【ハチワンダイバー】 柴田ヨクサル・総合【巫鎖呱・69手目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
 (_金_)   ・柴田ヨクサル、ヤングジャンプ「ハチワンダイバー」ミラクルジャンプにて「巫鎖呱 MISAKO」のスレです。
  ( ゚ ー ゚ )  ●タイトルの由来
 ⊂  ̄ jつ    ・将棋の盤 9×9のマスの数81から「ハチワン」
   し-○     ・それに潜るという意味から「ダイバー」
        ●ヨクサルのペンネーム
       ・トーベ・ヤンソン「ムーミン」の登場人物、スナフキンの父から
●○単行本は、1-18巻まで発売中。○●
http://www.miraclejump.net/
○前スレ○
【ハチワンダイバー】 柴田ヨクサル・総合【巫鎖呱・68手目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1360936892/

【基本ルール】
・ハチワン、将棋、エアマスター、谷仮面関連のことならなんでもおk 。 だが、実況行為は禁止とする。
・新スレは、>>970過ぎたら、次スレを埋まる前に立てる。立ったら、前スレを消化してから、使用する。
・荒らしはスルー、専ブラでNG登録、あぼーんを有効に使え
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 13:21:31.56 ID:C+hwNBeZO
>>1
糞スレ立てんなカスが!!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 14:17:09.78 ID:uVroZsd60
エリア鈴木でググっても記事ないんだけどあれってヨクサルオリジナル設定だったのか
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 15:22:35.12 ID:8n62iSmy0
>>3
きいたことない
リアル鈴木はあれはフィクションです別の人ですっていってるんだから
それでいいじゃん
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 15:54:52.33 ID:YfCvpCB4O
ビル爆破してんのに何のんきに将棋してんの?
作者頭悪いだろ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 16:40:38.16 ID:h38MnhVS0
お前が言ってる事は悟空とフリーザに
「何でのんきにバトルしてんの?ナメック星もうすぐ消滅すんのに」
って言うのと同じぐらい頭悪い
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 16:59:24.53 ID:sK/q0Ac20
観客も逃げてないし、まだ闘技場にはそこまで重大な危機だと
伝わってないんだな
指してる2人は死ぬ瞬間まで将棋指してるだろうけど

それにしても、今週は良かったなー
格闘シーンじゃなくて、こういうのが見たかったんだ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:22:13.06 ID:YfCvpCB4O
>>6
フリーザはナメック星が消滅しても生きられるから
馬鹿はお前だよ早く死ね
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:40:16.63 ID:nvjHay0K0
なんか今回の棋譜、見覚えあるような気がするが、気のせいかな…
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 18:53:14.94 ID:NrompZOQO
>>5
指してる2人も客も爆破なんて知らんだろ
と釣られてみる
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 20:33:52.06 ID:lRmNY1yv0
前スレの謝罪要求くっそわろたw
リーオタのライフはもう0なんだから許してやれよw
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 20:52:59.47 ID:KObm/oXRP
今週のぽよの突進!って言うとこ熱いわ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:41:03.52 ID:MUiX7EGE0
シュークリームを食わない師匠は本気じゃない
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:52:58.65 ID:dg0xaVCg0
スガタの心臓がシュークリームに見えた
疲れてるのかな俺
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:56:16.11 ID:aH2F/Zb80
桂二枚じゃ詰まねえように見える
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 03:57:44.35 ID:ZMtpMXTC0
げんしけんデビューおめでとうございます
しかし格闘シーンより熱い将棋描写ってなんなのよ
そういう風に見せるために、ジョンスvs皆口戦をしょぼく描いたんじゃないかと勘ぐってしまったわ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 11:44:53.47 ID:EnLHSAmw0
同歩同歩成同桂16歩39玉?
どうも詰みそうにねえな
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 14:55:16.13 ID:Qv0k2+aS0
そよを取り合う勝負は
実はもう菅田の勝利で決着がついてるんだよな
そよは菅田を選んで谷生を捨てた
ハチワンダイバーと比較して語られることが多い
最強の弟子ケンイチでも同時期に『ネトラレ』をテーマにしていた
その共通点は興味深い
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 15:09:00.90 ID:0rzrM0Jf0
いつ比較して語られた?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 15:19:31.64 ID:e3qlKAcvO
取り合ってはいるけど…
谷生は将棋の化け物を作りたいだけで
菅田が化け物化の邪魔だと思ったから離しただけだし
そよが化け物化して谷生倒て棋将会潰したらいいんじゃないの
と思うけどそれじゃいかんのかな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 18:11:10.50 ID:IGFdzy/70
「化物」は「人」に倒されなければならないんだってアーカードさんが言ってた
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 18:31:06.61 ID:coy1Hgut0
>>18
比較なんてそうそう見かけねえよ。
むしろ今ここでケンイチの名前聞いてビックリしたわ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 19:37:19.76 ID:WxxzdyYGO
しばらく読んでないけど3匹の鬼って倒したの?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 19:42:26.67 ID:aeAGMFKh0
二こ神に負けて自殺
澄野に頭勝ち割られて死亡
師匠に将棋で負けて自殺
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 21:12:24.39 ID:Rp3yOmBD0
>>23
そんな雑魚もいたねぇ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 23:38:44.62 ID:82sqnsLH0
切り札的な存在で出てきたのに全員かませにされたな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 00:09:41.06 ID:iaCxNZXR0
そよが谷生に寝取られたらすごいドロドロした話になるな
父親と兄を殺して母親を寝取った、殺したいほど憎んでいた相手に
寝取られるとか…
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 01:05:52.03 ID:+YDzZux7P
名人の相手しなきゃいけない鬼も災難だったな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 04:13:29.20 ID:m5z6mxMzO
しばらく読んでないけど最近は何賭けてんの?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 04:24:27.26 ID:mjAJYXtD0
賭けてないよ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 04:33:04.77 ID:m5z6mxMzO
ノーリスクノーリターンなんだ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 07:28:37.64 ID:vLhqciUl0
3匹の鬼ってチッチ合わせて実は4匹でした!みたいなこと言ってたけど、
ファンタスティックなんとかに
負けた奴あわせたら5匹だよね?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 07:42:00.51 ID:Igyjo+/y0
勝った時に仮面取って負けた顔見せろつってたし
単に命賭けて無かっただけじゃね
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 14:44:41.32 ID:yrBOEf0x0
ヨクサルと大介、ニコ動に登場wwwwwwwwwwww
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 20:33:03.37 ID:Fm2mhUR/P
どんなこと言ってたよ?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 01:07:10.03 ID:GVmEXVjC0
現役のプロ棋士がボナンザに負けたみたいだね
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 01:28:32.51 ID:w1QlcBIt0
ポナンザ(POnanza)の方じゃね
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 01:52:50.83 ID:IYvdZJlq0
神の正体がコンピュータに変わるな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 02:18:37.72 ID:w1QlcBIt0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B#.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.94.E3.83.A5.E3.83.BC.E3.82.BF.E5.AF.BE.E4.BA.BA.E9.96.93
> コンピュータ対人間
>
> 公開対局において、2009年までは人間対コンピュータの対局では
> コンピュータが負けることが多かったものの、
> 2010年〜2012年にかけての公開対局ではコンピュータ側の勝率が9割を超えている[8]。
> しかし、以下の戦績表に示す通り、2013年2月現在までの公開対局において、
> コンピュータは未だ、平手で現役の棋士(いわゆるプロ棋士)に勝ててはいない。

色んな区切りはあれどある意味画期的ではあるはずなのに
コンピュータ将棋の項目が31日02時を過ぎてもまだ更新されていないのは
当該ページについての関心の無さか
それとも当該ページ更新の影響力を持っている人が人寄りなのか
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 03:58:30.72 ID:6HaPTORt0
子供の才能って母親の能力が大きく関係していると
どっかで聞いた事あるんだが
谷生が本当に母娘どんぶりしそうで心配になる
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 04:09:01.55 ID:JF09iYzd0
なんだろう
ちっともうらやましくないや
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 06:24:50.69 ID:ARiyqW7s0
ぶよレイプか
いいな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 17:06:00.13 ID:ZAdl4akB0
ぷよが谷生に負けて立ち直る間もなく負け続けてコスプレさせられたり
棋譜を見て嫌なのに目が離せず受け入れていく辺りは興奮しました
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 19:38:39.78 ID:TpbJqt2d0
>>35
ハチワンをインフレで将棋じゃなくなっててすみませんと言っててわろた
泥臭い格闘要素を入れないと漫画を描けないとも
サトシンへの熱い思い入れを語ってたのが印象的
大介は熱い先生と評し、将棋も熱心で今では飛車落ちで互角、と話してた
仕事の合間にアシスタントともども将棋を熱心にやってるらしい
将棋24はずっとやってて、ポナンザが24にいた頃を知ってるって
電王戦については雁木っぽい局面だったので少しコメントしてた
あと何故か大盤の駒動かす役目してたw
もっと話を聞きたかった

http://live.nicovideo.jp/watch/lv118754300#5:13:15
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 15:33:25.47 ID:fg0xTgft0
>>44
>仕事の合間にアシスタントともども将棋を熱心にやってるらしい
まさに文字山だなぁw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 18:28:00.24 ID:tj/G+vsy0
菅田、さすがに勝てないだろうけど、負けかたには興味ある
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 22:44:41.00 ID:tVaDQ7Xa0
菅田が師匠に勝つ=ビルが崩壊するほどの衝撃的事件

という演出になると思う
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 17:17:32.08 ID:8dmUzq3G0
文字山は将棋の合間に仕事してるだけだから一緒ぢゃないでそ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 20:34:16.65 ID:ij/xeonG0
ネタバレ読んだが神っぽいヤツでたな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 00:07:40.10 ID:puZbVue60
俺も菅田は師匠に勝てないと思うけど、しかし
物語的にはトーナメントで勝ち進んでそよ、谷生と
対戦して終わるのがスッキリまとまっていいな

あんまり長く続いてもいいこと無さそうだし
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 00:56:55.81 ID:QN72umQPP
菅田も負けて菅田もテロリスト組に合流だよ
タニオと指すのは師匠
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 01:35:44.94 ID:VEmEeO4p0
いやいや菅田勝つだろ
負けたら話が終わってしまう
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 05:08:20.54 ID:WSZZBOwT0
名人は羽生じゃなくて完全オリジナルのイケメン棋士かよ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 05:29:36.82 ID:4tTCMrt/0
ジャンプ漫画なら主人公のトーナメント途中敗退はありえないが
これはヨクサル漫画だからな
ハチワンがここで負けても問題なくストーリーは続く
しかも師匠がそよや神と対決する方が面白そうだし
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 11:44:48.17 ID:9i5ni9FM0
鈴木・・・5二角成
菅田・・・何か
鈴木・・・2二桂成
菅田・・・何か
鈴木・・・2五金打

鈴木の勝ち
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 11:47:46.07 ID:9i5ni9FM0
ビル爆破の影響で、上から瓦礫が落ちてきて、鈴木師匠の頭部に命中
続行不能になり、菅田の勝利

その伏線の為のビル爆破だろうな
じゃなきゃ、ビル爆破の話が無意味になってしまう
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 12:02:25.02 ID:lh9CujIU0
>>56
うわぁありそう…そうでもしなきゃプロ棋士の格を下げずに菅田が勝つ方法ないし。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 14:33:20.56 ID:nLQX9RyD0
フィクションのキャラに負けたら格が下がるようなら、世の格闘家の格なんてとっくに消滅してるだろうて。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 15:50:53.53 ID:IBq4717l0
猪木(似のプロレスラー)が体が柔らかいって理由だけで高校生に負けた漫画もあるんやで!
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 16:08:55.67 ID:WSZZBOwT0
ここで菅田が勝つことにグダグダ言ってたら
名人に勝ってしまう、そよの場合はどうやって言い訳するんだよ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 17:31:16.26 ID:ulECc2Ys0
ポナンザにプロが負けるくらいだから一度くらいプロが負けても問題ないだろう
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 17:43:57.38 ID:HE/dQUwz0
やっぱり負けさせられないキャラを何人も出したらいかんのだよ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 18:40:14.17 ID:2+yslcJv0
>>60
そんな勝負が始まる訳無いだろ
何の為にヨクサルがビル爆破を始めたと思ってるんだ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 18:46:23.08 ID:5SgLJSJW0
アレだろ
ビル崩壊まで時間ないから超早指し勝負とかだろ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 20:49:05.92 ID:QN72umQPP
>>57
三沢九段が十分魅せてくれてるし今更プロの格とかねえだろ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 21:21:41.08 ID:mr8vKgjv0
師匠が勝つって本気で言ってるの?
流れ的に菅田が勝って、このあとぶよと谷生と指すに決まってるでしょ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 21:51:26.07 ID:Vs3Kg+x+0
なんか菅田勝ちそう。
そしてあの男の正体っぽい奴が出てた。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 22:04:01.82 ID:9i5ni9FM0
神=名人は皆口由紀にリアルでダメージ食らってるから、そよとの対局中に本気を出しすぎて遂に気絶
そのまま時間切れ負けが妥当だな
そもそも、皆口由紀の殺気を食らった時点で、意識不明の重体になってて当然

格上の相手が実力を出し切れずに負ける伏線が出来ている
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 22:19:42.22 ID:cDve4tk+0
あっさり神っぽい人出てきたな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 22:53:50.95 ID:vVRYDiPcO
>>68
ヨクサルがそんな不完全燃焼にするわけないと思うがなぁ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 23:55:47.71 ID:HE/dQUwz0
>>66
そうなるとこの漫画終わりだけど…
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 00:43:20.54 ID:2z3WIML/O
主人公の師匠超え、そよの名人打倒、メインテーマであるそよとの決着、そしてラスボス戦
全てのお膳立ては整ってるんだよ。むしろここで終わらせずいつ終わらるのかと
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 00:48:21.90 ID:Zv7BoOEH0
菅田はジョーみたいにまっ白にならなきゃよいけど
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 00:52:17.91 ID:JmvHu1vB0
刃牙の小川直也みたいに数ページで中堅敵のかませにされるような書かれ方は嫌いだけど
この展開で鈴木がガチ負けても格が落ちたとは思えんな
さすがにぷよが名人に勝ったら名人()だし個人的には菅田VS神が見たい
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 01:24:25.78 ID:BUYXXhfc0
菅田は師匠に勝ったとしても、名人には勝てるイメージが浮かばないな
そよになら勝てるかもしれんので、決勝はそよ相手なら行けるやろ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 02:52:07.68 ID:A4aA4+vn0
菅田はマキバオータイプの主人公だからな
マキバオーが最後までカスケードにもエルサレムにも勝てなかったように
師匠やそよにはずっと勝てないかも知れない
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 03:00:33.24 ID:rSKD0JsL0
鈴木八段「敗北を知りたい(早く負かしちゃってほしい)」
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 04:17:49.69 ID:nPUIMcSLO
ヨクサル先生の24でのハンネは何ですか?見つけたら対局を申し込みたいのですが知ってる人教えていただけませんか?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 04:42:30.96 ID:Q0W3+XLl0
神が超絶二枚目で由紀姉良かったじゃないか
谷生は普通に負けてるけど5番勝負だから最終的に勝ってれば無問題って考えなのか?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 05:51:37.15 ID:QUOhyKH10
師匠の師匠が女キャラよりかわいい件について
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 07:13:18.86 ID:ihkk0/400
師匠じゃなくて先輩だから
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 08:11:28.07 ID:dpeW3BqYP
いかにも神の正体っぽかったけど、ミスリードの可能性もあるよな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 09:06:20.38 ID:PWG610v50
ハチワンキャラの中で一番美人じゃないか?名人
あの時点ですでに谷生と因縁あるっぽいしどういう因縁なのか早く知りたい
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 12:07:19.89 ID:HC0czFWB0
気持ちわりい
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 12:34:45.39 ID:glg/M9HuO
神がステーキ食うシーンがエロすぎる
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 12:36:51.60 ID:a6+SErmH0
神がスズキ八段を食うシーンまだ?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 12:37:36.81 ID:STMCciW/0
過去のことだしその場面直接描かれてはないけど
谷生が負ける描写ってはじめて?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 13:48:24.48 ID:s8iAYOKD0
師匠の巻き返しはあるか?
そのまま菅田が食うのか?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 14:28:47.70 ID:Q0W3+XLl0
>>83
奨励会の同期でプロ試験の時に神に負けて不合格だったって因縁があると思われる
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 14:37:09.60 ID:1fjcHAHN0
>>76
チュウ兵衛みたいに師匠が死にそうだ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 16:25:16.15 ID:/TyOwTOu0
谷生は相手の将棋を吸うから一発勝負じゃ不覚を取る可能性もあるのか
的当相手に不意打ちしたのもそういう理由があったんだな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 16:36:23.76 ID:VqOQ1o2rO
現在どっちが有利なの?将棋わからないんだけど盤面と持ち駒からわかるものなの?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 16:54:59.95 ID:+vGxIsFF0
菅田が勝勢。寄せ間違わなければ菅田の勝ちの局面・・・だと思う、たぶんw
俺の棋力では頼りないので、ソフト同士で20回ほど対局させてみたけど、全部菅田側の勝ち。
最後の局面から色々条件などを変えたり、途中で止めて違う手を指してあれこれ試してみても、やっぱり菅田側が勝った。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 17:21:13.02 ID:TboZ4FWmO
>>89
奨励会はトーナメントじゃないんだから一敗じゃ決まらんぜ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 17:23:21.47 ID:VqOQ1o2rO
>>93サンクス!
てことは菅田勝つんかな

じゃま入らなければ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 17:44:26.64 ID:Q0W3+XLl0
谷生のことだから負けた方が奨励会辞めるのを賭けて指した結果負けたのかもよ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 17:45:11.86 ID:bW06SiyD0
なんと鈴木ハチダン敗退か

主人公能力『ラーニング』が出るのが早すぎる
次のターンで逆転される
と思ったけどな
「負けました」「ありません」って鈴木8段が頭を下げる場面
イメージできんわ
このまま見せ場もなく押し切られるのか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 18:10:52.27 ID:a6+SErmH0
小池重明がプロ相手にも勝っていたし
別に負けなくてもいいのでは?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 18:15:53.75 ID:pP/VD4Zm0
森内名人イケメン過ぎ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 18:22:40.38 ID:+vGxIsFF0
>>94
奨励会3段リーグでは「この1局に負ければプロの望み完全終了」って状況がたまに・・・
相棒のエピソードでもあったね。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 18:33:27.45 ID:+vGxIsFF0
>>98
天野さんや清水上さんも、平手でばんばんプロに勝ってるよなw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 18:54:06.17 ID:+nNXdb2a0
>>92
菅田の玉はちょっと詰まないと思う
師匠の玉は割と詰みそうに見える
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 19:09:21.50 ID:TboZ4FWmO
>>100
勝ち越して次年度行けばいいだけ
勝ち越しを賭けて負けてるとかだと他にも蛸殴りされてることになる
真剣のがまだ現実的だがあの名人がアナルを賭けるならまだしも、わざわざ芽を摘むような真似しそうには思えん
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 19:15:29.25 ID:S1qqEVGBi
名前は明らかに関根金次郎だが
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 19:31:56.88 ID:/TyOwTOu0
菅田は勝ってもいいけどそよとかいう豚が勝ってもつまらないから神に一蹴させていいよ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 19:46:54.04 ID:31Fq9Fwg0
師匠に負けてほしくないなあ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 19:59:05.64 ID:+vGxIsFF0
>>103
その1局を勝てばプロだが、負ければ勝敗数勝ち越しでも次年度はない場合のこと。
相棒で扱われた例だって言ってるじゃん・・・
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 20:12:05.41 ID:+nNXdb2a0
確か30で退会だったか
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 20:13:04.36 ID:+nNXdb2a0
しかしよぉ
30ギリまで奨励会抜けられないってプロとしてはかなり弱いぜ
谷川とか中学生で抜けてんだぞ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 20:15:55.69 ID:S1qqEVGBi
瀬川みたいな例外もいるけどな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 21:25:12.17 ID:Vak+JKCD0
>>109
三段リーグは何年もかけてギリギリで抜けちゃうと
C2あたりでウロウロするゴミ棋譜量産の公務員になるからな

>>110
セガーは試験合格後フリクラ脱出まではソコソコだったが
その後C2張り付き・竜王戦6組で要らない棋士になったな
話題作りの為、米長会長に上手く利用された感が否めない
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 21:26:42.79 ID:JcaTcHLgO
>>109
そんなこと本人もわかってるだろうけど
どんなに弱くても30まで将棋漬けの時点で他に選択肢ないしな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 22:21:33.92 ID:8p2xZ33G0
菅田って何歳だっけ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 22:53:58.74 ID:mJaw1eguT
最近勢い取り戻してきたね
師匠の師匠美人過ぎwしかし強者の雰囲気パネエ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 22:58:06.95 ID:+vGxIsFF0
>>113
作中にまったく書かれてないんだよな確か。
通常の年齢制限で奨励会退会なら、今は28歳前後くらいの設定ってことだろうね。
ギリギリ退会なら30代前半てことか。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 23:07:50.07 ID:wd2hlE060
>>71
途中でビル崩れるから大丈夫
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 23:20:33.61 ID:RME1ftfC0
今週はかなりおもしろかった。
師匠のキャラはホントよく作りこまれているわ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 23:21:50.37 ID:+nNXdb2a0
神イケメンすぎだろ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 23:27:48.86 ID:2UFWVSMJ0
あの時は何を言っているのか、それより八段が私を狙っているのが怖かった

クソワラタwww
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 23:28:36.67 ID:pP/VD4Zm0
ぶよが神に勝つとかマジ勘弁
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 00:02:19.70 ID:IqvXJnNW0
神の正体がそのままでぷよが勝ったら名人に勝つっての達成されちゃうな
神に勝って欲しい
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 00:12:37.00 ID:ZaQyReOl0
またBLか
好きだね
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 00:24:08.31 ID:um1rW++eO
>>78
hoimin
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 00:27:03.74 ID:um1rW++eO
名人出てくるとテンションあがるぜ!
真ケンシは将棋を吸うってセリフもすごいわかる
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 00:39:48.34 ID:um1rW++eO
>>109
元ネタがある気がしてたが厳格そうなひげのひとか
でも実力で名人になったんじゃないし強さはわからんな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 00:45:05.84 ID:um1rW++eO
棋士VSコンピューター
のタイミングに合わせてきっちり盛り上げてきたな
さすがヨクサル世間の空気を吸う漫画家とでもいおうか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 01:31:55.30 ID:ZROGotqaT
しかし今週の描写みると谷生にゃ師匠勝てなそうだな

過去の時点で既に
谷生≧美人>師匠
みたいだし
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 01:59:12.93 ID:ZaQyReOl0
元奨がラスボスって無理あんだろうとずっと思ってたが
まさか名人より強い元奨がいたとはな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 02:20:15.78 ID:G6uUcPcE0
後の名人に勝ち越すとかないわ
名人が3勝してから2連敗でよかったのに
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 02:24:47.36 ID:ymqiJx9r0
谷生がどうして奨励会を抜けられなかったのか、
回想が欲しいな
菅田と対局することになれば、そのあたりの事情も語られるんだろうか
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 04:50:58.69 ID:X0m19VWp0
上に上がれるのは一人だけなんだから名人がクリアして負けた谷生は落ちただけじゃね
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 05:43:00.91 ID:NMr5aL/VO
>>123
ありがとうございますm(__)m
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 05:48:54.13 ID:fS/x3qHRO
名人のつわものオーラがすごい
そよが勝つ絵が全く浮かばないが、ストーリーの流れから言うと勝たなきゃおかしいんだよな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 07:22:16.05 ID:um1rW++eO
エロすぎるカードゲームって広告だしたくない
公共の場でハチワンスレが見られない
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 08:47:11.57 ID:MOuS7GLf0
神=名人っていう可能性は示しつつも
最終的に正体不明のまま終われば、そよに負けても名人の格は落ちない
で来ると予想
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 09:44:32.58 ID:Rx00IMB+0
現代の将棋は最新形の研究スピードがハンパないので、
素で超絶に強いアマチュアがいたとしても構造上、現役プロの名人には勝てないわけだが
短時間だと特に
鈴木は自分があまり研究しない腕力将棋スタイルだから願望描いてるのかな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 10:02:09.38 ID:qeSz58y2O
指し方で鈴木は神を先輩て気づいてるよね?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 10:58:58.94 ID:2g6TXJQ30
プロにもいけないで草野球やってるやつがプロの三冠王よりスゲえってことですかい
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 11:01:18.72 ID:splQj2b9O
神=名人なら直接指したプロ3人組が気づくんじゃないかと思うんだけど
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 11:46:41.85 ID:cYT2O9tz0
タニオが名人に勝ったのは名人になる結構前だろ
それにその名人位もどの程度防衛できたのかにもよる
丸ちゃんの修業時代に勝ちました、程度かもしれないし
だいたいにおいて指導対局場での早指しでしかないし、名人戦の名人の強さとはまた別物な気はする

早指し得意な棋聖に盤外戦術使って早指しでうっかり勝ちを拾える強さってのもかなり凄いが
そうであれば菅井くんや糸井くんにやや劣るか互角レベルの実力があるのかもしれない
菅井くんが森内名人に対し、以前早指しで勝ち越した事がある、というようなイメージだろうか
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 12:11:24.89 ID:qgYijPkr0
棋聖じゃなくて将聖
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 12:46:51.28 ID:WlZgz+bk0
きっとタニオは鬼将会の情報力を駆使して日々の順位戦やタイトル戦の棋譜をリアルタイムで入手し
研究会等にも鬼将会員を潜り込ませ、常に最新の戦型に対応すべく勉強しているのだ
時には鬼将会製スパコンに様々なプログラムを入れて対戦したりもしている
もちろんリアルタイムでテレビ中継があるときはテレビの前に張り付きだ
名人戦はもちろんケーブルテレビの将棋専門チャンネルだ
将棋中継の間にタニオの気を散らせた者は死刑に処される
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 12:57:43.72 ID:tmbv/ZmT0
>>140
あの若さで8段だから
すでにタイトル獲得歴があってもおかしくはない
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 13:14:13.09 ID:2g6TXJQ30
奨励会退会をどう理由付けるんだろうな
将棋指しがプロを諦めるべき理由なんてありえんと思うが
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 13:17:58.11 ID:WlZgz+bk0
世界一将棋が強い人間たちの中で指しまくれるのに諦める意味はないな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 13:23:42.40 ID:I/6fjdP40
谷生に勝って欲しい
そよは父と兄の仇を討てずに絶望、それと同時に、谷生を愛する喜びに包まれ、谷生の子を産む

その子供が鬼将会を継ぎ、至高のゲームである将棋を世界に伝える伝道師となる
そんなラストであって欲しい

菅田は全てを出し切っても負けた事、そよを奪われた事、プロ棋士というものが無意味だと証明されて、
自らの存在意義を失ってショック死

プロになれなくても将棋を忘れられない、ただの将棋好きが勝つなんて、そんなバカな話は無いだろう
菅田は万死に値する
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 13:56:01.95 ID:whAM8t/h0
>>142
>もちろんリアルタイムでテレビ中継があるときはテレビの前に張り付きだ
なんか可愛いな、谷生www

>>146
バカな話(漫画)だからこそ面白いんだろう
主人公が「努力したけど勝てませんでした(テヘペロ」で終わった漫画って何かあったっけ?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 14:28:48.41 ID:UinbQ4Wm0
>>147
あしたのジョー
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 14:30:52.90 ID:oT9ZuiV/0
久々に最初の方読み返したらハピタでかすぎて笑えてきた
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 18:23:38.95 ID:IEoFF0eC0
>>147
みどりのマキバオー
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 18:51:55.58 ID:opXsw0uG0
プロだってコンピューター(というか開発者集団)に負ける時代だし
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 19:35:47.10 ID:VdPqynP50
鬼が出てきたあたりかな
なんか方向性が変わってしまったよね
実際の生き死にが入るようになってしまって不純物が混じってしまった

負けても死なない、でも死ぬより嫌だ

後から師匠もそんな感じのところを見せるけどさ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 23:06:15.82 ID:NMr5aL/VO
よくみたら鬼将会ビルの大きさはハンパ無いな…
なのに誰もその場所を知らず必死に探してたんだよな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 23:37:03.67 ID:SdIbeQ2U0
>>136
やっぱトッププロと作中強豪の棋力の表現がかなり苦しいね。
雑魚プロに一発入れる強豪アマってのもいるにはいるがw
仮に谷生みたいなアマ超人がいたとして強い相手とやりたいだけなら、
アマ竜王>竜王戦6組から出ればいいだけだしなあ。

いっそ将棋以外の設定を全部ファンタジー世界にして北斗の拳的にやった方が良かったかも。。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 00:14:43.01 ID:wqAo/8qz0
谷生って全盛期過ぎてるだろ
もう50前後でしょ?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 00:26:11.79 ID:XfHc3y2v0
回想で名人がいい女に出会わないって嘆いていたのは、
やはり神が名人で、いい女(悲しい色やねん)に出会えたということだろう
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 00:50:21.16 ID:ywN4AwzR0
谷生はアマじゃないな真剣師
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 01:06:07.95 ID:OEex0GXA0
どうちがうねん
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 01:51:10.94 ID:R0tZHsKmO
表社会の第一人者が闇社会の人間に手も足も出ないなんて漫画じゃよくあること
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 01:53:10.49 ID:Q+AD30AUO
>>144
連盟の金を盗んでたいかい処分くらったんだろう
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 02:37:21.44 ID:e8MrK4ox0
今週で、真剣やるようになって一気に力を付けた、菅田と同じタイプだというのは充分分かったが
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 02:45:02.40 ID:YWTwy7B80
>>159
それならそれで鈴木を始め、実在のプロは出すべきじゃなかったな
鈴木でもトッププロの羽生や渡辺からみたら箸休め・ボーナスステージみたいなポジションだから
作中キャラの棋力がだいたい逆算できて余計寒いわ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 02:51:17.02 ID:RrfFjQXPP
今週面白かったけど菅田の目が悪堕ちしそうな雰囲気で不安
タニオと同タイプとか言われてるし…
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 02:56:14.92 ID:OEex0GXA0
悪っていうかある一定以上のランク行くと何らかの形でキチ入らんと迫力を感じないな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 04:44:27.55 ID:Vs0U8d+T0
まあな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 05:16:13.25 ID:+dpP6hJu0
月下の棋士も強いのはキチばっかだったしな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 06:34:52.28 ID:L1xK5vDW0
噛ませで登場しながらきっちりA級まで登りつめた主人公マブダチの先崎クンもキチだったと申すか
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 08:21:42.59 ID:BUhfO+tj0
アマと真剣師は少し違う
真剣師レベルがアマの大会でると優勝しちゃうからねー
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 08:42:09.12 ID:1L4SCNfl0
なんか真剣師に夢見てる奴がイルなーw
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 08:48:07.33 ID:Q+AD30AUO
笑止な
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 09:07:27.17 ID:BUhfO+tj0
元真剣師で花村元司はプロ編入後 最高位9段まで上り詰めてる
太田学は30過ぎの遅咲きだった為自らプロにはならなかったがこちらもプロに誘われてる
小池重明は詐欺の過去がなければプロになれてた
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 09:34:07.41 ID:cva4Rgvp0
師匠「私を 殺して将棋(ここ)から救ってくれるのか?」
このシーンかっこいいよね
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 09:36:21.92 ID:pzG+/ZLJ0
そよたんが谷生の棋譜を見てアヘッてたけど
あれはありえんよな
棋譜は1人で作るもんじゃないからだ
そよたんを濡れ濡れのグッチョングッチョンにできる棋士が
谷生の対戦相手に何人も存在したとは思えない
つまり全部の棋譜が谷生vsザコの棋譜であって
そんなのは絶対に面白い棋譜ではない
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 09:40:17.06 ID:cH0umnGT0
>>167
お前それ実在のほうじゃねーか
たしか間崎だろ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 10:38:37.26 ID:4ac7vW6RO
>>92
間違えなければ菅田は詰まない
逆に師匠は玉頭からの殺到でやられる

というか先週あたりから、危なくはあるが菅田の方が優勢
師匠はプロだし、普通は第一感で菅田玉が詰まなそうって気づくだろうね
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 10:46:05.84 ID:i/I3QRTY0
第一感ってなんだよ第六感だろwwwww
と思ったらそういう将棋用語があるんだな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 10:50:50.18 ID:wwtEqJZ10
将棋だけで使われる言葉じゃないだろ・・・
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 10:58:15.67 ID:RrfFjQXPP
>>173
過去既に後の名人八段吸収してたりファンタスティックと指したりと
ぷよ程ではないにしろ谷尾の相手も骨太強豪ばっかだろ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 11:16:20.78 ID:75CzNyVK0
というか師匠無理攻めっぽかった
仕掛けんの早くね?と感じた
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 16:57:20.39 ID:wqAo/8qz0
ハチワンのラスボスもソフトになったりして
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 18:04:03.80 ID:+8ENHOBj0
初めて鈴木見たけど漫画ってすごいな
あんなしまりのない豚面があそこまで美化されるとは
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 18:34:37.83 ID:LLQG4Kuh0
次はかなしいいろやねん三銃士全員の実物を調べてみるべき
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 21:43:42.86 ID:cxlgf6aX0
鈴木は相当参ってるだろうなw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 22:52:15.33 ID:QPOvXX5Z0
プロ棋士がまたコンピュータに負けた件
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 23:18:12.68 ID:8FCX9TkB0
ツツカナも勝ったのか
時代の流れだなあ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 23:26:52.17 ID:VgEkZEvC0
>>181
若い頃の大ちゃんはイケメンだぞ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 01:57:13.40 ID:uRBFP5f1O
戸辺が強烈w
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 02:05:13.90 ID:rYSQVrkD0
>>181
電王戦見るまで知らんかったとかマジか?
漫画のアレほとんど別物だからw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 09:04:27.47 ID:gCXzRc550
そして今日からNHKで毎週みられるという
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 10:15:32.24 ID:61I95Lrq0
漫画を読んで「鈴木大介カッコいい……抱いて!」

実物を見て「えwww白豚www」
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 11:50:59.42 ID:7EVtXFFC0
ヨクサルのリスペクトが暴走してああなってるんだろうから
本人気の毒ではあるな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 12:11:08.44 ID:yOPPU6mt0
女キャラは豚キャラにするのに
現実の豚なモデルのキャラは豚にしないとか
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 12:15:36.29 ID:3otoyl2J0
64期くらいまでの写真はイケメンなのに
というか電王戦の解説でネラーに発見できた詰みを見逃していたのがショック
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 12:17:12.47 ID:61I95Lrq0
× ネラーに発見できた詰み
○ ソフトに発見できた詰み
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 16:52:51.96 ID:Qv+m+RkK0
実物はシュークリーム好きってわけでもないしな、別物と考えたほうが良い
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 18:29:37.21 ID:cv8nnhS20
だんだん日村化してきてるしなw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 20:03:46.60 ID:6DfwEZBf0
将棋フォーカスみたが、若い頃はスリムじゃん。
どうしてこうなった・・・・・。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 22:17:34.82 ID:cAbQgvHT0
中年になれば大抵の男は太る
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 23:05:47.94 ID:6DfwEZBf0
他の棋士と比べても顕著だろw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 23:07:21.83 ID:3otoyl2J0
光速も羽生もスリムだな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/08(月) 00:41:05.20 ID:fXun+vX50
浦野なんかは凄くスリムなんだよな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/08(月) 03:58:03.63 ID:5vl1Pa2s0
棋士はたいてい少食?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/08(月) 04:15:17.12 ID:0wVsoCp50
甘いものは好きなはず
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 08:08:45.24 ID:vKtHjqotO
これからはソフトやコンピューターなんて軽々しくいえないな
ソフト様やコンピューター先生とお呼びしなくては
政治家も全部コンピューター
社長も全部コンピューター、
頭脳労働は全部コンピューターにまかせて人間はドカタやってればいいんだよ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 11:37:06.30 ID:Qawt9EV90
口だけw
お前はそんな世界になったら絶対ニートしてるだろ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 12:47:05.94 ID:SifXGQo60
>>204
さすが末尾O
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 17:04:19.71 ID:GFuwVetw0
まあオバマもエシュロンの指示するままに動いてるだけだからな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 17:12:18.08 ID:gek9uEPoP
>>206
末尾差別ダメ!絶対!!
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 22:19:32.90 ID:ZyxIHFjUP
末尾Oは人間のクズ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 01:29:23.33 ID:y6suwY5aO
いつ投了するの?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 01:59:38.71 ID:dtERR3r50
すべての真剣師を巻き込んでビルごと地の底じゃないかな
みんなあの世で将棋を指す
持ち時間は無限
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 02:17:01.69 ID:oFBe1fJt0
大介「私の命を吸って!そして勝つのよ!」
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 13:42:44.75 ID:2pykDbFe0
大介「あ、命だけじゃなくて違うところもお願いします」
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 04:44:22.85 ID:JhPe5mbC0
鈴木大介もここまでかっこよく負けさせてもらえたら本望だろうな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 10:50:46.62 ID:70BeBvpv0
>>213
弟子にどこ吸わせようとしてるんだよwwww
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 10:55:44.64 ID:osc+jx2x0
大介とか何でお前らそんな後輩みたいな感覚で接してるのよ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 12:29:47.74 ID:I1SnyH520
菅田が急激に成長してる描写のせいか
師匠の凄い所が少ないなあ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 14:30:59.18 ID:7VJpAN9w0
もう十分師匠凄いアピールしてきただろ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 14:55:25.42 ID:RL4s4Mu20
作中の時間ってどれくらい経ってるんだっけ?
プロ落ちした奴がトッププロと互角になっちまったぞ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 16:13:33.52 ID:JhPe5mbC0
それについては真剣師は相手の棋力を吸収して強くなるって今現在説明されてるじゃん
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 17:09:02.83 ID:AQ637jgh0
これは勝ってしまいますな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 17:09:51.58 ID:M3mXFe/x0
>>219
漫画だぞ、漫画。
極論すれば、ルールを覚えて3日目の小学生女子が竜王や名人に勝つ可能性だって0ではないわけだが。
そう考えたら、プロ落ち数ヵ月後にB級1組の棋士に勝つなんざ、まだ全然ありえる話だな。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 18:17:58.03 ID:2OZg1fhg0
真剣師はセルだったのだ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 18:38:30.71 ID:Uy9SdhCU0
谷生が将棋盤に命を吸わせる
菅田がそれを吸う

これで勝てるな
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 18:53:02.38 ID:GAyHORjhO
>>212
ダイスケ中尉…
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 20:11:20.63 ID:n8Wd8Gep0
ダイスケってこの漫画の世界のプロの中で
羽生クラスと思って良いの?
それとも大したことないん?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 20:32:35.71 ID:FXZN5hzsO
八段ってことは少なくとも名人の経験はないし、タイトルも三期以上は獲ってないはず
当然羽生さんと比べることなんかできるはずもない。まあ、あの世界の昇段規定が現実と同じならだけど
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 21:04:16.93 ID:Mk8MeZe5P
だいたい上から20番目やで
羽生クラスって魔太郎くらいしか今いないよ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 21:08:34.66 ID:11qmOq9r0
名人がおられるではないですか
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 21:12:27.73 ID:Mk8MeZe5P
ごめん忘れてた勝率3割の名人が最強
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 21:25:59.09 ID:Uy9SdhCU0
勝率3割って弱くないか?7割負けてんじゃん
5割程度のイルカがあんなに雑魚なのに名人で3割とかなのか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 21:48:11.63 ID:DWKLxnzq0
森内は羽生より先に永世名人取ってる兵だぞ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 22:20:39.95 ID:m7eAAppjO
羽生オタは将棋板へ帰れよ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 22:44:37.96 ID:IgWpy4W5O
最後セリフがかぶってるせいで一瞬師匠がホモに目覚めたのかと思ったぜ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 23:13:52.16 ID:gUJVDlQLP
菅田が師匠並みに強くなった説得力がまるでないな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 23:28:13.91 ID:M3mXFe/x0
>>231
イルカってなんだ?

あと、勝率ってのは対戦相手のレベルを考慮しないことには意味がないぞ。
勝率は高いのに上がれなくてC級に残留している人とか、A級やタイトルホルダーよりも勝率が高いのとかよくあることで。
森内さんの場合とかは、名人タイトルを主軸に対策・調整してて、あとは半分切捨て気分で勝率落としてるんじゃないの?しらんけど。
競技の世界ではよくあることだから・・・。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 23:33:03.47 ID:GAyHORjhO
>>236
お前、ハチワン読んでないだろ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 23:33:30.80 ID:DWKLxnzq0
イルカしらねーのかよ
読んでねーだろお前
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 23:34:16.14 ID:pzpBuI4x0
かまってちゃんに食いつきすぎ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 23:55:10.16 ID:m7eAAppjO
しゃぷれよ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 03:06:53.50 ID:CGhH2ItwP
プロって平均何段ぐらい?
過去最高が23段とか聞いた気がするけど
名人なら普通20段ぐらいは行くもん?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 04:52:15.22 ID:zs/W5ng+0
飛び箱じゃないんだから・・・・
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 05:02:06.99 ID:UJvXn0k40
>>241
お前は加藤一二三九段を加藤一、二三段だと勘違いしてる
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 05:28:47.24 ID:16eqFHYM0
>>235
まさにこれ
ヨクサルの最大の劣化部分として
肉体的であれ頭脳的であれ「説得力のある戦い」が全く描けなくなった
以前まではデタラメな勢いによって無理やり説得力を持たせる腕力があったんだが
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 15:35:28.12 ID:hsEZrpg40
将棋が弱いとかならまだしも
23段とかいくらなんでも将棋知らなすぎだろ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 17:11:43.18 ID:0SMJ3xgn0
23段(笑)
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 17:18:19.29 ID:PhmKOe8e0
逆鬼志緒「……」
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 17:29:34.92 ID:um0w8S8KO
喧嘩100段名乗ってる奴って逆鬼より前に存在するからね
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 17:42:56.29 ID:bg739L6b0
実際そんな段位はねえって話をしてるんだろ?だろ?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 17:47:29.70 ID:K4rLBKKO0
>>236
よく分からんけどその森内ってのはわざと負けて勝率落としてるのか?
勝率低いと何か得することあるのか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 17:54:51.33 ID:hT3VDEry0
ハチワンってもう28巻まで出てるんだな
その割にはそんなに長いストーリーがあった気がしないな
ドラゴンボールだったらヤムチャと互角だった悟空が大人になって
フリーザ倒すぐらいの成長を見せる分量なのか…
いや、菅田も充分成長してるんだけどさ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 17:58:26.65 ID:U9SdoYzr0
>>250
名人位持ってるから名人戦だけ勝てばいい
他のタイトルはあんま執着ないのかもね
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 18:00:09.49 ID:MVKWYB2qO
森内は将棋会館の対局の勝率が低いだけだから
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 18:14:41.61 ID:uaIslpMXO
>>251大きいコマばかりで文字も少ないからじゃないかな?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 18:18:17.25 ID:94WKcBSw0
なんかマムシと戦ったあたりからよく覚えてねえやw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 18:22:24.51 ID:PhmKOe8e0
1巻かよ!www
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 19:19:49.70 ID:wE7rK6G50
>>251
プロになれずに燻ってた主人公が自分の元師匠でもあるトッププロに認められるぐらいには強くなったで
まあ、悟空が亀仙人に師匠越えたなって認められのは10巻ぐらいだったけど
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 19:24:35.09 ID:uHW9IV9AP
無駄なコマ割りのギャグは正直好きだぞ
意味なんてまるでないようなものばっかりだけどさ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 19:34:14.72 ID:0SMJ3xgn0
奨励会の最後の一局の回はなかなか良かったぞ
成長した菅田なけっこうカッコ良かった
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 20:59:03.83 ID:wDcfi3Bl0
俺も数文字喋るのに1コマ使うような無駄なこのコマ割り好きw
間が好きなんだなあ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 08:08:14.37 ID:a7gRh3YOO
昔はみるく群の中にそよがちょっぴり混じってたり、バチダン!バチダン!バチダン!ハチワン!バチダン!バチダン!とか、ストーリー以外にも楽しめる工夫がありニヤニヤできたが最近は絵も劣化して遊び心もなくなり寂しい。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 12:28:04.13 ID:bg9O1D6t0
エアマスターの時も終盤は気合入り過ぎて絵がとんでもないことになったから
絵が駄目になってるのはヨクサルがノってる証
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 21:07:32.88 ID:rAKqO22qO
初めから入玉を目指すなんてプロなら恥ずかしくてできない
とか言ってた海豚七段は今日の電王戦を見てあの世で反省してもらいたい
そんな心構えだから上にいけなかったんだ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 21:11:20.96 ID:TWGIyxMF0
入玉ってプロ的にはダサい戦法なの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 21:12:18.09 ID:kzuTCY/40
勝つには入玉しかないと判断したなら大山なら迷わず入玉目指しただろう
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 21:40:25.67 ID:HV2U82MS0
ついに人間側の勝ち越しは無くなったか
時代だなあ・・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 00:23:50.17 ID:rAH0qrgN0
ハチワン今=天下一武道会
電王戦=サイヤ人襲来
時代が漫画の先をいっちゃってるから
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 07:59:58.70 ID:l5k3T0/T0
谷生がソフトに全駒取られて負ける日も近い
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 09:44:02.93 ID:53ipSPO1P
ソフト同士を一年間戦わせ続けたら間違いなく来年はプロの全敗だろうな
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 10:55:57.42 ID:8TWj5uhi0
『私の好きな人は』『強い』
・・・
そよのなんて穏やかな表情だろう・・・
なんて男の胸を熱くする台詞だろう・・・
立ち読みしてて息荒くなったわ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 11:01:54.97 ID:htuyQftf0
どんな展開になってもしおんの王よりはマシ
もし仮に豚が名人に勝っても
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 12:30:08.53 ID:49QiM1KtP
ニコ神メソッドはプロの世界でも有効だったのか
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 13:23:27.93 ID:/sJ4WW1T0
初めから入玉を目指すのと
途中から負けないためには入玉を目指すしかない
というのではぜんぜん違うだろ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 16:26:26.10 ID:4Le2n5VA0
谷生はすでにロボット
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 16:49:22.43 ID:iB9yG5pA0
神こと名人は谷生と同じ様に真剣師の立場に立って強くなろうと般若の面を被って鬼将会の中で真剣を指していた
そよの兄に勝って命を奪ったのが名人なら、そよが勝てば打倒名人と敵討ちも果たせて一石二鳥
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 18:57:35.81 ID:XEFtgbzVP
最近のぽよかわいんだが
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 22:55:17.40 ID:qwC7ez3A0
>>276
眼科行くことをお勧めします
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 23:05:12.87 ID:iIAaoR5M0
林葉は羽生が嫌いだったんだろうな
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 23:10:58.48 ID:7qXrNmoT0
何故ヒロインを可愛いと言っていけないのか分からんが最近のぷよは俺も好き
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 00:42:57.98 ID:EEo1hLtY0
電王戦のほうがはるかに面白い展開になってるんだが
こっちを漫画化しろよ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 01:50:37.78 ID:nhuIOcqj0
機械に負けるという当たり前の事が今来ただけだし面白くも何ともないわ
今後は更に勝率が下がるという決まりきった先しかないのに
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 03:33:40.63 ID:m7sgCPGg0
今回の電王戦の入玉は普通の入玉とはぜんぜん違うぞ
二こ神さんの入玉ともぜんぜん違う

今回のは、ソフトの弱みに期待するだけで人間相手なら通用しない、卑怯で恥ずかしい入玉戦法
一生プロ間で陰口を叩かれる羽目になるだろう

だからこそ、自己犠牲の精神として称賛されてる
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 06:26:16.19 ID:2L1KHdDg0
ジョンスの駒めり込ませて取れないようにするとか
盤割って指せないようにするとか
あれよりはマシ
少なくともルール内だし
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 08:03:12.09 ID:5pswUPpp0
入玉云々より塚田泰明九段が電王戦組まれたときから負けるなみたいな雰囲気だったのがかわいそうだったw
持ち時間の話が出ててタイトル戦と同じだって言う人もいるけど
コンピューターは疲れないわけだしそういうの加味して4時間とか5時間にしないとフェアじゃないと思うわ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 08:58:29.41 ID:Q8SVkyy70
電王戦第4局はカイジの世界だろ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 09:20:45.50 ID:BEZC71Bu0
>>284
電力制限するべきだな
もう制限無しのコンピュータには人は勝てん
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 10:26:55.58 ID:zoSmg0qW0
>>282
>>今回のは、ソフトの弱みに期待するだけで人間相手なら通用しない、卑怯で恥ずかしい入玉戦法

研究した相手の弱い部分を攻めようとするのは超基本だろ。
対戦相手の研究とか、まさにその為なんだから。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 11:41:46.67 ID:a8fkcP6E0
別にコンピューターに制限つけて勝ってもいいと思うんだよね
計算に特化したものを相手に負けるのは恥じゃない
ライオン相手に素手で戦いを挑むようなものなんだから
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 11:59:34.98 ID:5pswUPpp0
ライオン相手に勝てるのは武井壮くらいだもんな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 02:35:40.70 ID:3RWD2Z0W0
つまりニコ神さんならコンピューターに負け無さそうだと
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 10:09:39.88 ID:ulUpUOFT0
あと数年したらオセロやチェスみたいに人間は手も足も出なくなるんだろうな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 17:53:41.10 ID:9djOk8LC0
現状でも京向けにチューニングしたソフトには
羽生渡辺をクラスタ化しても勝てなさそう。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 23:28:22.85 ID:tx/4V4Tw0
そのうち最終手までの必勝手順できそうだな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 23:51:54.23 ID:9djOk8LC0
全組み合わせを列挙して将棋を終わらせるのは
量子コンピュータとかそういうSFチックな話になるだろな。

現実的な話で数年後のスパコンをぶん回して、かつ初手8六歩とか明らかな悪手を枝刈しまくれば、
中盤に必ず優勢になる手順とかは確立するんじゃないかなという妄想
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 01:52:59.67 ID:8DhxHBOd0
塚田ボンクラーズ(後継種)戦みたいな展開とかヨクサルさん好きなんじゃないの?
3戦ゲストの時は対人にこだわってたニュアンスもあったけど、凄く楽しんでそう
ツイッターもブログも無いから感想が聞けない・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 08:52:32.49 ID:NvW3dfWR0
それこそ夢枕獏が書けば、いい話になりそうなのに
将棋の知識がないから書けないのが残念
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 09:34:46.89 ID:mb9f/FUl0
本来は鈴木八段の勝ちだったのに、悪手を指させて負けさせたか
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 13:08:26.77 ID:9JDBqUt+0
敗けた試合を振り返ってダイブと真剣師は相手の強さを吸収するで
師匠に勝っても実感0
このトーナメント自体失敗だな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 15:10:32.82 ID:Yacua1Xy0
今週三浦がやられたら
これから第三勢力コンピュータ軍団の登場あるとみた
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 16:50:08.91 ID:oSb4YHaW0
>>297
寄せにかかるの早すぎだろ
指導対局じゃねえんだから
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 16:52:08.50 ID:rU3rPXCl0
くっそ強いロボット出て来て最後は感情に目覚めて逆に負けるパターンやろ?
わかるで
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 17:51:59.03 ID:m5cORwnd0
谷生は負けた時にあっさり自害してもつまらないけど生き続けるとも思えないし、どう決着つけるのか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 18:22:27.47 ID:WMS8dUn7O
当然真剣なんだろうしなに賭けたかによるだろね
ぷよ母はいつ出てくるんだろ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 19:45:14.54 ID:aO3sZGxbP
タニオは負けた瞬間爆発とかなんじゃね?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 22:27:24.93 ID:cbvF5waZ0
ラスボスを倒したら、その建物が崩れ出すのはお約束
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 23:10:27.44 ID:PPd0ehGZO
「クックックッ…いまスイッチを押した。貴様も道連れだ」
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 23:16:05.27 ID:YQd0rA1c0
いくらコンピュータ相手とはいえ盤外戦術もありでないと不公平だよな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 00:00:38.61 ID:aLSeIZ1LO
師匠超え

本来なら熱くて当たり前
元から熱い作品なら燃え滾る

なのになんか熱くなれなかったわ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 00:12:04.37 ID:UfovacsH0
うーん
なんか局面が微妙に見えた
神と三銃士の戦いはすごくよくわかって面白かった
成桂引きとか金打ちとか
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 04:43:17.05 ID:Zud6PFU40
将棋だけに集中してくれればよかったのに外野がうざすぎた、特に跳ねまわってるそよ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 06:04:41.39 ID:u887YhS10
あっさり終わったけど、こういうのも結構好きだ。
暑苦しい展開はこのあとに控えているんだと思うよ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 06:05:25.29 ID:u887YhS10
そよは邪魔くさい
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 06:59:16.99 ID:k20PGKOZO
菅田が勝った!
熱いぜハチワンダイバー!!
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 07:06:04.92 ID:k20PGKOZO
デブに厳しいな
漫画でデブをヒロインにするなんて勇気いるぞ
おれもデブだからデブキャラやデブキャラを主要キャラに据える漫画家を強く応援する
デブサイコー!
デブハッピー!
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 07:11:20.94 ID:k20PGKOZO
デブかわいいよ
デブ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 07:14:17.89 ID:k20PGKOZO
デブをかわいいと言ったらなぜ眼科に行かなければならないのか?
デブをかわいいと感じてはいけないのか?
否!
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 07:41:29.46 ID:xFNP3qUq0
鬱陶しいのが跳ねまわっているな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 08:13:57.85 ID:yx1f/rpD0
GOKUSAIのゴスゴリラはデブだと思うけどそよはポチャだと思うわ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 08:23:58.18 ID:uhLqv3570
あれ
何の説得力も無くあっさり師匠に勝ってるし
将棋を知っている人間だったらこれで納得できるのか
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 08:38:21.23 ID:aa6AOm/E0
クソみてえな雑魚の格闘ゴッコさんざん引っ張っといて
肝心の師匠との勝負はこれか
もう死んでいいよ作者
何処ぞの雑誌の新連載で好きなだけDBモドキ描いてなよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 08:47:51.34 ID:t/fjUJdY0
鈴木が強さを見せつけて崖から落としかける描写が
もう一段階あってもよかった気がする。
今まで凄みで強敵を圧倒してたわけだし。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 09:31:18.35 ID:BPRgfr570
スガタ劣勢を跳ね返して詰めたのにこの言われようw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 09:48:30.11 ID:TGqh/cCV0
将棋が短いという…
100時間将棋と同じくらいの物量は書くべきだったろうに
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 10:36:58.42 ID:zfxnn4Re0
本当なら一番尺を取るはずの勝負何だけどヨクサルがいきなりエアマスター書きたくなったんだからしょうがない
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 11:00:06.90 ID:xweoHIrr0
今までがグダグダ過ぎたんだよ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 11:39:47.63 ID:udIMDhJtO
スガタが勝って世界中が熱狂しまくってる!
と思ったらガンツだった
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 12:09:13.93 ID:OKViQilWO
将棋とコント、どっちのが掲載回数多かったんだろ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 12:13:18.69 ID:jacys/Xo0
師弟対決のコレジャナイ感
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 13:13:40.13 ID:zeNVcku9O
しかし、高段棋士ともなればお互い先の先まで深く読んでるわけだから、
その読みを外す鬼手や奇手・絶妙手なんてのは、
そうそう出てこないのが当たり前
出ても一局にせいぜい二手くらいのもの。
一度傾いた勝勢がそう何度も逆転したりはしない、漫画じゃあるまいし
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 13:19:01.27 ID:LIDnxKUsO
>>329
最終行に真理が書かれとるがな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 14:24:39.46 ID:X4x+oXo50
盤に駒めり込ませれば勝ちなのに、なんでそれしないの?バカなの?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 14:32:04.39 ID:9zXgYCIWP
やってみろよ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 15:18:38.04 ID:8dqmdTM60
漫画なんだからなんだってありじゃん
漫画読み止めなよ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 16:07:41.61 ID:3ZamHavB0
ひたすら師匠目線で語られてたせいで
菅田の底知れなさが強調されてたな
エアマス終盤の摩季みたいになりそうで嫌だ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 16:10:10.45 ID:ZUtiCEUH0
そこまでして勝ちたいならブン殴った方が早い
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 16:41:07.99 ID:zeNVcku9O
そういや将棋のルールには「二歩禁止」「待った禁止」などなどあるが「相手を殴ってはいけない」ってのは無いな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 16:54:02.40 ID:X4x+oXo50
いちいち将棋ルールで決めなくても法律で禁止されてるからだろ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 18:22:56.21 ID:9cvYVYUPO
スガタ「ありがとうございました」
観衆「うぁああああ!」

盛り上がってるな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 18:32:34.43 ID:Kl3NycAa0
チッチ対卑弥呼とかのモブ戦はかなり気合入れて描写されてたのにな…
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 18:38:06.60 ID:Nt5Y+xIW0
なんかあっさり終わっちゃったな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 18:52:15.00 ID:1HPtzEhTP
>>337
あの場で法律が有効なように見えないんだが
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 19:04:59.39 ID:zfxnn4Re0
将棋のルールはあんな異常な場所で指す事を前提としてる訳じゃないからな
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 19:11:54.75 ID:4GGRIhWg0
まー シュークリーム食べてないから
最終形態に勝った訳では無いな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 19:28:25.02 ID:9cvYVYUPO
>>343
作者、シュークリームのこと忘れてんじゃねーか?
バトル挟みすぎたせいで
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 20:13:08.82 ID:Bh2ao5hL0
いつシュークリームが出てくるか楽しみにしてたのに…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 20:17:55.96 ID:lVeF6KAB0
うーん
この試合こそ長引かせるべきだった
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 20:26:09.31 ID:oAi9m7zk0
ぶよが「私も読み切ってる」感でしゃしゃり出るなよ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 20:39:50.81 ID:ECeNi3SH0
やっべー今週号読んで完全萎えた
まんま指導将棋じゃねえか
鬼を殺した勢いで菅田も殺せよ
つか棋譜がどんどん劣化してねーか
菅田VSキリノのほうが面白かったぞ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 20:41:23.89 ID:XGJMwNwHP
師匠全然悔しがってねーしな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 20:46:53.22 ID:ECeNi3SH0
>>349
実際の鈴木八段ならもう一線から離れてるからこんな感じでいいだろうな
でもこの漫画の鈴木は将棋のプライドで鬼殺しちゃう人なのに
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 20:49:01.04 ID:ECeNi3SH0
ダメだやっぱり納得いかない
将棋の内容も微妙なタイミングで寄せに入ってその後も勝ち筋を見つけようとしてないし
この場面で指導将棋は違うだろ、おかしいだろ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 20:51:41.44 ID:ECeNi3SH0
ぶよがどうとかドラゴンボールとか
いいキャラだった澄野無駄死にとか全然大丈夫だったけど
今回の糞つまんねー出来将棋で何もかも台無しだ
どんだけ展開が糞でも将棋だけはガチって話だったのに将棋まで出来勝負じゃねーか
師匠もまるで悔しがってねえし
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 21:18:07.27 ID:Nt5Y+xIW0
悔しがることを忘れるほどの完敗で、弟子の成長が嬉しかった
ってことなんだろうけど
譲られた臭しかないな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 21:20:40.39 ID:NHngu5VF0
先週まではこの師匠戦、かなりおもしろいと思っていたんだけどな。
師匠が負けるのは負けるでいいから、決着はもうひと工夫してほしかった。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 21:29:58.31 ID:3ZamHavB0
えっ負けたの?って感じの負け方だった
山場がほとんどなかった
具体的にどんな手で指してたのか分からなかった・・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 21:34:23.58 ID:ECeNi3SH0
菅田が一筋に逃げてからなんとなく流れはわかった
読者にわかりやすくしようとして展開がダメになったって感じだな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 21:40:21.47 ID:CRgksx4f0
>>336
燃えろVのテニスじゃあるまいにw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 23:30:46.61 ID:skQVHTOL0
もう限界かもな
勢い命の熱血漫画は外すとここまで寒いもんなのかと思った
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 23:47:43.64 ID:itwTxabl0
ビル入った辺りからずっと限界だよ!
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 00:28:20.29 ID:3C4GT5Eg0
途中で異様に盛り上がったせいで、さらに盛り上げられなくなった感じ
シュークリーム無しに勝ってもね、というのもあるけど
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 01:20:19.86 ID:ktCQwiG10
詰み分かった?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 01:57:31.53 ID:hPDNKDItO
>>361
一目見てわかるでしょww
まさかの釣りですか?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 03:10:31.01 ID:ktCQwiG10
>>362
じゃ同王
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 06:05:45.41 ID:Ci6+57mS0
>>353
勝ちを譲られたシュー

まさにそれだわ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 09:25:00.47 ID:xJnBAZiR0
>>362
すまん俺も分からん。下手なもんで。教えて。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 09:46:30.85 ID:xJnBAZiR0
お、分かったかもしれん。
同玉、1九飛、2八玉、3九銀、1九玉、1六香、1七桂、同香不成、1八歩、2八銀打まで
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 09:46:45.60 ID:ciM44YTl0
まぁ鈴木も順位戦なんかでプロと本気で戦うモードではないんだろう

指導対局気味の平手指導〜非公式戦や一般棋戦の消化試合くらいの、真剣は真剣だけど調子6割くらいのイメージ
それでも凄いけどね、普通にプロレベルに達してるって事だし

双龍戦におけるトップアマチームに匹敵するかややもすると上回るくらいのレベルに、今菅田は達しているという事だろう
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 09:48:57.89 ID:BdvdQ2Q60
1九飛
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 09:50:01.38 ID:/B43qUAI0
瀬川さんと同等と考えると凄いような凄くないような
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 10:09:31.05 ID:xJnBAZiR0
>>368
ありがとう、親切な人。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 10:15:48.30 ID:lcvLSmSx0
みんな難しく考えすぎ。
△19飛に▲28玉なら…△17銀▲19玉△18銀まで
▲18合駒なら…△16香▲27玉△26銀▲28玉△18香成まで
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 14:40:28.97 ID:eG5k1TpuP
将棋にたいして詳しくないから
師匠越えをうまく描写できないまま
あっさり終わらせて
漫画も終わった感じ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 14:51:57.26 ID:eXNtQgiP0
>>372
は?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 16:36:42.04 ID:7ywahFTN0
やっぱヤンジャンのアホ読者どもに将棋を理解させようというのが間違いだった
だからどんどん将棋分が薄くなるんだ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 17:32:37.56 ID:/Lwe/3Q00
でもこれで師弟対決が終わったと決まったわけじゃない
いつでもどこでも勝負が始まる、それがヨクサル漫画だし
なぜか間に挟んだジョンスの格闘、真剣シ勝負のはずが何故か指導対局
これらはきっと伏線なんだと思うな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 18:19:26.38 ID:LpJ+0zBI0
>>344
なんかまだ最終局面って感じしなかったけどこれだわ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 18:42:18.37 ID:ubVDQXpaO
師匠に勝利への執着心が全く見られないのがイマイチ感の原因
正解を辿ればスガタの勝ち、一手でも間違えれば師匠の勝ちの状況から、スガタが正解を辿るのを期待して、実際にそうなるのを喜んでる。
「対戦相手」というより「師匠」になっちゃった
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 18:48:36.14 ID:6MlYjmqi0
最終的には、結局弟子可愛さで指導対局になっちまったってのは、まぁ良いと思うけどな
ただ、余計な言い訳的な言及は、本人他者共に一切不要。
強さに関して何か言いたいのなら、次勝てば良いだけなんだから。


丁度盛り上がったタイミングで、格闘漫画挟んで冷水浴びせられたのは痛い。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 18:57:41.50 ID:6MlYjmqi0
>>378
>>ただ、余計な言い訳的な言及は、本人他者共に一切不要。

今回言い訳があった、と言ってるわけじゃなく、

この後の展開で、そういう事は一切言わんでくれよ・・・って事ね。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 18:59:52.61 ID:w4g2yLft0
指導対局だったの?
途中、師匠が指導対局じゃなくて本気で打ってくれてることを察して
感極まってるシーンあったし、手を抜いてるっぽかったら終盤、あんなに
ギャラリーが菅田の追撃に驚くことはなかったんじゃないだろうか…
師匠も菅田の将棋はいつの間にか自分に追いついてる、ってたじろいてた
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 19:00:39.67 ID:w4g2yLft0
打ってくれてる→指してくれてる、だね
苛めないで間違えてゴメン
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 19:04:10.56 ID:6MlYjmqi0
>>380
>>途中、師匠が指導対局じゃなくて本気で打ってくれてることを察して

確かに本気にはなったんだろうけど、
結局最後は、劣勢を覆す手を捜そうという勝負に対する執念は見えなかったからなぁ・・・・
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 20:24:22.45 ID:vPW+OO1t0
そうなんだよな。菅田が自分の強さを吸い取って、今までになく強くなっていると認めたまではいいんだけど、
そこからさらに、その強くなった菅田に対し師匠がプロの底力をみせて互角の凌ぎ合いをみせるくらいは
してほしかった。
菅田が強くなって、だから菅田が勝ちました、というくらいのあっさり感。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 20:33:54.70 ID:LU4FLUCx0
バランス考えて今週はそよに黙っといて欲しかったわ
なんだろうこの肩透かし感…
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 20:39:09.49 ID:ckJkriLE0
え?
は?
これで決着?

な感じ
「漫画としての」説得力が皆無
昔のヨクサルなら力ずくで説得できただろうになあ・・・
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 21:16:21.49 ID:VVueEIYB0
熱かったな

1九飛みえなかった
感謝
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 22:27:36.88 ID:j8+dL8g50
吸い取られた結果負けた、っていうより
負けたことを吸い取られたせいにしているようにも見える事が問題
ヨクサルの中の鈴木先生はあんなに終盤が弱いのか…?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 22:32:13.31 ID:9pdPbqPiP
絵だけで勝ったことを表すなら頭金くらいまで描いてくれないと理解できない
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 23:15:53.16 ID:L6BW8QzM0
今最新号読んだ
ごちゃごちゃ理屈をこねるのをやめて一言で

あんまおもしろくなかったな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 23:23:40.40 ID:L6BW8QzM0
師匠は鬼との戦いが一番よかったな
そよは谷生との初戦、まあこれは谷生が凄いって感じで
そよが凄いってのは澄野戦かな・・・
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 23:30:17.13 ID:Ec1tu7AR0
ぶよの「つぅよ!!(大歓喜)」
がウザいってレベルじゃねーわ
なにこのヌルさ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 00:28:00.51 ID:6UjZ0xuyP
ハチワンは漫画として失敗した感じ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 01:00:45.62 ID:pwuu+vX50
そもそも1六歩がおかしいよな。
同玉で菅田玉が即詰み(11手詰め)だが2五玉と逃げればなんでもない。
もっとおかしいのが、そのあとの1七桂打。
3五玉と逃げれば1手詰め(2七桂打)なので菅田は同角成が絶対だが、
それはすでにレスにある簡単な9手詰めをプレゼントしたようなもの。
こんなの5級向けの指導対局だ。

1六歩じゃなく1六香打から2九桂打で受けたら簡単には寄らない。
鈴木玉の5七〜6六への入玉模様がチラつく面白い寄せ筋も考えられる。

将棋好きを無視したただのバトル漫画になってしまったか、あるいは伏線か・・・
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 04:02:13.74 ID:VwZwlonT0
最初から指導対局まんまんだったと思ってるんのは俺だけかなあ
ただそのレベルが駒落ちから平手になっただけで

プロ相手でないと本気うんぬんについては、
リアル大介はニコ生で奨励会に入ったことを「小学生からプロになって」という表現をしてた
奨励会員はプロ見習いという意味でプロの世界の人という捉え方もあるんだなとおもった
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 07:59:11.69 ID:XZLbmVf/O
今日はトッププロ対コンピューターの日です。(今まではトッププロじゃなかった)
ハチワンファンのみなさんも、ハチワンほど面白くないかもしれませんが気にしていただければ幸いです。。。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 09:35:43.71 ID:rZLA19nP0
前回の塚田戦とか最高に面白かったが
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 10:06:27.09 ID:aNanSgFJ0
コンピューターに負けるのは何年も前から既定路線なんだから
勝った負けたの結果だけに注目させるのではなく、将棋の解明のために手を組む姿勢を取った方が良かったんじゃないの
プロ棋士の意地を売りにするより、賢明さを売りにしとけば良かったのに

負けたくない一心で捨てられるプライドなら、最初から捨てて勝負に挑め
そういう重大な決断を団体で決めず、一個人の棋士に背負わせた将棋連盟って最低だと思うわ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 11:36:19.44 ID:7EWxOdZj0
ああ対GPS戦今日か
どっちにしろもう人に勝ちは無いから勝負としてどうでもいいや
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 12:25:33.83 ID:w85XHmiG0
>>391
あのコマの不快さはなかなかないレベル
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 12:28:41.15 ID:HfugG65F0
師弟戦一番楽しみにしてたから盛り上げて欲しかった…菅田目線で描いたほうが良かったんじゃなかろうか
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 12:40:55.95 ID:6UjZ0xuyP
作者が力いれるとこ間違えているんだよなあ
今更エアマスターの番外編みたいなもん望んでいないって
デブと主人公の恋愛も誰も望んでない

師匠とマムシとかにスポットあてればよかったのにね
どちらにしろさっささと畳むがよろしい
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 12:49:37.22 ID:E8xOowxr0
菅田とそよのラブは好きだけど押し出し過ぎじゃないか

マムシ好きなんだけど勝てないなあ…
勝てなさ過ぎてかませにもなり切れない
好きだけど
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 13:09:33.98 ID:acyH90zQ0
ぷよがそれほどぶよってなかった頃はそれなりに需要もあったような気も
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 13:58:57.80 ID:Xz9FHnNCP
どうせニコ生なんてプレミア会員じゃなきゃすぐ追い出されるだけだしなぁ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 15:22:51.68 ID:mQBepbZE0
俺プレミア会員じゃないけど、初戦から電脳戦見てきて一度も追い出されないよ。
最初から最後まで見れてる。てか、ずっとは見てないけどw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 15:54:18.89 ID:sTOtpubZO
最近この人の漫画を読み始めた柴田ヨクサル初心者だけど、
個人的にこの人の作風に徳弘正也を思い出すんだけど、
何か接点とかあるのかな?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 16:16:13.13 ID:7EWxOdZj0
三浦八段やばそう
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 17:58:43.13 ID:YZq27D9y0
A級棋士が負けるのはもう少し先かと思ってたが
かなり厳しいな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 18:15:06.75 ID:7EWxOdZj0
三浦負けた
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 18:19:18.82 ID:jOYEI4RY0
三浦負けた
こりゃトーナメントの次はコンピュータ編突入だな
コンピュータのほうが強いんだから
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 18:43:46.41 ID:xqWxK6FZ0
>>397
>>将棋の解明のために手を組む姿勢を取った方が良かったんじゃないの

万が一それで、必ず勝つルートなんて発見されちまったら、
プロ棋士終了のお知らせなんだが。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 19:06:33.06 ID:4jDk9essP
まだプロスフェアーなる激ムズボードゲームがあるから大丈夫だべ
人類がPCに負けるのはまだまだ先さ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 21:19:37.17 ID:YZq27D9y0
プロスフェアーは時間がかかりすぎるのがなぁ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 21:20:00.37 ID:nbva1OQF0
もう大将棋しかねえ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 21:42:23.28 ID:Myrg4z3O0
鬼将会もソフトに潰されるわ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 21:44:27.22 ID:nbva1OQF0
将棋で人類を賢くして人類ランクアップ!ってのが鬼将会の理念なんだろ
あくまでも道具として将棋を見てるから問題ないんじゃね
むしろタニーは喜んでCPUと戦いそう
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 22:18:46.96 ID:o7FB7yR7O
ヒミコ対チッチとか谷夫とか、命を吸わせてその分強くなるとかいう描写があったが、
コンピューターがプロに勝つようじゃ
命を賭けてまでやり合うほどのものではない、って感じにしかならないよね
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 22:32:43.11 ID:Myrg4z3O0
皆口&GPSで潰せるだろw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 22:37:03.68 ID:nbva1OQF0
>>418
だなw
ハゲのオッサンはプロ呼んで来る暇があったら技術者とスパコン借りてくりゃよかったw
簡単に国家権力で引っ張れるだろうし
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 22:40:52.44 ID:XBz1cm6e0
あーもうめちゃくちゃだよ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 23:00:25.53 ID:Xz9FHnNCP
作中の大会が始まった頃はコンピュータ弱っちかったのに
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 23:01:34.88 ID:T+tWyOIg0
的当は谷生と指した時「これコンピュータじゃないだろっ」とか言ってたよな
今じゃできない展開だ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 23:03:27.27 ID:QCrKgSBjO
人間が将棋に研究に使った何百年という時間も無駄になったわけか
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 23:04:54.64 ID:nbva1OQF0
菅田「この機械の向こうに人間がいる、この手は機械には指せない!」
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 23:41:09.80 ID:rZLA19nP0
>>423
ソフトのルーチンを成長させるには大量の棋譜を食わせる必要がある
将棋を文字通り吸っている
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:09:34.18 ID:Muyw5QtXT
>>423
その何百年が無かったら全然強くないぞGPS将棋。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:22:03.14 ID:i8NYCntbP
コンピュータの強さは加速していくだろうから
数年で全くはが立たなくなって
コンピュータがどんどん新しい戦法を発見して行くんだろうな
プロ棋士に成らなくて良かったw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:29:15.73 ID:Muyw5QtXT
むしろここまで来たら見てみたい最善の手
将棋の開始盤面が詰め将棋状態
ゲーム理論?的には将棋のルールだと一応引き分けの可能性もあるんだっけか
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:29:44.01 ID:FUsyMV04P
これからは対コンピュータの将棋だと人間相手とは指し方変えて
ひたすら入玉を目指して点取合戦を狙うようになるだろうから別な競技になっちゃうんじゃないか
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:35:04.56 ID:Muyw5QtXT
王手かけてくわけでもないし詰め将棋じゃないじゃんて突っ込みは堪忍してね雰囲気で

>>429
特定のソフトの穴が今回そこだったってだけで、あまりそうはならんのではないかなあ
対策がよほど難しいならアレだけど、単にほぼ学習してない状態だったみたいだし。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:53:35.80 ID:AL5CiaoY0
>>418
ワロタww

ワロタ…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 03:08:14.13 ID:gjAByZrX0
今は700台だけど、マシンパワーの向上で2万円くらいの安物ノートで名人完封できる時代もすぐ来るんだろうな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 05:40:18.81 ID:4/doZDm80
しかし将棋は対話とはよく言ったもので、どんなヘボ将棋であっても
自分で考えて意思を持って指した手を互いに繰り返しながら行う将棋は
コンピューターと指す将棋とは別物だからな
今後どれだけコンピューター将棋が進化しようと、人が人と指す将棋の価値は下がらないと思うぞ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 07:24:06.73 ID:y1Dherxz0
そらまあ競技ってのは人間同士でやらんと意味無いからな
車とかけっこする競技が成り立たんのと同じ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 07:41:43.43 ID:qSIoUXjWO
かけっこは馬でもできるが、思考力がものいう分野で負けるのはきついなあ…
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 07:47:23.53 ID:4/doZDm80
思考力勝負だけど、でもしきりに解説者が「人間ならミスをするのですが」と言ってたのが印象深い
人間同士の勝負である以上、思考力というよりミスで決着がつく勝負だからね
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 07:56:44.80 ID:gjAByZrX0
まあ本当の意味で将棋が終わるには、機械が名人を超えただけじゃ足りんな
完全解析されて先手必勝/後手必勝が確立されるまでは大丈夫だ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 08:07:26.70 ID:F7YBQycM0
先鋒 阿部こーる(C2) ほぼ本番用ソフトで毎日練習しまくったら
  ほぼ研究通りだったので習甦の暴発を受け切って勝ち
次鋒 サトシン(C2)
米長の6二玉は指さない、指したらプロ失格とブログに書いたのが
バレて選ばれたらしい  PONANZAは定石をオフにして序盤から自力で考え
サトシン結構抵抗するも負け ヨクサルも鈴木もゲストとして出演
中堅船江(C1) 本番用ソフトの貸出、マシンはPC1台のみ
力戦だったが船江の負け 解説は鈴木
副将 塚田(C1) 去年の勝者ボンクラーズの後継との戦い
途中から入玉狙いで特攻し圧倒的に点数がたりないところから持将棋
大将 三浦八段(A級2位) 三浦の得意戦法で挑んだにも関わらず
相手の矢倉を崩せない、王手すらかけられないで102手で圧殺される
「どこが悪かったのかわからない」とコメントするほどの実力差
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 09:10:52.48 ID:W2gCOgQn0
菅田が将棋をする意味もかなりぼけたな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 09:22:15.80 ID:By/GGFi/O
将棋の事はよくわからないけど今の羽生でもコンピューターには勝てないの?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 09:27:57.49 ID:LW3Pjjbg0
>>440
さすがに勝てるだろ〜
まあ、プロが本気になるのは相手がプロの時だけなんで
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 09:40:48.82 ID:OYkolf9e0
まあ勝ったり負けたりじゃないの。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 10:08:10.91 ID:ymRgU2/30
羽生とみうみうに文字通り桁違いレベルの力の差があれば別だけど
実際問題としてはそこまでの差は無いからな
厳しいだろうなあ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 12:31:11.82 ID:m5ZCIqnUO
マジな話し、羽生にも対コンピュータのオファーはあったじゃん
羽生は、確か条件として一年間対局しないで一年間費やしてコンピュータを研究する
そしてその間に本来手にするだろう金額を要求したんだよな
結局5億だかなんだかで高すぎてご破算になった
まあ金はさておき、羽生の見解だと一年間みっちり研究しないと勝てないって事になるね
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 13:18:58.26 ID:4/doZDm80
いや、プロ棋士の人間としての能力、そのスペックの高さは疑いようがないし
問題なのは、将棋のトッププロが十数人しかいないことにある
数を少なくすれば希少価値は高まるだろうけど、それでは「誰々との将棋に勝てる将棋」の研究でしかなくなるんだよ
結局、どこかで「こう指せば相手はこう指してくるのが当たり前」と、なっていたんだろう
かつてのプロ棋士がお茶飲みながら定跡通りに序盤を進め、中盤に入る時に「んじゃ始めますか」と言っていた感じ
自分はぬるかったと自覚して、本当に対CPU戦に備えるなら一年は必要なんだろう
対人間、対A級棋士の将棋に特化しすぎていたと認めざるを得ないんだと思うよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 14:46:37.18 ID:AIkp2e0F0
>>444
それ羽生が言ったんじゃなくて米長が羽生にささせるにはこういう条件でないとダメって言ったんじゃなかったっけ?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 15:00:26.06 ID:5N5KEFnf0
羽生なら勝てるとかいってるのは何もわかってない証拠
去年のA級順位戦で三浦は羽生に勝ってるし
その三浦が赤子同然に完敗、これは棋譜をみれば一目瞭然
羽生に残されたのは色々と理由をつけて逃げ回るただの不戦敗だ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 15:46:11.26 ID:zcrsutx10
人間のトップは強くなったり弱くなったりするし、限界もあるが
コンピュータは強くなるばかりだからな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 17:28:43.40 ID:ymRgU2/30
終盤GPSの手をボンクラが混乱してまともに評価できなくなったくらい
このわずかな期間で進化してるからな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 18:28:40.60 ID:1U0gIo4W0
ヨクサル先生も観戦してたんですか
見たかった(生ヨクサルを);;
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 18:33:28.58 ID:ymRgU2/30
> 三浦八段は、ソフト側の対策が遅れているとされる、
> 敵陣3段目以内に玉を進める「入玉(にゅうぎょく)」策を狙いながら指し進めたが、
> GPS将棋は自然な指し手を続けて優勢を築くと、最後は大差で押し切った。

そこらのならまだしもA級二位がこれやってその入玉すら果たせず負けちゃったのがなあ・・・
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 19:43:30.71 ID:ymRgU2/30
>>434
それはちょっと違う
あくまで人がやっていたルールに合わせた上での話だから
ヨハン・ブレイククラスが100m走のルールでアシモ改に負けた
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 19:44:05.14 ID:NuIjVJGL0
でもGPSの作者もコンピュータにはムラがあるから今回だけじゃわからん、みたいに言ってたよね
来年は羽生や渡辺よんで七番勝負やってほしい
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 20:03:23.21 ID:5N5KEFnf0
何かの圧力でコンピュータ将棋選手権の配信が急に取りやめになるくらい
GPS将棋のほうが強いってことだからもう駄目
そんな圧力をかけるみっともない番外戦術をしないといけないほどだって
ことだし
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 20:41:38.74 ID:2s9XDfiV0
しばらくしたら神に操られた鈴木プロが、新石田流のさらに進化系をあみだして帰ってくる。
The return of Ishida.
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 21:20:25.02 ID:RIaImHj5i
谷生の真の目的はGPS将棋を打倒できる
人間を超えた棋士を生み出すことだったのだ

これだろ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 21:23:18.47 ID:5N5KEFnf0
先週までは三浦が勝ったり互角だったら
鈴木プロの出番も来年あるんじゃねみたいな軽いノリだったが
昨日ので三浦が赤子同然に完敗しすぎて
もう森内渡辺羽生でも無理ゲーって雰囲気になってしまったので
鈴木プロとか吹っ飛んじゃったからな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 23:38:37.92 ID:89Fxx1XX0
ドスパラパソコンですらプロ破ったんだから
真剣しとか百パーセント成り立たないだろうな・・・
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 23:49:33.34 ID:2UKDZHNu0
作品的にはタイミングが悪かったね
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:36:07.13 ID:vtYdKvQ10
実際、二年前までPCの強さはアマ上級から奨励会レベルってのが
一般的な認識だったからなあ。
三浦戦も対局直前のアンケートじゃ人間勝利の予想が八割だったし、
ヨクサル先生も頭抱えているかもしれぬ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:44:11.94 ID:dZScqKHq0
作品的にどうこうとか以前に頭抱えてそうでなあ・・・
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 01:18:29.37 ID:m2yKvP8v0
神様の隣にPC鎮座
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 01:38:04.18 ID:kbUeLaHOP
2007年時点で渡辺竜王に惜敗して奨励会初段〜3段相当と評価されて
2008年にトップアマに圧勝してるのにそこから5年も経ったら桁違いになってるのも当たり前で
もうちょっとプロが対抗できるうちにやっておくべきだったな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 06:54:51.33 ID:9Pe737U40
2時間余ったところを見ると、700台分のマシンパワーは要らなかったな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 08:46:32.65 ID:c30MNirQ0
谷生が半分アンドロイドって設定なら何も問題ない
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 09:20:16.24 ID:AlWJdk8V0
>>454
世の中にプロ棋士シンパはいっぱいいるんだから、そういうことが起こり得ることも
開発チームは予想してただろ
今朝は産経新聞が猛批判してたし、これから圧力は増してくるだろうな
予算も下りなくなって、サーバーも借りられなくなるかもしれんが、1秒間に2億8000万手読む
ソフト作ってる連中なんだからそのくらい余裕で予想・対策してるはず
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 09:40:06.49 ID:4dK3XC000
963 名前:名無し名人 [sage] :2013/04/21(日) 19:13:07.96 ID:N3sIaeK6
鈴木8段のような無様なコント解説にしか価値なくなったのかもなぁ

評価値でもう終盤勝負見えてたのに
それを見るの拒んで最後まで解説しようとしてたな
しかも終盤なのに手筋見えてないし
シュールに1人で何やってんだこの人状態
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 09:51:10.55 ID:BadLVX2p0
羽生がやりたがらんのは本人自身だけでなく棋界全体の意思でも有るだろう
アイドル化してるやつが負ければ確実に業界自体が盛り下がるからな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 10:16:14.00 ID:Tzl576bs0
魔太郎はいざとなったらやる気っぽいけどね

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/131f77daa324eed4ffdbf4628463a1ad

> 電王戦が創設されて、昨年は米長先生が負けた。
> 今年は現役棋士が出るとは言え、自分のところに回ってくるのは当分は先だと思っていました。
> 来年以降のことはもちろん何も決まっていませんが、その見解は甘過ぎたようです。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 12:21:42.43 ID:YFUVM3Dr0
まだシュークリーム食えば何とか太刀打ちできるだろう
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 12:57:55.68 ID:LHmtP3+90
とにかく数、計算量
物量攻撃には勝てないのは、戦争でも同じ

プロ棋士全員が持ち時間無制限で、相談しながら、最善の一手を選んでもCPUに負けるのは間違いない

人間よりCPUのほうが優れているのは当たり前の事

その事実を素直に受け入れる勇気を持つべきだ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 14:01:15.63 ID:KlPzo5cU0
疲れ知らずのミス知らずってだけで普通に考えれば勝てないよな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 17:02:56.81 ID:V6RC14Ar0
最新パソコン700台掛かりじゃないとトッププロには勝てないのかよ・・・
プロ棋士スゴすぎる
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 17:35:27.65 ID:kbUeLaHOP
クラスタ無しの1CPU最強はどれなんだろう
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 17:46:38.45 ID:WC/e/L4o0
>>473んなこたーない。思い出王手もできずに三浦が赤子同然にヒネられただろうが
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 17:57:22.45 ID:eZIm349+0
もはや人間がPCにリベンジできるのはマンガの中しかあり得ないな
頼んだぞヨクサル
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 17:57:54.76 ID:pjjKFMxX0
金玉はとっても凄い設計なんだぞ。無駄に。
カウンター熱交換システムを搭載している。

具体的には、金玉へいく血管と、金玉から帰ってくる血管が螺旋で絡みついている。
これにより、金玉へいく血は、金玉から帰ってくる血と熱交換をし、体温より下がる。
逆に体内に入っていく血は、金玉へ行く血より熱を奪い、体内温度に近い温度になる。

      37℃           35℃ 金玉へ→
======================================
          ↓熱↓熱↓
======================================
←体内へ 36℃          34℃

さらに凄いのが玉袋。この玉袋は寒冷時には体の方に収縮して冷えすぎないようにし
暑い時には伸びて体から遠ざけ、表面積を増やし熱を発散する。

正に金玉は実は無駄に凄い設計なのだ!
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 18:12:10.91 ID:XgCVHhn60
コムより人間の方が強いというロマンがあったんだよな・・・将棋にさ・・・
人間すさまじいという分野がまた一つ消えた
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 18:44:28.67 ID:4yxFXDLi0
>>478
しかしCOMには将棋というおもしれえゲームを発明することもイカした駒のデザインを考えることも
できねえぜ
ついでに、将棋指しておもしれえと思う感情も無いぜ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 18:46:37.32 ID:vtYdKvQ10
>>478
いや、いずれ抜かされることは誰でも分かってたことだよ。
それが思ってたより早かったってだけの話。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 19:57:17.58 ID:kbUeLaHOP
あの負けっぷりを見るとはるか昔に抜かされてたけど
プロが対戦から逃げてたお陰で抜かされるのが判明するを引き伸ばしてただけっぽい
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 20:09:03.07 ID:Tzl576bs0
別に力押しで勝った訳じゃないからね
GPSの方は持ち時間半分弱残してたし
評価関数の進化が物凄い
大盤解説のあんちゃんも終盤はGPSの大局観すげーって脱帽してた
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 21:15:36.03 ID:kbUeLaHOP
盤の大きさを倍にするだけでコンピュータはまたしばらく人間にかなわなくなる気がする
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 21:21:32.62 ID:4yxFXDLi0
>>483
逆だべ
羽生も森内も大将棋どころか中将棋習得するだけでも、もんげー時間がかかる
CPUなら誤差だ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 21:49:56.13 ID:wjbm++3Y0
将棋の神はロボットかサイボーグか。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 21:51:09.63 ID:iJCafKkzP
トッププロに圧勝したCPUに圧勝する谷生
ハチワンとの決戦前にこの描写がくるな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 21:53:46.17 ID:4fUVP0rH0
神のお面には通信機がついてて東大の大規模クラスタが言う通りに指してる説
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 22:06:04.72 ID:dZScqKHq0
>>482
だねえ。はるか昔、ってのがどのくらいにもよるが
5年前に今回以上の計算資源ぶちこめたとしても、負けるだろう。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 00:19:19.10 ID:UwK5Izd6O
別にクレーンが重量挙げチャンピオンより重いもの持ち上げたからといって価値がなくなるもんでもないような
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 00:22:17.81 ID:D+yM3R/s0
名人戦を観戦しながら将棋ソフトを動かしつつ2chやって
名人に上から目線で今のは悪手だー敗着だーってやれる時代か
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 01:24:15.02 ID:ALKpjEhE0
さよなら人類
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 01:30:18.44 ID:EYgaQyKs0
コンピューターがすごいとか、棋士が弱いとか、そういうことじゃなくて
連盟のトップ連中の判断が甘すぎてアホってだけでしょ
鬼将会に出し抜かれるマヌケっぷりをしっかり描けてていいじゃないか、ハチワン
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 01:56:58.16 ID:4pt2e3wR0
人間が機械に追い越されて悔しいって気持ちは理解できるけど
将棋界が終わったみたいに悲嘆してるバカはプログラマーにもプロにも失礼なのがわかってないのかな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 03:16:55.19 ID:vjUtmROn0
>>489
そういうんじゃないんだよ。人間より力の強い生き物だっているし
人間より足の速い生き物だっている。物理的な能力で人間が負けても
驚くことではない。

今回は人間独特と思われていたことで負けたのが衝撃なの。

強いて言えば一流の寿司職人が握った寿司より、スシロボットが握った
寿司の方が美味かったとかそういう衝撃。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 03:22:37.84 ID:QcnRF8js0
それはよくある
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 05:00:06.38 ID:koKHINfnP
今回のことが棋界にとって大した事じゃないって言ってるやつは何も分かってないんだろうな
車とかクレーンの例え出してるやつも全く分かってない
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 05:15:40.49 ID:QcnRF8js0
チェスのとき対岸の火事と思ってたわけではないだろうけど、
実際にこうして起こってしまったら、途轍もないショックだわな
とくに三浦の負けてから記者会見までずっと沈痛な表情は見てられんかったわ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 05:36:39.30 ID:65t+xkX20
俺、昔ファミコンの将棋ゲームで全コマして勝ったけどもしかして天才?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 07:22:24.35 ID:D+yM3R/s0
自宅で将棋ソフト2台対戦させるよりレベル低い人間同士の対戦で金が取れるのかどうか
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 07:49:03.24 ID:rOGD3XhG0
摩訶大々将棋だっけ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 07:55:39.38 ID:kXl8AQuf0
ハチワンの世界ならGPSだろうがなんだろうが殴って壊せば勝ちなんだろ
そういうルールだし、馬鹿らしい
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 08:39:51.35 ID:5zWyz4bv0
小せぇプライドなんだよ
将棋ってのはよ
コンピューターより人間様の方が優れてるんだってってプライド
わかるか
将棋はプライドだったんだ
それが跡形もなくはじけ飛んだ
それが悔しくてたまらない
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 09:26:26.23 ID:ojE+erwG0
分かる
浪漫だったんだよな
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 12:07:18.86 ID:SATOxT210
俺はハムにも勝てんぞ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 12:09:30.09 ID:CLfHKphn0
まともにやったら勝てないけど、
ハムは駒損行為を繰り返すパターンがあるから、それを繰り返して楽勝でした
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 12:29:45.80 ID:EYgaQyKs0
対戦格闘ゲームの対コンピューター戦を見ていれば分かる
コンピューターの操作するキャラクターは、ろくにガードもしなければ攻撃もしない
ただ立ちすくんだり、無意味に無防備のまま前に歩いたり
そんなコンピューター相手でも人間はゲームを楽しめるんだよ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 12:50:24.67 ID:MduLTAzg0
後は囲碁だけか
まだ人間が勝てるの
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 12:55:17.19 ID:B59VNum80
>>494
その例えに乗ると、
その寿司ロボットは過去の寿司職人の最高の仕事を真似た上でさらに改善して美味い寿司を握ってるんだから、
これまでの寿司職人の歴史は否定されないだろう。

ただ、最高に美味い寿司を24時間休みなく握り続ける寿司ロボットが生まれた世界で、寿司職人の仕事がどれだけ残るかというと……
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 13:01:16.60 ID:B59VNum80
今から考えれば、将棋は運やオカルトが入ったゲームじゃないんだから、チェスが負けた時にいつかは将棋もとなるのは当然なんだが、
将棋は全ての手を読むには宇宙の寿命でも足りないから負けない、とかなんとか信じてたりもした。

それを効率良く読めるようにしたプログラマーはすごいって素直に称賛するべきなんだろう。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 13:02:43.67 ID:D+yM3R/s0
>>507
ヒカルの碁でネット対局でSAIが一体何者なのかが焦点になってたが、
はいはいソフト打ちソフト打ち、氏ねよって反応になるのか
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 13:14:48.67 ID:V8dPgO/I0
>>506
>対戦格闘ゲームの対コンピューター戦
人間が勝って楽しめるようにバランス調整して販売してるんだから
例として的外れ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 16:41:37.92 ID:5zWyz4bv0
囲碁もGPS囲碁が開発されたら終わりじゃね
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 17:38:24.09 ID:vjUtmROn0
囲碁はコンピュータに負けるまでも無く終わりかけてるから……。

将棋人気と比して囲碁人気の低さはヤバイ。
今、将棋界で言う羽生のような滅茶苦茶強いスーパー棋士が大活躍中なのに
まるで話題になってない。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 17:50:51.85 ID:uRqV+iPj0
>>510
もうなってるぜ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 18:02:24.53 ID:6PeKEtNC0
>>513
参考までに誰だか教えて
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 18:05:08.34 ID:vjUtmROn0
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 18:09:15.22 ID:K9d7z2iZ0
>>516
ありがとう!
経歴華々しすぎワロタww
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 18:24:24.29 ID:exJnY5bz0
将棋は素人でもなんとなく優勢劣勢わかるし、戦ってるな〜攻めてるな〜必死で堪えてるな〜
って感じを受けられるが、囲碁はなんかわかりにくいのよね 所詮は陣取りだからかな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 19:11:09.90 ID:MduLTAzg0
>>510
神の一手もPCですぐ見つけられるなw
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 20:47:46.00 ID:JYx3r+wX0
その辺のPCで動くソフトが名人より強いってんじゃプロの権威も失墜するわな
プロが何時間もかけて考えた手よりいい手を素人のPCが数分で弾き出したりとか・・・
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 22:16:04.09 ID:zOGk3aos0
>>520
それはそれで、その最善手を見付けられるかってのが面白いと思うぞ

ソフトも何もないとさ、逆にプロの凄い手が、何が凄いのかわからんままって事になる
スーパーマニアックなクイズでチンプンカンプンな答え出されてはい正解みたいな意味不明さ

ソフトで最善手が見えるって事は、その手が何故良いかの意味も見えるという事
それを時間内に自身の脳みそで探し当てるってことへの凄みは、普通に存在するだろうね
要するにその訳のわからん凄い最善手の解説を、それぞれのソフトがやってくれるって事

もちろん解説にも、それをわかりやすく、時には面白く、解説するしゃべくり需要がある
商売あがったりの可能性があるのは、しゃべくりが下手糞な、ぶつぶつ手を述べるだけの解説プロだろうね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 22:34:21.41 ID:8gEjZzn4O
そのうち棋士の変わりにプログラム同士が対局するリーグとかできそう
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 22:42:19.20 ID:zOGk3aos0
>>522
それは一つも面白くないだろうね
年に1〜2回の特番で盛り上がるかどうかって程度
ほこたて、みたいな感じやね
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 23:03:01.02 ID:EYgaQyKs0
>>511
コンピューターにガチで対抗させたら、いくら名人級の腕を持ったプレイヤーだって勝てない
当然将棋ソフトを開発してる人たちは真剣だし、すでに将棋ソフトの実力も上がってきていることは
誰だって知ってたのに、未だに棋界には「A級棋士には敵うまいよwwwwww」なんて言ってる人がいる
それが問題だってこと
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 23:04:12.55 ID:8gEjZzn4O
>>523
そんなもんかね
素人の自分からしたらプロの対局もCPUの対局も
天上界の出来事って点では変わらんから
例えば大学とか高校のパソコン部とかがソフト作って対局させても
それはそれで楽しめる気がするな
自分が少数派なのは認める
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 23:26:52.38 ID:vjUtmROn0
>>522
もうすでにあるっていうか、電王戦は
コンピュータ選手権の上位5位が出場したんだが。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 00:03:04.15 ID:H/H0+zkdP
>>516
囲碁の有名人は全部中国か韓国っぽい名前の人ばっかだと思ってたが
日本人っぽい名前の強い人もいたんだな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 03:48:32.32 ID:ppEE1K7f0
ネタバレ







神は名人だった
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 04:44:02.15 ID:tELHJbclO
神はGPSでいいよ
菅田も師匠もそよも谷生もGPSには勝てないよ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 04:58:55.76 ID:qWRQd+o90
最終回の最後のコマで名人と指して、兄の遺言を思い出しながら歩を進めて完結のが綺麗だったのになー
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 07:25:26.95 ID:TJkhtQpg0
神あっさり正体バラすのな
ぷよより神が決勝行ってほしいな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 07:41:40.80 ID:auVWERkAP
神が勝つと思うな
主人公サイド同士の決勝戦はやらないような気がする

まぁCPUに比べれば全員雑魚なんだけど
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 08:16:13.88 ID:4MI2/ebMO
神なんてそよの打倒名人発言を回収するために出てきたようなキャラでしょ
菅田と対決させたって意味がないし、普通にそよが勝つと思う
また過剰なそよ推しを見せられるかと思うとげんなりするけどな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 08:24:56.37 ID:NbOtD+y80
囲碁も終盤をコンピューターに任せたら誰も勝てないって言ってたぜ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 08:41:00.85 ID:LedPunzd0
名人とみせかけてただの雑魚でしたとか
そういう誰得展開にならなかっただけいいじゃない
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 09:17:51.09 ID:LedPunzd0
照にはギギギが残ってるから決勝いけたけど
漫ちゃんは爆発つかっちゃったから
決勝いけないね

あっ成香ちゃん大噴火しなかったんだ
これは決勝いけるね^^
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 10:34:18.45 ID:WZuw9KQw0
., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、
\     あほ    /
  \         /
   \.,;'"´|``';,、./
     \ヽ| //
       ,ィ^ヽ     ____
     / /,ヽ、  /     \
    /' ´ " ' ヽ   ─    ─\
    /     {ィ'     ⌒  ⌒  \
   ノ_    ノ       ,ノ(、_, )ヽ   |     ttp://i.imgur.com/2OkW4XB.jpg
  /   `'ヽノヽ      トェェェイ   /
/      /-i/     ヽニソ,  く
      /  | ヽヽ       //ト-、
     /   |   ヽ ` - 、 / /  | `
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  \
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'    \
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 13:55:23.86 ID:CYsW+q7f0
>>532
ねーよ
決勝を菅田対神にするぐらいなら、菅田対師匠を決勝に持ってきてるわ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 15:08:15.69 ID:KbG3ChwK0
じゃあ、また神が真剣師に食われる展開か?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 16:17:59.08 ID:0OaTCBaE0
バレ菅田はPS
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 16:23:34.18 ID:LlRJ2WRc0
プレイステーション並の処理力ってことか
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 17:31:28.27 ID:C+BA30ep0
>>507
まだ麻雀もある
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 17:40:22.77 ID:snZY6/hcO
神がぷよに負けて皆口はまた振られるのか
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 18:35:46.65 ID:IaTSSiMB0
まぁ菅田vsぶよはやらないとな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 18:41:45.71 ID:KbG3ChwK0
プロのしかも名人が女に負けるとか萎えるな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 19:19:06.03 ID:GVLLH4mE0
「名人とやるまで一回も負けない」があっさり吹っ飛んだから
名人戦はもうなんかどうでもいい
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 19:24:25.31 ID:RsIsUqaZ0
たしかにありえない番狂わせを2度続けられるとさすがに萎えるだろう
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 21:11:17.33 ID:LlRJ2WRc0
そよと菅田が対局して惚れ直す展開かと思ってたが
外野から見てるだけで既に勝手に惚れ直してるからな
わざわざ勝ち抜きさせる意味も薄くなってきた
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 21:40:53.04 ID:FqNOQfpk0
将棋ヘボの俺からだと、師匠が駒損上等で勝負を急いで無理攻めして自滅したようにしか見えないんだけど
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 21:42:44.68 ID:cW6Y9fmD0
>>549
だいたいあってるから困る
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 23:30:05.77 ID:Kgzxxlp50
>>549
まぁそうだね
明らかな格下相手にはやらない攻めだな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 04:40:31.47 ID:YQYOXx080
普通ならそうだろうけど相手が愛弟子だから
ついつい私の難題を解いてみろ的な将棋になってしまったんだろう
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 04:44:28.99 ID:IprbGQy70
この前の電王戦のちょうど反対だな
AIは有利保つこと優先で細かくひたすら丁寧に攻めを繋いでくる
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 04:48:55.28 ID:X+n8VxP80
名人せっかく出たのに次で負けちまうのか…
やだなぁ、負けるの見たくないなぁ
でもそよ無双補正があるから無理だろうな
地球最強の設定の男がこんなとこで負けるとか納得いかん
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 07:35:38.22 ID:yfw9l2En0
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,_,人,_,人,_,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー>>555アクセルフォームが          >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } < マッハスピードを活かして>>555をGETだ!!!>
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」     ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 07:41:51.60 ID:Ht4EufOf0
名人が素人の女に負けるとかありえんし
まだ師匠と互角の力をもった菅田に負けたほうが納得できるわ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 08:00:56.30 ID:HAMTylHS0
そうだよな名人は負けてはいけない
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 08:02:13.32 ID:P260BbgNP
何か正体明かさない方が神から凄みを感じられたような
対局前に正体明かしたのは負けフラグな気も
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 08:37:20.44 ID:6LRmvqM30
バレ:ぶよは爆破に巻き込まれて死亡する
菅田は怒りと悲しみで覚醒
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 09:31:15.02 ID:wQyswye70
神、将棋なんか指してないで格闘家目指せば良かったのに…
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 09:44:31.31 ID:oinTE8NU0
コンピューターに勝てないならプロ棋士とか意味ないよね?
今まで凄いってされてたのは機械よりもすごかったからだし。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 09:48:44.17 ID:CHyrdrU3P
次回は神の貫手が師匠を貫くシーンか
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 10:00:45.38 ID:HKcEUg8aO
神と的当以外のタイトルって誰が持ってるのかな

神が複数持ってるのかな?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 10:22:40.04 ID:oinTE8NU0
しかしそよマジでデブだなぁ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 10:24:16.73 ID:FQZXo2EwO
小山康雨とか木町義子とか御中原マコとかがタイトルホルダーなんだろ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 10:28:08.37 ID:FQZXo2EwO
>>564
俺に比べりゃほっそほそのガリガリだよ
まさしくガリガリ君
あれをデブと呼ぶなんて君は本当のデブをみたことがないんだね。
かわいそうというか、おめでたいというか…。
まあ、知らない方が幸せということにしておくよ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 10:41:29.35 ID:A1NM09LX0
笑って欲しいのか?

つまんねえよ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 11:30:37.96 ID:7KutPTnu0
名人正体バラしたら負けフラグ立ったやん
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 12:26:56.05 ID:wUN1G4au0
来週は
悔しくて泣くのを我慢していた師匠が
名人に思わず抱きついて涙する所からスタート。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 12:42:42.34 ID:XQla6Vv40
ホモしかいねーのか
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 12:58:45.22 ID:F6asqEjq0
谷生「わかったよ菅田・・・ボクはキミと差し合うために生まれてきたんだ」
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 13:01:08.13 ID:X+n8VxP80
神を勝たせるつもりなら、そよと戦ってる時に仮面取って衝撃を与えるよな
ここであっさりバラしたってことは、負けフラグとしか思えない
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 13:53:15.20 ID:jfC6vaVqP
本物のデブはアメリカに居る
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:06:42.64 ID:S4ggcQg6O
菅田はともかくぷよが負ける訳ないのははじめからわかってるじゃない
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:07:29.17 ID:qXYPPb0vO
次週以降、
そよ菅田を瞬殺して返す刀で谷生も瞬殺、
「やっぱり名人はすげーや」になったらある意味伝説のマンガだな。

準決勝は名人不戦敗か優勢状態からの途中棄権とかで名人に傷付けずにそよ勝ち上がりになりそうだけど。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:30:28.60 ID:wUN1G4au0
名人と師匠があのあと何処かに行って、
ぷよの不戦勝だよ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:45:24.43 ID:F6asqEjq0
>>575
幽々白書の煙鬼だな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:48:11.05 ID:JjXrR2EOO
皆口、慧眼だなあ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:55:56.22 ID:OOXypZCG0
名人は死にフラグ立ってる
皆口の殺気を受けて、リアルでダメージ受けてる

鈴木八段に会って正体をさらしたのは、最後の別れを告げた
そよとの対局で勝ちが見えた所で、遂に気力(棋力)が尽きて、動きが止まって時間切れ負け、実は死んでいた

ストーリーの流れ的に、名人を負けさせるのは、これ以外あり得ない

チッチと同じ、澄野だってそう、このマンガは平気で死人が出るマンガ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:56:11.32 ID:jQA7wIWm0
三浦が負けたことを知って
名人は谷生よりコンピュータとやるわ的な感じで
トナメ不戦敗と見た
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:09:43.55 ID:Ht4EufOf0
名人を負けさせる訳にはいかないから
ビルを爆破してバトル再開する糞展開だけはやめてもらいたい
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:10:41.24 ID:YQYOXx080
>>579
面白いと思って書き込んだなら今すぐ病院行ったほうがいい
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:17:20.61 ID:wUN1G4au0
名人から般若の面を奪い取った師匠が、ぷよに勝ち
菅田にリベンジ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:41:19.53 ID:/+bt498e0
決勝で名人vs姿をやる理由が全く無いからぷよが上がるんだろうが
ほんと無駄だったなあこの人出したの
つか後半無駄ばっかりだったけど
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:51:05.34 ID:xsKMaORA0
とにかくバトル物はトーナメントやれば売れるっていう集英社なりの歴史はあるんだろけど
ハチワンはあんま効果出てないよな〜 ついでに言うと爆破計画も余計だし。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:04:37.56 ID:aMTCEPtQ0
そよとの抱擁シーンは本来もっと感動的なシーンとするつもりだったんだろうけど

安っぽいよな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:08:33.24 ID:xsKMaORA0
いやでも菅田が動揺せず男らしくしっかりと抱きしめたのは凄いじゃん。
今までどれだけオロオロしてたことか・・・・

100時間将棋やってからは別人のようだぞ(´・ω・`)闘争心も男らしさも。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:09:14.52 ID:+JTZfC1z0
割と最初の方から菅田が男らしいのは盤の前だけでそ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:24:14.47 ID:Rz2HlUUkO
次号は名人の回想
幼児の時に将棋を教わって将棋エリートの中で激しく揉まれながら寝る時間以外すべてを将棋に捧げてきたその自分が負けるわけがない!
がしかし、あっさりそよに負ける
だろうなぁ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:32:03.80 ID:UktSDl2DO
まあどう考えても盤前死だろうね
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 18:16:02.10 ID:YQYOXx080
>>589
もう一回名人の性格がどんなやつだったのか読み返してこい
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 18:25:48.06 ID:JEI3Z4NY0
皆口ちゃんのラブはブレイクしてしまうのん…?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 18:27:33.59 ID:CHyrdrU3P
皆口さんの大逆転勝利の可能性がまた潰えてしまうのか
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 18:38:09.33 ID:n+GYIdHZ0
>>556
ガチでそうなったらヨクサル軽蔑するわ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 19:43:24.87 ID:DOzNG0V10
名人戦以外弱い名人も実際いるからさらに強いプロもいるんじゃないの
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 19:46:55.64 ID:n+GYIdHZ0
森内は弱くないわ!
というか弱かったら挑戦できんわ!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 20:13:17.34 ID:UktSDl2DO
神は83ダイバーするよ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 20:18:56.15 ID:cpM1TozR0
>>596
でも2011年度は勝率3割でしたよね?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 20:21:16.29 ID:n+GYIdHZ0
>>598
ウゼーなお前元奨かよ
でなければニワカってやつか
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 22:42:55.02 ID:fXKukFAg0
神はどんな相手にも将棋教えるときは真剣
みたいなこと言ってたから
そよに名人の将棋教えながら戦って死亡とかかな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:57:52.31 ID:WmZjKbt3O
しかしぶよいらんな
邪魔だ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 00:30:56.87 ID:Qek8xq5p0
どうせぷよが勝つんだろ、つまらん
勝敗が分かってるトーナメント戦ほど盛り上がらないものはない
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 00:48:09.42 ID:R3TqbJwG0
神はやっぱあの人か
なんかえらくあっさりバラしたな
八段の台詞みたいなの書かせるとやっぱ上手いね
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 00:51:32.10 ID:opcMo6W9O
菅田と同じパターンでしょ。終盤まで圧倒されるも、最後は名人の将棋を吸い取ったそよが勝つ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 01:08:00.73 ID:i242vlZI0
結局プロが6人も出てるのかよ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 02:34:51.21 ID:PBowJaI4O
設計者自ら柱を爆破してビルが崩れるような気がしてたが
そんな事はなかったぜ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 04:48:49.06 ID:61LfP5G+0
名人は負けるにしてもそよの中の谷生を消滅させていってほしいな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 07:55:26.41 ID:vcjDlkFhO
名人が負けるはずがない
百パー勝つよ
現実なら名人でも負けることはもちろんあるが
ここはハチワンワールド
名人に負けはない!
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 08:13:11.22 ID:cru8MDC90
師匠が面を付けて神の代わりに対戦するけど体型でバレバレって展開を頼む
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 08:55:54.86 ID:FrO7ZYtVP
名人死んだら皆口が可哀想すぎる。
ここで負けて、デートコースでいいよ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 10:30:54.05 ID:6eNV//Y60
何気に今週、現役名人である事がはっきりしてしまった。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 12:26:40.98 ID:b+mm89YC0
皆口ちゃんの彼氏と2人で1個のチョコパフェ食べる夢叶えてあげたいな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 12:51:22.27 ID:UzWj30Tm0
勝負の最中に大ゴマで謎の独白とか
終わったら大ゴマ謎のハグ要求とか
ええほんとに感動が10分の1になりましたよ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 13:31:26.49 ID:xAsDpcNU0
将棋と漫画の板ばさみに苦しんでるのかな
やはり好きなものを仕事にしたらダメなのか
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 14:36:14.33 ID:Xud8ZZTp0
しかしエアマスターのときに比べて
絵柄、すごい劣化したな。
まあエアマスターの終盤から劣化していってたけどさ。

独特の感覚は好きだけに、少し残念に思う。
ジョンスリーとかすごい格好良かったし
皆口とかクールなお姉さん度がすごかったのに。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 14:42:55.19 ID:IXc9rPfK0
名人も50歳前後じゃなくて?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 16:08:43.62 ID:0C2t0/qRO
まあ名人対そよはどっちが勝ってもありだし読めないなこれは
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 16:49:49.64 ID:31/46E/kO
(棒)忘れてんぞ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 18:29:37.60 ID:0C2t0/qRO
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 18:35:51.16 ID:4GU13J3x0
相手にすんな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 19:39:13.02 ID:IXc9rPfK0
そういえば4時間のネット中継のはずだけど、
いま何時間目ぐらい?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 21:56:51.06 ID:9ovCW9wd0
鈴木八段は30代なの?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 22:42:05.89 ID:DxZnml3P0
シュークリームのこと忘れてたわけじゃなかったのか、、、
それはそれで問題だな

ギャグ的なやり取りは一切入れたくなかったのかもしれないけど。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 23:16:27.79 ID:i242vlZI0
名人の見た目は月日が経っていることを感じさせないな
本当に鈴木が四段から八段になるまでの月日が経っているのかコレ?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 01:37:35.85 ID:j1BjTDOw0
荒木飛呂彦みたいな人なんだろ>名人
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 02:10:51.13 ID:A7fFHpeO0
ライオンの名人も見た目若い頃から変わってない設定だな
名人とか頂点はそう言う設定を引き寄せるのかね
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 02:18:07.15 ID:vaJpv/CH0
将棋のやり取りだけ書いてたらまだ面白い
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 04:40:07.93 ID:H/JODkve0
見た目って言うなら谷生は初登場時から20歳は若返ってるぞw
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 07:50:08.61 ID:z4nYTdP8O
森内も髪の量がむしろ増えてるからな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 08:55:34.18 ID:IsLbppKg0
シュークリームで怒っている今週の表情、あ、これけっこうリアル鈴木に似ているじゃん
と思ったのがあったな。
なんというか、リアルの方は同じ丸顔でもほっぺたの肉がもりあがって精悍さが薄いん
だよな。そんな感じが。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 14:20:43.09 ID:xq+HnOCW0
そよが勝たないよう異様に牽制じみたカキコするのはやめろよなw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 16:09:47.61 ID:3Ij94H7qP
悪堕ちから完全復活して澄野の言うところのloveが入った状態の現状、
ぷよvs菅田より名人vs菅田の方が読みたい
vs師匠戦が不完全燃焼だっただけになおさらね
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 16:25:39.72 ID:MQRW0czEP
神は由紀の腕の中で息絶えればいいよ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 17:17:42.73 ID:bYAsvj8x0
そういや皆口が惚れてたんだったな
どうりでイケメンになったわけだ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 00:40:10.60 ID:MKIGrPUq0
最近面白いの?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 01:44:53.28 ID:cTEITnVt0
>>635
二日制タイトル戦の一日目午前中ぐらいの面白さ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 04:07:13.31 ID:lCYB/MV90
マムシ「最強の将棋指しは皆CPUだ」「ちぃがオレのことジェロニモだって…」
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 16:35:04.80 ID:YLE+tffH0
>>624
波紋法の使い手なんだよ
ユキの殺気すらきかなかっただろ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 19:00:38.96 ID:Mjap6XwB0
殺気は思いっきり効いてたぞ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 19:03:50.17 ID:PExEDeQAT
ぷよのおかんのツラはよみたいわ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 22:06:37.96 ID:BxdF5tWzP
本当に生きてんのかね
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 23:25:57.04 ID:2wvxWgrg0
タニオがどんな顔でぶよ母とやったかきになる
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 00:37:42.77 ID:lhMpv6sI0
>>556
ヒント
谷生の棋譜の中に神との対局もあった
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 04:44:20.78 ID:OhQ0rTx00
かつてただの女子高生が人類最強の化物に勝つのを書いた作者ですから
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 05:25:25.74 ID:yR9ug7kp0
あれはマキが勝ったんじゃなくて皆で勝ったんだろ。MVPは誰がどう見ても深道くんやし
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 15:38:45.56 ID:Q70t7wQU0
ただの女子高生の中にとんでもない化物がinしたモノだ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 21:19:34.04 ID:aYqW1WNS0
マキのできちゃったより崎山のハリウッドデビューの方が衝撃的だったよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 02:22:49.20 ID:ZPt6Xm/n0
皆口って作品ごとにどんどん大物になっていってるな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 04:46:49.16 ID:sDyPtiat0
ミラクルジャンプの巫なんとかがあっさり打ち切られてるんだけど・・・
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 05:58:57.05 ID:ugSQb0MNP
>>644
何言ってんの?
エアマスターがタダの女子高生なわけないだろw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 06:39:22.97 ID:SR39pPUK0
>>649
もう打ち切られたのか
まあ詰まんなかったしな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 10:16:31.38 ID:L74+VqCbP
ミラクルジャンプを全然見かけない
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 13:42:11.77 ID:7QezGI0F0
売ってること自体がミラクルだしな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 13:48:42.07 ID:Ha0h2dRi0
隔月島流し作品ってダメだなやっぱり
グフタも月刊化したけど休載が常識な奴ばっかりだし
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 21:53:53.39 ID:zZGI3VjGO
6月にヤンジャンで読み切り載るらしいね
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 01:46:08.45 ID:Tvy9g0j70
ヤンジャンに載るのはみさこの読み切り?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 07:55:02.47 ID:OZkP6YrN0
>>579
考えてみたら将棋漫画で死人が出る漫画って珍しくね?
それともあの世界じゃよくある話なのか?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 08:34:18.30 ID:Fjw6OaTB0
えっ?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 09:05:58.37 ID:s3sdGpes0
月下の棋士ェ・・・
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 09:59:52.19 ID:u2HSsaWp0
月下の棋士じゃ対局相手が死んで時間切れ勝ちとかあったし
しおんの王じゃ未来の名人を育成するために人殺すし
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 10:36:31.02 ID:+G/gks0Y0
聖は故人を扱ってるし
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 10:52:27.71 ID:EzCCKmMU0
しおんの王のラスボスは思考が谷生に近かったな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 10:57:17.50 ID:YZYIyM4v0
亀レスだと運動系だと
・絶対的に正しいトレーニング法が確立させる(他のトレーニング法だと絶対勝てない)
・ある遺伝子を持ってないと運動の分野で絶対大成できないと判明
みたいな感じなのかな
作業感が強くなる
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 13:28:17.28 ID:EzCCKmMU0
肉体的に勝る西洋に対抗した東洋の武道の思想とか夢があって良かったんだが
実際は夢物語だからのう・・・気とかヤワラとか
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 13:42:06.87 ID:OhhGpxfK0
武術ってのは素人相手に無双する為のもんですから
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 18:37:45.21 ID:yHG6HnVhT
>>663
遺伝子で言えば遺伝子型B型(血液型とは微妙に異なり、爪や毛髪全般に含まれる物質)の血液は酸素の運搬率が良いというな
東大、理化研の共同ゲノム解析で判明したらしい
運動系で活躍する人はB型が多いが、その影響はありそう
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 18:39:36.47 ID:yHG6HnVhT
合気道は気とか綺麗ごとで誤魔化してるけど実際は要するに他の格闘技では危険とされ禁止されてる関節技を決める武道なのでかなり実用性はあるな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 18:41:52.41 ID:Kr5ia6JzP
合気道やってる奴って普通にムキムキで好戦的な奴が多いよねw
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 19:57:30.00 ID:Eev/XY2bO
将棋も将棋の素人相手には無双できるが…
将棋を現実世界にいかせる実践将棋学みたいなのはあってもいいかな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 20:08:03.38 ID:EzCCKmMU0
警察の制圧術の教練に入ってるのが柔道、剣道、合気道だから弱いわけはないんだが
実戦合気って普通にキンタマ蹴って相手崩すからなw
どこが気を合わせてんだと
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 20:13:15.47 ID:Jn3LuIbI0
(´・ω・`)金太負けるな〜
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 23:13:53.85 ID:Nt4MJybAO
金太マスカットナイフで斬る
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 23:22:40.16 ID:bd60R7I80
>>657
月下の棋士で大原巌死亡。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 03:51:34.41 ID:CeiaPb3fO
ヤンジャン休みか
俺はハチワンからパワーもらってるからしんどいよ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 05:40:01.61 ID:+YTPRh7gO
久しぶりにちょっとだけ読んでみたら
エアマスターのキャラが出てるけど皆口とジョン・スリーだけ?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 06:08:05.34 ID:A56XBcqf0
尾形も回想でちょっと出てきた
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 06:25:13.65 ID:+YTPRh7gO
尾形も出てきたんですね、そのうちマキも出てきてもおかしくなさそうな気がしてきました
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 06:33:08.07 ID:A56XBcqf0
マキとジュリエッタ、中岡と妹カップル組は皆口が一瞬思い出してた
渺茫はリーが一瞬思い出してた
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 07:58:42.50 ID:1RlkEVRZ0
巫鎖呱はなんだったんだってくらいにつまらない漫画だったな
最後はまたBLで終わるし
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 12:58:46.34 ID:JFK/kbZd0
氷室将介ならソフトに勝てるよw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 13:00:21.92 ID:qXCFpsl20
>>680
氷室は滝川に勝てなかったじゃねーか
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 03:37:30.95 ID:CEhQyv7V0
氷室にはGPSが指した駒はどのように見えるのだろうか
ちゃんと光って見えるのだろうか
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 04:36:46.06 ID:IYj45XKrP
多分、人口的な光が強すぎて
目が白くなって血の涙を流して失明だろうね
氷室にとって視力なんてどうでもいいだろうしね
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 05:54:35.84 ID:iuTOw6pt0
でも氷室なら、とことんコンピューター将棋と指しまくりそうだけどな
いくら対人戦が面白いといっても、結局は最善の一手を求めそうじゃないか
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 13:56:43.35 ID:6Plfl1Zj0
氷室は初手合いの相手でも何手で勝つか見えるからな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 16:52:29.94 ID:r+jD3uI70
氷室は玉1枚でアマ3段に勝つんだから相手に催眠術をかけて操っていると考えるのが妥当。
もちろんコンピュータには手も足も出ない。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 17:17:48.04 ID:GByeJCGu0
そよの両手広げにキョドる菅田
島さんがちょっと悲しそうな表情になって
ページをめくったら抱き飛びついてる菅田

谷仮面のテンションだな
この漫画死人が何人も出てるからハッピーエンドはないだろうけど
ヨクサルの『恋愛あるある』描写はやっぱり俺に響く
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 17:43:24.81 ID:D96f9Psg0
氷室ならソフト相手でも端歩を突くよな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 02:31:03.51 ID:pW6HZU5L0
月下スレはここですか。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 03:42:52.26 ID:15vgq0/0O
ハチワンサイコー!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 04:23:33.00 ID:1LzmubNl0
>>657
亀レスだがむしろ将棋漫画で人が死なない作品のほうが珍しい
5五の龍では奨励会員が自殺するし
3月のライオンは主人公の家族が事故死してるし
王狩でも主人公の父親が事故死してそのトラウマを刺激する盤外作戦がでてくるし
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 04:41:40.28 ID:3QmwBwwV0
事故死は将棋マンガ関係ないだろw 無理矢理すぎw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 06:58:17.53 ID:1LzmubNl0
3ライは親の事故死が内弟子入門の理由
(行き場のない主人公を父親の友人である棋士が引き取る→将棋でしか自分の居場所が作れないと思い込む主人公)
なので大いにストーリーと関係ある
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 07:37:50.58 ID:AgaIohTV0
将棋で死んだわけじゃねえだろ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 08:23:44.97 ID:tIYGsMcG0
作中リアルタイムで死んだわけじゃないし、あくまで過去の設定じゃん。
それで人が死ぬマンガっていうなら、死んだじっちゃんの名にかけて、という台詞があれば
それで人が死ぬマンガになってしまうわ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 09:36:18.87 ID:44ZRvSqa0
>>695
例が妥当ではないwwwww
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 10:38:19.67 ID:jYX0Ypv60
ヨクサルは素直に格闘漫画かいてりゃ良かったのに
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 11:21:26.40 ID:l6zM0Gl5O
>>697は一度巫鎖呱を読むべき
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 11:30:01.16 ID:IW26Ujwg0
>>695
ここまで例えが下手なのは久しぶりだな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 17:56:26.31 ID:gMrN9C0Z0
そういう意味では月下のキチガイっぷりにくらべるとハチワンはなんかアレだな
ニコガミとスミノ死んでからなんかヌルいというか…
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 18:02:36.76 ID:zla1jXEqP
>>695
アレは死神のレベルw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 18:43:09.31 ID:VlyxYOEs0
5五の龍の自殺の件は史実でしょうが
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 02:07:24.11 ID:4lAXyUca0
師弟対決のラストはなんかグっときた
このままもう終われよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 07:58:28.88 ID:QQEdfnYEO
いやいやこんなもんじゃないよ
ついてこい!

ハチワン
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 10:49:28.03 ID:JMrjAtR60
>>695
才能を感じた
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 12:23:45.39 ID:+7KnWVg20
これは漫画なのに名人が一般人に負けるのはおかしいとか言う奴は馬鹿なの?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 13:53:15.90 ID:KiruOhkY0
リアルでもプロボクサーがケンカで負けて重症おったりすることあるしな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 13:57:52.17 ID:mtenpcdA0
縁側ルールと将棋の違い、盤面に刻んでやろう
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:04:38.06 ID:vwDZyeCO0
対局中に死亡してもおかしくないくらい伏線張られてたわけだが
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 18:01:06.39 ID:1HXKzVxL0
むしろ皆口?だっけと名人がいい仲になりそうなのが名人死亡フラグなんじゃないか
ようやくつかんだ恋が実る前に死ぬって王道展開だろう
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:49:23.41 ID:cKoEA34P0
>>707
桜井マッハ速人に謝れって話だよな
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 06:18:51.78 ID:ewhIBSG7O
神は人間部分とかいっていたぞ
きっとただの人間ではないんだよ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 14:43:46.14 ID:xHlTIBy/0
どうせ神も本気じゃなかったってオチになるんだろ?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 21:35:05.47 ID:wO1x0Byk0
>>710
この漫画負けただけでバタバタ死んでいくからあながち無いともいえないw
ついに皆口が幸せをつかもうとしているのに
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 01:29:00.98 ID:UESSFVFG0
>>714
キモッ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 02:06:17.20 ID:EzLW0DM10
佐藤
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 02:30:52.29 ID:95CVoJuW0
>>714
普通なら「なわきゃないw」って一笑に付して終わりだが
この漫画は命が安いからな
皆口vs神戦で神が吐血してたのを名人を殺して伏線回収なんて路線もあるのかなと
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 06:52:10.46 ID:61KNJZIv0
柴田ヨクサルの漫画おもしろいよね。特にハチワン、序盤、中盤、終盤(将棋漫画として)隙がないとおもうよ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 09:45:55.90 ID:a3JKIOhJ0
でもオイラ、読まないよ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 12:34:02.75 ID:752Vh0DT0
あれれ?おかしいですよ、もしかして頓死?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 13:44:29.16 ID:INQppiIB0
命の安い漫画ってのは死んだ人間が当たり前のように生き返りまくるのとかだよ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 13:46:53.52 ID:j9N55I5p0
いや、あれはきっと死亡確認係がヘボだったのさ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 16:43:22.59 ID:4aCFgivV0
もう示唆されてると思うけどな
菅田と指すとジョンスや師匠みたいにやる気が出てくる
谷生と指すと大抵死ぬ
人を生かす将棋と殺す将棋
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 16:47:44.01 ID:lUjWoM+60
谷生と指すと死ぬ。ってそりゃ、ガチで命を賭けて指してるわけだから負けて死ぬだけの話
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 16:54:46.52 ID:j9N55I5p0
強力な将棋指しを自分に負けただけで殺すのが将棋を愛する者のすることだろうか
谷生って実は将棋好きじゃないだろ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 17:25:57.30 ID:GqsqQV1q0
森根名人って実は佐藤紳哉だったのか!
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 17:53:13.58 ID:a3JKIOhJ0
ハッシーかもしれないだろ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 18:08:45.27 ID:j9N55I5p0
ハッシーはあんないじわるじゃないやい
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 19:01:26.74 ID:sAISdbFX0
兄が死んだときに桂馬が守ってくれるみたいなやりとりがあったんで
桂馬を使った受けで名人が負けちゃうんだろうね
名人かっこいいだけに残念だけど
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 19:03:23.16 ID:j9N55I5p0
俺は棋力チンカスだけど
桂で受けるときってたいていかなり追い込まれてるような
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:08:56.47 ID:sAISdbFX0
中原誠が桂使いの中原 中原の右桂と言われるほどらしいので
中原→中静なら
桂馬戦法でいけそうな気もする
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:16:43.49 ID:2PFdVkR6O
名人負けさせるわけにはいかんだろうし
終盤手前くらいまで指して名人がわざと投了する流れかな
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:23:31.90 ID:j9N55I5p0
>>732
真剣勝負でわざと投了する名人なんて名人じゃない
さすがにヨクサルがそこまでやらかすとは思えん
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:36:05.39 ID:48DtZVZ40
あれじゃねーか?
この名人は、名人戦でないと本気が出せないタイプなんだよきっと
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:54:10.64 ID:1if0tNlk0
名人負けさせるわけにいかんとか そんなしょうもない拘り、物語をつまらなくするだけだろ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:59:35.05 ID:j9N55I5p0
>>735
納得できるだけの凄い棋譜を背景にやってくれるならそれでいいんだけど
実際無理だ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 21:20:14.17 ID:GqsqQV1q0
渡辺竜王は竜王戦以外弱いんだから名人だって名人戦以外弱くても普通じゃない?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 21:23:56.91 ID:j9N55I5p0
>>737
序列一位ですけど…
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 22:21:06.58 ID:2PFdVkR6O
>>733
ここまでのいろんな因縁とか絡めて
自分が谷生倒そうと思ったけどぷよに譲るとかやりそうな気がする
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 23:49:42.36 ID:7r9vW8tb0
まさかの名人マジ惚れだったのか…
いい女に出会えないって伏線だったのか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 02:09:42.08 ID:oP1oqniZ0
>>737
いつの話だよ
三冠で序列一位、前年度最優秀棋士だよ……
ただちょっとおねむがはやいだけ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 04:28:28.51 ID:KDt5s/W90
まさか名人にあの負けないよネタをやらすかw 
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 09:24:43.28 ID:XRiM48XyO
将棋に詳しくない一般のヤングジャンプ読者にはあのネタは意味わからんな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 09:46:06.53 ID:0xLAufRh0
森内は名人戦ですでに羽生に2-0だから統計的にまず防衛できそうかな
今日明日で勝てば3-0になるし
もし羽生が勝ったら森根名人いってるうらで羽生名人だからな
森内の名人戦の強さに感謝だ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 11:09:39.12 ID:amxcpgza0
皆口が殺気飛ばして遊戯王バトルみたいなのやってた辺りから読んで無かったが、まだ決勝いってねえのかよ
ほんとグダグダだな
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 11:11:22.43 ID:WcTE5TKFO
神が勝って欲しいなあ。結局、豚が勝つんだろうけど。
それとも、悲しい色やねんに食らった殺気で、中途退場か?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 12:03:58.91 ID:vtD9MTHl0
ピッコロと神の後は逆シャアでのシャアのセリフかと思ったが微妙に違ってた
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 13:07:57.72 ID:EYR5RL2m0
鈴木先生、揺れが足りません
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 13:45:47.19 ID:2FGmnqMiO
菅田がこの漫画読んだらプロを舐めるな!と激怒するよね
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 14:14:01.11 ID:smseXXyK0
もうコンピューターの方が強い
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 14:19:12.42 ID:U+Q+/MEAP
あそこまでやったならいっそのこと
「こまだ、駒たちが躍動する俺の将棋を皆さんに見せたいね」も言っちゃえよ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 15:14:52.64 ID:Ut1oS/O7O
今週久々にワロタ 将棋ファン以外わからんだろあんなん
名人いいキャラ過ぎるだろ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 16:04:18.16 ID:UFzPR9kr0
名人ここに持ってきちゃうのか
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 16:31:43.01 ID:mF4eZ/Xz0
そろそろコンピュータ将棋のネタも入れてきて欲しいね
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 16:48:43.43 ID:FfYPjOFe0
熱心な将棋ファンでなくてもわかったよ
ページ捲って序盤中盤終盤見た時は吹き出して
記憶に間違いないか思わず動画確認したわ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 17:17:12.64 ID:d78ydcEh0
先週のアメトークの将棋芸人特集でも動画が流れてたから、気づいた人は多いと思うが
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 17:35:51.55 ID:khk5kE050
ハッシーネタワロタw
立ち読みしてて吹き出しちゃったじゃねーか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 17:44:48.04 ID:RbTc4Zjt0
>>757
これハッシーより前に誰かやってたのをハッシーがやったんじゃなかった?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 17:57:36.59 ID:7B11W5T4P
ハゲがやったのを橋が真似した
でも橋はチキンだったから全然ダメ
ハゲに比べたら全然ダメ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 18:06:55.13 ID:UFzPR9kr0
森根名人は現在、将棋界の頂点ってことでいいの??
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 18:17:16.00 ID:3AUvS4w7O
これ、アメトーク見て狙ったのか??
狙って無いなら神風過ぎるだろww
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 18:21:26.60 ID:eUtnHdis0
先週のアメトーク見て描いても間に合わんだろw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 18:24:22.41 ID:QddNoxyS0
負けフラグやんけ!
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 18:47:05.66 ID:KDt5s/W90
アメトークに影響されることなく将棋好きの間では伝説の鉄板ネタだからこれ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 18:47:39.41 ID:XCxpw7ZA0
台詞部分の変更だけなら間に合うかも
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 18:49:35.25 ID:RwdYE7/Q0
2chじゃハッシー有名だし結構知ってる人いるかと思ったら、先週のアメトーークでやってたのね
気になるから見てみるとするか
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 19:12:51.37 ID:oP1oqniZ0
GW後の発売ってことはGW前に印刷は終わってるよ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 19:23:32.94 ID:d78ydcEh0
米長さん亡くなった時も直後の話で米長さんのネタ使ってたし
ヨクサルには先見の明があるのかもしれんよ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 20:09:40.79 ID:z8Nlns1k0
ハッシーもアメトークも知らない俺に誰か解説してくれ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 20:21:34.09 ID:F2Y8obWu0
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 20:45:51.82 ID:H0dYGdtQ0
ページめくって序盤中盤終盤の文字が見えた瞬間まじで吹き出しそうになって必死に堪えてたら
隣でエロ雑誌読んでたリーマンにめっちゃ不振な目でみられたわ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:02:42.52 ID:iOHoqkr10
普通にぷよが負けて菅田が敵討ちでいいじゃないか
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:05:49.25 ID:xPpX2l4b0
メイド?強いよね
序盤・中盤・終盤、隙が無いと思うよ。
でも、オイラ負けないYO! 
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:28:44.26 ID:kt31dQYR0
あのネタマジで立ち読み中吹いたわ許せん・・・
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:30:11.55 ID:y/Zkmeku0
お兄ちゃん名人出てきてびびっただろうな
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:40:55.96 ID:TqoyfsaO0
これはそよ負けそうだな・・・
そんなに強い必要も無いキャラだし
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:41:19.98 ID:xPpX2l4b0
>>759
おまいも>>770を見てあのクオリティの高さを見れ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:43:08.25 ID:oU0qFNzGO
今週の名人のセリフって去年誰かがNHKでやったやつだよな?
リアルタイムで見た時は何が面白いのかさっぱりわからなかったんだが、
将棋ファンの間では爆笑ネタってことになってるのか?あれが?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:46:03.84 ID:EOm2WSOL0
神のやらかした序盤中盤終盤ネタをやった棋士は二人共負けている
つまり、そういうことだろうかね
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:46:11.08 ID:b6bOsteS0
>>778
俺は将棋に対してはニワカだけど、
モノマネされた人と、
それをモノマネした人(今回の元ネタ)
両方ともクソおもろいと思うよ
あれで将棋というか棋士に興味持った人結構いると思うもん

むしろ今回このネタ引っ張ってきたのがズルいとすら思った
手軽に笑いとれるからね
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:47:41.81 ID:EhimtbDMO
>>778
ん?将棋指したいのか?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:49:12.64 ID:XSs5XbMAT
>>778
動画見てみればいいよ もとになった人のだけでも十分面白いけど真似した人のも合わせて
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:51:39.98 ID:xPpX2l4b0
>>779
恋愛ネタは出してるから、あとは名人が桂、もといカツラってオチで。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:53:20.14 ID:Ml5sTmYbO
名人に勝ってほしいなあ
そよとやってもなんか盛り上がらそう
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:56:16.60 ID:d7BiEJlpP
シンクロ度高すぎてやばい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19226703
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:27:49.37 ID:gaWWS/mxP
名人的には未だに そよ≧菅田 みたいだな
菅田は師匠越えしてるのに
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:31:17.91 ID:5JclxvUw0
立ち読みで吹き出してもーたやないかーーw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:43:25.99 ID:WLZ+Yz6C0
柴田ヨクサル「え〜、メ、メイドさんが躍動する将棋をオレの漫画でみなさんにみせたいね。」
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 00:26:30.40 ID:UuyChu3a0
>>784
だよな?
今さらそよとやってもって感じたよな
まあ、どっちにしろ途中でビル壊して
めちゃくちゃになるんだろうけど
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 01:19:51.66 ID:0r3KrJza0
初期の菅田はともかく今の菅田が勝ってもなんだかな…
ましてやぶよが名人に勝ったらもう
ため息しかでんわ
全然リアルじゃねえよ
現実のがよほどドラマチックだ
ヨクサルは結局ドラゴンボールしかやれねえのな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 01:21:56.79 ID:0r3KrJza0
ラブラブパワーで名人に勝って将棋の化け物にも勝って日本を救うぜってか
好きにしろよとしか
糞くだらねえ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 01:26:24.01 ID:+jtQUR3x0
これで名人負けて菅田がそよに勝ってそよが「菅田くん頑張ってタニオも倒してね♪」とかなったらもう笑うしかねえ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 02:13:44.38 ID:W6K0IGZWO
笑うハメになると思う…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 02:20:50.91 ID:jCNvNvim0
名人は吸収されてタニオ未満確定してるしな
今はもっと差がついてるはず
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 02:31:54.64 ID:1ZBqKlDF0
追い詰めてからの名人逆転負けしか想像できん
で、ブタと主人公の決勝か
つまんねえの
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 02:43:26.54 ID:5yOwqqQuT
これに限らずトーナメントものって脇役の強豪同士の戦いが一番おもしろかったりするからな
最終的に因縁ある同士で戦うことになるんだけどよほどうまくないとあまり面白くない

エアマスみたいに廃墟での遭遇戦のバトルロイヤルにすれば…
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 03:30:04.58 ID:Ex9VAqOUO
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 04:38:09.78 ID:MHZH63xdO
ジョバンニは序盤に強い
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 06:29:50.82 ID:Ir0jnAuYO
>>792
どう考えてもそういう流れだろ。
主人公が菅田な以上、ラスボス倒すのは奴なわけで。
で、谷生と因縁の深いそよじゃなく菅田が倒す展開にするには、そよが谷生に再び負けた後のリベンジか、菅田がそよに勝って想いみたいなのを受け継ぐかしかない。
現状、明らかに後者の方だろ。
そよが名人に勝って、菅田がそよに勝つ。
ここまでは規定路線だ。
まあ、笑えばいいと思うよ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 07:40:50.97 ID:+EmIGmEM0
そよは負けるだろ
まだ名人vs菅田のほうがしっくりくるな
今週抱き合ったところでそよの役目は終ったんだよ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 08:47:31.36 ID:UYMRLH+CO
名人がぷよを追い詰める→ぷよ投了寸前→名人、由紀戦のダメージで吐血気絶→
ぷよ勝利するも内容では負けていた為、戦意喪失→菅田不戦勝

というのを妄想した
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 10:46:41.88 ID:KVeu0BxY0
さすがにぶよが名人に勝っちゃダメだろ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 12:29:46.22 ID:9sv1Cd3bO
そよが名人に負けて死ねば話が面白くなるだろ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 12:41:43.09 ID:YeVigp1j0
名人とか八段がそこら辺のクズに負ける話とか白けるわー
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:03:12.41 ID:IALBDO9U0
鬼将会ビル破壊を並行してやってるし
名人戦はノーコンテストじゃないのかな?
表裏一体のタニオを倒す事で十分
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:04:14.63 ID:Lb2xyF4m0
三沢九段がジェロニモ級の雑魚に全敗とか最高に白けたぜー
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:11:26.34 ID:K0vMnQ4U0
当初はプロを倒す事が途方もないことのように言われてたけどもうプロ倒せるアマがゴロゴロいるやん
ってかプロ最強の人がカマセになりそうなんスけどいいんスかこれで…
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:13:15.07 ID:YeVigp1j0
ジョンスリーとかも相当かませだったなそういやw
リー信者みたいなのいなかったっけw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:48:01.01 ID:n8SuS3Gd0
どっちが勝つが全然わからんな。面白い!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:54:15.33 ID:YeVigp1j0
ヨクサルさんこんなところにまで・・・
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 16:36:44.34 ID:3W0pS8ipO
そよが名人を倒すところまでは規定路線だろうけど、決勝はどっちが勝つかわからんね
主人公は菅田だが、谷生とより因縁が深いのはそよ。描写の上でも実力は常にそよが一段上
菅田が最後まで勝てないままということも十分あり得る
だからと言って菅田とそよの対決に興味をそそられるわけじゃないけど
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 16:37:40.75 ID:NDdLU6to0
菅田がぶよに勝つまでのお話なんだから勝つんじゃね
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 21:20:37.42 ID:7urrXaiO0
一番プロを舐めてたのは作者本人だったってオチ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 21:22:02.44 ID:wDYFwU7hO
あの名人は完全オリキャラなの?
初期の予想では羽生とか言われてたけど
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 21:24:22.47 ID:D+IY1ipk0
>>798
ワロタ
もっと評価されていい
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 21:33:58.09 ID:s/Qr0ka8O
トーナメントで谷生を倒す
→「申し訳ありません、谷生様…」貴様、何者だ!
→本物の谷生が登場w
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 22:24:17.35 ID:HZCSmPYt0
バキの作者もプロ格闘家にリスペクトあるのにあの描写だもんな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 22:50:14.62 ID:hyMhxr2x0
>>816
それ何てブリーチ?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 23:10:22.14 ID:RJvSkK120
今週面白かったけどな、その良さの大半がそよの表情だけど
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 23:22:20.70 ID:g1XK5KuH0
そういや、ハチワンで、シュークリームの恨みやってたとき、
ほぼ同時に、三月のライオンでも、おやつネタやってたなw
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 00:05:32.60 ID:Ex9VAqOUO
そよは谷生に負けるまで無敗で3万連勝くらいしてたし、地下で100面指し全勝までしている。
いくら相手がアマ有段者〜奨励会三段あたりまでの人達とはいえ、この成績はプロにすら不可能。
よって、谷生の将棋まで九州した鬼そよは名人を凌駕していても漫画だから不思議ではない。
早指しだから有り得ない事が普通に起きる確率も高い。
人間対人間ならではの面白さがドラマなんだ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 00:13:53.03 ID:lBJj12gT0
現実世界では
A級二位が機械に負けるからね
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 00:43:48.17 ID:vIBv3/tj0
受け師さんは名人に負けるだろう
菅田vsそよ戦はエピローグでもヤれるけど
主人公ハチワンが名人と闘えるのは今のタイミングしかない
菅田が名人に勝つってのも果てしなく想像しづらいけど
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 00:45:53.93 ID:j41D8QYw0
女は空間認識能力が低いから将棋とか苦手なんだろ?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 00:47:46.25 ID:j5VjX3yS0
三浦って2位だったんか
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 06:13:59.83 ID:rpJWDGhn0
菅田とそよの抱擁シーンといい、その後のキリッとした戦闘モードのそよといい、どれも負けフラグのように
読めるんだけどな。

じゃあ勝ってくるぜ、決勝で待ってろよ! という初期からの因縁ライバルが準決勝に臨むときって
たいてい負けてない?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 07:47:20.30 ID:M56Azdz2O
>>817
マイクタイソンが暴走族に負けて
チャモアペットがデコピンで負けて
それで作者はムエタイもボクシングも大好きだってんだから

ちなみに頭文字Dの作者は純粋にGTRが嫌いだが
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 08:40:07.82 ID:ManCdYRMO
>>823
菅田も真剣師なんだから名人に勝つ要素あるじゃん
ぷよが勝つにせよ名人が勝つにせよ、谷生に勝てないだろ
最終的に真剣師(谷生)に勝てるのは、真剣師(菅田)のみって事じゃないの
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 11:16:53.69 ID:Yx56sKGZ0
まあどのみち全ての決着がつきそうなところでビルが崩壊するんですけどね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 12:16:47.96 ID:VKzW2C8e0
崩壊してからが本番、廃墟でバトルロイヤルが始まります
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 12:26:28.58 ID:h3zNnv+h0
なにっ!
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 12:56:46.78 ID:M37x5mep0
えっ!?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 13:26:15.80 ID:XY/+YkX+0
しゃあっ 王手!
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 14:00:26.45 ID:iMNzoSQv0
名人勝つけど殺気で内臓やられたのが祟って
決勝棄権のぷよ繰り上がりが妥当
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 22:34:17.02 ID:jWo79jIg0
最近のコンピュータ将棋に影響受けた展開になりそう。
谷生は森根に負けて、脳をコンピュータに入れ替えたから強くなった。
吸収ってのがすでにその伏線だね。。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 22:40:48.64 ID:YcjKD/xE0
>>822
機械にまけるのはいいけど
その辺のチンピラにまけるのはどうかと思うぞw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 23:14:04.76 ID:LSjT2N3G0
てす
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 01:38:04.93 ID:eeJVSTxl0
恋をした名人は今までの名人よりも強いのだ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 02:07:56.20 ID:MYOkGIUv0
機械ネタやってるやつ全部同じ奴に見えるのは私の頭が2ch脳に入れ替えられてるからですかね
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 03:23:54.84 ID:zL77ETjUO
昭和初期まではプロとアマの差はとてつもなく開いていて、一部の秀でたアマが稀にプロに勝つくらいだったけど…
現代ではプロとアマトップクラスは昔ほどの差はないからな…
県代表やアマ名人がプロにたびたび勝つのが現状。
奨励会でいえば2級〜初段。
ハチワンは奨励会三段まで行った経歴があり、プロと紙一重の強さ。
そこに真剣師として培った力とダイブ、そして主人公補正があるし漫画なので名人に勝ってもさもありなん。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 04:55:01.49 ID:AYKOHmFy0
コンピュータ将棋もそうだが、羽生が言ったように
ある程度まで強くなる道は舗装されてしまったから、全体的にプロアマの差は狭まってきてるのかな
それでも深道ランキングじゃないが、A級棋士とそれ以下の差は大きいんだろうか
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 06:26:47.38 ID:LAsvJCE+O
A級は勿論、B級とC級の間にも壁ありそうだけどな
序盤中盤終盤ネタワロタ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 15:14:36.25 ID:+hH3CkVH0
プロ厨うぜぇ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 17:05:08.98 ID:IX3Kkrh+P
将棋板では人間厨という言葉があるらしいなw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 21:30:49.40 ID:oJOJWK3nP
オレ自信は客観的視点なつもりで持ち時間十分なら
ソフトは人間最強クラスとほぼ同等だと思うが
将棋板なんかのプロ至上主義の人たちは菅田みたいに妄信的にプロを崇拝するから
ソフト派(+どっちでもいい派)の人達が面白がって過剰に煽ってるだけだよ

たぶん


24じゃポナが無双してるし今のコロシアムみたいな短時間切れ負けルールじゃ
もう人間は勝てんレベルだよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 22:16:24.65 ID:+HW86Kwv0
あらゆる棋譜がデータベース化されコンピュータがプロを圧倒するほどの強さがあるとなると
プロならではの特権って何だって話になってくるな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 23:41:00.43 ID:8+qWD+cl0
「プロ棋士は人類で一番将棋が強い集団」って菅田の主張は生きてるからへーきへーき。まぁ、日本人しかやってないからなんだかなって疑問は残るけど
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 23:44:08.25 ID:SMy/3aAX0
そんな膨大なデータを持てるコンピュータとそこらへんのヤクザ組織一緒にされましても
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 00:24:10.39 ID:4v0eYMC40
あんだけのことができるヤクザ組織が
たかだか大学教員と学生数人が集められる程度の棋譜を集められないんですか
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 00:49:57.48 ID:/Zc+IMUfO
先生!諦めちゃだめナル!
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 14:04:38.35 ID:XOiZVKIs0
実は今回の真剣師との対戦の最も重要な事は真剣師に負けた事ではないと思われる。では何が問題かというとプロ棋士の指す手が疑問手、問題手または緩手である事が判明してしまった事だと思われる。

そうするとそのおまけとして、に今回の真剣師との対戦によって、あいつら(プロ棋士の事)は飲む打つ買うに明け暮れるその日暮らしの博打狂いに過ぎない存在になってしまった。これは、これまでの横着な振る舞いが一気に返ってきたと言える。

これまではまだ、とにかく将棋が強い(宇宙一だっけ?)という事を拠り所にして、あいつらは神格化され治外法権状態にあった。

またあいつら自身も、自分達は将棋が強いという一点を自分たち自身の正当化の為の根拠とし、自分達の指す手は凡人には理解できない最善手と言ってきた。だから自分達は偉い、と。俺たちの将棋は金払ってでも鑑賞に値するものだ、と。

しかし今回の真剣師との対戦で、プロ棋士の指す手は思いのほか疑問手、問題手または緩手である事が判明してしまった。

それに伴い、これまで神格化してきたプロ棋士というのは、飲む打つ買うに明け暮れるその日暮らしの博打狂いに過ぎない存在である事も公にばれてしまった。

これまでは神格化されていたので、昼間っから酒飲んでひっくりかえろうが、パチスロや競馬・競輪でわずか数日で何十万も使ってしまおうが風俗嬢を一日貸切るような事をしても誰も文句は言えない。

そういう人間達が飲む打つ買うの合間に将棋の練習をし、その日その日を仲間内で星のやり取りをしながら、やれ辛いだの過酷だのとのたまわりながらやり繰りしてきたのが、これまでのプロ将棋だった。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 14:07:16.87 ID:XOiZVKIs0
だいたい人それぞれ何事にも向き不向きがあるが、生まれつき将棋に向いている人間が、日がな一日、将棋の研究してれば、そりゃ普通の人と比べたら強いに決まっている。

あいつらのたるみっぷりとでたらめっぷりも考えると、あいつらは別に特別に神格化されるような存在ではない。

もちろん多くの人は、その事に内心気づいていた。将棋に強いという事は立派だとは思うけど将棋、そして棋士ってそんなに偉いのか、と。しかしそれを誰も口に出せなかった。

その理由は、三段リーグを始めとしあの手この手で将棋をブランド化してきた過去の棋士性達の手練れと言えよう。

こう書くと過去の棋士達がまるで大衆をだましたような書き方だけど、実際そうであり、あいつらの中でも、自分達は結果的に大衆を騙しているという事に気づいていた者はかなりいる。

今回の真剣師との対戦の最も重要な事は、真剣師に負けた事ではなく、上で述べたようなそういったプロ棋士の本当の姿がばれてしまった事なのだ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 15:57:04.77 ID:+LCBaoPk0
5行で頼む
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 16:03:13.27 ID:e7L8PiGs0
こういうやつはこれで読んで貰えると思ってるのだろうか
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 18:43:49.90 ID:mn2I+Xf10
A級棋士を頂点とするプロ将棋界の狭さに誰もが気づいてしまった
プロへの門を狭めたせいで、ブランドとしては価値が高まったが
仲間内だけであーでもないこーでもないと、馴れ合いのような世界になってしまった

まぁ、言いたいことは分かる
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 20:03:27.23 ID:ir5QIVmr0
電王戦を見たあとだと起床会のトーナメントも別の見方ができるってこと?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 21:10:22.15 ID:+1sE+ctK0
よくわからん。プロの棋譜だって見えるしテレビ中継だってやってるんだから
その理屈だったらニートのやつがプロと同レベルになれないとおかしくね?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 22:26:56.97 ID:DBPqCYXM0
バッティングセンターで160キロをガンガン打ち返す奴はいっぱいいるし
それで自信がついてプロをめざした若者も実際結構いる。
まあそういう例だとなかなか実らないんだけどね
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 23:10:28.95 ID:4v0eYMC40
3段がどうこうより奨励会への入会資格の方が問題だろ
あれじゃ晩成型はプロへの入り口に入れない
十で神童十五で才子系ばかりに制限した結果が今のざま
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 23:35:29.96 ID:1clsuCvs0
じつは名人は女だったとカミングアウトする展開がありそうだよな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 08:25:16.49 ID:dmNQj98G0
ヤングジャンプ、木曜より前にフライング発売してる本屋とかってあるかな?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 11:57:36.33 ID:sf5H+rcm0
あるんじゃないかな。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 01:03:26.52 ID:hWimgYwzO
菅田がこの漫画を読んだら、プロを舐めるなぁぁ!と怒るはず
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 10:58:39.42 ID:HTPcdcxF0
マムシたちが可哀想
明太に勝てるのはもはやエアマスターしかいないし、遂にエアマスターを登場させるんだろうな

ハチワン世界でのマキは女子大生くらいだから、その辺にいてもおかしくないしな
将棋ファンで、実は会場にいたという展開もありえる
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 11:55:18.90 ID:PI4dNZVe0
なんだかなあ…
最近ヒリヒリしないよな
一応買ってるけど
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 12:00:41.41 ID:4SxHTjwl0
エアマスターはお腹大きくなってる頃じゃないの
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 14:20:05.73 ID:2nxjg5Pf0
>>865
デフォルメした絵柄になって何かキャラ達がコロコロしてるからじゃないか
俺も前のような熱さがなくなってると思うよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 15:23:39.05 ID:uoAwYxKSO
今のヨクサルに絵の事は…
もう何も言わん!
だから!
だからッ!
ストーリーだけは連載初期のマムシ・二こ神・漫画山・斬野・澄野・海豚・氷川・右角・チッチの時のような燃えるのを見せてくれ!!
毎週、次回が楽しみで楽しみでしかたがない、ワクワクドキドキな期待と展開を彷彿させるストーリーを!
読んだら思わず将棋が指したくなってしまう、脳が興奮するストーリーを!
テッカテカの!
蒸し暑さで熱射病になり、この先何十年も覚めやまぬ衝撃を受けるような…
そんなストーリーを見せてくれぇ!
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 18:25:03.61 ID:UTHpZv7Q0
マムシを引き止めた殴りあいは最高にアツかったな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 19:53:58.02 ID:Ic2aVs9a0
羽生級の名人がでてきてあっさり負ける糞みたいな展開になりそうだな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 21:29:42.71 ID:gSnil2WZ0
山口貴由の漫画も途中からキャラの絵が丸っこくなって熱が冷めていくパターンが多かった
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 22:03:03.74 ID:Y8NyOR4s0
だからシグルイで仕切り直して
覚悟もあの絵とのりで再構成始めたんだな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 23:07:34.42 ID:qNqXkeTt0
名人ですよね
そうだよ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 02:15:38.10 ID:5kjG8IRj0
なんかこの漫画の名人って牛丼屋で100円増しで買える感じだね
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 02:29:45.95 ID:TDdJpG5NP
おい・・・・またこの展開・・・・・・・・・・・・・・・
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 08:26:47.18 ID:AI+SR6wPP
またバトルか
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 10:08:34.90 ID:neZGQZxN0
ぷよは重要なキャラだから負けさせる訳にはいかない
かといって名人がその辺のチンピラに負ける訳にもいかない

後は分かるな?w
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 11:00:20.27 ID:YKNtzaxK0
わかった!
名人が偽者なんですね
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 20:07:14.09 ID:bZPW8JGj0
プロ将棋をバカにした漫画になりはてたな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 20:58:30.74 ID:sknZJXPW0
どうせビルを壊して勝負自体を無かったことにするんだろ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 21:05:59.42 ID:FL6Bk85KO
二コ神イルカ戦とかよかったのになぁ
もう対局だけじゃもたせられないのか
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 22:12:05.19 ID:u7S+Lz9X0
>>876
暴パートと知パートが交互に…
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 22:47:21.87 ID:PSNUET73O
>>864
ここは探し人候補の坂本ジュリエッタだろ
もしくは鈴木大介がまさかの暴キャラで再戦登場。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 22:50:18.67 ID:TDdJpG5NP
バトルはいらないけど俺は漫画山のボクシング回は好きだよ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 23:01:24.98 ID:wnNTMO+p0
澄野がたまに戦うだけでよかったな
なぜドーブツになる?とかその辺りは好きだった
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 23:19:02.52 ID:u7S+Lz9X0
澄野は将棋も格闘も中途半端だったな。こいつはなんだったんだろうと当時思った。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 23:56:48.41 ID:XHUUoYspO
やっぱラスボスはスーパーコンピュータ?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 23:58:34.60 ID:MmD2bVb+0
面白いと思って言ってんの?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 01:48:43.11 ID:WZsi2fzfO
最強目指すなら避けては通れんとことは思うけど最強じゃなくてもいいんだっけ?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 02:08:57.97 ID:SDNDs+FAO
ハチワンダイバー最高!
このマンガをバカにする奴はしょうぎをバカにしているような明太
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 02:09:00.50 ID:nrB9XYTN0
バトルいらねーよなー
前の作品で描ききれなかった事を描きたいんだかわからんけど
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 03:04:22.98 ID:1Pwcwz8A0
これで名人がぶっちぎってタニーを叩きのめしたらROCKなんだけどなあ
菅田タニーメイド神の順になったら呆れるわ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 03:22:49.97 ID:5RdTdJC6O
ビル崩壊で対局が流れるほうが萎えるわ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 03:36:03.31 ID:1Pwcwz8A0
とりあえず棋譜を見てからだな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 04:58:15.19 ID:m458tux8O
もう誰が誰だか何が何だか分からなくなってきたよ
痩せた受け師さんがリーを格闘で倒してたのに、
檻に入ってたと思ったら激太りして菅田と将棋指すことになってて………
何を言ってるか分からねぇと思うが
頭が変になりそうだ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 11:44:23.89 ID:mzzZNiKD0
>.>895
脳障害?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 15:27:03.37 ID:yDOnaxEw0
明太が活躍したところで誰も喜ばないし、あっさり消えたら何のために出てきたか分からんし
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 15:34:36.71 ID:BIlL4u8r0
ソヨごときに苦戦する名人じゃないやろ
そんなんじゃ谷生が独立独歩過ぎるやろ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 18:54:37.16 ID:AbpqA2Lm0
皆口って何で寝てたんだっけ?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 19:46:03.99 ID:WAerL12h0
ジョンス戦のダメージが響いて気絶って流れだったはず
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 19:48:29.99 ID:39C8pEeJ0
ジョンスリーとかいうゴミなんだったの
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 19:51:18.64 ID:3yfHy3gS0
ジョンスは荼毘にふしたよ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 20:04:21.67 ID:AbpqA2Lm0
>>900
サンクス、全然覚えてないや
多分見逃してる
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 21:51:34.43 ID:JXLtXtKS0
ジョンスはもうみん太を倒すしか株を上げる方法がない
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 22:24:57.77 ID:GHybjiEO0
いや、もう出番ねえべ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 22:57:07.07 ID:dPdtbj020
澄野が戦ってたころはまだ良かったけど
今は完全にバトル要らんだろ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 23:30:10.85 ID:SFvtiIbV0
誰得裏バトルまたすかw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 23:32:54.21 ID:xzVfF1XJP
谷生の生い立ちまで説明してババアと鬼が将棋するのかと思いきや
澄野が鬼を蹴り殺した所だけは最高にワロタ
もうバトルはいらんわ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 23:33:43.48 ID:yUJkYuwY0
バトルの背景がなんだかな…
ジョンスは雇われだしミンタはなんかキモい人だし
全然感情移入できん
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 01:30:30.08 ID:nsZjUKA9O
また超ド級バトルかよ!
おらわくわくすっぞ!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 01:33:26.92 ID:nsZjUKA9O
近代将棋の父と現代の文句なし名人の二人の名を掛け合わせたキャラが負けはしないよ
そよは惨たらしく惨敗するしかない
谷おや卑弥呼に負けたとき以上の屈辱的な完敗を喫するだろう
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 01:41:54.92 ID:YZZ2p80jP
現代の名人って文句なしあっけ?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 07:17:43.45 ID:mgRRPof20
名人戦の強さは文句なしだろあのお人
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 07:18:17.23 ID:XPRL4c1W0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 07:18:29.65 ID:lFNtsnDzO
A級を全勝してきた挑戦者を返り討ちにできるくらいだし名人戦だけなら文句ないだろ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 21:04:25.52 ID:Wo85nW1u0
でもそよも谷生もA級を勝ち抜いてきてないからな
名人も本気が出せないだろう
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 21:08:52.07 ID:rhWOua6W0
要するにお前らはそよが嫌いなんだよ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 21:10:41.65 ID:NtF4pH1M0
好きになれる要素がナイ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 21:11:47.32 ID:zrO2cnMD0
さっさと名人に無双させてこの漫画おわれよw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 21:57:01.75 ID:/5iABY1qO
まあ名人が本気だしてそよを倒して菅田も倒してタニオに負けて菅田覚醒でタニオに勝利 ビル爆破で終了だろ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 23:26:13.29 ID:Omh6AuOj0
遅ればせながら今週号読んできた

ビル破壊とかバトルはもういらない
将棋を描け
これはそういう漫画だ
菅田が師匠を超えるのも、そよが名人を倒すのも、ここまでの集大成だろう
そこにぽっと出の橋づくりのおっさんとかミンタとかいらねーんだよ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 23:34:07.34 ID:adZHiEMz0
ぶっちゃけ菅田と師匠の将棋はこの漫画の骨子だろうに
棋譜みても指導将棋以上の感慨は得られなかったよ
この先将棋はもう期待してないし名人が負ける馬鹿展開もいいんじゃね?
好きなだけドラゴンボールどうぞ
ラブラブパワーで菅田が敗勢濃厚形勢の将棋盤を破壊とかやれよ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 23:35:19.71 ID:adZHiEMz0
実はもう将棋とかどうでもいいんじゃねーかな?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 23:36:53.40 ID:Omh6AuOj0
名人は眠り姫をキスで起こしに行って負けるんじゃね?
もしそうならもうほんとどうでもいい
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 23:39:03.56 ID:adZHiEMz0
本気で詰める気が無くて中盤で鈴木八段がキレて無茶攻め
普通に菅田が受けて勝ち

鈴木八段「強くなったな(笑)」

おもしれえ、よくわかんねえけどおもしれえんだろう
俺には全くわからねえが
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 23:45:00.33 ID:t4eT8qIB0
なまじ将棋とか知らないほうが楽しめるな
棋譜とかみてもさっぱり分からんし
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 00:40:06.74 ID:34fLtURh0
俺は将棋に詳しくない、だから楽しめている部分もあるが
正直先週のネタで爆笑できなかったのが全力で悔しい。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 01:00:22.77 ID:uIxJb8AsO
ハチワンは最高だよ
昔も今もな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 01:00:45.41 ID:NTwUGpT70
あんなネタどうでいいよ
何よあの塩勝負
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 01:22:07.57 ID:2xJBXfx80
塩勝負と言う表現気に入った
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 02:53:51.49 ID:p7ppHPHM0
ピッピロ……!?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 06:58:28.11 ID:uIxJb8AsO
しかし氷室だかなんだかって男はたいした将棋強いわけでもないのに気象会うごかすよな
リーやミンタの方が格闘はもちろん将棋も戦術論も上だろうに
まあ俗界とのバランスがとれてるっちゃとれてるのか
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 11:33:34.10 ID:yejOjd2z0
谷生はロボット、主犯は氷室
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 13:41:09.29 ID:PWK08WAD0
ビルが崩壊したとしても口頭で対局続けられるだろ。

崩壊したビルの真ん中で打ち続けてる展開もありえるが。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 18:06:28.08 ID:ip7llS2L0
氷室ってチャラくてむかつく…
イケメン版エアマスの20位代3人組だな
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 20:07:32.90 ID:zDmPEsf80
なんであんなに権限あるんだろうな
棋力は覚醒前菅田にガチ勝負で負けるレベルなのに
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 20:16:33.81 ID:oT2WJOli0
そういうのに長けているから、重宝されているんだろうな。
谷生にしてからが、棋力とカリスマ性はあっても、人をまとめて的確な指示を出せるタイプには見えないし、
組織とすれば全体をみて人を動かせるタイプに権限を与えざるをえないんだろう。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 20:20:31.20 ID:2xJBXfx80
そういやさくちゃんの大学のアニ研ってヘッドギアみたいなのつけたガチのガイジみたいなんおったけど
一応偏差値高そうな大学なのになんであんなんおるんやw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 21:25:31.43 ID:2xJBXfx80
うっへアザゼルスレの誤爆…
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 06:16:26.33 ID:Hm+rpkV6O
氷村のことを氷室というのはこのスレの定跡なの?誰も突っ込まないから気になった。まさか全員がど忘れしてるとかじゃないよね?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 09:32:29.55 ID:e+ZLvfOI0
そのまさかである
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 11:32:57.22 ID:8O1b6PBs0
月下の話題の時に間違ったんだろうか
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 19:32:48.82 ID:XLwDqhGr0
そうか、氷村だったよなw
マジで氷室だと思ってたわ・・・・まあ大勢に影響ないがw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 19:48:19.93 ID:c6XYa9vi0
つかマジ人が減ったね
規制は実況系だけだからここは関係ないだろうし…
文句言われてる頃が花だったか
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 20:16:11.70 ID:ayUyeWLtP
biglobeだけど規制かかってるよ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 21:51:36.50 ID:hUW81zLjO
人減ったのは作品自体一時期に比べて失速してるからしょうがない
盛り返せば増えるでしょ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 02:27:48.62 ID:nKITwIpz0
アニメ化しとくべきだったな
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 04:39:28.49 ID:30J8x5cR0
いやeonetだけど昨日まで規制かかってたよ
減ったのはそれだけとは思わないけど
ヨクサルが将棋ジャーナルにちらっと映ったのがこっちじゃ話題になってないのは
さすがに規制のせいもあるかもしれないね
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 05:46:20.32 ID:oaqtw5jd0
俺、数ヶ月2ちゃんから離れていたんだけど、全体的に人が減っている印象受けるんだが。
どの板も、以前に比べレスの付き具合が少ないような・・・・・・気のせい?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 06:54:42.33 ID:TDB1dpAq0
大規模規制があったからな
一部は解除されてるけど
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 07:02:54.94 ID:b68SqMbq0
未だに書き込めない
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 10:31:33.91 ID:dfLDefeS0
書き込めてんじゃねーか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 10:40:24.80 ID:sTa3JCJu0
プララ規制大杉で●買っちまったよ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 15:19:02.13 ID:4nEPSaTM0
氷室ワラタw
俺もガチで違和感感じずスルーしてたわ

そういや菅田の下の名前も忘れられがちだよな
主人公なのに…
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 17:30:57.88 ID:nKITwIpz0
コンタロウだよ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 18:36:04.88 ID:F5/tTArH0
コwwwンwタwwロwwwwウww
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 20:46:03.51 ID:iXY1YetA0
柱もう一本とかひっでえなあ
ミンタもいらねえよ
テンポよく将棋の対戦カードを消化してくれよ頼むから
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 21:56:20.46 ID:MlCbaj3d0
戦闘モード6万1000とか激しくどうでもいいから
将棋してくれよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 22:13:58.05 ID:XnNWatfj0
どうせここから数週間はヨクサルだけが楽しいバトルパートに入るんだろうな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 23:24:59.86 ID:dqR3lhoi0
鈴木先生がいそがしくてなかなか棋譜がおりてこなくて時間担ぎに走らざるおえないんだろ
察してやんなよ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 23:31:42.48 ID:TxV3FOr70
エキサイトずっと規制されとったわ
あとスマホはもう2ヶ月くらいかきこめん


みんたの戦闘力ジョンス・リーより圧倒的に上やん・・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 00:54:44.38 ID:lrqTVMGJ0
将棋ばっかりやってるとノイジーマイノリティがハガキを大量に送ってくるんじゃねえの?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 02:05:45.95 ID:KfFulGm10
みんたは闘うより殺す方に特化してるからスリーさんより強いんじゃん?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 03:36:26.58 ID:gmDFRvrcO
もはや、俺以外に地下の十傑で右角を除いた九人の名前を全て覚えてる奴は居ないんだろうな…
ネットスターズとかアマ名人'sの5人なんか完全にわからないだろうね…
せいぜい、ドイツ人がいたとかカンニング仙人の記憶くらい?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 05:08:43.84 ID:Rg3uY8GL0
十傑の名前全員出たか?
みざきしせん白木屋は憶えてるけど
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 05:50:51.24 ID:0V9/9jwI0
>>960
おえない?をえない、だろ
無知
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 05:54:03.17 ID:UrTbhrFo0
地下の十傑って、結局右角以外は地下から出られない程度の実力なんだろ?
名乗ってて恥ずかしくないのかな…?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 06:01:13.08 ID:MTLblnSA0
だから地下でしか名乗っていないんだろ。
周りはみんな地下から出られない連中ばかりなんだから、そこでは大威張りできる。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 07:28:25.45 ID:f78PNKog0
>>962
電王戦で「将棋メインだと人気が出ない、ごめんなさい」ってさっくりいってたな
どの界隈の評価かしらんけど
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 09:41:33.42 ID:vL2Dpud90
格闘とか描かないと漫画描けない
脱線・インフレ自覚あり
ある種病気みたいなもんなんですごめんなさい

はっきりとは覚えてないがこんな感じじゃなかったけ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 10:41:59.77 ID:8rB1rQoL0
鈴木師匠はプロ棋士の中では麻雀が抜けて強いそうだ。
表で将棋連盟所属プロ棋士で裏では鬼麻会に入ってたんだな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 10:55:39.63 ID:7lBR6kXV0
あらゆる意味でジョンスを出したのが致命的失敗だった
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 11:59:13.25 ID:G4WrqArZ0
脱線どころか、もっとグダグダな展開にすればよかったのに
良い意味で何でもアリ、ってのがヨクサル漫画だと思ってるし
律儀にトーナメントやビル爆破なんて追わず、あちこちでバチダンさせればいいよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 12:00:34.72 ID:VMyNVC+d0
>>970
ただの開き直りじゃねーか
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 12:02:10.72 ID:Hlo/BROk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20893630 神だな(笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 15:12:33.68 ID:79mnD4VD0
>>969
でも「将棋以外」が致命的にツマランような…
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 15:22:11.87 ID:Eu4xcdZY0
その辺が完全に劣化エアマスターだからな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 15:43:15.65 ID:rGLEUiHhO
対局も劣化してるような…
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 15:57:21.41 ID:XOzKViYg0
エアマスターも補正ばっかでひどかったろ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 16:27:11.84 ID:XOzKViYg0
いま名人戦やってるけどこの漫画がいかにプロ馬鹿にしてるかわかるなw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 16:29:48.91 ID:JK9+WQoj0
>>980
やっぱりプロは凄いですか?
自分ど素人だからよくわからね
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 18:47:11.78 ID:3aQpSsvT0
でも羽生さんも盛りはすぎたな
竜王もそんなぶっちぎりな感じじゃないし将棋界どうすんだこれから
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 20:32:10.84 ID:NPIoXK500
AIの強さってプロの研究からできてるものだし

今後はみんなで最強AI作りに励めばええねん
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 22:09:17.79 ID:7lBR6kXV0
将棋がプロより弱い人がプロに勝てるAIつくっても
それって銃開発してる人が銃でヘビー級の世界ランカー射殺するようなもんでしょ
格闘家に勝てるサイボーグが出来ても造った人が格闘家より強いわけじゃないよね
猟銃で殺せるからって野生の猛獣が個体として弱いとは思わないよね
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 22:25:13.54 ID:wQtY7f5q0
人間は「殺し」だけがどんどん上手くなってく生き物なんだな
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 00:04:49.05 ID:gw5Q0Qgl0
>>984だからなに?w
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 00:07:19.02 ID:JabcM42y0
つまりはウンコがしたいと
よろしい 存分にしてくるがよい
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 02:02:16.70 ID:K9pbaLOI0
>>984
根本的に余暇である将棋の勝ち負けなぞ微塵の価値もない、人でも機械でも等しく糞だ
対して闘争は生物の本質なので絶対の価値を持つ、他者との上下も殺し合いのみで決まるこれ以外にない
でも武器を使うと武器の差の話になって純粋な闘争の枠から外れる

ハチワンでも「え?将棋なんてせずに相手殺せば終わりだよね?」という圧倒的真実が何度も提示されてる筈だが・・・
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 02:15:13.39 ID:zuVq7Ze50
こう言う涙目顔真っ赤で頓珍漢な擁護する奴が沸く度に
却って棋士達の株が下がる
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 02:28:54.00 ID:RZfSBzRZ0
的はずれだろうがプロ棋士援護するのは自由だけど電王戦関係ないここに一々主張して垂れ流す行為がくさすぎる
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 12:12:01.22 ID:l3OYQ2mx0
またバトルやるのか?
もう師弟対決ががっかりだったからどっちでもいいけど
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 12:46:44.78 ID:S/ccqU2uO
どうでもいいが名人にまで飛車ふらせんな
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 12:59:56.05 ID:vbRHcb560
なんか知らんがあのオカマってリーより強いの?ww
リー厨とかいうの涙目じゃね?www
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 13:38:42.83 ID:Nk+A3YCC0
皆口に「私でも勝てない」的なことを言わせたミンタとジョンスを戦わせて強さの序列を有耶無耶にする作戦とみた
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 14:04:09.04 ID:sHZCeU3H0
プロ将棋をただただ小ばかにした漫画
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 16:08:03.19 ID:pHlTTgt20
どう倒すのか気になる
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 16:45:54.33 ID:c/PtOrGb0
>>992
大山先生の悪口はそれまでだ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 16:57:04.01 ID:vGWfOsbv0
>>997
何年前だよ
今時四間とかはやんねーよ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 17:20:17.37 ID:rVRqXAio0
森内は四間飛車指すよ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 18:15:27.66 ID:stX0DWlPO
角交換型四間は最近は頻繁に指されまくってるけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。