近代麻雀総合スレッド ★9巡目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
毎月1・8・15日に発売の漫画雑誌、近代麻雀の総合スレッドです。

公式
http://kinma.takeshobo.co.jp/

前スレ
近代麻雀総合スレッド ★8巡目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1378632723/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 18:43:25.22 ID:jOuyKC9e0
■闇に降り立った天才 アカギ 39■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1378607641/
【へろ】HERO-逆境の闘牌-前田治郎総合【ナグモ】5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1358641892/
【凌ぎの哲】原恵一郎総合スレ 5本場【ワシズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1306926819/
【50回】 むこうぶち50 【記念スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1374885517/
片山まさゆき総合スレ 33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1354191446/
【野性】近代麻雀「兎」11本場【闘牌】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1379567517/
【コンビニ版で】押川雲太朗総合5【いろいろ復刻】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1366551879/
【ムダヅモ】大和田秀樹総合その4【ラブキュリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1349703892/
山根和俊(バード)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1323869616/
ヤングチャンピオン連載「凍牌」志名坂高次 第四巻
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1341062078/
西原理恵子 69
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1381155423/
『科学する麻雀』著者 とつげき東北 二
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1316236291/
【あしめし】葛西りいち【あしなり】七杯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1327770156/
カラスヤサトシ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1178034210/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 18:44:24.00 ID:jOuyKC9e0
★現在以下の様な荒らしが出没します
  目障りだと思う人は専用ブラウザを導入しIDをNGするようにしてください
  荒らしに構う人も荒らしなので構ってもいけません

・特定のプロ団体を異様に持ち上げ無駄にスレを消費する荒らし
・どうでもいい話題を引っ張り「馬鹿かお前」等相手を罵倒し荒れさせようとする荒らし(通称アマチャア)
・流れを読まず近代麻雀に関係のない自称作家の話題を持ち出す荒らし
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 18:49:09.69 ID:GmaXgbl/0
荒らしはダイヤモンドスルーしろよ
堀内プロに怒られちゃうぞ (ゝω・) キャピ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 18:49:20.53 ID:CcnPzehI0
>>1
乙です
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 19:02:12.47 ID:DPBJOM+ki
乙〜!麒麟児のダンレイ萌え
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 19:50:39.81 ID:Ha6XB51p0
志奈坂は大人しく凍牌キャラのスピンアウト出してたら良かったのに
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 20:13:17.67 ID:vvpDiFDW0
∧_∧
(´・ω・) >>1 乙!
(__)
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 20:17:11.11 ID:BnYW8yub0
1(コッシー)乙
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 20:50:42.27 ID:OI/dML6I0
>>1
「プロ」のコンビニ版読みたいな
かわぐちかいじだったよね
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 21:52:56.09 ID:pfmWJN850
a
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 22:41:13.70 ID:vm34tgTT0
>>7
碌なキャラいないだろ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 23:01:46.19 ID:ohtOojJKi
凍牌でスピンアウトできそうなのっつーと、ハゲ山とかケイくんとかか
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 00:00:06.40 ID:mFvi34ir0
凍牌かいてる人の女の子が主人公の漫画、凍牌の主人公に女のカツラかぶせただけにしか見えない
絵が・・・・・・・・・・・あまりにも いやむしろその画力でよくぞここまでのし上がったといわざるおえない
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 00:03:29.82 ID:1jFB84RP0
>>14
おっと福本と片山の悪口はそこまでだ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 00:58:58.21 ID:/lxB1vTN0
>>14
麻雀倶楽部当時から比べて格段に画力はあがってるじゃないか
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 08:43:27.15 ID:d1VeXSOj0
比良のギャラリーが誰もいない

豪野の言う「一皮剥けた」比良爆誕

ギャラリーが付く

って流れも後々見られそう
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:21:00.12 ID:p1XZiNkJ0
自分が雑魚ゆえに、一発裏ドラ入れて射幸心を煽られて
偶然性を高めて遊んでるだけの雑魚のくせに
自分は高度な技術を持ち、技術の優劣を競ってる実力者であるかのような錯覚をし、
勝ったときには強いんだと勘違いしてるだけの雑魚にとって、

偶然性の排除という行為は、とてつもなく嫌なことになる

だから絶対に一発裏ドラは排除しない

自分が雑魚である現実から目をそらすことができなくなるからな
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:22:07.15 ID:p1XZiNkJ0
>成績に対して相関の大きい偶然性要素を平均化するほどの試行回数だと
>それより小さな相関の偶然性要素も平均化されるってのが理解出来ないの?

どのルールが、成績に対して相関が強いか、弱いかというのは
なんでお前に分かるんだ?
こういうのはデータが無ければ分からないだが
お前は分かったつもりになってるバカなんだよ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:23:25.91 ID:p1XZiNkJ0
ボウリングは単純に言えば倒したピンの数で優劣を競う競技で
ボウリングには、麻雀のような運要素は皆無だが、
もしボウリングに麻雀の一発裏ドラの運要素を無理やり例えるなら
ピンを倒したらルーレットが回り、その倒したピンの数にプラスして
ボーナスポイントがもらえるというものだな
ルーレットは完全な運だが、
平均するとピンを多く倒した人が勝つのだから
長期戦やればいいと言ったら、バカにされるのは明白
ルーレットが回って、ボーナスポイントがいくつになるのかが
楽しくて入れてるだけなのに、
ボウリングでは誰がうまいのか決める競技で採用したら
バカにされるのは当たり前だよな

だが、麻雀界ではこういう当たり前のことが通用しないバカが多すぎるんだよ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:24:27.29 ID:p1XZiNkJ0
配牌とツモは運なら、一発裏ドラも運
配牌とツモを無くすことは麻雀を相当変えないといけないが、
一発裏ドラは簡単に無くすことができる

競技麻雀の目的は、偶然の排除なのだから、
一発裏ドラが運要素である以上、これは無くさないといけない

長期戦をやることは手段であって、目的ではない
だが、雑魚にとっては、長期戦をやることそのものが
射幸心を煽るので面白く目的になっている
だからその面白い要素である一発裏ドラは絶対に無くさない
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:25:18.62 ID:p1XZiNkJ0
もう1つ、巷の遊戯者がバカなところは
自分は一発裏ドラに非常にこだわって絶対に入れて遊んでるくせに、
競技麻雀をやるときにはルールはどうでもいいとか言ってること

ルールがどうでいいなら、一発裏ドラなんか無くせばいい
もともと存在しないルールだったんだからな
それに、ルールがどうでもいいなら、お前は101ルールでも、アルシーアルでも
どんなルールでもそれなりに打ってるのか?と
だが、お前は絶対に打ってない 断言できる
打つ場所が無いと言う言い訳は通用しない
試しに、ルールは何でもいいと答えた奴に、じゃあ101ルールでやろうというと
絶対になんだかんだ理由をつけて断るよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:28:03.36 ID:vpIIbDpg0
赤は嫌いだわ ご祝儀があるから赤中心の麻雀になっちゃう
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:58:19.96 ID:Iwb15QdG0
比嘉はどう見ても落ち担当だからなあ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 11:06:39.51 ID:d1VeXSOj0
キリンジは伏線一杯撒いてるからそれはない
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 12:10:00.92 ID:lKn1cHBG0
>>17
ストーリーの主軸が鈴司VS有野で、そこに豪野も絡んできそうな状況で
さらに比良の成長まで描かれると話が長くなりすぎるんでない方がいいと思う
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 12:10:13.42 ID:6YZOCD+Ki
ヒラは二重人格で、真の正体は二代目魔神
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 12:20:17.34 ID:/34XXYM2i
>>26
成長せず負け続けろというのはちょっと可哀想w
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 12:47:49.89 ID:lKn1cHBG0
>>28
今の対局で脇役の比良の急成長に多くのページを割かないで欲しいってだけだから
後で再会した時に、鈴司と打って意識が変わって短期間でネトマの段位が上がってたとか
この話が終わった後にフォローが入るとかなら全然問題ないよ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 13:44:10.35 ID:Hawr25of0
偶然の排除って言うならリンシャン、ハイテイ、ホーテイも役として不適切じゃね?
最後の捨て牌や、王牌からのツモに役がつくのは不公平だな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 14:11:58.95 ID:HShDRXs+0
一発と裏は完全な運ではないだろ
河や手牌から一発の可能性や裏が乗る可能性があるか考えることはできる
一発や裏の確率も考えて打てるやつがいればそいつにとってはより実力を反映させやすくなるはずだろう
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 14:20:02.26 ID:C38AOefC0
そこに北はあるんだよ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 14:26:52.65 ID:3vir47jp0
おれのアンコもそこにある
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 15:08:46.06 ID:p1XZiNkJ0
この問題の原因は、
そもそも麻雀で実力を競うことなどには真剣の興味の無い雑魚が、
一発裏ドラを入れて射幸心を煽られて遊んでいるだけなのに
それでも自分は実力を競っている、強いんだという妄想をしているからなんだよ

お前は実力なんか競ってない雑魚なんだから
競技麻雀に口を出すなよ

麻雀というのは、
お前のような雑魚でも、運で勝つこともあるし、自分は強いと勘違いしやすいものであり、
またそれが麻雀の特徴でもあるが
それは競技とは全く別のもの

だから麻雀で実力を競おうとしたら、そのお前のような雑魚が楽しいと思えるものは
全部排除しないといけない
だから逆に言えば、雑魚は競技麻雀には興味が無い
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 15:09:35.62 ID:p1XZiNkJ0
短期戦だと運があって実力が分からない → 正解
実力を出すためには長期戦をやらないとダメ → 正解
だから長期戦をやる → 正解
ここでの目的は、実力を出すことであって、長期戦をやることは手段でしかない

目的 実力を出すようにする
手段 長期戦 偶然を排除したルールの競技化
これが正しいやり方

でも、バカってのは
長期戦は主張するくせに、ルールの競技化はやらないんだよ
一発裏ドラ入れて長期戦やればOKだと思ってる
これがまさしくバカ

ではなぜ長期戦はやるのに、ルールの競技化はやらないのか?
それは、一発裏ドラというのは射幸心を煽るルールで、ワクワクドキドキし興奮するから
娯楽・ギャンブルとしてやってて楽しいから
だから長期やっても飽きないし、面白い
だから長期戦は主張する

だが、ルールの競技化というのは、この射幸心を煽る要素そのものを除外するから
一発裏ドラ入れて遊んでるだけの雑魚にとって、やってて面白くないんだよ

だからルールの競技化は主張しない
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 15:11:09.38 ID:p1XZiNkJ0
麻雀ファンのバカなところって、
麻雀で実力を競いたくないから一発裏ドラ入れてるのに
一発裏ドラ入れた麻雀で実力を競ってそこで勝てば自分が強いとでも思ってることなんだよね

それでいて、一発裏ドラなしの競技麻雀は絶対にやらないんだよ

真に実力を競う麻雀をやれば、自分が弱いことが結果として明らかになるから
逃げてるんだよ

フリーやネトマで自称勝ち組や高Rの雑魚っているでしょ?
あいつらに競技麻雀打たせたら雑魚だから
なんだかんだ文句ばっか言って打たなくなる 逃げるよ
試しにやらせてみな
一発裏ドラがないから〜とかなんだかんだ言い訳してw
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 16:26:20.09 ID:NqgHVVKP0
>>33
となりか。(ボソ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 17:44:27.40 ID:6HVHtvVR0
>>36
長期やれば一発裏ドラ入りでも実力者が、勝つんだが
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 17:47:57.87 ID:Vca2tH1xO
ID:p1XZiNkJ0は>>3の2番目の人物なので触らないようにしましょう
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:02:11.60 ID:lA6X9QtZ0
今日マーチャオでリーチして2246m344556s456pドラ9p ツモ赤5m
で3000・6000一枚って言ったんだよそしたらめちゃ食い下がられてメンバーもマンガンですね
とか言い出すのww他にもおっさんがドヤ顔で6400を2600って言ってたし
よくピンで打てるなって思ったよ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:05:05.57 ID:FDXwjxmE0
目の前でメンタン三色ツモ赤って数えてやりゃいいじゃん

つーかピンなんてその程度のヤツがゴロゴロしてるよ
もちろん打てるヤツもいるが
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:14:03.21 ID:lA6X9QtZ0
申告ミス教えてあげたらふりこんだyつに文句言われるし、だるかったなあ
まあ見た感じテンゴに一人強いのがいたくらいかなあ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:17:47.19 ID:5JPkn1Te0
他人同士の申告ミスはノータッチが暗黙のルールじゃないの?
気持ちはわかるけど黙ってた方がいいと思う
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:19:49.64 ID:FDXwjxmE0
他人同士のやり取りはほっといたほうがいいね
変な逆恨みされてもつまらんし

つーかそんなんフリーに限らず身内でもそうだろうに
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:29:08.54 ID:5JPkn1Te0
俺もまーちゃおでおっさんがカンしてリーチしてツモって
カンしたのがもろ裏だったのに1300、2600の1枚とか言ってて死ぬほど黙りましたw
本当なら4000、8000の5枚だったのに他の2人も気づいてたっぽいけどまあ言わんわなw
あのミスだけで70000点分くらい損してるしちゃんと確認しようなw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:34:21.23 ID:5JPkn1Te0
あれ?1300、2600に+ドラ4でも倍満にならないな
なんか間違えたか?ハネマンだったか
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:34:42.36 ID:lA6X9QtZ0
>>45それかなりおいしいなw
ピンフリャンペーコーをチートイ1600とか言ってたから反射的に8000ねって言ってたわ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 18:55:16.17 ID:RIj2PZ2B0
また近代麻雀に漫画を持っていこうかな
テーマ:黒崎零二の日常
2013/10/21 6:24:43
  トッキーとタイムスリップの第二話とまた別の話も持っていくことにするか

 高瀬とかいうのがまた担当になる可能性が十分にある。そこが一番の難点だが・・・・

 やはり帝王様は麻雀に関すること全般に詳しいから近代麻雀でのデビューが一番シックリ来る気がする

 他社にもいってみてそこそこ高評価もあったが、新人の持ち込みはハードルが高くなるというのが不採用の一番の理由のようだった

 ここはまた創作活動をして持ち込みをするか・・・

 もう少し時間がかかりそうではあるが
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:03:05.52 ID:86Gi5z/F0
何度読んでも、バ、バカなで笑えるわ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 19:34:45.56 ID:xLjxO7Mv0
>>39
これ、全部前スレのコピペだから競技厨じゃないぞ
たぶん競技厨のふりした新しい荒し
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 20:07:17.77 ID:wAkiiKPc0
本物の競技猿は麻雀板で暴れてるよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 21:26:22.97 ID:U35aVTIj0
傀がこないだ「チョンボです」って言ってたけど
自分が有利になる申告ミスとかの場合は
ニヤリと笑って黙ってるのかな…それとも親切に教えてくれるのだろうか
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 22:01:29.71 ID:VvjippIX0
あぼ〜ん多すぎ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 22:02:52.49 ID:VvjippIX0
>>37
全盛期なら乗せていた
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 22:24:28.29 ID:xLjxO7Mv0
ヒロでさ、西軍のボスみたいな奴がアカギのことを
「敗北を恐れて自殺する勝負師」って言ってるけど
ってことは、こいつはアカギが自殺した事は知ってるけど理由までは知らないってことだよね?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 02:07:56.28 ID:LlmuU2Fq0
知りつつも「言い訳乙、どうせただボケて負けるのが怖かっただけだろ」と勝手に思ってる可能性もある
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 06:23:37.38 ID:2JNgmgjO0
>>23
私も赤は嫌い。麻雀は赤が無いルールで覚えたから、赤は違和感あるわ。
私にとって赤は酢豚のパイナップルって感じ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 06:36:34.21 ID:2JNgmgjO0
麻雀の強い人は場の状況を把握して、的確に攻守の切り替えができる。

私は鳴くタイミングを逸し、そのまま上がれないケースがある。多面待ちのときは待ちがすぐに
分からないし、やはり下手なんだろう。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 08:10:27.95 ID:4D4FrQky0
>>55
あいつはアカギがどっかで作った子で、
アカギ本人は存在も知らなかったんじゃないかと予想してるんだけど
ベタすぎるかな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 12:15:53.99 ID:4D4FrQky0
ひろゆきにとっても、帽子にとってもカモメはアカギを象徴している存在→
帽子がカモメを殺してみせたのは、彼がアカギに対して強い負の感情を抱いている事の暗喩

カモメに対してもアカギに対してもひろゆきと帽子の感覚は正反対→
帽子はひろゆきの対になるキャラ→
アカギと血縁関係はないが意志を引き継いだひろゆきに対して、帽子はアカギの血や才覚は受け継いでいるがその意志には反する人間

こんなことを読みながら考えてた
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 15:38:46.09 ID:U0c2Tg+30
>>57
例えがおかしい
それじゃあったほうがいいみたいなかんじじゃないか
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 16:14:49.01 ID:057PNHZI0
>>61
味障乙
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 16:59:55.61 ID:wrcBJEm/0
麻雀の赤は例えるならシューマイの上のグリンピース
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 17:02:04.63 ID:42edj+M00
シューマイの上のグリンピースはアカギで例えるなら安岡さんの位置
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 17:57:51.31 ID:nySnhkEyi
赤のご祝儀1000円の雀荘って本当にある?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 18:11:25.77 ID:O4B9fuUX0
だんでぃがそうでしょ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 19:15:09.72 ID:2Gsmfza+0
何となくタミーはカモフラのイメージだったが
見直したら黒だった
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:53:01.22 ID:Jw0+hVAh0
Pointとかみち草もチップ千円(2000円牌あり)だし、チップ五百円でも金5みたいな1000円の牌
入れるとこもあるし。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 20:58:36.78 ID:ayrkaB/20
>>63
シューマイのグリンピースは数えやすくするためだよ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 01:53:24.33 ID:1JY3edJk0
2000円牌とかインフレし過ぎw
負けるときは5、6万位いきそう。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 06:40:58.25 ID:Xy8Qg5ek0
ピンで1チップ500円でもゲームバランス的におかしいと思う
リー即ツモ裏3上がればラス引いてもお釣り来るとか阿呆すぎる
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 08:08:08.50 ID:G8cKTadW0
ピン東風なんて十数分で諭吉なくなるのに5、6万負けなんて超普通だろ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 09:26:04.41 ID:Bp0TJs5Y0
ピン東にくるような学生って種銭どうしてんの?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 10:17:57.96 ID:soplq13K0
>>73
持っていくに決まってる
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 13:28:16.97 ID:HjAtxKwC0
>>71
1枚オール=5000点オールだからな 完全におかしい
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:36:11.57 ID:QNPyYukt0
黄がタミーを「じじいのくせに」とか言ってたがタミー何歳なんだ
まー坊の幼少時に一線級だったんだから20代ってことはないだろうが
あの外見でまさか40代とかじゃないんだろうな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:44:47.45 ID:Z1cBfsE90
マー坊の父親がおそらく竹井と言われていて、
田村は竹井より若いから若くても40超えくらいじゃないか

押川作品はスターシステム多用してるから、フランケンと麻雀小僧を完全な同一世界と捉えるのも
語弊がありそうだけど
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 14:49:21.72 ID:ZFiYxDQT0
フランケンの田村と同一人物だと仮定したら50後半〜60歳という計算結果になった
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 16:14:17.23 ID:kYWkYPmm0
皇居ランナーと思えばタンクトップも違和感ないな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 16:20:40.03 ID:Qvq9e3obi
スターシステムって何?
同じ世界に存在してるってこと?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 17:05:21.43 ID:OlQZHEd/0
スターシステム 手塚 とかでぐぐってみれば
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 17:20:22.33 ID:QNPyYukt0
ドラゴンボールにアラレが出てきたときはマジに嬉しかった覚えが
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 17:32:52.44 ID:ZFiYxDQT0
昔の押川作品なら同じ竹井でも別人みたいな感じはあったけど
小僧なまけものは話をリンクさせてるようにも見えるからスターシステムとはいえない気もする
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 18:33:22.07 ID:Yz4IuXGm0
>>74
どうやって稼いでんのかということ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 18:34:52.45 ID:o4GcSZt20
若い古谷野口が出てるのにリンクしてないわけがない
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 19:49:23.11 ID:QNPyYukt0
>>84
俺様クラスになると親からの仕送りなどないので
バイト代と奨学金だ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 20:10:48.78 ID:1JY3edJk0
>>84
現地調達とか
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:04:23.12 ID:qkLAARhh0
>>86
ピンの東風なんて一日で10万うごくだろ
学生のバイトなんて月に10万もないだろうにどうしてんの?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:01:02.39 ID:QNPyYukt0
俺様クラスっつってんだろ
10万動くときは一方通行だよ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 23:34:26.45 ID:ISkX9LW10
足りないときは女に電話をかけて
雀荘の名前を言ったら金を持ってくる
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 00:16:34.48 ID:ZJWugClq0
>>90
アウトぎりぎりで間に合ったと思ったら隣の雀荘に入っちゃって「なによいないじゃない。
もー知らない!」っつって帰っちゃう運命ですね分かります
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 00:21:08.02 ID:U2c2fw6h0
そんでうっかり最初から連れて来ると途中で車の鍵持ってトンズラしちゃうわけですね
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 00:45:16.84 ID:ZJWugClq0
あのころのむこうぶちは好きだった・・・
アクの強い使い捨てキャラがどんどん出てきて、
人鬼も素でカコヨかったしな・・・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 07:23:35.84 ID:H0tx7B+f0
>>89
日本語でおk
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 07:25:04.03 ID:i1cmn7YD0
ふがふが、昔は良かったのう、爺さんや…
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 14:59:56.10 ID:JmCcGGHl0
金子のネコは猫かぶりのネコだ(ドヤ顔)
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 01:06:40.87 ID:JHcAjcqF0
10万負ける奴はよほどだな
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 14:29:16.43 ID:VLtcA97m0
近麻早く読みたいな!
麻雀小僧、ョ、天国か地獄が楽しみ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 19:12:02.86 ID:ED8nZrZT0
池袋職務質問事件の裁判は来年になる見通し
テーマ:黒崎零二の日常
2013/10/29 6:26:21
  さて、池袋職務質問事件だが、弁護士も決まり、
やっと裁判かと思いきやまずは弁護士を斡旋した法テラスが
警察側の言い分も聞いて示談交渉をするべきなどと馬鹿なことを言い出してきた

  なので、99.999%応じるハズもない無駄な示談交渉というか、意味のない警察側の言い分を求める書面を弁護士が警視庁に提出することになった。
最初は回答に2週間と言っていたが、2週間ではムリで2〜3ヶ月はかかるとかまた、
警察は相変わらず糞なことを言い出してきた

  それでも年内を目処になどと言ってはいるが、実際にはどうなることやら

  あまりにも遅く、連絡がないから弁護士に電話をして文句を言ったところ、
じゃあ解任してくれとか私は電話したとかその数倍、文句を言ってきた

  過去にもあったことだが、国選というか無料の弁護士というのは本当にダメだな。
向こう側も金にも実績にもならないからやる気がない

  裁判は来年以降、おそらく来年の2月ぐらいになりそうだと
踏んでいるがどうだろうか
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 01:50:50.36 ID:Jmvt7NpU0
本当にフランケンとかと麻雀小僧世界統一してるなら
1億円麻雀の話だし
不敗ともリンクさせて欲しいなあ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 02:21:57.99 ID:/1oN6v960
ワニ蔵の友達の友達がフジナミで
二人の田村
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 22:22:54.02 ID:maR1zaSV0
近代麻雀の糞編集者の高瀬のせいで漫画描く気にならなくなった
テーマ:黒崎零二の日常
2013/10/30 20:47:03
  最高に気分が悪い・・・・  あの高瀬とかいうゴミクズウンコ糞編集者のせいで創作意欲が沸かない・・・

  くっそ〜 あの嘘ばっかりつく 言葉遣い最悪の職務怠慢クソデブ編集野郎め死ねばいいのに

  どうせまた高瀬に当たるような気がする・・・

  あいつ一番下っ端だからたぶん電話担当とかになってるんだろうし

  あいつが担当である限りはオレが何を持っていこうが100%悪口言われて不採用は確実だからな

  犬猿の仲でお互いに天敵のように嫌いあっているからな

  運が悪かったな・・・ 全く性格真逆な上に、あの糞豚は過去にメンバーやていたらしく、麻雀負けた金を請求したオレのことが嫌いで仕方がないのだ

  とにかく合わないタイプで100人いたら1番目に性格合わないんじゃないかというぐらい嫌いだ生理的に受け付けん
 
  この高瀬とかいう糞野郎に復讐もかねてなんか仕返しをしたいと考えているが、どんな手段を使おうか考えている

麻雀マスターのパピヨン√VдV
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1341464822/

ブログhttp://ameblo.jp/sinceyoukurosakireizi/page-2.html

Twitter
https://mobile.twitter.com/kurosakireizi
http://t-proj.org/twitter/?q=kurosakireizi
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 19:34:58.51 ID:Bhf6EfNm0
さり気に明日発売か
やっぱりオリジナル挟まないと長く感じるな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 20:40:44.54 ID:kDL+W/Km0
こっちは明後日発売だ。
2日に来るわ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 21:02:18.22 ID:4yjvbiWg0
>>104
日曜は書籍の搬入無いんじゃないの?
普段2日売りの地域は置かれるの3日じゃない?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 03:10:45.29 ID:EMQ6SVON0
>>105
2日は土曜日やで
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 06:19:23.84 ID:v+SYJOQf0
昨日10/31の夜、ファミリーマートで2013.11.15号を買って来た。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 11:10:11.17 ID:BNiB/79u0
時を止められるなら、麻雀じゃなくてももっと効率の良い金儲けの方法があると思うんだがどうよ?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 11:40:56.98 ID:LG8rj3RW0
まー坊とみーちゃんのセクロスシーンは次回ですか?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 13:18:53.51 ID:ENYQ1E7r0
時止め麻雀の、主人公の名前が「水野裕也」で
「タイトル獲得後に姿を消した」ってのは
むこうぶちの水原祐太のパロか何かなんだろうか
それとも単なる偶然?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 14:18:48.78 ID:OrM1iyU20
まさか巨大化するとは思わなかった
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 14:19:49.54 ID:VOLzbGrZ0
キリンジやっぱり比良覚醒の展開
元魔神の話はいつかね
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 15:05:33.56 ID:GPZIbh/mi
徳島だけど、日曜以外は祭日とかでも本の搬入ってあるのかな?
この三連休中に早く読みたい
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 15:55:20.43 ID:El6R3z1K0
>>113
祭日の搬入とか聞いたことないけど
田舎のことは分からんが
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 16:01:13.51 ID:jG9T5RDsO
あのシチュエーションで、みーちゃんに挿入しなかったら、リアルだったら嫌われるでマジで。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 18:14:17.93 ID:hIBXxa7O0
比良覚醒キター
やっぱ麻雀は四つ巴の戦いの方がいいわ
4人分の手牌進行があればもっといいけどな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 18:26:07.94 ID:rmcKGPVF0
花鳥風月今回はいいエロさだった
でも正直エロ以外に見どころ無いってのはどうなんだろうか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 19:36:02.01 ID:vuAKYbzL0
>>117
まったく見どころのない大和田先生よりはマシだろ、いい加減にしろ!
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 19:41:38.39 ID:IE6ycRMP0
つーかまー坊童貞だったのかw
俺と一緒じゃんw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 19:44:51.64 ID:BNiB/79u0
>>119
よう魔法使い
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 19:50:46.04 ID:pW2TvQc40
>>119
アフリカ行けばセックスし放題だってな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 20:08:38.69 ID:N3Vsffnz0
>>116
比良覚醒のあおりで誰が落とされるのか全く読めんところが、また面白いよな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 20:08:44.07 ID:IE6ycRMP0
え、アフリカ!?まじ?
んーでもな・・・黒いのはちょっと遠慮しとくは・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 20:10:11.36 ID:ENYQ1E7r0
BWの主人公って最初からこういうキャラだっけ?
「どうすれば楽しく〜」がどうにも唐突な印象だった

最近はシンが面白い
あと、つまんねーと思ってたはずの天国と地獄が
いくつかのアレな漫画に比べると随分楽しく感じてきたわ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 20:33:36.88 ID:qwF/qtOx0
麻雀小僧の『小僧』ってのはあっちのほうが小僧だったって話かなるほど
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 20:44:10.19 ID:RK0J0MW00
次号からタイトルが麻雀漢に
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 22:22:57.48 ID:J7jIknqP0
まー坊羨まし過ぎる・・・
なんかこういうエロいようなほほえましいようなのいいね
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 22:34:58.74 ID:El6R3z1K0
雑誌売り上げ減るのは分かるけど福本は本気で休ませた方がいい
というか、今のアカギなら無くても売り上げ変わらないだろう
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 23:14:32.05 ID:UmVmRStv0
タッくんは元々「何か面白そう」で怪しげなバイトに手を出すような奴ではあったな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 23:31:19.17 ID:Acw0gE+Wi
やっとワシズ復活と思いきやまだ地獄で粘る展開にコンビニで吹いた
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 23:58:43.89 ID:/7tBN3CLI
後ろのほうに載ってるエロ漫画みたいなやつで
レズセックスシーンがカットされててムカフーンだわ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 00:02:33.30 ID:0VUXvGCO0
>>131
近代麻雀で、過激なエロ描写はもう載らないんじゃないの
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 00:08:25.92 ID:zGPHskhO0
たまに出るエロ読みきりもめっきり減った
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 00:09:52.28 ID:i75zhCQ5I
バードも乳首すら出なかったもんなあ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 00:15:23.01 ID:NECoUUvj0
シンと麒麟児だけ面白いよな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 00:19:08.80 ID:zGPHskhO0
その二つは読んでてひりつくような面白さがあるよね
麻雀小僧やむこうぶちは安定した面白さを感じる
天国と地獄のデカピン勝負は心理描写が上手くて面白かった
BWとか花鳥風月は・・・うん・・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 00:36:26.84 ID:lCmlxEhyi
>>134
なんか規制厳しくなってるの?
オリジナルのジャンパイアやナナオは乳首余裕だったような気が
何故あれらはユルイ?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 00:39:25.70 ID:b9ofYFon0
何となくだけどオリジナルの方が規制緩い感じするよね
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 00:50:23.58 ID:LPdQFKwn0
トリツキくんをまた描いて貰おう
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 01:02:18.50 ID:1ib+6f4D0
スレチで悪いんだが
須田良規プロがメンバーしてた雀荘ってどこなん?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 01:10:51.55 ID:U7dWAYFm0
バードは作者の妙なこだわりっていうかギャンブルフィッシュのノリそのままだからじゃ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 01:13:01.97 ID:FoqkSMdYO
バードの再開遅すぎ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 01:21:33.58 ID:Uw/mt/dci
>>137
エロ系も見せしめ逮捕で軒並み消しがゴツくなったし厳しいのは確実だろ。
コンビニ置きはオリンピック終わってほとぼり冷めるまで自主規制の流れは確定。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 01:23:33.44 ID:Z2ieL/dd0
【毎月】近代麻雀part.69【1・8・15発売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1380288681/

続き

マラソンの出目ルールでは
5キロごとのサイコロだったが、それを1キロごとにして回数を増やしたり、
サイコロを2個同時に振ることに変更させても
結局はサイコロは運だからいくら増やそうが、足の速いが強いのは明らか
つまり、走破タイムと出目の相関はないのだ

麻雀でも同じ
一発裏ドラは運だから、これをいくら増やそうが実力と相関はない
だが、運である一発裏ドラを増やせば
各対局において運が増えるのだからその試合において実力どおりに結果がでにくくなる
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 01:25:30.18 ID:w1BFcJ1x0
たまには薄影のことも思い出してあげてください
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 01:26:06.90 ID:Z2ieL/dd0
長期戦の具体的な試合数がルールによって違うんだよ

運が少なく、競技性の強い強いルールでは比較的少ない試合数で実力が導き出せるが
一発裏ドラを入れたような運が大きく競技性の低いルールではより多くの試合をこなさないと実力は出てこない

実力を競うことが目的であれば、
無制限の時間をかけることなど不可能で、より多くの試合数をこなさなければならないルールを
採用することなど、その目的から逸れるだけでなく、逆の方向を向くことになる
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 04:58:32.94 ID:AsgOofVZ0
バードは次が再生蛇編で最後に因縁の相手か
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 07:52:49.23 ID:Sy2BcD5cI
麒麟児がめっちゃ面白い
他は全部微妙
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 08:55:10.71 ID:4TJpDCq40
>>145
片山はもうオワコン
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 09:01:53.92 ID:i75zhCQ5I
ミーコは今の片チンからしたら奇跡的な出来だったんだな
もう大甲子園的なオールスター作品やるくらいしか期待できない
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 09:06:58.97 ID:lsTP5++x0
濁流か些渡さん主人公の漫画でも描くしかないな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 09:32:50.13 ID:MY8IhME70
(他誌だけど)天牌はもう買わなくなったけど、天牌外伝は買っている。
2話読み切りくらいだし、黒沢さん(本編では死亡)の昔のエピソードでほどほどのいい話でちょうどいい
片山オールスター外伝として涙目とか稲瀬さんとかの昔話でやれば面白いと思うけど、今の片山まさゆきでは無理かなあ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 09:40:58.68 ID:SIfAA/A70
片山さん、そろそろ今の連載終了し期間開けて新しい連載始めると話してた。
連載終了から新しい連載の期間を長くあて内容の濃い漫画もう作れないのかな
押川さんは原作で絵は他人に描く形でヤンマガ連載スタートみたいだけど片山さんも原作ではダメなんかな。絵はもう伸びしろなさそうだし
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:00:42.85 ID:4TJpDCq40
内容の濃い麻雀漫画ってコマ割多くなるよね
今の状態でそんなん無理じゃね?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:13:16.74 ID:MY8IhME70
片山まさゆき、54歳だしもう30年も第一線で漫画書いてきたんだもんな。他にそんな作家は多くないから(狭いジャンルとはいえ)
あとはポチポチ年金的に書いていくの見守るしかないんだろうか
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:24:05.01 ID:f0zqjQSe0
24から漫画書いてるのか・・・・当時はこれは大成すると思ってたんだけど
あと一つ何か足りないんだよな・・・画力とかではない
構成が
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:31:24.37 ID:nBFTqqhQ0
比良さんみたくお前の席ねーからをやられたら流石にキレるわ。豪野は懐を心配してのことだろうけどちょっと酷かったね。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:37:13.32 ID:hVEKJrpz0
片山まさゆきに成長とか望んでた人がいるのに驚いている

大甲子園か、ツモクラテスみたいな魅力ないキャラに波溜が負けるの見るのは厳しかったけど
実際にやったらどうなるんやろ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:38:16.43 ID:MY8IhME70
麻雀小僧で、みーちゃんとたー坊が飲んでいるシーン。店の表示に
”携帯電話専門 ヴィクトリー” ”学生ローン 不敗” という小ネタが
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:46:06.36 ID:PdpLieys0
だから片山はもう漫画描かずに原作に集中すればいいんだよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 11:16:40.21 ID:gy1aBCB+0
>>129
そういやそんな話だったな
茜が輪をかけて変人ポジションなせいか印象が薄れてたわ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 11:23:53.84 ID:nBFTqqhQ0
時間止める奴が空気なんだが。
能力自体はあと一巡で何とかしなくてはならないという制約を課す為のギミックって感じで魔神の読みがメインな気がした。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 12:02:05.65 ID:gy1aBCB+0
時が止まってる場面の描写は
もうちょっと分かりやすくならんのかと思った
あとキャラクターに感情移入できなかった
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 12:03:26.52 ID:LPdQFKwn0
時止めは5秒でどうやってツモ牌や裏ドラ入れ替えるんだろうな
カメラ入ってるから手牌や捨て牌から持って来れない
山を見るしかないんだが
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 12:04:46.46 ID:LPdQFKwn0
気になったのは漫画じゃないがオンラインポーカーの宣伝ページがあったこと
前もスレにかいたけど白夜書房の二の舞で竹上層部が捕まったりして
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 12:13:51.90 ID:D3+ySgGT0
>>164
興味ゼロだったから流し読みで全然詳しい事知らんが、ポッケとかに別の牌持ってりゃなんとかなんじゃね
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 12:48:22.79 ID:ZtEEXiep0
麒麟児は相変わらずおもしろい
今号の読み切りてっきり前の堀内さんのようなマンガかと思いきや
全然違ったわ
テキサスホールデムやったことあるけど確かに麻雀に似てるわ
押し引きとかとくにそうだったわ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 13:15:50.07 ID:yPiihPOw0
高校の数学で円順列を習った人も多いと思う、麻雀ならば4人の座り方は6通り。
各試合でルールは異なりますが、座る順番をそれぞれ変えて半荘6回で勝敗を決めるのが
ベストだと思っている自分。

http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/prov2003.htm
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 13:22:16.78 ID:b9ofYFon0
>>168
こちらでどうぞ

【毎月】近代麻雀part.69【1・8・15発売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1380288681/
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 13:43:36.26 ID:N7nf6bAD0
キリンジ面白いなぁ、マジで熱いわ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 13:52:08.25 ID:Sy2BcD5cI
麒麟児の何が面白いって
とにかく楽しそうに麻雀してるとこ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 14:41:55.02 ID:nBFTqqhQ0
麒麟児はもうオフ会。麻雀で人は仲良くなれるんや
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 15:19:23.25 ID:4TJpDCq40
豪野が「どうしうた」って言ってるけどどこの方言?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 15:35:55.16 ID:bYuWnDiO0
お前ら麒麟児で誰に勝ってほしい?
鈴司応援してるけど比良も頑張ってほしいし
豪野も悪い奴じゃない
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 15:48:54.71 ID:b9ofYFon0
>>174
でもやっぱりリンジに勝って欲しい
ただ、これを機に真面目に働いて家族養って欲しいけどね
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 16:25:46.39 ID:Iidpyrob0
452 焼き鳥名無しさん sage 2013/11/02(土) 16:13:31.18 ID:???
競技厨「一発裏ドラ有りは競技じゃない」

スレ民「長期なら一発裏ドラ有ろうが無かろうが実力比較出来るよ」

競技厨「長期で実力比較出来るとか当たり前、問題は短期」

スレ民「短期だとそもそも実力比較出来ないよ」

競技厨「一発裏ドラ無くせば短期でも競技化出来るわ馬鹿」

スレ民「じゃあ、短期でも実力比較出来る根拠は?」

競技厨「・・・・・・・・・」

スレ民「根拠早く」

競技厨「きょ、競技化とは偶然を減らすこと、だから短期でも競技化は可能」

スレ民「え?実力の比較はどうなるの?」

競技厨「競技化=実力比較出来ることじゃないわ馬鹿!!実力比較出来なくても競技化は競技化なんだよ!!」

スレ民「え?」

競技厨「一発裏ドラ無し、バンザーイ」

スレ民「・・・・・(こいつ頭おかしい)」
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 17:04:31.11 ID:fqCnf7dz0
片山はもう十分名作を残したよ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 18:58:50.15 ID:ZtEEXiep0
>>174
どのキャラクターにも魅力があってなかなか選べない
割と豪野か鈴司かな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 20:12:41.89 ID:x5wlV+7QI
>>132
けど今まで貞操を守っていた主人公が快楽に負けて
レズ先輩に落とされるシーンを省略するのはあんまりだと思うんだ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 21:10:22.59 ID:m82e86xxi
>>179
苦情の手紙を出そう。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 21:18:56.74 ID:bYuWnDiO0
>>175
俺もやっぱ鈴司に勝ってほしいとは思うんだが
この作品の最初のコンセプトが「麻雀で食えるか」みたいなのだったと思うから
真面目に働くって方向は無理かもなあ

>>178
豪野もこの2回ぐらいで好感度一気に上がったよな
選べない、って言うの分かる、今の麒麟児はキャラ魅力の出し方がすげえわ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 21:34:40.73 ID:V6AvHfa00
ゴウノってそんな魅力あるか?
わけわからんゼンツで勝っただけだし
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 21:41:27.49 ID:b9ofYFon0
>>182
まぁ、リンジみたいなネトマ強者の麻雀が好きな人もいれば
豪野の押す麻雀や蟻野の相手の読みを外す麻雀が好きな人もいるからね

ちなみに個人的には比良の麻雀けっこう好きw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 21:41:27.57 ID:AsgOofVZ0
取り立てて魅力はないな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 21:54:37.65 ID:nBFTqqhQ0
鈴司はまだ娘のスタンド出してないからもう一段階ギア上がるよ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 22:13:22.95 ID:1ib+6f4D0
ジョーノって負け越してんのか
てっきり雀荘では勝ち組なのかと思ってた
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 22:22:34.68 ID:XdVyS7oV0
有野を応援してるやつが誰もいないw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 22:34:14.92 ID:ZQjaznIw0
鉄鳴きは鈴司有野以外に焦点を当てる必要が有るのか?と思ってしまう
比良や豪野のエピソードを語るのはいいけどそのせいで有野のキャラが弱くなってるような感じがある
あくまで鈴司対有野なんだから単純に小金持ってるプロ二人ってくらいのキャラでも良かった気がする
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 22:43:35.58 ID:bYuWnDiO0
>>182
豪野は最初にあれほど馬鹿にしていたネト麻を認めた上で
堂々と自分のスタイルで勝負に行くスカッとしたところが気に入った

>>183
>比良の麻雀けっこう好きw
それも分かるなー

>>185
それを期待してるw

>>187
有野はヒールとしてはいいキャラだとは思うんだが

>>188
最初は全く同じように思ってたけど
今の展開もすげえ面白いと思うわ
まあ、有野もこっからまたひときわ目立つ場面が出てくるだろうな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 22:55:33.75 ID:qjop9IIt0
まぁ有野は金あるから一人沈みでってのはありそうだ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 22:56:40.87 ID:LPdQFKwn0
キリンジは有野がゲスになったところを豪野に殴られる予想だけ外したけど後は大体予想通り
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 23:30:17.32 ID:LxWa4ZKJ0
麒麟児のあとにコラムの麒麟児
なんというか読むべきポイントがそこに集中しすぎ
他のコラムが糞すぎるだけだが
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 23:57:32.91 ID:PrfWkm7g0
一発裏赤のインフレルールで打つのはカモを長く飼うためだろ。

5連敗すれば自分はカモと気づく奴が
2勝3敗を100回繰り返しても気づかなかったりする。

フリーが競技麻雀ルールだったらいまごろほとんどの店が潰れてるわ。
パチとかけもちで通うような運馬鹿が今日は「勝つかも!」っつって通ってくれなきゃ、
玄人同士で削り合うだけの場になるだろ。
店がもたねー。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 00:07:43.51 ID:oZfQhZ230
そういえばアカギはもはや、糞だっていう話題すら出ないようになったな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 01:02:58.09 ID:eKPiQwhh0
麒麟児、こいつら当初の目的忘れてないか
笑顔のコマ増え始めてるし、普通に楽しんで打ってんじゃww
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 01:38:11.57 ID:b101PRks0
以前、対局のDVDが付録付きされていたけど、3ヶ月に1回くらいはDVD見たいわ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 05:46:22.29 ID:Rdg8O73F0
>>194
「仏陀にもぶたれたことないのに!」

ウケると思ったんだろうなあ…
何かしみじみしながら読んでしまった
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 08:21:31.51 ID:8yNZunEi0
>>193
正解
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 08:43:18.45 ID:NU+aw5sZ0
>>185
今使っているのがすでに娘のスタンドなんじゃよ…

ネクタイのシーンですでに発現してる
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 10:02:32.54 ID:QlBRalpF0
>>194
俺は好きだよ
少なくとも1枚切るかどうかを何ヶ月も続けるくらいなら麻雀関係なくとも話が動いてる今の方がいい
麻雀関係なくとも
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 11:17:57.49 ID:R0h2fcCG0
麒麟児はみんなお互い認め合っちゃってるのがね
もうちょっと殺伐としててもいいかなと思う
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 11:37:31.86 ID:z9/n7FFg0
夕暮れの河川敷で殴り合って「お前やるじゃねえか」「お前もな」って展開だな
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 12:43:13.29 ID:psp7338l0
>>201
鉄火場読んどけ
これ以上サツバツ!な作品増えたらいかんでしょ
殺伐としてない漫画の方が少ないからなぁ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 12:57:40.70 ID:x7zSgpm10
娘のスタンドがAct3とかなってワンチャン
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 12:59:06.13 ID:Tu3vvmU+0
でも連載で殺伐してんの鉄火場ぐらいじゃね?
アカギ、BW、ムダヅモとか命とかそれに準ずるもの賭けてる作品もノリがギャグだし
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 13:08:10.07 ID:WPyPApKP0
むこうぶちも昔はもっと殺伐としてたんだがな

負けて自殺とか内臓のバラ売りとか
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 13:13:20.53 ID:Idvxd2uL0
兎も殺伐としてるが連載ペースがアレだからなあ

>>201
有野だけは認め合うってスタンスから離れてると思うが
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 15:17:50.85 ID:R0h2fcCG0
そうか?
有野と桐谷もなんか好敵手っぽい雰囲気じゃん

殺伐ってギスギスしてなくてもいいけど、もうちょっと緊張感あってもいいかなってこと
もう桐谷が無一文になる展開なんてどう見てもなさそうでしょ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 15:18:40.38 ID:R0h2fcCG0
別にそうなる展開が見たいわけじゃなく
「何もかも失うかもしれない」って緊張感はあってほしいってことね
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 15:28:45.43 ID:oLZCm5ao0
まぁ、何故か清々しい空気になってるのは確かだな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 18:05:47.15 ID:psp7338l0
あの場面って実の所カモを逃さないようにしてるよね・・・
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 19:21:53.00 ID:idocUQF10
比良は次号でパンクして交代しそうな気がしてならない
比良がこの半荘トップ取るなら次回に引っ張らずに今回の話でトップ取るとこまで描いてもいいと思うんだよな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 21:15:46.08 ID:VtAU+R9iI
比良は-70だしこっから逆転は流石に無理だろうから
次の半荘で見せ場作って後は無難に打たせて
残りで有野と桐谷で決着つけさせると予想
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 22:02:56.64 ID:gz6obg6P0
今の内にキリンジ有野編のラストを予想してみよう


キリンジパパ達がネトマをやっていると…

「ごーの」が入室しました。

みんな「!!!!」
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 22:27:34.11 ID:faH0vlIYi
ごーのってプロ雀士だっけ?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 22:28:10.99 ID:faH0vlIYi
そのラスト
なかなかいいな
ちょっとどっかで見た感じだけど
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 23:38:26.56 ID:WIGm0DBR0
いちいち鳴ける牌で止まるのをうざがる所まで想像が付く
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 02:04:29.71 ID:CbgBtsoc0
片山はそろそろ競技麻雀偏重から離れないとな・・・

前の薄影ダントツからの逆転劇なんて、
大会に興味ない奴からすればアカギなみの異世界マンガだ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 07:33:33.28 ID:c7FqPo/J0
片山がオワコンになったのはコマを細かく描くことやめたからじゃね?
ノー爆、オカルティ、シルルを比べてみるとそんな気がする。
鉄火場の麻雀は他に描ける人いるから、競技麻雀を描くことで住み分けはできてるけどな。
でも絵がもうさー。
付録のDVDで解説してるの見たときは楽しそうだったから、原作で競技麻雀の話やったらどう?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 11:38:16.13 ID:aKs/F07qO
>>219
アンタ何年も片山はオワコン絵がどうのこうのいい続けてる人だよね?
個人的にどう思おうが自由だが、それが一般的認識みたいな書き方はすんなよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 17:15:02.76 ID:/pN6jJcL0
アカギは展開に呆れつつも、ここまで予想の斜め上を行ってくれるとギャグとして面白い。
闘牌を真面目に読んでるのは
キリンジとむこうぶちだけ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 20:23:33.18 ID:c7FqPo/J0
?俺は今作から切っただけだよ。
絵が駄目でも内容が良ければ読む価値あるだろ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 20:32:18.00 ID:DSxM4A/z0
今週の花鳥風月のレズシーンがとてもいいと思いました(思春期並感)
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 12:49:08.14 ID:MEuTIhRd0
五分につき五秒しか止められない上に制約だらけのルールで打たされて退屈するとかどんだけ志低いんだよ。
五秒なんてできることほとんどないだろ。
むしろ麻雀以外に使えよ。バカラとかポーカーのが勝てるだろ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 12:51:25.10 ID:4zwh2r220
窃盗の方が効率良さそう
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 12:51:37.08 ID:PWbEr28wi
近代麻雀の高瀬と印税と原稿料を折半にする提案をしたい
テーマ:黒崎零二の日常
2013/11/05 12:07:59
 近代麻雀でさんざんモメて嫌われている高瀬の問題をクリアするにはこの高瀬を攻撃したところでなんのメリットもない

 連載にこぎつけるためには、高瀬を味方にしないといけない

 そこで連載されたら印税と原稿料を高瀬と折半にするという約束をすることを思いついたがどうだろうか

 帝王様の場合はもともとの実力があるから一度デビューさえしてしまえば売れることは確実だ

 そうすれば高瀬にとってメリットがあるからいいのではなかろうか

 今度、その旨、伝える書面を近代麻雀に提出してお土産にケーキでも送ろうか


パピヨンブログhttp://ameblo.jp/sinceyoukurosakireizi/page-2.html
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 13:06:08.16 ID:mFJ5aQit0
>>224
これは俺も思う
麻雀雑誌だから麻雀で当たり前だろってスタンスなのかもしれないけど
この異能の卓とか前号まであった雀獄島といい
何故、麻雀?ってのが多い気がする
まぁ読み切りや短期連載ものだと難しいのかな
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 14:53:11.63 ID:UAfgHVC50
まあ麻雀さえしてれば、後はなにやってもOKというのは
型破りな漫画も出てくる可能性があるので悪くない。

鬼とバトってるだけの漫画は論外として。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 15:07:20.61 ID:CgSPxmjhi
ワロタw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 16:14:52.17 ID:LzaZqfEA0
鬼と麻雀やれば問題解決
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 18:58:34.74 ID:Xnm4RWef0
近麻オリジナルは麻雀だけど麻雀じゃねえ!って作品が多い気がする
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 20:52:35.60 ID:kmtSI0q90
>>142
蛇が不破を掘り続けてるから、連載再開出来ないんだよ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 21:37:02.99 ID:jHXNK1P70
クソワロタw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 21:43:04.08 ID:QEz4pw1V0
むこうぶちのコンビニ本、
アンコール発売だからって
「大好評御無礼」って何だよ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 22:03:11.36 ID:tuS+1Q2z0
調子のってんな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/05(火) 23:43:54.68 ID:20oC1rwG0
でも赤牌編は秀絡みの話がまとめて読めていいよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 11:32:21.50 ID:uPfjCKmQ0
ヒデさんもうでえへんの?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/07(木) 11:35:43.96 ID:ZKPbhEEj0
鉄鳴きは何というか爽やかすぎてギャンブル感が薄れちゃっていけない
競技とか大会とかならこういう空気はむしろウェルカムだけど安くない金額賭けて戦ってる場でこういう雰囲気は何かちぐはぐしてる感じ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/07(木) 12:49:15.27 ID:sQSeA8770
>>238
アカギなんて大金どころか命賭けてんのにあの雰囲気だぞ
麒麟児のあの程度許してやれよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/07(木) 14:01:00.58 ID:e+KJ4xJ10
麒麟児は金よりも意地とかプライドかけているからな
金はおまけ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/07(木) 14:57:49.79 ID:gVX+Yc1I0
ミーコもプライドは卓上に置いていたな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/07(木) 16:18:18.06 ID:smua7exz0
>>238
大金云々というより、数合わせの二人も健全な方向で覚醒したし
麻雀自体を楽しんでて、因縁の相手と闘ってる真剣味が感じられないのが大きい。
一応、有野しか眼中にないと豪野に説明させてフォローはしてるけど
有野は因縁の敵役としても存在感無い。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/07(木) 17:04:13.73 ID:HrnJ+Zsb0
>>242
極端な話、医者以外の二人はモブ扱いでも良かったんじゃないかって思う
因縁と関係のない二人のキャラ立てるより、医者との対決にページ割いてほしい
プロ二人のキャラ自体はいいと思うんで、今回の対局以外でじっくり描いてほしかった
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/07(木) 17:10:10.21 ID:XQAKBJVqi
近代麻雀の高瀬あてにマカリヨンを送った
テーマ:黒崎零二の日常
2013/11/07 13:00:49
  たったさっき、デパートでマカリヨンというお菓子を
買って近代麻雀の編集者の高瀬あてに郵送で送った

  ケーキにしようかと思ったのだが、ケーキは賞味期限が
1〜2日ぐらいしかない上に郵送が難しいからマカリヨンにした

  『仲直りしましょう by黒崎』と書いておいた。明日の午前中には近代麻雀編集部に到着予定
  さらにこの後、先日の高瀬の持込に対する対応が不適切であったこと、
また持ち込みにいくこと、面白いから連載されれば売れること
 連載されたら印税と原稿料は高瀬と折半にすること、
また不適切対応をされたら今度はもっとネットに悪口を書き込むこと
 などを書いた書面を編集部あてに送ることにする

 このように硬軟織り交ぜた、アメとムチ作戦によって連載を達成したい

麻雀マスターのパピヨン√VдV
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1341464822/

パピヨンブログhttp://ameblo.jp/sinceyoukurosakireizi/page-2.html
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 08:55:37.13 ID:pOSSzTne0
ヨは柏木とケリつけたら終わりかな?
また極道3人と打つギャグ会とかやって欲しいもんだが
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 11:11:41.69 ID:bTgDJdpA0
【悲報】近代麻雀オリジナル休刊
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 11:37:50.58 ID:N1ykF6JR0
竹も厳しいのかな
オンラインポーカーで一山当てようとしてるんだろけど捕まるなよ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 12:06:14.00 ID:+BEiXoK0O
連載してんのはどーなるの?
なまけものは?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 12:16:45.49 ID:2h8vwb+Bi
おい待て、綾羅木となまけものだけは楽しみにしてるんだよ。近麻に統合されるのかな?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 12:38:29.20 ID:IQ36I4xCi
>>246
またか!
ジャンパイアと鷲巣を速やかにキンマに移動させるべし!
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 12:54:22.99 ID:P9xAmqaA0
>>246
まじで?次号が最後ってこと? 
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 13:18:43.52 ID:WDQ/JCFM0
twitter情報だとオリジナルはリニューアルのために休刊で、
サエコさんは本誌行き、なまけものは残念ながら終了みたいね。他の作品の安否は分からず
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 13:29:11.11 ID:Jj9jRw6b0
なまけもの・ジャンパイア・フレーメン・すーあんこ・無双対戦が今号で最終回。
フレーメンは「再登場にご期待下さい」なので、新雑誌か何かへの移行か?
サエコさんは>>252の言うとおり、12月16日発売の本誌から連載再開。
ワシズは「来年の新雑誌で再開」とのことだ。

なお、なまけものについては、「何とかデジタル配信でも続きを」という作者の意向アリ。
詳しくはここ→ttp://ameblo.jp/oshikawauntaro/

てか作者に続ける意向があってそこそこ人気もあるだろうに、
なんでなまけものは新雑誌での再開じゃないんだ。

12月9日も一応「近代麻雀オリジナル」と銘打った雑誌は出るが
むこうぶち特集のみのようだ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 13:32:39.80 ID:WDQ/JCFM0
まぁなまけもの来ると押川作品2つになっちゃうからなー。しかも世界観同じっぽいし
元々連載マンガ少ない雑誌だし、バランス考えたらしょうがないかも
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 13:33:26.22 ID:Jj9jRw6b0
すまん、>>253の訂正。

×フレーメンは「再登場にご期待下さい」なので、新雑誌か何かへの移行か?
○ジャッジメントは「再登場にご期待下さい」なので、新雑誌か何かへの移行か?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 13:34:47.20 ID:Jj9jRw6b0
>>254
「新雑誌」ってことで近代麻雀本誌とは別のが出るのなら
なまけものは続けさせるべきだと思うんだがなー。
確かに、全部本誌に統合ってんなら仕方ないけど。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 13:39:57.01 ID:qirNnQ5p0
オリジナルは最近置くとこ少なくなってたからなぁ
まぁ、近麻自体置くとこ少なくなってるんだが

しかし、サエコさん本誌移籍はマジで俺得
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 13:45:24.11 ID:2h8vwb+Bi
なまけもの打ち切りはひどいなー。散々表紙で使っといて。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 14:01:15.71 ID:Ijmz0zc30
>>253
ヤンマガだかヤンジャンだかで原作始めたし自分から降りたと思ったら違うのか
しっかし近麻も衰えていく一方だな
ネット麻雀でむしろ購読層は増えているだろうし、新雑誌はそういう層に特化した咲みたいなのを集めた雑誌にしてはどうか
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 14:11:34.20 ID:tHAPkIIEO
なまけものは本誌でライバルとして登場とかするんじゃないの
そういうスピンオフの反対みたいのは好きよ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 14:17:08.36 ID:vB6sr6zX0
>>239
アカギ()はどうでもいいんだよ
あんもんただの茶番だし、誰も緊張感なんか求めてない
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 14:20:41.82 ID:qirNnQ5p0
>>253のブログだけだと編集側が「なまけもの」に対してどう考えてるか分からないしね
仮に無印に移籍しても、「麻雀小僧」とどう折り合いつけるか難しいしな

というか麻雀漫画雑誌ってのが既に時代と合って無いんだろうな
最近の麻雀漫画でヒットした作品も、近麻じゃなくて他社の一般誌からだしさ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 14:39:47.81 ID:P9xAmqaA0
近くでオリジナルを売っているほぼ唯一のコンビニで買ってきちゃったよ。
驚いたのは「ダミー・オスカー」で有名な叶精作が書いていたこと。
ほとんどのコラムや漫画でオリジナルが終わることに触れていたこと(これだけ早く関係者に告知されていたらもっと情報が出ていてもいいと思ったが)
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 14:53:40.02 ID:+U3kDxHu0
なまけもののためにオリジナル買ってたら、オリジナルの方が先に終わってた
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 18:09:29.82 ID:WjoWdZHx0
まぁサエコさんが残るならいいや
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 18:50:05.12 ID:CAAbPt1O0
明日チェックしよっと
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:18:02.90 ID:JAXxpctZ0
>>253
マジでムカついた・・・ジャンパイアとか才覚あっただろ 船が沈没したらもろとも死かよ
しょーもないの打ち切ってキンマに移動させてやるくらいしてほしいもんだ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:19:42.83 ID:JAXxpctZ0
キンマの購読数が全体的に衰えている理由って何なんだろう?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:30:02.25 ID:P9xAmqaA0
漫画雑誌自体の売上が下がっているし、以前はマージャンの情報って近代麻雀くらいしかなかったのに今はネットや動画で見ることできようになった
さらにコンビニに置かれなくなったのが決定打かも。売れない→コンビニ置かなくなる→さらに売れないの悪循環
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:39:26.43 ID:dopGphUe0
青年誌はここ十年で部数半分になってるからねえ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:56:15.43 ID:kwz5/azs0
新しい雑誌って麻雀専門じゃない本だろうな。それならナマケモノも移籍させる
ワシズはテーマが麻雀から逸れてるだけにかえって新雑誌でも、となったんだろう
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:56:31.50 ID:KZL33BbV0
雀荘のサエコさんも終わってんじゃねーか
しかも無理やり今号で終わらせたような話でさあ
移籍させろよな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:58:54.09 ID:IdJf9eTg0
オリは単純に面白くなかったから仕方ない
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:59:14.87 ID:J4bm7yh+i
いやサエコさんは本誌に移動だよ 柱に書いてあるでしょ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:06:19.36 ID:kwz5/azs0
1ジャンルに特化した雑誌を一般・総合誌なみの価格で販売して採算取るのがもうムリなのかな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:13:30.14 ID:bTgDJdpA0
また新たに新雑誌立ち上げるなら何故そこでなまけものをやらないか理解できない
別に本人にやる気が無いわけでもなくオリジナルの中では人気も高いほうだろうに
単行本ほとんど出されないことといい押川は竹から恨まれてるのか?とも思えてしまう
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:13:33.16 ID:KZL33BbV0
>>274
他の漫画とタイトル間違えた
すまん

フレーメンはせっかく前号でエロい展開になったのにもったいないなあ
七菜のカラみをもっと描いてくれよ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:16:03.74 ID:qzGGHgXB0
将棋や囲碁じゃ漫画雑誌1冊は無理だから頑張った方か。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:41:55.88 ID:kwz5/azs0
週刊競馬雑誌は2誌あるけど競馬マンガ専門は誰もつくろうともしないしね
パチ・スロはやたら専門誌があるけど、マンガはどれだけあるのだろう
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:45:49.60 ID:JAXxpctZ0
パチスロごときに負けてるのが悔しい あんなの誰でも出来るアホの趣味じゃん
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:50:56.28 ID:oOSfpY8e0
パチスロみたいなくだらないもんが流行ってなんで麻雀がこの扱いなのかね
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:55:44.44 ID:dopGphUe0
ゲーセンで脱衣麻雀が果たしてた役割を引き継ぐものがなかったから
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:08:49.73 ID:kwz5/azs0
>>280 >>281
まあまあ、両方好きな人もいるし、他ジャンルの悪口はやめとこう
雑誌数が多いから趣味としてどっちが上ということではないでしょうし
(それならエロ雑誌=エロ業界最強!)
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:10:30.54 ID:CAAbPt1O0
新しい雑誌か・・・
ギャンブルcomだっけ?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:19:48.80 ID:JAXxpctZ0
あったなww 一瞬で消えた記憶
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:22:57.45 ID:n3PhXJTn0
「近代ポーカ−」創刊マダー?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:26:16.70 ID:qirNnQ5p0
>>268
麻雀人口も減ってるしね
近麻みたいな雑誌は麻雀人口の影響モロに受けるだろうから
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:29:27.84 ID:qirNnQ5p0
麻雀→パチスロは時代の流れ的に仕方ないだろな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:42:02.94 ID:GHmt07se0
俺パチンコやるけど俺は麻雀の方がずっと楽しいけどね。パチなら遠隔とか疑ったりするが麻雀は不運でも放銃防いだりもできるところもあるし。
女流プロスロット番組に出てるがあれはプロ的にプラスなのかな?森⚫︎会長達は麻雀クリーンなイメージ麻雀に持たせたいのにスロ番組は給料は得ているが将来的に見て俺にはマイナスにしか見えない、
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:50:58.27 ID:oOSfpY8e0
>>288
いつの時代の話してんの?w
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:51:05.85 ID:CAAbPt1O0
>>285
amazonで見たらプレミア価格付いてたよ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:59:59.45 ID:qirNnQ5p0
>>290
今の時代だよ
まぁ、一時期よりはパチスロも落ち着いてきたけど
そもそも麻雀とパチスロじゃあ業界の規模自体が違うし
ましてや雑誌量なんて勝負にもならないし…
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 23:27:50.09 ID:IdJf9eTg0
モバマスみたいなガチャだけしてればいいようなソシャゲが流行る世の中だぜ
麻雀みたいに多少は頭使うし人数いないとできないような遊びはダメなんだろう
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 23:28:59.23 ID:RnoYfv5z0
残念だけど正直無理も無いというべきか
毎号買ってる自分もよく持ってるなぁと思ってたし
ジャンパイアとか単行本期待してるんだけどな

厳密には休刊じゃなく、雑誌コードは残しておいて
むこうぶつの総集編でつなぐのね 前はアカギだったよね
また前のみたいにブ厚いタイプなのかな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 00:32:12.54 ID:3Z/HEx9c0
雑誌自体は雀の涙だし、作品的にも商業的に成功したのアカギくらいだしな
現状や今後のことを考えると正直
竹書房の中でもお荷物な窓際編集部って扱いかも
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 01:09:37.27 ID:dGzAy23xi
立ち読みしてたら近オリ休刊やて?
まあ俺もオリの方はたまにしか読まないしな
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 01:16:51.43 ID:dGzAy23xi
>>259
面白いけど全然単行本売れない作者は原作に回るしか無いんかね。
原作ってどの作品?ヤンマガってとフジナミの時の縁で?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 01:47:56.87 ID:QFaFurEk0
むしろ麻雀専門漫画雑誌なんて糞ニッチなジャンルで
何冊も出してた今までのが異常だっただけに思うんだ

例えば新人賞とかやってて更新の育成用に
別冊を用意するとかならまだしも
そういうわけでもねえしね
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 01:48:42.10 ID:7wRBc/wf0
>>291
amazonのはとりあえず高い値をつけておいておくかってだけで、
需要と供給の結果ではないからプレミアというのとはちょっと違う
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 02:03:34.91 ID:dGzAy23xi
>>298
新人育成なんて無理だろw
旬過ぎた漫画家漁るしか無い
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 02:15:31.72 ID:3Z/HEx9c0
>>298
無印の方は、最近はいろいろやってて編集なとは思ってたけど
その前の一時期が本当に酷かったからな…

というか新人育成はさすがに無理だろう
近麻と他誌じゃあ、よほど好条件じゃないと他誌に行くよ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 03:24:44.91 ID:yFeF8IZ50
麻雀もそろそろ限界かねぇ。
オリンピックに合わせて石原さんがカジノ合法化できたら、カジノ総合誌出すかも知れんから期待しとくか。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 09:13:52.31 ID:5j4KTaHF0
限界という意味では当の昔に限界
んだけど(自分みたいな)固定ファンの多いゲームでもあるので
完全に消えることも無いみたい

でもネット麻雀のおかげで競技人口は増えてきているという話も
このスレにも実際の牌はつかんだことないって人がいたりするのかな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 09:44:00.99 ID:Gtw1TbfB0
つまり麒麟児がもっとネト麻対決を前面に出して
看板漫画になればいいのか
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 09:48:35.35 ID:6nQpAW1vi
>>303
やりつくした感がある意見だけど
どーなん?麻雀今も楽しめてる?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 09:49:35.73 ID:6nQpAW1vi
>>300
ギャンブルフィッシュやオス空手部みたいにか
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 09:52:12.51 ID:eR31nmoZ0
竹書房はなまけもの終わらせたの確実に悪手だよな
終わらせるなら月一でなまけものと小僧書いてほしかったわ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 10:57:14.28 ID:Fw3lfWXi0
ジャンパイアが面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ本誌でやれよwwwwwwwwwwwwwww
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 11:31:53.62 ID:VFAnvNLG0
いいのよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 12:46:43.66 ID:f1nAOCtj0
次号予告に、なまけものあるのだが、これが今流行りの誤表示ってやつか
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 14:41:59.26 ID:0RX1ehyI0
オリジナルで連載中だったコラム記事(福地先生、森山)はどうなるのでしょうか。
今月号にも載ってますか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 15:02:52.84 ID:Fw3lfWXi0
ニシムラマコジの4コマクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 15:12:24.21 ID:6nQpAW1vi
>>309
なんだよ、気持ち悪いw


いやほんと本誌でやってほしい
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 15:26:16.16 ID:CtotS3y20
*ジャンパイアは中二病系ギャグ漫画だとやっと分かって数号前楽しくなってきたのに
画力もう少し上げてからデビューすれば変わったかもな
*フレーメンは雰囲気と世界観好きだからもう少しやってほしかった
*サエコさんは作者の人気的に単行本出るまで書き続けなきゃだろうからね
*なまけものは続き読みたい

本誌のほうが花鳥風月とかつまらなくて切る要素多いんだからそっちを切ればよかったのに
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 15:28:23.39 ID:f1nAOCtj0
天鳳打ってる人があれだけいるのに雑誌は売れないのか
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 15:29:41.73 ID:3Z/HEx9c0
>>314
ごめん
俺は花鳥風月>なまけものだわ

別になまけものがいらないって訳じゃないけど
麻雀小僧あるなら別になまけものはいいかなって感じ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 15:32:50.22 ID:Fw3lfWXi0
近オリ高いからな
今号も580円とかいう舐めた値段設定だし
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 15:34:41.29 ID:CtotS3y20
凍牌や咲はそこそこ売れているらしいからな
(咲は麻雀漫画と言えるかどうかわからんけど火付け役にはなってる)

暗黙の教訓:麻雀漫画で大ヒット飛ばしたかったら竹書房以外から出しましょう


ああそうだ、福地&管野のコラムとマコジ4コマはちゃんとのこしておいてね竹書房
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 15:44:48.45 ID:f1nAOCtj0
>>317
そんなにしたか 420円くらいのつもりだったわ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 16:33:10.54 ID:LZctnEoU0
押川は良くも悪くも漫画が古い
あと、一定の人気はあるけど今後どうやっても今以上の人気は取れない感じ
そうなるとさすがに押川のために連載枠2つはキツい
かといって小僧との隔週掲載で共倒れにでもなれば最悪

なまけものの移籍が無い理由はこんなとこだろう
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 16:33:38.14 ID:EW4Ouljei
近代麻雀にも麻雀漫画と言っていいのかわからない漫画が腐るほどあるからな……
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 16:35:22.87 ID:twI09QrG0
>>318
売れる麻雀漫画って大体麻雀じゃないからね

その二つ以外でも、アカギとか哲(マガジンでやってたの)とかムダヅモとか兎とか
麻雀以外の部分で売りを作らないとヒットはしない

これは今も昔も変わらない傾向だと思うわ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 16:45:48.37 ID:QO4PKrTl0
別にリアルな麻雀漫画でも面白ければ売れるんだろうけど
リアルな麻雀自体が面白くないから
マイナスからのスタートになるのが致命的なんだろね
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:12:35.43 ID:f1nAOCtj0
押川作品はなんとも言えない雰囲気がいいんじゃないか マジありえん
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:13:33.25 ID:sN2xRqYQ0
>>317
DVDがついてるときは高くて当たり前
お前が舐めてるだろ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:19:22.48 ID:7wRBc/wf0
欲しくもないDVDつけて値段上げるとか竹書房舐め過ぎだろう
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:20:12.42 ID:qTZpQHn20
漫画読みたくて継続的に買ってる層にとっては
頻繁にDVD付きの高値で売られてもねぇ・・・
女性ファッション誌みたいに
毎月どれを買うか選択の余地がある雑誌なら
付録も新規取り込みとして有効なのかなと思うけどさ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:21:31.69 ID:Fw3lfWXi0
DVDついたってそんなに原価上がらねーだろ・・・
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:22:58.51 ID:sN2xRqYQ0
じゃあ貧乏人は立ち読みしてろよ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:29:23.31 ID:7wRBc/wf0
>>329
その結果がオリジナル休刊なのでは?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:31:23.75 ID:qTZpQHn20
売れない→利益率を上げる→お高い→買えない→ますます売れない
って流れだったのかなあ、知らんけど
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:33:06.58 ID:7wRBc/wf0
プレイボーイは逆に漫画全部打ち切って薄い雑誌になることで
生き残りを目指したね
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:38:13.66 ID:f1nAOCtj0
変なエロが増えてきたから違和感はあった
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:55:48.24 ID:sN2xRqYQ0
>>328
DVDの原価ってディスク代だけだと思ってるんだw
もうちょっと勉強しろよ
幼児じゃないんだからw

>>330
たかだか100円200円上がっただけで売上落ちて休刊?
しかも大人が月一で買うだけだぞ
そんな貧乏なのかお前は
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 17:58:55.06 ID:f1nAOCtj0
10日ごとに発売されるようにすれば良かったんじゃね?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 18:01:41.83 ID:Uqr16/qe0
雑誌の購入って習慣だから、いきつけのコンビニで売ってなかったり、内容に比べて高いだろって思ってしまったら終わりなんじゃないの
580円はDVDの内容に興味のない層が買うの止めるに十分な値段だよ。今のオリジナルでは
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 18:07:33.85 ID:n6bhVEUBi
>>332
キン肉マン自体は何気に盛り返したし切ったからとは言えんがな。
成功の見込みの無い新人育成より終わった漫画家のリサイクルの道しか無いけどな。
おっさん漫画誌では元ジャンプ作家のリサイクルは定番の戦法になってるし。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 18:20:44.96 ID:sN2xRqYQ0
>>336
じゃあ値段関係ねぇじゃねぇかw
自分で何言ってるかわかってるか?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 18:21:38.34 ID:7wRBc/wf0
>>334
俺が貧乏かどうかはさておき、
ここ十年でヤンマガもヤンジャンも発行部数を半分に落とすほど青年誌は売れてない
そんな状況でつまらん付録つけて価格上げてたら、真っ先に購入対象から外されるだけだろ

>>337
つまらないから切られたと言いたいわけじゃなくて、
漫画読む層と他の記事を読む層が余り被ってないから
バラバラになった方がそれぞれ生存率が高まるという判断だと思う
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 18:25:59.02 ID:7wRBc/wf0
昔ならともかく、今は動画はネットでタダで見れて当たり前って考えがあるだろうから、
(特にオマケDVD程度のクオリティの物なら)
DVDがついて嬉しいって人少ないだろうし何の差別化にもなってない
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 19:07:35.84 ID:sN2xRqYQ0
>>340
お前がDVDいらないだけだろ
お前の主観で世間を語るなよw
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 19:22:19.59 ID:7wRBc/wf0
>>341
俺はDVDいらないし、
DVDつけたオリジナルは売れていない
DVD欲しい層が多数派ならこうはなってないだろうね
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 19:24:56.46 ID:AdSKdY/L0
ネタもないのに取り敢えずでDVD付録にして付加価値つけた気になってたんだろうな。
その結果が休刊だけど
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 19:37:42.41 ID:Fw3lfWXi0
DVD擁護してるやつなんなの?w
こんなの明らかに高いだろw
貧乏とかそういう問題じゃねーんだよアホがw
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 19:41:08.86 ID:NIQ1CCzM0
個人的にはびびった時とかの鼻水描写がすげー古く感じて白ける。なまけものと麒麟児で結構見かけるけど内容がいいだけに残念。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 19:45:34.57 ID:7wRBc/wf0
昭和だよねw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 20:12:38.77 ID:Uqr16/qe0
ちょっと文章が違うけど、以前いたあえて汚い表現とスキだらけの文章で相手のレスを欲しがる乞食か?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 20:13:34.15 ID:LZctnEoU0
>>335
それ俺も思う
オリ休刊じゃなくて、無印と合併して
1・11・21発売にすればいいのに
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 20:20:24.10 ID:/LoKtRxg0
そんな軽い感じで合併で刊行日変更とか、
執筆ペース崩される本誌連載陣はたまったもんじゃないだろww
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 20:33:49.89 ID:t55WNL7U0
そんなもん知るか
売れてない漫画家に人権なんてねーよ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 20:34:02.84 ID:f1nAOCtj0
そんなことないだろ 困ったら地獄で鬼と遊ばせればいいんだから
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 20:48:38.18 ID:rjRfm3ye0
あの展開見てると、ある意味描かないアレのほうが潔く見えてくるから不思議w
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 20:58:34.33 ID:3Z/HEx9c0
>>351
今のアカギは本当に酷いからな
かといっていろいろ恩もあるし、コミックは売れてるから打ち切りにも出来ない

極論言えば今の状況ってアカギが原因っちゃ原因なんだよな
変に大ヒット作が出たせいで、アカギ頼りでまともに編集が仕事してない感じの時期があった
で、いざアカギの人気が無くなると残ってるのはただの糞雑誌
まあ、本当に極論を言えばだけどね
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 20:58:38.01 ID:qTZpQHn20
>>350
過去に週刊連載だかで体を壊したという天獅子先生が
血の涙を流しそうだな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 00:20:13.97 ID:L73A/etA0
>>322
その中じゃ一応アカギは麻雀メインじゃないか?
ヒットしたのは今の引き延ばし地獄変前の、麻雀描写が中心だった頃だし。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 00:25:11.62 ID:c3SBr6XD0
DVDや値上げ擁護してるヤツ多いんだなと思ったらIDみたら一人が頑張ってただけだったw
その「たかだか100円200円上がっただけ」で売上落ちてるんだよ雑誌はw
値上げして売り上げ落ちないなら休刊なんてならんだろうがw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 00:29:40.38 ID:KTNLR8jIi
DVDも要らんが単行本売れそうな連載も無かったしな。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 00:37:52.23 ID:tEIWsq1h0
近代麻雀ゴールドもDVD付けたら失速したんだっけ?
あの時は値段どうだったか覚えてる人いる?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 02:36:16.32 ID:H4EbJgpC0
本来はDVDとか付くと逆に売り上げ伸びるんだけどな
近麻でやると何故か不評になるという不思議
たぶん麻雀漫画を読む層=リアル麻雀観戦をしたい層ではないんだろな
むしろ天やアカギのOVAが付くんならDVD付きでも売り上げアップしたかもしれん
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 02:41:29.33 ID:k9X/tcwBi
唐突だがおまいら子供さずかるとしたら男女どっちがいい?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 03:06:33.34 ID:J0muKXAD0
サエコさん
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 03:10:59.53 ID:CAGnxhzri
じゃあ俺は美也ちゃんで
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 03:48:40.10 ID:IocR03c+0
DVDなんてたいていニコ生で見れるどっかで見たやつ切り取っただけのやつとかだったし
まあ桜井会長とアトミックの対談はこれでしか見れないぽいしちょっと見たかったから今回のはいいけど
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 09:17:04.30 ID:iGolHsY+0
DVDつけて価格上げるにしても500円までが限度だろ。
ワンコインでは買えない、というのは割高感が強く、駅売りでは圧倒的に不利になる。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 10:17:26.37 ID:NpH7jdkr0
>>360
子供もいないし、結婚経験も無いけど授かるならば男の子。
現在は大昔と違い、家を継ぐ長男(息子)も少なくなったけど、イザという時は娘よりも息子の方が強い。
娘(女の子)はオマケと考えておいた方が良い。将来は嫁へ行き、いなくなることは確実。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 10:22:18.84 ID:cjCJrFT50
娘じゃないと賭け麻雀でピンチの時にスタンドになってくれないぞ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 10:35:56.34 ID:wguVxZo70
スレチかもしれないが俺、2〜3年前に会社で知り合った人が強い面子紹介しようか?と言われ参加したら面子強く面白過ぎ。面子に一人弱い人いて貧乏だからレートその人に合わせ低くやってるし強い人は親切に教えてくれる。
で彼女欲しい気持ちもあるが麻雀でその面子たまに負かす方が楽しい、家族欲しいが麻雀も思う存分したい
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 10:43:17.94 ID:qiKqZFJR0
福地ルート行けよ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 10:48:14.78 ID:L73A/etA0
>>366
ラスボスが息子のスタンドの力で最終回に主人公を倒したリスキーエッジという漫画があってな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 10:49:09.50 ID:behqlJUq0
一人飛び抜けて弱い面子が混ざるとつまんないだろ、麻雀って
そいつから如何に取るかってゲームにならざるをえないし、緊張感もなくなる
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 10:57:35.19 ID:NpH7jdkr0
スレ違いですが東1局目の北、このときは何を切るのがベストなのでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4653625.jpg
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 11:13:44.72 ID:J0muKXAD0
>>371
5m切る
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 11:18:39.24 ID:5tzz13Tv0
>>371
まず3ソウ切って、孤立牌にツモがくっつかなければ8順以降オリかな?
七対子は初めから見ない
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 11:31:06.26 ID:mOtHveVd0
普通に発でいいだろ
375>>371:2013/11/10(日) 11:35:36.06 ID:NpH7jdkr0
>>372-374
返信サンクスです。色々な意見ありがとう。
なるほど、今回は良くない配牌みたいでしたね。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 11:36:23.02 ID:yFGKBHAW0
2m

というかいけて精々チートイだから
安パイ抱えての降りしか考えないかも
東1の北家で無理に手を進める理由もないし
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 12:10:24.88 ID:m+wjr8jh0
下の三色あるから俺なら8m
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 12:13:20.53 ID:DUcKH1oC0
スレ違いすぎてワロタ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 12:14:38.13 ID:cjCJrFT50
>>377
「こんなところ引けたらいいな」はやめなさいってつっちー言ってただろ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 12:18:02.39 ID:5BY1/fal0
俺も2m。遠くに345を見つつ1p安牌にして行く感じで。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 12:48:31.09 ID:J1x3kB9fi
スレ違いですが、って何故スレ違いだとわかってて書き込んでしまうのか
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 13:40:21.32 ID:YZfdUmtL0
>>370
確かにそうですね。弱い人から巻き上げるゲームと化してます。たまに弱い人ぬきでやりたいけど毎回参加するんですよね、
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 14:04:47.92 ID:RtOQUNTs0
フリーに行ったこともない奴が強いだの弱いだの笑わせてくれるわw
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 16:25:21.82 ID:behqlJUq0
>>382
まあその彼が楽しんで参加してるならしょうがないわな

>>383
50円とか100円のフリーで粋がってるキッズも大概だけどね
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 16:41:56.86 ID:epSGeiNgi
キリンジいいよな
デジ絵の作家さんニコ生やってくれないかな
配信してるの志名坂先生しかしらない
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 16:52:03.28 ID:J1x3kB9fi
麒麟児作者はバリバリのアナログだったような
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 17:04:24.09 ID:epSGeiNgi
>>386
アナログなのかあれ…!
作画綺麗だからデジタルだとばかり
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 17:05:59.35 ID:ZKK/In0o0
ワシズ最終回いい話すぎ
ここで終わっておけ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 17:28:50.04 ID:RtOQUNTs0
>>384
ほんとに行った事ないんだねw
仲間内の麻雀しかしてない雑魚のくせによく人を雑魚呼ばわりできるねww
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 17:32:40.25 ID:3uYb3sdj0
強いだ弱いだの話がしたい人同士
いますぐネット麻雀でカタつけてくればいいだろ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 18:43:28.32 ID:tEIWsq1h0
ジャンパイアのリコーダーって小学生はソプラノリコーダーじゃなかったけ?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 19:04:31.73 ID:k9X/tcwBi
>>277
まさかジャンパ慰安ってあれで終わり?
何か麻雀でない、部分で面白かったんだけど
えどてんせいみたいなの召喚してるし
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 19:19:15.02 ID:k9X/tcwBi
>>387
見事なもんだよな
画力が他のと群を抜いてる
394名無しんぼ@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:36:52.33 ID:kDELuNz70
>>369
あの漫画大好きだけど最終的にリタイヤした奴以外皆して「実はいい人扱い」になったのが違和感あった
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 23:44:22.96 ID:UaO8c4mm0
>>355
アカギがヒットした時って既に
「浦辺は14牌のうちから勝手に当たり牌を選んで裸単騎に振り込んでくれる」みたいな
麻雀じゃなくても成立するネタやってたと思う
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 00:07:46.43 ID:s2RdvDqC0
麒麟児の人は幼女がかわいい
今の萌え路線の絵でも無いのが余計萌える
わかるだろ?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 01:17:43.30 ID:QNWJBT3FO
麒麟児は個性が強い絵柄でも構図やデッサンがしっかりしてるし
話のテンポやキャラの立て方も上手い
今の近麻連載作品で単行本買ってるのコレだけだわ

なのに目次から消されちゃうという不思議
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 02:06:10.75 ID:qIZ7ZEg2i
麒麟児はもう四巻出せるくらい話溜まってね?
人気あるだろうに何で中々単行本出ないんだ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 03:55:40.64 ID:0wipAxNri
スピリッツの週刊連載から麻雀漫画に流れて来た漫画家がもう一人居ますが、
共通点はアンケートは悪くないけど単行本がイマイチ売れないパターンのヤツでは?
天獅子先生も週刊崩れなんでしょ?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 12:03:57.18 ID:yj7Ke/cR0
>>396
狙ってないキャラが萌えると言うのは解かる
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 12:38:59.69 ID:w40iyWVbi
>>396
いやいや、ダンレイに似てる大人系統も魅了あるぞ
お母さんの娘もむちむちエロくてよかったし
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 13:30:33.25 ID:pSXw6eLV0
不自然なジャンパイアとキリンジ推し
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 14:10:43.56 ID:HyErN+OH0
>>402
不自然かな?個人的には麒麟児はマジで面白いと思うけど。
カンダタ親子のエピソードあたりからキャラが生き生きしてきて好感持てる。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 14:23:22.89 ID:QIRSkSagi
>>402
ごめん他に次の展開が楽しみって推せるのが載ってないw
むこうぶちも楽しみではあるがどうぼろ負けするかって展開しかないし、
空気大御所はくうきだし一発ギャグ連載は次回の展開とか無いやんww
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 14:26:37.21 ID:1/ADAhmXi
出版社側がまったく推してなくて心配なくらいだ
いまだに表紙アカギだろ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 15:55:27.55 ID:qv+kJ6y60
>>359

ムダツモのOVAとかか。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 18:38:31.14 ID:HuWktteN0
>>395
「麻雀」を売りにしてたわけじゃないと思う
福本が一気にブレイクした時期だしな

ま、ここ10年よりはよほど麻雀してたが
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 00:08:37.30 ID:w40iyWVbi
ジャンパイアはあのビミョーに整理的にひっかかるデッサンのズレた絵がまたよかったのに
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 09:26:23.20 ID:0qL9Kp/f0
分かる。好印象かと言われると微妙だが何の印象も無いよりはずっといいな

話も続きは全く気にならないし楽しみでも何でもなかったけど、いざ近オリを手にすると一度は目を通すって感じ
クソさの塩梅が絶妙な漫画だった。単行本出ても絶対買わないタイプの面白さ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 23:47:38.35 ID:VLNcssRQ0
てかジャンパイアは最初からお笑い漫画だったの?
最初はガチで描いてたと思ような
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 23:49:00.53 ID:RjiNrA+k0
途中から大雑把な大技の場外乱闘的な展開にした感はあるな
ちょっとムダヅモみたいな規模
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 02:53:37.42 ID:5V/1VV0A0
>>193
そのとおり
賭博であるフリーのほぼ100%が一発裏ドラはおろか、赤やチップがあるという現状では
もはや科学的根拠はおいておいても、
感覚的にはそれがほぼすべての人の共通点であると言っていい

偶然を増やすことは、雑魚を長くつなぎとめる為には必要なんだよ
しかし、雑魚にそのカラクリ真実を忠告すると雑魚は絶対に認めない
なぜならば、一発裏ドラ赤チップのルールがそういうものだと認めることは
自分が雑魚だと認めることを意味するから

だから雑魚は必死で一発裏ドラは偶然を増やさないだとか、
実力を競うこととは無関係とか根拠の無い妄想を言うわけだ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 03:03:49.91 ID:T7MApQZn0
相変わらずの雑魚連呼&長文
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 04:28:43.09 ID:j+X6jpQO0
競技猿は麻雀版の方で盛大にやらかしたからこっちに来たんだろ
触らないでほっとけ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 22:55:05.61 ID:0I21LFRg0
キンマ本誌でやってるヤツとなまけものってどっちが面白いの?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 23:24:53.97 ID:sDw/zI9j0
アカギ、ムダヅモ、バードよか全然面白い!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 23:33:50.57 ID:WdTgicU20
>>415
なまけもの
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 23:57:19.14 ID:QBJhn4Xs0
なまけものは正直、竹井のオーラで持ってる部分が大きい
勝負も本気じゃないし
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 01:12:04.28 ID:oANQE4zp0
麻雀小僧は近麻読者全般から人気があるイメージ
なまけものは押川ファンが推してるイメージ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 07:42:00.76 ID:c7rWo2Il0
作者のファンでもないけどなまけものは結構好きだな。
ただ、ヒロインがうざいのが難点。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 08:01:14.00 ID:IZhPfViq0
近代麻雀の高瀬あてにマカリヨンを送った
テーマ:黒崎零二の日常
2013/11/07 13:00:49
  たったさっき、デパートでマカリヨンというお菓子を
買って近代麻雀の編集者の高瀬あてに郵送で送った

  ケーキにしようかと思ったのだが、ケーキは賞味期限が
1〜2日ぐらいしかない上に郵送が難しいからマカリヨンにした

  『仲直りしましょう by黒崎』と書いておいた。明日の午前中には近代麻雀編集部に到着予定
  さらにこの後、先日の高瀬の持込に対する対応が不適切であったこと、
また持ち込みにいくこと、面白いから連載されれば売れること
 連載されたら印税と原稿料は高瀬と折半にすること、
また不適切対応をされたら今度はもっとネットに悪口を書き込むこと
 などを書いた書面を編集部あてに送ることにする

 このように硬軟織り交ぜた、アメとムチ作戦によって連載を達成したい

麻雀マスターのパピヨン√VдV
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1341464822/

パピヨンブログhttp://ameblo.jp/sinceyoukurosakireizi/page-2.html
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 08:47:01.55 ID:IZhPfViq0
人気者になる持ち上げられるということを目指す
2013-11-13 03:45:40NEW !
テーマ:黒崎思想

  人気者になるというのは実に難しい・・・・

  しかし、やっぱり他人から好かれて自分自身が持ち上げられないことには厳しい気がする
  他人から好かれて得をするという
  こういう戦略でいくしかねぇな
  マカリヨン戦略もいったい、どういう効果を及ぼすんだろう?

  あんまり期待はしないでおくことにするが
  まだ、編集部あてに書く書類は考え中だ。どうなるのかはわかりま千円

麻雀マスターのパピヨン√VдV
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1341464822/

パピヨンブログhttp://ameblo.jp/sinceyoukurosakireizi/page-2.html
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 12:31:24.94 ID:1GKpJs5di
度々、パピヨンパピヨンてウザイ
漫画と関係ないからいい加減去れ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 14:39:11.29 ID:DIOwb25X0
なまけものはやる気のない冷めた奴のダラダラした話で
脇役の茜と大ちゃんも鬱陶しいだけだし
竹井に思い入れがないとつまらんから一般受けはしない
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 16:00:14.85 ID:gcwfuYGRi
>>424
ワニ蔵とかのノリを期待するのは無理なのか?
一般誌でもそこそこ連載してるのに単行本売れない作家の典型なんだろうな。
余り売れない作家だと書店側が扱わなくなるから更に悪化する。
エロ漫画家なんてブラックリスト対策に何回も名前変えて期待の新人だって売り込む仕組みだぞw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 16:15:29.37 ID:YbGZTbeg0
竹井とかそれこそ漫画やラノベで流行りのやれやれ系主人公なんだけどな
上手くやれば子供にウケそう…
いやそれはないか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 16:27:14.27 ID:gDt4mCnmi
これから本気出すってところで打ち切られたから仕方ない
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 16:34:52.62 ID:oANQE4zp0
逆に皆が「この漫画家に麻雀漫画描いて欲しい」って人いる?
俺は甲斐谷忍に描いてみてもらいたい
あと、哲也のコンビでまた描いて欲しい
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 17:07:57.13 ID:uTOZ6YvJ0
かわぐちかいじ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 17:48:15.05 ID:bP9eOBlki
ネウロや暗殺教室の人
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 18:27:49.64 ID:IxDFYwIXi
ジャンプ系の人気作家は専属契約有りそうだしなそもそも。
旬が過ぎたヤツじゃ無いと。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 18:28:52.52 ID:axFjcsJS0
「イキガミ」の作者と「ウシジマくん」の作者と「嘘食い」の作者と富樫
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 19:45:43.39 ID:1GKpJs5di
>>432
ウシジマ君は最近あんまりだし

ここはやはりとがしだな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 19:47:34.97 ID:R5PZzWfd0
そういえばバード作画の山根とかも元ジャンプ作家だな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 21:19:01.64 ID:NVTeKqmc0
>>434
えらい昔の話だなー
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 22:06:37.72 ID:Awv02Mtl0
極上だな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 22:12:37.96 ID:axFjcsJS0
ウシジマの今のマルチのやつおもしろいわ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 22:20:20.48 ID:4f5cyV3/0
遅まきながら・・・・ジャンパイア ラスト2回で急上昇したな
ごれほどバカバカしいギミックなかなか見ないわ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 22:23:56.47 ID:oANQE4zp0
>>432
嘘喰いの作者の麻雀漫画は俺も読んでみたいな
ただ、最近の嘘喰いはあんまり面白く無いんだよなぁ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 00:09:27.46 ID:eqFoFAPi0
そやな、最近の嘘食いは面白くない、絵柄も変わってしまってるし 0号立会人とか同士の戦いが一番ピークやったな
ウシジマ今の面白いんやな、絵が何かだいぶ変わってきてて受け付けなくなって先入観で読むのやめてた
トガシは元々 虫との闘いでネフェルピトーってヤツがコクシムソウって必殺技を使うくらい麻雀が好きって聞いたから
期待したいんだが 才覚豊富なのに限ってルーズだからダメだわな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 03:47:35.38 ID:dRQ8vh8s0
ウシジマで「メンバーくん」とかいう感じで落ちぶれていくメンバーの生態とか普通にできそうだし
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 05:15:01.19 ID:FBm6VwgO0
竹本泉、ふくやまけいこ

ホンワカした絵柄の大御所漫画家に、殺伐としたリアル闘牌ものを描かせてみたい
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 08:23:45.45 ID:8/q2Vim30
最新号買った。
デジタル画像編集ってすごいな。

むこうぶちは完全にフラグが立ったかな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 08:26:18.10 ID:7usWhiVn0
>>440
ハンターハンターでネフェルピトー、国士無双て技あったけ?結構ハンターハンター読んでるが見つけれなかった。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 08:34:09.08 ID:GOsNeQdH0
テレプシコーラのことだろ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 08:41:52.66 ID:vuaYCxsT0
>>444
字面は「国士無双」ではなくて「黒子舞想」だけどね
冨樫が麻雀好きかは知らないけど
あの能力名は元の意味での「国士無双」からで、麻雀関係無いと思うけどね
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 08:47:13.15 ID:GOsNeQdH0
麻雀好きなら国士無双は手垢が付きすぎてて選ばないと思う
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 08:52:16.46 ID:vb+Xbt9U0
とがちゃんは漫画休載してる間でも麻雀大会開いちゃうような奴だよ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 08:54:42.10 ID:n3VykeyO0
麻雀ていうなら普通ナックルの能力だろ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 09:14:50.77 ID:GOsNeQdH0
休載してる間でもって、他の漫画家ならすごいことだろうけど
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 10:16:00.14 ID:diLxp3vf0
冨樫先生麻雀好きなら麻雀ネタもう少し出してくれたら嬉しい。俺冨樫先生の作品好きだし、 喧嘩商売の木多先生、時折作品中に麻雀やってる絵出すね ただ役満ばかりだけど
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 11:21:42.66 ID:9ciim40f0
ビューティフルワールド
チートイ、ドラ2、赤1でなんで4800?満貫じゃないの?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 11:24:12.44 ID:LgWlzNsLi
>>448
それマジ?マジなら嬉しい
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 11:46:50.13 ID:q6itC1Wa0
>>452
東は裏ドラだからね
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 12:47:26.57 ID:+wWys4jg0
オス!麻雀部
友達がいなくて・・・本物の人と打ちたくて

プロレスラーの友達に頼んで芝居しました!!

友達いるじゃねーか
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 14:33:52.30 ID:ZUue20FM0
HEROは日本チームが第一予選で4人落ちるのがわかりきってるよなぁ 面子的に
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 14:58:14.76 ID:yk34Ib4XO
BWは銃刀法違反(小並)
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 17:09:21.54 ID:sDXUJP3b0
hero、最後の卓のトップ抜けて三人落ちじゃないんだな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 17:56:37.09 ID:t/TjpK8+0
HEROはトップ取りって名前なのに、2着でも抜けれるルールなんだな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 18:04:51.10 ID:jsEG1l/8i
麒麟児の一打今回で終了かよ
さすがにもうネタがないのか
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 18:45:39.36 ID:nehubwTK0
鉄鳴き次週は比良くんが北重ねてのリンシャンなりハイテイツモなりで逆転トップ取るところまでは見えた
それにしても満貫条件だけ確定させて役を後から作るってのはすごい面白い(現代的な?)打ち方だな
大体の漫画だと役を重ねて満貫を作るみたいな展開ばかりだったからこういう闘牌は新鮮でいいな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 18:50:47.06 ID:7cgHeIoQ0
>>461
昔の人は妙に手役にこだわってたからな
今でも年配の人とかそうだし、まぁそれも一種かっこよくはあるんだけど
最近の麻雀だと、役部分より急所を優先して鳴くってのは常識になってきたよね
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 19:21:59.52 ID:t/TjpK8+0
麒麟児の有野はトップ狙うなら4枚目の3ピン引く前にリーチじゃないの?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 19:34:53.54 ID:nehubwTK0
リーチ打っても安目だとツモでも裏乗らなきゃ2位だし何か良さげな単騎でも探してたんじゃね
現状でもどっから出ても2位だしいい単騎を探すまでダマも悪く無い
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 19:39:51.66 ID:2LubRa3mi
ロン!並べ直すから待ってな!←張ってない
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 20:08:49.05 ID:6ZJl5GUS0
麒麟児はネタ切れかな
まさかまたどこぞの圧力じゃないっすよね・・・

んで新コラムだが1本はコバゴー、これはいい
だがもう1本はいまさらヒサトって・・・ 誰か他の人いないの?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 21:50:20.08 ID:HtVErOre0
小倉プロのポーカーコラムマダー?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 21:56:01.47 ID:pBEa3Nt70
どうせ森山が「3本ともデジタルなのはバランスが悪い」とか言い出したんじゃねえの?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 21:57:33.17 ID:PH43CbSJ0
明日の十段戦配信(解説森山)前に、また派手な燃料投下だなw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 22:39:42.43 ID:FFeXHUAz0
今回のむこうぶちは確かにAAになれる誤植www
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 23:53:57.31 ID:xeflGIlT0
へろはどうせ負けた奴が死ぬとかそういうのなんだろうなあ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 01:06:23.65 ID:/LiFicIS0
>>463
比良が123の三色やってるから1p打ちたくないし
他からも1,2pは出ないでしょ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 01:12:42.29 ID:LGR+fKcf0
>>414
ほっておくんじゃなくて、お前は触ることすらできない
なぜならば、完全論破されたバカだから

一発裏ドラ入れてもなお、実力を競ってると思ってるバカだからだよ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 01:19:44.06 ID:pWlQmqae0
>>471
そういや福本って最近はよく殺してるけど
天の頃は全然殺したりしてないんだよな

>>473
新号発売したばっかなんだからマジで邪魔
はいはい、誘導誘導
【毎月】近代麻雀part.69【1・8・15発売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1380288681/
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 03:20:32.38 ID:8mgkrJlr0
シルルももうすぐ終わるけど話題にも出ない
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 04:11:10.37 ID:fgiD7lvt0
コラムがちょこちょこ終わったな むこうぶち、マカオさん出せって愚痴ってたら似たようなシーンあってわろた
うさぴーかわいいけど萌えたら痛い目見ると俺の萌え豚センサーが警告しとる 一体何者なのか
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 04:35:42.20 ID:MBNKIR7zi
>>475
普通早くむこうぶち読みたいし飛ばすだろ。
気が向いたら読む。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 05:52:44.80 ID:rKeybTKa0
シルルを3回前くらいから読み始めてその影響で天鳳でゴーストとかスライド押しとかやるようになった
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 06:56:45.75 ID:iMxlY0oI0
>>475
薄影が連荘をして奇跡の逆転優勝するんだろう。今回はさらにはっきりした牌姿の間違いがあってもう編集者も作者も意欲が低下していることが明らか
そんな作品を読む長年のファンは涙しているだろう。それとももう諦めたか
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 09:25:25.05 ID:zffFAIpU0
15年くらい近代麻雀読んでるけど(多分これでもヒヨッコレベル)
牌姿の間違いはこの雑誌にはずっとついて回ってたことだぜ
今さら何言ってんの
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 09:52:46.99 ID:7vYzqzqx0
PCで描く前に牌譜チェックとかしてないのかな
自分ならするけど
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:02:04.67 ID:zffFAIpU0
勝負のキモとは言えない牌が5枚あったりするのはなかなかチェック難しいだろうな
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:12:53.52 ID:AXw2xk9B0
中が五枚あるとか六枚あるとかなんて近代麻雀では普通だけど、今回は見開きで連続したコマ。しかもシルルから18000(+2100)を直撃する牌姿
これを見過ごすのはあまりに注意散漫。というか、編集の手を離れた時点での間違いなのかもしれないが
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:23:17.39 ID:ruK1RJ1I0
まぁ今号は理牌しただけで牌が化けた人もいるし(>>465>>470
あまりに注意散漫なのは確かだわw
作品への意欲と関係してるかは知らんけど
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:26:02.23 ID:teNZpB5v0
天牌の「おっと間に合ったぜ(←間に合ってない)」を髣髴とさせるな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:26:04.71 ID:pWlQmqae0
まぁ、今月はオリジナルの件でバタバタしてたのかもな
そもそも編集が麻雀に詳しいとも限らないしね
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:46:49.46 ID:uu9/ZsZd0
むこうぶち→牌の枚数を間違える、片山→牌姿を間違える、ってイメージが有るわ
論点ずれてるかもだけどこういうところで闘牌の作り方自体が違うんだろうなあとちょっとだけ面白かったりする
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:47:38.00 ID:qK4gVP7u0
>>486
麻雀漫画の編集がその言い訳は酷すぎるだろ
あんた竹の人?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:55:35.65 ID:fhd+N/mzi
平然と12筒が出てきちゃう麻雀漫画雑誌で何をいまさら
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 11:01:18.34 ID:Me2IsK5B0
ユダヤ人は日本に渡米したそうだぞお前ら
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 11:02:23.78 ID:pWlQmqae0
>>488
竹の人じゃなねーよw
あくまで可能性の話だし

にしても、皆けっこうちゃんと読むんだな
別に麻雀教本読んでる訳じゃないから
よほどのことが無いと牌姿なんて見ずにストーリー追ってるわ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 11:02:45.89 ID:iutxgNpM0
日本人の主食はやっぱり米だよな。パン食なんてくそ食らえだ!!
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 11:24:54.21 ID:IXKlNSmfi
>>491
まぁ無駄ヅモとかジャンパイアみたいに肝が麻雀以外にあるような漫画なら特に気にならないが、
むこうぶちとかシルルのような麻雀部分が肝だと気になるん人も居るだろう
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 13:55:20.47 ID:vooUpkJv0
5枚目の牌が出てくる類のミスは、その時の全員の手配捨て牌を把握するのは大変だから、多少は仕方ないと思うけど
今回のシルルみたいなミスは流石にどうにかしてほしい
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 14:23:24.03 ID:cUsqvOSw0
>>483

>今回は見開きで連続したコマ。しかもシルルから18000(+2100)を直撃する牌姿

いつの今回?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 14:30:36.33 ID:n9KpQOafi
幽が「6pは打てないか……」って言ってるところでは677788mなのに次ページでは66778mになってる
それでシルルから8m直撃
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 14:34:56.64 ID:cUsqvOSw0
>>496
ありがとう!そこ何度か見ても気づかなかったのに指摘されるとそのとおり
トリックアートみたい
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 14:36:52.53 ID:cUsqvOSw0
>>496
・・・て、幽は7万きってるんだから正しくない?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 14:39:50.29 ID:cUsqvOSw0
あら?なら6万はいつ持ってきたんだ?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 14:39:56.58 ID:JauDmGbS0
それだと69m待ちだろ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 14:45:22.61 ID:cUsqvOSw0
>>496
>>500

ようやく理解しました。前ページのほうの8万が6万であるべきなんですね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 16:25:40.56 ID:1uPusdcEO
十段戦で堀内失格だってな
これは竹も何らかの見解は示して然るべきだろ
場合によっては数十年前の八百長事件→プロ団体分裂なみの問題だろこれ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 16:50:53.10 ID:Ul4tPnVa0
なんで失格になったの?
堀内プロ、森山会長に嫌われてるなら団体移ったほういいと思う。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 16:52:22.63 ID:JauDmGbS0
>>502
詳しく聞いてみたいな
どこかサイトとかないの?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 16:54:11.91 ID:6vyLD8km0
堀内正人プロ失格処分についてのご説明 - ニコニコ動画:GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/1384585716
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 16:58:24.80 ID:9D7xbwgdO
>465
一カ所あったよね。一通でロンのやつでピンズの面子が切り替わった。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:08:46.38 ID:JauDmGbS0
>>505
ありがとう
ニコニコ動画のアカウントを持っていない人の為に
でしゃばりながら自分が説明すると

堀内プロがマンズを食ってチャンタ三色ドラドラ聴牌

ドラ南
123789p 23s南南  3mチー21m 

その時瀬戸熊プロの手牌には1sが2枚かつ、瀬戸熊からは4枚見えており超危険牌
その後堀内プロが3sをツモり
溜息をつきながら3s空切り

次順瀬戸熊プロテンパイ
112356888s 678p東 ツモ4s
迷ったが1sを切り7700点の放銃

で、どうやらこの堀内プロの溜息をつきながら3s空切り、
審判共は強打にも言及していたが見た感じ強打ではないのだが
これが三味線に当たるということで失格という話みたいだな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:25:52.87 ID:oBB8aGsp0
牌は叩きつけてないやろ。

表情やため息までは分からんかったが。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:33:26.12 ID:RbdJF7My0
見に行ったが何喋ってるか全然聞こえんかったわw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:35:31.28 ID:IXKlNSmfi
昔むこうぶちでやってたみたいにカーテンの導入が必要だな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:39:25.18 ID:Ul4tPnVa0
溜息、強打して失格か
溜息はわからないが会長は常日頃強打に明け暮れてるのにな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:40:07.27 ID:JauDmGbS0
それで今回みたいな騒ぎになったら一揆になるな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:53:27.92 ID:hhynYe8/0
あらら連盟やっちゃったな

空切りの前から伏線があって、何日目か忘れたけど、

森山の解説が糞過ぎて(堀内の得意技とする鳴きを「アマチュアの延長」などと発言)
案の定コメが荒れて、半荘終了時に森山が荒らしはシカトしろ!と激おこ

堀内嫌われてんなーwとか思ってたら失格だとね。
もし瀬戸熊がやったとしても失格にはならなかったな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:58:47.33 ID:vooUpkJv0
プロになるような強者は全員三味線を見破れるから、やっても無駄なんで誰も三味線しないんだと思ってた
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:59:54.09 ID:pWlQmqae0
>>507
www
これで失格とか、これだから自称プロ連中はダメなんだろ

まぁ、実力を競う麻雀としてではなくて
プロレスみたいなエンターテイメントとして考えるなら
ある意味話題作りとしてはいいのかもな
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 18:00:38.14 ID:H+i7b7mX0
最高位戦分裂事件みたいにナルー?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 18:27:57.57 ID:qK4gVP7u0
小島武夫がやったら絶対「ナイストリックプレー」とか言うだろうな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 18:51:38.17 ID:ruK1RJ1I0
へろの血判状、ナイフ使い回しって不衛生でやだなぁ
そもそも血判自体が不衛生かもしれんけど
あと「大阪悪鬼 健」という署名がなんか恥ずかしい
フルネーム不明で「健」だけだとバランス悪いから作者の苦肉の策か?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 18:58:12.55 ID:Me2IsK5B0
あー、これがあったから、触れさせないために急遽麒麟児コラム打ち切りにしたんだな
で、後釜が寿人

これだけで、竹の姿勢がわかるな
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 19:06:44.44 ID:ruK1RJ1I0
>>519
えっ、キンマの発売が15日でしょ?
問題があった十段戦の決勝が今日(16日)なんでしょ?
全ては連盟と竹書房の計画通りだったんだよ!って意味??
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 19:15:57.86 ID:pWlQmqae0
>>520
いや、さすがに>>519は勘繰り過ぎだと思う
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 19:30:26.57 ID:uxwD0xni0
「麻雀ミステリー捜査班」に乗っているのかと思った。堀内の異名はホーリー
「ホーリー(聖なる物の目)」とプロビデンスの目は同一視される。あの三麻の記事は堀内を失格にして事実上、十段戦は三麻だったということを暗示していたんだ。
すべては陰謀だったんだよ! とか
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 19:40:05.89 ID:ruK1RJ1I0
あ、勘違いしてたわ
問題があったのは二日目って言ってるから9日なのかな?
そこから即でコラム打ち切りを決めて間に合うものなのかは知らないけど
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 19:42:28.10 ID:IOXqlm5h0
「溜め息禁止、強打禁止。ただし気にくわないやつに限る。」
ってちゃんと明文化しないとな。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 20:34:41.73 ID:teNZpB5v0
そのため息や強打すら>>508から推察するにほとんど言いがかりっぽいから、割とやりたい放題だな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 20:50:02.40 ID:z5ftzro90
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 21:00:44.01 ID:pWlQmqae0
>>526
これで三味線とかwww
だから、プロ()はネトマよりレベル低いって言われるんだよ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 21:05:45.91 ID:wOr+KwmK0
>>523
無理無理
雑誌編集の後の印刷、流通の手間考えたらないよ

ヤンマガの風間やんわり氏が10/22に亡くなられたが
お悔やみと最終回が雑誌に掲載されたのが11/11発売号だぞ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 21:39:14.58 ID:teNZpB5v0
確かに視聴者からは強打もため息も確認できないなぁ

いや仮にしてたとしても、そんなんで失格にされたらたまったもんじゃないが。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 21:50:52.12 ID:fgiD7lvt0
麻雀業界の嫌な面を見ちまった
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 21:50:58.89 ID:qyEdv1oO0
強打、叩きつけはツモった時の話だよね
危険牌をツモらされてツモ牌叩きつけかのような演出になった可能性を見てるのね
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 22:00:38.89 ID:pWlQmqae0
プロレスみたいにヒールの役や団体を置いてれば
強打や三味線も魅力の1つとして客呼べるのに
変に「我々の麻雀団体は麻雀と真摯に向き合う競技団体」みたいなこと唄うから
こんな訳のわからんことになるんだろうな

プロ()の対局を競技として見る人なんていないんだから
割りきってもっと興行色強くすればいいのに
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 22:10:56.52 ID:ehwhw8FYi
>>532
電流爆破デスマッチとか?
麻雀漫画的だなむしろ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 22:32:57.75 ID:yzZnEovB0
>>532
ちょっと刺激になっていいかも

負けたら対局後イスを振り回したり
振り込んだら卓から離れて大声で怒鳴ったり
大物手をノミ手で蹴られたら隠し持っていたクシで相手の目を攻撃したり
相手がロンしそうになると仲間が後ろから腕をつかんだり口をおさえたりして
その間に次の人がツモてロンできないようにしたり

ショーに徹する対局があってもいい
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 22:39:17.71 ID:mKK9Ln6WO
今月のオリジナルのDVDの桜井と森山の対談は内容的にはオッサンの戯れ言だが麻雀界のトップの対談だから説得力がある。まああえて見るほどのものでもない。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 22:46:42.79 ID:pWlQmqae0
>>533
すげーな、それw

個人的には団体の対立図をハッキリさせたり
老害vs若手の図とか、覆面雀士なんかもあっていいと思う
あと手積み卓にして、ある程度はサマや八百長も有りにすればいいと思う
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 22:53:20.67 ID:yzZnEovB0
若手女流による脱衣麻雀に勝てるものはない
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 23:05:55.81 ID:vooUpkJv0
>>537
プロレベルの脱衣麻雀だったら見たいかも
好みのプロを脱がすために、薄いけどそっちから出やすい待ちを選ぶとか
脱衣麻雀独自の駆け引きをプロの解説付きでやったら面白そう
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 23:13:48.80 ID:pWlQmqae0
>>537
嫌いじゃ無いけど、所詮エロ枠だしなぁ
まぁ、たまにならやっても面白いかも
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 23:46:19.15 ID:mV5Y8/zF0
ボス猿の守山が強打に腕組み長考だからな
そりゃプロという肩書きの最底辺→麻雀プロ(笑)と思われる
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 00:42:59.78 ID:IDBpPKpt0
厳しいルール決めといて、自分は例外だからなあのクズ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 01:17:31.36 ID:BNnz8W/O0
堀内ブログはまだ更新してないがtwitterで釈明してるな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 01:21:44.16 ID:DrA84stM0
あれっヒロ一話見逃したかな
敵の男が鳥殺したのは前回の話でいいんだっけ?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 01:26:25.54 ID:Jiwrmvi40
先月がカモメで今月が悪鬼(笑)

何気にネタを提供するへろ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 01:38:09.25 ID:ws1jEKvO0
プロ麻雀団体ごとの団体間抗争を描く漫画とか描いたら
実際は怒られて終わるだけなんだろうなあ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 02:34:23.40 ID:R0+9tAsa0
>>545
というか本気で近麻を立て直すつもりなら
まず麻雀団体との繋がりを切って漫画に専念すべきなんだけどな
まぁ、まず不可能だけどさ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 02:38:54.67 ID:nWL2dQ/HO
無能な金正日似が会長の団体とか出してほしい
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 04:51:16.26 ID:8awY7VBY0
HEROは予選通過したアゴがいつの間にか子供に変わってた説明はいつされるんだ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 07:49:00.60 ID:IDBpPKpt0
連盟ちょん切ってスリアロ側に行っちゃって欲しいんだけど
やっぱ無理なんかねえ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 09:41:08.07 ID:3OhbQ5hx0
城埜ヨシロウは漫画家も辞めるのか
美人の奥さんの話が見たかったのに、いつの間にか逃げられていたのか
面倒見の良い看護師で辛抱強かったのに、とうとう耐えられなくなったのか
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 09:45:02.31 ID:IDBpPKpt0
漫画家辞めるのはネタだろw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 10:03:54.68 ID:UGcOC3Cf0
>>546
広告出すとこなくなるだろうしなあ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 10:09:24.67 ID:EEOy+Hp5i
空手部あんま人気なさそうだね

これは早々に打ち切られるな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 10:11:59.12 ID:SnN5C+CQ0
城埜のが一番面白かったのに

麻雀部は全くおもしろくないんだが何で押されてるの?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 10:15:45.72 ID:ZNkL7fw70
>>526
え、これで失格?
ありえんだろ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 10:17:43.99 ID:UGcOC3Cf0
空手部なあ・・・
好きなんだけど、つまらないって言ってる人たちの気持ちもすげえ分かる
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 10:38:06.46 ID:W6NemAeT0
別にまあ、事前にそう取り決めてあるなら構わないけどね。
「強打禁止。ため息禁止。引きヅモ禁止。捨て牌戻し禁止。舌打ち禁止。小手返し禁止。リーチ棒投げるの禁止。etc. これらに違反したら失格。」って。

ただ、ベテランがやった場合はお咎めなしで、新人がやった場合は即失格、ってのは単純に気に入らないから難癖つけてるだけのようにしか見えない。
森山や桜井正一が違反した場合でもきっちり適用して失格処分にする厳格さが必要。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 10:57:58.13 ID:KR2RF7MD0
麻雀部はマンガ自体ははっきり書けてて読みやすい印象だけど肝心の内容が面白く無いという致命的
腕のある原作者とかつければまだまだいけるとは思うんだけどね
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 11:04:41.21 ID:F7FQP6110
俺は読んだこと無いけど
前にオス空手部読んでたオサンが読んでいるんじゃないかなやっぱ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 11:50:22.80 ID:2hHlYvrl0
麻雀部の面白くないけど読みやすいっての分かる気がするわ
面白くないとは言っても「つまらない、読みたくない」ってのじゃなくて
特に感動もないけど、イライラしたり不快になったりはしない安心感というか
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 11:59:11.29 ID:R0+9tAsa0
麻雀部みたいに実績のある漫画家を引っ張って来たのはよくやったと思うけど
その後、編集はちゃんとフォローしてるのかなって感じはするよね

>>552
だよなぁ
ただ、同じ竹でも4コマ誌系はたいして広告載ってないんだけど
この差はどういうことなんだろ?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 12:14:26.72 ID:mJOO2ltX0
麻雀部は単行本になるってお知らせあった。
漫画としては、平均的にページを埋めるには十分なレベル(これを特に読みたいわけではないが)になっているのは大したもんだと思う
でもわざわさ単行本を買う人がいるかどうかは疑問
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 12:23:09.54 ID:qKrACRcl0
麻雀部の人はああいうキャラ・展開を期待されて書いてんだからしゃあない
思ったより麻雀も上手くかけてる。ネタが続くかどうかだが・・・
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 12:24:21.26 ID:8awY7VBY0
麻雀部はムダヅモみたいな和了ったら相手が吹き飛ぶ麻雀でやればいいのに
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 12:28:10.07 ID:RjAso59A0
ホーリーの件があったから麒麟児どうなったのかなーと思ってたけど打ち切りかよw
露骨すぎるwww
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 12:55:03.24 ID:2hHlYvrl0
>>565
あれがあってから打ち切るなんて間に合わないって話は
昨日したでしょ、おじいちゃん
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 13:11:24.28 ID:EEOy+Hp5i
>>558
まさにそのとおりだと思う
マンネリすぎる
男塾の二の舞
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 13:53:13.26 ID:JUcUaMfO0
むしろ打ち切られたことが響いてあんな打牌をした・・・ってのは?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 14:03:04.94 ID:yqaCIMYri
堀内自身はファンへの謝罪の後に補足して溜め息はついてない、ただ勝負所の最後のツモで力が入ってしまったかもしれない
って言ってたね
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 14:05:27.99 ID:R0+9tAsa0
>>568
その順番なら、確かに可能性はあるかも
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 14:13:02.86 ID:F7FQP6110
いやあんな打牌っていうか
そこまで強打じゃないやん
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 14:53:14.79 ID:jiBciXMV0
ため息やら強打が影響するってんなら、それこそネト麻でやれ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 15:43:30.75 ID:1vq7pIXyO
そもそも強打じゃないし、多少、強打したとして森山みたいなキチガイな強打じゃないんだし注意や警告あっても失格はおかしいだろ
それが満場一致で失格だから気持ち悪いわ
小島や熊なら絶対に失格になってないだろうし
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 18:25:53.21 ID:kgilkKzOi
>>564
漫画としては読みやすいけど真面目な麻雀なんて期待して無いしもっとトンデモでも良いね。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 20:09:42.05 ID:RpIphLoA0
ツモった時が強打であって切ったときじゃないからね
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 20:19:08.83 ID:RpIphLoA0
それが強打かと言われるとおれもそこまでではないと思うけど
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 20:36:32.96 ID:MsRbwvj90
仮に百歩譲って強打も三味線もあったとしよう
そうしたとしても、一旦は面子崩して降りてるくせに
たまたま張り直したし3s手出ししたから1s切るとか
マジでプロとか名乗るの辞めて欲しいわ
どんな押し引きの判断だよwww
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 20:39:29.08 ID:kgilkKzOi
それはブーメランと競技麻雀を組み合わせたまったく新しい格闘技
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 21:20:49.04 ID:UGcOC3Cf0
なんで1ソー切ったのか分からんからうまい人解説頼むわ
3ソー強打気味に切ったから、勝負の急所となる部分ではないと判断したの?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 21:42:00.42 ID:JUcUaMfO0
>>578
風雲麻雀なんてやった日には・・・牌なんて飛礫にしか使えないよぅ
ブーメランと競技麻雀なんて合わせても格闘技にはならん!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 21:50:12.31 ID:4hfC3LqX0
日本に渡米ってww
これ渡来の字が汚さすぎて、写植の時に間違えたってパターンかねえ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 21:53:51.17 ID:MZyUDq9I0
>>579
森山の言い分はツモ強打=危険牌を引いて悔しがってるように見せた
それを見て瀬戸熊は堀内がオリてると判断して1ソー切り

でも瀬戸熊の打ち方見てると、多分危険を承知でテンパイ取りにいってるのが事実だと思う
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 21:59:51.72 ID:UGcOC3Cf0
>>582
ふむなるほどねえ
ありがとう
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 22:05:19.54 ID:l+ub6Iso0
鉄鳴きの3巻っていつ発売するんだ?
もう3巻収録分はあるはずなのに
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 22:18:54.16 ID:oWoA/eRl0
私は強打と言えば真っ先に前原を思い浮かぶわ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 22:27:02.64 ID:k3RiyTf80
こういうのってネトマ天鳳の鳳凰卓のほうが汚いよなw
オリに見せかけるために時間いっぱい使って現物空切り→別の現物待ちでテンパイですwwとか
リーチに対してベタオリしてんのに終盤で鳴ける牌がでたら悩むフリして鳴き→他家を困らせるとか
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 22:28:03.86 ID:UJ8hHDJA0
>>580
懐かしい格ゲーを語るじゃないかw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 22:34:02.74 ID:R0+9tAsa0
>>586
それに振る奴がバカなんだよ
今回のことにしても、その天鳳のことにしても
何でそんな情報を打牌選択の材料にするんだか
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 22:48:37.53 ID:k3RiyTf80
>>588
いや、全くそのとおりだと思うよw
熊も自分でヌルいって言ってるしね
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 23:34:35.01 ID:cg1XF+rC0
今号のグラビアいいね
高宮まり可愛いわ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/17(日) 23:52:43.94 ID:kgilkKzOi
>>580
暴投のつもりのボケきっちり返されたしw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 00:45:42.88 ID:29JHj6h70
http://www.nicozon.net/watch/sm133662
http://www.nicozon.net/watch/sm4371451 

これか?サムスピにも出てるなw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 12:22:35.93 ID:UJCoM+8aO
溜め息や強打で三味線扱いされたらたまらんな(小並)
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 13:27:10.14 ID:8PCosdYW0
強打っていうより、自摸ってきた牌を「ドンッ」って卓に強く置いた所作を言っているじゃないの。
いかにも危険牌をもってきた(実際はリーチの現物)みたいにも見えるから三味線の類似行為だと連盟の見解。現物ならそのままスッと切れってことらしい。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 14:04:24.98 ID:EMnEqZi30
というか見てる側としては、別に強打かどうかとか
三味線かどうかを議論したいわけじゃ無いんだよな

問題の本質は、そんなことをプロ()が打牌選択の材料にするなよって事と
そんなことで失格なんて判断を下すなよって事なんだよ

本当にこういうとこ、連盟は視聴者と感覚ズレてんなって思うわ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 14:07:29.85 ID:7/iXzE26O
瀬戸熊をスターに祭り上げるには邪魔な存在だったそれだけだよ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 14:22:13.51 ID:Ir2uHsLj0
>>596
タイトル3連覇した瀬戸熊より、失格になった堀内の方が話題になってる時点で失敗してるような
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 14:23:57.26 ID:cZ85LcyN0
プレーヤーと運営団体の感覚がずれてるのなんてどこだってそうじゃんw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 14:32:05.20 ID:EMnEqZi30
>>598
プレイヤーと運営団体ではなくて視聴者と運営団体
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 18:30:05.20 ID:E1xE0zwY0
動画見たけど何がどう失格なのかさっぱり分かりません
やっぱ終わっとんな、麻雀界って
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 22:59:14.06 ID:EMnEqZi30
真面目な話、近麻は一度連盟や雀荘とは縁を切って
ギャンブル系全般の漫画を扱う漫画誌として立ち上げ直した方がいいと思う
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 23:45:43.78 ID:1VofnSUo0
はあ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 23:50:34.74 ID:CSCswcvO0
というか近麻は商業的に既に詰んでるからなぁ
どう考えてもこれから伸びるジャンルじゃないし維持も無理だろ
いつか廃刊する時まで徐々に徐々に規模を小さくしながら続けてくんだろう
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 01:15:19.08 ID:vhEAcs4x0
ツモった牌を叩きつける、首をかしげる、強打するの一連の動作が、
危険牌をツモり、安牌の3ソーを手出しで降りたように見せて偽装したことが三味線ってことだよ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 01:28:05.09 ID:Xi3BfS5G0
>>604
三味線かどうかなんて視聴者は問題にしてないんだよ
連盟はどうしてもそっちに議論を持ってきたいらしいけど
視聴者が一番問題にしてるのは、その時はスルーしてるくせに
何故か対局後に審議→処分って流れになってる点
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 01:31:45.76 ID:9hWbL0zWO
>>604
動画は全くそんな事なく瀬戸熊の動作と変わらんぞ?
あれで三味線という事にできるなら、言いさえすれば何でもそうなるわアホらし
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 01:38:55.96 ID:MUkmvWg40
堀内さんだけ問題視されることが一番の問題だろうな
http://www.nicozon.net/watch/sm19579641
これが許されるのにね
フシギダネ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 02:42:31.32 ID:QFg6ILyM0
麻雀なんて所詮ヤクザ業界だからな
裏でなんかあったんだろ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 03:15:54.49 ID:kmd4Qz1c0
>>608
これ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 08:18:52.63 ID:vhEAcs4x0
>>605-606
わかってねえなあ

どこら辺が三味線かつうから、堀内のアレは三味線だと言っただけだ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 10:06:19.93 ID:Xi3BfS5G0
>>610
あぁ、質問に答えてたんか
でも別に誰も、「どこら辺が三味線?」とか聞いてないけどねw
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 10:09:18.53 ID:TmzgHQOw0
要は連盟の基準や裁定があいまいなのが問題なんであって
それ以前の要素(そもそも三味線とは何か・三味線は悪なのか否か)について
視聴者がケンカしても仕方ない
そういうのは人それぞれ考えが違って当たり前だしさ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 10:55:32.00 ID:DpjIFIu7i
競技麻雀のプロ集団なのにフェアじゃなくて草生える
近麻もピンチなこの時期に麻雀の評判下げるのやめてほしい
炎上商法狙いでも他にやり方あったろ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 11:14:56.43 ID:Y22X4Pan0
まあ、堂々とプロ連盟はこのような方針でいくと宣言したんだから、竹書房もそれを淡々と報じるんだろう
福地も連載しているわけだから(例の騒動のあとコラムは止めたけど他のコラム&クイズを連載始めた)
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 12:53:49.36 ID:VlEJRLYC0
カメラに何か写ってたならまだしも、普通に打ったようにしか見えないのに立会人の一存(それも終了後)で急遽失格だからな。
これがありなら、今後誰か気に入らないやつが優勝するたびに「カメラに写ってないけど私は見てましたので失格」が可能になる。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 13:09:47.67 ID:6IBRwmvdO
だよねん(´・ω・`)
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 14:20:52.44 ID:cmfOs5dO0
ニコニュースに出てきたので読んでみたけど
「本来であれば審判の藤原氏がすぐに止めるべきだったが、TV生放送であったため躊躇した。」
何のためのジャッジか、意味わかんないですね
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 14:37:35.53 ID:o0ToAQDGi
ルールは即時が原則で遡って適用しちゃダメっつー基本的な話も理解できないのかなぁ
麻雀で言ったらツモった後にポンチー言うようなもんじゃねーの
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 14:46:10.66 ID:+pcMGS7X0
サッカーや野球でさえ一度通った誤審は覆らないのにな
連盟は自分等の感覚が常識からずれてるって気づいてないんだろね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 14:50:24.32 ID:pA6ULZtSO
まあ捨て牌を手牌に戻すようなやつが会長だしねwww
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 15:13:28.43 ID:3ZTbiKa0i
>>620
あんなの仲間内のセットでもダメだよな普通w
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 15:54:05.48 ID:/ekd+Y91i
茶番劇なら茶番劇で興行として盛り上がるなら良いんだろうけどね。
盛り上がるならね。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 16:03:56.12 ID:Xi3BfS5G0
>>622
それなんだよな
プロレスみたいに、あくまでこれはシナリオ上の演出で
最終的には視聴者が楽しめるシナリオを用意してますみたいな感じならまだ分かるけど
ガチにしろ八百長にしろ、視聴者置いてきぼり感がヤバい…
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 16:09:57.51 ID:QFg6ILyM0
お前らは麻雀如きに何を期待してるのか?
ただのギャンブルだぞw
元々囲碁将棋みたいな競技として成り立つ物じゃないし、
誰がどこでどういう理由でハブられようがどうでも良いだろ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 16:16:37.09 ID:Xi3BfS5G0
ちなみに一時ニュースでも話題になったブンデスリーガの誤審ゴールの場合

ネットの空いた穴からボールが入ったのを主審がゴールと判断

その場で主審に抗議をするが認められず

試合後ホッフェンハイムはドイツサッカー連盟に再試合を行うべきと訴える

裁判官が訴えを棄却(理由等については長いので省略)
ただし、ホッフェンハイムにはこの判決に対して異議申し立てを行う権利がある

こういうのと比較しても麻雀連盟がどれだけ特殊か分かる
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 16:18:13.53 ID:Uyhd2RVs0
ただのギャンブルの一種目なのに単独でここまで盛り上げたのはすごいことだと思うが
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 16:46:00.51 ID:Y22X4Pan0
板川和俊さんの休場(昨年最強位2連覇・Aリーグ首位)→降格→連盟脱退という前例や、それまでにも森山会長は悪の枢軸としてのキャラが確立していたところに更に燃料追加だからかな。
竹書房が「板川最強位が連覇!」のトップ記事。これから押していこうと思っていたであろう矢先のできことで、プロ連盟すげえなって思った。
わりを食ったのは瀬戸熊。今後は勝っても「まあ、あれがあれだから」とか言われそう。救いは元々強いという評価があったことか。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 16:47:50.78 ID:Y22X4Pan0
>>627
×昨年最強位2連覇
○2011年最強位2連覇
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 16:48:12.52 ID:4fPL50qCi
麒麟児の作者がツイッターで連盟をネタにしまくってて不安がある
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 16:56:55.36 ID:A0xx9nl/0
あまりにもしょうもなさすぎてそれこそ溜息もんだわ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 18:15:16.09 ID:Kkw0uyr90
>>622
本来のシナリオでは、今回の十段戦決勝で、堀内が直接因縁のある森山を倒してタイトル奪取で盛り上げるはずが
森山が予選で負けたせいで直接対決を延期するために堀内を失格にしたとか
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 18:27:20.05 ID:A0xx9nl/0
そういう「シナリオ」があるんだとしたら着順操作でやるだろ
あんな拙いことするより10000倍マシ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 19:40:51.51 ID:vThBm2sci
>>624
如きとは思わんがな
3〜4人で出来る魅力は囲碁、将棋にはない
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 20:00:14.80 ID:/ekd+Y91i
>>633
四人将棋は有ったが四人囲碁は色増やさないとなw
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 20:24:37.49 ID:tfx9DHNE0
最近4人分載った牌譜見てない気がするんだけど、どうよ?
最初から最後まで牌使って再現したいんだけど
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 20:30:52.38 ID:ibSuDy6Q0
それは魅力という括りなのか。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 21:07:00.97 ID:DpjIFIu7i
>>629
逆に麒麟児作者以外だんまりで怖いわ
麻雀関係者にしたら大事件だと思うんだがな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 21:23:58.65 ID:TmzgHQOw0
近麻に描いてる漫画家さんで
ブログとかツイッターとかやってる人ってどの位いるんかね?
麒麟児の人と麻雀部の人しか見たことないや
麻雀部作者のツイッターは漫画のイメージに反して妙にほのぼのしていた…
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 21:25:35.86 ID:Xi3BfS5G0
>>637
いやまぁ、ただの作画担当だったり
最近近麻にきたって作者もいるしね
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 21:40:31.57 ID:g6O0VC2h0
>>590
ほんのちょっとだけヤン入ってる系統だけどボディが凄いよな・・・尻がそんなに大きくないのにパイが凄い事を
考えると確実にシリコン投入してるな

てかこの人脱がんの?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 21:49:40.99 ID:47zZUwOO0
麻雀部作者の人は他の人の作品宣伝をRTしてあげてるのに、
その人は麻雀部の人に一切言及しなくて
見ててつらい
リアルでは普通に話してるのかもしれないけど
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 21:51:35.43 ID:8ZEsKa3hO
>>629
豪野がタイトル戦の決勝で八百長を強要されるシーンがあったじゃん
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 22:37:06.62 ID:+NgWCJOx0
このタイミングで最高位戦分裂事件を再度取り上げるべき(キリッ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 22:46:38.69 ID:MUkmvWg40
オバカミーコでの波溜と我鷹の関係をなんとなく思い出す
現実の方がもっと酷いけど
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 22:52:07.81 ID:6TtozXaX0
>>644
我鷹はちゃんと強かったし、たまにかっこよかったからな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 23:09:39.15 ID:y0uGWQgF0
オバカミーコでもミーコ優勝したのに大会後に理不尽な指摘があって失格されそうになった話があったな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 23:18:55.32 ID:g6O0VC2h0
ミーコ以降の片山さのふがいなさには憤りを感じる
期待しているのに・・・・
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 23:21:10.08 ID:Xi3BfS5G0
片山さんはもう原作に専念した方がいい
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 23:23:29.27 ID:tSJZjY4H0
アフィブログでも取り上げられたな
麻雀連盟の評判が更に落ちるな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 23:57:37.22 ID:P8gix8vH0
片山はいつぞやの単行本のあとがきマンガで
「月23万の住宅ローンを65まで払い続けなければいけない」
と描いてたからまだまだ描き続けないとな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:08:39.09 ID:OU3tiB5W0
デスペナみたいに片チン原作で他の人が描くとどうなるのか?
ってのは気になるところではあるな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:11:52.18 ID:LcbR2gyz0
> 「月23万の住宅ローンを65まで払い続けなければいけない」
あんな画力の漫画家でよくそんな分不相応な家買ったもんだ
ヲタ向けの萌え漫画とかだったら何かの間違いで大ヒットって事もあるだろうが
麻雀漫画なんてつぶしがきかない商売なのに
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:12:26.61 ID:SOQvtmkU0
麻雀漫画で月23万の住宅ローンを65歳まで払う男

この話、マジです
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:12:30.96 ID:zsslFjnA0
雀荘経営してるから
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:15:30.48 ID:m13nsd8H0
>>652
片山が漫画描き始めた頃は、まさか麻雀ってジャンルが
ここまで先細るとは思って無かったんじゃね
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:17:02.64 ID:rb0tqL92i
>>650
それはキツいなw
てか原稿料は高いだろうが単行本はもう売れないだろうし。
そもそも単行本出ない作家でもコンビニ版とかで助けて貰ってるパターンとも違うし。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:24:38.90 ID:m13nsd8H0
というか麻雀の勉強にはそこそこなるけど
単純に片山の漫画って漫画として読むと面白くないんだよな
なんか初心者向けの麻雀入門本読んでるみたいな感じ
コンビニ版があんまり出ないのもそのせいだと思うわ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:28:39.63 ID:OU3tiB5W0
爆牌党はいまだに再版かかってるみたいだけど
儲けってどれくらいのもんなんだろうなあ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:28:43.99 ID:+ZvLUPpz0
微差のネタはともかくシルルの運量ネタはドトッパーの焼き直しでまったくつまらん
本人はうまく焼きなおしてるつもりなんだろうか
いまさら運をどうこうするなんて話に説得力を持たせられる気か?
トンデモを前提にした話ならともかく、片山の話は麻雀そのものをリアルにとらえようとしてる
のが見えるので(ヅガン以外)、説得力のない話はただつまらないだけ。
オカルティはまだよかった。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:33:06.44 ID:m13nsd8H0
そう考えるとクオリティーが安定してて
漫画としても面白い、むこうぶちはすごいよな
何故、天獅子さんが一般誌で成功しなかったかが不思議
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:39:46.22 ID:LcbR2gyz0
そもそも片山は絵がド下手くそで、ヘタウマ系の漫画しか書けない時点で先が見えてるわ
あの絵じゃギャグコメディ以外合わないだろ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:41:20.10 ID:SOQvtmkU0
つーか運のがどうたら言ってるのがシルルで、微差の打ち方でも長く打てば差がでる運やらオカルト排除がゴーストだろ?
そのゴーストが連荘してんに「ウシューの運ポテが顕在化してる」てシルルに言わせたら
結局、ゴーストも最後は運量やんってなる
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:47:10.59 ID:m13nsd8H0
同じヘタウマ系なら片山打ち切って、ジャンパイア連載すればいいのに
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 00:48:04.42 ID:Ba41mDzpi
さすがにジャンパイアと比べてやるなよ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 01:00:51.22 ID:pZfv0AwF0
>>660
デビュー作立ち読みできたから読んでみたけど
時代を感じたわ
たがみよしひさみたいな感じ
http://www.comicpark.net/cm/comc/detail-bnew.asp?content_id=COMC_ASG00634
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 02:49:42.91 ID:TnQBrkxdO
>>662
だよねん(´・ω・`)
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 11:01:44.58 ID:oDecH23pO
傀の昔の絵とか、見た目おどろおどろしい。この前、コンビニで過去の収録みたけど、ホテルニュージャパンで財産燃やされた頃の日蔭とか、何という劇画調て思った。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 11:06:58.70 ID:kF2geFv3i
ホテルニュージパングじゃなかったか
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 12:27:43.16 ID:uLa43aUMO
>>662
いやいや
その運ポテ顕在化は微差ゴーストの積み重ね無しには起こり得なかったという事よ
それにしても薄影ええのうメガネ男子ええのう
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 13:58:32.64 ID:SDUXCy160
>>669
結局は運がすべて
これで話が終わってしまうのが問題のでは?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 14:35:12.87 ID:m13nsd8H0
別に運でも技術でも、漫画として面白ければ問題無いんだよ
単純に漫画として面白くないだけ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 16:47:01.62 ID:jdvVf6PI0
>>670
あの世界じゃ運を味方につけるのも技術だろ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 19:38:01.97 ID:b5gqSQJ50
運ポテ顕在化とかはシルルが勝手に言ってるだけだろ。
オカルティで刈人が勝手にオカルト扱いしてたようなもので。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 19:51:13.02 ID:v3IZrOSG0
ウシュー
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 20:01:41.63 ID:pZfv0AwF0
同じものを同じ時、同じ場所で見ても、見る人間によって全く意味が変わってくるってだけの話で
別に作品の結論として運が扱われてるわけではない
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 21:32:58.73 ID:XCgiWhPJ0
シルルが電波すぎてあいつが出てくると全然面白くないんだよ
主人公の一人がそう思わせるキャラなのがすでに失敗だろ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 21:45:53.09 ID:T1oC3vxY0
シルルはただのうざったいアホに見えてしまって
なのに強い(勝つ)というのが読んでいてストレスだったなぁ
あれで悪人キャラだったらもう少し楽しく読めたかもしれない
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 21:48:36.83 ID:FPUomsAJ0
雀術自体がねーよんなもんって感じだからな
オカルティのあるあるって感じじゃないから
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 22:08:41.02 ID:Lk5MUMF00
今の福本自体が晩年のワシズみたいな老害と化してるのが笑えるな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 22:09:19.83 ID:Lk5MUMF00
馬場がトウパイ協力しないとダメなんじゃないの?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 23:20:46.62 ID:m13nsd8H0
福本が老害なのは間違いないんだけど
下手にコミックが売れるから切るに切れないんだよな
福本も切られないことが分かってるから、カイジと比べて適当っぷりがヤバいw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 23:28:45.35 ID:v3IZrOSG0
鬼と遊ぶのはせいぜい2回が限度だろ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 23:29:32.66 ID:4a9xcH9/0
カイジはスーパーマリオブラザーズの時はギャンブル漫画ですらなかったからなあー
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 23:36:09.83 ID:Rxmhnr510
>>677
まさにそうなんだよな・・・しかも今まで麻雀漫画に出てきた二番煎じみたいなキャラだし
爆牌の矢崎とかそういった個性とオリジナルなキャラ感魅力が全くない
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 00:03:01.04 ID:VL16NNqk0
作者も言ってたが八崎は作品と一緒に育っていって最終的にあんな存在感を出していたから、
一朝一夕にはああいうキャラを作ることはできないんだろう
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 00:52:24.88 ID:UIAgUAap0
次号、運ポテが溜まったゴーストが高牌配、高ツモの嵐なら笑う
結局、圧倒的な牌配、高ツモの運の前には微差の打ち方なんて関係ないやんみたいな
まあ、微差の打ち方をやり続けてこその運ポテ上昇ってことなんだけど
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 12:14:00.03 ID:Fns8qrjG0
>>677
ほんと同感だわ。

要は作者の描きたいものはあくまで微差の話で、ただ
「麻雀の決め手はマクロ(運の波、シルル)なのか、
それともミクロ(一打一打が生む微差、薄影)なのか」
ってテーマをブチあげてしまった以上、
運の波というマクロの使い手であるシルルをちゃんと描かざるをえなかった、
というか描けるつもりでいた。でも描けていない。ってのが現状なんじゃないか。

そう考えるとさだめだの焼き直しって気もしてきた。めろん畑=シルルで。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 12:29:40.82 ID:YMC9tYSRi
>>685
ああなるほどな
最初の二頭身かつショボショボな悪役顔が
後半につれてりりしくなってきてたんで
余計に魅力を感じてたんだが、そういうことかw
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 12:30:16.06 ID:fFju94150
堀内事件て次号で取り上げられんのかね?
どうせ連盟マンセーなんだろうけど
桜井章一にも取り上げて欲しいものだが
こっちの原稿は2〜3ヶ月遅れだろうから時事的には厳しいか
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 12:36:38.06 ID:fP+ZNIwr0
触れないために麒麟児コラム打ち切ったのに、わざわざ触れるわけないだろw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 12:50:08.77 ID:qKA0dq2+i
堀内プロ失格にするってこと
前から決まってたのかなと疑っちゃう>コラム
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 13:57:11.93 ID:Tfr/OWM40
近麻はいい加減連盟と手を切った方がいい
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 14:02:31.24 ID:i9gzbmkP0
グラビアまで載せてますますズブズブみたいですが
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 18:26:56.04 ID:Tfr/OWM40
何をとち狂ってグラビアなんてやったか知らんが
そんな形だけ有名誌のマネしても意味が無いだろうに…
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 18:55:40.93 ID:KGrZ8nnd0
あのグラビア()誰が得したんだろうな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 19:03:36.42 ID:/n3vHp6NO
連盟のごり押しでしょ
数ヵ月前フライデーにお情けで素人が撮ったようなグラビア載せてもらってたし
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 20:00:19.03 ID:df8NRtac0
俺は毎号グラビア載せてほしいけどな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 21:42:36.43 ID:i9gzbmkP0
>>695
えっ ぬきましたけど
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 21:46:02.54 ID:b2qagCWq0
グラビアは写真集発売の広告みたいなもんじゃないの

別に載っててもいいけど
「国士13メンチャン、ロン牌はあなた(はぁと)」
とかいうコピーを考えた人には反省を促したい
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 21:50:47.73 ID:Tfr/OWM40
>>698
ブス専?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 22:20:18.64 ID:Wk0I+u2w0
>>699
ビッチじゃねーか
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 23:17:33.93 ID:WHCQwbaI0
バードっていつ再開?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 07:29:01.69 ID:8EXMY+Zc0
シルルが出るとつまらんというのに禿同
あいつはオカルティあたりでオカルトシステムに感化されたバカルト使いとして
大会1〜2回戦で蹴散らされるのがお似合いのキャラだわ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 07:40:07.68 ID:u+MkyNXt0
いずみやみやうちが1ページってのはおかしい気がする
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 07:52:22.24 ID:AmmqWUPnO
よく見ると、連盟女流だけ巻頭から丸々1ページずつとかw
これは竹が早々と今回の十段戦騒動の件で連盟や読者に暗に立場表明したと見るべきかw
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 08:25:26.09 ID:d7bTH42n0
>705
グラビアは連盟が竹書房から女流写真集出すんで、その予告みたいなもんでしょ
まぁ、写真集発売そのものを理由に竹と連盟の癒着!と論じるのは自由だけど…
十段戦二日目の件が起こってからじゃ今号の誌面は作れないし
起こる前に知ってたとしたら、それは渡米したユダヤの陰謀
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 09:40:33.96 ID:mUvXgFgp0
>>703
あー、誰かに似てるなーと思ってたが、謎が解けたわw
シルルはバカルト使いにそっくりだw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 09:50:46.60 ID:f/uBSFXC0
バカルティも当時は爆牌党の焼き直しの糞マンガって印象だったけど
時代は移り変わっていくものだな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:10:42.52 ID:ucjlVTpKi
顔があかん
矢崎はもちろん茶柱にも劣る
中途半端な個性キャラ
どっかで見た二番煎じにしか見えないし
オリジナルがほぼ皆無
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:11:29.70 ID:ucjlVTpKi
主人公も鉄壁にしか見えない
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:12:08.43 ID:ucjlVTpKi
これだったら
ポッチカルロのほうがマシ
変なエロもあったしw
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:35:09.93 ID:85na8fQP0
ポッチカリロはその回ごとにテーマが決まっててサクサク読めたからな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:39:22.22 ID:cnqSfFcB0
>>711
正しくはポッチカリロだからね
シルルは運を操っているので
ドトッパーの理想雀士に近い部分もあるかな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:55:24.25 ID:ZLDFEY650
>>706
いや、もともと森山あたりが竹に「堀内はどんな手段を使っても排除するから
今のうちにコラムを終わらせておけ」って依頼があったと考えるほうが妥当だろ
いくらなんでも唐突過ぎる
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 11:11:40.18 ID:4lSVz5imi
そんなことでコラム潰したり作ってたりしてたら雑誌終わるわ
連盟作の同人誌じゃないんだから
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 11:24:36.14 ID:f/uBSFXC0
陰謀論こわい
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 11:32:56.57 ID:9zd/gUKW0
>>715
だから実際、もう終わりかけじゃん
だから俺は連盟とは手を切るべきとあれほど…
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 11:53:05.95 ID:d7bTH42n0
さすがにこのご時世に大口であろう取引先を切ったら
それこそ雑誌が潰れちゃうと思うけど…
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 12:13:43.68 ID:ZLDFEY650
>>715
森山の圧力で麒麟児から福地(とついでにASAPIN)が切られたのはちょっと前の話だぞ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 12:27:20.32 ID:9zd/gUKW0
>>718
というか元々、あんなに特定の団体とべったりの状態が異常なんだし
同じ竹でも四コマ系なんて近麻の半分も広告無いよ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 12:59:47.95 ID:d7bTH42n0
>>720
近代麻雀はちょっとした業界誌的な性格もあるし
普通の漫画雑誌とはまた事情が違ったりするんじゃないの
ごく狭い業界で、その中じゃ大きめな団体を切るなんていろいろ困りそうな気がするけど
編集社の内情なんて知らずに適当に言ってるだけなんで認識が間違ってたらすまない
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 14:07:31.25 ID:VDo0SR4p0
ID:ucjlVTpKiちゃんがちょこちょこ微妙な名前間違いしてて、微差イライラさせられる
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 18:54:10.82 ID:a7e7Jy7P0
なっ、金八先生の話題がない・・・だと?
今回は普通に金八のパロかと思いきや、最後に不意打ちで別パロがきてワロタ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 21:37:16.66 ID:vpiY3F450
一八先生の闘牌描写が妙によくてわらっちまった
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 21:40:07.17 ID:AmmqWUPnO
インパっつぁんは、次回対戦相手を是非森山で
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 22:26:44.71 ID:a7e7Jy7P0
男が安い手で突っ込んで、委員長タイプの女の子がいらだつシーンとかおもろかった。
聴牌の牌を聴くの演説も本物っぽくて良かったわ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 02:01:05.98 ID:scE8hr640
片チンのはどうせまた「シルルついに薄影に敗れる!(完)」なんだろ。

なんどめだナウシカ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 06:15:07.35 ID:FrE1o7s90
ミーコは面白かったのになあ
どうしてこうなった
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 07:48:57.92 ID:DbeeL5GX0
爆岡と鉄壁の闘牌を思い起こせば、シルル薄影戦に物足りなさを感じるのは仕方ない
鉄壁が爆岡を研究し尽くして迫ったほどには、薄影はシルルに迫っていない
主人公vsライバルの図式が弱いんだよ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 08:10:06.99 ID:pv40zvAv0
ウシュー
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 08:14:54.96 ID:2eSeWUjq0
片山まさゆきは竹書房で連載し続けていたから、十分休養してから連載を始めればいいのにって言われていた。
実際、満潮ツモクラテスのあとは今までより間隔をあけて連載を始めたのが微差ゴーストだった。それであの内容。連作障害の影響というより、完全に本人のネタ切れのせいだった。
片山まさゆきの作品は連載時の本人周辺に影響をうけていることが多いと思う。つまり今の取り巻きの麻雀の傾向と質が一般的な読者とズレているのでは?読んでいて、これを面白いって思える??ということが多い
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 08:49:25.04 ID:omVnu1X60
だからサワタリか芥川主人公にしてかくしかないだろ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 11:53:53.04 ID:ns/G4QuS0
過去キャラ出すのはツモクラテスでミーコキャラぶっ壊した前歴があるからやめたほうがいいな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 12:54:53.17 ID:RCxIYxer0
片チン漫画のスピンオフ出てないし、誰か適当な奴に描かせて
自分はそれの原案作るってのをやってみてもいいんじゃねーの
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 13:49:43.98 ID:XLd+7lAE0
スピンオフ作って受けるほどキャラに魅力が…
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 14:10:02.96 ID:UIe0wM0e0
やっぱネタ切れなんかな・・麻雀というカテゴリーの中で目新しいのを作るのは限界なんかな?
後になればなるほど前に誰かが描いてたアイデアは出来なくなるし
後から描く人ほど不利なんだろうな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 15:56:08.74 ID:o7n2QfEi0
>>735
八崎さんの外伝なら見てみたい気がしなくもない
リードを広げようとして盛大に自爆する展開が延々と続きそうだがw
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 19:27:14.52 ID:BXxcLtoF0
>>721
確かに今の近麻は普通の漫画雑誌とは事情が違う
だからこそ、いい加減今の体勢は辞めて
普通の漫画雑誌と同じ体勢にした方がいいと思う
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 19:34:23.67 ID:0LAuMkqoi
>>738
普通の漫画雑誌と同じにして成り立つのか、っつーのがなぁ
まぁオリを眠らせてるのはその辺準備してんのかもしれんけど
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 19:34:44.62 ID:svtDU7Nz0
パクってようと面白ければええねん
ジャンプのバスケ漫画だってパクりだって叩かれてもなんだかんだ売れてるしな
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 19:35:27.44 ID:5OA3Ymzi0
パチンコ漫画雑誌がいくらでもあるんだから麻雀雑誌があってもいいだろ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 19:42:42.32 ID:0LAuMkqoi
>>741
あれも業界とズブズブじゃね
釣りとかゴルフとかはどうなんかね
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 19:54:16.31 ID:BXxcLtoF0
>>739
まぁ、確かに今より良い雑誌が出来るとは限らないけどね
でも今の状態続けても先細る一方だし
思いきってやってみてもいいと思うけどな

>>741
パチンコはまだけっこうな規模があるけど麻雀は本当に酷い状態だから…
近麻置くコンビニがどんどん減ってるのにパチ雑誌置いてないコンビニとか見たこと無い
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 20:06:12.01 ID:a1GVJoIgi
雀荘やゲーセン端末は生きてるし、麻雀人口が極端に少なくなってる訳じゃない
漫画つまんないから売れないし、売れない本はコンビニからしたら邪魔なだけ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 20:07:29.69 ID:a1GVJoIgi
竹以外で競合誌が出ればなぁ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 20:10:37.90 ID:TmltqrQ10
天羽院姉妹が実在したら毎号表紙はこの二人か
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 20:17:50.53 ID:tCKCd8S5i
>>744
同意
雀荘に通う人や、友達同士で都合合わせて卓を囲む傾向は減ってきてるかもしれんけど
ゲーセンとか未だ人気だしな
麻雀格闘倶楽部とか何台もあるし

格闘ゲーから比べたら
まだまだ需要を感じる

漫画が全体的に面白くないからかも
ネタ食い尽くしてるから仕方ないんかもしれんけど
角切りスズメみたいな方針だもアイデアが追いつかなくなるし
ふつーに漫画描くより考えるとこ多くて難しいわな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 20:34:33.34 ID:vTSyRN9F0
麻雀漫画って本屋では全然置かれてないけど
コンビニ版は結構売られてるような気がする
天とかむこうぶちもそうだし、天牌とか、前は哲也もあったし
需要がないわけではないのかな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 21:00:07.52 ID:BXxcLtoF0
確かに酷いのは麻雀人口って言うよりは、近麻読者数(購買者数)だね
考えてみればネトマなんかはけっこうやってる人いるし
ただ、やっぱりそれでもそのジャンルで雑誌を発行するには業界人口が足りてないんだと思う
もちろん単純に漫画雑誌として面白くないって原因もあるんだろうけど…

>>748
コンビニ版はもともと人気があるやつを出すし
一気に読みたい人には人気あるんだろうね
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 03:18:03.97 ID:xkupsf4X0
パチ漫画はパチ業界がスポンサーで金貰って書いてるから食いっぱぐれがない
あれはパチ屋の客寄せの宣伝みたいなもんだ

つーか竹書房は何をしたいんだかよくわからん
凌ぎの哲とか結構人気あった漫画を打ち切って単行本も出さない
で、その後にコンビニ版で出したら売れまくって絶版したら中古にプレミア付いたり
機会損失みたいな事ばかりやってる
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 07:40:16.87 ID:VvOgUant0
>>750
でも森サブ編はまだ出してくれないよ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 11:24:18.16 ID:VWGO0+QX0
そのへんの見極めが下手な印象はあるな
小さなことかもしれんが、小さなことから積み上げていかないとな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 12:05:50.53 ID:bn7XKWezO
今や麻雀以外がメインになってて、麻雀部門なんてテキトーで、いつどうなろうが構わないって事なんだろうね
わりと以前から。詳しい事まで知らんけど
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 12:45:01.05 ID:nIiPo7860
麻雀部門でやっていこうと思っているなら
コンビニ本で済まそうとせずに
コミックでリスキーエッジを最後まで出せと言いたい
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 14:14:24.92 ID:mq83QBmz0
本当に凌ぎの鉄にプレミアなんてついてるの?
もしアマゾンでの価格のことを言ってるのなら、アレは当てにならないぜ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 14:36:36.09 ID:KB6lzP260
>>750
近麻編集の仕事態度はたぶんこんな感じ

一番でかい麻雀団体とべったりだから
中身適当でも儲かるぞー

まさかの麻雀業界衰退

でもアカギが一般誌並にヒットしたから
適当に仕事しても笑えるくらい儲かるわー

アカギブーム終了、麻雀業界もさらに衰退

えっ、近麻の中身スカスカだし仕事の仕方とか分からないんだけど…

編集部一新していろいろ立て直し中←今ココ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 17:16:38.33 ID:yJXYW+m/0
作家や漫画家の中には麻雀大好きっていう人はかなりいる。文字の近代麻雀の時も、芸能人や作家にかなり協力してもらったと書いてあった。
竹書房は麻雀で作家たちを接待しているようなものだから、麻雀部門はやめるわけがない(創業から主力だったこともある)
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 17:17:23.08 ID:4ANI2VbY0
さすがに「俺の妄想したキンマ内部はこんな感じ」で批判するのはちょっと…
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 17:18:43.57 ID:4ANI2VbY0
すまん、>758は>756宛てね
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 19:31:35.58 ID:7nWb1XRe0
まあそれは分かるけど
漫画近麻が片山福本桜井みたいな望外のヒットに依存して綱渡りで生き延びてきたのは事実だな
ネット麻雀なんかもはや空前絶後の大チャンスだったのに全然取り込めてないのは完全に命取りレベル
まあ東風のカバとかとつげき東北とかも空振りしたし
いちがいに編集の責任とも言えなくもなくもないような微妙な感じ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 19:53:11.24 ID:oTiGNP+E0
なんで麻雀博物館休館になっちゃったん?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 20:44:24.00 ID:fHyb0tlv0
えーー!マジかよ・・・あきらかに金銭面でダメージ出てきた感があるな
麻雀博物館にオリジナルの方針変更と・・・
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 20:45:16.19 ID:fHyb0tlv0
しょーがないよ、編集といえど所詮どうこう出来るのはサッカーの監督と同じようなレベルのとこまで
才覚豊富な麻雀漫画家がいないんだよ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 20:46:49.88 ID:r65K/IxC0
休館は結構前の話だろw

オレもさっき知ったけどwww
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 20:47:41.23 ID:fHyb0tlv0
なんだ前から言われてたって事かよ・・・
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 22:58:44.21 ID:fHyb0tlv0
身売りとか書いてあるな・・・マジやばいじゃん
てことは・・・日本国内での麻雀関係の博物館は皆無?

麻雀ってそこまでマイナーでないだろ、むしろ囲碁将棋よりユーザーは潜在的・圧倒的に多いだろ?
なのに何でだよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 22:59:14.72 ID:KB6lzP260
まぁ、>>756は半分冗談だけど
実際近麻はアカギのコミック売上がいまだにあるからって
完全に終わった作品をごり押しし過ぎだと思う
あと、連盟との関係も漫画雑誌としては異常

最近、漫画って根本部分で頑張ってるのが見える分
余計にアカギや連盟と縁を切れないって部分がダメに見える
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:01:52.95 ID:KB6lzP260
>>766
さすがに囲碁・将棋よりユーザーが多いってことはないよ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:04:36.98 ID:VvOgUant0
以後将棋なんかそんなにユーザーいねえだろ
なにいってんだこいつw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:05:54.25 ID:fHyb0tlv0
え?そうなん・・・囲碁・麻雀の漫画とかサロンって少ないじゃん麻雀雑誌や雀荘やゲーセンまであるし麻雀は
個人的に対局するより3〜4人集まって麻雀する学生のほうが圧倒的に多いかと思ったんだけど・・・・・・・
日本国内の話では
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:11:24.41 ID:KeCf2YKU0
麻雀博物館は行きたかったけどアクセスがとにかく悪くて
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:14:46.48 ID:fHyb0tlv0
オレ、徳島からスカイツリー観に行くのとセットで行こうと思ったんだけど予定してた日の月曜が休館だってのを
忘れて、九十九里浜までとばしたのに ヒュウウウウって感じだった・・・
次に東京に行く時はって思ってたのに・・・・すこぶる残念

たしかに海沿いとか辺鄙な所にあるよね
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:18:02.53 ID:KB6lzP260
単純に打てる人の数って意味ならば囲碁と同じくらいじゃないかなぁ
将棋よりも多いってことはないと思う

雀荘やゲーセン筐体が数あるのは、「娯楽」としては麻雀の方が優れてるからだろな
囲碁・将棋はやっぱりあくまで「競技」であって、「娯楽」ならやっぱり麻雀
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:26:19.03 ID:VvOgUant0
囲碁なんか打てる奴そんなにいねえよ
アホかお前?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:26:52.13 ID:fHyb0tlv0
ん・・・・まぁそういうくくりなら納得
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:27:27.49 ID:fHyb0tlv0
といいたいところだけど・・・うーん・・・・やっぱりなぁ、ユーザーの絶対数が違うような
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:29:40.70 ID:WNC5LBaL0
レジャー白書によると
参加人口の比率はH22年度で、麻雀が1240万、将棋が1200万、囲碁が610万
麻雀と将棋は同程度、囲碁はその半分
・参加人口=1年に1回以上行った人の数

麻雀に関してはMAXが80年代前半の2000万人、MINがH18年のの710万人
21年からインターネット調査を開始したんで人口は増えてる
最近は麻雀人口は増えているが、麻雀店に来る人は減っている
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:32:07.12 ID:4ANI2VbY0
20〜30代だったら麻雀の方が多そう、かなぁ
でもそれ以前に、囲碁将棋は新聞社とガッチリ組んでるわけだし
そのぶん世間一般での認知度が高いというか
単純にプレイヤー数だけで比較しても意味ないんじゃない
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:33:51.70 ID:fHyb0tlv0
そっか、そんなに将棋と麻雀の差はないんだな、もっと倍以上は麻雀のほうが多いと思ってたんだけど
囲碁が将棋の半分はとても納得、究極に面白い部分あるけど、将棋より時間かかるわ、素人になればなるほど
勝敗の判定がわかりにくいとルールは単純なのに展開的にややこしい所があるのと絵的に地味すぎるのが難点・・


やっぱ雀荘は減ってるんやな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:36:31.05 ID:LcG09acq0
>>777
それ見る限り同じ人口の将棋でさえ漫画雑誌なんて無いのに
近麻がどんだけ無茶してるか分かるな

>>778
でも20台30台の麻雀やってる人って大半はネトマユーザーだろうな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:39:02.69 ID:KB6lzP260
ごめん、囲碁がこんなに少ないとは思わんかった

しかし>>777を単純に見ると麻雀ユーザーの半分はネトマユーザーなんだな
そりゃ、雀荘も減るし近麻もヤバくなる訳だ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:47:31.42 ID:fHyb0tlv0
囲碁は将棋があるから余計に日本国内では少ないけど、世界的な認知度は非常に高いらしい
世界に認められている理由もうなずける

ただ・・・麻雀がネトマユーザーで占められてるのは残念なとこだ、例えばいかに麻雀格闘倶楽部といったマシンでプレイ
したとしても実際に牌を握り目の前の人間らと対戦する醍醐味とは全く別物だし もっとその魅力を伝えたいって思うけど
金銭的にも時間的(移動)も考えたら そんなことはフツーはしないでネトマだわな
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:48:19.15 ID:WNC5LBaL0
将棋は男なら結構な率で動かし方が怪しいながらも知ってる人が多いし
麻雀は役は知らないでも3つずつと頭があればいい
テンパったらリーチって人がこれも多い
それに比べて囲碁は結構ハードルが高い
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:52:16.45 ID:fHyb0tlv0
もー無理からにオリジナル頑張らなくても一点集中型でキンマ一本で絞ればいいのに
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:53:21.70 ID:WNC5LBaL0
>>782
麻雀はとにかく最近だと人数揃えるのがね……
雀荘行けって話になるとこれまた囲碁将棋も打ちたい(指したい)時
碁会所や将棋道場行くかってのとハードルはほとんど同じだし
むしろ風速がある所がほとんどな分、より行く行かないの悪い影響がある
(人によっては良い影響かもしれんが)
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:55:27.07 ID:xkupsf4X0
っつーか囲碁将棋を嘗めすぎ
完全に国際規格として世界に通じてる囲碁将棋と
世界的にわけのわからんマイナールールとローカルルールでぐっちゃぐちゃのお遊びになってる麻雀じゃ格が違う
アメリカの麻雀なんて牌の形やルールからして違うし、もちろん中国ルールも全然違うから統一できない

世界レベルの人口で考えると囲碁は4000万人超えてるが、麻雀は世界統一の規格がないので計測不能になってる
将棋はアジア圏以外で普及してないので世界レベルだと2000万人程度らしい
国際競技として国際囲碁連盟や国際将棋連盟はあっても国際麻雀連盟はないっつーか、
麻雀は中国発祥と言う事で国際ルールは中国に牛耳られてるから日本が音頭とるのは無理
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 23:59:49.99 ID:KB6lzP260
というかまず前提としてユーザー数1000万ちょいってのは
隔週漫画雑誌のマーケットとして成立するのかな?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:05:49.01 ID:fHyb0tlv0
世界レベルの人口で考えると囲碁は4000万人超えてるが

勝敗の判定以外、基本ルールは簡単だし、ローカルルールが発生しにくく
統一しやすいもんな納得だわ



麻雀は世界統一の規格がないので計測不能になってる
麻雀は中国発祥と言う事で国際ルールは中国に牛耳られてるから日本が音頭とるのは無理

どーにもならんのはわかってるけど、この2つが昔から気に入らないんだよな
日本のルールが確立したモノだとは言わないけど、中国とかの縛りがなければ
ちゃんと役によっての確立やバランスを調べて、もっとかたよりのない 打撃力と確立のバランスの
取れたルールに整備出来たはず なのに何年も同じ状態なのは中国のせいなんだと思ったりもする
運の要素は何処までもつきまとうだろうけど
ちゃんと整備したら、コントラクトブリッジを超える素晴らしい駆け引きの頭脳ゲーとなりえると思うのに

てなわけでアカギはダメとして今ルーキーである麒麟児にはもっと頑張って麻雀を牽引してもらいたい
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:07:34.54 ID:3UOObkyH0
>>787
> というかまず前提としてユーザー数1000万ちょいってのは
> 隔週漫画雑誌のマーケットとして成立するのかな?
現状の日本のパチンコ人口が1000万人ちょいなので、ギャンブル誌と考えれば通用する
が、パチ雑誌はパチ業界の胴元の宣伝してスポンサー料貰ってるから成り立つのであって、
賭博と関わらない麻雀漫画雑誌のユーザー走が1000万人ってのは辛いね

ただ、パチ雑誌はパチやらない奴は買わないし読まないが、
麻雀漫画は麻雀やらない奴でも買う、読む可能性があると言うのが一点の光明
哭きの竜なんかは麻雀しらん奴が普通に読んでたからな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:09:37.74 ID:pGwYOSeIO
やっぱり雀荘広告がデカいんかな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:14:36.47 ID:/dQroNIw0
囲碁では「隅のマガリ四目」の取り扱いなど
日本と中国で解釈の違いがあるくらいでルールは同じといえるが
雑誌の販売と言うことでは海外にいくらファンがいても売り上げに関係しないから
国内のファンの人口で考えたらいいのではないのか
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:23:39.78 ID:RV/39lil0
>>789
パチ人口も1000万ちょいなのか
コンビニでの雑誌の数とか見るともっと多いもんだと思ってたわ

しかもスポンサー付いてるって部分では近麻も一緒だろうに
同じ程度のユーザー数で何でこんなに差があるんだろ?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:34:25.08 ID:s58BE0WA0
パチンコやらないけど雑誌買って研究とかもするもんじゃないの?
麻雀とか云十年やっててもその間特に打つ以外何もしてない人なんて
珍しくもないと思うけど
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:37:50.35 ID:RV/39lil0
>>793
なる
つまりパチ雑誌はどちらかと言えばゲーム雑誌に近いのか
次々と新しい機種が出てくる訳だし
近麻とはそもそも雑誌の方向性が違うのな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:44:15.33 ID:9N36VP5i0
話の流れとは全然関係ないんだけど
HEROの異国ルールで打たされる中国人は不満ねーのかな
天ぐらい入ってもいいから、せめて両国ルールでやれよとか思いそうなもんだが
いや、漫画的にそれじゃ困るからってのはわかるけどさ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:44:17.31 ID:3UOObkyH0
パチ雑誌は新台の広告だからな
新しい台が出るとそれを宣伝して、打つように誘導する
それで出版社はパチの胴元から金を貰う

ゲーム雑誌とほぼ同じ
新ゲームが出るとファミ通が満点付けてユーザーが買うように誘導する
それで出版社はゲーム会社から金を貰う
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:50:19.80 ID:F1y7XqyI0
真に面白いモノより金の儲けになるほうのほうが常に強いって事か・・・・
悲しい事だ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:57:05.46 ID:RV/39lil0
>>797
そうは言っても最終的にはユーザーの判断だからな
ゲーム雑誌だってパチ雑誌だって、ユーザーにダメと判断されたら終わりだろう
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 00:59:01.27 ID:exHDSFjpi
パチンコ雑誌は台のスペックや演出なんかを解説した攻略誌(>793,794)と
台の記事も多少載るがメインが漫画の漫画誌がある

漫画の内容は漫画家が台を打つ様子を面白おかしく描いた「実戦物」が主流。近麻だと城埜ヨシロウ?とかのアレ

漫画雑誌としての本懐は近麻のが上だと思ってるので頑張ってほしいところ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 01:35:10.95 ID:ADi0Za2C0
麻雀漫画には需要はあるけど
麻雀漫画専門誌にはそこまで需要が無いと思うの
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 03:26:14.16 ID:Ran+FAL3i
>>797
今の近麻が真に面白ければなぁ
面白くなければそれなりの反響しかこないのは当たり前
人に勧められるような連載作品が無いもん…
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 03:42:01.38 ID:cdUtm4gG0
俺なら麻雀小僧とシンを勧めるョ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 04:50:31.70 ID:/p0hz/220
>>801
というか近麻も面白さより金だろう
連盟とあれだけくっついてんだから
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 06:14:56.14 ID:9N36VP5i0
えっ、みんなそんなに面白くないと思いながら読んでんの?
そりゃ全部傑作だぜとは言わないけど
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 06:19:02.13 ID:9N36VP5i0
あ、よく考えたら十段戦騒動?の件で
普段キンマ読んでないお客さんもスレに来てるのか
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 08:09:31.05 ID:RV/39lil0
本音を言えば、面白いのだけどっかの一般誌に移って欲しい
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 08:39:38.36 ID:/dQroNIw0
一般誌が欲しがるのは麻雀の要素が少ない漫画かな
ムダヅモは引き受けがあると思うが
麻雀小僧やむこうぶちやゴーストは難しいかも
アカギは引き延ばしがひどすぎるから絶対に無理だろうな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 10:02:02.87 ID:D9FFzuJv0
>>771-772
辺鄙すぎて売却すらできない保養所のリサイクルだからなあ。
最初に保養所作る時メジャー温泉地近くにでも作っておけば
入場料収入も期待出来ただろうに。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 10:12:59.73 ID:cOzCUlqpi
確かにそんなに面白くない
ジャンプサンデーマガジンのほうがまだ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 10:50:07.85 ID:3HHkZe4si
そこと比べてやるのは酷すぎるだろ……
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 10:57:22.35 ID:eMDWIimx0
>>809
戦争だろうが……それを口にしたら……戦争だろうがっ……!
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 17:34:10.78 ID:2O02Puvk0
>>807
アカギは麻雀関係なく漫画として糞そのものだが
単行本買い続ける信者が少なからずいるので引く手数多だと思うよ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 18:00:51.50 ID:pGwYOSeIO
まんじゃ道結構良かった
再登場希望
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 18:57:17.22 ID:RV/39lil0
竹書房は有名どこの一般漫画誌を持って無いのが痛いな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 21:24:37.92 ID:F1y7XqyI0
大手でキンマみたいな麻雀漫画雑誌立ち上げてくれてる未来も存在したんだろうか?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 01:00:58.00 ID:HtTrMRuV0
これからは今まで以上に高齢化社会になることは確実。老人のボケ防止をさせるために国は
もっと麻雀を普及させるべきだと思う。その一環として、NHKで将棋・囲碁の番組に追加して新規に
麻雀の番組を加えるべきだ。
そして講師は若いお嬢さん(例えば南沢奈央や美人女子プロ)を起用して、麻雀番組を放送すれば
エロじじいが毎週必ず見るから視聴率アップは間違いなし。
番組の終わりに「さて、貴方なら何を切る!?」の問題が出題されて、翌週に正解発表。

そして別の麻雀番組では毎週、NHK杯麻雀トーナメントを放送すれば面白いと思うけどな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 01:20:25.30 ID:1W8113Mi0
>>816
マジレスすると
麻雀で視聴率取れなくなったから麻雀番組が無くなったんだろ
それに麻雀自体はネトマで十分普及はしてる
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 01:40:10.80 ID:4FYCGYTe0
片チンはいまだにオカルトvsデジタルの構図描いてるけど
現実ではもう決着ついててそんなん誰も求めてないのよね

デジタルだけど早い手の強者のライバルと
デジタルだけど重い手の主人公
みたいな構図のが受けると思う
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 06:39:27.30 ID:3QVElZBw0
漫画として面白ければ
現実との関連性はどうでもいいなぁ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 08:05:09.92 ID:RvYD0/FP0
デジタルとオカルトの決着はついていても、デジタルと土田システムの決着はついてない
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 09:11:26.00 ID:QxHC+92O0
>>816
マジレスすると
年代的に麻雀とっくに知ってるエロジジイ向けより実人数も伸びしろもパワーも上なエロババア向けの方が
普及の効率はいいぞwwww
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 11:26:50.78 ID:wVAxGXwi0
来年から出るオリジナルの続編ってどんな本なの?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 11:35:10.50 ID:3gBOwUkD0
>>816
雀士自体が暴力団風だったり、チンピラ風だったり、ヅラをかぶっていたりしているからな
女も田舎のキャバ嬢みたいなのが多いし、間違ってもNHKでは放送できないだろ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 12:21:33.73 ID:SNwutnnri
>>821
グラビア出身のプロもいるし
俳優紛いのプロとか出てきても良さそう
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 12:35:30.15 ID:Kd1pA5K0i
>>817
ギャンブルというカテゴリーにも入ってしまうから、よくないとみなされてるのかもな
麻雀をギャンブルと言われるのは俺は物凄く嫌だけど
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 12:39:55.00 ID:2xudK69x0
そうなんだ?
ギャンブルだと思うけど
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 13:19:31.62 ID:1W8113Mi0
ネトマメインの俺からするとギャンブルより娯楽って認識の方が強いな
あくまで自分がやる麻雀はだけどね

どっちにしても競技って認識が薄いから
テレビでやっても人気が出なかったんだろな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 13:35:21.52 ID:cFEwwRzU0
>>816
そんな感じの番組をやってる所、俺知ってるぜw
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 14:02:00.02 ID:88sv5Y130
ギャンブルつっても色々あるからねえ
麻雀は好きだけど競馬とかまるで興味ないし、パチンカスとかやったことさえない

ひとくくりにギャンブルって言われると抵抗あるな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 14:08:23.02 ID:OkqzitMk0
>>828
どこ?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 14:12:43.14 ID:RvYD0/FP0
実際金賭けて麻雀したとしてもそれは緊張感のある勝負がしたいという感じで、射幸心煽るという感じではない気がする
勝って大金儲けてやるぜwwwって思いながら打ってる人ってそんな多くないだろうし、ギャンブルと言うと違和感はあるかな。まぁギャンブルじゃないと言い切っても違和感あるが

デカピンとかで打つと射幸心煽られるようになったりすんのかな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 15:54:44.19 ID:88sv5Y130
ギャンブルならとにかく下手なヤツと打って出来るだけ勝ちたいってなるんだろうけど
手合い違いの相手と打ってもつまんないからね、麻雀は

格下に勝ちまくることに喜びを見出すタイプの人もいるんだろうけど
麻雀を趣味として考えれば、実力の近い相手と打ちたいね、カネはおまけ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 16:15:06.70 ID:+73uW+dVi
フリーで勝つには店と相手を選ぶことが重要だ
テーマ:黒崎さんの麻雀
2013/11/17 10:22:42
   フリー麻雀で勝つにはどうしたらいいですか?

 こう聞かれたら、まず自分が麻雀強いこと。これは絶対条件だ
 だが、それだけでは勝てない。その対局をするルールや場、相手関係などを総合的に考慮する必要がある

 レートはいくらか、ゲーム代はいくらか、どんなルールか、相手はどんな麻雀を打つのか
それらを全部総合して考えて、なるべく高いレートで安いゲーム代で弱い相手と数多く打つということが大切なわけだ

 ところで、今現在、巷のフリー雀荘というのは残念なことに不況やら
警察やらの問題があって一般的に高くても東風ピンぐらいまでしかない
 私は2ピンの店も2つ知っているが、どちらも東南戦で東風ピンとレート的には同じぐらいだ
 東風ピンの店も今は少なく、東南戦の1−1−3ぐらいが一般的なレートの上限だろう

 この1−1−3のレートでゲーム代は600円ぐらい払わなければならない。
これで客打ちをしたとして、現実問題としてどれぐらい勝てるか
 トップ +8000円 2着+1000円  3着−3000円 4着−6000円

 これぐらいとすると、ゲーム代を払うと平均順位2.4でチャラぐらい平均順位2.3でプラス500円ぐらい平均順位2.2でプラス1000円ぐらいだろう

 そうなってくると、私はやっぱりピンの東南戦では一般的に1ゲームあたり+1000円ぐらいが限界だと思っている。
もちろん弱い相手とやれば+1500円や+2000円ぐらいも可能かもしれないが、
麻雀は4人でやるものだから現実問題として相手3人がみんな弱いということはまずない

 しかし、まあ現実問題として巷のフリーでゲーム代を払ってその上にそこそこ勝ちたいとなったら、
相手がある程度強かったら無理というもので、相手が弱いということが勝つために必要な条件であるように思う
なので弱い相手、勝ちやすい相手を選ぶことが必要だろうと黒崎さんは考えているのである
http://s.ameblo.jp/kurosakireizipapiyonn/entry-11698659314.html
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 16:17:14.08 ID:+73uW+dVi
強い人と弱い人をすぐに見分ける方法
テーマ:黒崎さんの麻雀
2013/11/21 22:34:33
 ところで、強い人と弱い人はどうやって見分けたらいいだろうか?

 まず、一つに『結果から判断する』というのがあるが、これだとあまりに時間がかかりすぎる。
何百回も何千回もやらなければ結果はわからない。確率の収束にはそれだけ時間がかかるのだ

 では、てっとり早く見分けるにはどうしたらいいだろうか?

 @後ろから見る
 A打ってみての感触
 B喋りとか雰囲気
 
 こんなところだ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 16:52:13.37 ID:1W8113Mi0
そもそも雀荘で勝手に後ろから見るのはマナー違反だし
みんながみんな喋る訳でもないわ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 16:58:24.40 ID:3QVElZBw0
むこうぶちの35巻読んでたらモブが
「ため息一つして空切り、秘技オリたふり!」とかやってて
これ最近話題になった奴だなとちょっと笑ってしまった
麻雀漫画だと結構あるネタなのかな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 19:47:30.21 ID:5UxOWV4N0
>>834
あてにならねえなあ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 20:28:58.38 ID:2xudK69x0
キチガイのブログを面白がって貼ってる人がいるのかと思ってたけど、
キチガイ本人の可能性もあるのかもなと今回思った
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 23:48:19.77 ID:kCIbXixq0
麻雀はギャンブル性があるから面白いんよ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 00:13:33.86 ID:mOiWSsw50
麻雀がギャンブル性を持っていることと麻雀がギャンブルかというのは全く別のお話
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 02:04:21.22 ID:ZQ5Vu9VHi
そういうイメージ払拭するための競技麻雀プロ集団があのざま
ダメみたいですね…(絶望)
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 03:04:25.27 ID:Gk5u4sGa0
プロ団体は競技になってないのに
競技ってずっと言い続けてるのが理解できない
むしろ、プロレスみたいにある程度割り切ればいいのに
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 09:17:32.83 ID:rId2hTs80
今回の空切り騒動で競技団体としては底の浅さが露呈したしな
とっくに露呈していたとか言わない
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 12:20:39.59 ID:kMKx6bAZi
空切りって何?
八百長か何かやらかしたん?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 16:42:45.64 ID:cxSHk7It0
鉄鳴きの3巻が出ないのってプロの不正云々を話題にしたから圧力かかって未発売になってるってマジなのかよw
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 17:37:49.60 ID:owmRxRNw0
まだそんなに話数たまってないんじゃない?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 18:04:08.73 ID:WE9L5jmSi
連盟敏感すぎだろ…身に覚えでもあるのか。自分達の糞裁定のインパクトには鈍感なくせに。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 18:06:11.18 ID:WdMlSX4Z0
業界の腐敗ネタは片チンも時々やってるし考えすぎじゃね
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 18:07:19.06 ID:X+2/sf1rO
まあタイムリーだから敏感になるのも仕方ない
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 19:36:55.79 ID:zXAjjD4+i
話数は四巻分くらいまではたまってる
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 23:27:23.35 ID:mKQX+eqU0
話数たまってても単行本出ないとか珍しくないのが近麻

俺は未だにぶんぶんレジデンスの2巻を待っている
出るとしてもコンビニ本だろうけど
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 23:36:31.71 ID:zhhCmEc60
大手は必ずコミックスって最後までだすよね
だからココで 出ないと知って驚いた

こんな事って許されるんやな・・・
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 00:00:10.70 ID:Vr1ZbaRK0
単行本にならない連載読まされても困る
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 00:49:50.96 ID:V+S22CnD0
しかし近麻なんて他誌みたいにコミック派がいるわけでもないし
まともに売れてるコミックってアカギくらいだろうな

ただ、漫画ってコミックにならんと大して漫画家に金入らんらしいから
コミックにならんってのは漫画家からするとかなりキツいだろな
855816:2013/11/28(木) 00:54:49.85 ID:7v9jcMXf0
もっと面白い麻雀番組を考えたぜ。それは脱衣麻雀!!!(放送時間帯は民放の深夜)

競技者は若い美人女流雀士のみ限定。

4人で競技中、振り込み者またはツモられて点棒を払う人は、1枚ずつ服を脱いでいく。
また満貫振り込みで2枚、跳満で3枚、倍満で4枚を服を脱がなければならない。
(役満を振り込んだときはショーツ1枚にならなければならない)
なお、アガった選手は1枚着ることができる。

試合終了後、3位と4位は負け下がり(勝ち上がりの逆)で、別の卓で負けた2名と共に脱衣麻雀を行う。

決勝戦終了後、4位の女性雀士はショーツ1枚になり、全国の視聴者に裸をさらすことになる。
これならば視聴率アップ間違いなしだ。━━(゚∀゚)━━ !!!!!
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 01:57:49.91 ID:cPLH8r3W0
今時脱衣もなぁ
あれは2次元だからアリなんじゃ?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 02:03:08.08 ID:V+S22CnD0
今のヒットしてる番組って深夜番組でさえも別にエロ要素無いからなぁ
エロやれば視聴率取れると思ってる考え方自体が時代遅れなんだろな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 02:14:19.18 ID:17uJHKM60
>>857
まぁ今ヒットしてる深夜番組にエロが薄いのは単なる自粛であって、エロコンテンツが受けないっつー訳じゃないと思うけどね
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 02:58:33.89 ID:V+S22CnD0
>>858
まぁ、それも一理あるか
ただどっちにしろ今の時代に脱衣麻雀なんかしても受けないだろな
同じエロやるなら麻雀じゃなくても、もっと分かりやすい企画がいくらでもあるし
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 10:03:59.77 ID:BDF/NAxOi
エロじたいネットでとってこれるから深夜とか脱衣とか全く意味ないよ今時代

それが理解出来ないのはおっさん世代
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 10:53:20.10 ID:xWmGzt1z0
ttp://tsuda-moni.cocolog-nifty.com/blog/
賭博法改正を願う弁護士津田岳宏のブログ

穏やかではない仮定をして申し訳ないが(職業病である),動画を見る限り,仮に本件処分を不服として堀内プロが提訴すれば
裁判で「三味線があった」と立証するのは極めて困難だろう。

それでもあえて処分の根拠を探せば,「三味線と取られかねないまぎらわしい行為」という非紳士的な行為をした
”過失”(故意の立証はたぶん無理)に求められるのだろうが,この点について,規約などで対局者に事前の告知はあったのだろうか。
事前の告知がなかったとすれば,”失格”という処分は重きに失すぎ,予測可能性がない点で手続の適正も欠いていて,処分は不当に思われる。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 12:29:10.74 ID:EoNeDFrp0
>>860
おまけとしてのエロ要素は無価値になったな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 12:48:21.91 ID:iSN8V8Sm0
むしろ今の流行は負けた奴が死ぬとかだからな
生死を賭けた戦いを実況で見てみたい
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 14:04:46.37 ID:lG77uMBji
精子をかけたら結局エロじゃないか!
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 15:11:56.18 ID:o72D8QaA0
結局おっさん連中の既得権争いなんだよね。
だったら4年に1度でも連盟トップと役員を麻雀で決めたらいいんじゃねーの。
もちろん口三味空打ちアリルール。
全局ネット配信して口三味で勝った奴wwって4年間言われるか実力で勝つか
本人に選ばせたらいい。盛り上がるぞ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 15:59:54.42 ID:yHNzqtTL0
そもそも実力より運が物を言う麻雀で順位や段位を決めること自体あほらしい
囲碁将棋の段位とは意味合いが全然違う
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 16:17:36.58 ID:V+S22CnD0
まぁ、見てる方も競技として見てる奴いないしな
プロ団体()は何がしたいのかマジで謎
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 16:19:59.85 ID:o72D8QaA0
>>866
1回勝負なら運が左右するが長期で平均にならしたら実力勝負になるだろ。
オカルト信者なら違うと騒ぐだろうが。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 16:39:57.27 ID:V+S22CnD0
>>868
長期なら実力勝負になるけど
プロ団体()の対局数じゃじゃんけんと変わらん
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 16:49:21.65 ID:9Pvw0X2oO
ニコ生で初めてプロのリーグ戦を見たが対局数の少なさにビビったわ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 18:13:25.27 ID:c3N2xokqO
残念だけど麻雀プロのリーグ戦なんて、実力が反映されてるなんてお世辞にも言えないよね
年間通してのタイトルを沢山持ってる人は強いんだろうなと言うくらい
連盟スレで信者が「堀内は何年もBリーグだから〜」みたいに必死でディスっててワロタわ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 19:29:29.38 ID:cPLH8r3W0
プロって年に最低何回打ってんの?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 19:36:41.84 ID:yHNzqtTL0
むしろサマありのガチ博打勝負にしたほうが実力は反映されるだろうなw
クリーンにやればやるほど麻雀の「運頼みゲーム」の部分ばかりが出てきて競技とはかけ離れてくる
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 19:42:48.56 ID:V+S22CnD0
>>873
それを実力と考えるかどうかは個人の問題だけど
今のプロの麻雀は競技にはなり得ないから
何でも有りのルールした方が盛り上がるのには賛成
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 19:42:52.23 ID:dffCgjPP0
将棋も囲碁も実は指運によって左右される局面の多いゲーム何だけどね
まぁここの本旨ではないが
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 23:57:41.43 ID:g4nzdlsh0
>>867
競技性を高めた麻雀では、お前みたいな雑魚はまったく興味がないから見ない
かと言って、フリーやネトマみたいに一発裏ドラに赤まで入れたような低俗なものでは
レベルが低すぎる
そこで、ある程度の競技性は維持しつつ、お前みたいな初心者の雑魚にも
興味を持ってもらえるようにバランスを考えてやってる
というのが今の麻雀プロ業界

だから悪く言えば中途半端だし、何やってるか意味が分からないというバカが出てくる
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:00:36.79 ID:g4nzdlsh0
野球でも日本シリーズは7戦だし、
クライマックスシリーズがあるから
1年間やってきたのに、たった数試合で再びリーグ優勝を決めるのはおかしいという意見もあるし、

サッカーワールドカップや五輪では
決勝はたった1戦で決める
4年に1度しかない大会なのに、たった1戦で決めるんだよ
4年間ずっと毎日試合やってるわけじゃない

でもこの程度じゃ実力は反映されないだとか、試合数が少ないという意見はほとんど聞かない
野球、サッカー、五輪は競技になりえないなんて聞いたこともない
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:03:11.73 ID:g4nzdlsh0
>>873
サマありの時点で実力など反映されない
お前はただのバカだろ
ガチ賭博勝負ってなんだよ
犯罪者かよ
お前バカだろ

クリーンにやればやるほど運頼みの部分ばかり出てくるってなんだよ
お前ただのバカだろ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:03:18.91 ID:boM7CDK20
>>876
いやいや、そこは意味分かってるって
分からないのは何故そんな中途半端なやり方を採用し続けるのかだよ
結局は中途半端すぎて、プロ団体()の人気全然出ないじゃん
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:04:51.29 ID:g4nzdlsh0
>>874
競技になりえないってなんでお前に分かるんだ?
お前にとって競技とはなんなんだ?
競技を定義してみろ
お前は麻雀がなんだと思ってるんだ?

なんでもありが盛り上がるってバカじゃないのかお前
なんでもありがいいんだったら、対戦相手を全員殺してもいいのか?
お前はそれで盛り上がるのか?
アホだろお前
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:05:47.30 ID:boM7CDK20
と思ったらなんだ、ただの競技猿か
お前はあっちいけよ
【毎月】近代麻雀part.69【1・8・15発売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1380288681/
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:06:37.02 ID:g4nzdlsh0
>>879
お前みたいなバカにも興味を持ってもらうためだよ
何度も同じこと言わせんなよ

中途半端にしなければ今よりもプロが人気が出るかのような言い方だが、
なんでお前はそう思うんだ?
全然そんなことないぞ

じゃあお前はプロはどうすべきだと思うんだ?
はっきり言ってみろよ
お前のやり方で今よりもプロに人気が出るなら
そのやり方を言ってみろよ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:07:17.64 ID:XYG/zoNy0
>>881
なんかあるとそうやっていっつも逃げるよなお前って
雑魚の典型じゃん
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:07:37.21 ID:XXhPRzqp0
ID:g4nzdlsh0
NG余裕すぎてワロタw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:07:46.43 ID:DwQfIQ2qO
競技猿は女流スレにでも一生籠ってて下さい
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:08:56.79 ID:XYG/zoNy0
ID:boM7CDK20

こいつがプロに人気が出る方法を知ってるみたいだから
発表してもらいましょうかね
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:09:06.34 ID:+6IYltD20
そういや競技猿にとって今回の連盟の八百長はどう思うん?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:15:00.07 ID:1arnSODJ0
競技って言うけど、それですら役の打撃とアガリやすさのバランスがおかしいのがイッパイあるし
麻雀というシステムは素晴らしいけど未だにバランス調整が出来てないと思うんだ
どーしてそれが何十年も経過してるのに統一できないんだろう

ほら、何か麻雀とほぼ同じの数字だけで作ったようなのあるでしょ
全然はやらなかったけど、アレ凄いバランス取ってると思うんよ

ああいうのにならんのかな・・・・そしたら運がどーたらとか言われにくいのに
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:15:14.40 ID:XYG/zoNy0
ID:boM7CDK20

まだかよ
早く発表しろよ
今考えてんのかカス
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:19:35.24 ID:gwdYVOpm0
>>887
今回のは八百長じゃなくね?
三味線疑惑じゃね?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:20:52.86 ID:boM7CDK20
>>888
ブリッジかな?
あれは日本ではあんまり見ないけどちゃんと競技化してるな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:21:06.41 ID:XXhPRzqp0
今度はID:XYG/zoNy0か
NGが捗るな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:24:11.65 ID:OCeA15ei0
>>890
あれを三味線扱いして一発退場だから
どちらかと言えば決勝を特定の面子にするための八百長だと思う
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:31:50.50 ID:Or80njZg0
ID:XYG/zoNy0ぷぷぷ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:45:52.25 ID:a+1nczWi0
本日のNG→ID:XYG/zoNy0(いつものキチガイ猿)
幸運にも日付が変わったときに現れたからありがたいw

相手にせずこちらに誘導願います
【毎月】近代麻雀part.69【1・8・15発売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1380288681/
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 01:10:54.53 ID:FZmewL/Yi
>>891
あーブリッジもそう
ブリッジよりもさらに複雑化してる麻雀をちゃんと整備したら夢のような
ゲーム性が出来上がるのにと、夢見てたりする

また別で独自に誰かが開発した
ブリッジよりは複雑化してる
麻雀に近い
数字だけのゲームがあったんよ
流行らなかったけど、バランスは
かなりのものだった
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 01:26:27.28 ID:MmbXxkTs0
>>888
> ああいうのにならんのかな・・・・そしたら運がどーたらとか言われにくいのに
ポーカーと一緒で、自分の手札が運で決まる以上ただの「ゲーム」でしかないよ、麻雀は
賭け金を設定してはったりで相手を降ろすかどうかの駆け引きがあれば競技性は出てくるけど
麻雀にそんなものはないからね
ぶっちゃけドンジャラに競技性なんてあるわけねーしw

コントラクトブリッジはお互いの手札を決めてプレイするから競技が成り立つ訳で
何も頭使わなくても引きが強けりゃ素人でも勝てる麻雀じゃ競技なんて無理
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 01:51:20.04 ID:6mAXmhOd0
>>877
サッカーや野球、ましてやW杯や五輪と
日本の自称プロ麻雀団体とを同列に考えるとか・・・
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 16:57:45.58 ID:Oxx4ABV90
>>875
なるほど、そういう意味では将棋囲碁の方がアナログで
麻雀の方がデジタルなのかもしれないね
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 18:54:59.26 ID:WWKywKqJ0
そもそもこの前の事件でプロの底が知れたんだから
競技麻雀に競技性も何もないだろ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 19:29:53.08 ID:boM7CDK20
>>900
別にやらせが悪い訳じゃないんだけどね
プロの麻雀を競技として見てる人なんて居ないし
プロレスなんかはある程度やらせを入れて盛り上げてるしな

ただ、視聴者を無視して団体の老害の好みに沿ったやらせをするから
視聴者の反感を買うわけで…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 19:44:27.80 ID:MmbXxkTs0
>>899
> なるほど、そういう意味では将棋囲碁の方がアナログで
> 麻雀の方がデジタルなのかもしれないね
納得するなよ、アホかお前w
駒が突然増えたり減ったりするわけじゃないから、指運なんて現実には存在しない
囲碁将棋の勝敗は完全に本人の能力次第
「指運」とされるものはただ単に時間制限が来て焦ってミスしてるだけ
時間無制限の勝負なら問題は起きない
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 19:57:51.29 ID:2mYqigoP0
最初に適当に半分ずつ配られた駒を使うルールにしたら
麻雀ほどじゃないにしても将棋でも運ゲーになれるな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 20:00:23.55 ID:sSmMIvC10
>>902
そりゃ駒が突然増えたら驚くわwww

じゃなくて、麻雀は確率論だからその時の最善手って計算で正解が決まるじゃん
だけど将棋は詰めろの場面以外だと、最後まで読めてる訳ではなくて
あくまで棋士の経験と知識をもとに最善手だと信じるものを選んでる訳じゃん

麻雀は計算、将棋は経験と知識って考えると
麻雀はデジタル、将棋はアナログってのも一理あるなと
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 20:11:14.58 ID:boM7CDK20
確かに棋士の発言で、読みきってた訳じゃないけど
この手の方が感触が良かった的な発言は時々聞くね

>>902の言う通り、持ち時間によるミスも「指運」だろうけど
>>904の言う、読みの果てにどの一手を選ぶかってのもまた「指運」だと思う
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 20:22:13.42 ID:Ebzu8pxK0
>>904の言う、読みの果てにどの一手を選ぶかってのもまた「指運」だと思う

運じゃなくて本人の能力の問題だな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 20:30:42.03 ID:hmC+3ZLZ0
完全情報ゲームでも神ならぬ身の人間には掌握できない部分が多いなら勘や運に任せる運の要素は絶対にあるよな

そうでなきゃ将棋も囲碁も初手で決着がついてしまう
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 20:37:19.47 ID:mZDNSOti0
>>906
まぁ、あくまで将棋用語だからね
厳密に運でどっちか選ぶというよりは
読み切れないけどどの手を選ぶか的な
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 20:42:02.85 ID:boM7CDK20
なんとなく指運でググっていろいろ見てたら
羽生さんのコラムに当たったけど、なかなか面白い
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 20:55:19.67 ID:1QSHO1Lp0
天鳳名人戦で、雀荘で勝ち組という話のビリーがトッププロ相手だと子ども扱いという状況を見ると
やっぱトッププロは強いと感じられる
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 21:05:45.84 ID:3Q+xOBN60
お前ら変な話題ずっと引っ張ってるけどスレチだからな
そういう話題は麻雀板にでもいけよ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 21:13:34.12 ID:GNZwieJ30
>>910
連盟員はこんなとこ来てないでバイトでもしてろよ

ところでヒロの時系列がいまいち分かんないんだけど
天がルールの交渉したのはどのタイミングなんだろ?
当然ルールが決まってから西軍は四天王の囲いこみに動いたんだろうし
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 23:59:03.21 ID:a+1nczWi0
今更ながら次号の予告みたらシルルとゴーストあと2話でラストなんだな
次で逆転優勝、最終話でその後ってとこか
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 00:06:25.79 ID:uCQNv5Lk0
麒麟児3巻でないのは売れてないからなんだろうなあ…
評判はいいけどみんな単行本は買ってないのかなあ…
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 00:17:47.02 ID:zzUUEmtN0
>>914
たしかに麒麟児好きだけどコミックは買ってないな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 00:29:32.85 ID:jF2J4ZSG0
>>877
CSでのリーグ代表選出とリーグ優勝は別。
あと、野球も短期決戦なんかかなり運勝負だよ。
ヒット10本で10点近く入る時もあれば、同じ10本でも2点なんて事もある。
今年の田中とかが異常なんであって
エースでも調子が悪くて打ち込まれて負ける事はよくある。

あとサッカーは1試合1試合にも実力が非常に反映されやすいゲーム。
100回やって1回勝てたら凄いってレベルの差だって普通にある。

けど・・・今運要素が強いって言った野球だって
ど素人にプロが負けるほどの運ゲーではねーよ。
1戦の重みが違い過ぎなんだよ。麻雀の1戦は軽いの。
だから何十戦と積み重ねて比べないとダメなんだよ。
麻雀が競技として成立するためには
上手い奴しか上がって来れないようなルールにしないと。
そうじゃないと「ゲーム」で終わる。

けど、そんなルールや対戦数にしたって
現実の麻雀とあまりに違いすぎて誰も興味持たないでしょ。
だから、あくまで競技と自称した「ゲーム」でいいと思うよ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 00:30:34.54 ID:ICKWm4ZV0
てか麒麟児の2巻って本屋に結構行くが滅多に置いてない
しかし、売れないなら途中から単行本出さないってやり方まだやってんのか
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 09:39:13.38 ID:w8ttdh4Z0
>>912
天鳳に連盟は一切絡んでないだろww
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 10:52:00.67 ID:Xfono0J10
野球は先発投手の調子次第で簡単に番狂わせが起こるからな
サッカーの番狂わせはほとんど無理ゲー、野球と比べれば、だが
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 12:47:18.42 ID:Ns2AgT/Ui
指運
しうんってよむのかな
将棋より囲碁のほうがもっと
しうんの要素強いのかもな
全部攻略されてしまってる、麻雀や格闘ゲームでは
どっちがベストかとかわかってるから
しうん
とかないんだろうな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 16:15:42.27 ID:4y5k7nsG0
>>875は別に麻雀のオカルト的なことを言ってるんじゃなくて
計算で正解の出せる麻雀と違って、将棋や囲碁ではどれだけ計算しても正解の出せない場面が多々あるってことを言いたいだろね
デジタルとアナログって2つの表現じゃなくて
麻雀はデジタルかオカルト、将棋はアナログってのが分かりやすいかも
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 16:33:26.60 ID:PofkVwB/0
>>916
だから何度も言ってんだろ雑魚が

麻雀で競技性を高めると、雑魚は興味を示さない
101を見てみろ
雑魚がまったく競技持たないだろ
そんな高度な競技麻雀よりも、一発裏ドラ入れて芸能人や女流の雑魚が
ワイワイガヤガヤいいながらレベルの低い麻雀やった方が人気が出ると
モンドもそうだし、最強戦もそうなんだよ

お前が言ってる競技を自称したゲームって具体的にどのことだ?

モンドや最強戦みたいなのを、それでいいと言ってるのか?
いいわけねえだろバカが
明らかな嘘ついて、真の競技麻雀の存在を侮辱してるんだぞカス
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 16:51:38.13 ID:7KIDaeeQ0
>>916
競技キチガイの相手するのやめてくれねーかな
迷惑してるんだけど
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 16:54:58.66 ID:I29zqirP0
>>922
【毎月】近代麻雀part.69【1・8・15発売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1380288681/
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 17:17:31.11 ID:PofkVwB/0
迷惑なのは競技麻雀に興味がない雑魚のくせに
実力を競ってると思い込んでるバカのことだ

たとえば、最強戦見て喜んでるバカのことな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 18:05:31.28 ID:6bQDnEGp0
さて、漫画の話しようぜ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 18:22:08.52 ID:i82VuRKB0
>>921
> 計算で正解の出せる麻雀と違って、将棋や囲碁ではどれだけ計算しても正解の出せない場面が多々あるってことを言いたいだろね
計算で正解が出るってどういう意味?
計算で次のツモ牌が分かるのか?
最善手が計算できたとして、必要な牌が埋れてる可能性まで計算できるの?

メチャクチャに打ってもツモがよけりゃ役満の麻雀ゲームにデジタル要素があるのか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 18:47:28.65 ID:Rz2CYc7N0
>>927
「必要な牌が埋れてる可能性」は計算できるな。見えてる牌から出した残枚数と山の残りと相手の手牌や王牌との比率が「必要な牌が埋れてる可能性」じゃないの
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 18:52:38.99 ID:zzUUEmtN0
>>927
麻雀は確率ゲーだからデジタルでしょ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 19:00:27.87 ID:+pKXr9J40
>>916
>雑魚がまったく競技持たないだろ

競技猿、いつも以上に狂ってるな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 19:03:47.71 ID:Ns2AgT/Ui
俺も麻雀が計算というのに異論を唱えたい
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 19:38:06.03 ID:i82VuRKB0
つーか全て計算ずくでやらないと絶対勝てない囲碁将棋と
何もしていないのに牌牌でいきなり役満とか言うケースもある麻雀では、
どちらが計算で正解が出せる物かと言えば囲碁将棋だろと
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 19:45:54.27 ID:Rz2CYc7N0
>>932
囲碁将棋の不確定さは状況分岐が膨大にあるからで、
麻雀の不確定さは情報が隠蔽されているから
っつー話でしょ?

囲碁将棋が計算で正解が出せるならコンピュータがチャンピオンになってるんだが、どうだったっけ。チェスはコンピュータが人間に勝ってるよな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 19:46:34.04 ID:zzUUEmtN0
>>932
将棋の正解を「詰み」とするならそれを計算で求められる棋士はいないと思う
あくまで、詰めろ以外の場面ね

将棋や囲碁を何ゲーと捉えるかはちょっと分かんないけど
麻雀は確率ゲーだから計算だと思うんだが?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 20:35:39.13 ID:ZePjOITv0
スレ違い
おまえらまとめて
【天上天下】麻雀は運それとも実力?17【唯我独尊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1384176461/
ここで空中に向かって語ってろ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 20:39:54.35 ID:KAuPQM060
まあ明後日近麻発売だからそれまでは我慢か
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 20:54:39.34 ID:zzUUEmtN0
俺今日発売だと思ってたわw
何で近麻は休日被った時の発売前倒ししないんだろね
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/30(土) 21:54:45.44 ID:8WlyqyvW0
竹だから
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 09:42:45.45 ID:ldsVS3aIi
もっと戦術を載せてほしい
麒麟児が終わるなら、「哲学する麻雀」というblogを
書いてる方がいるので、その人と交渉してキンマで
連載してほしい
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 10:13:24.63 ID:lNiPl/oh0
>>939
はいはい
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 10:17:25.29 ID:sPbY/xq6i
近代麻雀の高瀬あてにマカリヨンを送った
テーマ:黒崎零二の日常
2013/11/07 13:00:49
  たったさっき、デパートでマカリヨンというお菓子を
買って近代麻雀の編集者の高瀬あてに郵送で送った

  ケーキにしようかと思ったのだが、ケーキは賞味期限が
1〜2日ぐらいしかない上に郵送が難しいからマカリヨンにした

  『仲直りしましょう by黒崎』と書いておいた。明日の午前中には近代麻雀編集部に到着予定
  さらにこの後、先日の高瀬の持込に対する対応が不適切であったこと、
また持ち込みにいくこと、面白いから連載されれば売れること
 連載されたら印税と原稿料は高瀬と折半にすること、
また不適切対応をされたら今度はもっとネットに悪口を書き込むこと
 などを書いた書面を編集部あてに送ることにする

 このように硬軟織り交ぜた、アメとムチ作戦によって連載を達成したい

麻雀マスターのパピヨン√VдV
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1341464822/

パピヨンブログhttp://ameblo.jp/sinceyoukurosakireizi/page-2.html
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 10:42:44.28 ID:ldsVS3aIi
科学する麻雀の次は
哲学する麻雀だと思うぞ
書籍化したら売れるだろ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 10:48:59.76 ID:sPbY/xq6i
近代麻雀の糞編集者の高瀬のせいで漫画描く気にならなくなった
テーマ:黒崎零二の日常
2013/10/30 20:47:03
  最高に気分が悪い・・・・  あの高瀬とかいうゴミクズウンコ糞編集者のせいで創作意欲が沸かない・・・

  くっそ〜 あの嘘ばっかりつく 言葉遣い最悪の職務怠慢クソデブ編集野郎め死ねばいいのに

  どうせまた高瀬に当たるような気がする・・・

  あいつ一番下っ端だからたぶん電話担当とかになってるんだろうし

  あいつが担当である限りはオレが何を持っていこうが100%悪口言われて不採用は確実だからな

  犬猿の仲でお互いに天敵のように嫌いあっているからな

  運が悪かったな・・・ 全く性格真逆な上に、あの糞豚は過去にメンバーやていたらしく、麻雀負けた金を請求したオレのことが嫌いで仕方がないのだ

  とにかく合わないタイプで100人いたら1番目に性格合わないんじゃないかというぐらい嫌いだ生理的に受け付けん
 
  この高瀬とかいう糞野郎に復讐もかねてなんか仕返しをしたいと考えているが、どんな手段を使おうか考えている
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 11:46:41.03 ID:HwZnVZ9w0
こばごーの新連載に期待。俺をトバした漢だからな。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 13:49:26.23 ID:ldsVS3aIi
検索サイトで「黒崎 哲学する麻雀」で検索してみろ
麻雀で勝ち組になろうぜ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 14:40:43.92 ID:TvyLcNaK0
ツケマイせんせいの哲学する麻雀?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 14:57:03.81 ID:AABDxaGX0
むこうぶちの今回の対戦相手、何が悪いのかわからん
自分の経歴を偽ってるのが悪いのか
麻雀の腕とは関係ないよな
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 15:22:06.43 ID:wJEEy7QDi
むこうぶちは別に勧善懲悪って話じゃないから……
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 15:22:35.70 ID:ldsVS3aIi
>>946
違う方に誘導するなよw
黒崎先生の方だ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 16:43:51.89 ID:AABDxaGX0
まー坊はみーちゃんと結婚するかもな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 17:19:09.01 ID:TvyLcNaK0
哲学する麻雀でググったよ?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 18:32:58.85 ID:FhECWLgi0
科学する麻雀と 哲学する麻雀って何が違うの?
哲学って言われると効率・数学って感じでなくて 人間の麻雀における精神のありかた
みたいなのを書いてると想像してしまうんだけど
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 18:49:38.55 ID:jpwsHNZK0
ツモクラテスだろ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 19:01:42.00 ID:S2yStRp8i
近代麻雀の高瀬と印税と原稿料を折半にする提案をしたい
テーマ:黒崎零二の日常
2013/11/05 12:07:59
 近代麻雀でさんざんモメて嫌われている高瀬の問題をクリアするにはこの高瀬を攻撃したところでなんのメリットもない

 連載にこぎつけるためには、高瀬を味方にしないといけない

 そこで連載されたら印税と原稿料を高瀬と折半にするという約束をすることを思いついたがどうだろうか

 帝王様の場合はもともとの実力があるから一度デビューさえしてしまえば売れることは確実だ

 そうすれば高瀬にとってメリットがあるからいいのではなかろうか

 今度、その旨、伝える書面を近代麻雀に提出してお土産にケーキでも送ろうか

麻雀マスターのパピヨン√VдV
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1341464822/

パピヨンブログhttp://ameblo.jp/sinceyoukurosakireizi/page-2.html
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 21:39:33.81 ID:9eoVvGj60
「包丁人味平」を竹版コンビニ単行本(カレー編1)で再読。
やはり面白れー!!

つーわけでまた誰か麻雀パロ描いてホシス。
ついでに「釘師サブやん」もキテー!!
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 00:30:08.93 ID:8YvuUrXK0
>>955
釘師サブやんはおもしろかったな
かすみ開きとか
玉置のハンマーとか
機関銃二連発とか
浮かし打ちとか
七連発とか
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 01:02:21.12 ID:IlZkwijo0
まずい・・・金がなくなった
テーマ:黒崎さんの麻雀
2013/11/30 22:08:30

   1−2ー4東風の店で−1万数千円

 それはいいのだが、とある事情でまた金が絶望的になくなった

 来月麻雀すら打てないかもしれん

 
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 05:12:56.85 ID:PSwo1VYQ0
アカギ地獄編ようやく終わりかーと思ったらこれだよ!!
ムダヅモの時事ネタはあれだよなw正直恐れいった
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 05:29:49.33 ID:C5ZuUL49P
進撃だの使徒だの、編集も麻雀そっちのけで煽ってどうするんだおいw
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 07:47:44.26 ID:oype39W6i
新黒沢といい、アカギといい、福本先生は完全復活だな
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 10:07:17.59 ID:nr+UWGpY0
今月号の広告でZOOが「この度麻雀ZOOは、一旦、本誌近代麻雀での広告をお休みします」という告知をした。
広告でレートの告知ができないことに加え、あまりにセットの場代を安くしたため業界からの風当たりが強くなったためだろう
近代麻雀で広告が減ったのは大規模グループ雀荘が個人店や小規模雀荘グループを駆逐してしまったためだが、その挙句大規模雀荘も広告をしなくなるのでは踏んだり蹴ったりだ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 11:41:46.18 ID:fVFGzgt70
ムダヅモやる気満々すぎワロタw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 12:00:13.30 ID:F6cyDelai
945 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2013/12/01(日) 13:49:26.23 ID:ldsVS3aIi
検索サイトで「黒崎 哲学する麻雀」で検索してみろ
麻雀で勝ち組になろうぜ


まずい・・・金がなくなった
テーマ:黒崎さんの麻雀
2013/11/30 22:08:30

   1−2ー4東風の店で−1万数千円

 それはいいのだが、とある事情でまた金が絶望的になくなった

 来月麻雀すら打てないかもしれん

 
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 12:17:41.84 ID:oype39W6i
フリーでも相手がため息つこうが強めに牌を切ろうが
降りたなんて考えないよな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 13:27:19.01 ID:2FivxxnC0
正直アカギは引き延ばし麻雀やっている頃よりおもしろくなっている
ギャグマンガとしては十分ありだと思う
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 13:34:22.20 ID:ErpwECb10
アカギのワシズ様はどこへ向かっているんだろう。現世で覚醒したわけでもないようだしw
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 13:51:27.07 ID:ZJ/sfVGB0
いつの間に広告のレート表記なくなったんだ?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 14:35:43.51 ID:esW4GVgX0
ムダヅモ、いいのかよこのネタw よく編集部許可したな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 14:36:41.09 ID:0ncMvTok0
まあ正論だよね。あんな微妙なことでいちいち失格にしてたら麻雀成り立たないし。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 14:43:15.19 ID:35oNE0z10
>>965
> 正直アカギは引き延ばし麻雀やっている頃よりおもしろくなっている
ただ、今の展開を認めると「天」で自殺しようかどうかウダウダ悩んでたアカギがバカ丸出しになるけどな
地獄があんなテーマパークみたいな所なら悩んだ意味がねえw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 15:10:36.04 ID:oype39W6i
シルル、もっと微差ネタや運のネタありそうなのに
終わらせるのかよ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 15:58:37.09 ID:O1h40sAp0
麒麟児がよかった
とりあえず比良が加カンするところまではやってもらわないとな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 15:59:47.10 ID:OMIaj5z00
ムダヅモクソワロタ
そしてよくやった
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 16:16:27.39 ID:oype39W6i
次号のムダヅモで「この目で見てました」が来るような気がする
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 17:06:13.39 ID:V1aREWwB0
麻雀広告無くすのは良い思うな
今までが特殊だったんだから、パチ雑誌と同じ路線より
普通の漫画雑誌と同じ路線でいくのが良いと思う
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 17:35:52.37 ID:7NEGRVfs0
ムダヅモついに日本一敗か。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 18:47:07.28 ID:tN5opnPb0
毛「極めて悪質な行為なのでうさぴーは失格処分とする」
う「三味線をした覚えはなかと!」
毛「こ の 目 で 見 て ま し た」
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 19:26:13.10 ID:oype39W6i
>>977
たぶん対局終わって、うさピーが勝ってからの裁定だな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 19:37:22.10 ID:jyxEZpbN0
旅打ち漫画は麒麟児の作者の話かと思ったら違うんだな
顔も似てるから勘違いしてたわ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 20:06:19.82 ID:oype39W6i
堀内出るなら最強戦は見たかった
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 20:32:20.97 ID:/GeBnUa6O
ムダヅモは当初予定のストーリーをチェンジしたのか、行き当たりばったりで書いてるのか見当がつかねえ。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 20:47:02.87 ID:Hr0gi3AT0
「アカギ」については、もう深く触れないレスばかりか
みんな大人になったんだな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 20:56:27.05 ID:V1aREWwB0
>>982
アンチ発言ってのはある意味期待の裏返し
それさえ無くなったってことは?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 20:58:53.32 ID:Iu+wN1q/O
ムダヅモってよく見ると、三味線行為と言われるものは実際にあって、その上で引っかかる方が悪いみたいな描き方だよね?
これってさりげなく連盟立ててね?堀内も悪かったと言わんばかりにさ
実際はそんなものは「無かった」のに。なーんか竹書房的に落としどころ、みたいな感じ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 21:13:20.43 ID:SHpfcYTP0
次スレはここで

【毎月】近代麻雀part.69【1・8・15発売】
//anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1380288681/l50
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 21:16:20.04 ID:oype39W6i
ハァ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 21:18:11.75 ID:SHpfcYTP0
パチンコ漫画雑誌の人たちはちゃんとパチンコ板で語ってますよ
麻雀も特殊な漫画雑誌だから専門板に行ってくれませんかね
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 21:22:30.12 ID:sq6Bze74i
近代麻雀総合スレッド ★10巡目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1385986889/
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 21:29:21.84 ID:V1aREWwB0
>>988
乙です
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 21:36:47.71 ID:SHpfcYTP0
ふんっ!
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 22:08:35.61 ID:oype39W6i
>>984
今号で十段戦の記事、記載がいくつかある中で
まったく堀内の件に触れてないのが怖い
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 22:10:24.46 ID:OMIaj5z00
>>991
そもそも存在すらしていないことになってるのが怖い
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 22:12:48.41 ID:V1aREWwB0
まぁ、連盟も公式サイトに一切何の見解も載せないしね
無かったことにしたいんだろう
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 22:16:25.75 ID:81zEkUeZ0
ムダヅモの三索強打って本当に十段戦のことを知ってから描いているんかな?
偶然だったらすごすぎるけどw
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 22:22:47.52 ID:oype39W6i
コバゴーもニコ生での放送で福地と連盟をネタにしてたから
連載も5回位で終わりになるかもな
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 00:06:13.26 ID:mJzL3g7M0
次号からまたリペアマンやるのか
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 00:08:40.81 ID:AolkzBpF0
アカギが完全なるギャグ漫画に・・・いつになったら本編に戻るのだ?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 00:24:54.68 ID:1IboBexO0
今回の花鳥風月
>>179の願いが叶った。

月乃の初めては雛子の指か・・・
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 00:31:46.77 ID:ahk7XgeR0
花鳥風月ってまだコミック出ないんかな
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 01:58:01.61 ID:iLKqIij70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。