【しかし】 原泰久 キングダム 232我武神 【4度目はない】
※注意
夏休み突入で単発IDでのキャラ批判が発生しております
ご注意下さい
リーボックや武神叩きはスルーなのにテンが叩かれだすと自演認定してファビョりだす不思議!
キングダムの薄い本読みたい。ファルファルしたい
ホウケンと蒙武が戦ったらどっちが強いんだ?
互角くらいじゃね?
馬陽の時は蒙武の反応的に武神の方が格上っぽかったけど
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 00:19:21.75 ID:sjmDy3tcO
汗明対ホウケンのが見たかった
スレタイの台詞って誰の?
われぶしん
あぁ自己解決した
これまだ発売されてない今週のセリフなのね
ネタバレで本スレかよ
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 01:19:31.69 ID:sjmDy3tcO
>>1が先々週の、3度目がどーたらいう会話からうろ覚えで作ったスレタイ。
誰も立てなかったんだし、スレタイ案も出さなかったんだから許してやるべき
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 01:24:40.58 ID:QT5kKYKt0
われブシンを戦線無視で浸透突破させて奥地で暴れさせたほうが被害すごそうだが
それ言ったらバトルマンガのこの作品自体が成り立たん
ホウケンさんも味方に決闘をしかける決闘馬鹿なら面白いのに無駄にお利巧さんだし
>>13 「ただのまぐれにしても このホウケンが 三度も戦う者とは 珍しい男だ」
「しかし 四度目は ない」
(YJ32号 249話 15ページ)
ちゃんと読んでないだろ
>>13 帰宅したけど先々週の349話85P(キングダムだと15P目)だった。すまんな。
なんで先週の覚えてないんだろうって32号と先週号のYJ読み返して納得したわ。
先週信のモノローグばっかでほとんど台詞無くてあまり覚えてなかったからだ。
でも構成自体はすごく良かったと思うので、disってるわけではない。ただスレタイが思いつかなかっただけ
バレ自体はできるだけ避けてるんだけど、どこかのアフィブログとかでうっかり見たのが頭に残ってたのかなぁ、
とか帰りの車の中ずっと心配してたけど少し安心した(´・ω・`)
3度のうち、カイチョウ死んだ時戦ったっけ?を考えてしまうけど
最初戦った時に日に2回戦ったってことになってるのかな
飛信隊全体でと、キョウカイと信のタッグの2度でカウントしてるんだろうな
>>15 王騎とか標高レベルの相手なら苦戦するから
敵陣のど真ん中で王騎クラス複数人に囲まれたらやばくね?
だからよく言われてる武神単騎突撃ってそんな良い戦法でも無いんだよ
王騎クラスが複数人近い位置にいる布陣なんてどこも敷きません
そこは「読んでました」でなんとかすれば・・・秦だと好き勝手動いて武神に恨みがあるファルさんと
自由に動かせる信蒙恬王賁の若武者千人将あたりなら無理なく固まってボコれるんじゃね
千人将では固まって戦っても無理だろう
二人がかりで輪虎といい勝負なんだし、片腕折れてない万全のホウケン相手に三人程度じゃね・・・
消耗さんと戦った時は謄だけでなくキョウカイも近くにいたし
何か秦って弱小国扱いされてるけど、実際はどんなもん?
政をメインとして考えると魏を起こした後の曹操主人公で始めるぐらいのイージーモードぐらいに最初は思ってたんだが
キングダムでも弱小国扱いなんてされてないぞ
危険とみなされたから合従軍が起きたんだし
ちょっと言い方間違えたかな
昭王と六将軍が大暴れしてた時代は間違いなく列強だったけど
クーデターやらなんやらで内輪でゴタゴタ、確実に国力は弱まってたから
そういうのも含めて潰すチャンスだと見られたんじゃないかなと
秦以外の国でまだ若手とか未熟だけど、この先大成する武将ってどれぐらい居るんだろ
>>18 前スレでID検索かけてみよう
現実を認めるところから始めないと駄目だぞ
項羽のおじさんとか、若い頃が出てきて良いんだけどな。
>>29 六将時代→中華で一番危険な国
今→列強の一角。楚趙と同格くらい?
>潰すチャンスだとみられた
中華が詰みそうなので今のうちに潰さなきゃヤバいと見られた
項羽と劉邦出てくるならやっぱ最終回ぐらいじゃないかなぁ
始皇帝になった政の行列見て「いつか引き摺り下ろしてやる」「男に生まれたからにはああなりたいもんだ」
って言ってる野心的な男とのんきな男を映して時代は次の時代へ〜END
劉邦はともかく、項羽は項翼の息子としてちょいちょい出てくるんじゃね
楚リベンジ戦あたりで、項翼が李信に討たれたことを知って憤るシーンとか挿入される可能性もある
秦は昌平君も居るしな。彼はその気になれば軍も率いる事出来ると思うよ。
政が戦いに出る前に。例え自分が率いても民衆の士気は上がらない言ってたし。
モ武より強い男がそこにおるぞ、なあ昌平君って王宮で四柱の1人が言ってたし。
やっぱり秦は強いね。今回で標高と長刀は死んだけど。
楚は兎も角趙も強いけど2人も将軍が信にやられてるよな。巨大な城も秦趙同盟時に持ってかれて。そういう意味では結構悲惨な目にあってるかもな趙は。会長倒したけど。
趙の奴らから見れば信の首は結構価値ありそうだな。他の国だったらただの千人将扱いだろうが。
36 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 06:00:55.14 ID:s6bm+wMiO
でも
私に子供を殺させるな
>>36 アレは一応心の声だからな。内心はどうあれきっちり殺るつもりだったろ。
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 09:11:26.80 ID:t3dgZEvg0
>>37 だな。敵対するなら子供でも殺すって言い換えられるし
李牧も辛いんだよ
戦が嫌いでも子供を殺したくなくても
勝つ為にはやらなきゃいけないんだ。
必要とあらば部下に一般人をも虐殺させる。
そんなの読者からしたらほとんど共感できないだろw
>>27 秦に生まれれば勝ち組、秦以外に生まれたら人生詰んでるぐらいには強国
この時代にはまだ、中国拳法って発達してないの?
キョウカイとかも素手だとあんまり強くないのかな?
関係ないけど、北斗神拳もこの頃はまだ未完成の発展中の時代なんだろか?w
赫 力 剛 拳
が発達している
羌カイは素手でも腕相撲で竜川に勝った信に勝ってるから、瞬発パワーも凄まじい
昴に関節技を教えたりもしてるから一通り白兵術にも優れてるっぽい
そもそも普通にワレブ相手にビリビリ言わすような剣速を、拳でやったら相手は死ぬ
それでいて剣を振り落とすことない握力で握られれば、握撃もできるだろうきっと
>>40 それはここから10年ぐらい後の話では?
政の爺さまの時代に領土を広げたけど、函谷関まではそれまでにも何度も攻められてる。
大国と言えば楚で、中堅から大国になるかどうかってところ。
>43
史実のことなら、前王の時代に秦vs合従軍やってたりする
間違いなく一強国
そういえば以前、李牧が秦の山陽攻略の一手で
中華が詰んでるって言ったけど、どの辺が詰んでるの?
三国志でいうと、蜀が荊州を手に入れたくらいにしか
見えないんだけど・・・
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 12:19:26.87 ID:sjmDy3tcO
三國志で言うと、魏が荊州手に入れたようなもん
>>43 うんにゃ、この時点で既に秦1強でどうやって他国を滅ぼそうか考え中のレベルだよ
楚は国土だけは広いが、人口はそれ程多くもなくスカスカの名ばかり大国()
しかも王族等が多く国家の統制も弱い上に、中枢では権力争いが絶えず内ゲバの連続と酷い内情だった
今の合従軍の段階で、まともな人材はほぼ春申君のみという完璧に詰んでる国です
秦は商 鞅の時代に法改革で強国の基礎を築いてるから
リーダーシップがある王がでてくれば
いつでも統一できる流れにはあったわ。
盛り上がるのはやはり逆転の展開だから、作劇的にはやはり
一強としては描けないよね。
別に歴史の勉強に読んでるわけじゃないから、燃える展開が
あればいいかなって思ってる派
秦が主人公だし、敵方が強敵に描かれるのは仕方ない
まあ実際この時点で敵と言えるだけの国力持ってるのなんてせいぜい楚くらいなんだが
あの時代にはすでに秦が強すぎて、他の国は防戦一方。
当時、秦を攻めて城を奪った将軍が李牧しかいなかったというところから、この漫画では
李牧が最強の敵として描かれているんだろうしな。
それなら李牧を主人公にすりゃ良かったのにな
秦そんな強かったのか
合従軍で攻め込んでくるのも当たり前だったんだな
>>53 作者は最初はそうしたかったんだとおもうよ。
過去に読み切り描いてるしな。
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 14:03:14.36 ID:FO9PoRod0
>>54 そらそうよ
そもそもこの時点で1強じゃないとそのあとで中華統一なんてできませんわ
たった10年や20年で中堅国がいきなり大国に成長するとか無理だから
まあ秦が東晋を滅ぼして遠交近攻策を取った時点で趙・魏・韓の危機感は相当だったと思われる
対して国土を接してない燕と斉はまだ危機感は無かったはず
楚は遷都したり秦を怖がってたのは確かだけど、まさか広大な国土を滅ぼされるとは思ってなかっただろね
>>56 ありがとうございます。秦て既にでかいんですねえ
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 14:35:07.52 ID:qkt2LQwXO
合従軍も撃退されて
もう、打つ手なし詰んだw
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 15:11:43.71 ID:wks7BXyO0
ためになるねェ〜
>59
ただし漫画内では違うから
漫画内の勢力図は、例の呂不偉-李牧会談のときに出てきた地図
騎馬遊牧民族が、歴史書では軽視されてるけど、重要な勢力として出るよ。
万里の長城を見ても、史実でも、騎馬の民は脅威だった事は一目瞭然。
彼等の攻勢を以下に凌ぐかが、中華列国の、真の勝利条件。
秦にとっても、合従軍より恐ろしい相手。
ラスボスとして、隻眼の戦争狂の単于が出ます。
間違い無い。
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 16:11:46.27 ID:qkt2LQwXO
つまり冒頓単于を見て
驚愕するタンワ様の顔でエンドか
李牧「だが 単于という男には慣れておるわ」
王騎前哨戦として軽く流された李牧の匈奴討伐って結構洒落にならないレベルの出来事なんだっけ
匈奴十万を策で一方的に破り(恐らくオルド対王翦と似たような戦い方)、完璧にその件を情報封鎖。
そのまま南下して、王騎戦の最終局面へ。異変に気づいたタンワが秦に報告するも間に合わずという流れだったかな。
王騎戦の最終局面を見越して作戦を立案したのだろうから、チートがひどい、というか武神さんいらなかったんじゃのレベル。
李牧が破ったのが匈奴であるなら、当時の騎馬遊牧民族の二大勢力・東胡と月氏は健在なのかな。
李牧の仕事の結果、匈奴は弱体化し、二大勢力の傘下に入らざるを得なかったのか。
二大勢力は、最初から、更に物凄い国力と軍事力を持っているのか。
テンが飛信隊に加入して初めて実戦の指揮をとる時にモウキがテンに軍師の適正がどうのいう話をしてたけどこの時まだモウキは実戦童貞だったんだな。
ちょっと前に5巻くらいずつ買って全巻読んだ時も31巻買った時も思ったけど
帯が絶妙に巻数表示隠しててわかりずらいよ(新品ビニール包装のやつ)
関係者ここ見てたら帯にも数字書いた方がいいと思う
タンワ様はまだ信のことを少年と呼んでるのか
加冠前なら「少年」なんじゃね?
>>67 でもあれは味方の将軍死にまくりも洒落にならないアルネ
損得計算あってナイネ
今、信って17ぐらいだっけ?
時代が時代だからそろそろ大人扱いされそうな
75 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 18:30:40.51 ID:sjmDy3tcO
童貞卒業するまでは少年
我少年なり
>>73 趙側はショウモウ、趙荘、魏加、フウキが死んだんだっけね。
損害は大きかったけど、極論、王騎とその死が各国に与える影響が目的の戦いだったから一応、李牧としては勝ちの損得計算だったんでは。
最後あえての追い打ちもしてないし。
>>74 政が13歳で王位に就いたのが始皇元年で、いま始皇6年だから普通に考えれば19歳
秦趙同盟が始皇4年(加冠まで5年・政17歳)でこのとき信も17歳(17巻176ページ)
中国は数え(生まれた時点で1歳)で年齢をつけて元日に1つ増える
なので誕生日によっては最大2年ちかくズレが生じる
信の実年齢は17〜19のどれか
>>79はbc350,310,250,230年の勢力図。
bc250年の韓の虫の息っぷりがすごい。
この秦の勝ち方、シミュレーションゲームで戦力に差が付いた時に一気に終わらせるのとそっくりだよなw
項羽の軍師、范増をちょい役でいいから出してくれないかなー。
この時代だと30代くらいの世捨て人なんだよな。
ちょい役どころか、「斉の陰の軍師」とかで1つ。
項梁・項伯は、今、何歳くらいかな。
歴史だけ見てると李信いてもいなくても問題無いんじゃねーかと思ってしまうw
>>86 だから動かしやすいともw
実はこの戦場にも行っていた!的な
>>67 でも武神さんいなかったら王騎を討ててないと思う
そういう人物の方が漫画的に使いやすいからなw
行動と所在が全て明確に記述がある奴だと、なかなか面白みのある
ストーリーとか人物像付加しづらいし。
>>86 この時代の名将といえば教科書的には王翦、蒙恬だけど、王翦が主人公だと王道すぎるし、蒙恬だと後半生が少し…。
記述が少ない李信は作者的にも自由があっていいのだろね。末裔もいるし
その末裔の李広の晩年がまたしょんぼりという
王翦は逸話から何か謙虚とか小市民的で頭の回るイメージあったんだが
キングダム王翦も今の野心家っぽいのは全部ミスリードって展開あるのかな
正直あの仮面のおっさんが宴会の食い物を桶に詰めてお持ち帰りするようなシーンまったく想像できねぇ
93 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 21:01:06.93 ID:ydiQXUIf0
>>90 王翦の息子がいるだろ
あいつも具体的な人物像は不明だからかきやすい
信より名将だしw
ジャンピング土下座だってやってのけますよ
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 21:03:13.58 ID:ydiQXUIf0
>>68 なぜか遼(匈奴とか烏丸の末裔?)と東湖の末裔の鮮卑がいる完全ファンタジーワールドだから弱小でもおかしくないぞ
>>88 そう言えば、王騎が戦場に戻る決意をするきっかけの一つが武神登場の噂だったかね。
仮に会長は武神いなかったら倍する敵に勝てたんだろうか。
>>96 武神がいなきゃ、モブさん暴走で大ピンチも無かったし、
会長と一騎打ちで互角っぽい人もいなかったから、
少なくとも会長があそこで死ぬようなことは無かったと思うが
>>41 北斗神拳はまだないけど北斗宗家の拳と羅漢仁王拳が既にあるぞ
99 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 21:37:18.04 ID:xVWSDMPSO
ランカイきもい、死ね
>>92 それを言ってしまうと、政があの秦始皇帝になるのが全く想像できねぇってことになるからなw
でも王翦のミスリードはあるんだろうねぇ。そのための仮面というか。
>>97 武神さんに頼らず会長を倒せるような李牧を書ければ良かったのにな。
描けなかったからこその武神登場なんだろうけどさ。
武神さん、意外とチョロくてちょっと煽ってやれば敵の大将軍ぶっ殺しマシーンになってくれるから
見てて面白いかどうかはともかく、作者的には動かしやすいんだろうなと思う
4度目あるよ
>>101 まあ王騎戦に関しては情報戦術が神がかってたから李牧の格も保たれたとは思う。
酷かったのは標高戦だ。南道急襲と流動、戦略と戦術が共に標高に看破されてる。
武神がいなければ確実に殺されてると断言出来る戦いぶりだったな。
>>104 王騎戦は
タンワと政の同盟を見逃す(今回の敗因でもある)
→タンワ北上必死に情報統制したのに発見される
→もしタンワの北上及び帰還が早ければ、タンワ→政→王騎と早馬でリボク軍の情報が伝えられる恐れがあったから
情報戦術が神がかってたとは言えん
結局、山民族との融和・同盟なんぞありえないという
リボクの固定観念が残念すぎる
画バレ
www1.axfc.net/uploader/so/2973562
107 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 23:10:18.14 ID:sjmDy3tcO
燕の劇辛さんが騎馬民族を配下にしてて、同様にオルドも主力にしてたのに、他の民族との同盟はあり得ないと思い込んでしまっていた李牧
秦の場合、歴史的経緯が酷かったんで、結果、盲点になったのだろ。
しかしこの点、山民族と私的に交易してのけていたケッシは、流石と言うべきか。リョフイと渡り合ってた男だものな。
>>105 山民族との同盟見落としは今回の敗因ではあっても、王騎戦には関係無いだろ。
山民族と秦の情報伝達が早ければ危なかったのはその通りだが、逆に言えば李牧が上手く情報封鎖したからこそ情報伝達を遅らせられたわけで。
それに早馬で伝えられたとして、あの時の秦には王騎軍に援軍を送る余裕は無かった。だからこそ王騎軍は寄せ集めだったんだ。
んでその状況を作れたのは、自分と武神の存在を隠し「趙に将無し」と秦に思いこませたからだから、長期的に見て李牧の計算通り。
武神がいないと王騎を討て無かった可能性は高いが、一人で秦を翻弄したと考えれば、王騎戦の李牧の情報戦力、戦略立案力はチートと言っていい。
そもそも一番凄いのは、昌文君ら一部の王騎の知己しか知らなかったはずの王騎と武神の因縁を知ってたことだろ。
李牧はいちいちホウケンを使わないで自分で王騎やヒョウコウと対決してれば
ここまで不人気キャラじゃなかった気がする
つか作者の設定上は李牧は武でも大将軍クラスなんだろうからそうしたほうがよかった
それやってたら、王騎に斬られてるし。
「圧倒的に成り過ぎた王騎を殺せる男」てことで、「ぼくのかんがえたさいきょうせんし」、及び彼ら2人の因縁が捻り出されたのだ。
李牧は王騎より強いことにすりゃいいだけのことじゃん
>>109 > そもそも一番凄いのは、昌文君ら一部の王騎の知己しか知らなかったはずの王騎と武神の因縁を知ってたことだろ。
口八丁でどうにかなる武神じゃないしこれは本当に謎
チートじゃなくバグやな
取り巻いてた秦の兵ン万人単位で知ってたじゃんw
だれか捕らえるか口すべらせてたら露見
ホウケンと李牧がどこかで出会ってしまったんだろう、そこからは李牧お得意の口の上手さでさ
信と政の出会いで秦が大きく動いたように
この漫画の人と人との出会いはチートやバグなんてレベルじゃないね
李牧って史実じゃ秦に負けなかったのになんで負け確の戦の首謀者にしたし
ワレブとリボクの出会いって可能性があるとしたら匈奴戦時ぐらいかね
会長=将軍=匈奴をボコってるあいつも強い、な感じで喧嘩売ってリボクがチートを使い懐柔な感じかね
しかしチートとはいえどうやったらあいつが話し聞くんだ?
リボクは強いといってもワレブが口を聞きたくなるほどの力はないだろうし
とりあえず李牧は激辛さんくらいは独力で破壊してもらいたかったもの
武でなくても横山孔明式ジャーンジャーン→みんなでフルボッコ的なので倒して智をアピール
>>115 信と政程度の出会いでチートとかw
漫画ばっか読んでないで、ちゃんと歴史も勉強しろよ
120 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 00:37:13.61 ID:RyjpUEbGO
>>116 李牧は守戦の名将らしいから、攻めとなるとそれほどでもなかったって事で
木こりがいきなり三大天とか趙の人事もどうなってんだ
天下一武道会でも開いたんだろう
>>118 知略勝負で激辛さんに負けたのがなぁ
余裕ぶっこいて我武召喚してたけど、あれ我武いなかったら普通に激辛さんに討ち取られてた
>>123 李僕なら、ワレブさんがいたからあの作戦にしたとか言うんじゃねーのw
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 00:59:12.54 ID:G/aGrvXx0
ギャングキングも誰得のデフォルメが始まり
なぜか顔がドヤ顔なんだが
これもそうなっててワロタ
>>124 原テンテー的にはそういう方向性にしたいんだろうなってのはわかる
我武の強さをしってるから無双を想定した戦略をとるってのは間違ってないんだけど危ういよな
万単位の軍勢を率いてる癖に毎回一人の武力頼みってのが知将っぽく見えないんだわ
激辛には本陣の場所を読まれる、怪鳥には動きを察知される、流動は突破されると策は失敗しまくりだし
ハメ殺ししたであろう匈奴戦をもうちょいちゃんと見せてくれればなぁ
キングダム
新しい王が建って昭王の時代のように勢力を伸ばすことを恐れた他国が念には念を入れて合従軍を組んで秦を潰そうとする
史実?
最強国家秦が群れを成した合従軍に無双決め込んで蹴散らす話
主人公の国の一大事って話にするのに危機感描いてるだけで
上のレスから見ると実際はこんな感じなのか?
129 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 02:22:31.71 ID:zMtQGakpO
失敗言うけど李牧は負けて無いんだなぁw
大体大将軍級を一方的にハメ殺してたらそれはそれでギャーギャー言うだろお前らみたいな奴は
ロクオミとか激震さんとかこのスレでアイドル級の人気あるからなぁ
自分も話題に出したことあるけどまぁ魅力的だったって事だ
原先生的にはリボクに人気出てればベストだったんだろうけど漫画は生き物だな
この漫画は、雑兵が何万人集まっても、大将軍クラスの首は絶対に狩れない仕組みだからな。
基本的に一騎打ちか主人公の不意打ち以外では大物は殺されない。
李牧もその仕組を知っているから、策を巡らせての大物狩りは早々に諦め、ホウケンを手元においているんだろ。
133 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 03:09:55.85 ID:G76jJ0BkP
ホウケンは血を吐いてるから内臓やっちゃってるだろ、もう死なせてしまえ
>>130 敵キャラに肉付けするのがあんま上手くないんやろな
多分鈴虎と李牧くらいだよな、人気意識してるの
結局呉慶あたりが一番渋く仕上がってるっていう
作者の秦以外の各国の軍師系老人への愛のなさは異常
予想通り、横槍入って一騎打ち終了か・・・
だったら最初からこんな盛り下げてまでやらなくていいのに・・・・・
もうさ、タンワちゃんが趙の悪そうな敵兵に捕まって
ワタシはこんなものには屈しない・・・
でも・・ビクンビクンッ ておちんぽ奴隷に
なっちゃってそれで終わりでいいよね
おまえらどうせそういうの好きなんでしょ?
俺も今日から宗旨替えするからさ、もう終わろう
お前の趣味を押し付けられてもなぁ
139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 03:54:20.25 ID:jizYTYeEO
そういやタンワ様はあの見た目で30歳手前くらいだろ?
キョウカイもいい感じに描いてほしいな
あ、キョロはこのまま奇形系女子()の方向でお願いします
秦で軍師系老人て誰か居たっけ
あの年寄りワンワン副将は討ち死にしそうだな
しかしどんどん関わり持った将軍の力が宿って行くようなところは
北斗の拳のケンシロウみたいだなw
貴様らは・・・だからな
>>132 >雑兵が何万人集まっても、大将軍クラスの首は絶対に狩れない仕組みだからな。
まぁ今週武神に向かって晋成常が
「このまま意地張ってると、雑魚敵の中にお前一人置いてく事になっちまうけど、一人で残ったらお前も命ねーよ」
と、言って
武神もそれに反論しないで素直に逃げるけどなw
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 04:52:18.91 ID:DtzTSfN80
いや信からダメージ受けてよろけてる状態だからなw
信の将軍補正に説得力ないからホウケンが弱くなったとしか思えんのはアカンよ
>>143 >大将軍クラスの首は絶対に狩れない仕組みだからな。
の絶対に狩れないに反論しただけだぞw
ダメージ受けてる状態なら狩れるなら、
大将軍クラスの首はダメージ受けてなければ狩れない仕組みだからな。
になるがなw
実際、大将軍クラスvs雑兵千人でも大将軍が圧勝しそうだけど
設定的には流石にどこかでスタミナ切れて死ぬのかなー?
耐久力があるつっても剣で切れば傷も付くし矢で射られれば穴も空く
いやそういう意味で書いてるに決まってるやんw
普通わかるでしょうに
>>146 流石に大将軍一人vs一軍(万〜数万〜十数万)単位だったら雑魚兵が数で勝つだろうな
作中のキングダム戦場じゃ、作戦・勢い・率いる軍力(そして個人の武)を上手く生かして雑魚を蹴散らしてるが
あの蒙武でも趙荘軍に数でやられたもんな
150 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 06:28:34.73 ID:pVCf3fSEO
良い例だなw
当時のモブさんネタキャラだった
151 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 07:04:15.31 ID:RyjpUEbGO
廉頗が趙に残ってたとしても武神は李牧の言うこと聞いて喧嘩は売らなかったのかな?
153 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 09:17:07.89 ID:s8sXem/UO
ホウケンは学校で教育受けてないんだろな。だから常識がない
心臓刺されても大丈夫とか常識無いよな
155 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 09:44:11.53 ID:Y+dFxcXG0
?煖は会長とやらせるって条件だけでホイホイ着いて来るんだから
あそこに強いのがいるって言えばどこでも行っちゃいそうだけど
そもそも本能型の武将の信にテンとかいう理詰め軍師いらないだろ
軍師の修行行く前にテンが信に「アゴで使ってやるから覚悟しとけよ」とか言ってたよな。
当時は微笑ましいなと思っていたが実際アゴで使いまくってるとこ見るとイラっとくるわ。
グチグチうぜーな
>>145 反論になってない。
このままだったら死ぬよって言われてるだけだろ。
漫画の中では、名のある武将は実際に誰ひとりとして雑兵にとどめ刺された奴いない。
大物将軍が死ぬときは、ほぼ一騎打ちで殺されてる。
そろそろ季節と天候も戦のバリエーションとしてほしい所。
マスコットだったのも今は昔
李牧、ホウケンと並んで三大嫌われキャラになったテン
ウザキャラから愛されキャラに変わりつつある項翼
なぜ差がついたのか
単に腐がついてヒロインキャラ叩きが日常化しただけじゃ…
テンは戦場向きじゃないんだよな性格が
初対面の奴と馴れ馴れしくしない信と、一日飯食っただけで仲良くなってしまうテンとでは・・・
テンのお陰で俺の楚水さんや渕さんが隅に追いやられたから嫌いだわ
登場させたいなら側室にでもしとけよ
戦術ではいらない、本能の信と天性の戦術羌カイいるし
たまに視力を生かして全体を見て信や羌カイに伝達するくらいでおk
戦略はさすがに天性だけじゃ羌カイでも無理からぬことだろうからそこで大いに頑張ればいい
やはりテンは吹き矢部隊として劇辛さんとこの毒猫的ポジションに
新刊のコミックで貂が政に「実際の指揮は実戦経験がないと」と言ってるのに違和感覚えた
貂自身は実戦経験抜きでいきなり飛信隊の指揮してたのに
政なら貂と同等かそれ以上に戦術の勉強もしてそうだしさ
またテン叩き厨かよ。
何回論破されても懲りないなぁ。
お前らに学習能力ってないの?
おまえはなにをいっているんだ
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 11:15:14.91 ID:SbRPQksbO
飛信隊の責任の所在が
信からテンに移っちゃったからね
そりゃ熱も冷めるわ
この戦終わってもテンがそのまま軍師だったらもう見切る
そもそもカイネ助けた時点で重罪だから普通だったら斬首
何のお咎めもないなんてご都合主義許されていいわけがない
テンに関するレスをするとスレがあっという間にテン叩きで埋まってテン厨が発狂するから面白い
テン叩きはなんで自分がテンが嫌いなのか、根本が自覚できてないヤツらが多いからな
>>171 じゃあサヨナラだね。とても原がここでテンを断罪する流れにするとは思えない。
そういえば昌文君が現役だった頃って将軍だったっけか?
独立機動して渋い活躍してくれたとか言ってたから、
1000~5000人将くらいのイメージでいたけど、
今回の攻城戦でも1方の壁将やってるしなー。
将不足とは言え介億先生は指揮所に入ってもらうほうが
いいんじゃないかと思った。
タンワは未来のキョウカイか
>>176 最低でも将軍クラスでもないと昭王とかの側には置かれないだろ
なおかつ色んなところに顔効いてたし土門クラスの将軍と言われるとそれはそれで違和感あるんだが
白老と張唐の同世代か若干下くらいか>>昌文君
昌文君は王騎のちょい先輩
>>178 若いころの話はキョウのお付き状態の描写が多かったしな。
あとは政の趙脱出作戦とか。大群率いてるイメージがあんまりない。
実際のところ 大将軍の副官>将軍 っていう序列なのかね。
テン軍師展開は確か突然過ぎだよなぁ
せめて先祖が山民の中でも権謀術数に富んだ部族だったとかなら
まだ素質あるのも頷けるけど
ならず者の村で立ち寄る人間の仕分けしてたぐらいじゃ
人を見る目ぐらいしか養えないだろ
スカウト係りとかのが良かったんじゃないのかとは思う
普通に猛毒の吹き矢を使わせればいいのに
中華十弓ばりの決定力を持てる
暗闇の不意打ちでも雑魚暗殺者にまともに当たらない
殺気を隠す技術でも会得しない限り乱戦だろうが当たらんよ
吹き矢程度ならバター鎧でも貫通はされない
現役時代の昌文君はスラムダンクでいうところの眼鏡君的立ち位置だよ
単純に楚水さん+兵法を勉強した信と渕さんで指揮して、兵糧とかの後方支援をテンが担当でも良かったのにな
このままじゃ何が良くないって信がただの馬鹿のまま話が進んじゃうのがなぁ
壁さんだって一年で基本軍略は全て習得されたんやから…
>>184 吹き矢で鎧貫通は流石に考えてないし、まともに当てるとか急所とかも考えてないよ
だから、かすれば死ぬという毒吹き矢指定なわけで
しかし、考えてみると初期信ですら直感だけで毒のヤバさを見抜いたんだよな
将格の連中にはどうやっても当たらんか
>>182 突然も何も筆者の設定で、軍師の才能を授かったんだから
仕方ないだろ。
信は馬鹿のままでいいんじゃない?
今はテンは信の軍師だけど、別の軍の参謀に回されて
対楚戦の大惨敗に繋がるとかもできるし
モンモンモーン!
ウソッ○みたいに、パチンコで毒矢を飛ばせば鎧程度は貫通する
楊端和にはそれなりの見せ場は作ってた
負けた癖に見逃してやるとかそりゃ飛信隊も絶句するわ
ワレブ「よっしゃ、今回はこれぐらいにしといたる」
>>186 脳筋がカシコになると、どうしようもない「コレジャナイ」感がな。
ライとか。
>>189 まぁ惨敗までやるなら
テンや協会はいない方がいいしねw
もうこれ以降、我武神が活躍することはない。お役御免で、キョウカイと信にやられて終了。
李牧が終着点にいると言ったろ
これからは大将として戦場の最前線に出てくるんだよ
項羽は少年時代、謎の老人に鍛えられます。
「お前に教える事は、もう何も無い。これよりは《武神》を名乗れ」
「カッチョ悪いからヤダ」
「」
モンモンモーン!
信は対楚戦で負ける事が有名ですが、
若くして将軍になったり、対楚戦での敗戦を許されたりと
何かと優遇されてますが、
それは秦統一にとても貢献した為と考えられますよね?
誰か、信の具体的な戦績を教えてくれませんか?
具体的な戦績がそれほど残ってないから、いくらでもやりようがある
だから主人公になったんだろ
明確に李信の功績と言えるのは、燕の太子丹を捕まえた位じゃなかったっけ?
そもそも楚に負けた言うても、逸話通りであるなら李信や蒙恬だけを責められない
王翦が60万や言うてるのに、老いたなって判断して李信に任せた軍部も、始皇帝自身にも責がある
王翦が60万必要って予め言っていたおかげで、他全員の見通しの甘さが露呈した
結果、李信を処罰することは他のみんなも処罰することにもなりかねん
李信本人が「20万で充分!(キリッ)」って大見得切ってさえなきゃ、
その意見も有りだったかもしれんが・・・
そもそも20万と60万って算段は、楚の何に対して導き出された結果なの?
単純に兵力差?
王翦の設定は、自ら王を目指す王翦には60万も任せられん、って状況を作るためのものだろうからな。
20万の根拠も、戦で疲弊した秦の状況を鑑みて負け戦を買ってでた、的な流れに持って行くとか。
多分その20万の敗戦にまで、李牧が絡んだ最後っ屁ということにするんじゃ無いか
>>207 戦力の集中は孫子にもある兵法の基礎中の基礎
多く投入すればするほど勝ちもより確実に、損耗もより少なく済む
僕はね20万の敗走しなくてもいいと思ってるんです
だって間違いなくテェェェェェェツが死んじゃうでしょう
ポジション的に
秦の始皇帝に許されただけでも、信はすごいと思うんだ。
カンキは李牧に一回 負けただけで政に殺されると思い、逃げたらしいし……
最近は百姓連中も名前ありの奴は死んでないし
最後の最後でめいっぱい名前ありの奴を殺しまくる為に
敗戦描くというのもいいのではないか
信は楚でやらかすのは散々言われてるからわかったがその後はどうなの
そこで死んだり処罰されるってわけでもないんでしょ?
史実では最後に残った斉攻めに名前がある
ボードゲーマーの裏切りでやられる展開になるんだろうな
>>214 前226年:前年に燕太子丹が秦に荊軻という刺客を送り込み
秦王政を暗殺しようとする事件があり、秦は報復として
王翦&王賁に命じて燕を攻撃して首都を陥落させる。
この時に1000名ほどの手勢で逃走した太子丹を追撃したのが
李信。(若い将軍という記述あり)
前225年:李信は蒙恬と共に20万の軍勢で楚の攻略を担当。
蒙恬と二手に分かれて楚軍を破りまくるが
両軍が合流した所を楚将項燕の奇襲で敗退。
(楚は翌年王翦と蒙武により滅亡)
前221年:王賁により最後の一国、斉が平定されて統一完了。
李信も斉平定に参加していたことが確認されている。
(これらは史記の『白起・王翦列伝』の記述で『秦始皇本紀』では
李信に触れられていない。)
>>202、
>>214 BC226王翦、王賁と信が燕を攻めて太子丹を討ち取る
BC225信が蒙恬と楚を攻めて項燕に大敗する(この間王賁が魏を滅ぼす)
BC224〜223王翦と蒙武が尻拭いのために楚を攻めて滅ぼす
BC222王賁と信が遼東を攻めて燕を滅ぼす、王賁と信が代を滅ぼす
BC221王賁、蒙恬と信が斉を滅ぼして中華統一
大敗後も燕代斉を滅ぼした天下の大将軍王親子の副将信
アザッス(ノд<。)゜。
王賁、蒙恬、信の仲がいいのは歴史通りだな。
しかし史実だと名将中の名将の王翦をあんな性格にしちゃって、どう話を進めるんだろ。
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 19:26:06.18 ID:w086a7vI0
王賁のほうが天下の大将軍なんだな
こいつのほうがエピソードが父親と違いないため
主人公になってもおかしくなかったな
普通に病死で終わりのようだし
王賁、蒙恬、信も他の大将軍並みの巨体に成長するんか?
もう既に良い歳だったはずだけど。
>>220 絶対に勝つ戦しかしないという事で謀反を起こさないのか
史実とは違う展開にして王翦をラスボスにするのか
少なくとも信は1巻見る限りはゴツくなる。
>>222 李牧ぐらいの大きさで終了じゃね
あまりでかくすると顔とのキャップが
主人公にも敵にも魅力ないってのは致命的だな
227 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 19:58:24.00 ID:w086a7vI0
王翦をラスボスにしたら
息子と孫はどうなるんだw
普通連座で処刑だろ
政は親の罪と子は関係ないとか言ってたし
>>228 ロウアイとその子供たち「………………」
罪によって生まれた子供は別だ!みたいな
>>225 そういや飛信隊に居る巨体の奴って、顔が相当小さかった気がするわw
キャプテン翼並の顔バランスだと思った記憶がある。
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 21:22:57.32 ID:GWpz+P0z0
信が武神さんに勝っちゃうわけだが早過ぎやしないか
信はチョウコウ・コガイの粛清や項羽の虐殺にも生き延びたのだな
そうでなければ、李広がいないから
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 21:30:02.93 ID:w086a7vI0
信も王賁みたいに始皇帝死亡時には既に故人だろ
蒙恬の最後が悲惨過ぎてキングダムで描かれたら鬱になるわ・・・・
秦滅亡が最終話だったら絶望感が
政が将来勝新太郎になるんだから
不思議なもんだわ
蒙恬や王離の最期があれじゃなければ蒙恬や王賁主人公だったかもな
統一ENDで充分だな
信「強者が新たな強者に討たれ、また新たな時代を作る。・・・やっぱり、乱世はおもしれぇ!」
キングダム 完
昌平君が項燕に情報を流してやられるんじゃね?
良い娯楽作品だった
でも蒼天航路の方が楽しめたな
強いヤツが勝つんじゃなく、勝ったヤツが強いってのは後の項羽と劉邦で証明されるような
ベッケンバウアーか?
いま中国で一番金持ちが多いのがオルドス地方だが(石油バブルで)、歴史を辿れば
蒙恬の功績なんだな。そう考えると偉大な人物だな。
六将の活躍とかってもう描かれないのかね。
胡椒さんとか絵柄が武人タイプじゃないから、どんな将軍なのか気になるんだけど。
あれで一騎打ちとかするのかな?
>>237 蒙毅もな
ついでに李斯も
なんかもう長生き(?した奴の負け的な感じだな
ガクキが登場したのだから、デンタンも出せよwww
蒙毅くん初陣とか言ってたけど空気吸ってただけだよね
蒙毅は蒙武の子で呂氏陣営だから、政の奮闘ぶりを見せることで将来
政陣営に付く可能性も出て来る
信と飛信隊の実力もじゅうぶん見せられてるし、昌平君ほかへの
生き証人として役に立ってくれるだろう
>>252 昌平君が政側につくなら、モブさんも息子達もセットでついてくるよw
昌平君とモブさんはマブダチだし、息子達は教え子だし。
>>251 テン「モウキが見ていてくれたからオレ…ワタシは頑張れたんだよ///」
とか適当にフラグでも立ててればいいんじゃない
しょせんチャオズ
テンさんとはお似合いだから一緒に退場していいよ
テンout モウキin の布石じゃねえの
テンは己の未熟さを痛感して修業しなおす。代わりに実戦経験が
必要なモウキが飛信隊軍師に
戦友でもないゴミチャオズを誰が認めるんだよ
テン抜けて介億先生入るなら飛信隊も歓迎するだろうけど、モウキじゃ微妙だろ。
つか、テンの修行の間のピンチヒッター的なポジで介億先生入らないかな。
んでもモウキだったらキョウカイが戻ってきてもあまり邪魔にならないと思うんだ
前から思ってたがキョロアンチ怖いな
単行本のテンの顔だけを真っ黒に塗りつぶしてそうな偏執的憎悪を感じる
カイネを躊躇なく殺してたらそれはそれで文句言うだろうに
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 00:43:33.98 ID:QMs5jQssO
蒙毅が入ってくるなんて、聞いただけで気分はもうウキウキ
いよいよ合従軍編も終わりが見えてきたか
同金さんの犠牲に始まり、おそらく晋成常さんの犠牲で終わるのだと考えると
何だか丸ごと微妙に思えてくる
やはりお歯黒爺さんは死ぬ運命だったな。
まあ、見せ場もらえたから良かったじゃない。
>>261かりょうてんアンチはカイネ云々じゃないだろ
もっと前からいるし
かりょうてんを軍師として入れたいがためだけに飛信隊を超絶無能軍団にしたことに納得いってないって感じだから
別にあながち見当違いなこと言ってるわけではない
武神さんあっさり引いたな。
長く戦いを見せられてもアレだし、信の成長ぶりを見せたって意味ではスッキリして良かったな
>>261 ん?もしかしてアンチって俺のこと?
別にアンチじゃないよ。ただ、話の流れ上テンは修業しなおしたほうが
よさそうなふいんきだし、都合よく実戦経験はないがそこそこ有能っぽい
設定にしている軍師見習いがいたからそうなるのかなーというただの予想
モウキだと邪魔にならないというのは、テンだと邪魔になるという意味ではなく、
カイオクさんクラスだとキョウカイが口挟む隙がなくなりそうだという意味だし
あの郭備隊の扱いはひどいよなー。
ところで名無し飛信隊員は大部分入れ替わってんだよな。戦争怖い
>>265 もともと信は脳筋だったし飛信隊も脳筋信に呼応したやつらなんだから頭悪いやつばかりなのは当然じゃね
そもそもキングダムは信が天下の大将軍になるサクセスストーリーなんだから序盤中盤で武力高い信(飛信隊含む)の頭が良かったら苦戦という見せ場がなくなるだろ
なんていうか物語の展開とか無視して「ぼくのかんがえたさいきょうにつよいひしんたい」をゴリ押ししたいだけに感じるんだな
名有り飛信隊員も雑魚無双じゃなくってもうちょっと将を圧倒出来るくらいに強くなってもええんよ
ほぼ修羅場しか巡って無いんだから経験値も相当溜まっているだろうし
まぁ確かにモウキの役目については前から言われてたことだからな。
解説役はほかにいくらでもいるし本当にテンとフラグ立てるためだけに来たとはさすがに思えんし。
>>269 まぁ実際かりょうてんの加入で本能型の武将って設定が完全に薄れつつあるのは事実だからな
この戦でもそれが発揮されたの万極のときくらいだろ。
それにエンやソスイが脳筋ってのは無理があると思われる。
農民軍団だけの時に隊に加わったなら違和感はまだ薄れるんだが
あとでやられる七人の名有りはその頃は将レベルになってんだろうな
一応王騎の特訓?受けたとは言え
学も教養も無い最前線走り回って出世したガキに策がどうのこうのってもなぁ
キョウカイが居ればそれで良かったのかもしれんが、こいつは元々敵討ちって目的あったわけで
275 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 01:07:21.13 ID:QMs5jQssO
>>268が言うように、テンを入れる必要性を持たせるために郭備隊には楚水以外は脳筋しかいなかったって設定にしたのも納得がいかない理由の一つなんだよなあ。
ところで、最近楚水出てたっけ?
楚水と郭備兵は下に下りてないから普通に考えて
政の居る望楼を警護してると思う
>>275 サイでお留守番やで;;
信除いたらあの子が飛信隊で一番頑張ってる
>>272 まず第一にエンや疎水はキャラが立ってないからでしょ
それに途中参入した副将が飛信隊を率いて的確な指示を出して信が凸って「ルァァァ!」って戦ってもねぇ
それどこのリーボックと我武?ってなるし
>>278 エンには必ず重要なとこで別動隊の指揮任せてるし、ソスイはキョウカイがあの男はこれからも飛信隊に必要だって言って
助けに行くくらいだからキャラが立ってないわけじゃないし信頼関係は問題ないっしょ
ていうか楚水は真面目というか凄く普通なキャラだから
入れては見たけど使いづらいってのが大きいだろうw
信の鼓舞のノリに全力で乗っかっていくタイプでもないし
暴言にツッコミを入れるタイプでも壁みたいに諌めるタイプでもないし
まぁ信が本能型を究めて「流動じゃァ!」とかまで言えるようになるならもう何も言えねぇなw
>>278 そもそも脳筋展開無しで知略的なことをせずに行けばいいだけやん
テンが絡んだシーン全削除しても修正余裕だぞ
今までの展開に合わせて考えたら糞にしかならんだろうに
283 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 01:26:57.45 ID:/+9PHVqP0
ところでテンって初潮迎えてるのかな?
体小さいしさ。
しかしなにげにテンって政の近くに行ってるね。
>>283 それに正答を出せる奴がいると思って聞いているのか、
それともそういうのに興味しんしんなお年頃なだけなのかどっちだ
>>279 >>280も言ってくれてるけどキャラが立ってないってのは見た目性格立ち位置も含めての話ね
>>282 定年まで勤め上げるリーマン物語じゃないんだしさ、脳筋しない知略もいらないじゃ読んでてつまんないだろ
それにそんなんじゃ順当に信死ぬだろ
具体的には1巻の暗殺者あたりで
269が最も「物語の展開とか無視して」だな
「ぼくの〜」というので固まってるのは自分のことじゃね
端和さまの活躍の場残ってて良かった
はよあの犬ジジイをバラバラにしてくれ〜
ところで犬ジジイの「お前ら山猿が中華の歴史を狂わせたうんぬん〜」ってのは
メタ的な意味なの?それとも当時を生きる中国人の感覚としての意味なの?
あせあきが「この戦で秦は滅ぶ この戦は深く歴史に刻まれること間違いない!(キリリッ」って言ってだろ
それが狂っちゃったんだからおじいちゃんも怒りたくなるわ
>>287 おまいらさえ介入しなかったら秦滅亡だったのにという程度の意味じゃね
あと、山陽を手に入れたことが詰みの一手だということをワンワンが知っていたなら、
おまいらのせいで他国が滅亡に向かうという意味もあるかもしんないけど
>>285 なんか話ずれてる気がするけど構わずいくわ
飛信隊のまともな知略的な展開って今のとこテン加入時だけ
函谷関でのテンの指示はそんなにたいしたことないし、信に変えてたら戦術だけでなく戦略の芽の成長も見せれたと思う
信達はキョウカイ復帰までヒョウコウを助けた時のような本能展開で十分
そもそもテン加入時のあの脳筋知略展開が面白かったか?
今週の後半面白かったわタンワ様かっこよすぎ
なんだろ武神と信は展開のために動いてるか知らんが今は魅力が無さすぎだ
どうなんだろうな
今の信とテン加入前の信じゃ地位が違うわけで
当然求められる戦果や立ち回りにも変化あるんじゃないか
292 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 02:25:04.89 ID:QMs5jQssO
今回のホウケン対信て特に必要性なかったよね
楚水さんと郭備隊の皆さんは信の「俺は100を出してやる」の檄の場面でニヤリと笑ってたのが何かかっこえかった
>>292 対武神さん最終戦のための布石じゃね?
個体認識されていない状態で決戦というわけにもいかないだろうし
なんでこの期に及んで上から目線なんだよ我武神さん
破傷風にかかって死ねや
モンモンモーン!
>>287 来週号で『晋成常は死亡。山の民は李牧軍を大いに追撃したが李牧とホウケンを捕らえることはできなかった』とかナレーション入って終わりじゃね?
晋成常が割と優秀な指揮官みたいに描かれててゲンナリ。
ラスト1ページで少しスカッとしたが、もっと無様にやられて欲しかった。
まとめて読むとサイ編も悪くない
一騎討ちも3話で終わったしな
来週号で事後処理を描いて大団円だな
テンって銀英伝でいうユリアンみたいなもんだろ
軍所属後いきなり重要なポジに就いて
即通用しましたじゃ、テンじゃなくても叩かれるんじゃね
つまり「こんな河口貂はイヤだ」スレが立てられ
ひたすらオナニーする役を振られると
三国志なんかでもそうだけど、軍師なんか最初は眉唾物扱いされるの多いじゃん
テンも同じだよ
ぽっと出なんて言ったら、孔明すらそれに当てはまっちまうぞ
>>298 31巻読んでると普通に面白いんだよな
やっぱこういう漫画って一気読みに限るわ
モンモンモーン?
31巻は政の檄がかっこよかった
武神がネタ扱いされてるオマケも
テンアンチの言い分にはなるほどと思える部分が一つも無い
これは凄いことだと思うよ
>>297 李牧の副将つとめてんだからそらそれなりに優秀だろ
>>305 必死すぎることだけは伝わった
まあ頑張れ
308 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 04:18:57.50 ID:h/YihHrR0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
309 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 04:24:40.41 ID:1b1YsK7SO
>>272 は?薄れてねーだろ
なにいってんだお前
あとエンさんはただの連絡役だから軍略なんか詳しくないだろ
脳筋云々ではなくて
楚水は脳筋じゃねーしマジでなにいってんだ?
310 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 04:28:52.44 ID:1b1YsK7SO
信ってショウモウ万極みたいな乱戦に入った範囲までしかみれないタイプだろ
本能型だからってヒョウコウ将軍とは違うよ
極めていけばヒョウコウ将軍並に広く見れるようになるかもしれんがな
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 04:29:26.45 ID:aog7awiG0
シジイモブキャラのくせになかなかかっこいいな
312 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 04:55:16.75 ID:1b1YsK7SO
>>306 そういう話がしたいんじゃないw
これまで性格の悪さばかり強調しておいて、やられる直前に無駄なかっこよさを発揮されてもなって話。
信とホウケンの対決を始める強引な導入といい、ぽっと出の賢い愛馬の暴走といい、作者が描きたい展開への持っていき方が荒い。
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 05:04:54.97 ID:1b1YsK7SO
315 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 05:06:18.96 ID:1b1YsK7SO
馬以外は強引でも荒くもねーよ
316 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 05:09:23.46 ID:1b1YsK7SO
やっぱ難癖つけるプロ読者って意味分からん事言うんだな
電子書籍で30巻まで一気読みしたけど男だと思ったら実は女パターンが多くて疲れた
雑誌の方向性として女性キャラが必要なんですかね
>>316 一気に複数人に反論されたと思ったら一人だった。
黒老ってあだ名つけられた人間の性格が悪く描かれて無いわけがないだろ。
政ほったらかして「大将軍になる男だからだ」が強引でないわけもない。
理解できない発言は知性の低さを表してるだけだぞ。
なんだよお前ホモかよ
これまで性格の悪さばかり強調しておいて
↓
黒老ってあだ名つけられた人間の性格が悪く描かれて無いわけがないだろ
何言ってんの?
確かに強引だし荒いがキングダムじゃ毎度の事だろ
何で今更騒ぐのか
>>320 え、お前が何言ってんの?
>>321 李牧が南道に出現するより以前はここまでおかしくなかったと思うんだけどな…。
>>322 とりあえず黒ジジイが性格の悪さを強調してるシーンをあげてくれよ
31巻までならページ数でわかるしまだ収録されてない号のことなら前後のシーンを簡単に説明してくれたら思い出せるからさ
黒老って名前とあの顔のせいで性格悪いって決めつけてるだけだろ
>>323 ワンワン言いながら部下殴ってた場面覚えてない?
今週だけ見ても騰や王騎なら「山猿が人間の口を聞くな」なんて言わないと思うぞ。
愚かな秦人、秦のバカども、わんわんヒョウコウ兵は忠犬かと敵に敬意を払わない典型的なやられキャラの発言
嬉しそうな惨劇の城発言、攻めてる時の苦しゅうない
理不尽に部下を殴る
どう見ても性格真っ黒だから黒老と呼ばれたんです
さすがにもう殿のジジイ以外の死人は出ないかな?
とりあえず合掌軍編の論功まとめようぜ
信は万極討ち取り、サイでの無双、龐煖を退ける
こんなもんか?
ぼくのきんぐだむはさいこうだからひはんするひとはゆるさない狂信者も困りものだ
>>325 話が通じる人が出てきてくれたのは本当に嬉しい。
ありがとう。
>>326 最初にヒョウコウ将軍と魏軍の侵攻を止めたのは評価されないかな?
論功はマジ楽しみ。
死人はじいさんが最後だろうね。
この二年でたくさん死んだなぁ。
この戦争で死んだ武将
合従軍
・汗明・臨武君・成灰・万極
秦軍
・豹公・張唐
実はそんなに死んでない
>>329 まああんまり殺しちゃうと各国の制圧戦の時に出てくる武将が新キャラになっちゃうし
あとは黒老くらいか
331 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 07:08:10.66 ID:JC5wSKN50
りんぼーとドキンちゃんも
汗明の軍師のジジィは武将扱いしていいんだろうか
燕とか描写はなかったけどオルド側近とかやられてそうだな
334 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 07:45:15.04 ID:pyeen8beO
本編よりデフォルメキャラの漫画の方が面白かったわ
秦は実力者が良く死んで弱体化してる感じがするんだが
実際は敵の大将軍も結構死んでるんだよな?
味方はそうでもないけど敵の実力者は簡単に湧いてくるイメージがある
龍指使わなくなったのは理由があったのねw
そうだな
そろそろ合従軍編の総括したいね
秦の論功者と合従軍の戦犯だな
>>335 あのデフォルメ漫画、定期連載して欲しいw
本編は、たたみ始めたからね。論功は楽しみだが
>>337 龍指の話しはワロタなwww
>>338 モウゴウ:函谷関 守備
カンキ & 張唐:韓将 討
トウ :楚将 討
モウブ:合唱軍総代将 討
王翦:函谷関 守備
信:趙将 討 & サイ 守備 & 武神 サヨナラ
論功はどうなるんだろうね。
>>341 こうして見ると信の功績は秦の主力将軍レベルだな
普通に考えたら将軍になってもおかしくないけど年功序列とかが考慮されるんかね
普通に考えたらサイを死守した信は論功1位だと思うがなぁ
若手3人五千人将と見る。蒙恬と王賁が五千人をすでに指揮したのが布石で、次に功を挙げた者が将軍一番乗り。
年功序列とかより単に元の階級が低いから3段飛びでも将軍に届かないんじゃないかね
合従軍戦前って千人将でしょ?
普通なら二千将飛ばして三千将、
思いきり優遇されて五千将かな
いやー救国の英雄だからな
大王権限で一気に将軍でもおかしくない
晋成常さん、最初の方は大物ぽかったのにタンワ様が出てきてから小物化激しすぎて笑えるw
株が一話でこんなに乱高低するキャラ初めてみたわ
>>344 レンパ戦では腕斬られただけのモウゴウ将軍が第一功だった。
ただ腕斬られただけだったのに……
函谷関戦
モウゴウ「よしっ!」
モウゴウ「よしっ!よしっ!!」
これだけで第一功かもしれないね。
門の上にいた人らは王翦いなきゃ門抜かれてたわけでそれで第一功っていうのは何かなぁ
>>349 息子と部下二人が大活躍したんだから、そりゃ白老の評価は上がるだろうな
関羽、張飛、趙雲を抱える劉備みたいなもん
というか信が大王と近い関係なのがモウキとかカイオクとかにバレたから、
信の論功では呂不偉の妨害が入りそう
今回で3か5千将になって
この後の反乱とかで政の矛みたいな扱いで活躍して将軍になるのかな
そろそろ立場に見合うくらい見た目成長してくれないかな
>>352 信も大物になったなw 昌平君も元々、評価してるしな
>>352 そいつらのトップは昌平君だけどその昌平君がもう政寄りじゃない?
政のための行動ってわけじゃなかったけど小物呂不韋が勝手に恨んで寄らざるを得ないみたいな
>>350 でもカンキが危険犯してレキ車逆落とし作戦で韓将討ちに行かなかったら化学兵器で被害甚大になったかも知れんし
ボーッと門を守ってたわけじゃないからね
王賁、蒙恬は5千で
信はヒョウコウ残党を加えて3千てとこかと
深手を……って胸の傷を見るあたり
ランカイの時も羌カイの時も輪虎の時も、ここぞって時の刺突がやっぱ信の最強技なんだな
渉孟「ブヒッ」
晋成常「ワンッ」
>>358 あの手の剣は刃は有って無いようなものだからね。
>>341 王翦が函谷関の門の危機を救った。
そして信がサイの城を死守した。
個人的にはこの二人が論功1位
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 10:26:04.01 ID:ancYLdvHO
原は武神さんを
趙滅亡まで引っ張るつもりかよ
向こうの戦犯はやっぱ楚の奴等かね。
あとはオルド
いつも思うんだが敗戦の責任者を戦犯って誤用するのやめーや
365 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 10:40:20.19 ID:fJe7DqEh0
>>361 信は趙将を討ったけど函谷関の持ち場を離れたから
プライマイゼロって呂不韋が言いそう。
サイ自体は信の活躍より政が見事だったってことになりそう。
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 10:43:06.11 ID:SL4TGlzI0
>>364 スポーツの世界で使われる場合はその試合で足引っ張った奴のことを指すんだよね。
誤用ではないかと。
信は正当に評価されると思うけどな
呂不韋の横槍は入らないと思う
そもそも横槍入れようと思ったら、
何もしなかった呂不韋より大王さまの発言の方が重そうだし
ただ正当に評価されても一気に将軍はないと思う
>>365 呂不韋が、持ち場を離れ武功もあげてないヒョウ公を貶めた発言をして、信が激昂な展開とか
蒙武が汗明をやってなきゃどうしようもなかったわけで
蒙武のが信より重い気がするんだがなぁ
激昂といえば録嗚未さんは2階級特進な
飛信隊のいっけーが、また出た。このセリフ見るとすげーいらいらする。
りーぼっくの副将かっこよかった。最後はだんわ様のこと猿とか言ってだれたけど。
やっぱ、だんわ様かっこよす。山の民無双しておけばよかったものの、
われぶさんと信の一騎打ちとか完全に蛇足。
>>369 函谷関の戦いとサイの戦いを分けて考えるとスムーズに行くと思うんだがな
そうすれば蒙武、王翦、桓騎らが霞むことは無いし、信や壁が評価されやすい
元々戦争犯罪人の略だから誤用ではあるけど、そんなこと気にしてたら疲れるだろ
意味が転じて使われてる語彙なんて腐るほどあるんだし
どちらの意味で使ってるか判りやすく、相手の意図を容易に汲めるだけ「戦犯」なんてのはマシ
函谷関を必死こいて守ってる隙をついて、
4万もの兵を脇から通した責任って誰が取るのかな?
昌平君?
つーか最初の合従軍侵攻時に各地の城が落とされてたし、普通の将軍級の連中もかなり死んでるだろうし
その穴埋めの為にある程度の実力と功のある連中みんな昇進させるんじゃないの?
376 :
374:2013/07/25(木) 10:57:28.32 ID:XqLRb6xX0
ちょっと考えてみたんだけど、
サイを攻めた趙軍は敵(秦軍)の目を掠めて脇から侵入したんだし、
趙と相対してたのはまさにヒョウコウ軍だから、
もしかしたらヒョウコウが責めを負うことになるのか?
さらにヒョウコウ配下の独立遊軍だった飛信隊もただでは済まない?
377 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 10:58:18.60 ID:yYeSiwqsO
【サイ問題】<呂不韋> 「想定外」「予見不可能」を16連発、責任回避の答弁に終始…函谷関の戦いで★2
>>376 未然に防げなかったとはいえ、ヒョウ公が気づいたからサイで食い止めることができたんだし、一概に落ち度とは言えないだろう
ヒョウ公以外に誰が気づけたかと言われれば微妙だしな
379 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 11:14:33.32 ID:8+boqIra0
もう武神は最初のころのインパクトはない。
今じゃたんなるカマセ。次回登場で地味に散るよ
いや、普通にやられるってパターンより、本当の武神目指したきっかけとして
生い立ちとか出てくると予想するわ。んで妹をマモレナカッタ系
いや、さすがにあれだけヒントもらうと、自分の立ち位置と
将軍の強さの秘密にたどりつくだろ。その後、どっちの道を選ぶかはおいて
というかヒョウ公は3万対11万という戦力で対峙してたんだから
正面から抜かれなかっただけでも十分だろw
信も我武神から大将軍認定貰っちゃったね
384 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 12:06:01.43 ID:GMwx4mUsO
何の意外性もなく一騎打ち予想通り決着つかず終わったな
意味のない価値のない引き延ばしの為だけの一騎打ち
サイ編本当にいらんかったわ
次号は
李牧『これが100%本気のインチキワープです』
の巻か
今週号は本当に残念だった(スピンオフは面白かった)。信の大化けフラグの終着点が個の武力の飛躍のみで終わった感。
大将軍補正は会長やヒョウ公レベルのそれこそ修羅場をいくつも乗り越えてきた武将がはじめて纏える力でしょうに。
信に纏わせるにはまだまだ早すぎますって。武神を貶めただけでなく、会長やヒョウ公まで貶めちゃった。
今見て来ました
楊端和かっこよす^^
はじめからこれやっとけよと言いたいところですが
一度すんドめしといてからのコレってことでしょうか
つか武神なんでしなないの^^
ワレブの馬なんで生きてんだよ
駿が喉食い破ったろ
>>384 今回の一騎討ち、ちゃんと意味付けはあるんだよ。来る李信vs武神の一騎討ちの布石としてね。
ただ展開が強引過ぎていろいろ台無しにしちゃってる。
一流の漫画読みは句読点を忘れない()
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 12:17:35.61 ID:d6wpwd3rO
>>380 北斗の拳で例えると、帝王サウザーみたいな?
呂不偉は本当小物っぽくなったな
豪胆かつ抜け目ない人物だったのが、今の戦争編だと権力と保身優先の描写はやっぱまずい
>>386 んにゃ。兵も軍も国もどーでもいい。他のすべてを切り捨てて、強さを求めてるのが武神
そのたどり着いた強さは、自己の中だけで完結してるもの。武神が極め得たのは、そんな質の強さ
他と比べようとした時点で、根本から意味がなくなる。違うだろそれ、お前が求め極めた強さとは…って。その矛盾にホウケンは気づいてない
一方の大将軍。彼らは現在戦場にあり、過去戦場に散った、他人の思いを感じとれる者で、受け継げるタイプの人
自分がかかわった他人の数多の思いに押されてると感じ、わき上がってくる力としてまとうことができ、心を際限なく燃やすことができるような人だけが、大将軍になれるって感じ
んで、主人公の信もそのタイプで、まだ大将軍じゃないんだけど、少ない経験なりにもう受け継いで強さとしてまとってるんだよってこと
強さと言うと、キングダムはインフレしてるのかしてないのかわからんな
巻末パラで未だに初期敵のランカイが武力MAX近かったり
バジオウもタンワ様の片腕にしちゃ反乱当時の強さに疑問が残る
暗殺集団とかヘタすりゃ今の飛信隊幹部より弱そうだが、設定的には個人としては相当強いっぽいし
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 12:44:56.30 ID:auWN2eBlO
今日かいは信の嫁になると弱体化しそう
山の民に借りを作りっぱなしなんだが
今後借りを返すシーンとかあるのか?
ホウケンと項羽どっちがつおいの?
>>380 武神は素質がある子供をさらっては鍛えるらしいから、家族がどうとかいう葛藤は無いんじゃないかね
もちろん、ただの噂という可能性もあるが
項羽とか肌に刃が通らないレベルの化け物になりそうだが、この漫画だと
まんまラオウみたいな奴しか想像出来ない
ワレブさんもキョウカイの見立てだと自称武神らしいからな
本物の武神が出てくるとしたら項羽以上に相応しいヤツはこの時代にいない
でも軍としての戦いなら韓信の方が強そう
403 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 13:48:01.17 ID:8+boqIra0
武神は剛衝波くらい打たないともう無理だ
>>392 中国じゃ保身まで出来て英雄だからむしろ加点される
405 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 13:55:55.09 ID:69qZDeYeO
>>368 呂フイは信の事は知らないと思うし。
暗殺企ててるのばれてたからそれどころではないと思う。
タンワ最後顔が四角になってたな・・あれは辞めて欲しかった。
>>404 失敗者を賛美する傾向がある日本の方が異常で、
成功者=英雄って感覚は日本以外の世界共通の認識だと思うけどね
今回の件で、われぶがどう変わるか気になるな。
りーぼっくが言ったことに思い当ることがあったみたいだし。
408 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 14:07:41.62 ID:69qZDeYeO
>>299 通用してないじゃん。カイネ死んじゃやだ〜(泣)とか特に。
武神のおされマントって洗濯してるの?
政「これより論功行賞を始める!」
諸将「おぉ〜!!」
呂不韋「大王さまお待ちを。その前に敵の大軍をむざむざ通しこの咸陽を窮地に陥れた者を裁くべきですぞ」
政「いいじゃん別にお前何にもしてないんだし」
成キョウ「そうそう、ドサクサ紛れに玉座に座ろうとしただけだし」
昌平君「取るに足らぬ小事ですな。では論功行賞を!」
>>406 失敗者を賛美するのではなく、結果より過程を重視するのだよ
413 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 14:27:45.80 ID:QMs5jQssO
洗濯なんかする訳ねえだろ。
大家族の洗濯ですら洗濯機使っても手間かかるのに、何万といる男共の血と汗で汚れた布切れを洗える場所なんかそうないぞ
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 14:34:37.65 ID:+G2NqgMC0
大勢を決したのは蒙武だし
論功1位はどう考えても蒙武だろ
>>406 日本でも徳川家康みたいな成功者は普通に評価されてるし
日本以外でも負け組に対する同情感覚は普通にあるんじゃない?
三国志の蜀とか負け組だけど主役だし
味方にタイマン邪魔されて、ここに居ると死ぬからと言われて逃げる武神か・・・
なんか戦う度にショボくなってるよなぁ。
論功を函谷関攻防戦とサイ守城戦で分けて考えてみた
函谷関攻防戦
首功:敵主力楚軍総大将を自ら討ち取った蒙武
次功:函谷関陥落を救った王翦
三功:韓軍大将を討ち取り戦場に散った張唐
サイ守城戦
首功:サイを戦う城に変え士気を支え続けた大王さま
次功:自分の戦そっちのけで落城の危機に駆けつけてくれた端和さま
三功:絶妙のバランスで壁上戦線を支え続けた介億先生
どっちの戦場でも信は四功以下だな
そう言えばモウブ大活躍だったな。
もう昔の話のようだ。
419 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 14:55:59.72 ID:8+boqIra0
俺あんまり昔の歴史とか知らないんだけど、
日本とか中国でもやっぱ女はフェラとかパイズリってしてくれるん?
信の強さに説得力がないから微妙。
今回の一騎討ちで信はヒョウコウやオウキに匹敵する武を見せた訳だけど
あの体格にあの格好でやられてもワレブが弱くなったようにしか見えん
ワレブが弱くなったら激辛さんの立場がないから今回の一騎討ちは失敗。
メンタル搖さぶられてるせいで「呼吸が出来てないキョウカイ状態」になってると思えばワレブのパワーダウンも納得
それより刃毀れひとつしない信の剣の方が謎だけど何か秘密があるのかね
とくに将軍クラスの攻撃って数人を馬ごと吹き飛ばす威力じゃん
423 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 15:33:47.11 ID:+G2NqgMC0
>>423 やっぱりそう思うか
少なくとも普通の剣じゃないよな
丈夫さで言うなら信の剣に限らず大概の武器が刃毀れ一つしない超絶頑丈さなわけだが
426 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 15:50:29.09 ID:fJe7DqEh0
>>423 いくら漂(政)からもらった剣だとしても、使い続けるのは無理があるだとうと思ってたけど、
実は干将ってことになれば一応納得できるな。
楚の項翼が莫耶持ってるのも、信と項翼がこれから競い合う伏線ってことになるのかな
>>422 この頃の武器ってほとんどが青銅でしょ?
信のは鉄じゃね?
>>425 汗明さん自慢の大剣が蒙武の一撃でポッキリ折れたのを忘れちゃったのか
「さ・・・さいきょう・・・は・・・」
莫耶以外の春秋の名剣
干将・龍淵・泰阿・工布・純鈞・湛盧・盤郢・魚腸・巨闕
大概は楚か呉の産
大王さまが論功の対象になるのか?
強さの基準がサイズと肉の量によって決まるなら
それはそれでつまらんと思うが
>>430 それ、オレも気になるw 臣下じゃないから論功は変だろうが、功はあったよな
>>430 なりません
ついでに王の同盟者である端和さまも本来論功行賞の対象外です
信を論功から外すために無理繰りこじつけただけだから
本当はサイ守城戦の首功は文句無く信
435 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 16:22:44.61 ID:qA8R8css0
>>433 政とタンワ様はともかく介億先生はガチで信よりいい働きだと思うぞ
>>428 だから大概って言ってるわけだが
矛も剣も今まで出てきた絶対数と比して、壊れる描写は数える程度
来週はタンワ様のターン?
>>422 オリハルコン製
信の精神状態に合わせて強度が増してくる
>>406 項羽とか韓信とか関羽とか諸葛亮とか鄭成功とか、敗者だけど普通に人気あるんじゃね?
フィクションだけど水滸伝だって失敗者の物語じゃん
つか南道から逃げ帰るなら李牧軍全滅必至じゃね?
武漢に待機させてる軍と山の民で挟み撃ちにして
完全に袋のネズミだろ
壁さんも廉頗戦で五千を率いた後で三千に昇格だったし王賁蒙恬も三千かな?
尾平やっぱり端和に惚れたなw
>>441 武関を裏から抜くんじゃなくて、南道に侵入したルートを逆送して函谷関前の趙軍と合流するんじゃないの?
それなら殿の南軍を捨てがまればなんとかなるのでは
武神さん、馬陽の時も部下を斬ってたよな
こんな奴でもちゃんと守ろうとするんだから偉いよ趙兵も
>>445 違うよ
武漢の軍を全軍南道に進行させるんだよ。
もはや武漢を守る意味はなにもないしな。
南道の途中で李牧軍を足止めして
追いついてきた山の民と挟み撃ちにする。
>>447 どうやって武関の軍と連絡取るんだ?
鳥を連れてきてるとも思えんし、狼煙リレーも無理っぽいぞ、武関までの城の半分は陥落してるし
確かホウケンが歩兵の剣や鉄槍をスパスパ斬ってたよ
>>450 さあ?
でもこの漫画みても戦争を端から監視してる連中って
何度も描写されてるし伝令係ぐらい普通に配置してるだろ
>>450 それに軍を率いて野戦できる将もいなさそうだしなぁ
さすがに大将軍はいなくても千人将だの5千将だのは普通にいるだろww
タンワ様に借りが出来たから、今後返す展開もあるのかなー?
中華統一の後も同盟となるだろうから、それで十分かもしれんが…。
捕らわれのタンワ様とかみたい…
クリムゾン的な展開とか
457 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 17:27:42.62 ID:3lpbtP9F0
>>450 咸陽から斉近くにいたサイタクさんと連絡が取りあって同国を懐柔できたのに、領内である武漢と連絡がとれないわけがない
>>452 よしんばなにか連絡手段があったとしてよ、誰がその命令を下すんだ?軍総司令の昌平君以外は無理じゃね?
となると、一端咸陽に連絡して、そっから武関に指示を出すって形になる
趙軍の馬足考えたら、絶対無理だろ挟み撃ちなんて
>>455 そういう細かい部隊が連携も取らずに李牧が率いる数万と
対峙したら各個撃破されて終わりだろうね
山の民とも連携とるのは無理だろうし
>>456 バンコ戦を投げ出して来てくれたんだからその援軍を送るとか?
険しい山の中で秦兵がどれだけ力を発揮できるかはわからんが・・・
>>458 昌平君がサイの攻防を逐一チェックしてないわけがないw
>>459 なんで挟み撃ちに連携がいるんだ?
つーかお前ら批判のための批判で無理があるぞ
李牧「
>>447がそう考えるだろうことは、読んでました。武関軍と遭遇する前に山間部へ逃げ込みましょう。」
>>460 他にもホウケンの矛が王騎に折られてたぞ(16巻)w
携帯って馬鹿しかいないよな
>>462 うんそうだね、話が通じなさそうだからもういいや
蒙恬の剣も汗明に折られてたな
ワレブの盾になって斬られたら兵が可哀相すぎる。
なんで俺がって悔しいだろうな。
>>463 つーか山の民に追われて山へ逃げこむとか愚かすぎる。
秦趙戦の干央軍みたいに散り散りになって大打撃食らうだろ。
李牧は宰相と三大天兼ねててたぶん軍総司令も兼ねてるのに
ホウケンに対する方が謙った態度と口調だよな>副将ジジイ
汗明さんは大錘も破壊されて、剣も折られてるから武器が壊れないってのは勘違いだよw
李牧「
>>469がそう考えるだろうことは、読んでました。武関軍をやり過ごした後、再び南道に出て、手薄な武関を突破しましょう。」
下手な言い方したら説得する前に叩き斬られるだろう
>>469 武関抜こうとするよりはマシじゃね?
華沙から武関までの城は落としてないし、戦ってる間に100パーセント山の民に捕まって全滅する
山道いったら大打撃は受けるだろうけど、全滅よりはマシ
死ぬ時、圧倒的な実力差を表現する時だけ折れる仕様です。
戦っててまだまだ攻勢が続いてるところで折れることはありません
>>466 そりゃお前の話が意味不明なんだから通じるわけ無いだろw
一本道の隘路で挟み撃ちにするのになんの連携が必要で何が無理なんだよ
つーかそうやって自分の意見が通らなきゃ勝手にスネちゃう
お子様は一生ROMってたほうがいいよ。
燕軍の精兵にオルド本人が来てて得意の山読みで脱出路を先導する
今週は龍指の逸話が一番面白かった
各国の代表者の了承も得ずに勝手に優秀な軍を連れ出してきて
大した成果もなしに敵地深くからの被追撃撤退戦とか
想像するだけで、責任者は何もかもを吐いて自殺したくなるような心地だろう
生き残るのも地獄、生き残ってからも地獄
そういや縦とか鎧にはいつも矢が刺さってるけど、あれはなにで出来てるの?
木とか皮を部分的に金属で補強した感じなのかな
>>479 いちおう了承というか、李牧の「1000人ずつ出してちょ」という要請に応えて
各国が送ったんじゃなかったっけか
482 :
あ:2013/07/25(木) 17:56:13.15 ID:SiN1mEUiP
信のハーレムフラグ立ったな
李牧「もしも武関軍が武関から動かなければ、我々は山の民の追撃を受けながら山道を逃げるしかなく、
少なからず損害を受けたことでしょう。しかし、愚かな
>>476のおかげで、ほぼ無傷で楽に逃げることができました。」
>>474 たぶん目くそ鼻くそだと思う。
どっちも普通ならほぼ全滅するでFA。
李牧ワレブだけなら逃げられるかもしれんが
各国の精兵は李牧が勝手に連れて行ったんじゃないぞ
春申君を通して要請して了承は得て後発で出発してる
>>481 そう
で、その配慮のお陰でヒョウコウさんにバレたww
武漢の〜って言ってる人
手前の城の城兵も残ってるのになんで賽で挟撃しないのか考えてみようね。
趙軍が少しずつ減ってることに気付かなかったのはヒョウコウさんらしくないよな
>>481 趙は本人だし楚は春申君だから予め話したとしても
呉鳳明とオルドは知らなかったっしょ
成恢亡き後の代理も知らなかったろう
>手前の城の城兵も残ってる
こんなこと言ってる時点でもはや漫画を読んでるのかすら怪しいなw
>>489 精兵は李牧が連れていったんじゃないんだよ
李牧は春申君に言伝して趙兵だけを連れて出発してる
精兵軍が出発したのは春申君が李牧の指示を各国に伝えた後
>>489 いやそうじゃなくて、ちょっと手元にないんでウロだが、
春申君が各国大将(及び代理)に招集かける→そこで「李牧が
1000人ずつ出せって言ってた」と伝える→それぞれの国が
1000人送る→ヒョウコウさんがその移動の土煙を見つける
という流れだったかと
これで退却中の李牧軍を南道の途中で討ち取るために
武関から出撃した土門将軍があっさり返り討ちにあって討ち取られて
李牧は無事逃走なんて事態になったりしたら……
>>489 なんか勘違いしてるぞ
16日目の朝に春申君から指令を聞いて、その後に1000ずつ派遣したんだぜ
>>491 そうだっけ?
各国軍の砂煙を見てヒョウコウがいち早く出発してたような記憶あるんだが
ちょっと読みなおしてくるわ
>>484 まぁ眼糞鼻糞だろうけど、李牧軍の騎馬の足も山の民に大きく劣るって訳でも無いだろうし
武関よりもまだワンチャンあるのでは
ワレブが信に完全に負けてただ単に負け惜しみ言って逃げた形でワロタw
名を憶えておくじゃねーよw
てめー負け犬だよw
【遅報】「三大天」のホウケン、7日間ぶっ通しで戦っていた千人将との一騎打ちの末敗北、味方をおいて逃亡
>>470 タンワ様への口の聞き方みても、基本的に賢いと思ってない人には本心は横柄なのかもね。
で、そのタンワ様に口でも負けると。
>>261 カリョウテンいらねぇわ 中華最強の将軍を目指す男が女に用兵をまかせるとか糞
楊端和は本人が女だけどおそらく作中屈指の指揮官という設定だぜ
最初こそ一匹狼のような孤高の武人キャラだったのに
Reebokに首輪をつけられ飼い犬に
都合のいいように振り回されても従う忠犬に
挙句の果てに負け犬w どんだけ萌えキャラだよ
「見逃す」じゃねーよおまえが見逃されてんだよw
これでサイの城壁から一騎打ちを見てたヒョウ公兵が
ヒョウ公の遺志を継ぐ者として信に忠誠を誓うとかあれば
胸熱
ホウケンさんって函谷関からサイまで何日か忘れたけどその間ずっと何もせず配給もらってたんだよね
精神も強いんだなぁ
晋成常の山の民への態度は、異民族に悩まされた趙ならしょうがないんじゃないか?
普通の秦人だって、山猿扱いしてたし。
李牧より武神に丁寧なのは、下手な口叩くと殺されそうだからじゃね?
ランカイもバジオウもタンワもいたんだから
袋にして殺ってしまえば良かったのにとは思った
>>505 軍の先頭にたって木を切り倒してたに決まってんだろ!
で砂煙でバレたw
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 18:27:39.05 ID:QMs5jQssO
趙のワンワン副将が、ホウケンを本人のいないところではホウケン殿と言い、ホウケンを前にするとホウケン様と言うのがイラッとさせる
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 18:30:23.18 ID:wyIfVjf5O
来週はゾッドが出てくるから
>>506 まあ一般人ならしょうがないと思うが、仮にも将なんだから
相手を猿と決め付けて後先考えないのは優秀な将とは言いがたいんじゃなかろうか
>>509 趙荘とか心の中の声じゃ呼び捨てだったぞ
>>487 途中の守備兵達はヒョウコウに使える部隊を差し出してるから、
基本的に何も出来ない
>>511 挑発を成功させるためにあえて、本心では・・あんまりかわらんか、やっぱり。
正面ムキムキ馬のお尻の描写がラッコちゃん
王賁の次の中二病技開発まだー?
>>514 殿軍の大将が挑発して即さっくりやられてどーすんだw
>>511 まあ、中華の戦に夷狄がでてくんなよと言うのは、割と標準的な考え方なんじゃないか。
王弟一派もたしか山猿扱いしてたし。
数少ない例外が秦のボッ公位って設定じゃなかったっけ。
李牧逃がして殿軍は老人の仕事っ言ったって事は死を覚悟してるんだろうし。挑発と味方の鼓舞なんでは。
>>518 北方の異民族使いまくりなオルドさん涙目
>>505 ヒョウ公と闘って斃したじゃん
名目上だけどこの軍の大将だし
鼓舞だと思ったけど、楊端和の反応に「ファッ!?」ってなってたのが
すげー違和感かんじたんだが、ジジイはどういう反応を期待したんだ??
龍指の他に技名あるのって
トランス技の「巫舞」と硬化術の「赫力剛拳」くらいかなw
あっ河了砲があったか
そもそも言葉が通じると思ってなかったりして
合従軍といっても烏合の衆でしかなかったってことなんかね
始まった頃は「すでに詰んでます」キリッだったのにw
合従軍を構成する仲間である燕が異民族を従えて参加してるのに
秦が異民族と同盟を結んでることが想像できないってのも
考えてみればおかしな話。
>>524 李牧「やはりあの時点で中華は詰んでいました」キリッ
とはさすがに言えんわなー、ここからどうやって言い訳すんだろ。
斉が離脱したのがすべての原因としてワレブ大将で攻めてお茶を濁すのか?
最後のページの端和様カッコイイ
>>521 燕は激辛さんの時も異民族そいや使ってたな。趙は李牧ですら敵としか頭になかったようだし。
晋成常のファッ?顔は、山界の王タンワとの格の違いをわかりやすく見せるためじゃないかな。
ちなみに史実では秦と異民族の関係はぼっこーに限らなくて、
例えば昭王の母親が異民族の王と浮気して子供つくってたりしてだな。。。
しかもそのオチが。
>>495 ヒョウ公が見つけたのは各国からの軍だが、趙軍はすでに南道に達していた
自国の地の利と行軍の速さでなんとか趙軍には追い付けたが
結局、龐煖戦いらなかったじゃん
なんだこれ
カイネと不定が楊端和に殺られる気がしてきましたわ
>>531 ワレブが会長意識したように信を意識するようになる
龐(笑)
>>532 絶対ないわ。あいつらは楚の2人同様しばらく信達の各国ライバル枠として生かすよ
>>532 カイネは死にそうだけど、フテイは死なないんじゃない?
一応 カイネは李牧にサヨナラし終えたし。
そして、その死を李牧に伝える役割がフテイだと思う。
不定とカイネしかキャラがいないからってのはあるけど
あの二人バミュウよか弱いだろ
あの二人が殺られたあとに!!
タンワとリボクの一騎打ちだよ
キタコレ^^
カイネは読みきりヒロインなのに殺すわけないって
>>406 失意のまま無くなった孔子にはじまり
中国史上最大の英雄岳飛や本当に武神になった関羽とはいったい
何だったのか
>>539 刺客列伝もそうだな
未遂で終わったエピソードも多いし
フテイはランカイにぶん殴られて山の向こうまで吹っ飛ばされて死亡でいいと思う。
まぁわざわざ史実キャラを出してきたってことは、フテイが初回の
戦で死ぬことはなさそうな気がする
カイネはわからん
>>539 北方けんぞうの水滸伝シリーズ読みたいと思ってるけど、
長すぎて今は手が出ないw
>>419 そこの焼けた銅の柱に10秒抱きついて無事だったら考える
どこかで退却するんだろうなとは思ってたがこんなに早くことが進むとは思わなかった
退却でひと波乱あるか 趙側が瞬殺されるか
リーボックは捕まったら弟クンとランカイのおもちゃにされそう
547 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 20:29:08.33 ID:1b1YsK7SO
>>525 ずーっと断絶してるのに想定しとけって無理あり過ぎだろ
山民族は基本的に敵だろ
オルドは王になったらしいから戦って取り込んだっぽいし
劇辛も多分そうだろ
秦はそんなのも一切ないんだから
548 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 20:32:02.35 ID:1b1YsK7SO
>>469 お前こそ読んでねーだろ
李牧軍の騎馬の早さは匈土並だぞ
山入っても逃げれるわ
なんかもうどうでもいいや
読んだ時に頭に浮かんだ感想
しかし南道沿いの城の連中はかわいそうだな。
散々略奪されて途方に暮れて10日ぐらい経ったと思ったら
「あいつらまた戻ってきたァァァ」
ってなるわけか。
心臓から血をドクドク流してる怖いおじさんとかもいるしw
551 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 20:34:15.61 ID:1b1YsK7SO
思い込みだけで語る馬鹿が多過ぎないか?
もう一回読み返して来い
しかし合唱軍まで作って、何の成果も得られなかったリボクって
普通、自国に帰っても切腹すべきじゃないのか?
合唱軍で勝てないならこれからどうやって秦に勝つの?
もしかして信の大将軍の条件通り秦が中華統一しちゃうんじゃない?
セップクしなくてもホウケンが胸を切ってくれてるので大丈夫
人間って小さなナイフで突かれても外傷性ショック死する可能性あるのに、武神は死なないの?
馬鹿なの?
神なの?
武神なの?
陽端和は副将の首取っておしまいってとこか
今回のおじいちゃん、わざわざ死ぬために作られたキャラじゃないかw
ここでフテイがしんがりで討死したら人気爆発しただろうな
一番かわいそうなのは北側攻めてた軍だな
西側回って帰れってw
死ねって言ってるだろ
そろそろ信陵君が酒びたりになるのか
この戦争が終ったあとモブさんが信が武神さんを一騎打ちで退けたと聞いて絡んできそう
馬ってさ
実際に乗ってみると振動すごいんだよね
内臓が引っ掻き回されるというか
あの怪我で騎乗って死ぬぞw
>>553 中華が詰みかけていたのを逆転するための合従軍なんだから、それが失敗したら打つ手が無いわな
>>521 楊端和の啖呵が格好良かった。ワンワン副将もタジタジだなw
山の民が秦王と命を結んだのも、古のボッコーの縁があり、
隣国の晋の卑劣な侵攻があればこそだな。
そういや、趙はかつての晋の一部だな。そして、これから
討たれるだろうワンワン副将の姓も晋だし、感慨深いものがあるw
馬の絵がうまくないよな
これからどうやって 秦をピンチに見せるための演出を原ちゃんは考えるの?ってのは
俺もちょっと気になる
大丈夫、合従は失敗したけど、魏国が極秘裏に武神量産化進めてるから
100人くらいの編隊つくって秦国に侵攻するよ
567 :
あ:2013/07/25(木) 21:02:44.79 ID:gIm8snW+0
タンワさまが大物すぎてカッコ良過ぎるw
ワレブさんは最高にカッコ悪かったんだがこれでラスボス格を維持できるのか???
>>564 別に秦自体をピンチにするのはもう必要ないんじゃね
あとは1国ずつ潰していけばいいだけだし
その過程の個々の戦での劣勢とかいうのはあるだろうけど
もう、この後のメインイベントは
趙攻めと、楚攻めぐらいだろう
>>564 メカ王騎
サイボーグ白起
レプリカ藺相如
などなど
変態仮面将軍のクーデター
>>569 国内だとまだいろいろあるんだけどね
これからしばらくは王宮メインになるだろうな
>>562 そういえば穆公が穆『公』であって穆『王』ではないのは
まだこの頃の秦の君主は王を名乗ってなかったからなんだけど
さすがにその辺の説明まではされとらんな、穆公と馬酒兵の話
協会編を1年やってもいいよ
>>572 一応この後も対外戦争もずっと続いてるけど
さすがにいちいちその辺までは細かくやらんだろうなとは思う
>>569 暫くはロウアイとか呂不韋、弟王など内部の敵描写中心になるんじゃないかな。
その辺りにも李牧絡ませて、正面から勝てなかったので、内部から崩壊狙う李牧…とか。
>>575 しばらくはちまちま他国の領土を削っていくだけだからなぁ
まあその中で漫画でやるだろうなと思わせる戦も3つ4つはあるけど
>>521 何らかの取引を受けて戦に干渉したと思ってたのが、友誼と盟約に従って参戦したって言われたからだろうね。
何しろ合従軍は、出した軍の規模で奪った富を山分けしようぜって言って集めたわけだから。
どっちが野蛮なんだって話。
>>564 内紛。
ち○こで車輪を回せる人が活躍?するんじゃなかったっけ。
あれなんか我武つくりだす求道者の組織が表に出てくる気がしてきたは
580 :
あ:2013/07/25(木) 21:18:30.15 ID:gIm8snW+0
基本的に信と体格が同じの人たちは魅力ないよな
小人族は迫力がねえ
体格もでかいうえに李牧級の頭脳も持ち合わせているカリン様は最高に魅力のある和田アキ子
壁の活躍がみたいんだがもう出番ないのかな
あ、やべ
ネタバレスレと間違えた
>>573 周王朝の権威や覇者についても説明しないといけないしな
周王朝を滅亡させたのは呂不韋だったりする
カリンは協会かタンワに切られて死ぬんだろうな
中断した山民族の戦に参戦することも考えられるな。
この後の趙攻めにタンワ出るなら山の戦が一段落してないと
後はカリンがどうやって春申君を守りながら撤退戦を行うかだな
最後にタンワを無理やり持ち上げてもなんか微妙だよ原さんw
男をあげたかに見えたシンセイジョウさんがすぐ落とされてカワイソス
追撃の端和様が武神もリボクも皆殺しにしてさらに函谷関まで攻め込み大暴れします
見所は唯一ヨウタンワ様の最後の啖呵だけだったな
あとは全部茶番
てかやっぱり一騎打ちがいらなかったよ
山の民で盛り上がった流れをワレブと信で盛り下げて一騎打ちも中途半端で元から低かったワレブの株がさらに下がる始末
武神うんぬんの意味が理解できないと茶番にみえるわな
ホウケンは答えが見つからず大木専門の木こりしてて、
戦場の中に答えがあると言われて参戦、激辛さんとの
予行練習を経て今回の戦場に来た。
で、大した葛藤も出番もなく、答えが見つかってないのに
他人が、お前は道の終着点にいる、て……
思いっきり退かせるためのウソとしか
結局一人じゃ戦に勝てないぞ武神君って言いたいのか
>>348 亀レスだけど、俺は逆に最初の晋成常はただの虐殺マニアの目のイッちゃった爺に見えたから
かませフラグばりばりだったのに、今週はわりとまともな思考回路持ってるんだと見直した
少なくとも三大天よりは
>>597 オレもさっきまで分かんなかったけど、
>>393読んで見当ついた。なんとなくだけど。
ホウケンはもう既に求道者としては完成してるんだってことだろ。
待機の楯、結局意味ねえw
来週は、ちゃんとタンワさまの追撃戦でワンワン討ち取るとこやってくれるんだろな?
ランカイとフテイのキャッキャウフフとか、サイの城で反省会とか、いらんぞw
ランカイとフテイならあってもいいぞ
604 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 22:21:25.42 ID:QMs5jQssO
意味はあった。
あの盾にこもったヒョウコウの魂が駿に乗り移り、ホウケンの馬に噛みついて、ホウケンを馬から落としたのだ!
マジかよ
誰かあのクソみたいなSD漫画にも触れてやれよ
倒れた信
目覚めると1週間後
看病するテン
強烈な朝立ちに我慢できずにそのまま
テンは需要ないっす
壁は何してんの
こんな結末なら武神無双のほうが格がたもてた
ワンワンの首って一応大将首だからボーナス狙えるは
大ピンチ救ったのは王戦といっしょだから同格だろ
信に傷を負ったホウケンは、ウィキ通りに覚醒する展開に
あれって、信が手柄欲しさで乱入しなかったら
楊端和で武神討ち取れただろう
楚水さんは渋イケメンやな
濃いオッサンが多いキングダムの中じゃわりと珍しいタイプだと思うからもっと出番ほしいぜ
渕さんも
そして、王騎将軍にあっーーー!
武神「くそー腕さえ折れてなければ圧勝だったのに、本当に腕折れてなかったらな」
でふぉるめはハラペーニョの絵柄を中途半端に残した顔面のSDキャラがはっきり言って気持ち悪かった
いっそ開き直って、キングダムのキャラだけ借りたまるで別物の絵柄で描いてくれた方が良かったわ
腕だけ折れてるハンデと
寝る間もなく戦い続けてボロボロのハンデ
どちらがきついでしょうねw
>>615 確かにそうだな。
不用意に武神に近づく楊端和見た時には、タンワ様大ピンチ!って心配したんだが、
ボロボロの信と五分以下では、楊端和の敵じゃなかったろうな。
ぶっ倒れた武神のケツをゲシッと蹴るタンワ様見たかった。
副官がホウケンに様付なのに、リボクには殿付はただのミス?
>>622 ホウケンは食客扱いだからじゃないの?
李牧は同じ組織だけど年下だから殿でも大丈夫だろ
まぁ味方の兵すら背中から切るキチガイっぷりを目の当たりにして
腫れ物扱いだったともいえるかもな
秦趙戦でホウケンが初登場して、キョウカイや信と戦ってた頃は、
鳥肌が立つような思いで毎話読んでたもんだが、一体どうしてこうなった
主人公側の脇は会長やタンワや応戦や親分みたいに魅力的に書けるのに敵やライバルが非常にカッコ悪くしか書けないのがもったいない
会長に実質は負けてて主人公に圧倒されて逃げちゃった脳筋ボスキャラなんてどうするんだよw
仲間は切るし捨て台詞は吐くしダサ過ぎて再起不能だぞ
>>622 副官「李牧様」
李牧「三大天とはいえ、後輩ですし、若輩者ですから、李牧様はやめてくださいよ〜 ><」
副官「じゃ、ボクちゃん」
李牧「いや、李牧殿にしてください」
王騎と戦った後でも「フォン」だったのに、今回は「ゴス」で人ひとりの胴体すら両断できない位だから
何だか過去にないくらいに弱ってるんだなホウケンさん
>>591 中華世界の有能な将軍(大ではない)てことであれくらいでいいと思う。
あそこでタンワに一歩も引かずにかっこよく死んだら絶対やり過ぎって叩かれるだろ。
だからどうせ生い立ちとか詳しく描かれて再登場、
ほーけんお兄ちゃんを止めて!とかって妹が出てくるから安心しろ
632 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 00:28:48.67 ID:ppWXhDyQO
ワンワン副将は中華の歴史がどーたらと凄んでおいて、端和に理解しているって言われたら急にどもり出したのがカッコ悪い
633 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 00:29:15.62 ID:PU2T3cCE0
>>629 ヒョウコウさんのダメージが深かったってことでいいんじゃないの
しかし三千人将にもなって信はまだ姓がないんだな
いい加減に李姓名乗れよ
ヒョウコウ戦では腕1本へし折られた以外は重傷といえる傷は全く負ってないからあまり説得力はないな。
はよ新作ゲーム出せや
この漫画読んでいると忘れそうになるが、腕1本折れたら普通重症
タンワちゃん
まるでワンワンが最初に言った
「素人共よ。このサイを惨劇の城として史に刻むがよい」
を聞いていたかのような啖呵の切り方だったなw
639 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 00:44:23.41 ID:Gn1ASCkC0
>>632 秦との同盟を知らないから、
何か取引でやって来たその辺の民族位に思ってたんだろうな
>>637 逃げ場がないような矢の嵐なのに主人公には当たらないのも冷静に考えたらおかしい
同盟したことを超速理解してたリボクは流石やな
大将軍補正の信にわさぁ、憑いてて守られてんだよ。逝っちゃった部下のおもいがよぉ
肩には尾到、腰には有義、背には去亥、お尻にわ魯延・・・「そいえば近ごろ肩が重いぜェ」
ホウケンに対して李牧が
「道の終着の地に立っている」って言ったって事は
もう、お前用済みだよって事でFA?
え?真逆の意味だろ
武神の道ではそこが限界だって意味だろ
将軍にならなきゃその上へは行けない
なるほど
ホウケンもこの戦い以降将軍に覚醒するのか
そこにいると死ぬ(道が途絶える)よ
だから脱出しる
という意味だと思ったが
>>638 まさにブーメラン刺さってるな
このサイをワンワン惨劇の城として史に刻むw
普通に求道者として追い求めてた道はもう究めてるって意味じゃないの?
ホウケンが勝手に迷って見失ってるだけで
武神(笑)かっこわる
ジジィかっこよす
そしてそのジジィすらゴミの印象にしてしまうヨウタンワ様のかっこよさ
キモ武神(笑)と格違いすぎるな
あのジジイが来週タンワ様に真っ二つにされるのが楽しみだな
ふと思ったんだけど
私に子供を殺させるな…が
私に我が子を殺させるな…の意味だったらアレだ
晋成常が完全に嫌われ役の虐殺マニアかと思ったら
今週意外とまともに武将しててワラタ。少なくともホウ煖よりはよっぽど武将だなw
>>640 アレクサンドロス大王の逸話だね(ニッコリ)
そうか?
李牧の流せという命令を無視していきなり精鋭兵を突っ込んでる当たり
相当頭悪いぞ
え?まさかホウケンさんなら李牧の命令どおりに兵を操れたの!?
お前の相手にする気を一瞬でなくさせるほどの頭悪さにちょっとワロタw
>>658 は?
少なくともホウ煖よりはよっぽど武将だ、というのに対して相当頭が悪いと反論してるんだから
ホウケンは武将らしいことができると思ってんだろ
ああ、お前の頭の中身が我武神レベルなのかwww
BBAのポロリじゃようたたんわ
662 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 03:48:51.15 ID:LXQdrcwFO
ホウケンに勝った信は全国からヘッドハンティングされるな
一応とは言え、三大天の一人のワレブさんの日常が気になる
まさかリーボックとたまに会話する以外誰とも接点無く、指揮をするわけでもなく
リーボック「あの辺に強いヤツ居ますよ」「よし殺す!」だけしかやってないわけじゃないだろうし
>>644 「研究はいいから、早く商品化してくれ」って感じじゃないかな。
665 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 06:02:31.65 ID:ppWXhDyQO
>>661 なかなかやるな。貴様のだじゃれ覚えておくぞ
>>662 この戦が終わったら信はどれだけ昇進出来るんだろうな
万極討ち取って政の危機を救ってホウケンを退かせたとなればいきなり将軍に抜擢されてもおかしくない
大将軍クラスが二人死んで他にも将軍死んでそうだからポストは空いてるだろうし
若手3人組はそろって五千人将になって、だれかの副将コースじゃね
将軍首獲ってない蒙恬や王賁が信と同等の手柄とされるのはアレだな
元々の身分とか家柄補正が入るんだろうけど
オウセン桓騎の副将に抜擢されて云々かんぬんで話が進むのも面白いな^^
この戦いが終わったら秦は斉に対して莫大な支払いが待ってるぞ
偉人さんのストレスがやばい
信は王翦の下で冷静さを
賁は桓騎の下で粗野さを
恬は親父の下で猪突さを
学ぶべき
キャラ的に信の上に立ったら一番面白いのは桓騎
残虐行為に反発する信とか
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 07:22:40.88 ID:xKUjPWs9O
>>660 お前頭悪いな
横やりになるけど
>>658は趙軍にいる白老っぽい奴のことを言ってるんだろ。
文脈から読み取れよ。ホウケンに精鋭兵なんていないだろ
675 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 07:24:33.56 ID:xKUjPWs9O
>>670 確かこの戦争で奪った土地を、出兵した兵数で割るのだったよね。
今回の戦争で秦国は土地を奪われたっけ?
千人将の信がいきなり万の軍勢を率いる将軍に出世すればいいのに
……って願望は構わないが比較代わりに将軍首とってないオウホンとモウテンdisるのやめれ
こいつら主役じゃないから目立ってないけど立派に仕事こなしてんじゃん
>>670 ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 秦が落ちた時の利益の倍額・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 倍額払うが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか斉王と各重臣達も
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 100年後 200年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
蔡沢
この漫画では大まかに、三千までは隊で五千からが軍か
>>672 誰が誰の元でってのはともかく
足りないモノを学ぶって展開はありそうだな
>>676 いや、全土を合従軍が奪ったと仮定して、その場合に斉が得られる利益の倍額だったかと。
なんでまあ、支払いを要するでしょ〜
682 :
あ:2013/07/26(金) 08:16:32.83 ID:YGLCEg77P
>>490 30巻よく見てみろ。
ヒョウコウ軍が南道に入ったところよりも武漢側にも城があるから
>>682 うん
「何時までに払うって言ってないもんね〜」「いや〜うちも今バタバタしてて…」とか言って先伸ばししてるうちに合唱軍から裏切った恨みで諸国から斉へのプレッシャーキツくなってそれどころじゃなくなるとか
>>634 李姓を名乗るエピソードは入れてもらわんとな
飛信隊→ひしんたい→ひしん→りしん→李信
だったら今持ってる31巻全部捨てるけどw
なんか飛信でいい気がしてきたw
李牧さんは敵として僕を鍛えてくれました、自分の師のような存在です
えぇ、姓が貰えるなら「李」姓にしようかと
名乗ってないだけで立場的に姓の一つも貰ってるような気もするけどな
こんだけ出世すりゃいくらでも養子縁組の話はあるだろうし
そういや信とテンの家と土地ってまだあの何も無いボロ小屋なのか
李牧と信が合体して李信になるんだよ
李牧の知能を得て「無敵大将軍に俺はなる!」
「フュー‥‥ジョ(ry」
戦隊モノの巨大ロボみたいな名前だなw
政の父親が呂不韋という説もあるだろ。
だから信の父親も実は亡命した李牧っつーことで、同時期にそれが発覚し
「お互い実の父親が倒すべき敵になっちまったな」的な展開と予想。
史実ではそれほど秦との絡みがない李牧をボスキャラ仕立てにしたことと
李信とはっきり姓名の伝わってる人物の姓をわざと「無い」ことにした設定が
無関係とは思えない。
後のために、今のうちにチョロっと項燕出して、信と絡ませなくていいのかしら
>史実ではそれほど秦との絡みがない李牧をボスキャラ仕立てにしたことと
李牧の死因なんだと思ってんだ?
>>693 少し書き方が悪かったか。作中の進行時点では、だ。
李牧は対匈奴戦で名を成した武将で、対秦戦で出てくるにはまだちと時期的に早い。
>>688 ボロ小屋は何とかしたんじゃないの?
比べても仕方ないけど千人指揮官なら近代軍隊じゃ佐官クラスだし立派に士分でしょ
いつだかの論功行賞で身分みたいのを幾つか上げてもらったんじゃなかったっけ?
他に示しがつかないからちゃんと士分っぽく暮らしているんじゃないの?
>>694 納得
正直俺も合従軍の実質的総大将はないだろって思ってたし
下手に搦めたせいで「詰んだ戦で勝てなかった将」という、
ありがたくない称号までいただいちゃってるし
>>695 王騎死亡からこっちずっと戦ってばっかだけど
一応幕間と言うか、戦争の合間合間に家に帰ったり休養取ったりはしてるんだろうなー
単行本おまけとかでそういう風景見てみたいかも
>>695 他の雑誌の漫画だけど、
プロ野球選手で億を稼いでるくせに相変わらず長屋暮らしを続けてた人もいるので何とも言えないな
>>697 咸陽に戻って論功受けないと出世もできないしな
褒美にもらった金はたいて、屋敷でも建ててるんじゃないだろうか
>>696 色々もち上げはしたがそれで評価相当落ちちゃってるよなー
>>689 1:信と李牧は実は兄弟 、隠し子 説
2:信と李斯は実は兄弟 、 隠し子 説
李牧は趙人、李斯は楚人らしい。
実際、2の可能性はないけど
何かの本で李牧と信は同腹だったみたいな内容を読んだ記憶がある。
報酬はすべて隊に投じるくらいでないと、信の若さ出自で将軍は狙えないとおも
玉鳳隊なんかは、きっちり装備統一して全員でちゃんと練兵する集団で金も掛かるが
飛信隊はとりあえず死線に放り込んで、生き残った奴だけが属することが可能な狂気の部隊なので投資はいらぬ
飛信隊は報酬全て等分なんじゃなかったっけ?
鎧の下はまだボロ着てるっぽいからな
あんまり衣と住に金かける気無さそう
>>701 よく出てくる話として
新唐書という唐(皇族の姓が李)の史書の記述で
唐の皇族の先祖の一人である李信の父は狄道侯の称号を持つ
李瑶という秦の将軍で、この李瑶の従兄弟が趙の李牧ということになってる
もっとも、これ唐の帝室に箔をつけようと李姓の有名人の名を片端から
系図に書き込んだ感が強い、胡散臭いシロモノだけど
なにせ李氏の先祖は老子こと李耳になってしまうことになるし
>>704 信が士気を上げる為に等分にする言った時だけ等分
宴会代酒代が莫大なんだおっ
>>698 そういや確かに信は甲冑の下の着物はボロのままだからな
昌文君あたりに「お前はもう下僕じゃなくて上級指揮官なんだからそれなりに暮らせ!金はあるんだろ?」って言われても「俺りゃーこの方が楽なの!」って言ってまだ小屋に住んでるかも知れない
合従軍編が終わるんだから少しはそんな描写もあるかも
711 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 10:55:16.86 ID:ppWXhDyQO
どういたしまして(´∀`)
>>697>>709 ……もしかして正式に千人将に昇進してからこっち
マジでずっと前線にいるんでなかろうか
直接戦闘が行われてない時期も国境に駐屯したまんまで
自宅の件も放置したまんまだったりして
>>709 まだまともな銀行制度も無い時代だし流石にあのボロ屋じゃ将校クラスの財産管理はできないだろ
本人の趣味に関係なくそれなりの家で数人くらいの召使いを雇わざるを得ないはずだが
あのお馬さんが名馬で全財産だった説
>>712 山陽を獲った後に論功に戻ってからはずっと前線にいたな
楚との国境に回される前に帰還できたかはわからん
そういえば最初に買った鎧とか王騎の矛とか輪虎の剣とか家に置いてる訳だしな
山陽戦後の論功行賞でも何か色々貰ってたし
流石にあのボロ家じゃセキュリティ上問題がありすぎるか
あんなボロ家に金やお宝があるとも、あんなボロ家の住人が千人将だとも泥棒も思わないんじゃね?
摎戦で似たような場所より深く刺されてたのにダメージは今回の方が大きいんだな
719 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 12:03:56.42 ID:IMuPS/Lb0
什長でどのくらいの暮らしができるのか、三百将では?、千人将では?、五千人将ではっ?て
信や仲間の暮らしぶりの変化も描いてくれると楽しいよね
褒美として陽ちゃんを貰うんだろ
カイネ捕虜にならんかなぁ
原さんの読み切り李牧見てないんだけど最後までカイネべったりなん?
輪虎の剣っておまけ漫画かなんかで送り返したんじゃなかったか
剣ばっかりあってもな
信にもそろそろ竜指ぐらいかっこいい技を
兜割
必殺の突きで 虎突
ジャンプ斬りで 龍昇斬
>>656 その日の気分で戦ったり戦わなかったりするワレブに比べたらマシ
ワレブは軍人ですらない
>>726 まじか・・・
ワンワンが落とし所を示せとか言ってるけどドヤ顔言い訳タイム使用して大したダメージ残さなそうだよね
カイネさらっとけばMOBのフテイもキャラ立ちそうなのになぁ
斉が趙に攻め込んだってことにしようbyリボク
とかかね
常識的に考えると、戦争に負けたら賠償金を払わなければいけないけいんだよね?
今回の戦争は秦が事実上 勝ったわけだけど、
賠償金みたいのはあるんだろうか?
春秋戦国みたいな領土の奪い合いが当たり前の時代にそういう風習は無いんじゃないか
信の一騎打ちのシーン、全く要らなかったな
危険を承知で、秦国の脅威となるワレブを追いかけるタンワ様まじぐう聖
つーか、タンワ様って屈強な山の民の中でも最強の戦士なわけっしょ?
万全状態ならともかく、今のヘロヘロ武神様なら瞬殺しそうだが
思ったんだけど
ファルファルさんって今秦国的にどんな位置なん?
オウキ軍残党って山賊じゃないんだから誰か将軍の指揮下にいるわけよね
ファルファルさん天下の大将軍って言っちゃうってことは
少なくとも階級的に将軍にはなったんかな。
秦軍の階級がよくわからん。
>>735 そもそも、国によって貨幣が違うしな
財で購うとすれば金や玉璧のような宝物を使うのだろうが
横山光輝の史記では刀銭で支払う場面があるが、あんな尖った物をどうやって持ち歩いていたのだろう
>>738 大将軍白老配下の栄備さんとか土門さんとかも将軍だったし、
大将軍王騎の副官なら将軍だったんじゃないかね?
王騎が死ぬ時に証人付けて軍を騰に譲ってるし、
蒙恬たちの「王騎軍残党」呼び自体が失礼な呼び方してるだけで、
対外的にも騰軍で認知されてないとおかしいんだけどね
まあ、軍長たちもイマイチ王騎配下の時の気分から抜けられてないみたいだけど
当時は方言みたいなものはあるにしても各国同じ言語を使ってたのかな
ここまで無償で山の民は尽くしてるけど政側は何もお返ししてないよね
どうすんの
そういや山民族の言葉は明確に外国語として描かれてたか
>>734 城をくれとか捕虜の交換とか身代金とか
基本、不可侵条約の条件として発生するもんだと思うけど、そういうのをするのなら。
そういや、呂氏が(今んとこ)最後に輝いた場面だ
斉に金払わなきゃだめなんだよね?
その他戦国末期の流行として置相というのがある
敗戦国に秦の家臣を宰相として送り込んだりする
本当は張唐さんがそれで燕に行くはずだった
>>745 そうなんだよね、もし秦が合唱軍から何も もらえないなら
戦闘で人が死んで、さらに斉に金を払うだけで
悪い事づくしじゃん。
>>748 滅びるはずだったのが、滅びなかった。とかな。
構図としては秦が勝ったわけではなく負けなかっただけだよな。
>>39 おまえも軍人になればわかるよ
一般の人は「軍人ならば」という想像で事足りるがな(笑)
なんか前のほうがうるさいけど
テンについてなんて散々今まで激論してきたからもうお腹一杯という感じ
ここからは信の昇格の話でしょやっぱ
752 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 14:35:39.46 ID:LQfF+HXN0
>>748 戦後処理つーか、休戦協定的なものはあるんじゃねーの。
「おぅおぅ、このおとしまえはどうつけてくれんじゃ、 あぁん?」ってな感じの
飛信隊も武功を上げてかなり有名になってきたし
秦の将軍達も信の名前と活躍くらいは知ってるよね
普通なら三千将くらいになればあちこちの将軍達から引く手あまたなんじゃないの
でも次に所属になるとこはすなわち、死んで信に遺品をあげる枠になる可能性が・・
日露戦争でも「勝ったのに見返りが少ない」って不満が有ったみたいだけど、そんな感じ?
確かに相手国丸ごと占領したわけじゃないから。
>>746 張唐の件なら逸話の内容的にこの合従軍以前に
起きた事という説を採用して処理されてるんでなかったか?
>>757 一年で覚えた基礎兵法の兵法書
覚えたての矛術の指南書
不死身の秘訣
名家璧家の跡目
のどれか
壁なんて下手したら信の部下になるくらいの勢いだろ今回…
実は壁が李壁だった説
ハニワさんの「落とし所」って台詞でこの後斉に攻め込むフラグ立てたんだな
確か壁家の人間なわけで…まさか字も名前も壁!?
ちょうどテラフォスレでも李〜李〜いってて間違いそうだぜw
李牧が武神に言ったことは
一人でやれる限界まで武神は極めたと言ったんやろな
その先は、背負う想いが無い進めないエリアってことか
深いのう
いや違うでしょ。
武神はメンタルがガラスだから何か謎めいた格言っぽい事言ってやった一人でウジウジ悩んで言う事を聞いてくれると思ったんじゃない。
名家の出じゃない限り姓とかないんじゃね?
謄もないし。
摎にもないし。
ヒョウコウもヒョウが名前で公は官職とか功績によって後付されたものじゃね?
壁って名門の出身とか言ってなかったっけ?
>>769 キョウにはあるよ
史上ではエイ(政と同じ王族の姓)キョウ
ヒョウ公はむしろヒョウは封地の名前じゃないかな〜
昌文君や昌平君がそうだけど昌文や昌平という土地の君主みたいな意味だから
昌文君は知らんけど昌平君は楚の王族だから、
姓は羋で氏が熊だから本当なら羋◯か熊◯だな
775 :
774:2013/07/26(金) 16:04:12.42 ID:bKmgHz4t0
文字化けしてるなw
芋みたいな形の字で(ビ)と発音する文字だ
飛信隊って農民だけど結構名字持ってなかったっけ
オリキャラには苗字も名前もつけ放題だからなぁ。
歴史上の人物だと勝手につけるわけにいかんという。
文字化けというか板の設定で機種依存文字が使えないだけ
ランカイが空気だったのが残念・・
>>771 >キョウにはあるよ
>史上ではエイ(政と同じ王族の姓)キョウ
初耳だ。詳細希望。
>>776 基本的に兵士になれるのは戸籍持ってるやつだけだからな
農民と言っても、それなりに出自がある
下僕の身分だった信が戦場に出られたのも特別な措置があってのものだし
>>774 楚の王族の氏が「熊」ってよく言われるけど、
楚の系図見ると、途中から「熊」は使われなくなってるよね。
そもそも系図に書かれているのは「氏名」じゃなくて「名」だけだと思うんだけど、
楚の氏が「熊」って本当なの?以前からずっと疑問だったんだ。
そういやエイ政と成キョウってなんで苗字違うの?
とおもったら エイ成キョウ だったのか無知スマン
785 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 16:28:02.69 ID:INKhHDpTO
何言ってるんだこいつ?
さむすぎる
>>780 すまん小説だったかもしれん
たしか宮城谷さん辺りだったと思ったけど記憶違いかもしれん
Wikiの昭襄王の項目見たら楊摎だったわ
>>771 エイ摎 昭王の子 設定は小説大秦帝国の設定じゃない?
楊摎ってのは古書に出てくるけどそれと摎が同一人物なのか分かんないし
>>788 その小説は知らないんスよ
たしか宮城谷さんの戦国名臣列伝か奇貨おくべし辺りじゃなかったかと思うんだけど、
絶対にそうとは言い切れない
この時代に戸籍なんてあるわけねーだろ
>>791 あるよ
> 「秦」の献公10年〔紀元前375年〕に「為戸籍相伍」、「戸籍を造り5軒組を整える」との
>記録がある(『史記』巻六始皇本紀巻末秦記289頁)。『戸籍』という用語が現れたのは
>これが最初である。
戸籍が書かれた竹簡も発見されている
>>791 商君の変法(第一次)
>紀元前356年、孝公は公孫鞅を左庶長に任じ、変法(へんぽう)と呼ばれる国政改革を断行する。
>これは第一次変法と呼ばれる。主な内容は以下の通り。
>戸籍を設け、民衆を五戸(伍)、または十戸(什)で一組に分ける。
>この中で互いに監視、告発する事を義務付け、もし罪を犯した者がいて訴え出ない場合は什伍全てが連座して罰せられる。
>逆に訴え出た場合は戦争で敵の首を取ったのと同じ功績になる。
この時代より百年前に作ってます
794 :
793:2013/07/26(金) 16:57:16.67 ID:bKmgHz4t0
>>790 呉音読みだとキョウだけど、まあ普通は漢音でキュウだわな
キュウだとちょっとおまぬけな感じだから雰囲気重視でキョウにしたんでないかな
796 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 17:03:24.51 ID:MuoqAlXt0
デフォルメされた王騎にキュンキュンきたのは俺だけか
797 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 17:05:32.11 ID:hH/xqxs50
理屈かぶれの頭でっかちにいいいい死をおおおおおおお!
我武さんと互角の一騎討ちをした今、フテイ程度ではもう敵じゃないと思うんだ
ということで退却戦でフテイ死亡してくれ
>>798 信はぶっ倒れたから、追撃には加われないだろう
一応、合唱軍との戦争は終わったみたいだけど
合唱軍の人たちは どうやって帰るんだろうな?
「いや〜、戦争が終わって良かったですな〜 じゃあ、さよなら(^_^)/~」
みたいな感じに終わるわけないよね。
史実通りなら、この先、まだ10か月近くも合唱軍との戦いは続くんだぜ。
趙が退却する際、今度は武漢をぶち抜くのか?
それとも山越えルートで本隊に合流?
>>801 まじで?
飯とかなんとか数十万人分どうやって賄ったんだろう
>>803 現地調達じゃんないの
肉は戦地に一杯転がってるし、山菜が採れたら、肉野菜炒め定食は作れるしね。
805 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 18:51:34.67 ID:ppWXhDyQO
やっぱり人肉食ってたのか
客をもてなす為に、妻や娘を屠って、ご馳走として振る舞ってた時代だからなぁ
それは「特別」なことだから、感動されたんだぞ。
何十万の軍勢というのは、たいてい過剰申告で、
実際はその何十分の一の人数だったらしいな。
でないと、食料調達は当然として、排泄処理が
とんでもないことになる。
まあ食材はそれでいいにしろ、燃料がなくなるんじゃないか?
きこりホウケンさんフル稼働させたとしても生木は燃えにくいし
当時の食事ってどんなの?
保存できる食料ってあんま無さそうなので、長期の戦とかは
家畜も連れて行ってたような気がする
ヤギとか鶏とかいれば乳や玉子が取れるし
つか、作中で信もモウテンも王ホンも臨時に5千将に抜擢されてたよな。
臨時であろうと、5千預けられてそれを使って結果を出したら
その時点でそれだけの実力があると認められて以後は5千を預けられるのが通例だろう。
壁は以前に王センに預けられたけど結果出せなかったけどな。
同様に本来は城の城壁の一面を守る壁将は本来将軍が勤めるものだから
サイの戦いで壁と信は将軍へのフラッグが立ったのですよ。
>>811 >壁は以前に王センに預けられたけど結果出せなかったけどな
王センの望むおとり役としては、これ以上ないくらいの働きを示したんだが。
まんまと相手の策にはまり、あげくの果てに弓を向けられて、小動物のように
硬直してみせるなんて、そこいらの凡将にはとてもムリ
>>811 壁さん5000任された後三千将だったで
>>813 自己レス
すまん最後まで読んでなかった813はなしで
>>811 信はヒョウ公に500人隊を2つ付けてもらって2千が最高じゃなかったか
その前に実質1万を率いて万極を討ったけど任務として受けたわけじゃないし
>>810 保存がきく粟や稗といった穀物や干し肉などだな
足りなければ近隣の村から略奪
どんな社会でもそうだけど、一度地位についたら
失敗しない限りは降格てのはない。
代理だろうが臨時だろうがな。
臨時に5000預けるから使いこなせと言われて
5000使って手柄を立てたらその時点で5000を率いる権利を持つのが当然。
これは現代社会でも当たり前なこと。
信の檄はヒョウ公には無茶苦茶効くよな
最強の兵が糞ガキにいいように言われたらブチ切れるだろうし
南道からどうやって退却するんだよ
武漢にぶつかって終わりだろ
ワープできるし
ワープできるほどの高エネルギーがまだ残ってたんだ・・・
運良く落ち延びても供回り2、3人になってるだろうな
何日も追撃食らう訳だし
食糧置いていけば途中で飢えるし、持っていけば退却速度が鈍る
どうやっても無理ゲー
翌朝には兵隊の9割は逃げ散ってるな
>>820 南道に出たときと同じ道使うんじゃないか
武関突破は無理があるしな
確か武関と周辺が要害だったはずだし
そんなことしてたら確実に挟み撃ちになって終わるな
>>824 そうすればカンコク関に舞い戻りでかっこ悪くないか
>>825 負けを認めて退却するのに、今さら格好なんて気にしていられないだろ
函谷関に戻った方が敗走の事実を両軍にはっきり示すことができるしな
>>656 亀レスだけど東壁の話かな。李牧の流せなんて指示あったっけ(´・ω・`)?
山の民の騎馬隊の速度相当速いだろw
歩兵隊なんかは余裕の全滅だろう。
>>827 直接流せという命令はしてなかったぞ
力押しはよくないと判断して途中で切り替えたとは軍議のときに言ってるが
流せという命令はしてない
>>656は人の頭をどうこう言えねえよ
ただのやられ役の耄碌ジジイかと思いきや、リボクやホウケンに偉そうに命令口調
偉いおっさんなのかあ、と思い直せばタンワにちょっと啖呵切られただけでシドロモドロのタジタジ
いったい作者はこのジジイをどう位置づけてるんだよ
上には従順、下には傲慢のすごく共感できるキャラ立てです
だれだって端和様に怒鳴られたいだろ
たとえ格上だろうといやむしろ格上だからこそ弱り目となるとチャンスを逃さず恩着せがましくふるまっちゃう
人ってまわりに一人くらいいない?
>>830 誰かここで死ぬ役作らないと締まらないだろっていう役割なんだよ
ろくに言葉もわからんであろう未開人に一方的に説教かまして殿を務める景気付けにしてやろうと思ったら、山の女王に真っ正面から反論されて大義かまされて目を白黒させちゃったでござるの巻
>>829 いや全力でなく流す作戦を副将に伝えてないのは有り得ないよ
現に傅抵が「副将の東軍けっこうガチでいってなかったっスか?」
と言われて「そうでもない」って答えてる
李牧は「いいんですよ(以下略)」ってフォローしてるのを見ても
作戦は伝えてあったと考えられる
ホウケンどんだけ引っ張るんだよ
もういいよ
>>837 んーまぁ一応流す命令だったのかな。夜眠らせない作戦があったとはいえ、どっちかというと長期戦見据えて
城攻しちゃった李牧の方が失策だったとは思うけども。
あの時点で一番守城側で不利だったのは東壁だったのでそこに戦力ぶち込むのは言うほど悪い戦略ではないよね(まぁオーソドックスなやり方)
で、今週に関しては勝手にあばれるホウ煖の尻拭いしてちゃんと指示どおりに動いてたと思う。
ついイキっちゃって山猿とか挑発して楊端和さまの反駁に言葉が詰まってたのはしょぼいけど(まぁアレは端和のための
見せ場シーンだったんだろうけど)
「原さん、もうちょっと引き伸ばしてくださいな。そうそう武神とか自分で言っちゃう人いたじゃないですか、あれでも出して」
信の活躍が薄いよなあ
なんかやらせなきゃなあ
だろ
信はサイの防衛戦で十分活躍してたと思うけどな。
政、介億の次くらいに活躍してるんじゃないの。
百人だか千人だか知らんけど、1人で斬りまくったお陰で南壁守れたようなものだし。
直接、政の命を救った功績は大きいだろ。
そういえば駿どうなった?
大事なヒョウコウさんの盾装備したままなんだけど。
ヒント 鉄板焼き
>>845 ん?あの盾だとジンギスカンができそうだね。
>>842 介億の目の届かない南壁に信ってのは介億の配置だったろうが妙手だったね。
貂は飛信隊専用軍師だからさておき、蒙毅を南壁につけたのも貂の指揮能力に不安があるゆえだろうし
849 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 02:22:48.13 ID:dzC4aoa/0
>>838 引っ張るなら引っ張るで、無理に信と戦わす必要が無かった気がする
ヒョウコウの盾で一撃かわすかと思ったが全然なかったわ
>>848 各隊の配置は最初からテンが仕切ってたと思うよ
信・壁・昌文君は介億の到着前に決まってたし兵の配置も終わってた
北壁の指揮官だけが不在だったので介億が入った
蒙毅が南の高楼に入ったのは単にそこが指揮本部だからだろう
852 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 04:26:25.21 ID:eO38WzZ80
俺たちの理想のホウケン
・味方であろうと最強決定戦を挑みだす
・ごちゃごちゃと無駄口叩かない
・腕折られようが体に剣突き刺されようが死ぬか勝つかするまで戦う
・戦闘モードになったら損得抜きで勝負に生きる
実際のホウケン
・味方の強い奴にはケンカ売らない
・それどころか可愛い女の子の匂いを嗅ぎつけては夜這い
・口数が多くぺらぺらと自分の凄さを語りだし悦に入る
・味方のいう事なんて聞かぬと強がっておいてピンチになると素直に言うとおりにする
・自分がピンチで逃げ出す癖に「今回は見逃す」とコテッコテの吉本ギャグをかます
853 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 04:39:00.65 ID:TMyGI61V0
>>852 俺たちの理想のホウケン
→ぼくのかんがえた理想のホウケン
餃子の王将と平地の老将って似てる、語感が。
>>830 結局のところ、最後まで後手に回ってましたってのを象徴させた感じ。
本人が自分の散り際を台無しにしたわけだけど、ある意味張唐さんの逆バージョンだったのかな。
晋成常のモノ言いは普通に老将が歳下の上役に進言してるだけで
別に偉そうな命令口調とは思わない
大久保彦左衛門や徳川光圀が若い将軍にモノ申すようなもんだな
856 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 05:22:10.27 ID:ibdRWBR4O
ホウケン「今日のとこはこのくらいで勘弁してやるわ」
>>854 一応将としての見識を示し、物語的には状況説明役と李牧の撤退を促し、かつ、タンワのかませになると言う有能っぷりだろ。登場から退場までがギャグのフテイさんとはえらい違いだ。
858 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 06:43:47.40 ID:J/AWmQegO
結果はどうあれ最後まで責任を果たしなさいと
李牧に言った晋さんが
孫を諭すお爺さんのようで少し切ない
わんわんおさんはキョウタンワに言葉さえぎられていたなw
ここで死ぬんだろうけど、ペラペラ話してるのを黙れと言われて殺されるのは
武将の死に方としては悲しい
李牧は総司令じゃないとは言っても、そもそもこういう前線にいるのはいけないんだよ
責任取らないといけない人だし
>>860 李牧の性格もあるだろうが、趙は人材不足が否めないな
晋成常の接し方とか見ていると、李牧は青臭いというか若いんだな
ホウ煖は矛盾を抱えていると言われたが、李牧も相当な矛盾を抱えているだろ
本当にどうするんだろうな、春申君は。
今回の戦争で最大のハズレを引いたのは楚だし……
最後の三大天って現蚩尤なんだろうな。キョウカイ見てるとワレブと違って軍師っぽいことも出来るだろうし。
政が知ってるくらいだから趙王も当然知ってるだろうし。
31巻読んで思ったけど、
サイ攻防戦の前に李牧が民兵に降伏を呼びかけたとこ、
信が「命をかけても守るべき大事な物があるから降伏なんかしね〜よ」的な、
啖呵を切ってたけどあれってかなりマズいよな
李牧の頭がもっと冴えてたら「命をかけても守るべき大事な物」について、
3日以内に推測を終えて落城より大王の首目指した猛攻で戦が終わってたかもしれん
いやぁ、あれだけで王が居ると推測はできないんじゃないか。
読者は政が居るの分かってるけど
何も知らなきゃ大事なものつったら国や土地、家族のことを言ってるんだと解釈するだろうし
幽連が三大天はちょっとどうかなーと思うけど戦にはからんできそうだな
仇討ちしてきましたーって協会と再開しても情緒の欠片もない
メインヒロインなら信との関係を進展させるために利用しない手はない
ここが落ちたら国が滅ぶので「命をかけても守るべき大事な物」は
どうとでも解釈できる
普通その言葉で入玉してきたとは思わんよ
フテイとランカイが戦ったら決着がつかないね
捕まらないヤツと切れないヤツ
>>861 読み切り編の李牧はそもそも無駄な血を流す戦いするくらいなら戦自体をさけようって将軍だったからなぁ。
本編でその辺りの苦悩や葛藤のエピソードが入ってないからなぁ。
来週は頑張った信に楊端和さまからのご褒美よいぞよいぞタイム
アニメ化後幼稚なのとキモいのが激増したな
まるでアニメが始まる前はそんな奴らが少なかったかのような言い草だな
>>872 自身が幼稚なことに気づけないほどに幼いやつに、そんな判断できるはずもない
漫画板だから少ないってこともなかったが今が多すぎる
今日は比較的静穏だが・・・
三大天の最後の一席は空席だろ。
>>852 ほんと酷い
邪魔をするなとか言って味方ぶち殺したのに、あっさり逃げるとかないわ
単に「本当は逃げたくないけど、みんなが言うから仕方なく逃げるんだよ」アピールの為に味方殺した訳だろ
アホなだけじゃなく人間性も最低だわ
しかし長かった合従軍も次回で終わりか
この後は一旦日常パートとかかな
とりあえず論功行賞やって、その後は呂不偉蹴落としが始まるんじゃないかな。
王宮の中の勢力争いがまた舞台になると思う。
日常パートも1〜2話くらいやってほしいね。
論功行賞
「飛信隊の信、サイ攻防戦の貴君の勲功は誰より勝る見事なものだった
函谷関での奮闘も合わせ三千将への二階級特進、
あるいは五千将への昇格も一度は考えられた
しかし貴君配下の軍師が敵副将格を助けて逃がしたとの報告が入っている
これは敵に内通したと言われても仕方のない行為であり、
よって貴君及び飛信隊のサイ攻防戦における論功は差し引きゼロ、
函谷関で趙将の首級を挙げた功により貴君を千人将から二千将に昇格させるものである」
流れ的には、撤退する合従軍への追撃しなきゃおかしいんだけどな
それぞれバラバラの国に帰るなら、余裕で各個撃破できるし
サイ攻防戦はヒョウコウの死後、壁が仕切って結果的に防衛したし壁の手柄
政やショウブン君がそういうことにするだろう
なので壁は5000千将かな、はよ将軍になって貰いたいだろうけどさすがに無理やろな
信達若い1000人将3人が独立遊軍のままで3000将かな
さすがに率いる力があっても3段飛びの5000千将は無理っぽい
モウテン瀕死食らってるしな
結局 呂不韋って何がしたっかったの?
政の代わりに言いなりの王を即位させたかったの?
それとも、禅譲だっけか? 自分が王になりたかったの?
貂も出世するだろうけど
どうも今立場的に十長みたいだけど、いつも横にいるのが十長で平かもしれんが
884 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 12:54:38.81 ID:i81bnvg00
呂不韋の失脚ってもうちょい先になるの?
ってか政と親子関係は判明するのかね
テンはさすがに退場するだろ
サイ編では敵を助けただけでなんの役にも立たなかったし
退場フラグとして原が描いたと思う
テンがいなくなると男ばかりになるから、編集が残せって言うだろ。
しかもキョウカイを巨乳化できないから、バランス的にテンが巨乳化するんじゃね?
>>860 というかホウケンを武神にしてしまったのと
本来の出番より以前から李牧を信の宿敵として認識させておきたい
作者の思惑で関わったら最後どうしても泥を被る戦争の
責任者にされてしまったキャラだからなあ
この戦争で李牧の目的が達成されてしまったら
多少史実が変わるどころでないくらい
始皇帝の物語としては脱線してしまうため
何段構えで策を用意しても破られるのはメタ的に確定してたわけだし
テンもキョウカイも秦に戸籍なさそうなのに
普通に従軍どころかそれなりの立場だよな
>888
お前は従軍するのに戸籍が必要だと思っているようだが…別になくても従軍できる
>>888 テンと信は王弟反乱のときに平民の身分を得た
キョウカイは・・・最初はモグリだったかも
シユウのキョウ族の村が秦国内にあって普通に戸籍登録されてました
これじゃがっかり感が半端ないかw
羌族て西夏や後秦の王朝立てたんだよな
山の民は漢人になってしまっただろうに凄いな
>>875 楽毅ハメた田単って激辛さんより年下っぽいから復帰と言う形で出てきそう
>>892 戦国時代には田氏に乗っ取られるが斉は元々、羌族の国だぞ
太公望が羌族だからな
キョウカイは呂不韋に色々便宜図ってもらってたから戸籍あってもおかしくはない
つーか今もパイプあるんだろか
>>892 西夏はタングートが建てた国だから関係ないだろ
と思ったらタングートの前身が羌族だったわw
ホント勉強になるな、このスレ
>>893 田単か〜、確かに斉の救国の英雄だけど、
今さら田単みたいなビックネームだされても、フルボッコにされる趙には もったいない気がする。
898 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 15:17:28.48 ID:MQU6dxw+0
このもの天才ゆえ軍師に育てよ
殺しにいくゆえ気を付けよ
このキョウカイギャグがキングダムのピークだったな
>>898 その前は貂に向かって殺したくなるとか言ってたくせに羌カイ優しいよな
サイでの信の功ってどうなんだろ
読者的には政除けばダントツ1番だけど、実際は4つの門のうちの1つ守ったにすぎないし
その中で1番位低いから功として他より高いのは上げにくい
ワレブも退けたけど、見方によっては功を焦って山の民から強奪しようとして流れとめた挙句取り逃がしたとも言える(まあそんな見方にはならんだろうが
3000将に昇格したら、待機の兵引き継ぐんだろ?
郭備兵に引き続き精鋭貰ってウハウハだよ
また脳筋キャラが増えていくなw
>>900 ヒョウ公が脱落してしまった以上、あの援軍の大将が誰になるかと言われれば、階級が上の壁になるんだよな
飛信隊は独立遊軍だから、別に勘定されるのかもしれないが
介億は昌平君の腹心だが、正式に秦の臣になっているかは微妙なところ
1000~5000人将って現在の感覚だと少佐〜大佐くらいかな。
単純に当て嵌めるんじゃなくて感覚ってんなら佐官より尉官じゃないかね
王騎時代のファルファルとか将軍の副将が佐官に近いと思う
大隊〜聯隊規模までなら佐官だけど5000率いたらもう将官
そか、今と昔じゃ人数の意味合いも違ってくるか。
秦軍◯十万っていうのが眉唾ってのもあるが
>>903 介億先生は昌平君に名前を呼ばれて指示を受けている程度だけど
軍義に参加しているから秦の役職もあるんじゃないの
909 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 16:47:52.57 ID:MQU6dxw+0
>>908 私軍ってのがある世界だからね
あくまで助っ人でこっとついたったみたいな
>>909 政もいるような御前会議に無位無官の個人的な側近とか居ていいものかは知らないけど
秦内の勢力争いもあるし優秀な側近は積極的に役職に送り込むものじゃないの
>>890 信と貂は褒美に家と戸籍を貰った
家というか小屋は2人で1つだけど
キョウカイは政を襲った後に貰ったのかもしれんし
暗殺任務があったからその筋に先に貰ってたのかもしれん
秦国総司令の側近だぞ
そこから送り込まれたんだから軍議に参加するのは当然
例えばヨウタンワがいたとして秦国軍じゃないからって
軍議に参加できないってことはないだろ?
この側近以外にも優秀な側近は文官の方に送り込まれてたり
軍師として各地に送り込まれてもいる
あくまでこいつらは軍師学校での育成という大事な仕事もあるし
優秀だからこそ最後まで手元に置いていたっていう事も
現にこの場にてかなり大きな役割を担うことになってるしね
自民党に送り込んでポストを得るより、公明党として、
野党に就こうかな与党に就こうかな、公明がついた方が与党になるんだよなぁ的な
遊軍、私軍であるがゆえにその力を最大限にウッハーみたいな
913 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 17:11:39.66 ID:hgEplLHG0
昌平君の私軍じゃねえの?
>>910 補足
名前だけの登場なので気づいているのかは分からないけど
介億先生はサイ編が始まる前から名前だけは登場していたってこと
介億先生は王騎軍で言うところの軍長みたいなポジションなんかね
>>843 蘭奴将軍「馬肉は甘いがいける。勝てばいいことあったろ」
隆国・干央あたりかな?それとも今は亡き録嗚未・鱗坊・同金か?
おまけ漫画がギャグ的にもキャラのかわいさ的にも微妙だ
ホウケンが高所恐怖症じゃなければな
あいつが梯子さえ上っていれば一日目でサイは落ちていたというのに
これから信の装備は王の剣+待機盾になるんかな
>>917 生きるか死ぬかはこれからの展開次第だろう
サイの守りの要が実は介億だったという説明があった時は死亡フラグが立ったと思ったが、普通に昌文君の持ち場から崩れたな
922 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 18:51:59.01 ID:aXjixX2+0
貂は秦最高の軍師学校で二番目ぐらいで戦略系かつ後ろからの全体指揮
楚水は兵糧関係かつ部隊指揮
信は大将かつ本軍指揮
キョウカイは部隊指揮かつ前線での臨機応変に動く・戦術系がいけるが戦略は不安あり
淵さんは部隊指揮
これから軍の規模も大きくなるから大丈夫だろ
そういえばスレの予想では山の民の食材として認識されてた各国精鋭5000は無事に帰れそうなのか?
924 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 19:00:53.98 ID:gfOtSdR3O
土門さんは何してるん?
925 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 19:08:54.59 ID:MQU6dxw+0
>>922 3000将5000将にしてはちいとキャラが足らんな
ヒョウコウ兵だけでなくもうひと塊くらい特殊な奴らが欲しいね
流石に飛信隊の奴らは100人将が限度だろうし
>>925 そろそろ秦国出身の中華十弓が仲間になるからw
どっちにしろ名も無き兵士がどれほど増えようが敵武将を討つのは名有りの将なんだ
どうせカリンの本陣に突っ込んだ怪鳥残党みたいに「我ら○○兵が手も足も出ないだと……?」みたいな役回りになるのは確定的に明らかなんだ
単独で作戦を実行するような部隊規模じゃないのに戦略ってなにをするの
軍総司令部や、大将軍級幕下の方面軍司令部みたいなとこ以外戦略担当はいらん
隊が大きくなったら石だったけ、山の部族みたいなのを300人将にするべきやな
どこも山だらけだし戦略の幅が広がりそう
巻末の漫画、狼牙の話終わってないよな?
こっちを終わらせてから別の話やれよと思うわ
そろそろ飛信隊の隊長達も必殺技っぽいの覚えて無双するべき
>>929 あいつは使えそうだよな
それにくらべダイアの入れ墨入った奴
あいついちいち強がってるけど中身しょぼいただのヤンキーみたいな
農民根性が抜けてないんだよな
300人将にすると100人隊を3隊に分離できるので
石が300人将で100人将3人だといろいろできそうな気がする
石笛で目立たずに連携も取れそうなので、偵察部隊的なものになってくるんだろうけど
>>931 なんかあいつだけクロマティ高校にいても違和感無いんだよなぁ
ロエン爺は、他軍に必ずいる変な笑い方を小さい爺さんポジションで
>>923 何人かは生き残らせないとな
山の民の恐ろしさを各国に伝えるためにも
山の民の追撃容赦ないなーわざわざ遠くから援軍に来て反日もしないで敵が撤退したらそりゃー狩り足りないよな
>>931 去亥「これは生まれつきのアザだー!!」
ところで中華十弓って今までに何人出てきてたっけ?
ロエン爺が今出て来たらびっくりするわ
そろそろ信も専用意匠の鎧が欲しいとこだなぁ。主人公なのにイマイチ貧乏臭い
>>901 >3000将に昇格したら、待機の兵引き継ぐんだろ?
漫画的にはありそうだけど、普通ならヒョウコウの部下の誰かが継ぐんじゃないかな。
ヒョウコウが離脱した後もカンコクカンでは残りのヒョウコウ軍が
趙軍と対峙したままだから、誰か指揮力のある部下が残っているはず。
縛虎申タイプの将とかな
部下としては武神さんに打ち勝った信の下で働きたいんじゃないかなーって
まぁ配属は上が決めるから無理そうだけどな
我武神さんはそのままやれば勝てたのにここでの退却
結果として信は我武神さんを退けたって中華に噂される存在になったわけだな、なんとも策士ではないか
信からすれば三大天(しかも手傷を負ってて力が出ないのを知ってる)を打ち破ったという評価はのどから手が出るほど欲しいものに違いない
>>938 Yahoo知恵袋によれば
@黄離弦・・・魏
A魏迦・・・趙
B羌燕・・・趙→魏→楚(レンパ四天王)
C白麗・・・楚
魏迦は、信が倒したやつで、白麗と戦っていたのは蒙恬だったかね
>>945 信はその4人中2人真っ二つにしてるんだよな
>>934 感銘のはいかの扇子のじじい的ポジションだな
次あたりの登場でいきなり格好があんな感じになったらわらえるな
故人の話はやめるんだ…
いかの扇子って何だろうと10秒ぐらい考えてしまった
配下か
白麗はすごく遠くから脳天打ち抜くし、羌燕は矢で指示出したりと十弓と言われるだけの事はしてると思うけど、
魏迦と黄離弦って前2人と比べると一段落ちる印象あるな。
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 22:26:03.11 ID:MQU6dxw+0
ろくおみ程度の頭を遠くから貫くよりも
背中からでも絶妙のタイミングで王騎につきさす方が難しいんだよなぁ
ワレブさんの見逃すってのが何とも負け惜しみくさい
勝利者の信が逆に見逃してやってる形だからな
豆腐メンタルの武神さんの言う事だから。しかし、見逃してやるの一言で格を下げたな。言わなきゃいいのに。
壁は昇進できるのかなー
かなり遡っちゃうけど
蒙恬は白麗の弓ごとたたっ斬ったのになんでトドメ刺さなかったんだろうなぁ
まさか弓を斬ったことで無力化したと思って引き返したのか?
まぁ白麗嫌いだからはよしねってだけなんだけど
>>956 あの時は蒙恬は敵陣ど真ん中に台車の下に隠れて近づいたんじゃなかったけね。斬った次あたりのコマで護衛の盾がハリネズミになってたような気が…。
白麗&元気のいい男の子とカイネ&フテイ君がかぶりすぎて
それぞれどういう性格でその違いがなんなのかよくわからんくなった
どっちか一組消してくれてもよかったのことよ
落としどころってどうするんだろう?
門の先にはいけなかったから帰路で秦の国めちゃくちゃにして溜飲さげるとかそんな感じ?
>>959 合従軍全軍撤退と斉の離反行為の報復侵攻ではないかと。
>>956 連載当時はそのネタでキングダムスレが丸々2本潰れた
忘れてたけど楚もウザキャラの巣窟だったな
趙が死んでも楚が出てくると思うとうんざりだ
あのヘビとお金大好きっ子のところには凄い将軍いないのかね
>>963 斉の大将は名前だけ出てた岩茂将軍だな
信は今まで敵の将軍を4人切り殺してるけど蒙恬と王賁はどうなのかね
あと他国の若武者ライバルとかも
将軍首を上げたとかって話はぜんぜん出てないけど
一週間戦いまくり傷負いまくり精神ギリギリの信
片腕使えないが今まで休みまくってたホウケン
技量や経験、武器に馬と全て勝ってたのに重傷おわされ逃走
しかもタンワたちが観戦してお膳立てしてるのに「見逃す」発言
味方も連れず突撃した自分を逃がすため将軍が死地に(下手したらリボクが来るところだった)
これ最悪じゃん
まあ元々自分勝手なやつだし
リボクたちもそれ承知でホウケン使ってんだし別に良いんじゃね
>>964 ガンモ将軍て・・あんま強そうじゃないなw
ホウケンってこの後斉を叩きに行って以降正史の記述ないんだよね?
今の趙王は今回のボロ負けっぷりから滅茶苦茶キレて李牧とホウケンをどうにかしそうだが、
李牧はともかくホウケンは言うこと聞くんかいな…
信
1日目に後軍を立て直して万極を討ち取る
サイで南壁を守り切る
武神と一騎打ちして退却させる(これは持ち場放棄して端和止めて出しゃばってるから微妙)
武功二つで2階級昇進で三千将
蒙恬
五千を率いて方陣を守り切る
蒙武汗明戦の横槍を防ぐ
武功二つで2階級昇進で三千将
王賁
五千を率いて方陣を守り切る
武功一つで一階級昇進で三千将
壁さん
汗明戦の一番槍
汗明戦後の趙の戦場への圧力がけ
ヒョウコウ軍の敗残兵を指揮してサイまで撤退させる
サイで東壁を守り切る
壁さんの武功が圧倒的過ぎる将軍確定
>>968 いちおう韓非子だったかに燕に攻め込んだという記述がある
>>965 ワレブ「お外がうるさくて睡眠不足でした」
武神は参加してない時はどっか別の場所で修行してるんじゃね?
王騎の時だけはライバルとの対戦のために休んでたけど
>>969 信は政の絶対絶命を救ってること、討ち取れなかったとは言え
敵の大将で三大天のホウケンと一騎打ちして退けて秦の武威を守った、
あともちろん万極を討ったこと、で五千将に届くと思う
もともと高楼守備の位置に居なかったし楚水隊に任せてたとすれば問題ない
俺は蒙恬・王賁と3人そろって五千将の3点買いだな
壁は函谷関に残ってるヒョウ公軍を引き次いで将軍かな
伏線で岳牙副官も死んでるし
李牧と春申君の密会の目撃・報告は功に数えられないのかな?
977 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 03:40:05.02 ID:LnTRziLgP BE:2448201375-2BP(10)
カンコク関は何してるのかな
魏が一番楽してる気がする
>>969 >1日目に後軍を立て直して万極を討ち取る
これは「後軍を立て直す」で武功一つ
「万極を討ち取る」加えて武功二つに数えられないか?
>>969 壁のは最後の東壁が一番武功としては大きいのかね
まあそれもテンとヒョウコウ兵ありきだけど
信はまんごくと、サイ防衛じゃね
武神は私的な一騎打ちで武功とは違う気がする
>>977 汗明討ち取って天下に名が轟いたMOBさんが、
蒙来々とか恐れられ、無双をしまくってる。
全部、省略されたけどね
そういえば合従軍には武力に長けたタイプの将軍が武神と汗明の二人しかいなかったよね
秦側には蒙武、ヒョウコウ、謄、楊端和がいたけど
壁ってこんだけキャラ立ってるやつ多かったら
普通の漫画だったら空気になってるよな
ドラゴンボールでいうヤムチャみたいな
ROCKonMEをあの世に送ったリンブクンも武力高いだろ
・楚
初日にいきなり将軍1人を失う
戦が進み、大一番で主攻を失う
後に、色々と策を企てるも秦に全部防がれる
・燕
策略にかかり、主攻9000人を失って立ち往生
その後動けず、カンコクカン陥落を防がれる要因に
・韓
大将討ち死にも、秦側の大将も道連れに
・魏
カンコクカンに橋を書ける偉業を成し遂げる
表立って攻め続け、突破までに肉薄するが周りに足引っ張られて敗北
・趙
ヒョウコウを押さえ込み、後に討ち取る
別ルートで落としにかかるも失敗
楚はこれどうすんだ・・・w
燕は大戦犯がいるお蔭で目立たす助かってるな
987 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 05:11:01.00 ID:dtl3XW9QO
あんなくそ高い壁の韓国関を本気で落とそうとする作戦がそもそも無茶だろw
魏と魏人って本当に優秀やわ
王センが地味に初日から楚の様子を見てたり全部読んでいたかの様なチートが凄い
カリンが余計な小細工しない方がそのままでも押し切れそうだったから魏は良かったかもしれんね
みんな忘れがちだが、オルドさんが判断誤った一番の原因は李牧がいらんこと吹き込んでたからだぞ
オルドさん責める場合は李牧にもかなりの責任があるんだぞ
函谷関って変換出来ない奴はGooGleIME使った方がいいぞ
桓騎とか蒙武とか楊端和とかいろいろ出る
ヒョウコウは無理
>>988 魏は失敗もある程度しかしてないが、
目立った功績もない感じ
むしろ、予算もある程度かかっており、自国出撃の時には恐らく自信満々だったであろう巨大井闌車が
あんな感じで成功しなかった(失敗)した時点で微妙
魏っつか鳳明の井闌車のせいで桓騎の奇策を許して成恢が死んだし床弩もぶっ壊された
結果的に韓の足引っ張っただけで戦局を揺るがすような成果は上げてない
>>990 単語登録すればいいだけでは?
わざわざ変えるほどのものでも…
ステマ乙
いや、函谷関を後一歩まで追い込んでただろう
他の戦場からの余計な横槍が無ければそのまま押し切れてた
魏兵最強伝説
・戦国七雄の中で唯一戦車部隊を組織し、どんなに無茶な発明品でも実現させ、実戦投入を可能とする職人力
・巨大井闌車の工作と隠蔽、さらに二台とも一切の不具合なしに運搬するという繊細かつ大胆な超技術力
・つい最近まで戦っていた秦にまったく気付かれることなく、秦国内に侵入して蹂躙する隠密力
・生真面目で崩れにくい上に、廉頗が来た時は士気が爆上げになった冷静と情熱を併せ持つ隙がない士気力
・輪動という滅茶苦茶な戦術を練兵なしにぶっつけ本番でやり切ってしまう圧倒的な対応力
・縄網にしがみついたまま急速一回転する井闌車のギミックに、誰一人振り飛ばされず張り付いてられる鋼の肉体力
・城壁に刺さった槍一本の縄を網と盾を持ちながら、50m以上登って槍の上にバランスよく乗って網をかける超絶身体能力
・そこからさらにほぼ孤立無援の包囲状態だろうが突破して、函谷関の裏側になだれ込む生え抜きの強武力
まあ、ホウメイだけで考えたらいい面も悪い面もあったけど魏兵は文句無しのMVPだろうw
色々とw
997 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 06:33:42.32 ID:6tbl+SMpO
もはや人の域を越えているな
>>993 その都度いちいち単語登録するほうが面倒だろ
予測変換も出来て便利だよ
1000 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 07:09:50.36 ID:Vlm4bCBKO
るあああああ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。