【アサッテ】東海林さだお・総合【タンマ・サラ専】61

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 20:03:35.98 ID:k7CUdRaf0
そういや昔、タンマがいきなり学生になって(?)夏休みのアルバイト探す回があったな。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 21:36:25.00 ID:F8jA7KTT0
学生になるのはまあ回想だと思えば辛うじて理解の範囲には収まるなw。

性別が違ったりいきなり職業が変わって翌日元に戻ってたりしたら
さすがにちょっと訳分からなくなるけど。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 22:33:50.50 ID:n2YIztWY0
サラ専は新人が初下宿ではしゃいで、100円ショップで調理器具揃え、魚の煮付けでも作ろうかと思ったが
どれぐらい醤油が必要か分からなくて鍋になみなみと醤油を注いで作ったら急性高血圧で倒れたって話。

鍋に注いでも全部飲む訳じゃないんだがな。
しかも一口食ってしょっぱすぎたら全部食わないだろ。
戦時中の徴兵逃れじゃないんだから。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 22:42:19.13 ID:THe68bjV0
老害のムカつく所は食通気取ってるくせに食に関する描写がいい加減な所だ
昆布茶を塩みたいにバラバラまけるわけねーだろ。逆さまにしたら中身が全部出るわ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 22:44:47.02 ID:en5qnl2HO
料理のイロハも知らない若者が魚の煮付けを作るって時点で無理があるな。よほど魚が好きなのか?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 23:02:58.77 ID:F8jA7KTT0
>>954
いや…もしかして温帯それを実際やったことあるんじゃw
95813142:2013/03/18(月) 23:13:09.15 ID:lSjvXRFI0
<1> 『昆布じめ』 テレビ画面に、昆布の上に乗った魚肉。魚肉を包むことを表しているらしい矢印。

<2> テレビを見ながら両手を前で合わせてるベロ出しニコニコアサ妻「おいしそう!やってみようっと」

<3> 台所でまな板の上の魚肉を前にエプロンの紐をしめてるニコニコアサ妻「ただし」

<4> 「手抜きで」 ロボットアームでつまんだ『昆布茶』の容器を、魚肉の上で逆さに振っている図。

昆布茶で昆布しめ作るって、普通に紹介されてる調理法なんだけどな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 23:28:30.48 ID:0ggJ/4W40
>>950が最もバカ

あ、いや、御大の次にバカに訂正
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 00:40:13.26 ID:rBlj/3IA0
3コマ目、空中に浮遊するタオル…

>>950
あっ、いつものバカだ!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 11:09:11.50 ID:W9KjGGSe0
塩辛なんか2瓶あったってすぐ食うんだから問題ないだろ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 13:05:16.42 ID:5QPDYDqv0
アサッテの家に本棚があるなんて信じられない。
親が本を読むなら息子があんなバカであるはずがない。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 13:35:08.55 ID:l3/R6+1q0
>>44
『○○の丸かじり』みたいなのばっかり並んでるのでは?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 14:12:03.45 ID:W9KjGGSe0
>>962
ヘソクリ専用本棚だろ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 19:25:50.43 ID:1hrWkXhU0
本棚が立体感ないので棒グラフにしか見えない
で、流れが起承起承なんすけど、転結はどこに?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 20:58:21.70 ID:fNtBnHin0
>>962
ナツオといえば未だに深夜に親夫婦が内緒の夜食かなんかを食べてる時に
恐ろしい目で覗き見をしてた回を思い出す…。
96713143:2013/03/19(火) 22:58:32.42 ID:KUQMsVz50
<1> 書店らしきところの本棚から本を取り出そうとしてるアサッテ「この本おもしろそうだから読んでみよう」

<2> 自宅の本棚に本を入れようとしている赤面苦笑アサッテ「同じ本が家にあった」

<3> 『塩辛』のPOPの下がった棚に並んでいる瓶詰を
   ロボットアームでいじってるアサ爺「麹(こうじ)入りとはめずらしい 買ってみよう」

<4> 瓶詰や缶詰のならんだ自宅の食料庫(?)で、右手に瓶詰を持った赤面苦笑アサ爺、
   棚の中で燦然と輝く瓶詰を左手で指して「同じのがあった」
   そばで見ているニコニコアサッテ「よくあること」

同じ本を2冊買うのと、同じ食料品を2つ買うのって同列に語ることじゃないと思うんだがな。
せめて、4コマ目のアサッテに対して誰かが>>961みたいなツッコミを入れるオチなら。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 22:59:38.66 ID:+iLoSeUY0
>>967
あるあるー
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:06:47.70 ID:NFArOF0b0
>>967
本当に台詞回しが下手糞だな
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:23:36.92 ID:uRie4nLR0
「同じのがあった」

「よくあること」


何だ使い回しのことか。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:59:12.59 ID:F2B7Jsz00
書店の天井から雑巾が2、3枚垂れ下がってるが、かなり異様な光景だよな。
クソ東海林ワールドにおいては、それこそ「よくあること」なのだろうか?
不思議だね〜。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 18:26:14.79 ID:DAzJACEi0
両方とも中を読んで、どっちが納得できる理屈かを判断して好きな方選べよ

自分で考えず断片的な情報に惑わされるバカを揶揄してるのか?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 18:41:55.46 ID:PMGYDFWE0
肉がなくてもアサッテ君は面白いし、肉があればアサッテ君は面白い。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 19:35:16.62 ID:HjvhuiVd0
面白くなくても早漫は偉大だし、面白ければ早漫は偉大だ。
97513144:2013/03/20(水) 22:07:11.08 ID:Yh3BBhAv0
<1> 『肉を食べる人は長生きする』というタイトルの書籍『←A出版』
   『長生きしたければ肉を食べるな』というタイトルの書籍『←B出版』

<2> 腕組みするアサッテ「どっちを信じればいいんだ?」

<3> 前方を指さすニコニコアサ妻「こうすれば!」

<4> 指を一本立てるニコニコアサ妻「お金のあるときはA!」「お金のないときはB」
   前のめりになってるアサッテ。

「肉はお金のあるときに食べるもの」って、いつの時代の感覚だ。
ちょうど特集記事で肉食と長寿の関係やってるけど、
購入しやすくなったことで食べ過ぎの問題が出てきたんだろ…。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 23:11:36.60 ID:t5IqXj9X0
>>975
評価:E
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 11:17:49.64 ID:m86Kq/6U0
>>974
激しく同意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 12:21:56.85 ID:Dzab6momP
引出しが狭い奴が必死で擁護する姿は、見ていて哀れだな。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 18:44:44.14 ID:NPAQSora0
タンマさいこー
98013145:2013/03/21(木) 21:54:55.83 ID:61O9iCtB0
<1> 食卓問答。ナツオ、身を乗り出して「徳川家康の子供のときの名前は竹千代だったんだって?」
   コーヒーかなにかを飲みながら聞いているアサ妻。

<2> アサ妻、指を一本立てて「そうよ 幼名っていうの」

<3> 目を閉じたナツオ「ということは」

<4> ナツオ「蛙(かえる)の幼名はおたまじゃくしということ?」
   困惑顔の赤面アサ妻「そ、そそういうことでいいのかな」

そのうち出世魚でまた同じネタやりそうな予感。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 21:55:55.75 ID:G0IivVzY0
御大は漫画界の出世頭や!
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 00:31:53.82 ID:P1qXLwv90
池沼親子のとりとめのない会話で4コマ埋めただけ。相変わらずオチなし。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 11:13:52.75 ID:sTpO7SBd0
>>980
評価:E
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 19:37:33.32 ID:qJCe1a7r0
御大の漫画は先楽後楽全面白でございます。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 21:01:45.97 ID:O+PN4gNp0
先憂後楽とは
「人の上に立つ者は、世の人よりも先に天下国家のことを心配し、
世の人が安楽になってから楽しむべきだ」
という意味なんだが、
バカ東海林の理解ではチョコパンにかぶりつく順序を決める話になるらしい。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 21:29:41.30 ID:toBXtIFe0
っていうかこれは丸かじりシリーズにでも書いておくべきネタじゃねの?

個人的にはそれでも面白いとは思わないけど
温帯の食い物関係のセンスを理解して読むような読者ならこの感覚をも理解するのだろうから、
それなりな読者数を誇る全国紙の特等席に描く場合よりは支持が得られそう。
98713146:2013/03/22(金) 22:32:43.29 ID:wi+gvlMp0
<1> 食卓問答。ナツオ「先憂後楽ってどういう意味?」 新聞読んでるアサッテ。

<2> 指を一本立てるニコニコアサッテ「チョコパンで説明しよう」

<3> チョココロネの断面図。とがった側から、チョコクリームの入っている側を指している矢印。
   『こっちから食べていくのが』『先憂後楽』

<4> チョココロネの断面図。チョコクリームの入っている側から、とがった側を指している矢印。
   『こっちから食べていくのが』『後憂先楽』

まったく例えになってないんだが、スカタン解釈で笑わせるギャグというより
御大が素で「先憂後楽=お楽しみは後にとっておく」と勘違いしてるとしか思えない。

3、4コマ目だけ見てチョココロネの絵だとわかる人は皆無だろうな…。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 22:44:54.27 ID:hFwXtpTk0
あのナツオが「先憂後楽」なんて言葉に接する機会すらないと思うが
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:38:39.16 ID:0rPS50o00
>>987
評価:E
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 00:08:26.71 ID:Xtj+J5pn0
次スレ
【アサッテ】東海林さだお・総合【タンマ・サラ専】62
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1363964876/
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 00:51:52.23 ID:QJoOsIXw0
ネタとして自ら持ち出した四字熟語の意味を勘違いしていた。
そのためチョコパンのたとえ話は成立しない。
面白いかどうか以前の問題で、明らかに単なる失敗作。ポカ。
媒体を変えて掲載すれば支持を得られるという次元の出来ではない。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 01:23:17.08 ID:WQ8wEwE70
3コマで終わらせて4コマ目にとか
4コマ目の端っこの方に別のキャラ(夕刊でいえばウンチクおじさんとかジト目の子とか)が出てきて
「いやそういう意味じゃない」って突っ込ませるべきところってやつか…。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 06:00:54.00 ID:ojp6JfMe0
今日の3コマめは強烈
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 14:36:02.54 ID:w37ZpaD20
>>990
乙です。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 17:14:07.17 ID:fgDziUTW0
夫婦喧嘩の日常を描いた稀に見る傑作。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 19:17:30.93 ID:JXsfQt010
1000なら明日のアサッテ君は歴史に残る傑作になる
99713147:2013/03/23(土) 22:37:45.17 ID:EFNaHAiC0
<1> シャツやパンツを通して室内に渡してある洗濯ロープ。そのシャツをいじっているアサ妻『←夫の洗濯物』 『屋内干し』

<2> 洗濯物をいじっているニコニコアサ妻「花粉症を誘発するといけないからね」

<3> 憤然と腕組みして互いに背を向けているアサッテとアサ妻。 二人の間にギザギザのフキダシ『ケンカ』

<4> シャツやパンツを通した物干し竿をかけた物干し台『←わざと室外干し』 憤然とそこを立ち去るアサ妻。
   吹く風を表しているらしい砂煙のような線。

いまごろ「誘発」を心配したって、アサッテは今年1月の時点ですでに発症してるんだがな。
アサ妻は他人事のようにニコニコしてたし。

サザエさんの時代ならともかく、安価なハンガー類が普通にある現在、
ロープや竿に直接洗濯物通す人はあまりいないと思う。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 00:22:36.03 ID:Emzx/0rb0
>>997
評価:E
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 01:44:00.55 ID:gkBLBgnm0
むしろ「洗濯物は外で干すべきものだろ」的ステレオタイプに毒されたアサッテが
花粉症とかPM2.5を心配するアサ妻に文句を言った結果夫婦喧嘩になって
それで目に物見せてやるとばかりに外干ししてみるほうが流れとしては無理がなさそうな…。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 06:36:02.72 ID:Gj9UbwHM0
1000ならアサッテ君は未来永劫続く。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。