redEyes 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |     訓練教官のタコタコチャップマソ軍曹だ!
   ノノ| ̄ ̄ヽヽ
     ∪⌒∪

ここはマガジンPLUS(元イーノ)で連載中のredEyesスレッドだ!

貴様等が前のスレでお利口さんでもここでは野良犬以下の
蛆虫野郎だ!このステキなスレに居る限りIDなんざ糞の役にも立たん!
お偉いコテハン殿もトリップ付きの名無し殿も俺の前では平等にクズだ!

801で萌え狂っている腐女子の代わりに1000まで
このスレでたっぷりと可愛がってやる!

1. 荒らし・煽り・騙り・釣りは禁止!放置して寝ろ!
2. ミスした時は20kmの爽やか糞兵隊さんマラソン(AA省略可)だ!
3. チョコレートで釣られてもオジさんの言う事を聞くな!
4. 貴様は俺の部下だ!勝手にageる事は許さん!
5. 返事は「コ、コピー!!((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」!
6. Sirを使うときは文の前後に入れろ!

分かったか!!
「コ、コピー!!((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」!

声が小さい!!
「Sir Yes Sir!」
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 18:22:05.90 ID:CjE1SVLz0
以下は本スレッドでの作戦行動の基本となる資料だ!
各自、目を通しておくように!

過去スレ
レッドアイズ(初代スレ)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1030228383/
redEyes 01(2代目スレ)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053189267/
redEyes 02(3代目スレ)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082792161/
redEyes 03(4代目スレ)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127831041/
redEyes 04(5代目スレ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155533144/
redEyes 05(6代目スレ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173881134/
redEyes 06(7代目スレ)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193038953/
redEyes 07(8代スレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213099403/
redEyes 08(9代目スレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1242945099/
redEyes 09(10代目スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1272358759/
redEyes 10(11代目スレ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1303519531/
redEyes 11(12代目スレ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1326369163/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 18:23:11.07 ID:CjE1SVLz0
本誌マガジンPLUS(公式)のWebsite
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04778

月刊マガジン & マガジンPLUS 総合スレッド Part16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1345937257/l50

wikipedia項目”redEyes"
http://ja.wikipedia.org/wiki/RedEyes
編纂協力者随時募集!
ただしwikipedia内ルールを遵守!2ch語等の俗語の記述は禁止!
単行本・本誌掲載分の丸写し等著作権に引っかかる記述も禁止だ!!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 00:36:06.34 ID:T1KFFIG+0
>>1
乙であります、サー!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 01:07:36.26 ID:l328++yI0
>>1
スレ立て乙であります、サー!

前スレの埋め立ても乙であります!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 01:50:07.86 ID:CNE4Np1V0
シュワンツ大尉の慟哭シーンでメット部分の
  MADE
   IN
DRAGUNOV
を見て思ったんだけどガイエが作ったんじゃなくてドラグノフが国を挙げてのハンドメイドカスタム品だったりするのかな
それとも単純にドラグノフの中の企業(ヤガミ的な)が作ってどっかに輸出したりすることを前提に刻印したのかな
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 10:27:34.17 ID:2xG7mhhe0
サー!!1乙サー!!

made in japanみたいなもんじゃないかなーって思う
バルディッシュもmade in regiumで会社名じゃなかったような?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 00:30:12.02 ID:cv8GijzBO
改めてコブラUのスペック見てみると地味に凄いな

バルメと比較して144kgも軽いって元のコブラの重量は知らんがどんだけ軽量化してるんだっていう。

出力も動力自体もバルメにも使われてるPzM179系のチューン品っぽいけど大分高出力化してるし。
これ仮にハカセ辺りに弄らせたら更に変態的な性能になるんだろうなあ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 01:45:36.13 ID:SKfeXM2w0
>>1
世界中が新スレ朝の誕生を目にし新世界の幕開けを乙するだろう
>>8
レギウムにハカセがいるようにドラグノフにもきちが・・・げふん天才技術者とかいるのかなやっぱ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 01:52:12.83 ID:f4Nn8HDV0
今のままでも出力はスワッシュバックラーよりも低いけど、最高速度はMk-54に迫るスペック。

Mk-54の技術使えば確実に100kmは超えそう。
Mk-54のフレーム落ちが目じゃない機動を見せてくれそうだ。
ついでに反応速度も神経伝達速度並みとなるのか。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 02:00:31.07 ID:f4Nn8HDV0
>>9
ゼブラは既存技術の組み合わせで高水準の機体だけど、
特に新機軸の技術がなさそうだから、変態技術者はいないんじゃないかな。
コブラUのスペックもカスタマイズによるものみたいだし。

信頼性が高いというのは兵器としてはいいことだと思うけどね。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 04:14:53.89 ID:WbmYHNoQ0
しかもゼブラはAGIの技術パクって作ったという
そのパクったものの、一世代先の技術のパラデインをシュワンツ大尉用に
更に機動性重視カスタムとか胸熱
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 08:14:28.11 ID:WWcd7efUO
シュワンツ大尉に極軽量化キシンを与えたら、それこそ縦横無尽に動き回りそうだ
ただ、ハカセ並みの変態がきっちり調整しないと宝の持ち腐れだろうが

帯の「牙のある意味。」を見てから裏のにゃんこを見ると何か感慨深いものがあるな……
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 23:08:59.29 ID:040nT/Lt0
そういえば最近博士見てないな
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 03:08:24.65 ID:NNCC7AuQ0
そりゃあ、今戦闘メインだからしょうがない。
タンクバスターみたいな変態兵器が他にあるなら
回想で出てきそうだけど。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 06:41:57.41 ID:plL5+31s0
デザイン的にも新兵器のギミックなさそうだし、しばらくでてこなそうだなあ
補給物資の中に変態武装入ってました、とかならでてきそうだけど
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 10:44:26.15 ID:bIuDHTbl0
そういえば10巻途中からずっとソルグレン編やってるんだよな

なが〜〜〜い
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 19:37:27.47 ID:NNCC7AuQ0
確かに長いけど、いろいろな勢力の転機となる話だろうし、併合直前の首都をあっさり
取り戻せちゃうのも興ざめだからいいと思ってる。
一応、終わりは見えかけてきたし。

今、一番先が見えないのは、ミルズ、クリヴィーレ+ヘイデンの状況と
タコチャップマン准尉の今後の絡み方。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 22:45:02.10 ID:xr1hmPMp0
>>18
チャップマンはお漏らししたおかげで戦場で散るフラグを全部叩き折ったからな
絶対首都奪還後もしれっとでてくるぜあの人
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 00:15:04.09 ID:BCdMpnCI0
チャップマンは面白キャラ扱いだけど、JRRの教官勤めたり、
しっかり生き残って戦後に昇進してるぐらいに優秀な人なので
きっと活躍の場があるはず。

そのまま、面白キャラでもかまわんガァッ!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 00:38:11.19 ID:e7vClfZ20
>>18
オヤジは国取り戻すほうだから仲間になりそうだけど、昔クルサードに殺されたから殺し返す。
な展開もいいなあ・・・
ヘイデン様はオヤジの下にいるから仲間になりそうだけど、ジャッカルちゃ〜んとかいってるから
戦いまたふっかけてボロクソにやられて、ミルズにオヤジに行ったみたいに、アニキとよんでいいかい?
とかいっちゃって、殺すぞ? とか言われたりしないかな
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 15:08:37.50 ID:F+1AqMqs0
格付け完了 「ミルズのアニキ!」
格付け完了 「レイニーのアニキ!」
格付け完了 「ジベルノウのアニキ!」
格付け完了 「ロビンのアニキ!」
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 18:02:14.76 ID:BrERQyPb0
ちくしょー、俺より上の人間に5人も会っちまうんなんてよ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 20:57:42.24 ID:BCdMpnCI0
アニキというが、実際はヘイデンさんがオジキとか呼ばれてもいい感じの顔してる。
何歳かは知らんけど。
イカレたガキがそのまま大人になったような人をオジキとか呼びたくないけど。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 16:26:13.97 ID:B38UiA0x0
あの顔なのに気を許すと仔犬属性というのがいいんじゃない
2624:2012/12/26(水) 19:23:25.28 ID:oor6UJ6V0
書いといてなんだけどキャラとしてはかなり好き。
今後作中でヘイデンさんがどう扱われるか結構楽しみ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 14:39:38.05 ID:hNO9j+L2Q
強い奴も弱い奴も基本やられ役のド軍の中シュワンツ大尉は最後の良心だな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 20:49:28.86 ID:TmYbiru70
ド軍の軍服がかっこいい、コスプレしたい
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 21:42:05.14 ID:Mn7CzM7b0
血糊セットもってって「ガァッ」すれば受けるよ。※ごくごく一部に。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 13:57:48.66 ID:ExcyRyf/0
今の掲載誌が売ってるのみたことないガァッ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 16:05:56.80 ID:AIaJRwMY0
自分も地元じゃないが、出張先のコンビニで売ってるの見た。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 16:58:12.67 ID:Sms5vumK0
サンクスにおいてあるんだっけ?
前の掲載誌だとサンクスさんで取り扱ってもらってます! とかのってた記憶。
掲載誌は売ってるところみたことないけど、単行本だと平積みになってるんだよなあw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 03:08:54.36 ID:VzrcxJDc0
近所のローソンには高確率で置いてあるんだガアッ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 03:15:51.82 ID:ekSzvFdU0
サンクスにあるのか。
まあ、近場にないから結局通販なんだが。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 19:48:05.63 ID:Q6SmO1xm0
これ少年漫画なのになんでこの板にスレあるん?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 15:43:01.31 ID:ITihy1tp0
おっさん読者が多いからじゃねーの。
つかそんなに区分けって厳密だったっけ?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 20:40:22.55 ID:VgoQe2kH0
連載開始されたころはぎりぎり少年だったが、今じゃもうおっさんです。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 05:01:13.13 ID:g/4CtMtn0
最初はサヤと同じくらいの年齢だったのにな・・・
今じゃ友人に小学生の子供がいる。
39 【凶】   【1831円】 :2013/01/01(火) 13:10:38.28 ID:QuMYKIP40
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

最初からおっさんだったぜ。これからお年玉を配りに行くんだぜ。
連載中に配ったお年玉の総額はいくらになるかな・・・
40 【大吉】   【712円】 :2013/01/01(火) 18:52:03.24 ID:dtmBREup0
あけましておめでとう!
今年もよろしくおねガァッ!
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 22:35:11.35 ID:kGEPIiA20
先生、女性描くの上手くなったなぁ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 15:03:14.29 ID:LntaGFdK0
お、俺一人なのか……!?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 17:20:32.78 ID:3JeKgvRG0
みんなガァッ!されちまったのさ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 17:31:18.08 ID:WK17ZIHh0
殿下のカメラ係なんですけど、忙しくて・・・
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 17:54:29.10 ID:fXjeT0a80
>>44
殿下の妄想を映像化する仕事してるの?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 23:58:03.42 ID:iN3res7J0
>>44
カメラといや17巻の猫ちゃんのイラストよくみると後ろのSAAパーツのセンサにカメラ構えた兵士が映ってんのな
最近の裏表紙のイラストは戦場写真シリーズなのかもしれん
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 02:20:19.62 ID:FMHa8o4v0
ようやく17巻読めたわ
コブラカスタムゼブラも見れたし火炎放射も見れたし死んでも動くSAAも見れたし
俺が見たいものはこれで全て出ました文句ないっす先生最高っす
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 09:29:26.51 ID:JG44GPw80
俺が見たいヘイデンさんは出てこない
ヘイデンさんに出会ってツンデレ萌えというのを初めて知ったのに・・・
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 09:38:40.09 ID:JG44GPw80
あそこに通りかかったのがオヤジじゃなくてヘイデンさんだったらどうだったんだろうか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 11:39:42.97 ID:khr15AU+0
しばらくでてこないな、と思ったら年単位ででてきてないのとかザラなredeyes
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 15:32:43.72 ID:i0yXQUQa0
>>49
ヘイデンさんの性欲が野獣かによると思うw
とはいえ、一般人に手を出すなといわれてたからなあ。
なんとなく調子乗ったガキどもだけ始末して行っちゃいそうな気がせんでもない。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 17:05:02.99 ID:KYFHazyt0
回想とVTRでしか出てこない主人公の悪口はやめよう
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 17:42:42.30 ID:i0yXQUQa0
回想とVTRだけでも元気にラナック蹴散らしてる様子がわかるので十分。
元々派手に暴れろ的な命令しか受けてないからなあ。
はやく強敵との戦闘がみたいな。
相手は確実に少佐とヘイデンさんだろうけど残り2機のダークナイツ絡んでこないかな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 19:20:05.88 ID:1eQdqVNq0
>>51
思わずチンピラ殺しちゃって、やっちまったぁ〜でもこれ人助けって事にならないか?
みたいな感じで無理やり納得しそうな気がする
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 22:14:11.33 ID:i0yXQUQa0
>>54
あとで少佐にばれてきつい説教受けそう
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 12:20:06.19 ID:FWZVxHF80
リボルテックでドンガメ出して欲しいでゴザル
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 13:57:02.53 ID:6ZJFeMl30
>>49
ヘイデン「こいつ本当にヤバイ奴だ・・・アネキイイイイィィィィ」
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 15:33:30.29 ID:JJu+vmeR0
>>56
まずはスワッシュバックラーからだ。
バルディッシュでもいいけど。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 20:07:33.87 ID:pMa7m2lpO
もしも出すなら、
スワッシュバックラーとパラディンが出て、
売れ行きが良ければバルディッシュとゼブラなんて流れになりそう。

そして鬼神が出なくて俺涙目。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 20:24:13.55 ID:dmv0W5To0
まさかのミュルミドンと重装ドンガメで何考えてんだの嵐
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 20:43:14.26 ID:6SyRlimC0
>>60
それだと一生付いてくわ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 20:58:42.75 ID:uePCoL1A0
そこでバルメイエーガー
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 21:48:49.99 ID:6wDf3hSB0
むしろリボルテックはヘイデンさんとチョコレートのおじさんっしょ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 00:07:14.29 ID:oksjmeMF0
ミルズとかの生身のアクションフィギュアに直接SAA装備できるようなのもいいなあ。
イメージ的に聖闘士聖衣神話シリーズみたいな。
イクイップアンドプロップってのもあったけど、あれ胴体以外つけかえだしなあ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 03:15:19.76 ID:dpWJvSKr0
SAAの肩とか股間とかの構造どうなってんの?って話
あんなシリンダー満載じゃあほとんど動けなさそう
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 14:03:25.94 ID:gjKfFnnv0
むしろ、どうやってシリンダーが動いてるかが謎の様な気がしないでも無い
空気圧とかではないだろうし
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 16:15:36.63 ID:jDTEKLT90
そのうち安い3Dプリンターが普及すれば、
個人で模型制作する強者も出てくるだろうな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 17:05:34.95 ID:bB+wjgs20
というよりは神堂先生が3Dモデリングっぽいこともやってるみたいだし自分で作って単行本の背表紙にフィギュア載せるかも
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 18:59:43.49 ID:MKActpWc0
>>65
バルデッシュとか立体化考えて構造考えたんだけど装甲部分だけでも矛盾が出て諦めたぜ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 19:10:03.73 ID://sju2Gc0
バルディッシュ改のコスプレしたい
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 22:06:02.66 ID:oksjmeMF0
Mk-54なら立体化してたよな。
持ってたけど引越しの時に親が落としてバラバラになってしまった(泣)
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 23:24:13.90 ID:MKActpWc0
>>70
勿論血糊用意しておくんだガァッ!!
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 02:44:54.15 ID:PiaQmEgS0
登場が一瞬だったんで余り触れられてないけど、
バルメイェーガーの無名狙撃手の人も相当な腕前だよね?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 12:24:05.35 ID:fntkwbma0
いぶし銀の腕前だよな。
殿下の目に留まってたら二つ名もらってるんじゃねw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 12:52:00.48 ID:ka4WQzLI0
しかし、ジャッジメントアーチャーのせいで過小評価されて・・・
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 13:49:00.63 ID:pNY/VZh00
俺がド軍のジャッジメントアーチャーだ!俺はあいつを超える!
とかないかね。
ダークナイツいるから敵の超人がこれからみんな、
ダークナイツばっかりになりそうな不安がある
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 20:06:57.82 ID:RgZB/Yxi0
皆ダークナイツってのはありそうだなあ。
優秀な兵士が突然部下率いて蜂起、騎士団合流とかになると
ド軍もレ軍もきついだろうな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 20:45:10.24 ID:6J0FJVuc0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 21:37:48.47 ID:Idh8/vthO
クリヴィーレ少佐やロビン大尉がルーミス騎士団の家系とかはないよね?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 21:56:00.08 ID:vbZirVV00
ロビンが元ルーミス騎士団だったみたいな描写はあった
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 22:15:01.65 ID:RgZB/Yxi0
なんとなくルーミス騎士団なんじゃないかという気がするのは、故マセッティ少佐。
優秀な軍人というのはわかるけど、養子のジベルノウをミルズに匹敵するぐらいに
仕込んだ理由がよくわからない。
騎士団員は修練の成果を子に授けるって言ってたから、子供の代わりにジベルノウを
鍛え上げたんじゃないかなと、思った。

ただこの場合、蜂起まで生き延びることを優先せず特攻したことと、
ジベルノウに騎士団のことを何も伝えてないことがおかしい。
忠誠心薄かったのかも知れないけど。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 17:20:59.59 ID:wRZRIDiR0
ここにきてアイツもソイツもコイツもルーミスとかはないでしょう

いつもタイマンか超人vs凡人ズだからそろそろ2vs2とか見てみたいな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 20:16:43.53 ID:0ftrSMRrO
ミルズとレイニーのコンビか、レイニーとジベルノウの変則コンビが見たいな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 22:09:59.51 ID:rMRiMfCp0
>>83
なんだおめえさん、ひょっとしてそっちのシュミか?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 00:26:50.01 ID:4OUTKA5/0
コンビというか団体戦というか、ミルズが部下を率いて戦ってるとこみてみたい。
一応、特務小隊長だったんだし、いつもワンマンアーミーじゃないよね。
レイニー、バロスとの再会とか、レイニーが狙撃された時は部下と一緒にいたし。

でも、はぐれてボッチでCOBRA潰したりするんだよな。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 22:05:03.27 ID:K9eZn4QBO
割と早い段階から質の低下が懸念されるCOBRAの悪口はそこまでだガァッ!!


・統合歴180年 6月14日 レイニーを庇ってミルズ重傷
【統合歴180年 7月  ベリテ市街戦。ミルズ単独でCOBRA壊滅】
・統合歴180年 7月21日 チョコレートおじさん爆弾炸裂
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 22:17:37.16 ID:4OUTKA5/0
ミルズ貫通するような銃撃2発食らって半月〜一月ぐらいで復帰してCOBRA潰したのか。
部隊とはぐれたんじゃなくて、病院抜け出してCOBRA潰したとかじゃないよな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 22:57:51.46 ID:57ZYY3FV0
>>86
この夏濃すぎるだろ・・・
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 00:30:16.59 ID:quUjz2sV0
>>87
ミルズって重傷負っても、アカがピーせないだろ!ゴルァ!
とか言って、病院抜けだした人じゃないよな・・・

しっかし、年表、時系列を改めて見るととんでもないな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 00:54:53.34 ID:JSirG0TZ0
>>89
その人のノリで「病院抜け出してCOBRA潰した」とか書いた(笑)
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 00:00:17.36 ID:hAci1GdS0
この世界にリボルバーってないのかね
SAAの装甲貫通できるマグナムとか需要ありそうだけど
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 00:03:01.28 ID:nMzQOiaZ0
レールガンをハンドガンサイズにしちゃう変態がいるんで・・・
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 00:04:28.92 ID:uoZle8G20
マグナム弾でもSAA抜けないみたいなこと言ってた気がする
まあその言った本人は的確なヘッドショットで首をへし折って装甲を抜かずにクラダーを殺したんですけどね
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 00:22:26.56 ID:r3fkw+VJ0
対SAA用の弾丸があるんだっけ。
たしかミルズがシュワンツと戦ってた時に装備してた拳銃の弾がそうだったはず。
すくなくともCOBRAUの頭部装甲はぶち抜いてたはずだ。

まあ、ミルズさんはほぼヘッドショット、しかもゴーグルとか口当たりに着弾させてるんですけどね。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 22:05:44.65 ID:8yO6voud0
>>92
アームガンやで
ハンドガンだとBLAMEレベル
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 23:22:53.55 ID:nMzQOiaZ0
>>95
12巻でやっちまってない?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 00:37:01.04 ID:moVvli9s0
アームガンでもせいぜいサブマシンガンの銃身程度だよな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 11:51:33.26 ID:gRwuKGDE0
機体のフルカスタムのついでに
アームガンだったのをサブマシンガンタイプに改造(or新造?)してしまうハカセは
十分変態だと思う
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 13:01:35.49 ID:ffKXWqst0
パラディンもゼブラに比べると、すげー変態だよなあ
性能はパラディンのほうが扱えるかは別として上だけど、
製造コスト的にはどれくらい違うんだろう
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 20:17:48.69 ID:iHq23l1p0
ゼブラ:量産余裕
Mk-54:(量産は)アカン
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 23:38:15.08 ID:Exyj3UHz0
>>100
並みのクラダーじゃ乗れないもの量産しても意味無いからなあ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 23:53:10.95 ID:q9Sp9dNL0
ゼブラがバンバン作られるとレギウムはボロボロに負けるんだろうなぁ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 00:03:59.14 ID:AnfBvlJ/0
殿下がゼブラの結果はレイニーがクラダーだったからっていってたけど、
実際に一般兵士が使うとどうなんだろ。
切り裂き魔の人もエースクラスだろうし。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 04:13:29.41 ID:JPDqz+YW0
多少はデチューンしたり、
扱いやすいように改良するのかね、やっぱり
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 05:16:39.86 ID:sFQ4qIQX0
テストパイロットって相当優秀だろうに
その人が扱えなかったのを速攻で乗りこなして
いきなりパージ状態も使いこなすミルズはやはり…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 09:21:34.68 ID:rE7pF4+40
やはり異能生存体であったのだ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 12:37:59.61 ID:zmRrmkrxO
>>105
アンソニー・ハワード、ハカセにミルズの00機のスワッシュバックラーの実戦データが届いてたんだろ
それを「予算が潤沢かつフル、無限大に使える状況で」新型にフィードバックしたらああなることは目に見えてる
……コスト的にはともかく、性能的にはソフトリミッタ噛ませば解決した問題なんだよね
あのハイマン中尉のやったテスト向けに
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 13:41:14.38 ID:DGSdIF9V0
>>101
Mk54の方は値段も高すぎらしいしな
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 14:04:33.10 ID:AnfBvlJ/0
>>107
ソフトリミッタ噛ましたらフルスペック発揮できないじゃないか、という意地と
だったら重量上げて速度落として、ついでに防御も上げてしまえという発想が
電磁反応装甲になったんじゃないかと思った。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 14:49:45.55 ID:zmRrmkrxO
>>109
確かにあるな
それでもスペック落ちないってんだからどんだけカネぶちこんだんだか
(デジタルカメラが追いきれずフレーム落ちってことは秒間百コマ以上余裕の動作の速さなのよね)
クリヴィーレ少佐のブラックバードをハカセが手掛けてたら侮れない
(隊長機のダークホークだったらヤバすぎる・強化装甲かつさらに速度・パワーアップ機なので)
ブラックバードもバルディッシュのアッパーバージョンだから持ってっても良かったろうに……と惜しんでみる
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 16:09:55.07 ID:MnUUHaN/O
鬼神をベースにハカセに金を度外視して強化させたらと思うと……
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 16:44:02.13 ID:DGSdIF9V0
第三軍の資金が尽きるな・・・
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 17:54:34.47 ID:9vf5WQDK0
コブラってド軍最強とかいわれてる割に弱い気がするのはなぜなんだぜ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 18:43:44.37 ID:fmqXMQV60
ほぼ先行量産型のクラダーのせい
残りはド軍の中でもシュワンツ大尉が化け物すぎたため
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 18:56:54.09 ID:oKBYpSXg0
比較対象が超人だらけのジャッカルだからってのも有りそうだよな
あと出てくる度に大尉残して全滅しちゃうとことか
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 19:01:48.25 ID:fmqXMQV60
ゼブラとコブラ見間違えてたんだガアッ!!
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 19:40:21.46 ID:n0eyyRY10
>>113
どこかの化け物が一度全滅させたせいじゃないですかね
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 20:26:32.15 ID:AnfBvlJ/0
>>117
ブレード使いとゴキブリ×3にもやられちゃったからな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 21:57:32.01 ID:zmRrmkrxO
>>113
これはリアルの戦争でもあることなんだが

開戦時は精鋭中の精鋭部隊でも、便利屋的に使われて戦死者が相次ぎ練度低下し、さらに新人の補充となるとどうしても質は落ちてくる

結果、勇名だけは鳴り響くが実情はそこらの一般部隊以下、ってな状況になってくる

毒蛇さんたちはこれまでシュワンツ大尉だけ残して最低二回は全滅してる
今回で三回目だ
いくら一般部隊から腕利きクラダーを集めて補充しても、どうしても開戦時の部隊練度には追い付けない

レギウムのジャッカルがいかに戦時中、規格外だったかか解る
(全員が終戦まで生き残った!)
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 22:27:35.81 ID:MnUUHaN/O
ド軍の中だけで最強って事じゃ。

県内一でも、日本一ではないみたいな。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 22:55:58.70 ID:JPDqz+YW0
そう考えるとド軍って・・・
オービターアイズのせいでハイテク機器は使えないし(SAAはおいといて)
まさに戦争は数だよ! だったんかねぇ・・・
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 23:26:46.57 ID:wKNqSprWO
【ガァッしたい人にお薦めの危険な街ソルグレン】

・機装特務中隊6班なら大丈夫だろうと思っていたらラジコンのオモチャ20機に襲われた
・軍政本部から徒歩1分の室内でパウエル元帥閣下が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでマンホールをめくってみるとボール・マインが転がってきた
・パルスアームをした民間人に襲撃され、目が覚めたらレジスタンスに参加していた
・車でSAAに突っ込んで倒れた、というか轢いた後から車もろとも爆破する
・刑務所が国民突撃梯団に襲撃され、ヘイデンも「潜入工作員のジョンも」全員ガァッされた
・空港管制塔屋上から管制室までの10mの間にキシンに襲われた。
・装甲車に乗れば安全だろうと思ったら、装甲車の乗客が全員変装したロッシだった
・登場人物の約1/36が女性。しかも掲載紙を転々としているという都市伝説から「1話に女性が三人以上出ると危ない」
・「市街から脱出したい」といって出て行った母娘が5分後携帯食料まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った運転手が防弾マントとトンファーで無双してきた
・最近流行っている二つ名は「ゴッドハンド」 手に光を宿し触れられた者は石となって天に還るから
・シュワンツ大尉から半径200mは全滅する確率が150%。一度襲われてまた殺される確率が50%の意味
・ソルグレンにおけるドンガメの撃破数は1時間平均120機、うち約20機がジェノサイドの仕業。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 00:06:46.37 ID:MQ6YwCa60
そういえばredEyesって輸送列車とか出てきてないよな
鉄道網はあるけど管制系統や線路がオービターアイズに焼かれてたりするんだろうか
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 00:36:07.15 ID:EpHweFWF0
戦争で鉄道網は使用不能状態なのかも。
レギウムが撤退する中でドラグノフに利用されないように破壊したとかそんな理由で。

>>122
吹いたw
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 08:54:07.32 ID:AyhsDai+0
コブラもジャッカルみたいな超人部隊イメージあったけど
実際、コブラの名声はシュワンツ大尉個人のものだった説
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 11:40:12.62 ID:Gf4BHHDU0
>>117
てかレギウム化け物大杉のくせになんで戦争負けたのかわからん

>>119
つまり全盛期のコブラはヤバイってことですねわかります
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 14:37:08.92 ID:eiTihes40
>>123
オービターアイズのせいで衛星使えない=GPS使えないだから
大型輸送機使えないよなあ
携帯電話みたいに複数の基地局で位置把握とかやったら、
敵に位置バレバレだろうし、無人偵察機とかもどうやって動かしてるんだろうか。
作中でも輸送機動かしてる描写はあるから、昔みたいにコンパスと地図なんだろうか。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 20:41:14.46 ID:EpHweFWF0
>>126
どれだけ化け物がいても所詮は少人数ってことだろう。
一局面で勝てても全体で負けているなら撤退せざるをえないだろうし。
第3軍は勝ってたけど、他が負けて戦線放棄っていう説明が何巻かの
巻末資料のにあったと思う。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 11:18:28.35 ID:fYY0ztgy0
そやね
レギウムはドラグノフの本丸に全力でジャッカル送り込む作戦を決行すべきだった
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 16:58:23.60 ID:eajq3Koe0
チャリオット作戦とやらにジャッカルが投入されたら状況は違ったのかな。

ところで誰か、対シュワンツ戦でミルズが使ってた、3連バーストハンドガンと
ソルグレン奪還で使ってる銃剣付きカービンライフルの元ネタの銃を知ってたら
教えていただけないでしょうか。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 23:29:51.52 ID:fycOrQUgO
>>130
拳銃はオリジナルだな
リングハンマー使ってるところが特徴的だが
S&WのM54アレンジメントってところか
マシンカービンはフラッシュハイダーの形状とアイアンサイトを取り外しドットサイト付けてる事からM4カービンの改造系かもしれないし
プラスチックボックスマガジンを使ってるところからM249ミニミのカービンバージョンの改造かも知れない
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 23:54:24.25 ID:eajq3Koe0
>>131
ありがとうございます。
カービンのほう似たようなの電動ガンであったら欲しいなあと思ってたんですよね。
M4で似たような改造したのないかなあ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 03:21:09.12 ID:YsZWitdpP
redEyesのオリジナル?ハンドガンやら、ライフルが好きです

最近だと妙に現実趣向だけど
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 17:15:50.15 ID:86Dci3qs0
次の補給まであと一月だ。
単行本が12月にあったせいか短く感じるぜ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 08:13:00.30 ID:NEegcUgG0
補給部隊働きすぎ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 20:36:47.84 ID:YCIbwNm/0
だがきっと俺はその補給を見つけることができないガァッ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 00:30:39.65 ID:7r0iRJ1P0
「本屋店員か!?マガプラがない!マガプラが!!ここに持って来い!!」
「へッ!レジで注文してくださいよ 冗談じゃない!!」
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 00:22:07.83 ID:Y4Hu7shB0
自分の家付近もまずないだろうからネット注文かな。
Amazonへの注文って3日前からだっけか。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 20:28:34.82 ID:oOCTdLrr0
バルディッシュのコスプレ完成したんだが、完全に需要度外視してた……
理解されねぇw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 20:58:12.41 ID:MOLFg8VQO
>>139
ろ、ロボコpp──ガァッ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 21:06:38.89 ID:bbHiqpqI0
>>139
うp!うp!
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 21:58:42.91 ID:Y4Hu7shB0
>>139
ワンフェスに着てけばいくらかは理解者がいるんじゃないかと思う
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 23:00:05.65 ID:Xxx5VjuY0
>>139
よし、量産しよう
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/01(金) 09:33:10.86 ID:yHOW9tM40
はよはよ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/01(金) 10:11:27.26 ID:T7aH74ru0
まずはうpだ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 07:47:00.99 ID:3E/nMwAm0
>>139

頭を吹き飛ばされて「ガアッ!」叫んでこそコスプレは完成するからね
未完成なら理解されなくても仕方ないね
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 09:34:38.11 ID:f9RHe7ED0
139だが、予想以上の反響きてうれしいわw
2巻のバルディッシュ改(胸チューブ付)で材質はダンボール。
今ちょっとレイニーに手加減された時のためにチューブの任意破裂させるギミック入れてるからバラバラになってる。
艶消し塗って再度完成したらうpする。
ちなみに量産・改良を目途に設計図起こしてるww
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 09:38:21.22 ID:f9RHe7ED0
サー!sage忘れました、サー!

問題はあの全身タイツ的なぴっちぴちグラダースーツをどうするかなんだが……
ジェノサイドほどの筋肉がない。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 10:09:36.61 ID:XHbh+KqZ0
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 20:25:07.34 ID:YrzqnmKm0
>>148
クラダーになるには厳しい条件をクリアーせねばならんのだよ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 20:45:12.07 ID:LcGWnUNR0
神堂センセはここで資料集めしてんのか。

ttp://www.tokyo-move.com/
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 04:35:38.64 ID:u2S0yIGP0
>>149
正面からとかも頼むww
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 09:00:26.55 ID:LLWe/fV60
>>148
アスリート用とかのインナー着ればそれっぽくならんかね
筋肉は頑張れとしかw
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 10:59:06.88 ID:u2S0yIGP0
あーなるほど、肩のパーツは今外してるんだな
他にもヘルメットの一部とかも外してるように見える

すっごい良く出来てるよ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 11:18:29.07 ID:LLWe/fV60
>>154
>>149>>139のコスプレSAAじゃないと思うぞ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 11:35:59.48 ID:u2S0yIGP0
>>154
クッ・・・流れからてっきり>>139と思っちまった
糞兵隊さんマラソンに逝ってくる
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 14:03:14.35 ID:yKuMX9JQ0
なんだお前らは素直でかわいいなww
URL見たとおり新ロボコップだよ、このレベルのコスプレがいたら驚愕だわ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 19:42:25.23 ID:yZr+zxnt0
材質は段ボールか……うっかりお漏らしもできないな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 19:43:41.38 ID:Pxw62fTw0
お漏らし禁止ならチャップマンは装着できんな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 19:47:08.01 ID:FLR+j38j0
スナイパーはじっと構えたまま垂れ流しと聞いたことあるが……
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 19:49:47.62 ID:yZr+zxnt0
>>160
バロス……
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 19:51:26.24 ID:KnN//fQ80
おもらしは、大佐を愚弄しなければ大丈夫だ……
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 20:06:56.54 ID:oGYA1HH7O
SAAのスナイパーカスタムってのは、排泄を補助する機能付きなんだよ!
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 20:52:29.85 ID:CXCSVjTx0
介護用SAA MK-23スワッシュバックラースナイパーカスタム
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 21:11:25.12 ID:k6xNSeTI0
Amazonで今月発売のマガジンプラス予約可能になってるな。

講談社のマガジンプラスのページに掲載漫画のキャラ載ってるけど
redEyesだけ周りから浮いてるね。
だがそれがいい。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 23:44:06.61 ID:U4+SE4Gm0
ふと思ったけど、redEyesってどういう意味なんだろうか?
SAAの目ん玉的なキャメラのことなのかな?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 00:32:12.10 ID:1cBZI/VW0
まあ、そうなんじゃないかな。
SAAの特殊部隊にルビでレッドアイズって振ってるから、赤目の連中みたいなかんじか。
最低野郎ども=ボトムズみたいな。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 06:59:23.33 ID:1bYdUIRqO
ミルズが覚醒した時も本人自体が赤目になってたよな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 10:45:11.64 ID:LjOElhT90
大佐にデリンジャーで目の上撃たれてたもんな。
実際、血で視界潰れてるハズだよな…
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 11:56:46.42 ID:1bYdUIRqO
そうそう、最初にあのシーン読んだときに
赤目無双した死神が率いる部隊だからレッドアイズかと思ってた
ジャッカル以外も呼ばれてたっけ…?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 13:08:52.90 ID:LjOElhT90
ジャッカル以外のレギウムの特殊部隊が出てなかったような。

でも文節的に特殊部隊=レッドアイズかと。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 16:06:50.34 ID:1cBZI/VW0
リーダスがCOBRA戦の前にジャッカルのことを”最強の特殊部隊”といっていて
このとき特殊部隊のルビがレッドアイズとなっているので、SAA特殊部隊は
レッドアイズと呼ばれるもんだと思ってた。

ただ同じ巻のCOBRAの説明にはSAA特殊部隊となっているがレッドアイズのルビはないな。
同じくレントの奇跡のところのSAA部隊にも特殊部隊にもルビはない。

ミルズ覚醒の時のサブタイトルはブラッディアイズだったか。
redEyesはサブタイがかっこいいの多いよな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 10:38:13.64 ID:Rp9BSKIx0
映画のタイトルから持ってきてるんじゃなかったっけ?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 13:43:06.75 ID:NSZ6+vZZ0
映画のタイトルだったのか。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 16:05:30.45 ID:8qeEtg+6O
キャラの名前は実在のレーサーから取ってるってこのスレできいたな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 20:17:49.22 ID:NSZ6+vZZ0
たまにスポーツ関係のニュースでストーナーとかロッシとかきくな。
たしかバイクのレースのニュースだったと思う。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 20:49:00.69 ID:cjoXfv0e0
オートバイ ストーナーでググったらケーシー・ストーナーって人が引っかかったから多分この人が元ネタだろうな
ロッシも同じくオートバイ ロッシでググったらバレンティーノ・ロッシって人が引っかかった
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 20:50:03.53 ID:YujNKb9W0
GPクラスのライダーだな、その他思い付くだけでクリヴィーレやチェカも居る
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 02:55:56.00 ID:ThgXyr/R0
タコ・チャップマンは
ロータスのコーリン・チャップマンからだろうなぁ、、
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 02:58:46.55 ID:ThgXyr/R0
連投スマヌが、そろそろ強化装甲(表表紙)やら
ステッカーの補給なんかしてくれないかなぁ、、
1巻の強化装甲、もうボロボロになってきた
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 15:27:05.46 ID:iHL9YHxo0
>>179
ファーストネームみたいに使うのはやめろw
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 17:40:31.15 ID:064KW2nY0
ヘイデンちゃん、あの後きついお仕置きを受けたのかな。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 19:08:47.30 ID:MVsTBHcW0
もう補給を受け取った人はいるのだろうか。
俺はまだだ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 21:35:48.78 ID:yf8OANYr0
主人公が久々、ほんと久々に登場。
しかし今回もミルチァ参謀長が格好良かった。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 12:29:29.85 ID:4lqOQhjf0
今季もヘイデン様のかわいらしさを存分に堪能できるぞ
あれ〜ジャッカルちゃん一緒に来ないの/// とか
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 17:16:44.27 ID:/7+uWqze0
>>185
ヘイデン様、さすがっす・・・
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 23:12:14.73 ID:2jU0C2Ee0
クリとミルズのダブル少佐かっこよかったです(小並感)

へイデンさん前はいかつい大型犬だったのにすっかり牙をぬかれたあほ犬になってるじゃないですかー!
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 23:51:12.09 ID:iQ9k6MYE0
ヘイデンあざとい
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/23(土) 18:07:43.72 ID:lDsvyEnd0
「また遊ぼうぜ 絶対に死ぬなよ!」キリッ
腹痛いwww
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/23(土) 18:13:49.96 ID:lDsvyEnd0
ソルグレン攻略始まってからミルズは無双状態だったから、久々に苦戦してるのが
何か違和感がある。
相手の実力的に苦戦してもおかしくはないんだけどさ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/23(土) 20:03:27.97 ID:FZm7/sTK0
>>190
カスタムしてるブラックバードとは言え、メガネさんの造ったチートSAA相手に互角の勝負が出来るクリヴィーレさんが凄い。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 15:22:44.78 ID:WJqOmmDq0
ヘイデンの死神=すでに死んでいるという発想はなかった
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 15:50:39.96 ID:A0bS4GYK0
クルサードと並んで評されるオヤジだけはあるな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 16:36:23.12 ID:FQBX26EZ0
ミルズの驚愕顔なんてどれぐらい振りなのか。
ブラックバードカスタムしたのは逃げ出す前のハカセか、ハカセの弟子辺りか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 22:24:40.23 ID:tO04sFEvO
ハカセを超える変態……もとい天才とか。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 22:58:54.70 ID:xdJRg6Hf0
ヘイデンはすっかりこの漫画のヒロインだな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 23:15:04.88 ID:+3U1egi10
サヤ「・・・」
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 23:31:24.68 ID:OcW/5ZPrO
ようやく読めたびっくりミルズが久しぶりに見れたなジベ戦か過去回想ぶり?
ミックさんの強さとヘイデンのギャグキャラ化が加速してる気がする
面白いから全然問題ないけどな!
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/25(月) 00:59:59.55 ID:MuaAY9lL0
ミックさんすごいよな
結構距離あるのに反動やばそうな高威力のハンドガンで右目ぶち抜いてるんだもんな
いい腕してるぜ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/25(月) 15:33:13.65 ID:oPbtQVYv0
くそう、お前ら楽しそうだな
単行本派にはまだまだ長い戦いだぜ……
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 01:30:47.00 ID:h/ETpgK90
この漫画気になり始めてたんだけど、これってパワードスーツでの戦いしかないの?
普通の兵隊=パワードスーツ兵って世界?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 15:45:29.54 ID:aoNalF7B0
一般兵は一般兵として存在してる。
パワードスーツ=SAAは機甲兵として別の戦種。
戦車に随伴して敵陣歩兵を蹂躙したりと、歩兵よりも高火力・高耐久の頼れる存在。
火器的に頑張れば戦車も破壊出来る優れもの。
過去の大国が作った攻撃衛星のせいで、空に蓋がされてるので近接航空支援とかは受けられない感じ。
低空での飛行は問題なさそうだから、攻撃ヘリは今後出てくるかもしれん。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 17:45:53.74 ID:jn/wyNdd0
しかし、ミルズよく弾切れしないな
タンクバスターとレールガンはともかく
カービンは弾薬使いまわせるから問題ないのかね
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 20:07:25.96 ID:1rmjkH4z0
ヘイデンちゃんみたいに現地調達・・・ってことはないか。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 22:37:34.82 ID:EpW4tGsBO
弾薬よりもバッテリーの方が心配。
空港襲撃が午後2時位だからそろそろ日が暮れてもよさそうなんだが……
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 22:54:32.37 ID:h/ETpgK90
>>202
なるほど、ありがとう
とりあえず1〜2巻くらい読んでみます
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 00:00:19.83 ID:cYAxJGIj0
描写されていないだけで実際は物資が投下されて補給しているんじゃないか?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:47:11.26 ID:dFL87fj40
たしかリーダスとレイニーの通信の会話で補給物資を投下するってあったと思う。
バッテリーもその中に含まれてるんだろう。
パルスアームのバッテリー交換方法と同じかわからないが、結構簡単に
交換できるんじゃないかな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:50:52.76 ID:dFL87fj40
攻撃ヘリだがそれらしきものは、王子様とレイラがミルズから逃げるときに乗ってたな。
積極的に運用されてる描写は無いな。
SAA相手だとミサイルとかロケット弾使われて撃墜率多いとか?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 11:06:29.28 ID:cJEkP9dTO
>>208
でもタコタコドリルサージェントが駐屯してるとこだと装着して充電しないとダメだみたいなこと言ってた気がするし
電源車みたいなのが走っててそこからチューブ繋いで給電したり推進材入れたりするんじゃないか
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 15:53:48.31 ID:YxaCZlsY0
推進剤はパウダーとルビが振られていたから、粉状なんだろうな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 18:40:49.22 ID:kIYDuA650
3巻の解説にある各所に分散された大容量バッテリーというのを
見るになんとなく基本は充電だけど、バッテリー自体の磨耗や
長時間作戦を考えると比較的簡単に交換も可能な感じがする

まあコスト的に毎回交換は割に合わないってのもありそうだが
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 22:43:16.20 ID:eXHdv+lv0
>>212
分散されてるってことは肝心なときに足うごかねえちょっまっガァッ!!
って事態もあったりすんのかな・・・
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 23:22:48.71 ID:kIYDuA650
>>213
大容量バッテリーを動力源として、モーター駆動する・・・だから
文章的にはそれぞれのバッテリーで全身を駆動させているっぽいから、
ピンポイントで動かないってのはないんじゃないかなぁ

アクチュエータが故障でもしない限りはだけど
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 08:38:28.96 ID:TwGiGcwm0
一部のバッテリーが機能しなくなっても、他から電力供給するような仕組みは
当然あるだろうな。
アクチュエータの類いが壊れて使用不能になった場合はよくわからない。
強制的にSAAを除装できるとは思うけど、パルスアームでやられた人たちは
倒れたままだったな。
電子部品までやられると脱ぐこともできないのだろうか
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 11:54:27.47 ID:x+VkigFt0
流石に右腕の酷使で右腕だけが使えないなんて事は無いと思う
各バッテリーを繋いで一部だけが極端に浪費しない様にとかしてるだろう

強制除装は多分電子部分が壊された時点で不可能じゃね?
外部から何かしらの方法で中の人を出す手段はあるだろうが、中の人から出るのは不可能だと思う
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 15:20:38.08 ID:TwGiGcwm0
そういえばヘイデンとかミルズが倒したクラダーからSAA奪ってたから
外部からわりと簡単に解除できるのか

パルスアームでやられたらさすがに無理かな
装着も機械的っぽかったからな
最初にロビンにやられたバルディッシュの人達は他の仲間が蜂起に参加するのを
見送っただけだとするとちょっとかわいそう
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 17:59:17.19 ID:3FIZYMgg0
まあ外部パージはあるんだろう、ほかにもゼップも継ぎ接ぎするために
引っぺがしていただろうし

電子部品の故障も想定して物理パージできる仕様はある気はする

>>215
電子部品を外部から焼ききるような電気浴びたから、絶縁しきれなくて人間も痺れている
可能性はあるかもしんない
あと俺たちなにしてんだろで動けるような精神状態でなかった可能性も・・・w
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 20:41:28.97 ID:wbEtDoPX0
戦車のおっさんビリビリしたあとになんか粉まで浴びててたいへんそうだったな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 20:57:08.10 ID:4mJcZNIN0
パルスアーム生身の人間に使ったら大変なことになるんだろうな
心臓マッサージには使えるかもしれないが
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 16:18:47.55 ID:bxB+PyQ90
バッテリーは普通に並列接続なんじゃないかね

>>220
そこの貴方、119番お願いします。
そちらの貴方、パルスアーム持ってきてください。
みたいな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 19:11:19.10 ID:tk0BuJnc0
AEDにしちゃ高出力に過ぎやせんか?w
まぁ「フルパワー」とか言ってたから出力調整は出来るだろうけど
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 19:16:40.88 ID:PwcalFLq0
でも鬼神の熱伝導ブレードみたいに強弱しかスイッチがなかった場合どうするんだろうか・・・
多分タンクみたいな大型にはフルパワーでやってもSAAの駆動パーツ飛ばしてるのが弱というか通常パワーだろうし
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 20:28:25.45 ID:n4bEygA50
スイッチによって音声認識が反応するんじゃないの、ブーストとか言っているから
SAAにも音声認識機能っぽいのはあるんだしさ
その技術に連なるパルスアームにあっても不思議じゃないっしょ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 23:35:58.41 ID:xGL0G1It0
SAAはともかくパルスアームは操作も機能も単純そうだから、
単なる声だし確認的なものと思ってた。

>>221
「フルパワー!バースト!」

女子高生の痴漢撃退のお供にもパルスアーム使えそうだな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 19:25:11.02 ID:tjcbEbYZ0
音声認識の良い点はあれだ、ぱっとだと何したかわからないのを
読者にたいしてキャラが喋る形で説明できる点w
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 21:37:44.10 ID:u7vWd5vY0
そんなメタなw

まぁ鬼神はクラダ一含めて殲滅兵器だから対人・対SAA用に弱、対装甲車両用に強が有れば十分だろうが
パルスアームは相手の無力化が主眼の武器だから微調整出来る必要性があると思うが
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 01:08:30.60 ID:OzvXg+zp0
パルスアームが戦車潰せるほどだとは思わなかったな
バッテリー1本使い切ってしまうようだが

パルスアームの強弱設定も、弱:SAA用、強:それ以外(戦車とか装甲車用)でも
いいと思うけどね
通常の歩兵にわざわざ使わないだろうし
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 03:49:18.45 ID:Y+1Qvf4e0
ロビンさんなら、パルスアームの電流使わなくとも
ただの歩兵ならパルスアームの金属グローブパンチでいけるっしょ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 05:56:13.39 ID:wEt0fGIJ0
そもそもあれ車両用だったのかね?
SAA相手にも無茶だったし、歩兵が戦車にって相当に無茶な話なんだろうから、
実際はあれ敵拠点の発電機なり管理システムを落とすためのモードだったのかな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 21:30:20.83 ID:xDYYyzQC0
確かに破壊工作用としても優秀かもな、そんなにでかくないから携行性は悪くないし、
コンピュータ機器も相当発展してるようだから使用用途の範囲は広そう
実際に使ったかは別として
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 00:09:09.27 ID:9tu9h0rf0
まあドラグノフに本土攻め込まれている状態だったし
防御側になったから使う機会自体は少なかった気がするよねw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 16:08:12.40 ID:ZeVN8q8z0
ブラックバードやMKー54はマクロスでいうとVF21&VF19みたいなもんか
対テロ対策チームには向いているがパワーや反応速度の基本性能高すぎて
一兵士が扱うには難しいんだろうな。

個人的にはマイクロミサイル連射&回避とかハンドレールガン二丁撃ち
とかの戦闘を期待するぜ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 16:36:53.28 ID:qUxQgclz0
>>233
めっちゃエネルギー喰いそうな装備だなと思うのは俺がACプレイヤーだからだろうか
フル稼働で30分くらいしかもちそうにない気がするぜ・・・
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:32:07.77 ID:rNhOnjV90
単に対人屋内近接戦闘に特化されていて、それ以外で意味がない機能もあるから
って気が…
反応速度や最小旋回半径の向上やウィンチ装備なんてのもあるし

それにまあロールアウトはバルディッシュ改のほうが後だしな、
ある程度のフィードバックはされてんだろう
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:56:30.77 ID:MdbWlBi40
>>234
その前にまずハンドレールガンなんて産廃を二本持ちだなんて・・・ってのがまず頭に
redEyesの世界だと間違い無く現状で最強の携行火器だから問題ないカハッ!
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 23:22:24.99 ID:ViANrag10
>>225
電車の中で使ったら大惨事だなw下手したら電子機器やケーブルの破損云々で二、三日運行止めになったりww
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 22:52:51.15 ID:Vh/5sKP30
レールガン二丁拳銃にしたって、redEyesの世界じゃ連射は無理だろう
弾数もかなり少ないと思う
じゃなきゃタンクバスターはいらないだろうし

マイクロミサイルもきついかなと思う
いくら小さくなっても、人間大じゃあペイロードに限界がある
小さすぎると破壊力にも期待できんし、ミサイルに推進剤もつめないだろう
代わりにダークナイツの空中散布散弾なんてどうだ

とここまで考えて、殿下ならやっちゃうかもとかちょっと思った
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 23:33:20.08 ID:xJYUJM4S0
殿下「このゲームのこれ作って」
技術者「え」
殿下「作って」
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 23:40:54.72 ID:akhxvW5Z0
電力面での問題もあるけど、レールガンをいまのところSAAに搭載可能という
レベルで実用段階にしたのはAGI、というか博士だけだしな
あのクラスの変態がごろごろいては困るw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:18:22.29 ID:6A3Ko/i/0
GAFの偉そうな人がビビってるぐらいだもんな
ミルズのスワッシュバックラーにレールガン搭載されてたってのも知らなかったみたいだから、
検討すらされてないんだろう

鬼神やダークナイツの装備も独自色はあっても、技術的に飛びぬけてる訳でははない
もしかしたら博士は技術的に世界の頂点にいるのかもなw
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:18:29.83 ID:Hk83j2Tj0
チャージに時間がかかるってだけで二丁には出来るんじゃないかね
スワッシュバックラ―の大型レールガンみたいに即冷却入るほどエネルギー使うわけでもないみたいだし

ただし値段がアレなんで無理そう
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 01:19:10.05 ID:LiiAsIod0
値段や冷却以前にチャージの電力はどっからでるって話になって
本体の電力使っているんだろうから、それ使って稼働時間減っちゃおしまいっしょ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 01:27:58.37 ID:SZUF54xw0
ミルズ力発電だな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 15:22:55.69 ID:Hk83j2Tj0
稼働時間ガンガン減るほど電力使うならハカセが一言いうんじゃないかね
盾についてるバッテリーだけでも動くみたいだしさ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 17:05:19.48 ID:ZUzyZVig0
盾についてんのはあれマガジンっしょ?
あと盾との固定用のアタッチメントパーツとレーザーサイトぐらいで
特に充電箇所ないよな、あれだと

どうやって電力送ってんだろ、あと普段どうやって盾を握ってるんだろう…w

まあそんなこと気にしないで……って世界なんだろうけどw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 17:21:50.17 ID:Hk83j2Tj0
F91みたいに盾の金属の中にコンデンサーでも仕込んでる可能性が微レ存

よく考えるとあのレールガン盾は謎装備だな
今回弾き飛ばされたけど有線って訳でもなかったし
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 18:11:15.73 ID:kaKUQp2P0
レールガンは電力カードリッジ方式なんだろうかね?
それよりも十五ミリ銃はどこへ あれのほうが
他のトンでも兵器より安定な威力で
多数相手の戦場では便利だと思うんだが。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 18:56:00.28 ID:ZUzyZVig0
>>247
そんな技術あるならSAAに応用したれw と思うが国民軍のラボや製造技術
だとどこまでできんだろうか

>>248
劇中的に考えるとレールガンのように乱射しない武器ならともかくとして他のSAAが12.7mmであり
15.2mmは弾が共通規格じゃない=補給が難しいからなくなったんじゃないか
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 00:27:10.84 ID:CMKrBuDO0
ハカセに不可能の二文字はねえ どんなところでもたぶん何とかしてくれるはず
パルスアームみたいに指から電気だして何とかしてることにしよう…

15.2mm徹甲重機と言う名前からあふれ出す高級オーラ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 02:19:11.09 ID:WvpV5e4Y0
ハカセならその内変形合体するSAAだって開発できる
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 05:42:32.78 ID:6upB16Tp0
極東から仕入れた資料映像の中にちょっと気になるものがあってね
ちょっと作ってみたんだ
あんたなら使いこなせるだろう?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 11:04:45.43 ID:WJivsbmb0
やっぱりそーゆーデムパ発信源は極東かwww

まぁハカセも純粋に機体性能の限界まで突き詰めて行っても
それを十全に引き出してくれる実験た…クラダーに恵まれて研究者冥利に尽きるだろ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 18:35:38.60 ID:i3v++tidO
変形合体の資料映像がゲッターロボだったりしたら胸熱
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 18:53:46.82 ID:qdofLUXNO
なんとなくレイニーが少佐を肩車してる姿が浮かんで和んだ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 03:36:08.12 ID:FLouuGyZ0
ミルズ「・・・これは?」

ハカセ「極東の新型SAA『ボン太くん』だ。新素材を採用したため、このもっさりとした見た目とは裏腹に快適な着心地を実現しているんだ。しかも電子機器の類も――」

ミルズ「御託はもういい」

ハカセ「いや、その、確かに見た目はあれだが!」

ミルズ「気に入った」
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 08:09:19.09 ID:aVpvdDcV0
高性能ならガチャピンだろ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:03:57.28 ID:w2dBv2rI0
ガチョビンスーツはクラダーの身体能力を120%引き出すから
ゼップさんかシュワンツ大尉が装着するといいよ…
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:08:16.07 ID:jB4WkEmv0
ハカセなら人間が装着しているSAAでゲッターロボのモーフィング変形も再現できる
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 00:22:47.48 ID:FEDICxTvO
>>259
中の人はどうなるんだよw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 00:35:13.71 ID:v6+1bhk90
とりあえずゲッター線ないから無理だろう

ところで戦隊物のスーツって一種のパワードスーツだよな
博士が特撮ファンならSAAの下に着るのが原色になりそうだな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 02:04:17.22 ID:Oca9l9VzO
>>260
ハカセなら何とかしてくれるさ!
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 08:29:11.10 ID:eWwjCVYy0
ミルズ無言でハカセの足をドンッ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 19:11:35.62 ID:ZJNgzmdr0
こうなったらハカセに殿下専用の中二病全開のSAA作ってもらおうぜ!
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 19:24:40.16 ID:gWXnKko50
殿下専用機か、とりあえず飛行機能は確実に実装してるだろうな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 20:08:32.33 ID:UzsXVjYp0
ゴージャスな装飾と荘厳なBGMを発生するスピーカーも要るな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 20:20:00.95 ID:3KrkunDl0
調子に乗って高度上げすぎてオービターアイズに撃墜される殿下
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 22:58:51.74 ID:gjq4x12X0
>>267
もうオービターアイズを取り込んで一体化すりゃいいんじゃね?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:14:27.30 ID:lInYVNGO0
飛行ユニットを狙い撃ちされて水没する殿下
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:58:00.33 ID:ZJNgzmdr0
>>269
本当にバロスが生きていてくれればという場面の一つになりそうだな
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:58:50.08 ID:5Op6faFZ0
ルーミスの資財を投げ打って作った至高のSAAか…
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 00:55:06.77 ID:YrOQ1zGp0
殿下人気すぎだろ
>>271
そこまでするならもう無人機量産でいいんじゃないかと思う
無人機なんか雑魚っていえる変態はそう多くないだろうし
・・・でも殿下ならこれが究極の(ry とかやりそうだな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 07:56:34.63 ID:VsbNRHJTO
殿下専用機ともなると、当然マント着用で、パルスアームも付いている。
さらに翼を展開出来たり、リミッター解除による瞬間的な性能アップもある。
特殊機能として、周辺のSAAの制御コンピューターに干渉し、一時的に動作を停止させられる。
干渉を受けたSAAは頭を垂れて跪く姿勢になるので、殿下はその機能を『王の力』と呼んでいる()。
武装は身の丈もあるライフルと身の丈もある大剣。

機体名は『ダークロード』と呼称。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 01:40:39.37 ID:dCF2NYGU0
>身の丈もある大剣
剣の呼称は『エクスカリバー』ですね?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 17:36:46.11 ID:cFJ1VqDZ0
エクスカリバーなんてどっちかといえばパラディンと名づけたサヤがなにか武器に
つけそうな名前だなw
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 18:06:56.94 ID:IsVW4AgC0
??「問おう、貴方が私のマスターか?」
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 23:51:18.97 ID:Wm8yvXHI0
>>276
殿下がマスターだと、蜂起後は戦術兵器として酷使されると思う
でもそれまではいいもの食い放題のニート生活だろう
結構いい環境かもな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 01:38:59.35 ID:hWXR52LF0
殿下なら剣にストームブリンガーやラグナロクと命名しそう
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 03:12:45.93 ID:b5GpzNBb0
そこはメメント・モリでひとつ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 05:40:17.29 ID:9jNTFz4m0
日本のSAAはやっぱ全部刀装備なのだろうか
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 07:25:26.42 ID:v1wQmXt50
ブレード使いのは日本刀だろうなあ
他のSAAのは銘入りの包丁型ナイフくらいじゃないか、便利だし日本だし
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 15:42:13.82 ID:8GDpUNjX0
あれ刀自体が大きく小回り効かない分、ブレードを使う人らには不人気な気がする

伝統芸能だし外人さん喜ぶだろとつけて輸出したらなんか使われたと
日本技術者驚いているかもねw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 17:08:42.51 ID:PAnK6yzz0
>>282
ヴィオロン作戦時のキシンの実戦データがヤガミ重工に送られたら面白いことになりそうダナ
ジベルノウにあわせたカスタム機体とか造りに技術者がはるばるやってきたりしそうだわ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 23:27:53.39 ID:BCeTu3lA0
>>281
剣鉈風ブレードはいかがでしょう
大きさ的にもなかなか良いと思うのだが

鬼神+日本刀風ブレードはコンセプトモデル的なものだと思ってた
通常版にはライフルやらミサイルやらの装備があるのかなと
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 23:33:37.58 ID:TzrhlIjf0
鬼神-ASHIGARU- 
装備は槍、高級モデルから一部の機能をオミットした廉価モデル
また、装甲や電源等に違いがございます
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 07:22:16.17 ID:ETeb8/LR0
そういや、ジベさんの鬼神って輸出仕様なんだろうか
仮に輸出仕様であのスペックだったら(中の人が変態なのはあっても)
本国仕様、恐ろしいスペックだろうな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 08:36:41.15 ID:gwTW0pNM0
ミルズって無双してる時より罠仕掛けて待ち伏せしてる時の方が輝いてるよな
クルサードと出会った時もドアを用いた発想力あふれる戦い方してたし

ところで、ショックバスターはまだ実用化されてないんだよな?現実的に
あれ榴弾との違いはサイズだけか?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 10:48:44.55 ID:TfyqYg1I0
>>287
XM29とかで試作されてた20mm炸裂弾ランチャーがモデルじゃないかな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 18:33:40.69 ID:hzmpARKHO
>>286
そりゃあ、極東の本国には伝説のマーシャルアーツ、
『ジュージュツ』や『カラーテ』の達人が沢山いるって噂だしな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 19:27:41.07 ID:8PZTZIm50
あの世界の他国とのやりとりって地続きでない場合はやっぱ船がメインなのかな?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 19:29:20.91 ID:51O6t9ow0
>>289
あと「ニンジュツ」とかもな
…ヤガミ製のブラックバード的な局地戦/隠密戦用SAA見てみてぇ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 19:37:39.58 ID:LH7Bwj+x0
動物型可変アタッチメントと連携するTOBIKAGEとか
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 21:27:34.42 ID:9FsEBDZz0
あと『霧隠』とか『風魔』とか。
redEyesの日本は世界で初めて熱光学迷彩の開発に成功している気がしてきた。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 01:21:58.49 ID:SLbenfda0
うん
おまえら殿下病発症しすぎ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 01:35:02.08 ID:VNnkBXgk0
>>290
地殻変動で地形が変わって、地続きになってたりするかも(妄想)
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 09:27:55.87 ID:rkBbSVvB0
>>290
電子戦機やら輸送機は飛んでるみたいだし、一定の高度行かなければ平気なんじゃない?
船便の重要度はいまよりはあがってそうだけどね。
ただ、衛星がない=GPSがない、気象衛星もない、
だから飛行便も船便も難易度は上がってそう
携帯みたいにそこらにアンテナ建てて位置情報取得みたいな代替はありそうだけどね

殿下病みたいな話になると人が増えるなw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 15:58:30.62 ID:IdAvhGQaO
ダークナイツとかルーミス騎士団関係のネタは殿下病だけど、
日本関係は鬼神なんか作ってしまったヤガミがある日本なら
実際やりかねないって好意的なネタだと思ったり。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 22:59:51.78 ID:+WQBf9lw0
思ったんだが
ヒーローマンとか出てるしredEyesもスパロボ参戦しないかね
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 23:06:44.21 ID:H92Z8bCG0
まずアニメ化か
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 00:35:26.47 ID:5fEu4Gc00
ロボじゃないからスパロボはきついんじゃないかと思ったが、テッカマンブレードでてたよな
まあ、あっちは下手なロボじゃ勝てんスペックだけど

上で忍者SAAみたいな話出ているけど、スパロボOG2ndの量産ジンライ想像した
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 00:40:10.01 ID:Qppfodlz0
>>299
ガ○パンもビビ○ペも加工されてるとはいえ
戦闘シーンCGだからやろうと思えばできそう
ただ、どこも金だしてくれないだろ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 01:07:24.04 ID:Z5wmnnGXO
何故か登場人物が全員美少女に

ガチでやるならヘルシングのOVAくらいの男臭いクオリティーでやって欲しい
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 11:27:23.71 ID:QivQ8kc10
最近の洋ドラ見てると、もうこれぐらいはCG合成で出来そうだな
しかし、女人気がゼロっぽいが…
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 15:08:54.75 ID:QG4+01VW0
ヘルシングの10巻までで400万部ってレベルで売れればいいんだろうけど
ぶっちゃけそこまで売れているもんじゃないだろうしねぇ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 16:59:08.81 ID:5fEu4Gc00
メディアへの露出が増えれば、腐ったほうの女性人気は出るかもしれんが正直イヤだ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 17:02:38.66 ID:Z5wmnnGXO
結構男ばっかのオッサン無双が好きな高二病層もそれなりに居るからね
ワンチャンあるかもしれん
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 18:27:40.70 ID:5fEu4Gc00
おっさんといいつつミルズ辺りはまだ20代前半という事実
JRRの話の前は20代後半だと思ってたけどな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 18:44:05.05 ID:Z5wmnnGXO
レイニーも一緒くらいなんだよね?
最初の頃にミルズは兄のような人みたいな感じで語られてたのに
過去編だと親友ポジから一気に畏怖する感じになってあれ?と思った
キンクリしてる間にちゃんと色々あったんだろうけどw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 20:14:21.70 ID:v7hWk0Pu0
殿下がレイラとヤッてることをレイニーが知ったらと思うと恐ろしい

てかメタルギアの雷電見てると、レイニーもゼブラより鬼神の方がいいんじゃないか思えてくる
>>308
まぁ酷い変貌っぷりだったから…
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 04:32:23.69 ID:QolnOHZN0
>>307
クルサード大佐との出会いと年表を見る限り最大でも23歳だっけ?

>>309
マインドコントロールされてます(キリッ
されてようとされてまいと計画の中枢まで食い込む立場に入れるぐらいになってましたがNDK?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 10:08:25.04 ID:j+mCZtVC0
>>307
ロッシが先輩だけど、20中盤位なのかな
ガードナーがあの見た目で20代前半です・・・はないと思うけど30位か?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 14:24:13.04 ID:kyGOQESgO
きっと殿下は14歳だな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 17:01:10.03 ID:/KYl1lkn0
>>312
CVがグリリバだったらそれ何処の新機動戦記ことになるなww
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 23:49:58.05 ID:/vOTNYHU0
ミルズも鬼神とかコブラUとかの方がいい気がする
生身でSAAを殺れる身体能力を生かすべきw
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 11:56:47.33 ID:Hz7Sbk840
>>314
ハカセがマジ泣きしそうなこと言うんじゃないw
あ、でもハカセなら鬼神みたいなMK-54ノリノリで作ってしまうかもしれんな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 12:32:08.75 ID:ZvTCU40V0
ハカセなら嬉々として鬼神の変態仕様をもりこんで、
更にそれを越えるSAAをつくりはじめるだろw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 19:47:15.01 ID:hEN/S8uN0
そもそも鬼神が神経伝達速度並みの反応を持つMk-54よりも速いとは誰も言ってないよな
Mk-54はレイニー戦で映像処理がフレーム落ちするぐらいの切り返ししてるし
反応速度より追従性の問題か?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 19:47:25.06 ID:DJUl4VIC0
取り敢えず退役大尉殿に何か用意してやれ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 19:51:13.76 ID:ri3S4QLw0
パルスアーム搭載型SAAとか本末転倒なのをよこしかねない
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 21:30:14.20 ID:NaDEkan00
パルスキックとかラリアートとか装備するしかない
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 22:18:33.71 ID:hEN/S8uN0
>>319、320
パルスじゃないが仮面ライダーストロンガーみたいなSAAだな
バッテリーきれるの早そうw

>>318
通常の歩兵を指揮する人も必要だから、退役大尉殿はそのままでいいんじゃないか
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 15:33:30.78 ID:69wSWkHG0
ハカセ「この新型パルスアームは敵のバッテリーを引っこ抜いて握り潰すと電力が回復する仕組みがあるんだ」
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 18:06:25.70 ID:gfOccAC+O
レイラがマインドコントロールされている云々の真偽はどっちだろうか。

マインドコントロールした上でヤる事ヤってるなら、殿下もかなり下衆いですね。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 18:54:00.27 ID:lK8Qiocg0
君も知っているはずだってのがどことなくマインドコントロールによる記憶障害っぽい気はする
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 23:12:12.07 ID:KZEObxRsO
そらお前いざという時は身を捨てて守ってくれる
褐色美人なんだから悪い気はしないわな


逆にレイラがいないとふじょしにガアッ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 19:17:57.40 ID:mT9rCmbx0
会合にいた老人よりも秘密を明かされてるからな
その秘密もガードナーからもたらされてるっぽいし
本人が言ってた様に物語の中で時代を動かしてるのはガードナーだよね
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 00:24:35.45 ID:mMBYQxav0
やっぱりガードナーが現状キーマンなんだよな。
やろうと思えば状況をいかようにでも変えられる。
その気になればリーダス大佐暗殺して第3軍を潰すことだって出来るし、
殿下たちを表にさらすことだって出来る。
ガードナーの最終目的如何で物語の方向がかなり変わりそう。

そんな優秀な人物を特殊部隊に組み込んで最前線に投入してたレギウム軍・・・
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 00:48:41.55 ID:/seMLCWx0
ベタなところだと殿下動かしてディヴァンの解体と
コードキーを手に入れてオービターアイズの破壊じゃない

それだと最終的に殿下に裏を書かれてオービターアイズを取られて
ミルズが倒しに行く展開ってパターンになるだろうけど
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 01:04:48.27 ID:iKoB5Dwb0
実はガードナーこそ王家の末裔だったんだよ!
殿下は傀儡なんだよ!
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 22:41:53.99 ID:NIS0sZhv0
傀儡な殿下は似合いすぎていてむしろなさそうだ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 01:04:01.29 ID:CdylGas60
殿下もスペックは高いから、傀儡だとしても操られっぱなしはないと思う
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 22:47:35.87 ID:DiDxzPln0
ジャッカルの元副長だっけ?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 15:54:05.69 ID:RWPRckAO0
ジャッカルの元副隊長で、ドラグノフ軍情報部大佐、つまりスパイ
ついでに終戦後はレギウムでは治安維持部の室長で少佐
年齢がミルズたちと同じぐらいと考えると後ろ盾があり、かつかなりの功績挙げても
きついだろうという階級にいる
さらに元ジャッカルということを考えると、戦闘能力も一級品のはず
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 22:59:49.13 ID:6Bjv+iwY0
超スペックもいいところだなw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 00:04:58.77 ID:Kbo/7lGw0
だが殿下は四天王の中でも最弱!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 00:27:54.13 ID:vTHoGpRu0
王族からなのか指揮能力もある、戦闘能力もジャッカルに入るレベル、血筋も良い
大佐になるほどの辣腕でもある、大規模な私兵もある

冷静に考えたら味方側の司令官としても機能するよな、これw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 11:22:00.18 ID:K3FcZ3ke0
今の展開もいいけどジャッカル全員生きてて大正義なif
ストーリーとかも見てみたいなと思う人いませんか!
バロスがチート級だから仕方ないが死んだのは惜しすぎる
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 19:24:12.26 ID:pEiQzmXs0
バロスは名前呼ばれるたびに草が生えるのがw
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 20:35:28.01 ID:3Ha78+9q0
バロスが生きてたら統合式典でホレイショ元帥ノリノリの演説真っ最中に全国中継でガァッってされてたと思うとむねあつ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 20:45:38.86 ID:MK79FxMt0
>>335
殿下は四天王に守られる立場だから、最弱でも問題なしだと思う

>>336
弱点、やや中二w
本来ならそんなに行動派じゃなくてもいいんだよね
それこそケント公あたりを顎で使ってればいいのにスパイとかやっちゃうのが面白い
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 21:01:36.03 ID:P4fwnCmb0
そのまま大人しく?スパイ活動やってりゃいいのに最強の特殊部隊に入隊して最前線行っちゃったりしてるという
しかも隊員たちの弱みとか握ったり結託してりして部隊を掌握している

なんなのこの人、行動派とかそういうレベルじゃねーぞ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 21:14:09.53 ID:6l8+CVbnO
ド軍の上層部からしたら、
スペック高いけど使いづらくて左遷してみたら妙な行動力発揮してそれなりの成果を上げてきたたって感じ?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 21:35:44.51 ID:MK79FxMt0
いつからレギウムに潜入してたかは現状不明だけど、戦争相手の国に投入されたんだから
左遷って事はないだろう、むしろ信用されてると思う
特殊部隊に潜入して攻撃目的をド軍に伝ることで、損害減らしてたりするのかもな
戦時中にジャッカルとCOBRAがぶつからなかったのもそのおかげかも
特殊部隊に特殊部隊ぶつけるのは下策と何かで読んだ覚えがあるし
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 22:42:22.17 ID:P4fwnCmb0
ミルズをハメた真相は損害減らそうとしても±0にされていた腹いせか
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 00:11:52.89 ID:phZt5gIT0
スパイとして送り込む以上、ド軍上層部へはそれなり以上の信用を
勝ち得ている状態だったんだろう、情報握ったまま敵に回られても困るし

それに幾多の功績で大佐になったとあるしな、色々裏ではやっていたんだろう
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 23:57:15.94 ID:b8ZWA6Qv0
ダークナイトのライフルは何つーか趣味武器だよなあ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 01:21:47.33 ID:KdaVp9NC0
柄の部分がバレルだと、SAAのパワーアシストで変な力の入れ方しただけで歪むんじゃないのか?w
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 01:47:02.03 ID:ClmZEpLNO
きっと少年のような目をした殿下に無茶ぶりされた技術者が
なんとか実用レベルまで持って来たんだろうな
AI積んだ可変合体SAAが出る日も近いかも知れん
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 06:13:12.55 ID:KQ/utRsrO
チェカさんのトンファーライフルの技術が使われているんだよ多分
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 11:54:41.04 ID:ior7SZDK0
特殊装甲の割りに早かったりとそのものは実用としてもいいものっぽいのに

なぜか腕部にグレネードやら火炎放射器内臓したり、ブレード一体型のライフルという
かなり趣味だよなw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 12:45:53.37 ID:sm9bi94AO
両膝のジャンプマインは評価する
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 20:25:52.10 ID:M4i1qipr0
ダークナイツ達でこれなら最強の騎士たるチェカの専用機はもっと趣味的な武装に違いない
いやSAA自体にも装飾品に見立てた反応装甲とかが…
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 20:27:29.23 ID:PSmch1Gq0
チェカはSAAの代わりにDKのオプション類を生身で使ってそう
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 00:25:39.79 ID:Lf47SSPA0
防弾マントもかなり趣味的な装備だな
瓦礫に引っかかったりしそうだし、マントの下にブースターついてるし焼けるだろ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 01:52:05.25 ID:/AbkXiWz0
ダークナイツの設計思想ってまさに悪夢だよな
回避される分には当たれば(これはこれで悪夢だけど)と思えるけど
あたっているのに効果がなく攻撃を無力化された状態で平然と攻撃してくる
あれは心折られるよなぁ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 12:03:11.01 ID:KEQla8cm0
>>354
間接に裾を巻き込んでモーター焼かせたりな
殿下の趣味のために膨大な試作機が作られてそう
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 19:06:49.50 ID:DeQJzvkr0
ダークナイツの武装は特殊だが、暗殺よりも要人警護や拠点防衛重視の設計と考えれば
防御力の強化は正しいと思う。武装や機体特性を隠せるマントも悪くない
護衛対象がいるなら、マント広げてかばうこともできそうだし
まあ、城の中を防弾マント羽織ったSAAが徘徊してるのは怖そうだがな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 19:57:41.93 ID:bOjBT6230
>>357
待って欲しい、城の中に甲冑を着込みマントを風にたなびかせる騎士と考えると
実に美しいのではないか
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 20:06:03.65 ID:UkIGggu0O
たまにコンセントから充電していたり
重たい棚を動かしてもらったり
護衛対象の少女から花をもらったりすると
実にラピュタのロボット
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 00:02:24.35 ID:DeQJzvkr0
>>358
それなら格好いいけど、あいつらフードすっぽりかぶってんだぜ
シーフかアサシンだよ
あ、あいつら闇の暗殺部隊だっけ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 00:01:24.03 ID:eDqsG05l0
フードは民間人と誤認されていたし、あの状況下での偽装効果狙いだったのかねぇ?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 01:18:43.56 ID:lcQmROdd0
あれが一般人に見えるのは凄いよな
兵士っぽくない格好=一般人 って思ったんだろうけど
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 19:43:36.28 ID:Go9uSxf50
イスラムとかの方ならまぁ…ガタイが良すぎるが
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 20:24:49.01 ID:oP4vKRHZ0
まあ一応の警告だったんだろうw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 21:04:57.85 ID:yU79zL0w0
化け物にしか使えない機体を採用しろとゴリ押ししてたハカセは天才だが馬鹿だ…
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 21:45:22.46 ID:X52fKybK0
さすがにデグレード・・・する気なかっただろうな・・・w
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:08:11.50 ID:MQI5EQGb0
ハカセがミルズにMk-54渡した時の会話をみるに
最新最強のSAAを作ったのにまともに使えないクラダーが無能
って感じだったからなw
一般人にF1カー渡すようなもん
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:33:17.00 ID:dwmswczY0
どの道コスト高くてこれじゃ量産できないとも言われてたなw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 10:57:34.57 ID:XSlxcyH80
スラッシュバックラーを丸々パクったとはいえ短期間であそこまで高性能量産機にまとめ上げたガイエの技術者は称賛してしかるべき
ハカセは天才だけど手綱引く人がいなかったんだろうな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 12:24:14.98 ID:rnQZ9d4j0
スワッシュバックラーをパクったとは言われてなくね
バルディッシュを凌駕しつつ、そしてスワッシュバックラーと同等以上の量産機を目指すために
AGIの技術を考察・研究して取り入れた結果としてそれを実現したってだけの話で

しかしゼブラやMK-54は戦後2ヶ月で試作機完成しているのか、なんというか
どっちも開発・設計・製作の部署の連中がぶっ倒れている気がする・・・w
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 12:31:19.59 ID:UClArQyDO
やっぱ何度読み返してもウォルドマンの噛ませ臭が半端ない
殿下にもスルーされてるくらいだし
他のメンバーが優秀過ぎたんや
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 12:52:02.85 ID:cjoFA15H0
ゼブラは性能と生産性を両立した素晴らしい機体だな
これが量産されるようになるとレギウムはずるずる負けるに違いない
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 14:31:11.98 ID:DvCrVOIbO
どこぞのSAAっぽいハイスピードロボットアクションゲームに
ツェーブラっていう機体があってな…(白眼
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 20:50:06.95 ID:aYJiR9rZ0
>>371
初期に出たキャラクターは見せ場や成長の機会がない限りはどーしても
低く見られるからしゃーない
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 20:55:02.73 ID:WYDTg8GE0
スワッシュバックラーをパクッたとまで直接的には言ってないが
「AGIのSAAに随分と影響を受けている」と遠回しに嫌味を言ってるな

実際リバースエンジニアリングだろうし、フルオリジナルでは無いからなあ
基幹部分に他者のものを勝手に取り入れてりゃパクりといわれても仕方ない気がする
でも2か月で作るのは奇跡だわな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 22:45:20.21 ID:MQI5EQGb0
>>371
ウォルドマンが出てくる過去編があれば、きっと・・・
ミルズの特務小隊の先任下士官だったようだし、結構優秀だとは思うんだけどね

>>370、375
戦時中からドラグノフもレギウムも新型の試行錯誤はやってたような記述があった気がする
そこら辺を元にゼブラやらMk-54作ったんじゃないかな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 22:59:05.90 ID:aYJiR9rZ0
3巻のやつ見る限り、戦前から開発はスタートしていたっぽいし、戦後になってAGI
の技術を取り入れて調整・改良し完成したのがゼブラなのかな

意外と独自に新機種作っていてもかなり優秀な機種になったのかな・・・?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 22:05:43.05 ID:HwTuKGDM0
コブラUとか重装バルメとかみるに結構いい仕事はすると思うんだけどな
ノーマルバルメも世界標準から劣る機体でなないみたいだし、独自に作っても
わりかしいい機体できたんじゃないかと思う
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 22:26:41.02 ID:5do4+Dhv0
ミュルミドンと重装型バルメはどっちが先なのかと思ってたけどもしかしたらどっちも先祖となる機体を開発した人がいて
AGIとGAFというかレギウムとドラグノフがそれぞれの形で発展させた形が重装甲、重火器なあいつらだったりするのかな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 22:37:56.03 ID:/TvIbK9x0
>>379
さすがにミュルミドンのが古いっしょ、バルメが180年7月ロールアウトらしいし
AGI側の型番って開発開始年度っぽいから・・・、それなら年代物やら骨董品ってのも理解できるw
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 00:19:07.90 ID:Lcnv4C9J0
頑丈だけどドンガメと呼ばれるほど重かったり、紙だけど壁走りできたり…性能が極端だよな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 21:33:00.46 ID:Rlvg0WnG0
壁走りは中の人補正だと思うんだ・・・w
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 01:54:03.28 ID:SAbGxq8z0
中の人の体重を80kgと考えるとコブラUは合計370kg
この重量を時速90kmオーバーで走行させる推力があるんだから確かに壁ぐらいは走れそうだな
普通の人はそのまま壁ぶち抜くか、もみじおろしになっちゃいそうだが

バルメはコブラUに比べると重量も140kg以上重い上に最高速度も30kmも遅い
バルディッシュと比べても重いし速度も10km遅いじゃドンガメ呼ばわりされるのはしょうがないな
反応速度も鈍かったりするんだろうか
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 18:13:34.80 ID:sxeDHuCI0
凡人が使うなら遅くても頑丈な方がいいよな
コブラU作ると言い出した奴は博士並にアレだと思う
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 21:50:57.35 ID:mUu1Tt7ZO
今のところ設定上一番古い機体は、ウォルドマンが班長に就任する95年前、
レギウム共和国建国当時のGIGN特機1班が使用した初代ブラックバード(RA-NC100)らしいが……
SAAが実戦初投入されるより15年も前の機体とか、万が一博物館に飾られていても流石に使う奴は居ないだろうな……


>>384
シュワンツ大尉の悪口は止すんだッ!
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 23:10:42.90 ID:/LeLw2ts0
>>385
パウダー入れたら動いた
やっぱりレギウム製だ、しっくりくる

とかおっしゃる変態がまだいらっしゃるかもしれん・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 23:22:49.25 ID:i6nkNfxO0
>>385
なんかもう百年近くも前だとSAAというより最低野郎が乗るような機体なんじゃ・・・
装甲を装着するんじゃなくて歩行する装甲システム的ななにかっぽい
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 00:11:12.75 ID:5ecgpl1v0
>>384
コブラUはコブラの大尉専用のカスタムSAAだから、あれ大尉の趣味だったりしてw

>>385
あれはGIGNの特機一斑が一世紀の歴史ってことじゃない?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 00:51:21.72 ID:muJjH+KS0
大尉の能力を鑑みて、完全に特化型作ったド軍かGAFだかの判断はなかなかだと思う
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 01:09:13.47 ID:2M6tWDcJ0
シャワンツ大尉専用のSAAを!
なんかつくったら誰も乗りこなせなかった・・・→超人が乗りこなせたから結果オーライ
専用機なのにこうも違うのはやっぱハカセが悪いのか
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 02:06:02.33 ID:muJjH+KS0
Mk-54は専用機じゃなく量産前提で作ったってのが恐ろしい
AGIは嫌がらせでメガネ送り込んだんじゃないか?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 12:49:07.31 ID:epqasna40
ミルズですら稀にシールド使うこともあるのに一発被弾したらほぼアウトな物を作るって
どんだけシャワンツ大尉を信頼してんのかってことですよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 22:27:02.94 ID:R6uvx2fk0
そのミズルもシールド持ってるけどSAA装甲撃ち抜けない銃でSAA相手にしているですよねぇ
至近距離専用のタンクバスターとか持ってますが単独行動でその武装は酷いよね
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 01:02:28.88 ID:3vUWw+qQ0
あんたなら使いこなせるだろ?
って、弘法筆を選ばずも限度ってもんがな
そういや今は補給地点に向かってるんだっけ?
新しい武装とかないかな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 02:16:59.11 ID:W3KByxK80
パルスアームをSAAに積んで超接近戦でバチィしろと無茶ぶりするハカセ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 02:32:18.23 ID:4Q68y8mn0
てか、ミルズって生身とSAAとで戦闘方法がかなり変わるよなあ
なんでSAAを着ると、途端にブーストで真っ直ぐ突っ込んでいくようになるのだろうか
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 04:33:45.65 ID:W3KByxK80
バルディッシュとかパラディンが装甲や機動性に物言わせて主な敵SAAのバルメ程度なら容易に突破できるからじゃない
かと言ってコブラUとかダークナイトみたいな特殊な奴ら相手だと途端に突撃力が役に立たなくなってしまって弱体化するとか?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 15:26:23.53 ID:P8jjwkUZ0
突撃して近距離の混戦になれば、相撃ちも誘えるしMk-54の高い反応速度も生かせるし、
多数相手にはいい戦法だと思う
単独の同格もしくは格上相手にはSAA着てても距離とったり、トラップ使ったりしてる気がする
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 17:33:55.40 ID:3vUWw+qQ0
ミルズvs強敵を久しぶりに見てみたいなあ
オヤジは力量を測るためかそこまででもなかったし
vsコックローチ野郎とか早く見てみたい

・・・それと、レイニーにもそろそろ出番を
鬼神、ゴッドハンド、大尉、ヘイデン様と続いてるから、影がうすk・・・
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 20:46:12.75 ID:P8jjwkUZ0
レイニーのとこにはレギウムの戦車部隊が合流したよな
レイニー自身の活躍は無かったけど
殿下は大体目的達成したし、ド軍の司令部は覚悟決めてるしで、そろそろ佳境だな
タコ・チャップマン准尉はどう動くかね?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 21:15:34.88 ID:/qIyVnAL0
レイニーは超人なのに常識をわきまえているという得難い資質を持っているから
常人の集団に放り込まれて超人に会いにくいんだよな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 21:29:00.62 ID:pmKhY0Uv0
だって後の連中に隊を率いて作戦行動しつつ隊員を守るとかって離れ業無理だろJK
先ず"守る"って意識自体が希薄…あれ、誰かk
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 23:47:51.08 ID:Jt5BKcuj0
レイニー以外の超人どもは一部除いてどいつもこいつも
いきなり敵陣に放り込んだほうが活躍する鉄砲玉というか
ミサイルみたいな連中ばっかだから…あいつら人間じゃねーyo
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 23:52:57.02 ID:AMdCYZJv0
リーダス「クルーガー中尉は従ってくれるしちゃんと現場指揮が出来るから重要ポイントへ。
      例の二人は使いにくいので特攻要員」
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 00:09:47.68 ID:CnWNhS9F0
そしてレイニー達より少ない損傷で帰ってきてたりして
化け物ズ「「遅かったな」」
ブレイド使いさん「もうやだ…」
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 00:19:52.29 ID:+BKn3jac0
戦場の花形とはいえ、SAA着込んだ一人の兵士が中隊潰すとかな
レイニーも野砲潰す時は援護無しで一人で突っ込まされてたから、やる時はやりそう
というか実際、コブラの1小隊(化け物除く)とか切り裂き魔の部隊ほとんど一人でやってるんだよな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 00:24:52.24 ID:bLZ6xFjI0
レイニーは部隊の面倒見ないといけないから損傷が増えるのは仕方ないと思うんだ
他の化け物どもはすぐ側で何となく気が向いた程度でしか助けてくれそうにないし
あいつら他人が自分よりやや劣る程度なら出来ると思ってそう
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 01:14:45.49 ID:CnWNhS9F0
>>407
化け物ズは
その”やや劣る”に一回や二回生まれ変わったとしても超えられそうにない壁がある事に気付いてないよな…
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 07:29:46.92 ID:Kijw1NT20
うろ覚えだけど、レイニーは実際、信頼もあるし隊長向き
みたいなこと言われてたしね。

ミルズ「単独行動するから、あとよろしく。あ、あれとあれ、やっといて」
ジャッカル「・・・」
それで成功させちゃうのはやっぱ凄いんだけどな
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 08:00:42.79 ID:jIJZpb7X0
>>409
レイニーが切り裂き魔と戦う前くらいに、リーダスがべた褒めしてたな。


> ミルズ「単独行動するから、あとよろしく。あ、あれとあれ、やっといて」
> ジャッカル「・・・」

大戦時にそんな事してたから、殿下にジャッカル隊員掌握されちゃったのにねえ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 09:17:30.12 ID:MX2hWl+A0
そろそろ殿下と愉快な仲間達が
ギャフン状態になってもいいかなとは思う今日この頃
最期は
殿下「コレジャナイ!コレジャナイー!!」であぼんなんだろうか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 14:49:22.67 ID:+BKn3jac0
むしろ殿下たちの本気はこれからですよ
なんせミルズに匹敵する化け物4人のうち3人出てきてないんだから
もしかするとゴッドハンド大尉すら下っ端なのかもしれないし
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 15:25:21.89 ID:CnWNhS9F0
むしろゴッドハンドさんはギリギリ四天王に入ってなかったくらいの
上位から五番目とかじゃね?
あれで下っ端だったらシュワンツ大尉でももっと苦戦してただろうし
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 01:10:22.53 ID:25S+tjtz0
ロビンさんは完全に騎士団から足抜けしてるのかなあ
殿下は弱み握ったりしてないのだろうか
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 21:59:54.16 ID:LTfanSAU0
>>414
ゴッドハンド大尉「やめろ!俺に乱暴する気だな?エロ同人みたいに!」
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 23:01:48.22 ID:25S+tjtz0
>>415
痴漢はパルスアームで撃退すればいいんじゃないですかね〜
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 00:16:38.82 ID:9vfQkanp0
パルスアームで手コキとかどんなプレイ?
どんなプレイっ?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 21:08:43.48 ID:P5HhIqbj0
あーもういい加減殿下が泣き喚く姿が見たいぞw
彼の最期どうなるんだろうね
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 21:11:38.17 ID:8xwnJ9+A0
ディヴァンを壊滅させられド軍にも見捨てられてガードナーにも見捨てられ
ロッシとチェカは戦死してレイラは行方不明になって一人ぼっちで戦火の中ニヤケ面のまま瓦礫に呑まれて
エピローグで処理班が瓦礫から死体を発掘して墓すら作られずに死体の山の内の一体になってエンドとかそんな感じ?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 22:25:09.84 ID:EzPPCKgX0
誇り高く死のうとするか、>>419じゃね
泣き喚くのも見てみたいっちゃみてみたい
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 18:00:48.44 ID:PQg9Giuu0
>>413
まあそこまでではないにしろ、中隊長とか小隊長ぐらいにはいたんじゃね
本人の階級があるにしろ、部隊掌握能力や鼓舞するって指揮能力ありそうだし
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 02:00:37.90 ID:YsOpaPqs0
化け物クラスの人でまともに小隊長っぽいことしてるのって、今のところレイニーとストーナーだけか
ジベルノウはγ部隊と合流したけど指揮っぽい事した場面は今のとこないか
演説っぽい事はしたけど
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 11:46:52.78 ID:FcadzLmQ0
クリヴィーレ少佐は?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 12:10:55.71 ID:YsOpaPqs0
>>423
すまん、わすれてた
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 11:33:45.04 ID:gRe4AMYa0
一般人は軽く吹っ飛ばすけど化け物にはあしらわれるヘイデン様はどっちにカテゴライズされるんだろう
化け物見習いくらい?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 12:56:16.38 ID:HkKxjqrS0
ヘイデン、ペドロサは永遠のかませ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 18:57:37.51 ID:vIZQBnZo0
クリヴィーレ少佐は有言実行過ぎて男気が上がって良い
ヘイデン様はさらなる調教・・・もとい、躾を受けるのだろうか?w
そういやいつの間にか劇中で駄目政治家の鑑になってた元軍人の人(レギウス首相)
お調子者の覆面レジスタンスに成敗されてたな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 21:57:58.44 ID:8wmlPss70
ヘイデンは化け物道入門ぐらい?w
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 00:13:45.12 ID:UBr35dAx0
ヘイデン様もちゃんとした経験というか教育を積めば
化け物ズ一歩前には入れるんじゃね。
好き勝手やってきた我流みたいなものなんだし
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 02:02:19.31 ID:8a6K4JrG0
レイニーにガァされたブレード使いさんより少し上ぐらいか
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 02:33:30.42 ID:3ohbCogS0
ヘイデン様の凄い所はその茶目っ気溢れるキャラクター性による生存能力だと思うの…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 18:46:37.42 ID:1yzGWibh0
>>431
へイデンとタコチャップマンはギャグ時空の中にいるから死ぬトコが想像できない
って思ったけどモブキャラは結構ギャグ時空からドカーンと死んだりするからなぁ
やはりモブキャラとは違うってことか・・・
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 19:05:13.46 ID:p4zOWlK90
ペドロサはレイニーとそれなりに斬り合いができたけどヘイデンだと装備斬り裂かれて逃げる姿しか想像できない
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 20:24:44.98 ID:03wtB3cO0
>>432
GENTLEMANって看板が刺さって逝ったジェントルには見えないスキンな軍人もいたな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 21:08:37.82 ID:3ohbCogS0
>>432
モブキャラはナー
そこそこ実力があってもミルズあたりには会話の途中でガァッ!っとかダカッ!っとか
あっさりジェノサイドされるのにヘイデン様ときたら面白トーク繰り広げたうえに生存してるからね
やっぱモブとは格が違うよ…ネタキャラとしての格だけどねww
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 21:01:43.05 ID:Npd+Nexn0
ところでシュワンツ大尉はこれからどうしるんだろうか?
部下の仇は取ったが任務失敗(不可抗力にも程があるが)だな・・・
最終的にはナイトメアさんと超人バトルの末、首取ったどーっ!なんだろうか?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 21:04:25.36 ID:lsCZfH4m0
レギウムの勝利で終わり敗戦後のドラグノフで軍事裁判にかけられ投獄
獄中でまだ私の戦争は終わっていない!脱獄しレギウムからガイエを取り戻すべく立ち上がるのだった・・・
っていう無限ループエンド
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 22:34:47.44 ID:OKEx6Nbu0
>>437
そのルート、問題なのはコブラのメンバーがどうにもジャッカルと比べると・・・な点だな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 22:42:33.08 ID:qSKszkjb0
>>438
あれ1個戦隊でも結構な人数いたし、それが合計7個あるようだしなぁ
それぞれの戦隊長ならそれ相応の実力かもね
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:26:44.11 ID:mw0GXs4V0
シュワンツ大尉の立場はダークナイツの情報がド軍でどう扱われるかで変わると思う
あいつらがSAAを独自開発したレギウムの国民軍かレジスタンス扱いされたらマジで軍事裁判行きかも
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 09:02:26.76 ID:yvMIiMBk0
シュワちゃんに新型が与えられるとしたら名前はキングコブラだな
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 15:14:54.56 ID:VDDHzEI40
GAF「お上がこれを君に渡せと言ってきてね、ヤガミ重工製SAAマムシだ」
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 16:32:13.02 ID:qm/+hK7o0
>>442
そこは「オロチ」とかにしてやってよw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 01:13:41.53 ID:FoaWeTf+0
>>442
マムシでリアルに茶を吹きそうになったw
いいセンスだ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 02:27:38.02 ID:+eZ6XBxF0
ゴッドハンドってもしかしてナイトメアの弟とか?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 17:55:21.13 ID:qHQn0oYN0
チェカとストーナーで姓は違うよな
どっちかがミドルネームとか偽名だとわからないけど
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 01:19:48.49 ID:Pw7W13BS0
>>428
ヘイデン様は妙手クラスかねぇ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 21:45:04.62 ID:53VY4iUT0
>>446
異母兄弟とか?
実は親子だったりはしないか
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 00:33:12.02 ID:7WX4usMr0
>>448
兄弟はともかく親子には見えないな、特に最近のやけに若返ったチェカさんはw
二人とも近接戦闘が得意で拳銃と格闘戦を交えた戦闘スタイルという点を考えると、
師匠が同じとかはあるかもな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 03:06:03.38 ID:aeVtVqsw0
あれ自体は騎士団というか王宮警衛大隊の戦闘スタイルなんじゃないか
ダークナイツ含めて基本的には白兵戦主体、細かな違いは個々の防御性能に応じた
戦闘スタイルの相違点と考えればわからなくもない

いやまあなんでそんな連中が暗殺部隊兼ねているのかという点は
わからんが
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 23:44:39.75 ID:RW3ZH+s00
国王直属の諜報機関に警護大隊って表向きの役割与えたってところかなと思う
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/20(月) 14:36:53.60 ID:jCjexO9n0
次の補給まであと一月だ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 22:14:13.89 ID:ZidDmgeX0
そろそろ落ちやしないかと心配なので保守
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 03:39:25.65 ID:MNyoa4Z10
こう規制がひんぱんにあっちゃ、ガァッ! されるってもんだぜ
次の補給が近づいてきて楽しみな日々
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 21:57:55.20 ID:yJNjKWin0
みんな規制されてたのか
自分もだが
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 14:03:21.34 ID:2GJNqoZ6O
昔9巻まで読んだ事あって昨日13巻まで読んだ

やっぱ面白ろいなー
けどキシンやら他の隊員が凄すぎてジェノサイドさんが目立ってないのが気になる
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 00:24:45.61 ID:uIpNIlBo0
>>456
ジェノサイドレベルがゴロゴロと出て来るからなぁ。
特にダークナイトを束ねている奴らは全員ジェノサイドレベルだし・・・。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 22:36:41.76 ID:jHQP/opP0
補給まであと10日
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 00:14:27.18 ID:2vDSh0iNO
クレイズの戦闘力や如何に
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 04:22:08.53 ID:zWAc0BQa0
ジャッカルで副隊長張っていたんだから高いだろ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 18:04:33.06 ID:ASPrO3wn0
レイニーに匹敵する近接戦闘能力!バロス並みの狙撃技術!!ロッシ級の暗殺技術!!ガードナーばりの電子戦技術!!
ヲルドマンのチョコレート調達能力を併せ持つ殿下
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 23:25:30.16 ID:XHZdQ6YT0
殿下の戦闘能力は高くてもペドロサ曹長ぐらいにしといて欲しい
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 05:43:02.41 ID:MlJa7vLe0
ションベンちびるぐらいしか出来ないじゃないか。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 14:14:41.52 ID:YY6fg5bk0
時代を動かしてるキャラは間違いなくガードナーだよね
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 21:04:15.75 ID:v51jc2Mf0
補給来たー。
今回はバロス祭りですか!?

拠点防衛型とかイェーガー型とか、
最近のバルメは格好いいな〜。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 01:28:30.44 ID:YzESvSTC0
補給うらやましいな
俺は密林から届くから土曜だな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 12:36:27.91 ID:iaL5bV6qO
このペースだと、完結は20年後くらいかな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 23:53:00.22 ID:P2sZ8nsI0
>>465
バロス祭りとかいうからまさかサイボーグかもしくはバロスのデータを使った狙撃システムかと思ったじゃないかw
どっちかというとスナイパー祭りでしたね
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 02:18:53.20 ID:DHx8aczS0
20年後だろうと完結してくれるのであれば構わない
20年ぐらい前から読んでても未だに伏線とか増えてて完結が怪しい漫画とかあるからなあ
作者がお亡くなりになって完結はさみしいぜ・・・
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 04:52:37.07 ID:ez7onU/B0
世代に関して触れてたけど
ミルズが作中の軍人で一案若造である可能性が微レ存な23前後だったよな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 18:21:32.71 ID:DHx8aczS0
今回の話面白かった
新キャラのスナイパーさんマジイケメン

>>470
ミルズさん23〜4な上、軍歴も3年程度
前職ペトロスタンド
JRRをブートキャンプ代わりにしました
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 18:55:50.66 ID:BVFUiNcG0
>>469
ああっ女神さまっ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 19:17:42.68 ID:BpqvnrIfO
「伝説のスナイパーが撃たれるハズないもんな!」の台詞を読んで
『バロスさんがぁっ!!』のシーンが即座に脳裏に浮かんで苦笑いしちまったよ……

あとトラックの荷台で運ばれていく鬼&神コンビがシュール過ぎるwww
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 19:19:33.01 ID:DHx8aczS0
>>472
ガイバーとかもな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 00:06:16.90 ID:YQYtv+vx0
>>465
イェーガーってドイツ語で狩人らしいぞ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 09:56:24.86 ID:YQYtv+vx0
>>474
タカヤンフェルがすぐに休眠期に入っちまうからな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:00:03.00 ID:AotLyBG40
毎度おなじみの一般兵の死亡フラグに熱い狙撃戦と、メインキャラほぼいないのに実に面白い回だった

そういえばマガジン+に本誌掲載権争奪とかやってるけど、redEyesは参加しないのかね?
とか思っちまった
新人じゃないし、月刊に移ってクオリティ下がっても嫌だガァッ!
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:57:03.47 ID:YQYtv+vx0
取り敢えず半年に一回ぐらいのペースでコミックで読めるのなら
それでもいい。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 00:17:05.37 ID:PPrSR/yaP
ぶっちゃけ今となってはバロスさんの死に方が普通すぎて違和感覚えるよね
他の隊員が化け物になり過ぎて
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 00:25:47.21 ID:UEdINOoW0
>>479
確かになぁ。
ある意味元ジャッカルで敵に唯一殺された隊員か?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 01:18:54.27 ID:K6XI4hq60
>>477
今のままでいいわw
大好きだけど下手に表にでてくれるのも、ちょっと・・・
それに、また雑誌をジェノサイd(ry

>>480
敵もトンデモ兵器っちゃそうだけど、一般兵だからなあ
ネームドだったらまた理違ったんだろうけど
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 01:33:40.87 ID:8QfFUr+UO
ウォルドマン「……」
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 01:35:23.01 ID:ICRCKGJ10
ウォルドマンの相手はミルズだったんだし仕方がない
バロスはバロスで当時レイニーの駆る最新機のゼブラを追い詰めるレベルの要塞みたいな兵器を狙撃したんだし一概に一般兵にやられたともいえないような
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 03:08:00.18 ID:8QfFUr+UO
ミルズ オールラウンダー
レイニー 近接
バロス 狙撃
ウォルドマン チョコレート
ガードナー 情報、電子
クレイズ 溢れる厨二力
ロッシ 潜入
やっぱりみんな何かしらの一芸持ってるね
あと一人はレイラなのかな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 06:14:25.78 ID:UEdINOoW0
ダークナイツの強さからすると、ミルズでも手こずりそうな気がするんだが。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 16:41:49.85 ID:MChEtr110
まあクレイズの発言が決して嘘ではないってのはわかったしな
それなり以上の実力で精鋭相手に少数で多数を相手にすることも可能、
SAAスペックもかなりいい(装備はロマン気味)、おまけに目標のためには
個の命は重要ではないってなると

1対1ならどうにでもなるだろうけど、連携取られればジャッカル隊の面子でも
苦戦するんじゃないか
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 22:16:04.94 ID:3i0PkpVk0
ミルズでもダークナイツを複数相手にしなければならないとなると
かなりヤバそう・・・。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 22:57:45.96 ID:X4WvWagm0
現在のソルグレン攻略のミルズの装備でダークナイツ複数と戦うことになったら結構きつそう
少なくともカービンは強化装甲+防弾マントでシャットアウトされる
タンクバスターかレールガンの弾消費することになると、任務遂行事態が厳しくなりそう
まあ、銃剣だけで無双する可能性もあるが

15mm徹甲重機って強化装甲にどれぐらい有効なんだろ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 23:05:09.36 ID:3i0PkpVk0
それ考えるとゴッドハンドのパルスアームってかなり有効だよな。
AI機能もおしゃかになるだろうし。
ただダークナイツに触れないとならないという一番の関門が
あるけど・・・。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 01:40:32.08 ID:nQemB5i60
>>488
タンクバスターは小型で恐らく戦闘中はかなり高速で動く目標にたいして
果たして有効なのかって問題も
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 13:39:23.87 ID:Jmz7IOnY0
>>484
ミルズはSAAで暴れてる時よりもトラップ仕掛けて待ち伏せしてる方がイキイキとしてるよな

>>489
火炎放射まで持ってる相手にひらけた場所で接近はほぼ無理だろうね
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 14:57:19.29 ID:EcvXR9lD0
単行本だけ買ってるんですけど新刊の出る感覚がバラバラすぎて・・・
誰か次の単行本何月ぐらいってわかります?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 18:20:54.15 ID:ClgT0Cz20
>>492
次のマガプラ出た一ヶ月後か二ヶ月後くらいだと思う
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 22:37:51.64 ID:9NJOZBnp0
>>491
> ミルズはSAAで暴れてる時よりもトラップ仕掛けて待ち伏せしてる方がイキイキとしてるよな
すげえわかる
シュワンツ大尉との戦いで、投げナイフ使ってグレネード爆発させた時、してやったみたいな顔してたしな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 03:49:31.70 ID:90osm9xQ0
何ていうか、大尉とかオヤジとか鬼神とかゴッドハンドとか超人が居過ぎる上、
ヘイデン様とか強烈なキャラの登場で、バロスがすっかり過去の人に感じるなぁ・・・
ミルズ先生はダークナイツ絡みで超人振りを発揮するんだろうけど、
殿下の厨二パワー炸裂と対峙するには、今のミルズ先生には何か足りない気がする・・・
SAA関連についてはハカセの魔改造で何とかなりそうだけど・・・
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 05:58:15.03 ID:SgG91yBF0
ミルズは単体行動というのが割りとネックになりそう・・・。
一般兵相手ならまだしも、ダークナイツレベルが連携すると
ミルズでも手こずりそう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 06:13:32.54 ID:0LvRBlfb0
そんでクレイズがまた嫌味ったらしく通信送ってきて
「懲りもせずまた単独行動ですか隊長?そうやって貴方はまた負けるのですね」とか言ってきたりするんだな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 08:39:28.30 ID:SgG91yBF0
それで無双スイッチが入るんだな。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 12:37:31.29 ID:9dT5lCbM0
いやそこで颯爽とレイニーやジベルノウが駆けつけて相手の連携を分断するんだろう
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 01:25:34.35 ID:WSxRjN/A0
現在のソルグレンでミルズがダークナイツに遭遇しても多分戦域が違うから誰も助けに来れないだろう
比較的近くにいるのがフォルクス・カイルだがクリヴィーレ少佐とヘイデン以外じゃあ犠牲が増えるだけだろうな

なんとなくだがクレイズは必要ない限り煽らない気がする
レイニー戦のときも最初以外は見てただけだし
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 03:49:18.47 ID:DVvtQuky0
>>500
そこでCOBRAの隊長が登場ですよ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 10:29:04.49 ID:z0mHVA+H0
限定的な共同戦線とか熱いな、見てぇ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 11:22:09.35 ID:DVvtQuky0
で、何故かダークナイツ側にヘイデンが加わって乱戦状態にw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 17:20:45.13 ID:NfV6iNk3P
ヘイデンさんじゃあ加わったところですぐあの世行きじゃないでしょうか、サー!
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 22:20:58.73 ID:RPb4t8p90
謎のお笑い補正で生き残るよ。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 23:40:31.94 ID:WSxRjN/A0
生き残ってもオヤジのどぎついお仕置きがまっているだろうな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 03:09:20.04 ID:xry61KTZ0
ヘイデンはピエロ役が良く似合う。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 00:47:55.07 ID:laTFvru50
コバッ は今回が初登場ですかぁぁぁ?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 09:42:30.30 ID:vXPIz0O30
ダークナイツ「ん? 誰だ、貴様」
ヘイデン「誰だ貴様ってか? そうだよ! 俺がヘイデン様だよ!」
こんなんでおっぱじめるかもしれない・・・
それはそうと、変なお○さんが浮かんだ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 01:35:27.62 ID:t98RQz1M0
>>509
ヘイデン様がダークナイツから火炎放射くらって「あちぃっ!!」とかって
言って逃げまわる様子が浮かんだ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 11:04:27.39 ID:e1eQtATz0
やっと補給を受け取ったぜ
過去作を読み返したくなる話だったな
新キャラがバロスより我慢強いって、バロスって昔は結構プッツンしやすかったのか?w
機甲部隊に叫びながら突撃しようとしたことあったし

>>508
コバッ は初めてじゃね?
>>509
ヘイデンさまはギャグキャラ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 16:49:52.20 ID:fp2SjyDi0
>>511
このガキャアアアアア!!ってキレやすいとかアンタッチャブルって恐れられてたはずのレイニーより先にブチギレてたしなあ
超長距離の精密射撃をごく短時間で機体ホールドした後成功させて冷却終えて移動してって感じで次々と目標を射抜いてたのかも
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 20:58:50.63 ID:zFBbMTAM0
コバッ ってどこにあったんだろうと思って読み返したら結構でかでかとあったな
なんと言う気だったんだろうね、あのバルメのクラダーは
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 19:27:47.27 ID:za7Jen/a0
ポーイ

ヘイデン「さっきはバルディッシュだから負けたんだ…ダークナイツなら!」
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 19:44:40.26 ID:LulPBlgEO
機体破棄爆破に巻き込まれるヘイデンたん
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 20:54:48.93 ID:OzAOSbrU0
>>515
でも何故かお笑い補正で生き残るんだよな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 21:00:32.96 ID:25lmUC7y0
ダークナイツって無駄に個人または部隊単位での認証とかありそうな気がする・・・w
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 23:59:55.38 ID:KK1OwKN90
殿下直属だし個人個人でエンブレム入れたり、
オーダーメイドだったりしそうだよなw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 02:02:39.98 ID:+oWeAToM0
殿下だもんなあ・・・
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 02:20:46.05 ID:lTWG6/MS0
なんだろうな、この殿下への妙な信頼感w
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 22:22:44.30 ID:LhXFSyDD0
殿下は中二病だろ?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 04:43:18.69 ID:73h2TiJf0
殿下「お前、パーソナルカラー使っていいよ。
極東だと金とか赤にぬるのが流行りらしいじゃないか」
DK「え!? それはちょっと」
殿下「じゃあ、ちょっとワンポイント的に色かえなよ。あ、お前ネコ好きだったよな。
ノーズアートよろしく、ネコかけよ」
DK「・・・」
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 23:41:42.64 ID:qVKafArJ0
>>522
多分これで
「うおおおおお殿下!!ありがたき幸せ!!!」ってなったのがルーミス騎士団で

「え・・・あの・・・ちょっと・・・それは・・・」になって逃げ出したのがロビンさん
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 23:57:50.37 ID:8V1y1Bec0
そこでは人間の尊厳はおろか、人である意味さえなかった。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 03:30:09.51 ID:3qBqSz050
殿下「ケツ貸せ」
ロビン「・・・・」




そこでは人間の尊厳はおろか、人である意味さえなかった。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 03:57:28.77 ID:Qi3VDC9A0
ドールみたいに配下をカッコイイ機体に乗せ換えて楽しむ殿下
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 22:46:32.72 ID:NLc71ky10
ルーミス騎士団のSAAは無駄にデザイン凝ってそう
各団長の着てる鎧も多分SAAだよね
持っている長剣も装飾剣っぽいけど熱伝振動ブレードなんだろうな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 03:15:25.27 ID:IdJhhcqz0
熱伝導ブレードだし、弾も出るし、何でもありだな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 10:30:29.44 ID:8LUA9+P80
凄い使い辛そうだったけどな
あんな武器でも使いこなせる技量がなければルーミス騎士団には入れないってことなのかな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 12:08:40.28 ID:wU+Mswbb0
やっぱ殿下の趣味が反映されてんのかな?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 14:44:23.03 ID:aYBxXtin0
その武装もSAAも汚れるし傷がつくから使っちゃダメ!
で、殿下、それは・・・
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 15:41:33.49 ID:Uo1Fjogv0
やっぱ殿下専用SAAは羽が生えてたりすんの?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 18:00:33.82 ID:uZJK+zXP0
金ぴかで後ろに沢山タケノコが生えてるよ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 20:11:42.19 ID:KSO2upGn0
背中のタケノコはもちろんドリルミサイルですよね

城の中でチュィンとかキュインって音立てながらSAA歩いてるとかかっこいいな
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 22:45:00.96 ID:wU+Mswbb0
>>529
ゴッドハンドは剣が使えなくてルーミス騎士団を出された。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 11:22:11.43 ID:sQie4UUT0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373563795/
ケビン・シュワンツが鈴鹿の八時間耐久に参戦ってスレだけどやっぱり神堂先生も見に行ったりするのかな
これによりシュワンツ大尉に更なるブーストが・・・
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 12:43:35.74 ID:3qxy/C4L0
そういや、大尉の無双からも大分時間があいてるんだなあ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 20:27:23.58 ID:WtOmzwUw0
ハカセがダークナイトを鹵獲したらどんな反応するだろう
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 20:48:59.97 ID:38xxJF670
>>538
技術の無駄遣いとか実用性無視とかに怒り出すとか?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 21:34:31.87 ID:/jSTLcZY0
>>539
でも改造して整備しちゃう、ビクンビクン
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 21:35:41.16 ID:5cnBvUVTO
そしてゴッドハンドがフルSAA装備に
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 22:11:23.52 ID:Vb95yuTA0
身体全部から電撃出せるんですね?
わかります。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 22:55:38.84 ID:3qxy/C4L0
>>538
鬼神みたいに執念を感じさせる一品とかいって、好きなようにいじり倒すだろ
でも、技術体制はこっち(西洋系?)っぽいからそんなに驚かなそうだな
殿下がいってたように各所に騎士団がいるなら
ハカセの下に騎士団の一員がいてパラディンの技術流れてるとか
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 01:29:22.03 ID:JymLNuEF0
ダークナイトは装備が趣味的すぎるよな、ブレードの柄から弾出るとか
火炎放射器でコブラの連中を焼いてたけど、動きが止まってたからで、
普通高速移動しているSAA相手には効果薄いよね、威嚇にはなるだろうけど

強化装甲+防弾マントでその割りに機動力高いっぽいが、ハカセが驚くような
技術は使われてるんだろうか
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 01:48:46.42 ID:mOvg6uaP0
軍用なら炎を噴射してる訳じゃなくて燃料を噴射してるから、装甲表面に付着するとやっぱり危険なんじゃ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 02:31:13.70 ID:JymLNuEF0
装甲表面に燃料が付着すれば危険だとは思うので、威嚇や牽制にはなると思うけど
そんなに射程も長くないだろうというのと、SAAの最高速度は60km以上なんだし、
さすがにブーストしながら使えないよなと思った
それこそ歩兵焼くぐらいしか用途がないのかなと

しかし、ダークナイトが王宮警護が主任務とすると、入り組んだ王城の物陰の敵に対して
使用するとかはできるか、自分のとこの城に火をつけるのかというのはともかく
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 02:42:33.46 ID:2RC8wCbs0
燃料タンクみたいな部分もないしなあ
塹壕、洞窟とかならグレネードなり、空中機雷なりあるし
にしても、あのデザインと武装みてると携行弾数すげーすくなそう
やっぱ装甲、スピード生かしたブレード?
流石殿下部隊、ロマン
本当は昔出てきた拠点防衛のドンガメみたいに使うのかな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 09:39:55.47 ID:nwM0kWef0
ダークナイトA「特殊SAAのパワーアシストを受けてのブレード戦…」
ダークナイトB「銃身も兼ねている柄など簡単にひん曲がるな…」
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 12:55:19.78 ID:EtOKXercO
ダークナイトC「ドラゴン殺し欲しいなー」
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 15:55:58.32 ID:rPrd09gH0
携帯レイルガンがあるのにMBTの主砲が火薬式なのは?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 16:04:56.86 ID:m0o4unzV0
レールガンはAGIのハカセ(のところ)しか作れないんじゃない?
ゼブラつくったおっさんが驚いてたじゃん
データ接収したのに知らないことのように驚いてた
→どっかにデータ隠してたんじゃないか?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 22:51:35.48 ID:72EZSxV+0
博士は天才だから三徹ぐらいで一気に作ってしまったんじゃない?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 01:00:20.61 ID:cfhRF63F0
あの世界のMBTは3点射撃できるけど、レールガンじゃ無理だろう
あと、いくらなんでもレールガンの砲身が長時間の戦闘でもつとは思えないんだよな
メンテナンス性とか耐久性とか実際の運用を考えると従来の火薬式のほうがいいのかもしれない

SAAのほうはバッテリーの問題もあるかも知れないけど、レールガンを連続使用可能なら
タンクバスターも要らなかっただろうしな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 06:29:10.82 ID:CfyVOb9j0
大戦後のドラグノフの人がレールガンだと!?
とかいうものを大戦中に作っちゃて、敗戦濃厚、敗戦してボロボロの中でも
小型化しちゃってる博士マジ有能
印象は強いけど作中でもそんなに使ってないし、やっぱ連続使用は難しかったり
機体に負荷はかかるんじゃないかな>レールガン
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 17:38:28.89 ID:XCgVBE5O0
もし第一話で撃ったレールガンの冷却時間が一秒長かったら話終わってたしね
やっぱ本来ならまだ実戦に出せるレベルじゃないんじゃ・・・
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 19:24:04.57 ID:aSTc4rhq0
タンクバスターだって実戦に出せるレベルじゃないしミルズが使ってからこそなんだろうな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 19:32:33.77 ID:GFSo60tuO
ミルズにも凄い装備が欲しいわ

今も十分凄いんだろうけど鬼神さんやらに比べるとインパクトに欠けるよなー
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 21:00:24.63 ID:cfhRF63F0
ミルズはSAA脱いでからが本気だと思う
SAAを弾薬を大量に運べる高速移動手段ぐらいにしか考えてなさそう

シュワンツ大尉との戦闘の時にあっさりMk-54脱ぎ捨てて囮にしてるし
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 21:40:52.97 ID:QaFJf48r0
>>557
えー、SAAの装甲貫けないカービン銃って凄い装備をメインにしてますやん。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 21:59:41.48 ID:t08JyLAL0
>>558
「そうよ。ミルズのSAAは装甲ではないの。
 ミルズ本来の力を私たちが押え込むための拘束具なのよ」
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 22:10:25.92 ID:cfhRF63F0
>>559
ミルズさんヘッドショットばっかだから、どの銃器使っても関係ないよねw

>>560
覚醒後の暴れっぷり見た後からマジでそう思ってるw
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 23:06:56.76 ID:CfyVOb9j0
SAA着てると思ったら
ジベさんとパワーアシスト付きの殴り合いだよ!
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 00:05:44.86 ID:M9nflJpEO
あれ最後のツイン掌底の時って掌潰れたりしねぇの?
SAAの胸陥没させる威力が手に掛かるわけだが
もちろん掌部分にもスーツあるけど
銃器扱わなきゃいけないからそんなに装甲あるとも思えんのだが
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 02:06:15.64 ID:Y2CGlm490
>>563
実は掌の部分がリアクティブアーマーになってんだよ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 21:32:36.22 ID:WogNcllA0
>>563
陥没って言うか、接合部分狙って砕いたって感じする
手の部分は一番稼動する場所だからの装甲はともかくフレームはかなり強固に出来ていそう
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 04:29:19.39 ID:oHGdnRA+0
実際最強装備同士で戦ったらミルズとジベさんとでは
どっちが強いんだろ?
接近戦ではジベさんか?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 05:39:22.93 ID:OMFr1gEMO
接近対決ならレイニーvsジベさんにして欲しいな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 12:23:24.54 ID:lrK5oetKO
ブレードの扱いと反応はレイニーで判断力やSAA操作、他武器の扱いはジベ的な

ミルズさんは度胸と耐久かな……
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 20:32:01.99 ID:yNn+YpLE0
ミルズは総合的に最強なんだろう
そして潜在能力や底力といったグラフが突き抜けているという
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 00:31:03.20 ID:JoNAmTyB0
ミルズ覚醒の時のような威圧感(レイニーが姿を見る前からビビるほどの殺気)を見せたのは
今のところミルズとクルサード大佐ぐらいか
クルサード大佐のは、クリヴィーレ少佐の回想内の話だが

シュワンツ大尉は普通じゃあ予想できないような動きが特徴かな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 03:39:58.92 ID:ZzsiV1fQ0
レイニーは強い事は強いんだが、シュワンツ大尉にも負けているし、
無双キャラの中では割りと弱い方なのかな?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 09:32:30.66 ID:omAeZprwO
レイニー→ツェーブラ
シュワンツ→シュライク
ミルズ→クーガーS・NX
ジベルノウ→ヤクシャ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 13:56:21.40 ID:Y9OCwkkR0
弱いというか、その前の兵士も驚いていたけど、壁走りみたいな
予測の範疇外で縦横無尽な動きされればそらー…
ミルズであっても大佐の壁使った行動という事前情報がなければ割とまずかったんじゃね

まあ読み手に相手が只者ではないという描写するためにレイニーが適切だったのもあるんだろうけど
第一特機が精鋭といってもモブだし…w
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 15:17:00.14 ID:DIwt5buB0
このスレにもボーダーがいるのか…
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 19:32:21.15 ID:aEmtSxKi0
ミルズとシュワンツが突き抜けてるだけで他の化け物どもとは同格なんじゃないかなレイニー
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 19:32:58.38 ID:S2Ix6xt80
絵の都合難しいのかもしれないけどSAAのスペック差がないもしくは肉薄した状態でのSAA戦ってほぼない?

レイニーのゼブラ対決ぐらい?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 19:47:29.73 ID:b0gsw3dr0
殿下「ふ、レイニーとミルズは互角、近接戦闘ではレイニーが上だ」
とか言ってませんでしたか?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 19:59:19.38 ID:VZ5c0wAD0
死神に最も近い男
とも言われていたな、レイニー。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 20:15:54.15 ID:Trp/5ehzO
序盤キャラの宿命
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 20:21:14.99 ID:HrCwxPwJ0
その後しばらくヘタレとは違うけどヘタレ気味だったしな
ってか、ミルズに近接の間合いいけるだけでバケモノでしょ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 20:47:01.31 ID:EqUeQM7I0
2巻で腕を上げたことと実力はミルズ自身がほぼ互角と認めているしな
まあおかげでSAAの違いが諭してもろにでたんだろうけど
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 23:15:02.79 ID:JoNAmTyB0
Mk-54装備直後のミルズとレイニーとの戦いじゃあ最後の突撃以外は
近接が無くて中〜遠距離戦だったな
ミルズが近接戦を避けてたとも考えられるな
おかげでミサイルくらっちゃったけど

>>576
1巻のブラックバード戦は装備は完全互角、ウォルドマンだけスペック上
まあ、ほとんど奇襲で決着したけどね
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 12:39:34.91 ID:qNQ5owIM0
レイニーが初めてブレードを抜いたシーンくっそかっこよかった(こなみかん)
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 13:17:54.54 ID:ASgoxbAQ0
>>582
あぁそうか、それもあったね
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 23:21:13.32 ID:dpTc0c/b0
SAAのスペック差がほぼないと思われる戦闘は、あとバロスとペドロサのブレード使い対決かな
とはいえチューンされた試作ゼブラと先行量産ゼブラだから差はあるかもしれない
ハカセがチューンした試作機は別の機体のように良くなったらしいが、
先行量産機も不具合や改良は加えられている可能性もある
実際形状は結構変わっているしね
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 00:02:34.15 ID:KLmVd5jhO
あれは良かったわレイニー格好良すぎて漏れた
けどあそこまでバラバラにするなんて滅多にないんじぁない?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 01:05:43.88 ID:35sa5p/10
一切の苦しみを感じる間もなく〜みたいなこと書いてあったけど、首チョンパで事足りるよなあ
やっぱり何か思うところでもあったのかな
表情がまた難しい表情してるから色々ととれる場面だよね
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 01:08:55.01 ID:Tf/uWSvp0
少数精鋭だし相手の中でもとびきりのイカレ野郎かつ最新機を見るも無惨な形にしてやることで
国防軍ひいてはジャッカルエンブレム相手にするとお前らもこうなるぞという示威効果を表すために仕方なくとかかも
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 02:12:45.00 ID:d/jsQsdA0
>>585
それにペドロサ機もフルチューンまではいかないにしろ
ライトチューンぐらいならされている可能性も十分あるしね

ブレード使いであるから近接主体っぽいし、反応系は調整されているんでないかな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 01:23:44.40 ID:8rX7fshu0
>>589
たしかにチューンして限界性能の確認とかやるかも

先行量産バルメはどれぐらい配備されているんだろうね
バルメのバリエーションみたいに狙撃仕様とか重装型もあるのかな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 18:56:02.32 ID:xY/45cVD0
個人的にミルズはトラップ屋というイメージなんだよな
ウォルドマンを倒した時やシュワンツ大尉の罠を逆に利用した時のドヤ顔とか
大佐にも戦士としての機転の良さを対チンピラで見出された感じだし
結局、大佐を倒したのも罠だった、その後の覚醒部分はおまけ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 00:04:46.92 ID:i2rkC0PP0
>>591
わかる
実際の覚醒のシーンにしても、結構敵同士の相撃ちとか動揺を誘うような行動を取ってるし
重装バルディッシュのミサイル利用して装甲車潰している
機転が利く行動を計算じゃなくて本能でやれるのがミルズの才能なんだろうな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 19:29:07.32 ID:pypMySl20
ミルズはもう強いとか弱いとかじゃなく
”生き残って敵を殲滅することに長けている”
って感じだよな
シュワンツ大尉との初遭遇でもSAA無しで化け物クラス以外は全滅させてるし…
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 00:36:35.93 ID:AO1otJYI0
ミルズは状況不利だと、さっさと一時撤退するよな
判断がはやい
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 00:51:49.36 ID:CxyfBTZ30
不利だろうが突き進むのみじゃ生き残れないだろうし
無理やり突き進んで主人公補正で勝たれてもなんかちょっとな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 00:45:28.10 ID:6YtLHdT80
クリヴィーレが言っていたように自分の戦力が足りないと
思ったら、さっさと撤退して戦力増強を図るのが正しい
行動だからじゃね?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 01:16:35.80 ID:6eebTZgw0
ミルズの場合、戦力増強というかトラップしかける為に撤退するのが多いかな
クリヴィーレ戦の場合、一度撤退→後ろからタンクバスターだったけども
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/15(木) 14:45:59.97 ID:Aai9iQHp0
ミルズが主人公補正を発揮した事ってそこまでないような気もする
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/15(木) 19:18:19.76 ID:H2/Q7TWv0
ミルズのはジェノサイド補正だと思うんだ…
化け物クラス以外の敵は遭遇しただけで死亡フラグ
味方も化け物クラス以外は結構な確立で死亡フラグ…
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/15(木) 21:17:01.12 ID:eKOMuFlW0
そのジェノサイド補正自体が主人公補正の一種だと思うぞw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 20:42:03.78 ID:McUvpKmS0
つまり・・・異能生存tガアァッ!?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 19:31:18.95 ID:jYo6FR4J0
PSのミルズ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 01:58:51.91 ID:S0KFSoDR0
天然物だからPSではないんじゃないか?

ウォルドマンのチョコレートと狙撃2発食らって特に問題なく復帰してる辺り
異能生存体っぽいかもな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 21:46:03.42 ID:8qREgLr10
狙撃されてまもないのにコブラをSAAなしで殲滅してる事実
多分、異能生存体ばりに回復力もあるのだろう
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:13:25.21 ID:g9VgtGlL0
てかこの漫画に黒人キャラ居たっけ?
それとも俺が見落としてるだけ?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:32:37.98 ID:zEpJsWbr0
>>605
レイニーとレイラがそうじゃないの?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 23:31:15.06 ID:g9VgtGlL0
>>606
あれはどっちかと言うと褐色人種じゃね?
てかさっき一巻読んでたら、酒場のシーンでそれっぽい人がチラッと出てるな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 00:06:15.42 ID:Juvc9e5N0
クルーガー兄弟が黒人かどうかはわからないが、元の人種とか民族とかわからないぐらいに
混血が進んでるって、確か説明にあった気がする
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 18:50:18.01 ID:euAsVzLy0
人種だけでもかなりグループあるからな
今でも褐色なだけでは黒人とは言わんし
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:45:18.52 ID:Juvc9e5N0
レギウム辺りってたしかルーマニアだよな
人種比率はわからないが、ほとんどルーマニア人で他の民族少ないって聞いた覚えあるな
未来がどうなってるかしらないけど
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 02:25:30.50 ID:8s6+3sPL0
ルーマニア辺りなのか…初めて知った
となると、言語はどんな感じなんだろ
レギウム語だったか何だったか忘れたけど、英語を改変したようなモノなんだろうか
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 09:16:38.67 ID:70MZVrPMO
レギウムって造兵国家だからチェコのイメージがあったわ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 13:52:09.16 ID:uevZN4340
レギウム人を指して「ルーニー」とか言ってなかったか?
ルーマニア語(現レギウム語)をしゃべるからかなと思ってたんだが
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 18:54:42.66 ID:Y+vsaQNd0
Googleの地図と1巻の巻末資料の地図を見てみたが、
国境線は違うけどだいたい今の ルーマニア+モルドバ+ブルガリア な感じ
ソルグレンはブカレストかな
ランスバール山脈はカルパティア山脈だと思う

ドラグノフが ウクライナ+ベラルーシ+ポーランド+スロバキア+ハンガリー+チェコ+オーストリア
ってところか、ガイエはたぶんキエフかな
チャリオット作戦で逆上陸しようとしたアディシアはたぶんオデッサ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 14:29:53.81 ID:AhuGSm6t0
最近の神堂先生ってM字口しか描けないのか…
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 12:59:11.77 ID:sy4qmLKDO
何巻かは忘れたけど皆顔がおかしい巻無かった?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 13:44:06.64 ID:IgZjKX2h0
目が中央に寄りすぎの時があったな。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 16:00:06.06 ID:4Y8VnNT70
5〜6巻くらいはミサワ状態になってたなw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 16:18:45.17 ID:ReosiuIF0
クルサード大佐と過去レイニーが顕著だったね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 16:56:10.52 ID:tfLcz7pt0
正直一巻の時が一番うまかったと思う
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 18:35:37.43 ID:w0oKvcDkO
ミルズが雪の中でサヤと会話してる時のミサワ顔を見ると
未だに噴き出してしまう
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 09:56:44.14 ID:UQnqw8ck0
最近はまだ安定してるけど、ころっころころっころ変わってたよね
徐々に上手くなってたような、クセが強くなってたような、そんな時期
え? 初期登場時のサヤちゃんなんて知らないよ?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 19:18:40.68 ID:HNdfLgcV0
初期のころのサヤちゃん15〜6ぐらいだと思ってたんだけど、最近はほぼロリ状態
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 21:10:01.98 ID:WDOfIOIT0
単純に顔の描き方だけなら1,2巻の頃が好き
逆にシュワンツ大尉との戦闘からクルサード大佐の登場時あたりは本当にミサワ状態で、
話がいいのに絵的には残念な感じだった

そして過去回想の終盤から現在はそれも解消されてしっかりバランスがとれてるし、
何より線が力強くなってとても迫力がある印象になった
結局のところ、今の画風が最適だと思う
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 12:43:43.64 ID:ZtviFPSY0
ジルベのブレード縛りプレイに最強剣士レイニーの立場ガァッ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/21(土) 23:26:32.68 ID:nu1UsZPt0
>>625
箱ハンドガン「あ・・・あの・・・」

レイニーさんはほらかっこよさ抜群の双剣だから・・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 05:24:12.33 ID:6j3TAhGm0
次のマガジンはいつだっけ?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 06:09:02.67 ID:28Bon1070
>>627
10.19
あと一ヶ月くらい
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 14:56:21.95 ID:tNaBAzle0
レイニーは最高の兵士目指してるから
ブレード縛り?なにそれ意味あるの?みたいに思ってそう
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 19:56:41.95 ID:TUpvU3sO0
まあレイニー自身の考えはそうだな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 02:47:01.20 ID:J7QW3BRo0
レイニー怒らせるよりジベさん怒らせた方が戦場じゃよっぽど効果ありそうだな
レイニー・ジ・アンt(ry
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 07:51:54.90 ID:MtgxkFvQ0
ジベさんは親父が死んだ遠因が殿下のせい
とかにすれば簡単に怒ってくれそう
ジベさん覚醒モードも見てみたいな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 14:36:52.36 ID:PkQDvN6h0
レイニーきれたら強くなるタイプじゃなさそうだしな
きれたら墓穴掘りそう
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 01:43:23.19 ID:LiPHkNao0
レイニーは冷静な時が強い
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 23:01:01.90 ID:yQ4G4VIg0
レイニーきれたことないよな
バロスはきれたけど
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 00:17:48.18 ID:S6uIc35E0
バロスは
彼(バロス)より優れているところと言えば、我慢強いところさ
とかいわれちゃってるし、過去編でも洗車にキレて突撃かまそうとしてるし
短気だったのか? よくスナイパーやれてたなあ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 09:49:22.86 ID:UKxOniEQ0
あの時バロスがキレたのは戦車砲によって仲間を大量に殺されたからじゃないのか?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 21:58:07.41 ID:FURpfI/p0
撃たれたあと周囲を見回す余裕のあったレイニーと違って、
がれきの中から起き上がっていきなり「こんガキャアアアア!」だから
仲間が死んだじゃなくて撃たれてがれきに埋まったことに切れてるようにしか思えなかった
639名無しんぼ@お腹いっぱい
でももし自分が同じような状況に置かれたらやっぱこんガキャ状態になるだろうな…