【アバンチュリエ/移籍希望】森田崇 総合3【ガンダム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
森田崇作品について語るスレです。
最新刊  「アバンチュリエ」         第4巻発売中!
   「機動戦士ガンダムUC 星月の欠片」  第1巻発売中!
前スレ
【アバンチュリエ】森田崇 総合2【ガンダム】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1315958195/

【連載中作品】
「アバンチュリエ 〜新訳アルセーヌ・ルパン」
(原作・モーリス・ルブラン/講談社・イブニング連載中)

「機動戦士ガンダムU.C.0096 星月の欠片」
(角川書店・ガンダムUCエース連載中)

【完結作品】
「ジキルとハイドと裁判員」(脚本・北原雅紀/小学館) <全5巻>
「機動戦士ガンダムZZ外伝ジオンの幻陽」(脚本・中村浩二郎・上石神威/角川書店) <上下巻>
「機動戦士ガンダムクライマックス U.C. 紡がれし血統」(脚本・中村浩二郎/角川書店) <全2巻>
「Clock Clock 時の冒険者」(小学館) <全1巻>

※ルパンの原作既読者は過度のネタバレはなるべく控えてください。
2さすらいの忍者:2012/10/12(金) 23:01:20.07 ID:nTHCJI1nO
>>1
糞スレ立てんなカスが!!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 07:13:50.99 ID:k4TDK1We0
>>1
乙!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 07:53:12.30 ID:+qNY4+weO
>>1


次スレは>>970>>980くらいで立てとこうぜ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:55:43.58 ID:47Reumch0
>>1


前スレ>>999
REDはどうだろw 読者層がかみ合うとは・・・いや、俺も読んでるけどw
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:58:26.54 ID:CidMXr4jO
>>1
ショームズかっこいいよショームズ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:49:19.14 ID:VVzLWOoF0
REDはグロやエロと親和性の高い作品でないと合わない。
いくら師匠のツテがあるとは言え、
無理に移籍しても編集部も作者も読者も誰も喜ばない
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:10:01.81 ID:lvRl9p3EP
売れなかったという事実から目を背けて
「ルパンにはポテンシャルがあるはずなんだ!」と主張し続けるのは
旧日本軍のそれと似ている。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:24:10.89 ID:+qNY4+weO
売れない=面白くない/作品としての質が低い、なんて考える人間は漫画好きじゃあないな
商売人にも向いてない
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:27:58.18 ID:bGWUJOHd0
まあまあ。
でもイブニングの他連載をを責める論調は酷すぎるな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:38:57.98 ID:vMlzOEtP0
>>9 同意。売れているのが必ずしもいいとは限らんのも良くある話だしな。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:54:09.74 ID:bGWUJOHd0
ツイッターで一時的に話題になったからと言って良い作品でないのもよくあることだ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:07:52.71 ID:akyUfU1x0
どっか移籍して続いて欲しいね
波乱万丈のルパンの人生はまだ開始したばっかなのに
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:41:55.91 ID:C5JUZ3AD0
もうちょっと売れてもイイと思う作品ではあるが、あまり無闇矢鱈に褒めちぎるほどの域には達してないとも
思うので、ちょい一時期より落ち着いてきた感は有り難い
作品の持つ力に対してアンチじゃないが、まるで超一級有名作のごとき騒ぎ大きくなりすぎた
普通に騒ぎで広がるだけ広がっただろうし、あとはもうそれこそ森田の売り込み手腕とアバンチュリエの地力によるから
見守るだけだ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:27:50.90 ID:IcjkxxT/O
しかし…この機は売り時でもあると思うので商売優先という考えなら少しくらい増刷をかけるべきでは?
市場在庫だってもう在庫揃ってる店も少ないだろうに
フェアやったら順調に売れたのでもっとプッシュ続けたいのに在庫がないと嘆く書店も
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:39:50.99 ID:GlUNj7bN0
見込みで刷らんでも書店で売り切れまくったら増刷掛かるだろ
取り寄せ注文が殺到したら尚更な
講談社だって忌み嫌って売らない訳じゃない
今までは需要がなかっただけ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:41:52.05 ID:umNfNEG60
Twitterでも言ってたようにあちこちに1冊あれば市中在庫はまだ潤沢という扱いになるのと
移籍するなら移籍先で新装版ということになるので今刷る判断には慎重にならざるを得ないだろ
せっかく刷った在庫がすぐ回収裁断になる講談社も、増刷で行き渡って既刊が売れない移籍先も涙目になる

潜在的需要を手土産にするぐらいの方がスムーズに行くかもしれんよ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:46:49.28 ID:DCNcMcjz0
お前らが思ってる程、店頭では売り切れって事、無いんだぜ…
普通に都内の大型書店でも結構まだ見掛ける
これ、アバンチュリエに限ったことじゃないけどな
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:12:07.40 ID:IcjkxxT/O
>>17
>増刷で行き渡って既刊が売れない移籍先も涙目になる
>潜在的需要を手土産にするぐらいの方がスムーズに行くかもしれんよ

うーん、確かにその通りだね
今の状況では下手に増刷しない方が良いのかもしれんなぁ
既巻分持ってたら新装版買うの躊躇しちゃう人きっと多いやな

>>18
店同士でもっと融通利かせられるシステムにはならんのかね?
返本があったらすぐ裁断?
注文あった店舗にまわすとかしないもんなの?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:19:35.83 ID:DCNcMcjz0
>>19
それが出来る本屋もある
チェーン店の場合だが
だから(いや、そうじゃなくても)店頭になかったら諦めるのではなく普通に「取り寄せ」をその場で行うのが一番良い
大型店なら普通に取り寄せ出来る場合が多い
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:24:17.59 ID:GlUNj7bN0
なんつか積極的に買うアクションも起こさないで、書店にない、Amazonにない、
と騒いでる奴が多くないか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:27:03.36 ID:09pGgsqw0
「好きなのに売ってないんですう><」
で終わるんじゃなくって必死に探して買いに行ってください
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:56:35.12 ID:IcjkxxT/O
「店頭で注文しようとしたら“増刷の予定がないので受けられない”と言われた」
という人も見かけたけれど、店舗によるのだろうか

しかしまぁ返本とか色々変な制度があるのねこの業界
取次会社の存在意義とかも分からんわ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 03:01:11.82 ID:DCNcMcjz0
別に変じゃない
正直、その辺のシステムに関しては書籍にかかわらずあらゆる商品同じ問題を抱えてる
普通に考えたらわかると思うが、店舗も倉庫も無限じゃない上に絶対毎月毎週新しいモンが増えるんだから
棚確保するためには不良在庫とみなされたモンは返却されるもんだ
中には発注した事に責任を感じて店員が自分で財布痛めて買うってこともあるがw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 07:51:58.32 ID:ah8XKee40
ツイッターの祭り好きが騒いだだけだな
勘違いすると痛い目見るぞ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:13:05.49 ID:8FxGNsEi0
なにも100万部行く誰もが絶賛する漫画とか言ってない
だけど固定ファンがついて長く出続けるくらいの力はある作品ではあると思ってる

そのためにはとにかく存在を知ってもらう事、
騒ぎからでも何でも潜在読者に届く事なんじゃないかねえ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:21:59.69 ID:8FxGNsEi0
あと実際出版社は出た数字を見るから
「今売れなくていい」と言うのは嘘だぞ
この話題の後でも売れてなかったら、
移籍候補先でも「需要なし」と判断されかねない。
ツィッターでも他の漫画家が「5巻の初動が勝負ですね」と言ってたよ。

繰り返すが売れなくていいって事なんかないって。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:24:51.58 ID:eQtRgsf10
>>25 「祭り」は悪意の塊が面白半分に騒いだだけで本来の読者とは無関係。
勘違いもへったくれもない。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:31:26.14 ID:4hs/vaa4P
twitterで応援ツイートをするのは
いくらしてもタダだからみんなやる。

実際に単行本を購入するのはお金がかかるから
殆どの人がやらない。

これ豆な。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:32:00.10 ID:wav85sbs0
>>27
何より森田自身「売れなくても名作」なんて地位望んでないしな
売れなきゃご覧のとおり打ち切られてしまって、目指した所到達出来んのが現実

後で買ってくれるのも有り難いが、商品ってのは初動が命だよマジで
綺麗事抜きで現実の話しすれば、マジ数字が全て
ジワ売れってのはそれこそ最終的に何十万部とか噂される程になった時には「効果あったね」という
後付け論で言えることだが、その域に達する作品なんてマジ一握りだからな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:31:08.09 ID:dYCIPB8H0
どの本屋でも五巻発売日には平積みされている、とは限らないぞ!
ちゃんとイブニングのコーナーの本棚にも行って探そうな!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:05:05.92 ID:ZZhCExBM0
買うなら紀伊国屋がいいよ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:06:20.33 ID:XPaj8kv90
うちの県の紀伊国屋はコミックス1巻しか置いてないぞチクショー。
4巻買うのに4書店も回ったぞ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:22:07.77 ID:umNfNEG60
紀伊國屋書店は全社的な方針が漫画アンチだから
よっぽどのことがなきゃ使わない方がいい
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:24:36.70 ID:ZZhCExBM0
パブラインの数字が出ることは結構なアピールになるよ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:44:23.50 ID:8FxGNsEi0
>>35
紀伊國屋での売り上げで増刷が決まるって聞いた事がある
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:10:24.36 ID:GlUNj7bN0
買いたい奴は、1,4巻なら市場にあるんだから取り寄せろ
なかったらAmazonな
5巻も買いたかったら、書店に予約しろ

綺麗なの選べない、とか贅沢言ってるんじゃねぇ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 01:27:56.23 ID:P3x3oPs2O
森田は自分が大人向けルパンもの初めてみたいに吹きまくってるが
朝日ソノラマから出ていた、JETのアルセーヌ・ルパンシリーズの方が一億倍面白い
読み比べれば一目瞭然wだから森田はなかったことにしてるw
まさかルパンマニアとして知らないわけないからなwww
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 03:25:25.68 ID:6uDmmqCU0
>>38
シリーズ?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 04:55:13.81 ID:0/CkQatD0
>>38 は?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 06:49:03.86 ID:KqgEoNxi0
>>38
八点鐘しか読んだことないけど他に何があった?
あれは話は悪くないんだけど(原作ルブランだし)ヒロインがどうにも好きになれなかったなあ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 07:24:49.20 ID:eIEM/HQD0
JETさんの八点鐘は
雪の話があるのに、季節ずらしてるから
歯切れがわるかった。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 09:04:51.14 ID:YimFuyys0
アバンチュリエと比較するならこっちじゃね
ttp://www.cleanb.jp/php/detail_series.php?id=05031000
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 09:49:30.22 ID:nv7Xq+OC0
比較するのは勝手だが、それで他の作家の描いた漫画をsage評価にするとかやめろよ
というか、他の漫画家ひっくるめてのルパン漫画評価会なら別のスレがあるだろうからそっちでやれ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:44:24.83 ID:ZCn9SIzX0
いやいや。まず>>38が煽ってきたのだから、非は>>38にある。
>>38が気に障る書き方をしているのは一目瞭然だろう。
>>44>>38を注意するべき。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:24:46.46 ID:nv7Xq+OC0
>>45
あほか
言い出しっぺの38だの触発された41だの42だの限定せずに共通してわざわざ言ってるのに
何で俺がお前に「38を注意すべき」とか言われにゃならん
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:32:46.81 ID:xIQyGoez0
38が協調性がなく攻撃性の強い性格で
46が通常の社会生活で必要とされる忍耐力が無い人物だと推測した
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:55:02.79 ID:IIf6lp1KO
イブニング初ゲット
アンケで支持を表明して移籍支援するのだ
ペラくてびっくりしたけどコレに記入して普通の葉書に貼ればいいんかな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:11:15.34 ID:DWC9nAIK0
>>47
どういう推測だw
38を注意すべきと思うなら>>45が38を注意すればいいし、いきなり横から他力本願で
「注意すべき」とか言われたら俺でも少なからず嫌な気持ちになるよ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 01:36:15.26 ID:sUrDVlUv0
>>48
それでいいと思う
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 09:44:44.37 ID:52qyOhBG0
( ゚A゚)y-・~~ 3巻ゲットしたぞワトソン君
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 17:04:57.93 ID:08fMU0+C0
アルセーヌ・ルパン自体は勿論知ってたけど、どんな活躍をしたのかは
全然知らなかったからなぁ…
移籍上手く行きますように(-人-;)

切れる頭脳と並はずれた体術を持ち合わせているのは
この手のキャラとしては普遍的だけど、
組織と宣伝を重視しているのが実に興味深い
アンチヒーローは、どちらかと言えばそれに立ち向かう方が多い気がするし
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 20:15:49.88 ID:NhVT0I5rO
>>51
そこはウィルソン君だろ (´Д`)σ)Д`)y-・~~
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 11:46:33.28 ID:PdseTwpOO
もう過疎ってる有様
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 12:00:02.14 ID:Jprm0BqCO
毎週掲載(放送)されるわけでもないのに毎日のように書き込みがあるスレは大概
アンチとの煽りあい・チラ裏なキャラ萌え語り・殆ど無意味で不毛な考察で成り立ってるからな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 15:27:57.44 ID:oWWo/qwj0
元々別にそんな有名うれうれ漫画って訳でもなく、これが本来の速度だわな
打ち切り祭りに乗じて異様に2スレ目終盤が加速しただけ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:02:20.18 ID:PdseTwpOO
>元々別にそんな有名うれうれ漫画って訳でもなく
そんなんが打ち切られたからって、何騒いでんの?
当たり前じゃん、つまんなくて売れなかったんだから
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 21:42:13.26 ID:xF1De1kK0
>>57 保守乙
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 23:35:36.41 ID:Cq6y8Uzv0
>>57
正直、自分はこの本好きだけど普通に単行本買ってる程度で移籍祭りに参加してなかったので
「何騒いでんの?」と聞かれてもな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 09:15:40.41 ID:G/4yLg1v0
今騒いでるのは57だけどな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 17:16:24.83 ID:z+HgbDjjO
>それを外から見てもわかりやすく示すために、以前呟いた通り、
>単行本にサブタイトルつけるのは移籍後やってみようと思ってます。
>「ルパン伝アバンチュリエ〈8〉奇巌城・1」みたいに。

“ルパン伝”ってなんかダサくね?
“アルセーヌ・ルパン伝”のがマシじゃね?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 19:41:52.22 ID:FWKJ+VR90
かっこ良くして「ルパン」が目立たんより
いきなり前に持ってこようとしてるんだろ

今だって「新訳アルセーヌ・ルパン」って入ってるのに
なぜか入ってないって言われるんだから
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 20:20:52.89 ID:680a8cEu0
本に書いてあったって書名には入ってないだろ
注文書にルパンって書いてあることに意味があるんだよ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 21:07:45.07 ID:FWKJ+VR90
>>63
しかもパっと眼に入るようにな

「ルパン伝アバンチュリエ」
一文字目からルパンって眼に入るのは悪くない
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 21:50:02.21 ID:dQniFjMa0
今のまま「新訳アルセーヌ・ルパン アバンチュリエ」でいいんじゃねーの
新訳〜の部分を正式にタイトルに入れるくらいで
表紙デザイン的にも、アバンチュリエを主題のまま、そのすぐ上に40%縮小くらいの大きさで新訳〜入れる感じ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 23:40:00.97 ID:z+HgbDjjO
“新訳”は取ってもいいんじゃなかろうか
よくある改編版と思ってしばらく避けてたというアルセーヌファンも居たみたいだし

話の順番はそんなにいじることないと思うんだけどなぁ
順番に読んでこその感慨深さも肝の一つだし
少なくとも現時点ではちょいちょい飛ばしたり前に持ってきたりでベストな順だとおも
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:03:13.04 ID:26g5+Txn0
作者がついったでリプしてきた相手にRTで答えてるのがものすごくうざい
@で答えろよ…
フォローしてるんだが無駄にTLに出てくるからうざいんだよ
アバンチュリエがどうなるのかは知りたいからリムーブ出来ない
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:12:38.19 ID:U+Ip0ilS0
イブニングや単行本発売した時は、アバンチュリエの感想を無双RTしまくるから
今の比較にならんほどTL埋まってウザイと思うぞw
全部のツイートに非公式RTで返信してて自分のTL埋まりまくるから、正直、相手の
つぶやきを共通フォロワー以外にも見て欲しい時にだけ、ああいうのは使って欲しいってのは、まあ、本音だわな

俺はやった事ないが、リストにぶっこんでしまったらTLはスッキリするんじゃね
あるいは鍵かかってる人じゃないからフォロー切って、数日に1回程度の頻度で作者ツイートページを
直接見に行くのでもいい
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 04:12:23.98 ID:26g5+Txn0
無双RTまじかw
もうリムーブしようかな‥

この人作画はデジタルなのかな?
コピペっぽい絵が多くて手抜きに見える
ついったやってる時間あったら漫画かけよとw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 07:06:57.51 ID:1mYwdCr00
ツイッターなんてド素人が上から目線で見当違いなことを書いてくる危険があるから、
作家にとって良い事なんかないと思うんだがね。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 07:08:22.84 ID:DdRyri+nO
ツイッターやってない身としては閲覧する分には
@よりRTの方がパッと見でも会話の内容が分かりやすくて良かったりする

自分のアカウント持ってる人の不可解な点は、フォローしてる人のやり方に文句を付ける所と
ブロックされてるから見れねー解除してくれ!って叫んでる所
鍵付けてない人のツイートは
ツイッターやってない人間でも普通に見れるのに
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 07:21:56.66 ID:QLNQIc+u0
なんか普通にアドバイス出したが、69はただのアンチなのか?w
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 07:31:05.21 ID:7yQh4IBq0
ツイッターの仕様上連投されるとTLが埋まって読みづらくなる
ファンだったのに連投がうざくくてフォロー切った人とか結構居る
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 07:35:48.39 ID:QLNQIc+u0
うん
俺68で、Twitterのつぶやき方は森田結構特徴ありすぎだからウザイって思う人いるのはわかるから
普通にアドバイス出したが、67は共感出来たが69は普通にアンチっぽくて「???」ってなったw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 19:50:38.31 ID:26g5+Txn0
67だけどアンチじゃないよ
ただファンでもないw
ついったで連載終了移籍希望の話題が流れてきて
最初は応援したいと思ってフォローしたんだ
でも作者さんのツイの仕方が微妙で愚痴った次第すまん
ちなみに1巻買ってみたよ
意気込みは感じたけど空回りしてるなって思った
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 19:59:33.21 ID:AJiPW4nB0
>>75 お前の主張はどうでもいいが、続巻を買ったなら嫌味を許可する。
周りに宣伝したらなおよし。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 21:49:49.21 ID:26g5+Txn0
続刊は買ってない
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 07:04:15.59 ID:FA5ki9q20
お前w
アンチのつもりじゃなく>>69の文章書いたなら、天然だぞw
普通の読者って感想の領域超えてるだろw
Twitterはたしかにウザイ時があるから単に情報収集目的でフォローしたならリムーブしていい
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 22:29:03.17 ID:Tmm2zHaT0
>>77 俺アンチだけど、>>69が気になるから全巻買ったヨ。
そしたら、この漫画がますます嫌いになったから新刊も買うヨ。
アンチを続けるために移籍しても買うヨ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 00:53:08.87 ID:smoQYd1/O
応援してる側なんだけど
正直主人公の性格はもうちょっとマイルドにしたほうがいいんじゃ…と思う
ガニマールさんを馬鹿にするときとかかなり非道い
原文のセリフ全部書かなくてもいいと思うし
漫画になって可愛い表情もしてるところは好感度上がったんだけどなー
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 01:44:02.64 ID:kEcXM34x0
主人公の性格マイルドだったらつまらんぞ、コレ
ガニマールとか結構そのバカにされてる感がネタで一部に人気出てる感じだしw

セリフ全部書く勢いで書かなくてもイイってのは同意
ルパンマニアにはニヤリと出来るが、初見者には効果音コピペ同様くどくみえる
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 08:08:17.49 ID:KkrES5530
でもそんなルパンがコケにされまくる「水晶の栓」までいったら盛り上がるんだろうになあ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 08:39:41.26 ID:NswCEKvK0
アバンチュリエはボートルレを全編通しての主人公にしてルパンを範馬勇次郎のような存在にするべきだった(今更)
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 08:40:44.14 ID:A2yRHD2OO
「ルパンの結婚」で超ゴーマンなルパン君があんな純情少年のようになるとかニヤニヤしちゃうよ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 10:26:47.23 ID:1EQdPslR0
毎回往年ビクトワールの語りを入れたりすればノスタルジックな雰囲気が出たと思う
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 04:04:45.51 ID:x1rDwcWz0
一番最初に尋ねてくる女の子、あのくだりの意味を描くところまではどうしても続けたいんじゃない?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 09:49:13.67 ID:2AnaoVzV0
あの女の子が誰か予想はついてるけど当たったらネタバレになるし、外れたら恥ずかしいので黙っとく
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 10:53:06.55 ID:BA42VVsYO
>>85
「わたし」が少女に向けて語ってる場面がちょいちょい出てくるのに
それはしつこすぎると思いまふ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 23:45:30.28 ID:zzpGDpMu0
何かこの絵「鉄鍋のジャン」と同じ匂いがするんだけど、アシでもやってた?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 00:55:08.99 ID:c7C/deN90
>>89
「コミックマスターJ」「アクメツ」の人のアシでした
鉄鍋のジャン! 作者には師事してない。つうか全然関わってないのでは?
この人がアクメツのアシしていたとき、ジャンは連載終わってたはずだし……
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 21:46:58.42 ID:3cdj/UIc0
やだなあ、アルセーヌさんがカカカカー!と笑うの。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 22:17:25.56 ID:/HMHfUUlO
月2回発売だとたまに異様に間隔が長いな…
休載も挟んだし
移籍活動は上手く行っちょるんかのぅ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 21:52:32.78 ID:URDK/z130
最近全くTwitterにも現れんな
ルパン三世が話題になるたびにTLに現れてたのに、今日も全くTwitterに上がってこないから
何か余程忙しいんだろう
その忙しいってのが移籍活動の最終打ち合わせとかだといいんだが、どうなんだか
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 00:27:41.94 ID:SAMUZbwj0
>>93 ど素人がわーわー騒ぐから自重したんでないの。
Twitterに割く時間なんて無駄そのものだから良いと思うよ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 02:41:29.52 ID:8KpKuoea0
>>90
情報サンクス。
そうか〜何か笑わせ方が似た感じだったから
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 02:45:17.45 ID:8KpKuoea0
>>90
勝手に思い込んだわw(途中送信スマン)
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 12:42:43.12 ID:vl5iM/NP0
しかし何度呼んでも今回のショームズ登場のシーンは笑える。
特に前回のルパンの一人芝居中にどんな顔して待機していたかを
考えると…。実にイイ笑顔であった。
月「だめだ…まだ笑うな。しかし…」を思い出した。


98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 19:03:58.55 ID:JiM6j0tw0
文句なしに紙一重の勝利だからな
ほんのちょっとでも手を抜いていたら負けていた勝負で勝つ、というのは最高だろう
にしてもルブランは上手い具合にゲストであるショームズに華を持たせたな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 22:39:20.31 ID:cOggFdpH0
ようやく明日続き見れるのか
ひと月は長かった
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 01:13:48.06 ID:Mt9wZo8X0
>>98
>>にしてもルブランは上手い具合にゲストであるショームズに華を持たせたな

・・・と、思うじゃん?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 09:36:09.65 ID:BatkWVoo0
ガニマールさん最高やw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 20:00:13.59 ID:kB//+dTm0
面白かった
切られる理由がわからんわ・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 21:31:41.08 ID:LJS5dP4t0
切られる理由自体は色々判らん事も無い
だが一旦終了を飾るには良い所で終わると思う
打ち切られても好きな人なら追いかけようって思える終わり方迎えそうじゃん
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 23:08:02.10 ID:PO2wSoFS0
だな。
前々回から何となく(その前から購読してた)読んで何度も読み返す様な俺みたいなのもいる。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 00:59:16.71 ID:hpnTz1dX0
作中の視点がコロコロ変わるんで読みにくいわ、これ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 11:50:47.80 ID:Muc6F59L0
一見さんが増えたような気がするので時代背景を説明しておくか


1896年 日本の東北の太平洋岸に地震で大津波。死者行方不明者が約2万人

1897年 日本の政権与党が分裂して増税反対派が下野、内閣不信任案が出されて衆議院解散

1899年 アバンチュリエ第1話(豪華客船のほう)

1901年9月11日 ルパン対ショームズ、約束の10日目

1908年 ロンドンオリンピック

1912年 アバンチュリエ第1話(年取った「私」が解説してるほう)
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 13:27:45.70 ID:bUjrDrH10
日本のは必要なのか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 15:39:18.38 ID:GXjr0+uo0
むしろ当時のヨーロッパ情勢の方が必要だろ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 19:03:19.30 ID:eBfuHbhf0
赤い絹のショールでの、
「パリではある薄幸の金髪のご婦人に
この世の楽しみを教えてあげなくっちゃならない!」
ってのはこのことなのかな?
3巻読み返してて気付いた
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 21:38:34.49 ID:I2PBijqyO
>>109
そうでしょうな

ホームズファンがルブランの書くホームズ(ショームズ)は
コケにされてるから大嫌いだって言うのよく聞くけど
ショームズさんカッコイイじゃないですか…
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 21:47:23.93 ID:mx3CxI2N0
原作は813しか読んだことないけど、クロチルドはルパンのでまかせじゃなくて
本当に余命わずかなの?
今後のネタバレになるならアレだけど
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 21:49:23.07 ID:9Qbgr31v0
充分コケにはされてると思うけどな
それでも格好いいと感じるのは「絵」が付くか付かないかの差だと思う

あと、ルパンもホームズも原作あまり知らずアバンチュリエが初見の人にとっては
今まで出てきたルパンの敵ってガニマールちゃんとかだからな…w
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 21:57:41.32 ID:jMK5zy/t0
怪盗対名探偵のホームズは別にコケにしてるとは思わない。
酷いのはそれ以降の事。813での扱いも悪いし。(あの謎ならホームズでも解けるだろうに)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 22:34:20.10 ID:OJV4x2YI0
>>111
続編で「死んだ」と言われてるから、そこを拾ったんだと思う。
と言うか続813でも名前出て死んだと言われてたはず。

>>112
原作を読んだ人の感想(解釈)の違いじゃないかな。
森田はルブランのショームズをカッコイイと読んで、それを表現したと。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 20:44:08.16 ID:SNlCr9J10
原作知らんけどこの後脱獄するんだろうけど
そのタイミングで他紙移籍だったら演出として面白いかなと思った
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 20:51:36.05 ID:BgsJke4MP
ああ、このあと爪が十分に伸びるのを待って
それを刃物代わりにして脱走するんだっけ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:34:44.02 ID:aDxn2Eqy0
それは孫の第一シリーズの話だw
今にして思うと、あれは原典のアイデアをアレンジした、オマージュ作品の手本のような話だな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:55:14.42 ID:ynLgo3cG0
他にもそういう話があって読み返すと「ああ、あれはアレが元ネタか」ってのが分かるよ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 19:23:17.43 ID:GxfLn9IVO
カリオストロの城は3世の原作ファンや初期アニメのファンには
「あんなのルパンじゃない」と言われたりするけど、
原典であるルブランのルパンのオマージュと考えるとむしろ正統派
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 20:11:10.35 ID:2SeDjeJV0
小学生当時、ポプラ社のルパンシリーズしか
読んだことがない俺にはすごい新鮮だわ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 20:45:17.09 ID:LVXQHbuI0
ルパンが悪魔男爵に予告の手紙を出す、というのはかなり有名だな
20面相も使ってたし、孫も使ってた
孫の方は流石に定番だと思ったのか、不二子があっさりバラしてたけどw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 15:08:45.04 ID:I7u1oN5W0
でも予告状の意味や効果を考えてる後続作品は少ない気がするなあ。
三世だと、カリ城はちゃんと考えてるけど、デッドオアアライブはなんのための予告状なんだよっていう
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 19:19:33.67 ID:vqZSzWyQ0
キャッツアイは?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 19:23:50.36 ID:m98rgghX0
キャッツアイの予告状は宣伝目的だが、それって別に犯行後の現場に「キャッツアイ参上」と
メッセージ残すのでもよいし、危険を増やすほどメリットがあるとも思えない。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 21:29:25.17 ID:KTjYtcEJO
モノクルにシルクハットの泥棒といえば怪盗キッド
みたいになっている現代日本…
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 12:22:07.68 ID:z8dPpnbC0
作者久々にTwitterに上がってきたが、言ってる内容から見るにまだ移籍先全然決まってなさそうだなぁ…
とりあえず金髪婦人は次回で終わりか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 20:46:17.51 ID:YMXR17PG0
金髪婦人は次で終わって、来月2回で前後編の短編でイブニングでの連載終了・・・
どっか引っ掛かってよマジで
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 11:50:20.06 ID:Lmrpa5z/0
この人まだはるかぜちゃん持ち上げてるのか
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 11:06:43.91 ID:BAdVSt1UO
あそこまでやって取り逃がすガニマール…
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 12:50:21.21 ID:5onsllo10
ガニマールさんいい人すぎる。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 14:17:53.75 ID:yUWulreh0
ショームズ「だめだこいつ…」
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 20:53:25.74 ID:DHOqKQ050
ガニマールさは自主的に辞表を出さなきゃいけないレベルだろこれ…
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 20:58:29.83 ID:5n2HM0r20
面白かった
まさかその場で逃走成功する展開とは思わなんだ
ほんとショームズいないと手玉に取り放題なんだなwww
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 21:06:19.25 ID:Rc9Yco570
ショームズもルパンが来るのを予想して出迎えの準備してるとかだと面白かったんだがな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 21:32:56.62 ID:X8DeV7+O0
流石のショームズも予測不可だろ
いや、ルパンの実力を読み違えた訳じゃなくて・・・w

まあショームズもさぞかし肝が冷えたろうな
倒したはずの敵がいきなりまた現れた、みたいなホラー映画あるけど、
それに近い恐怖は味わったかも試練w
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 21:55:55.82 ID:Rc9Yco570
ショームズはルパンでなくガニマールの実力を読み違えたわけだw
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 02:37:44.06 ID:KCqeUY/nO
ガニマールさんは決して無能じゃない……ただ……彼のトップギアがせいぜいルパンやショームズのセカンドギアなだけだ……。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 12:23:20.84 ID:qDfSyojG0
ショームズのローギアですらないだろ

でも「フランス人をコケにしてえ…」
という意味では最高の結果だったかもしれない
フランス警察は明日からどの面さげて街を巡回すればいいの
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 21:23:34.27 ID:4t4DAPQx0
ガニマールさんが階段使ったとしても、屋根の上の部下たちが
降りてきたところに銃つきつけて奪還するんじゃないか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 23:00:29.56 ID:GHRWcZ820
エレベーターを使わなかったか。
運が無かったな親分。銃をつきつけてまで助ける義理はないや。

で、終わり。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 23:37:39.50 ID:bd9mNrKn0
部下はルパンに心酔してる奴が多いだからそれはないだろ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 23:48:20.22 ID:7sEPcjMG0
だろうね
その人の言う通りにやったら何でも成功した、とかだろうからな
そりゃ心服せざるを得ない
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 23:51:47.32 ID:AQJbYTRj0
>>140
見捨てられることはないだろうし、
最悪の場合は部下が銃に物を言わせるだろうが
そういう力づくのはルパン的に嫌いだろうね、美しくないからw
そんなことをするくらいなら留置場に行ってからよりエレガントな
(エレガントってフランス語? 違うか)
脱出方法を試みるだろう
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 01:52:26.21 ID:Mz4qtoQB0
こいつぁエレガンテじゃねえやな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 08:29:17.66 ID:O9dOnJhb0
ガニマールの部下は30人いたわけだが、
ルパンの部下をそれに対抗できるくらい集結させて銃に物を言わせたら
それこそちょっとした市街戦だからな。
部下も何人か犠牲になる(逮捕されるor死ぬ)かもしれないし。

ルパンは一般のイメージよりは意外とある程度の暴力も使うし強引だが、
市民を巻き込んだり警察との殺し合いになるような銃撃戦をするイメージは、
さすがにない。少なくとも避けようとする。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 17:45:54.10 ID:gkTQ5Usl0
プライドの問題もあるし、「人殺しを嫌う怪盗紳士」というイメージを
武器にしているところもあるしな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 18:31:45.47 ID:nYguMI9/0
>>145
銃を使うにしても、手下数十人で銃撃戦はやらないだろうね
ゴルゴみたいに遠距離狙撃一発でかたがつくなら美学と合致するからやるかも。
当時の銃器で可能かは知らない。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 18:42:38.30 ID:qxsTP57C0
数十人で街のど真ん中で銃撃戦なんかやったら勝っても
金髪が卒倒してそのまま死にかねんわ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 19:51:43.93 ID:nYguMI9/0
>>145
三世の方だったら銃撃どころか屋敷を爆破するんだけどねw
それとも、三世だと、エレベーターがロケットになって脱出を果たすというオチかな
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 21:12:27.98 ID:CRHJfscC0
>>143
部下が見捨てないというのは同感だが、原作を考えるとエレガントな脱出というのは難しいな。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 22:43:27.95 ID:3vJmc5iP0
ルパンはガニマールの人間性に賭けたんだよ。
ガニマールがルパンを見殺しにするような人間だったなら、あのような手段は取れなかったはず。
これもルパンがガニマールを信頼?していればこそ。
そして、ルパンが身の危険を冒してまで急いで駆けつけたのが、ショームズの見送りだった。
ルパンは粋ですな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 07:07:31.67 ID:I8jWjtR20
「私はそういう奇跡という考え方は気に食わない」
「あなたも魔術師じゃない。ただの人間だ」
というショームズに「ルパンは何処に居るか解らない」という魔術を見せた訳だしな
勿論すぐに鉄の合理性を持ち直すだろうけど、世界一の探偵の驚愕の顔は
青ダイヤの報酬としては上々だろう
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 11:25:06.52 ID:UE6ElEcI0
まあショームズさんの唯一の落ち度はガニマールのトップギアが
あそこまで回らないレベルだと見抜けなかったことだな
スコットランドヤードの警官はまだ優秀だったんだろう
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 14:05:48.10 ID:eQpVakPy0
ホームズ世界だと推理さえすれば大体暴力パートで警察が負けるとかねーし
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 15:17:01.74 ID:teqJ9Vhd0
>>153
いや屋敷と金髪婦人の謎を解いて青ダイヤを取り戻した時点でショームズの中では勝ってるわけだから
ルパンが逮捕されようがされまいがどうでもいいんじゃないか?昔の名探偵は真実に辿り着けさえすれば
犯人逮捕にはこだわらないってキャラがおおかったし
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 15:35:45.12 ID:syzUJwLj0
ホームズ世界だとロンドン警視庁も私立探偵兼ねてるからな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 15:57:16.38 ID:nDVhgYF40
あんなに熱い眼差しを交えて別れた相手が飄々と「つかまってましぇ〜んw」って出てきたら
状況的に勝ちでも、なんか完敗した気分になるんじゃねーのショームズさん的にはw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 16:05:09.54 ID:eQpVakPy0
ダイヤはぶんどられたしアジトも失ったしあくまでフランス警察がヌケ作だっただけで
実はショームズには何もできてないし…
でルパンが被った損害のほうが実はどう見てもひどいのだが…勝った空気だけ作る!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 17:00:29.75 ID:nt+TozRW0
4巻の作者コメントや解説読むと、森田も勝負はショームズが勝ったと思ってるぽいね
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 00:16:51.08 ID:07z22qmQ0
実際宣言通りにルパンを追い詰めて事件の構図を解明し、盗まれた品物も取り戻し
身柄をパリ警察に引き渡したんだから完全勝利と言っていいよな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 00:18:44.73 ID:GoExRRP70
2ちゃんの煽り合いと同じで、時として最後に煽って勢い任せに話題終わらせた方が
何故か勝った風になるのと同じなんじゃねw
あくまでも「勝った風」w
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 09:34:44.20 ID:7YIFCUz+0
ショームズだってドーバー海峡に放り込まれてたらお陀仏だったわけだし
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 12:07:39.59 ID:IW5I5vpy0
ショームズ:大勝利
ルパン:ギリギリ引き分け
フランス警察:腹を切って死ぬべきだ

世間の評価はこんなもんじゃね
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 16:29:11.91 ID:ppkvSnLv0
>>161
ルパンはねらーだったのかw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 17:13:42.82 ID:qn/FW/XJ0
>>162
ルパンで〜たら、〜ればを言い出したらキリがない。ルパンだって敵の慢心や同情で
何度も危地を脱するし、同じくらい自分の慢心や同情で墓穴を掘る。結局勝ち負けの
基準は最後に作者がどう言うかにかかってる原作だしなw
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 17:17:28.34 ID:f8B5WZx10
ルパンはフランス市民の人気者だしなぁ。

しかし痛めつけられ後の・・・色っぽいな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 08:20:52.20 ID:dcf4ZBCk0
勝者はルパン!勝者はルパン!
勝者はルパン!勝者はルパン!
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 05:39:31.26 ID:6ATFDmyt0
手下がたくさんいるヒーローっていうのを成功させたのは凄いな
魅力的なキャラの部下を率いてる、組織の長的なヒーローってのはいるけど、
ルパンの場合、部下はキャラがあまり立ってない手駒に過ぎないのに
しかも手下がいるのに、孤高で一匹狼的なカッコ良さを醸し出してる
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 05:44:16.93 ID:lIzH0aKA0
基本、男の手下はモブだな
漫画で読むと女の手下(仲間)はキャラ立ってるからあまり孤高とは思わんというか女に弱いw
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 10:09:55.76 ID:cJcqhvud0
ルパンも自分で言うようにフランス人だからな>女に弱い
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 20:32:10.22 ID:MrCbIBM80
そういや、結局アジトの抜け穴が作動しなかったのはただのトラブルだった
のか?
てっきりショームズが何か仕掛けたのかと思ったら、会話の最中に意味なく
直ってるし。
本当に「不運」な出来事だったんだな・・・。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 02:27:51.83 ID:3ereJuZF0
さすがに今回はみんなコント探偵と助手をスルーしてんねw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 14:45:18.51 ID:EACorBqF0
次回で最終回??
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 15:03:27.40 ID:Y5ra1ZIK0
他誌に移籍できたら、長編もやるつもりかな?
それなら一発目は奇岩城にしてほしいな
本当は時系列的に813が先なんだが、少年探偵が主人公だったりして、
新規の読者が入りやすいのはやっぱり奇岩城だと思うし。
ポプラが一作目にこれを持ってきたのもわかる気がする
短編ならバーネット探偵社が、いちばん一般の食いつきがいい気がするが・・・
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 16:32:03.02 ID:FwdfS9zH0
>>173
そうだよ、アオリにかいてあった
>>174
時系列的にも出版順でも奇岩城の方が先だよ。たしかにバーネット探偵社は
ルパンシリーズでなくてもいけるぐらいキャラが立ってる。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 16:43:48.09 ID:dP1Grt29P
ルパン誕生編か。

……これをもっと最初の頃にやってくれたらなあw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 16:43:48.96 ID:XaXmvNlm0
>>174
175の言う通り、時系列的にも出版順でも奇巌城が先。813が後。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 16:45:24.89 ID:qqdysi8S0
逆に言うと、奇岩城で新規読者つかめなきゃ他誌に移れたとしてもまた打ち切られる憂い…
いや、その前に他誌に移れんことには話しにならんし、どうもまだ話付いてないっぽいので
どっか拾ってくれる事を先に祈る
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 17:58:38.93 ID:e5ZlS2gC0
ツイッター上の話だと、オファーそのものは割とあったらしいな
ただ、長く続けられる公算を見出さない限り、受けられないとか
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 18:33:49.43 ID:8hHnh5pHO
次回最終回なのに新章とかw
未練たらたら
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 18:44:06.98 ID:xBZCHGMB0
しょうがないだろう、2回分余っちゃったんだから
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 20:24:50.29 ID:fVGT90wo0
連載が後3,4回分あれば、宝冠事件あたりができたかもしれないのに・・・
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 20:55:21.33 ID:e5ZlS2gC0
予定ではショームズの回で5巻までのエピソードで、
12月23日に5巻発売・・・のつもりだったんじゃないかね

>>180
そのセリフは2か月前に済ませとけよ
解っててあがいてるんだから
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 21:33:58.96 ID:Vlu/RauzO
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ…
金髪婦人もいよいよフィナーレか〜、とウキウキしながら今日買ったイブニングを読み始めたら
新章開幕…だと…?
俺はまたシリーズの最終話を見逃したというのか…
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 22:35:06.08 ID:tdXZxXuD0
>>182
それは移籍後、最初にやるっぽい
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 20:40:33.45 ID:oSeTLHyJ0
>>184
ここ2週間ばかしのガニさん談義に参加してなかったのかw
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 21:24:22.19 ID:rvhG/FuLO
>>184
年末商戦で忙殺されててネットを見る間もなかったお
思っていた以上に時が流れていたようだ…

移籍も目処が立ちそうでヨカッタ
しかし今号で初めて打ち切りと知ってショックな人もやっぱり多いみたいね
移籍先は最終回掲載時にイブニング誌上でもお知らせしなきゃいかんよな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 21:26:04.94 ID:rvhG/FuLO
おぅふ…何自分にレスしてんだorz
>>187>>186
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 22:28:13.17 ID:oSeTLHyJ0
>>186
なるほど、そういうことなのね。
まあ後ひと月ぐらいで5巻出るんじゃないかな?次回25日が5巻のラストエピソードだろうし。
(´;ω;`)ガニさん・・・と大いに泣いていいぜw

上手く行きそうな感じあるね>移籍
確かにネットでの移籍騒動を知らないファンも居るだろうし、次号までにおおよその体制が決定して、
それを発表できる形になる・・・だろうな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 00:37:57.39 ID:QuLBkU9R0
移籍が上手くいきそうだから言っちゃうが、この漫画気になる点がある。
動きを書くのがあまり良くないな。「ズダーン」だけでおわったり、アップになったりしてよく分からんかったり。
「赤い絹のショール」は良い感じで全身の動きを描けているから、全くだめというわけでもなさそうなんだけどね。
逆に、人の顔の描き分けと表情の多さは目だって上手いな。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 10:05:08.11 ID:P6jjXnIu0
その辺は、正直思う
何度も言われてるけど、動きを書く時間を省いて効果音を使い回しすぎだし
入れなくてもいい効果音も多いし
表情はいいな、特に金髪婦人の狂気顔やルパンの高揚した時の顔やら
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 11:42:37.92 ID:2cHzpEws0
「赤い絹のショール」のルパンキックとかを見ると
動きが描けないわけじゃないと思うんだけどな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 11:51:43.74 ID:P6jjXnIu0
ペン入れ以降の作業、いわゆるトーンやベタで画面を黒くする作業に時間を多く割く為に、
顔と効果音のテンプレートを先に作って、それを使いまわす癖が有るというか、
ものすごく作業を簡略化する癖があるんだと思う
基本、描けないワケじゃないから使い回しが効かない行動パターンを書き下ろすとなれば描くけど
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 12:31:47.29 ID:j9+ey6jJ0
癖というか、時間をかけてしっかり描いて使いまわすという方法論なんじゃないだろうか。
そうじゃないとあれだけの世界観再現は苦しいだろうと思うんだよね…
大ヒット作家じゃないからアシスタントが大量にいるわけじゃないだろうし。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 12:41:59.52 ID:j9+ey6jJ0
ページ数減って展開が遅くなったり大ゴマばかりになったり、
休載ばっかりになるよりは…。

いや、作家を甘やかせばいいとは言わないがw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 18:16:48.29 ID:wibN4Gar0
じゃあおれも便乗してプチ不満を言うがw、20世紀初頭フランスっていう
”時代劇”として描きたいって言ってるけど、いまひとつ、時代劇に重要な、
風景描写や風俗描写が少ないんだよね
もっとあの時代のフランスの町並みや、人々の暮らしを絵で見てみたい
だが、原作のストーリーを絵にするので手一杯って感じで、
そこまで入らない感じ。
原作を丁寧になぞりすぎて、ページ数が足りないんだろうなあって思う。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 18:17:41.81 ID:wibN4Gar0
ただ、大ゴマ連発でストーリーが水増し&スローテンポになるのも困るから、
さじ加減が重要なんだけど
ただ、ページ構成、コマ割りには、たとえこれまでどおり原作に
忠実にやるとしても、もうちょっと改良の余地があると思う。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 18:51:20.04 ID:bwceWWy50
>>179
他誌で打ち切り食らった漫画に「連載一年保証します!」なんて
奇特な出版社があるとは思えないが
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 20:34:42.57 ID:w35oizdE0
>>196
20世紀初頭という時代にスポットを当てたハートの7が不人気だったから
あんまり時代描写入れないことにしたのでは?

1巻、2巻あたりでは時代描写をけっこうやってる気がする
でも、もっとやってほしかったね
今回のエピローグにしてプロローグは、モンマルトルの貧乏人たちの生態をちょっと描き
時代劇入ってるね
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 07:47:58.85 ID:2NxeHwjp0
>>198
この題材で移籍できる先はまず月刊誌になるだろうと思うが
それで12話(2冊分ぐらい)保証しないなら最初から獲得しないだろ…
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 12:52:33.72 ID:RvhSCPA/0
きみら、その出版社の看板でもない、しかも他誌で打ち切られた作家が
保証されると思うとか、世の中を甘く考えすぎだろ…
夢はそうあって欲しいと思うが現実見えて無さすぎ
1年保証とか電化製品かよ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 13:21:16.02 ID:73TO/Rf70
月刊連載12話で奇岩城書ききれるかな?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 17:37:43.88 ID:TrDYz/3Z0
そもそも、打ち切り漫画を拾うという時点で、すでに普通じゃないだろ
他誌で打ち切りになった漫画が、移籍したとたんに人気爆発って展開になるわけがない
「打ち切り漫画を拾うというリスク」を考えないなら、最初から拾うな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 17:41:59.93 ID:/b/4/g9Z0
半年やそこらでバッサリ切るのもアリなつもりで拾うのはデメリット大きすぎるわな
新装版も出して売らにゃならんのだからさ
拾うなら当然長期継続前提になる

そもそも月刊誌って新人の不人気連載でも一年見るだろ?
今や週刊少年ジャンプでさえ十週突き抜けがなくなって、半年間二十数話は見るんだぜ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 18:35:13.73 ID:qCsAKxmJO
結局移籍先どこ?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 18:49:28.45 ID:EQ7bk51g0
さあ?ツイッターの本人の言が根拠だからなあ
この期に及んでつまらない嘘じゃない、と思いたいってとこ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 21:41:18.66 ID:iZg2fXs10
>>204
>そもそも月刊誌って新人の不人気連載でも一年見るだろ?
 今はそうなんですか?
 少年キャプテンは「6話打ち切り」が当たり前にありましたw
 その印象が強くて……

 月刊誌だと、たとえばQEDとか、ああいう推理マンガと勝負することになりますが
 やっぱりアバンチュリエはちょっと謎解きのテンポが遅いんですよね、不利ですね
 
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 22:37:29.42 ID:yk6btSoZ0
>>204
つか、これ移籍後に新しい出版社で今まで連載してたイブニング分の単行本を新装版なんか出すか?
大昔の連載の復活とかじゃなくイブニングでの連載開始・単行本発売自体が近年すぎるんだが
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 23:01:08.29 ID:3zv5S2CP0
小説の漫画化って点では、バジリスクが良かった。
あと、バトルロワイアルの最初の4巻ぐらい。
原作に忠実ではあるが、アバンチュリエみたいに詰め気味じゃなくて、
自分の色も出しつつ、たっぷりページを使って演出している。
Y十M以降のせがわの山風漫画は、たっぷりを通り越して、
ダラダラ冗長になりすぎて駄目だが。
バトロワ後半は論外。

だた、どっちも隔週連載だったし、アクションシーンで引っ張れるからな
謎解きのルパンは、確かに不利。特に月刊ペースになったら、
原作に忠実にやればやるほど、テンポの悪さでつらくなると思う
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 00:01:48.98 ID:f8mDXMCp0
江戸川乱歩異人館もいいよ。
かなりアレンジして、謎解きよりも雰囲気を重視しているけどね。
あれはベテランでかなり巧い人だからできる力技かも知れんな。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 10:53:16.15 ID:UIm0FgxD0
>>203
まあそのとおりなんだが掲載誌が変われば読者層も変わるからそのへんに期待ということで
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 21:14:29.55 ID:DGwGd8qR0
奇岩城と8.1.3は読みたいな。
ただやるとなったら、単行本それぞれ2巻分。
無理だねw
続かないな。

せめて第一次大戦でカイゼルがつぶれるところまで、
描かないとどっちらけではあるが。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 21:57:04.33 ID:K4pk9XSt0
>>212
カイゼルが潰れる話って、ポプラ社版の「ルパンの大作戦」の事?
あれは訳者(というか翻案者)の南氏の改定箇所のはずだけど。
(原作は1915年発表だから、カイゼルはまだ追い出されていない)
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 20:37:12.73 ID:nkJ212su0
ルパンの後半は、フランスのためにラスボス、
ドイツとカイゼルからの勝利を目指して戦う国民的ヒーローだろ。
第一次大戦関係物はつまりはそういうことだ。

だから、漫画は原作以上に、カイゼルを強調して。ことあるごとに出して。
それが全部空振りじゃあ、大失敗。

後、ネリーも投げっぱなしだからな。
冒頭訪ねてきた若い女は、ルパンとネリーの娘だろうし。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 21:29:54.00 ID:vEle7tLA0
ネリーって、原作では短編2本以外にも出てくるの?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 22:38:44.51 ID:Z73PVelk0
出て来ない。あれっきり。
>>214は微妙に嘘。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 20:19:45.44 ID:h+VKy4LS0
>>214
1話読む限りじゃ、ルパンとネリーってセックスまではしてなかったように見えるんだけど
お嬢様だし、今とは価値観が違うし、婚前交渉をするようなタイプにも見えない。
あとひと押しで持ち込めた、くらいには見えるけど。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 21:20:38.26 ID:9g7L69lG0
八点鐘のヒロインとの娘じゃないの?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 21:34:19.72 ID:XCGE7wlP0
消息不明の虎の牙のヒロインとの間に実は子供がいたとか・・・は無いな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 22:21:16.98 ID:aRtquhWF0
どう反応すればいいかわからんなw
漫画は普通に冒頭の女はネリーの娘って演出だろう。どう見ても。
その直後の話に結び付けて描いてるの決まってるし。
原作のまんまのドンファンじゃ、読者は引くし、いつ描くかわからない、
八点鍾だ、虎の牙だとか、ネタにもならない。
思い続けてて結ばれたとしないと漫画としておかしい。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 22:29:13.34 ID:h+VKy4LS0
冒頭のシーンは、
ビクトワールの老け具合からして、せいぜい第一話から15年くらいの未来に見える
20年も30年もたっていたら、ビクトワールはもっとシワクチャでしょ
ただでさえ大年増なのにw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 22:33:38.93 ID:aRtquhWF0
ルパンものは、本質的に短編が向いている。
怪盗物の制約として、実はルパンだったwwwww
以外にないから、短編が中心になる。
指摘あるとおり、バーネット探偵社とか漫画にすれば間違いなく面白い。
ルパンの本質は短編の騙しあい、裏の掻きあい。
こういう変なことが起こってるとみせて、実は……の演出がルパンの真骨頂。
大げさな敵や一貫したプロットはルパンにとって邪魔なんだよな。
くどいだけだから。

でもだからこそ、それであえて長編で頑張った奇岩城や8.1.3を、
漫画でどうするか、読みたい。人気は出ないが。

ルブランはそれらの作品では無理をわかったうえで、
逆手に取ろうとあがいているから、何とかして欲しい。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 22:42:39.58 ID:9g7L69lG0
でもホームズとは逆に、ルパンは長編の方がメインなんだよな
その中でも、水晶の栓は、長編である意義があるような作品なので好きだな。
完成度も高いと思う
短編だと調子こきすぎなルパンが、冒頭、いきなり酷い目に遭うのもいいw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 23:13:31.22 ID:aRtquhWF0
>>223
ただ、水晶の栓は社会派として面白いがルパンはただただ間抜けなだけだろう。
ルパンである必要がないwそれは仕方なくて、
ルパンが間抜けで追いつめられることでしか、盛り上げられない作劇術だから。
ルパンが活躍すると、そもそもミステリーとしてのコクは得られない。
物語としての社会性、リアリティを追求するとルパンは浮いてしまう。

バーネットとかは騙そうとする人間がいて、表面でよくわからない事件が起こり、
正体を隠したルパンがやってきて、騙しを暴いて事件が解決したと思ったら、
更にそこから事件の構図が反転して、ルパンがそこから利益を取り出して、
読者を更に騙してたことがわかる。
長編だと、単なる冒険物でルパンである必要ないか、
ルパンは物語を長続きさせるために間抜けなミスし続けて狂言回しになるしかない。
やっぱりルパンが主人公である意味がない。
長編でも面白いのがあるのは認めるが。主人公がルパンである必要がない。
ルパンは騙してこそで、その本領は短編にある。

>>221
レディの年は漫画じゃ関係ないよw
それいいだしたら、ルブランが老け過ぎだ。15年でw
冒頭に全然本編と関係ない延々出てこない人間出すとか、間違ってるだろうw
あれはネリーの娘一択で、父ルパンを慕って探しにきたって話だろ。
素直に読めば。というか他を考える意味がわからない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 23:19:03.21 ID:9g7L69lG0
>>224
あんたちょっと自分の意見が正しいって思い込みが強すぎるし、
言い方も押し付けがましい
おれはこう思う、で、終わりでいいじゃねえか。なぜしつこく追撃する
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 23:41:31.62 ID:Gk+Mq4hQ0
>>224
うん、お前決めつけすぎだ。

俺は「ホームズは短編、ルパンは長編が面白い」と思う。
もちろんそれに異論があっても構わんが、それはあくまでお前の感想でしかない。
少なくとも俺はまったく共感できないな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 23:45:35.05 ID:Gk+Mq4hQ0
参考までに一般の評価を付け加えておくと、
「ルパンの傑作」と言われてまず挙がるものは一般には
「奇岩城」「813」「水晶の栓」の3作。
いずれも長編とか大長編。

もちろん読み手によっていろんな好みがあるだろうが、
お前さんの決めつけ口調が通じるほど人に押し付けられる感想じゃないよ、それ。

まあ、俺も「バーネット探偵社」は傑作だと思うが。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 02:20:54.61 ID:j3V1yjbk0
正しいとか共感とか何とかより、2ちゃんにおける長文は読む気を削ぐ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 03:48:56.41 ID:zxBGhZWe0
俺はルパンの短編物は時代が時代だけにもうトリックやアイディアの賞味期限が切れている
気がする(「白鳥の首のエディス」等の例外もあるが)

逆に「813」にしろ「水晶の栓」にしろ、ルパンがまぬけで中だるみするきらいは否めないが
トリック自体は今でも充分通用する面白さを持っていると思う
まあ人それぞれだわな、当たり前だが

ただ長編を漫画にする場合、その中だるみを堪えて怒涛の終盤まで原作未読者がついて
きてくれるか・・・原作に限りなく忠実にやろうとする森田の姿勢はこの場合短所に
なりかねないかもとも思う(実際今までその辺で振り落とされた読者結構いそうだし)
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 11:19:01.15 ID:QE/IvJV30
「金髪婦人」すごく面白かったから大丈夫だと思うけどなあ。
特に、いっぺんに読める単行本の固定ファンが付いてくれれば
大丈夫だと思うんだけどね。

大事なのは単行本の売り上げらしいし。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 12:59:03.13 ID:j3V1yjbk0
金髪婦人は凄く面白かったがハートの7がややダレた感だから、やや不安ではある
全く打ち切り前と同じ戦法では来ないだろうから、どう工夫するかその辺が期待だな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 13:33:02.53 ID:QE/IvJV30
ハートの7はダレたね。
金髪婦人の調子で行って欲しい。
逆に全部ダメだったと思って崩れて欲しくはないな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/20(木) 22:21:57.65 ID:tvUt6TKf0
タイトル変えての再出発かね
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 22:25:49.67 ID:zCvCjKmA0
25日に移籍先発表か
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 23:07:44.28 ID:x1OsxlYD0
まずそうだろうね
さてどこへ行くやら

ルパンという古典的名作を漫画で知ることができる、
というのが個人的には最大の長所だな
もちろん読んでて面白いし、最後までやって欲しいもんだ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 23:22:17.90 ID:p0wWks62P
移籍先候補

・@バンチ
・アフタヌーン
・good アフタヌーン
・コミックリュウ
・ビッグコミック・スペリオール

さぁ、張った張った!
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 23:24:21.44 ID:p0wWks62P
あ、あと

・漫画アクション

も一応候補。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 10:49:54.97 ID:7T/JPxA+0
訳あり作家に理解的な漫画ゴラクもあるで
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 13:16:15.27 ID:i5/4v1Wd0
ルパンの長編のがいいとか、頭おかしいだろw決めつけとか、何とかw馬鹿もいいところ。
実はルパンでしたでしか、話が作れない。それがルパンものの面白さでもあり、限界でもあるんだが。

水晶の栓とか、単なる馬鹿だろ。ルパンは。めくらしかいないのか、このスレは。レベル低すぎwwww
ルパンが長編は、ルパンが大チョンボしてピンチに陥ることで話を続け、相手が甘かったりしたむざむざ逃がしたり、
ルパンに輪をかけた大チョンボすることで、話が続くだろ。大ボケ合戦。
ルパンが変装している。それは読者にはわかるが、登場人物にはわからない。
登場人物の一人が犯罪を仕掛けて事件を偽って騙していて、ルパンがそれを騙す。
読者はルパンが変装しているのはわかるが、それでなにを目指してるかわからない。
その二重構造であっと言わせる。それがルパンものの本質。
だが、それが機能しないから、長編はぼろが出る。延々ボケ合戦が続く。
8.1.3はその構造を逆手に取っているんだよな。
ルパンが騙して何か事件を追っているのはわかるが、
じつは一番騙されてるのがルパンwwwwwwwwってことで、
ルパンの視点から事件を見ている読者は、強烈な背負い投げをかけられるwww。
叙述トリックを仕掛けられているのと同じになっている。希有な傑作になっている。
長編の弱点を一番理解して逆手にとって成功している。

奇岩城は逆に長編の弱点が一番噴出していて、ルパンの行動は徹頭徹尾支離滅裂で、
何のために頑張っているか意味不明www。
失敗に次ぐ失敗しかしていないで、最後●●を殺されるが、わざとやってるのかとフロイトのわざと罰せられたい息子みたいに。
自分の宝をフランスにあげたいのか守りたいのか、
どっちにしろ、あそこまでこんがらがらせて、損失出す必要はないwww
それが一種異常な迫力を生んでいる。
全編精神異常のルパンの行動を追跡させられる。フィルムノワールのように。それがいい。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 13:37:20.63 ID:DHAerPDT0
↑全文精神異常の>>239の文章を視界に入れさせられる。拷問のように。それがつらい。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 13:51:16.56 ID:i+xHYPc40
ウルトラジャンプエッグかとなりのヤングジャンプ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 14:22:06.10 ID:HCcnNvT9O
ここはビーム一点張り
実はモニ・アフタ流れ組が多い
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 15:54:38.43 ID:Oioh2Mz50
4コマ漫画系の雑誌。どれとは言わないよ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 18:59:15.64 ID:YwVccf/u0
>>243
いくらなんでも4コマは合わないでしょ

っていうか、ヤングキングアワーズの編集者と接触してたけど
あの話はもう破談なの?

>>239
仮に奇岩城が駄作なら、なんで映画化されたり
子供向けに翻訳されたりするんだろう?
「ルパン対ホームズ」と「奇岩城」がいちばんポピュラーだよね?
あなたが駄作認定するのは自由だけど、一般読者はそう思ってないってこと。

逆に、原作を読んだことがない俺なんかは、短編はひとつも知らない。
(アバンチュリエ経由で知った。首飾りとか脱獄とか面白かった)
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 19:52:15.65 ID:YVLtojEB0
そういや移籍だったな
元々が「アバンチュリエがあるからイブニング買ってた」ではなく
「イブニング買ってたら始まった漫画がアバンチュリエ」だから、移籍後の雑誌が買うに値する雑誌だといいなぁ
全く立ち読みに向かない漫画だし、他の掲載漫画が興味持てるメンツじゃないと買う雑誌をもう一冊増やすのはキツイ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 19:54:43.60 ID:B1i0C2gt0
4コマ水晶の栓


「絶対10分で戻ってこいよ!警察も迫ってるからな!絶対にだぞ!絶対に!」
「ヘイヘイわかってまさあ!」

(10分後)

「戻ってこねえぇぇぇぇぇ!」



「怪盗紳士の一味の名誉に賭けて絶対人殺しはするなよ!絶対にだぞ!絶対に!」
「ヘイヘイわかってまさあ!」

『 ギャーッ 』

「喉を一突きじゃねえかぁぁぁぁぁ!」

うーん確かに難しいなw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 23:53:30.63 ID:l6ZRKk9b0
いしいひさいちならそんなことしない
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 00:17:55.17 ID:WEDQ7gyR0
>>236-237
講談社なら
・月刊ヤングマガジン
他社なら
・コミックゼノン
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 08:32:40.67 ID:/N//uIF70
この漫画、描き込みすごいけど絵の使い回しもすごいよね
特に顔なんてほとんどコピペだよな
パッと見は違和感ないからいいんだけど
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 08:41:02.22 ID:Fxl3/6pR0
移籍は成功したようで良かった。
長く続けて欲しいね。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 11:14:31.94 ID:0eqGXc7L0
なぜ25日?
25日発売の雑誌に予告が載るとか?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 11:28:46.25 ID:OuMemKpb0
>>251
イブニング最終回だからだろう
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 12:39:50.99 ID:0eqGXc7L0
>>252
ああ、そうか
ありがとう
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 14:37:18.52 ID:OyKHZYDA0
「怪盗紳士」は黒真珠を除いて全部漫画化したね。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 15:26:12.54 ID:ZClPCGMi0
移籍後、一発目は意表をついて「黄金仮面」を漫画化してくれねーかなw
まず初っ端に、日本と明智小五郎を出して、読者に親しみをもたせる
そして老ルパンと若き明智の対峙シーンから、過去のフランスに遡ってゆく

今も老ルブランと謎の娘さんを使ってやっている手法の変化球版。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 02:38:35.98 ID:lXm5bLbE0
今日わかるの?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 09:56:18.46 ID:VkLUl4+rO
>>255
でもあのルパン日本人やモロッコ人みたいな蛮族なら殺してもOKみたいな暴言吐くぜ
当時の世界観からしたらそんなもんかもしれんが現代ではイメージ悪くなるぜ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 18:16:53.33 ID:CtxeMJIm0
あれは乱歩の、有色人種としての意趣返しだったんだろうな
乱歩ともあろう者が、他人のキャラクターを借りておいて、なぜあんな酷い設定に
するのか理解できなかったが、あとで虎の牙を読んで納得した
ルブランは作家として尊敬していても、ルパンのモロッコ人殺害は
ムカついたんだろうなって(だからってそれがいい事とは思わんが・・・)
アバンチュリエで、もし虎の牙をやる時はどうするのか気になるな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 18:18:10.95 ID:HXPv+uJG0
月刊「HERO's(ヒーローズ)」移籍おめでとうございます
良かったじゃないか…
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 18:20:39.56 ID:6kvCYSJaP
ヒーローズは盲点だった・・・

「俺は思考の盲点を突かれたよ」
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 18:22:42.07 ID:6kvCYSJaP
月刊誌だから50P連載を目標って・・・

死ぬの!? 森田タン死ぬの!?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 18:50:43.80 ID:CEUTDwGu0
人物の拡大縮小と目のアップ&モブキャラは描き分けないで作業効率大幅UP
何ページ増えても問題無いです。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 19:23:59.03 ID:drv13tGT0
なかなかいい移籍先だな
値段安いから1作のために買っても痛くないし、セブン行けばいくらでも積んであって立ち読みも容易だ

四国民や沖縄民には残念なことをしたが
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 19:39:26.84 ID:U0RU0dHT0
ヒーローズとは
まぁ一応ダークヒーローかwww
移籍成功おめ
惜しい作品の救済は増えるといいなぁ

本誌どっかに告知あった?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 19:44:42.59 ID:6kvCYSJaP
本誌ラストページ柱「森田先生の次回作にご期待ください!」
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 20:19:56.23 ID:fcZN6R410
作者、連続ツイートで規制かけられてるじゃねーかw
ココ見てると思うからいうが、同じ内容で何人にもリプライ送らずに、1番先頭の@の前に「.」とか付けたら良いぞ

例 .@aaa@sss@dddd@fff@gg@hhhhh@jjjj@kkk@bbbb有難うございます!頑張ります!
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 21:18:03.06 ID:zywTZ7xC0
twitter、スクロールしてスクロールしてスクロールして、
当該告知部分だけ見て閉じた
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 21:35:02.55 ID:Wn7/+BBb0
ヒーローズ公式サイトのニュース・イベント枠で告知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 21:43:51.04 ID:Wn7/+BBb0
移籍成功して良かった
ツイートがお祭り騒ぎだなw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 22:44:12.77 ID:AwUqEyMJ0
まさかのヒーローズ移籍w
何はともあれ、無事に移籍が決まってよかったよかった
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 22:46:12.49 ID:5M+lJAPY0
ルパンが巨大ヒーローに変身するのか。
感慨深いな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 23:27:01.19 ID:kdSErkJl0
>>271
劇場版アバンチュリエ「ルパンVSホームズVS明智小五郎、地球最大の決戦」
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 23:31:52.02 ID:Zo4pJMyx0
4月号(3/1発売)より連載スタート!
ずいぶん先だなあ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 23:37:15.94 ID:0PvHO9ES0
>>273
その前に2月22日に5巻発売が待ってるから
(と、たしかイブニングのサイトにあったような)
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 00:27:52.55 ID:8qCsDdJO0
高知県民なので単行本待ち(TдT)
セブンイレブないし、書店で見かけたことない雑誌

個人的に、もう少しメジャーな雑誌にして欲しかった
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 00:32:16.81 ID:at4vudwu0
自分も単行本待ちだな
コンビニは結構あるけどファミマとローソン無双でセブンがない
こんな感じの雑誌なら再度打ち切られる確率は低いって点だけが安心かな

しかしまあこの雑誌で良いんだけど、ニコニコとかこの雑誌とか、やっぱ有名作家以外で
打ち切り食らうと声掛けられて実際成立するのってマイナー系とかになるんだな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 00:50:22.66 ID:ozco8lSs0
打ち切られなくてもマイナーすぎて雑誌自体が消滅…
なんてことにならんでくれよ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 01:10:58.05 ID:u+yoy1Bb0
近所にセブンがあるから、マイナーだと思ったことはないな
何ヶ月も前の号のもずーっと置いてる
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 01:21:28.01 ID:at4vudwu0
セブン系列でしか売ってない時点でマイナーと言わざるを得ないっつーか二行目、それはそれでヤバイだろw
買える店少ないのにw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 02:33:30.50 ID:ghDBF+f/0
>>275
セブンイレブンとパチンコ屋での限定販売らしいから、パチンコ屋行けばあるかもよ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 10:42:50.33 ID:P7XC3+hw0
>>275
つamazon
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 11:57:40.09 ID:EQx+wUxc0
パチ屋に足踏み入れたりAmazon使ったりするほど、何が何でも雑誌で購読したいってワケじゃないんだよな…
そこにあるから読むって感じ
単行本になったら買う
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 12:43:48.02 ID:/42f53FF0
出版社じゃないところは派手そうにやっててもいきなり手を引くからなぁ
よしもとが出してた週刊誌とかあったな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 19:58:37.02 ID:VOJk1NjX0
正直知らなかったよ・・・けど、他の作家陣けっこうスゴい人多くて驚いた
島本先生がいて、いかにも雑誌名と合うなぁ、とニヤリw
ルパンも確かにヒーローという区分だしな

あらら、5巻発売は2月22日か
単行本のラストの回が出たらあまり間を置かずに単行本が発刊されるかと思ってた
結構遠くて残念
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 13:46:08.25 ID:oJqQ24ru0
ヒーローズ(HEROS)にアルセーヌ・ルパンの帰還! 「イブニング連載のアバンチュリエ~新訳アルセーヌ・ルパン」が「怪盗ルパン伝アバンチュリエ」として参上!
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/5439/
http://file.kanchigai.blog.shinobi.jp/619a88f1.jpeg
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 14:28:01.97 ID:nhAtWPzE0
【特報】森田崇『アバンチュリエ』が『月刊HERO’s』に移籍決定!
http://oh-news.net/comic/?p=64832
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 16:21:07.88 ID:NEaDXvdw0
やはりタイトルにルパンといれろと指示されたかw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 18:13:25.51 ID:IQJXn/jG0
>タイトル

いや、それは作者が自分で言ってた
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 19:21:59.42 ID:ny+K1IAF0
移籍決定めでたい
超マイナー誌なのはあれだが、この雑誌の
ウルトラマンがこの漫にランクインしてたし、
捲土重来もあり得るか
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 19:34:15.42 ID:og4QrLrn0
新訳アルセーヌ・ルパンが訳有りアルセーヌ・ルパンに見えてちとびびった。

ヒーローズか・・・
徳島在住だけど見たような気がする。
ちょっと本屋行って確かめてくるか。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 19:36:24.73 ID:DGMPARDRO
まだ新しい雑誌だから不安もあるが期待感もあるね
アバンチュリエも看板になれる素質ある
件のウルトラの評価や今回の移籍話で注目する人は増えたと思うし
スゲー安くてお試しで買いやすいのは良い
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 22:09:14.66 ID:FFlGEtk90
マイナー誌だけどセブン行ったら絶対置いてるのは嬉しい
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 22:53:33.75 ID:u0cLnuz+0
めっちゃポジティブだなw
正直もうちょっと普通の雑誌がよかったw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 02:32:13.86 ID:Sl9LaCkd0
パチンコマネーだってところにさえ反感がなければ
定期購読しないと入らないような雑誌よりよっぽどいい
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 05:14:38.63 ID:Dyw7ffac0
まだ創刊1年か…コミックスの売れ行きもシビアな感じだし3年もつかね
出版社以外の企業が出した漫画雑誌で生き残った例を知らないんだが
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 09:19:41.00 ID:9B6+0fDbP
セブンイレブンで簡単に手に入れられるヒーローズと
相当大きな書店でなければ手に入れられない月刊誌(ex. 月刊スピリッツ, 月刊サンデーetc…)

どっちがいいんだろうね?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 11:55:04.25 ID:xsrszwNb0
内容によるんじゃね?
コンビニ漫画は書店行かない層が買うもんだし
熱心に連載を追う人ならどっちでも大差ない
ただ売上げ伸ばしたければコンビニ層に受ける漫画にしていかにゃならんだろう
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 14:10:52.48 ID:W9p6IeAr0
>>295
この雑誌出してる会社は小学館の子会社とフィールズが共同出資して作った会社だぞ
だから完全には出版社以外の企業ってことではない
連載陣には小学館で描いてた人も多いし
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 16:15:02.00 ID:aSZooEQ60
>>296
本屋がどんどん無くなっている昨今を見る限り前者かと思うがわからん。
もし移籍したアバンチュリエが成功したら
講談社も似たような携帯の雑誌つくるかもしれん。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 16:15:50.30 ID:aSZooEQ60
?携帯○形態
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/03(木) 07:21:31.90 ID:N9nJ5MAUO
どのコンビニにも売ってるって意味でのコンビニエロ雑誌みたいなのならいいが、
コンビニ、その中でもセブンイレブンオンリーってのがきついな
まあ連載陣に「この漫画がすごい」に選ばれた人がいるのは心強い
最初は「ついで読み」でジワジワ読者層が広がるのを待つしかないな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/03(木) 20:42:13.82 ID:0ZTUDV320
広がりを待つなよお
ブログで毎号欠かさず(重要!途中で止めてしまうと世間の評価もあーそんなモンなんだ、って定まってしまう)感想書いて、
単行本でたらアマゾンとかでしっかり真面目にレビューするんだよお
マジで
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 09:34:20.37 ID:z0EmBZglO
そこまで熱心な読者でもないので、そういうのは信者に任せるわ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 12:29:42.10 ID:ZjC2OgnS0
打ち切りの判断には「ルパンブームが全く来なかった」ってのがあるんじゃないの
ガスパジン・ゼロに作ってもらった「ルパン最後の恋」が不発で
瀬名秀明の小説もさっぱりっぽい

アバンチュリエという漫画単体でどこまで頑張れるかになるよなぁ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 16:16:10.93 ID:KoxxZ7v/0
俺は好きだけど、ルパン自体の知名度とか関係なく、単純にこの漫画が1漫画としてまだ力不足だったってのも否めない
稀にアンチが書いてるが、正直絵の使い回しや擬音の使い回しが多すぎるのも普通に正論だからなぁ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 16:48:21.33 ID:9JarGKOT0
あしべゆうほ、だったか・・・
女性漫画雑誌にルパンの漫画が載ってたような。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 21:23:11.15 ID:tXUyRqF50
森田さんって何歳なんだ?
まだ20代後半から30ぐらいなら、漫画家として
伸びしろはあるかもしれないが・・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 04:46:43.43 ID:qqFunBDc0
>>307
残念ながら39歳です(1973年生まれ)
でも人間、年齢だけでは分からんよ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 08:35:08.55 ID:nBGRW8y10
思ったより歳いってんなー
ガンダムとかは読んでなくて、アバンチュリエしか知らないが、
絵の完成度からキャリアはあるとは思ったけど、それだけに演出法や構成法も
固まっちゃって、なかなか変化とか進化は難しいかもなー
1巻から5巻の間に、何かスキルアップしたものがあるかって言われると、うーん・・・
ずっと、そこそこの高度で水平飛行って感じだ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 10:04:14.61 ID:70YDCGBz0
ガンダムも読んだけどアクション主体のガンダムと
ミステリでどうしても理屈が多いアバンチュリエとはやっぱ読み味違うよ。
共通してる部分もあったけど。

スキルアップはしてると思うがな。
こなれてきたって言うかアバンチュリエは金髪夫人が一番読みやすかった。
単純にこの人の演出での奇巌城とか813楽しみだけどな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 13:54:29.19 ID:fFAKaX3y0
趣味から描いてるモンから考え方から何から何まで、全てがオッサン趣向だから納得の年齢だw
元が大味な線画なので、その辺がこなれてきたとは思うけど、まあまだまだニッチ作家
上でも言われてるが、擬音や顔の使い回しらへんをまずどうにかする所からな気がする

移籍出来たしそうそう打ち切られる雑誌でもないだろうし、まあ奇巌城やら有名ドコロは読めるんじゃね
雑誌が廃刊にならん限りは…
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 14:14:09.51 ID:c2YGUeRI0
雑誌は今年廃刊になってもおかしくないと思う
新刊の返本率が七割なんて記事が年頭から出る出版不景気のなか
書店にコミクス棚も無い200円コンビニ売り雑誌が生き残れるとはとても…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 15:52:35.78 ID:0tcQUJlOO
ぶっちゃけ廃刊になる可能性が低い雑誌の方が稀少だと思ってるわ
ヤンサンが廃刊になった頃から

そしてお前ら散々馬鹿にしてるけどそれなりにキャリアの長い漫画家には
森田クラス(雑誌で楽しみにしている読者は結構多いが
単行本を集める程熱心な読者はそれ程多くない)が一番多いと思う
ギリギリな状況の中で生み出してくれた作品に俺らは楽しませてもらってるのよ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 17:07:44.84 ID:fFAKaX3y0
これらの書き込みを「さんざん馬鹿にしている」と読み取る辺りが、お前ちょっと…
最後の一行とか、もう普通の読者通り越して信者状態すぎる
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 17:13:37.85 ID:70YDCGBz0
まあまあ。
いろんな意見があっていいじゃないか。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 17:20:05.55 ID:EFZnfHG9P
漫画サンデーも休刊か・・・

寒い時代ですな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 18:51:33.48 ID:70YDCGBz0
>>313もこれはこれで正論だよ
批判もあっていいけどかばうのもあっていい
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 18:53:41.94 ID:70YDCGBz0
…と廃刊ニュース見て思った。
読みたければ買わなきゃというのも真実だよなー
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 18:57:10.88 ID:OOxIFAgGO
お前なんで何回にも分けて313を擁護してるんだよw
313は、別に持論をさらけ出すのは良いけど、他人の意見を馬鹿にしてるとか言いつつ語るのはやめて欲しい
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 19:07:21.83 ID:70YDCGBz0
漫画サンデー休刊がショックだったからさ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 14:12:05.55 ID:l4b8hSRg0
馬鹿にしてるという言い方も良くないが信者状態すぎるという言い方も嫌な決めつけだな
どっちもどっち
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 15:29:13.73 ID:cEYdo3NO0
正直漫画読む時に「楽しませてもらってる」なんて恩を感じながら読むことって無いから
わざわざ人の感想をそんな風に論した上での締めの言葉がそれだと「信者乙」と思うのは解るぞ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 15:42:33.65 ID:5elqmokBO
2ちゃんで313みたいな書き方すりゃ、そりゃまあ信者オツ言われるだろうな
その前後で会話してた人からしたら良い気分しないだろうし
3行目無かったらただの感想だったろうに
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 21:47:47.05 ID:M1AgX+fo0
基本的に2chはくさすところだからなあ。
くさすのが当然なんよ。
上から目線で何様のつもりだよ?っていうのが本当に多い。
くさす=普通の感想 ほめる=信者の戯言。これじゃあねえ。
こういう風に読めばこの漫画はつまらなく読めますよ、ってコツが満載でーす。
とてもじゃないが、作者には見せられん。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 21:51:51.90 ID:M1AgX+fo0
要は、上から目線で御託を垂れたいご立派な方々が多いんですな。
打ち切りになってからですよ。ご神託をさずけにゃらならんと張り切る人が多くなったのは。
それでいい気分になってせいぜいストレスを解消するんですな。
はっきりいってこの漫画のためには全く意味を成さない行為ですがな。好きにすればええです。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 00:14:59.63 ID:VfYPGPMJ0
↑好きにすりゃいいとか言いながら、それまでに長々と
上から目線で嫌味ったらしいことを書くやつ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 01:41:30.41 ID:SbIhvkaj0
>こういう風に読めばこの漫画はつまらなく読めますよ、ってコツが満載

確かに批判がないのも気持ち悪いけど、
これはちょっと懸念するんだよなあ。
作者が見て目からウロコが落ちるw可能性よりも
一般の人が見て「ああ、ダメな漫画なんだ」と思う可能性の方が高そうな気がして。

って書くと信者って言われそうだけど、そりゃ懸念するよ。
だって俺はこの漫画好きだから、今度こそ長く読みたいもん。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 01:51:32.52 ID:SbIhvkaj0
だからと言って批判はやめろとは思わないけど、
いい感想も積極的に書こうと思った。

上でも上げてた人がいるが、この人の書く表情が好き。
クロチルドなんか面白かった。
盛り上げ方もうまいと思うなー。
ルパン対ショームズの最後は最高に盛り上がったよ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 03:25:19.03 ID:MGSsgP390
だったら、愚痴言ってないで、
こういう風に読めばこの漫画は「面白く」読めますよ、ってコツが満載
の感想を書けばいいだけの話。
「よかった」だの「盛り上がった」だのだけじゃあ誰も釣れない。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 08:25:41.03 ID:/B4iS/9Z0
脳にスティモシーバー仕込めば楽しく読めるよ!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 12:58:33.17 ID:gW7blcLJ0
クロチルドって原作で死んだ描写あったっけ?別の作品のヒロインは後の作品で死んだ描写があったが
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 14:30:47.23 ID:Beuf/Uuo0
「ルパンの冒険」
「続813」
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 15:29:20.82 ID:gW7blcLJ0
>>332
あったんだ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 16:56:04.72 ID:QL+Brqvn0
ルパン原作を知らんから凄いネタバレだw
クロチルド死ぬのか…もったいねぇ…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 18:06:15.83 ID:QToOmJAM0
イブニング版最終回ではっきりクロチルド死んだって言ってたじゃんかw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 18:27:23.29 ID:QL+Brqvn0
イブニング、年末でバタバタしてて金髪婦人終了後の2冊分は「どうせ金髪婦人の話終わったし単行本でいいか」と
買ってなかったんだが既に死んでるのかよw
はよ単行本読みたいな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 11:07:30.95 ID:4Y9hVZXM0
読まないで、ネタバレもクソもねえ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 12:53:13.81 ID:Cf/vLw9a0
>>327 2chはネガティブな書き込みが洗練されてるよな。
イブニングはイブニングスレを読んで購買意欲を消した。
他にも電化製品だとかDVDとかも同じく。財布の紐を締めるには2chを見て購買意欲を減退させるに限る。

>>329 ほれ。言った先からもうこれだ。
くさしているだけ。言葉尻をとらえて混ぜ返しているだけ。2chらしいわな。
どうせこの漫画を好きでもなきゃ興味もないんだろう。
盛り上げる気が無い奴が偉そうに説教たれるな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 13:14:35.09 ID:SI3XiLd/0
>>337
あの展開の後速攻死んでると思ってなかったという話だろうw
解らんでもないw
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 20:06:35.24 ID:+BLXZVWFO
>>338
>どうせこの漫画を好きでもなきゃ興味もないんだろう。
>盛り上げる気が無い奴が偉そうに説教たれるな。

イブニングは全号、単行本も2冊ずつ買ってるし、原作も読んでるが。
信者でもない単なる消費者にすぎないんで、感想しか言う気はない。
はっきり言ってつまらん。
このスレで面白いと言われてる箇所も原作のダイジェストにすぎない。
劇画ならでは面白さ・意義は皆無。
というわけで、盛り上げる気はなどさらさらない。
第一、消費者に盛り上げろ、などとは勘違いにも程がある。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 01:02:46.31 ID:XiRBEQTL0
>>340
素朴な疑問なんだが、そこまでつまらん意義のない作品を
なんで2冊づつ買ってるの?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 02:35:13.12 ID:GYR958nv0
俺、この漫画のすっげえアンチで、大嫌いで、原作も知らん。
原作は知らんが、バーネット探偵社がもっとも駄作で、ルパンの告白がそれに次ぐだろうな。
まああとは、水晶の栓が凄い詰まらなさそう。八点鐘も駄作っぽい。813なんかタイトルからしてだせえ。

こんな糞漫画がどうして他の雑誌に移籍できたんかね?不思議だわ。
原作のルパンは堅苦しくていかにもつまらなさそうだが、これ読んでギャグ?がけっこう入っていて見損なった人も多かろう。
人間味がありすぎてキャラ崩壊だわな。
ヒーローズの編集者は人物描写が鼻について、掲載を決定したのかね?
本当胸糞悪いわ。ヒーローズは4月号からは絶対買わねえ。全然待ち遠しくない。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 03:54:08.79 ID:Xq3EeZEO0
>>342
それ、全部本音と逆を書いてんだろ?って突っ込んで欲しいオーラが
丸見え過ぎて鼻につく
と言いつつ、結果的に突っ込んであげる俺のなんと優しく人格者なことよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 07:53:03.34 ID:GryW3bBP0
>>343 お前嫌な性格してるなあ。
俺は真のアンチだってばさ!
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 13:51:42.10 ID:8gQ6nmXP0
>>331 俺は全部立ち読みで済ませて、単行本を1冊も買わないアンチだが、
クロチルドの死を早めにきちんと書いたのは読者への配慮だと思う。
連載がその後の長編まで続くかどうか分からない状況では、書いておかないと「放置かよ!」って突っ込みが入るだろうからな。
ちなみにクロチルドの体調が悪そうなことは、顔色が白すぎるとか、目の前をルパンが通っているのに気づかないとか、
原作にない描写を入れてフォローしている。
まあ、糞漫画だが、生意気にもそれなりに考えてあるってことさね。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 22:06:06.31 ID:8UI/l5+f0
やけにツンデレが増えてるなw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 12:55:42.96 ID:P5fhqrg60
ヒーローズにアバンチュリエの公式サイト出来たね
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 13:27:32.75 ID:LcLPThtWP
もしかしたら、イブニングよりも大切にしてくれるかもね……(ボソッ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 13:28:49.77 ID:1MkNbuEf0
やっぱり復活後は、長編原作でやってほしいな
いきなり「ルパン対ホームズ」でいいと思う。で、続いて「奇岩城」
この二作だけで、月刊だから連載が3、4年ぐらいかかりそうだが・・・
でもって、連載も雑誌自体も、そんなに続くか怪しいが・・・
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 16:30:05.80 ID:riDIbspw0
イブニングでも普通に雑誌内・サイト内では優遇されてる方だったと思うぞ
単行本出る度にデカイ1ページ作られたりサイトでは壁紙企画作られたり
ただ単行本が売れなかった…

とりあえずロゴ、左上のこれで決定なのか?
めっちゃ詰め過ぎだと思うけど、ルパンの文字自体は目立つな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 17:05:47.38 ID:pxlk5rrX0
売れる売れないの前に、そもそも売ってない
自分の分は買ったけど…
店が補充することはなかった
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 17:16:28.17 ID:riDIbspw0
イブニングの単行本は基本的に看板作品以外はどれもそんな感じだからな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 17:36:54.10 ID:ImjX0MXJO
イブニングは、過去人気だった都落ち作家や続編作品が多い中、新作で原案有名作で手垢の
付きすぎてない森田なアバンチュリエには結構期待して誌面では大事にはしてたと思う
でも単行本は他のイブニング連載作品と同じ風に特別待遇はしなかった
看板じゃないから当たり前なんだけどね
ところで、そうなるとヒーローズ連載陣の店舗での単行本陳列具合が気になるんだけど
自分が見る限り、これもあまり見掛けない気がするけどどうなのかな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 22:31:23.94 ID:fgoVAcvv0
>>349 流石2chだな。くさすのが巧すぎる。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 17:30:03.03 ID:yaDiqYa60
マイナーの場合店頭の単行本陳列は都会の大型書店にしかないのがデフォで
売り上げは作家個人の知名度と探し回るしつこいファンの数にかかってるからなあ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/01(金) 21:01:48.72 ID:pKIyOOn00
シェアリングバナーって何だ?と思って見てみたら、ニュー速VIP底辺って、おま、作者…
いや、何にでも手を出す力強さは凄いと思うが…w
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 01:56:57.66 ID:R+MQ1w3E0
うけたw
なんでもアリだなw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 02:05:13.82 ID:F+PsF3gn0
まあ移籍騒動の際にただの煽り・PV稼ぎで載せたは○まの記事を自分のtwitterで取り上げて
記事にして頂けましたとか言っちゃった作者だし
2chから名指しで転載禁止勧告喰らったところに感謝の気持ちをtwitter上で公言した時点で
知名度上げるためなら手段選ばず、ドン引きされようが何にでも手出す気になったんだろ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 08:27:46.11 ID:usisT/990
>>358 何でも悪意にとるのが2ch流か。本当に嫌らしい根性しているな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 10:22:03.53 ID:ymnq11wd0
つか前段と後段のつながりが不明。
作者自身が2chに書き込んだとかあるのか?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 12:57:34.72 ID:K0l5gkHV0
転載禁止勧告出された所じゃなければ良かったの?
煽り抜きでイマイチよく解らん。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 15:53:13.87 ID:cdin0sAU0
単にまとめサイトのその辺の事情とか知らないだけなんじゃないの?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 16:00:36.74 ID:9F/yoZyF0
仮に知っていたとしても、どうして森田がそこまで2chに配慮しなければならんのか…
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 19:33:57.73 ID:zZUv1gLw0
特定の企業や個人に対して長年故意的に中傷捏造記事載せ続けた結果
2chから名指しで転載禁止勧告出たブログに
感謝の意を示したのが印象悪いってことじゃねーの
そもそも禁止勧告出てないようなブログでも
まとめブログとガチで絡んでって言うので嫌悪感示す人も居るだろうよ

2chが多少絡んでても、ホームセンターてんこの作者みたいにネットだけに頼らず
自分の足で動いて、色んなイベントに積極的に参加してPRして
なんとか上手いこといったっていう前例があるから
森田も忙しいけれど、ネットだけじゃないPR活動もガンガンしていけばいいんじゃないかと思う
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 23:12:49.35 ID:hJxOnk3U0
>>363
2chに配慮っつーか、2chがアフィブログの転載やめろって言ってるのを作者は知らんのかなって思う
あんま良く知らずに相互広告塔になってるならほしのあきのアレみたいな感じだし、
知ってて、でもそれ以上に宣伝優先で率先しての行動なら何も言うまい
どっちにしろ連載始まったら漫画自体は読むし
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 20:10:33.43 ID:yBgd/T1Z0
>>233 3行目いらんだろ。勝手に悪いほうにとって何も言うまいって何様のつもりかね。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 20:28:06.91 ID:Faep34Ot0
>>366
233って何だよ、どのレスとの間違いか解らんw
365だとしたら別に365の三行目はいらん事もないし悪い方にとっても無いだろ
宣伝優先ならそれは悪意とか善意とかじゃなく生活かけた宣伝の手段であり事実なんだし
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 21:24:30.51 ID:yBgd/T1Z0
>>367 読む側が「あーせこいな森田は!」って思わせるように誘導するのは、上手いっていうかね。
そうでないなら、無意識に自分がそう思っているんだろう。ずるいね。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 21:40:21.33 ID:RTOkr1sz0
2chっていつの間にこんなにムラ意識の強い連中が集まるようになったんだろうなーっていう
負の感慨をおぼえるな。

件のアフィブログに対して2chが転載禁止を通告したことと、自分の話題を取り上げられたこと
についてツイッターでネタにしたことが、2chの関係者でも何でもない森田にどう関わるのよ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 22:24:29.50 ID:Nbo81YDX0
イメージの問題、ということらしいやね。
件のサイトを軽く調べてみたけど、確かに印象がいいサイトとは言えんし。
でもアバンチュリエの記事に関してそういったあくどいことがあった訳じゃないし、
そのサイトになんらかの寄与をした、と言えるレベルじゃないと思うけどな俺も。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 23:05:38.49 ID:O3JmefBJ0
そのブログサイトのことは2chの転載問題云々以前からよーく知ってるよ。
俺、購入以来ずっとゴールドメンバーのXbox360ユーザーだからw

でも、そのサイトに対する悪感情と、話題を取り上げてもらったことで挨拶した
森田個人への評価を結びつけるのはいくら何でも無理ありすぎだろ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのレベル超えてるよ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 00:33:48.09 ID:kZYkGZSE0
ただし正直、母体になってる2(に限らずTwitterやらコピペ元)からアフィブロガーは良く思われてないのは事実だよ
去年の森田打ち切り→復活運動が勝手に取り上げられてそれを森田が喜んでただけの時期は別にこんな風には
言われてない
今回のは自分から積極的にアフィブロガーとズブズブの関係に自分からも歩み寄ってしまってるのが宜しく思われてないんだろう
その辺はよく分かるぞ、俺は
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 21:42:20.45 ID:S0qrXgjn0
>>372が「宜しく思っていない」のだろう?
別にそんなの知ったことじゃないよ。ブログで取り上げられた→お礼を言った。これだけの話だ。
ただ、個人的には漫画家はネットに関わって欲しくないな。
このスレをみても、作品そのものに興味が無いくせに、偉そうに上から御託を垂れるド素人が多すぎるでな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 23:32:31.74 ID:GErxPw7Q0
うーん、でもそんなのはいくらでもいるだろ
気にしないで創作活動に臨むのも作家の仕事の内じゃね?
勿論やる気ダウンや質の低下に繋がるようであれば止めるべきだと思うし、
その辺の判断は重要だけどね

>アフィブロガーとズブズブの関係
それは言い過ぎだろ、とどれくらい言われれば気がすむのか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 23:38:06.81 ID:GErxPw7Q0
ってよく読んだら粗探しや炎上とかの話か。勘違いしてたよ失礼
まあ口は災いの物だしな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 03:44:11.07 ID:USfWZU1a0
なんでもいいが、ルパンとショームズが真顔で「ニュー速VIP底辺っ!」って言ってるのはシュール過ぎる…w
アフィとかもだけど、VIPにもあまり良い響きはないw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 11:00:54.22 ID:XI+IzUA40
まあそういうのこそ「ネタにマジレス」だわな
軽く笑って流せばいいのに
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 15:45:49.93 ID:5Fb+L8mRO
まんがタウンが公式ツイッターでプロ作家の募集かけとる
森田の逆ver.みたいな
合理的なやり方だと思うのでこういう流れは盛んになればいいんじゃないかしら
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 17:23:08.87 ID:USfWZU1a0
>>377
俺は376だけど、どう見たら俺のがマジレスなんだよw
ネタをネタとして笑ってるだけだろw
スレの流れで自分と相容れない感想を悪意的に考え過ぎ
俺は別にアフィバナーを悪いとかどうとか言ってる上の書き込みには別に全然同意じゃねぇw
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 17:30:37.52 ID:Wm+pOWayO
スレ全体がかなりピリピリしてて普通じゃない雰囲気だから、まあ許してやれ
「ニュー速」「VIP」「底辺」全部の単語がディープにスラング風味で真顔な二人が発言してるのはかなり笑えるw
自分の中にアバンチュリエキャラの声出来上がってるから脳内再生された
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 02:00:17.60 ID:YXroDY0S0
不思議な喧嘩してるな
個人的にはアフィブロガーと関わってほしくないので嫌だって人の意見も分かるし
関わる作者が嫌だという意見も分かるし
そんなの関係ないだろと思う人の意見も分かるし
そんなのは関係あるけど作者の人格と漫画は別だろって意見も分かるし
あのバナーおもしれぇって意見も分かるしで
仮に解らないとしても、別に自分の意見と違う意見を作者(漫画)に抱いた人がいたところで、別に噛み付き合う必要なかろうて
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 10:43:07.00 ID:SRFXpScMO
なんだかんだで2chまとめサイトを閲覧している人はかなり多いということは分かった
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 11:18:54.46 ID:nvp5ph/C0
2chは嫌いだけど自分の好きな分野に関連するスレでのやり取りは見たいって人もいるだろうしな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 04:54:00.55 ID:EmDksYcI0
>>382 ごみみたいな書き込みがカットしてあるのは便利。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 05:01:00.09 ID:EmDksYcI0
しかしネットは悪い噂が拡散していく恐ろしさがあるからな。2chは悪意の吹き溜まりだし。
森田=なんだかよく分からないが悪いことをしているヤツ→そんなヤツが描く漫画は読む価値がねえ!
こうなったら御仕舞いだ。
名前を出して、まして仕事で2chに関わるのは害が多すぎて危険。作者には2chには近づいて欲しくない。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 18:32:43.36 ID:zySkGiD10
最終巻の表紙、これまでは凄く良い感じだったのになんかルパンの顔が変で嫌だw
ある意味一番本文に近い表情ではあるがw
移籍後のロゴ良いね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 11:39:07.10 ID:DC7hSaH30
イブニングの新刊広告で移籍先の案内もしてくれている
結構いいやつだな講談社
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 14:08:58.70 ID:Pa3PvCsG0
>>387
本当にいらないんで引き取ってくれてありがとうって事なんだろうが
しかし新聞広告とはすごいなw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 08:36:24.37 ID:ySLXtrcj0
>>387 本当にいらないんだったらそこまでしないだろうな。
講談社も良い漫画だと思っていたんだろうし、移籍先でもうまくいって欲しいと思っているに違いない。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 09:10:31.99 ID:INMh5+Es0
イブに載ってる5巻の広告に続きは3月1日発売の月刊HEROSでって書いてあるだけなんだが
いつの間にか講談社挙げて良作と認めて新聞広告打ったことになってやがる
伝言ゲームって怖いな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 17:07:28.61 ID:pWW30t1m0
単純に、なんか騒ぎが大きくなったから1ページだけ割いてあげたってだけだと思う
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 17:09:43.51 ID:pWW30t1m0
あと、387は「新刊」と言ってるのに何故か「新聞」と見間違えてる388
落ち着け
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 22:08:51.51 ID:qmf3a7VJ0
普通に、講談社も応援している。良かったな。
でいいのに。何でひねくれた物の見方するんだかなー。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 23:28:31.71 ID:vqt72WjXO
応援と感じるも、騒ぎに乗じてと感じるも、単なる自社単行本宣伝のついでと感じるも自由だろうに
自分の考えが正しいと思い込んで「普通に」とか言うなよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/17(日) 23:44:17.21 ID:jjWpo9iz0
まさにチラ裏w
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 06:16:01.45 ID:p+5o6b1i0
>>394 何でもかんでも嫌味を言わずにはおれんのかね?
なんていうかなあ、2chの嫌なところを見せ付けてくれるなあ。
嫌味をいうのがそんなに正しいことかね?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 06:19:12.92 ID:p+5o6b1i0
一言余計なんだよ。この漫画が好きなヤツがカチンとくることをごく自然に書き込める、これはたまらんよ。
ナチュラルな軽度の荒らし。>>395この手のイラッとする文言を洗練させてきたからな2chは。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 06:24:04.53 ID:lu5WVkUY0
俺はこの流れのどれでもないけどさ、一言余計なのはどっちもどっちじゃね

「作者を応援してくれてるんだと思う」だけなら俺も同感なのに、あえて違う意見の人に対して「ひねくれてる」とか
人格を否定する一言を付けて言ってくるから話が終わらんのだろう
逆意見のヤツも然り
あえて対決に持ち込みたいってのなら、それはそれで2ちゃんらしいけど
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 08:53:07.33 ID:yfb019HT0
どっちもどっちにすんなよ
新聞広告と誤読して講談社からの評価が高いと主張してる>>388-389
明らかに事実誤認から始まってるんだからさ
物の見方や個人的意見の話じゃねえだろ

「アバンチュリエの移籍を惜しみ講談社が新聞広告打った!」は完全なデマだろ
それのどこが「講談社も応援している。良かったな。」なんだよいい加減にしろ

匿名掲示板では言った内容の正しさが全て
デマをしゃあしゃあと垂れ流す奴が殴られるのは当たり前だ
悪質なデマを意見の違い扱いして擁護すんな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 09:03:10.99 ID:PpXFcsrjO
389 393 396 397 が、あまりにも信者過ぎて100%作者の応援に見える書き込み以外は悪!なノリで逆に怖い
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 15:55:17.20 ID:ySt2kS4m0
↑人格を否定する一言を付けて言ってくる
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 16:01:10.11 ID:ySt2kS4m0
>>399 匿名掲示板では言った内容の正しさ全て?ならばよくよく吟味して書き込むことだな?
デマをしゃあしゃあと垂れ流す←ただの勘違いをまるで悪意があったかのように自分の感情をない交ぜにして表現。
悪質なデマ←悪質とは言えないだろう。善意から発した勘違いだからな。
        正義を振りかざすなら、もっと悪質なデマがこのスレにはあるので遡って>>399は叩くべし。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 16:34:29.83 ID:lu5WVkUY0
なんかどんどん変な事になって来てるよ、きみ…
根本的にここ、別にマンセースレでもアンチスレでも無いので、作品に対しては余程にマジキチな書き込みじゃない限りは
色んなのがあるのは当然ってのは念頭に置いとくべきだと思う
アニメ・マンガ系の濃オタが居そうな総合スレであればある程、全面好意以外の感想くらいザラに出てくるもんだよ
一個一個に反論してどうするんだよ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 16:56:37.36 ID:E0FHuI8a0
>>402
勘違いで講談社全力プッシュで新聞広告出したと騒いで
それは勘違いだったと素直に反省するならまあ仕方ないし許されるが
勘違いだから悪くないしどう感じるのも自由!なんて逆切れしだすと
故意にデマ流すよりよっぽど悪質

お前みたいなのはいずれ風説を流布してどっかの会社に致命的損害与えやがるから
ネットにも出て来ないでくれる?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 17:37:34.89 ID:XpQ3qZ6p0
類は友を呼ぶってのを地で行くスレだなあ…
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 17:50:14.95 ID:Eq0ERXC80
極端過ぎワロタ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 18:13:02.15 ID:ySt2kS4m0
>>404 それは勘違いだった
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 18:20:41.33 ID:ySt2kS4m0
まあ、それはそれとしてだ。
「イブに載ってる5巻の広告に続きは3月1日発売の月刊HEROSでって書いてあるだけ」
  ↑
これでもだ。
講談社はいいところあるじゃないか、とイメージが上がる。
作者は移籍そのものに肯定的なイメージがつく。
ヒーローズは宣伝してもらって云う事は無し!
ファンは期待値が上がる。
誰も損しないし、これは善い話ではあるな。
あくまでも個人的にはだが、良かったね、と素直に喜びたいと思う。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 07:37:10.66 ID:biVbJALi0
まとめ乙w
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 08:10:21.38 ID:o9UFp6vK0
なんだこりゃ
作者に好意的な意見の荒らしとか珍しすぎる存在w
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 10:24:49.21 ID:v90TCHWw0
褒め殺しなんて昔からあるパターン
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 23:39:26.85 ID:huPJw8Pn0
馬鹿だな講談社も。
こんな糞漫画ほったらかしときゃいいのに!
どこに移籍するかなんか知ったことかよ。
3月1日発売のヒーローズは絶対買わねえ。
移籍第一話が「ルパンの冒険」だとよ。どんな改悪しやがるか、怖すぎるわ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 15:28:41.00 ID:7RKqsWg30
イブニングよりは手に入りやすいんじゃないか
セブンにいけばイブニングより多く入荷してるし200円だし
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 17:01:22.39 ID:fXb+sT/h0
イブニング最終まで掲載したコミックスって出たっけ?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 20:18:09.98 ID:AzEZCRyq0
明日発売だよ>コミックス
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 20:26:19.70 ID:FTeaAc6X0
25日発売のラノベ買いに行ったついでに探してきたけど
漫画ってラノベみたいにフライングで売ってないんだな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 21:38:40.25 ID:/9UvzoMr0
仕事帰りに紀伊国屋で勇午と一緒にゲット
こうやって読み返してみると、ショームズ主人公だなコレw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 22:06:53.64 ID:nEvJuiMK0
ルパンファンの(漫画の)作者はそれがちょっと面白くなかったようだ。
でもしっかりショームズを格好よくかいているな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 05:59:22.25 ID:3p/cafJn0
単行本発売age。
おもしろかった!
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 22:51:15.97 ID:WjTFy7PM0
最新刊買ったけどヒーローズに移籍するならそっちで今までの再販とかするのかね?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/25(月) 04:59:51.64 ID:O/rDTQkC0
ヒーローズのネット広告凄いな!
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 18:04:55.25 ID:9vvUD22M0
折角なので最新話無料サンプルを立ち読み
・・・いい所で切るじゃないかw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 21:58:15.14 ID:NTQfrILZ0
無料サンプルがあるというので最新話を確認。
再開が楽しみだ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 21:15:54.94 ID:nhYJNaVI0
月刊ヒーローズ3月号明日発売!

ヒーローズの作者のインタビュー面白い。特に最後の質問w
本当にルパン好きなんだなぁw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 21:17:19.06 ID:nhYJNaVI0
って、4月号か。スマン
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 08:44:40.70 ID:LLUIa+EjP
ヒーローズ200円なんだ。
お財布にやさしい。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 13:06:48.39 ID:8g53rvZM0
”ゲルシャール”じゃなくて”ガニマール”なんだな。もっともガニマールが後のシリーズで
今回の宝冠事件のことを語るシーンがあるからこれでいいのかもしれんが
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 15:06:51.27 ID:ldEDRc020
今回のヒロインを見て、なぜかカードキャプターさくらを思い出した
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 17:29:12.58 ID:LwNsAIH20
ガニさんやけに老けてるな
金髪婦人事件から2年なんだが、あの後の処理とか大変だったんだろうな…
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 21:11:54.26 ID:ejfE2A5G0
>>427
一説によると、宝冠事件の舞台稽古(※宝冠事件は元々小説じゃなくて舞台演劇だった)を観た
演劇界の大物ガリマール氏が文句を言ったので名前を変えたそうな。
この辺の変更はルパンフリークの作者らしい改変ですね。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 02:39:18.88 ID:ww6vhIFD0
デクリエールのドラマ版でもガニマールは全部「ゲルシャール」になってるしな。
映像化作品におけるゲルシャールはガニマールとイコールと見ていい。
ゲルシャールとガニマールを別人として描いてる小説版「ルパンの冒険」は
イギリスの小説家が手がけた舞台のノベライズで、ルブランの筆ではないらしい。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 04:55:17.81 ID:pmqyRyDV0
3月1日から四国にセブンイレブン進出だってな
やったじゃん
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 07:38:18.85 ID:N6DWJoyw0
ドラマがゲルシャールなのは、舞台でルパンやった役者の親戚がドラマの脚本家だったから、という設があるな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 09:14:06.40 ID:C6sozoJy0
>>431
実際に原作読んでみたら分かるけど、「ルパンの冒険」と他の話は文体が全然違ってる。

子供の頃はポプラ社の翻案版読んでたので、そんな事情は知らなかったなあ。
なんせ、他の作家(翻案者の南洋一氏を含む)が書いた話をルブラン作と思い込んだくらいだしw
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 09:26:09.03 ID:mDg6+bM60
>>429
大変なんてものじゃないよw
警官を30人も動員して、イギリス人の探偵にあれだけお膳立てしてもらって逃げられたとか
日本だったら切腹を要求されるレベル。
よく免職されずに済んだなーという感じ。
ルパン以外の所で功績を上げてるんだろうな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 09:41:23.32 ID:mDg6+bM60
ガニマールは第一話(1899年)の時点で「小柄な老人」って言われてる
老人というからには60歳以上なのでは。当時は若く見えたけど。
心労で年齢相応の外見になったんだろう
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 11:44:54.76 ID:/2BRIhbb0
老人っていってもさ、現代の感覚での老人と当時とでは違うような気もするよ。
人生50年の時代と80〜90年とで比較してみてどうだろうか。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/03(日) 11:53:58.97 ID:+a7HiYUL0
19世紀末から20世紀初頭のフランスってどんなもんなんだろうね。
時代的に少し古いレ・ミゼラブルの頃は貧富の格差がそのまま寿命の差みたいな感じだったらしいが。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 12:31:53.01 ID:XT3Rfg5t0
1900年のフランスの平均寿命が47歳らしいから
老刑事ということから、45〜52くらいじゃないかな、と適当にいってみる。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 12:37:51.45 ID:CNzUELsR0
「平均」の罠で、早死の人は早死(乳幼児や子供の死亡率も高い)で
長生きの人は結構長生きだから、45で「老人」はないんじゃないかな―。
ルパン50近くになっても「老人」とまでは表現されたことないし。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 12:40:53.30 ID:uwDEPGST0
基本的に乳幼児死亡率の高い国は全般的にも長命は少ないよ。
いる・いないで言うならそりゃいるけどさ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 13:44:12.22 ID:CNzUELsR0
まあ確かに、ガニマール50歳の時代(ルパン譚初期)とルパン50歳の時代(ルパン譚末期)じゃあ
平均寿命も「老人」の定義も変わっていそうだしね。
ルパン50歳の「ルパンの数十億(最後の事件)」でもガニマール出てるんだよね。
「ルパンの逮捕」がガニマール50歳だとしたらラストは75歳か。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/04(月) 20:36:56.58 ID:34w6fQ2O0
つい30年ほど前には55歳定年で老人扱いだったんだから
それよりさらに100年前なら45歳で老刑事扱いは優にあるだろう
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 13:39:43.50 ID:3SGOp/yfO
ヒーローズ初めて買って読んだけどものの見事に
ルパン以外読む漫画無し
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 15:10:57.47 ID:r1InH80z0
ウルトラマンに興味惹かれたし
単行本買えばちょうど追いつきますよって宣伝付いてる途中参加のベストタイミングなんだが
一話完結でいつでも読み始められますよって話が無い初心者殺しの雑誌な気はした
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 21:40:36.08 ID:3SGOp/yfO
しかし森田先生ホントルパン好きなんだな
ノリノリで描いてるの伝わってくるよ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 00:03:49.46 ID:Izm2OOy30
異様に文字が多いって思うのは俺だけかな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 07:48:58.90 ID:vj71dIdZO
ゆとりw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 21:47:26.93 ID:Bjaf1VS20
移籍後はなんだか賑やかでテンポの良い作風でオレは移籍前より好きだな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 20:21:44.56 ID:47v3dtBP0
レギュラー陣紹介する必要がない恩恵もあるね
すでに脂の乗り切った時期に突入してる
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 23:38:51.75 ID:wpNDYhv50
うん、ほんと終わらないでよかった
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 23:55:35.15 ID:Ap6B415J0
イブニングに掲載されてるときは
「なんで今時ルパン?興味ないわ」て感じで食わず嫌いだった
おもしろさがわかったのは打ち切り決定直前。
このまま消えてしまってたら後悔していたから
移籍がうまくいって本当によかった
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 03:16:31.78 ID:jNMsc0P+O
まあ打ち切りよりは休刊を心配するポジションにはなれたよね

それにしても金髪婦人はトリックはもう少し何とかならなかったのか?
いくら調べても逃走経路が解らない→有ったよ!凄い仕掛けが!
じゃなあ…ガニマールから逃げる時にも「こんな事も有ろうかと」で使っちゃうし
対決モノとしては傑作なだけに他の作りが甘いのが惜しい
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 07:12:07.40 ID:CcppOyNr0
本格ミステリじゃねえからな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 17:45:36.54 ID:+7HabUhE0
イカン、いつもヒーローズ置いてる書店に何故か今月は無い。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 21:40:04.05 ID:TxYgdVsg0
おや?書店販売はしてないんじゃないの?
wiki情報だけどさ

ヒーローズにはアンケート無いっぽいね
あったら出そうと思ってたけど、残念
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 22:17:54.59 ID:HuHU9kNY0
>>456
ヒーローズのサイトに直接アンケート書き込めるよ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 22:08:29.94 ID:rwX50nLC0
保守age。2話まであと10日…
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 19:01:33.66 ID:L3PKLay70
今日セブンイレブンいって初めて移籍したことをしったのでカキコ
相変わらずおもしろかった
しかし今回は打ち切り心配より雑誌休刊のほうが心配になりそう
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 21:32:05.47 ID:SNVZMFbb0
読んだ
前からの読者だからあれでも良かったけど
一発目はもうちょっと新規読者にわかりやすく掴みのいい感じにした方が良かった気がする
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 22:13:56.53 ID:YCLpESUM0
ルパンなんて誰でも知ってるから不要だろw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 08:57:51.15 ID:YY01PSDx0
怪盗ルパンの名前は知っていても、話自体小学校の図書室で読んだかどうかって人が多いんじゃないの
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 09:08:50.78 ID:MMlgOnpk0
怪盗ルパンという人物が怪盗でルパンで変装の名人で有名人という事さえ知ってれば、別に何という事なく読める
この1話目で難しいて人は、多分イブニング版1話目を読んでも同じだ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 09:49:39.89 ID:qlVCtBts0
森田崇移籍記念インタビュー
http://tokyomangalab.com/?interviews=takashi-morita
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 12:04:33.10 ID:KfsPjJno0
>>463
同感。それに作品解説もついてるし、元が舞台劇(=初見も対象)だった宝冠事件だから、十分だと思いますよ。

実は、ポプラ社旧版みたいにいきなり奇巌城とかやらないかと心配してたけど、流石に作者に失礼だった(笑)
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 17:10:24.92 ID:Tpkfou2KO
キモオタってのは無いところに粗を作って知ったかしないと気が済まない人種だからなw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 22:08:42.88 ID:CP5bvoOpP
>移籍を決められた『HEROS』も、twitterの反響がきっかけで声をかけてきたのでしょうか?

>森田元々、『HEROS』の現編集長さんが元小学館のスペリオールの編集さんで、
>『ジキルとハイドと裁判員』よりも以前にお仕事をしたことがあったんです。

世間は狭いなあ(;´Д`)
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 22:12:28.05 ID:nBnY76zo0
世間が狭いってか、それがいくつもの打診の中からHEROSを選ぶ理由になったんであって
世間自体はそこまで狭いわけでもないんじゃね
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 23:15:51.01 ID:YQnrf/SG0
いやあ、同業者のつながりなんてそんなもんでしょ。
世間は狭い。
リアルでの人のつながりがあることが結局決め手になる。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 23:20:13.36 ID:nBnY76zo0
お前俺に喧嘩売ってんの?
否定の言葉から入れば自分だけが偉くて正しいように見せかけられるって?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 23:34:00.93 ID:YQnrf/SG0
ネットの発信力なんかより基本人のつながりが仕事では
物を言うというごく当たり前の話をしただけ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 15:10:09.17 ID:29XrFbn+0
世間が狭いっつーか…
469自分で言ってるけど、異業種へ変わるわけじゃなくて同業種の繋がりなんだから、割と普通
別に狭くも広くも無い
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 01:42:51.73 ID:uZ4YEZ4jO
宝冠事件のガニマールは強敵なんだよな
以降ほとんど登場しなくなっちゃうけど
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 22:02:26.41 ID:5SmWGtFi0
怪盗紳士がルパン25歳くらいでガニマールは年齢不明だが老刑事扱いだもんな。
ルパンが30代後半の813あたりじゃもう引退しても不思議じゃない。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 12:42:04.32 ID:C/1ccY1g0
引退どころかお亡くなりになってても不思議じゃない
ガニマールはここにきてかなり絵的に老けたけど、ルパンもどんどん原作に合わせてキャラデザ老けて行くのかな
割とそのへんが楽しみなんだけどw
今の若イケメンが好きって読者も多そうだからどうなるんだろうな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 13:38:08.41 ID:YCNcNnd90
>>475
「ルパン最後の事件」(ルパンの大財産)にガニマール出てくるよ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 14:05:42.54 ID:C/1ccY1g0
マジかよ
ガニマールの出た記憶とか全然残ってなかったわw
あの時点でルパン自身もう50歳前後とかだと思うんだがオッサン何歳なんだぜ…
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 12:41:55.74 ID:968o/X3e0
おれも記憶あやふやだけど、新聞記事のコメントでの登場じゃなかったっけ?>最後の事件のガニマール
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 14:03:32.89 ID:7ri85fLNO
最後の事件はいちいち読み返す気が起きないw
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 21:35:08.26 ID:6mUkSuJb0
虎が出てきて大活躍って、南洋一氏の加筆かよ・・・。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 12:07:29.06 ID:FBBEozWP0
俺も「ピラミッドの謎」かよ!と思ったw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 20:58:11.19 ID:K5EZQcoNO
今日発売日なのにレス無し
まあここに来るような奴らは先の展開を知ってるからな…
問題は新規読者の反応
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 00:19:57.52 ID:Dc/7slG60
いや、内容を知ってる知ってない関係なく普通にアバンチュリエ読者で2に来る層はここかヒーローズスレに書き込みに来るだろう
このスレ別に原作既読者限定で建ったスレじゃねーし
(実際自分は原作読んでなくてもこのスレ初期からいるし)
Twitterで検索かける限り、まあ普通にちょろちょろ感想は見掛ける
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 08:07:41.70 ID:VKVE5Vjk0
ここのルパン談義は濃すぎてついていけないから
個人的には原作未読で見てしまっても漫画を楽しむのにあまり深刻な影響はないな
まあ、誰がどうなるかは知ってしまうわけだけど
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 13:26:47.29 ID:+GLZV2AD0
>>482
君は地方在住者を・・・脅しているのかね。しかしビクトワールのキャラデザのせいで思いっきり怪しそうなんだよなあ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 13:59:36.21 ID:jfKPr4EF0
いちいち「こっちは未発売なんだよ!」って自己主張する地方在住者ってなんなんだろうな
イブニングスレもひどかったけど
発売されてから来ればいいだろ…
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 23:16:55.32 ID:O1NhVWLR0
復活のガニマールが冴えてる
でも
あれは「有能になった」というより、
「もっと無能な奴が出てきた」というべきかな

でもヒロインかわいいから読む
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 02:35:17.15 ID:e916DHj+0
というかまだ何にもしてないよね
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 17:23:38.86 ID:zTEPVdtk0
銀行に預けられててアウトとか、秘密の金庫に入れられててアウトとか、ルパンって結構手際が悪いんだな
自分も泥棒のくせに「彼女は泥棒だったのか!」とかショック受けてるし
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 21:05:42.71 ID:LzrI9KhR0
>>489
>>銀行に預けられててアウトとか、秘密の金庫に入れられててアウトとか

大人になって原作読み返して気付いたけど、ルパンは三世のような
無茶苦茶・・・もとい派手なトリックで金庫破りしたり脱獄してるわけじゃないんだよねえ。

どちらかというと、ソーシャル・エンジニアリング(心理的盲点を突く手口)のが得意なわけで。
「獄中のルパン」なんて、やってることは偽ウィルス対策ソフト売りつけるのと同じような手口だし。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 21:52:15.74 ID:1jayEunM0
>>489
謎の旅行者で犯人を捕えた時、
「ならず者の生活の果てに、一線を越えてしまった―――もう一人の僕」
と言っているように、法を犯すということの危険性はやっぱり理解しているんだろ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 10:20:12.00 ID:XfkwlfkY0
>>491の言うとおり彼女の身を心配してるのもあるだろうが、心を惹かれた女性
が自分と同じ裏稼業の人間だったことにショックを受けてるようでもある。
要はロマンチストなんだろうな。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 10:37:11.33 ID:WJct09Yx0
フランスの男だからな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 12:41:55.28 ID:9/NyW6wV0
元を忠実に書いてるから何の問題も無いんだろうけど、単純にただの漫画として読むと
ラノベ系ハーレム漫画かと思うくらい本命ヒロインが後から後から間髪入れず出てくる作品で
あまりにもどれも本命っぽい(実際本命なんだろう)描写すぎて、女性が絡む話になると主人公が
どういう気持でこの女と接してるのかよくわからなくなるって人はいそうだw
漫画の主人公ってモテまくっても最終的に選ぶ女は一人だけって事多いからな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 12:45:38.22 ID:UGIq2vt00
ルパンは恋多きフランス男の代名詞だから大丈夫だろ
寅さん見て「また新マドンナかよ、どの女と所帯持ちたいんだ?」っていちいち戸惑うか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 12:57:47.85 ID:NM5jjG5eO
毎回失恋したりして結局その話内で恋敗れ結ばれない寅さんの名前を出してやるなよw
恋多き色男と、ホレっぽい貧乏くじ引く人情派でルパンの対局にいる様な人だよw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 15:02:38.82 ID:XfkwlfkY0
孫の三世はなんだかんだで不二子一択ではあるのだがw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 05:22:44.71 ID:uLtaqV1R0
>>490の言う通り
ルパン三世みたいなドタバタとは違う、
心理的手法が得意なのが原作ルパンの持ち味。

アバンチュリエはその面白さを未読の読者に見せたいんだと思う。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 10:06:31.61 ID:jbFAc4IB0
言っちゃなんだが他の掲載漫画と次元が違いすぎる、気合入ってるな
廃刊が一番の不安要素だわ、アワーズでも行った方が良かったのかも

ガニマールを舐めていた雰囲気が失せている
3年間で一皮剥けたのか完全に強敵と認識しているね
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 11:56:39.08 ID:lJN9tuHl0
移籍漫画のファンがそれ言うと雑誌のファンには敵視されるぞ…
まあ雑誌全体のファンっていないか、雑誌スレ見てても
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 14:32:44.98 ID:gQ+BrTgG0
普通の移籍じゃなく、切り捨てられたのを拾ってもらった身だしな
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 15:18:30.91 ID:vl+0+v0d0
それこそ拾ってもらった身ということで、
気合だけは人一倍、て覚悟でやってる部分もあるだろうね
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 15:48:39.57 ID:gQ+BrTgG0
というか、普通に密度がイブニング時代より増してると思う
Twitterのツイート数もイブニング連載時より減ってるし、今はとにもかくにも漫画描く事に気合入れてるってのが解る
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 20:33:38.31 ID:ti2v21d20
月間の方が合ってるって事か。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 21:29:44.67 ID:bzOa+szY0
拾って貰ったとは言ってもあの雑誌何時か沈まないか不安なんだよなあ
何かあんまコンビニにも書店にもないし
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 21:49:48.85 ID:p05VY3Ja0
711にしかありませんぞー
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 00:42:23.49 ID:9vig3KlP0
そういう雑誌を選んだのも、また森田本人であるよ
まあ今日明日どうにかなるって雑誌でもないだろう、少なくともウルトラマンある内は廃刊は無いと思う
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 00:46:18.42 ID:tLQLmEO00
小学館とパチンコ屋っていう、二大気前いい金主が揃って作った雑誌なんだから
よっぽどパチ嫌いでもなきゃオファー来たら選ぶだろう
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 10:34:25.18 ID:IMjyosSUO
おいおい墜ちるぞ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 14:47:06.93 ID:m0YWflco0
今回のルパンは知略戦では負けてるのに
身分で押し通そうとするとはなかなかせこいな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 15:12:46.29 ID:kmY/mrqq0
え? 今日が発売日?
週刊誌とは違うからズレないんだ?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 15:14:19.68 ID:kmY/mrqq0
森田氏は「宝冠事件は4話で終わらせる」って言ってたから
今回で起承転結の転までいってないとまずいけど
いってました?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 18:42:50.29 ID:vm68/evC0
しかしここに来てビクトワール登場の前倒しと悪女っぽいキャラデザにしたことの違和感が
本来この宝冠事件がビクトワール初登場なんだよね今後もビクトワールは潜入任務があるんだけどその理由が
「俺の部下の中ではお前が一番カタギに見える」(原作)なんだよなあ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 20:01:28.92 ID:vm68/evC0
>>512
まだ中盤っぽい。てか原作の量からいって4回じゃ収まらんだろ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 20:14:26.77 ID:pFdxkr4Q0
>>514
いや、今ラスト直前だろ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 20:53:59.75 ID:JJ+34DwY0
危険な嘘がたまらないな
ソニアをかばわなければ、例え成功しなくても逃げることには事欠かんだろう、
と思ってしまったよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 21:36:48.55 ID:Lp0G4Omc0
>>513
悪女ビクトワールは結構笑えました。年齢を別にしても、メイド服が似合わないw

>>514
原作の重要箇所以外ははしょってますよ。次回で終わっても不思議ない。
宝冠事件は元々メディアが違う(舞台劇だった)せいか、話が冗長なんだよねえ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 17:15:39.80 ID:3nmJbJbc0
あと変更点としてシャルムラース公爵=ルパンは中盤以降に判明するんだけど
元々舞台劇だから配役の時点でバレてるのでさほど問題でもないな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 19:42:56.21 ID:5T2v92Yy0
ビクトワールガタイ良すぎだろ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 19:45:39.72 ID:j1bE7Gzb0
イブニングの時には読んでおらず、ヒーローズで初見という人もいるだろうから、
いきなりルパン不在の状態から物語をすすめるのは正直厳しいと思う。
だから今回初っぱなから正体ばらしておいて、倒叙ものっぽくすすめてるんじゃないのかな。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 19:52:34.44 ID:e7ndzsa30
>>520
この後の予定にある「ユダヤのランプ」とか「奇巌城」はルパン本人の出番が少ないから、
今回の正体ばらしは正解でしょう。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 20:01:29.98 ID:YHfsceT+0
>>521
ハートの7なんかは、ルパンが主人公とは言いがたい作品で、
正直ちょっと退屈だったもんね。

移籍第一作なんだから、ドーンと自己主張しないと。
今回ハッタリ効いてたし、ルパンがどんな人間なのかよくわかって面白かった
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 01:10:49.05 ID:E6OvS3Pu0
「ユダヤのランプ」は「金髪婦人」と同じくショームズ視点だし大丈夫と思うな。
「奇巌城」も少年探偵ボートルレは主人公らしい主人公だったから読みやすいと思う。

その上でなお、移籍第一発目はルパン視点で…と言うアレンジはよく分かる戦略だし
成功してると思った。
>>518の言う通り、もともと観客にはバレバレの舞台劇だしね。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 10:21:56.11 ID:GFvsllFuO
ビクトワールのふくよかなケツで抜いた
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 13:38:33.93 ID:zgENqRzKO
今回王党派だから共和主義者の法律には従わないとかいうセリフが有ったけどどういう意味?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 17:40:50.72 ID:L5maHNNP0
フランス革命の後もブルボン王朝(王政)の復活を願う勢力が
貴族を中心にこの頃まだ残っていた。(=王党派)
シャルムラース「公爵」の身分を利用しているルパンは
その立場になりきってガニマールに圧力をかけたんだろう。

貴族も平民も法のもとで平等、と言う考え方は共和派の考え方。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 18:01:03.59 ID:WFAJFvQr0
>>525
読んで字のごとくじゃね?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 13:11:43.35 ID:KiaunHES0
お人よしだったガニマールさんもルパンにコケにされ過ぎて
すっかり性格が歪んでしまった…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:51:05.92 ID:nqp/fow80
打ち切りにならなきゃ、「金髪婦人」の後すぐに「ユダヤのランプ」をやって
歪みすぎて暗黒面に落ちたガニマールさんを楽しめたのにな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 14:15:33.84 ID:km2PsDZm0
一ヶ月が長いな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 14:52:42.64 ID:0WCdk77m0
イブニングはイブニング自体を目当てに買ってたから毎回アバンチュリエ見れたが、
やっぱり雑誌変わってその雑誌自体に興味ないと毎月精力的に読もうという気力って
持続しないもんだな…と自分で自分に驚いてる
立ち読みで済ませれば良いんだけど立ち読みするにはアバンチュリエ毎月ボリューム多くて店員の目が気になるw
あまりにもヒーローズ自体に興味無さすぎて単行本派になりそうなんだけど、これ単行本は雑誌と違って普通の本屋で買えるよな?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 19:06:44.37 ID:t4mXMVIbO
ウルトラマンは本屋に平積みされてるよ
カラータイマーがピコピコ光る仕掛けが目印
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 18:35:34.25 ID:HHKol6Y20
増刊フラワーズであしべゆうほ版アルセーヌ・ルパンがあるけど、どう?
アバンチュリエの濃さに慣れてるとちともの足りないが。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 21:48:25.99 ID:ERsbBSzJ0
このスレ読むのはやめにする。
2chは揚げ足とりとか、ひねくれた曲解とかが多すぎて、漫画を楽しむには不適当だ。
アバンチュリエは好きで、これからも楽しみにしているから、このスレを読んで嫌な気分にはなりたくない。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 02:55:37.20 ID:MlOBjOz20
引退宣言する馬鹿は張り付いて見てるんだよなw
嫌気さしたらそのまま見なくなるもんね
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 05:18:17.76 ID:9Ylga9490
というか、移籍騒動の頃なら解るが今?w
今別に揚げ足取りな書き込みなんか無いだろう
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 09:39:57.20 ID:PaM16YJO0
>>533
それは悪魔の花嫁w

さいとうちほだよ。
あっさり読める感じ。
ルブランが原案表記になってる割には
原作から離れてない。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 22:15:52.52 ID:6dHkSyNz0
ツィッターで言ったけど宝冠事件4幕で終わりじゃなくて5幕になります。
コミックは少し分厚くなります。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 15:46:49.25 ID:1fLPmF2e0
うん、2話目の進み具合でだいたい予想ついてた>5幕
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 13:27:01.94 ID:WSxjgvPL0
この人本当に、自分の漫画がアニメ化したら・ドラマ化したら・舞台化したらって話題するの好きだな…w
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 18:47:17.83 ID:7WXs1TQC0
前回といい今回といい、基本女性に足を引っ張られっぱなしだなぁ
男だねぇルパンさん・・・
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 13:20:53.70 ID:5fyr2rhuP
>>540
つまりそれだけ売り上げがごにょごにょってことなのかな…
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 22:44:01.09 ID:TBkEP3JJ0
今回ビクトワール良かったなあ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 10:22:06.15 ID:mKqEtJvw0
>>542
夢を語るのはいいことなんじゃないかな。ゆでたまごもキン肉マンの1巻の折り返しに
書いてたおよそ無理だろうと本人すら思っていた夢が完璧に実現してるし
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 10:44:27.32 ID:KS1jQtjk0
ただ、ゆでは当時19歳、森田先生は40歳だ

いや、中年になっても夢を追いかけるのは別に間違っちゃいないが・・・
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 11:43:23.57 ID:buKNCYau0
先生もう40なのか。勝手に30くらいだと思い込んでた
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 16:52:00.11 ID:u62JHl/20
先生、ノリがなんか30代っぽいよなw
それにしてもヒーローズ分厚いし雑誌傾向が俺の好みじゃないから単行本派になるつもりなのではやく単行本出てくれ
どんな装丁になるのか
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 21:54:56.32 ID:f4g7srga0
ビクトワール良かった。

「よかった、ちゃんと恋してるんだね」「どろぼう!?」のコンボ最高w

っていうか、ビクトワールって母が死ぬよりずっと前から、
母代わりにルパンを育ててきたのか。
どういう経緯でそうなったんだろう?
だって大人のメイドが子守をするならわかるが、子守をはじめたときのビクトワールは
まだ彼女自身が少女だよ?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 22:11:32.63 ID:ypmdHh6k0
今までのビクトワールは「犯罪組織の重鎮」って雰囲気でしかもノリノリだったけど。、
今回で素顔が見えたなあ、って感じだった。
やっぱ大事なぼっちゃんに犯罪やって欲しくないんだろうなあ。何をやっても大成する素質もあるのに。

>>548
ビクトワール本人に身寄りがなく、かつルパン一家はお金ないから仕方なく少女雇ってんじゃないですかね?
女性の職業選択の範囲が狭い時代だと、真っ当活かつ一人で生きていける職業なんて住み込みの
メイド位しかないだろうし、ルパン一家はスキルと経験値の高いメイド雇うのは無理そうだし。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 17:27:15.19 ID:iHNMskyy0
しようがない。

ビクトワールは俺が引き取るか。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 19:09:10.03 ID:xbAfklKV0
最新話試し読みそろそろ更新されてるかな、とクリックしてみたら
第三話が出てきた

何を言っているのか分からねーと思うがry
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 20:00:37.51 ID:xEgx51ME0
ビクトワールって何歳なんだ?
ルパンが28なら、若く描いてるが実は40前半ぐらいか
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 20:38:29.92 ID:PcWFkAwH0
結婚してて孫がいてもおかしくない歳では。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:06:25.10 ID:v6TeZ2vu0
この漫画面白いけど何でルパンなんだろ
ホームズのが良かったんじゃないの
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:25:05.75 ID:Vt4zkrpY0
>>552
そんなものでは?
赤ん坊のルパンを子守してるシーンでは13歳くらいに見えたから。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:26:23.75 ID:GXGcR86x0
ttp://comiclist.jp/index.php?p=n

>08/05 ヒーローズ発行/小学館クリエイティブ発売 ヒーローズコミックス
>怪盗ルパン伝 アバンチュリエ 1 森田 崇 662円

キター
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:49:11.13 ID:9xQokrhp0
8月かー
まだ少し先だな。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 21:52:14.32 ID:v6TeZ2vu0
ルパンってヒーローじゃないだろ
やっぱりホームズのが向いてたんじゃないの
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 12:05:06.56 ID:ws0gDm4y0
立派なダークヒーローじゃないか
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 15:47:27.37 ID:V6HhFJsVP
電子書籍で欲しい
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 02:06:34.85 ID:5z+FLlDLP
ホームズよりルパンが好きだからに決まってんだろ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 03:06:51.85 ID:aVlh0J/U0
でもショームズが出てくるといつの間にか応援してる不思議
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 03:11:26.63 ID:7S4r4aOi0
どっちが上ってわけじゃないけど、ヒーローズに合うかどうかで言うと、
ルパンの方が話が派手だよ。

あと「この漫画面白い」ならルパンが面白いからだから
(ルパンの面白さと森田氏の面白さの相性がいいから?だから)
ホームズになっても同じく面白いかはわからんよ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 12:37:30.10 ID:OSp6iBcXO
ばっかもんそいつがルパンだワラタw
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 13:14:20.93 ID:gmDU+2Tn0
やっぱルパンを逮捕する時は「ルパ〜ン逮捕するー!」って言って
取り逃がす時は「バカモンそいつがルパンだ」って言わないとだめだよなw

三世から逆輸入したのか、原作でも同じセリフがあるのかは知らん
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 13:49:20.69 ID:DCKJ/qxu0
バカモンは原作
そいつがルパンだは逆輸入

このシチュエーションはもちろん原作が先
ていうか、これを元にして三世の話が作られた
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 02:54:17.07 ID:scvRjphUP
エピローグが欲しい幕切れ
それにしてもソニアちゃんもあと数ヶ月の命なんだよな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 03:48:00.59 ID:1HGbGDJ+0
いや、原作通りなら数年は生きてるはず
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 03:49:52.48 ID:F/jCc1M30
アバンチュリエがきっかけて、原作の前半の巻を何冊か読んでみたけど、
ガニマールは本当にただのやられ役で、悲しくなってくるな
銭形の父っつあん以上に応援したくなる
でもって、このルパンより数段格下のやられ役でしかないキャラを使って、
ショームズが出てない時は敵方最大のボスとして、
なんとか盛り上げなきゃいけない森田さんの苦労がしのばれたw
あと、銭形は失敗してもコミカルなペーソスがあるから笑えていいんだけど、
ガニマールはいつも頭から血が噴き出しかねないぐらいの状態になるから、
読んでいて可哀想すぎるんだよね・・・
原作になくても、いつか脳卒中とかで憤死するんじゃないかって。もしくは廃人か自殺。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 07:36:58.55 ID:S81Vzi8x0
>>566 カリオストロはよく「ルパンじゃない」とか言われるけど、
むしろ原作のアルセーヌ・ルパンには近いんだよね。青い目の令嬢のネタは言うまでもなく。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 08:07:06.88 ID:wzit+bJm0
カリオストロは「バカモン」ではなく「バカヤロー」で
これを言ってるほうが変装したルパンだけどな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 13:51:38.26 ID:611glkew0
なんだなんだ!今月のはなんだ!すげー面白かった!
ガニマールのニヤニヤの一言から始まってソニアの気持ちと最後のページまで。
ここまで読んできた中で最高だった。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 16:43:20.15 ID:AgeuxOJm0
うん面白かった。
ソニアの所面白かったなwww
見開きの後のガニマールにも吹いたw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 18:54:15.80 ID:lhHKvtZq0
おれはガニマールの「知るか」が地味にツボった。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 19:16:16.46 ID:scvRjphUP
>>568
いや、もう年内に奇岩城に入るんだよねっていう意味よ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 20:22:10.27 ID:zO6O+1av0
ソニア可愛かったなあ。
公爵=ルパンと知った瞬間に「泥棒なんておぞましい」発言引っ込めるところも含めて(笑)
奇岩城の前に「白鳥の首のエディス 」入れないのだろうか?
あと、最初の短編で唯一入れ損ねた「黒真珠」もやって欲しい。

>>567
単行本は結構加筆修正したそうです。
なんでも、移籍でページ数の変化に慣れなくて不本意だった部分があったそうな。
今から楽しみだ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 22:25:31.09 ID:nVSSUerE0
やっぱエディス希望だよな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 08:21:03.83 ID:BRUEl68HO
南洋一郎さん版のビクトワールは60歳くらのおばあさんみたいな印象があった。アバンチェリのビクトワールの方が原作に近いのかな?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 09:37:48.18 ID:oiIOogcu0
原作読んでる人もほとんどは年配の女性を想像してると思う。
だけど原作には正確な年齢は書かれてないんだよね。
ここから20年以上後の「最後の事件」にも登場してるから、
この時点で60歳って事はないと思うけど。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 10:13:45.25 ID:OW+d8ooz0
ルパムの幼少時からずーっと独身を貫いてるのかな?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 10:14:46.88 ID:oD3QgXCO0
乳母ってくらいだから、本来はルパンより20〜25歳くらい上なんだと思う。
アバンチュリエは15歳くらいまで年齢差を縮めてるっぽい。
ちなみにホームズのハドソンさんも正確な年齢が不明なので、こちらはおばあさんから19歳まで様々。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 10:26:53.50 ID:9uSM26YK0
>自分の中では、講談社版収録までのビクトワールと尋問の時のビクトワール、そして今回のビクトワール、ひとつの人物像としてかっちり固まってるんです(^^;)。
>というよりずっと、今回の戯曲でのシーンを念頭にアバンチュリエビクトワール像を作ってきたんで…(笑)。

>何度か書いたんですが、この戯曲でのビクトワールってそれ以降の原作での描写よりも幾分若々しい印象があったんですよね。
>偕成社版の挿絵でも、少し若々しげで。(実際年代的にも一番若い時ですし。)
>だからビクトワールの気の強さも、犯罪組織の重鎮としてのドロンジョ的な気の強さと言うよりは、
>ラピュタの、パズーが世話になっていたおかみさんのような、
>腕まくりして切り盛りしてる田舎のおかみさんの気の強さのつもりで描いてました。
>(アバンチュリエ初期での貴婦人っぽい服装は、ルパンが「このくらい着ろよ」とか言ってプレゼントしてくれたくらいのイメージで)
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 12:36:59.92 ID:4mgj+b/40
今回のラスト今までに比べて微妙だと思った俺は少数派っぽいな
ルパンの凄さよりガニマールとソニアの馬鹿さばかりに目が行ってしまった
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 12:18:06.63 ID:dUoAn4eC0
>「怪盗ルパン伝アバンチュリエ」単行本新第1巻発売に合わせて、
>「横浜あおい書店」でサイン会やります!
>単行本の発売が8月5日(月)、サイン会が8月10日(土)です!
https://twitter.com/TAK_MORITA/status/353112132008685569/photo/1

らしいぞ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 18:15:36.77 ID:jjhwO3YD0
7月に入ったらルパンのアフィリエイトすっかり消えちゃったな
まとめブログとかで見るたびにクリックしてたせいか、かなり高い確率で
現れてたけど、まあ流石に5ヶ月目だしな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 18:26:24.00 ID:OfJI8F9E0
単行本発売の月こそ流してほしいね
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 16:54:42.71 ID:IZmDC/9X0
短編集でのソニアの再登場が楽しみ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 19:21:20.57 ID:YicuDsOn0
おお、そうだね。出てくるとしたらあれしかないね。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 13:38:01.57 ID:IFio9KXWP
ガニマールが一生懸命がんばってるのにヤラれ役ばかりでかわいそうになってきた(´・ω・`)
ルパンにもバカにされ見下されてるし……
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 03:17:42.14 ID:S3PU0ppHP
まあそろそろショームズがやらかすから
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 11:46:03.85 ID:uSr2RfKo0
ユダヤのランプまでは綺麗なショームズだよ。まだルブラン自身がホームズとして書いてるから。
それ以降の奇巌城と813ではおお・・・もう
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 12:44:51.07 ID:uragLJak0
「君はつまらん時だけ気の利いたことが言えるな」

ひでえww
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 13:32:00.23 ID:Putq2veh0
読んでて感じるのは、森田さんも原作通りに、ルパン無双でガニマールが徹底的に
コケにされ続ける展開は、そのまんま全面的にはやりたくないって
思ってると思うんだよな
でも原作の展開をいじるのも、ルブランに敬意を払ってるからやりたくない
そこのバランスをどう取るか、読んでて葛藤が伝わってくる
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 21:21:35.23 ID:WHI1b7x80
今月号も面白いぞ。月刊誌に移ったのが良かったのだろうか。
今回の好きなシーンは
北駅にて「ショームズさんですね」から次のページにかけてだ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 21:58:01.67 ID:r2KfrvCv0
単行本読んだけど、ショームズさんはホームズを見習ってウィルソンをもっと大事にしてあげるべきだと思いました
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 02:39:54.88 ID:wV+YIQjM0
>>593
わかるわかる
ルパンの底意地の悪さや高慢さも描きたいが、
でもガニマールも可哀想、報われて欲しいってのが
つたわってくるw
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 07:02:44.26 ID:rNijMNPX0
ショームズとルパンが対決すると、まあ、ルパンが勝つかもしれないけど
モリアーティとルパンが対決したら、モリアーティが時間をかけてルパンを追い詰め無慈悲に殺しそうな気がする。
ショームズ<ルパン<モリアーティ<ショームズ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 11:15:19.02 ID:0s80jSdj0
モリアーティなら「ホームズ」だろう…
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 20:37:39.64 ID:hqMFiPqq0
明日新刊発売age
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 21:50:14.32 ID:Qdciyxlo0
前のは本棚に置かれると「ルパン」が小さく書いてあるだけなので
平積みじゃないとルパンものだと気づきにくい欠点があった
その点改善されてるのかな今回は
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) 01:48:55.03 ID:Cvvr5k7f0
横浜のあおい書店に行ったら、森田先生のサイン会のポスターが貼ってあった
ノッてるね!
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) 22:07:14.42 ID:khjbaQKL0
近くの本屋で購入
横浜在住だが、あおい書店は遠いし、土曜日は仕事だよう(´・ω・`)
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 10:22:28.94 ID:53IfEh3V0
>>600
ほぼ改善されなかったよ、背表紙に関しては。
タイトルの横に"怪盗ルパン伝"と入ってて、字そのものは"新訳〜"より大きいっぽいんだけど、
黄銅色で描いてあるからあまり目立たないorz字間も縦に妙に離れてるから多分黒でも目立たないと思う。
「怪盗ルパン伝アバンチュリエ」でひとまとまりのタイトルとして載せるか、
ルパン伝をアバンチュリエの上に角書き的に置くかすればまた違ったかとも思うんだけど。
しかしなんであんな五円玉みたいな色なんだ…肝心の表紙でもあまり目立ってないし。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 12:32:48.00 ID:U6nWszkX0
>>603
またか〜編集と作者しっかりしてくれ

いまだに定期的に夜9時に放送するルパンアニメのせいで
ルパン自体の知名度はすごく高いんだから
「ルパン」は大きく書いたほうが良いと思うけどなぁ
アバンチュリエなんて日本人は意味わからんからぱっと見興味もてないよ

素人考えよりプロがそう判断したんならそのほうが正しいかもしれないけど…

情報ありがとうね、うちの近所はもう売れたのか全然はいってないわ
ていうかヒーローズの漫画自体ウルトラマンしか見たことない
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 12:42:26.10 ID:sxBnpyg5P
解凍ルパンと入れるセンスの無さが小学館らしい
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 13:48:27.73 ID:ab5BTKJi0
どっちやねんw
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 16:31:25.71 ID:ZcsXEN7l0
え、ルパンってソニアとこのあとちゃんとカップルになるんじゃないの?
そういや金髪婦人を悪の道に引きずり込んだことビクトワールはどう思ってたんだろうな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 19:04:10.36 ID:hPC0i2x30
>>606
センスと分かりやすさは背反しがちでどちらかが犠牲になるが
両方損なったって話かな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 04:26:02.72 ID:gwdSJ9ChP
やっぱエピローグ欲しかったわ
あとそろそろ娘が忘れ去られそう
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 05:35:41.12 ID:QV9oNCP00
長編がそろそろ読みたい
1年半ぐらいかけてルパン対ホームズ(怪盗対名探偵)、
その次に奇岩城がいいな
森田さんとしては、とりあえず初期短編をすべて片付けたいんだろうけど
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 06:47:40.42 ID:ZTS8DlzC0
ルパン対ホームズはもう3分の2が終わって(金髪婦人)
今雑誌でやってるのが残り3分の1(ユダヤのランプ)だぞ。

それ終わったら奇巌城らしい。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 09:30:17.19 ID:ZTS8DlzC0
と言うか巻末の解説くらい読んでやれよw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 12:46:00.63 ID:g+gB+Rm90
ホームズはここから落ちる一方だし・・・奇岩城なんてひどすぎ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 14:53:49.14 ID:bhPDj86l0
>>613
ショルメじゃなくて?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 22:18:57.52 ID:GpYbMsk80
モンキーパンチ絶賛帯で乾いた笑い出るわw

三世に結び付けられて嫌だって言ってルパンの名前を外してたのに
つまり移籍後はルパン三世のジッチャン伝アバンチュリエでおkってことか
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 23:26:13.79 ID:g+gB+Rm90
1回打ち切りくらってるんだからそんなかっこつけてる場合じゃねーよ
泥をすする覚悟で何でもやらなきゃ、帯については編集よくやったと思うよ

モンキーパンチに土下座してタイトルルパン一世にしても良いぐらいだ
まあさすがにそこまでするぐらいなら打ち切りで良いと思ってるかもしれないけど
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 23:54:10.65 ID:u/op8fPL0
帯くらいで別にそこまで悪く考えることはないんじゃないのか
結構な大物や有名人が気軽にやってるじゃん
モンキーパンチもルパン愛好家には違いないし
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 02:20:50.36 ID:FB+oN45bO
帯はどうでもいい
タイトルをどうにかした方が良い、打ち切り要素のひとつなんだから二巻からでも遅くない
あと個人的に、表紙デザインと言うかレイアウトはイブニング時代の方がなんかポスターっぽくて好きだ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 02:34:17.92 ID:FB+oN45bO
と言うか、雑誌のカラーで採用してるタイトル配置で良かったのでは…
「怪盗ルパン伝アバンチュリエ」のルパン部分だけ違う色で目立つし
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 04:22:26.54 ID:N3VDEXck0
三世に結び付けられるの嫌だって言ってルパンの名前を外してた>
妄想乙
そんな話聞いたことない
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 08:18:00.36 ID:20bDkzqS0
Twitter見てなかったら聞いたことないだろうな
池沼は無線LANで首吊って氏ね

なんだろうねこの、知らなければ知らないほどぼくちゃんは偉い!って主張は
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 08:33:13.40 ID:ERmWPxI50
まあまあ君たち、落ち着きなさいよ
平日の朝からなんなのさ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 08:45:54.80 ID:YJGMdAnO0
>>618
アバンチュリエなんて意味不明だしわかりやすくアルセーヌルパンで良いのに、商標でダメなんだろうか
怪盗紳士とアルセーヌルパン、本屋の棚で取ってもらうのも、目につきやすいのもどっちかわかるだろうに
でも今から変えるとは思えないからこのままだろう、せめて色だけでも変えてルパンを目立たせて欲しいが

>>621
森田のツイッター見づらくて読む気おきないからkwsk
もしほんとなら売る気あるのかって話しだ>ルパンの名前を外してた
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 09:19:43.02 ID:DGC4gefy0
何がkwskだ
ツイッターのログ見てこいよ
ソース出せボケ!kwsk!!!ってわめいて口開けて待ってるだけで全部用意してもらえると思うなよ
どこにあるか教えてもらえたら自分で漁れ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 10:31:00.43 ID:OsNIKHNT0
Twitter読んでるけどそんな発言見たことないぞ?

やり過ぎなくらい原作を大切にしてルパンを愛してる作者が
三世を気にしてルパンの名前を使うのを避ける?
考えられんわ。

むしろ「ルパン」の本家はこっちだくらい思ってるだろ。
こうやってデマは広がってくんだな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 11:13:25.87 ID:YJGMdAnO0
どうせあれだろ、「三世と同一視されるのは困る」
程度の発言を理解できずにアサヒってるんだろう
思い込みで言ってるからソースもないし出せまい

そもそも前の単行本にもルパンって副題で小さくだけど書いてあるしな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 13:44:23.36 ID:SQw9hffH0
ttp://tak-morita.air-nifty.com/
>今作のタイトル、「アバンチュリエ(Aventurier)」というのも
>ルパン自身が自分を指して言う「自称」の一つです。
>意味は、「冒険家」の他に、「山師」「ペテン師」「あえて危険を冒す者」
>「手段を選ばず富や権力を追い求める者」などのアンモラルなイメージもあるそう。
>いや、まさにそれを含めてルパンの称号にピッタリ!

単にこれだけの意味だろ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 13:58:27.40 ID:9HN2bPfWO
それもあるけど、原題だと自分の作品の感想が検索しずらいってのもあると思う
結構頻繁にアヴァンチュリエやらアバンチュエリなどの間違いタイトルやら
含めエゴサーチして感想チェックしてるらしいし
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 17:27:36.93 ID:go1s5KdpP
>>616
モンキーとかルパン賛成とか、もう過去の遺物だろ
持ち上げてんのは浜中とクリカンぐらいじゃないか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 12:17:37.43 ID:wepVKeY70
でも連載が続けば某ルパン映画の元ネタが出てくるからどうしても孫と比較されるぞ
ていうかあのシーンどう書くんだろ?まあけっこう3世ネタも仕込んでるから普通にアレっぽく書くかもね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 20:50:01.79 ID:226BZs9V0
あのシーンがどのシーンなのかわからないけど、伯爵は伯爵だったから
普通に描くと思うよ、
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 08:19:05.05 ID:bg+7P6M90
デザイン、背表紙はたしかに微妙だけど
表紙の方はルパンの字目立つと思ったけどな

帯つけた状態だとモンキー・パンチ氏の名前だけで
森田の名前もルブランの名前も見えないのがワロタ

近くの本屋にコーナー作られていて平積みになってたので嬉しい。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 13:10:36.99 ID:r6tC8xOV0
>>631
カリオストロの城のラストシーンだと思われ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 13:40:23.45 ID:xM0H3sIX0
アヴァンチュリエのルパンとルパン三世が対決したらどっちが勝つんだろう
物理的先頭になったら三世が圧勝しちゃうと思うのけど
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 17:33:44.22 ID:eJRuLpdO0
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 17:24:23.62 ID:1wpBKQ+4P
readerはまだ出てないのな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 08:33:54.18 ID:NOAygeoL0
原作を尊重するのはよく分かるんだけど・・・

そろそろ、オリジナル展開を混じえても
ルブランは許してくれると思うよ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 12:09:37.29 ID:BxxfGRzL0
南洋一郎の創作部分がオリジナルより、痛快で、カタルシスがあって、
ルパンもカッコよくて、展開もスピーディで面白かったことって
多々あったもんなw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 12:10:49.46 ID:BxxfGRzL0
ああ、俺の方の「オリジナル」とは、ルブランのオリジナル原作って意味。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 15:44:30.13 ID:4NZhAFa00
初めて読んだルパンシリーズが「ピラミッドの謎」だったオレの出番か
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 12:11:21.35 ID:fd+hPXkf0
ツィッターで見たけどGofaのアバンチュリエ展良さそうだな。
ストラップ&しおりがあってソニアのしおりが欲しい。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 14:51:44.07 ID:joJbgfCq0
1日が日曜なので、ヒーローズは今日発売
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 15:16:49.44 ID:63jMJ+cT0
相変わらず運が悪いなウィルソン君
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 20:30:17.55 ID:2hGvZbr70
てす
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 05:31:35.84 ID:59JqnnK20
単行本買ったよ。面白かった。この人はガニマールの表情がとてもうまい。公爵がルパンであると気づくときの
表現もすごくいいと思う。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 13:57:42.59 ID:jzuYu/Un0
>>643
でも幸せそうな夢見てたから・・・
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/04(水) 11:20:00.80 ID:rs1E89fD0
今回幼女が可愛かった
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 19:27:05.50 ID:MwczsJiKi
キラ キラ キラ キラって表現になんか笑ってしまった。
ホームズ顔長くなってきてない?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 23:21:13.41 ID:ED1v3GtJ0
オタスケマンかよw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 21:28:32.49 ID:aOFdCHK/0
>>645
首飾りの時もそうだったけど、ルパンが遠まわしに
「俺はルパンだよ(やったのは俺だよ)」って宣言するシーンはすごい緊張感が走るよな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 07:25:19.35 ID:n/MwceOV0
ガ二マールに対する敵意を吐くルパンにはちょっと残念。
ルパンがガニマールをからかうのは、いたずら心からであって欲しかったのでね。
ルパンのいたずらが警察に対する敵意からだとしたら、殺伐としすぎているし、残酷な感じがする。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 07:57:44.53 ID:5h59qePy0
ガニマールに対しての台詞は、好意を持ってる人に対する反抗とかもどかしさと言うか、
ある種の甘えのように読めたけどね。
単純な敵意とはちょっと違うような。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 08:44:08.85 ID:6S1WIz3p0
ドSだから、自分に対してムキになって突っかかってくる奴を叩きのめすのが、
最高に気持ちいいんだろう
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 11:14:26.72 ID:qvSi16MD0
単に挑発されてカッとなったんじゃないか?
なんだかんだいってルパンってまだ若いから、
自分が侮辱されるのをスルーできないんだろう
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 16:49:36.46 ID:Fx8GbeBj0
>>652>>654 そうあって欲しいな。
そうではなくて、ルパンの悪戯が警察というものに対する敵意からだなんてことになったら、
ベシューやマレスカルがイジメ殺されてしまう。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 01:09:03.66 ID:XgNhgjTN0
権力者使って大衆いじめるやつに対する敵愾心、みたいなのはあるとは思う
ただ、警察全体じゃなくて汚職警官とかに敵意向けるタイプだとは思うけど
原作でもガニマールやベシュといった実直な警官はからかいつつも一定の経緯は払っている感じだし
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 01:34:17.05 ID:ONAxw7e90
たまに善良な一般人にも意地が悪かったり、酷い迷惑をかけるじゃん。
それでしっぺ返しがないと、正直イラッとくる
それがルパンという男で、魅力でもあるとは理解してるつもりなんだが、
そういう時、南洋一郎ルパンなら絶対こんなことはしないよな、と、
つい詮無きことを考えてしまう
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 03:58:45.16 ID:tUtcSAd90
逆に今回は、こういう思いが根っこにあったのか、と言う話だと思ったけどな。
「王妃の首飾り」の時にも通じるような。
ルパンはなんやかんや言って自分の闇と若さに翻弄されてる男で、
その大きなしっぺ返しはこの先食うし、それを見越した描き方をしてると思う。

おっしゃる通り、南洋一郎のルパンとは違う。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 03:59:51.40 ID:tUtcSAd90
逆に「それでも闇に落ち切れない」のがルパンの可愛さだと思うんだけどね。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 10:28:26.91 ID:tFs/08c20
南洋一郎版のルパンは善人度が妙に高く、「何で泥棒やってるんだ?」って突っ込みたくなる。
原典のルパンは時々パンチを叩き込みたくなる。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 10:32:35.12 ID:Jvi738NG0
まだこれでも可愛げあるほうなんだよな
中年になるともっとえげつなくなる
間接的な殺人しても平然としてたりするようになるし
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 13:25:42.72 ID:T6xWZv2A0
別にいいんだよ、それは。所詮ルパンは悪人、ピカレスク・ロマンなんだから。
ただ、悪戯をするのに、ルパンなりの信念とか理由とかは要らないと思うんだよ。
ルブランの原作では、しょうもないやっちゃなwですむけど、
アバンチュリエだと、ルパンは警察が憎くてガニマールをいじめてたんか?とちょっと引く。
前の話で袋叩きに有っていたルパンを救った(で、逃げられたw)のはガニマールなんだからね。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 13:46:40.97 ID:tUtcSAd90
今回のはソニアをいじめられたから、ってのもあると思うんだけどね。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 02:28:40.24 ID:NGEIwym80
原典ルパン、南ルパン、森田ルパンと、歴史小説や漫画で
同一人物を扱っても、作家の解釈によってキャラ造形が
全然違うみたいなものだと思ってる
原典と南版と森田版で、三国志でいうなら
正史と吉川英治版と蒼天航路ぐらいの違いがあるし。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 12:17:37.78 ID:tHmcVyRO0
そういうルパンニアン(?)のプロレスごっこはどうでもいいんだけど
「アバンチュリエ読んでルパンはこういうキャラだと思ってなかった」
つうことなんじゃないのかね
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 13:07:29.71 ID:NGEIwym80
>そういうルパンニアン(?)のプロレスごっこはどうでもいいんだけど

どうしてそういうつまらない厭味を言いたくなるん?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 13:38:15.03 ID:O8ogdKen0
いつも南洋版南洋版言ってマンガのみの読者を全力で置き去りにするからだって分かりませんかね
自分は全く悪くないのにおかしな奴に厭味言われた!って思ってんの?
まあ、悪くはないけど、チクリと言われるぐらいは仕方ないことやってると認識して欲しい

アバンチュリエと原作絡めて語るならこのスレが適切だとは思うよ?
小説の板で漫画の話なんかしたらつまみ出されかねないからな
でもここがルパンサーガ全読破者用スレじゃないのも分かるよな?

ルパンの一般的イメージとアバンチュリエのこれまでの内容を読んできての感想を
南洋版に慣れていると〜とか中年になれば簡単に人殺すしこんなもん〜とか
漫画の感想じゃないものに持ってかれるとイライラする
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 13:56:59.02 ID:KFB0xxZJ0
ルパンに限らずこういう原作物はひとりひとりにイメージあるしな
原作をどう読んだかというのもそれぞれで違うけど
アバンチュリエをどう読んだかってのもそれぞれで違う

>>662の感想の「憎くていじめてた」ってのはずいぶん単純に捉えすぎだと思った
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 14:03:40.23 ID:KFB0xxZJ0
理念や信念ってほどじゃなくても、
今回の話や首飾り事件みたいな生い立ちが根っこにあって、
だからルパンになったのであり、ソニアにも同情したであろうことは
まぎれもなく原作にあった事柄なんじゃないかねえ。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 22:54:14.98 ID:Jy5up+aE0
>>668 なんていうのかなあ。アバンチュリエでも「赤い絹のスカーフ」では、
ルパンはガニマールに敬意と友情?を持って相対している、そういう書き方だったと思う。
「ルパン対ショームズ」はガニマールの人間性への信頼があったからこそ最後の脱出があった。
(ここら辺は、原作でもアバンチュリエでも同様に感じ取れた)
ピカレスクなのに人間味がある、っていうのが好きなんでね。(「ルパンの結婚」とかな)
「王妃の宝冠」だと、アバンチュリエでは殺伐とは言わんまでも剣呑な雰囲気になっている。
ソニアを苛められたからといっても、彼女の生い立ちまでは先方は知らんがな。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 01:02:54.80 ID:o9AVW/0j0
原作では不明のままのソニアの死、アバンではどうなるんだろう
原作のままなのか、ドラマティックなオリジナル展開でも入れるのか

ソニアがよく描けてるからきちんとした死に様を用意して欲しいけど
基本的に原作に忠実だからそのままだろうなぁ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 04:06:11.72 ID:jB4S+bXYP
>>670
殺伐としてるのはむしろガニマールの方じゃないかい
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 08:00:33.13 ID:5gq6dc0K0
ぶっちゃけ、ルパンのヒロインって「ルパンと恋愛するかわいそうな境遇の女」っていう舞台装置だし……
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 12:53:55.80 ID:wABTqxwG0
横浜西口の本屋で作者のサイン色紙見たw
675名無しんぼ@お腹いっぱい
>>673
ヒロインに関してはアバンチュリエの方が原作より印象的に感じるな。
自分の読み方が浅かったからかもしれないけど。
ソニアもだけど、金髪婦人が原作に比べて凄く印象強くなった。