幸村誠総合 PHASE.50 ヴィンランド・サガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
幸村誠作品を語るスレ。
次スレ立ては>>980を踏んだ人。1時間以内に申告がない場合は代理人が立てる。
現在はアフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
プラネテス小説版(著:常盤 陽) 発売中

ヴィンランド・サガ紹介(e-manga)
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/news_050401b.html

講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜11巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』発売中
(プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-は第4巻にて第一部完 )

幸村誠総合 PHASE.49 ヴィンランド・サガ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331398356/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 08:56:18.63 ID:qIFG+V/vO
なんということだ・・
世界が・・
神の御技がこんなにも美しいというのに・・
人間の心には>>1乙がないのか
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 20:29:09.52 ID:kInsf7jc0
本当の戦士には>>1乙などいらぬ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 21:10:08.73 ID:ScMTdSJpO
>>1乙です
嗚呼、12巻はいつ出るのでしょうか
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 00:00:46.40 ID:7c9a6S7K0
水平線のむこう…休載も減ページもない国へ…>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 11:15:28.46 ID:tVuJ8d8k0
連載することを強いられてるンダヨッ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 21:59:35.19 ID:wKtBNYvDO
>>1と前スレ>>1000に乙
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 16:39:58.97 ID:JpXm+zw30
ヴィンランド向かうにはどこから船を出すのだろか
ケティル農場からレイフと一緒に行動するにもデンマークに戻れるのかな?
レイフの手引きでノルウェー行ってそこにクヌートが攻めてきて新天地目指すって
展開なら史実にも近いと思うけど、そこまで書くのかな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 18:02:11.89 ID:Ek/Hd6Cq0
前にもレスられていたが、今の展開もおおむね読み通りなので、
一旦農場の関係者が全員捕縛されて赦免されて新天地を目指す展開が濃厚
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 18:06:02.35 ID:Ek/Hd6Cq0
トルヒンは今と違って心が病んでるクヌートじゃなくて昔の純で清らかなクヌートを知る唯一の友だからな
お互い180度変わったなとか言いあうような
さぞ再会シーンはおもしろい展開にしてくれるんだろうな幸村
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 19:40:36.47 ID:23hx+esK0
展開的にトルフィンとクヌートが邂逅できる機会って今回くらいしかなさそうだし、捕縛されて王都にいくのかな?
そこでお互いの楽園を語り合って、「お前はお前の楽園をめざせ」で別れそう・・・・で、エイナル達とヴィンランドへ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 21:18:35.09 ID:JpXm+zw30
>>11
そこでトールズの短剣渡されたら最高だ
それを見ていた神父がこれも愛って言って終わりだねw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 21:35:43.17 ID:/XuzYEzy0
今思うとトールズの話聞いてビキィってなってたけど
どこら辺に感じ入ったのかね神父
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 22:20:40.96 ID:h4QV6Bc00
幸村誠総合 PHASE49 真の戦士は休載しない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331385311/

こっちもよろしく
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 22:26:07.46 ID:zlXfrZEI0
>>13
真理の一端に触れてるかもとかなんかテキトウに思ったんじゃね
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 11:03:36.77 ID:8RWle9chO
>>13
神父はこの世に絶望してるから、
「死こそが愛の完成形」、「人間の愛は差別」なんて言ってるけど、
本来はキリスト教徒だから、「誰も差別せず平等に愛する」ってのを理想としてると思う。
トールズにその可能性を見出だしたのでは?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 20:28:11.69 ID:Ptdok30t0
神様の愛ってのは、そうゆうもんなんだろな
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 20:41:26.01 ID:TJwRCjdu0
社会に奴隷やら下層階級やらが普通に生きてた時代の神様の
現代的解釈ですか。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 00:47:31.57 ID:RXy1jUC00
なんでケティル護衛の人たちって蛇とかアナグマとか動物名で呼び合ってるんだろう?
まさか本名じゃないだろうし。奴隷ですら名前呼びなのに。単に呼びやすいから?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 00:53:03.42 ID:ri98YUo70
コールサインに決まってんだろ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 21:39:39.91 ID:0TJY8Ovw0
似てるから
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 22:01:50.17 ID:oBJ+xOU+0
1.わかり易いだろうと読者への配慮
2.なんかそんな風習があった
3.資料不足
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:09:05.98 ID:CWsTxGqMO
4.実はみんな本名を明かしていない
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:19:00.94 ID:Fu60AaXc0
ネトゲ仲間
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:23:23.21 ID:1s9+q8dI0
みんな凶状持ちなんだろ
でなけりゃ警備員なんてショボイ仕事じゃなくて派手な戦場で働くわ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 15:39:46.79 ID:Ds/UOnj00
5.あいつらの最後は耳的な意味ですでに決まっているからわざわざ名前はいらない
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 19:17:43.32 ID:C6hNJbuO0
まあ基本的にはヤクザもんの吹き溜まりだろうからあだ名で呼び合ってるのはおかしなことではない
喧嘩上等のデーン人男子の気質を考えれば尚更だろう
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 19:52:02.75 ID:tDsctYZr0
名声ポイントを貯めたい場合は本名を名乗るはず
きっと名声ポイントを諦めてる連中なんだよ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 07:10:16.86 ID:Y1d0RTZY0
逃亡奴隷はアルネイズの恋人なのか
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 10:17:33.98 ID:B+/pARDhO
十人兄弟の一番下の息子さんです
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 13:20:21.46 ID:vr8+2Vuy0
クヌートは神を捨てたのか?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 18:13:27.26 ID:D7NRSlRwO
>>31
捨てたんじゃない?
そもそも
父親に愛されたい→人間の心に真の愛は無い
→じゃあ俺愛されないじゃん→神ひでーブッ殺す(親父も)
って悟りだしね。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 00:30:57.33 ID:KuXUiZ590
史実のレイフと漫画のレイフがだいぶ年齢違うのは
のちに
  史実のレイフ=トルフィンの行動
って展開になるのかな。
それなら史実と年齢合うよね
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 11:21:47.12 ID:dC1+f4Oh0
>>33
史実に基づくならトルフィンはレイフ弟の古女房を娶って愛に目覚めないといかんわ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 18:24:41.41 ID:Mq1FRyoO0
>>29
単行本組?
こんなとこ覗かないで単行本出るまで待ったほうがよいかと
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 20:13:07.92 ID:aDmn0Abp0
真の戦士は年増が好み
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 13:08:32.24 ID:C3PC0knjO
アナル死んだな、こりゃあ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 20:44:07.31 ID:XQnBNM8L0
イデ

イデが実によい!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 23:31:52.40 ID:foUNC2N60
アシェラッドが言ってたことは本当だったんだな…
http://netatama.net/archives/7287602.html
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 01:24:52.38 ID:1WEzvDRL0
>>33>>34
史実というには史料が少なすぎるけどな
エリクとかレイフとかトルフィンの元になった人はいて事実を多く孕んでるんだろうけど、
ここまで古い物語伝承だと一人の物語が多くの人の物語の寄せ集めでしたってのはよくあること
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 02:10:46.69 ID:GWexZVx80
逃亡手助けしてやるんかそのままヴィンランドへの旅に変わるのかな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 07:04:01.21 ID:D4/vOjKr0
なんにせよファームランドサガは終わりそうで何より
まぁなんか蛇が主人公っぽくなってきたけど
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 11:21:26.53 ID:b2oxz/5S0
12巻はマダカナー
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 14:53:51.69 ID:c7n1zB89O
これ次回トルの変装乱舞見れるか?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 15:01:10.93 ID:i0Zd+/0n0
トルフィンは聖人化するよ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 15:53:08.12 ID:ZMsymsOq0
今やってるところって
ケティル一家イェリング到着→クヌート面会=ガルザル逃亡 1日目
トールギル無双→レイフと逃亡=ガルザル捕まる 2日目
ガルザル、アルネイズに開放されるも大怪我 2日目深夜(3日目)
って時間経過でいいんだっけ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:17:19.90 ID:kOnxRO6j0
結局戦って勝たなければ生き残れないって展開だし
この作者にしては平凡な結末になりそうだな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:32:10.06 ID:aIZkXdUH0
日々進化するコピペ 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ケンタッキーの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた 呪の人形
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を木刀で襲うキチガイチンピラ 正義の不良、黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 犯罪者の子供 妖怪を見てブブブブブーと叫び失禁 すこし太った幼稚園児w 池沼
どうぶつの森(ケンタ) ボーっとしたニワトリ 知能が低くすぐもの忘れする。元ネタはケンタッキー  
廃屋の住人(野呂健太)肥満で醜悪な大学生 霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこす。 最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斎藤健太) 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン(広野健太) 変態+暴言をよく吐く 自分を正義だと信じてるクズ
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 元太そっくりのデブ あだ名は豚 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる 第3部でストーカーになる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wなんでこんなに同盟キャラがいるんだw
龍が如く(ケンタ)ヤクザにリンチされて漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おかっぱの幼稚園児 ママーが口癖 犬に噛まれて泣き叫んで大迷惑 犬と同じ名前
ときメモ(平健太) モブ ブサメン 平民 何の才能もない凡夫 不良の前になるとビビるw 
名前をなくした女神(健太)3回に及び誘拐される幼稚園児 誘拐されるごとにお漏らしをするw
野ブタをプロデュース(相田健太)不良にイジメられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党 最後は少年院行きw
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いる 一人は格闘家だがボコられ死亡 もう一人は痴漢で逮捕 どちらもモブ 
いぬまるだしっ(けんた) ブサイクな金持ち ちんこを晒す変態癖あり あだ名チンタ君
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーブオオーというセリフを吐く池沼のガキ 変態に2度攫われるw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:33:04.44 ID:aIZkXdUH0
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん) ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味
王様ゲーム(赤松健太)女にも暴力を奮う豚 敵の女に嵌められあっけなく死亡
戦国魔神ゴーショーグン(真田健太) 一言で言うなら田吾作 主人公らしいが何もできぬクソガキ
健太やります(井口健太) 男なのにウフフという笑い方をするキモイやつ 自分を可愛いと思いこんでいる 最終回で・・・
学級王ヤマザキ(ケン太) 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる 頭が異常に大きい奇形児
ノノノノ(佐藤健太) 男子を好きになってしまって葛藤する少年ホモ 家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太) 主人公 虐待された過去を持つおっさん 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太) スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー 勇気を出してウンチに触る
恐怖4次元の町(ケン坊 健太) あだ名はケン坊 年齢5歳 脱糞しながらバケモノに食われて死亡 ブリリ〜
頭文字D(賢太) 序盤のかませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク(健太) クソガキ 幼いころから犯罪に近いことをしまくってる 毎回ヤクザとかに絡まれて泣き叫ぶ
ぬらりょんの孫(ケンタ) 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太) 宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で関根が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(健太) モブ不良 途に食われて死亡したがその後主人公に生き返らせてもらった
犬の消えた日(田村健太) 知的障害児 剣道の道場を破壊して、ブチギレた剣道の有段者に殴り殺される
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめた肥満な男の子 豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ) 肥満な男 さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 頭が非常に悪く人のいうことを全く効かない
まいっちんぐマチコ先生(池上健太) 教師にセクハラする変態キチガイ おばさんのパンツの臭いをクンクン嗅いで興奮
遊戯王(健太)学校に行きたくないから嘘をついて病院に居座るクソガキ 城之内をはげしく見下してる 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太)るろうに剣心の明神弥彦のパクリキャラ 目上の人にも敬語を絶対に使わない 性格が非常に悪いクソガキ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:34:10.20 ID:aIZkXdUH0
ウルトラマン・エース(鈴木健太)ママと一緒にお風呂入る〜が口癖の肥満な小学生 怪獣に襲われ失禁して泣き叫ぶ
プリキュア(星野健太)つまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける 嫌いなキャラナンバー2に選ばれた 
メガレンジャー(伊達健太) ニート志望の高校生 戦いを遊びと勘違いする 最終回で浪人w
ライトウィング(今泉健太) 敵チームの一人 ゴリラみたいなや奴 最終回で秒殺w
あんこブルース(桜井健太) 非常に肥満なデブガキ 6歳にして体重52キロ ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中で失禁&脱糞 ママ〜パンツ換えてー 
龍が如く黒豹(健太) 金属バットでホームレス狩を行うヤンキー 最後は龍也にボコボコにされて命乞いしたw
かりん(雨水健太) BLEACHの黒崎一護のパクリキャラ 一護の方が数百倍カッコイイ 
ペルソナ(横内健太) 別名トロ チンコが怪物になる下品な敵キャラ 数多くのペルソナファンを不快にさせた
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜 眼鏡をかけた不細工な顔 モデルはのび太
おーい竜馬(弘瀬健太)クーデターをおこそうとしたがバレて切腹!
いいひと(石倉健太)デブ インサイダーで成り上がった会社の社長 自分の部下をゴミ扱いする 最後はホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太)このゲームをダメにした張本人 いちいち不快すぎる変態シスコン
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) ユウヤ君の車を破壊して逃走 最後はキレたユウヤ君に射殺されたw
総理大臣ノエル(長谷川健太) 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ 
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 漏らしたパンツ姿で外に出る知恵遅れ 作者曰くペットの犬
てんで性悪キューピット(金倉健太) 変態レイプ犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおでかけ(健太) かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)暴力をすぐ使う屑 戦闘民族の子孫 やたらキレやすい ゴリラ 
光と水のダフネ(高橋健太)振られて家出したカス コイツのせいで無関係の一般人が殺されるが本人は気にも止めてない その後もう一度振られてまた家出 
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:35:41.49 ID:aIZkXdUH0
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太) 裏企業をする変態親父  別名、力の健太 
無敵超人ザンボット3(健太) 宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブ 拷問され最後は自殺した
チョコレートプリンセス(健太) 童貞の癖に女をナンパしまくる異常性欲者 飽きた女はポイ捨て  
妹水着(伊藤健太) 妹と3pする変態 変態的プレイを好む
セイラー服黙示録(健太) 7歳のクソガキ ギャーギャー喚いてゾンビに喰い殺されるw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役w 実は犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のバカ
クローズ(東健太)普通の少年だったが極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママ〜怖かったよ〜というセリフを吐くがこれでも20歳ですw
健太、斧を持て(織田健太)かなりキモイイラスト 不気味 駄作
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まとい アフロ こいつのせいで敗北した戦いも多い  
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ お風呂でウンチを漏らしたりする汚い知恵遅れ ママーが口癖でママー以外喋らない
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親を殴ったアホ 母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った  
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ バンドではヤンキーの兄ちゃんのパシリ 
アニマル横町(ケンタ)クマさん 生意気な性格 人ですらないw いつもパシられてるw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家 森田を興味本位で付狙うが逆に殺されてしまう
私の恋愛できない理由(高橋健太)史上最低の男 剣道とサッカーを見下す キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッスね
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)元はといえばコイツが元因で呪いのゲームが広がった 最低の男 
劣等25%(健太)友人に騙されて高校を中退 グレて不良になったかわいそうな人
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだw
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:36:44.39 ID:aIZkXdUH0
ヒーロー戦記〜プロジェクトオリュンポス〜(健太) 森に迷って死亡した変な幽霊のガキ これといって出てきた意味はない
ゲーム板 3年B組金八先生(山田健太) いじめられっこ まあ顔がキモすぎるからいじめられても仕方ないw
キミの声がきこえる (酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたある意味の天才w
魔法のアイドル パステルユーミ(鈴木健太)モブガキ 雪だるまを破壊されて発狂した 小学生なのにエロイ妄想ばかりしてる変態
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席 老人と幼児に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスも見限られ射殺w
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れたヤクザ ヤクザの親分を暗殺しに行くが返り討ちにあい半殺の制裁を受けて目をえぐり取られた
ポケモン(ケンタ×2)BWでは一番最初に出てくる短パン小僧 BWのケンタは負けるとママに言いつけてやる〜というセリフを吐く
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ) 孤児院にいるガキでイジメの常習犯 こいつを守るために主要キャラが死亡 だが反省は全くしてない様子
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人 自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ ブヘェという謎の奇声を発する 変人に唆されてチンコ全国を晒したw  
女王の教室 (山下健太)ラブホを覗いたりする悪ガキ 最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ 泣き声が非常に大きくて迷惑
パワプロ10(広尾健太)サギ集団に騙されて怪しい薬品を買いまくる可哀そうなオヤジ 薬品のせいで病に侵されている
2ちゃんねるの呪い(健太)本名を書くと死ぬと噂される掲示板に興味本位で本名を書いて死亡した 
うたかたのそら(東健太)史上最強のクズ 6年前翔を殴ってリンチしたあげく溺死させたにも関わらず何食わぬ顔をして生活している。
ぶっとびスピナーキメル!!(ケン太)作者が同じの学級王ヤマザキのケン太そっくりの奇形児 ピンチになると失禁したり泣きながら土下座したりするカス。
映画版 GTO(中山健太)イジメの常習犯 自分を強者と思いこむが、龍二に殴られ血を吐いて失神 目が覚めた時自分が弱者だと思い知った
ばらかもん(ケン太)坊主で顔に傷があるガキ キモイ笑い声をあげてイジメを行なう。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:37:31.01 ID:aIZkXdUH0
ウィニングボール(沢口健太) 母を自殺させ 恋人を殺めてしまった狂気の人 最後は山にとりのこされ泣きながら今までの悪行を悔いた
特殊報道部(太田健太) 自らを霊能力者と名乗り人の弱みにつけこみ何百万もだまし取ったクズ 最後は隼人によってぶん殴られて死亡
同窓生 人は、三度、恋をする(柳健太)40歳のおばさんに恋をする変人
チアーズ(健太)仕事もせず毎日セックス三昧の変態クソ親父 気持ち悪いんだよ!!! 
叔母の寝室(健太)叔母とセックスをする異常者 ママーママー キャラの名前が全てウィングマンのパクリ
タフ(尾崎健太)別名ゲスの尾崎 守銭奴 スナイパーに狙われて怯えるw
真夏の夜の淫夢(健太)アナルに腕を入れてうっめえッうっめえッ発言をする伝説的人物! エイズで有名
僕の彼女はあいつの奴隷(健太)借金を作って借金返済のために彼女をヤクザに売ってしまった最低の男
Play in Pray(健太)親に隠れてパソコンで殺人ゲームをしてる異常者 最後は親に手をかけてしまった
デジタルワールド・リ・デジタライズ(ケンタ)ユウヤにフルボッコにされて泣きながら助けを求めてきたザコモブ
必殺白木矢高校剣道部(轟健太)一言で言えば筋肉質なホモ 将来の夢はお嫁さんになること(彼は男です) 剣道は弱い 
ライブオン(ケンタ)普通のクソガキモブ 特に語ることはないただのカスモブ
ファミコンロッキー(北野健太)ゲームのやり過ぎで目が見えなくなったバカガキ 一日12時間ゲームしてるガキ 
流行り神(芹沢健太)夜の学校に忍びこみプールから水着を盗んだ気持ち悪い顔の変態クソガキ 両親が死んで泣きながら助けを求める。 
イナズマイレブン(理須野健太)リスのような姿の珍獣 黒の騎士団にズタボロにされ泣きながらサッカーを辞めたゴミモブ とて人には見えない珍獣君
ダイヤのA(前園健太)あだ名はゾノ チンピラのような見た目 あまりにも暴力的なためすべての部員から嫌われてる
わ〜おケンちゃん(志村健太)コロコロコミックのクソ漫画 脱糞ネタや失禁ネタが多くとても不快 健太は授業中に脱糞 正直言って気持ち悪いです。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:38:15.69 ID:aIZkXdUH0
極道めし(健太)題名どおり極道 暴力事件で逮捕  
ミコト(健太)良くわからん
小鳩町から散弾銃(須々木健太)弟の名前が何と勇次郎!!! 健太はただのザコ 
ナデプロ!!(南雲健太)いい年してヒーローやロボットが好きな精神年齢低い奴
僕達急行 A列車で行こう (小玉健太)鉄道オタクその1 肥満 
ヒカリアン(聖橋ケンタ)鉄道オタクその2 根暗
青空(健太)クソガキその1 得意技は悪口 死ねよカス、が口癖 
シオンの疾風(健太)クソガキその2 犬w田吾作w
はつ恋(健太)クソガキその3 何らかの障害を持っていて異常な行動をするキチガイ
がんばれキッカーズ(石井健太)クソガキその4 他チームの選手に暴力を振るったためにチーム全体が対外試合禁止処分を受けた
ライアーゲーム(堀健太)教授に騙されて即敗北したデブw 2億の借金を得たw おめでとうデブ太君w
卒業旅行の脅迫状(六角健太)異常者だらけの登場人物の中では1番まとも 裏を返せば特徴のない男 
金田一少年の事件簿(鳴嶋研太)トイレの花子さんを名乗る殺人犯 あっけなく逮捕されたザコw
黄昏流星群〜C−46星雲〜(飛島健太)50代でリストラされたダメ親父 追い打ちを駆けるように妻が離婚 人生オワタw 
走れ!T校バスケット部(健太)練習をさぼるカス 決めゼリフは、お前ら勝手に練習してろよ。
AVな奴ら(新井健太)「ナツメ銀行」に勤めるが、失敗の連続で駄目社員に認定されリストラ。その後騙されAV男優化 後に鬼畜の帝王と呼ばれる
危険日狙って!? 孕ませ学園(斎藤健太)学園では人当たりの良い印象で通って いるが、考えることは「とにかく女の子とHがしたい」と言う性欲の塊状態 最低のゲス野郎!!!
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:38:37.98 ID:NkiQhNpB0
マルチポストとコピペで通報後NG完了
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 19:29:17.62 ID:E5uzbSDN0
てす
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 19:33:03.46 ID:hMCz+jW30
何でここでテストするんだよ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 20:06:41.08 ID:bJ8CXFfA0
何かさっき落ちてたみたい

木陰の人はアナルさん?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 00:16:40.69 ID:TnbmlYCR0
仲間外れの仲間候補
・凶悪ケティル一家
・狂暴ガルザル夫妻
・侠気トルフィン童貞
・エイナル
・蛇・・・字を読めるし元はどっかの御曹司だったはず。はぐれ者。
・パテール・・・元奴隷で他の奉公人から目のかたき。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 11:59:20.23 ID:e6flDfKy0
たのしい農園で何年やったんだ
まだやってるし
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 12:33:10.07 ID:FOPy5ySzO
次回はトルフィンが束ねたロン毛を解いて逃亡奴隷に成り済まし逃げ回ります
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:51:59.34 ID:KqQAlc+D0
あの夫婦に全く感情移入できんから、逃がしてやろうって流れが只管めんどくさい
グダグダ悲劇を引っ張りすぎ。サクっとモラトリアム崩壊させてさっさとトルフィン旅立たせろよ…
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 18:24:24.41 ID:FOPy5ySzO
しかしこの流れでぶち切れ蛇対無殺トルフィンの殺陣が見れるやもしれんぞ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 19:52:07.46 ID:L0p2sxnA0
大量殺戮犯の逃亡を手助けしてやる気持ちがわからん
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:05:29.30 ID:4DD3PMzh0
惚れた女がもう罪の問われることやらかしちゃってて昔の男と逃げたいと思ってるなら、惚れた弱みで手助けするしかなかろう
人生はそういうもんだ
それで後悔するのもまた人生
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:37:39.49 ID:kM8hRT960
それって結局暴力で我を通すって事じゃないですか
まるで成長してないじゃないですかヤダー
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:44:54.75 ID:o+0sJQvE0
それでももう殺しはやらんよ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:59:19.08 ID:2X2cny3L0
蛇 「逃げたかったら俺の屍を超えて行け!」 みたいな展開?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 21:00:50.74 ID:4DD3PMzh0
いやいや、まだまだ殺しては落ち込んで悟りを開いてを繰り返すだろ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 21:51:12.36 ID:2X2cny3L0
助けた時には死んでそうだけどな旦那
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 23:31:42.32 ID:AMTRHRsS0
トルフィンが制圧してエイナルがとどめを刺せばいいんじゃないかな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 03:06:21.76 ID:K0C3Yx2A0
今の展開は主人公が話の主軸から外れてるからどーでもいいんだよなあ
他人の惚れた腫れたと不幸話に巻き込まれ流されて動いてるだけ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 05:50:14.33 ID:UhxqTbZTO
アナル死んでしまうん?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 11:16:14.06 ID:bffH8+t/0
トルフィンって基本的に話の軸から外れてない?w
正直奴隷になるまでキレて戦ってるだけで話を動かすわけでもなかったし
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 11:23:29.20 ID:TzTwJstp0
>>74
だって
海賊編の主人公は
アシェラッドでしょ?
トルフィンは主人公の仲間の一人ってだけ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 14:00:35.94 ID:UhxqTbZTO
トルフィンが話の中心だった事ってないんだよなぁ
過去の話でトールズ主役だったのは仕方ないとは言え、アシェラッドやらアナルやらのほうがよほど主役っぽい
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 14:04:27.05 ID:i0Uw+TaU0
主役は死んじゃダメなんだよお=!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 14:30:12.68 ID:GGNhERH80
展開遅ェ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 14:45:41.92 ID:Sf/gjG7L0
主役が死ぬマンガなんぞ昔からいくらでもある
デビルマンしかりドラゴンボールしかり
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 18:33:33.75 ID:vXQQMra+0
そいつら生き返ってるじゃん
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 18:45:58.59 ID:oMHd5F5f0
>>80
デビルマンは完全に死んでるが・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 19:00:07.61 ID:Vbmuj3Oq0
展開が遅いんじゃない
ページ数が少ないんだ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 23:00:50.27 ID:BWhNji5c0
>>81
不動明は生き返ってる

詳しく知りたければバイオレンスジャックでぐぐれ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 01:54:38.33 ID:fVUO4UNB0
銀英伝なんかも半分死んどるな
主役の半身も死んどるから、3/4死んでると言っても過言ではない
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 08:30:04.31 ID:0xLPmqz70
>>83
別作品じゃん・・・
しかも知ってるし
デビルマンでは死んで生き返らずに終わってる
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 16:29:51.54 ID:LbpJQQOL0
>>85
アレ以降「生きてます」ってのが公式になってんだから従うしかないだろ
デビルマンレディーにも出てるし

つーか、蛇は血のにおいでガルザルが近くにいることに気づかないんだろうか
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 19:17:39.34 ID:e37QbfGE0
3巻までヴィンサガ読んだんだけど16話と17話で話が飛んだ?
戦いにヨームの戦士の人がいてあれ?いたっけこの人・・
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 19:56:11.90 ID:ZVXEJrGcO
うるせぇぞハゲ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 21:59:18.71 ID:t9KROU9k0
久しぶりにキレちまったよ、ちょっとヴァルハラまで行こうか
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 22:04:51.90 ID:mQcth9Ak0
まだトーリルが死んだ形になっただけでモブフィンになるのはこれからやん
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 22:14:33.12 ID:PvV45Mbr0
今月号のトルフィン、アシェラッドとトールズのハーフみたいやった
しかし、トールギルさん、レイフの伯父貴、クヌート王の農場到着まだ?
この進行具合だと来年?早くしてよね
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 23:36:56.72 ID:SpB3TRh60
絵はいいんだけど展開遅いよ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 23:45:43.44 ID:7/QXWB5D0
毎月ちゃんと載ってたらこれぐらいのペースで別にいい
毎月ちゃんと載ってたら
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 02:42:09.92 ID:bv3EvGPD0
英語は読むの疲れる
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 04:09:32.78 ID:w4OHqZ2u0
絵が荒れてるね
丁寧に書いてくれよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 04:28:36.54 ID:Nf3OcIag0
月刊なのにページ数も少ない
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 11:00:12.21 ID:reZoztrH0
>>96
信じられるか? これ最初、週刊予定だったんだぜ?

1週18ページペースなら、月刊72ページ計算なのになぁ……。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 11:38:56.10 ID:cARs0Kga0
すれもこれもひっくるめて
幸村クオリティー
オレは文句言わないぜ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 19:03:26.26 ID:w0y4IkHx0
>>97
しかも本人は「まーなんとかなんだろー」って思ってたんだぜ?
お前は小学生並の計算もできないのかと
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 20:21:01.70 ID:DFvLEpkzO
トルフィンっていつになったら豹頭王になるの?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 20:37:48.51 ID:mBUGyBpi0
週刊連載始まった時に,プラネテスの読者は皆耳を疑ったもんだ。
そしてしばらく時は経ち……「やっぱり」の声が…
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 20:42:29.45 ID:jaQfm+fE0
>>97
最初はこんなに書き込んでないしねぇ

1話の口絵なんて、今となっては「誰・・・?」って感じだwwwww
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 20:44:57.62 ID:HMZECb5q0
おかげ様でマガジン版の1巻を買って、2巻から、アフタヌーン版に切り替わって
あれ?なんか話が飛んでる気がする…?
という戸惑いを抱える羽目になりました
結局1巻を買い換える羽目になりました
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 00:03:49.77 ID:WKTFbPAj0
くぬーともトルフィンも昔のほうが良かった
見た目的にも
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 07:50:36.54 ID:K18300ce0
クヌートが攻めてくるのにこんなことやってていいのか
って最近ずっとトルフィン視点だからクヌート空気になってるよ(´・ω・`)

クヌート視点のが面白いから早く登場してくれないかな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 17:32:44.86 ID:O0jtaG0Y0
マガジンじゃなく最初からアフタで描いていればユルヴァちゃんとか言うゴミが付いてくることもなかったろうに
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 21:43:58.61 ID:wb4WsFpX0
もうすぐそこまで来てるよ王子
投げ槍が届くぐらいの距離だよ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 22:11:06.72 ID:4/S6xjnl0
たかが農園に王様おんみずから御出馬か。
むりしてでもトルフィンと会わせたいのね
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 22:33:11.65 ID:yJeT4UVG0
「おう、お前らの一部から金巻き上げるテストケースに付き合えや」
こう言われて手伝う馬鹿はいねーってば

あと舐められたのは王様なんだから自分で落とし前付けに行かないと
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 00:04:55.87 ID:BzJx7mzN0
クヌートって逞しくなったけど
トルフィンとサシでやったら瞬殺なんだろうな
オルマルなら余裕でぶっ殺せる程度か
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 00:21:34.92 ID:4a1xw9HK0
オマルさん強くなった
一人ヌッコロしたからな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 00:40:02.34 ID:B0V4TsX/0
欲しいのは直轄領だから自分で行かなきゃいけないのかな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 03:20:47.36 ID:V0fO+eqY0
あの当時の王様って、あくまで豪族たちのリーダー役にすぎないからね
リーダーが率先してルールを歪め傍若無人な振る舞いをしたら皆が反対して反乱が起きる

今クヌートがやろうとしてるのは、正にそのボーダーぎりぎりの行為
だから信頼出来る手勢と、ある意味部外者のフローキ勢しか連れていけんのさ
当然他人任せも出来ない
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:46:32.29 ID:V5VSWRFx0
農場の生産性を上げてきっちり貢いでくれてる在地農場主を追い出すなんて基地外政策
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 22:47:56.83 ID:CeebZ23+0
兄弟ともに部下みたいなモンなのにね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 07:12:34.31 ID:bqeyXe/h0
>>114
現代でも北朝鮮とかジンバブエみたいな国があるから笑えない
それに多分クヌートは農業のことなんか理解してないよ
バイキング脳じゃギチギチに搾り取ったあとのことなんて想像もつかないんじゃないかな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:55:29.91 ID:SYXJ5TXq0
ジンバブエてゆうと、勤勉な白人農場主たちを追い出してゲリラ崩れを送り込んで農場崩壊、てゆう話ですな。
でハイパーインフレと。

クヌート大王をジンバブエ大統領並みに描くとは
幸村先生も統治センスありませんな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 20:08:46.46 ID:/jmVP9Kv0
山盛りの金貨はどうなったのかね
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 13:09:55.59 ID:WKexdOPa0
クヌートが名君にはとても見えないことが残念だ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 13:45:38.03 ID:CvK1Y/6w0
>>119
どの辺が?
すべてが?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 14:07:27.08 ID:rm8lDKTe0
>>116
ただこれ蛇や大旦那も言ってたけど、農場規模に対する経営が
適正だったかというと疑問符つくんだよな
王の庇護があるとは言え内政9軍事1みたいなバランスって不適切なんじゃねえか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 11:09:19.28 ID:/Uwhxqso0
>>120
三国志演義で例えるなら、劉備じゃなくて曹操
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 12:00:16.40 ID:eU/C0c3m0
>>122
三国志演義とは作品の方向性が違うしなぁ。
あれは「異民族の王朝許せない! 漢民族の王朝ホシイ!」って願望垂れ流しの作品だし。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 12:57:26.03 ID:lmzKPRJ20
どこで三国志演義に例えたの?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 21:05:52.85 ID:KVhNeY9n0
まだ内政の描写が全く無いからな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 22:22:40.88 ID:noKulXq30
曹操って普通に名君だよね
劉備さんには悪いけど
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 22:30:55.42 ID:08VTWdEY0
そうそう
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 22:49:48.97 ID:41zBWiHU0
三国志「演義」の劉備さんは名君だぞ
創作だが
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 23:47:27.39 ID:gG89b7b60
ほんとうはこわい三国志
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 06:49:53.21 ID:ArPjUHGHO
すまんガンダムで例えてくれ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 09:07:07.17 ID:cSjchtKn0
>>130
どっちを? >ヴィンサガ、三国志演義
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 12:19:52.04 ID:vDXkKZCv0
三国志
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 12:43:54.06 ID:VrrVzfTN0
演技なら
ジオン 魏
連邦軍 蜀
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 12:47:26.40 ID:prkkQkj10
>>133
それじゃ、演義じゃなく反三国志にならないか?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 12:48:31.94 ID:VrrVzfTN0
>>134
勝敗じゃなく、良い国 悪い国で判断するとこうなる
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 13:22:54.37 ID:qa22SElRP
ガンダムに善悪って・・・
おまえ主題歌しか聴いたことねえだろ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 13:40:21.54 ID:VrrVzfTN0
知らねぇよwww
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 13:50:45.31 ID:prkkQkj10
てか、三国志をガンダムに例えるのが無理だよ
三つの勢力があるつったら、銀英伝くらいか?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 15:04:51.54 ID:+0NhzwkJ0
んで、次単行本いつごろ?
もう半分くらいはストックたまったろ?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 18:53:20.25 ID:ACkpzuNW0
来年じゃね
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 14:32:21.11 ID:cA9sVfJFO
クヌートが襲いかかってきてどさくさ紛れに三人で逃亡するわけ?
八巻にプロローグが終わって、…それが俺とトルフィンとの出会いだった…とあるし、エイナルもカナダまでついてくるのかな

クヌートはやっぱり最終的には大王になるのだろうか
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 15:22:32.26 ID:tKNgfttE0
覚醒編
クヌート「ペロッこれはシャブ」

大王編
クヌート「ペロッこれは青酸カリ」
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 18:55:15.10 ID:rF7QbFID0
今、物語を動かして引っぱってるのがアナルさんだからなぁ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 19:33:27.00 ID:hwpNcGoe0
歴史上の人物を出している以上、
細かい改変はあってもクヌート大王をなかったことにはできないだろうさ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 20:11:51.90 ID:O4bgLecM0
クヌさん早く攻めてきて欲しいわ
シリアスなルーンファクトリーのような話には退屈してきたとこだし
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 18:06:24.74 ID:286jsFzy0
今日立ち読みしてきたけど今月載っててびびった
ということは来月休みだけど
まあ英語で読んでも問題ないページ数や展開だからいいね
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 19:17:50.58 ID:jvuLu7Pw0
>>123
それ三国志演義じゃないでしょ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 21:14:43.68 ID:Xm3CkEGv0
>>147
俺もそう思ったんだが。
三国志演義が書かれたのは明代、つまり漢族の王朝。特に内容的にも異民族云々は無い。
十八史略がそういう動機でかかれたものだが、あれは史書だし。
>>123が何と勘違いしてるか知りたい。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 23:16:34.48 ID:QjG0IaTp0
三国志で異民族王朝・・・・・ハッ!! 池上遼一「覇 LOAD」かぁw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 20:04:11.46 ID:VgK6jCKY0
漫画で歴史の勉強かぁw
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 21:52:02.08 ID:bnd6gpey0
ルーンファクトリーも好きだけど
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 00:02:26.30 ID:HhUj5uUK0
高校の世界史にクヌート出てくる?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 14:15:42.33 ID:Wd9ajzYi0
>>148
三国志演義の成立は元末明初だが
その成立の前に宋元の全相平話や講談・雑劇なんかがあって
演義はそれを参照して書かれているだろうから
作品の成立に、遼や元に圧迫・征服された時代背景が
少なからず影響しているということはありうるだろ

確かに異民族王朝に対する反感という説は聞いたことないが
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 19:01:17.33 ID:kMWl6Iew0
>>153
いや読んだ感じ全くそんな事はなかった。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 19:23:17.88 ID:vxVes71S0
>>153
そういやそういう話は聞いたことあるな。羅貫中個人の境遇とも絡めた描き方だったが、
書名は忘れてしまった(そのまま「三国志演義」だったかもしれない)
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 01:59:15.88 ID:5fdcZ+hS0
水滸伝なら異民族王朝の遼と戦ってるが・・・
157153:2012/08/11(土) 08:33:35.83 ID:KIEiBnMs0
>>154

俺も読んだ感じでは異民族の要素は全く感じなかったが
成立が明代にしても文学史的に前史がある、ということを
主に言いたかったのだ
可能性としてはありうる、ということ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 14:07:32.52 ID:sjFNvB/W0
中華でスレ伸ばしてんじゃねえよ図々しい奴らだな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 17:36:35.14 ID:9L+/qVSD0
さっさと進めて欲しいにゃー
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 18:46:32.31 ID:4KWSJtI90
>>158
話題が無いときの数レス位流せよw不満を持つだけならともかく口に出すほどじゃない
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 19:39:18.59 ID:U9Dxl/7W0
脳みそが不平不満でできています
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 19:45:41.57 ID:sjFNvB/W0
>口に出すほどじゃない
何日も前のスレ違いに食いつく奴らへの躾だよ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 19:59:15.14 ID:U9Dxl/7W0
お母様、しつけて下さい!
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 02:05:47.73 ID:Jtp2A8Dz0

_____     [父]    [娘]   [母]
|←慰安所|                88888
 ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗<`∀´>┳<`A´>┳<`∀´>┓ 三
   ||        ┏┗    ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



_____                  [父]
|←慰安所|                     I
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛
   ||                三  ┛┓





ワロタ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 19:00:54.98 ID:GkwfHPuu0
デーン人より短気な連中だ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 04:55:18.43 ID:7KsLm8340
ヴィンランド・サガっておもしろい?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 05:39:02.14 ID:T4CFSVMU0
ひとりがつまらないと思うものは、みんながつまらない。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 07:13:37.57 ID:91ugLaAo0
というわけでもない。
自分で読まなきゃ判断はできん。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 16:28:30.75 ID:HFFMpAZe0
面白いから早く買ってこい
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 18:55:50.09 ID:iTPHfG3s0
何なのこいつ?豊かな暮らしをサポートするトータルコーディネーターなの?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 07:08:19.59 ID:OUgU4A+s0
はい
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 16:29:09.46 ID:ZS1J1dLQ0
いいえ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 14:21:51.01 ID:N6yKGNMw0
これはペンですか
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 18:52:24.46 ID:09v2ITE00
はい?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 19:56:23.56 ID:NwWMX/eh0
いいえ それはフローキです
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 19:56:46.18 ID:hjZ+S/2V0
いえ、それはつよし君です
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 10:03:28.91 ID:55pSvLMq0
Oh really!?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 02:37:59.19 ID:C7hgzTgz0
狼の口と軍靴のバルツァーは気に入った!
これらに比べるとキングダムは数段落ちるな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 08:31:31.77 ID:9LRU24pr0
>>178
軍靴のバルツァーは俺も好き。
だけど狼の口は、ウィリアムテルが苦労して登った山に悪役が軽装で先回りしてるのを
見てガッカリした。フルプレートの兵士連れて、テレポートでもしたんかね?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 09:34:12.80 ID:w4SQtqLi0
今更だが最新刊でトールギルがオルマル励ますシーン最高だなあ
「自分の事ならいいが仲間の悪口は許さねえ」みたいな
チョロい口上じゃなく、あくまで名誉を重んじているのがイイし
出張るタイミングも完璧だな
やたらな濫用しなけりゃ現代でも決闘あってもいいのにな
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 13:03:20.14 ID:1uXCaEec0
マッチ中でDQNに侮辱されて決闘を申し込むのか・・・生きるのが楽しくなるな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 13:33:28.73 ID:2Pdft1x20
>>179
ありゃ出口付近だからだろ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 13:36:28.69 ID:ZGw2qQ+L0
ぐんくつじゃなくて
http://www.youtube.com/watch?v=BAbB6QAweWI
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:52:09.74 ID:3v/3MJh00
>>179
悪役?
主役だろ?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 09:31:36.70 ID:+yoPmbRS0
>>182
あんな山頂付近に出口? 凍結対策は? 階段があれば何時でも登山は容易だとでも?

>>184
まぁ、そうなのかも。
ただ被害者が悔し涙を浮かべるだけの話と、ヴィンランド・サガのファンが被ってるのが不思議だった。

次号はヴィンランド・サガ掲載されてるかな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 01:48:04.41 ID:yrXZ3Cgr0
そんなこと言ったら3巻で帰る時のクロスボウ連続打ち込みショートカットはどうなる?

187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 09:39:14.99 ID:uEuuyBSH0
>>186
1巻でウンザリしたのに3巻の話なんて知らんがな。

今月、掲載してるとしてもまだまだクヌート大王はやって来ないんだろうなぁ。
あと2話ぐらいは奴隷夫妻逃亡の話をやる感じかな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 19:21:04.84 ID:zNBah8aD0
1巻とか2巻とか週刊連載で手を抜いたところ加筆してくんねぇかな。
髪の感じとか。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 19:37:30.36 ID:zBZ7ca0i0
幸村先生加筆修正の為休載します。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 20:42:12.01 ID:uMntBsTa0
あんまり言うな。理由をつけては休載するから
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 21:05:11.31 ID:MB7CgKJB0
授賞式のスピーチが酷過ぎるw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 21:09:17.66 ID:DtnEiSlu0
ヴァイキング姿とかクラッカー連射とか嘘事実とか
あれマジでやったのかよwwww
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 00:47:44.70 ID:m18KF7Ls0
実際、休載したのか?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 01:02:01.34 ID:Yu0ySpKU0
逃亡に成功するも生まれてきた子供が余りに鉄拳に似すぎており、「とりあえずお疲れ」を言うまもなく子供の両踵を持って後頭部を柱めがけてフルスイングするガルザル
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 01:34:27.78 ID:7TC8PnVQO
ネタとは言え
乳幼児を虐待する描写を見るのは気分の良い物では無いな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 01:52:27.04 ID:vnvtiv/00
蛇相手に素手とはえらくなったもんだなと
アシェラッド師匠が言ってた
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 01:52:57.74 ID:vnvtiv/00
このまま
るろうに剣心路線かね
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 10:26:41.77 ID:wbWwN3uW0
たった20pか久しぶりのトルフィンの戦闘だな
次号は休載しそうだけど
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 10:27:40.67 ID:ooN73ywW0
アフターヌーン読者の朝は早・・・くはない
近所のコンビニに出かける
ヤンキンアワーズ、マガスペなども置いてある意味不明だが同志的心意気を感じるお店である
帰宅後、お気に入り漫画を読んでいく
謎X、おおふり、シドニアなど月刊連載に相応しいボリュームがあり読後の満足感にひたる
ヒストリエは当然のように載っていない
無限は無限に続くのか?
やがてヴィンサガのページに至る

・・・ん?これ週刊連載?みたいな

つまり今月号も平常運転
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 14:00:55.10 ID:VuJnC5Fd0
素手でアシェラッドを殺さずに倒す難易度
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 15:25:59.68 ID:9B+oLebM0
なんか自問自答っぷりが仏教徒みたいだな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 15:27:34.50 ID:lQsqTcd+0
まあ顎狙いは読まれるだろうな
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 15:36:54.44 ID:dWtrUATT0
素手で蛇に勝ってしまってもモヤモヤ
短剣か何かを手にとってしまっても、今までの問答何よ?と
でも、大旦那でも止められる状況じゃねーしなぁ

どうまとめてくるかは気になるね
来月も読みたい!休載はご勘弁
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 17:02:33.15 ID:delHmxM90
というか、剣持った蛇相手に素手とかww
例えナイフを持っていたとしても無理だろと。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 17:42:16.25 ID:vp/dGOyI0
なんかやっと物語が動いたという感じで今後が楽しみ。
作中人物にはちょっと舐められ気味の主人公が読者は知っている本当の力を見せる、って物語の王道的パターンやな。
でも盛り上がるんだよな。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 18:08:29.29 ID:/FjqpVZb0
ナイフを持っていても無理とか何を言ってるんだ。トルフィンの得物はずっと短剣だろ
来週また非暴力に戻りませんよーに
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 18:37:52.47 ID:VuJnC5Fd0
アスペかよw
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 18:48:22.03 ID:iLKzXgAC0
11月に12巻発売予定とかホザイてるけど、また発売延期&本誌休載のコンボやらかしそう
もっと徒手空拳トルフィン描いて描いて描きまくれや!

というか、何で死人が出てきて会話するような漫画になっちまったの?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 19:15:30.81 ID:LW08KKUP0
人を殺さない、とか、これは人助けだ、とかぬかしてるけど、
人殺し夫婦を助けるのは人殺しするのも同然じゃね? おかしな話だ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 19:27:42.58 ID:LW08KKUP0
トルフィンの弱点は冷静さを失うことだった。
冷静さを保てればアシェラッドにも勝てる。
素手で戦えば冷静さを失う余裕はない。冷静さを保てる。
素手のほうが却って総合戦闘力が上昇するはず。

必殺技は目潰しか金的攻撃だろね。
目潰しだと相手を傷つけることになるので、やっぱ金玉攻撃で。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 19:38:34.06 ID:VuJnC5Fd0
おかしな話だ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 19:58:57.62 ID:lQsqTcd+0
剣は凶器、剣術は殺人術
どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実
人も護るために人を斬る、人を生かすために人を殺す
これが剣術の真の理
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:07:06.54 ID:m18KF7Ls0
どうやって、大旦那のベッドの下に ガルざる を隠したんだろう・・・・
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:12:47.67 ID:vK0ALUls0
恋する女の本気パワーなめんなよ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:18:22.27 ID:wbWwN3uW0
戦闘中逃亡奴隷が死んで一先ず終了
旦那が戻ってくるまで裁きは延期されるがクヌート達もやってきて
皆でヴィンランドに逃亡
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:31:47.38 ID:krkt0D8e0
ここまでさんざ人殺しを描いてきて、いまさらそんなオメデタイendなど見たくないわいよと。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:56:59.81 ID:iLKzXgAC0
>>213
見ざる聞かざる言わざるガルザル
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 21:08:09.50 ID:eJcmoK100
第三部カンフー編スタート
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 00:16:18.67 ID:BQXmZPmF0
最後のモブフィンの顔がなんか笑えるのは俺だけか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 00:43:01.13 ID:MAXAYY8G0
なんかトルフィンが闘うと燃える俺ガイル
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 01:52:06.51 ID:RARLZ5r00
物語としての面白さ抜けば、今のトルフィンの方が顔は良いんだけどなあ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 02:51:33.18 ID:V6u3yWC80
大旦那様がトルvs蛇を芋虫状態で観戦しててワロウ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 10:07:57.76 ID:QsasTWKVP
素手で蛇を倒せるって、もう親父並みに強くなってねーかトルフィン
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 10:19:38.42 ID:gVE9SoQv0
トールズ>トルケル>素手トルフィン>蛇>アシェラッド>短剣トルケル
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 13:18:08.74 ID:LLo9pUsE0
これがオヤジなら最初の接触で
あごパンチが入って蛇気絶だったんだろうな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 13:55:39.65 ID:2CWyRiOg0
本当の戦士覚醒第二段階ってとこですかね
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 14:03:37.22 ID:sZNYHWkK0
モブフィンはアシェ好き過ぎだろ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 15:26:03.20 ID:XO4D4G230
まー半分は育ての親みたいな感じだし。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 17:23:45.82 ID:/fkWUKd40
クヌートと一緒で亡霊に縛られてるようにしか見えないわ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 17:57:27.55 ID:V6u3yWC80
トルの持ち味は俊敏性で、農業でパワーを得たから
そこそこ強くなってるんだろうな
で、不殺でいくならお約束の「気」を覚えないとな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 18:23:47.94 ID:tESGP5k30
>>209
まぁ 愛と差別の違いを教える漫画ですし
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 18:52:50.41 ID:+NgeawcB0
この漫画幻覚見えてる奴多すぎだろ…と思ったけど二人だけだった
インパクト強いのかねやっぱ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 19:30:37.08 ID:HF7DrVMyO
そのうち普通に隣で飯食ったり酒飲んだりしますんで
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 19:50:23.53 ID:LLo9pUsE0
>>232
キノコパワーで見てた奴もいるけどな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 19:53:15.52 ID:epXmNcm40
>>230
アスリートがそれぞれ使う筋肉、鍛える筋肉が違うように
農業で偏重したパワーつけたら逆に動きは阻害されるもんだが

まあ漫画ッスね
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 20:06:09.31 ID:h0Bx8pg30
レスリング選手が総合に移ってすぐは、付けまくった広背筋が拮抗力になり邪魔するからストレートがまともに打てないと廻であったな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 20:10:57.22 ID:LLo9pUsE0
読書してゴロゴロ寝てばかりでなまってるであろう蛇とは
鍛えが違うよな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 20:44:51.73 ID:Hj6C92r00
ケロロやガンダム00等のアニメ演出家の北村真咲さん、大阪市HPに無差別殺人を予告し逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345971362/
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 20:45:01.94 ID:b3/HkvX10
大旦那のとりなしで蛇と和解してよかったねガルザル
となりそうなところで陛下到着してガルザルは狼藉者として殺される
みたいなオチになりそう
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 21:30:20.12 ID:RARLZ5r00
クヌートの登場はさながらラスボス並みの演出になりそうだなあ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 21:32:57.78 ID:ZiGyXzIL0
デッデッデデデデ!デデデデ!
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 21:48:57.27 ID:dm5W4mn10
医療のない時代にあんだけ刺されたりして、まだ回復できるって期待が持てるものなんだろうか?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 21:58:25.41 ID:Io7iPIvF0
大事なのは流れた血の量、内臓が損傷しているかどうかだからな
ここをクリアしていれば破傷風などの二次感染が防げるかになる
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 22:05:59.96 ID:M4xfmYAE0
アゴよりも金的は駄目ですか
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 22:41:27.11 ID:gVE9SoQv0
>>244
チビなトルフィンがノッポな敵のアゴに有効打を撃ち込むのは難しい。
むしろクワを振り上げる要領で敵の金的に一発いれるべし。
敵が悶絶して倒れたら、今度はクワを振り下ろす要領で金的に入れまくる。気絶するまで。
チビ設定&農作業の伏線が回収される。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 23:04:14.15 ID:LLo9pUsE0
でもこれ長剣を持ってるのに素手相手に蛇が負けたら
ものすごーく蛇がしょぼかったってことになっちゃうから
優劣不明のまま第三者の水入りで勝負なし
にしてほしい
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 23:10:58.43 ID:pvssEMdu0
>>246
最後の力を振り絞ったスヴェルケルが立ち上がり、止めに入ってズバァ!ですね


しかし、現実?ではスヴェン王とアシェラッドが出てくるのに、
ラグナルとトールズだけは夢の中で一度しか出てこない不思議
ま、アシェラッドは夢の中にも出てきて説教したけどw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 23:20:43.87 ID:M4xfmYAE0
伏線の回収なら魚捕りの網をかぶせたらどーだろw
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 00:16:22.09 ID:/EJGYOH60
そもそも蛇ってそんなに強いんかな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 00:24:34.74 ID:QtNnbVOM0
>>242
血が止れば後は感染症を起こさなければ大丈夫。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 00:30:04.69 ID:j8WNoOqw0
あのトールギルの師匠だからな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 00:34:58.60 ID:/EJGYOH60
でも今はトールギルのほうが遥かに強そう
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 01:08:32.67 ID:aYnJcmcg0
他の格闘漫画から得た中途半端な知識によるとアゴへの一発ってアゴがゆれることに
よって脳が揺れるからかなりの他の場所より効くという噂なんだが
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 08:43:06.57 ID:gmHYPQyg0
>>253
だから守られやすいし小さな的だから狙いにくい。

そもそも正中線は本能的に守るのが人間だからなぁ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 09:51:16.10 ID:yfnhl372P
ケンシロウも正中線を射抜くことでやっとデビルリバースを倒したからな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 11:29:58.29 ID:OO2KRIYE0
戦場だったらあごよりも目に指入れを狙うんじゃね。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 16:34:35.40 ID:5HY6wvjB0
今月ページすくねーーーーーーーー
アシェラッドスタンド化とか蛇に勝ち目ないわな
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 16:38:44.27 ID:SON447YZ0
発売日なの忘れて偶々本屋行ったら並んでて何だかラッキーな気分
セスタス・・・じゃなかったトルフィン達があんな事して後でどんな酷い目に遭わされるかと思うとドキドキする
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 19:25:37.09 ID:ge7K1CQK0
裏切り行為で散々しばき倒されるも
首切られるか切られないかってタイミングで旦那一行が到着ってとこじゃないのかね

でもガルザルさんはヴィンランド行き組に入るには血の気多すぎだから
多分助からないと思う
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 19:49:53.72 ID:h+Nf2YMF0
>>257
今月「も」 だよ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 20:36:48.33 ID:+FZ1NkwA0
>>249
第59話でトルフィンが
「アシェラッド並み……いや瞬発力ならアシェラッド以上か」と評しているから
すくなくともアシェラッド並みには強いんじゃね
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 20:42:31.85 ID:MvdvyMWh0
アシェより若いしな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 20:43:29.19 ID:t5YEYDM60
大体○○並言われる奴って、実際には大したことないのがお約束だよね
怪我してるガルザル程度に一瞬危ない場面あった奴が、アシェラッド並の無双ができるとは思えん

次回トルフィンに素手でボコられても納得できる
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 22:11:42.38 ID:fx5USshb0
トルフィン護身開眼しそうだね
このままグレイシー柔術に走るんだろうね
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 22:57:16.45 ID:OO2KRIYE0
構え的には中国拳法だろうな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 23:15:08.48 ID:MvdvyMWh0
背中に(亀)
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 00:06:35.44 ID:gn1M7rFA0
良く見ているうちに、
「速いだけで、いやらしさはアシェラッドに比べたらたいしたことないか」
とか感想が出てきて、斬撃の出鼻を押さえられて、
「頼むから見逃してくれ」とか言い出しそうな気も。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 00:08:44.57 ID:mKR0M9sf0
蛇は初老のアシェラッドと互角くらいの実力だから
悟りを開いて昔より強くなってるはずのトルフィンなら
余裕で制圧するだろうな。
ようやく主人公らしいところを見せられそうだ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 00:18:25.23 ID:Yq4xlj+x0
つうか農場編の数年間、こそ泥捕まえるぐらいしか実戦の機会なかった蛇と
ほぼ毎日殺し殺されやってたアシェじゃ比較にならん気がする
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 00:48:13.29 ID:AIhzEgAK0
アシェラッドが蛇に負ける姿が想像出来ない
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 00:50:34.13 ID:XDs4zv/80
頭を使って勝って欲しいよな。成長もしてるんだし
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 01:07:13.40 ID:uk3e5pjQ0
心は熱く、頭は冷静に
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 01:55:01.27 ID:uk3e5pjQ0
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 07:23:49.62 ID:fwcr8Tsr0
エアマスターだ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 07:56:56.98 ID:Ke4AWzf60
>>273
こういうのって大きい人が自分で飛んでくれないときれいに決まらないんじゃね?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 08:06:06.53 ID:E1ZfH9t10
演武だからね、にしても相当の身体能力だと思うけど
実際の試合で飛びつき腕十字とかあるけどもっと崩れながら引き込む感じになる
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 09:29:20.43 ID:muaVLAzU0
俺もぷりぷり尻ももに挟まれてノックアウトされたい
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 12:27:47.31 ID:tJhAxhsP0
フランケンシュタイナー+コマンドサンボだな?
トルフィンがトルケルにやると…
あとはわかるな?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 14:04:17.98 ID:pyaD8c340
剣戟の速度がアシェラッド以上でも=アシェラッドより強いにはならないだろう
アシェラッドの強さって経験から来るいやらしさが大きいし
ここで負けたら何がなんだかわからないし勝ってもおかしくないと思うけどなw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 14:37:24.98 ID:mKR0M9sf0
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 14:53:45.58 ID:e3LQf71f0
アシェラッドは武器の性能も良さそうだな
鎧に何度助けられた事か
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 16:21:32.16 ID:ykf37Vw+0
トルは手加減前提だから最後までやったら負けるだろ
その前になにか横槍が入るはず
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 17:11:59.70 ID:rEwu/JuM0
とるける?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 18:08:55.16 ID:n4bl5o+R0
  (・ω・ )
 νヽν |
   < <

 ヘ(・ω・ )
   ヽν |
    < <
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 18:28:15.60 ID:BI5Jej0+0
・・・・妙な構えだ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 21:40:17.83 ID:BAPb/lz90
悟ってる顔してるなw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 22:09:38.93 ID:Z8WXbB8r0
>>273
すげーな修羅の門のトナミとかいう技みたいだ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 22:10:59.02 ID:EFqgiywS0
>>273
踏ん張ったら死にそうだな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 22:12:12.31 ID:ApzyMVmQ0
>284
ミッキーローク
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 22:51:50.77 ID:ld+FsQyv0
今月号を読んだらグラップラー刃牙が始まってた
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 21:18:33.38 ID:FF/ctSxn0
武器も鎧も身に着けていない状態の方がACが低いし
マスターレベルなら素手でも攻撃力はロングソード並にあるし
クリティカルヒットもできる
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 22:11:01.54 ID:D4EWappe0
>>291
ウィザードリィのニンジャかよ!
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 22:23:41.57 ID:ynBQ6MaI0
ちちうえのナイフでクラスチェンジします
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 23:32:50.87 ID:pNWsTVP60
もう真の戦士に覚醒したから刀剣類は使わないよ

使えるのはウォーハンマー、メイス、モルゲンステルンのみ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 00:19:32.86 ID:dX4WueJH0
それなんてアメリカゴー!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:06:52.55 ID:xTLAU6sJ0
大オイルハメを使うのか
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:19:13.63 ID:DB04pNcM0
覇王翔吼拳を使わざるをえない
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 20:22:28.45 ID:enffqk9z0
なんのスレだ状態だなw
いいぞ、もっとやれ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:28:52.19 ID:hkT+Qa7D0
来月には決着つくよね
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:08:54.55 ID:5kKw6q+X0
載るかどうかもわからんのに
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:11:31.41 ID:GXKJpNQt0
今年のこりぜんぶ 休載する確率もあるなあ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:43:29.57 ID:fbGEBjuH0
初期トルフィン…サウザー
中期トルフィン…トキ     ←今ココ?
後期トルフィン…???
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 16:37:59.12 ID:PNEuN66w0
シュウとか
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 16:41:45.47 ID:DmoWREy40
アントキノナイフってまた偶然ノミの市とかで
見かけたりして、今度は開拓の為に使われたりする妄想した
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 19:02:52.08 ID:JkTAfTZN0
船員さんが普通に使うにも良いナイフだと思うな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 19:32:27.89 ID:m4+DRrVY0
トルケルが持ってて農場に来た時返すんだろ多分
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 03:51:00.57 ID:H+p+4tll0
そいうやこの漫画では漁師みかけねーな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 04:46:04.18 ID:b+Zpr2my0
やめるんだ、漁業編へのフラグを立ててはいけない
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 06:15:33.61 ID:kny0y35D0
ヴァイキングって本来漁民だし
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 06:35:32.16 ID:B8fBAv9L0
居酒屋やってたのか
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 07:05:07.66 ID:uzU4yYMc0
グリーンランドではなんで漁業をしなかったんだろう
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 07:34:51.36 ID:m3exj1g30
>>311
寒いから
イヌイットが漁業をしないのと同じ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 10:24:34.40 ID:98pB5Zpm0
そういえば泳ぐってのは日本じゃ恐らく昔っから普通だが、西洋ではほぼ近現代に至るまで
特殊技能だからな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 10:29:05.27 ID:lo0ps6ec0
ばかか
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 16:37:24.51 ID:5mr5ZMKv0
これがネットで真実とかネットウヨクとかいうやつか
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 20:49:54.48 ID:JFNKsGhq0
どこがだよ。浅薄なだけだ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 21:06:17.65 ID:r9T8I7+W0
ヴァイキングの漁業ってどんなですか
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 21:07:49.40 ID:hcD6ALE00
一網打尽
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 22:51:38.95 ID:9NsJt25V0
>>312
イヌイットといえば鯨漁、鯨漁といえばイヌイットだろーが。
当然鯨に限らず様々な魚を食していた。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 22:56:35.51 ID:GcwopOQZ0
トルケルパンチで一網打尽だよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:32:54.89 ID:w+1hEawO0
拳神という漫画の中で
エスキモーが舟で漁をしてたな

海に落ちたら数秒で死ぬらしい
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:36:07.37 ID:r9T8I7+W0
まあトルケルなら1`先の鯨に銛が射てそうだけどな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 23:37:30.42 ID:P3+rxdp80
船がひっくり返るだろ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:28:59.80 ID:23cQ9kn30
ユルヴァ姉さんも一番銛とってたな
何もかもが懐かしい
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:36:07.19 ID:RMa3wLFG0
浜から投げても届くだろ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 00:45:32.09 ID:YtGP43F20
トルケルのパンチが海面を捉えた瞬間
近海1km、正しくパンチを支点に円を描くように
全ての魚が等しく浮き上がったのだ

超高速で繰り出され、トルケルの常人の常識を絶する膂力から発する衝撃は
水の構成分子を超音速で揺さぶり
水中の生きとし生けるもの全ての脳を揺さぶり、死に至らしめる
こうやって浮きあがった魚を船で集める漁法がヴァイキングでは一般的に行われていた
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 01:17:59.73 ID:9tnumdl50
岩石落としでガチンコ漁でよくね?ハーフダンさんに繋がれかねないがw
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 00:14:33.52 ID:0c1cAAFN0
>>317
フツーにニシンやタラのはえ縄漁。
ノルウェー沖からニシンやタラの魚群を追いかけて行った。
結果としてグリーンランドやアイスランド、果てには北米に到達した。
まあミもフタもない史実ってそんなもんだし。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 21:49:02.55 ID:gP8E+SQD0
作者より若いけど、いつ事故や病気になるかわからんし
俺が生きてる間に完結するんかこれ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 21:53:38.22 ID:jCxiEm8K0
永野護って奴が居てな?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 21:53:50.21 ID:gP8E+SQD0
週刊連載に戻したうえで、
単行本用に細かく書きこむのは外注にしてほしい
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 21:55:28.83 ID:gP8E+SQD0
草原なんか適当でいいんだよ
なんで草とか細かく書いてんの
トンボなんか要らないし
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:37:11.78 ID:McuM0slF0
しかし運よく蛇をKOできたとしても蛇の手下に捕まったエイナルが来て
こいつの命が惜しければガルザルよこせってなるだけのよーな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:42:45.50 ID:rhurat0N0
凄腕のアシがいても、肝心の幸村の筆が進まないんじゃ話にならん
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:49:23.91 ID:w7M67b2y0
大旦那があそこにいるからそうはならない
ついでにタイミング的には鉄拳達も帰ってくるはず
蛇と鉄拳に大旦那が説教してアルネイズ達は解放してレイフがアイスランドに連れて行く
トルフィン達はクヌート達と一戦交える事になる流れだと思うよ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:40:54.21 ID:QVI8ByCh0
諸々終わったら即アイスランド行きで連載終了かよ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:45:41.82 ID:2YZdRC1w0
大旦那は黄門さまみたいだな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:45:46.80 ID:pqrN7EYQ0
即ってのが20年ですね わかります
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 00:06:39.11 ID:Sz8PTSRR0
まったくもって気付かなかったが、そうか
いま物語のクライマックスなのか
もうなんだかそれでいいや
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 08:30:42.70 ID:tODNmIr50
農場→vsクヌート→アイスランド→大陸

よりは

農場→vsクヌート→一悶着→人集め→諸々の行く末→アイスランド→再会→大陸

終わらないな、うん
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 09:30:41.39 ID:mXgMCkL90
今のトルフィンと渋川、どっちが強いのかなあ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 09:35:03.90 ID:dM7Pw1IJ0
>>341
> 今のトルフィンと渋川、どっちが強いのかなあ



ドラゴンボールでも読んでろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 12:33:28.03 ID:RBGoaeVi0
>>339
まだ中盤だから
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 17:20:17.13 ID:SCPHsbNNO
アシェラッド死ぬとこまでがプロローグなんだからまだまだ続くだろ?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 19:11:16.51 ID:wWXTApSa0
じゃあトル編が終わりで後はずっと王子篇で
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 21:15:56.96 ID:nvZCqOl80
王子、トルケルとの再開はあるだろうなあ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:21:19.87 ID:21Qa8WpL0
アフタヌーンって月刊なんだね。どうりでコンビニでみかけないわけだ。しかし月刊なんだからもう少し枚数書いてもいいのにな。楽な仕事だな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:47:01.44 ID:wWXTApSa0
戦闘活劇シーンになれば頁数増えないかなあ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:53:15.78 ID:4knfSumG0
コンビにに普通に置いてるけど
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 15:21:30.69 ID:RBzCUfHP0
背景真っ白&ラフな線で100ページ載るのと今のままとどっちがいいかと聞かれればそれはそれで迷うな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 15:45:22.72 ID:F0/oHiXm0
KC派の俺は前者だな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 17:07:12.93 ID:pno7ZhKa0
最初にクヌートが出てきたときはもうこれ実は女だったで良いじゃんと思っていたのは内緒
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 17:11:58.50 ID:+wnEtgrT0
妹登場で補填したからいいじゃねえか
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 17:14:56.41 ID:yL9ZBFPL0
女帝設定で良かったな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 18:48:33.41 ID:yR78Jkax0
美少年の劣化は早い。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:24:07.75 ID:+vUyusY20
でも女だったら王様に始末される心配も無いんじゃね
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:30:54.70 ID:GfKyKQVA0
次回冒頭で蛇が
「初めて会ったときから思っていたがなぜお前ほどの”戦士”が
奴隷をやっているのか不思議だぜ・・・」
みたいな台詞があるとトルフィンが認められてたのがわかって嬉しいな〜。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:43:15.62 ID:yL9ZBFPL0
次回掲載は何月号だろ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:50:28.04 ID:XOnZ6mxJ0
>>357
センスないなw
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:35:38.46 ID:Ak1yQkyJ0
結構、巻も進んでたみたいだから久々に読もうかな。
そろそろトルフィンは木星に行きましたか?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:53:01.67 ID:L0JM2yhI0
松田優作ENDかよ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 05:19:26.88 ID:04BIFN9Q0
正直、蛇には勝てないだろ
かといってやられもしない、膠着状態になったところで大旦那が喝して終わり
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 10:27:38.82 ID:D+1jGVOp0
蛇如きに苦戦するほうが嫌だ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 12:15:18.00 ID:txCmk8Ry0
来月から長い回想に入る
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 12:25:08.92 ID:vXgpg64K0
>>357
ガルザル『………』
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 14:07:13.77 ID:ht+kpk9q0
死にかけのクロネコが出てくる
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 17:09:47.15 ID:LxzBmnAs0
十何巻か忘れたけどマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 17:32:59.23 ID:gWA+Hd/X0
もっと未熟だった時代ですらトルケルよりも強いんだから
蛇くらい素手で制圧してほしいわ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:39:26.08 ID:m93kyma60
旦那一行が戻ってきて
それどころじゃないからって水が入ると思う
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:45:38.23 ID:OAGX7HCL0
蛇さん、目線でどこを狙ってるか丸わかりですよフフフ…
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:53:46.13 ID:3IlpMEu20
トルケル戦はアシェラッドの機転無けりゃ負けてたろ
ましてや年単位で実戦から遠ざかってるのに
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 19:39:20.34 ID:9xzuuDSh0
農業を舐めない方がいいぞ
トルの親父も実践を離れて自然と戦ってたから強さは維持できてた
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 20:01:57.68 ID:u9ONF9WL0
でも奉公人の一発でのびてたしなー。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 21:17:13.85 ID:JyHS2UBs0
> ましてや年単位で実戦から遠ざかってるのに
蛇もずーっと農場で昼寝と朗読と酒盛りとこそ泥逮捕ぐらいしかやってないしそこは五分
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 01:17:58.67 ID:fXHecqPG0
やっとトルフィン戦ったか
面白くなりそうだ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 07:20:03.72 ID:7a4sDuIg0
エイナルのモデルってこいつじゃね?
ttp://news.music.biglobe.ne.jp/files/29/18/1526/20091026151829_0.jpg
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 12:53:53.00 ID:0LBXEzWpO
蛇って大旦那の子だよな?目鼻立ちそっくりだし、髪質もにてるよな。

このマンガ自体のテーマに「父と子」って感じがあるから、やっぱ孫じゃなくて子だろうな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 15:57:50.17 ID:sFJx46Zx0
大旦那と蛇は他人なのに家族みたいな所に意味があると思うよ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 07:43:20.40 ID:Pd7tDib10
蛇はまあプロだから割り切れるとしても、日は浅くとも同じように飯食って生活してた蛇を、
よく甘ちゃんのエイナルは躊躇なく殺そうとできるな、少しも情はないのか
トルフィンはボコろうとしてるだけだけど
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 08:09:29.52 ID:Gzk5aq2A0
恋は盲目
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 09:39:48.99 ID:FKjQjM9I0
エイナルは素人だからじゃないか
人を殺した事もまともに戦った経験もないから
蛇を相手にして勝てるかどうかも考えられずに息巻いてるだけのような

暴力沙汰やったことがないチンピラが道で息巻いてるのと同じ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 13:20:12.69 ID:k17gkoAl0
>>379
俺も前そう書いたけどだいたい>>380-381の意見だったな
別にキライじゃないけどねエイナル
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 13:28:56.10 ID:5OwyTMBY0
好きな人の為なら、友達を殺せると言えるのか
もう少しくらい葛藤あってもいいのではないか
トルフィンくらい延々やられて引き伸ばされると困りモンだが
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 16:19:43.24 ID:9kURknCO0
昔の人は皆そんなもんだろ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 16:40:40.45 ID:/Y1W4A+X0
命の価値が今よりも低いしな
トールズが偉大過ぎただけ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 16:47:20.03 ID:dip5zm7l0
みんなが葛藤してたら話が進まないしね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 17:11:12.73 ID:/Y1W4A+X0
VSクヌートでなんとかしのぐトルフィン達
追っ手にトルケルを仕向けるクヌート
そしてVSトルケル戦って展開実現したらとっても嬉しい
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 18:53:01.82 ID:df0satY60
ケティル討伐クヌート軍の先頭にトルケル登場したら面白いな
トールギル対トルケルの怪獣大戦争
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 20:20:59.72 ID:/Y1W4A+X0
トルケルはイギリスだからいきなり怪獣大戦争は無理なんだよな
実現するとしてもヨーム戦士団のフローキVSトルギルくらい
でもフローキはトールズの戦死の原因作った男だからトルフィンの獲物かな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 20:22:00.95 ID:yCZSSjpj0
今更ながらアフタヌーンみたが、扉表紙のガルザルの体の比率がおかしくないか?

戦闘シーンの体のラインはきれいなんだが、あまり体の動きのないシーンの
体がなんか違和感を感じる。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 21:15:14.75 ID:k72LkzH20
それはどのキャラでも言えること。
奴隷トルフィンの初登場時も腕がやたら短かったり
色んなキャラの横顔が、やたら後頭部が絶壁だったり
違和感あるのは仕様だわ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 21:24:20.32 ID:dip5zm7l0
たぶん先生は顔だけ描いたんだよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 00:38:38.55 ID:pDdlqCqy0
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 12:21:26.66 ID:cdZmwVO40
もうゴキブリくらいその違法url観てうんこでそう
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 12:30:06.04 ID:/3T/7fIK0
ニートなのはいちいち報告しなくていいです
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 13:01:30.57 ID:pDdlqCqy0
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 00:55:13.25 ID:6MmaRfdkO
アシェラッド 子供のとき天使のように可愛かったのに なんであんな悪魔になったの?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 05:31:57.74 ID:ddLuEQj50
北欧行くとわかるけど子供はみんな天使みたいにカワイイ
なんで大人なるとみんなゴツくなってるのか不思議に思うよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 07:45:55.24 ID:hh2712Dz0
気候の厳しいところの子供は、見捨てられやすいから
とにかく愛らしく親の保護欲を掻き立てるような姿の方が生き残れる。
勿論、成人すればゴッつい方が生存率は上がる。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 12:06:25.97 ID:INGlbTcv0
11巻が発売したのは1月下旬頃だったから10ヶ月に一巻くらいでるペースだし
新刊は11月ころかね?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 12:39:34.50 ID:ddLuEQj50
ページ数がどんどん減ってるからな
9〜10話で足りるのか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 13:39:45.19 ID:aI80r8f50
蛇と武器無しで、急所を狙わないで勝てるのか?無理だよな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 13:55:41.08 ID:ddLuEQj50
本当の戦士に目覚めたトールズはトルケルを素手で倒した
守るべき人ができたトルフィンがここで負けるとテンション下がりまくりどころか
完全にヘタレのレッテル貼られるなw
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 13:56:27.61 ID:4rxcAqfv0
武装したトルケルをオヤジは素手で軽々と制圧できたんだから
真の戦士に覚醒したトルフィンなら蛇くらい制圧できんでどうする
蛇の戦力はせいぜいアシェラッドクラスなんだし
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 13:57:01.40 ID:4rxcAqfv0
かぶった…
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 14:16:22.27 ID:70g/aUmz0
強ェの弱ェのってはなァ
そう単純な話じゃねェのよわかるゥ?
勝ったり負けたり簡単に順序をつけることできねェ
そこが面白ェんだ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 14:19:04.76 ID:taIv3bRl0
アシェラッドって智恵があったりトルフィンのクセを読み切ってたから勝ててただけで
素の強さはトルフィン以下ってイメージ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 14:23:13.83 ID:02BKpOVF0
トルフィンはもう背は伸びないよな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 16:08:08.23 ID:ddLuEQj50
まぁ強さでとかいうとアシェラッドはトールズが剣を抜かないといけない位強かったわけだから
蛇がアシェラッドクラスだと素手だとヤバイってのが実際のパワーバランスだろうな
でも蛇にというより、この戦いにはだれだろうと主人公なら負けてはいけない戦いだと思う
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 16:11:12.47 ID:xlIyaWhK0
トルフィンって処女なの?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 16:44:10.24 ID:xlIyaWhK0
自己解決しました
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 18:27:02.50 ID:hv35Ahtp0
アルネイズがトルフィンに惚れてしまいそうでハラハラする
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 18:48:54.20 ID:aI80r8f50
>>403
いや素手では勝てるとは思わないって書いたけど
武器持つならいけると思う

トルフィンは、今迷いながら戦っているわけで
そんな人間が勝てるほど甘い戦士じゃないだろ、蛇って
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 19:39:01.60 ID:ddLuEQj50
>>413
もう迷ってないというよりか選択しちゃったじゃん
人助けのために一戦ブチかますほうを
もう退けない 戦って勝つしか奴隷のトルフィンに道はないよ
鉄拳達が途中で乱入してくる以外はね
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 19:57:26.31 ID:4oF0bnoG0
今頃エイナルさんは、またボコボコにされてるのかな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 20:40:25.13 ID:euB4sNo00
子供時代のトルフィンより身長1.5倍くらいになってるんだから
筋肉量から何から考えて
現トルフィンの戦闘力はトルケルなんてもんじゃないでしょ
子供時代でトルケルと良い勝負できてたってことは
今のトルフィンの戦闘力はトルケルなんか余裕で捌けるレベルだよ
もちろんアシェや蛇ではもう勝負にならないから、素手でも余裕なのが当然
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 20:48:35.98 ID:02BKpOVF0
1.5倍?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 20:49:16.07 ID:ddLuEQj50
クワで畑耕すのは広背筋鍛えられるから
パンチ力はかなり上がってるだろな
つーか トルフィン今何歳なんだ?
ヒゲあるからか20代後半くらいに見えるわ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 21:03:34.47 ID:pzDLJ3TW0
たぶん18〜19だと思う。
11年間戦士やってて農奴やって3年だから。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 21:40:07.64 ID:UMLORIQk0
アシェラッド死んだ辺りで17くらいじゃない?
それから奴隷商人から農場へ、エイナル来るまで1??2年
そっから更に3年だから21か22か、とにかく20代前半
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 22:06:08.21 ID:vW8yVCjI0
トルフィンさん達は人を救うために人をぶっ殺すだけ
この世に正と邪があるならこれは正だよ(キリッ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 22:15:41.43 ID:F7MHYhz80
剣は凶器、剣術は殺人術
どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実
人も護るために人を斬る、人を生かすために人を殺す
これが剣術の真の理
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 23:37:08.39 ID:YGaaxUty0
というポエム
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 23:44:22.68 ID:ddLuEQj50
>>421
幸村がこのレスみたらやる気失いそうで怖いわ
これ以上連載送れたらどうすんだよw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 00:00:44.63 ID:euB4sNo00
3人(ガルザル&アルネイズ&エイナル)を助ける為に
1人(蛇)を殺すと引き算しても2人の命を救ってる事になるから
正しい殺人だと思うけどな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 00:12:40.69 ID:yoP3k5GQ0
それって犯罪者3人助けられれば、一般人一人殺しても許されるみたいな物言いだな

犯罪者のガルザルの為に、真面目に働いてるだけの蛇を殺すなんて
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 00:12:57.15 ID:Qwq3lYbN0
本当の戦士には敵などいない
どんな大義名分があろうと殺人に正義はない
トルフィンが徒手空拳で戦う意味すら否定とか何か違う作品読んでる気がしてきたw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 05:22:37.31 ID:D0MGeChz0
>>425
なんか計算が混ざると真の戦士っぽくないな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 05:36:14.22 ID:vpk+wrbQ0
先々は蛇もヴィンランド行きトルフィンご一行様入りフラグだな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 06:47:10.08 ID:Qwq3lYbN0
vsクヌート戦あるかもと思ったけど10巻の24ページからの蛇のセリフ見る限り
正面対決はなさそうだな 蛇が指揮とるだろうから
トルフィンが一人クヌートに会いにいくって展開はありそうだけど
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 07:36:23.89 ID:9QBL8Q2a0
戦うけど不殺は貫くトルフィン、蛇はトルフィンが何とか落す(気絶)
筋書き通り逃亡するガルザルとアネイル、しかしそこでお姫様大王の
農場接収部隊と出くわし二人は惨殺、
蛇(奴らに獲物を殺られた)
エイナル(奴らにアネイルを殺された)
トルフィン(血の道を進むクヌートを止めたい)
ティケル(農場を守らねば)
蛇の手下(殺らなきゃ殺られる)
大旦那(腰が…)
…と思いはそれぞれながら一致団結農場を守ることに
で、接収がうまく行かず大王自ら出向いて、再会
血の覇道の先に楽園を目指す者と不殺の愛を貫き楽園を目指す者の
ディベート合戦inテイケル農場
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 08:47:50.53 ID:Qwq3lYbN0
>>431
クヌート達がアルネイズ達を殺す理由がなくないか?
鉄拳達が逃げるならそれでよしと言ってるし
アルネイズが身ごもった時点で幸村漫画としては守らなくちゃいけない存在になったしな
ガルザルは蛇じゃなく鉄拳が見逃すかどうかで生死が分かれる
蛇はアシェラッドに色々近いから感情だけで無謀な戦いはしないと思う
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 13:37:56.28 ID:rFArU7l30
アシェラッドって
ハサミで嬉々として指を切り落とすサイコのこと?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 13:53:56.12 ID:WDv2D2GJ0
あれはタランティーノの影響だろうな、作者の年代的にど真ん中だし。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 17:10:05.79 ID:nORuTnfs0
>>414
いや、迷いまくりの仕方なしに手が出てしまった感じの顔です
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 18:47:58.95 ID:+lkU1esv0
親父みたく斧の柄を手で止めるのは可能かも知れないけど
相手が剣だと無理だよねアレ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 18:49:34.41 ID:5k2vi1/t0
剣の腹に掌底して折る
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 19:15:58.84 ID:WvUu+1K/0
てかトールズの徒手空拳って完全に中国・日本の武術だよな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 19:19:56.79 ID:0hNfrLgO0
>>420
そんなもんでしょ
17歳のクヌートと同い年って言ってたしな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 19:21:06.67 ID:0hNfrLgO0
>>425
5人以上殺してるガルザルを助けても計算が合わんわな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 19:24:14.24 ID:ESJrx9GhO
剣を止めるのに持ち手を狙うのは常套手段だろ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 19:29:50.76 ID:+lkU1esv0
素手で相手が槍だったらどうするのかなw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 19:37:15.54 ID:C5mJjwLK0
槍なら柄を掴んで終わりじゃけえ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 20:11:23.27 ID:Qwq3lYbN0
蛇には殺さずに勝つとしてクヌート戦は農場側は追い込まれ
トルフィン単独でクヌート陣地に潜入してクヌートを人質にしてみんなを逃がそうとし
クヌートは交換条件としてトルフィンを雇い入れるような気がするな
ついでにトルフィンの嫁はクヌート妹と予想
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 20:27:51.87 ID:D0MGeChz0
真の戦士に目覚めれば斧も素手でぶち折れるんだから
剣くらい余裕で折れるだろ
たぶん蹴りで折るんだと思う
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 20:29:22.82 ID:kmzWOToy0
白刃取りに決まってる
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 21:45:17.06 ID:J7j1vGt30
上着脱いで濡れさせ武具として使う
そして、濡れ衣を着せられる
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 00:19:43.07 ID:vbODB9R30
>>447
なんかマスターキートンみたいだな、どこのSAS教官だw
そのうち紐で聖書しばって投げたり、つづら投げたりすんのか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 09:07:39.62 ID:cJ/8YvD/0
>>448
つづら?

……つらら?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 09:17:13.82 ID:8r2tS+mn0
奴は本物のアーリマンだ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 13:57:13.75 ID:XS5ARXrc0
>>447
オレはジャッキー・チェンのアクションを思い浮かべたよw
それやったら面白いな

まぁ一巻でトルフィンがアシェラッドにやられた技で倒すだろうとは思うけど
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 14:54:30.97 ID:vbODB9R30
>>449
うお・・・・恥ずかしい・・・・orz
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 15:34:54.43 ID:XS5ARXrc0
エイナルって北イングランドの出なのにノルド語しゃべってるのかな?
実はバイリンガル?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 19:00:04.69 ID:Y9vcl4Nm0
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 19:40:15.97 ID:XS5ARXrc0
>>454
うお バイリンガルかよw ありがとー
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 03:41:55.24 ID:5ydX53Xw0
エイナルってマジでいい男だよな
悪いところが何一つない
トルフィンが惚れるのも無理ないわ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 05:59:43.56 ID:Gz5HrX7c0
ただ所詮農奴だからな
いくらいい男でも年収80万の男と結婚はできないでしょ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 07:27:53.59 ID:6U/mhc+q0
エイナルって昔はどれくらいの生活をしていたんだろう
奴隷になる前は普通に一般人として生活してたんだろうし
精神が健康だからまっとうだったと思うんだよね
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 08:35:39.34 ID:HKBZ/mHg0
推測含みで

自作農の末っ子の三男坊あたりで年齢は15〜6歳
高価な農耕具の扱い知識があり馬にも乗れる点から実家は自作農家
奴隷の旅で元気、空気読めない脱走力、それでいてあっさりとケティルに
心服していた点からまだ若い
基本的にはドリーマーな性格なので末っ子
身長なども平均はある点から幼少期に栄養不足ではなかった

生活そのものはそれほど苦しくなく、むしろ成功していた農家育ちだったのでは と思う
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 00:27:46.90 ID:e/Jk3RKA0
なんでここにホームズがいるんだ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 02:40:16.99 ID:eg6GWzn90
次号は休載しそうで怖い
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 11:16:39.78 ID:bGTt9kUD0
ツイートによると、ギリ間に合ったらしい
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 19:58:02.13 ID:/JG9U25h0
そいつは良かった
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 16:03:09.68 ID:f373baX80
うぉぉ!とるふぃんっ!
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 22:05:42.75 ID:4kYEL/0vO
ついったーに12巻表紙のラフ画
わくわくしてきたぜ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 22:27:04.70 ID:Q3o7kXT40
11月下旬なのかな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 14:48:53.53 ID:0NFrJgZW0
単行本読み返してた
いまさらだけどちょくちょくなんかネタがまざってるのに気づいてにやけてしまったw

あと11巻の巻末の大旦那の家でなにか足りないものって入り口横にあったベッドのこと?
奥の部屋のベッドは蛇用?だろうし
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 17:16:56.44 ID:F+X+EDH+0
ベッドだね
モブでビッケキャラまた出して欲しいよ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 21:22:25.82 ID:/zxlsMRQ0
>>465
サブキャラ二人だけが表紙とは…
折れた剣を持ちながらアルネイズを両手で抱く鎖まみれのガルザル

しかし、今月号掲載分は地獄の作画で間違った所を探し出さないとw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 16:33:52.88 ID:rp4azAPnO
蛇っていくつぐらいなんだろ?30そこそこ?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 20:15:11.42 ID:STbJYgjW0
そんなもんじゃね
次号には単行本の発売かいてあるかな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 01:40:26.86 ID:uhhRrTlR0
トルケルが今のトルフィンをみたらあっさり着いてきそうだな
トールズに似てきたしクヌートにも嫌気さしてそうだし
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 01:59:10.83 ID:WMWfIdOg0
トルケル→クヌート殺害→逃走
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 15:03:17.28 ID:fMmUdg6w0
トルフィン復活を草葉の陰から大旦那さま
冥土の土産にいいものが見られるだろうな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 15:12:41.73 ID:h5JDqDzJ0
【政治】人権侵害救済法案、閣議決定しました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348017510/
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 19:57:40.86 ID:rlZZrNM90
>>473
クヌート勝手に殺さないで。 死なないからw
クヌーズ1世で検索すればわかる
クヌートは修羅の道を突き進んだ先の世界を見て貰わないとな
日本人から見た目で描くのか、ちゃんとあっちの世界の感覚で描けるのか見物だな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 22:29:23.26 ID:aZvaG4w60
蛇は確かに剣技に関しては天才だが…
トルフィンの鍬は常に農業で鍛え上げた言わば百姓の鍬
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 22:36:46.84 ID:LjthwKeB0
でもトルフィンの顎狙いは読まれちゃうだろ
何度も打ち合いしてればどこ狙うか読まれるし、フェイントや誘導をトルフィンがやれるかつーと疑問
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 22:46:32.72 ID:WatcHOdp0
1.目つぶし
2.頭突き
3.いきなり大旦那様を人質
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/19(水) 23:54:18.63 ID:61RwhBx+0
戦い方とか脳内でアシェラッドがアドバイスしてくれたりしないのかな。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 08:51:38.51 ID:cWRDTyCS0
大旦那様に言われてやってた畑仕事や魚を取るための網投げなどの動きが実は・・・!
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 11:36:09.18 ID:zi8o702+0
トルフィン「俺の体をみんなに貸すぞ!」
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 12:25:23.02 ID:CvdK5rCq0
カミーユ『………』
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 14:16:07.64 ID:baBfYCcb0
今月はのってんのかな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 17:28:57.31 ID:Hxy5gjcX0
さて、今月は?

載る 29.44%
落ちる 45.66%
落す 54.45%
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 17:37:46.91 ID:YfBfbUFV0
今月は読めるって作者がツイッターで言い切ってたから平気だろう
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 19:41:19.74 ID:gpyWoS0k0
問題は30頁あるか無いか
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 19:59:29.96 ID:ZumR5+Zn0
トルフィン「憑依合体! アシェラッド!」
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 21:09:29.18 ID:dWX1RYiTO
トルフィン「暴力はそのままで!記号だけを攻撃しろ!!」
蛇「……」
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 23:00:56.55 ID:ZqZV4r0r0
>>484

9月13日
ヤバかった…原稿がまた遅れてしまって関係各位にご迷惑を。
申し訳ございません…。

9月14日
まる1日寝てしもうた。ないっ!ボクの9月14日どこ!?………
あー、やっぱり原稿にミスが。単行本でなおそう。
夢も見なかったのでほんとに14日がまるまる消えたみたいな感じ。
次の締め切り際に机の下から14日が発見されてヤリィ1日もうけー!ってなったらどんなに素敵な事でしょう。

RT @GRUS_japone 今月はヴィンランドを読めるんですね! やった!!
答→読めます読めます(坂上二郎)ご安心下さい!……
しかしどうでしょうコレ、面白い面白くない以前に載るか載らないかの心配を読者さんにさせるとは。ダメ漫画家ねー。

すぐ単行本作業だ!やるぞオラぁ!!表紙はもう下描き終わってるもんね、めずらしく。
12巻は11月下旬発売(たぶん)でございます。もう少々お待ちくださいませ。
http://via.me/-52dp2ig

9月18日
ま、マジか…パソコン作業中に停電した…雷落ちたのかな。
…データ!データは!?

パソコンは動く…けどダメだ――――二時間分の作業がワヤになってもうたーっ!!
アハハおっぱーい!!おぉーっぱ――――い!!

くっそー雷め、まだゴロピカいってやがる…。
一分おきに保存だ!負けるものかよ!
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 23:06:51.54 ID:ZqZV4r0r0
ちょっとだけよ
http://via.me/-52dp2ig#!/-4ulrr56
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 00:45:49.75 ID:TBJs1iz30
表紙っぽいな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 04:11:22.08 ID:jw3HIAp80
無停電装置つけとけ カスが
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 10:31:04.88 ID:PVW/gBYc0
>>二時間分の作業がワヤになってもうた

もう先の言い訳の布石はりにしか見えない
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 16:37:32.20 ID:JXAMp1fa0
ちゅーか、一応はラフ画レベルのはずなのに線書き込みすぎだよぉ……
こんなに線入れてたら時間がなくなるのも不思議じゃないよぉ……
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 19:34:21.26 ID:7XM1GGPX0
写真の中に描き文字だけのがあるけど、これって海外向け作る為なのかな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 19:48:15.78 ID:zLcQ2RwB0
ふきだしのバルーンも横書き意識してか、真円に近いしな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 20:05:54.40 ID:TBJs1iz30
おっさんが増えてから書き込みも増えたよな
5〜6巻ぐらいの絵でいいのに
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 21:18:49.35 ID:7XM1GGPX0
書き込み増えるほどページ数減ってるもんな
ページ数もっと上げてその中でできるレベルの書き込みにして欲しいな
アフタヌーンって緩いというか作家に甘いというかw
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 21:59:10.42 ID:PtGUry1V0
史実をネタしてるから順調に連載すると直ぐ終わっちゃうからじゃね?
生活があるだろうし、人気が保てる状態でなるべく長く続けたいんだろう。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 22:02:32.19 ID:zkZeeWGM0
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 22:43:39.68 ID:Ya8k+8jj0
書いてる本人も今の展開を面白いとは思ってなさそう
あきらかなネタ切れっていうか、冗長感。絵に凝って逃げてる感じ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 23:21:13.34 ID:dGKXQGZ10
建太郎〜
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 17:05:26.60 ID:pI7eraI90
うーん。なんつーか、キャラが勝手に走り出してしまって、
当初考えてたのと違う展開になってる気がしてならぬ。
作者自身、こっからどうなるのか細かい展開が見えてない感じ。

ラフ絵については、川原正敏くらい手抜いてもいいと思うw
まああれは、仕上がりがラフみたいだが・・・
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 17:50:48.67 ID:w2Iq8M/q0
先までみっちり計画して描かれた漫画はそこそこ程度の面白さにしかならないそうだ
筋道は大体決まってて作者も予想外な方向に走りだした作品のほうが面白くなるそうだ
だれが言ってたか忘れちゃったけどw

まぁ でもこの作品は結構計画通りに進んでいる気がするけどね
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 18:10:39.35 ID:hJrNUvkj0
予想外に走るのがオッサンで予定どーりなのが若者な漫画
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 18:46:07.02 ID:SLRXqZNI0
俺は農場編けっこう好き
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 19:52:36.93 ID:pI7eraI90
大筋では計画通りなんだろうと思うよ。
ただ、そこへ至るまでに、こんなことする気なかったのにぃ
とか思いながら描いてそうだな、と

あのトルフィンをどう成長させようかと、そこに集中した結果、
ただの舞台設定だった周りのキャラが自立してしまって
勝手に走り出した印象を受ける
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 20:30:15.68 ID:g+xlDgFj0
なんか、ツィートで

「トルフィンがなかなか(話を)動かしてくれない分、
アシェラッドが動かしてくれた(で動かしていた?)」

とかおっしゃっていたような…?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 20:36:04.06 ID:igJLeiu50
ストーリーを考え、その細部ディティールをあれこれ考えているとディティールの枝葉をついつまんじゃうんだろ
良くある事だ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 20:58:56.23 ID:cuf5W9Ul0
>>505
ガモウひろしの集英社漫画家ストーリー乙

講談社の計画通りに原稿を上げてくれないことが多々有りましたが…
そのおかげで一年以上のロスが生じてますけどね

クヌートとトルフィンの交わりマダー?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 21:00:46.30 ID:gGAWcctP0
ディティール(笑)
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 22:24:03.22 ID:0Lyslar30
>>511
クヌートとトルフィンの"交わり"に反応して死にたくなったのは俺だけでいい

農場編、個人的に好きなんだけどなー
トルフィンが徐々に地に足がついていく展開は好み
まあ、この展開の遅さは週刊か隔週でやってほしかったとはおもうが
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 22:29:49.99 ID:pI7eraI90
この遅さが実はめっちゃ重要なんだと思うわ
これ急いじゃうと、不自然な感じが一気に強くなると思う。
幸村センセ丁寧に続けて欲しい
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 22:37:13.39 ID:yVl8FMKm0
近衛兵とヨーム戦士団の精鋭でケテル農場を制圧したクヌート
彼の目の前には、ケテル農場の納屋に縛られ、捉えられたトルフィンがいた――

トルフィン 「ううううぁぁあああ!あんたが!!あんたがアシェラッドを殺したんだ!」
       「あんたがアシェラッドを殺してなければ!俺は!俺は今頃……!」

クヌート 「……悔しいか?トルフィン」

トルフィン 「この縄を解け!やっと……やっとあの時の決着をつけるんだ!」

クヌート 「ふふ……だがここまで縛られていれば動けまい……?」
      「成長したなトルフィン。こんなに逞しい体になるとは余も嬉しいぞ」

トルフィン 「俺のからだのことなんかどうでもいいだろ!」

クヌート 「そうはいかぬ。トルフィンよ。余のものにならぬか」

トルフィン 「な、なにを言ってるんだあんた……や、やめろ!首筋を舐めるな!」

クヌート 「……鳥肌を立てて可愛いやつだ。だが逃げられまい――?」

そうしてクヌートはゆっくりと上着を脱ぎ
(省略されました。続きを見たい方はここを指で押してください)
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 22:46:33.30 ID:k+w0VVE+0
それのどこに愛があるのか
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 23:08:26.61 ID:hJrNUvkj0
恥じらいが無いな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 23:34:21.86 ID:w2Iq8M/q0
>>511
それじゃないなぁ それ読んでないんだよね
なんで見たんだろう
まぁ他でも言われてるくらい漫画業界では一般的なのかな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 00:21:42.07 ID:6zNFWTxW0
戯曲とかシナリオとかでも、人物のバックグラウンドしっかり作って
人物自身が語り出すまで作り込むという手法はよく知られてるけどね

シナリオ入門て本には、物語が始まる1時間前、その人が何をしていたか
1日前は? 1週間前は?と、作中に書かれないバックグラウンドを
書かせるトレーニングもあったわ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 01:24:07.99 ID:pr/1fETr0
大旦那様が死んだら俺泣いちゃうかも
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 02:06:53.81 ID:6zNFWTxW0
どっかいいタイミングで逝くだろなぁ。

なんか、ベルセルクのゴドーを思い出す人だわ・・・
死ぬときゃ一人、前のめり
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 08:03:30.43 ID:Iuf6Wo5j0
この漫画はなにか大事な事を悟っている人は軒並み死んでいくからなw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 08:23:09.66 ID:RHx4vzhu0
大旦那死去で一区切りついて



トールギル一人残り、王の軍勢に暴れて戦死



パテールは農場に居残り、王の接収に農場側責任者として立ち会う



トルフィン、エイナル、ケティル、オルマル、蛇、アナグマ、キツネ
アルネイズ、ガルザル、泥棒兄弟(スチュル、トーラ)
レイフ、ギョロ目
一行船に乗り、王の部隊到着前に農場脱出。ヴィンランドを目指す

プロット組むならこんなとこじゃないかなぁ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 08:43:57.11 ID:WpLGO+Ac0
大旦那は接収でがっくりきてる旦那に諭してからポックリじゃないか
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 09:11:22.85 ID:+ZOn8yAJ0
いきなりヴィンランド目指してどうすんだよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 11:37:28.94 ID:iCr6ITHS0
皆で手を取り合って仲良く楽園に旅立って面白いか?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 11:40:20.14 ID:YlZOXTyo0
なんか、徐福の蓬莱目指しての船出を思い浮かべるのだが…
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 13:35:52.99 ID:Iuf6Wo5j0
船でアイスランドやヴィンランド目指すとクヌート絡んで来なくなるからなぁ
トルフィンはなんらかの交換条件でクヌートの部下にさせられるような気がするわ
アイスランド逃げても今のクヌートだと一捻りだろうしな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 13:59:26.48 ID:2s7+Thef0
女性が足らないから、まず奴隷船とか襲わなきゃ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 19:26:01.42 ID:6zNFWTxW0
パテールさん、実はかなり手練の元傭兵だと思うんだが
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 19:59:19.97 ID:AiqFPxaS0
あいつ実はウルフなんじゃないのか
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 20:03:04.73 ID:vAMLOiDR0
ウルフ高橋
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 20:04:56.70 ID:vpMkjazT0
ウルフの親父つーなら解るが
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 21:00:47.54 ID:X1Lu3tdq0
パテールさんこそが真の鉄拳ケティル
あの風格はただ者には出せない
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 00:37:51.17 ID:t6zmj5JVO
なんで蛇が馬を降りて走ってきてるか、誰も疑問に思ってなくてワロタよ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 00:40:54.15 ID:8q1BVOw+0
>>535
トルフィンが何か説明セリフ言ってなかたっけか
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 00:46:55.19 ID:qOdqBDO00
温厚なパテールさんが目をカッと見開いて蛇とトルフィンをさくっと止めてしまうなんて可能性があるのか
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 01:53:49.28 ID:lc15SZdF0
>>535
蹄の音で戻ってきたのがバレないように走ってきたのか、って
トルフィンが言ってたろ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 12:45:08.49 ID:3BQIl3cP0
いやー面白くなってきましたなヴィンサガ
もうモブフィンなんて呼べない展開にな…るのでしょう
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 14:52:36.29 ID:cniiIZOB0
>>535
ゴメンゴメン
大旦那様のベッド下にガルザル隠したのが誰か?を解決してから考察しようと思ってた
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 19:43:29.57 ID:bLeJrvmf0
思いの外綺麗にまとまったな
来月は蛇の過去もわかるのかな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 19:54:24.15 ID:0/tmtKLT0
のってるのか。そりゃ良かった
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 20:25:44.91 ID:x0emP+BX0
トルフィン強すぎる。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 22:21:53.66 ID:63Ss9bT+0
今月は綺麗でも手下達が野放し状態だからな来月も綺麗かどうかわからん
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 23:36:31.65 ID:SyNidAD80
>>544
でもアルネイズには旦那様の子供がお腹にいるし、変なことしたらキツネたちは解雇だろ。
下手な真似は出来ないと思うけどね。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 02:42:04.85 ID:lzKXtFny0
そんな後先考える頭があるような連中には見えん
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 02:49:53.48 ID:TrNf6F5f0
アルネイズまで殺されたらケティル可哀そすぎだろ
あいつには幸せになってほしい
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 06:31:26.59 ID:sVxt9erg0
現代的な表現だから全然気づかなかったけどこれ西暦1000年前後の話なんだな
日本だと平安時代か
めっちゃ昔やん
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 08:01:33.93 ID:ScEi3JjhO
蛇弱くね?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 09:54:57.91 ID:lzctLSav0
トルフィンが強すぎるんだよ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 10:21:31.54 ID:5HFvphAD0
元から雑魚だろ蛇なんて
警備と称して自堕落な生活延々してんだし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 11:02:40.64 ID:ofzheEHh0
俺も毎日自宅を警備してるが
蛇よりは自堕落な生活してないよ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 12:20:19.84 ID:OK9b1idi0
来月は手下達に嬲られるアルネイズさん(モザイクあり)
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 12:21:57.67 ID:8DSXsT3qO
トルフィンは規則正しく筋トレの毎日
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 12:46:48.60 ID:tE908Hxj0
弱かないだろぉー
瞬発力はアシェラッド以上かも、とか、これまで戦った誰よりも速いって、
トルフィンが評価してんじゃん
まあ、ガルザルが元気いっぱいだったら蛇より強い気がしないでもないが
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 14:03:01.47 ID:E9362ZSO0
膂力と持続力と技術が足りないんじゃ駄目だな
そもそもトルフィンはアシェラッドの本気なんて相対したことないんじゃないか
パータン掴まれて毎回お遊び半分
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 14:06:08.09 ID:03rbHS1l0
奴隷の失禁って誰が得するんだよ・・・
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 14:25:33.09 ID:tE908Hxj0
それ言ったら、最強以外は全員弱い
これでいいじゃん。トールズ以外、全員弱すぎ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 14:57:11.70 ID:56fvVmuP0
まだ弱い強い言ってるやつはこの農場編で何を見てきたんだ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 15:01:06.62 ID:ibXvLhgP0
真の戦士とは
武器を持った敵を素手で制圧できる戦士なり
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 15:03:44.13 ID:WMYt5RUO0
アシェラッドはトルフィン育ててる感じだったもんな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 15:04:14.65 ID:BjSN7mn60
つかこの先どうなんだろな 普通に考えて10人そこそこで軍団に勝てるわけないし
逃げるしかないわけだが・・・
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 15:08:32.17 ID:FAaVYDW40
>>560
某無刀取りのある剣術やと、素手だけで何とかしようって思う心をまず捨てろとか言ってるけどな
刀に拘るのも素手に拘るのも全く同じ拘りの範疇だと
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 15:20:45.69 ID:Ten1GjRiO
トルケル「ようトルフィン!元気してたか?」



これで勝つる
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 15:40:44.46 ID:fl95BGRH0
トルフィンの心底嫌そうな顔が目に浮かびます
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:05:52.41 ID:uI/q4N6K0
>>562
この漫画の戦いはウルトラだろw
アシェラっど無双とかトルケル無双があったから
トルフィン、蛇、トールギル、鉄拳の四人で200人分の戦力だろw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:17:42.24 ID:lzctLSav0
トールズだって戦場から離れて相当ブランクがあったにもかかわらず
あれだけの強さを保てたのだから、トルフィンも強いままでもおかしくない
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:18:56.94 ID:B5Swp9wO0
トールズやトルフィンは普通に日々の生活が筋力トレーニングになっとる
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:22:13.69 ID:ibXvLhgP0
素手で蛇を絞め殺したガルザルは
もしかしたら3人めの真の戦士かもしれんな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:23:05.87 ID:dlI6PD8r0
蛇の剣かっけえな。ペルシャ刀っぽい
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:34:21.50 ID:vCYPMTqO0
>>569
え?蛇死んじゃうの?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:41:32.08 ID:fl95BGRH0
締め落としたけど殺してない
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:55:18.36 ID:Kd7KA2Op0
蛇は戦闘よりあのヒャッハーな生活の中で聖書スラスラ読める教養をどこで身に着けたかの方が気になる
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 17:00:47.55 ID:4U+O1ndg0
実は元王族の近衛兵?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 17:02:12.16 ID:8mKCiX5x0
実はいいとこの坊ちゃん
親の敷いたレールの上を走るのが嫌で15の夜に盗んだ馬車で逃げてきた
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 18:12:55.38 ID:vfkFztpu0
>>566
いやーですからあっちはその量産型トールギルが山盛りでして・・・
てかオルマル勝ったけどあの戦士団の人たちも結構強くね?w
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 18:13:22.63 ID:Agrzg53u0
バチカンの衛兵だったんだろう
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 18:15:38.00 ID:oqmJNPQT0
蛇もヨーム戦士団、シグヴァルディの血縁とかは?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 18:38:51.49 ID:XGQmRAvM0
北海よりも地中海の匂いがするキャラ
十字軍でもまだ100年ぐらい早いよね
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 18:56:33.50 ID:uI/q4N6K0
>>576
量産型のトールギル?そんなんいたっけ?
クヌート側で強いのはウルフとかコイン投げの人とかだろ?w
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 18:57:24.80 ID:Y1Uidk0c0
>575
馬車だと目立つし、二輪車に対応するのは馬そのもの。
だから盗んだ馬で逃げ出したんだよ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 19:14:04.88 ID:vfkFztpu0
>>576
トールギル=従士
でその従士がクヌート側は32人だっけ、いるよね?
多少ピンキリでもトールギル基準の強さじゃねえかなあjk
コインさんってあれ従士なんかな?

専門的なことはともかく、農園に撃退される国軍とか
豚に完敗どころの屈辱じゃねーって、ありえんw
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 20:01:40.79 ID:ofzheEHh0
でもトールギスは有能な部下だって評価されてたじゃん
ってことは従士の中でも上位の腕でしょ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 20:27:50.80 ID:gNYN6ehL0
今クヌート軍とケティル一行は船の上なんだよな
いつ農場に着くんだよ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 20:55:21.05 ID:6g7g8c5I0
トールギス「殺人的な加速だ…!」
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 21:39:08.37 ID:lzKXtFny0
それトールギスやない、ゼクスや
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 21:49:38.96 ID:pVlpzovs0
>>584
タイミング的には次の話くらいで帰ってくるんでないかね

次話はガルザルの死体をもてあそぼうとする蛇の手下達との一悶着ありそうだし
そこにケティル達が帰ってくるといいんだけどね
今回の話のタイトルが「帰れない二人」だからアルネイズちょっとヤバイな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 22:02:31.57 ID:uI/q4N6K0
つーか、トルフィンだってやばいな
ガルザルに味方しちゃったのはやばいだろ

次号、鉄拳が帰ってきて「それどころじゃねー」にならないとな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 22:06:46.13 ID:XGQmRAvM0
オトリのアナルさんはどうなったも謎だわ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 22:16:19.61 ID:BHEA+yla0
A-nal

なるほど
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 22:18:24.00 ID:gNYN6ehL0
>>587
はやく今のトルフィンとレイフを逢わしてあげて欲しいわ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 22:25:24.50 ID:pVlpzovs0
>>589
手下は揃ってお帰りだからボコボコにされて引きずれてるんだろな
だからこそ次はアルネイズがいじられて手が出せないヤバイ状況が待っている
トルフィンは大旦那いるし蛇も許すだろうから大丈夫

>>591
だなぁ
でもトルフィンは、またアイスランドに帰らない選択をしそうなんだよな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 22:52:18.06 ID:OdDneuvG0
30頁あると読んだ気になるねー
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 23:25:07.02 ID:XGQmRAvM0
戦闘すると頁数増えるけど、心理描写すると減る
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 23:38:13.13 ID:CEfJRcWx0
素手で互角だと?
漫画じゃあるまいに
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 23:49:48.72 ID:ibXvLhgP0
当然ながら
水入りが無ければトルフィンが勝っていた
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 00:44:18.37 ID:S9rqOyr20
蛇△
いいボスだなー
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 02:54:05.86 ID:pGTjt1jI0
馬の尻尾に火をつけるとか見直したよガルザル
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 05:36:50.62 ID:NM1nxjrh0
馬の尻尾に火をつけるのは許す(とは言ってないけど)が
ヴァイキングになるのは許さん、て感じだったね。
トールズ的父親の面影。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 05:54:48.33 ID:/hKLWitJ0
あとは旦那が帰ってきてゴニョゴニョするだけか
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 06:54:09.73 ID:NM1nxjrh0
とりあえず、
アルネイズピンチ → クヌートの船団登場 → 客人たち騒然
 → クヌートによる接収 → その後は・・・
@トルフィン、お前が配下になるなら他は接収しない、とクヌート
Aクヌート、トルフィンを奴隷のまま接収、配下になるよう強要
Bトルフィン、客人たちと共闘してクヌートに徹底抗戦
Cトルフィンは農場の連中を避難させようとし、客人たちは戦い壊滅
Dエイナルが何かしようとして、どうにかなる
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 07:29:35.08 ID:m+LcxWhr0
>>601
5は、農場はどうにもならずに、エイナル自身がどうにかなっちまいそうなんですが・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 07:45:29.84 ID:8mFvRLSR0
E我を忘れて鉄拳時代に戻ったケティルが大暴れ、はっと気がついたときには死体の山・山・山
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 07:55:08.78 ID:crqUbXho0
どう転ぼうとアシェラッドがトルフィンをけしかける
スヴェン王はクヌートを煽る 
それにしてもこの親父共ノリノリである
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 08:06:51.81 ID:1iQM15D/0
ガルザルって逃げ出した奴隷?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 08:16:30.65 ID:iv4aNWE60
トルフィンってアシェラッド乱心の本当の理由を知らないまま奴隷になったよな
クヌートと邂逅したときそれを聞かされたらどんな反応するんだろう
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 09:24:49.92 ID:CrUSIALw0
いや、普通の反応だと思う。。。

それよか形見のナイフをクヌート持ってたりしないかな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 09:29:50.65 ID:2/PI9fNP0
トル「おいすー^^」
クヌ「おひさー^^」
トル「なにしにきたん?^^」
クヌ「ちょっとここをいただこうと思って^^」
トル「帰ってくんない?^^#」
クヌ「それはちょっと^^;」
トル「おれの人生かけた仇を勝手に殺した慰謝料ってことで^^」
クヌ「おk^^」
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 09:41:04.27 ID:P4QFzpEF0
トルフィンへの扱いを見て、ケティルのことを良い領民だと理解して、引き揚げてくれないかな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 09:44:55.80 ID:NM1nxjrh0
ナイフ持ってるだろなー。トルフィンがいるとは思ってないだろうけど
クヌート「いつかお前に返そうと思っていた」
クヌート「今のお前には必要ないか・・・」
そこで蘇る父の言葉「いいか、身を守るときだけ使え」
守るために・・・死んでいったトールズ・・・守るために
トルフィン「必要だ」
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 12:58:18.19 ID:zxpDlUbRO
蛇負けてもうたん?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 13:11:47.86 ID:P4QFzpEF0
トルフィンとは相打ち…かな?
ガルザルには…あれは負けたことになるのかな?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 13:14:23.79 ID:V+ujlsO60
トルフィンが予想以上に強かったんで
ガルザル刺した後もトルフィンのほうに注意を向けざるを得なかった

……と思っておく
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 14:15:16.56 ID:EeNZU38R0
旦那が生き返って最強の男を締め落とし、天国への旅路サービス演出以外は
旦那をちゃんと殺すなどオチに不満はなかった
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 15:50:44.98 ID:NM1nxjrh0
蛇が、部下の命とこいつの命、対等だろうと問いかけたからな
あれで主題とちゃんとリンクして、このイベントが消化された
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 16:55:58.95 ID:3htGr7YD0
>>615
それは上手いと思った。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 18:48:31.56 ID:MVJrKGgNO
トルフィン
荷馬車のコマその顔はねえべよ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 19:19:30.02 ID:x1K3wICL0
( ゚д゚ )
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 20:05:48.03 ID:WyIL2aOZ0
やっと旦那帰って来るのか来月は休みそうだけど
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 20:09:40.21 ID:8LW50hsL0
旦那「悪い、中央線が人身事故でストップしてるから遅れるわ」
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 21:41:24.49 ID:nhX7h2z50
>>617
マコリンがツイッターで言ってたミスってヤツだな

しかし、客人全員偽名か
蛇の本名は絶対スネーク・プリスキンorカート・ラッセル

帰れない二人 BGM
http://www.youtube.com/watch?v=7xNNtOv_SjE
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 21:58:35.47 ID:JhGjgYkF0
蛇は実力からして大分有名な戦士っぽいな
フローキかクヌートの側近が正体知ってそう
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 22:22:40.70 ID:qicI4BHx0
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 23:25:35.01 ID:95eF4f4O0
よくよく見ると蛇は僅かな攻防でゼェハァ言ってるが、トルフィンは平然としてるよな
さすがに体力がつきまくってんな

最初に走ってきたことを差っ引いてもトルフィンが持久戦で余裕勝ちしそう
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 23:38:51.62 ID:V+ujlsO60
手下を殺された憤りがあってもむやみに直情的になったりせず、
相手に自分の行動理念を理解させようとする
相当な実力者である事を示されつつも
背後を取られてあっさり落とされるという完璧すぎない描写

いやーほんと蛇はいいキャラだわ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 23:47:08.12 ID:nB8AxY200
ウエイトトレーニングの概念も無い時代に、毎日土木作業農作業やって大旦那の家でたらふく飯食ってりゃ
そりゃ桁違いの身体能力になるだろ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 01:16:37.20 ID:roic6uyd0
ウエイトトレーニングの概念自体はローマ時代にはもうあるだろ
中国なんて相当昔から体の鍛練方法確立してるし
バイキング達の技術や文化が優れていたから、あの時代猛威を奮っていたんだよ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 01:44:16.77 ID:OnlMYkzH0
>>627
ウェイトトレーニングてのは重量物を一見無関係な動かし方で反復する事で筋肉を鍛えて、目的の動作を効率化するトレーニングのことね

重たい棒持って素振り千回とかは単純な反復修練の一種ね
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 02:22:30.45 ID:QsPlbEuh0
>>628
自重を生かしたアイソメトリック運動などは君の定義からは外れてるけど
ちゃんとウエイトトレーニングの範疇だよ

たとえば長時間鉄棒にぶら下がるとか空気イスとか中国拳法の馬歩とか
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 04:30:06.68 ID:JhexcCrH0
科学的にやり方が正しかったかはともかく、筋肉を発達させる方法自体は古代ローマの頃にもあったらしいな
でも、江戸時代の日本なんかもそうだけど、結局科学的にはイマイチな方法だから、肉体労働してる連中の方が普通にガタイ良かったんだよな
武道家とか、収入なかったから粗食だしな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 05:05:17.12 ID:Tr8Sq92u0
セスタスによると鶴嘴(=ハンマートレーニング)は拳闘士のシンボルらしいからな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 08:10:57.83 ID:roic6uyd0
>>628
石を使ったウェイトトレーニンングは中国武術では紀元前からあるよ
ローマでも行っている
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 10:09:11.29 ID:CBeyYyUY0
そのまた大昔は、見栄の張り合い力比べで、重い物持を何度も持ち上げてたら
それがトレーニングになってたとかなんだろうな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 10:20:24.94 ID:NJo8eqEMP
トルフィンこの強さならクヌート軍相手に無双してクヌート殴って目を覚まさせるのも可能だな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 10:46:34.99 ID:QsPlbEuh0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
>試合場を設営するために地面を掘ることがトレーニングの一環として行われ、つるはしはボクサーのシンボルとされた。

こういう記述もあるな
あしたのジョーでも少年院でツルハシ片手掘りのトレーニングをやってた気がする

636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 12:26:15.34 ID:O7kXd+GO0
>>587
帰れない二人ってのは蛇とガルザルの事だと思ったんだが
流れ者と帰る途中で命を落とした者
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 12:52:50.25 ID:bU4qLSlc0
>>634
でも飛び道具作戦で来られたらさすがに負けるだろう。
アシェでさえ弓矢をバシバシ撃たれたら防ぎきれなかったわけだし。。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 14:53:54.91 ID:roic6uyd0
蛇の手下はヨーム戦士団と正面対決するくらいなら逃げだしそうだしね
蛇もそこまで無謀じゃないだろし
トルフィンはどんな選択をするのやら
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 15:54:15.37 ID:DVd8EXS40
蛇はかなり有名な歴戦の勇者で元貴族とかじゃないかな、あの時代字を読めるのって貴族か坊さんぐらいだし
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 18:14:33.30 ID:n7a822ui0
ウルフ「兄さん?!」
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 18:32:03.73 ID:SVdUXj4N0
飛び道具と言えば銃火器類はまだ出ないのかと思ったらエウロパに登場するのは1326年・・・・・だと!?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 00:04:02.99 ID:aZ+kIykJ0
>>637
あの時のアシェラッドは万全どころか満身創痍だった

まぁ、矢をこともなげに手でつかみとって防ぐトゥバン・サノオみたいのは
現実に脳の反射速度からいってもあり得んだろうけど・・・
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 00:12:37.33 ID:/zPnJpBO0
エイナルが心配で夜も眠れない
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 06:56:52.80 ID:8QB0CB0+O
アナルはよくてボコボコなんだろうな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 10:22:28.16 ID:KlVh376k0
>>642
一応一本だけの矢なら反応してつかむこともできるみたい
怪しい伝説ってドキュメンタリーで見た
ただ自分に向かってくる矢は点にしか見えないから遠近感が掴めないそうだ
つまり味方に飛んでくるのは掴めるけど自分に飛んでくるのは難しいみたい
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 11:53:51.47 ID:PkO/F3el0
>>624 どう見ても若さの問題だろ。10代後半と30近辺の蛇じゃ勝負にならんよ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 13:12:59.00 ID:KPtClW+50
もうオッサンに見えるトルフィン
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 14:31:16.44 ID:le+XczKW0
実は蛇は十二支の名を戴いた謎の達人集団の一人で同等の存在があと11人出てくる
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 14:47:51.60 ID:USKCepEm0
蛇は最弱
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 14:48:24.37 ID:cBuWMRBu0
>>648
豚や猫の登場が楽しみ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 14:49:22.68 ID:Yq2NQgw40
蛇遣い「(´・ω・`)」
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 14:56:27.46 ID:vuJqqyfZ0
龍「俺が1番厨二っぽいんだ!」
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 15:36:42.28 ID:1FLwxlY6O
鬼龍「ぐへへへへ呼ばれたみたいだから来てやったぜ」
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 15:39:45.47 ID:nDLCmvRo0
なにっ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 15:42:33.46 ID:F1azf5IF0
うわああああああああああ!
鬼龍が農場を練り歩いてるうぅぅぅ!
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 15:43:47.27 ID:aZ+kIykJ0
静虎「セイコちゃんて言うな」
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 15:48:20.92 ID:+vo/H87c0
蛇は仲間になりそうだね
今後の展開としては反クヌートになってヴァイキング活動かな
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 16:09:24.57 ID:aZ+kIykJ0
思うに、蛇だのキツネだのアナグマだのって
「脛に傷があるから偽名使ってる」っていう設定について
もう少し早く、誰かにしゃべらせるべきだったな。
もし蛇がクヌートかその周辺人物と縁故がある、みたいな展開だと
事前に言うの忘れて慌てて通知したみたいなタイミングだぞw
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 17:46:38.52 ID:1+dkWOFf0
ボロ砦でケンカしてるシーンに入れとく方がいいわな
毎月あと10頁ぐらいは多く描くべき
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 18:23:17.69 ID:tlnzcbIB0
別にその辺はいかにもなゴロツキ集団があからさまに通称で呼び合ってるあたりでお察しでいいんじゃ
変に教養あったりアシェラド以上の使い手が辺境で引きこもってたりで伏線としちゃ十分でしょ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 18:30:20.35 ID:sBDWY1PjO
ケティル赤ちゃんどうするの
クヌート攻めてきたら農場アウチじゃん
ちゃんと避妊しないばっかりに…
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 19:01:52.93 ID:KlVh376k0
この時代の避妊ってどんなのだろな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 19:08:41.73 ID:pppk5qNr0
チンポを切るんだろう
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 19:48:10.73 ID:WSTrmnVs0
コンドームの登場以前は魚の浮き袋使ってたらしいが、
そもそもこの時代に避妊という概念があったかどうかすら怪しいな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 20:50:08.04 ID:KxgBjw7x0
ツアッ!
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 21:31:13.25 ID:s+onq7i00
なにげにトルフィンとアルネイズが会話するようになったなw
この二人の会話ぜんぜんなかったよなw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 21:31:48.77 ID:57WYKBFw0
外で射精すりゃそれで余裕で避妊できるだろ
女いないのかよお前ら
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 21:37:47.44 ID:s+onq7i00
>>568
トルフィンは筋肉モリモリになったせいで戦士時代よりも素早さダウンしてるんだろうな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 21:48:36.30 ID:7Wlk3OAR0
ァなるさんと出会った頃から比べたら背も伸びてるし
背が伸びた時点でクヌートの所に居た頃のスピードは失われてる
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 22:13:10.48 ID:5WGz9Ldr0
今頃になって親父のかたき取れる強さ身につけちゃってなんか悲しいな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 22:18:19.34 ID:s+onq7i00
トルフィン
トールギル


あれ?クヌート軍来ても勝てるんじゃね?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 22:21:22.32 ID:1+dkWOFf0
銭形平次みたいなのは強敵だぞ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 22:57:43.08 ID:aZ+kIykJ0
瞬発力は上がってるだろ。当たれば一発もでかいはず。
それに、食い物はそう良くもないし、腹いっぱいも食べてないから
筋肉も必要最低限しかつきようがない。
食わずに筋トレ続けたことある奴なら分かるだろうが、細くなる一方だよ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 23:05:12.18 ID:1UmAb4fD0
爺のとこに入り浸るようになってからはいいもん食ってんべ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 23:16:18.37 ID:s+onq7i00
>>673
江戸時代の人足とかの写真見るとものすごい筋肉だけどなあ
肉とかまったく食ってなかったはずだが
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 23:23:50.17 ID:alIYtt4x0
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 00:00:21.37 ID:L1c1s1Zf0
>>675
玄米はタンパク質が豊富なんだぜ。白米と比べてだが
オカズが少ないせいで量を食っていからそれも
あと豆など植物性たんぱく質も多量にとっていただろうし、薬食いと称して肉も食っていたのだから筋肉に関してはそれなりだったのだろうという説が有力

トルフィンたちの主食であろう黒パンも、玄米と同じく、白パンよりはタンパク質が含まれてる。
よってあのようなマッチョになるのも当然だと思われる

ちなみに>>676は現代の視点から見ればまったくマッチョではない
色彩が乏しいゆえに陰影が強調され、カットが浮き出ているように見えるだけ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 00:34:02.16 ID:ZTrWN8p70
>>677
上の写真を見ながら黒パンだの白パンだの言われるともう頭が沸騰しそうよぅ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 00:49:42.43 ID:uhPi2e1p0
この手のジャパニーズマッチョにメリケン人が「肉メインで食わしたらもっと力でるんじゃね?」
って試したらたちまちへばったらしいな
栄養学については知らんけど会食中心と肉食中心じゃつく筋肉違うんだろうな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 00:51:03.47 ID:GMkj2meF0
>>676より、飛脚とかの写真のほうが
もっと分かりやすくすげぇ筋肉だったような記憶がある
もちろんプロテインばりばりみたいな欧米体型じゃなくて
ブルース・リーみたいなやつ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 00:54:57.30 ID:HC6xNWUl0
>>676
真ん中のやつは通ってる総合のジムのプロ選手よりすごい体してやがんな
こいつら侍より絶対強いだろ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 00:57:29.45 ID:HC6xNWUl0
>>677
一人だけだけど肩と太ももの筋肉やばくないか? 
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 01:49:56.69 ID:dcBq+Tqs0
見せかけの筋肉じゃなくて実際に使える筋肉でこれだから、そうとうすごいだろ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 06:56:43.75 ID:hi/KjY3AO
蛇弱すぎワロタ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 07:08:53.07 ID:qA7uWccE0
>>676
この人たちに「やらないか」と声かけられたら
ノンケでもホイホイ付いて行ってしまいそうだ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 08:54:23.70 ID:otS25upF0
蛇の正体気になるなぁ。
まあ、ラテン系、イスパニア辺りの顔っぽいけど、
その辺の描き分けはあんまりアテにならんよねぇ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 09:04:00.38 ID:P2RAtGJA0
正直全員ソース顔の日本人にしか見えません
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 09:25:29.25 ID:GMkj2meF0
西部劇描いても全員東北出身日本人にしか見えない沙村先生とのバランスを取っているのよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 12:27:03.11 ID:8YVGVeyZ0
あんまり失礼な事言うなコラ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 12:41:53.75 ID:Qif5D5+l0
ツァッ!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 12:46:16.68 ID:qBTwwRHr0
中世の戦士階級って実際に使える筋肉を筋力アップのトレーニングじゃなくて、
実戦に近い練習を気が狂うほどに繰り返して作り上げるからなあ。
だから、実際は初陣までに「壊れる」のも少なくなかったらしいし。

>>624
あと、蛇は旦那捜索でさんざん農場を探した後でもあるし。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 14:02:00.57 ID:otS25upF0
逆に人種ちゃんと描き分けられてる漫画家っているの?
見たことないけど・・・黒人も色黒の日本人にしか見えないし
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 14:09:44.60 ID:GMkj2meF0
池上遼一はそういうの上手かったかな
体格や背格好が同じぐらいでも白人・アジア人・黒人の見分けはひと目でつく
でも劇画だからできるんであって
漫画・アニメ的デフォルメが入ったら一気に難しくなるな
少なくとも人種的特性を出したら主人公・ヒロインにはなりにくい
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 14:58:00.93 ID:31fh/luo0
人種的特徴をリアルに描くと(特に黒人)差別だ何だといろんなところから苦情や抗議が来るジャン
作者が死んでれば「作品のオリジナリティーを考慮して〜」の注意書き入れればいいけどさ
あ〜嫌な時代よね
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 15:53:40.92 ID:otS25upF0
結局、脳内補完するしかないかね

そりゃそうと今更だけど、トールズはアシェラッド兵団を
無傷で倒そうとしたけど、ありゃよくないと思うんだ。
膝くらい剣で貫いておかないと。
傭兵家業は膝が命って言うじゃない。腕片方なくなっても続けられるが、
膝故障したら引退。あとは農作業か漁業、牧畜でもするしかないわけで。
足洗わせられるし、一石二鳥だと思うんだけど
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 15:59:03.66 ID:vuumrHG+P
昔はお前のような冒険者だったが、膝に矢を受けてしまってな・・・
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 15:59:03.83 ID:07EN34gb0
そうすると上からの弓で皆殺しにされちゃうからな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 18:16:19.00 ID:0ggNgJsI0
あれは 落としどころはどこか、ということだろ
トールズはあの形(両側谷で弓兵配置、河口は塞がれ上流に戦闘船)にはまった時点でつんでいた
そこで、自分以外の他者(レイフ一行と息子&少年たち)をこの場から無事に逃す方法を導き出した
谷上にいる弓兵はトールズ1人でどうこうできるものではない
よって、頭同士の一騎打ちという体裁をとっての自死を選ぶ

刺し傷や切り傷などを負わせてしまえばその場で復讐の形を取られるかもしれない
自分の死後にそのような事態になる可能性を少しでも低くする為にはいたずらに血を
流さないように戦うのがベストだった
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 22:21:43.51 ID:AaJ4AyBm0
カルザルさんって、意外と礼儀正しくて良い人だったんだね・・・。
息子に略奪遠征なとさせないって言ってる辺り、本人もホントはそういう事をしたくなかったけど、
村の男達に臆病者呼ばわりされたくないから、仕方なくやってたのかな?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 23:28:47.96 ID:HC6xNWUl0
>>696
矢を打つ時に膝を狙わなければならないなんてルールがあるのかあの世界は
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:05:23.33 ID:HV85fj960
トルフィンと交換で農場接収取りやめ?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:20:47.99 ID:oJmubw5H0
>>679
単に炭水化物食わせなかったからガス欠になっただけだろう
肉は筋肉になるけどエネルギー源にはならない
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 01:27:14.51 ID:lioYpihS0
クヌートはトルフィン要らないだろ
アシェラッド死んだときでもどっかいけとか言ってたし

フローキはトルフィンの短剣見て何か気づいた様に見えたけど
結局追っ手もなんもこなかったな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 06:21:36.78 ID:q6jCKJ490
I used to be a Viking like you ...... then took an arrow in the knee.
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 07:41:35.11 ID:SYXgpfo/0
>>702
ウサギしか食ってなかった頃のトルフィンだめじゃん
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 08:07:28.64 ID:yNAPdfAE0
まあ、先祖代々の食生活によって食の傾向なんて変わるしな。
日本人に炭水化物が欠かせない、相性がいいように、
肉や魚から限られた糖質を補給しやすい種族なのかもしれんよ?(適当
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 09:20:10.63 ID:/uG+RrDV0
腸内細菌のバランスで、何からどんだけ栄養とれるか決まるらしい。
ニューギニア高地人は、ほとんど芋食だけでムキムキだ。
ほかの人種が同じことしても偏るだけ。

>>701
 >>601のD推し

>>703
そういやフローキとトールズの因縁てまだ描かれてないね
どこへでも行けって言ったのは、仇を奪ってしまった自分は
トルフィンを殺したくはないけど、近くには置けなくなったから
王としての立場上ああ言うしかなかったんでしょ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 10:40:23.72 ID:g6pyYsVaO
今はトルフィンの事忘れてるだろうな、やる事いっぱいあるし
名前聞いても思い出すのに何秒か時間かかるんじゃないかと
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 10:54:54.24 ID:4gf/ABe60
>>699
自分が略奪してる間に村が崩壊して、自身も奴隷に落ちりゃ反省もするだろ。
読み返してみれば、ガルザルが嬉々として戦場へ向かったのは表情から解る筈。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 11:21:31.34 ID:hwpYE1Kj0
>>703
クヌートがトルフィンに短剣手渡す場面があったりして

フローキはトルフィンがトールズの息子&復讐のこと知らないだろ
アシェラッドとフローキの因縁がどっかで
トルフィンに知られないと対フローキ戦は始まらない

アシェの残党の兄弟出てこないかな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 11:57:29.97 ID:LTqy+7GS0
>>707
人といっても地域によって進化の方向が違うんだろうな
その地域に最適化した哺乳類や鳥や魚や爬虫類みたいなもんか
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 14:54:32.65 ID:frOiADf+0
幸村誠 ?@makotoyukimura
ボクを、ボクを白組軍参謀に雇ってくれ!棒引きは七本のうち二本を捨てて残り五本に兵力を集中するのだ!するのだ白組!

いいなぁ
このお父さんやってる感じがさ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 14:58:39.00 ID:zhbpvCpY0
いいから仕事しろ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 15:35:40.15 ID:8Aw0heOH0
展開予想(適当)

@クヌートがトルフィンにナイフ返す
Aフローキが横槍を入れる(トールズとフローキの因縁がナイフに?)
Bフローキがトールズ暗殺の首謀者であることがトルフィンに知られる
Cフローキはトルフィンや故郷の生き残りを始末しようと考える
Dトルフィンの怒りが復活するが、それより故郷を守ろうと考える
E故郷に帰り、病床のレイフと再会し、ヴィンランドへ行く決意をする
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 16:09:49.68 ID:8eVrgNgo0
フローキが首謀者だと知っても今のトルフィンなら眉をしかめて終りでしょ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 16:29:48.67 ID:8Aw0heOH0
アシェラッドが死んだ時のように
一瞬世界が歪むくらいのことはありそうじゃん
そんでアシェラッドがまた出てきて、何か言いそう
アシェ「その形見のナイフを渡すとき、トールズは何て言った?」
(回想 トールズ「いいな、身を守るためにだけ使え」)
アシェ「ま、直接手を下したのは俺らだ。さて、どうする?」
トルフィン「決まっている。村を守る」
みたいな。衝撃は受けるが以前と同じではない、って感じになると予想。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 16:33:39.22 ID:q6jCKJ490
もう二十歳過ぎてるし
今更何十年も昔の親の仇も無いんじゃない
仇を討ったからって、御家再興とかの見返りがあるわけでもなし
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 16:52:35.87 ID:8Aw0heOH0
ちゃうちゃう
単純な仇だなんだとか、そういう感情じゃなくて
自分は何も知らなかった、知らないままただアシェラッド憎しだった、
そうして何年も人を殺し続けてきた、そういう事実がまた蘇ってきたら
眩暈するんじゃないかな、と
別にあだ討ちなんかしないでしょ。首謀者が分かったところで。
それよりも、そいつに当時の生き残りがいることがバレて
村を襲われることにでもなれば、当然トルフィンは守ろうとするだろ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 16:57:42.24 ID:9e31KcAB0
>>707
因縁つってもありがちなもんでしょ、フローキの一方通行の権力闘争ってとこやろ
特別有意な内容でも無さそう
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 17:16:22.06 ID:kCH9nl3+0
ヒストリエみたいにトルフィンがクヌートの元で出世してフローキより
立場上になっちゃうとか
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 17:28:31.02 ID:MeYCm46j0
いやお前はヴィンランド探しにいけよw
何出世してんだよww
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 17:34:50.89 ID:hwpYE1Kj0
接収の時にフローキの軍団の誰かが
「そなたは頭領のお孫か…!」
とかってヨムスボルグまでトルフィン拉致られる

フローキ脂汗
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 17:45:06.88 ID:zhbpvCpY0
クヌート軍が到着した時にトルフィンが「我はトールズの子トルフィン!クヌート陛下に謁見願う!!」とかやったら時間は稼げるな
まあクヌートが憶えてたらだが
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 17:57:59.37 ID:fUadWWcU0
面白くなってきたな

新刊来ないから全く分からんが
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 18:25:49.84 ID:ysGDs3J4O
そこが本筋じゃないのは重々承知してるんだけど
蛇VSトルをもうちょっと見たかったな
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 18:29:41.59 ID:9e31KcAB0
>>721
ヴィンランド=豊かな地と解釈すれば出世街道もありだな
実際のヴィンランド行って呆れて帰ってきて「ここが俺たちのヴィンランドだ!」ENDでいいやもう
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 18:30:18.82 ID:vfOGMZ5m0
>>721
移住するからこそ力は必要じゃね
人をかき集め、船団を築き、万全の補給を用意して、海原を渡り切る

最低でも村一つ分の平和な世界、場合によっては国一つ作るくらいの大事業と言ってるわけだし
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 19:22:57.36 ID:EMhTrxLX0
>>727
レイフ一行とケティル農場関係者でヴィンランド移住かと思ってたけど全然少ないんだな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 19:35:02.15 ID:8Aw0heOH0
>>725
この後、共闘すんのが見れるんじゃね?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 19:55:40.55 ID:strEpA0W0
ケティル村の人口何人ぐらいだんだろ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 14:36:25.37 ID:0dCo0jXi0
蛇はクヌート軍と戦って死ぬんだろうな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 14:40:33.81 ID:tmBDzZCe0
うーん。死なないんじゃね?
戦うしか能がないと思ってるから戦ってるだけ、という
印象を受けるんだよね、蛇からは。
そういう奴はこの作品のテーマから言って、何かを悟ってから逝くか
トルケルのように、何かを求めて生き続けるかだと思うんだな
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 14:53:43.50 ID:TFdgcYAX0
しかし、武装した集団はおろかたった一人のボロボロの奴隷に、

殺されまくってリーダーすらあっさり気絶させられた客人警備って、失笑ってレベル通り越してんな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 15:01:40.62 ID:Lua+Qrq40
ヴィンランド一行の総勢は160人だったらしいじゃん。
トルの家族と知り合い大勢、ケティル一行加えて行くことになるんじゃない?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 15:16:12.00 ID:gyYSyaE00
トルフィンってソルフィン・カルルセフニって実在の人がモデルなのかw

あと、wikiだと1010年頃ヴィンランド到着(ソルフィン40歳位)になってるけど
漫画だと1018年ハラルド兄王死亡でトルフィン20歳位でズレがあるんだね
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 17:01:46.46 ID:Lua+Qrq40
http://www.youtube.com/watch?v=d9RYpW66UbQ

このLeave's EyesってバンドがVinland Sagaってアルバム出してるんだけど
これって漫画と曲と始まったのどっちが先なんだろうね。どっちがタイトルを
真似してるんだか気になる。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 17:49:34.57 ID:VSdQi3+i0
wikiったらアルバムのリリースが2005年5月30日
漫画の掲載が週刊少年マガジン第20号で2005年4月

コンセプトアルバムらしいから以前にシングルで出していないとすれば・・・

738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 20:59:43.03 ID:pVBE1ukt0
シンクロにシティというやつだな
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 22:18:08.06 ID:4UZTpdvU0
まあ、ほとんど偶然だろね

ケルティックな音楽似合うよなぁ
俺的には、この作品読む時は、
Eden's Bridge とかクラナドとか聞きたくなる
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 22:29:34.36 ID:HtJAFL0P0
ヴィンランド自体はエイリークのサガに出て来る単語
エイリークやレイフに目が向けば普通に出て来る範囲内かもね

案外とこう言ったアイデア被りって頻繁にあるっぽい
多少時期がズレると後続が避けたりするから目立たないけど
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 23:05:12.86 ID:C655fXUx0
いやホント手負いで気が立ってるとはいえガルザルって強いよね
用心棒として雇ってもいいくらいに
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 23:39:04.18 ID:ekoNPXLJ0
普通に出てくるアイデアだろうし、真似もへったくれもないと思うんだがなぁ
例えばアイヌ伝承やらケルト伝承みたいなタイトルだし
これで独創性があるタイトルだと主張する方がなんだかなぁと思うが
それでも気になるかね
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 05:44:14.46 ID:4o1SKlkW0
こいつの漫画って盛り上がるシーンがことごとくしょぼいんだよな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 07:51:11.93 ID:lTxq5Bn20
じゃあ、しょぼくないとこはどこよ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 08:46:57.76 ID:uLgCGOLS0
地味なのがこの作者の個性だと思うけど
地味なのに面白いから読んでるお
派手な漫画なんて星の数ほどあるんだから、これはこれでいいのだ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 08:53:05.32 ID:ro+y5gJT0
シーンとしてはあまり盛り上がらなくても、アクションシーンは屈指

描き込みつつもゴチャゴチャとせず、動きと流れが非常にわかりやすく、スピード感と重量感がちゃんと備わってる
テンポが良くて、細かい駆け引きもあって、逆に止め絵としての躍動感はないが、漫画的なバトルシーンとしては最高だと思う
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 11:32:14.91 ID:xbq9f4R70
ええな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 12:18:41.18 ID:GCgwm7m60
しょぼいだのつまんねーだの言ってる奴は何で読んでるんだ?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 13:04:20.50 ID:xbq9f4R70
せやな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 14:46:14.45 ID:lshzm2c30
動機なんてのは人それぞれ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 15:37:13.34 ID:CsJRbnVu0
地味っつーか直球勝負だけで面白いの描ける作者そんなにいないだろ
仮面の男が出てきたりとかの変化球が好きなら他を読んだほうがいい
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 17:14:21.22 ID:0rI65DEr0
割とまじでどこがショボいのかわからない
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 18:53:10.29 ID:GCgwm7m60
それぞれでいいから
しょぼいのを読みたくなる動機を教えてくれ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:06:28.68 ID:solkD4gZ0
トールギル無双とか最高じゃん、画力も高いしケチのつけようがない
腸が乱れ飛ぶのにまだ不服と申すか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:10:19.77 ID:AvrQqbR+0
幸村作品は愛って言葉があるだけでいい
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:12:52.06 ID:suG/P1rZ0
盛り上がるシーン → エロか?
確かにそれはショボイなwww
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:13:55.59 ID:pFi0vqeoO
国営放送でのアニメ化を待ってるんだが完結しないと無理かなぁ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:27:56.44 ID:vc9qc0twO
>>743
どこらへんがどうしょぼいの?
それかしょぼくなくて良いマンガを教えて。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:29:32.23 ID:GCgwm7m60
いや、俺がしょぼいと思ってるんじゃないよ。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:32:17.53 ID:GCgwm7m60
743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 05:44:14.46 ID:4o1SKlkW0
こいつの漫画って盛り上がるシーンがことごとくしょぼいんだよな

こいつに聞いてくれよ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 20:06:47.24 ID:GCgwm7m60
>>743
もう一回言うが、しょぼいだのつまらんだの言う奴は
何でわざわざしょぼい作品読むのか教えてくれ。
>>750
動機は人それぞれで結構。
自分個人の理由でいいからしょぼい作品読む理由を教えてくれよ。

作品を批判するのは結構だが、ただしょぼいとか、
愛のある批判じゃないわな。そんな奴は読むのやめりゃいい
と思うんだが、読み続ける納得のいく理由があるなら教えてくれ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 20:20:54.57 ID:fBxi5Rvx0
横からだけど、他の漫画目当てでアフターヌーンを読んでる人じゃね?
それでもわざわざここに愚痴を書きに来る理由は分からない
ただそんな理由などを知ったとこで、どうでもいい事なんだけれどねw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 20:48:29.07 ID:o2ci8qncO
>>757
いきなり海外でアニメ化はハードル高いだろ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 21:07:55.55 ID:0FOx27i7O
蛇さん体に障害が残って百姓に転職したりしないよね?
ウルフさんかフローキ相手に無双してくれるんだよね?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 21:54:21.64 ID:kO5UwGHN0
クヌートが来るのにガイゼル編って必要だったのか?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 22:01:28.79 ID:Lh1wC1O60
トルフィンの意識改革
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 22:11:23.40 ID:j292If020
本番前の準備体操ですよ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 22:52:37.56 ID:LvY1eTGX0
どうせウルフと蛇が元同僚で知り合いなんだろ?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:51:15.45 ID:3sFgdXTz0
プラネテスのアニメ化は変に設定いじりすぎて観てて眠くなったわ
ヴィンランドは大量のモブシーンがあるからアニメ化は更にハードル高い
キングダムのアニメ化は大量のモブシーン解決するためにCGキャラにしちゃっただろ
あれをヴィンランドでやられると大分安っぽくなって失敗すると思うんだ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 08:55:41.04 ID:9316b5Gz0
キングダムはひどい出来だ

サガは2クール24話でいいんじゃない?
第24話アシェラッド死す!までで
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 09:05:08.44 ID:wVAvZ0TG0
なまじ漫画の絵のクオリティが高い作品って、アニメ化すると凄いガッカリするんだよなー
特に動きが多いものって顕著、ベルセルクとか凄い物足りなかった
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 14:30:35.08 ID:1r9+U02R0
アニメ化より実写化の方が楽だろう
北海道辺りでロケすればいいし
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 16:18:35.98 ID:amS71FZL0
北アメリカに移住したヴァイキングは
最終的には全滅したらしいが、そんな話になるのか?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 17:28:24.56 ID:qi9Umo3X0
移住してさあこれからだってところで終わるんじゃない
全滅というか引き返したわけだけど
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 18:02:52.69 ID:MW/jGmfq0
実写化ならAV化で
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 18:27:03.04 ID:3sFgdXTz0
>>771
ベルセルクのTV版は同感だけど映画版の作画自体は良かったよ
モブシーンはCGだけど出来は高い
けどCGに合わせたからか、普通の塗りもCGぽい硬い塗りだったのが難点
ヴィンランドアニメ化するなら4℃はベターだけどあそこはTV版は作らなそうだな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 18:55:24.18 ID:nrtOMlZZ0
アニメ化するとして、どこから始めるかだな
イングランドのおばちゃんからでもいいが1話の攻城戦は捨てがたいなあ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 19:12:40.98 ID:QUm5Vy0K0
残酷表現は失くなりそうだな。首チョンパとか放送禁止だろうし。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 19:14:24.05 ID:5KiXxMz70
アニメ化とかやめてほしいんですけどそんな思いは僕だけだろうか
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 19:50:37.95 ID:3sFgdXTz0
まあ アニメ化はするにしてもまだ先だろね
やっとトルフィンが主人公らしくなってきたところだから
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:25:26.14 ID:mAj3lrci0
デンマーク王国 今月の新作
『アルネイズが客人に捕まって、あんなことも!こんなことも!』
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:56:03.40 ID:/NYLFnzN0
>>778
だめだよ耳の名シーンは必要
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 23:20:12.00 ID:B8+ehu560
あれは名シーン
主人公のいる隊によくいそうな特殊能力の持ち主
ベタな脇役だけど大事だよなと思っていたらあっという間に・・・
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 23:39:40.44 ID:Y+d8P2Cb0
でも

いくわよ〜
そ〜れ!

なんて日本人しかわからんだろ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:34:45.08 ID:QtgoFIAT0
アシェやトールズがよく投げ技(いなし?)を使うけど、あれはないよな
日本的すぎる
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 06:09:23.08 ID:BfgtxtMd0
いや投げ技は鎧着てる人に素手で戦う場合には当たり前の技術だよ
パンチで鎧着てないところを狙える事自体少ないわけだから投げたり関節技使うしかない
徒手空拳で武装してる敵を倒す技術は世界中に昔からあるよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 06:40:21.76 ID:IFVAKw8u0
合気道とかその辺も、戦国時代の合戦用の武術が源流だな
確かに古来から世界各地にあるだろうけど、色濃く残ってるのは
日本の合気や柔術だよね。だから投げ方で日本ぽいってイメージは仕方ない
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 18:09:02.40 ID:dzDiTW6U0
レスリングの投げ技はよく分からないんだよな
滅多に決まらないから
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 00:12:00.96 ID:3hjRYw6b0
ケティル「瑪瑙のボタンだ。パテールが畑から見つけ出した。ところでトリグベ、いつもの上着はどうした?」
トリグベ焦る

ここの意味がわからないので解説お願いします
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 00:25:24.37 ID:wlT7E0Y80
わからないがわからない
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 00:43:39.67 ID:l+uNIvNn0
>>789
トリグベのいつも着ている上着に瑪瑙のボタンが付いている。
トルフィン達と揉めた時にボタンが取れた。
それに後で気付いたトリグベが念のため着るのをやめた。

こんな感じか
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 00:54:50.16 ID:l+uNIvNn0
違うか。
畑を荒らしてる時にボタンをなくしたのか。

まぁなんだっていいや
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 00:58:38.62 ID:ETO6NOgd0
真の戦士パテールさんの活躍はまだですか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 08:51:59.38 ID:Qf6ApPsC0
読解力ってレベルじゃねーな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 09:11:29.38 ID:+CllK5bl0
今回の対ヘビ戦は面白かったけどちょっと戦闘シーン省略し過ぎだろって感じた
対トルケル戦のような濃厚な戦闘シーンはもうないんだろうな・・・
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 10:59:57.32 ID:Qf6ApPsC0
蛇には濃厚にやるほどの価値がなかった
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 11:11:53.49 ID:p/p97vrM0
あの二人お互いそれほど殺る気なかっただろうし
トルケルと同じ長さとかかえって萎えるわ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 11:40:16.75 ID:q+kUsoy+0
>>789
そもそも貧乏な小作人の癖して瑪瑙とか生意気だな
ってこと
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 15:28:23.54 ID:Fh0Sx2rj0
蛇って曲剣持ってるけど中東の方の出身とか?
この時代に曲剣が登場してたのかよくわからんのだけど
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 17:26:53.36 ID:ZLjU6/5c0
ペルシャの影響受けてるビザンティン帝国辺りのじゃないかな。
ヴァイキングはこの時代の前にコンスタンティノープル攻めて有利な交易条件出してるから。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 18:09:13.12 ID:F4EngQOv0
剣の模様も唐草とかアラベスクとか中東っぽいよーな気がする
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 18:38:13.95 ID:kKyCETvG0
ヴァイキングの掠奪MAPからとりあえず分かるのは暑いところは大嫌いってこと
グリーンランドにもアイスランドにもアイルランドにも行くしコンスタンティノープルを越えて
黒海周辺にも行くんだけどシリアやエジプトには行かない
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 19:22:06.13 ID:Hu+hEngf0
統治よりも略奪メインだからアフリカ大陸あんまりおいしくなかったんジャマイカ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 20:11:53.83 ID:Iqyc7yC10
アフリカの産物って小麦とか馬とか、重くて略奪には向かないイメージがあるな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 20:39:08.10 ID:a3h3QJcC0
んなわけないだろ。かなり暑いシチリアだって獲っとろーが。
小領邦の西欧諸侯に比べて、ファーティマ朝もムラービト朝もつえーから手を出せなかったんだよ。
奪いたい宝物なら、マラケシュやカイロのほうが山ほどあったよ、西欧より遥かに先進地域なんだから。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 21:12:03.29 ID:Fh0Sx2rj0
そういやここらの時代は中東辺りが先進国で西欧とか野蛮人の後進国だっけ
世界史取ってないからよく分からんが十字軍とかも中東の方が豊かだから略奪しに行っただけとか
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 21:15:01.86 ID:p/p97vrM0
中東はローマ帝国の滅亡のゴタゴタに巻き込まれなかったから
交流した際の文化がそのまま残ってたんでそのまま繁栄した。浴場も残っててかなりサービスが良かったらしい
向こうでも哲学とか面白いのが発達したんだけど大抵マイナーだね
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 21:46:41.36 ID:a3h3QJcC0
この時代の西欧で人口2〜3万人以上あるような都市って、ヴェネチア・ミラノ・フィレンツェ・パリしかねーしな。
ただし、イスラム統治下のイベリア半島は除くけどね、コルドバが50万人で世界最大級の都市だったから。
ロンドンもトルケルが守ってた頃には1万人ほどだった。木造のこじんまり感を描写をしてた幸村センセは正確だね。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 21:54:06.48 ID:3AjaVZA30
この時代のヨーロッパは古代ローマが蛮人に滅ぼされて、文明が退化してる頃だからな。
ヴァイキングなんてまさにローマを滅ぼした蛮人どもの末裔だしな。
ローマが滅びた後は中東がしばらく先進国になる。その繁栄しまくってた中東がなぜマイナーかというと、
その後産業革命によりヨーロッパに差をつけられたのと、日本の学者連中が明治以後ずっと欧米シンパだってのが大きいな。
あといまの中東がカオスすぎるのもある。テロ、イスラム、女性差別などなど。

この漫画の時代の頃のヨーロッパは、今の中東みたいな感じだと思うといいかも。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 22:26:24.16 ID:3AjaVZA30
この漫画ヴィンランドに向かうまではやるんだろうけど、
正直いまの話からどうやってそこに繋げるのか想像つかないw
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 22:37:11.67 ID:k80j0uXT0
前の方のレスにもあったけど
クヌートが農場接収しようとして、抵抗しようとした客人が全滅、
接収後にクヌートがトルフィンに短剣を返すイベント
短剣はトールズとフローキの間の何らかの因縁を示す
フローキはそれを見て、トールズを謀殺した時の事が露呈するのを恐れる
トルフィンを暗殺しようとするが失敗
当時の生き残りがトルフィンの他にもいると知り、トルフィンの故郷に
フローキの手下が向かってることを知ったトルフィンは
それを阻止し、故郷を守るべく蛇やエイナルと共に出発
フローキの手下を追い返したが、本格的に軍を繰り出してくると知り
レイフに頼んで村全部でヴィンランドへの脱出を試みる
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 22:56:24.15 ID:Hu+hEngf0
大体の着地点はクヌート出てきた所で大体決まってると思うよ
クヌートはデンマーク周辺を統一して一大王国を築くわけだけど
死後7年も保たず息子達が奪いあって王国は崩壊する=楽土建設は失敗してる
ヴィンランドに旅立った人達も楽土を目指して失敗するわけだけど、どこら辺で切るかだな
目指すとこで終わって希望的な見方で終わるのか失敗まで語るかは作者の裁量次第
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 23:17:48.85 ID:JVSqgp6k0
なんかクヌートは死ぬ瞬間に一番幸せを感じそうな雰囲気。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 23:27:39.16 ID:k80j0uXT0
フローキは何度も死んでておかしくないキャラなのに
今まで生かされてるってのが、明らかにヴィンランド出発に
影響してくることを示してる。ご都合キャラっぽい存在。
それよりトルケルがどう絡んでくるのかが謎。
ヴィンランドに出発するトルフィンに、最近好敵手がいない
トルケルが行かせるかぁ!って突っかかってきそうだが
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 23:35:40.95 ID:JVSqgp6k0
トルケルは「なぜあの時、トールズについていかなかったのか」って後悔してるから
あの眼になったトルフィンについていくような気がする。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 23:40:47.81 ID:Qf6ApPsC0
まだまだトールズの瞳には程遠いっしょ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 23:57:16.72 ID:k80j0uXT0
トールズに似てきたトルフィンにひかれつつ、
まだまだフラフラ頼りない感じがして、よっしゃ、しょうがない
俺がついてってやるか、というパターンはありそう。
しかもクヌートに愛想つかし始めてるし、
おめぇにはもう用はねぇ!とか言いそう。
でもひと悶着あるよな、たぶん
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 00:34:06.29 ID:19erct+L0
トルケルの髪おかしくない?布でまとめてるようだが、普通あの長さじゃあんなピンピンにはならん
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 00:35:50.92 ID:w/BE+SaC0
>>818
ハゲはすっこんでろ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 00:37:47.07 ID:x9+YNuDi0
顔のパーツを下げただけだ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 00:43:02.30 ID:w/BE+SaC0
>>820
庄司はすっこんでろ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 11:39:15.16 ID:PQHakJhA0
ヴィンランド・サガ読んでて一番違和感あるのはそこだよな
アシェラッドがハゲ呼ばわりされてるけど
あんなの年齢から考えてもドフサだろ……

ちょっと前髪が後退してるだけじゃないか
あれでハゲ呼ばわりされたら俺達どうなんだよ
お前らもそう思っただろ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 12:00:39.25 ID:T1Oe9ild0
まあ、ハゲ頭論法ってのがあってだな、
ハゲとそうでない頭との境界ラインてのは
実は定義が非常に難しいのよな
つまり、0本でもフサフサでも一緒ってことよ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 12:53:32.93 ID:QUCGffxZ0
>>822
そもそもあの時代にハゲ呼ばわりが悪口になるのかどうかすら怪しいだろ
死ねハゲとか現代日本のしかもごく最近のボケと同じ意味合いぐらいの罵倒語だし
マジメに考えるほどたいした意味ないだろ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 13:10:39.07 ID:exC3rIMy0
ハゲハゲ五月蠅ェぞ禿
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 13:12:12.82 ID:T1Oe9ild0
「奴隷のケツの穴!」とか、そういう方が侮辱っぽいな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 13:36:55.14 ID:QUCGffxZ0
この牛泥棒めが
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 13:58:43.07 ID:fs1BTX3h0
繋ぐぞ、貴様
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 14:21:23.93 ID:T1Oe9ild0
どう考えても、初期のアシェラッドと部下の描かれ方って
まだ今の展開定まってないっぽくね?
なんか当時はまだテーマが絞りきれてなかったんじゃないかね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 14:37:31.78 ID:EciICeg2O
>>822
よう禿
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 14:49:54.52 ID:avs0ZSbE0
頭を見てわかると思うけど豪胆でいて、計算高く見えるけどアシェの内面は繊細なんだよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 14:56:42.70 ID:A/5TzKl00
>>831
冷酷なようで繊細だったプラネテスのロックスミスと同じだな
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 15:28:06.99 ID:fs1BTX3h0
ウォラフとリディア使い分けてたしな
アシェの基本設定はある程度出来てたでしょ多分
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 15:46:09.76 ID:T1Oe9ild0
いや、もちっと前のフランク族の二頭身閣下が出てた頃よ
トールズと決闘した頃はもうできてたと思うけどね
トルフィンの一家が描かれてから固まった気がするんだよ
アシェラッドにハチェット渡す側近ぽいデカブツも突然いなくなったし
あの辺でテーマに不要なめんどくさいキャラ排除したのかな、ってね
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:03:14.73 ID:fAUkwNam0
>>834
>アシェラッドにハチェット渡す側近ぽいデカブツも突然いなくなったし
これビョルンだろ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:05:27.13 ID:T1Oe9ild0
ウソォオオオオオオン

デブすぎね? キャラも違い過ぎな気が・・・・・
「はいな」とか・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:09:44.72 ID:xJfF+TFAO
ビョルンに一体何があったんだよ?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:23:44.00 ID:QUCGffxZ0
そういやいたな二等身キャラ
無謀すぎる週刊連載の頃に少年誌ってことでだしてたのかね 
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:27:59.39 ID:fAUkwNam0
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:30:18.63 ID:TPmbl1Z20
年月は人を変える・・・
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:36:09.96 ID:fAUkwNam0
いや、じっくり読み返すと1巻じゃ「手斧はいな」とビョルンで描き分けてるな。
「手斧はいな」はビョルンじゃないっぽい。髭ないし。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:41:58.91 ID:yN6hFIzY0
前々から思ってたがここに書き込んでくるやつって察しがやたらに悪いやつおおいなww
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:44:08.77 ID:kUXilzyD0
あのデブがビョルンに見えるって無いだろwwww
眼科か頭の病院いけ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 16:51:49.58 ID:fAUkwNam0
はいはい、ごめんね^^;
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 17:15:25.33 ID:PPO8Vvj60
ローマ風の胸甲は1話で着てたから
アシェについては初期から設定できてるんじゃない?
祖先アルトリウスの名前も1話目で出してた。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 18:36:15.38 ID:x9+YNuDi0
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 22:55:51.07 ID:19erct+L0
初期は口調がカマっぽいよな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 00:07:02.36 ID:3kuYo4VL0
いまだにフローキ黒幕説を捨てられないやつがいるんだな
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 00:10:53.31 ID:9uvOhUip0
風呂が黒幕なのはそうなんだけど
復讐ルート捨てられない人だね
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 00:18:41.78 ID:KR86XJnZ0
トールズの意を組むなら、フローキは別の世界の人間と納得すべきなんだね
それが出来るならトールズ寄り、出来ないならフローキ寄りになるが、さて
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 06:15:45.98 ID:yC8ZEA9N0
復讐ルート?
上の予想とかみると、復讐なんて誰も考えてなさそうだけど?
過去の露見を恐れたフローキ暴走 → トルフィン故郷を守りに帰る
別にフローキに復讐しようなんて予想じゃないと思うけど?
なんか勝手にステレオタイプ化して、戦うのは全部復讐みたいに
誤変換しちゃう方?ww
ちょっとでも戦いが出る予想すると、もう過剰反応すごいなw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 06:55:55.18 ID:e55jQv+Y0
お前の過剰反応っぷりがある意味凄いわ
涙拭けよ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 13:30:03.98 ID:RM1qiI//0
>>817
なんか、ヴィンランドでうれしそうに先住民を虐殺しそうな悪寒w
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 14:39:07.71 ID:YadN6RH50
これがOKなら余裕のよっちゃんだなアニメ化
http://blog-imgs-18.fc2.com/s/y/o/syousiki/img983_m03.jpg
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 14:44:16.40 ID:5WC1K1qj0
>>854
これ何?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 15:10:21.98 ID:DmeGKHyh0
このアニメはなんじゃ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 15:15:26.07 ID:ze1BIH4R0
エルフィンリートだなw
原作も萌絵表紙で、表紙詐欺と言われた一品
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:19:46.18 ID:dKpEE41L0
ハートフル(ボッコ)アニメと言われてたな懐かしい
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 17:55:36.45 ID:yC8ZEA9N0
フローキ黒幕説って何?
そもそもトールズに手を下させたのはフローキの独断だよね
それ以外描かれてないと思うんだが
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:11:09.15 ID:hvdpAzOZ0
フローキがトールズ暗殺したことについてはぶっちゃけ作者も深く考えてないだろ
アシェラッド以上にガチの仇なのに今までニアミスしても何の描写もなかったし描く気もなさそうだ
ハチェットのオッサンがビョルンに進化したみたいに初期は結構マジでノープランだったと思うよ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:12:43.75 ID:KSS0Iyrl0
>>824
預言者に「やーい、ハゲ」とからかったら、呪われて殺された話が「列王記(下)」に…
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:17:19.10 ID:hvdpAzOZ0
>>861
エリシャだっけ

ガキ「ハーゲ!ハーゲ!」
エリシャ「(ニッコリ」
ガキ「うわあああ!ヒグマがああああ!」
【悲報】少年数名、熊に食い殺される事案が発生
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:27:18.20 ID:uSQk4GOg0
>>854
ストーリー知らんが後味悪いだけだな
トルケルとかスカッとぶっ殺すから気持ちいいし
ヴァルハラ信仰も成り立つと思うんだ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:31:05.94 ID:Cnrt4Y+x0
どーでもいいが、うっとおしいとなりのスレが落ちたな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 18:38:32.64 ID:ze1BIH4R0
>>864
本当にどうでも良すぎて、逆に笑ったw
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 22:07:21.65 ID:3kuYo4VL0
>>859
いまさらフローキがどうこうって
農場篇で何を読んできたのか
目的のためには手段を選ばないとか
力が正義とか、やられたらやりかえすとか
そういう実力行使の渦はキリがないってことを
トルフィンは学んだんでしょ
トールズもその渦から脱却するために
自ら死を選んだんでしょ

フローキがいまだに重要な役回りだって思っている人は
アシェラッド横死以前のトルフィンの行動規範に基づいて
現段階でのトルフィンの行動を予測しているわけ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 01:40:02.59 ID:tnoB2f9m0
トルフィンがクヌートの手下になるくらいなレベルのお話じゃないかな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 02:14:29.00 ID:fkoK1jZp0
ウルフマンは差別されている!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349624910/
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 02:27:12.68 ID:dRw01/qO0
トールズが敵などいないと考え、敵も同じように愛するという態度であろうと
フローキのような人間はそういう人間も殺そうとするし、私利私欲で動く
物語はフローキのような人間が回すこともあり得るし、重要かどうかとは関係ない
それを何を勘違いしたのやら、復讐だー、重要だー、黒幕だーに誤変換した上
「何読んでんの? 何も理解してねーな」・・・アホかと思うわ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 02:37:02.94 ID:dRw01/qO0
別にフローキが力を繰り出してきたから、こっちも力で対抗、とか
真相を知って復讐だーとか、そんな単純な話じゃないでしょ?
この展開であれば、フローキが取り乱して何かやらかすのが一番
あり得るってだけで、他に何か差し迫った危機でもないと
故郷の村まとめてヴィンランドなんて行かないだろ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 03:36:05.06 ID:2XAOL2bLO
兄ちゃんのスーパーバーニアが火を噴いてオルマルが内蔵破裂した?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:51:22.86 ID:dRw01/qO0
トルフィンが復讐を捨てても、物語的に戦いから逃れられるとは限らないだろ?
トールズが戦いから逃げたときも、戦いそのものはなくならない。
大事な人間の危機を察知したら、トールズは守ろうとしたし、今のトルフィンも同じ。
アルネイズ夫婦助けるために蛇と戦ったようにな。ところがなぜか、これを主張すると
「まだ復讐思考にとらわれてる」「何を読んでたんだ」と、こうだよw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 13:02:43.61 ID:FuYiXBKt0
トールズ殺しの舞台裏事情を今になって蒸し返そうとするには
最低でもトルフィン・トルケル・フローキの3人が顔をあわせる必要があると思うけど・・

仮にこの3人揃って、そういう事情が発覚したとしても
トルフィンは復讐を放棄しそうだし、
フローキはトルフィンと戦う(殺す)価値を見出さないだろうし・・・

あるとすれば姪の旦那かつ友人殺しの復讐という名目でトルケルが
フローキ叩き潰して軍団ごとクヌートのところから抜けるってくらいじゃないかな
どこに行くかはしらんけど。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:06:05.55 ID:CZbGFHK+O
てか全員にとってトールズの件はもう今更な感じじゃね
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:16:10.09 ID:INxhU9a30
アシェ団全滅で団絡みのフローキの陰謀はもう墓の下だしなあ
兄者がいきなり覚醒して「フローキがやったんだZE」とかトルフィンに告げても困るわw
まあ部下や同僚で知ってる奴もいるだろうけど、今更出されてもな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 17:39:08.34 ID:4MSR+opq0
陰謀はしょーがないにしても形見のナイフは取り返したいところだ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 18:50:19.43 ID:gnC+AL4R0
>>869>>870
意味が分からん
フローキがトールズ殺害指令を出した事実が露見することを
フローキは危惧していない、とおまえは言いたいの?
じゃあ、なんで「取り乱して何かやらかす」の?
「黒幕」だから「復讐」を恐れて「何かやらかす」と
おまえの妄想ではそうなってるんだろ?
でもその件はもう「重要」じゃないんだよ

で、その「何かやらかすのが一番あり得る」ってのは
どこらへんからそう思ったの?
フローキなんて農場篇になってから
ほとんど登場してないよね
ここでいきなり出しゃばってクヌートを差し置いて
物語を「回」し始めたりするの?唐突じゃね?

>>872
トールズが「戦いから逃げた」という言い方からして違うんだよね

「大事な人間」を守るためだけなら
彼が実際にしたよりももっといい方法があっただろ
いや、コミックス買ってないからもう忘れたけど
降伏したら自分も死なずに済んだろ
なぜ降伏しなかったと思う?
おまえの考えを開陳してくれよフローキ命君
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 19:11:32.79 ID:hZGrj/Er0
当時の記憶を明確に持ってるレイフのおっちゃんが一番危ない立場かもな
トルフィンは子供だったし、トールズの子だと言う理由だけで風呂が動くとは思えん
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 19:38:16.28 ID:vq8+D7eI0
なんか言い合いしてるバカがいるけど、
どっちもお互いに何か誤解してるバカにしか見えないんだけど
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 19:44:47.52 ID:gnC+AL4R0
>>879
じゃあおまえはどう考えるバカなの?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 20:03:12.68 ID:JChvoorH0
そもそもフローキがトールズの排除に動いたのはデーン王にも影響力を与えうるヨーム戦士団に
おいて自身の上位に成り得る存在だったからだろ
一方で首領の弟であるトルケルの排除には動いた形跡はない
その理由はトルケルが率いるのはトルケル戦士団であってヨーム戦士団ではないから

組織の人であるフローキにとってはあくまでもヨーム戦士団における現在と将来の立場が重要なわけよ
ヨーム戦士団とは全く関わりのない1個人としてのトルフィンの生死なんてぶっちゃけどうでもいい
トールズの子供だからうんぬんを気にする思考なのであれば、アイスランドに赴いた時点で当然その
存在を知ったであろうトールズの妻(首領の娘)や子供達に対しては今まで何も行動を起こしていない
理由に説明がつかない
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 22:53:47.19 ID:gnC+AL4R0
>>879
おいおい日付が変わっちまうぞ
おまえは何も考えていないバカなのか?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 02:56:38.09 ID:89lWbnfr0
フローキさんももう歳だしあんまり悲惨な目にあってほしくないなあ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 03:21:33.58 ID:LR7SMoRz0
まぁ出てくるだけであの四角い顔がギャグになる稀有な存在だしな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 06:50:45.70 ID:OLxR7Ats0
戦士って傷口化膿したりしないんだな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 06:52:03.84 ID:kPbmVBr00
ジャバザ閣下出してくれ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 09:08:15.64 ID:inyeQJME0
おもしろい
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 11:36:34.33 ID:r/lChaiN0
流石に今更フローキがでてきてトールズの復讐なんて展開にはならんだろ
やるならアシェが生きてる時か死んだ直後だろうし
フローキ側からみてもアシェ団は全滅してるし知るかそんなもんで終わる話だ
つーか農場編はそういった連鎖からトルフィンが抜ける話だろうし蒸し返さないべ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 12:32:12.06 ID:HdTkpkkN0
フローキ、形見のナイフ、これは今後もう関わってこないし、
いつまで妄想したいのだろうか?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 12:52:29.86 ID:ynHM3hal0
フローキは出てくるだろ、ナイフは誰かが拾った形跡も無さそうだけど
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 13:02:20.76 ID:ZbnbIup/0
形見のナイフは出てくると思うけどな
父親と唯一の繋がりだし
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 13:24:48.43 ID:89lWbnfr0
作品のテーマが愛なんだから出てこなきゃおかしいよ
読者無視して出さないなんて事もあり得ない と思うが実際どう来るかな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 16:20:50.71 ID:0TFaK0a90
ん〜。ナイフはクヌートでなく、トルケルが持っていると思う。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 16:28:59.20 ID:u+BR/HlS0
>>891
父親との繋がりはナイフじゃなくて思想信条の継承で描かれてるんじゃね
まぁどっかで出会ったトルケルなりクヌートが返してくれそうではあるけど
それが話の本筋に関わるようなことはないと思うzえ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 17:01:38.39 ID:evmtb6UbO
ナイフはむしろ父親が遠ざけたかったものだからな
ナイフがあの場面で手放された描写は
戦士編の終わりを暗示してるともとれる
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 19:43:22.57 ID:0TFaK0a90
なるほど。。。それが正解かな。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:04:12.96 ID:OF7eoCG80
漫画は面白いのが正解
短剣返ってきたほうが展開としては面白いと思う
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:28:23.89 ID:ZbnbIup/0
俺はこの短剣を人を殺すためには使わないと短剣を手にして
宣言して初めて、ヴァイキングとの決別になると思うけどな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 20:44:03.26 ID:/13cIso80
12巻発売日決まったな!
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:34:37.42 ID:qP0i7yDR0
形見のナイフの片側を潰してだな…
不殺の信念を持ったスーパー本当の戦士になったトルフィン
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:44:07.76 ID:ynHM3hal0
追憶編で十分です
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:28:29.21 ID:0HLnQmvW0
そして
天翔龍船!
九頭龍船!
というバイキングシップに乗って本当の戦士になる
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 01:03:11.38 ID:7SDU9ODS0
殺さないのが本当の戦士、ってのはなんか安直な回答なんだよなあ
それならトールズが完成形ってことで話終わっちゃうし、あまりによくある悟りの姿
もっとそれらを超越した「さすが幸村!」って回答を見せて欲しい
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 01:40:12.56 ID:r7vAdCGU0
愛に目覚めたトルフィンはやく
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 08:22:55.15 ID:wWLzOhrJ0
まあトルも父親という立場にならないとわからないってことなんだと思うよ
今は何もかも曖昧なまま成り行きで展開が進んで適当にそれっぽい答えだしてるだけだし
トルフィンが目指すべきは戦士ではなくて人間なんだろうし
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 08:54:09.25 ID:oDkuetzr0
個人的にはもっとバイキングヒャッホー!な話とかを観たいな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 09:48:54.38 ID:0kwrShEw0
トールズが完成形ってわけじゃないだろ
家族を守って生きたかったのに死んじゃったんだから
そのことは無念だったはず
自分や家族を守りつつ敵を作らないのが
本当の戦士というか理想の人間
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 10:01:14.88 ID:Z8ZVS3iT0
もし相手を極力傷つけないように動いて、誰かを守るために、自分が死んだとき、
残された人間は何を思うかっていうのが、トルフィンしかわからない感情

そこで父親と自分の立ち位置を変えるんじゃないかな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 16:40:23.01 ID:p2Jci7Sy0
本当の戦士の最低条件は
武器に頼らず素手で完全武装の敵に勝てることだろうな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 17:47:17.18 ID:C0P4mQwZ0
にいっ・・
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:09:18.05 ID:6DERyF330
>>909
ハードルたけーなw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:15:30.27 ID:7axg0lrX0
>>910
そうだな、陸奥お前ならなれそうだ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:16:20.13 ID:C0P4mQwZ0

まーたアッハンウッフンか
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 18:30:59.32 ID:0kwrShEw0
エッヘンオッホン?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 19:13:11.70 ID:eDqxybM10
いや陸奥じゃ殺しちゃうし
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:29:46.36 ID:7SDU9ODS0
つまり敵がいるから闘わないといけないわけで、敵がいると殺してしまう危険や自分が殺されて家族を悲しませる危険がある
なら敵を滅ぼしつくしてから本当の戦士を目指せばよい
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:32:23.59 ID:7SDU9ODS0
20パーセントOFFなんて久々だもんな
でも冷静に見て20オフでも前のイケイケの値段より高いってのが哀しい
セール品に適用するしかお得感満喫できない
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:33:05.81 ID:7SDU9ODS0
うん、誤爆
ごめん
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 22:07:57.43 ID:6DERyF330
>>916
話を全然理解してないなw
敵がいなくなるまで殺しまくる道はクヌートがやっている
だけど愛の本質はただ与えるだけで奪う事ではない
いわゆる無償の愛(アガペー)ってやつだ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 23:19:39.23 ID:C0P4mQwZ0
今、一匹の蚊に愛を与えた
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 02:15:19.50 ID:Rrc+vxrE0
新巻が11月22日発売か
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:15:56.55 ID:qhvC0C2g0
ビョルンがアシェに決闘挑んだ所がいまいちよくわからん
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:23:27.77 ID:kTA0TS+y0
焦らなくてもいい いつか分かる日がくるさ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 17:40:06.68 ID:I51juglG0
まあ介錯みたいなもんだ、あのままほっといても死ぬんだぜ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:22:15.43 ID:WUdP1KIz0
あんなに重要でカコイイ死に方するとは思わなかったです
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 19:51:47.47 ID:DGhL/ddB0
このまま死ぬのを待つだけなんて損
どうせ死ぬなら戦士らしく戦いの中で死にたい(そうすればヴァルハラに行ける)
その最後の相手が尊敬するアシェラッドなら文句無し
あとついでに本心もアシェラッドにぶちまけときたい
こんな感じっすかね
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:22:17.89 ID:CN8Pmt9g0
ビョルンって狂戦士のキノコがなきゃ何もできないゴミだよな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:19:04.68 ID:7BhXgnh60
>>922
強い戦士と戦って死ぬとヴァルハラに行ける
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:54:16.73 ID:gp3P4Rvt0
>>927
シラフでもフローキさんを震え上がらせる槍投げの名手なんだぜ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 03:22:05.36 ID:88tTEdhX0
アシェラッドがビョルン死ぬ前に残した言葉は事実なんだろうか
その後の憔悴っぷり見てるとやっぱり本音だったのかな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 08:54:29.77 ID:OBuigCqc0
>>930
愛憎両方じゃない?
ビョルンに語ったのも間違いなく本音で、その後愚痴ったノルドへの憎悪も本音。
一番信用できる部下で、だけどこの世で最も憎むノルド人。その典型的な男がビョルンなわけだし。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:31:48.07 ID:hbW5SrnH0
>>273
当たり前だけど一瞬だな
漫画だと数コマ数ページ使うから時間の感覚がゆっくりだけど
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 17:39:45.22 ID:7PjnkdBN0
>>927
むしろシラフの方が強いんじゃ・・・
まあ仮にキノコパワーで多少強くなったとしても「兵力」としては論値だろ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 18:00:54.96 ID:POgG1HKiO
実際ビョルンはどれくらい強かったんかね?
熊みたいに強いトルケル軍団のモブくらいは強いんだろか?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 19:59:42.50 ID:tGDrBSt60
アシェ軍団の中で屈指の強さだとは思うけど
それよりも頭が良いイメージ。
単純な脳筋じゃないって言う意味でね。
戦場で兵を寄せたり引いたりの判断が的確にできるような・・
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:11:17.63 ID:yl+KKu5y0
ウェールズでも冷静に状況見てたし付き合い長いとはいえ禿の考えをある程度察せるみたいだしね
そもそも状況判断が的確じゃなきゃ、あんなバーサーカーキノコなんて危なくて使えない訳だし
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:11:26.07 ID:R1KkjQd+0
頭が良いってのよりも経験が豊富って感じだな
でもって腕っ節も優れている文字通りのアシェの右腕
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:42:06.99 ID:QbPe3usE0
頭の良さで言ったら同じ2番手でもアスゲートのが上だな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:14:50.75 ID:PIWK0C560
アシェは自分が頭いいから、戦略とか相談する相手を必要としてないしあれでいいんじゃね?
その点、トルケルは面倒くさいことを丸投げして考えてくれる肛門さんが必要。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 02:03:49.28 ID:Hz54odlw0
アシェの意図を戦術レベルで過不足無く実行できる手腕はあるでしょ。
少なくとも自分の目の前の敵ブッ叩くことしか考えない脳筋ではないはず。
組織の運営なんかの面じゃアスゲートさんが一番苦労してそうだけどね。

あとクヌートめぐって仲間割れの最中、3-4人が追いかけてきたけど
余裕シャクシャクだった辺りかなり強いんだろうな。
追いかけた連中も王子の負傷覚悟でまず馬狙うくらいには警戒してたし。

それとアシェ軍団の一般とトルケル軍団のソレは
本来ならそれほど差は無いようにも思う。
ジリ貧の逃避行&内紛でアシェ軍団は完全に瓦解してたし、
戦意も士気も喪失状態だったからあの時点での勝敗で
もともとの強さを測るのは無理があるんじゃないかな。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 03:19:09.17 ID:TYb4UaHZ0
ぶっちゃけアシェよりビョルンの方がよっぽどトールズの仇だよな
最初から最後までトルフィンとビョルンでそういう描写ないのが何か違和感感じる
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 05:00:45.24 ID:0FNFMC/z0
アスゲート = オーベルシュタイン
ビョルン = バイエルライン

こんな感じだな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 05:20:30.36 ID:uZvj+smC0
>>939
でも一番評価してたのは耳だと思うの
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:49:23.13 ID:+brd7mjC0
ビョルンの戦闘力はトールギルよりちょっと強いくらいじゃね?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:24:09.15 ID:uZvj+smC0
アシェラッドも「従士」なんだぜ?流石にトールギル=アシェラッドとは思わんが
ビョルンとは格が違うて
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:30:58.92 ID:q69+N99N0
ビョルンは大したことないだろうな

生え抜きの従士隊と、トルケル親衛隊は別格
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:18:07.81 ID:0FNFMC/z0
ビョルンはその辺の傭兵団の人材としてはちょっとは使えるって程度でしょ
戦闘60 智謀40 政治20 魅力40 くらいの人材
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:31:59.29 ID:TYb4UaHZ0
フローキアシェのやり取り中の槍投げ見る限りじゃ結構な実力者なんじゃね?
って思ったけどトルケルの遥か彼方から数人串刺しにした槍投げに比べりゃ全然ぬるいなw
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:40:20.56 ID:uZvj+smC0
槍投げ描写でもフローキはさほど驚いた様子もなかったしな
ただキノコ依存症除けば精神的には完成したイメージだし
北斗の拳で言う所の強敵には一歩及ばないジャギや獄長のレベルだろうか
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:42:18.05 ID:+brd7mjC0
つまりビョルンはクロコダインやアルデバランみたいなもん?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:44:01.92 ID:EfahylM10
おっさんの真価は2chでネタにされるような実力や耐久力じゃなくて
敵にすら尊敬される人格にあるからな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:29:36.11 ID:u1ljnJpi0
フローキは初期からいるキャラのくせに色々謎だな
ヨームの中でのポジションさえ不明
大隊長なのか?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:03:14.48 ID:lbvUYBzt0
農場接収に動員する兵がフローキの直率とすると大隊長格ではあるだろうけど

スヴェン王のイングランド侵攻にはおそらく戦士団全体で協力(フローキが仲介)
しかしデンマーク王権に近すぎるフローキが実権を握ると独立性が脅かされる危険性がある
それに反対する勢力も居るとして、戦士団の現主流派筆頭あたりかね?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:38:28.88 ID:bhMXOyCj0
まあおまえらの戦闘力は
よくて玉葱が嫌いな村の若者くらいだけどな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:46:31.06 ID:+brd7mjC0
>>954
失礼な、ジャバザ将軍閣下くらいはあるっつうの
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 05:38:12.89 ID:PzOrK+ma0
俺はニンジンが嫌いなパイロットくらいかな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 07:13:35.09 ID:4hiL6T+Q0
キノコいらないよ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:59:37.19 ID:0O8xtn4M0
>>947
そんな捕らえても即斬首な能力ではないだろw
こんなもんだ

戦闘75 智謀72 政治20 魅力81 
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:46:52.06 ID:rk7cc/dn0
光栄のゲームはやった事無いんだけど、そのステータスは各80くらいあれば優秀なの?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:03:50.79 ID:NnkGdNge0
光栄ゲー数値は75〜85位で優秀
86以上は超優秀
95以上は伝説級って感じかな
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:18:18.64 ID:y9R3097V0
主観オナニーレスの極み
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:26:37.70 ID:z3rQSkyi0
とはいえ75〜80をアタックチームに出すのは序盤くらいだろ
中盤からは守備隊に回すくらいの能力
時代が後の方のシナリオは知らない

蛇はガルザルを殺したから
蛇の理屈によれば
アルネイズとかに殺されても文句は言えんな
蛇のヴィンランド行きはなさそうだ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:23:33.54 ID:NnkGdNge0
蛇はまだどうなるかわからない要素のほうが多いから、まだ先は未定だなぁ
過去になにしでかしたかわからないし
聖書抱いて寝てるあたり犯した罪を後悔してるのかもしれないし
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:08:07.39 ID:JquwZWOQ0
幸村誠の評価

画力=7
着色技術=2
観やすさ=3
テンポ=1
やる気=3
構成力=2
独創性=3
発想力=3
知識=3
キャラデザ=3
ギャグセンス=2
美少女度=1
迫力=6
上昇度=2
作品数=2
アニメ化数=1
メディア展開数=1
将来性=1

合計46点

全体的にゼロ点を避け高めの点数つけてみたが,せめてテンポまもるべきかもな.
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:09:48.62 ID:JquwZWOQ0
「 =3 」 ってなんかみた感じ放屁か ぷっーって感じの吹き出しだよな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:22:49.48 ID:SeOMDUha0
娯楽物に点数?
良くわからん思考だな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:23:06.67 ID:4hiL6T+Q0
>>958
魅力80とか名家クラスだから単なる兵隊のレベルじゃねえだろw
智謀70台も教育無しで到達するレベルじゃない、ビョルン評価しすぎ
アシェラッドとて館で真面目にやってたから周囲のゴロツキとは次元が違うわけでして
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:34:04.06 ID:dw9UE6Id0
プークスクス
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:09:56.54 ID:2AytvyO90
「漫画キャラの能力KOEI風に語ろうぜ」とでも題してVIPかなんJでスレ立てれ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:25:28.95 ID:N5ZXjrX00
>>960
レスありがとう
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:30:25.18 ID:oQNUxQn70
あずまきよひこ「本のオビでネタバレするのは勘弁して欲しい。 」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350200295/
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:37:02.31 ID:Ur6tAI+10
アシェラッド死す
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:53:57.75 ID:oQNUxQn70
第12巻発売
アシェラッド生きかえる

974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:03:15.62 ID:hReDw59J0
髪だけな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:40:59.86 ID:CvdzrJk60
>>974
死後に!?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:37:55.59 ID:/cIow91L0
>>954 家畜もしめた事の無い現代人じゃ、この時代の女子供にも勝てねえよ。
オルマルは怪しかったけど。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:41:16.84 ID:WK+BkUiW0
      
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ→976
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 17:16:58.34 ID:KNvaayXF0
きゅうさいかあ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 17:17:26.95 ID:ppeUNa5e0
>>977
そのAAやめろw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 17:20:34.85 ID:NwWMNoL60
幸村誠総合 PHASE.51 ヴィンランド・サガ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1350289191/l50
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:35:14.10 ID:7ZNVsRH/0
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:38:11.25 ID:sShOdYIP0
>>981
明治神宮?
だれこれ?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:50:06.21 ID:7ZNVsRH/0
富野由悠季「ギャルゲーばかりやってると現実の女とヤレなくなるぞ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350295896/78
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:20:36.07 ID:fMq5o9he0
>>981
トールギルはん、なにしてはるんですか
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:16:28.35 ID:ePvdWpHZ0
なんなんだよ、このトールギルが岩風呂で頭打って気付いたら・・・みたいなスレの流れは
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:29:02.62 ID:VJgUsGz+0
福井のアホが写ってるな
987名無しんぼ@お腹いっぱい

 ̄ ̄|                        ┌‐┐
__|_                    _l__|_ ┌‐┐
 ^ω^)     /⌒ヽ \  /       (^ω^) _l__|_
7 ⌒い    _( ^ω^)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ω^)
    | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (^ω^ )_    l  /   ヽ
 \ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、 \    l    |
   \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
    │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │
┤ ト-ヘ