【ツジトモ】GIANT KILLING 第56節【原案:綱本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 08:43:06.98 ID:a7EzkNJ+0
山形レベルの弱小クラブの奮闘作品はオーレやオレンジあたりがあるし
作品的にはまぁこんなもんじゃないの?って感じかな
勝って当たり前とか、お前それ大宮サポの前でも同じ事言えんの?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 08:53:29.22 ID:qqS3G/1f0
言えますな
てか、大宮はどう見ても金に困ってない、弱小じゃないし、

昨年の鳥栖あたりの活躍を見ると
現実が漫画の方を追い越してて
この作品はリアリティー重視だったけど
最近なんか現実とかい離が大きくなり過ぎな感じがする
もっと決定的にETUが弱い理由づけが必要かなと思って
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:06:31.12 ID:c6iOyq9Vi
金や環境に恵まれててもフロントがアホだとチームは弱いな
監督選びがいい加減な上にすぐ首にしたり、選手の入れ替わりが激しかったり
いつまで経ってもチームが出来上がらなくてそれで負ける

達海や笠野が戻ってくるまではそんな感じだったんじゃね?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:13:32.65 ID:vKIvvUbd0
おっとガンバの悪口はそこまでにしてもらおうか
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:18:38.53 ID:GP/ZQagX0
先週村越が試合前に着合いの演説打ってたのに
今週の試合中はモブ並みの扱いだった
序盤は選手全員のベースアップがどうのって話だと思ってたが
達海のやる気と椿の存在抜いたら何もできないって事だな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:28:24.13 ID:xpxnUt8h0
今週の夢スコ決着は去年の日本ブラジル戦思い出すな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:29:32.64 ID:qqS3G/1f0
ETUがまともなクラブで達海が名監督、椿が代表で、ジーノもいる
中断期間にブラジル人とってこれるし
もう十分強くて、勝ってカタルシス感じるくらいの強い敵が
もうほとんどいないじゃん

椿が代表で十字靭帯切って今季絶望
その他主力が怪我で離脱、野戦病院化くらい
は、現実にあるし、そのくらいの逆境がないと
この先だらだら感が漂う気がして…
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:36:20.66 ID:0bo2GxN90
第一戦に0-2で負けたせいで、
無理してでも点を取りに行かなきゃ、どっちにしろ負けだったからな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:51:40.78 ID:qI90Zr2/0
椿がいないからー、じゃなくて
鹿島TUEEEって話で納得したわ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 09:57:09.40 ID:JFKz04LZ0
>>951
どの目線で弱小を捕らえるかだな。
新潟、大宮みたいなJ1下位常連クラスはJ1の歴史の中じゃ弱小扱いだけど
J2から上がってきたチームや今年の鳥栖やその下から見ればうらやましいほどの境遇だろう。

でも、名古屋や浦和から見て新潟、大宮みたいなチームは間違いなく弱小だろうよ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 10:07:27.84 ID:x960c2Fn0
>>951
J2ならともかくJ1ならそのぐらいのレベルはどこも行ってる
J2の上位なら千葉東京V京都札幌とかもそうだし
柏川崎は積極的に補強して大物を取ったりしてるしさすがにそのレベルとは比較にならん
ETUはJリーグで言うなら京都じゃね?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 10:11:24.67 ID:x960c2Fn0
京都より今の東京Vぐらいがちょうどいいか
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 10:23:40.63 ID:qqS3G/1f0
>>961
ETUが新潟、大宮レベルの弱小度のクラブとして
名古屋、浦和、鹿島、ガンバに勝つことはざらにあるし
負けた方は屈辱なんだろうけど
マスコミが、「ジャイアントキリング」と騒ぐレベルだはない

>>962
京都レベルの弱小度って
京都の環境で弱小って言われてるのがネタになるくらい
ETUは、環境からいて本来弱小と言われてるのが恥ずかしいレベルなのでは?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 10:29:06.73 ID:qqS3G/1f0
>>963
確かに落ちぶれ度では東京Vがモデルなのかも
ヴェルディのレジェンドが監督になった感じ?
で、東京ヴィクトリーが讀賣Vで
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:14:39.84 ID:Pd11QMDe0
カップ戦って1点が2点分の価値を持つから2戦目は普通のサッカーにはない一発逆転の要素があって面白いんだけどな〜
普段とちがった戦略も見れたりするし

あっさり終わってちょっと残念
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:18:44.96 ID:JFKz04LZ0
>>964
それを言い出したら、今のJリーグの露出度でマスコミが「ジャイアントキリング」と騒ぐレベルの
対戦って同一Jカテゴリーでは、もはや無いんじゃないか?

マスコミが「ジャイアントキリング」と騒ぐのは最近では天皇杯で下位カテゴリーが上位カテゴリーを
倒した時にのみ使われている気がするよ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:27:08.25 ID:qqS3G/1f0
ETUでの達海の活躍は
本来勝てない弱小クラブを達海の才能で身の丈以上の勝利を勝ち取ってるのでなく
本来そこそこ勝っていなければならない、だめクラブを立て直してる
若手監督って感じでいいのかな?

でもそれって「ジャイアントキリング」といえるだけの凄いことなのかな?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:40:27.39 ID:qqS3G/1f0
>>967
確かにマスコミの使う「ジャイアントキリング」は今現在そうだよね
でも圧倒的格下、例えば開幕前予想で誰もが降格確実と思ってるクラブが
優勝候補を倒せばマスコミは取り上げるし
昨年の鳥栖の開幕前予想と5位の現実は驚きだよ

で、ETUは鳥栖には悪いが鳥栖ぐらいにしか思われてないクラブなのか
それとも、そもそも自力があってもフロントのへまで低迷してただけなのか
で、達海の価値というか漫画での存在価値が変わってしまうんでないかと思って
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:41:35.08 ID:x960c2Fn0
>>968
一部の中では間違いなく最弱レベルだから問題ない
札幌や東京VがJ1で勝てるかって話よ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 11:51:09.40 ID:qqS3G/1f0
>>970
漫画の中でETUを「降格確実」とか「最弱レベル」とか
言ってるシーンってあったけ?
どちらかといえば「古豪復活か?」みたいなあつかいなんじゃねぇ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 12:00:37.02 ID:qqS3G/1f0
札幌、鳥栖、東京Vクラスだと
開幕前に選手をそろえること自体がかなり大変で
それ自体がお話になるくらいなんだけど
ジーノが普通にいるくらいだからその手の苦労はないみたいだし
クラブにそこそこの実力はあると思ってたんだが
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 12:08:36.13 ID:JFKz04LZ0
>>972
ジーノは実力は誰しも認めるけど、操縦が難しい厄介者みたいな扱いだからな。

つまり柿谷が居るからって徳島が強豪って訳でもない。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 12:36:03.14 ID:qqS3G/1f0
ジーノは、札幌の前俊、鳥栖の豊田 甲府のダヴィって感じ?
だとすると引き抜きの声はあるよな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 12:42:51.60 ID:xdL/TESD0
ジーノは若い頃海外挑戦して挫折かね
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 13:07:09.68 ID:tKwpMoI80
>>944
これから持田にやられると思う
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 13:14:09.79 ID:qI90Zr2/0
つか、環境はチームの強さとは関係ないよね
弱小チームのくせに随分いい環境あるなって話か?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 13:21:56.22 ID:sp9LPLQT0
>>977
環境が良いから強いのか、強いから環境が良くなったのか
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 13:25:58.35 ID:qI90Zr2/0
>>978
ETUの場合は、ブームで景気がよかった頃があったからだろ?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 14:03:09.93 ID:qqS3G/1f0
ってゆうか弱小の定義なんだよな
もちろん弱いからなんだが
金がないから弱いのか、歴史がなくてコネがないから弱いのか
フロントがばかやってるからなのか、強化、補強に失敗したのか
いまいちETUが弱いとされてる理由がわかんないだ

フロントがばかやってんならサポの突き上げくらってないとおかしいし
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 14:08:21.50 ID:ayraBvAFO
環境的な事はともかく実力は湘南ぐらいでイメージしてた
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 14:13:19.03 ID:qqS3G/1f0
Jだと専用の練習場とクラブハウス持ってれば「小クラブ」とは呼べないし

>>981
にしてはETUは湘南みたいな苦労をフロントはしてないみたいだし
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 14:40:46.45 ID:x960c2Fn0
札幌だって練習場もってるけどJ1じゃ散々だったし
1部の中で弱小ならいいだろ
2部にはもっと下のクラブが沢山あるから
弱小じゃないとか下を言いだしたらキリがない
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 14:45:57.43 ID:bj2Pk7/z0
普通に弱くて貧乏なクラブだろ>弱小
ここからここまでがとか、定義とかいいよそんなの
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 15:04:09.70 ID:qqS3G/1f0
ってゆうかETUくらいのクラブなら
フロントがよほどばかやってない限り弱小にならんだろ?
にしてはフロント、スタッフ自体はよく働いてるようだし
選手のやりくりに困るほどの貧乏ではないし
過去に栄光の歴史もあってコネもあるらしいし
補強に欠点や不満があったわけでないし

達海の前の監督は残留させてんだから、残留できるだけの実力はあるわけだ
で、その監督では不満で、達海に変えてんだぜ
弱小から見れば贅沢ともいえるんだが
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 15:11:31.28 ID:grFj3SwS0
>>985
いや、正直フロントは無能だと思う
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 15:21:42.14 ID:xpxnUt8h0
次スレ
【ツジトモ】GIANT KILLING 第57節【原案:綱本】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1362723671/
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 15:35:42.41 ID:qI90Zr2/0
>>983
ファンが離れ、スポンサーも離れるかもしれないって状況は、いいってことないんじゃね
一部入りで満足なチームと一部で低迷してちゃ叩かれるチームと
それぞれ状況は違うし、客観的な価値観は無意味だと思うわ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 15:54:04.03 ID:qqS3G/1f0
>>986
フロントが無能ならスカルズはフロントともめてるはずだ
でもスカルズは、達海をたたいてる

最初の頃、達海が「ジャイアントキリングを起こしてやる」って言って物議を醸すんだけど
新人監督で謙虚なら「まず残留」っていうだろ
で、「まず残留」の意味なんだが

1、残留を決めてさらに上積みを目指すグループ 年間予算25億くらい
  大宮、清水、他
2、残留が第一目標 訳があって弱いグループ 年間予算20億くらい
  新潟、神戸、C大坂
3、残留が悲願のグループ  年間予算十数億くらい
  湘南、甲府、山形、札幌、他

とあってETUは、2のグループだろ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 17:52:31.10 ID:d87hxWV20
>>989
スカルズのフロント不信は散々描かれてるでしょ
バス囲みの後に「後藤さんの男気を見せられただけだ」とか言ってるし、後藤個人には不信感は持ってないみたいだけど
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 18:00:35.95 ID:qqS3G/1f0
スカルズは達海の監督就任とその後の連敗について怒ってたんじゃないの?
フロント不信なら会長ら幹部の解任とか、説明責任を求めるとかするじゃない
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 18:04:55.54 ID:MCumuGeD0
居酒屋兄弟は笠野いなくなった後、他にやる人いないから引き継いだ素人
身の丈経営でクラブ破綻させないだけマシな感じで描かれてるような

後藤さんも誠実さで持ってるようなもんで素人GM

よく一部残留してるなって
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 18:08:07.87 ID:HfL0D2pT0
スレが進んでいたからなにかと思ったら
変なのがわいてんのか
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:14:56.36 ID:x960c2Fn0
>>989
訳があって弱いとかう見ても弱いのが妥当なチームじゃん
大した補強が出来るチームじゃないし
フロが糞とは言え一部で残留争いするぐらいの戦力だろ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:36:16.67 ID:7x8X1lNH0
設定として金欠なんだろうけどそれなりに恵まれてはいるね
ま、この漫画で経営とか設備的などうにもならんことで苦労されてもつまらんし
ある程度ポテンシャルを秘めた設定じゃないと巨人殺しても現実味無い
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:38:57.60 ID:YNT12wpo0
>>940
記念試合で夢スコ食らったクラブもあるんですよ
ええ、黒い記念ユニが帰り道で喪服状態でしたよ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:41:58.26 ID:pCRpDW+X0
>>996
名古屋か。あれは楢崎だから5点で済んだんだろ。
10人でよくやったと思うよ。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:47:12.41 ID:YNT12wpo0
>>997
楢さんじゃなきゃ年間何失点してるのか怖くて考えたく無い
相手チームやサポにしたら心底嫌なGKだろうなと思うw
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:56:23.32 ID:a7EzkNJ+0
なんか帰ってきたら凄い勢いの人がいるな、漫画に何を求めてるんだよ
意見が引っ散らかってるけど要するに>>953

>>この作品はリアリティー重視だったけど
>>最近なんか現実とかい離が大きくなり過ぎな感じがする
>>もっと決定的にETUが弱い理由づけが必要かなと思って

の事が言いたいんかな
ジャイキリを1シーズンで引っ張るだけ引っ張る流れになった以上は
「1年間である程度の結果を残す必要がある=ある程度の戦力はあった事にする」しかないんだから仕方ない
俺も数シーズン掛けて徐々に力を付けていく話を見たかったけど、それは諦めてる
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 21:18:21.34 ID:LmqPqrSD0
щ(゚Д゚щ)原作者カモォォォン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。