【大砲とスタンプ】 速水螺旋人 6 【スパイの歩き方】
>>1 >1乙
タイミングよくまんがタイムファミリーの発売日だな
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
3巻発売までもつんかこのスレ
もたせねば
警察平気で軍に歯向かってるな
勲章ふんぞりとかムリなんじゃね
3巻アマゾンで予約始まってるな。
今月のアレは違和感感じたwってか「何でもあり」じゃなかったのか修行が足りん>自分w
・・・・説明読んだら、ああ、なるほどね。内務省か。
>>11 グンマー行った時タカサキに超巨大なのあったわ。
>>11 > ちなみにこの手の巨大像は北朝鮮が有名だが、今やその技術を活かして
> アフリカや中央アジアのアレな国での巨大モニュメント建造をどんどん受注し
> 貴重な外貨収入になってるとか。
すげぇw
プチ北朝鮮だな。
核技術も金次第で売り渡してたりしたら
世界の終わりだな。
そうなる前に北朝鮮滅ぼしとかんと摂りかえしがつかんくなるな
こんなろくでもない思想に今どきかぶれる奴の気が知れん
「共産趣味」とかいってる奴らもオルグされてるらしいし
なんで変なのが湧いているの?
類は友を呼ぶんだよ
共産趣味を理解できない奴が螺旋人先生読んでもオモシロかないと思うが
Twitter相変わらずで何より
共和国は共産主義王朝だったのか
気がつかなかった
独裁体制なのは確実だが共産主義かどうかはわからない。
占領前は共和国量だったアゲゾコに軍に納入してる私企業がいくつもあるところを見るとそうではないようだが。
独裁じゃない共産党政権って存在した事ないよね(ケケケ
はあそうっすか。
現実のトルコでは革命後までケマル・アタテュルクの作った共和人民党による一党支配が続いたが第二次大戦後に多党制に移行してる。
その後もクーデターやら軍事政権やら色々あったが。
こっちの「共和国」でも革命を主導した政党による一党支配が続き、ついでに指導者への権力集中が行われて「終身大統領」による実質的な独裁制になってるのだろう。
共和国の体制が戦争や革命の結果かどうかはわからんけど。
現実世界の青年トルコ革命がより急進的に進んだ結果じゃないか?
王国ってどこにあるんだろうな、大公国の西の半島(スカンジナビア)か島国(イギリス)か
>>25 王国とつながりがある共和国の特殊部隊がデニソンジャケットもどきを着てたりPIATやルイス機関銃風の武器のを使ってるのでイギリスじゃないかな。
>>26 thx、軍装や兵器には疎いんで気づかなかったけどそうなのね
そういやクリミア戦争でイギリスはオスマンを支援していた
>>23 > 合法的な自由選挙で選ばれた社会主義者の政権
あっ本当だ!
でもこれ以外は全部暴力革命で共産主義になったんだよね。
マルクスの「共産主義は成熟した資本主義から自然に生まれる」
という予言は外れたわけだが。
「石巨人像」は剣を持ってる以外はまんまレーニン像だったけど、トルコ系の終身大統領で個人崇拝といったらトルクメン共和国の故ニヤゾフ大統領がいたな。
ということは「共和国」では首都は大統領の銅像だらけだったり大統領のありがたい本を全国民が持ってたりわけのわからない大統領命令が乱発されたり、果ては暦の月の名前まで大統領にちなんだものに改名されたりしてるんだろうか。
ストが頻発し、軍は腐敗し、警官が昼間から居酒屋にタダ酒をたかってる「大公国」。
終身大統領が支配する個人崇拝バリバリの独裁国家な「共和国」。
と、こうしてみると精強な軍を持ち、大公国よりは腐敗も少なそうな「帝国」が登場する三国の中では一番まともな国みたいだな。
とはいえ帝国もドイツからベラルーシやウクライナ西部までまたがる広大な領土を持ってるから複雑な民族問題を抱えていそうだけど。
>>29 帝国はポーランド風のラドワンスカが実権ある立場にいる一方で軍装がドイツ風だから
少なくともこの2民族は共存できているだろう
海外の歴史改変小説でドイツが統一せず、強国ポーランドとフランスとの緩衝地帯になってるのがあるけど
その流れで進んで、ドイツ領邦がポーランドに吸収され、一方でポーランドのドイツ化が進んだのかな>帝国
1巻の地図ではプロイセンもオーストリアも帝国の一部になってるのでドイツをまとめられる強国が生まれなかったのだろう。
プロイセン(ドイツ騎士団領)はグルンワルドの敗戦後の服属状態のままポーランドの一部になったという感じかな。
史実ではドイツ騎士団は西方からの居住者や先住プロイセン人との関係は良くなかったので、ポーランドの後押しを受けた彼らに追い出されたのかもしれない。
オーストリアもカラ・ムスタファ・パシャがウィーンを陥落させてハプスブルグ家が断絶もしくは西方に亡命。
その後にウィーンを奪還したポーランドがオーストリア大公を継承し、やがて帝国の一部になったとか。
ドイツは諸侯分立のままか、バイエルンが統一して史実よりも小さな「ライヒ」になってるというところかな。
しかし東方のベラルーシや西部ウクライナなどのスラブ系諸民族が帝国にどの程度忠誠心を抱いてるか。
ドイツ人は帝国の工業化に大きく貢献して地位も高いだろうが、農業地帯の広がるウクライナやベラルーシの発展が遅れて住民が不満を持ってるというのはありそうだし。
共産趣味者がオルグされてる? マジで?
あげとこう
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 20:50:28.57 ID:SaFYVr0ki
>30
互いに偏見や対立はあるだろうが、本人の努力と実力があればそれなりに評価。ましてや戦時下なんだから、そんなのは後回し・水面下にすべしという現実路線なんだと思われる。
文化放送の番組「a-GENERATION」に来週ゲスト出演
パーソナリティーのangelaがTRPGに結構興味を示していたけど
迷キンのリプレイとかにPLとして呼ぶのだろうか?
大砲とスタンプってハイファンタジー系の舞台設定だと思ってたけど、
地球のありえたかもしれない歴史の延長線上に書かれているのか?
「地球のありえたかもしれない歴史」だとしたら、かなり古い時代に分岐してるような。
イタチモドキは一体何から枝分かれ進化したんだろう?
別世界だな
皇国の守護者みたいな感じ
保?
なんか頭身に違和感
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 14:33:25.42 ID:C7gdrEs8O
>>38 第三次大戦で一度文明が壊滅してそこからやり直した世界かもしれない
いや、それで生物層が基本骨格から変わるって、どんだけヤバイ戦争したの。
ああそういや、ナウシカで異常過ぎる生態系は全て意図的な人工モノだったっけか。
>>46 タスケテ…→ヤメテ…ヤメテ…→出来上がり
クソワロタw
個人的にモナカって好きじゃないから困る…
いわゆる焼いたお餅を入れたお汁粉、もしくわ上新粉でつくった丸いの入ってるのがいいな。
もうすぐ餅つき機をスタンバる時期か。
お汁粉とぜんざいとの違いは何だ
汁粉は必ず餅(的な物)入り、ぜんざいは入って無くても良い
とかじゃなかったかな
ぜんざいと汁粉ぼ定義は地域によって違うから、あまり踏み込まない方が良いかと。
よくあるのだと汁粉はこしあんでぜんざいは粒あんの汁だとか、ぜんざいは白玉団子に粒あん(伸ばしてないやつ)のっけたものだとか。
夏に沖縄行ったとき、「ぜんざい」って張り紙をやたら見かけて
こっちの人は暑いのに馴れてるから熱い物食べるんだなあと感心してたら
かき氷の宇治金時金時のようなもののことだった。
メーカーのサイト見て、
>>46の画像がコラだとわかって安心したわw
タスケテヤメテとかアテレコしながら、深夜の自室で独りシルクマ懐中汁粉を作るストレスフルなマルチナを幻視した。
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/15(日) 08:16:24.34 ID:3tbMnFk70
あげ
それにしても百万迷宮 AtoZは結構前からまとめますと
言われてる割に出る気配が全くないな…
大砲とスタンプ3巻発売日というのにこの閑古鳥
明日買いに行く
売ってない…
九州人だから手に入るの来週火曜になるかも(´;ω;`)
大砲とスタンプでこの人を知ったけど馬車馬大作戦がどこの本屋にも売ってなくて辛い
馬車馬は絶版だよね確か。プレミアもん。
今日3巻買いに行くけどあるかどうか自信ないなぁ
たまに大きい書店で見かける気がする<馬車馬
巨乳背高なマルチナも良いと思う今日この頃。
ラドワンスカさんの魅力が詰まった3巻。
あ、アーネチカもペロペロな?
裏表紙にあった大佐の漫画よかった
馬場車ほんとに売っている書店あるのかよぉ!
あったら行きたいですはい
ブックオフで安価で買った俺は勝ち組。
なんか異様に楽しそうで「濃い」本だと思ったなあ。
実は螺旋人を知ったのも偶々馬車馬を買ったからなのだ。
昨日夢で買ったわ
俺は前世で買った記憶が
東大寺で見たわ
仏教と同時に伝来したらしい
官房さんがモデルじゃないのか。
じきに
マルチナがスイナンとユースフの濡れ場を見て銃乱射する展開を希望w
喜久屋書店のペーパーとpixivの告知絵が
ちょっと対になってる感があってよかった
ブクオフで買ったから勝ち組(キリッ
俺なんか出版社に再販してくれってメールしたぐらいだよ…
検討致します、という返事からだいぶ経ったが出ないね。確か震災前にメールしたからもはや3年は過ぎた。
>>74 遺憾の意
善処する
検討する
前向きに考える
>>75 何処にでもあるよな。改善拒否主義みたいのが。
俺の会社はそれが頂点に達して倒産した。俺もなにも考えないで目の前の事に対応してればいい兵站軍に入りたい。
考えることすらめんどうだからやらないだけ
杓子定規な所など兵站軍もそういう一面はあると思うが
>>60 札幌も売ってない。
責任問題ですよ!(悪いのはJR北海道だが)
JR北海道の労組サボタージュはまさに語源どおりの
破壊活動なんじゃあるまイカ
>>76 >俺の会社はそれが頂点に達して倒産した。俺もなにも考えないで目の前の事に対応してればいい兵站軍に入りたい。
前段と後段で矛盾が有るというか
社員全員が「なにも考えないで目の前の事に対応してればいい」
だったから潰れたんじゃあるまイカ。
でも下っ端の兵隊は「無能な怠け者」で居る事を求められるから
あながち誤ってはいないのか?
札幌売ってないよねー
昨日間違えて買いに行って今日改めて行ったのに
ジュンク堂よりアニメイトやメロンの方が仕入れ早い気がする
3巻買った
ムショ時代のアーネチカのタンカに惚れたわ
札幌多くない?こっちも札幌。
>>78 ちょっと説明不足だった。
悪い所は放っておいてとりあえず自分の仕事しかしないんだ。
だから効率悪いし引き継ぎもなし。
官僚化した民間なんて利益ださないよ。休み減らして給料も減らして負担は若手に強いるしね。
よくわからんけど我が社が兵站を担当したら相当、前線を困らせると思う。
そんな組織に居続けた自分も大概だけどね…
>>79 連休忘れてて自分も行った…
官民問わず気分よく働けて顧客も労働者も満足度が高いようにしたいもんですね。
「天皇制はなくなった方が面白い」って面白いか面白くないかでしか物事を語れないのかな
真面目に物事語る人なんて山ほどいるからいいんじゃね?
全員が全員絶対的に真面目に正しく語る義務なんかないし
札幌で3巻ゲットできたー
なんか商材の9割がエロ関係で、24時間営業で
店舗がパチンコ屋の居抜きで、建物が黄色い
という、経営者のプロフィールが薄っすらと見えるような
お店ですた
そうそう。
平岸通りの北端からちょっと西に行った辺り。
あそこは週刊誌も1日早く入荷するんだけど
流通はどうなってるんかね?
>>89 そういえばヤンマガとかも早く入ってたような…
流通ってものもわからんね。今の時代全国統一も簡単だとは思うんだけどね。
雪振ると実際、遅延とかざらだしね。やはり雪国ってマイナスではあるよ。冬に戦争とかちょっとって思うぐらいだし。
札幌市民スレになってるなw こちら東京都民です。
大砲3巻、神保町で買ったよ。カバー下漫画が良い。
ラドワンスカ大佐は家族思いなのね。
またカバー下大佐なのか
裏カバーで大佐が一番好きになった
全然帰郷できてないのに、娘?が手紙を開かず
「文才ない手紙でしょ」って言い切る辺り
家族関係は良好なんだろな、大佐。
また形式張った手紙だとか非難的なセリフ
じゃなくて、ママの性格わかった上で発言してるようだし
クリスマス暇すぎてミリクラ読み直してたらこの人の漫画見つけたんだけど、これは単行本になってるかな?
サノバーヴィチの右にいるビッチちゃんかわいいな
殺されたんだろうけど
3巻のナースコスプレのアーネチカ、
P110の2コマでは巨乳になってる様に見えるな
すぐ後で平常に戻ってるが
>>95 何故1すら読まんのだ
せきにんもんだいですよ!
ラドワンスカ大佐、男だとばかり思ってお慕いしていたのに、
マンコだとかなめんなよ!
>マンコだとかなめんなよ!
え?夫と子供いるからレズじゃないんじゃね?
女に興味ないみたいよ?
マンコって女の蔑称だろう。
そんな蔑称使うヤツのお里が知れるが
折角ボケで返したのに・・・
お砂糖が知れるのか
醤油うことです
酢ようがない人ばっかり
ソーッスね。
手前味噌な意見ばかりですな
サボるな、サ行を続けろ。
塩々とこの流れを続けるつもりですか
こんな流れのままだと酒られますよ。
ここはずいぶん、平均年齢層が高いスレでつね
/ \
/ \ ヽ
/ / / l l ヽ \ }
', / / l l ヽ \ /
ヽ、 / l l _,r‐'´
`ー‐─┬────r'´ |
| ヽ ‐‐ ノ, ヘ |
|/ i r‐/ />、
_, ´ / |/ / / /´`ヽ、
/| / / / / / / ヽ
/ レ| i / / l l }--、 ヽ
ト ̄`i / / i´ ̄ 〉 r┤ ', ヽ
| 〉ュ' | | _〉={ l | ', |
|く `ヽ ミミヽ─-、{  ̄lヽ | l ', l
| }三/ f} fiく´  ̄「_ノ l ノ l
ヽ | /ー ヽi l l ヽ. |ヽヽ.|/ |
平均年齢僧
作者の経歴に大脳食法研究家とあるんだけどいったい大脳食法て何なの?
DION軍だがやっと解除来た。
一ヶ月は長かったぜ。
ということで最新号ネタ
マンチコフが株で大損こいたボリジョイ・フロシキは「ボリショイ(大きい)・風呂敷」で「大風呂敷」
「チェルトヴォ・ベレミシチェ」は靴ずれでイヴァン・クパーラの夜に魔女が集会してた禿山のこと。
しかしこの回で大公国がマジでグダグダな状態になってるのがまた明らかになってたな。
大公国軍の主力戦車の防楯をみると仰俯角が取れないように見えるのだが。
防楯は鋳造として駐退機を動かせるのかな
追記
下回りがT-26みたいなやつね
>>113 ボリショイ劇場とは「大劇場」という意味だったのか。知らんかった。
人名か地名か、とにかく何かの固有名詞かと思ってたわ。
ボリショイ大サーカス!
3巻の最初のページ アゲゾコ駅の蒸気機関車はガーラット式だね。車体の前部にも水タンクを置いて容量を増やし、水の補給なしでも長時間走れるようになっている。下回りのシリンダーが二組あって、特殊な形式。
アフリカ(南アフリカとか)で使われている写真は見たことあるけれど ロシアでの使用は聞いたことないなあ。
でも広い大陸を移動するのに適した形かもしれん。
>>119 > アフリカ(南アフリカとか)で使われている写真は見たことあるけれど ロシアでの使用は聞いたことないなあ。
南アフリカで使うんだったら、放熱方式とかは当然ロシアとかより
高効率なものに換装しないとトラブルが起きそうだ。
中東に供与したロシア戦車はその辺やってたのかな?
ああ、似たような形式と言う事でロシア製云々は関係ないのか。
アーネチカって軍に入ってからタトゥー消したの?
兵隊なんて刺青だらけじゃん。米軍の兵隊なんかは特に目立つけど。大公国軍がどうかはわからんが、
お世辞にも軍規厳正・四角四面の軍隊には見えないから別に前科者が刺青いれてるくらい気にしないだろ。
人間相手なら平気で斬った張ったできるのに、スタンプの脚の剪定を(冗談で)命じられて
涙目になるアーネチカたん可愛い(はぁと)
あの刑務所、部屋の気密性はかなり高いんだろうな。作業場や廊下だと、いかにも
「北極の監獄です」って感じのモコモコの囚人服着てるのに、房内は裸でも平気っぽいし。
単にロs…大公国人が極端に寒さに強いってだけか?
>>124 ロシアに限らず寒冷地の大きな建物はでかいボイラーから各部屋にパイプを使って蒸気や温水で熱を送る集中暖房で建物内全部を温めるのが基本。
でないと死人が出るから。
カピタン・ジーリンは元軍艦だからボイラーがそのまま暖房に使えるってメリットがある。
ところでロシア革命以前にヨーロッパなんかに刺青なんてあったのかしらん
ケルトは刺青してたんじゃないの
コサックが身体に施したタトゥー(病気避けなど)って
どこから来た文化なんだろうね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/History_of_tattooing#Europe この記事によると10世紀にルーシ(キエフのあたりを統治していた北欧人)は指先から首まで様々な文様の青い刺青を入れていたとアラブ人旅行者が記録に残している。
古代地中海世界でも刺青は様々な宗教で行われていたが、ギリシャでは奴隷がするものだった。
そしその後のキリスト教の広がりで刺青は異教的とされて廃れていったようだ。
その後も刺青は犯罪者や船乗り、あるいは兵士がするものだったけど19世紀中頃に上流階級の間で流行り始め、日本に行った旅行者が刺青を入れてもらうのがブームになってニコライさんまでやっちゃったと。
ちなみに「russian mafia tattoo」で画像検索すると、体中にいろんな刺青を入れたおっかない人たちの画像がどっさり出てくる。
ちょっと前にも書いたけどこれらの刺青にはそれぞれ意味があって、これまでに何人殺したとか、何年服役したとか、仕事は殺し屋とか盗賊とか、一種の履歴書みたいになってるそうだ。
さらにこうした刺青は服役中に粗末な道具やインクを使って入れるものなので、痛みに耐えてたくさん入れたという強さのシンボルみたいになってるとのこと。
>>125 けど、配管のあちこちで漏れてて、末端の方は寒いのよね。
>>127-129 刺青はポリネシア系など環太平洋の風俗で、今の欧米の刺青の原型は日本の刺青だったはず。
どこが発祥なんだろ
ボイコって案外若いのかな
ランバラルくらいの驚きの30台とか
3巻買った♪
あとがきで速水先生もメール・ゲームやってたとはな、、、
そりゃゲーム作ってる側の人でもあるからメールゲームだってやってて当然だよ。
メール・ゲームというかネット・ゲームやってたわ。
今はなき遊演体の、夜桜忍法帳あたりが一番燃えてたな(遠い目
>>131 アイスマンは指圧のツボにイレズミを入れてたそうなw
でもイレズミを入れることによって体が弱くなったりするし
肝炎とかの感染のリスクもあるからね〜
>>135 ラノベ作家にも蓬莱学園やってた人は結構多いみたいね。
どっちかってーと運営側のが多いようだけど
あくしずの黒色火薬時代読んでいる人いる?
今回が最終回だったけれど次からはどうなるのかな
たった4ページだったけれど中身が濃かった
螺旋人はあちこちにコラム書いてるけど
単行本にまとまることはあるかな
>>138 どれ、、、
おお、確かに最終回だな。
次回作と今日のコミケに期待だな♪
>>138 黒色火薬時代の前に書いてたコラムは同人誌にまとめて出してる。
ああいうコラムやページの少ない連載は一冊の本にするには難しいから、馬車馬や靴ずれ所収の「螺子の囁き」みたいに他の作品といっしょにまとめるしかない。
さもなきゃ描きおろしや他のライターのコラムなどを足してまとめるという手もあるけど労力がかかる上にそういう売れ行きの予想がつきにくい本は営業からGOが出にくいしね。
ttp://tokyomangalab.com/?interviews=rasenzin-hayami それとツイッターで紹介してたインタビュー記事がこれ。
あとがきにもでてたマルチナの原型キャラの話とか、キリュシキンやボイコのキャラ作りの話とかなるほどという話が出てる。
漫画家デビューの経緯も載ってるけど、成り行きと時の運と思い切りと人脈でいつの間にかなってたという感じで、なんかこの人の作風らしいなあという感じ。
しかし中二でアップルシードに遭遇というのは、なんつうか交通事故にあったようなもんだよなw
今から見れば中二設定の塊みたいな作品(特に2巻あたりのわけのわからなさとか)だもんアレ。
>>141 森薫拾遺集みたいに螺旋人拾遺集が出るといいね
>>141 まかり間違っていればあの絵柄のエロゲが出てたのか(しかし軍隊の後方を描いた華も何もない設定)
>>141 面白いインタビューだな
中二のときは京都に住んでたのかな。
共産主義にかぶれたのが何時なのか書いてないけど
その辺は訊かなかったのかw
>>138 黒色火薬時代が目当てであくしず読んでた
でも正直、あくしずよりガンプロ辺りでやった方が
雑誌の読者層的には喜ばれたんじゃないかと思ったりしないでもない
>>144 代々の学者一家だよ。
父方の祖父のお名前は姓と「海洋学」でググるとすぐ見つかる。
母方の祖父はお医者さんだったそうだしその先祖に幕末に適塾の門下生だった人もいるそうだ。
ご家族も本人以外はそっち方面に行ってる。
全く違う道に進んだように見えるけど作品の作り方とかツイートとか読むと、そういう家で育った人なんだなというのは何となく分かる。
あと「主義」と「趣味」の区別くらいつけよう。
昨日のコミケブースに来てる客層も濃い目な人が多かったな
ヒゲが?
インテリ一家の変わり者といった存在なのかな?
変わってるけどちゃんとしてるから親戚からも受けが悪くなさそう。
官僚主義的のバカバカしさは確かに笑えるよな。絶対、考えて無いだろって思うもん。
С Новым годом !
このインタビュー、コミックドラゴンで新人賞を獲った話やAICコミックの話が抜けているな。
マルチナは一回スィナンに食われた方が良いと思う。
手近なアーネチカに教えてもらった方がいいだろう。
刑務所での言動からするに両刀みたいだし。
でも指図したらブッ殺されるんでしょう?
あれ、アーネチカって両刀っぽい描写あったけ?
刑務所の連中が出所して仕返しに来たりするのかね
妙にキャラ立ってるからあれだけじゃもったいない
>>157 解釈次第だけど、フェドーシャにタンカ切るとこの台詞。
「誰のチンコくわえるかマンコ舐めるか」って、なんか両方場数踏んでそうだったから。
単にレズのフェドーシャが相手だから言ったのかもしれんけど。
あと、リーザンカへの態度がどうも恋してるように見えるんだよな。
男とホイホイ抵抗なく寝ても恋愛要素ゼロなのは、女が好きだからってケースもあるし。
>>159 打算のない友情に戸惑ってたようには見えたな。
他の作家にある、登場人物の心情について
セリフ交えて解説するような描写をこの作者は
しないし、どうとでも解釈していいんじゃね?
絵柄がきっかけで読むようになったけど、
この作者独特のストーリー展開というかコマ回し好きだな
まあ長ぐつがまさかの百合展開で終わったしな
>>159 ありゃーフェフォーシャがビアンだったからだろう。
あと、あの態度は純粋な友情を感じていたからだろう。
まあ、普通に両刀使いでもおかしく無さそうだけど。
向こうの人たちは欲望に素直な感じだ。
マルチナが寮で鍛えた百合姉さんで、
レズ女囚とは違った繊細テクにメロメロになるアーネチカという
そんな図も見たいんですけど。。。
好きではないけど経験はひととおりしてそう
タバコも吸ってるしな
マルチナは童顔なだけで立派に成人してるだろうし、時代背景的にも禁煙禁煙とうるさくない、
割と大らかな(日本で言うところの)古きよき昭和テイストな頃だから何も問題ないかと
マルチナはお見合い結婚するタイプ
ロシアの有名な詩なんてド直球の恋歌ばっかりだしね
んなこと言ったら百人一首だってそうだろがw
アネクドート恋歌きぼん
砲スタ3巻やっと読んだ。病院殴りこみはザチャーミン率いる車輌小隊にも
一声かければ喜んで参加したろうに。
つかアーネチカの「眼鏡のお姫様ご無事ですカー」の元ネタは椎名林檎にしか見えんw
ユースフの腕力がターミネーター並みなんだがあれはフルオートじゃなくて実は一発
づつ引き金を引いている、に5スタンプ。
病院じゃなくてアッバス商会だったスマン。
ちょっとアカベコまで行ってくるよ。
ラドワンスカ大佐は女なのか?
〜スカという女性形だし
旦那は「ラドワンスキ」だろうな
まあ俺も某大隊指揮官殿みたいなデブだと思ってたよ
カバー下でやっと気づいた
ラドワンスカ大佐は実は運動不足なのではなく、
頑張って旦那好みの体形を維持してるんだよな。
頑張らなくてもヨーロッパ系なんて加齢でみんなビヤダルになるじゃないか
頑張らないと維持できないのはスマート体系のほうだろう。
日本人は今は少し変わったけど昔は頑張らないと加齢で洗濯板になったからなぁ
まあ俺の理想は180cm140kg40歳以上でヒゲの生えた
ロシア女性だから、アザラシ大佐もあと少しだな。
>>179 それじゃお化けだよ。
まぁ、北欧とかだとたまに妖かしのような美人居たりするからその逆バージョンだな。
性別という条件を排すれば
選択肢が広がるぞ
「ヨーロッパ」という文化や民族が多様な地域を一緒くたにするステロタイプな外国人観をドヤ顔で語る人が未だにいる現実。
大佐は大佐でそれなりにかわいい?ような気もする。
まあ萌える順番で言えば
1. アーネチカ
2. 曹長の奥さん
3. カラ・ムスタファ・パシャ
異論は認める。
大佐は十分カワイイだろ!主にカバー下で
3巻の旦那さんと娘さんにも萌えたw
あとあれだ空軍空挺と陸軍空挺と海軍空挺と素晴らしき官僚主義に乾杯
そう言えばスィナン配下の殺し屋ってまだ性別と名称不明だっけ?
目隠れカワイイ
あの子はユースフか。スレ汚し失礼
useful ってことなのかな
サノーバヴィチみたいに英語もじりな名前で
というか大佐の若いころのカットを見た記憶があるんだが、
記憶違いかなあ? 痩せてて超が3つ位付く美人さんだった。
そうだとして、ソレが今やトド呼ばわりされるおばさんに
トドとアザラシはお前、ぜっんぜん違うんだぞ!
大佐はかわいいバイカルアザラシのイメージ(体脂肪50%超)
>>188 それって何処かの書店宛のサイン色紙のイラストだったと思う
「何で大佐ファンなの?」と聞いてくる弟に見せたら、「でも初登場の時からずっと素敵だって言ってたよね」と冷静なお言葉をいただいたよ
>>187 イスラム圏には聖書起源の人名が沢山あるんだよな。
イブラーヒーム=アブラハム
イスマーイール=イシュマエル
スレイマン=ソロモン
とか。
>>192 聖書って言うと普通はキリスト教の物だから気をつけろよ。
ああ見えて大佐の体脂肪率は15%位の筋肉ダルマ説
>>192 そらまあ旧約新約共に元にしてますって宗教だからなあ
>>192 学問的には同じモノだけど、クルアーンとかコーラン
と書いた方が通じる
大佐の旦那ってやっぱ婿養子か。奥さんが休暇で帰郷したら
お屋敷で小さくなってんだろうなw
やっぱり若い頃の大佐描いて欲しいよな。痩身だけど金髪碧眼、出るとこは出てるしタイトスカートでさ。
アーネチカやマルチナもいいけどやっぱり大佐だよな
マルチナの恋人予想
本命 キリール 1.8
対抗 スィナン 2.6
単穴 アーネチカ 4.2
連下 コースチャ 6.9
大穴 ラドワンスカ 15.9
自室で熟睡中のマルチナを起こさないように
そっと交尾するスタンプ
スィナンしなねーかな
でも叩きすぎるとディッケの件のごとく作者天邪鬼だから大活躍させるんだろうな
スィナンがんばれ
>>202 大穴 ラドワンスカ
黒穴 アーネチカ
菊穴 キリール
スィナンは絶対にマルチナとくっついてほしくない。
スィナンとのベッドシーン書かれたらまじショッキング。
「イタチモドキにも穴はあるんだよな・・・」
「この非国イタチモドキー〜お尻から杭で貫通させてやる〜」
理由は言わずもがな
そろそろ汎用人型決戦兵器が出てほしいな。
もちろん砲スタ風味のな。
「サクラ大戦」の光武とかみたいになりそうだが、
アレらとは一線を画して欲しい。
>>209 そういうのは西川魯介氏に任せるべきではないだろうか
>>210 西川魯介は百合と「まかない君」のイメージだが、
メカ描写達者だったっけ?
>>211 ナチスがらみのトンチキメカ描かせたら右に出るものはそうそういないぞ
>>212 クトゥルフとかおむごだーん!!とかもなw
吹いたわwwww
先生の絵は変なリアリティがあるな、自画像とかw
探せばいるだろこれw本当に
先生の作品にww
スターリンの謎といくつか解明された事実
ttp://togetter.com/li/617635 独ソ不可侵条約を破って侵略してきた、ドイツ・枢軸国軍に対する、ソ連の蜂の巣をつついた大混乱。
スターリンは信じられないといった様子で確認させようとし、数日間執務不能状態に陥って、モロトフが
戦争勃発のラジオを代行した。あの病的に疑り深いスターリンが、ヒトラー・ドイツの侵略を全く考えて
いなかったのか? 全てはファシズム勢力に対する備えだったはずでは?
というのは多くの歴史家を悩ませてきた。しかしソ連崩壊後の資料で、スターリンが先制攻撃する予定
だった可能性が明らかになった。「国土防衛」を考えていなかったのは、「対外戦争」をするつもりだった
から、「ドイツの攻撃に根拠なし」というタス通信の声明はだまし、
という探偵小説もビックリの種明かしだ。
ジェフリー・ロバーツ「スターリンの将軍 ジューコフ」を読んで。ソ連崩壊後、新資料の発掘でロシア
研究者を騒がせた「ドイツ軍への先制攻撃構想」について、本書ではきっぱりと否定している。
「真実はどんな噂よりも、退屈だった」。ふーむ。
前と同じ言葉を繰り返すと、なぜあの病的に疑い深いスターリンが、ドイツ軍の侵略を予想できなかったのか。
この問題は長年研究者たちを悩ませ、一時期は予防戦争論が画期的な回答になるかと思われたが、
真実は意外と単純なことだった。
スターリンはイギリスを片付けるまで、ヒトラーが攻撃することはないと思っていたのだ。孫子をはじめとして、
古今東西の兵法は自軍の戦力分散を戒めている。イギリスと戦いながらソ連攻撃を始めた二正面作戦は、
ヒトラーの愚策として有名だが、結果的には裏の裏をかいた形になったようだ。
>>217 細かいことだが、定説どおりなら「裏の裏をかいた」でいいかもしれんけど、
油断してただけなら単に「裏をかいた」だけではないだろうか
220 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 18:23:53.77 ID:Ka328i5R0
冬コミでは薄い本は出たのかな?
〆切り明けで温泉とは羨ましい。
調べてみたらけっこう由緒あるお宿みたいだし。
>>217 線路の規格を勘違いしてなけりゃねえ……
>>217 > 計画経済には当時の数百倍の処理能力を持ったスーパーコンピューターが必要だった、
> という見解もあり、「計画経済は非計画的」というのがソ連崩壊の結論だった。
超人ロックの銀河コンピューターみたいだなw
サイバー!
しかし、ハードウェアとしてのスパコンが有っても
肝心のソフトウェアはどうやって作るのか?
作ったソフトウェアが妥当かどうか誰がどうやって判断するのか?
日々刻々変化する生産・経済状況に対応させる為にデータの入力・訂正を
延々と行う必要が当然出てくるはずだけど、それをどうやって行うのか?
(ソフトウェアに問題が無くても、入力したデータに誤りがあれば
当然正しい結果は出ない。そしてソヴィエトはGDPの発表数値が実勢値の
5倍に捏造されている国だったのだ)
こうして考えてみると、共産主義って絵に描いた餅よりも更に酷いシロモノだったのだなー
>>220 速水先生のなら通常通り
ズートスーツのカエルとVz26と柄付主榴弾もったバニーさんが可愛かった
ファンジンは体力的にも日程的にも探せなかった
仕方ないよ
現実はもっと酷い世界だったんだから(ある意味今もだが)そういう思想が生まれるのは
>>223 火の鳥のバニューダとか地球へ…のマザーなんかが理想形だったのかもな
どっちも戦争引き起こしちゃったけどw
アジモフの小説にも出てくるな>世界管理巨大スパコン。
「実は人間裏切ってるんじゃないか」って心配した超良心的な
世界大統領(正体はロボット)が天才女性ロボット工学博士に
相談する話。結論は「スパコンに任せておけば大丈夫!」で終わるw
>数百倍の処理能力を持ったスーパーコンピューターが必要
当時並列処理の概念が存在すれば、既存のコンピュータを数千台使って
可能だったかもしれん・・・そのために発電所1基新設したりして。
数百人の奴隷が、各人1ビットを担当する「人間計算処」ってのを考えたけど、
どっかで使ってたかな? やらされてる1人ひとりは計算なんか全く出来ないの。
スパコン以前の問題だと思うけどな
ソフホーズ、コルホーズで考えたって
最初からボタンを掛け違ってる
>>228 それ、まるっきり北朝鮮のマスゲームだな
>>230 マスだけに計算は得意だったり、、、マス違いだが(笑)
100マス計算なんてのもあったっけ
共産主義がまともに機能するのは5人以下の集団までだと思うw
UltraVioret(GM)「市民、貴方は今幸せですか?」
Red(プレイヤー)「はい!幸福は市民の義務です!」
こんなやりとりで有名なTRPG「パラノイア」も、人類を管理しているのはコンピュータだな。
もっとも世界大戦が起きて、管理してるのは都市一つだったり、どういう訳かコンピュータが
「自分が世界(都市)の頂点であり、私に従えば市民は幸福に違いない。私に従わない異分子、
即ちイレギュラーであるミュータントと共産主義者は排除すべし」という妄想にとりつかれてる
ディストピアだったりするんだが・・・ルールブックの世界設定を読んでるだけで笑えるw
この人が書いたエロマンガ見たい
ウォルター(若)や与一でも見ておけばいいと思うよ
ダメだ!
ここはヒラコースレだったかしらん?
>>229 > ソフホーズ、コルホーズで考えたって
久々に「コルホーズ」と聞いて真っ先に思い出したのは結局この歌だ。
♪ もしも 日本が 弱ければ ソ連が たちまち 攻めてくる
家は焼け 畑は コルホーズ 君はシベリア 送りだろう
日本は オォ 僕らの国だ 赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の日の丸が燃えている
GLOW THE SUN RISING SUN 愛國戰隊 大日本
>>227 ロボット物以外でも巨大スパコンが出て来る話があったな。
突如不調に陥り、トンチンカンな指示を出し始めたスパコンに
「何を希望しているのか」という質問を入力したら、
「私は、死にたい」という答えが返って来た…って話。
>>238 最近だと
♪^もしも日本が弱ければ、チャイナは忽ち攻めて来る〜
だなw
とはいえ、J隊の主力が九州に移りそうな昨今だと
・アイヌ民族はロシア人だ
・従って北海道はロシアのものだ!
とか言い出してるんだよね☆
242 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 00:01:24.63 ID:fAcE9Wga0
マイ国家?
共産主義ってのはキリスト教の一分派、いわばキリスト教マルクス・レーニン派とでもいうべきものであって、
思想じゃなくて宗教にカテゴリされるべき代物だからね。本来は。
なぜか信者の思い込みが激しくてそうじゃないことにされてるけど。
資本主義の搾取が酷すぎたから共産主義が生まれたのも仕方ないね
イギリスで産業革命とほぼ同時に産まれた初期の資本主義は
非常に酷いものだったようだね。
それに対抗する形で共産主義が生まれたのだが、それに脅威を
感じた資本主義は共産主義の良い所を取り込んで修正資本主義
に変化したのだ。
健康保険、各種年金、生活保護なんかは修正資本主義の産物だ。
一方で資本主義に脅威を感じた共産主義は先鋭化・硬直化・原理主義化して
>>243 が言うようにカルト宗教になってしまった。
現在ではソ連は崩壊し、中国は一国二制度を謳って資本主義の良い所を
取り込もうとした結果た結果、資本主義と共産主義の悪い所を併せ持つ
最悪の国家になってしまった。
北朝鮮は主体主義とかいう独裁制になってしまっている。
キューバって今どうなんだっけ?
>>244 預言者マルクスが聖なる経典「資本論」で述べたるところによると
「資本主義が極大まで成熟すると自然に共産主義が生まれる」とのことで
あったが、現実には暴力革命で血と悲鳴と共に生まれたのが共産主義国家であった
過去スレに民主的に産まれた共産主義国家もあったという事だったが
それとて、資本主義が成熟した結果ではなかった。
マルクスってアル中で妄想に悩まされていたっていう、あのマルクス?
ソ連が経済的に行き詰った理由は、ここがすっきりと説明してる。
ttp://synodos.jp/economy/6279 ようするに企業経営者に責任がない(会社は潰れないし)ので、過剰な設備投資や資産の溜め込みが行われ、
みんながみんなそれをやったんで、生産能力は十分にあるのにどこでも何もかも不足しているという
根治不能な病を抱えることになったと。
かつて最も成功した社会主義国と呼ばれたのは他ならぬ日本だった
若い人に言っても信じてもらえるか怪しいが
>>248 社会主義じゃなくて会社主義なんよ
でかい会社の社員には手厚い福祉が有った
今回のネタ
端末は本当にただの端末だった。
ルビーンという名前には元ネタがあると思うがわからなかった。
「テレロジーク」の英語らしくなさやお菓子云々からすると「王国」はフランス系の国家ぽい。
ドイツが弱体化?もしくは「帝国」の一部になってるために勢力が大きくなったのか。
あるいは百年戦争あたりで歴史改変があって「ダーシー卿」シリーズみたいにこの世界では英仏連合国家ができ、よりフランス語的な要素の多い「英仏語」みたいな言葉が話されてるのかも。
(それ以前にも英語はノルマン征服後に半分以上の単語がフランス語に取って代わられてる)
ルビーンはルビーのこと、とは書いてあったけど
何故ルビーなのかわからん、ってことかな?だったら俺もわからんw
ソ連/ロシアの兵器システムは対艦ミサイルに「グラニート(花崗岩)」とか自走迫撃砲に「チュリパン(チューリップ)」とか変な名前をつける傾向がある。
これもそれに倣ってのことだと思うがソ連のコンピュータの名前を調べてみてもそれっぽいのが見つからなかった。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Soviet_computer_systems 軍用のコンピュータだと「アルゴン」「ラドン」などけっこうかっこいい名前はあるんだが。
ちなみにロシア版ファランクスシステムでレーダー・機関砲・ミサイルランチャーを組み合わせた「コールチク(短剣)」というのがある。
マクロスのデストロイドみたいな外見でえらくかっこいいんだが、輸出用型だと「カシュタン(栗)」という脱力もののかわいい名前になってたりする。
>>252 >輸出用型だと「カシュタン(栗)」という脱力もののかわいい名前になってたりする。
「マルスコイ ヤジュ(だっけ? 海胆)」でもいいのにね。
王国風菓子って言ってエクレアっぽい物出てたね
>>254 テレロジックではなくてテレロジークなのでスペルもTelelogicじゃなくてTelelogiqueというフランス風のものだろう。
北欧は「大公国」が史実ほど強大化してないのでスウェーデンが最盛期の領土とさほど変わらない領域を支配してそうなかんじ。
Mount&Blade WFAS というゲームをやり込んでる。
17世紀の東欧が舞台のRPG的な騎馬アクションゲーム。
騎馬や徒歩で剣戟やマスケット銃で戦うのな。
登場勢力は、スウェーデン、ポーランド(フサリアという騎士が強い)、
ロシア、コサック、クリミア=ハン国。もし、スウェーデンが王国なら
王国、帝国、大公国が出てることになるなあ。
女性コンパニオンの名前を弄って、占い師はワシリーサ、
暴力元主婦をアーネチカ、元主計将校をマルチナにしているw
前にも話が出たけど共和国軍の制服や消火器が英国風なので、戦前に「カラ・ムスタファ・パシャ」のように王国から買ったり軍事指導を受けてたりしたとすれば王国=英国という可能性も出てくる。
そして「王国」とは別に北方の大国としてのスウェーデン(バルト帝国)が存在していて、バルト海の制海権を巡って大公国や帝国とせめぎ合っていそうだけど。
>>250 手回し計算機が結構普及してるかんじだったけど
電算機は何に使ってるのかね?
リアルでは弾道計算とか核爆弾の爆縮型起爆装置の
シミュレーションとかに使ってたのだが
あと、アゲゾコ要塞の発電所は何処にあるのか、火力か水力か
送電線は地下ケーブルなのか電柱なのかと色々と兵站的には
興味深いな。
電算室は基本密閉ということだったが、真空管式は凄く発熱するので
冷却装置が必須な筈、その施設は何処に有るのかとか。
あと不揮発記憶装置はどうなってるのか、まだ磁気テープもフロッピーも
HDDも無いはず。磁気バブルメモリー?
>>260 半導体かどうか判らん
小型化した真空管式かもしれん
螺旋人世界は液晶ではなくニキシー管が恐竜的進化を遂げる
って信じてる
今月号の扉はカラーだったのだが、スィナンがあんまり黒くないな。
モノクロ頁ではちゃんとトーン貼られて黒いんだが
>>260 オフィスにプリンタは無いみたいだけど、ペーパーレスは全く実現されてないので
印刷室の輪転機の横に電算室のプリンタがあるとかじゃなかろうか
>>263 じゃあ次からコーヒーじゃなくカフェオレ野郎な
ヘイ!カフィ!
カラーでも多少肌色は濃い目になってる。
ユーラシア西部のトルコ系民族ってほぼコーカソイドだから実際にはぱっと見ではほとんど区別はつかない。
マンガでは大公国人と見分けやすくするために肌にトーン貼ってるようだけどね。
巨人機マキシム・ゴーリキ
ttp://togetter.com/li/618299 同志の仕事はここで年頃の娘よりも気難しい、エンジン達を見張ることだ!
この偉大なる飛行機には宣伝のための巨大スピーカー!輪転機!ラジオ放送機器!
撮影機材も満載し大空から天の声としてスターリン同志の声を届けるのだ!
マキシム・ゴーリキには「印刷機械、撮影設備、映写機械、資料室などを備えており、
「天からの声」 ("Голос с неба"ゴーラス・ス・ニェーバ) と呼ばれる高出力の
放送設備も備えており、夜間空中に党のスローガンを投影する照明装置も備えていた」
ツイートでやってた映画の話を読んでて思い浮かんだ「ぼくのかんがえた戦争映画」風大砲とスタンプの冒頭
超高空から見るヨーロッパ東部 黒海の輪郭が見える
カメラはどんどん降下していきやがて地上で行われる大公国軍及び帝国軍と共和国軍の激戦を空撮で舐めていく。
燃える戦車 地を這い機関銃になぎ倒される兵士達 塹壕に降り注ぐ砲弾 空を舞い火線を交差させる戦闘機
カメラは次いで戦線後方に移動 道路を前線に向かう兵士の隊列 後方の収容所に歩く捕虜の群れ それを押し分けて進む輸送トラックや戦車の列
更に後方に移動し大量に物資の集積された駅とそこを出入りする列車の長い線 荷降ろしされる貨物や車両 爆破された線路 それを修復する工兵達
更にカメラは移動し 遙か後方の農村や街を通り過ぎる(途中の駅で工場で生産された武器弾薬や食糧が列車に積み込まれる)
やがて兵站軍の基地のある港町へ ちらっと停泊してるのが見える平和号 埠頭で荷降ろしするタンカーや貨物船
空に浮かぶ阻塞気球をかすめてカメラはとあるビルの窓に近づきそれを通り抜ける。
雑然としたオフィスで電話をかけたり端末を覗きこんだり書類をめくったりしてる兵站軍の将兵たち
(マルチナはその中にいるがその他大勢の中でまだ目立たない)
カメラはひとつの机に近づき それに座った将校がスタンプには〜っと息を吹きかけ書類に捺印するのを大アップで捉える
そして将校が大声で「マルチナ!」と主人公を呼ぶところで本編スタート
もちろん冒頭から最後の[マルチナ!」までずっとワンカットワンシーンしである。
>>270 BGMは『大いなるもの東方より』みたいな、低弦楽器がブオンブオン鳴ってる曲がいいな。
弦楽器と木管を主役でマーチをやるのも面白いかも。
マーチなら本来主役の金管は、遠くでなんかやる気がなさそうな、
音程外す直前の間抜けな音を出し、「軍隊なんて、ホントはこんなもんよ」
という物語の雰囲気を表現。
曲が終わると同時に将校が書類から顔を上げ、「マルチナ!」
おーい
21時からのNHK教育(Eテレ)「きょうの料理」は
ボルシチとピロシキだぞ
あぶないあぶない六分遅れてしまったぜ
ボルシチとピロシキは定番だけど、カーシャを出す店は少ないよね。
北の大地で飲んだクワスは美味しかった
ビールなんかと一緒で気候も関係あるのかね
>>271 そのワンカット長まわしに5分たっぷりかけ、
ところどころで役名抜きの主要なキャスティングテロップが
「ルパン三世」式にタイプライター打ち出しのペースで流れるって寸法か
>>272 それいいね
今回のコンピュータの話
どこぞの業者がキリシュキン大尉に
賄賂もって来る流れじゃないの?
アレだけ単行本に収賄したいとか書いてるのにw
>>277 キリュシキンが思いついた身代金云々の話のあとで捕虜収容所が出てくる。
これでどういう思いつきかだいたい見当がつくと思うけど。
さらにスィナンが何かの思惑でそこにいる共和国軍の将軍に面会に来たことで、二つの思惑がぶつかって例によってドタバタになるということも。
>>277 合間に挟まれるキャスティングクレジットは端末の画面だったり、申請書の書面だったり、計画書の図表だったり、契約書の署名欄だったりというのもいいかも。
>>279 中世の戦争よろしく身代金と引き換えにキリールが解放しようとしている捕虜は
共和国の一部お偉いさんにとって邪魔な or 都合の悪い秘密を知ってる人物で
抵抗運動を介してその意を受けたスィナンとユースフが暗殺に来たって感じかな?
(んで 大公国兵站軍の動きに気づいて自主的に()方針を変える と)
アリバシャ将軍って、一巻でボイコさんが語ってた共和国一の猛将だっけ
そんな重要な将帥が捕虜になるって、共和国はかなり危機的な状況だね。
マッカーサーがフィリピン脱出に失敗したみたいなもん。
283 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 22:41:06.29 ID:QE7sVeQS0
今月号のモデグラ誌でみたんだが
冒険企画局が艦コレのTRPGを出して
リプレイを螺旋人がやるって話を読んだ
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 11:13:30.06 ID:rTygrZP+0
2日のコミティアには出てるのかな?
ウェブとツイッターには、特に情報は出てなかったみたいだけど。
今日3巻買った
既出かもだが、アーネチカの囚人時代の番号щ854は
ソルジェニーツィンの「イワン・デニーソヴィチの一日」の主人公シューホフと同じだな
Хаями Расэндзин @RASENJIN
今日ティアで出していた本(冬コミのパンダグラフです)が早速ヤフオクに上がっておりますが、
ティアも終わったので数日中には書店さんに委託手続き始めますから皆さんあんなの買わなくていいですよ。
だそうなんで転売ヤーを儲けさせないように。
トップ絵変わってたのか
キリールは捕虜にした将軍を王国の通貨(すごい大金)と引き換えに
解放するつもりか。一将校がそんなことして良いのか?
身代金を受け取った瞬間、ナイフ持ったアーネチカとスコップ持ったボイコが
大暴れして金と将軍抱えて脱走!!とかそんな感じか。
「自分がやることは、相手もやってくる」と考えるものなんだなあ。
というか、ロシアは周囲に大きく開けた地形で、スキタイ、ヴァイキング、モンゴル、
ドイツ、ポーランド、スウェーデン、フランスなどなど、さまざまな外敵の侵略を受け続けてきたの。
だから、外敵の脅威にいつも怯えていて国境線をなるべく、遠くに持って行くことが国の中枢部を
守ろうとするわけ。日本が本土防衛のために、朝鮮、満州に進出したのと同じ構造。
まあ、周辺諸国にとってはたまったものじゃないけどさ。
ロシア帝国軍は日本侵略どころか松前藩にすら勝てなかったヘタレ
>>293 でもカラフトと北方四島はドサマギで手に入れたよ?
「日本が本土防衛のために、朝鮮、満州に進出したのと同じ」??
「不凍港くれええ、朝鮮よこせええ!」
「ちょ、東アジアに露海軍拠点作られたらマジ俺ら死ぬからww」
いや、半島と満州を一くくりで論じるのは乱暴すぎるだろ、って話。
ロシア人思考
樺太全部よこせ
カムチャッカ半島よこせ
つぎはシベリアもらおうか
ヤポンスキー放っておいたらこうなる!
>>299 帝政軍はへなちょこでソヴィエト軍は精強だったって事?
中身は同じロシア人だのに、その違いはどこから来るのかな?
>>298 それはロシア人が自分を基準に考えてるからだなw
天然の障害物のない、東ヨーロッパ以東の大陸国家では大国に蹂躙されるか、
自らが大国になって他国を蹂躙するかのどちらかしかないんだもの。
そりゃ、そういうふうにもなるさ。
帝政ロシアの軍隊は腐敗してて、人事は貴族階級の縁故主義、取り柄は頭数の多さだけだったじゃん。
ソ連軍は曲がりなりにも実力主義(無能さを露呈したら良くてシベリア行き、悪ければ……)で、
先進的な軍事思想、他国より優れた兵器なんかがあったし。それにソ連はそれなりに教育に力入れてたんで、
兵士の知的水準も帝政時代よりマシになったしね。
>>303 ゆえに大粛清は必要不可欠だったのですね、同士書記長
ジューコフがノモンハンにいなかったら皇軍が勝ってたかもしれないよね。
ノモンハンは引き分けだろう
日本は一個師団が消滅し、ソ連は十個師団で攻撃して一個師団に食い止められて日本側とほぼ同数の被害数
いくらジューコフさんが現代のカンネーとか誇っても、上層部キレるわな
は?モンゴル側主張の国境線が確定していて引き分け?
戦死者で勝敗が決まるなら旅順戦はロシアの勝利になるがそれでよいか
>>307 なんでそんなにカリカリしているのか知らんが、旅順の戦いで満州から朝鮮までの国境が決定したならそうなんじゃない?
俺は、日露戦争全体で決定したと認識しているが、要塞を取ったら領土が移動したとは知らなかった。
ノモンハンに相当するなら、日露戦争全体とかじゃないの?
旅順に相当するのは東安鎮とか、そういう局地戦だろう
>>309 だから独ソ戦に該当するのがノモンハンで、旅順に該当するのがレニングラードとかに当たるのよ
第二次ポエニ戦争にあたるのがノモンハンで、カンネーとかザマに当たるのが旅順
第一次大戦に当たるのがノモンハンで、ガリポリやダータネルスに当たるのが旅順
ベトナム戦争に当たるのがノモンハンで、トンキン湾やテト攻勢に当たるのが旅順
わざとわからないふりをしているのかマジで理解できていないのかどっちだ
>>310 戦死者数をもって勝ち負けを判断するのがあまりにおかしいから突っ込んでいるだけ
ノモンハンは損害が同数だから引き分けという主張に従えば、ドイツに比べて圧倒的に損害が多いソ連が独ソ戦の敗者ということになる
そして日露戦争も戦没者は日本のほうが多いが(捕虜まで含めるとロシアが多くなる)
>>311 お前、本当に人の書き込み一切読んでないな
俺はお前が旅順持ち出したから例えとしておかしいだろって主張以外一切書いてないぞ
戦争の勝ち負けは歴史が決める。
戦略的にも戦術的に負けたとしてもその後の国がどうなったかをみるしかないだろ。
でもノモンハン事件も酷いもんだよな。戦死者というより平原でろくに近代兵器の援護もなしに戦車に肉弾攻撃しかないって絶望だろ。
戦争関係なく共産主義は失敗だと思うんだよね
ソヴィエト連邦は崩壊しちゃったんだから
>>314 そう。北方領土は取れたけど東欧の多くは離れたし自分もそれなりに傷ついたと思う。
ドイツは人的被害は凄いけどとりあえず今の状況はロシアよりかはいいんじゃないの?
やっぱり戦争は間抜けな行為だ。
だけど軍隊いないとヤバイから平和って難しいな。今の自衛隊ぐらいがいいかもしれん。
>>313 >平原でろくに近代兵器の援護もなしに戦車に肉弾攻撃
別の漫画だがヒロイン伍長がリアルでいたとな?
日本陸軍の肉弾攻撃よりはマシとは言え、パンツァーファウストも戦車から30m以内に接近しなきょならないからなあ。
対戦車砲が無いと、戦車と戦うのはしんどい。
風俗行ったんだが出てきた嬢が、顔が佐藤江梨子で首から下が
ラドワンスカ大佐だった。
何で逆じゃねえんだよ!!orz
上下がラドワンスカ大佐だったら良かったのにな
石鹸水ですべらすって、キートン先生に教わったよ!
>>321 イタリア軍のフォルゴレ空挺師団なんか、市街戦どころかなんの遮蔽物もない
砂漠のど真ん中で、しかもほぼ一個師団単独で
ろくな対戦車火器もなく、火炎瓶と地雷による肉薄攻撃を頼みに
機甲師団を含む一個軍団全力の攻撃を一週間食い止めているけどね。
>>323 あれは気合いだけで、最後は墜ちてるし
市街戦ならじーちゃんでもパンツァーファウストで戦える
>>≫324
URl忘れちまったが
ようつべでT-34-85の砲塔側面上部にパンツァーファウストが命中したのに
全く堪えずに動きつづけてるのを見た事があるなー
T-34は結構堅い
むしろソ連兵のほうが重宝してないか?パンツァーファスト。
温泉板では「クマ」って言うと女湯の覗きする人のことらしいぞ。
ワニもいるんだよなぁ
SAでラドワンスカのチョコレート贈呈があったw
332 :
名無し三等兵:2014/02/16(日) 20:11:22.99 ID:bKuyZMXT0
安倍政権がロシアに急接近してるんだが、螺旋さんのコメントは
無いのか。
あの人安部首相好きじゃないっぽいし(´・ω・`)
いま、速水ちゃんは大雪の練馬でロシア気分に
浸ってるところなんじゃないかな
ロシアってそんなに雪降ったっけ? 極寒ではあるだろうけど。
これは異なことを
今ソチに雪が降ってないのは修造が行ってるからだぞw
おかげで日本に大雪がががw
つまんねー
>>338 だが彼の帰国とともに、雪の予報が消えたりとか、ソチの気温が10度下がったりとか・・・
>>339 やけに排ガスが綺麗だなとオモタラ、ガソリンエンジンだったのね…
スパイは次回で最終回か。
単行本くらいはたまったかな。
344 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/22(土) 14:41:19.86 ID:IBaVD1I1i
>>275 代わりにカチューシャを出すのはどうだろう?
なんたらのオルガン的な
最新号から1日経ったので幾つか元ネタを。
アリ・パシャの所領のある「アナドール」とはアナトリアのこと。
「デュラン(Duran)」という姓は一見フランス風だがトルコでは珍しくないようだ。
婚約者の服装からすると「共和国」は少なくとも都市部や上流階級では政教分離が進んでいるようだ。
「ヤタガン」の実物はこんな感じ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Yatagan 「エキュ(ecu)」はフランスで革命前まで使われてたコイン.
このことから「王国」はフランス系の国家でおそらくは革命を経験していないことが推測できる。
王国の王家がカペーの系統なのかプランタジネットなのかは不明だが。
エキュが中立国の貨幣で身代金に使われるくらい信用されてるというころは、この世界ではエキュがドルやかつてのポンドのような基軸通貨になってるということなんだろう。
アメリカが大国として存在してるかどうか不明だし。
作中にアメリカっぽい国が存在する設定だったら
速水ちゃんはもの凄く悪辣な国として描くんじゃなイカな
もしくは全く触れなイカ
ヨーロッパ共通通貨も略称で同じ発音になる「エキュ」を使うという案があったな
「皇室は国外追放すべし」とか、編集はツイッター管理したほうがいいと思う
>>345 アングロ=フレンチ王国なんじゃない?
魔術師が多すぎ的な
>>349 そこも考えに入れて「カペーの系統なのかプランタジネットなのか」と書いたわけ。
前回出てきた王国の会社の名がフランス風の「テレロジーク(Telelogique?)」だったり「王国風の菓子」がエクレアみたいだったりと、アングロ=フレンチ連合国家だとしてもフランスの影響が強い国なんではないかと思う。
アメリカは事によったら北欧系のヴィンランドという名前だったり、欧州系植民地と先住民の部族国家の寄せ集めの緩やかな連邦国家みたいな感じになってるとかね。
西海岸には日本か中国系の植民地があったりして。
モンティパイソン好きってことはイギリス風味も混じっているのかな?
この歴史の転換点はウィーン攻略じゃなかったのか
>>340 やっぱ、デブは体温が暑苦しいんや。。。。
俺は冬に寒いとか思ったことはない。
気温は暑いか暑くないかだけだ。
お腹は満腹か満腹でないかだけだ。
>>353 それはポーランド系の「帝国」の成立と、オーストリアやプロイセンがこの世界では「帝国」の一部になってる理由の可能性として考えられてるだけで、作者がどう設定してるかはわからない。
「大公国」がロシア帝国にならなかった分岐点としてはリューリク朝の断絶後の「大動乱時代」が考えられるし、「王国」は百年戦争の結果できたのかもしれない。
という風にいくつか分岐点があったのかもしれないが、作者が何も言ってないのであくまで考察にすぎない。
それはそれで考察する側としてはどう辻妻をあわせるかという楽しみがあるけどね。
今頃気づいたけどヤタガンって解説ページでは描かれてるけど物語部分では全く登場してないのな。
「隠密攻撃機」だから登場人物視点では姿が捉えられてないってことなんだろうけど、いつものことだが変なところで凝ってるな。
TRPGerというのは、登場するかしないか不確かなものでもキッチリ設定する人種だからな。
特にGMなどその最たるものだし。
でもって登場しなかった物のうち、ネタが膨らんだものは別の場面で使いまわすとか、
場合によってはそれを使いまわすための場面を構築したりする本末転倒っぷりw
ポケット画集にマルチナの元ネタ書かれているからおすすめ
あっちのマルチナさんは、こっちのマルチナより大人っぽくてエロス度高いw
というか、こっちのマルチナが育つと(一旦は)ああなるのかな。そしてその先は・・・
はっ!R大佐の冷たい視線がっ!
マルチナよりラドワンスカの方が明らかに良い女じゃん。アホか。
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/26(水) 11:22:50.44 ID:Ne2OOudHi
プンスカ
大佐の頭文字ってRなの?Lだと思ってた
Radwanska
Radwanski(ラドワンスキ)というポーランド人姓の女性型
ラドワンスキはそれほど珍しくない姓でポーランドにはラドワンスカという姉妹のテニスプレイヤーもいる。
マルチナのマヤコフスカヤ(Маяковская)という姓もマヤコフスキー(Маяковский)の女性型
V.V.マヤコフスキーはロシア/ソ連では有名な詩人でモスクワの通りや地下鉄駅名(マヤコフスカヤ駅)にもなってる。
ふむ、人名が駅になると女性型になるのか・・・それとも男性型の駅名もあったりするのかな?
このあたりの法則はよくわからん。
その辺は大学の第2外国語で性や格変化のある言語を履修してればなんとなくわかると思う。
某鉄腕究極超人の漫画家さんがラジオでこの漫画を紹介してたので1巻購入しますた
オレ女主人公に目がないしさw(最初少年かと思ったが)
いやぁ変わった戦争漫画で面白いわ、これスチームパンクだよね?
でもマルチナって正直ウザイなw 2巻、3巻以降どうなるか楽しみだが
個人的にはアーネチカの方がいいな
とりあえずスチームパンクではない
レトロフューチャー?
敢えてジャンル分けするとすれば歴史改変(alternate history)もの。
キリール、いつから本名でSF書くようになってたっけ?
軍隊もの≠戦争ものだな。それに共産趣味がちょびっと。
久しぶりに核の炎がボンボン燃えてるディストピアものを描いてほしいのう。
世紀末ラドワンスカ伝説か。イイね。
本名でSFなんて書いて大丈夫?
昔の日本なら「SF者」の烙印押されたそうだけど
何言ってんのこの人
SFに限らず、共産圏で文筆業は危険な目に遭うのでは?
あのな・・・
こりゃ保護が必要なレベルだな
>>379 こっちの世界でも共産圏のSFではマニアに評価高かったんだが
「愛国日本大戦隊」が頭の真っ赤なSFファンに批判された時代があってな
いつの間にかPapers, Pleaseが日本語対応になってた
>>380 印税とかパテントという概念が無い共産圏で
SF作家はどうやって糊口を凌いでるの?
それと関係あるかどうか判んないけど
香港はあれだけカンフー映画が盛んだったのに
中国に返還されたら途端に何も出なくなった。
カンフー映画の衰退と香港が共産圏になった事の
間にはどれぐらいの関連性があるんだろうか?
自分の目に触れないものは存在しない、存在するかどうか調べる気もないって考える人も世の中にはいるってことはわかった。
中国は規制問題の方が大きい気がする
別に香港には規制は及ばない
ただ隔離されていたことで輝いていた市場が
大陸市場に飲み込まれて目立たなくなったというだけ
あとどちらかというと著作権問題が厳しくなったほうが大きい
>>383 返還前に香港映画関係者がハリウッドに大量流出した
>>387 そして今ハリウッドのスポンサーは中国企業・・・ 逃げ切れなかったか・・・
キリールさん軍人よりも作家として名声を博してしまい
それが親子の断絶につながってしまったんや
でもきっとキリュシュキン将軍は息子の小説をこっそり収集してるにちがいない。
将軍と言えば、アリ・バシャ将軍はどうしてあんな事に……
>>383 いいところに目をつけたが、なぜSF作家だけ特別扱いなのか
共産圏にはSFを書かない作家もたくさんいたし、絵描きも音楽家もたくさんいた
皆飢えていたという話は聞かないね
収入源についてレポートを書いてきたら単位をあげよう
>>390 >>383ではないがレポートを提出致します!
『国のやる事に賛同し協力を惜しまない、という内容を書くと原稿料が沢山貰えた』
392 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/28(金) 11:55:36.61 ID:CtyLUwuwi
戦前の日本でも転向すると仕事もらえたよ
なんかの教材関連とか どうでもいいような授業科目を役人や政治家が増やしたがるのはそういうところらしい
大砲とスタンプを3巻まで読んだが、絵柄がアレだからてっきり
アンパンマンのような”ほのぼの漫画”だと思っていたが全然違うよな
無茶苦茶血生臭いしお色気シーンもたくさんあるんだもんなぁ・・・
アニメ化されても絶対「深夜アニメ」でないと無理だろうな
絵柄だけならニチアサでもOkなのになぁw
深夜アニメは常にネタ探ししてるからいずれこれもやられるだろうけど
今はストックなさすぎ
アニメになるのならNHKのBSあたりで地味にクオリティ高いのを作って欲しい。
そうだね、School Daysみたいなクォリティを期待してるよ
講談社といえば はとよめアニメだな
今のウクライナ情勢を螺旋さんはどう思ってるんだろう。
アーネチカの乳首は3巻で解禁されたがマルチナはいつなのか。
スィナンに期待しよう。
キリールさんが先だな
減りゃしませんヨ
>>400 この漫画のラスボスってそのスィナンだと思うな
こいつとにかく外道過ぎるわw
いや螺旋人世界なら外道と言われるキャラほどフツーにどんどん偉くなってくと思うw
逆に人気のあるキャラはボロボロにされるからな
スィナン大好きです!
スィナン大っ嫌い><
さすがにロシア応援は出来んだろう
「練馬にロシア軍が進駐したら」という妄想をしているとはいえ
>>407 暴徒に対して攻撃しないウクライナ軍を褒めてたなw
でもあれって、暴徒を排除するとそれを口実にロシア軍が
侵攻してくるからでしょ。
別に誉めるような事ではないような
あわてて見に来たらやっぱスレは盛り上がってるのか
でもウクライナは大事にならんようななるような…日本人には解らん感覚だよな。
危ないだろうけど現地に行ってみたい。
そういやソチで反体制ロッカーをムチでしばいてたコサックについてはどうおもってるんだろな。
それなりにコサックの事情知ってそうだし。
クリミアはグダグダと自然独立して「国民投票の結果」ロシアに併呑されるのだろうか
死に体のオバマもさすがに看過しないだろうけど
オーガストウォーズの続編が作れそうですね
「バカンスでクリミアにいった件の親子が・・・」
こんなのマルチナじゃない・・・
何かと思えばブログのトップ絵か・・・だいぶ前に代わってたような。
このダサ、いえ素朴さが良いですね
>>417 この漫画女性主人公なのに意外と萌えオタはいないと思っていたが
やっぱりいたのかw
ディッケ萌え
こんな人がいるからディッケがバラバラにされちゃったんだよ
スタンプ萌え
ディッケ ディッケ ディッケは海の子・・・・いや、なんでもない
アゲゾコ要塞萌え
>>420 全体は1930年代後期の欧州映画に出てくる町娘のような風情で悪くないんだが
・マルチナってこんなにタッパがあったかなあ(原型のソビエツカヤ女史じゃあるまいし)
あと2段ぐらい背が低い気がする
・おみ足が太いようだが(PAM
3巻特典のペーパーは
こんな感じのワンピース着たアーネチカだったよ
>>428 身長じゃなくて、頭身がヘン
劇中で5.5〜6頭身ぐらいなのに7等身なのが不自然。
あと軍人の体型じゃないよーな。
肩幅とか
机の上が戦場だし、ま、多少はね?
戦場はベッドの上さ
ハニートラップですね分かりm(PAM PAM
頭身に関しては今更かな
単行本の表紙とか
>>431 机上が戦場で、好物が懐中汁粉なら
むしろウェストがw
>>432 それはアーネチカ担当。
漫画に突っ込み入れるのもアレだけど
アーネチカが収監されてた監獄戦艦、
性病が蔓延しないのはヘンだなw
あの世界ではもう抗生剤は実用化されてるのだっけ?
>>435 別に毛じらみが蔓延していても描写と矛盾しないかもだw
それはそれとしてペニシリンが民間に降りてきたのが1945年だそうなので
普及していてもおかしくはない
性病のかなりの範囲がコンドームで防止できるし
女囚が妊娠しても厄介だろうから、看守たちもコンドームぐらいは使ってるんだろう。
アーネチカから性病うつされ隊のみんなー!おはよー!
あのアーネチカと一緒に脱走しようとして遠くに飛ばされた子は
また出そうな気がする(再会だけで1話作れるぜw)
その前に飛ばした張本人、あのおかっぱが逆襲しそうな気がするけど
毛ジラミまでなら
どんくらい昔から今風のコンドームがあったのかなと思って調べたらこんな話。
勉強になりました。
>現代のシームレスタイプのラテックスコンドームはポーランドで発明された。
>発明家で実業家のポーランド人ユリウス・フロムが新製法を確立、
>1916年に特許を取得し、1922年に大量生産を開始、
>新工場がドイツ、ポーランド、オランダ、デンマークなどに建てられ、
>「フロムス・アクト」の商品名でヨーロッパ各国で販売され大成功をおさめた。
>このためドイツでは「フロムス」がコンドームの代名詞となっている。
>しかし工場のほとんどは1938年にナチス・ドイツの脅迫によって
>二束三文の代価で乗っ取られ、ヘルマン・ゲーリングの代母の一家の手に渡った。
>戦後、「フロムス」のコンドームは「マパ」と商品名を変え、現在でも販売されている。
>>441 進歩的なドイツは、先進技術には目が無かったからなぁw
生めよ増やせよ そして殺せよ、なおまえらには必要ねーだろ という気も
殺す前に戦う段階で性病予防は死活問題やねん
446 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/12(水) 13:45:43.20 ID:EMzl/hkei
露出狂?
>>445 絵柄が「こいでたく」の影響を受けていると思っていたがTRPGファンだったのか・・・
>>439 もしリーザンカが再登場しても恐らくアーネチカと敵対することになるよ
彼女は必然的に”あの軍隊”に入隊すると思うし、そううなると大公軍と激突するわな
このスレで作者がTRPGやってるのを知らない人もいるんだな
制作スタッフですし
ちょっと前までTRPGってなに?っていう俺みたいなのもいますよ
451 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/14(金) 14:41:03.96 ID:2WvjgHYHi
大砲とSTAPか・・・
大砲とZAP
パラノイアかもだ
ttps://medium.com/war-is-boring/f4c34856593 岡部いさく氏がツイートで紹介してた記事だが、真ん中辺りにボーイングが空軍向けに甲板から戦闘機を垂直発進する潜水空母を検討してたという記述が・・・
これって潜水艦であることを除けば馬車馬戦記に出てきたロケット戦闘機空母「鉄鋼王カイン」そのまんまじゃw
海軍じゃなくて空軍向けでこんなトンチキな提案をしてたのがまたw
事実は小説よりも奇なりというか、こんなアイディアもリアルで真面目に考えられてたというのが歴史の面白さだな。
ちなみに上の案では着艦は最初は甲板上に巨大なエアバッグを膨らませてそこに落っこちるというのを考えてたが、後に機体を捨ててベイルアウトということにしたとある。
まあそもそもの発想がアレだけど。
ちなみにソ連もアメリカの海岸にのし上げて扉が開くとそこから戦闘車両や兵士がワラワラ出てくる原子力強襲揚陸潜水艦というのをけっこうまじめに検討してたので、どっちもどっちではある。
海底戦車ってのもあったな
やっぱ飛行戦車
460 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 12:49:43.53 ID:75jS0KsAi
最後は吉田戦車に行きつく
飛躍しちゃうけど、潜水艦にキャタピラ装備とか。
恐竜戦車が仲間に入りたそうにこっちを見ている
ケッテンクラートぐらいなら欲しい。
トンデモ兵器ならソ連よりイギリスだからなぁ
イギリスのトンデモ兵器って大抵オカルト絡みじゃん
いかん、イギリスのトンデモ兵器と言われるとパンジャンドラムが真っ先に思い浮かびすぎて
他のが出てこない・・・
その分レーダーとかファイアフライとかブラックジョークで貢献してるから……
469 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/17(月) 12:20:20.92 ID:yI9EzeZ3i
氷山空母は思い止まったし
跳躍爆弾はうっかり成功しちゃったし
基本的 トンデモ兵器は敗けがこんでヤケになったときに出てくるものだからね
あとはジョーク兵器か
ブルーピーコックを忘れてはならない。計画止まりだけど
クリミア情勢のニュース見て地図を調べたら、クリミア半島は大公国領になるんだな
アゲゾコ要塞は半島の付け根あたりになるから、要塞が陥落したらクリミアも獲られる恐れがあるのか
カーディガンはクリミア戦争当時にカーディガン伯爵が発明したもの
ブルーベリーはイギリス軍御用達の戦争物資・・・というデマを隠蔽工作で流したんだっけか
というか クリミア戦争がモデルみたいなmのだよな
hoi2本に漫画とか挿絵寄せてたけどhoi2やってないような気がする
ナイチンゲールだ。ナイチンゲールを呼べ!
戦場の天使のかわりに、死の天使じゃダメですか?
ノーベルとレセップスとシュリーマンを呼べ!
>>473 第二次大戦中に夜間の迎撃率が高くて理由としてブルーベリーが目に良いってことにしたとか。
アキネーターでマルチナやったら普通に出てきた。
女性・マンガ・短髪・タバコ吸う・メガネあたりがキーっぽい
速水センセー、クリミア問題で荒ぶってんなあ
いやいつもどおりじゃね
むしろ控えめにしてる気がする
ロシアは「ヤヌコヴィッチを暴力で追放した暫定政権に正統性は無い」と主張してるけど
1917年にペトログラードで自分たちが何を起こしたか覚えていてそういってるんだろうか
そういうのは螺旋の人にいってくれ
ここで言ってもしかたない
世界各国が介入して軍を送ってましたな 日本も
スパイの歩き方は最終話だけどペルソナ・ノン・グラータが新連載って、名前が変わっただけなのか共通のキャラと設定で違う話をやるってことなのか。
Хаями Расэндзин@RASENJIN
こいつのブログに「ロシアが嫌いなら関わらなくて良いんですよ?」と書いたら
深夜3時だというのに数分後に消されたwww
雑魚過ぎますな〜
>>483 矛盾だらけの世界でロシアだけ悪者だと思っているのか
釣りにしてはバカすぎて笑えねえ
>子供じゃないんだしロシアも世界との付き合い方を覚えろ。
ロシアが子供とて君に何か不都合があるのかね?
そもそも欺瞞に満ちた世界とは通じ合えないと思うが
>西欧が仲間扱いしてくれるわけでもない苛立ちは
>ピョートル大帝の頃からの伝統ですね。でもそこを
>我慢してゆっくりとすりあわせていくしか方法はないでしょうに。
誰のためのロシアだ?ロシアのことはロシアが決めるのだよ
何かこいつのツイート読んでると「迎合」という言葉が頭に浮かんでくる
グローバルの中で没個性化したらロシアがロシアである必要がなくなるのだが?
またお前がロシアを趣味にする必要性もなくなくなる
ロシアをネタにして飯を食べている奴が聞いて呆れる
下衆とはこういう人間の事をいうのだ
差し詰めツイッター仲間のロシア批判に堪えきれなくなったということだろう
世の中を斜めに見てカッコイイつもりの中学生は早く寝ろよ。
関わるつもりなくてもロシア系住民保護のために謎の武装集団がやってきてくれるからな
実は俺もロシア系なんだ
螺旋人先生がロシアのスパイなのは前から自称しておられるじゃないか
なるほど。白ロシアというやつですね。
奥が深い。
>>493 ロシア好き以上に京都のお人はこええなあと思ったよ。
凸った彼に関する今朝方のツイート読むと。
嫌味全開だよなぁw
これだから京都は好きになれないw
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/20(木) 12:21:09.23 ID:2JXYospRi
やっぱ京都は焼いてこそ味が出る(関東圏
関東猿の京都コンプ
中国嫁の人と違って、螺旋人先生は正体隠してないなぁ(笑)
真っ黒のめんつゆ美味しい〜w
>>495 いまみたら
四時から十二時までのツイートが丸っとないね
消したか
消すなら言うなよ…
まるまる残ってるけど≫501は一体誰のアカウントを見たんだろうか。
マジかよ
恥ずかしすぎるわ俺…
俺の見てるTLでは例の会話はその誕生日云々のツイートの前なんすけど。
単に寝てるという発想はないのか
>>507 だからそのツイートのURLを載せれやw
>>508 寝てるんだとしたら、
>>495で「凸った彼に関する今朝方のツイート読むと」
はどうなるのか?
タイムラインを遡れば読めるのになんでこんなに必死になってるだろ。
そもそも速水さんは何も書き込んでおらず、誰か別の人のリツイートか何かを誤認した可能性は?
>>511 どんなツイートが消されたの?
内容覚えてるなら書き出してみてよ
>>486 新「連載」だなんて保証はどこにもないぞ。
芳文社4コマ誌によくあるパターンから考えるに、単行本宣伝の
「番外編」的な販促漫画が1話だけ載る(それ自体は収録されない)
てな感じかと。
あとよくみるとニセネココウって翼と脚の他にごく小さな前脚が生えてる。
鳥じゃなくて「トリ」と呼ばれてるし、この世界ではこのトリやイタチモドキのような多肢動物が平行進化して四足動物と混在してるみたいだな。
リュウ連載の「セントールの憂鬱」は六肢動物が人類に進化した世界が舞台だけど、それに似た世界なのかもしれない。
アッ!顔立ちがちょっと変わってると思ったら小太刀右京のパロだったのか!
まだ読んでないが、のちのちに忍者の格好で登場しそうだな
今月号読んでて思ったんだがスタンプの世界ってひょっとして核兵器や原子炉が存在しないんじゃないだろうか。
互いに都市に対してミサイル攻撃を行ってるようだけど、化学兵器の心配はしていても核兵器に関しては台詞にも出てこない。
核兵器という抑止力兼切り札が存在しないから大国が直接干戈を交えるような戦争をホイホイ始めてしまい、かつ終わらせるだけの決定打を持たないからズルズルと何年間も続いてるのではないだろうか。
その代わり化学兵器が戦術・戦略兵器として安易に使われて悲惨なことになってるというどうしようもない状況になってるようだが。
でも原子力がない代わりジェットともロケットとも付かぬ謎エンジンで飛行機が飛んでたりするからなくても大して困ってないんだろうな。
俺は単純に砲スタ世界は「第一次大戦当時の科学水準、ただしジェットエンジンと
コンピュータについては現実よりやや進んでいる」くらいの感覚で読んでたな。
現実+αなワールドローを構築するのはTRPG者の嗜みだし(嘘つけ)
艦これTRPGでは響選んでるな。
さすが筋金入りの共産趣味者
>>519 タイムマシンでやってきた未来人がアインシュタイン殺した世界なんでしょう
コードギアスの世界か
第二次大戦が終わらないままの1947年ぐらいだと思った。
>>524 どっちかといえばWW2が始まらないと言うか
WW1が小競り合いのまま冷戦化な感じがする
グレートゲームが続き、代理戦争的にトルコとロシアがって
艦載ミサイルやジェット機が実用化されてるんだから
レーダーの必要を迫られた第二次大戦の航空爆撃至上主義の洗礼は通ってるはず。
>>522 ヒトラーとスターリンと毛沢東はどーなのかなw
今回でわかったのは、舞台が地球ではなく、人間型の惑星からの移住者って可能性が強まったこと
依然俺が予言したことが半分当たった
×人間型の惑星から
○人間が他の惑星から
地形や地名がユーラシア大陸西部そのままなのに他の惑星ねえ。
四肢型の他に多肢型の動物が並存する地球とか、太古に地球外文明が多肢動物を遺伝子操作で創りだしたとか、他の惑星から持ち込んだとかどうとでも解釈できる。
何より作者が何も言ってない(そんな厳密には考証してませんとは言ってる)のに「半分当たった」とか力いっぱい主張されてもな。
>>531 生物学とかあんまり知らない文系なことは理解できた
つーか、他惑星から持ち込んだって、半分俺の主張認めてるの理解して書き込んでる?
あんたの書いた説も俺の書いた説もただの仮説にすぎないの。
だから「どうとでも解釈できる」「作者が何も言ってない」ってレスに書いてあるだろ。
それを「当たった」とか正しい答えみたいに主張するのは勘弁なって言ってるんだけど。
人を「文系」とか意味不明なレッテル貼りする前によく文章を読めよ。
>>533 だっておもいっきり文系じゃん、531の文章。
>四肢型の他に多肢型の動物が並存する
生物学ちょっとかじったらありえないのは理解できる。
>太古に地球外文明が多肢動物を遺伝子操作で創りだした、他惑星から持ち込んだ
俺の主張する移住してきた人類、と実質同じ
仮説に過ぎないって言うなら、「そういう解釈もできるね。でもこういう可能性もあるね」って言ってくれてたら、
そこから話もできるのに、いきなり「お前は間違い!何言ってるんだ!」とか喧嘩売っておいて、
こっちが喧嘩買うようなこと言わないとでも思ってるの?
現実とファンタジーごっちゃになってる人いるな
頭の固い無粋なレス重ねてるの気づこうな
押井版スカイクロレラ(だっけ?)は
「TVやコンピューターが普及しているのにレシプロ機だけ
」という結構無茶な世界を
「個人の技量が戦場の優越を決めれるのはレシプロ機まで」という信念で押しきっていたな
あの世界もどうなっているのやら
はいはい、ぼくちゃんたちの気に入らないレス気に入らないレス
ジェット機を初期の段階で「燃費悪すぎだわこの欠陥品」とか偉いさんがダメ出ししたら多分そこで進化止まってレシプロ迄とかになりそうだが
しかしジェット機だって朝鮮戦争やベトナム戦争位なら個人技量がものをいっていたきはするが
一国でも採用して有用性を実証すれば他の国全てもそれに倣うでしょ。
フラミンゴが出る可能性も…?
大国とかが採用しなかったら多分そのまま廃れるかもジェット機
ドイツがヤケクソ兵器でジェット機作って爆撃機迎撃で以外に活躍して連合国側が慌てて情報収集とかだったし
もしあの発明考えたのがイギリス国内なんかだったら多分「イラネーから」とかで即刻計画破棄されてるかもとか
エゲさんがミーティア作ったのけっこう早くなかった?w
飛行はしなかったけど最初のジェット機「コアンダ=1910」は1910年には登場してる。
ジェット推進という発想自体はけっこう古くからあるからいずれは誰かが実用化してるだろう。
「王立宇宙軍」だとジェットの技術革新が遅れてレシプロ機がより高性能化したり、先尾翼が一般化する世界になってるけどアレはアレでかなりこじつけた設定だな。
映像の圧倒的な迫力でなんとなく説得されちゃうけど。
>>543 結構早いね
542はそのへん知らずに、印象だけで語ってるんじゃないかな
どっちみち、根拠薄弱な「かも」で語ったところでしょうがないと思うが
フラミンゴって特攻させないFi103じゃないですかーヤダー
クロレラじゃなくてスカイクロラだ
オネヤスミの翼もレシプロとジェットが混在してたな
ジェット機の性能が安定してないとか航続距離の問題だっけ?
もうツッコまないぞw
技術の発展に正解は無いと思うけどな?
パラレルワールドでジェット機よりレシプロ機がちょっとだけ発展した世界があってもいいじゃない
核兵器開発が遅れてて電算機が事務処理に使われてる世界があってもいいじゃないw
自由とはそういうものだろ?
544がこじつけた設定という根拠が分からんが
P-80とF8Fが模擬空戦をした時、レシプロ戦闘機最強の一角のF8FがまったくP-80に歯が立たなかったから、
歴史がどう進んでもジェット戦闘機は主流になるだろう。
ハイオクガソリン使わなくても高性能が出るって大きいメリットがあるし。
ドイツのMe262がP-51に結構落とされてたりするのは故障が多かったのと、ジェット機のメリットを殺してしまう
格闘戦に入っちゃうジェットの性質を理解してないパイロットが少なからずいたから。
みんなレシプロとプロペラを混同してないか?
タービンエンジンでプロペラ回すの有りだと思うんだがな。
それターボプロップ
あ!この作者的にはターボ・コンパウンドの方が好みかもw
ウチが噂のラムジェットだっちゃ(意味なし
>>551 初期のジェット機は音速を超えて無いぞ
王立の映画の方はまだ50年代のテクノロジーだから、まだ勝負が出来た方だろ
続編の構想ではオネアミス軍のジェット機が出てくる
>>556 音速超えるために涙ぐましい努力をしてたよね
チャックイェーガーとか
>>461 潜水艦にキャタピラを付ける意味があるのかw?
そ、そのまま上陸出来るから……って眼帯のは原子炉冷却出来なくなってヤバイんだっけ
レッドオクトーバーだとたしかポンプジェット推進の暗号名がキャタピラーとだったような
80年代にソ連は海底戦車を作ってるとかバルト海の海底にキャタピラの跡があったなどの噂が流れたけど、ソ連崩壊後にそんなものは存在せず海底戦車と言われてたのはただの深海潜水艇だったというのが明らかになってる。
日本には先端にドリルをつけた空も飛べる潜水艦があるしな
ところが空飛ぶ潜水艦なら1930年代にソ連で真剣に研究されてたり。
>>561 それのネタで書いたんだが、ようやく出てくるとかもうね(´ω`)
>>564 1930年代は早すぎねえかw
>>562 > ただの深海潜水艇だった
それだって充分凄い事なんだけどw
今月号読んだ
アゲゾコって今揉めてる地域じゃないですかw
民族分布が現実世界より東によってるパラレルワールドか・・・
テクノロジーの進歩とか殆ど趣味的な世界観ですなw
軍用機が変な形だし良く見るとプロペラがエンジンの前後に二つ付いてるぞw
戦車は出てなくて軍用列車が使われてるし、かといって化学兵器を積んだロケット兵器を飛ばしてるわ
ネットで繋がったコンピュータとか変な世界だなw
戦車いるでしょ
>>568 >ネットで繋がったコンピュータ
おおまかに言ってパソコンが出るまであっちのかたちがメジャー
だから「パーソナル」コンピューターなのよ
クラウド云々はある意味先祖返り
プロペラがエンジンの前後には実際に研究されてたよーな
ソース探さないけど
>>569 なんか戦車のイラストはあったけど数台作られて計画が頓挫した記述が・・・
>>570 違う、ちょっと端折って書いてしまったw
それでいいんだけど、コンピュータを回線で繋いで文章データを遣り取りすること自体
結構先進的だなぁと思ったw時代的に合ってるのかな?
戦車は一巻冒頭から出ていたわけだが
大公国軍
T-34の車体に銭湯の湯桶みたいな砲塔を載せた主力戦車
野蛮連隊などが使ってる半球形の砲塔の軽戦車
共和国軍
砲郭型の主砲の付いた車体の上に小口径の砲を付けた砲塔が載ってる米軍のM3みたいな戦車
戦車ではないが装甲で装軌の自走迫撃砲
帝国軍
主砲の先端に煙突みたいなマズルブレーキがついてるティーガーもどき戦車
と思い出せるだけでもこれだけ戦車が登場してるわけだが。
568がちゃんと読んでないということはわかった
総ツッコミワロタw
>>572-574 最近発見したんで単行本読んでなかったですよw
単行本読んだら変な戦車がゾロゾロと
地図も一巻から出てるし、というかやっぱり変だよこの世界!
なんかテクノロジーにバラつきがあるみたい
単行本も読まないで「戦車はない(キリッ)」とか頭大丈夫か?
コンピューターも書式作成と計算と印刷が出来るぐらいでネット化されてないんじゃない?
ネットだったら書類の墓場みたいなの無いでしょ。他部署との折衝は電話だし。
こういうレトロフューチャーっぽいのは、コレに限らないと思うんだけど
新鮮に感じる人もいるんかねえ
>>576 だからもうスチームパンクで良いんでね?
電気がある世界でスチームは変だけどさ
>>578 あれはワープロだと思うが
未来世紀ブラジルとかすら見たことない人なんかね
くっそ有名だと思うんだが
最新話の描写から推測すると、
「本国との接続も」という台詞があるのでアゲゾコの電算機は他の地域(モスクワ?)にある電算機とデータのやり取りが可能だと思われる。
電話線を使ってるのか専用回線があるのかは不明。
「本国との接続」確認は電子電脳中隊が行い、テレタイプからの文章打ち出しテストは作業端末と電算機の接続をキリュシキンが確認したかったから行ったのだろう。
一見仕事のためだけど、本音は「早く打ち出して編集部に送らんと」って本人が言っちゃってるが。
作業端末については現在のところワープロ以上の機能があるかどうかは不明。
文書の打ち出しは電算機室にあるテレタイプでしかやってなさそうなので、打ち出しのたびにいちいちそこまで行かないといけないというめんどくさいことになってるみたいだが。
帳票作成のために計算機能くらいはありそうな気もするけど、グラフや数表を作成したりメールをやりとりとかは作中の技術水準(50〜60年代くらい?)では難しいかな。
端末から他の地域にある電算機に文書を直接送れるかどうかもわからないし。
3巻で手回し式計算機で計算対決してたから、卓上電子計算機はまだないんだろな
あれ歯車の塊で殴って大丈夫か心配になった
計算機が
中尉であの言われようじゃ大佐ぐらいになっても警官の態度変わらんような気がするなあ
>>585 中尉=入社2年目くらいで新卒よりはまし程度の扱い。
大佐=役員ではないけど大企業の部長。
軍隊ではよほど無能でもなければほぼ自動的に少尉から中尉には昇進できるけど、退役までに大佐になれれば出世組と言っていい。
たとえ兵站軍でも佐官に対して警官がぞんざいな扱いなどできないだろう。
そんなことをすれば軍自体への侮辱ということになるので、しかるべき筋から厳重な抗議がきて警察署長のクビが飛ぶくらいの事態にはなるだろうな。
ロシア帝国じゃ官僚は階級が振り分けてなかったっけ? 第九等官 大尉相当とか
別に指揮権とかもってたわけじゃないけど
単に「店の嬢ちゃん」程度にしか見てない可能性も
「だって兵站軍だし」
ありゃ「軍」にってより「格が落ちる兵站軍の小娘」に難癖って感じで
少しニュアンス違うんじゃね?
でもやっぱり兵站軍でも「軍」って事で警察官としては軍は戦時は格上の存在だし
そこに加えて「生意気な小娘」が「格上の組織の同格の中尉」ってやっかみもあるはず。
あのオッサンは前大戦出征の事を考えても、あの年で警察中尉だから叩き上げ組。
正規士官教育なしで成り上がってるはず。一方、マルチナは正規士官学校出身の正統派
よって今後の出世じゃ絶対にマルチナの勝ち。オッサンひがむっしょw
その割には事を大きくしすぎだと思うけどね
下手したら軍のメンツもつぶしてあんたの言うとおり署長の首が飛ぶくらいじゃすまなくなるし
まぁ「漫画」だしw
士官学校行く前の「無料でたかれる居酒屋の小娘」ってイメージが抜けなかったんじゃね?
そこはほれ「兵站軍」の弱さゆえじゃね?
「貧乏少尉のやりくり中尉のやっとこ大尉」といわれる位に加えて女だから軽く見られてはいるだろうな
しかも戦場で血を流さない兵站軍だからなおさら
そもそもあの大佐は制服が陸軍、兵站軍じゃない。
あの話のラストの警察と軍のにらみ合いだけど表向きは合同での暴動鎮圧演習とかそういうことになってるんじゃないの。
現場レベルでは喧嘩してても更に上層部に知れて大事にはしたくないだろうから。
そうやって互いにガンの付け合いしつつ双方の体面の保てる引き方を交渉してるってところでは。
ああいう国でしかも戦時中だと現場レベルでさえ軍と喧嘩するような警察はすごいと思うけどね
日本でもゴーストップ事件ってのがあったしな
それほど不自然とは思わんが
ついでに警察自体が国内軍と化してる可能性も有るなあ
軍と内務省が仲が悪かったり
ライバル視するのはよくあることだからな
ゴーストシップ事件?? 血のシャワーでもあったのか?
マルチナの先輩大尉は大卒って事だから
士官学校卒とは別だろうね。大卒士官って奴?
態度、言動からして旧軍の陸軍大学校みたいな物じゃなく
一般大学卒かな。そうなると中学、高校相当の学校での先輩なんだろうな
>>603 大公国にもアメリカのROTC(予備役将校訓練課程)みたいな制度があって大学の授業の一環として士官教育を受け、卒業後に希望を出してそのまま現役に編入されたというところかも。
調べてみたらソ連でも1920年代からソ連崩壊直前まで似た制度があったみたい。
まあ卒業後に徴兵されて泥の中を這いまわるよりはなんぼかましだし、裕福な家の出っぽいから家族があちこちに手を回して安全な本国の駐屯地勤務というポストを手に入れたってところだろう。
>>590 その喧嘩売ってた人
顔のモデルがフレディ・マーキュリーじゃねぇかw
>>605 「moustache police officer」で画像検索すればわかるけど「髭を生やした警官」というのは欧米ではありふれた存在で特に誰かをモデルにしてるってわけでもないよ。
女性であるマルチナにマチズモ丸出しの嘲笑浴びせてる時点でフレディ・マーキュリーとは程遠い存在だし。
でもペルシャ系なら当たらずとも遠からずな気が
フレディならまつ毛描くと思うよw
フレディ・マーキュリーてギャランドゥ凄い人だっけ
ギャランドゥってハナモゲラ語みたいに意味のない言葉だったんだな
それを胸毛という意味で定着させたのはユーミンだとはじめて知った
ギャル アンド ドゥ だろ?
悔しいけれど、お前に夢中
ギャランドゥ、ギャランドゥ♪
って秀樹が歌ってた頃は、女の人の名前だと思ってた。
ギャル アンド ドゥって昔のロボアニメの敵キャラにいなかったか?
伝説の巨神だったかな?
それはギランドゥ
>>570 うーん、昔のやつはネットに繋がっていたとは語弊があるかな。
TSS(Time Sharing System) の VAX や UNIX のイメージなら
単に駐屯地にある1台の大型コンピュータが各部署の大部屋に
複数端末を持ってる感じだろう。電子メールなんかはなくて単に
文書作成と印刷だけ。印刷した文書を人間が持っていく感じ。
昔(1990 頃)JStar って XEROX の文書作成端末使ってたわ。
感じはすごく似てるけど、各自の机上に1台ずつある訳じゃなくて、
オフィスの大部屋の端に端末スペースがあって其処に何台か。
混む時は端末の空きを待ってたりしたので 1990 年頃バブル期の
日本のオフィス環境は、兵站軍に劣る訳だw
>>616 ネットというよりはLAN (LocalAreaNetwork)だな
銀の匙
ロシア美少女ならテンプレキャラ設定ってくらい昔からいるだろ
>>618 美人だけどケバいw
90年代から画像が出回り始めてるけど旧ソ連の頃の方がよかった
3巻に出てきた病院船
横から見たら赤十字無いじゃんw
襲う前に横ちょのだけでも外したんじゃないの。
戦闘行動時につけてるの見られたら大変だから。
天井のは空から見てる奴なんていないだろうし。
>>623 この世界の国際法はどうなってるんだろう?
下手したら国連もないかも知れん
中立国のジャーナリストも皆殺しになってるし、核兵器が無くてよかったw
>>625 あのジャーナリストは要人と間違えて殺されただけだし
ジャーナリスト自体は危険ないみたいだけどね
>>624 いや、赤十字旗は思い切り掲揚してるから
偽装する気は無いんだろう。
マジに側面の赤十字はペイントしてないんだろうな。
「モノクロだからわからなかった」
>>626 おせっかいな美国みたいな存在はなさそうだな
ということはこの手のジャーナリズムは野次馬かねぇ・・・
国際社会に自国の正当性を主張したりはしないのかな?
>>627 思いっきり戦国時代の乗りだよな・・・
敵兵に降伏勧告をしたり捕虜収容所があって一応人道的な扱いをしているところを見ると、ジュネーブ条約やハーグ陸戦条約に相当する戦時国際法は存在する。
ただ同時に毒ガスを戦闘に使用してるのでジュネーブ議定書のような化学兵器の使用禁止を定めた条約は存在しないかこの戦争での交戦国は参加してない状態。
非戦闘員のいる都市への使用は禁止する(戦場での使用はその限りではない)というような条文になってるかもしれないけど。
核兵器が存在するかどうか不明だけど、絶滅戦争へのエスカレートを阻止するために大量破壊兵器の使用に関してなんらかの条約が存在するのかもしれない。
王国のような戦争に参加してない勢力からあんまり派手なことするなよという圧力があるのかもしれないが。
架空の共産国家の入国管理官となり、国境に押し寄せる旅行者の入国審査を行うアドベンチャーゲームが存在すると最近知った。
ちょっとプレイしてみたいような……。
>>632 速水先生も押してたぞ。マストプレイすべき
人類の歴史で入国希望者が押し寄せる共産国家ってあったのか。
逆はいくらでもあったけど。
入国希望者が押し寄せる(政府発表)
こうですか!わかりません!
あのゲームは賄賂受け取る役人の気持ちがよくわかった
北の方に地上の楽園があると新聞が大々的なキャンペーンをした国もありますしね
旭丘中学事件を煽り立てた政党もありますね
ID変えてまで つまらないネタを一生懸命振る奴もいるしな
「ボクちゃんの国はキレイな歴史(はぁと」を否定されると自演認定するアレが速水スレにいるのは理解出来んw
ドウエル教授の首なつい
小学校のころ読んでトラウマになったわー
>>642 子供の頃図書館で見た児童本でタイトル忘れていたけど、あぁそれだ!
でも今それを観てると某首だけになった吸血鬼を思い出すw
>>641 そこまで高尚なスレじゃないべ自分を美化しすぎ
>>644 逆逆w
バレない程度に悪いことができる小悪党が主人公だったりフツーにいい思いしていたり、
腐敗や動脈硬化の官僚主義激LOVEな世界観の漫画家スレで
「セカイは明るくキレイなところじゃなきゃヤダヤダ」言ってるのがいるというのがわからない。
もっとも、速水の世界観は性格が悪いからとか異常者だからとかじゃなくて、
騙しや裏切り、結託して誰かを孤立化させるのが上等で常套のボードゲーマーだからだと思うけど。
>>645 螺旋人先生って絶対少年漫画は描けない人だなw
子供はヒーローやヒロインの冒険活劇を、大人は政治や悪人のドロドロを楽しめる
パヤオ的なのなら描けそうな素養は、螺旋人的リアレズムでチラホラと窺えると思う。
話ぶったぎるが、ファミリーのアレ、来月号には載るんだろうか・・・
次回予告ページには名前が無かったが、予告ページ自体あんまり密度が濃くないから
今回限りなのか続くのかよくわからん。
>>646 ギャグ漫画だと腹黒なのはたまにいるぞ少年誌でも
あさりよしとおだって少年誌で描いてたのに
>>645 なんでそうやって声高に自分の馬鹿さ加減を示せるのか知らないが、マゾかなにか?
それとも、逆とか言いながらちっとも逆じゃなく、自分を美化した発言しか結局してないのは何かの暗号ですか?
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/04/18(金) 22:34:28.73 ID:FIWkHOkd0
カッスロなんとかしてくださいよ・・・最近もうゲーマーから足を洗う勢いじゃないですか・・・
>>651 もー
>>645のどこがどうおかしいのか具体的に指定できない弱い子ちゃんは
すーぐ罵倒に走るんだからw
イブン 罵倒た?
どうでもいいから両方出ていけよ長々と下らない本編にたいして関わらない言い合いとか
このスレの上で戦車が無いって言ってしまった元ニワカなんだけど
この世界の戦車の保有台数ってどうなってんかな?
列車砲とかまだ使われてるし電撃戦の概念とかないのかね?
縦深戦術の本場じゃないのかこの辺りは
>>656 そもそも列車砲と言うより砲は電撃戦と矛盾する概念じゃない
2巻後半の共和国軍の攻勢に対し、帝国軍は「敵は戦術機の行動範囲から出つつあり」=こちらが空から攻撃される心配がない状況、になったところで反攻を開始してる。
ソビエスキ快速兵団は名前や描写から見ておそらくは戦車を主力とする機甲部隊。
つまりはこの世界でも戦車を使った機動戦はガッツリ行われてる。
野蛮連隊の回でも海軍歩兵が奇襲で奪取した橋梁を大公国軍の戦車部隊が通ってる描写があるし。
>>658 なるほど・・・やっぱり超チートな大国が支援してないから大規模な量産体制に無かったのかもな
そもそもアゲゾコを占領している大公国と共和国で戦争していたんだっけ・・・
やっぱり現実の第二次世界大戦の規模が基地外じみてたんだなw
なおラドワンスカが作戦を説明するシーンでは共和国軍はジュウバコ、キリバコを突破し、アゲゾコに迫りつつある、とされている。
一方ソビエスキ快速兵団をぶつける位置はミズダコとされていて、最初に奇襲を受けたイイダコに名前が似ている。
このことから兵団は敵主力と正面からぶつからずに迂回し、おそらく戦線後方にあるミズダコを突くことで補給線を断って後退させようとしてると思われる。
>>659 >>なるほど・・・やっぱり超チートな大国が支援してないから大規模な量産体制に無かったのかもな
俺のレスからそういう結論になる思考過程が全く理解できない。
>>そもそもアゲゾコを占領している大公国と共和国で戦争していたんだっけ・・・
作品をちゃんと読んでるとは思えない。
「なるほど」の後でこんなレスをされて目が点になってる俺。
まぁ、マンガなんだしあんまり堅苦しくしなくても…
てかリアルにロシア辺りがきな臭く、ヨーロッパは複雑怪奇というのを実感してる私。
そもそも「超チートな大国」が存在してるかどうか作中では描写されてないんだがそれは
Хаями Расэндзин @RASENJIN 2分
世界がややこしい時に唐突ですがモスクワにおります。
これから夜行列車でノヴゴロドに向かうよ! pic.twitter.com/NjvK9XmcDw
いつの間にw
思い立ったらという感じでパッと旅に出かけるフットワークの軽さはうらやましいな。
TLに居ねぇと思ったら、ロシアに居た!
次はクリミアでCNNに映ったりとか
道中読んでいたという「白樺の手紙を送りました」はたしかに面白い本だった。
本の中で紹介されてた13世紀にノヴゴロドに住んでいたオンフィム少年が6〜7歳頃に宿題の書き取り用の白樺の皮に書きのこした落書きがかわいい。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Onfim 洋の東西と時代を問わず子供が空想する内容って変わらないんだよな。
ロシア語話せるん?
>>668 ロシアだと白樺の皮になるのか 確かに白樺というイメージだよな
にしても見事な教科書の隅の落書きだな
そしてあと二。三年にしたら、落書きの内容もおっぱいになるんだろうな・・・
Хаями Расэндзин @RASENJIN 1時間
ノヴゴロド行きがRTされていて恐縮ですが、ゆうべ書いたとおり土壇場になって面白すぎるポカをしまして行けてません。
まだモスクワです。
今夜の夜行でペテルブルクに向かいますよ。
ピーテル行き自体は予定通りです。
自分ならがっくり落ち込むところだけど、昨晩はモスクワのオリンピック村に泊まったとかで嬉しそうに写真うpしてたし旅を楽しんでるようでなによりw
今ロシアに居るというのはGW侵攻じゃなかった、GW進行を一抜けしたって事か?
それとも、オバマが来日するのが気に喰わなくて出国したんかね?
何を言ってるんだろうこの人は
しかしロシアに旅行出来るって・・・ 大砲とスタンプって結構売れてるんだなぁ・・・
売れてないから運び屋やっているんだったりして
懐中汁粉の密輸入は重罪だぞ!
同人誌即売会でリーブル払い受け付けて
そのリーブル紙幣を有効活用中とか
さすが筋金入りの共産趣味者
ロシアを貶してロシアネタで
商売とはいいご身分だな
いっそのことロシアで暴漢に
襲われて氏ねばいいのに
騎兵に憧れる大佐可愛らしい
ラドワンスカ家はけっこうな名家だったんだな。
父親が議員だったりするのでシュラフタの中でも特に有力なマグナート(大貴族)と呼ばれる階層のようだ。
こちらの「帝国」では史実のマグナートのように強権を持ってるわけではないだろうが。
その他小ネタっぽいのを拾ってみると、
若き日のラドワンスカ中尉が指揮してる部隊の軽戦車を調べてみたけど実在したTKSや7TPにはあまり似てない。
イタリアのCV33にもちょっと似てるけどやはり形は微妙に違う。
随伴してる兵士のヘルメットは史実では第一次大戦中にフランス軍が開発したいわゆる「アドリアン」型。
縁をとりまく短い鍔と頭頂部の金具が特徴で戦間期のポーランド軍も採用していた。
これが「現代」になるとドイツ軍のシュタールヘルム型になってるので、20年?くらいの間に変更になったのだろう。
奇襲オートジャイロ「ドラゴーニ(Dragoni)」はローターマストに推進用のエンジンとプロペラがついている。
離着陸時にはギアでローターシャフトに接続してローターを回転させ揚力を発生させているのだろう。
ガブリエラお嬢様の騎兵服は19世紀ナポレオン時代の軽騎兵(ウーラン)のもの。
これもかっこいいけど17世紀ごろの有翼重騎兵(フサリア)は中二病的かっこよさにあふれてるのでぜひググって見てほしい。
あとはまあ、ラドワンスカさんはやはり若い頃は美人だったな。
マルチナに比べるとふと、いやたくましいからだつきだけど。
>>681 ホテル・モスクワと言えば顔に傷がある怖いおば・・・いやお姉さんを思い出すw
声がミンキーモモぽい人だが
>>677 共産趣味者って共産主義者とどう違う?
ファッションサヨクのことか?
客観的に分別する基準とかあるのか?
吉田兼好曰く「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。」
てな感じじゃないのかw
今丁度TL上に今日の出来事が投下されてるけど、夕食で出会ったというディーマ君が面白すぎるw
こういうのが旅の醍醐味なんだろうな、
>>684 アンサイクロペディアかと思ったらwikipediaなのか
こんな言葉が本当にあるなんて知らなかったわ
大公国や共和国より兵器技術が進んでると思われる帝国でオートジャイロが最近まで主力だったということは、この世界ではヘリコプターの発達がかなり遅かったということなんだろうか。
あるいはポーランドなど平原の多い帝国では垂直離着陸はあまり重視されなかったので燃費の悪いヘリの発展が遅れたということかもしれないけど。
あと「フサリア(有翼重騎兵)」「ドラゴーニ(竜騎兵)」と騎兵の名前が続いてるところを見ると、帝国軍には「ウーラン(軽騎兵)」という軍用オートジャイロかヘリもあるんだろう。
あとツイッターから行けるけど今回の旅行の写真をg+で公開してるね。
数は多いけどちゃんとコメントが付いてて楽しめる。
ぶっちゃけ作者の趣味だよな
オートジャイロスキーw
やっぱり大佐の若い頃は美人、てか可愛い系?
>>689 美人だけど中尉時代にはもう太ましくなりつつあったな。
ウェディングドレス写真ではかなりコルセットで補正してるみたいだけど。
今月はページが少なくて悲しかった
それよりも、いくらサブキャラを取り上げる回とは言え、主人公の出番があまりにも・・・
ああ、スタンプたん・・・(違
スパイの歩きかたの番外編は脱四コマだったな。
やっぱ四コマは難しかったかw
>>691 ロシアに心が飛んでしまって原稿が手につかなかったのであろうw
G+にまた旅行写真をうpしてる。
マルチナも将来はラドワンスカ体型になるんだろうな・・・・
>>690 やはり結婚間際から肥えだして産後はそのままってのが向こうの人なんだろな。
というようなステロタイプにはもううんざり
ステロタイプというか、人種的な体質と民族的な食生活が重なってそうなりやすいのは
仕方がないことなんだよな・・・だが「なりやすい」だけで「絶対なる」わけじゃない。
ワンスカさんのふくよかな肉に埋もれて射精したい・・・
>>700 気持ち悪い変態野郎だ
シャバにいたらヤバそうな奴だなw
俺はラドワンスカさんの略称がワンスカさんになるのが気に入った
やはり、ラドワンさんよりはワンスカさんよな!
ワンスカさんがワンサカ
密かに撮影し続けた「女性」の姿。変人と呼ばれ、45年間
世界と断絶し続けた「隠遁する観察者」の膨大な記録
ミロスラフ・ティッシー
ttp://japan.digitaldj-network.com/articles/14128.html > 1948年、チェコの美術学校の生徒たちは共産主義による
>政変によって、それまでの女性をモデルにしたような作品から
>労働者をモチーフにした作品を制作するように強いられる
>ことになった。しかしティッシーはこれを断固として拒否した
>ことで8年間投獄される
こういうの、速水ちゃんに描いて欲しいな
ラドワンデスカマン
ラドワンデスカ? ラドワンデスカ? 世界の〜国から〜♪
スカさんでいいよ、もう。
無事ご帰還のもようでめでたい。
本当に本人か 疑ってこそファンを
体型は一緒でも 金髪になってたり 、目の色がちがったり訛りがあるんじゃないか疑うべし
びっくり!!君の螺旋人もまっ赤っか!
編集「こ、これは!原稿が全部真っ赤じゃないか!」
「シベリア送りだ!」
>>707 「これが赤軍! でも赤くないですな。」
残念ながら先生は帰国後黄色くなられたのだ(Twitterのアイコンが)
毎年この時期はゲオルギーリボンに変えてるな。
今年は色々思うところもあったようだけど。
>>709 一晩に高濃度のウォッカを十本飲ませて急性アルコール中毒に
ならなかったらニセモノだな(魔女裁判
漫画が面白ければ多少違っていても気にしないのがファン
本社に馬車道大作戦頼んでも、絶版だから無理と断られたボケステ。
足を棒のようにして古本屋をめぐれ
馬車馬ね
アマゾンの中古品で4400円からじゃ無いですか。
探し回ることを考えたら安いでしょ。
正規に復刊したものをみんなで買う方が、作者にちゃんと還元されるぞ
このおっさん今のウクライナ見てもまだロシアロシア共産共産言ってんの?
笑えるな
むしろその程度でパッタリ趣味やめたら大爆笑しちゃう
今アイコンのゲオルギーリボンは露助のウクライナ侵略を支持してると受け取られても仕方がない
ディッケの人気が出れば出るほど作中でいじめてるし良くも悪くも天邪鬼というか子供じみてるんだろう
「ソビエト革命がみんな悪い 国境線を革命以前に全て戻せば解決」
千島と樺太も革命前の国境線でお願いします
おう 親露派住民つきで
喜んで受け取りやがれ
アラスカは…アラスカはどこに行くの?
宇宙へ
宇宙へ、って言われて「とし子宇宙へ」しか思い浮かばなかった。
>>729 ↑
ツイートも読まずにいちゃもんつけてるいつものバカ
>>735 マジレスすると「大砲とスタンプ」世界では公国は東方殖民はしてんのかねぇ?
もしかしたらアメリカに土地を売らなかったりしたりしてw
いっそのこと政治体制も一次大戦以前で
>>738 砂漠云々というセリフがあるので中央アジアまで進出してるのは確実。
西方や南方への進出の障害になる帝国と共和国の存在があるのでシベリアや極東への進出は史実より早く進んだかも。
過去スレでは懐中しるこは存在するのは日本が大公国領になってるからって説もあったな。
しかし大公国にはピョートルもエカテリナもいなさそうなので積極的な領土拡大はしてないという可能性もあるな。
アメリカ(合衆国)は存在するかどうか不明。
独立できずにどこか(王国?)の植民地のままかもしれないし、アメリカ先住民の部族国家がいくつもあるかもしれないし、そもそも南北アメリカ大陸が存在しない可能性も。
存在するけど史実よりもっと強固なモンロー主義をとっていて事実上鎖国状態とかね。
> そもそも南北アメリカ大陸が存在しない可能性も。
さすがに地理的な要因は消さないだろw
大砲とスタンプに出て来た地図が靴ずれ戦線に名称だけ変えて出て来たし、さすがに気候が変わるw
あと738でアメリカと書いたのは合衆国が存在するか分からないから
あの世界は(まだアメリカ合衆国が存在しない)16〜17世紀の欧州が20世紀にそのまま移行という体裁なのでアメリカは存在するにしてもかなり史実から外れた形になってそう。
しかもドイツ(それも史実では二つの帝国の核となるプロイセンとオーストリア)をポーランド系の「帝国」の一部にしてたり、「王国」もイギリスと思ったら実はフランスぽかったりと読者の想定してそうな設定からわざと外してるしね。
>>726 「ロシアが悪いんじゃない、プーチンが悪い」
というような趣旨の事を呟いてた。
あろSAの連載でも似たようなことを欄外で書いてたな
プーチンの事は嫌いになってもロシアの事は嫌いになりないでください!
最近の駐日ロシア大使館アカを見る限り、ロシアという国そのものが問題な気がする
昔から
人間という種そのものが問題なのです
滅ぼしましょう
>>748
お前は螺旋人かw
彼がおどけてよくやる
詭弁のガイドライン
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
まんまじゃねーかw
>>745 ロシアは好きだが、ロシア人は信用できない。
プーチンは信用できないが、プーチンには抱かれたい。
雁屋の「マンガ 日本人と天皇」というトンデモ本擁護してる時点でダメだな
まあカリーは「野望の王国」で自身のファシストぶりをさらけだしてるし、共産主義という
全体主義好きな人には何か共感できるものがあるんだろう
なんにしてもイデオロギーで作品読んで判断しちゃう人はダメだよな
カムイ伝なんかアカが自分たちの思想に会うって言うので絶賛するせいで、
逆に作品が汚されてる感があるもん。
そういうの抜きにしても、カムイ伝は名作だっての
あれが擁護してるように読める人もいるのか
立ち位置が完全に同人のままなんだよ、
いい歳こいて辛口論客気取りでおいしいとこだけ甘受したい、責任なんかは欲しくない。
一方的に批評はしたいけどされたくはない、つまりは未だにお客様気分なんだよな。
そのくせ大御所漫画家を呼び捨てにして、同格扱いをされたがるという。
誰のことを批評してるつもりなんだろこのヒョーロンカ様は。
客観的に見て、そういわれても仕方ないだろうし、本人も胸張ってそうだと答えることを
必死に擁護している馬鹿が一匹いるな
以前も思ったけど、このスレって一匹だけなんか頭がいいと勘違いして暴れる馬鹿がいるな
そんなのが複数いるとは思えないから一匹といっているだけで推測でしかないけど、
人のレスは読まない、なぜかえらそうに頓珍漢なことを言うという
具体的に言うと
>>756なんだけどね
ああ、うん、あんたの頭のなかではそうなんだろうね。
自分の意見に反対する奴は同じやつに見えるって相当アレだけど。
ああ、いま確信できたよ
自分から墓穴堀に来る上、煽り耐性0のとこから言って間違いない
だって他にここまで幼稚なやつはいないだろw
やべえ本物だ
>>客観的に見て、そういわれても仕方ないだろうし、本人も胸張ってそうだと答えることを
なんの裏付けもなしに自分の主観をここまで自信満々に書く時点でアレだけど
書き込めば書き込むほど、こんな幼稚なやつが、1つのスレに複数いないだろ、と確信できる
雁屋哲は変な人だけど、そうだからこそ面白い作品も作ってるよね。
多分普通の人だったらそうはならなかったよね。
松本零士もそうだよね
そういう人だから多分批判しても本人には通じないだろうね
でも批判することは大事だよね。
批判の中に「天皇制廃止論」がなに言ってるかわからないというのもあるけど主張自体はわかりやすいよね、言ってる事自体は意味不明だけど。
自分も天皇制廃止論者だからそういう主張を持つことは理解できる。(ただし内容に同意するとは言ってない)
まとめてみたけど一連のツイートでは個人としての雁屋哲と作家としての雁屋哲の評価はちゃんと分けてる。
一人の人の中には批判すべき点と評価すべき点が同居してるというあたりまえのことを言ってるだけのこと。
この人特有のちょっとひねった言い方だから雁屋哲を庇ってるって思う人もいるかもしれないけど。
ヒトラーでさえ天皇制は大事にせえよって言ってたのに
皇室という存在自体は面白いので国事行為全部放り出して京都に引っ込ん
だらええと思うのだけど、それだといろいろ徹底されなさそうなのでイギリス
あたりに追放するのが一番だと思います。そうするとウィンザー家の血が
入る目が出てきて喜ぶ人も増えるじゃろ(少ない)。
過去にこんなツイートしてるしなあ、そういう色眼鏡で見られてもしょうがないんじゃないの
ロシア東欧の話をしてくれ・・・
これ以上はスレチ
螺旋人の話をしてるんだから別にスレチじゃねーよw
もう卒業しないとね。マイナー気取りの甘えた性根からは。
そうそう京都なんて終わった土地で逼塞してきた濁った血の「名家のぷらいど()」
なんてゴミみたいなもんはさっさと捨てて日本の首都であり天皇陛下も永遠に御座す
東京で真っ黒い汁のうどんを毎日食べよう!
関東猿の京都コンプはひどいな
140年前に終わったことまーだグチグチ言ってる奴より
70年前に半島と大陸の一部と東南アジアが日本の占領下だった事実を
ナショナリズムとレイシズムに結び付けている奴の方が醜汚で罪が重いとでも?
日本人同士ならいい?
おいおい京なんとかがすがりついている時代は藩が違えばみんな別の国だったじゃないかw
速水さんもメジャーになったよなあ。
スレに幼い奴らが増えても仕方ないか…
違うと言うなら反論したら
萌えと軍事の絵だけ描いてりゃいいのに
偉そうに政治の話しだすからややこしくなる
だまっときゃいいんだよ
おやおや言論統制ですか
実に全体主義的で微笑ましい
別に作中に主義主張してるわけじゃないのに
作品と作者をわけて考えられないのもある意味バカッターの特徴
そんなん作品の告知だって宣伝だってする垢なんだから
気をつけんといかんわ
もう周りの人間にいつ迷惑かけてもおかしくないタームなんよ
そこを判れと言うてんの
snsだって作者の一部やん
発信する以上は都合よく切り離したり出来んよ
切り離しのできない子こそSNSなんか観るのやめとけってこと
作者の人格と作品の良しあしは別
要は作者は俺の気に入らないことを書くなってことだろ。
馬鹿じゃねーの
この手の狂犬に何言っても無駄
自分は正義と思い込んでるし
2ちゃんに「ボクちゃんの気にいらないこと」を書かれた狂犬が泣き喚いておりますw
過疎スレが伸びてる時はキチガイ君臨の時w
君臨すれど自治はせず(キリッ
寒
「作品と作者を切り離せ」とか言ってるやつほど、実は切り離せてないからな
切り離してるから、「作品は好きだけど作者の思想や考え外に食わないので、作品と切り離して、作者の思想のおかしいところだけきちんと批判する」ことができる。
逆に切り離して考えろっていうやつは、逆に「作品が好きなら作者も無条件で賞賛しろ、批判するな」って主張してるのと同じなんだが、
たぶん気づいてないんだろうな。
日本人の、まあ外国人もそうなのかもしれないが、悪い癖で、人格と行動を切り離して評価できないところがあって、
「あいつは気に食わないけど、行動は賞賛する」ってことができず、たいてい「あいつが気に食わないから行動は無条件で批判する」
ことが多い。
逆に「あいつが好きだから行動は無条件で肯定」ってことも多いんだけど、このスレにいらっしゃる螺旋人ファンって、
えらそうなことをのたまいながら、作者のファンなら思想も絶対肯定をやってるのが、案外多いんだよね
俺は作品は好きだけど、思想は気に食わないから、普通に批判してるけど、なぜかそのたびに、
「作者と作品は切り離して考えて、ファンなら作品を絶対肯定しろ」と注意してくださる自称大人な方が見受けられて、失笑してしまう
あっそ。
>>789 はいはい作者は絶対正義絶対正義
きみの意見は正しい正しい。わかったからあっちに行ってようね
つうか作品が面白くければ個人的な主義主張なんてどうでもいいのに、頼みもしないのに他人に俺様の正しい批判を聞けってがなりたてるバカがウザいからとっとと消えてほしいだけなんだがな。
お前の意見なんかどうでもいいんだよ。
>>790 という風に勝手に信者扱いして藁人形叩きを始めるバカ
なーんだ、またこのちょっと煽られると簡単に発狂するやつか
また発狂とかレッテル貼りをして何かを言ったつもりのバカか。
そんなことよりマヤコフスカヤ中尉のバストについて話しようぜ!
>>795 兄貴は主に頭髪が父親似。
妹はちょっとふくよかなところが母親似。
マルチナはデスクワークで甘いもの好きなのに痩せてるけどどっちかというと父親似かな。
後10年くらい経ってもほぼあの体型のまま(胸も)って感じかな。
>>794 現に発狂してるし、一切論理的な反論はできず、むしろレッテル張りしかしてないのはお前だけどねw
というか、今までさんざん馬鹿にされてきた人間と同一人物ですってことは否定しないのねw
書き込むたびに馬鹿があらわになるんだから、書き込まないって言う賢い道を選べばいいのにw
>>788 んじゃあ作品で好きなところの話しようぜ
ほんとバカッターは害悪だな
ID:1uiDRLKo0みたいなのが湧くあたり
「俺の話を聞け、反論は許さん」だもんな。
負け犬の遠吠えしかできないような人たちに「俺の話を聞け、反論は許さんだもんな(キリッ)」とか言われてもなぁ
それとも、キミの脳内では「作品と、作者の人格は別物だから、たとえ作品のファンでも作者をどう批判してもかまわない」
という主張が、「俺の話を聞け、反論は許さん」に自動変換されるのかな?
まあ、「俺の話を聞け」だけは事実だけどな。だってお前ら、人の意見を聞くという人間として最低限のスキルがないんだもん
だから俺みたいな馬鹿にも簡単に主張の欠点とか矛盾を指摘される
いいから、自分の殻に閉じこもってないで、他人の意見を聞く努力をしろ
アッハイ
>>775 > 偉そうに政治の話しだすからややこしくなる
おっと!バ雁谷のわるぐちはそこまでだ!(笑
いや、なんか小学館炎上してるね。
>>776 言論の自由の裏面には言論の責任が存在するんですよ?(キリッ
因みに
「ソヴィエトにも言論の自由は存在する。
しかし言った後の自由は存在しない」
というロシアンジョークを私は知っている
アネクドートっていうのか?
それで井上純一先生、エイズの検査は受けてきたんですか?
クラスナヤ広場でピンポンダッシュとかやめて
いまさらプーチンサゲでバランスとったような気にならないで
若い頃はスマートだったのに今ではすっかり貫禄のある体型となることを「ラドワンス化」と呼ぼう
マルチナはたらいまわし省で結局行き遅れてんでデショ?
マルチナのぺたんこぶりは、何というか味わい深い
速水作品の女キャラって基本、そこそこ胸があるか巨乳だから
何となく西川魯介の「屈折リーベ」の篠奈先輩を連想しちゃうのだが
イスタンブールの奴隷市場のイメージで
ナージャは貧乳じゃねとおもって読み返したら
お化け温泉では実に豊満でした
その話のディッケさんは胸が廃墟だったような
おばけ温泉のエピを見る限りでは、ナージャもワーシェンカも胸はご立派だね
スネグーラチカが…(ハアハア
ttp://xwablog.blog20.fc2.com/blog-entry-1768.html 「神聖ローマ、運命の日 オスマン帝国の進撃」
カラ・ムスタファ・パシャとヤン・ソビエスキの出てくる映画だが、こんなのを上映してたんだな。
カラ・ムスタファはこの映画が扱ってる第二次ウィーン包囲の指揮をとり、ヤン・ソビエスキに敗れウィーンを陥落させることができなかったために史実では処刑されている。
それがスタンプ世界では「西方に遠征した」人物として共和国の爆撃機の名になってるので、こちらではウィーンを落としているのかもしれない。
それが「共和国」と「帝国」が成立する歴史の分岐点の一つになったのではないかという考察がなされてるのは御存知の通り。
どうやってポーランドは貴族の権力の強い不安定な選挙王制から「帝国」になったのか、神聖ローマ帝国はどうなったのか、帝国の王家はソビエスキ家なのか別な家系なのかとかまだ謎はいろいろあるけどね。
まあウィーンが陥落しなくてよかったよ
あのイタチがいるのに現実のIF歴史だと思ってる人がいるとは
イタチの話題は板違い
まあ地球じゃないとかいう主張よりはまだ。
「イタチもどき」だから本家のイタチもいると思われる
がんもどき みたいなものか
帝国領のドスコナワにはニセネココウという小さな前脚と耳を持った「トリ」もいたな。
一方で港にはカモメがいたり共和国軍が撤退するコマに草原にはヨーロッパに多いニシコクマルガラスがいたりするので普通の鳥もちゃんと存在する。
ニセネココウは「鳥」ではなくて「トリ」と表記されてるので似てはいるが別種の動物として認識されてるのかも。
つまり「イタチモドキ」が「鼬もどき」ではない別の存在である可能性が・・・
「モドキ」とか「ニセ」という名づけ方なので我々の世界と同じ種類の四本足の動物に紛れて四本以上の肢や翼をもった動物も併存してるってことだろうね。
どういう経緯でそういう動物が存在するかは全く語られてないので不明だけど。
あくまで現実と良く似た架空の世界が舞台ですよ、って事を示す記号だろ
色々考察して楽しむのはOKだけど、無粋なツッコミはお断りと言うか
いやいや実は彼らこそが、幾度ものリセット以前の先史文明の生き残りで
見かけに反して高い知能を・・・いや、かれらを通じて先行種族の集合域指揮が・・・(医者にいけ
スパイの歩き方が一向に単行本化されないのは、出版許可証を申請するためにあちこちの窓口を渡り歩いているのだろうか。
ありゃ長猫だってば。
スパイはショートストーリーになってやっと面白くなった。
スパイの歩き方が単行本化したいのも
馬車馬大作戦が復刊しないのもミニコラム特集本が発刊しないのも
全部ファシストの陰謀だ!
馬車馬、古書店で1万円出して買ったよ;;
頼むから復刊ドットコムで声を上げてくれ(俺は上げた)
>>831 それが事実なら、復刊ドットコムのURLを貼れるはず
貼ってないのは……
Pixivに関西コミティアのペーパー上がってるぜ
「告知はまだまだ先だけどちょっと大きめだったり本が出るような企画」進行中とな
Хаями Расэндзин ?@RASENJIN 2時間
タイ情勢、恒例行事恒例行事と関係者皆が安心していたら制御できない方向に転がり出すような展開が見たいです。
いや、他国が苦しむことを願うなよ
>>833 一瞬アニメ化?とか期待したけどゲーム絡みだろうな。
スケビの模型企画って線も。
今、アニメでロシア物の企画は進めにくいだろうし。
でもロシア系キャラって日本のアニメやゲームだとラブライブのエリチとかけっこう多いんだよな。
さて今回の解題
ウルバンの元ネタはこれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E7%A0%B2 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Orban 英語版によればオルバンはドイツ系ハンガリー人らしいが、ハンガリーはこの世界では「共和国」領なので兵器に名前に使われてもおかしくはない。
またウルバン砲の存在や共和国の首都が公国語で「TSARGRAD(イスタンブールのロシア語名)であることから、こっちでも1453年にコンスタンティノープルはオスマン帝国によって占領されたと思われる。
あと、今回のセリフで開戦当初は双方で都市に対するガス攻撃がバンバン行われていたという推測ができるな。
双方損害が大きくなったので禁じ手扱いになったんだろうけど、ここで再開したのは帝国軍の反攻に押され気味の共和国軍が「帝国」に圧力を掛けるためなんだろうな。
核兵器が存在しないように見えるこの世界だけど、代わりに毒ガスが使われまくってしかも抑止力としては弱いから歯止めが効きにくくなってるという第一次と第二次の2つの大戦のまずいところを合わせたような戦争になってるな。
ジェノサイドが起きてないだけまだマシと言えないこともないけど。
それとウルバンを護衛してる共和国軍の戦闘機のカブトガニみたいな形がどっかで見覚えあると思ったらガトランティスのデスバテーターだったり。
ウルバンもずんぐりした形やミサイルをたくさんぶっ放すというコンセプトってミサイル艦ゴーランドだよなあw
>>834 中国はタイを侵略したいだろうね
んでもって中国は社会主義国家だし
Хаями Расэндзин ?@RASENJIN 23時間
コミンテルンは今こそタイの共和派を支援すべきなのに。
Хаями Расэндзин ?@RASENJIN 21時間
かしこきところがクマに喰われた、となればすごい勢いで日本史に残ったであろうに。
こういう発言垂れ流すせいでこの人の漫画読んでても「でもああいう人だったな」て思ってしまう
漫画は面白いけど人格的には……一方でロシアやセルビアには同情的だから無意識の
差別主義者かと思ってしまう
また いつもの人か
いちいち転載せんでいいよ
>>839 おう、いつものごみじゃねえか
相変わらず馬鹿をさらしに来たのか?
ウルバンから分離する小型ミサイルは胴体の下に固体ロケットモーターがぶら下がってるという奇妙な形態をしてるが、元ネタらしいのが見つからなかった。
旧日本軍のイ号一型無線誘導弾が燃料タンクが外付けになってる形態は似てるけど、こっちは胴体の上にタンクがついてる。
あと対潜ミサイルの中にはミサイルの下にほとんど同じ大きさの魚雷がぶら下がってるという形のものもあるのでこの辺が元ネタかも。
なんであんな形になってるかを理由付けると、任務によってロケットモーターを交換することでペイロード搭載量や航続距離が変えられるってところかな。
大きな主翼がついてるので航続距離の長い巡航ミサイルが本来の用途だろうし。
>>838 ツイートを貼るんだったら
引用する際の最低限の様式として
URLも記載しろ
あと、消せないようにRTするべし
>>844 > コミンテルンは今こそタイの共和派を支援すべきなのに。
中国としては一度も支配したこのないタイ王国は魅力的だろうねw
さすが速水ちゃんはよく判ってるな!
いつもの人が必死すぎ
いちいち転載してきて
バカッターで解決できないの?
どっちかというと過疎なこのスレで必死になって晒してる時点で察して差し上げろよ。
週刊金曜日を信じるとはまだまだ修行が足りんな
と2chの片隅でかっこ良くぶった切ったつもりになってるネット勇者様かっこいいっすね。
と、現実でもネットでも負け犬のブサヨ様がおっしゃっておられます
そんな事より漫画の話しようぜ!
ビキニアーマーなレッドフックライさんと四文字したいです。
また いつもの人が来ているの?
細々とではあるが以前より知名度も上がって来てるし、馬車馬大作戦を再販しない理由が全く無いんだけどな〜
最初の定価が安すぎた分、判型上げて少々未収録イラスト追加する代わりに定価を倍にしても全然イケると思うんだが
>>855 今は出版社サイドがかなり知名度のある作家ですら増刷に及び腰らしいんで難しいんじゃないかな。
馬車馬はけっこう高いから少部数じゃ利益を出しにくいし。
権利放棄しちゃえばネットで無料公開できんのに
再版はしなけど権利は放さないのね
ちょっと何を言ってるのかわからない。
絶版にはしないのねってこと
なるほど本が売れずに出版社も増刷に及び腰になるわけだよなあ。
もう少しわかりやすく書くと、「買わなければ出版社が絶版・権利放棄してネットでタダで手に入るよね」ってことになったら誰が金かけて本を出版するの?、誰が金払って本を買うの?って話だよ。
せめて電子出版で安く出してってリクエストするくらいにしときなよ。
もうひとつ付け足せば、作者は著作権を持ってるし、タダになるということは印税の入らない作者にとって何のメリットもない。
せめてJコミで公開ならまだわかるんだが
それはそれとして日本版靴ずれ読みたいわ
最終的に分断国家日本で
>>862 上でも言ってるがJコミで公開するか
作者自身が公開すればいいだけ
再版もしないのにいつまでも権利持ってても仕方ないってこと
お、おう
>>861>>862 そもそも手に入らない、再版してほしいって話が
なんで買わなければ〜とかいう話になるのかこっちが理解できんわ
うわ〜すごい子がきちゃったぞ
持ってる俺は持ってない奴が涙目で右往左往しているのを見ると大変気分がいい
えーと、つまり「俺は○○が欲しいけど金を払うのは嫌だからフリーにしろ」っていう
乞食パターンですね、セコいです。
この感覚がジェネレーションギャップ?
ダメなやつはダメってだけだろw
世代に逃げ込むな。
>>869 きちんと金儲けのネタに使うわけでもなくただ死蔵して作品を
作者にとっても読者にとっても無駄に
するぐらいなら、無料で公開して
読者にとって有益な形に使えばいいのに、てな意味なんじゃないかと。
一回無料で公開すると商品価値がだだ下がりになる可能性が高いって考えが
考慮されてないだけなんじゃ。
そのあたりって、読者がいくら議論しても結局は作者次第だからなあ
「無料にしてでも広めたい」と思うのも、「仕事で描いた以上無料では提供できない」と思うのも、
どちらもプロとして間違ってるわけじゃないから難しい。
イカロス出版は売り捨て(売り逃げ)のイメージがあるので、他所の出版社から出しなおさないかなぁ。
イカロスでも他社でもいいから2000円ぐらいで再刊してくれないかなあ
>>849に復刊ドットコムへのリンクが貼られてるからまずは投票。
でも開始から2年以上経ってるのにまだ44票という寂しさなのがな。
とは言え絶版から20年以上経ってリクエストが通り、一旦は延期されたもののもうすぐ2巻も再刊される「混淆世界ボルドー」みたいな例もあるから期待は捨てるな。
・・・ボルドーも20年以上前の作品なのに話も絵も全然古さを感じさせないのはすごいよなあ。
なんとなく徳間書店とかは古い作品も変わらず売ってるイメージだ。
おそらくパヤオの古い本を売ってるせいなんだろうけどさ。
4巻はまだかいの
声優さん大変だなぁ
人民軍創設とかいってるしな
ツイッターの共産趣味者とかソ連クラスタって、「自分たちがドン引きされることをしってて
わざとそういう話をしてる俺カッケー」って雰囲気漂わせてて好きになれん
人種差別やSSを賞讃するネオナチと、コルホーズやソ連式官僚制に憧れる共産趣味者と
どう違うのかと思う
共産主義が今まで何をしてきたかを考えればあんな無邪気な反応出来ないと思うんだが
無敵の主人公を諸行無常な感じでサクっと殺すあたり、あんまり生存能力は期待してなさそうな気が
まぁ生き返ってたけど
TRPGプレイヤーの一部に「上手く馬鹿をやる」プレイスタイルが好きな人がいるけど、
そういうタイプなのかもなぁ。
TRPGのプレイならまぁ良いんだけど実生活でそれやっちゃうと
吉田兼好曰く「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり」
だな
以上他人の趣味にドヤ顔で批評ごっこするいつもの人でした。
同じ事をイベント等で直接面と向かって言うか
ツイッターでリプ飛ばせばいいのに
昔は手紙でしか意思表示できなかったが(検閲済み)
今はfacebookやtwitterが有るのにな?
(掲示板は某漫画家のホームページで批判的なレスを消しまくったから信用できないw )
(最後には掲示板自体消し去ったがw )
殴り返してこない相手には無敵なネット戦士様がtwitterで直接文句付けられるわけないよなあw
こんなとこでブツブツ陰口叩くしかできないんだから。
そうそう、いくらネットで「ウクライナガー」喚いてもプーチンは殴り返して来るほどヒマじゃないからいいよねえw
芸の無い嫌味でなんか言い返したつもりになってるネット勇者様。
ヘタレだって事実は変わらないけどな。
ここは漫画板なんでバカッターで解決してください
たとえば、素晴らしい作曲家が実はウンコーとかオナラーとかツィートしまくってても作品とは関係ないんですよ
モーツァルト仕事しろ!
アーネチカ、マルチナに懐いてるなー。
3巻のカバー折り返しでマルチナの冗談真に受けて涙目でスタンプの脚を剪定しようとしてたりするしな。
スラム育ちで切った張ったの人生送ってきたわりには人が良くて可愛いところがある。
戦後はマルチナが引き取って義姉妹で飲み屋やる。
最終巻は「まるちな喫茶店」?
のらくろかよ
アニメ映画化「まるちな虎退治」
今身代金の回をなんとなく読み返してたら、カバンを開けて札束を確認してるコマでみんなそっちを見てるのに、隅っこにちっちゃく描かれてる接近してくる攻撃機にボイコだけが気がついてるんだな。
次の吹き飛ばされるコマでは爆風や破片からマルチナをかばうように後ろにいる。
敵がすぐ近くにいる開けた場所なので狙撃されるのを警戒してたから敵機に気づいたってことなんだろうけど、何の説明もされてないけどボイコが歴戦の下士官だというのがちゃんと表現されてるんだな。
何でこのスレ皆昭和一桁生まれなんだよw
こことは関係ないかもだが
戦争ものの映画とか封切りで見に行ったらジジババだらけでビビったことある
ハリウッドの大作だったがあんたら大音響で死ぬんじゃないのかと思うような見た目の年
逆に考えるんだ!
大音量だからこそ補聴器無しで視聴出来ると (aa略
ヘルボーイ読んでたら麗しのワシリーサが儚げな少女で出てた。
糸電話人形の意味がようやく分かったわw
現世では大往生で異界でもババ・ヤガーにもそれなりの愛情を注がれてたみたいだったが
いかんせん「靴ずれ」の方を先に読んでたのでなんだかなーな違和感がw
ワーシェンカがベルリンで暴れてた時にSSのイカれた儀式で地獄少年が召還されたのか。
ばーさんや、4巻はまだかいのう
さっき3巻買ったばかりでしょう、じーさんや
今回のまんがタイムファミリーは実にトンチキ(褒め言葉
「新潮45」今月号に連載されてる「日本国の形式」がロシアがらみの話題だった
吉田戦車のキャラみたいだったな
まぁ組織の暗部を引き受ける便利屋として、うまくたちまわったつもりが
色々引き受け過ぎてにっちもさっちもいかなくなったら
ああいう顔になるんだろうけど
今回のネタ
ヤン・ボーデは「ヤン」とポーランド人名になってるけど史実ではヤン・エレルト・ボーデというハンブルク生まれのドイツ人。
1747年生まれの1826年没なので、彼の生きていた時代には「帝国」はすでに存在しドイツはエルベ川のあたりまでは帝国領だった可能性がある。
大国である帝国に帰化したという可能性もあるけど。
戦闘機の方のボーデはRATO(離陸補助ロケット)付きの局地戦用ロケット戦闘機であり、大公国軍のホウセンカと同じ使い方がされている。
(要は有人地対空ミサイル)
大公国軍ではロケット兵器は天文学者の名前をつけるという規則のようなので、他にもミコワイ・コペルニクという兵器もあるのだろう。
16世紀にはまだ帝国は存在してないだろうからヤン・ケプレル(ヨハネス・ケプラー)とかはないだろうが。
しかし今回は往来に一般市民の死体が転がってるのにほとんど気にも留めないマルチナとか偶然助かる小悪党(その代わり刑場にいた兵士は全滅)とか、いつも以上にブラックな話で面白かった。
>>910 訂正
ヤン・エレルト・ボーデじゃなくてヨハン・エレルト・ボーデね。
似顔絵より本物の方がカワイイという珍しい人
普通は逆でファンの幻想を打ち砕くのが普通なのに
ほくンの名前はヤン・ボーデ♪
SAの記事ワロタ
兵站軍空挺w
部隊作ってから後付で運用考えるって所が
あの国の軍組織らしくてワロタ
しかしアーネチカのアッパー気味のストレート威力有るなぁ
振り切った体勢はスマッシュにも見える。
兵站軍空母はあるのかな?
黒海もバルト海も狭いから空母を持つ必要性が低いので、大公国海軍は通甲板空母は持ってなさそう。
あったとしてもキエフ級みたいなでかいでかいミサイルランチャー積んだ中途半端な「航空重巡洋艦」みたいな代物だろう。
一方兵站軍は艦隊への空輸補給用に全通甲板を備えた兵站ヘリコプター空母を持ってたりして。
事務処理用に大型電子計算機を搭載し、自衛用に対空機関砲や対空ミサイルでハリネズミみたいに武装した兵站巡洋艦とかも持ってそう。
貨物船改造の空母とかだろうなぁ多分
貨物船左右二隻合体で双胴空母とかあったりして
1巻の平和号はあくまで配備前の回航中だけ兵站軍の管轄だったね
兵站軍所属の対潜護衛空母ぐらいはあってもおかしくはないけどトンチキメカだろうなあ(願望)
艦隊に随伴する補給艦(油槽艦や給兵、給糧艦など)は兵站軍所属だろうからそれを護衛するコルベットやフリゲートからなる水上艦部隊は持ってそう。
いやいや「物資の迅速な輸送」という名目のもと超強力カタパルトを備えた名目輸送艦、離陸はできるが着艦はほぼ不可能
試しに輸送機の着艦を試みたところ、ワイヤーをぶちきる最後のネットも突き破る 最後の手段でワイヤーネットを使用したところ
コマ切れをつくってしまった・・・とか
あと都市攻撃に毒ガスを使うという見せ方はうまいなと思った。
黒焦げになったりバラバラになるというグロさを感じさせずに民間人の死体を出し、それが無造作に片付けられ誰も気にしないという状況を見せることで戦争が日常になっている状況の異常さを表現してるわけで。
>>922 スクーターは、ベスパのモノコックスタイルをランブレッタが鋼管フレームへのカバーリングで半マネしつつアレンジし、
これがドイツで膨れすぎてゴッゴローラーやハインケル、
日本でだいぶ忠実にパチってラビットやシルバーピジョンに波及した流れだな。
今日のスクーターとは違う20世紀中期のモチーフ。
見せ方の問題なんだろうけど運が良すぎ
見せ方とかじゃなく1話から本当にわらしべ長者みたいやん
死神のスポンサーがついてるんだろ
ちょっとでもかかわった周囲は結構しんでる
一話でも海に浮かんでいた死体を見ぬふりして仕事完了させていたやん
別に見ぬふりしてたんじゃなくて受け取りのサインもらった後だから沈んでももう自分と兵站軍の責任じゃないよねって話。
見ぬふり以上にドライだけどお役所仕事とはそういうものってことだな。
ボーデ戦闘機からパイロットが脱出する時背面飛行状態になってるけど、これは偶然ではなく射出座席がなかった頃の脱出手順の一つ。
通常の姿勢のままだとパイロットは座席から出るのに苦労するし飛び出した途端尾翼に衝突したり引っかかったりする危険もある。
背面ならシートベルトを外せばそのまま機外に「落ちる」ので楽だし尾翼に引っ掛けられにくくなる。
ミリタリー法螺話という謳い文句だけど、こういうディテールがリアルだから法螺にも説得力がでてくるんだよね。
松本零士のOVA「成層圏気流」でやってたな
僻地のボロい建物を面白おかしく紹介するのは
微妙にヘイト溜めるからやめたほうがええよ
やっぱり本質は京都人やな
ワビサビデース
まあ本当は金ないから建て直しも取り壊しもできないんだけどね、そういうのを
面白いと思うのは都会人ゆえの傲慢さだよね
またいつものつまんない文句つけるバカが来てるのか。
要するに漫画家が自分で稼いだ金で仕事の合間に旅行して楽しそうに感想や写真をツイートしてるのが気に食わないと。
バカッターで解決してください
なんのためのSNSよ
気に食わないならツイッターのフォローはずせばいいのに。
今月号やっと読了
今月はややグロ。
>>930 確かにそうだけど低空だったんで背面で落ちた方が死亡率が低かったんじゃないか?
低空射出での事故が多発してた様な気がするわ、初期のジェット機は
>>938 ボーデは射出座席じゃないから背面飛行で脱出してる。
映画イントルーダーではキャノピーぶち破って射出していたな
解除するより早いのか にしてもヒデー映画だった
ブイヤベースみたいなものと考えればおかしくはないな
ネーミングも「海の鶏肉」にくらべれば・・・
しかし近所のスーパーにおいてありそうな普通のデザインというのが怖い
まあ美味いんじゃない?
ゲテモノとは思わんが
>>940 キャノピーブレーカーつけて
スルー・ザ・キャノピー方式で射出できる射出座席はいくつもある。
一般的なACES2型射出座席でもキャノピーブレーカーがある奴とない奴がある。
そういや昔、キノッピーっていたな。、
ふなっしーの先祖だっけ?
血なんか一瞬ですぐ落ちると思うんだが、
何秒間も視界が塞がれるもんなんかね。
>>945 検索したが、群馬県産キノコのマスコットキャラのこと?
アラフィフ親爺な俺としちゃ、「ポールのミラクル大作戦」という昔のアニメに出てきた
悪役キャラの方が真っ先に思い浮かぶんだが。
>>946 血はけっこう落ちない。
ぶつかった衝撃で計器類や制御系がイカれた。
ロケットで力任せに飛んでる機体だから機体が不安定になったらもう立て直せないと見て即脱出した。
と可能性はいくらでも考えられる。
液体燃料使ってるロケットなら燃料ポンプの不調でドカンと行く可能性だってあるし、ドイツのコメートみたいに過酸化水素使ってたら不時着で漏れた液体で生きながら溶かされる可能性だってある、
大根おろしを使うとよく落ちるんだっけ? 血
ポールのミラクル大作戦というと
物語の中盤でニーナを救出を果たし 後半はベルトサタン打倒が目的となったため
OPのサビの部分 「ぼーくのニーナを救い出すまで〜♪」の部分でブラウン管(死語)の前のチビっ子(死語)に
「もう救い出しているやんけー」とツっこまれていた あのアニメですか
若いのでよくわからないのですけど
以前大佐の中は緒方恵美とかいう話があったが
緒方氏の方が大佐に似て来た...
あれは暗殺などを避けるための大佐スーツだよ。
中にはスレンダーな大佐がいるんだ!
ランドワスカっしー!!!
そして一番最後にちっちゃいのが
出てくるんだろ
金髪モノクルのちっちゃいのならそれは西川魯介だw
>>953 殺人的にツボったwwww俺は秘孔を突かれた腹筋崩壊っしー!!
>>955 一瞬、篠奈先輩とマルチナを比較してしまった
どっちの方が胸があるんだろう
ラドワンスカ「ラドワンスカっしー!ヒャッハーッ!」ブンブンブンブンブン
マルチナ「大佐!?」
ラドワンスカ「ラド汁プシャーッ!」
マルチナ「責任問題ですよ!?」
そして号泣会見
靴ずれ戦線読みなおしていて気がついたんだが、ディッケ・ベルタって既婚なん?
118Pで左手の薬指に指輪していたんだが
魔女の場合は心臓に直接リンクしてる左手薬指の指輪に命を移している呪具の可能性もあるからなあ。
勿論毒薬入りで体内で溶けるんだぜ
その話で左手、熊ワーシェンカに食われてたみたいだけど大丈夫なのか
ワーシェンカの腹の中に左手ごと保管されとる
よう見たら食ってなくて時計ごと左手だけ頂戴してるな。
野蛮ソ連兵!
ロシアの新型路面電車
デザインが螺旋的には興味対象外・・とおもたら
先頭の車体下、あっさり人巻き込みそうでその意味(デムパ的)では興味引くかもしれんとオモタ