【剛力】 原泰久 キングダム 256理論 【我・岩・也】
剛力ってゴリ押しかよ!
誰がスレ立てか?誰がスレ立てか?
ドドンドンドンドドン
>>1乙!
ドドンドンドンドドン
>>1乙!
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 02:02:59.13 ID:QxFN2VEmO
キョウカイの髪形残念すぎる
とっとと話を進めて対楚戦で
飛信隊のみなさんが尾到さんの下に逝くのが見たいんだがいつになるやら
甲冑もうちょっと良いのにしろよ信
つまり壁から甲冑を・・・・
蒙恬「信ー!論功行こうー!王賁もいるよー!」
王賁「チッ」
蒙恬「あ、副長さんも一緒に行こうー!」
キョウカイ「ああ」
王賁(なっ…なんだこいつは…!可愛いすぎる…!)
信「さすがうちの副長だぜカカカ」
王賁(なっ飛信隊の!?ぐぬぬ…)
一巻じゃ良い鎧を着てたよな信。
飛信隊に女性枠もう少し増やしてほしいんだが無理か
二人はむしろ多い方なんだよなぁ
二人ともかわいいし女性枠は限界じゃないの
あとは戦力としてカリンさまみたいなのが加入できるくらいか
山の民がでかい戦に参加するようになれば端和様も出てくるしそれで我慢して下さい
女キャラは結構かわいいのになぜエッチな本が充実していないのか
まだ馬鹿に見つかっていない状態
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 04:45:13.53 ID:Lw05t8shO
剛力!飛燕!バカ漫画おつです!
もうコミック買ってやんねー!
韓国最高!
キョウカイは戦う度にもっと服が破けてもいいと思うんだ
そのくらいアピールしないと信はその気にならんよ
剛力って、カクリキ剛力出てくるかと期待してしまったわ。
不覚。
>>16 ドッシュドッシュを超える擬音が思いつかない
俺の楚水さんがちゃんと副長として扱われていて良かったわ
協会加入でなかった扱いや出番ないかと思った
>>19 子を産む発言の時やる気まんまんだったじゃねーか
で、子供はいつ産まれるんですかね
>>20 赫力剛拳も堅くなる技だから、たぶん原理は同じだろうな
テンのカチューシャ?ヘアバンド?あれあざといけど可愛いわ
>>23 もうすでにふたりとも子供産んでて信の屋敷でロエン爺とかが子守してんじゃね?
キョウカイもテンももう女の顔だったろ
テンの乳首吸いたい
「それだけは絶対にやめろ」と念入りに言いつけられていたにも関わらず
信の屋敷でキョウカイと貂の子供に自分の美乳を吸わせてあやす川ばーちゃん
視覚を潰しに来てるな(´・ω・`)
オウキの遺志を受け継ぐ信がそんな簡単に手をだすわけないべ
ついに1兵卒に格下げされた渕さん…
渕さんって元々壁さんの配下だったのに絡んでるシーン全く無いね
年齢的に引退しててもおかしくないじいさんとかいたな、そういえば
渕さんは信の領地を管理しながら家族と平和に暮らしてます
信だけ顔がそのままで背丈が伸びてるから一人キャプテン翼になってるな
さすがに主人公の顔をがらっと変えることはできないか。
キョウカイ美人になったのはいいけど前髪に慣れない。
はちまき取ったとこ見てみたい。
漢の西域都護(西域を統括する役職)の甘延寿と副校尉(上級武官)の陳湯は紀元前36年
戦闘中に変わった軍隊を発見した。100人余りの歩兵が魚の鱗のような陣形や盾を持った陣形を組み、
土で築いた城の外に木の城を築いていた。この戦法はローマ軍だけがとっていた。
発表 蘭州大学イタリア文化研究センター
http://www.china-news.co.jp/node/58894 テストゥドっぽい人数増やした剛力はなさそうだな
>>15 初登場の時点でギリギリだったのに
もうBBAに足突っ込んでるだろ
まだ20代だろ多分
端和様と馬酒兵三百のぼっこーが呑んだらさぞかし盛り上がるだろうな
キョウカイ発案の策はヒョウコウ兵もドン引くようなものなんやな
うわぁ・・・って顔してた
このコマが好きだったw
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 15:09:04.92 ID:E/46xaB6O
マイコー富岡は見開きで信に斬られるべきだった
そのくらいの演出はあっていいのに、何とも中途半端な登場に終わってしまった
標高の盾も練習しろや!
飛信隊ってモブ相手の雑魚狩り集団だよな
強いのは信とキョウカイだけ
田有と竜川みたいなのがナンバー3争い
正直名前の付いた敵相手だと手も足もでないっていうね
相手がホンケンどころか○○将軍クラスだと一人で全滅まで追い込まれそう
フテイ如きにすら全員ぶっ殺されそう
信の部下にも強い人材が欲しいよな〜
せっかく5000人隊になったんだし1軍を任せられるような強いキャラ欲しい
飛信隊4天王とか出来ればロクオミを部下に迎えたいよな〜
>>44 ぶっちゃけ、「やればできる」だから
1人2人なら気功の達人ができるかもしれないが、あれを数百人が一斉にやるとなるとな
戦闘に特化した人が集まってできた精鋭隊じゃないからな
普通の農民が濃い練兵で強くなってるレアケースな部隊だし
羌カイってこの後 王翦にNTRされるんだろ?
軍長達もどんどん減ってきてるな
やっぱ、ロクオミが死んだのは惜しいわ.....
なんかキョウカイ、カイネ顔になったんだな
出っ歯はただ生き残ってるだけでしれっと昇進してるんだよなw
>>49 練兵いっても毎回毎回少なくとも3割、多くて5割くらい兵が死んで新規が入ってるんだよなぁ
毎回毎回倍以上の敵と真っ向勝負したり10倍の敵に丸々包囲されたり死線おおすぎ
だから出っ歯も生き残ってるだけで出世するのは当然よ凄いことよ
最初の100人隊から生き残ってるのは10人くらいだろ
キョウカイは初陣の隊長だった縛虎申みたいに見られてるのかも
平然と無茶苦茶やらせるわぁ
信も似たようなものか、万の軍勢に半数以下の兵で当たり前のように得撃とか
新兵は震え上がるやろ
軍師も余裕とか言って他の隊で雑談してるしw
なんじゃこの隊は・・・って
>>53 飛信隊が何百戦してるのか知らんが
生き残ってるだけでも凄まじいことだと思うぞ
出世くらいさせてやれ
58 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 16:15:06.24 ID:dSIfXezD0
まだ初期メンバー20人くらい残ってね?
出っ歯死んで弟生き返れ
>>55 仮に間を取って4割死んで新規が入るとして最初100人隊のメンバーは
1戦目60人→2戦目36人→3戦目22人→4戦目13人→5戦目8人→6戦目5人→7戦目3人・・・・
あうあう
キョウカイがカイネ化していてショックだわ。
>>60 よく「○○年間継ぎ足し続けた秘伝のタレ」みたいなのがあるが、数年で元々のタレは無くなってしまうって話みたいだな
>>60 4割っていっても新兵の方が致死率高いからね
2度あることは3度あるで2回生き残った奴は次も生き残る確率は高い
そうやって歴戦の勇者が作られるわけだけど
それにしても飛信隊は死に過ぎてる。描写があるだけでも半分死んだりとか結構あるし
書かれてないところでも何十戦、100戦以上とか戦ってるし
まぁそれだけ殺した数も桁違いなんだろうけどさ
出っ歯は死にそうになると
出っ歯が抜けて分身になるって生き残るから
>>47 個人部隊で副官以下に4、5人くらい将軍クラスの有力指揮官がいる贅沢な軍なんて王騎軍くらいしか思い浮かばんのだが
六代将軍
三大天
の生き残りのオウキとレンパだから優秀なの囲ってただけだろ
>>65 まぁそうなんだがそろそろ部下にキャラのたった勢いのある将来有望そうなのが欲しい
フテイ程度にキョウカイと信以外は全員あっさりやられそうってのはちょっと
フテイはほら、将来の三大天だから…
岳雷の部下だけどガロ強そうじゃん
というか旧来の飛信隊メンバーて基本的に農民で追加歩兵も農民だろうから
突出した戦力になりえないでしょ
平民出で田有・竜川みたいな戦えるパワータイプがいるだけでも奇跡じゃね
不貞って格的にはそこそこじゃないの
ン千人将だろ
>>69 ヒョウコウのところから飛信隊に来る兵はいそうだけどなぁ
一旦帰ったヒョウコウ兵がもう一度戦場で暴れたいなら一番合いそうだし
ヒョウコウの部隊のNO.2が優秀だったら補充は期待できないけどね
>>67 フテイ程度ってフテイもニ千将とか三千人将とかだろ
信みたいな立場だしそう考えれば信の部隊に信以上の使い手であるキョウカイがいたこと自体オカシイくらいだろ
いずれは王騎の矛を使うだろうとは思ってたけど、
もう信のジャンプ!が見れなくなるかと思うと寂しいな
キョウカイは将軍職は向いてないわ。
闇の刺客家業に戻った方がいい。
傅抵は合従軍の翌年には将軍になってるほどの人間だからな
信なんかより格上よ
まあ彼の記述はそこ一箇所だけなんだが
>>76 信より格上なのか人材不足ゆえの昇進なのか
信並みの脳筋ぽかったし軍師いなかったらすぐやられそうだ
カンキあたりにさくっとはめられるんだろう。リボク戦の前菜かな
強敵に矛
強敵に矛で苦戦してピンチと思いきや
剣に持ち替えて瞬殺展開あるで
テンちゃんがもう処女じゃなくなってることについて
貂はもともと村の悪党どもの強姦の手伝いしてたし、
見境の無くなった悪党の誰かにやられててもおかしくない
たとえそこを切り抜けていたとしても5巻で壁さんにやられたのは間違いないし
壁さんロリコンかよ・・・
まぁあんな村にいたんだからすでに貫通済でもおかしくないよな
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 18:59:49.74 ID:yh8AZQX9I
テンは男の振りをしてたからアナルは貫通済みだけど前は処女だよ
壁さんとタジフに廻されてるに決まってる
気絶した幼女と男二人、やることは決まってる
壁のあんちゃんは収穫期まで待つタイプ
その後いつも自分で収穫できなさそう
>ムタの吹矢は脅威だべ 象が一発でおっ死ぬべ
(´・ω・`)!?
象って一般的だったの?騰でも聞いたことあるって言ってたレベルなのに
信の家がどうなってるのか気になるな
さすがにあのボロ屋のままじゃないよな・・・
>>88 ムタは南越(現在のベトナム)の出身だから、身近にいる巨大な動物として引き合いに出せるが、あの時、信たちに伝わっていたかは不明
出っ歯教会隊に居たよな?
>>90 故 ムタはベトナム出身なのか(`・ω・´)
ムタも未来の美少女に金玉触ってもらえて安らかに逝けただろうな
じいさんって亡くなった描写あったっけ?
生きてるなら信の家や土地の管理しててほしいなぁ
というか合従軍編より前から管理してそうだな
信いきなりでかくなってね?身長法でも実戦してたのか
フテイはランカイに致命傷負わされたイメージ
テンはまだムタの縦笛ペロペロしてんのか
そういや壁とキョウカイって今回が初対面だっけ?
周りは掛け声じゃア
ハア
となーりーの
じじーいーの
金ー玉ーはー
規制中と思ってたのに書き込めてしまった...
協会とカイネと政が入れ替わる日も近いな
剛力が出るならカクリキは
トーンタンタン
トーンタンタン
キョウカイタン可愛いよキョウカイタン
信の剣は相当の名剣みたいだけど
多人数相手にするならやっぱ矛だよね
>>98 会ったとは言えないのが暗殺編で趙戦に出かける時には少し話してたような
し、蚩尤gkbrって感じだったが信の居所教えてやったりしたんじゃね
さんざん既出だけど、鐙もなしにどうやって矛を振り回してるんだろう
確実に落馬するはず
馬と合体してるんだよ
>>106 当時は鐙無いだろ
鐙が無いから矛を使ってたはず
>>109 矛は歩兵が使うものだろ
鐙が発明されてからも騎兵の武器は弓槍刀剣
長物を振り回してなで斬りにするような戦い方は無い
まあ俺は股間の矛で名だたる将軍共を滅多斬りにしてきたわけだが
信の使ってる剣もそうだがあの矛も頑丈すぎるな日本刀じゃあるまいし……
俺の伸縮自在棒が赫力剛拳!
>>113 日本刀だって連続で使おうと思ったらせいぜい5〜6人が限度じゃないの?
人体の脂で斬れなくなったり、反りが無くなったりするからな
だから、得物には鈍器的な強さも必要だが、最初から鈍器を選んでいる蒙武さんはやはり中華最強と
\ドンドンドドン/
壁「この戦争が終わったら山界の王・楊端和に結婚を申し込むんだ…」
蒙恬と王賁も政に会ったことないんちゃう
あんま王には興味持たへんもんか?
壁がいいとこの子って急にでてきたな
>>106馬が信を支えてるんだよ
まさに人馬一体!
>>118 はだしとかマジかよ…大きい石のない学校のグラウンドでもきついわ
>>121 千人将として登場としたときの壁さんを忘れたのか
>>120 蒙恬は論功式の時に政を見てるけど会話はしたことないっぽいな
>>115 鍛錬を重ねた日本刀は剛性と靭性を兼ね備えていてあの細さで「折れず曲がらず」とは言われるが血糊脂で斬れなくなるからね
キングダムに出てくる将軍の矛はそれこそ斬馬刀並の大きさだしアレは切れ味じゃなく武器の重量にモノを言わせて叩き割ってる感じか
ムタって漫画のナウシカに似たのがいた気がする
日本刀も殺すなら刺すようにつかうって
中村モンドが言ってた
壁いいとこの坊っちゃんなのに苗字ないのかよ
131 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 23:22:44.09 ID:fTB6mig7O
前田慶次がキングダムにいたらどれくらいの強さだろう
>>115 軍刀で百人切りとかあったから大典太みたいな一振りで
三人切断の名刀ならバッサバサ切れるかも
ワレブやモブさんなら負けるイメージわくけど
何か前田慶次と霞拳四郎は負ける印象皆無だな
壁は最初からずっといいとこの坊ちゃんキャラ
だが泥臭いことを青臭くやれる
こんな人は人の上に立つ器がある人ではなくて
器は足りないけど上に立って欲しいなと思う人、援護がつきやすいんだろうね
こういうみんなが応援したい人の納まりの良さは実社会でも確かにあるもんなぁ
百人切りのほうじゃね
日本軍のやつなら新聞記者と軍人の創作だよ
百人切りは刀ちょこちょこ変えてたんじゃなかったっけ?
信、いきなり壁よりデカくなっててワロタ
つか、今ごろになって成長期かよ。ありゃプロテインやってるなw
将軍壁死で壁が死ぬと思わせといて
誤訳ではない本来の意味での将軍壁死が起きて壁は生き残ったりしないかな
キングダム的に武力高いやつがボスとして立ちはだかるんだろうけれど
一体誰になるのか
龍羽とマイコウはそんなに強そうには見えないし
趙から誰か来てるのか
>>141 将軍としての俺は死んだ
文官として生きる感じで?
>>142 ??「馮忌と万極を討った秦の小猿アルか。遊び甲斐がありそうね」
あ、王弟奪還編のボスのことか?
>>139 つーか日本刀ってそんなに斬れないし折れるし曲がるからな
堺事件の介錯で腕利きの介錯人がやってもグダグダだった
そんな斬れるとは思わんが実際に見てないからなんもわからんよね
その点 回転力だけで斬ってるファルさんはすごいね
また壁殿が死んでおられるぞ!
輪虎戦からして楚水さんも頑丈さには定評がありそうだが、
やはり壁さんと対面した時には何らかのシンパシーを感じたのだろうか
キョウカイ、ローテンションに戻ってたな
可愛いテンちゃんお休み
日本刀は慶長以前のものは頑丈でかなりの人数斬っても大丈夫って聞いた
江戸時代以降のものはやたら脆くて明治以降のものは切れ味が酷いらしい
耐久性を捨てて切れ味を良くしたからすぐ使い物にならなくなる
用途的にはタイマン用に作ってる
戦国以前の戦場刀な太刀
江戸時代の公務員の腰飾り打刀
数打ちの粗悪品軍刀
>>142 今回は政争の一環だし信にタイマンで互角張れるような武将は出てこない気がする
ラスボスは強いて言えば呂不韋になるのでは
不死身の壁の散りざまに期待だが、小さな果物ナイフで簡単に昇天したら衝撃だけどなw
成キョウ救出ってどんな感じにするんだろうな……以前の王都奪還作戦みたいに屯留周辺を壁の軍が囲みつつ
信たちが少数精鋭で乗り込むのかもしれないが、問題はどうやって内部に進入するかだし
屯留で反乱軍が籠城したら城攻めになってしまうから飛信隊もそう簡単には侵入できないだろうし
けどそもそも反乱軍は「反乱」て建前があるんだから籠城するのもおかしな話だしな……
信や羌カイならむしろ少数精鋭で乗り込んでも余裕だろうけど隊長や副長が揃って部隊から離れるわけにもいかんし
だからといって部隊につきっきりでいたら救出じゃなくただの攻城戦にしかならんしな……ややこしい
セイキョーさんは自害しそうな気がする
成キョウは嫁を助けなきゃいけないから自害はしないだろうけど、ベジータみたいにプライド高いから
信みたいなかつて自分の邪魔をした山猿に助けられるのは屈辱だろうな
ルイちゃんが既に陵辱されて自害してたら、セイキョウも後追いしそう
生協は結局最後はデレるんだろう
サスケと同じ
自分の為には誰にも頭を下げない人が、嫁を救った人に頭を下げる
そんな感動で締めるんですよね、ね
お約束を楽しみましょうぞ
今章はセキョウと壁をどうやって殺すかってのを楽しむ話
ルイを庇って捕獲と相打ちが生協に出来る精一杯
そこに颯爽と救出に現れるランカイ
ホカク「ドッシュドッシュ」
ルイ「あっあああんっ!いやっ」
スヒン
キョウカイ「ゲスめ…男は何故あれをしたがるのだ?」
信「…あれが子作りだぞキョウカイ…」
キョウカイ「…」
ホカク「ドッシュドッシュ」
セイキョウ「あっあああんっ!いやっ」
あの成キョウが ハメられてるっつーのか
瓢の剣、怪鳥の矛、輪虎の剣、ヒョウコウの盾と来たら
セイキョウからは瑠衣を貰うしかないだろう
壁からは将軍の地位と兵をそのまま戴こう
ルイ「生協様が死んでしまったので大王様のお嫁になります!」
政「いや俺には向がいるから必要ない」
ルイ「じゃあ信さんのお嫁に!」
協会「ふざけるな」
キモすぎ
こっからどうやって壁さんが死ぬのかだけが
この漫画の楽しみやな
将軍壁死は将軍としての壁は死んだ的な感じにすればワンチャンあるで
んで文官になるってのもなw
華々しく死なせてやろうぜ
壁さん死んでもあまり悲しくならなさそう
トウさんに間違えて死亡確認されて歴史に壁死と残されたでいいよ
壁が致命傷負って次の展開に移るまで5週は引き伸ばして、ドン引きさせると見たがどうよ?
正妻はキョロ以外の嫁を許可しないだろう
他のメスに機会をとられて欲求不満になったら戦どころじゃないからね
184 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 09:04:22.67 ID:+GpS/nH2O
ボスコーンとモウブはどっちが強いの?
>>183 当時は将軍クラスなら第三夫人とか第四夫人とか当たり前のはずだが
武門や名門の家が跡継ぎ病死や戦死で途絶えるといかんからさ
>>184 ベルセルクで思い出したが、モズク酢様の弟子の童顔マッチョが今の信と被るな。
>>184 作品が違うのでなんとも・・
作中描写だとボスコンより蒙武の方が敵殺してるから蒙武に1票
武器もモウブのが強そうだし(折れなそうって意味で)
>>184 ボスコーンなんて手負いのガッツに一刀両断された
ホウケン並みのヘタレだからな、そりゃモウブの方が強いわ
ありゃ正体見せたゾットでも良い勝負するよ
最近はまって単行本一気買いして、ヤンジャンも見るようになったんだが
キョウカイいつ戻ったの?
二年前
敵討ちのすぐ後に
え?不抜からもう2年が経過してるってこと?
信の子供を産む宣言の時
馬上の矛、地上の剣
そういう使い分けを見せて欲しいわ。
わけわからんw
じゃあ33巻が出たばっかりだけど、そから何話くらい連載されました?
>>195 12、3話、仇打ち編終わったた翌週には帰隊する、
呂不意が勝負は二年後じゃあ→二年飛ぶ
>>184 ボスコーン倒したガッツですら普通の傭兵団百人を相手に死にかける程度
蒙武は超精鋭の豚軍五百を全滅させた当時の不調協会より遥かに強い
ボスコーン如きじゃ勝負にもならんわ
臨武君に勝てるかも怪しい
よく考えたら作中では連載開始からまだ6年しか経ってないんだよなぁ…2年ブーストしたのに
こりゃ先は相当長いな
成キョウの乱が終わればさらに飛ばすだろう
そろそろ顔を変えなくてはならないしな
>>197 いや100人斬りの時のガッツは17〜8歳くらいだから
何十年と戦場を渡河しているモウブと比べるのはフェアじゃない
やっぱ黒い剣士になってからじゃないと
流石に狂戦士の甲冑はチート過ぎるがw
でもこの作品は多分にベルセルクやシグルイ等の影響を受けてるっぽいから
セイが始皇帝(ゴッドハンド)化するに至るサプライズは期待している
将来の目標、お前の子供を産む
こんなん大好きな人に言われたら怒った顔で言われても萌え死ぬわ
いつもならスルーされてる他漫画との比較質問に今日はレスつきまくってるな。
それよりも、170と171の流れからレスした
>>172はもっと評価されてもいいと思うんだ。
セイキョウ救出の為に女装して潜入した協会がホカクの罠に嵌まり調教堕ちして信と戦うことになりそう
今の話で信の相手となり得るのは協会以外ではホウケンか人外の魔物くらい
ホカクがゾッド化して信とキョウカイで共闘だな
壁さんのいとこまで買収されてたら面白いんだがな
>>202 羌カイは作り方の知識は間違ってたけど、普通なら子供は夫婦同士で作るモノって知識はあったのかな?
なかったなら単に好きな強い男との子が欲しいからの発言かもしらんが、知ってたならしれっとプロポーズした事になるんだよな。そこら辺(夫婦になる)はどうだったんだろ?
壁さんってどの戦で死ぬことになってるの?
>>208 羌カイが子供を意識したのって羌明が夫と二人の子供がいるって言ったときだし
しってたんじゃね?
>>208 キョウメイが結婚して子供がいるとか話してたしそれくらいはわかってそうだけど、
みんなの前で言うくらいだからやっぱり知識なかったのかな?
>>201 モウブも王騎が殺された戦いで雑兵の群れに殺されかけたけどな
キョウカイさんは若干アスペ入ってるから、周囲の反応とか想像できないんだよな
明の話を聞く→羨ましい自分も欲しい→信の子を産もう
で直球投げちゃう
215 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 13:36:24.87 ID:b6zyEztR0
淵さんハブられてるけどどこへ消えたん?
>>203 そういえば、ベルセルクとの比較は度々出てくるよな
戦闘描写だけでなくまだ見ぬ楚戦に蝕のイメージ重ねたりとか
あれじゃね。夜に信のテントに入っていったらヤバいもの見てそのまま帰らぬ人になったとか。
まあいつまで副将をやれるのかって話だよね
隊の規模が大きくなれば副将に求められることも当然増えていくだろうし、
4千将の副将ならやっぱり千人将並みの格は必要だろうしね
渕さん果たしてどこまでついていけるか
淵さんは細かい事に気がつくタイプだし
隊の補給や事務方でも活躍出来そうだから飛信隊みたいな集団には何だかんだで必要だよね
少し後の時代だが、後方支援専門の蕭何も居たから
渕さんも有能なら一軍の兵站担当に出世すry
渕さんは副長(No.2副指揮官)じゃなくて副官(補佐秘書付き人)が合ってる
隊内雑務でも処理してりゃいい
>>222 そもそも壁に挟まれて死ぬって史書にあるしなぁ・・・
格好良く壁に挟まれて死ぬのは難しい
>>225 将軍壁死を、
「将軍の壁が死んだ」ではなく「将軍が壁死(壁に挟まれて死んだ)した」にするなら、
必ずしも死ぬ将軍が壁さんである必要は無い
セイキョウ陣営の裏切り者のあのクソ野郎でもいい
壁が壁に挟まれて死ぬのかよ、ギャグだな
誰だかわからない将軍の死に様をなぜ史書に残す必要があるんだよ
壁って言っちゃ悪いが他の錚々たる顔ぶれからすると凡将だよな
そんな壁が壁に挟まれて死ぬというギャグみたいな死に方したから史書に載ったとするとしっくりくるんだな
230 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 14:45:34.53 ID:E3RsfcZz0
城壁が壊れた説で処理
「将軍壁は今日で死んだ…明日からは一兵卒壁として再出発だ!」
232 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 14:47:44.06 ID:bg+zf2zmP
壁から璧へ改名する
>225
「早く!早く!オレに構わず逃げろ! 」
>>228 思わず史書に残したくなるようなマヌケな死に方だった、とか
さすがに名を書いて残すのは可哀想になるくらいの
壁に挟まれて死ぬとかマジかよ…
中間管理職的な板ばさみになって死ぬ事の暗喩とかじゃないのか
しかし壁に挟まれるってどういう状況なんだ
崩れた壁に押しつぶされるとかなら分かるが
将軍壁死は将軍(セイキョウ)が城壁の中で死んだが通説
将軍壁が死んだが異説
壁に挟まれるなんてアホな事はない
間抜け言うな壁に挟むのはトラップのお約束だろ
>>201 いやボスコーンと蒙武の比較の話だったから、そのボスコーンを倒した鷹の団時代のガッツの件を出しただけなんだが
>>211-212、
>>214 なるほど…羌メイさんの境遇知っての発言だから分かってた可能性の方が高いか…
そして今思ったが羌カイの事だから、夫婦は普通のケースなら愛し合う者同士と言うのは理解してなかったんじゃなかろうか?
愛し合うって感情が良く分からなくて信頼し合う者同士が一緒にいるみたいな感覚だったりして
242 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 15:31:06.34 ID:E3RsfcZz0
壁の中にいる
でもさぁ、リンブクンやカンメイを進撃の巨人に連れていったらそのうち死にそう
ガッツを連れていったら一人で全世界救うの余裕そうなんだけど
へきへき
キョウカイとか信は巨人世界に連れて行っても活躍しそうだな
ガッツは体でかすぎて立体機動装置使えなそう
小型なら余裕で殺しそうだけど
渕さんが主役の薄い本ください><
>>245 巨人世界て言うからガリバー旅行記思い浮かんだじゃねえか
我武神「俺は?」
249 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 16:03:50.81 ID:bg+zf2zmP
ワレブーも小型相手なら行けるんじゃね
>>237 将軍壁死ーーー!!と伝令が来て壁が死んだと皆が落ち込んでいるところに
将軍はセイキョウの事と判明するギャグ展開になるのか
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 16:11:15.16 ID:+GpS/nH2O
>>239 モウブがカイシボウ兵500に勝てるイメージがない
あと当時のガッツよりあの時のボスコーンのほうが余裕で強かった
論破
253 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 16:12:43.41 ID:E3RsfcZz0
キングダムの話の展開だと、セイキョウが死ぬのも普通にまずいんだけどなw
>>253 瀕死のセイキョウからも何か貰うんだよ、信は
多分
将軍「へっきし」
>>245 立体起動なんてなくてもガッツなら余裕でしょ
あんなただでかいだけの巨人とかより、ベルセルクの使徒とか海象さんたちの方が遥かに強いし
巨人は足を切れば普通にぶっ倒れるし余裕で殺せる
ただリンブクンとカンメイは真正面から対決するといつか負けそう
キョウカイは立体起動で無双しそう
>>254 まさか・・・ルイたんを託されて・・・
しかもセイキョウはインポでまだルイたんが処女・・・
くっさ
セイキョウ死ぬにしても信が助けた後の別件で死んで欲しい
変な所で死なれると折角政が頼んだ仕事を信が失敗した事になり兼ねない
セイキョウは反乱起こして死ぬってことが歴史になってるから
失敗はもう決まってる
出家して表舞台からは退場して余生送りましたとかは出来ないしな
いかに死ぬか、が見所という
死んだことにして…ってのは出来なくもないだろ
そこまでして生かすキャラかは疑問だが
散って信の栄養になるために出てきたキャラやろうしな、
生かしたほうが面白くなる展開かけるか怪しいし
まさか坊主になって諸国を放浪する、で退場
という訳にもいかんだろうしな〜
壁将軍しななで〜><とか言ってるけど
実際、これで生き残られたらなんかシラケる
惜しまれつつ死ぬからこそ物語に魅力が出てくるんだ
だから下手に生き残らすより華々しく見せ場をつくって散ってくれ
まあ、セイキョウも壁も死ぬだろうな
>>252 いやいや、何言ってんの
蒙武さんは汗明の巨暴大騎兵団5千を余裕で中央突破してるんだから介脂肪の私兵5百なんか相手にならんだろ
ちなみに俺はガッツって何のことかさっぱりわからないのであしからず
269 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 17:29:56.80 ID:bg+zf2zmP
少なくとも表向きは、セイキョウが死んだことになる可能性が高いわな
漫画だからひっそり生き残る展開も無きにしもあらずだな
>>268 本気キョウカイとモブさんって同じくらいの強さかモブさんが若干強いくらいだよな
>>271 モブさんなんて、キョウカイちゃんにいきなり首かっきられて、死亡やろ。
>>272 大将軍補正パワーをぶち破るモブさんに勝てるわけがない
まあ実際に戦うことなんてないだろうから作者のみぞ知るわな
MOBさんはガチの殴り合いなら強いけど、初見で協会はキツすぎる。
今の力関係は実質
ホウケン≧もウブ=協会
276 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 17:49:32.98 ID:E3RsfcZz0
戦場だと大将軍補正があるからなー
普通にやり合えばあっさり首切られてブシューという気もするけど
キョウカイって戦闘スタイル変わったね
動き回ってスヒンスヒンじゃないのは蚩尤の技を戦場向け騎馬向けにアレンジしたんだろうか?
278 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 17:55:34.09 ID:kbaK3tKL0
超短期戦しかできない上体がボロボロになる制限付きの全力協会と
武力99に大将軍補正が加算されるMOBさん
協会は勝てないで
今週の壁は間の抜けた顔が多くて将軍らしさの欠片も無かった。
壁さんやっぱ1000人将くらいが一番合ってるわ
>>268 単なる突破だろw
実際蒙武が殺った巨暴兵って50程度だろ
キョウカイはたった一人で500を壊滅したんだぞ
比較にならんよ
>>261 それ言っちゃうと張唐さんはあそこで死ななかったはずだしな
かべ将軍含めて大幅改変してきそう
>>281 それだと他のやつらは何してたんだってなるから500人全滅させたわけじゃなかろう
しかし周りが雑魚助で介子坊兵相手じゃ話にならないから、実際キョウカイが相当屠っただろうな
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 18:08:40.46 ID:bg+zf2zmP
リンコ兵と同格のはずの精兵を一人で500屠ったというアレは、設定ミスに近い描写だよなぁ
カリンちゃんとちゅっちゅしたいお
286 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 18:10:44.91 ID:E3RsfcZz0
他の奴らが立ち向かってたらなら、足手まとい抱えたキョウカイも死んでた気がするw
287 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 18:11:36.00 ID:1VK57Xgr0
壁死か蒼天航路の鮑信を思い出すな
あれはまさに壁死だったwww
他の奴らがほとんどキョウカイが殺ったって言ってたしな
軽く見積もっても480はスヒンだろうな
まぁあれは確かにやりすぎ
キョウカイよりテンの方がおっぱい大きい気がするんだが、き、気のせいだよな…?
>>282 張唐の例の逸話って別に合従軍の後の逸話だと確定してるわけじゃなくて
むしろ合従軍より前の時期の逸話っぽいんだけど
……って、壁死その他の件もそうだが何度過去に論争があっても
スレまたぐとその辺リセットされてまた同じやりとりが繰り返されるのはどうにかならんかな
291 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 18:18:13.59 ID:E3RsfcZz0
別にいいんじゃね
住人が常に同じわけじゃないし、下手にスレで「結論」とか定めようとしても、それはそれで荒れて結局ループになるw
キョウカイはぶかぶかの服着てるから分かりにくいが
谷間を確認できるくらいにはあるぞ
皆壁に挟まって死ぬとか言ってるけど
壁にぶつかって死ぬとは考えないのか
でも今よりずっと弱かった頃のホウケンでも六将摎の本陣を軽く単独突破してるしなぁ
壁に挟まって死ぬとかだとからくり屋敷かなんかみたいだ
キングダムで壁死といえばランカイにプレスされたやつだろ、名前忘れたけど
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 18:39:27.38 ID:E3RsfcZz0
圧死は大勢居るだろうな
>>297 ああ、あれもなかなか見事な壁死だったな〜
鮑信と違って彼は将軍じゃなかったから将軍壁死ではなかったけど
考えてみたら酷いヤツだったよな、セイキョウ
今さら改心したとはいえ助けてやる必要までは無いな
300 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 18:49:20.53 ID:bg+zf2zmP
情じゃなくて、政の勢力として必要だから助けようとしてるんじゃね
3年後突然生協がイケメン化したのは解せぬ
生協がひどいやつと言うが
政や信、協会のが遥かにたくさん殺してる
生協はこの漫画じゃむしろ穏便な方だろ
>>302 信は戦争で殺してるだけだろ成キョウはランカイ使って部下みたいのを惨殺してたろが
>>303 理由は関係ない
大量殺人のが遥かに残虐
>理由は関係ない
そもそも秦は他国の民を一番殺しまくってる極悪帝国だから、まぁ多少はね
まあ白起なんて40万人殺してるし可愛いもん
でも40万人って絶対嘘だよなw
原爆2発より死ぬとか有り得んw
あれって骨は出てきてんだろ?
実数どんなもんだろうね?
来週あたり飛信隊の人事一覧を希望する。
四千人将があると思わなかったからやってくれ
六、七、八、九千人将があるような気がしてならない
原爆2発ったって平日昼間の都心部に落とすのと田舎に落とすのじゃ被害数の桁も違うだろう
白起だって別に個人で殺したわけじゃなくあくまで率いた軍が殺した人数なんだから
仮に4万人の軍を率いていたとしたらそいつらが1人につき10人殺せば40万人だ
白起は通算100万人キラー
南京大虐殺の上限が40万人(東大の教授が言うには3千人)だから
紀元前に40万殺す白起さんは大したもんだよ
まあここで議論しても結果なんか分かりようもないし
どうでも良いや。羌カイ可愛い。
そういや青年誌だから子作りシーン書こうと思えば
書けるんだよな…。
呂不韋ィィィィィィで我慢しとけ
>>312 さすがに40万人という数字は殆ど支持されていないらしいがな
それはそうと紀元前に40万人なんて人数を動員出来たんだろうか
当時の中華の人口が2000万くらいだっけ
趙の人口が300万人としたら
一戦に40万動員とか無理ゲーたべ
>>315 韓の民兵や運搬兵やらも含まれてたらしいけど、中国人ですら疑ってたからな
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 20:45:20.16 ID:bg+zf2zmP
殺す人も殺すための手段、道具も、その後に当然出て隠しようがない死体、骨も…どう考えてもあり得ないからなw
お前らも我・岩・也って言って家から出ないの?
次が4500将とかだったら原見直すのに。
まあ数字はでたらめにしろ
それだけ書きたくなるくらい
白起さんマジパネェことをしたんだろうw
そもそもあの時代の戦争って鎧も武器もみんなデタラメで
行軍もバラバラ学生の遠足みたいな感じでしょ
そんなんなのに味方の何十倍も生き埋めにできる白起はまじばけもの
323 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 21:18:49.69 ID:E3RsfcZz0
大軍の運用がまともな制度として整ったのは、三国時代の末期くらいとされてんね
まぁ、突出した人物ならある程度の統制は取れたんだろうけど
中国の歴史じゃ死んだ数は10年で倍になる
まあ大事故の死者数は必ず35人以下になってるしな
あ、だれか来たみたいだ
中国人的に両手の指の数より大きい数字については自由に決めていいという法律がある
誇張にしても、白起のキルマークだけ異常な気がしてならない
24万だの40万だの、史記の中で匹敵するのは項羽くらいだろ
なんでキングダムの同人誌出ないんだろうな
需要ありまくると思うんだが
>>328 ドッシュドッシュ以上のものを作れると思うか?
某、キャラを自作できるエロゲでなら信も協会もいるぞ
信と漂がドッシュドッシュしたりされたりしてるやつならたくさんあると思うぞ
これから多少増えるんじゃないかな
知名度もこれからどんどんあがってくだろうし
そんな範疇まで標と対策済みだったとは・・・。
猛部と簡明なら見たい
モウブとカンメイの熱い兜合わせ
冬コミ行ってきたけど2、3サークルならあったよ
表紙は貂とキョウカイのエロい感じのやつで、ページをめくると
左慈さんが瀕死の信と壁さんをドッシュドッシュしてるようなやつがいいです
斬った断面も詳細に描いて欲しい
合従軍は本来盛り上がる所だろうけど逆に盛り下がった気がする
敵が魅力の無い急造キャラばかりだったし
壁の名前が「死」だったら、将軍壁死も名前を書いただけとなる。
将軍王死って書かれても、誰が死んだのかわからないだろ?
キングダム読むためだけにリアの苦行に耐えて生きてんだから続きはよ〜
壁死って城壁や城門の罠で圧死でもいいのかな
水滸伝だと赤髪鬼劉唐がそんな死に方してたけど
協会の腰をおさえて後ろからドッシュドッシュしてる信なんて見たくないだろお前ら。
?
壁死は壁が崩れ落ちて死んだとかそう言う事じゃないぞ
壁塁の内で死んでただから
内部で暗殺されたか自害したとかそう言う事だぞ
将軍壁死は将軍(成?)が壁塁の内で死んでいたってだけの話
それを原流にエキセントリック且つファンタスティックに仕上げてるだけで
歴書なんてほとんど出鱈目まして中国、それを忠実にやる必要性もないがな
キングダムが今後も面白ければ良し
信とキョウカイの連合軍で李牧率いる趙滅ぼして欲しいくらいやわ
原はまともに史料読んでないからね
そうなのか、まあ面白ければ良いや
いよいよ璧が生きるか死ぬかの瀬戸際に・・・
どうなってしまうんだ
壁は死なない可能性もあるってことですね?!
セイキョウはほぼ死ぬと思われるが壁も含めて
どういう風に落とすのかは原の腹次第
>>350 だな
そもそも恬も怪しいしな
恐らく最初反乱までのエピソードからして蒙恬として書いてたんだろう
政、信、恬のスリーピースにすることはその後の信との戦のエピや後見人となることからもな
ただ、人気が出て連載が続けていくことになってYJ編集部が歴史考察のスタッフを入れたらさぁ大変
考察「壁?あれは将軍壁さんではないですよ」
考察「蒙恬?あれは蒙武の息子ですよ」
原「・・・」
だから反乱までの話とそれからの話の作風が変わってるセンゴクもどきに
つまりモブさんが悪いわけか
合従軍の連中はなんで咸陽行くまでに落としたいくつもの城を
そのままにしたまま解散してしまったの?
あの戦いで秦側に残った城は咸陽とサイくらいだよね
>>352 いや、テンは読み切り時点から信の妹として出てるし
原もインタビューで構想では初期用のマスコットキャラだったと言っている
蒙恬とは関係ない
咸陽さえ落ちなければ全て良しッッッ
もともと混乱させるために函谷関までスピード勝負で一気に通り抜けて来たのと
楚王と廉頗の会話で秦は国内大小の城邑の兵たちは函谷関に呼ばずに
その場の守りに専念させて穴はふさがってるって言ってるし引き上げる頃には秦側がある程度立て直してたんじゃないか?
楚が趙や燕とあまり変わらない兵数だったり
項燕や廉頗を出さなかったりしたのは他国への配慮だったんだろうか?
359 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 02:23:25.20 ID:mIgkSP3P0
しかしロエン爺はともかく石も全く出なくなったな
項燕や廉頗の件はたぶん春申君が強硬に反対したんじゃないかな
汗明は史実だと春申君の食客らしいし
キングダム内でも春申君の子飼いだろ
アニメのカリョウテン超可愛い
キョウカイより可愛い
やっばり作者としては用済み貂を出し続けてヒロインにまでしようというゴリ押しは
編集じゃなくてアニメ制作側の企画なんじゃないのかねぇ
アニメ側は特に貂うんぬんでなく声優を出したいというか頼ってる印象
総集編なんか全て丸投げで声優頼みだったしな
アニメの画は成長じゃなくてアレ整形だろw
そこまでいうw
軍師官兵衛は、李牧より上なの?
官兵衛さんは名軍師扱いしてるが実際足跡たどるとひたすら人生空回りの人ですし
信は今まで1巻の木剣は別として、漂の剣・王騎の矛・輪虎の剣・ヒョウ公の盾など
鎧は除いて手に持つ装備は誰かのお下がり(形見)ばかり貰っていたが今回初めて武器も自分で買ったんだな
>>366 そうは言うけど、票の剣以外は見せびらかすばっかでまともに使ってないじゃない
>>367 それは王騎の矛やヒョウ公の盾を使うのはケジメとして自分が将軍とかになる時まで使わないつもりなだけでは
将軍になればきっと王騎の矛・ヒョウ公の盾・背中には漂の剣を背負って完全装備になってくれるよきっと
>>368 輪虎の刀はずっと倉庫番ですね、分かります。
ひょうの剣➡︎相棒の形見みてえなもんだ!
王騎の矛➡︎師匠の形見みてえなんだ!
標高の盾➡︎親父の形見みてえなもんだ!
凛子の剣➡︎いや…敵だし…
やじるし…
漂の剣以外は全部将軍(2人は大将軍)クラスからのお下がりとか贅沢だよな信は
>>373 漂の剣こそ一番の業物だろう
本物の王様が持つ剣だぞ
>>374 あーあの剣がやたら特別なのは
身代わりになってた時に帯びてた物だったからか
廉頗になんだこの剣は?と言わせた理由にようやく納得がいった
輪虎は信を成長させてくれたライバルって事で
貰った武器を全部装備していって
しまいに天秤座の黄金聖衣みたいになる
輪虎=強敵と書いてライバルと読む
ホウ煖=宿敵と書いてライバルと読む
蒙恬=競い合う仲間と書いてライバルと読む
王賁=多分本来の意味でのライバル
ドラクエだとそろそろ魔王倒しにいくほどの道具だがまだ装備できない感じか
矛って一本30キロぐらいあるんでしょう?
あれをブンブン振り回すのに相当な腕力が必要だよね。
アニメ版の王騎は矛の素振りしてたけど、信も家で地道に素振りしてるのかなあ
>>378 どうせなら、全部漢字に文字で収めたら、うまかったのにw
たくさんまだ生きてるよね?
初期オリメンだから好きなんだけど
後、石族と爺ちゃん歩兵
>>381 途中まで考えて自分にはうまいことは思いつかないと思ったからあきらめた
384 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 06:16:55.74 ID:jlCKckZr0
信の剣は一巻からずっと同じものなの?
よくあんな戦い方でブチ折れねーな
そーいや、折れたとこ見た事ねーわ
アニメそんな事になってんのかとおもってグーグル先生に聞いたら
河了貂さん整形してるな・・・
>>384 折れるどころか、欠けたことも無いだろ
武神の攻撃も受け止めた時も剣でなく、その下の甲冑がひび割れるし
スポーツを3〜4年ほど本気でやるだけでも体はガタがくるけどね
腰が悪くなったり、膝壊したり、それがないこの世界はちょっと羨ましい
俺はひざ、腰、背骨、右肩、左手首がひどく故障して5年ほど経ってやっと
日常生活をやっと普通に過ごせるようになったw
王樣用の剣だから特殊金属使ってるんだよ
古代にはオリハルコンみたいなのがあったんだよたぶん
前から思ってたけどアレ矛なの?
あの形状のものを総じて矛と呼ぶのに違和感があるのでは
大きく見れば全部槍とも言えるし、日本なら薙刀と言ってもいい
古代中華ではそもそもそういった区分があったのかどうかすら
もうちょい進めば青龍偃月刀なんかも出てくる
画像検索してみたら、なんか概ね槍っぽい
>>391 切る時やたら曲がってるから大刀かと思ってた
実際は長柄刀や大刀と呼ばれる区分の武器だけどキングダムではあれが矛なんだよ
ホココココココ
本来、矛や戈は戦車の乗員が使うものだったんだよな
この時代は鐙が無いから、馬上で振り回す武器は使えない
薙刀になると、歩兵が人や馬の足を斬るために使うが
個人的に剣を長い棒に付けた物 矛
矛を鋭くした物 槍
って認識なんだが
矛に引っ掛ける部分付けた戟はこの時代の主力だったけど作中出てたっけ?
キョウカイちゃんのお尻の穴舐めたい
王翦将軍ってくまモンに似てるよね
>>397 戦車兵も槍だったっけ
まぁ王騎も宝刀って言ってるけど原も忘れてるだろうからな
>>397 作者本人も言ってるが装備や服装等の風俗描写はわりといい加減
特に武器は見栄え重視で本来ならずっと後の時代の武器が幅効かせてる
兵馬俑があるから秦兵の鎧はそれを参考にしてるけど
馬上で矛や棍棒みたいな長物を振り回して一騎討ちって完全にフィクションだからね
後の時代でも槍騎兵の槍は突くだけ
>>397 戟の引っ掻けて、掻っ切るという動作は、対戦車戦で重要な戦術武器だったけど、戦車の衰退とともに消えたんじゃないかなあ。
キングダムでは、戦車は、信がまだ伍やってたとき以来出てないし、時代のトレンドが一つ上がったんじゃないかなあ。
戟→矛
戦車→騎馬
案外パンツいっちょみたいな姿で戦ってたのかも
>>404 トレンド的には矛→戟→槍
という感じかと
トレンド以上に技術力が・・・
秦は青銅の武器
他6国は鉄製の武器
なのに青銅の剣に折られまくった周辺国は相当弱いのか製鉄技術が低かったのか
>>407 鉄の量産はもうちょい先の技術やないの?
オウキの矛とヒョウコウの盾を両方装備は無理だよね
人間には片手で矛は振り回せない
ヒョウコウはどうやって使ってたんだよ
>>378 王賁=嫉妬心とかいてライバル心と読む
だったりしてなw
白亀西と書いて祈祷祭と読む
>>161 > けどそもそも反乱軍は「反乱」て建前があるんだから籠城するのもおかしな話だしな……
楠正成「せやな」
名和長年「せやせや」
天草四郎「神の御心に逆らう幕府軍こそが反乱軍なのです(キリッ」
この時代の武器は、厳密にはほぼ石器じゃねえの?
鉄とか青銅とかかなり高級品な気がする
合従軍後3000人将だった壁がその後大きな戦もないのに、いきなり将軍へ
同格になった信は成長したのになぜかまだ将軍にならず
信が将軍になるほどの武功をあげてないのに、なぜか同じ隊にいる羌カイは1000人将に出世
2年経ってるから何でも後から説明できるだろう
>>415 青銅器は殷の時代にはすでに高度な発達を遂げているぞ
>>416 モウゴウが死んで将軍の椅子がひとつ空いた
ヒョウコウ、チョウトウもな
当然その配下の武将も死にまくってる
農民兵はほとんど竹槍だった可能性すらある
めちゃくちゃ便利だし、コストかからないし。
1000年以上前の竹とか残ってるはずもないから証拠がないだけで
ルオオ!
この時代だと、鉄は武器というより
農具に使われたイメージがあるのだが
日本の戦国時代でも石投げ部隊なんてのがいた
金属製の武器持てたのは少数の士族いわゆる職業軍人くらいじゃないかな
史記も後年書かれたものだし
大して秩序立った戦闘などしていないと思うよ
皆でワーッと騒いで乱戦になって被害が大きい方が逃げ出して勝敗がつくみたいな
「飛」みたいな立派な旗立てて戦闘するのは三國の時代以降じゃないかな
兵の数や死傷者数の記述など数字の記録は信頼性無いしね
しょせん白髪三千丈の国だから
424 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 11:41:20.01 ID:5uJDFj4R0
竹の生息地的に考えてまだ開発が進んでない
四川や江南が竹の生産地だから武器として使うのは難しいな
壁は金の力で将軍になった
>>407 秦は高品質の青銅器+鉄器で楚が鉄器中心で斉も鉄器がけっこうあって……
って感じでこれらに包囲されてる魏や韓といった中華の中心部の国は
金属器の技術で遅れてたと聞いたことが
金属器の技術が遅れてるとこだと鉄は錆びやすいから農機具に回され
武器は青銅器が多かったとか
427 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 11:44:25.62 ID:5uJDFj4R0
戦争に勝った方は戦場から武器回収するだろうから
農民兵でも生き残れば武装強化されていくんじゃね?
>>420 紙が普及するまでは、もっぱら竹や木の板に記録してたぞ
遺跡から発掘されたそれらは貴重な古代の史料になってるし
>>424 生息地では鉄以前から使われてたらしいし、現在の一大生産地が四川だったり
するだけで、竹なんてどこでもはえるし、どこかの国が使ってたなら少し運んでくれば
いくらでも生産できるし、あれだけ人の行き来があった時代なら使われてても何も不思議じゃないよ
>>429 そら保存してた竹簡とかは残ってるさw
竹槍なんかは使い終わったらその辺の竹と変わらないし昔の竹槍があっても
だれも気にもとめないしそういう意味で残るはずもないってこと
冷静に考えたら
戦国時代の戦場で一番恐ろしいのは弓兵なんだよな
433 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 12:11:02.40 ID:5uJDFj4R0
秦は蜀の地を持っていたから手に入るが、輸送するには道が険しすぎる
商業的に見ても竹簡として売れるんだから、青竹を長いまま扱うメリットは無いな
>>433 いやいや、日本にも竹は昔からあるからわざわざ中国から輸入するやつがいなかっただけでしょ
>>432 日本の戦国時代についての研究では、火器導入以前に最も多くの負傷兵を生んだのは投石らしいよ。
特に守城戦での投石は極めて効果的だわな。
守城戦だとウンコとか強力な武器だよね
438 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 13:12:25.93 ID:wNh6PuH30
スリング使えば下手な弓よりも射程長かったりするしな
当時の弓ってどれくらいのものだったんだろうな
中国の歴史なんてだいたい捏造だろw
今あいつらがやってることみれば一目瞭然
みっともないことは隠匿し
武勇伝は100倍に誇張する
あ、ネトウヨ沸いちゃったね(^^;
捏造と隠蔽は日本のお家芸だろ
原発事故からなんにも学ばなかったんだなネトウヨって
>>429 竹簡木簡は埋もれても発掘されれば解読可能な場合も多いけど
紙だとそうもいかないから、紀元前とか古い時代の文書を研究するなら
竹簡木簡の方が有難そうなイメージだわ
石投げ殴り合いが主力
兵士も戦争行ったら飯食えるべぐらいの感覚
嫌だったら普通に逃げるし同士討ちも当たり前
こんな中伍の中で一人死んだら敵の首一つ持ってこなきゃ全員死刑な
みたいなマジキチな法律があった秦
一番強いのも頷ける
そういや李広の郷里は漢の景帝の皇后と一緒なんだな
隴西郡って名門の家が集まっていたのかな
>>416 壁は合唱軍の前で3000人将だぞ
並ばれたってのは大王様直々の特別ロンコーコーショーが先にあったから
その後にコマゴマしたレベルでの恩賞はあったんだろうよ。あの規模の戦で将軍と信だけしか恩賞がないってのはおかしいし
合唱軍の壁とか、まず15万の敵に3000人で先陣きって突撃して皆がヤバイんじゃねぇの?
って思うほどに奮闘&死地を乗り越えたり南道ではヒョウコウ兵や飛信隊を取り纏め全滅の危機からすくい
サイでは4壁の将として相手がノリノリだった東側の壁を守りきった男
これは4000人将になるのに間違いないというくらいの武功だろう
その後は大金を使って2年のうちに裏工作も含めて奮闘し、ようやく将軍に
戦争中で死人が出れば出るほどポストに空きが出て出世しやすい。加えて大王派のナンバーワン武官だしな
まあ裏工作は確実だよな
だって壁だもの
金の力6:コネ3:武功1ぐらい?
信の出世が遅いのは
やっぱり下僕出身ってのがデカいと思う。
贔屓してくれたモウゴウももういないし
あの時代に武功だけでなり上がるってのは相当すごいよな
王賁や蒙恬ですら出世に親父の影響出てると思うし
信が将軍になるのは加冠に合わせるためやろうからまぁしょうがないんじゃね
てか加冠までにあと一波乱二波乱てあるのかな?無いなら今回ので将軍か
今回で5千将
ロウアイの反乱で将軍だろ
でもまあ今回は作戦失敗だろうから昇進はなしで
ロウアイの乱で2階級特進ぐらいの武功上げるのかもしれないけど
5000率いるって既に将軍じゃね?
数々の遺品を奪い取ってきた死神信によって、壁が死ぬことで貰う形見は、将軍の席
丁度空いたところに功績で繰り上がる
臨時で将軍になりそう
この先呂不韋失脚後に壁が生きてても使い処が
>>446 真面目な話かべさんはかなりいい仕事してる
あと裏工作するまでもなく、対合唱軍戦で将軍含む多数の指揮官が戦死してるんだから繰り上げで昇進する人は多かったろう
下僕出身言いますけども、他国出身者が平気で高い地位につく時代にそんなん関係なくね?
貴族層の出世が速いのはわかるけど。あと壁ってコネコネいう割に王賁とか蒙恬みたいな
配下いないし、本当にコネあるんかね。あと大王派うんぬんて話なら信を普通に出世させればよくね?
ロウアイですらどんどん出世する時代に大王のお気に入りで出世が遅れるとかちょっと無理がある
コネはモロに政と昌文君がいるから
金は呂不韋陣営への工作に使ったんだろ
信の出世が遅れてるっていっても壁と比べての話だから
信の場合は年齢もあるだろうな
同年代の王賁とか蒙恬に比べれば身分に関係なく昇進してる
けど成人前で将軍はよほどじゃないとなれないんだろう
>>459 さすがに他国出身者と下僕は全然違う
他国でも名のある有能者、コネや家柄を持ってる人間もいる
下僕はそもそも人間と思わないような権力者もいるだろう底辺層
出世することへのやっかみは種類が違う
外国人は奴隷感覚か
さすがネトウヨ
壁は何歳くらいなんだろう
童顔でわかりにくいが、行ってても30代後半ってところか
もし生協のクーデターが成功してたら
信は一生下僕だったろうな
何かの間違いで成り上がったとしても
ランカイのビンタで死んでるな
これだけ活躍して4,000将にしか届かないなら
眉毛潜めてるだけで軍指令に上り詰めるにはどんだけ金使ってるんだよって事だろ。
>>463 ネトウヨ関係無くそんなもんだろう、固有の土地も後ろ楯も無いからな
だから、いかに有力者に取り入るかが重要になる
まあ年功序列的なものもあるんだろう
壁はアラフォーくらいのオッサンだし
信はまだ二十歳のガキだしな
こんなスレにもチョンがいるのか
つーかスパイの可能性だってあるわけだしな
この二年で昌文君の爺が無理矢理
将軍にしたんだろ。大王派の筆頭武官が
40近く?にもなって三千人将じゃ不味いだろうし
信は二十歳で四千人将(実質五千人将)なら充分だ
経済左翼推進してる外国人労働省の受け入れもネトウヨのせいか
ネトウヨまじ害悪だな
国賊だよ
変な連中が沸いてきたと思ってたら連呼リアンか
まあそろそろ信の所領と城はまだ無理だろうから屋敷を見せて欲しいわ
戦役の合間には当然帰ってるんだろうしな
つーか信はまだキョウカイやテンに手を出してないのかよ・・・
この時代だともう女見たら速攻襲いたくなるほど性欲たまってそうだけどな
別に女じゃなくてもいいんだよ
おおらかな時代だからな
そりゃテンは弟みたいなものだったからな
キョウカイはヘタに手出したら殺されるし
春平君、こちらへ
>>475 それ以前に信はまだ領地もらえるような立場じゃないと思うぞ
合従軍の論功の時も自宅周辺の土地を拡張という表現になってて
あの辺の土地が信自身の物になったわけじゃなく
自宅周辺の便をよくしてやろうという感じだろうし
4000将っていうと近代の軍の階級でいえば大佐クラス
秦軍全体でも上位50人には入ってるはず
信の筆下ろしは隣のばーちゃんだよ
>>479 でもキョウカイからはお前の子供を産むって言われたんやで・・・
正しい子作り方法を知った後もキョウカイの二つ目の目標は変わってないのかが気になるで
トーンタンタン
トーンタンタン
キョウカイタン可愛いよキョウカイタン
股間と生乳を揉まてれていて
キスも済ませているテンが信の子供を産むのは確定的に明らか
二年前時点では
協会⇒信は自覚のない異性愛って感じだけど
信→キョウカイはまだ大事な仲間って感じで女として好きとかいう感じじゃないよな。
女だから特別扱いしてるという面は大いにあるけどこれについてはテンも同じだし。
二年間で少しは変化があったんだろうか。
信が協会を女として意識してるシーンは何回も書かれてるけど
信の子供を産むという境界の目標その2はどうなったんだろうな
信は何度も協会可愛い言うてるがな
キョウカイが将軍として歴史で活躍するのは10年後ぐらいだから
それまでは子供生んだりなさそう
統一後半は名前出てこないからそのころ子育てしてるんだろ
大した戦争がなかったといえど正妻なら2年もあれば二千将は行けたはず
それなのにまだ千人将ということは半分は他の事をしていたわけだ
そう!つまり正妻はすでに子作りを済ませているんだよ!
壁さんって今30歳ぐらい?
信がオッサンじゃなくてあんちゃんって呼んでるぐらいだしまだ若いだろ?
尾平は結婚したのかね
信の村から飛信隊に入った連中は尾兵と慶と昂以外死んでしまったのかね
>>493 戦い方が省エネになってたのもその為か!
ビヘイはもうガキいそう
壁に昌文君と政の後ろ盾があるといっても、そもそも政陣営の中でかなり家柄がいいから
その陣営で優遇されてるわけだろ?なのに壁の後ろ盾になってるであろう一族が全く登場しないんだよなぁ
あと信は下僕といっても、親が戦で死んだから下僕になっただけじゃなかったっけ?
親が戦に参加してたということは親の代まではまともな家柄だったんじゃないかな
なんかもうずっと壁が死ぬ妄想が脳裏を巡ってる
さっくり生存ルート入って欲しい
>>491 10年後てキョウカイいくつやねん
産めるんかいな
>>501 20代後半〜30前後だから産めるだろ
政のかーちゃんなんかはあの年でロウアイとの子供2人生んでるし
キョウカイは子育てで戦線離脱、信のピンチに政から将軍位与えられて戦線復帰だといいな
信も「俺は別に構わないぞー」とか言ってたから普通に意識してそうだけど
>>503 対楚戦がそれで将軍→大将軍だといいのぉ
セックスというといやらしいけど子作りというと単純作業だから毎夜やってても不思議じゃないし。
>>506 子作りつーと作業的で飽きてくるんやで...
なんか風俗行きたくなってきた
夜の合戦はどんな流れなのかな
キョウカイの神がかり的な才能により繰り出されるセックステクニックに即座にイカされる信
だが信は体力には定評のあるからキョウカイが疲れてマグロになってから反撃だな
そしてへろへろになるまで連戦して
強気で攻めてたキョウカイがおちんちんには勝てないということを教えこまされて降伏するんだ
さすがに戦場の幕舎でやるわけにはいかないだろう
皆が我慢している中では示しがつかないしな
秦なら法で禁じられてそう
バレたら部下に示しがつかない、それどころか軍法で処罰されかねない
そんな状況だからこそ燃えるんだよ
キモイ流れはキャラスレでやってくれ
そんなルール知らないよう
当時の戦場にも慰安婦みたいなのがいたんじゃないの?
大規模な宿営地とかになると売春婦も集まってきて
後宮での子作りも作業と考えるときついな
ぶっちゃけ毎日のようにヤってるとあきるだろうし
いや、戦場では女がいないから衆道に走る人が結構いたって話だぞ
ケツ痛めて馬乗れるのかよ
>>513 野戦の戦場には呼べないだろう
だから一層、村や城を落とした時にレイプが多発する
518 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 22:15:45.45 ID:c+bAr5mJP
略奪、レイプをフリーにすることで士気を保ちつつ恩賞をケチることができる
当時だと継続統治を考えないのが普通だったからやりたい放題
今の秦は統一に向かってるから事情がちと違うけどね
これ少年誌ですしおすし
まあその問題は取り扱ったけどな
直接的な描写はなかったけど
乱銅さん今何してるんだろう
いや基本レイプフリーだろ
ただ描かないだけで
まだ少年誌とか言ってる奴がいたのか
定期的に出現する
ヤンジャンって対象年齢どんくらいだっけ
>>290 合従前だと丹の来る時期が矛盾するのでありえない。
何か二度人質に来たとか寝言ほざいた奴もいたけど。
間違ってるで済む話を妙my歴史持ちだして騒ぐから荒れるんだろ
対象は10代後半から20代前半ぐらいだけど
30代でも読んでる奴はいる
乱銅さんは、
「あの一件から心を入れ替えた乱銅は地道に武功を重ね
今や李信軍の軍長を任されるまでに登り詰めていた」
みたいなナレーションつきで、楚戦の時に再登場すると信じてる
そして予備知識のある読者すべてが(ああ、コイツ死亡要員として引っぱり出されたんだな)と察する感じで
530 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 23:11:47.08 ID:w+mdvNT40
殺される7人って誰だろうな
カクビ、ヒョウコウおっさん、ちゃらお@4はデンユウとかショウザとかあの辺りか?
剛力って、いわゆる密集陣形でしょう?
騎馬兵に側面突かれたらアウトやね。
剛力は盾みたいなもんだからな
剛力で相手の攻撃を受け止めた後、その他の部隊で突く
534 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 00:08:06.09 ID:TgrtONBAP
騎馬で回り込むよりは歩兵が向き直る方が早いわな
>>531 7人は都尉(地方の軍事長官)だから五千将〜将軍程度の一軍を率いるレベルの人だろう
古参の旧伍長連中がそこまで出世するとは思えない
剛力っつったらゴリ押しだろう
壁隊も吸収すんのかな?
しても数だけ増えるだけであまり意味はなさそだが
信が壁から受け継ぐのはコネと金しかない
壁秘蔵のタンワ様春画集をもらおう
541 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 00:50:59.55 ID:uyrPzTnX0
ここで敢えて珍説の壁死亡を採用したら笑うなぁ
でも、それはそれでちょっと緊張感が出て話が引き締まるかな
>>502 当時の婚期は13〜15が適齢だったらしいから政のかーちゃんもそこまでの年じゃないべ
??の乱は政が22歳の時だし。まぁ2人の子供を産んだ時30は越えてるだろうけど
壁という将軍が存在するのが珍説ではないのか?
壁を将軍として劇中に出してしまったから
どう料理するかというのがこれからのネタだろ
舞子やっててビッグな商人の相手だった女に当時の適齢期が当てはまるとは思えんな
正妻の適齢期もう手遅れやんはやくしろ間に合わなくなっても知らんぞ
閉経しました
548 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 01:26:54.82 ID:tOB8d1LH0
大王や左丞相とタメ口聞きけるくらいだからな
陽ちゃんのお父さんって誰なんだろう
調子に乗って政に激おこされた信を尻目に
国獲りはこのあと王親子がおいしくいただきました
というお話になるんだよね・・・
陽って後宮出て信に会えばいいのにそれは無理なん?
>>552 2年も経ってるから、陽が政の子を産んでてもおかしくないだろうな。
普通は、既に政のお手つきになってるでしょ。
いずれにせよ、宮女が勝手に後宮出れるならスパイし放題やん。
信の妻として二度と後宮に戻らない、くらいの約定でないと出られないだろうな
陽は政にも惚れているし、向の後見として後宮を取り仕切る方が合ってそうだが
1)後宮の女(太后以外)は手を付けていようがいまいが全員大王のもの。
自らの意志で他の男と恋仲になったら殺されてもしょうがないぐらいなので
勝手に出て行って臣下に嫁ぐなんてことはできない。
陽が平和裏に誰かに嫁ぐとすれば、政が下賜した場合だけだ。
2)政はまず間違いなくテンの気持ちに気づいている。
テンの恋心ってバレバレだし、サイでは長く一緒に戦ったしな。
サイ守城戦中に政がテンを信の妻候補の一人とみている描写もあった。
信が陽に惚れているとかならともかく、全然そんな必然性も無いのに、
陽を信にくれてやったりするほど政は無神経ではない。
以上の理由から、陽が信の妻になると思うのは、歴史の知識もなく人の気持ちもわからない幼稚な考えだと思う。
>>541-542 珍説と言っても日本語翻訳版の史記は複数の会社の版がそっちを採用してるから
壁を城壁の事と解釈した方のバージョンで翻訳された史記の本が
よりメジャーな形で出回らない限り、日本では壁という将軍が実在しない説のが
一般的(注釈書とかにまで目を通さないレベルの読者の間)には珍説になってると思うよ
現実的に李姓を賜るには陽ちゃん以外に手立てが今の所ないぞ
>>542 元々貴族の女子が嫁いだとかならともかく
そもそも政ママンは有名な趙の芸妓で呂不韋の愛人してたんだし
婚礼が13-15だとかいうのは無理があるでしょ
ロウアイの子供産んだ時点で40はいってるでしょ
李牧の縁者説ってのがあるから
捨てられた(戦争孤児となった)経緯を語られてあの時の・・・ってなるパターンもあるだろ
1、政より下賜される
2、いいとこの嫁が李姓
3、自由裁量で李信を名乗り始める(理由は色々)
4、本当の親(李姓)が現れる
5、昌文君の養子に入ったら実は李姓だった
6、里典が実は李姓でそれを名乗る
7、李斯の養子に入る
>>557>>560 この時代、嫁の姓とか関係ないから嫁は李姓って陽ちゃんとか2番は無理やね
1じゃないの?
領地もらって将軍となったし姓を名乗れと言われて領地が李姓ゆかりだとか
途絶えてる武門の名族李氏を継ぐよう下賜されるとか
>>561 嫁の家に婿入りするくらいは筆者の歴史の理解度なら、歴史あんまり関係なくやってきそうだけどな。
ちなみに壁がまだ名字出てない理由は壁が李性で、陽は壁の妹で陽と結婚して婿入りするくらいは充分ありえると思うわ。
上で誰かが政が好きでもない女と結婚させるわけがないとか言っていたが、仮に陽が壁の妹なら、壁が死んだ時に大王派の筆頭武官の壁の家を断絶させる方があり得ないし、政略結婚くらいはするだろ。
>>562 王都奪還編で、壁「壁家は名家だが金で地位を買ったことはない!」(笑)ってあるんだわ未だにネタにされてる話がこれだよ
壁「私には古い名前があってね…」
とか言い出して、本名が李・壁・パロ・ウル・ラピュタだと判明するかもしれないじゃないか
>>537 確かにそうなんだが、現状壁以外の一文字で呼び捨てにされてるキャラを見た場合、翼とか恬とか名の場合しかないから、筆者が壁を性として認識してるのか謎だけどな。
実際名家なら親族もたくさんいるし、ややこしいから性を呼び捨てにはしないだろう。
わざわざ原は壁という名前の人物を採用したのだから
当然漫画における壁の立ち位置やプロットは構想や意識の中にあったのだろうな
史実で将軍壁死という記述がある以上、ここで死ぬのが妥当だろう
569 :
名無しさん、君に決めた!:2014/01/27(月) 12:20:26.18 ID:cU2pPPNKI
李信の親父が李牧の従兄弟って説がある
李の姓については
信が李と言う名前の付いた領地でも貰えば形としては成立するんじゃないかな
李○という領地にに拠点を置く信って意味で
後の隴西李氏の拠点になった場所は李川村とか李麿村とかの地名もあるし
>>570 それは李性の人間が土着したからで土地にもともとついていたものではないだろ。
土地から性を取ることは中国史ではほぼ無いから可能性としては低い気がする。
>>566 ちなみに秦で今までに名家と言われてるのは王一族と陽と壁くらい。
陽と壁が実は兄妹だったら伏線としてはあついけどな。
573 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 12:48:52.57 ID:0lArrcl00
李牧が信の父親で決まりだろ。「私に子供を殺させるな」って伏線あったし
>>571 まあ、そう言われるとそうなんだが
元々は李氏一族自体が秦の発祥から連なる一族だったのではないかという説があるからね
最初から李一族の御曹司の信ならすんなり収まるんだけど
この漫画では信の生い立ちが孤児になってるからそこの設定がややこしい
李牧の親族はみんな殺されたんじゃなかったっけ
>>573 それを一般的な子供ではなく、息子と捉えるのは無理があるでしょ。
李牧自体がもともとそれなりの武官なんだから、その息子が下僕やってる方が無理あるし。
李牧一族が全滅したので以後は信が李姓を名乗るでいいんじゃないの
どう考えても壁のあんちゃんはここで死ぬだろ
序盤よく出てきたのに、しばらく名前すら出なくなって
『将軍壁死』の一文のこのタイミングで颯爽と将軍になって登場
漫画的にフラグ立ちすぎですやん
>>577 敵の一族を残してどうするの。
敵なんて九族皆殺しにして、恨みを断ち切るのが一般的な対処法だろう。
敵の性を引き継ぐなんて世界探してもほとんど例がないし、李性が李牧から来ることはないでしょう。
李斯の娘を娶り婿入り
>>579 敵の一族は残ってないだろw
李牧一族滅ぼして苗字もぶん取って完璧に禍根は断ってるわ
例がないから逆に良いエピソードとして作る可能性ある
これまで人生に影響与えた人から何かしらもらってる中で
特に影響の大きいリボクから何もないってのもちょっと想像できないし
>>582 だから敵国の人間の名字をぶん取るなんて文化は基本他の国にも無いんだけどな。
名字を引き継ぐ行為は大抵、前その名字を使ってた人間の後継を意味するから、李牧に繋がる李一族を残すことになっちゃうし。
壁が死ぬってことは李牧ホウケンが来てるってことかねえ
それとも最後の三大天のあの人か
>>584 そうなると李性を信が得るのはもっと後になる。性を持たない人間が将軍になれるかな?
実際姓ないのかどうかはわからんけど
作品として作者の裁量ひとつだし持って無くてもまったく構わんだろ
将軍なるときに箔付ける意味で別のもらって後に改姓でもいいし
1巻最初の場面までに李姓手に入れれば矛盾なくいける
成長後のキョウカイがキングダムの女性キャラの誰かに似てる気がする
何だか後になって現時点でうやむやにしてるツケがドッと出てきそうだね
信の今の身分は士族の仲間入りをしたのか?
信の爵位と現在の階級(四千将)とのバランスはどうなのか?
信の領地や待遇は今の身分に相応しいものなのか?
政の加冠の儀までに信は将軍になると宣言してるが
その時までに李姓の問題も含めて色々スッキリさせて欲しいね
秦て商鞅後は厳しくて記録も鬼のように記してたりしたんじゃないの
里典前後の記録とかあればどこの何某の子とかいうのがありそうな気するけど
家柄のせいで昇進に限界が見えて、跡継ぎのいない李家に養子に入るとか考えたけど無理があるよな
カンキの存在が、野盗でも将軍になれる証明になってるし
実はカンキがいい家柄だけど好き勝手やってただけ、なら家柄関係での養子も考えられるけどどうするんだろ
下僕出身だから面倒はあるけど、正式に戸籍もあるし武功も重ねてるから限界はないだろうけど
家柄ありきと比較すれば出世しづらいのは確か、桓騎だってそれは同じだったろうし、それを補って余りある活躍をしてた
しづらいから養子になる、信を重用する政の立場も考えて家柄を得るってのは十分ありえる
595 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 14:06:27.40 ID:uyrPzTnX0
家に関しては特に何がどうなっても違和感はないなぁ
信自身に拘りが全くない分野だから
俺も全くない
>>594 たしかに昇進速度にブーストかけるために昌文君あたりが話もってくるのはあるかもな
上になればなるほど昇進のハードルは高くなるだろうし功の差が少しだったら下僕あがりの信は不利になるから
よく考えたら李斯の養子になりましたとかでよくね?
我武神さんはなぜ連戦連勝で各国を荒らしまわってた
楚の巨人さんと戦いに行かなかったの?
あの武器相手じゃミンチにされるから見て見ぬふりしてたのか?
セックスっていいものっぽいけど、子づくりしてる時は苦痛だった
なんかデキやすい日があるみたいで、日にち決められて集中的にさせられていたし
なのでセックスって書いてたらワーとなるのに、子づくりって書いてたら萎える
同じことなのになーw
これは誤爆なのか…?
602 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 14:39:45.30 ID:TgrtONBAP
何だってそうじゃん
趣味・娯楽なら楽しいけど、ノルマ設定で義務化されたらゲンナリだ
信って武器いっぱいあるな、全部装備するんだろうか
基本は矛になるだろうな
柔軟性抜群のリンコ剣は短いし
至強の人は武器破壊食らった後に大剣も使ったけど、近接武器は基本的に1本かね
輪虎曲刀は、廉頗も信も輪虎本人もやってたように、投擲用
>>598 流石に李斯と信が現時点では何の関係もないんだから考え難いな。
壁からもし将軍位譲られるならついでに李という性も譲ってもらえて壁の家を継ぐってのが、自然だと思うけど。
まぁ壁は名字の可能性もあるけどさ。
壁は姓で壁家は名家だから・・・
>>607 壁が当主なわけだから自分の名前部分使って壁家と言ってもまぁないわけではない。
名字かどうかは断定は出来ないかも、、、。
609 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 17:13:24.06 ID:DjOmyLR00
だから名前が死なんだって
壁死将軍なんだよ
いみなだから普段だれも名前で呼ばず壁将軍壁将軍と名字でよむ
今回の戦いで壁は鬼神のごとき活躍をして遂に名前を解放
以来戦場の死神、壁死将軍として恐れられるようにあいなりました
将軍李信
将軍壁死
将軍源頼朝
やはり実写版キングダムができたら羌カイ役は剛力さんになるのかー
612 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 17:52:26.48 ID:NwcEXO1i0
政「そろそろ姓を名乗って良いぞ
」
信「じゃあ李で」
政「敵将李牧と一緒とか何でだ?」
信「李と言えば李牧。それを超える大将軍になって李と言えば李信にしてやる」
政「なるほど。励め」
守備の李白「えっ」
李斯「……」
・自分で決めて名乗る
・親が判明する
・養子に入る
・下賜される
可能性があるのはこの4通りだが
今まで自力で登ってきてるから人からもらうより自分で選んで欲しいな
そういえばラインハルトもミューゼルから姓を変える時
ローエングラム以外にも候補があったな。
あんな感じじゃね。
剣、矛、盾、馬、土地も家も、隊の名前も貰ったものだし自分で名付けてない(駿は不明だが)
確率的には自分から名乗るより政か昌文君あたりから下賜される可能性が高いと思う
信の父親がついに判明、信は父の意志を継ぎ李信となる
そんな感じで過去編スタート2〜3年程無駄に続きます
マジで壁の下の名前何で出てこないんだよ
619 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 19:38:52.31 ID:/D7JQsHj0
信には姓がないけど実質的に異姓養子扱いになり、中国だと嫌われるのでかなり例外的だけど…
一族の男子が全滅してやむをえずとか孤児でも数歳までの子だし
>>618 実在の人物に勝手に名前をつけたくなかったんだろ
昌文君や昌平君だって、本名があるはずなのにそのままだし
将軍壁死ということから取ったキャラなんで
名前はありません。ここで華々しく散るために
登場させました。
政もそのうち自分のこと朕とかいいだすの?
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 20:27:28.13 ID:uZ1IAZgI0
信が納めることになる領地が李のつく名前とかそんなんかな
33巻ってコマでかくなり過ぎじゃね?すぐ読み終わったわ
「褒美として信を木子の地に封じる」
「そんなら名字は李にするわ」
李牧の死と絡めそうな気もするな
4000将だともう領地持ってないとおかしいと思うけどな。
そもそもこの時代って、兵と指揮官は分離されてないはず。
郡県制以前の中国では指揮官は地方領主で、領地の人口や石高に応じた
軍役を果たすために自分の領地から集めた兵士で参戦するもんだろ。
4000の兵を集められる領主っていうと数万は領民がいるわけでそれなりの大貴族。
職業軍人じゃねえの?
ただ信の住処辺りを治める領主が他にいるとしても、信にはそれなりの権限があるだろうけど
山陽で三階級、合従で一階級ほど爵位上がってるけど出発点が最低だったからまだまだ低い
当時の秦は20階級ぐらいあるからその程度じゃまだ一般庶民の上位ぐらい
キョウカイって後ろ髪まとめてるんだな
あれとればロングになるんか
秦の法は詳しく知らんけど信は爵位がまだそういう領民所有する権利を持つ
段階まではいってないんじゃないの
士族とかが功をあげて陞爵していくのよりずっと低い位置からなわけだし
蒙武と楚子面白かった
>>630 百将や四千将は描写無しで昇格しているし、同時に爵位も上がってるだろ
李牧の想う世界と信の想う世界って案外似てるよな
李信の李は李牧関係に一票
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 23:26:49.63 ID:/D7JQsHj0
新唐書と言うインチキ正史によると
李牧からすると信は従兄弟の息子になるからなw
この頃の秦は戸籍が確立されてたんだっけ
設定上は下僕出といえども、今は大部隊を率いる高級武官なんだから姓が無いチンピラ武将じゃ都合が悪いよなぁ
初期の頃は気にもならなかったが、そろそろ設定の折り合いをつけてくれ
>>635 お前がな
封ずるなら分かるが封じるは明らかにおかしい
>>636 そこで仮に2つ3つ上がっててもまだまだ低い方なのよ
>>573 > 李牧が信の父親で決まりだろ。「私に子供を殺させるな」って伏線あったし
これが王道だよ。
李牧大好きな原が、李牧の死と絡めて感動的に描くわけだ。
そうでなければ「子供を殺させるな」とヒョウ公に目で訴えてた李牧の必死さが説明できない。
>>576の反論は根拠が薄弱。
赤子の頃に生き別れた武官の息子が戦災孤児として下僕になることに何の不自然さもない。
>>576に限らず、李牧父親説に対する筋の通った反論は見たことが無い。
騰「名前一文字でもいいじゃん」
(あんたは西洋人だろ・・・)
録嗚未さんちっす
>>642 李牧はなるべく無駄な死人を出さないようにってキャラにしてるだろ
それは王騎を殺した後に追撃しなかったのも、サイに降伏勧告したのも同じ
テンやモウキも敵だと分かってても殺してない
文字どおり子供を殺したくないだけ
リホクと結婚したけど処刑されて未亡人になったリカイネちゃんが
キョロを頼って亡命してなんやかんやで信と結婚
晴れて信はリ信になったのであった
キョロは友達の裏切りによるショックで拒食症になり餓死
めでたしめでたし
>>571 諸葛は諸に住んだ葛氏からじゃないっけ?
中国人は結婚しても姓は変わらんで
万極を積極的に利用し死んだら「役立っていた」と吐き捨てつつ、「わたしに子供を殺させるな」とかわけわからんことをのたまう、人間のクズが李牧
黒卑村でチクリをして稼ぐ現状に甘んじ罪もない女を散々食い物にしてきて、それを棚上げで「無力な女子供殺すなクソヤロォ」と万極にたまった、人間のゴミが河了貂
キングダム邪悪二大巨頭
正直、王騎の死を知った録嗚未さんが激昂暴走ついでに
殉死上棟の勢いで徹底的に万極を追撃して討ち取ってれば
その後の虐殺も未然に防げたよね
まあ、死人に鞭打つのもアレだしその事で録嗚未さんを叩きたくはないけどさ
>>651 テンは生きるために仕方なかった
成長して反省したからえらい
>>651 やはり知略型はゲスが多いという事か
カリン様とかホカクとか呂不韋だけじゃなかった
モウキとかもすごい変態性癖持ってそう
>>653 読み書きも覚えたわけだし、少なくともそれ以降は無理して村にいることはないね
無法者ばっかでむしろ危険しかないし
読み書きできなくてもどっか下僕として雇ってもらうくらいもできたろうに
カイ億の言ってたことは正しかったわけか
>>646 どうして必死でヒョウ公に目で訴える描写があるのかの説明になってないよ。
しかも、合従軍時点の信が当時の一般的な「子供」と呼べる年齢でもないしな。
また、サイでの場面でも李牧が信に特別な感情を持っている描写が出てくるよ。
ただの敵若手士官に対するものとは思えないほど強く意識しているぜ。
李牧がこのスレで叩かれるのは
子供を「自分の手では」殺したくないとか言いながら
女子供を大虐殺する万極の狂気は重宝してたとか言ってる点だな。
信みたいに非道は絶対に許さないというような信念があっての行動じゃなくて、
単に自分の手は汚したくないという発想。
半端な善人描写作るよりも、
効率的に勝つ事を主目的に特化して犠牲を最低限に抑える事は
あくまで勝つための手段というキャラにした方が魅力的だったと思う。
14歳の頑健な下僕二人組でも
「外で生きていけるほど今の俺たちには生活力がない、飢え死にするだけだ」
という結論を飲み込んで生活してるのに、
ましてや年齢一桁の幼女ひとりに対して、曲がりなりにも確保された衣食住をかなぐり捨てろってのは酷薄すぎやしませんかね
余程作者に嫌われているキャラなんだろうな。そこまでやるかっていうくらい徹底的に腐れ外道に仕立ててる。
>>345 >>352 毎回毎回その将軍壁死は壁が死んだ事じゃない!という人がいるが、
原文を見れば普通に将軍壁が死亡した、で通ると思うのですが。
「王弟長安君成キョウが将軍として趙を撃った、その後で反した。
しかしその後で屯留で死亡した。軍吏はみんな斬死にし、その民は臨洮に遷された。」
この時点で将軍である成キョウの記事は一区切りとなる。で、この後こう続きます。
「将軍壁が死亡した、屯留で卒(死亡の意味)した。蒲鶴が離反してその屍を辱めた。」
つまり、「将軍壁死」は将軍成キョウが死亡して、その軍吏も斬り死にし、その民が移住させられ、
戦後処理が一区切りついた後に起った事に書かれてる事なので、
普通に解釈すればこれを成キョウの事だと訳すのはおかしいわけで、
成キョウが死亡した後に屯留に駐屯していた壁という将軍が死亡した、という方が
訳としてしっくりくるわけです。
ついでに貂はもともと蒙恬とは字が違います。元ネタは読み切りに出てくる妹キャラですしね。
>>660 結局それってまともに外に出たことない人間の言葉なわけで
身一つで成り上がるのも戦国時代の醍醐味
>>663 幼女に対して身一つで放浪して成り上がれとか、
それこそろくに外で働いた事がない人間の言葉ではないかと
思われるわけですが、いかがでしょうか。
ホカクさん、ルイちゃんでは飽き足らず
璧にまで手を出すのか
>>664 いやそれは信漂の言葉だろ、キョロに成り上がれなんて言わんわ
>>663 恐らく一桁の年にして唯一の身内を失ってるんだから
仕方ないんじゃね。
それよりも食うに困らない今、信の為とはいえ
戦争に参加してるほうがどうにも・・
ちょっと前に女の医師もいたし、医師でも目指せば良かったんじゃないかな
李牧は匈奴討伐の時は全滅させてるぜ
余計な死人がどうとかってレベルじゃねぇ
子供を自分の手で殺したくないって普通の感覚だろ
人間ってのは矛盾した生き物だからごく普通
矛盾無い方がどっか壊れてる
>>667 660は幼女(テン)て言ってるし流れからテンの話してるじゃん
そういや信は一応土地と家を与えられて下僕から平民になって軍に入って成り上がっているけど
河了貂は信の家に厄介になってたとはいえ戸籍も何もない状態のままじゃなかったっけ?
どうやって軍師の地位を手に入れたんだ?
アンチは完璧人間以外は叩きまくるからね
叩いてる本人が欠陥だらけの粗悪品ってのが滑稽だが
>>667 いや、その二人は「今外に出ても飢え死にするだけ」と結論してるわけで。
前近代社会では余所者がいきなり村社会に受け入れられる事って
あんまりないわけで、まして保護者もいない幼女がいきなり
「下僕にしてくれ!」なんて言っても受け入れてくれる大人がいるか疑問です。
>>670 自分の手で子供殺したくないから他の奴に殺させる
どっこも矛盾してないと思いますw
>>671 信漂に関して返しただけ
キョロについては特に反論することもないので
>>672 軍総司令官の昌平君の食客扱いでしかも軍師育成部で天才扱いなんだから
そりゃ小規模部隊の軍師くらい余裕だろ。
偉い人が良しといえば罪人だろうとニートだろうと大臣や将軍になれた時代だよ
ID:Rs6VYX320
こいつバレスレにいる基地外テン厨ぽいな
>>677 昌平君が後見人って立場になってるなら理解できるが作品中で明確に描写されてる訳ではないのかね
食客にしたいのはキョウカイで、テンは異質な駒って
言ってなかったっけ?
軍師養成所で才能は開けたけどそれが嫌われる要因になってんのかな
嫌われるっていうか完全なオリキャラマスコットなのになんで軍師になってんのコイツ?みたいな
函谷関でのカイネとの一件で完全ウザキャラと化したから今は大嫌いだが
軍師は直接関係ないんじゃね、いや間接的に関係はしてるだろうけど
殺人幇助をしておいて殺人するな、仲間の命を預かる身なのに仲間よりも敵の命優先
そりゃ嫌われてもしゃーない
もちろん出しゃばるんじゃねえよとか、信の出番食うなとかって意見も理解はできるが
>>681 それいうたら、飛信隊自体がオリジナルの産物で
その隊長連中は全員オリキャラの集まりですがな。
>>679 立場的にはまんまだろう
というか今の秦の軍組織って実質、
昌平君の手駒(育成部門のOB)と昌文くんの部下で牛耳られてる状態だろ。
テンを現代に無理矢理当てはめると
世界最強国アメリカの国防大臣が私的に作った孤児院出身で、
ハーバードを飛び級主席で卒業した上に
大統領や軍のトップ連中と気心知れた間柄の若者ですよ。
>>685 立場的にどうこうじゃなく、作品中で明確に描写はされてないっけ?って話です
ヤンジャンではずっと読んでるけど単行本は買い揃えてないので細かい部分を覚えてないもんで
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 01:08:14.09 ID:HEvDLVIU0
このマンガ自体が半分オリだから・・・しゃーないよ
オリジナルキャラの田有や竜川が百将なのはおかしい
それならば主人公と同郷という関わりのある尾平さんを百将に、
いやむしろ飛信隊副長に据えるべき
こうですかわかりません
>>683 叩かれまくっててとにかく擁護したくなる気持ちも分かるが
君らの「こんな可愛いテンちゃんイジメんな!」オーラがさらに叩きを加速させてることに気付こう
690 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 01:14:13.54 ID:HEvDLVIU0
正直このマンガに女はいらない
>>689 いや、貴方の言ってる事に無理がありすぎるから言ってるだけでして。
ぶっちゃけ貂とかそこまで執着ないですし。
というか、貴方って毎度の事ですが、そういった反論が無い状態でも
普通に嫌いなキャラを言いがかりに近い感じでたたいてますよね。
反論されたら、その相手のせいにしないといけない、という私的な法律でも
おありなのでしょうか。貴方の中では。
>>686 戸籍に関しては晶平君が手駒に置きたいくらいだから
どうとでもなると思うよ。
ただ、いきなり描写すっとばして説明だけで学校のNO.2だとか
蒙恬以来のどうの言われてもピンと来ないかな。
李牧の読んでましたと同等の違和感を覚える。
なんか俺もアンチじみてきたからこの辺でやめますw
>>691 毎度のことって俺君と話すの初めてやで
あとこのスレにレスしたのも数ヶ月ぶりやで
>>690 そうしたら、きっとお客さんがかなり減ると思うので
編集部的にも作者賛的にもNGなんだと思います。
>>693 本当ですか〜?
まあ、私も貴方と直接このスレで頻繁に話をしてるわけではないと思いますが、
過去ログを見る限り、貴方って
前にキョウカイを必死で叩いてた人、毎度毎度李牧を必死でたたいてる人、に
文体や論理構成や行動パターンがそっくりなのですが。
2chで叩きなんて日常茶飯事やんけ
>>696 いや、しかしここまで共通する人ってそんなにはいないと思うのですが。
腐女子ニートねのテン叩き見苦しいわほんと
あの、気持ち悪いんでアンチも信者もキャラスレでやってくれませんか
ほんとお願いします
レッテル貼りしないと自己を保ってられないんだなぁ
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 01:57:42.35 ID:6IDt2kZ+O
ガギリッ
>>699 ちなみに私は信者でもなんでもないです。
>>700 レッテル張りというと
>>689みたいな感じですかね。
それは確かによろしくないかと思いますね。
というか、今の場面は壁のあんちゃんが主役なんだから静かに見守ろうよ。
あのさぁ…
どのキャラが好きとか嫌いとかは人それぞれなんだから
それをあたかもこのスレ全体の意見みたいに扱うのはやめましょうね
ホンマにキャラが好きとか嫌いとかで人格攻撃するのは馬鹿らしい。気持ち悪いわ。
そんなん千差万別やないか。好きなキャラ嫌いなキャラが個々でいていいやん。
ひとが好きなものにケチつけることなんか誰も出来ないんだから。
>>705 それもさんざんこのスレで出たw
李姓の話での議論もう何度目だよって感じ
せやせや、会長ホモ呼ばわりとか
カンメイをドドンドンドンドドン呼ばわりしたり
給料ってどれくらいなんだろうな
テンなんて作者の都合でいつ死んでもおかしくないかわいそうなキャラなんだぞ
信の成長止まった→軍師に消えてもらって戦略面を成長させよう
大惨敗の理由どうしようかな→大軍率いた状態で軍師に消えてもらおう
この前のカイネのシーンでも手を離した瞬間に弓兵に撃たれてもおかしくなかったし
信の覚醒のためにいつでも殺せる便利キャラやで・・・
たしかにテンは楚戦で死ぬかもな
テン死亡→飛信隊総崩れ→飛信隊が足止めして別動隊で挟み込む予定だった蒙恬が奇襲され作戦失敗→結果大敗
政もテンが死んで傷心中の信を庇い、大敗の将としての重いペナルティは回避
キョウカイは別の戦場で戦中とかにすればあり得そうだな
楚戦の頃にはテンは三十路の婆だから子育てでもして軍師からは引退してるよ。
>>707 そうそう、いっつも同じような話がループして、結局李牧父親説に有効な反論が誰もできなくなって議論が終わる。
しばらくすると、705みたいな健忘症がまた初めから半紙を始めるの繰り返し。
もうテンプレにしといた方が良くないか?(以下、
>>560をベースにしたテンプレ案)
信の李姓がどこから来るかについての諸説
1)政より下賜される***有効な反論なし
2)いいとこの嫁が李姓***中国は夫婦別姓なのでありえない
3)自由裁量で李信を名乗り始める(理由は色々)***有効な反論なし
4)作中未登場本当の親(李姓)が現れる***有効な反論なし
5)李牧と血縁ということが判明***有効な反論なし
6)里典が実は李姓でそれを名乗る***有効な反論なし
7)昌文君の養子に入ったら実は李姓だった***有効な反論なし
8)李斯の養子に入る***有効な反論なし
諸説じゃなくただの読者の想像だろ
大体有効な反論もクソも作者の考え一つで決定するようなことを論じて反論も何もあるかよ悪魔の証明と一緒だ
>>713 反論なら普通に出てるだろ
アスペが妄想してるだけで
反論が無ければ、考察としても成り立たんわな
>>714 その通り。作者の考え一つで決まるから有効な反論が無い説は否定しようがない。
だからもう同じ話題でループするよりテンプレ化した方がいいと思う。
>>715 そうそう、いつもそういう内容の無い反論しか出てこないんだ。
>>717 実際、子供って単語にアスペが固執してるだけじゃん。
テンプレにするような内容でもなし。
>>717 有効な反論ができないから、質問するだけ無駄ということか?
こういうのは考えるのが楽しいのであって、正解なんてどうでもいいものだろう
私に子供を殺させるな ヒョウコウ
↑これを息子と捕らえるのはさすがに無理があるだろ。
自分の子供なら「息子を殺させるな」が普通だし女の子なら「娘を殺させるな」になるでしょ
私「の」子供を殺させるな、ならまだしも・・・私「に」だったし
あ、1つ言うと別にリボク父親が0%とは言わない。作者次第でどうにでもなることだし
ただ子供発言はどうかなと思った
>>719 いや逆だ。これまで有効な反論がないから、考察や議論の余地があるんだよ。
作中で新事実が出てきたら有効な反論ができる場合もあるわけだから。
ただ、2)みたいな間違った理解に基づいた思い付きと反論の無限ループは
避けられるからテンプレ化は悪くないと思う。
>>711 軍師一人が死んだぐらいで総崩れになる将軍とかどんだけしょぼいんだよ。
ましてその時期の李信は二十万の大軍の総大将となり大国楚の攻略を任される立場。軍師に頼らず作戦立案、指揮を取れるぐらいじゃないと話にならん。
どんだけ信をしょぼくしたいのさ。女におんぶに抱っこのアホにするよりは、普通に項燕に力負けしたってほうがましだと思うが。
そもそも必ずしも「大敗」にする必要も無い。この作者は長平の戦いなど、重要な戦でもかなり改変するからな。項燕に僅差で負けたってことにしてもいいんじゃねーの?
>>658 ちゃんと反論しておくか
> どうして必死でヒョウ公に目で訴える描写があるのかの説明になってないよ。
↑子供を殺したくなかったから。息子という意味合いではない
> しかも、合従軍時点の信が当時の一般的な「子供」と呼べる年齢でもないしな。
↑ヒョウコウがこの時点で童 信と呼んでおりまだまだ子供に見える年齢
> また、サイでの場面でも李牧が信に特別な感情を持っている描写が出てくるよ。
> ただの敵若手士官に対するものとは思えないほど強く意識しているぜ。
↑それはあなたの見解で根拠に乏しい。私には将来の脅威になりそうな敵国の若手として意識してるように見えた
スレ立てる時に貼るの面倒だし、別にテンプレにするほどの内容でもない
>>720 > 私に子供を殺させるな ヒョウコウ
> ↑これを息子と捕らえるのはさすがに無理があるだろ。
そう、李牧父親説に対する反論はいつもこれしかないんだ。
といって「子供一般」を指すと解釈するのもやっぱり無理がある。
李牧が必死に目で訴える理由がわからないし、
合従軍時点で信が当時の「子供」といえる年齢や地位にあるとみなすのも疑問がある。
万極を重用してきた李牧の行動や言動という点でも不自然だ。
どちらに解釈しても変なセリフなんだよな。
>>722 そうだな。ただ知略勝負で大将軍に勝てるようになる未来が想像できなかったから軍師抜きだと大敗はあるかなと思った
>>725 リボクがブレブレってのは同意だなぁ
徹底的な合理主義なら信を殺しておいたほうがお得だったはずだし
>>721 それはその都度否定すればいいだけのことだろう
2を退けるためだけに、他の説に「有効な反論なし」だなんてただし書きをつけたら、誰も考察なんかしなくなる
>>726 知略じゃなくて本能で勝負すればいいんじゃね?
標高は中華最高峰の知将と唄われた李牧の戦略、戦術両方を看破してるからな。
武力ならそろそろ標高も超えるだろうし、それ+標高以上の本能型になれば問題無いかと。
しかし1巻の李信は今の信と違って頭も良さそうだ。見た目だけだけど。
ショーへー君に言われた通りに兵を動かして丘の上から眺めてるモーブ可愛かったな
シンとテンも同じような関係でいいよ
標は初陣で失敗して死んじゃったけど
信ならなんとかなった気がするな
ネタバレすると信はヒョウ公の子供で、ヒョウ公はヒョウって土地の主って意味で
ヒョウ公の本名は李淵
>>729 信が僅差で力負けした相手を人数揃えてるとはいえ、王翦が圧勝しちゃったらその方が信ショボくならない?
信との戦で項燕負傷、傷をおして無理矢理王翦と相対するが、楚軍にまともに戦する力はもう残ってなかった的な展開にする感じ?
>>662 一応『将軍壁死』論争を整理すると
1:『将軍壁死』=『将軍の壁が死んだ』説
・翻訳版の史記はだいたいこの訳なので、興味を持った読者が
訳本に目を通すと普通はこの解釈で認識する
(ちくまと明治書院がこの訳なのは確認できてるので暇な方
他の訳本の内容調べてくれ)
・明治書院版の注釈によると、この説は許周生という清代の
中国の研究者が唱えており、日本の著名研究者である
瀧川資言(瀧川龜太郎)という人物がこれを支持しており、訳本の著者達も
瀧川の著作を支持しているため訳がこうなった
2:『将軍壁死』=『将軍(セイキョウ)が城壁の内側で死んだ』説
史記の注釈書として宋(ただし南北朝時代)の時代の史記集解、
唐の時代の史記索隠と史記正義という著名な注釈書が存在し、
この三つの書物は三家注と呼ばれ、史記の研究では大概参考にされている
・三家注の一つ、史記正義の著述によると将軍壁死の解釈は
将軍とは長安君ことセイキョウの事で、彼が壁塁の内側で死んだことを
指すとされている
・史記集解においてはホカクも人名ではなく地名として扱われている
と、こんな感じになっているので、よく訳者の誤訳とかキングダムの作者の誤解釈と
言われてはいるが、話はそう単純な物ではなさそう
736 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 09:36:04.53 ID:KeekAP1+0
いいじゃん
漫画なんだし
>>730 日常会話したら、今とあんまし変わらなさそう
>>734 王翦にも必ずしも圧勝させないといけないわけでもないし
信がリベンジのために王翦の副将についてもいいんでないかと
王セン反乱起こして信が討伐
王セン厨涙目展開が見たい
キョウカイが単独で将軍になったら
チートな能力がある人の普通は異常なので
やれると思ってることのハードルが高い二の句を挟ませない感じは、部下は怖いやろな
相手の軍師は定石外でびっくりするだろうけど、まず自軍の兵がびっくりしてる感じの
作戦を普通にやるんだろうし、タイプ的にはカンキに似てる武将になるね
信がヒョウコウか
ヒョウコウとカンキの息の合った連合軍とか脅威だべー
キョウカイはオウセンとどっか攻めるんだろ
>>741 桓騎軍はお頭のこと完全に信頼してるし、理に合わないことも無理もしないから全然別物だろ
蒙恬と騰以外の秦の将軍は全員一度は王翦と組むからな
だな〜
端和様と羌カイ連れて両手に花でウハウハなんてのもあるしな
王翦君は嫁が怖くてそんな色気出せなそうなイメージ
MOBさんもね、なんか二人とも嫁の尻に敷かれてるイメージだわ
もちろん信も敷かれます
その辺り漫画でやるのかね?信もこっそりまざってることになるんかな
>>725 政も信も子供だよ
加冠の儀も出来ない年齢
妄想でスレ荒らすの止めてくれない?
争いってーのは、キチガイ同士が絡むと生まれるらしいね
李牧と春申君の密会の後、わざわざ信を誘い出して一騎打ちしたよな
恐らく李牧は最初本気じゃ無かっただろうが、刃を交わした時の目は、絶対に息子を見る目じゃねーよ
完全に討ち取るべき敵を相手にした目だぞ
ただ秦趙同盟後に王宮で言葉を交わして以来、李牧は信のことを認めていて
互いに両軍を率いる将同士として、戦場で会う時に決着をつけようと思っているのでは?
そうじゃないと信は王騎の仇を討ったことにならないからな
だから、圧倒的優位にあった時点で「子供を殺させるな」発言に至ったと
>>743 キョウカイの部下も全幅の信頼してるだろ、キョウカイは信と違って理の無いことはしないし
無茶はやるがそれはカンキもやってる
>>747 史実で王翦と羌カイと端和組んだのは趙戦だから、ワレブにリーボックとの因縁大の信はまざるでしょ
むしろ前半ライバル扱いの趙を滅ぼす戦いに主人公いなかったら、それは物語として締まらないと思うし
羌カイが将軍まで登りつめたら、飛信隊からはいなくなるのかな。
王騎軍から独立したキョウみたいに。
それはそれで寂しいな。
王翦の兵が最も死なない感じやな
>>754 寂しいよな
将軍になるのは趙戦の前?
五千人将とかになっても将軍になるまではずっと飛信隊にいるんだろうか
>>755 オーセンの戦はいつもナルホドーナルホドー言いながら見てる
>>752 どちらも能力と信頼で納得させてる感じか
多少無茶なことでも、全てうまくいくから大丈夫だと
飛信隊の強兵越えて将にたどり着いたらキョウカイと一騎打ちとか
無理ゲー過ぎる
>>754 もうごう将軍の下にかんき将軍やおうせん将軍が居たり
土門みたいな将軍も居るから離れないんじゃない?
>>757 正直噴飯物だわ
合戦前から伏兵してましたってやつとか
一人二人ならともかく何千人が何日も飯と糞どうすんの?
敵の斥候は何やってたの?
それで見つからない理由が「なぜなら王センがスゴイ将軍だから」くらいしか見当たらない
李牧の読んでましたと同レベル
それに比べると激辛さんの戦術は面白かったな
ステルス余裕で、ワープもする漫画です
>>761 だから羌カイが将軍になる頃には信も大将軍になってるかもしれないってことじゃない
現時点だって信四千人将で羌カイ仙人将なんだから一気に同格になるわけじゃなかろうて
誰が大将で誰が副将ってその場その場の戦いで違うもんなんだろうけど
蒙驁王翦桓騎は固定されてるのかね
最終的には軍トップの昌平が決めるはずだけど
総大将任じられた大将軍ともなれば誰それを使いたいって意見具申は尊重されるだろうな
>>765 桓騎や王翦の場合、どちらも危険人物だから、蒙ゴウの監督下でのみ使えるという制限だったのだろう
昔の索敵能力、通信能力のヘボさは今の常識では計れないからなー
>>762 馬鹿でゴメンね…(´;ω;`)
でも楽しく見てるの
>>762 移動中は大した斥候は出さんと思うぞ
100%はぐれるし
敵と相対した場合も敵陣から奇襲かけられるルートを中心に探る
居るはずのない戦力が背後にいたらなかなか見つけられないと思うが
燕には李信が行ってるんだから趙→燕とずっと飛信隊で動いてたように描いてもいいだろ
小学生みたいな質問で申し訳ないんだけど
一般的には将軍と大将軍の違いって何?
日本で言うと軍団長と征夷大将軍の違いみたいなもん?
将軍の上に立つ存在が大将軍だろう
漢代になると、武官のトップとして役職名になる
三国志でいうと5虎将軍とその他の将軍みたいなもんだよ
その名のとおり、将軍のなかの将軍が大将軍
呂不韋の息子がなんとアノ人だった!展開まだ?
そういや蒙武とカンキの絡みってないな
カンキが受けですかねその場合
王翦と桓騎がどうして蒙?の下に付いてるのか謎だよな
二人が配下に加わる前から出世してたはずだけど、あの二人無しで出世出来た理由も
澤さんの上位互換で危険を冒さずに勝って来たんじゃないの?
大事な戦で大ポカする信を見捨ててデキる男NO.1の王翦将軍のメスになるキョウカイをはやく見たいなあ
てか王翦てゲイじゃね
きょうえんとかオルドとか男ばっか仲間にしたがるし論功のとき信をじっと見てたし
私の国に必要って……
782 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 22:55:15.37 ID:i40rThdi0
>>778 逃げ回って生き残ってる間に
上の将軍達がどんどん死んでって出世したと予想
生け捕りにしてこいやーって送り出される部下は大変やなw
もう慣れてるかもだが
>>782 逃げ回ってはいないだろう、城獲り名人の白老という異名があるほどなのに
目立たずコツコツと功績を挙げているうちに、気がつけば上に誰もいなかった、という感じだろう
勝てる戦は落とさないらしいからな
剛毛が死ぬ回で2人に語ってるだろ
諸国を廻って駄目だった、秦で芽が出だして「少しずつ功を積んでいった」
その横では何倍もの早さで六将が武功をあげまくっていた
勝つべくして勝つという戦を長年こなし続けたなら、それは文句なく名将だわ
秦は基本的に強国だから、奇策に打って出て大敗or大勝というような奴よりこっちの方が有り難い
矛でも跳んだw
王翦はいつ仮面を外すのか
俺が将軍なら目標に向かって常に全軍突撃して最短で敵を殲滅するわ
最後方で突撃突進と大声で命令するけど、兵はまともに動かずか
そういや王翦さん王に取って代わりたいとか野心満々に言われてるんだけど
ダークサイド政が見過ごすとはとても思えないんだが・・・・・・
応戦息子いたっけ
>>795 アア〃ァ!!って叫んでた人より若いんでない
王賁はそんなに印象薄いのかw
でも坊っちゃんじゃ仕方ない、巻末でもネタにされてるし
貂の位は今何になってるのかな、軍師は何人将とか関係無いのかね
最近さらに羌カイとテンの描き分けが出来てない気がする
旦那と一蓮托生一心同体だから4000将と考えていいよ、
髪型と服が違えばいいよもう
王翦は周囲の言動が先入観を与えて危険人物扱いされてるけど
自身とその配下が安泰なら秦国も安泰だと考えてる自信家であり愛国者かもしれない
美形の顔パターンが一つしかないんだよな
成長テンも協会もカイネも政も漂も同じ顔
介億先生なんかもよくわからんしなー
目安として1000人将待遇とか、そんな程度のものは定められてるかも知れない
テンとキョウカイ←女性独特のまつ毛と艶
蒙恬←下まつ毛
政←鼻筋、服が豪華
漂←幼い
カイネ←おっぱい
>政も漂も同じ顔
これはいいだろw
イケメンは目が大きめの政(蒙恬)タイプと、切れ長の昌平君(王賁)タイプがある
ンフフ、そこに直りなさい。
唇お化けがでたー
誰だよ姜燕が目を開いたら昌平君だとか悪口言う奴は
読み返したら壁さん死にかかりすぎだな
これは戦では死なないよ
間違えて歴史書にかかれただけだうん
壁に関しては作者は誤訳と知っててやってると思うよ。
そこから独自に話を作っていってんじゃないかな
別にオリキャラの壁がそこで死んでも史実を改変するわけじゃないし。
元々誤訳だとしてもここまでキャラを立たせたのは原の功績
壁が死んだら俺も信も泣いちまうよ
史実で先の展開読まれるのが嫌だから
わざと「将軍壁死」っていう微妙な誤訳ネタ持ってきたのかもね
これなら壁を生かすにしても死なすにしても、今回の戦で壁が死ぬかどうか
読者に先を読ませずやきもきさせることが出来る
敵の将軍さんが壁で信か羌かいに殺されそうじゃない
>>817 >>818 >>819 >>820 あのー、だから将軍壁死は
>>662にあるように
将軍壁が死亡した、で普通に意味が通る、というか
それ以外に解釈の仕様がないと思うのですが。
なんかネットの一部ではこの「将軍」とは成キョウの事だ、という人もいますが、
文章の流れから言って、成キョウはその前の段落で死亡してる事がはっきり書いてあり、
その軍吏も斬り死にし、住民も移住させられた、という戦後処理がひと段落した後で
将軍壁死、が出てくるので、普通に見れば成キョウが死亡して、その戦後処理が済んだ後で
壁という将軍が死亡した、で意味が通ると思うのですが。
>>735 しかし、その史記正義とやらの解釈通りにすると該当箇所の流れが
非常に不可思議になると思うのですが。
史記の該当箇所をそちらのいう、将軍壁死を成キョウが塁壁内で死亡した、とし
ホカクを地名として翻訳してみますと
「王弟長安君成キョウが将軍として趙を撃った、その後で反した。
しかしその後で屯留で死亡した。軍吏はみんな斬死にし、その民は臨トウに遷された。
将軍成キョウが塁壁内で死亡した、屯留で卒(死亡の意味)した。蒲鶴という都市が離反してその屍を辱めた。」
常識的に考えて↑の文章っておかしくありませんか?
なんだって成キョウが死亡した、って事を2回重複する必要があるのかと。
しかも、戦後処理が済んだ後でわざわざもう一回死亡した事を書いて、
さらにもう一回屯留で死亡した事をわざわざ文字を変えてまで
書く必要は特にないでしょう。
しかも上記の流れを踏まえた上でホカクが地名であるとするなら、
秦に対して叛いた成キョウの遺体を
秦から叛いた都市の住人がよってたかって辱めた、という事になりますが、
それも普通に考えるとどうなんでしょうかね?
常識的に考えれば、
>>662にあるように成キョウの乱が終了し、その戦後処理の後で
屯留にいた秦に仕える壁という将軍が死亡して、
秦から叛いたホカクがその屍を辱めた、で解釈するのが妥当なんじゃないですかね?
うぜぇ
>>823 ふつうに原文(漢文)読めば別におかしくないことくらい分かる
小難しいな、漫画なんだから肩の力抜いて見ようよ
キョウカイたーん、貂は俺の嫁ーのほうがまだ正し読み方だわ
正直歴史を誰がどう解釈してようがどうでも良い。
気になるのはキングダムがどうなるのかだけ。
それもムリのない範囲なら別に史実通りじゃなくて良いし。
まあキングダムで、壁というキャラを出したことと、
更にこのタイミングでわざわざ将軍にまでしたことを考えると、死亡フラグは立ってると思うな。
そりゃ漫画を描く歴史好きが将軍壁死や河了貂也は物語に絡めたくなるよな
どう介錯するかは作り手の裁量で自由
今回の戦は成キョウの死に際ににどれだけの見せ場が用意されてるかが主なので
ここで壁も死んでしまっても成キョウのオマケみたいでインパクトが薄れる。
とはいえ龍羽将軍が壁の首を取ることに相当こだわってるようで374話の中でも
3回も名指しで壁の首を取ると言ってるのでこれは相当なフラグだと思う。
俺には武将は向かないことがハッキリ分ったとかで
将軍職をやめて官になるだけかもしれないしな
会長はだかん平原で
大王派で武の方面で筆頭に立つべきなのは壁とか言ってたのになー
ルイ生かしておいたら裏切ったのバレバレなのに
子供生ませるとか無茶苦茶言いすぎ
この次って呂不韋戦なの?
結果的にせいきょうは死んで壁も死んで謀反潰したのは全部シンの手柄になり
もやもやした気持ちで将軍になるのかなw
ロウアイ謀反じゃないかな
この戦で5000人将、ロウアイ謀反で将軍くらいじゃないかな
ああそうかロウアイも控えていたのか・・・
セイキョウを生き残らせる可能性ってないのかな?
ネタに近い存在の壁と違ってセイキョウはデスノート(史実)からは逃れられない
まあでも見せ場はあるでしょ
>>831 現時点では間違い無く筆頭だろう
どれだけ筆頭でいられるかはわからないが
841 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 11:05:53.92 ID:2l8c+lth0
ロウアイの反乱の方が面白そうなんだよな
リョフイの汗ダラダラの顔が見られると思うと
それよりカイネはまだか
早く嫁にしたいんだけど
生協には最後の最後までゲスい感じで居て欲しかった…
844 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 12:44:20.33 ID:uE+8EXgV0
確かにそうやな、ダークヒーローっぽい方向の方が良かった
これだといい人やんなぁ
呂不韋の最後はロウアイのちょっと後で蜀へ流刑されてからだから
蜀で最終決戦なんて展開もありえるかも
あいつが自殺するとか考えられんし
wikiやネットでちょっと検索したぐらいの知識で結論付けしてる人どうにかならんかね
歴史書なんて時間がたてば認識が変わるぐらいあいまいなものだし識者によって見解は大きく違うでしょ
マンガは作者がどういう解釈をしてどう描くかを楽しむものさ
ちょっと肩の力を抜きなよ
肩の力を抜けはせめて2行まででまとめないとブーメラン
長文君こそ力みすぎ
歴史認識正しいのは俺イイヤ俺が正しいイイヤ俺ッ イイヤ俺ッ正しいんだ星人(´・ω・`)
史実がどうだとか漫画なんだからだいたいあってりゃいいんだよ
そんなに正しく詳しくやりたきゃ中国史研究の道へすすめ
秦の一部の武将が女になってたり
凡将の一人がガチムチのオカマになってたり
そいつの部下が明らかに西洋人なんですけど
シュンメンとかバジオウの区別って仮面だよな。
シュンメンとバジオウが仮面を交換したり、
一般の山の民にバジオウの仮面をつけさせたら…。
もはや、本体は仮面と言っても過言ではない。
成?ってやっぱ死ぬ?
政がそのうちボケて水銀飲みだすかと思うと萎えてくる、そこら辺は改変ないと思うし
855 :
658:2014/01/29(水) 15:54:55.62 ID:PJTcD6kx0
>>723 レス遅くなってすまない。
ちゃんと反論しようとしてくれたのはあなたが初めてだ。ありがとう。
感情的にはとても嬉しいのだが、意見は違うので再反論する。
> ↑子供を殺したくなかったから。息子という意味合いではない
> ↑ヒョウコウがこの時点で童 信と呼んでおりまだまだ子供に見える年齢
> ↑それはあなたの見解で根拠に乏しい。私には将来の脅威になりそうな敵国の若手として意識してるように見えた
上の2つと3番目は数日しか離れておらず、その間信は趙軍に追われて敗走しているわけだが、
あなたの解釈によると信に対する李牧の態度が著しく一貫性を欠くように思う。
ヒョウコウが死んだ場面での信は敵の臨時二千将という佐官クラスの将校にも関わらず、保護すべき「子供」とみなしており、
サイでの信は将来の脅威になりそうな敵国の若手として意識してるということになる。
さらにサイでは信よりもはるかに幼い少年兵が多数防衛線に参加しているが、数日前に子供を殺したくなくて必死に目で
訴えていた李牧が当初の圧倒的な自信にもかかわらず少年兵を殺さない工夫をした気配もないし、
少年兵を戦わせる秦軍司令官を憎んだ様子もない。というかむしろ少年兵(信以外の子供)には関心を示した描写がない。
ヒョウコウに関して付け加えると、李牧よりはかなり年長のうえ、信に対しては一緒に酒を飲むなど個人的な関係があり、
ヒョウコウが「童 信」と呼んだからと言って、一般的に信が子供に見えるという証拠とまではいえない。
最近面白いなキングダム
史実厨は死ね
李牧父親説を採らないと、サイ編に限らず李牧が酷いダブルスタンダードのすごく変な人になってしまうのだが、
李牧父親説を採った場合、子供発言以外にストーリー上無理のある展開はあるのだろうか?
>>854 2200年以上も昔の人間だから仕方ないだろw
>>857 別に酷いダブルスタンダードのすごく変な人でもいいだろ
漫画だからって、竹を割ったような一貫したキャラでなくてはならないわけでもなし
李牧なんか一貫して言うことコロコロ変わってる変な人じゃん
李牧父親説とかネタだろw
信ていま20歳くらいだろ、李牧で父親だったら確実に40代じゃねーかw
武器が矛になってもジャンプするのかよw
李と付く名前の人が当時でも何千は居たはずだよな
李牧父親説てよく見るけど無いよな
始めのほうで普通に戦争で親兄弟亡くして孤児になってって言ってるし
何十巻も経ていきなり李牧父親ですってでてきたら意味分からんわ
まだ李斯の隠し子の方が信憑性あるわ
呂不韋には蜀に流された後は憑き物が落ちたようになって呂氏春秋の添削でも
やっている描写でもあればいいと思う
で完成後に自害と
>>825 >>823の者ですが、
私は普通に漢文を読解しての意見なのですが。
もし「おかしくない」と主張されるのであれば、
貴方の訳文と説明を具体的に書いてもらえませんかね?
あんたはアスペっぽいねん
そもそも、趙の匈奴対策でずっと北方の国境警備隊長官だった李牧と
遠く離れた秦の片田舎で孤児として育てられた信にはまるで接点がないからね
まだ大王の要請で形式上李斯の養子になって李姓を名乗る方がストーリーとしては現実的
>>868 困ったらすぐにアスぺと言い出す癖どうにかなりませんか?
文体に相変わらず特徴あるみたいですが。
>>867についての解答お願いしますよ。
どっちの解釈にしても不自然な点があるから意見が割れるんだよな
もう、変な書き方した司馬遷が悪いという結論でいいよ
次号でやった
って喜んでるモブは何なん?
>>838 ネタですかね?壁って。
まんま史書に登場してるからネタも何もないと思われますが。
>>871 いやー、少なくとも将軍壁死、に関しては
成キョウが死亡したっていうのを戦後処理まで終わった後で
無駄に2回も連続で書いてる事になるので、変だと思いますが、
「壁という将軍が死亡した」なら何の問題もないと思うのですが。
「壁という将軍が死亡」という解釈でおかしい所ってなんかあります?
それがわかってどうしたいの?
>>848 長文君ってなんかキングダムに出てきそうだな
>>875 いや、なんでこんな事柄で必死に「壁が死亡したんじゃない!原の誤訳www」
とか言ってるのか疑問でして。
そのまま読めば「壁が死亡した」が妥当だと思うのですが、
それを必死に押して壁が死亡してない、とするなら
それなりの根拠でもあるのかなー、と。
>>848 あ、いっときますけど、私は>847の人とは別人ですからねー。
なんか必死で同一認定でもしたがる特徴あるみたいですが。
>>874 討伐軍の将である壁が死んだなんてことをわざわざ書くだろうか
刺し違える形だったとはいえ、反乱軍との戦いで死んだことが特記されるのは不名誉なことだろう
…つまりどういう事だってばよ
>>879 いや、それこそ何を言ってるのかよくわからないのですが。
別に戦で死亡したのは不名誉な事ではないと思うのですが。
というか、王弟の反乱を鎮圧したなら相応の功績であり、名誉であるはずで
そもそも壁にとって不名誉かどうかで、数百年後に生きた司馬遷が
筆を抑える必要性がないですよ。司馬遷は劉邦の一族についても
「ろくに名もない農民だった」とはっきり書いてるくらいで
壁の名誉かどうかなんてものにそこまで執着するとは思えませんし。
というか、「将軍壁が死亡した、反乱を起こしたホカクがその屍を辱めた」と
文章が続いてるから、事件の内容を示す意味でも「わざわざ書く必要」は
十分にあるでしょ。
>>881 司馬遷が書いたということは史料として残っていたということだが、
外国との戦いならともかく、内乱という不名誉な事態に対して討伐軍の将が死んだ事実を秦の史書として残しているとは思いがたい
話は変わるが、壁の死体を蒲カクが辱しめたとするなら「戮」という字は使えないだろう
「戮」には特に罪を犯したものを殺すという意味があるからな
>>882 そんな事を言われてもマジで貴方の願望以外に根拠ないのでは、としか
言いようがないのですが。
そもそも始皇帝の父親が呂不韋だと書いている司馬遷なのに
壁という将軍が反乱軍との戦いで死亡した、程度の事を名誉の問題だとして
必死に揉み消す意味がありませんし。ちなみに三国志の史書でも普通に
反乱軍との戦いで死亡した武将の名前は書いてありますよ。
貴方にとっては残念ながらね。
いや、そんなみょうちきりんな文字禁止令とかありませんから。
「殺戮」という言葉が示すように、普通に「踏みにじる」的な意味で
戮は使われますよ。ついでに言っておくと戮の意味の一つは僇と同義で
「辱める」だから何の問題もないですよ。
っていうか、文字定義でいうなら、壁が死亡した、というのを史記では
「卒」と表していますが、これはその王家や皇帝に対して
忠誠を尽くしたまま死亡した、大夫クラスの人間の死亡を表す字です。
王弟である成キョウは反乱を起こしたわけですし、そもそも王の弟で「君」の
称号まで得ている程の公子ですから、「卒」で表されるのは明らかにおかしい、
となるわけですが。明らかに秦王に対して反乱を起こさずに死亡した、
大夫クラスの立場の壁という名前の一将軍が死亡した、の方が
意味はしっくりくるはずなのですが、いかがでしょうか。
あ、なんか文字化けしてる。
>>883の文字化けしてるのは「ロク」です。
漢字じゃ打てないみたいなのでカタカナで。
>>855 信は子供。
子供だから政は加冠の儀が出来なくて王としての地位が危ういの。
読んでたら分かるだろ。
実際、作中でも童と呼ばれてる。
お前の妄想なんて何の価値もない。
信の評価が変わるのは当たり前。
あの時点でヒョウコウは詰んでる。
そしてヒョウコウさえ殺ればもう軍を建て直せる将がいなくて終わるはずだった。
李牧は戦が終わった後の死人を避けるのは王騎の時から。
あの時もヒョウコウの悪あがきに付き合う形で兵士が無駄死にするのを嫌ったに過ぎない。
サイでの信は住民を兵士として立ち上がらせる将になってた。
本当は政なんだが李牧は気付いてなくて信が目立ってる。
ちなみに兵士と将の価値が比較にならんのは語られてる。
もう数日前とは評価が全く違って当たり前なんだよ。
お前ら歴史に詳しすぎて俺の出る幕がないな
まあ、キングダムはキングダムという物語として原先生の解釈に委ねようや
壁が将軍なって登場してから死亡フラグたったってずっと言われてるのに
何で今さらこんな騒いでるのかマジでわからん
まあ認めない限りずっと同じこと言ってそうだしこれ以降は触れないけど
サイ編からずっと休載みたいなもん。
もう会長の歳の離れた弟とかでも良いから出してくれんかな。
政ママとかのズッコンバッコンとか阿呆の読んでましたwとか
呂不韋の実は息子編とか巻末オマケ漫画で充分だから。
>>887 だったら何を今まで必死に「壁は塁壁の事ww原の誤訳www」と
騒いでらしたのか非常に不可解ですなあ。
誤訳も何も普通の訳でしょうに。
お前は一体何と戦っているんだ?
>>887の人はそんな風に騒いでないだろうに
もういい加減流れ変えたいけど何かバレポロリしそうなのでやめるw
皆さん、ID:O1IAhXxa0氏には逆らわないように頼みますよ
>>890 いやー、やたらと文体と論理構成に特徴があって
自分の言ってる事が否定されると第三者を装ったつもりなのか、
特徴的な文体と論理構成のまま、その否定した相手を否定しようとする方、
そしてそれとほぼ同様に擁護と相手非難の単発IDが乱れ飛ぶ方、
というのはこのスレで結構な期間いらっしゃるようなので、
色々と面白いなあ、という感じだとしか。
>>889 まあ、学問的な意味での史料の解釈はどちらが正しいのかは置いといて
単に普通に流通してる訳本見て参考にしてると思われる漫画家に対して
誤訳誤訳と叩くのはなんかちがうなあとは思う
壁死の件はどうも専門家の間でも解釈が分かれてるシロモノみたいだし
他によく槍玉に上がる張唐の扱いの件も張唐が燕に派遣されて
宰相に就任したという逸話の時期として推定される時期が複数あるような物なのに
作者がやらかしたと騒ぐほどのもんかなとは思う
……そういえば万極の過去エピソードで出てきた長平で白起が少年兵だけは
殺さなかったエピソードを原が意図的に無視したっぽい件はあんま話題にならんね
「将軍壁死」以外に「壁将軍」という人物に言及した記述あんの?
わざわざ死んだことを特記するほどの人物なのに、その事績に一切触れられていないのは不条理だよね
「将軍○死」という記述が他にもあって、その○将軍が他には登場しないという慣例があるなら教えて
歴史好きにとっては原がどっちの訳を採用するのかが楽しみなところでしょ
壁を殺して壁将とするのか生かしてオリジナルキャラとするのか
>>894 それいうたら、長安君成キョウ自体がこの反乱以前に一切登場しませんが。
貴方って毎度毎度、勝手な自分の不条理定義を押し付けて
相手に質問返しを続けようとするやり方はどうにかなりませんかね?
ぶっちゃけ、それが不条理である、という立証からまず貴方がはじめないと
いけないと思うのですが。
なんか凄いな。見てるのがちょっと面白くなってきた。
>>895 わざわざこのタイミングで「将軍壁」を出しておいて「将軍壁死」に絡めなかったら凄い肩透かし感があるけどな。
強引に将軍にしてる時点で察しはつくでしょ
>>857 こいつもそーだがリボク親父がー言ってる奴らは
リボクの子供殺させるなに注目した俺すげーいいたいだけだろ
>>897 壁が死んだ→昌文君「ぐふぅっ」→誤報です→(゚д゚)
が見たいから俺は両訳採用して欲しいんだぜ
>>900 もう一度「なぜ泣いている?誰か親しい者でも死んだのか?」と言ってほしい
死んで欲しくはないが、死んで何か貰ったほうが信の死神伝説に箔が付いてネタになるからそっちのがいい
壁って名前の時点で死亡フラグなのに今更死ななかったらがっかりだわー
>>900 確かに「将軍壁死」に関係する何らかの描写があった上で、やっぱり生きてるってのはあるかもなー。
それこそ誤報とか。
生協も壁も死んでしまったら飛信隊の面目丸つぶれだな
>>896 成キョウは「戦国策」等にも記述されてるが壁将軍なる人物は他の書物に登場してないだろ
しかも「壁」と違って成キョウが人物であることは疑い様も無い
論点をすり替えるのは見苦しいぞ
てか歴史書見てたら重複することくらいいくらでもあるのに(もちろん史記の中にもたくさん)
重複重複って該当箇所だけ読んで頑張ってる感が半端ない
壁「将軍だった壁は死んだ……この怪我、もう一線への復帰は不可能だ。俺は文官になる、だから信……お前は大将軍になれ」
>>906 それこそ論点のすり替え。
史記において成キョウの活動はこれ以前に一度も登場しない。
ぶっちゃけ、史書には登場が一回だけの人物なんていくらでもいる。
壁が塁壁の事だ!と喚いて必死に否定したいなら、
まずそれを立証する事からはじめないといけない。
まずは文章の翻訳からお願いね。貴方の質問返し手法は見飽きてるので。
>>907 出来れば例示お願いね。一人の人間の死亡が合計4回も、
しかも戦後処理まで終わった後でも連呼される理由と
事例を教えて頂戴ね。
>>907 ああ、ついでにやたらと特徴的な文体と言い回し、
滅茶苦茶な論理構成でばれてないと思ってるようだから、
あえて重ねて聞くけど、「卒」の文字表記の意味あいと
「いくらでもある事例」とやらが今回の成キョウの貴方が必死に言ってる
死亡連呼4回の事例に相当するのか、それが相当する事例であるならば
「いくらでもある」と述べた以上、さぞたくさん例示してくれるのでしょうね?
>>909 だから「将軍○死」って一回だけ出てくるのが壁以外にあんなら教えて
登場が一回だけでも人物なのが明確なら問題にならないよ
面倒臭ェな、史実なんて知ったこっちゃねえのが原なんだから、生殺与奪は原の腹次第
>>911 だから、それ以前にこっちの質問に先に答えてくださいよ。
既にこの時点で貴方は「一回だけの人物がいるなら答えろ!」から
「人物である事が明白なら問題じゃないんだ!」と論旨すり替えしてる。
どうせ貴方はそうやって屁理屈と曲解だけ言って、永遠に自分が質問返しを
続けていきたいと思ってるだけでしょうから、
さっさと文章の翻訳と、戦後処理まで終わった後で死亡連呼する事例を、
それも「いくらでもある」と述べてるんだから、
たくさん提示して立証するところから始めてくださいよ。
まずはあなたの勝手な不条理認定が、本当に不条理なのかを
立証するところから始めないといけませんよね?
いつもいつも勝手な妄想で発狂して、相手に質問返しだけ押し付け続けられると
思ってる無視のいいやり口はとっくに通用しなくなってる、って
いい加減気が付いた方がいいと思うのですが。
言い回しなんたら言って自演認定しだしたら
基地外と相場は決まってる
>>909 ちゃんと話になってるセイキョウと4文字だけでは全く違うだろ…
>>914 といって、非常に特徴的な文体と言い回しでID量産を繰り返し、
明らかに自演だと指摘されていたにも関わらず、
必死に多数派を装って発狂していた方が、
盛大に運営に対処されて該当レス削除されたら、やっぱり膨大なID量産を
繰り返してるだけの自演でした、という事があったのは
非常に記憶に新しい事柄でございますね、特徴的な人さん。
917 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 20:07:24.73 ID:EDccFprn0
よそでやってこい
>>915 「壁という将軍が死亡し、反乱を起こしたホカクがその屍を辱めた。」
明らかにこの事柄の全容を示すのに必要な記述なのに、
全く違う、と言言い出すのって無理ありますよね。
で、何度も聞きますけど、貴方はこれを「壁という将軍」と訳さないで
どうやって訳すつもりなんですか?
ちょっと該当部分の全文を訳してみてくださいよ。その解釈で。
成キョウの死亡表記が4回くらい繰り返されるみょうちきりんな
訳にでもするつもりですか?
ちょっと聞きたいんだけど
自分に反論してる人は全員自演とでも思ってんの?
なんか片っ端から自演認定してるけど
>>913 ハァ?何すり替えって
>「将軍○死」という記述が他にもあって、その○将軍が他には登場しないという慣例があるなら教えて
ID赤くするのじたい珍しいとこで批判されたら自演認定とかキチガイだろ
相手するだけ喜ぶだけだぞ
>>920 文体と論旨に特徴のある人は、と思いますね。さて全てかとは言ってませぬが。
>>921 いや、実際にすり替え。
史書に全く同じ記述が登場する事なんてまずないわけで。
貴方の妄想が不条理であるというなら、
さっさと私が聞いている事柄に答えて、
それが不条理である、という事を立証するところから
はじめていただきませんと。早くしてくださいよ。
荒らしに近い状態になっているのに何故にID:O1IAhXxa0に触るのか……
>>922 そりゃー、「件の人」はID量産がお家芸で
盛大に対処されてる人ですからねー。
どの板でも長文で持論を延々と語りだして、ウザがられると自演認定して
精神の安定はかる奴っているよね。で当然自分でも本気で相手が自演してるなんて
思えないからなんとか正論ぽくしようと思って言い回しやらなんちゃら言い始める
まるで統合失調症のテンプレ
>>926 いや、それってただ単に貴方の自演がばれてるだけだと思いますが。
実際にID量産で盛大に対処されて大笑いされてる貴方の事例を見て、
現在も特徴的な文体と行動パターンである事を見れば
どっからどう見ても、貴方って特徴的だなあ、と思われるだけだと思いますが。
>>919 比較的近い時代の中国人は妙だとは思わなかったわけだが?
お前の感想なんかお呼びじゃないよ
>>928 比較的近い時代?
司馬遷はそもそも成キョウの事だなんて書いてない様に見えますし、
清代の学者も明らかにおかしいとして壁将軍説をとってますし、
日本の学者もその見解をとってます。
貴方の感想の方こそお呼びじゃないと思いますが。
で、結局、貴方はそれだけ壁将軍説を否定しながら、
それを否定する見解で翻訳文を示せないんですか?
明らかに成キョウの死亡連呼が何度も何度も起きてる、
あのみょうちきりんな訳を示せないんですか?
ロウアイって手勢持ってないよね。
どうやって謀反起こすんだろ。
明らかに空気読めない人はNGにいれちゃえばいいよ
明日ヤンジャン発売日だよーー(棒)
ちょっとだけ触るから暴走するんだ
病気の人には触らない
相手するなら最後まで面倒見る
どっちかにしろよ
>>930 今の騒ぎと同じ年に長信侯という称号を得て(ちなみに呂不韋は文信侯と言う)権勢を握り
翌年に反乱起こして討伐されるまでの間は国政を壟断する立場になる、
三日天下ならぬ一年天下な人物
>>933 しっかし病気認定ですかw
いやいや面白いものです。
せっかくですから、「件の人」の解析は再開させてもらう事にしますかね。
それを周知させていくのもまた面白いとは思いますので。
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 20:35:51.23 ID:mNo5FKQo0
あーあテン早く死んでくれねかな
ふざくんな
>>929 明が唐より昔だったとは知らなかったよ
明代も史記正義がパイブルで史記正義にならってるし
壁という将軍は小竹訳が広めた
つーかそんな何回も死んだとは言ってないから
お前の訳が変なだけだと思うぞ?
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 20:44:10.02 ID:EDccFprn0
訳論争は他でやれ
とりあえず長文どもは静かにしてほしいな
>>938 こちらは一度も明だの唐だの言ってないのですが。
こちらが出したのは司馬遷・清の学者・日本の学者、の三点ですが。
いいからですね、成キョウ反乱から将軍壁死、ホカクが屍を辱めた、
までの該当部分全訳をさっさと示してくださいよ。
その将軍壁死を、成キョウの事だという解釈でね。
明らかに戦後処理終わった後まで成キョウの死亡を連呼してる事になりますから。
自信がおありなのでしょう?早くしてくださいよ。
ああ、ついでに時間をあけて相手がいなくなったと思った頃に勝利宣言する手法は
通用しないといっておきますので、あしからず。
壁は幼女時代のテンの手マンしたことあるんだよな
>>941 明じゃなくて清か
さらに遠いじゃないか
つーか清でも史記正義読んでるから通説はセイキョウが死んだ、だぞ
悪いがちょっと原文あげてくれるか
手元に無くてな
>>943 で、その時代に普通に将軍壁説が唱えられ、日本にも普通に定着していくわけですが。
貴方は何度も言ってましたよね、「そんな訳になるはずがない!」って。
あれは嘘だったんですか?先にちょっと答えてみてくださいよ。
>>944 だからちょっと原文あげてくれよ
今居るところには無くてな
>>941 蒲カクが壁の死体を辱しめたとするのは、少々踏み込みすぎではないだろうか
これだと、蒲カクが結局どうなったのかわからなくなる
成キョウの段で「軍吏皆斬死」とあるように、反乱軍の末路は明記されるべきだ
>>945 だから先に一言認めてくださいよ。そしたら提示しますから。
適当いってたんですか?
ここは一応キングダムっていう漫画のスレなんだから、史実から漫画の先の展開を考えて楽しむだけならまだしも
史実の訳がどうこうなんて話は該当スレでやってくれよ
>>947 内容としては
・セイキョウの死後、兵卒のホカクがさらに反乱した
・ホカクの死体を辱しめた
これが通説だよ
日本以外ではな
>>946 いや、まあそこはそれでもいいんですけどね。個人的には。
で、問題はその「遷其民於臨トウ」の後なんですよね。
戦後処理まで終わったのに成キョウの死を連呼する意味があるのかと。
駄目でした。弾かれてしまいました。
他の方お願いします。
>>949 日本以外、って日本と中国以外で史記を大々的に研究してる所って
少ないでしょうに…。
とりあえず、相応の知識はありそうなので、どんな風に訳すか興味あり。
原文提示しますので、訳してみてくださいね。
王弟長安君成蟜將軍擊趙、反、死屯留、軍吏皆斬死、遷其民於臨トウ
將軍壁死、卒屯留、蒲鶴反、戮其尸
で、翻訳どぞー
ああ、文字化けしてるのでやり直し
王弟長安君成キョウ將軍撃趙、反、死屯留、軍吏皆斬死、遷其民於臨トウ
將軍壁死、卒屯留、蒲鶴反、戮其尸
>>949の人、翻訳どぞー
やたらスレ伸びてると思ったらなんだこれ・・・('A`)
>>954 王弟で長安君のセイキョウが軍を率いて趙を(攻めた)←文字化けでわからんその後反乱し、屯留で死んだ。
軍吏は皆斬り殺され、屯留の民は臨チョウに移住させられた。
セイキョウは城内で死んだが、その後、屯留の兵士ホカクが反乱し、ホカクの屍は辱しめられた。
こんな感じになる。
ホカクを都市とするなら「屯留とホカクの兵士が」かな
もうスレがギリだし日付変わるまではROMるが悪しからず
>>950 そんな理由なら、戦後処理が終わった後で討伐軍の将である壁が死んだことを記述する意味も無いぞ
「軍吏皆斬死」で討伐軍の兵が殺されたことは表現できても、
大将である成キョウが死んだことまでは表現しきれないとして、「将軍壁死」でそれを補ったと解釈できる
軍が戦に負けたからといって、その大将まで戦死したとは限らないのは知っての通り
>>957 で、その前段の部分、つまり住民移住までの部分は
双方合意、という事でいいと思いますが、
問題はその後に、わざわざ「城壁内で死亡した」と書く必要あるのか、という点ですが。
なんというか、私もそろそろ疲れてきたので、とりあえず寝ます。
また今度来るのはいつかわかりませんが、とりあえずまた、と言っておきます。
>>950 いや、意味あるでしょ。その後の反乱とセットになってるんですから。
討伐軍の兵、じゃなくて成キョウの軍吏が死亡した、でしょ?
いや、だからその前にしっかりと「反、死屯留」と書いてあって
成キョウの死亡は明記されてるって言ってるんですが。
ていうか、貴方ってなんか全文知ってて話をされてるのだと思ったのですが。
違うのですか?
>>950踏んでたてられなかったくせに何も気にせず無駄に消費する馬鹿
もう書き込むな
>>962 いや、一応反論が来てたものでね。少し控えますね。
また来るとは思いますが。
965 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 21:51:38.99 ID:EDccFprn0
次スレ立ってないんだから無駄にのばすな。減速しろ
減速じゃあ
御意ィィィィィ
無駄にスレ加速させるだけの長文君
頭でっかちで融通利かない奴なんだろうな
ただのアスペだよ
971 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 22:33:01.12 ID:EDccFprn0
貂は子供の時が一番可愛い
壁に犯される前がいちばんかわいかった
でカチン野郎は自分のイチモツでも握ってれば十分
979 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 23:29:30.77 ID:HmRj43EJ0
皇后が握って離さない模様
リボクてブシン様いなかったら激辛に負けてたよね
だけど現実にはいたから勝ったわけだよ
まあ居なかったらいなかったで、万極や公孫龍らをうまく使って何とかしたんだろうけど
しょせんはifの話だし考えてもあんまり意味は無い
特攻()のまんきょくは毒犬に狩られて終了
万能()のコーソンリュウは毒猫の餌食で終わりだろうな
ワレブいなかったら
そもそも李牧の居場所を把握した時点で
劇震さんは座ってても勝てたんだよね
劇辛は史実でワレブに負けたことになってるので
リボクがいてもいなくても負けが決定していた
いや史実関係ないからw
ホウケンいなかったら流動()でやられた。
李牧との一騎討ちに持ち込めても
劇辛の武力実は李牧に劣っている。
李牧の武力は未だ未知数だが戦場で一騎討ちとかやる日は来るのだろうか
劇辛ならかませにされてやられそうだけど
ひとつ言えるのは、あのタイミングで出てきたのがホウケンでなく渉孟さんだったら
あっさり激辛さんに返り討ちにされてついでに李牧の本陣も踏み潰されてたはずだ
例の数値だけでいうなら、李牧の武力91で劇辛さん90だぜ。
ちなみに豚は93な。
兵力二倍くらいあった希ガス
超絶かませ扱いされたけど消耗さん意外と強いよな
介脂肪さんより強いなんてそんな
負けて当然の相手に挑んで玉砕しただけだからな
あそこで一刀で始末されず、臨武君vs録嗚未くらいに食い下がっちゃってたら
今のように一部から愛され続けることもなかっただろう
輪虎が王騎に一太刀浴びせたのに同数値の豚さんが瞬殺されたのは納得いかんな
逆に考えれば輪虎も状況次第で瞬殺されるくらい実力差があるってことだろうが
豚には経験値がなかったからね仕方ないね
渉孟さん王騎将軍のこと侮ってたからなあ
その辺の差じゃないかな
>>882 こいつ最高の無知だな
原文見れば将軍はセイキョウ指す事も分からないとか
小学生からやり直せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。