ヒストリエ - 岩明均.68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アフタヌーン不定期連載中の漫画、ヒストリエについて語るスレです

【お約束】
・ラの数は4つ
・ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
・なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
・違いますゥ〜
・パカラーパカラー
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・顔近いって ヲ-バ-サ-ン !!
・史実はネタばれに非ず, でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー

【前スレ】
ヒストリエ - 岩明均.67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1357990455/

「骨の音」「風子のいる店」「寄生獣」「七夕の国」
「雪の峠/剣の舞」「ヘウレーカ」等過去作品の話題はスレ分裂中
岩明均総合32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1365053091/
岩明均総合32寄生獣その他諸々
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1366078863/

【ヒストリエ】マケドニア将棋【岩明均氏考案】(板違い終了)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1322542858/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 13:17:48.94 ID:5RvqBM2T0
                         ところがドッコイ>>(・∀・ )


         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J


                        こりゃまたドッコイ>>(・∀・ )

         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J

>>1乙(´Д`)  ←387
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 13:19:27.05 ID:5RvqBM2T0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 13:20:18.58 ID:5RvqBM2T0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 13:20:59.14 ID:5RvqBM2T0
その他てんぷらよろしく
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 13:21:22.34 ID:GMm8GTUZ0
AAはテンプレにござらん
>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 13:28:54.49 ID:5RvqBM2T0
これも関連スレだった
どうもあの板は混乱してるな

寄生獣について語るスレ 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359295687/
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 15:17:35.73 ID:LenoX1vD0
>>1
乙ララララーイ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 01:03:35.84 ID:r3wlpYvq0
>>1
別に分裂などしてない。
荒らしてる基地害が建てた削除申請されたスレが有るだけ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 06:27:23.27 ID:fhcsx37v0
互いに誘導合戦してるようだな、見てられん
関連スレとしても紹介しにくい
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 22:46:04.31 ID:Kkumo6wu0
おつ。えっと、次回は何ヵ月後だっけ?こんなじゃ過疎っていったって
仕方ないよなw
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 01:21:28.09 ID:jDUmn+HfO
今月は休載でその代わりにヘウレーカがラジオドラマ化か、どうなるんだろ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 01:29:28.00 ID:aGqhxU+70
ヘウレカセブン
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 04:09:03.18 ID:rKjO3Cot0
25日過ぎたからネタバレOK
おまいら今月号のヒストリエを語れ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 12:52:02.46 ID:usdgF0OV0
お、おう
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 10:14:52.54 ID:c6qLJRLm0
俺たちの戦いはこれからだ

    == 完 ==
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 14:21:58.06 ID:cP+15p68P
これないと読むものないなこの雑誌
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 15:07:42.43 ID:1y3J7TNd0
そうでもない
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 15:17:37.66 ID:VtotbYIa0
華がないんだよな、有名どころが少ないと
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 17:08:05.58 ID:Yjob7lUb0
ラブやん
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 17:11:50.67 ID:DGVoWzai0
ラブやんとかもう聳え立つクソでコミックも買ってねえ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 17:14:11.68 ID:cP+15p68P
おおふりは腐的要素を置いておいたとしても合わない人間にはまったくあわないし
女神さまは長すぎて読まなくなってずいぶんになる
維新原作のなんたらは例のびっくり人間大集合の西尾ワールドだし(めだか終了してこっちでやるんだろう)
げんしけんも男の娘でてきてどこへむかうのか不明

こうして考えると自分的に続けて読んでる連載はヒストリエとラブやん、ヴィンランドサガくらいだな
結構好きだったブレットとバター終わっちまったし
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 17:16:54.20 ID:yW4Mv9o90
ぷーネコは?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 17:53:33.45 ID:tp5oTVZ90
ラブやんの一体どこが評価されるんだろ?
ネタも表現方法も毎回同じだし
もう作画は全部コピペでセリフだけ改変して連載しても大差ない気がするわ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 17:58:00.87 ID:DGVoWzai0
田丸ファンだから途中までは買ってた
3巻くらいまではそこそこ読めた、課長王子のほうがおもしれーけど
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 18:04:22.95 ID:J8VBNgxtP
シドニア誰も読まないの?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 18:09:40.37 ID:cP+15p68P
>>26
あれ、絵柄に好き嫌いがでるだろ
俺は駄目
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 22:18:35.25 ID:RElU+dHc0
刻刻はアフタヌーン向きだよね。
アフタヌーンで連載すれば良かったのに。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 22:45:41.15 ID:soJ/Shwe0
青春アドベンチャーキター!
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 22:46:44.77 ID:AhLke8gF0
青春アドベンチャーで岩明って初?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 23:04:26.52 ID:YMkGaash0
まあしょうがないとはいえ、いかにも現代の若者風の喋りだったな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 23:30:16.59 ID:soJ/Shwe0
>>31
そりゃ原作漫画の言葉遣いに影響されたらそうなる
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 23:49:29.95 ID:kyE1MXEK0
おう、すっかり忘れてた
はやく言えよ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 00:22:47.02 ID:EOK8Usrm0
情景描写ほぼないが漫画知らない人が楽しめるのか?
まあメインは木金だろうけどw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 01:42:30.00 ID:3yXwUa6l0
【寄生獣】岩明均のあのマンガがオーディオドラマ化 今日からNHK-FMにて
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367244227/
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 23:01:26.32 ID:cPcBOBZa0
兵隊の輪切りとか、やっぱり言葉だけじゃいまいち伝わらないな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 00:04:00.75 ID:OuXRWtfh0
うわーん、悲しいよーん
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 00:09:03.83 ID:OuXRWtfh0
すみません、誤爆です
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 01:31:58.81 ID:cO3+pcN+O
五話でまとまるのかな
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 16:04:14.57 ID:rtEVPdhG0
考えてみると、寄生獣はコンスタントに連載されてたよな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 19:33:22.56 ID:QmwQ4vVd0
1作2作人気作出したくらいでもう大御所気取りで休載だもんなー。
漫画界、大御所だらけだ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 21:14:09.01 ID:AUprlLDg0
そもそも大御所は休載しない
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 21:21:36.13 ID:Y8/BAuUx0
逆だな
休載しないから大御所と呼ばれる
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 21:43:38.17 ID:9N8LtEWB0
その要件に当てはまる人高橋留美子大師匠しか思い当たらない
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 00:09:55.40 ID:m42rg1sb0
楳図は還暦まで週刊連載してたぜ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 03:23:39.24 ID:dS9o5K/u0
水島新司
そもそも大御所の定義があれだが鳥山明も大御所になる設定か?
秋本治とか植田まさしを大御所て言われれば否定しないが納得は出来ないw
(おれの感覚だけどな)
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 06:54:59.91 ID:Y3MphxfO0
富永先生や鈴木先生だろ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 07:06:55.71 ID:Xk5VPN2j0
マンガ道場w
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 08:11:56.45 ID:dQ9rQFpv0
>>46
4コマ板じゃ「御大」と言や植田のことだケドな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 08:50:15.26 ID:6+uraenr0
鳥山明とか秋本治とか、リーマンみたいな漫画家なんて。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 08:57:31.87 ID:Xk5VPN2j0
2chでの「御大」は、揶揄するために使われる方が多いと思う
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 13:10:34.62 ID:Sq45nAx10
そもそも、岩明均は世間一般で大御所扱いされているのか?

「御大」扱いされるのは「このスレだから」、だと思うのだが。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 18:31:08.65 ID:ejycuziM0
寡作だし大家って感じではないね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 23:01:42.63 ID:Xk5VPN2j0
5回に収めるのに苦労したんだろうけど、「光の兵器というのもあったな」
「あれは俺だよ」のセリフを削ったのはちょっとダメだな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 01:04:34.59 ID:XnQRqNDg0
クラウディアが最後までダミッポスの嘘に気づかない展開になってたな
あの表情の変化でわからせるやり方はラジオドラマでやるの難しいだろうけどやって欲しかった
あとローマの剣が小物っぽい演技になってたのもちょっと不満
それとアルキメデスが最後にダミッポスのことを勘違いまじりで思い出して嬉しげに探し回ったりするくだりも哀愁があって好きなんだがカットされてたな

>>54にも同意
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 22:35:09.24 ID:ERc27W0U0
単行本8巻は7月かな?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 01:02:27.23 ID:8ublj3/W0
梅宮辰夫がなにか?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 10:38:46.49 ID:gKd8FFi00
>>56
書き下ろしか?w
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 23:00:42.50 ID:aa/SgLDY0
http://news24.jp/articles/2013/05/07/07228150.html
おいおいおい。プラトン先生、嘘いってたわけでもないのか、どーなのか
どーなのよ?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 02:14:05.22 ID:PQAmFH2m0
ユートピアと同程度にはウソですよ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 06:01:42.07 ID:oFj9FtA+0
その頃って南米とアフリカ大陸が離れ始めた頃で
日本と台湾ぐらいの距離じゃなかったかな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 06:46:15.17 ID:mzJkMLKY0
5000万年なんて雑把な単位でゴンドワナ大陸がどうなってたか距離がどうだかとか語るのはナンセンスだな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 07:55:19.43 ID:DEqHRlgM0
南半球だし、ムーのが近くね?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 09:32:56.58 ID:qixBor9P0
そのころは、
大型爬虫類に代表される生態系がポシャって、
やっと哺乳類が台頭してきた時代です
霊長類がやっとこさっとこ発生した時代で、ヒトの欠片も存在してないよ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 15:11:33.26 ID:crzcXLvu0
ムーやアトランチス出されてもな
それらは歴史じゃない
ムーをアトランチスと並べるのもプラトンに申し訳ないレベル
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 19:14:21.60 ID:xcXCrP6c0
ルルイエは南大西洋にあったーっとか言ってる人はいた
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 19:20:21.12 ID:qzoD7o9v0
レムリアだけはガチ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 01:21:29.09 ID:9I2RMale0
8巻まだかよ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 08:50:34.68 ID:vYzzup290
>>67
レムリア大陸はマダガスカル島。
これ、だいたい合ってるw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 21:20:41.71 ID:Jc9bIGQK0
単行本化に向けて作業中だべ!!
もうちょいで出るしょ!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 09:21:37.72 ID:WSMpg1z00
単行本派なんでわからんのだが、
1巻分の頁数は足りてるの?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 09:53:20.97 ID:3feoD8NQP
ざっくり数えてみた所前回まででだいたい190ページ
7巻が中表紙と目次を引いて208ページ
あと1回分足りないかな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:17:57.80 ID:WnyFGxKS0
単行本作業と称して数年前の締め切り原稿を今仕上げてるとは
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 11:44:16.32 ID:kXJC7Ar10
>>72
じゃあまだ無理か。うまくいって晩秋くらいかな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 01:12:24.16 ID:wJ5sOhUOP
加筆で18P分埋めてくれるという可能性も微レ存
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 09:53:45.05 ID:81zvBZLn0
書き下ろしなんてもったいない
先に雑誌に掲載しろや(編集の本音)
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 15:34:36.87 ID:mrS5pR+H0
>>55
あの自分の死の間際に両親の死を悟るというシーンが好き。うーん、絶望。
きっとダミッポスが知らないと嘘をついても看破ってしまったんだろうな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 16:36:45.70 ID:g65K4onBP
アニメ化まだ?
深夜枠でグロシーン完全リアル再現クビチョンパ、ブシュー
で見たいぜ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 00:09:46.43 ID:NSxF/17m0
NHKにて子供も見る時間帯に3Dアニメ化ですね、わかります
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 14:14:48.36 ID:eZjVqflv0
8巻、いつ出るの?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 16:22:21.70 ID:43sEIjFN0
俺たちが旅にでた途中でふと、
出てることに気づく
多分、長い長い旅になる
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 17:34:19.00 ID:VObilpd70
>>81
故郷に帰ってみれば外国に包囲されてるわ
生まれ育った豪邸は廃墟になってるわ
そこにたたずんでふとみるとぼろぼろになった8巻が
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/24(金) 05:05:01.25 ID:w5WF0lFR0
それだったらただ旅に出るだけじゃだめだろう

実家を陰謀でのっとられた上に
今まで信じてた自分の出自がゆらぎ
あげく身売りされたあげくの放浪

先は長いな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/24(金) 10:43:51.97 ID:bWVPCLzz0
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/24(金) 13:50:05.26 ID:XOnznIwe0
七月か
夏まで生き延びる作業が捗るな、こりゃ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/25(土) 19:29:26.20 ID:LvLH8awM0
今月号も来月号の予告にもヒストリエ無いね…
アナウンス見逃して状況よくわからないんだが、また休載したのん?

ちょっと前の海戦の回で下書きのままの原稿としか見えない出来栄えで
一抹の不安があったが、もしかしてその通りになってんのかね
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/25(土) 23:22:58.57 ID:UJjwZvky0
単行本の表紙でも書いてんじゃね
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 03:17:12.32 ID:JfwsmmkA0
25日過ぎたからネタバレOK
おまいら今月号のヒストリエを語れ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 05:20:57.75 ID:mBHJzGSO0
いや、今月掲載もないっしょ?6月に発売する号にって
かいてたような。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 05:47:40.36 ID:EO5yEtyC0
本の真ん中らへんにヒストリエがあると思えば思えなくもないでしょ?
想像力をなくしてはイワーキの作品は読めないよ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 07:28:59.99 ID:uCyGQ5/40
俺たちが岩明に代わってヒストリエを描く!
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 08:01:58.17 ID:NXmmY1ep0
同人でやれば(ry
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 14:48:46.42 ID:FIbn8gsH0
描かずに騒がれる作家になれってことか。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 16:22:42.57 ID:6JNhEg000
漫画は加筆修正
アニメはBD修正を売りにするみたいなクソ増えすぎだろ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 17:49:37.48 ID:a3j6Snf4i
さーて今月のヒストリエは…


百舌屋さんがデレた(白目)
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 19:52:01.57 ID:1bpWp8qI0
星野先生の読み切りはヒストリエが間に合わなかった所為なのでは?とか
新連載2本同時なのも…以下略
不定期連載とは言え、だんだんこう言う風に思って来てしまうなw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/27(月) 09:38:01.13 ID:qRjBnkzN0
ヒスはもはや「連載」とはいえんよ

まぁそれならそれでいーけどサ
雑誌購読をやめて、単行本派に鞍替えするだけ。

岩明の不定期連載肯定派は、
雑誌サイドに多大な迷惑をかけてることくらいは自覚してほしいぜ(と思う元編者屋)
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/27(月) 12:24:09.26 ID:qEhZ831x0
ヒストリエ誕生から10歳すぎたわけだが
まだきゅーさいなのかよ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/27(月) 21:24:38.69 ID:P1WIyEw70
あれで、編集から切られずにやってられるんだから、よほどの人気があるんだろ。
私も単行本の続刊発売を心待ちにしているから、偉そうにも言えないいけど。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/27(月) 22:43:03.68 ID:P8bK+k9o0
>>98
上手い!
とでも言うと思ったか?

上手いな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 03:47:41.17 ID:LjvG5Qj+0
休載と9歳かけるネタ何度目だよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 09:30:55.56 ID:yu72KAiR0
>>99
人気もあるんだろうが、編集サイドからは切るに切れないよ
駆け出しや三流作家ならまだしも、一応は岩明だ
第一、切ったりして出版社を変えられたら大変だ

また、もともとあの雑誌は変則連載に甘いところだし
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 18:26:38.96 ID:aGBGhrFe0
しかしながら愛読者の不満は爆発寸前な訳で…
いい加減にしろ!と言いたくなる(´・ω・`)
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 18:41:01.44 ID:Aqe2FD5b0
>>103
前スレでも連載休むのはどうかと思うって意見、たくさんあったね
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 18:59:30.01 ID:BftgUKqY0
休んでもいいんだから仕方ないよね
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 19:08:42.09 ID:iLESevws0
この漫画は盆栽のようなものと考えれば・・・
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 19:25:12.53 ID:FGbxM99Si
愛読者だが別に待てる
総意みたいな言い方で巻き込まないでくれるか
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 19:40:20.67 ID:Aqe2FD5b0
俺も愛読者だが、もう我慢の限界だ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 20:14:55.50 ID:rtjWHUbL0
そりゃ早く読みたいけど、年刊だって充分待てる
もっと長くなっても絶対忘れないね。
早く読みたいけど。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 20:19:44.03 ID:uI5JoPCw0
掲載されてなくて誰も読めないはずなのに「愛読者」ってどういう事?
一体どこで読んでんの?デムパでも配信されてんの?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 20:37:04.29 ID:Aqe2FD5b0
>>110
1巻からの愛読者なんだよ
揚げ足取ろうとするなよ
しかもミスってるし
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 21:01:47.55 ID:bbPottPr0
ま、ゆっくり待ちまひょ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 21:27:51.85 ID:Wxvp9yry0
いや、催促しましょ。もう下書きだけでいいから。ネームもいいからw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 21:30:03.51 ID:68gDNoOJ0
たまにアフタに載ってたと思われるヒストリエの宣伝台詞改変漫画って今まで何種類位あったんすかね?
・サテュラとヤッた後、「ヒストリエは売れる だから初版は強気でいこう」
・罠に掛かったダイマコス 説明台詞べらべら
・テレマコスがボアの村人に大人買いを勧める
・サテュラとヤる前「ヒストリエが売れたらどうなるか」
位しか知らないんだが
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 21:52:04.40 ID:f8NbExVP0
>>104
まぁ「連載」とうたっている以上は毎号掲載してほしいわな
読者も編集さんも
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 22:11:27.06 ID:oLFGmDLSP
40過ぎてこっちも老眼になってきてヤバイな
マヂで自分の体と活力が朽ちていくのを感じる
続きはよw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 22:15:44.91 ID:uFR9xXHX0
俺の知ってるのは9種類:34,35,36あらすじ、37ウソあらすじ、39.5?,40,41,42,46 KC広告
ちなみに>>114にあるのは、上から 41K,35あ,46K,40K
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 22:55:46.79 ID:EGfyrev60
真島ヒロに代筆を頼めよ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 23:23:24.73 ID:uFR9xXHX0
34 あらすじ:エウが作戦ばらしたら、ダイ「そりゃおもしろそうだね」
36 あらすじ:ダイマコスは撃退したが、、、「なんとかしてみるよ 逸材だもの!!」
37 ウソあらすじ:ダブル不倫中のエウとサテュラの痴話げんか
39.5 KC広告:4巻がなかなか出ない言い訳〜「……だが面白さはバツグン」「まあ……」
42 KC広告:エウがダイマコスに、1-4巻のおもしろさを保証
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 04:05:10.89 ID:22Io/PaW0
へえ、そんなのあるんだ
スキャンしてここにまとめてアップしてくれ
これは王の言葉と心得よ
121114:2013/05/29(水) 20:25:54.39 ID:3Ww8XeEd0
>>117
ありがとう
画像検索したら幾つか見付かった

39.5K:ttp://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan26838.jpg
40K:ttp://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan27211.jpg
42?:ttp://30.media.tumblr.com/tumblr_lcqqmc4Exb1qaiij7o1_500.jpg
46K:ttp://25.media.tumblr.com/9i66j7G2U99jh1lf8nvqLFmK_500.jpg

他にヒストリエに関してアフタならではのものってあったんでしょうか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 21:09:07.23 ID:uSld2thF0
その画像を並べると凄まじくステマの臭いがする
いや、このスレでやってるからにはステマでないのは分かるんだが
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 21:18:58.24 ID:nMM4gMyQ0
そんな過去のモノは正直どうでも良い
新作が読みたいんだ!!!!!
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 21:39:35.89 ID:S7X1tty80
1-4巻をおとな買いするか
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 21:40:28.08 ID:iiQGrfYl0
作風にはあわないから単行本収録はしなくていいけど、公式サイトかなんかに全部まとめて乗せておいて欲しいなw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 22:12:18.81 ID:fv66qPUW0
冨樫方式にしてくれ…
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 22:38:47.22 ID:4uheSx2C0
>>121
3番目って、それ自体コラじゃね?
いや元々コラなんだけど、コラのコラ?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 23:28:02.63 ID:4uheSx2C0
「アフタならではのもの」と言えば、表紙とか、コラじゃないあらすじとか。
雑誌での2回分が単行本で1話になると、扉絵やラストが時々省略されたり。
2006年1月号の INTERMISSION なんて、つなぎ話もあったな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 02:07:42.40 ID:qtCVcMej0
>>120
今のはお前……本当に王の言葉か?
http://www1.axfc.net/uploader/so/2918604.zip
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 09:45:30.22 ID:saTCorTa0
>>123
121のお陰で初めてコラを読んだ俺は価値組み?w

>>129
これ、安全?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 09:51:54.82 ID:eCtzF9Q20
>>129
うは!ありがとうございます

>>130
ちゃんと9つ読めるよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 10:08:40.75 ID:saTCorTa0
>>131
報告ありがとう

DLしようとしたら、
うちのウイルスソフトさんが警告を発したので大丈夫なのかな?
と思いまして
いささか神経質なタイプなのかもしれません
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 10:49:06.60 ID:5/8b9KST0
ヴィンランド・サガのも欲しい
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 17:48:50.60 ID:WRQ+PARU0
やっぱりヒストリエ好きな人はヴィンランドサガも好きな人多いのかね?
まぁ自分がそうだってだけだけどw
ヴィンランドくらい描き込まれてるなら遅筆でも構わないんだけどなぁ
編集からすらもアナウンス無いってのがイラっとさせられるw
次月号の予告見て判断しろって事か・・・可愛さ余って憎さ100倍とは正にこの事だわ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 17:54:27.63 ID:n2+edtKi0
そんな心の平穏求めるヤシばっかりじゃねーだろ。もう話終わってんじゃん>>ヴィンランド

結局趣味が合わなかったんじゃねーの?君
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 18:59:11.84 ID:hWBAKMHu0
意味が分からない
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 19:08:31.29 ID:n2+edtKi0
ベクトル全然違うってことだよ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 19:09:27.95 ID:5abANLSE0
ヴィンランドは途中退屈になって読まなくなったなぁ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 19:11:09.60 ID:I9dchBG20
思想がくどい感じだな、ヴィンは
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 19:15:42.77 ID:n2+edtKi0
思想なんかねーよ。前作と全く中身同じじゃん
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 19:56:47.46 ID:cmh1/WBv0
話の噛み合わなさが凄いな
これが本物の病人か
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 22:30:59.40 ID:ZFgebaZn0
ヴィンランドサガの新刊も7月か
先は長い
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 08:34:47.17 ID:CXovpeSbT
まあバガボンドもある意味似たような思想になってきてるし農耕バンザーイ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 13:52:40.95 ID:k4H7gsWD0
>>134
4月号には6月25日発売号に続くって書いてあるぞ
それまで単行本の作業に入るらしい

ていうか、アフタヌーンに掲載されてる原稿って酷過ぎね?w
素人目にも下書きの鉛筆のままのコマとか普通にあるし、
編集が穴開くのを恐れて無理矢理突っ込んでるって感じ
病床で無理を押して執筆とかなのかね?
それならあの原稿でも仕方無いんだろうが・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 15:58:40.70 ID:aowyXojf0
もうそのはなし何度聞いた事か(´д`)
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 16:04:00.47 ID:aW3sstDW0
>>143
一方ヒストリエではその頃蛇が生首を呑んでいた。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 02:25:19.24 ID:DD1YNfUL0
>>144
いつもは○○号に続く だったけど
この前は○○号に掲載”予定”という文字があった。

来月掲載はあくまで予定だったんだろうな 

7月まで待つしかないさ
8巻も7月に出る事だしアフタ表紙飾るんじゃないのかと期待してる
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 12:38:12.81 ID:vrb4bdoo0
予定は未定・・・
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 16:04:08.32 ID:MMrGmOJb0
>>2
笑ったw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 16:06:31.97 ID:jle90p/U0
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 18:14:38.68 ID:A48YU6L/0
>>129
初めて見たけどくっそわろたw本誌だとこんなん載ってるのか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 18:14:46.10 ID:URghwFxm0
>>149 笑うな。
くせになって>>2がコピペ嵐を始める。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 23:22:32.85 ID:dZVsuDx90
イワーキが30までニートだったってマジ?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 07:02:35.10 ID:Dc0I4hMT0
漫画家志望の無職をニートと呼ぶかどうか知らねーよ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 07:24:31.56 ID:euD5MVUFP
マンガ描いてるけど仕事少ないならニートと区別つかんだろうそりゃw
でも続きを何年もほったらかしてガチニート状態になってひんしゅく買う漫画家より罪はないなw
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 09:31:39.09 ID:lq6RwP+Wi
働く(学ぶ)気があれば無職でもニートとは違うぞ
原義とかどうでもいいってんならアレだが
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 12:03:38.89 ID:SQFz5zbK0
>>155
言葉の意味がわかってないようですよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 17:57:27.90 ID:vM+StIv00
俺も34歳まではニートだったさ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 22:30:18.24 ID:9A6m/ocv0
35歳になったら何になるの?ステレンキョウになっちゃうの?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 23:39:07.39 ID:ycCIr1rG0
無職の脛齧りの極潰し
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 01:40:29.15 ID:wci6z4lO0
>>158
結局どういう職に就いたの?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 01:52:47.08 ID:mSTAkWCL0
>>161
ヒント:ニートの定義
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 09:21:45.95 ID:pc7KCVgi0
>>158
ただのニートの34がよく職につけたな^
コンビニのバイトとか?
(もしも正社員だったら、いろんな意味で超ショックな俺w)
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 09:39:46.64 ID:TIPbYYzA0
仕事する気になって職探しなりバイトなりしてるならもうニートではない
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 10:25:31.18 ID:UcDYZM3I0
ゆとりかよ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 10:47:18.01 ID:PHS4xsea0
もはや漫画を語らないスレになっとるな
作者の情熱の衰えとともにファンも衰えたのでした
めでたしめでたし
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 14:00:42.96 ID:pc7KCVgi0
>>164
だから、34歳までは職探しも職につくための訓練も何もしてなかったんだろ?
よくそれで仕事に就けたな、と思っただけだ
普通の疑問だろ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 15:14:26.05 ID:nOh7rJkO0
ググったら「15〜34歳の年齢層の非労働力人口の中から学生と専業主婦を除き、求職活動に至っていない者」とあるから
34歳で結婚して主婦になったと妄想
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 15:21:13.71 ID:KPTrBoYL0
>>160
"穀潰し"な
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 17:10:56.25 ID:O1Y2Q6Gb0
>>167
職探しを始めたとか勉強始めた段階なんじゃねえの?と言ってるようには読み取れなかったか?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 17:21:28.81 ID:Xq8WRgAq0
ここ何のスレだったっけ?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 20:57:11.38 ID:9M0qsvyC0
岩明の再就職を応援するスレ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 21:21:08.61 ID:+voH5Ooj0
俺、去年までニートやってた。
金が無くなったのでハロワで仕事見つけて働いてる。
またある程度金が貯まったらニートに戻るつもり。
ニートするにも金がいるんだよなあ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 23:30:47.61 ID:VgZSAwTW0
だからそれニートでねえから
只のフリーターでござろ

早く助けてイワーキ・・・スレが死んじゃう
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 23:35:54.21 ID:t4trryg70
>>173
オレは今、ニート期間中だわ
300万円ためての引きこもり生活中
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 00:33:45.24 ID:dagi2LNy0
働いたらだめだ。働いたら負けだ!
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 09:31:49.77 ID:xLIjOIO+0
>>175
独り暮らしじゃあ300万なんて一年で消える
それを考えると、勇気あるよなーと思う

自宅住まいで金も入れてなければ数年は悠々って感じだが
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 13:00:14.89 ID:pFf4Oo/W0
いやぁ、300なら家賃次第で2年は余裕でもつよ。自炊とか
してきりつめていけばね。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 13:12:02.26 ID:FaJ3t+Ie0
>>177
独り暮らしだけどコネで家賃はタダなんです
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 13:13:48.70 ID:dagi2LNy0
半年、引きこもっていたら、体重が60kgから90kgに増えて持ってるズボンが
どれも腹回りより小さくなった。
おまいら引きこもりをなめてると痛い目見るよ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 13:42:35.56 ID:a3sDcayh0
衣類的に外出できなくなるわけだな
太ると予想以上に着れる服減るからな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 13:48:39.47 ID:QFBOoXUXT
予想以上にスレ違いが伸びてるじゃねえか(怒)
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 15:13:42.19 ID:1qE9VvRf0
やだなぁww
怒んないでくだサイよww
俺たちだってヒストリエの話やりたいんっスよぉ ヘラヘラ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 15:56:20.70 ID:HpD6XZp70
>>176
え、もしかしてまだ負けてないつもりだったんですか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 21:36:56.49 ID:7LkEW5ic0
読者も作者に似て怠け者ばかりなの〜?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 21:51:15.94 ID:CQbR7OlL0
作者さんは豪華単行本の加筆修正で忙しいのです。
背景もすごいものになります。いまさらですが。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 22:47:36.33 ID:IoH2/HS80
>>178
そりゃ家賃次第でどーにでもなるだろーよ
今どきでも2〜3万のアパートだってなくはないからな

しかしこーゆー場合、
ふつーに家賃は最低6〜7万くらいを想定するだろーが
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 20:34:07.19 ID:KklHKzDG0
2・3万クラスでトイレ・風呂共同とかの安アパートだと引き籠るの無理じゃね?
少なくとも部屋が快適じゃなきゃ引き籠ろうとは思わないだろうしなw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 21:04:07.49 ID:C7YWy8oz0
そもそもトイレ・風呂共同では引きこもれない
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 21:15:45.02 ID:JPPEdklK0
あー安いところだと当番制で掃除とかあるかもなw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 22:24:17.51 ID:Tlk2wvoU0
便所を改造した一畳部屋に閉じ込められていたつげ先生に謝れ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 23:00:19.14 ID:JPPEdklK0
状況を知らん
閉じ込められてたって誰に?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 07:12:19.04 ID:pMb/r1lr0
便所部屋に住んでても嫁が来るよい時代の人になんか謝らないよ!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 08:43:31.09 ID:ew4Fgx/dT
まーた一覧が壊れたのか…
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 00:08:54.13 ID:fm8N459M0
結局エウネメスを主人公にしたのは間違ってたんじゃないかなあ
なんか傍観者って感じがして、歴史的事件と絡ませにくそう
絡ませれば絡ませるほど妄想上の主人公TSUEEEEEになって不自然

記録が少なすぎて歴史的な限界とか制約がないと
かえって話を作りにくいんじゃないかな
たとえばアレクサンドロスが主人公だったら
なんでインドで引き返したのかとかいろいろ話が作れそうだが
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 02:16:22.70 ID:YvVg7BwV0
ネタバレしたりなんだりで歴史厨はほんとイラネェな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 02:22:10.01 ID:dO+Zjr1K0
>>195
マケドニアにくる前までのストーリーですでに十分エウメネスを主人公にした価値はあった。
それもわからないのなら、もう読むのやめとけ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 08:19:52.62 ID:9qAGDbYE0
>>196
どこにネタバレ?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 12:32:37.72 ID:vvdM8dLf0
史実や史料なんてこの作品の面白いところと違うから全然ネタばれにならないよ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 16:22:09.82 ID:fm8N459M0
>>197
作者になりかわっての未完のエクスキューズはノーサンキュー
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 16:31:57.63 ID:tk2ubZnS0
あ、すいません
反対意見も異論もダメだったんですね
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 20:59:26.27 ID:OtQh1JsR0
ヒストリエ10年やって10巻も出てないんだな
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 21:07:52.66 ID:TWGa/+iX0
そう言えば寄生獣も尻切れで連載終ったんだっけか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 22:05:06.83 ID:Q6lpxWKo0
となりのヤングジャンプ、裏サンデーなどのWEBコミックや、立ち読み、試し読み まとめサイト
http://freecomic.biz/
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 23:33:13.73 ID:9JVLSwDwP
>>203
ちゃんと終わってんじゃね?

まぁ別に寄生生物を全滅させたわけでもなく
そもそもアレはどっからきたんだ?とかは不明なままだろうが
作品の本題じゃなかったんじゃね
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 23:44:07.54 ID:UwudG2Q00
>>198
登場人物が全員死ぬとかそういうことじゃね?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 02:53:32.22 ID:4AWLtPlT0
>>206
不覚にも吹いたwww
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 09:32:56.14 ID:MJhXHunb0
>>203
あれが「尻切れ」に見えるのか!

ほとんどの創作物を楽しめないだろうな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 18:36:02.17 ID:vsksadCK0
急いで終わらせた感じはあるが、気のせいかもね
当時を知る人、いる?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 18:45:56.55 ID:QERJ5MEI0
尻切れで終ったって言うより、そうならないように無理矢理終らせたって感じがしたっけな
まぁ昔のことなので曖昧だけど何となく物足りなさを感じたのは記憶にある
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 19:53:20.63 ID:pwgBpNDlP
アフタヌーン掲載時代にりアルタイムで読んでたけど、寄生獣のラストはあれで納得したな、俺は。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 20:10:52.75 ID:DDRiLDJs0
浦上が逃げ続けられるのはイマイチ納得いかないが最後に持ってきた意図は良いと思う
てーかあれ平間さんの責任だとしたらどんな処分が下されたのだろうかw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 23:34:08.20 ID:KgS+7CJT0
>>198
マジレスすると、>>195の「アレクサンドロスがインドで引き返した」辺りかと。
そんなもの史バレのうちにも到底入らないと思うんだがな。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 09:06:15.99 ID:jrsYvXoG0
>>213
おいおい、すげえな…
もしそれも知らないレベルならなんでも新鮮だろうな
赤穂浪士が吉良を討ち取ったことをばらすなって
言ってるようなもんだ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 09:13:57.19 ID:19Fq5UiN0
>>196
せめて中学校を卒業してから書き込めよ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 09:49:19.52 ID:rglVlu7b0
>>209
リアルタイムで読んでたけど、
ちょうどいいカンジだったけどなぁ
後藤殺害でケリをつけ
(もし後藤を見逃したうえ後藤が平和主義になって空飛んでったら物足りない&モヤモヤしまくり)、
浦上とも決着をつけ、ミギーに意識があることもきちんと伝え

そんなカンジ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 13:28:36.70 ID:EDSFjODa0
>>213
関ヶ原、どっちが勝つかは連載中は触れちゃいけない・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 14:44:02.74 ID:xBPDgxnc0
そんなアホなw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 14:50:51.51 ID:e6teBeqS0
岩波Bを窓から捨てて…
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 15:02:05.69 ID:4mAyOjqL0
>>217-219 中学生みたいにまだ言ってるのか。テイノーども
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 15:22:19.32 ID:zPcSP9U3i
バカなこと言うから弄られるんだ
飽きるまでスルーしろよ、餌与えるだけだぞ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 15:35:10.45 ID:4mAyOjqL0
>>221 カッコいいな、あんた
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 16:12:31.63 ID:hntUbYgd0
そんなことはみんな知ってる
いちいち書き込まなくってもいい
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 16:27:26.98 ID:4mAyOjqL0
>>223 ちんぽなめていいよ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 16:51:39.43 ID:xBPDgxnc0
なんだ196なのかww
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 19:12:19.50 ID:lcrVapDj0
>>196じゃないと思ってたのか?

そんなことよりおまいらが馬鹿言ってる間にヒストリエの打ち切り決まったぞ。
単行本出したらもういいから、続き描きたきゃどこなと好きなとこで描けよとさ。
おまいらのせいだから死んでお詫びしろ。とくに>>223
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 19:34:42.93 ID:jrsYvXoG0
ソースは?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 21:10:43.37 ID:MaE+tjc+0
ブルドックで
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 21:12:00.80 ID:aBd/wUaM0
連載より速く進んでるなこのスレw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 21:12:02.84 ID:xBPDgxnc0
おたふく派が怒るぞ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 21:55:03.30 ID:FuhreQO80
>>229
ちゃんと掲載されないから皆イライラしてるんだよw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 00:07:41.65 ID:quIgir7w0
つるけんのスレなんか達観したような進みなのに。
同じ雑誌で同じように休載しているのにwww
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 07:52:32.15 ID:EsdpRPbO0
ヒストリエ8巻発売日延期?
7月発売のコミックス一覧にないんだけど・・・
ヴィンランドサガはちゃんと7/23だった
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 11:50:10.64 ID:7IPUN3No0
本当だ検索にひっかからねえもうだめぽ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 13:25:39.65 ID:6ete0zKG0
>>226
嘘だ。
嘘だ、と言ってくれ!
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 14:08:29.11 ID:/wOIJqeF0
マジで打ちきりなら
もう歳だし金あるから好きなようにしていいとか
糞みたいな休載擁護してた信者は嬉しいだろうな
これが望んだ結果なんでしょうし
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 17:03:28.36 ID:n6V+S6x80
何でまともなソースもないまま打ち切りとかいう話になってんの?
>>226の書き込みだけで騒ぐとかお前ら純真すぎじゃね?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 18:16:26.66 ID:bFkSSmIx0
単行本が仕上がらなくて編集がブチ切れたとかなのか?w
まあいくら人気あったとしても、遅筆で穴開けまくってたら予定立てらんない罠
単行本数100万部履けるような漫画でもないし、それなら確実に予定組める中堅〜新人
を育てた方が、長い目で見ればお得だろうしな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 18:57:51.28 ID:Qc0Lanl+0
ttp://www.mangaoh.co.jp/catalog/320900/
ここは7/23で絶賛予約受付中
まぁ尼に出てこないなら延期っぽい気がする
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 20:42:23.80 ID:s2elSuTG0
自分は基本単行本派なんでたまに本誌立ち読みするぐらいなんだが、
ここ何ヶ月か本誌に載ってないみたいでイワーキに何かあったのかと心配なんだけど・・・
病気で休載とかじゃないんだよね?
クレクレみたいになって申し訳ないが誰か教えてくれ!頼む!
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 20:46:21.30 ID:QiRv7Wkx0
違うよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 21:21:27.27 ID:RpR9oa1o0
自分単行本派なんだけどヒストリエの休載ペースってどんな感じなの?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 00:41:56.47 ID:F2qHupxO0
2003年に連載して7巻しか出てないペース
てかヒストリエって休載してもハンターハンターみたいに熱心なファンがいて
100万部売れるような漫画でもなさそうだし
ヒストリエの売上が落ちてるんなら岩明の休載ぐせ寛容せず打ち切りってのはありそうだな
ヒストリエの単行本売上オリコンデータってないのか
累計じゃなく1〜7巻の別々の売上
244240:2013/06/14(金) 01:18:03.08 ID:ectv3rDr0
>>241サンクス
安心したわー!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 12:21:15.79 ID:0B5mzH11i
ジャンプのアレに比べると購買層も違うしいつまでも売れ続けるだろうと思うがね。
アレがそんなに優れてるとは思わんから比較して欲しくない。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 19:48:21.15 ID:O1+i8BbC0
このスレでヴィンランドサガ初めて知って少しづつ読み始めたけど、なかなか面白いね
歴史ものの割にリアリティに欠ける部分はあるけど、少なくとも進撃よりかすんなり頭に入ってくるw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 20:02:24.75 ID:ymEqTRJV0
あれ、少年漫画的な一騎当千のバトル描写もかなりあるからね
もっとある、っていうか完璧に少年漫画なのがキングダム
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 05:21:44.35 ID:sAY2bBcs0
ヴィンランドのオッサンキャラは気持ち悪くて嫌いだわ
ガンダムでいうジオンのオッサンパイロットみたいな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 05:59:37.19 ID:FBdL3p/p0
それはかっこよさの極上のたとえだね
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 10:04:14.15 ID:6VIhoDFb0
これるべき壁は格好いい方が良いからね
あのオヤジは勝ち逃げしたけど
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 13:25:26.10 ID:JT0351vG0
ああ、ラグナルの事か
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 15:36:34.84 ID:zhbi1sdx0
アナル大好きエイナルさんじゃないの?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 16:03:36.37 ID:FBdL3p/p0
>>252 どのシーンでエイナルがアナル好きだと思ったの?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 17:00:00.87 ID:zhbi1sdx0
というかそんな名前つけんなw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 20:12:33.23 ID:bVNZxmf60
おまえらヴィンサガスレからあふれ出てくんな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 20:32:51.84 ID:9NuO/N1M0
あっちのスレはなぜか自然人類学の話ししてる
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 22:27:59.60 ID:Jy7+HHnL0
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 23:19:50.45 ID:R1FBnwZ70
もう忘れてやれよw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 23:31:46.69 ID:wAoSKhme0
なんだこの池沼www
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 17:14:33.32 ID:zfpuw0Bx0
和田山とどっちが先なんだろ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 17:40:48.17 ID:Z2lbj78f0
涼子かわいいよ涼子。
しかしオチをいろいろ想像しながら読んだものの終いアッサリ。
なにが描きたいのかイマイチよくわからん所が面白かったわ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 17:54:40.74 ID:LbSH/4510
S61.9.9発行のモーニング パーティー増刊だから、風子の連載中だな。
骨の音に載ってる作品よりは、ちょっと前(デビュー作を除く)
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 21:51:16.30 ID:NHVGuuw20
8巻は8/23発売(予定)(あくまでも予定)(どこまでも予定)
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 22:04:26.24 ID:/B5eKoATP
ひと月ズレた
今月載ってない可能性が高まったな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 22:56:27.90 ID:QL5OuEZr0
>>257
デビュー当時から絵が完成されていて上手いというのがよくわかるな
ほとんど変化が感じられないぐらいに
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 04:07:58.28 ID:5Dn3hN5N0
何故岩明は冨樫以上のクズになってしまったのか
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 06:26:48.40 ID:6Yry6FPA0
富樫は絵を全部自分で描きたい欲求があるって吐露してたけど
おそらく岩明もそうなんだろうな
極力アシスタント入れないでやってるとかだから遅いんじゃないの?
一時期のアフタなんか鉛筆みたいな下書きでページ数も少ないとかだったし
今もう雑誌のチェックすらしないからようわからんけど
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 08:52:09.01 ID:Bgpps6sV0
>>257
読解力の無い俺に教えてくれ。
マリは「あの・・・」「・・・別に・・・」で何が言いたかったのか。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 08:54:19.39 ID:/GUY2wDg0
そんなシーンあったっけ?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 09:44:54.05 ID:AykAWQa+0
>>268
女は自分もいるのに、なんで自分狙いだとは考えられないのか?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 20:44:12.29 ID:cEtaN8Ar0
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 21:14:44.27 ID:HHh/znff0
何を食って育てばそこで笑えるようになれるのか。
キムチの食いすぎか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 21:19:01.86 ID:QxCvq57U0
余裕のないヤツは嫌われるよ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 00:12:46.49 ID:5wLAzibHi
他人が笑うポイントを否定することで、
「私はそんな程度じゃ笑わないよ笑いに厳しいよ」というアピールなんだろうな
場を冷やしといて笑いがわかってるアピールも無いもんだと何故気付かないのか
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 00:21:03.00 ID:PockiJyD0
別に面白く無いもん面白くないと言ってもいいだろう

キムチとか唐突に言い出すのは頭おかしいが
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 00:31:39.31 ID:5wLAzibHi
言い方があるってことだよ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 00:38:01.12 ID:YGAitMd20
そもそも何で煽り合ってるのか理解できない
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 00:40:35.73 ID:0X1xQUvW0
文化が違うんじゃねえの!?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 00:44:19.39 ID:Wz23jZBu0
>>271のどこがおもしろい?
ばっかじゃねーの
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 01:20:20.58 ID:VvVEDZcG0
なんてこと!(以下略)
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 18:02:45.87 ID:jzurPG3J0
こんなことで荒れるなんてお前ら心に余裕がありすぎだ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 19:17:54.45 ID:kd49Kj3V0
>>270
女は顔だからしょうがない
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 11:14:47.48 ID:Ca4jJP7S0
休載前6月発売号に載るってあったのに無いじゃねーかよ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 13:22:05.40 ID:+Ybn0Vyo0
なにか起こったのだろうか
本格的に鬱になったとか
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 13:40:52.69 ID:wIca3Al70
いつものことじゃいか
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 14:12:31.81 ID:C9LgbbPOP
次が8巻のラストで8/23に8巻発売、25日の連載に続く
って流れにしたいのかね
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 15:53:35.21 ID:oJpSGV0I0
>>283
それはあくまで最新作が載った1月号か2月号での予定()であって
今月号発売時点で次号予告で名前が消えてる事から・・・
5月初旬〜中旬には既に決定されてたと推測されるw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 20:20:01.35 ID:4tJOOW8x0
ここまでの長期連続休載はヤバイで・・・
最悪このままフェードアウトもあるで・・・・

その上、いつまでも実質終了を発表せず
10年後もヒストリエまだーとかいう声が上がっていたり・・・・
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 20:29:09.80 ID:ohmF2zLL0
継続できないなら連載作品なんて描くなと言いたいところだ。
でも待ってる。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 20:33:38.53 ID:vfrSwBae0
マジで無いわぁ・・・もう連載じゃねえじゃん。
季刊誌に移ったほうがいんじゃね。
今月は載ってるかな?って期待するのも疲れた。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 21:23:35.77 ID:FSt32sa+0
単行本の直しがハンパないんじゃね?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 21:45:36.39 ID:J9wImceb0
描くのん遅い
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 22:03:27.42 ID:wx74E7kN0
だからあまりいじめるな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 22:04:24.56 ID:bKacvh020
10年後は死んでる可能性が高い
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 22:25:20.55 ID:tmdJ3/yK0
そしてアフタヌーン今月号を見て絶望する人がガガガ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 00:34:35.20 ID:eHH3SplT0
俺くらいしっかりと調教されたプロ信者ともなると、
このような掲載状況でもまったく動じない。
毎月発売日をたのしみにしていたアフタヌーンも近年はうっかり読みそびれたまま月を跨ぐことも珍しくなく、
ヒストリエもぶっちゃけどこまで話が進んでいるのかよく分からなくなってしまった。

よくよく考えると疑問もある。
ヒストリエ1〜4巻&5巻を読んだときは漫画史に残る傑作だと確信した。擦り切れるほど読んだ。
しかしその後は抜群に面白いのは否定しないが1〜4巻&5巻ほどの衝撃はない。
史実を基にしたストーリーということもあって、
読者たちが先の展開を妄想で補完していく作業は何十何百周回も繰り返されている。
中には感心するような出来のよい妄想もあった。面白い。
ここで筆を折られても俺たちはもう困らないんじゃないのか???
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 00:48:07.19 ID:pSAVmVP20
まあ、フィリッポスに拾われる所で第一部完みたいなものだ
それまでの伏線などが見事に本当に見事に花開いている

マケドニア以降は、仕込みの段階だから面白さが落ちるのは仕方ない
おそらく、フィリッポス死亡で第二部完見たくなるのだろうが
またその時も素晴らしい締めを見せてくれるだろう

見せてくれるだろう






・・・・・見せてくれるだろう
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 01:09:26.30 ID:5LZ6yhkY0
続きが待ち遠しいとかはもう無いな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 06:24:34.17 ID:bWk/97eJ0
マケドニア将棋の次はマケドニア何を考えてるんだろうな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 09:10:38.29 ID:8gNMdEU90
バカな信者が無理せずゆっくり書いてくれと休載擁護してたんだから別に休載増えてもいいよ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 09:57:19.44 ID:NY6Czf800
岩明は2chなんか見ない
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 14:17:48.18 ID:visvu6Wx0
編集は見てるんじゃね?w
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 16:59:00.09 ID:4gBJ0WfT0
もう諦めろよ。楽になれるぞ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 16:59:02.62 ID:Jj77JhNF0
マケドニア大戦略だな
てウォーゲーム知らないかw
ttp://commandmagazine.jp/other/other/001/index.html
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 17:28:07.73 ID:npw1irTT0
昔タクティクスってボード系ウォーシミュレーション雑誌があったがまだ需要あるんだねえ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 14:18:43.94 ID:I2EBawXO0
>>301-302
リアルタイムで語られてる場所ってネット以外も含めここしかないからね。
見てる可能性の方が高いと思うよ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 14:40:05.08 ID:ZetAkeYQ0
えっ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 14:59:52.75 ID:kLWoEhgu0
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 15:00:51.47 ID:aRjaHaytP
どうやら先週末辺りで早売りが出回ったみたいだが
来月の予定には載ってんのか?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 18:04:36.49 ID:++drTcwe0
こっちの方が古いかな

ttp://www.os.rim.or.jp/~bqsfgame/war010.htm
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 18:07:43.56 ID:++drTcwe0
おう、結構あるな

ttp://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20050503
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 19:50:56.35 ID:eqSsKho10
最近連載していないようですが、単行本の加筆作業中等なのでしょうか?それとも怪我とかしたんでしょうか
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:24:20.48 ID:IzJbPTYii
首の皮一枚残して切断されかけた
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 23:35:45.42 ID:Jo04naaR0
今回フェードアウトモードだな
もう永久に予告しないんじゃないかな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 23:58:26.74 ID:SzxtDDrw0
岩明信者は前スレみたいに休載擁護しろよ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 00:01:26.42 ID:P4+vFruN0
別に休載しようがかまわない
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 00:08:31.19 ID:pRAhEV2M0
今月も本屋でアフタヌーン巻末をチェックして棚に戻すノルマ達成
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 00:20:41.38 ID:q91V9xPn0
冨樫 週刊 15年 32巻
岩明 月刊 10年 7巻

岩明って冨樫以上のカスやん
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 00:49:26.13 ID:wn3ZBYK00
富樫とか持ち出す時点で知能障碍者の馬鹿ガキだってバレバレ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 00:59:08.31 ID:HBqdFRcp0
GREECE×INDIA
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 01:15:09.41 ID:nEabgFZA0
>>318
冨樫より、集英社で前例を作った萩原と比較しろ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 09:25:00.48 ID:nGH/lL560
萩原 週刊→季刊→週刊(月1)→月刊(不定期) 25年27巻

素晴しいじゃないか
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 10:18:33.89 ID:ef95eq3j0
萩原はここ15年とかだともっと素晴らしいだろ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 11:19:58.71 ID:qBhhfNcp0
25日過ぎたからネタバレOK
おまいら今月号のヒストリエを語れ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 12:04:11.17 ID:hOWUKYtz0
エウメネスが鉄塊のごとき巨大長刀を振りまわし蛮族をバッサバッサと

…だったらいいのにね
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 12:09:39.53 ID:45C30Em/0
いやー今回も凄かった
思わず他の連載陣が霞んで見えたわ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 15:44:12.08 ID:AGaoWmch0
まさかミエザで将棋大会が開かれるとは
しかも大会そっちのけで次週エウとアリストテレスが戦うとかw
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 02:36:01.89 ID:mSW2PFyM0
何で史実でストーリーライン決まって作りやすいのに月刊でページ数も多い訳じゃないのに休載しまくってんの?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 03:37:08.10 ID:d/5DMIH70
プロ意識が低いから
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 05:12:50.23 ID:BptSfaGt0
史実ってエウメネスに関してはほとんど創作だろ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 05:35:57.68 ID:ZuDOYMpf0
来月号に掲載されないと・・・年1話進行ペースじゃねーか
不定期連載とかそんな悠長な話じゃねぇw
ここまで好きなようにやらせてたらよっぽど編集が仕事できないと宣伝してるようなもん
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 06:01:53.21 ID:fC8s9AxM0
ちくしょーちくしょー完全体になればー完全体になればー
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 08:36:07.54 ID:ne9EbKav0
プロ意識云々というよりもはや社会人としてどうなのよっていうレベルだと思うが。
編集もガキの使いじゃないんだからさあ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 08:46:30.79 ID:z9Huq1Gz0
サラリーマンじゃねえんだから社会性求めるのが間違い
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 09:20:27.14 ID:mY0U3h3f0
もう歳なんだから、どこか悪いのと違うか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 10:35:00.44 ID:SAyzRGM30
漫画家といえば締め切り守るのに命がけってイメージがあったもんだけど
近年の休載当たり前作家のおかげでだいぶイメージが変わってきたな・・・w
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 11:30:15.64 ID:aISnzPZu0
まあ叩かれるうちが華ってこったなぁ
それにしても8巻延期は痛い
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 11:43:39.00 ID:C1deOUnc0
>>334
意味がワカラン

サラリーマン以外のほうが社会性が必要だろうが
リーマンなんて会社や組織にある程度守られてるんだから、
仕事できなくてもサラリーが降ってくるw
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 12:05:05.49 ID:ne9EbKav0
>>334
でも漫画家ってそこらへんの一介のサラリーマンより遥かに社会性を帯びた職業だよね。
まあ、言うまでもないけど、出版社、印刷会社、製本会社、出版取次、書店、膨大な読者と
客観的にいろんな人との繋がりがあるわけで。
例えコミュ障だろうとやるべき事ができなければ他人に迷惑かける前にさっさと廃業すべきだと思うよ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 12:32:39.27 ID:lwWuCkvp0
必死すぎワロタ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 15:45:51.18 ID:ne9EbKav0
まあ、利害の絡んでくる関連企業、個人は割と必死だと思うよ。
特に企業なんかは彼の作品に当て込んで予算まで立ててるので必死過ぎて全然ワロえない
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 16:11:48.12 ID:aISnzPZu0
>>339
>廃業すべきだと思うよ
なぜこうなるのか意味が分からない
君が作家と同じ立場で廃業せよと言われたらすんなり辞めるってことだよね?
それってすごーく不自然だね面白いね
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 16:43:52.16 ID:Sv8p761N0
擁護する気はないが他のモン読んで待てよ、カリカリしないでさ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 17:33:28.79 ID:ne9EbKav0
>>342
所詮ポジショントークだからそんなに気にしなくていいよ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 18:03:59.43 ID:w512OHMg0
この作品の創作部分が面白いと思ってる俺には
史実に沿った展開に期待してる奴って理解できないな
そんな物語ぐぐればわかるんじゃねえの

休載多くて腹立ててる奴の気持ちはわからないでもないけど
たいていの読者にとっては数ある娯楽の一つにすぎないんだから
イライラしながら一途に待つ必要ないんじゃねえの
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 18:12:09.49 ID:OXKImH1Z0
休載云々はどうでもいいが、史実を追いながら、
どう料理するか(改変するか、ではない)が歴史ものの見所なので
別にググったからってなんにもわからないよ。
ウィキペディアで伊達政宗の項目見て、大河の独眼竜政宗をわかったとは言えないだろ?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 18:30:31.13 ID:SAyzRGM30
歴史モノは人物像の解釈や小さなエピソードが面白いんじゃないか
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 19:16:01.03 ID:WThE6t7N0
8巻の発売が更に延期wwwwwwwwwwwwwwww
kc.kodansha.co.jp/publication/list.php
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 19:25:19.76 ID:rfUIU0vP0
やっぱりな・・・
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 19:45:19.51 ID:z9Huq1Gz0
作家に社会人失格とかいっても書けないもんは書けないんだから仕方ないじゃん
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 20:42:24.28 ID:zVFZ2Hoc0
入院とかしてなければ良いが
といりあえずアイデアノートにまとめておいて欲しい
書けないのであればicレコーダーに録音

いま編集の腕にかかってるぞ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 21:08:26.68 ID:cq1KJObZ0
連載したはずの原稿を単行本化するだけなのに数ヶ月休んだ挙句に発売延期とかw
金とって見せられないような代物を雑誌に掲載したわけ?
アフタだってただじゃないんだぜ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 21:47:03.24 ID:aISnzPZu0
おいい休みってなんだよ
全て野球のせいか
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 21:48:48.49 ID:aISnzPZu0
誤爆した、すまん
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 04:37:08.25 ID:z5CWXji40
連載開始とともに単行本出して続きは本誌で読めますみたいにするのが
一番セールス的に良いらしい
続き描けないから単行本も延期したんだろうw
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 10:08:15.93 ID:XbngGC3s0
そうだね
人気連作作品でも、
普通は連載終了すると時間経過とともに単行本売り上げは確実に落ちていく
だから無理に(あるいはダラダラと)連載続ける作品も多いな

ただ、>>355は穿ち過ぎ
連載が落ちたからではなく、
単に単行本作業が終わらなかっただけだろう
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 19:24:24.20 ID:mUnCn9AJ0
まぁでも四半期に1話出せるかどうかの連載すら穴開けて
更にたっぷり時間のあった単行本の作業すら終わらせられないって・・・

この材料だとどう贔屓目に見たって擁護しようがないw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 21:07:01.50 ID:Cin8+fDJ0
あまりいじめるな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 21:32:49.07 ID:Afsv98Yx0
編集も今頃天秤にかけてるだろうね。この状態のままで果たして自分達の利益になるか否か。
駄目なら見切りつけられるだろうし、まだ価値があると判断されれば今回の件も許される。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 22:36:45.48 ID:a6Xoq0i+0
ヒストリエって7巻オリコンで何万部だったんだ?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 22:42:50.17 ID:c98XcXZ90
まあ、本誌に載れば買ってみるし、単行本出れば買うんですがね
休載がなんとかいってる人は、よっぽど怒りの吐け口が欲しいんですかね?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 23:21:17.69 ID:GA5zV1Ep0
>>359どこの編集と勘違いしてるかは大体想像つくけど
アフタだから
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 06:42:48.14 ID:u4BMDdqU0
まさかネトゲに夢中ってことはないよな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 08:23:54.11 ID:dmcl8BAt0
それだ…
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 08:38:58.70 ID:uW+cE9L20
>>355
ベルセルクとかでよくやってる手法かな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 10:36:18.95 ID:xalbRLXF0
>>365
それは知らないが、昨年発売された「大奥」はバッチリはまってたな
ここの住民は読んでない人が多いだろうが

本編に無理なくこれをやるのは、
作家も編集側もきっちり計画を立てられ、
頁数や内容配分の計算もできないとならんから結構難しい
「大奥」の場合は隔月刊だからまだやりやすかったろう
週刊誌だと単行本から本誌連載に繋げるのは無理だろう
月刊誌でも危ういか
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 11:03:34.49 ID:n/pBaAMvT
進撃の巨人もよくそれやってるような

最新刊の続きはここから!みたいな。たまに話数あってないと先月と同じ話が載ってて2話連続掲載とか
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 11:55:07.36 ID:BwCfQ2Um0
>>348の発売延期って8月から更に延期ってこと?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 01:34:14.43 ID:vtDeaigfO
>>365
特攻の拓外伝もそれ使ってた事があったな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 17:21:55.86 ID:3IjicmmR0
ん? 9巻!!!!!!!!!
kc.kodansha.co.jp/publication/list.php/next
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 17:54:02.51 ID:4qjuzbli0
8月に8巻9巻まとめて発売かw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 18:24:50.73 ID:/Cxn++5Y0
本当に9巻が出るのなら休載とか全部許していいw
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 20:15:31.11 ID:ayuiae6l0
ホントに同時発売なら縁切りと言うのも、あながち噂話じゃないようなw
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 20:35:13.46 ID:gRtA8qB70
9巻発売でアフタから消えるわけだ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 20:37:29.74 ID:ooQzlEq8P
俺は岩明の自費出版でも買うぜ。お金目的ならむしろそうしなよ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 22:15:13.45 ID:HekDm2FE0
いきなり単行本しか出さない劇画作家みたいになるのかw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 09:38:02.51 ID:r7VRPHiG0
>>375
めんどくさいだろ
カバーの装丁やら印刷所との交渉から書店への出庫から何から何まで自分で管理なんて、
岩明みたいに人を使えない性格らしい人には無理

>>376
単行本派の俺はそれでもいいが、
元出版社の人間としては連載→単行本という過程を経てほしい
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 09:55:18.45 ID:PvKMAF+l0
もし自分で電子出版なんか始めたら出版社も印刷所も…
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 13:24:58.33 ID:5BZpSj7X0
いっそのことブラックジャックによろしくみたいに、フリーにしてくんねえかな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 01:15:09.53 ID:b+myUO3M0
>>377
逆に全部一人でやっちゃうとか。
当然その分、まともに進まないだろうけど。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 12:01:34.28 ID:XF0ze80o0
岩明は欲が浅いからいまある金で余生に入る。
つづきなんかない。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 13:23:23.35 ID:1fN/IYnt0
>>380
そんな雑務をサクサクこなせるなら、
連載ももう少しなんとかまともにできるんじゃね?

>>378
ネットに載せるにせよ、元の作品がなければ話にならんわ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 07:35:32.67 ID:zXXRiBN/0
アレクの二重人格設定だけは
ケリをつけるというか片を付けるというか
納得のいく話のもって行き方にして終わってほしい
ホモセクロスに対する嫌悪感だけじゃないよね?ね?ね?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 13:52:17.70 ID:wjanonj/0
アレクを二重人格にした理由が「ゲイ否定」のためなんか?
その考えは全然なかったなぁ

「今さら二重人格?ちと(かなり)流行遅れだな」とは思ったが
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 22:26:12.29 ID:wjanonj/0
連投失礼

>>383
アレクの「二重人格のケリ」というのは何を意味するか不明だが、
もし「二重人格になった理由」ということであれば、
作品内できちんと説明されていると思います。

一応、普通に納得のできる理由だったけれど
(真っ当すぎてツマランという印象もなきにしもあらずw)
386383:2013/07/10(水) 10:12:42.20 ID:6IUXG0kr0
>>385
作品内での説明ってなんだっけ
トラウマかなんかだっけ

383でケリとか片をつけてほしいというのは
二重人格設定を物語の中で有機的に生かして
その設定にした理由を納得させてほしい
平たく言うと、二重人格にしなくてはならなかったんだなと
思えるほど、二重人格を使って面白い話にしてほしいということ
特に変な要求ではないと思うけど…

歴史は知らんのだが
アレクが二重人格だったとか
少なくとも二重人格っぽい言動があったとか
そういう記録は残ってないんでしょ?
387383:2013/07/10(水) 10:15:47.72 ID:6IUXG0kr0
アレクの二重人格設定が
最大限生かされることを期待してる
未完に終わりそうな勢い(のなさ)なので心配だ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 10:51:36.47 ID:9Ps+Qsqc0
>>386
単行本持ってるなら読み返したほうがいいですよ
6巻からでいいから。
二重人格誕生の経過は頁も費やし、かなり丁寧に説明している
(ただ、事前に二重人格(解離性同一性障害)について多少の知識がないとワカランかも)

アレクは大層優秀だが、それ以上に常識的で優しい少年のようだ(この作品内では)
しかし、それだけでは大帝国はモノにできない。非情さや計算高さも必要だ
アレクのもつ優しさや常識的なところをぶっ壊すために、
二重人格設定にしたんだろうな。と自分は思ってます

ただ、これもありきたりなんで、もうちょい捻りがほしい。作者に期待するところ大である
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 12:27:38.57 ID:kgfRRJhQ0
おれは、二重人格はそれとして、影武者としてのヘファイスティオンも
途中から出して欲しいけどね。アレクの中のヘファイスティオン、実際の
ヘファイスティオン、ややこしいけど、一応歴史との辻褄は合わせてほしい。

後、二重人格設定は>>388の解釈で後々使えるのは確かにそう思う。
ヒーローなだけでは大帝国は生まれない。非情な理不尽も押し通す
人間性も必要だったり、そういう意味で二重人格はいいかも。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 13:34:43.11 ID:h0BxCHXD0
アレクの中で「ヘファイスティオンの死」というイベントが有って
そこからアレクが、今の善良かつ繊細な少年から変貌する
さすがの忠実な兵士たちもついに同行を拒否せざるを得ない、
独善的破滅的な征服王へと。 ……て言う形になるんじゃないの?

ヘファイスティオン(物理)って今後登場するのか?
あと、ひょっとしたらアレクの中で死ぬのは実はヘファじゃなくて、
今の王子人格だったりする可能性があるんでは?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 20:48:43.15 ID:YqVejQak0
>>388
知識があったら二重人格になんてしないなぁ
今の学説だと人格が2つだけなんてありえない事になっている
本当なら必ず3つ以上の人格がある
人格が2つだけなのは単なる嘘つき野郎
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 21:06:51.02 ID:kgfRRJhQ0
>>391
崖を越えた時に「出た」のが、三つ目以上の人格なんじゃないの?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 22:05:22.02 ID:EbP+CHi00
歴史をくわしく知らない俺には貴方達の話が全くわからん
アレキサンダー大王が世界を征服した事ぐらいはさすがに知ってるけどな
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 02:13:27.17 ID:OXBYcQzd0
>>391
創作や物語が現実に則してないとダメだなんてつまらない考えだよ
人が幾つも人格を持ってるというのと、いわゆる創作でよく使われるところの二重人格を
同じに考えて否定することの方がもったいないと思わんかね
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 11:31:48.23 ID:Mi/vgkok0
バルシネ娶るのがヘファイステオンで
その件でエウメネスと不仲になるんだろ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 19:34:37.26 ID:CIiMI7110
世界征服の原動力となるような特異性が
二重人格だという設定がもう既に萎えるんだよな
統合された人格の中での葛藤が見たいのに
優しく人気のあるアレクと
冷徹で残酷なヘファとか出落ちすぎる
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 20:02:26.17 ID:8UT7tMny0
しまったヘファイスティオンが死んだのはインドから取って返したあとか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 14:37:25.04 ID:Z5YmqIZT0
>>391
アホか。ノンフィクションじゃないんだよ

それとは関係なく、確かに複数人格を有するケースが多いが、
「人格が2つ以下の場合、解離性人格障害とは言えない」
なんて判断基準があるのか?
「医師との治療の過程で患者の人格が増える」という説もあるんだぞ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 14:39:58.63 ID:Z5YmqIZT0
>>396
「世界征服の原動力」はアレクの二重人格とは関係ないのでは?

何にしても、作者が先を描いてくれないことには、
俺たちはただ雑談して妄想を膨らませることしかできん。つまらん
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 20:36:39.88 ID:TSbwQ45O0
>>399

>>396>>388からの流れな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 01:43:35.51 ID:jmlyIsJ90
岩明の仕込みというか伏線回収の手際と
明かされた時の見事さにはけっこう信頼を置いてるから
二重人格設定がこの先絶妙なオチにつながるんだろうとは思っている

ただ5年やそこらではそこ(二重人格設定のもたらす結末)まで辿りつかないだろうし
完結以前に作者が描けなくなる危険性はかなり高い気もしている
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 04:16:30.36 ID:CJT94oGo0
俺達はようやく昇り始めたばかりだからな
この果てしなく遠いヒストリエをよ・・・      未完!!
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 08:04:16.24 ID:8frqKQMcP
ヒストリエebookjapanで今だけ1巻無料だよ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 10:38:37.05 ID:UTy6Nxzt0
>>400
いや、だから関係ないじゃん
世界征服は二重人格になったから挑戦するってわけじゃないのでは?

ああ、いや作品内ではまだ触れられていないけれど、
父王がすでに東へも西へも領土拡張を始めているわけだし、
アレクはそれを引き継ぐという流れだろう
そうすると、二重人格は別に関係ない。ある程度の成功を収めた原因にはなるかもしれんが
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 11:17:33.28 ID:PVp/Cdcq0
アレクの東征よりもフィリッポス王の暗殺どう描くかの方が興味あるわ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 11:23:31.53 ID:KsGg1NJ80
何も描かれず作者が他界して終了しそう
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 12:24:16.66 ID:+iaPJuaBO
相当昔から温めていたネタという触れ込みだったのに何でこんなにちまちまとしか描けないんだ?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 13:21:48.13 ID:ml/J/1/80
>>401
鐙のエピソードは椅子から転げ落ちたよ、そりゃエウメネスも調子のりまくリングだろうw
目下の注目はやはり二重人格だよなあ、この独自解釈の展開先が想像つかんけど
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 16:23:38.56 ID:6laiFv0N0
>>404
原動力と原因は違う
俺が原動力と書いて意味しようとしたのは
世界征服の原因やきっかけや歴史的背景のことではなく
世界征服のような困難な事業に向かう行動力の源という意味な

常人ではインドまで攻め込もうみたいなこと思いつかないだろ
ほとんど狂気すれすれの情熱
それに人々をそこまでひき連れて行ってしまうカリスマ性
アレクが持ち備えていたそうした素質や気質を
岩明は二重人格で説明しようとしてるんじゃないの
というのは俺の想像なんだけど

二重人格が単なる個人的なキャラ付けで
世界征服とは関係ないんだったら
そんな突飛な設定いらんだろ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 17:06:23.29 ID:9jJlWZeCT
たったそれだけでそこまで叩けるのすげーわ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 19:18:42.88 ID:Db+li1Nr0
そうなのか
世界征服を可能にした原動力と言ってるのかと思ったが…

それならやっぱり同意できないと言うか
作中でいまのところへファイスティオンが
その重要な要素となったとはわからんな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 21:32:23.65 ID:6laiFv0N0
アレクをして世界征服に邁進せしめた原動力という意味では
世界征服を可能にした原動力でだいたい合ってるよ

同意は無理にする必要はないんじゃないの
これからストーリーを見守るしかないんだし
あくまで一意見ということで

俺が危惧するのは、そうしたすべてを投げっぱなしで
未完に終わってしまんじゃないかということ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 22:04:27.42 ID:TSAoPIO20
この頃の歴史にあまり詳しくないんですが
ここから腐女子が楽しめる展開はありますか?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 00:13:55.95 ID:jm8I8me+0
ヒストリエ読み始めたのが、
ウィリアム・H. マクニール の世界史読んだ後だったから、
鐙の話は正直残念だったなぁ。

鐙普及時期の通説は8世紀だったっけ
何とかヒストリエの描写と整合させようと、相当頭を使った。

エウメネスの周辺では無視されたからマケドニアでは普及しなかったと一旦納得しようとしたけど、
あの鐙のアイディアは親譲りで、当然親の部族では普及してたわけで・・・

ダメだ無理!
で結局漫画だしいっか!で納得したよ!
ちょっと悲しかったけどね
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 01:07:32.56 ID:1zNwypcA0
ただ、足を乗せる道具だから
踏む部分に敵対種族の神をってのはちょっと頭でっかちな理屈というか
不自然な気もするんだよなー

元々はアフラマズダを崇拝する者の装飾品→敵対スキタイが装飾品を入手
→敵の神を冒涜すべく踏む・踏ませる→幼児に踏ませるのにちょうどいいサイズ
→馬にまたがらせるときにちょうどよかったのでやってみた
→それをおぼえてたエウが鐙発明

という感じでいけば作中のスキタイにおける鐙の普及はなくてもすむ
実際のところ作中でエウではないスキタイが鐙使ってるシーンってもう描かれてるんだっけ?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 08:05:40.39 ID:71umPK1QT
逃亡奴隷の人が鐙なしの馬に乗って微妙に乗りにくそうにしてたシーンはあったような無かったような
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 11:47:39.41 ID:MnhQsygP0
ヒストリエの世界で鐙って「普及」してんのか?
少なくともマケドニアじゃ没食らってるけど
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 15:46:37.82 ID:W2g4pRN90
スキタイの一部で普及してることになってるくだりがあったようななかったような。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 16:01:54.15 ID:CiYjs4q+0
一応、乗馬時限定の片鐙はスキタイ起源で使用開始時期は不明だが
馬上で体位を安定させる用途の鐙の普及より年代がかなり古い
エウメネスの回想でもスキタイ部族内ではおもちゃの馬に乗る際の描写しかなく
乗った後に足場を安定させるシーンはない
マケドニアではエウメネス考案の両鐙は普及しない路線での流れが説明済み
とくに問題なさそうなんだが
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 16:07:18.96 ID:MnhQsygP0
鞍さえあれば個人のひらめきがいつ何処で起きてもおかしくはないよな
それが社会で採用・量産されるかは別として
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 17:35:58.04 ID:wRdisrnk0
鞍だって馬銜だって、何時の時代かに誰かが発明したんだしな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 22:21:33.45 ID:G0gzMM2u0
爆発的に普及する前に、細々と使い続けてる先駆者が居たっていうのは
むしろ納得できる描写だと思う
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 23:26:04.30 ID:71umPK1QT
まあ鐙のおかげで両手武器振り回す騎馬軍団にボコボコにされる迄は
ダサいという風潮で終わってただけかもしれんしな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 00:14:07.63 ID:5e6Pz2U50
>>409
だからサ、
今のところ、
アレクの世界征服の原動力は二重人格に求められてないだろ。
オシマイ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 00:19:36.03 ID:5e6Pz2U50
>>414
なんだかデジャブだなw

鐙の件は、
楽して乗馬したいと考える切れたヤツなら、
割と思いつきそうだと思うよ
ソレを実践する実行力と技術(←重要)があれば普及したかもね

ただ、いちおー今のところ史実では8世紀まで普及しなかったってだけでは?
歴史には残っていなくても、各地でいろんな人が使って気もしますよ
むしろ個人や小さな部族レベルで使っていたほうが自然な気がするくらいだ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 01:44:25.23 ID:EyAw7yKA0
小さな部族レベルで使っていたとしても大勢力に蹴散らされて
そのまま顧みられず闇に消える事もあるんだろうな、鐙に限らず技術って
作中ではエウメネスの不遇の象徴としての意味合いが大きそう
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 01:44:51.88 ID:bjotPABr0
4世紀ごろから中国で両鐙が普及してる
そこから西漸して欧州まで普及したのが7世紀ごろだな
片鐙は紀元前から使われてる
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 02:10:41.46 ID:AXCUXJrTP
当時の馬ってポニーみたいなちっこいのなんだろ?
そのちっこい馬に鐙の効果ってあるのかな?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 03:30:30.60 ID:uYfOn78Z0
巨匠のライフワークって大抵未完だよね
ヒストリエはそうならないことをひたすら祈る
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 07:21:24.29 ID:RPQMlvTt0
足をぷらんぷらんさせてたら足の裏がうっ血しないか
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 10:16:23.68 ID:5e6Pz2U50
>>428
エウが作品で丁寧に説明してたじゃん
馬上で踏ん張りがきくし、乗り降りだって便利だろ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 10:31:41.28 ID:Lbsl3ZEs0
鐙ないと高い確率で金玉潰れそう
ひえええ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 11:08:33.43 ID:bjotPABr0
鐙って字は金+登だろ
馬に金(属器)を使って登るってのが本来の字義で
馬への乗降器の片鐙から進化して
馬上での安定の機能が追加されたものが両鐙
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 12:47:56.76 ID:1EJxsL2O0
よ・・・鐙?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 13:05:47.15 ID:cDlhfb0p0
>>432
自転車ですら金玉に甚大なダメージ与えるってデータもあるしな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 13:07:12.06 ID:Dx7AIE1gT
>>435
競輪選手がそれで男性不能率高いんだっけ?いや噂程度だけど
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 13:25:01.71 ID:JnLGoYD50
サドルをス○ベ椅子みたいにすれば良くね
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 14:30:23.10 ID:EyAw7yKA0
>>436
ジョッキーや騎馬民族はどうなるんだその俗説?
まあ騎馬民族は実際廃れたけどw
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 16:25:36.20 ID:kkTe4Wau0
ステップの無い単車みたいなもんか。疲労度がMAXだな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 16:32:38.38 ID:dnFgCHtI0
鐙とこれは同じだなw
ttp://blog-imgs-62.fc2.com/n/a/o/naochimaru16/IMG_0254.jpg
必要としない人は知らない道具
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 16:52:39.03 ID:AZVWpmtV0
馬も汗かくから鐙ないとツルツルしそうw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 17:48:32.54 ID:cDlhfb0p0
>>436,438
噂や俗説程度のものじゃなく実際にそういう研究結果が出てるんだよ

http://news.livedoor.com/article/detail/4229480/
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 19:23:26.77 ID:5e6Pz2U50
>>442
でも、これ追試が必要じゃないか?

>国際的に活躍するトライアスロン選手15人が対象。

サンプルが少ないうえにトライアスロン選手のみというのは特殊だ。
また、下記の反論が他の研究者からも出ている

>「自転車に乗る男性が、乗らない男性よりも生殖能力が低いとする根拠はない」と断言。
>通常のサイクリングでは影響はないという見解を示した。
>同講師は、英国では現在よりもサイクリングが一般的だった40年前に
>ベビーブームが起きたことも挙げている。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 20:37:25.14 ID:Mtwl9kXTP
おまえらキンタマの話題でそんなに盛り上がるなよ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 23:11:54.26 ID:+WVuGJMX0
>>440
ぢ持ちの人専用サドル?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 23:15:34.03 ID:g3/Y+D380
どうせ死ぬまで素人童貞の俺には関係ない話だな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 09:50:29.65 ID:9QhF6b7w0
昔、海外で馬に乗って旅行したことあるんだけど
自転車の手放し運転の要領で、鐙と太ももでバランスをとって乗ってた。
のんびり歩くときは鞍にべたっと座り、早足以上の時はバランスを取るために
腰を浮かせ気味にするのでキンタマは安全だった

鐙がなくて腰を浮かせられないとキンタマつぶれると思う。
実際、うまく腰を浮かせられなかった同行者は悶絶してた。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 10:26:25.41 ID:upnzdXGG0
つまり、いわゆる鐙という馬具が普及するまでは
騎馬民族の男のキンタマが弱ってたから
スキタイやサルマタイみたいに女戦士が馬に乗って戦ってたんだなw
で、鐙つけてキンタマ万全の野郎どもが暴れだすようになったら
モンゴル人とかが各地でレイープしまくりんぐするようになったわけだ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 11:39:31.30 ID:ruhv/zk70
未経験者は鞍にどっしり座ってしまって尻が酷いことになるんだよな
モンゴル観光の半日乗馬ツアーで同行の女の子がいすに座れないくらい腫れ上がった
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 11:49:23.09 ID:iClOs2MJ0
極論、曲解で妄想の域を出ない
ジョークのつもりならツマラン

結論:岩明がきちんと連載しないのが悪い
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 11:54:34.48 ID:39RPYaxd0
>>424
言葉の意味が分かってないね
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 15:55:24.10 ID:02np888f0
>>449
さもその腫れあがった尻を実際に見たような口ぶりだなw
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 23:05:19.78 ID:SOXeZIYwP
今日読み直してて気づいたんだが、3巻の144ページ最初のコマ、目隠しされてるのはなんか意味あるの?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 23:24:47.41 ID:E/L1pCTF0
目隠ししたほうが興奮するだろ。一度試してみるといい
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 23:28:12.06 ID:Lft3gJeQ0
後宮の女とはいえ大王の居場所を覚えられたら安全保障に関わるだろうが
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 22:18:10.82 ID:I+DagdPLP
>>454
目隠しプレイが興奮するってェ感覚がわからんよ。全っ然わかんねえ!
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 22:27:57.13 ID:pTJyVQLR0
文化(ry
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 22:46:44.18 ID:R0T/beN30
>>456
童貞乙
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 23:31:42.05 ID:YvLXLJN10
>>456
試してみればいいじゃん。もちろん目隠しする方される方両方を
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 08:36:37.04 ID:CAKd+Brl0
>>454-459
お前ら一人ぐらい真面目に答えてやれよw

>>453
目隠しして余計な情報を排除したほうが
より集中してどちらに剣を差しているか判断できるから。
(模範解答:部分点なし)
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 10:01:48.08 ID:s+oV1Hrx0
そのシーンが思い出せない……
3巻ってエウがどこで何しているときだっけ?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 16:30:46.46 ID:8M/rOm7X0
7巻の表紙の男じゃねーか!今気付いたw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 20:25:34.20 ID:v9AxtbiC0
>>453
マジレスしちゃうけど
アレキサンダーそのものの絵だからまだ登場しちゃまずいからだろ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 03:11:16.95 ID:s8c/e7e60
あれほど有名な絵でもやっぱ知らん人はいるんだな
まあ知ってる人よりは知らん人の方が圧倒的に多いか

表紙男なんかはあのモザイク絵を前提にしてるしな

「片目でエウメネスに関連ぶかい」アンティゴノスなんかもそうだったけど
知ってる人はお楽しみください要素がけっこうあるね
フィリッポスの正体明かされる回も知ってる人は扉絵で分かってしまうが
コミックスだと隣のページで”アンティゴノス”さんと見くらべられるページ構成になってるんだよな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 09:10:41.95 ID:XlPEnApY0
史実をどう料理するかも歴史物の楽しみだしな
なんで間男の顔が後世アレクサンドロスの顔としてモザイク画になったのか?
これも重要な伏線だな
楽しみだ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 12:04:06.54 ID:49s0mDNC0
ふ、伏線??
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 12:33:02.03 ID:XlPEnApY0
間男の姿がアレクサンドロスの肖像とそっくりなことの意味はまだわかんないでしょ
血のつながりを示すだけじゃ不十分だし
「伏線は後から気づいてはたと手を打つようなもの」といってしまえば
現時点で認識されている伏線は皆無ってことになるけど
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 13:02:59.94 ID:ZasZUKSt0
不十分か?
父親との血のつながりが無いことを活かした展開は今後あるだろうけど
間男の容姿についてこれ以上触れる必要なんてないと思うがな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 16:49:56.46 ID:49s0mDNC0
>>467
間男の容姿がアレクサンドロスの肖像がとそっくりだったのは、
「アレクが母の不倫の結果でありフィリッポスの実子ではなかった」
それだけのことを示しているんであって、伏線も何もないのでは?

468が書いたとおり、
今後はアレクが王の実子ではないことに気づいたとき
(または再確認した、あるいは部下たちが知った)
どうなるかってな展開はあると思うが。

二重人格となった原因には、
例の不気味な体験だけではなく、
無意識下で自分はフィリッポスの子ではないことを
知っているせいもあると思ってるので、そのへんも絡んでくるかもね
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 12:02:36.72 ID:UB+7Resg0
間男は一体誰なんすかね。
素性は明かされてないが、マケドニア王の族に対して大した血筋でもないのにと蔑み、
「俺が全ギリシアの王になってやろうか!?」と大言壮語。
よっぽど高貴な血筋のお方か、はたまた単なる勘違い野郎か。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 18:23:19.32 ID:8ciY4ODQP
>>470
生きてるうちが花なのよ。死んだらそれまでよ。








まっ俺には関係ないけどね!
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 20:27:19.68 ID:yr7hxlYU0
間男の素性はたいして関係ないんじゃないの?
あの阿呆な台詞から、とりあえず身分がある男性なんだろうけれど。

そもそも、王妃さんは奔放にいろんな人と関係を持ってるようだから、
正直なところ本人にもアレクの父親はわからんと思うよ
ただ、アレクを受胎した頃は間男さんがメインの男だったってだけだろう

作品内としては、アレクは王の実子ではなかった
それを明確にしたかったということでしょう
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 20:56:03.70 ID:7oTwuTsG0
フィリポはアレクが実子じゃ無いことを知っているのかな?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 21:37:23.73 ID:phBiy0ef0
あの鯨の骨格標本とか展示していた場所、今後何かの伏線として生きてくるのだろうか?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 23:40:51.83 ID:ganEFuhd0
あそこはバルシネ欲しさにメムノンを毒殺する準備機関です
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 08:46:50.88 ID:+LUEI8700
冒頭から解体シーンの作品だから
バルシネがあの男に何されるか想像つく
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 10:07:17.66 ID:c98lHZd80
エッチなことされちゃうんですの?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 11:44:15.43 ID:oZHTjE8E0
>>473
確信はないだろうが、浮気は知ってるだろうから、
「俺の子じゃない可能性は十分ある」
と考えてるんじゃないの?

ミモザに行く前に、
「せっかく生まれた才能」
とアレクを認めて才能を伸ばしたい考えだったようだが、
この台詞がなんだかものすごく意味深だ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 13:50:36.24 ID:+LUEI8700
父親と血は繋がっていないが後継者として才能を認められている・・・
エウメネスの身の上とかぶるな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 15:44:58.99 ID:MRy9nnGZ0
エウメネスは後継者としてではなかったが。
守護者として兄貴に従って黒い仕事とかやりまくる未来もあったのか
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 17:34:54.35 ID:64QQnEeli
この頃は王の跡取りって考えが伝わってて家臣が揉めなきゃどうでも良かった可能性が微レ存
どうでも良くはあるだろうがあんまり血縁に拘らんというか
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 23:34:42.13 ID:X2SCpmFZP
アルスラーンは義理の親父あのまま生きてたら
そのうち廃されてたんかね
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 04:03:40.44 ID:6c0eIIV/P
間男、最高に格好いいじゃねーか
インテリ気取ってる人にとっては、見るだけで不愉快になってるようだが
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 11:02:28.12 ID:+QZEsAVI0
>>479
お、そうだね。
あまり意識しなかったが確かにそうだ

>>483
別に誰も間男のことを悪くは言ってないのでは?
「俺が王云々」の台詞が誰がどう見てもアホっぽいだけで、
その他の行動は普通に大人だったな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 11:19:02.94 ID:+hWpcHBf0
普通なら抱けないような高貴で良い女とやってたせいで
気が大きくなっちゃっただけでしょう
おまいらにもそういう経験ぐらい少しはあるやろ?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 13:34:12.43 ID:+QZEsAVI0
なんだそれ? 女みたいな発想だな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 08:38:17.65 ID:aoZVwIOh0
バルシネたん解体ショーのあと博物館で骨格標本として晒されるん?
その前にエロイベントきぼん
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 12:07:38.66 ID:T0E8/hYX0
あの慮外者の生理的嫌悪感はさすが岩明だよな
ああいうのサラッと美形にしちゃう漫画家ってカスだと思うわw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 16:11:20.21 ID:cGPw9SZe0
8月に単行本発売&連載再開か・・・・
やっと動き出すな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 19:48:01.22 ID:YDEHU23fP
載ってねえ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 20:02:28.29 ID:SfCc+G/q0
「連載再開は6月発売号の予定です。」

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その年の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  連載再開は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 21:00:57.81 ID:lOd+b95+P
岩明均2始動か
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 04:40:33.83 ID:09nNF67+0
8月号 ヒストリエ 終

次号エウネメスの運命は!? 次回掲載は2013年冬を予定しています。お楽しみに!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 06:51:11.34 ID:WAGjYqIQ0
8月号?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 16:51:42.20 ID:62apguky0
おお、書き込みがいっぱいある。
ストーリーが動いたのかな?

ってwktkしながらスレ開いたらコレか。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 01:44:14.06 ID:8wHMp0Km0
25日過ぎたからネタバレOK
おまいら今月号のヒストリエを語れ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 04:10:12.20 ID:hEa/YlzYP
ヒストリエSAGA、エロかったぜ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 17:02:20.53 ID:9R8V27bA0
ハルパロスが鐙の巨人だとは予想できなかったわ…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 19:23:00.80 ID:TO0VtQzhO
トロイの遺跡が対巨人用の壁の一部だったなんて想像できなかったわー
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 22:18:40.95 ID:m0++NyP90
書き込みが無い
まるで廃墟にでも来たようだ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 22:20:35.37 ID:yACnQMWV0
アマゾンに8巻表紙キタ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 23:29:36.54 ID:cAO1xoYQ0
マジで来てた!即予約したわ

>>501ありがとう!
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 20:32:36.87 ID:pQG11xcA0
現物を見るまでは信じない
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 23:06:06.96 ID:eJv0Rs1IP
海外在住の俺は電子書籍版を買う。
まったくいい時代になったもんだ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 01:52:20.77 ID:TKibRwVa0
気になるポイントはどこまでペン入れされてるかだな
いや単行本まで下書きって意味じゃなくてさ、連載時に省略された背景やらがどうなるのかと
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 15:16:55.15 ID:7duLS8M10
神聖隊ってヒストリエの時代だっけ?出てこねーかな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 16:04:29.16 ID:g6AUvtn70
カイロネイアの戦い描くなら出るのかな
登場したらしたでスレがホモくさくなるだろうな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 21:51:58.11 ID:lFcjANiC0
そういやギリシア舞台なのにホモ臭さはどこにもねーな
アレクのホモ相手はホモどころか体も心も合体しちゃったし

謙信はホモくさかったけど
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 22:53:19.56 ID:kynNGMRh0
なんのアナウンスも無しだなw
作者も編集ももうなかった事にしたいのか?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 03:55:46.79 ID:O4h2Sh8W0
もうしんでる可能性は?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 14:12:19.96 ID:nV8rO+pE0
微レ存
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 14:23:23.93 ID:NILBwwX90
そんな歳でもないのにもうおじいちゃんみたいな感じだしなあ
性悪編集者に折檻されてそうw
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 17:27:52.00 ID:Z1ae/gSA0
こんなに遅筆じゃ性悪にもなるんじゃね?w
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 23:17:47.96 ID:qQtBlcgK0
表紙面白いね。戦場でメモをとるエウメネス
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 11:10:32.48 ID:ZFimhcp50
>>506
ちょうどその時代のテーバイ(神聖隊やってたとこ)に
親父さん(フィリッポス王)が人質に出されてたんじゃなかったっけ

>>508
ゼラルコス
まあ「その世界観の中で当然のものとして扱われている文化」というよりは
「その世界観の中でもちょっと浮いてるもの」みたいな描かれ方だったが

純正ホモというよりちんこ切りだったから少し違うか
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 13:37:12.90 ID:D6fDHS370
ホモならむしろ絶対にしないと思うのだが・・・w
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 14:37:29.90 ID:6z5cvmic0
神聖隊ってホモカップルだけの300人編成部隊だったのかw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 21:25:02.83 ID:XgS96zlDP
         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <アララララーイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 01:53:22.27 ID:MYg2d9ie0
>>508
アレク自身がホモくさいじゃん
少なくても、あの学校近くでアレクがスカウトした青年は、
アレクに妙に心酔していたぞ
腐女子の目に触れたら触発されて二次創作も出てきそうw

※アレク自身がゲイという感じはしませんな
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 22:27:14.71 ID:UBYA/OKp0
「少なくても」は勘弁してくれ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 22:31:49.75 ID:uKMBGZKp0
あほくさ いちいちレスして言うことか
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 22:38:25.68 ID:UBYA/OKp0
気持ち悪い
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 22:40:31.72 ID:uKMBGZKp0
俺はお前のその杓子定規の不寛容さとそれを人に矯正する様が気持ち悪い
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 22:44:37.16 ID:UBYA/OKp0
日本語でOK
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 01:54:04.05 ID:iXKs/rf20
アスペや日本語使いこなせない人にも発言権はあるってことだろう
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 10:12:14.97 ID:ZMNaZng10
>>515
ゼラはホモというよりサドっぽい感じだ
去勢はそのサド気質の延長で、
後付け理由としては船旅なんで反乱やセックス関係のゴタゴタ排除って感じ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 23:09:21.42 ID:cJXwnnZO0
ゼラさんは宦官侍らせて豪そうな暮らししたかっただけじゃね?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 23:28:39.43 ID:iXKs/rf20
裸体への触り方が
エウが鳥肌立てるような触り方だったけどな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 12:09:42.35 ID:xFmapm0r0
スキタイは中国とも交流があったから
そっちから宦官の話を聞いたゼラがやってみていたんだぞっていう
やっぱりスキタイはすごいね的な話なんじゃないの?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 15:02:42.79 ID:UWh4Qyh50
宦官はアケメネス朝でもやってるだろ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 22:02:41.22 ID:YXJSvYnc0
【歴史】5000年前のボードゲーム、トルコの遺跡で発見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376648583/
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 10:27:50.97 ID:gDQnz6J+0
次のおまけはヒストリエすごろくだな
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 11:58:15.53 ID:N/dsbUeb0
休載だらけで全然ゴールに辿り着かないヒストリエすごろくか
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 12:01:47.21 ID:8drc60sI0
輪切りになった
一回休み
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 12:36:52.94 ID:y6nS2uz/0
息子を食材にされた
50マス戻る
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 14:32:03.51 ID:og1LXgxC0
文化が違う
ボードをひっくり返す
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 14:58:12.91 ID:bfvcYB230
鐙を開発
2マス進む
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 15:49:34.25 ID:Ic7RQgJV0
単行本執筆に全力投入
ふりだしに戻る
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 18:40:49.60 ID:FGFo0W7bi
アッララララララーーイ
1回休み
その次は1しか進めない
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 20:20:27.86 ID:WWi78jH4P
ラの数が多すぎるので失格
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 20:37:23.65 ID:og1LXgxC0
昔、アベ・カエサルってボードゲームで「アベ・カエサル」って言って皇帝に敬礼しないと失格になったの思い出したw
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 00:43:27.98 ID:jxSRG5dQ0
昔、ウノってカードゲームで終盤「ウノ」って言ってカード捨てないとペナルティ食らったの思いだしたw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 01:37:36.99 ID:mtpNBJxO0
気分転換に脚本書いてみる
3回休み
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 01:38:49.03 ID:jxSRG5dQ0
将棋を考案
3回休み
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 07:23:55.95 ID:QXsX6I6b0
ばっかじゃねーの
と大きな声で言って一度、家に帰る
戻ってくるまで休み(自宅の人は8回休み)
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 11:21:40.02 ID:ACsw3vne0
今月は掲載された
6マス進み2回休載
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 11:26:12.31 ID:AuaNgKuk0
資料探しに夢中になる3マス戻る
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 12:49:18.28 ID:B7+emEwH0
そもそもゴールまでたどり着けるように出来ていない
「よくも騙したなァァァァァァァァァァァ」
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 17:03:39.17 ID:6rLQzk0VP
進撃の巨人に
「ばっかじゃねーの?」
って場面出てくるけど偶然じゃねぇよな?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/20(火) 10:25:59.29 ID:uBRZmQ+E0
そんなセリフ、
俺は小学生のころ(30年くらい前)から使っているのだが、
おまえは「ヒストリエ」で初めて知ったのか?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/20(火) 15:36:00.61 ID:0BEdJl440
もどかしい
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/20(火) 22:58:02.30 ID:W0xMiXup0
古代マケドニアの歴史に
「エウメネス」
って名前出てくるけど偶然じゃねぇよな?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/20(火) 23:09:08.80 ID:wYpR3zyt0
いや偶然でしょ、気にすんなよ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/20(火) 23:14:56.41 ID:RfjXnYkq0
偶然にも歴史上の人はゲームメーカーと呼ばれることになったけど
こっちのエウメネスはマケドニア将棋作ってたなそういえば。偶然にも。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 00:34:25.40 ID:FTP19Rai0
>>550
>>550はネタの一般性と特殊性にもっと注目する必要があるな

>>552
これはワロタ
が、良く考えると>>550への皮肉かしらん
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 09:18:59.40 ID:p66816SoP
>>555
解説された時点でネタとしての価値が半減したような?
もうちょっと粋な生かし方があったろうに。

ところで、エウメネスの出身がスレタイって、岩明は2ちゃんやりすぎじゃね?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 10:39:08.87 ID:FHXi5Wag0
>>556
エウメネスの表情に顔文字使うぐらいのヘビーユーザ(><)
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 17:27:35.16 ID:FTP19Rai0
さすがに>>556みたいな発言する奴に粋だの不粋だのを語られたくはないかな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 22:55:39.53 ID:x3yJke8Z0
ばっかじゃねーの?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 00:20:55.77 ID:VyFD8c/I0
いよいよあした!
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 03:44:14.25 ID:y+PWyhis0
表紙の絵で笑った
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 04:46:59.79 ID:sPWtnkix0
岩明らしさ全開でいいじゃん、こんな表紙描ける奴もそうそういないw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 06:49:40.79 ID:dEFbTS5sP
電子書籍版で買ったぜ〜
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 14:17:09.69 ID:WoS432EH0
連載時に帆を外す理由話してたっけ?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 15:06:27.91 ID:Hn6RDMEH0
今8巻読み終えた
これで次はまた一年半は待たなきゃいけないのか・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 15:16:00.13 ID:/Q1OsCQB0
>>565
おま俺
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 19:10:45.40 ID:sYbjYKwJO
8巻おもしれ〜!
9巻は一年半後か…

車田星矢も次は一年後だし!
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 19:28:32.98 ID:hQJ47WlM0
このスレ見てソッコーで本屋に行ったけど売ってなかった…
やっぱ田舎だからかな
せっかくなんで女神の鬼と新宿スワンの新巻買って帰った
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 19:37:08.47 ID:MqI5DefC0
もう8巻出てたのか
早く言えよ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 20:01:23.21 ID:uE3132v/0
フィリッポス+エウメネスと、対岸のメムノンの
風にはためくマントの演出が最高にかっこいい
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 20:08:40.05 ID:C3OI9vxYO
いや〜、メムノンのシーン、マジ格っ好ーわ!
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 20:31:22.70 ID:zOiHMdQn0
遅いだけがとりえ(?)だったメムノンのかっこ良さときたら
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 21:06:34.72 ID:pbxn46UvO
ヒストリエ8巻、今後の展開を表紙折り返しでネタバレってありなんか? そりゃ、史実なんだけどさ…
知らない方が面白いだろうと敢えて避けて調べないようにしてたんだけど
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 21:49:00.91 ID:a6/R5lIdO
全然色っぽくないキスシーンにわろた
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 22:13:51.63 ID:kX/YYxVR0
前すぎてどこが単行本で加筆されてるかわからんw
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 22:28:09.38 ID:jboVXUr60
背景全部だよ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 22:30:53.17 ID:dEFbTS5sP
プア〜ッパッ プア〜ッパパパッ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 22:59:33.58 ID:v2+vOZeo0
エウメネスって女にもてるよなあ
今回で何人目の女なのかと
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 23:28:46.39 ID:AHHAdpir0
もしかして単行本の話題でなくて本誌連載のはやバレ?
待ち遠しい
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 23:36:47.64 ID:V11Z26j30
朝チュンです。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 00:58:58.64 ID:4SihhW+F0
8巻の最後の台詞って「文化が違う・・・・・・か」で合ってます?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 01:10:10.21 ID:d6Hs1Df+0
岩明スレらしく「丸焼けルス」等のダジャレセンスに合わせた
今年の夏が例年より暑かったから発汗(8巻)というダジャレだろう?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 01:20:21.46 ID:D2TknES4O
最新巻読んだけど
これよりもアド・アストラの方が面白いな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 01:40:42.38 ID:tFKTsiyh0
エウメネスってホモだと思ってたわショック.......
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 01:44:20.99 ID:PVQrrdkq0
メムノンて1巻に出たきりだったやつか。ん?ミエザ開校あたりでちょろっと出てきたか?
面白さがダウンしてきてるから買おうか迷うわ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 01:45:32.54 ID:PVQrrdkq0
あ、敵だからミエザには出てきてないねwもう忘れてるわw
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 02:06:34.58 ID:d6Hs1Df+0
メムノンといえば遅い人だな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 02:07:17.34 ID:f/bPI9tw0
妻にコスプレさせてる人だな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 08:24:22.45 ID:pSuaviaRO
遅い人だなw 今回(8巻)で遅い人返上したがw 早かった
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 08:52:23.64 ID:SvvBy0qi0
エウメネスめっちゃ頑張ったな
イケメン
591単行本派:2013/08/24(土) 09:56:29.52 ID:9LqFei8s0
いいところで単行本終わってるなw
連載もココまで?
それとも新たな回が1回くらいは載ったのか?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 10:13:01.09 ID:b2LbNRlk0
>>591
出たばっかりのには久々に載ってるよ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 12:22:26.51 ID:ymdSUdSXP
>>573
え?手元に本ないけど、アテネの用兵家の右腕が齢60を越えて〜
ってところだったら、フォーキオンのことじゃないの?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 12:32:02.60 ID:6j4rq1as0
フルチンで将棋とかナニヤッテンノ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 12:48:04.59 ID:pSuaviaRO
高台だと?!のコマのコイノスの目がちっさすぎてウケるw

>>591-592
新刊発売が8月に延期になったのは本誌掲載に合わせたんじゃないかって噂になってたな

>>593
あれ、フォーキオンだったのか! カブリアスが誰だったか分からなくて間違えた
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 13:07:20.71 ID:ymdSUdSXP
>>595
マケドニアやペルシアに影響を与えた用兵家ってのはヒストリエに出てないと思う
ちなみにフォーキオンさんも60越えって本編であったはず
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 13:21:18.87 ID:pSuaviaRO
あった、あった、60過ぎって!
フォーキオン渋いおっさんだね。フォーキオンといいメムノンといい、意味ありげな顔で戦況見極めてて
そういう表情上手いなぁ
メムノンはその無表情がバルシネが登場すると却って可笑しいんだが。(そこがいい)
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 14:04:59.09 ID:ymdSUdSXP
>>597
フォーキオンさんも単なる敵と思いきや、
そういうバックヤードがあると熱いよね
早くエウメネスとバルシネの再会とかもみたいし
どうか年に一冊だしてほしい
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 15:18:34.64 ID:1762/eb50
わりとファンだったんだけど、どうでも良くなってきたってのは確か
というのも、どんな優れた作品であっても、時とともに興味は薄れる
刊行ペースを守るってのは実は、良い作品を書くのと同じくらい大切なんだよな…
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 15:48:14.80 ID:Q+wdDMM3O
8巻でチューしてからの本誌で朝チュンとはまた9巻が楽しみ過ぎて泣ける
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 16:30:39.24 ID:Pqa7ZJyn0
エウメネスって寝取られ過ぎじゃね?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 17:40:19.84 ID:lXEVgGFj0
>>601
なに言ってんだ?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 18:04:22.55 ID:SIxxlPqp0
前から隔号連載だったっけ?
まぁ、毎月載ってるか確認しなくて済むから別にいいんだけどさ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 18:44:52.60 ID:Pqa7ZJyn0
>>602
最初の彼女は車輪屋に寝取られ
次の彼女は町育ちの情けない次男坊に寝取られ
今の彼女は上司に寝取られる
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 18:44:58.29 ID:S78UEkIx0
>>599
それは言えてるかもしないですね。
今回も「こんなに待たせて、これだけかよ」ってさ。

まあ、出てくれるだけありがたいと思わねばならぬのか。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 18:50:13.39 ID:sbKtpFLAP
岩明のマンションが水攻めにあったらしい。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 19:17:34.16 ID:bXrJIu1zO
9巻は二年後か…
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 19:30:21.52 ID:ZQz0j04J0
やっと載ってたよ・・・1年ぶりくらい?
このペースだから話飛ばしてくれたのは有難いな。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 19:38:28.02 ID:lXEVgGFj0
載せないのって病気?
それともスランプか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 19:49:14.82 ID:ZQz0j04J0
知らんけど、20ページくらい月一で読ませてよと思うけどね。
書き込みが凄い漫画でもないんだし。↑の方でも出てるけど
流石にこのペースだとどうでもよくなってくるもんがあるのは否めない。
好きな作品なのに、中身よりもやっと載ってたというのが先にくるんだから困る。
本当惜しいよ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 20:11:50.15 ID:HDNxnVmA0
ヒストリエの掲載状況をベルセルクのように経年でどうなってるか見たいな。
ベルセルクの最近の状況がひど過ぎてわろたw
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 20:28:30.38 ID:OKxoPbayT
エウメネス主人公でNTRエロゲ作ったら
割と売れると思う
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 20:51:15.62 ID:8GYn3/8jP
「メムノン遅い」 がまさか伏線w
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 21:46:27.90 ID:pzbSrSzC0
寝取られるという表現は適さないと思うけどな
エウリュディケはまだわからないけど
1人目は奴隷化によって自然消滅 しかもカルディアで奴隷してるときに新たな男ができたならともかく
船でドナドナされてからエウメネスも新しい彼女作ってるし明らかに意識してない
2人目は一緒に逃げるという選択肢があったけどそれを意識的に選ばなかったわけで
事情を考えて彼女を譲っただけという印象
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 22:01:11.48 ID:UcUyHBU/0
>>610
構成やネームに時間がかかってるんだろ
こういった漫画は、
絵を描く段階になったら、
ほとんど完成してるも同じことじゃん

ただまぁ、半年休載してもいいから、
その後は月イチきっちり連載してくれないか、とは思う
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 22:01:21.83 ID:SvvBy0qi0
8巻のときの、
マケドニアとアテネが敵で、
アテネとペルシアが仲間、というのはわかるのですが、
マケドニアとペルシアはどういう関係なんでしょうか。
教えてください。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 22:12:39.92 ID:H5PjFjmv0
>>614
サテュラとエウリュディケはむしろ
「先に手を付けてる」 感が強いな。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 22:34:23.45 ID:hjR0eJFh0
描くのん遅い
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 22:47:17.97 ID:fG+QgzfT0
エウメネス、目つき悪くなったなぁ……

という話は誰もしないのかよ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 22:50:51.15 ID:fmbWAKm20
>>615
> 七夕の国完全版のインタビュー
> 過去スレより転載
>
> ●仕事をしてない時の主な過ごし方、また、趣味はなんですか?
> ◎年のせいで手先がわずかながらぶれるようになりました。結果日常生活には
> なんら問題はないのですが作画作業が極端なまでにのろくなり、そのせいで趣味の時間
> がありません。

単行本出すのに加筆しなくていいからさ、話進めるのを優先して欲しい。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 23:59:58.31 ID:9lzVk3ge0
>>619
思った。少し前まではまだ少年時代の面影もあったけど、もう完全に大人の顔だよね。バルバロイっぽい
てか単行本と最新話を見て思ったけど、やっぱりこのマンガ面白い。そして早く続きが見てぇ・・・;;頼むから最後までちゃんと続いてくれぇ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 00:06:12.61 ID:9eZSvufM0
マケドニアに残る覚悟ができて
少年から大人になったわけだな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 00:09:16.40 ID:iyVnUKBYT
幼い顔はサテュラんとこ置いて来た
※ただしすごく興味を引く出来事があると一時的に戻る
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 00:16:34.34 ID:oueyQkMi0
ってーか、何勝手に隔月掲載とかにしちゃってんだよw
これは終わらせるとしたら、かなり色々ショートカットさせそうだのう
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 02:19:20.91 ID:QmxjURTK0
次回が最終回でも驚かない
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 02:22:47.38 ID:1H07YSdwP
最初のコマで寄生獣の新一が生き返った後の顔を思い出した

あとヘカタイオスは次も出るのかね?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 03:53:16.52 ID:dLlb6Ida0
メナンドロスさん久々に見たけどテラカッコヨス
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 07:20:09.04 ID:VJeXLtw00
アッタロスはしょうもない小者と思ってたけど
エウメネスに譲られた手柄を固辞しようとする辺り案外ちゃんとした人だった
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 09:06:19.28 ID:fJhkhJdo0
>>626
あの彼しかいないだろうの彼は
ヘカタイオスのことだよ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 09:09:07.13 ID:wFcf+30D0
遠征での活躍は記憶に新しいしな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 11:16:28.99 ID:0Ulm/x3q0
あれこれ指示を出したアッタロスが実は死んでいたらシャレにならんと、エウメネスは言ってたけどさ

死んでたら死んでたで、普通に指示を出した後に死んだってことにできたんじゃねえの
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 11:23:56.18 ID:iBpgb/uB0
>>619珍しい『朝チュん』(=死語)なのに、一仕事終えた職人みたいなエウメネス。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 11:27:02.77 ID:uhJfDcG0O
まぁ軽いジョーク程度の自ツッコミだからいんじゃね?それくらい
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 11:30:56.59 ID:uhJfDcG0O
あ、>>633>>631宛てな

「良かった!死んでたら困った事態になるとこだった!」みたいな必死さは無いし軽いノリだろ、あれは。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 11:47:23.59 ID:1LfW7NqY0
あのアッタロスって
アンドロメネスの子アッタロスとは別人なのかな

もし同じ人間なら、あれがディアドコイ戦争の群雄の一人になるとか
想像もできないわ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 12:13:53.32 ID:9eZSvufM0
エウメネスの生死観がよくわかる
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 12:46:50.99 ID:8VaFEt8c0
>>629
タイトルが密命で、今回の遠征で大活躍の「彼」がヘカタイオスか。
うん、違和感無いな。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 14:23:25.80 ID:tt1WSJ1h0
>>1の【お約束】に
いーえー
を入れてほしい
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 14:35:48.24 ID:V//eSwgpP
そろそろカロン登場じゃね?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 14:42:24.81 ID:zKCxo7wgT
コミックと雑誌で相当ずれてるんだな
何話合わせたんだ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 15:06:32.97 ID:bcJ1cfqE0
発売日翌日に行ったら売り切れてた
テラフォーマーズはゴミ山のように高々と積んであったのに
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 15:07:11.08 ID:qyF7Dj6x0
フォーキオンに関わる謀がアテネ行きならカロンとの再会フラグだな

エウメネス一手目からいきなり王手とは格上エウリュさん相手とはいえ流石に酷い
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 16:10:00.63 ID:w5ZCpjzfO
ヘカタイオスってカルディアの?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 17:09:39.68 ID:SKxrLGGy0
>>631
うん。生きてて「何?ワシはそんな指示は出しておらんぞ」と言われる方が怖いと思う。
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 58.7 %】 :2013/08/25(日) 20:42:33.27 ID:ppoiYMKyO
今日新刊買った。
VSスキタイ後のエウネメスの「文化が違う・・・・・か」が印象的
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 20:42:46.37 ID:UhRZd8dS0
メムノンさん夫婦は何年ぶりの登場なんだよw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 20:52:30.80 ID:V7cx+AFXT
大王に取られるのはいつになるのかしら
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 21:48:48.26 ID:CF+Ia+9c0
デモステネスにまで繋がるのか
受験控えてる身としてはこういう漫画はありがたい


だからグチャグチャのディアドコイ戦争はよやってくれー
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 21:49:10.78 ID:+mS5uk3ZO
7巻で髪伸びた?って思ったけど、8巻読んだら気のせいだった
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 21:52:01.93 ID:lxA7J0QM0
>>648
ディアドコイ戦争やる頃には卒業どころか、
定年退職してるかもなw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 21:53:31.15 ID:9CNsyhvS0
>>647
このペースで行くと、後10年はかかりそう
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 22:17:05.63 ID:O6iSyDxm0
カムイ伝は3部作といっていたが、第3部まだ描かれていない。白土は80歳くらいだよな。
この作品も完結見ることないんだろうな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 22:40:49.02 ID:hOh4UaLF0
正直見せ場がない、というかエウが介入し辛い場所は無理に描かずに端折って欲しいところ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 22:44:12.54 ID:MQwKF7+R0
今回の作戦は、暗殺か
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 22:52:25.14 ID:WB6jlVLq0
賄賂がらみでフォーキオンの権威失墜を計るんじゃないかな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 22:55:32.16 ID:sNVbbrwa0
アテネ弁論大会に出場してフォーキオン負かすんだろう
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 00:10:09.06 ID:h0xeT3+/0
>>599
ガイバーとFSSが愛読書で好きな小説家が田中芳樹と佐藤大輔と森岡浩之の俺としては満腔の同意を示さざるを得ない
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 00:11:56.37 ID:h0xeT3+/0
>>627
メナンドロスさんはガチ貴族なのに性格がいい人すぎる
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 00:18:54.50 ID:dYn7mQxoT
ハゲのおっさんはアテネにエウを送ることを7巻の時点で考えてたんだろうか
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 01:04:02.00 ID:XSDqOdtOT
安彦だって大王の一生をパパパッと一冊にまとめてたから
何とかなるハズ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 01:28:32.00 ID:RrBpa+CPO
アテネ側、もうひとり白いオッサンが居るな
見た感じ文官っぽいけど
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 02:15:23.92 ID:F9roYH0k0
ったーーっ!

8巻の1話分読んだとこだけど面白いな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 07:04:06.37 ID:dzduuadz0
>>648
受験でディアドコイ戦争の名前にふれることはあっても
詳しくやるなんて相当の大学でもありえないと思うが
受験で必須の山川出版の辞書でも3行記述だぞ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 08:13:00.17 ID:1jQHVXiK0
しかし堂々と隔号連載を宣言するとは
1回休載したら自動的に3回休みで季刊雑誌並みのペースになるぞ
って今までと実態は何も変わらないか
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 09:13:00.07 ID:37EO5Hcs0
やめろ連載するだけでもまだありがたいというのに
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 10:45:16.74 ID:48/or048P
>>664
隔月連載での休載ってそういうことになるのか?
当然次の号に乗せるってことになるかと思ってた
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 12:00:33.23 ID:Ra52nafL0
岩明って作画にPC使ってないよね
それだけが時間かかる理由じゃないかもしれんが、もうチョイ手間を省く努力もしてほしいな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 12:23:13.01 ID:AFqo8hZr0
ってか、本当のトコどう思ってるんだろうな。
残りの分量と健康状態を考慮した寿命を考えたら
足りないっていうのは本人が一番わかってんじゃない?

創作の旅の途中で死んでも良いって思ってるのかねぇ?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 12:39:39.19 ID:JaPk18Mv0
グインサーガになってしまうのか
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 12:40:21.69 ID:MGUbijEBP
これから戦のたびに気絶するアッタロス将軍
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 13:28:55.01 ID:7tHm7vM40
>>670
眠りの小五郎じゃないんだし
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 13:45:37.19 ID:LqbFynTWP
久々に連載みたけど、こんなに背景書いてたっけ?

連載でしっかり書いて、たんこぼんに手直ししなくていいって作戦に変更か?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 14:04:32.43 ID:Hl6tKgFB0
>>663
歴史の授業やテストでの戦争の扱いってその程度だよな
日本の戦国時代だってメッチャ短い

平和な時代の記述はクソ長いのに
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 14:06:42.14 ID:Hl6tKgFB0
>>672
8巻見たけど、船とか兵士とかコピペで済むような背景を
いちいち一個一個、一人ずつ描かないで欲しい

全部変える事に何か変なこだわりでもあるんだろうけど
でもそんな暇があるなら先の話を書いてくれよ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 14:09:26.22 ID:KhmR7KWZ0
武将の名前なんて学問じゃなくて趣味の範囲だからなー
物語としての歴史の範疇
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 14:26:18.75 ID:LqbFynTWP
>>674
蛇の丸呑みあたりから、岩明は映画みたいなカット割りに拘ってる気がするね。
それでもってアシスタントに書かせないらしいから、遅筆は避けられない。
芸術作品と思って諦めるしかない。笑

とりあえず、フォーキオンの船の数とメムノンの兵士の数どっちが多いか調べるって遊びでもすっか?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 14:46:29.86 ID:rguSoC+80
二年待って15分で読み終えてしまった
まあ新刊出るたびに一巻から読み返すんだけどね
三年後にまた会おう!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 15:03:12.87 ID:Ra52nafL0
俺なんて途中引越ししたから前半の巻がごっそり無くなってしまった
仕方ないのでオクでまた買いなおしたけど、足りない巻がまだあったような気がするw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 15:04:42.36 ID:LqbFynTWP
俺はキンドル版を買い直した。
8巻はキンドル版のみだけどね。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 15:52:39.58 ID:TevXaSOM0
メムノン兵士の盾に書かれてる文字はなんて書いてあるん
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 15:59:21.12 ID:a1jHKXuqP
ヒストリエの参考になっている資料はどんなのがあんの?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 16:05:31.12 ID:LTRav177T
雨漏りで資料が濡れて困ってるとか言ってたから
一部屋は本で埋まってるんだろうな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 16:09:18.27 ID:KGLMZvSx0
ヒストリエ8巻面白いのにやっぱ休載多いのがマジでもったいない
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 16:41:40.28 ID:NYqrzpRE0
やっと規制解除
新刊発売と久々の掲載祭りに参加できなかったのが残念
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 17:36:41.90 ID:xJjTao8W0
>>619
邪魔!
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 18:12:45.86 ID:xJjTao8W0
>>610
お前それマケドニア兵の槍の前でも言えるの?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 18:36:30.58 ID:N/MH6yt10
大事に大事に読み進めた8巻を読み終えてしまった
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 18:45:14.15 ID:Ow4u6xzHT
砂漠で水筒の水を我慢しながら飲んでるみたいな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 18:53:53.18 ID:vksUS0QA0
てか表紙飾るくらいの待遇なんだから作者頑張れよ!
俺ら読者も作者の苦労知らず好き勝手言ってるけど、全部ヒストリエを愛してればこそ
何かここに書き込んで憂さ晴らししてるだけなんだからさ
原稿落として休載とか、毎号楽しみにしてる俺ら読者の希望期待を裏切らないでくれ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 18:55:21.70 ID:7u00W2lL0
>>619 俺はイケメン化が気になった

髪型のせいもあるかもしれんけど、なんかすげーエウメネスが美青年
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 18:57:49.40 ID:FHq4mnlET
ヘカタイオスにマケドニア軍駐留を言いに行った時から一気にイケメンになった
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 19:48:59.82 ID:tIhLsPqd0
フィリッポス死ぬまで描けりゃ上等なのかな
今のペースだと
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 20:10:01.83 ID:1J+mf/0P0
今月号の話って8巻の最終話の次の話?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 20:11:46.50 ID:84WWxvEUT
うん
6話ぐらいずれてた気がするけど
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 20:51:16.30 ID:37EO5Hcs0
俺もまだ表紙飾れることに驚いた
一応まだ編集部も期待してたんだ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 20:59:55.73 ID:vdNOhdZTO
サテュラの妹
そろそろペロペロしがいな年齢
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 22:46:09.24 ID:z9s7rlm70
>>650
マジでありそうだから困る
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 22:53:41.88 ID:RJfXDT3V0
>>696
最新刊の結末はともかく、あの頃を読んでいた時は、多分、いつか再会してエウメネスは彼女と結ばれると私は思った。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 23:17:10.39 ID:NiNZM3xy0
wiki見たら2004年に1巻と2巻同時発売してるのね
もう9年か・・・
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 00:10:09.79 ID:xFMYczeB0
カレスとかアッタロスとか調子のいいおっさんを楽しそうに描いてそう
表情が多彩で見てるこっちも楽しい
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 00:20:38.74 ID:vGdK2Fng0
>>699
あれ?ひょっとして連載期間で言えば寄生獣を超えてたりするのか?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 00:45:40.01 ID:MnrDb3v20
>>667
新刊収録分も手がかかる絵が多かったな

さんすうとくい君が崖から馬ごと落ちたときは
背景がCGというかコピー加工っぽかった

>>668
マケドニア史や東征を事細かに逐一追っていく描き方にはならんと思うがなあ
この先史実として知れた有名エピソードは多くなって行くだろうけど
飛ばす所は大胆に描写を飛ばすと思うよ

だとしても作品制作ペース・時間と寿命との兼ね合いは
けっこう厳しいところにきてるだろうけど

>>686
一言も間違えず3巡さけびつづけたら本物だね
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 00:47:05.50 ID:pM3FYXrr0
おお新刊と連載復活してたか!
明日本屋いこっと
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 01:21:28.87 ID:vIyThKSJP
>>698
俺はキレた弟に皆殺しにされてると思ってる
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 01:45:21.92 ID:MnrDb3v20
パフラゴニアのサテュラ…忘れることはできぬ

初えっちの相手だからでもあるだろうな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 01:46:54.60 ID:lxryc0Hd0
岩明ってベルセルクとかみたいに線は多くないが艦隊とか兵隊は細かく書いてるな
そういう見開きが多いって訳でもないから休載多い言い訳にはならんけど
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 01:55:47.48 ID:vGdK2Fng0
>>705
初えっちの相手がその直後に元カレと寄りを戻して、結果処女にヤリ捨てられたという希少な経験のある俺としては、
初体験を思い出すと非常に微妙な気分になるが忘れることはできぬ。


…自分が抱いてない彼女が他人に抱かれてからまた付き合いだすとか、前の男に未練を残しつつ他の男と
初めてを迎えてその直後に前の男に戻るとか、普通ありえんだろどっちも、と叫びたくなった二十歳の夏。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 02:03:25.41 ID:MnrDb3v20
>処女に
元彼からしてみれば
女をとられてた短期間の間に花を摘まれてしまったってことになるのか

まあしかしこういうのは普通が普通とは限らんから
意外とありそう
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 02:03:38.90 ID:7ghFatdP0
>>707
元カレの身としてもきついな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 02:05:09.29 ID:FgCA/OiR0
>>555
なにいってるのかわかんない
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 02:25:54.59 ID:HelMEGH30
>>686
でも槍のシーンってそんな無いよね。毎回出てくるわけでもなし。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 02:31:17.34 ID:lesmptuI0
でもこの十年で
エウネメスは少年から青年になった
作中時間で10年以上は余裕でたったであろう!

5年やっても高校生活半年しか書いてない漫画とかもあるんだから
それに比べたらずっとっずっと速いペースであるといえる!
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 03:41:44.70 ID:GqFzBqtN0
えっ新刊着てたのか
買いに逝こうっと
うれしい誤算だ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 06:53:42.41 ID:P57DvBqm0
そんなリアルタイムで書かれても、寿命が・・・
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 08:50:50.81 ID:L297JGkq0
>>712
コナンなんて未だに小学生だしな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 09:05:27.08 ID:V5suVjd40
>>669
グインサーガは作者自身が終わらせる気がまったくなかった
(途中からだろうが)
ルーティンワークとして、
サラリーと同じような定期収入源にしようとしてたのが見え見えだ

それと、グインは「お話」がとっくに崩壊していた
終わらせたくても終わらんかったろうw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 09:34:51.65 ID:ioCxnT+h0
>>716
そういう点では、いちばんグダグダなのはアメコミかもしれん。
作者が代替わりしつつの超長期連載があたりまえだから、矛盾がどんどん蓄積していく。
「主要キャラの○○が死んだ」→「実は死んだのはクローンでした」
→「しかも実はクローンも生きていました」→「今後○○のクローンは××と名乗ってヒーローに加わります」
みたいな展開が連続した挙句、仕切りなおして第1話からリメイクしてやりなおしになったりするし。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 09:57:05.41 ID:vIyThKSJP
>>717
アメコミは権利を会社が持ってるからね
漫画家は一作業員でしかない
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 10:01:56.30 ID:lq8HfFUa0
つまり、現状の日本のテレビ局みたいなものか
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 11:13:26.25 ID:Y9BNVd1D0
>>717
ペリーローダン
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 12:14:55.28 ID:5t5MGacuP
9年で73話なら、そんなに悪くないんしゃない?
あと10年で終われば良しとしよう。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 12:24:03.41 ID:C0aDrDzf0
>>721
休載してなけりゃ108話だから2年半何やってるんだって思うわ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 12:33:22.65 ID:V5suVjd40
>>717
アメコミはいいんだよ。元からそういうものだ
観てるほうもわかってんだろ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 13:24:38.74 ID:NpEgdrrl0
ヒストリエ 2004年10月22日に1巻発売 現在8巻
銀魂    2004年4月2日に1巻発売 現在50巻

週間連載でほぼ落とさず書かれてたら大体これくらいだったのか
ヒストリエ50巻読みてー
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 13:36:05.42 ID:fqlr9e1T0
週間と月刊じゃあ・・・
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 13:38:41.32 ID:fP6bMCW50
                         ところがドッコイ>>(・∀・ )


         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J


                        こりゃまたドッコイ>>(・∀・ )

         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・) <ディアドッコイ
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃────────
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J

>>711 毎スレ出るから(´Д`)
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 13:41:46.54 ID:C0aDrDzf0
ヒストリエ連載開始の前年12月に始まって今年1月に終わった爆音列島が18巻か
同じ時期で今も連載してるのってラブやんとおお振りくらいか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 13:50:50.26 ID:witglmlc0
>>726
俺は好きだけどこのごろはヒストリエ系AA人気ないな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 13:59:11.26 ID:cU3RQuh/0
>>717
なんでもデビルマンになってしまう永井豪とか一人でそれやってるフシあるよね
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 14:17:24.80 ID:zzlptPEL0
とりあえず構想は全部練ってありそうだからそれだけでも残しといてほしい
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 14:22:15.04 ID:V5suVjd40
>>729
GOちゃんや零士さんはいいんだよ
そういう世界をつくってるんだから
何より売れ線狙いとかグッズ販売狙いとかじゃねーし
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 14:29:39.39 ID:qYUIq+xn0
一人でやるとそんなモノでしょう。
量産する作家は、スタッフを大勢抱えているものだし、
その場合、本来ならば作家の個人名では無く、工房名義にするべき。
(最終巻の最終ページで、作品に関わった主要スタッフの名前を書いている作家も。
貢献度大でも、嫌われていたり、居なかったことにされて、名前が無いスタッフとか)
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 15:47:20.33 ID:EQe6W5UV0
今月のアフタは下書きじゃなかったこと、隔月掲載と明記されたことが
いい方向に進むことを祈る。

現実的に無理だった月刊にこだわって、休載や下書きの連発で
筆者が胃を痛めるよりも、実現可能な"心地よい"ペースで
下書きじゃないものが掲載されるほうがいい。

個人的には季刊ぐらいに落ち着きそうな気がしてならんのだけど
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 15:51:57.46 ID:V5suVjd40
>隔月掲載と明記された

お、そうなのか。
月刊で休載休載と気をもむより、そのほうがいいな
諸星スタイルで半年休んで月間連載って方式でもよかったが、
作家さんそれぞれのペースやスタイルもあるだろうしな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 16:04:29.58 ID:CxYItX2+O
まあこの人はほんとに漫画しか描いてないのが伝わってくるから待つしかないなw
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 16:24:46.27 ID:C0aDrDzf0
隔月掲載って元からじゃね?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 16:30:25.05 ID:cpHZUYmn0
机に向かっている時間以外を漫画描いてると言ってはいけない
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 16:31:03.38 ID:TJKjChif0
一月おきに連載するパターンが決まってるならそうだけど
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 16:46:12.21 ID:zSlwE2Aj0
>>733
あんまり下書き下書きって苛めんなw
また休載しちまうだろ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 16:50:23.20 ID:P57DvBqm0
>>736
隔月連載だけど、四半期に一度休載したりしてw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 16:58:18.77 ID:EQe6W5UV0
太郎君が読んでいるマンガHは隔月で連載されるが、四半期に一度休載する。
マンガHは一年間に何回掲載されるか答えよ。ただし休載間隔は一定とする。(5点)
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 17:42:00.12 ID:oLXQRIHLO
この作者の下書き掲載はあまり気にならないな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 17:57:54.52 ID:NpEgdrrl0
元々絵で魅せる漫画家じゃないからなw
だから背景CGでもいいのに・・・
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:13:43.25 ID:y8TWYoWlP
寄生獣のビルとかな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:17:06.52 ID:5t5MGacuP
>>743
メムノンの見開き見てそんなこと言う?
最近は絵に凝ってるぞ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:34:12.14 ID:6NQdkuRi0
最新刊読んだけど、なんか見どころがない巻だったな・・・
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:46:19.95 ID:52k8tzcm0
遅まきながら『MASTERキートン Reマスター』の存在を知った。
2ヶ月に1回の掲載。
2012年4月5日号(3月19日発売)より開始、現時点で5話のみ。

掲載ペースはむっちゃ遅いんだけど。
ヒストリエはこのコにも追い抜かされそうな予感・・・
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 19:20:26.95 ID:03zirCZZ0
隔月連載ねえ・・・数ページずつだったりして
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 19:30:26.89 ID:P57DvBqm0
>>747
あれは、完結した作品の続編だし、そもそも連続した物語でもないから、
仮に年一でもだれも文句言いそうに無いな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 19:48:55.93 ID:xFMYczeB0
フォーキオンがマケドニアの船を横切るシーンがなんかシュール
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 20:00:27.31 ID:lxryc0Hd0
普通に連載してたら今ごろ20巻くらい出てたんだろうな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 20:06:58.16 ID:DQGTyFdk0
登場人物紹介なぁ〜にが「将棋を指す仲」だよカマトトぶりやがって
本編どう見てもチンコを挿す仲だろ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 20:11:57.84 ID:jlZaaZTe0
面白いんだがなぁ・・・
ペースがなぁ・・・
もったいねぇよなぁ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 21:39:40.11 ID:4n+zzlKwi
バルシネたんが輪切りにされても泣かない!
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 21:43:06.53 ID:CkyP/9k30
今月号のはなし、めちゃめちゃ面白いじゃんw
話が動き出した感満載!

ところでヒストリエ展はいくの?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 22:22:41.16 ID:FP90FLm80
ヒストリエ8巻とアフタの最新話を読んだ。エウリュディケとあんなことになっちゃったわけだが、史実的にNTR的にどうなんすかね。
あとエウリュディケがマケドニア将棋に強い描写が二回目だけど、これアリダイオスと結婚する同名の別人のエウリュディケ2世要素が微妙に入ってね?

>彼女は軍事の素養のあった母キュナネによって育てられて彼女から戦術を学んで雄雄しい女性に育ち、後にオリュンピアスと争った時には鎧を着て戦ったという
http://ja.wikipedia.org/wiki/エウリュディケ2世

将棋が強いだけでそう決めつけるのはどうかと思うが、
アンティゴノスと王様を混同させようとしたり、アレクとヘファイスティオンを一緒にしたことを考えるとなくもないだろう
だとしたらもしかしたら5巻最後で玩具を献上してアリダイオスと仲良くなった描写が何かしら効いてくるのかもしれない
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 22:51:02.76 ID:NpEgdrrl0
>>756
つまり

アッタロス (将軍) - マケドニア王国の将軍。ピリッポス2世に仕えた。
アッタロス (アンドロメネスの子) - 同上。アレクサンドロス3世に仕えた。
アッタロス (歩兵指揮官) - 同上。

この三人のアッタロスも一つになるわけですね
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 23:17:53.44 ID:FP90FLm80
>>757
そんな被ってるんだ・・・。じゃあ考えすぎかなあ
そういえばオリュンピアスの弟もアレクって名前が被ってたしなあ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 23:43:29.29 ID:h2zIkzvx0
ローマもだけど古代西洋人は名前のバラエティーが少なすぎるな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 23:49:39.20 ID:JphxOPos0
昔でいう太郎とか一郎とかそういう名前なんじゃなかろうか
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 23:51:00.58 ID:UBld/fTA0
聖書成立後は、西洋の人名は聖書の登場人物からもらうのがデフォになるけど、
それ以前の人名ってどっから取ってるんだろうな?
フィリッポスは馬というのは作中で言われていたけど。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 00:13:12.02 ID:XEvdq+P40
雨漏りのせいで休載してたの?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 00:31:20.75 ID:XAy7PB6g0
艦隊とか書き込まなくていいから話進めてくれよ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 00:38:26.85 ID:3TVyDy4Z0
こっからしばらくは兵隊やら艦隊やら描かなくていいから
休載も少なくなると思うのは楽観的かな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 00:53:32.04 ID:dV5wlU/B0
週刊誌よりページ数が少なく季刊誌より掲載ペースが遅い
20年程忘れておいて存在を思い出したら単行本を買うくらいでいいんじゃないの?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 00:57:33.87 ID:8AG6+w3L0
ガイバーとかFSSの系統に近づいてきてるのか
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 01:37:09.12 ID:BZ6tkGWq0
陣中の序列を拾っていったのを書いておくわ。台詞あった場合はそれも。
パルメニオンとその副官が合流したのを除いて、並びは常に一定に保たれてる。

   王
A□□□@  @パルメニオン A禿ジイ「当作戦に集中されたし」
C□□□B  B薄色髪中年「な!いきなり無礼な」 C黒髪真ん中分け
E□□□D  Dアッタロス Eコイノス
G□□□F  F細面中年「エウボイアに釘付けのはずでは」 Gパルメ副官
I□□□H  H黒髪頬傷「おうおう」 I黒ヒゲもじゃ「んなバカな」
K□□□J  J細面頬傷「アテネ側同盟都市軍ですか」 Kクラテロス
M□□□L  L薄色髪真ん中分け「それ・・・は・・」 Mもこもこ黒髪「そんな・・・」
O□□□N  N黒髪薄髭「重装歩兵のように見えるぞ?」 O短髪若人「は・・・!」
Q□□□P  Pパンチ頭 Q大柄頬傷
S□□□R  Rもみ上げ禿「ペルシアだと!?」 Sメナンドロスさん
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 01:56:29.46 ID:8AG6+w3L0
アッタロス意外にエラいのか!?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 01:59:32.81 ID:af6KCOPs0
そらアッタロスからの要請ってだけで将軍二人動いてるし
史実はともかく作中ではお偉いさんでしょ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 02:03:16.28 ID:8AG6+w3L0
史実だとどのくらい偉いんだろうかと思ったが、
この時代の1将軍だとぐぐってもすぐには出てこないな
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 02:10:33.78 ID:8GTVV+YE0
フィロ〜 ポリュポリュ〜 とか言ってたけど
自分の姪っ子も、エウエウと呼ばれる関係になっちまったな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 02:12:00.52 ID:3TVyDy4Z0
パルメニオンの娘婿ってのもでかいのかね
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 02:13:45.46 ID:6kFnIxm+0
>>767
ああ、やっぱ読みながらそういう作業してしまうよな
双方9人ずつなのは読みかえし確認したなあ

8巻は早い時期からクラテロスさんが目立ってたな
よくおぼえてないけどCの人って
ハゲ元老(カサンドロスの親父)の後ろにゾロゾロ歩いてた中の一人かな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 02:15:24.13 ID:6kFnIxm+0
>>772
名門なんだろう
パルメニオンの娘が
家柄が良くても仕事ができなきゃねえ…みたいなこと言ってたから
立場はともかく家柄的にはパルメニオンより上かも
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 02:35:49.08 ID:aNXV3bVP0
いつのまにかヒストリエの8巻がでててビックリした。
連載放棄じゃないのはうれしい。

>>766
どっちも読んでる俺涙目
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 02:56:09.41 ID:9QPUjHmV0
8巻なんか海戦だからかヘウレーカとかぶる
2年待ったけど、お話は2年も進んでないよね?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 06:41:40.54 ID:Sl3Ho73R0
描くのが遅いなら、話の展開を早くする努力くらいしたらいいのに
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 07:56:52.45 ID:quMZzdPfO
サテュラちゃん
もう処女じゃないのかなあ…
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 08:15:40.14 ID:+DNenw/e0
ケモナーか
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 08:36:00.82 ID:pGp8Bsgw0
>>773
クラテロスはこの先のエウに大きく関係してくるから扱いいいよね

ディアドコイで直接関わってくる人物ってほとんど出たんだね
アンティゴノス登場は王様の暗殺どう描いてくるかになるんだろうな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 08:53:19.55 ID:jpwh83EB0
いいタイミングで規制解除になったな

この活況。

おれはDION軍だけどモバイルの方が辛うじて花園だったから書き込めてたけど。

フォーキオンのあれ指揮官としてはやってはいけない行為じゃないか?
ネルソンも船横付けして狙撃されたんだろ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 08:57:51.77 ID:PXULfeSu0
当時、船上での白兵戦ってあんまりなかったんじゃないのかな
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 09:06:15.29 ID:DQE+5yrH0
>>782
逆じゃね?
基本は乗り移って船を占拠するんじゃないかと思うが
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 09:08:53.89 ID:2LJx/3nR0
このスレ読んで、アレクサンドロス=アレキサンダー大王って知った。
世界史の教科書にも出てくる有名人じゃねーか。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 09:17:27.38 ID:F937P/tU0
>>782
トラファルガー以前はほとんど乗り移って近接白兵戦、残り少しが衝角で突撃だろ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 10:33:36.55 ID:AMMYAigg0
つ ホーンブロワー(ハヤカワNV)

ちゃんと陸軍さん(赤服)が乗ってるのが凄い

ちなみにカットラスは切り込み刀で水兵の正式装備
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 10:34:46.02 ID:BZ6tkGWq0
>>773
アンティパトロスの後ろで歩いてた人、たしかにCに近いけど髪のウェーブがより強いんだよな
それと過去刊チェックしたら、Gパルメニオン副官はポリュポリュ〜の片割れポリュダマスだった
意外にも序列が高くてワロタw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:10:10.03 ID:6kFnIxm+0
>>784
ほう

>>787
まあ妥当なとこなんじゃない?>ポリュ
もう一人のポリュはいないみたいだけどディアドコイ戦争の頃は重要人物らしいし

岩明さんは普通なら適当に済ますその他キャラでもちゃんと周到に設定してそう
あの20人も誰がどの人物ってのはちゃんと決めてるんだろうな
さすがにその他大勢の市民とか兵士はその場かぎりで適当だろうけど
ボアの村の村人とかミエザの生徒とか何度か出て来るキャラはちゃんと描き分けてるのがすごい
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:22:52.99 ID:DgzqiCPI0
>>778
サテュラはエウとやってたやんけ
問題はそこまで処女だったかどうか

あ、猫の話しならすまん。処女かもしれん
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:26:30.37 ID:rIjQ71Hd0
岩明先生と寸分たがわぬ絵を書ける作画担当を大急ぎで育成して
先生はネーム切りに専念してもらおう
あと考証はどっかの大学教授にでもやらせれば完璧
こうすれば9巻を半年ぐらいで読めるぞ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:28:52.95 ID:6kFnIxm+0
>どっかの大学教授
父親?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:38:45.83 ID:c++aT76JO
この人アシ雇ってないの?
戦争漫画で背景とモブ兵士一人で描いてたらキリないぞ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:49:34.31 ID:t+ilh/Fk0
チェーザレみたいに最初から別の人が監修としているならいいがそうでないなら途中で入れることはないんじゃないか
俺はイワーキの話が読みたい
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:50:48.52 ID:6kFnIxm+0
「当時の私の家くらいの財力があれば何人ものアシスタントを雇い 作画を短時間で……ということもできたのであろうが」
「だれにもじゃまされずひとり漫画を描く……最も心地良い歩調で漫画世界が広がってゆく」
「心地良い歩調……大事な点だ アシスタントなんかに毎日通って来られたらぶち壊し……」
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 15:43:20.10 ID:l40NKJaH0
アシ使ってないって本当なのかね?
でも休載になるくらいの遅筆でアシ雇ってたらアシの方が仕事無くて干上がるかw
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 16:54:07.39 ID:eziYPYjo0
戦場の槍兵集団を俯瞰するシーン、兵士の数と槍の数は一致してるんだろうか
しかも定規とか使わず一本一本フリーハンドで描いてるんだろうか
「神は細部に宿る」と言うけど、宿りすぎw
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 17:21:05.65 ID:af6KCOPs0
ヘウレーカでは大勢集まった女の中に一人だけおっさんを描いてたりしたけど
今回はそういう遊び心はなかったのかな
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 17:25:16.73 ID:WC1lh34h0
新刊買って久々に読んだがエウメネスイケメンになりすぎわろた
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 17:33:57.92 ID:M7kn6+GL0
>>798
しかもなかなかの筋骨隆々。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 18:13:24.03 ID:t+ilh/Fk0
>>794
ぴったしね
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 19:37:15.46 ID:PgI5GYyd0
>>797つられまいぞ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 19:44:22.55 ID:af6KCOPs0
>>801
いやいや、このスレでも話題になっただろ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 19:55:27.87 ID:0L2KrvJY0
>>767
おもしろいね

>>784
俺はあなたのレスで知った
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 19:56:45.65 ID:6kFnIxm+0
>>798
前巻でなってただろう
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 20:00:07.98 ID:ad0I1TU90
もう間隔があきすぎて記憶があいまいになってる読者もいるんだよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 20:04:59.73 ID:UXamf6L80
最古の女流棋士誕生か
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:08:29.24 ID:c++aT76JO
多くの漫画家からしてみれば、この業界に「心地良い歩調」なんてあるかボケ!だよな。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:12:33.14 ID:aNXV3bVP0
アレクサンドロス大王っていうとあれか、後のヨーロッパをアレクサンドロス厨(現代の中二病のようなもの)だらけにした罪作りな人か。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:42:55.37 ID:Q5ujvvDD0
このエウメネスを黒田官兵衛になぞらえると、
いまのストーリー展開はようやく織田家中の秀吉に仕官したあたりか?
信長(フィリッポス)が死んで、秀吉(アレクサンドロス)が死んで、
関ヶ原のときに九州で活躍するのは何十年後くらいだろう・・・

中国大返しあたりで作者がリタイアしそうだな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:45:26.59 ID:JzHipGhA0
>>767
右が武官=パル派
左が文官=アンティ派
なのか?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:49:42.99 ID:6kFnIxm+0
関係なかろう
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 22:29:09.56 ID:BZ6tkGWq0
>>788
ポリュペルコンのほうはアンティパトロス死後その地位を息子カッサンドロスと争った大物みたいね
ポリュダマスはネットで調べても全然出てこないが、ガウガメラ戦の最中にパルメニオンの伝令として大王に指示を仰ぎにいった、
というのをなんとか見つけた→ https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/shigaku25-05.pdf
ちなみに、このサイトのおかげでコイノスさんは漫画にも登場したある意外な女性と結婚する運命だってわかったぜw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 22:58:57.50 ID:Q5ujvvDD0
実在の女性って、バルシネと泣き黒子くらいじゃなかったっけ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:12:36.89 ID:OxJmBJqw0
オリュンピアス「………」
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:13:26.77 ID:Q5ujvvDD0
ごめんw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:26:55.33 ID:BZ6tkGWq0
その3名以外にあと2人いるよ、マケドニア篇だけでも
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:41:29.64 ID:x3eoP7F40
ペウケスタスの母親かー
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:44:27.25 ID:BZ6tkGWq0
おお、それ忘れてた・・・・合計6人だ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:47:48.94 ID:x2MsgbIY0
7巻の内容忘れてるから7巻読んでなかったかと思うくらい唐突だった
あの英雄は見覚えがあるから7巻読んでたんだよな?
たしかアレキサンダーのとーちゃんが蛇に丸呑みされる奴だよね?>7巻
遠征に出るとは聞いてたけど、いきなり戦っててアレキサンダーは出てこないしで
なんか???って感じになったぜ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:51:57.82 ID:6kFnIxm+0
7巻の最後の方でマケドニアが遠征に出た

その途上、前よりややイケメンになったエウメネスがカルディアに寄って
ヘカタイオスがエウメネスの馬の前を歩かされたりしてた
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:54:34.51 ID:fhR1uHLt0
長期休載を繰り返す漫画にありがちな
単に描きたいとこを描きたいように描いてるだけ
・・・・とは思いたくないね
ちゃんとプロットに沿ってるんだろうけど
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:58:10.63 ID:xaJjW+J50
8巻は珍しく戦争が多くて、全編がトラクスの戦闘シーンのような感じだから他の巻とは毛色が違うように感じるんだろうな
エウメネスが冗談言ったりするようなコミカルな場面も少ないし

俺は好きだけどさ、特にエウメネスが危機を察知して丘を駆け上がってから行動する辺りとか
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:02:41.73 ID:YloUDrGA0
>>821
その場その場の思いつきや好みだけだと
回想から元の時間軸にうまいこと繋がったりというのはありえんだろうし

登場人物も話に大きく関わる名前の出る人物は少しずつで
「心地良い歩調」になってると思う
マケドニアの将軍だとすでにアッタロスやメナンドロス、パルメニオンは既知の状態で
今回はコイノス、クラテロス
他にも名前出そうと思えば出せるキャラは十数人いただろうけどあえて名は出さずで
計画的な進行なんじゃないかな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:06:57.91 ID:D1MePUXN0
え?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:29:00.25 ID:p6kL/h1w0
確かにドバっと情報量突っ込むんじゃなくてチラチラ見せておいてからの各エピソードで補完の流れすごくいいね
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:37:36.86 ID:MuzoaV6i0
アンティゴノスは今回の名無し将軍の中にいるのかな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:46:39.96 ID:1WpfIj+70
よくディアドコイまで終わるのかよって言われてるけど作者がディアドコイまでやるって公言してるの?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 01:01:55.57 ID:5rQ6xxlT0
8巻の帯を真ん中近くまで持ち上げるとガチムチ同士のガチまぐわいを記録するエウメネに見えてしまって困る
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 01:13:20.88 ID:fG49uApj0
>>820
そだったっけ、あー忘れてる
掘り返してもっかい読まないと
8巻は重鎮が軽いノリで話すのが笑えるw
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 01:15:56.52 ID:Kay5FPOOO
この人の歴史物読んでるとあっさり感というか、安定感というか
は横山光輝の歴史物に似たような物を感じる
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 01:17:33.21 ID:a9iCj6bN0
>>827
やらないでエウメネスを主人公にする意味あるの? て話だろそれ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 01:20:28.92 ID:+24zlul90
実写化するならフィリッポスは閣下で
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 01:21:12.40 ID:BeyGazJN0
傲慢の気性の荒いイケイケな人が出て来ないね
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 01:24:12.28 ID:5crRLKko0
フィリッポス、アレクサンドロス、エウメネスから上司を選ぶなら、ぶっちぎりでフィリッポスだろうな。
他の二人はものすごく疲れそう。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 02:14:36.08 ID:BeyGazJN0
エウメネスもいいんじゃない?
的を射て外さない上司の下で働くと効率いいし、効率がいい仕事をしてると
仕事を覚え実績も積むのでいいと思うがね

意味が分らずに上司のワンマンに付き合って、大きな成果を得てから行動の意味がやっと分る
この場合でも部下は得る物は大きいと思うし、そのうち戦略の組み立ての仕組みも分ってくる
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 07:46:02.27 ID:Slc8XSetO
エウメネスの妻になるのってバルシネってゆうペルシャ人?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:06:43.55 ID:5ldAaZyK0
バルシネはペルシャ帝国在住のギリシャ人だろ。
それにエウメネスのボスの妻だろ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:12:44.90 ID:Slc8XSetO
歴史書で見た。
アレキサンダーは
部下にペルシャ人を嫁さんにするよう合同結婚式を設けた。
エウメネスにはバルシネが与えられた。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:31:39.50 ID:Cp1d/GAF0
ウィキみたけど、意外と実在の登場人物多いんだな。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:32:47.74 ID:MoiIbWDji
バルシネたんチュッチュッ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:34:24.33 ID:5fyrknA60
「なぁ?」が口癖の工房の職人が好きだ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:39:05.50 ID:20g4ZQEH0
>エウメネスにはバルシネが与えられた。

これマジ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:50:11.44 ID:ARd/tsT00
ググったら、同姓同名の妹って出てくるね。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:05:41.07 ID:FXUukgSa0
>>843
兄弟に同じ名前をつける親の気が知れない
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:09:50.30 ID:a57vaWlW0
>>844
呼ぶとき便利だからじゃね?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:12:14.08 ID:Slc8XSetO
バルシネ姐さん
エウメネスと結婚するんだ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:12:21.45 ID:hohjJ1BD0
史バレいいなら、バルシネの妹ちゃんだよ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:13:21.60 ID:ARd/tsT00
さらに、ググった。
>ローマの女性の名前は一般に個人名を持たない。
>父親の氏族名の女性形のみで、娘が複数の場合は全員が同じ名前だった。
>もし説明が必要ならば、名前の後に父親の第三名の属格か、結婚後の夫のものを続けた。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:23:56.32 ID:MoiIbWDji
>>843
それなら創作で色々弄れるなw
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:28:50.64 ID:FXUukgSa0
そういや、昔の日本でも女性は〜の女とか名乗ってたな
女性の諱が伝わってるのは皇族くらいだし

あれ待てよ、てことは伝わってないだけで存在はしてるのか。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:38:09.85 ID:a57vaWlW0
>>850
個人名はあるんじゃね?
ただ書物に残すには個人名より誰々の娘とか女房のほうが重要性があったんだろう
淀さんなんて住んでる場所で呼ばれたりしてるし
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:43:54.28 ID:W/Qzvm7cP
バルシネ妹vsサテュラ妹ってことか?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 10:34:19.31 ID:k6xcNaLf0
古代世界の女性名って地域を問わず残りにくいけど
日本の場合は儀礼的に個人名を呼ぶ事を避ける風習があったんで
公的な記録には余計名前が残りにくいね
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 10:55:00.04 ID:z+7sUgTn0
>>851
「茶々」や「菊子」って名前の方も残ってるけどな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 10:58:23.03 ID:m3AvRHLP0
シリア情勢悪化のニュース見るたびハルパゴスAAが浮かぶ俺はイワーキ脳だな
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 13:35:47.80 ID:ObQRXRG60
もうダマスカスも廃墟の山になってるな
一度観光してみたかった
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 14:44:02.59 ID:8FlcPDKD0
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠いディアドコイ坂をよ…
ttp://upup.bz/j/my40859bdcYtEob6tycY6MM.jpg
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 14:47:49.16 ID:hGZddTHS0
>>828
スルーされてるけど、見えるな。帯にはこういう使い方もあったのか。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 16:21:43.58 ID:Z/gBEjZS0
そういやリュシマコスとセレウコスはまだ明らかにしてないな
ミエザの面子の中のどれかなんだろうが
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 16:42:51.95 ID:tXtGfkr4P
>>857 こっちの方が面白そうw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 17:02:15.90 ID:MuzoaV6i0
>>857
8巻熱に浮かされて、これ借りて読んだけどいまいちやったな
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 17:47:57.08 ID:EEMbxSGqO
ヒストリエも15〜20巻位まで巻数溜まったたらアニメ化とか出来そうかな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 18:06:36.72 ID:J8tUaqMq0
これは完結したらアニメになるね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 18:26:31.53 ID:npyGU/BU0
>>827
インタビューでディアドコイまでやりたいとは言ってる
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 18:40:40.83 ID:InroqBFy0
>>848
ローマは関係なかろうて。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 19:02:30.52 ID:MJr8/28+0
>>857
絵に迫力が無いのと史実そのままをなぞっているから
あまり面白いとは思わなかったなぁ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 19:10:28.99 ID:zjKQC1m60
寄生獣でも思ったけど
アニメ化してもグロ控え目になるから持ち味が生かせない気がしないでもない
あの会話中にある独特の空気とかも無理だろうし

残忍じゃないトラクスなんて見たくないぞ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 19:12:22.89 ID:S/R6tcjy0
まあ世界の歴史漫画みたいな感じだから多少はね?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 19:37:18.91 ID:hGZddTHS0
ベルセルクなんか完結してないのに2回も映像化してるから
ヒストリエも「エウメネス帰郷篇」とかって1巻頭までの話で作れるんじゃね
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:15:39.53 ID:k6xcNaLf0
俺の旅はまだ始まったばかりだ…!
というところで第一部完ですねわかります
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:26:33.27 ID:4DjtYODD0
そういやvsスキタイで
スキタイにトラクス並みのすごい奴がごろごろいたら
どんな展開になったろうか
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:31:45.65 ID:YloUDrGA0
トラクスが数百人いてもファランクス相手だときついだろう
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:32:31.68 ID:Z/gBEjZS0
メナンドロスさんのうけうりの言葉を思いだせッ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:35:39.51 ID:Jnf9Fcai0
スキタイ戦だと変わらんだろうけどトリバロイ戦でトラクスみたいのが一杯居たらフィリッポスさん死んどるな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:41:15.86 ID:l4sTeyoa0
ファランクスを舐めるなっつ……!!!!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:47:49.39 ID:k6xcNaLf0
トラクスみたいな戦士はゲリラ戦で使ってこそだよ
フィリッポス王を狙ってたらどうなったか・・・
でも対ファランクスの集団戦に投入したらその他大勢で死んでただろうね
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:01:26.82 ID:+cQQ6Lh20
>>858
こういうのだと同じだな。人間の脳は見えない部分を補完しようとするから隠すことで逆にエロくなったりする
http://p.twpl.jp/show/large/cGUa2
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:05:37.13 ID:YloUDrGA0
よそでみつけた

206 名前:黒い粗筋[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 20:01:16.56 ID:???
>>204
http://blog-imgs-35.fc2.com/h/y/p/hypochondria123/201202211243453f7.jpg

207 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 21:03:53.23 ID:???
>>206
http://blog-imgs-56.fc2.com/k/a/r/karujia78/201208010107026a6.jpg
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:07:50.33 ID:S1rGYseN0
ワラタwww
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:14:12.99 ID:YEkCptc40
トラクスは重装歩兵8~9人分ぐらいか
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:22:07.49 ID:6pmDZzEU0
>>864
心を入れ替えて毎月30pずつコンスタントに書ければ10年以内にはなんとか…
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:26:55.04 ID:YEkCptc40
体も入れ替えないといけないんじゃないか
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:31:49.00 ID:mjO08AC80
結局どこがボトルネックなんだ
ストーリー、ネーム、ペン入れ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:51:19.81 ID:l4sTeyoa0
作業で1番時間が掛かるのは下書きだと前に言ってたな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:55:13.34 ID:aIvGmptP0
老眼が悪化してるんじゃ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:57:51.26 ID:fcyHJm390
8巻読んで、なんで5巻の未来シーンでフィリッポスが杖持ってたのか分かった。

フィリッポスが酔いながらレオンナトスやアレクサンドロスと、
「机上の軍師」を品定めしてるシーンのことだけど。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:09:34.63 ID:mjO08AC80
よく覚えてたなー
ただ「机上の名将」だったな
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:13:31.64 ID:zwL3i32W0
ファランクスだとその他大勢だがローマのレギオンだったらそれなりに名をあげそうだな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:22:36.89 ID:fcyHJm390
>>887
おお、そうだったか。

あのシーンでアッタロスの娘がなぜか宮殿にいたが、
ウィキ調べて理由が分かった。 (´・ω・)エウメネス・・・
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:26:18.91 ID:l4sTeyoa0
>>887
史実で酒の場でフィリッポス王が転けてアレクにバカにされるけど、
それも込みだと考えると面白いな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:35:30.54 ID:UkT21IHV0
あの話のすぐ後に王に即位して32歳で逝ってディアドコイか
あと十数年間の話なんだな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:43:08.28 ID:fcyHJm390
手元に単行本ないけど、レオンナトスってもう顔出てきたっけ?

ペルディッカスとメナンドロスくらいしか、顔と名前が一致せんw
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:43:33.59 ID:zjKQC1m60
ディアドコイで戦うであろう顔ぶれがエウメネスと普通に会話してるの見るとなんとも言えない気分になるな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:44:21.50 ID:YloUDrGA0
レオンナトスはアレクのそばにいることが多い
黒髪ののんびりした顔のやつ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:46:29.67 ID:fcyHJm390
>>894
印象的なセリフか場面でお願い。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:47:49.55 ID:Jnf9Fcai0
上手く逃げやがって、あんた才能あるな
とかなんとかいう台詞
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:50:40.08 ID:fcyHJm390
>>896

アレクがエウに「オモチャをつくってくれ」、のシーンかな。
サラサラ黒髪のやつ? あいつはフィロータスじゃなかったっけ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:55:07.65 ID:miHljNuO0
フィータスはもっと短髪のオールバックに近い
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:57:26.68 ID:fcyHJm390
サンクス。レオンナトスはどうやら顔が思い浮かんだが、
今度はフィロータスの顔が分からなくなったw
明日立ち読んでくるわ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:57:35.57 ID:YloUDrGA0
フィロータスはパルメニオンの息子で
アッタロスが敬遠してた青年
ポリュポリュと一緒に来た人
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:04:49.69 ID:Z/gBEjZS0
漫画で顔と名前がでてる実在の人って、数えてみたら40人にもなるんだな
バランスよく絞って名前を出してるとは思うが、覚え切れないのも無理はない
【マケドニア篇以前】
アリストテレス、カリステネス、バルシネ、メムノン、ヒエロニュモス、ヘカタイオス
テオフラストス?、アンティゴノス(偽名)、メナンドロス、パルメオン、フィリッポス
【ペラ】
オリュンピアス、アッタロス、エウリュディケ、ポリュダマス、ポリュペルコン、フィロータス
カサンドロス、レオンナトス、ペルディッカス、アリダイオス、フィリンナ、ディアデス
アンティパトロス、ディオドトス(実在?)、ネアルコス、アレクサンドロス(叔父の方)
【ミエザ】
プトレマイオス、ハルパロス、デモニコス(実在?)、ペウケスタス
【ペラ一時帰還】
ヘファイスティオン(二重人格)、ネオプトレモス
【ビザンティオン遠征】
カレス、フォーキオン、デモステネス、アタイアス、コイノス、クラテロス
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:19:54.31 ID:vnsIxYRK0
>>872
馬有りならファランクスの側面に回りこませて左右から挟撃するかな。
方陣くまれちゃったらお手上げだけど。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:23:25.30 ID:PbaxkHbB0
歴史物で名前が多くなるのは宿命
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:24:03.82 ID:PbaxkHbB0
ファランクスの側面は騎兵が控えてるのが普通ですよ?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:25:24.93 ID:k5vaIvzC0
アリダイオスのリアル池沼感になんとも言えない
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:28:38.55 ID:vnsIxYRK0
>>904
スキタイ側にトラクス並みのすごいやつがごろごろいたらって仮定の話題へのレスなので、
側面の騎兵は殲滅できるんじゃないかな。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:41:10.46 ID:0XZB7O3P0
>>906
トラクスを過大評価しすぎでわ?

トラクスが殺したのは所詮
カルディアごとき地方一市のアテネ側(当時)市民兵を数十人程度
隊列も組んでなければ、恐らく大した修練も積んでなかろうと思われ

訓練された当時最強のマケドニア陸軍騎馬隊相手だと
どんなにうまくいっても、良いトコ1,2人と刺し違える程度ではないかと...
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:41:49.33 ID:5VjxPlAq0
実はトラクスの個人戦闘力ってメナンドロスとそんな変わらなかったりするんだろうか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:57:44.81 ID:A0wSD6qF0
>>864 
言ってたのか
まあでも今のペースじゃ確実に無理だろうな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 01:38:13.35 ID:ULCbKn/B0
>>908
 ・ヘカタの屋敷でモブ警備人がエウにさくさく傷を負わされていた(殺す気なしの手加減)
 ・メナンドロスさんはエウより数段上
下手すりゃメナンドロスさんのほうが強くても不思議じゃない・・・・本気メナンドロスさんがみたい
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 03:16:57.74 ID:12IduHSw0
メナンドロスは相当強そうだ。
1巻で王の護衛してたくらいだし、知能は薄そうだがw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 04:40:17.35 ID:Kx/n3fOy0
ヘカタの私兵に囲まれてひゃって真っ先にエル見捨てたメナンさん
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 04:55:58.35 ID:9Xr6ljbD0
クラテロスさんかっこいい
アッタロスの指示かどうか疑問を持つところもすぐ切り替えるところも渋い
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 07:01:31.26 ID:Gnhcb3Oa0
史実でもファランクスは陣形が乱れて潜り込まれると弱い
後は短剣しかないから飛び込まれると100人斬りもあるかも
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 08:00:44.10 ID:STCSn593P
エウメネス「まっ俺には関係ないけどね」 の後ろで一発芸演ってた男、それがフィロータス。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 08:11:50.09 ID:F3x7Tga40
>>901
カサンドロスだけ、顔が出てこない。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 08:20:20.40 ID:Xll8T1Td0
>>916
ハゲの息子じゃね
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 08:28:43.03 ID:xVOtvl/o0
>>869
5巻「キュクロプス」までやらないときりが悪い
というかそこまでは観たい
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 08:35:54.73 ID:M7BHND620
>899
立ち読みしないで買えよクズ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 08:41:18.77 ID:STCSn593P
>>916
エウメネス「まっ俺には関係ないけどね」 の後ろで一発芸演ってた男、それがカサンドロス。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 09:06:59.28 ID:2dUy/1uh0
>>911
知的水準が低いことはあり得ないだろうが、将軍や政治家として生きるには善良すぎる気はする
他人の好意を疑うことの無い人だしなあ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 09:07:05.71 ID:+qzUxJqb0
>>905
わかる、なんでか表現力あるよなーイワーキ
パカラー修理のシーンが凄く好き、謎の読後感が心地よい
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 09:30:10.96 ID:F3x7Tga40
>他人の好意を疑うことの無い人だしなあ

メナンドロスにそういう描写あったっけ?
善人っぽそうなのには同意だけど。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 09:31:43.82 ID:4/oHronO0
以前はフィリッポスってアレクサンドロス大王の親父という知識しか無かったが、ヒストリエを読んでものすごくイメージができるようになった
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 09:51:18.43 ID:vnsIxYRK0
>>923
漫画化されてない(されないかもしれない可能性も高い)もっと後の時代のエピソードだよ。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 10:08:19.73 ID:F3x7Tga40
>>925
そうなんだ。
気長に待つよ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 10:18:03.03 ID:BOVGt6lX0
蛇のあざが顔にある金髪王子が紳士すぎるってのが7巻だった気がする。
彼はなんだった?もう終わり?主人公と関係しなかった?
これからですか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 10:39:03.88 ID:65l8pcW/0
>>924
フィリッポスの若い頃の話もやってほしいな
でもそしたらディアドコイは絶対無理だよな
別作家のスピンオフで誰か描いてくれんかなーとも思うが、
その手のって大概失敗してるしな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 12:22:37.02 ID:xVOtvl/o0
>>928
5巻表紙がそれにあたるもので、さすがにあれ以上はもうでないんじゃ
そんなに回り道したら本当にディアドコイまで届かなくなる
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 13:23:15.81 ID:ULCbKn/B0
>>915>>920
おぉ、ほんとに2人で一発芸らしきものやってんじゃん・・・・まったく気が付かなかった
とくにカサンドロスは無口で謎めいている印象だったのに、なにやっとるんや
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 13:38:47.92 ID:U4HXuBsX0
>>828
端にGENってサイン入っててもおかしくない表紙だったな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 13:53:25.98 ID:9Xr6ljbD0
あれは現名門派閥とペルディッカスら若手貴族との漠然とした対立や
カサンドロスらの年相応の稚気を1コマで表現してるんだろうな

カサンドロスは超重要人物だが今のところとりとめのないやつだな
一発芸のとき、親父の後ろをゾロゾロ歩いてるときのドヤ顔、ミエザでのアレクの評

現段階だとプライド高い小人物って感じか
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 15:00:06.34 ID:kUkB9Hzn0
>>932
えーと・・・>>931じゃなくて>>930へのレスだよね?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 15:45:03.20 ID:lr0IBIUp0
>>907
鎖が取れた後のトラクスの驚異的な跳躍力見てると、騎馬兵の後ろに跳び移ってサクっと首撥ねちゃいそうな気もするがw
やっぱ重りぶら下げて生活してたおかげであの超人的な身体能力が身についたんだろか?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 15:58:56.53 ID:aBFQqGL10
かなり動き制限されてたからあんなもの付けてたら運動能力は落ちると思う
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 16:24:22.41 ID:GJ/5aHbh0
戦場に英雄はいらない
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 16:41:21.77 ID:PbaxkHbB0
そう言った者の息子は、天才的な戦場の英雄でしたとさ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 17:12:56.47 ID:k5vaIvzC0
ヘファイスティオンってそういやエウメネスと仲悪いっていう話があるけど
あれか、計算高いところが気に食わないとかそういう系か
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 17:29:05.57 ID:2HhvjIVS0
犬猿の仲というか、
エウメネスがへファイスティオンを嫌っている感じだな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 17:34:20.63 ID:p9na1gMd0
あー面白い
なんでこんなに面白いんだよヒストリエ
岩明先生本当に早くお願いします
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 18:26:46.49 ID:PbaxkHbB0
空腹は最強の調味料と言うからな
待たされまくって飢餓状態になってるから、普通より面白く感じるのだろう
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 18:41:28.64 ID:tlNy5MuFP
エウメネスの彼女のレベルアップが凄い

ペリアラ 庶民 賢さ普通 
サテュラ 処女 ギリシャ神話理解する程度の賢さ
エウリュディケ 貴族の親戚 将棋最強
バルシネ 元人妻 アリストテレスより賢い
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 19:09:24.63 ID:9Xr6ljbD0
奴隷になったエウメネスに書物持ってきてくれてエウメネスを泣かした
ヒエロニュモス家の使用人女かわいかったな
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 19:11:38.93 ID:ibfoYhhZ0
バルシネはアレクサンドロスの側室だろ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 19:17:39.56 ID:9Xr6ljbD0
>>937
まあ母親が英雄にさせようとしてるからな
それを知ってる父親がその影響から遠ざけようとしてたのも描かれてるが
結局うまくいかなかったんだろうな

「深酒の王」のシーンでレオンナトスが絶賛してた
カイロネイアのアレクの神がかった閃きも
フィリッポスは苦々しく聞いてた可能性はある
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 20:00:14.27 ID:EtIQwk1J0
サテュラ良かったけどエウリュディケがもっといいな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 20:18:03.83 ID:GJ/5aHbh0
>>942
他の並び考えりゃサテュラは村娘とかでいいだろ。何でそこだけ処女なんだよw
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 20:26:59.55 ID:Kybizbx/P
>>944
あれだけバルシネ押しだと、なんかの理由だしてくっつけそう
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 21:03:59.47 ID:hqCArDuKP
いまのところ本当に魅力的なのは、慮外者とオリュンピアスだけだな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 21:06:38.05 ID:vp73E7XJ0
魅力的なのはフォーキオンだろ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 21:53:58.22 ID:Vtj8ZwPe0
バルシネもエウリュディケも時の王様に取られるからその辺暗殺ネタと絡めて欲しいわ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 21:56:57.36 ID:iA17qDBg0
史実はよく知らんけど、エウメネスの死まで書くと、
全何巻くらいになりそう?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:03:13.81 ID:4Cm8D+Ha0
「僕の考えたヒストリエ」が元気よく沸くから、その話題はちょっと・・・
おれなら50巻で納めるけど。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:04:23.83 ID:TBbfqMHw0
駆け足だと30巻ぐらいか
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:07:38.23 ID:iA17qDBg0
>>953 >>954

ごめん。タブーの話題だったかな。
でもいま8巻だよね・・未完っぽいな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:09:01.19 ID:65l8pcW/0
エウメネスの死まで、というか、
スキップして現代、とかやるしか手がない気がするがなぁ
で、20巻弱ぐらい
和物短編もやって欲しいしそんくらいで
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:11:02.86 ID:9Xr6ljbD0
戦闘みたいないかにも「歴史上の出来事」なもの以外に
ミエザだとか将棋だとかにもページを割くのがヒストリエだから
なんともいえんが
内容的に見て既刊の倍じゃすまなさそうな気はする

今後歴史の教科書やら年表やらに出て来る一つ一つの戦いを
フィリッポス死んでアレクサンドロス死んでディアドコイまで
全てコッテリ描くわけでもないんじゃないかな(それだと30〜40巻くらいはかかりそう)
ビザンティオン攻めも具体的に細かく描くのは攻城兵器と海戦のひとこまとでポイント絞ってるし
場合によってはいくつかの戦闘は「王室日誌 エウメネス私書録」とかで
数ページ程度の解説ですむわけだし
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:12:18.90 ID:Vjg6+30K0
書記官って今で言うとどれくらいの立場だったんだろうか。
秘書?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:14:39.59 ID:TBbfqMHw0
バッサリ切りまくって大まかな大王の軌跡を追うだけなら上にある安彦のやつみたいに一巻にまとめることもできるが
エウのような人物を書くとなるとどうしてもページ食うな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:15:01.48 ID:iA17qDBg0
バルシネがアリストテレス探してるときに立ち寄った研究所、
あれも伏線なんだろうけど回収されるのかいな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:17:33.39 ID:k5vaIvzC0
というかエウメネスが死ぬかどうか気になる
身代わりで逃がしてくれて、自由になったエウメネスが世界を見に歩きだすエンドとか
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:18:54.85 ID:65l8pcW/0
総理秘書官あたりか
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:28:09.19 ID:rcqFgw8fi
>>960
バルシネが輪切りにされて標本にされる

でも、泣かない!
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:29:10.37 ID:rcqFgw8fi
>>948
過去レスによると、同名の妹と結婚するんだよな?
となると、創作でいくらでも弄れそうだが
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:29:50.90 ID:ULCbKn/B0
>>960
回収されるまでに十数年なんて伏線、漫画どころか小説でもほとんどなかったろうな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:33:13.33 ID:iA17qDBg0
つ「グインサーガ」
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:38:23.59 ID:Kvbu6Jdw0
少なくとも、アレクサンドロス大王時代にはいろいろ超うまく回って
偉業を次々と達成できるけど、そこまで成し遂げて
インダス川さえ越えたのに、帰郷不可避になるくらいには歪みが貯まる
しかもアレクは、エウメネス的には最悪の、丸投げで現世を後にする

どう考えても、このあたりを書かずに終わるヒストリエってのはねえだろとおもうが
ここまでの進み方からして、色々心配せざるを得ないわな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:44:01.97 ID:0e6mFDmFP
また3月ほどしたら休載なんだろう
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:47:40.58 ID:RTA+9UDA0
>>952
今のペースだと80巻くらい行きそうだよ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:58:38.20 ID:jCWggji30
今のペースと人気なら一生食うに困らないだろな
ただ遅すぎて人気落ちるんじゃないかね・・・
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:02:12.92 ID:iA17qDBg0
このマンガは単行本で読んでこそ面白いよね。
雑誌連載で細切れで、休載続きで読んでもあんまり面白くない。
雑誌売るため(&原稿書かせる尻たたき)には連載形式が必要なんだろうけど・・
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:03:38.94 ID:Rnw4iRwg0
パルシネたんは生きたまま輪切りにされるんですかね?
せめて麻酔ぐらいはしてあげて欲しいもんですが
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:04:06.30 ID:65l8pcW/0
連載から10年5ヶ月で8巻(最新4巻のペースは6年3ヶ月)、現在53歳
5年で4巻として20巻時68歳、30巻時80歳、
6年で4巻として20巻時71歳、30巻時86歳
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:06:04.05 ID:5ghUDKu80
漫画史に残る程の傑作を描いた作者がそんな事を気にするもんか
マイペースマイペース
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:12:05.01 ID:0e6mFDmFP
あいにく俺達はメトセラほど長生きせん
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:19:03.87 ID:9Xr6ljbD0
>>965
主人公が二十数冊ほどよそに行ったままだったり
百冊以上経って後付け設定が出て来る小説もあった
良く見たらすぐ>>966に挙がってたが

小説だと刊行ペースが漫画より遅いのも多いから
10年単位ってのはあるかもね(放置状態だろうけど)
漫画だと十数年連載するのは少ない(最近は多くなってきてるが)
最近の10年以上やってるような漫画なら十数年ぶりの回収みたいなのはあると思う

>>973
アナバシスは最終巻が届いてたようだけど
ヒストリエはどうだろうな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:24:41.66 ID:C+8VfKcg0
>>958
現代の日本に例えると、内閣官房の課長クラスじゃないか?
総理と直接話ができてる中堅官僚というポジションで
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:26:12.55 ID:n+T0qqx60
ゴルゴは眉と目を描ける代役が見つかれば作者が死んでも続けられる体制だそうだし
クレヨンしんちゃんなんか作者が死んでるのに続いてる
でもこの作者みたいな気質の漫画家はなあ・・・・・
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:29:15.29 ID:9Xr6ljbD0
書記官といっても
エウの上司(のちに部下)なんかはそれほど高いポジションではなさそう

エウはのちにレオンナトスが「書記官としてお雇いですよねえ?」と疑問を呈してるし
王に直接進言したりできて、書記官の中でも特別扱いに見える
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:32:26.25 ID:fwdIip+x0
内閣官房参与の飯島勲みたいなんかな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:37:25.40 ID:9qWATAhW0
なんで25日を境にこんなにレスが活発なんだ?w
今回の話でそんなに広がるもんかね?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:38:28.39 ID:pky/k0Vj0
規制されてたのがこんなにも多かったって話じゃね
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:38:46.17 ID:T6QDt3ir0
2chが情報おもらしして規制どころじゃなくなったから
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 00:32:15.39 ID:qd1/tuc30
●売るための規制で、巻き添え食らってた人ほんと多かったんだな…
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 00:43:00.35 ID:FT3MUFet0
なんせヒストリエ休載なみの規制‥いやそれほどでもなかったか
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 01:00:24.83 ID:viKW9Ocq0
俺なんてDION軍だから今年になって書き込めたのは10日あったかどうか
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 01:26:44.29 ID:fMH6H3O10
次スレよろ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 01:33:23.10 ID:VX7MeJm70
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 03:05:12.45 ID:qd1/tuc30
>>988
乙んつん

世が世ならではなく、今この時代でも国が違えば争いによる死がごろごろ転がっているわけで。
こうして平和にお前らと一緒に漫画について語れて、俺ほんと幸せだなぁ。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 03:10:53.16 ID:FT3MUFet0
>>988 乙
>>989 わかりやすいフラグが
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 03:12:25.08 ID:qd1/tuc30
>>990
やめてw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 04:05:02.69 ID:5mAWhtt90
だがその幸せも長くは続かなかった…
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 04:07:51.15 ID:O8tU9TTz0
平和を愛するにしても、君たちはそれを新しい戦いへの手段として愛さねばならぬ。
そして長期の平和より短期の平和を愛さねばならぬ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 09:09:33.20 ID:3rvkFE4N0
これからのこの漫画のマケドニアは戦いに備えるための平和な期間すらないな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 10:14:20.55 ID:OhdGZe8C0
>>976>>965
グインなんて名前出すなよ
途中からグダグダになったうえ、
そこを指摘されても作者が開き直ってネットでグチグチ意味不明な言い訳をし、
挙げ句に作者死亡で中断なんて作品じゃんか。縁起でもねーよ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 10:25:49.34 ID:OhdGZe8C0
いかん、965ではなく966だった。失礼
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 10:49:40.28 ID:vvqtKpqD0
>>995
腐ったトマト事件ですね。
あと拉致被害者にも、けっこう思い切ったこと言ってましたね。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 11:25:31.36 ID:CsD2Uuhq0
うめ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 11:37:13.74 ID:lyD/OcOL0
トマトうめ、うめ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 11:41:49.68 ID:vvqtKpqD0
アストリアス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。