【アリエネ】山田玲司総合スレ PART.58【新・絶薬】
新スレ立ててみた
ありがとうございます。
少しも努力しなかったのに、コンクール新人王を受賞する歌川って、
もしかして作者はアリエネ主人公歌川をガラスの仮面の主人公マヤや
翔べ!必殺うらごろし主人公の先生みたいに、歌川を超人にしたかったのかな。
デッサン駄目なのに、人物画が描けて油絵具も巧みに使いこなしてしまう本番の強さ。
まさに歌川は超人です。
歌川はゴッホやモネなどの画家に影響を与えてるからね
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 10:19:40.08 ID:rKb21gvwO
ようやく読んだけど夢の父さん妙に存在感ある描きかたしてるな
ゼブラーマン思い出したよ
一つ前のデッサン編とはなんだったのか
また何かやらかすのかと思ったら冷静にスルーされてたなw
さすが葛飾父は大人だわ
というか、もう美大受験どうでもよくなってないか
全30巻の予定だからまだまだ寄り道しても大丈夫。
ノープランwwww
果たしてこれからの展開はちゃんとプラン立ててるんだろうか?
ノーフューチャー
こうも時代が行き詰づまってくると、「革新的なもの」を求めて
しまうんですけど、そんなもの簡単に生まれません。漫画なんかも
今までの漫画に不満があるなら「自分ならこう描く」という革新的
漫画を描けばいいんだけど、よく見たら「誰かの作品」がネタ元
だったのに気がつくわけです。
そういうふうにイノベーションに取り憑かれると身動きが取れな
くなるものですけど、僕はある時期から「これは自分の能力が過去
の歴史より優れているはず」というとてつもない誤解からきている
ことに気が付きました。
『ルパン3世』という作品自体が「アルセーヌ・ルパンの物語」の
スピンオフ的に生まれていたり、『ドラゴンボール』が『西遊記』
だったり名作の多くが「過去作品」をバックに生まれているんですよね。
山本さんはその辺を実に理解している頭のいい人でした。僕は
前から気が付いていましたけどね。
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 12:56:14.93 ID:iSti5SgM0
>>13 元々痛い文章なのだから
最後に捏造の一文を付けくわえなくたっていいのに
スピリッツスレより
53 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/04(火) 13:21:34.26 ID:E47rK2Pg0 Be:
ゴミとは言わないが話の筋が見えない漫画が多い
つーか恐ろしく進むのが遅い漫画が増えてる
暫く読み飛ばしても無問題みたいな…
アリエネ以上に糞漫画が台頭してきてるからアリエネが相対的に面白くなってきたっていう異常事態が起きてるw
なんだか絶望がいっぱいだね
とうとう文章の捏造までするやつが現れたか…
結局全部なあなあで済みそうだな
3ヶ月くらいかけといて
>>山田先生はFLASHで連載続けていくのかな
ネットのニュースで、似たような境遇の漫画家の記事をやってたな。
昔は、そこそこ売れてたけど、40代くらいから行き詰まり
いまじゃ年収100万ぐらいで、低俗雑誌の埋めマンガを描いてて、生活保護以下…みたいな。
たいした実績もなく、伸び代もなくなった中年漫画家なんか
若い頃は、馬車馬みたく働かされ、社会経験もなく40代辺りで使い捨てされる。
まだ大手出版と、ぎりぎり繋がってる山田は、恵まれてる方だよな。
まあ、アリエネが失敗したら、低俗雑誌の穴埋めで、余生を暮さねばならないが…。
こんかいのFLASH、対談相手が山田作品を読んでると言った時点で、
魂の清らかな人だか、魂のステージの高い人認定してんだろうなと、
少なからずウンザリした。
オッサン達は他所の引用はどうでもいいから、もっと作品の感想文を描いてくれよ。
お前がオッサンだろ
お前がおっさんを観察する時
おっさんもお前を覗いているのだ
これだけ「努力」を軽視する作家も珍しいよなあ
隙あらば「生まれた事が偉業」系の話に持って行こうとしたがるし
才能至上主義?
才能がない奴が、努力で能力を高める行為を、浅ましいと断ずるのか
才能の劣る者が、勝る者を倒す事を、あるべき秩序の崩壊とでも言いたいのか
>>20 読まないマンガの感想だけ読んでどうすんの?
>>23 月刊山田化計画だのやめるんだ村だの、リチウムマイナスイオン電池だの
いろいろやらかしてるけど
間違いを指摘した文書を貼られた時の対応の最低っぷりが止めだったと思う
一つ一つ要点を自爆で潰していって最後の最後でまた自爆
もう駄目でしょ、この人
いろんな意味で
努力している人間を見るのが辛いんだろうなあ
自分の夢の為に、計画を立てて一つ一つ課題をクリアして行く人間を、
あんまり肯定的には描かないからな
そう言う連中は、ずる賢く計算だけで生きていて、その成果に自惚れている
本物の才能を持ちながらも、それをどう使いこなせばいいのか、
まだ知らないだけの気高い人間の事を見下している
そう言う風に思ってるんだろう、と言うのは伝わって来る
歌川に関しては駄目な奴として描こうとしてるのがわかる反面
どうしてもかっこ悪く描ききれていないのがなぁ
やるんなら徹底的に口だけの甘ったれとして描けばいいのに
徹底的にケツを蹴り上げられ、どん底まで蹴り落とされ、落ちた先でも尚叩きのめされる
そこから這い上がって来る山田主人公とか胸熱
実力で這い上がってくるならドラマになるけど、コネで生き延びてるだけだからなあ…。
一昔ならいざ知らず、打ち切りの常習犯に、よくチャンスを廻してくれるよな。
>>29 1巻:芸大に忍び込んで助教授の絵を台無しにしたら助教授に気に入られちゃったw
2巻:突然、美少女に家に呼んでもらったら、人物画の権威のパパに気に入られちゃったwww
3巻のコネはなんだった?
でも山田自身はそれをコネだと思わずに
本人の才能だと思ってるんだぜ。
もしかしたら屁理屈で落書きに価値を付ける現代美術への批判なのかもしれません(棒)
「弱い奴が訓練して強くなり、強い奴に勝つ」と言うのが、
山田漫画ではそう起きる事じゃないな
イヤボーンだけでラストまで勝ち続けるのが山田スタイル
山田世界には「山田先生の未完の才能を見抜けない奴は凡人」と言う基本設定があるから
歌川が特別賞を貰う展開は「この予備校の教師達は魂のステージが高い」と読者にアピールしているのかもしれない
歌川を導く教師達のレベルの高さを描く事で、準備期間一年の美大合格実現に説得力を持たせようとしているのでは
自称毒舌3トップが、毒舌どころか親切で大甘な件
もうそんな設定忘れてるよ。
コネと小理屈だけで、楽してビッグに。
発想が、ねずみ男そのものだな。
歌川が有識者達に「こいつ、ただ者じゃねぇ…」と畏れられる姿は、
山田先生の脳内の、こうあるべき山田先生の姿だから
なんで現実での自分はこう言う待遇じゃねーんだよ!何も分かってねぇよ世間!
と言う魂の叫びが読み取れて、違う意味で心地よい
>>39 漫画家は自分の内面を切り売りする商売だからな。
作者の願望や欲望が投影されるのは、ある意味当然。
ただ、問題なのは山田の願望に全く共感できない事でな。
ここ数年、基本的にはそれしか主張がないからな…
共感云々以前に、飽きられやしないだろうか
だって楽して、才能とか理屈だけで大物になりたいって、
空虚な願望だからなあ…。
若い頃には、まだ理想主義的な熱さがあったけど、
今は、打算とか言い訳ばっかが小器用になった、情けないオヤジだし。
アリエネもどう〆るんだろうなあ。
山田=主人公だと、願望的には天才アーティストになって
世間からチヤホヤされて、妄想…もとい理想の彼女とゴールインなんだろうけど。
現実は、中堅漫画家で、打ち切りばっかの土俵際人生で
彼女に愛想つかされて、捨てられて、今でもグジグジと引き摺ってる中年…だからなあ。
>中堅漫画家で、打ち切りばっかの土俵際人生で
>彼女に愛想つかされて、捨てられて、今でもグジグジと引き摺ってる中年
むしろ面白い物を書きそうなんだがw
つか、山田先生は自分と自分を取り巻く現実を、
カッコつけずそのまんま漫画にした方が絶対に面白いと思う
歌川が自分の分身とか、自分に対して手加減し過ぎ
自画像とかも美形に描き過ぎだし
それはギャンブル中毒が賭け事をやめるぐらい難しい
もうカッコつける行動が脳に刻み込まれてる
昔はチョッピリだけ読者のことも考えていたけど、今は全く自分の事しか考えてないからな
山田の場合、何もかも中途半端で、通用する武器もないのに
ビッグになって、世の中見下したい、見返したいって、さもしい空虚な欲があるだけだからなあ。
オッサン達の感想文つまんないよ〜
作品の感想じゃなく、自分で妄想した山田先生の事しか書いてない。
山田先生を妄想するほど恋焦がれてるの?
>>48がお手本になるような感想文書いて見せてくれるってよ
>>48 作品を読むとは作者を読むと言う事だから
お前は普段、鼻かんで捨てるみたいな作品の読み方してるから、
そんな低次元な事を思うんだろう
構って坊やは放っといたら良い
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 21:59:08.54 ID:1IsyiXwrO
アニメ化フラグが立ったか。
ヤングサンデーの頃から絵柄もキャラも内容もあまし変わってない
おっさんが飽きる分若い子が入ってくる
読者層は狭いけどある程度安定してる
そんなイメージ
それこそ希望的観測だろw
それが全然できてないから、打ち切りの連続だったんだしw
何でもそのまんま描いちゃうよね
怪しい人の怪しさを
怪しい人に心酔する自分の怪しさを
相手に呆れられている事に気付かずはしゃぐ自分を
そうだと気付かないまま、そのまんま描いてしまう
人は、ここまで無自覚で居られるものなのか
山田は作者批判されても文句言えないだろ
小林よしのりとか江川達也とかと似たようなもん
あんだけ自分語りに熱心なんだからなあw
最終的に、「俺ってスゲーっ!」て話しに持っていく典型的なタイプだよねw
>>49 俺は感想文読みに来てるだけだよ。
だってオッサン達は自分の感想を人に見てもらいたいからここに書いてるんでしょ?
人に見せたくないならチラシの裏に書けばいいんだし。
>>50 スピリッツ読んでるけど、作者がどんな人間かなんて興味ないな〜
というか、作者名気にせずに読んでるw
漫画を文学作品と同列に読んでるオッサン達は偉いですね。
もっとおもしろい感想文バンバンアップして下さい。
オッサン達の感想文って「山田はビッグになりたい!」「山田は人を見下している!」
というのを演繹して感想文書いてるのが殆どでワンパターンでつまらない。
>>53 短期打ち切りで安定を、安定と言えるのかどうか・・・・
>>55 オカルト量子論を語るウィークリーマンションの元社長とか
>>59には絶薬お勧め
若いうちに是非読んどいて欲しい
ついでにゼブラも
絶薬終了?
>>59 多分、数年後にはおっさんのいう事がわかるとおもうよ
いや、多分同じ事言いたくなると思う
なぜなら数年後には君が山田さんより遥かに先に進んでいるだろうから
そして何故わざわざ文句を書くかと言うと
一時期でも彼が好きだったからなんだ
いや、別に読み解き自体は間違ってないから
ワンパターンじゃなくて、全員が正解に辿り着いてるってだけの話
1+1の答えが割れたら大変だろうw
>>63 上にも書いたが、作者名なんて気にせずに漫画読んでるから、
作品がつまらなければ読まなくなるだけだよ。スピリッツも半分くらいしか読んでないし。
つまらない漫画読んでる暇があったら勉強する。
実際には勉強もせずにこんなスレに張り付いてるわけだが
>>66 しょうがねーよ
そいつオッサン呼ばわりすることで現実逃避してるつオッサンだもん
オッサンの部分をネットウヨにすると
以前いたネットウヨ連呼してた可愛そうな奴とそっくりなんだよね
レッテル貼りでしか反論できないとは、可哀想な頭だなw
まあ、擁護対象が山田じゃ、仕方がないw
つまらない感想は読んでる暇はあるんだw
頭大丈夫?
人間が作っている以上、文学だろうが漫画だろうが、
何かは篭もっちゃうと思うんだけどなぁ
何気なく呟いた言葉や、手慰みに描いた落書きにでも
現実で、生身の人間を目の前にしていても、
何も読み取れない子なのかもしれないけど
それはそれで幸せな人生なのか
山田の作品の場合、ボクを見て!ボクって凄いでしょ!…という幼稚な願望が滲み出てるw
それはそうと今週は良かったね。
フラッシュの連載、あれで打ち切り?
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 17:46:14.71 ID:UI3RWVAgO
今週のアリエネ面白すぎ
(^o^)ワロタ
今週は読んでない俺が言うのも何だが
そんなに良かったとは思わないな
悪いとこが無かったってだけ
悪いトコが無かったら上出来だろ!
来週も、この調子で頼むわw
Flashの欄外コメント使いまわしだったブログも今週は更新されてないな
やっぱり打ち切りか
>>57 その二人よりはまだ山田のほうがまし
アリエネは少なくとも娯楽作品を目指してる
モリタポ買ってid変えてまで書き込みしてるのに
書く内容が『オッサン』『ネトウヨ』のレッテルを貼りの人って
時給いくらなの?
レスが付くと10円位もらってるの?
先週のフラッシュで東北大震災や原発事故を描いた漫画が特集されていたけど
メジャーからの圧力が怖いチキン山田先生の作品は紹介されていませんでしたね
>>80 モリタポ持ってるかどうかって
どうやって見分けるん?
>>83 描いて無い事に対する嫌味だろ。
山田が描いたら被災者の感情を逆撫でするようなものになっただろうから、描かなくて良かったと思うよ。
格安のプロバイダーADSLなのでよくアク禁になる。
しかたなく、p2サーバ使ってるのよ、、、。
2ch熱心な人しかいないため、より変な末尾p嵐が多くなる傾向に。
でもまあ、今週のアリエネは最高の出来だっただろ
毎回この調子でいってほしいになぁ
もしくは真っ白の原稿を、そのまま掲載するとか。
インクが無駄にならなくて済むし。
フラッシュは打ち切り?残念
他のことができるというような前向きな言葉があってよかった
早く打ち切りになれ!と願いつつちゃんと毎週読んでるお前らは相当マゾなんだな。
打ち切りになれと思ってるわけでもないし
今週読んだわけでもない
うむ
勝手な解釈はやめていただきたい
休載の週に「今週は面白かった!」って言うのが今の流行なの?ちょっと寒いけど。
たまに誉める文章を見ると、今週は休載か…と思ってしまうよなw
まあ、けなしてばかりじゃ何だから、たまには誉めようという優しさなんじゃないのw
今の流行?なにそれ
夢ちゃん予備校辞めちゃったね。誰も予測できなかった展開。
果たしてそうだろうか
ケータイ強奪したりパンツ見せたり、女の子のほうがずいぶん頑張ってるじゃないか
次回あたり夢さんのパンツもおねがいします山田先生
今号の感想
「いやそういうのいらないから」
弥生は全般的に「編集に描かされてる」感じだな
編集がそんな一生懸命になるだろうか
どこが一生懸命に見えるのか
ここ10年くらいずっと放っとかれてるっぽかったからなぁ…
絶薬とか担当本当に原稿読んでんの?って状態で、
資料収集とかもノータッチみたいだったし
枠だけ用意するから適当にやっててくれ、
人気なかったら打ち切る時期だけ伝えるから…とか、
違う意味でVIP待遇っぽい
連載させる癖に野放しにされてるのは何なんだろうね
過去に「25年間連載枠だけは確保する」とかの契約結んでるんかね?
今は契約だけが残ってて、正式な担当が居ないとかそんな感じなのか
少年誌じゃあるまいし、もうちょっとハーレム的なもの欲しいだろ
せめて全裸確認してから九州男の方を向いて欲しい
ココピリの時は、ホントに編集仕事しろと思ってたなw
原稿チェックもしないで、そのまま丸投げかよ、
バイク便のバイト君で、充分じゃないのってw
しかし魅力のないパンチラだなw
以前偉そうにほざいてたから、どんだけエロスを漂わせられるかと思いきや
しかし魅力のないパンチラだなw
以前偉そうにほざいてたから、どんだけエロスを漂わせられるかと思いきや
技巧より魂云々書いてたがそれも先だけでんな感じだろう
売らんかなの商業主義は、やらないポリシーだったんじゃないのかw
まあ、誰も真に受けてないだろうけどさw
FLASHの絶薬最終回のハシラに、「男に都合のいい女性キャラばかりで云々」
とあったけど、この人の作品の女性キャラそんなのばっかりじゃね?
ブログ消しやがったwww
>>108 ヒロインは、お嬢様で処女で主人公を全肯定。
ぶっちゃけ童貞の妄想レベル。
童貞の妄想をしっかり書く事も大切だからね
現実だとリーマンに寝取られるからなw
>>111 そうしないとお前ら読書が可哀想だからな。
妄想を打ち破る覚醒漫画を描くんじゃなかったのか
覚醒漫画かく奴がパンチラって
パンチラ書くなら書くで魅力があるように書けばいいのに、全く魅力がない
正直ない方がマシ
作者が自分で書いて自分一人で喜んでるようにし思えん
軸がないとか中途半端とか言われてるのも、こういうところにも出るよな
>>110 タイミング的な事を考えると、消えたドメインはフラッシュが契約していたのかな。
流石に自費だろw
真夜中にブログ更新しながら、忙しいとか書き込めないだろw
夜は寝ろよ、天才ウサギw
>>98 携帯電話を交換なんかしてる暇があったら、主人公の携帯で自分の携帯に一回かければ済む話だよなぁ
>>99 こういうのがツンデレなんだろ、萌えるんだろ、という感じで描かされてるような
こんな色気の無いパンチラ初めて見たわw
もう下着済みなのに今更パンツ…
=========================
252 名無しんぼ@お腹いっぱい xzogmT8J0 2012/09/20 01:58:11.22
--------------------
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061277.jpg マガジン副編集長 朴鐘顕(36)(ぱく ちょんひん)が語る
「メガヒット漫画を生み出す条件」「女性読者を掴むこと」
>意味の無いパンチラ、行き過ぎた薀蓄、不快なほど不細工なキャラクターなどが本当に必要なのか考え直す。
という事らしいぞ。
ジャストミートしてねえか?
マガジン失策じゃないか。
絶望先生、打ち切りされたんじゃね。
背景箇条書きに韓国・北朝鮮時事ニュースで馬鹿にしてたから。
>>122 青年誌にはお色気が必要。表紙のグラビアは必需品。
売らんかなの精神だもんねw
商業主義に魂売っても、もう悩まない年頃になったかw
夢って薀蓄垂れ流してるだけの存在だな
元々アートに興味の無い人が、何かの間違いで美大を志向したのが作者だから、
薀蓄はともかく夢の独自解釈が共感されない物になっている
別に薀蓄はいいんだよ
喜ぶ人居るし
バイトしながら、マンガ家めざすのが嫌で美大に行っただけだからな。
親に言われて。
バイトしながらマンガ家なんかになれない、人生真っ暗…とか甘え過ぎだろ。
掛け出しのクリエイターは、多くがやってるよ。
スティーブン・キングなんか、子供の頃に父親が蒸発して、家族を養いながら作家になったし。
ドカベンの水島新司になんかは、高校行きたくても、家の経済状況が悪くて行けなかった。
明訓高校って、水島が行きたかった高校の名前なんだよね。
バカ高校に通わされてとか、ホントに言ってて恥ずかしくないのかな、山田は。
そんで水島は激務のなか、四時間程度の睡眠時間にして作家に。
山田の絶望なんぞ、結局はひ弱なプチブル坊ちゃんの
世間知らず、苦労知らずがほとんどだよなw
バイトしながら漫画家めざすどころか、漫画家になっても売れっ子でもなければバイトとかの副業やってるのは
よく聞く話だがなぁ。
親が特別じゃない、普通の家の子がいないな
主人公もちょっと普通じゃないし
予備校も大分金掛かるだろうに
小磯とか夢のツレとかはまるで活きてないし
美術や音楽なんかの芸術系の学校に普通の家の子がいるわけ無いだろw
そういなんだよね。
結局、放蕩息子を大学に通わせるぐらいの、恵まれた家庭がほとんどで。
そんで、勉強できなくてバカにされて、絶望のドン底でした…とか。
同じバカボンにしか通じない感動話しだよなあw
大学に通うくらいで恵まれた家庭って、お前らどんだけ貧乏家庭だったんだ?
ええw
美大の学費って年間最低200万円で、生活費込で四年間だろw
一般就職の口がある、普通の大学なら後でペイされるけど、
美大・音大に無償で、1千万近く、金を捨てられる家庭じゃなきゃ、通わせて貰えんよw
山田も山田のファンも、資本主義批判は好きな癖に、
考え方が、バブルでプチブルのバカボン丸出しなんだよなあw
>>129 > バイトしながらマンガ家なんかになれない、人生真っ暗…とか甘え過ぎだろ。
超ポジティブな主人公という設定なのにね。
バカ高校に入ったら人生終りとか、美大に行けなかったら漫画を書く暇も無く働かされて一生終えるとか、人生観が歪でネガティブ過ぎるんだよな。
>>134 そもそも、勉強ができなくてバカにされたのは「俺は天才アーティストで漫画家になるから勉強なんか必要無い」と言って全く勉強しなかった主人公の自業自得だろう。
そして自分を馬鹿にする奴は孫バカ祖父の教えで「俺の才能に嫉妬する凡人ども」と心の中で馬鹿にしていたわけで。
こんな奴が突然、「僕は今まで勉強ができないというだけで馬鹿にされてきたんです!」なんて言い出しても、だから何?としか返せない。
>>大学に通うくらいで
お前さんは、親御さんにちゃんと感謝せいよw
通わせて貰って当たり前なんて、犬にも劣るぞw
>>136 普通の私大行っても学費は年間100万以上は掛かるぞ?
私大行くだけで裕福とは、お前ら高卒なのか。
>>139 親が大卒だと子供のことも大学行かせるのは当然って考えるよ。
高卒の親はそんなこと考えない人多いけど。まあ自分で行ってないからしょうがないけど。
>>141 大学行く家庭は普通の家庭じゃないって流れでしょ?
二人に一人は大学行く世の中なのに、そりゃ無いって話。
お前らがその50%以下の人種なら仕方ないけど。
バカ自慢終わりましたか?
お前ら高卒だったのかよw
大学なんて親の援助無くても行く方法いっぱいあるのに。
ま、高卒のお前らには関係ない話か。
>>146 バカ加速
この読解力で入れる大学って相当アレだ
>>147 あと、どういう流れてどういう読解力が正解なのか書いてみてよ。
馬鹿で分からないから教えてくれよ?
>>148 それは読んでて思わず書き込みしただけで
上のレスは別の人だからですよ?
ヒントは136の3、4行目あたり
>>150 普通の私大の文系でも100〜150万円掛かるよ。
美大だからといって特別に高い訳じゃない。
私大の医学部歯学部なら一般家庭じゃ到底無理だけど。
まだ自慢してたのか。学費の足しにしてくれ
つI
二人に一人は大学行ってるのに、大学行く事が自慢になるって、昭和臭いですね。
>>ID:Sy2i19Vf0って本当に話がわかってないんだなぁ。
美大音大出たってその業務に関連する就職先なんてほとんど無いし、現実には高卒と同レベルの
サラリーマンになるしかないのが圧倒的多数の中で、そんな大学に学費や生活費払えるほど
金に余裕のある親がいて羨ましいって話だろ?
ID:Sy2i19Vf0がバカ呼ばわりされてるのは
>>134の言ってる「大学に通わせてる」と
お前が
>>136で言ってる「大学に通う」
を同じだと思ってるからだ。
違いがわからないようなら
本当に国語の勉強をやり直したほうがいい。
わかってて後に引けないのなら
ごめんなさい
と一言言うだけでいい。
>>151 ああ、悪かったよ君の理解できない話して
やばいw
就職に厳しすぎる美大・音大に一千万も費やす家庭で絶望?
って、そんなにハイレベルで難解な日本語だったのかw
今の大学って、現国ってないの?
俺が受験した頃には、あった気がするんだがw
ほんとに山田も山田の読者も、低レベルすぎて話しにならんなw
>>普通の私大の文系でも100〜150万円掛かるよ。
美大だからといって特別に高い訳じゃない。
つーか、普通の私大=美大で将来性が同じと考える時点で
世間知らずのバカボンって自称してるようなモンだろうw
なんでヒロインの父親が、無理やり一般受験に切り替えようとさせてるのか
ちっとも理解できてないなw
そんな読解力じゃ幼稚園にも受からないと思うが、
山田と同じで、名前が書ければ入れる大学なのか?
それも金をドブに捨てる行為だな。納得w
そりゃ、俺も子供が普通の大学までは進みたいというのなら
その後も定職に就けて、将来性も違うから、親の義務的に金を工面するよ。
しかし、たいした展望もないのに、美大・音大に通わせて欲しい、
大卒の親なんだから当然だろ、二人に一人は大学行く時代なんだから
恩着せがましい事は言うなよ、なんてホザいたら、力一杯殴るねw
バカが治るかもしれんしw
幼稚園児以下のバカを相手にすると、普通の人なら一回で説明が済むのに
何回も掛かるからねえ…。
困ったモンだw
>>162 きっと、おじいちゃんに、「お前の事を馬鹿にする奴はお前の大卒の学歴を恐れているんだ」と教えられて育ったんだろう。
つーか、文盲に近いほどのバカがいるなんて、普通思わないからなあ…。
もしかしたら、脳か精神に障害を持つ人間だったののかもしれん。
だとしたら、一般人みたいに会話して悪い事したな…。
優しくスルーしてあげれば良かったw
>>164 そこまで言うかw
単に引っ込みがつかなくなっちゃったんでしょ。
話変えるけど、先週フラッシュの絶薬終わったと聞いたが、今週と来週はまた総括編に入っているのな。
内容はヤンサン絶薬の時の焼き直しっぽいけど。
成功した人の話をたくさん聞いてこんなことがわかったよ!
って思えたんだからいいか。新書も出せたし、なんとか大賞も取れて成功者だよ
山田先生の次回作に期待
>>167 そうだよな。
本屋大賞中二賞なんてなかなか取れる賞じゃないよねw
>>166 自分で9年やったとか書いてたが、中身は9年間全く成長してなくてワロタw
つーか肝心の主人公が、美大なんかどうでも良さそうだからな
恋に友人に予備校生活を楽しんでる
山田先生自身の予備校時代が概ねそんな感じだったらしいから、
これはこれでリアルな描写なのかもしれないが…
脇キャラには様々な困難に向き合っている人達が出て来るけど、
生身の人間な気がしないのは先生に実感が無かったからか
「困難に向き合う」よりも「困難に向き合うポジション」というキャラだからじゃねーかな
要するにポーズだよポーズ
学歴話はどのスレでも盛り上がるな。
このスレには大卒がいないことが分かってしまったな。
オレオレ、俺大卒だよ
俺は東大阪大卒
>>171 自称大卒クンが、美大と私大の違いも分からない程、バカだって自分で暴露しちゃったからなあw
まあ、ネットで学歴なんか確認できるわけもないのに、一人で盛り上がってたし。
いないことが分かるとか、エスパーか同程度のおバカさんかw
恥ずかしい、恥ずかしいw
しかし、学歴社会と資本主義を批判する山田のファンのクセに
学歴を自慢して、貧乏人をバカにするとはねw
山田のいう心の綺麗な人なんて、こんなクズばっかなのかw
やっぱ、山田の本には何の影響力もないねw
山田自身がダブスタ
>>177 ある意味で、山田玲司という作家の本質を読み取って理解してるといえる
山田先生の心の、一番根っこの部分に共感するとこうなる、という感じか
>>171 結局のところ美大だって親に言われて目指してるだけだから切迫感がまるで無い。
デッサンの基礎メニューをやらされると、こんなの絵じゃない面白くないと、ヒロインと美術館デート。
ヒロインと美大受験だけでも手に余るのに、ツンデレの誘惑に乗って自宅にノコノコ着いて行く。
そのくせに周囲の評価には過剰に反応。
特待生に美大受験を舐めていると正当な評価を言われたら「俺を馬鹿にするな!」
自分は天才アーティストだから勉強など不要と怠けていたくせに「ボクは勉強できないだけで馬鹿にされた!」
まぁ、確かに山田がモデルならこれで正しいのかもしれないけど、こんな主人公に感情移入はできないなぁ。
山田先生の譲れないスタンスであるところの、「非属」は一体何処に行ったの…
結局、歌川みたいに内なる才能をチヤホヤされたかったのか?
軸がないから仕方ないだろw
貧乏人と高卒が集まるスレだったのか・・・
それで山田先生を憎んていたとは情けない。
自分のことを嘆くなよ
山田も、絶薬なんかで、学校からドロップアウトした芸人とか持ち上げるけど
内心、見下してるんだろうなあw
作者もファンも、腐ったクズだなw
まあ、山田のやってる学歴や資本主義批判なんか、
誰の心にも響いていない証拠だよなあ…。
熱心なファンですら、このありさま…。
まさに紙の無駄、資源の無駄だなw
そりゃ、リーマンに彼女を寝取られるわw
稼ぎと学歴で計るなら、売れない漫画家よりリーマンの方が上なんだろw
>>186 稼ぎや学歴以前に、自分の事だけでいっぱいいっぱいで社会人になって不安や不満を貯めていた彼女の事も気遣ってやれないような器の小さい男だから振られたんだろう。
山田はリーマンと漫画家とか資本主義の問題にすり替えてるけど、単純に男としての魅力で負けた事を認められないだけ。
まあ、そうだな。
あの女が金に転びやがったんだ!
…と、一方的に彼女を責めて、自分を正当化して
資本主義の問題にすり替えて、チャチなプライドを取り繕っているだけだなw
サイテーすぎるw
もういい加減自助努力を描くべきなんじゃないか?妄想で一週潰すとかでなく
また他人に動かして貰いそうだし…
>>189 無理無理
「〜すべき」とか言ったり、他にも何かを論じる時に必ず「自分も」が抜け落ちてる人だから
自分は悪くなくて自分についてこれなくて理解できない世間が悪い
これ以上の答えを出せない
だから成長しない
同人雑誌ゴライオン見たけど、ロボットくらいはきちんと描こう。
ロボット描くのなんて簡単だろ。
キャラクターも何気なくゼブラーマンぽいぞ。
でも、黄金旭なんか長髪の歌川じゃねーか。
この頃から顔の描き方は変わってねーぞ。
ホントに妄想だけで1回使ってたwww
いや有りだよ、妄想に取り付かれて頭抱える童貞の苦悩とか
そこに件の男からの電話かかってくる引きとか
王道だよ、定石だよ
でも主人公はまったく成長してないし、
絵がマシになったと言われてもそれを見せてくれないし
なんつうかスピード感というか話のテンポが悪すぎる
努力、友情、勝利ってお前らはジャンプでも読んでろ。青年誌はまだ早いぞw
誰かそんな話してたか?
たまには、まともな擁護をしてやれよ…。
アンチがファンを装って、山田ファンを頭の悪いゲスに見せかけようとしていると、勘ぐりたくなるw
それ以前にアリエネに青年漫画のエッセンスがあったのかと
「重版出来」って"じゅうはんしゅったい"って読むんだね
月スピの新連載で初めて知ったw
そういえばアリエネのトビラで
コミックス重版出来!の煽りって見たことないよね
まあ、山田自身が、責任感がなくて、すぐ他人のせいにして
動じやすく、いつまでもグジグジしているガキみたいなメンタリティだからな。
とても、アレが成熟した大人とは思えんよw
フラッシュのインタビュー漫画最終回だった。
「日本人は、もっと重大なニュースを隠されている」陰謀論
「co2で温暖化はウソ」という噂にみんな欺されている
電波とんでた、、、、。
山田のいう、CO2がオゾン層破壊、は完全にウソだけどねw
あれで社会派マンガ家として、ブレイクしようってんだから、腹が痛いw
山田の妄想じゃ、自分は石油メジャーとか、見えない闇の勢力に狙われてんだろうなあw
キャパシタの特許をアメリカの財団が門外不出にしているというデマをばら撒く事は許されるのかねぇw
AKBと芸人と韓流の話題で肝心なニュースを流さないと言うのには同意できた。
山田の言う肝心なニュースが俺の考えてるのとは若干ずれがあるけど。
結局やりたいことをやるのが絶望に効く薬だって言いたかったのかな?
それが出来ないから絶望してたんじゃなかったっけ?
豊かさを求める時代は終わったみたいなこと言ってるけど
求める位じゃないと現状維持は難しい
この人の考えにはほっときゃ衰退するということがスッポリ抜け落ちてる気がする
>>202 やりたい事をやって幸せなはずの山田先生のブログや
漫画の後書きが鬱入りまくりなのは不思議だよな。
そもそも、非属とぼっちは違う物なんじゃないだろうか先生
最終回読んだが見事なまで成長してないな
時間が止まったように青いならまだしも所々経年劣化してるのがまた痛々しいんだよ
自分でデッチあげた陰謀論を暴いて、覚醒した人間だぜ!…とかw
マッチポンプしてる意識もないのが凄いよなw
CO2温暖化説の否定が、主流になってるって、具体的なデータってあるの?
陰謀論デッチあげたいだけの、山田の脳内設定かw
目覚めろ!覚醒しろ!を実践したのがココピリのお薬洗脳なわけか
結局「皆自分の思い通りになればいいのに」という考えから一歩も成長できなかったわけだな
マルチ商法の宣伝してたもんなあ…
抽象的でボンヤリした最終回でしたね
まあ山田先生の全ての物言いがそうだけど
曲がりなりにも、国家やマスコミや、御用学者と、やりやってる雁屋哲や小林よしのりとかと
比べたら、自分でも証明できない陰謀論とシャドーやってるだけだもんなあw
エアー環境活動w
昔、温暖化説が否定する意見が出た時、死ぬほど狼狽してたけど
ちゃんと科学的な根拠を把握してなかったのかよ、聞きかじりだからフラフラしてるんかい、
情けねえなあ…と思ったよ。
だいたい、自分が流したデマには、一度も責任を取った事もないクセに
マスコミ批判なぞ、笑わせるよなw
都合の悪い事はなかった事にするのは、山田の十八番だろうにw
先生、いつだって知識も無いし、資料も無いから…
どんなジャンルだろうと、複雑な物語が描ける環境に無い
なんでここまで会社に放置プレイされてるんだろうな
山田の場合、雁屋哲や小林よしのりみたく、現実問題に挑むというよりは
抽象的な話しで、お茶を濁して、社会派気取る…だけだからな。
一昔前の学生運動が、マルクスとか安保条約とか、全然知らないでも
ノリだけで騒いでるのと変わらないから、そんな資料も本気で集める気もない。
もっと保温効果のある危険なガスが大量に発生しているのに
なぜか科学者は言及しない、説明しない
水蒸気な
ドンキ18
つーかマイバッグとかでとりあえずエコってる人にも免罪エコだったかなんだったか、ケチつけてたのがな…
山田の視点だと、四種類の人間しかいないから。
資本主義の悪い連中(主にアメリカ人と日本人)
覚醒した人間(自分と非属仲間)
騙される愚民共(リーマン的な一般人、リテラシーが皆無という設定)
搾取される心の綺麗な外国人、どーぶつ
この四種類しか、山田の世界にはいないw
>>212 知識や資料が無いと言うより、もとから勉強嫌いで知識や資料を得る機会があっても知識や資料を整理して体系化して自分で考えるという事ができない。
だから、山田の知識は常に誰かの聞きかじりで、山田の主張は常に誰かの劣化コピー。
主張の内容もコロコロ変わるから富野に軸が無いと言われる。
>>218 マジレスするが
気温が上昇することで生命活動が活発になり、
生物からのCO2排出が増大しているんですよ。
原子力村とおんなじで「学者商売」に都合のいい理屈つくる部署じゃんか。そこ。
>>220 とりあえず、「学者は言及しない、説明しない」と書いたのはデタラメという事でおk?
「専門家は○○について沈黙している」という言説のほとんどは
単に報道されてないだけなのよね
今週のフラッシュ見るの忘れた!
もうないか…
>>222 もしくは本人が知らないだけで実際には報道されている、または根本的に的外れで間違っている説なので報道される筈が無い。
例(本人が知らないだけで実際には報道されている)
山田:キャパシタはエネルギー問題を解決する画期的な発明なのに、市場に見当たらない、電気自動車にも使われていない、報道すら聞かない。
現実:風力発電のアシスト、ハイブリッドトラックやパワーショベル、ホンダの燃料電池車である先代のFCX等、多数で採用されて報道もされている
例(根本的に間違っている)
山田:電磁波で癌になる事はWHO(=世界保健機関)の「国際がん研究機関」も認めた世界の常識だが日本では報道されない。
現実:WHO(=世界保健機関)が認めたのは「電磁波で癌になる(発がん性)」ではなく「発がん性があるかもしれない」という発がん性とは数段落ちるカテゴリーでコーヒーや漬物と同レベル。
個人のフィーリングが何よりも勝るリテラシーなんて、山田の願望・希望以外の
なにものでもないからなあ。
大学図書館に勤めている司書の知人によると、利用者に何か質問されたら
絶対に、個人の主観・知識で答えちゃダメだそうだ。
複数の文献やデータベースに当って、確実性を精査してからじゃないと
プロとして失格なんだってさ。
まあ、山田がやりたいのは、確実な情報を読者に届ける事じゃなくて
派手で劇的な「驚愕の真実」とやらを、撒き散らして目立ちたいだけだからなあ…。
「聞いた話しによると、○○は、もの凄く重要な××を、
隠蔽してるか歪曲してるんだぜー、超ビックりだろ!?
こんな隠蔽ばっかの時代じゃ、個人のフィーリングが一番信用できるんだぜー、証明完了」
結局、そんな「驚愕の真実」ばかりを求めるから、逆に自分の都合の良い様に、
事実を歪曲したり、隠蔽したりするからツッコミの対象になるんだよな。
キャパシタの件で、事実を歪曲・隠蔽してたのは、知恵付けた誰かさんの意見を
鵜呑みにしちゃった山田の方だったり。
まあ後、「いきすぎた資本主義に反対」というのは分かるけど、
弟ウサギを薬物で人格改造とか…。
これも、個人の主観・フィーリングが暴走しちゃった結果で、山田の一種の優越主義って
原理主義者やカルト宗教並みに危ないと思ったよ。
自分が正しいと思ったことを、物理的な力で押し付ける…
正しいか間違ってるか以前に、絶対にやっちゃいけない事だし
そんなだから戦争とかは無くならないんだよな…。
そういう意味では個人のフィーリングが重要な芸術話は相性のいい題材だったというのに
どうしてこうなった
そういや「驚愕の真実」とやらをTwitterで撒き散らしてた
センセーのお友達千葉麗子は最近になって撤退モードになったらしいな
イノタケ先生のスラムダンクの次の作品
すら知らずに「全然違うところで違うことやったからスゲー」などと語ってるくらいだし
フラッシュが終わって自分が表に出ることもなくなり、
普通の恋愛漫画とかが専門の山田先生は
アリエネに専念できるそうなので期待しています!
本人は、レベルの高い社会派漫画家のつもりみたいだけどな。
終わった後に、ホントはやりたくなかった、苦痛だった、俗悪な商業主義で
変な女の幻覚が出てきて、責められた…とか、また言い出さなきゃいいけど。
嫌なら断りゃいんだよな、非属なんだから。
自分で受けて、後から愚痴グチ…ってのは、流石にナシにして欲しいけど
十年一日の山田先生じゃなあ…。
フラッシュの連載が終ったみたいだね。ネトウヨの楽しみが減ってしまったなw
アリエネの連載が終ったらネトウヨどうすんの?何を楽しみに生きていくの?
意外と面白いからな
終られたら困るな
山田以外の楽しい娯楽なんて、幾らでもあるよw
畳の目を数えるとか、あくびを噛み殺すとかw
暇つぶしの一つがなくなるだけ。
等身大のもんしか描けないんだから、それで勝負すりゃいいのにね
「金もねぇ、チャンスもねぇ、でも女は欲しい、上手く生きてる奴が妬ましい
幸せそうに笑ってる奴を見るだけで腹が立つ、俺が世界で一番不幸」
そういう、身勝手でマイナスな感情が山田先生の持ち味だと思うんだけど、
なかなかそれを生かしたマンガを描いてくれないのがもどかしい…
まだ希望に満ちていた予備校〜大学時代なんかよりも、
アシスタント〜若手時代に七転八倒してた姿を赤裸々に描いた方が、
山田先生らしさが出た気がするし、是非読みたい
困るどころかむしろ漫画家引退してもらっても何の問題もないしな
オナニーを最優先してつまらん作品かいて、売れないとうだうだほざくぐらいなら
本人のためにも引退すべきだと思う
>>237 自分の中でいないくても困らないのに何で粘着してるの?
もし引退しても、どうせ気になって気になって粘着してるだろw
山田先生にはお前らの為に末永く作品描いてもらわないとな。
またいつもの奴かw
もう、山田の引出しないだろw
美大受験ネタなんて、一、二年で使い切るだろうし。
アリエネが遺作じゃない。
>>237 いっそのこと緑豆に就職して緑豆専属のイラストレーターにでもなったらいいのにね。
営利目的で出版されている漫画雑誌や写真週刊誌で、打切りになるたびに商業主義がどうとか恨み言を言ってるより精神衛生上良いと思うが。
地球村とかあの辺りに取り入ってもいいんじゃないかな
お前らアリエネ以外で、スピリッツで好きな漫画は何?
かもめ☆チャンス
>>240 大学漫研時代と、江川達也のパシリ時代のネタが残ってるんじゃね
>>245 それをテーマにして、連載が続くとは思えないなw
それぞれ全1巻の名作は生まれるかもしれんぞ
山田先生が、変にカッコ付けずあった事をそのまま描けば、だが
>>245 ネタはたくさんあるよ
美大時代
デッサン力が足りずに苦労
美術系の知識が無いため周囲と話が合わず疎外感&劣等感 (そして自称非属に)
漫画で賞を貰う
調子に乗って一人暮らしを始める
六本木のディスコでボディコンねえちゃんを口説きながら虚しさと戦う
ディスコでVIPルームで女をはべらしてる奴らは死ねばいいと思う
漫画連載とれずに金欠になりバイトを始める
資本主義が憎い
講談社の紹介で江川のアシに
江川のパシリ時代
漫画の書き方を一から教えて貰う
江川、藤島の才能に嫉妬
取れない連載
彼女に振られる
資本主義とリーマンが憎い
自分を美化せずに道化として描ければ面白いと思うよ。
うん、山田玲司は、そのままのほうが面白いなw
変に賢ぶって、背伸びして、社会派を気取って、美形化して
上から目線で説教ぶつのに、マイナスリチウムとか言い出すから、酷く鼻につくんであってw
今週のアリエネも、ちゃんと恋愛マンガしてて面白かった。
緻密な論理なんぞ立てられないんだから、虚勢を張ったナンチャッテ社会派マンガより
生の感情と感性をブチまけた漫画の方が、活き活きしてるし、才能の適正も遥かにある。
マンセーするしかない、おバカなネトウヨ連呼クンには、永久に分からんだろうがw
ゲイを容認している割には高一と中一の交際は
倫理観からどーとかこーとか言いそう。
>>250 そのままかいてもそれを上手く昇華できるかネックなんだが
何故かこの人は昇華どころか蛇足な事しかしないんだよな
昇華どころか社会派気取りの痛々しい勘違い漫画になる
>>250 >今週のアリエネも、ちゃんと恋愛マンガしてて面白かった。
恋愛マンガというより、加瀬あつしの『カメレオン』的な馬鹿マンガだけど、ちゃんとマンガになってたなw
偶然やハッタリで上手くいってラッキーなんて展開はあのくらいの馬鹿馬鹿しさでちょうどいい。
ラストのコマの表情は見直した!
男キャラは相変わらずだけど
80年代アニメ影響派漫画家の一人だからね。
主人公、歌川の顔も80年代の古臭い絵だと思ったら、
やはり80年代アニメ、魔境伝説アクロバンチの建前主人公ジュンの影響。
もう島本先生や秀一先生や桂先生達と同類じゃねーか
最近は妄想ばっかりで進行が遅くなってるけどな
青春ものなんだから妄想シーンがあるのは仕方ないけど
さすがに毎週やる必要はないんじゃないか
>>255 そうなんだよ。
ヒロインや弥生に注力するのもいいけど主人公をもうちっとなんとかしろと…
まあ、結局妄想でしたー、で何ページも消費するのはいただけないなw
山田の場合、それなりに筋がいい話しでも、妄想シーンとか鬱描写が長すぎて
読者的には飽きてくる事が多いからな。
思い切ってスパスパと、物語を進めた方がいい。
担当編集は、もうちょいチェックしてやれよな。
妄想シーンや鬱展開で4週連続とか、誰が読み続けるんだw
原稿持って帰るだけが、仕事じゃなかろうに。
前回のヒキがまるで意味のない肩透かしだった
水増しだらけだな
主人公とヒロイン要らなくないかこの漫画w
それじゃ聞くが
要るキャラってどいつだよ
作者自画像だけあればあとはどうでもいいからな
やっぱ作者がトシなせいか予備校の講師とか夢の親父とか弥生の親父とか
中年男のほうがリアリティや存在感持っちゃうんだな
>>258 単行本を全4巻にするための水増しだろ。
>>260 恋愛と美大受験がテーマだから必要だろヒロインは。
と言いたいが、この恋愛がお互い一目惚れと勘違いという全くもって薄っぺらな恋愛だから、どうでもいいやって感じ。
>>264 何言ってるんだ。
たった一つのコンクールでこれだけ引っ張ってるんだぞ。
美大受験まではいくつイベントがあると思ってるんだ?
全40巻は行くね、このままだと。
そんなに続くわけ無いだろう
途中でgdgdになって打ち切り
夢の親父をクスリで洗脳してハッピーエンドがいいとこだ
>>266 主人公とヒロインはくっつく一歩手前。
サブヒロインは九州男にフラグ。
ライバルの設定もやっつけで消化。
どう考えても、俺達の美大受験はこれからだエンドに向かっているようにしか見えないんだが。
>>268 残念ながら、まだまだエンドにはならないだろうね。
あり得ねはまだマシだから、しばらく続くと思う
これが切られたら山田先生に未来はないw
フラッシュの連載も切られたから、アリエネが終わったらマジで山田先生ヤバイもんなぁ。。。。。
今の時代、二つも三つも連載してる漫画家は少ない。
それは褒め言葉にもなるから、言いたいことははっきりと言うべき
連載3本持たないと生活すらままならない…と
連載1本で遊んで暮らせる…では全然違う
一つの週刊作品が売れすぎてメディアミックスもあって忙しい…と
まったく売れなくて唯一拾ってくれた雑誌社の仕事が唯一…では全然違う
まあフラッシュの連載続けても、原稿料は雀の涙で
単行本も出せないし、好きなゲストも、もう呼べないからね。
山田的には、最早やる意味ないだろう。
今回完全にBバージンだったなww
もうくっついて終わりでよくね?
芸大の先生からまた電話があります
ゼットマンはバットマン、タイバニはアイアンマン。広野健太はダバ・マイロード
は?
桂正和スレの誤爆かな
こいつは福知山の事故に何を見つけちゃったの?
>>283 競争社会とか資本主義社会の限界とか何とかだろ、マヤの予言に地球温暖化の警告を見つけちゃうようなお馬鹿さんだからどんな事でも自分に取って都合の良い様に解釈してるんだろうけど。
↑
マヤ予言では、2011年に太陽を示す一つの国が崩壊を始める。って予言があり、
2012年末期に完全崩壊の序章を迎える。とされているんだよ。
非属というけど、70〜80年代の世の中の風潮に染まりきってるよなw
反体制でロックでオカルトw
主流じゃないだけで、傍流の太いのに、上っ面だけ乗っかってるだけだよな。
バブル期の日本を叩きまくってる割に、当時充分いい思いしてるしなぁ
先生、ジュリアナに恋愛神としてゲスト出演してたやんか
288 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 13:33:45.61 ID:GVbCnWlK0
予備校行かない=絵をやめるってことに違和感を感じる
>>288 予備校に行ってその延長として美大に行かないと絵が描けないって事?
山田先生はどんだけ学歴偏重主義なんですか?
夢は、芸術家の妻になれればそれで満足する女
もう美大予備校漫画って言うよりも、勝手な恋愛漫画に成り下がったな。
あれだけ速水助教授に想いを寄せておきながら、
いとも簡単に歌川に乗り換えですか。
まあ、確かに落ち込んだビッチ女は、誰かに縋りたい気持ちが強い為に、
自分に好意を抱いてくれる近場の男性に、いとも簡単にクッ付いてしまうけどさ。
なんか夢って、だらしのねー女で残念だ。
無難な回だったな
妄想で尺稼ぎしてるのが長かったからまともに見えた
でも扉絵の夢の体がなんか気持ち悪い
>>291 現実の女なんてもっと残酷だぞ。
童貞は理想ばっかり高くて大変だな。
?
293?何これ、釣りなのか
>>現実の女なんてもっと残酷だぞ。
喧嘩した面当てに、リーマンと寝て彼氏と別れるとかかw
現代日本でやりたいことがハッキリしていてしかもそれなりの才能がある娘の希望を閉ざす親って
あんまりいないとおもうけどなあ
別に美大に行っても普通に就職できるよ
プロの作家として食っていくハードルが高いだけ
現実はそうでも山田の頭の中は昔の自分の頃から変わってないから仕方ない。
山田は、自分の思い込んだものを全て真実だと思ってるからな…。
世の中が、間違いや誤魔化しが多くとも、個人の主観が何でも正しくなるワケでもないのに。
まあ、何でも拡大解釈で自分の都合の良い見方しか、できないから仕方ない。
予備校に行かないと絵が描けないなんて甘ちゃんな発想だから
商業誌じゃないと漫画が描けないとか思っちゃうのかな?
アリエネって絵のウンチクがなくなったら完全にBバージンと同じだな
>>302 純粋に絵を描きたいなら何処ででも誰でも描けるけど
山田みたいに羨望されたい場合は『○○美大』みたいな肩書きが欲しいんだろ。
山田の見識が矮小だから、登場人物が権威者のコネ持った世間知らずの予備校生だらけ。
>>302 純粋に絵を描きたいなら何処ででも誰でも描けるけど
山田みたいに羨望されたい場合は『○○美大』みたいな肩書きが欲しいんだろ。
山田の見識が矮小だから、登場人物が権威者のコネを持った世間知らずの予備校生だらけ。
大事なことだから2回書きましたw
非属を主張する人間が権威や大学に属したがる不思議
大学行くくらいで権威も糞もないだろうが。
お前ら高卒なのか?
>>307 だなw
有名画家やら助教授やら、よく次から次へとコネ作りまくるわ
世の中に対する認識があまりにも縦社会すぎで
価値観も多様性なさすぎ
山田先生はもうこういう方向でしかマンガ描けないんだろうな
なんか普通につまらなくなってきた
やっぱり絵から離れるとただの凡作になってしまう
キャラクターの動機付けが弱いからだろう
なんで美大行くのか?
なんで絵を描くのか?
ここら辺一応書かれてはいるけど
もっと掘り下げないと思い入れが出来ない
今のままじゃキャラクターが書き割りみたいだよ
メインであるはずの主人公と夢が特に弱い
やはり恋愛要素が要らなかった
普通の恋愛漫画が専門の人からそれとったらなにが残るんだ?
自称社会派w
大学に進学しないと脛齧れないから予備校に行っているだけ
漫画家になるのだったら毎日持込しているはず
妄想の中でも漫画家と画家と全く関係ない業種を兼業して
両方一流の有名人になっている時点でアマちゃんにもほどがある
漫画家になる為に絵が上手くなりたいというなら、美大に行く以外にいくらでもやり方はある筈なのにね
美大に行くとか有名な画家にコネを作るとか、それ以前にやる事あるだろ
別に、夢らしい夢は無いんでしょ主人公
夢を持ってる他人にちょっかい出して回ってるだけで
ヤマダが自分の姿と重ねなきゃいけないから美大を目指すのだ。
それ以外に合理的な理由などない。
>>316 > 漫画家になるのだったら毎日持込しているはず
漫画家目指してる奴はそうなのか?
321 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 18:10:56.66 ID:OJkJl5NpO
「…まだ打ち切りにはなっていないか……?」
「ああ 無事だ 連載されてるよ」
「………………分かった………朗報だ……」
「私は…もう長くはもたないだろう…」
「天下のスピリッツの連載陣でありながら…」
「多くの伏線を回収することができなかった」
「多くの貴重なキャラをかませにし…」
「ファンや腐女子を苦しませることになった」
「その挙句みじめに罵られ」
「彼らに顔向けすることもできぬ」
「他方で…兄は読者だ」
「作者に指図するべきではなく」
「本来なら関与すべきでもない」
「だが…頼みを聞いてはくれぬか」
「卑劣な行いを許してほしい」
「頼む アリエネを守ってくれ 2ちゃんねらー……!」
ネタにマジレスするのもなんだが、全力で「お断りします」と言いたくなった
ココピリにも、唯一良い所があったな。
あまりにクソすぎて、アリエネが遥かにマシに思えるという点でw
信じられんぐらい駄目な漫画だったね・・・
ココピリは我慢して読み続けたけど途中で投げた
もうこの人は普通の漫画はダメなんだなと思った
だからアリエネにはちょっとびっくり
普通に面白い
ただ直近の恋愛話には乗れない
夢のキャラクターとしての自立性が乏しい
あくまでも主役の恋人役にあてがわれた客体としか思えない
>>325 青年漫画のヒロインなんてそんなもんだろ。
夢はファム・ファタールとしての役目しか与えられてない
少なくとも、自分自身が画家志望なようには見えない
まあ、山田ヒロインってのは作者自身を棄てた女性がモデルだもんな
最後まで内面を理解出来ないまま別れた相手をそのまま描いてるから、
存在が曖昧で、も居なくても構わないようなキャラになるのは当然かもしれん
もしかしたら、山田先生が拘ってる別れた元カノの話も、
実際はその女性自身に執着があるってわけじゃないのかもね
棄てられたと言う出来事を消化出来てないだけで
そんなんだから40過ぎても、結婚できないのかなw
要は、大した実績もないのにプライドだけは異様に高い、メンドクサイ中年だもんなあw
このスレに来るおっさん共は結婚してるの?
△…資本主義卒業
○…新自由主義卒業
なんていうか、ここ数週で本格的にアリエネがつまらなくなってきたんだけどこれって俺だけか??
ひょっとしたらもう連載やばいんじゃね?
絵が絡まなくなったら途端につまらなくなったよ
恋愛漫画が得意ってのも昔の話だね
お台場とか無理に舞台にする必要はなかった
もう形から入る時代じゃないのにね
山田はいつも形からw
そしてポージングのみで、中身を身に付けない。
つか、その振られた元カノって、客観的には付き合ってなかったんじゃね?
自分の理想の女である夢に日頃からの自分の主張を語らせ
それを読者が自己投影する対象である主人公に全力で肯定させる
早い話が誌上オナニーショーですな。
あれが理想って感じでもないような気がして来た
う〜ん親父に否定されたから絵を諦めなきゃならんスネ齧るのが前提になってるけど
Bバやアガペ読んでた世代の読者は甘えてんじゃねぇよって言うよね
10代なら共感できるかも知れんけど。
あと単行本の広告で美術系の特定の層から絶賛されてるという文句がついてたが
スピ読者のうち何割だよそれ
>>337 そりゃあ、大人気御礼とかのハッタリさえも書けなくなったから、極一部の層で絶賛みたいなゴマカシに逃げてるだけだろう。
>>335 お前はそのオナニーショーを見るのが大好きなんだろw
相当なマゾだな。
創作ってのは作者の内面を曝け出す事だから、オナニーショウでも構わない。
面白ければね。
山田のオナニーショウは単に見苦しい。
ようやく「アリエネ」って言えて嬉しいんだろ
タイトル回収したから、もしかすると終了フラグかもしれん
単行本の巻数から考えると、そろそろ終了でも不思議じゃないよね。
カップル成立したしなあ。
今の山田を見ると、特に絵が巧くなりたいわけでもないし。
あれ? もう、何も目的がなくね?
>>338 違うんだよ
オナニーになるのはむしろ普通なんだよ
自身の過去の、原因不明(山田先生にとって)の失恋とか、
消化できてない物事を描くからこうなるんだよ
「こんなにうまく好きな女と付き合えるわけないだろ!
ホント漫画的なご都合主義だな!」
って一瞬思ったけど、最近こんな感じで都合よく主人公とヒロインが恋人になるって
展開の物語があまりないよな?
ベタなようで実はその裏をかいたみたいな。
こんな早くくっついちゃったら一回は別れるしかないだろ
夢って速水助教授に片想いだったはずだよね。
東山も夢に片想いだったはずだよね。
これって、東山にデッサンで負けても恋愛で勝ったぜ。というやつか。
なんかもうメチャクチャ過ぎて、ここまでくると逆に面白いよ。
あの野○ドラマって言うんですか、この突っ込みどころ満載のドラマ展開はさ。
一体いつになったらデッサンの練習を始めるんだろ。
それとも、夢は予備校やめさせられて、歌川も予備校やめて終わりなのか。
予備校は僕達二人を会わせてくれた青春の思い出の場所さ。とか言ってさ。
一応、山田は現役合格してるがな。
一流美大卒のリリーやさいばらや山田などの漫画の絵は正直微妙。
三流と言われる美大卒の北条先生って絶望的に絵が上手すぎる。
これは一体どういう事。
慰安婦強制連行は捏造だと立証証明してくれ。
お前らジャップは賢いんだろ???
お前らは従軍慰安婦強制連行を立証証明せずに放置してもいいと思ってるのか???
そんなんで性獣日本軍の罪が消えると思ってンの???
山田の読者は性獣日本軍の蛮行をいつになったら謝罪するんだよ???
何回でも書くが、河野談話やそれから派生した村山談話を否定する嘘を付くネトウヨ市ね
朝鮮進駐軍という根拠証拠が無いデマで、60万を越える朝鮮人を虐殺したことを無視して歴史と平和を論じるのか?
お前らでもかまわないから性獣日本軍と山田の代わりにジャップの蛮行を立証証明してくれないか?
アジアの平和の根幹を無視するのか?
何回でも書くが、ネトウヨは李明博の指摘通り日王に謝罪させるべき
>>351 来年の教科書から韓国では日王を改めて天皇と教えるそうです
>>345 最近はチョロイン多いよ
始めた人間を馬鹿にするな、ととかそういや言ってたな
始めただけの人間が偉そうに
つーか親の圧力と夢への迎合で流されてるだけじゃん
ハチクロを暗にディスってるようなコメはいいのか?
>>351 慰安婦強制連行の「証拠」は慰安婦の証言だけである
慰安婦強制連行の言いだしっぺである吉田 清治はそれが嘘であったと認めている
したがって強制連行があった派の論法に則ればそれだけで捏造であるということは立証されるはずである。
>>352 スワップ止められて、ヘタレたかw
あれも、大統領がそんな事言ってないとか、真っ赤なウソを吐いてたからなあ…。
>>353 東山に「お前に勝ってやる!」とか大見得切ったのはスルーで良いのかねぇ。
見栄や格好ばかり気にして中身の無い主人公は発言も薄っぺらだね。
そんな何週間も過去のことは無かったことにされます
都合のいいときだけ思い出します
>>353 別に主人公何も始めてないしな
そもそも、別に好きで絵描き目指してるわけでもないし
新人王なる評価に満足しちゃったのか、あれから絵のこと全然考えてないよね
ただの手段でしかないんだな
で、女のことばっか考えてる
考えてるつっても心配とかはほんとチラリとしただけで
あとは自分の都合のいい妄想、自分のものにできるかどうかだけ考えてる
まぁ若いんだから仕方ないよ、で済ませてやれ。
恋愛漫画らしいから恋愛も描かなきゃなるまい。
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 23:43:33.85 ID:S3VER/cg0
君等漫画の主役の去勢にかこつけて男読者を罵りたいだけだろう。
なら君達も少女漫画を全部捨てたまえ。
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 23:45:29.75 ID:S3VER/cg0
スミマセン誤爆しましたm(_ _)m
興味の無い事であれだけ面倒臭い事、よくやるなあ
山田先生終了
有害な紫外線を遮るオゾン層を破壊する物質の排出を規制する国際的な枠組みが
始まってことしで25年になります。
南極上空のオゾン層が破壊されて穴が開いたような状態になるオゾンホールの面積を
気象庁が解析した結果、この25年間で最も小さくなったことが分かりました。
オゾンホールは、有害な紫外線を遮るオゾン層がフロンガスなどによって
破壊され穴が空いたような状態になる現象で、毎年、南極上空で8月から9月にかけて発生します。
気象庁が解析したところ、ことしは先月22日にオゾンホールが最大になり、
面積は南極大陸の1.5倍の2080万平方キロメートルでした。
この面積は1989年にフロンガスなどの排出を規制する国際的な枠組み
「モントリオール議定書」が発効して以来、この25年間で最も小さくなりました。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121025/k10015996881000.html
そんなことで終了しないから
結局、努力して実力で女をものに出来ないけど強引な主人公補正で逆告白って、どんだけご都合主義?
伏線全部放ったらかしだよな。
俺は買わないけど単行本で一気に読んだら唖然とするだろうよ。
江川の東京大学物語を丸パクリして、受験前日に他の女とセックスしまくって浪人する展開なら山田せんせーを見直すわw
バンビ〜ノみたいにスピリッツは編集が何もしないで写植貼ってるだけか?
山田の理論だと、二酸化炭素がオゾン層を破壊するらしいから無問題w
脱ハコモノに惚れ込んで新自由主義者の猪瀬を
絶薬で訪問した山田は単純だな。
国益偏重を奴は憂いてるが、ここ十年は国益すら
政治家は考えていない。
>>369 無駄な高速道路作ってる奴らは国益なんか考えてないだろ
全額寄付で、印税が入らないからだろw
>>370 無駄な高速道路というのはどこの事を言ってるんだい?
ここで議論するつもりはないけど、
ただ何も考えずに高速道路=悪だと思うような単純な思考では
山田とそう変わらないよ。
374 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 23:28:46.47 ID:j8/zTVdhO
これからは弥生の略奪愛が始まります。
そこに東山も加わり、泥沼物語になります。
歌川の家は金持ちだから、歌川と夢の二人で年配者向け絵画教室ひらけば良いよ。
年配者の力でクチコミ広げて個展開けば画家になれるよ。
画家になるには金と知恵、この世は金と知恵だよ。
これ本当だから。
コネと小理屈だけでビッグに為ろうとしている山田先生に、シャカに説法だろw
創作はオナニー云々だのそんなのは問題じゃない、自己満足のオナニーから読者とのセックスに
昇華できない奴なんざ不要
オナニー止まりなら同人で好きなだけオナニーしてればいい
最近は同人の方が余程セックスしてるが
不要と言ってる自己満足のオナニーを毎週毎週読んでるとは恐れ入ったw
まさかの彼女持ち予備校編に突入。
これを知った東山の怒涛の復讐劇が見物だな。
東山のプライドまさにズタズタだろ。
怒り狂った東山の異常な行動が気になる。
求む主人公!
・ただ口をあけてタナボタを待ってるだけの簡単な業務です
てか連載終わるから
まとめに入ってる?
あともう、合格するだけだしな。
二回戦やる意味もないし、盛り上がらんだろうし。
4巻か5巻でお終いかな。
来週、いきなり合格発表前だったりして
来週、いきなりヒロイン死亡
それによって歌川はやっと己が表現すべき何かを手に入れる
こんなくだんねーのが物語のクライマックスでいいのか?
打ち切り決まったとしても夢とはくっつかないでいつかENDのがよかっただろ
俺はこれからNTRがあると信じてるからな山田
もう、あきらかにまとめに入ってるよね。
打ち切り確定だなこりゃ
387 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 18:42:40.04 ID:FkIiN28L0
4巻買ってきて読んだ
パンツ!パンツ!
直近の回全然無駄だったじゃん
>>378 昔から購読してる雑誌に汚物がついてたら腹立たしいだろw
お前はスカトロ趣味らしいがw
ヤンサンでシコシコやってる分には良かったんだよ
そんなの放置してたから潰れたんだろうけど
移籍組は本当にろくな奴が来ない
>>389 スピリッツも地に落ちてる。移籍組いなかったらどうしようもない雑誌。
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 14:02:52.31 ID:XKZjN1rp0
>>386 打ち切りなんかじゃないよ。
アニメ化も決定したから編集部はあと1年くらい続けて欲しいと思っているけど、山田先生は無理に続けると面白くなくなるアリエネは5巻で終わるのがベストだと言って譲らなかったんだよ。
アガペイズ、N.G、ゴールドパンサーズ、ドルフィンブレイン、ココナッツピリオドを読めばわかる、山田先生の名作は短期連載が多い。
話は短くても面白い連載を次々に作って行くのが山田先生のスタイルなんだよ。
その割には、コミックの最終巻で、これから面白くなるのに…とか愚痴ったり
絞首刑にされる自虐シーンを描いてたりするよなw
殺された木が憐れだよな
もはや紙屑生産機
>>391 アガペイズはわりと好きなほうなんだ
ココピリと一緒くたにネタにしないでくれよう
スピリッツは方向性定まらずここ数年グダグダしてるよな
バンビやウシジマくんはあの様だし、中堅もビミョー
竹島や陛下への謝罪問題で社会が嫌韓に流れる中、サラダに寄るチョンヒロイン漫画は正気を疑ったわ
>>395 嫌韓に流れる中でのチョンヒロイン漫画だからいい。韓流の流れに乗っていないところが痺れる。
今週も紙くずか
殺された木が可哀想
ラブコメで主人公とヒロインがくっつく展開は一番盛り上がるポイントの筈なのに、全く面白くないのはどういうことなんだろうな。
くっつく事が前提で登場したヒロインだからな
あらゆるキャラが役割がっちり決められてて逸脱がない
そら盛り上がりようがないわ
今週は、ホントに温くて気の抜けた回だったなあ…。
打ち切り決まって、やる気を放棄したか。
もしくは、売れ線を狙って、ああいうのがウケるとでも思ったのか…。
どっちにしろ、プロの仕事じゃなかったね。
アリエネの前に載ってた、ゆうきまさみの読み切りも、クソ漫画すぎたし。
マンネリ化して、グダグダやってるロートルは、全部切れよ。
大御所も含めて、年配層の質の劣化は酷過ぎる。
ああ、水木しげるだけは別ねw
90代でも、現役で通じるとか、ホントに妖怪。
>>くっつく事が前提で登場したヒロインだからな
あらゆるキャラが役割がっちり決められてて逸脱がない
そら盛り上がりようがないわ
まあ、山田の理想の彼女が、理想のリアクションをしてくれて
理想通りに事が動いていくからな。
ドラマってのが、人物を描いて、話しに高低の波をつけて、読者を引き込むものなら
山田のやってるラブコメは、確実に落第点。
なんか単行本の調整ぽかったな
このままだと本当に「ぼくのかんがえたりそうのびじゅつよびこうせいかつ」で終わってしまいそうだなw
これから主人公美大受験失敗、ヒロインにも振られて家からも追い出されてドン底からバイトしながら美大を目指す展開ぐらいやってくれよ。
やっと受験へ向けての話に復活か。安心した。
・・・と思わせて弥生と三角関係はじめるんじゃね?
まあ、ここまできたら、山田ガンバレと思うが。
しかし、短期打ち切りでも、昔はもっと魅せるマンガを描いてたような…。
ここから受験日前日に弥生とエッチして浪人して彼女が受かってしまう展開キボンヌ
師匠と違ってエロシーン描けないのでダメです
伝統文化の尊重の視点から大麻復権を叫ぶ人は結構いるよ
他に出してもらえるような場所が無い人間が出るのが絶薬
そうでない人がうっかり迷い込んじゃった場合は、適当にあしらって帰る
しかしまぁなんだ。このスレじゃあ誰も触れてないが、いきなり夢の親父が説得されて
予備校にまた通えるようになったのは笑ってしまったわ。
100%そうなるのはわかっていたとはいえ、いちおうそこはストーリー的に山場なんだから
もうちょっと話の盛り上げや展開を考えろよw
打ち切りが近いから、無理に詰め込んだんじゃと、心配してしまう展開だったな…。
次回いよいよ入試本番!
>>414 ギャグとして笑わせたいのか、ストーリーの山場として盛り上げたいのか、どっちでも無くダラダラと描いた感じ。
>>412 伝統文化と言っても、日本のじゃ戦前まで神社の神事以外で大麻を吸引する文化なんて無かったけどなー。
大麻の吸引は戦後に米兵が持ち込みベトナム戦争時の『ヒッピームーブメント』で広まった。
大麻擁護派は「大麻の油は石油の替わりになるので『石油メジャーの陰謀』で栽培が禁止された」と頭の悪い主張をする。
こいつはくせえッー!まさに山田とその同類の匂いがプンプンするぜッーーーッ!!
ちなみに許可を取れば日本でも栽培して種や繊維の販売も認められてるけどまず採算が合わない。
>>412 伝統文化復活とか、単なる口実だろww誰も騙されてないよww
普通に考えたら、こんな序盤で付き合い始めるんだから、
しばらくしたら別れるか死ぬかするんだろうな
山田にとっては、単行本5巻ぐらいで、終盤だからw
作中時間は1ヶ月ちょっとしか経ってないんじゃないの?
>>412 そもそも日本産の大麻ではカンナビノールの含有量が少なすぎて吸引用には向かずもっぱら繊維として使われていた。
伝統というなら日本産の大麻を認可を受けてさいばいすればいいだけ。
だけどナゼか大麻信奉者は外国産の大麻を栽培したがるんだよねw
ちなみに反環境問題、反原発、など時流にのって稼ぐ武田邦彦センセイには大麻信奉者の主張を丸写しした「大麻ヒステリー」という著書もあるw
>>作中時間は1ヶ月ちょっとしか経ってないんじゃないの?
5巻ぐらいで打ち切られちゃうから、終盤って意味だろw
作中時間とか関係なしにw
しかし、化石燃料を一杯使って儲けるのと、
木をたくさん刈って、本を一杯売ろうとするのと、本質的に何が違うんだろうねw
なんかてっきり打ち切りエンドに向かうんだと思ってたんだが、まだまだ続くんだな
このままいちゃついて終わりとか言うんじゃないだろうなwwwww
まあ大体先は読めてるけど
誰かがいるから、支えがあるから努力する事ができる。前に突き進む事ができる。
一番ムカつく駄目恋愛駄目人間の典型じゃねーか。
もう一体何を描きたがっているのか分からなくなったよ。
東山と弥生を応援するぞ。
「よーし、やるぞ!」って奮起するの、これで何回目だろう
そしてそのたびに画力ではなくコネが充実していく・・・
貧しくても人間関係が充実していれば幸せになれると言いたいのだろうか
それはそれで真実かも知れないが
Luck 値の高さに頼った展開でなければもう少し説得力あるのになあ
少なくとも、非属じゃないね。
他人に甘えて、群れたがってる。
本当に強い人間とは、一人でも孤独に耐えて前に進み、その先を切り開いて行く。
彼氏がいるから、彼女がいるから大丈夫、寂しくなんてないよ。と言ってる奴は、
後に必ず自滅の道を進むだけなんだから。
これならまだ、江川先生の東京大学物語の主人公、村上の方がましだよ。
恋愛の一番良いところって、恋人の存在があるからこそ、
どんな困難にも立ち向かう事が出来る事だよ。
だって、挫けそうになった時は、弱い心を支えてくれる
大きな存在があるのだから。
残念ながら、アリエネは今、若者を中心に人気を回復しているそうだ。
次週もカラー連載だそうです。
一般評価と2ちゃん批判は考え方がずれているのか。
どう考えてもおかしいだろう。
>>433 > 恋愛の一番良いところって、恋人の存在があるからこそ、
> どんな困難にも立ち向かう事が出来る事だよ。
でもそれってアリエネのテーマの全否定だよね。
恋人がいないと頑張れないなんて甘ちゃんじゃあね。
>>430 もうちょっと本人の誠実さや努力が報われる展開なら説得力もあったけど、誠実どころか勢いと行き当たりばったりで?努力も「これから始める(キリッ)」だもんなぁ。
>>434 そいつはいつものキチガイだから構わない方がいい
サブヒロインが主人公を好きって自覚した途端、別人とフラグ立てたりは残念だなあ
ハーレム展開の方が気持ちいいのに
>>残念ながら、アリエネは今、若者を中心に人気を回復しているそうだ。
>>一般評価と2ちゃん批判は考え方がずれているのか。
仮に、若者中心に人気回復してるとしても(笑)
今までは人気がなかったって点では、一致してるやんw
アホかw
たとえどんな層に人気があると力説したところで、現実には単行本の売り上げという
容赦ない数字が叩きつけられるんだけどね。
コミックスの4集がすごくいいです!!みんなありがとう!
こんな所に書き込んでないで、アマゾンのレビューでも書いてやれよw
2巻で、二名が書き込んで以来、誰も書いてない…。
このネット社会の時代にw
ついでに、そのうちの一人は、同じ日にちで3件書いただけのサクラw
こりゃ、ホントに若手中心に人気回復しないと不味いよなあw
ごめん、最後忘れてた
> コミックスの4集がすごくいいです!!みんなありがとう!(山田)
相変わらずの自己申告ヒットかw
誰を楽しませるわけでもなく、本人の生活と自己満足だけのオナニー作品だからな
どうせバカならバンビぐらいぶっ飛べばネタになるけど、それすら無理だもんな
>>434 お前は恋人もいなく、一人で頑張ってるんだな・・・
2巻までは発売後1ヶ月間のアマゾンランキングを追ってみたけど、ランキングが低すぎて時間の無駄だからやめた
マジで売れてねえよ(笑)
人気は急回復してるらしいよw
ソースは、本人談w
久々にここ覗いたらやっぱり低評価な流れなのね。
編集も1週止めるなりして方向修正を計ればいいのに。
方向修正ったって、いまさらどの方向に!?
ここから高評価得るのはすごく難しいと思うよ
・とりあえず作者の描きたいことを描ききるまで、だらだら続ける
・打ち切りを目指してペース上げる
方向なんてこれくらいしか無いだろ
>>448 ここの人間は最初から面白くないって結論ありきで話を進めるから
低評価になるのは仕方ない。
実際面白くないから擁護のしようもないんだけどなw
それなりに面白い回もあるけど、それ以上にグダグダな回が多く
我田引水、手前勝手で、お門違いな山田の主張が、全てを台無しにする。
コンテスト編始まるまではまだテンポがよかったんだな
と錯覚するくらいテンポ悪いからな
>>450 嘘はいかん
開始当初やゼブラ前編はまだちゃんと期待や評価してるレスがあったぞ
と同時に今後、その分作者の悪癖や暴走を危惧する書き込みもあったが、見事なまでに
その通りになってしまった
つまらんから評価されないのだけは紛れもない真実だがw
>>450 YS絶薬連載時→山田フィルターへのツッコミがメイン
「非属の才能」発表→中学生に的確な批評されて笑いを提供
「キラークエスチョン」発表→絶薬のインタビューで実践するも華麗にスルーされ笑いを提供
エコパン&ココピリ連載スタート→「ようやく他人の褌で相撲を取ることから卒業するのか」と淡い期待を抱く元ファン多数
エコパン第2回にして初期設定破綻→何やってんだこいつ・・・呆れる元ファン
ココピリ「夜は寝る!」で主人公マンセー→何だこれは・・・さらに呆れる元ファン
エコパン終了→きっちり1年で終わるって最初から決まってたんじゃねぇの?地球村広告枠説
ココピリ迷走→「薬物でマインドコントロールとマジキチ」「急に南極の冷気喰らって平然としてるとか・・・」他ツッコミ所多数
ココピリ最終回→あんだけ発明発明言っといて結局は理想論かよ!
ココピリは名作です!→ハイハイワロスワロス、ワロスって言ってんだろ!
フラッシュで2P連載スタート→二転三転するタイトルに苦笑、結局絶薬焼き直しかよ!
ブログスタート→プータローに近い生活を思いっきり美化したないようで笑いを提供。常に上から目線の語り口でこの辺から人格批判強まる
アリエネスタート→ブログでさんざんブチ上げた構想が殆ど活かされていない内容。フランス取材旅行ってなんだったの?
一向に話が盛り上がらないまま3巻分の話が終了→やっぱ駄目なんじゃねぇのこいつ?
コンクールで面白くなった派が一瞬増える→その後ぬるい展開にすぐ冷める ←イマココ
何だかんだ言って、初期作品は一定の評価はされてるんだよな。
ここの住人でもw
絶望に効く薬で山田は猪瀬直樹と会談したけど、彼の思想から推測すると
東京都知事選挙には宇都宮健児に投票すると思う。
「投票に値する候補がいなかった(キリッ」と投票しない可能性も高そう
誰にも投票しない可能性が一番高いんですよ
有限不実行が、山田のモットーだからなw
もしくは、みんながしたらするw
ここの雰囲気だと普通におもしろいと思っている人は書き込みにくいだけだろ。
俺は楽しく読んでいるけれど。
アマゾンにも書き込まれてないけどなw
何でも人のせいにするのは、山田と同じかw
個人で面白いと思うのはそいつの問題だが、勘違いして
「ここでは不評だけど本当は世間で高好評」
と言わんばかりの事書く奴って痛い奴だよなw
誰かが妨害してるから、巧くいかないんだ!
…とか、山田もそうだけど、典型的なダメ人間の発想w
大した努力もせず、そんな妄想にばっか責任転嫁ばっかしてるから、いつまでもパッとしないw
しかしスピリッツスレではそんな低評価ばっかりでも無いんだよな(高評価があるわけでも無いが)
だからもしかすると、途中から読み始めた人にとってはそんなに悪くないのかもしれない
美大予備校に来るまでの経緯は全部ただの「設定説明」と切り捨てて
美大受験をめざす受験生の青春ラブコメとして読むなら
そこそこのマンガとして読めるのかも
まあ少なくともココピリよりはマシなわけだし
好評不評とか以前にスピスレだと、たまに挙がるぐらいで話題になってないだけなような…
話はマシになったし
絵は相当良くなったよ
>絵は相当良くなったよ
どう好意的に見てもさすがにこれはないわw
エコパンに比べてはって話しじゃない。
線はガタガタ、ベタは薄い墨汁みたいで滲みまくり。
小汚いとしか、言いようのない誌面。
あれで原稿料取るの?ってレベルだったからなあ…。
>>468 率直な感想だが。
前にも書き込んだが特に女キャラが相当よくなった。
なんというか以前のストーリーものと比べても一皮むけた感じだよ。
真面目にストーリーものを描いてれば上達するんだなぁと思った。
まー仮にも美大漫画で下手な絵は書けないわな
この漫画って、東京芸大現役合格を目指す漫画なんですか。
そうだとすれば、もう既に出た話かも知れませんけど、
東京芸大現役合格した伊勢谷さんは、過去にチューボーに出演した際に、
堺さんの似顔絵を描いてあげてたのですが、この絵が意外に下手だった。
芸術の東大と言えど、描かなくなれば、そのブランクで
絵画も下手になっていくのか?と思いました。
日々のトレーニングをしなければ、テクニックは落ちてしまうのですか。
なぞです。
学歴批判しつつ、芸術最高学府に偏差値30代&油画の素人状態からたったの1年間で
彼女をゲットしながら合格し、コネと才能で油画+漫画の両方で売れっ子になるという
両手に花どころか全身花まみれ状態のサクセスストーリーを描く漫画です。
明らかに劣化してるよな
>>470 そうか?
女キャラは薄っぺらで都合良く動く人形な感じで、劣化したように思ってた。。
絵は昔より向上したかなぁ、気持ち程度だけど。
>>461 また、末尾Pちゃんか。
どこがどのように面白いか楽しいのか書かないのは相変わらずだな。
まあ、他の漫画家と比べると、下手の部類だけどなw
絶薬とか見てると大切な事や重要な事は絶対に託せない類の人間だよね
絵に関しては文句は無いな。こういう画風なんだから。
漫画は上手い下手より作風に画風が合っていれば問題は無い。
まあ、山田なりに頑張ってるのは分かるよな。
手抜きや雑なやっつけ仕事からは、ようやく足を洗った感じ。
尻に火がつく前に、自分からやんなきゃいかんがな。
dogとかcatしか分からないのコマはちょっと面白かったw
山田なりに打ち切りされないように頑張ってるのはわかるが、読者ひっぱることだけに必死で内容がスッカスカすぎるわ。
夢の親父が予備校通うことに反対してることをあんだけ引っ張っておいても、底辺ヤンキーがちょっと文句言えば
あっさり心変わりするってなんだよ・・・夢が笑顔で「予備校通ってもいいって!」ってシーンは目が点になったマジで。
ゴラクかバンチあたりでで『Bバージン2』とか『Bバージン21』とか適当なタイトルつけて絶薬みたいに
劣化版をかいてるのがお似合いです。
Bバージン2をやらない辺りは、山田は偉いと思うよ。
2とか二世とか、ロートルはそんなんばっかの中で。
NGがもうBバーの焼き直しじゃん
単に正式な続編にするほどヒットしてないだけだろ
この漫画の主人公ってマギのアリババくんなのか?!
なんかブッ飛んでていいですよ。
完全にヌルイ色ボケ漫画になったな
マジレスすると、デッサンレベルの低過ぎる学生気分のアマちゃん主人公が、
どの様にして一つ一つをレベルアップさせて、超難問東京藝大に合格するのか。
この主人公の覚醒、目覚めの記録を読みたかったんだけどな。
でも、夢の絵柄も丸っぽくて、プニプニしてて、別の意味で良いと思うよ。
まあ、合格したところで、そこからウダツの上がらない漫画家生活が始まるのだがw
バカップルすぎてワロタ
巻きに入ってるわけではなかったのか
上の方で絵を褒めたけどストーリーはBバ、アガペに比べると明らかに劣化してるんだよなぁ
主人公をドン底まで落としてからの「救い」が山田の持ち味だと個人的に思ってるんだけど、
これまでの感じだとホントにぬるま湯だわ
Bバ並みの長期連載を想定しててこの先に展開があんのかね
言っておくけど、ろくブルは歌川の通う高校とは雰囲気も偏差値も違うぞ。
東山も月岡も東京藝大合格して歌川を見返してやれ。
大体、歌川はデッサンの基礎もトレーニングもやらずにノロけてばかり。
青春の全てをかけても合格は難しいのに、一体何やってんだ。
まさかバクマ○という漫画はラッキーの連続で物事がスムーズに進むから、
自分もラッキーの連続で何とかなる展開を用意しているのか?!
そもそも歌川は何で絵が描きたいんだ。歌川は一体何を考えているんだ。
こんなときだからこそラブコメなんですよッ!
>>482 >底辺ヤンキーがちょっと文句言えばあっさり心変わり
ギャグマンがならまだいいんだけどね。
絵で食っていこうとして親に反対されるとか大事なテーマなのにギャグで片付けたらマズイよなぁ。
一応ギャグじゃなく主人公の真っ直ぐな情熱に頑固親父が絆されたってのが描きたかったんだろう
結果としてギャグにしかなってないが
しかもまっすぐな情熱ぶちまけたのって主人公じゃないし
主人公が気にかけてる登場人物にはもれなくありえねー幸運が訪れるのだろうか
じゃあ主人公は神か
なんでもかんでも主人公に都合のいいようになるのか
いったいなんのマンガだよこれ
純粋にアートとは何かを表現したい
→そうだ実在の画家達の青春群像劇を描こう!取材でフランス旅行だ!
→ボツ
→それじゃあ自分の話を元にしよう
→アリエネ連載スタート
→山田なりのアート論を展開(線を1本描いて無理矢理意味づけ等)
→コンクール編で盛り上がるかと思ったが肝心の絵を見せずにgdgd
→受験に関する話が徐々におざなりに
→いつの間にやらバカップルのラブコメに路線変更 ←イマココ
まず、デッサンって何なのかの説明からしないと
お前らも直ぐ踊らされるんだなw
夢との間もあと2波乱くらいあるぞ。
波乱があろうがなかろうが、結果はわかってるんだから何の驚きも無いわ。
久しぶりに馬鹿高校出てきたけど、相変わらず主人公は周りの連中を馬鹿にしているんだな。
この主人公は自分自身が馬鹿にされると過剰に反応するのに、自分自身は周りを目が腐ってるとか馬鹿とか言いたい放題なんだよね。
漫画描いてたからとか自分から勉強しなかったからとか教師がやる気ないからとか言い訳ばかりだけど、他人から見たら同じ馬鹿でしかないのに。
ダブルスタンダード、我田引水こそ山田の本質だからw
>>501 恐らく、山田自身がヤンキーどもに苛められてバカにされてパシらされた高校生活だったから、ヤンキー高の生徒への恨みで全否定しかできないんだろうね。
今度は乳首券か
完全にただの「要員」だな
ほんとペラいキャラばっか
偏差値30いくつとかだっけ?
どうやって生きてたらそんな馬鹿になるんか山田に聞いてみたいわ
確かにw
どうやったら取れるんだw
「これは世界を肯定する戦いだと思ったりしました」
教師が勉強教えるのを諦めただか、辞めただか言って
軽い教師批判してたけど、
完全に勉強してない生徒側のせいじゃねーか。
>>501 最初の頃はまだわかるんだ。
自分がネガティブだと周りも全てネガティブに見えてしまうものだし、主人公は自分の現状を認めたくないから
周りの奴らを馬鹿にする事で「自分は周囲のバカどもとは違う特別な存在で底辺の高校に居る事が間違い」
なんて痛い思い込みに逃避しているのだから。
でも落ち込み状態から回復しても相変わらず底辺高校の他の生徒を見下しているのは心底クズなんだろうね。
>>507 ポジティブになったら底辺の高校にいることも肯定できるかと思ったら。
相変わらずの全否定でしたw
>>508 自分が勉強から逃げてる言い訳を並べてるだけだよ。
周りが不真面目なのは逆にチャンスだよね。
教師なんて基本教えたがりだから、真面目に授業聞いて質問なんかしたら馬鹿丁寧に教えて貰えると思うが。
環境のせいにしてる時点で、もうダメすぎる…。
本気で勉強したいなら、どこでもできるよ。
>>502 この人の論理には一切の道理や軸はないけど
利己主義、現実逃避、虚言壁
の三柱だけは昔からぶれずに一本筋とおしてるからね
人並みの努力と苦労して、変な学校に行かされたなら
話しは分かるけど、山田の場合、それまで怠け続けた当然の結果だからなあ…。
元彼女や学校の先生を責めたり、同級生を見下すより
先ず、自分の行動の結果や責任を噛みしめるべきじゃない。
まあ、そういう事を全く省みないから、その後も打ち切りの常連になるんだろうけど。
結局、世の中と他人のせいにするだけだよな。
だいたい、教師がやる気がないから勉強できないってんなら、
やる気のあった小中学の先生に対して、自分はどんな態度を取ってきたんだと…。
小学生中学生時代の結果として底辺高校にいるわけだしな
最初から底辺小学校にいたとかならともかく、弁解の余地はないわ
しかしヒロイン含め、女キャラに全く魅力がないってどうよ
すでにウザインだな、夢
517 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 20:14:03.01 ID:IBsuWsxCO
ある日、原稿の仕上げを終えた
山田へファンレターが届きました・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/ 打ちきり /_____
/ /ヽ__//
/ ざまぁぁ〜 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
518 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 20:25:36.84 ID:kPlZaSL0O
なんだか昔のジャンプのマンガ キックオフを見てるみたいだ
最近は、普通にラブコメかなあ、と思える回と
また、ダラダラ怠けてきただけなのに、ボクチンは迫害されてます、
みたいな被害者面した人生論を語り出す回が混じってるな。
普通の恋愛マンガばら応援するが、フザけた人生論なら打ち切られて欲しいわ。
何が、偏差値38からの…だか。
>>513 山田玲司著『非属の才能』より
>僕はノートをまったく取らない子供だった。
>小学校の家庭訪問のとき、担任の先生が「こんな子ははじめてです」と頭を抱えていた光景をよく覚えている。
>先生たちに言わせると、僕は見事な「ダメ人間」だ。
>なんでノートを取らなかったかといえば、黒板を書き写しているフリをして、漫画のアイデアを書き留めたり、
>詩や散文を書いたり、「人生とは何か?」なんてことを考えたりしていたからだ。
>やることが多すぎて、授業を聞いている暇なんてなかった。だから、まわりのみんなが真面目にノートを取っているのが不思議でならなかった。
>学校も授業も先生も相手にしていなかった。
>そして、中学、高校でも毎日、授業も聞かず漫画を描いたり、謎の未確認動物の研究などを行ったりしていた。
「相手にしていなかった」そうですw
そんで、底辺高校に行ったら、先生がやる気がなくて、ボクチン困っちゃう…か。
頭がバカなんじゃなくて、性格が愚かすぎるんだな。
偏差値よりも、人間としての筋を幼稚園レベルから学んだ方がいい。
人の間と書いて、人間と読む。
非属(苦笑)。
一人で生きてるつもりなのか、思い上がりも甚だしい。
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 06:40:47.82 ID:FGVdKxtl0
勉強以外の事をしたかったら学校以外の時間でやればいいのにね。
勉強しない代わりに野球していた
プロ野球選手とかの超劣化版だと思えばいい。
本気で
>>520のように考えていたら馬鹿高校に行っても平気だろ。
逆に教師が干渉してこないから授業中でも漫画書き放題だぜラッキー!と喜んでもいいくらいだ。
>>520 こんなことを堂々と書ける感性がスゲーわw
自分を基準に語っても説得力がないことにいい加減にきづけよw
あんたそんな大物じゃないから
【山田】
学校を否定してきて戦ってきた俺はこんな素晴らしくになれた
【その他】
勉強しない、かといって他のことにまともに打ちこんだ訳でもなし
逃げつづけると、こんな哀れな様になっちまうのか
ぐらい温度
差があることに気づかない限り何やってもいっしょでしょ
過去ログから拾ってきたが、山田に言わせると高校教師は勉強だけじゃなくて
人生を楽しむための方法まで教えてやらなきゃいけないらしいぞw
>922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 23:45:09 ID:4sO6kXEW0
>非属の才能より
>>僕のように空想癖があって漢字の書けない変な子供は、出来の悪い子供として、
>>地域でも最低クラスと言われる学校に押し込められてしまう。
>>僕が通っていた高校は、選別され、将来の夢もない生徒達の、どうしようもない
>>諦めの空気が支配していた。教師達もまた、そんな劣悪品と分類された生徒達に
>>なんの期待もしていなかった。人生を楽しむための方法も、無限の可能性もあった
>>筈の10代の日々を、見捨てられた惑星みたいな教室で、同級生達は漠然と
>>過ごしていた。
>
>勉強しないから地域で最低クラスの高校にしか行けないだけで、しかも高校は義務教育じゃないだろ。
>勉強すればもっと良い高校にも行けた。漫画家志望なら無理して高校に行く必要も無かった。
>地域で最低クラスの高校に行ったのは自分の選択の結果の筈なのに、押し込めらてしまうなんて自分に
>全く責任が無いみたいな書き方なんだよね。
>さらに非属の才能の中では、教師なんか適当にあしらっておけば良いとか、教師の言うことなんか
>聞く必要は全く無いとか、さんざん書いておきながら、教師が何もしてくれなかったせいで、人生を
>台無しにされたみたいな事を書くのもどうかなと思った。
そして四十代になっても、そこから一歩も成長してない…。
ダメだな、こりゃw
早稲田卒の父親が教育にうるさかった反発ですね。
>>522 軽い発達障害で座って授業を聞き続ける事の出来ない子供もいるけど、山田の場合はただの我儘な子供だろ。
自分が勉強しないで怠けていたからバカ高校にしか行けなかっただけじゃないか。
黒柳徹子も幼少時に発達障害で学校に馴染めず特別な学校に行ったりしていたけど、それで学校教育批判とか非属がどうとか言い出したりはしないよなぁ。
山田の親父が教育に五月蠅いって、そんな話しあったっけ?
高校まで完全放任主義だったと思うが。
教師が苦言を呈しても、甘やかしてスルーだろ。
好きなモノは、何でも買い与えて、意味のない底辺高校の学費も出してくれる。
山田青年曰く、生き残るための戦い(笑)。
最近の記事で読んだが、道産子で学生がバイトする理由の半分以上が、家計の助けだってさ。
532 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 22:07:17.66 ID:GiEdlmalO
つまり山田は、自分は特別な存在だと思い込んでいる勘違いで
おじいさんからもヴェルタースオリジナルを貰えなかった
訳だね。
前にこのスレにもあったけど、山田が若い頃に自費出版した物の書評に
「言ってることとやってることが全然違っててビックリする」
とか書かれてたがこれが全てだよね
挙げればきりがないが、この一言に山田の駄目な部分が全てが集約されてる
バスキアがどうとか言ってるが、そもそもバスキアは美大なんて行って無いだろw
自分をバスキアに見たてるなら美大なんか行かないで自力で漫画家になることを考えろよ。
青臭いこというのも問題は自分じゃなく周囲の無理解だってするのも
ちゃんと作品に昇華できてれば文句ないんだけどな・・・
夢ちゃんの励ましかたが無理矢理すぎてフイタw
主人公全肯定はお約束とはいえ、そこまで許容するか
夢が山田の求める女性像なら、現実の女と上手くいかないわけだw
538 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 10:08:02.74 ID:OZG3QaW+0
最近の育児書でもああまで甘くするのは赤ちゃんをスポイルしますってちゃんと書いてるのに。
>>537 バカで絵も下手くそで何も持っていない自分でもヒロインには全面肯定して欲しい。
だけど、ヒロインには、周囲に自慢できるような美人で、お嬢様で、処女であることを望む。
現実逃避型ラブコメでもここまで酷く無いなぁw
>>539 > だけど、ヒロインには、周囲に自慢できるような美人で、お嬢様で、処女であることを望む。
それは読者の願望。
山田が望んでいるのは、一個の人格を持った女性じゃなくて
何でもいう事を聞いてくれる、顔の整った人形かロボットか…。
個性的で知的な女性を描こうとしてるのに、何だかなあ…。
幼児期にダダ甘で、何でもいう事を聞いてくれた親の代わりを恋人に求めてる。
幼児性が抜けきれない人間関係しか想像できない
歪なアダルトチルドレン…。
まあ、だから彼女に捨てられたんだろうね。
本人は、資本主義がどうのこうのと、問題をすり替えてるけど
自分一人の仕事と将来しか考えられずに、二人の人生を考えない山田に怒っただけ。
しかも、その後、自分の漫画家人生の延命の為なら、資本主義に魂を売ったラブコメを描ける。
彼女の為には、描けなかった男が、資本主義がどうのこうのと
恨む筋合いがあるわけもないのに、今でも自分だけ自己正当化して、
世間と彼女だけを責め続ける。
こんな男に一生連れ添う女性なんか、それこそ資本主義で成功するしかないw
巻末のラブコメプッシュを見ると、もう苦悶するポリシーも意地もない
現状維持だけに必死な、保身オヤジにまで堕ちてるとしか。
まさかとは思いますが、この「夢」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
そういや今週の連載順は、スピの一番最後だったな。
今年中に連載終了か?
巻末って定着すれば特等席だがこの漫画の場合はどうかな
この主人公って、ここまで彼女に助けて貰っても、自分から彼女に何かしてあげなくちゃとか思わないのかな?
この主人公って、ヒロインからツンデレから予備校の友人からライバルから講師まで周囲はメチャクチャ親切な人に囲まれているのに、周囲に感謝するどころか俺は不幸だと思い込んでる場面のほうが多いから気持ち悪い。
たぶん予備校中退を阻止したことでチャラ・・・というか無限大の貸しがあるという認識なんだろう
それにしても連載開始当初から変わらないのは、主人公に対して
・肯定的な人 → 味方
・批判的な人 → 敵、クズ
という2分法なキャラ設定だな
漫研の部長の言ってることなんてごく普通の常識的な批判なのに、なんであんなに拒否的な反応するんだろう
批判者は必ず打ち負かさないと気が済まないんだろうか
>たぶん予備校中退を阻止した
でもそれって主人公の友達のヤンキーの功績だよなぁ。
自分は何もしていないのに、勘違いを利用して貸しにしておくってのも不誠実だよな。
>漫研の部長の言ってることなんてごく普通の常識的な批判なのに、
バカ高校入っただけで人生終わりとか薄っぺらな発言を除けば、絵も下手で勉強も出来ない主人公が美大なんて無理だと言われるのは常識の範囲内だよなぁ。
だいたい自分自身が1巻の最初で、親に大学に行けと言われたシーンで、モノローグでこの高校から大学なんて無理とか言ってたじゃないか。
そもそも、誰もやった事の無い挑戦なんだから他人が無理と言うのは当たり前で、そんなのに一々反応してたら誰もやった事の無い挑戦なんてできない。
9年間、勉強もせず、かといって自立できるほどの職業スキルも身に付けず
ふんぞり返って、怠け続けた結果だからなあ。
まあ、今の山田にも言える事だけど
社会は親と違って、結果を出さないと信用も評価も得られないから。
>>552 愛というのは「相手に何かをして欲しい」じゃなくて「相手に何かをしてあげたい」という感情じゃないだろうか?
主人公は葛飾夢に何かしてあげたいというより、自分の事ばかりなんだよね。
だからとても薄っぺらな恋愛に見える。
>>551 絶薬で「結果を出せというけれど…」と書いといて
そこで終わってその後に何も続けられなかったからなあ、そんでそのまま無視していつもの妄言
その妄言も当然の如く答えになる訳もなく
本当に現実逃避と屁理屈な言い訳しかない
今時普通高で大学進学(希望)者全然いないとかあんの?
地元で有名なバカ高だったとこのHP行ってみたら結構進学者いた
そりゃそうだ、少子化なんだから
大学は難度下がって就職は難度上がってるんだから
生徒も教師も学校もそういう方向に行くわな
かつてのバカ高こそ少子化対策として特進クラスとか設置してると思うが
グラウンドのない、ビル内のちっちゃな高校だとかならともかく
山田先生がそんな今時の情勢を調べていると思うか?
自分が高校生だった頃の事を書いてるに決まってるじゃないか。
だからまだバブル脳だったりする。
フェアトレードとかいってんのに
教育の重要性は未だ理解できんか
もしかして夢って歌川の事を変わった人=ピカソ=天才の卵だと思ってるのか。
今はまだ、その天才の才能は眠っているだけで、
その才能が目覚めれば、一気に開花して世界中を揺るがす才能を発揮する。
なんて事を本気で思っているのか。
どう見ても、表向き皆を幸せにする絵を描きたいんですよ。と言いながら、
本音、どうすれば夢に好かれて結婚するか。っていう、
自分自身の欲望の塊だけにしか見えませんよ。
ほんと、物語が進んでも、いまだに最低な主人公だから面白くありませんね。
まあ、そういう建前、綺麗ごとを得意に述べるのが好きなだけで、
実際に苦労して、何かを成し遂げようって気はさらさらないからね。
いつも、自分に取って楽で都合の良い方向にだけ流れる。
ご立派な事だけ言ってりゃ、世間がご立派に扱ってくれるなんて、
舐めた人生観で、すでに四十代まで来てしまった。
もう一生、口先人間で終わるんだろうなあ。
>>553 予備校を辞めなきゃいけないという苦しいときに傍にいてあげる、
恋人関係とはそんなもんじゃないの?
まあ、高校生だから薄っぺらくてもいいだろう。高校生で濃密な恋愛っていうのも変だし。
>>560 傍にいてあげるw
安っ、安いなぁw
だいたいその場面だって主人公は彼女が自分から離れて行く事を気にするばかりで、本当の意味で彼女の事を考えてはいないだろ。
高校生だから薄っぺらな恋愛でも良いとしても、主人公のアートや漫画に対する想いも薄っぺらなんだよ。
全てが薄っぺらで格好だけつけてる主人公だから魅力が無い。
無償でない愛の持ち主の主役が、他人には無償の愛を求める屑な展開はいつ頃になりますか?
>>558 妙に自信を持ってるところが好きってだけなら、中学時代に歌川を振った彼女と同じなんだよな。
まあ、山田は世の中や、他人には多くを要求するが、自分じゃ何もしないからなw
倒れている人を救助しない世の中を激しく責める。
でも、自分も結局助けない。
非属の才能読んで、自分と他人のダブルスタンダートが、デフォな欠陥人間なんだな、
と思った。
今気づいたんだが夢の「夢ちゃん先生だ」って、梅ちゃん先生にかけてたのか
横道に逸れていたのがやっと本筋に戻ったな。
>>565 そのダジャレのセンスがもう・・・ね。
だいたい朝の連ドラなんて女子高生は見て無ぇよ。
568 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 16:58:58.96 ID:7E89XfyuO
オリコン2012年間コミックシリーズ別TOP30
*1 23,464,866 ONE PIECE
*2 *8,070,446 黒子のバスケ
*3 *6,495,240 NARUTO-ナルト-
*4 *5,413,899 宇宙兄弟
*5 *4,128,665 FAIRY TAIL
*6 *4,039,715 君に届け
*7 *3,603,710 銀の匙 Silver Spoon
*8 *3,439,839 HUNTER×HUNTER
*9 *3,437,182 マギ
10 *3,211,191 バクマン。
11 *3,005,339 トリコ
12 *2,974,750 BLEACH-ブリーチ-
13 *2,850,072 銀魂-ぎんたま-
14 *2,786,109 SKET DANCE
15 *2,682,504 進撃の巨人
16 *2,481,385 ちはやふる
17 *2,430,572 名探偵コナン
18 *2,262,565 青の祓魔師
19 *2,231,198 テルマエ・ロマエ
20 *2,153,552 妖狐×僕SS
21 *2,008,593 黒執事
22 *1,901,204 僕等がいた
23 *1,879,120 ぬらりひょんの孫
24 *1,844,824 家庭教師ヒットマンREBORN!
25 *1,838,940 今日、恋をはじめます
26 *1,714,931 べるぜバブ
27 *1,685,194 ダイヤのA
28 *1,625,233 美大受験戦記アリエネ
29 *1,607,178 好きです鈴木くん!!
30 *1,607,121 GIANT KILLING
集計期間:2011/12/05付〜2012/11/26付
そんな下位なわけないだろ!捏造臭い
>>568 もう、そういうのいいから、悲しくなるだけだから。
神回キタ――――――――――――――――!!
(注:普段のアリエネを基準にした評価です)
浪人生の絵が普通にきれいに描いてあって良かった
しかもその直前に主人公の絵を出してるから、格差がはっきり分かるね
山田先生、今回はずいぶん頑張ったよね
学科の惨状っぷりもよく分かったし
つか英語でさえあそこからスタートなのに他の科目どうすんだと思うけど
でも当たり前に努力しようとする姿勢は・・・あ、姿勢だけなら今までもあったか・・・結果がなあ・・・
ま、まあ、今までのアリエネから考えれば、たぶん2度と無いくらいの神回だと思うよ
毎回これくらいのレベルで描いてくれればねえ・・・なんか物理的に無理なのかねえ
いやアレはとめはねよろしくどっかの学校の学生が描いた絵じゃないのかな
以前このスレでも議論になってたけど
予備校の本物の絵を使った方がいいんじゃね、って
結局美大合格するにしても、3流私立美大程度に合格ってすればいいんだろうけどなぁ。
それなら「地域最低の高校&美術シロート」でも努力で合格できたって言われても納得できるんだけど、
山田のちんけなプライドから「美大の最高峰」にするから全然説得力が無くなる。
現実的に考えて中1レベルの学力から1年間で偏差値50レベルまで上げるって、それだけでも
ほとんど奇跡的なレベルだわ。それと平行して美術の勉強もって、もうね・・・
あまけに、大学教授なんかにも一目置かれて
美人で都合の良い彼女までできるんだぜw
自分=主人公で、描いてて恥ずかしくなったり、哀しくなったりしないのかな?
まあ、漫画の中だけでも…っていじましい願望なのかもしれんが。
まぁ合格するとしたらカメレオンコースしかないわな。
大学教授に気に入られて、
ギリ最低限の学力を身に着けて、
試験当日になにか都合のいいアクシデント起こって、
特例で合格、みたいな。
美術の勉強だけをこれから1年集中してやっても、受かるレベルに到達するのは奇跡的
一般科目の勉強だけをこれから1年集中してやっても、受かるレベルに到達するのは奇跡的
こんなもん、NARUTOの影分身でも使わにゃ無理ゲーすぎるわ
実際、山田が受かった美大ってどのくらいのレベルなの?
漫画の中で語られてる様な、超一流校?
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 15:27:37.29 ID:fNdt3pH80
東藝以外はどこも一緒だったような
山田って、アリエネみたく美大教授に一目置かれて、美人の彼女がいたの?
>>580 そこは山田の願望でしょ。
予備校やバカ高校でも山田は孤立して馬鹿にされていたから、自分の事を肯定してくれる存在が欲しかったんだろう。
脳内手塚と同じかw
よく空しくならないなw
>>578 多摩美の油画だからまあ名門でしょ
一般大学でいえば早慶クラス
ここと武蔵美・造形・女子美・日芸が5美大
浪人の絵を書いたの本人?
結局、変な屁理屈を吹き込んだ祖父より、厳しくなった父親の方が正しかったって事かw
なんで、酷い親じゃなくて、ボクをグレさせてくれなかったんだ! など
バカな事言ってないで、感謝して親孝行しろよw
しかし、あのコマを見た両親は苦笑しただろうなw
両親は空気
思うんだが、山田の人生がパッとしない最大の元凶は、爺さんじゃね?
周囲への勘違いした敵対意識とか、普通に努力しないで才能頼み姿勢とか、
祖父のせいとしか。
美大受験とかBバージンとか、爺さんに吹きこまれたポリシーが薄い時ほど
山田は、それなりに人生が軌道に乗ってる。
むしろ、人生が上手く行ってないから先鋭化するんだろう
余裕がある時は、気に入らない事でも事情は理解できるって思うもんだ
>>両親は空気
しかし、客観的に見れば、
他人を見下す事でプライドを保つ、腐った考え方と、
才能頼みで怠ける言いわけを与え続け、孫を最底辺に追いやった祖父。
美大に行かせ、人生の軌道修正をしてくれた親。
どっちがありがたいか、一目瞭然だが、親には文句垂れて、爺さんは心の師w
何か、山田がダメなのがよく分かるな。
自分に甘い人 → 善い人。甘ければ甘いほどいい。
自分に少しでも厳しい人 → 悪人、嫌い、無視。
>>587 パッとするしないは運もあるだろうが、それを人のせいにするかしないかは、
あくまで自分次第。無論、他人のせいにするのは、他人に左右される弱者
爺さんからの影響を受け入れた、というのが正確だろう
>>587 匪賊の才能とか見ると、山田のリアル祖父祖母は山田に才能があるとか漫画家になれるとかは言ったようだが、周囲を馬鹿にしたり努力や技術を否定したりは山田が作り出した思想臭いよ。
作者と主人公を同一視しちゃう人って、けっきょく山田と同レベルな気がするんだ・・・
他人をけなしたいだけじゃね?
結局、講師は歌川に何一つデッサンの上達法を教えず、
また歌川本人も本気でデッサンを上達させて上手くなろういう熱心さもなくて、
だったらもう弥生と一緒になった方が良いよ。
夢と一緒にいても、結局、何一つ向上心を抱かず、のろけた毎日。
弥生だったら歌川が芸大や美大に行かなくても海外留学を許すタイプだから、
弥生の両親も大金持ちだから、歌川に留学費を出してくれるよ。
もうそろそろ本気で燃えつきてほしいんだよね。
>>594 山田先生は、良くも悪くも自分しか描けないから
主人公はいつも、山田先生の考える、最も美しい山田先生
山田先生自身が、自分がこうだったら良かったのに、と夢想する山田先生
今回ほど、主人公=作者、ってのがストレートに出た作品も珍しいと思うがw
つーか、編集に通用するネタ切れで、自分の人生経験をネタにする、落ち目漫画家の典型だろ。
>>596 あなたは山田先生のことを良く知ってる友達なの?
>>597 漫画家の自分漫画道漫画は最近結構あるね。
島本和彦のように昔の自分の痛さをギャグにできると良いんだけどね。
むしろ痛い自分を正当化してカッコ付けたくて必死なんだもんなぁ・・・・・・
>>596 と
>>597 が読解力皆無な件w
そしてここまで今週号の話題ナシ
もう誰も読んでないのか
それとも読んでても話題にできるポイントがないのか
そう言うならお前が話題にすればいいだろう
なんつうか、作品の批判でもされてるうちはマシ。
一番きついのは、反応が全くない事…とかの文を何かで詠んだが、今がそうなのか。
美大受験戦記という大げさなタイトルからは程遠いヌルイ展開が続いてるからなぁ
多少嘘っぽくなってもスケッチブック○冊に描きまくったとか
英語の教科書1週間かけて寝ずに丸暗記とか必死にやってる姿があってもいいと思うんだけど
絵のほうは画集立ち読みして他人からの解説受けただけで上達したってことになってるし
勉強のほうは彼女といちゃつきながらやってて真剣さがまったく伝わってこない
>>601 見たままを捉える事しか出来ないから、そう思ってしまう
お前は山田先生の漫画を、眺めているだけで読んでない
違う意味で山田先生が可哀想
別に俺が優れてると言ってるわけじゃない
お前が劣ってるだけだ
山田のマンガは深いからなあ(棒)
俺の印象だと山田の漫画は絵は下手だしストーリーも古臭いけど、ストーリーの組み立てはもう少しちゃんとしてたイメージがあるんだ。
しかし、ココナッツピリオドとかアリエネの様な最近の作品を見るとテーマや伏線らしきものを詰め込んで回収もせずストーリーも支離滅裂になって、なんだこりゃ?って感じ。
同じスピリッツのバンビーノもsecondになってからそんな感じでスレでも批判されまくりなんだが、もしかして小学館の方針なのかな?
バンビーノは次回で最終回らしいが本当に酷い作品になり下がった。
山田のもそうだけど、編集がまともに仕事をしてないんだろ。
しかし、アリエネがまだ続くってねぇ・・・
この主人公って全部他人におんぶに抱っこじゃねえか。
文句ばかり言ってるラッキーマンなんて誰が読みたいんだろう?
最低系とか、一部に需要があるから、そういうのに近い客層にウケてるんじゃないw
>>607 >テーマや伏線らしきものを詰め込んで回収もせず
鉄腕バーディーも酷かったな
あんだけ伏線ばらまいといて、いっさい回収せず投げっぱなしで終了しちゃったし
アリエネもやることどんどん増やしてるけど今のとこマトモに回収したのは1つも無いし
なんだか同じ臭いがするよ
つーかこれまで山田の漫画で伏線とかあったか?
Bバの頃から大体こんなもんだろう
貞本嫁に言われたとおり「おバカなラブコメ路線」で行くつもりなんだろ
初回で打ち出した伏線というか設定を2回目で早くも無かったことにしたエコエコ・パンドラがあるじゃないかww
スピリッツの編集者って、作品の内容に関わるような仕事はしてないのか
やっぱりスピリッツを潰してヤンサンを残すべきやったんや
へうげの山田切ったりしてるけどなw
まあ、スピを置いてない書店をチラホラ見かけるほど、今は紙屑なみだが。
自ら「非属」という言葉を提唱してはしゃいでいたが、「匪賊」「卑属」「卑俗」などの忌み嫌われるものと理解できてなかったのかね?
図らずも非属の実態は同類というのも山田らしい。
>>610 バーディーは打ち切りだから。
伏線を回収してる時間が無かったんだろ。
話をダラダラと進めていた作者の責任も大きいが。
>>608 リチウムマイナスイオン電池なんてコラム載せてる時点で、編集の仕事は原稿の回収だけと思っているような無能編集者だって事がわかるだろ。
スピリッツ自体が腐れ雑誌だよな
池上遼一がいた頃が懐かしい
どうしてエレクチオンしないのッ!?
これが日本の青年漫画誌の実態だー!
>>611 「おバカなラブコメ」ってのは「バカな作者が書くラブコメ」じゃ無いんだぜ
結局「努力編」って何も努力しないで周りから助けられて右往左往して
本人は新人なんとか賞、夢はバカ親父がヤンキーに説教されて変心で残留
で、告白成功して付き合い始めるって何なのこれ?
山田の成りたかった本当のボク漫画?
周囲にくらべて圧倒的に技術も知識も足りない主人公がどうするのか?
=本屋で画集を立ち読み、後は他人任せ
予備校講師の「俺の指導は厳しいぞ(キリッ)」とは?
=特に指導らしい指導も無く自由にやらせてます
自分が描きたい絵(やりたいART)と受験の為の絵のギャップ
=忘れられてます
芸術を仕事にする事への親の反対
=寅さんのセリフ一発で終了
色々掘り下げたら面白そうなテーマがあってもこれではね。
ウソでも、説得力のある展開が描けないのは、
山田自身がなんで美大に合格出来たか分からないのと、
稚拙なウソしか思いつけない知能の低さ
良い食材が多々あったのに台無しに調理してドヤ顔で出す
メシマズ漫画家な山田先生
いや普通にすげー面白いが
なにっ
この人の漫画はバクマンと同じで御都合主義で上手いように物事を運ぶ。
鉄腕アトムやジェッターマルスみたいに子供向けでありながらも
結構リアルでヘビーな大人の鑑賞にも耐えられる作品もあるというのに。
夢って尽くすタイプなのか。
>>630 バクマンは周囲がイイ人ばかりだが、それも主人公達の努力や誠意が前提になっているから、周囲の協力でなんとかなる展開も許せる。
アリエネは努力しないで周りに文句垂れているだけの主人公にナゼか周りがチヤホヤ構ってくれるという糞展開だから説得力が無い。
恋愛受験戦記アリエネになったようです・・・
山田先生も「民主党だ!」って煽っていたよね
>>633 そんな発言あったか?
自民は嫌いだったろうけど、民主推しでも無かったような。
政治家も絶薬で会えば誰でもマンセーで、自民の河野太郎にも総理になってくれとか言ってた。
635 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 19:13:35.70 ID:5v38Ofv4O
ビーバージン以来の当たり作品だな
ビーバージンがシングルヒットの当たりとしたら、
今まではバットとボールが10センチくらい離れてた空振り三振、
アリエネはファウルチップくらいの当たりかな。
連載開始後に2球くらい空振りしてからのファイルチップだがな
寧ろ、Bバージンのシングルヒット一本だけで、未だに一線にしぶとく残っている
山田のサバイバル術を誉めるべきかも。
639 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 00:06:12.10 ID:5v38Ofv4O
今週面白かった
絵を挟んでのやりとりでニヤニヤしてしまったw
思わず「ビーバー」で切ってしまってそんな漫画あったっけと思ってしまった。
この作者ならビーバーが登場してエコがどうたらとかいう漫画があっても違和感ないし。
この人のヒッピー臭さがきつい
まあ、それもポージングだけと思えば、脱力できる。
所詮、口先だけのつまらん男です。
ウサラッチでよく民主党いってたような
マヤ暦云々とかもほざいてたよなw
>>644 ハミ出す自分を信じるのは全く構わない。
しかし、山田の場合は「ハミ出す自分」が正しくて「ハミ出さない他人」は間違っているという、
幼稚な二元論に走るからなぁ。
648 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 20:40:31.01 ID:PmV1IiGwO
なんかこのスレは気持ち悪い人が多いですね…
漫画は適当に楽しむくらいでいいのでは?私は面白く読んでますよ〜
このスレも、適当に楽しめよw
気持ち悪いなw
え!?山田先生最近漫画なんてかいてないだろ
スピリッツにゴミ屑みたいなのが載ってるけど紙の無駄だし金の無駄だから早く消えて欲しい
>>647 ハミ出すのもハミ出さないのも個人の自由で
正解不正解ではないのにな
バカだから「自分は正しい」「自分を認めないものは正しくない」しか考えられない
独善という言葉が、これほど似合う人間も珍しいよなw
まあ、結局やってる事は、親に尻を叩かれて、散々批判していた
日本の学校制度を利用して、三年間、親の脛齧りを伸ばす事だからな。
アリエネw
冬の受験シーズンまで掲載したら終了だろ
>>655 リアルでの話? それとも作中時間で?
作中時間だとえらく遠い未来になりそうなんだが・・・
>>656 漫画なら「一年後・・・」というコマを挿めばひとっ飛びだぜ
ゴルパンなんかそういう終わり方
お前らなんだかんだ言って夢は弥生みたいなキャラが好きなのが手にとるようにわかるよ
×夢は弥生
○夢や弥生
手に取るようにわかるw
>>658 なんてことを考えながら昭和臭漂うキャラを描く山田センセであったw
民主だの自民だのネトウヨばかりだな。
ネトウヨ連呼くんもお元気そうでw
弥生、唇厚くてかわいいな
ツインヒロインを描くのは上手いと思うよ
対照的なのにどちらも魅力的
おまけに片方と主人公はカップルになってるにも関わらず、もう片方は空気になってないし
またまたご冗談を(AA略
まあ、結局、40代になってもああいう都合のよい女を求めてるから、結婚できないんだろうなw
俺はおもしろく読んでいるけれどね。マンガくらい都合の良いヒロインで十分。
そもそもヒロインなんて都合がいいものだろ?
山田の場合、それを現実でも求めちゃうからなあ…。
売れない漫画家(自分)や芸人が、生活費が稼げないでいて、
女性の方が非難したり、別れたりすると、自分達の事は、何も省みずに相手を責める…。
漫画のヒロインは都合よくてもいいけど、現実で漫画並みの理解と忍耐を
相手に求めちゃ、まずいよねw
作者が誰を求めようと、マンガにはなんの関係もないのにね。
アンチってそんな簡単なことさえわからないんだね。
この人の場合私生活も薄っぺらな思想も垂れ流したうえに
どうして2chの連中は俺の事分かってくれないんだって言ってんだから(週刊誌で実際言ってる)しゃあないでしょw
そりゃ、漫画には何にも関係ないよw
現実の40代の漫画家には、妄想的な女性像は、結婚の妨げになってるって話しで。
責任ある夫や父親に、なれそうにないからね。
おわかり?
>>671 モリタポで金払ってまでして2chやってる奴は仕事で粘着してるんですか?
>>674 お前、1年間にしたら500円にもならないぞ。どんなに貧乏な人でもそのくらいは
払えるんじゃねーの? プロバイダが規制を受けているのと、スマホでもPCでも
続きから表示されるので気に入っているんだよ。ほっとけw
>>673 マンガ家が屑だろうと聖人だろうとマンガには何の関係もないのに、
粘着質な方ですね。
漫画も糞だからなぁ
都合いいどころか主役にもヒロインにもストーリーにも魅力ないし
早くスピから消えてくれ
その漫画が面白くねーから、ここで散々言われてんじゃねーの?
山田は聖人ぶったクズで、漫画はクソ、でファイナルアンサー?
救いようがないなw
>>マンガ家が屑だろうと聖人だろうとマンガには何の関係もないのに
でも、考えて見たら、山田は自分の人生観とか、他人を見下した態度とか
20代の頃に分かれた彼女への妄執とか、自分で紙面に塗りたくるからなあ。
何の関係なくはないんじゃね。
寧ろ、そういうの抑えて、エンターテイメントに徹しろよ、みたいな意見が多かったような。
本人は、ラブコメは低俗商業主義だから、死ぬほど嫌らしいがw
まあ、ピンチになれば、コロッっと変節する俗物だから、そもそも人並みの人格もないかw
自分は当人が表に出る絶薬から読み始めたからもっと当人が前に出てもいいと思うが
これが今年最後のレスなら
アリエネは打ち切りで次回連載予定もなし
別の出版社に泣きついて本を出すも泣かず飛ばず
そのままひっそり消え去る
山田せんせーもアンチがいるなんて大したもんだな。
ほんと、大した漫画家だよなw
立派、立派w
なんだかんだ連載を持ってるからひがんでるんだろうね、アンチは
同業者か?
成功してる同業者に醜い嫉妬をしまくってるのは、山田大先生のほうじゃないかw
それも、面と批判する勇気もないチキンだから、小さくコマで呟くようなセコい嫉妬をw
山田が光の碁とかワンピとかに、嫉妬しても仕方ないと思うけどねw
スピリッツが糞過ぎて山田先生がまともに感じるけどね。
スピが糞でもそれはねーよw
むしろ糞のトップを走ってるじゃねーか山田センセイは
山田先生は糞じゃないよ
糞と言うほどに強烈な存在感はない
ゴミというなら分かるけど
そういうスレにわざわざ書き込まないといけない人達のことを思うと、
悲しくて泣きそうになる。人生、つらいことばかりじゃないですよ。
690 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/03(木) 13:26:02.08 ID:2xZQgHQoO
, ----- 、
____/〃" 、、、 ヽ
∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
/ ,> ヽ  ̄\
./,∠. 人 、 ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
/ _ノ . / | /|人 ゛゛゛ | i
| 〉/ ./| レ´ ̄`ヽ λ | |i |
i ll 〈/| |`ヽ , ― 、 |ノ | | |l |
| |人|⌒ノ 、__・, レ 、∧| /
ゞ、 ゛ | 、ヽ_________, メ ト、 | " /
\゛、 | トー―--| /__./ " /
`‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/ とりあえず売上げ1位のワンピース>世の中の全てのゴミクズ負け犬作品な!!
\_____ | ワンピの百分のーも売れてねえくせにゴチャゴチャうるせーんだよ!!黙ってろ♪
| .|
______.ノ 人 (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
きまこんよりは存在価値はあると思うよ
ゆうきまさみとか一緒に、老害マンガ家は、一斉放逐して欲しいよな。
自分の好みじゃないだけなのに労咳とかいう引き籠もりニートってか。
嫌いなマンガのスレで嫌味を言い続けるってのもかわいそうだねえ。
なんなのこのスレ?
ワンピに嫉妬してる売れないマンガ家に嫌味を言うスレじゃないの?
まあ、山田自身がパッとしない人生を逆恨みして、嫌いな世の中に嫌味をいい続けてるからなあw
自業自得で、かわいそうとは全く思わんが。
いや、今がパッとしないだけで、若い頃にはいい思いしてるし
なぜかあの頃の世相について未だに文句言ってるんだよね…
いや、バブル文化が無かったら、お前なんてそもそも世に出て来れなかっただろうがと思うんだけど
いや、昔はそれなりに面白いマンガを描いてたと思うよ。
打ち切りマンガでも、光る部分があった。
でも、絶薬とか環境マンガやってるうちに、何か本人が勘違いしちゃったみたいで…。
あそこで地道にやってりゃ、それなりの立場になれただろうに。
山田は、いつも人生を小賢しくショートカットしようとして、結局は後で大変な思いをして
ツケを払わされる。
学校での勉強しかり、リーマンに寝取られた彼女しかり、漫画しかり。
もっと最初から、しっかり向き合っていれば、愚痴グチと腐った嫌味を言い続けずに
済んだのにね。
昔おもしろかったとかどんだけ見る目がないんだかw 山田が変わったんじゃなくて
お前が変わっただけなのにね。
Bバとか昔の作品が面白かったのは事実だよ
もちろん当時の基準で言えばだけど
マンガだって時代と共に進化するんだよ
画としての表現方法もそうだし、ストーリーの練り方もそう
80年代〜90年代くらいまでなら
・マイナーな個性を持った若者が、なんとかして幸福を得る
・その個性が「オタク」などのような、社会から冷遇視されそうなもの
っていうのは、いい目の付け所だった
あとは主人公の熱意にまかせて突っ走ればよかった
でも今はもうそれじゃ足りないからね
すくなくとも「自分に対して客観的」「物事をしっかり考える」みたいな部分を持たないと
たんなる自己中なキャラに見られてしまったりするから
山田先生そこらへんが分かって無さそうなんだよな・・・
エコパン、ココピリは、ファンの間でも低評価だし、エコパンに至っては、単行本すら出なかった。
ゼブラーマン2も、1に比べると二番煎じで薄い。連載機関も、全然短いし。
何より、プロの編集からも二年間以上、干された動かぬ事実があるからね。
一部を悪者にして責任転嫁とか、山田と同じ逃げ方ややり口を感じるなw
寧ろ、こういうダメな部分が似たファンが、山田を腐らせたんだろう。
だいたいアリエネの作品の良し悪しは、個人の評価とするとして
思いっきり、過去の恋愛路線の回帰じゃないかw
だから、いつまでもそんな嫌いなマンガ家のスレにいついていんなよw
粘着アンチがつくほどの大作家じゃないだろうに。
↑この人の異常な粘着には脱毛するわ
アンチに粘着ってどういう心境なんだろうね。
批判でも作品や作者について語ってるのに。
いつまで嫌いなスレを監視しているんだろうw
本当に、こんな所でアンチと口喧嘩して勝ったとしても、何にもならんのになw
それで山田のマンガが面白くなるとか売れるとか、ないから。
しかも平日の午前8時とか10時とか…。
一日中、監視してんのかね?
コワw
いや、作品批判じゃなくてマンガ家の批判だけじゃん。かわいそうな人達。
>>706 16時に書き込んでいて何を言っているんだか。今は、いつでもどっからでも
チェックできる時代だろうに。情弱さん?
ここの阿呆なアンチをからかうのは面白いよな!
>>700とか
>>701とか内容スカスカなのに批評気取りで笑えるわ
情報強者になって、やってるのが山田のネット警備員w
朝、八時から上司か教師の目をかいくぐって山田を守るw
悪い、今まで一番ウケたw
オフで暇つぶしでやってる自分達とは、異常さが違ったw
それで、プロの編集から二年間、干されたっていう事実への具体的な反論は?
実に、内容が充実した批評を御拝聴できるんだろうねw
まあ、擁護クンから、中身のある具体的な批評なんて、一度も聞いた事もないけどw
作品についてきちんとポイントを指摘して論理立てて評するなら
アンチでも擁護でもまったくかまわんぞ
ぜひやってくれ
最近はそういう作品をめぐる議論が無くなって寂しいのう
・・・ま、作品がアリエネじゃしかたがないが
ところでおまえら、今週号ってどうよ?
俺まだ読んでないんだけど
今回もまったくシンパシーを感じることのできない色ボケ展開だったな。
周りに感謝はいいけどさ。
周りや彼女の為に合格したいって何言ってんのコイツw
漫画や絵が上手くなりたいという渇望が全く感じられなくて、
彼女の為に美大に受かりたいって色ボケラブコメならいいけど、
非属とかアートとかアリエネとかドコに行っちゃったんだよwww
他のキャラは美大に入ることで絵を続けられるっていう切羽詰った感がかろうじてあるけど
肝心の主人公が大学に入れさえすればそれでいいみたいないい加減な気持ちなんだよな。
そうじゃなくて自分の甘さを徹底的に見せ付けられて美大に行く意味を改めて確認し
そこでいろんな人に支えてもらってるとやればちったぁ説得力も出るだろうに。
ちゃんと編集と打ち合わせやってんのか?
いや、才能と女だったら読者のほとんどは女だろう。
>>703 思い通りいかないのがそんなに気に入らない、お前が自分から出ていけばいいだけだろ
そんなのも判らんとは憐れな人だなあw
>>703 ここのアンチはネトウヨだからな。
ネトウヨには何を言っても無駄。
>>715 油絵やりたいって奴らが美大受験に必死なのはわかるけど、社会に出たくないバカがモラトリアムの為に大学目指してるだけだから説得力も無いよなぁ。
彼女のためって…その後大学出て、彼女のためには商業マンガ描けなくて、自分の為には描けちゃった自己中男が言ってもなあw
誰よりも利己的で、エゴイストの山田が言っても、全然説得力ないw
「美大受験イベント」とか馬鹿か
余計なこと考えずに漫画に専念するか、漫画をやめるかはっきりした方がいいと思うぞ
予備校講師:「お前が彼女を手に入れるためには努力して常に彼女の上のレベルになる事だ!」
「俺の指導は厳しいぞ!ついて来れるか!?」
主人公:「どんな厳しい指導でもついて行きます!キリッ」
しかし、その後も厳しい指導も特に無く、主人公も大した努力もせず、弥生に誘われると家までノコノコ付いていく暇人っぷり。
そして画力が対して向上したわけでも無いのに彼女ゲットw
しかし、彼女をゲットしたら突然「君を失うのが怖い」と居残り特訓を開始w、そして彼女をガン無視、しかし弥生に付き合う暇はあるw
この主人公は何がしたいんだwww
俺なんか、
なんで美大に行きたかったのかの理由まで忘れてしまった。
山田のマンガが支離滅裂なのも、ネトウヨのせいw
>>718 お前のバレバレの自演っぷりと馬鹿っぷりに何を言っても無駄なようになw
qqqqq
山田の彼女がリーマンに寝取られたのも、ネトウヨのせいw
727 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 10:23:55.60 ID:JMlg+9YgO
いつ終わってもおかしくない展開になってきたが
>>722 > しかし、彼女をゲットしたら突然「君を失うのが怖い」と居残り特訓を開始w、そして彼女をガン無視、しかし弥生に付き合う暇はあるw
典型的な「釣った魚には餌をやらないタイプ」と思われ
恋愛イベントで横道に逸れたが、本道の受験に戻っただけなのでは?
>>730 その戻り方がおかしい。
彼女の為に美大に合格したいってw
山田に話しの筋とか求める方が、酷なんじゃね。
ココピリの、7つのチップとか、どーぶつの設定とか素面の人間が描いてると思えん。
>>728 そんな必死にならなくてもいいって、正直どうでもいいし
山田せんせいに才能がないのもネットウヨせいw
山田せんせいの漫画がつまらないのもネットウヨのせいw
山田せんせいが売れないのもネットウヨのせいw
山田せんせいに生きる価値がないのもネットウヨのせいw
これ満足か
>>731 読者の大部分は、女の方が大事だろうからね。18の頃の理由なんてそんなもんだろ。
自分を問うとか恥ずかしすぎる。
>>733 君が自分が馬鹿なことをみっともなくも宣言できることだけはわかった。
実弟を薬物で人格改造で、感動のシーンだぜ!
とかマジで思ってるマンガ家に、真っ当な理由を求める方が、おかしいのかもな…。
スピリッツになにを求めているんだよ。若い頃は、大体の問題は彼女が
いれば解決しちゃうもんだろうに。
>>733 止めろよ。
山田先生が才能ないのも、漫画がつまらないのも、売れないのも、ネットウヨのせいじゃねえよ。
全部、「自分のせい」なのは明らかだろ。
>>734 もそれが重々承知だから、
>>733 の事を愚かだって言ってるんだよ。
だって山田先生自身のせいなのは、自明の理だから。
>>737 いや、スレチの内容を延々と書いているから馬鹿だと言っただけ。君と僕もね。
まあそうだよな…。
皆が、漫画の内容を述べてるのに、ネトウヨがどうとか、明らかにスレチだよな…。
卑怯なレッテル貼り、責任転嫁、没論理の証拠だもんな…。
具体的な意見が言えないからって、ネトウヨなんて言葉に逃げるのはよくないよね。
末尾Pのレッテル貼りの量はすごいな…
P:プロ2ちゃんねらー なんだろw
山田専任のプロ擁護者なんだろ
そんなに好きなら、山田のアシにでもなって、少しでも絵のレベルでもあげてやればいいのにw
馬鹿が多いなw まあ、2ちゃんねるでマンガ家をくさすくらいしかできないのでは
当然だろうけれどね。
ここは君が他人を馬鹿にするスレだから自由に使っていいよ
そのバカ相手に、平日昼間からムキになって絡んでくるのは、どこの誰なんだかw
夢が「絵はだいぶ良くなってるよ」みたいなこと言ってたけど、
努力とか何故絵が上手くなったかの過程が全く無いから
そういわれても読者としては「???」としかならん。
これって有が夢や弥生に惚れられてることにも言えるんだけどね。
レッテル張りの量よりバリエーションを見るべきだよ、これだけの短期間で
かなり張り慣れている者の所業、彼にとっては平常運転てことだ
俺らは彼みたいに育てられなかったことを感謝すべきだぞ?
相も変わらず山田先生はネトウヨに粘着されてるのか。
よう、粘着クンw
別に、俺らに粘着されんでも、山田のマンガの大半は打ち切られるから、あんま気にしなさんなw
山田大先生の打ち切り率は、俺らんなんぞには操作できんよw
つまりもうネトウヨしか読んでないんだなw
つまらんしな
>>747 いや、俺は納得したよ。基礎的なことを教えられてうまくなっているんだろうなあって。
そのうち踊り場にたどりついちゃうのか、マンガだから、そのまま上昇していくのか。
でも、別にリアルな芸大受験マンガじゃなくて、楽しく青春やって彼女もできて、
受験もしちゃうぞってマンガだから、まったく気にならない。
変にリアルな受験テクニックとか描かれても、引いちゃうだけだと思う。
まあ、おかしな思想マンガやるよりは、今のラブコメの方が遥かにマシかな。
薬物で人格改造とか、マジで引いたからなあ…。
>>747 具体性がないからな
とめはねや花もてはちゃんと良し悪しわかるようなロジック立ててるが
これはそういう能力ないようだし
755 :
747:2013/01/11(金) 21:51:38.35 ID:ageiD64t0
>>752 別にリアルな受験テクニックを描けとか言ってるわけじゃないぞ?
リアルだろうが架空だろうが、1年未満で全くの絵のど素人&低偏差値な主人公を
日本最難度の美大に入れるだけの理屈を、読者(俺)に最低限ストーリーで表現してくれ
って言ってるだけで。それがリアルなテクニックなのか、どっかの山奥の仙人に
絵画の奥義の秘法を授かりに旅立つようなトンデモ展開だろうがどうでもいいんだけど、
とりあえず「なるほど」って思わせてくれなきゃ応援もできないし面白さも感じない。
山田に、そんな構成力を求めるなよw
ゆるゆるのラブコメでいいじゃねえかw
ナントカの考え、休むに似たり、って散々思いしらされてきたしなw
いやホント
ここのアンチって山田の過去作とか読んだことないんじゃないのか
もともとゆるゆるのラブコメが得意な漫画家だよ
そして途中で山っ気出して無茶苦茶な展開を繰り広げて強引に終わる
アリエネも結構長く続いてるみたいだからそのうち主人公をドン底まで落とす展開がくるんじゃないかと予想する
所詮、色恋沙汰に夢中な高校生レベルの男が、劣等感とモテたいがためだけに、社会派を気取ってるだけだからなw
まあ、そのどっちも昇華できないのが、滑稽でもあり、哀れでもあり…。
得意な漫画描いて、せいぜい今の面白さか・・・
得意と言うかまともだったのがBバとか数作のゆるゆる恋愛漫画だっただけで、
後がダメダメすぎたわけで…
しかも恋愛漫画系は編集に言われて仕方なく描いてたとか言ってなかったっけ。
まあまともに作れるものと作りたいものが別なのはよくあることだけどさ。
所詮、本人はあわよくば楽して、社会派として世の中からリスペクトされたい…程度の気持ちだからなあ。
アメリカの財団が、特許を申請してキャパシタを門外不出にしている…とかさ。
ちょっとネットをググれば、デマだって分かる事だしね。
そういうの、ちょくちょくやってて、その程度のチェックする努力もしなかったクセに
打ち切りされてショックを受けるとか…当然に結果だろ。
762 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 13:08:31.98 ID:up7BBNUB0
週刊誌週刊現代、巻頭カラーページで
”「天才」の本棚で見つけたこの1冊−どんな本を読めばああいう頭脳になるのか−”
アルファブロガー小飼弾(こがいだん)の項
>漫画も好んで読み、山田玲司「絶望に効くクスリ」シリーズは全巻揃う の※と単行本の写真と共に
掲載されてました。
Wikipedia 小飼弾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%A3%BC%E5%BC%BE 小飼弾ってブログで書評をやってて出版社や著者から1ヶ月に300冊くらい本が送られて来て蔵書は2万5千冊という人だぞ。
絶望に効くクスリが送られていたとしても不思議じゃないし、そもそも「天才」が読んだ本と同じ本の極一部を読んだら「ああいう頭脳になる」という発想からして馬鹿。
こんなのは「芸能人のお勧めの1冊」と大してかわらない、本人が選ばずに週刊現代側のピックアップならそれ以下だ。
たとえばワタミの渡邉会長は尾田栄一郎先生のONE PIECEの熱烈な愛読者として知られるが、ONE PIECEの愛読者が渡邉会長のように成れるかと言えばそれは全く別の問題だろう。
スレチになっちゃうけどワタミっつーたらブラック企業筆頭みたいなとこじゃないか
そんなとこの会長みたいに成れなくていいよw
小飼も知名度上がってからは書評≒宣伝みたくなってきてるし
まあそういうとこから注目されたって程度には意味があるかもしれないけど、そんな騒ぐほどのことじゃない
>>763 そんなに必死になって否定しなくてもなぁ…
だよなぁ
山田を嫌うのは別にいいけど、「何がなんでも否定したい!」って感じだもん
ケツの力抜けよ
山田もそれなりに才能はあるから、たまには評価される事もあるさ。
絶薬は、山田の才能ってか出演者の才能って感じだったけどな。
このスレでだってそんな評価だったじゃん、
山田が前面に押し出てたときはこのスレでも叩かれてたし。
769 :
763だが:2013/01/14(月) 13:29:51.65 ID:D8NbcToe0
俺は絶薬という作品を否定はしないよ。
ゲストの質はピンからキリまであるし、山田の自己アピールがウザイとは思うけど。
あれはあれで良い企画だと思う。
ただ、有名人の本棚から適当な本をピックアップして「この本を読めばああいう頭脳になれる」なんて企画は心底馬鹿馬鹿しいと思っている。
>>769 はちょっと矛盾してるな
適当に有名人をピックアップして「この言葉を胸に生きればああいう人になれる」って企画が絶薬だろう
なれないまま連載が消滅したんだよな…。
まあ、その後に復活して、また消えたが…。
>>770 本来の絶薬の趣旨はそうだったんだろうが
いつの間にか山田の自己肯定のためだけの言葉になってしまったのが問題じゃないかと
まあ、山田のこうすれば人生大成功!…みたいなのはなあ。
マンガ家には為れたけど、そこからの悪戦苦闘振りを見ると。
絶薬で一気に株を下げたからなぁ・・・
純粋に結果を出せないことを嘆くだけならまだしも何故か
自分や自分たち以外のあれが悪い、これが悪い、世の中が悪いとなり現実逃避始めて
挙げ句にそんな世の中が悪いと馬鹿にし始めて遂には傲慢さが出てきたからな
「今のあんたが一番醜いぜ」
という台詞がそっくりハマってた
まあ、彼女と別れたのは資本主義のせいで、石油メジャーの陰謀で“どーぶつ”にしたとか、
明らかに精神にヤバいもんをきたしてるよなあ…。
>>773 本来なら漫画家になれただけでも大成功な筈なんだけどね。
山田センセ個人が自分の現状に不満だから世間や社会た出版社や売れてる漫画を呪い続けている訳で。そんな姿は全く幸せそうに見えない。
他にも自伝的な作品やエピソードをかく漫画家はいるし、ちゃんと読者目線になってて楽しめるが
絶薬のそれは完全に山田の俺目線だったからな
面白かったり道理が通ってたりしてるならまだ救いようがあるが、糞つまらない上に論理が破綻してて
歳の割に痛々しいだけだった
結局、山田にとっての絶望に効く薬とは、一巻の
「山田は、ラブコメの方が合ってると思うけど…」
の一言なんじゃなかろうか。
そもそも恋愛が得意なジャンルでもないからな
したり顔で語る
>>757みたいなのは本当にBバを読んだのかと
今読むと結構ひどいし
自分を出せば出すほど作品として駄目になる作家の最たる例だよな
絶薬で画一的だの個性を潰すなののいうのはいいが肝心の本人が
天才型(と本は思っている)でないし、その後のへ変な方向に走って精進を
怠ったせいで成長の機会は逃すはで
「きっちり基礎から修行をしないと駄目だ」
ってのも素直に認められないと
やはり彼に必要なのは理解ある優しい編集ではなく壁さん…
まあ、好き嫌いはさて置いて、社会派きどったマンガは、もう精神的にヤバいのが多いからね…。
弟ウサギを、薬物で人格改造とか…どこのカルトか、過激派かって。
つーか、一昔の、そういう時代の流れの影響を受けてるんだろうなあ。
善人グループと悪人グループがいて、悪人をポアしていけば、世界は良くなるー、みたいな。
本人が得意だと思っているラブコメだって二十年前くらいのカビが生えたを通り越してミイラみたいに干からびた内容。
歳はくってるけどワンパターンな恋愛経験とバブル時代の肉欲しかない山田より、若い作家が描く現代のラブコメの方がどうしても読者寄りで面白い。
>>782 今の漫画はおっさんの為のものだから仕方ない。
Pさん、Oさん、出番ですよ!
もう47歳のオッさんに今時の若者目線の恋愛漫画なんか書けないのはしょうがない。
で、社会派漫画に逃避したらリチウムマイナスイオン電池だもんなw
もう詰んでるわ。
ある意味、ここが最後の山田を見ている層なのかもな。
ファンサイトとか、アマゾンのレビューとか、壊滅状態だものなあ。
なんかの作家の記事で、
罵倒とかくるだけマシ。
それは、まだ作品を見ているから。
無反応が一番怖い、虚空に向かって話してるのと同じだから。
…とかなんとか書いてあったな。
古いファンからは忘れられ、新しい読者も獲得できず…。
なんで、ココピリとか始めちゃったのかねえ…。
地球が温暖化で御陀仏になるまえに、山田の生業の方が先に…。
何で作品じゃななくていちいち山田をけなすのかねえw
嫉妬か僻みか知らないが。
要するに、語りたいようなマンガの内容がないからじゃないの。
本当に面白い、興味のあるマンガなら、ほっといても大勢が勝手に語るよ。
人気漫画のスレなんて、発売日にファンがスレをどんどん消費しちゃうからね。
このネット社会で、アマゾン・レビューが一つも書かれないってのは
ほとんどの人が、興味持てずにスルーしてるって話しだからなあ…。
非属の才能とかはさ、批判も多かったけど、それは反応も大きかったって事なんだよなあ。
別に俺らを責めてもいいけどさ、事実、世の中の反応が薄いのは、嫉妬でも僻みでもなく
「無関心」だからだよなあ…。
山田に嫉妬や僻みとかwwww
山田「が」嫉妬や僻みの間違いだろwwww
後、同業者が嫉妬するなら、もう少し売れてる作家にすると思うぜw
8番打者とかに嫉妬する奴は、いないんじゃないかなw
んじゃ放っときゃいいものを…
荒川弘先生の人気マンガ「銀の匙 Silver Spoon」がテレビアニメ化だってね。
自称「里山回帰」とか「循環社会」を訴えてるエコ漫画家の山田は農業漫画書きたいと言いながら何をやっているんだ。
「作品ではなく山田個人を…」
とか書くのは知ったかぶりしてるだけで実際に絶薬読んだことない奴だろ
読んでたらそんな見当違いなことは書けんし
>>793 その言葉、まんまお前自身に当てはまるのだがw
まあ、ここでしか語られててないから、他にいくとこ無いんだろう。
ファンサイトも消えてるか、閑古鳥が鳴いてるかの、どちらかだしな。
797 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 02:44:52.27 ID:5SrGCvKT0
山田より絵が下手で山田と同じように設定がいつの間にか変わってる漫画でも面白いものはいくらでもあるんだよなぁ
例えば弱虫ペダルとか1話の扉絵に作中に登場しないキャラがいたり26巻まで出てるのに監督がまともな指導してなかったりだけど面白い。
山田の漫画は構想を聞いてる時は期待が持てそうだがいざ始まってみると
話のテンポが悪い、初期設定からどんどん変わっていく、決め台詞に持っていくまでの流れが無理やりすぎて置いてきぼり感がある
よくこれで他人に世界名作全集を読めなあに簡単なことですよとか言えるもんだなと。
>>797 他のマンガを持ち出すのは良くないな。弱虫ペダルなんてスポーツマンがの
パターンってだけじゃん。題材が比較的描かれることの少ないロードレースって
だけで。10巻も読めば飽きるわ。
プロ漫画読者の意見をどうぞ
>>797 > 決め台詞に持っていくまでの流れが無理やりすぎて置いてきぼり感がある
やっぱりこれが一番の問題点だと思う。
その場面に行き着くまでのキャラクターの感情の流れや状況を描けていないから、どれだけカッコいい台詞を並べても薄っぺらに感じちゃうんだよね。
Bバやアガペイズの時は、もう少しちゃんとしていたと思うんだけど、こういうストーリー作りがベテランになって劣化するというのは珍しいよな。
大半が劣化してるんじゃないの。
一部のぞいて。
マンガ家なんて、定年近くまで続けられるのは、ほんの一握りで
大半は、才能が枯渇したり、時代に付いていけなくなって、廃業してると思う。
マンガ家に定年なんて無いよ・・・というのは置いといてw
中年すぎてもマンガ家つづけている作家ってのは、
キャラ描写なりストーリー構成なりで一定以上の品質を出せるからつづけていられるわけで。
というか、品質を出せない、あまつさえ劣化したマンガ家というのは
どっからもお呼びがかからなくなって自動的に廃業に追い込まれるってだけだよね
そういう観点から言うなら、絶薬が長期連載化しちゃったのは良くなかった
延命できないはずのマンガ家を延命させちゃったわけだからね
まあ、そうだな。
他の漫画家が、四苦八苦して、連載を続けられる工夫を習得している間に、ゲストの話しで連載が続けられる状況が長かったのがなあ…。
フラッシュの連載も、二転三転して、結局は絶薬になったし。
環境マンガ云々を置いて、ココピリとかアエコパンとか、構成が酷過ぎたからな。
エコパンのパンドラ博士の持ってたブラックボックスって、結局どうなったっけ。
ココピリに出てくる「巨悪」が、この人の想像力の限界なんだろうとは思う
バンビーノみたいな人気ないのね、これ
ネタにされるほどみんなは興味ないんだ
最近の山田の作品じゃ、良い部類だと思うが…。
まあ、温い恋愛マンガとして、それなりに延命できるかどうかって作品。
アリエネは舞台80年代にすればよかったのに
山田なら80年代設定でもシレっと携帯電話出すくらいのことやらかしそうな気がするwwww
まあ、あんまり粘着的にけなすのも何だから、たまには誉めるか。
80年代を懐かしむなら、いいマンガじゃない。
環境マンガに比べれば、普通に読めるし。
山田に今時の若者を描くなんて無理だからな。
山田が若者だった時代しか描けない。
むしろ開き直って80年代という設定で携帯電話とか無い状況を描いた方が新鮮で良かったかもね。
ハーレム展開・・・
なんかココピリ後半のようなヤケクソっぽい臭気が漂ってる気がするんだがみなさんどうですか
そうなの?
スピ買ってないからkwsk
ここは主人公をもっと駄目に描いた方がいいと思うんだけどなぁ
どこかカッコつけちゃって吹っ切れてない感がある
東山のキャラが一気に俗っぽくなってたけど、なんでこんな展開にしちゃったんだろ?
>>814 中途半端に自分の実体験を混ぜてるからカッコ付けずにはいられないんだろうね。
自分で絶薬の1話を読み直せば良いのに。
オッサンだけど、Bバージンかと思った
大丈夫なのか、山田。
一応、がんばれ山田。
山田さん、偏差値ってわかってる?
こいつのユートピア的な思考が嫌い
>>819 偏差値200はギャグだよ。
まぁ、リチウムマイナスイオン電池何て書いてる奴が偏差値について理解しているとも思えないけどw
まあ、普通に勉強してれば、普通に達成できるレベルだしなあ…。
苦労してんのは、中高5年間、遊び倒したからで…。
作品の中で「偏差値の仕組み分かってないだろ」というツッコミがはいってるので
作者自身はそれなりに分かった上でのギャグだと解釈するのが自然だな
ただし、このスレでは「主人公 = 山田」という間違った前提でアンチ活動する人がいるのも事実
もう飽きたんでそろそろ別のネタで活動してください
あれ、これって確か、山田の実体験を下敷きにしたマンガじゃなかったっけ?
主人公って、山田がモデルじゃないの?
ええと「実体験を下敷きにしたフィクション」を「自伝ドキュメンタリー」と勘違いしてる人ですか?
まさか作中で書かれている主人公の言動が、作者の言動と100%同じだと思ってないよね?
作者の実体験や思想はたしかに反映されているかも知れないけど、
「どの程度」反映されているか、フィクションの割合がどのくらいか、ということを無視しちゃいかんよ
いや、モデルにしてるのも否定したんのかなって、ちょっと驚いただけw
そりゃ、女にモテまくってる時点で、皆が、妄想の産物って気づいてると思うよw
たぶん、勘違いしてんじゃなくて、意図的にけなす時だけ、そういう風に捉えてるんじゃないの。
うん、自分の体験をモデルにしてる事までは、俺も否定しない
ただ時々、フィクションの部分もあるって事を無視して、主人公と作者を完全同一視してけなす人が出てくるから・・・
まあたしかに作者の言動もたいがいだが、作品は作品として批判してくれないと
かえって作品の本当にダメなとこがウヤムヤになっちゃう気がする
>>823 ツッコミを入れてはいるものの、
山田さんはそんなにわかってないのでは
>>821 そうですよねえ
最近の恋愛話の心の揺れは秀逸だと思うが・・・
しかし主人公がイケメンすぎるのは何としても不自然
この漫画の最大の失敗だと思う
リアルに描いたら、即打ち切りだろw
目の死んだアザラシだぜw
そろそろ単行本の宣伝レスを
特に誉める点もなければ、けなす点もないって感じかなあ…。
山田色が、最初に比べて薄くなったから、詠み易くなったけど、個性もなくなった
無難なラブコメって感じ。
そしてラブコメにしては絵がイマイチ魅力無いというね・・・( ´・ω・`)
ラブコメの9割は女の子のかわいさなんだから、もっと絵を頑張ってもらわないと
せっかく深夜デートしてるのに弥生がイマイチに見える
なんとかしてください先生
まあ、絵で読ませる作家ではないとはいえ、やっぱり古い感じがしちゃうよなあ…。
たまに、光るコマがあるには、あるんだが…。
>>834 > たまに、光るコマがあるには、あるんだが…。
40代後半の作家への評価じゃねぇな。
光まくってるコマだらけの漫画ってあるのか?
「魅せる」コマ1つ描くためには、その前後のコマやページ、話の流れとかをきちんと構成する必要がある
そのコマでいちばん盛り上がらせるために、その直前までをわざと抑えめに描いたりとか
山田玲司の場合、前後とのつながりなく本当にそのコマだけ頑張ってたりするから
いまいちノリが良くないんだよな
というか根本的な問題として線が汚い
あの線で(マンガとして)魅力的な絵にするのは至難の業だと思うわ
やっぱ絶薬が長すぎて、そういうのが磨かれなかったのかなあ。
光りまくってなくても、週刊漫画的に、1回1回の山場を光らせる漫画家は、ごまんといるって話しじゃないの。
「明日にはあがります」には毎週光るコマがあるな。
美大受かって、四年間授業受けても、誰でも漫画の絵の技術があがるわけでもないんだな。
そりゃどんな大学でも一緒だろ。
まあ、やる気のない奴は伸び様がないとはいえ…。
美大で四年、漫画家生活20年程。
そんだけ描けば、嫌でも巧くなる気がするんだがなあ…。
何というか、絵が古い特徴のないラブコメなんだが、最近の山田の作品の中では、読める方なのは何故だろうw
ラブコメをメインにして、美大受験やマンガ家デビューとかはサブにする方針に変えたのかな
まあ得意分野だろうからしばらくはこれで引っ張れるよね
まあ、アリエネ1巻のアマゾンレビューを見ても、ファンも変な方向に行かないで欲しい、
思想マンガは止めて、みたいな意見が多いからなあ。
斜に構えた態度が鼻に付くだけの、ナンチャッテ社会派マンガなんぞは金輪際止めて、
等身大の恋愛マンガでやってく方が無難で賢い選択だよな。
>>846 やはり皆同じこと思ってんだな
無難というか純粋に社会派とか向いてないっしょ
ラブコメ路線やってる分には、ここも過疎ってアンチも叩かなくなるしな。
そのうち、昔のファンとかも書き込みやすくなるんじゃないの。
高いだけのプライドを維持するために、無理して社会派気取っても、
いい事なんぞ一つもないからな。
社会派というか社会派気取りなだけだったからねぇ
>>848 君アンチの意味解ってないでしょ
山田本人が良くも悪くも青臭い人間だから、青臭いキャラを書いてるうちはまだいいんだ。
でも、頭のいいキャラとか渋みのあるキャラとかを書こうとすると、ただの痛いキャラになっちゃうんだよな。
なんだ連呼するだけのいつものキチガイか
>昔『非属の才能』という本を編集した時
>「10万部にいかせられなかったら旅に出ます」と編集長と販売に大見得切ったが、
>まだ実現していない。
>しかし諦めてはいない。
>今月『ハミ出す自分を信じよう(通称ハミジブ)』と改題して、
>星海社文庫から再出発。
>合計10万に行かなければ、また旅に出よう。
(´・ω・`)
中二くさい見栄きるやつだなあ・・・
というか、旅に出たからどうだっちゅーねん
フランス取材旅行でも何でも、好きなだけ行けばいいじゃねーか
あれだろ、自分探しの旅という現実逃避
またチベットやら風水やらに嵌って、にわかオカルトをドヤ顔で、深いぜーとか言い出すんじゃw
つーか、本人がブレイクしてないから、卑属で大成功なんて誰が信じるんだよw
結局、生き方なんてスタイルの問題じゃなくて、成功してる人間は、それに見合う努力を
してたってだけの話しだろうに。
まあ、それを認めちゃうと、怠惰な人生を送ってた山田本人は、
一生パッとしないと言う結論になるからなw
そういう厳しい現実から、ずっと目を背け続けて、ハミ出した生き方してれば、いつか…
なんていいながら、50代、60代になっちゃうんだよw
>>853 自分を信じる事を否定はしないが、信じる対象が「自分」から「はみ出す自分」になった時点で、基準を他人に合わせている事に気付かないのだろうか?
10万部売れなきゃ…とか、既存の価値観とか、資本主義の基準だよなあw
どこが、ハミ出してるんだかw
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 10万部出す・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ「いつまでに」という
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 私がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 10万部達成は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 100年後 200年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
非属って重要なキーワードだろ?改題?
とりあえずイノタケ先生に関しての間違いは削除しとけ
口の上手い奴に簡単にだまされるからな
とにかくオカルトとウソ科学に弱い
マルチの広告塔にされかけた事件とか切腹モノだろ
まあ、流石に40代にもなって、ハミ出す自分を信じようなんて言ってるのもなあw
頭の中身が、私服で登校して、自由だなんだとイキがってる中高生から、成長してないのかなあw
まがりなりにも賞(中二)を貰った、全帯とかも作った作品を改題?
版権上の問題か、販売上の理由かな?
需要があるなら、前の出版社が増刷すればいいだけの話しだし。
>>856 週間漫画雑誌に何本も連載してきた漫画家が、
怠惰でパッとしない人生なのか・・・
漫画家なんて、何本連載しようがヒット作無けりゃあパッとしない人生だろ。
本人が、自分のマンガのタイトルに『マケデミー賞』とか付けてるんだがw
環境問題をやるにしても、原稿のチェックするとか、資料をググって確認とか、その程度の手間も一切しなかったからなあ…。
あれが、山田の本気だとしたら、怠惰じゃなくて無能の証だな。
実社会じゃ、資料一つ、レポート一枚、まともに上げられない人間。
怠惰の方がいいんじゃないw
息抜き程度でやるならいいが、そうでないなら潔く漫画に専念してろっての
本分である漫画すら満足に全うできてない状態なのに…
以前ほざいたみたいに本当にツール一つとか思ってないら迷惑なだけだからさっさと漫画家辞めろ
漫画描きたいなら商業誌でなくてめえのサイトで公開すればいいだけ
いつの間にか山田玲司の公式サイト消えとる・・・
リゾート計画のほうはまだ残ってるようだが、去年の9月4日以降更新ナシ
どうやらツールの1つを手放したようだ
私怨だらけのスレだな
山田が私怨だけで生きてるからなw
いい加減、学校制度と資本主義のせいにして、自分を誤魔化すのから卒業しろよw
それにしても、漫画業界は、今そうとう厳しいなあ…。
これ以上規模が縮小したら、売れない作家なんて、キープする余裕もなくなるな。
二〇〇八年には週刊ヤングサンデー(小学館)が、一〇年には週刊コミックバンチ(新潮社)が休刊に。出版科学研究所によると、休刊した漫画誌は
二〇一二年は十四点。一一年は十点、一〇年は二十三点あった。
「スマートフォン(多機能携帯電話)などを使う人が増えて娯楽が多様化し、漫画誌の市場は確実に縮小している」と、同研究所研究員の若林秀樹さんは話す。
漫画誌全体の売上額も、一九九五年の三千三百五十七億円をピークに減少し、二〇一一年には千六百五十億円まで落ち込んだ。
色々原因はあると思うけど、適正規模に対して
好況期でも雑誌数が元々多過ぎたからなぁ
その多さの中で淘汰と洗練が進んだから、今度は
少なくなり過ぎると、質の劣化が止まらなくなる
だろうね
脱官僚だからって構造改革に騙されちゃいかんよ。
実際、漫画家なんて、売れなきゃ自己責任だよな…。
仕事部屋の賃貸とか、アシスタントの人件費なんか自分持ちだよね。
新人で週刊連載した場合、一定のクオリティーを出すのに、借金覚悟で
そういうの支払い続けて、単行本で息をする…って話しみたいだからなあ。
バクマンなんかでも出てきたが、中高年で、何の保証もなく切られ、その後のあても一切ない…
なんて漫画家が急増するんだろうな、これからも…。
>>865 山田本人が自分の漫画家人生に満足していないから、未だにブレイクだの大ヒットだのと連呼し、その一方で売れてる漫画を僻んで批判する。
まぁ、漫画家としてもっと売れたいというのは構わないけどさ、出版業界や売れてる漫画を批判するのは見苦しいから止めて欲しいなぁ。
それも、小さいコマで呟くようにだもんなあw
小さい、器が小さすぎるよw
薄っぺらなラブコメ路線でどこまで引っ張る気なのかな?
漫画家やめて活動家にでもなれば
マンガ家だから、活動家連中に利用価値があるんだろうw
田中優の本に、漫画の挿絵を描くとか。
単なる活動家になったら、弁当運び位しかできないだろ。
しかし、近年中に世界は温暖化でヤバいと力説してたのに、恋愛マンガ描いてていいのかw
まあ、しょせんは目先の職と金だよなw
>>881 地球温暖化問題と称してオカルト混じりのデマを垂れ流すくらいなら、薄っぺらな恋愛マンガを描いてたほうがいいよ。
地球の為にも山田先生本人の為にもね。
実際、温暖化マンガ二作品も同時に出して、ファンからも専門家からも、シカトされるとかw
温暖化問題の是非は置いても、社会派マンガ家・山田(笑)の取組方や能力の全否定だろw
一番の問題は漫画が面白くないということだ
ネタとして楽しむのも含めちゃうと
温暖化漫画のほうが優秀だったかもね
リチウムマイナスイオン電池の真相には爆笑させてもらったのは事実www
確かに、本人がこのバカ者共がー、とかいう態度なのに、マイナスリチウム言い出した時はw
斜めから見たギャグ漫画としてなら、文字通りケッサクだったかもしれないw
エコラッチ第一話掲載
→リチウムマイナスイオン電池?なんだそりゃ(苦笑)
その後、このスレでエコラッチの一部が日本電子のホームページの文章のパクリであることが暴露される
→レポートの答えをネットで探す大学生をバカにしていた山田玲司がホームページの文をパクる(呆れ)
→エコラッチはマスコミや大企業に隠蔽されている情報というはずなのに、大企業のホームページのパクり(笑)
→しかもリチウム−イオン電池をリチウムマイナスイオン電池と読むバカさ加減(大爆笑)
っていうかさ、リチウムマイナスイオン電池でググればわかるけど、リチウム−イオン電池をリチウムマイナスイオン電池と読むバカは山田玲司しかいないぞw
そもそも編集何やってんだよ
原稿受け取りに来るだけか
間にマネージャーみたいなの立ててるから、
編集部との意思疎通もなかったりするのか
キャパシタの特許をアメリカの財団が門外不出にして、某社会主義国が
無段で活用してる、やるねえ…なんて出鱈目を平気で流す所をみると
山田も担当も、田中某も、全共闘崩れか、そのシンパの吹き溜まりなんじゃないかと思うw
著書で
「画一的すぎる、好きにさせろ縛るな」
みたいな事書いてるけど、その当人が好き勝手させたら駄目な類の最たる例だかねぇ
全く説得力ないんだよな
更に「非属」とか言ってそこに著名人と自分を入れて語る時点で…
「卑俗」にしか見えないわ
892 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 00:37:58.13 ID:XTMW/6sO0
エジソンが学校行かなかったって教育そのものは放棄されてなかったのにねえ
なんで俺は無勉でおkって解釈しちゃったのか
ここ1週間の流れを見て思ったんだが・・・
今週号のアリエネに言及してるレスが1個もないってどうよ?
ここまできれいにスルーされるようになったってのは、良いことなのか悪いことなのか・・・
ま、俺もレスしようがなかったんで他人のことはどうこう言えないが(苦笑
>>893 ネトウヨの雑談スレだからな。まともな読者はこのスレに近付かなくなってしまってる。
>>895 だからネトウヨじゃないってばよ
同じ話題でループするしかない無能の粘着だよ
>>893 相手にもされなくなってきたって事かも
アリエネ連載前はもう漫画家じゃないからスレ立てを止めようという話もあったぐらいだし
連載がありながらスレが消えるかもな
ヒロインを描くのは上手いよね
夢と弥生、どちらも魅力的だ
アマゾンの評価も一切書き込まれてないからな。
その程度の作品なんだろう。
あれ?
アンチが減ったらまともな読者が戻ってくる筈だったのでは?
人気商売では悪口で盛り上がってるうちはまだ華だわな
そのうち昔話しかされなくなって
ひっそりと消え去る
師匠も、もう半ばそんな感じだしな。
全巻平積みで売ってる店があった。驚いたね!
それはもしや、平積みできるほどの量が売れ残ったという意味か?
紀伊国屋で最新刊が、他のマンガと違って縦に置かれてて、流石に気の毒になった。
差別すんなよw
ちゃんとPOP(絵筆つき)も飾ってあった
LILICOのメッセージが入ったのも
今週も文句のつけどころのない神回だったな
たまにこういうのがあるから困る
毎回こんな感じでやってくれればいいのに
ハミジブ 売ってた。
大きな字でなんか書いてあって気持ち悪い
粘着アンチよりも粘着擁護の方がウザいわ
アンチは作品について語るけど擁護バカは作品について全く語っていない
擁護じゃなくてアンチアンチだろうきっと
実際、中身見てたら、擁護なんかできないだろうしなw
ハミジブの文庫買ってとじ込みのハガキ(か?)で
山田先生にお便り出そう
全部読んでくれるってよ
>>909 安っぽい新書って字を大きくしてページ数稼いでるだけだからな。
紙資源の無駄使い。
粘着アンチ=ネトウヨだからな。まともな人は近付かない。
自己紹介乙って書けばいいのでしょうか
しかし、内容が同じなら二度買いする紐、そんなに多くないだろうに。
10万部売れなきゃ旅に出るって、表紙を変えただけで無理がないかw
労を惜しまず、少しは加筆修正でもすりゃいいのに、
上辺と宣伝にだけ力を入れる、いつもの山田らしいと言えばらしいがw
改題と、どの程度か知りませんが一応加筆修正も入ってるみたいですよ
アリエネはもはや何やったらいいんだか自分でもわからなくなっちゃってる状態なのか?
920 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/25(月) 23:39:13.32 ID:J3A6Qdug0
たぶんね
だからとりあえず時間稼ぎできそうなラブコメをやってるんだろう
寧ろ、そういうフィーリング的な恋愛マンガが、山田の得意分野だろう。
背伸びして、おかしな小理屈を語り出すと、だいたい打ち切りを食らう。
得意というより、今までの中で一番マシなだけって感じが
第一話とか最初に引っ張るように描く能力はあるとは思う
小賢しい山田節が出ないからってのもあるが、途中から出始めて竜頭蛇尾な結果になる
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 19:23:32.58 ID:pnDRKCxR0
アリエネに関しては3回までに100ページ近く貰ってたのにものの見事にスタートダッシュに失敗してると思う。
同じ内容を半分の頁数で描いた方がもっと引っ張れるものができたはず。
つかみだけならエコエコパンドラの方がよかった
まぁエコパンはその1回目と2回目がまともに繋がってないんだけどww
主人公の親父さんが会社畳んで(潰して)家を担保に5千万円借りて新規ビジネスを始める。
だから浪人はゆるされない!一発で美大に合格しなければ!!
って、オイオイ主人公は未だに親の脛を齧る事が大前提なのかよ。
お前が目指してるのは漫画家だろ。
美大が必須なわけでもなんでも無いじゃないか。
なんかまたアホなストーリーにドライブがかかりそうだなw
925 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 10:57:24.63 ID:WvSzOqgH0
確かに普通会社潰して勝負に出るっていうんなら進学諦めるか自分で何とかしろってのが王道だわなww
そっちの方が意外性のあるストーリーになるし
経営していた会社が潰れて借金まで抱えている状況でも、ろくに努力も勉強もせずに埼玉一のバカ高校に通う息子を大学に行かせてやろうと言うのだから良い父親だな。
それに対して主人公は父への感謝どころか、自分が浪人できないとか自分の事しか考えてない。
爺ちゃんから金貰えば
確かにw
進学を諦めて、家計の助けになるとか、微塵も考えないのは流石だよなw
俺は霞ヶ関のエリート官僚になって国を動かすぜ!というなら、とりあえず東大くらい出とかないと話にならない。
だけど、俺は漫画家になるぜ!というなら、別に美大行かなくてもいいんじゃねと思うんだがな。
ヒロインは学芸員志望だったかな?
それなら美大(できれば芸大)くらい出とかなきゃならんが。
スピリッツ連載の中で群を抜いて背景が白い
手抜き
バイトしながらマンガ描くとか、アシしながらマンガ描くとか、そっちの方が早いよなw
単に、親の脛をもう少し長く齧ってたいだけだろw
バイトとかアシとか、この厨二基準の主人公がそんな下積みするわけないだろう
たぶん作者自身もそんな発想は想定外と思われ
スレ消費に半年か
>>1の段階で単行本出てて週刊誌で
作品と関係ない「アンチがアンチが」ってキチガイがいて半年
で?っていう
パパに金出して貰って「個展を開いた」って自慢する恥知らずだからな。
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 13:46:37.26 ID:3tSlDR0i0
ココピリ連載中の方がスレに勢いはあったな
毎週ツッコミ所満載で観察対象としては面白かったし
アリエネは色ボケ展開になってから語るネタすらなくなった
それでも、最後のファンサイトの管理人にも見放された、環境マンガよりはマシだろ。
そこの管理人が、変な人達にいいように使われてるんじゃ…みたいな事を書いてたけど、
自分で調べないで、ホイホイ言われるままに描いちゃう山田は、便利な道具なんだろうな。
同じ、田中優だかが関わった美味しんぼの環境問題では、おかしな部分には
ちゃんと作中で注意してたからな。
まあ、雁屋哲のブログだろ、やっぱり全然人気が出ないシリーズだったらしいけどw
変な活動家崩れみたいなのを引き込んで、小学館の編集は何をやりたいんだか…。
山田に田中某を紹介したのって、たしか担当だったよね?
美味しんぼも資料斜め読みして拾い食いしてるから、あちこちおかしいけどな。
>>936-937 ココピリはあまりにも酷いから話題になるとは別に、ネタになってただけだからなぁ
漫画の形式をとってただけだし
逆に本業が漫画家なのに肝心の漫画を描いて以前よりレスが減ってるってのは
見離されてる分兆候としてはヤバイんだけど
正直俺はこの人、漫画家に向いてないから辞めた方がいい思ってるけど
マンガ家というか、エンタメ系のクリエイターには向いてないね
受け手の気持ちを察する能力が低いとちょっと・・・
>>937 もしかしたら担当者も「そっち系」なのかも知れんね。
日本人が開発したキャパシタの特許をアメリカの企業が妨害しているなんて怪しげな陰謀論をそのまま垂れ流すのは、まともな編集者ならありえない。
少なくとも写真提供を受けている企業には確認するだろ。
もしかして、文章だけじゃなくて写真までネットの画像を無断使用したのか?
環境マンガじゃなくて、一世代前の革命ゴッコの焼き直しを、いい年したオッサン共やら
小学館の編集やらが、内輪だけで盛り上がってただけなんだろうな。
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/05(火) 14:46:26.89 ID:OOL/h7HU0
ものすごく面白いって思うんだが・・・
そんなにダメか?
>>943 面白いの定義は人それぞれ。
君が面白いと思うならそれはそれでいい。
だけど、面白いと言う考えを他人に同意して欲しかったら、どこがどう面白いのか説明しなきゃわからないだろうね。
作者がよく自画自賛したり、説明したりしてるけどなw
打ち切りされたマンガの単行本の巻末でw
>>943 連載開始したころは、すごく駄目駄目だった
最近は常識からはみ出した主張とかなくなって、あたりさわりの無い普通のラブコメになったと思う
誉めるところもけなすところも無くなってスレも減速気味
月岡がエロ要員になりつつあるようなので今後に期待
自分達にプレッシャーをかける為に落ちたら別れる。
普通逆じゃね?
受験に集中するため今は会わないけど、合格したら晴れて付き合おうとかだろ。
>>946 要するに中身が薄い漫画になっちゃったという事。
連載開始の頃のように中身があってもゴミばかりの漫画に比べりゃマシか。
単行本第1〜5集売れ行き加速中!
ですってよ
増刷するくらい売れてるのか?
その割にゃ、アマゾンの書き込みが皆無だな…。
出版社の言う、販売数とか売れ行きとか大本営発表だからなあ…。
だいたい、アマゾンのランキングで現実の売れ行きはお察し。
…と思いきや、五巻にて久々の書き込みが!
星5つ! アニメ化&映画化希望!
そして、アリエネ五巻しかレビューしてないw
ちなみに、最新五巻のアマゾンランキングは、11075位。
同じ雑誌の、四か月前のバンビーノ12巻が9425位。
うん、まあ…ガンバレ…。
>>949 重版かかったらそう書いてるだろ。
察してやれよ。
アマゾンマニアがまた登場したかw
まあ、現実にランキング出ちゃうから、売れ行き加速中とか、セコいはったりも通じなくなって
売れない漫画家には、虚栄も張れない世の中になっちまったよな…。
まだアマゾンのランキングを張ってる馬鹿がいることに驚いた
一応スピリッツ連載漫画の単行本は2万冊は最低でも売れてるとみたほうがいい
それ以下だと打ち切りだから
何か山田のファンみたいな書き込みになっちまったな
でも最近スピリッツを久々に読んでるんだけど
アリエネが面白く感じるほど他の連載が酷すぎる
今週から始まった新連載なんて本当につまらん
そうやって、下と比べて安心するのは、山田みたいだぞw
3巻打ち切りにならなかったのは山田にしては上出来だけど、アリエネが面白いと言うより新連載が面白く無いから生き残ってるだけなんだよなぁ。
大体、漫画は売れた数じゃなくて、最初に刷る数が決まってるからなあ。
2万部なんて、赤字が出ないって程度の最低限のレベルな訳で。
増刷のGoサインが出てなきゃ、出版も本屋も売れ作品とは考えてない証拠だろw
>>956 同意する
最近のスピはほんとうに紙屑みたいな連載が多い
いつ休刊になっても不思議じゃないレベル
スピの最近の新連載群はやばい。
青年誌じゃなくて少年誌的なのばかり。
今のご時世、売れないマンガ雑誌なんか、すぐ廃刊しちゃうからなあ…。
山田も、ようやくアホな環境マンガから足を洗って、普通のマンガを描きはじめた矢先に、
雑誌が無くなる…なんて事に、ならにゃいいけど。
最近は恋愛描写でどうほのぼのさせるかが勝負みたいなとこがあるから
こっから80年代のトレンディドラマみたいに男女四人の四角関係
みたいな恋愛漫画になりだしたら
結局負け組漫画家の壁は越えられんだろうな
東京ラブストーリー時代で感性が止まってそうな山田はだいぶ危うい
まあ、仮に勝ったとしても、スピ自体がなくなるかもw
965 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 22:13:05.47 ID:wPISlmsS0
Bバがなんで20年経った今でも山田の代表作として語られるかといえば
主人公がしっかりハードルを一つ一つクリアして最後は自分の信念を貫いた上でヒロインを追わせたからなんだよな。
アリエネはまともにハードルを超えるどころか周りがどんどんハードルの高さを下げてる状態
子供が何かやる度に「しゅごいでちゅね〜」とやってるのと同じ
今週からは高橋しんの新連載か
段々他の雑誌で使い物にならなくなった作家の墓場と
化してきたな<スピ
今の山田みたいに編集者がうまく舵取りをやれば
いいひと初期みたいな面白い作品になるかもしれんが・・・
スピリッツは35万部前後で安定して売れてるみたいだな
今のラインナップを考えると本当に不思議だけど
>>966は取り消しで。何か名前が似てたから
勘違いした。眼科いったほうがいいな俺
35万部か。
休刊した月刊少年ジャンプが、2006年には、42万部だったらしいからどうなのかな。
つーか、本当に出版会は縮小の一途を辿ってるなんだなあ…。
どこも、大きく右肩下がりに傾いてるわ。
美大受験の要素が薄まったら安っぽい恋愛漫画になったな
>>967 高橋しん先生の熱狂的なファンなんですね。
わかります。
山田のような老害漫画家の年金受給雑誌になっちまったな
新人が全然ダメダメだから、老害が安泰…。
救いようがないな、スピww
>>965 単に作品の中で一番マシなだけだからだろ
今読むと酷いけど
Bバージンの頃って「オタクという存在は女にもてない」という共通認識が広がってた頃だからな
連載開始も1991年からだし、バブルの余熱で恋愛モノにもかなり勢いがあった
2010年の今とは違うのだよ
ただ、作者も編集もそこらへんよく分かってなさそうな気がするが
結論、山田はバブル時代じゃないと輝けないw
最近の新連載攻勢は駄目なのばかりだな。
まともなのは水晶くらい。
え?
親から金出してもらえる恵れた環境の奴が苦労人気取ってるのってムカつく
絵が下手糞=周りの低評価は凡人共が俺の才能を恐れているからと無視して絵が上手くなる為の努力をして来なかった。
勉強が出来ない=自分は天才アーティストだから勉強なんて必要無いと周囲や教師を馬鹿にして勉強していなかった。
確かにこんな主人公に苦労人を気取られても。
>>978 スジョンもかなり酷いがアリエネよりはマシに見える不思議。
水晶は絵が見やすいだけマシだろ
>>982 猪熊しのぶは絵は悪くないんだが、原作には恵まれないな。
>>979 親が金出してくれても苦労はするだろ。お前にとって苦労=貧乏なのか?
>>984 >>980でも指摘してるけど、それ以外の苦労もどっちかって言うと自業自得なんだよね。
そもそも漫画家とか美大とか狭き門に入ろうと言うなら苦労や努力なんて当たり前なわけで、
ましてや今まで全く努力も苦労もして来なかった主人公が苦労してるなんて当たり前だとしか言いようが無い。
>>985 完全に同意するけど、だからこそ、親がどうとか金がどうとか言ってるのは的外れなんだよ
とってつけた様に、親の金がないから人生ピンチ!なんて流れにツッコミが入るのも仕方がないんじゃねーの。
寧ろ、山田の方こそ、卑属を謳ってるのに、親がどうだの、親の金がどうだの言う方がおかしいんじゃね。
自分で奨学金の手続きをして、借金すりゃいいだけの話し。
そもそも非属を主張する山田センセなら、無意味に美大に拘ってるバカ主人公にドロップキック決めて
「漫画家になるのに美大とか学歴とか必要無いんだよバカー!!」
「ARTの世界は自由なんだよ。美大なんて権威は役に立たないんだよバカー!!!」
くらいは言って欲しいものだ。
それは主人公が美大に落ちてから目覚めるんだよ
>>987 ピンチってのは浪人できないってだけでしょ。
受験の緊張が高まる展開ってことで物語的にはありだろ。
って言うか、連載の最初に主人公の親父が大学行くなら金を出してやるって言ってたのは現役合格が条件じゃなかったのか?
浪人しまくりでもOKなら、主人公は予備校に行くフリだけしてれば、親に寄生しながらいつまでも漫画を書いていられるじゃないか。
連載初回にガタガタ騒ぐ必要も無かっただろ。
そもそも無理して美大に行く理由が、ほとんどないからなw
親に、もう少し寄生してたいってだけでw
アリエネのPOPの下にほかのマンガしか置いてなかった。
なんという売れ行き!品切れで増刷待ちなんだろな
>>989 そしてヒロインに振られた主人公はヒロインをビッチ呼ばわりして「金の力で彼女を寝取られた」とか「資本主義が憎い」なんてことを言い出すのですね。
わかります。
>>992 漫画:父親に大学に行けと言われて自らの意思で美大を選択。
山田:本人は適当に専門学校にでも行けばいいと思っていたが、父親*に美大に行けと言われて美大を選択。
山田先生が美大進学を選択したのは自分の意志では無かったのだから、主人公の美大進学の理由に説得力が出せない。
漫画で上手く美大を目指す理由を作れたら良かったけれど、中途半端に自分の人生をトレースさせようとするからそれもできない。
*恐らく「専門学校では親としても世間体が良くないし子供の将来にも潰しが効かない」「美大に入れれば世間体も悪くないし子供は漫画家になれなくても絵の先生くらいはなれるだろう」みたいな親心プラス世間体もあっただろう。
結局、口先だけで、何一つできないボンクラ息子を、親が世間のレールに乗せてやろうってだけじゃねえかw
そんでボンクラ息子の方も、自立する根性も能力もないから、取りあえず親の言葉に従うと。
そんで卑属だのアリエネだの…笑止千万だなあw
次スレ誰かタノム
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall12-12_1280.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall12-12_1600.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall13-01_1280.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall13-01_1600.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall13-02_1280.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall13-02_1600.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall13-03_1024.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall13-03_1280.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall13-03_1600.jpg
htt p://comichigh.jp/wallpaper/highwall13-03_800.jpg
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。