【武将の力ではない】 原泰久 キングダム 216秦王 【考えられるのは一人】
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:06:28.67 ID:Tb9MzNlt0
秦側が寝てる間に李牧軍は半分が脅しのために声上げてんだろ?
その間にもう半分の李牧軍は川渡って咸陽目指したらよくね?
アニメスレにある年表は良く出来てるね
5 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:19:51.01 ID:nH8N4XL60
山の民の変わりに海の民でも連れてこいよ。海中から援護射撃とかめっちゃ強いぞ
民兵の倒れ方が不自然すぎる
あれじゃ疲労じゃなくて毒つき吹き矢で狙撃でもされたみたい
>>3 季放軍の半分で咸陽を落とせるかどうかだな。
賽の攻略に回した半分が撃破されて咸陽と挟撃される可能性だってあるし。
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:46:48.50 ID:jtX1DXaR0
咸陽と賽の間に川があるんじゃなかったかな?
人もそうだけど、攻城兵器とか運ぶのに戸惑って背後つかれるからとか?
お前ら忘れたらコミック読み返してみろよ
俺は忘れたw
咸陽だってがら空きじゃないんだし、
ホントは王も将もいないけど李牧はそこまで知らない
李牧が咸陽にどれだけの兵が残ってると思ってるのかは知らんけど、
渡川の際に対岸に防御陣張られて民兵とはいえ将も何人かいるサイ兵と挟み撃ちになったら、
孤軍だけに取り返しがつかないと思ってるんじゃないかね
そろそろサイに王さまがいるのもバレそうではあるけど
>>3 渭水ほどの大河を闇夜にこっそり渡るとか、自殺行為。
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:56:12.47 ID:jtX1DXaR0
最前線で大王が剣振るってのもすごいw
というか李牧軍もあれだけ城落として疲労はないのかな
李牧様それがしはかかる時は離ということが大事ではないかと考えまする
そもそも今回の趙軍の戦法は、最低限の被害で咸陽に到達するためのものだしな
賽で戦力半減されましたなんて、大失敗以外の何物でもない
ここまで亡国ギリギリの危機なら王が最前線に出ても違和感はないな
勝ち戦で調子に乗って前に出て、流れ矢で死んだりしたらバカだけどw
王都奪還編の時にもガンガン前に出て戦ってたからな、政は
今更違和感もなにもないわ
王様にはよくあるケースさ
壁>流れ矢>王様=将門様 あれ?
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:35:08.59 ID:UktSDl2DO
ライオンハートがディスられたと聞いて
まああいつ正真正銘クズだけど
あの信が賁や恬ばりに指揮してる姿が見られるなんて…
秦が咸陽周辺で義勇軍を募集すれば結構集まるんじゃないの
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 18:14:25.75 ID:qDa0K2GbO
先週の話の流れで、やっと展開が大きく変わるかと期待してたが…
合従軍との戦いが始まる前までだったら、これぐらいの展開なら2〜3頁ぐらいでまとめてサッと次の展開に行くんだけどなぁ
政が激を飛ばして民が予想以上に奮起して李牧が手こずってるだけだし
この辺は説明だけで良くて八日目に話を持ってって欲しかったわw
まあ、王としての政の見せ場。信の将としての成長処何だろうけど…
李牧側の夜襲をさらっと流してくれただけで十分にスピーディだわw
リーボックが(多分)初めて誤算にうろたえる素振りを見せた。
さすが大王様やでぇ……。ってこと?
武将の力ではないというなら
どうして大王より前にまず宗教の力や
ジャンヌダルクみたいな存在を考慮しないのか。
>>1 この戦終わったら大王様と乙するんだ・・
そういや、2,3日あとに合流する本隊ってどうなった?
>>24 誤算っていうか、計算外?
なんか、一番最初に容疑者から外したせいで真犯人にたどり着かない本庁からきたエリートというか。
大王が討ち取られて「完」だったら漫画史に残れると思う。
>>24 秦は商鞅以来、法治国家だったから、改革の過程で迷信や民間信仰の類は排除されたのだろう
それでなくても、淫祠邪教は統治に大きく影響を与えるから、魏の西門豹などは厳しく弾圧したしな
政が民兵を戦に駆り立てたのも
所詮大王ってバックボーンがあってのことだからな
政自身が成長したわけでもなんでもない
器が少しずつデカくなってるやん
じいさんも信もそこらへん認めてるし
元からあんな感じじゃん政って
初めから完成されているから、成長した感じは全くない
夜伽の合間に猛勉強してたり、蔭で努力した成果ぐらい認めてあげようよw
まぁやることは結局しっかりt(ry
初期以外ろくになかった見せ場がようやく巡ってきたんだな
>>24 というか古代の王ってのは
宗教上の指導者も兼ねてるのが普通
政は生死を賭けた修羅場を最低でも3回経験してるからな
趙脱出、王弟反乱、暗殺未遂
そこらの王様とは経験値が違う
兵士が4日位で復活するとか描いてあったが…フテイ復活フラグと考えて良いのか?
>>35 しょっちゅう母親に殺されかけてたろうしな
もう見てられん、限界だろ民兵
早く援軍はよっ!
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 20:26:39.31 ID:xNpb91R3O
宗教王を兼ねる政はネクロマンサー
なんかサイ以降ずっと「大王様かっけぇ!!」だけで話持たせてるよね・・・
>>5 ヒッタイト帝国ををはじめとする中東の大帝国を次々と滅ぼして
あの大エジプト帝国にすらも何度も侵攻したというあの海の民か
エジプトは帝国じゃなくて王国か
桓騎さんも認める眼力は伊達じゃないな
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 21:46:48.15 ID:kVxZVvLf0
でも実際は武器を取って戦ってないだろ政
全部将軍が6国滅ぼしたし
>>42 何か不満でもあるか?
個人的には、でかい器を持ちながらずーっと不遇をかこってた政がようやく本領発揮できて晴々した気分なんだけど。
さらに爆ageしてほしいね。
カイオク先生生きて帰れたら笑瓶に大王の戦いぶりを伝えておくれ
>>46 後の歴史上稀に見るカリスマ性の土台としてこういう活躍があったことにするのも
フィクションとしてはアリなんじゃないかと思う
当時の「記録」に残されてない、なんて言い出したら何も出来んわなw
戦場で自ら剣を取り戦う政の姿を見られるのは、今回が最初で最後なのかねぇ
大王自ら剣を振るう非常事態がそう何度もあるようじゃ困るし
実際のとこ将軍クラスって最前線で戦うもんなの?
漫画だとメインキャラは絶対に雑魚に殺られたりはしないけど、現実だと流れ矢とか石に躓くとかでコロッと死ぬこともあるよな
常にってことはないけど、たまにいる
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 22:26:18.85 ID:cRbDW+xM0
前に少年マガジンでやってた信長は凄かったな
今週の話まるっと読み切って1ページ目に戻ると吹くw
趙のジジイw
>>52 「常に先頭に立って戦った」と評される指揮官クラスは別に珍しくない
で、流れ矢は当たり前に当たるし衛生状態も酷いから「矢傷が元で」という形で死んでる偉いのは
これまた当たり前にゴロゴロいる
指揮官クラスなら出来る限りは部下が自陣内に運び込み、そこで正式に死亡確認になるわけだけど、
実際には即死やそれに近い人も少なからず居たと思う
指揮官が流れ矢に脳天を射抜かれて即死しました、みたいに記録されるのは超レアだと思うけどもw
キングダムだと流れ矢で大ダメージを受けたお偉いさんは壁くらいか
死んでもよさそうな場所に刺さってたよなー
自分で動きたがる人から、安全なところで策を巡らす人まで様々だわな
総じて、上が動かないと士気が上がらないものだが
>>55 ウザさがイイ感じになってきたよな、黒老といいフテイといい
初期の番陽副長を思い出す
中国はよく知らないけど日本や西洋の古代〜近世だと陣頭指揮の名将って結構いるよね
>>20 先週の奇跡なんてきにいらねえ発言といい、叩き上げ指揮官のカッコ良さが滲み出てるね。
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:01:38.78 ID:UktSDl2DO
あっさりいった新田さん思い出した
それ違う。
元々の器量がある上に
コロコロと小さなコトでやられないからこそ
大将軍と呼ばれるようになったというだけ。
結果と過程を取り違えてはいけない。
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:07:22.99 ID:UktSDl2DO
>>52 ギリシャのDQNとか見ると割りと古代じゃどこでもいるっぽ
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:10:06.90 ID:8vYCJB3oO
リュウセンとデンユウは死亡確認!かな?
だろうね
弔いがどうの仇がどうのとか全く言ってないし、8日目には普通に戻って来そうw
その展開萎えるなぁw
負傷離脱としか言われてないじゃん
信のランク上げ戦か
サイ編自体はちょっと冗長だけど信がなにげにジワジワかっこいい
でも民兵がもう限界だ、見てて痛々しいのでそろそろ終わりにしてくれ
これが「冗長」って、ちょっとって感じ。
今回の話ではしょれる部分って
ほとんどないし、後々を考えると
この倍をかけてもいいと思うけれどもねえ。
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:56:08.34 ID:Grtc3+0I0
批判ばかりする奴らうぜーな。
よそでやれよ。
サイ編が長いってどんだけ気が短けーんだよ。
このペースでサイ戦消化すると、単行本で読んだとき味気なく感じちゃいそうだよな
>>52 詳しくは知らんが、三国時代ぐらいまではそういうこともあったらしい。
当時は軍の規律なんてあって無いようなもんだから、大将が力を見せつけないと兵が付いて来なかったとか。
まあ勿論流れ矢にやられることもあったんだろうけど。
エア夜襲をアピールしたし、本夜襲には尺を割くのかと思ったけどなー
75 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 00:03:21.51 ID:adfKHRkB0
ほら見ろ。やっぱりお頭、来るじゃねぇか。
サイが踏ん張りきった日没後、夜襲が始まるね。
桓騎来るわけねーとか言ってた阿呆、なんだったんだ。
まずは東壁担当のニタニタ老人の副将が血祭り。さあ、詰もうか。
8日持ちこたえれば…→明日の3日目でもう限界だぞ…!
っていう展開だったのに既に5日目に突入してるし
いいペースで進んでるなって印象だったんだけど俺w
普段読んでる漫画の展開が遅すぎるせいかなw
展開の遅い漫画なら3日目〜5日目で数か月使ってもおかしくない
話も面白いし全然いいわ
キョロ関連だけがマジ駄作
>>74 同意だわ
どうせ今日もエア夜襲だろ…→まさかここで本夜襲だと…!くそ!って感じで
1話くらいは使うだろうと思ってたのに1コマでワロタw
テンは最高だろう。
単なる「頭のいいお嬢ちゃん」から
軍師として一皮むける描写は必要だろうし
この時代から約四十年後に覇王と呼ばれたお人がいてだな…
李牧の副官が嘘喰いの判事に見える
仁Dや一歩よりは断然早いよね?
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 02:15:44.07 ID:2ZCqFFCp0
>>55 あのジジイ、既に久保の毒牙に罹ってるだろw
李牧軍が進軍してったのを前線がおっかけたらそれこそ思う壺だったろうけど、
さすがに3日4日もあればちょっとずつ兵をサイに集められるんじゃないかしらと。
86 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 03:07:11.83 ID:pryR5A6y0
何故この漫画は実在の武将をおんにゃのこにしちゃうの?
萌え狙い?
「実在」と言っても何千年も前の話で全てがあやふやだからな
女だった可能性もそれを伏せてた可能性も微粒子レベル以上に存在する
今防備のないカンヨウがリボクの5000(もう4000ぐらいになってそうだけど)に拠られたからって何が起こるんだ?
やるとは思えないんだがリボクが4000人でカンヨウの城下の秦人を大量虐殺して国庫の金品を奪って
王宮の人間も皆殺しにして食糧の備蓄と全建物を燃やしまくって
4000人で一時的に王のいない王都を占領したとしても秦は別に詰みにならないと思うんだが。
主力の軍も優勢のまま温存してあるし城はカンヨウだけじゃないから
リボクがカンヨウを占領しても主力の軍が戻ってきて囲まれたらリボク死ぬし
カンヨウとリボクの首ならカンヨウの価値の方が安いよな、漫画的には
>>55 あの爺さんの精鋭はまだ残ってんのかな。
>>85 少しずつ集められるのはヒョウコウさんが進軍してる間に集めてたんじゃなかったっけ?
さすがに4日目ともなると城攻めしてるほうの物資が限界だと思うんだがその辺は描写がないな
無理な行軍してるから食料や梯子や矢だって大量に持ってこれないはずないはずだし
各国の精鋭千人がきたら余計に物資消費が激しくなるぞ
物資の補給は言いっこなしという作者と読者の暗黙の了解ができてるんだよ
まあ描写がないだけで、攻撃担当と同数の補給部隊が落とした城からのひっきりなしの輸送や
近隣からの略奪に奔走してるんじゃねぇの
民兵の覚醒w
三日三晩ろくに寝ないまま感情を高ぶらせるとそういう状態になるのかね。
しかもそれを予想してたかのような政の「いや、まだだ」の台詞。
政は寝る間も惜しんでチョメチョメも惜しんで書物を読み漁ってたけど一体何の勉強してたんだろうね。
>>93 > 政は寝る間も惜しんでチョメチョメも惜しんで書物を読み漁ってたけど一体何の勉強してたんだろうね。
子作りの勉強だろう。政は理論派だからな。ようやく実践が伴い出したところ。
>>86 作者が定期的に女の子を描きたくなるのかもしれない、とは単行本を読むと思うな
単行本の扉やおまけマンガは羌カイがほとんどだし
>>93 主に法に関するものだろう
韓非の著作読んで、この人呼びてー、とか思っているはず
集英社サイドから「女も描け」って圧力かかってんだろ
あのバキでさえ嫌々ながら女描かされてたからな
初期案では楊端和は男で河了貂は妹だったみたいだな
近頃は女を活躍させないと人権団体が圧力かけてくるからな
まだ、漫画はマシだけどドラマやアニメは壊滅的
キングダムのアニメとかあまりに悲惨だったわ
>>70 >>71 福本ならサイの一日で1ヶ月持たせられるのにな
夜襲でさらに2週間くらい
女出さなきゃ売れないからな
そのおかげでテンがウザがられてるけどな
メディアミックスで女キャラ追加されたり性転換させられたりはよくあるしな
トリコ、カイジ、三丁目の夕日・・・
それは夜に起きた
城壁でなだれっ、なだれ込まれた
民兵では・・止められない、止めようもない流れ
カイジ職人さんがきてキングダムスレ盛り上げてくれないかなw
ざわ…
ざわざわ…
この展開じゃ話すこともそんなにないからなあ
今週もなかなかいい激励だったな、とかw
スレの空気という点ではキングダムは下から数えた方が早い
主人公が性転換したカバチタレが一番酷い
宇宙戦艦ヤマトの新作と旧作比べたら女性スタッフがやたらに増えてた
銀英もリメイクしたら女がやたら増えるんだろうな
四日目晩のホントの夜襲ぐらいはテンに
「これは読み通りでした」とやって欲しかったわ。
このまま出来損ない軍師で終わらせる気か?原ェー
>>111 キルヒアイス・双璧・オーベルシュタインのうちの少なくとも1人もしくは2人が
女になったりするんだろうな。
嫁持ち彼女持ち家族持ちはさすがにないだろう
むしろビッテンフェルト辺りの方がヤバい
アッテンボローも見事に該当するけどどうかな
>>112 いや本当、テンに少しくらい見せ場やれよ。。。って感じだ。
>>113 キルヒアイスなんて女でも全然問題なくね?w
銀英って漫画だとルビンスキーが女だったよな確か
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 12:23:55.02 ID:tIvKNR4uO
来週は大王無双か!?
>>116 最大のカップリングの損失が発生するので、ある業界から相当の反発が予想される。
定期的に銀英伝の話になるし、俺も好きだけど、せめてキングダムに絡めて話をしろw
>>107 そのうち、激だけで死人が生き返って戦うよw
>>119 確かにwww 俺がうかつだったw
>>120 そうしたいのはやまやまなんだが、篭城戦って見所少ないから雑談がしたくなるの。
援軍くるまで、政の激しかないんかい (><) いっそ、政の激だけでリーボック軍が敗走したら笑う。
>>121 城壁で戦う政を見て「本当に出てきているとは、さすがに私も予想外でした。ここまでのようです」
で撤退しそうだけどな。
>>122 いやいや、普通なら
「咸陽まで行く必要は無くなりましたね。ここで終りです。全力で落としますよ」
になるんじゃないかね?
そうして李牧が前のめりになった時こそ信のチャンスだな
サイ攻防戦7日目。とうとう山界の死王降臨。昌文君の予想外れ。
端和「エイ政との盟約によりこれより我ら秦国の軍として趙軍を殲滅一掃する!
待たせたな…政(キラキラ)」
これだな。秦のためでなく政のために動いた山の民。政爆age必至。
武神「我を呼ぶ者は貴様か…」
この展開でお願いします。
もう政が武神も李牧も一騎打ちで倒して終わりでいいと思うよ
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 13:29:44.44 ID:tIvKNR4uO
逆に信が夜襲するターン早く
いまさらのこのこ山の民もないだろうw
>>122 えっ?淡白すぎるだろうww 草食系かいw
>>125 武神って実は山の民かもしれん。
>>128 のこのこ感はあるけど、他に誰か来るあてあるの?
武神と覚醒バジオウの一騎打ちとか来るならキングダムのコミック買うぞ
個の武力では屈強な男が束になっても歯が立たず
山民族の野蛮さと外世界を臨む知性を兼ね備え
六将と同等以上の指揮能力を持ち
しかも作中トップクラスの美貌を持つ
タンワ様が全部倒せばいいよ
本職の兵とはいえ、野外で行軍と戦闘繰り返して来とるリボク兵こそ疲れてこないのかね
とうとうエア夜襲がマジ夜襲になって、しかもしのぎきられとるし
そういや、何で楚も函谷関に来たんだろう
武漢から攻めればいいのに
>>128 きのこの山の民?
残念、俺はたけのこ派だ
>>132 攻める方が被害大きいし、しかもそれほど兵力差がないから二手にしか分けてない
趙兵もほとんど休めず虫の息だろうな
更に敵地に孤立しているから兵站の維持は難しく、心理的圧迫も大きい
どう考えても趙軍の方が追い詰められている
守備の李白が7千の兵で5万の燕国軍から小城を守りきったってのはやっぱ凄いんだな
しかも燕には絶壁を道具もなしによじ登る異能集団がいるのにな
>>133 何かとメンツにこだわる楚のことだし、正面からの突破に固執したんじゃないか?
函谷関を陥落させれば、信陵君を超える偉業だし
敵が最初から兵を分けてきたら秦側もその分だけ武関の守りを厚くしてくるんじゃね?
で8日守り抜いたらどうなるわけなの
このステージの勝利条件が8ターン防衛だから
次のステージに進める
>>140 趙にも秦にも援軍が来て情勢がますます混沌化
それよりこの数日間の咸陽の動きがどうなってるのかを描いて欲しい
8日目に武神さんの腕が直って出撃と予想
8日目にみんながお待ちかねのキョウカイ登場!
>>136 張遼「7千の兵で10万の呉軍から合肥を守ったワシの方が凄い(エッヘン」
147 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 15:25:30.82 ID:PxOhs3S/O
148 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 15:37:25.85 ID:ufL0rvouO
8日でどうなるか、お前らよう考えとけよ!
>>147 レオニダス「テルモピュライでの俺の方が上」
150 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 15:40:46.88 ID:dRbLuPxWO
端和様乱入かな
負ける事のない闘いだから展開楽しみ
>>128 むしろ出てこない意味が分からん。いや、呼ばない意味が分からん。
建国始まって以来の危機に救援を求めないとか、何のための同盟なの?
合従軍戦での政の働きを見て同盟ではなく臣従を決める展開
山の民に援軍頼むなら凾谷関での戦いの時点で要請してるだろ
最低でもは武関の内側に侵攻された時には
一国の大王である政が最前線に出てる時点で、山の民に頼る気はないって言ってるようなもんじゃね?
ここまでのスレの流れを総合すると
「8日目に信が端和様に夜襲をかける」
ということでいいか?
>>149 たしかテルモピュライでは結局玉砕して全滅したんじゃなかったか?
157 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 15:57:03.63 ID:oiVDs+wa0
昭王って前例がいたんだから王様が前線に出ている
予想もすぐ出来るだろうにリボークはアホだな
端和がここまで触れられず出てくる事もないって時点で裏がある
六国の何処かを攻めてるとか。
オルドさん配下の山岳民族に足止めされていたタンワ様
>>133 楚は大軍であるのに対し、南道は狭いからだよ。
そう、大軍を率いる今川義元が少数の織田信長に討たれた桶狭間のように。
合従軍編序盤の臨武君率いる5万が、もしも王騎残党軍に阻まれなかったら、
武関を突破するつもりだったんじゃないだろうか?
>>157 まあ昭王も戦神と呼ばれてたとか戦場まで労いにきたとかの描写はあったけど、
昭王自身が前線で指揮を執ってたとかの描写はなかったからな
李牧、サイに政が居ることに気が付いて、ホウケンを含め戦力全部投入してくるのかなあ?
>>157 むしろ逆じゃね。
李牧がアホだったら、安直に「武将の力ではない…じゃ、王様だ!」とか短絡思考して、
かえって最短経路で真相に到達していたかも知れない。
だが、李牧は考え過ぎてしまったんだろう。
いくら昌平君の依頼でも、国王が臣下に言われてホイホイと危険地帯に行くだろうか?
(事実は国王自身が提案して自ら進んで行ったのだが、李牧にはその発想ができない)
たとえ国王が行ってくれたとしても、現地で民兵の士気を高めることは極めて困難だ。
そもそも、それで国王が討たれでもしたら、その時点で秦は終わってしまうではないか。
以上を総合して考えると、あの昌平君がそんな無謀で危険な愚策を採る筈がない。
よって、サイにいるのが国王である筈がない。これが結論だ!
ちょうど、李牧の夜襲で考え過ぎて失敗したキョロと同じだ。今度は李牧が考え過ぎた。
165 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 16:47:52.04 ID:31/46E/kO
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 16:48:18.55 ID:spw5Y0nIO
ぶっちゃけ言うと、贏政の存在より援軍の可能性を疑うと思うがな。
>>161 愚者を演じたといえば聞こえはいいが、つけいる隙が無かったのが実情だがな
呂不韋の交渉に押されて、李牧が政を見定める暇も無かったが
>>166 サイ開戦前の反応で大半が民兵であることはバレバレだし、
援軍を期待しているとしてもそれだけで3日間(結果的には
さらにもう1日間)も耐え凌ぐことなんてあり得ない、とか
考えたんじゃね?
>>167 まあ、実情がどうであれ、政の遠大な政略が李牧の戦略をも
上回ったと言えるだろう。
特に「愚者を演じ」ては居ないな
李牧の前で警戒されるような愚は犯さなかったけど、単に出る幕がなかったとも言えるw
無理に目立って愚者を印象づける事もしてないしね
呂不韋に実権の殆どを握られている弱王で若王なのはただの事実で、秦国内でも同じ見解だわ
どんだけ念入りに秦の内情を探っていても、政を優先して警戒すべし、とはならないわなぁ
旧郭備隊に全然名有りキャラがいないなぁ。
元々旧郭備隊のが倍以上いたんだから、百将も旧郭備隊の方が多いはずなんだが。
合従軍の立場に立って考えてみるとして
李牧がまず真っ先に考えるのは秦趙同盟の時に存在感を示した呂不韋の存在の方が妥当だと思うんだよね
政の実力は本物だけど、秦国内でさえそれがあまり知られてないし一部の人しか評価してない訳じゃん
その次に、六将王騎の副官だった騰みたいに知られてないけど有能な将軍の存在を疑うのが普通じゃね
秦だって楚のカリンみたいな実力のある武将の存在を知らなかったしね
実力があっても実績のない将軍では民衆を鼓舞することはできまいよ
昌平君が自分では無理だと言ったのもそのせいでしょ
それは秦の内部事情、いくら李牧でも政にそこまでの実力があるなんて考えには普通は至らない
>>117 ルビンスカヤ(ルビンスキー)ともう1人、同盟最高評議会議員で
原作男性、道原版女性のキャラがいなかったっけ?
177 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 18:36:52.49 ID:31/46E/kO
凡爺って誰やねん
179 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 19:23:17.44 ID:tIvKNR4uO
今回合併号かよ…
このシステムいらねーよ
>>170 確かお頭にぶっ殺された策士の爺さんに突撃した時に強そうな兄弟居なかったっけ?信守って死んじゃったけど
>>178 大王と語らうことに最期まで拘ってたから、前号で政と会話した民兵の1人じゃね?
政の演説の時に涙を流してた老人たちの中に、似たような顔の爺さんがいたような…
咸陽の連中はなにしてんだろ
まさかこの後に及んでgdgdしてるわけないだろうし
カリンが8日もなんにもしないってのも考えられないし、御芳名なんかすげー愚痴ってそう。
しかし凡爺ついに死んでしまったか
185 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 20:09:37.09 ID:31/46E/kO
>>182 ロウアイなら太后さまとハッスルしてるよ
呂不韋はともかく昌平君や李斯ならこの稼いだ貴重な5日の間に何か手を打ってるはず
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 20:23:59.44 ID:ufL0rvouO
凡人の爺さん。略して
189 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 20:37:16.71 ID:tIvKNR4uO
王騎がいてもこうはならないって
実際会長がいたら城から打って出てリボク血祭りにされてるだろ
城に王がいるとなったら、またリボクさんの小賢しい作戦がなにかあるのかなあ
そういうのもういいんだけど
最も厳重に守られているであろう王を討てるくらいの必殺の策があるなら、すでに使っているだろう
まあ、咸陽まで兵を温存させなくていいから、事情は多少違うが
必殺の小賢しい策=我武神投入
ところが武神負傷で計算狂ってます状態
193 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 22:27:57.97 ID:F2lexycG0
山の民はよ
>>193
せっかちだな、フリですやん。
これから、これから。
和民はよ
ィ喜んでーっ!!!
それは庄や
カイオク先生のピタゴラ兵器をもっと見たい
『500年の戦争が続く時代。敵国に迫られ存亡の危機にある町に伝説の部隊が現れて…?』
ジャンプの読み切りのあらすじだけど、伝説の部隊ってなんだ?
王騎軍?それとも廉頗軍?
まさか飛信隊の未来の姿じゃねーよな?
「意外ともつれるぞ」ってカイオク先生あっさり落とされる=死ぬつもりで来てたのか?
201 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 00:21:32.50 ID:cG383x530
政が少年兵を助けるために助太刀
⇒民兵が「大王様を守れ〜」と叫び政の周りを囲む
⇒合従兵が秦の大王がいると気付き我先に政に襲い掛かる
⇒逆に戦場の指揮系統が混乱し、李牧「これはまずいですね・・・」と立て直す
⇒そこへ負傷していた民兵がリフレッシュして続々復帰し「後は俺たちに任せろ!疲れた奴は休め」と
合従兵を追い返す
⇒李牧「ほげええええ」
⇒???
闇にまぎれて武神を送り込むとかじゃないの
今週民兵が覚醒したが
今週の終わり方を見ると
来週は超覚醒しそうだ
204 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 00:43:13.87 ID:IBb9sSqx0
逆だって。闇に紛れて首かっ斬られるのは趙軍。お頭たちに。
どうなるにしても来週ではなく再来週でござる
>>199 飛信隊が300人になった直後(三個錘の剛炭さんや王賁と出会う前)のエピソードか、
王騎(と昌文君)が若手百人将だった頃のエピソードじゃないかね
まあ後者だと少年ジャンプ読者が魅惑の唇に戸惑うだろうから、どちらかと言えば前者だと思うけど
>>199 飛信隊がどこぞの小国を助けて地図ゲットしたときの小国サイドの話とかかなぁ
それだと「伝説」という部分がちょっと合わないが
208 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 01:59:20.50 ID:OIwMCZGKO
しかし蒙武の次男はなにもしねーな
209 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 02:00:20.05 ID:qfab0giEO
210 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 02:01:19.56 ID:ASEAFHhmO
蒙毅か。あいつは解説係を一生懸命やってるだろ!
李牧は常に破られる可能性を考慮に入れた二段構えの策で、この姿勢自体は素晴らしいんだけど、
二段目がチートすぎ、最初の策が無様に破られすぎで、我武神さえ居れば李牧でものび太でも
変わらんくらいの勢いなんだよなぁ
>>207 一瞬だけど「あのフウキを倒した飛信隊」って中国全土に広まるらしいからあながち嘘ではない。
徐の人間なんかは情報で食ってる奴らだからなおさら。
一瞬人の噂に上って、でもほどなく忘れられている…というのは、「伝説」として都合が良い気もするw
面白おかしく尾鰭ついてる部分もあって、しかも検証とかはされてないだろうしな
「そういえば聞いたことがある」というレベル
>>212 情報を生業にしているのに、伝説みたいな曖昧なものに踊らされてどうするんだそういう意味で伝説とは異なると
ジャンプの読み切りの煽りなんだから伝説って書いてあっても
実際はどんなのかわかったもんじゃないよ
合従軍との戦いが終わって、将軍となったあとの信を描いたりとか
それなら、「飛信隊!?あの伝説の部隊か!」みたいな扱いでも納得
ついでに同じく大きくなった玉鳳楽華でも出せば、アニメの宣伝にもなるし完璧
この展開で李牧が撤退、合従軍も撤退となると、伝説級に押し上げられるのは政で
飛信隊はほとんど名前出ない気がw
俺が秦の民Aだったら、国王が最前線で奮闘して守りきった!?で盛り上がって、
一緒にいた部隊のことには思いが至らない
【なんなの】王様呼び捨てにしてる奴いるんだけど【こいつ】
大昔だから曖昧な情報をいくつも集めていったらえらいことになりそう。
古のシユウが部隊を率いて(この辺曖昧)
あの山の民と独自の繋がりを持ち
大きな戦場に現れれば必ず将軍級を討ち取る
各地で噂になるうちに「そういえば昔こんな話が、まさか!あの伝説の…」
故意に尾ひれ付ける場合も多いしな
政治的理由によって付く場合と、単に話を面白くするために付く場合があるが
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 11:37:21.44 ID:qvFEgZ7U0
>>217 いや、どう考えても、王と共に秦国最大のピンチを救った若き千人将って感じで中華に名がとどろくだろ。
まあ、合従軍の中でも存在感のあるカイネもフテイもぶっ飛ばしてるし
飛信隊が絶体絶命のサイの戦いで活躍してるのは中華に名を馳せる材料にはなるだろうな
合従軍を撤退させて、あのアカデミー賞映画のベンハーのように咸陽に政と共に凱旋すれば民衆は英雄視するかもしれない
>>221 ヒョウコウ軍の他の千人将ではなく信の名が轟くにはそれだけの突出した活躍しないと・・・
万極さん討ち取ったことも、たまには思い出してあげてください
この戦い以降、信の存在感が上がって
お頭や他の将軍との絡みが増えてくると楽しくなってきそう
そして信を支える軍師テンの名も中華に轟くのか…
227 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 12:26:58.08 ID:jfj9HxypO
嫁と妹に頭の上がらない千人将としてな
第一夫人を副将にして第二夫人を軍師に任命する若き千人将として伝説に・・・
230 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 12:44:36.67 ID:ASEAFHhmO
カイオク先生は、自分の発明品の披露しに来ただけ。
弟子のテンの初陣の時、逃げ道をしっかり確保してたから、先生もサイが落ちた時のための逃げ道は確保してたはず
包囲されてるのに逃げ道とか…地下トンネルですか?
気球とか背中に羽みたいなのつけて人力で翔ぶ機械とか秦のダビンチと呼ばれたカイオク先生なら色々考えられる
矛コプターの武神の追撃を受けることはカイオク先生も想定してるだろうから、
空路ではなくもっと忍術チックな逃げ道だろう。
>>225 桓騎や王翦とは反りが合わないながらも、将才には一目置く感じだろうな
王翦が信を配下に引き入れようとして「お前と政では器が違う」と突っぱねられるのが容易に想像できる
本能型は扱いづらいから蒐集しなさそう
>>232 カイオク先生の不思議な飛行機械なら趙軍の輜重隊を爆撃できるはず
魏戦はぜひカイオク先生vsホウメイ君をやって欲しい
介億先生大人気だなw
作者もあのキャラ描き込んでるし今後重要キャラになっていくかもな。
ホーメイとの珍兵器合戦は俺も見たい。
夜襲に尺を割かないのは別にいいんだけど、せっかくだから介億先生が逸早く察知した…という形にして、
ちょっと株を上げとけば良かったのにな
「本当に凄い人!」である介億先生の凄さをもっと描写してくれー
ただ、介億先生は半端に活躍すると死亡フラグになりかねない微妙な立場でもあるんだよなw
>>234 桓騎との絡みに特に期待したい。
残虐さに関しては確実に反発するだろうが、その一方で桓騎は信同様の底辺層から大将軍級に登り詰めてるからな。
ある意味信の目標にもなる経歴だ。
信は漂と死別するのがもう少し早ければ、野盗になってる可能性も結構有りそうだったなw
信はお頭に反抗しそうだか、一方のお頭は「なかなか骨のあるガキじゃねェか」って結構気に入りそう
お頭は政にも興味ありそうだったな
しかし、政はこんなに活躍してリョフイ大丈夫かね?
四柱の半分ぐらい寝返りそう
まぁ大丈夫もなにもこのあとロウアイの貴族化と反乱があってそれにともなって呂不韋失脚と流れるから
そこで今回からじわじわ始まった四柱の心変わりとか絡んでくるんだろうね
>>240 王騎、ヒョウ公に次ぐ3人目の師匠ポジかね
あまり語る人ではないが
>>243 解体不能な時限爆弾抱えているようなもんだから、もう呂不韋は終わりだな
大丈夫だったら話進まないし
端和が秦ではなく政個人と盟約を結んでるのと同様にお頭も政個人に忠誠を誓うみたいな展開になるとみた。
フン、秦国が滅ぼうが俺の知ったことかよ
だがな…お前等、大王だけは絶対に守り抜け!
なんて言われたらどうしよ…。濡れちゃうかも><
>>243 半分どころか全員・・・
というか呂氏派って別に呂フイをしたって集まっているわけじゃなくて
要は外国人派閥だからな
国内派閥に対抗するために協力して
一番力のある呂フイをリーダーに担いでるだけで
呂フイ没落時に付き合う義理は微塵もない
カイネとフテイ出てこないけど、やっぱり受け止められたとはいえ城壁からの落下はきつかったんだろうか
政「なに、樊於期(桓騎)が敗戦して逃げただと?よし殺せ」
桓騎=樊於期は面白い説だが、ここの桓騎には似合わないと思うんだよな
荊軻に任せないで自分で政殺しに行きそうだし
荊軻が無理矢理首をはねたとも考えられるが、我武神レベルの手練れじゃないと倒せないだろう
251 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 19:46:38.45 ID:Li3qeztA0
原さん多分、呉起の逸話を基にして今回のサイ攻防編を描きだしてるんだろうな。
>>250 知名度と伝説的に荊軻が武神さんレベルのチートとして出てくる可能性は否定出来んが
そうなると薬籠が手榴弾もびっくりなスーパー兵器になってしまうな
>>251 兵士の傷口の膿を吸い出してあげたら、命を惜しまず戦ったってやつか
政はいつ暴君に豹変するの?
しません
多分クズ要素を他の誰か(利子とか)に押しつける
政自体は変わってないのに、呂フイやセイキョウを倒して磐石になってからは周りが勝手に
恐れだすという描き方をするかも
本物の政は反乱時にすでに死んでいて今の政は漂がなりすましてる
昌文君はグル
伏線は王なのに剣技の心得があって前線に出て戦うこと
どうだ原図星だろう
政は最初の頃から割りとやらかしてるんだよな
灌漑工事をやるために韓から鄭国という人招いたんだが、鄭国は秦の財政を疲弊させるためのスパイだった
灌漑自体は立派だったため工事は続行されたが、外国人は信用できないから追放しようということになって、李斯などもクビになってしまうなんて事態があったこれが加冠して最初の年の事件
どんなに取り繕ったとしても阿房宮、始皇帝陵建造、焚書坑儒とかは確実にやってるからなぁ
晩年不老不死を求めて徐福に騙されたり水銀飲んだりもしてるし
>>252 夏無且さんが元・中華十弓で、どんなアイテムも必殺の矢に変える力を持つ可能性が微レ存…?
>>254-255 李斯・趙高あたりにクズ伝説を押しつけるのもいいけど、
今んとこ李斯は実務完璧だけど影薄い・趙高はキャラ弱いでイマイチなんだよな
ありえそうなのは呂不韋に「アイアムユアファーザー」って言われて衝撃を受ける展開?
六日目、サイの上から突然ガーゴイルのようなモノが襲来、
「ギシャアアアッッ」信「なんだこいつら!?」政「ついに来たか・・・魔界からの軍隊が!」
フテイ「カイネ!あぶないッ!」ズギャアアアアアアン
フテイがガーゴイルの爪に刺されている
カイネ「フテイィィイイイイイイイッ」
フテイ、刺されつつもガーゴイルの首を折る
フテイ「ヘッ、ざまあねぇ 後は頼んだぜ」
竜川田有「よろこんでええええええええん!!」
>>260 趙高は元々、趙の宦官で秦に恨みを持っていたなんて説もあったが、ずいぶん早くが出たよな
おそらくロウアイの乱あたりから存在感を出してくるんだろうが
263 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 22:10:08.43 ID:IBb9sSqx0
燕の劇辛の説明で出た「隗より始めよ」の隗さんも、どっかで再登場すりゃ不気味増し。
>>262 ちなみにチョウコウは最近の研究では宦官では無いって判明してるけどね。
>>259 阿房宮はともかく、焚書坑儒ってそんなに酷いか?儒家の側にも問題があったのも事実だし。
始皇帝陵だって、当時の思想を考えればそんなに不自然じゃない。
水銀の件なんて尚更。始皇帝は二千年以上昔の古代人だぞ。
当時は神仙思想も普通にあったし、天との繋がりとか、そういうオカルトっぽいものが迷信じゃなかった時代なんだよ。
中国に限った話でもねーしな。
何でもかんでも現代人の常識で語るのはどうかと。
>>264 判明はしてないだろ
史記の中に誤写があって必ずしも宦官を意味しない言葉を
宦官として解釈し続けてきた可能性があると指摘され始めただけで
判明にはそれこそ趙高の遺骸か史記以前の当時の一次資料が必要
始皇帝陵や万里で生き埋めにしてたべ、どんな思想だろうがあかんやろ
京令?のような優秀な医師団を統率してる政だから
水銀ゴキュゴキュ飲みまくるシーンはキングダムでは無いだろう
そういうダークサイド的な面は描かないと原先生も言ってたような
ゴキュゴキュ飲んだら即死ぬんじゃねえの
捕虜を生き埋めにしたのが尾を引いているくらいだしな。
良い手だとは思えない。
まあどういう状況で生き埋めにしようと思うかだな。
息子が戦死して暴君になった殿様も世の中にはいるからね。
なにがきっかけで人間変わるかわからん。
始皇帝陵の生き埋めは始皇帝本人の意向だったのか?
>>265 坑儒は儒学者のsageが酷いからともかく(そもそも生き埋めにされた人え純粋な儒学者は少数だったらしいし)、
焚書のほうは当時から見ても異常
諸子百家というように、東の斉の稷下には多彩な思想を持った学者が集まったし、
西の秦でも呂不韋の代に大量の学者を起用して『呂氏春秋』を作らせてる
愚王の代名詞みたいな趙孝成王(廉頗を罷免して長平で負けた人)ですら、
当代一流の学者である荀子と臨武君を招いて討論させたりしてる
戦国の世に学問・思想を弾圧するのは人材の流出を招き、ひいては国力を衰えさせるだけ
統一後だからこそできた愚策だな
>>271 兵馬俑見ると政自身は殉死を忌んでたじゃないかと思われる節もあるな
ありゃ孔明先生の饅頭みたく明らかに殉死者の代用品として作ったんだろうし
ただ殉死として生き埋めにする事には抵抗があっても
坑儒見る限り罰としての生き埋めはバッチ来いだったんだろうが
274 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 23:27:20.48 ID:OIwMCZGKO
理想主義的な政権が言論弾圧に走るのは近代以降でもよくあったんじゃね?
ロベスピエールやポルポトの類か
>>271 建築に関わった技術者や作業員を口封じのために殺した可能性はある
情報が漏れると盗掘されるし
>>272 春秋時代に比べて戦国時代の史料が少ないのは焚書の影響だといわれているな
春秋時代以前の文書は焚書の対象にならなかったってことか?
>>267 生き埋めというと聞こえが悪いが、民衆や家臣を王や皇帝に殉死させるのは古代や中世ではよくあったことだよ。
強制、任意を問わずな。
そりゃ俺ら現代人からしたら基地害だけど、価値観も常識も何から何まで違うわけで。
あと今残ってる万里の長城って明代のものだからな。
秦の長城なんて土壁を盛った程度。殉死たって大したもんだったとも思えんが。
>>269 メチル化するのは一部で基本排出されるから、
ある程度以上ならあんま変わらないし人によってはそんな害でなかったり
てか、そもそも飲んだのはHgSとかじゃないの
しかしなんで歴史板いかないのかな、このキチガイ史実厨のひとたちは
>>278 思想書とかは個人単位で所蔵したりで結構な数が出回ってたから壁の中に隠したりして後世にちゃんと残ってるんだが
基本的に国家に1冊だけで代替品の無い秦以外の国の歴史書を燃やしまくったのが後世的には最大の問題だった
だから史記でも春秋時代の方が竹書紀年と比べてみても年号や内容がしっかりシンクロしてるのに
戦国時代に入ると年号とか混乱しまくりだし内容は個人の記録が最大のソースだから主観的になってしまってる
>>272 >統一後だからこそできた愚策だな
それならそれで問題無くね?戦国期に思想家優遇してたのは、他国に負けないように国を富ませるためだろ。
で統一後は統治を安定させるのが最優先だから、余計なこと言いそうな連中は処分した。
それだけのことじゃないかな。
要するに、春秋戦国の王も統一後の始皇帝も、自国を富ませるために合理的な方策をとっただけで。
あと始皇帝が弾圧したのは、儒家みたいな役に立たん連中だけだぞ。
農業や土木みたいな有用な書物はきっちり保護してる。
>>281 だって歴史板だとそこの人のほうが知識豊富だからドヤ顔で書き込めないしー
ところで民兵の謎の強さの秘密だけど
李牧先生が頭ひねって考えなくても壁攻めのときに何人か生け捕りにして尋問したら簡単にわかったのでは
政のカリスマがチートなので、拷問されようが家族セットで捕えられて殺されようが金や地位を掴ませようが絶対に口を割りません^^
>>285 生け捕りにしたところで、捕虜を担いで長ーい梯子を降りるのってきついと思うぞ。
城壁の上じゃ数の優位も無いし。無駄に負担が増えるだけじゃん。
テンはカイネの命令だから連れて帰ろうとしただけで、普通ならこの状況で捕虜取るメリットなんかない。
まあ李牧が感づきかけてるから、今後は多少は無理しても捕虜取ろうとするかもしれんが。
倒された王朝は新政権が大義を主張っするために
徹底的に悪魔化されたとかはないん? 数々の暴虐が捏造とまでは言わんけど
>>283 儒家は徳治政治を理想としてて、民間の不満を吸収してある程度政策に反映させ、帝国と民間の緩衝材の役割を果たしてんだとおもう。
秦の政策集団は法家・儒家・道家を取り入れて程よいバランスに成り立っていたけど、焚書坑儒してから法家に偏りすぎた政策を摂り過ぎて崩壊したという見方もあるよ。
秦滅亡のきっかけになった陳勝・呉広の乱は、厳しすぎた法治が原因で発生したし、実際に、法と術だけでは、人民をコントロールできなかったんだよ。
>>288 それはもちろん考えられるが、歴史は勝者が作るものだから立証するのは難しいところではある
史記にしたって、司馬遷の個人的な恨みで不自然なエピソードが載ったりするしな
>>282 そういや日本の廃藩置県の時も各知事の独断で
江戸時代の藩政史料が廃棄されたりして大量に史料が失われたらしいね
>>288 ごまかされたと思う根拠はなんなんだ?
それを明示しないと反論できないぞ
誤魔化されていないという証拠なんて証明不可能なんだからw
293 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 01:13:37.46 ID:Q8XqQEpG0
大丈夫かお前
え?とてもまともな意見だと思うんだけど
A「江戸時代にあった・・・」
B「でもそれは誤魔化されたとかはないん?」
A「いやこれについては記録がたくさん・・・
B「でもそれは誤魔化されたとかはないん?」
A「なぜ誤魔化されたと思うのですか?」
B「大丈夫かお前」
Bが馬鹿かキチガイかって話にしかならないだろ
>>288 ・悪魔化された可能性はある
・暴虐は捏造とは思わない
そのラインってなに?脳内?
なんでそんなに馬鹿なの?
>>288 始皇帝と曹操があれだけ悪人にされるのは儒教を排除しようしたのが大きい
人間誰しもトップに立てば悪辣な事はするから
ジャンプの読みきりは伝説の部隊の話みたいだが
未来の飛信隊の話しなのか六将の話しなのか
>>295 まあ政権がかわると歴史書も変わるってのは世の常だからな。
特に前近代的な国家だと、打倒した前政権をワルモノにするのはよくあることでしょ。
そら儒教主流でやってた国々からすりゃ、ガチガチの法国家に支配されりゃ
悪の大魔王にしか見えないんじゃないか。
儒教の教えで庇い合いが美徳なのに、それ秦でやったら連座の罪で埋められるわけで。
儒教が主流になったのは漢代以降だろう
そうすると韓非子で散々目の敵にされてる儒教は一体何なんだろうな。
コンサルの立場に儒者がいて、何代も続いて臣下もそれに従ってりゃ、公に保護せんでも十分主流だろ
テンは騙されてロウアイのおちんぽ奴隷になっちゃうしか使い道がないな
当時の歴史はよく知らないが主流非主流に関わりなく
自己の主張と対立する思想を攻撃するのは当たり前のことじゃないか?
壁は対魏戦の時はカッコ良かったのになんかヤムチャ的ポジになってしまったな
305 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 05:18:05.31 ID:GVhYCPSw0
ホウケンさんって、戦闘値の高い戦士に呼ばれるんだよね?
もし、リボクさんが戦闘モードにはいったら、「我を呼ぶ者は貴様か…」
って言って前に立ちふさがるの?
jk
>>299 儒教って個人レベルの道徳教育にはいいだろうけど、国政に関わっていいようなもんじゃないだろ。
明確な法制度無しに国が統治出来るわけねーじゃねーか。
漢だって儒教が国教とは言え、具体的な法制度は秦代のものを流用してる。
巨大な国を治めるには、法律が必要不可欠だからだ。
確かに始皇帝の政策は苛烈だったが、儒家も儒家でお花畑すぎるわ。
今の中国や韓国がアレなのも根強い儒教のせいだからな
日本は早々に儒教切ってて良かったー
日本でも江戸時代までは普通に儒教重んじられてたし明治政府の師範学校だって昌平坂学問所の流れを汲むものだろう
日本に本当に儒教が浸透したのは江戸後期からで、江戸の幕藩体制よりも
むしろ明治政府の方が朱子学的な体制だったという説もあるよな
>>308 いや、実は日本のほうが儒教の本場だったりするw
中国や朝鮮では儒教は、科挙試験や官僚を統制する道具に使われ、学問としては既に形骸化していた。
科挙試験では幼少時代から膨大な教典を丸暗記するんだけど、教典を揃える財力と暗記する暇はごく一部の富裕層しかできなかった。
日本では、江戸時代に朱子学が導入され、寺子屋では子どもたちに熱心に教えて、12歳には論語を暗唱できるぐらい民間に広まった。
古の聖人たちが目指してた理想郷『修身斉家治国平天下』を実現したのは唯一日本ぐらいだと思う。
武士道のルーツとしても知られ、明治以降は思想教育・道徳教育としても使われてたんだよ。
戦後は、GHQが思想教育禁止しちゃったから、儒学や朱子学が何なのか知らない人が多い。
そこまで言うとどこぞの半島国家の夜郎自大みたいだ
313 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 08:47:27.75 ID:Dl8/MFHrO
そろそろ消力の使い手が出て来てもいい頃
はよリボクざまあさせろや
>>311 日本の場合統治政策ではなくて学問の一環。
しかも日本流に解釈してつまりいいとこ取り。
んなこと言ったら中国だって時代が下ると三教兼用で儒教一辺倒だった時期なんてないし
漢の劉邦からして法三条といいつつ秦の法を流用してるわけだし
本気で儒教の経典を型通りに統治政策に使ったのなんて王莽くらいじゃないの
寛政の改革以前は基本的に仏教が国教扱いで儒教の地位は高くなかったらしいね
黄門様や保科正之みたいな儒教贔屓の殿様も一応いたけど
キョウカイちゃんの抱き枕カバーが欲しい
>>318 あ、それは俺も欲しいかも。
合唱軍編はキョウカイ成分が不足していてつらい orz
信がちょっと強いだけの小物に見えてきた
まだ小物でしょ
一巻冒頭の李信の甲冑と王翦の甲冑、複数の顔の装飾が施されているという共通点あり。何かの伏線では?
…という宿題を以前おまいらに課したんだが一向に回答らしきレスが現れない。
どうやらここには知略型の住人はいないようだな。極めて遺憾である(誰だよ
ヒョウコウは最期の最後で火の起こし所を見つけたのだ
信が来た時のヒョウコウの顔を見たら分かった
小さな種火を刈り損ねた李牧
324 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 11:53:38.10 ID:QRMeO3Oh0
信はキョウカイ・カリョウテン・カイネ・カリン・ヨウタンワ
5人全員を嫁にしてほしい
カイネ・カリンは糞イラネ
李牧か項翼にでもやっとけ
>>322 デザインの雛型であることは考えられるが、プロローグの段階で伏線とまでは言えないだろう
例えば「蒼天航路」のプロローグに曹操の前で斬首が行われるシーンがあるが、首をはねた許チョらしき人物のデザインが異なっているし、はねられた方の人物もそのままの人は出てきていない
この篭城戦、八日も長引かせる意味あるのか
おたがいどのくらいの被害が出てるのかもわからないし
合従軍の兵糧はどうなってるのかも不明という手抜きっっぷりで
>>280 練丹術はそもそも硫化水銀(AgS)が大元
毒性は極めて低いから大丈夫
豚の煮物に少量加えて「不老鍋」なんて料理もあるそうな
しかーし薀蓄オサーンの多いスレだな
そんな藻前らがオイラは数寄だぞ
330 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 13:34:21.10 ID:Dl8/MFHrO
規制で待機中じゃあ
>>325 そして、項翼とカリンの間に生まれた子が後の項羽・・・なんてことはたぶん無いだろうが、これならチート級の強さも納得できる
項梁、項伯などのおじさん連中は有名だが、項羽の実父については不明だから創作の余地があるし、逸話を見る限りは本能方っぽいしな
じっちゃんとおじさんは超有名人なのに、
一切歴史に出てこない覇王パパ可哀想
荊軻とすごろく遊びした人ですら歴史に名を残したのに…
334 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 14:09:39.20 ID:7POEQBGS0
>>322 一巻冒頭の李信の甲冑の顔の装飾は
信自作の山の民の面や,河了貂に作ってやった兜の顔の装飾に
通じるものがあるので,信オリジナルのデザインだろう。
これが本場の儒教だろ↓およそ教養ではないわな
親の仇を討ったら、その肉を食え。死んでいたら墓を暴け。肉が残っていたらそれを食え
復讐は九十九代に渡り、敵の骨を砕いて飲め
尉繚がどういう風に描かれるか気になる
>>335 どんな思想にもいい面悪い面あるからな。
親孝行しなさい、ご先祖様を大事にしなさいってのは至極まともな教えだが、行き過ぎるとそうなる。
でも昔は人の命も軽かったし、人権なんて存在しないんだから仕方無いようにも思うけどね。
親の仇を放置するのもそれはそれで問題だし。
イスラム教の奴らがテロと結びついてる風評と同じ
儒教国がアレなら儒教の評価も低いに決まってる
>>340 無知乙
テロやってるイスラム教徒なんかごく一部だ。大半のまともなイスラム教徒からも嫌われてんだよ。
テロばっかメディアに取り上げられるからそっちのイメージが強いだけ。
342 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 16:21:15.39 ID:15V/r7grO
>>339だけではないが
ここは漫画のキングダムスレで、個人の道徳観や、ウィキペディアで得た歴史の知識をひけらかすスレではないな
ウルトラレアはさいたくだけだったよ・・・
合併号の時はこんな感じのスレとafな
>>343 GREEのやつか
興味無いこともないが、垢から作るのマンドクセ
元々スレ違いというのを差し引いても、スマホ携帯版キングダムは悲しいくらい話題にならんよな
俺もノータッチだけど
>>311 まあ、俺らが大好きな一万円札さんは儒学に基づいた道徳教育に
断固反対したんだけどな。武士道が日本国民の道徳精神の基礎に
なってるっていうのも、旧五千円札さんが「日本ってきちんとした
宗教ないから、国家としてまとまってないよね(プッ」と言われて
苦し紛れに言い出したようなもの。実際は大衆演劇の浪花節程度
で、一般庶民にとってそんなもんは関係なかった。
いい加減歴史談義?は相応しいとこでやるべきじゃないかね?
マジな話、原氏は信をテンとキョウカイどっちとくっつけるつもりなんだろうか
編集の言うこと無視して両方とくっつけるのが一番角がたたんとは思うが
両方くっつけない
どうせうやむやにして終わりだろ
現在のところこんな感じか。
テン → 信
異性として多少意識してるフシがある
キョウカイ → 信
異性としての意識なし
信 → テン
異性としての意識なし
信 → キョウカイ
たまにドキッとすることがある
まさかのカイネ
陽だと思ってるのは俺だけか?
>>349 個人的に一番こういう談義を誘発させてしまうのは不用意に
「ここんとこ史実ではどうだったの?」
系の質問をするレスだと思う
>>355 いや、俺も陽だと思う。
正妻に陽で、2号がキョウカイ。テンは家政婦でいいや。
>>355 宮女は立場上は王と結婚していることになるからな、例えお手付きになっていなくても
互いが見初めるのは難しいところではある
拝領妻か
>>359 信が将軍になった直後くらいに
陽が信の事が気になってる様子に気づいた政が気を利かせて
信の将軍就任記念に信と陽に下賜の話を持ちかけるとかか
陽の実家にも
「このまま後宮に埋もれるよりは将来性があると思うぞ」
と根回ししたりして
>>357>>359 いやいやいや、宮女とか有り得んだろ。
手付きにならなかったとしても、そんなの周りからしたら証拠は無いんだ。
信と陽ちゃんの間に子供が出来た場合、時期によっては「あれ大王様の子の可能性あるくね?」って言われることになる。
不要な後継者争いが起こるんだよ。
だからこそ一度後宮に入った女が合法的に出てくることは無い。
てか信と陽ちゃんって面識すらなくね?なんでわざわざその二人なのか…
李家の陽ちゃんって事で信が李信になるって何度も言われてるね。
そうなると陽ちゃんが李牧の親戚の話とかどうなるんだろうね
政と穴兄弟
>>363 最初の下僕先が、李さんだよ。
それをなのるんじゃないの!
信から河了貂にはないだろう
完全に妹
楚に大敗した信がそれからどうなったのかというと
実はまだ二階にいるのです
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 22:09:47.54 ID:AQqQxqrhO
秦国の十弓はどこでサボってるの?(´・ω・`)?
十弓=サボじゃね?
_ ∩
( ゚∀゚)彡 カイオク!カイオク!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
ロウアイって初登場が母太后とギシアンしてたんだよな。
まだ遅くないからキングダム版の男根車輪を見てみたい。ちんぽを軸にして馬車の車輪回すとかどんだけデカかったんだよあいつ・・・
>>372 横山史記の該当シーンではめっちゃシュールで大爆笑したwww
>>372 サイズよりもむしろ勃起力がやばいだろ
馬車の車輪は頑丈に作られているから、かなりの重さだろうに、引っかけるだけでなく回すんだからな
>>374 最強の武器・剣を極めた左慈さんは弓ぐらい極めてて当たり前
さ・さいきょうは・・・かんめ・・・
汗明はまぁ強かったけど、仁凹はどういう角度から見ても無能だった
ちょっと疑問なんだけど
どうしてこの時代の城壁ってあんな登りやすくなってんの?
忍び返しみたいな鉄棒とか着けるとかさ
兵士が城壁に立てないように急斜面の三角木馬みたいな城壁にするとかさ
他にも色々やりようがあると思うんや
貝満はカイマンじゃないよ
ベイマンだよ
>>380 1000年2000年と工夫を重ねられた末の諸々を知ってるからそう思うだけだわな
>>326 プロローグで既に王騎の矛持ってるし深読みしたくなる気持ちは理解できる。
カイマンてどこのドロヘドロだよ
穴兄弟とか勃起力とかモリマンがどうとか…昼間の中国史談義のほうがマシな流れだな。
やめられない止まらない止めの重撃
>>380 登られても、落とせばいいからな
わざと登らせて無防備になったところを殺して、兵を減らすということもできる
先週号で登場した希くん&弘くんの兄弟が、
ふたりで一つの弩を使う秦国中華十弓として後に天下に名を轟かすんだろ
どうだ原(ずぼっ)
>>389 対楚の戦はだいぶ先になるからな。
ご高齢のようだったし生きてようが死んでようがもう出番はないでしょ。
だからたぶん死んだことになってると思う。
楚王ぶち切れだもんな
「楚の面汚し共の遺体は戻り次第細切れにしてくれるわ!!」
白麗の姉カナシスwww婚約者の遺体がズタズタww
これを完全なる作戦の失敗という
>>391 廉頗の師匠のゲンボウが「若死にしたくない」とか言ってたし、そもそも仁凹も余裕でしょ
まして超大国・楚は、60歳は超えてるだろうハルノブ君が20代に見えるほど、アンチエイジング技術が発達した国だし
対楚戦でも「やめろ李信ゥ!」て叫んで欲しい
来週の少年ジャンプには未来の信。王騎の矛とヒョウコウさんの盾とロウアイの車輪を身につけた信が活躍する番外編で少年ジャンプの読者にアピールするんだろうな。
仁凹の本陣は壊滅と明記されてたけど、本人については不明だな
本陣が壊滅する状態で逃げ落ちられる可能性は低そうな機動力だし、そこで意地を見せて逃げ延びてたとしても、
心底どうでもいいし、カリンは無論として春申君に評価される要素もないから死罪になりそ
策は不明、結果から統率力は微妙以下、解説者としてすら微妙という凄い扱いだったw
やめろ蒙武ゥという、とんでも失迷言を残してくれたじゃないか
それは万に一つも無い
ってセリフも恥ずかしいな
>>396 蒙武の突撃は実際に武勇頼みで策以下ものだし、仁凹に落ち度は無いと思うがな今ごろは立て直しに奔走しているのだろう、春申くんが来ないと攻撃まではできないが
玄峰じいに似た容姿からは考えられない程の無能だったな、仁凹
あのヒョウコウの盾って一応青銅?鉄?かは知らんが
あのデカさなら40〜50kgはありそうじゃね?
持ちきらんわそんな重量
>>361 まぁそこまでは想定し無くてもそもそもお手つき自体陽はまだ無いんだし大丈夫でしょ。
ちなみに陽は9巻のラストで信に憧れてる姿が書かれてる。
ここで将軍に上がったらへんで政が、
そろそろ信も家庭を持ったせようと、向に誰かいないかときいて、陽と見合いさせるとかありそう。
大将軍は超人だから、右手に王騎の矛、左手にヒョウ公の盾を持ち、口に輪虎の剣をくわえて戦うくらい造作もないことだ
玄峰じいはルーキーでは討てずに桓騎に討たせる予定で作った人物だからそれなりに有能な描写ができた
仁凹は昌平君の策で蒙武がカンメイを討つのを邪魔してはいけないという制約があるから無能な描写になった
カンメイ軍に軍師がいるのを描きつつも仁凹の有能描写を入れて引き伸ばししなかった原氏を褒めるべきか
面白い展開だと思うけど陽はないだろ
お古を信にあてがう政もいやだし
それをよしとする信もいやだ
>>405 いやだからお手つきがまだ無いから、お古じゃないんだけどね。
信自体は興味無いかもやけど、陽が憧れてる描写があるから、李信となるには1番現実的な線だと思う。
西山ですら巨大丸太攻撃してるのに
李牧ときたら
寧ろキングダムのOPがキングダムハーツBBSのキーブレード墓場を意識してると思うよ。
asd
>>388 一列にハシゴを登ってくるだけだから、上から槍をツンツンしてれば余裕な
気がするんだよな。登る側は手が塞がってるわけだし、弓矢は何人かで
槍持ってるやつらを盾で守ればいいだろうし。
むしろ、城壁ってどうやって落としてたんだろうか。
ホウケンさんって実績残してるようで
女や年寄り将軍みたいなのしか討ち取ってないよね
陽は前々から居るしお手つきナシだし向よりもテンプレ的に可愛く描かれてるし、多分そうなるとは思うな
上っちゃった後の兵士はそのまま落城まで持っていった場合を除いて
基本的に落ちて死ぬか戦って死ぬかしかないから凄い被害出る気がするんだよなあの攻め方。
蒙武の打棒ですら20kgはあるだろうな
20kgの棒をあの速さで振り回せるならマジで最強
>>414 今のサイ攻めの精鋭部隊ならともかく、合従軍の兵士たちはよく函谷関を登って
いったと思うよ。100%死ぬじゃない。
俺が兵士だったら完全に城壁を制圧しきった後じゃないと登らないな。
そんな何万人もの兵士が確実に死ぬ捨て駒になるとは思えんのだが。
>>388 いや現に登られてるせいでピンチになってるじゃん。
「登らせない方法」があるならその方がいいに決まっとるわ。
飛び散った破片の威力だけで小口径の拳銃を超えてたなw
>>417 だから、函谷関の場合は登らせない手段が圧倒的な高さだったんだよ
現に呉鳳明のビックリドッキリメカが現れるまではそれで守りきれたんだし
>>403 あとロウアイの車輪も車輪を回せばバリアーになるぜ
>>406 うーん
相手してないとはいえ伽の相手に選ばれてるからなぁ
お手つきではないけど政の女なのは確かだよ
「俺の女だけどまだ手はつけてない お前にやるよ」
なんて展開あるとは思えない
陽だけが特別扱いじゃなくてそんな女は他にもたくさんいると思うけど
それを家臣に与えてたらしめしがつかないでしょ
面白いとは思うよ、ほんとに
>>406 まぁ実際どうなるかは分からんけど、そうなると向に対して陽の立場が宙に浮くになるしな。
まぁ個人的には陽にももっと出番と役割が欲しいw
キャラとしては好きやし。
俺だったら味見してからにするな。(キリッ
>>421 主君の側室や侍女を臣下に与える事は封建時代にはよくある事だぞ
これは名誉な事だから、手柄立てた褒美に与えられると言う展開なら何の不思議もない
426 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 03:35:19.36 ID:gFRJwV5AO
何の不思議もない(キリッ
とか言ってるけど、当時の風習云々ではなく
この漫画の政と信の関係を鑑みると
自分のお古を信にやるなんて考えにくいだろ
そういうことを言ってるんだよバーカ
>>406 実際に手が付いてるかどうかは重要じゃないんだよ。寵愛されてる奴や懐妊した奴以外、誰に手が付いてるかなんて臣下には分かりようが無いから。
「可能性がある」のが問題なんだよ。
信と陽に子供が出来た時、周りからしたら大王の子の可能性がどうしても出てくる。
李信将軍の子は実は大王の実子なのでは?という噂が立つ。政と呂不韋の逆パターンだな。
そうすると自分の権力のために利用しようとする奴も出る。
陽の実家だってどう動くか分からない。権力を掴むチャンスがあるなら、誰だって利用したがるから。
で、トラブルになる。後継者争いとか国が衰退する一番の理由だろう。
宮女というか、側室を臣に下賜とか下策も下策だ。
>>392 現場の人間が察知して火葬済
汗明はどうなったんだろうか
手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞おめでとうございます
432 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 07:36:41.99 ID:gFRJwV5AO
ありがとう
むしろもっと早く評価されて然るべきだった。
ともかくおめでとう!
この賞ってそんな名誉ある賞なの?
まぁとにかくおめでとうございます原先生
朝日新聞だから、中国を肯定的に扱う作品に甘いのは当たり前
作品が面白いのも確かだけどw
中国じゃねぇつってんだろ「秦」だ
民族も違うわ
漫画界で最高クラスの名誉であることは間違い無いだろう
歴代受賞は仁、バガボンド、へうげものなど歴史物が強いようだ
本屋大賞の方が名誉だと言った小説家がいるが、このマンガがすごいの方に誇りを感じる人もいるだろうな
過去に『仁』や『ヒストリエ』が受賞してる大賞だね。
今までキングダムを知らなかった人も、受賞作品だからちょっと読んでみるかとなって、知名度が上がるのは間違いないね。
これから来るであろうニワカに忠告しておいてやろう
ちゃんと1巻から読めよ、全巻面白いからな
ハズレがあるとしたら唯一あいつの戦いくらい
ちょっと前は10巻まで無料で読めたよな
また無料公開とかやるんだろうか
秦軍の疲労ばっか目立って
もっと疲労しているであろう趙軍に全くそういう描写がないってある意味すげぇな
443 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 09:34:44.62 ID:cmererJS0
>>442 何読んできたんだよ。
趙軍は交代でちゃんと寝てるだろ。
秦軍の民兵はほとんど不眠不休だぞ。
>>435 だったらもっと早く受賞してるはずw
朝日読めば分かるけど、最初の選考段階では社外選考委員8人のうち1人しか投票してなかったらしい
それが上位7作からの最終選考で他の選考委員もキングダム読んで評価して受賞という流れ
>>443 いや寝てるって言うけど
強行軍で来て半分は夜通しでやってたんだぞ
疲労がないってのはいくらなんでもおかしいでしょ?
敵地のと真ん中で、目の前が戦場で、見方が1晩わーわーやってて
ちゃんと寝られるわけが無い
フテイ「フテイが寝るぞー!」
>>445 読めばおもろいの分かるもんな
逆に手に取るまでが壁なんだが…だから10巻公開や外伝出張やって頑張ってる
>>447 匈奴を一日で全滅させた李牧軍なら大丈夫なんじゃないの
ピンチであることを強調しないと、奇跡とやらのインパクトが弱くなるからな
ついでに政のカリスマも演出できるし
知名度上げてこれ以上アンチ増えても面倒なだけだな
スルーできない奴多いから
受賞するならこのタイミングだろうとは思っていたが、
叩きたいだけの連中に連載分で右肩下がりしてるのを読まれると擁護が大変だ
新潟・長野・富山に「 原 信 」てスーパーあるんだな。
手塚大賞記念に、なんかタイアップ企画持ってきゃいいのに。
スーパー店長「待機じゃあ!!」
>>443 秦軍が不眠不休っぽくなったのはここ数日だろ。
趙軍は補給にも不安が残る敵地に深入りして、もっと長い期間単独先行してるんだぞ?
速度重視にしてたから休む時間が十分あったはずもない。
ストレスとか疲労とか生易しいものじゃないと思うが。
それに昼夜で分けてるせいで、一度に使える兵力は半分の一万数千程度。
城攻めには三倍の兵力がいると言われてるのに、むしろ秦軍より大幅に下回っちまってる。
いくら秦軍の大半が民兵とは言え、全くもって楽観視出来る状況じゃない。
>>455 李牧「全兵士には私の開発した眠らなくても疲れない疲労をポンと取る薬を投与してあります」
>>445 へえ
確かにキングダムの絵柄はちょっと癖があってとっつきにくいんだよね
俺が本格的に読み始めたのも対魏戦からでそれまで連載中はペラペラめくるだけで読んでなかった
面白い漫画ってそういうペラペラ見るだけでもどこかで引っかかって読み始める
テラフォ−マーズなんかも初回読んでSF?格闘漫画?つまらんで放置
背骨ソードとゴキの絵でなんか惹きつけられて読みだすというパターン
おめー
ずっと応援してきてアニメ化、まんが大賞とどんどん評価されて嬉しい
この調子で三国志12PKのCSにはキングダムキャラの完全コラボを…
そういや俺も最初は嘘喰いとガンツ目当てでヤンジャン読んでたなぁ
暗殺者編でキョウカイと信のやりとり見てから「なんじゃこの漫画面白そう」ってなって、そっから一気に引き込まれた
光栄は便乗して春秋戦国物を作りそうではあるな
>>461 1993年にコーエーが発売した項劉記の事もたまには思い出して上げてください(´;ω;`)ウッ…
大河ドラマ北条時宗のときに、蒼き狼と白き牝鹿の新作を作らなかった時点で
三国志と信長の野望以外の歴史SLGの新作は諦めた
>>427 マンガにそんな事言ってもw
まぁ史実でもありえた事だし、筆者はそこまで複雑に考えないと思うよ。
むしろマンガの中でフラグ立てられてるかどうかが重要で、陽は既に立てられてるってだけ。
そして立ち位置もまだテンやキョウカイほど定まってないから、今後主人公とからませても矛盾が起きにくいって言うのもプラスだと思うけど。
>>458 最近布教した友人が言ってたが、表紙で損してる部分もあるっぽい。
確かに、表紙の絵柄はクセが強いというか暑苦しいというか、気軽に読みたくなるようなもんじゃないと思うわ。
俺はずっと本紙で読んでたから気にしなかったけど。
>>465 側室を臣に下賜って普通にあることだしね
むしろ名誉な事だったしw
>>465 面白いアイデアだとは思うよ。
でも政の方にそれをやる理由あるかなぁ?
二人が相思相愛なら親友として気をきかせてくれるかもしれんけど、信は陽の存在すら知らんわけだし。
陽にフラグたって、そんなに強いもんでもないしさ。
まあでも、李姓を得るにはそれが一番いいやり方だってのは分かるかな。
少なくとも李牧から姓を貰うとかよりは遥かにマシだとは思う。
>>466 わかるw 俺も表紙の絵が苦手で敬遠していた。
あと、「コマは小さいけど…」という帯の荒木のフレーズも
追い討ちをかけていて、読みにくそうという印象を持ってた。
読み始めたら寧ろ好きな絵なんだが、最初の取っ付きにくい感じは何だろう。
今となっては自分でもわからん。
将軍ともなるとやっぱりいいとこでないと駄目だろ
せめて養子って形ででもだな
>>470 桓騎がいいとこの養子に素直に入ったとかとうてい思えないんですがそれはw
>>468 信が功績をあげて名が売れれば、陽が信を目にする機会も増えるだろう。
で、陽はあの性格だから積極的にいくんじゃねぇ?
信はあんま興味ないだろうけど。というか、信ってあんまり女に興味示さないよな。
>>470 秦の大将軍級は下層民多いよ。
蒙豪は流民だし、元々伍長辺りからやってるから確実に農民階級だ。最初は雑兵だった可能性が高い。
標高も戦場生まれだし歩兵からやってるから身分高くはないだろう。
摎だって公的には召使いの子だし。
夜盗桓騎は言うまでもないわな。
むしろいいとこのボンボンって確定してんのが王騎王翦ぐらいじゃないかと。
まぁ陽の家は名門の武人みたいだし、親父さんと戦場で知り合う形で、陽と接触するとかいくらでもあるよね。
俺は今回政が向にしてもらったご武運をって言うのを、信が楚戦に向かう時にして欲しい。
テンやキョウカイではそういう、家を守り帰りを待つ女性のカッコよさは期待出来ないんだよな。
熱烈な陽ちゃん派がいるとは
>>474 下克上の時代だったから、代々仕えてきた名門というども完全には信頼できなかったからな
王たちは名門の力を抑えるために外国人や低い身分でも有能な人材を登用した
まあ、そういう外様は信任してくれた王が死ぬと、途端に権力を失う場合が多いが
蒼天航路読んでたから、濃ゆい絵柄は平気だったな
女の子はこっちの方がかわいいし
陽ちゃん派って言うより信にどうやって李がつくようになるのがを楽しみにしてるのは多いだろうな
その時の色んな可能性考えて楽しんでるんだろ
>>476 陽ちゃんカワイくない?
隠れ食い必死で隠そうとするとことか、妄想が逞しい事とか、性格が強気なとことか、信とからめて信を尻に敷いて欲しい!
政が向で信が陽なら、なんか今後の扶蘇とかの後継者争いにも奥さん側から話作りやすそうだし。
そのうち陽ちゃんが胡亥孕んで向vs陽の戦いが見られるのを楽しみにしてる
>>480 えっ、扶蘇も胡亥ももう妊娠されてる記述あるのに、陽ちゃんは確実にお手つきはないから、あり得ないんじゃない?
>>481 名前が残っている子供が二人しかいないからといって、始皇帝の子が二人だけと
いうことはねーだろ
だいたい、胡亥が生まれるのはもっと後だっつの。末子だし
>>482 そやけど、名無しならマンガとして無視されるかもしれんし、胡亥じゃないなら、向が妊娠したところで、あんなに他の宮女が先に懐妊してた事意味深に書くかな?
>>483 知らんがな。女が産まれる可能性だってあるだろうし
ちなみに胡亥の生年はBC230(あるいはBC221)といわれている
現在の作中年はBC240だ
子供っていっても女かもしれんし、向ちゃんの子がフソでええやん
>>477 史実がどうだったかは知らんが、この漫画の秦将って、六将以外は王が変わろうと関係なくね。
蒙豪張唐は年齢的に昭王時代から現役だし、標高は戦場で勝手に成り上がっただけだし。
桓騎は王とかどうでもいいし。
みんな大体、王がころころ変わっても関係なく仕事してるじゃん。
漫画(フィクション)なんだからドロドロした主従関係、派閥争いも描くんだよ
ただドンパチやってます、で通すのもいいけど
だったら全盛期バキみたいにバトルそのものを煮詰めて面白くして頂かないと
>>466 読めば面白いけど初期は結構ドロくさい絵だよね
戦争とかだとその泥臭さが映えてたが
>>486 このマンガでは漂が言っていたように、成り上がれる環境があったというくらいでいいだろう
そもそも、本当に六将に戦争の自由があったなら、白起は自害することは無かっただろうしな
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 13:11:55.89 ID:bAbXuy5JO
小貝の後に秦王になった人は政の子供じゃないの?
あれは誰の子供か分からん
>>490 あれは史記本紀じゃ政の孫で列伝じゃ政の弟になってる不思議な男だ
継承順位や年代的には政の子供ってのが一番しっくりくるしホント謎多き存在
>>457 信「味方に人間やめさせるようなクズヤローは赦せねェ!」
今やってる戦闘が終わったら遂にロウアイと春申君のライフポイントが無くなるのかな?
キングダムでの車裂きの刑とかすごいグロ描写になりそうだな。
呂不韋が失脚して、いよいよ加冠だな
鄭国や韓非にどれだけ話を割くのだろうか
ロウアイが権力を得るところは描かないの?
キングダムだとまだセクロスしまくってるとこしか描かれてない気がするんだけど
鄭国とかもう出てこないっしょ
灌漑工事の時に名前だけ昌文君の功績になって終わった感じだし
呂不韋ははやく失脚してほしいなw
最近は小物臭漂ってるけど
初登場の8巻?と17巻のリボクとの駆け引きは
なかなか大物らしさがあったから
そんなキャラが落ちぶれていくシーンが見たくてたまらん
春申君もこの後、あのクルミ割りの王様との托卵プレイのイベントがあるんだよな。原先生、そう言うのちゃんとやるかな?
政治屋だから呂不韋が戦争パートで目立たないのは仕方無いってか当然だわな
むしろ司令官たちが必死こいて戦略練ってるのを余計な口出しせずに見守ってるのは有能なトップって感じがする
降伏の算段を始めたのもこっちの指令部が敗色濃厚と判断してからだし
侵攻されないようにするのが仕事なのに、情報戦で負けて後手後手になったのはいただけないがな
>>498 交渉ごとに関しては神掛かってるな
ってかお前はどこかの立会人かw
>>497 李斯ageの機会を作るなら、鄭国の出番はまだあるでしょ
Wikipedia「李斯」の嘘情報だと始皇9年のロウアイの乱のせいで
始皇10年に逐客令=外国人排斥令が出たことになってるけど(まあそれも主要因なんだろうけど)、
史記の李斯列伝だと、直接の要因は始皇10年に鄭国の灌漑の目的が、秦弱体化だと発覚したから
ここで李斯が漢文史上最高の美文とされる「諫逐客令」を奏上して、逐客令を撤廃させ、廷尉(司法の最高責任者)にまで昇進した
まあキングダムだと文官の話あんまやらないから、
李斯一世一代の大勝負も華麗にスルーされるかもしれんけど
>>505 ていこく
後に攻められる韓の国のスパイ
507 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 15:05:02.43 ID:hWEpplguO
呂ふいは自分の身が可愛いいタイプだからな。交渉政治事は優秀なんだろうが。
それ以上に政が優秀過ぎた。みんな戦争や国が大好きだからな。政のが魅力的に見えるのもあると思う。
>>506 ありがとう。
土木屋さんかあ。
この溝渠事業は、万里の長城と同じ規模というからが凄いなあ。
秦国以外だったら間違いなく財政赤字になってると思うw
しかし、このエピソードは面白そうだね。
是非やって欲しい。
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 15:08:50.74 ID:hWEpplguO
>>479 陽ちゃんは確かに可愛いい
キョウカイも良いな。信が土下座して稽古をつけてもらってるシーンは和んだ。
>>437 本屋大賞は確実に売れるからな
書店が売りたい作品を選ぶから店舗での待遇は良いしテレビも食いつくくらい目立つ賞
手塚治虫文化賞は歴代受賞作を見ても分かるだろうけど
オタばかりにウケの良い作品より題材が知的だったり優等生的な作品が選ばれやすい
今日の朝日新聞見てるが、この賞年々扱いがショボくなってるな…
昔は見開き2頁ドーンと特集記事があったのに、2/3頁しかないぞ
「単行本の完結を70〜80巻と見定めてる」って記事に書いてある
大賞影響でプレミアムから地上波へ移行して欲しい
作者にプレッシャーがかからないか心配だ
>>494 ロウアイは2年くらい後にライフポイントが急上昇してMAXになるが
その翌年に謀反を起こして加冠(元服)を行う政を急襲しようとするも
それを読んでいた政が昌文君&昌平君に命じて対抗させ
両軍が咸陽で激突した決果敗北してライフポイントがゼロになる
なんとなくこの漫画だと信は昌文君&昌平君を司令とする形で
このロウアイ軍と直接激突するのが将軍としての初仕事になる気がする
ロウアイ側には大した将軍はいないだろうし謀反の戦いをどう描くのかな
その時には大将軍級もルーキーズも政側だから私兵だけじゃ瞬殺もいいところ
将軍クラスがバタバタ死んでいるとはいえ、千人将(実質二千将)からいきなり将軍になれるかね
蒙恬や王賁が5千人率いているし、まだ戦功が足りない気がする
少なくとも二千将以上にはなって、ヒョウ公軍の生き残りが加入するのは想像に難くないが
没年不詳の我武神を討つのはおそらく信になるんだろうけど何時だろうな
三人揃って五千将が一番しっくりくる気がする
二千とか三千とか部隊って五千将の立場からすると半端だよね
その辺の運用ってどうなんだろう?
先週の煽りの奇跡は起きるのかってところで山の民確定だと思ったんだが
まだかね
>>511 70〜80巻かあ
初連載で堂々たる長編になりそうだね
>>519 五千将1人で充分な場合や二千将と三千将を組ませて2部隊展開など、色々なパターンが考えられるだろう
数が半端な時は千人将がいるしな
>>474 キングダム作中設定はともかく、本来「桓」なんて、諡に由来する氏は
貴族の子孫しかあり得ないんだよな。まぁ、没落したりグレて廃嫡されたりして
野盗に身を落とす者がいても、ちっとも不思議でなくはあるが。
アニメでキョウカイが出てくるのって何話からですか?
>>520 趙軍の夜襲担当部隊が朝方、陣地へ戻って来ると、交代要員たちが虐殺されているッ…!
って展開でしょ。
敵を探索しても見あたらず、慌てて本陣へ連絡係を走らせるが、4壁の内一方だけ戦闘が始まらない。
山の民じゃなく、お頭たちだよ。
睡眠不足と疲労が溜まれば襲撃の恐怖よりも睡眠が優先されるからぐっすり眠られるようになる
たしか左慈と闘うのが12話だったので、15話くらいで登場だったかと。
その内ミノ虫と教会と武家娘とで信をめぐって"鞘当て"が見られるんかな
529 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 18:14:27.19 ID:KcK96+73O
五千将ぽい人から命令されてるシーンてないよね
>>526 でもそうなっても毎晩大王さまが話しに来るから寝られないんだぜ
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 18:18:51.36 ID:KcK96+73O
古代ローマと古代中国。もし戦わば
大王様が話しながらぱたりと倒れるイベントはマダー?
>>531 アレクサンドロス大王、戦国の七雄と対決!!
まずマケドニア軍vs楚軍の対決になる。
これでもいいね
しかし長い戦だ開戦したのが何時だったか忘れてしまった
ドドンドドンドンドンvsアッララララーイ
>>536 原先生「いつから新六将から六人だと錯覚していた…?」
黄金の六翼:筆頭王翦、蒙武、桓騎、内史騰、楊端和、李信、蒙恬、王賁、キョウカイ
の計9人って展開も有り得るな
どうだ原図
>>533 インダス川で止まらなければ、楚あたりに噛みついた可能性はあるな
キングダムは信の挫折で終わるのかな?史実だと楚に20万の軍勢で攻め入ったけど負けてるよね。
その後の活躍あったかな?
>>539 つってもこの頃は既にインダスに天下のアーリア人が侵入しているからアレクサンドロスも簡単には突破できなさそうだな。
>>515 蒙恬や王賁ですら臨時とは言え五千将なんだから、信でもそんぐらいはいけるだろ。
本能型として覚醒しだしてるから頭の弱さはカバー出来るし、テンだっている。
少なくとも合従編で一番武功があるのは信だしな。
元々二千将だった王賁はともかく、階級も信と同等な蒙恬に先を超されるとかないだろ。
>>541 秦崩壊前には政と袂を分かつんじゃないかな
んで時代が飛んで最後に子孫の李白が「…というお話だったのさ」で締める
>>543 キョロいらねえだろもう、完全に足枷になってる
キョロが活躍してると信が目立たないし、今キョロがへたれて信がようやく活躍できてるし
毎回いい按配にするのはハードル高い
>>545 流石に信だけじゃまだ不安だろ。
本能型極めてる標高ですら毎回犠牲は多いんだから、発展途上な信じゃ危ないわ。
信の勘の粗を埋めれる奴がいないと。
まあ必ずしもテンである必要は無いんだけどな。
連戦連敗してたのは、頭脳担当の楚水が補給係になってたせいでもある。
だから楚水に変わって補給の手配が出来る、経理系人材が入れば何とかなるかもしれん。
>>544 とある酒場にて
李白「ここに始まるは はるかなる戦いの詩
偉大な秦帝国と うるわしきアバロンの詩
そして 代々の王、将軍とその仲間達の詩
この詩をうたい終えられるよう 精霊よ、我に力をあたえよ!
今は昔政王の時秦は小さな国に 成り下がっていた。
大陸は麻のように乱れ 争いは絶えなかった。
政王は統一の志を立て 日々戦いに明け暮れた。
彼には親友がいた。 雄々しき信。
その日 政王は信を連れ モンスターの討伐に出た・・・・」
>>541 信の活躍(燕太子丹追撃)と挫折(楚での大敗)の記述がある
『史記:白起・王翦列伝』に楚での大敗の後も
斉の占領を蒙恬・王賁と共に行ったという記述があるよ
さすがにテンはもう退場するんじゃないかな、あのカイネ事件がフラグでしょう
文官になったほうがいい
>>547 ロマサガ2かよw
つーか早くロマサガ3リメイク出ねーかな
つーか信ももうちょっとテンを気遣ってあげてもいいのでは、政ばっかり気にするんじゃなくてさ
テンはあれでもまだ10代前半の女の子なんだぜ
戦場に出てる以上は老若男女は関係ないだろう
信のスタンスとしては覚悟がないなら帰れって前にも言ってたからね
今回のが退場フラグか成長フラグか分からないけどテンに関しては何かしら変化あるだろうな
テンはいつも丸腰だからこれまでもけっこう気遣ってる描写あったよ
>>551 初期トリオではあるけど、正直テンは信政と見てるものの違いが浮き彫りになってる感じはするな。
信と政はお互いの成長を再確認したし、中華統一に向けて完全に足並みが揃ってる。
絆はより強固になっただろうさ。
でもテンは、そもそも軍師になった理由からして信のためだったし。統一に関してはそこまで強い信念も無いだろう。
軍人として人生捧げる覚悟があるかって言われると、微妙かもしれない。
信の補佐として残ってほしくはあるが。
キョウだって、おそらく10代そこそこで戦場にいただろうしな
羌カイは戦術には優れているが、戦略となると未知数だし、貂以上だとは思えんな
これから先、信が大軍を率いるためには貂のように知識があるやつが必要だろう
>>553 まあ信だって千人の部下の命を預かる立場だしね。しかも今回は国そのものの命運までかかってる。
テンのことだけ気遣ってるわけにはいかんだろうな。
>>556 むしろ大将軍になるならいつまでもおんぶにだっこはしてられぬだろう
>>548 始皇帝って失敗した部下をすぐに粛正するイメージがあるから、無事でよかった。
560 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 20:03:50.50 ID:7QgQ8/ItO
テンは結局家族視点なんだよね
中国らしいちゃそれまでだが
万が一もーきに寝取られたら将来一家断絶で絶望エンドなんだが原は一体どうしたいのか
>>559 だからこそ、この漫画の主人公になったわけさ。
二十万でいいっすからーとか調子こいといて、無様にボロ負けっていう言い訳にならない大失態を犯しながら、あの始皇帝が粛正どころか挽回のチャンスまで与えてる。
よっぽど信頼関係が厚かったんだろうな、って想像の余地があったわけよ。
>>561 それもあるだろうが、出世しているのに、出自がはっきりしていないかつ外国人でもないからな
出自が不明だから好き勝手に設定できるし、外国人じゃないから王は信頼を置きやすい
創作する上で非常に都合が良い存在だな
>>556 キョウは16でオウキの側近だったな。そーいえば。
>>561 李信の大敗は、楚の平定どころか秦が滅亡しかねない程の危機となったらしいね。
内外にも示しつかなし、信頼関係だけでは済まされないと思うなあ。
その後に、大敗を帳消しにできるぐらいの活躍があったんじゃないかと思う。
でもマンガじゃ大敗しないでしょ
信 「失敗しちゃった テヘっ」
政 「・・・・・」
ハラペーニョは史実を補完する虚構の匙加減が抜群だと思うわ
つか始皇帝が厳しく粛清する対象は失敗した奴より
自分を脅かしたり自分の権威に歯向かう萌芽がある奴だからな
王翦も無害アピールの為に色々苦労してるし
李信はおそらく忠誠心厚く裏切ったり歯向かう心配の無い将軍だったんじゃね
>>564 挽回というと蒙恬王賁と一緒にやった斉攻めだと思うけど、楚戦の大敗から四年もたってるんだよな。
その期間ロクな処罰も無かったってのは重要だと思うよ。
斉攻め以外に楚戦を取り返せるほどの功があったなら、流石に記録に残ってるだろうしさ。
それに当時の秦は、楚に大敗しても即六十万の軍を起こせるほどの余裕があったわけで。
滅亡の危機ってのは違うと思う。大敗後も秦は相変わらず圧倒的超大国だよ。
優秀な将だって沢山いたし。要するに、李信がいなくなっても問題無かったかと。
三国志の魏延みたく人材難だったならともかく、十分余力がある時に李信を粛清もせず挽回のチャンスをあげたってのは、並々ならぬ信頼関係を感じるよ。
そもそも最初に王センが60万要求した時点でそれはほとんど最大動員数だったのに、
信・モウテンの20万が敗退した後やっぱり60万動員できるってどういうことだよ
当時の60万は秦国軍の全戦力であったことと
オウセンに信用性が無かったから却下されたと
そもそも100年後に編纂された史記が一番信頼おける資料って時点でな…
実は大敗という程では無かったとか、王センの謀反を警戒し、兵員を割けずに信は泥を被る覚悟で受けたとか
列記された内容にいくらでも過程を加えたり膨らませたり埋められるわな
>>571 二十万が大敗した直後に六十万起こしてるから、実際は七十万ぐらいの兵力があったんじゃね?ってことだと思う。
>>569 さすがにおとがめ無しとはいかないだろうから、謹慎でもさせられたのかもな
あるいは罷免、降格していたのを斉攻めの際に復帰したとか
楚攻めにしても、政から年老いたと言われた王翦が出張らざるをえなかったわけだから、李信たち以上の人材が王翦しかいなかったということではないだろうか
秦国の兵力を殆ど王翦に与えたんだから、王翦が万が一クーデターを起こさないよう、
李信は処分せずに、切り札として政を守る最終兵力として温存しといたんじゃないかなあ。
>>575 あー、なるほど。
そういえば王翦って何で反乱起こさなかったんだろうな。
猜疑心の強い王様に仕えるより、自分が取って代わった方が楽だったと思うが。
>>572 そういえば、後漢書が成立したのはそれより後の時代を記した三国志が成立したのよりずっと後なんだよな三国志を編纂した陳寿は蜀の現役の臣だったから、より生々しい情報が得られたのだろうか
王翦60万の軍の中にひそかに加わってて大活躍したんだけど、
ナイショだったんで記録には残されなかったとかかな。
>>576 自分の国が欲しいなら、統一後に領土もらって諸侯に封じられる道もあるからな
結果的に当てが外れるが、その頃には王翦は死んでるしな
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 21:55:44.02 ID:F6j2tmNf0
サイの指揮をとっているのが大王政と確信した李牧は
全軍での総攻撃で政の首を取る作戦にでた。
疲弊しているサイの民兵は押され,李牧軍が政に肉薄し
もはやこれまで,と思われたそのとき
河了貂がここれまで温存しておいた河了砲が火を噴いた。
河了砲の前に李牧軍はゴミのように吹き飛び,
一気に形勢は逆転したのであった。
※河了砲・・・・6巻206ページ参照
二十万敗退のあたりで飛信隊のメンバーが全滅するんじゃないかと予想。
15、6歳のおなごに秦が滅んだら全部オレのせいだとか言わせててちょっと面白かった。
>>577 信憑性の高い資料とは言われてる
個人的嗜好、政治的配慮は勿論あるだろうが
手塚治虫文化賞:マンガ大賞とかすげーな
しかし、これで少年化が進行してキョウカイタンや楊端和様のエロが無くなるのだけは勘弁な
テンのエロで我慢しとけってさ。
合従軍で功を上げたのは、トウ・信・カンキ・チョウトウ・モウブ・オウセン・(壁)だが
オウホンとモウカツの臨時昇格は白紙に戻される?
453>
スーパーなら岩手には「ファル」ありますが?
>>582 それでも澤さんなら…澤さんなら
千人将になっても部下から一人の犠牲も出さないと信じてる
>>587 モウカツって誰じゃい
もしかして蒙恬(もうてん)のことか
594 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 00:36:59.63 ID:o1bN98rhO
たまにモウカツって言うやつが出てくるな
蒙恬は大丈夫なんだが、逆に趙括をチョウカツって読みそうになる
596 :
595:2013/04/30(火) 00:53:21.71 ID:MFx03COH0
じゃなかった、チョウテンって読みにそうなる
漢字変換と文字化けを何とかして欲しい
探すのも覚えさせるのも大変だから
貂は自分によくしてくれた人を殺せない
国が滅ぶ瀬戸際の防衛戦中に敵部隊の将の命を助ける愚行は
今後戦場に行かないことでケジメつけるだろうけど
ショウブンクンの補佐的な文官になるのかな
まあ飛信隊の軍師は辞めるだろうと思う
そうでないとあんなエピソード入れた意味ないしね
キョウカイと入れ替わる形になるな
少しだけ被るだろうけど
成長前はかなり好きだったのに
今はいなくなっていいとさえ思う。
テンが軍にいる事がすげー違和感あるんだよな
今にして思えば、あれは軍師とか闘うとか
ほぼ無縁だったから良かったのかな
マスコットキャラだから可愛かったのに成長させちゃったら別キャラになっちゃったんだよね
軍師テンは構想になかったのを急遽変更したものだし原も失敗したと思ってるかも
605 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 03:30:58.31 ID:o9p45+4mO
その通りだわ
テンはもういらない
>>559 事跡追ってみると粛清どころか、騙されるか裏切られるかばっかりで逆なんだけどな。
>>603 一般人代表でよかったな
よくよく考えるとそのポジションのキャラいないし
608 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 03:53:39.04 ID:o1bN98rhO
蒙毅が新軍師か
蒙毅は貂に並ばれたのか抜かれたのか知らんけど、これから少しはキレる所を見せるのかね
早く解説ポジションから抜けないとな
>>609 弟もそうだけど信や介億先生、壁と、サイ守城戦で見せ場を作らないといけないキャラがわんさかいるから
まだまだサイ編も続くんだろうなぁと思ってたけど、大王と供にサイを守り抜いたこと唯それだけの理由で
第一功とかもらえそうな気がしてきた。信には明確な武功をもう一つぐらい挙げてほしいんだが…。
来週はゾンビ兵化ですか?楽しみです。
はやくキョウカイちゃん再登場してください。
まだまだですか?オレを殺すきですか?
ロリコンが多いな
確かにテンはロリ傾向だな。
テンはサイでの経験を経てカリン様みたいなレディになるんだお^^
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 06:47:43.98 ID:fLjq+ksjO
>>606 まあ、焚書坑需にしても殺したのは徐福みたいな方士が多くて、彼等は現在でいうと詐欺師みたいな奴等だからな
まあ、需家も現在でいうとプロ市民みたいな事していたから、当時なら殺されても仕方ないか
また当時から生きていた人が来た
考えてみりゃ過去の三国志漫画とかでも、将軍って全部自分で考えて行動するか
軍師のロボット的に行動するかどっちかしかないもんな。
将軍も軍師も両方立てる描き方って凄く難しいのかもしれない。
その辺のジレンマを解決するための「本能型」という設定なのかもしれない。
後方支援や作戦の大枠は軍師が決めるけど、実戦のさなかのとっさの判断は
将軍自ら本能で行う形にすると。
王騎みたいに1人で全部完結してるほうが描くのは簡単だろうけど
策と武勇の相互作用と言うと、昌平君の戦術で汗明に接近し、蒙武が倒した例、信が囮になっている間に別動隊が側面を突く貂の策か
共通しているのは軍師からは下策だと非難され、武人からは勝ったんだから別にいいんじゃね?と言われるところだな
結果的にうまくいっても、何かしらわだかまりが残る
ホウケンに弟子入りしたい
強くなりたい
あの人なら一年で実戦可能なくらい強くしてくれると思う
そうだな まずは美少女レーダー買わないと
>>619 でもその王騎を超えてくれないと史上最強の天下の大将軍にはなれないわけで。
策も武力も全て兼ね備えた系の武将にならなきゃ大半の読者は納得しない気がする。
で、そこから始まったのがテンバッシングと。まあ、主人公が愛されてる証拠なんだけどね。
俺は最終的に中華一の大将軍じゃなくていいと思ってるわ
王賁には能力で劣るけど忠や義に優れ、状況によっては政や秦のために泥をかぶるかっこいい主人公がいいわ
記録より記憶な大将軍になって欲しい
>>550 おいおい リメイクならロマサガ2が先だろー
砂糖大根か
>>624 そういう意見の人もいるだろうね。でもやっぱりそういう人は少数派だと思うよ。王賁より戦の強い武将になってほしいと思うだろうし。
まあ、自分も史上最強までは望んでないかな。でもホウケンだけはなんとしても一騎討ちで仕止めてほしい。
王騎の矛で圧倒的に討ち倒してほしい。
>信には明確な武功をもう一つぐらい挙げてほしいんだが…。
・函谷関戦の前にヒョウ公軍に参加して魏の足止め
・万極を討ち取る
・別同部隊の趙を追撃&サイ防戦軍の芯となる
これだけでもスゲェ武功だと思う。
三千将になるのは確実だし、これ以上武功あげたら五千将じゃね?
五千将で、蒙武軍に組み入れられて
将軍に必要な巨大化を蒙武から学ぶwww
>>628 というか基本、史実通りに漫画は進んでるし信が中華1の大将軍は無理と確定してると思うんだよね
中華1どころか廉頗、李牧、王翦にすら及ばないのは事実なので、だからキングダムでも信にそこまで期待してない
だから俺も
>>624に賛成
ホウケンを信が倒すとは思うけど圧倒的に・・は無理じゃないかな
何度も負けを覚悟するくらい追い詰められて、キョウカイとか仲間の力を借りながらギリギリの戦いで
最後に絶体絶命の一撃をかわして王騎の魂が力を貸してくれて逆転勝利みたいな少年漫画的勝ち方じゃないかなぁ
> 将軍に必要な巨大化を蒙武から学ぶwww
信の将軍への一番のハードルは巨大化だよな…信に大食い属性でもつけるべきだと思う。
>>628 それには完全同意
王騎の矛でズバッとやって欲しいねえ
原は熱いノリで泣かせてくるだろうからほんとうに楽しみ
?煖戦では王騎の矛と?公の盾が活躍しそうだね
尾平「たかが最強程度で最高に勝てるわけがねーだろうが! 信って男は史上最高の大将軍なんだよ」
>>629 充分凄いけど、それだけじゃヒョウコウさんのいう化けてみろフラグにはまだまだ足らん気がする。
山の民の力を借りてでもいいから武神さんに深傷を負わせて李牧軍退却ぐらいはしてほしい。
生き残りのひょうこう兵って2千人だっけ?
そいつら取り込んで3千将が妥当なとこじゃね
壁が2段飛びの1万人将で将軍、信がその副将で2段飛びの5千人将、ヒョウコウ兵4000人取り込み
これが最大出世だろ
多分この戦の最大武功は壁が取る、モウブのところでの武功も先陣特攻の一番キツイものだった
ので高いはずだし、ショウブンクンと現場にいる王が進言したら他の文官は文句言えないので
すんなり通るはず
>>625 黒老さんがやられるんじゃない?
まぁこのサイ編で化ける必要は無いと想う。
>>637 将軍を打ち取ってない壁が将軍にあがるのは厳しく無いか?
壁は信の副将がちょうどいい
641 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 12:01:29.72 ID:xsEmpDXpO
今までの武功は上官が報告して、それに(形式上)大王が褒美を出したり、昇級させたりしていたが、
今回は大王が見てる前で戦ってるんだから、大王の裁量で昇級させられるよね?
大王が「あいつは俺の見ている前で活躍した」って言ってたら、
異を唱えるのは難しいかと。
防衛戦は得てして明確な戦功を挙げにくいものだからな
要所にいち早く駆けつけ、敵のナンバー2を退けたとなれば相応の功績は認められるだろう
>>630 史実云々言うなら、本来は空気もいいとこな王騎が廉頗並みの英傑になってる漫画だぞ。
李信が李牧や王翦以上になってもいいじゃないか。
蒙武標高封建なんかだって、史書と比べると大出世してるしな。
戦功なんて、史記なんかの記述に無いところでいくらでも水増し出来る。王騎がそうだし。
長平のように史書の記述から大幅に違う内容にすることも出来るし、その辺はなんとでもなる。
信は王騎を超えるっつーよりまずは究極の本能型将軍ヒョウコウに
どれだけ近づけるかが重要かもしれない
廉頗の言ってた伝説の塗り替え(中華統一)で大将軍になる資格は手に入れるけどね
645 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 12:29:17.41 ID:yWGv6s6vO
スキル:憑依合神毘沙門天の習得でつね
>>641 政が身内贔屓なんかするとは思えんだろ。
合従軍の主軸であり武の象徴、楚の総大将を討ち取った蒙武。
函谷館の絶体絶命の窮地を救った王翦。
二人とも、失敗すれば即函谷館陥落→秦滅亡になりかねない決定的な働きをしてる。
壁がこの二人以上の功を挙げようと思ったら、李牧か封建を討つぐらいは必要だぞ。
客観的に見て、壁が第一功とか無理ゲー
>>646 政「余が窮地に陥ったとき、壁となって助けてくれたのが壁であった」
これで函谷関救出並の軍功だな
全体的には勲功一は蒙武
次点で王センかな
今後王センが全体を率いていくならもう一つぐらい大きいのが欲しいけど
サイに援軍に来るぐらいしかないよな
それは他が持っていきそう
>>637 函谷関の戦いとサイ防衛戦を別物にするか、
一連の戦いとみるかによってじゃないか?
函谷関の戦いでの最大武功は蒙武だろ
楚の総大将の首はデカいぜ
次点が韓の総大将の首取った張唐だろうけど、討死だから
臨武勲討った騰か万極討った信だろうな
その後は責任者の蒙豪さんだろ…
あれ?魏の戦いと函谷関の責任者の蒙豪さんが英雄に見えてくる、不思議
一方、サイの戦いだけみると、
大王除けば、次に位が高いと思われる壁がサイ防衛で武功評価されるだろうな
次点が実績の信になるか、昌平君もしくは配下にして政治的バランス取るのかは分からん
山の民ってマジで何してんのマジで
あいつら絶対リボクに買収されてんよ〜
リボクの計で山の民も反乱起きてるよ。タンワが責められてる。
>>649 桓騎もいい線いくだろう
井欄車のひとつは破壊したし、成恢を討ち取ったのは張唐だが、段取りしたのは桓騎だしな
というか今回でかい功績立ててる奴だらけなわりに
秦の領土が増える戦でもないから
終わった後の論功は大変だろうなと思う
>>630 > キョウカイとか仲間の力を借りながらギリギリの戦いで
> 最後に絶体絶命の一撃をかわして王騎の魂が力を貸してくれて逆転勝利みたいな少年漫画的勝ち方じゃないかなぁ
一騎討ち漫画でその展開はないでしょ…。死闘にはなるかもしれないけど仲間の助けなんてあり得ない。
もしそんな顛末になったらスレが炎上するよ。炎上しなかったら俺が全焼させる。
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 13:51:22.82 ID:x8a8mLGrO
キングダムでの武功って
戦争全体での勝利>大将首>戦略性
という序列で与えられるのは山陽の戦いで証明済みなので、
今の時点では王翦は厳しいのでは?
あと桓騎も何だかんだで張唐の武功を横取りしたりしないだろう。
656 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 14:03:35.27 ID:chGxyuB30
来週か再来週あたり政が死なない程度に斬られるかもな
王がいることを察知して、総攻撃に切り替えるとかかな
まぁ
第一功、蒙武
第二功、王翦
第三功、信かカンキ
とかだろ。
一応亡くなった人物は数えてないけど。
あっ謄さん忘れてたわ。
たぶんこの後は…
信がホウケンに殺される。政が男泣き
政「おれの心の中で生きよ!信!!」ドン
政「ホウケン!貴様の髪の毛一本もこの世には残さぬ」バン
ホウケン「フン。貴様ごとき素手でなぶり殺してくれる」
ボロの服を脱ぎ捨てるホウケン。その下の凄まじい筋肉が顕になる。サイの階段をゆっくりと登るホウケン。口元には笑み。
そして秦王vsホウケンの一騎打ち!
くぅ〜熱いね!!もうこれにしよう!!ね!
このままじゃ王ホンがこの戦の後に五千将になれるとは思えないんだが
蒙テンと同じ策で方陣を守ったのはいいけど、それだけじゃな
王賁はカリンを追いかけて行ったけど何にも無かったし
結局帰ってきて騰と項翼に割って入ったくらい これじゃ親父に蹴られるぞ
それなりに無名の将も死んでると思うし、あの連携は中々デカかったし、普通に出世するんじゃね
665 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 17:14:27.77 ID:LbUqSeZV0
秦側の五千将とかもけっこうやられてそうだし大きな戦果なくても繰上げ出世しそうだよね
八日目に援軍を率いてでも来れば、最後の最後で美味しい思い出来るんだけどな>王賁
テンは物語に介入してこないで信の愛玩キャラのままでよかったのに
かといって、のほほんとした嫁さんポジでもないからな
家を守ってじっと待っているのも似合わないだろ
最初はお金目当てで安全指向の、料理のできる子ども設定だっただろ。
待機じゃあ
突撃じゃあ!
晩飯じゃあ!
セックスしてくるじゃあ!
>>669 そういえば、アニメでは穆公の別荘で3人で暮らす想像してたっけなあ
昌平君の8日の根拠は王騎
唇が残っていれば王騎は何度でも蘇生可能
つかリボク軍ここで失敗したら
それこそ袋の鼠じゃあないか
そこのところも当然考えているんだろうな
そろそろ武神の腕も治るから問題なし。
武神は出番無いとき何してるんだろ
ホウケンを先頭に突撃すれば
この漫画ならなんとかなるな
李牧自体なかなかの武力だし
>>678 飯食って映画見て寝るッ!男の鍛錬はそれで十分よ!
政が「我は真人なり」とか言いだす前に話が終わるといいね
真の人とか完全に思い上がりだし。
政の悪行関連は楚漢の捏造で押しきるはず
俺が全中華最強だ!
我武神也
思い上がりがry
モブ「馬鹿があァ!!お前は相手に恵まれていただけだ」
ホウケン「相手は関係ない…」
キョウ(女)王騎・ヒョウコウ(年寄り)、キョウカイ・信(子供)
>>686 自称中華最強だけでも数人いるから、中華十弓なんて30人ぐらいはいそうだな。
ホウケンの能力値
身長205cm
体重100kg
B132cm・W90cm・H105cm
頭の大きさ59cm、首の太さ45cm
肺活量8700c.c.
腕の太さ48cm、リーチ187cm、足の太さ63cm、股下92cm、靴のサイズ29cm、
握力・腕力・背筋力・脚力計測不能
視力・暗闇でも生物のオーラを察知して光の中にいるのと同じように見える。
動体視力・放たれた矢も止まって見える。
聴力・2キロ先の内緒話も聞き取れる。
嗅覚・猟犬並み。
味覚・毒物には敏感に反応する。
声・様々な音、動物の鳴きまねが出来る。
筋力・緊張時なら小口径の銃弾も跳ね返せる。
パンチ力・厚さ5mの岩も割る。
拳の速さ・百裂拳では3秒間に50発。
キック力・200キロの大男を25mも蹴り飛ばす。
足の速さ・100m9秒台。
ジャンプ力・9m台。
潜水時間・53分間。
睡眠・1週間寝なくとも耐えられる。
絶食・3か月間食べなくとも体力が衰えない。
毒物耐久力・常人の致死量の5倍の青酸カリにも耐える。
体重軽すぎだろw
そんなホウケンさんもただひとつだけロウアイにかなわないところが
ホウケ……
>>683 一瞬「♪筋肉筋肉〜」と踊ってる政を想像してしまったw
696 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 23:29:24.18 ID:x8a8mLGrO
>>690 顔がでかいのは分かっていたが、それだと約3.4頭身しかないぞ…。
腕も細いな
サガットみたいだな
100m走は5秒台ぐらいの印象だったな。アニメは観てないから知らんけど。
機動力ならムタの方が上だべ
そんなホウケンに実質勝ってしまう会長の天下の大将軍補正って一体何なんだろうな。
つかホウケンも凄いがケータイで一生懸命長文を打ったであろう
>>690も賞賛されるべき。
動物の鳴きまねする武神
まあ奴は武チンだな。
位で言っても、
長信侯ロウアイ=文信侯呂不韋>>>>長安君成キョウ・春申君黄アツ・信平君廉頗
だからな
武力も知恵も知識もなく、ただ男の槍一本で、
王弟・天下の名宰相・天下の大将軍を超える地位を手に入れた、まさに男の中の男
常識的に考えてチンコだけで出世できるわけないだろ、エロゲじゃあるまいし
その他の能力もそれなりに高かったと考えるのがふつうだ
この漫画項羽が出たらホウケン一発でまっぷたつレベルなのか
>>707 ポジションが才能を開花させることもあるし、メッキが剥がされることもある
ロウアイは前者だったんだろうね
妖力の無いラスプーチンみたいなもんか
711 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 03:01:12.95 ID:HhJfj8UYO
>>653 有力者ぶち殺して確保すればおkって北条さんが言ってた
歴史を遡ってみると、どの時代にもどの地域でも性器でのし上がってる奴がいる
日本にもオスメスいるぞ、有名なのはお坊さん
713 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 04:20:41.36 ID:LlYpL/DgI
まあ、楚との大敗に関しては、士官クラスがバタバタ戦死とあるけど、
兵卒の戦死が記録にないこと、60万の軍が直ぐに再編できた事から、
致命的な打撃とまではいかなかったのでは。むしろ、自分の名誉を損ねても、
再編できる状態で撤退したのでは? だから、敗北の責任を問われなかった可能性あり。
楚との大敗なんて描くかどうかもわからない話どうでもいいわ
信達はあと3日なのかも知れないが、今回は俺たちが発売まであと8日だ。
長ぇ〜よ…。
2ヵ所塁壁を破られた。とあるけど塁壁が何を注すのか城そのものなのか。城の城壁の一部なのかよくわからん。
軍には大打撃を受けたけど楚国内に橋頭堡を維持出来たから処分されずにすんだ可能性はあるのかな?
>>714 李信を選んだ以上書かないわけがない
そして部隊長のキャラクターをここまで育ててるのにも意味がある
キングダム外伝「ロウアイ」プロローグ〜
古代中国、時は春秋戦国時代ー当時の社会制度は奴隷制から封建制への移行期にあり、人間の身分の差は激しく、
また男尊女卑の考え方に世の中が支配されていた。
当時を生きる人間達の性活動はどうだったであろうか。当然だが、男達は自分本位の性行為しか行わなかった。
女もそれが当然のことというように捉えていた。
現代、性医学の大発見とされる「Gスポット」や「Pスポット」などという性感帯は知られるはずもなく、
それどころかいわゆる「クリトリス」が性感帯だという認識すらなかったのだ。
そこへ颯爽と登場したのが呂不偉の食客の一人であるロウアイであった。
>>708 項羽なんか周りが素人揃いだったから無双出来ただけで、
現役バリバリで七国が争ってる作中の時代に出て来たら、
モブさんに一発で首チョンパだよ
蒙武も本能型なんだろうが、戦況を見極めてタイミングを測る能力は非凡だよな
王騎の死に立ち会って、本能を飼い慣らすことができたとでもいうのか、昌平君の策にも素直に従うし
信のスタイルもこれなんじゃないかね
いくら軍師が戦略を描こうとも、実際に動かすのは将軍なんだし
722 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 09:58:30.42 ID:fwsTBavm0
篭城飽きた、討って出る! で信が制止を聞かずに突撃。
「待ってましたよ、お馬鹿さんがそろそろ来てくれるかなと」 でリーボックにやり。
信は窮地に陥るが、本能覚醒or援軍到来で奇跡の勝利&敵軍撤退。
これなら五千人将になれるかな。
>篭城飽きた、討って出る! で信が制止を聞かずに突撃。
>「待ってましたよ、お馬鹿さんがそろそろ来てくれるかなと」 でリーボックにやり。
>信は窮地に陥るが、本能覚醒or援軍到来で奇跡の勝利&敵軍撤退。
うん
普通に軍令違反で降格
>>723 山陽戦の蒙恬みたいに後ろ楯があればさして問題なし。
で、今の信には大王という超強力な後ろ楯があるから全く問題ない。
726 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 12:56:42.27 ID:du5PBtjY0
李牧がサイの守将はリョフイあたりと勘違いして盛大に恥かいてくれるとスッキリするんだけどなぁ
投降呼びかけちゃうとかさ
>>721 モブさんは本能型になりたそうだけどそっち系のセンスはあんまりないと思われw
>>721 会長が死ぬ前から飼いならせてるはず
錬兵とかやってたぐらいだし
政の顔を知ってるのはリボクとカイネだけだから
カイネがまた突っ込んで来るのだろうな
政を見つけて斬りかかるところにテンがかばって殉死とか
テンは死なないだろ
ゲームで言えばなんも装備してない状態でしょっちゅう前線に飛び出してるのに
不自然なほど狙われないし
おまえらもうちょっとテンに優しくしてやれよ
>>731 >>729のレスは単なる予想ではない。
なんと言えばいいか…ドス黒い願望が込められた予想だな…。
知略型:白起、王翦、李牧
万能型:廉頗、王騎
本能型:ヒョウ公、ケイシャ、李信
脳筋型:蒙武、汗明
テンは軍師じゃなく、チートな弩でも毒でも何でもいいから
ムタの吹き矢の延長方向で勝負してほしかったな
やっぱ武で参加しないと飛信隊の一員って感じがしない
やっと規制解除キタ
昔からの読者はテンのキャラ好きだろ。
いや別に
キャラ変わってるし
貂は嫌いじゃ無いけど、ポジションが現状の実力とか経験に見あってないんだわ
所詮一部隊の軍師経験しかないのに経験豊富な昌文君や介億先生さしおいて3万の軍の防衛戦の軍師とか無理がある
今更なんだが、李牧が合従軍離れたのが15日目の夜
ヒョウ公が気づいたのが16日目で、17日目くらいに出発したとして遅れが1日半程度
敵国のため南道の先発隊に追いつくのに蛇行しないといけない李牧が、直進して
休まず走ってるヒョウ公より先行して、さらに城を5〜6個は落とす余裕があるって
おかしくね?
>>735 なるほど、確かに。
難しい戦術を消化できない飛信隊では、軍師はしょせん脇役に過ぎないよな…
>>737 同意。
>>738 禿同。
さっさと信がカイネを首チョンパでもして、友情ゴッコ終了きぼんぬ。
>>739 リーボックさんがワープを嗜んでいないとでも?
前々から言ってたやん
李牧「山岳突破には自身あり♪」ってさ
自信や
>>739 大した戦闘も無く落ちたんじゃないか?
函谷関が抜かれたとなればビビるし、守備兵もわずかだろうし
昌文君大活躍回はいつくるんだよ
あの白老を極めて凡庸とまで言い放つ歴戦の元武人だろ
小童どもを手玉に取るくらいの活躍はするんだろうな?
そういえば落とした城燃やしてたと思うんだけど
燃やす物は武神さんに伐採してもらってサイの周辺燃やして囲めないの?
>>734 『万能の』公孫龍さん「・・・・・・・・・」
>>745 「元」武人だからな。。。口は達者でも身体は動かんのよ。。。
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 17:09:12.98 ID:sMkeRlC30
まさか今週休み?
>>739 李牧が合流する前に、フテイやカイネや犬爺が先行してたんだろ。
>>745 南壁みたいに現役バリバリな部隊な訳じゃなく、
東壁みたいに精兵を助っ人にしてる訳でもなく、
今のとこ大過なく、というか小揺るぎもしてないからな〜、西壁は
「元」武人にしては相当なものだろう
白老は王翦抜きだとしてやられてた訳だし
オッサンも六将2人と一緒に馬陽攻めたり、特殊部隊率いて頑張ってたらしいし
全盛期は輪虎くらいの武力があったと信じたい
>>734 知略型vs本能型は武将にとっての永遠の題目と王騎が言ってたように、そもそも二項対立的なものなんだと思うよ。
だから知略も本能も両方兼ね備えた「万能型」なんて武将は存在しない。王騎や廉頗は明らかに知略型でしょ。
キングダムで言う万能型というのは、長距離戦〜接近戦、攻と守、戦術と戦略等その全てにおいて一定以上の
レベルを備えている武将のことを言ってるんだと思う。
廉頗は地の文で明確に、知略と本能の両方を兼ね備えてる旨が書かれてるよ
唯一の例外
桓騎やカリンのように、特に兵法を学んだ様子が無いのに策を立てられる将はどう分類すればいいのだろうか
お頭は我流って書いてあるけどカリンは別にそうだと決まってないぞ
戦いの天才って言われてるだけ
>>755 作中では剛と柔を併せ持つとはあるけど…どのあたりに書かれてる?
お頭はやってることが荒々しいんで本能型っぽいけど、色々考えて行動してるっぽいから知略型やろうね
カリンも知略型やろうなあ
明確な本能型ってヒョウコウ、信、蜘蛛っ子以外に誰かいたっけ?
>>745 「元」武人なんて今で言えば警視庁OBの田宮さんや自衛隊OBの田母神みたいなもんだろ
偉そうに現状とかけ離れた的外れなバカ発言しても不思議じゃない
標高のこともよく知らなかった情弱だし
カリン天才って言っても戦果全然上げてないしな
やっぱ王センの方が上ってことでしょ
お頭は机上のそれじゃない経験型の知略
羌カイは単なる天才型の知略
>>759 バカヤ刀と神速君の2人はまぁ本能だろう
信とあわせて本能のままに生きるDQN3人組
>>763 確かにバカヤは本能型っぽいな
ミサワは本能型なのに知略型にあこがれて下手打つタイプ臭い
DQN系は基本本能型っぽいからオギコさんも本能型の極みに近そう
21巻194Pに池沼にもなるし本能型にもなるって書かれてるな
項翼は普通に知略じゃね
でないと騰相手にみんなで立ちまわるなんて芸当思いつかんのじゃね
練兵してないとどんだけ束になろうが即ファルものじゃね
俺はどっちかっていうと本能でタイマンじゃ勝てないと悟って囲んで殺る戦法思いついたんだと思った
どう見ても信と対になるライバルポジションっぽいし
神速バカは単に知略がありえないから消去法
そろそろ敵若手にも知略型が欲しいな
ほうめい兄さんは若干歳上っぽいし
マスクマンが田有にち○こみたいとか言ってたがお前のゆれ具合のがそれだわ
端和様マダー?
15巻の頃は、呼びもしないのに颯爽と王宮に参上してたのに
出し惜しみし過ぎ。
本当に山の民が救いにくるのかね?
そうしたら大王スゲーにはなるけど昌平君惨め過ぎじゃね・・・
いまさら?
タンワ様押しの声そこそこあるけど、実際のタンワ様の人気ってどれくらいのもんなんかな?
ベスト10にギリギリ滑り込むくらいだろうか
別にみんなそういう意味で言ってる訳じゃないだろw
人気で言えば10位以下は確実じゃない?
初期のキャラで登場回数も少ないしそこまで人気があるわけでもないと思うよ
>>765 マジで?見落としてた。帰宅したら単行本で確認してみる。
>>765 池沼になるとか、お前絶対郭開だろ・・・
カニじゃなくてカリンが総大将なら勝てたって感じだったな
>>772 今人気投票しても会長の1人勝ちになりそうな予感がプンプンするな
怪鳥は余裕で殿堂入りだろ
447 :清き一票@名無しさん:2009/08/06(木) 23:07:02
ここまでの集計
1位 河了貂 55票
2位 羌カイ 51票
3位 王騎 25票
4位 信 21票
5位 端和 19票
6位 紫夏 16票
7位 壁 14票
8位 バジオウ 11票
9位 騰 10票
10位 ヒョウ公 8票
779 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 21:11:36.62 ID:jF8SliFp0
人気投票で熱くなったことが1度もない
人気投票ベストテン
1信
2キョウカイ
3政
4王騎
5おかしら
6李牧
7テン
この七人は入選ほぼ間違いない。
残る座席は、
タンワ、モブ、武神、カイネ、王セン、王ホン、蒙テン、レンパ、昌平、昌文、壁、ヒョウ公、
>>781 その中だと王ホン、モウテンは確実だろう
あと以外にヒョウ来るかも
壁はねーよ
784 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 21:38:08.87 ID:HhJfj8UYO
李牧が人気投票ベストテンに入選ほぼ間違いない理由は何だろう
投票した人はどういうコメントつけるのだろうか
元カノは会長の次に壁が好きって言ってたぞ
787 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 22:12:16.94 ID:HhJfj8UYO
少年漫画然とした作品の中でも壁は青年漫画なんだよな
死なない以外は
へこたれない最強の凡人はそら女受けするわ
788 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 22:19:49.79 ID:VcFFZiqZO
人気投票予想
1位 武神ホウケン
2位 強いマンコ
3位 大将軍王騎
4位 主人公
5位 少女マンコ
6位 王
7位 ヒョウコウ将軍
8位 桓騎将軍
9位 蒙武さん
10位 汗明
じゃあ俺は
2-3
2-5
3-5
の3点買いしとくわ
李牧って人気あるんか?
ホウケンと並んで嫌われてる気がするんだが
pixivではなぜか投稿多いけど、カイネや楚勢とともに
李牧入れてなかったわ
ヒョウコウ将軍消して、5位を李牧にする
楚水さんはおっさん萌えで人気があるらしいぞ
>>782 女性層の読者は少ないんじゃないかな。
「戦ってばかりでつまんない」これが一般的な女の感想だと思う。
李牧は知的でイケメン、いつも冷静なところがカッコいい
あの王騎を嵌めて凄いなど、多くの読者からの票を集めました
>>765 マジで書いてあるな。王騎の言ってた武将にとっての永遠の題目とやらの答え既に出てるじゃねぇか。
そら万能型がいちばん強いに決まってるわ。原のこういうソツのあるところが嫌
リボクは子供にも優しい、非戦闘員は殺さない人道的な将軍
直接は殺さないけど、万極に積極的に殺させる、とても人道的な将軍だな
あとは渉孟さんに投票する奴が俺を除いて何人いるかだ
>>797 汚れ役を引き受けた万極の方が人道的に思えてきたわ
801 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 00:14:01.33 ID:hKqglJeD0
こんな感じだろ
1、王騎
2、キョウカイ
3、テン
4、信
5、ヒョウ公
6、桓騎
7、端和
8、壁
9、蒙武
10、騰
次点
政、ホウケン、李牧、レンパ、モウテン・・・
ランカイ、バジオウ、オギコ・・・他多数
未だにモウテンの装備が着物なのは金がないから?それともじいさんの試練??
玉鳳隊は早い段階からフル装備しているが、全員が自費で購入しているから?
甲冑着てもほぼバターだから
重いし可動範囲狭まり阻害されるくらいなら、布一枚で十分
モウテンって着物の下に甲冑着てるでしょ
>>793 女多いぞ
原のツイッターのフォロワーみたら結構な数の女がいた
腐がいるらしい
女子も首や腕が飛ぶシーンに慣れれば問題ないとか?
慣れるって恐ろしい事だなw早く、ロウアイの所へ連れて行けwww
>>806 血を見慣れてる分
グロ耐性のある女は多い
>>805 あんまりそっち方面の声が大きくなるとどんな状況でも絶対死なないユンケルさんみたいなキャラが出来上がるぞ。
ファルファルファルファル
あれどうやったらファルなんて音が出るんだろうな
811 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 07:34:32.24 ID:o9g1iMyUO
>>810 某手強いシミュレーションゲームの必殺エフェクトだよ
回転させているからだと思っていたが、臨武くん斬った時も出てるんだよな
口で言ってる説
待機じゃァァ!
剣を回転させるとファンファンファン!て音が出るんだよ。
で、トウさんみたいに達人域になるとファルファルという音になるらしい。
ともかくワンピみたくいちいち○○回転斬り!とか叫ばなくてよかったよ。
>>812 あれも直線的ではなく前段階で円状の流れをつけてると解釈してる。
…んなわけないな。原がファルファルを乱用してるだけだわ。
信の効果音(?)「ルアアアア!」は口を動かして喋ってるけど、
達人クラスになると腹話術で出せるようになるんだよ
スヒンスヒンファルファルフォンフォン
賁って龍指って叫んでたっけ?
技名が表示されてるだけかと思ってた。
イケメン、クール、策士、平和主義者、人徳者、戦上手、床上手。
これだけ揃ってれば李牧は女性票ならトップ争い確実。
女は自分が昌平君や呉鳳明や慶舎になったつもりの妄想で濡れるんだわ。
平和主義者はないな
(雰囲気的に)ちょい悪ぐらいがモテる
でも女が読むようなマンガじゃないと思うけどなw
リボクで腐豚釣ろうとしたけどそれが誤算
誰が至強か!?
なんで急にあんなキャラになったんだろうな>汗明
直前までの寡黙な武人キャラだと間が持たないから話数稼げねえって判断だろうか
俺のアイドルショウモウちゃんは何位でブヒか?
李牧の言ってる「一人」って本当に大王なのかな?
リョフイ
昌平くん
昌文くん
あたりを想定するのが普通なんじゃないかな?
個人的には介億さんであって欲しい。
「これは決して武将の力ではありません。
守りに徹する力、それを為し得るのは
墨家の総帥、介億さんをおいて他にないでしょう。」
今週は久々に熱い展開だったな!まさか政がテンをかばって斬られるとは思わなんだ
不定の顔芸にも吹いたわwww
つかこれ今すぐ山の民来ないとサイ落ちるだろ
あんな攻城兵器使われちゃ逆転もクソもないわ
>>825 史書に残っている汗明は弁舌で身を立てた者としてだからな
圧倒的な体格とパワーに加えて演出で他を制してきたのだろう
楚は派手好きのようだし、他の国以上にアピールしないと出世できないからな
どうでもいいが、汗明の取り巻きはテニプリの応援を思い出す
合併号と知らないバカって哀れだねぇ
>>813 アニメ版では、羌カイは「トーンタンタン」と口で言ってたw
あれは元から漫画でも言ってるべ
>>831 羌カイのは呼吸だから間違ってないと思うが。
ファルファルとかガギリは口で言っちゃダメだろw
>>827 「こんなことをできるのは一人しかいない」の後に「だがそんなことが本当にあり得るのか」みたいなこと言ってたから
普通に考えて大王の存在を予想してるんだと思う。
つか願望だけで予想たてんな!
>>831 あれステップやフットワークの類だと思ってた
ボクサーがラッシュ時にフンフン言うのと似たようなもんかとファルファル
>>750 先行するといっても作戦の決行はカリンが失敗してからなんだし
開始を先行部隊に連絡しないといけない
誰か送ったにしてもすぐ姿を消した身軽李牧とそこまで差がつくかな
カイネは姿を消すとき李牧と一緒にいたし
>>834 自国王が愚昧かつあの秦趙同盟の当事者だった李牧が
「普通に」考えたら呂フイにならないか?
あのときの呂フイはすげえカリスマがあったからな。
介億さんについては個人的な願望だって言ってるじゃないか。
ただ、異常に落ちにくい城があれば当時なら墨家を疑うのが普通だ。
もちろん、原氏や編集が君みたいな読者
(読者の視点と登場人物の視点を区別できない。
歴史の知識に乏しい。)を想定して、李牧が当たり前に
大王を予想しているとする可能性は高いと思っているが、
それはちょっと残念だなと思うんだ。
そもそも最近まで傀儡で昭襄王のような実績すらない王様がなんでそこまでカリスマあると李牧は思ったんだか
さらにそもそもそんな政で民衆があそこまで奮起するのがどうかって感じだが
842 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 11:23:45.85 ID:sTh3Vv1UO
>>841 同感だw
政のカリスマで民兵のスーパー民兵化という流れが不自然だから
それすら「読みました」というリボクの描写がさらに不自然という構図
>>836 「ゴムゴムの〜バクヤトウ!」
てめーわダメだw
演説は理解できるけど
その後の決死は納得いかんな
一過性だろあんなもん
>>845 だよなぁ。
士気だけで一般人が覚醒して、疲労も感じない洗脳状態になるのは
ちょっと漫画だとしてもリアリティに欠けるよね。
3日目くらいで秦民兵総崩れ→山民の援軍で良かったに・・・
あと、「奇跡」って8日踏ん張る事じゃなくて、山民の援軍なり
別の要素だと思ってたのに、なんか普通に8日耐え抜きそうだな。
なんか展開が間延びしすぎで、ダラダラしてきたな。
俺たちには理解できないけど
あの時代は皇帝って神様みたいなもんだったってことじゃないの?
それが政のような若い王でも関係なく
たかが一般市民のためにこんな最前線で声かけてくれたりしたら
あんな奮起も俺は不自然じゃないと思うけどな
20世紀の日本ですら天皇陛下万歳っていって特攻してたんだから
---曲がった教育を受けたな
お前が言っていることは机上の戯言
だが俺やお前が思うほど民は単純ではない
我らが考えるほどに民は王族のことに関心はない
--- 政 ---
---ああ下らねぇ!!
俺たち底辺の人間には誰が
王かなんて興味無いんだよ!!
--- 信 ---
>>847 あの時代の王は神官でもあったから、より神に近い存在ではある
かといって、どんな王でもできるわけではないので、政自身の資質によるところもあるだろう
李牧は王というものをどう思っているんだろうな
旧三大天たちは王に翻弄されたし、李牧自身も北方警備の司令官を一度クビにされたり、愛人のために命懸けで秦まで交渉に行かされたりしているが
>>847 陳勝呉公の乱とか黄巾の乱とかそういうの見ると日本と違って王権は低い気がする
>>848 信のは丁度書こうと思ってたが、政にもそんな台詞あったんだなw
852 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 11:59:06.65 ID:zKROqoAs0
>>840 俺も李牧はまだ大王が来てるとは思っていなくてリョフイと読み違ってるんじゃないかと思う。
せっかく政も愚王演じた(単に空気だっただけだが)訳だしさ。
今大王だとバレてたら維持でもサイは落とそうとするだろうし、
「リョフイがここまでサイをまとめるとは誤算でした。時間切れです撤退しましょう」→大王だったらしいよ意地でも潰した方が良かったんじゃ?
で李牧赤っ恥とかのほうが気持ち良いしな。
正直言って、俺たちには理解できないけど
ちょっと王様に声かけられたくらいで誰が命かけて突っ込むかって思うし
でもそういうもんだと理解するしかないんじゃないの?
近代化された日本でも特攻してたし、数千年前の時代なんだから
不自然だとしてもあり得なくもないと思うけどな
あり得なくともこれから中華統一して始皇帝になるんだから
政にはやっぱ特別な何かがあってこんなことくらいやっちゃうってことでしょ
あり得ないあり得ない不自然不自然言いだしたら
あの体格の信が鎧来た兵士何人もまとめてぶっとばす方がよほど不自然だと思う
呂不韋は確かに軍率いたりしてるけど、王という肩書きすらないあくまで相国だから政以上におかしくねw
と、一瞬思ったけど、それ以前に呂不韋は食客を大量に抱える戦国四君に比肩する人間だった
食客連中総動員して、いざ乗り出したら相当なカリスマになると李牧が考察してもおかしくはねーわ
>>854 食客集めも四君の猿真似という印象はぬぐえないがな
四柱との関係もギクシャクしているし、孟嘗君が失脚している間も支え続けたフウカンや一兵卒の身でありながら、平原君を諌めた李同のような人物がいるかどうか
名を残しているのも車輪ちんこ野郎くらいだしな
というか大王の檄は負ければ女房・子供が奴隷にされて辛酸をあじわうことになるという
直接身の危険を感じさせる脅し付きなんだよな。
昭和の特攻隊だってほとんどは郷里の家族のためだったんだろうし。
>>855 戦国四君のうち3人は王族だからなぁ
そう考えると平民から丞相になった呂不韋は戦国五君と扱われても不思議じゃない偉人ですよ
>名を残しているのも車輪ちんこ野郎くらい
それにあの李斯も呂不韋の食客なんですがそれは・・・・
呂氏春秋まとめたのもあの食客あってのことだしそんな無理矢理呂不韋を貶めるのは感心しない
>>803-804 カンメイに切られて重傷をおっているが
重武装で復活は・・・ないかwww
>>857 逆に平原君なんてなんで四君に入ってるのかよくわからないヘタレエピソードばっかりだしな
春申君もよく考えりゃそんな大した事してないし、晩節穢したし
李信伝心である
>>859 まあ格的には信陵君の下、春申君の上、
上から3番目くらいに入れてもおかしくないよな
>>840 > 自国王が愚昧かつあの秦趙同盟の当事者だった李牧が「普通に」考えたら呂フイにならないか?
難しく考えすぎ。王道漫画の展開として普通に考えればいいよ。最終的には大王という結論に辿り着くと思うよ。
それと李牧が五日間も考え抜いた挙げ句、これは呂不偉ですね!なんてそんな愚かなキャラに李牧を描くと思うかい?
李牧に五日間も考え悩ませた時点で政の同盟成立時の振る舞いの伏線は既に大半が回収されてると見るべき。
> ただ、異常に落ちにくい城があれば当時なら墨家を疑うのが普通だ。
作中で墨家について触れられたことないよね。
にも関わらず、これは墨家が怪しいですね…なんてそんな唐突な予想が出てくると思う?
普通の読者なら「え?」ってなるよね。ここは読者視点で予想すべきだと思う。
> もちろん、原氏や編集が君みたいな読者(読者の視点と登場人物の視点を区別できない。 歴史の知識に乏しい。)を想定して
その言葉そっくりそのままお返しします。
>>827はてっきりネタで言っていると思って楽しんで読んだら、
マジで主張してたのかよw
お前、頭おかしいよ。登場人物視点と読者視点の区別がついてない。
>>864 そりゃあもちろん介億さん願望はネタだよ。
「個人的願望」ではあるけど、漫画的にはさすがに無いと思う。
>>863 君が徹頭徹尾「プロ読者視線」なのは良くわかった。
「ここは読者視点で予想すべき」と言い切れるなんてすごいね。
さすがプロ読者様。
私の思い及びもしないほどの「歴史の知識」も
お持ちなようだし、まあ色々と楽しんでくださいな。
>>865 まるでお手本のような捨てゼリフですね。
なにこの長文君
プロ読者様だけでなく、プロねらー様も兼ねておられましたか。
ID使い分け乙です。
「ぼくがかんがえたさいこうのきんぐだむ」が定期的に湧くのはこのスレ的には通常運転
なんだコイツw
というか昔からこのスレやたら漫画版の墨攻とキングダムをリンクさせたがってる人がいるよな
末期の墨家はどうも三派に分派してたらしい事といつの間にか消えてた事くらいしかわかってないというのに
>>859 そういえば長平の件の後の邯鄲包囲の件では
秦本紀だとオウコツが、呂不韋列伝だと王騎が
春申君&信陵君に敗北してるのよな
例の汗明がオウコツボコった戦場はここにしとけば
よかったと思うんだけどな
>>840 王都奪還編を見る限りだと宮廷内で権力を独占してる呂不韋でも
王位の簒奪には大義名分が必要なようだし、いくらお飾り扱いの王と言っても
民心への影響という点では臣下との間にはやっぱり大きな差があるんじゃね?
コテにキレツでも入ればいいのにw
>>840 漫画の展開ってものを考えようか。
あれは李牧が政の存在に感づきかけてる!ヤバい!
ってドキドキ感を演出するためのもの。
あそこで呂不韋や墨家なんかを予想して、漫画的になんの意味がある?
あとな、現実的に考えても墨家や呂不韋はねーよ。
「王騎ですら無理」ってことは、具体的な戦術やカリスマだけじゃどうにもならんレベルだってことだ。
素人の民衆の心に訴えかける存在じゃなきゃ無理で、それは王しか考えられないってこと。
つか「実は秦王が大人物で自ら前線にいる」という可能性は普通に想定できるので、
漫画的にどうこう以前に李牧が可能性は一つといってる時点で政しかないだろ。
呂フイの可能性を考えて秦王の可能性を排除する決定的な根拠は李牧にはない。
>>841 もうちょっとちゃんと読め。
王騎ですら無理ってことは、知力・カリスマがトップクラスでも武将には無理ってこと。
何故ならサイ民は完全素人だから。
にもかかわらずサイ民は規格外の粘りを見せてる。
そこまで民衆の気合いを高められる人物というと、王しかないだろってことだ。
でも李牧はお前の言うようなことも考慮に入れてんの。
呂不韋の傀儡って評判で、実際に謁見した時も置物でしかなかった秦王に、そんな度胸があるのか?って悩んでる。
だからこそ「そんなことがありうるのか?」って思ってんだ。
批判するのは勝手だが、せめて内容を理解してからにしろ。
まだ次号まであと1週間もあるのかよ・・・
週刊誌で合併号とか止めてくれよ
サイは破られてもいいよ
とりあえずリボクが川を渡ろうとしたところで、川岸にカンキ辺りが普通に戻っていて
「そこまでトロくないわ」っていう展開が普通だし
即詰みがあるカンコクカンより重大なものを3日も4日にほっとく訳がない
呂氏春秋を編纂した功績はかなりデカイ
おかげで殷が滅んだ後の遺児が王になった宋の初代王の墓とされる墓の主が初代王だと判明
したのは呂氏春秋のおかげ。しかも、コレ数年前の話だし。
いろんな墓の主の説が出ていたけど呂氏春秋の記述がきっかけで明らかにされた。
史記よりも古い歴史書だからかなり重要
夏・殷・周の歴史を在野の歴史家に調べさせたのも画期的。
それ以前の儒家の思想に染まった歴史書じゃないのも良い点だ。
呂氏春秋以外の春秋系の歴史書は儒教フィルターが強すぎる。
呂不韋は自分の血筋に珍妙な幻想を付与しよう…みたいなアホな発想が薄いし、
王に対する過度の遠慮もないから結果として信頼度も高くなるんだよなー
思想的、立場的にかなりフラット
コンビニに行ったけどなかったぞ
李牧「ここを渡れば人間世界の悲惨、渡らなければわが破滅。」
「進もう、神々の待つところへ! 我々を侮辱した敵の待つところへ!」
「サイは投げられた!」
根負けしてサイ攻めを放棄する時の李牧の台詞はこれでヨロシク、原さん
設定が無理すぎ
いくらなんでも兵をまったく送り込めないはずないだろ
そこ落ちたらお終いなのに
下位億いか100名で一面の壁の防御に活が入るなら
歴戦の戦士1000人送り込んだらどうなるよ
艦国間から1000人引き抜いて破られるならとっくにやられてるわw
李牧「ほなサイならー」
>>883 「サイは投げられた」の語源だったのか。知らなかった、勉強になったお。
呂不韋と言えば、王騎は呂不韋のせいで戦場に熱さが無くなったって言ってたけど、あれもどうなんかね。
戦場にロマンを求めるのなんて一部のバトルジャンキーだけだろうに。
大半の一般人からしたら、金のやりとりで解決してくれた方が、死ぬ危険性が減って良かったのでは。
賽は投げられたの語源はヨーロッパじゃなかったか?
>>887 民明書房の本によると、元は李牧の「サイは投げられた」が語源みたいだけど。
>>886 何とも言えんよ
延々と戦争が続いてた時代で、戦争は完全に空気
祖父曽祖父が生まれた頃から既に戦争戦争だからなー
でまぁ、戦争で武功を立てれば身分問わず栄達もある
勿論、既にある程度安楽に生きられる状態の人なら、その維持が第一だろうけど
「大半の一般人」がそのレベルにあったかというと…
秦は近年基本的に勝ちまくってた国とはいえ、それでも微妙だな
>>874 李牧「考えられることはただ1つ。
昭王は生きていたのだ!」
雷電、民明書房、死亡確認の知名度ってちょっと凄いよね
スラムダンクや北斗の拳みたいな超ヒット作というわけでもないのに世代が違う奴でも知ってるし
民明書房、死亡確認はネットで知った人が多いと思うけどな
読まない人は全く読まない漫画だし
赤いのは3倍速いとかも、元はサッパリでもネタだけはわかるな
ギャグマンガ日和を読んだことなくても「奴は四天王の中でも最弱」はネットで知ってるようなものか
ガキの頃は疑う事を知らなかったから
説明長くて読んでなかったから助かったけど
民明書房の説明まともに読んでたら内容信じてたわw
連載当時に本も実在すると思ってたしw
>>887 マジレスすればカエサルだなルビコン川を渡る際に
>>896 俺は本屋まで行って探したぞw
出版社で調べても全くヒットしなかった…
>>896 当時ネット無いしそれ多分普通だぜ
小学生だった俺はへ〜と納得してたわ
今の時勢でやっても子供は信じんからただのネタで流されるんだろうなあ
民明書房は5個中2,3個は普通に信じて、2,3個はあれ?という感じだったな
良い子供だまし、良いハッタリ具合w
微妙じゃないからな、あれくらい大きくネタ嘘だと問題にならない
902 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 17:43:47.00 ID:zKROqoAs0
今だと民明書房信じたせいでどーたらこうたらで訴え起す馬鹿すんごい多そうだからなぁ
リボク軍の無茶ぶりは民明書房レベルだな
ワープに無尽蔵の体力に兵糧?ってな感じ
たかが数日の兵糧で何言ってるんだ
李信出世である
今度、週間民明書房でキングダムの読みきりあるからな
>>906 それは超楽しみ!絶対買うお。巻頭カラーがキョウカイ特集だといいな。
>>859 能力や人格より如何に大勢の食客を養ってたのかが選考基準だったんじゃね
大勢の食客、ほぼ同年代、国家の最重要人物の一角って共通項を考えると
むしろよく4人も居たもんだって印象
戦国四君で一番有能な人ってだれなん?
孟章君こと田文だろうなまずは
四君全員欠点も多いが
四君の共通点は人の言う事を素直聞くことなんだよな、本人の能力はそれほど高くない印象
人格としてはいわゆる侠に近いと思う
実績としては五か国の連合軍で函谷関まで攻め寄せた信陵君だろうか
>>909 信陵君だろうな
連合軍率いて秦を撃破して生きてるうちは秦も魏に手が出せなかったとか
何気に楽毅や廉頗や李牧クラスの大殊勲
長文君w
本人の能力の高さ、なら間違いなく信陵君(軍事方面限定)
時点で年取る前の春信君かなー
この漫画だと信陵君って呉慶頼りのザコでしょ?
週間民明書房あったら買うやろな
グラビアも楽しめそう
孟嘗君も信陵君も作中に出てないなwセリフに名前だけはでてたが
どっちも作中に登場するといいな
>>912 それにしては分からないことが一つ。
秦も手出し出来なかったのなら、六将はどうなるのか。
信陵君存命中って六将時代だよな?
確か六将と戦えたのって三大天だけだったって話だったはずだが。
廉頗だって完璧な時代を作り上げたのは六将と三大天って言ってるし、信陵君には言及してないんだが。
>>918 1国で戦えるのは趙の三大天だけだったということだろう
信陵君は魏だけでは太刀打ちできないから、連合軍組んだわけだし
>>918 信陵君の強さは本人の軍事能力と、六国連合軍を組織して司令官を勤められる人望の高さ
実際に信陵君が秦に勝った戦争は基本他国と連合組んでいる
この場合は、魏を攻めると信陵君にまた合従軍を組まれるから手出しできない、ってのが正しい
多分、魏一国と信陵君だけだったら勝てたかどうかはあやしい(本人も勝ち目の戦だと自覚していたし)
抜けた
>920の最後は「勝ち目の’無い’戦だと」
まあ魏は戦国七雄じゃ最弱クラスだからな
逆に言えばそれで秦に睨みを利かせられた信陵君は
多分魏にとっちゃ一人で三大天や六将と同格レベルの存在だったんだろうな
それに、この漫画では信陵君の活躍は無かったことになってるふしがあるな
連合軍は昭王の時代だし、迎え撃って敗れたのは蒙ゴウ将軍だし
>>917 モウショウクンもシンリョウクンも多分死んでる
ちなみにシンリョウクン追い落としは秦が大金かけた一大プロジェクトだった
>>924 平原くんも死んでるよ
だからこそ、生き残りの春申くんに白羽の矢が立ったわけだし
>>920 でもそれだと、秦にとっては信陵君って三大天なんかよりよっぽど恐ろしい相手になるよな。
信陵君が呼びかければ、三大天を含めた列国の軍が集うんだから。
それに趙を救った時は信陵君の軍だけで秦軍を破ったはずだが。
>>923 確かに、信陵君の合従軍自体が完全に無かったことにされてるな。
>>916 民明書房のグラビアって広末涼子のハメ撮りが出たんだっけか
「ふてぶてしい」の語源は、間違いなくあいつだな
あのなぁ・・・お前等・・
人間万事 塞翁が馬って言葉があってだな・・・
>>926 邯鄲救援の時には楚から春申君も援軍に来ている
春申君も
・秦とは違い伝統的に貴族制が強い楚で非王族から宰相に
・傾いた国政を建て直し、さらに魯を滅ぼすなど勢力拡大
・趙の平原君の求めに応じ、楚軍を率いて、魏の信陵君と共に白起に囲まれた邯鄲を救う
・荀子など名だたる学者を登用
とかやってることはかなり凄いけどな
人生の最後で合従軍敗北&
王位継承問題で食客に暗殺されるっていう失態さえ起こさなければパーフェクトだったのに
優柔不断で愛想尽かされた挙句食客をほとんど信陵君にもってかれた平原君以外は三人とも非凡だと思うわ
平原君だけは本当に分からない
呂不偉もその括りに入れてやってもいい気がするんだけどね。どうして戦国五君にならなかったんだろう。
食客の数は四君に匹敵、一時は王族を凌ぐほどの権勢をふるい、
>>879にあるように「呂氏春秋」という名著も残した。
実績だけなら四君にも引けを取らない。
平原君って俺才能見抜けるけどお前才能なんもないわっていう奴が大活躍して楚と同盟結べたり
部下にみんな飢えてるなか必死に戦ってるのになんでお前の一族だけぜいたくしてんのと説教されなり
情けないエピソードばっかりだからなあ
春申君の若作りも謎すぎるな
目だったエピが無いと無能っていう極論もどうかと思うけど…
だいたい呂不偉は四君に対抗して食客集めしだした後塵だし別枠で当然じゃね
>>932 そもそも「戦国四君」って秦の脅威に対抗した人達の総称じゃなかったっけ?
秦の呂不韋が入らないのは当然かと。
>>933 一応趙奢を見出してたりはするが。
平原君はポカが多いが、その分諌められれば自分の非を素直に受け入れるからな。
趙奢の時もそう。
それなりに度量はあったと思う。
まあ他三人、特に信陵君孟嘗君に比べると格落ちはするが。
食客ってのもよくわからないな
昌平君や蒙武さんは秦の公務員として給料出てると思うけど
派遣会社のように呂氏が給与を受け取ってから各人へ払ってるのだろうか
俺も私費で食客3千人抱える身分になりて〜
ビルゲイツとどっちがすごいの?
見劣りはする分魅力的でもあるんだよな平原君は
>>932 てか君号貰ってたのか、呂不偉?
文信侯とか仲父とかは言われてたけど。
>>940 確かにな。
失敗だらけだけどその都度反省して改める平原君
そもそも失敗自体をしない信陵君
優秀なのは間違いなく信陵君だけど、人として面白みがあるのは平原君かもしれん。
少なくとも、雑兵や下級官吏からの叱責を受け入れる程度の度量はあるわけだし。
あまりにトホホエピソードばっかりすぎで逆に俺は司馬遷とかが個人的に平原君嫌いでカッコいいエピソードはわざと書かなかったんじゃないかと思う事にしてる
平原君ってこの漫画の蒙豪みたいなんだよな。
本人は決して無能じゃない、それどころか相当優秀なはずなのに、周りにそれ以上に規格外すぎる連中がいるせいで相対的に見劣りしてしまう。
いろいろ不幸だわ。
春平君・・・
金平君
そういや最近永沢君見ないな
長平開戦させて趙を弱体化させた大罪人が相当優秀だと
>>937 呂不偉が社長の会社で雇っている従業員=食客じゃねえの?
呂不偉は自分で事業をやっていて、社員の給料を払ってる。
>>942 趙から逃げ帰ってきた魏斉を匿うのを躊躇って、出迎えに行くタイミングが遅れて
死なせてしまったことが、唯一の失敗かな。
>>949 だいたいそんな感じだが、土地からの税収が主な収入な中で自分の特技ひとつで生活する食客は特殊な立場だったわけだ
上党の編入は住民の感情や戦略的には仕方が無い部分があるが、積極的に受けるまではいかなかったな
藺相如が元気だったり、廉頗が更迭されなければ戦況はわからなかったが
ロウアイみたいに踊り子として巨根で車輪を回すことまで特技として認め、食客として招き入れる呂不韋はやはり偉大だな。
作中では今後衰えてゆく一方だろうけど、なんか惜しい気もする。
あと、ロウアイには巨根以外の才能があったが故にあそこまで勢力を拡大できたとの旨のレスをたまに見かけるけど、
呂不韋は「セックスの強い男」探しを始めるまで自分の食客の中にロウアイがいることを知らなかったわけだから
セックス以外の才能についてはやはり疑問符をつけざるを得ない。
>>926 >それに趙を救った時は信陵君の軍だけで秦軍を破ったはずだが。
そうは言っても兵の主体はあくまで趙軍だったんじゃね?
長平で解任された廉頗も亡国の危機で復帰してたかもしれんし
>>942 信陵君は個々の細かい面では失敗はないけど、大きなところで大失敗している
この人、王よりも優れた諜報網もっていて、おかげで王や宮廷から危険視されまくっているのよ
しかもそのことに無頓着というある意味最悪の展開
そもそも趙の救援軍司令官になんで最初から彼が選ばれなかったかと言えばね
秦の離間策がなくても末路はかわらなかっただろうな
しかし作者もあれだな。もう少しロウアイをイケメン風に描いてもよかったと思うんだけど。
なんか「竿一本でここまで登り詰めた!」的に描こうとする意図を感じずにいられない。
そろそろスレの流れが「戦国四君」スレに書くべき内容になってきたな…
イケメンで巨大チンコってちょっとグロテスクじゃね?
>>957 ジャニ系のイケメンなら確かにグロテスク感は否めないよねw
もっとこう骨太なイケメン。禿げる前の室伏とか。
>>955への補足だけど、たぶん作中でも巨根以外なんの才能もない愚かな男として描かれる可能性大とみる。
そりゃあそうだろう、いくら嚢中の錐といっても李斯のようにすでに官位を得ている者はいるし、政の加冠の時期に蜂起するのは正気の沙汰ではない
>>960 呂不韋や李斯の陰謀、あと「このままでは自分の身が危ない」みたいに追い詰められて蜂起。オチ的にはこんな感じかね。
一説にはぎょくじを盗み出して利用したとのことだし、それだけでも一定の兵力は確保できたかもね。
>>954 俺が思う「失敗」ってのは人間としての部分ね。
身内の不正を庇って正しく罰した人を逆恨みしたり、民衆が飢えてるのに自分らだけ美味いもん食いまくってたり。
信陵君はそういう人としての信義に関わる部分では問題無かったと思う。
失敗って表現が悪かったか。
人間としての部分ならそれこそ平原君は普通だぞ
この人はいいところのボンボンって感じで根は善良なんだよ
だから言われれば悟ってすぐに改める
民衆が飢えているのに〜ってのも籠城戦の話で、
自分はそれまでの生活を変えていなかったというだけで
別に公金や兵糧を着服して贅沢していたわけでない
単に自分の財産で生活していた
だから「このままじゃ城落ちてあんた生活も壊れるよ」と言われれば
自分の財産根こそぎ供出した
諫言にブチギレして誅殺とかする暗君もいる中で、
平原君は阿呆(あくまで他の戦国四君と比べて)だけど素直カワイイ
公孫竜が真夜中に来ても素直に意見を聞くし
家臣や食客からするとハラハラして放っておけないタイプなのかもな
>>903 銀英伝のヤン艦隊みたいになりつつあるなw
そのうち李牧配下の軍団だけで新生秦六将と互角以上に戦いそう
そろそろキングダムの話題に戻してくれや
四君なんて雑魚の話なんざどーだって良いっての
やっぱ王翦だよ王翦
まあ合併号翌週の金曜日ともなれば話の脱線も仕方ないが
950を越えて雑談する暇があるなら次スレの準備くらいはしてほしい
リボク軍の凄いところは、あの高層ビルみたいな城壁をにょきにょきよじ登って、しかもいっさい疲れないところだな
>>934 歴史漫画の若作りは花の慶次以来の宿命だよ
さすがに影武者徳川家康の家康イケメン化は当時吹いたが
推薦帯書いてくれた縁で北方水滸伝を原先生が漫画化してくれないかな
>>963 うん、だから平原君のそういうことはすごく好きなんだよ。
ただ信陵君は説教されるようなこと自体しないからね。
晩年の不遇さは、周りがアホだったとしか。
だから優秀なのは間違いなく信陵君だろう。
でも人としては平原君に親しみを感じるけどね。
俺が小さい頃に見た三国志アニメでは劉備が滅茶苦茶若々しい超イケメンになってた
俺が見たのは再放送だったけど多分慶次よりも前だぜあれ
あの9℃を倒したからな
>>972 劉備はイケメンでも良いだろ。演義のは正統派主人公なんだし
>>955 中華圏では、ロウアイはヒョロッとした美男子風だったよ。
ロウアイの漢字で画像検索すれば分かる。
>>972 もしかして曹操が金髪で青い目の西洋人で于禁が美女の武将で曹操と愛しあってるやつか?
司馬懿が迫る劉備軍を防ぐ為に一夜で函谷関に高さ120mの氷の城を築いて防ぐやつ
町内最強って書くと微妙感が漂うのに、
東国最強って書くと強そうに感じる不思議
978 :
977:2013/05/03(金) 17:31:03.22 ID:BP8aBnQY0
ごめんスレ間違えた
979 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 19:10:44.26 ID:LIgPBWoyO
マーベラス(7844)、ゲーム関連のくせにこのところ弱かったけど、株式新聞に載ったし期待したいな
金正日とか金正恩だって、1000年前の人物だったら間違いなくイケメンに描かれていただろうな
もはや2週間のブランクともなると…
こじつけなのか知らないが株価とか金正恩とか歴史厨とか湧いても放置されてるな。
早く発売日になって欲しい。
あと
>>950さん
そろそろお仕事を。
983 :
950:2013/05/03(金) 21:41:47.05 ID:dQ9rQFpv0
>>982 お任せあれ(ビキィ と言いたいところですが…
> ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
> またの機会にどうぞ。。。
でした。申し訳ありませんがどなたかお願いします。↓スレタイ案
【なんなの】原泰久 キングダム 217王様呼び捨て【こいつ】
アニメ板と携帯ゲーム板のスレは、そのままで大丈夫です。
【あと三日】原泰久 キングダム 217民兵【まだ逝くな】
合併号がどうとかでよく分からないんだけど
最新話はフテイが落ちるぞの話で合ってる?
GREE の「キングダム」やってみたけど、あんまり人いないな。
モブソタの片目治るか心配で寝れないよ
>>986 分かってる人は、ソーシャルゲーなんてやらんでしょ。
>>985 最新は民兵が限界来て政が一緒に戦ってるはず
秦の統一について、政(始皇帝)以前をも重視した、年代記的なお話を作るとして。
主人公に相応しいのは誰か?
昭王
白起
呂不偉
昌平君
王セン
李斯
原「主人公は李信だつってんだろ、大敗大敗言って馬鹿にするなら
史記だけ読んでオナニーしてりゃいいんだよ」
負けたことのない武将なんてそんなにおらんし、一つの敗戦を大げさにあげつらう意味がよくわからん
995 :
950:2013/05/04(土) 07:38:12.85 ID:B4opbbPb0
新しいスレは脅威だべ
>>993 あの噛ませの代名詞だった汗明さんですら無敗だった。
会長や連覇は負け戦でも持ち上げられ、敗戦の将というイメージが全く湧かない。
読者は知らないうちに「強い武将は負けない」という幻想を作者に刷り込まれてしまった。
結論。作者が悪い。
新スレは速さ!
新スレは力!
1000は脅威だべ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。