【蒼き鋼の】Ark-Performanceを語るスレ 12【アルペジオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
3人組の漫画創作集団、Ark-Performanceを語るスレです。
ガンダム系作品については旧シャア板推奨です。
TVアニメ 蒼き鋼のアルペジオ―アルス・ノヴァ― 2013年10月放送

■関連リンク

・作者ブログ
Ark-Performanceて、最近どうなのよ?
ttp://blog.goo.ne.jp/ark-performance

・YOUNG KING アワーズ 公式サイト
ttp://www.shonengahosha.jp/ours/index.php
・蒼き鋼のアルペジオ アニメ 公式サイト
ttp://www.aokihagane.com/

■前スレ
【蒼き鋼の】Ark-Performanceを語るスレ 11【アルペジオ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1375553400/
■関連スレ
【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 15【MSV-R】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1379079225/
◆今月のYOUNG KING OURsヤングキングアワーズ45◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1371744059/
【海戦SF】 蒼き鋼のアルペジオ 【萌戦艦】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1369732872/
【アニメ】蒼き鋼のアルペジオ 1ノット【漫画】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1373621456/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 04:37:15.90 ID:lNeyEc7d0
〈連載中〉
「蒼き鋼のアルペジオ」 YOUNG KING アワーズ
「機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還」 ガンダムエース

〈読切〉
「朝日ジュニアシリーズ 週刊マンガ日本史 山本五十六」 朝日新聞出版社 ※49号掲載予定

〈連載中断中〉
「AI.com(AkashicInsurance.com)」−掲載紙休刊により中断
「鷲の巣」−コミックチャージ誌に掲載予定だったが延期、掲載時期未定

〈単行本情報〉「蒼き鋼のアルペジオ」 1〜7巻(ヤングキングコミックス) 
「ジョニー・ライデンの帰還」 1〜6巻(角川コミック・エース)

「機動戦士ガンダム 光芒のア・バオア・クー」 全1巻(角川コミック・エース)
「ギレン暗殺計画」 全4巻 (角川コミック・エース)
「Ark-Performance 作品集1 宅配屋ポー」 全1巻(バーズコミックス) 初期作品集1
「Ark-Performance 作品集2 DUALACCOUNT(デュアルアカウント)」 全1巻(バーズコミックス) 初期作品集2
「ガメラ2006 HARDLINK」 全1巻(角川コミック・エース) コミカライズ作品
「戦国自衛隊1549」 全2巻(角川コミック・エース) コミカライズ作品
「ターミネーター3」 全1巻 (角川コミック・エース) コミカライズ作品
「シェリフスターズ― The artificial angel」 (角川コミック・エース) 全1巻 神坂一氏の同名ライトノベルのコミカライズ作品
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 07:01:07.05 ID:kBZ3yw+nO
>>1
乙です。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 17:00:19.13 ID:fMExXBdv0
いちおつ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 19:23:41.30 ID:fMExXBdv0
蒼き鋼のアルペジオ ドラマCD TRIO TRIANGLEって全プレのだったんだ・・・
もう手に入らないんかなぁ・・・
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 19:35:48.20 ID:JqAtc30x0
ドラマCDのイオナは相当可愛い
タカオおちょくってるところが凄い可愛い
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 20:03:49.43 ID:4rTuhmYZ0
雑誌の全プレ?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 20:36:26.93 ID:zR5SDSq20
>>7
たしか、Oursとコミックについてる券をはって、実費込みで送ったよ。

CDと薄い本が販売されたんですわ。

2年位前かなぁ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 20:54:29.46 ID:w7cpmpnJ0
アニメにあわせて限定本とCD盛り込んだムックがでると信じてる
信じてる
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 21:01:10.01 ID:H3F/fwzx0
まぁ、ああいったもんは当時の読者向けの限定特典だから諦めれ
俺も申込まなくて今は後悔してるけど全プレだった訳だしさ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 21:09:17.57 ID:kFb7xQ98P
CDはアニメ見ればいいとして本は欲しいな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:25:42.95 ID:dLCvc0oR0
みなさまどうも、検索すると2012年の春頃でhitするので2011年の出来事っぽいね
自分コミックス派なんだけど捨てないが帯情報は見ないから知らなかったな、そこに書いてあったのか
その時に気付けなかった以上諦めるしかないのです、縁がなかったんさ
あー、同じ会社の某戦闘機漫画で単行本の売れ行き良くても
誌上アンケート低けりゃ切られるって見たことあるからたまには買ってはがき返送しようかな
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:42:07.28 ID:h1Nv5mY40
両方持っているが、財布は応募しなかったな
応募できる号で群像があからさまに財布を使っていて笑った覚えがある(7巻分)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 23:57:20.98 ID:kMEKTFvk0
アワーズ本誌2011年12月号と2012年1月号に付いてた応募台紙に、
アルペジオ4巻の帯に付いてる応募券を張って、金額と共に送ればよかったみたい

友人が「ナガラのコアって静じゃね?」
と言い出して「ファッ!?」な気分を味わった
台灣にいたとか両親と兄の存在が語られてるが・・・と聞いたら、
「いや、だから記憶失っててさ」とか言ってた
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 00:00:45.10 ID:hD5zc17A0
静はメンタルモデルの特徴の瞳をしていないから人間だと思うが
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 01:29:03.90 ID:zADDWVih0
でもなんか群像を好きとは別の気に仕方してる感じだよね
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 02:45:41.08 ID:UbjxSv740
公式薄い本は番外編とラフ絵が貴重かな
初稿のコンゴウがかわいい
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 09:26:59.54 ID:egEX2I3W0
薄い本の、タカオが群像ママと知らずに沙保里と交流があった話はアニメ化に絡んで何かに再掲載されそう
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 10:05:16.72 ID:TFuuBrBdO
アニメ視聴者はママ像だと理解不能で終わりそう
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 11:13:04.53 ID:A3yTtnNvO
読者プレゼント冊誌のマンガは単行本に収録を期待
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 13:17:35.25 ID:hD5zc17A0
こっちは1000円出しているのに、単行本に収録されたらかなわんわ
アンテナが低い方が悪い
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 13:22:03.97 ID:7/hWNnRQ0
こういう話になっちゃうので、再収録の時期ってのは難しいな

個人的には、ちゃんと単行本に収録してくれた方が、
冊子を紛失したりする心配が無いし、読みやすいし、話題にしやすいからありがたい
プレ直後だとさすがにどうかと思うが、数年経ってればケチケチした事は言わんよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 13:33:14.85 ID:ZoZbaWET0
再販するような形なら誰も文句言わないんじゃないのかな
元の価格より多少上がっても買うしさ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 13:58:09.58 ID:BgeLrT6E0
まま、アニメが大盛況で終われば関連グッズも出てその中に再録される事もあるかもね?
て、事だな大人の事情的には

少なくとも放映中には出さんだろうて
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 16:19:04.91 ID:nAsE2nfPO
>>24
BDbox初回限定版特典とかかな?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 17:50:20.80 ID:Uc49hGoN0
>>21
いや、新しく同等以上の値段で出版されるならいいんじゃね?
別にプレミアが無くなるから嫌とかないだろ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 17:56:01.21 ID:Uc49hGoN0
まぁアレは本誌と単行本、両方揃えてないと応募できなかったけど・・・
まだ本は望みあるけど、俺みたいにドラマCDの方は応募しなかったやつは絶望的だなぁ
アニメとはキャスト変わるし
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:08:09.76 ID:uH8/k5of0
マンガの方はファンブック的なモノに再録とかになるんじゃ無いかな
模型関連の関連本に差し込んで保険にしたり

CDの方はあの装丁での新規入手は無理だろうねえ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:10:13.22 ID:ZTOaaM0A0
アニメが終わってから
アニメ版キャストの新規ドラマCDは出るかも知れないけどね
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:10:34.41 ID:A3yTtnNvO
特装版として全プレ時と同等以上の価格で、冊子の中身を収録してCDをつけた本を出すという手もある
更に新しい記事やマンガを入れてくれればよろしいのではないか?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:13:06.84 ID:hD5zc17A0
画報社で前例あったかなあ?
というか本スレの割に持っていない人多すぎだろ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:35:23.13 ID:Ai7idf6o0
そりゃ全ての漫画を初回から網羅してる人だけな訳は無いからね

ただ時事的な特典アイテムを事後欲しがるってのはただの我侭だから
再録云々してくれないとかで文句言うのは筋違いだわね
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:43:06.69 ID:S7uqgJmVO
漫画も再録あんのかね?
ヘルシング外伝みたいに変な所で律儀だよね画報社
応募した口なのでどっちでもいいけどさ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:56:13.35 ID:y3iTD4vc0
短編・番外編は本数がある程度あるようなら単行本の初回限定付録でまとめ冊子になったりするのも見るね
単発だと>>28のパターンで放送終了後のまとめムック本に縮小して収録とかが多そう

ドラマCDの方は俺も難しいんじゃないかなと思うわ……
アニメ化後に旧キャストVer.のを改めて発掘して……って聞かない気がするし
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 22:18:45.87 ID:e7UIXXcp0
・全プレ再販
・完結してからワイド版発売時に収録
可能性あるならこんなもんじゃない?

BD全巻購入特典で全プレ本とは別の本付いてきたらめんどくせえなあ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 22:49:36.44 ID:uWCMrw2c0
アルペジオって全部トゥーンレンダリングなの?
ならもう2Dでアニメ作る必要ってないよね
みんなアルペジオみたいな形でアニメ作ればいい
絵的に派手だしよく動くし
予算的にも3Dのほうが安いんだろ?
プラスしかない
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 22:52:09.91 ID:ZTOaaM0A0
制作会社が超限定されるけどなーw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 22:53:37.64 ID:heINASf/0
アニメーターの描くウソの作画の方が見栄えがいい時もある。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 23:25:06.23 ID:hD5zc17A0
>>36
マルチすんなよ
おまけにageやがって
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 00:10:30.63 ID:yLJpWS1E0
>>38
最近のCGアニメは2D作画のわざとパースを崩した作画みたいなのをできるように
それ専用の3Dモデルなんかをシーンごとに作って、単なる3Dモデル人形劇にならないようにしてる
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 01:57:06.39 ID:UASk5bvG0
3Dで凄いと言われたプリキュアEDも実は1コマ単位で人間が修正してるしね
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 05:57:02.24 ID:Gk5Nsv1a0
>>40
アニメは絶対にその方向性にいったほうがいいな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 06:36:42.92 ID:gm5RrNKV0
2Dは2Dの良さがあるわけで片方だけになるのはつまらないでしょ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 09:16:26.03 ID:R+dcf4+A0
「惑星のさみだれ」が完結記念の全プレ小冊子に番外編漫画描いて
後日、短編集に再録された事がある。
まぁ漫画だけでゲストイラストとかは載らなかったし、漫画部分だけなら可能性あるかもな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 10:49:55.35 ID:C/IdQ3DJ0
日本のアニメはアルペジオみたいな
トゥーンレンダリング系の作品が主流になっていかざるをえないよ
だって一回ノウハウさえ掴んでしまえば
絶対に3Dのほうが楽だし動くし綺麗だもん
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 11:01:57.67 ID:jGbCRKVF0
トゥーンのプリキュアとか見たら
大きなお子様が憤死しそうだな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 11:14:06.84 ID:OuM+GDjI0
すぐ慣れるから問題ない
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 11:43:49.03 ID:q9TAkuYfi
ていうか今のプリキュアのEDが既にそうなってるし
プリティリズムとかも3DCG多用してる
めちゃモテ委員長とか途中からほとんどが3DCG作画だった

女児向けアニメのほうが3DCGは縁があるような気がする
2D作画のあたたかみとかを気にしてるアニメマニア向けの深夜帯アニメのほうが保守的なイメージ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 11:47:37.10 ID:YInANrXT0
プリティーリズムのCGは話数重ねるごとにどんどん進歩していってるから見てて面白い
昔のゾイドのCGも最初と最後でクオリティーが全然違うから、やっぱり数こなしたほうが進歩するみたい
どっちかっていうと三ヶ月だけで終わっちゃう1クールアニメより
一年通してやるアニメのほうがCGは使いやすいんじゃないの
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 12:12:40.12 ID:7LFrNB6D0
現状2Dが3Dに勝ってる部分って
キャラの表情付けの繊細さくらいでしょ
でもそういうものすらトゥーンレンダリングの技術が進歩するにつれ、差はなくなっていく

このNARUTOのゲームの動画見れば分かる
http://blog.livedoor.jp/hanakuso_quality/archives/17868858.html
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 12:24:43.27 ID:9dlZKqMQi
ぶっちゃけどうでもいいわ
アルペジオの話してくれ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 12:36:36.88 ID:YInANrXT0
キリシマとハルナのモデルが出来がよくて満足です
イオナと群像は・・・・・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 13:27:21.04 ID:sx4dXME00
アニメスレでやれや
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 13:37:55.86 ID:dbUrtVfs0
いきなり女児アニメの事を語りだすとか意味不明
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 14:32:49.27 ID:Pv8xO91Q0
>>54
プリキュアに関してはあれはサンジゲン担当だからだろう
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 14:41:24.57 ID:KMcgRqp6i
それにしたってここは漫画のスレだし
アニメの話はアニメのスレでやれよ
みんながみんな、アニオタってわけじゃないんだが
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 15:56:33.10 ID:2s2IHEpu0
せやな
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 17:52:29.24 ID:Oe8VHK2X0
テンプレにアニメの話題はアニメスレでやるようにって書くようにしよう
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 18:48:31.43 ID:sx4dXME00
書くまでのことだろうか
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:04:29.01 ID:RgKhihpX0
むしろ書いたらちょろっとでも話が行ったら
待ってましたとばかりに叩きを始める奴が出そう……
↑の方でやってるみたいなやりとりはアニメの技法そのものにフォーカスが行ってるから
流石に脱線しすぎで自重するべき例だと思うけど
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:16:09.08 ID:qdG0YDIFO
そんな事より、次にヒュウガが登場した時におっぱいのサイズがどうなるか気になって、夜しか眠れませぬ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:52:10.72 ID:Oe8VHK2X0
別に「アニメの話題は絶対禁止!アニメのアの字も出すな!」とか言ってるわけじゃなくて

せっかくアニメのスレがあるんだから
そっち絡みの話題は該当スレでやってほしいっていうことなんだけどな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:06:24.49 ID:bbMWSHM30
いや、アニメのアの字すら禁止すべきだろ?
アニメ版は、アルペジオの正史に入れてはならない。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:08:06.87 ID:OyTkygcr0
正直キモイわ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:19:46.23 ID:pyZW/SBn0
うーんこの
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:40:09.67 ID:sx4dXME00
>>63
うわー……
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:40:58.53 ID:zSLhXNk/0
>>63
赤くしてやろう
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:59:05.55 ID:dbUrtVfs0
単発でいきなりその発言はヒドいな
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:06:36.96 ID:2s2IHEpu0
>>61
2011年七月号の4コマ漫画にEカップと書いているじゃないか
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:11:38.65 ID:IC0QvdhQ0
>>63
手伝うわ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:12:30.00 ID:BV8TvIJ20
>>69
明らかに大きくなってるから
ナノマテリアルで自由自在なのか
群像あたりがチラ見していて、からかって大きくしているとか?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:16:04.69 ID:sx4dXME00
Eカップはいおりじゃね?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:21:53.03 ID:QlwUd8gW0
実はシリアスに本気モードになればなるほど大きくなる
なのでそれを見たコンゴウ様が「(……っ! まさか本気かヒュウガ!?)」と独白する展開が

無いな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:23:17.66 ID:xH0p8Ca8P
見せる男がいないのに
乳だけでかくしてもしゃーない

ということは、見せる対象がいるメンタルモデルは
もれなく乳がでかくなると
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:28:27.64 ID:pyZW/SBn0
(ムサシか…)
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:37:49.80 ID:zLwtK3TQ0
お父様にぱふぱふしてるしな!
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:40:07.34 ID:BV8TvIJ20
ムサシ大きくしたらパパ凄い怒るよ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 22:12:24.17 ID:WwWjirOr0
ヒュウガさんのは
硫黄島襲撃時にわざわざ指を鳴らしたり白衣の裾を伸ばしていて
演出に躊躇が無いから
あの時着ていたのは洗濯前のイオナのTシャツだったとか
イオナから直接ヒュウガ用だと渡されたものとかで
それを群像に見せつける為に強調した(変態的行為)と勝手に解釈している
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 23:44:39.34 ID:HHy4d/x60
>>76
この画像を群像ママに送り付けて勝利宣言するムサシ
真っ青になるパパ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 23:52:09.63 ID:sx4dXME00
パパの瞳ってどうなっているのかしらね
ナノマテリアルに侵食されているのかな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 23:58:18.75 ID:+UnhxzzK0
貼ってないようなので
海自「秘伝」のカレー、横須賀で発売
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130912-OYT1T01309.htm?from=ylist

> 横須賀基地を母港とする艦船のカレーで、護衛艦ひゅうがカレー(ビーフ)のほか、同きりしま(ポーク)、砕氷艦しらせ(シーフード)の3種類。
> 海自の協力で昨年出版された「海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48」(中経出版)を基に忠実に味を再現した。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 00:01:55.05 ID:sx4dXME00
いや、貼られても困るだろw
あ、タカオのナノマテリアル製ならブヒブヒ言いながら食います
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 00:09:58.61 ID:Nxzuy1LV0
>>61
次は慎ましやかなサイズで登場すると見た。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 00:14:43.27 ID:lo1qYWPz0
おっぱいの話ばかりしていると、船体にびっしりと生やして登場するぞw(400が止めていたが)
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 00:19:01.85 ID:gom+8wy80
せっかくアワーズ奇乳クラブに加入したばかりなのに。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 01:42:06.60 ID:4i/PpHR10
ヒュウガとかのおっぱいじゃどうでもよさすぎる
可愛くないとなあ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 03:42:35.68 ID:h5I3NQos0
ふと思ったんだがミョウコウは左利きなのかな?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 04:12:16.06 ID:hxKhDLfX0
>>86
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  甲板へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 06:46:21.72 ID:IBofd0tO0
ヒュウガかわいいじゃんかよー変態だけど
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 06:47:15.74 ID:O4ahl4je0
偽乳疑惑のヒュウガは置いといて、いおり琴乃フランセットがトップ3な気がする。
ひとり怪しいのも居るが人間だけで401、霧、緋色の頂上決戦ができるな…

そして物陰から様子を窺うレパルスさん。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 07:59:46.93 ID:O+1vKNs10
ヒュウガの乳は俺が守る
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 08:10:14.14 ID:rO4sBLCF0
いやいや俺が
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 09:10:13.74 ID:XnadwZQeP
>>88
ちきしょう、こんなのでw
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 09:41:20.70 ID:lDSPFJJT0
>>90
偽もなにもあいつら全身作り物じゃねーかw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 12:20:41.18 ID:lcs1DcjI0
メンタルモデルのおぱーいなんて触ろうとしても一瞬で服を鎧に変えられて鋼鉄の手触りしか得られなかったり
万が一隙を突けたとしても服に牙が生えて噛み付かれたりしそう
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 12:22:43.68 ID:fZhlLdUz0
ハルハルのコートに取り込まれたい
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 12:45:51.24 ID:uc2TLGeF0
>>88
甲板に〜出れば〜
海が〜青白い 夜光虫でぇ〜♪
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 12:59:46.03 ID:zSqUR+MLO
逆に抱え込まれて絞り尽くされたあげく、所有物扱いされるかも試練

…群像のバヤイ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 13:25:23.06 ID:Eynh+pW50
ヒュウガのおっぱいと人間の中間の存在になり、離れたくてもおっぱいが柔らかいので考える事を止めた
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 15:40:25.32 ID:J9+go2H2O
みんなBが好きだな
WからHにかけてのラインに萌える者はおらんのか?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 15:42:38.02 ID:rO4sBLCF0
ちち、しり、ふともも、みんな好きです
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 17:51:30.08 ID:M5JCqkvSi
7巻の扉絵とか曲線美だと思う
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 17:59:26.01 ID:O+1vKNs10
横島君いいかげんにしなさい!
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 18:34:44.84 ID:pp0SdBU20
Great battle Ship(大戦艦)
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 18:59:33.55 ID:MguUsIuB0
結局コミケのカレーはどうなったんだ
前スレでもほとんど話しなかったはず
試食した人はいないのか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 21:50:37.02 ID:jSue0gWL0
そういえば霧の艦隊の動力源って何なんだろ?縮退炉とか?
カバー下のハルナの秘密を真に受けるなら100ノットってすごい数字だし
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 21:51:03.64 ID:lo1qYWPz0
>>106
重力子機関と幾度か出ているのですが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 21:55:57.45 ID:jSue0gWL0
>>107
あれ?出てたか、スマン
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 21:57:20.81 ID:lo1qYWPz0
分かりやすい所で言えば2巻110ページとか
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 22:31:57.43 ID:/tNlLfJY0
S(すごい)F(ふしぎな)技術なんだろうけど
この作品の場合それは人類由来の技術じゃないからそれが一体どこから来たのか、も大きな謎の一つだね
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 22:41:52.75 ID:Iu9ac3Sr0
三笠のメンタルモデルは婆さんなのか?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 22:44:33.66 ID:gom+8wy80
調査兵団最強の女兵士
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 23:50:02.34 ID:aXeu8pic0
機関も主砲も重力だから防御もクラインみたないなのじゃなく重力ねじ曲げたら永久無敵の気がするけど、それを敢えてやらないのが漢気か
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 23:53:49.22 ID:3cpXpl+A0
>>113
ゼビウスのジェミニ誘導みたいなものかな?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 23:54:14.11 ID:3aV1H4TM0
三笠は、既にWWUの時点で、艦自体は残っていても、陸に完全に固定された状態だったからなぁ・・・
現役だった旧型戦艦というと、工作艦になっていた朝日、標的艦になっていた摂津があるよね
あとは装甲巡洋艦の常磐、出雲、磐手、浅間なんかが補助艦艇で残ってたんだっけ。
メンタルモデルは擬人化じゃないけど、こういう艦が語尾が「じゃ」とかのロリババアとかで出てくると良いんだが
他の国のポンコツ艦も存在するか気になるところ、南米とか、トルコ、ロシアのポンコツ戦艦とか
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 00:05:02.77 ID:Iu9ac3Sr0
>>115
ポチョムキンの事かぁ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 00:11:24.46 ID:qsZfPny90
>>116
 さすがにそこはガングートだろ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 01:06:13.22 ID:cn5I3sQuO
天の磐舟とか浮舟とか鳥舟が出てきて霧の艦隊を駆逐する


そんなラスト
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 01:42:12.69 ID:VDgFjq96O
咸臨丸が登場したら、少なくとも日本艦は逆らえない
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 02:08:51.01 ID:6cXcYTHu0
ヴィマナからインドラの矢を放って地球滅亡
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 02:08:55.08 ID:NlsAvX1SP
開陽丸とか回天とか甲鉄艦とか……

おばあちゃん過ぎて
コアがもういかれてるかもしれんなw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 02:41:26.78 ID:AOJlDu9mO
せっかくだから安宅丸を。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 07:13:20.20 ID:dUOWj6nci
三笠は新超重砲のときに名前が出たから艦のほうはもう出ないかも
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 08:43:29.27 ID:wO0wvT3V0
艦齢で言えば1913就役の金剛なんて十分にBBAだよね・・・
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 08:49:37.68 ID:ca1M0pRK0
>>124
だからキャラデザも十分、オバハn(轟音
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 10:12:39.15 ID:Ucy+XFJD0
その理屈だとヤマトがロリに
と言っても115歳か
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 11:41:22.68 ID:WO+kiwQs0
第二次大戦時の艦艇そのものではなく姿を借りてるだけだから(震え声)
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 12:18:52.17 ID:he9NbPw00
アニメ序盤であるだろう過去編

思い出補正がかなりかかっておりますのでご注意下さいとかになるんだろうな
要するに出鱈目克つやりたい放題
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 13:11:39.57 ID:NXMPkVDX0
>>113
ミラーリングシステムがその系統じゃあるまいか
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 13:27:42.29 ID:Ucy+XFJD0
そのうちESウィンドウとか作り出しそう
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 16:29:52.03 ID:ca1M0pRK0
そう言えば最新号の琴乃様は、巨乳というよりデb(アスロック被弾
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 17:05:52.42 ID:VDgFjq96O
終戦時未完成だった艦はどうなってるのかな?
特にジャン・バールみたいな大戦中はとりあえず動けました程度のは
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 18:48:39.45 ID:qsZfPny90
>>132
終戦時にどうとか、あんま関係ないと思うが
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 18:52:47.95 ID:8x6zyCoR0
あまりマニア領域に入られてもね
その手のをネタにしてたアニメもあったようだが
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 20:33:52.35 ID:ffXPubBP0
すでに重力を使った兵器があるのになぜ永久無敵に??
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 20:47:43.71 ID:YGd7lHZA0
重力子をどのように運動エネルギーに変えているのか興味がある
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 21:15:04.84 ID:OlvEPrf20
単行本の年表に出ている人物である出雲って名前を戦艦であるか調べたら、一応WWUの戦艦として出てるね
"霧"では重巡、軽巡は出てるけど装甲巡洋艦の類は一切出てない。
これってもしかして、行方不明となった出雲薫が装甲巡洋艦イズモのメンタルモデルとして登場するフラグかな?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 21:16:44.03 ID:YGd7lHZA0
え、男!?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 21:36:08.20 ID:t13TkAbP0
ビスマルク以外の艦が野郎のメンタルモデルなのはどうかと・・・
そのビスマルクでさえこの作品じゃ女モデルだというのに
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 21:41:32.22 ID:T4C2xVQg0
お前男だったのか!?
ならアリ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 22:00:12.99 ID:DWONHr7e0
お前ホモだったのか(歓喜)。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 22:47:13.79 ID:X7vdVuST0
>>140
船首像(フィギュアヘッド)にしてくれるわ
とか衝角に縛り付けてくれるわ
がキリシマさん

何も言わずに潜航モードに入るのがヤマトさん
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 23:02:28.41 ID:gZMpukMJ0
>>137
日本郵船の出雲丸から改装された飛鷹って空母もありましてな
出てくるならこっちじゃないか、当然出てくるときは女の姿で
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 23:05:12.19 ID:YGd7lHZA0
別に〜丸は男の意味じゃないし
隼鷹も出すつもりか
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 00:06:04.64 ID:gfv84kWs0
さすがに原作が月1だと今ぐらいの時期はスレの話題も
こう...安定しない感じがする
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 00:12:47.24 ID:FRFjPknq0
アニメ始まったら超加速するから心配ない
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 00:22:44.48 ID:ca7IiieMO
>>142
潜航前にプランターの収容をやらせて濃き使うヤマトさん
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 01:37:54.04 ID:BfAQadZ1O
>>137>>143
古い艦で第二次大戦時に残っていたのは戦艦と装甲巡洋艦だけでこれだけある(特務艦等に使用)
富士
敷島
春日
吾妻
八雲
浅間
常盤
出雲
磐手
摂津
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 20:13:32.82 ID:NP0YoXQN0
>>148
ズドン巫女か
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 20:34:00.84 ID:9nQ1VakR0
>>148
「出よ、土爪!!」
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 21:23:00.31 ID:WudmNJkz0
カワカミャーはどこにでも現れる…
そう、どこにでもだ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 21:29:01.74 ID:Zo4yo9V60
さすがに食いつくには関連薄すぎると思うんだが
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:22:21.16 ID:wgG13za60
まぁ、アドミラリティ・コードも第一次大戦の頃から
人類評定なんてのをやってたみたいだからね
そこら辺の兵器関連がモチーフの設定も後々出てくるんじゃない?
...と、思ってたりする
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:26:10.11 ID:est5oLud0
アドミラリティ・コード「CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT GUILTY. 」
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:31:07.16 ID:Tfq/utymP
交渉の余地無し、と
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:34:26.11 ID:rnIiyKKH0
最終的には霧のモチーフは兵器が棍棒と削りだした石だった時代まで遡るよ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:53:24.72 ID:YM+HOqQ10
>>154
ショータイム!
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 23:44:00.09 ID:/ghcbImm0
>>148
浅間なんて出したら、メンタルモデルが阿蘇辺(=遊べの語源)
になって仕事しないだろう。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 00:29:02.79 ID:ymc6bFzR0
二次大戦のころ生き残っていた旧型戦艦・巡洋艦(特務艦なんかに転用)の話が出てでてるけど、
そういうのも含む補助艦艇も重巡クラス(一万トン位)以上の大きさなら、メンタルモデルがいるのかどうか?
マニアックすぎるといえばそうだけど、潜水母艦とか給糧艦とか工作艦とか、「はたらくくるま」
を見たときのような感動?があるんで、居ると嬉しい

401との戦いで大破したコンゴウ様を修理(の名目で魔改造)する工作艦アカシとか
「霧の港」の存在自体は明らかになったけど、修理・補給施設とはいったいどんな感じなのか
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 00:50:43.07 ID:n4XtbljP0
潜水母艦ってそれイ型…
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 00:56:46.96 ID:LQXvEvLQ0
伊四〇〇型自体が潜水母艦だろ
晴嵐は出ないんだろうけど
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:08:57.31 ID:4YKah6Xe0
潜水空母と潜水母艦は別だぞ

伊401は晴嵐積めるからそう呼ばれてただけで、あくまで潜水空母ってのは俗称
潜水母艦は潜水艦のための補給艦みたいなやつだ
戦闘艦じゃなくて客船とか改造して物資補給とかのために使ってた奴
>>159の文脈的に後者
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:11:12.40 ID:LQXvEvLQ0
ああ、ごめんそっちか
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:12:55.72 ID:uELkVDkpi
ミリオタって場所弁えずに知識自慢したがるからうざい
こんなの知ってるんだぞ!凄いだろ!
ってか?くっさ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:16:24.82 ID:LQXvEvLQ0
別にこれくらいいいと思うけど。為になる。
乗っていた人がどうの、戦術がどうのってはなしじゃないし
せいぜいハイブリッドカーとプラグインハイブリットカーの違いぐらいの話でしょ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:28:37.09 ID:BM90qXI60
潜水母艦って潜水艦の補給をする艦で潜らないからな?一応
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:29:18.07 ID:BM90qXI60
正直すまんかった、リロード大事ですね・・・
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:36:41.64 ID:XQEXkFS8O
千歳と千代田は水上機母艦から航空母艦(あるいはその逆)に華麗に変身する能力があるのだろうか
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:40:28.01 ID:2n3X1Lsf0
霧の艦隊には航空機無さそうなんだよな
海域強襲制圧艦が何をするのか楽しみ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 01:49:02.17 ID:TglsA8oT0
マヤとリンクした時のハルナの攻撃範囲みると
航空機要らなくね?って感じるわ
それに空飛んでるのも物資以外のは撃ち落としてたようだし。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 07:58:13.26 ID:5B5IdH/9P
船本体が潜航したり浮遊したりしますからね…
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 09:14:21.10 ID:N44ZjpVQ0
わざわざ航空機作って爆撃するぐらいなら侵蝕魚雷打てばいい話なんじゃね
あれ海面に飛び出してから進路変えて直進とかするし
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 09:47:25.62 ID:2n3X1Lsf0
Wikipediaの内容は詳細を書きすぎだなあ
これからアニメ観た人も見るのだろうけど最新話の内容まで書いてあるのはどうなんだ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 10:13:50.20 ID:zDICZTm90
>>164
まあ少しスレの雰囲気変わったかな、というのはあるね
アニメが近いせいか艦これのせいか
この作品にある程度、絡んでる話ならいいと思うけど
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 10:22:46.28 ID:476uV/G90
>>173
発売前の話が載るのはどうかと思うけど
発売した後の事はしょうがないんじゃない

漫画に限らず映画とかも同じ様な物だし
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 13:47:44.44 ID:n4XtbljP0
>>173
Wikipediaはアニメ専用じゃない
作品によってまちまちだが普通は原作をメインに、他メディアはオマケとして書く
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 13:50:32.97 ID:DsqhwVUd0
メンタルモデルが人に近づいたら子供作れるんですかね(ゲス顔)
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 13:54:40.43 ID:JtVAnlNi0
wikiぺはずっと「デザインチャイルド」が「デザイナーベビー」になってたのが最近直った。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 14:36:32.54 ID:QbKjdeZn0
>>176
あ、いやそういう事じゃなくてですね
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 15:24:25.06 ID:k1Iq9PQgP
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 15:35:20.15 ID:T2bSER3d0
僧がただの変人に
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 17:21:12.04 ID:XQEXkFS8O
僧が凄くマッチョなイケメンの可能性は・・・
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 18:41:05.78 ID:3kDEuf4O0
>>180
ハセガワ1/700モデルじゃなくてタミヤ1/350改造かぁ。最初なのに色も正解っぽい感じだなぁ
ハセガワのキットはどんな感じなんでしょ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 21:11:57.11 ID:6OgFSE1V0
>>182
僧って、頭はサイボーグなんだろ?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 21:15:11.95 ID:476uV/G90
いいえ 美少女です
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 21:38:32.42 ID:JtVAnlNi0
陸軍の人はゴーグル付けてるし、鍵元さんもロボっぽいし、あの世界にはああいう感じの人も
いるのかね。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 21:40:18.66 ID:LQXvEvLQ0
デザインチャイルドもいるしサイボーグ技術は進んでいるんじゃないか?
の割には楓首相はハイテク車椅子に乗っているが
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 21:46:02.74 ID:o21/5h9Z0
>>183
キット出すのはハセガワじゃなくてアオシマだよ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 21:53:01.85 ID:j66AGjRr0
売れるとなればタミヤハセガワの参戦もありかも知れん
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 21:58:52.04 ID:JVAFknXN0
タカオの作った僧のコピーが陸軍に殺されてた時ヘルメット取ってたから、
中身は普通に生身の人間でしょ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 22:02:18.80 ID:Gz2Bhu2L0
>>183
既存キットに追加パーツぽい

>>189
3社、艦これ参戦決定したけどこっちはまぁ無理
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 22:03:19.09 ID:6OgFSE1V0
>>187
>ハイテク車椅子
イナーシャル・ドリフトも、リフティングターンも、海上ではVモンキーもできる優れ物です。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 22:03:23.13 ID:L27BeE8K0
なのに顔を仲間に対しても隠してるのは意味があるのか趣味なのか
群像のそっくりさんとかなら物語になりそうだけど身長違うっぽいし
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 22:18:40.59 ID:5DZtHrtZ0
航海BOOKに収録されてたギャグマンガでは
僧のヘルメットにGが入り込んでたな
あれは嫌すぎるw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 22:19:41.93 ID:2sudmpBU0
いつものマスクを外してメンテしてる時も何か被ってなかったっけ?
その時も敢えて後ろ姿のみ描いてたような

目や鼻などの感覚器官ごっそり損傷してるとか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 22:24:12.80 ID:LQXvEvLQ0
>>195
るろ剣の般若状態か
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:13:54.96 ID:PKY5rE780
アレを外したら川が綺麗になったり花が咲いたりするから…
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:17:03.21 ID:KeAU2X3Y0
Twitterから察するに作者がアニメのBD予約に関する企画のこととか知らなかったみたいだけど
そのあたりに関する権限とかは全くないのかなあ、あと許可とか無しに展開してたりするのか?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:18:53.86 ID:LQXvEvLQ0
伍号を採用するほどくっそ忙しいのにイベントのことをいちいち話し合えないだろ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:34:17.79 ID:j66AGjRr0
>191

アオシマって1/700の金剛つくってたっけ???

新規型起こしまではしないんじゃないの?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:36:26.25 ID:2CLBiqcN0
>>191
タミヤとハセガワ、艦これやるの?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:41:07.71 ID:j66AGjRr0
個人的には模様のとこを透明プラとか透明レジンにして
中に青・赤色ダイオードとか仕込んで欲しいけど
ないだろうなぁ〜
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:41:37.70 ID:LQXvEvLQ0
>>202
作例、ダイオード入っているぞ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:51:54.05 ID:scyf16bH0
タカオと伊−400は自前だが、金剛型はWLシリーズのよしみでハセのOEMでもするのかねぇ
あと自前では長門、扶桑、ビス、ビミョ〜杉…
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 23:58:03.70 ID:o21/5h9Z0
アルペジオも艦これもキット出すって言ってるのは今のところアオシマだけだね
んで今発表されてるのはアルペジオがイ401・タカオ・マヤ、艦これは長門だけで、
内容はどれもアオシマ既存のキットへ部品・グッズ類を追加した構成で新規物はアナウンスされてない
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 00:05:23.25 ID:rC9FULCW0
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 00:23:59.66 ID:RHpQsUw50
僧のマスクって耐アレルギー用じゃないの?
ドラマCDで直接知り合う前の杏平が「あのアレルギー持ちの奴だろ?」みたいな事言ってたし
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 00:40:29.47 ID:ss1GkMuw0
>>206
うん、これは一気に不安になるな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 00:50:15.66 ID:IhSXceim0
動きがあるのとないのとでは違うからアニメそのものはそこまで不安ないんだけどな
前から思っていたけど漫画に比べてみんな細いよね
漫画はもっとむちむちというか肉感的と言うか寸詰まりと言うか
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 01:54:25.49 ID:8i0XPXw+0
>>206
う〜ん・・・・
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 01:56:52.26 ID:t4PS6k2o0
>>206
右は新キャラですね(威圧
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 03:16:16.20 ID:pMFdgG9W0
>>206
なにこれ?
アニメの絵でもないし
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 03:18:48.93 ID:9HhYWWxM0
>>212
ED曲のCDのジャケイラスト
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 04:11:24.16 ID:BMLiKKzx0
>>206
右の人物ってFSSからの出張?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 05:13:57.13 ID:bfN+Cfqe0
>>206
首長くね?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 07:22:29.78 ID:zIdyTfv90
ハルハルもコート脱ぐとどうも絵が安定しないがな

コンゴウ様のチア姿も拝みたい…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 08:51:34.42 ID:tEuQT90w0
>>198
平野耕太がドリフターズでふんどしを作る企画が知らぬ間に進行してて困惑してたよ
あの出版社の特徴かも知れんね
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 09:04:32.33 ID:mDzefu70O
>>198
テルマエ・ロマエ関係でも作者が知らないうちになんか作ったとか配布したとか聞いたな

原作使用料が百万円とか…まぁ…
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 09:24:13.41 ID:rC9FULCW0
>>217
ちゃんと企画書がヒラコーのところに来てた。
困惑してたのは「どこにふんどし作成を依頼すればいいか?」ってところ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 10:40:38.84 ID:29WzCZuoO
キャラ紹介


織部 僧 謎のマスクマン
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 11:52:00.96 ID:SmzE5iJo0
レスラーかよ〜
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 13:38:10.86 ID:afHbQ2cXO
>>220

僧 「群象、実は私はお前の父だったのだ!今まで隠していて住まなかったな…」
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 14:07:27.36 ID:ZJGR8Wtt0
♪帝国のマーチ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 14:51:20.91 ID:tikIdQOt0
あのメットを取ったらウォーズマン状態というのはあり得るんじゃなかろか?

しかもダースベイダーと同じで自発呼吸じゃ酸素を賄えない
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 18:32:24.52 ID:3RJKV4g20
僧の食事するところって描かれてたっけ?

実は北代議士は群像と真面目な話をしながら僧がどうやって食べるのか気になって仕方がなかったりして
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 18:33:25.78 ID:IhSXceim0
ヘルメット越しに飲料を飲んでいるシーンしかないはず
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 21:27:59.98 ID:C0k0tEL60
>>222
僧「赦せ、群像。誰よりも永く、お前を偽って来た・・・」
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 21:46:46.28 ID:YwqNZEre0
>>227
そうですか
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:02:12.93 ID:XTc9TDRBi
先行上映終わった
映画館っての差し引いても、戦闘シーンの音響と映像はマジで凄かった
動いてたら群像とイオナ違和感なかった
モブCGは動きがキモい

あの人が全く出てこないとか、あれの設定が変わってるとか
そういうのは気にしないことにする
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:20:13.39 ID:IhSXceim0
白鯨カットってマジなのか……?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:24:56.31 ID:Jv25RRcG0
真実なら総合三位の人は犠牲になったな…
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:30:31.24 ID:pMFdgG9W0
あの人とかあれとかハッキリ言えやオラ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:38:29.23 ID:HTw9fg9T0
噂で出ている話が本当なら、アニメには何も期待しない事にする
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:39:23.59 ID:gpeZLAUcI
だよな

ハッキリ書きなよ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:40:18.06 ID:IhSXceim0
箝口令でも敷かれているのかねー
ちょっとショックがデカいわorz
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:42:51.80 ID:RHpQsUw50
製作の秘密主義にはいい加減うんざりしてるんで
ホントマジで情報くださいお願いします

>箝口令
艦これとコラボしてるだけになワッハッハやかましいわ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:53:48.13 ID:pMFdgG9W0
・本編はPV並を期待すると肩透かし
・白鯨は出ない

らしいね。伝聞だから実際は知らんがホントなら期待できんな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 22:59:36.95 ID:r3Coal6n0
白鯨でないとなるとかなりバッサリなくなるよね
ハルナキリシマ戦とか見せ場なくなるし
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:07:35.12 ID:DDS+5j9F0
白鯨出ないとか、アニメスタッフのセンスを疑うわ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:16:26.66 ID:IhSXceim0
そもそもの発端がスーパーキャビテーション魚雷だろ?
スーパーキャビテーション航行する白鯨出さないでどうするの
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:20:47.64 ID:J+RPWWQ60
上映会から帰ってきた
アニメスレは原作未読の人もいるっぽいんでこっちに書く

白鯨カットはまだ不明
響が出てこない、イオナが海軍に侵食魚雷を譲渡するシーンがない
海軍が白鯨を作ったとかいうシーンが出てこないまま
401とキリシマ・ハルナが戦闘に突入したところで三話終了

一話の時点では全く出てこないキャラもOPには登場するにも関わらず
その中にヤマトの姿がない、もちろん作中でも一切触れられない
琴乃も同じくノータッチ
コンゴウが霧のトップであるかのような描写

振動弾頭が原作の「単体ではクラインフィールド突破できない」とかいう微妙な強さとかじゃなくて
霧の侵食魚雷を改良した更に強力な兵器で、まさにこれで人類が大逆転できる兵器であるかのような扱い
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:22:16.73 ID:IhSXceim0
ちょwww
1クールで無理やり終わらせる気満々ですわw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:24:17.20 ID:DDS+5j9F0
ああこれ・・・
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:24:55.51 ID:n5BgPzl/0
ああ・・・これは・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:28:08.29 ID:RTi3sgxnI
トライガンからウルフウッド抜く
ドリフターズから信長抜く
ドラゴンボールからクリリン抜く
白鯨いなくなったら、そんな感じにならない?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:28:16.89 ID:rC9FULCW0
これはTV版ヘルシングの再来ですわ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:28:20.77 ID:ss1GkMuw0
てゆっか三話でキリシマハルナ戦まで行くのかよ
この改変からすると、後半は感動のオリジナルストーリーを覚悟すべきか
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:28:32.93 ID:bFQJi51W0
まさか日本の第一巡航艦隊だけで世界を封鎖しとることなってるんか
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:28:37.20 ID:nH5GUR1pP
轟沈
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:30:40.90 ID:n5BgPzl/0
頭痛くなってきたわ
どんな判断だよ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:34:23.08 ID:ss1GkMuw0
>>241
で、素直な感想として面白かった?
原作改変されてても別作品として楽しめそうならまだ望みが持てるんだけど
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:35:01.78 ID:RHpQsUw50
こりゃ「原作とは別物な1クール完結アニメ」に仕立て直してる疑惑濃厚やね……

まあそんならそれで、「アルペジオのアニメ化なんて無かった」「監督と脚本家のオリジナル作品」
くらいのつもりで構えてれば、一応まあなんとか……期待値分はごっそり減ったけど
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:35:55.00 ID:J+RPWWQ60
共同戦術ネットワークの設定がなくなってる?
イオナがそういった情報を他の霧と共有してないというようなセリフ有り

統制軍という名前がなくなってる
一貫して「日本の軍」「日本の艦隊」という呼び方

超重砲の呼び方が超重力砲に
これは原作でもそう呼んでるときもあるから設定改変とかではなさげ

上映会参加者は声優トークショー目当ての人が多めだったような印象
隣の人が上映中に寝てた
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:37:56.10 ID:pMFdgG9W0
あかんこれ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:38:15.52 ID:PpzBOqsNP
声豚は氏ね
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:38:27.58 ID:IhSXceim0
>>253
統制軍に関しては地上波だとなんか拙い所でもあった、って感じな表現変更だな
超重砲も音声だけじゃ分かりにくし別にいだろう。

一段落目はどういうことだよ!?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:40:58.61 ID:pMFdgG9W0
名前とか呼び方とかは別にかまわん、大人の事情もあるし
だけどさあ…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:42:10.05 ID:RTi3sgxnI
ネットワークの設定は省いちゃっても大丈夫だろうけど
白鯨だね
白鯨どうなるんよ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:43:45.85 ID:r3Coal6n0
もうアニメ版は別物として見るしかなさそうで残念だな・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:46:07.51 ID:xovJw9MU0
響なしで駒木が白鯨乗るのか
白鯨はでないのか
401のクルーはハルナ、キリシマが登場した時何やってた?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:46:52.72 ID:RHpQsUw50
まあなんだ、1クールしか取れなかったんならカットしまくってムリヤリ
詰め込んだスッカスカの残念ダイジェストとか中途半端な改変状態で
流されるよりは、開き直って「既読者も次の展開を全く知らない」
ってくらいになってた方がいいんでないの?
もうポジティブに考えようよ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:48:31.91 ID:IhSXceim0
監督違うけど夢喰いメリーっていうのがあってだな。ははは

あー、NEEDLESSは最後オリ展開だけど結構よかったなあ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:50:16.63 ID:n5BgPzl/0
売れ行き良ければ2期もと考えたアニメ化ではなかったと・・・
でもなんでこの改変なんだ、どう考えても妥協するところがおかしいだろ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:52:11.09 ID:rC9FULCW0
日本の軍隊(みたいなもの)が原潜持つとマズイのかね。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:53:17.54 ID:bFQJi51W0
コンゴウを倒して俺たちの戦いはこれからだラストあるで
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:53:35.96 ID:J+RPWWQ60
一応ポジティブな話として
三話までは凄い面白かった。戦闘シーンだけでも絶対見た方がいい
実際見てる最中は特に何も気にならずに物語に没入してた
ただ後から色々改変してる部分が後の展開にどう影響してくるんだろうと思って頭抱えたくなってる

生粋のタカオ派だと思ってた自分がイオナ派に転向するくらいに
イオナの可愛さがヤバイ、とにかく可愛い
だけどもうなんか別人みたいになってる

キャラCGはメイン組は出来がいいけど、モブはゾンビみたいな歩き方してる
逃げるおっさんたちが無表情で走ってくるシーンはもはやホラー
タカオと杏平だけやたら動きが良い
群像の顎はそんなに尖ってなかった

キャラホビの先行上映組が「音響がすげえ」と言いまくってた理由がよくわかった
音響は本当に良かった
ただTVのスピーカーからであの音を聴けるのかどうかは怪しい
BGM、SEはほぼ完璧かと

>>260
北代議士と飯食ってた
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:56:23.00 ID:aoK/0voy0
最近は大体原作のままで、ひどい改変作品減ったなと思ったけど、よりによってこの作品でか
たぶん原作がキャラや艦艇が多すぎてCG作ったり動かせないんじゃ、ヤマトとか軍人連中に陸軍の部隊とか多いし
で流行の擬人化萌えで、ほのぼの日常回とかいれるのかな、それはそれで見たいけど
最終回の戦闘はオリ回でコンゴウとか?戦闘がすごく良いなら別物と割り切れるし原作続くならそれでいいしな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:57:55.01 ID:RTi3sgxnI
あのヒゲの議員出て来るのか
良かった
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:58:03.62 ID:ss1GkMuw0
>>266
感想ありがとう
アルペジオを題材にした別作品としては楽しめそうだね
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:00:28.36 ID:J7YLmZTL0
つうかさぁ、いい加減アニメの話題ばっかりってのはどうなん?
流石にアニメスレでやってくれよと。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:03:53.51 ID:VfMXLek90
んなもん先行上映日なんだから仕方ないだろ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:11:15.90 ID:Buj/8NtMP
先行上映日終了のおしらせ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:12:35.93 ID:oESHtOaq0
>>270
ネタがあるんなら口尖らせてないで振ってくれたらええんやで
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:15:06.07 ID:60+K7j0QI
>>272
俺明日観に行くんすけど・・・
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:30:22.15 ID:5W5wQ2190
ネタなきゃいけないの?
アニメネタならアニメスレでやってくれってのは当たり前だと思うが
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:31:36.24 ID:FS05zT0N0
湧いてきちゃったな自治厨
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:42:29.83 ID:4U3bofqQP
>>274
アルペジオ評判いいみたいね

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-18805.html
秋アニメ『蒼き鋼のアルペジオ』先行上映組の感想・・・「内容は凄く面白い」「ミッチリ詰まった物語、速さも重さもある戦闘シーン」
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:43:31.93 ID:fSWp8QgM0
やらクソのマルチやめろ
p2あっ・・・(察し)
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:53:12.68 ID:rM2ikGAI0
やらだけはやめてくれ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 00:56:45.62 ID:X2bC+5gh0
規制かかってないのになんでP使ってるの?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 02:06:23.54 ID:ySkXywQC0
ネットワークの設定がなくなったのってまずくねぇか?
だってキリシマがイオナをネットワークで脅して
それを群像が逆手に取るっていう名シーンが見れないじゃないか
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 02:11:19.94 ID:ai4E2BvC0
>>253
隣の人非でえw
ここまで読ませてもらったけどプロのやってる下手な同人作品は勘弁してほしいのですが
ホントにやばかったら、クール終わったらOVAでちゃんと作り直せって要望を出したらいいのかってとこかな?
ま、今は始まることをこそ楽しみにしています
>>267
個人的には彼らの日常に戦闘があるから俺ら視点における日常ほのぼのは別にいいや
めったにない潜水艦ものだし目に見えない駆け引きやり取り想像における緊張感の演出とか戦闘に重点置いてほしいな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 02:40:18.05 ID:Ogl4LuMp0
俺はタイトル変えてる時点で別物と予想してたからいいや
4(〜5?)話でハルナ・キリシマ戦って後はなにやるんだろ?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 02:45:00.63 ID:jakD/gc20
前情報とかには一切出てきてないゾルダンとかが出てきたら嬉しいな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 02:50:30.51 ID:YcCEw6Ne0
フルCGのTVアニメとしてサンジゲンさんが名声を得たいがためにセレクトした原作扱いなのかねぇ
設定とかストーリー変更があっても、迫力ある映像とサウンドで黙らせますよってことかな
始まる前から3人組ユニット作ってアイドル推し等、原作ファン向けではなくあくまで新規ファン獲得と考えれば納得がいく
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 03:19:55.72 ID:3ZegDq+T0
1クールじゃアドミラリティコードを表現できそうにないから
適当にオリジナル路線を突っ走る、って感じなのかなぁ。怖い……
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 03:31:17.75 ID:+RrkYmVv0
キリシマハルナ戦を序盤のヤマ場、コンゴウをラスボスにして俺たちの戦いはこれからだエンドかね
他の重要キャラたちはちょいと顔見世だけで終わるかもな
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 03:31:47.85 ID:tH1UEo1p0
たぶん、ナガトも出て来ないだろうからゾルダン関連や下手したら緋色関連も無いんじゃないんかな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 03:40:28.69 ID:roIM2jY+0
見に行けてないから分からんけど
先に艦隊戦終わらせて学園物でフィニッシュする気じゃないの?
断裁分離の最終回みたいにならん事を期待したいw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 03:43:22.25 ID:3ZegDq+T0
>>287
ヤマ場たるキリシマハルナ戦を何話やるんだ、というか
タカオ戦を1個目、キリシマハルナ戦を2個目で
コンゴウ戦はこれからだ!にすりゃ12〜3話いけたんじゃないの?感がある
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 03:48:25.84 ID:tH1UEo1p0
刑部邸の話で稼げばおk
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 03:52:28.13 ID:+RrkYmVv0
もういっそ蒔絵とハルナとヲ太郎とタカオも401に乗せてコンゴウと決戦しようぜ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 04:17:53.56 ID:1tj3BkyJ0
まぁ深夜アニメのフル3D化への実験作だったということで、アニメは別物として見るのが一番やろ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 04:21:51.96 ID:X2bC+5gh0
まぁやけに音響を褒める記事が多かったのも、今となれば色々合点がいく
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 06:57:27.14 ID:nnIA4NsJ0
でもコンゴウ艦隊(例えば原作の401討伐編成)でも、正面からやり合って401に勝ち目がある
とは思えんしな… まぁ原作の展開がどうなるか楽しみだが
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 08:53:12.95 ID:KDk3NKNm0
ウリジナル化するならするで、401と群像が出会ってからナガラ戦までのプレストーリーやるとかならよかったのに
ヒュウガ戦の詳細とか結構気になるし
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 09:14:31.21 ID:rcToeCFhP
>>296
そっち方面のオリジナルなんだとばかり思ってたよ…
まあそうなると俺らのアイドル・タカオが出づらいので
何がしか構成を変えてくるとも思ったが、まさかな…

本放送への不安が一気に増してきた
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 09:35:46.24 ID:gj+aIOzX0
>>253
ごめん、それ多分自分だ
眠気が異様に襲い易い体質で……
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 09:39:51.07 ID:gj+aIOzX0
すまん、間違えた。正しくはトークショー中に寝てた

他の違いとしてはイオナと群像が蒔絵に遭遇したとかかな
あと、他国との通信すら完全に遮断されてて無事かどうかすら確認できてないってことか
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 09:44:29.46 ID:fSWp8QgM0
マジでアドミラリティコードが無かったことになるのか
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 09:51:40.90 ID:bjsf78mY0
男臭い人情劇や政治劇が芯にあるからこそ、
SF的な海戦シーンも手に汗握るし、タカオはぁはぁしてられるんだけどな

少なくともこのスレの連中はそうだろう

ただ、メンタルモデルがかわいい、戦闘がかっこいい、だけじゃ
B級で終わるよ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 10:05:10.08 ID:OejhYx+Q0
アワーズ作品がアニメ化すると糞改変される法則には勝てなかったか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 10:30:34.97 ID:n9BysR690
アニメ化で興味もって原作買ったよ!
面白かった
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 10:32:22.88 ID:n80SNA7b0
ヤマトと琴乃はある程度覚悟してたけど白鯨無しは恐いな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 10:45:38.55 ID:h0VuSoL+0
>>294
アルペジオの音楽担当はモンハンの人だからでは?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 11:50:14.06 ID:FS05zT0N0
観た人は三話までは面白かったと言ってるんだし、不安もあるがダメだばっかりは言いたくないな
とにかく早く観たいよ
見てからやっぱ糞だと言っちゃうかもしれんが
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 11:56:56.21 ID:oESHtOaq0
別物らしいと判明した以上はそのつもりで態勢切り替えた方が建設的だよね
もうとにかく蓋を開けてからだわ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 11:58:55.82 ID:m0e1R4sZ0
見てつまらないって言うのは勝手だけど
見てもいないのにネガるのは害にしかならんわな

アニメに限った話じゃないんだけど
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 14:45:48.07 ID:Svy616o60
まぁ建設的に捉えれば、原作既読者も楽しめるってことじゃないの?
Arkが初期から噛んでたならアニメはアニメで凝りまくった伏線と設定になってるかもしれんし
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 14:50:42.48 ID:rYni/RND0
>>309
最後まで見てフライングドッグならぬフライングディスクなのかどうか判断したい
ただ、小冊子のコメント読むにほとんどお任せしているような感が……
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 15:03:53.61 ID:HJ7nxwDI0
別物でも視聴に耐えられる・面白い可能性は
十分にあるのであとは放映日を待つだけだ
けど一つだけいいたいのは

テレビで動く白鯨たんが見たい、白鯨たん出してーー!!

だ!!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 15:06:17.47 ID:rYni/RND0
この白鯨人気、もしかして制作側には予想外なんじゃないか?
と思い始めた
制作側はメンタルモデルと401無双が魅力だと思っているとか……
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 15:06:39.84 ID:oPcgB7dv0
>>292
イツクシマ&ハシダテの代わりにタカオと、なぜか残ってる(or復活した)キリシマハルナを
401の艦首、及び両舷に接続した究極超重砲でコンゴウ撃破→ハッピーエンド!
我ながらなんて厨2病…

とりあえず今日観て来る
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 15:18:12.40 ID:rYni/RND0
今更だけど群像の千早って潜水艦救難艦ちはやが元ネタでいいの?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:04:28.36 ID:6keOU2dqI
俺の群像×駒城本計画を挫くつもりか?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:09:55.47 ID:Svy616o60
白鯨は100歩譲って諦めてもヤマト、琴乃、響はどうにかして欲しかった
これで親父関連でムサシがでてきたらヤマトは?になること請け合い
はっちゃけ響さんも見れると思ったのに・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:22:34.52 ID:8oXHPaAa0
でもヤマトと琴乃は原作でも出てきて日が浅い上にあんまり出番ないし・・・そもそもヤマト出てくるまで話が進むのかって問題もある。
それ以前に原作の時点で視点があちこち移ってるからで大して話進んでないんだから原作通りにつくっても消化不良にしかならんだろう
改変が吉と出るかどうかはわからんけど、とりあえずは別物と考えて見た方がいいんだろうな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:26:35.88 ID:fe5dIy+b0
白鯨は人類の科学と技術の結晶であり希望だからなぁ
なんとか出して欲しいが
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:29:04.15 ID:qNvCnoJc0
何話枠あるかしらんけど、12話とかでは確実に無理だな

そもそも原作でもまだ説明無い組は出しても消化不良にしかならんのなら、なぜこのタイミングでアニメ化させたのか
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:38:31.17 ID:Svy616o60
まぁ原作ファンはアドミラリティコードや訓練施設事故、
ヤマト関連とか謎を出すだけ出して放置の男坂ENDで何の文句もないけど、それじゃ厳しかったのかもな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:42:32.77 ID:ula7KWDs0
アドラミティコードはラジオの方で言及してたんだけどアニメには関係ないのかわからんね
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 17:45:19.30 ID:ula7KWDs0
アドミラリティコードのタイプミスしちゃった
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:03:08.16 ID:CJ1WC/tX0
で、イオナだけ本艦と別の名前が付けられてることの説明マダー?


いや、天羽琴乃がヤマトのメンタルモデルの片方の固有名称の可能性があるが。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:11:58.37 ID:9kgOwgnD0
イオナは群像の趣味でしょう?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:24:45.05 ID:vWEiEiru0
ヨンマルイチなんて人の名前じゃないし呼びにくいから…
付けたのか付けさせたのかは分からんけど
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:28:15.68 ID:9kgOwgnD0
ナガトと面会した時にゾルダンが名前を付けてと言っているから多分そうなんだろ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:33:18.58 ID:aZgPIoWM0
今回慌ててたのかな、書店名に「様」をつけてない
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:41:56.04 ID:lSYia81C0
イ〜オナ〜〜ァ〜〜〜♪
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 19:08:11.49 ID:k2LwQ97M0
>タカオと杏平だけやたら動きが良い
なんか笑った
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 20:04:26.14 ID:vWEiEiru0
多分キャラごとにモーションつける担当が違うんだろう
手付けだと職人芸みたいなもんだから人で差が出る
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 20:43:56.45 ID:3marz6NA0
モブが歩くor走るモーションくらいデータベース共有汁

ナノマテリアルでガキンゴキン変形する船体とか、実にウラヤマシス
・・・今、ふと「サイバーボッツ」を思い出した。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 20:52:36.87 ID:R5gxoR130
まあヴァリアブルメタルも似たような変形金属だしな。
まさか船体まるごとドリルに変形して海底を『潜行』する奴とかは出てこないだろうが…
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 20:55:19.47 ID:vWEiEiru0
>>331
共有してるから「モブはキモい」って意見が出てきたんじゃないのW
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 21:34:22.98 ID:5Rqsp6MkO
>>319
世間的にはなんだか保守回帰でミリタリー受けも良いし。
空のパンツに続いて陸の戦車がデジタルで大好評だったので旬を逃すなとばかりに…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 21:40:38.50 ID:X2bC+5gh0
>>330
普通に絵で描くのと結局同じじゃん
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 21:57:03.42 ID:nEIsMhug0
そりゃそうだ、分業体制でやる以上は出来にバラつきがあるのは仕方ない
ただCGでやると絵の質が統一された分、他の部分の差が目立つってだけさね
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 22:54:02.32 ID:1XLli95y0
イフストーリーとして見るか
しかし白鯨は登場してくれないかな
白鯨戦は盛り上がるから最終決戦までとっておいてるとか考えてみたり
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:05:46.27 ID:HpCfrqPv0
振動魚雷が超兵器になっちゃうと、白鯨登場してもポジション変わるんじゃね?

原作は、群像の判断、それに120%応える401&クルー、
真瑠璃の群像への信頼、白鯨との連携、白鯨クルーの健闘…
色々なモノが絡み合ってこその共同撃破シーンなのだから、
ただ超兵器を撃つだけのために出てきたら、白鯨出ても興醒めもいいとこだぜ?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:08:33.19 ID:hzofsMJS0
どの道振動弾頭は数がないから使えないよ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:16:52.59 ID:nEIsMhug0
しかし逆に考えれば侵食魚雷の譲渡が無くても白鯨を同じ役回りで出せる訳だよな

ヤマト・コトノ関連が消えたとすれば問題はPvでも人類の裏切り者になってるパパ像の扱いかぁ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:18:07.05 ID:eu3/HrzA0
必然的にムサシも出てこないし、ロリコン疑惑は解消されることですね?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:19:38.27 ID:hzofsMJS0
>>341
群像が代わりにロリコン化している気がする
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:22:01.95 ID:fSWp8QgM0
遺伝子には勝てなかったよ・・・
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:24:34.81 ID:eu3/HrzA0
沙保里さん、娘が欲しかったとか言ってたけど
ロリコンの夫とロリコンの息子がいる家庭に女の子がいたらマズかっただろうから
いなくてよかったね!
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:33:39.13 ID:X3lFIHLSI
侵蝕魚雷の残弾の話が全く無かったので
対ゾルダン戦をやるなら普通に戦えるな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:56:02.84 ID:n7YQ8/N20
コンゴウさんえーちちしてたな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:59:04.74 ID:eu3/HrzA0
いおりの乳揺れ確認
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:59:52.61 ID:rYni/RND0
いおりの乳は凄いことになっていたね
あれEカップじゃないだろw
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:09:16.78 ID:emjiurAQ0
自分も新宿で先行行ってきた
3話までで原作と違うのは
・大海戦終結から17年後が7年後に
・アドミラリティコードが具体的に霧に指示を出してる
(3話までの段階では地上に攻撃するなと命令がでている)
・横須賀で群像が訪れた第四施設炎上慰霊碑が戦死者・被害者慰霊碑に
・ヤマトとコンゴウの会話(戦力では勝っても戦術では勝てない云々)がコンゴウとマヤになってる
・ちびイオナがいない
原作を完全に理解してないので間違いがあったらごめん
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:22:54.84 ID:emjiurAQ0
個人的に原作にない描写で良かったのは
・イオナの出番がかなり増えて、群像との関係が掘り下げられてる
・メンタルボディの概念伝達が行われるオープンカフェみたいなテラス
・マヤが紅茶に角砂糖ドバドバいれるところ

1話冒頭のナレーションが中田譲治だったけど、群像パパもこのひとかねえ
全体的に端折り気味なのは確かだけど、このテンポの速さは嫌いじゃない
エンディングの演出はすごいよかったけど、メンタルボディはEDの面子で全員なんだろうか
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:27:10.28 ID:iZTg0mVV0
なんかキャラ見た目だけが同じで、一部設定を参考しましたな感じ
全く別の話というか世界に近いな、キャラとか減ってるのはCGとか予算制作の問題かな
設定や話変わってるのもそのせいで、けどクオリティ高いみたいだし、オリシーンは面白そう
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:28:10.64 ID:4AJKnGZ2I
まとまってるよね

ただこれを毎週に分割して見てくのは待つのが辛いかもしれん
テンポは悪くない
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:34:58.70 ID:3GsqfiHS0
実際に見た感じでは、原作再現は期待できないが根本設定を同じものとしては出来が良いと思った。
400と402のユニオンコアの話がないなど、原作で判明していない部分は大胆にカットしているね。
また、慰霊碑でイオナに墓と言うシステムの説明するシーンはメンタルモデルの成長をテーマに盛り込んでいると感じた。
バリバリの原作原理主義には辛いかもしれないが、この方向性は個人的にはあり。

どうでもいいが、はかを破瓜、せいちょうを性徴と変換する俺のPCェ……
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:39:28.36 ID:emjiurAQ0
ついでに各話のサブタイトルは
01 航路を持つ者
02 嵐の中へ
03 要塞港、横須賀
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:40:09.00 ID:jaDSM2Ts0
鉄郎の顔がカッコイイ999みたいなものだなもう。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:41:44.08 ID:vbdvG8VLi
まぁ見りゃ分かるけどクオリティは申し分ないよ

白鯨はまだ分からん。4話冒頭で回想入れるのかもしれないし
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 00:45:01.15 ID:3GsqfiHS0
>>356
タカオの回想を考えるとあるかもしれないなー。

ちなみに
1話でナガラ撃破〜イオナとの出会い〜長崎出発
2話でアクティブデコイ撃沈〜タカオ撃破〜あのユニット私もほしいな
3話で横須賀入港〜ドックイン〜慰霊碑参り〜拉致〜会食〜タカオ妄想〜ハルナ・キリシマ来襲〜レストランに401登場、そのばで乗船し出撃
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:11:25.55 ID:3JNK+97c0
追加情報ありがとう
なんか皆の書いてる事を見る感じ、尺に合わせての仕立て直しとしてはむしろ上手く行ってる方っぽいな
もちろん受け付けないって人も居るだろうけど、個人的には無理に合わせてカットされるよりも大胆にやってくれる方が嬉しいんでアリだわ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:14:32.91 ID:UzPfS8Xr0
おれも先行観たかったなあ
近くとはいわんが行けるところでやってくれりゃいいのに
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:16:41.57 ID:3GsqfiHS0
案の定と言うか、1巻冒頭の「蒼き鋼」(ドヤァ)はありませんでしたw
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:18:33.51 ID:jaDSM2Ts0
>>360
これで令嬢の出番なしだなw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:19:30.20 ID:uXaiB5Kq0
>>357
ナガラ撃破からイオナとの出会いってどういうこと?
イオナとの出会いは回想見たいな感じ?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:21:02.76 ID:3GsqfiHS0
>>362
うん、回想だね。アニメでは回想を用いることが多い。尺の都合だろうな。
ナガラ撃破後にお前との出会いはこうだったな、で始まる。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:23:53.10 ID:sANP4Pp60
>>360
回想だと厨二病発症してるからぶっちゃけあの1話の群像の方が清々しかったかもw

なんかアニメの群像はイオナに甘いって感じでコンゴウさまが完全にマヤのお守り状態
めんどくさいとか言い出すのはマヤの方だし
あとやたらイオナが群像のとなりで正座する
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:25:12.94 ID:3GsqfiHS0
>>364
中二病は指示があったというなw
中の人も「2年間でどうしてこんなに爽やかになったんだ」みたいなこと言っていたし
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:27:12.36 ID:3JNK+97c0
>>360
あのヘンなノリでキメッキメな群像をメタ視点で弄れるのは今くらいしかないと思うんで、
この機会に是非パロディ系のドラマCDかなんかでネタにして欲しいわw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:29:38.80 ID:emjiurAQ0
回想といえば、群像の過去がフラッシュバックするシーンで
浴槽かどこか死んでる?っぽい女性が映ってたな
あれが琴乃なんだろうか。群像ママンは別に映ってたし
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:37:00.67 ID:7DntE3Ur0
てっきり横須賀の墓参りシーンで琴乃の墓にでも行くのかと思ったら
霧との戦争での戦没者慰霊碑に行ったのでえらく驚いた
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:41:54.27 ID:hc83MmgYI
>>367
墓地のシーン?
速くてよくわからなかったな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:43:04.94 ID:3GsqfiHS0
浴槽に髪の長い人が入っていて血みたいなのが見えたシーンは確かにあった
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:48:30.42 ID:nCzGo1ZLP
アニメの僧がやけに違和感あるなーと思ったら
首回りの肌が目立っているからなんだな
あからさまにマスクかぶっていることが強調されてる

漫画原作だと首回りも白いから
(1巻当たりのころはともかく)マスクだけが浮いて見えることが
あんまりない
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:50:58.43 ID:emjiurAQ0
>>369
2年前の回想でイオナが群像を逆ナンして待ち合わせるシーン
お前は世界をどうしたいんだ、みたいなことを
イオナに聞かれたとき、モノクロのイメージが次々にでてくる
>>370
そう、その場面
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:57:49.97 ID:vbdvG8VLi
あそこは普通にパパンの離反でなじられてママン自殺って流れじゃね
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 01:59:57.27 ID:wIeToi5h0
>>367
パパ像が霧側についた後、世間からの避難に耐えられなかったママンの自殺かと
勝手に思ってたんだが。
どこら辺でママン映ってた?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:09:36.62 ID:7DntE3Ur0
群像のママンって世間からの非難に耐えられないどころか
軟禁生活エンジョイしてるような鋼のメンタルの持ち主やで
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:12:25.15 ID:3JNK+97c0
漫画ではそうだけどアニメではどうかわからんでよ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:16:13.24 ID:3GsqfiHS0
そこなんだよ
上陰も北も性格変わっているからな
ついでに上陰のデコの大きさも変わっていたよ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:16:14.23 ID:emjiurAQ0
>>374
幼い群像の両脇に立ったパパ像と和服姿のママンが映っていた気がする
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:22:32.65 ID:7DntE3Ur0
>>376
やっぱり改変してるかねえ
タカオとママンのシーン好きだから、そういうことになってると辛いなあ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:36:46.30 ID:6d2xEp4o0
原作はあんまり再現しないと聞いて、ひとつの作品として見るならどう考えても収まりきらないから当然の判断だと安心してる自分と、二期以降含めて原作をアニメ化する流れではないことにがっかりしてる自分がいる
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:43:05.80 ID:3GsqfiHS0
マイナー誌だししゃーない
HELLSINGのOVAがむしろ異端なレベル
艦これコラボで存在を初めて知った人多数だろ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:52:56.10 ID:7DntE3Ur0
>>380
正直、原作自体の人気といい、3DCGといいセールス面ではかなり厳しい戦いになりそうだしなあ
二期制作を前提としない、アニメだけで完結させるっていうスタンスは妥当なのかねえ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 03:39:23.22 ID:3GsqfiHS0
そういえば、硫黄島あたりから静のヘッドホンが変わっているじゃん
アニメだと最初から後期バージョンだった(ブルースティールロゴ入り)
4巻表紙のキリシマと言いArkは少なくともデザイン面では早期から制作にかかわっているのかな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 10:29:33.95 ID:DzPjK2u60
もし琴乃がいないとすれば万年2位から脱却出来るね。
おめでとう群像
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 12:55:11.49 ID:6d2xEp4o0
いまドラマCD聞き直してて気づいたんだが、普通に群像との初対面でイオナって名乗ってるんだな
まあ本編じゃないから食い違いもありうると言われたらそれまでだが
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 13:14:55.40 ID:/IkFRaEb0
群像が名付けた保証が無いつーか、むしろパパ像が名付け親仮説も有り得る罠

ところで、硫黄島海底ゲートのドッキングアームが完全にネオンライトイリュージョンだが、
ひょっとしてヒュウガちゃんはダライアス外伝好きなの?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 13:16:11.05 ID:7DntE3Ur0
イオナ自身が自分で編集した内容だって言ってたから
多分イオナの都合のいい内容に改変されてるんだろう
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 13:32:01.67 ID:6d2xEp4o0
>>386
ああ、そうなの?
このスレで群像が名づけたみたいなレス見た覚えがあったからそういう話あったんだったかなあと思ってた
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 13:35:00.75 ID:7DntE3Ur0
そういやアニメは初対面で自分からイオナって名乗ってた
誰かにつけてもらったと言ってたけど、多分親父のような気がする
アドミラリティコードとかそのあたりの可能性もあるが
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 13:39:07.62 ID:sANP4Pp60
wikipediaだと群像が名付けたみたいになってるけど
ナガトがイオナは名前をもらったみたいだけどって言ってるだけだからなぁ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 13:40:40.13 ID:jaDSM2Ts0
wikiぺは編集した人の主観だからね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 14:25:25.57 ID:R2saJmog0
気がついたら自分で編集したまえよw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 14:43:11.36 ID:5RvBOi8q0
そもそもwikiって知識を持った複数の人間が編集する事で
情報の精度を増すのが目的だからね
間違いや変更を見つけたら編集をするのはユーザーだよ

ただそのシステムを悪用して荒されやすいのも事実だけど
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 14:54:31.11 ID:K2Yc6s900
wiki荒らしで思い出したけど、前見たソラノヲトのwikiが浜村淳みたく、あらすじが全話のネタバレで吹いたなw
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 21:00:34.63 ID:em2AEdyV0
>>386
硫黄島海底ゲームに空目した
あのロボット軍団と兵士のゲームかと思った俺の胸のトキメキを返せw
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 21:02:19.11 ID:IcwkmNM50
どうでもいいけど、wikiのドラマCDのキャスト、響といおりが逆になってるな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 21:09:20.73 ID:0feoUM3b0
それは発表時に間違えたのがそのまま残っている
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 21:13:49.56 ID:IcwkmNM50
そんな歴史があったのか
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 23:09:36.63 ID:O6ZRKF8OO
作る所が元ゴンゾなら五組のほうにやって欲しかったな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 23:25:49.46 ID:BUsXpXYn0
え?ごんぞーなの?

ということは原作レイプバリバリということか
あまり期待しないことにしよ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 23:33:42.88 ID:7DntE3Ur0
ゴンゾと言ってもそこのCG関係の仕事してた人が作ったところだからレイプは関係ない
今回はデビサバ2とダンガンロンパで原作レイプやらかした岸監督なのが問題
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 23:34:35.63 ID:0feoUM3b0
社長が元ゴンゾなだけだぞ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 23:41:29.45 ID:K2Yc6s900
ゴンゾが作った潜水艦アニメで青の6号を思い出した
まぁ、あれは原作が描かれた年代がかなり昔なんで仕方ないとはいえ
まるっきり別物だったからなぁ・・・いや、本当に別物だったなぁ・・・
何と言うか、本当の意味での別物だった、うん、別物
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 00:00:58.27 ID:wxV9lCF30
>>403
とらいあんぐるハートと、なのはぐらいの違い?
それとも、海底二万海里と、ナディアぐらい違う?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 00:53:45.77 ID:KPFcqAie0
旧約聖書とロミオとジュリエットくらい違うw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 01:03:20.24 ID:Py7EADNQO
アニメ青6の最大のウィークポイントが青の潜水艦(主役以外)潜水艦に見えない事
6号だけは水中航走体として見えるが
メカは原作を参考にするべきだった
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 01:18:57.32 ID:ITJgraBS0
>>399
五組が作ると…




萌え萌えキュン♪ になるぞ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 01:22:22.04 ID:ThpDK7dL0
史実と大河ドラマ程度の違いだな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 01:41:30.19 ID:QCb1CuEF0
ゴンゾは3Dに定評があったんです!
あったんだよ………
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 08:13:30.99 ID:6AwQRTtF0
>399
きんモザ良かったよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 11:40:27.17 ID:aMe3uX4g0
アニメ青の六号は、お魚咥えたミューティオが主人公に近づいてくるシーンしか
覚えていない。

イカ娘による海洋生物萌え復活&大衆化にまで、十年以上を要したなぁ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 12:24:42.47 ID:xsx08n4T0
しかしアニメ化する割に本屋で全然見かけないなー
普通こういう時ってすげー増刷してそこそこ大きな本屋なら山積みされてたりするもんじゃないの?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 12:37:34.99 ID:d33ol8yp0
増刷結構しているらしいよ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 12:42:36.81 ID:KeR1tM4Xi
ドラマCDのイオナが401を見せるシーンて正史なの?
原作の1話の回想シーンと違うよね。
尚且つ最初からイオナって名乗ってるから群像に名付けてもらってわけでもなさそうだし。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:17:22.80 ID:vQxnwMC/i
>>412
元々全然売れてなかったから、流通量が少ない
アニメ化とかコラボの宣伝効果で数少ない在庫が一掃される
もともとあまりにも売れてなかったから増刷もチビチビ
結果的に店から消える

こんな感じらしい
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:19:50.31 ID:qQzD0y/w0
>>415
なるべくしてなったような流れだw

ところでイオナの推進システムってどこかに書いてあったっけ?
アニメのPV見てふと思ったんだけどスクリューじゃない・・・っぽいけど
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:22:22.69 ID:d33ol8yp0
推進システムについては書かれていないが、沈降上昇はクラインフィールドの応用という設定がある。
ズイカクのアイドリング描写などを考慮すると推力もクラインフィールドに近いシステムだと思われる。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:31:19.22 ID:qQzD0y/w0
つまり推進も空間制御っぽいものなのか
つくづく超テクノロジーだな…
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:36:42.19 ID:3mdi4oj50
401はブースターらしきモノを時々吹かしてるよな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:44:30.07 ID:LHmRzKV60
昨日満喫行ったけど、1巻しか置いてなかったわw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:47:12.59 ID:YvQuvAo80
ちなみに硫黄島で改装した以降はスラスターはなくなりツルンとしたフォルムになっている。
402も出てくるので比べると良いね
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 19:54:45.52 ID:RJS8m3ub0
可変ブースターって内蔵式で使わない時は仕舞ってるだけじゃないの?
ハルナキリシマ戦の超重砲にロックオンされた時とか展開してたよ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 20:24:38.09 ID:HrQrxNBJ0
何巻の何話か忘れたけど「伝導推進」とかなんか書いてたのを見た気がするんだが
違う漫画かしら…
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 20:28:12.04 ID:PvK/F6Ix0
超伝導なんとかって言ってた気がおれもする
違う漫画かな?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 20:53:15.17 ID:3mdi4oj50
ガンダムでMAのジャンブロがそんな様な推進機構だった気がする
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 20:56:53.55 ID:Jq5nbHS10
超伝導に関しては蒼海月報だな
以下引用

「イ401」の動力源は、人類にはいまだ解析不可能なブラックボックスとなっている。
相当なエネルギー変換効率を誇る物質から動力を得ているようで、現在のところ燃料補給の心配はないようだ。
動力源から推進器への動力伝達には超電導技術が使用されており、唯一その出力調整のみが操作可能となっている。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 21:07:39.38 ID:HrQrxNBJ0
今読み返したら一巻のイオリの台詞だった
「超伝導系に要監視の揺らぎがあるけど保たせる〜」って
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 17:18:07.90 ID:deLO2jR9O
色々と概念に染まったタカオ「私と結婚して!」

あっさり撥ね付ける群像
こんな未来しか見えん
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 19:12:19.90 ID:7SOBLMim0
単行本しか読んでないんだけどタカオはその後メンタルモデル再生できたの?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 19:14:25.76 ID:KrHKGifl0
6対4でダルマ好きが多かったから、そのままやで
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 19:18:40.41 ID:NHWbUVLe0
こらこらw、本当はこっち
「腹黒総旗艦にナノマテ分けてもらって面白いことになった」
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 19:26:12.14 ID:ZMEa2dmM0
よりによってヤマトか
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:12:57.06 ID:c8E7LCZB0
そのうちヒュウガとタカオの艦も復活させて艦隊戦が見たいぜ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:22:45.30 ID:yCe3XXko0
船体復活させてほしい子も結構いるけど
その前にメンタルモデルすら中途半端なキリクマさんを…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:27:45.17 ID:RXswu6EHP
ハルハルもキリシマも船体構成できないまま、マヤを足代わりに移動してる
状態だよね?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:29:49.48 ID:Zl3mfBwI0
ただしコア演算は貸す事が可能だから
大戦艦級のコアx2を丸々借りれるマヤが
単艦で現状一番フィールド維持能力が高いと言う
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:38:25.34 ID:aqNApHPW0
ナノマテリアルは再生産ができない有限の何かっぽいから、ハルキリが船体取り戻すには別の艦船からナノマテ奪わにゃならんのだろう
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:42:09.61 ID:ZsyUS1mm0
U-2501を新造しているし、レパルスも補給可能のようなこと言っていたから、有限にしても別に他の艦をつぶす必要はないのでは?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:47:29.92 ID:ZMEa2dmM0
ミルヒクーなんかの補給船が供給してる弾薬なんかもナノマテリアル製だよね、たぶん
それを考えると、どこかで補給してる可能性もあるんじゃなかろうか
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:49:01.89 ID:JbXxd/qI0
ミルヒクーは

ママの味
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:55:40.36 ID:ZsyUS1mm0
ミルヒクーって史実では全艦沈んでいるんだっけ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 22:21:29.35 ID:lP1fCNI10
まどかスレから転載

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/25(水) 22:14:49.99 ID:+NOvBoUii
>>315修正版 きゃらびから
http://i.imgur.com/1HWTKsJ.jpg

全4種って力入ってるのはいいんだけど…
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 22:23:16.77 ID:Yv+RQKTG0
>>441
U-505もしくはUSS Nemoは拿捕されたが沈んだ無いが?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 22:24:14.32 ID:Yv+RQKTG0
typoね
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 22:28:53.41 ID:BSt4xEBO0
レパルスさんが損傷と補修どうこうって話の流れで戻ろうかしらって言ってたから
ナノマテは霧の港にプラントかなんかがあってそこでは補充出来るんだと思う

群像が今行方をくらましてるのも「霧の港にナノマテを奪いに行ってる」って事なんじゃないかなと
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 22:59:36.80 ID:jor2IAhp0
>>442
ブロマイド4種…
4種とも腹黒総旗艦っていう可能性
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:01:58.60 ID:6Ie9s4/p0
アニメって最後どこまでやるんだ?
刑部家襲撃?
U-2501戦?
硫黄島?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:04:15.51 ID:ZsyUS1mm0
刑部蒔絵はすでに出た
ヨタロウもPV出演済み
いおりが硫黄島について話している
以上が事実
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:04:42.23 ID:hgpKQoDv0
もう原作準拠じゃないみたいだから、なんか適当なラストバトルをでっち上げるんじゃないの。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:31:32.54 ID:A8ZAhwMZi
たぶんオリジナルでコンゴウとのガチバトルとかそんな感じになりそう
硫黄島襲撃や刑部邸襲撃で終わったら艦船モノとしてどうなのよって気もするし
U-2501が出るならそれをラスボスに出来たりしたんだろうけど
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:33:12.23 ID:c8E7LCZB0
コンゴウとか全部倒して日本の封鎖解除して俺達の戦いはこれからだエンドとか?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:35:08.78 ID:ZsyUS1mm0
ヤマトとかムサシとかナガトとか出さないのもったいないよなあ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:36:04.43 ID:NHWbUVLe0
通信途絶してる海外がどうなってるか次第
一番簡単で続きも作りやすい展開が>>451かなぁ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:38:04.62 ID:ZMEa2dmM0
ナガトが出ないのはU2501のエピソードを回避するためだと思うからU2501は出ないんじゃないかな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:38:15.46 ID:ZsyUS1mm0
メンタルモデルの成長に重きを置いているからアドミラリティコードと触れて終わり、もありうる
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:38:16.30 ID:tb0n9xjI0
コンゴウと戦って勝利、アメリカまでなんとかたどり着きました
俺達の戦いはこれからだ!
って感じで締めるしかなさげ

原作で未回収の伏線とか全部バッサリカットしちゃったからコンゴウに任せる仕事が多すぎる
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:41:59.62 ID:c8E7LCZB0
しかしあんまりオリジナル展開やると万が一2期あった場合色々苦労するんだよな
個人的には伏線消化しきれず投げっ放し感あっても可能な限り原作通りやって欲しいんだよな
まぁその場合二期が無いと凄く悲しい事になるんだが
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:42:31.83 ID:xhOJvvjri
アドミラリティコードの正体は超巨大戦艦とかでそれを倒せば、霧の艦隊はみんなやっつけられるぞ!勝った!人類大勝利!!蒼き鋼のアルペジオ完!

監督が岸だからこれくらいやってきてもおかしくない
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:46:02.74 ID:tb0n9xjI0
そういうテレビ版ヘルシング的なオリジナルラスボス出して無理矢理完結とかもありえるわな
ヘルシングという前例が実際あるだけにないとは言い切れん
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:52:28.79 ID:Q9y6sENs0
>>457
硫黄島についた、回想でヒュウガ戦
太平洋横断はこれからだ!エンド……ないなぁ

白鯨が頑張って隠してるサプライズでもなければ
ハルナキリシマ戦がオリジナルになりそうでなんともかんとも
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:54:16.60 ID:ZsyUS1mm0
というかハルナ・キリシマ戦が4話で終わる可能性が
いや、おそらく終わるな。
5話からキャラの掛け合いが増えると言っていたし
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:55:46.68 ID:tb0n9xjI0
五話は硫黄島で水着回
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 23:59:19.29 ID:sTkltona0
>>457
評判が良ければ、再アニメ化ということもある
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 00:01:41.68 ID:hgpKQoDv0
まぁ二期ないアニメが普通だし。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 00:03:14.56 ID:pnK/JZW90
>>463
それこそヘルシング並に人気のある作品じゃないと……
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 00:16:26.16 ID:GK0fi5Hci
4話→横須賀戦
5話→硫黄島到着、ヒュウガ登場 水着回
6話→ハルナ、キリシマと蒔絵が出会う
7話→総集編
8話→刑部邸襲撃
9話→硫黄島脱出、アメリカへ向かう
10話→ハルナ、キリシマがマヤと合流
11話→コンゴウ艦隊と戦う
12話→コンゴウ戦決着、俺たちの戦いはこれからだ!

ヤマト、ゾルダン、白鯨が出ないならこんな感じじゃない?
あくまでオリジナル展開無しならだけど
親父関連もムサシがいないからできないし
コンゴウに親父が乗り込んでるとかいう設定にするとか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 00:23:27.78 ID:rgEVn+WM0
まあ5話とか6話以降

俺達の予想をはるかに上回る超展開になる可能性だってあるんだよな・・・
常に覚悟はしておいた方がいいか・・・
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 00:23:56.59 ID:Ibr9FiGz0
なんだろう、制作やアニメの尺や都合で、キャラ減ったり、ストーリーや設定変えられたけど
ものすごく狭い話になったな、登場人物すくなくて世界が狭い感じ
ラスボスがコンゴウなりそうだし、不足ってわけじゃないかななんかな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 00:31:56.11 ID:B4UuztDb0
1クール用に再構成してあるらしい以上、原作のストーリー展開はあまり参考にならないと思う
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 00:49:22.95 ID:aOvZR/FJ0
コンゴウはラスボスの風格ないよな
ハルナ・キリシマを遥かに超える戦闘力を持つようには見えない
漫画もヒエイ・イセ・ミョウコウシスターズ・アタゴ・軽巡・駆逐艦を一度に相手にしなきゃいけないから問題であって
コンゴウだけがとても強いとは書かれていないんだよなあ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 00:58:26.71 ID:0qmz52xZ0
そのラストバトルとやらが1vs1だなんて誰が決めたんだ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 01:26:39.57 ID:7x18vt2G0
原作が終息方向に向かいだしてからTV化した方が・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 01:34:05.84 ID:3pFbsgSI0
if物として見るほうが精神衛生上いいっしょ
ただ、アニメ版でアルペジオ知る人たちが原作もこんな感じだと思われるのは、なんか嫌だー
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 01:36:27.76 ID:PT6NLYacO
最終回でタカオと群像の娘が出ます
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 01:53:35.46 ID:fo/rLjhT0
>>442
全巻とか鬼畜すぎだろw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 02:36:37.52 ID:I72mGrKG0
4種か・・・イオナ、タカオ、コンゴウ、群像の4人かねぇ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 08:50:41.78 ID:1on5qOTL0
描き下ろしだったら鬼畜仕様だけどまぁ流用だよな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 08:56:00.85 ID:Lm0sRMLU0
>>475
全巻じゃなくてどれかって意味じゃね
全巻だったら1〜8巻同時購入って書かないかな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 09:46:11.30 ID:rgEVn+WM0
仮に本当にアニメが駄作・酷いなコレっていう
形で終ってしまった場合、原作も一緒になって叩かれたり変な目で見られるのは最悪だな・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 09:56:48.18 ID:kcIJIEb70
なあにグラビアアイドルのゴリ押し+棒が集結+表現規制でまともにバトルできてないで完全に役満になって検索しても原作よりアニメの方が引っかかるのよりはマシさ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 10:02:45.48 ID:p/wq7mlli
良い出来だろうと悪い出来だろうと関係なしに叩く奴はいるし
叩く奴は原作読んでて叩くのかアニメだけ見て叩くのかアニメすら見ずに叩くのかも分からんし
ドッシリ構えておいた方がいいよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 10:20:16.61 ID:nEwo5w0P0
今のところTwitterでは読んだ人には好評みたいだが
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 12:12:49.24 ID:Eeruw7e4i
探せば厳しいこと書いてる人もそこそこいる
ともかく今のところは本当に読者数自体が少ないから本番はこれから
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 12:16:32.78 ID:kBB4uCr40
>>479
アニメを見て興味を持ってもらって
原作がより面白かったから原作ファンになる
という本来のメディアミックス効果も若干はある…かも
あるといいな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 13:33:45.85 ID:eiOvkayv0
ゾルダンって、そのうち群像と再戦して負けて船が沈没する時に2501の幼女に助けられて漂流してそうこうしてるうちに幼女に心開いてデレて群像と再会したら勝手に仲間に入って最後はラスボスに幼女と一緒に玉砕するキャラだよな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 14:15:37.52 ID:LG4q/17q0
2501がゾルダンはノーセンキューだろ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 14:17:41.91 ID:3pFbsgSI0
寧ろ漂流しそうになってるゾルダンを蹴り落とす2501
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 15:37:08.41 ID:Jdm3EPhE0
2501「我が艦に艦長は不要だ」
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 19:38:58.33 ID:Zlfdux430
>>487
蹴り落とした後踊ってる2501の姿が目に浮かぶ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 19:48:42.28 ID:oVAIUZL30
え?
2501に差し伸べられた手を、敢えて振り払って、高笑いしながら沈むんだべ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 20:29:22.18 ID:8xKHll180
ジョニー読んでる人も少なくないだろうけど

http://i.imgur.com/bzb28C4.jpg

今月号のガンダムエース
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 20:45:37.19 ID:tYdsa21XI
ゾルダンならフランセットとロムアルドをほうっておいて
自分だけ潔く死ぬって選択はしなさそうだけどな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 21:28:03.61 ID:L1Am6Evv0
あぁ、2501とロムアルドで不義密通のパターンがあったな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 21:35:48.68 ID:Jdm3EPhE0
フランセット「このスレは情緒に欠けるわ」
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 00:29:32.51 ID:PCVciWWF0
急募:スレのお掃除をしてくれるメイドさん
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 00:30:46.18 ID:npH1Lqpi0
コンゴウ「めんどうくさいので超重砲でなぎはらう」
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 02:06:53.88 ID:AIlULzFa0
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 02:56:43.28 ID:awqMnR330
行ってみようかな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 05:29:50.92 ID:kFZUPuMa0
整理券もらいに行ったら余りまくりだったぞ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 08:42:09.91 ID:2kA5zoSp0
そらだってまともに宣伝やってないからな
公式サイトに書いてないし
なんばのソフマップに行ってエスカレーター乗ったり
4階で降りたりしないと告知が目につかないし
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 12:52:38.27 ID:ktUuAdhU0
模型誌のMGが見開きで紹介してるw
ガルパンの時といい動きが早いな、次号艦コレ対応特集だしww
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 12:59:36.25 ID:Rwb4ky5U0
ホビージャパンの作例は微妙だったな……

ところでアワーズ表紙
https://twitter.com/FUDE0415/status/383420555644268544/photo/1
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 15:06:20.60 ID:uDsCVJY6i
トライデントコスか!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 20:53:54.94 ID:+8rfwAWH0
ラジオ聞いたんだがメール読まれてた
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 00:43:47.64 ID:czcYe9v+0
ハルハルの照れ顏でご飯がススム!
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 15:13:14.70 ID:0XdjTwB8P
アニメ版は結構相違点があるらしいが
メンタルモデルに果敢に立ち向かう
カッコイイ中国海軍のオリキャラが
登場したりして(政治的理由)
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 15:17:07.83 ID:KP+cICuIi
ハルハル、アニメになって痩せたなガリガリやん
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 16:14:32.68 ID:NrRzyr7P0
アニメになる前からオネエからギャルになって熊になる忙しい人よりはマシやん
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 16:24:52.33 ID:2REwu1mOi
人間と触れ合って、若い女性はダイエットしなければならないと気づいて、手始めにアニメで実践したんだよ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 21:12:32.90 ID:SKryFFL20
実際体型変えるの簡単だろうしな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 21:14:34.86 ID:1UzRbJrl0
世の中にはデブ専って人種も居てだな

俺は違うけどな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 21:21:54.83 ID:iWEg7MaC0
原作でもコート脱いでればかなり細身じゃまいか、ハルハル
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 21:36:16.29 ID:ftxKiSgZ0
コート着ると垂直方向にちょっと潰れる
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 22:23:02.64 ID:NrRzyr7P0
あのコートの裏のポケットに色々隠してるらしいからな
いろんな重いものが入ってて潰れるんだろう
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 22:26:14.36 ID:pShLg3xZ0
アニメOPのハルナは3巻表紙だったな
みんなコートの下はランジェリーだと思っているから困る
服は吹っ飛ばされた時に緩衝材として使用しちゃっただけだというのに
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 22:43:30.99 ID:wsWRGqak0
ハルハルが壁にめり込んだ跡は笑った。何年前の表現だよとw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 23:18:44.33 ID:pShLg3xZ0
・なぜかコートを緩衝材として使わない
・コートを着ているのに細身の人型の跡
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 23:35:11.01 ID:j0qeAXL50
突っ込みはかんにんしてつかぁさい
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 23:41:23.53 ID:CowR7s7K0
ブルースチールのランタンを持った与太郎がお伺いします。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 00:13:54.26 ID:Lyp1yNbJ0
>>519
そんなゴツイ与太郎はヤだ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 00:22:02.90 ID:mW20dbSD0
コートは飛ばされちゃって
仕方なく服を緩衝材にしたのかと
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 00:24:45.80 ID:ryesfXZtP
ヨタロウって名前に何か元ネタはあるのかな?
熊のぬいぐるみにつけるには唐突な名前だし
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 00:42:42.70 ID:k6aZbeUm0
1匹目にクマゴロウって付けてて、以降その繋がりでハチゴロウとか
ゴインキョとかサダキチとかがシリーズで居るのかもしれない
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 01:59:15.45 ID:HplOcW+B0
その例でM1897とP230を愛用する子を思い出した
蒔絵はいい子になる
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 02:08:53.52 ID:kuoBceryI
原作1話以前の戦いでダメージ負って既に1周り小さくなってたのかと思った
実はヒールなしで175センチくらいある長身の女性モデルな体型だったので
本来?の体格だとあのコートがぴったりなんだろうなとばかり
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 06:22:26.75 ID:bBHuwtXt0
マヤ艦上でお茶してる時は、コート脱いで寝てるマヤに掛けてるのよな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 07:32:48.77 ID:B2Gpxf7V0
マヤが目を覚ました瞬間シャキーンってなって
コートに身を包んで無口になる
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 07:51:36.40 ID:Xaq16WiS0
コートなのにクール素材なのか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 09:16:53.12 ID:rX43K2X70
>>527
コート着るとみんなハルハルみたいな性格になるのかw
あのコートをかけてやってる描写は和んだ
眠くなったり、寒さを感じるほど人間に近づいてるってことなんだろうね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 10:10:08.81 ID:BCpeUEoxi
>>517
コートはお気に入りなので、叩きつけられる前になんとか脱ぎました
だから、返して→シクシクに繋がるわけです
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 10:25:42.37 ID:gz4OlSR20
コートはナノマテリアル製じゃない可能性
ヨタロウは全身ナノマテ製なのか、ガワだけぬいぐるみで中に骨格あるのかどっちだろう
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 10:32:28.45 ID:NrcXOurX0
>>531
Depth28で 蒔絵を包んだり伸縮自在だったでしょ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 10:39:02.36 ID:gz4OlSR20
>>532
素で忘れてたorz
もう一回読み直すか
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 11:44:35.88 ID:xbxe/Qvi0
お茶してるときのハルハル表情もいいしかわいい
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 11:49:11.54 ID:McaDLEEL0
>>526
考えてみればあれもよくわからん行動だな
人間の気遣いまで真似てみようとする段階に入ってるという事なのか
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 12:38:25.91 ID:Lyp1yNbJ0
>>535
「母」に目覚めた故の行動?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 12:50:14.29 ID:rX43K2X70
>>531
手元に4巻単行本があったらカバーを外してみよう
そこにヨタロウ材質の答えがあるw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 12:53:49.32 ID:B2Gpxf7V0
よく考えたらそうだな
仮に蒔絵が横で寝ててコートかけてやる、なら分かるが
メンタルモデルはそこらへんで寝た所で(寝るのも変だがw)
寝冷えするわけではないな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 12:56:26.89 ID:bANhXIC90
人間であることを徹底的にシミュレートしてるんだろうから、寝冷えするんじゃない?
ひょっとすると腹も減るのかも
ただその気になればすぐ回復できるってだけで
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 13:04:40.08 ID:ps4N/7wD0
ヤマトさんなんかは普段から不便さを追求して暇つぶししてそうな気配がある
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 14:30:26.23 ID:+tHjRRMK0
>>539
栄養や成分はわかっても味の概念はないらしいから
生命活動の全てを理解して人間同様に行ってるわけじゃないでしょ
もしそうならタカオ作ダミーは最初から完璧なクローンになってるだろうし
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 14:40:39.87 ID:SfKk0lhi0
大丈夫、味に関しては2月になったらタカオさんが死ぬ気で理解するから
その後で情報共有するだけだよ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 15:19:47.79 ID:bBHuwtXt0
ぶっちゃけ、ヤマトの片割れが人間のデータはほぼコンプしてても不思議ではないんだがなぁ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 16:14:22.55 ID:ZaL7wAYK0
>>543
出奔したタカオよりずっと前から人間になりすまして生活してたわけだもんな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 16:55:19.02 ID:xbxe/Qvi0
あーそういう話なのかとコミックス派の俺は納得してしまった・・・
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 17:37:27.01 ID:+rCx6ksB0
たぶんその想像はお前の邪推と妄想の産物だ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 17:43:35.24 ID:HnGJtpBn0
結局未だ謎なんだよなコトノの正体

1.本物の人間
2.実は最初からメンタルモデル
3.人間コトノのデータを参考に生み出されたメンタルモデル
4.人間コトノの記憶と人格を受け継いだメンタルモデルっぽい存在
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:03:34.57 ID:rX43K2X70
明日発売のアワーズ買ってきた
ついに第四施設焼失の真相に近づく展開になってきた
画像は甲板で緑茶とまんじゅう食ってるハルナとキリシマと眞w
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4539913.jpg
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:05:06.00 ID:NrcXOurX0
蒼き鋼の901ATT
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:12:23.52 ID:f5fC+oIm0
>>548
死ね
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:15:08.44 ID:SYhw+zrZ0
>>548
もうキリクマ戻る(戻す)気ないなw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:29:15.56 ID:gz4OlSR20
>>537
おいこらw

>>547
5. 死にかけた所をナノマテで欠損を補った

パパ像はどれだろうな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:34:20.23 ID:EtHrHrKq0
カバー裏ネタでタカオが高雄のプラモ持ってたけど
霧としては自分たちのモデルになった艦艇についてどう考えてるんだろうな
割りと根幹の設定(何故霧は二次大戦時の艦艇の姿なのか?)だからまだまだ引っ張るんだろうけど
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:53:34.40 ID:Lyp1yNbJ0
琴乃様は、デ、もとい、膨よかな、いやもとい、ボンバーな(46p砲弾着弾
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 21:15:02.95 ID:Nax5U/bX0
過去編が重要だ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 21:24:13.50 ID:2Z5r5eQ80
>>553
それはメンタルモデル生成時の話と同じだろう
「自分がその姿を選んだの?」っていう
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 21:53:01.19 ID:R4DglCj+0
パパ像がヤマトの機能掌握を人間の手で行っているのはヤマトの演算負担を減らしてるのはわかってるけど
減らしてるのは自分たちの生命維持も兼ねてるからかな?
自分としては人間を半死半生状態のをナノマテリアルで補うという演算はタカオがDNA以外寸分違わぬ人形を作ったのより負担がかかるんじゃないかと思ってる
半分生きているというのとすりあわせを行うのが想像以上の負担かもしんないし
仮にパパ像を含んだ旧401クルー全員の生命維持をムサシが行ってるなら負担は大きいだろうし
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 21:57:06.58 ID:bM4BUQ/t0
>>547
>>552の5で
死にかけた所にヤマトのコア(メンタルモデル無し状態)に
「力が欲しいか」てささやかれたに一票
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 21:57:30.95 ID:R4DglCj+0
間違えた……ムサシだ
メンタルモデルの外見生成に際し人間と直接的繋がりがありそうなのはヤマト(コトノ)、ビスマルクなのはわかってるけど
ヤマト、イオナに並ぶ最古参のムサシはどうなんだろうな。アドミラリティ・コードが現出していた第二次大戦当時の人間を元にしてたりして
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 22:02:54.77 ID:v/JBS8TSP
>>558
欲しいなら……くれてやる”!

原作担当として、ミナガーをArk-Performance四号に採用すべきだなw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 23:10:15.28 ID:T0oSI74n0
>>557
ムサシがメンタルモデル1人なのは、その演算を常に維持する為だったりして。

>>558
でも、ソレは群像が思い出した「別れのシーン」とは矛盾しないか?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 23:39:16.82 ID:iSW9oSJ80
琴乃の回想シーンで事故現場でヤマト?のコアを握りしめて「そっか・・・助けてくれるんだ」って言ってるとこがあったから、そのときに人間と霧のコアのハイブリッドみたいになった可能性
メンタルモデルの始まりは、巨大なヤマト上で独りぼっちでいることを寂しく感じた琴乃が自分の話相手として自分に間借りしてるコアに、自分の姿を真似てでいいから人の姿取ってみろって言ったためだったりして
少なくともヤマトの方は。ムサシのメンタルモデルが出来たのがいつなのかわかんないからなぁ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 23:45:16.45 ID:ugBnO0Om0
んー、でもさ、ヤマトとムサシが対峙してパパ像が倒れてた場面って、パパ像が行方不明になった時でしょ?
だとしたら10年以上前からヤマトのメンタルモデルは居た事になるから時系列がおかしくなりそうな
それともあれは回想シーン限定の単なるイメージ?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 23:52:59.49 ID:bM4BUQ/t0
ヤマト(琴乃)が新しく生まれ変わった頃、
世界には自分と同じものは誰もいませんでした
意思疎通は出来るけれど事務的な応答しか返ってこないし、
人の形を取ったものは誰もおりませんでした
やがて寂しそうなヤマトのために、アドミラリティ・コードは
彼女(のメンタルモデル)のあばら骨の1本をとってムサシを創造しました
ちなみにあばら骨は再生できました
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 23:55:05.46 ID:DeATXZDc0
ヤマトのメンタルモデルは2人、そのシーンは2人揃ってたかね?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 00:16:36.20 ID:C+Wv4ykJ0
しかしヒュウガによると霧の艦艇がメンタルモデル使い出したのは2年前で、ヤマトが帰ってきたのもそれと同時なんだよな
・・・これもう作中で矛盾でもしてんじゃないのか。とりあえずArkが納得いく描写をやってくれることに期待か
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 00:30:37.99 ID:jBl/T0aY0
逆に、最近になってヤマトとムサシがドンパチかました可能性を考慮してみるか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 00:37:15.43 ID:C+Wv4ykJ0
401が横須賀に無人で帰ってきたのが何年前なんだっけ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 00:56:17.69 ID:tyaXn6Hy0
今手元に単行本無いけど、記憶だと北議員が7年前って言ってたような
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 03:47:04.85 ID:d9zDJQ2I0
>>525
2巻カラー絵だとキリシマと同じ位の背丈だから
ひょっとしたら童顔のっぽだったのかも
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 10:38:18.43 ID:uniRK5tr0
P.60の「鹵獲」は「ろかく」だよね。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 11:56:47.25 ID:ti6J5KDRO
単行本のブックカバーの年表で第二次大戦中から存在が示唆されてるビスマルク姉妹
あの眼鏡さん達すごい胡散臭い
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 12:44:49.35 ID:BOVu4QUyi
まあこの漫画胡散臭くないキャラがいない
みんな多少どっか怪しい
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 12:47:19.21 ID:6ZElmTC7i
いおりは、胡散臭くなくなくない?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 12:51:42.68 ID:BOVu4QUyi
>>574
ああいうのに限ってなんか隠してそう
一人だけ響とフレンドリーだったのはなんかありそう
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 13:29:07.15 ID:f1Aj995d0
いおりは隠してそうっていうよりは明かしたくない過去とかあるんじゃないかと
「館長は孤独だ」とかいろいろ含みのあるセリフかけてたしいろいろ経験してるんじゃないか?いおりも親父が艦長だったとかさ
杏平に限ってはそういうのなさそう
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 14:23:01.93 ID:I8V446D5i
>>573
どちらかというと、Arkが描くキャラが胡散臭くなりがちなんだ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 17:08:07.91 ID:xkyP8c/x0
TV関連はイオナ、タカオ、ハルナ推しなのか
アワーズといいCDジャケといい何でハルナさん発情してるの(´・ω・`)
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 17:10:24.90 ID:VQ+NGibj0
中の人ユニットがこの三人だから
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 17:16:24.38 ID:xkyP8c/x0
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 17:28:09.55 ID:1FplnmyQ0
>>580
イオリがすんでーかわいくてわろた
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 17:43:14.73 ID:6ZElmTC7i
いおりとイオナが混ざってるぞ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 17:46:23.51 ID:1FplnmyQ0
イオナだったな、そうだった (;^ω^)
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 17:52:26.12 ID:6ZElmTC7i
いおりと静のユニットキボンヌ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 18:54:49.04 ID:ti6J5KDRO
>>580
このポーズはアレだな
中の人達のユニットのキメポーズだな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 18:55:56.72 ID:1NW5RdGw0
セーラー服可愛いなあ
角度のせいで人差指が変なものに見える
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 19:11:00.02 ID:LmO33wys0
三人合わせてトライデントです!
なところだな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 19:54:50.88 ID:IZEjlURo0
ちゃんと三景艦全部出てきて良かったね!
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 20:18:04.86 ID:cp3wjL7t0
なーんでヒュウガはこと在る毎に足組んだり、おっぱい強調したりするんですねかねぇ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 20:32:21.82 ID:1NW5RdGw0
誘ってるんだよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 20:46:51.89 ID:154TzFBk0
出てくる度に思うけどヒュウガさんは行動や表情が妙にエロい
あとヒュウガさんは無意識下では結構艦長の事好きそう
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 20:50:56.86 ID:NXGTlvzY0
仮にも自分を撃沈したんだから興味はあるだろうな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 20:51:48.85 ID:4UOLAk590
あくまで仕事上の有能なパートナーって感じだけどね
まぁ恋愛ドラマならそのポジションはふr(タカオの超重砲により消滅
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 21:09:45.89 ID:dKPPrTRN0
ヒュウガは普段の顔や変態してるときもいいけど、Deoth023の最後のほうの真剣な顔もいいわー
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 21:38:41.47 ID:/3F3L4kH0
ヒュウガちゃんはネコ口と髪留めがネコミミっぽいのがかわいい(小波管
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 21:43:06.08 ID:NXGTlvzY0
なんか眞とハルナの顔に違和感
群像も一気に老けた感じがする
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 21:43:50.09 ID:IZEjlURo0
ヒュウガの髪型前のが似合ってる
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 21:46:03.55 ID:zOotv+gU0
ちと誤爆ってきたが

今回の締め、最高に良かった
8巻ここまで載せてくれ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 23:04:56.10 ID:AEDF6d390
ヒュウガさんはロケットパンチ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 00:23:38.64 ID:wgc2iCrZ0
>>596
むしろ群像が18歳ってのが一番びびった。てっきり22〜23かと思ってた
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 00:29:26.28 ID:0sEzMihB0
最初17年ってキーワードだけ頭に入ってて32〜33だと思い込んでたわ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 00:31:05.93 ID:FCWpwYI70
学生の頃からそんなに時間経過してないんだからそこまで歳食ってるわけがないでしょう
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 00:31:44.59 ID:bHm4UWNr0
>>602
17〜8だとは推測していたが
って学院抜けだしたの16歳の頃なんだな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 00:35:38.48 ID:YEKJ8LMl0
>>572-573
クルツの「信用してもらっていい」は胡散臭さMAXだった。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 00:46:46.82 ID:bNSYOuv00
トライデントの3人目はヒュウガでよかったのに
今月読んで本気でそう思う

ハルナ、キリシマ、マヤにはライバルとして別トリオを組ませてやって欲しい
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 00:57:49.83 ID:bHm4UWNr0
ヒュウガの中の人はフレッシュさが足りない
もはやベテランの域だし
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 01:21:48.59 ID:bHm4UWNr0
よく見たらマツシマに目が付いてるんだな
可愛い

モチーフはエンゼルフィッシュかね
マンボウではないとは思う
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 01:27:58.14 ID:O5yVX+kE0
>>606
存外に可愛らしい声質寄りでいいんでねぇの
脳内再生はなんか知らんが新井里美だったので余計そう思う
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 01:33:56.49 ID:bHm4UWNr0
声そのものじゃなくてマーケティングの話
トライデントとして若手声優を売り出したいんでしょ
滑っている気もするけど放映期間中露出は増すわけだからな

藤田咲は結構幅広い演技するからヒュウガの声は想像つかんわ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 01:51:58.54 ID:Q4LEw/Ep0
今回の表紙のタカオ、ぬーぬーに寄せてる気がする

来月は付録でアルペジオのカバー付くみたいね
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 02:16:34.00 ID:p7v2XT870
単行本と発売日同じで8巻用替えカバーって事は、もしかして今回は
「この続きは同日発売の今月号からすぐ!」をやるんかな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 02:19:25.16 ID:nTFcpuhfP
ヒュウガと二人っきりでいったい何をしていたのか!

と恋女房なら問い詰めてしかるべきだな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 02:41:01.35 ID:pnpnLKNq0
しかし行き先が坊ノ岬か。坊ノ岬というと大和が撃沈された場所ってイメージしかないんだが何しに行くんだろ。まさかヤマトがいるわけじゃないだろうし
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 02:55:49.76 ID:0VzGDopW0
そこでかつてのヒュウガを撃沈してるわけだが、ヒュウガの残骸などは硫黄島の施設やイ401の修理に当ててるからな
他に何があるのか予想がつかん。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 02:59:08.78 ID:bHm4UWNr0
>>611
今月号を載せると7ヶ月分収録になる
単行本の値段は600円のままなので先月号までじゃないかな?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 03:07:35.33 ID:gFuROW2a0
>>614
ヒュウガの提案で行ってるんじゃなかったっけ
やっぱりヒュウガに関係する何かじゃね?
実はまだヒュウガが第二艦隊の旗艦権限持っててそれを傘下にいれるためにむかったとか
旗艦撃沈すると艦隊も沈黙するとか何とか言ってたような気がするし
コンゴウも旗艦能力構築云々ってあったからここらで一対一の決闘形式じゃなく
艦隊戦をやろうとしてるってんなら面白くなりそうなんだが
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 07:31:32.02 ID:uBHkYuOV0
味方になってくれそうな艦を説得にいくとかかね?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 10:00:17.15 ID:wgc2iCrZ0
>>616
でもタカオやハルナ、キリシマが元第二艦隊じゃなかったっけ?それに坊ノ岬に旧第二艦隊がバカ食い集結してるとも考えられんし
あれかな、コンゴウ艦隊に横っ腹から超重砲ぶちかますための狙撃ポイントとか?マツシマに弾道曲げる機能があればその確率は上がるけど
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 10:01:21.07 ID:wgc2iCrZ0
バカ食いってなんだorz
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 14:04:33.89 ID:ByNmIOSp0
焼き肉でも食って決起集会とか?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 14:10:10.63 ID:YEKJ8LMl0
ボーキサイトバカ食いの話?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 15:00:40.09 ID:bvfOAIf80
>>621
アカギさんはお帰り下さい
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 16:51:11.21 ID:HNyvWtXN0
拾い損ねたヒュウガさんの破片をバカ食いに>>坊ノ岬
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 16:58:24.49 ID:aatWkpzUO
坊の岬に行く要件はただ一つ、宇宙戦艦の起動しかない
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 18:02:04.42 ID:7Z/Jnusv0
ヒュウガとの会話が正直今更レベルの内容な気がする
2年間も401と一緒で霧に関しての情報何一つ聞いてないのかと
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 18:36:28.78 ID:GBRlvMHe0
いや、その話ができるようになったって話でしょう
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 18:44:50.93 ID:8xhbvZj/0
>>625
今まではイオナ以外はどうでもよかったが、琴乃のデータ見て
幼馴染みの群像に接近する必要有りと判断したんじゃない?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 18:44:57.68 ID:Q4LEw/Ep0
ヒュウガは2年も一緒にいないような。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 01:04:23.29 ID:w37hE0Ov0
キリシマさんはいいリアクション芸を見に付けてるよね。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 02:12:25.05 ID:+Tnvsx1X0
最初から割りとアホだったけど、更にアホ担当になった
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 02:18:15.77 ID:rosqSSCT0
ヒュウガがメンタルモデルを形成したのも
硫黄島に拠点を作ったのも
イオナのためにヒュウガが自主的にやったんじゃなくて
群像が命令してたんだな

群像の命令にしおらしく従うヒュウガとか萌えるんだけどwww
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 04:18:56.23 ID:cmV4G+6f0
最新話では群像が命令したことになってたけど、既刊だとイオナが命じたことになってるんだよね
あれってなんで食い違ってるんだろう
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 04:41:06.89 ID:TojVDz8o0
別に不思議はないだろ?
ヒュウガが最初から素直に群像の言葉に従ったとも思えないから、倒されたことでイオナの指揮下に入って、イオナから直接指示されたってことだろう
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 05:39:56.50 ID:w37hE0Ov0
北さん、最初は陸軍出身議員だったけど、いつの間にか海軍出身で議員になってから陸軍の後ろ盾に、
ってなってたし、割りとへっぽこなところもあるよな。

伝説の1話とか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 08:12:16.70 ID:WFx9N5BO0
あと長良に何故か潜水機能が無かったり
ヴァンパイアも潜ってたのに
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 09:48:15.84 ID:dGKKF44t0
ヤマdとかあのまま潜水するしなw
洋上に専念してる奴は何かその手の役割があるんじゃねーの?

>>625
ヒュウガ撃沈後は硫黄島で留守番だし、単にそういう機会が無かったとも考えられるな。
タカオが遊びに来るまでは群像もイオナ姉様につく悪い虫扱いだしw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 10:24:23.79 ID:DIF3VTWm0
>>635
なんとなくだけど軽巡はアルペジオだと不遇な気がする…w
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 10:28:23.59 ID:G32cQOua0
>>630
ハルハルがローテンションで聞き流し状態で相槌を打ち、キリシマがノリツッコミの暴走モード漫才コンビを想像した。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 10:50:59.54 ID:+Tnvsx1X0
一見ガチガチに設定作ってるように見えるけど
深く考えてないのでコロコロ設定が変わっちゃう、割りといい加減な作りというモヤモヤ感

>>635
途中から潜水能力持ちは特定のクラスだけっていう設定がなくなったりしたのではないなら
駆逐艦には潜水能力アリで、軽巡には潜水能力がないのかも
逆にナガラを「標準的な〜」って言ってたところから、「標準的でない」軽巡だったら潜水能力持ちもいるってことかなあ
その辺は霧の艦も個体差のようなものが存在してるということだろうか

あとアニメでは北良寛もちゃんと海軍出身に変更かかってたから最新の設定なんだろうけど
そっちでもナガラは潜水能力無しって言われちゃってた
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 11:01:40.73 ID:UuWPQXonO
戦争だ、って歓喜してたマヤと、今月のマヤとではまるで別人のようだ
デッサン狂ったのか、えらくデブって見えるコマがあるな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 11:11:28.68 ID:w37hE0Ov0
>>640
最後のコマのおぱいはいいが、腹回りは恵体すぎるw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 11:22:11.35 ID:xEakVb3u0
つかナガラは攻撃しに来た訳だし、コミックス派だからヴァンパイアはわからないけど劇中で潜水しながら攻撃した艦は潜水艦以外にないし
ただ単に潜水状態で移動はできるけど攻撃はできないって感じなんじゃね?
潜水しながら攻撃できるならいちいちキリシマがあんなめんどくさいことしないと思うけど
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 11:48:22.48 ID:U+IWlbLYO
>>642
ヤマト「深い思索するなら静かな海に潜るのがいい」
コンゴウ「潜ると使える兵装に制限がかかるから好かない」
って会話があったようななかったような
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 11:50:16.83 ID:+Tnvsx1X0
潜水中は超重砲と魚雷だけしか使えないはず
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 11:54:57.79 ID:hM2t21GI0
潜水中の401がハルナに向けてレーザー砲撃ってたけど
水中から海上へ届くレーザーって凄いよな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:37:49.92 ID:E4LDJxCB0
ヴァンパイアはレパルスがクラインフィールドを張ったんだろう
クラインフィールドがないと潜れやしない
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:51:18.89 ID:upGBV+NW0
ここで駆逐艦も軽巡洋艦もクラインフィールド張れるって衝撃の事実が・・・だったよね多分?

ナガラの件は多分設定変更になった結果なんだろうけど、コアが行方不明になってる事にして
「もしかして401と共謀してわざと撃沈された?」疑惑を出してフォローしてるんじゃないかと推測
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 13:25:19.02 ID:ancLN17F0
>>640
重巡マヤ、そのバストは豊満である
は、ともかくそのシリアスマヤの状態でハルナを派遣艦隊旗艦と呼んだり、ハルナ自身も
旗艦資格持ちとか言ってたけど、あの艦隊はハルナが旗艦だったのだろうか
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 14:15:15.30 ID:cmV4G+6f0
>>648
派遣艦隊旗艦はハルナだよ
劇中で言明されてたはず
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 14:54:23.60 ID:SiI4ouSI0
あの3人組は港強襲からコンゴウが追いつく前に失敗して
マヤに回収頼んでから別行動になってるからね

ただこの世界(?)は艦の竣工順に上位みたいな風潮があるし
コンゴウに連絡してるのって主にキリシマだけど旗艦はハルナなんだよね
キリシマはクマになってたからかな?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 15:00:24.70 ID:w37hE0Ov0
横須賀会戦で指揮してたのは明らかにキリシマだよね
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 15:57:17.09 ID:ancLN17F0
>>649
ありがとう。横須賀戦の時キリシマが動いてハルナがついてったり
大体キリハルの順で呼ばれたりしてたからどっちが旗艦か微妙だった
言明部探してみる
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 17:11:43.06 ID:Sj4aGM6v0
メンタルモデル失って行動の自由が無くなった時点で繰り上げ委譲なんじゃないか?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 18:07:33.14 ID:JF6WAbyW0
クラインフィールドに関しては、魚雷艇が張れない描写はあったけど、
軽巡と駆逐艦が張れないと言う話は出てないと思うけど?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 18:10:05.96 ID:qPaM45q60
>>580
左はもらっていきますね
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 18:25:02.73 ID:7bktA4Go0
>>654
え、今更どうしたの
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 20:45:38.02 ID:l+bBlORb0
>>655
じゃ僕は右で
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 21:03:52.60 ID:Ko4530xj0
>>657
じゃぁ、俺は真ん中を
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 22:51:38.39 ID:798mXJm20
しょうがないな、表紙に載れなかったコンゴウさまは任せろ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 02:01:34.16 ID:TMhePuzA0
今回はヒュウガが好きな俺にはご褒美だった
しかし狭い密室に男女二人っきりだとムラムラしてくるよな
群像はムラムラしてこないのかね
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 02:03:47.79 ID:VK7qC6oD0
群像は枯れてるか、親父と同種か、琴乃一筋かのどれか
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 02:09:46.92 ID:DMf+Tj3N0
琴乃一筋だろ
ヤマトと対峙した時どうなるか楽しみや

アニメだとロリコン(イオナ)入っているな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 02:11:43.07 ID:a3MvAsGP0
琴乃の筋?(乱視)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 04:43:03.63 ID:l3F5csud0
親父と同種=ロリコn
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 07:37:08.30 ID:2nnvxnfM0
血は争えないんやな・・・
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 08:43:28.96 ID:f1FfJ/xO0
弱冠17歳にしてロリコン襲名とは、群像艦長かわいそうですぅ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 09:20:38.77 ID:FcLUFLME0
>>639
どこかの段階で深く考えて煮詰めるんだろうけど…、Arkの中の人は結構ヌケてるから変わっちゃうんだよ
凡ミスとしか言いようのないの、多いんだわw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 10:04:02.19 ID:sU2YJYhq0
まだ語られてない事が多過ぎて、ミスかどうかさえも判断つきかねる
陸軍出身も、陸軍の票田から出ている議員ならそう言えなくもない。
潜水能力も標準的な軽巡が持っていない事を示唆しただけで、
それ以上の情報は無い
まぁ、もう少し様子見ですわ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 10:51:23.97 ID:TMhePuzA0
「群像君は…完璧(なロリ)なのよ」
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 11:05:07.46 ID:Q23k49yw0
>>669
そりゃ群像レースと401から降りるしかねえわなw響ちゃんカワイソス(・ω・`)

ところで霧の起動の赤城加賀なんかが出てこないのと関係あるのかな…
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 11:06:07.58 ID:Q23k49yw0
言葉が抜けたわ
霧の起動の日付が出てきていない艦と関係があるのか、だな
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 11:15:31.60 ID:HcUY+PrQ0
>>639,667
多分だけど元陸軍設定改変はTVの中で派閥の確執まで描写しないから
ごっそり陸軍の存在をカットしちゃったとかじゃないのかな

ただそうすると刑部邸襲撃とかあるのか無いのか、とか色々あるけど
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 11:35:02.39 ID:VK7qC6oD0
>>672
アニメでもガッツリ陸軍出てくるよ
原作よりも凶暴
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 11:35:04.48 ID:zJrcv+pFi
>>669
ロリじゃなくてロリコンだろいい加減にしろ!!!
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 11:59:03.65 ID:QjfNpgp2P
ヒュウガ以前にもいろいろ撃沈してるんだな

そしてヒュウガ以後に撃沈したナガラは行方不明
その他の船は何がしか人間と関わっている…

これはヒュウガ以前の撃沈船にもドラマあるで




あ、501は何もなかった…
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 13:04:29.85 ID:9ZysFERqi
響さんはまだ17歳なのに老けた扱いで可哀想だな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 13:19:34.59 ID:VK7qC6oD0
ナガラはコアと残骸どっちも回収されてるっていうけど、それを回収したのが実は日本政府で
霧の技術をダイレクトに活かした白鯨の後継艦みたいなの密かに作ってるとかそういうの想像してる
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 14:13:22.77 ID:ENVYY/Bc0
>>676
ああ。17歳と○○○ヶ月ね。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 14:37:08.52 ID:0cyOlwbn0
>>677
ムサシ全面協力であろうロリコンクルー達でもいまだに40%しか把握できてないものを
人間のみの独学で解析応用するのはさすがに厳しいんじゃないか
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 18:24:41.59 ID:nbASEpaYO
>>677
ナガラを手に入れてたら、そもそもイオナを拿捕する必要が無くなるんじゃね?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 18:26:46.90 ID:DMf+Tj3N0
コンゴウのいう情報取得手段とかに関係するのかなあ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 19:33:08.01 ID:H/eJDrAF0
霧がどこへ行くのかって風呂敷を畳むための伏線も必要だろうから
ナガラはどこかの勢力が手に入れたとかで無く
自分の意思もしくは何らかの切っ掛けでMM作り出して
タカオが限定的にやったように人間化している気がする

タカオがイオナに感じた経験では無い否定したくなる違和感も
MMの人間化だったとかで
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 20:22:26.28 ID:BS1SuhGZ0
>>681
それは今月で少しキリシマが触れてたな
ネットに繋がってさえいれば自由にハッキング可能っぽい
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 20:51:26.13 ID:X+Odt9WR0
ナガラの行方もだけど今月の会話にあったヒュウガ撃沈前に倒した
駆逐、軽重巡、潜水の各一隻(特に重巡)が何型だったのか。外伝とか回想シーンとかでいいから
チョロっと出してほしい。
コイツらはどうせ霧が回収したろうけど
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 22:05:05.08 ID:FcLUFLME0
またまた、まどスレから

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/06(日) 20:49:57.81 ID:wdU2oLxS0
この画像ってなんか前にも見たことあるような気がするんだけど既出イラストだっけ?
http://www.anibro.jp/tokuten/image_fair/newtype_1311.jpg
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 22:09:34.47 ID:2nnvxnfM0
黒スト組いいね
でもコンゴウのどやポーズで笑っちゃう
絶対やるの嫌だって言うタイプだろ、コンゴウはw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 22:15:50.28 ID:l3F5csud0
ラジオCDだと押しに弱かったからありえるんじゃなかろうか
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 22:20:10.36 ID:DMf+Tj3N0
そういえば放送開始明日か
どれ、ドラマCDを開封するか
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 23:22:27.69 ID:gy6REssW0
そういや、今更なんだが、登場♀キャラって何気に前髪パッツンの比率が高い気がする
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 00:07:11.21 ID:DMf+Tj3N0
やっとドラマCDを開封したけど
響が不憫すぎて泣けた
アニメじゃ登場すらしねえし
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 01:42:49.06 ID:pnEC7QQk0
401出奔って作中では群像が最初でそのあとからクルー合流したと書かれているけど
カバー折り返しだと最初から全員出奔したように書かれているんだが
結局どれが正しいの
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 02:01:46.75 ID:KXEM3wg10
折り返しはいろいろ端折られてる。全てのエピソードは載っていない
どれが正解かと言う話じゃなくて、設定のほとんどが開示されていないと考えた方が良いと思う
ムック本を出して欲しいのだけど、有名タイトルでさえムック本が売れない御時世では期待薄か
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 02:11:20.66 ID:pnEC7QQk0
ヘルシングでさえ公式本が出たのは完結後だし無理だろうなー
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 11:50:21.78 ID:8Nm76ZRj0
今月号のヒュウガからにじみ出るお姉さんの色気がただ事じゃない件
もうずっと髪まとめててくれねえかな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 12:21:45.42 ID:WwjBM5LXi
まとめてるバレッタにNYANの文字が
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 12:24:57.89 ID:Nc2DQOaMP
>>673
ヨルムンガンドのネイビーシールズ並に凶暴に描かれるのかね
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 13:09:08.99 ID:0OGm3f5ni
ヒュウガ姉さんええな
脚を強調するのも良い
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 13:14:52.29 ID:CnyUjexO0
足技はコンゴウ様の専売特許なのです… ぐぬぬ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 18:00:36.61 ID:h/ePBDev0
コンゴウ様出番が少ないっす
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 19:49:47.62 ID:OTY4SdYh0
ヒュウガは尻とか腰がエロいと思うんだが
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 19:58:11.79 ID:dg0VMC5O0
お姉さんしてるヒュウガも好きだが硫黄島のすーぱーちゃーじしてるヒュウガさんが好きだ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:00:00.93 ID:E631Bom/0
お姉様ペロペロなくせに兵器としての矜持をみせるヒュウガはかっこいい
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:41:48.47 ID:PpkZtSvW0
さぁ大阪に着いたぞ
MBSはよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:46:44.25 ID:E631Bom/0
ちょ毎週やるつもりか
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:49:30.60 ID:JEWNKvqw0
気合入り過ぎわろた
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:51:44.73 ID:E631Bom/0
アニメは後半はオリジナル展開だとさ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:53:04.94 ID:ARZwWac60
>今回のテレビシリーズを、ちゃんとひとつの物語として完結させるためです。
>ですから、原作とは大きくストーリーの流れが変わります。特に後半については、ほぼアニメオリジナルの展開になりますね。
やめてー!

他にもかなり色々やばそうなこと書いてあって心臓によろしくない
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:55:51.00 ID:E631Bom/0
進み遅いから仕方がないじゃない
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:56:12.98 ID:JEWNKvqw0
試写会の感想から覚悟はできていた
がやっぱりちと残念ではあるな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 20:57:02.20 ID:ARZwWac60
根幹の設定は変えないでくれって言われたのに好き勝手やっちゃったってそれは大丈夫なのか
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:00:04.70 ID:E631Bom/0
3話の段階でメンタルモデルの成長物語にするんだなと言うのはわかっていた
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:02:19.15 ID:B3aaz45B0
やはりTV版ヘルシング路線か…
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:03:54.95 ID:icU76nE5i
ただでさえ少ない艦船同士の戦闘が更に少なくなりそうな予感
横須賀戦以降バトル無しでもおかしくない
キリシマ、ハルナとリベンジマッチとかやるのか?

ストーリー期待できないなら、せめて戦闘だけでもと思ったが……
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:04:48.40 ID:E631Bom/0
ゾルダン戦も怪しいかな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:07:55.05 ID:ARZwWac60
そもそも出てくるのがコンゴウ、マヤ、ハルナ、キリシマ、タカオ、ヒュウガだけだった時点でなぁ
ヒュウガなんて登場遅いんだから出るのがびっくりするくらい
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:10:59.28 ID:CnyUjexO0
1クールに原作通りで収まるはずがないのよ
改変はむしろ予定通り
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:15:48.42 ID:E631Bom/0
原作側が出していない設定をわたすならまた別だが
なんかそれはなさそうだよなー

時代を十年前にするとかサブタイトルとか配慮は見られるからあんまり今からネガるのはやめておこうぜ
ハードル下げておく必要はあるだろうが
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:17:09.31 ID:JEWNKvqw0
製作開始の段階でハルナ・キリシマ戦までしか進んでなかった
って事情を考えると仕方ないわなあ…って感じだ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:19:24.15 ID:8q6cAMes0
これもアリじゃないか!って会心の出来を頼む
それにしてもキリシマハルナ戦後からほぼオリジナルかあ
ちょっとワクワクしちゃうね
蒔絵出すのとメンタルモデルの成長に重きを置いてるらしいから、ハルナ関連は分かりやすく描くんだろう多分
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:23:28.15 ID:ARZwWac60
刑部襲撃関連は確実に来るんだろうな
あと原作で来たばかりだけど先取りで蒔絵との和解もやるのかな

それよりもせっかくあんな出来の良い艦船CG作ったんだから
オリジナルやるならそっちを活かす方向でやってほしかった……
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:23:30.42 ID:PpkZtSvW0
タカオとコンゴウ様でハァハァできれば問題ない
出来次第ではグッズもバンバンでるはずだし
抱き枕とか早よ
でも表メンタルモデル裏戦艦はかんべんな!
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:27:12.22 ID:StbXJPK20
両面戦艦でもいいや
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:31:32.49 ID:E631Bom/0
後半メンタルモデルだけだと羊頭狗肉も良いところだからなあ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:32:22.06 ID:d2i6Sm1M0
フル改装最終形態の姿と進水した時のままの姿か
・・・それはそれで
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 21:46:41.08 ID:0oHKbB9g0
提得アイテムとか出たら拷問モノ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 23:48:37.07 ID:6bKfq0PlO
最近単行本から読み始めたんだけど、まだ大型艦で名前すら出て無いのは
陸奥・扶桑・山城・赤城・加賀・蒼龍・飛龍?
この辺はムサシ配下かね。信濃はクラス的に同格だろうけど。
軽空母ならMM持ってそうだし、紀伊・天城・尾張とかも出て来たらいいなぁ…

とりあえずヒュウガ様のエロイ抱き枕はよ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 23:53:54.28 ID:JEWNKvqw0
空母系はズイカクしか居ないしあんま出なさそうだよね
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 23:57:28.74 ID:pnEC7QQk0
そもそもアルペジオ世界では、大艦巨砲主義だから航空機はアレなのよね
近づくのはレーザー砲で撃ち落としているだろうし、海域強襲制圧艦がどういう役割を担っているやら

航空機の攻撃範囲に匹敵する超重砲という巨砲に、ちょっとやそっとでは傷つかないクラインフィールド
まさに大艦巨砲
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 00:24:35.45 ID:Csa2JNQ50
飛行甲板全面がVLSに変形して戦艦と比べ物にならない飽和攻撃したりとか
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 00:31:15.81 ID:MlZgSgOm0
艦種名からして広域をカバーするビックリドッキリメカを持ってるんだろう
ビットみたいなのを予想しておく
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 00:57:23.38 ID:VXnMfjyL0
MMって何の略?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 01:05:20.22 ID:zLL0tT/U0
メンタルモデル
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 02:16:23.53 ID:oFoa6vK+0
>>730
そういう系なら普通の霧も持ってるしなぁ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 03:25:35.10 ID:6zl+4HLf0
MBSオワタ
まぁ、この先楽しみではあるw
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 03:29:34.14 ID:oFoa6vK+0
二話の戦闘だけは見る価値あるからな、先行見てきたからそれは保証する
あとは……知らない
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 05:29:38.16 ID:UyOWSz3S0
艦がメカメカしく動くだけでご飯3杯は行けるな
ナガラのVLSとか魚雷管アームとか
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 07:38:26.22 ID:koCk19uxP
何が燃えたって1話ED(もしかしてこっちが今後のOP?)やね
戦闘シーン楽しみやわ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 07:47:15.81 ID:zLL0tT/U0
あれはOP
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 12:15:37.37 ID:E4jgpi2M0
アニメスタッフ氏ね
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 12:39:46.87 ID:0a5wsg4J0
どうせヒュウガが出てきたら人気総取りになる
まぁ見てなw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 14:01:04.46 ID:h74RElUd0
アニメ化なんてなかった
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 14:05:12.12 ID:B4sq/TbX0
ウザ
せめて終わってから言え
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 14:34:29.46 ID:fV0cT1Iq0
アニメはアニメで割り切って観ろよ・・・
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 14:42:11.27 ID:Jim4nWke0
結構楽しみだけど
案の定実況がキャラのCGと艦これに関することばかりでなあ
艦これも好きだから別にいいんだけどさ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 15:19:02.08 ID:K6QHM4OG0
岸はもう駄目だな
原作ブレイカーの称号は確定だ
瀬戸花とか好きだったんだが
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 15:22:14.38 ID:ws/DTIa40
狭量なやつ多いなあ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 15:25:32.62 ID:6nZbLvye0
原作読んでない奴が原作ブレイカーとか言ってるのは滑稽だから止めろ
改変なんて事前情報追ってるファンなら知ってたし今頃書きに来るってのはそういう目的なんだろ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 16:21:25.55 ID:K6QHM4OG0
マンセーコメしか受け入れないほうがよほど狭量だと思うけどなw
おまけに陰謀論かい?w
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 16:22:49.75 ID:ws/DTIa40
一話で結論出せんだろ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 16:33:17.57 ID:E4jgpi2M0
op歌い手だし、ニコニコ人気は出るんじゃない?w
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 16:47:42.28 ID:qVImMOU10
ID:E4jgpi2M0とかID:K6QHM4OG0みたいなあからさまなのは
何も言わずにさっさとNGIDするに限る
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 17:43:20.87 ID:ZAw4WZkni
別物として楽しんだほうが建設的だろー
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:07:55.90 ID:g9CqPlxm0
>>728
アニメの初っ端の戦闘、コンゴウの上空でビームばらまいてるのがいるんだが
あれもしかして霧の艦載機かな?と思ったよ
タカオが超重砲撃つ時に展開するビットみたいなやつかもしれんが…
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:14:32.64 ID:STGRqIdxi
>>753
アレ、コンゴウの高射砲じゃね?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:18:10.36 ID:E4jgpi2M0
うん

まぁ先行上映の感想聞いた時からヤバいとは思ってたよ…

romるわ…
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:27:19.77 ID:NxGtmyhX0
>>753
光線撒き散らす浮遊砲台みたいのならタカオとか多用してる
その気になれば飛んだり潜ったりできる連中だし射程とかデタラメだし
あえて艦載機作って演算割いてまで運用する意味が薄いような
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:41:42.78 ID:GHldD9yv0
探査用に子機を動かしたり機雷原作ったり色々出来るよな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 18:59:51.36 ID:HsdkWe8M0
クラインフィールド展開しなくても人類側の通常兵器は効かないはずだけど
アニメはずいぶん霧の装甲弱体化してるな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:00:05.63 ID:ftQhBYAC0
ナノマテリアルあれば兵器から群像までなんでも作り放題だ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:09:56.52 ID:6nZbLvye0
強制波動装甲という単語自体は生きた設定としてあるから、単純に弱体化だな
装甲ありでも人類兵器は効くっつーポンコツに
またクラインフィールドは時間制限まで付いちゃって同じくポンコツな感じに
再展開までのインターバルは何秒なんだろうな?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:20:32.02 ID:fV0cT1Iq0
アニメスレ行けよ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:28:31.37 ID:ws/DTIa40
横須賀で通常火器によるハルナのクラインフィールド作動率3%だったから割と利いているなと思ったけどなあ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:36:25.66 ID:HsdkWe8M0
振動弾頭できるまでは哨戒艇でさえ倒せなかったんじゃないか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:45:30.17 ID:ftQhBYAC0
2巻でそういう説明があるね
霧が哨戒に使用している魚雷艇にさえ手出しできなかったって言ってる
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:49:35.40 ID:c1PHYXbl0
え、そう?
パワーバランスに関してはアニメのが良いだろ
振動弾頭量産さえ叶えば霧に勝負挑めるってバランスの方が登場人物達の行動に説得力あるよ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:56:54.34 ID:ws/DTIa40
短く物語を終わらせる為には、ね
漫画は漫画
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 19:58:39.17 ID:UvSFmGhx0
原作とアニメ版は完全に別物だからなー
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 20:05:11.02 ID:LYRb7cqE0
>>756
2巻のキリクマコンビが放った雷撃装置(?)みたいなんとか
1巻過去回想に空中に飛んでって
そっから分散して多数の人類側艦艇潰した変なビーム(タカオも401からの魚雷攻撃迎撃に同じような物使ってる)
とか衛星圏まで届く超射程砲とかそんなもんがいっぱい出てきてるし
万能兵器があり過ぎで艦載機要らんもんな

ってかもし霧の艦載機出るとしたらやっぱり2次大戦中の航空機模してんのかしら…
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 20:06:15.78 ID:ftQhBYAC0
空母自体が飛ぶという展開もありえる
浮いた霧はいるけど、飛んだ霧はまだ出てきてないし
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 21:07:35.45 ID:bdoakJUq0
ズイカクは強襲制圧艦って肩書きだから飛行ユニット展開してマップ兵器使うんじゃない
その為の高エネルギー動力なんだろうし
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 21:18:47.37 ID:GHldD9yv0
分厚いフィールドで突撃して目標地点でネクストのアサルト・アーマーみたいにフィールドをバーストさせるとか?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 21:21:46.57 ID:zLL0tT/U0
スーパーキャビテーション魚雷もびっくりの400ノットぐらい出るとか…ないかw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 21:25:10.46 ID:qVImMOU10
超重砲の範囲空間攻撃版みたいなのとか…
完全に妄想乙
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 21:29:29.69 ID:SYEK5dlZ0
艦載機モデルの自立兵器が似合いそうだけど
下手な性能だと落されるからな、見た目はレシプロだけどUFOじみた機動出来るとか
集団でなら戦艦落とせる火力あるとか、小型機が合体したりとかないかな
Uボートが母艦と艦載機みたいな運用してたし
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 21:53:27.47 ID:oq0IUDOY0
>>772
それって1ナノ秒にどれぐらい進むの?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 21:53:51.83 ID:e3hkQdv00
>>756
よーく見てみると、どうも副砲か高角砲の測距儀が空飛びながら




船体に据え付ける側からビーム出してるっぽい。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 22:28:22.08 ID:f1J+hMVJ0
>>769
ラスト3話だけな。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 22:35:19.48 ID:ftQhBYAC0
>>777
ブルーノアはやめて
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 23:09:27.44 ID:3/hoK+o60
飛行甲板がカカカカカッと開いて一帯空域を埋め尽くす勢いの数でファンネルが放たれる、とかかも
甲板から艦載機がT-1000みたいにズルリと盛り上がって形成されるってのもビジュアル的には捨てがたいけど
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 23:18:11.11 ID:SYEK5dlZ0
漫画読み返して思ったんだけど、タカオ型の最大射程武器が超重砲とあるけど
マヤが暴走したとき太平洋沖から主要三都市に攻撃出来る武器持ってるけど矛盾してない?
精度いらない殲滅対地攻撃ならミサイルとか射程伸ばせるのかな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 23:19:10.48 ID:zLL0tT/U0
僧のセリフをよく読め
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 23:23:09.26 ID:L/ke16Z30
あれ暴走ハルナがコントロールしてたから、武装が大戦艦クラスまでスペックアップしてたとかどうだろ
あとやっぱ有効射程だろうね
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 23:24:42.90 ID:fp2FBZS30
コンゴウ「私達は戦艦だ」

マヤは重巡じゃないですかー
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 01:17:53.48 ID:49/kVima0
コンゴウ「えっ、軍隊の船って全部戦艦って言うんじゃないんですか……?」
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 01:20:32.32 ID:6LV0tszm0
マヤはタカオのような従順にはなれないな
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 01:37:07.72 ID:/jc+ZFA60
>>784
まるで脚本家の代弁者みたいなセリフだ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 02:01:38.92 ID:KBbksXnpP
OPかっけえ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 02:11:08.54 ID:RY0GtT0B0
>>787
そうかぁ?
俺はあのOPよりPV4をそのままOPに使ったほうがよかったと思うわ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 02:12:30.76 ID:/jc+ZFA60
「人類最後の希望」って極太明朝体で出た時、ダサすぎて乾いた笑いが出た
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 02:14:39.82 ID:En0VgnDM0
オレはプロジェクトX思い出したよ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 02:17:01.00 ID:PhwYfjGN0
>>766
まあ、「アルス・ノヴァ」だからなあ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 03:58:37.90 ID:Mgk+KqLa0
アニメスレの方で僧が♀疑惑出てて吹いたw
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 04:36:36.88 ID:XFX5RHTR0
>>779
漏斗=ファンネルをばらまくのけ?
升で計って漏斗で呑んで〜は江戸川乱歩だっけ?
艦隊を挙げての振る舞い酒が出そうなイメージ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 04:45:40.03 ID:X8jnEeNi0
アニメ版は、振動弾頭は侵食魚雷を解析してパワーアップさせたことになってんのかw
まあオリジナルストーリーで原作より早く終わるの確定なら、人類側にもうちょい力与えた方が話を転がしやすいか
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 05:07:07.99 ID:tJ4PNds30
>>794
漫画版はそろそろ侵食魚雷のことは忘れられそうだしな
もうたぶんおまえらアメリカ行かないだろ?みたいな雰囲気がある
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 05:13:15.88 ID:1Vf2IBJ8O
>>793
横溝正史だよ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 05:15:09.30 ID:1Q+CJzqx0
>>794
アニメに副題ついてるのはそういう意図なんだろうな
副題の意味調べたら、まさに原作とは別と考えてねってアピールにも見えるし
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 08:21:58.55 ID:DvD10ZlL0
>>797
実際、岸がそう発言している。
原作をそのままアニメ化しようとすると後から後から重要な設定が明かされるのでアニメはアニメで構成しないといけない、漫画との違いを示すために副題を付けた、と。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 08:28:40.28 ID:JmZCx9jP0
そもそも原作通りにアニメ化しようにもその原作が中途半端なとこまでしか進んでないのがな
確実に二期狙える人気作ならともかく、そんな状態で原作準拠でとか言われたらアニメ製作側が河合荘
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 08:40:11.32 ID:F8GHNcnu0
タカオさんが立体化されるきっかけになればそれで構わない
そうだろう?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 08:45:53.13 ID:0TSWbbrp0
>>795
届けるつもりがないなら今この場で金剛さんと戦う必要なんぞ微塵もないわけだが…
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 08:48:39.67 ID:iF653YYj0
>>800
もうアオシマがワンフェスで参考品を出展してくれたじゃないですか(ゲス顔
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 08:58:19.30 ID:DvD10ZlL0
>>802
本体じゃないですか、やだー

アオシマはタカオとマヤに加え艦これで愛宕出すんだよな
高雄型の金型がうなる
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 09:03:22.06 ID:sQdrSV/u0
最初から別物にするつもりなら今の時点で無理にアニメ化せんでもいいのに
そんなにサンジゲンはCGスゲー言われたかったんか
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 09:08:11.50 ID:qgdtuMhA0
業界へのアピールはあるだろうね
いくつも声がかかったって言ってるし、その中にもキャラは作画で艦は3DCGでってのもあっただろうしな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 09:13:59.02 ID:ynqmqogH0
009は内容はともかくアニメCG本当にすごかった
テレビアニメであのクオリティはさすがに無理だったようだけど
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 09:23:16.74 ID:9/HdaKoW0
ロストユニバース見てた俺からするとただただ感激だったがな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 09:50:34.40 ID:NVYQLqfb0
原作もいまいちキャラクターの背景が掘り下げられてないしな
蒼き鋼(キリッ のクルーより蒔絵の方が背景分かってるって…
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 09:52:58.02 ID:F8GHNcnu0
そーいう作家なので…
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 10:05:36.72 ID:8TeLXsILi
401クルーよりもメンタルモデルたちや日本政府、軍メンバーのほうが魅力的だと思う
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 11:56:26.96 ID:w2ia5P4OP
>>810
主人公側よりそっちの方が内面が描かれていたりするからなぁ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 12:00:56.69 ID:F8GHNcnu0
ジョニーだって、主人公の「記憶が不明瞭」という設定があるそうだが
ここまで7巻+1話、そんな描写は1コマもなし

そーいう作家さんですw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 12:22:35.35 ID:KBbksXnpP
群像とイオナが待ち合わせた海岸の背景が
いかにもなアニメ的描き方だったんだが
もしかしてあれもモデリングした後の処理で見せてるのか?

もしそうなら、それこそ
漫画も全て3DCGでやれてしまいそうだな
今でもそんなソフト売ってるけど、あれはまだ違和感ある
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 12:23:20.55 ID:DvD10ZlL0
いや2Dも使っている
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 12:34:16.87 ID:iKdGvbx30
背景は普通のところも多かったと思うけど
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 12:38:56.25 ID:2zsjMQNQi
背景はそうだね
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 14:23:27.84 ID:RtuMMoMs0
アニメのイオナはくっそ可愛いなw
原作ではもう完全マスコット状態の空気だが、ちゃんとヒロインしてたわ

後タカオさんが動いてるだけで個人的には満足ですよ
ラストでめっちゃテンションあがったわw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 14:34:33.62 ID:NVYQLqfb0
どうせ
これから
ヒロインの座を蹴落とされる
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 16:21:56.69 ID:kizuXRPH0
>>799
それなら別に今アニメ化せんでも
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 16:24:32.16 ID:6zVbvYCd0
ブサイクだったわ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 18:10:27.14 ID:VLBdomco0
というかヒロインて居るの?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 18:24:17.76 ID:KGFyKwn50
ヒロイン(恋人役)   … タカオ、真瑠璃、琴乃
ヒロイン(女主人公) … イオナ、ハルナ

こんなもん?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 18:33:26.04 ID:LFWcAarGi
群像の中での琴乃が圧倒的過ぎて、タカオや真瑠璃に勝ち目がない
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 18:58:43.54 ID:nwa8S7Mn0
原作のイオナもかわいいじゃん、硫黄島のプールでの水着姿とか。
表情も結構かわるし。
ドラマCDのダウナー系おちゃらけイオナもいい。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 20:39:38.19 ID:rbDY+vqW0
ドラマCDを持っている人たちに聞きたいのだが、アニメの1話のイオナとの出会いの回想である海洋学院時代とはドラマCDとアニメ、主にどう違ってる?
真瑠璃の有無、イ401がパパ像たち第一陣クルーを乗せてたことの有無以外わからん

なんというか原作のイオナとアニメのイオナは印象が違ってるように感じる
原作は最古参のメンタルモデルであるためか冗談を言う余裕のある老成したふてぶてしい人格
アニメは無垢な人格って感じだ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 20:59:54.82 ID:qrjlWXP60
>>825
全然別物だよ
ドラマCDではイオナ以外のクルー(静以外)との出会いがまずあるんだけど、アニメでは最初からつるんです。
海洋学院時代の群像の性格もかなり違う。アニメだと中二病っぽいけど、
ドラマCDだとしっかりしてる。

イオナに関してはもうそりゃ別物すぎ。
ドラマCD版では書類偽造したりいろいろして正規で学院に転入してきてる。
喋りは原作準拠。
ヤマトに対して語りかける?シーンもあり。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:00:28.77 ID:qrjlWXP60
つるんですってなんだ・・・つるんでる。(;´Д`)
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:07:17.37 ID:5YYCVXMC0
アニメと全然違う、当たり前だけど全体的に原作準拠
イオナが自分と群像の出会いをタカオに自慢するために記憶データを取り込ませて追体験させる形式でストーリーが語られてる

ヤマトのメンタルモデル必要論が正しいかどうかを確かめるために、転校生として学院に潜入したイオナがシミュレーションで群像と対決する
真瑠璃が群像のことを意識しまくりで、群像がイオナに気があると勘違いして若干嫉妬
シミュレーションでチーム組むまではいおり、杏平は群像と直接面識なし
いおりが僧と友人で、杏平はその紹介で知り合う
シミュレーションはイオナのデータを信用しすぎる性格を突いて群像が勝利
途中でイオナは指揮が上手く行かず自分を直接シミュレーターにつないだほうが上手くいくんじゃないかとボヤく
最終的に、イオナが第四施設焼失事件の跡地に群像を呼び出して
「海に出たくはないか?」→「出たい」で自分が霧だと明かす
群像は自分の能力を試したいので艦長になる
以上、僕の彼女は潜水艦〜ダイジェスト版

原作通りの性格だからイオナがアニメみたいに「乗って」じゃなくて
「私を使いこなすべきだ、お前にふさわしい船は私以外存在しない」
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:12:33.88 ID:NVYQLqfb0
おいやめろ

アニメに期待する感情を俺からぎゅんぎゅん奪っていくのは
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:14:24.72 ID:qrjlWXP60
真瑠璃の台詞から察すると生徒として潜入してる時のイオナは金髪みたい?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:15:35.81 ID:iKdGvbx30
>>828
ウヒョードラマCD聞いてみたいなあ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:17:52.69 ID:LS05vmkm0
100%満足できたってわけじゃいけど
なんだかんだ言って、タカオが動いてる所を見たら
テンション上がったなw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:19:03.79 ID:0TSWbbrp0
原作的な期待はもうしてないんでせめてラストシーンは
「蒼き鋼(キリッ」でお願いします
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:25:02.75 ID:RtuMMoMs0
>>832
あのおっぱいが揺れてるだけで何か満足するよなw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:26:36.51 ID:wwDaHMKoP
俺は結構ヒトデぷにぷにイオナ好きだけどなw
CDのは絵にして面白いかというとわからんし
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:27:14.09 ID:BJzEz+Fs0
アニメのイオナは受け付けないわ……あの性格じゃイオナの魅力殺しまくりですよ
根本的にあの目のでかい絵をCGで動かしてるのが気持ち悪いってのもあるが

上陰次官補とかはそんなに違和感なかったんだけどね
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:32:59.97 ID:xn2Wz/rB0
OP見てて気づいたんだが、浮上シーンの後のタイトルが出た後の
レーダー?マップでI401と表示されてる場所が、グリーンランドあたりに見えるんだが
ちょうどパッフィン湾辺、なんであんな所にいるんだろう、伏線かな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:33:14.43 ID:LS05vmkm0
>>836
原作のイオナはもうちょっと偉そうなんだよな。
狼と香辛料のホロとか、ギアスのCCみたいに主人公に従うが主人公より上から目線というか

アニメのイオナは素直不思議系というか、綾波とか長門って感じ 
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:33:43.87 ID:NVYQLqfb0
上陰さんはデコに目が行って違和感を覚えてる暇がなかった
タカオは割と頻繁に変わる衣装も魅力だが多分ずっと同じなんだろうな…
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:34:18.44 ID:xn2Wz/rB0
あ、誤字やったバッフィン湾辺りね
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:51:27.71 ID:zKBVpTyv0
アニメ1話の群像は厨二病ぽくって指定があったそうな
その後頼れる艦長になってて驚いたって声優が笑いながらトークしてたって聞いたなぁ
既出だろうけど
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 21:51:46.12 ID:5YYCVXMC0
アニメのイオナは群像の横の台?にちょこんとお行儀よく座ってるけど
原作のイオナは台にもたれ掛かって、ぐてーってしてる感じ
だいたいいつも偉そう
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 22:04:50.48 ID:LS05vmkm0
イオナは声が西住殿だもんなw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 22:07:18.17 ID:rbDY+vqW0
なるほど……ドラマCDに関していろいろありがとうございます。
ドラマCDが欲しくなってきたなあ……初めてアワーズで見た回がハルナと刑部博士の語り合いだったけど、その時点からハマっていれば手に入れれたのに

てかどこぞの作品みたいに後々に原作版ドラマCDとしてアニメ未登場キャラたちが登場するドラマCD出してほしい
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 22:08:41.42 ID:Pc5/A0fK0
ドラマCDは弐号が脚本しているだけあってよかったよ
財布は買わなかったけど、小冊子とCDは貴重だろうな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 22:27:24.88 ID:C11yDZnlP
>>842
アニメ円盤の顧客はそういうの嫌いだから、改変されました
パンチラしないだけでもマシだったのかも
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 23:32:39.02 ID:Z57K3NXh0
>>833
「それが!(バッ)オレ達らしい!」
「かかるぞ! 最大戦速!」
これは動画と音にしてほしかったなあという残念はちょっとある
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 23:35:37.90 ID:ozF6pMr00
一巻の序盤だけなんでみんなあんなにテンション高いのか
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 23:39:24.79 ID:r1eqSbP80
蒼き鋼(どやぁ)は黒歴史ということで
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 23:43:33.80 ID:tyc5k7660
>>839
CGで失った一番の物は上陰さんの髪の毛だったな・・・
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 23:49:50.33 ID:Z57K3NXh0
>>849
あれはまあほら
方向性こそ異なれ、ヤクザ屋さんにやったのと同じ「印象付け」なのだと思えばなんとか
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 23:55:47.70 ID:wDQ1J0Bv0
>>849
勝手にお前の中で消去してろ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:03:47.53 ID:xQZw2YvK0
今さらだけど、クラインフィールドと強制波動装甲って、別々の防御機構でいいんだよね
クラインフィールドがバリアで攻撃を別の方向に反らすで、それ突破しても
船体の強制波動装甲が攻撃を吸収すると、それも飽和したらようやく、通常弾頭が効く感じかな
タカオ戦で超重砲かすったときフィールドすっ飛ばして装甲が飽和寸前で通常兵器でも破壊されると言ってたし
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:05:23.53 ID:IXcffw7k0
その通り。別だよ
強制波動装甲装備しているともれなくクラインフィールドがついてくるだけ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:06:42.58 ID:i57qpCgr0
「蒼き鋼(ドヤア」は多分ヒュウガ沈めて、霧の戦艦沈めたってことを世界中に喧伝しまくった直後くらいだったんだと思う
最新エピソードでヒュウガ沈めた直後は有頂天だったって言ってる
でも結局は一話冒頭の裏社会の仕事的な依頼が増えるばかりで、どんどんふてくされてった
と想像してる
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:19:00.65 ID:zjKBOpTk0
>>854
そうか、フィールドなしで強制波動装甲だけだとどのくらい攻撃耐えられるんだろうか、艦の性能にもよるだろうけど
クラインフィールド無くなるときは波動装甲も限界みたいな感じだし、溜め込み過ぎると自壊するみたいだし
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:22:12.39 ID:IXcffw7k0
多分振動弾頭には耐えられないのではないかな?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:24:32.34 ID:hvsM2z3o0
>強制波動装甲装備しているともれなくクラインフィールドがついてくる
名もなき魚雷艇「あの」
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:25:18.87 ID:IXcffw7k0
>>858
魚雷艇には強制波動装甲はないだろ?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:29:39.36 ID:zjKBOpTk0
魚雷艇にも手が出せないって、どういうことだろうか
強制波動装甲なしなら、人類の通常弾頭でも効きそうだけど
そのレベルの艦でも迎撃や攻撃力がヤバイのか、艦隊呼ばれて対地攻撃されるリスクあるからか
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:47:04.61 ID:yB2Wh2iA0
その両方だと思う
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:49:29.50 ID:Qpbzc0Iu0
そういや駒城艦長が「白鯨2の二の舞」とか言ってたから、一度手を出して痛い目見たのかもね
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:50:01.80 ID:dpHSRefJ0
強制波動装甲のワンランク下に何らかの装甲があるんじゃないか

演算力に頼らない単純かつ頑丈な素材を模してるとか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 00:56:48.39 ID:i57qpCgr0
白鯨の1か2のどっちかは振動弾頭輸送に失敗して沈められたっぽい
両方という可能性もあるが
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 01:05:00.98 ID:FBru7bCu0
>>860
401の25ミリ機銃っぽい小粒兵器がレーザー発振機だったし、ナノマテだけでも
素材変換できるから相当辛いと思う。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 01:53:22.58 ID:mZFVrdQZ0
強制波動装甲が強力なのはクラインフィールドを発生させるからで
コアが演算してフィールド制御しないかぎり特に強固な素材ではないんじゃね?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 03:40:56.06 ID:B31T9DjN0
>>860
クライン無しでも通常兵器は効かないんだろうなぁ
もし効くなら振動魚雷の効果実演の映像に何の価値も無くなるし

現時点だと人類側の兵器だけで巡洋艦以上を倒す場合は
通常兵器当てまくってクラインフィールドを飽和、その後に振動魚雷を叩き込めば倒せるって事でオケなんだよな?
まぁハルナ戦見る限り飽和させる前に反撃でボコボコにされるだろうから現実的にはかなり厳しいけど
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 07:19:31.72 ID:OYYCTpjB0
>>821
タカオ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 07:25:32.85 ID:DOv3oQgdi
たとえ飽和攻撃でも通常弾頭ならクラインフィールドは破れんのでは?
タカオ戦はカスッただけとはいえ超重砲食らったから、クラインフィールド消失、強制波動装甲が吸収できない量のエネルギー溜め込むことに追い込まれたわけだし
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 08:37:53.15 ID:YNTnbGa90
というか通常兵器で飽和できる威力を出す事が不可能だろうな
大海戦でも多分核ぐらい使ってみただろうし
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 08:42:37.51 ID:XLfGi7Ni0
核もN2爆弾みたいな便利なもの無いから保有弾全部使うわけには行かんしなあ
勝っても汚染で結局人類は衰退する。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 09:10:11.12 ID:sYUH62UY0
上の方で401クルーの背景が全然わからんみたいな話があるけど、
本誌のほうでこれからハルハルがその辺ほじくり返しに行きそうな話になってるじゃねーか。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 12:31:11.14 ID:M4ogxsXmi
静以外はとりあえずエリート(杏平は特化型で)てのは
硫黄島で語られてるし、そこまで掘り下げないんじゃ?
寧ろ断片的な情報だけの静が気になるわ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 12:38:04.44 ID:jUD9asvDi
そもそもあの子何者なのさという
硫黄島での戦闘はまさに予想外だった
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 13:30:20.07 ID:rI5+q7JL0
あれは度肝抜かれたな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 14:43:50.88 ID:qKnv1oS3P
この作品基本的に蒼き艦隊とメンタルモデルだけで話が進むから
すっごく乾いた感じがするんだよな。
周辺国の同年代の軍属の少年少女も絡めたボーイミーツガール的話にすれば
もっと賑わいを感じる話になっただろうに。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 14:44:44.13 ID:IMfDfoRX0
艦これの新キャラ、島田フミカネが描いたみたいだけど、それこそ光吉にやらせろよと
コラボしてんでしょ?そういったとこを攻めないでどうするんだ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 15:20:22.66 ID:Qpbzc0Iu0
まぁそのうち何か描くんじゃね
今の所は連載が第一、単行本が第二、アニメ関連が第三でその次って事になるから
人員補充して余裕作らん事には何とも出来無いだろうし
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 16:08:19.50 ID:rb4nrz4v0
描かなくていいよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:02:18.15 ID:BqJWCuPY0
艦これでコラボすること、アニメも放送していると聞いたので
早速7巻まで買って来て読んだ

…うん!ハルナ可愛いマジ可愛い!
コートを分捕りたくなる可愛さだ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 17:14:07.83 ID:Rh9ZsYoG0
>>877
俺もてっきり「Ark絵の伊401艦娘」が見られると思ってたんだけどなー
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 17:56:01.92 ID:OphMqyfui
アニメに出てくるメンタルモデルがあれだけしかいないってことだけど
追い詰められた人類以上にコンゴウさまが絶望的な状況なわけだが、味方の数的な意味で
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 18:32:41.56 ID:+cQCQQPL0
>>882
それで現実逃避するためにカモメとおはなしするのか
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 18:33:05.16 ID:mZFVrdQZ0
え?どういうこと?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 19:00:47.15 ID:aFRSOrOm0
そのうちシロクマも出てきてな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 19:06:58.42 ID:kdiOvHew0
ヒュウガとマヤがいれば、だいたい世界は面白くなるよ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 19:11:59.99 ID:5L5VFXyA0
タカオ→家出
ハルナ、キリシマ→蒔絵のために行動するためコンゴウとは距離を置く
マヤ→ハルナ、キリシマ組に合流
ヒュウガ→既に401側
コンゴウ様の味方が400と402しかいねえ
ましてあの二人に関しては中立っぽいし
後半から追加キャラ来ないとコンゴウ様のお喋り相手が本当にカモメだけになってしまう

でも12月のイベントの出演リストとかOPから考えると他にキャラ増えなさそうだしなあ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 19:16:18.35 ID:M4ogxsXmi
ナガト姐さん二人いるじゃん
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 19:17:11.69 ID:aFRSOrOm0
艦の頭数だけなら量産型ナガラでどうとでもなるが
それじゃ戦闘盛り上がらないし、もしや終盤は戦闘無しで決着なんて事は
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 19:22:04.00 ID:5L5VFXyA0
アドミラリティコード(仮)あたりとの対話とかで
なんかお茶にごして終わったりしそうな気もしなくもない
5話の刑部邸の話までは一応原作通りでやるみたいだけど
そっから先のオリジナルはどうやって話進めるのか予想できないな
メンタルモデルの成長物語を軸にするって言っても、どう描くかなんていくらでもあふわけだし
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 21:31:40.57 ID:IbLB8ZIa0
>>885
シロクマなら、今食ってる(ストロベリ味)
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 22:38:21.62 ID:FyJB4dmy0
最終的にコンゴウ様は人類側につくのかな…
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 22:47:23.50 ID:FBru7bCu0
コンゴウ様倒されてから

オホーツクのナガト様御一行
「おや沈められましたか。だが奴らは所詮巡洋戦艦云々…」

とかになったりして
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 23:06:04.40 ID:Y9uIQQvZ0
>>893
バティラスとかだと、メンタルモデルで野球チームが作れるな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 23:13:46.08 ID:zqiGL8hr0
>>877
これ以上キモイ奴に寄ってこられても困るだろ
艦これみたいな一過性のブームになってるものと関係深めても旨みも無いじゃん
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 23:55:17.40 ID:/gjWYOfx0
>>892
コンゴウ「私は人類の味方になるのではない。
      群像、お前の味方になったのだ。
      さあ言うがよい。お前の望みはなんだ?」

こうなりそう
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 00:20:46.11 ID:Lowx0jNc0
アニメの出来に絶望したから記憶から抹消して原作だけに集中することにするわ
単行本組だから8巻めっちゃ待ち遠しい
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 00:54:43.36 ID:PjFCvjLc0
原作読み直したら一巻のタカオの顔が悪役すぎる
眉毛ほとんどないし人相の悪さがハンパない

まさかこの子があんなことになるだなんて
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 00:58:24.10 ID:KU3SjTn+0
>>898
何かゲゲゲの鬼太郎みたいに髪で右目隠れてて鬱陶しいw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 01:01:33.59 ID:ZgJr7N2z0
1巻読んだけどすごく面白いな
軍艦全然知らないけどワクワクする
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 01:10:44.71 ID:eUMdPLR90
ふむ…群像×ヒュウガもアリか…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 01:36:33.35 ID:8/DkL8V00
原作も、魚雷を高速装填連射したり潜水艦戦なの妙に戦闘時間が短かったり、
掘り進めると気になったり妙だったりする点はポツポツある。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 01:44:22.10 ID:eUMdPLR90
別に秒間何連射してるわけでもなし
コマとコマの間に描かれない時間があるだけでは
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 02:44:07.29 ID:M7griPWV0
>>902
描写されてる索敵能力からして、今の潜水艦戦とは違って当然かと思う
潜って得られる隠密姓がほとんど無いから短期戦になるのかと
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 02:49:45.79 ID:PjFCvjLc0
潜水艦の隠密性で思ったけど
霧って索敵関係に関しては大したことないのな
最強の矛と盾持ってるから、そこまで発達させる必要はなかったんだろうけれど
防御関係のキチガイ性能っぷりに比べて普通にソナーとか使ってるのね
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 03:32:20.96 ID:4HxawW9O0
スーパーキャビテーション魚雷が前提の世界なので、今とは海戦の構造がすっかり変わっているのでは
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 04:57:49.02 ID:wR14cssXO
アニメ組なんだけど原作って最終的にどうするつもりなの?
結構シビアな世界みたいだから終盤死者続出しそう

あとアニメ公式に書いて無い響とか一部の霧側のキャラとか…
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 04:59:50.17 ID:MpPnKYAp0
それは作者に聞けとしか言いようが無いな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 05:07:19.59 ID:eUMdPLR90
もはや単純な人類vs霧の構図じゃないからなあ
本当どうなることやら
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 05:31:56.22 ID:hMEsaQJL0
、、、五里霧中
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 06:46:28.52 ID:GTpxaixw0
>>903
いや、魚雷発射管って魚雷を装填してから注水してやる必要があるのよ。
その注水の最中も慌てると音が漏れる原因になるんで、数十分の時間がかかる。
5番から音響魚雷撃って、すぐに侵蝕魚雷を装填しても撃つ暇が無い。

>>904
その面は、確かにその通りではあるけどね。

>>905
使ってるソナーの性能がキチですがそれは
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 06:56:03.19 ID:4HxawW9O0
>>911
オーバーテクノロジーの塊である物を現代の兵器と比較して疑問を提示したところで無意味では?
そう言う性能を持っていると言う劇中の事実しか出て来ないでしょ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 07:08:15.51 ID:zE9RdVuKO
>>898
椎名百貨店の四コマのヤンキー思い出した…
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 07:16:57.40 ID:kXXLuBzD0
ていうか空中にいても普通に撃てて直進するし
侵触弾頭に至っては水面から飛び出て軌道変更したりしますし
あの世界のは良い意味で魚雷とは名ばかりのトンデモ兵器ですよ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 07:24:02.07 ID:ss8rSqnX0
コンゴウ「ちゃんと謝って下さいね。命令しちゃういますよ!」
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 07:49:00.36 ID:rSmT9TyK0
ハル(噛んだ…?)
キリ(噛んだな)
マヤ(無理するから…)
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 08:36:56.84 ID:rvOrrJyy0
この作品レベルのSFでも>>911みたいな輩が湧くのか
たちの悪い軍ヲタを諦めさせるにはどの位非現実的にすればいいんだろうな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 08:42:54.74 ID:lTBltfQu0
アニメで士官学校シーンあったけど、
先行して情報収集してる大和のメンタルモデルが居なかったね。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 08:50:29.05 ID:mDmSBdJP0
琴乃は今でも謎なんだから出せないだろ
ヤマトやナガトは船影だけでも見たいが
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 08:54:55.98 ID:F2GKru2O0
>>917
SFで>>911程度の考察を許さないってずいぶん狭量な考えだな
現実とのギャップを考察して
そのギャップを埋めているモノを妄想するのがSFの醍醐味の一つだろうに
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 08:55:57.42 ID:lBpE1J8f0
一期で纏めるならそこら辺バッサリカットはある意味当然というか英断なのかも
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 09:14:46.41 ID:M7griPWV0
>>920
逆だろ。>>911が「実際の魚雷装填速度は云々」って言ってるから
>>917が「マンガのSF技術に現実持ち出してケチつけんな」って返してる
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 09:24:00.37 ID:4ivqc1jJ0
戦艦が魚雷装備してて潜水出来てしかも水上と速度変わらない作品で何を今更
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 09:42:39.70 ID:F2GKru2O0
>>922
でも同時にソナーの現実離れした異常性能や戦術の違いは理解しているようだから
装填・注水の矛盾を埋める何かがあるんじゃね?
って展開するならともかく輩扱いで拒否するのは
軍事限定のアレルギーにしか見えない
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 09:51:56.99 ID:mDmSBdJP0
そうやって空気読めないのが問題
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 11:07:15.44 ID:+5p5ZpLc0
メンタルモデルで自艦の艦内にいるのって401とムサシくらいだけど、人間を
乗せていない霧の艦艇の中ってどうなってるんだろう?
変形はするわ侵蝕弾頭満載だわで居住スペースなさそうだよね
ひょっとして粘土細工みたいにどこを切ってもナノマテリアルがみっちり?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 11:07:28.55 ID:5iEfp4Ga0
ぶっちゃけ「参考にこの映画見ろや(゚Д゚)ゴルァ!!」で済む話ではある
百の論より一つの証拠とも言うし
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 11:28:55.07 ID:4fGFU5bX0
一話ようやく見たけど最初の戦闘シーンとかちょっと感動したわ、まじで動いてるよ!って感じで

人間の違和感は想像したよりなかったかな、いばらの王より全然違和感ない

あとは設定の違いでちょっとピクッとするけど俺は概ね良いんじゃね?って感想

ただ上陰次官補の声が怪しすぎて笑ったwww
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:02:33.24 ID:Q1R9JezH0
>>914
飛行制御は「お礼」の軟着陸もなかなかびっくり

>>926
ある程度は常に形になってるんじゃない?
処理能力に限界がある以上、必要なものを全部リアルタイム生成するのは効率が悪いだろうから

そういやアニメナガラは「ブリッジの中」があったな。基本的にタトゥーがどでんと鎮座してるだけだったけど
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:21:51.79 ID:EkDSWQbs0
今の内に言っとくけど


後半から原作レイプが顔を出してくるよ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:25:20.43 ID:mDmSBdJP0
物は言い様だな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:25:47.04 ID:7h2f2gtoP
メンタルさんたちは
あくまで命令に従ってるだけだから
アドミラリティコードが命令を翻したら問題解決だよ

とおもったが、人格を手に入れたのだから
もうどうなるかわからないよね
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:27:03.51 ID:MRAZ1SBO0
そもそも途中から完全オリジナルって公式のツイッターか何かで言ってたんじゃないの?
最初から全部原作通りにやるとは言ってないのに原作レイプとはこれいかに
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:35:18.17 ID:yZfnbOwSi
岸監督のインタビュー記事に書いてあったよ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:36:35.12 ID:XzrsRphfi
>>926
タカオにも船内スペースあったよー。
ほら、硫黄島からダミーの出港待ちしてるときタカオは潜行して待機してたじゃん?
そんでタカオ自身はベッドで本読んでるとこ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:39:13.52 ID:4ivqc1jJ0
そもそもの原作がgdgdすぎる件について
キャラクターとか世界観、ストーリーのプロットも多分良質なのだろうと思わせる
なのに進行があまりに酷い
挽回の余地はまだまだあるので頑張ってくれ
いや、横山光輝の三国志ばりに大長編だぜ
原作7巻じゃまだまだ序盤よっていうなら御免なさいだけども

後、頼むから美少女にもオッサンに半分でいいから力入れて欲しい
立場、状況に絡め取られながら、それでも前に進もうと足掻く格好いい大人が書きたいのは良く解ったからさ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:45:46.82 ID:MRAZ1SBO0
>>936がおっさん好きになれば解決ですぞ?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 12:49:15.29 ID:mDmSBdJP0
アニメ化でイ401のフィギュアが出るのは嬉しい
1/350と大きいし
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 13:01:26.28 ID:4ivqc1jJ0
>>937
もちろん大好物だぜ
けどさ、ほら、なんというかさ
美少女全面に押し出した手前ね?
望み過ぎか?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 13:47:28.88 ID:6t2m+efT0
別にグダグダじゃないし女の子にも十二分に気合入ってると思うけどなあ
実は単にその向いてる方向性が936の好みに合わないってだけでないの
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 14:00:43.95 ID:Q1R9JezH0
>>936
お話としての落としどころは遠いよね現状
大目標はいくつかはっきり存在するけど、そこまでの道程が相当なのも明白。だからってショートカットされてもつまらん

美少女云々が作画の話か作劇の話か分からんが、後者だとするなら、極言「まだ美少女は存在しない」のかも
人類側は描写が少なめだし、メンタルモデルはこれからだしで
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 14:06:29.38 ID:4ivqc1jJ0
>>941
もちろん後者
作画に不満はないんだ
ああ、でも琴乃はかなり気に入ってるわ
ちょっとヤンデレ入ってて良い
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 18:38:27.64 ID:4HxawW9O0
>>936
月刊連載の作品捕まえて、この程度でgdgd呼ばわりは無いわ
ちゃんとエピソードは満載しているし
gdgdなんじゃなくて、丁寧なんだよ
あるとしたら丁寧すぎる
ただ、これは個人差が大きい感覚なんで言われても作者は困ると思うよ
多分、全く正反対の要望も来ていると思う
大長編になるかは、売上次第だろうけどw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 18:47:09.66 ID:eLzlZpWT0
俺は月刊でこの濃さで長々やってくれたほうが楽しみがあっていいな
その辺はそれぞれなんだろうけど
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 18:50:33.74 ID:4ivqc1jJ0
この進行で来てるからには最後までこのペース貫いて欲しいとは思うな
最新話でも序破急の序だが
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 19:09:29.00 ID:WB/pPNKS0
ガンダムも連載してて両方落とさずやっていってるんだからいい感じだよな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 19:26:41.92 ID:niNwh7i20
まぁ月刊連載作なんてこんなものだと思うよ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 19:48:07.26 ID:qXkcKBtO0
ぐだぐだなのと展開が遅いのは全く違う話だよ
アルペジオは中だるみとかもなくすごく好きだよ
ただ月刊だから次の巻が出るのが遅くて不満になるのはわかる
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 19:52:17.53 ID:eUMdPLR90
今月もずーっと会話だったけど面白かったしな
gdgdしてるとはやっぱ違うな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:17:25.62 ID:f+BxOira0
漫画本編の絵はいいのに
単行本の表紙が酷いのは何なの?
呪い?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:23:37.94 ID:niNwh7i20
よく見れば漫画本編にもそういうカットは混ざってるのが分かるはず
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:25:33.81 ID:4ivqc1jJ0
艦の描写格好いいよな
プラモ出るけどどっか超重砲発射態勢も出してくれんかな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:42:04.33 ID:Gn9eqn2P0
最新話割とヤバいぞ
線が細いから誤魔化されているが
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:48:30.11 ID:VkQ5L5fS0
マヤの腹周りの事か
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:51:44.33 ID:1BF7TTcq0
マヤのあれは構図のせいもあると思うけど、以前もヒュウガのスタイル云々言われてたしね
最近忙しすぎて人体バランスが崩れ気味なんかな?とは思う
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 22:03:20.26 ID:MRAZ1SBO0
ナノマテリアルで自由自在なんですし(震え声

そもそも400シリーズだって初回当常時と最近の比べたらえらい頭身差になってるがな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 22:29:07.26 ID:rSmT9TyK0
最近の数話は不意にムチムチになるコマが混ざるよな。ヒュウガヤマトコトノマヤと。
アワーズ奇乳作家の仲間入りでも狙ってるのか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:20:28.39 ID:ims6v9cg0
原作を7巻まで読んでちょっと混乱してることがあるんだ

キリシマが4巻の表紙の格好してるのって原作のどのシーン?
キリシマ&ハルナ戦ではキリシマはコートを着ているし…
メンタルモデルが出てる2〜3巻まで読み直してるんだが
どのシーンを見ても4巻の格好をしてるシーンが無い

でもアニメのPVでおそらくキリシマ&ハルナ戦と思われるシーンでは
キリシマは4巻表紙の格好をしてるし…
原作読んであれ?PVで見たキリシマっていなくないか?ってなった
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 23:21:45.73 ID:eLzlZpWT0
>>958
4巻の表紙の女の子なんて出てきません
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 23:26:28.23 ID:eUMdPLR90
>>958
表紙の服装はサービスカットだから
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:27:15.56 ID:ims6v9cg0
>>959
マジでか!?
疑問が解消してすっきりはした

ということはPVでのあの格好はアニメアレンジだったのか…
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 00:22:06.92 ID:grrSPVgY0
今更なんだけど単行本5巻、167ページのタカオの疑問って何だったんだろ?
それよりももっとこう・・・
何なんだろう
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 00:33:46.69 ID:to9RMPqi0
それよりももっとこう・・・(何かオッサンくさい)
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 01:18:00.16 ID:RPZ0W3x/0
単に経験値が高いだけでない感じを受けたみたいだったし、
イオナにアドミラリティコードと何らかの直接的な関係があるような
想像でもしたんでない?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 03:51:01.38 ID:MV4lm5yn0
いくら人物絵が残念でもメカ作画とストーリーがしっかりしてればいいんだよ!
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 05:01:16.27 ID:AXVxJYkg0
>>873
アニメ見るといおりが杏平側の人間に見えるけどエリートなんだな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 05:06:01.01 ID:UqlFVcPw0
学院で機関科の才女として有名だったらしいし
卒業後はエリート街道まっしぐらだろうから、仲良くなってコネ作っておこうと
杏平が考えるくらいに優秀な人材
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 05:42:36.63 ID:AXVxJYkg0
そうなのか
戦闘要員っぽいなって思ってた
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 07:13:26.69 ID:grrSPVgY0
やっぱり良くわかってないんだな、あのシーン
謎だらけだわ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 08:29:23.01 ID:B4J6UDqA0
>>969
あのときの話の流れはメンタルモデルとしての経験の量によってタカオよりも深く広い情報を獲得していた?というものだったけど
そこで疑問をもつならば情報にアクセスできる権限の話もあったし経験でどうにかなるものかという疑問かなと
イオナが霧として自分とは違う、実はアドミラリティコードに近い霧としての序列から外れた存在なんじゃね?とかな
まあ今後作中で明言されない限りははっきり分からないけれども
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 08:37:13.91 ID:CfPkVr2d0
翔像さんって別に
ロリコンじゃ…ない…よな…?
いや3巻174ページのあのシーンを
見て思わず「ロリコン!?」って言ってしまってからどうもそういう人にしか
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 08:48:34.83 ID:x9T/Vv6f0
どんな大義があったとしても紛うことなきロリコンだと思うよ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 09:29:26.51 ID:hNSFHzMA0
>>936
たまたま手を伸ばしたら届くとこにあった月刊誌連載マンガの7巻8巻を手にとって見た
ジャイロ・ツェペリが男の世界へ入門するとこだった

つまり、大御所作家の描いた全24巻のコミックでも7・8巻なんてまだ序盤さ
気長に付き合おう
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 09:42:22.55 ID:WMdy4aW+O
>>971
世が世なら、息子の後輩辺りと再婚して息子に家飛びだされるタイプ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 10:13:05.67 ID:TDbxvj0N0
アメリカさんが出てくるとしたら南方のサウスダコタやワシントンあたりからかな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 10:52:07.12 ID:9f2CANdr0
そしてムサシは孕む
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 10:56:18.02 ID:FBgEB+Ne0
>>972
いや全然
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 11:13:53.35 ID:9OzSkCFQ0
世の中の親父は娘が生まれたらすべからくロリコンなんやな
悲劇やな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 11:48:50.53 ID:hvQ9tbp80
ムサシさんは二刀流なだけに(ry
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:13:04.68 ID:BYJUOZpkP
この作品の設定だったらアメリカなんて全然当てにならなくて
中国韓国当たりが重要なパートナーという展開であっても成立したんだがなぁ。

何で隣国を無視してアメリカとかそんなんばっかりなんだろ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:15:05.13 ID:AyYtml1W0
>>979
つまりパパ像はロリではなく・・・
船乗りには多いらしいもんなあ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:17:55.44 ID:hAjDkcqb0
赤い国や半島とかあんなとこに頼む意味がわからないよ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:20:36.50 ID:rZp+wjPCP
アニメOP見てたら、400シリーズってデュアルコアなんだな
大戦艦ですらシングルなのに……

アニメと漫画の設定が同一かどうかわからんが
やはりイオナとアドミラリティコードは近しい存在なのかもな
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:21:51.39 ID:BYJUOZpkP
>>982
人類共通の危機の解決なら利害も一致するでしょ。
現実的にもアメリカが今までのように行動できなくなれば
政策的に最重視されるだろうし。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:22:26.19 ID:cMaVT7bd0
アルカニダがパートナーなぁ。

1万年たって、やつらが人間に進化したら考えなくもないが。。。

ちなみに、

アル (`ハ´  )
ニダ <丶`∀´>

2人そろってアルカニダ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:23:26.22 ID:hvQ9tbp80
お前ら、相変わらずこいつに反応してしまうんだな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:28:17.25 ID:BYJUOZpkP
>>986
ここに書き込むの数年ぶりなんだが…


要は現実に日本が中国や韓国に対して持っているコネクションが
この手の作品でことごとく無視されるのって一体何故なんだ?って話になる。
てかこういう疑問って普通に出て当然じゃないの?
もしかしたら同様の疑問を出した奴がいて、
俺はそいつと同じ奴だと思われているのかも知れないけど。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:32:41.91 ID:XQwrTaLu0
新スレ行ってくるわ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:34:07.23 ID:6STLQjS20
息子と嫁ほっぽって幼女と海外旅行してて、ロリコン言われない方がおかしい
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:35:36.29 ID:cMaVT7bd0
>>987
スレ違いだから、シナ朝鮮の話は、ニュース極東とか、東アジアnewsとか、ハン板でやってくんねぇかな。


>>988
ヨロ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:36:30.24 ID:XQwrTaLu0
次スレ
【蒼き鋼の】Ark-Performanceを語るスレ 13【アルペジオ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1381548894/
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:40:32.33 ID:0dp2Ch+40
>>989
親父ィ…
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:42:01.75 ID:BYJUOZpkP
>>990
作中での話をしているのにスレ違いはないだろう。

簡単に問題が解決すると話として成立しないとかそんな理由か。
すぐに届けました。すぐに共闘しました。すぐに倒しました。
そんなんじゃとっくに話は終わってしまうってことか。
凄いご都合主義だけど。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:43:13.47 ID:hAjDkcqb0
>>991
乙であります
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:44:16.94 ID:0dp2Ch+40
>>991
乙だ

原作をもう少し早く知ってたらなぁとちょっと後悔
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:48:50.02 ID:OFd21i5q0
イオナに乗って、腰を振る群像。

 群像「はぁ〜、シュポシュポ!」
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:49:36.86 ID:eWvxESPd0
>>991
乙でありんす

>>993
アニメでもやってたでしょう
大陸は戦乱状態で安全を確保出来ないし、火に油を注ぐ事になるかもしれないと
だから消去法でアメリカ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:58:25.18 ID:BYJUOZpkP
>>997
それは作中で用意した理由だけど、
実際には早く問題が解決して作品があっという間に終わるからでしょ。

もしコスモクリーナーが月にあったらヤマトは5話で終わるみたいな感じで。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:59:07.76 ID:hAjDkcqb0
なにが言いたいのかわからんな
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 13:01:26.42 ID:EW4aL66N0
>>998
メタ的な理由なら、今まで硫黄島や英国、坊ノ岬沖が舞台として出て来た事から
WW2で海軍や海戦に関連する要素からでしょう
だから東アジアは日本だけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。