[激マン!] 永井豪 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 00:46:53.84 ID:qYnbtxY00
筒井康隆とどんな交流があったのか描いてほしい
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 00:53:45.29 ID:mjGmb0Ma0
描かれた本編が膨大な妄想の氷山の一角だってことが、
読者にも伝わってたからあんなに面白かったんだろうな。
豪ちゃんのマンガ。
今のマンガは氷山の見えない所まで描いてしまうからその時は面白くても心には残らない。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 09:10:10.95 ID:vJi3/JDT0
>>950
ハレンチ学園書いてた時の心理状態は知りたいよね
アレで日本中から叩かれたトラウマが魔王ダンテやデビルマンを生んだそうだし
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 09:25:02.76 ID:RTd2oKHb0
ジャック、手天童子、凄ノ王なども魂込めてたと思うが
知名度的な理由から後回しかもね ジャックがひっかかれば御の字ってとこか

次があるとすれば超有名なマジンガーなんだろうけど
ハレンチのほうが激マンには向いてる気もする

あの話を激マンでやれば魂こもるはず
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 09:42:47.22 ID:3ALAUoa90
>>948
そうなのか?ちょっと、スッキリした。トンクス
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 10:43:03.35 ID:5cpzftQ10
アシスタントやマネージャーやテレビ関係者を多く出したほうがいいな
豪ちゃんの独白だけで話が進んでもらっちゃ困る
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 16:12:44.25 ID:qYnbtxY00
ハレンチ学園の時生まれてなかったんだけど、けっこうテレビに豪ちゃん出てたの?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:47:11.07 ID:7mBNWBN20
兄でも弟でも、永井豪を主役とした青春漫画物語を創作して原作にしてやればいいんだよ
恋愛や石川賢らの友情とかでっちあげたら売れるだろ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 07:12:07.45 ID:CzW0Xgx70
そもそもハレンチ学園やめて2週間でマジンガーZ新連載とか
あばしりもやめてすぐキューティハニーだし。
よくまぁ被らずにネタが出たもんだと思うけど。
何がきっかけでネタ浮かぶのかマジ知りたい。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 07:34:00.19 ID:6g2HcVrW0
漫画家のネームが作れないという悩みがまったくわからない、と言った手塚先生と同じなんだよ
ネタがいくらでもあふれ出てくるという天才肌
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 09:38:57.18 ID:LEDfeVtT0
>>945
豪ちゃんとダイナミックプロの「世界の幻獣エンサイクロペディア」の鬼の項に、
要約すれば、鬼の語源は「隠(おぬ)」で、この世から隠れた人(つまり死者の霊)が怨念や未練のため
現世に怪現象を・・・、永井豪によると鬼とは人間の内面を映し出したもの・・・、などど書いてあった。参考になるかな?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 09:45:29.33 ID:pm4aagfO0
ネーム描きながら勢いで作るとブラックジャック創作秘話で語ってたな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 09:46:03.70 ID:LEDfeVtT0
なんにしろ手天童子も激マンでやってくれれば面白そう

手天童子の話を描こうとすれば、また鬼や霊に悩まされるはずだから
それもリアルタイムで実況してくれればいいし
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 09:47:24.95 ID:KqdmaSC20
>>961
手塚氏の場合、すごい才能の持ち主であったのは否定しないけど
本当は凄い苦労してるんだけど、他人に弱みを見せたくないから余裕アピールしていた可能性もありそう
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 10:45:48.89 ID:++8F0b8z0
手塚の場合はもちろん苦労はあるだろうが、ネタ出しは余裕だったんじゃないかな本当に。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 11:47:38.21 ID:XA+8BWsS0
毎日死ぬほどネタばかり考えてたからネタ脳になってて本当に余裕だった可能性はある。
普通あれだけ連載抱えててひとつの連載に3つも4つもネタだし出来ん。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 17:19:40.53 ID:ot1QGUMB0
手塚や豪ちゃんに比べたら瞬間最大風速気味だが
巨人の星とあしたのジョーとタイガーマスクが一時期
頭の中でストーリーが同時展開してた梶原一騎も凄すぎる
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:14:56.91 ID:YnLlOwE1P
>>953
そうかなあ。
俺は永井豪の漫画、特に古いやつの面白さは、
あまり何も考えずに勢いに任せて書いている良さだと思う。
だからストーリーもすごく単純。
色々設定考えだすようになってからつまらなくなったと思う。
デビルマンはTV局の規格だから、いやおうなく設定考えたけど、
基本設定だけであとは突っ走った感じじゃないだろうか。

設定考えるようになるのは、多作な作家だから仕方ないことだと思うが。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:56:24.84 ID:Ifhv1ds80
> デビルマンはTV局の規格だから、いやおうなく設定考えたけど

訂正
デビルマンは東映動画の企画 だね
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 00:58:09.70 ID:1mUvaMTK0
>>964
賛成

裏話もっと知りたい
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 03:24:15.81 ID:58lag8yA0
>>958
俺も直撃世代じゃないのでよく知らんが一回限りじゃなく複数回出てたらしいね
嫌だったんなら一回で逃げときゃいいのに
それにしても当時ワイドショーの類を見てた人、このスレにはいないのかな、年齢的に
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 09:12:18.51 ID:d0rKITjSO
年寄りの寄り合い所
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 12:07:13.67 ID:58lag8yA0
のはずなのに情報寄せてくんないよなー
50代後半以降の人ならわかるんじゃないかと思うが
いないの?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 14:20:41.95 ID:tplpyPrZ0
>>969
何も考えない永井豪の良さ
ゲッターロボのデザインがなかなか決まらず悩む石川賢に
「こんなの、飛行機ケツからブッ刺しゃいいんだよ!!」
と的確なアドバイスをした事とか。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 18:49:33.51 ID:iduLHeR50

ゲッター1のデザインは出来たけど2、3のデザインで悩んだって本人画の漫画なら読んだけど
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 11:37:14.84 ID:19O1LbrR0
>>972
俺も生まれていないけど、祖母の話では、
あんなエッチ漫画を描くのはどんなスケベおやじかと思っていたら、
清潔感あふれる童顔の美青年が現れたそうな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 16:03:19.65 ID:QJvomeGc0
ハレンチ学園はテレ東で20%以上の視聴率を取りながらもPTAの抗議があり
終了したんだな。それりゃあムカツクのも分かるわー
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:23:05.41 ID:rYH5NahQ0
合体機構については、自動車の追突事故から着想を得たとか
何かの巻末に描いてた記憶
それでどう3体のロボットにするかってところで永井がアドバイスした・・・という話だったと思う
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 21:07:58.52 ID:YyHwQEC20
自動車の追突はゲッターロボ號1巻のあとがき
新車を事故らせてどうすんだどうすんだと言ってたら豪先生が一言
「よし、次の企画は合体ものでいこう!じゃあとはよろしく」
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 01:20:01.46 ID:5sZS+9v/0
若い頃の豪ちゃんってけっこうハンサムだったからね
美少年時代にはホモッ気のある先生に迫られたりしたもんで
教師が偉いなんていう世間的な固定観念がなくなったらしい
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:03:11.21 ID:jjq0wXoe0
睾丸の美少年
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 18:39:47.51 ID:LtZLwU3/0
>>974
1970年の「わたしの児童文学ノート」から「ハレンチ学園論」
http://www.hico.jp/ronnbunn/uenoryou/watasino/3-n.htm
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 19:37:50.89 ID:V9e3oA680
俺のばあさんは、2chネラーが蛇蝎のごとく忌み嫌う日教組の教師だった

ばあさん曰く
生徒への指導として、生徒が学校に持ってくる少年マガジンを没収するわけだが、
そこに載っていた「キッカイくん」をふと読んで、驚いた
人間の持つ悪意の世界をかわいい絵柄で、ギャグとして表現している
これは、「サザエさん」のような作品にはないもので、これで永井豪という漫画家を見直した

「デビルマン」を連載しているとき、話がだんだん感じが変わってきて、
KCコミックスの4巻目ぐらいから、この先どうなるのかと思い、ときどき、生徒から没収する雑誌で
飛ばし読みするぐらいでは我慢できなくなり、書店で雑誌を買うようになり、
書店の人から、「やー 先生、生徒と話を合わせなければならないから、大変ですね」
笑ってごまかすより仕方なかったそうだ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:54:19.27 ID:I8rct76I0
>>984
全盛期の永井豪の筆力、恐るべし! ですな
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:03:01.78 ID:QCAM20NT0
つづきを早よw
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:59:11.11 ID:LtZLwU3/0
>>984
ばっちゃと漫画の話が出来るとか裏山
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:54:28.97 ID:V9e3oA680
>>987
でも、昔の名作漫画の話しかできないよ
そのほか、「ベルバラ」とか「リュウの道」とか「あしたのジョー」を
生徒から取り上げるのを楽しみにしていたそうなw

で、今の心配は、「がらかめ」の最終回を生きているうちに読めるのかということ

989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 23:14:21.07 ID:L8RDFuFr0
ピンチーがポチ達に攫われて裸に剥かれる話を読みながら
日教組連中も勃起してたんだろうな
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:00:01.49 ID:KwI2fH3K0
ちなみにゲッターのもとは東映動画がダイナミックプロに持って行った
「3人の超人が合体してロボットになる話を作れないか?」
という仮面ライダーとマジンガーZとついでにトリプルファイターを掛け合わせたような企画ね
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 14:09:35.36 ID:ABKo6rwv0
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 20:14:26.27 ID:xQ5c0stH0
埋めるか
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 20:43:40.75 ID:kbuIb6+/0
定期的にあらわれる「ちなみに」クン
ぼくだけが知ってる(?)豆知識書いてドヤ顔してご満悦の巻
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 00:26:59.64 ID:4f8a097T0
埋めめ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 01:17:47.53 ID:2CGa1PFB0
うめ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 01:21:15.53 ID:2CGa1PFB0
うめ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 01:25:21.82 ID:4f8a097T0
うめえ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 01:26:14.67 ID:4f8a097T0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 01:28:16.06 ID:4f8a097T0
膿め
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 01:29:40.60 ID:4f8a097T0
1000なら続バイオレンスジャック連載開始
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。