【揺るがぬ闘志】 原泰久 キングダム 187蒙武 【砕けぬ棍棒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
   〜対楚 戦場〜

   ∧∧∧∧∧∧∧
  < ____   て
 < /■■  ■■\  て    この蒙武の倅だ
 そ/( ◎) ( ◎)  \ て
  /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て  その程度で死にはせぬ
  |    ー       .|| ミ
.丿\   ▼     /|| ミ



   〜咸陽〜
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ハッハ さすが儂の蒙武だ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


「次スレは>>950がしっかり立てる、立てられない場合はアンカー指定する、他はスレが立つまでは待機じゃあ!」
「ネタバレは公式発売日の午前0時まで待機じゃあ!!どうしても話したい奴はネタバレスレに突撃じゃあ!!」

※検索してよく出てくる某サイトの小説はフィクションであり、史実とは大いに異なっていますのでドヤ顔でそのことを話すと痛い子に見られます。


前スレ
【汚すな】 原泰久 キングダム 186至強 【下郎がァ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1349335464/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:14:58.78 ID:HfwUP+lQ0
ネタバレスレ (漫画サロン)
原泰久 キングダム ネタバレスレッド Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1348161267/

アニメや声優の話は↓で
キングダム Part5 原泰久
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1349249906/

過去ログ検索
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83L%83%93%83O%83_%83%80&andor=AND&sf=2&H=&view=table&shw=&D=comic

ヤングジャンプ最新号 ttp://youngjump.jp/magazine/

▲総集編1 読切 [馬酒兵三百] [金剛] 650円  ▲総集編2 読切 [李牧] [蒙武と楚子] 650円  ※再販中
ttp://yj.shueisha.co.jp/manga/kingdom/images/extra_title.gif

公式ガイドブック 英傑列紀 発売中

コナミ PSPソフト キングダム 一騎闘千の剣 好評発売中!!
ttp://www.konami.jp/gs/game/kingdom/
【PSP】キングダム 一騎闘千の剣 part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1284981593/

原泰久氏へのインタビュー
http://www.manga-g.co.jp/interview/2009/int09-01.html

アニメ版公式ページ
http://youngjump.jp/info/kingdom/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:22:27.66 ID:g6pnfru20
>>1
乙した

   ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ハッハ さすが儂の蒙武だ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
ワロタw
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:30:40.32 ID:8tHeIO430
>>1001・・・もとい>>1乙wwww
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:42:47.03 ID:t2V/s9mO0
>>1乙じゃあ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 19:02:28.79 ID:zRaFotZy0
>>1・・・乙ですぞ、これは・・・
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 20:04:41.18 ID:v5WWe+jy0
>>1よ・・・大儀であった
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 20:14:27.88 ID:1uFHJtej0
>>1
フォッ?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 20:57:33.24 ID:t2V/s9mO0
前スレ>>999
ttp://ctext.org/shiji/bai-qi-wang-jian-lie-zhuan
秦將李信者,年少壯勇,嘗以兵數千逐燕太子丹至於衍水中,卒破得丹,始皇以為賢勇。於是始皇問李信:(以下略)
らしい。
まあ、「始皇帝が」李信を賢勇兼ね備えた将軍と評価していただけで、実際は違ったということかもしらんが。

あと賢=賢明じゃないかもしれないけど、原文より先に参照した小川環樹訳だと賢明ってなってたんでそう書いた。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:02:34.17 ID:ain34PJE0


しかし王コツってどうも扱い悪いね史実でも白起の引き立て役みたいになってて
史実なら長平の前に廉頗を破った名将なのになあ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:04:59.64 ID:Qm+xLYqK0
>>1よ・・・貴様もこっち側か
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:13:12.17 ID:PqzLQHKI0
この蒙武軍は>>1乙である!!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:23:42.19 ID:L5LxBVILO
スレはやw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:41:53.71 ID:PJ0T/Mx60
廉頗を破ったっても、副将討たれたとはいえ兵の損失でみると1割未満ぽいからな
白起にボコられ飢えて人肉食っても40万残ってるし
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:44:53.20 ID:5jTg3aRm0
モブさんと汗明の一騎打ちくらいからスレの勢いが増したな
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:47:01.41 ID:Vah4nKYY0
会長死んだときはもっと凄かったんだがな
新参さん
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:51:11.69 ID:NPsLlts70
モブさんvsカンメイ戦って、金属バットで殴りあってるようなもんだったな
野球部員同士のの果し合いって感じだ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:53:40.39 ID:Qr1e3Fqd0
11巻まで読んだけど、かなりでき良いな。
非現実すぎる設定が史実の雰囲気壊すけど…
主人公の信のキャラが良い。
中国の史実は詳しくないんでどの程度歴史に
そってるかどうか分からないけど…
ストーリーは読ませるつくりだな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:56:17.18 ID:Aq9sLk0w0
信はもうすっかりリア充になったから初期ほどの魅力はないかもね…
餓狼のようなガツガツした猛々しさが魅力だったのに
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:20:44.07 ID:Yfb58f4G0
>>18
話の大枠は史実(ここでは『史記』と同義に思えい)に添ってるけど
登場人物の大半は名前や大ざっぱな事跡以外の
人物像や経歴はほぼ創作と考えていい
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:32:57.13 ID:BhJQpzbh0
もしかして蒙武の片目潰れてね?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:33:05.71 ID:j1uBQgA00
>>前977
王センとしては項燕の存在以上に楚の広さが厄介だったんだろう。
それこそ60万(白髪三千丈の国だから本当の数字か眉唾だが)の大軍で虱潰しに地歩を固めて、
切り獲った土地や物は全て秦国の物って感じに。実際足かけ二年掛けて楚を滅ぼしてる。
李信は逆に政に大見得を切った手前、手早く楚を落としたくて進撃を急いでたんだと思う。
物の書物だと副将が蒙括という記述もあるからこれが事実として蒙括が周囲に斥候を放って常に警戒してたのは間違いない。
それでも項燕の奇襲を察知できなかった(するのが遅れた)のは初めての不慣れな土地な上に、
広すぎる楚領では警戒しきれなかったんだろう。まぁ俺の勝手な憶測つか妄想だけどね。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:35:48.21 ID:Qms7W6SM0
どんな土地・気候・風土でも勝ちまくった王翦はやっぱすげーわ
そりゃ政が土下座するくらいだもんな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:37:01.20 ID:BhJQpzbh0
>>22
それが真相だと思う
信は他の記述を見るに少数精鋭による電撃戦を得意としたみたいだからじわじわやるのは向いてなかったのかも

>>18
ヤングマガジンのセンゴクみたいなリアル路線好きな人には合わないかもね
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:45:39.02 ID:YZpbJA+P0
読んでる中じゃ信ほど魅力ある主人公いねーわ
少年誌向きな気もするけど
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:46:00.09 ID:Qr1e3Fqd0
>>20
参照文ありがとうございます。

これからのキングダム楽しんでまいります。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:46:34.69 ID:Qm+xLYqK0
このマンガのオウセンさんは、六十万預かったとたんにさっさとオラが帝国立ち上げそうだが
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:53:27.25 ID:NPsLlts70
これからどこかで、オウセンさんが政王に忠誠を誓う場面があるのでは?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:56:30.41 ID:YZpbJA+P0
そーいうキャラには思えんがなぁw
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:56:55.61 ID:wYTcpmpD0
政が王センに信のケツを好きにしていい約束で忠誠を誓うようになるんだろ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:58:34.32 ID:BhJQpzbh0
>>28
王になりたいのは私欲ではなく、乱世を一刻も早く終わらせて民を安寧に導きたいからとかだったりしてw
昭王時代光をあてられなかったのは戦争万歳な体制に批判的だったから
こう考えると李牧戦でのあれも無駄な犠牲を出さないためにと解釈できる
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:00:02.93 ID:lhACee+T0
王翦はほんとは王様なる気なんか無いんだよ
中二病発症してて自分の領地をくにとか言っちゃってるだけなのに周りが勝手に
あいつは自分が王様になりたいとか言っててそれを否定するにも
他人とうまくコミュニケーションがとれないから結局否定できずに尾ひれがついてまわってるんだよ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:01:32.55 ID:X80ifRgr0
史記には王翦、蒙武が李信の後始末に行くってことになってるんで
蒙武が大将軍、王翦が副将って形にするという
超安直でベタなオチになる悪寒がするよ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:03:21.58 ID:t2V/s9mO0
>>32
中二病でも大将軍になりたい!ってことか
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:05:15.43 ID:/qf/3vny0
蒙武「大王様を裏切らばその首ねじ切る」(キリッ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:06:36.26 ID:Qm+xLYqK0
>>33
それならオウセンさんと裏切り後の昌平君は繋がってて、二人ともモブさん楽勝自分らについてくれると思ってたらモブさん男でしたって感じが予想されるな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:20:15.86 ID:24LBYVpM0
政 「翦ちゃ〜ん 項燕やっつけてよぉう〜 ううう・・」

王翦「フン この愚か者が」
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:25:41.54 ID:yFy9P+sg0
>>19
政「五年で将軍になれるか?」

その発言から3年経過してるらしいから、残り2年で将軍になる必要がある
信はまだ千人将、リア充どころか道はまだまだ遠いな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:41:33.09 ID:K8//Tyls0
蒙武「レディ・・・ガガァ」
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:42:49.12 ID:fbzjve220
徹夜将棋とかで落ちた正平君の人気も万国報告時の政みたいな
反応させれば血の通ったキャラになって人気も回復すると思ったけどな
まあ俺の日記帳だが
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:45:47.42 ID:BhJQpzbh0
昌平君と昌文君が派閥を超えた友誼を結んでるのは良いシーンだけど、後の展開を考えると哀しくなる
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:01:04.58 ID:liCgH3TZ0
しかし半日で終わった戦と呼べない戦で現在4巻確定なんだから
同じく一行記述レベルの弟の反乱で最低4巻
んでロウアイの一連の騒ぎは5巻以上ということだが
なんか俺の緊張感がそこまではもたん気がする
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:03:02.25 ID:jkuXVKjJ0
>>38
そうか3年たってるのか
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:10:14.86 ID:jy1pMxog0
>>42
そこまで引っ張ったら逆に尊敬するわw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:11:02.77 ID:wUYzrd8b0
>>38
この作品というか「史記」がそうなのかもしれないが季節感が無いからな
やっぱり戦闘時期は農繁期避けた冬限定なのかな?
お頭もあったかそうな服着こんでるしな
季節感はともかく、天候の差はあった方がいいな
そもそも軍師にとって天気読みは大事だろ
雨でも晴れでも作戦が同じとかありえないし

46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:11:21.56 ID:svfHFsOpO
逆に5年で将軍になれない展開の方が面白くなりそう
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:16:53.59 ID:7yahJxpD0
>>9
東周英雄伝では、李信は野心家ながら爽やかで知的な男前将軍だった。
そして、王センが狸親父の好々爺。流石に人となりまでは残らんので、
作者次第だよなあ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:19:56.41 ID:OFlk58I80
>>38
今3年経過ならあと2年で将軍クラス余裕じゃねーか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:21:53.12 ID:DcM33OLk0
信は山陽東郡宣言に感謝しないとな
あれ無かったら合従軍も無かったし
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:22:19.67 ID:Xan9eEt9O
>>25
少年誌なら合戦中の手首が乱れ飛ぶお決まりの
とかが出来なくなるジャマイカ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:24:03.07 ID:WdH3Hnct0
北斗の拳とか天地を喰らうが平気で載ってた頃の少年ジャンプだったら平気だったろうけど
いまじゃ無理だろうなあ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:27:53.46 ID:g3fpMMu30
たぬき‐おやじ
年老いてずるがしこい男をののしっていう語。たぬきじじい。

こうこう‐や
気のいいおじいさん。善意にあふれた老人。(goo辞書より)

>>47
どっちだよw
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:38:07.23 ID:UUHTCCcq0
蒙一族のエピソードは色々描かれてるけど、王センと王ホンの親子についてはあまり無いな

普段どんな会話してるのかとか、昔は分家の会長とどういう間柄だったのかとか
興味はある
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:40:52.52 ID:MT8C1pJd0
王コツも一族だったりして
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:41:56.21 ID:7yahJxpD0
>>52
表面は誰にも愛想がいいけど、ちょっと意地汚いお爺さん。
抜群の実績から王センを尊敬する李信も、そこはちょっと
如何なものかと思っていた。

しかし、意地汚さは見せかけの演技で、度々褒美をねだるのは
「単に物欲が深いジジイで謀反するタマではない」ことを、
猜疑心の強い秦王にアピールして粛清されない様にするため。
他の将軍は政に猜疑され粛清されていたのに王センは生き残る。

楚攻略に失敗して平民に落とされていた李信に、楚攻略の
褒美の一部を分けて助けてあげる優しい王セン爺さん。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:49:47.19 ID:cwdpxAEX0
人柄を示すような記述なんてよほどの大物でなければまずないしねえ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:54:06.32 ID:g3fpMMu30
好々爺なわけね
信カッコワルイね・・
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:56:49.18 ID:MT8C1pJd0
この漫画じゃ信と王翦は間違いなく仲悪そうw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 00:57:03.85 ID:wL9ZlJuh0
お頭と白老の出会いエピ読みきりでやらねーかな?需要あるよね?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:03:32.64 ID:UUHTCCcq0
お頭「将軍がやりたいです…」
白老「諦めたらそこで戦は終了じゃよ」

白老は史実ではそろそろ退場になるし、葬儀の時にお頭の回想で出会いの話が始まるかもしれん
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:12:22.21 ID:QolwdXXU0
もともと60、いや70巻くらいで終われたらとか言ってるくらいだからじっくり見てようじゃないか
果たして連載終わる頃いくつになってるんだか
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:13:54.35 ID:byP5nKda0
>>55
>表面は誰にも愛想がいいけど、ちょっと意地汚いお爺さん。

これって昭和つかそれこそ1990年代までは壮年期以降の家康って感じだわな。
今は爺さんの頃は別として壮年期〜初老はソコソコの偉丈夫に描かれてる(センゴクとか)のを結構見掛けるけど。
余程詳しい記述なり(近代以降だと写真があるけど)写実に近い肖像画でもない限り、
時代によって英雄の相貌が変わる事って結構多いんだろうな。
それこそお上が代われば今まで英雄だ勇者だ言われてた偉人が(政治的理由で)大罪人になることだって有り得る訳で。


>他の将軍は政に猜疑され粛清されていたのに王センは生き残る。

これも今までは殆ど常識のように言われてたけど実際政の時にそんな酷い粛清は無かったんだよね。
酷かったのは二世黄帝の時というか趙高の保身と専横のせいだけど。
こういうのも何か新しい遺物とか見付かってその時の社会背景で変わったりするから面白い。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:14:22.27 ID:UVAwtkHa0
白老(おい…見てるかレンパ…お前を超える逸材がここにいるのだ…)
カンキ「天才ですから」
王翦「ド阿呆」
白老(それも2人も同時にだ!)
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:15:25.34 ID:UOVBYf6iP
ほとんど休まないしページも減らさず頑張ってくれてるから、年五冊であと十年ほどで完結させてくれるだろうよ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:16:18.85 ID:7yahJxpD0
既出と思うけど「東周英雄伝」は面白いですよ。
廉頗と藺相如の「刎頸の交わり」とかも出てくるし。

後は宮城谷昌光の小説も時代の雰囲気を知る上でいい。
信達の時代の秦を描いたものはないみたいだけど。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:17:36.56 ID:UVAwtkHa0
ヒストリエやセスタスよりは早く完結するだろうな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:26:40.61 ID:g3fpMMu30
逸材レンパにこそ敵わなかったものの、ホワイト・ヘアー・デビルの通り名で
悪鬼羅刹の如く恐れられていた斉時代
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:27:34.71 ID:9ogu/W7QP
>>65
宮木谷さんは基本、アンチ秦だから大抵秦王は悪い奴に描くところが好きじゃない
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:34:54.85 ID:QolwdXXU0
>>64
心配なのは原の体調だけだな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 02:16:09.50 ID:BdNrFRaG0
>>1ワロタww
呂不意もだんだん小物になってきたな〜、そんなこと言ってる場合じゃないだろうに(´・ω・`)
合従軍編終わったらあいつの天下もあとわずかでしょ?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 02:34:04.09 ID:+/OePils0
今回終わったらデカチンロウアイが相手か
一気に盛り下がりそうだ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 02:36:49.08 ID:Tpi19agd0
>>70
ダイナマイトチンコが反乱を起こして後は転落人生だっけ
なんかあっけないよね
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 02:38:58.51 ID:8nDETVFO0
宮城谷の小説は時代を知るには悪くないが
人間像が好きになれない

乞食の時に、お偉いさんとあって
彼は身分で人を評する残念な人だ

いや、誰だってそう評価するでしょ・・・
むしろ、なんもしてない自分を評価しろって主人公がアホなんだよな
ってツッコミどころが多すぎる
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 03:07:58.39 ID:xShLJ5YfO
アッコ「私の位が一つ上がっちまったじゃねないかよ ハッ!」
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 03:09:13.67 ID:dRw01/qO0
まあ、リョフイは戦争始まった当初から、余裕こいてただけで
一人で浮きまくってたからね。転落始まったなー、と思ってたわ

たぶん、政がどこかでこの戦の終焉に大きな役割をかまして
リョフイ?あー、まだいたの?みたいになると予想
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 03:49:10.55 ID:aPMamQTf0
>>75
何気に、母君と姦通がバレた後とか、李斯に「…」と無言で意味ありげな表情とかされてるしな。
先生は結構こういう細かい含みは、多く残してる。
しっかり全体の構成は作るタイプだよな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 04:03:50.58 ID:mrPvVHKB0
>>69
十二指腸潰瘍やって、昨年おやっさんも亡くなって色々大変なはずなのに
週刊で合戦マンガとかよくやってるよな
次週のストーリー(ネーム?)って1〜2日で決めなきゃならないんだよね?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 04:11:35.50 ID:jy1pMxog0
>>76
作りすぎてちょっとうざく感じることもある
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 04:25:04.00 ID:OiO9ozR40
原心配なのはわかるわー。
でも続きは見たくてたまらん。
原が書く、秦の話が面白いのであり
秦の時代を別の奴が書いてもそこまでないだろ。

編集もたまには休ませて書いていってほしい
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 04:41:51.74 ID:NjD2mRc60
作者死亡→未完パターンだけは勘弁w
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 05:19:50.09 ID:2vEE0hTr0
王翦「統一したら王に封じてください」
政「わかった」

李斯「中央集権」
王翦「」
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 06:04:36.61 ID:eAJYscsO0
mobさん骨が飛び出るレベルの骨折なのに無茶しやがる
野生の本能で治りかけているとか来る?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 06:34:17.80 ID:dRw01/qO0
まあ、勢いが大事っていうのもあるかもね
止まったら、また動かすのに倍のエネルギーかかる、みたいな
でもアニマルのベルセルクやセスタスとか見たら
もうちょい休んでもバチは当たらんと思う・・・
展開早いのに読者が慣れると、ちょっとゆるんだだけで罵倒がすごいし
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 06:35:05.64 ID:SfDePa+v0
明日になれば治ってるよ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 07:01:49.95 ID:UKZB/kk50
>>38
紀元前243年に秦趙同盟締結でこの時に「あと5年」で
今の合従軍編が紀元前241年だからまだ2年だと思う
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 07:56:07.38 ID:tQTade8Z0
休載してブーイングがとびかう内はキングダムは安泰だな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 08:37:08.89 ID:wUP+eCJT0
>>38
と、なるとだ。やっぱ信その他の昇格の機会として史記のこの辺をネタにした戦争はやるような気がする。

魏世家
(景閔王)二年、秦、我が朝歌を抜く。衛、野王に移る。

キングダムでは省略されてるが、この衛の部分に符号する記述が
秦始皇本紀での合従軍のとこにある。

秦始皇本紀
(秦王政)六年、韓・魏・趙・衛・楚、共に秦を撃ちて、
寿陵を取る。秦、兵を出す。五國の兵罷む。
衛を抜き、東郡に迫る。其の君角、其の支族を率い、
移りて野王に居り、似って魏の河内に保す。

これを合わせると衛の部分の記述から、秦による魏の朝歌攻略は合従軍と同じ年になるので
合従軍を追い返した後、報復戦争のターゲットとして魏を攻撃する事になるのではと。
(衛関連は省略の可能性高いが)
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 08:47:24.55 ID:liCgH3TZ0
衛の話は、秦が衛を攻めたから合従軍が起きたという説と
逃げ帰った合従軍の後に、勢い付いた形で衛に攻めたという2説がある
だから、今のところ時系列で歴史と大きな違いは無いと思う
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 09:01:34.31 ID:wb2Pe5zZ0
やっぱ場面が動くと面白いな。
しかし昌平君は汗明のことを間違いなく中華最強とかいってたが
武神さんと比べたらフシアナと言わざるを得ない
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 09:12:47.36 ID:30H+QvpM0
>>70
勝率2割の模擬戦の結果を「上出来だ」なんて言ってた時は、流石に肝っ玉太そうだったがな。
>>76 の言うようにうまい書き方だと思う。

>>80
連載が長すぎて、先に俺ら死亡も勘弁w
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 09:26:47.47 ID:2vEE0hTr0
李斯は権力欲あるからロウアイの乱が起きて隠しきれないとみたら大王側につくための交渉材料にしそうだな
呂不韋はもっと大物でもいいんだけど、大物ばかりで盛り上げられるほど原の技量はなさそうなのよね
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 09:30:00.01 ID:g3fpMMu30
>>85
始皇三年、王騎死す、だろ
で、>>87の引用によると今、秦王政六年だろ
3年経ってるんじゃないのか
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:00:42.68 ID:9ogu/W7QP
>>91
ロウアイさんの前に
脚色がいくらでも出来る愚弟の反乱があるぞw

外患誘致でもなんでもしたい放題やで!
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:18:06.11 ID:/Id8+4WL0
愚弟の反乱は先にやっちゃた テヘってことで全カットでいいんじゃね
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:22:21.31 ID:+FF0sjpA0
壁さんがどこで死ぬのか気になる。信に階級抜かれる前でお役御免なのは何となく分かるんだが。
やっぱ王弟の反乱なのかな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:22:21.72 ID:GTRfKLYb0
てか愚弟最初の反乱の時半べそかいて降伏したのはなんだったの?
あそこから廃人になるか吹っ切れて真逆の良い奴になるかと思ったのに
前と全く同じ姿で出てきたときは吹いたわ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:24:05.57 ID:2vEE0hTr0
昌文君を丞相に押し上げるほどの勢力だし、何の動きがないとも思えないけど、呂不韋の失脚前に・・・?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:32:28.98 ID:g3fpMMu30
>>96
子供だからヤバイときは泣き喚くし、のど元過ぎれば熱さ忘れる、
くらいに理解しとけばいいんじゃね?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:33:42.98 ID:+FF0sjpA0
>>96
前よりはイケメンになってたけどなw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:34:04.85 ID:wUYzrd8b0
キングダム作中に前のセイキョウの反乱は内密に処理した記述があるから
もう一度無いと史実に反するとヘンな事になってるw
セイキョウには動かせる軍が無いから他国との内通がいいかもな
実際、国内に内乱の種があれば利用するのが策師
まあできれば李牧と春申君以外がいいな、どーせ失敗するしw
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:55:50.91 ID:dRw01/qO0
一番変貌したのは白起だよw
最初の絵と、「やれ」の絵とじゃ、全然違い過ぎるw
最初の狂気の顔のままでいて欲しかったわー
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 11:08:51.50 ID:y1m1FXog0
>>101
最初の時は勃起していた。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 11:27:53.21 ID:2vEE0hTr0
王弟派が玉璽奪って兵を集めて大内乱
国土が荒廃して大軍を動かせなくなる
でも60万+20万出せる
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 11:54:04.31 ID:7VOyjqVL0
>>101
絵を言うんだったらお前怪鳥なんか・・・
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 12:29:01.68 ID:jy1pMxog0
>>96
それは思ったw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 12:30:05.51 ID:9ogu/W7QP
>>100
そこで最後の三大天(仮)、謀略戦の鬼にして欲の怪物の郭開さんの出番ですよw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 13:00:10.59 ID:E6VP6uj6O
最後の三大天が国を滅ぼすか(笑)

リーボック誅殺後にわずか3ヶ月で滅ぶ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 13:10:22.81 ID:Lfr6SeML0
>>104
会長は最後までカマカマしかったじゃないか
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 13:14:01.28 ID:DKw3ie/l0
一巻読んでた頃は会長は信に最初にやられるちょっと強い敵程度のものだと思ってたよ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 13:14:19.61 ID:2bzTjQH70
密かに秦国までやってきて、かつての藺相如よろしく大見得切って秦王政に言うんだよ
「既に大勢は決している。向こう500年の平和の為に、俺が趙という国を滅ぼす。そのかわり民だけは決して無下になさらないで欲しい、かの長平のような有様はもう沢山だ」と
そして政も「元よりそのつもりだ」とキッパリ返して、僅かな笑みだけ残して郭開は去るんだ

周囲は欲深によって滅ぼしたと思っているが、その実は汚名を被ってでも民のことだけを思う人道者
そんなヤツになら、李牧が謀殺されても、司馬尚が更迭されても、廉頗が干されても納得できる
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 13:39:17.90 ID:9ogu/W7QP
郭開は映画「始皇帝暗殺」の趙高みたいなキャラ設定がいいなー

始皇帝暗殺の趙高は端役なのにすごい印象に残ってんだわー

政の遊びに付き合わされて城壁にかかった丸太の上渡らされて
政の前だと恐れおののいて震えてこわがりまくって
本当に小物にしか見えないのに
政が飽きて去ったあと
丸太橋を無表情な顔でスタスタ歩いてった趙高みたいなキャラ設定でお願いします
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:01:51.47 ID:X8jvUjIl0
>>92
秦趙同盟は王騎の死の一年後じゃなかった?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:23:10.66 ID:g3fpMMu30
>>110-111
作者「そんな郭開誰が書くかい」

>>112
頭潰してくる・・
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:31:31.57 ID:eVJ1W4NK0
>>113
金玉も潰せ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:42:05.31 ID:+eIaRVQn0
蒙武が凄いわけじゃなくて汗明が総大将の役割を果たさなかっただけだろ
合従軍の主力の楚軍の総大将なのに早々に一騎打ちとかな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:45:49.57 ID:39mSMmFg0
一般兵がただの殺され役だからなー1万人で囲っても蒙武死なんだろ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:50:16.48 ID:6pKZifbt0
武神さん今頃裏で項燕と戦ってたりして。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:53:50.48 ID:6zpoP6jG0
>>117
だろうな
項燕に比べれば汗明など黙殺しても仕方ない小物に過ぎなかったのだ…
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 15:11:38.94 ID:UUHTCCcq0
この合従軍編の最後で項燕の姿が映ったりするのかな
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:17:43.98 ID:UVAwtkHa0
「楚の虎」なんて名乗るぐらいだから、
項燕も相当なナルシシストなんだろうな。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:21:25.72 ID:i0YwYLPx0
「軍神」楽毅
「秦の怪鳥」王騎
「白老」蒙ゴウ
「怪力無双」蒙武
「首斬り」桓騎
「山界の死王」楊端和
「人斬り長」左慈
「死闘」の干央
「富村の殺し屋」中鉄
「将狩り」の朱鬼麻鬼
「蚩尤」幽連
「万能」の公孫龍
「頭脳」の馮忌
「特攻」の万極
「破壊」の渉孟
「守備」の李白
「武神」ホウ煖
「廉頗の飛槍」輪虎
「巨人」汗明
「金剛石」改め「楚の剛将」臨武君
「雷轟」項翼
「楚の虎」項燕


「戦国四君」 孟嘗君 / 平原君 / 信陵君 / 春申君
「秦六将」 白起(筆頭) / 王騎 / 摎 / 司馬錯 / 王コツ / 胡傷
「趙三大天」 廉頗 / 藺相如 / 趙奢 / 李牧 / ホウ煖
「廉頗四天王」 介子坊(筆頭) / 玄峰 / 輪虎 / 姜燕
「中華十弓」 姜燕 / 白麗 / 魏加 / ? / ? / ? / ? / ? / ? / ?
「魏軍師八指」 氷鬼 / ? / ? / ? / ? / ? / ? / ?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:35:38.05 ID:3mJo5v/O0
>>121
黄離弦「俺が最初に登場した中華十弓なのに・・・」
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:37:29.34 ID:5HslNQ1O0
単行本で改められたんだっけ、ハゲ。金剛石かっこよかったんだけどね。信の金剛の剣発言と被るからかな。

首斬り桓騎は語呂も良くて良い感じw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 17:00:54.58 ID:9L9J1So70
ところで壁のあんちゃんは対趙線で急造5000を率いて普通に戦えてたが
これは壁のあんちゃんの軍才が脅威ってことなんだべ?
それとも囲地の利が異常ってことなんだべ?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 17:09:51.36 ID:9L9J1So70
↑魏戦だったべ
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/08(月) 17:11:12.06 ID:7VKrMSve0
待機じゃあ〜〜tn
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 17:16:15.70 ID:6UToD04m0
軍師学校いってないと思うが、側近の反応からして一般将軍くらいの軍才はあるんじゃないか
ただ大将軍になるには自分ひとりで戦局動かせないと、とか信も言ってるしなあ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 17:23:22.26 ID:DcM33OLk0
姜燕の罠だべ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 17:59:26.92 ID:Xan9eEt9O
特攻(ぶっこみ)の万極か
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:18:13.35 ID:oAXfC057O
NS
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:33:00.36 ID:JeIDnlzD0
>>121
中鉄が入るんだったら「伍作りで一番人気」の人も立派な肩書きだと思う
追加しておいてくれ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:35:23.79 ID:rtaozlvLO
俺が総指揮官なら5日で終わる

まず圧倒的数を生かすために軍を2つにわける

午前部隊と午後部隊をつくり毎日休まず攻撃
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:36:31.88 ID:2vEE0hTr0
「最弱」の擇さんは?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:39:55.17 ID:2vEE0hTr0
6倍はないと無理よ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:41:29.00 ID:+lY04Qov0
>>132
夜の間、韓だか魏だかの巨大な弩だけで攻撃してれば函谷関は崩れたんじゃないかな、と
あれを発射するだけならそんなに人数いらないだろうし
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:48:50.15 ID:X9a7CZ9g0
>>74
アキ子喜んでたけど汗明死んで楚で最大の人間になったんじゃないか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:56:47.86 ID:UVAwtkHa0
>>124
分家とはいえ名門・王一族の王騎でさえ百将からだったのに、
いきなり千人将を任された壁さんの軍事的才能は六将以上だべ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 19:06:28.81 ID:Uo/sxr3L0
>>137
対魏戦が壁の初陣なんて描写あったっけ?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 20:06:14.09 ID:rZGsO+ip0
弟の反乱はもうないでしょ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 20:11:31.21 ID:0zCQE1nkO
ゴホウメイちゃん出せよ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 20:18:00.79 ID:+FF0sjpA0
>>139
いや、ほぼ間違いなくまたあるでしょw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 20:29:25.77 ID:2vEE0hTr0
>>137
そんなに名門でもないと思うが
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 20:32:44.29 ID:vZYGnW5+0
何か肘をキョウカイの胸に当てたらしいぞ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 20:41:29.63 ID:rZGsO+ip0
>>141
あ、作者がもう一回描くっていってたね。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 20:46:54.95 ID:vZYGnW5+0
秦趙同盟の会食の時、踊り子の胸見て信が興奮したのを後ろから蹴ったキョウカイは
もしかしたら嫉妬してるのかと思ったが、ただ早くメシが食いたいだけだったようだ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:00:01.87 ID:t6MvC/2x0
昨今の漫画界でロリ化が進む中
その逆をいく、おっさん大暴れの漫画を描く原先生は漢
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:03:14.60 ID:0KTxB39V0
ヒロインの羌カイ、河了貂が明らかなロリ系なのにか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:20:37.61 ID:UVAwtkHa0
>>147
ヒロインはロリだけど、大暴れしてるのは呂不韋イイと太后だがな…
あのシーンはいったい誰が得したんだ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:21:29.26 ID:t6MvC/2x0
張唐さんや劇辛さんなんて70超えてる可能性高し
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:23:33.66 ID:Dp/dm7bZ0
セイキョウの乱で幽連出てこないかな。
合衆軍を失敗した李牧が秦を内部から潰そうとして武神と一緒に弟のもとに派遣するとか。
(セイキョウの乱自体を李牧の離間の策にしてしまう)
なんか信がいないところで仇討ちするのを描くのは間延びしそうだし、逆に仇討ってきたぞ!って報告だけになるのも味気ない。

信&キョウカイVS武神&幽連!!

・・・武神入れると幽連側が買っちゃうか・・・
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:27:59.94 ID:30H+QvpM0
>>145
おなかグルルル鳴らしてたもんな。
未成年なのにしこたま飲んでるし……。
大王暗殺未遂と脱獄のあとでよく入れてもらえたもんだ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:34:50.17 ID:sN+DAPBw0
>>151 未成年でも生水飲むよりは酒飲んでた方が安全な時代だってあったんだぞ?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:35:06.61 ID:cXkZBtqX0
まあ結局はキョウカイのおかげで政は助かったわけだしな
政自身もキョウカイに興味持ってて罰する気はなさそうだったし
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:38:14.41 ID:aPMamQTf0
>>147
このまま行くと
30越えのキョウカイたんが見れるんだよな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:40:05.17 ID:WdH3Hnct0
三十越えても美少女将軍
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:40:41.56 ID:OBXHb5Cp0
>>115
始めから一騎打ちしようとしたのでなく、なってしまった。
策に嵌り中央の兵薄くなり、精鋭のはずの巨人部隊も壊滅した。
並みの武将なら一騎打ちに持ち込めないか、疲労している予定。
まぁ一騎打ちに応じず、後退して包囲殲滅すれば良かったのだけど。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:41:41.09 ID:UVAwtkHa0
始皇19年、王翦と副将キョウカイ(※アラサー)が趙を平定。
胸が熱くなる…な…?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:44:01.58 ID:+lY04Qov0
王騎死んじゃったし、ホウケンの使い方に困ってるよね?作者は

まさかこのまま山籠もりでホウケン行方知れず…って登場なしにするわけにもいかないだろうし、
騰が倒すってのも、ちと厳しいし
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:45:41.68 ID:FiElmVLl0
李広の事を考えると既に人妻の可能性も
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:47:30.67 ID:sN+DAPBw0
>>156 後退したら守備の李白さんみたいに蹂躙されてしまいますがな。
数で勝ってるんだから先手先手で攻勢を掛けて行けばよかった。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:48:52.16 ID:Y3va6ICZi
毎度思うがキングダムスレって良スレ過ぎる。皆やたら博識だし。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:52:36.27 ID:7O6XjPAJ0
>>65
「奇貨居くべし」なら現時点のキングダム
(厳密にはまだ「信達の時代」とは言えない?)にも掛かるな。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:53:29.17 ID:cXkZBtqX0
皆博識とか言われると無知無能な俺は肩身が狭い・・・
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:57:32.27 ID:FiElmVLl0
ついで、李広の生年を紀元前180年と仮定し、
かつ李広が直系長子の子孫とし、
尚且つ、信とその子と孫が同じ年齢で子供ができたとすると
信に子供が出来るのは紀元前232年ごろ、
おおよそ、27歳ごろとなる
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:04:52.30 ID:XOjyqEqf0
>>157
アラサーでもキョウカイだと適度な色気が出て丁度いい感じになる…
初出が子供過ぎる
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:16:43.32 ID:gCoMCRDG0
今でも17歳には見えないな
13,4歳くらいの感じ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:17:10.93 ID:30H+QvpM0
>>152 そうか、生水より安全か……。
けどその後宴席ですぴーって寝てたし、別の意味で危険だ。
李牧の前の席から移動する時もちゃっかり食い物持ってってるし、
羌カイ旨いものには目がないな。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:18:42.32 ID:WdH3Hnct0
>>166
26巻の中トビラなんかはおばちゃん入りかけに見えるけど、未来の姿なんかな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:39:30.19 ID:vZYGnW5+0
>>168
ちょっと国門まで来いや
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:41:13.21 ID:2XAOL2bLO
30になる頃にはガイドブックの協会の母みたいになります
つまり上半身真っ裸です
トップレスなんです
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:58:32.69 ID:svfHFsOpO
火炎って蒙恬に撃退されちゃってかっこわるw
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:01:25.55 ID:iTtC/D4C0
蒙恬の盲点
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:02:06.68 ID:kAnXNscI0
キョウカイなにしてるん?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:08:29.06 ID:vZYGnW5+0
店で鳥粥食ってる
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:10:18.33 ID:xoCsmby80
>>158
李牧が消えると同時に趙に見切りをつけてまた山奥に消えて行った・・・って感じでフェードアウトかな
もしくはキョウカイともう一勝負するとか
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:12:20.39 ID:4uYSPB620
>>175
童信がコココのカタキを討って欲しい所・・・でも、勝てそうな気がしない。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:13:20.41 ID:kAnXNscI0
カリンvsキョウカイが見たい
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:16:06.64 ID:xoCsmby80
>>176
でもそうなったら少年漫画としては盛り上がる王道の展開だ
ちと都合良すぎる感じもするが

信+キョウカイ+騰の3人がかりの敵討ちでも俺は文句ない(´・ω・`)
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:17:30.70 ID:1KUxMtYOO
アニメの方、中鉄さんが流暢にしゃべってて吹いた
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:18:27.97 ID:DVY3FeGG0
やっぱり盲点君が回復した後に
「やれやれ、こっちは命がけで父上の危機を救ったのに
いっぱい説教されちゃったよ。」ってせりふがあるかな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:28:03.42 ID:vZYGnW5+0
信「一緒に酒を飲むって言っただろうが!勝手に死なれちゃ困るぜ!!」
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:32:48.39 ID:DVY3FeGG0
再建された函谷関の写真見るとなんかショボイな
あんなもんだったのかな、漫画のセイラン車の半分の高さもないくらい・・・
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:34:32.05 ID:byP5nKda0
>>176
少年漫画的には成長した李信将軍がお師匠様の敵討ちするのが王道中の王道だわな。
奸臣郭開にいいように操られ李牧を粛清した趙に見切りをつけたホウケンは、
出奔して燕の太子丹の食客になって太子丹討伐隊の李信とホウケンが戦って倒すって流れはベタだけど、
漫画的には有りかなって思う。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:40:45.86 ID:liCgH3TZ0
武神が食客になるわけがない
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:46:03.37 ID:WdH3Hnct0
>>182
諸説あるにはあるが、ギザのピラミッドがあの高さにするためにはあのカタチじゃなかったダメだと考えると、推して知るべし
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:47:00.54 ID:DcM33OLk0
>>181
あれは蒙恬じゃなかったら許されないフラグの立て方だよね
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:51:38.39 ID:UVAwtkHa0
李牧の死に様は決まってるから、
王騎の矛を劇的に使うとしたらホウケン戦ぐらいしかないよな。

信がサシで武神倒すのはキツイかもしれないけど、
あのとき飛信隊も殺されまくったし、
成長した飛信隊+王騎の矛装備李信の連携で敵討ちするとかだったらアツい。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:53:08.95 ID:Uja/H0bn0
武神さんは
例の股間に矢が当たって致命傷をこのマンガで採用して欲しい
ここだけは鍛えられなかったとのたうちまわる武神さんが見たい
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:04:58.58 ID:pH/BHU66O
無知な質問なんですが武神さんって実在したんでしょうか?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:08:58.82 ID:wXSmUU0t0
>>189
ホーケンさんは実在したしちゃんと劇辛さんも殺してるけど武神ではない。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:32:31.24 ID:5AA5RsVq0
>>179
そんな中鉄はイヤだ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:37:23.35 ID:UQGh3OUM0
ウホケン
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:38:55.99 ID:MecEQsWm0
協会が神下ろしする時のララァのような効果音は良いと思った→アニメ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:45:17.11 ID:DrNkbVzd0
キョーカイ旅情編マダァ〜?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:53:11.67 ID:nGxZ7ILxO
信といい
ナルトといい
ルフィといい
ゴンといい

最近の主人公は馬鹿だけど何か熱がある奴が多いな
だから面白いのかもしれんが

ゴクウも花道も幽助も馬鹿だよな
仲間がかわいそうだわ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:56:51.23 ID:eIz8GjxwO
>>191
俺も嫌だったよ(震え声

>>193
トーンタンタンが予想通り微妙
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:03:13.88 ID:mkfmwOrU0
ああ、あのトーンタンタンは、よく作者OK出したと俺も思った
トーンタンタン、トーンタンタン、って愉快痛快怪物くんか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:03:15.74 ID:wKV6mwBK0
アニメ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:05:15.82 ID:VJUyTsPl0
アニメは、キョウカイのおっぱおを肘でぷにゅぷにゅのシーンだけで
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:10:00.99 ID:hgHO0fWj0
アニメでもロウアイさんドシュるんすか?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:11:11.53 ID:u+wNla3f0
>>197
あの糞CGじゃはなから期待してないでしょ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:12:32.50 ID:eIz8GjxwO
>>199
ぷにゅぷにゅしておいて気づかないなんて、ひどいな信
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:24:30.17 ID:0BoF54a20
>>195
主人公がバカじゃないと少年漫画は成立せんからなぁ。
まぁ、負けた頭脳派ライバルが仲間になっても、
主人公に感化+それお以降出る敵やライバルのキャラを強くさせる為にバカになるのもお約束だけど。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:46:38.33 ID:x8e1A0c30
でも歴史漫画という枠では馬鹿主人公は少ないかも。

いまやってるのでも、
古田織部
渋川春海
孫ピン
エウメネス
小スキピオ
チェーザレ・ボルジア
ナポレオン
あたりはチート才能だし。

まあ仙石とかトルなんとかさんとかいるから、珍しいってほどでもないけどな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:48:08.88 ID:xrNykJSOO
>>188
武神さん鋼鉄フルカウル仕様だったりして
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 01:55:49.36 ID:5AA5RsVq0
>>204
へうげの古田は物欲馬鹿とも言える
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 02:15:53.96 ID:9WAgLp+P0
>>200
ロウアイさんは目がつぶら。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 02:43:16.44 ID:wbQX2LBU0
>>204
小スキピオの漫画とかあるのか。
マニアックだなおいw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 02:58:36.96 ID:UHRNi8K00
ドンドンドドドン
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 02:59:38.95 ID:Xfr1/6g70
   ∧∧∧∧∧∧∧
  < ____   て
 < /■■  ■■\  て
 そ/( ―) ( ●)  \ て
  /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て
  |    ー       .|| ミ
.丿\   ▼     /|| ミ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 03:18:32.36 ID:tBjCR7//0
>>195

ゴンはかなり賢い。
その上で異常な信念が理屈を上回ってしまうという
完全なキチガイで作者も次第に扱いきれなくなり
終盤はもう主役降りてたよなw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 06:55:50.70 ID:x8e1A0c30
>>208
ごめん、いわゆる大スキピオだった。
作中では小スキピオって呼ばれてるから間違えて書いた。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 08:58:58.32 ID:yJQ0kKht0
スキピオって氏族名なんだっけか
大スキピオの前に執政官かなんかの重役に就いてたっけ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 10:07:02.69 ID:FuhAO3ykP
>>213
グラッスス兄弟もスキピオだす
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 10:23:03.40 ID:Aglm5stC0
汗明戦も決着したし、花梨軍5000がそろそろ登場かな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 10:44:41.94 ID:uHIt7jiN0
戦争物の建前より主要キャラの人間ドラマを優先したね
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 12:54:02.85 ID:9lsK06gi0
蒙武ワシの蒙武
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 13:21:53.08 ID:3xX0xxDV0
先週引きの画だったからよくわからんかったが
春申君の顔が憤怒と絶望感で急に歳相応に老けちゃってたりして
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 13:53:23.88 ID:D1lp3mOO0
もうぶ!もうぶ!もうぶ!もうぶぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!もうぶもうぶもうぶぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!もうぶ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説11巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 14:02:04.38 ID:yJQ0kKht0
もうちょっと頑張れよ
ウニ頭
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 14:19:14.67 ID:yT0/t9rw0
モフモフを全部モウブモウブにするくらいの根性は見せるべき
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 14:24:38.32 ID:QJ0Owc160
カリンの5000の兵が函谷関の裏側に来たか・・・
秦側は誰が相手するんだ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 14:33:32.92 ID:5AA5RsVq0
5000もの兵がこっそり裏取れる自体にちょっと無理あるが・・・
濃霧とか夜ならまだしも
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 14:33:47.32 ID:kW13YeVQ0
>>215
前号で「時間かせぎ」という言葉が強調されてるんで

@蒙武、騰軍が突撃し空き地となった高台に入って函谷関の裏を狙うのに使う
A主要勢力を花梨に引きつけておき、薄くなった騰の方陣を抜くのに使う

のどちらかと予想。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 14:42:53.92 ID:8Joo1mXW0
それでも王翦なら、多分殲滅とかしてくれる・・・!
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 14:45:44.66 ID:Xfr1/6g70

iPS細胞で・・・


汗明〜〜〜〜!!!新しい顔よ〜〜〜〜!!!


227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 15:03:11.26 ID:Zf5D2scQ0
まーあれよ、王翦こんにちわで白老勃起だよ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 15:14:46.55 ID:3jcdROIa0
>>227 王翦「愚か者が」ドン
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 16:41:54.50 ID:fMMdtREH0
>>226
あの顔でバブバブ、マーマ言うのか
230名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/09(火) 17:40:27.37 ID:8ob2RQWv0
山の民はいつ来るんじゃtn
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 17:50:16.24 ID:Aglm5stC0
花梨軍と戦うんじゃね?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 19:32:30.58 ID:/1YrL5Az0
合従軍での楚は\(^o^)/じゃね?
士気が駄々下がりの楚軍はもうgdgdな戦闘しか出来ないでしょ
合従軍
楚・・・・楚3・1軍の将軍討ち死に
燕・・・・燕軍主力全損
韓・・・・韓軍大将討ち死に
魏・・・・ゴホウメイががんばってます
趙・・・・将軍1人討ち死に


対楚・・・・雑兵が結構逝かれた
対燕・・・・雑兵がそれなりに逝かれた・スカウトの犠牲
対魏、韓・・チョウトウさんとその側近達が死亡、関上は苦戦
対趙・・・・凡戦でごっそり削られた


わかっちゃ居たけど合従軍()だな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 19:50:17.44 ID:x7fvDjjk0
対楚・・・・蒙恬を生贄に中華最強を召還
234 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 19:52:20.29 ID:0xz8nrUw0
モブ本隊で汗明本陣5000にたどり着いたのは2000しかいないんだよなあ。
そのあと敵本隊を抜いて回り込んだのはよく見て1500程度。
そんな少数が4万同士が入り組んで戦っているところに(しかも秦軍形勢不利)参戦したところで一方的になる理屈が解らん。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 19:59:26.06 ID:x7fvDjjk0
両翼も勢いづいて押し返してるんじゃねえの
ただ、現代ならともかく、割と最近、近世位までは、数で勝ってても大将やられたら総崩れだと思いますよ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:41:10.95 ID:TKIzvfHB0
コーメイみたいな人が連ドでも作ればかつるよ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 21:19:49.59 ID:fVTS4RLo0
>>232
燕は正規兵は無事だし要所は抑えたからいうほど状況は悪くないかと
楚がだめすぎる
>>234
本陣突入時点ではってだけで、一騎討ち終わるまでに兵は結構集結したんじゃないかな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 21:26:02.57 ID:x8e1A0c30
だがちょっと待って欲しい。

一軍の将が喋る豚さんレベルという状況下で、
蒙武+内史騰+蒙恬+王賁という成長度も含めれば六将級4人(+アドバイザー昌平君)を相手にそれなりの戦いをした
汗明さんはやはり超越者だったのではないだろうか。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 21:29:25.12 ID:8K5blFa50
カリンが総大将だったらモブさん大苦戦だったろうな・・・
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 21:52:29.41 ID:hCKRpYi80
大錐が……大錐が脆すぎたんや……
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 21:54:28.62 ID:mVTpOL1j0
蒙武の棍棒もヒビ入ってたのに、その後も暴れに暴れたが結局最後まで壊れんかったな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:02:14.27 ID:SAaahU0l0
汗明さんのは経年劣化してたんだろ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:02:54.55 ID:m5UtjkA70
>>239
カリン総大将だったら至高の一騎打ちが見れないだろ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:04:46.81 ID:hK93irvb0
巨人部隊、汗明本陣、一騎打ち、汗明本陣残存部隊とモブが連戦している間、
両翼の楚が秦に打撃なんで与えられないのか?
戦いに勝つが両翼の秦部隊の打撃大きく、両軍痛みわけでないと楚が弱すぎる。
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 22:09:34.31 ID:0xz8nrUw0
>>243
騰「ファルッ!」
カリン「……っ!」
バミュー「ウハーッ」
騰「男なら胸を隠す必要もない」
という嗜好の戦いがあったかもしれない。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:14:17.09 ID:m/Tme/x20
シコシコ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:32:21.38 ID:4gteOCE40
>>245
どこの南斗水鳥拳の使い手だよ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:45:21.95 ID:Xfr1/6g70
楚の将軍はハゲてたり変な髪形のヤツしかいねぇのかよ
これはカリンは確かに可哀想w
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:47:43.99 ID:wOU13SzF0
バクヤ刀ってなんだったの・・・
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:58:34.54 ID:VJUyTsPl0
>>247
塩沢兼人さんが生きてたら、李牧の声優やって欲しかったわ

あれ、アニメってそこまでやらないんだっけ?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:07:06.08 ID:cwW6Xtvg0
夢を食う刀だったのさ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:19:48.82 ID:Z7ZoHTYg0
万人将はいつ出てきますか?
信が万人将になるのはいつですか?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:20:30.67 ID:9nM5G/4Z0
項翼死んだ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:22:14.52 ID:ZtdGpcU3O
ファルル
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:31:56.63 ID:u7wjMdFb0
騰の髪は天パだったという認識でよろしいか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:43:46.19 ID:MecEQsWm0
>>242
十数年間使ってなかったみたいだからな・・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:46:05.60 ID:D2h6cTJT0
剣とかは手入れがモノを言うだろうけど、たかだか鉄の塊がなあ

しかも楚鉄っていいもんなんだろうに
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:48:38.07 ID:m/Tme/x20
>>255
ハ!認識でよろしいです!

参考

頭髪の断面も人種差があり、黄人では一般的に円形で、白人では楕円、
黒人は更に細長い。このため黄人は直毛であり、
白人では波状毛と呼ばれるゆるく波打った髪から巻き毛まで変異を示し、
黒人では縮れ毛になりやすい。(ウィキペディアより)
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:53:06.90 ID:hCKRpYi80
今の楚鉄は良くても十数年前に作った代物だからなぁ
新しく作り直せばよかったのにな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:53:58.40 ID:Aglm5stC0
汗明さんの敗北で、金属疲労という現象が中国では古代から広く知られる事となったのである
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:58:48.09 ID:NuRMjoSN0
調べてみるとこの戦いの6年前にしんりょうくんが合従軍でもうごうさんを
破っているけどキングダムなかでは無しの方向でいってるのかな?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:08:15.37 ID:7uMuvg7i0
>>261
「キングダム世界では無かった」と理解するか
「有ったけど、全登場人物が口裏を合わせて
あたかも無かったかのように発言している」と理解するか
の二択
ふつうは前者だろう

信陵君の合従軍は無かったことにされてるよね?というフリは過去スレで
何度もあったが、いや、どこそこで示唆されてるでしょ、という返しは見たことないな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:08:16.23 ID:gFs1AJrQ0
荘襄王元年だから12年前じゃないのかな
6年前だと、政が即位した年になるはずだけど
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:10:58.42 ID:gFs1AJrQ0
荘襄王の4年だっけか、それだと8年前
政の即位前だから割とどうでもいいんじゃないの
信陵君は函谷間抜けなくて帰ったわけだし
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:15:18.40 ID:uRhXTa2v0
騰の頭どんな原理だよw
ギャグキャラ極まってるなww
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:16:33.96 ID:87jm9ARB0
信陵君は痛い目に遭わされていた秦を追い返して函谷関まで押し込んだ、という程度で、
秦を滅ぼそうというものじゃなかった、ってことじゃないか。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:20:07.24 ID:N1hGni5X0
モブ大臣が「合従軍などこの長い戦乱でも数える位しかっ…」
と言ってるところから、「数える位」合従軍的なものがあったのかもしれない
その中には信陵君の合従軍もあったのかもしれない
ただ殿からすると楽毅総大将の六国合従軍以外は「合従軍」と呼べない代物だったのかもしれない
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:21:33.90 ID:B3eGAJTA0
合従軍に攻められた国はちんちくりんになっちゃうって戦いの前に
言ってたから無いほうが話のつじつまがあうかな。
信陵君で調べると紀元247年か248年の即位した頃の出来事らしいけど。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:29:04.53 ID:xZk+jCMV0
汗明が討たれただけで総崩れする楚軍はダメすぎるな
大将を討たれても、軍にほとんど乱れがない韓軍を見習った方がいい
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:38:30.50 ID:5Wiac4z50
名前ググってすぐ出ない人は負けるんだなって
大体わかっちゃうよね
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:41:29.34 ID:gFs1AJrQ0
つうか、本来合従そのものが強大な秦に対抗する概念だから
合従と連衡はどっちも秦対策でしょ
実際、孟嘗君と信陵君が起こした2度の戦いだけが合従軍で
楽毅が斉をぶちのめしたのは、合従軍というよりは単なる連合軍じゃないのかな
そもそも、斉を本格侵略したのは楽毅率いる燕の単独行だし
合従軍が斉を破滅寸前に追い込んだわけじゃなくて弱小の燕単独だったからこそ楽毅が軍神扱いなわけで
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:42:38.34 ID:liVCnyE50
>>268
>>266
秦を滅ぼす寸前まで追い込んだのはむしろ孟嘗君だしねー
3年間攻め潰されて昭王土下座だからw
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:43:48.09 ID:liVCnyE50
>>271
合従軍てーと総大将が複数の国の宰相兼ねたりして初めて機能するしねー
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:50:33.45 ID:k/WWqr+XP
信陵君や今回の合従軍て大きく見積もっても半年以上は軍を興してないしなー

その点、楽毅さんは5年、孟賞君は3年
この二人が異常だわ
さらに孟賞君は斉・魏・韓の三国の合従だけど楽毅は五国の合従だからなー

楽毅が最強なのは明らかだわ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:55:08.95 ID:liVCnyE50
3カ国以上の合従軍てーと
樂毅の五カ国
孟嘗君の3カ国
信陵君の五カ国
平原君の五カ国or四カ国(今回)

この4回だな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 01:18:03.02 ID:5gDAPQQK0
誰がシコシコだ! 誰がシコシコだ!
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 01:23:37.18 ID:aiSVXntB0
>>237
燕は要所抑えたというよりは、あそこに封じ込められたんじゃね?
水に毒でも流せる仕掛けでもあったら、一発で全滅でしょ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 01:32:41.66 ID:aEbHwwQN0
>>277
攻める側が砦に引きこもっててもなんも怖くないしなww
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:00:37.83 ID:pZArg2VDO
あのMOBさんの腕はこの戦が終わったら
何もなかったかの様に治ってるんかな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:01:49.42 ID:OE0Q6syf0
そらそうよ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:16:28.29 ID:0H9np+jK0
春申君の小物臭というか沸点の低さは脂肪フラグなのかねー
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:30:10.10 ID:pUO6NqyM0
カリン精鋭部隊5000人全滅フラグ
王センのかませっぽい
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:33:02.57 ID:4ZTPV8MGP
>270
李白さんは安泰だな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:34:04.14 ID:tPuxfrxH0
王セン?そっち行ったの?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:38:11.73 ID:pUO6NqyM0
王セン「裏に回ってくることは最初からわかっていました」(佐藤藍子ばり)
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:38:48.74 ID:g5fUPqS70
>>272
土下座なんてしたのか? 孟嘗君を殺そうとして恨みを買い、斉・韓・魏に攻め込まれて領地を割譲して和睦したのは知ってるが
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:57:41.93 ID:yjMYrNLP0
>>277
砦の中に川でもあるのか?
あったとしてどうやって下にいる王翦が毒流すの?
てか、何万という軍勢が補給用の水も持ってなくていちいち川に水飲みにいく前提なの?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 03:15:52.29 ID:2YUo8m070
まさかカリンが王騎将軍だったとはな
「お前らはみんな全然みえてねぇんだよ」のコマでついつい顔が王騎将軍に戻ってしまったな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 03:27:47.24 ID:nyE8MPN30
砦から出てきても、平地の兵じゃ険路を行くのは厳しいし
伏兵でも出てきたら、相手に地の利もあるし対応しきれない
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 03:48:09.45 ID:aiSVXntB0
>>287
川にしろ井戸にしろ、籠城するには水や食料は不可欠。
退却の際に、井戸に3日後に毒が流れる仕掛けや。5日目に使う兵粮に毒を混ぜたりするくらいの事はするだろう。
なんせ、最初から奪われる事を前提とした築城なんだから。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 04:55:55.94 ID:x5sNMLeJ0
よほどの事がない限り自国領に後遺症が残るようなことはしないだろうし
オルド軍にも自前の兵糧や水くらいあるだろ。
毒が当たり前に使われてる時代だったなら怪しいものに迂闊に手を出したりしないはず。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 05:16:47.89 ID:OE0Q6syf0
水場ないとこに陣構えるアホは・・・いなくもないかアホだけど
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 05:39:40.15 ID:JERMkJWPO
ファルさんの髪型がえらいことに...なにがあった
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 06:28:27.92 ID:OxhvWLlN0
>>292
馬謖「バカwwww平地よりwww山頂に布陣するべきwwwwwww
    これだからwwwww学のない奴はwwwwwうぇwwwうぇww」
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 06:35:07.28 ID:5gDAPQQK0
至強の超越者に水など不要! それは誰か!? 汗…ドグシャッ!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 06:42:19.33 ID:N1hGni5X0
ドドンドドンドン 水場!!
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 07:15:31.63 ID:IbJwrMhr0
馬謖と趙括は東大生っぽいな。白起や樂毅は京大生っぽい。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 07:19:01.39 ID:Hnz7tFIDO
王箭の砦って、食料や水はどの位の蓄えがあるのかな?
秀吉みたいなのに封じ込められたら、餓えたりしないのかな?
まぁ…漫画としては面白くはならんだろうが
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 07:51:28.09 ID:k1npNR3b0
いつもワンパの衝突と一騎討ちばっかだから、むしろ漫画としては面白いと思うが
それこそ色々な戦争があって然るべきだし
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 08:00:16.14 ID:zFtn9LLm0
>>277
オウセン軍もあそこが要所だから砦構えたんだろうし、
見切りは早かったとはいえ力ずくでその砦奪われたからには損害は少なくはないだろう
補給に関してはいまのところ滞る様子は見られないし水源に細工も考えにくい
そもそも自領地に毒流しちゃ後々不味い
>>289
オウセン軍も平地の兵だし、それが拠点にしていた砦から動けないとは考えにくい
実際オウセン軍は足並み揃えて退却出来たんだし、普通に考えて他戦場や首都との連絡道はあるだろう
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 08:02:00.96 ID:zFtn9LLm0
>>298
名将が、蓄えがないのに籠城なんかやらんだろうからそこは大丈夫なんじゃないか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 08:10:13.27 ID:p2fAO6ss0
まさか函谷関抜かれるのかなぁ?咸陽の手前まで来るも山の民の軍や王センの軍の奮闘で敗退とかありそうだな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 08:54:34.81 ID:JKhCHOEg0
砦に足止めされてても元々の燕軍側からなら補給はうけられるし
どっちにしてももう最終日だし、そこまで心配いらないべ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 09:29:13.66 ID:7WKbXMXQ0
最終日って神の視点すぎるだろ
函谷関抜いたら次は咸陽包囲戦が始まる予定
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 09:37:33.80 ID:ZFbEtW7A0
これ敵の正規兵が農民以下で読むきなくなった
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 09:39:47.61 ID:vx5/Mljg0
へーそうなんだ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 10:14:03.85 ID:nINjdzci0
王翦は何かある
敵味方両方に「謀反の恐れがある情報」を昭王の時から流していた
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 10:55:53.36 ID:FzpsKrms0
事実だから流れたんじゃね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 11:16:26.16 ID:k1npNR3b0
昔はイケイケ、そんで白老に拾われて改心した
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 12:29:09.17 ID:xSjQ3+vV0
函谷関の上まで景気よく攻め入った黒弓隊であったが、補給されてきた毒がいつの間にかただの水に変わっていることに気付く。
さらに後方からの支援が途絶え、文字通り梯子を外された形で孤立してしまい、
桓騎の雑魚部隊にボコられ始める。
張唐の持ち場には桓騎主力部隊が戻り、魏軍を一気に蹴り落としに掛かる。
上から見下ろすお頭。唇を噛む呉ホーメイ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 12:31:44.49 ID:4ZTPV8MGP
史に初登場するのが始皇11年、つまりこの合従軍編の5年後なんだから
王翦はなんとでもできるんだよな
息子のデビューもすぐだしそんなに若くなかったのは間違いないが
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 12:34:45.34 ID:nINjdzci0
キョウカイ「鳥粥うめぇwww」
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 13:37:35.10 ID:nXaCAlg90
この時代の兵站ってどうなの?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 14:20:46.02 ID:CUrzVlYx0
>>313 中国の軍隊は基本干飯だな。乾物というか。
略奪は対象がいないと出来ないから当てにはならん。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 14:24:45.14 ID:xZtoGlwwO
>>313

鎧がバターで出来てるから鎧かじってる
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 14:50:29.59 ID:nINjdzci0
信みたいに山の中を駆け回って兎やら鳥やら取って食うなら話は別
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 15:38:34.01 ID:5gDAPQQK0
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 15:56:16.18 ID:YBZ+N1E60
>>317
元の顔誰だw
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 16:04:21.45 ID:zOVf6GvL0
応援団も死んだのかなぁ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 16:20:28.40 ID:PsDFzwk80
ドンドドンドン 「楚で一番頭のいい名君は誰か、それは春申君!?、ドンドドンドン、中華で一番のハンサムは誰か、それは春申君!?、ドンドドンドン」
春申君 「よーーーし、気合が入ってきたぁあぁぁ」

321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 16:56:06.41 ID:utaGk/4Y0
>>310
がマジなら来週はお頭厨の俺歓喜。桓騎なだけに。やかましいわwww
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 17:08:16.14 ID:f4kL7wXX0
元気やのー
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 17:39:25.80 ID:jVuT2qxW0
やめろMobぅ! つってた軍師ジジイも隊が全滅したって書いてたから死んだんだろうな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 17:46:41.93 ID:OE0Q6syf0
全滅と壊滅は違うけどな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 17:51:29.17 ID:5gDAPQQK0
>>318
ベースは朝青龍。あといろんなの合成したコラ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:45:11.22 ID:l6f704g60
王翦は平和主義者だからなるべく死者を出さずに終わらせる
だから自分が王になって平和な国を作ろうと考えていたが
政の中華統一の夢に自分と重なるものを見て一歩引くのだろう
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:46:18.52 ID:uftfgqcj0
急にまた引き伸ばし始めたな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:50:27.36 ID:uftfgqcj0
>>299
ワンパじゃん
ギリギリの場合一戦打ち中に味方が切られる
できたスキに攻撃
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 19:01:22.24 ID:XakMvftk0
>>327
この漫画は引き伸ばす意味がないだろ
あと10年は余裕で連載できるw
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 19:21:03.34 ID:jVuT2qxW0
>>324
うざw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:18:56.56 ID:85fmeEAT0
バックを取られたか
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:20:56.35 ID:/gHyyGYU0
イメチェン騰
ttp://ll.la/1Il7
エロカリン
ttp://ll.la/klNn
じいちゃんよぉし!
ttp://ll.la/rsXp
ホーメイ「ククク」
ttp://ll.la/3OWB
勝利目前
ttp://ll.la/hLZr
5千集結
ttp://ll.la/UJ0y
カリン「ククク」
ttp://ll.la/b3xC
カリンアップ
ttp://ll.la/&+ml

333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:27:07.33 ID:R7WBw3JF0
NHKのアニメかなりクオリティ高いな…
フリーダムくらい質がいい!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:31:02.18 ID:lz1p3W0D0
>>323
この漫画では、明らかに死んだ描写が無い限りは生きていると判断した方が良い

万極に背中を突き刺されて、胸から剣が生えてる状態
会長が消耗さんを見た時に「第4軍をやってくれたのは彼ではないようですが」という意味深の発言

当時は絶対死んだと思ってました。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:36:28.43 ID:OxhvWLlN0
カンオウさんは死闘が得意だからな
ドンキンされたりリンボウされない限りは死なない
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:54:01.55 ID:IN4+v9ur0
項翼のバクヤトウ補正すげーな。
剣使い限定ならキョウカイの次に強いんじゃないか?
バクヤトウのおかげだろうけど。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:55:44.99 ID:umV0f2u60
天パは湿気あると大変だよね
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:56:37.18 ID:dJecjZgrI
謄さんやられた?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:57:37.43 ID:OE0Q6syf0
項翼みたいなクソはオギコのハイキックで4ね
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:58:11.51 ID:JKhCHOEg0
チョウソウが死んだ時点でチョウソウ本陣壊滅っていってたし死んだかもね
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:21:19.01 ID:H28YpbIP0
廉頗さんが総大将だったら……
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:34:24.05 ID:RaDHhSPN0
謄&軍長ズは必ず武神に一矢報いると信じてる
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:35:02.64 ID:N1hGni5X0
でももう輪虎いないからなぁ……
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:39:43.03 ID:Xh2ZfD/I0
輪虎をロートル呼ばわりしてた阿呆がいたなぁ・・・
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:53:52.65 ID:CrFlMxTc0
>>343
廉頗の指揮の下にカリンと汗明が動いたら輪虎どころじゃないチートだと思う
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:56:40.50 ID:JKhCHOEg0
側近もゴウマショ・なんとかマンにかわって介脂肪にキョウエンだしな
らいきさんは本当に死んじゃうし壁さんも体が動かないからマジでやばい
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:57:36.20 ID:dIwZmjri0
謄との長時間の斬り合いに耐えた項翼
謄にあっさり負けた臨武君
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:59:27.04 ID:J717yrBI0
その輪部君に一撃で葬り去られた同金
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:59:54.69 ID:Ho+PCHkX0
壁さんて、最初に突撃して最期まで戦い続けているから蒙武軍で勲功二位かもしれんな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:00:18.61 ID:CUrzVlYx0
>>342 武神というより李牧だろ。そしてもう一矢報いている。
同金さんの命を掛けた足止めが合従軍のケチの付き始めだったわな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:06:07.14 ID:IN4+v9ur0
信は中華十弓キラーだが、
中華十弓は王騎軍キラーだな。
既に王騎・リンボウ・録嗚未と三人も殺られたし。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:11:38.57 ID:OxhvWLlN0
>>351
(今 俺を入れたよな(#・∀・)
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:20:12.18 ID:z00nmteV0
未だに秦に天才的な弓使いがいないのが気になる。実は昌平君がそうなのか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:20:42.69 ID:5x/FJ50e0
録嗚未には最終回までしぶとく生き延びてほしい
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:22:27.20 ID:ktI9VfFd0
リーボック「敗戦したんだから大人しくしとけ
お前がやってもロクな事ねーよ」
春君「ギリッ」

このやり取りがワラタ
春君小物杉w
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:22:29.88 ID:XfZzfgNn0
この漫画の後の時代を先取りしたくて、このスレで度々名前が挙がる赤龍王を読んでみた
劉邦がヘタレ過ぎて吹いたわwww虞美人を守るとか言っておきながらあっさり秦の役人に引き渡し、項羽にもあっさり譲って…
それで最後まで元鞘に戻ろうとかどんだけだよ
項羽は最後まで潔くてカッコよかった。政は作者違うとはいえ、まんま暴君で吹いた
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:22:59.32 ID:7SDU9ODS0
ファルさんが文官になるときに、会長の真似しながら信を後継者に指名してロクオミさんとかは信軍団になると予想
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:23:28.66 ID:OE0Q6syf0
煮殺せィ!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:25:56.73 ID:ktI9VfFd0
後、

ばくや君「何で退却なんだ
もう少しで会長の首取れたんだぞ」
カリン様「…そんなに私を抱きたかったか(///)
ポッ(///)」

このやり取りも好き
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:29:38.99 ID:3oWpap2T0
月曜に早売り読んでここでバレしないように書き込んでると
木曜手前の数時間前の水曜夜にドヤ顔しながら2レスも使ってバレの感想を
披露してるバカみると哀れになってくる
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:30:00.10 ID:z00nmteV0
>>357
ファルさんとヒョウコウさんの軍を吸収できれば飛信隊は最強になりそうだな。ちょっと脳筋すぎるのが気になるがw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:30:07.96 ID:peStxcK90
ファルは剣術最強キャラであって欲しかった
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:32:23.88 ID:/gHyyGYU0
>>359
会長じゃねーよ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:32:54.46 ID:CUrzVlYx0
>>360 人より早く漫画読めるくらいしか自慢する事が無いんだろ。放っておいてやれ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:37:09.64 ID:ktI9VfFd0
ごめんごめん
会長じゃなくて騰さんだったw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:37:13.21 ID:XfZzfgNn0
>>355
これマジ?小物だな
史実で老齢だったなら鷲頭さまみたいな老害キャラにしとけば良かったのに
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:40:15.61 ID:TF9RkngK0
>>355
両方とも小物だろjk
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:43:07.05 ID:vx5/Mljg0
まーたルール守れないアホをかまっちゃってるのか
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:48:47.94 ID:/gHyyGYU0
これと
ttp://ll.la/grX)
この場面か
ttp://ll.la/C,EP

DLカウントが順調に進んでるとはツンデレ多いなw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:51:03.72 ID:ClZd6kOp0
李牧さんの俺のせいじゃないよアピールだせー
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:04:30.26 ID:3oWpap2T0
他国弱らせたヤッター保険を他国に言わせる当たりあかんで
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:23:58.71 ID:liVCnyE50
あ、最後の三大天候補もう一人いたわー


許歴
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:26:36.25 ID:l1v+/hOs0
すごい今更だけど亀頭西さんの「なぜか国民に好かれている」「人望95+大α」設定って
総大将が討たれても副将が全軍を立て直せる(可能性がある)、という話を例外扱いにするための後付けだよね
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:35:43.60 ID:XfZzfgNn0
>>372
司馬尚はあくまで李牧の補佐役、副将ポジションだからやっぱり郭開じゃね?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:37:34.91 ID:OS/gomG90
>>372
馬服君趙奢の部下だった人だろ?この頃じゃ既に故人じゃねーか?
白老やレンパみたく長生きするのが珍しいどころか異常な時代だし。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:41:55.16 ID:liVCnyE50
>>374
合従軍編語
李「いけません・・・・立て直すには時が必要です」
ピキーン
李「気が進みませんが、あのお方の力を借りるしかありませんね・・・」
カ「あのお方?」
李「この趙で最も知略があり、最も危険なお方です」
カ「李牧様よりもですか?」
李「趙を滅亡の淵から二度も救い、六将白起を葬ったお方です・・・1兵も使わずに」
カ「?!!!!」

みたいな展開?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:54:33.02 ID:Y9VBA/fi0
カリンの扱いどうすんだろね。
もうファルさんに殺られるくらいしか見せ場ないじゃん。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:55:41.91 ID:BIeSuJr10
>>377
流石にあれだけ大将が死んじまうと楚は後方に引くんじゃなかろうか。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:58:22.78 ID:XfZzfgNn0
蒙武やっぱダメだなw
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:03:00.75 ID:l1v+/hOs0
さあ、日付も変わったところで
アニメ版が再放送に加えて再々放送もされるようになった件について語ろうか
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:07:49.56 ID:+a8D4w4O0
カリン別働隊がずっと遠回りして裏をつく時間を稼いでたわけだ
カリン姉さんはリーボックも騙してわけだ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:09:50.97 ID:B3EYoNrO0
5000人も移動しているのに誰も気づかんのか
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:11:40.65 ID:IrDQd8UvO
しまった…忘れてた
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:14:26.16 ID:IrDQd8UvO
尾平今週死なないかな?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:21:35.47 ID:LKWwbHIa0
どうみても王翦フラグ・・・(´・ω・)ゴクリ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:23:02.38 ID:+a8D4w4O0
お頭は上の守備で忙しいだろうし
王煎が応戦するか新手があらわれるか
そんなこともあろうかとと真田さんが言うか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:25:49.93 ID:mHr2hJNG0
何かそろそろカリンがウザイ・・・なんだろうこの感じ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:26:34.84 ID:jCPT5Zs/0
そろそろ?

最初からうぜーよ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:29:25.65 ID:4CD+dhBG0
王翦様・・・・・

出番です・・・
最強の歴史を刻む時が来ました
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:33:15.06 ID:06Bxx5v7O
モブ軍が汗軍を再起不能まで潰したなら楚>秦だったのが
楚<秦に逆転した。カリンは余裕ぶっこいてる場合じゃないだろ。
士気も秦のほうが上なんだし。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:38:42.52 ID:+a8D4w4O0
韓国間抜かれちゃったら裏は無防備なんで
外で勝っても意味が無い

392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:39:14.21 ID:KFO7Kb4m0
最後から三ページ前のカリンさまのドアップのクチビルが
怪鳥さん並なんだが…
今のところ、敵側で唯一底見せてないし、まだ盛り上げてくれそう
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:41:29.64 ID:4CD+dhBG0
俺達の信が項翼の下位互換だという事が証明されてしまった・・・・
なんてことだ・・・
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:41:56.00 ID:rAAQLqAZ0
まぁ今週の展開は半分は予想通りだな。
しかし裏に回ったって、どういう意味?

秘密の抜け道でも事前に作ったのか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:43:25.79 ID:rAAQLqAZ0
王翦が守ってたルート以外では
回り込めないんじゃなかったっけ?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:44:49.26 ID:+ZCsnOv80
寝所に呼ぶ約束などすっかり忘れてしまった、という項翼の望みがあっさり潰されたな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:44:52.85 ID:HgD9MswE0
モブさんの裏は普通にいけるべ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:47:57.12 ID:2vqgCGjX0
情け無いのは、かりん本隊を見失ってスゴスゴ帰ってきたという王賁さん
あなた今のところ見せ場0よ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:49:37.62 ID:+a8D4w4O0
王煎の反対側の山を2週間かけてせっせと越えてきたんだろ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:51:57.17 ID:2vqgCGjX0
つか、山の民は何やってんのかと
盟友なのではないのかと
まんまと山超えられてどうすると

あんまり出てないんで存在忘れたのか? 作者
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:54:21.35 ID:qFf0+yTN0
武神
タンワー

こいつらは出なきゃ色々整合性取れないからな
さすがに終盤出るだろう
項燕はラスボス枠だから今回は名前だけお披露目なのは確定みたいなもんだし
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 00:55:50.88 ID:2vqgCGjX0
武神はいいんだよ、武神は、
史実ではこの後意味なく斉を攻めるから
漫画キャラの武神が斉を攻める必然性をどうこじつけるのかが
凄い楽しみ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:00:18.14 ID:4CD+dhBG0
王賁は項翼に負けるんじゃね?
騰と斬り合ってるような奴・・・勝てるのか?

多分武力93になってんぞアイツ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:02:02.34 ID:IhCz54kg0
バクヤ刀の武力補正が50ぐらいありそうだな
さすが伝説の刀
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:02:13.68 ID:DbODKSv30
結局汗明は楽団もグルになって壮大なかませだったという事かw
最初からラスボスはカリン・・・
ここは王翦で女王様はやはり最後の最後に登場か?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:03:03.66 ID:+a8D4w4O0
野生の感で標高現る
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:05:50.35 ID:lfdQE4ssO
騰と切りあってはない。防いだだけ。一騎討ちは負けるから、人数で追い込む話だったの忘れてる?
これから斉が秦の味方で趙軍に攻めてくるくらいしか、武神と斉が戦うシナリオが描けない。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:08:34.25 ID:2vqgCGjX0
>>407

ね、斉にはまともな武将が居ないから
武神さんがスキルアップを求めて出かけるという筋書きが成立しない
田黄の先祖でも引っ張り出してくるつもりかな

どうすんだろ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:13:20.61 ID:mHr2hJNG0
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ < オリキャラ出すんじゃねぇの?
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:14:45.92 ID:pIJKOjll0
この大合戦で名を上げないと
千人将から将軍になるきっかけを掴めそうにないね
信にしても最低でも慶舎を討ちとるくらいじゃないと
猛武はもちろん王翦や桓騎にも及ばないだろうから
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:15:21.95 ID:+ZCsnOv80
無かった事にしても別に問題ないんじゃね
キングダム世界におけるこの間の合従軍みたいに
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:17:29.56 ID:eos5iamO0
項翼がいきなり臨武君を越えていて萎えた
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:20:08.46 ID:2vqgCGjX0
七武海のクロコダイルが
億越えルーキーより格下なのと同様
きちんと整合性をもって書かれてないと
そうなっちゃうんだよなー

それが続くと一気に熱が冷めちゃう
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:22:18.97 ID:pIJKOjll0
手数の速さで攻めるようなファルファルと切り結ぶには
臨武君は武器も攻守のスタイルも相性がよくなかったんだよ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:24:06.92 ID:mHr2hJNG0
>>410
万極・・・
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:24:16.42 ID:pIJKOjll0
すまん万極のこと忘れてた
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:26:37.22 ID:+ZCsnOv80
はるかに格上の相手と実戦で渡り合うことで項翼の秘めたる底力がどんどん引き出されたんじゃないスかね
まるで主人公みたいな扱いだけど、信のライバルポジションになりそうなキャラの待遇としては妥当とすら言える
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:28:31.61 ID:2vqgCGjX0
騰さんは王騎と同等なのに?
ひいては武神さんと同等なのに?
項翼が武神さんと同等ってこと?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:31:44.13 ID:eos5iamO0
>>417
いずれかませ犬になるキャラにそこまでのチート演出は不要だろ
騰まで同金や王コツみたいに値打ちのないやられキャラになる
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:35:25.05 ID:IhCz54kg0
ん?
項翼って信のライバルなん?
じゃあこいつが改名して項燕になるの?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:44:08.72 ID:vLW24uby0
美貌100の端和様がドブスを叩きのめす展開クル?
相変わらず李牧は上から目線でうざいな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:44:15.15 ID:2vqgCGjX0
信のライバルは王翦、王賁、蒙武、蒙恬だと思ってた
人の見方はいろいろあるもんだ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:47:31.91 ID:9uIq+HzR0
多分そうじゃね
王キ-王センみたいに近縁者が項翼の可能性もあるけど
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:50:12.70 ID:9uIq+HzR0
>>422
李信-項翼は史実的に後々絡んでくるんで、
見方っていうよりメタ読みだな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:51:53.03 ID:+CzruTuL0
ファルさんは、りんぶんくんの時も殆ど一人で
無双していたのに・・・。あの勇姿はどこにいったんだ。
項翼とその兵に囲まれただけで、てこずるなんて泣けてくる。

ファルさんが噛ませに使われるのだけは、本当に萎えるよ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:54:47.45 ID:hXSAx2Ws0
ファルさんは、若造との打ち合いを楽しんでたようにも見える。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:55:31.46 ID:4URvf1YI0
王翦が後ろに第二韓国間となる砦を建造して固めてんだろうなあ。
さらに谷間でタンワ軍が急襲すると
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:56:28.05 ID:+CzruTuL0
>>426
そうだと信じたいね。
しかし、国が滅ぶかの瀬戸際に、それはあまりにも悠長すぎるとも
思える。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 01:59:18.03 ID:n/sDmVyF0
これは完全にタンワ様フラグだな。王翦が出てきそうな気もするけど、
燕も主力8000を失った以外、まだ10万以上の兵力あるんだし
さすがに持ち場を放棄するのはありえないしなー

タンワ様と巨乳でキャットファイトか、股間が熱くなりそうだな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:00:15.95 ID:n/sDmVyF0
ご芳名さんがちょっと名将っぽく
見えてそうになる回でもあるな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:01:25.15 ID:gzC5LzTf0
会長 「自分に何が足りないか分かったでしょう」

          ↓

モブ 「腕力に磨きをかけてみた!(キリッ)」
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:01:26.93 ID:hXSAx2Ws0
>>428
臨武君には、銅金や録嗚未を殺されてるから、手加減無しだったんだろう。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:01:54.66 ID:4URvf1YI0
騰は格上の相手じゃないとアドレナリンが出ないのだろう
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:03:19.61 ID:LKWwbHIa0
ああ・・・まだタンワが(´・ω・)・・・
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:07:28.60 ID:+CzruTuL0
>>432
>>433
そうだよな。きっとそうだよな。

@項翼に若きころの自分と重ねたファルさんが会長と出会ったときの回想
Aタンワ様登場でカリン部隊瞬殺
もうどっちかでいい。

頼むよ原さん・・・。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:08:02.03 ID:2vqgCGjX0
ここで山の民出てこないとこの後はずっと秦のターンだから
将軍として魏に出発! するにも武功が足りないから将軍になれないっしょ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:12:00.02 ID:3MiZUEzr0
ファルさんは全体見ながら適当に相手してただけでしょ
漫画の展開的に時間稼ぐ必要が有っただけw
項翼より強いのは明らか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:16:02.03 ID:B3EYoNrO0
一騎打ちなら同金される力の差
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:17:13.31 ID:pofeEYtl0
これは王センに気づかれてる
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:19:21.01 ID:2vqgCGjX0
項翼に振り回されまくった騰の髪型見て
鉄人ガンマ思い出しちゃったよ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:23:38.46 ID:wkH73Bch0
>>437
騰があの場で5000人を引きつけておけば、その分



の方に部隊が回らないってことか?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:27:08.61 ID:2vqgCGjX0
騰と長い時間撃ちあって負けなかった
項翼の秘めた能力が明らかになったらしいから

項翼が武神さんクラスでない以上、
作者的には騰は大したことないってことなんでしょ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:30:18.97 ID:S++IVfCr0
お頭がいつの間にか「下の階」とやらに・・・いつ、どっから登った?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:36:42.24 ID:+CzruTuL0
単純に作者と編集が設定考えないでミスったんでしょ。
だから矛盾だらけになってしまった。
項翼の踏み台にするならファルさんでなく、ロクオミぐらいでよかったのに。

無理に項翼を主人公のライバルにしようとするからこうなるんだ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:41:21.56 ID:eAFeaYYA0
項翼って設定では素の武力でもロクオミさんと互角だしなぁ。そんなわけないと思うがw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:46:08.02 ID:Tk4d4Fkc0
どうでもいいけどセイラン車ってあのまま何百キロ?の距離を
移動させるのか、現地で組み立てるのかどっちなんだろう?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:46:51.25 ID:Q+fGpkIQ0
簡単な組み立て式じゃね?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:48:55.21 ID:3MiZUEzr0
>>441
いや展開的に5000が裏へ回る隙と時間が必要だったという事
強さはバクヤ刀効果なんだろうな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:50:56.13 ID:wkH73Bch0
>>448
つまり騰はカリンと裏で通じてるといいたいわけ?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:52:43.93 ID:u8apy9Oc0
河了貂の活躍が無いのがさみしい
頭の良さでかりん様と女対決して欲しい
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:53:13.22 ID:3MiZUEzr0
>>449
漫画の展開的にという事
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:55:07.74 ID:wkH73Bch0
>>451
それいっちゃうとここであーだこーだ整合性をつけるため
議論してるのが根底から台無しになっちゃうんですが・・・
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:02:15.62 ID:3MiZUEzr0
>>452
そう言われてもなぁ・・・
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:07:54.36 ID:wkH73Bch0
なんかしらけちゃったんで寝ます。。。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:10:20.35 ID:3MiZUEzr0
すまんかったな俺も寝るわ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:14:18.04 ID:82bWXtzA0
カンキが何事もなかったように屋内にいるんだけどどうやって戻ったんだ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:19:41.90 ID:Tk4d4Fkc0
>>432
録嗚未「今 俺をいれたよな…」
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:26:59.92 ID:y7uFmly+0
カリン可愛いじゃん
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:39:17.82 ID:a3KaSmeD0
これはアレか
カリン軍の別働隊が王翦軍に瞬殺されるわけか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:54:29.89 ID:u8apy9Oc0
かりん軍の別動隊は函谷関の裏側潜入に成功
そして蒙ゴウと相打ちになりそうな
蒙ゴウってこの頃に死んでいるんじゃなかったっけか・・・
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 03:59:48.59 ID:v8QCXyEKO
>>460
三國志演義と同じく武将は戦場で死ねと申すか
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 04:06:03.29 ID:Aff4kdWT0
史実だとこれからタンワ参入ありでつか?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 04:29:54.96 ID:b3Tx55VX0
燕軍も函谷関の脇の砦占領してんだから裏取れよw
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 04:37:54.23 ID:lg4hgOUW0
>>463
そうだよな。ただもう一回自分の主力壊滅させた男が潜んでる山に攻めてくだけだもん簡単だよな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 05:07:03.80 ID:jIQSJhRUO
これで「カリンすげェ!」って展開で持ち上げた後に作戦失敗した時の春申君の反応が楽しみだw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 05:53:09.69 ID:YJ7qqDwA0
>>462
史実なんてない。史記にも詳しい描写は無い
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 05:56:10.80 ID:LMnepJGuP
個人的に項翼は当初、同目線のライバルというより
最初から規格外に強い同世代ってイメージだったからこのくらい普通
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 05:57:00.89 ID:patEGCay0
あほうめいさんオーラ出てきた
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 05:59:03.66 ID:lEOLnQxr0
>456
そういえばそうだな…多分張唐の亡骸も回収してんだろうな
敵の海の中を疾走していた、という描写はあったけどまた井蘭者から戻ったのか、
それとも蒙武の持ち場を通って裏から帰ったのか
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:01:17.99 ID:Ch4CdTBF0
しかしたかが5千で何ができるのだろーか。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:02:23.91 ID:VigSU9l20
タンワ参入だとカリンの作戦失敗しても仕方ないで済むよな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:03:13.94 ID:4ORqro980
あんなにすんなり裏に回り込めるなら
最初から全軍あそこにぶちこめばよかったんじゃないの?
なんかよく分からん
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:07:32.07 ID:s5LHV8hT0
この戦争で、連合軍側で死ぬのって誰だろうな?

カリンは死ぬのか?
さすがに楚軍が3将とも死ぬってパターンはないか??

呉ホウメイは生き残りそうだな
この後の秦との戦もあるだろうし
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:07:56.80 ID:YJ7qqDwA0
どこがすんなりだよ。大軍衝突しまくる戦場を縫って山登りしてんだぞ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:09:03.79 ID:eAFeaYYA0
>>472
目立ちすぎてダメだろ・・・と思ったんだが五千も相当目立ってるなw
そのための消耗作戦だったか・・・。ある程度秦軍を減らして裏に回り込むという。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:10:42.12 ID:+k/sOCLz0
おいおいw
当然斥候や見張りなんざ大量にいただろう山中を
誰にも気づかれずに移動できるプレデターみたいな兵が5000もいるなら
そのまま咸陽につっこめよw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:11:53.99 ID:LXzF+pC50
5000が全く気付かれずにあんなとこ回れるのはさすがに無理がある
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:14:33.26 ID:+k/sOCLz0
>>470
でもカンコクカンにいる秦軍はむちゃくちゃ弱いからな・・・
いくら網かけられたからってあそこまで大量上陸されてしまうのも謎過ぎるが
今週号みたら裏側にまでメチャ回られてるし・・・まずありえんだろって思った


479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:15:04.81 ID:YJ7qqDwA0
山の民が泳がせていて無双しそうではある。いいかげん端和様も出るだろうしな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:17:18.37 ID:+k/sOCLz0
>>477
だな。
あんなことができるなら合唱軍が無理してカンコクカンを突破する意味がそもそもない
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:18:28.15 ID:VsJ+fMi40
一応国の危機だから参戦するでしょう
ここまで全く気配すら無いともしかしたら無いのかなとか思ったりするが
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:18:39.36 ID:LMnepJGuP
ご芳名は、初戦では無個性知将だったのが
描いてるうちに発明キャラとかできて作者が気に入ったっぽい
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:23:43.68 ID:LXzF+pC50
>>480
濃霧や夜、あるいは昨晩のうちに潜ませておいたとかなら納得いくんだけどね
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:24:38.87 ID:YJ7qqDwA0
>>480
早朝から週間漫画をそう腐すこともないだろ
肝煎り精鋭5千だから可能だった!くらいに思っとけ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:24:49.41 ID:i5pyl4o+P
バカヤトウは部下といっしょに騰をフクロにして互角なんだろ?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:25:38.25 ID:lEOLnQxr0
そのうち航時機とか作りそうだな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 06:28:43.33 ID:eAFeaYYA0
>>485
能力的には一騎打ちで瞬殺されるぐらいの差があるのにね。いくらなんでも強くなりすぎw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:00:35.20 ID:2C7Vw14h0
火事場の馬鹿力的なもんなんだろう
騰もMOBが勝った事は伝え聞いてるだろうから、
あえて突っ込まずに相手してた可能性もある



バクヤ君実力(素質)+プラスα(火事場の馬鹿力的)+リン君仇補正+刀補正+総大将やられた怒り補正+味方の力
=騰の実力(ただし自分も傷を負うような危ない攻め方をしない程度に抑えた戦い方)
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:03:25.77 ID:4fZtKwgJ0
296,297話を見返すと、戦象を繰り出した時にあの煙幕を使って騰軍包囲網の更に外に
5000人回してました、と言う事なんだろうが、左右に2500人ずつ分ければ
やってやれない事はないな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:13:30.07 ID:VcYRxXkW0
ま〜だ超大国楚)キリッ
とか言ってる馬鹿がいるな。

てか自分等が強さに絶対の信頼をおく総大将と将軍が無様にブチ殺されたのに、いい加減自分等が井の中の蛙って気付けよwww

まあ気付かんままブチ殺されてもいいけどな。
不快なんだよ、バカヤトウは。

あ、李牧てめーもだわ。
あんな置物が廉頗や王騎を超える怪物なんて片腹痛いわ。
今回はいつ武神えもんに助けてもらうんだ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:16:20.69 ID:VsJ+fMi40
今回の李牧は無能さしか描かれてないよなあ
何か戦略を提案するわけでも無いし15日目の突撃命令くらいか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:17:16.87 ID:LMnepJGuP
戦象といえば、大男隊ってネタはいま思うとよかったな
象さんぶっ飛ばしてスゲーとかやると感じ悪いし
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:17:32.69 ID:eHgum7Oy0
ファルさん小僧と五分かよ
何が会長と互角だよ ガッカリだは
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:36:25.56 ID:vEvKaX9g0
王騎が戦っても互角に終わってたで間違いない
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:38:15.89 ID:a3KaSmeD0
騰と互角はないわー
マジ冷める
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:38:32.94 ID:3p54FWzxO
私には中華をまたにかけた大将軍王騎を傍らで支え続けた自負がある
とかかっこいいこと言っといて会長=騰=項翼か…
よかったな、臨武君の前に項翼とあたらなくて
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:41:24.44 ID:eKlGyHCj0
項翼>>>臨武君
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:43:17.24 ID:i5pyl4o+P
その項翼もバミュウと同じってアッコさんに認められてますがなw
まぁ総大将討ってるし、刺し違え上等で特攻んでくる5000将に無理は出来ないしょ
それに項翼はボロボロで騰はギャグかます余裕もあった
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:43:22.55 ID:vEvKaX9g0
それでも豚さんなら翼をぶっ殺してたな
翼が豚さんに勝つ所なんて想像できないだろ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 07:57:38.04 ID:GrBdriLr0
項翼は項燕項羽関連のキャラだろうからかなり強い設定にしてあるんだろ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:06:22.35 ID:eKlGyHCj0
項翼は項荘の父とかじゃね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:06:28.27 ID:qj9OiLTt0
項翼を押してた王ホンって事は王ホン>ファル=会長なのかね
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:10:19.61 ID:s5LHV8hT0
>>502
項翼の対ファル戦は、補正入りでしょ
ハゲを殺された恨みでパワーアップバージョン

ホン様が相手の時はハゲは生きてたし、これといって恨みもなかったし
それにファルには、だいぶ押されてたでしょ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:11:34.87 ID:54vvA0Ch0
>>472
だな。
裏に回れた理由に相当の妥当性がないと
函谷関の戦いそのものが陳腐化してしまう。

頼むぞ原。
来週がそういう意味でも山場だ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:14:13.52 ID:eKlGyHCj0
ファルがハゲの時補正あったとしても
翼がファル戦で補正があったとしても

項翼>>>>>ハゲ

なのは確定事項だろ
ハゲ死んでるし、項翼は生きている。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:23:17.60 ID:/qA3odFk0
モブさんは正平君に指示された事以外
何も考えてなかったんだから本陣あたりが隙だらけでもおかしくない
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:23:29.90 ID:Ia3q4aiv0
@莫耶刀
A臨武君の仇
B汗明の仇
C?燐への性欲

この4つの補正を忘れてる奴多すぎないか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:26:01.92 ID:yqqnxUYXO
もはや函谷関抜いたとしても戦いが泥沼化して帰るしかなさそうなんだが…

撤退する余裕がなくなる前に帰るべきじゃないんですかねえ…
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:28:25.50 ID:jCPT5Zs/0
>>504
もう腐るほど矛盾と破綻だらけなのに、今更体裁繕っても無意味だろ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:30:14.69 ID:LXzF+pC50
この戦は特にファンタジー色強いしなぁ
何でもありっちゃありか
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:40:09.99 ID:EGBDBjRX0
バレないよう15日かけて夜中に少しずつ送り込んだんじゃないの
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:47:34.76 ID:F6TcixcM0
原先生、項翼いますぐに退場させてください。
出てくるだけでつまらなくなります。
もう少し徳の高いキャラ出してください。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:56:39.63 ID:Opaz6Ktc0
あの裏にまわった五千人は王翦にスカウトされるよ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:57:35.81 ID:c888mlU60
門が開かずにあせるカリンちゃん
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 08:58:40.65 ID:yqqnxUYXO
蒙武と騰にボコボコにされるカリンまだー?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:02:06.28 ID:ZWYJNe00O
バミュウさんそいつ殺っちゃっていいっすよ
さっきからうざいんです
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:02:14.74 ID:q8VyC3PDO
>>504
別に精鋭でもなんでもない雑技団クライマーですら勧告関登れたんだしこの漫画の精鋭なら
ヴィルヘルム・テルのように崖登って回り込むくらいは出来るさ。どうせ変態仮面に包囲されてるけどな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:05:53.97 ID:vEvKaX9g0
バミュウ>>(やっちゃえる壁)>>>騰≧翼
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:13:02.22 ID:Opaz6Ktc0
バミュウーーーーーカリンーーーーー項翼
      I       I
      I       I
      樊?      項羽
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:24:21.96 ID:5QoguXI7O
正直、ぶちギレ本気モード(+莫耶刀装備)で負けなかった事を評価されてる時点で、項翼君は格上相手によく頑張りましたみたいな感じじゃね?
対戦後の描写も、大した傷もなくジム帰りみたいな爽やかな汗に得意の会長物真似を決めるファルさんに対して、項翼は…
少なくとも現時点ではまだまだ騰の方がはるかに格上に見えたのは自分だけ?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:29:27.05 ID:1YZG4XwV0
函谷関に高々と翻る楚の旗印
カリン様、鼻高々です
春申君、思わずガッツポーズです
先を越された呉鳳明くやしがります
李牧いぶかしがります
敵味方狂喜と絶望の中、楚の伝令が数騎合従軍本陣へ向かいます

あきらかにお頭のターンです
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:33:22.83 ID:jCPT5Zs/0
白老軍の本領は見たいな
白老は守って、お頭が出撃、さらに王翦が裏から挟撃で容赦なく殲滅

物言わぬコンビネーションが見たい
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:37:30.53 ID:aiguh8O+0
この辺で白老死ぬんだろ。じゃないと後がつかえてますんで。
世代交代のためのステージだからな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:46:50.73 ID:Kb0ixpKCP
もしかしてカリンは嫁探しに来たのか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:50:53.91 ID:Kb0ixpKCP
>>521
お頭は
埴輪の毒甕をパクってる気がしませんか?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:52:46.99 ID:Z5xlJl/G0
オウセンフラグびんびん物語
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 09:57:16.98 ID:+8wDHfnt0
>>435
ハ!ファル厨の妄想です!
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:04:59.69 ID:Q+fGpkIQ0
オウセンフラグとか言うから
本当にそうなんだろうなと思ってしまった・・・もう少し他のルートがあってもいいだろ
成長した蒙武にはあらゆる計略は効かないとかさ
蒙武さんが釣り出されたただの馬鹿になっちゃう
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:13:56.78 ID:5ydqVkLu0
どーすんだこれ、対処できそうな手空きの軍が王翦くらいしかいないが
それとも伏線なしに楊端和が出てくるのか
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:16:42.44 ID:R8QB6OTC0
春申君になら俺でも勝てそうやな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:34:43.33 ID:r4iT4IFq0
トウ様頭がすごいことに!
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:36:15.66 ID:ZWYJNe00O
カリン軍5000が王翦にスカウトされて
カリン「驚いた、まさか私以外に隠れた怪物がいるなんてな・・・」
これだな
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:39:44.47 ID:5ydqVkLu0
しかし春申君もだが、ほーめい君も小物っぷりにさらなる磨きをかけてるなあ今回は
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:48:12.14 ID:cgzpPM0e0
今週の五千兵が裏にまわったってのがよく分からないんだけど誰か図で説明してくれないか?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:50:57.30 ID:R8QB6OTC0
そりゃおめぇ壁をよじ登ったんだろうが 皆がカンメイ死んだことに気を取られてる間に壁をよじ登った以外ないだろ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 10:56:03.10 ID:pofeEYtl0
蒙武が武力でごり押し、脳筋が見落としたところを王センが戦略で払い落とす
後の黄金パターンである
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:14:00.77 ID:BfIXtr/h0
>>533
ホウメイ君はむしろ今回よかったけどな
春申君はもう手遅れだけど
にしても李牧が嫌味ったらしく言っててワロタ
偉そうにしてたくせにやられた楚軍にイラッときたんだろうなwwwww
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:15:13.13 ID:uNqRCzNx0
函谷関の裏にカリン兵が回り込んだー

やべー

王前さんがそのカリン兵の裏に回り込んだー

すげー
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:15:41.36 ID:4CD+dhBG0
俺達の李信ェ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:19:52.09 ID:z+aSRxAg0
かりんの精鋭部隊って、あれ裏側なの?
下に魏の旗がいっぱいあったから表側な気がするけど
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:27:54.01 ID:GjPPVVV/0
ジャーンジャーン☆
げぇっ王セン
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:32:04.13 ID:LBMQ9RCx0
この愚か者が☆
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:34:40.05 ID:8ZqBwPsT0
王騎将軍ってバレ師来て無いじゃん、
二日前のバレ投下とか流石に恥ずかしくなったか?w
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:36:49.93 ID:0bpAvQfX0
>>541
IDがヤミカラー
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:37:35.07 ID:6cuR46+S0
函谷関から下に降りて勢力を伸ばしつつある魏兵を、下に居た秦兵が抑えてる後ろに回り込んでるのか。
こりゃ確かに大打撃食らうなー。
でもいくらなんでもこんなに潜り込まれる前に気付きそうなもんだが。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:38:58.31 ID:S5FEGKJc0
>>508 下手すりゃ函谷関を秦側に奪還され撤退すらできない・・・
関の外に何十万の秦軍がいる内は関を開けてもしょうがない。
趙は無事なものの遠いしヒョウコウも健在だから動くに動けない。
楚は二将死んで残り10万いるかいないか位だろうし、韓は総大将死んで終わってる、燕はそれどころじゃなさそうだし、
魏軍単独で関内部に突入するのは覚悟がいるな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:43:47.26 ID:/jevsR0uO
いま読んだ
間違いなく来週か再来週にオウセンフラグだろこれwwww
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:44:23.89 ID:2C7Vw14h0
>>538

来週の図

函谷関

 ↑
カリン軍
 ↑
王翦軍
 ↑
廉頗軍
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:46:53.78 ID:4CD+dhBG0
しかし、項翼と騰の戦闘描写かっけーな
少年ジャンプでもこのくらい描く奴いねぇのか?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:47:23.51 ID:Opaz6Ktc0
>>540
俺も最初そう思ったけど、
よく見たらその更に下、手前側に秦軍の旗がいっぱいあった
結構関門の内部まで魏軍に攻め込まれてるみたい
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:49:13.82 ID:XPRfGTVU0
バームクーヘンだな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:56:29.41 ID:ffzLYi8I0
韓軍はよくこの状況で撤退もせずにその場にいるな
総大将がいないと撤退すら出来ないのか
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:03:06.43 ID:R8QB6OTC0
カンキは埴輪殺したあとは仕事してないな もっと頑張れよ六将級なんだろ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:03:17.38 ID:LXzF+pC50
>>548
何か変なのがまじってるぞ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:04:18.25 ID:8UfwG8sQ0
ここで満を持して
ようたんわのターンは?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:05:49.15 ID:vWQoOeZ70
5000って数がタンワ様にちょうどいい気がしてならない
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:06:38.55 ID:ap4HA4xbO
オウセンきたら元白老軍で函谷関死守か
燃えるな
息子が筆頭大将討ったり白老の存在感でかいな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:09:17.46 ID:Opaz6Ktc0
まだ早いな
このタイミングで端和さま出すと我武神の美女センサーが発動して
端和さまの方行っちゃうからヒョウコウさん戦死イベントが発生しなくなる可能性がある
まずはヒョウコウさんと我武神の一騎打ちが先だろう
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:11:44.78 ID:lEOLnQxr0
>534 >540
布陣は
 燕    魏   韓    カリン 汗明  趙
王翦 蒙鷲 張唐 桓騎  騰   蒙武 ヒョウ公

で、桓騎の持ち場だった函谷関の右が制圧されて右の階段から魏軍が裏に下りて行って秦軍と交戦中
カリンの別働隊はどさくさに紛れて騰・蒙武陣を越えて函谷関の裏の右側に現れたところ

魏・韓  別働隊
   ↓      ↓
関 ↓ 山  ↓
   ↓ 山  ↓
 秦軍 ←←←

王翦が現れるとしたら函谷関の左からになるのが普通だけど、右から現れたら王翦半端ない
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:12:28.23 ID:vWQoOeZ70
武神さんは戦争には興味ないです
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:28:28.56 ID:WP5izdSL0
王翦横見てたしほぼ間違いなく現われてカリン別働隊壊滅だな
今週嫌というほどドヤ顔してたカリンが凹まされた顔はよ
実際のチート武将に架空の自称化け物がやられるところ見たいわ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:34:43.40 ID:JlyCz8hy0
函谷関の裏に廻ってしまったのがカリンの限界
ここで長駆咸陽に攻め込んで落とせば大殊勲なのに
李牧の策的にホウケンも加われば完璧
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:35:57.03 ID:4CD+dhBG0
あれ?秦負ける?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:37:39.22 ID:eAFeaYYA0
負けると漫画終わっちゃう
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:38:01.62 ID:aEJxTs1k0
5000について気にしてる奴ら多すぎ
0ひとつ脳内で消すのがマナーだろうが
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:42:57.61 ID:9llxwfzq0
李牧は秦を削ると同時に他国を削っている。
おそろしい戦略じゃ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:45:41.67 ID:DwS60Cje0
再来週辺り間違いなくアッコ顔面ブルージェイズになるな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:48:39.44 ID:QIDRjNgJO
花梨も死んだらはるさるくん憤死しそう
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:50:43.81 ID:i48Wuk+N0
やっぱ抜かれるんだな。
当初の昌平君の盤上模擬戦闘じゃ咸陽前で戦ってたから別に驚かないけど
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:50:55.31 ID:WP5izdSL0
春申君はこれだけ損害出したら
勝っても責任取らされる立場だろう
目の前の戦争より後の身の振り方を考えるべき
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:54:47.51 ID:/jevsR0uO
李牧が春申君を見もしないのにワロタwwww
内心ブチギレてるだろあれww
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:56:22.45 ID:voFVZlVi0
ここ2ヶ月くらい明らかにつまらなくなってきてるよな
スケジュール厳しいなら休ませてもいいぞ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:58:13.14 ID:OF0FXBSj0
絶望感無いよな、合従軍が侵攻してきた時は上手く絶望感出せてたのに
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:58:24.86 ID:6qcldVBF0
べいましょ
なんで楚の将軍すぐ死んでしまうん?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:07:35.74 ID:mqmh8+OmO
五千が門の裏取ったぐらいで勝利目前とか…
楚で唯一期待できたカリンまでこんな扱いかよ
ここへ来て呉鳳明の好感度が上がるとは、頑張れ魏兵
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:12:53.53 ID:S5FEGKJc0
>>575 汗明が生きてる頃なら致命的だけど、楚正面の秦軍に余裕がある状態で函谷関が開いてもな。
ちょっとカリンちゃんビッグマウス気味だね。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:14:04.92 ID:hY4lMUIk0
単行本でも確認できるけど門は2つあるでしょ
次の門にオウセンが陣取ってて挟み撃ちで楚兵全滅とかそんな事になるだろう
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:16:03.68 ID:qAaa0qM90
オウセン無双見たいれす
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:16:52.56 ID:25IRh38t0
5000千は流石に度肝抜かれた
百人隊で馮忌奇襲した時も石族やスヒンがいたから出来たギリギリのラインだったじゃん
ましてや国が滅びるか否かに「斥候置き忘れちゃいました、てへぺろ」なんてこともないだろうし
笑瓶が脳筋に伝えた策略に斥候まで書かれてなくて、脳筋が置き忘れたとかない…よな?頼むぜ、おい
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:20:35.12 ID:pSBIySjT0
>>579
昌平君が普通に忘れてるだけだろ
これまでに何度も無能さをひけらかしてきてんだし
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:21:12.07 ID:sjmFEn0K0
この漫画は背後取ったり取られたりしすぎだろ
それも肉薄するまで気づかないとか
作者はもっと戦のパターン増やしてくれ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:22:36.80 ID:Kbo4Gwp30
いいかげんハルノブ君家にかえれよw
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:24:27.95 ID:zO13hl9ni
トウの髪型が乱れてた理由がさっぱり分からないw
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:25:24.49 ID:8ZqBwPsT0
趙戦で10万の軍が察知されず行軍したんだ、五千くら屁みたいなもんだ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:30:51.06 ID:tkvXnnPC0
だがこっちにはカンキちゃんがいる。カンキちゃんならもう策を打ってあるはずだw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:33:46.04 ID:fK/4mCgwP
ククク・・・
こんな時のためのオギコとも知らずに
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:34:58.77 ID:AQU0VF4c0
読んできたがこれ楚軍vs蒙武・騰連合軍って視点でみたら
完全に一本取られちゃってますやんMOBさん・・・

でもすでに上でさんざん同じようなレス書かれてるけど
数週後にオーセンwwwwってスレに書き込むことになるんだろうねw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:35:12.20 ID:aEJxTs1k0
キョウカイの再登場まだかよ
武神さんはよ探してこい
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:39:27.37 ID:2isKjrUki
>>583
項翼&5,000人と戦いが激しかったアピール。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:40:10.45 ID:LXzF+pC50
>>586
オイばらすな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:47:26.24 ID:AQU0VF4c0
vs趙軍の戦場が蚊帳の外っぽくなっててちょっとかなしい
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:50:46.48 ID:6cuR46+S0
ヒョウコウさんで一万相手に出来るんだから五千とか余裕だろ
門だけ守ってるうちに勝手に削られて全滅してそう
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:52:45.59 ID:887eM4OJ0
王翦だけ何処にいるかわからんからな
まあ十中八九「この愚か者が」
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:54:35.97 ID:vvQOMFQs0
楚戦線が負ければ裏とられるって前提で、
騰軍は包囲されて動けないし、
モブさんも全軍カンメイにぶつけて楚戦線の予備兵力は0。
加えて、感銘倒して浮かれたモブさんが、脇を抜けてく5000に気がつくわけないだろ・・・
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 13:57:41.68 ID:4CD+dhBG0
王翦「私の王国の民になんてことを!」

読者「お前のじゃねーわ!!」
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:00:24.56 ID:fK/4mCgwP
応戦さんはなぜ仮面タイプなのだろう?
キョウさんは美少女ぶりを隠すための仮面タイプだったことから想像すると・・・
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:02:16.00 ID:4CD+dhBG0
顔が王騎説
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:03:19.20 ID:ap4HA4xbO
>>587
その視点なら連合軍の快勝だろうが
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:06:04.62 ID:Opaz6Ktc0
>>597
魅惑のクチビルがない時点で否定されてる
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:10:02.80 ID:pofeEYtl0
刻印を封印してる説
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:11:17.37 ID:AQU0VF4c0
>>598
あそうかw
もちろん逆の意味で書いたんだけどさ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:12:18.64 ID:4URvf1YI0
>>566
アメリカが世界大戦で二度に渡ってイギリスにやった手ぐすね引いた手口ですね。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:19:25.67 ID:2oM1lLagP
冷静に考えたら
合従軍で一番がんばったのホウメイだな・・・
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:22:17.36 ID:lQLWbmNb0
カリンがどんどんあしゅら男爵の女のほうみたいな顔になってくなww
絵的にはハゲとか汗より凄みがあって嫌いじゃないんだが
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:25:34.48 ID:RPUR+6OX0
ファルさんのヘアーが
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:30:19.00 ID:N3EzSYbH0
信が全く活躍しない件
そろそろ禍燐vs信を期待していいかな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:34:55.72 ID:OYf5wuir0
信は既に表向きの武功は足りてるからな
漫画的武功としては我武神追っ払う仕事がありそうだが
ヒョウコウさんと二人で行けるかな
騰もくるかもしれんけど
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:37:10.47 ID:Opaz6Ktc0
さすがに慶舎の首取るとかはないだろうけど、
守備の人とか万能の人とか手頃な将軍首は未だ空いてるだろ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:39:58.08 ID:ks4Fm+zYO
ホウケン>オウキ>ファル>カイオウ>ラオウ>ケンシロウ>トキ>モウブ>カンメイ>>>コウヨク
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:48:11.48 ID:2isKjrUki
>>603
毒の人でしょ。
死んだけど、ちょうとう殺したし。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:51:53.17 ID:5KahPM8x0
五千が裏取るって・・・
どこからどうやって入ったんだよ
こんな簡単に行けるなら王戦とオルドの戦いがアホみたいじゃねーかw
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:58:24.19 ID:0tNLueBi0
キングダム世界で名無し兵5千とか軽く弾き返せるだろうと思ってしまう
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:59:08.62 ID:VcYRxXkW0
もう少しで騰の首とれたのに!←お前にゃ絶対とれねーよ馬鹿www
分を弁えろよ、下郎。

蒙武さん〜
汗明軍壊滅させた余勢を駆ってカリン軍も叩き潰してくれませんかね〜?
んで、あの不愉快なバカヤトウの頭を汗明みたく木っ端微塵にして下さいよ。アンタなら楽勝だろ。
ついでに息子が仕留め損ねた中華三位(笑)もぶっ殺しちゃって下さい。

もう退場でいいわ、あいつら。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:59:55.13 ID:yqqnxUYXO
五千がどこ通ったかって

全軍で汗明に突撃して、もぬけの殻になった蒙武本陣を通って行ったんだろうなw
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:09:39.67 ID:hrm753to0
>>613
お前キモいなー
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 15:10:40.36 ID:Xzb21uJn0
カリンの精兵五千はすでに二日目には出発していたということか。
ヨータンワ様が助けてくれそう。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:13:20.72 ID:BfIXtr/h0
来週大ピンチからの再来週王センもしくはタンワ登場かな
もしかしたら白老死ぬ展開もあるかもね
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:21:08.34 ID:7PxnMwTOO
蒙豪「フォフォフォ、わしのサイコガンを持ってくるのじゃ」
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:21:32.58 ID:x8iUNtpf0
頑張ったじゃん項翼。潜在能力はハゲ以上か。
騰に殺されなかっただけたいしたもんだと思うぞ。まあズタボロだがなww
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:24:30.38 ID:pofeEYtl0
因縁の項一族だからなぁ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:26:06.81 ID:Opaz6Ktc0
項翼「ジャジャジャ〜ン、ばっくやっとう!」

懐かしいな〜
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:27:19.52 ID:a+pYwYlt0
リーボックさんを無能扱いする輩がいるがもし現代に米露中NATOイスラエル合従軍をそろえた
ロシアの将軍がいてもどれだけの指揮権を与えられると・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:30:14.38 ID:LBMQ9RCx0
殺っちゃっていいスか
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:30:57.86 ID:aEJxTs1k0
ショウカク登場まだー?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:31:45.70 ID:tLhARCs+0
項翼対騰は描写少なかったのがなぁ。
一騎打ちではなく乱戦だったからとか、リンコ対信の時みたいに化け始めたとか、読者が補正するしかない。
と、いうことで私の脳内では莫邪刀補正することにしました。
一合目で騰の剣が欠ける
→(!! なんだこの剣は?)
→本気で打ち込むと下手すれば剣が折れるため、騰は慎重に戦う
→項翼必死に受けに回ってやり過ごす
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:32:37.30 ID:Pjahx7ln0
>>612
100人隊に皆殺しにされるレベルだよな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:37:41.45 ID:vvQOMFQs0
騰と打ち合える翼くんと、会長に一刀を浴びせた凛子はどっちが強いの?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:37:46.14 ID:qoGPI3Tz0
騰が周囲に指示を出しつつ斬り合ってる描写ぐらい入れるべきだったな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:39:55.34 ID:Yzwuc5Ij0
キョウカイたんは今何をしてるの?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:42:08.92 ID:DldQEIVsP
負けた奴がオゴリの鶏粥フードバトルで連勝記録と皮下脂肪を積み重ねてるよ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:42:09.90 ID:7rkdZe800
おしっこしてる!
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:43:44.69 ID:gu5BK13T0
剣が勝手に戦ってるんだよ
ファルさんは剣と戦ってる流石妖刀
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:46:55.01 ID:dHKAgjhw0
臨武君とは何だったのか
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:47:33.58 ID:QOlADrDB0
トップのいない精鋭5000が裏回ったから何なんだよ
こんなモブ雑魚軍オギコにボコされて終わり程度の誤差だろ
635 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:50:32.18 ID:fK/4mCgwP
>>632
あの髪の毛は呪いか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:50:54.88 ID:FV9f+SZg0
カリン軍が崖に現れ狼狽する函谷関守備軍。
するとお頭が「ククッ、俺と同じこと考える奴がいやがるとはな。ちょっと歓迎してやるか」
で崖に隠しておいた油に点火。次々に燃え散るカリン精兵。

お頭 「雑魚が」
カリン「(がちょーん)」

お頭かっけー><
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:52:59.03 ID:Opaz6Ktc0
>>634
いきなり登場した弟カエンに引き続き、
今度は別働隊5000を指揮していたカリンの妹カレンが登場しても俺は驚かない
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:55:35.35 ID:R4nqJ5b30
モブさんが活躍して元気いっぱいになってた蒙ごうさんが死亡フラグっぽくて不安w
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:58:39.44 ID:2oM1lLagP
カインとか出てきていきなり裏切るかも
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 15:59:11.30 ID:tELmcss20
爺ちゃんはお頭の心の中で生き続けます
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:01:28.44 ID:qoGPI3Tz0
>>639
カリンを道連れに死ぬんだな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:02:59.09 ID:vvQOMFQs0
それ、違う人
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:06:07.03 ID:5l6OAQNJ0
>>639
カインって誰だよ ?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:09:08.55 ID:tELmcss20
しょうきにもどった人
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:09:21.57 ID:LXzF+pC50
アベルの弟
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:12:49.73 ID:Opaz6Ktc0
>>643
1:アベルの兄でアベルを殺した人
2:裏切りとジャンプが得意な人
3:12歳でハーグリーヴス家当主となり伯爵位を継承した人
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:15:48.65 ID:LXzF+pC50
兄だったか・・・
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:22:50.46 ID:voO0ey2g0
しかし数で劣ってて明らかに劣勢なはずの下の野戦組がどこも優勢で
数はともかくカンコクカンと言う絶対的な地の利を得ながらボコボコにされてるカンコクカン組
なんで差が付いた? セイランシャだって一台は速攻で潰してるし二台目もカンキが逆用してるのに
チョウトウがセイカイ倒したのだって地の利をわざわざ捨てて降りた後だからな

カンコクカンとは一体・・・? うごご・・・
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:33:52.14 ID:7PxnMwTOO
>>643

4.ファイアーエムブレムシリーズ伝統の赤と緑の騎士コンビの初代赤の人
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:34:48.06 ID:GT4/DWlB0
>>646
2の人はDdFFじゃしょうきだったけどな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13805860
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:34:50.23 ID:Kqa626iB0
バランスの問題でそうしたんだろ
じゃないと秦の圧勝イメージで全然危機感が出ない
だいたい城壁の上に十分な兵がいる状態ではいくら弩を撃ちこんで登ってこようが
叩き落されるのがおちなのであって、無理してありえない危機を演出してみた原といった所
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/11(木) 16:47:53.87 ID:uZrJRBV00
天パーtn
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:51:50.12 ID:FFNG25ey0
主人公の影が薄いマンガだなー
それ以上に王賁て何かやったけ?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:52:44.15 ID:1uCuPyML0
>>509
今まで象さんや必殺の布陣に自分がうろちょろしたことで
相手の目をひきつけてその間に移動させたって話だろ?
たぶん最初の煙幕攻撃のときに5000を裏側に素通りさせたんだろう。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:54:44.42 ID:S5FEGKJc0
>>651 函谷関は高すぎるのが逆に弱点だったな。関の下にいる連中は援護できないで指を加えて見てるだけだし、
兵の交代するのも時間がかかるし。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:56:09.38 ID:P3spbpFO0
項翼を信とライバルにするにはファルさんレベルを打ち取らせるのかな?
思ってたけど、今週のみたらどうやらファルさんは大丈夫そうなんで安心した。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:02:55.87 ID:dw9EALKX0
これ白老ピンチで元部下の二人が助ける胸熱展開?
しかも白老は史実バリアタイマーが…
もし王翦登場なら最初から函谷関&白老のバックアップも
考慮して戦ってたということか
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:06:20.35 ID:oNxxxh4/0
そもそも5000人もの集団を敵に気付かれることなく移動させるって無理があるだろ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:09:45.38 ID:1uCuPyML0
煙幕にまぎれて必殺の布陣を張った時に
それにまぎれて素通りさせたなら気づかれなくても不思議ではない
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:13:55.54 ID:my+dJ1FY0
あの五千に城門を開けさせるのを止める為に、もうごうの爺さんが死ぬんじゃネーのか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:15:45.13 ID:voO0ey2g0
カリンって的確に手を打ってはいるんだよね、ことごとく防がれてるけど

しかしいまだに凡戦10日以上ってのが謎だ
どんな意味があったんだ、リボクも普通に認めてるし
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:17:37.82 ID:my+dJ1FY0
>>661
10日で、函谷関裏手への間道を掘削するとか?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:18:51.14 ID:cgzpPM0e0
指揮が李牧だけだったら早々に合従軍側が詰んでたな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:25:55.07 ID:c888mlU60
項翼は最低でも両耳ふっとんでるくらいはやるべき
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:32:41.65 ID:vvQOMFQs0
目の前の的に夢中なので気がつきません。
ゴホウメイ+セイカイの兵でカンキ400にすぐ気がつかないんだから
騰、ましてやモブさんには無理
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:37:13.76 ID:vvQOMFQs0
象→包囲→カリン本軍の本陣攻撃→即引き上げ→モブのところへ移動→王賁蒙恬釣られる
モブさん一騎打ちのことだけ・兵も目前の敵でいっぱいいっぱい
簡単に抜けられるわ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:39:51.10 ID:aFPClU0kO
次週バレ

ドンドンドン
誰が至麗か 誰が至麗か カリン♪

白老「なんやあの軍隊はああああああ」
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:41:06.50 ID:dw9EALKX0
>>661
消えた5千が最南の戦場もずっと迂回して山中行軍した可能性も
無きにしもあらずか?でも消えたのが最終日だったか
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:45:23.94 ID:4CD+dhBG0
カリン「こんなくだらない戦いさっさと終わらせて、項翼とセックスだ!!!!」
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:45:31.94 ID:/jevsR0uO
カリン軍5000を排除する軍
本命・オウセン軍
対抗・カンキ軍
大穴・山の民

ってとこかな?
お頭とオウセンの二人が同時に対処する可能性もあるけど
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:50:12.04 ID:5l6OAQNJ0
>>667
5000人のうち、3000人が太鼓隊か ?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:51:13.29 ID:GwClqrIR0
>>669
なんJジョイナスレの高木監督みたいになってるぞ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:51:44.13 ID:iX5kL3EjO
カリンは処女
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:52:57.31 ID:l04wm49V0
予想はよそう
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:57:19.66 ID:miR5aHlh0
みんな考えること一緒なんだな
この状況オウセンのためにあるとしか思えない
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:57:36.81 ID:LXzF+pC50
秦楚の戦場を抜けるまでは可能だろうが
全く気付かれずに函谷関裏に抜けるのは無理があるよな

関の物見いねーのかと
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:58:01.58 ID:GjPPVVV/0
本命のオウセンに100ホステル
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:58:40.97 ID:5l6OAQNJ0
バミュウは、カリンの夜のおもちゃ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:59:10.52 ID:x8iUNtpf0
>>661
え、いやだから10日以上かけて雑魚対雑魚の削りあいに徹して、将を失うリスクを避けて
秦側の戦力を均等に削いで総攻撃を仕掛けて速攻で落とす作戦でしょ?

それを全ての戦場でやるってこと。どこも数が勝ってるから削り合いなら有利だしな。
10日から20日ってのは秦側の戦力の削り具合と、延戦のリスクを考慮して李牧が決定したベストタイミングが15日ってわけで。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:06:27.72 ID:vvQOMFQs0
裏取ることを考えなかったうえに
セイカイさんは10日だと思ってる
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:07:01.56 ID:7PxnMwTOO
まさかの隠れた名将辛勝登場
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:07:38.66 ID:pSBIySjT0
そして成恢は7日目に3日で死ぬ毒を撃った
張唐は10日目に死なず、15日目まで粘った
15日目に総攻撃が開始され、張唐の限界がきた
張唐は8日も猶予があったのにもかかわらず引き継ぎもせず軍を混乱させた
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:10:47.25 ID:WP5izdSL0
5000もの軍が通れる道、秦側が把握してないとかありえんだろ
まあ中国雑技団も真っ青な兵士がいる世界だからとんでもなところ通ってきたとかだろうか
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:15:42.04 ID:8UfwG8sQ0
カリンの色香に惑わされた
秦兵の裏切り部隊なんじゃないかな
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:17:14.78 ID:bSv2ulrk0
五千人使って坑道掘ってました、の方が現実的だな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:20:14.72 ID:a/TfzgmxO
大丈夫だって。

ここでカリンちゃんの策がしくじっても、
汚名は春申君がひっ被ってくれるから。

それがトップの役割でやんす。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:20:58.94 ID:SxcmE3BJ0
飛信隊の100でさえ横が精一杯だったのに
5000が裏とか わかんね
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:22:14.84 ID:WP5izdSL0
あんだけ啖呵きって別働隊がへましたら
いくらカリンでもしばらくは大人しくなるかもしれんね
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:24:17.58 ID:1Zt1JMbF0
今度の見世物は光学迷彩部隊か
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:30:49.25 ID:OJ+GeCLO0
最近のキングダムは信の活躍が足りない
つまらなくはないけど
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:32:31.21 ID:mrUWSBND0
25巻の軍配置図見ると、対楚戦場は函谷関から結構離れてるな
ドサクサに紛れて騰、モウブ軍を抜けさえすれば、時間かければ気付かれずに上手くいけるかもね
山も木々が生い茂ってる感じだし
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:33:36.19 ID:cddDj8nR0
>>690
気になるのは信が将軍になった後の統一戦争編は
信が関わらない戦場はどうするんだろうなという事かな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:35:20.26 ID:leIN4Qvd0
次週:魏軍⇔白老軍←カリン軍
次々週:魏軍⇔白老軍⇔カリン軍←オウセン軍
次々々週:魏軍⇔白老軍⇔カリン軍⇔オウセン軍←レンパ軍
次々々々週:魏軍⇔白老軍⇔カリン軍←オウセン軍⇔レンパ軍←タンワ軍
次々々々々週:魏軍⇔白老軍⇔カリン軍←オウセン軍⇔レンパ軍⇔タンワ軍←リボク軍
次々々々々々週:魏軍⇔白老軍⇔カリン軍←オウセン軍⇔レンパ軍⇔タンワ軍⇔リボク軍←信・政・ショウヘイ軍
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:36:03.23 ID:qoGPI3Tz0
裏から門を開けるとかいってるけど巨石複数で塞いでるから1日はかかるよな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:36:52.03 ID:vvQOMFQs0
>>683
把握してるから抜かれないために対楚殲滅のために大軍置いてるわけでですね
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:37:07.96 ID:pD0kfU0oO
ゴホウメイ冷たいな
もう少し悲しんでやれよ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:40:36.58 ID:4CD+dhBG0
ホモウメェは汗明はタイプじゃなかったんだよ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:44:23.92 ID:GehZcNOI0
来週、信がかりんちゃんをSEXでめろめろにして秦バンザイといわせてENDなら
ドドンドンドドンになる
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:46:32.26 ID:WP5izdSL0
楚の将って共通してビッグマウスで手痛い目に合うパターンばっかじゃん
カリンの別働隊も最初は調子良いんだろうけどどうせダメになる予感
次回いきなり王翦現われて壊滅した方が気分良いけどな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:47:37.90 ID:4CD+dhBG0
皆忘れてしまったのだろうか
カタカナの名前の将軍のことを・・・・

えーと、確か・・・

・・・・

・・

701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 18:58:36.50 ID:JlyCz8hy0
>>700
オギコ将軍
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:00:58.40 ID:LXzF+pC50
>>701
ネタバレはよすんだ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:01:21.75 ID:Kqa626iB0
>>676
艦国間の左右に展開してる最大の理由が裏を取られないためだから
蒙武軍全部出はらおうとも見張りなくすわけはないわな

原がおかしすぎ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:14:05.03 ID:eAFeaYYA0
カリンが蚩尤の一族を100人ぐらい雇って見張りをスヒンさせてたのか・・・。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:17:20.30 ID:wq0EBu9E0
つーか王翦は一旦中央に出て魏や韓の中を通らなかったら南側には回れないじゃんよ。
オマイラ地理感覚ゼロ??
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:17:34.22 ID:5E73hV5S0
カリンが項翼はバミュウと一緒で調教しがいがあると言ってるの見て、
バミュウも昔は項翼みたいにカリンに反抗的だったけど
毎夜毎夜の執拗なカリンの調教によってマゾ奴隷に仕立て上げられたと想像して興奮したけど、
そういうことはどうでも良くて、バミュウも実は項翼なみに武勇なり知略なりの能力を
持ってるってことだけ認識しておけばいいんだよな。カリンの弟もバミュウに敬意払ってたし。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:18:09.14 ID:1uCuPyML0
ってか門の裏側にすでに大量の魏兵がいるけどあいつらどうやって降りてきたんだ?
普通にそのまま侵攻されたのなら秦兵ちょっと弱すぎじゃね?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:18:30.77 ID:4BVRhLPuO
百人がフウキの横に行くのも結構大変だったのに、5000人も気づかれず行ける訳ねーだろw会長もびっくりだよ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:22:44.78 ID:G/ywODnoP
>>705
ここは秦国だから、将軍や要人しか知らないルートがあってもおかしくない。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:24:39.28 ID:/jevsR0uO
>>705
カリンの軍が崖を降りて秦軍に攻め込んだところを、反対側の崖から強襲、挟み撃ちにするんでしょ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:25:12.26 ID:SxcmE3BJ0
>>708
なぁ草葉の陰から大笑いしてそうだ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:26:21.17 ID:voO0ey2g0
つか別に目くらましとかなくても普通に抜けていけるんじゃね?
戦力差が圧倒的だから包囲戦が可能なワケで
バレようがバレまいが物量差にモノ言わせれば普通に脇抜けて行けると思うんだが
どのみち秦側は防戦だけで一杯一杯なワケだし

あえてバレないことにこだわる理由がどのへんにあるのか教えてプリーズ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:27:44.62 ID:JlyCz8hy0
裏に廻れた理由を強引に解釈するなら、ヒョウコウか王翦のさらに外側を迂回したってことじゃあないか

その迂回をする日数を稼ぐために凡戦をってのも理由としては筋が通る
凡戦の理由はそれだけじゃないいだろうが
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:27:45.86 ID:t+koTu9F0
時間が惜しくてシンプルに裏から入ってきた。それだけのことだ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:29:41.18 ID:voO0ey2g0
>>713
それだったら別に目くらましー!とかいらなくね?
どのみち他所でこっそり動いてるヤツらに目をくれる余裕なんて秦にはないんだし
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:29:59.78 ID:4CD+dhBG0
10日間かけて
周ってきたのか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:31:22.93 ID:YethnJcg0
>>661
一枚岩の軍勢じゃないからな
各国の顔を立てて公平に納得させる為には仕方のない戦略じゃね?

例えば先鋒だと名誉もあるが損害も大きいとか色々あるじゃん
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:31:58.71 ID:y0NbXGFF0
つーか仮に崖に見張り残してたとしても、函谷関、秦楚戦ともに大混戦で、情報の伝達どころじゃなさそう
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:34:34.14 ID:voO0ey2g0
>>718
全員が全員戦にかかりきりってことはないと思うよ
後方部隊その他は比較的安全で余裕もあるだろうし
伝令手段なんてファンタジックなキングダムなら何でもありでしょ
狼煙だの手旗だの矢文だの
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:37:29.18 ID:3TfNME8n0
原センセ、Twitterやってんだなw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:38:40.67 ID:YethnJcg0
>>718
守備側の伝達は早いよ
味方陣地だし、ただ走って行くだけ

攻め側は軍勢を狭路などチョロチョロ進めて行かなきゃならないんだから
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:39:23.74 ID:CGyvcP3rO
項翼が真の力を発揮するには、毎回ハゲを一人生け贄に捧げる必要があるのか…楚からハゲがいなくなっちゃう(´;ω;`)
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:42:08.70 ID:X0KvNaI10
>>716
気付かれずに隠密行動の山から山への行軍なら時間掛かるかも
消えた日も作中で触れたのが15日目だったというだけかも
もちろん五千では咸陽急襲は無理で主軍を引き込むのが目的で函谷関へ
あくまで強引な解釈ね
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:46:16.98 ID:GT4/DWlB0
>>722
廉頗「ワシは実はハゲじゃったのだ」
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:47:04.90 ID:swqHdmae0
>>715
派手な目くらましー!で相手をひきつけたから
例え5000くらいがチョロチョロしてるのに
気づいたとしても対応の優先順位が下がる
ってことでおかしくはないんじゃね
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:47:31.34 ID:y0NbXGFF0
でも騰軍は完全包囲受けてて司令官の騰が項翼につかまってる状態
モブ軍も汗明軍とガップリ四つに組んでてこれまた余裕無し
函谷関は絶賛攻め込まれてる最中、指揮官は白老のみで前後指揮しなきゃいけない状態

数で負けてる現状考えたら後方部隊にそんなに数残してる訳無いし、
5000の部隊に攻め込まれたらどっかに伝える前に瞬殺じゃね?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:49:24.41 ID:IaUqEBmZO
どうみてもそれは読んでましたって王翦軍が現れそうだけど
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:55:21.16 ID:8ZqBwPsT0
オウセンが最初からその場所に兵を伏せておけばいいだけだからな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:57:57.67 ID:vvQOMFQs0
王翦・・〆函谷関の守備にまわさんか・・・
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:00:05.99 ID:25IRh38t0
>>726
そのためにフウキ戦では斥候に笛持たしてたじゃん
烽火と同じで見つけたら速攻mob軍、それでなくとも関軍には伝わりそうなものだけどな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:00:37.00 ID:S5FEGKJc0
ってかあんな良い場所あるなら最初っから配備しとけよと。
攻撃し放題じゃん。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:00:45.92 ID:rXHT5pMR0
天下最強の左慈さんがいれば5000くらい軽く無双できるはず
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:08:03.57 ID:/jevsR0uO
>>730
思ったんだが、伝わっても対処する余裕なくね?
函谷関の軍も、騰軍も、モウブ軍も
今はモブさんが頑張ったから大分余裕あるけど
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:11:57.99 ID:25IRh38t0
今週号で白老が「ここを持ちこたえれば云々。だから予備軍も動かして云々」って言ったばかりだ
それにもし対処する余裕がなくても裏取られそうなんだぞ
何をおいても防ごうとすべきじゃないの
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:13:00.61 ID:voO0ey2g0
>>733
だよね
バレようがバレまいがまだ戦力差がありすぎて対応しようにも手が回らない状態
「何故か」ありえない劣勢に追い込まれてるカンコクカン組のせいで
野戦組が奮戦してるのにまだ負けの目が結構残ってると言う
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:19:04.03 ID:WP5izdSL0
いや5000って多いだろw
とても目を瞑れる数じゃあないって
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:20:51.47 ID:WP5izdSL0
王翦は気にしてたしな
変に捻るより王道展開で行って欲しい
つまり王翦が救う感じで
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:21:06.97 ID:/jevsR0uO
>>734
函谷関の軍はそれこそ兵の回しようがないように見えるよ、地理的に
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:24:03.42 ID:n/sDmVyF0
王翦は来れないだろ。王翦厨は脳ミソがリンボウしてんじゃないの?
燕の主力8000を殺した以外残りはまだ無傷で残ってるじゃないか。
砦攻めで多少消耗してるにせよ、まだ10万以上の敵兵力が
自分の持ち場にいるのに、さすがに無理がある。

タンワさまとカリンのキャットファイト以外あり得ない、キングダム史上初の
女性対決だぜ。これなら合従軍編としてのインパクトも十分だ

740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:24:29.80 ID:iYZYHCWi0
騰さんのヘアスタイルがすごいことになってるけど
ヒゲスタイルは無事なんだな
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:24:37.09 ID:y0NbXGFF0
>>736
5000を一度じゃなく、ばらばらに分けて少しづつ送り込んだとか
500人隊を10、って感じで
そっちのほうが目立つか?ww
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:26:39.34 ID:FojfOS000
楊端和が美味しくいただきました。というオチが見えた。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:29:10.62 ID:YethnJcg0
裏に回ったのは良いが
そこから相手に見つからずに5000を展開して一斉に動かせる平地に陣取るのは無理だろ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:35:40.33 ID:8zSei6gU0
なんか王騎と騰が同等とか言ってるやつがたまにいるけど
王騎の劣らない云々発言は謙遜だろ、実際全然違うし
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:41:11.20 ID:HtJ7XIQ80
王賁がかわいそうなくらい活躍ねーな
親父にこの愚か者がと言われてお尻ぺんぺんされちゃうよ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:41:15.26 ID:KFO7Kb4m0
白老さん、ここいらで死亡というのは無いだろうけど、大ケガ、致命傷とかはあり得るんでね?
バランス的に秦側の被害が少なすぎるから、白老にヒョウコウさんかなー
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:47:14.30 ID:vvQOMFQs0
>>743
・・:亀頭祭本陣前に出現したカンキ軍は?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:47:34.38 ID:pIJKOjll0
魏兵もけっこう裏まで到達してたな
韓の毒が猛ゴウ桓騎にも効いてたら今の段階で落ちてたはず
呉鳳明とヒョウ公がかち合うことはないのか
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:48:06.06 ID:+8wDHfnt0
>>744
王騎に同等と言われても
騰本人が同等でないと思っているってことは王騎も分かってるだろ
なのに同等って言ったってことは本当に同等なのかもしれん
今までの描写からするとまだ王奇と同等とは思えないが・・・

最後の労いの言葉として発言したって意味が強いような
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:51:42.60 ID:vvQOMFQs0
数字上は騰より低い標高さんを互角というあたり
王騎軍より上と呼ぶ標高兵はどれだけ強いんだ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:54:16.37 ID:Kb0ixpKCP
>>726
カリンは兜さえ被ってれば美人なのになー
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:00:07.97 ID:4sp6Hs0G0
>>750
標高さんは数的に不利でも敵に向かってどんどん突撃してくからな
その無茶と思える突撃で生き残った兵は強い
それが何度も繰り返されて強い兵がさらに厳選されていき標高軍を形成している
と予想してみる
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:01:52.89 ID:8zSei6gU0
>>749
武力が同じ趙の豚と臨武君との王騎と騰の戦いを考えればかなりの差が
あることは分かると思うんだがな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:03:16.35 ID:o+kWa3/l0
蒙ゴウは死にそうだなぁ
まぁ5000はただの精鋭兵5000なのか
それとも率いてるのも精鋭武将なのか・・・
まぁオウセンはこのままなんもないとまた微妙な感じで終わるからなぁ
もっかい「愚か者が!」ってききてぇ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:13:16.31 ID:NHV1A2SL0
項翼は項羽の親なんだから騰が敵う相手ではない
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:14:31.83 ID:GTIV5FBiO
カリンせめてロンゲだったらな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:17:27.42 ID:rBR4JsVI0
あんなちっちゃい門から攻めても後ろからモウブも来るしそんなに大逆転でもない気がする
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:19:10.39 ID:3wngdnSr0
輪虎が暗殺に300人も連れて見つからなかったときも不思議に思ったが、
5000人が補足されないって哨戒はどうなってんだ…。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:22:29.45 ID:S5FEGKJc0
>>755 項羽は生まれた時代が良すぎた・・・
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:25:36.74 ID:lfdQE4ssO
オウセンが読んでましたで楚は壊滅か。
カンコクカン抜かれても攻めいる場所は限られてんだし、緊張感ないなあ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:29:40.76 ID:+a8D4w4O0
函谷関抜けたら戦わないで首都目指せばいい
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:32:20.35 ID:tLhARCs+0
リンコの場合は攻城後すぐだったことと、奇襲かけてくるような武将はいないだろうという油断があったことが描かれてたからまだ納得できるけど・・・ね。
五千かぁ・・・お頭みたいに秦の鎧でも着てたのかな。十日も汎戦してればそれぐらい調達できるかも。
ぎゃははは、頑張れ〜とかで通り過ぎたとか。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:32:46.17 ID:DkbjugXz0
かりんはチンペイって感じがするな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:32:49.83 ID:25IRh38t0
>>758
夜襲や急襲が主だったから
行軍中で十分な数の斥候バラまけなかったから
レンパ四天王が指揮してたから
等々色々とフォローはできる。ただしカリン てめーはだめだ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:35:20.37 ID:6VbUuFZOQ
>>705
ふつーにカンコク関の秦側を回っちゃだめなのか?
それすらできないならあそこに陣はらんだろ。

カリンは穴掘ったとも思えんし初日からぐるっと遠回りしたのかね?
精鋭5000がやっと通れる険しい山道、辿り着けた2000で不意打ち・・・。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:37:30.49 ID:vvQOMFQs0
>>754
まぁまぁ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:47:38.29 ID:+a8D4w4O0
数年前から秦に潜入していました
5千人
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:53:46.74 ID:Wsvh6N2I0
どうやって廻ったかは読めばわかるだろ。
騰軍は囲まれて動けないし、裏廻れる山通路抑えてた蒙武軍は全軍突撃で山手陣地を
放棄してしまってるから、5千いれば山手陣地突破>函谷間裏手に廻るのは
理論的に可能だろうけど、さすがに索敵されずにってのはありえないな
発見もされてないって描写あったっけ?さすがに来週に索敵された描写入るんじゃないか
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:54:27.64 ID:WpdbxlnJ0
つーか魏軍頑張りすぎだろ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:55:33.00 ID:iDa71HrJ0
5000もの大部隊が味方にも気付かれずに本陣から消えて、敵にも見つからずに関の裏側に現れたんだろ、
穴を掘って向こう側へ行った考えるのが普通だよ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:57:01.45 ID:2vqgCGjX0
もう、これだけ史実を無視してやりたい放題なら
後年、別に李信が楚で大敗しなくてもいいんじゃないのかな
もうあっさり楚を滅ぼしたことにしちゃえよ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:00:43.60 ID:25IRh38t0
「史実ガー」って言い続けてる連中が一斉に沈黙するのか
見てみたい気もするな>楚全滅
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:01:03.80 ID:coDpAB5j0
オウセンがオウセンするから大丈夫
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:01:07.36 ID:+a8D4w4O0
だから大外回りする時間稼ぐために梨僕もだましてのんびりやれって言ったんだろ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:04:38.63 ID:XwRpO23U0
>>768
策敵描写があるかも知れない(索敵するとしたら秦国一機転の利く桓騎か?)けど、
王翦に読まれてたとはいえオルドの精鋭数千が函谷関に気付かれずに裏側の
一歩手前まで行けたんだから、カリン5千が回り込めても不思議はないと思う。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:07:14.89 ID:B3EYoNrO0
最初から函谷関なんて無視して全員で山ルートから攻めろよw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:08:10.84 ID:YmvrZCiJ0
ばくや刀せめて瀕死にしろよ
ハゲが可哀想になってきた
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:08:15.95 ID:WqL9FoZX0
函谷関ショボすぎじゃね?敵の弓矢や攻城兵器が城壁の上まで余裕で届いてるし5千の軍勢にあっさり側面回られてるし
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:09:10.81 ID:cddDj8nR0
ところで今日一日でどんだけ書きこみ内容をループさせてるんだ?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:09:59.30 ID:2vqgCGjX0
成都から裏道通ってくれば咸陽を蹂躙しまくった後で函谷間だぜ
カリンが本物の怪物なら、そっちから来ればよかったのに
どいつもこいつも小物臭がすごすぎる
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:12:09.66 ID:XwRpO23U0
>>780
この時代、蜀も秦国の領土だ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:12:25.56 ID:Wsvh6N2I0
オルドのは行けたってか、王翦に捕捉されながら死地まで泳がされてただけでしょ。
函谷関武将には王翦から伝令で伝わってたかどうかは知らんが。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:13:57.48 ID:DkbjugXz0
かりんは宇喜多秀家・最上義光タイプだな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:15:10.04 ID:RH6ciCp60
>>755
項翼は項羽の祖父だろ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:15:59.03 ID:sSmG9QRN0
>>779
発売日にちょっとした祭りになるのはそれはそれでめでたいこと
常駐して追ってる奴や
常駐はしてないが隅々まで丁寧に読んでる人には、苦痛でしかないとしてもw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:17:10.01 ID:8Z9j0LXN0
カリン様からのバミュウの評価が高い件について
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:18:07.69 ID:WpdbxlnJ0
巨根キャラ2か
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:18:39.68 ID:XwRpO23U0
>>777
項翼は信にとって敵側のライバルなんだから当然、
信と同じく「相手が格上であってもそれに比例して
自分の実力を底上げする」アビリティを持ってるんだよ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:20:25.79 ID:y7uFmly+0
かリィー〜ん
ロウアイーーーー!
の展開マダー?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:22:35.39 ID:9dKoK1Au0
両脇を抜かれて函谷関の裏に来られるのを恐れているからこその布陣で
5000を見逃す監視体制ってのはさすがの抜けすぎだよな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:25:09.10 ID:S5FEGKJc0
>>786 あんな馬鹿面でも軍長よりも強いんだろうな。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:25:15.93 ID:+a8D4w4O0
山に忍者を配置するよな普通
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:27:14.28 ID:5l6OAQNJ0
カリン 「私達の目的は函谷関を抜ける事よ」
李牧 「えっ ?」
春申君 「えっ ?」
カリン 「えっ ?」
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:27:15.96 ID:XwRpO23U0
>>786
カリンとバミュウの関係は、王騎と騰の関係に相当する……わけないかw
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:27:35.47 ID:RH6ciCp60
また蒙武がおとりにひっかかったてパターンだな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:29:11.78 ID:+a8D4w4O0
映画300のパクリだな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:32:42.12 ID:3wngdnSr0
>>784
項羽の祖父は項燕。

項羽の父の名前は史実に残ってないので、
オリキャラの項翼が項羽の父という設定になるんじゃないかと言われている。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:33:15.21 ID:RH6ciCp60
>>796
象が出てくるのもそっくりだな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:35:04.75 ID:Y9t5yA1T0
バミュウは武力92ぐらいあると思う
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:36:40.88 ID:iDa71HrJ0
項羽の母ちゃんがカリンになるんだろ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:36:50.41 ID:RH6ciCp60
>>797
項燕は李信と有名な戦いやるから、項翼が項燕だと思ってた
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:37:03.83 ID:c2ZIOgq90
オウセンはもう出番あったから
普通に考えれば楊端和で女対決って展開だろうなぁ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:37:49.83 ID:guPUo4OGP
ここまでの展開を見て思ったが
原さんは山岳地の戦闘が面倒で書きたくなかったのかな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:38:34.63 ID:Y9t5yA1T0
>>802
こればっかりは
その通りになるだろうねぇー

でも画的には楽しめそうだ
というかタンワ来たら
合従軍編ジ・エンドだけどねw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:39:10.61 ID:S5FEGKJc0
>>801 実はやってないかも。李信への奇襲後、秦へ攻め入る時に総大将だったのが項燕だっただけかも。
だとしたらよっぽどのかませ犬・・・
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:39:23.95 ID:zyn82Ciq0
端和登場ですな
ここしか無いわ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:40:42.85 ID:Y9t5yA1T0
あとはフォンさんが
出てくるところが合従軍編
の終盤の見せ場となるのかな

でないかもだが
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:40:49.99 ID:XwRpO23U0
>>782
王翦は捕捉したというより、オルドが来るであろう場所を予測していたというべき。

いずれにしろ、函谷関の白老達はオルドが近づいていることに全く気付かなかったわけで、
カリンの精鋭5000が近づいていることに気付かなくても全く不思議はない。
(逆に、王翦が今回の事態すら予想して兵を伏せていた、という展開はありかも)

>>790
むしろ、わずか5000だからこそ見逃したのだろう。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:42:30.80 ID:1JNbml0j0
逆にここでタンワ出てきたら5000の軍なんて一瞬で皆殺しだな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:45:21.31 ID:XwRpO23U0
>>803
面倒とかじゃなくて、王翦vsオルド戦とカブるから、意図して描かないんだろう。
また山岳戦やったら読者が飽きてしまう。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:49:36.33 ID:Kb0ixpKCP
カリンは俺の予定だと
再起不能の怪我をおって項翼に囲われる感じ
ああいう女ほど心が折れたら弱いものさ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:51:26.48 ID:sSmG9QRN0
繰り返しで新味を出すのはたしかにタイヘンだろうが
一度――あるいは何度か――描いたことある舞台、背景を描くのはラク
という側面もあるはずだよな
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:51:44.50 ID:lLP/C19w0
わざわざ5千の別働隊くらいで端和登場は無いだろう
暇な王翦が罠仕掛けて待ってたというオチじゃね
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:52:05.31 ID:c2ZIOgq90
あとは
リボクが全軍指揮&武神投入で
ヒョウコウは武神かリボクに殺されるか?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:52:06.88 ID:5l6OAQNJ0
兵士5000の中に、猛将がいなかったら
キングダムの世界ではボロ負け決定だろw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:52:44.16 ID:YXwiWhQb0
正直、精鋭5000とかいまさら言われてもな。

王センさんは何やってんの?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:52:54.77 ID:1uCuPyML0
カリンちゃんあんだけ余裕物故いてたわりにやることはしょぼいな。
名無しの兵なんか5000人集まろうが100000000000000人集まろうが
ただのやられ役でしかない。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:53:51.72 ID:Yf4T1an+O
騰にはがっかりだな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:54:07.91 ID:+8wDHfnt0
>>753
武力だけで見極めちゃ人って・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:54:09.97 ID:+a8D4w4O0
山の民使ったら反則だろ
計算できない戦力なんだからシュミレーションしてないだろ
昌平も
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:55:56.03 ID:XKDRThjV0
>>804
楚の連中は戦国策で一行名前出たか出ない程度の平凡将軍か春申君の食客や、
原の完全オリキャラのくせにウザイ連中ばっかだからタンワ様にサクッとやられてほしいわ。
実際懐王の時代にやらかしまくった以降は項燕の逆襲とショーヘー君の謀反くらいしか楚は見せ場無かったし。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:55:57.24 ID:1JNbml0j0
そもそも能力表の武力は色々突っ込みどころはあるが、
ランカイ99で信憑性は一気にゼロになった
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:56:07.04 ID:fRL9jyekP
タンワってホウケン並なんでしょ?肩書きから察するに
王騎とホウケンの強さがインフレしたせいで、その位強くないと不自然になってしまった
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:56:37.45 ID:HgD9MswE0
ただしカンコクカンの裏のやつらもやられ役やで?
少なくとも精兵>予備隊ではないの?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:58:09.91 ID:c2ZIOgq90
昌平君と昌文君が戦場に来るかと思ってたけど来ないのかな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:58:59.74 ID:4BVRhLPuO
相変わらず魏兵は至強だな

クライミングした後になんであんなに押し込めるんだよww
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:59:14.18 ID:YXwiWhQb0
この5000って全く意味ないと思うんだけど。
モウゴウさんが死ぬくらいかなぁ。
ピシッってひび入ったし、史実的にもそろそろ死んでもおかしくない。
そして、腕一本ないし、今後も使いにくい。
上がしなないと下からあげれないからな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:00:28.93 ID:XwRpO23U0
>>826
山陽の怒りです。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:01:40.76 ID:guPUo4OGP
>>810
あそこで山はやりましたよって感じで
その後単調だからそう思ったのだけどね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:01:41.97 ID:PaatAHBl0
>>820
MOBの一騎打ちで形勢逆転と山の民参戦なら
山の民参戦のほうがよほど計算できると思うww
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:02:27.19 ID:+a8D4w4O0
主役が当分出ない漫画
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:02:39.88 ID:+CzruTuL0
項翼を持ち上げすぎて設定がめちゃめちゃになってしまった。
作者はバカなのか・・・。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:02:54.65 ID:y7uFmly+0
やっぱり
コウヨーク!!
カリィーン!!
で項羽までつながるわけ?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:03:09.76 ID:1uCuPyML0
リンブ君を瞬殺した騰を相手にほぼ五体満足で帰ってきたのはやりすぎだったな
せめてバカヤは大怪我してないとおかしい。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:03:38.81 ID:2oM1lLagP
信はどうでもいいや、ルァとか言ってるだけだし
お頭と王翦の出番さえあれば
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:04:37.15 ID:zyn82Ciq0
今回の決戦で李牧vs王センは絶対に無い
これやったら頂上決戦になってしまって後の話しができなくなってしまう

李牧が函谷関を直接抜こうとする以上、王センが函谷関付近に来ることは無いといい切れる
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:05:05.11 ID:y0NbXGFF0
>>821
よくお前さんみたいな史実に詳しいお方が「実際はこの時代秦の一強だった」と言ってるが
何の苦戦もせずただ秦が淡々と他国を蹂躙する漫画なんか読んで面白いか?
そういう漫画求めてるならキングダムじゃなくて横山史記でいいじゃん
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:05:13.57 ID:lLP/C19w0
てっきり騰のファル剣で莫耶刀を叩き折ってると思ったけどねえ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:07:48.58 ID:5l6OAQNJ0
>>834
臨武君は一対一で戦ったけど、
項翼は、騰とは一対一では戦わなかったって事だろ。

部下が 「一騎打ちか」 って聞いている所で
「囲んで全員で殺るんだよ」 って答えているし。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:10:24.50 ID:+CzruTuL0
えっ!?
それ、作者の言い訳的なセリフでしょ。
絵的には完全に1対1だと思う。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:11:44.00 ID:7rkdZe800
他国弱らせたぜヒャッハーをアホウメイに言わせるのが作者のせこさを感じる
といっても李牧が言ってたらすべてが終了になっちゃうけど
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:14:06.55 ID:5l6OAQNJ0
>>840
絵的に見えない所で、後ろから槍で突っついているんだよw

それに、そのセリフは項翼が騰と戦う前だから、言い訳ではない。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:15:01.31 ID:ap4HA4xbO
>>836
戦国の世はトーナメント戦じゃねーんだよッ!

って言ってみる
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:17:43.39 ID:/jevsR0uO
>>842
その台詞の時に項翼の取り巻きがファルられてたっけ

つーか言い訳ってww
誰に対して何を言い訳するんだよwwww
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:18:34.48 ID:HgD9MswE0
>>841
アホウメイですら他国の弱体に考えが及ぶってことは
当然李牧は最初からよんでたんだろうな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:18:56.13 ID:c2ZIOgq90
王騎=騰
騰=武神
武神=項翼

強さの順位はこれでええな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:19:16.78 ID:5l6OAQNJ0
>>843
李牧 「王翦、今のお前じゃあオラの相手になんねえ。だけんども、来年だったらいい勝負できそうだ」

>>744
>誰に対して何を言い訳するんだよwwww

話の流れ的に >>840 を見ろよ

848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:20:16.90 ID:leIN4Qvd0
総大将:レンパ
副将:リボク
参謀:ショウヘイ
将軍@:オウセン
将軍A:カンキ
将軍B:カリン
道具係:ゴホウメイ
将軍暗殺係:ホウケン・協会
雑魚抹殺係:モウブ・騰
通常兵士:魏兵&山の民

これが現キングダム最強軍や!
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:20:20.10 ID:5l6OAQNJ0
>>844
>誰に対して何を言い訳するんだよwwww

話の流れ的に >>840 を見ろよ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:20:47.40 ID:mHr2hJNG0
獏耶刀って電光丸だったんだな、へぇー
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:21:49.87 ID:i5pyl4o+P
騰もバカ正直に一騎討ちするタイプじゃないし、部下が加勢しても手を出すなとかはいわないだろう
あんだけ切り結んで麦芽糖はなんでファルーンソードを折れないのか 天下の名刀じゃないのか
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:21:53.86 ID:c2ZIOgq90
項翼は武神級
キョウカイより上
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:22:13.20 ID:ap4HA4xbO
>>845
計算はしてたんだろうが…

結果負けてたら本末転倒だろwざまぁーwww
ってな感じだな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:22:24.48 ID:sSmG9QRN0
主人公どこ!?

せめて通常兵士に飛隊隊いれようや…
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:23:46.02 ID:US5j8eNT0
でもよ結局秦は勝つことがわかってるんだから
カリンがいくら勝利は目前と言っても危機感がないよな。
こうなったらカリンは王宮まで進撃して政率いる山の民の活躍までもっていってほしくなるよ。
今回は楚軍全滅だ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:27:50.89 ID:3wngdnSr0
>>852
正確には項翼+莫邪刀(+臨武君仇補正)が武神級。

武神は気を武器に伝えて相手を内部から破壊する技とか使えるらしいし(キョウカイ談)、
どんな武器でも最強なんだろう。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:28:24.08 ID:+a8D4w4O0
壁の裏なんだから「カリンが死んだぞおおおお」
って嘘言えば戦意喪失するんじゃね
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:29:22.16 ID:+CzruTuL0
無理やりライバルに仕立てても、違和感が出て
受け入れられない。

859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:32:07.10 ID:iDa71HrJ0
ホウメイも今回はかっこよかったけど
韓を盾にするとか言いながら、成恢が死んだことを知らなくて
韓が盾にならずにあっという間に壊滅、赤っ恥の退却という展開が待ってる気がする
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:32:08.19 ID:AQU0VF4c0
ハゲ相手のときのファルさんは3軍長の弔いを兼ねてたから厳しさが違った感あり
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:35:05.97 ID:+CzruTuL0
キングダムは、すごい好きなんだよ。
だからこそ、敵の同世代ライバルは丁寧に作ってほしかった・・・。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:36:50.96 ID:hrm753to0
前から思ってたけどこのスレのあだ名みたいな呼び方鳥肌立つくらい気持ち悪いな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:37:50.51 ID:IhCz54kg0
>>857
それより「楚軍は撤退したーーー!」の方が応えるだろう
敵のただなかに見捨てられるんだから
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:38:05.04 ID:+a8D4w4O0
話を朝に戻して信の戦いを1月やったりして
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:39:13.92 ID:z+aSRxAg0
王騎と見劣りしないファルさんと引き分けたんだから
王騎≧翼ってことになるんだけど、
包茎さんが翼の元に出没しないってことは、やっぱ翼は美少女じゃないんだな・・・
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:41:56.73 ID:8zSei6gU0
>>819
王騎と騰が同等とか言ってるやつって戦闘の強さのことを言ってるだろ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:45:32.92 ID:p6HBY5EC0
>>854
コミックの巻末おまけマンガで、主人公なのに出番が少ない事をネタにする予定だったりして
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:45:33.34 ID:/jevsR0uO
>>849
あんたに聞いてるんじゃなくてID:+CzruTuL0に聞いてるんだよ
それともあんたはID:+CzruTuL0か?

そもそもレス番間違えたからって二回も書くような内容じゃないよね
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:45:38.54 ID:VsJ+fMi40

今回はその逆で臨武君と汗明までやられてるから項翼の方が必死だな
それに莫邪刀はいちおう切られた傷が塞がらないとか言われてる妖刀なんだから
一撃もくらわないように戦うのってかなり大変だと思うだが
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:47:01.32 ID:a3KaSmeD0
タンワ様登場予想多いね
長い上にウザキャラ多くて最近飽き気味だから
一服の清涼剤としてぜひ出してほしいもんだ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:47:04.85 ID:t+koTu9F0
騰が王騎に見劣りしないと思ってる奴は、三国志の劉備の遺言(君の才は曹丕の十倍する)を信じ込んで
「孔明は曹丕の10倍才能があるんだぜ〜」とか主張するくらいアホ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:47:33.52 ID:2vqgCGjX0
切られた傷がふさがらないって単にノコギリみたいな刃ってことだろ
どこら辺が名刀なんだか
ちゃんと研いどけ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:47:46.86 ID:hrm753to0
そもそも王騎が自分に見劣りしないって言っただけで
個人的武力で騰=ホウケンとか言っちゃう奴は揚げ足とりにもなってないことわかって言ってるのかね
だったら武力99のカンメイ倒したモウブより強い昌平君はホウケン並とか真面目に思っちゃうの?ww
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:47:59.84 ID:5l6OAQNJ0
>>868
>あんたに聞いてるんじゃなくてID:+CzruTuL0に聞いてるんだよ

何で俺にレスするんだよ ?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:53:16.73 ID:+CzruTuL0
項翼を無理やり持ち上げても、
今まで育てたキャラ達を劣化させて作品の魅力が薄くなるだけ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:54:10.58 ID:LAEc7GR30
>>857>>863
「じゃあここで俺らが魏軍と協力してこの門落とせば
 褒美は俺らが独占だな」
って思考になるだけだと思う。
だからこその「精鋭」なんだろうし。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:56:14.94 ID:2vqgCGjX0
>>875

878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:56:25.41 ID:hrm753to0
項翼が嫌いってだけで設定にまで文句言い始める馬鹿には何言っても無駄だな┐('〜`;)┌
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:58:25.60 ID:Srf/v7Sr0
まぁ項翼は数を頼みにしたとはいえ騰相手に頑張ったんじゃね?
だいぶ傷だらけだったけど
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:59:33.44 ID:p6HBY5EC0
モウゴウに脂肪フラグか

この戦いが終わった頃には、ジジイの将軍達は全滅の予定?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:59:56.25 ID:fhUYBC6p0
まぁ項翼は数を頼みにしたとはいえ騰相手に頑張ったほうじゃね?
だいぶ傷だらけだったけど
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:00:30.29 ID:tNzzSIII0
やっぱカリン様の側近のぶさいくは精鋭じゃないあまり物なんだな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:07:47.84 ID:fx/YFWow0
コココ

今日はこのくらいに・・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:12:43.21 ID:JIki3Z+50
本日も  突撃ジゃー
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:15:37.65 ID:/0ySt75G0
楚将「モウゴウだな?」
王セン「うぬが楚軍の将か」
カリン「うぬが王センか」
ヨウタンワ「うぬがカリンか」
ホウケン「うぬがヨウタンワか」
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:16:08.59 ID:4Tp2WtFmO
とりあえず今後間違っても作者殿にやってほしくないのは
カリンと項翼の濡れ場ですな
キングダム史上最凶に恐ろしい話になりかねない
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:19:28.82 ID:j/EHS5gX0
むしろツイッター辺りで予告した上でドギツいのを描いてもらいたいんだが
読者はそれを望んでいる
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:19:48.90 ID:l5FNDgYn0
我武神さんがちゃんと働いてたらもう秦側詰んでるのになあ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:20:06.07 ID:MmY8xOpO0
やばい
おれ今スゴイことに気づいてしまった

カリンと騰でカリントウ・・・
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:21:46.11 ID:1VBqGDU90
>>889
天才現る!
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:23:05.84 ID:OGbMjdtYP
アッコ「コウヨクゥゥゥ!
(スパアァン!スパアァン!)
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:26:19.72 ID:X2c2g5+S0
>>889
その件に関しては、もう何スレも前に美しい物語を書いてくれた人がいる。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:28:47.04 ID:4Tp2WtFmO
カリン様寝取られフラグきたな
項翼「俺のカリンは渡さねえ!」
ファル「小賢しい奴、お前も平八のもとへ送ってあげましょうコココ」
再戦ドキドキやで
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:34:06.54 ID:YG6zJNod0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19095929
カリンさまが実在したらこんなおっぱいだな。
スゲェ・・・
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:34:56.28 ID:JnWIgdrEO
騰の株が「急騰」してたのに暴落したな

ドリフみたいな髪型で冗談言っても笑えない
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:48:09.64 ID:3/BgHYMvO
キングダムSAGA
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:48:50.58 ID:X2c2g5+S0
騰ひとり≒項翼+5000人>臨武君ということで納得することにする。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:58:07.22 ID:JnWIgdrEO
消えた五千はバミューが率いて行けばよかたのにな
それともまだ花梨に弟がいるのか
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:58:19.51 ID:wUHxlZv6O
なんで騰と項翼が一騎討ちし続けた上での騰、項翼の評価がでてくるんだ。
839や897のいうとおり。
騰と項翼はリンブクンみたいな一騎討ちはしていない。
みんなちゃんと読めよ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 00:59:29.38 ID:pTRMVTR10
>>886
強姦で無いのならばぜひ見たいんだが…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:08:19.55 ID:g4xYQTbE0
政がやらかした中華統一ってホント迷惑だよ。

なんとか昭王以前の状態に戻してほしい。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:08:25.81 ID:NGbss/s/0
同金を瞬殺したリンブクンを圧倒する騰が苦戦したコウヨクが手も足も出ない
オウホンですら子ども扱いのリンコですら一太刀入れるのがやっとなオウキと同じ
六将のオウコツですら瞬殺されたカンメイを倒したモウブを貶めた趙壮が完敗した
オウキをハメ殺したリボクですら自分以上と認めるレンパを倒したモウゴウを
凡庸な将軍と評するショウブン君が認める壁
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:08:28.11 ID:e80siW7U0
その強姦はどっちが犯してる側なんだろうか
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:12:33.43 ID:G890dBmQ0
今更だが魏がカンコクカン攻めになれなかった場合、ホウメイ君どうしたんだろ
あの弩は役に立ちそうだけど
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:24:32.78 ID:fiUBtJhc0
原はいつもフラグの立て方が大袈裟だな
今度はカリン精鋭部隊が王センのかませ役か
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:37:40.20 ID:u1dY3bVu0
カリンとやりたい
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:39:38.92 ID:zVZsl93S0
原って井上先生をリスペクトしてるんだっけ?
項翼ってスラダンの清田に似ている・・・・?
んなわけないか、キャラ設定破滅しいるもんな。

すまんすまん。

原は井上を超えられない。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:42:15.87 ID:okKhiIsI0
・王翦は仮面を脱いだら美少女
・武神の美少女センサーにかかりホウケン出現、王翦vsホウケンに
どうだ原ズボラ飯だろう
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:46:18.48 ID:OZmUaIZI0
リスペクトってか元アシでしょ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:52:33.69 ID:8So8f+sU0
五千位裏に入ったからといってどうなんだろ
秦軍居るし、門が開いても一気に入れる広さじゃないよね
障害物置かれて弓で狙われたりして大変そう
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:01:58.13 ID:zVZsl93S0
そこはあれよ。
適当に都合がよい理屈つけて、
カリン兵すげー!にするんでしょ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:02:46.86 ID:zqx3g/5i0
項翼はやく死んでほしい
できればあっさりと
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:04:59.19 ID:0/U8wAnD0
カリンの精鋭だしかなり強いんだろ
王騎軍で精強を誇った部隊が全く通用しなかったんだし
カンコクカンの秦軍の人数がわからんからなんとも言えんが
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:05:13.32 ID:fiUBtJhc0
カリンはmobさんに一目惚れして秦に寝返る
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:06:48.19 ID:zqx3g/5i0
カリンはお頭の部下たちにまわされればいい
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:08:20.75 ID:0G1Eclr20
いつの間にか魏兵にあんなに押し込まれてる所をみると
5000も乱入したら一気に終わりそうだけどな
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:18:01.22 ID:rc5ZSD7E0
項翼は信と一騎打ちして死ぬんだろうなぁ。というかこれ以外に何かあるか?w
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:21:43.15 ID:fllrQBL70
なんか、長くいるキャラが次々と劣化していくのって、
猿渡センセのタフな漫画でよく起きてたおね。
キリュウがぱっと出の即席キャラに簡単に粉砕されたりとかwwww
キングダムで言えば、ファルさんと項翼か。
ファルさんの劣化が激しいね。これじゃあ王騎も浮かばれない!?
てコトはだな、我武神もぱっと出の項翼クラスに苦戦する場面も
近いかもなwww それこそ、お頭あたりに
「ギャハハハ!雑魚が!」
で片付けられてしまうかもな。
そっか、これがヤングジャンプなんだな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:23:43.49 ID:fllrQBL70
>902
何か、特許の明細書みたいな文体だなwwww
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:24:24.89 ID:zVZsl93S0
会長の兵士って弱いんでしょ。

原の都合で、オウキ軍は強さが変わるの?

921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:27:11.91 ID:Mb2nZ0O30
項翼の強さは今後の展開的に約束されてるからな
ラスボス補正かかってる
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:32:09.94 ID:S/mSSggfO
コウヨクageには萎えたなあ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:32:14.15 ID:Sqknk5mM0
王騎軍は一応強い部類でしょ?
その王騎軍精強の部隊が1歩も押し込めない軍勢が5000も居た日には…
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:36:22.39 ID:Mb2nZ0O30
王騎は死んだし兵も魏戦以降ボロボロ死んでるしで間違いなく弱くなってる
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:38:50.21 ID:zVZsl93S0
しょうぶん君がいってたじゃん、
「おうき自らが先頭を行くときオウキ軍は鬼神となる」って
つまり、会長はもういないから、弱いんだよ。
だからカリンの精鋭部隊にすら敵わないんだよ。
なので、カリンの精鋭部隊って言っても弱いんだよw

あー、もうめちゃくちゃだね、原さん。

読者を萎えさせてどうするの?
どんどん人気なくなるよ。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 02:58:56.65 ID:Zd6ygR830
プロ読者の朝は早い
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 03:09:15.15 ID:icIF1xxIO
王騎本人がいなくなっただけでなく、同金・鱗坊・録嗚未という軍長たちを失ったことも弱体化の一因だろうな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 04:02:04.16 ID:DaNggeEx0
あれじゃないか
10日以上かけて、さらに横から山越えさせて回り込んでたとかじゃないか
それでも5000に気づかないのは斥候の立場ないけど
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 04:45:59.94 ID:FS7Z5jv70
>10日以上かけて、さらに横から山越えさせて回り込んでたとかじゃないか
どんだけ高い山だよw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 04:49:43.90 ID:AUWXGfEz0
5000人も移動したら目の前の敵は欺けても
他の誰かに見つかるよね
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 04:57:17.02 ID:PmdIc34NO
原さん項翼を完全に持て余したなあ

上手く成長や強さを書けないから文章で持ち上げるという
ショボい手法を取ってしまった
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 05:00:21.79 ID:UCASvJN+0
マジでコウヨクとカリン結婚するの?
本当なの?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 05:13:47.17 ID:DaNggeEx0
>>929
高さじゃなくて、横から回り込む距離だな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 05:25:13.89 ID:O4Fe/o6g0
>>931
ルーキーズ全員と戦わせたり、巨乳ネーチャンとのラブチャンスイベントとか、超優遇されてるんだけどな
読者がどう思うかだよ。

モウテンが重症なわけだけど、カリン弟
相手にオットット、でカニに斬られるよりも
バクヤ君との壮絶な死闘とかで意味を持たせた方が良かった。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 05:31:59.54 ID:OZmUaIZI0
あくまで敵キャラなんだから成長を事細かに書く必要なんか無いだろ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 06:36:35.68 ID:cb1tmsEq0
5000人の隠密行動くらいなんてことないんだよ原的に
リンコ暗殺隊も無茶だったしな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:13:33.89 ID:sGyZoHREO
少しだけ登山が趣味なのだが、5000人が列をなして登っていたらちと嫌だな。
更に言えば、甲冑を着けて、武器を持って、水と食料を持たずに行動したら戦わずとも死ねるかも。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:14:38.37 ID:ASEHQc1Y0
>.>894
カリンはこっちだろ
http://www.youtube.com/watch?v=06P9KcXBjpQ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 08:34:39.49 ID:C2mtKReS0
カリンと項翼の直系の子孫(息子か孫?)が項羽になりそう。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 08:35:23.99 ID:ZVY7DF9a0
カリンは本陣でふんぞり返ってドヤ顔だが裏に廻った5000人の将の能力次第だろうな

ところで魏、韓、秦の軍勢総数20万くらいだろうけど函谷関の表と裏と関上の兵士の描写がいくらなんでも多すぎないか?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 08:56:18.16 ID:TgpaBSih0
パミュが頭が切れるヤツだっただと・・・オギコのライバルかと思ったのに
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:17:47.21 ID:92hPCgUu0
>>931
項翼は信とキャラが被ってるからなw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:33:44.65 ID:G5g8Q/Ho0
>>937
佐々成政のサラサラ越え?ってびっくりだよなw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:36:00.18 ID:ZobLpVaT0
>>925>>907
今日のキチガイ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:48:11.27 ID:dPYFRcAF0
>939
孫とかありえんから
項羽の生年はこの合従軍の9年後 祖父項燕
項翼が項燕の子ならば、項羽の父として描くつもりなのは明白
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 10:14:33.83 ID:QI8pIFGf0
清楚覇王項羽

楚のタイガー大将軍項燕の孫にして、戦いの天才カリンの息子とゆう事になるな!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 10:27:25.06 ID:cs4lHmhV0
カリンのドヤ顔はお腹一杯
あの回り込んだ軍は実は王センので
カリン別働隊はすでに全滅で良いよ
そしてカリン、春申君、リボク、ズコーって感じで
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 10:28:38.98 ID:C2mtKReS0
>>945
たったの9年後かwてっきり30年後位かと思った。
それじゃ秦による中国統一はそれほど先の話でもないんだな。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 10:29:53.69 ID:BHFxkPs3O
項羽「虎はね兎一匹を狩るのにも全力を尽くすと申してね」
劉邦「はひいぃぃぃぃぃぃ」
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 10:38:42.69 ID:C2mtKReS0
秦の天下統一の後、将軍たちはどうなったのかな?
これほど強い将軍たちを誇る秦がなぜ100年持たず滅亡したのか不思議だ。
項羽が鬼神のように強かったてことかな。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 10:39:23.91 ID:5wod2Wv30
カリン軍 突撃 うぉおおおおおおおおおお

王戦   弓矢隊 はなてえええええええええ

だな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 10:54:53.35 ID:nHyQQb0t0
混戦になって敵味方入り混じってるとこに弓放つんかよ王翦はw
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 10:58:37.64 ID:Ix6jKnSx0
廉頗「ヌッハハハ やはり ワシの読み通り動いたのォ 王翦、久しぶりじゃのう」

王翦「またジジイ貴様か 悪いが私は絶対に勝つ戦以外興味はない でわ」

廉頗「・・・・・・」
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 11:19:31.79 ID:Z7euL+SM0
>>950
狡兎死して走狗煮らるってね
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 11:23:11.05 ID:B8QbCjFm0
>>950
将軍たちが、統一してから100年以上も生きてる訳がない
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 11:29:39.64 ID:tog/Ob7E0
>>950
始皇帝が生きてる間は蒙恬みたいに活躍してるし、政は将軍の粛清は全くしてないぞ
ただ、平和になってみんな普通に引退してた感じ

王賁の息子も将軍やしね
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 11:38:28.62 ID:8/BBN6lh0
>>950
100年どころか15年だぞ
趙高の馬鹿がやらかしたせいだが
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 11:44:15.06 ID:2Nazj6mx0
蒙テン可愛いよ蒙テン
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:01:53.03 ID:qL+AzeQ60
始皇帝崩御直後に蒙恬が現役ブリバリなんだから、
王賁・信・テン辺りは現役でもおかしくないんだけどな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:05:33.12 ID:bNIKvZkV0
【よォし!!】 原泰久 キングダム 188猛っておられる 【よォし!!】
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:10:24.24 ID:Bd/b67XD0
>>957 趙高というか始皇帝と李斯の独裁国家で両頭が一辺に死んじゃったからシステムが麻痺したんだと。
>>950 秦内部のゴタゴタが無くショウカンの足を引っ張ることが無ければ何れ駆逐されてたような。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:12:13.99 ID:N3kKrkwM0
>>927
ちゃっかりと録嗚未を殺すなw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:17:43.39 ID:zT3pJfBM0
カリンのハッタリで顔色変えてるReebokが一番カッコ悪かったわ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:18:30.48 ID:rc5ZSD7E0
ロクオミさんも死んだことだし今後、一時期だけでも信がファル軍に入る可能性もあるのかなぁ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:19:58.29 ID:RPeWuUbm0
【勝利は目前】原泰久 キングダム 188部隊【全部まやかし】
966 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:23:33.18 ID:F46omD/SP
>>963
あれはカッコ悪かったな
こないだみたいにカッコつけて「分かります、なるほど・・・」と言わせるとかして欲しかった
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:24:07.57 ID:47cO+GTQ0
春申君の顔がアップになる度に一気に老けてなくて安心するw
春申君老いたりを地で表現しそうだ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:26:54.63 ID:kazC+jsn0
>>953
これが白起なら、絶対に勝つ戦に持って行ってから対面するんだろうな
そういう意味でまだまだ白起>王翦か
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:28:29.17 ID:mZethbYJ0
【トウ様】原泰久 キングダム 188すごいことに【頭が】
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:28:45.53 ID:kazC+jsn0
>>889
つまりその二人に鍛えられた項翼が超パワーアップするんだな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:36:40.57 ID:cVhpcaBP0
王センは幸せな老後だったらしいね
モウゴウの爺さんも戦死は本望かもしれないけど最後は緩やかにでも良いじゃん
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:42:46.25 ID:zT3pJfBM0
王センのイメージは、今でも鄭問の貪財将軍だわ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:44:08.11 ID:CcIhsBqz0
このままカリン様の下で働き続けたなら、項翼もバミュウみたいなマゾ夫くん
になるのかと思うと胸熱
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 12:59:03.59 ID:BC527O4gO
合従編でホウケンはランカイに武器折られると思う
それで剣を持ったお頭と素手で一騎討ち
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:10:14.59 ID:OetTLQmo0
>>950
秦の超トップエリート数100名が、不老不死を叶えてくれる土地へ旅立ち、還って来なかったから。
その土地豊芦原で彼らは、後に日本と呼ばれる国を作り出した……
と中国出身の嫁が言ってた
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:11:58.14 ID:Y3jZ4duC0
結局カリンの別働隊函谷関奇襲作戦も王翦によって全部まやかしになっちゃうんだよね
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:33:31.10 ID:o5zPaxbN0
李僕は役に立たねーな
誰だよ傑物とか言ってたの
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:38:27.75 ID:LMimAZue0
>>971
いや、政が猜疑に満ちた目でじっと見てるんだぞ「何時死を与えようかと」
気の休まることがなかった老後だわw
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:43:52.42 ID:gd0wQxmO0
王翦がフリーじゃなければ詰んでたな
オルドの戦犯ぶりが際立つことにw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:52:07.95 ID:EZMMl72J0
なんでかりん止めるのカンキじゃなくてオウセンなの?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:53:12.40 ID:sNBxNkmH0
暇な奴が王ちゃんしかいないからじゃね?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:02:57.32 ID:cIweWSz80
ウツリョウはものすごいじじいで登場させるのか
それとも襲名説でいくのか
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:03:17.19 ID:gxRTpX/70
かんきさんも暇してますがw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:03:26.02 ID:UU76mMr80
カリンの5000人の舞台が侵入したあのエリアは王翦が防衛担当だよね?

この対決は見ものだよね・・・。 

諸葛孔明クラスの策士・王翦将軍はただでは通さんでしょう。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:03:33.46 ID:B8QbCjFm0
燕を閉じ込め兵力持て余してて、開戦前から燕用に伏兵張って、なおかつ楚戦線を気にしてたからな・・・
史実の筆頭将軍ともなれば、ここで一番の功績挙げておかないと
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:09:52.49 ID:rXFanbaS0
>>977
>李僕は役に立たねーな
今回の戦いの目的は秦の滅亡、そして楚・魏・韓・燕の衰退です。(リボク)
とか平気で言うと思う。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:11:38.95 ID:G67UN59L0
趙が滅んでも読んでましたとか言いそうだな>>リーボック
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:14:00.88 ID:UU76mMr80
李牧は「ワレ武神也」を呼び出さないの、おかしいよね。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:18:56.41 ID:qL+AzeQ60
>>979
もしもの時のための端和さま&山の民がいるから無問題
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:21:03.23 ID:B8QbCjFm0
タンワ様なら今頃ペルシャと戦争してるよ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:24:42.24 ID:mIj7Nsii0
>>988
10/1からワレの呼び出し使用は禁止されたw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:34:47.28 ID:EpyNW4/W0
王線の本陣は消えたままなんだよなw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:36:31.95 ID:JyjE335Q0
ひょっとしたら家に帰って飯食ってるかもしれん
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:41:41.10 ID:agVOaU6E0
タンワ様にはもうひとつ大事な戦場が残ってる
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:49:09.19 ID:8So8f+sU0
武神は遅い夏休みでロリ探索休暇中です
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:51:22.28 ID:EZMMl72J0
なんでかりん止めるのカンキじゃなくてオウセンなの?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 14:57:49.74 ID:rXFanbaS0
>>996
カンキ軍はセイカイを倒したものの、韓軍毒部隊との戦いで消耗して余裕が無いように思う。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 15:01:28.27 ID:Sqknk5mM0
>>986
でも趙の被害は万極一人だけだし、趙だけ圧倒的に有利な戦場だからその説濃厚かも?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 15:02:20.26 ID:EpyNW4/W0
山を駆け下りたところに落とし穴が
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 15:04:31.98 ID:zqx3g/5i0
1000なら次週で項翼死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。