〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の参拾九〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
  / ̄ ̄〕/ ̄ ̄ ̄〉   i⌒ー―'^フ   √ ̄ ̄ヽ_    √ヽ
  |  √/ /7  / ┌‐└‐っ c--‐¬√  √ヽ |  [ ̄ __゚丿
  |  レ´ / ̄ハ | | 几 q p lフ ノ|  ∧ フ ノ |  / 'ー┐
  |  ∠っ└┐| L_ノ こ二二フ ̄ |_|/ ` __ノ  〈__入 <__几_
  └-┘「 ″゚_人 ヽ   (‘ ̄ ̄ ̄〕    /   〉   |i   `ーっ┌‐┘
    _フ レへ、 \_ハ `フ こl⌒ヽ  / /| ム_ノ l    └─,ヽ
   〈___ノ〉ノ \_ノ〈__ノヽ__ノ (__/ 乂__ノ    こ二二ノ  題字 平田弘史

・リイド社「コミック乱」(毎月27日発売)にて「風雲児たち-幕末編-」連載中。
「風雲児たち-幕末編-」単行本はリイド社より既刊1〜19巻絶賛発売中。
「風雲児たちワイド版」全20巻もあわせてどうぞ。
ttp://www.leed.co.jp/


前スレ
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の参拾八〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:33:37.76 ID:ujpSlnuq0
【関連サイト】
風雲児たち長屋(公式ファンサイト) ttp://www.fuunji.net/
リイド社 ttp://www.leed.co.jp/

【ガイドライン】
・「コミック乱」連載のネタバレ解禁は発売日の午前零時から。
ただし歴史漫画である本作は壮大なネタバレがあっちこっちに転がってますので、
その辺はどうかどうか節度を守って振舞うようお願い申し上げます。

・議論はマナーを守って熱くなりすぎない程度に。
物言いが付いたら一旦休憩して頭を覚ますのが上策。
後、意見というものは内容の正しさよりも発言者の態度が相手に与える影響大です。
子平さんや長英兄貴や蔵六先生を思い出して自らの戒めにすると吉です。

・明らかな荒しは相手をすれば居座るだけです。
玄白先生や阿部正弘侯なみの世渡りで華麗にスルーして下さい。

・レスが>>980を越えたらさっさと新スレを立てましょう。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:31:23.86 ID:C9O6T7BS0
1さん お疲れ様 古いがコーダユが懐かしいな
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 06:15:27.29 ID:tIigw7Ll0
1乙!

桜田門も、もう少し続きそうだね。

635 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/11/04 02:07:25 ID:???
雪の桜田門で水戸勤皇党の浪士に襲われた井伊直弼。
駕籠かきは斬られて逃げ散ったあと。

浪士は天誅の口上を朗々と述べている。観念したのか直弼は目を閉じて口上に聞き入っている。
浪士が口上の最後の部分を口にしようとしたとき、寒さの所為か声が裏返ってしまった。

直弼は目を開き、ぽつりとこう言った。

「言い直すけ?」
5おじん ◆abcDBRIxrA :2012/10/14(日) 09:12:31.60 ID:rny3Akuh0
>>1
    ,.、
     ヽヽ ,,,,
      \ゞ,,ノ.-─==--、
       /;;;ヽ"(⌒ヽ(⌒`ト
      l;;;;;;;;) ,.-、 ,.-、 リ
      l;;;;;;i  ( ・ 、・ )ト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      l;/~; ,.、`-ん_ニニっ     | 1乙! 新スレ
       l(∂(ヽ--──`つ   < お疲れさん!
    __ヾ`、..  ,,....__,.)    \_____________
  く"~    i 丶\//) `~ノ      /
  l::人、  i  l   /ノ ,l  イヽ,.,.,.,.,  /
  |:( `-、 l  |,./ / l  人ι))))/______
  ヾノ   `~ノ-、,.、,._,.,.ノ l /  (;;;;;;;)        /|/
  /    ((_、 ))))=== ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(( 
 (     ノノ   `'^'^'^、 |                  | |\
  `ト---"イ        ヽ__________|/||
   ハ、____,.、     )二二二二二二二二二||/||
 /,.、/           ノ||ノ            ||
(,.//_______,./

平賀源内 からくりエレキテル
6AA移転中:2012/10/14(日) 09:14:58.60 ID:rny3Akuh0
__________________
、;‐'"´      ``ヾノ"´      :::`‐、::::::::
                     `ヽ:::::::::
                        |:::::::
                        l:::::::
                        |:::::::
      _            _   /:::::::: 村田蔵六であります
     /  \        /_ \ノ:::::::::::
  // ̄\ \      // :::::`ヽ\::::::::: 新スレ……実に喜ばしきことであります
  |/     \ \| |///    ` `::\|::::::::
        __\ル/__    ヽ:::::::::::: 私とて嬉しさのあまり
     γ´   ・`Lノ´・    ヽ    |::::::::::
     |      _| |_    |    |:::::::: いつになく取り乱しております
     乂_γ´   ::::::ヽ_ノ    ノ::::::::
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ___::::::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄::ヽ:::::::
{───────────────:::}:::::

7AA移転・これで終り:2012/10/14(日) 09:16:39.40 ID:rny3Akuh0
             レ'∠
        貴      /
     打        >
        様     <
     ち        >
  じ          _,,,>------、,,__
     首     /:":::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ,
  ゃ       /::;!フヽー--xー<'"ヾ:::::::::::::,
          |;/v!-`i, , / ,~フi "ヘミ、::::::::::!    ハ
.  |       n|; {:: .Vリ. :: }:  ^-i_,:::::::`、_ /:::
         .{ | !,_ ノヽ、_ノノ   レn):::::::::::::::::::::::
  っ     /ー-`  .i""____ニいー-ミミ、 <::::::::::::::::::^ー-.
       /_,,,,、--ーニニ=、彡==ー-、___ミミ、`、:::::::::::::::::::
      7" "''γ~    Y   ~`r" `Υー、`i:::::::::^ーフ
      (    /!、,_____,ノ、__,,,,,,ノ、__,,,,,ノ、___)、 'i:::ヾ/
     ヘ、フ"'''''''`i/   `Y    `f"  `V""| レ'
 ,λ|、iヽ,!  i   !、_   _,!、____,,,,,ノ、____,,,ノ、__! }
/   _______ニニニ,,,,,,ニニニ、、、、、、、、、、、、--ーニノノー-、、
  {~ヽ、ミー-------------ーーーーフ~T! //!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  `ー-r~ニ,~~ニつーヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  .i// /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ('ミー,r' _,,---tヲ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i   /  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    <ニ彡ノ    ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾm__,,,,,;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| <ノ'i_ゝ  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       i;;;;;___,,,,_;;;;;;;
            /;;;;;;;;;;;;;;;|、_,,__、、___,,,!;f    `i;;;;;
           /,,-ー-,,,,/: , : : : : : : : (    ノ;;;;
            i: : : : : : : : : i : : : : : : : : :':':、~~~;;;;;;
            i: : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : :`:': : : :
         ......::::::`----ーー''ヘ:_____,,,,,,,,,,,------'''

8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:57:34.47 ID:Nfxpxfkm0
>>1

>>5-7乙 新しくテンプレ入りするようなAAはないモンかね?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:23:33.12 ID:QItFV7wa0
 【小河雅臣】橋下徹大阪市長が率いる国政新党「日本維新の会」が次期総選挙でどれだ
け議席を獲得するのか、海外からも注目が集まる。新党の英語名を「Japan Restoration Party」と
したため、党の狙いや目的をめぐり、ちょっとした反応も起きている。

 「日本の国家イメージや国益に関わってくる問題だと真剣に心配してるよ」

http://www.asahi.com/politics/update/1012/OSK201210120110.html

明治維新=Meiji Restorationから発想したんだろうけど、
明治維新のように王政に戻すことを意図してる政党じゃないので、
誤解を生むような気がするが・・・

10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:55:18.74 ID:NPZY9VD80
>>1
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:05:39.21 ID:pSb+wSxF0
そもそも、自ら自分達の行動を「維新」と自称する連中にロクなのはいない
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 02:31:07.71 ID:tRo9TOJO0
維新という語は、いつ、だれが使用開始したの?
吉田松陰?
13お前名無しだろ:2012/10/15(月) 09:13:15.73 ID:IGhViJ1Y0
プロレスのユニット(軍団)名とかは、実際にはアングルを考えた
上の人が命名したモンなんだろうなぁ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:31:30.08 ID:Vzw6n7XM0
>>12
Wikiでは藤田東湖や平戸藩の藩校の名前に使われたのが始めと書かれている。吉田松陰はそもそも
倒幕なんて考えていなかったのでは?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 13:52:52.69 ID:XxyENj/sP
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 17:37:59.28 ID:KZ4Jw0z00
>>12
徳川幕府を倒した頃は、「ご一新」と言っていたらしい

明治になってしばらくしてから、「維新」という言葉が広く使われるようになったらしい
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 18:58:14.50 ID:nlWEBp/Z0
リニューアルとかリフォームとか説明すりゃいいのかね。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:13:58.94 ID:8uj/cZL30
たまに聞く「回天」っていうのはどういうニュアンスなんだろうね
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:16:20.21 ID:mra7E58d0
普通にrevolutionの訳語
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:16:25.47 ID:Vzw6n7XM0
>>15
コピーの仕方がちょっと違うのね。左クリック押したまま画面スライドさせてブルーになったら右クリックでコピー。

/   /  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /  /  /    | 進 立 麿
  /  /  /    | 言 場 か
   ∧  /  /     | し に て
  厶へ_____イ     | た な 幕
 /--へ_____ |  | ん っ 府
   {へ--ノ ==x__x==V     | や て の
  |⌒Xイ  L|---L|ヘ | ノへ._____
  | {_ レ=イ  ・l l・ Y〈
  ヘ     ̄ ̄ V ̄ |
   __ /| |  | / ヘ_} | |__
 /     | | /二|    l二\   \
/    へ | / ̄`´ ̄ ノ ___∧
    /へ ___ イ く| | | | | | | X
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:16:48.11 ID:Vzw6n7XM0
って崩れたwww
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:27:31.52 ID:mDCce7Qv0
自作AAみたいだしコピペされたくないからそうしているんでしょ?
いいサイトだしそっとしておいてあげたい気がする

まあぶっちゃけ「全て選択」してコピーしちゃえばいいんだけどw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:23:22.08 ID:8BzbMUUc0
>>22
>いいサイトだしそっとしておいてあげたい気がする
そうかなぁ?
別に荒らす気はないけど、AA造るにしても、
ほとんどストーリーそっくりそのまま持ってきてるわけで、


これ、ホントはまずいんじゃね?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 21:36:44.92 ID:snxaQqG30
AA造るためのソフトは無いのですか?
上手く作ったはずが、掲示板でずれてしまうことについても対策するような。
25おじん ◆abcDBRIxrA :2012/10/17(水) 10:28:02.54 ID:k7gj/Du00
>>24
(/-\) その手の質問はAA板で聞いてください

◆◆AAサロン QA【質問】スレッド Part 26◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1338348107/3
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:40:43.05 ID:P/f6RK7m0
外様のくせに〜!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:50:33.30 ID:k3L2qpQn0
そ...外様!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:32:37.42 ID:ZVhPqOIA0
タト様
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:59:39.16 ID:IwFwpkz40
げ、外様…
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:57:52.99 ID:5WesxD8Q0
が....もういいかw
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 17:41:40.14 ID:aX36kcfM0
薩摩藩が水戸藩脱藩者を逮捕するのは違法な拉致行為だ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 17:53:51.30 ID:5WesxD8Q0
江戸時代の行為に「違法」とか言うの勘弁してほしい、マジ興醒めだわ
33おじん ◆abcDBRIxrA :2012/10/18(木) 18:09:04.96 ID:RaPtx3AH0
(/-\) 薩摩藩内なら、脱藩者は浪人として取り締まれる。他藩や天領で捕縛できるのは、自国藩士だけだと思う。たしかにヘンだね。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 18:53:38.91 ID:5WesxD8Q0
自国藩士を捕まえに行ったら一緒にいたので捕まえた
色々調べたら他藩の人ってわかったので「まあこれも御役目だからごめんね」と謝って
私物一切返還のうえ釈放した

これで済むだろ

作者も書いてたが、色々とタガが緩んでるみたいだしw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 21:23:53.84 ID:/uam9GZD0
別に拷問したわけじゃないしな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 21:31:48.61 ID:jgEdmYW70
>>31
お前単に、「違法な拉致行為」って言いたいだけだろ?

チョンか?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 00:31:22.94 ID:TNoyyoIt0
>>36
おいおい、違法な拉致行為なんか北チョンしかしてないが?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 01:05:33.35 ID:tg2w4uHF0
脱藩者は犯罪者でもあるので他藩が捕えて通報というのは実例あるぞ。脱藩というのは武士としては
かなりの重罪。実際坂本龍馬は土佐脱藩浪人の時脱藩者だと言う理由で勝門下生として海軍伝習所に
いるのを土佐藩から抗議されて、勝海舟が山内容堂に脱藩の罪を許してもらうように取りなしたりしている。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 05:13:05.61 ID:XGSmlM5Z0
そりゃ脱藩元?である土佐藩から抗議あるいは捕縛されるのは自然だろうけど、
金子孫二郎は関係ない他藩から(脱藩元の藩からの正式な要請があったわけでもなく)
捕縛されたからそれって問題ないの? って話かと。

まぁ>>34の言い分で通りそうだと思うけどね。あと金子は脱藩してたんだっけ?
郡奉行の立場にある方だから失礼はならんぞと有村はいっていたが、脱藩してただの
浪人になっているならもうそういう遠慮はいらないよな。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 07:24:32.94 ID:rxyrQEAl0
脱藩は軍隊の敵前逃亡と同じだからねぇ。
見つかったら即銃殺レベルの罪。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 12:31:04.99 ID:IdW3oCMg0
>>39
>関係ない他藩から(脱藩元の藩からの正式な要請があったわけでもなく)
>捕縛されたからそれって問題ないの?

そのあとの処置が問題なのであって「捕縛そのもの」は問題ないでしょ
捕縛後に脱藩元に知らせずに匿ったり、身柄引き渡し要求されても応じなかったり、
あるいは拷問したり死なせちゃったりしたら問題になるけど

>>38が言うように
>他藩が捕えて通報というのは実例あるぞ。

って事ならむしろ脱藩元から感謝状貰ってもいいくらいじゃね?

思うに今回の例は水戸藩に知らせず幕府役人に通報した(&捕縛させた)から
むしろそっちの方が問題かも
伏見の薩摩藩邸って事なら近くに水戸の藩邸もあっただろうからね
「なんでウチに知らせてくれないの!?」って...






まあ一番知らせて欲しかったのは彦根藩なんだろうけどwww
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 12:35:12.20 ID:H2juEZZL0
自国領民以外を捕縛するのは、そこの土地の領主の許可を得てやらないといけないのでは?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 12:37:23.96 ID:H2juEZZL0
幕府役人に通報したのはOKでしょ。幕府の宰相暗殺という大逆犯罪人なのだから。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 15:36:10.48 ID:X074Uz6e0
そもそも、脱藩ってそこの領主から勝手に逃げたから領主の庇護はなくなるんじゃね?
45おじん ◆abcDBRIxrA :2012/10/19(金) 18:29:10.70 ID:OJLQcVrq0
(/-\) 平賀源内さんも脱藩じゃなかったっけ? 他藩への仕官ができなかっただけで、捕縛とかはされてない。なんか手続きでもあるのかな?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 19:48:40.25 ID:08vMyqal0
源内は奉公構じゃなかったか?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 03:37:12.11 ID:9HM4U1wu0
脱藩者でも領主の暗黙の許可のある脱藩もあるから。本来武士は浪人以外は必ず所属する藩の中にしかいられない。
学者や医者の場合は各地で勉強させるのに脱藩という形にした方がいいってのもある。藩籍があると藩主命の
あるところしか廻れなくなってしまう。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 09:16:24.38 ID:eMmWck7d0
竜馬の脱藩は処罰が酷かったらしいね
郷士だから当然だが、坂本家はかなり酷い目に
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 11:33:04.05 ID:yu4BCvyl0
虎次郎と竜馬の扱いの違いがそのまま昔の脱藩の考え方だったんでしょ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 22:21:35.29 ID:b0custEw0
郷士でも藩主との主従関係が有りということなの?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 17:36:33.63 ID:W8JwFuC10
藩主と主従関係になかったらそれは牢人ということにならんか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 18:35:39.40 ID:X+TWabJG0
本編に出てきた天文学者・麻田剛立(伊能忠敬の師の師)も杵築藩からの脱藩だったけど、
黙認されていたらしい。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 19:57:31.00 ID:aQiCDmIW0
>>51
>藩主と主従関係になかったらそれは牢人ということにならんか?

仮に「雇い主と奉公人」なら牢人でもなくかつ主従でもないな...

もちろん郷士は格下とはいえ藩主とは主従関係にあるが
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 20:49:55.12 ID:Jk7aQa0E0
主従でない奉公人?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:06:28.20 ID:Jk7aQa0E0
郷士というのは藩ないし幕府から由緒を公認されていたものだけをいうのですか?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:07:50.26 ID:Jk7aQa0E0
武士じゃない人間も脱藩していたのでは?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:41:49.82 ID:aQiCDmIW0
>>54
>主従でない奉公人?

奉公人が主従関係になるというのなら、今の会社員も会社と主従関係になってしまうんだが...
金で雇われているが俺は会社の家臣じゃないぞw

桜田門外の変で言えば、

直弼をほったらかして逃げても責められないのが奉公人(駕籠かき・荷物持ちなど)
命を投げ出してでも直弼を守らなくちゃいけないのが主従関係である家臣

まあ言葉には広義と狭義があるけど、そのへんのクレームは無しにしてくれよ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:41:58.72 ID:Jk7aQa0E0
牢人と書くのは、戦で捕虜になって牢にぶちこまれていたからそういうのですか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:44:23.63 ID:Jk7aQa0E0
口入屋から来た臨時雇いでない奉公人は主従関係ではないでしょうが、
譜代の中間は主従関係でしょう。
そもそも封建時代なのだから、「奉公」=主従関係でしょう。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:44:54.03 ID:Jk7aQa0E0
訂正
口入屋から来た臨時雇いは主従関係ではないでしょうが、
譜代の中間は主従関係でしょう。
そもそも封建時代なのだから、「奉公」=主従関係でしょう。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:47:27.01 ID:Jk7aQa0E0
最近まで会社員も会社と主従関係だと言われていました。
口入屋=派遣会社から来た派遣社員は別身分という感覚ですね。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:50:37.14 ID:aQiCDmIW0
>そもそも封建時代なのだから、「奉公」=主従関係でしょう。

意味がわからん...

主従を「えらそうにしてる人」と「ペコペコしてる人」とかいう小学並の認識をしてないか?

封建時代は現代に比べて雇い主が使用人に対して傲慢で強権を持っていたのは事実だが
だからといって主従と言うわけではない
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:51:28.81 ID:KOgOA8Zu0
>>57
咎められなかった理由は主従関係でなくて
武士は戦闘員だけど駕籠かきや荷物持ちは非戦闘員だからじゃないのか
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 22:02:21.24 ID:aQiCDmIW0
>咎められなかった理由は主従関係でなくて
>武士は戦闘員だけど駕籠かきや荷物持ちは非戦闘員だからじゃないのか

風雲児でも、襲撃を受けたときに彦根の侍が「駕籠をお戻ししろー!」と叫んだが、
駕籠かき達は既に逃げ散っていたという描写があったよな?

戦闘員ではないが「駕籠かき要員」だったはずの彼らが、その任務を放棄して逃げたわけだ

 「役割が何なのか」 

ではなく

 「己の危険を無視してまで役割を遂行する義務があるか無いか」

という事だ

駕籠かきたちにはその義務が無かったんだよ
...主従じゃなくて奉公人だから
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 22:25:34.90 ID:aQiCDmIW0
>譜代の中間は主従関係でしょう。

ここでいう譜代ってどういう意味?
中間が死んだらその息子が代々同じ中間としてその家に雇ってもらえたの?

単に長年奉公してるだけでは譜代とは言えないよ

奉公人も家臣も、結果的に金で雇われてる事には違いない
「現金」か「米」「領地」の違いだけだし、「領地」だって「年貢米」になり、最終的に現金になるわけだからな

では何故奉公人と違って家臣はそれほどまでに主君に忠義を貫く義務があるのか?

家臣と奉公人の最大の違いは

 ・完全終身雇用
 ・世襲雇用

この2つにつきる

 ・自分が死んでも子供に同じ収入での雇用が保証されてるからこそ、命の危険をかえりみず
  自分の役目を遂行する事ができる

 ・自分だけでなく父・祖父・曽祖父の代から雇用され、長年一族を養ってもらえていたからこそ
  今の主君がたまたまバカ殿だろうが、極悪人だろうが無関係に仕える事ができる

>最近まで会社員も会社と主従関係だと言われていました。

そうだね、終身雇用が保証され、企業が定年後の年金までも負担していた時代はね
体壊したり、家族を犠牲にしても会社の為に働いたりしていたよ
これはある意味、皮肉を込めた意味で「主従」と言えたかも知れないね
...今は違うけど
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 00:24:08.84 ID:QM5KFHXQ0
明治になって、
世襲の武家奉公人だから士族並扱いにしろゴルァとごねた輩も一部の藩でいた。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 07:17:07.04 ID:lWHWCtRi0
別にいいんじゃね? 政府が認めるかどうかは別として、言い出すほうとしては理屈は通ってる
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 10:17:27.72 ID:lqn+NppI0
イギリスでは大臣が自転車で家に帰ろうとした時公用車の出る門から出て帰ろうとしたが、混雑していたので
警備の警官が通用口から出るように誘導しようとして、大臣が「この平民が!!私を誰だと思っている!!」
と叱責。もちろん辞任させられましたが、階級制度の残ってる社会って窮屈ですな。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 11:01:47.59 ID:QM5KFHXQ0
貴族やサーでも、平民と同じようにしがねえ勤務で食ってる人間も多いよ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 12:05:55.12 ID:mybfJQe50
大臣の顔を覚えてないくらいで辞任て厳しい感じがするけど
たとえ現代でもそういうの規律が厳しいんだろうか
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 12:53:46.83 ID:ukLPDABQ0
辞任したのは警官じゃなくて「元」大臣の方。
「元」というのは、問題を起こした時点では大臣から下院の院内幹事長という役職に移ってて
この役職を下ろされた。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 12:59:58.99 ID:NHPX9PtlO
>>48
龍馬の脱藩のお咎めは軽いよ、兄ちゃんが金払って終わり
次男だから罪が軽い
刀を私た姉が云々は創作
同じ土佐だと長男だった池内蔵太は、
脱藩の罪で家族がお家断絶の憂き目にあってる
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 18:25:07.13 ID:TeQPOilx0
>>68
>階級制度の残ってる社会って窮屈ですな。

なんてったって未だに庶民院と貴族院の両院制だからな
心の中では見下してるんじゃね?

「選挙で選ばれた議員で構成する市民目線の庶民院」を通過した法案を
「任命された貴族で構成する知識レベルの高い貴族院」で精査するって考え方だしw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 19:40:53.00 ID:6IAjg2jl0
>>73
この事件で「平民」と言ったのは、
下院=庶民院の議長なんだよ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 19:51:02.88 ID:KaImsW5L0
>>12
島津の中世の「維新斎」様から薩摩閥が引っ張ってきた単語かと勝手に思い込んでた
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 19:54:37.85 ID:KaImsW5L0
ああ、いとへんじゃない、りっしんべんの惟だ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 01:16:57.51 ID:iCYAldT90
イギリスの平民は単に爵位がない人のことを言うので、実はイコール身分が低いとか
生まれが卑しいとかではないらしい。王族も貰えないと「平民」。結婚したら貰えることに
なってるけど。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 07:28:00.56 ID:mORlMesH0
「無位無官」と同じ意味かな?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 10:05:27.54 ID:G93BYnsY0
島津久光も江戸時代通じて公式には無位無官だっけ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 10:28:01.29 ID:qpcuWmg80
普通に官位はあるよ。
幕末だと従四位下・左近衛権少将・大隅守、
明治に入って最終的に従一位・左大臣・公爵
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 11:41:30.27 ID:esoO0j+O0
藩主の身内でも嗣子になっていない限り無位無官だっけ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 15:46:27.03 ID:aRtw4BOz0
「松下村塾」も「松下政経塾」も「橋下政治塾」も、同じようなものでしょ?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 17:47:30.59 ID:UEq/wPFZ0
来月に新刊出る(^ ^)
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 09:24:47.71 ID:3FDz4GTb0
>>77
ビートルズに叙勲された時「あんな労働者階級と我々の勲章が同じなど許せん!!」って怒ったんだぜw
江戸時代にも家光か綱吉か忘れたけど、能役者を士分に取り立てて江戸城の部屋詰めにまで引き上げようとしたら
同じ部屋詰めの旗本が「あのような河原乞食風情と同席など御免こうむる!!」とみんな部屋から出て行ってしまったとか。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 18:02:49.56 ID:LlMclTLd0
イギリスの話だが、逆に庶民派と見られるようなスポーツ選手が高尚な趣味を持っていると
それはそれで非難の対象になったりするらしい。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 18:07:16.45 ID:AooCnnxO0
シニカルな笑いを好む国民性か、ややこしい国だなぁ、英国
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 18:08:18.70 ID:DeM3lPhx0
当時の意識だと、芸能専業の人間は遊芸人と同様
士農工商の更に下(非人に準ずるもの)、だからなぁ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 18:26:52.90 ID:ArDP9DUZ0
いまだと、歌舞伎役者や将棋指しを天皇陛下の園遊会に呼んだり、叙勲したりは普通だよね

「河原乞食なんかに」とか言う人はいない

まあ、天皇陛下の前で「日の丸、君が代を広めるのが私の仕事です。」と発言して、「それは、あまり強制ではないことが望ましいですね。」と
たしなめられた人はいたけど
89おじん ◆abcDBRIxrA :2012/10/24(水) 18:33:31.67 ID:ZVoK24zQ0
(/-\) ビッグコミック連載の某幕末まんがに、もげ作先生登場。

スゴイ美男子に描かれていたので、驚いたよ。海江田は粗野顔、西郷さんは温和な好男子風。
今号はいわくの作戦会議。彰義隊との戦いは次号以降。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 20:20:36.21 ID:OeqNxC4I0
>>84
ジョン万次郎も旗本に取り上げられた後、「土佐の猟師ごときが!」とイジめられたからね。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 20:27:45.35 ID:kw4glsAR0
漁師ごときといじめられるくらいならまだいいが、アメリカのスパイだと見ていた奴もいたからなぁ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 20:34:06.29 ID:OeqNxC4I0
>>91
全然良くない。スパイと違って明治になっても言われ続けたんだから。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 21:06:52.85 ID:1zLyFqeN0
英保守党のアンドリュー・ミッチェル下院院内幹事長(56)は19日、首相官邸を
警備する警察官を侮辱したことが元で辞任した。

ミッチェル氏は、9月の内閣改造で国際開発相から横滑りしたばかり。

ミッチェル氏は9月19日夜、自転車に乗って首相官邸を出る際、警察官に車両専用の
正門を開けるよう要求。警察官が歩行者用の門に誘導しようとしたところ、ミッチェル氏は
激高し、「身分をわきまえろ」「平民」などと侮辱する発言をしたとされる。

問題視した警察側が、発言の中身を公表したことから、ミッチェル氏は連日、
釈明に追われた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121020-OYT1T00393.htm

イギリスって、階級社会なんですねえ(笑)
というか、上流階級が自転車乗るなよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 22:05:34.15 ID:h6J6b/tx0
馬に乗ってれば良かった・・・って話でもないな
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 22:13:55.07 ID:nZ8151Ao0
ロンドンだと自転車の方が車より速いのではなかろうか。一昔前は渋滞の影響で19世紀の
馬車の方が早く中心地に着いたなんて報告もあったくらいだし。あと、サイクリングは
上流階級の嗜みでもあるんだろう。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 00:40:14.76 ID:tEnShCbq0
ほ、ほら。ジェントリ階級のウィリアム・ジョーンズ氏もエマさんと一緒に自転車乗ってたし
つまり、俺が言いたいのはエマさんよりもシャーリーみたいなメイドさんが欲しいです

まあ、イギリス伝統階級層は鉄の女時代に課税かけられまくって財政があんまり芳しくない
って話も聞いたことあるしな
97 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/25(木) 00:41:43.28 ID:pCvX00+S0
イギリスだったかな?
飲み屋が分かれてるところは。
別に貴族用、平民用って言うわけでもないが、どちらともなく分かれている。
平民用?は安くて気軽で騒げる。
貴族用?は少し高くて、静かで趣が有る。
日本の高級パーともちょいと違う。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 00:43:31.36 ID:yeT+kOiO0
>>97
クラブとパブだね、エマ・ヴィクトリアンガイドにもそこらへんの説明は一通りあったな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 00:47:32.18 ID:tEnShCbq0
>>97
王様の仕立て屋でも、そこらへんちょろっと描写有った気がする
賭け事が絡むと貴族も平民もないって事も
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 00:53:03.89 ID:wB1hVp7P0
日本でも立地や店構えで上流用,下流用で違うって感じだけど...

例えば臨時収入があって金持ってても平民は貴族用の店には入れない
逆に貴族が「今日は騒ぎたいから」と言っても平民用の店には入れない...って感じ?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 01:16:12.19 ID:vvxXg6+V0
みなもと漫画では武士が庶民の居酒屋や茶店に入っている。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 01:17:45.55 ID:wB1hVp7P0
>みなもと漫画では武士が庶民の居酒屋や茶店に入っている。

つ鬼平
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 01:57:25.59 ID:x1wbHnUi0
まああれは池波先生がうそって認めてるファンタジーだからさw お殿様は間違っても市中の酒屋や飲み屋に足は踏み入れないきまりだから。
福澤諭吉登場回で描いていたように、武士はお金なんて不浄のものと教えられてお殿様の身分では勘定なんてものがある事すら
知らないのが当たり前だったから。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 04:22:28.28 ID:wB1hVp7P0
確か平蔵は老中の定信と一緒に庶民のいる料理屋に入ったこともあったな
いちおう平蔵が高級な店を勧めたけど「あそこは大仰なだけで高くてまずい」と却下されて...

べつに2階とか個室とか使うわけでも無く庶民の客らと混ざって飲んでいた
将軍の孫で現老中首座という身分を考えたら現実にはありえん事だろうなww

そもそも大名なんだから口に入るものは毒見しないといけないんじゃないだろうか?

>お殿様の身分では勘定なんてものがある事すら知らないのが当たり前だったから。

さすがにそれは無いんじゃないか?
「自分で勘定を払った事ない」なら判るが...

どこの武家も慢性的に台所事情は苦しくて借金したりして悩んでいたはずだから
「世の中、何をするにもカネがいる」という概念はあったろう
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 07:06:47.68 ID:ZebfBa580
>>93
イギリスは近代自転車発祥の地だよ。完成させたのはスコットランド人だけど。あと、
徳川慶喜が自転車好きだったことからも分かるようにもともと自転車は上流階級の趣味。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 08:03:07.42 ID:ROWbXzge0
>>95
TopGearというイギリスの有名番組でレースやってたな。自動車と自転車と、電車など公共交通機関、あとボートで
どれが勝ったかはどこかの動画サイト見れば出てると思う。BBCもYouTubeに公式あるし
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 13:51:43.26 ID:yWdgNX4o0
江戸は身分差別は厳しかったけど、常に水不足だったので、どんなに金持ちでも内風呂を作ってはいけないという決まりがあって
銭湯文化が発達した

銭湯では「ハダカになれば人間みな同じ」という感覚で、ちょんまげ結った武士も町人も、同じ扱い、しかも男女混浴

ところが明治になって、日本の風呂は男女混浴、野蛮で未開人ですねー、と外国人に笑われたため、政府はあわてて「混浴禁止令」を出した
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 15:12:36.90 ID:vvxXg6+V0
銭湯では身分によって入る時間、場所を違えていたのですか?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 18:16:18.48 ID:1LRbTB+si
>>108
うい。性別もね。
例外が夜討ち朝駆けがある類のお役人様でだったとかなんとか
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 18:23:11.72 ID:RenO0fvj0
>>107
風呂は水不足だからダメなんじゃなくて、シグルイにも描かれてたが火事対策だよ。
火事対策のため、煙草も水場の無い2階や歩き煙草は禁止されてたくらいだ。
111おじん ◆abcDBRIxrA :2012/10/25(木) 18:26:59.44 ID:iFH79Og20
(/-\) 江戸時代の身分制度は、身分区別であって身分差別じゃないよ。

農民や郷士でも剣の腕があれば正規の武士として仕官できた。
町民、農民でも頭が良ければ儒者や医者になれて、やはり機会があれば大名家に召抱えられた。
あと絵師とか能楽師とかも召抱えられて、下級武士クラスに扱われていた。
京の公家に仕えると、町民でも官位をもらって、下級公家になれた。
もげ作先生だって、実家は百姓医者だけど、宇和島藩の一代藩士に召抱えられてる。後には長州で譜代藩士。

インドのカーストのような宗教的身分差別じゃないから、日本では平民が僧侶や神主にもなれる。
インドのカーストでは、バイシャやスードラが勉強して、バラモンになるなんてことはない。
このような身分制度は、身分区別と呼ぶべき。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 18:45:22.25 ID:ZebfBa580
カーストと言うよりヴァルナやジャーティでしょ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 19:00:26.84 ID:i3fcJ/QF0
金で武士身分が買えたりもしたわな。勝や坂本の家みたいに。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 19:13:15.50 ID:RenO0fvj0
>>111
>このような身分制度は、身分区別と呼ぶべき。

そういう勝手な俺用語を作っていいのは中学生までだよ。
いい年してるんだからさぁ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 20:53:45.63 ID:xVAWV+Om0
身分制度がやや緩いか厳しいかの違いで、自分勝手な呼称をつけて悦に入られてもおかしいだけだよ。
身分差別で苦しめられた話を引っ張りだせばきりがない。よそと比べたらましだから名称変えようぜとか
言ったって、ひどい目にあった人たちの苦しみを見ていられなくなって大塩平八郎だって乱を起こしたんだし。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 21:25:48.81 ID:anZb4lPP0
大塩って身分制度に反対して立ち上がったんだっけ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 21:54:46.90 ID:tEnShCbq0
ビッグコミックの公家侍秘録にあったな
金のある町人が朝廷に寄付して、一番低い官位貰って菊の御紋が入った高張り提灯
立てる権利使って町奉行が踏み込めないようにして、自分の家か何かを賭場にするって話
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 00:43:10.48 ID:mo4GPj3Q0
確か、フィルコリンズがジェネシスに居た時、他のメンバーが全員上流階級(貴族かまでは知らない)出で、
アルバムのレコーディング時に詰めてても必ずティータイムを取るってぼやいてたな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 08:48:07.02 ID:kEvsEZ5q0
公家侍といえば素性不明の島田左近(長野主膳の盟友であった九条家の家老?)
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 08:56:06.73 ID:kEvsEZ5q0
日野西家は実在したのに・・・嗣子も婿も居らずブスのお姫様だけがいる。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 10:08:10.56 ID:8mDhdkcT0
島田左近はまた出番があるだろう、きっと。
素性不明といえば、長野主膳についてもよくわからない。本人も隠したかったらしくて。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 14:25:48.93 ID:8YSmZrFf0
お殿様は金を支払う事は知っていても相場なんか知らないから仙台藩の伊達綱宗みたいに水いっぱいに銀十匁渡したりする。
風雲児たちではおなじみお由羅騒動も、斉彬が洋式軍備や製鉄所などに湯水のように金を遣うのに腹を立てた家老の調所が隠居の斉興に
あれではまた莫大な借金を抱えて薩摩は塗炭の苦しみに陥ると訴えたからだし。斉彬のやったのは近代化の投資であって
放蕩蕩尽ではなかったんだが、地獄の苦労をしてきた調所たちには理解できなかった。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 14:59:50.18 ID:kEvsEZ5q0
[武田氏に滅ぼされた長野]業盛の弟・業親の子という伝蔵(業実)は、
武田氏滅亡後に徳川四天王のひとりで箕輪を領した井伊直政の家臣となって4000石を有し、彦根藩の次席家老を務めた(『新編高崎市史』)。
幕末の大老・井伊直弼の師とされる長野主膳は業盛の子孫といわれるが定かではない。


124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 16:33:30.22 ID:Wx71bO040
島津の洋化政策とそのアレルギーは島津重豪が原因じゃね?
ただでさえ逼迫してる財政を省みず金かけて色んなもの買いあさって蘭癖こじらせて
藩の財政は完璧破綻。幕府からも金を借りなきゃならない事態に
そりゃ、調所さんとかは洋化政策嫌うわな

後、斉彬が主導した近代化投資だって、回収できない投資は負債でしかないし
回収できるかどうか道筋が立ってない状況下では殿様の道楽と思われても不思議じゃないよね
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 18:09:31.66 ID:ExelBKgX0
田中新兵衛は一刀で島田左近の首を落としたのか?
すごい腕前だな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 18:33:10.01 ID:ux1OkYOH0
>>122
「生麦事件」でイギリス人を斬り殺して、怒ったイギリスに薩摩に軍艦を送りこんで大砲をドカンドカン撃ちこまれたから

こりゃ西洋を見習って近代化しなきゃいかん!とあせったんじゃないの
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 22:47:42.73 ID:VGtj7nHY0
もともと英国は穏便に収めるつもりだったのに、斉彬の洋式改革を全部潰した島津久光が虚勢を張って幕府の取りなしも拒み
事件をさらに紛糾させたんだから自業自得。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 00:36:00.93 ID:W1ScDGsE0
>>126
近代化も洋式軍備もほぼ担当したのは斉彬の薫陶受けた人間たちだし。守旧派は最後まで調整役としての仕事にしか
ほとんど役に立たなかったわけで。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 01:59:26.08 ID:lBwkxTip0
>>126

生麦事件は斉彬の死後
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 04:45:09.80 ID:SX52nQIA0
山県有朋は武士ではなく中間のはずだったが。
長州藩の中間だけは山県の引きで全員士族に編入されたのだろうか?

平民上層から下級武士への移動はそれほど難しくはなかったというが、上級への昇格は家柄が必要だったのでは?
長野主膳、島田左近の素性が不明というのは、粛清された際に記録が消されたせいではないのか?家老級になるには、いちおうそれなりの家柄の縁者でないとなれなかったとおもう。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 04:46:39.79 ID:SX52nQIA0
>>124
薩摩だけ近代化しても何の利益にもならないだろう。
近代化するには日本全国を統一しないと出来ない。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 05:02:19.59 ID:SX52nQIA0
薩摩藩にだけ工場や鉄道を作っても儲かるわけがないし、儲かるようにすれば幕藩体制をゆるがすことになる。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 11:21:34.58 ID:I0uyfZ660
>129
それどころか、調所も斉興も死んでるわな。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 13:21:02.23 ID:zTOQ/2wf0
斉彬は生まれてからずーっと江戸に住んでいて蘭学事情も間近に見ていたし、老中阿部正弘とは
まだ家督を継ぐ前からの親友。阿部正弘は斉彬に薩摩を開国後のモデル藩として西洋工業技術を
導入してほしいと頼んでいたと思われる。特に製錬技術が日本の将来を決定すると協力もしている。
別に斉彬は道楽でやってたんじゃないよ。斉興の隠居も阿部と斉彬の共謀説が強い。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 14:11:14.68 ID:7NHeuEQW0
そこら辺は薩摩藩からしたら「(自分の所の)福山でやれ!」もしくは「幕府で勝手にやってくれ!」
って感じだったんじゃなかろうか?
ただでさえ借金棒引きや密貿易なんかで、ぎりぎりの綱渡りをしつつようやっと貯蓄できたのに
そこらへんの苦労もわかってないほとんど本国に居なかった若殿が貯蓄ボンボン使うのはそりゃ当事者からすれば
もう次はねぇのに・・・って感じになるだろ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 16:08:39.97 ID:SauxQhFBP
あったたた

それと、「その責は重い」に「そのせきはおもい」とルビ振ってあったが、現代の
法律実務では、あれで「そのせめはおもい」と読む。
前に国際私法の江川教授を国際法って書いてたり、法律関係ではちょっとアレな
ところが目立つな。ごめんな弁護士なもんで。重箱の隅つつくようなことかもしれんが。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 17:46:32.02 ID:y3Umrzvj0
違う漫画の話でスマンが、今、ドラマでも話題の大奥原作では、
源内、定信、田沼意次が皆、女で、スゴイことになっているらしい。
詳しくは、
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1350398634/
138おじん ◆abcDBRIxrA :2012/10/27(土) 18:01:18.12 ID:ZqZv34OB0
(/-\) 今月の「乱」を買ってきた。薩摩隼人は名誉の切腹!

139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 18:30:37.28 ID:p/KsyGZ40
このところ妙に話が盛り上がるので発売日に気がつかなかったw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 18:59:23.33 ID:4Sb7fqn/0
河上彦斎がモブ顔だった。
実物もそうだけど。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 20:36:45.70 ID:sNNRILsJO
元は武家じゃない森山新蔵や田中新兵衛も「武士らしさ」を意識して切腹しちゃったのかねぇ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 20:45:07.65 ID:SauxQhFBP
今日の朝日新聞の朝刊に風雲児たちの紹介があった。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 21:14:59.64 ID:3YAtw1cj0
褒めてたよねぇ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 21:35:05.33 ID:G+CTpnvX0
なんかモブ画が妙に劇画調
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 10:40:16.72 ID:yaWJ5dic0
>>52
妙にタイムリーに杵築藩つながりになったね
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 14:44:54.82 ID:ERlqy5PQ0
歴史漫画特集だったな
伊藤悠の略歴に皇国の守護者がなかったのが寂しかったが
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 21:15:22.36 ID:djaegCT90
小沢追放=安政の大獄
民主党政府崩壊=桜田門外の変
石原出馬=島津久光武装上京
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 21:57:32.14 ID:djaegCT90
みなもと太郎は『風雲児たち』において、薩摩ではコレラの流行が既に終わっていること、症状悪化の緩やかさがコレラの症状に該当しないこと、
「異常なまでの心臓の衰弱」が、赤痢・腸チフスなど、コレラ以外の病気を死因とする他の病死説にも当てはまらないことを指摘し斉彬毒殺説を暗に指示する立場をとり、
当初赤痢説を支持していた海音寺潮五郎が『西郷隆盛』の第二版から毒殺説に転じたことも紹介している。[1]

参考「風雲児たち 幕末編 15巻」(リイド社)


149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 23:43:29.34 ID:UYuxfT7Z0
おい、聞いたか?ご大老の井伊様が亡くなったそうだぞ。去年の年の瀬にお倒れになられてから
ずっと伏せっていられたが駄目だったそうだ。 なんでもどんなお薬もお飲みになれないくらいお悪かったらしい。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 23:58:56.41 ID:aUxa2IVE0
なにしろケツからしか薬を飲めないくらい具合が悪かったからな!
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 00:20:29.33 ID:w11bsyc00
食事も喉からしか通らなかったらしい
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 00:34:57.03 ID:FiSXD4XA0
大老のお役目も首ってことか。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 10:23:15.14 ID:FL/WCM7B0
またさりげなく時間操作ネタが出てたな。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 16:52:15.22 ID:rTGZaM+L0
あんな狂歌・落首が書かれたり、大老や幕府高官の滑稽さが町で評判になったり
ある意味江戸時代の江戸市民って今の中国人民よりは反骨心というか気骨があったのかもなあ
武家も当事者でない者は同じように事態の推移を楽しんでたみたいだし...
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 17:18:36.31 ID:fQvpTDBk0
中国人も「上に政策あれば下に対策あり」といって
フリーダムにやってるよ
156おじん ◆abcDBRIxrA :2012/10/29(月) 18:14:39.30 ID:+jx9DOlX0
>>154
(/-\) 町奉行の金さんが、狂歌や落首を放任していたなごりで、今の中共政府よりも政府批判の自由があったからでは?

連載が長くつづいたから、かなり昔のようでも、金さんが奉行を辞めたのが1852年。他界したのが1855年。
桜田門外の変は1860年。江戸の気風は、金さんの現役時代とほとんど同じでは?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 18:25:29.79 ID:fk35zIec0
景気がよくて平和なら、お上に文句は言わないんだよ
海部俊樹が総理大臣だった時代はバブルだったから、笑いのネタにすることはあっても、批判はあんまりなかった

菅直人が総理大臣だったときに大地震や原発事故が起こったら、「あんなのを総理にするから神様が怒った」とか
そういう批判まで起こる
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 18:26:19.88 ID:rTGZaM+L0
<尖閣問題に関する中国人の書き込み>


「魚釣(尖閣)島が中国領かどうか確実に確認できる方法がある
 島に上陸してインターネットを繋いでみればいい、繋がらないなら間違いなく中国領だ
 なにしろ今どきインターネットが遮断されるのは中国以外ありえないだろう?」


速攻で消されたもようww
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 23:50:19.65 ID:Q4hPjAtB0
>>158
笑い話としても、
たいして面白いもんでもなければ、ウィットが効いてるもんでもない。



なにが面白いと思うのかい?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 00:05:36.98 ID:s9aykj9b0
本多利明先生、蘭学は素人の娘さん相手に蘭語まじりでしゃべるのはどうかと。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 00:15:04.36 ID:wtUprnEy0
本多利明の弟子、最上徳内も出るのかね?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 01:09:10.25 ID:U6vvH1Gc0
島津久光は自分が将軍になるつもりだったの?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 03:01:05.21 ID:jHylLrnR0
>>159

少なくともお前がムキになって書き込みせずにはいられないだけのインパクトはあったようだなww
まあ単なる海外ニュースのひとつだ、落ち着けww
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 06:27:44.96 ID:U6vvH1Gc0
明治5年旧暦1月29日(1872年3月8日)、卒族の称が廃止された。卒族のうち世襲であった家の者も士族に編入されることとなった一方、新規に一代限りで卒に雇われた者は平民に復籍することとなった(明治5年太政官布第29号)。

165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 10:47:04.76 ID:5226qzR50
>>162
俺はいつ将軍になるのだと尋ねたと言うのは俗説とも言われているのでわからないね。
毛利敬親などは版籍奉還しなければならないと桂小五郎に説かれたら即座に了承したってくらい、
本当はものすごい賢人だったと思うけど、久光は一種のお調子者って気がして仕方がない。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 13:17:29.24 ID:Jth2dCFD0
>>164
風雲児たち作中で具体的に言及された「実質的に世襲だが形式的には一代抱え」
の身分としては、同心があるよね。

>>142
スレ違いだとは思うが、何で王家の紋章(だよね?)の作品名ぼかしてたんだろう。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 00:43:20.69 ID:Eue14jA50
>>166
142って?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 00:45:48.82 ID:AT3AEXrh0
>167
だから10/27朝日朝刊の記事の話だろ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 01:24:55.95 ID:acD40XNT0
1862年(文久2年)を以って江戸幕府は(島津久光の率兵上京を止められなかった時点で)実質崩壊。幕政刷新=文久の改革も、不安定な連立政権でしかなく成果を挙げることなく崩壊するのが必然だった。
民主党政権崩壊後は、橋下、小沢などの「藩」勢力の連合になってしまい、日本はかえって崩壊の恐れ。生麦事件、蛤御門のようなことは起きるはずだが、討幕主導勢力が居ない。長州安倍は一度政権投げ出しているし石原は高齢すぎる。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 02:16:59.52 ID:acD40XNT0
坂本竜馬⇒橋下
水戸斉昭⇒小沢
島津久光⇒渡辺

野田⇒井伊

に転生
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 02:22:52.77 ID:acD40XNT0
石原慎太郎は、孝明天皇のポジ(転生)。攘夷新党よびかけても肉体的に長くはないので。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 02:31:01.13 ID:acD40XNT0
たちあがれ日本が長州藩。
彼らも「新党の政策として中央集権体制の打破」と言ってるので、みせかけの攘夷(攘華?)とは裏腹に、
幕末のときと同様日本崩壊を促進する可能性が高い。
きわどいところで薩長同盟などが選択されなかったら、攘夷派の行き着いた先の結果は、日本の滅亡だったわけだから。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 02:46:24.23 ID:yKYFUYE70
>>170-171
石原慎太郎は水戸斉昭のイメージしかないわ
発想がストレートで実行力はあるが、独善的で見下し姿勢で男は女をチンポで従えてナンボって考えてるところとか
あいつが国政に参加するのは水戸斉昭が幕末を動かすようなもんだ、まあ小沢みたいにコールタール臭くはないけども
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 03:25:55.29 ID:VkVeWDmY0
そもそも現状の選挙制度じゃあ地域政党は政権取れないでしょ。イタリアの北部同盟みたいに
連立前提で戦うならいいけど、日本の地方はイタリア北部と違って足手まといだから。東京ですら
政治的には例外ではない。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 06:51:09.35 ID:QWEqQsFK0
「自称・現代の龍馬」のように己を幕末や戦国の偉人に例えたり
現代を幕末に準えたりする奴の発言には耳を貸す価値はない
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 07:46:40.34 ID:kwCx3DWy0
そういや俺の職場に、飲むと必ず 「俺はどっちかと言えば信長型だな、うん」
と聞かれてもいないのに言うおっさんがいるww
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 10:03:40.46 ID:Wuk3oVJc0
坂本龍馬もそこかしこにいるな。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 10:09:27.78 ID:HNU42VhAP
>>177
そういう連中が自称する竜馬って、司馬さんが創造した竜馬なんだよな。
オレは鉄腕アトムだというのと変わらない。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 12:00:12.90 ID:dDEGezE90
そんなものにならなくても男だったら江川や川路くらいの気概で生きていたいと思う。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 12:26:00.52 ID:acD40XNT0
中学のときまで風雲児たち14巻まで読んだけれど、その後先生は全部でいくつ著しておられるのか、特別篇もあったりして分かりません。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:08:08.71 ID:yKYFUYE70
>>180
風雲児たち ワイド版 <<リイド社>>・・・新潮社で連載していたものがこれにあたる、黒船前夜と竜馬の旅立ちまで。全20巻。
風雲児たち 幕末編 <<リイド社>>・・・現在連載中のもの。現在20巻、来月21巻発売予定。
風雲児たち 外伝   <<PHP社>>・・・外伝。主に戦国武将を取り扱う
挑戦者たち <<少年画報社>>・・・外伝。作者のエッセイで後半は任侠と剣客について
冗談新撰組 <<イーストプレス社>>・・・外伝。新撰組と忠臣蔵について

自分が知る、っていうか持ってる風雲児たち関連の商業出版はこれくらい
あとは先生が同人誌としていくつか出版されてるはずだけど、拙者そこまでコアなファンではござらんorz
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:27:22.88 ID:gKVuFxj50
雲竜奔馬は?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:28:26.30 ID:acD40XNT0
ありがとうございます。
関が原から始まったのは、風雲児たち ワイド版 <<リイド社>>に再版となったのでしょうか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:36:52.14 ID:yKYFUYE70
>>183
そのとおりです
>>182
それ言いだすとややこしくなるから・・・雲竜奔馬は幕末編に吸収された形だし
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:42:39.50 ID:gKVuFxj50
潮出版の全巻と雲竜奔馬全巻もってるんだけど
俺が死んだら相続税で家族に迷惑をかけるだろうか?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 16:36:42.51 ID:9+5TOjCF0
ねこまんが というのは?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 18:27:50.66 ID:rb9wmenD0
>>185
ばれなきゃ大丈夫じゃね?
そういや、何でも鑑定団は常にマルサがチェックしていて高額品が出ると
(放送日の?)次の日には追徴金を取りにやってくると言う都市伝説があるな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 19:58:08.26 ID:FKmwuz4Y0
安藤信正を阿部正弘の再来というセンセの評価どう思った?
これまでは、井伊の横死をひたすら取り繕ってごまかした姑息なイメージが強かったんだが、
あらためて考えてみると、当時としてはベターな選択(と実行力)しているよね。

まぁ阿部正弘の評価も、人によっては結構ひどいもんだけど。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 19:58:48.88 ID:Eue14jA50
震災も増税も些細な事なのか…
結局頭の中は領土問題だけなのね。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:10:35.57 ID:kwCx3DWy0
領土問題とは争っているその領土(島)だけの問題ではない
日本がチベットのようになる事を考えたら震災も増税も些細なもんだよ

領土問題を矮小化したい勢力が国内にいると考えるだけで背筋が凍るってもんだ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:18:58.05 ID:+rmnHthA0
中国は尖閣だけじゃなく琉球も朝貢国だったから中国領だと主張してるんだろ
この理屈で言えば朝鮮半島も日本も中国領だということになるからな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:25:04.14 ID:kwCx3DWy0
朝鮮半島の上半分なら差し上げても良い







下半分もいらないけど、福岡のすぐ近くに基地作られたらかなわんからな...
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:44:04.01 ID:/iK1E7xE0
>>170
じゃあ、橋下はそのうち殺されるのか
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:54:25.39 ID:kwCx3DWy0
まあ殺したい勢力はゴマンといるだろう







あ、順番だと野田(井伊)が先なww
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 21:10:29.62 ID:EhTz4WPC0
>>193
現実に長崎の市長殺されてるからあまり冗談にならないね。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 22:42:10.85 ID:cDXZx99m0
>>180, 183
潮の希望コミックス版全29巻+外伝1巻が、リイド社20巻になっているので
注意ね。潮版の14巻がリイド社で何巻にあたるかは詳しい人よろしくです。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 22:47:47.57 ID:cDXZx99m0
ちなみに潮版14巻は、「待つ女行く女」で、徳内がふでと再開するところがラスト。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 22:50:15.09 ID:P/dMPGIQ0
三条実美⇒鳩山由紀夫

歴史は繰り返すと言うけど、これほどそっくりなのも珍しい
というかルーピーは時代を超えて現れるんだな
ローマ時代のキケロとか、フランス革命時のシェイエスとか
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 23:00:22.97 ID:gKVuFxj50
>>197
あれはドラマチックだった
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 23:04:43.77 ID:ijvkUTgl0
>>196
10巻目じゃね?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 23:23:01.61 ID:rb9wmenD0
>>198
モグラさん馬鹿にするなよ!
第三身分とは何かを出版して革命の先陣を切って、その後に無能なバラスの失脚に一役買ったじゃないか!
ルーピーなんかと一緒にするなよ

キケロだって一応共和派のオピニオンリーダーだったし
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 05:46:02.17 ID:eYp5C6EU0
>>181−196
潮の希望コミックス版全29巻+外伝1巻⇒リイド社ワイド版

加筆修正はございますか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 06:19:25.73 ID:eYp5C6EU0
潮出版社の希望コミックス『雲竜奔馬』は5巻までで完全絶版ですか?
潮出版社の希望コミックスは倒産・廃刊したのでしょうか?
私の世代では、トンデモ先生と、潮出版社の希望コミックス知らないのです。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 06:36:42.84 ID:eYp5C6EU0
私の世代では、トンデモ先生と、潮出版社の希望コミックスしか知らないのです(訂正失礼。


205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 10:06:01.92 ID:BJdkL53W0
>>195
>現実に長崎の市長殺されてるからあまり冗談にならないね。

あれは政治や思想信条とは無関係
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 11:53:45.82 ID:oILE4UJQ0
関係あるなしに関わらず日本の地方行政で有権者に選ばれたトップが惨殺されたのは同じ。
絶対あってはいけない事だよ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 12:08:18.21 ID:y61580Vzi
あってはならないことだから何なんだ?
不謹慎って言いたいだけか?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 14:12:56.11 ID:BufnGOnf0
>>203
潮出版社自体は倒産などしていませんので、絶版か否かは
そちらの公式サイトを調べるなり会社に問い合わせるなりするのが
一番確実かと思います。
http://www.usio.co.jp/
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 17:57:54.46 ID:nVbzo6e70
>>188
従来の阿部正弘のイメージなら安藤信正は阿部の再来というのは合ってると思う。
ただ、風雲児たちの書かれ方だと阿部は島津斉彬と並んで長生きしたら日本近代史が書き換わった男という感じだからそれと安藤が同格というのはさすがに盛り過ぎだろと思うな。

まあ安藤が優秀なのは変わらないと思うけど、今までの書かれ方だと優秀な官僚というイメージ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 21:42:49.77 ID:IbJYwWzci
阿部はあの時点で大奥や御三家の支持を取り付けてたってのと、
まだ状況があの時点だったっていうのはあるな

安藤も阿部の時代に入れ替わることが出来れば同じ活躍ができたかもしれんが…
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 22:27:00.40 ID:nHheo0rK0
>>198
いったん失脚して復活した、安倍晋三は誰になるの?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 22:44:31.86 ID:NwTl3nZa0
>>211
一旦失脚して党の要職に返り咲いた鳩山・菅と同じになるね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 23:10:31.08 ID:zMP9XD1P0
下痢で失脚と言うと、ナポレオンはワーテルローの時下痢できちんと指揮ができなかったらしい。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 23:17:03.99 ID:nVbzo6e70
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 23:39:01.99 ID:BJdkL53W0
>>206
>関係あるなしに関わらず日本の地方行政で有権者に選ばれたトップが惨殺されたのは同じ。
>絶対あってはいけない事だよ。

そういう正論を振りかざす言い方をするならば

 「行政トップであろうが誰であろうが人が殺される事は絶対あってはいけない事」

でFAだな
つまり「わざわざ改めてここに書き込む意味など無い」ってことだ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 02:00:27.90 ID:1YiILJ030
>>211
東照大権現徳川家康の生まれ変わりである。いったん脱糞した経験を自ら明かしたので権現様の転生であることは疑いない。
長州と勘違いしないように。長州人は菅の方。
明治レジーム打倒に成功すれば、ネオ自民幕府は280年続く。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 02:19:31.91 ID:1YiILJ030
時代に関わらず天に選ばれた1国の長が惨殺されるのは絶対あってはいけない事だよ。

218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 05:57:30.42 ID:39qywLLT0
>>209
優秀な官僚というイメージに同意。>安藤
起こってしまった状況に、現在の枠組み内で最適の選択を取ろうとする意味での優秀さ
という感じがする。あと堀田や井伊にはなかった優れたバランス感覚もありそう。
枠組みそのものを変える必要がある、実際に変えてやろうというヴィジョンまではなさそう。

そういう意味では阿部正弘の方が、外様大名を間接的とはいえ幕政に参加させたり、いろいろ
前例のないことをやっている。体制内の改革だったから徐々にではあったけど。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 06:59:35.58 ID:1YiILJ030
>阿部正弘の方が、外様大名を間接的とはいえ幕政に参加させた

中央集権国家化を目指すほか幕府存続の道は無かったのに、そういうことをするから内外に侮られて潰れた。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 07:27:06.84 ID:jXtNXYpF0
>>219
まぁもう幕府の命運尽きたことを感じて幕引きの準備をしてたのかもしれない。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 08:35:26.07 ID:21Su8K080
目指すって・・・・・・w もう十一代将軍くらいの頃から参勤交代も藩の財政が厳しければしばらく休んでかまいなしとか
幕府が容認しだしていたわけで、阿部時代には守旧派でも中央集権国家の昔に戻せるなんて考えていなかったと思うよ。
井伊直弼だって昔の幕府の栄光を取り戻すのに、200年続いた鎖国は解くしかないと考えたんだから。
原理主義者の直弼には耐えがたかったはずで、だからやってることが滅茶苦茶だったんだと思う。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 10:20:51.37 ID:X8tIgFPq0
幕府以前の、朝廷中心だった時代の中央集権に戻すのと
西洋型の近代的中央集権を目指すのじゃ全然意味が違う
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 10:42:26.22 ID:jXtNXYpF0
元々江戸幕府は中央集権じゃないしね。
それ以前の幕府や朝廷だって中央集権とは言い難い。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 11:51:21.31 ID:33BI0wjA0
>>211
いったん失脚して再任されたといえば、水野忠邦かな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 12:37:24.55 ID:Bgv/yFVvP
>>224
うん、まあ、保守的で社会の発展を拒否するという点でも似てるかも。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 13:11:23.42 ID:1YiILJ030
水野忠邦の上げ知令が実行できていれば中央集権化できていたのに。
直轄領を増やすだけでなく。
藩を統廃合。
親藩大名は、禄を与えても行政権は幕府の派遣した代官に移していく。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 13:13:53.45 ID:1YiILJ030
島津は将軍正室を出すほどになっていたので半ば親藩化していたので徳川政府による中央集権化は不可能ではなかったろう。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 15:05:38.99 ID:pyZnJ4Mg0
>親藩大名は、禄を与えても行政権は幕府の派遣した代官に移していく。

御三卿みたいなのがさらに増えたら幕政を内部から混乱させる要因にもなるわな。

親藩の統制なんて、将軍の実子を送り込んでさえうまくいかなかったのだけど。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 17:44:53.20 ID:Bgv/yFVvP
230おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/02(金) 18:29:47.65 ID:ixlt6C5G0
>>211
(/-\) 失脚してから、ふたたび復活、再任といえば、西郷隆盛とか桂小五郎。高杉晋作なんか、長州から失踪した後に再々抜擢。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 14:01:02.87 ID:CkqmUDYJO
大隈重信も二回目の総理就任はけっこう代が離れてた記憶がある
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 22:39:25.71 ID:sEBOTAo80
幕末の大衆がその時代の政治家や有名人を戦国武将に例えたりしたら
って想像すると無理な感じがしない?
今の政治家を幕末の人物に例えるのも無理があるように感じる
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 23:16:41.97 ID:iSZ+zAf/0
そもそも幕末(というか江戸時代)の大衆って戦国武将を客観評価できる情報を得てたのかな?
やはり西軍の武将は「悪く」または「元々いなかった事」とかに情報操作されてるような気もするし..

例えば小早川秀秋は「卑怯な裏切りもの」扱いなのか「天下を動かす英断をした武将」なのか...?
東軍で戦いながら江戸時代初期に改易になった武将達とかどういう扱いだったんだろ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 23:51:59.76 ID:abeT1SaG0
>>233
今太閤とか今諸葛亮とか言われてたらしい。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 00:09:18.20 ID:mk7Wld3g0
江戸時代の大衆が物を評価するのには「見立て」というのはあったようだね。
物のランキングで相撲の番付を模した「○○番付」を作るのはよくあるし、
当時(現在という意味)の人物を芝居の登場人物に「見立て」るのもある。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 00:44:16.61 ID:wWrX9Ktv0
今伝わっている戦国武将の伝説の大半は江戸時代初期から中期にいろいろな書物に書かれたものだよ。
新井白石なんかはどこまで本当なのかわからないような話を事実だと書いていたりするし。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 00:52:19.56 ID:kyBgy3O8i
>>235
割とそこらへんの発想は現代人とかわらんのよね
だから「大名ヲタ」みたいな描写もできる、と
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 00:57:39.25 ID:0c9fzljk0
何かに例えるのはよくも悪くもイメージの混同を招いて
分かりやすくなる反面、実情から外れた誘導も起きる。

自称・現代の龍馬連中なんか偉人の名声にただ乗りしたいだけだし
現代の政治家や状況を無理矢理幕末に当てはめるのも問題の単純化を引き起こす。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 01:40:32.45 ID:wWrX9Ktv0
なぜか維新までの人物や組織に自分を当てはめるのは好きだが明治以降から敗戦までの人物に自分を例えるのは嫌らしいのが今の政治家w
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 06:21:26.71 ID:T80hBzWi0
小早川秀秋がアフォだったというのは結果論であって、実際の姿はかなり違うのでは?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 07:43:38.71 ID:Is1jD2tW0
>明治以降から敗戦までの人物に自分を例えるのは嫌らしい

平成の高橋是清といっていた(呼ばれていた?)政治家ならいたかな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 12:33:38.84 ID:2CG//qfa0
結果がダメなら動機と過程がどれほど賢くてもダメなんじゃ?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 12:40:07.69 ID:ZpbeRaiy0
結果の評価も時代がたつとひっくり返ることはある。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 13:09:02.36 ID:0c9fzljk0
何かをした業績は(それこそ悪手でさえ)目立つけれど、
巧みな調整で最悪の事態を回避したってのは
「何もなかった」事が成果だから評価されにくいしね。

それこそ阿部正弘とか。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 14:27:29.88 ID:oCX2pjbi0
黒田官兵衛は関ヶ原の時に九州を切り従えて、いま流行りのいわゆる第三極を作ろうとしたんだよね

伊達政宗も同じだよ
家康の言うことを聞くフリをして、もし関ヶ原が長引いたり、家康が負けたりしたら、江戸まで攻めこむつもりだった

ということは、次の選挙で自民党が郵政選挙のように圧勝して300議席くらいとって、参議院でも脱落者が逃げ込んでくれば
第三極を作ろうとした橋下は用済みに・・・
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 20:09:53.75 ID:F6DqUIOnO
歴史上の人の、事を起こす「つもりだった」ということがわかるのは本人が日記とかに書いてたからなのかな?
それとも当時の側近たちの回顧録?世間一般の噂?あるいは現代の学者たちが資料から推測してるんだろうか
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 22:02:56.83 ID:qJnmdfHf0
>>239
西園寺たち欧化論者や明治元老は「柔弱」「もうこれからはアジアの時代」と言われるが、かと
言ってその後のアジア主義者や昭和軍人たちは能力や倫理観そのものが?だし…。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 22:44:55.30 ID:8De/3hKF0
>>246

いやむしろ当時からリアルタイムでバレバレという感じじゃないか?
判ってても気付かないフリしたり、逆にワザとバレるように仕向けて相手の反応を試したり....
所詮はキツネとタヌキの化かし合い
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 00:54:27.35 ID:JEL281cJ0
>>246
みなもと先生は小説なども含めてではあるが典籍を元にして書いている。当事者の友人の日記など
かなりの資料は残っていて小説家や研究者たちが調べて本に書く。それを資料として書いていると言う形。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 01:41:29.68 ID:S1HOZbhn0
戦国武将についての資料は、当時の資料でもプロパガンダが入っている。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 11:38:43.23 ID:trP2FMFB0
それしか資料がないんだからそれが史実と考えるしかない。そもそも史書なんて勝った側が正しいってのが
基本なんだから、プロパガンダを言い出したら世界に信頼できる歴史はなくなります。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 23:47:39.73 ID:6GCRgHPP0
>史書なんて勝った側が正しいってのが基本

って良く言われるけど勉強すればそうじゃない史料が山のように出てきて
頭を抱えるのが史学科最初の一歩だったり
特に風雲児達の時代だと個人の手紙とか日記が山のように残ってて史料読解が
大変めんどくさいと聞いたことが・・・

そして、読解した後史料批判を開始し頭がパンクしそうになるとか
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 23:58:13.45 ID:gqujvEXH0
だからそんな堂々巡りは作家はしないわけで。風雲児たちそのものが漫画であって研究書ではない。
他の史伝作家たちだって基本的には正史として扱われている物を幹にしている。そこを誤解して
異説異説でいくら物語を書こうとしても無理。あくまで現代の視点で見るしかないんだから。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 19:08:40.95 ID:P3EncPta0
資料なんて見つけたものが事実なんだろうなと思って取り上げるくらいが精一杯。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 17:35:21.66 ID:LeyT0dyQ0
江戸時代の庶民も、芝居や講釈で戦国時代の知識はかなりあったと思う。

芝居では、実名をそのまま出すと差し障りがあるので、
名前を微妙に変えたり、時代背景を鎌倉、室町に変えたりして上演されていた。

講談の難波戦記なんかは、大阪の陣の真田幸村がヒーローだしな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 21:53:12.26 ID:c0Jx4GTj0
芝居は多少金がかかるが、貸本は非常に安かったらしいね。字さえ読めれば
小説程度の知識はあったんじゃないかな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 19:25:27.39 ID:tU5E9Anb0
忠臣蔵の47士の名前を全部言える、くらいは普通だったからな

今で言う、AKB48みたいなものだ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 19:41:41.98 ID:xxUPzmqP0
AKO47
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 20:38:45.59 ID:dUY7ANia0
絵本太閤記が大ヒットしたため、文化元年(1804)に発禁となってしまった。
以降、天正期より後の戦国時代の合戦や武将をを題材にすると罰せられることになった。

ただ天正期以前は問題がなかったため、それ以前に活躍する武田・上杉の武将が描かれまくることになる。
そのため大した戦いでもないのに川中島の戦いが異様に有名になってしまったらしい。

ちなみに天正期の武将も真柴久吉とか岸田光成とか名前を変えることで規制をかいくぐってたりする。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 01:25:57.43 ID:g6bk5KFp0
なるほど、「仮名手本」は忠臣蔵だけじゃないって訳か
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 01:44:17.84 ID:CX+Bgs2f0
徳川家康を褒め称える趣旨の芝居も禁止だったのだろうか?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 03:38:34.48 ID:g6bk5KFp0
神君を役者が演じてたらアウトじゃね?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 08:54:49.89 ID:EItbbzvC0
>>258
だれうま
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 09:23:01.43 ID:xN7ImZpcO
江戸の庶民の娯楽は文楽や落語方が安くて簡単に見られた(特に落語はなにも要らないから街角に一軒ぐらいの多さで開催場所があったくらい)

歌舞伎はどちらかと言うと、贅沢な娯楽でそんなに見ることは出来なかった(代わりに絵草紙とかで代用品で満足する人もいた)
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 11:10:01.65 ID:2BYlLSSOO
>>258
すでに戦国鍋で「討ちに来てくれるアイドル」AKR四十七がいるぞw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 16:14:03.22 ID:H2wU+nRg0
戦国鍋TVは松陰せんせーも確かアイドルデビューしてた記憶がw

つか、普通のバラエティよりよっぽど面白いのになんで全国ネットはこんなの作らないんだろうか?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 19:09:48.19 ID:xQSWz0va0
>>260
「仮名手本」は、「手習いの手本のいろは四十七文字」=「武士の手本の四十七士」という意味だろうけど、
たしかに「仮名(実際の名前でない)」にも通じるね。

仮名=亀井(茲親)は無いだろうな。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 21:17:49.60 ID:InoxTXfk0
「太平記」もヒットした

戦争ばっかりやってるのに太平記、って題名からして皮肉
明治になってからは、足利尊氏は「逆賊で極悪人」扱いで、楠正成や新田義貞は忠臣に
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 21:37:31.97 ID:KROEUNGc0
>>265
AKO47も月亭八方師匠の創作落語であるんだぜ。
ググればすぐに見つかるよ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 23:33:47.38 ID:ZG2j0O+x0
>>258
忠臣蔵が全員美少女の萌えアニメが出ちゃうからやめて!
・・・もう誰かやってそうな気もするが
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 11:20:10.97 ID:wJgXkCbT0
幕末だけはないから安心だな >全員美少女の萌えアニメ
西郷隆盛の存在が大きい
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 11:37:00.14 ID:z/NgfIini
行殺新撰組…
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 12:42:20.57 ID:IAP9TQz4O
そういうのはむしろ江戸中期より幕末の方が人気じゃないか
新撰組美少女化したエロゲは二つほどあったし
大河の龍馬伝便乗時期に西郷隆盛が美少女のゲームもあったよ
携帯ゲームまで含めると近代人物でもよく女性化されてる
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 13:58:28.60 ID:Iwup8k5S0
新撰組のほうは、むしろホモ全開の腐女子向けが以前からあるからな
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 17:08:56.63 ID:641GGQ3O0
歴女のお嬢様方って、新撰組が起源じゃなかったっけ?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 18:10:12.92 ID:ZNcEjcoO0
起源は常に我が国ニダ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 20:38:20.15 ID:wJgXkCbT0
>>274
ホモ美形アニメだと思って見ていたら
意外に土方の北への逃避行が忠実に描かれていたアニメもあったな
名前は忘れたが
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 21:01:13.94 ID:JzVhh4iq0
>>161
「算法少女」は安永4年(1775年)、「解体新書」刊行の翌年の話。
最上徳内は江戸に出てきてもいない頃だから、登場させるのはちょっと無理。
279おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/11(日) 09:05:01.76 ID:n6fYlpBn0
(/-\) 徳内さんは1756年生まれ。1775年だと、満で19歳、かぞえで20歳。煙草の行商をしてる頃かな?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 13:38:40.42 ID:1hRnSpcB0
WIKIだと江戸に出府したのは1781年、本多利明に入門したのは1784年。
まぁ若いころからタバコの行商をやりながら独学で学問をやってたから、19歳の時タバコの仕入れか卸しで一時的に江戸に来て本多利明や主人公にに出会っていたという設定で話を作るのは問題ないだろう。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 17:59:37.51 ID:9jTykXFN0
最上徳内といっても名門の最上家とは関係なさそう。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 20:53:59.23 ID:9jTykXFN0
最上と名乗っても良かったのか?百姓上がりが名乗っても交代寄合最上家や水戸藩家老山之辺家が怒らなかったのか?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 20:58:33.34 ID:1hRnSpcB0
最上って普通に山形県の地名だし。
最上に住んでるから最上さんだろ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 21:58:28.99 ID:GPfhH/vx0
「算法少女」に鈴木彦助という御家人が登場するが、これが出羽国の最上の出身。
勝家みたいに御家人株を買って御家人の身分を得た。
後に会田安明を名乗る和算家。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 22:07:10.92 ID:GPfhH/vx0
ちなみに会田は徳内と交流があったらしい。
和算や測量術のつながりからか、同国人同士からか、
そもそもいつ頃からのつきあいかはわからんが。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 22:13:53.26 ID:Ws2kgpfd0
>>269-270
佐藤両々・著「そこぬけRPG」という4コマ漫画によると…
事の発端は美男子の姿絵!! それを譲れ譲らないで刃傷沙汰!! 科(とが)を負って美形主君切腹!!
主の仇を討たんが為美形家臣47人が美形ロマンスグレーに超討ち入り!!
だそうな。

>>281-283
名門の方は斯波さんに復姓してもいいと思うんだ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 12:51:30.59 ID:jQK0Y2TS0
先週のBS歴史館で風雲児たちでも桜田門外の後のビックイベントになりそうな和宮降嫁を取り上げてたが
これも詳しく描こうとしたら単行本1,2巻では収まりきらなさそうなエピソードが満載なんだな。
できるだけ端折って時系列を早く進めてくれるといいんだがな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 21:09:48.03 ID:nr9LM4I4P
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 21:35:49.91 ID:k2AbmK1R0
コミックをネットでみるのは邪道だ!寝そべって読むのが本道だ!
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 22:21:16.60 ID:U5/icDPI0
俺はパソコンで寝そべって読む。ディスプレイが縦長に使える。1ページずつだと良いが、見開きページだと具合が悪い。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 22:24:43.98 ID:nr9LM4I4P
>>289
つタブレット
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 19:13:31.26 ID:ulKqhZ080
今日の党首討論は江戸城開城会談みたいだったね。
国の危機だということは双方認識してたろうし、
安倍さんもシマ(病気)がえりで度胸が一段とついた。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 19:38:47.35 ID:f0ossz0p0
>>292
すまんが双方談合済の猿芝居にしか見えなかった(´・ω・`)
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 19:49:54.14 ID:6WcQ4/44O
パークスとロッシュがオバマと習金平かね
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 20:01:37.07 ID:ulKqhZ080
誰か知ろう、
百尺下の水の心を。水の深さを。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 23:59:25.22 ID:2L/qaScG0
>>289
描いている方々のご苦労を思えば、精進潔斎して正座して読むべきw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 00:10:49.99 ID:mBhxUXMC0
>>293

猿芝居もなにも政治に非台本的なエントロピーを求めるほうがどうかしてる
必要な談合なら大いに結構、政治はアホどもの退屈を紛らわすショウじゃないんだから
298おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/15(木) 10:53:42.65 ID:CGxbHRhm0
>>293
良心的な官僚が、安倍さんに「年内総選挙をやらないと、総理になれない。年内総選挙をやらないと年明けから影響力が急速に低下します」と諫言。
そこで安倍さんが公明党と協議して、「年内総選挙を実行しないと3党合意を破棄する」と野田首相を脅した。
野田首相は、民主党内の野田降ろしを避けるためにも、年内総選挙を決断した。

(/-\) 昨日のニュースで、青山繁晴氏が解説していた。談合ではなく、強要です。
299おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/15(木) 18:01:54.12 ID:MDRwEoSs0
(/-\) また鯖移転かなにかやってるね。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 19:05:10.95 ID:BDqYsSD20
政治の話よりもマンガの話しようぜ!漫画板なんだから。
ところで手塚ファンマガジンってどうすれば買えるの?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:57:56.91 ID:vKW1CCky0
何でここで聞く? 手塚プロに尋ねなはれや。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 00:57:45.51 ID:GoWugBBn0
>>301
ここで話題にする意味がわからんのか。あえて説明はしてやらんが。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 01:44:42.07 ID:75JtTPzn0
最低線として手塚関連スレじゃないの。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 07:48:10.42 ID:3QJ77Gds0
>>298
青山ソースですか。
それがどんだけアテになるのか知ってます?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 08:08:18.09 ID:DrjmOcWZ0
>>302=ID:GoWugBBn0=ID:BDqYsSD20
>ここで話題にする意味がわからんのか。あえて説明はしてやらんが。
よかったら、このスレで話題にしなきゃならん意味教えてくれ。

オレもさっぱりわからん。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 08:59:45.99 ID:8J9WkDNr0
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 09:20:37.93 ID:gVIM3m9x0
>>305
>よかったら、このスレで話題にしなきゃならん意味教えてくれ。

「しなきゃならん」 と表現してる時点でお前は勘違いをしている
説明してもムダだ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 10:15:13.00 ID:DPiJqAaw0
古本で海音寺潮五郎の列藩騒動録という本を読んだんだが、これの仙石騒動という話に川路左衛門尉が
出てきた。仙石家の主席家老仙石左京のお家乗っ取りの陰謀なんだが、江戸の老中ともつながりがあった
左京の計画は成功しそうになった。これに反抗した家臣の一人が逃亡してある寺に逃げ込み、それを仙石藩の討手が
踏み込んで捕らえたので、寺が寺社奉行に直訴して配下だった川路が取り調べた。普通なら危なすぎる事件なんだが
川路はみごとに裁ききってしまった。この人が幕末の外交を掌握していたらもっと違った形もあったのかもしれないなあ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 11:14:36.37 ID:8J9WkDNr0
風雲児たちばかり読んでる俺には川路左衛門尉っていわれてもピンと来ない
ぐぐってみてやっぱり聖謨のことかってわかった
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 11:22:19.60 ID:H1uodczN0
>>302
ここの住人=フアンサイトの住人では無いって認識しといた方がエエヨ。
311300:2012/11/16(金) 13:53:00.55 ID:GoWugBBn0
政治談義や歴史談義ばかりなので
作者の話題を投下してみたのだが受け入れられなかったようだ。
もっとマンガの話題が広がれば良いと思ったのにな。
ところで、どこで読めるのかは誰も知らないのですか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 16:44:30.91 ID:gNEXlnDt0
>>310

不安サイトの住人とな?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 17:23:00.23 ID:U0vNkuJY0
>>311
「寄稿してるようだけど」位言わんと解らんぞい。

http://fuunji.net/kawaraban/kawaraban324.html
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 19:43:33.06 ID:CWGAvN+K0
薩長土肥 = 維新の会+太陽の党+みんなの党+減税日本 ですか
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 21:03:47.50 ID:U09R69cM0
維新の会=長州、太陽の党=薩摩、みんなの党=土佐、減税日本=肥前、というところか。
にしても、減税日本以外はイメージだけの党名で、なんにも語っていない名前だよな。
(逆に減税日本は具体的すぎて、ほかのことはどうでもいいのか?って感じ)
まぁ、薩長土肥だって一部の指導者以外は方向性を持たない烏合の衆だったんだろうが。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 22:54:01.03 ID:GoWugBBn0
>>313
最低でもそれくらいのリアクションを待っていたんだよ。でももういいや。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 01:21:08.41 ID:ZCDGwfL/0
>>315
だが減税日本と名乗りながら増税党派と手を組むのがなんだね。
ところで、もうすぐ選挙だが、日本の法律ではネットで選挙関係は御法度。
でも今までは2チャンは野放しになってたが、そろそろ手が入りそうな気がするがどうなんだろう。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 02:09:08.14 ID:FTq9v44R0
2ちゃんねるを問題にするなら、
創価学会を何とかしろよ。
転勤したあとも旦那が選挙時に旧社宅を回ったり、
おばちゃんネットワークで監視するとかひどすぎる
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 20:05:56.54 ID:rQrXsO/40
>>317
意味がわからないんだがネットで選挙関係が御法度って具体的に何のことを言ってるの??
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 10:47:07.29 ID:X/aPXcEJ0
公職選挙法で、選挙期間中は特定の選挙活動以外は認められていない
そのため、期間中にホームページを更新したりすると違反に問われることになる。
とはいえ、2ちゃんで床屋政談する分には関係ない話
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 11:15:22.22 ID:X/aPXcEJ0
岩波新書「古川柳」によると、宝暦の頃から川柳創始者である柄井川柳によって
広く江戸市民から投句を募る「万句合」が月3回刊行され、
最盛期には一万句を越える応募があったという。
この中から、秀句をよりすぐった物が「俳風柳多留」

川柳には歴史句が多く、それはなぜかといえば、「史実である」と
申し開きがきくため、咎めを受けにくかったからだとのこと。

夏負けも冬負けもせず御凱陣

これは老体の家康が二度の大阪の陣に勝って凱旋したという句で、
巻頭に掲げられるのはこういう将軍家追従の句が多かったらしい。
他に歴史句の面白いのを引くと

ゆっくりと寝る気でみやこうつし也 (平安遷都と奈良の早起きの習慣をかけた句)

二位どのは小意地をわるくさして行き 
(壇ノ浦で、三種の神器のうち剣だけが見つからなかったという故事にかけた句。
 二位どのとは、安徳帝を抱いて入水した二位尼)

信玄は七書にひいで四書にもれ
(信玄は「風林火山」のとおり兵法七書には明るいが、仁徳にかける振る舞いが
 あったところを見ると四書【論語、孟子、大学、中庸】には暗かったようだ、という句)

手の筋を見せて尾張へ道を変え
(木下藤吉郎が、三河の矢矧橋で人相見に天下人の相があると言われ、尾張へ
 道を転じて信長へ仕えた、という伝説を詠んだ句。その人相見が、こんな小僧に
 天下人の相があるなどとは、人相学は信じるに足らない、と廃業して僧になったのが
 後の安国時恵瓊だという)
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 13:19:55.27 ID:NffswwO80
>>317
現にSNSで革命が起こっているんで特定の個人の根拠のない誹謗中傷を流布するとか悪意が外形的に
認められれば捜査の対象になるだろうけど、2ちゃんに限らずいろいろなフォーラムで政治家について
論議するのをいちいち取り締まるってのはもうないと思うがな。むしろ安倍を落とすのは社是だとか言ってる
新聞社なんかこそ取り締まるべきじゃないのかと思うが。政策もなにもなくただ特定の政治家を中傷しまくって
きて政権取ったら報復が怖いから落とすって言うんだから。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 15:45:28.92 ID:X/aPXcEJ0
>>322
その「社是」とやらがデマだと考えたことはないの?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 18:55:09.61 ID:owoY0u2z0
なんか>>254までの流れによく似てるw
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 07:05:32.10 ID:W3qh3LAv0
川路聖謨の写真って結構面白い顔してるね
漫画のおじいちゃん顔イメージだったけど
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 09:09:40.13 ID:xZRR9vz30
どこで最終回として区切るつもりなのだろう?
西南戦争で西郷が死ぬところまでか?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 10:12:03.22 ID:pjwc+4j70
>>326
戊辰戦争まで
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 12:21:59.96 ID:xZRR9vz30
悪い会津藩が天罰を受け城ごと紅蓮の炎に包まれ焼却処分されるまでがいい。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 12:23:40.75 ID:xZRR9vz30
福島県と会津を意図的に混同させているやからがいるが、会津以外は官軍を喜び迎えた。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 12:25:38.14 ID:xZRR9vz30
西郷は肝心な場面では無能な人物だろう。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 12:42:40.96 ID:iWK2aoeW0
どうせなら西南戦争、大久保の暗殺までやってほしいがまあ無理か
西郷、木戸、大久保の死は見たい
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 12:49:25.82 ID:no/muyzI0
あんまり引っ張りすぎると日清日露までやる羽目に
明治政府なんて維新の生き残りたちが動かしてたんだし
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 13:21:43.57 ID:LXHXFXCS0
たしか明治2年までってどっかで書いてたぞ
けれど実際は描けなくなった時が最終回なんだろうな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 13:31:01.28 ID:Z5q7kXjRi
五稜郭までたどり着くことを優先させるなら10年くらい前に完結してるだろうしね…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 13:35:10.00 ID:iWK2aoeW0
まだ桜田門外ノ変の後始末だもんな。
連載にあと20年かかるかもな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 13:42:00.70 ID:LXHXFXCS0
本編さっさと完結させて
どんどん外伝を描いて欲しいけれど
少しでもすっ飛ばすと歴史上の経時的な因果関係の構築ができなくなるしな
今でも「あれを描くためにはまずこれを描かねば、
これを猫くためには(以下繰り返し)まずは関が原」状態なんだろうな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 13:56:04.25 ID:Mxfvu4oG0
>>333
なんちゅう縁起でもない事をw

でも一番信憑性がありそうなのも確かだ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 14:01:33.66 ID:Mxfvu4oG0
フアンだけど敢えて言うが、この先みなもとはギャグマンガは元より風雲児以外は駄目だろう。
いっそ作品の時代が平成まで続いても描き続けた方が食って行けるんじゃないか?

あ、そのための漫画評論か。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 14:38:14.04 ID:eSBDSZYU0
この先………
いや、なんでもない
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 15:46:48.72 ID:o25DAS5h0
>>337
まあ、普通にやっても明治2年まで20年くらいかかりそうだからな
80歳超えても体に気をつけて頑張ってもらいたい
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 16:22:13.43 ID:4lK5V3KD0
>>326
「幕末を描きたいから、関ヶ原から」というコンセプトだったはず

関ヶ原でさんざんな目にあった藩が、260年ぶりに徳川にリベンジを果たす

五稜郭で榎本武揚が降伏するまでが区切りでは
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 16:47:57.40 ID:mjzD66W10
毛利のどこがさんざんな目だったのか

 本家   三成の再三要請にも大阪城から動かず
 吉川   現場でサボタージュ&西軍のジャマ
 小早川  歴史上最も有名なガチ裏切り

要するに徳川と毛利が手を組んで西軍を破ったのが関が原
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 16:51:28.12 ID:JhBFB2HS0
リベンジじゃなくて
歴史の皮肉
だったと思うが。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 17:01:07.12 ID:rxyYMDnO0
作者がインタビューで答えてたのが「五稜郭まで」で
本編中で書かれているのが「大村益次郎が死ぬとき幕を下ろす」だっけ?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 20:22:45.80 ID:1n7WNmBy0
この横滑りする展開のおかげで俺達はファンになっちまったわけで。
先生には健康に気づかっていただこう。
編集部宛に青汁でも送るか。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 21:36:18.56 ID:msEiYAWb0
作者が死んで未完で終わるほうがドラマチック
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 21:57:52.33 ID:OBszHcfAT
せっかくだから明治まで頑張って欲しいねぇ
初期明治政府はみんな真剣にギャグやってる感があって面白いから
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 22:58:49.07 ID:7grfzrsG0
>>346
実は最終回の原稿はもうできていて、金庫の中に眠っている。











かも知れない
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 23:35:31.67 ID:mjzD66W10
たかを乙
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 00:55:48.47 ID:NdCuC5F60
昔は日本海側がほとんど無視されてたが、最近はやっと戊辰戦争とかが語られるようになってうれしい。
風雲児たちでもでかく取り上げてほしいな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 12:45:14.97 ID:vdlGKnxj0
結末が気になる作品じゃないから最終回だけ作っておいてもしかたがない
蘭学編の時のような知られざる名シーンをバンバン出して欲しい
今後の構想や名シーン周辺だけでも
下書きだけでいいから描きためておいて欲しい
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 12:47:03.13 ID:vdlGKnxj0
>>350
けれど小林虎三郎少年の新潟弁はちょっと残念だった
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 13:39:18.59 ID:4XP6mnkX0
解体新書編は熱かったな

「できた」
「はい」
「できた」
「はい」
「できたできたできた〜」
「はいはいはい」
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 17:39:17.38 ID:in4nYAfUO
>>351
流れ読めよな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 17:50:38.28 ID:AbY/Pbmj0
>>346
寝タバコで焼け死んでしまった横山光輝先生の悪口はやめろ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 21:33:24.20 ID:6pBoc1US0
あと1,2年で最終回だが今まで抜け落ちてる人物も多いのでry。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 21:38:00.73 ID:nzEihlo50
大久保の最期がちょうど維新の終わりって感じがするな〜。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 22:18:56.58 ID:z730fAce0
まあ誰を終尾にすれば幕末の終焉となるかはむずかしいところだから、これは作者の判断が最優先でいい話。
人によっては徳川慶喜の死までなんて言い出しかねないし。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 22:53:51.59 ID:5uRKaulO0
>>358
だから>>344
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 22:56:10.45 ID:Scsc4VkV0
幕末の始まりが関ヶ原なら
終わりは太平洋戦争
とか
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 01:35:38.35 ID:BqydC2GD0
>>352
俺は花神の高橋英樹の新潟弁が微妙だった。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 08:59:39.25 ID:hJyQoPvM0
そういや、ふでの津軽弁に萌えたのもはるかむかし
363おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/21(水) 10:03:45.23 ID:6TgbdWHn0
>>361
長岡藩士はもともと三河侍。
だから藩士は三河弁を話し、町人や農民は新潟弁を話す。

(/-\) 江戸時代の方言は、武士と町民、農民で違う場合もある。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 13:53:07.76 ID:hJyQoPvM0
岩鬼「やあまだ、お前新潟出身のくせに新潟弁下手くそやんけ」
山田「俺はドカ弁だよ」
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 15:45:48.09 ID:lAKDD0JM0
米沢は明治維新まで新潟弁だったのでしょうか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 15:47:48.96 ID:lAKDD0JM0
唐津は関東弁だという方言研究がありますが―戦前までの武家屋敷地域老人だけでしょうが―
367おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/21(水) 18:31:12.90 ID:6TgbdWHn0
(/-\) 方言周期論(だったかな)、蝸牛考という学問がある。

我が国の方言は、京都を中心にして、東西南北に同じ言葉が同心円で広がっているという方言論。
TV番組「探偵ナイトスクープ」が、あほバカ分布図を作成することによって実証した。
京都を中心にして、あほ、たわけ、バカ、ホンディナス(ホデナス)、フーケモン、ボッケモン、フーリモンと、方言が同心円で広がっている

だから九州と関東で、同じ方言があってもおかしくない。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 19:08:50.25 ID:b4N0MVgh0
>367

周圏論
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 19:25:55.53 ID:ZjWgc8pS0
また大河ドラマに抜かされるのか…
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 19:53:48.43 ID:lAKDD0JM0
唐津においては、藩主小笠原氏が、奥州棚倉から移封せられたので、
町人町では九州方言、城内の士族町では東国系統の方言が行われていたのですよ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 21:31:50.40 ID:Ze+QrDUJ0
宇和島は伊達氏が奥州から封じられたので(ry
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 21:45:33.14 ID:lAKDD0JM0
水野忠邦は
唐津藩が長崎警備の任務を負うことから昇格に障害が生じると知るや、
家臣の諫言を押し切って1817年9月、
実封25万3000石の唐津から実封15万3000石の浜松藩への転封を自ら願い出て実現させた。
小笠原長昌が、棚倉から唐津へ移封される。

明治までたった50年なので関東弁(福島県南部も含む)が残ったのだろう。

宇和島は伊達氏が奥州から封じられたが、もともと藩士のうち10数人以外は地元採用組だったそうだし、
200年以上も経つと地元と融合・同化したのだろう。土佐に掛川の方言が残っていないように。土佐弁に影響を与えているだろうが。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 00:52:48.89 ID:RoximQ8W0
>>367
ダ〜ラ〜はないのか。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 14:41:23.44 ID:ZA59ZOqQ0
幕末が終わったら、まだ書いていない、江戸文化人、さらに300藩のそれぞれの歴史もしてほしい。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 15:49:29.67 ID:pjLeAd/M0
みんなマンガなんか興味無いだろうけど
「風雲児たち幕末編」という本の21巻が来週27日に発売されます。
なかなか面白いので、歴史に興味ある人にもお薦めだよ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 15:53:27.80 ID:a/u5QHWb0
>みんなマンガなんか興味無いだろうけど

お前は今どこの掲示板に書き込んでいるんだ?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 16:41:49.87 ID:7o/pXivn0
>>367
北陸3県と鳥取、島根ではどちらも「だら」というね
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 18:15:18.09 ID:ZpJFI12p0
甲州弁や静岡県富士市近辺でも「〜だら」を使うな
オレは富士山周辺部の方言かと思ってたわ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 18:17:17.83 ID:ZpJFI12p0
>>376はスレがマンガの話題から離れがちなのを皮肉ってんるんだろうけど
このマンガを語る時にマンガの話題と歴史・社会の話題を区別するのは至難だぞ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 19:45:40.85 ID:+ytUg4Kv0
愛媛でもだらいって言うよ。
風雲児たちは本当にだらい。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 22:34:34.02 ID:3TqVHoC00
>>375
ツマンネ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 23:31:46.92 ID:SmrRfMOrT
すけとうだら
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 00:00:51.93 ID:aVfdvU1l0
>>377
鳥取県民だけど、「だら」じゃなくて「だらず」だよ
アホやバカよりももっと侮蔑の印象の強い、愚図や間抜けという意味に近い
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 05:55:13.21 ID:XB31fmxI0
みなもと漫画と静ドンは全員がわざとらしいモロ方言を話すのう。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 11:26:33.41 ID:nEy++1rO0
かくゆうおまはんもわざとらしか方言を話とるのう。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 13:30:51.31 ID:gXe2Ki8n0
薩摩育ちの薩摩藩士と他藩の人間がどうやって会話が成立したんだろうかと
は思う。

俺自身は宮崎弁話者だが、山ひとつ向こうの言葉である正調西諸弁(薩摩方
言の一種)でしゃべってこられたら(特に年寄りが)、半分程度もわからな
い。ちなみに「どげんかせんといかん」も西諸弁。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 15:26:00.31 ID:RfbGl3j90
ひどい時は手振り身振りもあったんだろうな。ただ江戸詰めの藩士は江戸弁しゃべっただろうし、
大阪詰めの藩士は大阪弁となったんじゃないか。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 15:53:19.15 ID:uBQ49Xkq0
昔の東北弁とかは、江戸の人間では理解できないレベル

だから、東北から吉原に売られてきた遊女とかは、訛りを隠すために、「〜でありんす」みたいな言葉遣いを覚えさせられた

明治になっても、東北から東京に出てきた人は、恥ずかしいからと必死で標準語を覚えた
なお、東北でも、水戸(茨城)あたりだと東京の人間でもいちおう聞き取れるので、訛りがそのまま残ったとか
大阪の人間だけは、意地でも標準語をしゃべろうとせず、大阪弁をかたくなに通す人が多い
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 16:03:04.97 ID:c1teO5fl0
>>388
意地というより、大阪弁にコンプレックスがほとんどない、というのが大きいと思う。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 16:14:57.36 ID:OqOsQgbv0
西日本は方言にコンプレックス持ってる人少ない印象
むしろ方言は我がアイディンティティとアピールしているフシがある
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 17:51:23.60 ID:Gd3W9yH60
でも、公式の場では絶対にしゃべらないけどな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 18:06:24.31 ID:XB31fmxI0
福沢諭吉は生涯大阪弁抜けなかったの?
393おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/23(金) 18:14:33.45 ID:n7ouCyT/0
>>386
(/-\) 狂言の言葉が共通語。
サムライの「〜〜でゴザル」とか、「サヨウ」「シカラバ」「セッシャ」など、時代劇でも使われているサムライ言葉は狂言の言葉。
だから狂言は武士の素養でもある。
あと、漢文の素読も教養だから、漢文の読み下しのような言葉も使っていたかも。
「然り(シカリ)」とか、「如し(ゴトシ)」「〜〜ナリ」とか・・・

ちなみに商人は、浄瑠璃の言葉を共通語にしていた。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 18:19:54.97 ID:Kukzk9x90
>>392
大阪人だからね

「bank」を「銀行」と訳したのは、福沢諭吉
お金の行きかうところだから「金行」のほうがいいのだが、当時は銀本位制だったので、「銀行」となった

江戸でも、銀貨を製造していた「銀座」のほうが、「金座」よりも有名だった
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:03:50.76 ID:XB31fmxI0
いまでも現金江を現銀という人が居る。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:07:32.70 ID:XB31fmxI0
いまでも現金を現銀という人が居る。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:13:06.07 ID:HfwCnexh0
銀魂は金魂になったけどな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 21:14:59.25 ID:0YLNFfvq0
>>388
>大阪の人間だけは、意地でも標準語をしゃべろうとせず

そもそもプライベートで「標準語」を話す日本人って皇族以外で実在するのか?
以前、仕事で東京に8年ほど住んでいたが、ただの1人として標準語で話す人間に会ったことはない

プレゼンや会議・商談など、仕事で標準語を使う人はいたが、それは大阪にもいる(俺もそうだ)
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 23:04:34.34 ID:GFqyfk+50
「○○じゃん」「○○だからよー」
を標準語と思っている人なんだろう。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 00:13:23.09 ID:QozL3XDV0
「東京弁なんてねえんだよ」と東京方言の存在を真顔で否定する人もいたりする。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 00:51:22.50 ID:RhJAt6GJ0
そもそも「標準語」じゃなくて「共通語」だという(ry
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 01:52:34.65 ID:TXo2DGiG0
>>388
それは東北だけの話じゃないよ。
吉原に出身は邪魔。
どこの出でも必ず変えさせられた。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 03:23:48.31 ID:BVH9NmaK0
「東京弁なんてねえんだよ」⇒山の手弁(日本語の標準語)と江戸下町弁。江戸武家語は完全に消滅した。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 06:56:39.88 ID:BVH9NmaK0
薩摩藩育ちの西郷どんは、他藩の人間と会話できたの?
当時の武士共通語?なら知っていたとしても、非武士、下級武士クラスとは無理だったのでは?
西南戦争は、薩摩藩兵士の多くが、薩摩藩の外の九州諸藩士族とさえも会話できなかったはずなので、最初から負けるのが必然だった。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 07:00:01.10 ID:BVH9NmaK0
陸奥と出羽を一括した地理概念としての「東北」(「奥羽」という言い方が、明治に「東北」に)というのは、明治になってから出来たもの。敗戦、被征服で被差別地域にされたから。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 07:01:20.05 ID:BVH9NmaK0
あるいは「東北」地元選出の政治家が身勝手に煽ったポピュリズムもあろう。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 07:05:06.13 ID:BVH9NmaK0
実際は、白河関(箱根関もそうだが)は峻険な難所ではまったくなく、方言の質的際を為す境界線でもない。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 07:05:49.66 ID:BVH9NmaK0
実際は、白河関(箱根関もそうだが)は峻険な難所ではまったくなく、方言の質的違いを為す境界線でもない。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 07:50:23.50 ID:XrSuk3H/0
>>406
だよね、世界は一つなのにことさら日本を強調してナショナリズムを煽るポピュリストばっかり。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 09:12:28.23 ID:nVD3ZCLE0
>>404
できなきゃ斉彬の片腕にはなれない。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 09:22:24.28 ID:GLlzEqey0
さすがお庭番
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 09:41:20.75 ID:GvahJtq90
西郷は二十歳過ぎのころ、陽明学を伊東猛右衛門(埴谷雄高のひいじちゃん)に学んでいたから
礼儀作法も一通りは元々知っていたんでしょ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 12:27:41.10 ID:df8M/h6U0
西郷は水戸学学ぶに講義聞きに行ったりしてるから、言語で困ることはないんだろうね
言語で困らないってのも重用された理由なのかな?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 12:38:53.45 ID:BzfQcJMI0
>>405
じゃあ、なんで総理大臣は岩手県出身が多いんだ?

長州(山口県)が多いのは分かるが、あと薩摩は意外と少ないな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 20:42:15.28 ID:BVH9NmaK0
厳密には平民とはいえないくせに平民宰相といわれる汚職政治蚊小沢某の元祖みたいな原某。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 20:43:20.11 ID:BVH9NmaK0
藩閥勢力が衰退しだしたころから、旧幕勢力のリベンジ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 20:54:33.86 ID:gcqm7wDq0
江戸や御三家のお膝元出身の宰相っていたっけ?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 21:38:42.73 ID:dX9/Z09Z0
鳩山由紀夫は文京区音羽の生まれだな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 21:42:55.22 ID:BVH9NmaK0
鳩山一族は美作勝山藩
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 22:25:47.86 ID:Hg/wfMMPT
高橋是清とか
総理じゃないが山縣閥重鎮の平田東助は米沢藩

東北と言えば、最近小岩井牧場の名前の由来聞いてちょっと感動した
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 02:00:46.55 ID:JzoUDqKw0
士族の生まれでも分家すりゃ平民だべ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 08:31:25.70 ID:I8rrervU0
西郷は参勤交代で斉彬について言ってあちこち工作してたわけだから。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 10:51:42.56 ID:OLB5l5sk0
>江戸や御三家のお膝元出身の宰相っていたっけ?

戦前でいえば、加藤高明が尾張。近衛文麿は東京生まれで学習院・一高・
東大(中退)まで東京育ち。お公家さんだから東京人とは一般に思われて
いないみたいだが。

東條英機も東京生まれで陸幼・陸士とずっと東京。でも父の英教(陸軍中
将)が盛岡出身、そして日露戦争で戦死した旧主南部利祥中尉(伯爵・南
部家当主)の顕彰活動をしたりして南部家に尽力したので、本籍が岩手の
英機も戦前は岩手出身とみなされていたらしい。ただし岩手県HPの「い
わてゆかりの人々」に父英教は出てくるが、英機本人は出てこないという
のが戦後の現状。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 11:40:30.10 ID:qBEu25kF0
菅直人も長州の人間だけど、あれは在日朝鮮人だからな

日本に帰化して日本名をつけるときに、菅(くさかんむり)と管(たけかんむり)を間違えたらしい
にもかかわらず、菅原道真の血を引いているとか、戸籍をごまかしている

菅原道真の子孫なら、なんで「すが」じゃなくて「かん」と読むんだよ、本名は「姜(カン)」だろ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 11:45:54.81 ID:KpO+jiUj0
薩摩だって参勤交代で江戸に大勢昇ってたんだから
標準武家言葉ぐらい普通に使えるだろ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 20:33:29.25 ID:wPXPtT5+0
菅直人は父親が岡山賢人
本籍がある岡山で息子が立候補
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 20:47:58.12 ID:wPXPtT5+0
>>412
なぜか島津の宿敵・伊東一族。降伏した者の系統か?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 01:44:34.51 ID:66KLTfoh0
藤原氏を藤(とう)氏、清原氏を清(せい)氏、高階氏を高(こう)氏、などと称することを知らないの?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 04:59:04.41 ID:jMvGQqb00
氏と家の違いってなんだっけ?
大河ドラマで「公卿になったからこれからは平氏ではなく平家じゃ」みたいな台詞が
あって気になっていた。
そういえば源氏とはいっても源家ということは少ないなと。見かけないわけじゃないけど。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 08:15:45.00 ID:pUaIRBI70
平氏と平家の違い

平氏は関東で武士となったものが多く、彼らは自分の領地を名字として
名乗った。いずれ大河ドラマにも登場するであろう三浦氏や千葉氏はい
ずれもこうした坂東平氏の一族だ。

一方、伊勢国(今の三重県)で武士となった一族は朝廷に留まり、名字を
名乗らずに「平」という姓のままで下級官僚として朝廷に仕え続けた。
朝廷では藤原氏を「藤(とう)家」、菅原氏を「菅(かん)家」、大江氏を
「江(ごう)家」などと呼んだ。従って、朝廷に仕えた伊勢平氏のことは
「平(へい)家」と呼ばれたのだ。

つまり、「平家」とは平氏のうち、朝廷に仕え続けた伊勢平氏の一門を
指す言葉である。従って「平家物語」は平氏全体の物語ではなく、清盛
を中心として朝廷に仕えた伊勢平氏の物語である。
http://www.njg.co.jp/blog_morioka.html?itemid=2361
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 08:22:58.86 ID:JYxR9w+H0
という解釈もあるが平家物語はそんな風に厳密に平氏平家の用法をわけていない。

本来平家物語は琵琶法師が歌う語り物だったわけで、
単に語感から平氏よりも平家を多用していたという説もある。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 12:05:26.42 ID:g9D/4jhu0
スレ違いで申し訳ないが平家物語成立の時期
平氏にくらべ公家・武家あわせての絶対数が多い源氏にもかかわらず
清和源氏→河内源氏→坂東源氏を「源家」と呼び習わすことが普通化しなかったのは何故だろう?
やはり語感?にしては源氏物語の印象が強い「源氏」を多用することに違和感は無かったんだろうか?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 14:05:47.53 ID:NsHJfBzv0
そういえば虫の名前でも
ヘイケボタルとゲンジボタルだな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 17:18:30.93 ID:HLmRwsfC0
光GENJIは大スターになったが、平家派は消えてしまったな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 18:51:43.30 ID:7sUcu9RV0
ヘイケボタルってのもあるのか。
ヘイケガニなら聞いたことあるけど。やっぱり「平家」の方が多いような。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 20:13:48.41 ID:TwcFLBIM0
NHKで「風雲児たち」の話題が!
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 20:16:47.07 ID:TZBTFief0
今日の家族に乾杯で目玉さんの話題が出て来た
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 21:01:44.61 ID:YwFHLwcY0
>>432
源そのままを名字で通した頼朝の家がすぐ滅びたからじゃない?
確か頼朝は兄弟にも源を名乗るなって言ってたらしいし
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 21:29:48.51 ID:E/ksLvdu0
モデルで女優の杏さんが「江川英龍」を語ったそうだ。
その時に風雲児たちからの知識と言ったらしい。
(長屋の広場の書き込み)
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 22:04:05.47 ID:82FaDJOJ0
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/

なんでこんなところに小堺一機がいるの
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 04:54:27.43 ID:KZX8RaVY0
鞍馬天狗はまだ出て来んのか?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 05:03:30.14 ID:ywZz1AYh0
コルトSAAとかバントラインSPとか66ミリ焼夷ロケットランチャーとか持ってw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 08:25:10.29 ID:vf2XI5RX0
>>440
あれ?斎藤一が二人いるじゃん。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 12:12:46.51 ID:IbqHEdEa0
>>432
そもそも源氏物語で源氏の名前が強い印象を持っているのは後代の人間たちで、当時の源氏一族で
源氏物語の名前を知っているのは、相当教養がある人間しかいなかったと思うぞ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 12:48:10.79 ID:XxVBU2cw0
皇族を指す王家、王氏という言い方もあったの?皇族って平安時代何人いたの?
親王になれずリストラされたのが源氏、孫の代でリストラされたのが平氏だったのですよね?だから源氏の方がエライ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 14:18:57.58 ID:Pltg+szu0
>>444
432は平家物語成立当時と言ってるし
444の言う源氏一族がどの範囲までのことを指すのか知らんが
平安後期から江戸期そして現代に至るまで読み書き出来る人間なら源氏物語は一般教養に過ぎない
当然平家物語を楽しめる階層は源氏物語を知っているし知らなければ平家物語を楽しめない

>>445
「皇別氏族」を1から勉強しなおそうな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 14:19:27.55 ID:el2GMYrv0
>>440
吉川晃司・・・ ドラマ史上最細身西郷どんじゃないか?

鶴瓶の番組で韮山を紹介してて、通りがかる観光客に次々と目玉さんの話をされて
誰やねん太郎左衛門て 卓しか知らんわ、とか言ったら、
一緒に出てた杏が、知らないですか?お台場も作った人ですよ、とものすごく語りだして、
最後に、風雲児たちってまんがですっごくかっこいいんです!!と言っていたよ。
杏は時代が違うけど、大河に出てる女優が読んだら、解釈の違いに戸惑ったりしないのかな。 
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 14:51:13.27 ID:Pltg+szu0
>>440
みにゃもと象山を実写にしたら奥田瑛二になってしまっていた件w
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 15:06:29.16 ID:XmkzOCgM0
佐久間象山の実写はビンラディンで
あっもういないか
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 16:02:07.27 ID:Irx2AZuF0
杏は風雲児たち読んでるのか!
好感度が上がってしまう
451おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/27(火) 18:03:07.33 ID:mGAB5CdE0
(/-\) 今月の乱を買ってきた。今月の風雲児たちは、具視登場、もげ作先生にリクルート話、咸臨丸大ピンチ!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 18:11:53.50 ID:SNYiq68P0
>>447
渡辺徹みたいなデブが演じるべきだよなあ


吉川では細すぎる
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 20:37:20.00 ID:0acrbDEf0
武蔵丸にたのめばいい
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 21:11:38.57 ID:IbqHEdEa0
>>446
平家物語は弾き語りで伝わったものであって読み書きとはかなり違うよ。一般教養にすぎないと言うが
そもそも源氏という氏は臣籍降下した皇族につけるためのものなので、桐壷帝第二子で臣籍降下した
光源氏に与えられたって知識はむしろ常識として知識人なら持ってるはず。物語の主人公と同じ氏だとか
違和感なんか感じるはずがない。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 21:32:49.77 ID:XmkzOCgM0
>>452
大河ドラマの「秀吉」で合戦シーンが少なくなったのは、渡辺徹が出演したから。
鎧は過去にドラマで使ったのを使い回ししているが、渡辺が着られるのがなく、新調しなければならなかった。

時代考証の先生の講演でのお話。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 21:38:49.80 ID:3aly+P9U0
岩倉と長野の対面・・・「こいつだ・・・」に、しびれた。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 22:20:34.11 ID:nLCQ0aN80
>>455
「秀吉」の合戦シーンが少なかったのは、秀次一家を死なせたことや、「朝鮮出兵」まで描きたくなかったから

サクセスストーリーで、秀吉が関白に登りつめるあたりで終了している

「おんな太閤記」では、朝鮮出兵も、きちんと描いている
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 23:34:35.83 ID:X6jP/lFnO
>>434
光GENJIは復活の道は閉ざされたが
平家派は数年前に一部メンバーで復活して、
何度か音楽番組に出たりしてるよ
現在の個々の活躍なら平家派の方が圧倒的に上だし、
元メンバーの一人は来年大河で大山巌役だぜ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 23:56:02.47 ID:X6jP/lFnO
>>447
杏はこの前クララ・ホイットニーの日記が面白いと言ってたから、
歴史小説や漫画に留まらず一次史料まで手を出す歴史オタのようだ
解釈の違いとかいっぱい読んできてるだろう
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 00:18:07.44 ID:K98P0Msz0
大河と言えば来年の大河の主役の一人であるところの山本覚馬は風雲児たちに登場するんだろうか
会津藩の重鎮で象山の弟子という結構おいしい役どころだと思うけど
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 00:39:45.53 ID:lVfYiXoJ0
ここまで出してないし象山ももうじき終了だし。会津の重鎮としてちらっとは出るかもしれないが
会津の話にどれだけ話数を割くかと言えばあまり割かない気もする。京都に行っていなければ
最後まで出ない可能性もあるだろう。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 11:03:47.80 ID:mYtEFQAV0
王氏は諸王の集団であり、令制では天皇の孫(二世)から皇玄孫(四世)までを範囲としていた。慶雲3年(706年)に五世王まで拡大されるが、
貞観12年(870年)に諸王の数が429名に定められた。嵯峨天皇以降は臣籍降下が増え、諸王の数は減少する。推挙は第一親王(親王の中で官位の最も高い者)の役割だったが、
院政期になると法親王制の確立により親王がいなくなり、花山天皇の子孫で神祇伯を世襲した白川伯王家が、王氏長者として氏爵を行うようになった。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 11:43:31.01 ID:yRwrrKCoO
>>461
容保の京都入りに同行してたと思う
象山のアホ息子を新撰組に入れたのが覚馬
とはいえこれといった大きな活躍はないし、
管見を読んで西郷と岩倉が高く評価し助命したくらいしか有名エピソードも無いので
省かれる可能性大
明治京都での活躍はもっと後だしね
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 12:14:14.23 ID:eXzjPxp90
来年の大河ドラマの関係者ってことでチラッと出るかと思ったけど、
もうその機会ないね。

どうでもいいけど来年の大河で吉田松陰が会津で主人公に会うというスーパー展開になるらしい。
そりゃ可能性としてはゼロじゃないけどさ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 14:25:22.17 ID:9zg/t82u0
それどころか象山塾で勝と松陰と覚馬と川崎尚之助(八重の最初の旦那)と新島襄と西郷が出会うような
スーパー展開になるらしい。そりゃ同時期に江戸に居たといえば居たけどさ…
新選組!でも桂坂本近藤土方がつるんでるシーンあったし
「最初は皆同じだった」というのはドラマを作る上で美味しいネタではあるが
流石に象山門下ではない上まだ少年の襄まで同席させるのは無理がありすぎると思うんだ
しかし象山塾がここまでクローズアップされる映像作品は初だろうな、ほぼ創作エピソードだろうけど
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 17:19:30.88 ID:cUHpTTSJ0
吉田松陰は、高岡蒼甫に演じてほしかったな

国の政策に反対して、処刑されるんだからピッタリ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 20:39:54.52 ID:TqbGiQwZ0
当時の幕府の政策は開国近代化。
井伊大老が日本を開国に導き、小栗上野介を遣米使節団として送り出した。
これに対し外交問題に乗じて不正な密勅で攘夷を煽り、
開国近代化に敵対したバカ集団を、井伊は適法に制圧する。
いわゆる安政の大獄。
大虐殺のように言われてるけど実際に死罪になったのは松蔭を含めたった8名。
しかも松蔭の場合は戊午の密勅にからむ陰謀とは無関係なのに、
自分から老中暗殺をたくらんだと吹聴したため捕えられ死罪になった。
要するに基地外による一種の自殺なのに、
いつの間にか近代化のため幕府と闘って散った英雄に祀りあげられてるんだから、
松蔭ほど正反対の虚像が一人歩きしてる「偉人」も珍しい。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 20:48:44.00 ID:lVfYiXoJ0
>>466
鳩山由○夫先生がアップを始めたようです。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 22:56:07.34 ID:PsJ7Ztr50
>いわゆる安政の大獄。
>大虐殺のように言われてるけど実際に死罪になったのは松蔭を含めたった8名。
少なくとも、「風雲児たち」の本編読んだ上でこんな事言ってるヤツの気がしれんなぁ。

独自の見解広めたいんなら、よそのスレに逝けばいいのに。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 00:28:11.09 ID:ivlaw9HR0
>>467
>不正な密勅で攘夷を煽り、

勅に「不正」があるとしたら勝手に捏造したニセの「偽勅」だろ
「密勅」は秘密裏なだけであって帝が出した正真正銘の勅だ

>開国近代化に敵対したバカ集団を、井伊は適法に制圧する。

適法?
では聞くが当時のなんていう法に則ったんだ?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 02:39:14.81 ID:yJBk8vRL0
>>466
それなら山本太郎の方が適任だな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 04:47:06.91 ID:eJU2a5k70
>>470
九条関白の裁可を経ずに一部の反幕派の公卿が勝手に勅諚を水戸に交付した。
これは手続き上不正だ。

基本的に外交は幕府の専管事項でこれは朝廷も認めてる。
「武家諸法度」「禁中並公家諸法度」は当時の日本の憲法のようなもの。
それに対し一部のテロリストが天皇の権威を悪用して介入し、
私利私欲のために攘夷を煽り、開国の方針を覆そうとしたんだから、
処罰されて当然だろうね。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 05:09:14.05 ID:6EkW09qM0
象徴天皇制や幕藩体制が日本の伝統
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 05:10:38.76 ID:6EkW09qM0
律令も明治維新までは廃止されていなかったけど。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 05:12:08.89 ID:6EkW09qM0
根回しまでもテロ準備行為?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 05:13:01.07 ID:6EkW09qM0
今で言うロビー活動も幕法で取り締まる正当性があったのか?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 06:19:50.83 ID:TrUjVX2O0
ちゃんとした死罪にもせずに、死に追いやったならそれは適法だと。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 11:54:19.73 ID:HyLgEYc0T
というか、当の孝明天皇が一番根の深い攘夷主義者ですしおすし
倒幕がNGだっただけで
だから尊皇=攘夷になった
神戸開港の勅許問題では、孝明天皇が断固拒否しまくるんで周旋してた慶喜もほとほと困り果ててる
これが解決するのは、孝明天皇の死後
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 14:17:42.33 ID:c2Su3/iM0
>>456
いいよね、あのシーン

陰謀家は陰謀家を知るという感じで、手遅れになってから真の敵を知った長野の敗北感がパねぇ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 17:43:03.66 ID:wlVZ63ik0
それコミックス? 21巻にあるの?>>479
セブンネットにたのんだら明日になっちゃったんだよね。
481おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/29(木) 18:13:17.62 ID:3SUC5Gzu0
>>480
>>451
(/-\) 乱の最新号の話。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 18:21:41.86 ID:6EkW09qM0
岩倉は長野に目つけられてパクられなかったの?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 18:31:30.84 ID:y9B8ortt0
>>482
既に単行本になってる部分だけど、
誰か帝に軍師がついてるのではないか→岩倉が身を隠してたため見つけられず→止むを得ず大獄発動させ水戸を追い詰める、ってながれなのよ
だから岩倉を見落としてた長野のミスがすべての失敗の引き金だった
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 18:34:02.16 ID:6EkW09qM0
岩倉具視の妹が孝明の子を産んでいたのに。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 19:31:57.99 ID:wlVZ63ik0
今慌て今月号の乱を買ってきたのですが、なんであれで
長野主膳が『こいつだ・・・。』と思えるのかがよくわかりません。
何方か鈍い私目にご解説くださいませんか?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 19:50:01.88 ID:Z1T17ZRX0
○元々帝に知恵を吹き込んだ軍師がいるはずとにらんでいたが、分からないままだった。
○帝周辺でこれはという人物は片っ端から弾圧していったのだから、あのような交渉話術が
 できそうな才覚の持ち主はもういなくなっているはずだったのにいた。
○しかもそれが、家格からそれまで自身が完全にノーマークだった人物。それでいて寵妃の
 兄という帝に近い存在。

こういった諸々が、長野の中で一本に繋がったのかと。即座に。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 21:53:02.69 ID:HtxpIX5E0
>>467
アメリカ独立戦争のきっかけになったボストン大虐殺と言われている争いで死んだのはアメリカ人5人だけですよ。
それでも大きな動乱になるきっかけであり、歴史上で大虐殺と名付けているわけです。相対的な見地と歴史的見地から
開国に向かう時期に大切な人材を粛清したのは明かに暴挙です。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 22:34:15.36 ID:pu74U9cF0
これ読み始めて幕末編4巻の途中まで来たが、無印風雲児にくらべて
何か「歴史の絵とき」みたいになって熱中度ダウンした感じだ

高野長英の話がグッときて感動しただけに、物足りない
焦点が当たっている人物がペリーというのが悪いのかもしれん
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 22:39:25.36 ID:Z1T17ZRX0
まぁ高野長英のくだりは、シリーズ全話通してみても、屈指の泣ける展開ですから。
あれクラスの感動はそうそうないでしょさすがに。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 23:36:50.27 ID:6EkW09qM0
攘夷派が勝っても凄惨な復讐をしたけど。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 01:13:40.25 ID:V/KYUwXf0
池田屋事件の直前に「尊攘」を騙る不逞浪士が起こした主な暗殺事件。

文久2年
 7月 九条家諸太夫島田左近惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 8月 目明し文吉惨殺後晒し首 下手人は尊攘派不逞浪士
 8月 不逞浪士本間精一郎惨殺 尊攘派内の内ゲバ
 8月 九条家諸太夫宇郷玄蕃惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 10月 万里小路家家臣小西直紀惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 11月 金閣寺侍多田帯刀惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
文久3年
 1月 町役人林助惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 1月 千種家家臣賀川肇惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 2月 唐橋村庄屋宗助惨殺後晒し首 下手人は尊攘派不逞浪士
 2月 足利将軍木像晒し首 下手人は尊攘派不逞浪士
 3月 妙法寺寺役正淳・光淳惨殺後晒し首 下手人は尊攘派不逞浪士
 5月 儒家家里松オ惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 5月 右近衛権少将姉小路公知惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 5月 徳大寺家家臣滋賀右馬允惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 6月 仏照寺弥助惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 7月 油商人八幡屋卯兵衛惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 7月 吉備津宮神官大藤幽叟惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 8月 生野銀山元締手代安福大次郎惨殺 下手人は尊攘派不逞浪士
 8月 西本願寺使用人松井中務惨殺後晒し首 下手人は尊攘派不逞浪士

陰惨な手口で殺害されてるケースが多く、例えば、賀川肇は、
隠れていたが、妻子に危害が及んだため出てきたところを斬殺。
その後、首は一橋慶喜が陣を張る東本願寺に、
両腕はそれぞれ千種家・岩倉家に投げ込まれてる。

こうした基地外テロ集団を殲滅するための特殊部隊が新撰組。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 01:41:32.20 ID:FVWXmkFI0
新撰組も内ゲバ殺人してる。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 01:42:15.02 ID:FVWXmkFI0
佐久間象山暗殺は?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 01:43:15.62 ID:FVWXmkFI0
>>491
誰の指示でやったの?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 02:04:48.09 ID:/B8uC2b00
佐久間象山は弟子の山本覚馬とともに、天皇の動座を計画してた。
治安に問題のある京都から彦根へ、さらには江戸へ天皇を移して、
公武合体を実現し近代的な中央集権国家をつくろうという構想だね。
しかしそれを察知した長州によって象山は暗殺され、
さらに親幕派の孝明天皇も毒殺されてしまう。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 02:27:44.24 ID:FVWXmkFI0
幕末には荒れていた二条城に幕府兵力を数万駐屯させなかったの?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 02:28:58.70 ID:FVWXmkFI0
長州といっても、長州藩の誰を指すの?殿様や松陰自身じゃないでしょ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 02:31:56.50 ID:M2Tv78Ar0
>>487
井伊大老に問題があるとすれば、
密勅に関わった連中を取り締まったことじゃなくて、
取り締まりがあまりに手緩かったことだよ。
ほとんどの連中は蟄居程度で済んでるんだから、
また陰謀をくり返すに決まってる。
青蓮院宮も含め加担者全員を斬首のうえ晒し首にしとけば、
粛々と開国することができた。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 02:45:58.16 ID:FVWXmkFI0
取り締まったことじゃなくて、その手法が問題だったのでしょう。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 02:50:38.35 ID:RFx+3DfM0
単行本の最新刊が発売されようが
雑誌の最新号が発売されようが
マイペースな人達だなぁ。漫画なんか興味無いんでしょ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 03:59:26.69 ID:1YqnaDnb0
amazonの21巻発送メールきてた
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 07:06:26.84 ID:0Wh4W4A50
このままいくと象山はモブ顔に斬られることになるwww
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 08:41:57.95 ID:TEQWwNud0
象山は易占の達人で自分の死を予知していたらしい。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 11:01:07.65 ID:QwzxuRuRO
本誌派なんだけど、みなもと先生はコミックス加筆する人?
コミック→ワイド版は修正やオマケ加筆多かったようだが
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 12:11:52.48 ID:RFx+3DfM0
>>504
加筆修正は数ページ程あるかな。
あとは微妙にセリフ回しや単語の違い。
ストーリーの大幅変更は無いので安心してほしい。
よければ単行本も買って下さい。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 14:03:19.89 ID:UfgeGVct0
新撰組っていうのは、旧体制である徳川幕府を守るための人殺し集団

現代に例えると、自民党政権を守るために、小沢とか鳩山とか菅とか福島みずほとか亀井静香とかを
殺してまわったようなものじゃないか
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 14:20:22.37 ID:TX5uN14p0
>>506
真っ先に粛清されそうな人々の名をうまく避けたな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 16:28:13.11 ID:dlJhMok10
現代なら自民党政権じゃねえだろ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 16:33:37.33 ID:ZHavqyfmT
>>498
密勅だけじゃなく、慶喜擁立派も同時に粛清したのが問題だったんじゃねーの
橋本左内とか密勅関係ないし
蟄居左遷の嵐で幕府自体の足元まで弱めた
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 16:48:53.17 ID:9Maku0X70
21巻でまだ桜田門外とは驚いた
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 17:11:36.83 ID:VMrBIFJ50
何を今更w
512おじん ◆abcDBRIxrA :2012/11/30(金) 17:50:20.23 ID:PRMrta8b0
>>504
(/-\) 21巻も、数ページほど加筆修正があるよ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 17:58:54.10 ID:YI6G7rPZ0
>>507
「維新」を名乗っている人も、坂本龍馬みたいに暗殺されないかなー
514485:2012/11/30(金) 18:59:56.74 ID:7BQMpxHw0
>>486 丁寧な御解説ありがとうございました。
そちらを読んで、また18巻の第一章を読み返して、やっと合点がいきました。
まだまだ読み込みがたりません。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 23:04:48.18 ID:U85Ir0M/0
>>513に災いが降りかかりますように
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 23:38:24.05 ID:/r7oGdWf0
>>498
斉昭と慶喜を斬首にしとけば幕末なんて無かったのにね。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 01:27:13.59 ID:uz4glC6l0
まあ、都道府県や市町村の首長は管轄内では大統領並みの権限有るから、自分が偉いと勘違いするんだよね。
だから裸なのに、裏でアメリカから操られていた首相のように人気者に成れるとでも思ってるんだろうけど。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 06:53:29.95 ID:LaglVyJE0
そう言えば連載でこの何年か坂本龍馬が出てこないよなw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 07:21:28.12 ID:P+aBPbgDO
>>509
岩瀬とか川路とかむしろ開国派で実績もある優秀な人材を左遷するしな
自ら幕府の足もとをゆるがしていらん敵を大量に作った
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 08:36:42.62 ID:fprtkzLu0
>>498
> 青蓮院宮も含め加担者全員を斬首のうえ晒し首にしとけば、
> 粛々と開国することができた。

青蓮院宮なんぞ殺しても意味ないだろう。
黒幕であるグシを殺さないと。
それかグシの手足となって密勅を書いた張本人である孝明天皇だな。


孝明天皇を斬首すれば徳川家は安泰だった。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 09:09:53.12 ID:sBqFN6Dg0
あいつを斬れば幕府安泰
あいつを斬れば歴史が動く

彼らもそう信じてあちこちでテロをやらかしたんだろな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 10:14:43.25 ID:AljqCKYQ0
しかし普通はあれほどの恐怖政治で弾圧しまくったなら、トップが失脚した後は
反動で井伊派が逆に粛清されまくるというのが多いんだが、それほどでもないよな。
幕閣で井伊派ってどんなのがいたんだろ。自分の片腕やブレーン連中まで失脚させて
いたからなぁ直弼は。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 10:30:11.45 ID:HDi6E0ACi
>>522
しょせんはチャカポンの暴走だったんだろうね
無気力幕閣がそれを止めなかっただけで
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 11:17:38.68 ID:MRKXzH/w0
リイド社の漫画単行本が市内の書店で見当たらなくなった。なぜだ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 11:43:01.89 ID:dW+UDCnl0
井伊直弼は私欲がなかったから
派閥をつくって外交問題をネタに利権工作するようなことを嫌い
慶喜擁立をごり押しする一橋派を叩いた

幕閣で井伊派と呼べるのは小栗上野介くらいかな
井伊の後ろ盾を失った小栗は
その後失脚と復権を繰り返すことになる
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 13:18:31.92 ID:RtKDzgva0
>>513
龍馬に限った話ではないが、
幕末やら当時の志士を引き合いに出して
「平成の○○」とか「維新」とか名乗る奴に
まともな人間が居たためしがない(´・ω・`)
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 13:59:42.50 ID:OidQnE3F0
>>526
ソフトバンクの孫正義社長の悪口はやめろ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 14:30:10.31 ID:r22wp32B0
淀川アンダーザブリッジの話だと思うの
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 15:27:57.14 ID:lIOsKSnX0
>>525
どうだろうね。井伊が生きていて小栗が日本に戻ってきたら閑職に追いやられていたと思うが。死ぬ直前の
井伊はもうやってる事と言ってる事が支離滅裂としか思えない。だからみんな腹を立てて離れて行ってる。
死ぬ前の井伊は一種のうつ病状態だったんじゃないかと思ってるんだが。そうなったらもう終わりだよ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 15:31:20.22 ID:cpPPyeTe0
>死ぬ直前の井伊はもうやってる事と言ってる事が支離滅裂としか思えない。

具体的には?
目的のためには手段を選ばない、斉彬曰くの権力の奴隷になっている様子は見受けられるが、
支離滅裂ってのはどのへんのこと?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 15:56:58.07 ID:u9NI1MZz0
尊皇攘夷と言っておきながらやっていることは開国だから、ハタから見たら支離滅裂。
じゃあ開国に積極的かというと有能な開国派の外様も粛清するから支離滅裂。
幕府第一で外様イラネって本音を知ってる人でも、有能かつ忠誠心のある幕臣を一回の失敗や責任逃れで失脚させまくり。

支離滅裂という言葉が適当かどうかは怪しいけど、
責任逃れのトカゲの尻尾切りやりだした時点で支離滅裂とか心の病気とかいわれてもしょーがないんじゃないかなあ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 16:27:51.84 ID:imZJ2kJx0
ある時期からの直弼は、大局観や展望を失って
とにかく「その時点での徳川の敵」を排撃する事だけでいっぱいいっぱいって感じだな。

そのせいで「敵の敵」まで潰したり、「トータルでは味方」まで弾圧するから一貫性がないようにも見える。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 16:39:22.85 ID:OidQnE3F0
>>471
選挙に出るから、NHKのドラマには出せないよ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 16:46:15.93 ID:sBqFN6Dg0
独裁者ってみんなそうだ
理想のために殺しまくってるうちに
いつの間にか保身のために殺しまくるようになってしまう
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 19:25:27.13 ID:I8T/ERWY0
>>520
だよなぁ
当時の攘夷の最大の根拠は孝明天皇の外国嫌い、
天皇を殺して徳川家の威信を示せば全ては丸く収まっていた。
井伊が天皇を殺せない腰ぬけだったことが最大の問題。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 19:31:16.06 ID:nkhBw4sg0
>当時の攘夷の最大の根拠は孝明天皇の外国嫌い

別に孝明天皇が外国嫌いでなくても、勝手に天皇のご本意を代弁するだけだろう。
実際、孝明天皇が思ってもいなかった倒幕のご意志が勝手に吹聴されたわけで。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 22:09:27.58 ID:u9Ar6etC0
長野主膳は巻き返しができなかったの?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 22:09:51.19 ID:imZJ2kJx0
>>534
それでも(少なくとも『風雲児たち』の)直弼は「自分の権力や地位」ではなく
「徳川幕府の安泰」だけを考えていたあたりに哀愁があるんだよね
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 09:12:48.81 ID:4Ou85ACS0
>>537
(風雲児の中では) 和宮降嫁に動いたのは長野主膳てことになっててこれを成功させてるし、ついでに岩倉具視巻き込んでこれが原因となって岩倉失脚するんだから一応一矢報いたことにはなるんじゃないかな
最後には幕府潰れて自身も処刑されるから巻き返しとはいかないだろうけど
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 11:39:13.25 ID:3RZ98DZ00
>>535
>天皇を殺せない腰ぬけ
ネタなのかマジなのか判断つけかねる。

天皇は無謬でなくてはならないからなあ。
でも、徳川が全盛期のときでさえ、天皇を退位させてすげ替えることは出来なかった筈。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 11:44:02.82 ID:ItM+J/b20
すげ替える必要があったほど、発言力が大きくかつ幕府に反抗的だった天皇ってのが
いなかったからね。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 11:59:25.83 ID:3RZ98DZ00
独自色を出そうとした天皇は何人もいたけどね。
だから尊号問題みたいな事件も起る。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 13:09:22.26 ID:ENysGG1IO
俺がどっかの潘の家来で同輩や実力者が>>535みたいなこと言ってたら御家の為に暗殺してると思う。

ぐらいが当時では普通の考えだと思うが。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 13:24:11.80 ID:MVdfWdKF0
講武所作ったら子供ばかり来たには笑った
恐るべき無能無気力
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 13:28:31.65 ID:/vqI0++I0
孝明天皇はガチの佐幕派だから幕府側に殺す動機はない。
逆に倒幕派にとっては最大の邪魔者。
だから岩倉は孝明天皇を毒殺し、幼帝を握って、
西陣に発注して偽錦旗をねつ造した。

尊王攘夷を叫んでた連中が、天皇を暗殺し、
イギリスから武器援助を受けてクーデタを起こし、
権力簒奪後はしれっと開国派に豹変してるんだから、
明治維新の核心部はずっとタブーにしなければならない黒歴史。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 14:58:11.51 ID:5k3gnBRS0
http://ohkowa-omosiro.cocolog-nifty.com/kotyabannba/2012/01/post-6206.html
清盛のドスケベさが平家を滅ぼした!

 白河法皇は女好きだったが、清盛もそれに劣らぬドスケベだった。
 源頼朝は、戦に破れて父親の義朝(みなもとのよしとも)と逃げる途中で平家に見つかり、清盛の前に引きずり出されて斬首されることになったが、
そのとき清盛の義母に、
 「死んだ息子とよく似ているので、助けてやってほしい」
 と嘆願され、清盛が聞き入れてしまい、頼朝を流罪に減刑する。
 この判断が仇(あだ)となって、やがて頼朝は伊豆で決起し、源平合戦へと発展、平家を滅ぼすことにつながるのだ。
 もし義母がそんなことをいわず、また、清盛が助命嘆願に「ノー」といっていたら歴史は変わっていた。
 清盛は、義経を捕らえたときも、義経の母の常盤御前(ときわごぜん)の色香に迷って、「自分の愛妾になったら、義経の命は助けてやる」といって、
そのとおりにした。
 常盤御前は元祖ミスコンの女王≠ナ超美人。
 清盛は常盤御前に女の子を生ませる。
 やがて助けた義経が成人し、清盛の死後、大活躍して源平合戦で奇策を連発し、とうとう壇ノ浦で平家を滅ぼすのだ。


ちなみに、源頼朝は、静御前が産んだ男の子(義経の子)を、北条政子の必死の助命嘆願も聞かず、殺している
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 15:22:24.06 ID:q3cfyRZO0
>>532
首の受け取りで意趣返しをされてしまった遠藤さんイジメといい、罷免されてしまった間部さんといい、完全な味方であっても容赦しなかったんだからどうしようもないね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 15:31:51.10 ID:AeTR08Nh0
今月号の見所は、なんと言っても、ヒキのところの
「また素人船に乗ってもた」
の諭吉のセリフだと思う。

素人船の話は、9巻第1章で、諭吉が上京するときのおもろい話のひとつとして載せてあったやつだから、
みなもと先生、今月号のヒキとしてずっと腹蔵してたんだろうな。


ちなみに、素人船「咸臨丸」は、正使の乗る「ポーハタン号」よりも早(速)く米国に到着している
 ポーハタン号 浦賀出航 1/22 サンフランシスコ入港 3/07
 咸臨丸    浦賀出航 1/18 サンフランシスコ入港 2/26
咸臨丸の操船は、ほとんど米国船員頼りだったそうだから、ブルック大尉恐るべし。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 16:24:49.08 ID:dz+DMAef0
咸臨丸プロジェクトを企画・実行し、
提督・司令官として取り仕切ったのは木村摂津守。
勝の功績のように錯覚してる人が多いけど全くの間違い。

勝は遠洋航海の知識・技能が皆無なのに、木村を騙して艦長として乗り込んだ。
実際の航海では船長の勝はずっと船室に引きこもりゲロを吐いてたため、
しかたなく同乗してたアメリカ人水兵の操船で太平洋横断を成功させる。
勝は当初日本人だけでの航海を主張してたわけだけど、
日本人だけで航海を試みたら間違いなく海の藻屑になってた。

さらに勝は、航海に関しては無能で役立たずなくせに、
到着先のアメリカで勝家の旗印を船に掲げようとしたり、
帰国後、自分の功績で日本人だけでの太平洋横断が成功したと法螺を吹くなど、
卑劣で見苦しい振る舞いを繰り返す。

勝の本性を同じ船に乗り傍で観察してたのが福沢諭吉で、
福沢はその後ずっと勝を侮蔑し批判し続けた。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 17:43:07.34 ID:AeTR08Nh0
>>549
ブルック大尉は非常に高潔な人で、実質米国人の指揮でなされたこのときの航海の様子を記した航海日誌も、
自分の死後50年間公開を禁じ、やっと船内の様子が公開されたのは1960年になってからのこと。
勝や日本人乗組員の名誉をおもんばかっての配慮ということらしい。

咸臨丸にアドバイザーとしてブルック大尉が雇われ、ジョン万次郎が乗船してたっていう偶然がなければ、海の藻屑になってたんだろうな。咸臨丸
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 18:06:03.79 ID:tqCnM+k/0
それらの偶然が重なっていても、沈没すれすれだったというのが今回のひき。
ただ、作中の台詞を信じるならば、ブルック大尉ですら体験したことがないほどの
大嵐だったという不運はあったんだろう。台風かなんかだったんかね。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 18:41:01.15 ID:rWmgtsaxi
まあ福翁自伝でも思いっきり「アメリカ人の手は借りなかった」って書いてるんだけどね
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 19:54:41.92 ID:82wxjiXV0
今回大河で「平清盛」が放映されてみて分かった事は、日本人っていうのは
天皇家や源平の戦いについてほぼ全く何も知らなかったということだなあ。

監修の先生も 「日本人っていうのは結局『紅白歌合戦』が好きなんですね。
平家対源氏っていう小さい視点からしか見てくれなくて、当時一番大きかった
朝廷の動きが入るだけでもう『分からない』って言われちゃう」と嘆いていたけど、
頼朝蜂起って言われている富士川合戦以降の巨大な戦いの連続も、もともと
京都朝廷に対する東日本在地領主の独立戦争なのに、なぜか頼朝対清盛、
なんていうムチャクチャな解釈にされちゃってる。

鎌倉近辺で育った連れは「ドラマなんかで頼朝の周辺にいる人間は、関東八平家の
『平』姓の人間が大半のはずなのに、たいていそう描いてもらえない」とボヤいてる。
橋本治は壇ノ浦へ「平家」を追いつめ滅ぼした勢力はたいてい平氏で、あの合戦には
一族の中では分家の末流にすぎなかった伊勢平氏が、京都で自分が本家みたいな
顔をしているのが気にくわなかった本流の家の嫉妬もあったろうと言ってたっけ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 20:28:34.19 ID:G8XXbqbH0
「義経」みたいに、島流しにあった頼朝や寺に入れられた牛若丸(義経)が平家を滅ぼすまでが面白いんでしょ

平清盛が死んだところで終わりじゃなあ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 21:06:38.46 ID:rWmgtsaxi
当たり前だ、1000年に渡って人気ある国民的物語に面白さで勝てるもんかよ
大学の講義じゃねえんだ、エンタメ性で巨大な古典名作と真っ向勝負しなきゃ
そのセンセイ様の望む展開になんかなりゃしねーよ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 21:55:03.45 ID:BuF1xWHVO
緒勢力による宮廷劇って感じで清盛面白く見てたんだけど、やっぱり人名に関しては苦痛だったなあ
皇族・源氏・平氏・藤原氏と同じ姓の人間が多すぎて混乱してしまっていた
漫画は人物の特徴出しやすいとはいえ、みなもと先生はよく多数の人物の印象被らないように描けるなーと思う
横山光輝作品なんかは描き分けできてなかったりコマ毎に顔つきが変わってたりすのにw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 21:56:34.36 ID:82wxjiXV0
しかしハッキリ言ってもうその次元の物語は面白くないんだよな

現に「国民的物語」だったはずの曽我兄弟の仇討、荒木又右衛門の
奮戦は(一部のフィクション作品自体のファンを除いて)ほぼ完全に
忘れ去られ、今や風雲児たちの魂のバイブル「忠臣蔵」も、死劇と
化しつつある。 (現にかつては戦国ものと同じペースで数年に一本は
必ず作られていた忠臣蔵大河も、最近は話にも登らなくなった)

もともと源平もの、たとえば「義経千本桜」なんかは、まだ生々しかった
徳川と豊臣の二重イメージで見られていたわけで、敦盛をこっそり
生かして逃がす盛綱陣屋なんかは、秀頼を落ち延びさせるっていう
話の代用だったりしているわけで、いつだって観客は「今の時代」を
見ている。「風雲児たち」が一般化した世界で、カビの生えた勤皇対
佐幕のドラマを大真面目にやっているのとか見ていられないでしょ。
(単行本最新刊の、井伊屋敷の門で「殿ぉ〜っ!」と泣いて見送る
家臣の愁嘆場とか)

平安末期はとてつもなく面白い時代で、源平合戦史観は、エンタメと
しても単純につまらないし安っぽい。もう卒業すべき時期だよ。
源頼朝の本当の顔も明らかになりつつある事だし。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 22:01:39.36 ID:82wxjiXV0
失礼、>>557>>555に対してのものですね。

正直大河「清盛」は、脚本が人物の描き分けをうまくやっているのに
画面の演出がごちゃごちゃにしてる部分が大きかった。
ノベライズ読んでると滅茶苦茶クリーンに描き分けられてるキャラが
画面見るとエッ?どこ?みたいな所が多かったし。

三谷幸喜が「キャラを一コマ一コマ描いているうちに、こちらに人物の
性格が見えてくる」というみなもと先生の話に感じ入って、ワープロで
人物の名前を書き込むときにいちいち変換する手間を惜しまぬように
心がけたっていうのはいい話だと思った。(でもやっぱり一発変換で
コピペした方が早いと思う・笑)
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 23:21:00.94 ID:q3cfyRZO0
まぁ応仁の乱の以前と以後では日本社会が分断されてるので、
乱以降の歴史は戦国にしても幕末にしても比較的理解しやすいが、
それ以前の平家物語、太平記あたりの話は現在のわれわれにはメンタリティが違いすぎてどうにもわからない部分が多い。
社会構造や家族制度の時点でかなりの違いがあるので、そういう基本的なところをおさえないと駄目。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 23:28:01.96 ID:wCHMLdnN0
1年間続くとなると外れたときのダメージは大きいけども
大河ドラマで毎年コンスタントに名作・傑作が生み出されるなんて
そもそも無理な話なわけですわな。
たまには意欲が空回りしたような怪作が生まれてもいいと儂なんかは思う。
マンネリを恐れず手堅く安全運転に徹するというのも一つの道かも知らんけども。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 01:31:00.22 ID:iUE06jFC0
怪作と名前つけても凡作はすぐ忘れ去られると言う世間の温かい評価がちゃんと付くから、
いくら擁護したって駄目なものは駄目。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 02:39:45.67 ID:SEFQG5tEO
岩倉のあの物言いで、なぜ策士だとわかるのか、いまひとつわからないな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 05:18:35.47 ID:aSiqGz0z0
そもそも清盛は名作・傑作だと思っているし、なんで視聴率が悪かったのかさっぱり
理解できない自分もいる。昨年の江や、天地人、功名が辻、義経なんかよりはるかによかった。
風林火山、篤姫、龍馬伝あたりとまったく遜色ない名作かと。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 06:16:44.44 ID:RcUKPhKE0
>>557
>現にかつては戦国ものと同じペースで数年に一本は必ず作られていた忠臣蔵大河も、
>最近は話にも登らなくなった

戦国ものはたしかにそのペースだけど、忠臣蔵はそんなに多くないよ。
1964年 赤穂浪士
1975年 元禄太平記
1982年 峠の群像
1999年 元禄繚乱

清盛までで51作あるうちの4作
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 07:51:17.55 ID:x/rgWi2g0
>>562
分からないなら分からないでいいじゃない。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 10:35:56.16 ID:6e8xkWDD0
清盛は保元の乱と平治の乱の時はここ10年の大河の中でも傑作と思ってたのにそれ以降がイマイチだ
先週の頼朝決起から源氏方が面白くなってきただけに、エンタメとしては戦が中心にこないとやっぱ退屈になるな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 11:43:59.16 ID:KsEDkUwu0
そろそろ幕末の話か漫画の話に
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 12:40:55.97 ID:1tMPHTaZO
>>562
 よくも悪くも、隠し事ができない公家の中で、
 当然知れ渡ってるだろう内容を、平然と知らんぷりできるだけの、態度だったからってことじゃない?


 たしか、当時の公家って、密書なんかうけとっても、受取り書いた上で、後日の証拠にするため、その内容を同僚の公家に報告する(もはよ、秘密でもなんでもないが)って解説が、風雲児だか、司馬本だかに書いてあった。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 15:47:42.20 ID:qLXeCFP90
上級公家=鎌倉時代から親武家派
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 16:04:47.43 ID:d1yFr7rf0
源氏と平家の戦いなんて、今で言えば「ヤクザの抗争」みたいなもんだから

明治維新みたいに、「このままでは日本は外国に乗っ取られて好き放題されてしまう」のとは意味が違う
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 16:10:10.45 ID:qLXeCFP90
江戸時代ってどの身分も隠し事なんか基本的に無かっただろう。
障子だったし村社会だから。
だから密談は茶室か芸者屋でする。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 16:38:19.16 ID:ju2E01tT0
>>570
確かに武士はヤクザみたいなものだけど
そのヤクザがお上に楯突いてお上から権力を奪っていく過程の主導権争いで
幕末と同様に古代から中世への歴史的転換点だよ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 20:20:58.32 ID:nE031LiX0
というより、治承寿永の内乱は東国の武士団が西国の朝廷に対して
東日本の支配権の割譲を求めて、それを果たした革命戦争だろ。
完成は承久の乱だけど、清盛のクーデターによる武士の親政、
頼朝の東国自治権の獲得、そして貴族の完全敗北なわけで。

明治になって「日本人で天皇陛下に逆らったものなんていない!」
という建前を作っちゃったから、この時代を「源氏と平氏が争った」
と矮小化して語らなきゃいけなくなっちゃったんじゃないの?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 20:39:36.90 ID:kNrOPc0H0
考証の本郷先生の講義で
権門体制論と東国国家論を聞いたけど
いまいち分からなかった…
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 20:45:27.68 ID:3v8CkFfY0
>>544  数年後、その子供たちから成長した青年たちはほとんどが彰義隊に… (´;ω;`)
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 20:46:32.66 ID:nFFIhZQL0
平将門は天皇を認めず、自ら「新皇」を名乗ったが、それが原因で反感を買い、後世まで逆賊扱い
織田信長でさえ、天皇をどうこうしようとはせず、
徳川家康も、「天皇に征夷大将軍に任命してもらう」形をとった ← これが後世に命取りになったわけだが
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 22:13:12.98 ID:wmFBEonp0
応仁の乱以前の社会は本当にわけわからん。
権門体制論も東国国家論も隔靴掻痒と言う感じ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 22:22:43.27 ID:hSZ0wrGmO
>>573
鎌倉政権による自治権の根拠を作り出した上、
承久の乱で進発に躊躇する武士たちを焚き付け、長男すら見捨てて京を攻めさせたのが
長州毛利の祖だもんなあ
島津の祖も戦力としては加担してるし
そりゃあやふやにしたがる訳だ

確か、敬親の前で大江広元について批判した長州藩士が、
激昂した他の長州藩士に毒殺された話あるよね
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 22:52:25.58 ID:bWILWn0r0
ここの様子は「漫画板」じゃねーだろ
「政治経済」とか「歴史難民」とか
そっちの方に行けばいいのに
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 01:31:38.41 ID:2W0dRzpo0
「マンガの話題から離れがち」なのは構わないと思うのだが
離れっぱなし、というか漫画の話を全くしないのはどうかと思うのだ。
http://awabi.2ch.net/history/
http://awabi.2ch.net/history2/
http://ikura.2ch.net/nanminhis/
http://ikura.2ch.net/sengoku/

http://uni.2ch.net/soc/
http://toro.2ch.net/seiji/
http://anago.2ch.net/sisou/

このへんに行った方が良い人が多いですね。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 02:48:48.08 ID:B3BKHNC30
直接関係ない時代の話だもんなぁw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 09:01:12.69 ID:vKyiscJL0
いや
「幕末を語るにはまず平家から語らねば」
というのがこのスレ史観
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 09:20:41.09 ID:+ntdvd0n0
来年の大河は幕末だからまだスレとかかわりが出てくるでしょう
中盤で会津戦争、後半明治だからあっというまに風雲児たちを追い抜くであろうが
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 09:22:46.18 ID:/UWcDF8l0
仁義なき平家物語
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 12:59:41.36 ID:RJO9xKLaO
>>583
5話目で松陰と井伊が死ぬようなので、
6話で確実に抜かされるな
1クールで禁門まで行くらしいので、今までの幕末大河の中でも一番ハイスピードだ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 17:37:41.62 ID:TZMecOUt0
題材的に朝ドラでもいいんじゃないかと思うなぁ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 18:54:17.14 ID:geZTICiz0
>>582
せめて「秀吉と家康の時代」からにしてくれませんか?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 19:57:14.87 ID:oxpv9K460
でも蝦夷地の歴史を語るのに戦国時代やもっと前までさかのぼったこともある。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 20:54:49.98 ID:LV02qM000
>>582
武士の時代の終焉を語るのに武士の時代の始まりまで遡るのか
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 21:30:25.08 ID:bWZiIoom0
ただのまんじゅう 武士の始まり
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 22:43:14.04 ID:YVZPsLLd0
>>573
「保元物語」「平治物語」「平家物語」あたりでも基本的に源平の対立という図式で話を進めているから
こういう物の見方は当時からだと思う。
結局、一般庶民と言うのはこういう単純な図式でないと理解できないんだろう。

あと朝廷や王家に対する武士の反乱なんて視点で語るのは当時からタブー視されていたと思われる。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 00:33:35.43 ID:QdWP9wzQO
今流行ってる「大奥」の読者なんかすっげー馬鹿
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 07:05:04.98 ID:/WGC7nEQ0
中村勘三郎が亡くなったか…
こないだ河井継之助やったと思ったのに
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 22:54:02.28 ID:TQFhTnvv0
先代は平忠盛だったね…

当代勘三郎は一番印象に残ってるのは今川義元、次に大石主税。

本当にこれからの役者だったのに…
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 23:03:30.65 ID:TQFhTnvv0
>>591
橋本治の双調平家物語ノートで真っ先に書かれてたね。

「平家物語」のどこを読んでも、清盛の何が悪なのか分からない、
そして史実を調べてみると、「平家物語」は恐ろしいくらい清盛と
摂関家の深い関わりについて隠蔽してる、後白河や天皇家との
つながりなんかより、実は摂関家を媒介にして伊勢平氏は出世し
全盛を築いたのに、そこには徹底して触れたもらいたくないのが
摂関家に関わる人間たちがまとめた歴史物語だ、…って。

「風雲児たち」史観にも関わることなんだけど、一番肝心な核の部分を
見ないふりして歴史を語ろうとしたものって、どうしても無理に無理を
重ねたイビツな英雄譚やお涙頂戴になるんだよね。
みなもと先生の言うように素直に年表の事項を眺めていれば、おのずと
一番自然な流れってものが見えてくる。

双調平家でも、「平家物語」に描かれた事柄だけで年表を作ってみると、
不気味なくらい空白だらけの怪しい代物になることを見せてくれたけど、
ほんと「歴史は家計簿にあり」(J・テイ 『時の娘』)なのですねえ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 23:27:19.24 ID:29dLI8FK0
武士の家計簿
蔵六先生(嶋田久作)の出番あっという間だったな。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 10:56:23.06 ID:0213f3290
清盛王家党の落武者はみっともないね。
御託をならべても虚しいだけだろ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 18:06:38.45 ID:xmSRYFbz0
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira128720.jpg
西郷「江戸城明け渡してほしいでごわす。」

勝「わかった。」
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 20:40:41.55 ID:iAhyfe440
「勝さん、江戸城を私にください」

「よござんす、さしあげましょう」
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 00:14:37.63 ID:GTsBIOv10
「勝どん♪慶喜公、処刑していい?」

「やだ♪」
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 01:54:16.78 ID:LGJ2gj/o0
「刀は左脇には置かない」(いつでも切りかかる用意があることを示す)
と本で読んだけどガセだったのか
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 09:37:17.23 ID:cJIhY1lG0
切りかかる用意があったんだろ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 13:01:26.35 ID:2PqE8p9f0
お家に帰るまでが遠足です。終戦協定が結ばれるまでが戦争状態です。銀河英雄伝説では戦争終結宣言がなされて
完全にガイエスブルグ要塞から敵軍を排除もしないうちに、その真っ只中で誰も護身武器を持たないで戦勝祝いなんかしたために、
主人公は取り返しのつかない悲劇に見舞われたわけで。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 15:19:43.76 ID:W+g6aThI0
極限状況でなくても、味方に背中から撃たれたり刺されたりする心配も時々は必要かも。
605おじん ◆abcDBRIxrA :2012/12/07(金) 18:24:49.11 ID:8KVUBzfO0
>>603
(/-\) なにが起るか分からないから、カイザーは絶対に裏切らない盟友に武器を持たせておいた。
アホな軍師がそれを取りあげたから、悲劇が起こった。と、スレ違いを書きこんでみるテスト。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 18:25:15.34 ID:9xYJm9Hf0
21巻読んだ。ギャグが少なめで緊迫感増大。
桜田門外ノ変をここまで詳しく描写した漫画は初めて読んだ。
すごく面白かった。

長野は岩倉に完全敗北か…あのヤクザがのし上がっていくのか…
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 20:24:10.80 ID:ajJG1rI10
単行本で井伊の最後を読み返すと、自分の死による幕府の権威失墜とか内乱の可能性とか考えないで、
自己陶酔に浸ってるあたり、大獄執行中もバカだったが、見事なバカになったなあとあきれるやら悲しくなるやら複雑な気分だ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 22:23:02.32 ID:AlXhKInN0
いまさらだけど、「幕末篇」って、籠の中で直弼がむせび泣くシーンで
始まったんだよなあ…

長かったようだけど、ここまで来てみるとあっという間だったわ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 23:56:34.49 ID:qkOCsUsR0
滋賀というのは、キチガイを生む伝統があるんだな。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 02:26:16.47 ID:rONqCYfH0
井伊直弼が権力を手に入れた日(幕末編一巻)、喪黒福造の『ドーン!』をされていたのを憶えているだろうか。
斬殺された時に最後に見た笑い顔が、喪黒のものに似ているのが気になっている。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 07:01:07.89 ID:ZLEJGuvF0
似ているとういか、明らかにそれでしょ。
乱掲載時もそういう見方されてたはず。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 07:04:17.39 ID:h1ksZhk5i
オチだけ喪黒口いれても意味がないしねえ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 07:11:32.93 ID:f9W1nasZ0
首取るときの有村の笑いは怖すぎる
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 12:26:29.78 ID:CzTgkt8N0
有村はホントに「よいしょ」と言って腹切ったの?
で、のどに刀刺しているのにしゃべれるのは変だと思った
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 13:11:34.53 ID:+sq5H3y10
そりゃフルヘッヘンドの逸話を真に受けるようなもんだな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 13:40:53.18 ID:2xvT0amg0
単行本ちょっと雑誌掲載時より改定してる?
駆けつけてきて「殿の首は無事か?」と聞いたのは老藩士じゃなかった気がするし、
襲撃から撤退まで3分という考察は雑誌のときは無かったきがする
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 15:11:06.81 ID:Z96Y5cdA0
忠臣蔵プリキュアは無理だろうが、松下家塾プリキュアというのを見てみたい

「花の生涯プリキュア」

井伊直弼=小沢一郎
吉田松陰=高岡蒼甫

キュア伊藤博文
キュア高杉晋作
(略)

最終回では、井伊直弼=小沢一郎が自宅を出たところで襲撃されて殺されて、ハッピーエンド
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 16:13:35.61 ID:4SmwIQHZ0
今BSて桜田門外の変の映画やってんね
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 17:02:34.67 ID:nJ2JyfKb0
桜田門外ノ変
映画面白かったよ。
襲撃に参加した水戸浪士のリーダー格たちがみんな悲惨な死に方するの知らなかったから、興味深かった。
腹に刀刺したままウロウロする生瀬は衝撃的www
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 17:16:05.33 ID:Z96Y5cdA0
「なんていう党でしたっけね」自民・安倍総裁
■安倍晋三・自民党総裁

民主党や、できたばっかりの党に、日本を守ることはできないんですよ。
地域を守ることはできない。それができるのは、自民党であり、公明党であります。

この戦い、そう簡単な戦いではありません。この選挙区においては、自民党と、そして民主党と、
さらには、なんていう党なんでしたっけね、日本維新の会ですね。

「維新」といえば、私は山口県から来ていますから、大阪の人たちには使ってもらいたくない思いでありますが。
おそらくみなさん、あんまり長い間、覚えていなくてもいいと思いますよ。
多くの党は、できてすぐなくなっていきます。(愛媛県鬼北町での街頭演説で)

http://www.asahi.com/politics/update/1207/TKY201212070129.html

ん? 維新って山口県のものだっけか?
621おじん ◆abcDBRIxrA :2012/12/08(土) 17:35:25.50 ID:WhOjoTwm0
>>616
>単行本ちょっと雑誌掲載時より改定してる?

(゜ー゜)(。_。)(゜ー゜)(。_。)ウンウン!!
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 19:12:27.83 ID:I4ihIzzX0
岩倉具視カッコええがね。司馬小説ではいまいちつかみかねたがこれだと
ストレートにどういう人間か伝わってくる
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 21:01:29.76 ID:fHcxxZ7C0
>>617
3分についての考察は書き下ろしだって書いてなかったっけ?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 21:32:42.38 ID:cTJuXrUDO
しかし大揺れの船の中で炊事係はよくステーキ焼けたよな
ていうか遠洋航海中の当時の船で生肉なんて用意できるのか?塩漬肉とか燻製肉を焼いたんだろうか
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 22:25:12.83 ID:nJ2JyfKb0
福沢って勝に負けず劣らずのお調子者みたいに見えちゃうんだけど
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 23:31:23.44 ID:t2gw843W0
牛乗っけてたんじゃね?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 01:14:50.00 ID:tBUK87Bz0
..
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 01:19:04.41 ID:5QcLAOjM0
>>620
明治維新の事を言ってるんだろう。
まあ、どうでもいいが、出戻りがやけに偉そうな事ばっかり言ってる件に付いて。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 09:04:43.26 ID:dNhdxb540
>>617
現状一番井伊に近いのは安倍だろう。
名門出身でプライドばかり高い下痢の屁タレ。
TPPで開国と言う割に排外意識満々。
お友達だけで内閣を作り他は粛清。

安倍政権になったら確実に安政の大獄が起きるよ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 11:44:11.04 ID:SwHw0lXv0
民主の方が粛清ひどいだろwww
露骨に小沢外しやったし
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 13:02:13.35 ID:4BGVAs1H0
http://try.1st-easy-hp.com/ddkukk/index.php?19%E6%9D%A1%EF%BD%9E40%E6%9D%A1
自民党は拷問禁止の条項すら外そうとしてるからねぇ。
大獄やる気満々。

http://togetter.com/li/419069
片山さつきは無条件の基本的人権を否定して義務を果たさない奴には人権はないと言ってるし。
自民党に忠誠を培うという義務を果たさないと基本的人権まではく奪されて、
拷問されるよ、マジで。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 13:19:16.50 ID:SwHw0lXv0
とりあえず民主は政権諦めろ
なにやってもこの選挙は無理
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 13:49:29.38 ID:2BLPV7Yc0
最初は「関ヶ原の戦」と勇ましかったが、中立同盟を結んでいた背後の滋賀から「未来」という思わぬ伏兵が
背後に現れ、維新軍の全国の小選挙区の最前線部隊は見放された。
防衛ラインも近畿圏ではなく、大阪府内の小選挙区19内に完全防御の籠城の布陣。
東軍徳川軍(自民)も当初の大阪全滅から攻勢をかけ、いくつかの選挙区陣地をもぎ取りたいところ。「大阪冬の陣」はどうなるか

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121208/waf12120807310001-n1.htm

「未来」は毛利かよ、西軍総崩れだな(笑)

石田三成=橋下徹は、天下を取ることが出来ずに、大阪で市中引き回しの上、首を斬られるんですね
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 14:51:22.95 ID:A5s9oZbx0
短冊に「政治談義は政治板に、歴史談義は歴史板に」
「漫画に興味の無い奴はさっさと出て行きますように」と書いて
クリスマスツリーに飾ろうと思う。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 14:56:14.21 ID:5e2kIbSk0
七夕じゃないんだから、そんなプレゼントをリクエストされても、サンタさん
困ってしまうよ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 15:47:09.74 ID:MmZZzgqQ0
絵馬で奉納だな。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 16:30:22.74 ID:ogB5I1q20
21巻の表紙は、屋台の父娘と武っちゃん達も入れてほしかったw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 16:42:29.68 ID:vBlM5+nS0
>>634

願いを込めたわら人形用意して丑の刻参り
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 01:27:44.77 ID:p4nOHl2A0
>>637
娘さんはメイドの格好でよろしく
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 02:10:41.32 ID:zovMZhFV0
>>624
胡椒少々
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 09:10:24.26 ID:/BOVusTa0
風の噂で風雲児たち幕末編21巻がでたと訊いたのだが いったいどこに売ってるのだ?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 09:29:45.80 ID:XZ7zBrFm0
噂は噂さ。
自分の手元にも、20巻までしかないよ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 13:38:41.71 ID:p4nOHl2A0
書店だ!書店に行くのだ!無ければ注文するのだ!
芳賀書店では扱っていないから気をつけろ!
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 14:21:05.01 ID:zovMZhFV0
>>641
渋谷TSUTAYAで潤沢
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 16:57:30.08 ID:BNmmna6l0
鳥取でさえ売っていたというのにおまえらはどこの田舎だよ
・・・一冊しか残ってなかったけどな!
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 18:09:42.44 ID:rVEtuJCA0
>>643
懐かしいな
まだあるのか?
ネット時代二なっても需要はあるのかね?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 18:35:48.65 ID:Ox4mssB90
増子金八は桜田門外で待機している時、総髪の学者頭のカツラで変装して
博多弁で福岡出身を装うべきだったんじゃね?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 20:52:22.17 ID:p4nOHl2A0
>>646
まだあるよ!先日前を通った。
通りかかっただけで中には入った事は無い。
本当だよ、本当に中は知らないんだから!
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 21:21:48.12 ID:lXzCxDgK0
そもそも、真珠湾攻撃案は五十六の独創ではない。

軍事作戦の筋書きとしての多分最初で相当に著名なものは、英国人によって書かれた。
(ヘクター・バイウォーター著の『太平洋大戦争』)
五十六らによって、この書物がよく読まれていたということも知られている。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 21:22:19.92 ID:lXzCxDgK0
ゴメン。誤爆した。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 22:01:15.41 ID:zjPDT8VE0
三巻と四巻で語られる薩摩藩の治水工事
あれだけ絵柄が違うのは何故
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 22:29:38.30 ID:YEVOXWuu0
>>651
>あれだけ絵柄が違うのは何故
本編じゃないから。

もともと、潮版では第30巻、番外編として単行本化されたもの。
だから、ワイド版20巻最終章(風雲児!飛翔)よりあとから書かれている。


で、後日このスレで誘導されたんだけど、
宝暦治水事件のエピソードだけ、治水協会かなんかがHPで公開している。(アドレスは忘れた)

先生が治水協会の依頼を受けて書き起こしたのを単行本化したのか、それとも、単行本化された後に協会が目を付けたのか・・・
誰かその辺の事情知ってる人がいたら、教えて
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 23:05:53.41 ID:cWekOSFR0
>652

依頼>潮版外伝組込み>ワイド版本編組込み の順

Jコミでみてね。
www.j-comi.jp/book/comic/43421
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 23:36:44.85 ID:TqsySfiu0
>>652
協会の中の人が風雲児好きで、宝暦治水ネタを書きたくて書けなかったのを見抜いて
「ウチの予算で原稿料出しますから書きませんか、ウチは治水事業の理解を深める題材が欲しいんで」と依頼
風雲児たちに組み込むのも自由というほとんどフリーハンドの条件で請けた仕事なんだと。

ファンなら一度はやって見たいなあ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 23:38:16.38 ID:3P+upsLW0
『爆走』のところな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 23:50:35.78 ID:YEVOXWuu0
>>653-655
サンクス
そういう事情があったのか。

他のコミケ版外伝とも毛色が違うんで、なんか事情があったんだとは思ってたんだが・・・
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 10:45:42.44 ID:u6O8rEg70
>>654
天下り役人GJ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 10:53:25.58 ID:mWD7tg7m0
>>624
まぁ大揺れの艦内で火を使うのは自殺行為だと思うがw

ホーンブロワーやボライソーで得た知識によると、当時の軍艦では士官が金出して買って来たりした
牛とか豚とか山羊とか鶏とかの家禽を艦内で飼ってたらしい
もちろん水兵たちは塩漬け肉で、飼ってる家畜は買って来た士官たちがその裁量によって屠って食べる

『輪切り図鑑−大帆船』って本でも、艦内で普通に牛とかの家畜を飼ってた
19世紀中期もまだナポレオン時代に毛が生えたようなもんだから、こういう習慣が残ってても不思議はないと思われ
ググる先生に聞いてみたら、ペリー艦隊はやってたらしい
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 13:23:44.79 ID:ZUu0r0610
>>658
マジだったのか
みなもと流の「こまけーとこは史実よりギャグでいいじゃん」な表現だと思ってた
マジに解釈してる>>624を心のなかで笑ってすまんかった
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 14:22:43.51 ID:EvTAtECU0
ホームズのどれかの話で、落ちぶれた元船員が自分の生活っぷりを
「いまだに塩物樽からの肉を喰ってる始末でさぁね」とか表現してたのを呼んだ記憶がある
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 16:45:17.83 ID:L2kFMBLB0
こういう話って本編で触れられたっけ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E5%BF%97%E6%9C%9D%E5%BF%A0
薩摩藩主島津斉彬は、数々の藩政改革を推し進め、幕政への関与もにらんでの軍備増強を図っていた。
斉彬は幕府老中阿部正弘から、名目上の外国である琉球と、諸外国との通商を容認する言質をとり、
琉球を経由してフランスよりの軍艦・兵器の購入や交易を計画した。1857年そこで琉球王府高官のうち、
薩摩に協力的でない三司官の座喜味盛普を罷免させ、交代人事でも親薩摩派を選出させた。その中でも
牧志は斉彬の声掛かりで、身分や慣例を無視し閣僚に当たる表十五人のうち日帳主取(外務次官に相当)
に任命された。フランスとの交渉には、牧志や御物奉行(財務大臣に相当)の恩河朝恒(向汝霖)らが
あたっている。

ところが、1858年の斉彬の急死で事態は一変する。薩摩藩では、斉彬の改革路線を苦々しく見ていた
先代の斉興と保守派が実権を握り、斉彬派の西郷隆盛らが排斥された。また、欧米との貿易は打ち切られる
こととなる。とはいえフランスとは既に契約を結んでしまい、現場担当の薩摩役人と牧志らは解約に苦慮した。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 18:47:13.51 ID:N3BRQTJI0
経済成長否定のデフレ嗜好、近代精神否定の改憲案等、日本は江戸時代に後退しつつある
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 19:47:41.00 ID:wzHF4WaK0
栄養失調、封建的停滞時代と一緒にするな
人口も経済も停滞してるのに仕組みが成長前提なのは一緒だが
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 20:05:11.29 ID:rhh2C6GX0
薩摩は、琉球からイモを持ち帰ってこれを広く栽培した、これが「サツマイモ」。

コメと違って土の中で育つので、夏が寒かったり雨が多くても、食糧には困らなかった

東北地方ではずっとコメしか作らなかったので、夏が寒かったりすると、何度も飢饉になった
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 20:16:23.14 ID:pUvtrXBq0
>>658

ていうか、ペリー艦隊が船で牛を飼っていた話は
風雲児でも書いてたね
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 23:22:17.86 ID:HlwMb1pu0
最近、とある電子ブックリーダーで、青空文庫の服部之総『黒船前後』をダウンロードして読んだ。
すると、数冊表示された「関連した本」に、みなもと太郎先生の『完全版 ホモホモ7』がw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 00:05:33.27 ID:GhXtpYXQ0
>>661
薩摩の事情についてはお由羅騒動を軸に解説した。木曽川の治水工事から薩摩藩の窮乏を説明しているので
ていねいではあるが、そこからお由羅騒動までの事情はダイジェストなのでなぜ斉彬が徹底して国元の
家老たちに嫌われたか理解されにくかったかもしれない。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 00:15:05.24 ID:X8uAzbDi0
>>664
琉球だと唐いもって言うんだっけ?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 00:57:02.22 ID:3Jm2+kTM0
薩摩の超貧乏は有名だったが、
隠居や殿様たちが生ませた子供たちの縁組工作にカネを遣った。
国元はその無理を押しつけられる一方、江戸表での接待賄賂ぶりを苦々しくみていた。
斉彬のカネの遣いっぷりは彼らにとって悪夢の再来だったろう。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 01:01:45.80 ID:SWliT4h00
物干台から夜空を見ていたら、綺麗な流れ星が見えたのでお祈りをしました。
一緒に見ていた弟は「おもちゃのライフル銃がほしい」と祈ったそうです。
姉の私は『世界に戦争が無くなりますように』そして
『風雲児たちスレでは「風雲児たち」や「みなもと太郎」の事が話題の中心になりますように』
と祈りました。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 01:26:47.40 ID:40ilN+9c0
>>669
島津重豪は今までの薩摩の閉鎖政策を改めて幕府に謀反を起こす気は毛頭ないと信用させて、
徳川家斉に娘を嫁がせたりしたおかげで、幕府の薩摩徹底弾圧政策が解消されたんだが、そういうところまでは
国元しか知らない連中にはわかるはずもなかった。
672名無し募集中。。。:2012/12/12(水) 04:39:16.92 ID:0NiGOMXO0
国元が外交費用や戦費や徴税に賛成するはずが無い
今も一緒
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 12:13:38.22 ID:If9U6pMm0
>>661
これ、18万5千両の購入予定で、解約金が結局1万両かかったといわれているから、
反斉彬派はさらに心象を悪くしただろうなw
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 18:06:29.09 ID:A44mpqvK0
薩摩藩は、「生麦事件」でイギリス人を斬り殺してしまい、イギリスの戦艦に攻めてこられたことで、何かに目覚めちゃったんじゃないの

それまでは、関ヶ原での恨みはあれど、徳川幕府を倒そうなどと大それたことは考えていなかったが
外国と戦争になったら、今の徳川幕府では対応しきれんと思ったのかも
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 20:45:49.98 ID:40ilN+9c0
みなもと漫画でなにかに目覚めるとするならSかMかホモのどれかだろ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 21:06:21.95 ID:POvsnSiK0
ん〜正確に言うとだな、山口県の萩ということころは広島に比べたらド田舎で
「広島城を追い出されて、こんなド田舎に移されてしまった! 関ヶ原の戦いで死ぬ気で戦っていたら、西軍が勝っていたかもしれないのに!」と
吉川広家のことを恨む家臣も多かったのだよ

小早川秀秋は備前と美作と備中東半国(現在の岡山県)岡山藩55万石に加増されたのに、関ヶ原の戦いのわずか2年後に謎の病死を遂げている
一説によると、裏切り者で卑怯者呼ばわりされたことを苦にしたとか、石田三成が夢に出てきて祟りがあるとか言ってきたので、気が狂ったとか

それで、山口県の萩というド田舎で、いつかは徳川にリベンジしちゃる!という土壌が生まれたのよ
幕末にはついにそのチャンスが訪れて、江戸を火の海にしてやる!と意気込んだものの、勝海舟があっさり「江戸城を無血開城」に応じてしまったため、ガックリ
その憂さ晴らしで、最後まで抵抗した会津をめちゃめちゃに攻撃した
(そのため、会津の人間は今でも長州を深く恨んでいる)
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 21:24:59.67 ID:F0aZfEWa0
ところで670さんとは仲良く仲良くやれそうや

俺は「そこで完結してれば、後々まで引きずらなかったのに・・・」と悔やみました

みにゃもと先生はソレのパロディは描いてないんかな?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 21:29:18.52 ID:SWliT4h00
>>677
ラストがキング版の「その後の運命を知る者はいない」だったのは
砲艦サウナブロだったような
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 21:47:14.36 ID:ghLr4PsP0
>>670
ジョー! きみはどこにおちたい?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 22:03:03.85 ID:Qka7tu8h0
現在BS−TBSで勝vs小栗の特集やってるっす
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 22:31:59.91 ID:7s53EAzxP
>>557
> 源頼朝の本当の顔も明らかになりつつある事だし。

肖像画が別人のであることが明らかになりつつあるじゃないの?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 23:14:40.87 ID:qGYiIAG60
会津の連中の気質は逆恨みと捏造っていうどっかの半島と同じ物で出来てるから。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 00:10:25.90 ID:Ne6v9DrS0
恨みっつーたらそれこそ土佐なんか長宗我部の係累が山内家の上士の係累に対する恨みは
いまだに残ってるみたいだがな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 02:59:53.06 ID:x9LTUymz0
風雲児にハマる前にレ・ミゼにハマったのだ。たしか中学生の頃だった。
今でも読み返しているので、希望コミックスのカバーはボロボロだ。
紙質がいいのか、本自体は何十年経っても黄ばまないのがありがたい。
読みながら時々少し泣く。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 03:06:40.65 ID:x9LTUymz0
ここに集う人達には今更とは思うが、一応。
http://www.j-comi.jp/book/comic/42361
ここでレミゼが読めるぞ。仕事しているフリしながら読めるのがありがたい。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 03:22:49.38 ID:qKVC4HHi0
>>684
俺も小学生の頃はまった。
潮単行本、潮ハードカバー、ブッキングと3バージョン持ってる。
(潮単行本のカバー違いは流石に買わなかった)
今でもみなもと漫画の最高傑作と思う。

新作映画がまた公開されるから増刷すれば売れるんじゃなかろか。
と思ったけど、J-comiでロハで読めるんだな。
・・・・・早まったんじゃないか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 03:34:50.18 ID:x9LTUymz0
Jコミは広告をクリックすると作者にいくらかのペイがあると聞いた。今はそれでなんとかしてほしい。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 10:08:48.27 ID:NpBmp/I+0
久しぶりに「おーい竜馬」「風雲児たち」を読み直して疑問に思った
土佐藩の郷士(旧長宗我部家臣)が上士(山内家臣)を恨んでいたのは事実だろうし、よくわかるんだけどさ
なぜ本来は商人の家系の坂本龍馬までその文脈で語られるんだ?
龍馬の家は好き好んで郷士の株を買ったわけでしょ?進んで郷士になったんでしょ?
逃げようのない身分制度で差別されるのとは立場がちがうよなぁ
まぁ自分の周りを見ていてこういう制度に疑問を持った、という設定だけなら、それでもよしかなぁ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 11:38:58.23 ID:kbdr0xjM0
お〜い竜馬は、「勘違いされた龍馬像」の典型だからねえ

後世笑い物として語られていればいいけど、いまになっても
信長に過剰過大な幻想を見たがる手合いが後を絶たないのを
見ると、なかなかこの手のホラ話はなかなか絶えないようですな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 11:41:38.73 ID:kbdr0xjM0
79年ごろにアニメスペシャルで小林昭二とキャロライン洋子が声を当てた
「レミゼ」を放映していたけど、ジャベールが生き残り、バルジャンが子供
二人に救われて幸福な晩年を送るラストがまるっきり先生のものだった。
あれって先生の原作モノだったのかな?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 11:46:17.01 ID:kbdr0xjM0
>>681
木像をもとにしたモンタージュが発表されている。

元になった木造はコレ
http://youyou.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/10/003.jpg
http://tokyo-metanoia.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/21/b12082004.jpg
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 13:01:33.08 ID:A84yFJx8O
>>688
「お〜い竜馬」はフィクションだって、原作の武田鉄矢が自ら公言してるからねえ。


鉄矢が薫陶をうけた、「竜馬が行く」で、司馬遼太郎は、「龍馬」を使わずに、「竜馬」としたのは、史実とは違うことを表すためだったらしい。

で、その司馬史観を引き継いで書かれた作品だから、当然のことだろうが。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 13:06:53.40 ID:IHON97jd0
>>688
「郷士身分でいいから手に入れたい」と思うくらいに
農工商(&郷士株を売ってしまった家系である地下浪人)への差別が
もっと酷かったってことだろ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 14:11:38.56 ID:x9LTUymz0
>>690
日生ファミリースペシャルの「ジャンバルジャン物語』ですな。
あの頃はテレビ用長編アニメが多かったなぁ。

脚本が辻真先か。漫画好きでたくさん読んでいる人だから
みなもと版から影響受けたのかもしれないね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 14:59:25.29 ID:eOjj7cpZ0
>>688
元々土佐も含めた四国は小さな豪族が集まって小競り合いを繰り返していた。豪族というのは単純に
有る地域の親分であり、その支配下の農民は子分みたいなもの。長宗我部は土佐を統一した大親分。
よって農民や町人たちも昔は長宗我部の子分だったって意識が強い。そこに山内家が土足で上がり込んで
何百人も騙して殺したって歴史も忘れられていなかった。また山内の連中がいばりちらして270年土佐に
のさばっちゃったからね。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 20:20:51.94 ID:BlK93Mci0
山内一豊は侵略しに来たんじゃなくて、関ヶ原の戦いのあとで徳川家康に「高知の支店長」として送り込まれただけなんだけどね
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 21:11:35.21 ID:gtjxAaGH0
例えばそれまで敵対して滅ぼした浅井家の領地であった近江をきれいに治めた豊臣秀吉や、
上杉、蒲生、加藤家と領主が変転した会津を見事に治めた保科正之の事を考えると、山内一豊は
かなり落ちる。為政者としては二流。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 21:24:57.08 ID:ziX6LBpB0
>関ヶ原の戦いのあとで徳川家康に「高知の支店長」として送り込まれただけ
たかだか外様大名に、その役割はないわな。
特に、土佐は平安の昔から、流刑地とされてきた土地で、
そう言った役割を担わせるつもりなら、もっと別の所に配す必要がある。


山内家が必要以上に持ち上げられてるのは、幕末・新政府での役割を評価されての結果によることで、
一豊の時代は、あまたの戦国大名のひとりに過ぎない。
妻「千代」の内助の功なんか、ずっと年代が下って、戦前の修身の教科書に良妻賢母の例として載せられてからの話だし
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 00:32:32.78 ID:DfdtLFkV0
容堂もかなり落ちるからな
東北の藩主よりマシだが
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 00:52:33.88 ID:O97Puv4x0
外様が多い西日本はその点ではいいよな。
石高も大きく、関東からは遠く、勝手気侭にしてられるんだから。
東日本だと外様は譜代の何倍もの石高が有っても下とみなされ、常に惨めな思いをしてたのに。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 03:11:14.67 ID:oPDEDRvIP
>>700
そういうもんなのか?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 05:16:25.36 ID:bUaTABwH0
薩摩がどれだけ嫌がらせを受けていたか、それを乗り切るのにどれだけ苦労したか、
このマンガ読んでてもまだ分からないとは。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 06:08:15.30 ID:grhCXcaZ0
>>694
辻さん、「風雲児たち」最新刊を読んで、桜田門外の変の描き方に感心したと、
ツイッターで言ってた。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 07:27:54.36 ID:fmEacwIVO
>>695
長曽我部も土着の土佐の一部以外の四国の地域からしたら侵略者扱いだよ
寺社仏閣壊しまくったし山内より嫌われてる
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 08:36:56.26 ID:M3Cotr9Y0
なぜ寺社仏閣を?キリシタンか変な宗教にかぶれていたのか
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 09:22:56.95 ID:1t7lYUZw0
当時だと寺社が戦国大名並に力を持っていたとか。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 11:41:15.59 ID:gHxWkRoj0
>>702
たぶんマンガなんか読んでいないんだよ。
このスレは自分の歴史観や政治への文句をぶつけるところだと思っているんだろ。
もっとマンガを読みなさい。 
大事な事なのでもう一度言う。

マンガを読め
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 13:22:31.70 ID:rgqP98jL0
>>707みなもとせんせが聞いたら感激涙ちょちょぎれるようなセリフだ
709名無し募集中。。。:2012/12/14(金) 14:56:33.17 ID:LRAUgxVO0
マンガばっかり読んでたら立派な大人になれませんよ!
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 15:35:59.68 ID:0p8Q87qh0
薩摩は日本のいちばん端っこだし、関ヶ原の戦いでボロボロになったからって、家康もわざわざ領地を召し上げようとはしなかったんでしょ
それで、加藤清正を熊本藩主にして、薩摩の監視にあたらせた

加藤清正の築城した熊本城は強固で防御に優れており、石垣は反り返っていてよじ登ることは不可能、
敵に攻められて門を破られる前に、左右から鉄砲で挟み撃ちに出来るなど、いろいろな仕掛けがあった
そのほか、朝鮮出兵で飲み水の確保に苦しんだトラウマから、城内には井戸がいっぱいあり、水の確保は万全

石垣のところどころに小さな隙間が空いており、そこから鉄砲で応戦するのかと思いきや、実はその穴はダミーで、別の場所から鉄砲を撃てるようになっていた
攻める側からすれば、「敵はどこから撃ってくるのか?」と混乱してしまう

そんな素晴らしい城をつくっても薩摩藩は攻めてこなかったじゃん、と言われそうだが、実はこれが役に立つときが来た
西郷隆盛は「西南の役」を起こして薩摩で挙兵、全国の士族の反乱を束ねて、江戸にまで攻め込む予定だった
ところが実際には、熊本城ひとつ落とすことが出来ずに撤退、薩摩まで押し戻されて、あっさり敗れてしまった

加藤清正の築城した熊本城おそるべし!
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 19:39:49.16 ID:8EFjBcDq0
建築工学も何もなかった時代に経験則だけで巨大な建造物建ててきた先人というのは凄いと思う。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 22:23:57.97 ID:UkwMAJHU0
>>710
熊本城の説明
いかにも、熊本の観光協会の表した解説テキストに書いてあるとおりのような内容で、ある意味脱帽

>薩摩は日本のいちばん端っこだし、関ヶ原の戦いでボロボロになったからって、家康もわざわざ領地を召し上げようとはしなかったんでしょ
当時島津は、琉球を通じた海外貿易のチャンネルを持っていたから、それがのどから出るほど欲しかった家康に島津を潰すつもりはなく、
むしろ、島津の戦後処理を穏健に済ませてから、日和見大名の処分に取りかかったという説もあるな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 01:24:17.87 ID:15aoj+0/O
蔵六は要塞とか砲台にものすごいうるさいけど、270年も昔の設計の熊本城が見事に役割果たしましたって聞いたら、何というかな
「西郷軍が兵器も何もかもお粗末だっただけです」と一蹴だろうか
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 07:43:50.40 ID:s9F5ak/l0
そもそも戦略的に、熊本城にこだわる必要はなかったからね。
715おじん ◆abcDBRIxrA :2012/12/15(土) 10:41:46.92 ID:Eb4TzVR50
>>713
(/-\) 要塞攻撃のための攻城砲(曲射砲、アームストロング砲)も用意せずに、城を攻めるのは無知かと。
そもそも西郷軍は城攻めの基本も分かってなかったのでは?
兵法的には「城を攻めるは最下の策」と、古代から言われている。
鹿児島から宮崎、日田、福岡、下関と、迅速に北上すれば勝機があったと思う。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 11:13:52.13 ID:AxzoyA2H0
薩摩の領地を召し上げて、他の大名を送り込むのは不可能だろ

長曽我部の領地に入った山内でさえ、「残党が反乱を起こしたらどうしよう」と不安でたまらなかった
仕方がないので、「城内で相撲大会を行う、成績優秀なものは家臣として召抱えてやるぞ」と告知した

元長曽我部の家臣で体力自慢の者がこれを聞きつけて城内に集まったところ、鉄砲隊が現れて、皆殺しにされた
これで山内は土佐を治めることに成功したのだが、深い恨みを買ってしまい、幕末には・・・
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 19:21:51.46 ID:zA9l+p5D0
しかし久しぶりに「篤姫」見てみたが、まあこりゃひでえドラマだな。
脚本のていをまるで成してない。
漫画でやっても今どきそんなリアクション入れねーよという場面とセリフの
オンパレード。「風雲児たち」なら3ページで済むような内容をアホみたいな
反応でつなぎあわせた昼ドラ以上の不可解劇。

まあこんなもんなのかねえ、ドラマって。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 21:09:08.46 ID:uXjw7NdF0
だって史実上の天璋院(篤姫)は、嫁いだと同時に最強硬の大奥佐幕派になっちゃって、
慶喜は退けろ薩摩は滅ぼせ仙台藩よ新政府を滅ぼすのだと言い続けた人ですから。

一方西郷隆盛の方も、篤姫輿入れの際は近衛家や江戸の面々と親しくなっておいて、
その後尊王攘夷にどっぷり浸かると、天璋院様を薩摩に連れ帰るといいながら江戸城に大砲を放ったり放火したり
騒乱の道具に使いまくったわけで。

おかげで明治維新後、天璋院は薩摩とすっかり縁切り状態で明治を過ごしたそうですが。

これをそのまま書いたら色々差しさわりがあるでしょ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 23:01:44.79 ID:E8mleo2G0
篤姫は大成功したドラマになったから批判も聞こえなくなったけど、そもそもその脚本はクレジットされた
女流脚本家の筆ではなく旦那が書いたとかいろいろ言われたな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 23:57:55.08 ID:FfSl9Lzf0
滋賀のキチガイっぷりはやはりすごかったな。
「二足のわらじ」なんて言い出して、
いじめ一派と警察が一体だと白状してしまった。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 00:30:02.06 ID:d9tKdwyp0
天璋院様の御祐筆の妹の御嫁にいった先のおっかさんの甥の娘
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 04:32:53.02 ID:P6ryq+5D0
連載開始から34年目にしてやっと桜田門外の変が終了かぁ。
みなもと先生がリタイアするまでに、果たしてどこまで描けると思う?
オレは池田夜事件までたどり着けないんじゃないかと思ってる。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 08:18:05.20 ID:l/mIkxXT0
下手したら沖田総司の顔が永遠の不明のままの可能性も…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 10:23:02.00 ID:WWX4tAOU0
生麦事件の斬殺シーンが最後にきて、それっきりとか・・・
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 11:06:18.44 ID:r93tZCLv0
>>721
…え、何ですって?
よくわからないですよ。つまるところ天璋院様の何に当たるんですか。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 11:29:38.52 ID:oFEGZFoc0
>>718
>だって史実上の天璋院(篤姫)は、嫁いだと同時に最強硬の大奥佐幕派になっちゃって、
>慶喜は退けろ薩摩は滅ぼせ仙台藩よ新政府を滅ぼすのだと言い続けた人ですから。
儒教(朱子学)の教えからすると、それこそ当然の対応だろ。

戦国の参謀術策の時代じゃないんだし、
「いまだ嫁せずして父に従い,すでに嫁して夫に従い,夫死して子に従う」
の婦人の「三従」の教えの総本山、朱子学の林家の庇護者の所に入ってるんだし。


嫁した篤姫にとっては、儒教の五倫に従えば、夫(13代家定)に従うのが正しいことになる。
島津一門の出とは言っても、篤姫は従兄である斉彬の養女にすぎないから、「父子の親」も関係が薄くなるし
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 15:14:29.08 ID:XXT/uu0q0
ビックカメラ+コジマ電機 = 東軍 (徳川家康、北政所ねね)

エディオングループ = 西軍 (大阪の豊臣、広島の毛利、石田三成などの寄せ集め)

ヨドバシカメラ = 伊達政宗 (ひそかに天下獲りの機会をうかがって沈黙を守る)

ベスト電器 =黒田官兵衛

ヤマダ電機 = 宗教団体
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 17:20:42.08 ID:UNUb8k4x0
>>719
夫じゃなくて実兄がゴーストライターやってたって証言が何かの民事裁判で公になってた。
「江」で脚本協力だかのクレジットで出てる人。名字一緒だからわかる。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 18:03:38.92 ID:C4WCzOOK0
黒官が一向一揆の傘下に入っただと?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 21:21:01.28 ID:r93tZCLv0
「篤姫」で賞もらったりしてもてはやされていたいた脚本家の田渕は
その二番煎じを当てにしたNHKが殿様待遇で迎えて作らせた「江」が
あまりにも不評で、周辺も擁護しなくなってマスコミがゴーストライターの
実態やら詐欺疑惑なんかを暴露した。

けど、それ以上に「篤姫」の作品の価値とか評価も疑惑を持たれちゃった。

どうしようもない「江」がよく見ると「篤姫」とストーリーや展開がおんなじで、
「幕末の話だから何となく納得してたけど、篤姫もこの程度だったんじゃ?」
とただ視聴率が良かっただけでもてはやしていた手合いが続々手のひらを
返してくさすようになってきた。

でも「江」の柴田勝家や石田三成の扱いに激怒していた人間が多かったけど、
それなら「篤姫」の阿部正弘や井伊直弼の扱いとかだって似たようなもので。
なんか戦国史に比べて幕末はまだまだ認知されていないんだなあとか
つまらんことを思ってしまったものだった。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 22:50:39.48 ID:gswi4Z9s0
>>730
扱いに激怒なら、幕末の認知度というより戦国との人気度の差じゃね?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 00:31:10.58 ID:+KQMHivr0
>725
あなたもよっぽどわからないのね。
だから天璋院様のご祐筆 の妹のお嫁に行った先のおっかさんの甥の娘なんだって、
さっきから 言ってるじゃありませんか
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 00:32:06.57 ID:0Bz6x0uF0
よぉ!!
おまえらも少しはマンガ読めよ!!「風雲児たち」面白いぞ!!読んでるか!?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 01:02:22.11 ID:z9FIumZdO
みなもと先生八重の桜ネタ仕込んでくるかな
ジャンプSQで始まった漫画版は思い切り銃持った美少女物な絵柄で最初は笑ったが、話はとても爽やかだった
ギャグ絵柄でも萌える絵柄でも、やっぱり漫画はストーリーだね
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 01:07:55.27 ID:4iBG/MDa0
>>702
漫画はたったあれだけだよ。
薩摩への嫌がらせは本当はもっとすごいのは知ってるよ。
でも実際、東日本じゃあホントに潰されてるし、いじめは半端なかった。
707も漫画読むのもいいけど、そこからちゃんと史実を勉強したらいいよ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 01:27:58.52 ID:o2QCz3ki0
いつも「乱」読んでから職場においていたんだが
それ読んで風雲児にハマった先輩がいて
「今度から俺が買うから君買わなくていいよ」って言われた
737707:2012/12/17(月) 02:18:30.98 ID:0Bz6x0uF0
>>735
ぼくも歴史をいっぱい勉強して、ここのみなさんと歴史観をぶつけ合いたいです(嘘)
まぁいいからマンガ読め
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 04:35:08.74 ID:fTsV2B3d0
まあ漫画を切っ掛けに見聞を広げるのはいいが、それが高じて「アレがない」「コレは入れて欲しい」とか言い出すのは野暮だと思う。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 09:20:14.60 ID:VHaAY1Zw0
野暮を承知でいうと、国学をほぼ完全オミットっていうのは
よっぽど描きたくないのかなと勘繰りたくなる。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 11:34:04.69 ID:0Bz6x0uF0
ここは1個前のコメントを無視するように発言する人が多くて面白いです
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 11:58:27.37 ID:OuqDO3ul0
>>732

ご返答ありがとうございました(深謝)

個人的にはフロックコートを着た先生が、着替える暇がないと洋装のまま
ちゃぶ台の前にいすを置いて座り(様相だとあぐらがかけない)、ご飯の
おひつを重ねた上に茶碗やらを置いて食べてる様子を奥さんから聞いた
迷亭君が「ハイカラな首実検みたいですな」という場面が笑えたという。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 12:02:29.29 ID:o2QCz3ki0
>>740
レスされたい気持ちはよくわかるよ
俺なんかわりとリロードせずにかきこんじゃって2,3レス飛ばすことがあるし
決して君のコメントがレスに値しないってわけじゃないんだから
かんべんしてくれ、このとーり
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 12:30:33.17 ID:0Bz6x0uF0
何を勘弁すればいいのかよくわからないが、意図は伝わっていないらしい
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 13:54:06.10 ID:fTsV2B3d0
面白いんだったらいいんでねーの?
不快ってんでねーなら。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 14:06:18.77 ID:GW51OsXE0
今頃、新刊を買って読んだ
素晴らしい出来だな
杉浦日向子のゑひもせすに匹敵する
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 15:54:37.84 ID:OaMagRBJ0
岩倉さんの明治期のエピソードがあったんでちょっとコピペしてみる
旧米沢藩主上杉茂憲が沖縄県令に任命された時の話

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E8%8C%82%E6%86%B2

池田成章の回想録『過越方の記』では、茂憲の沖縄県令内示に当って、成章が岩倉具視自邸に呼び出された。
「廟議で上杉氏に決定したが、名家子弟で実務に慣熟しているとは思えず、一人で任せることは出来ない」と、
成章が補佐することを条件として認可すること、それは成章の意志に任せると言われたという。ここで、「大命が
下されれば謹んで奉戴する」と答えている。

維新の激動を渡りきった政府要人は、旧大名のほとんどを無能と見なしていたということでもある。

それでも旧諸侯を県令に選んだのは、門地を重んじる沖縄県民の民心をふまえ、名家の権威を利用する飾り
としてであった。また、この場合のように、大名家にいまだ仕える旧家臣達の能力をあてにもしている。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 16:26:22.70 ID:VTW3bYBS0
>>730
元はといえば、「利家とまつ」が元祖なんだよ

主人公のまつが、いるはずもないあらゆるところにワープして神出鬼没、歴史上重要なシーンにいつも居合わせる

「篤姫」も「シエ」も、そのパターンを真似ただけ

来年の「八重の桜」も、またまた同じパターンになるでしょう
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 16:53:30.76 ID:o2QCz3ki0
>>747
まるでフォレストガンプだな
どうせならガンプや手塚モノみたいに架空の人物を主人公にして
「歴史上重要なシーンにいつも居合わせる」ような狂言回しさせればいい
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 17:17:31.03 ID:VTW3bYBS0
そうなると、政界全体を見渡せば、民主党の「最強の57人」がどう動くかが焦点になる。このなかにも潜在的タカ派が少なからずいるようである。
であれば、社民党脱藩のハンディ、民主党逆風を生き残った辻元清美氏にはハト派リベラル勢力の結集軸として、
女坂本龍馬のごとく走り回ってもらわねばなるまい。

http://www.asahi.com/politics/update/1217/TKY201212170287.html

え? 辻元清美氏が女坂本龍馬だって?

ということは、京都あたりで斬り殺されるわけですね、わかります
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 18:05:32.78 ID:8FdhZb2Q0
>>748
三谷幸喜が一昨年くらいにやってたねw
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 18:18:02.43 ID:kz7msMyt0
領収書捏造前原を落とさなかった京都市民は真剣に頭がおかしい。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 18:21:29.60 ID:t6smK8SV0
無印『風雲児たち』って漫画があってその中に大学帽に黒マントの(ry
>歴史上重要なシーンにいつも居合わせる」ような狂言回し
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 18:27:34.94 ID:L51qYXRG0
桜田門外の変の事前謀議に参加して射殺もされてたな。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 18:48:34.07 ID:d2BTX0hB0
猪瀬氏って爆笑してやっと微笑みに見えるくらいの怒り顔だよな。上杉景勝みたいだ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 18:49:17.29 ID:0Bz6x0uF0
あの人物は昔、高杉晋作じゃなかった!?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 18:54:54.05 ID:OuqDO3ul0
>主人公のまつが、いるはずもないあらゆるところにワープして
>神出鬼没、歴史上重要なシーンにいつも居合わせる

大河ベストワンの声が多い「黄金の日日」がまさにそれをやっている。
週一回の放映ならまだしも、BSCSで毎日放映されると、今日は東に
明日は西に、日本全土の歴史名場面を駆け回る染五郎(現幸四郎)が
とんでもない超人に見えたものだ。
傑作の名が高い山田太一の「獅子の時代」も菅原文太の会津藩士が
日本からパリまで飛びまわった。

要するに脚本の腕次第なんだろう。
利まつや江は脚本として出来が悪くて、その人物がなぜそこにいるのかの
必然性や、その人物がそこにいたことで歴史がどう変わるのかというドラマを
説得力を持って描くことができなかっただけ。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 19:00:15.74 ID:OuqDO3ul0
まあ日本史のドラマに女性を絡めるのは難しいよ。

視聴率を取るのには役に立つかもしれないけど。「利家とまつ」の脚本家は
依頼があった頃NHKの社内に入って、そこがテレビ職人の工房ではなく
官僚の足の引っ張り合いの場で、視聴率が悪いとたちまちライバルを
蹴落とすための政争の場になっているのを見せつけられて真っ青になり、
脚本を書くときは視聴率を取るためのテクニックしか考えないで書いたと
自分のエッセイで縷々書きつづってる。

やれ「心配ご無用!」とか「まつにお任せくださいませ!」などといった
決め台詞を連発したり、人気のある俳優をたくさん出すような話にしたり
そして高視聴率を取ってよかったと言った話しかしていなくて、ああ、今や
大河やNHKもこういう場になっちゃってるんだなあと思ったものだった。

「乱」のような場を与えられている漫画界のありがたみを実感します。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 19:23:00.09 ID:1XPsZ48H0
>>756
>日本全土の歴史名場面を駆け回る染五郎(現幸四郎)が

>傑作の名が高い山田太一の「獅子の時代」も菅原文太の会津藩士が

それは、架空の人物だから、ドラマを見るほうも分かっているでしょ

前田利家の奥さんや篤姫やお江が、あっちこっちにワープして、秀吉や家康にタメ口を聞いたりするから、視聴者にもあきれられるんだよ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 19:35:42.05 ID:xy4DSO71i
>>757
たかをに感謝しないとな…
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 20:03:04.83 ID:HvaS1o2k0
かつて横山、今たかを
雑誌の大黒柱がなくなれば非常に危うい状況なのは変わらんな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 20:04:50.88 ID:mYYT5JSg0
「乱」のメイン購買層ってやっぱ30以上のオッサンだよな…
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 21:30:07.90 ID:NB3du/jf0
>>761
そんなに若くないだろ…(´・ω・`)
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 22:22:02.18 ID:SGidvrOG0
>>762  えッ  (´・ω・`)
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 23:22:55.16 ID:NLpM9mQq0
希望の友読んでたのなら40〜50台だろ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 23:28:45.19 ID:p2nxHFbf0
さすがに、「少年ワールド」は読んでないけど、
コミックトムに移ってから(徳川幕府成立編)以降は、連載と同時進行で読んでる50代のおっさん。

最初は横山三国志と手塚ブッダにに釣られたんだけどね
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 23:29:51.57 ID:z9FIumZdO
若い女子層取り込めば何とか・・・
どうでもいいが「乱」て雑誌名なのに江戸時代の安定期描いてる漫画多いよなw
南北朝とか古代の政争戦争があんまり題材に出てこない
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 23:37:17.69 ID:tnPqZvd80
俺は30代だぜ。もうすぐ四十郎だけどな。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 23:45:25.56 ID:NKR6Draw0
>>767
最年長者に敬礼!
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 00:11:49.11 ID:1NHsc0CF0
俺39だよ。
小学校の教室の後ろの本棚に「風雲児たち」が置いてあった。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 00:53:00.46 ID:MCI+XSiO0
>>766
資料がないから書きたくないってのがあるんじゃない?横山光輝先生が平家物語をマンガ日本の古典という
シリーズに書いたけど、あとがきでとにかく当時の資料は絵巻物しかないしそれもたいていは江戸時代に
想像で描かれたものなので、舟なんかは全部江戸時代のものになってるし非常に困ったらしい。
実際の舟はほとんど丸木舟に帆を張ったようなもので板張りなんてないよとかね。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 01:10:40.92 ID:UTytq/fk0
竜馬がゆくとか花神って大河歴代視聴率でいうとかなり下位なんだよね
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 01:41:27.75 ID:vU+XhppK0
>>756,771
へえ、そうなの。
俺は花神を途中から見て、最初から見てないのを後悔して、黄金の日日を三回ほど見て見た事を後悔したよ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 04:36:16.40 ID:6rVjWsqQ0
>>768
>>765を敬ってやれよw
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 07:01:21.06 ID:gUW2V4Z+0
>>758
呂宋助左衛門は一応実在のような。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 08:47:40.69 ID:EsdpzLPF0
>>688
それはね空手バカ一代の飛鳥先生に通ずるものがありますね。
飛鳥先生はミスター東郷とのアメリカ武者修行で、行く先々で
ジャップ呼ばわりされたけど、飛鳥先生は痛くも痒くもなかった。
なぜならそれは
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 10:34:09.82 ID:6vDVOBuf0
>>770
横山三国志は、明代の挿絵を元にした近代の絵物語をモデルにしてるから
武具甲冑は明代なんだよな
777名無し募集中。。。:2012/12/18(火) 11:40:02.40 ID:rqrFD2LQ0
史記も項羽と劉邦も大して変わらん
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 12:52:17.09 ID:dXV4uXF5O
>>777
水滸伝加えてもいいぞ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 13:05:43.97 ID:NeQIGgPi0
みんなの言ってることを要約すると
漫画の世界も大河ドラマもいいものがメジャーだとは限らないってことだな
このスレでは当たり前すぎることだけど
世の中NHKの視聴率にこだわるような人も多いからな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 13:06:32.06 ID:6vDVOBuf0
http://www.gaopu.com/gunpuku.html

ここで歴代の中国甲冑の復元イラストが確認できるけど、横山三国志は宋代から明代のイメージなのがわかる。
映画「レッドクリフ」がかなり史実に近づけた考証なのもわかるね。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 13:26:41.08 ID:rxw93XZ80
そのレッドクリフでさえ馬には鐙が付いてんだよな
まぁ、鐙がなけりゃ現代人にゃアクションとるのも無理なんだが
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 14:31:21.20 ID:nIcjzM/jP
>>779
すでに「挑戦者たち」の中でみにゃもと先生が、テレビでやっているのは「時代劇
時代」の衣装だと喝破してらっしゃる。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 14:36:38.82 ID:MCI+XSiO0
幕末明治の資料ですら不明な部分が多くて先生も自虐的に後で資料が見つかっても知らんぞとか
ギャグにしてるくらいだしな。中世や古代なんてけちつけるのは少し考えろと言いたくなる事がある。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 14:52:13.47 ID:MB+a83Eb0
つーか考えないからケチを付けるのだろうなあと

考えるという姿勢がないのか
考える力そのものを持ち合わせていないのかは知らん
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 15:27:24.86 ID:1CcuZMZW0
>>781
鐙が無かったからこその髀肉之嘆だからねぇ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 16:57:29.81 ID:YOSwD1ml0
これが大阪やで!!

http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s874034.jpg

薩摩藩とか琉球みたいなもんで、日本とは別の国扱いにしたほうがいい
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 19:44:04.93 ID:EsdpzLPF0
そもそも古代中国では乗馬の習慣が無かったからね。
武霊王が初めて導入したくらいだから。
そのかわり車輪の発明は早かった。
もっともローマ人は鐙無しで乗りこなしてたとか。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 20:32:46.62 ID:wfghdbjXO
>>771
幕末大河ワースト視聴率
1.竜馬がゆく
2.新撰組!
3.龍馬伝
4.花神
5.三姉妹

要するに龍馬が避けられてる訳だ
組!でもかなり目立ってたし
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 00:15:32.87 ID:BMtfBIQL0
このスレッドにおける「風雲児たち」ファン率は何パーセントくらいだろうか
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 00:31:20.17 ID:d28dgm/o0
風雲児のファンは歴オタのおっさんが多いだけだろとマジレスしてみる
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 01:20:44.63 ID:n9t1o2YW0
歴史オタじゃないみなもとフアンが・・・・・・2%くらい?
もっと少ないかw
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 01:56:46.79 ID:BMtfBIQL0
オレ2%側だったのか!!
風雲児やみなもと太郎と関係のない話題98%にゲンナリ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 05:34:48.48 ID:AQpuFjP70
なるほど、しきりに書き込んでいるのはそのためか。
ゲンナリするなら、話題を戻せというよりも、率先して風雲児たちの話題を自ら振った方が
効果的だよ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 06:25:27.25 ID:PxXusYcU0
チョンボぐらいかな?歴史とあまり関係なさそうなのは。
ホモホモでも一丁噛みしてるし。
795おじん ◆abcDBRIxrA :2012/12/19(水) 09:58:05.80 ID:qUXTTtZl0
>>788
(/-\) 幕末モノでも、西郷さんや勝さんが中心だと視聴率がとれるわけだ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 10:42:01.13 ID:LesTDr9p0
戦国ものでもすぐ信長や秀吉を出そうとするのと同じ。
けっきょく「自分の見慣れたものを見て安心したい」という気分優先で
「今まで知らなかったことを学んで新鮮な驚きを感じたい」という気に
慣れない日本人が多いということなんだろう。

そういう点で大河ドラマって言うのは結構肝が座ってたんだよなあ
最初の十年なんて主人公もこんな感じ

[1963] 花の生涯    井伊直弼  ラストで主人公周辺は惨殺、ヒロインは生きざらし
[1964] 赤穂浪士    大石内蔵助
[1965] 太閤記      豊臣秀吉
[1966] 源義経      源 義経   ラストはスプラッタ劇
[1967] 三姉妹      幕臣青江金五郎とその姉妹   もちろん負け組
[1968] 竜馬がゆく   坂本「竜」馬
[1969] 天と地と     上杉謙信  信玄・検診の死まで描写
[1970] 樅ノ木は残った 原田甲斐  主人公は惨殺され謀反人扱い、母は餓死
[1971] 春の坂道     柳生宗矩
[1972] 新・平家物語  平 清盛   主人公は志を理解されぬまま族滅

「戦国時代」といえるものは「黄金の日日」まで16年で4作しかないんだよ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 10:49:48.70 ID:0XT8lKju0
大河ドラマにも幕末語るのに関ヶ原から始めるくらいのチャレンジはしてほしいなあと。

でもそれじゃ1年で終わらないか。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 18:15:49.08 ID:K1gYtmRl0
>>788
ワースト1位は今年の「平清盛」で、ワースト2位が「花の乱」じゃなかったか?

>>797
だから、「葵 〜徳川三代〜」で、家光が将軍になるまではやったぞ、あのドラマは「風雲児たち」をかなり参考にしていた
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 19:53:26.21 ID:WgkeWY250
清盛も富子も「幕末」じゃないだろ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 21:15:12.13 ID:LesTDr9p0
1965年度 太閤記    31.2%
1966年度 源 義経    23.5%
1967年度 三姉妹    19.1%
1968年度 竜馬がゆく 14.5%
1969年度 天と地と   25.0%

明るい上昇志向(+学術解説的なドラマ作り)で人気を博した「太閤記」の後
暗いドラマが嫌われてどんどん視聴率を落とした大河は、「竜馬」のときに
3年で半減しちゃったんだね。
で、「これでダメなら大河打ち切り」と言われた69年に、派手な戦国もの、
カラー化に加えて、大河で育った高橋幸治だったはずの主役を、アイドル
石坂浩二に変えてまでして「天と地と」をヒットさせた。

いらい幕末ものは数字が取れないは伝説化している。
もっとも「花神」にしても「新選組!」にしても、影響はかなりあったんだけどね。

アニオタ的に言わせてもらえば、ルパンもヤマトもガンダムもみんな低視聴率で
打ち切られた作品。視聴率そのものがそもそも役立たずなんじゃないかという気が。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 22:05:30.69 ID:ueffjmjG0
幕末モノは、視聴率高くなくてもいっぱい作られているね

むしろ、「獅子の時代」がコケて、明治以降はやらないと決まっちゃった
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 22:10:28.36 ID:73E/IVRL0
同じ幕末〜明治の春の波涛とか翔ぶが如くをやってるよね
昭和のも
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 22:22:08.46 ID:+MHBAJqg0
昭和の頃はテレビで幕末ものはあまり視聴率取れない題材というのが普通の認識だったらしいよ。
NHKに関しては視聴率に異様にこだわるようになったのはBS始めてからだしね。昔は視聴者にまんべんなく
日本の歴史を見せようというのが大河ドラマの主旨だったから、難しい題材でも挑戦するという形だった。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 22:54:31.65 ID:pMsWSUJA0
>>797
最初の年に戦国時代をやって、次の年に幕末、とか。
話しつづけるって手も面白いんでは?
さすがに、聖徳太子辺りからやられたら十年じゃ終わらなそうだけど。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 23:59:36.91 ID:BnfZBtu50
そりゃテロ暗殺内ゲバばかりの殺伐とした時代がお茶の間受けするわけない
篤姫はそっから逃げてただの大奥物にしたから成功した
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 00:01:44.81 ID:WnNX/2Wv0
風雲児たちを数年がかりで大河でやるとすれば
1年目は関ヶ原〜江戸初期
2年目で江戸中期
3年目で江戸後期
4年目で幕末
5年目でようやく明治維新くらいかな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 00:04:19.27 ID:n6JSH5B70
聖徳太子なら処天にチャレンジしろ
腐女子層から逆に猛反発くらうかもしれんが
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 02:04:28.51 ID:ihjd2b7d0
>>806
5年で終わる風雲児とは
思ったよりもコンパクトだな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 03:06:32.92 ID:nRBr2Zwh0
>>806
大河ドラマで全員宙返りギャグみたいのを実写でやったら革命的だね
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 06:47:14.93 ID:V3hPf7hm0
>>809
どこかの知事とかが難癖をつけ
ネットではキチがピーピーわめきまくる様子が目に見えます
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 07:45:29.35 ID:dK//BqUc0
BS時代劇で10年間でも可 と言うかむしろそっちで自由にやって欲しい
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 07:47:23.77 ID:z249WUKw0
アニメの方がいいと思うなあ
どうせ実写でやっても、リアル志向にもギャグ志向にもなれない

クレしんの戦国大作戦的な表面ギャグ、
中身は徹底的にリアル志向な方向性ならいける
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 07:52:29.22 ID:ukneTxXI0
>>806忠臣蔵は閑話休題的に3話程度ですっきりね。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 07:57:05.08 ID:VS9ewh050
>>813
せいぜい1分半でしょ
ダイジェストで次々場面を流して。


本編がそう言った作りをしてるんだから
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 10:04:29.38 ID:F5rsLmnN0
赤穂浪士の討ち入りとか合戦とかはいくらでも使いまわしのきくライブラリーがあるからいいよな。
あと、津川雅彦とか西田敏行とか香川輝之とかの役者を使いまわすとそれっぽくなる。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 10:07:21.59 ID:F5rsLmnN0
あ、香川照之か
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 11:47:06.68 ID:ihjd2b7d0
大河ドラマ化されても
保科正之が電話に出るところや
ラックスマンが仮装したり
ペリーがEメールで連絡した史実を
忠実に再現してほしいな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 12:40:22.87 ID:dWYZJB1k0
風雲児たちで一番感心したのは、ワイロ政治家と思われていた田沼意次を立派な人物として描き、
松平定信のほうを悪く描いたこと

このあたりを大河ドラマでやってほしいのだが・・・「インフレ」と「デフレ」はどっちがいいのかという経済の勉強にもなるし

「八大将軍吉宗」だと、最後のほうにちょこっと田沼意次(まだ若い)が登場したような気がする
あれの続きをやってくれれば

しかし、徳川幕府を倒した明治維新はまがりなりにも成功したのに、自民党を倒した政権は、わずか3年かそこらで終わっちゃうんだよな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 12:45:48.41 ID:NoiOqDDI0
民主党自体元々自民党から生まれた政党だからな
根っこは同じで枝が違う程度の政党だもん
成果が出せず経過や結果も悪けりゃ旧のままで良くね?って流れにもなるわ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 12:58:19.23 ID:ISmN4xLw0
ベニョヴスキーなんて、この漫画読まなきゃ知ることもなかったろうなあ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 13:16:00.14 ID:V3hPf7hm0
>>819
今の自民党が「旧」の自民党とはまるで別物なのが問題なんだけどね
スレチだからやめとこう

むか〜し自民300議席のときは定信ちゃんオンステージだったが
今度はマンガにしようがないなあ
822名無し募集中。。。:2012/12/20(木) 16:33:15.34 ID:Ht3TSP5b0
民主は社民党や社民連系の左派が強かっただろう。
社会党に任せたようなもんだ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 18:08:29.79 ID:N/nZ1/4p0
自民党から飛び出した親中国の小沢や鳩山が親韓国の旧社会党系勢力だった管や前原とくっついたのが
民主党でしょ。まるで計ったかのようにぴったり円高と人民元安・ウォン安が同調したのは
本来なら告発してこいつらに証言強いてもいいくらいの悪行。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 18:54:27.55 ID:VfHQWO6t0
埋まるにゃまだまだだが次スレはいらねーな、こんなじゃw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 19:16:21.64 ID:WjF2ukLp0
民主党はオワコンだが、「維新」を名乗る勢力が台頭してきたわけだが
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 19:23:23.21 ID:D/GZNhJJ0
維新なら朴大統領(親父の方)もとなえた。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 20:18:20.46 ID:WjF2ukLp0
「維新」って、「王政復古」と同じ意味でしょ

天皇制に戻すとか、李氏朝鮮や琉球王国(沖縄県が)に戻す、みたいな意味なのにね
828名無し募集中。。。:2012/12/20(木) 20:54:25.32 ID:K44muXBG0
昔アメリカ人の先生に第2次世界大戦前に日本に民主主義はあったか?って聞かれて大正デモクラシーがあったとか明治レストルーションで欧米化が進んだとか言ったがそこはレボリューションで良かったな

おしん見てたら小作や製糸工場の問題、労働争議の特高の取り調べとかまだまだな感じだが
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 22:21:20.21 ID:9iGZZTlF0
>>823
妄想も大概にしとけよ
反共のイデオロギーで軍事独裁時代の韓国と
親密だったのは自民党だろ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 23:21:08.18 ID:dixAiJy3O
>>817
>保科正之が電話に出るところや
>ラックスマンが仮装したり
>ペリーがEメールで連絡した史実を
>忠実に再現してほしいな


>史実を忠実に再現
>史実を忠実に再現
???
いったい、どうつっこめば、いいんだろう?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 23:24:38.05 ID:QazOC/JJ0
>>828
第2次世界大戦前に日本に”democracy”はあったが”民主主義”はないよ。
democracyの訳語として”民本主義”(「主権の所在」を問わず、人民多数のための政治を強調する主義)という用語をあてはめたりしていたが
帝国憲法により主権はあくまで天皇だもの。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 23:25:53.63 ID:ScaSp90f0
>>830
>>817はただギャグだろ
ツッコミを待ってたんじゃないか
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 23:27:02.35 ID:VfHQWO6t0
>>817は珍しくシャレの効いた書き込みだと思ったんだが、俺だけか?w
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 23:36:00.44 ID:y7RmJzzd0
そして安倍総裁は半島生まれの邪教・統一教会の紐付き。
やはりここはちゃんと公明党が舵を取らないとな。
835名無し募集中。。。:2012/12/20(木) 23:50:08.82 ID:WBx9/QLf0
>>831
でも天皇が政治関与したのは2.26事件と終戦決定だけでしょ。
君臨すれども統治せずの立憲君主制じゃないかな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 01:32:52.98 ID:BttQaOyb0
>>818
松平定信派ほぼ出てこなかったが、田沼意次を魅力的な人間に描いたものは既にスレの前の方に出てたが、天下御免が有るよ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 01:33:41.83 ID:vcdH2uS4O
>>831
民本主義もデモクラシーの訳語だぞ。漢字で民主と表記するのは色々と
はばかられたので、日本の政治に適用するに当たり言い換えた。
イギリスの女王なんか未だに施政方針演説を行う(もちろん原稿は内閣が作成)など
形式的に主権者として振る舞うことが多い。
天皇主権とデモクラシーは互いに絶対的に排除しあうものではないよ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 02:34:43.77 ID:vcdH2uS4O
読み返してみたら言わでもがななことを書いちゃったな。
で肝心なことがこれでは伝わらない。

民主主義という用語がデモクラシーと≒なら、イギリスは学問の世界だけでも
民本主義国家と分類されそうなものだがそうはなっていないわけで、
民本主義という造語が必要とされたというだけで、民主主義と似て非なるものと
ことさら否定することは無いんじゃないかなってなとこで。
839名無し募集中。。。:2012/12/21(金) 02:41:27.75 ID:+3uhArYH0
レミゼラブル今日から公開だな
この前みなもと先生の読んだのも何かの縁だから見てくるか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 02:45:55.52 ID:0FEmaeXY0
レ・ミゼはいいね
ミナモトの生み出した文化の極みだよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 05:50:56.47 ID:i6GT8lEQ0
また会えたね。
レ・ミゼくん。








なんて言わねぇ〜よ!w
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 12:02:42.92 ID:lfhu/6jp0
俺もみなもと太郎という漫画家に対して認識をあらたにしたのは古本屋で買った「レ・ミゼラブル」だったな。
それまでは70年代はじめに「ホモホモ7」で一発当てたが今は平凡パンチでページ埋めのギャグ描いてる漫画家という印象しかなかった。
レミゼを読んだのは厨房位だったが「たった2巻の漫画でこんな表現ができて、感動もある。凄いなー」と当時感心したものだった。
だから風雲児がコミックスで出ると1巻から買った。
1巻目は絵がえらいギャグ調になっていて正直大丈夫かいなと心配になったが、2巻目(関が原敗戦処理あたり)からぐんぐん面白くなってきた。
元来、歴史に対しては人並みの興味しか無かったし、知識も授業以外だと司馬遼の小説で仕入れたものくらいしかなかったので「風雲児たち」で描かれる江戸時代はとにかく新鮮だったな。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 12:28:26.41 ID:KhYRAqPX0
>>842
少年時代の俺発見
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 12:36:59.24 ID:0FEmaeXY0
書店でレ・ミゼ上巻を立ち読みで最後まで読み
これは凄いものだと、上下巻持ってレジに走った。
それ以前からみなもと漫画には親しんでいたが
ファンを自覚したのはこの時からだった。
30年くらい前の事だ。あの頃は書店で立ち読みできたんだよな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 13:51:28.83 ID:NrGyRjaa0
>>829
自民党はアメリカから韓国を全面的にバックアップするように命令されたのもあり、韓国とズブズブできたが、
ニクソン電撃訪中やクリントンの日本パッシング訪中などでアメリカに腹を立てた鳩山や小沢が抜けた。
小沢は昔の親分だった田中角栄のつながりもあって親中国。鳩山はタカ派アメリカが嫌いで中国や韓国と
共栄圏作るつもりだった。旧社会党の支持母体の労組には多数在日が幹部で紛れ込み、総連と民団の
仲立ちを務める事が多かった。単純な分類じゃないのさ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 14:10:08.48 ID:0FEmaeXY0
>>845
空気を読め、流れを乱すなバカ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 14:23:11.86 ID:SfC3xsAL0
>>842
少女時代の私を発見!
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 15:04:41.28 ID:uyqfelGx0
あれ何で「ル・ミゼラブル」って読みに訳さなかったんだろう?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 16:44:04.87 ID:YSQzJOeV0
leをルって読むのはフランス語だけだからな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 16:55:46.12 ID:qGwP9FlO0
民主主義というか、普通選挙という制度がなかったんでしょ

20歳以上のすべての日本国民に選挙権が与えられたのは戦後になってから
それまでは、高額納税者だけ、しかも女性に参政権はなかった
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 17:08:59.81 ID:wLO9udlf0
学校でまじめに授業受けてなかった自慢はいいから。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 17:27:45.88 ID:KhYRAqPX0
>>847結婚しよう
853おじん ◆abcDBRIxrA :2012/12/21(金) 18:14:00.83 ID:fStnDqmJ0
(/-\) 突然ですが、ニュースです。

「なんでも」鑑定士ら江戸時代のエレキテル再現
産経ニュース West 2012.12.21 13:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121221/wlf12122113120009-n1.htm

大阪の歴史研究グループが、江戸時代に国内で作られた6種類の電気発生装置「エレキテル」の復元に成功した。
博物学者、平賀源内が製作したものが有名だが、幕末の思想家、佐久間象山(しょうざん)によるエレキテルなど
各地で作られたものを再現したという。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 22:29:42.33 ID:FrB3BqLU0
>>850が2%側なのは良く分かった
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 01:23:33.44 ID:osA9mZgB0
>>850は誤爆でしょ?そうとしか思えん。でなきゃキチ・・・
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 08:04:26.91 ID:Df0m4QRI0
普通選挙のはじまりがいつかググらずに言えるものはいないのかよ。
24時間ネットにいるならどうでも、たまにはリアル会話もするなら、ちゃんと
勉強しておけよ。>>851さんも草葉の陰から心配してるじゃねーか。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 08:52:57.81 ID:lI+Bc79i0
>>856
近代史は授業では学南松の爆走授業だったし
大河ドラマもマンガにもネタになりにくい
ゆえに幕末語る奴も近代史わかんなかったりする
特に俺みたいに風雲児に出会って初めて歴史に興味を持ったような奴
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 09:15:11.33 ID:5czDTlto0
みなもとさんが若かったら、
風雲児たち終わったら、明治をネタになんか描いてくれ
くらいの事が言えるんだけどなあ・・・
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 09:31:59.81 ID:Df0m4QRI0
この漫画の歴史考証はどうしてんのかね、みなもとおじさんがひとりでやってるなら
仕方ないけど、チームがあるなら、明治ものも平行連載で。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 09:32:50.28 ID:1kGN0r2YO
>>850
普選知らないということは悪名高き治安維持法も知らんのか…
ゆとり世代の自分でさえ中学で習ったのに
どんだけアホなんこの子
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 09:35:24.92 ID:5czDTlto0
このスレに一番必要なのはスルー力
862名無し募集中。。。:2012/12/22(土) 12:17:24.27 ID:rwzNZuoV0
普通選挙の代償が治安維持法だったっけ?
ただこれは大して活用されなかったはず
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 12:40:05.88 ID:osA9mZgB0
歴史話はある程度仕方がないが

 選 挙 、 政 党 厨 は 出 て 行 け

他所でやってくれ

>>861
ところでスルーカというと、たしか黒い幽霊団の幹部・・・
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 12:45:13.42 ID:lI+Bc79i0
知ってるもんが知らないもんを見下し始めたら
本来情報交換の場であったはずの2ちゃんの存在意義もなくなるな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 12:48:14.39 ID:yLbdJOxn0
エロや萌えには無縁の漫画だから、堅い話ばかりになるのかねえ?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 12:50:23.22 ID:DZZ1M4Gfi
>>864
問題は適当に口から出任せでドヤる奴だな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 14:41:05.28 ID:rxMxOCa70
>>865
ニーロワちゃん「私じゃ物足らなくて?」
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 14:48:52.26 ID:rxMxOCa70
>>865
ニーロワちゃん「私じゃ物足らなくて?」
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 15:11:14.05 ID:u6vkl1t50
面倒くさいが863に突っ込んでやろう

そら!スカールやー!!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 15:52:06.57 ID:70QTsS1F0
スカル・・・骸骨なのにうんことはこれ如何に
よし、みなもとスレらしい発言だ
871863:2012/12/22(土) 16:57:01.38 ID:osA9mZgB0
>>869
あがとりぃ!!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 17:57:03.62 ID:iwulvEsR0
スカール・・・アルゴスの黒太子、だっけ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 18:13:36.41 ID:uvfa5/JG0
>>865
イネたんには萌えませんか?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 19:55:15.23 ID:FiEIlSxv0
ヤシガニアニメみたいなイネには萌えません。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 22:09:19.17 ID:6uE4+TYb0
すみません、幕末編1巻のイネで・・・・・・・抜きました
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 23:20:20.36 ID:RbWyVCMA0
女性キャラは初登場時のイネもだけど、全般的に幕末編になる前の時の方が魅力的だったね。
幕末編は1巻のあれが唯一のエロシーンかな。幕末編はそういうシーン自体もなくなっていってお堅い漫画になった気がする。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 13:23:30.23 ID:UsNjjBYa0
非実在青少年なんちゃら条例のなんとかで

 潮出版のが
「ふでっ 私は ふでが筆おろしだったのだッ!」
とやれたという皮肉。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 19:36:36.02 ID:fhGO52zs0
>>877
その台詞ってもしかしてワイド版では消されてるの?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 00:47:40.87 ID:lVqsdo8C0
>>852
新居の本棚が大変なことになりそうですw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 11:31:14.29 ID:SbodZGx90
新婚キャラはジョン万、高杉などいろいろいるけど、みなもと先生を
奮い立たせる刺激がほしいところなんだろうな。

もともとこれからは人をねじ伏せる血なまぐさい陰謀が跋扈する
嫌な時代になっていくから、江戸初期の話の保科公みたいに
「そんな中でも一服の清涼を感じさせる風のような」エピソードを
描いてほしい。

どうでもいいけど新大河、春先まで幕末の話になるらしいね。
松平春嶽を松平容保を陥れる悪役の要素も含めて描くとか、
けっこう風雲児たちの影響を受けた歴史が描かれるかも。
でもスタッフたちは集まると「どうすれば視聴率を取れるか」
ばかり論じて、ある会議では綾瀬はるかの胸が揺れるシーンを
どうやって撮るかばかりを延々と論じていたとか。
NHKもこういう組織になっちゃったんだな…
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 12:00:21.74 ID:bKNVAG0J0
大河ドラマはもうダメだという批判は20年以上前からあった。
1993年の「琉球の風」が半年だったのは批判に応えての改革の一環だったはずだが、
結局1年1作に戻った。
882名無し募集中。。。:2012/12/24(月) 12:35:15.95 ID:uzlpgISh0
戦国期の九州興亡は面白いと思うんだが…
毛利はもうやってるんだよな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 12:45:17.89 ID:tbjWIm2w0
九州には主役を張れる戦国大名がいないから。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 12:46:58.59 ID:tH2BV9Ji0
>>882
マイナーだからなあ
あのマイナーさを突破できる程の面白さがあるか?っていうとそれも微妙だし
平清盛ですらマイナーで云々って言われてしまう位、バカ向けになってるからな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 13:49:16.04 ID:e5Yl5yME0
マイナーどころの話ではない忍城の話がベストセラーになってるのになぁ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 14:01:10.25 ID:KT/6uG3K0
マイナーだが面白さなら

<●><●>

の人で
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 14:06:10.18 ID:tH2BV9Ji0
>>885
ハァ?
小田原攻めの何処がマイナーなんだよ
所謂、三傑絡みにマイナーなんてない
888名無し募集中。。。:2012/12/24(月) 14:59:55.43 ID:eiYfvc020
島津三兄弟でも使節絡みの大友でも立花でもなんでもいいんだよ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 16:02:44.48 ID:biTQ+EdD0
>>883
白石一郎の「火炎城」を原作に、大友宗麟を主人公で
跡目争いも、家庭内ドラマも、切支丹への傾倒も、絶頂期と急な没落もあって、内容は盛り沢山
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 18:56:03.03 ID:2vo3LOIt0
>887
のぼうの城のことなら、三傑はろくに出てこないぞ。
忍城攻めに加わっていたはずの真田勢ですら出てこないんだから。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 19:01:10.85 ID:tH2BV9Ji0
>>890
出てくる出てこないの問題じゃなくて、
三傑絡みの戦国イベントは知名度が違うでしょ

耳川の戦いなんて、大河ドラマで名前だけでも出てきた事がないんじゃないか?
あんだけ重要な戦なのに
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 20:26:58.81 ID:ZTdFye3L0
耳川なんて、桃尻山なみにかっこわるくてw
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 21:24:44.89 ID:O19CKwl+0
イヤーリバーの戦いと言えば良い
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 23:17:27.29 ID:w/ttqnCY0
俺の好きな漫画はウインドクラウドチルドレンだ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 00:08:46.51 ID:ZQv9+1S90
諸星大二郎の「マンハッタンの黒船」みたいだな
あらすじ:
日本の原子力船ブラック・シップの名前は佐助花丸、船長の名前は縁井(へりい)提督、張津(はりつ)大使が同行して、不自由の女神像の立つニューヨークに降り立ち、市長のトック・ガワンに開国を要求。
サンフランシスコの出島には日本領事館があったが、開国に反対するカリフォルニア過激攘和派盟主ヴァン・ペイターは焼き討ちを行う。
カリフォルニア州議会が外国飛行機打落令(外国船打ち払い令のこと)を通過させると、日本は海上自衛隊を出動させ加日戦争が勃発。
テキサスの脱州者(ステートセシーダー)リオ・サカモンドは空援隊(つまり海援隊)を組織しフロリダのサイモン・タクモーリーと会合してカ・フ連合(要するに薩長連合)を作りワシントンと対決。
開国は大統領の勅許を得ずにE・カモンによって強行されますが、彼は攘和派により暗殺されワシントンアーチ外の変(つまり桜田門外の変)が起きる。
テキサスの脱州者(ステートセシーダー)リオ・サカモンドは空援隊(つまり海援隊)を組織しフロリダのサイモン・タクモーリーと会合してカ・フ連合(要するに薩長連合)を作りワシントンと対決。
開国は大統領の勅許を得ずにE・カモンによって強行されるが、彼は攘和派により暗殺されワシントンアーチ外の変(つまり桜田門外の変)が起きる。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 00:13:30.10 ID:8kTI7HhK0
NSP(ニューリー・セレクテッド・ポリス)の
サミー・コンドック、ヒッティ・カーター、ジョージ・オッキンダーが出てた奴かw

他のブラックシップの皿科丸、振増丸、水湿布丸という名前も秀逸だった
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 00:54:29.68 ID:bWPdV3900
今宵はクリスマスだ楽しく踊ろうぜ、ドンマイダンスでも
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 01:07:48.14 ID:ZQv9+1S90
>>897
少年ジャンプ連載『1・2のアッホ!』でコンタロウがパロってたな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 09:08:56.00 ID:LoXj5LQ20
1・2のアッホ!は好きだったけどなんでこんな無理矢理な話題変更するかな
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 10:08:02.26 ID:9PbJbP3Z0
>>896
ドンマイ・ダンスだ!
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 10:41:07.93 ID:PF2gdFvr0
ダンスと言われると徳内&青島ペアしか思い浮かばない
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 13:27:48.01 ID:XQd1XEt20
チェリーブロッサムゲイツ アクシデント
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 14:44:54.04 ID:bWPdV3900
風雲児たちを自動英訳すると
googlでは「Our soldier of fortune」
yahooでは「Lucky adventurers」
なんかどっちも印象は違うが格好いいな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 17:08:12.40 ID:6D7KtmUP0
風雲児たちが22ページだった月に後ろに8ページほどついてくるじゃんぐる堂が
ムカついて仕方がないんだが、これって逆恨みかなあ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 17:20:57.32 ID:LoXj5LQ20
>>902
和訳してやっと意味が分かった
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 17:38:54.61 ID:gweJ+EH/0
「外」が抜けてない?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 17:47:53.97 ID:ODmRcrQH0
チェリーブロッサム アウトドア アクシデント
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 20:16:17.28 ID:WxPDtxwO0
アラモ砦の外で戦ったらアラモ砦外の戦いというだろうか?
いや言わない
だから英訳時は抜いていいのだ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 20:59:59.17 ID:WKxl1Zst0
アラモ砦に例えるなら、たんに「江戸城の変」になっちまわないか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 21:11:56.67 ID:KBMhcWNe0
アラモ砦と江戸城では規模がちがう
江戸城の変だと、どこで起こったのかさっぱりわからん
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 21:14:46.94 ID:RJclUqcg0
だいたい「桜田門"外"の変」と言う名称がおかしいよな
桜田門の近くであった事件にも関わらず桜田門(幕府)とは関係ありませんとでも言いたげで
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 21:21:26.25 ID:Or5yK/i60
アラモはろう城戦の全滅だから比較するなら暗殺の方じゃないのかと思うが、桜田門とかあまりに限定された地名では
呼ばないからなあ。
913名無し募集中。。。:2012/12/25(火) 21:59:45.69 ID:Pp0/3Uex0
今も皇居や警察があるから疎外感は凄いよね
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 22:23:15.87 ID:KBMhcWNe0
海外だと暗殺事件は日付で呼ばれることが多いかな
っていうか、日本でもそうか。115とか226
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 23:09:06.09 ID:bWPdV3900
902を『サクラ大戦』だと思っていたので恥ずかしい
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 23:25:03.70 ID:bJFcSocJ0
>>914
日本で事件を日付の数字で呼ぶようになったのは
グレゴリオ暦への改暦以降だと思うのだが、実際どうなのだろう?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 00:37:18.69 ID:AI6o7KAd0
>>903
children of wind and cloud
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 00:45:29.70 ID:AI6o7KAd0
>>911
実際は路上で起こったのを桜田門の名を付しているのだから、幕府と関係ないという意図の名称とは思えないけどなあ。
まず、その名称をどんな人がいつから使い始めたかにもよるのでは。

>>916
八月十八日の政変は文久3年(1863)。
これも、いつからそう呼んでるのかが問題。
919名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 01:36:48.28 ID:0skvKLwV0
文禄の役慶長の役壬申の乱
甲午農民戦争壬申倭乱
パンデミュエールのクーデター
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 01:46:21.51 ID:GVzBPzp80
>>911
そうなんじゃないの。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 02:11:19.32 ID:JFeQeciZ0
31日、コミケ新刊出るようだ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 02:20:37.22 ID:SmnfxAFR0
ところで、21巻の表紙は順当にいって有村次左衛門だと思ってたんだが、
河西忠左衛門が持っていっちゃったな。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 06:53:35.75 ID:3r9vCxbr0
>>921

>風雲児外伝19「桜田門外の変」冬コミ新刊「桜田門外の変」!
>描きおろし新作、井伊直弼マンガ25ページ以上!!
>「桜田門」新考察エッセイ、多数!
>全編(ほぼ)丸々、桜田門外の変・総力結集特集号!!
>領価1000円

通販受付も開始した。発送は2013年正月明けから、となってる。
以上、長屋からの情報。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 08:24:57.35 ID:TWPSrlpl0
>>896
ブレイブ・コッド
トッシュ・クレイ
ジョッシュ・オフショー
ってのもあるでよ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 13:35:19.44 ID:8i7oHbYG0
自宅を出て、桜田門から入る直前に襲われたんだから、「桜田門外の変」でいいじゃん

「本能寺の変」みたいに、中にいるところを外から襲われたわけじゃないんだし
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 15:14:49.50 ID:kNu+eQhO0
長州が禁裏に発砲した事件なんだから「長州の乱」でいいのに
長州が天下握っちゃったから「禁門の変」なんだろうな。
敗戦を終戦、占領を進駐と言いかえる類の誤魔化しじゃないのかと。

西南戦争、萩の乱、佐賀の乱だって、要は「薩・長・肥の乱」なのに
なんかボかしの雰囲気がしてしまったものだし。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 15:27:15.37 ID:mMnd13Su0
>>923
あれだけ書いてなお足らないとはホントに源センセ井伊直弼好きだね
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 16:43:42.59 ID:IE9hAfdF0
「大塩平八郎の乱」とか、「加藤紘一の乱」みたいに、失敗しちゃったら、犯人の名前が残る

井伊直弼を襲撃したけど失敗に終わっていたら、「長州藩士の乱」と呼ばれていたと思う
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 16:57:05.88 ID:c7OPqh5+O
井伊襲撃に長州全く関係ないのに何故w
930名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:06:33.70 ID:UjyTWcmR0
神風連の乱
佐賀の乱
西南戦争
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 19:11:30.33 ID:z23W5IA50
水戸浪士はやたらと騒乱を起こしまくるから、
「水戸の乱」と呼ぶなら「第○次」を付けないと区別できなくなる。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 20:59:11.01 ID:vRycSonb0
これから暗殺だらけになるのに井伊大老だけは変と呼ばれて別格扱いだからな。井伊大老もきっと喜んで
いるわけないか。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 21:39:06.35 ID:BtNEjhsh0
そして征伐征討が出ててきてまたああいう流れに
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 21:52:40.37 ID:t6Fw8tjL0
>>932
井伊直弼「えっへんぷい」
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 22:24:25.22 ID:qjrKx0BZ0
>>932
安藤対馬守「坂下門外の変・・・」
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 01:22:43.12 ID:AKVBelF/0
>>930
西南戦争は「西南の役」とも言うけど、なぜ「役」なのか意味深だな。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 05:02:54.87 ID:MYaYYpwe0
だれか
乱と変と役の使い分け講釈よろしく
内乱・政変のニュアンスなのかな?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 06:56:08.78 ID:I4wJ65YS0
大まかに役は戦争そのもの、特に中央VS地方とか異民族との戦いとかかな。乱は武力を伴った
事件、変はその他政治や社会の事象って感じ。
確か戦前や右の人は「天皇が反乱を起こすはずがない」ってことで「承久の乱」とは言わず
「承久の変」と言うんだよね?「乱」には否定的なニュアンスもありそう。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 07:33:09.26 ID:cXsHAW/j0
レポルトではありません
レボリューションです
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 10:17:43.91 ID:OitCb15P0
平将門は神田の江戸っ子に神様としてまつられていたのに、明治になって
まず政府がすべての寺や神社を天皇の名のもとに統合しようとしてご神体から
外されそうになって江戸っ子激怒、(メインの脇にこっそり置いてまつり続ける)
そして「天皇にさからった反逆者」として右や曲学阿世の歴史家に叩かれ、
やがてタイ逆について触れるのもまずいと教科書や歴史書から抹殺隠蔽され、
そのうち「日本人で天皇に逆らうような奴が存在するはずがないので将門は
冤罪」という奇々怪々な論理で不問に付され、戦後になったら今度は体制への
異議申し立てをした民衆のヒーローということにされる。

中国なんかで現実の政治家を上げたり下げたりするのに歴史上の人物を
上げ下げするっていうのがあるけど(毛沢東を持ち上げたくて李自成を賞賛
したり、江青を持ち上げるのに則天武后を称揚したり、周恩来失墜を狙って
孔子批判を展開したり)、日本だって似たような歴史があるということで。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 11:54:27.46 ID:9wGQfQro0
>>938
「コミック乱」も最後は・・・
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 12:17:55.46 ID:nQWMdINW0
コミック変?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 14:06:56.47 ID:OitCb15P0
コミック役 (特別増刊)
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 14:57:29.05 ID:ynmalREa0
昔の教科書だと、「コロンブスがアメリカ大陸を発見」、「坂上田村麻呂が東北を平定」と書いていたが

失礼な表現だから、「到達」とか「征服」みたいに書き換えられているんだっけ?

「中国への侵略」も、「中国への進出」になったことがあった
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 17:33:08.59 ID:EYum3tt60
>>940
明治時代か大正時代になんか祟ったんじゃなかったっけ?
946おじん ◆abcDBRIxrA :2012/12/27(木) 18:10:49.60 ID:L0y70JoF0
(/-\) 新刊を買ってきた。今月の「風雲児たち」は、咸臨丸とポーハタン号、太平洋を横断中。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 18:30:37.58 ID:oGS+dljL0
しかし、今月のトメは...次回冒頭から嘔吐ネタになりそな予感
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 19:33:53.50 ID:I4wJ65YS0
あんまり漫画では表現されてないけど、新見って美男子だったことで有名だったんだな。
写真見ると今の基準でもハンサム。明治維新で没落したあと、娘が柳原家の妾になり
大正三美人と言われた柳原白蓮を生んだと言う話も納得。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 20:12:22.20 ID:4IHN7eAJ0
妙に早く次スレが立ってるな、こっちに告知されもせずに。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1356524051/

不備はなさそうだが。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 21:33:10.88 ID:n0tr23VZ0
小栗やっと登場した。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 22:48:28.30 ID:Ray9n88p0
>>945
それってまさか「帝都物語」じゃないよな?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 10:33:33.72 ID:J1eqChQt0
小栗これから出番増えるんだろうね
幕末の貢献度でいえば京都で暴れまわってた連中とは比べ物にならないレベルだし

こないだ安藤信正を阿部正弘の再来と煽っていたけど今度は小栗を江川太郎左衛門になぞらえてくるかもね
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 14:45:34.81 ID:tZrItDBF0
スレの立て方がわからないので、すみませんが誰か新しいの立てて下さい。
漫画板じゃなくて歴史とか思想とかそっちの方にもひとつ。
僕はそっちには近寄りませんが。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 15:02:47.51 ID:HYhqtfts0
小説や映画、演劇なんかの板のスレでは、その作品の背景となる
歴史的事象や国民性なんかのバックボーンの話は、実に盛り上がり
多くの人が語らうものなんだが、なぜか漫画とアニメの板だけは

「スレ違いの話すんじゃねえ!」

って、発狂したとしか思えないほどの拒絶反応起こす奴が必ず
いるんだよな。なんでなのかね?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 15:06:30.67 ID:yinkp17v0
浴場査察官ってのは「テルマエ・ロマエ」ネタか
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 15:22:26.37 ID:/P9EuKv/0
次回は有名な「俺は帰る!」か
風雲児たちでは船酔いが強調されてて木村さんとの仲も悪くないけど、
「自己顕示欲で木村さんを困らせた挙句ふて寝&暴走」の展開にはしないのかなやっぱり
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 15:23:05.71 ID:5GkyPSNf0
話題変えたければとにかく自分でネタを出すしかあるまいに。
958名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 15:41:14.42 ID:8/SB8LYd0
常連の人に敏感な人がいる
民主シンパ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 15:50:47.50 ID:kbbmT1EL0
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 19:06:48.33 ID:BjE5Xbr+0
>>953は「歴史、思想板にもスレ立ててくれ」って言ってるんじゃないの?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 19:17:55.10 ID:tZrItDBF0
>>954
他所様は知らんが、ここならば
スレ違いの話が95%超え(目分量)になっているからかなぁ・・・・
作品バックボーン関係無しの政党とか嫌韓話が延々続いたり。
古いのを読み直してみればいい
僕には俺様歴史絶対主義者が発狂しているようにしか見えませんよ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 19:29:43.70 ID:BjE5Xbr+0
多少はアリだと思うけどね。
完全排除したらこんなスレ途端に過疎るワw


ま、最近流石に多すぎだな、とは思うけどサ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 19:39:15.09 ID:BTRx9sgi0
とにかく話題だ話題。スレの趣旨に沿った話題を次々に繰り出さねば。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 19:49:09.77 ID:tZrItDBF0
大晦日はコミケに行くぞ。
使い捨てカイロを忘れないようにしないと。

みにゃもとの本は朝イチで行かずとも何とかなるが
終了間際はさすがに危ないな。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 19:52:42.67 ID:BjE5Xbr+0
>>964
みにゃもとだけの為に行くのもしんどいんでおいらはいつも通販だーいw

>>963
まあそれが簡単に出来りゃあ「過疎る」なんて言わないんだけどな・・・・
なんかネタが出ないんだよなー。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 20:10:41.02 ID:tZrItDBF0
先ほど「発狂したとしか思えないほどの拒絶反応起こす奴」あつかいされて悲しかったが
仲間がいたみたいで嬉しいですよ
僕にはここが、荒らされっぱなしのスレにしか見えないんだよなぁ・・・


ところで今月号は22ページだったのは残念だが
ヒキの表情が格好良くて嬉しかった。
ああいう荒んだような三白眼のキャラって萌えるな。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 20:26:30.15 ID:tZrItDBF0
>>957
・・・という流れを無視するように、すぐさま意味の無い(ように見える)歴史話とか他の話が始まるのが
このスレの特徴なんだよ。いくら漫画等のネタを振ってもな。
もちろんご存知の事でしょうが。

漫画話をしたがる自分が、荒らしか極悪人のような気分になってくる。
(多数決で決めるのなら、そうなるのだろうな)
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 20:52:04.21 ID:BjE5Xbr+0
う〜ん、このマンガ、良くも悪くも史実に忠実(解釈の違いや資料不足は置いといて)だからなあ。
手塚治虫が言うように、架空の人物を織り交ぜて行けばもう少しここでの話は広がったかもね。

まあ2ちゃんを世の中心呼ばわりするつもりはないけどさ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 21:14:35.97 ID:tZrItDBF0
歴史にかなり真剣な人達に寄生するように
「民主がぁ〜」「尖閣が〜」「韓国がぁ〜」とかいう奴らが
湧いて出たのだろうと思っています。
居心地が良かったんだろうね。

作者も時々覗いているとずいぶん前に聞いた事があるので
創作モチベーションの上がる話題の方がいいだろと思ったのですよ。
最近の様子を見ていたら、僕だったら
「こんな奴らに向けて俺は描いているのか」と絶望するだろう。
今は見ていない事を切望する。


架空の人物を狂言回しにするのは、とても手塚的発想だなと思いました。あれを読んだ時に。
まぁナレーター(作者?)が架空の人物に近いですか。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 21:20:21.83 ID:Cmwio9C2O
俺なら969みたいなやつがいるほうが嫌だな
素直にキモい
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 21:22:25.79 ID:OX4SRj7CT
俺は江戸・幕末の歴史談義ぐらいならいーんじゃないかと思うが
まぁそれ系の板やスレ以外で現代の政治談議する奴はどこでもNGなのは変わりない
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 21:39:02.29 ID:2VPHKny10
2012年を振り返って
みたいな流れになってる。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 21:44:13.88 ID:tZrItDBF0
>>970
だったら近寄るな。もしキミが歴史政党嫌韓厨だったら今すぐ出て行って、二度と来るな!
是非出て行ってくれ!

じつは僕も嫌々続けていたのだが、こういう奴らが辟易してくれるのを待っていた・・・という面もある。
普通に漫画が好きな皆さんには本当に申しわけないと思う。
許してほしい。落ちついたら俺も来なくなるつもりだから。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 21:55:10.43 ID:tZrItDBF0
ああいう奴らは居心地のいいところに吹き溜まるもの。
チクチクされたら寄り付かないだろうと思うのですよ。
なんだか荒らしている気になってきたが
ここももう終わりに近いし、次スレも出来ているし、勘弁してほしい。
「オレの考えた正しい歴史」「俺の脳内国際社会」が垂れ流されているよりも
まだ荒れている方がマシじゃないかと思えます。
次スレはできるだけ覗かないようにしよう。


ところでホントに、これは本気で訊くのだが「風雲児たち」って漫画を読んだ事あるかね?
                   (読んでいる人は答えなくていいです)
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 21:56:35.59 ID:DGd7zNEp0
NG登録、と
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 22:07:40.64 ID:tZrItDBF0
おっと、NG登録までされたらもうなす術が無いな。お手上げだ。
ID変えてまで続けるつもりも無いし。

でもマンガと関係無い話がしたいのなら、漫画板以外でした方が、有効で楽しいと思いますよ。
是非そうなさい。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 22:21:23.33 ID:DGd7zNEp0
空気が読めないならネットはやめたほうがいいですよ、とマジレスしてみる

ぶっちゃけ別の話てる人よりも断然キチガイですよ、オタク
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 22:27:42.85 ID:tZrItDBF0
>>977
すまない。わかってはいるのだが、あと少し許してもらえないだろうか。
いっぺんここを、居心地の悪いところにしてみたいのだ。
多分もうしないから。

ところで「キチガイ」とは、やはり連投していることでしょうか。それとも主張の内容ですか?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 23:32:16.85 ID:6c4YRqm90
「キチガイ」は「私には語彙力も知性もありません」という意味
が言外にあります。キチガイと言うやつがキチガイという・・
もう、ね。
980名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 23:34:46.93 ID:3JirtTK/0
ほう、それは勉強になった。
俺はみんな物知りだからこのスレ好きだよ。
自由言論に対する態度がスマートじゃないんだよ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 23:48:28.38 ID:tZrItDBF0
>>979 支援(だよね)をサンキュです。

>>980 自由言論?おおげさですなぁ。


ところで、過去の書き込みで、こりゃ問題だろ!?と許せない物がいくつかありまして
(歴史国際問題について語っているものでした)
残りのコメント欄をそれに使っちゃおうかと考えていたのですが
それもなんだか良くないなぁと思い直し、やめておきます。
いつか直にお会いした人だけに話します。

これまでの僕の書き込みで気を悪くした方、ごめんなさい。

これまで漫画と関係無い書き込みを続けてきた人で、不愉快だった方。ざまァみろ、井伊気味だ。

では失礼しました。おやすみなさい。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 00:19:48.79 ID:zBmYZtZB0
自分が見えないタイプ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 01:03:13.24 ID:CnqAhtYG0
荒らしでなければ2chどころかインターネッツ自体に不慣れな人なのかなぁと思う
ところで自分はキチガイという言葉には「既知外」という言霊を感じるのでそんなに悪い印象を持てなかったりする
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 01:25:42.92 ID:unq1bPCm0
平賀源内のペンネーム

はフクウチキガイ(福内鬼外)
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 01:50:59.97 ID:vcKQGQ9Z0
気違いの語感はそれほど悪くない。
精神異常の方がかなり悪い。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 02:31:04.48 ID:Uwjq92t10
気違いは気が違うって
単に気が異なってますよって感じだもんな
気狂いとかはっきりと狂ってると書かれるより穏やかな表現かと

しかし昔は気違いに「幾知可比」と言う字を当ててたんか、なんと言うDQN感
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 08:50:19.61 ID:7gg60iij0
今月号出たからその話題で盛り上がっているのかと思えば・・・・

仕切り屋さんが熱弁ふるっていたのかよ。

正論かもしれないが、「結果的に」雰囲気を悪く、状況を悪化させるだけだって
気づいてくれないかな。
ただ黙ってネタをフルのが一番。みなが乗ってこなければ、そのネタがつまらなかった
だけと思おう。自分はそうしている。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 09:02:49.51 ID:h/0876KL0
まとめ
脱線し過ぎはダッセーンだよ!→みなもとズッこける
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 09:19:35.54 ID:ZjCEQ6F0O
>>987
それどころか「わざと雰囲気悪くした(キリッ」だからなあ
自演めいた書き込みといいどこか行って欲しい
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 09:28:56.08 ID:Ydtd979G0
まあ今後も乱発売後に風雲児たちの話題が10レスもないくらいしか続かず、
後は全部漫画に関係ない話という流れは変わらないと思う
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 09:58:02.35 ID:04UWrl2Y0
>>989  自演は一度もやっていないよ。何人かは共感(ほんの部分的だろうけど)してくれたみたいだ。
ところで、わざとやっている奴に「どこか行って欲しい」と言うのって、釣られている気にならない?

>>990 だったら悲しいね。ムダだったのかな。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 10:10:15.87 ID:7gg60iij0
ムダというか、状況を悪化させただけと思うよ。
それとネタを振る時は、余計な皮肉など入れないことだね。スルーされるだけだから。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 10:15:50.04 ID:04UWrl2Y0
そろそろここも埋まるだろうし消えます。いろいろゴメンね。
支援してくれた方、ありがとうございます。
非難してくれた方・・・だがおまえには何もやらん!

もう皆さんの前に姿をあらわす事はないでしょう。
しかし、もし次スレでも歴オタ等があまりに目に余る様子だったら、その限りではありません。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 10:24:08.24 ID:9MfAT2Yy0
タニソガイ

は算法少女か。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 10:24:27.21 ID:Uwjq92t10
はいはい
次は中学生っぽい正義感は卒業してから来てね
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 10:27:18.73 ID:hUc9boaR0
ここの住人の大半は歴オタなんだからそれを否定してもねえ
自治厨はやりすぎるとそれ自体が嵐になるから自重が必要
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 10:57:58.88 ID:4+bOBy/g0
なんだこの埋め立て乙な流れはw
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 11:10:06.99 ID:z6ntWzLp0
うーん、皆様。良いお年を。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 11:13:26.56 ID:v3egTY1Z0
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の四拾〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1356524051/
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 11:15:46.08 ID:NZPzVbJi0
どっとはらい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。