漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1332637022
まとめサイトさん
http://anime.geocities.jp/comic1010236394/
漫画を読んでいて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

なんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの

1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気にくわない回答でもキレない
2.自分の回答が「つまらん」と言われてもキレない
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしても強引に理不尽ネタに持っていってもいいが、
  なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた方も、冷静に冷静に
4.本編中に答えが描かれていることは質問しない
5.一つの漫画の細かい事をしつこく何度も質問しない(必要ならNGワード設定推奨)
6.このスレは理不尽な人が漫画の質問をするスレではありません
7.どこがどう理不尽なのか読んでいない人にも分かりやすく
8.「ゆでだから」のように作者やキャラのせいにはせず、出来るだけ強引に解釈しましょう
FAQは>>2-10あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 21:32:33.86 ID:uDMfNJtR0
FAQ(良く出る理不尽とその解釈)
Q.ドラえもんを過去に送って未来を変えることは、タイムパトロール的には問題ないのでしょうか?
A.ドラえもんを過去に送らないと、送ったことを前提として構築されている未来が変わってしまいます
Q.ジャイ子の本名が明かされないまま藤子・F・不二雄氏が死去されたのが理不尽です
A.本名がジャイ子でジャイ子の兄(アン)ちゃんだからジャイアンです
Q.あだ名がブタゴリラなのにガキ大将なのが理不尽です
A.ブタは人間の糧となるべく命を捧げてくれています
 ゴリラだって基本的には温和で高い知能と社会性を持った動物です。特に理不尽な点は無いかと
Q.コナンや金田一の行く先々で人が死ぬのが理不尽です
A.実はコナンや金田一が真犯人で、犯人だといっている人に催眠術をかけて騙しているからです
Q.麻酔銃をいつもコナンに撃たれているのに、オッちゃんに麻酔が効くのが理不尽です
 そろそろ麻酔が効かなくなってもいいんじゃないでしょうか?
A. 小五郎や園子の耐性強化に合わせて、より強い麻酔に入れ替えています。
 24巻ではジンが、麻酔が効く前にその部分を自分の銃で撃って無効化していましたが、
 今ならそんなヒマもなく昏倒します
 その他の、初めてくらう人々には強烈すぎて後遺症が出るかも知れませんが、
 そんな一発キャラでしかも犯罪者なぞどうなろうがコナン君の知った事ではありません
Q.「ササキ様にねがいを」で谷繁がどうしようもない馬鹿に設定されているのが理不尽です
A.自分の名前さえ書ければ通ると言われている高校に自分の名前が書けなくて落ちたといわれている人ですから…
Q.かりあげ君はあんなに嫌われそうな事ばかりしているのに、わりと友達多いですよね?
 上からも他の社員に比べて優遇されているみたいですし、理不尽です
A.かりあげ君なりのコミュニケーションの一種です。
 また社長の弱みを握っているので傍目には優遇されているように見えます
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 21:32:59.45 ID:uDMfNJtR0
Q.かりあげ君はジャンボジェットのタイヤなんてでかい物をどうやってグラウンドまで持ってきたのでしょうか
 素手で持ってくるにはでかすぎます。理不尽です
A. 輸送も含めて調達したので「すげー」と言われているのです
 並の人では、買ったのはいいがグラウンドまでどうやって運ぶんだ?となりますから
Q.山岡が一回飯を食わせただけで人間関係や会社の信用が180度変わるのが理不尽です
A.生物の三大欲求に直接作用しているので、当然です
Q.車田正美の漫画では、強い奴は美形なのに、瞬殺されるザコキャラは
 例外なくザクレロのパイロットに似た顔をしているのが不自然です
 強いブサイクがいたっていいじゃない
A.デスマスクを見限って自然と剥がれた蟹座の聖衣を思い出してください
 聖衣そのものがおぼろげながらも自意識を持っているため
 美形に着られるといつも以上に聖衣がはりきるのです
Q.女聖闘士は、男に素顔を見られたら殺すか愛するしかないという掟がありますが、
 シャイナさんは星矢以外に少なくとも8人に顔を見られています
 星矢以外の人々を亡き者にしなくてもいいのでしょうか?
A.既婚者はオキテから除かれます
 つまり、星矢から順番に求婚される事になるのです。選り取りみどりでウハウハですね
Q.ハゲ丸の両親はなぜ自分の子供にハゲ丸という名前をつけたのですか
A.ハゲ丸は、本来は”葉華丸”と書きます。葉が茂り、花を着け、
 いつか豊かな丸い実をつける事をイメージした美しい名前なのです
 ただ「葉」と「華」は字面が似ており、お年寄りには読みにくく、
 また読み方も特殊なので、作者の思いやりで漫画ではカタカナ表記になりました
Q.影が薄いと言われるキャラに限って目が行きます。理不尽です
A.「影が薄い」というキャラが立っているため目立ちます。本当に影が薄いキャラは作者も忘れてます
Q.「料理が下手な女の子」は物語が進むにつれどんどん料理下手が加速していきます
 逆に料理が上手くなるなら分かりますが理不尽です
A.スポーツでも間違ったフォームで練習していると、上手くなるどころかますます下手になりますよね。そういうことです
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 21:33:53.02 ID:uDMfNJtR0
Q.よく(主に女性が)服を着てから「何よこの服」と突っ込みますが、着る前に気付かないのは理不尽です
A. 布地の少ない服ほど、着てみるまでどういうデザインなのか判りにくいものなのです
 仮に気づいていたとしてもノリ突っ込みというやつです
Q.料理漫画では後から食べさせたほうが勝つことが多いのが理不尽です
A.前に食べた料理の味を忘れてしまうからです。先に出したほうが勝つ時はその印象が強かったのでしょう
Q.少年漫画ではなぜ乳首の無い奇形女性が多いのでしょうか?
A.白黒漫画なのでわからないと思いますが、地肌が乳輪色だからです
Q.解説者がとんでもなく早口でもなければ成立しない会話が理不尽です
A.それらの世界の「タイムキーパー」には時間を計る+決定的なシーンで試合中の選手達の
 時の流れを遅くする役割があります。時の流れを遅くされた選手達には反応出来ない速度であっても、
 解説者やベンチにいる奴らにとってはスローすぎてあくびが出るような速度なので
 余裕をもってナレーションや解説、「知っているのか雷電!」等が行えます
Q.神成さんがジャイアンの歌で苦情を言わないのが理不尽です。
A.実は値段の高い防音ガラスを使っています。だからこそ割られると異常に怒るのです
Q.「パーマン」でスーパーマンがバードマンになったのが理不尽です
A.アメリカのスーパーマンと「負けた方が名前を変える」という条件でタイマン勝負をして負けてしまいました
Q.超人にしか効かないカピラリア光線で鉄柱が壊れたのが理不尽です
A.あの鉄柱も超人でした
Q.大豪院邪鬼は闘気で大きく見えただけとしても、運ばれてきたコップが実際に大きかったのが理不尽です
A.ギャラリーを驚かすためのパーティグッズです
Q.このスレがマロンじゃないのが理不尽です
A.マジレスですが、マロンだと自演し放題で荒れたため漫画板に戻ってきました
Q.FAQが最高の回答、みたいになっているのが理不尽です
A.「ここの答えだけどこうした方がいいんじゃね?」みたいなことを書けば
 採用されるかもしれません。強引かつ納得出来る解釈目指してがんばってください
Q.疑問符(?)がないのにQ.ってなっているのが理不尽です
A.他にいい言葉が思いつかなかっただけです。いじめないで…(By作成者)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 05:34:22.24 ID:lh1C1CHq0
>>1乙。
あと肉の「おやじ、このペンキは黒だな?」関連も頻出しますね。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 11:47:58.12 ID:ILJqYO0o0
キン肉星の色彩感覚と地球人の色彩感覚は違います
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 21:46:00.59 ID:BpWP0ms30
ジャンプのスポーツ漫画によくいる
今までその存在自体少しも臭わせなかったくせに
主人公が少々活躍して盛り上がってくると急に戦線に復帰する実力派先輩が理不尽です。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 21:47:29.06 ID:ILJqYO0o0
プロ野球でも何年も2軍にいた選手が突然活躍する場合があるので理不尽ではありません
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 21:50:27.66 ID:ii65FsiE0
宇宙戦艦ヤマトが理不尽です。

宇宙戦艦なのに砲塔が甲板上にしかなく、艦底が丸腰なのが理不尽です。

その丸腰で無防備な艦底にわざわざもげそうな形状の第三艦橋を付けるのが理不尽です。

艦長室をいかにも狙われそうな艦橋の天辺に配置するのが理不尽です。

艦載機は宇宙戦闘機なのに翼があってバーニアも吹かさずに方向転換するのが理不尽です。

敵は敵で宇宙空母なのに滑走路の付いた離陸甲板があるのが理不尽です。

敵の文化は飲み難そうなデザインのワイングラスが理不尽です。

むさ苦しい男所帯の中に、若い美人の娘さんを一人だけ、それも扇情的なピチピチの
レオタードみたいなコスチュームで乗り組ませて、不祥事が起きないのが理不尽です。

不平組の男十二人が、娘さんを拉致して脱走し「人類の子孫を残す」とか口走りますが、
脱走に成功しちゃった場合を想像すると、非常にエロ・・・おっとこれはアニメの話か。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 21:58:15.90 ID:ILJqYO0o0
ワンピースで連載が始まって何年もたっているのにワンピースがなんなのかが分からないのが理不尽です。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 22:37:54.36 ID:uXOGcHpf0
>>9
・第三艦橋は、上の艦橋から攻撃をそらすための「囮」として設けられています。
 したがって丸腰になるのは当然でしょう。

・逆に最上部の艦長室は充実した対空砲火に護られており、安全なのです。

・宇宙戦闘機の翼は、真空の宇宙空間といえども宇宙塵や星間物質などの抵抗を受けるものであり、
 それを進行方向制御に使っているのです。

・ガミラスの戦闘空母や三段空母などにある甲板をよく見るとカタパルトがあります。
 つまりカタパルトで射出するために長大な平面が必要なのであり、あの形状には
 必然性があります。

・デスラー総統閣下のワイングラスは実際に販売されています。
 これを見るとうまい具合に手指の間にトゲが入り込んですべりにくいようになっています。
 つまり、滑り止めストッパーつきワイングラスに過ぎず、持てなくなるということはありません。
 http://news.mynavi.jp/news/2009/07/13/049/index.html

・これはヤマトに限った話ではありませんが、酒とメシの上での不祥事が多数あるので、
 そちらの方面の不祥事は目立たないだけです。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 22:49:49.39 ID:Cx6tcDkdO
>>10
連載ではなく作品内の時間経過を考えなくてはなりません
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 22:52:41.93 ID:BhO/YOP10
>>9
ヤマトはアニメ漫画小説で宇宙の法則自体が結構違うのでアレですが
ほとんどは設定で説明できる話ではないでしょうか。
ざっとですがあの宇宙はエーテル宇宙で流体フラップを使用している件。
艦載機がらみはこれで説明されますね。
第三艦橋はヤマトが潜水艦モードのときにひっくり返って天辺になります。
強引な解釈としては、全方位から攻撃を受ける可能性があるならむしろ的の
小さい天辺の方が安全ということでしょう。
のみにくそうなグラス? あんた顔真っ青なのにまだ飲む気ですか!

むさくるしい男所帯ではむしろ性的に爛れた空間になってしまいます。娘さんの
目を意識して┌(┌ ^o^)┐ホモォ・・・を慎ませるためです。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 23:10:19.09 ID:Aed6o5mE0
>9
>むさ苦しい男所帯の中に、若い美人の娘さんを一人だけ、それも扇情的なピチピチの
レオタードみたいなコスチュームで乗り組ませて、不祥事が起きないのが理不尽です。

森ユキは実は南極一号と同じ目的で作られた精巧なアンドロイドでした。
後で古代と結婚式をあげてるのは古代が機械フェチでそれが高じてのことです。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 23:46:07.64 ID:wgxBJVNe0
>>13
>顔真っ青なのに

顔色が悪いからこそ飲もうとしていました
ちなみにグラスに入ってるのは宇宙養命酒です
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 23:50:59.92 ID:RUByaBPvO
森雪やメーテルなど、著しく目尻方向に流れている睫毛が理不尽です
9割が前方ではなく横に寝ているようでは、目にゴミが入りまくります
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 23:54:45.86 ID:h46pyJB90
>>9
 一応漫画版なので
>>砲塔が甲板上にしかなく、艦底が丸腰
 新宇宙戦艦ヤマトでは改善されています。やはり問題があったんでしょう。
>>丸腰で無防備な艦底にわざわざもげそうな形状の第三艦橋
 新宇宙戦艦ヤマトでは改善されています。やはり問題があったんでしょう。
>>艦長室をいかにも狙われそうな艦橋の天辺に配置するのが理不尽です。
 新宇宙戦艦ヤマトでは改善されています。やはり問題があったんでしょう。
>>艦載機は宇宙戦闘機なのに翼があってバーニアも吹かさずに方向転換するのが理不尽です。
 ヤマト内部では重力制御が出来ています。(どこでも床面にたっていますね)
 つまりあのツバサのようなものは重力制御装置です。
>>敵は敵で宇宙空母なのに滑走路の付いた離陸甲板があるのが理不尽です
 上記のとおり、重力制御にある程度の平面状の形状が必要です。
 重力制御で効率よく発着が出来るのです。
>>飲み難そうなデザインのワイングラスが理不尽です
 飲むものによってグラスの形状は異なります。
 あの飲みづらい形状で飲むと一番味わいが出るのでしょう。
>>レオタードみたいなコスチュームで乗り組ませて、不祥事が起きないのが理不尽です
 真田さんが「こんなこともあろうかと」と解決策を立てていました。
(これはアニメ版っぽいけど、漫画版でも空間磁力メッキとか唐突に使ってるんで)
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 00:23:21.86 ID:i+KAKTv70
>>17
>>>砲塔が甲板上にしかなく、艦底が丸腰
> 新宇宙戦艦ヤマトでは改善されています。やはり問題があったんでしょう。
>>>丸腰で無防備な艦底にわざわざもげそうな形状の第三艦橋
> 新宇宙戦艦ヤマトでは改善されています。やはり問題があったんでしょう。
>>>艦長室をいかにも狙われそうな艦橋の天辺に配置するのが理不尽です。
> 新宇宙戦艦ヤマトでは改善されています。やはり問題があったんでしょう。
こんなにいろいろな部分を改善しておきながら肝心のストーリーがグダグダで
2巻かかってやっとこ発進したかと思ったら終わった新宇宙戦艦ヤマトが理不尽です。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 00:39:40.89 ID:ViRVLP5j0
>>9
> むさ苦しい男所帯の中に、若い美人の娘さんを一人だけ、それも扇情的なピチピチの
> レオタードみたいなコスチュームで乗り組ませて、不祥事が起きないのが理不尽です。

実は娘さんを想ってする男達の局部的な往復運動が波動エネルギーの素なので、
あのコスチュームには意味があるのです。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 00:40:09.22 ID:L7MLL6px0
浮上したと思ったら中途半端に打ち切りの千葉秀作の無頼航軌道に比べればw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 10:09:29.11 ID:xNYsPS+90
FAQにミニ四駆が叫んだら速くなるのが理不尽ですがないのが理不尽です。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 11:36:27.91 ID:ggzMuYmb0
>>21
走って追いかけられるのですから、叫んだら速くなるのではなく叫ばなければ遅いのです。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 13:15:33.21 ID:nVgoj1LkO
>>18
長くはてしない宇宙坂を登り始めたばかりなので問題ありません。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 15:42:51.26 ID:xNYsPS+90
ワンピースが引き延ばしをしまくっているのに売れているのが理不尽です。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 16:00:06.81 ID:aLgsgtAh0
それは作品中の理不尽ではなく現実の理不尽です
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 16:16:56.31 ID:nVgoj1LkO
>>24
どこにも理不尽がありません
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 16:19:50.31 ID:oCAbpkEW0
信者支えてます
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 17:37:26.08 ID:A1Nm8iEn0
パタリロ

遠未来で再起動したダイヤモンド採掘ロボのプラズマXが、自身の記憶する文章を争いあう未来の地球人たちに見せて
戦争を止めるという話がありましたが、マリネラ製のマリネラ育ちなのにその文章が日本国憲法前文なのが理不尽です
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 18:32:58.95 ID:t7P/QsW90
切法師
作中に登場する鬼は「業煤徒(ゴウスト)」という幽霊が動植物や無生物に取り憑いた怪物ですが
カエルやネズミの肉体を持つ鬼ですら(台詞が全てカタカナと漢字だけとはいえ)人語を喋れたのに
人間である足軽に憑いた鬼は「ギー」だの「キョー」だの鳴き声をあげるだけなのが理不尽です
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 19:46:49.33 ID:xNYsPS+90
男坂で坂をのぼりはじめたばかりで未完と書いてあったのに続きをかかないのが理不尽です。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 20:34:54.13 ID:i+KAKTv70
>>28
「パタリロ源氏物語」の賀茂波多利郎度摩利音羅の陰陽師の力が加わっているのです。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 20:56:21.33 ID:ViRVLP5j0
>>29
あまりのマイナーさと懐かしさに強引に解釈する気がしません。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 21:44:01.65 ID:dx8X8SYy0
>>30
第1部終了時に予告までしていた「てんぎゃん」の第2部が何時まで経っても始まらないのに比べたら問題はありません
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 21:45:23.37 ID:OlP7LF35O
>>30

作者がまだ死んでいないので希望はあります
いやもしかしたら岡田芽武氏が後を継ぐ事を願いましょう



マジな話この手の質問はキリがないのでNGにしては如何でしょうか?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 22:18:15.94 ID:ggzMuYmb0
>>32
週刊少年ジャンプというメジャー誌連載かつほんの7年前の作品なのに
マイナーで懐かしいというのは理不尽です。
7年が懐かしいといえる歳ならまだ間に合うと思うので2chなんか控えるべきです。

>>29
動植物や無生物と違って人間相手ではその意識を制圧するためにしょりきのうがさかれて
ことば、お、うまくあやつれません
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 00:57:47.91 ID:QioX7G840
>>29
「キョー」 きっと京都で女遊びがしたくてそれしか考えられないのです。
「ギー」 インド料理で御馴染みのバターの一種です。
 鍋にかけたまま死んだので気になっているのでしょう。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 01:06:59.60 ID:QioX7G840
>>11
> ・デスラー総統閣下のワイングラスは実際に販売されています。
>  これを見るとうまい具合に手指の間にトゲが入り込んですべりにくいようになっています。
>  つまり、滑り止めストッパーつきワイングラスに過ぎず、持てなくなるということはありません。
>  http://news.mynavi.jp/news/2009/07/13/049/index.html

有難うございます。でも、チューリップ上部が開きすぎてて
実際に飲んだら顎に滴りそうですが。。。

ちなみに気になっていたのは顔に突き刺さりそうなこっちなのです(↓)

http://teo.cocolog-nifty.com/ref_h21/07/yamato11a.jpg

・・・が、三国志とか、もっと飲み難そうな杯(↓)を使っているので
気にしないことにしましたw

http://sgl55.files.wordpress.com/2009/08/dsc01830.jpg

このわざわざ付けてある二本の角はなんなのだろうか。。。

38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 02:07:00.77 ID:3ujDzZHF0
>>37
飲む時にあのツノがツボに刺さる事で体の調子を整えています
しつこいですがあのグラスに入ってるのは宇宙養命酒です
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 10:17:33.40 ID:RxFO9OI3O
「北斗の拳」百烈拳が理不尽です。
秘孔を突くのは難しいとはいえ、それを出来るのが伝承者であり、
実際強敵相手にも可能なので「打撃に紛れさせて突く」といった意味はなく、
単純に打撃の威力を考えても雑魚ですらダメージをさほど受けてないことがあるので
「外から破壊するためのパンチ連打」でもありません。
秘孔をいくつも突いてるような目立った効果も見受けられません。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 12:55:10.44 ID:aljvYGMb0
>>37
>・・・が、三国志とか、もっと飲み難そうな杯(↓)を使っているので
>気にしないことにしましたw
>このわざわざ付けてある二本の角はなんなのだろうか。。。

二本の角の用途ですが、この器(爵といいます)で熱燗にする時は、
杯ごと火の上に置きます(器にある三本足は火の上に直接置くため)。
熱くなったら、その角をつまみます。
もう一つの用途として、歴代の皇帝にはヤギヒゲがあったので、
飲酒の際、ヒゲが邪魔にならないよう、角の上に二つに分けたヒゲを
乗せて使用します。

(参考文献: ゼロ THE MAN OF THE CREATION 第2巻)
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 13:28:23.82 ID:c2Wqt2Kp0
>>39
ジードの筋肉にはハートの脂肪のような打撃無効化能力があり
秘孔を突くためには筋肉をかきわけ秘孔を露出させる作業が必要でした
いわば北斗柔破斬みたいなものです
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 18:14:33.49 ID:ju/lB+uV0
     今週のりびんぐでっど!
     サブタイが「ポニーテール・オブ・ザ・デッド」なのに
     肝心のポニーテールの話題が冒頭にしかないのが理不尽です。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 18:40:02.95 ID:MsAw27+t0
こち亀

ジョディが両津達の前でナイフを投げてハトやウサギを獲っていましたが、
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法で捕まえるのを禁止されているのに、
全く逮捕する様子がない両津たちが理不尽です
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 19:09:28.09 ID:HeWD0EtR0
>>43
米兵の犯罪はスルーするのが我が国の警察です
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 20:14:24.20 ID:6G84sjmj0
(有)椎名百貨店の4コマ
反則技、審判買収などの卑怯な事をしてまで野球で勝とうとする
部員達が未来に出てくる事を明治時代の時点で予知能力でお見通し
しているのに野球部を廃部にしなかったり素行の悪い生徒を
入学させたりした高校が理不尽です
後、それを校歌になんかにしたら学校のイメージダウンになる筈ですし
これも理不尽です
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 20:38:07.09 ID:gntYh/0k0
バレなければ良いと思ってました
4737:2012/06/07(木) 20:56:14.86 ID:QioX7G840
>>40
おおサンクス、このスレがこんなに勉強になるなんて理不尽だ!
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 22:02:09.35 ID:+LH+YO8B0
ハンターハンター
1年に一回しか入手できないのに聖騎士の首飾りが入手難度Dなの?と問うゴンに対し
ガン無視でDだから呪文で増やせてトレードできるぜとウハウハなキルアが理不尽です。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 22:22:23.84 ID:5ZBzFYcg0
>>48
ゲーヲタが人の話を聞かず空気も読まないのは当然であり、何ら理不尽ではありません。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 02:52:30.97 ID:KjAqzOkL0
リコーダーとランドセル増刊号に載ってるちとせげっちゅ!
3Dなんとかというゲーム機くださいと客に言われてSでなくOを渡す店員が理不尽です。
そもそも今時Oの在庫があるゲーム屋が理不尽です。
さらにその以前にOのネタが通じる読者がいると思ってる作者が理不尽です。
え、俺ですか。俺は丁度Oの初代を某M社(現P社)が売り出した頃、
新入社員の販売実習及び販売支援で行った某電気屋の中心にOが堂々と展示
されていて、4ヶ月間の間に一台も売れなかったんで覚えているだけですよ。
あんなクソゲーム機出したうちの会社がいちばん理不尽です
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 07:50:32.20 ID:mIiqhdSO0
>>50
90年代半ばに、某S社のゲームをうろ覚えで買いに行って
「プレイ何とかください」と言ったら某B社のを渡されたことがトラウマになってます。
当時のM社よりもこのB社のほうが理不尽ではないでしょうか。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 07:52:20.86 ID:CTIEfuNfO
ぼかすわけでもなく明記するわけでもなく、唐突に自分語りを始めるのがウザ……いえ、理不尽です
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 08:38:34.58 ID:gZCgt0UrO
つまりあなたはワンピースをディスっているのですね?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 08:55:44.16 ID:XoYD9Xqh0
>>53
娘が「誕生日は新しいワンピースが欲しい」って言うから最新刊を用意して安上がりで助かるわー
って話ですか理不尽です。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 09:13:54.19 ID:CTIEfuNfO
古本じゃなくちゃんと書店から買ってこい、ということです。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 12:37:58.40 ID:pDGN1i6l0
息子さんが就職活動でスリーピースが欲しいといったら
EB110SS 氏の単行本を買うようなものですね。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 12:59:50.10 ID:pDGN1i6l0
美味しんぼの海原雄山。
自分も運転手付の車に乗っているのに渋滞に遭っただけで「馬鹿どもに車を与えるな!」とのたまったり、
格式あるフレンチレストランに無理やり生姜醤油を持ち込んで店の人の気持ちを踏みにじった前科のある
傍若無人なゲス親爺が、やたら「人の心」とか「思い遣り」とか説教をするのは理不尽です。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 13:14:16.58 ID:35sjUKgr0
>>57
下衆い人間ほど他人をこき下ろす時には「人の心」とか「思いやり」とか数値化できない抽象的な表現を使用します。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 16:27:53.06 ID:ZKGXL86K0
キン肉マン

カーメンのミイラパッケージを受けたクラッシュマンが、体の半分は鋼鉄だからミイラにならないといって防ぎましたが
体の半分の水分を吸い取られ、更にいくつかの機械の部品まで吸い取られたのに全くダメージを受けていないのが理不尽です
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 21:54:24.90 ID:vWdS8NLi0
同じくキン肉マン
スグルは強がりを言う時「馬場も猪木もどんと来い」とよく言いますが、
正義超人のリーダー格である彼が人間と超人を同じリングに立たせてはいけないという
あの世界の重要ルールに触れそうな発言を繰り返してるのに委員長がそこを注意しないのが理不尽です。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 22:18:07.09 ID:nYrcDiZe0
>>60
猪木、馬場は超人では有りませんが常人でも無いのでOKです
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 23:15:27.53 ID:bAlEbL390
聖闘士星矢。
紫龍が廬山百龍覇が習得できたのが理不尽です。
師匠の童虎が彼の前で1度だけ使いましたが、そのときは失明してました。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 23:19:41.76 ID:zzguyIgX0
ハンターハンター
追跡が遅れバズーカ砲の爆発が見えたのでようやくウボォー達を発見したくせに
間近で戦闘を見てバズーカを片手で防いだとノストラードに報告するクラピカが理不尽です。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 00:01:23.39 ID:XoYD9Xqh0
>>62
五感どころか第六感まで封じても戦える彼らに
たかが視力一つ無いだけで無理だというのは理不尽です
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 00:20:05.24 ID:7vaq2R710
木曜日のフルット

1000円札を渡され「カツ丼とペットボトル烏龍茶を買ってきて、お釣りはあげる」
と言われた鯨井先輩が、カツ丼は700円・烏龍茶は150円でお釣りが150円になるが
卵丼だと450円、これにお惣菜で買ってきたカツ単品150円を乗せて、カツ丼が600円で出来た
これでお釣りが100円増えた!と計算して行動していましたが
惣菜コーナーでカツを買って来るならまずペットボトル烏龍茶を自販機でなく
スーパーなどで買わなかった事が理不尽です
とことん安い物なら50円程度、有名メーカーの物でも100円前後で買えます
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 01:14:17.06 ID:BWF4DSLK0
キャッツアイ
顔バレしないよう、盗みのときに変装するというのはわかるのですが、
なにもハインツの母親そっくりに化ける必要はないと思います。
瞳がハインツの娘であることは知られていないとはいえ、
キャッツアイはハインツの近親者だとわざわざヒントをくれてやったようなものじゃないですか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 01:33:40.16 ID:OS3JmENJ0
>>66
偽のキャッツアイが予告状出してきたので泪姉さんが俊夫に変装して偽物だと暴く回がありましたが、
あの時にさんざんキャッツアイはハインツコレクションしか狙ってないとみんなに宣伝してました。
なので、バレても問題なかったどころか、自分たちはハインツの親近者であることをアピールし、
警察を巻き込んで自分たちの身の安全を図ったのです。

キャッツアイ
愛ちゃんの変装は大人っぽい格好しただけなのに、バレなかったのが理不尽です
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 03:21:35.24 ID:/mtofEXA0
>>65
そんなことは考えもつかなかったのでしょう。
インスタントラーメンを茹でる水の量少なめで汁なし麺を思いついただけで
「世界が倍に広がった」鯨井先輩に何を期待しているのですか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 06:52:09.48 ID:BLg8aWa/O
>65
早菜ちゃんがそのことに気付くのはまた別のお話
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 07:24:57.08 ID:vzsB7oPf0
男塾
世界中のレアな武術を色々習得している桃が一回も解説できず、
世界中のレアな武術を完璧に解説できる雷電が一個もそれらの技を使えないのが理不尽です。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 07:26:31.89 ID:LJaNzeIT0
>>70
双方、マスタリングと解説のみに特化しているのです。
だからこそ極められるのです。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 08:00:40.24 ID:eSoJ+xEtO
>>70
解説を読む限りでは、恐ろしく長い期間の鍛練が必要な技がほとんどのように思います
雷電が知識として知ってはいても、いきなり使えるような類いの技ではないのでしょう
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 08:33:05.30 ID:DOyGzw2fO
代紋エンブレムTAKE2でテロリストが東京タワーを破壊する時、鬼の第3機動隊と呼ばれますが鬼は第4のはずなのが理不尽です。
機動隊がテロリスト相手に徒歩のみで車両を全く使わないのが理不尽です。
都内でしかも近くにパーティー中の大使館も有るのにあれだけ銃声や悲鳴がして誰も見に来ないのが理不尽です。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 10:07:56.87 ID:KkYD2rWGO
>>60
馬場マン、猪木マンという神話級の超人が過去にいたとされているのです

つまり「ヘラクレスのようだ」といった慣用表現のひとつであって、
同姓の人間プロレスラーとは何の関係もありません
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 12:03:58.45 ID:jtRQwAMi0
>>73
主人公のタイムスリップにより、こっちとあっちの世界とでズレが生じた結果です。
向こうの時間軸の世界では機動隊は鬼は第3、対テロリストには車両使用禁止となっており、
都会での他者・外部への無関心度もこっちよりずっと深刻になっているのです。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 12:24:51.33 ID:C1o3T3/kO
1年前に出たゆるゆり7巻限定版の模試の採点を放置しつつ
アニメ2期の主題歌CD8000枚に直筆サインを書くなもり先生が理不尽です
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 16:49:16.12 ID:2RCFXwPO0
キン肉マンでターボメンがステカセを上空に蹴り上げてからトドメを刺しましたが、そのときの蹴りがローキックでした
ミドルやハイならともかく、上から下に蹴るローキックで蹴られた相手が上空に吹き飛ぶのが理不尽です
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 17:05:03.65 ID:TEDtVCPp0
>>77
バウンドしました
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 17:16:00.54 ID:2gibRToS0
>>77
地面に叩きつけられたあとバウンドしました
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 07:21:41.62 ID:DpUOhx0b0
名探偵コナンでタコ糸とワイヤーがトリックに使われる率が半端ないのが理不尽です
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 09:43:11.74 ID:Doufq2SH0
>>80
どちらも入手しやすいからです
マジレスぽくてすみません
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 10:24:48.62 ID:A1fRWfH50
>>76
先生は物を書くプロではありますが、採点をするプロではありませんので時間がかかってしまうのは仕方ありません
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 10:29:04.54 ID:Umj49aB+0
ハーメルンのバイオリン弾き13巻にて、過去にライエルがパンドラに友達の約束を破ったらイーフリートに焼きつくされる血判状にサインさせられましたが
ライエル初登場の2巻で約束破ってるのに何も起きなかったのが理不尽です
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 10:41:49.51 ID:omWTYH8I0
絶望先生
最終回間際のストーリーに男子生徒や学校によく来る変なポリシー持ったおっさんやニート達が
全然出てこないのが理不尽です。彼らがなにものだったかは語られないのでしょうか。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 10:45:42.38 ID:sL2fVuLs0
キン肉マンのアイスロックジャイロが
王位争奪編と2世とで説明が変わっているのが理不尽です。
マンモスマンのアイスロックジャイロは別に周りが冷えていなくとも
相手を凍らせる事が出来たはずです。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 10:46:37.84 ID:KT785UVA0
蹴撃手マモル

第2部はいつ始まるのでしょうか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 11:54:31.08 ID:hUkLev+20
信濃川日出雄の「茜色のカイト」
何週間も会社を無断欠勤したのに、特にそのことをとがめられることもなく、山から下りたらすんなり元の職場に戻って
職場の人たちに祝われながら結婚式挙げてめでたしめでたしの結末が理不尽です。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 12:03:31.27 ID:0ZIMgHG6O
>>84

久米田作品ではよくあることです

彼らは最初から伏線ですらありません
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 12:40:25.31 ID:QqYUKcTP0
>>85
もともとアイスロックジャイロは味方に裏切られた時のためにとっておいた技である事を考えると
味方には周りが冷えていない時には使えないと思わせておき、いざ身内に裏切られた時には普通に使い
「ゲェーッ周りが冷えてないのに(ry」「バカめ(ry」という展開を期待したものと思われます
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 16:09:12.77 ID:SB3XMbv20
>>67
コスチュームを変えるだけで変装したことになる少女戦士のようなもので、お約束というやつです
泪姉さんのセクシーダイナマイトバディで男装しても通用するぐらいなので…
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 18:03:42.42 ID:TUbUPP9Z0
ダイの大冒険にドラクエ漫画なのにザオリクを使えるキャラがいないのが理不尽です。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 18:19:12.83 ID:0ZIMgHG6O
>>91

実は魔王ハドラーがその人です

アバンとの最後の戦いでメガンテを受けた後自分にザオリクをかけようとしてアバンにかけてしまったのが
先生生還の真相です
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 19:49:45.91 ID:TUbUPP9Z0
キャプテン翼で大空翼だけ名前で呼ぶアナウンサーが理不尽です。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 20:10:16.81 ID:5eFk++NA0
>>93
個人的にファンなのです。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 20:28:19.25 ID:D5ht+rAs0
その回答が理不尽だと思ったが
強引な解釈はすなわち理不尽なのだと思いなおした
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 21:55:19.93 ID:nanJ4sSK0
>>85
時系列的には
2世のマンモスマン→王位のマンモスマンですから
あの技を開発した時点では周りが冷えていないと使えなかったのでしょう。

>>86
実は読み切り版が第一部なのです。よって打ち切りになったのが第2部です。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 23:59:03.62 ID:o1i3f7VD0
>>96
あの技を使ったときは既に、
超人大全を吸収して王位争奪変の頃の知識を得てませんか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 06:38:13.23 ID:JL0D3B010
>>97
知識は得ていたとしても体の方の経験値が不足していました
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 08:15:31.27 ID:3Krbz3nY0
>>97
究極タッグのロビンが未来ヲーズのパロスペシャルを見て感動したように技と言うのは長い年月を試行錯誤を繰り返し改良を重ねてようやく完成するのです。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 11:34:28.89 ID:agc5NhDF0
ハレグゥ
もしハレの父親が保健医以外だったらどんな人生になっていたかをシミュレートする回で
メイドのベルが父親のケースというどう考えてもおかしいパターンが始まった時に
ハレが「いやいやいや、これだと俺生まれねーし!」とツッコミ入れなかったのが理不尽です。