バガボンド【井上雄彦】93 水

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 19:38:37.63 ID:GUqqokdn0
犬も婆さんも飢え死にしてる描写あったけど、好き嫌いせずにイナゴ食ってれば
早々には死なないよな

根菜も植えておけってことだよな、大根とかじゃがいもとかレンコンとか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 20:15:17.97 ID:YFwWjO2H0
つまり新しいものにチャレンジしない=創意工夫がない、
リスクマネージメントができない怠慢さとオツムの悪さが支配階級になれず
農民を農民足らしめた原因=DNAつーことでFA
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 20:55:30.64 ID:YOaSOpFKO
最近バガボンドを読みはじめて33巻まで読んだけど、これって34巻で完結すんの?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 21:07:27.00 ID:JBlBKDKrP
>>949
作中の話なら今週の話が数日間の話ではないかもしれません。人間は水があれば数日は生きていられるが老人が死んだり、母親の乳が出なくなって赤ん坊がやせて衰弱している。
野犬は飢え死にして肉を食われ白骨を晒している。バッタが飛来して数週間の時間は経過している描写かもしれません。私はそう読み取りましたが、おっしゃるとおりバッタを取りもせずただ死んでいく数日または数週間の出来事かもしれません。
今週の話は蝗害の恐ろしさや、今後の生活苦の描写と先祖代々の土の話や細川家の仕官話と小競り合いを一話にまとめてるので、農民たちがバッタを取って数日飢えを凌いだ部分は省いたか、イノウエが書く気が無かっただけなのか。
貴方の言うとおりバッタの採集を農民が見過ごした可能性もあるし、採集した可能性もあるので私にも分からない。今後の食糧不足になるのは変わらないから、あえてそのシーンを入れるかどうかはページ数や物語の進行速度で判断されのか。
バッタの採集は描かれていない以上推測が入るくだりです。イノウエが描きたいのは飢饉の厳しい状況の方なので、バッタ採集の件は物語として描くかどうか重要視されて無いだけかもしれません。

私が言いたかったのは>>938の言うように、蝗害は大量に容易く保存がきいて作物の代わりになる最高のたんぱく質が飛来して簡単に大量に取りまくれる、ウハウハな出来事では無いという事です。
注目したくだりの齟齬があったままレスを付けたのは、私の方に不備がありました。申し訳ございません。謝罪いたします。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 22:03:26.69 ID:qJl+kBWH0
3行で書け

つか日本で蝗害なんてあったの?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 22:58:47.39 ID:7+QWgrYE0
武蔵らが餓えないのはおっさんが貯えをまわしてくれてるからなのか
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 23:13:07.26 ID:Dlw0oyQI0
今週もほとんど推敲してない
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 00:18:24.27 ID:ZeCTSw8X0
いつ描いたのか記憶にないって言ってるもんな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 02:04:46.83 ID:2nqV0vnJ0
>>738
>>エアクッキング
武蔵がやってる事をバキ風にやるとああなるのか?と最近思った
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 02:43:59.16 ID:rmDI2jYP0
>>955
バッタの話し長すぎワロタ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 06:26:43.69 ID:kq+pUD+O0
>>951
足だけならなんとか食える、胴体部分はあの穴?みたいなのが怖くて
口に入れられねぇ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 08:09:47.83 ID:RY/0r8K3O
イナゴが土匪襲来の代わりなのかな?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 08:46:19.99 ID:egg1eDUn0
>>956
”わずかに明治時代、北海道開拓に伴う資源環境の破壊により起きたもの、1986年に鹿児島県の馬毛島で起きたものなどが知られるくらい”だってさ。

バガボンドは最初から時代考証とか史実としてどうとか
そういう部分を完全に投げて雰囲気重視で書いてるから
支那みたいな蝗害があったかなんてイノタケにはどうでもいいんだろうよ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 11:15:14.28 ID:NJo9Ngn+0
ほんと、時代考証は無茶苦茶だなぁ〜
まぁ、現代の武蔵像自体が吉川の創作物だからファンタジーとしてアリなんだろうけど、
お花畑が過ぎて胡散臭さが止められない感じよな、バガは
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 14:11:39.66 ID:L9aqfesy0
吉岡一門を一人で葬った武蔵もイナゴの大群にあっさり負けて人としての限界を感じたのだった
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 15:47:30.02 ID:F7pJ/Ug00
イナゴを箸だけで一匹残らず捕まえる修行をはやくしろ、たけぞう
これを終えたときおまえの内宇宙に宿るパワー、-Z-E-N-が目覚めるだろう
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 15:54:22.09 ID:JDVZFtz70
つか、井上ポエムよな、バガボンドは
リアルもそうだけど

前に絵の上手いうんぬんで、グレの名前が出てたけど、画力があるとそういう傾向になるのかな?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 17:59:56.90 ID:ZeCTSw8X0
グレは線が綺麗だから上手く見える
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 18:15:26.42 ID:7CK2rJH+0
グレはイラストは美麗だけど漫画的な画力で言うとむしろ低いだろ
パっと見で何描いてるかわからないもん
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 18:18:53.76 ID:F7pJ/Ug00
グレが上手いって言ってるやつはFF13とか好きそう
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 18:54:02.54 ID:r/6ZKoJt0
次スレ
バガボンド【井上雄彦】94
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1353232289/
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 21:45:31.72 ID:l2IaJbry0
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 21:59:46.76 ID:JQTL69nr0
普段ボロクソにディスってる連中でも
小次郎が死ぬ回ではお通夜状態になるんだろうなあ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 22:04:23.34 ID:cIOIOGok0
原作は死んでないけどバカは殺しちゃうの?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 02:29:47.78 ID:3Bs5ehDW0
あうあー
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 11:51:44.57 ID:RUPuGUp+0
武蔵は殺さないけど尾いてきた弟子が後で撲殺するんだっけ?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 16:39:58.80 ID:Kn7QTlw60
普通に武蔵がヤッとけって流れだろ
公式ではヤラないけども…
それで藩の立ち会い人にも恫喝になるし、卑怯でダサい立ち合いだったんだろうな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 17:33:10.30 ID:3Bs5ehDW0
勝てば官軍、勝てばGHQ、勝てば宮本武蔵かもしれんな。
敗者に口は残らないからな。ギアイも言ってたこと。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 17:46:41.95 ID:Kn7QTlw60
つか、武蔵だって伊織という宣教師ぐらいのものだよ、残ってるのは
しかも巌流島のことは本人は語ってないらしいし

武蔵って流布してるイメージと実像はかなり違うんだよな
親元に出たり入ったり、藩の口利きも親経由みたいだし
ほんとに強かったのかどうかも含めてさ(それなりの腕はあったにせよ)
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 20:13:45.52 ID:ZaG0xHFAO
他の剣豪だって逸話の元は開祖が強かった事を宣伝するために弟子が創った創作が殆どなんだし
五輪書や流派外部に試合の記録がある分ましな方
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 20:32:43.85 ID:ElO4Xcis0
俺の担当どころは音楽かな(謎)
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 22:31:07.02 ID:0JL82Y6S0
宮本武蔵が実際強かったかどうかって話はこのスレ的にはどうでもいい話
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 22:47:33.10 ID:dp6upLWu0
あれ先週号に載ってたんだっけか?
それとも今週号?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 00:50:05.13 ID:KivXC2mX0
>>983
えっ?
それを言うなら、武蔵じゃなくていいじゃん!て話になるんじゃないのか?
主人公が権田太郎兵衛でもよかったとは思えないが。。。

なんていうか、描いてる人が最強と思ってないとブレるんだろうな
そのブレがバガボンドがイマイチ決まらない理由なんだろう
井上が原典に当たらないで、吉川武蔵の
二次創作でしかないってところが。。。
そういう意味で、バガボンドって同人誌と同じなんだろうなぁ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 01:02:09.70 ID:ry44507l0
そーっすね
いやまさにその通りっすわー
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 01:05:39.55 ID:ppDs6qdy0
>>985
時代劇『水戸黄門』を見て楽しむということと
実在した徳川光圀が全国を旅したかどうかは
およそ関係ないのと同じだって話だろ

もちろん武蔵でなくたっていいだろうさ
けど他の誰かを主人公にしてこんな感じの漫画を井上が描いてたら
あんたはたぶん「これだったら武蔵でいいじゃん!」ていうんじゃないか
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 02:21:50.54 ID:EYsmQOT40
>>985
>>えっ?
>>それを言うなら、武蔵じゃなくていいじゃん!て話になるんじゃないのか?

何訳の分からんこと言ってんの?
現実に存在した武蔵が強かろうが弱かろうが作品的には知ったこっちゃないって話、って意味だろ
馬鹿ボンドってマンガだよ、主成分ほとんどフィクションだよ、理解できてる?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 06:18:28.22 ID:QA190Tv00
バガボンドが吉川武蔵の二次創作ってのはそのとおりだろう

しかも原作レイプ系の質の悪い
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 07:11:13.47 ID:EYsmQOT40
ここまでの流れで誰も馬鹿ボンドを二次創作じゃないとか原作レイプしてないとか主張してない件
>>989は何を今更言ってるのだろう
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 09:41:59.00 ID:5lVccknZ0
強い弱いは置いといて生き様そのものが史実と隔たりが出来てる感じなんだよね
まあそれは武蔵もの全般に言えることだが
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 10:13:07.17 ID:Rh3wXIWc0
実際の武蔵は
弟子が人質を捕り、弟子が飯屋で毒を仕込み、毒が周るまで遅刻して
さらに逃げ回ったあげくでかい声で勝ちを主張しまくってゴリ押しで勝ち
人質と交換する際に口封じに弟子で囲んで殺してそう
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 12:40:38.20 ID:i/soFWbk0
剣道やってる人がバガボンドにハマったら確実に弱くなるな。
やーーーぬたぁん(メーン)
脱力は大事だけどそれ以上にパワーが大事なはず。
バガボンドではあまりパワーについて触れていないのが失敗に繋がったんだと思う。
そして一番大事なメンタルが糞。
原作がそうなのか知らんけど、最強の武蔵を描いて欲しかった。
スラダンは神だったのに…
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 14:43:13.76 ID:ry44507l0
剣道と剣術は別物
筋力がある前提で脱力と脱力から瞬間的に力を込める能力が求められるよね
差し面とかね
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 14:51:51.93 ID:99c82nM20
小次郎って実在してたの?
吉川すら未読のオイラにとって小次郎って架空の人物って説を信じてたんだが、
ググると実在っぽいね。
くわしいしと宜しく、ペコ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 15:08:52.12 ID:EtjnSfgN0
当時としては相当な大男で素手で人間の首の骨をへし折る怪物的腕力の持ち主が
主人公なのにパワーに触れてないとかw
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 15:11:29.44 ID:LDIUn7M20
体格で優位に立ってる場面は度々描写されてると思うけどなあ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 15:13:33.96 ID:ppDs6qdy0
清十郎の敏捷さとか?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 15:16:33.35 ID:Rh3wXIWc0
漫画ってなぜかすぐに力を否定するよな、中二みたいに
つかファンタジーでないと力を否定できないというべきか
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 15:37:20.94 ID:LDIUn7M20
そら少年漫画は少年が主人公だからでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。