【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 14 【漫画onWeb】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
なにがしたいのかよくわからない漫画界の異端児、佐藤秀峰先生について語りましょう

2010年9月末『新ブラックジャックによろしく』最終第9巻刊行 
2010年10月『特攻の島』が週刊漫画TIMES上で連載再開
2010年11月〜『ブラックジャックによろしく』全話が漫画onWebで無料公開中
2011年3月『ボクマン』(原作 佐藤秀峰、作画 一色登希彦)が漫画アクションで連載開始
2011年5月 原作者 佐藤の降板により『ボクマン』全3話で終了

関連サイト
漫画onWeb 佐藤秀峰運営webサイト
http://mangaonweb.com/

漫画onWeb内 佐藤秀峰
http://mangaonweb.com/creatorTop.do?cn=1

佐藤秀峰 Twitter
http://twitter.com/#!/shuhosato

月刊漫画ライブ 毎月15日午後8時から生放送
http://www.ustream.tv/channel/%E6%9C%88%E5%88%8A-%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

漫画onWeb上の読者サービス
・漫画onWeb上での購入特典として単行本に著者サインが付く
(全巻購入特典として単行本へのサインの代わりにサイン色紙を注文することができる)
・毎月作品関連グッズの読者プレゼント企画を実施中

前スレ【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 13 【漫画onWeb】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1326545382/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 22:25:23.23 ID:CJMw9wkc0
時々、小林光昭のことも思い出してあげてください
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 00:47:06.89 ID:DpWvSbTy0
>>1
そういやいまさらだけど、「佐藤秀峰 ダサ」って、この「ダサ」はなんなの?
アンチ専用スレ?
前後の【】に一部の住民の感覚でつけるのならまだわかるが
総合というからにはメインタイトルから「ダサ」は外すべきなんじゃないか?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 00:58:10.43 ID:wdvfip9o0
新保だかに正論かまされて言い返せない佐藤が放った一言じゃなかったっけ>ダサ
頭悪いくせに言いたがりで他人を尊敬できず感謝の心を持てずの
佐藤のゲスな人間性がよく現れた言葉だから残すべきだと思うけどな

いろいろあって結局最もダサいのは佐藤っていうオチもついてるしww
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:25:45.54 ID:DpWvSbTy0
>>4
話はカンタンで、論ずる対象を貶める意味があるなら普通に外すべきだよ。
タイトルに最低限の公平性がなきゃ、批判すら力を持たなくなる。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:28:50.88 ID:Iu+LsDas0
どうでもいい
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:32:34.11 ID:DpWvSbTy0
それは同時にこのスレのどうでもよさを意味する。
そこをわかって便所のラクガキ楽しんでるのなら、そういうもんかと受け取るけど、
その時点で、なにをいおうが自動的に佐藤の勝ち判定つくようなもん。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:36:21.82 ID:3uSFoF1Q0
>>7
佐藤テンテーがこのスレと勝負してるっていうの?君も失礼なこと言うねえw
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:40:33.75 ID:DpWvSbTy0
>>8
むしろネット民であるこちらの意識の問題。
読んでると、佐藤vs常識を語る俺らの正しさ勝負
そういう前提にみえたけどちがうの?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:41:41.90 ID:Iu+LsDas0
どうでもいい便所のラクガキなのに勝ち負け決めるの?何と戦ってるの?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:42:26.96 ID:DpWvSbTy0
>>10
佐藤と戦ってないの?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:45:10.66 ID:3uSFoF1Q0
>>11
すまんが君は誰と戦ってるつもりなの?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:46:40.51 ID:DpWvSbTy0
>>12
俺はこのスレが何をしたいのかと気になってるだけ
便所の落書きでいいといってしまうことの重みをどれだけわかってるのかなと。
重さを知らない事は、自分の言葉の軽さを認めてしまうことでもある。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:48:40.62 ID:3uSFoF1Q0
>>13
俺も佐藤が何したいか気になってるだけなんだけど。
あなたは勝ったとか負けたとか言って何がしたいのかな?
軽い発言だよね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:50:07.12 ID:Iu+LsDas0
要点の定まらない曖昧な事ウダウダ言わずに
俺の悪口言うな!ってはっきり言っちゃえよ佐藤テンテー
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:50:27.26 ID:DpWvSbTy0
例えば、このスレの書き込みに対して
「お前ら偉そうなこと言ってるけど、実は書き込み内容の真偽とかどうでもよくて、
ネットの愚痴吐きでしかないし、ストレス発散しておしまいなんだろ?それでいいのか?」
ともし問われたら、認めたくなくてもそれを認めざるを得なくなる。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:51:55.87 ID:DpWvSbTy0
>>15
君のは紛れもなく便所のラクガキだけど、
俺のももちろん同様に便所のラクガキの価値しかないという住民てどれだけいるんだろう?
アンチ意見で、そんなこというなんてありえないと思うのだが。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:53:38.81 ID:3uSFoF1Q0
>>16
それ佐藤テンテーに言ってあげなよ。なんか一色が相当気に入らないみたいで
全然関係ない話題の時でも一色の悪口言ってるからさ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:59:58.08 ID:DpWvSbTy0
>>18
なんで佐藤にいわないかんのだ。
ここは佐藤を語るスレで、佐藤はいわば、このスレのまな板の上に乗った鯉だろ?
その鯉を、料理する側が「うんこ鯉の生け作りうんこ味です」といったら、
料理人の意味がなくなる。お前がうんこのせたんちゃうんかという疑惑すらでてくる。

「私が誠心誠意料理した結果、うんこ味になりました」
「きっと材料がうんこだったのでしょう、こればかりはどうしようもありませんでした」なら、
調理人をして美味に出来ないようなうんこのすさまじさが明らかになる。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:00:38.09 ID:9Ev0fJUY0
このスレと戦うDpWvSbTy0
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:02:27.43 ID:DpWvSbTy0
>>20
なにと戦ってるかわからないより昇格だろそれ。
戦う男を嘲笑するしか出来ないなら、もうやめろよ
佐藤の勝ちルート爆走だよ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:03:11.87 ID:3uSFoF1Q0
>>19
よくわかんないけど、なんでこのスレ選んだの?佐藤が好きなの?
あなたにとって佐藤はどうでもいいうんこなの?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:04:37.53 ID:qMGJABVq0
ID:DpWvSbTy0 は何と闘っているんだw
色々と痛いヤツだな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:04:38.88 ID:9Ev0fJUY0
>>19
佐藤はいわば、このスレのまな板の上に乗ったウンコだよ
みんな「あーあ」って感じで眺めてるんだ
スレタイにもそれが反映されてる
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:04:51.65 ID:DpWvSbTy0
>>22
いや、しばらく見てていろいろ湧き上がるもんが、そろそろまとまり始めただけ。
俺にとって佐藤は珍しい人。最低でも珍獣という価値はある。
根底には、なんだかんだいっても成功してるプロ漫画家というリスペクトはある。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:05:57.21 ID:DpWvSbTy0
>>23
痛いというだけでは意味がないよ。
俺が「ええ痛いですけどなにか?」 といったら終わってしまう。
痛い奴のいうことの価値の是非はまた別問題だからだ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:05:57.95 ID:qMGJABVq0
>俺のももちろん同様に便所のラクガキの価値しかないという住民てどれだけいるんだろう?
まさにID:DpWvSbTy0 の為にあるような言葉
もの凄いブーメランw
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:06:22.14 ID:3uSFoF1Q0
>>25
このスレがむかついて仕方ないので
佐藤の代わりにあなたが勝利宣言して溜飲を下げたい、ということですね。
それでうんこうんこ言ってスレを貶めようと。ふむふむ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:07:30.93 ID:9Ev0fJUY0
DpWvSbTy0はさしずめ佐藤の下痢ってところだな
突然やってきてピーピー
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:07:52.58 ID:qMGJABVq0
>>26
やっぱりこいつは自分の言説には価値があるとおもってやがる。
痛すぎるw

つか佐藤と同類だわ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:08:29.29 ID:DpWvSbTy0
もしこのスレの総意が「痛い奴をいじれればそれでいい」いうことなら、
このスレはそれだけの意味しかないスレということ。
「佐藤も燃料不足だし、新しい燃料きたぞ、こいつをいじろう」と。
そういうメンタリティのスレに作家を批判する力があるとは思えないし、
そもそも思ってないですけどなにか? みたいな、しょうもないスレということになる。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:09:30.44 ID:qMGJABVq0
>このスレがむかついて仕方ないので
>佐藤の代わりにあなたが勝利宣言して溜飲を下げたい、ということですね。
>それでうんこうんこ言ってスレを貶めようと。ふむふむ。

いやもう、これがID:DpWvSbTy0 の全てだね。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:09:45.04 ID:9Ev0fJUY0
下痢くん、がんばれ、もっとがんばれ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:10:12.95 ID:3uSFoF1Q0
>>31
勝手にあなたの都合のいいように総意を決めて、それに対して勝った勝ったと勝ち誇っても
むなしくないですか…その勝利は妄想ですよ。
でもまあそれであなたが幸せになれるのなら仕方ないかなw
誰だって幸せになりたいもんね。うんうん。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:11:44.08 ID:qMGJABVq0
勝利宣言しまくる在日みたいなヤツだな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:12:58.08 ID:DpWvSbTy0
>>27
言ってる意味伝わってなさそうなんだけど。

このスレが便所ですけどなにか?
戦ってませんがなにか? って態度を実と笑めてしまうのは、
わかりやすくいうと、このスレの佐藤批判レスの頭に

「これは根拠のない一方的で不当なバッシングであり、ただのストレス発散のための愚痴吐きなので、まともに受け取らないで欲しいんですが」
と前置きしてから、長文で佐藤を批判するようなもんだと
こういうことを言いたい。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:13:46.47 ID:Iu+LsDas0
うん、で、お前はどうしたいの?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:16:56.67 ID:DpWvSbTy0
>>37
どうしたいというか、
タイトルから ダサを外したらどうかと提案してる。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:21:07.59 ID:Iu+LsDas0
じゃあ俺はどっちでもいいから次スレはがんばってお前が立ててくれ

終わり
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:22:35.28 ID:qMGJABVq0
>>38
その為だけにさっきから顔を真っ赤にして
スレを貶める為の自己完結した妄想を垂れ流してるよねw

ダサは色んな意味で佐藤秀峰を象徴する言葉だから外さない方が良いと思うよ。
なにより本人が使った言葉だしね。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:24:45.04 ID:qMGJABVq0
>>36
いや、君の言いたい事はほぼ正確に理解できてるよ。
むしろこっちの言ってる意味が伝わってなさそうだわ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:29:14.19 ID:DpWvSbTy0
>>40
俺がスレを批判して貶めてるんじゃない。きみらが自分で貶めてるということを言いたい。

本人がダサを言ったかどうかはすでに問題ではない。
その言葉に意味を持たせようとしていることが問題。
スレに最低限の公平性が体裁だけも担保されてないスレに、
アンチ意見だけが書き込まれている状況は、例えばROMに対して、
世間に対して、佐藤本人に対して
なんの力も持ち得ない、無価値な愚痴吐き遊びに自らを貶めるということ。

>>41
そうか。じゃあもう少し詳しく俺に説明してくれ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:39:23.79 ID:3uSFoF1Q0
>>42
ダサに意味持たせようとしてるのあなたじゃんw
意味がないならついてようがついてまいがどっちでもいいんだし。
そもそも佐藤が逃げる時に吐き捨てた言葉だけどね。
無意味な言葉さ。そして佐藤自身を貶め、傷つけた言葉だよ。
ブーメランが怖い?仕方ない、佐藤が自分で投げたブーメランだからね
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:43:55.60 ID:DpWvSbTy0
>>43
俺には自己欺瞞にしか見えない。

出自がどうあろうと、
それを使用したこのスレタイトルには住民側の悪意の演出がある。
それすら認められないようなら、そんな自己欺瞞を平然といってしまうようなら、
もうそんなバッシングやめたほうがいいと思うね。
自分のために。

このスレで佐藤批判してる連中はまだ他にも常連いそうだから、
俺は>>43のような意見がスレの総意だとも思ってないからこそ提案してる。
「ダサ」を外してはどうかと。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:49:41.89 ID:3uSFoF1Q0
>>44
元の佐藤の言葉に悪意があったんだから仕方ないさw
鏡だよ、鏡。佐藤の鏡。あなたの鏡。
あなたは悪意を持ってスレに罵倒を書きこんだ。それが反射してあなたにふりかかった。
あなたはスレで勝利宣言したくてスレを貶め勝った勝ったと騒いだ。
その時点であなたとスレの(存在しない)総意との勝負になってしまった。
ダサ。は佐藤の言葉だよ。佐藤が吐いた言葉だよ。悪意をもってねw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:53:31.15 ID:qMGJABVq0
だからブーメランだと言っているのに
やはりID:DpWvSbTy0 は何も判ってないな。

自分の言ってる事が便所の落書きだという自覚も無いようだし。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:55:10.12 ID:DpWvSbTy0
>>45
水掛け論になるからこれを最後にするけど。
大事なのは、演出を入れてはところには、やっぱりいれちゃいけないってこと。
最低限、スレの看板であるタイトルだけはニュートラルであるべき。

スレタイトルに演出を施して、イメージをつけるのは、
最初から結論をいってしまってるようなもんで。
そんな結論ありきの体裁のスレで、なにを語ろうが意味はない。
結論は出てるのだから。

そして、その批判意見はたぶん同類意外には届かない。
自らを閉じ込めた閉所になる。

48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:59:25.65 ID:DpWvSbTy0
肝心なところを脱字した

大事なのは、演出を入れてはいけないところには、やっぱりいれちゃいけないってこと。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:01:11.46 ID:9Ev0fJUY0
>>47
>最低限、スレの看板であるタイトルだけはニュートラルであるべき。

佐藤を俺達のようにニュートラル位置から批判すると自然に付くんだよ、「ダサ」は
佐藤自身による佐藤を象徴する言葉なんだから

そして君のように勝手にスレに結論を出していい気になってる奴も言われるんだ

ダサ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:05:28.58 ID:3uSFoF1Q0
>>47
同類ってどこにいるの?漫on?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:07:34.89 ID:9Ev0fJUY0
まあ、また例の「難癖くん」が復活しただけだろうな
全員に客観的に完全論破されても同じことを言い続ける

そのうち、鋭く追及されると論点ずらしで誤魔化しまくるようになる
今回はそうなる前に撤退したようだが
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:08:16.39 ID:DpWvSbTy0
>>50
同類ってのは、このスレの場合アンチ意見を持った人という意味。

俺の言い方が感情的にさせるのかもしれんから、
こういう言い方ならどうだ。
議論のチャンネルだけは開けとかないと、こちらの正当性が危うくなる。
正々堂々と佐藤を批判するスレがほしいから、このスレの正当性を安定させるために、
ダサを外さないか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:09:35.90 ID:DpWvSbTy0
>>51
しらん、他の作家スレで似たようなあだ名をつけられたことならあるが。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:16:06.92 ID:qMGJABVq0
むしろ『ダサ』は佐藤秀峰を表現するという意味で
これ以上ないくらい的確な言葉といえる。

スレタイを見た人は、何故『ダサ』がついているか疑問に思うだろうし
その由来を知りたがるだろう。本人の発言した『ダサ』に付随するエピソードは
佐藤秀峰の人間性を知るにはこれ以上がないくらいのコンテクストだ。
よって、これを外す必要はない
むしろ積極的に取り入れるべきだろう。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:16:19.98 ID:3uSFoF1Q0
>>52
あなたに与えられるような正当性はノーサンキュー
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:16:42.27 ID:DpWvSbTy0
>>54
いや、それでは俺の問いかけへの答えにはなってない
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:22:19.80 ID:qMGJABVq0
>>52
>俺の言い方が感情的にさせるのかもしれんから、

君はいつもそうやって自分に都合良く世界を解釈してるよね。
ID:3uSFoF1Q0 のどこが感情的だよ。

むしろ終了宣言をしておきながら尚延々と
『ダサを外さないか』と提案し続ける
君の方がよっぽど理性的からはほど遠い位置にいる。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:23:32.25 ID:3uSFoF1Q0
ほんと、佐藤が面白い漫画を描いてくれたら
漫画の話する人も増えるだろうにねえ…
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:23:58.58 ID:qMGJABVq0
>>56
>いや、それでは俺の問いかけへの答えにはなってない

君の欲しい答え 『ダサを外そう』
以外は問答無用で否定する訳ですね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:25:27.56 ID:DpWvSbTy0
>>57
終了宣言じゃないよ。
IDを見て個別に喋ってるつもり。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:26:41.38 ID:qMGJABVq0
>>55
ID:DpWvSbTy0 の主張の薄っぺらさと
滲み出る自己欺瞞はなんなんだろうね。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:40:19.61 ID:DpWvSbTy0
>>59
俺の提案を遡上にすらあがってないのをあげようとしてるだけなんだけど、
なんかだめそうだなーと思ってたので、それと絡めて、
>>61について考えてみたが、もし俺に自己欺瞞があるとすれば。

もしかしたら、言い方を工夫すればタイトルをやんわり変える方向性もあったかもしれないけど。
俺がヘタに提案したせいで、そうなるものもならなくなるとする。

そうなると、俺はこのスレの住民の批判に批判的であるから、
批判をする気に入らない住民を、かえってドツボにはめることになる。

なんかわからなくなてきたな。
とにかくいってることの骨子はマジでいってるんだよ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:57:56.90 ID:3uSFoF1Q0
>>62
んー、真面目に話を聞いてもらいたい、提案を受け入れさせたいのなら
罵倒から始めるのはやめた方がいいよ?罵倒から始めたら罵倒しか返ってこないのよ。

そういえば佐藤、新保との対談は相手が大人だったから受け入れてもらえたんだよね。
佐藤ったら対談では帽子も脱がずうつむいて相手の顔も見られないくらいシャイでかわいらしかったのに
帰宅した途端「わかったらいいんだよ」みたいな態度に戻っちゃってw
そりゃだれも相手にしなくなるはずだよねえ。
君も佐藤から学ぼう!ね!
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:58:00.41 ID:9Ev0fJUY0
タイトルなんか関係ないんだよ
ここの佐藤批判は極めてまともな言説が多い
タイトル関係なしにね

それに対してまともな言説で批判をし返せばいいだけ
結局は言ってることの中身だよ
それでちゃんといつでも議論になる

DpWvSbTy0はそもそも中身がなく
スレタイに難癖つけてスレに難癖つけてるだけ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 04:15:22.36 ID:KCehyW0f0
「ダサ」もいいが「僕は思考停止しなかっただけ」も捨てがたい
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 06:32:00.39 ID:junAOZZAP
>>65
人格と頭の程度を端的に表している台詞だもんね
やっぱり外せないな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 09:57:08.49 ID:BqSNJ+Q50
新スレ立ったとたん、いつもの長文みたいなのに釣られて
長々とスレ消費しているアホがいたんだな…
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 10:26:56.66 ID:4QueRIf40
タイトルにダサを入れるべきか否かという話題だけでここまで引っぱったのかお前らw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 10:34:08.79 ID:4QueRIf40
佐藤センセがツイッターでてんかん患者さんへの差別だって言ってることはなんなんだろう?
今の免許制度も、てんかん患者さんが運転中に発作を起こしたら危険であるということを前提に、
(1) 発作が過去5年以内に起こったことがなく、医師が「今後、発作が起こるおそれがない」旨の診断を行った場合。
(2)発作が過去2年以内に起こったことがなく、医師が「今後、x年程度であれば発作が起こるおそれがない」旨の診断を行った場合。
(3) 医師が1年の経過観察の後「発作が意識障害及び運動障害を伴わない単純部分発作に限られ、今後症状の悪化のおそれがない」旨の診断を行った場合。
(4)医師が2年間の経過観察の後「発作が睡眠中に限って起こり、今後、症状の悪化がない」旨の診断を行った場合
には危険性が少ないので、この場合には免許を与えましょうってことでしょ。
基本運転中にてんかん患者さんがてんかん発作を起こせば危険ということに加えて
てんかん患者さんがてんかん発作を運転中に起こす可能性は無視できないということが前提になってて
医師の診断があって、危険性が少ないと言える場合に免許取得を認めるってことでしょ。

非てんかん患者の事故率と、てんかん患者の事故率の統計値がどうとかの議論とは関係ないよな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 11:56:38.37 ID:+59ud9b40
てんかん事故の遺族が求めてるのは、主に危険運転致死傷罪の適用であって、
別に「てんかん患者に免許を与えるな!」って言ってる訳じゃない
(本音は多分そうだろうけど)
統計を持ち出すのはお門違いってもんだね
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 13:34:32.59 ID:jN4rRJ+u0
てんてーの嫁がいちいちてんてーの発言をリツイートするのがうぜー
正直、サトヨメ単独をフォローしてる奴なんてひとりもいねーだろ?w
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 14:10:44.71 ID:svT8kLOa0
>>71
フォロワーに向けてやってるんじゃなくて旦那のご機嫌とりじゃないの。
RTしないと機嫌悪くなって手が着けられなくなるとかありそうだし
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 14:21:26.13 ID:jN4rRJ+u0
>>72
そうなの?突然サトヨメが不憫に思えてきた…。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:31:30.83 ID:DpWvSbTy0
>>67
いつものじゃないよ。

>>68
次スレ立てるタイミングでもう一度蒸し返そうよ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:38:14.75 ID:4QueRIf40
あぼ〜ん推奨
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:41:24.02 ID:DpWvSbTy0
>>75
でも俺コテつけないし。
本当にあぼ〜んでスッキリなら、俺もこのスレに意味を感じなくなるから自動的にいなくなるよ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:49:48.00 ID:Za0nfifc0
>>74
寝るまでこんなスレに長時間いて、寝起きでまた張り付くのか?
もっとマシな時間の使い方しようぜ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:52:30.21 ID:DpWvSbTy0
>>77
新しいIDだから返事するけど。
俺がこの件でしばらく張り付くつもりがないことくらい読み取って欲しいなとは思う。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 01:29:15.41 ID:JwC4zBJs0
佐藤が懐かしの須賀原センセをけなしまくっております
「おめーレベルの原稿なら俺一人で1日で描けるから一緒にすんな!」と

>奥さんに「あんなことを言ってはダメ!先生は手抜きしてるんじゃなくて、
>本当に描けないんだよ!」と言われたので、
>「絵はセンスで描くもんじゃねえ!努力しなかっただけだ!」と言い返した。

流れからしてこれも須賀原のことだと思うが、佐藤と生活できるだけあって、
佐藤嫁もすばらしい人間性をお持ちでいらっしゃるね
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 01:41:29.78 ID:8qFTw8pW0
絵は描けても肝心の漫画が面白くない佐藤テンテーかわいそう
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 02:10:31.94 ID:kEjIIgw10
@shuhosato お金をかけずに ってのはつまりどういうことなんでしょうか?
 機材にお金をかけないってこと?資料を集めないでかけるってこと?時間
をかけないでってこと? でも結局、面白ければいいんじゃないでしょうか。

@uhati 取材をせず、資料を使わず、人を使わず、手抜きをしまくればお金
はかからないと思います。 それで面白ければ、それもいいと思います。


佐藤先生は金かけなくてもいいから面白い作品描いてください
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 02:14:23.88 ID:fHFSwUF80
>>80
もう慣れちゃってるからしょうがないけど
てんてーの絵も相当アレだぞw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 02:15:47.42 ID:jxKghirfP
高コスト体制のくせにネットで稼げばいいとか言ってるのは
俺がセンセーを不審に感じる点の1つ。

・高コスト体制
・職業をテーマにした漫画(これと子供向け漫画は自発的に描く人がいない)

このあたりは出版社がなくなったら新人はやらないから絶滅する。
オタク向けで背景もなくキャラ主体の漫画描いてネットで人気出てるような
人なら一人でやっていけると騒いでも全然問題ないと思うが
センセーのような存在は出版社がなかったら確実に存在しえなかった
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 02:15:49.11 ID:iwc7iUcl0
須賀原洋行の反撃が始まったな
楽しくなりそうだw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 02:22:10.66 ID:IxZmL3Gq0
取材しても取材する人の能力がなければ意味がない
資料使っても資料使う人が資料を理解できていなければ意味がない
人を使っても指示を出す人が能力低ければ意味がない
手抜きしなくても、実力ない人がいくら頑張ったところで面白い漫画は描けない

佐藤が全部証明してくれたわ。ありがたいことで。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 02:37:26.68 ID:8qFTw8pW0
https://twitter.com/#!/satoyome/status/191211841538625536

佐藤テンテーが無駄に挑発したからだと思います
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 02:44:48.53 ID:IxZmL3Gq0
人前で夫にこびる妻ってみじめに見えるからやめた方がいい…
twitterのアカウント名も悲しすぎます
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 02:55:36.01 ID:fc9qdzSG0
サトヨメツイッターは佐藤が嫁に内緒で勝手にやってんじゃね?w
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 05:11:09.14 ID:1nxKgSmE0
まあ佐藤が人気作家になった後で結婚した元アシスタントらしいから
ツイッター見ても分かる通り、人間性の面では佐藤と類友なんじゃないの?>嫁
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 08:39:40.37 ID:0Wj2nA600
佐藤の嫁もたいがい痛い奴だな
夫婦そろって人格障害かな
気持ち悪い 
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 08:45:20.76 ID:0Wj2nA600
ツイッターはバカ発見器というけど、この夫婦見てると本当にそう思う
もうやめた方がいいよ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 09:43:13.82 ID:G1uYktv+0
「嫁」という立場での発言としてもアレなんだけど
自分も一漫画家だって事忘れてるんじゃないか
ずっと格上の先輩漫画家に対する態度とは思えないな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 10:07:58.55 ID:IxZmL3Gq0
漫画家としてのプライドがない、アイデンティティは夫に依存、だからなあ
そもそも佐藤嫁の漫画全然売れてないし、佐藤嫁の存在知ってる人すら全国に数百人いるかどうかだろうに…
泡沫漫画家が夫の影から先輩漫画家の悪口…悲しいわw
もうやめて!お前のライフはゼロよw
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 10:14:26.49 ID:TbbXaRrl0
佐藤の嫁さんどんどん痛い人になっていくな〜
俺の中ではもう少しマトモな社会常識のある人だったんだが…

秀峰クンの擁護ばかりしてるから感覚が世間とズレてるんだろうな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 10:23:39.84 ID:JwC4zBJs0
以前に新ブラよろ表紙の件で佐藤がもめた時に、嫁が佐藤を
諌めたことがあったんだが、その時は嫁の方はまともな人間だと思ってた

最近と来たら、ツイッターで旦那が揉めた相手を、尻馬に乗って叩くばかり
肝心の漫画の方は、全く売れないし不定期連載とかいって
ろくすっぽ載ってもない
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 10:43:08.23 ID:IxZmL3Gq0
どんどん収入も下がって佐藤は荒れる一方だろうし、些細なことで爆発するから
なだめるのに必死なのかもしれないけど。
嫁さん、佐藤にはものすごく見下されてるんだろうな。全く売れてないから。
須賀川や一色を叩くために売れない漫画家をバカにする佐藤の刃は
全く売れない漫画家の奥さんにもグサグサ刺さりまくってるはずだが
それでもその刃を夫とともに須賀川や一色に投げなきゃいけない苦悩は相当だろうな。
地獄に棲んでてそんなこの世の恥辱も苦しみも感じない、ってのなら幸せだろうが…
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 11:07:30.50 ID:vNDzRrsk0
なんかtogetterとかまとめある?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 11:15:19.75 ID:vNDzRrsk0
あ〜。ここのことか。

http://togetter.com/li/287896
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 11:30:17.04 ID:TbbXaRrl0
相変わらず「もっと俺に金をよこせ」としか言ってないな。

>原稿料を1ページ10万円貰えるなら、印税は5%でいいという作家は結構いるんじゃないかなぁ。
バカジャネーノとしか言いようがない。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 12:20:34.74 ID:vNDzRrsk0
結局一般人の方がちゃんと理解してるわw

>違法ダウンロードの話は実は全く関係ないなこれ。出版社のマーケットの構築と掌握と維持による現行の料金システムの是非の話だなこりゃ。
>コメ欄の佐藤氏と菅原氏の話は端的に言えば「20-30本売って当たった一本でペイさせようというシステムが良いか悪いか?」という所で。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:13:44.54 ID:+kqJDImq0

無理やりキャッチーなタイトルにしようとして
とってもダサくなっちゃった「ムショ医」も読んでみてね。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:14:57.64 ID:13vMFXYV0
おまえらでかけろって
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:44:13.93 ID:vNDzRrsk0
子供が嘔吐下痢症で外出の予定我慢しなきゃいけなくなったんだよ。ボケ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 14:03:36.78 ID:TbbXaRrl0
午前中は隣の代々木公園でやってるランニング教室に子供と嫁さん送ってきたぞ
嫁さんは来月出産予定なんで、本来なら俺が同伴するべきなんだが
仕事が詰まってるんでしょーがない。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 14:27:49.50 ID:0Wj2nA600
昔は炎上ビジネスのために、ところかまわずケンカふっかけてたのかと思ったけど、
たんにこいつ、性格が悪いだけなのだとわかったわ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 14:45:19.58 ID:1JlNCcVZ0
須賀原の悪口、佐藤嫁本人が書いてるんじゃなくて、
嫁さんがこう言ってたと、佐藤が書いてるのか。

これレイプの時と同じで、自分の意見を嫁が言った事にしてるな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 19:09:55.98 ID:fuxo8Lfj0
>>100
まぁ普通はそう考えるよな
犬先生がえらそうなこと言えるかはともかく、見積うんぬんや労基言い出すんなら
絵柄にコストかけないのも選択肢としてありなのに、それを認めないんなら議論するに値しないだろ
予想通り、個人攻撃に移行してるしw
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 21:51:16.33 ID:fc9qdzSG0
佐藤の性格から見て嫁さんとは冷えきってると思われ
「風俗のお世話になってる」と佐藤は公言してるんだぜ
嫁さんに恥かかせても平気な夫
漫onも実は嫁さんノータッチじゃないかな
ツイッターもやってないし、夫との会話もない
夫は人の悪口言う時に嫁さんという存在を利用してるだけ
そんな気がして仕方ない
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 23:56:43.08 ID:TbbXaRrl0
夫婦ってそんな単純なモンでもないけどねー
嫁さんの追随っぷりを見る限りでは
冷え切ってるとは思えないが。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 00:27:44.23 ID:c2YTV6aW0
>>109
>嫁さんの追随っぷり

108の言うように佐藤の創作かもね
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 00:33:11.34 ID:e7lXemur0
それはいくらなんでも妄想が過ぎる
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 00:56:54.60 ID:e7lXemur0
むしろあの嫁さんの露骨な追随っぷりが、今の佐藤夫婦の力関係を顕著に表してると思う。

それに女性って本質的にああいうモンだよ、付いていくと決めた旦那や恋人に無条件で付き従う。
特に秀峰クンは運良く宝くじ二本引き当てて小銭持ってるし
彼女自身は漫画家としては二流で自活できないから、余計にそういう傾向が強くなる。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 00:57:14.88 ID:e7lXemur0
秀峰クンがどんなに社会的にクズと言える人間であっても
ある程度の金と影響力を持っていて彼女の生活を支えてくれるなら
彼女は秀峰クンに媚を売り続けるよ、それは打算と言うよりも本能に近い行為。
>>87が言うように、傍目にどんなに醜い行為であっても
彼女にとっては正しい行為なんだよ。

で、秀峰クンはあの容姿の上にあの性格だから
もう今の嫁さん以外に、まともに相手にしてくれる女性はいないでしょ。

お似合いのお二人だよ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:06:07.42 ID:chRd/9zS0
それはどうかなあ。
相手にお追従言わなきゃ生きていけないとわかっていても
自分の意見を殺し思考を止めれば心はどんどん死んでいくよ。
子供がいるなら子供の前では頑張れるとは思うけど、
無神経な夫の前では演技してるから妻の心が死んでることには夫は気づかないんだよねえ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:22:29.34 ID:c2YTV6aW0
>>112
>それに女性って本質的にああいうモンだよ、付いていくと決めた旦那や恋人に無条件で付き従う。

いや、自分女だけど、そんなもんを本質と言われても・・
旦那がネット上で「風俗の世話になってる」なんて書いたらブチキレるわ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:26:11.29 ID:e7lXemur0
>>114
>自分の意見を殺し思考を止めれば心はどんどん死んでいくよ。

今の彼女の言動を見る限り、それは無いと思う。

自分を殺して社長の意見に合わせるとか、
自分を殺して周りに合わせるなどの抑圧とは違う。

確かに思考停止はするけれども、秀峰クンと同調する事で
対立も批判もない運命共同体になるから
ストレスにはならないし心が死ぬという事もない。

彼女は向こう側に行ってしまった(秀峰教に首までどっぷり浸かった)が
彼女の生活コミュニティの中ではベストの選択と言えると思う。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:40:18.82 ID:e7lXemur0
>>115
風俗の件は(人によって評価がまちまちなので)ともかく
彼女がパートナーとして秀峰クンを諭したり窘めたりするのでなく
彼に追随する(媚びる)方向に舵を切った事には異論ないでしょ。

つか「こーする」って決めた時の女性は理屈じゃナシに強い。
道理とか理不尽とか関係ない、自分の正義に従って突き進む。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:45:43.63 ID:chRd/9zS0
>>117
それ別に女とか男とか関係ないんじゃね?
男でも虎の威を借る狐なんていくらでもいるだろ。一色とか。佐藤とは複雑なSM関係やってるじゃんw
佐藤だって自分の正義のためにつきすすんでるし。
ま、嫁さんも一色も地獄で幸せなら別にいいよそれで。傍から見るとやっぱり哀れだけどな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:54:56.36 ID:e7lXemur0
>>118
>それ別に女とか男とか関係ないんじゃね?
それが関係あるんだなー
女性独特の思い込みというか、それ故の強さというか。
男女の関係が絡んでる分、男の虎の威を借る狐とはちょっと違う。
佐藤の自分の正義に突き進むのとも違う。

まあ一色の太鼓持ちっぷりは確かにキモかった
あれも醜かったね。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 02:24:30.49 ID:c2YTV6aW0
>>117
>彼に追随する(媚びる)方向に舵を切った事には異論ないでしょ。

異論あるよ
ネット上の「サトヨメ」が佐藤さんの捏造じゃないとは言い切れないし
どこか作り物感があるよ、あの妻像
男の人にはわからないかもしれないけど

全部が捏造じゃないとしても、一部は佐藤さんが勝手に妻の台詞と偽って書いてるんじゃないかと邪推してしまうよ

>>119
>女性独特の思い込みというか、それ故の強さというか。

思い込みが強いのはむしろ男性じゃないかなあ
女性はこうだと決めつける男の人って多いと思う
それ男性側の願望や幻想に過ぎないから
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 02:35:06.98 ID:e7lXemur0
>>120
>女性はこうだと決めつける男の人って多いと思う
>それ男性側の願望や幻想に過ぎないから

願望や幻想じゃない。
実際、明らかに理不尽な女性の言動を散々見てるんだが。
思い込んだ時の女性の強さと持続力はハンパ無いよ。

もちろん端から見て理不尽・不整合・筋が通ってないってだけで
本人にとってはそこに十分メリットがあるからこその
我を通す為の言動なんだが。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 02:36:37.60 ID:chRd/9zS0
ますますもって別にそんなの性別に関係ないと思うがw
佐藤もそうだし、一色もそうじゃんw
なんで女の時だけ「女だからだ!」って思うのか謎だが、きっとその方が>>121にとっては都合がいいんだろうな。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 02:39:13.73 ID:e7lXemur0
>全部が捏造じゃないとしても、一部は佐藤さんが勝手に妻の台詞と偽って書いてるんじゃないかと邪推してしまうよ

あなたのその仮定が正しかったとしよう。

自分のアカウントに秀峰クンの書き込みを許す時点で
彼に追随してる(媚びてる)、佐藤教に浸かってる
と言えると思うが。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 02:48:15.42 ID:e7lXemur0
>>122
都合の善し悪しではなく、男のそれと女のそれは明らかに違うんだよ。
例えば女の子の方が子供のうちからコミュニティの形成に敏感であるように
その種の根本的な性差がある。

そもそも嫁さんと赤の他人の一色の言動を同じレイヤーで語る時点で
考えがちょっと浅いかと。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 04:20:48.48 ID:c2YTV6aW0
>>123
>自分のアカウントに秀峰クンの書き込みを許す時点で
>彼に追随してる(媚びてる)、佐藤教に浸かってる
>と言えると思うが。

佐藤さんと特定して言いたくないので一般論だと断ってから言うけど、
そういうタイプは原因がDVかもしれないよ
物理的暴力はなくても言葉の暴力でもそうなるからね
妻は自分の意志じゃなくまさに心が死んで、そうなってしまっている場合はある
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 04:35:07.93 ID:e7lXemur0
>>125
その可能性はあると思う。

それにしてもあなたは「自分の意志ではなく」と「心が死んで」に随分と拘ってるね。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:07:20.96 ID:c2YTV6aW0
>>126
え?最初に「心が死ぬ」と言った人と私は別人だよ
言い方を借りただけ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:10:14.46 ID:c2YTV6aW0
e7lXemur0さんは思い込みで突っ走り過ぎじゃないかなあ
あなたの基準ではそれは女の特製だよw
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:10:32.53 ID:e7lXemur0
じゃあ「あなたは」→「あなた達は」に訂正する。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:10:58.75 ID:c2YTV6aW0
あ、ごめん、特性ね
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:11:49.12 ID:e7lXemur0
>>128
それはお互い様
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:12:23.37 ID:c2YTV6aW0
じゃあ、男女は関係ないねw
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:19:13.88 ID:e7lXemur0
>>128
実際、私の思考シークエンスが女性的ってのは
よく言われるし、自分でもそう思う。

>>132
関係あるよ。
少なくとも今回のケースを一色や佐藤の事例と
同じテーブルで語るべきではない。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:23:43.17 ID:c2YTV6aW0
ここまでのまとめ:男女差じゃなく個人差w
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:25:54.93 ID:e7lXemur0
アンタも頑固だね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:27:12.81 ID:e7lXemur0
ジェンダーフリーな思想の元に
男女参画なんちゃらに出席するタイプかい?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:34:10.49 ID:e7lXemur0
個人による程度の差はあれど性差による思考プロセスの違いは確実に存る。

それを無視して妙な男女平等に拘る女性も
いつの世にも一定数存在する。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 08:12:45.01 ID:DaCS9dK10
またこりゃ気持ち悪いのが暴れてたんだなぁ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 08:59:58.34 ID:chRd/9zS0
かたくな=女の特性
かたくなな男=女性的な男

ってなんじゃそりゃw結局男でも女でも関係ねーじゃねーかwダサッ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 09:44:30.49 ID:e7lXemur0
>>139
もしかしてあんたも女かい
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 10:32:18.54 ID:DiYclKYz0
男から見てもキモいわw

男女の違いは確実にあるだとか、佐藤が嫁のアカウント使ってるだとか
未確認情報や狭い範囲の感想を前提にするなんて佐藤の論理構成みたいで稚拙
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 10:54:48.57 ID:e7lXemur0
>佐藤が嫁のアカウント使ってるだとか
それ言ってるのは俺じゃねーぞ、ID:c2YTV6aW0だ
俺の基本姿勢は>>111

>男女の違いは確実にあるだとか
まさか男女に思考プロセスの違いは無い
と本気で思ってる?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:01:51.50 ID:NUxcV7lF0
まあそのへんにしときなよ
あまりにも佐藤関連から脱線した話を続けすぎだよ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:11:07.50 ID:e7lXemur0
結局>>109 >>112 >>113 特に>>117あたりを一生懸命否定して
男女の違いは関係ないとか、サトヨメが佐藤の捏造かも
とか主張してた二人は、二人とも女性だったってことかな。
それだと色々と辻褄が合う。

>>143
そーするよ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:21:15.11 ID:AWvXSMLR0
このスレが伸びる時、それは全レスタイプの極論君が現れた時だけです。
そして3日くらい連続して現れて、本人だけ満足して消えます。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:23:56.53 ID:e7lXemur0
ID:DpWvSbTy0 は俺じゃねえぞ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:41:26.55 ID:j/zu0nF50
伸びてると思ったら馬鹿が暴れてるのか
キモイ男
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:42:29.92 ID:DQ9m/FwP0
>>146
キチガイ度では同レベルだから同じ扱いでいいじゃないの
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:43:21.19 ID:e7lXemur0
>>145
ついでに言っておくけど昨日のケースは
【男女の違いは関係ない】って事に拘ったキモ女二人に
粘着された結果だからな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:58:03.14 ID:e7lXemur0
単発で煽るのも程々にしときなよ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 15:04:48.74 ID:JuSM24qEP
どっちにしても内情判らんのに推測しても意味無いでしょ
それで今後の展開が面白くなるならまだしも、「駄目夫婦」と再認識するだけの
事だしな・・・・
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 16:58:40.36 ID:6GZuuSbr0
まあもういいじゃん。
なかったことにしようよ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 17:34:10.25 ID:VgAr5iZWi
昨日、佐藤サトヨメ捏造説を書き込んでた人が
リアルサトヨメ or 漫onスタッフだったら超展開
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 19:20:23.67 ID:GjQQh1FA0
サトヨメ人気すなー!
漫画おもんないけど
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 21:55:47.90 ID:+wpgt3vP0
サトヨメ きもい
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 22:03:34.64 ID:DiYclKYz0
>弊社の会社利益規模を把握しているという理解でよろしいですか?

おおっぴらにつぶやいといて、ツッコミにこの返しはダサ過ぎ
それを言うなら、むしろてんてーが会社の出納を公開してから言えよって話だろうがw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 22:48:23.29 ID:ugBIrL9u0
>「製作コストかけ過ぎて赤字だ。発注者さん、代金増やして」などと言う製造業はあり得ない。
> 最初から製作コストに満たない受注金額で受注する製造業というのがまずあり得ないわけですから、
>この指摘は因果関係がおかしい

とか

>コメ欄ですいません。失礼を承知で書くと、佐藤氏の印税を含めたページ単価は相当高く、
>価格に対しての人的コストは相当低い。それでコストを低く抑えんとする出版社に対して
>怒るのは説得力は低く感じる訳です。

とか

一般人のコメント鋭いな〜。

お前ら出動したの?w
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 01:25:35.06 ID:Tj24iVv+0
ここ、女も多く見に来ているとと今日初めて知った
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 01:35:34.10 ID:/qGULBXJ0
ダサ君はミソジニーだったんだなw

>>157
佐藤は一般人でもわかるようなことをわかってないんだよ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 09:12:54.90 ID:q3mtWtY90
一般人、業界人関わらずコメ欄で絡むところみると、やっぱ佐藤センセって表に出てこない方がいいよな〜と思う。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 10:24:24.78 ID:wn2+CmlG0
>>156
>弊社の会社利益規模を把握しているという理解でよろしいですか?

これでドヤ顔できるのが秀峰クンクオリティw
普通は会社の出納を公開してドヤ顔するところだろうに
相手の設問から逃げながらドヤとかw

こいつのダブルスタンダードはいつもの事だが
相変わらずのクズさ加減にはホンと反吐が出る。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 13:01:52.43 ID:BwtTYsl60
漫画貧乏のアマゾン在庫、たったの10冊が捌けて喜ぶテンテー
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 13:24:45.48 ID:nJ4RymMM0
>>160
絡むこと自体は別にいいんだけど、反論がいつも的外れなんだよね
ちゃんと腰を据えて反論すればいいのにいつも話逸らしたり揚げ足とりしかできない

んで、忘れたころに同じことつぶやいてまた反論くらってのループ
togetterも議論じゃなくてテンテー語録でしかないからまとめてる意味ないし
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 13:39:02.93 ID:eY6T8ivA0
なんかもう、秀峰先生がわめきながら落ちぶれていくのを見るよりも、
ここから奇跡の大ヒットでも飛ばして、
お前らが歯軋りするのを見てみたい誘惑の方が勝るな。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 14:44:28.31 ID:j+nrvHps0
>>164
大丈夫だよ 先生は「アンチの皆さんを後悔させる」と公言してるから
メガトン級のヒットをとばしてくれるはずだよ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 14:46:13.42 ID:wn2+CmlG0
面白い作品作ってくれればみんな普通に評価するでしょ

センセーが奇跡の大ヒットを飛ばしたら
ここの住人がハギリシするなんて思ってるのは
センセー本人と君ぐらいだよ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 16:20:10.81 ID:P3e4bC7P0
うん、俺もこれから大ヒットがまた出たらコミックス買うよ
おれらがしっかり批判してあげたから先生が奮起して頑張れたわけだし
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 17:08:31.81 ID:q3mtWtY90
須賀原センセがまた佐藤センセが激高しそうなことをw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 17:09:38.18 ID:q3mtWtY90
俺海猿もブラよろも新ブラよろも全巻もってるよ。
面白い漫画書けばまた買うよ。ブコフじゃなくてね。
もっとも特攻は買ってない。漫画喫茶で読んだだけ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 19:58:07.35 ID:BwtTYsl60
佐藤秀峰 ? @shuhosato
こんなにリツイートされるの初めてかもしれない…。
明日もホモォを描いたほうがいいのだろうか…?

てんてーったら、すぐ調子に乗るー。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 20:01:08.62 ID:7ov4C+Jp0
てーかまだ須賀原にウダウダ言ってんのか、気になるならブロック解除してやれよ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 20:02:01.13 ID:nOzh0ymiO
てんかん疑いの事故のときのツイートのように、目の前にあるものに反応
しているだけなんだよね。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 20:04:55.59 ID:/qGULBXJ0
話題になれるならなんにでも飛びつくからな。節操ない。
但し人の神経を逆なでするやり方しか知らない人だが。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 20:07:02.57 ID:cVd+KxwA0
>>170
基本キモイものしか描けないから、また調子に乗ってラブプラスみたいなの描いて荒れるとみた。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 20:09:52.21 ID:/qGULBXJ0
わざとキモく描いてるんだろw
その方がみんなにかまってもらえてうれしいから。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 21:41:53.49 ID:wn2+CmlG0
>>173
>但し人の神経を逆なでするやり方しか知らない人だが。
難しい事考えなくて済む一番楽な手法だからなw
人間に興味の無い秀峰クンには
それしか出来ない。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 22:55:17.08 ID:Tj24iVv+0
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 23:01:26.13 ID:BwtTYsl60
でも、他人の神経を逆なですることに関してはホント天才的だよねw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 23:50:53.34 ID:P3e4bC7P0
>執筆契約もなく原稿料の提示もなく、交渉は事前にほぼできません。
>そのような前提があるとご理解ください。
shuhosato

>提示がないのは問題ですね。でも、提示がなければ、こちらから聞いたら
>普通教えてくれるのでは?それとも、原稿料を聞いただけで編集者の機嫌を
>損ねて掲載が見送られる、ということがあるんでしょうか?
r24uni

>怒鳴られたり説教されたりしますね。 何度かそんなことがあると聞ける
>雰囲気じゃなくなります。 僕は代理人を建てて交渉しましたが、掲載見送りで掲載誌を移動しました。
shuhosato

>原稿料を聞いたら怒鳴ったり説教したりする編集者……?そんなの聞いたことないですね。
>私は新人の頃も普通に教えてもらえました。持ち込みでこっちが依頼したんじゃなく、
>向こうが執筆の依頼を出してるのに原稿料を聞いたら怒鳴る編集者なんていないと思いますが。
tebasakitoriri
http://togetter.com/li/287896

shuhosato
2012.04.17 17:38:54
>須賀原洋行さんに粘着されてる。 キモイ。
https://twitter.com/#!/shuhosato
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 00:51:06.22 ID:7Ifm4RpC0
耳の痛い話には『粘着されてる』かよw
相変わらず自分本位のクズ人間だなw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 01:05:15.69 ID:o4X7lhcI0
この人まともに議論できないんだから人に絡むと大体自分の評価落とすだけなんだよな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 01:26:59.97 ID:Gwo3p+mv0
>>180
いやいや、さすがにこれは犬先生が粘着だろw
ブロックされてるのにtoggeterのコメ欄にかまってレス続けるとかないわ

まぁてんてーも掲載誌移動だの関係あるようでない話出すとかポジショントークに余念がないわけだが
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 01:48:19.41 ID:7Ifm4RpC0
粘着っても
>特殊で個人的な体験を元にマンガ業界全体が
>そうであるかのような発言があったので、異論を述べました。
ってのは正論だと思うよ。
センセーは相変わらず、何も知らない人向けのポジショントークしてる訳だし。

反論できなくなったセンセーが腹いせに
信者に援護射撃を求めたようにしか見えんわー
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 01:50:08.75 ID:beETpY7n0
>>182
ブロックされてるから読める場所で書いてるんじゃね?
佐藤も1回はコメント返してる
粘着言うんなら最初から無視しろって話だ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 01:52:43.00 ID:7Ifm4RpC0
>だいたい、喧嘩腰で編集批判をしても良い改革にはつながらないんですよ。
>「第二の○○を出すな」と出版社側がガチガチの契約システムを作ってくる恐れだってある。
>他のマンガ家や志望者にとってはマイナスです。
>円満に交渉できる人望のある人がよく考えてやらないと迷惑なだけです。

これなんて超正論じゃん。
センセーは耳の痛い話から逃げてるだけ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 02:17:25.70 ID:Gwo3p+mv0
>>183-185
ごめん、誤解されてもあれなんだが、オレも犬先生の意見自体は正論だと思うよw
特に、余計なことすんなってあたり
だからこそてんてーは本論無視して犬先生の現状しか揶揄できないんだろうし
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 02:21:15.59 ID:Gwo3p+mv0
だいたい「契約書つくれば打ち切りもされない」とか言うあたり
佐藤の主張が何に基づいて立脚されてるかをよく表してるわな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 03:37:50.46 ID:SYV8Ff5e0
出来る編集者の企画に丸ノリしてたまたま当たった作画マシーンが
張りぼてのブランドに群がる乞食編集相手に横暴な契約を成立させたってだけの話だろ
先の無い詐欺商法の何処に漫画家の未来があるんだよ、馬鹿じゃねーのこいつ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 04:15:21.84 ID:beETpY7n0
>>187
契約書を交わしても打ち切りはされるだろうね
原稿料だけ契約期間分支払われるだろうけど
メジャーリーグもそうだが、金は契約上仕方ないから払うけど
ダメな選手を試合には出さないよね

佐藤の本音はもっと図々しくて、編集部の独断で連載をやめさせるのを禁止する
契約が(つまり実質作家側がやめたい時だけやめられる)
漫画家の身分保障のためには必要だ
みたいなことを日記で書いていたが、それがどれだけ無茶な
要求か、社会人経験がないからわからないらしい

読者だってクソつまらない漫画になってしまったら
打ち切ってほしいし、そんなのばかり載ったら雑誌もつぶれてしまうし
みんなが損してしまう

でもそんな事佐藤は考えもしないんだろうな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 07:57:28.01 ID:o4X7lhcI0
コミックサトーや漫onで存分に作家保障してビジネスモデルが間違いじゃないこと証明すればいいじゃん。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 08:43:32.26 ID:Gwo3p+mv0
白紙表紙のときもそうだが、読者のことはどうでもいいんだよね
出版社への私怨から、作家>出版社という力関係が示せればあとはどうでもいいという

自分で業界はつぶれるって言いつつ、ただでさえ供給過剰な状態で身分保障を厚くするってもうアホかと
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 08:58:42.56 ID:SVimld7o0
>原稿料を1ページ10万円貰えるなら、印税は5%でいいという作家は
>結構いるんじゃないかなぁ。

よくこんなアホなこと言えるよなあ
週刊連載なら、原稿料だけで年収1億弱って勘定になるんだが
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 09:35:02.71 ID:elqIyYrE0
つまり佐藤テンテーは1億円欲しいんだよ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 09:35:59.84 ID:WZE18fhe0
10週打ち切りが2000万ぐらいになるのかw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 10:19:42.20 ID:lLn+YueL0
>>194
自分にはそのぐらいの価値があると思ってるんだよ
だから、いまだに傲慢不遜なもの言いが絶えない
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 10:30:24.80 ID:eOiEfinD0
なんかまた不自然に佐藤センセの漫画貧乏を褒め称えてるツイートが出てきたなw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 11:53:53.29 ID:xr6exXOS0
shuhosato

昨日、なんとなく描いたホモクレが皆さんに喜んでいただけたっぽいので、
オリジナルデータをfirestrageにアップしました。

著作権フリーです。 ご自由にお使いださいませ。

パスワードは homokure
 
firestorage.jp/download/95220…

「なんとなく描いた」とか「喜んでいただだけたっぽい」とかいう
どうにも回りくどい言い方は、てんてーの専売特許なのだ!
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 13:31:54.70 ID:XWs7+xP00
ピクシブとかニコニコによくいるよな。
「下手ですけど書いてみました」「歌ってみました」って
下手くそなのを批判されると怖いから予防線張ってる奴な。
佐藤もとうとう素人中学生レベルに落ちたかw
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 14:08:42.31 ID:kTy9FC+z0
このままネットで神と称えられる絵師になればいいんじゃないか、金は一銭も入らないけど
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 15:03:34.96 ID:eOiEfinD0
もともとなんであの話題が受けたのかがよく分からなかったわ。センセの絵を抜きにして。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 15:07:02.93 ID:eOiEfinD0
>佐藤秀峰 ? @shuhosato
>吉田豪さんのインタビューの掲載されたBREAK MAXが届いた。
> 講談社、小学館の編集は漫画家をゴミだと思ってるだの、「海猿」映画つまんないだの、
>江川達也みたいにはなりたくないだの、どんだけ正直なんだ、佐藤秀峰って人は…。
> http://pic.twitter.com/VjMC4FjO

これ気のきいたことつぶやいてるつもりかね。
「海猿」映画つまんないは社会人としてどうかと思うよ。
ドラマ、映画から佐藤センセのファンになったヤツも引くよな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 15:25:25.60 ID:eOiEfinD0
正直映画がつまらないって言えるほど面白い漫画書いてないもんな。
いや失笑もんのつまらない映画なんだろうけどさ、それと比べてセンセの漫画つまらなくないの?って感じ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 15:25:47.56 ID:lqTEV3rG0
映画やドラマを好きな奴は
別に佐藤のことなんか存在すらしらんのだから別にいいだろ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 16:03:45.76 ID:QB76TcC0P
先生は電波少年の企画でヒットした芸人みたいな気分なんだろうけど
早くその呪縛から解放されてほしいね
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 16:08:33.03 ID:Gwo3p+mv0
映画はスイーツ()でも見れるようにして動員多くするためにはあの辺がベストに近いと思うけどね
設定が実写化しやすくて知名度そこそこなんで原作に使われただけだろうに
マンガのほうも内容は似たり寄ったりだし、偉そうなこと言える立場ではないね

BREAK MAXってググったらブブカの後継の下世話雑誌じゃねーか。どんどん堕ちてくなw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 16:12:56.54 ID:eOiEfinD0
そういや示談交渉人Mだっけ?
あれは無料公開しないの?
つまらなそうだから、無料じゃないと読む気が起きない。
特攻はまだかろうじてネカフェでは読む気が起きるけど
示談交渉人はネカフェであえてそれを読もうという気すら起きない。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 17:16:02.24 ID:qygSCSJT0
>>206
割と面白いと思うよ
少なくとも特攻よりは何倍も
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 18:23:28.64 ID:lLn+YueL0
猫ひろしの4コマ漫画見て、なんとなくネーム大賞思い出した
笑いどころが、わからないとことか
これと比べると、やっぱり先生の漫画はレベル高いと思い直した
http://blog.oricon.co.jp/4koma/
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 18:55:37.60 ID:xr6exXOS0
「海猿」の映画がヒットしたおかげで、てんてーったらゴネて取り分増やせたわけだし、
「別次元の『新海猿』として鑑賞するのが正解かもしれません」ぐらいで留めてやれよw
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 23:06:37.41 ID:QB76TcC0P
最近、満onは直接先生の日記にアクセスするくらいしか見てないよ。
先生の日記以上のコンテンツを用意できるのはいつになるだろうか。
日記サイトだっけ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 23:30:08.48 ID:MDIpZLoI0
てんてーが、そんなにいい話でもない話を
いい話風に一生懸命つぶやいてるよー
それを嫁が速攻リツイートしてうざいよー
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 23:38:19.25 ID:pkRxCcMi0
江口寿史は一応現役だし、江川達也ってわざと間違えて名前出しただろwww
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 23:53:38.92 ID:fEHJDgJZ0
吉田豪の餌食になったか
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 00:02:03.20 ID:RG2qr8fa0
浦和1-4C大阪ってどんなサッカーだったんだろう。
にわかパスサッカーの浦和がポゼッションで負けてたのかな。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 00:02:27.08 ID:MDIpZLoI0
ん?この方一日中エゴサーチしてるの?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 00:07:03.35 ID:iJ/VZCqei
爆弾と増槽の区別はつく様になったのだろうか
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 01:19:59.07 ID:M+PqAMkf0
江口のアレは面白い議論になってたのに上から目線で云々としか取れない佐藤テンテーかわいそう
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 01:23:46.88 ID:6wuedNc+0
こまかい議論忘れたけど、新旧のマンガ家が入り混じっていい議論だった記憶がある
どこかのてんてーは、言い逃げでほとんど相手にされてなかった気もする
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 01:36:29.79 ID:6wuedNc+0
ググったらすぐみつかった
議論したうえで止揚できてる江口寿史と一言言い逃げのてんてー、どっちが見苦しいのかなぁ?w

http://togetter.com/li/221811
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 02:34:09.22 ID:Hp5QrecT0
今頃こんな話題を蒸し返されてたって江口だけでなく浅野にもいい迷惑だろ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 07:50:03.59 ID:mzzeCspX0
>>215
佐藤が何のクライアント使ってるのか知らないが
常時サーチの検索結果のタブ開きっぱなしで
新着来たらお知らせウィンドウが出るとか設定してあるんだと思われ。

>>220
江口に言われるならともかく、佐藤に言われても浅野も気にしないし
誰も佐藤のインタビューなんか読んでないから話題にもならんだろう
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 10:47:57.56 ID:XbLuZW7X0
>名指しでツイッター上で人格を批判されたら、面識のない人でも反応することはあるけど、同業の人はねぇ…。

いや、あんた人格批判じゃなくても反応してるよw
ネット上の面識のない一般人に対して。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 10:51:06.05 ID:XbLuZW7X0
http://rocketnews24.com/2012/04/18/204741/

>「誰であれ、上から目線で若い世代の人気漫画家を批判する “第一線をはずれた漫画家” は見苦しい気がします。
>そもそも、すでに本線からはずれちゃってる人なんですから説得力なんてありませんが(笑)」

え〜と。佐藤センセ。凄くブーメランですよ。これ。
ネーム大賞でいろいろ言ってますよね。あなたw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:02:18.88 ID:XbLuZW7X0
>>219見に行ったら
既に
>佐藤秀峰は馬鹿なのかな?
とか一言でズバリと言い表してるコメがあって笑った。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:13:01.03 ID:XbLuZW7X0
なんか江口寿史と江川達也wの名前で話題になってるかと思いきや、思いっきり過疎ってるw

ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334761622/

やっぱ、もう炎上ビジネスも難しいっぽいね。
ツイッターとかでどの程度拡散してるのか知らないけど。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:19:12.07 ID:q9yVCK840
というか佐藤はまず形だけでも江川に謝っとけよwww
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:29:09.63 ID:qq04I+Mo0
そらもう佐藤自体過去の人だし
個人的には江川のほうが残した漫画は上
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:29:48.03 ID:XbLuZW7X0
>佐藤秀峰 ? @shuhosato
>今日も僕への批判が渦巻いてるなぁ…。

いや、渦巻くほど反応されてないんですよ。先生。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:30:43.62 ID:XbLuZW7X0
ロケットなんたら、ってガジェット通信とかと一緒のグループかなにか?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:34:18.55 ID:XbLuZW7X0
これ、エド・ウッドの映画みて、デビルマンがレベル高いって言ってるようなものじゃないの?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 12:14:23.32 ID:ctJMuRp50
基本2ちゃんだけで
まわしているグループ企業
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 12:55:45.96 ID:2gixRlRM0
>>225
どこのネット上で話題になってんだよw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 13:39:03.72 ID:SQT6PREZ0
なんか須賀のスレではうちのセンセーは
問題はあるけど常識人とか
綺麗な画をネットで展開してるとか
どこの平行世界の話状態だぞw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 13:46:42.39 ID:XbLuZW7X0
>>232
俺は、「話題になってるかと思いきや」としか言ってないよ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 18:44:36.14 ID:zz0+dVn00
>>234
リンク先のロケットニュースに「インターネットで話題になってる」って書いてあるんだよ
てかおまいも読んでやれよwww
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 20:43:45.37 ID:efi6lbAJ0
男子校の文化祭に来た女子高生3人組がとしゆきとしゆき言ってたら
春を殺されるくらいでは済まないような気がするが
それとも羽原を見た一部の男子高校生達がパニックを起こしたりするんだろうか
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 20:44:11.48 ID:efi6lbAJ0
ダサ、誤爆
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:18:14.35 ID:Pva1t92j0
>>236は思考停止しなかっただけ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:34:34.28 ID:p77W1NIO0
漫画家・佐藤秀峰氏が同業の江口寿史氏を批判。「現役じゃない人が第一線でがんばってる次の世代を上から目線で批判するのがすごく腹が立った」
http://togetter.com/li/290185

いちおうトギャラれたようだ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:52:18.70 ID:SBbNRRQl0
>>239
味方がいなそうな匿名の一般人と有名人の佐藤が
佐藤のツイッター上で戦えば援護射撃も多数来るし
佐藤の圧勝だから相手をするんだろうね
せこい奴・・・
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:55:06.28 ID:IMDIs+C0O
>>239
佐藤本人が紹介してるnaverの記事の方が中立だな
途中から切り取りすぎ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:57:06.46 ID:IMDIs+C0O
佐藤って援護射撃するような信者いないだろ
その手のはオタク向け作家だぞ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 22:06:20.94 ID:6wuedNc+0
>>241
切り取りすぎも何も、江口が次の世代を上から目線で批判した、なんてのがまず偏向してるんだがw
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 22:10:17.84 ID:Hp5QrecT0
>>242
つ一色
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 23:29:58.79 ID:IMDIs+C0O
>>243
後で江口ごちゃごちゃ言い訳してたけど、
あの件は佐藤の見方で間違ってないでしょ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 23:53:59.41 ID:SBbNRRQl0
意味わからんな
現役を退いた漫画家が批評行為をしてはいかんの?
漫画家じゃない批評家はどうなん?
批評=上から目線つーのもよくわからんな
佐藤が何かにつけて上から目線(傲慢)なんじゃねえの?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 23:55:15.45 ID:Pva1t92j0
>>245
佐藤先生こんばんは!
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:07:56.11 ID:hwZ7Ol0tO
>>246
記事に掲載されてない部分の佐藤のツイートに書いてあるじゃん
美学というか信念の問題でしょ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:13:28.98 ID:5JMo3b7j0
いしかわじゅんは漫画かかないで批判ばかりしていたが漫画への愛情とただのガキの悪口が半々くらいだが
こいつは100%
出版社への怨念だけで批評でもないし
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:18:33.36 ID:Pd9u8oi10
>>245
佐藤の見方ってこれか?

>昨日の江口さんとかいにおさんの話は、元お洒落野郎が現お洒落野郎に嫉妬しただけだと思う。
>現役が偉いに決まってるよなぁ…。

いいじゃん、嫉妬したって。手塚治虫は新人に嫉妬しまくりだったぞw
まだ枯れてない証拠だ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:26:16.42 ID:BWn2NW3k0
所構わず見当違いに噛みついて後でごちゃごちゃ言い訳する佐藤テンテー
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:26:40.01 ID:B9X3ba3w0
>>250
これ江口本人と対談させたら面白いのになぁ
帽子も脱げずうつむいたまま相手の顔も見られずパソコンの画面だけ見て小声でブツブツ、
でも実況ツイートだけは威勢がいい佐藤先生がまた見たいです
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:44:30.67 ID:RzejhIN50
普通、ドラマ再放送拒否とか韓国語版拒否とかする作家は表現上の理由があると思うのだが

世界観が違い過ぎるとか原作の意図がねじ曲げられているとか、訳がおかしいとか

センセーはそういうの1回も語った事ないね
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:51:11.22 ID:1CyrVpst0
自分にはマンガしかないとかマンガ大好きとか言う割には、
作品の内容そのものの話とか、マンガに愛を感じる話はしないよね
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:55:12.91 ID:oeDocEGL0
えーと、一色さんや元アシの人とかを上から目線でdisるのは佐藤センセのルール的にはオッケーなんですか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:57:15.86 ID:oeDocEGL0
佐藤センセって現役なんですか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 01:03:38.60 ID:idI+M5OE0
確かに一色への陰口はちょっと陰湿だわな
別に関西移住したっていいだろ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 01:14:27.77 ID:cUE6n7WJP
俺も東京から逃げた口だから「大きなお世話」ってカンジだ

第一「計画停電で仕事にならん」とか、本当になっていたら個人事業じゃ死活問題だし
杞憂に終ったとは言え何の対策も採らなかった経営者が偉そうにすんになっての
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 01:28:09.16 ID:2lS2dzQT0
いまだに須賀をdisったり一色をdisったりと
先生も相当な粘着質だよなあ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 02:03:08.89 ID:NdyBKa8p0
普通にアルバムにのせられるだろw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 02:03:48.53 ID:NdyBKa8p0
ごめん誤爆した
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 11:42:11.57 ID:hPJF901w0
そういや佐藤センセってホモクレネタに喜々として便乗してたけどこれって差別じゃないの?
http://togetter.com/li/290482?f=tgtn
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 11:57:08.17 ID:nLNuXb2Q0
佐藤先生って、AV漫画の取材と称して、撮影現場で本番見て
興奮してたくせに、結局なにも描かないのかぬ?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 13:25:39.97 ID:Pd9u8oi10
裏サンデーに嫉妬してdisるテンテー、見苦しい
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 14:16:17.25 ID:G973Bu660
漫onも佐藤テンテーが主張するくらいの原稿料出してWeb雑誌出せばいいんじゃないかな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 14:23:17.55 ID:hPJF901w0
未来のために戦うんなら、それで商業的に成功するのが一番なんだけどね。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 17:22:53.49 ID:XeWF+P8M0
裏サンデーみてきたけど、ページめくりもWeb用にしてて漫onみたいに待ち時間もないしで快適だった
漫画自体も、設定や展開・引きが練られてる感は見て取れるし(面白いかどうかはまた別問題だが)
漫onみてから裏サンデー見ると、プロとアマの違いが際立ってよくわかるわ

こんなの出されちゃ炎上ビジネスでしか客引きできないサイトは終わりだろうなw 始まってもないけど
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 17:24:20.76 ID:XeWF+P8M0
>>262が指摘するからてんてーが気づいちゃったじゃないかww
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 17:30:57.37 ID:hPJF901w0
>>268
後付け日記だよな。別にいいよ。
性的マイノリティに対して差別的な表現をしたことは間違いないよ。
彼自身は腐女子じゃないんで自虐にはなり得ないんだしさ。
あんなに気持ち悪く書く必要もないし。
彼自身の中に無意識的かもしれんが差別意識があったのは間違いないし
それを認めなかったら撤回しても立派とは思わないね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 18:18:00.30 ID:1CyrVpst0
気持ち悪く描いたのは
なんでもかんでも気持ち悪く描けば面白いと思ってる
いつもの底の浅い芸風でしょう
これしか芸がないんだから勘弁してやってくれ

今時こういう「リアルドラえもん」みたいなノリ、
寒いよなぁ・・・・
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 19:40:38.48 ID:TAytiLrI0
今時ってよりは、センスが根本的に無いから
気持ち悪く描いたものが普通に気持ち悪いだけでネタになってない
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 21:03:55.57 ID:UVf3VYEj0
>先日、BL誌でお仕事をさせていただいて、編集さんにいろいろとお話を伺う機会があったのですが、

この仕事なに・・?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 22:25:35.13 ID:2lS2dzQT0
順調に階段を転げ落ちているな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 03:39:23.18 ID:/MBc4xMc0
つか、単に無様なピエロでしょ
面白くもなく誰にも求められていないのに本人だけは一流面の哀れなピエロww
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 11:46:28.79 ID:s2yvAsIN0
また裏サンデーの閲覧数がどうとか言ってるな
人様のことより、2年経っても鳴かず飛ばずの漫画onwebをどうにかしろっての
今見たら購入数9のマンガがランキング4位だったぞ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 12:31:26.57 ID:gqGmxIQY0
大手でもダメってのは佐藤の主張にはマイナスのはずなんだがねぇ
出版社失敗でウマー、自分のところがダメでもしょうがないよねってなってしまうんだろうな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 14:23:02.01 ID:PdC8xntF0
佐藤本人より、佐藤を賞賛するような人間の方に興味があるわ
どこのなにがどうしてそうなったんだろう
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 14:52:15.78 ID:0fRjPv8Oi
特攻の島面白いよ
重厚な人間ドラマ、
緊迫感のある戦闘シーン、
それらを支える
綿密な考証と緻密な描写…

戦争漫画の白眉と言ってもいい
小林源文レベルは余裕で超えている
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 15:29:14.87 ID:dG6yeA8e0
そんなクマーにry
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 15:45:51.50 ID:COk9bkZ30
試し読みでしかみてないが、
死と隣り合わせの絶望感はリアルに感じられる。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 17:45:15.02 ID:RGfMkt8u0
>>278
佐藤先生、2ちゃん見てる暇あったら、原稿描いてくださいよ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 19:16:00.81 ID:SO12L4Vl0
特攻、あれだけの作品が描けるのなら、自己顕示欲満々の佐藤の性格から言って、ツイートも日記も戦争、軍事、兵器などのウンチクが並びそうなものだが、まったくないね
天皇の絵を使われた時も著作権違反しか言わなかった
多分企画取材脚本は全部編集なんだろうな
一人で話を考えると「医師が患者に自分の腎臓を提供」になる人だもんなw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 19:20:28.02 ID:SO12L4Vl0
>>278
小林源文に失礼だな
佐藤の絵は作業的な写真トレスで魅力がない
戦争物への愛情が何もないので、緻密な絵が描ける他の作画家が描いても同じ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 19:32:32.48 ID:COk9bkZ30
回天の内部もトレス?
岡田斗司夫によると、狭いコックピットを狭く描き続けるのは凄腕アニメーターでも難しいらしい。
とくに人間兵器はあの狭さがないと押しつぶされそうな緊迫感はでないよね。
そこは絵の魅力だと思うけどな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 19:33:17.44 ID:d0ERnCht0
増槽を投下して爆発させるなんて
小林源文には絶対描けない名シーン
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 19:39:10.49 ID:zerAcLlF0
>>285
それに関して佐藤は言い訳してないの?
前みたいに「編集者が持ってきた資料を丸写ししただけ」って言い訳はもう使えないけど
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 20:11:10.15 ID:0fRjPv8Oi
そんな軍事オタク的な
枝葉末節なんか
どうでもいいんだけどね
でも佐藤氏はそんなオタクへも
真摯に回答しているよ

http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=31869

2.延々と講釈を語るのが、好きな方のようだけれど、そったら時間あったら増槽を爆弾と描いたり、潜水艦に回しネジ描いたり 訳わからん潜水艦の消火器?
特攻 の島を10人が読んで9人がへーと、思っても1人がこれは間違いと指摘したら、作者は9人の読者を、騙してる事になると思うが・・・


A.短い文章なので、正確には理解できませんが、この方は、恐らく僕の描いた「特攻の島」を読んで、描写の間違いを指摘したいのかな?と思います。

僕は軍事マニアじゃないので、専門の方から見れば、間違いは多々あるかと思いますが、その点については、間違いを少なくしていく努力をしていきたいと思っています。
僕の調査能力の低さであったり、資料不足はお恥ずかしい限りです。
さらに努力したいと思っています。

ただ、イコール、時代物を描く資格が無いとは思いません。
物語の本質とは違うところにあると思います。
なので、描写に間違いがある=読者をだましている、という考え方は、少々、狭量かなぁ、と思います。

こうして、皆さんと意見交換をすることも無意味だとは思っていません。
この方も、わざわざお時間を割いて、メールを書かれたと思いますし、そうして届けられたご意見を無意味なものにはしたくないなぁ、と思っています。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 20:28:01.28 ID:OJzSuRU50
フィクションの漫画だからそりゃ嘘描こうが面白けりゃいいんだけど、
増槽と爆弾間違えるのは専門から見たら間違いとかそういうレベルじゃねえwww
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 20:33:32.12 ID:FDcSLOEKP
>>284
仮に「凄かった」としても、それアシの功績で「てんてーの実力」とは無関係。
あっ、もしかして・・アシ本n
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 20:45:30.53 ID:svb6Y3ma0
>>284
佐藤の潜水艦内部描写はむしろ白くてスカスカだよ。
「Uボート」や「轟沈」くらい見ろよと言いたい。
それに母艦をソナーで捉えておきながら回天追いかけて三隻まとめて消える米駆逐艦アホ杉。
斉藤先生のお花畑世界と一緒。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 21:24:15.75 ID:SO12L4Vl0
先生は映画見ないし小説も読まないから自分の絵で十分リアルだと思ってそうだね
潜水艦内部が舞台の映画なんかいくらでもあるのに、編集にもらった資料しか使わないんだろう
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 01:49:20.53 ID:PgugTJSi0
小林源文は「仕事」「任務」としての戦争を描くことに成功している
絶望的な状況のなかの高揚感を描くこともできている
佐藤秀峰が描いているのは単なる自分探し
けちなメンツのはりあい
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 02:15:36.05 ID:Megrrm3X0
>>287
相手を狭量よばわりとか、謝ることができない人なんだねえ。
まあ、間違いを指摘してるブログの存在を前から知ってて、苦々しく思ってたからこんなこと書いたんだろうな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 05:18:30.58 ID:OjqJg59o0
>>287
悪いけど普通はそれを『真摯』とは言わない。
慇懃無礼なだけで、どちらかとしては言えば失礼・幼稚な言い回し。

こんな文言を真摯と感じるなんて
君は普段、どんな生活してるの?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 07:09:56.20 ID:ZRcpHYA80
小林源文レベルは余裕で超えているとか
冗談にしか思えなかったので
ID:0fRjPv8Oiの発言は
てっきりアンチの褒め殺しかと思ってた
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 10:38:19.43 ID:jZU2Zsi00
潜水艦のネジはさすがに細かすぎるとは思うが、増漕爆弾はねぇよ
ミリオタじゃないから指摘されて知ったが、あんなデカいものなら描くときになんに使うかくらい調べるだろ

フィクションだとしてもまともな歴史もの描こうとするなら最低限調べなきゃ世界全てが嘘くさくなるのにね
>>287は善処しますや遺憾に思います程度の儀礼上の謝罪で何の意味もない
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 10:59:57.81 ID:SvDBtayl0
>>287
真摯な回答というよりは長文の弁解だね。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 12:12:19.47 ID:2ih0AcOR0
>>297
しかも本心は、そんなことでいちいち文句つけるな!だからな。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 13:31:04.07 ID:ZRcpHYA80
>>296
ミリオタじゃなくても気づく人はけっこういると思うよ
現に俺はミリオタじゃなくて、増漕とはわからなかったけど
この爆弾変じゃないか?とは思った

少なくとも戦争マンガ描いてる人が、あの形に疑問を持たないのはおかしい
しかもそれが些細なことだと考えているならもっとおかしい
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 13:34:54.67 ID:2ih0AcOR0
>>299
そういえば俺幼稚園だか小学校のころだかにアレを爆弾と思ってたよ。
今思い出したw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 15:09:56.43 ID:OjqJg59o0
>>298
秀峰クンの場合、その本心がバレバレなんだよな。
だからお詫びの言葉も表面的で薄っぺらい。
だいたい本当に申し訳ないと思って反省したり努力しようと考えてたら
「狭量かなあ」なんて批判しないっての、それこそ狭量だわw

中学生や高校生が叱られた時にする言い訳と同レベル。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 16:00:26.49 ID:wIw66p47i
82 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/04/23(月) 15:12:55.47 ID:QKxmQISO0
>>52
佐藤秀峰は人間性はアレだが漫画家としての表現力は卓越してるよな。
「特攻の島」は確かにおもろい。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 21:09:42.83 ID:OjqJg59o0
哀しいね
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 21:48:38.52 ID:bcDXei0mP
増量タンクか。消防の時に、戦闘機プラモ作ってて学習した。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 10:04:26.94 ID:u50WUc830
佐藤秀峰 ? @shuhosato
@kirisimasakuya  弊社スタッフのメールの公開の削除を要請いたします。
4月21日
佐藤秀峰 ? @shuhosato
やっぱり社員は守らないとなぁ…。 今、非常に怒っている。
4月21日
佐藤秀峰 ? @shuhosato
日記『どうやら不具合直ったようで』のコメントに投稿しました。 - 漫画 on Web #mangaonweb http://bit.ly/IceL9c
4月21日 佐藤秀峰 ? @shuhosato
また個人的なメールが公開されてしまった。 とても酷いやり方で。

客とも揉めて晒しあげ?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 10:07:11.30 ID:EW4g0uKL0
どんなひどい対応してメール晒しあげられたのか読んでみたいなw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 10:35:46.13 ID:8F+r69IU0
いや、晒した相手?のアカ見ると分かるが
ガチ基地外っぽい
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 10:40:45.07 ID:EW4g0uKL0
なんだ、キティvs.キティだったのか。ありがとう
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 11:38:36.69 ID:u50WUc830
キティにしても漫画onにとっちゃ顧客だよな。
それを晒すってのがよく分からん。
メール公開したのに腹がたったとしてもね。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 12:28:14.93 ID:g6X1qVDB0
サンリオのスレと間違えそうになった
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 12:59:26.19 ID:RXlmfm9Ii
利用者がサポートスタッフからのメールを公開して何かマズイのかね
名前なら送ってくる側がまず匿名化しとけよ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 13:02:04.35 ID:u50WUc830
利用者が無料だったとして、他のサービス業で無料モニターとかがクレームつけてさ
店が○○さんからへんなクレーム受けた!って名指しで文句を公表するかって話なんだよな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 13:20:37.62 ID:c3xlbIDP0
規約で漫on側が消せるように決めてないの?
マナー違反ではあるけれど、メールの公開如何は他人が強制できる話でもないだろ
正直どっちもどっちだがそのまま日記に削除要請書きつつつぶやきで拡散させるのはまともな対応ではないわな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 13:26:41.40 ID:pJpKpS0n0
>佐藤秀峰 / 2012/04/21 21:48>無題
>ご自分の送ったメールを公開せずに、弊社 スタッフのメールを公開するのは非常に遺憾です。

要するにこっちのメールだけ晒されたことがムカついたってこと?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 14:49:02.93 ID:u50WUc830
サンリオどうしの喧嘩だとしたら経緯について詳しく知ろうとすると頭痛くなるんだろうなw
もっとも、佐藤センセ側は事業者なんだから、晒しはちょっと商道徳上どうかという問題はあるけどね。
だからああいうモメ方してること自体、佐藤センセ側にマイナス。
仮にクレーマーだったとしてもね。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 17:10:00.46 ID:2QGSpc1u0
つーかメールの内容見る限り、公開されてキレるようなもんでもないよなあ
なんで社員を守るとかいう話になるの?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 17:17:18.93 ID:EW4g0uKL0
スタッフって佐藤の会社の社員なの?
以前不具合だか何かにクレームが来たときに
システム外注した会社のせいにして俺わるくなーいってやってたような。
責任者佐藤なのに
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 17:29:05.19 ID:EBPQfIAJ0
やる事がいちいち子供じみてるんだよなあ
「やっぱり社員は守らないとなぁ…。 今、非常に怒っている。」とか
なんかもうね。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 19:15:59.35 ID:u50WUc830
まあ、メール公開した人が無料会員だとしても、公表しないよな。
相手に対して連絡とか警告とかはするだろうけど。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 09:32:11.51 ID:K8nx+VWQ0
「第1回 ネーム大賞」最終審査ノミネート作品が、ヤングジャンプで大きな賞を受賞しました。
今週発売のヤングジャンプにて発表になるそうですよ。
さて、受賞したのはどの作品でしょう?分かりますか?? 
50何万円だか貰えるそう。
http://twitter.com/#!/shuhosato
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 09:57:17.82 ID:0obvciCe0
>>最終審査ノミネート作品
>>ノミネート作品
ヤングジャンプで大きな賞を受賞するような作品を、
佐藤センセは評価できずに賞をあげず落としてしまったのですね?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 10:14:09.77 ID:tAe8sgWB0
しかも出版社と編集バカにするくせに、しっかり権威付けには利用しようとする浅ましさ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 11:13:50.95 ID:GUsJhoMR0
まるでネーム大賞から出世作が出たかのような言い方をしてるけど、
漫onで審査に残った事とヤンジャンで賞を取れた事には
因果関係はないんじゃないのか?
本人に実力があったってだけの話で・・・
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 11:25:26.05 ID:toLhNjEs0
佐藤「ネーム大賞応募者はわしが育てた」
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 14:34:20.33 ID:ZUI0O2iK0
佐藤先生は、自分のサイトに応募してきた新人が
メジャー雑誌で評価されたことがうれしくて仕方ないんだよ
ヤングジャンプという大手雑誌を、自分のサイトの権威付け
につかいたいんだ
これからも、いいつづけるよ
ネーム大賞は、メジャー雑誌の新人賞の登竜門ってさ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 14:59:19.21 ID:a9ItKvCm0
>ネーム大賞は、メジャー雑誌の新人賞の登竜門ってさ

まあ、、、弱小サイトのコンペコンテンツとしては
普通に喜ばしい事なんだが。

あれだけ既存の紙媒体を毛嫌いし否定し続けてきた佐藤が
手のひらを返して、大手出版社にすり寄ってる構図ってのは
浅ましいと言うか、みっともないと言うか
判っちゃいたけどなんか白けるね〜
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 16:03:19.68 ID:ZUI0O2iK0
この勢いで小林光昭が、少年サンデーでデビューでもしたら
もう「ワシが育てた」全開だろうね
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 17:04:53.41 ID:cAsk60ja0
それはないww
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 17:12:36.07 ID:tLejvN/w0
笑えるから商業デビューしてほしい
エロマンガ雑誌でもいい
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 23:16:45.78 ID:5fNOz1vm0
漫on参加者の日記で、ネーム大賞の「三段のモラトリアム」が
凄いって書いてあったんだけど、そんな作品見当たらない。

俺だけ異次元にいるのか、それとも日記の人が異次元にいるんだろうか?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 23:18:40.70 ID:5fNOz1vm0
ぐぐったら出てきたわ。
なんで、エントリー作品に載ってないんだ?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 23:27:39.72 ID:4PGmGiCNP
講談社との契約打ち切りは、在庫廃棄で特損出させるための嫌がらせかね
重版拒否は結構あるが店頭に並んでるもの回収しろとか。

「第1回 ネーム大賞」だとこのスレでの寸評に参加したので見れば思い出せそうだが
ヤンジャン見てないな
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 23:33:12.63 ID:5fNOz1vm0
なんか変な宣伝みたいになってしまったので、書いとく。

絶賛していた人は、将棋漫画を読んだことないね。
将棋漫画は傑作揃いだから、どうしても比較してしまうけど
過去の将棋漫画に比べて、明らかに何枚も落ちるわ。
ボチボチ面白く読めるけど、奨励会の厳しさも恐ろしさも
キチ○イじみた将棋指しの感覚も表現しきれてない。ぬるい。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 00:25:00.71 ID:7maGr4u+0
海猿ハリウッド映画化か
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 00:44:36.96 ID:q6/gSFGp0
もうこれからは原案企画原作が編集の場合は作画者に作品の名義をあげない契約に変わっていくかもしれんね
佐藤のせいで
出版社も佐藤みたいな人間が出てくることは予想してなかっただろう
新人の時は自分一人の力じゃ連載も取れないくせに、何億も稼がせてもらった後で完全な敵になってしまう人間・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 01:26:46.81 ID:/TUpbRyb0
それなら原案企画原作者の名前を最初からあげておけばいいんじゃないの?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 01:30:59.30 ID:9W/agCBt0
>>332
店頭に並んでるのまで回収するなら余ったものはすべて佐藤が買い取るのかな?
印税返すくらいじゃ流通コスト丸損だよな

ブラよろが諸外国から映像化のオファーってまたミスリード狙いの虚勢だろ
あってもせいぜいTBSドラマの放映権がらみ程度のはず
日本の医療制度なんてかなり特殊だし国ごとに事情が違いすぎるから外国でなんて無理無理
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 01:43:49.49 ID:9W/agCBt0
>>336
そんなことしたらただでさえ安定してる出版社社員さんがますますウハになっちゃうよねぇw
漫画家はせっかくヒット出しても何するにも原作者の意向を確認しなきゃならなくなるしね
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 01:51:07.52 ID:q6/gSFGp0
>>336
作画者の名前は入れないほうがいいよ
共同著作にすると作画者が許諾しない場合に二次使用が何もできなくなる
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 01:52:24.44 ID:q6/gSFGp0
>>338
企画原案から一人で考えてヒット出せばいいよ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 03:06:33.95 ID:WLltn7VS0
ニュー速にスレ立っていたが、皆冷静すぎてワラタ
もう炎上商法は通用しないようですよ>佐藤センセ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 03:36:23.24 ID:6L0Ka9X60
これ絶版なのは講談社の旧ブラよろだけで、小学館の新ブラよろは別だよね。
絶対勘違いする人が出てくるな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 04:03:42.28 ID:dfQRpQ270
講談社との契約解除のニュース見た
横暴なマスコミに立ち向かっていく姿にほれたぜ
作品は未読だがこれから読んでみようと思う
彼の行動は本当に素晴らしいので応援したいね
他の漫画家や文筆家も彼に続いてほしい
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 04:50:24.58 ID:q6/gSFGp0
アシあがりの絵描き屋が大金持って怖いものがなくなって
出版社のエリートにバカにされたコンプレックスを晴らすために
やりたい放題の図

新ブラよろはひどかったね
先生が病気になって仕方なくアシに描かせちゃった
みたいなプロ未満の話だった
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 06:28:30.27 ID:cLp8Vip4O
!?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 07:38:08.13 ID:deE9c1fk0
>>344
アシあがりの漫画家全員馬鹿にしてんのかと。
お前の意見はネーム以降の作業をナメてる。
そのあたりの創作性もわからんやつは発言しない方がいい。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 09:44:59.98 ID:vE0PzMua0
>>341
このスレですら炎上してないもんな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 09:52:18.24 ID:k1t5ZFQsP
>>346
それはオリジナルでマトモな作品を出した者が言わないとw

テンテーの評価は今現在「猿回しの猿」
かといって誰も猿を馬鹿しはしないからドンマイ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 10:25:39.28 ID:bS2enKTF0
>>346
>アシあがりの漫画家全員馬鹿にしてんのかと。
なんでそーなるのかねー
>>344はアシ上がりの「絵描き」と書いているのであって「漫画家」とは書いてないよw

アシ上がりの「絵描き」を「漫画家」すり替えて顔を真っ赤にするあたり
自分の身になにか心当たりでもあるのかい?w

>お前の意見はネーム以降の作業をナメてる。
それをいうなら君はネーム以前の作業をナメてるでしょ。
いくら絵が上手くて話がダメならマンガとしての価値はゼロだよ。

まあ話が多少ダメでも独特の雰囲気があればそれはそれで成立するけど
ウチの先生はそういう方向でもないしね。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 10:30:43.98 ID:bS2enKTF0
>>341
スレ探したけど既に無かったわw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 10:39:56.94 ID:6v3CS2MwP
萌えプラスなら

http://w2.p2.2ch.net/p2/info.php?host=anago.2ch.net&bbs=moeplus&key=1335455152

講談社嫌いな人も多いらしい、、、
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 10:41:00.33 ID:6v3CS2MwP
あ、URLちがうわ。こっちな。

【漫画家】佐藤秀峰氏、講談社との出版契約を解除→確認書が社印ではなく編集長の個人印で「最後まで舐めてるなぁ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1335455152/
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 10:56:00.33 ID:deE9c1fk0
>>349
これだけはいえる。
お前らは佐藤が憎いあまりに、佐藤のネーム力をナメすぎ。
そこを認めない奴がなにいっても説得力皆無。
佐藤が単なる絵描きなわけがない。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:17:30.72 ID:bS2enKTF0
>>353
はいダウト
その辺が君ら秀峰クン信者の限界なんだよね〜。

君らには理解できてないみたいだけど
秀峰クンのネーム力はこのスレの住人も認めてるよ。


けど演出はワンパターンだし、脚本に至っては素人紛いの超クソでしょ。
新ブラよろとスマートくんでそれは証明済み。
はっきり言って秀峰クンに作家としての実力は無い。

いまだに編集者に踊らされて創っていた海猿とブラよろを越えてないし
相変わらず本人もそのおこぼれに預かってる状態じゃダメだよ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:22:03.84 ID:deE9c1fk0
>>354
なにがダウトなんだか。
認めてるんなら「絵描き屋」なんて言葉でないだろ。
著作権を作画者に認めないような奴の意見をかばっておいて、
あんたにネーム以降の作業の重要さがわかってるとは思えない。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:24:14.42 ID:deE9c1fk0
>>354
だいたい
「秀峰クンに作家としての実力は無い。」
こんなことをしれっといえる奴は、漫画の重みを全くわかってない奴だ。
佐藤の力なくしてブラよろも海猿もヒットしたわけねえだろ。
これがわからない奴は漫画を語る資格なし。かなり本気で。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:28:33.85 ID:IEBHI/mB0
講談社の工作員多数と見た。
読者からしたら、作者側を応援しますよ。

不当な搾取が本当ならですが、これはもう昔から言われてることでもありますしね。


ちょっと文句をいう人間が、既得権益構造に圧殺されるなんてのは、このネット時代には通用しないんだということを示して欲しい。


一般会社員が、会社に文句はありつつも、自分には能力が無いからと圧殺されるのはまぁしょうがない。
でも、能力もそれを発表する場ももっている人間が、権力に圧殺されるなどあってはならない。

能力があるなら、当然利益も受けるべきだ。

こんな当然の論理になぜ文句を言える人間が居るのか?と、
ここは本当に2chなのか?
と疑問に思うレス多数ですね。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:28:37.15 ID:6BIUMdRx0
でも一人だと駄目なんだよねー佐藤クン
1人だと独りよがりのつまらない漫画しか描けないのに
下手に売れちゃったせいで態度だけでかくなって協力者を作ることができなくなった。
厳しい助言をくれる人は罵倒して退け、まともなアドバイスをくれる人をすべて排除。
それが敗因。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:30:08.76 ID:6BIUMdRx0
実際売れたのって過去に編集と作った漫画だけだよね。
独立してからは売上急降下。内容もつまらない。
佐藤の漫画家としての実力があると言いたいのならまず完全新作で面白いもの描いてからにしようよ。
その新作をネタに話そう。ね。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:34:46.88 ID:YfUyvD3t0
でも佐藤テンテーの漫画面白くないから能力もクソも無いし、圧殺されてもちっとも困らない。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:34:49.43 ID:deE9c1fk0
>>357
俺は漫画の製作にヘタに言及してるだけに、ただの素人だと思うよ。
仮にも漫画に携わってるプロなら、
ストーリーと作画をざっくりわけるような、こんな大雑把な漫画観で作家を断罪できるはずがない。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:34:54.76 ID:vE0PzMua0
>>357
俺海猿、旧ブラよろ、新ブラよろ、短編集と全巻持ってるけど
「既得権益構造に圧殺」されたんじゃなくて、面白くなくなったから大手出版での発表の機会がなくなっていったんだと思うよ。
新ブラよろの時点で面白くなくて惰性で買ってたし、特攻に関してはネカフェで目を通す以上のことをしようと思わない。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:37:08.75 ID:6BIUMdRx0
実際ここで佐藤かばおうとしてる人って佐藤の新作ちゃんと読んでる?読んでないよね?つまらないもんね。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:37:25.46 ID:IEBHI/mB0
>>362
本当に面白くないのかね?
君だけがそう思ってる「感想」ならあまり意味ないと思うよ。

実際ネット公開にしてそれなりに利益出してるって話だし。

>>361
素人レベルの編集者ってことなのかなw
まぁあまり稚拙ななら、それだけ必死なんだろうなとも思うけれどね。

ネトウヨと変わらんレベルだ。
とにかく相手への印象操作だけを行なうというね。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:37:28.43 ID:eLRKX+43P
>>357
> 能力があるなら、当然利益も受けるべきだ。

は実現してるだろう。
漫画onWeb掲載作品は誰も読んでない。理由は明らかにつまらないから。
仮に面白くともマーケティングの力、カネとして回収する力が弱すぎる。
まあ面白くないんだけど。

能力がないから利益が受けられない。
当然のことが実現したに過ぎない。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:38:14.76 ID:IEBHI/mB0
>>363
俺は別に佐藤だけをかばおうというのではなく、出版社が異常だというスタンス。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:38:58.20 ID:IEBHI/mB0
なんか工作員っぽくなってきたじゃないかw
今度は作品がつまらないから〜 という印象操作ときたw

面白いなw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:39:39.82 ID:eLRKX+43P
>>364
> 実際ネット公開にしてそれなりに利益出してるって話だし。

漫on公式のダウンロード数と価格を掛け算して売上を推定してみたらよいよ。

あと編集主導だった講談社版ブラよろと
編集を切った小学館版新ブラよろの世間の評価も知ってみたらよい
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:40:56.84 ID:AOnVtbui0
実際つまらんし映画の原案考えているのは
原作者なんていないと佐藤にいわれた
原作の人だよ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:44:47.46 ID:eLRKX+43P
>>366
このスレのパート1〜5でも見てきたらよろし

・マーケティングなきオナニー漫画はほとんど売れません。
 このことは1話でポシャった佐藤原作一色作画の「ボクマン」でも書かれてます。
・出版のコストの7割以上は印刷・流通経費です。
・出版社は、成功した作家で上げた利益を次の新人を発掘するために使っています。
 基本的にいま出版社がやっている役割(印税1割になる理由)を代替する人がいないとマーケットごと消滅します。
 あとには同人市場が残るだけです。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:54:36.78 ID:k1t5ZFQsP
流通や広報含めた全体が理解出来ない子供か馬鹿以外は、佐藤の「搾取している」
なんて発言マトモに取らんでしょ
作家がごく少数しか(それもキワモノ)賛同しなかった事から判断つかんのかね?

自分自身が先輩作家の上げた利潤のおかげで「デビューする場」を与えられた
ってのに「後進の為」とか言いながら自分の利益にしか追求しない姿は滑稽過ぎw
格好つけるなら「お前らに目にもの見せてやる」って宣言を回収してからにしろよ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:01:18.24 ID:IEBHI/mB0
今はネットのブログとかから漫画発信→売れっ子に
ってルートもあるからな。

まぁそこで出版社に「所属」しちゃったら、ただの搾取されるリーマンになってしまうのだろうけど。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:01:18.17 ID:bS2enKTF0
ID:IEBHI/mB0 は一見さんとしても随分酷い擁護だな。
印象操作とか工作員とか厨二レベルも甚だしい。

とりあえずこのスレで論を振り回すつもりなら
秀峰クンに関する最低限度の知識は持っておいて欲しい。
知識無さ過ぎで話にならんわ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:02:28.38 ID:bS2enKTF0
>>372
痛すぎる。
厨二のニート(or学生)確定。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:03:02.27 ID:IEBHI/mB0
>>373
つまらない。単調。
これらを覆い隠すのがあなた方のお仕事だということくらいは知ってるよw

売れているからといって、これらの要素が無い
逆に、
売れてないからといって、これらの要素がある、つまらない漫画だということにはならないことは常識でしょ。

漫画を多少でも知っている人間からしたらさ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:03:42.60 ID:IEBHI/mB0
>>374
お前も必死すぎで痛いなw
ちゃんと理屈で話しろや。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:37:57.76 ID:vE0PzMua0
>>364
発行部数の落ち込みで、ある程度主観だけに基づくものじゃないとは言えると思うけどね。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:41:38.87 ID:vE0PzMua0
>>375
現実問題新ブラよろは面白いと思ってるの?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:53:48.66 ID:gIFTbeG5O
「大して売れてなかったものが急に売れ出した」ならマーケティングの勝利と言える余地はあるけど
元々ミリオン売っててドラマ化もして知名度抜群だったのが10分の1しか売れなくなったとなれば
つまらなくなったか元々大して面白くなかったのにみんな気付いて冷めたくらいしかないと思うな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:55:06.86 ID:bS2enKTF0
>>375
>つまらない。単調。
>これらを覆い隠すのがあなた方のお仕事だということくらいは知ってるよw

それ俺の仕事と全然違いますから。

まあ仕事柄アートディレクターやる事もあるから
その時は上がってくるクリエイティブに注文付けるし
編集者と似たような仕事をやる時もあると言えるけどね。
自分が直接創る場合が多いから
基本的な立場は秀峰クンの方に近いよ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:58:40.44 ID:bS2enKTF0
>>376
君は話す以前のレベルだよ。
秀峰クン信者って大抵君みたいな
まともな社会経験の無いコばかりなんだよね。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:02:39.51 ID:vE0PzMua0
>>372
特攻の島は雑誌で連載しているうえに、漫 onで公開されてもいるのに、
今現在佐藤センセが売れっ子漫画家じゃないのはどうしてですか?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:21:40.11 ID:O4j+BN9O0
>>350
N速にふつうにあったよ

【注意速報】本屋に『ブラックジャックによろしく』が売られてたらソレは違法出版物! 違法出版物!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335451315
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:26:56.06 ID:vE0PzMua0
契約解除して、その後印刷して売ることができないのは分かるんだが、
既に印刷してて佐藤センセに対価として印税を払ってる分も当然に売れなくなるの?
教えてエロイ人。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:27:00.05 ID:6L0Ka9X60
無理してテンテーの漫画を褒めなくてもいいのに。

出版社と戦うテンテーかっこいい!くらいにしておいた方が擁護しやすいと思うぞよ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:29:15.64 ID:ZLcCjNf60
漫画家の土田世紀先生が肝硬変でお亡くなりになりました。
週刊漫画ゴラク誌上で、シリーズ連載『かぞく』を執筆され、
コミックス『現金を燃やす会』も発刊していただきました。
本日発売の週刊漫画ゴラクにも、『かぞく』第9話が
掲載されております。残念です。ご冥福をお祈りいたします。

https://twitter.com/#!/BETSUGORAKU/status/195720028157521920
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:34:08.74 ID:O4j+BN9O0
あいかわらずてんてー恥ずかしいねぇ。完全に島田にハメられてるじゃん

佐藤払いなら売れるメドのたたない不良在庫一掃できてウマー。対するてんてーは今後どこでも警戒される
溜飲下げたつもりかもだけど、傍から見ればピエロだねww
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:37:14.12 ID:vE0PzMua0
>>385
そうだよな。実際面白いと思ってるのか聞いたらだんまりだもんね。
多分どう面白いのか、凄いと思ってるのかを説明するのが大変なんだろ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:44:09.55 ID:deE9c1fk0
土田世紀が亡くなってテンション下がってるんだが、
新は1巻と2巻だけ読んだが面白かったぞ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 14:05:16.77 ID:eLRKX+43P
>>384
講談社から本を出したことがないから約款知らんし、
結局は当事者しか分からないのが実情のよう。

(出版権の消滅後における複製物の頒布)
第八十五条 削除
【解説】
> 本条は、平成11年の改正法により削除されましたが、その内容は、
> 出版権が消滅した後に印刷した出版物を頒布することができるかどうかについての規定でした。
> その内容は、@設定行為に別段の定めがある場合、A支払い済みの印税に対応する部数の出版物を頒布する場合を除き、
> 頒布することができないというものでした。
> 第85条が削除されたということは、
> 出版権が消滅した後に出版物を頒布することができるかどうかについては
> 当事者間の合意によるということになります。
> そもそも出版権が複製権なのか、複製権と頒布権も含むのかの議論があるところであり、
> 実務的には契約上注意しなければならないところだと思います。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 14:11:22.32 ID:bS2enKTF0
>>383
さんきゅー、ブラックジャックで検索すればよかったか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 14:34:58.57 ID:A4XFMCjq0
本屋・取次ぎの回収期限は5/20だってさ。
特攻の島とか(売れてないけど)コンビニにも結構置いてもらってるけど
流通側に無駄な喧嘩売ってどうするんだろう。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 15:18:04.49 ID:D1tn4Ahj0
>>287を読んだ限りじゃ、変なクレームつけてくるやつに対して普通に受け答えしてるし
まともに話できるんじゃないか。なんでツイッターでこんなアホな言い方するのかね。
言い方次第で人の印象が変わることが理解できないわけじゃあるまいし。
ヤマカンとかもだけど、こういう輩は病気とまでは行かなくても、やっぱ精神構造がどっかおかしいんだろうな。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 15:28:10.75 ID:q6/gSFGp0
印税受け取った分の本まで在庫裁断、書店からも回収させるなんて
横暴、嫌がらせ以外の何ものでもないよな
佐藤が大嫌いな島田氏の原作だからここまでやるんだろう
自分の作品だという愛情がひとかけらもない
こんな奴にネーム力云々なんて噴飯物だわw
しかも島田氏企画原作なのに出版権単独保有にして世界で売る?
こいつは恥というものを知らんのかw
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 16:49:19.29 ID:VfVsen1a0
佐藤秀峰 ? @shuhosato
「特攻の島」映画化のお話をいただく。 実現するといいなぁ。 お金、お金〜〜。

前に映像化はしないって言ってなかったっけ
それはともかく実現してほしいな
単純にどういう評価がされるのか気になる
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 16:54:25.45 ID:vE0PzMua0
出口のない海とか人間魚雷回天とか、先行する回天映画もうあるのに
映画会社が指を伸ばすのはなんなんだろうね?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 16:59:38.31 ID:eLRKX+43P
> お金、お金〜〜。
てんてー金欠かあ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:10:11.45 ID:vE0PzMua0
>>395
>佐藤秀峰? @shuhosato

>なので、「特攻の島」は映画化しないと思います。
>2011年9月2日 - 0:14

これか。この前にどんなこと言ってたのか調べるのが面倒になって分からないけど。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:14:19.45 ID:O4j+BN9O0
>>396
ネームバリューでしょ
何もないよりは「ブラよろの」「海猿の」てんてーをつけて出したいっていう

実際、レスキュー医者特攻隊と命懸けお涙頂戴で映画化しやすいものしか(描け)ないから得してるよなぁ
ひきあいにだすのもなんだが土田世紀なんか毎回違うパターンで面白いのにてんてーときたら
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:15:06.99 ID:vE0PzMua0
ふつーにあった。これか。

http://matome.naver.jp/odai/2131596537112340001
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:17:42.24 ID:bS2enKTF0
>テレビとか映画の人は、自分達で物語を作る能力は無いんだけど、
>メディアとして大きいので、プライドが高くて困る。
>原作も「使ってやってる」と思ってる。 (そうじゃない人もごく一部にいるけど。)

もの凄いブーメランw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:18:00.26 ID:vE0PzMua0
>>399
まだネームバリューになるの?
今の海猿ファンって映画、ドラマファンが大多数でしょ?
原作読んだら面白くなかった的な感想もみたことあるけど。
いい、悪いは別にして、映画・ドラマファンからしたら重すぎて嫌いかも
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:20:23.89 ID:laFctY1N0
「店頭で出回ってるのは違法」
「見つけたらご一報ください」
のツイートが削除されてるな

複数のまとめサイトでボロクソに叩かれて、「あっまずい」と思ったのかw
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:29:47.58 ID:vE0PzMua0
映画・ドラマ→マンガの感想で、こんなのを以前みたことある。
記憶ではもっと嫌悪感が強かった気がしたがググってみるとこんなもんだった。

http://okwave.jp/qa/q2155485.html
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:35:47.50 ID:bS2enKTF0
>>400
@shuhosato 佐藤秀峰
@kakerukouenji 原作と映像作品は別物なので、お金さえしっかりいただければ、原作改ざんとは思わないですねー。。
2011.09.02 19:05 twitter

何気ないツイートだが秀峰クンの

「金さえ貰えれば後はどうでもいい」

というスタンスが良く表れてるなw
金額の大小と原作改ざんに対する評価は本来別物なのに
それを一緒くたにして騙ってしまう稚拙さが実に彼らしいw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 19:49:24.08 ID:/B9SJfk60
90 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2012/04/27(金) 13:24:47.19 ID:o/WX+ItG
>>1

https://twitter.com/shuhosato/status/195447055349583872
申し訳ありません。そのページは存在しません。
https://twitter.com/shuhosato/status/195464958874624000
申し訳ありません。そのページは存在しません。

102 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2012/04/27(金) 16:16:28.53 ID:vwqDzDs3 [2/2]
>>98
所有権の有無と返品条件はまったく別物
ちなみに佐藤が講談社と契約解除したと言っているなんちゃって医療漫画なら
返品条件付買切りという契約

だから佐藤が書店に並んでいる自分商品が違法で回収しろと言うのは
財産権の侵害に当たる
ゆえに馬鹿が馬鹿発見器を作動させるたため>>90みたいな事になる
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:03:45.46 ID:eLRKX+43P
>>406
ああ、やはりそうか
出版権取り消し時の在庫の扱いについては法律に定めがなく、
通常の約款なら
・出版権の時効成立(契約終了か、定めがない場合は最後の出版権取りきめから3年)
・出版社側からの契約破棄、契約不履行(6か月以内に出版しなかったなど)
を除けば、
権利者側からの契約破棄などでは
権利者に在庫の引き取りが請求できるだろうなと思ったので。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:35:47.06 ID:oHjF8/dF0
佐藤秀峰は、自分達で物語を作る能力は無いんだけど、
下手に売れちゃったので、プライドが高くて困る。
原案や監修も「使ってやってる」と思ってる。 (そうじゃない佐藤秀峰はいない。)
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:39:53.56 ID:q6/gSFGp0
>>406
>だから佐藤が書店に並んでいる自分商品が違法で回収しろと言うのは
>財産権の侵害に当たる

代理人まで立てて法的にきちんとやったはずなのに
ツイッターで調子こいて
「今後売ってたら違法!見つけたら通報よろしく!」かよw
本心が嫌がらせだったのがバレバレだな
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:44:21.21 ID:a8ixwFVV0
講談社側も当然のことながら回収の意思なんて無いようですw
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/27/news107.html
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:06:10.61 ID:+YiXx7R+0
ツイッターとか2ちゃんの書店員関係のスレを読んだら
「はあ?書店に置かれていたら違法?
それで問い合わせとかきたら迷惑するのはこっちなんだよ!」
的な反応が多かったな。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:13:13.02 ID:Awrk3Mqb0
>>406
ついったの該当部分、黙って削除したんだね。ダサww
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:23:04.17 ID:um/fHSRci
漫画貧乏読んだ。

原稿料だけでは殆どの漫画家が赤字になる。
描けば描くだけ、人件費・取材費・材料費・仕事場の家賃、
それからスタッフの食費などで持ち出しが増えて、
1枚2〜3万円の原稿料ではとてもそれらを賄いきれない。

これはやっぱり構造的におかしいんじゃないかと単純に思った。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:28:11.17 ID:qwOol2we0
それは佐藤の場合ってだけ
大勢スタッフ抱えてでかい仕事部屋構えるからさ

同じページ数を究極アシを雇わないとか
少ない経費で出来る人もいるし
普通は経費を抑える努力をするが、佐藤氏にはその意識がなかった
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:30:16.09 ID:+YiXx7R+0
>>413
いまでもアレにだまされる人がいるのか…w
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:32:59.45 ID:eLRKX+43P
>>413
出版社排除すれば原稿料も入らんよ

フリー = 原稿料なし、広告コスト・編集コスト・在庫リスクすべて自分持ち、売上=収入≠所得
日本出版社式 = 原稿料スズメの涙、広告コスト・編集コスト・在庫リスク出版社持ち、売上の10%≒所得
アメコミ式 = 固定給(売れても売れなくても)、広告コスト・編集コスト・在庫リスク出版社持ち

換言すると、

フリー = 利益もリスクも100%作家持ち
日本出版社式 = 利益・リスクは 出版社8:2作家 で分配
アメコミ式 = 出版社がほぼすべての利益・リスクを持ち、作家はサラリーマンと一緒

という関係。
「原稿料増やせ」というなら印税率を下げるか、育成を放棄するかいずれかの選択。
どちらかというとアメコミ式への以降に近い。
佐藤は逆にハイリスクハイリターンのフリーの道を選んだ。

単純に言うと佐藤は頭が悪いので物の道理が分からないということ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:03:21.21 ID:+YiXx7R+0
というか、佐藤先生はいつまで講談社にしがみついているんですか? ダサ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:25:22.69 ID:6BIUMdRx0
>>413
「二次同人誌出せば売れた分は丸儲け!プロの私が売れないわけないわ!」
と喜び勇んでアニメのエロ二次同人参入、2万部刷ってイベント当日数百部しか売れず
大赤字と在庫抱えたプロ漫画家さんがいたっけなwアホだよねw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:32:44.03 ID:bS2enKTF0
笑えないわー、誰それ。

80年代サンデー系の作家さんは
薄い本出してる人ちょこちょこ見かけるけど。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:33:03.97 ID:Tl6gbR5C0
>>418
誰なの?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:35:50.80 ID:xri31LDS0
>>413
ラーメン屋を開いたが1杯800円なのに材料費が1000円かかる

これは構造的問題なのだろうか、俺にはバカとしか思えん
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:37:31.14 ID:6BIUMdRx0
>>419-420
新條まゆだよw
twitterでも女佐藤みたいなことばっか言ってるよ
違うのは結婚してないところくらいかな
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:08:28.23 ID:VwpYV1S10
>>412
前も都合が悪くなってアカウント消して雲隠れして、
でも結局おとなしくできなくてそしらぬふりで別アカウントで復活。



ダサ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:48:44.54 ID:um/fHSRci
経費へらせばいいじゃん、ていうけど、
「海猿」を連載してた頃、6畳かそこらの木造ぼろアパートで、
昼も夜もなく私生活も全くない、漫画を描くだけの生活だったといいますよ。
その一方で、講談社や小学館は入社5年目で年収1000万超えるんでしょ。
なんかやっぱり、漫画家やライターや編プロから搾取して自分たちだけ儲けてる感じ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:54:00.65 ID:6BIUMdRx0
>>424
漫画が当たれば編集者なんか目じゃない年収億越え達成でしょ?
漫画家ってそういうバクチ商売ですから。
賃金制がいいのならどこかの会社に就職して会社の言う通りの広報漫画でも描くしかないよ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:58:10.58 ID:bS2enKTF0
佐藤センセーの主張ってパッと見は
「不当な既得権益を得てる大手企業と渡り合う孤高の作家」
てな感じの超漫画的スタンスだから>>424みたいな
世間知らずの学生さんやニートにはウケがいいんだよねー

実際>>424はテンプレ通りの騙されかたしてるし。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 00:06:14.78 ID:TMVz6aO40
>>424
自力では5万部売ることすら難しい佐藤に企画と原作を提供して
100万部超え作品を描かせて5億以上稼がせた社員編集者の年収が1500万くらいだよ
ちなみに作品の著作権も名声も全部佐藤の物

搾取してるのはどっちだと思う?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 00:12:41.04 ID:3eLsr2tF0
>>424
じゃあ、編集がもっと年収の低い中小出版社で描けば漫画家は満足なのかい?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 00:22:32.46 ID:4b4PP1N20
>>424
現実的な話をすると
30前後で年収が1千万越えになるような編集者は大手だけ
それも編集部の中の一部で、編集者の大半は周辺のプロダクションからの
出向組で年収もそんなに多くはない。


こういう話をしても
今イチ実感できないでしょ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 00:29:39.30 ID:i623AeQh0
俺つえー話の矛盾点をツイッターで突かれると「自分で判断しろ」とスルーするし
今回みたく違法違法って無知を曝け出したらさっさと無かった事にする

それなのに自分はいつまでもネチネチして
とうとう一色の陰口まで叩くとか、何なんだろうね
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 00:36:44.72 ID:stlPnt9E0
意地汚い卑怯者って事だろう、さんざんこのスレで言われてきた話
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 01:02:59.09 ID:3eLsr2tF0
デビューできた新人の9割以上がコケてく中、そういう新人にもちゃんと原稿料が支払われる業界。
連載の原稿料を出しコミックス出してやったが全く売れずに大赤字でも、原稿料も印税も返還を求めない業界。
それもこれも、大ヒット作家を出すためだ。
編集達はどんなに大ヒットを生み出しても給料通りなのに、作家には大儲けさせてやろうという業界。
子供が将来なりたい職業ベスト10に毎年入る業界。

だが、原作をあげて名義を作画家にあげて大金稼がせてやっても、それを逆手にとって嫌がらせする奴がいる。

醜いなあ、佐藤秀峰。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 02:17:38.91 ID:stlPnt9E0
つか、佐藤は単にモーニング編集長の島田が憎くて仕方ないだけなんだよな
なんで漫画業界や出版システムがどうのこうのって話にするんだろう
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 02:51:04.82 ID:dnmuXlfx0
そうじゃないと世間体が悪いからだろww

つか、他のニュースソースとかみて思ったんだが、事情知らないやつらを釣るために
漫画貧乏発売にリンクして、死にコンテンツのブラよろ捨ててステマしようって魂胆だったんじゃないの?
設定次第で続編いくらでも作れる海猿と違って、もはや時代遅れ感のあるブラよろは再ブレイク無理だろ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 03:09:30.58 ID:4b4PP1N20
>>434
>事情知らないやつらを釣るために
>漫画貧乏発売にリンクして、死にコンテンツのブラよろ捨ててステマしようって魂胆

実際、須賀原スレの連中は綺麗に騙されてて
マンガ貧乏の内容を鵜呑みにしてたよ。

まあ、あそこの連中は須賀原さえ貶められれば
他の事はどうでもいいって感じだからアレなんだが。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 06:26:41.90 ID:x5Ivm+2O0
講談社は、流通分は回収しないって言ってるのね
佐藤も回収に関しては触れなくなったから、やっぱりそういう契約になってたんだろう

講談社側がミスすると鬼の首を取ったように騒ぐくせに、自分の錯誤は
あいまいにごまかしてすまそうとする、いつもの佐藤先生でした
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 10:55:02.17 ID:RYqE8IXU0
特攻の島はなぁ。
板倉光馬の描き方がどうにも・・。
板倉が回天隊司令の時、体調不良で死ぬ寸前まで行ったこと。
本人が「体調不良で、どうせ死ぬなら」と自ら回天の操縦訓練を受けた事ぐらい、少し調べれば解るだろうに。
この人、絵が出オチと言うか、顔見ただけでその後のキャラの展開が予想できるよね。
なんかなあ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 11:29:26.74 ID:dYDQyCCW0
主人公の周りの一部の重要登場人物以外のキャラがステレオタイプだよな。
何の疑問もない軍国少年達。
これリアル?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 12:02:43.41 ID:RYqE8IXU0
>>438
んな事ないない。回天作戦従事者の手記や出撃者の遺書を読むと良く解る。
大学あがりの予備士官は無論、予科練出身の下士官にも軍国少年も居れば、
自分の生き方に煩悶してる人もおり、天真爛漫なキャラも居る事が解る。
後、「重要登場人物」の描き方が無茶苦茶。
良く知られた逸話で、wikiの「板倉光馬」にもある、

>(板倉は)回天隊の指揮官を勤めていた時は「一度死を本気で決心した後、生の喜びを味わい、
>「生きている事の本当の意味」が解った者に、再び死の覚悟をさせるのは余りにも残酷すぎる」
>と言う理由で「不可避の理由により、出撃が不成功に終わったものは、以降の特攻を免除する」
>との指示を出している。しかし、黒木らの強い希望を入れたことで慣例ができ、
>再度の出撃が暗黙に強制された。彼はこのことを後悔していた。

この有名な話を佐藤が知っていれば、あの漫画のストーリーになる訳は無いんだがな。
とにかく酷すぎる。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 12:19:37.26 ID:RYqE8IXU0
↑上の板倉と黒木の話を見れば、もうそれだけで解る通り、「特攻」「生死」と言う重い主題を扱いながら、
「特攻の島」は史実より遥かに薄っぺらい価値観とストーリーなんだよ。
俺は、あの漫画は回天隊員に対する冒涜だと思う。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 12:20:38.07 ID:4b4PP1N20
佐藤には厨二病炸裂な『○○って何ですか?』しか芸がないからな。
その先を考える事が出来ないし、状況設定や人間関係の構築・考察も出来ないから
最初の問いかけだけをひたすら伸ばして薄っぺらくする事でしか話を作れない。

いい加減、自分でも気が付いてると思うが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 13:23:28.48 ID:RYqE8IXU0
連投ごめん。今気づいたけど「特攻の島」って板倉氏が存命のうちから執筆されていたんだな。
これ以上は何も言うまい。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 13:34:23.88 ID:bVNDnjit0
板倉て誰
潜水艦の黒服おやじ?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 13:39:42.15 ID:CzrpTE19i
長文連投ウザ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 13:53:49.06 ID:RYqE8IXU0
>>443
士官だから冬は黒服だわな>板倉少佐。
すんげー陰険な顔で死刑執行人みたいに描かれてる潜水艦のおやじ。
回天時代は部下に対して高圧的な物言い位をして、その後、自棄酒呑んで不貞腐れてた所を
学徒士官に見つけられてボロクソに言われたりとか、まあ、佐藤の表現で当たってない部分も(探せば)無い事はないが、
元々は奔放で軍隊ではありえない程の型破りなキャラだし(wikiでも解る)
何より、この人、元々画家志望だったんだよ。んで、主人公も絵を描くのが好きだよな。
あれは、実は伝わっている「少年時代の板倉」に近い(と、言うか板倉の方がもっと天衣無縫だった)。
だから、強いて佐藤の描写で行くなら、主人公の20年後が、あの陰険な潜水艦の黒服おやじになるはずなのに、
肝心なポイントを外してると言うか何と言うか。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 14:26:12.23 ID:4b4PP1N20
ポイント云々以前の話で、主人公が絵を描くのは佐藤自身の投影でしょ。

あの描写は今風で嘘くさかったから『秀峰クンまた何も思いつけなくて
手近な自分の経験で済ませたな』って思ったよ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 16:47:40.78 ID:o97Lilbe0
>>443
黒服オヤジは2人いるよ。
基地で訓示とかしてるのが>>445のいう「すんげー陰険な顔で死刑執行人みたいに描かれてる」板倉光馬。
主人公たちがイ53で出撃してからのハゲでヒゲの潜水艦長 豊増清八。

作者は昭和19年12月の菊水隊作戦研究会の参加者を白服、第二種軍装で描いている。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 16:59:28.20 ID:XvN7cvrUP
まあ当時の海軍の雰囲気が伝わるのはズンドコ節(原曲)だな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 17:20:33.44 ID:Cr8narzT0
キャラの顔が出落ちというレスで思い出したが
目の小さい童顔の女の子キャラは不幸な亡くなりかたをしているな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 19:56:49.03 ID:ywsUWGJZ0
このスレで今までこんなにも作品について語られたことがあっただろうか
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 20:58:02.09 ID:3eLsr2tF0
佐藤はもっと小説読んだり映画見たりしなくちゃ駄目だね
特攻も編集からもらっている原作を生かしきれていない
海猿やブラよろの時は編集が厳しくネームチェックをしていたが
特攻は最初のネームが素通りなのだろうね
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 21:21:02.31 ID:RYqE8IXU0
>>446
「ブラックジャックによろしく」でもキャラ出落ち&無駄なSEX描写と言う致命点があったのに、
頭から勧善懲悪で決めつける佐藤に回天を取り扱わせるのは無理だよなあ。
「ブラよろ」での編集部の取材も正直言って酷い。手塚治虫ですら医療描写については散々突っ込まれてるのに、
本職現役医師の監修なしで医療漫画を描かせるのは無理なのは、少し知識があれば解る事。
でもそれを安易に受けた佐藤の方にも責任はあるし、講談社に一方的になすりつけるのは卑怯すぎる。
特に未承認薬の投与問題に関しては、自己責任で個人輸入して、自分で投与すれば混合診療の問題を回避出来る事。
正しく描けば助かる生命もあったかも、と考えると佐藤の責任は逃れられないと思う。
そんな前科がある人間が特攻や回天を易々描くなと言いたい。
>>447
「ブラよろ」で難が多いが良い部分もある作家だ、と思って読み続けていたが、
「特攻の島」の訓練中盤あたり以降で、何時まで経っても佐藤がまったく成長しないのに痺れを切らして着いて行けなくなったんだ。
菊水隊や金剛隊のトコまで読まずに書いてしまった。ごめん。
>>444
申し訳ないとしか言えない。ここまでで書くだけ書いたから、以降は余り書かないと思う。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 21:30:49.43 ID:pZHPALPf0
>>451
ブラックジャックの産みの親の手塚治虫が
佐藤「小説も映画も見ません」
とか言われたら、とつとつと説得しそうだが、そんな手塚治虫にも
佐藤先生は「ネット上で」切れそうだなw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 21:40:07.96 ID:ozcTImUc0
お前ら本当に佐藤先生が好きなんだな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 22:30:20.94 ID:4b4PP1N20
当たり前じゃんw
こんなネタに事書かない素材なんて
滅多にお目にかかれないw

センセーには頑張って
裸踊りを続けて欲しいよw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 00:06:55.11 ID:/2cQNstA0
>>447
あれ違うおやじだったのか
同じ奴だと思ってたw
潜水艦に乗って肥ったんじゃなかったんか
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 03:13:45.52 ID:f5D/+WZB0
>>69-70
つーか年に何人自動車事故で死傷者が出てると思ってんのかね。
てんかん・無免許・飲酒運転etc.はぶっちゃけた話レアケースだから大きなニュースになるのであって
数万の死傷者を生んでいる大半の、ローカルニュースで済まされている「ありふれた事故」は
その他ごく普通の一般ドライバーが引き起こしているのに。
問題の矮小化もいいところ。

免許制度そのものが破綻してるんだよ。他のもので置き換えて考えてみればいい。
医師免許が誰でも取れる資格になって、その結果医療事故で毎年数万の死傷者を出すようになったら?
現状はまさにそういう事態になっているし、それをあまりにも無感覚にスルーしている。

逆に言えば、自動車の免許は医師免許並みの難易度であったっていい。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 11:39:44.51 ID:8JDUwgMK0
今週号のヤングジャンプのMANGAグランプリで
スタッフ今野さんが入賞していた。

ちなみに審査員は橋ツトム先生なのだが
自分の孫弟子ってことを知っているのかな?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 13:14:34.86 ID:VhEKx5pH0
なんだ、ネーム大賞応募者のヤンジャン入賞者って自分とこのスタッフか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 15:13:56.97 ID:eMzwtyR60
井上雄彦っぽいやつか
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 16:42:08.46 ID:8/HLOUav0
よかったねえ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 17:11:52.56 ID:ouisg3gB0
なんつーかコイツはあれだな
学生運動の矛盾を何十年遅れかで実践してる感じだな

まったく反省しないところがさらに情けないが
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 23:07:14.89 ID:eMzwtyR60
ネーム大賞まだ100作品も集まってないみたいだけど大丈夫かな?
前回は300以上の応募があって、今回さらに増えることを見越してスポンサー募って賞金倍増、審査方法も整備したはずなのに
なんか心配になるわ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 23:39:46.83 ID:4IWH5hrh0
>>413
>漫画貧乏読んだ。

>原稿料だけでは殆どの漫画家が赤字になる。
>描けば描くだけ、人件費・取材費・材料費・仕事場の家賃、
>それからスタッフの食費などで持ち出しが増えて、
>1枚2〜3万円の原稿料ではとてもそれらを賄いきれない。

>これはやっぱり構造的におかしいんじゃないかと単純に思った。


これは全くもってその通りですよ。
編集者が一般的に求めるめるきちっと背景が入ったストーリー漫画であれば
3万円と言うのが一つの分岐点だったりします。
それは赤字がなくなるという分岐点ではなく、持ち出しがなくなる分岐点です。
要するに3万円では作家本人は給料は取れませんから生活費はすべて赤字ということになります。

2万円代の場合はどこかからお金を工面しなくては原稿自体が仕上がりません。
蓄えがあれば普通そこから出します。多くの作家はだいたいこのパターンです。しかしもちろん限界があります。
限界が来ると仕事を引き受けられなくなります。これが作家が消えて行く一般的なパターンです。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 23:43:38.17 ID:4IWH5hrh0
過去にある程度のヒット作を出した作家であれば上のパターンですが、そうではない、蓄えが全くない作家の場合は
はじめから原稿を仕上げるために借金になってしまいます。もちろんいくら切り詰めても限界はすぐに来てしまいます。
そうすると連載を終了させてもらう訳ですが借金は残ってしまいますので自己破産するしか道は無くなってしまいます。
現実にそういった作家はたくさんいます。

こういった声はどこの編集部でも上がっているはずですので編集部や雑誌社が感知していない事はありえません。
ですが、こういった声は一切無視をするのが慣例のようです。
漫画家は使い捨て、と言う事でしょう。

もう少し大きなきな問題になるべき事と思います。


なを、こういった赤字を補填するには単行本から補填するしかない訳ですが最低でも4〜5万部でないと回っていきませんが、
現状は単行本が出ないことが非常に多いようです。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 23:50:30.57 ID:QC8SgF/g0
売れても売れなくても1枚3万円で絵が売れるのならボロい商売だよな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 23:55:22.68 ID:4IWH5hrh0
そう思ったらあなたがやりなさい
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:12:41.44 ID:iuGCIvv80
>>463
前回で中途半端な作品では晒し者になるだけなのがわかったからでは?
寸評は馴れ合い要素無しだから、「二日で書いたやつだから^^;」みたいなニワカは大幅に減ると思う
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:16:10.07 ID:20z6Haib0
>>464 >>465

何度も書かれてるけど自分の裁量で出来ないことは引き受けるな
自分の著作物は自己資金で作るのが当たり前なの
コストの低い月刊連載なりを目指しなさい

連載したのに単行本が出ないことが非常に多いって週刊連載でそんなことまず
ないけど?
具体的な作品名を教えて非常に多いなら10個ぐらいすぐ上げられるよね

自己破産した漫画家って具体的に誰? 妄想?
4〜5万部でペイできるって事はせいぜい2〜300万の借金でしょ
それで自己破産してるなら本人の問題だよ

後君の言ってることをまとめるとびた一文原稿料を払わない佐藤はゴミクズ
ってことでOK?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:25:11.94 ID:GgXUTtmC0
>>464
週間が駄目なら月一連載でやればいいじゃん
売れそうな作品なら掲載ペースは作家に合わせてくれる雑誌はいくらもあるよ

>>465
>そうすると連載を終了させてもらう訳ですが借金は残ってしまいますので自己破産するしか道は無くなってしまいます。
>現実にそういった作家はたくさんいます。

自己破産の事例がたくさんあるの?
あなたの捏造じゃないの?いくつか実例を出してみて

ところで特攻の島は佐藤日記によれば最初はずっと1万円だったよね
でもそこの編集には一言も文句を言っていない

結局喧嘩した編集に対する私怨でしょ佐藤の言動は
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:26:22.25 ID:Z8vZtDgp0
久々覗いたけど一目で佐藤とわかるやつが書き込んでるのは相変わらずなんだな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:29:03.12 ID:pm6PekZi0
佐藤の描いている週漫は不定期連載はともかく週刊連載してる作品は
単行本にならない(途中打ち切り含む)ねぇ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:30:39.96 ID:S124pTTi0
この人のマンガ、絵柄が気持ち悪くて読む気しない
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:44:04.65 ID:iuGCIvv80
>>469
一部だけ突っ込むと、週刊少年チャンピオンの秋田書店は色々ブラックでなぁ…
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:04:22.21 ID:Wp5mcyLC0
数万部しか売れないのに数十万部刷っちゃう出版社より
数千部しか売れないから単行本を出さない出版社の方が
企業としては健全じゃね?

漫画家なんてプロ野球選手と一緒だろ
活躍すれば巨万の富を得て、活躍できなければお払い箱
コーチの指導や監督との相性で活躍する選手もいるし
他の球団に移籍した途端、結果が出せなくなる選手もいるし
1〜2年だけ活躍して、あとは鳴かず飛ばずで現役を終える事もある
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:13:33.86 ID:3LZrmSWD0
>>469
>何度も書かれてるけど自分の裁量で出来ないことは引き受けるな
>自分の著作物は自己資金で作るのが当たり前なの

そうですね、ですが仕事としてやっている(ほとんどの場合は依頼されている)以上
その対価は受け取りたい物です。もちろんほとんどの作家はギリギリのコストでやっています。

>コストの低い月刊連載なりを目指しなさい

これはあなたが考えているようにはコストは下がらないです。
コスト的に言えば週刊誌の方が抑えられる可能性はあります。
それはスタッフさんを月極め給料で雇える事。月刊誌の場合は
月極めで雇えるほどの収入はありませんから日給なりになり
こちらの方が時間換算(作業量換算)のコストはずっと高くなってしまいます。

しかし、週刊誌の場合も本来作業量的には必要のない人員を最後の締め切りに間に合わせるためだけにに
雇っておかなくてはならない場合がほとんどですのでどちらとも言えません。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:17:49.17 ID:3LZrmSWD0
>連載したのに単行本が出ないことが非常に多いって週刊連載でそんなことまず
>ないけど?具体的な作品名を教えて非常に多いなら10個ぐらいすぐ上げられるよね

週刊誌という括りでは話していませんが残念ながら青年誌では普通にあります。
ですので若い人にデビューを勧める場合は絶対にメジャー少年誌にするよう薦めます。
原稿料は非常に安く、製作するには原稿料の5倍くらいのコストがかかってしまうのですが
それでも単行本で回収、利益を上げられる可能性は青年誌よりもはるかに
(多分10倍以上は)高いと認識しているからです。
青年誌の場合は前の書き込みに書いたように最初から借金だけが残ってしまって
次の作品が描けずに終わってしまう、と言う作家をたくさん見聞きしているからです。

478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:21:34.32 ID:3LZrmSWD0
>自己破産した漫画家って具体的に誰? 妄想?
>4〜5万部でペイできるって事はせいぜい2〜300万の借金でしょ
>それで自己破産してるなら本人の問題だよ

残念ながら妄想ではありません。勿論個人情報ですので控えます。
4〜5万部というのは仕事がギリギリ回せていける発行部数と言う事です。
現状青年誌であればそれほどの部数を出してもらえる作品はごくごくまれになってしまいました。

借金は20話30話と連載が続けば続くほど累積してしまうものです。

今日はこの辺で、仕事に戻ります。
また時間があれば覗いてみたいと思います。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:27:56.08 ID:DOayvmzK0
>>469
連載したけど単行本でなかったけど
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:29:31.14 ID:wS1PDPlG0
>>470
それに、そもそも、モーニングは厳密な週刊じゃなくて、雑誌自体は毎週出るが、
各作家は月に1〜2回程度の休みがあるローテーションで回してるんだよな。
担当個人に対する不満なら解るが、週刊誌の連載システムとして、あれで文句付けるって、
一体どうせえと。


481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:37:31.64 ID:wS1PDPlG0
>>478
現状でも出版社側では雑誌は赤字で単行本で補填してるシステムでしょうが。
週刊誌が一冊700円で満足出来るコンテンツなら読者もついて原稿料も上がるだろうけど、
普通400円以上する位なら買わない。コンビニの書棚で立って流し読みする程度で充分の内容だから
健全な体質にならないんじゃないのか。
自省せず、全部他人のせいにしていては、はっきり言って何の進歩もない。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:38:25.40 ID:NPWftbUr0
なんちゃって漫画家まで登場したか
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:47:07.31 ID:egktEGS60
>>475
だな
そもそもリーチレベルで原本回収できるなら勝手にしてればいいけど、それどう考えても無理でそ
アンケどうか知らんけどダメなものを続けててもしょうがないと思うよ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 02:17:26.59 ID:oejnplZ20
どうせいつもの長文だろうからスルーの方向で
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 02:29:08.32 ID:DOayvmzK0
単行本出ないとなんちゃってになるのか
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 02:31:42.02 ID:20z6Haib0
>>485
やっぱり自己破産したの?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 02:33:52.95 ID:DOayvmzK0
>>486
漫画家だけじゃやっていけないと思ったら自己破産する前に食い扶持探すな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 02:36:50.04 ID:20z6Haib0
>>487
それが当たり前だよね
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 02:41:37.31 ID:yFhfw652P
自称作家さんの声に耳を傾けてもいいんじゃない。
新人としてはローリスクを選択したいので出版社はローリターンなオプションを用意すればいい。
例えば、原稿料を2倍にする代わりにn万部まで印税なしで単行本出します、という契約にすればよい。

1巻分の原稿料引上げ額 = 単行本売り上げ期待値[上限n万部]×(作家印税率−リスクプレミアム)

でこの取引は成立する。
単行本1冊が200ページ、単価500円、印税率10%と仮定すると
200万円の印税を稼ぐのに4万部必要な計算になり、
単行本が4万部出ないクソ漫画が作られるリスクプレミアムを上乗せすると
「5〜10万部まで印税が発生しない条件で原稿料を1ページ1万円上乗せ可」
という計算が成り立つ。

これでID:4IWH5hrh0 = ID:3LZrmSWD0の計算ともだいたいあうだろう。

なお、印税率10%というそもそもの数字は経費とリスクプレミアムで成り立っているで、
仮にこの数字に不満なら、例えば流通をAmazon持ちこみ電子出版に預けるとして
《編集・宣伝・外れるかもしれない新人のリスク》
にかかるコストをどこから引っ張ってくるかを考えるとよい。
それを自ら人体実験してくれているのが我らがテンテーだし。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 03:03:40.57 ID:GgXUTtmC0
>>476
あなた漫画家じゃなさそうだね
というか何も知らない素人なのが丸分かりだ
月刊連載ならアシの数が明らかに減らせることを全然計算に入れてない
週刊で3人アシが必要なら、月刊では1人もしくはゼロでもやれるよ
そんな作家はアフタヌーン、IKKIあたりにゴロゴロいる

だいたい、週刊連載の作家が月極め給料で払ってるなんて超売れっこで会社にしている人くらいだよ
ほとんどの漫画家は時給や日給で払ってる
嘘だと思ったら漫画家スレで聞いてごらん
それに月極め給料制ならアシの厚生年金を会社が半分払うの知ってる?

自己破産の事例も一つも出せないんだね
実際たくさんあったらブログやtwitterに書くやつが出てくるし、ネットでも話題になるでしょ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 03:09:40.68 ID:yFhfw652P
>>490
> 月刊連載ならアシの数が明らかに減らせる
そういえば誰もそこに突っ込んでなかったね
最初に月刊にしろと言った人は当然それを想定していただろうし
突っ込んでる側も通じているとみんな信じてた節が
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 03:42:12.73 ID:wS1PDPlG0
>>490
それが、佐藤は「アシの雇用を安定させる為には時給や日給制じゃダメ」と言ってるからな。
アホかと言いたい。構造的に不況な業界で、なおかつ売り上げが少ない企業だと
社員が非正規雇用のブラック待遇になるか、赤字倒産になるのは当たり前だろうが。
佐藤クラスの実力で、アシに対する慈善事業やりながら書きたい漫画描くのなら、
お前もう漫画描くな。別の仕事してカネ稼いでアシに漫画描かせてやれ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 06:01:03.37 ID:TblqcTtI0
>>490
え?何でそういう風に決め付けられるの?
実際に476みたいな作家何人か知ってるんだが・・・
技術ある人間ってそんなに簡単に確保できないよ

つーかこのスレのアンチだけ見ると
佐藤氏の方が相対的に正しく見えるから不思議だわw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 06:20:08.91 ID:GgXUTtmC0
>>493
>技術ある人間ってそんなに簡単に確保できないよ

意味わからん
3人確保するより1人確保するほうが楽だろ?w
ましてや月刊だとアシなしでもできる人がたくさんいるんだよ?

>実際に476みたいな作家何人か知ってるんだが・・・

月極め給料制で厚生年金掛け金も半分持ってあげてる新人作家を何人かあげてみて

>佐藤氏の方が相対的に正しく見えるから不思議だわw

そりゃ佐藤本人かスタッフか信者から見たらそうだろうよw
本当に客観的に見れたら746が明らかにおかしいことがわかるよw
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 06:32:24.14 ID:GgXUTtmC0
あ、念のために言っておくけど、すでに売れた新人は新人にカウントしてないよ
まだ単行本も出してない時点でアシを月極め給料制で雇って法律に則って厚生年金分も負担していたような新人が本当にいるのか?ということね

あとさ、仮に厚生年金分は払わないとしても、月極めだと時給換算より安くできると本当に思ってるの?
それじゃ全くの門外漢だということを暴露しているようなものなのだがw

前レスの746は476の間違いね
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 06:38:48.82 ID:Wp5mcyLC0
佐藤の絵と執筆ペースで、月給制のアシを何人も雇う必要があるのか?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 06:52:01.44 ID:TblqcTtI0
何だそりゃ?w何で月刊誌って括りだけなの?馬鹿なの?
世の中週刊だの隔週刊の雑誌がどれほどあると思ってるんだよw
その枠を埋めてる人間が全員売れてる訳ねーじゃん

実際に現場見た事あるから
476の情報見てこういう作家がいてもおかしくは無いと思うだけ
逆にあなたがそんなに自信満々に否定するのに
すごい違和感を感じる

まあ君みたいなのが佐藤氏のアンチって訳ね
しっかり自分の発言には責任持てよ 覚えておくからな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 07:00:23.16 ID:yFhfw652P
>>497
アシ持つのがきついなら月刊誌に掲載するとか
隔週刊誌でも隔号掲載にするとかアシを削減できる体制を作れば?
というコメントに対してその反応はなあ。

可能な範囲で現実変えれば?と言っている人に
現実見ろよと逆切れしてるようだけど、
それはナンセンスってもんだよ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 07:00:31.24 ID:CvgUAHe70
>>464
>3万円と言うのが一つの分岐点だったりします。

とあるけど、これはデタラメだと思うなあ
月刊連載の場合だと、30ページとして月収90万、これが制作費で全部消えて、
作家の給料はゼロってことはどう考えてもないでしょ

週刊連載の場合、新人は1万円スタートが多いらしいから、ページ当たり2万の赤字が出る
月産80ページなら、月に160万の赤字を背負って自分の生活費も出ないことになる

常識的に考えてありえない数字でしょう
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 07:06:24.34 ID:yFhfw652P
アシを2〜3人つけて、たかが4万部ごときで食っていこうという発想が最初から破綻しているわけで、
破綻を回避するためにできることは
1) 連載周期を伸ばしてアシを削減し、その分自分で手を動かす
2) 原稿料を上げ、代わりに10万部までは印税貰えないサラリーマン契約にしてリスクを回避する
といったオプションが考えられるので、
もしバクチ怖いと思っているならそういうリスク回避策を使えば?ということだが。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 07:18:23.55 ID:TblqcTtI0
まあそういうやり方でもアリなんじゃねーの?
色々作家側も工夫すればいいんだろうけど

ただ雑誌が成立する上で貧乏クジ的ポジションは現実問題としてあるのに
>490みたいな下衆なレッテル貼る様な奴は
心底軽蔑するってだけだよ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 07:36:33.25 ID:Wp5mcyLC0
漫画家なんて売れれば金持ち、売れなきゃ貧乏の覚悟のある奴しかなっちゃダメだろ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 08:43:49.01 ID:S124pTTi0
音楽家とか画家とか、
そんなのみんなそうだよね
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 08:56:55.16 ID:9PvN/Vh60
芸術家は親もそうであるか、親が金持ちか
が多いような
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 08:57:32.34 ID:wa1oWqDe0
売れなきゃ金銭的に苦労する、
そんなのどこの業界でも当たり前だと思うが・・・
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:17:32.91 ID:ZDUugdjr0
>>501
>ただ雑誌が成立する上で貧乏クジ的ポジションは現実問題としてあるのに

君はどうしてほしいの?
作品を持ち込んだ新人を全部雇って給与を払って育ててほしいの?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:21:12.13 ID:TblqcTtI0
散々社会的常識がどうのこうのとか偉そうな事言って
そんな雑な結論出してるなら笑っちゃうよねw
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:30:32.63 ID:byr1le2o0
>>452
俺は特攻読んでないから雰囲気が伝わってきて面白かったよ。
薄っぺらいというところが具体的に分かって良かった。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:34:06.78 ID:byr1le2o0
>>457
佐藤センセ?

まあ、どうぞその問題意識にしたがって、運転免許制度改革運動でもやってくださいな。
運転免許所有者と、運転免許非所有者と比較したら、自動車事故を起こす割合は運転免許所有者の方が圧倒的に大きいでしょうからねw
運転免許所有者を差別でもして下さいな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:39:00.59 ID:bRYZjRG00
TblqcTtI0って結局聞かれたことに何一つ答えていないよね。
テンテー臭がすごいや。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:41:45.04 ID:byr1le2o0
>>477
佐藤センセのところのスタッフはヤンジャンの漫画賞を受賞したようですがw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:42:36.13 ID:ZDUugdjr0
>>507
いや、極めて真面目に質問してるよ
君の具体的な希望が知りたいんだけどな。
その為に、この議論の行き来つく先のひとつを出した。

むしろそんなwな切り返ししかしない自分に問題があると思わないかい?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:42:47.05 ID:wS1PDPlG0
大御所の例だが、漫画家アシの実情って言えばコレだよな。http://goo.gl/6Wt0j
後、一つ言えるのは佐藤クラスの実力と人格じゃあ、まともなアシスタントは集まらねーから、
こいつの個人的体験を元に議論する事自体がおかしいんじゃねーのとは思う。
実際、モーニング自体が>>480で指摘した連載体制の上に
「ブラよろ」は各編ごとに1〜2ヶ月程度の定期休載が入っていた訳で、佐藤はその事について一切触れてないわな。
主に編集側の取材休載だろうけど、その間に先回りして使えそうな背景を書き貯めておくとか、そういう工夫はやらなかったのかよと。
江口寿史なら背景に拘りあるだろうけど、佐藤の絵柄で背景描写に期待してる奴なんか少ないだろ。
ましてや今はPCのお陰で背景やトレースの使い回しがやりやすくなってるんだし。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:45:18.71 ID:byr1le2o0
>>487
そうそう。
赤字が積み重なっていくだけ、自分の損がどんどん増えていくだけ
って分かった段階で自分からもう辞めます!っていう発想がないんだよな。
この議論。
で、何故か延々借金を増やすだけなのに自分からやめようとせず
何故か出版社は単行本化して稼げそうもない作品なのに
書き続けることを強制してるみたいなことが前提になった議論。

前提からおかしい。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:45:28.01 ID:TblqcTtI0
>506
原稿料増やすのが現実的じゃね?
作家には勿論出版社にとっても当たれば美味い博打なんだから
撃つ弾ぐらいもうちょいケアしてもバチは当たらないと思うよ

ただ現状実力ない新人はアシなりエロ同人なりで
腕磨いてもらうしかねーかな
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 09:58:44.05 ID:byr1le2o0
別に保護してもらってまで漫画書かなきゃいけない理由なんてないだろ。
イヤなら書かなきゃいいだけの話じゃない?
それに昔と違って趣味で発表する場も多くなってるし。
漫 onに登録して発表すりゃいいじゃん。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 10:01:19.69 ID:byr1le2o0
>>489
もともと単行本化されない作者がいるということが前提になった議論じゃないの?
長文君の問題意識によると。>>477によるとね。
全然取引にならないじゃんw
アメコミみたいな完全給与制に移行せよってんならまだ分からなくないけどね。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 10:02:02.30 ID:ZDUugdjr0
>>515
雑誌単体では雑誌自体の製作費を回収出来てないのは知ってるよね?
単行本が売れて、はじめて回収できる。

作家に負担がかかってるのは判ってるから出版社側も印税という形で補填してる。
しかも印税は単行本の売り上げでなく刷り部数に応じてかけられる。
作家は在庫の心配も、不良在庫の心配もしなくていい。
随分と恵まれたシステムに見えるけど?


つまるところ売れた人間には相応(もしくはそれ以上)の対価が支払われるシステムだよね
それに不満があると?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 10:07:02.51 ID:wS1PDPlG0
同じ「原稿料」「連載貧乏」の話でも、ゆうきまさみと後藤寿庵との会話では
コレで結論出てる訳で。
http://togetter.com/li/15704
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 10:36:09.18 ID:TblqcTtI0
>518
単行本で回収してるのは分かる
でも漫画は雑誌があるから単行本が売れる面もあるでしょ

その雑誌を一定のクオリティに保つのも
結構な技術を持った人間とコストが必要じゃん

だから人材を使い潰す方向じゃなくて
ある程度精査して原稿料だけでも少しの利益が出る様にした
方が業界にとって健全だと思うんだけどね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 10:51:17.05 ID:jycDMDy90
ネーム大賞の応募数、前回より少なくなりそうだけど
これってやっぱ「ウェブ応募のみ、郵送は受け付けない」ってのが理由の一つっぽいね。
アナログでしか描かない人はまだまだいるし、
そういう人はスキャンする環境がないと応募出来ないもんなあ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 10:52:14.03 ID:S124pTTi0
>>509
非所有者がみんな無免許運転してると思ってるの?
きみ相当頭悪いねwww
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 10:52:33.68 ID:wS1PDPlG0
>>520
今の青年誌で1Pあたり1万円原稿料アップすると年間約15億円の経費増大。
素人考えでも、こりゃキッツイぞ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 11:13:15.51 ID:TblqcTtI0
>>523
原稿料減らして出版社がアシスタント雇うとかね
作家の作風によって色々やりようがあるとは思うけどな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 11:22:30.40 ID:wS1PDPlG0
>>524
主旨は解るけど、今の編集・担当制度だって、彼らは著作権にも印税にも与ってない訳だろう。
そこまで言うなら、もうちょっと踏み込んで、
雑誌はコンビニで流し読みして、後で気に入った作者のだけ漫喫で読めばいい今のコンテンツを改めた方が良いと思う。

絵柄が売りでもない作家でも、作画に手間は掛かり過ぎで高コストだし、
ストーリーは長い割に薄いわで、家に単行本を買いそろえる気にもならない。

これはもう、出版社・漫画家の両者が同じ方向の危機感を持たないといけないと考えるんだよ。
それを出版社VS漫画家の構図に矮小しようとする佐藤は、どうにもちょっと偏狭すぎると思う。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 11:43:25.88 ID:wS1PDPlG0
佐藤で言うなら、ストーリーはさておき、ネームは良いと思ったけど、絵については人物の表情からダメダメな訳で、
そんな作画クオリティの作家が要らんトコまでゴチャゴチャ描いてるから絵が黒くなって余計に見づらい見苦しい。
と言うのが、俺の主観だった。佐藤の場合、そもそも不要なアシ抱え込んで、不要な部分のみオーバークオリティで作り
勝手に高コストにして、出版社に文句垂れてんじゃねーかと言うのが、俺の主観。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 12:00:09.84 ID:2jG1LJl60
他人のために汗してるわけでなく、出版社に利益ももたらさない三流作家を
生かしておくために、なんで出版社が原稿料上げる必要あるんだよ
つまらん漫画は、作者にとっては大切なんだろうが、世間には必要ないよ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 12:36:05.34 ID:TblqcTtI0
この業界の下に転がってる屍の数を見ちゃうと
編集の人に毎月結構な給料出るのって破格の待遇だと思うけどなw

まあ確か今の感じだと売れ筋のジャンルしか旨みはないからなあ
それでも高クオリティで色んなジャンルの作品を売り出さないとダメな訳で
Jコミみたいに広告料で稼ぐとかの工夫は必要だよね

ただ正直な所近い将来作家と小売が直結して薄く広く稼げる
今のデジ同人みたいな形態が主流になる気はするわ
今の業界の状態は作家にとってブラック過ぎる
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 12:43:09.30 ID:TblqcTtI0
佐藤氏については個人の好き嫌いが激しいだろうから
特に言及しないけど
せっかく金持ちが行動してるんだから生ぬるい目で見守るとしか
多分主流にはならないとは思うしね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 12:58:11.66 ID:wS1PDPlG0
>>528
編集だって下に屍がソコソコ転がっとるがなww。
一握りの出版社社員編集は、キャリア公務員並みの難易度の入社試験を突破して来た
学歴・コミュ力・知力・体力の全分野で恵まれた連中
(で、ないと漫画編集以外の部門にローテーションできない、彼らが漫画に携わるのは社員生活から見ると短期間)。
あれを「破格の待遇」って言うと、世の中のエリート全否定になる。
漫画編集に専念できる編プロからの出向者(「編集」の大半を占める)は低賃金・過酷労働・将来保証ナシ。

ただ、搾取の観点ではなく、「編集・作家ともにブラックで利益が上がらない構造」と言うなら同意。
デジ同人のような形態に移行も同意。
でも、それ音楽業界が一足先、純文学が数十年前にやっちゃったけど、業界そのものは廃墟化して、
趣味でやってる人が高クオリティの作品を寡作で出すようになるんだろうかなあ。
買う方にとっても、マニア以外は何に手を出して良いかすら解らない、かなりキツい環境なんだが。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 13:03:05.75 ID:9XmPEaxM0
>>528
読者側からすれば出版社はいる
山のような糞漫画の中から最低レベルでも選別して雑誌に載せてくれるだけでもな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 13:38:16.27 ID:P9JznNQdi
官僚は失業することないだろうけど、出版は果たしてどうか。
1誌だけで毎週2000万の赤字になってるコミック誌もあるという、
今の出版形態がこのまま存続していくとはとても思えない。
医学書とかの専門書版元は教科書という武器があるけど、
それでも雑誌部門には未来はない(少なくとも紙媒体では)わけでしょ?

アナログレコードにとってかわったCDが全く売れない時代がまさか来るなんて。
しかも、こんなにあっという間に。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 13:49:58.36 ID:2jG1LJl60
>>521
応募者が少ないのなら、今度こそチャンスだね
小林光昭先生の起死回生もあるかな
小林先生が、ひそかに応募してるのを期待してる
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 14:09:41.09 ID:TblqcTtI0
音楽とか文学とはちょっと違う気がするなあ

漫画は上の2つよりかは集客力はあるとおもうよ
そこまで今の形態と変わらないんじゃないかな
Jコミみたいに広告で稼ぐのか電子書籍を数売って稼ぐのかの
違いなだけで
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 14:12:09.24 ID:frUcEBkU0
>>524
出版社側がアシスタント雇う弊害って既に出尽くしてると思うんだけど。
話が5年10年遅れてるな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 14:20:11.11 ID:yFhfw652P
Jコミの販売力は高くて1冊50万円前後、
他板のこの手のスレに勇んで現れる初音ミクファンによると
トップ層で年間収入(所得ではない)が900万円程度とのこと。
自分の知ってるインディーズだとCDは集客用の釣り道具で
グッズの物販が最大の収入源、ライブは不安定とか。

4コマは新聞連載以外は単行本の発売頻度も低いので
萌えキャラクター造形に力を入れて
そっちの物販・アニメ化で稼ぐモデルが形成されてるが、
こういった関連グッズしか収入が期待できない状況になると
話の面白さよりキャラ萌えにインセンティブ付けされた
同人的な方向に行くのではないかなと思う。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 14:27:58.04 ID:4QQyMpjcP
>>535
10年どころか20年前に大手が「安定するとアシがサボるとか雇い主の言い分
聞かない」とかあまりにもデメリットがでかいって止めたくらいだよな
コミックスが4〜5万どうのってのもバブル期の話だし、浦島太郎でも来てんのか?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 14:31:58.10 ID:yFhfw652P
>>537
その可能性はあるな
引退した元売れない漫画家で、
実体験があるので実体験にそぐわない意見に自信を持って「違う」と言うが、
残念ながら事情がずいぶん昔の体験であるという。

まあそういう人が他人に愚痴る中で作られた亡霊かもしれんが。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 14:51:59.93 ID:ZDUugdjr0
>>528
>この業界の下に転がってる屍の数を見ちゃうと
>編集の人に毎月結構な給料出るのって破格の待遇だと思うけどなw

悪いけどそれ、佐藤に共感する人に共通する
幼稚なステレオタイプの意見だと思ってる。

大手で高級取ってる社員は編集部の中に半分もいない。
マンガ以外だと編集長以外みなプロダクションからの出向組って部署もある。
それら出向社員は決して好待遇とは言えない環境で社員の嫌がるようなキツイ仕事をやってるんだよ。
しかも彼らは資料集めや交渉、スケジュール管理、アイディア出し、場合によっては原作など
作家の領域に踏み込んだ事もやる場合もある、けれど彼らの名前が表に出る事はまず無い。
ヒットした時には美味しいところは全て作家が持っていく。


作家の立ち位置からだけで業界がBlackだと主張しても説得力皆無。
そんな狭い意識だから「原稿料あげれば?」「編集部がアシ雇えば?」なんて
言い古された安直な意見しか出せないんだよ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 15:06:15.37 ID:ZDUugdjr0
>>528
>ただ正直な所近い将来作家と小売が直結して薄く広く稼げる
>今のデジ同人みたいな形態が主流になる気はするわ

その流れが増えてくる事は否定しないけど、それが主流になる事があれば
その先はみな不幸にしかならないと思うよ。

判ってると思うけど同人って殆どは二次創作だから、ネタ元となる大手の
エンターティメント性・娯楽性の高い作品が無くなれば自然と同人市場も縮小する。
業界全体の地盤沈下、マーケットの縮小、そして市場自体の同人化

初音ミクを取り巻く環境がその未来を階間見せてくれてるよね。
あれはクリエイターにとって、決して明るい未来ではない。
対価に見合った報酬の得られない、趣味の世界。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 15:12:18.87 ID:4QQyMpjcP
>>540
完璧逆(ギャグ)だよなぁ
元々小説が同人から出版社というパトロンが付いてやっと商売として成立したってのに
保障が全く無い「完全実力制、ヘコんだ瞬間に死ぬ」体制に戻したら育成どころか
現役も即死者続出だわw

「一発当てて後は運次第」ってくらい儲かれば別だが、そんなシステムと人材って
何処に存在すんだろ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 15:31:51.68 ID:yFhfw652P
宗教文学を除いた近代文学の場合は
・裕福な家の三男坊あたり、新聞関係者(スウィフト、トルストイなど)
・劇作家(中国古典伝奇、シェークスピア、近松門左衛門など)
・日記文学
・同人(誹風柳多留、白樺派など)
が初期の人材供給源だな。

18世紀に出版だけで飯を食うシステムを確立した
蔦屋重三郎、曲亭馬琴、十返舎一九などは時代を先取りした稀有な存在ではある。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 15:43:17.00 ID:wS1PDPlG0
>>534
もう人に譲ったんだけど、俺、インディーズレーベルやっててネット試聴&通販の先駆けみたいな集団に居たんだ。
んで、大手レコード会社の会議に、外部アドバイザーとして呼ばれた事ある。10年程前の話。
その会社はCCCDでガッチガチにコピーをプロテクトするから大丈夫!って既定路線だったんだけど(どの会社か解りましたね)。
俺は自分のやってる事を説明して猛反対したなあ。
「パッケージとしてのCD(音楽+ジャケ+ライナー)を欲しくなるような値段相応のコンテンツを用意すれば、ネット配信が試聴媒体になって通販の売り上げが増えるんです。
コンテンツの見直しなしに、コピー防止技術で何とかなると言う発想は甘い。どんなガチガチにプロテクト掛けても一旦アナログ経由でデジタル化すれば後はネズミ算で拡散します。」って。
レコード会社には「マニア向けの小規模ビジネスならそれ(コンテンツ重視・高付加価値・高価格)で良いけど、J-POPの大市場をそれで賄うのは無理」って言われた。まぁ、その通りだよな。
その通りだけど、現状の音楽がこの有様。人に譲ったレーベルは海外市場含めて細々とだけど何とかやれてる状態(だが指摘どおり小規模で自慢できない状態ではある)。
電子書籍が本格的に普及したら、それこそコピーが出回って一発アウトじゃないかな。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 15:46:36.69 ID:QPnwNyfk0
まぁ、ベテランに言わせると、単行本の印税で赤字を回収するやり方がおかしいらしいけどな

http://togetter.com/li/15689
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 16:13:26.59 ID:Wp5mcyLC0
一方、印税は嬉しいがあてにしない、というやり方もあるのです。
極端に言えば、新人時代のやり方をほとんど変えず、
1枚あたりの原稿料の上昇にあわせて少しずつ生活レベルを上げてゆく、
というやりかたですね。
仕事としてはこのやり方の方が真っ当かもしれません。

真っ当というか、新人や底辺漫画家はこれ以外のやり方をする方がおかしい
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 16:42:32.64 ID:ZDUugdjr0
結局、ID:TblqcTtI0 もそうだけど
佐藤に賛同する人の大半は現状をよく調べもせずに
「高給取りの出版社社員が、作家から搾取してる」という判りやすい話に
安易に釣られちゃて、「原稿料あげれば?」「編集部がアシ雇えば?」みたいな
作家サイドの偏った視点でしか語らない。

業界全体を俯瞰して考えれば、佐藤の話が実にいい加減で
いかに自分の事しか考えてないかって事は簡単に判るんだけどな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 16:47:37.38 ID:frUcEBkU0
出版社がアシ雇ったら漫画家に不利になるんだよな。
多分この考えなしの人が思ってるのは「出版社がアシ代を払え」ってだけなんだろうけど。
そんな調子いい話はないぞw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 17:21:12.86 ID:UaKBj0vn0
結局は金銭的なリスクは出版社に押し付けて、
利益は全部作家によこせっていってるだけなんだよね。
そんな話が通るわけないのに。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 17:41:47.84 ID:Z8vZtDgp0
だから必死こいて美談めいた話をつくったり出版社や編集者を悪者に仕立てるんだよな
まぁ編集者悪者にするのは私怨もあるだろうけどw

所詮バカのやることだから考えてる事が見え見え
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 18:03:40.78 ID:wS1PDPlG0
>>548
しかも、それに加えて「自分の好きなように描かせろ。出版社は口出しするな。」と。
インターネットでこいつの醜態をリアルタイムに観察出来るのがせめてもの救いだな。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 20:59:32.73 ID:GgXUTtmC0
TblqcTtI0 がプロの事情をよく知ってるなら、売れる見込みがある新人(特に編集側が企画・取材してチーム体制で立ち上げた新連載などは)だと、最初に300〜500万円くらいの連載準備金が出る場合もあることをなぜ知らないのだろう?
他にも、見込みのある新人を専属契約扱いにして生活費を援助するケースは多々ある

要するにだ、昨今は赤字も続く出版社が、売れる見込みがはっきりしない新人まで全員に生活保障するような原稿料を渡すなんてのは慈善事業にもならない愚行だということ
なぜこんな簡単な論理が理解できない?

あとさ、TblqcTtI0 が全く質問に答えないのはなぜ?
自分が言ったことが本当かどうか具体的に質問されてるのに、証拠の事実を示せないなら完全にスレから消えればいいだろw
答えもせず、その後も言いたいことを言い続けるだけって、佐藤本人か上杉隆かよw
レッテル貼られて当然のことをしてるのに何逆ギレしてんだか
質問に答えられりゃ簡単にレッテル剥がせるだろ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 21:12:52.60 ID:2jG1LJl60
先生にとってアンチを黙らせる方法はただひとつ
編集抜きで、これまでの作品よりもヒットした漫画を作ること
なのに先生が発表したネット漫画は
せいぜい「スマート君」・・・
アンチは後悔したくて待ってるのに
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 21:17:28.17 ID:oejnplZ20
そして、「漫画onWeb」で作品発表した漫画家さんが
軒並み豪邸で暮らすような収入を得ることをアンチは待っているのに…
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 23:30:56.53 ID:byr1le2o0
>>522
運転してないから事故率低いだろw
バカ?
統計の数字を皮肉ったんだけど。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 23:48:14.32 ID:byr1le2o0
>>553
でも漫 onの売上げ収入でいくら潤っても、「漫画貧乏」で指摘した不利益は何も変わらないよ。
制作費たる原稿料は出ないんだから。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:03:18.51 ID:2jG1LJl60
ウェブ漫画家は、製作費も宣伝料も自前、おまけに原稿料も出ない
こんなシステムで、誰が生活できるんだろうな
そこらへんに関しては、先生はだんまりなのな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:07:38.64 ID:2jG1LJl60
てゆうか、先生は漫画onwebの作家に、ネット漫画の地上の楽園を
約束したんだから、作家に原稿料払ってあげたらいいのに
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:17:25.08 ID:nQRZfUnb0
1枚3万円以上なw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:32:21.64 ID:aaWTD3Se0
>>539
屍ってそんな上っ面な意味で使ったわけじゃないよ
編集の人の大変さもわかってる上で

作家が志望者の段階から戦力になるまでにドブに捨ててる時間と労力と
更に舞台に立ってから求められてるものを考慮すると

仕事した分給料もらえる環境は随分マシだなってだけ

つーか逆にこのスレの人はどうやったら人材が育つと思うの?
やっぱりそんなの知らねーよ自分で考えろって感じなのかな?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:36:15.45 ID:aJnLL5Fl0
>>559
まず自分から書けよw
どうやって育てたらいいと思うの?ん?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:44:48.53 ID:J5Ld5xpm0
もうそこまで安定した収入欲しいなら漫画家やめて公務員試験受けろ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:47:53.14 ID:aaWTD3Se0
>560
量描かないと上手くはならんから
現状アシか同人誌かないと思うけど
じゃあ君の意見は?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:52:07.14 ID:JCCnwv2I0
>>559
ちょっと長いが、ここらから読め。
http://blog.goo.ne.jp/yes-de/e/1be62f2f43069bcb2a369757feb10c26
バブルの頃にジョージ秋山のアシがデビューまでこぎ着けて行った経緯を描いたブログだ(デビュー後、またアシに戻ったが)。
持ち込み→アドバイス→ボツ→(繰り返し)→持ち込み→アドバイス→入選(+賞金)→(繰り返し)→デビュー→原作付き企画
って古典的な育成法が事細かに書いてあるだろうが。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:58:21.08 ID:JCCnwv2I0
>>562
ちなみに>>563読めば解るが、アシやってても背景とかトレースに特化するだけで、
ネームやストーリー、人物の絵に関する能力は磨かれず、時間とエネルギーを取られるんで
(人の背景書いた後、自分の漫画描くのは精神的にもしんどいだろ)
アシ続けて漫画家目指すのは非効率だと書いてある(あくまで一例だが)。
同人誌も独りよがりになるからダメだと(これはブログの最初の方だが)。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:59:38.61 ID:aJnLL5Fl0
>>562
もっと具体的に頼むよ。
若手の育成はアシか同人誌でやるの?
アシするなら誰のアシするの?今いるプロのセンセ?
同人誌はオリジナル?二次?
育成費用は誰持ち?お給料は誰が払うの?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 01:02:18.04 ID:rz/BgMiI0
>>562
また臆面もなく出てきたのかw
まずは昨日の質問に全部答えろよ
自分の発言には責任持てよな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 01:22:16.60 ID:aaWTD3Se0
>>565
量を描いて試行錯誤を繰り返さないと上手くならないから
絵描いて金になるのはその二つしか思いつかないかな
同人は現状エロしか金ならんのかな 
内容はパロでもオリジナルでも大して差はなさそうだけど

他に絵を継続的に描けそうなアイディアってありそうかな?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 01:25:18.88 ID:JCCnwv2I0
>>562
後、持ち込み→アドバイスを繰り返して、ある程度のレベルまで来たら、
余裕を持って時間を掛けて書けるように、有名作家が原稿落とした時の為に用意する
穴埋め用の読み切り作品をアドバイス付きで、じっくり描かせて育成する、とかもあるんだよ。
無論、原稿料を払ってな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 01:28:13.65 ID:JCCnwv2I0
>>567
そのやり方だとストーリーとネームが全然ダメなのは>>564で実例あげて指摘しただろうが。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 01:29:08.38 ID:J5Ld5xpm0
もうほっとけよ、自分の気に入る事を言われるまで延々と絡み続けるだけだから
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 01:41:49.28 ID:aaWTD3Se0
大体どういう意識の人が騒いでるのか分かったから
もう消えるよ 絡んで悪かったね
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 01:42:33.43 ID:aNCFrVww0
少年誌でデビュー時に絵が完成されていた作家ってほとんどいないような
往時のサンデーなんて作画だけ見ると素人に毛が生えた程度の漫画も結構あった
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 01:49:28.88 ID:CtOQDq3G0
サンデーは絵は描いてれば上手くなるが、面白い話を考えるのは才能というスタンスだからな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 02:05:09.06 ID:rz/BgMiI0
>>571
結局、発言の責任を取らずに捏造情報垂れ流して退散かw
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 03:11:40.64 ID:iZUyfdw30
>>536
>Jコミの販売力は高くて1冊50万円前後

たしか、広告5000クリックでン0万て読んだ気がするんだが
閲覧数が5000に満たないものが半分くらいはあると思うのだけど
それでそんな収入になる?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 03:18:47.74 ID:Wi/+Uf7P0
>>574
いつもの難癖くんでしたねw むしろ引き際がよくなったかな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 06:29:12.13 ID:W39QH1SL0
>>571(ID:TblqcTtI0 = ID:aaWTD3Se0)
結局、それか。

何か提案は?と聞けば
「ギャラ増やせば」「出版社がアシ雇えば」なんて使い古された話しか出来ない。
逆に
「何かいい方法無い?」「編集の給料貰える環境がマシ」と言い出す始末。
そして
「君らの意識は判った」と言って逃げる。


大した問題意識も無く、自分に都合の良い環境をクレクレ言ってるだけにしか見えないんだよね。
甘えるのもいい加減にしろって感じ。

漫画家の環境を変えたいなら、(他にやる人間がいないから)君が高い志を持って自分でやれ。
マンガで食いたいなら覚悟を持ってその道に臨め。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 08:12:44.85 ID:nQRZfUnb0
>>572
どかちんキッドdisってんのかよ。この野郎。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 08:48:04.51 ID:aJnLL5Fl0
>>575
Jコミ開始直後の話題になってた頃に新條まゆの漫画一本がそれくらい行っただけだと思う。
それ以外はそんなに…だろうな。
その新條まゆも実力のなさに加え一切の努力をしないから
今や商業でも実売1万以下と推定される泡沫漫画家に転落。
雷句騒動に乗っかってあることないこと吹きまくって小学館の被害者みたいな顔して同情集めてたけど
実際は小学館の担当の指導で売れてただけだったんだよねー
佐藤と同じ穴のムジナだよ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 09:15:57.09 ID:LfLC6Aeu0
ネーム大賞に過去の四季賞受賞作がキターーーー!
ありっちゃありなんだろうけど、ある意味反則だわ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 11:48:39.33 ID:3negIW4Bi
「ブラよろ」に講談社漫画賞を獲らせるからという理由で
小学館漫画賞ノミネートを辞退させたモーニング編集部。
選考会を行う前から受賞作が決まっている出来レースの講談社漫画賞。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 11:59:30.24 ID:oPEzIrGi0
そらそうだろ
このての賞にどんな幻想持ってたの?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 12:04:10.72 ID:Wi/+Uf7P0
漫画賞なんて宣伝戦略の一環なんだから別に不思議でもなんでもないだろ

いまでも漫画賞なんて講談社に限らず怪しいヤツばっかじゃねぇか
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 12:32:21.03 ID:bTp63cWd0
もはや公然の事実だよなぁ

たしか小学館漫画賞をマガジンのダイヤのAが獲った年、
講談社漫画賞がサンデーのあおい坂高校野球部だった
あからさまなトレード受賞で
そこまで開き直るかwとさすがに笑ったが
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 12:53:32.18 ID:D1HpyYg/0
仮にガチ審査だとしたって、
審査員の顔ぶれがプッって感じだもん
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 13:01:00.36 ID:W39QH1SL0
まあ出来レースであっても
俺の知る範囲で講談社漫画賞を受賞してる作品は
相応の評価を貰ってるって感じの作品ばかりだけどな。

なのでそれに合わせたメディア展開や売り込みは
出版社として当たり前の対応だと思うわ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 13:50:58.87 ID:2MZkwW2j0
>>580
四季賞とったやつそのまま応募はさすがに反則だろw
ていうかネームなの?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 15:09:26.90 ID:LfLC6Aeu0
>>587
当時の原稿をネーム化したやつ。
手元にその時のポータブルあったんで読み比べてみたら
どうやら再構成しているようで
そのせいで全体的にオリジナルからずれたまま進んだり
所々カメラアングルを変えたり、セリフを微修正をしてたり
(言い回しが微妙に変わってたり、足されたり、引かれたり)
基本的に改良したものになってるが話は同一。
演出の違いがあるだけで、脚本は一緒。
オリジナルな展開も無かった。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 15:17:20.63 ID:LfLC6Aeu0
ちなみに規約には
発表作品でもネームならおkって書いてるし
ありっちゃあり かな

と思ってたんだけど・・・どうなんだこれ?
出版社が持っている権利の
「雑誌掲載権」と「出版優先権」は
侵害しないからおkなのか
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 15:35:44.63 ID:2MZkwW2j0
商業誌で賞とった作品をネーム化して送っちゃうっていうのは、ルール違反でなくてもマナー違反って感じがするなさすがに

あとネームならおk、ってのもちょっと曖昧になってきてるね
完全に完成原稿出してる人もいるし
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 16:36:48.38 ID:XvXnNWt60
>>589
何番のなんてタイトル?

ネーム大賞スレってないのかな?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 16:52:42.83 ID:LfLC6Aeu0
120番(だったか?)の「すばらしきクソデイズ」
ちなみに元ネタは
四季賞2009冬の四季賞受賞作「ちっぽけで素晴らしき日々」


ネーム大賞のスレは無いみたい
というかここだと思ってた
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:01:17.51 ID:nmD4q3yh0
ネーム大賞の話題はステマくさいのも多いから別に立てた方がいいよ。
荒れる。間違いなく。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:03:12.60 ID:W39QH1SL0
ネーム大賞スレは別に作った方が良いな

>>592
スレはあったんだけど
1次審査が終わったら閑古鳥になって
誰も知らないうちに落ちた
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:08:30.90 ID:LfLC6Aeu0
じゃあ初めてだけど作ってみる
そろそろ需要ありそうだし
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:13:40.14 ID:LfLC6Aeu0
レベルってなんぞwww
無理でした
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:16:24.97 ID:nmD4q3yh0
スレタイ決めてくれるなら立ててみるよ。
ここでネーム大賞の話題延々されるのもツライからな。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:18:11.99 ID:LfLC6Aeu0
無難に前スレにならって

【佐藤秀峰】漫画 on Web【第3回ネーム大賞】

でいいのかな

よろしく
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:20:34.66 ID:XvXnNWt60
>>592
サンクス。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:21:23.47 ID:XvXnNWt60
佐藤の名前入れないほうがいいよ。
佐藤スレと混同する。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:31:02.85 ID:LfLC6Aeu0
【漫画onWeb】 第3回ネーム大賞 総合

ってかんじ?
でも俺はスレ立てできないから誰か任せた
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:54:55.64 ID:3negIW4Bi
【出来レース】講談社漫画賞【やらせ、詐欺】
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:59:46.56 ID:nmD4q3yh0
>>601でたてたけど、速攻でDAT落ちになった。
板違いってことかな?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 18:01:19.10 ID:nmD4q3yh0
あ。DAT落ちって表示されたけど落ちてなかったみたい。
ただ、板違いって言われても俺は責任持たないからな。
欲しがってたヤツらで責任とってくれ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 18:05:28.81 ID:LfLC6Aeu0
>>604
サンキューです
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 19:41:58.55 ID:XvXnNWt60
>>604
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 19:42:16.90 ID:3negIW4Bi
【誰が売ってやったと】モーニング編集部【思ってんだ!?】
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 19:52:12.82 ID:W39QH1SL0
まあ事実だからしょーがないわな。

編集者の干渉無しで作ってる新ブラよろやスマートくんがあの出来じゃあね。
企画建ててもらって、売れるように指導入って
さらに講談社にメディアミックス展開してもらってるでしょ
秀峰クンがいなければ、あのブラよろは成立しなかったけど
編集者がいなくてもブラよろは成立していない。

そして「売ってもらった」ってのも否定できない事実。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 19:53:37.20 ID:XvXnNWt60
一応、誘導

【漫画onWeb】 第3回ネーム大賞 総合
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1335862719/
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 22:54:35.95 ID:W39QH1SL0
須賀原スレの住人、大丈夫かね。


【うしし酒店】実在ゲキウマ地酒日記 須賀原洋行63杯目【けつつ酒店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331014891/

935 :名無しんぼ@お腹いっぱい [↓] :2012/05/01(火) 22:23:38.33 ID:ze7s3UNX0 (3/3) [PC]
>>933
いや、これは普通に先生がダメだろう。
だいたい先生は、営業時代、出版社に「考えておく」と言われて、
いつまでも返事がなく、改めて確認したら「最初からダメ」みたいなこと言われて、
「ダメならダメとちゃんと言ってくれ」とか、ブログに書いていてた。

先生は社会人としての常識がない。
社会人としての常識は佐藤の方がはるかにある。
佐藤は常識を踏まえた上で、あえてそれを壊そうとしてるのに対して、
先生はそもそも普通レベルの常識がない。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 22:55:51.81 ID:7QfCTTvT0
そいつ佐藤じゃね?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 23:31:15.56 ID:Sv6epvyh0
「うちのスレでオチしてる子の方が痛い、うちの子が一番痛い」
と言いたいが為に「うちの子」の「敵」を持ち上げるのはよくあること。
でも佐藤か関係者が書いてる可能性は否定はしないけどなw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 00:04:32.22 ID:+xgcMscJ0
>>610
佐藤のドコに常識あるんだよ。
「ブラよろ」単行本の契約解除をモーニング編集部相手に交渉したってキチガイだろ。
どこの世界の単行本の権利交渉を雑誌の編集相手にする奴が居る。
単行本の契約交渉は出版社の版権管理部門相手に行うもんだろ。
そんなもん漫画家でなくても社会人の一般常識だ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 00:29:42.16 ID:MyZkrg2I0
>>610の須賀スレ住人にコメントしてみた。
連中、須賀を貶める為には白を黒と言う事も厭わないな。


936 :名無しんぼ@お腹いっぱい [↓] :2012/05/01(火) 22:45:03.57 ID:W39QH1SL0 (5/5) [PC]
>社会人としての常識は佐藤の方がはるかにある。
>佐藤は常識を踏まえた上で、あえてそれを壊そうとしてるのに対して、
無い無いw
赤松なら判るが、佐藤は社会人としての常識は全くないよw
ウオッチしてれば判るが
佐藤の叩かれてる原因は彼の社会性の無さ・非常識さにある。
彼の社会性はほぼゼロと言って良い。

社会性があったらあんなには叩かれてないよ。


937 :名無しんぼ@お腹いっぱい [↓] :2012/05/01(火) 23:00:54.77 ID:ze7s3UNX0 (4/4) [PC]
>>936
> 佐藤の叩かれてる原因は彼の社会性の無さ・非常識さにある。

上でも述べたように、常識がないのと、常識を踏まえた上でそれを壊そうとするのは違う。

> 社会性があったらあんなには叩かれてないよ。

社会性なんて何も言ってないんだが?常識の話をしてるのであって。
性格が悪いというなら、そのとおりだと思うよ。
常識を壊そうとする人間なんだから、まともな性格な人間じゃないだろう。
でもそれは常識とは別なこと。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 00:53:23.92 ID:4XV/YO3j0
>>614
どこのスレでもそんなもんだよw
うちの子が一番痛いって言いたいだけだからほっとけほっとけ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 01:12:10.04 ID:H+xxVHgA0
んだな、わざわざ俺らが佐藤と須賀の代理戦争してやる義理もないし
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 01:17:26.32 ID:R5UYPU2C0
それにしても佐藤が常識や一般の体現者とは
世の中広いわw
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 01:38:39.46 ID:WRLTHBXJ0
「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいて
もらうしかないような勘違い野郎が急増しています。

●2ch脳の症状
・あらゆる物事に対してまず否定から入る。
・肯定・賛美を認めない。
・否定に特化したダブルスタンダードな性格。
・不確実でも都合の良い周辺情報は信用する。
・10か0かの極端な思考。
・レッテル貼りの多用。 (ゆとり、ネトウヨ、情弱、中二病、パクリ認定等)
・自分がレッテル貼られている事に気付いていない。
・自分が異常者心理である事に気付いていない。あるいは確信犯。
・上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる。非寛容で、許容の心がない。
・自分には自由と権利を、他人には義務と責任を求める。
・気に入らない物事をスルー出来ない。
・煽り荒らしの姿勢が常態化する。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 01:52:07.86 ID:MyZkrg2I0
>>618
一年ぐらい前から思ってたんだけど
須賀スレの住人はかなりこれに近いよなあ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 01:53:20.32 ID:YDVSlZN60
佐藤テンテーそのものじゃないか
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 02:04:08.45 ID:MyZkrg2I0
それはもうお約束w
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 02:36:03.82 ID:btRS6HyG0
>>618
何でレッテル貼りの項目に、その代表とも言える、日本人愛国者を貶めるためならデマさえ厭わないネトウヨ連呼厨が入ってないんだよ
やり直せ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 03:52:52.78 ID:9V4VWTwN0
まあヲチスレの傾向としてとして良くあるのが

叩く→重箱の隅も叩く→流れ弾が他の人に当たる、というパターン

こういうのになりがちだから気をつけよう

細かいところまで突かなくても佐藤テンテーは充分に痛い
須賀原との比較なんて目くそ鼻くそなんだから
どっちが酷いかなんて、やるだけ虚しいだけだよ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 04:00:24.55 ID:+HfItsuD0
まったくだ
佐藤の理屈が穴だらけだから犬先生ごときでもツッこめるってだけだし

個人的には他スレまで出張っていくのはやめた方がいいと思う
どこも五十歩百歩。つか荒れるもとになるから自重推奨
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 05:03:51.14 ID:EhJfL4Ec0
ヲチは基本的には自分より馬鹿な奴を見に行く暇つぶしだからねえ
暇つぶしと弁えていないと、たまに同等以上の人がヲチに来ると
そいつに喧嘩吹っ掛けてものすごく荒れる

荒れないコツとしては、暇つぶしと弁える、ヲチ先不干渉を守る、
ニューカマーにはFAQを提示してそれでも納得してもらえないなら
普通の態度でお話を聞くことにして痛い子か話せる人かを判定する、
というところかな。

まあ「俺より頭がいい奴に会いに行く」なんて少年漫画のノリの人間なんていなくて
某馬鹿発見器を見れば実名アカウントでさえ>>618になっている人の多いことよ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 05:07:54.04 ID:EhJfL4Ec0
>>572-573で思い出したが
近代麻雀って「絵は上手いが話が下手」って漫画家の溜まり場になってる気がする
サイバラと福本あたりは作家自身が無頼風味なんで別腹だが
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 02:18:51.24 ID:Ml/C6Hpn0
またエゴサーチで恥晒してるな

相手を晒しageしたら、晒しageし返されて、つぶやきがヘタクソとか指摘されててワロタ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 20:21:46.51 ID:x3H7G3kR0
この人絵は上手いが、話は駄目だな週マンクラス
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 20:41:57.00 ID:1s/h9F8O0
正直ネームとか構図はワンパターンだね
絵が上手いから色々補ってるけど
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 23:00:02.22 ID:HdzeJx2p0
嫌いな漫画家のために多くの時間を注ぐというアンチの馬鹿げた思考回路は
永久に治らないんだろうな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 23:05:17.68 ID:+P66h4q60
エゴサーチに一日費やしてる佐藤への遠回しな嫌みだよねそれって
ほんといやらしい言い方するねえw
佐藤先生がかわいそう!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:26:29.14 ID:rPvd0Zkv0
ここ知ったかぶりの素人ちゃんが偉そうにしてるだけだから
絡むだけお互いに時間の無駄
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 23:47:21.89 ID:KuwHgETf0
別にマンガは嫌いじゃない
ただ詐欺師は詐欺師だから突っ込まざるをえないだけで
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 00:16:37.77 ID:VGDHau6j0
嫌いな漫画家だから叩いてるんじゃなくて
筋の通らない【詐欺師】紛いの言動をしてるから
叩かれてるんだけどなー。

本人に自覚はないんだろうなあ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 01:47:53.38 ID:Cnwyg6Mg0
>>630
佐藤先生はそんなアンチを後悔させようと必死に頑張ってるんだよ

まったく結果出せてないけどww
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 02:12:23.29 ID:mR2myY6o0
新ブラよろ最終回については
勿体をさんざんつけたあげくのつまらなさに
読んだ事を後悔したが
それは結果を出したことになるのでは
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 02:21:11.37 ID:Cnwyg6Mg0
>>636
そうか?
みんなに認められたいという佐藤の深層心理が投影されてて、非常に面白く読ませてもらったぞw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 05:29:18.14 ID:16bo7gRW0
先生が擁護してた自炊代行業者が撤退しちゃったね。
全然後ろが続いてこないけど、どこまで頑張るのかなw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 11:12:04.09 ID:1FUG84dDP
全部裏目引く先生・・・
ある意味「預言者」かもしれんな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 13:21:53.08 ID:VGDHau6j0
>>637
しかもその認められかたが酷すぎてw
特に栄転を告知する偉いさんの科白が
中学生並の社会認識で説得力ゼロ。

凡百のありがちな内容でしかも出来が悪いのに
それを誰も見た事のない最終回とか噴きまくる。

秀峰クンの社会認識と潜在的願望と
作家としての知識・センスがよく判る回だったわw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 13:53:46.63 ID:DeQ6czRR0
>>628
佐藤の絵は良く見た方が良いわ。つうか漫画を読み慣れた方が良い。
佐藤が何で文句言ってるか良く解る。
佐藤の絵は静物の描写にだけ、やたら凝りすぎて、人物と動態の描写はお話にならない。
ある意味、美大ドロップアウトの学歴が良く解る絵。
しかも漫画の絵の肝要であるデフォルメが出来ないから、やたら画が細かくて黒い割に情報量が少ない。
つまり、図面としては良い絵なんだけど、漫画としては作り手、読み手双方にコスパが悪い絵なんだよ。
この人が漫画の制作システムで文句垂れてるのは、運転スキルが無いトラック野郎が、
ギアを一速に入れたまま高速道路を走って
これじゃあ燃料代が掛かるから商売にならないってブー垂れてるようなもん。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 14:25:06.49 ID:DeQ6czRR0
>>628
絵とか漫画に凝らない人でも、ある程度の映画を見てて写真を撮影出来る人なら、
佐藤の絵の欠点は簡単に解る。
佐藤の絵は、全コマが被写体と背景の両方にフォーカスが当ってるんだよ。
制作時間に差がない写真の世界でも、初心者レベルでダメ出し喰らう画。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 14:30:17.30 ID:aoGqLBxc0
佐藤のバカは社会経験あるの?
あんな不快な人間が社会に適応できてたとは思えないけどヽ(´▽`)ノ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 14:52:38.15 ID:VGDHau6j0
>>643
社会経験ゼロでしょ
それどころかアスペの可能性すらある
まあファイン系の美大生なんて大なり小なりそんなモンだけど

>ある意味、美大ドロップアウトの学歴が良く解る絵。
これめっちゃ判るw
予備校時代のデッサンをツイッターで信者に見せて、持ち上げられてドヤ顔してたけど
美大経験者から見れば失笑モノだったわ。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 14:58:08.07 ID:rW07Pp080
>>642
え、なにいってんの??
フォーカスってピントのことだよね?
写真の技術論をもとに焦点の話をするなんて、
こんなピントのズレた漫画へのダメ出しは初めて見た。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:02:10.93 ID:rKRuOZLr0
おっと、本人様ご登場です
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:06:41.82 ID:rW07Pp080
で、本人じゃないお前はどう思うのよ、>>642の絵大臣様のご意見。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:13:44.47 ID:rW07Pp080
一応反論の機会与えるためにリロードしながら待ってるんだけど、
絵大臣は早めに出てきてね。
先にフォーカスの問題を片付けてから>>641について語りたいから。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:32:38.29 ID:U0hMvd+d0
>>リロードしながら待ってるんだけど
>>リロードしながら待ってるんだけど
>>リロードしながら待ってるんだけど
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:32:55.31 ID:aoGqLBxc0
しぇんしぇーは家庭や奥しゃんに不満があるからいつも回りを逆恨みして憂さ晴らししてるんでしゅか?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:34:21.21 ID:DeQ6czRR0
フォーカスの問題って具体的に言ってよ。
指摘が解らないから、俺の主張、佐藤の絵の問題点をもっと解り易く言ってやる。
絵じゃピンをぼかすのは難しいよ。だから情報量を間引く。
これは写真のピンぼかしと同じ効果だよね。
音楽でもそう。メロディを邪魔する伴奏は不要。
文学でも良い、もっと卑俗に言うと報告書でも同じ。
必要な事は細かく書く。必要じゃない事は最小限に留める。
言葉尻(不要な詳細)に拘って、物事の本質が見えてないって佐藤そのものじゃないか。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:36:20.62 ID:rW07Pp080
>>649
待ってちゃ悪いのかよこの野郎。
同時間に揃ってた方が円滑に話が進むだろうが。
いま参考にしようとブラよろの絵を見てるぞ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:40:07.37 ID:DeQ6czRR0
>>652
細かい技術論に落とし込むのは本質ではないが、あんたがそれを望んでいるなら。
佐藤の絵は、線の太さにに比較的メリハリが少なく、効果線が致命的に少ない。
そして背景をトーンに頼り過ぎ。
これだけで情報の取捨選択が出来てないって解るだろ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:42:36.28 ID:DeQ6czRR0
ブラよろだけ読んでも、漫画の価値が解らないから、せめて手塚の本家ブラックジャックと比較してくれ。
あれは漫画家の手塚が劇画家による手塚絵批評をコテンパンに受けて、その報復戦で描いた漫画だ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:43:11.23 ID:rW07Pp080
>>651
じゃあ>>641
>しかも漫画の絵の肝要であるデフォルメが出来ないから、やたら画が細かくて黒い割に情報量が少ない。
この部分と一部かぶるね。
ところであんた。ブラよろ手元にある?
議論以前にあんたの佐藤の絵へのツッコミがそもそもあてはまらないってことが指摘できるぞ。
佐藤はあんたのいう省略によるピンボケ効果は狙ってやってるんだよ。

あんたがいいたいのは、おそらく近景に焦点当てたときの、遠景が書き込みすぎだっていうことだろうが、
これは劇画にとっては当たり前のことすぎて、突っ込むのがヤボってもん。
漫画の絵は、映画や写真じゃなくてドラマやバラエティのような全部にピントがあう描き方が
そもそも漫画の文法のうちだと思えばいい。
焦点距離が遠景まであうパンフォーカスだよ。

そして漫画で近距離にぼかし風味を交えるときはそれは「演出」として行われる。
改めて読んで見ると、佐藤はこれを狙って多用している。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:44:10.73 ID:TXJWJjDRP
>>651
絵でピンボケのような表現をするテクニックもある。
例えば背景は主線を省いてスクリーントーンの柄だけ変えて濃淡で表現する手法。
墨絵使う作家もいればデジタル入稿できるならもっと楽。
情報量を間引く手法と合わせて、多くの漫画で汎用的にもちいられている方法。

人物の場合はモブは目を書かずに影だけにして存在感を弱めるのも類似の手法。
細かいところを省くのは画像工学的にもピンボケと似た原理だし、注意をそらす効果はちゃんとある。

取り合えず分かることは、ID:rW07Pp080は絵を書いたこともなければ写真を撮ったこともない、
それだけだな。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:44:39.18 ID:U0hMvd+d0
どうやらいつもの難癖だけ付けて自分は質問に答えない
長文君が登場したようですので、皆様スルーをお願いいたします。
かまっていると無駄なレスでスレ消費しちゃうからね。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:44:58.13 ID:khZyy1O+0
わあーまるで本人みたいな解説だー(棒
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:48:41.16 ID:rW07Pp080
>>654
ブラよろ批判するのに、ブラックジャック持ち出すとかバカすぎる。

>あれは漫画家の手塚が劇画家による手塚絵批評をコテンパンに受けて、その報復戦で描いた漫画だ。
そもそも手塚治虫は劇画家になりたくてつになれなかった人間だが、
これはどういう意味でいってんの?

660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:48:47.33 ID:DeQ6czRR0
>>655
あんたが誰であるにせよ、佐藤基準の佐藤目線で漫画を語っても仕方が無いんだって。
佐藤が「ロートル」と貶した江口寿史の「ストップ ひばりくん」でも背景は大胆に背景にしてるぞ。
だから江口の背景論争が起きた訳。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:51:27.74 ID:DeQ6czRR0
>>659
他の漫画も読みなさいって話。
もっぺん書くけど、
言葉尻(不要な詳細)に拘って、物事の本質が見えてないって佐藤そのものじゃないか。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:53:30.46 ID:rW07Pp080
>>656
絵を書いたこともあれば写真を撮ったこともあるが、なことより
お前の漫画へのツッコミがズレてんだよ。

デジタルとか言い出したらキリねえだろ。
なに写真基準で語ってんのと。

漫画の歴史の中ではいまだ黎明期だぞ。
お前劇画というジャンルを読んだ事あるのか?
佐藤の絵は、ペンと紙だけで漫画の中に濃密な空間を作り出そうとして発達してきた劇画の文脈の中で
その作法をわきまえてるとすらいえるぞ。


>>657
お前みたいな煽るだけしか能がない糞が黙ってるのが一番じゃね?

>>658
お前の本人基準ゆるゆるだな。
これじゃバカと煽りと同調圧力で突っ込めない奴以外はみんな佐藤本人になっちまうよ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:54:59.14 ID:rW07Pp080
>>661
なんでお前のような漫画を読めてない奴から漫画読めとかいわれなあかんのだ。
本質見えてないのはお前じゃねえか。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:00:25.36 ID:DeQ6czRR0
>佐藤の絵は、ペンと紙だけで漫画の中に濃密な空間を作り出そうとして発達してきた劇画の文脈の中で
>その作法をわきまえてるとすらいえるぞ。
あほ。「劇画家の文脈」であんなにトーンに頼る奴が居るか。佐藤の絵は質の悪い萌え絵の延長だ。
劇画家に謝れ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:01:22.24 ID:rW07Pp080
>>661
>あれは漫画家の手塚が劇画家による手塚絵批評をコテンパンに受けて、その報復戦で描いた漫画だ。
俺がこれについてきいてるのはこういうこと。
劇画というジャンルが隆盛の時代において、誕生したブラックジャックは
手塚治虫の劇画へのどういう返答だとお前は受け取ってるの?
劇画に迎合したのか劇画を捨てたのか。
それがわからんと話が進まない。


666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:03:54.44 ID:DeQ6czRR0
>劇画に迎合したのか劇画を捨てたのか。
お前が「テーゼ」と「アンチテーゼ」の相克だけで
「アウフヘーベン」が解ってない奴だと言うのは良く解った。
ちなみに佐藤もそう言う奴だ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:05:31.03 ID:rW07Pp080
>>664
>「劇画家の文脈」であんなにトーンに頼る奴が居るか。
居るかって、居るよ。
お前えらっそうなこと垂れるなら、マジ漫画ちゃんと読めよ。

だいたい、作家の絵や画面構成の方向性は作家性のひとつであって、統一規格に沿ってどうこう指図されるもんじゃない。
遠景を省略させないからダメだのいってるやつぁ、なんなんだよ。
全部均一の描き方じゃないと下手認定?アホか。


あと、お前俺のパンフォーカスという指摘について答えろよ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:08:38.91 ID:DeQ6czRR0
>>667
>あと、お前俺のパンフォーカスという指摘について答えろよ。
全写真をパンフォーカスで撮影する写真家が居たとしたら
とんでも無いド下手か針穴カメラ愛好家。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:09:21.87 ID:rW07Pp080
>>666
お前が今もやってるように、なんかたいそうなこといってるようで、
実はなんもいってねえハッタリ野郎だから話が進まないだけ。
手塚治虫を読めなんざ、ガキだっていえるだろ。
お前はどうして手塚治虫を、絵の話の途中で挟んだんだよ。
手塚治虫は劇画に強烈なあこがれをもってたから、お前のテキトーな言い切りだけじゃどうにも解釈できるんだよ。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:09:55.73 ID:rW07Pp080
>>668
写真家がいたらな。
漫画家は写真家じゃねえから。
     終了。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:13:14.48 ID:DeQ6czRR0
>手塚治虫は劇画に強烈なあこがれをもってたから
だから元祖ブラックジャックは色んな読み方が出来るんだよ。
手塚の元祖BJを入れたのは
・誰でも知ってる。
・絵のレベルとして、水準器になりうる。
・佐藤発見器。
の3つの要素があるから。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:16:39.48 ID:aoGqLBxc0
>>667
だいたい、作家の絵や画面構成の方向性は作家性のひとつであって、統一規格に沿ってどうこう指図されるもんじゃない。

ネーム大賞批判ですね分かります
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:16:43.23 ID:VGDHau6j0
>>641,641
まあそれが秀峰クンの画風だからそれを否定するつもりはないし
コスパが悪くても、編集の操り人形でも、絵とネームしか得意技がなくても
作品が売れてれば作家さんは【神】だから、何を言ってもいいと思うんだよね。
それが身の丈に合った要求なら。

単純に秀峰クンは身の丈を越えた要求をしてしまった訳でしょ。
どんな酷い我が儘でも作品が売れていれば、大抵の事は通る。
秀峰クンは通らないレベルの事を要求して決裂した。


今の週漫は彼の身の丈に合った場所だと思うよ。

674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:18:17.98 ID:VGDHau6j0
って、リロードしなかったら
なんかスゲエ論争になってるなあw

まあ二人ともそれぞれに理はあると思うから頑張れw

675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:21:03.82 ID:VGDHau6j0
>>662
>佐藤の絵は、ペンと紙だけで漫画の中に濃密な空間を作り出そうとして発達してきた劇画の文脈の中で
>その作法をわきまえてるとすらいえるぞ。

ほー、そういう捉え方もあるのか。
なるほど。

美大組から見ると、
予備校で習得した技術で頑張ってるねって感じなんだが。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:42:52.59 ID:aoGqLBxc0
素人から見ると技術うんぬんより面白く無いのが問題じゃないかと思うのです
そして他人を巻き込んででも社会に復讐しようとしてる様に見える人が先生と
呼ばれてるのにも違和感を感じます。 うんこ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:47:23.43 ID:rKRuOZLr0
この人の絵はクドくて読む気になりません。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 16:49:01.56 ID:DeQ6czRR0
>>676
いや、僕も素人ですが、同意です。
んで、上でクドクド言って申し訳なかったけど、
例えば劇画家に対する手塚治虫の戦い方と比較しても、
この人の「復讐」は本当につまらない。
(もっと佐藤的な視点で言うとアニメに関する手塚の戦い方でも良い)。
しかし本人は勘違いしてるのが痛く、かつ別の意味で面白いと思うんです。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 17:24:26.36 ID:CXSWlAE/0
美大組ってどこの絵スレや漫画スレ行っても出てくるよな〜
批判するだけ批判して「じゃあとりあえず絵見せて」って言うと
「特定される」とか「偉そうなこと言ったけど俺もまだ見せられるレベルじゃない」とか言って
すぐ逃げるし、本当鬱陶しい。売れてもいねーヤツがこんな過疎スレで
絵晒したところで特定なんてされねーってのw

美大組の人は絵晒してよとりあえず。
美大生なら誰にも見せてない作品たくさんあるでしょ?
見せてくれない説得力に欠けるわ。
批判対象になってる人(ここでは佐藤秀峰)の絵は見れるのに
批判してる人の絵は見れない、ってどう考えても不公平でしょ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 17:50:16.85 ID:DeQ6czRR0
>>679
佐藤の問題は一枚の絵じゃない。
つか「一枚の絵の連続でコマが完成できる」と思ってる佐
藤の姿勢を美大組は批判してると思う。
普通に大学を出て企業に就職し、社会人になってから
美大の夜学のnotファイン系に行ったけど、(夜学でもファイン系には中々行けません)
夜学かつnotファイン系だから美大の上から下まで見る事が出来て
んで俺は下の下だったんだわ(学費納入で貢献したとは思う)。
だから、俺は素人だし、佐藤は美大の本当の実力を解ってないと思う。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 18:00:29.18 ID:1FUG84dDP
そんな突き詰めた話じゃなく「誰も絵のファンは居ない・作品名を言えば
判る人間は居ても、殆どの人間は作者を覚えていない」ってだけで「佐藤絵じゃ
なくてもなりたつ漫画」って事でしょ

絵のレベルなんて大仰なトコまで持っていく必要も無しw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 18:03:26.32 ID:H8aUphKf0
美大組(笑)
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 18:11:57.28 ID:DeQ6czRR0
佐藤は武蔵美の映像学科中退だよな。
油絵でも日本画でもない。
だから、予備校含め、「あの実力だな」って解る(つもりかも知れないが)わけ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 18:19:33.47 ID:DeQ6czRR0
もっと言うと武蔵美の映像学科に行くのに予備校通うってどうよ、って話。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 19:09:35.38 ID:lAr+wa00i
例の増槽じゃ無いが、考証的に間違いだらけ、あるいは調査不足で曖昧な絵を細密に描く意味はあるのだろうか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 19:57:00.05 ID:rIOtckOL0
こいつ、理論武装すごいが、コピーのゲンサンに負けてるんだぜ、それが現実、心の遊びに欠けてる、障碍者なんだろ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 21:13:13.04 ID:s92Rz1r+0
「漫画家は特別じゃない」とか「漫画かはただの仕事」とか
漫画家漫画家うるさいよ
「漫画家になれない人の言い訳」とか
「努力すれば誰でも漫画家になれる(つまり俺はすごく努力した)」とか
どんだけ「漫画家の自分」が好きなんだよ
本当に漫画家は普通の仕事で特別な人間でもでもなんでもないと思ってたらそんな話しないよ
他の漫画家は今日見た映画とか晩ご飯の話とか普通のことツイートしてるのに
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 21:24:52.29 ID:pRZFM6Ko0
「漫画家になれない人は〜」みたいなこと言いだしたらもう漫画家としては終わりに来てると思っていいね
自分より劣等な者を比較対象に置いて、自分が漫画家だということを再確認しないと落ち着かなくなっている証拠
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 23:53:26.74 ID:R8dUu0c40
一般論を言ってるようで過去にdisったクビにした元アシとか一色とか江口寿史や須賀原への怨念しか感じない
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 00:40:46.39 ID:pVg/Uox30
>>687
それ漫画かじってる奴向けの話だろ
なんで門外漢の人間がそんなに腹立ててんの?w
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 01:27:05.96 ID:uF5jaIoR0
他人の心配する前に自分の将来の心配しろ
ネットで執拗に漫画家叩きやってるような奴は間違いなくろくでもない奴だぞ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 01:29:54.66 ID:Td26Tga10
確かに佐藤テンテーはろくでもない
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 02:04:44.57 ID:nW9UM1X20
>>691
ここ数年ネットで執拗に大手出版社や編集者叩きをやってる奴はどうなんだ

客観的に見て今の佐藤はけいおんマネーにたかる無能なロートルの典型なわけだが
原稿料の値下げ交渉はいつ始めるんだろうか、正直今のこいつには1P2万の価値もないだろ
モーニングロートルの原稿料を糾弾した正義感()をそろそろ今の自分に向けて欲しい所だよな
生粋の卑怯者だから絶対しないだろうけどなw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 02:28:10.19 ID:VPi1DkvV0
そーいや、漫onに大御所漫画家が10人ぐらい新たに参加するとか
サインの無断使用で揉めて警察沙汰になった相手の住所・氏名を公開すると息巻いてた話はどーなったんだ?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 03:12:09.87 ID:9yNoxIMf0
687を誰か本人に言ってやってよ
俺は絡まれたくないから言わないけどな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 03:20:07.79 ID:z96BsQdE0
ネーム大賞をやってるうちに漫画の教師が本職だと思ってしまったのだろうか。

それともプロに相手にされないから素人相手に威張っているのだろうか。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 03:26:03.61 ID:abzluDK00
佐藤のマンガはつまらなくて評価が低いし全然売れなくなったから
せめてネットで褒め称えられたいんだろうよ。
だからフォロワーに向かって「ほら僕ってすごいでしょ、絵がうまいでしょ、努力してるでしょ」って媚びてんの。
でもtwitterで佐藤に「すごいすっごーい」って言ってくれるフォロワーって佐藤に金は使わないんだよね。
金出してくれるファンを足蹴にしてtwitterでちやほやしてくれる野次馬フォロワーに向かってかっこつけまくったあげく
実売1万切ったアホな漫画家知ってるぜ〜
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 03:36:51.43 ID:9yNoxIMf0
自分が、特別な、努力した、そこらへんのワナビとは格が違う、
出版社にもっと優遇され、神扱いされるべき、天才漫画家だ、
ということがアイデンティティのすべてだから
>>687 みたいなこと言うんだよ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 03:41:26.65 ID:cQWGKjWj0
佐藤テンテーが一切漫画や出版社のことつぶやかないで
「今日は○○を食べました」みたいなつぶやきばかりだったら
それはそれで面白くないけどなw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 13:13:19.82 ID:GkOWCa/H0
佐藤は何やっても面白く無いよ
みんな実は結構暇だから相手してるんだろ?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 14:26:02.38 ID:NEqez4XP0
>>691,700
7桁の案件を右から左へ流して4割中抜きするような仕事のしかたしてるからなー
作る側からから見るとロクでもないしヒマかもなw

秀峰クンの裸踊りは面白いよ。
彼の言動はコンプレックスと私怨と自己装飾の固まりだからね。
こんなに判りやすくて面白いネタはなかなか見ない。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 01:20:56.05 ID:mjvxqJa50
トッコーの島、マンonWEBで読んだら
最初の2ページで変な箇所続出で
腰が砕けた

これを読み続けろと?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 07:12:04.62 ID:MtcW+T/q0
別に読む必要ねーだろw
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 11:10:41.50 ID:nDyYzD5V0
>>687
たしかに、芸能人や学者やスポーツ選手やら 才能と努力と運が必要な職業で
やたら「○○になるためには」とか「○○になれない奴は」とか 連発するよ
なのは三流だよな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 13:50:08.55 ID:dslnoCBc0
いやだって>>687をだね

「サラリーマンは特別じゃない」とか「サラリーマンはただの仕事」とか
「サラリーマンサラリーマンうるさいよ
「サラリーマンになれない人の言い訳」とか
「努力すれば誰でもサラリーマンになれる(つまり俺はすごく努力した)」とか
どんだけ「サラリーマンの自分」が好きなんだよ

本当にサラリーマンは普通の仕事で特別な人間でもでもなんでもないと思ってたらそんな話しないよ
他のサラリーマンは今日見た映画とか晩ご飯の話とか普通のことツイートしてるのに


こう改変したら、いかにおかしなこと言ってるかわかる
だからなんだよって思うじゃん
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 15:08:45.51 ID:nDyYzD5V0
先生の話は、他人の悪口と自分の自慢ばっかりだよな
よく話を聞くとそれ以外のことも言ってるんだが、
印象に残るのは悪口と恨み言と自慢ばっかりな

ダサ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 15:37:23.45 ID:Tql6URgrP
>佐藤秀峰 ‏ @shuhosato
>ネーム大賞一次審査会議のニコ生で、
>ワインを飲みながら作品の感想を言っている姿を観た応募者から、
>不謹慎なので応募を辞退する、との連絡をいただく。
>次回からお酒は無しで放送します…。

うん、これは正しい。
だが、
>佐藤秀峰 ‏ @shuhosato
>@de_ko_ 大事な作品をご応募いただいていると思うので、
>少しでも不真面目に見える点があるとダメなのだと思います。
>無償で作品の講評を行なっているという甘えがあったのかもしれません。。

これは駄目だ。
「ただで見てやっているのに」という姿勢が透けて見える。
謝るときはこんな屁理屈は言わずにただただ頭を下げるべきだ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 15:47:19.10 ID:dslnoCBc0
誰も見てないところでならともかく
応募者が見るようなところで酒を飲んでるところを
流そうという発想自体がもう

ワイン呑みながら講評なんて渋カッコイイという
感想持つとでも思ったんだろうか?
バブルの頃トレンディドラマとか好きだったんだろうな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 16:20:43.59 ID:B5NrKZMRi
>>705
>>687をおかしいと考えるキミがおかしい事に気が付け
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 16:43:16.46 ID:QaP9/MG30
飲みながらでもなければ素人の作品の講評なんてやってられんだろ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 16:45:52.24 ID:8/rWt5UQ0
佐藤は別に未来の漫画家育てようとかいうわけじゃなくて
漫onの客(閲覧客+鯖借りてくれる素人漫画家)を集めるための撒き餌としてやってるに過ぎないんだよな
だからそれが露骨に態度に出てる
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 18:24:09.70 ID:b0BTUL4R0
酒飲みながら講評してもいいと思うけどな。
実際の審査の時はさすがに真面目なスタイルでやるんだろうし。

だけど「酒飲んでやるな」と言われたのでやめます、とか
いちいち言わなくていいと思う。
これによって「何か指摘したらこいつら従うのか」とか思うヤツも出てくるかも知れないし、
何より審査員自身が「また何か言われたらやだからおとなしくしよう」みたいに
放送中に思ったら妙に気を遣った内容の放送になりそう。

そんな一部の批判者に従う必要はない。
酒飲み放送批判した人って放送内で作品批判されたやつなんじゃねーの?
放送見てたけど別に作品を審査する側として失礼な言動はとってなかったぞ。
ベロ酔いで何言ってるか分からない、とかなら問題あると思うがそうじゃなかったし。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 18:44:30.79 ID:2eYCGJdk0
佐藤が自分の作品を酒飲みながら論評されたらどうなると思う?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 18:51:10.06 ID:VURQGyqQ0
ツイッターで延々と愚痴った挙句に何故か関係無い編集と出版社の悪口を言いだす
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 19:47:10.74 ID:b0BTUL4R0
>>713
論評する人が故・赤塚不二夫とか超がつくほどの大御所だったり
師匠の福本伸行だったりしたら笑って許すだろうけど
編集者やもう漫画描いてない元漫画家、みたいな人だったらキレるだろなw

個人的にはベロ酔いで毒舌満載の本音語ってるとことか見たいけど
さすがにそれは批判する人の方が多くなっちゃうだろうなあw
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 21:20:44.72 ID:SN/mOsUT0
いやいや、ここで注目すべきは
「無償」みたいな単語をさりげなくかつこれ見よがしに混ぜて自己主張してくる
人間性のいやらしさ、器の小ささだろう
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 22:24:45.78 ID:QOOqFtdU0
応募者の方こそ無償で漫onにネタを提供してくれているのではないのかね?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 22:36:00.26 ID:8COr2VpO0
>>712
>酒飲み放送批判した人って放送内で作品批判されたやつなんじゃねーの?
>放送見てたけど別に作品を審査する側として失礼な言動はとってなかったぞ

そこは個人の主観と価値観によっても変わるものだから一方的に決めつけるのもどうかな
批判した奴も一切酒飲むなと言ってるのではなく自分は辞退すると言ってるだけだから
今後、酒飲んで審査するかは個々の審査員の自主判断に任せればいいんじゃね
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 22:41:57.30 ID:mjvxqJa50
佐藤は自伝漫画の中で
ものを食いながら電話で応対した
編集者のことを嫌味ったらしく
描いているが
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 00:01:29.00 ID:ZWpZuDzA0
酒飲んで審査したのを批判して辞退した奴へのあてつけだろ
信者から自分への擁護リプが来るのを期待してるのが見え見え
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 10:33:30.04 ID:1WMjqPhD0
>>712
>放送見てたけど別に作品を審査する側として失礼な言動はとってなかったぞ
飲酒してる時点で超失礼でしょ
そんな簡単な事も判らんのかね。

712は内輪批評会のノリと公式コンペの区別がついてない。
酒飲んで批評してる時点で『企業の姿勢』としてダメ。
主催者が酒飲んで審査とか通常のコンペなら有り得ない
そんなコンペに応募しようと思う?

辞退ってのは当然のリアクションだと思うよ。


もしこれが大手出版社がやったことなら
100%間違いなく、秀峰クンは鬼の首を取ったように
いつもの薄っぺらな綺麗事を並べて批判するでしょ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 11:03:21.78 ID:1WMjqPhD0
>佐藤秀峰 ? @shuhosato
>@de_ko_ 大事な作品をご応募いただいていると思うので、
→俺にとってはクズみたいな落書きだけどなw

>少しでも不真面目に見える点があるとダメなのだと思います。
→いちいち細かい事言ってんじゃねーよ屑共w

>無償で作品の講評を行なっているという甘えがあったのかもしれません。。
この俺様が【無償】で講評してやってる事を
君らは忘れてないかい?


まあ>>707の話をさらに判りやすく要約するとこんな感じかな。
甘え云々以前の話で、取り組む姿勢が根本的にダメ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 21:41:37.44 ID:ADbliV/m0
>>718
別に、無償ってか持ち出しで賞金だしてる以上は、どっちでもありだと思うけど
審査はシラフでやっていると担保されてれば(酔ってても私的コンペだといえばありだし)

ただ、今まで杓子定規に散々ほかを批判してきたうえで、さっさと譲歩したんならもう何も言えないな
正直、佐藤のコミュスキルだと酒でも入らないと話せたもんじゃないと思うけどね
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 21:47:13.93 ID:AeXqKCOp0
酒を過信しすぎ
ただのダメ人間じゃんw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 22:57:22.82 ID:1WMjqPhD0
そもそも酒飲んで審査してる時点でまともなコンペじゃない
お遊び企画ですって自ら主張してるようなもんなんだけどな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 23:54:17.75 ID:F+io/REd0
この件に関しては非難されてもしょうがないかなw
まあこれで終わるか又は何年も継続して人材発掘につながるかは
かなり長い目で見ないと何とも言えないね

>722
いつもその下衆なレッテル貼りがすごい気になるんだが・・
ひょとしてあなた女の人?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 00:04:31.90 ID:HEcupj4A0
>>726
>いつもその下衆なレッテル貼りがすごい気になるんだが・・
>ひょとしてあなた女の人?

いつもって他にいつやったんだよw
具体的にレス番上げてくれないかな?

キミのその発言もレッテル貼りだって事は
もちろんわかってるよな?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 00:13:29.87 ID:8sYehaZKi
まあまあ
下衆な人もレッテルさんも皆仲間
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 00:31:49.09 ID:czYHi7P+0
スレの上のほうにいたね
性別でどうたらこうたら言ってる馬鹿が
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 00:37:56.16 ID:HEcupj4A0
あー、あの『女』を否定的に捉える部分にやたらこだわってた
痛いババア共な。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 01:00:38.08 ID:jCWEgxg20
いたねえ、性別で決めつけるカスが
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 02:18:18.50 ID:q6sd6ZfB0
またツイッターで何か言ってる・・・
クライアントから指摘受けたのをクレームって言うか、普通?
これ応募者に喧嘩売ってるだろ?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 02:21:37.68 ID:q6sd6ZfB0
↓これの話ね

>今日は応募者からのクレームに従い、飲酒無しでニコ生した。
>泥酔して放送するわけでもなく、仕事外のサービスとして放送していたつもりだったので、
>そこまで堅苦しくやらなくてもいい気持ちも正直あった。
>閲覧者からは呑んだほうがいいとの声もあったが、応募者は嫌なんだろうなぁ…。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 02:38:34.02 ID:e5r7gglg0
またしつこく話題に出して、擁護リプクレクレ作戦か
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 03:11:31.25 ID:jCWEgxg20
そうそう、最初は
「そこまで堅苦しくやらなくてもいいですよ」
「飲みながら審査するって佐藤さんらしくて好き」
「クレームつけた応募者はおかしい」
とかたくさんリプ来るのを期待してたが、来なかったのだろうねw

だから再度おねだりしてるんだよ、先生はw
わかりやすいねえ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 03:11:44.09 ID:aed3Clpr0
酒飲んでもいいじゃんと思ってたクチだが>>733みたいのは最低だな

他人がどう思うかより自分かまってが先に来るんだろうな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 03:36:59.17 ID:nnDtGGwm0
ネーム大賞の審査って仕事外のサービスだったんだ、
漫onの公式な企画と思ってた。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 05:01:27.70 ID:38Z+Gg2RP
まんま『飲み屋の親父の戯言』じゃねーかw
金掛かったお遊戯だな
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 07:49:09.30 ID:TbQPz0wl0
最低最悪のかまってチャンだなwwwwwww
ここまでメメしい奴久々に見たwww
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 08:49:22.55 ID:HEcupj4A0
>>731
男女の性差からくる差違は普通にあるよ。
それを認められないままムキになって男女平等とか主張してると
行く末は田嶋センセーみたいなキチガイジェンダーだよ。

ああなりたいなら止めないけど。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 08:50:35.05 ID:HEcupj4A0


ここで酒飲んで選考してもいいって書いてる人にひとつ聞きたいんだが
普通の企業がやるようなコンペ(映像、写真、デザイン、アート、文学、マンガ)でも
審査員が酒飲んで審査していいって考えてるのかい?



742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 08:50:40.31 ID:4G4L2dS90
佐藤センセー朝から酒でも飲んでるの?女々しいなぁ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 09:11:07.53 ID:XSWINb9t0
編集者が酒飲みながら新人賞の審査してたら
鬼の首取ったみたいに騒ぎ立てるんだろうになあ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 10:00:51.90 ID:s6MbGYfj0
>>741
普通のコンペと比較しても意味無いと思うよ、
なんたって佐藤テンテー自身が無料サービスで仕事じゃないって言い切っちゃったから。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 10:09:50.04 ID:5hw9IiN70
前からそうじゃないかと思ってたけど、やっぱり漫onて商業サイトじゃなかったんだね
佐藤さんはお遊び同人サイトを作って漫画界の未来を語ってたんだなあ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 11:08:58.09 ID:qPk7NF660
一度読んで選考した上で、解説を酒飲んでやるのはいいだろうが、酒飲みながら選考しちゃ
ダメだろうなぁ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 11:33:22.38 ID:KzOWmmAe0
まあ結局片手間にやってますよー
本当はやってもやらなくてもいいんだけどねー

という適当さ加減がツイッターでダダ漏れ
個人的に飲んでたことよりも指摘を受けたあとの
言い分が余りにも言い訳がましい

748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 12:28:29.15 ID:7yrr515c0
>>741
さすがに酒飲みながら選考は嫌だが、あれってそうだったの?
審査とは別でただ作品の感想や意見を言ってるだけだと思ったんだが違うの?

しかし佐藤テンテーの呟きは余計な一言が多いよな。大人気ないわ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 12:45:56.64 ID:jCWEgxg20
>>740
俺は男だけど、性差より個人差の方が大きいと思うな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 12:53:20.43 ID:aed3Clpr0
相手すんのやめろよw
どうみてもただの論破厨だろ。酒でも女でも
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 13:14:48.98 ID:HEcupj4A0
>>750
いくら>>741に答えづらいからといって
その逃げ方は相当に卑怯かと。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 13:24:31.47 ID:HEcupj4A0
>>748
>審査とは別でただ作品の感想や意見を言ってるだけだと思ったんだが違うの?

その辺がよく判らないんだけど、応募者が嫌気して辞退してるよね。

既に審査が終了して結果がでてるならともかく
審査中の作品に審査員が感想や意見を言っているのであれば
「審査とは別」という言い分は厳しいのでは。

まあ例え結果発表後でも、主催者が酒飲みながら応募作品に意見するような
趣味のコンペに応募しようなんてとても思えないけどさ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 13:26:42.37 ID:HEcupj4A0
自分も作品の審査をやる立場だからね。
今回の佐藤の姿勢と言い分には呆れてモノが言えないよ。

自分の企画を大切にしていないし
応募者・応募作品に対するリスペクトも無い。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 13:31:39.46 ID:HEcupj4A0
まあ漫onもネーム大賞もお遊びでやってます〜 ってんなら
今回の酒飲み批評も否定しないけどね

いずれにせよ、真面目な応募者には失礼な話さ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 15:26:20.60 ID:8sYehaZKi
さすが佐藤先生、痛さにぶれがない
須賀原なんかのユルさとは格が違う
須賀原スレでは
叩き合いで持たせているというのに
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:08:34.08 ID:lynVreHt0
とりあえず漫画家が馬鹿だと分かった
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:47:30.21 ID:qPySK6TY0
>>749
同感。かなり無意味な議論。



あと「芸術を審査する」という発想自体がそもそも馬鹿馬鹿しく愚かしい。
上から目線で威張りたい奴、媚びへつらっておこぼれ貰いたい奴、
そんな哀れな連中のデッチ上げる「芸術」。愚にもつかない。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:48:52.73 ID:jCWEgxg20
須賀原スレには佐藤先生が常駐して煽りまくってる気がする
うちの先生、本人に直接物言えない人だし
こっちのスレの擁護は先生本人ぽい人が一人しか来ないのが寂しいね
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:18:59.03 ID:7kKcelkN0
アイコンを描いてもらった有田芳生に対して江川しょこたんストレートすぎ
ttp://twitter.com/#!/amneris84/status/199835063305768960
@aritayoshifu 前のアイコンの方がよかったのに。にゃんで、わざわざこんなおっさんぽくするのかにゃ。顔の形も違うし。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:28:07.15 ID:6l/qAuEg0
小林光昭の日記の更新が これだけ止まったことは今までなかったな
マジで吊ったんじゃないかと 心配しているのは 俺だけかな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:28:39.12 ID:4G4L2dS90
佐藤の似顔絵って写真をフォトショ加工だよな。
なぜ顔の形が変わったんだろう
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:42:29.63 ID:HEcupj4A0
>>757
学生さん?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:52:28.74 ID:Q+wbtL2X0
>>749>>757
「平均値としての」性差は厳然として存在するが、性差を軽く飛び越える
個人差を備えた人も、多くはないものの確実に存在するってトコかな。
筋力を例に挙げれば、世界一力持ちの男>世界一力持ちの女>>>>
平均的な筋力の男>平均的な筋力の女 てな感じか。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:53:28.99 ID:4G4L2dS90
キモいミソジニー君はIDあぼんがおすすめ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:04:46.21 ID:HEcupj4A0
>>763
端的な解説感謝。

そうした事実を無視し、ヘンな平等思想や偏ったジェンダーフリーに拘って
性別で決めるなとか性差じゃなくて個性だと思うとかってのはナンセンスって話。

あと>>757の厨二レベル(ウチの先生レベル)の芸術観に至っては論外。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:06:00.68 ID:t2GMN3nZ0
つーか性差云々はここでウダウダ言う事じゃない
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:09:06.40 ID:HEcupj4A0
性差云々でウダウダ言い出すのは
間違いなくジェンダーフリーな方々からなんだけどな。

相手する俺も悪いが
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:18:35.52 ID:jCWEgxg20
>>763
「平均値としての性差」なんて現実生活には実は何の意味もないんだよね
現実の生活や仕事等々には結局個人差だけが意味を持ってくる
それを無理やり「性差」を出して適用しようとするから妙な差別が生まれちゃう

「平等思想や偏ったジェンダーフリー」とかも現実にはなんの意味もない
俺もそんなものは持ちだしてないし、考えてもないし、どうでもいい
それを持ちだして糾弾する奴らは結局反フェミ運動がしたいだけ
目の前の人間はフェミでも何でもないのに仮想敵を作って暴れてる
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:28:33.92 ID:JbOT0P4U0
歴史は繰り返す。やりたきゃ他でやれ

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:01:51.50 ID:NUxcV7lF0
まあそのへんにしときなよ
あまりにも佐藤関連から脱線した話を続けすぎだよ

145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:21:15.11 ID:AWvXSMLR0 このスレが伸びる時、それは全レスタイプの極論君が現れた時だけです。
そして3日くらい連続して現れて、本人だけ満足して消えます
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:31:56.14 ID:HEcupj4A0
>>768
>「平均値としての性差」なんて現実生活には実は何の意味もないんだよね
>現実の生活や仕事等々には結局個人差だけが意味を持ってくる

それはキミがそういう環境にいるからだよ。
もしくは気が付いてないか。
片方の性別に特徴的な指向性ってのは実際にあるし
あらかじめそれを踏まえておく事で余計なトラブルを避ける事もできる。

そうした対応を「差別」と言い出したらキリがない。
キミの考え方はまさにヘンな平等思想そのものだよ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:44:54.63 ID:tQZEN+Ut0
ID:HEcupj4A0の底辺レベルの馬鹿さ加減も、性差を飛び越えていますねwww
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:49:12.38 ID:9p+mzgEh0
>ID:HEcupj4A0

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:51:30.49 ID:KOUTL+qc0
ID:HEcupj4A0のアタマがここまで悪いのは
こいつが男のせいなのか女のせいなのか
誰か教えてください
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:58:37.53 ID:rnRW8m8Y0
>>759
意外な方向から意外な攻撃わろたw
佐藤くんこういうのけっこう傷つくタイプだよな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:58:40.33 ID:s3fbiRvoi
極論君の後には単発連投君

もはや様式美
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:02:33.85 ID:4G4L2dS90
>>774
絵には妙に自信持ってるからなぁ自信過剰だとは思うが
でも似顔絵は写真フォトショ加工だけど
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:04:13.72 ID:HEcupj4A0
>>774
まー、事実なだけに痛いよねw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:04:27.53 ID:Aug1f6fX0
女の書く文章は例外なくオマンコ臭いので、一発でワカる
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:05:56.84 ID:t2GMN3nZ0
似顔絵描けないから基本はフォトショ加工なんだろう。
で、相手が有名人だから気合い入れて一から描いたらああなった、と。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:10:12.85 ID:lynVreHt0
佐藤の絵は気持ち悪いな
注意して良かったと思うよグッジョブ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:12:57.91 ID:HEcupj4A0
媚臭全開の綺麗なジャイアン眼を入れなかったのは評価したい。

ま、似た感じに描けなかっただけだろうけど。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:20:35.01 ID:jCWEgxg20
単発連投君てどれを指してるんだろう?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:25:32.08 ID:qPySK6TY0
>>773
男女以前の日本語が通じないキチガイなので、黙ってNG。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 00:51:10.05 ID:xwoSn5Jmi
お前らそんなに男女の話が好きならカテゴリ雑談に行け
でもって二度とここには来るな

785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 01:03:50.17 ID:VZCeSv0o0
全くその通り。
女の腐ったような奴等だな。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 01:05:44.35 ID:4/6BLvvc0
でもあの顔の丸さは一発で佐藤先生絵って理解できたから
どこかで書いた絵の基本線を使って、顔の中だけ変えたのかも?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 02:03:54.20 ID:0Ao+nRVQ0
とにかく気持ち悪いねん
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 23:20:04.99 ID:vLCkOAEI0
>>774
秀峰クンの恨みリストにまた一人追加されたな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 02:34:21.63 ID:xWz6gI400
>>759その後。容赦ないな。

Shoko Egawa ? @amneris84
@aritayoshifu もちっと有田さんらしいアイコン希望!

Shoko Egawa ? @amneris84
だしょ〜?だしょ〜?けど、義理やその他いろいろあるかもしれから、あんまり問い詰めんとこうにゃ〜 RT @Ats_E 僕も有田さんは前のアイコンの方が良かったと思う@aritayoshifu

Shoko Egawa ? @amneris84
次のリニューアルを待とうにゃ〜 RT @kamhito3 義理かも知れないんですね。でも前がいい。@Ats_E @aritayoshifu

Shoko Egawa ? @amneris84
有田さんらしいイラストを、誰か描いて送ってあげて〜 RT @keitaroyszw 有田さんのアイコンは、以前の弘兼先生の方がずっと良かったと思います。@aritayoshifu
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 02:54:22.87 ID:KjdZeBwZ0
傑作だな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 03:07:12.15 ID:l0u4UctY0
>>789
これは間違いなく佐藤の浦見魔太郎フラグが久々にキタなww
島田や講談社や須賀原のように執拗に延々恨まれて
事あるごとに嫌みなネガキャンコメントされるの決定だ



まっっっったく、何の影響力もないんだけどなw
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 06:12:10.64 ID:wNwLXvLg0
絵には描いた人の本質が出るんだね
心の芯にある残酷性みたいなのが隠せないんだろうな
特攻をべた褒めしてくれた有田に頼まれて描いた似顔絵がこれだから
普段の残酷性は相当なもの

しかし似顔絵下手だねこの人w
似顔絵に必須な、特徴のデフォルメがまるでできてない
絵だけ見ても誰も有田だとわからない
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 06:38:11.14 ID:KNhXV10oP
https://twimg0-a.akamaihd.net/profile_images/2189514206/arita01_normal.jpg

有田って有田ヨシフ・スターリンの人か。
似てないけど、ひねくれ性格が表れていていいんじゃね?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 06:46:30.70 ID:hIqrhC8o0
はいはい本人本人
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 07:06:32.36 ID:t5Rwwz730
読者サービスで似顔絵描くから写真送ってってのも
デフォルメするためじゃなくて、普通に線をトレースするためだからなw
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 08:29:13.90 ID:XDYVBs7D0
そういえばテレビの物まね番組なんかで使う似顔絵も
昔は山藤章二とかのイラストつかってたけど
最近はフォトショップで写真加工したようなもんつかっとるし
俺はああいうのを似顔絵と称するのは違うと思うんだけど
せんせい的にはトレスで何が悪いって感じなんだろうな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 08:59:22.84 ID:7mU5Nse6P
てんてーは静物はやったけど生身の人間はやってないのかね
世の中にはひたすら奥さん描き続けた画家とかいるんだからやればいいのに
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 09:50:36.25 ID:Nd28YWHn0
似顔絵のデッサン力と素描のデッサン力は
まるで別物だからなー

有名人相手に営業のつもりなんだろうけど、素人相手にお茶を濁してる方が
無駄に高い彼のプライドが傷つかなくてすむと思うなw
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 09:56:32.11 ID:7mU5Nse6P
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 10:02:40.28 ID:7mU5Nse6P
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 12:21:04.32 ID:KjdZeBwZ0
〉〉
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 12:30:44.80 ID:KjdZeBwZ0
>>801
誤爆です すいません
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 12:34:26.99 ID:qT97UCz90
前に似顔絵描く放送のアーカイブ見たけど、
例えば顔がちょいと長い女の子なんかは輪郭削ったりしてたな
良い顔にしようとするのが先生の優しさなのかプライドなのかなんなのかわからんけど
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 12:52:13.19 ID:Nd28YWHn0
悪く言えば媚びてるって感じかなー
この人の場合、上手さよりも白々しさや下心の方が目立つんだよねー
似顔絵をまとめた画像でも女の子が強調されていたりとか
女の子の似顔絵にやたら力が入っていたりとか

気持ちは判るんだけどさー
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 14:19:23.05 ID:SOITgXOn0
有田芳生 2009.5.31 民団集会にて公演
「朝鮮人に外国人参政権付与しろ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7210760
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:00:53.81 ID:EDGhdbB70
既出ネタの使い回しはそろそろ限界と悟ったか、
今度は師匠をダシに使って編集者叩きしてるよ、秀峰クン
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 21:16:45.83 ID:gQPQVP7H0
実物より少し奇麗にかいて、顔の特徴を外さないのが似顔絵の基本でしょ。
佐藤の登場人物の顔って類型化されてるから、似顔絵なんか無理。
だから佐藤の漫画は人物が登場した時の顔見ただけで、
その後のキャラの進展が解る出オチ展開になる。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 21:53:40.63 ID:KjdZeBwZ0
師匠まで持ち出したネタだったのに殆ど反応なし
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 21:57:00.93 ID:tg0WuTBz0
小沢の裁判の絵似てるよな〜
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 22:00:44.26 ID:rTU5taL90
佐藤秀峰 ? @shuhosato
第3回 ネーム大賞の2ちゃんねるのスレッドがあったんですね。
 http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/comic/1335862719/
開く
返信 リツイート お気に入りに登録
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 22:16:54.22 ID:cQFs4b9A0
今日気づいたようなフリしちゃってw
エゴサーチのタブあけっぱなしで自分の名前がツイートされたらアラーム鳴らして即反応するような人が
2chサーチやってないわけないじゃんねぇ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 23:39:33.70 ID:KjdZeBwZ0
ツイッターでも相手にされなくなってきたから
こっちで構って欲しくなったんだろうな
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:09:45.98 ID:Pnx0T0CL0
編集者が福本伸行に土下座させた話って、かなり嘘くさいんだが
多分編集者憎しの余り、妄想が佐藤の中では真実になっちゃってるんだろうな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:23:15.17 ID:jTpqDjn/P
他人を馬鹿にされたから自分は怒ってる、という話を
する人を俺は信用しない
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 01:29:44.31 ID:j70XwyRR0
ありし日の一色が、友人の佐藤が須賀原に侮辱されたとして
義憤ぶってたな 哀れw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 02:13:33.20 ID:2Y+Lc8Lo0
>>813
土下座したとは書いてないよ、島田がそう言ったってだけの話

一連のつぶやき自体が福本やツトムにどれだけ失礼かわからないあたりがてんてークオリティw
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 05:30:15.66 ID:OL09O2eO0
>>814
怒るどころか殺意って書いてるじゃん
お巡りさん呼ぼうぜ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 20:12:46.53 ID:+KK2MPzj0
小林光昭の日記更新が、パタリと止まって1週間
いやな予感がする
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 22:38:57.84 ID:MbWlrRqY0
>>818
怖いこと言うなよ
俺そういうのダメなんだよ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 23:14:08.00 ID:kMM4xqtH0
どこかで生きていてほしい 命さえあればいい

821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 23:18:19.75 ID:c85sngVL0
生きてるでしょ、
国内で失踪あたりが
小林の精一杯。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 00:52:33.43 ID:EgH7ooiA0
直前の日記まで、そんなそぶりはなかったんだが

彼の中で長年しずかにくすぶっていたものが噴出して、
とうとう、いっちゃったんだろな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 00:58:48.13 ID:x3ZiDy6o0
>直前の日記まで、そんなそぶりはなかったんだが
本気であるほど表には出さないからね。
日記に書いてるウチはまだ大丈夫








つまり今回は深刻。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 16:44:46.99 ID:jRRdyp810
そういや俺の友人が飛び降りた時も、前日まで普通だった

みんな「どうして???」だったよ

825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 20:46:47.00 ID:EgH7ooiA0
小林 生存確認!!
GWで だらけていただけだったそうだw
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 23:27:16.21 ID:/cq3pwug0
小林スレ立てたほうがいいんじゃないの
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 04:49:52.63 ID:a0MZk5Mc0
>「特攻の島」の担当さんから電話が来て、進行状況を確認される。
>まだ次のネームができていない。世界が灰色に見える。

特攻の島って週刊雑誌に掲載されてるのに、もう2ヶ月近く休んでるんだよな
3月末くらいに告知はされてたけども。

原稿料はクソ高いし、掲載少なくて単行本もなかなか出せないし、
出しても毎巻売り上げが激減していくし。
編集部の方が世界が灰色に見えてるんじゃないか
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 05:06:22.90 ID:BSxv8hWj0
実際の所、編集部は相当扱いに困ってるだろうな
面白くもなく売れもせずそのくせプライドだけは誰よりも高い…
かつて佐藤が暗に批判していた典型的な老害作家に成り下がってるよ
自分がけいおん等の萌え漫画に寄生する迷惑なロートルだって自覚はないんだろうか

人気があって売れているんだから俺の金を増やせとあれほど騒いでいたくせに
いざ人気も売上もなくなったら知らん振りして分不相応な待遇を受け続ける
醜く卑怯な最低の人間だ、ご自慢の過去の人気・売上すら他人の力で得たくせに
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 07:20:11.12 ID:nJ1gYdpQ0
すげーな その頭の悪い長文書く熱量はどっから来るの?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 08:13:46.13 ID:J1nNFfGm0
今の連載があと1年半、そのあとも連載予定が決まっていると自慢してたが、消してしまったのだろうか。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 08:25:52.93 ID:TtW44Avl0
決まったような気がしていたが気のせいだったぜ!みたいな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 12:38:17.38 ID:nEnE0dGJ0
今の連載ペースだとアシスタント要らねーじゃん。
ムダメシ喰わせてるだけじゃん。
それで赤字がどーのとぶーぶー言われてもなあ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 12:54:26.63 ID:sWgt9sJI0
>>829
佐藤信者は頭の悪さをどこで判断してるの?
君らの教祖の賢さ説明して
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:00:40.11 ID:HqxgBoy10
>>829
一行目以外は事実でしょw
しかもたった7行で長文とか、佐藤信者はどんだけゆとりなのw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:01:29.04 ID:HqxgBoy10
>実際の所、編集部は相当扱いに困ってるだろうな
客寄せパンダとしての利用価値が無くなれば切るだけだし
編集部はそんなに気にしてないと思うよ。

モーニングやスピリッツなら即打ち切りのレベルだけど
過去のネームバリュー・今の単行本売り上げ・掲載枠・原稿料とバーターにして
佐藤秀峰を置いておく価値があるかでしょ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:03:52.27 ID:TtW44Avl0
どんなにつまらなくて全然売れてない漫画でも
コネとか過去の名前だけで連載させることもあるってのは
佐藤と新條まゆで学んだ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:12:57.27 ID:SLLr1njz0
一瞬だけ輝いたけど性格の悪さで干された芸能人みたいなイメージがあるわ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:13:35.62 ID:nEnE0dGJ0
「特攻の島」なんか最後は、

(1)本人の出撃
(2)回天の故障で出撃失敗→終戦で生き残る

の2つしかなく、そこらは既存作品(文学・映画含む)で散々描かれてて、
企画自体が詰んでる事は、このスレでも散々指摘されて来たのに、
なんで、あんな作品描いたんだろう。やっぱりバカだからか?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:19:24.60 ID:a0MZk5Mc0
>>838
そうなんだよね、どうしてもどっちかの流れになっちゃうよね

最近の話で、回天が故障して主人公が必死にわめいてるシーンがあったけど、
見てるこっちは「あーハイハイそのパターンねw」って思っちゃう
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:28:04.97 ID:VoYelBE50
つか、話自体は編集が全部用意してるだろ
本読まない映画見ない佐藤先生は専門知識ゼロだから
戦争や軍事の漫画自分で書くほど興味あったらツイッタやブログでもっと触れてるはず
自己顕示できるしな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:32:21.73 ID:sWgt9sJI0
信者でさえ佐藤の良い所一つも挙げられないのか・・・
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:33:03.36 ID:I77QtNjR0
最後の出撃でタイムスリップして 現在の竹島の韓国警備隊につっこむとか
の展開をやれば、先生は神になれると思う
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:35:58.69 ID:SLLr1njz0
回天は明らかに佐藤が好きそうなテーマだと思うんだけどなぁ
理不尽なことを強いる悪の上司VS不遇な扱いをされている可哀相な僕で描けばいいじゃん
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:36:36.72 ID:06HM1sdd0
佐「描けないんだよ・・・読者のためにちゃんとしたものしか描けないんだよ・・・
嫁「だからって2ヶ月ネーム描かないって読者バカにしてない?」
佐「読者のためなんだよ・・・ネームはお金出ないから関係無いんだよ・・・」

ダメだこんなのが一瞬で脳内再生される
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:37:16.68 ID:I77QtNjR0
いや、タイムスリップした回天が、最後に講談社につっこむ話にしたら、
俺は先生の今までの悪行を許す

あるいは、講談社の前で回天が故障して、単身日本刀で切り込み、最後
は「嶋田英二郎の首をとったー!」とか、やれば特攻の島は伝説になる
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:45:25.51 ID:HqxgBoy10
>>838
>企画自体が詰んでる事は、このスレでも散々指摘されて来たのに、
>なんで、あんな作品描いたんだろう。

いやそこは突っ込むトコじゃないでしょ
それ言ったら、世の中の史実をベースにしたマンガ企画の大半がダメって話になる。

突っ込むべきは、特攻の島が回天で語ろうとしていたテーマは
既に一・二巻であらかた語られてしまっていて、今は特に描く事が無い状態で
ひたすら主人公を延命してしてるトコ。

それも大した話じゃないのにネーム切れないとか
甘えてるし。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:47:55.98 ID:nEnE0dGJ0
>>843
史実だと回天を提案した現場の人間が
理不尽なルールを作った後に率先して特攻してしまったので、
割と合理的な発想をする司令官ですら
手が付けられない状態になってしまったから、
佐藤のネーム力だと無理だと思うよ。

ここらの事情を深堀り出来ると、今までの回天モノとは違った切り口になると思うんだが。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:57:51.02 ID:sWgt9sJI0
アンチを後悔させるって言っておいて
漫画を描かないとは、、、

ま、読んじゃいないけど。

849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:58:17.76 ID:HqxgBoy10
>佐藤のネーム力だと無理だと思うよ。
無理だろうね。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 14:38:55.77 ID:I77QtNjR0
アンチはいつまで待っても後悔できないんだが
それを残念に思うことが後悔という理屈なら
この勝負は佐藤先生の勝ちだ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 14:42:18.82 ID:J1nNFfGm0
wiki 特攻の島

>世界観
>この作品世界では日本海軍の対艦特攻機、
>また米海軍の対潜攻撃機は、
>爆弾ではなく増槽によって攻撃を行う。

852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 14:47:29.93 ID:MI3IYNux0
ワロタ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 14:53:48.78 ID:HqxgBoy10
w
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 19:37:53.84 ID:auAXMGvbi
何という馬鹿なことをするのか
些細なマニアレベルの揚げ足取りとは
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 21:17:58.49 ID:VoYelBE50
揚げ足取りじゃなく完全な間違いだから
漫画として致命的なミス
856687:2012/05/13(日) 21:23:07.72 ID:zOVDue+10
また今日も努力した奴はどうの、才能とはどうのとか
漫画家漫画家うるさいよ
何回同じ話するのよ
どんだけ努力を認められたいのよ
夕飯の話しろよ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 21:31:21.95 ID:VoYelBE50
先生にとって唯一自己顕示できるのは自分が漫画家だということだけだから
それもしょせん話が作れない作画屋だから、表現論や物語を作るための蘊蓄は話せない
志望者が読み切りデビューを果たした程度の成功論レベルでしか語れない
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 22:00:29.29 ID:zOVDue+10
言うことが読み切りデビューして自己確立に必死な新人レベルなんだよ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 22:07:42.60 ID:HqxgBoy10
どんだけ余裕無いんだって事だよなw
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 23:24:49.66 ID:sWgt9sJI0
ツイッターでも漫画でも最初だけ注目集められれば良いってやり方だから
後から整合性取れなくなったりネタ考えて無かったりして苦しくなる。

つーか自分はそのパターンしかできないのに漫画批評するんだもんね。
それを有難がる信者を見てるとコントに見える。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 00:35:15.22 ID:WrjKNYea0
俺は全くアンチではないんだけど、
「死ねばいい」とまで言ってるのは一体誰と戦ってるのかと思う
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 01:04:35.91 ID:gBDig82o0
>「俺は漫画家になる!大学卒業→企業に就職するようなつまらん人間にはならないぜ!」
>という痛い宣言をすでに友人にしていたのでやめるとも言えず一人で苦しんでたな。

「バクマン。」の最初の方に似たような台詞があったのをサラリーマンを馬鹿にしてると批判して
読むのを止めたと言ってたのは誰でしたっけ?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 01:04:59.09 ID:OS8GVIdb0
>達観もできないし、とりあえず、実名じゃない方とお会いしたことのない方の
>リプライには応えない方針にします。

少し前に掲げたこの方針はどうなったんだよw
今日も自分に批判的な人には野良犬のように噛み付きにいってますけど
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 02:12:56.76 ID:h779FnDnP
ケツの穴に針も入らないくらい「ちっちぇー」人間だなw
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 02:15:42.11 ID:+OksHuuR0
まさに狂犬w

相変わらず短文言い逃げしかしないから、まったく中身のない罵り合いにしかならんし
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 04:03:38.57 ID:un59QvuL0
質問コーナー50回

>第1話で「このままダラダラリーマンになるのかよ!?
>お前の人生、それでいいのかよ!?」みたいなセリフがあって、そこで本を閉じました。
>サラリーマンをバカにする非常に不快なセリフだと思うんですよね…。
>サラリーマンのお父さんが、働いて稼いだお金で子供にお小遣いをあげ、
>子供が「バクマン」を買って、「オヤジはくだらない」と思うのなら、嫌なサイクルです

本当にその場のノリで発言や行動をしている見本。
しかも最近は漫画の描写で話題になるのを既に諦めて、簡単はツイッターに依存してる。
先生に言わせれば漫画だけは本気なんですだろうけどwww
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 08:58:16.43 ID:kBVRJZbj0
佐藤が教えられるのってトレースくらいだろ
何年も漫画家やってただろうに何学んでたんだと思う
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 09:14:17.08 ID:kBVRJZbj0
>>865
狂犬と言っても室内犬
画面通してしか吠えられない
社会人にコンプレックスがある佐藤は外に出ると大人しくなる
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 10:10:35.49 ID:5i9EuY8X0
>861
言動とか作品について叩くならわかるけど
ここなんだか怨念めいた言動の奴いるよね
傍から見てすげー気持ち悪い
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 10:18:47.76 ID:kBVRJZbj0
>>869
「死ねばいい」は佐藤のセリフだぞ・・・
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 10:21:11.79 ID:OS8GVIdb0
>>869
佐藤信者は読解力ゼロだな……
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 10:27:32.97 ID:kBVRJZbj0
知性使う人は信者にいらない。
多分この人達ヤクザより頭悪いと思うよ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 13:05:13.60 ID:XBvE4kQd0
佐藤先生に言ってるのかとオモタw

daijapan
2012.05.14 06:13
突き詰めれば恨む人は自分に不安を持っている人で、自分に自信があれば、
相手が自分をどう扱うかと自分の価値とは関係がないと感じられる。でも
その感覚を持てないから、人に見下される事に極端に敏感になり、怒る。
自分と言う存在の価値が他人の評価でぐらつく。

daijapan
2012.05.14 06:19
恨む人は怒りを忘れない、忘れられない。馬鹿にされたり、悔しい思いを
した事が人生の中で蓄積していて、憎らしいあいつが隙を見せるのをいま
かいまかと待ち構えている。日常そしらぬ顔で生活したりしているのだけ
れど頭の中にはずっと復讐の事がひっかかっていて、どこかでいつも腹が立っている。

daijapan
2012.05.14 06:27
いつも何かが足りない。自分が落ち着かない。腹が立ってしょうがない。
恨む人の話を聞くとそんな印象を受ける。攻撃性を持った人に飢餓感も
同時に感じて、それは幼少期の親との関係に遡れるのではないかと僕は
思っている。本当は誰かに愛されたいのに攻撃しか知らないから、
どんどん状況が悪くなる
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 13:07:33.43 ID:XBvE4kQd0
daijapanはハードルの為末大氏
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 13:11:54.19 ID:6YmsNVPM0
一般人相手に大人気ないことするねw
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 13:13:18.55 ID:6YmsNVPM0
あ。為末氏じゃなくて佐藤センセのツイッターの話ね。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 13:57:41.90 ID:OS8GVIdb0
しかし佐藤は自説を否定されると、具体的な反論はしないんだよな
ひたすら中身のない罵倒と、相手の発言リツイートを繰り返す

更にそこに嫁が絡んでいって、佐藤は嫁をバカにされキレる
前と全く同じパターンね
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 14:32:46.82 ID:6YmsNVPM0
佐藤センセ、個人情報特定できてるってw
どこまで必死なんだよw
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 14:40:23.30 ID:J1+/swQ60
なんでそこまでしたのかよくわからないんだが
怒るようなことだったのかこれ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 14:42:01.57 ID:6YmsNVPM0
前も努力云々の時に一般人に絡んでたことがあったような気がするから
ここ否定されると許せないんだろうね。
佐藤センセ的には。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 14:49:30.86 ID:BVnns2zR0
死ねばいいってのは
以前一般人に絡まれた時に言ってた事かと思ったら
また新しく言ってたのか
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 14:57:04.46 ID:KdkjkSBc0
てーかこれほぼ脅迫に近いじゃん佐藤テンテー
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 15:38:25.51 ID:Ax+RdDtZ0
脅迫は親告罪ではない、罪の成立に相手が恐怖を感じるかどうかは関係ない、
ってのはさっき佐賀の武雄市長のスレで学んだ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 15:44:50.05 ID:dID5rgMQ0
一般人よりウィキペディアなんとかしろよw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 16:38:58.68 ID:kBVRJZbj0
一流アスリートと三流内弁慶漫画家のメンタルの違いが如実に示されているツイートだった。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 20:11:47.47 ID:S6yDpK+40
(有)佐藤漫画製作所って帝国データバンクの企業データベースに掲載されていないんだが。
これって、トヨタやソニーから個人商店や従業員3人の鉄工所まで網羅してるシロモノ。
現に江口寿史の寿スタジオはキチンと掲載されてて、
会社規模からすると悪くない評点(財務内容・過去実績などから採点)がつけられてた。
この会社、ちゃんと銀行口座持ってて他所と取引出来てるんだろうか。
なんせ「ブラよろ」の単行本契約破棄を講談社の版権管理部ではなく、
モーニング編集部に対して交渉した人間だから、多分アレな事になってると思う。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 20:13:59.50 ID:uTef5d3P0
江口は無職じゃないのかよ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 20:21:50.53 ID:S6yDpK+40
>>887
江口はあっちこっちでイラスト描いてるよ。
寿スタジオの企業利益も数千万のオーダーであった。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 20:27:17.01 ID:S6yDpK+40
あ、企業利益じゃない、売上高ね。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 22:58:38.08 ID:8sB48iJj0
何事かと思ってTwitter追ったが、あれはアカン
アンチが絡んできたわけでもなく厨房がただ流れてきたRTに反応してるだけじゃねえか
それをエゴサーチャー先生が勝手にムキムキして一方的に粘着してるだけだろ
プロレスラーとして面白くヲチしてたけど、今回はさすがにアウト
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 23:43:48.60 ID:GiaN9cg40
しかもそれに賛同する信者はどんだけ頭沸いてるのか
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 00:37:53.36 ID:h/fv7YL60
>>873
あまりに的確な佐藤秀峰すぎて本気でワラタww
そのうち為末大をdisりそうで楽しみ、恨む人は忘れないからね

>>886
3年で社員を首にする会社が認められてるわけないじゃん
あれは佐藤君の得意な「ごっこ」だよ、会社ごっこサイトごっこ漫画家ごっこww
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 00:43:44.65 ID:gpVNkCZui
しかしまあ実際のところ社会性のあるテーマを圧倒的な画力で上質のエンターテイメントに仕上げる能力は佐藤秀峰氏をおいて他にないな
アンチには所詮理解出来ないだろうが
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 01:17:22.90 ID:0jXHPGuI0
>>887
寿スタジオは地味派手にこういう仕事を大量にこなしてるんだわ
http://www.bmshop.jp/cgi-bin/bms/list.cgi?ctg_id=eh
絵一枚で売り物になる江口ならではの手法だが。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 01:34:53.29 ID:Y/n+BX/Y0
他にないw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 01:38:36.27 ID:Y/n+BX/Y0
なんか本を読むことになってるよw

本も他人の漫画も映画もみないとかいってたことあるけど
なんか老人施設でテレビを撤去したら入居者同士の交流が活発になったことから発想した一時期の話みたいにつぶやいてる。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 02:18:31.48 ID:vI+GjhZp0
今北だが一連のツィートみると本気で病んでるな

エゴサーチでブラよろすら知らない学生相手によくここまでやれるわ
逆に感心したww
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 02:26:52.30 ID:vI+GjhZp0
流れ関係なくてすまんが
ニコ動でサイバラの人生画力対決の動画見てたら、てんてー名前すら覚えられてなくて笑った

「あーブラックジャックによろしくの人の絵っぽいよね。峰岸なんとかだっけ?(本気で思いつかない)」だってさ

昨冬に収録されたものらしいが、震災後のサイバラ福本の被災地慰問にてんてーも同行してませんでしたっけ?ww
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 02:51:28.92 ID:rcnnahL7P
流石サイバラw
弄り方判ってるワ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 02:55:14.40 ID:ILW0eU5X0
秀峰先生、人生画力対決に出てくれないかな
漫画onwebの宣伝にもなるよ
まあ、笑われるの嫌いだから厳しいか
ノーギャラだし
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 03:42:30.30 ID:vI+GjhZp0
画力対決なんて出たらてんてーがかわいそうだろ
ニコの大喜利で無名作家に手も足もでないような機転の利かないひとだぞ

富士鷹ジュビロと炎燃の回みてたけど、どこぞのてんてーの薄っぺらいマンガ理論と違って
マンガ愛にあふれてる上にトーク自体もエンターテイメントとして十分に楽しめるものだった
やはり本物は違うな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 07:46:02.57 ID:0byRCIje0
>>894
一コマ漫画なら新聞に連載すればいいのに。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 08:39:38.86 ID:7HyRQpg70
わざとキモい絵描いて客をひかせるやり方しか他人の気を引く方法を知らない佐藤が
画力対決に出ても結果わかりきってるでしょ
キモい絵描いて客席冷やすだけ
西原にいじられても下向いてモゴモゴ言うだけ
で、帰ってから色々言い訳と文句三昧
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 11:26:17.65 ID:42krQS2h0
ここまで痛々しい人を見たのは久しぶりだな。
ネットに反応してた頃の高千穂遥以来だ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 12:12:12.99 ID:rMaOyWSPi
この人は年がら年中この調子
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 12:28:27.60 ID:u7+JA6Jb0
どうしてそこまで粘着するんだよw
相手一般人だろw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 12:30:39.61 ID:u7+JA6Jb0
そうか。佐藤センセとしてはビジネスに直結してるんだな。
いまや先生の最大の顧客は、漫画家になれなくても諦めずに努力し続けて作品を発表しつづけてくれる漫画家志望者。
だから、努力すれば誰でもなれる、努力にコストは必要ない、ってな感じにしなきゃいけないんだな。
努力論を否定する人に執拗に絡まなければならないのはそういうわけか。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 12:38:55.66 ID:Ji5L89Ji0
一般人にブロックされたら、今度は一般人の友人達を晒し上げ出したな
佐藤はすぐ「粘着されてる」って言うけど、今お前がやってる行為がまさしく
粘着っていうんだよ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 12:39:04.77 ID:ateU9hsh0
>>3年で社員を首にする会社が認められてるわけないじゃん
あれは佐藤君の得意な「ごっこ」だよ、会社ごっこサイトごっこ漫画家ごっこww

業界の内部にいる人間からするとこの手書き込みはむねが痛む
もともと漫画家は労働関係の法律からはみだして働くことを強いられる賃金で出版社に使われている
それも途方も「なくかけはなれた賃金だ
佐藤氏はそれを少しでも一般社会に近づけようと声を上げた訳で
こういう事は知名度のある人間がやるしかない
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 13:06:14.19 ID:6vYKN31p0
>>909
大義名分掲げてるけどやってる事出版社と同じじゃない?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 13:20:32.20 ID:uj/fFUM30
>>909
売れない漫画家かアシスタントの人?
売れたら大金が入る自由業なんだから競争に勝てばいいだけだろ
負け惜しみはみっともないよ

佐藤は売れたが編集の力が大きくて、編集がエリート意識を隠さず佐藤を馬鹿にしたから、佐藤が怨んで私怨晴らしに今のような行動をしているが、それは参考にならないよ

売れない漫画家でも十分な報酬をもらえるシステムにするなら
ワンピースのような作品も50万部以上売れたら以後の印税は底辺漫画家のための基金に回すとかすればいいんじゃないかな
でもそれじゃ才能のある人は漫画家目指さなくなるだろうねw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 13:22:07.46 ID:xo8a8EEgi
全力で潰してくれ先生
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 13:23:54.18 ID:7pSYgkyn0
直接リプライしたわけでもない学生にエゴサーチでチンピラみたいに絡み付いたあげく
集団で吊し上げて叩くのが佐藤テンテーの言うところの真っ当な社会人なんですかねぇ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 13:44:02.52 ID:6vYKN31p0
自分で原因作って振りまいて責任転嫁。
後押ししてくれる信者もいてやりたいほうだい。

やっぱり世間と感覚ずれてるな。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 13:53:17.44 ID:u7+JA6Jb0
俺がフォローしてるある程度有名な人がツイッターで別の有名人と論争になった。
結構不毛な議論になってネット上でもそれなりに話題になった口げんかみたいになった。
その時、「相手しない方がいいよ」的なRTが結構あったけど、佐藤センセにはないみたいだなw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 14:00:39.07 ID:vI+GjhZp0
>>908
以前、須賀原にからまれてついったブロックしたとき
ブロックしても他でつぶやきみて粘着してくるから気持ち悪い、みたいなこと言ってなかったっけ?
佐藤さんちには鏡ないのかな?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 14:02:15.06 ID:6vYKN31p0
脂肪とコンプレックスの塊だから鏡見たくないんじゃない
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 14:06:58.06 ID:xo8a8EEgi
@pedotepo: @hassey__ 正直あれが一般人だったら普通に潰せた気がするwあんな人間が大物みたいな扱いの時点でやっぱ漫画家はまともな社会人じゃないって認識したわ…。自分で漫画家の価値を貶めてることに気付かんのかな。あとで新しいアカウント作るわ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 14:08:41.19 ID:xo8a8EEgi
@pedotepo: リプライとか一切せずにひたすらRTってのはつまりさぁ…。こんな人間を讃えるやつがいるってのは信じられんよ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 14:55:03.04 ID:7HyRQpg70
事実じゃんw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 15:04:48.16 ID:u7+JA6Jb0
確かにな。大人の話し合いにならないもんなw
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 15:05:57.08 ID:u7+JA6Jb0
>佐藤秀峰 ? @shuhosato
>飽きたからやめよう。


これ大人アピールなのかなw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 15:18:15.38 ID:fyhIA6TB0
事実じゃないだろ
こんな極端な例を基に、漫画家全体がまともじゃないと判断するのはおかしいぞ!
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 15:30:03.60 ID:Ji5L89Ji0
佐藤ヨメも、相変わらず旦那の尻馬に乗って一般人叩いてキモすぎる
「がつんと言ってあげる大人がいなかったのかな?」って偉そうなこと言ってるが、
お前こそ佐藤が暴走したらがつんと言ってやれよ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 16:11:22.78 ID:7pSYgkyn0
その大人が寄ってたかって学生を嬲り者にしてんだから相当タチ悪いわこれ。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 16:21:14.29 ID:u7+JA6Jb0
いい大人が相手の発言内容よりも相手の属性で人を判断してるよねw
もともとまともに会話してないんだから。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 16:23:07.19 ID:7HyRQpg70
絡まれた人は気にしないで佐藤夫妻と信者連中をさくっとブロックして忘れてしまった方がいい
放し飼いの狂犬に噛まれたのと同じだから
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 17:44:21.91 ID:6vYKN31p0
佐藤らは漫画家辞めても脅迫や恫喝で喰っていけそうだな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:01:59.55 ID:lt4F3W2Z0
これひどすぎ
共感してるのも胸糞悪すぎる
ネーム大賞出すんじゃなかった
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:07:45.51 ID:Y/n+BX/Y0
相手が学生でものが分からず自分より下だってんなら丁寧に諭してやればいいのに。
でも、現実には議論にすらならないつぶやきを繰り返すのみで、何ら中身がないツイートを垂れ流すだけ。
これでドヤ顔してるんだからなw
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:12:55.01 ID:zG3Jbfc/0
漫画家は漫画以外のことで必死になってはいけないと思います
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:14:36.95 ID:1+n6Rico0
これが確認・糾弾会かw
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:15:37.52 ID:6vYKN31p0
???
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:41:29.97 ID:rMaOyWSPi
もはや(悪い意味での)宗教だな。

ツイッターで相互フォローしてる人が、取り巻きコメントしていてショックだわ〜
この状況で「遊んでません?」とか
社会人なら有り得ないだろ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 19:17:25.54 ID:Sw/Hdf5F0
宗教っつーかネット珍走団佐藤組って感じだ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 19:56:51.05 ID:0jXHPGuI0
大体、あれだけツイッターしてるって、恵まれた労働環境にある証拠じゃん。
労働時間が長いとか言っても、音楽聴きながら、ツイッターしながら、だらだら仕事してんだろ。
サラリーマンだと許されんわボケ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:09:55.82 ID:wKwXxFUC0
こういう一般人の批判とかわざわざ拾ってくるの、マジでみっともなくて
しらけるからやめてくれないかな…。独りで探してる分には勝手だけど
わざわざ公開しないで欲しい。
活動や試み自体は結構興味深いから応援したいとこもあるけど
こういう人間の小ささや気持ち悪さがどうしても引っかかって、素直に応援できない
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:55:41.75 ID:rMaOyWSPi
いくら一般ウケする綺麗事を並べてみても大元の動機が
出版社と編集者に対するドロドロした怨念・逆恨みに近いモノだからね。
どんなに飾ってみても隠しようのない本音が滲み出てくる。

タテマエの大義名分も本気でそう思ってるワケじゃないから実際の言動にもズレが出てくるし
本質的に秀峰クンは自分さえ良ければいい人だからね。
みんな馬鹿じゃないから大義名分には共感しつつも
そういうのを感じ取ってしまう。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 21:19:35.71 ID:uj/fFUM30
海猿もブラよろも大ヒットしただけあってかなりの内容だが、佐藤本人が考えた作品じゃないから自分の自信と言うか余裕にならないんだろうな
だから一般人にちょっと批判されただけで猛然と噛みつく

新ブラよろだけは全面無料公開しないのは、ブラよろと比較されるとあまりに稚拙なのがばれちゃうからかな?
患者に医師が腎臓を提供だとか噴飯物のネームよく小学館編集は通したなw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 21:39:10.31 ID:rMaOyWSPi
契約で新ブラよろは編集者が内容に口出ししないって事になっていたからね。
あの脚本・演出・右肩下がりの売り上げが【漫画家】佐藤秀峰の本当の実力だよ。

新ブラよろだけは全面無料公開しないのは、あれが本当の意味で自分の作品だからだと思うよ。
海猿やブラよろは自分の作品じゃない、作らされたモノって意識がどこかにあるんでしょ
だからあんな愛のない扱いが出来る。

あと出版社(特に講談社)への当てつけ・業務妨害も目的かと。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 21:47:41.84 ID:FGGPSYZR0
学生って暇だなぁ
に思わず
それをわざわざ見つけるお前もだろ!
ってリプライしそうになった。
危ない危ない
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 21:49:30.41 ID:Y/n+BX/Y0
ちなみにどれだけエゴサーチしてるかを確かめようと思って俺が作ったアカウントだよ。
C132341Noboruってユーザーネーム。
昨日の学生とは別。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 21:52:55.41 ID:Y/n+BX/Y0
佐藤センセのエゴサーチ、ホント常時監視レベルだぞw
審査が終わったら速攻だもん。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:01:05.58 ID:6vYKN31p0
怨念漫画家だな
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:01:13.63 ID:uj/fFUM30
ネットに疎い佐藤先生
もしかして、エゴサーチはみっともない行為だというのを知らないのかもね
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:03:19.01 ID:rMaOyWSPi
アカウント作って1時間経ってないじゃん
エゴサーチ早過ぎw

普通に病気だね。

>>945
エゴサーチに限った話じゃないでしょw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:03:53.84 ID:Y/n+BX/Y0
まあ、こっちのツイートさすがにメンション飛ばしてないし、反応するのは恥ずかしいと思ってるのかもなw
でも、反応した時点で恥ずかしいんだけどね。ホントは。
面白くないからアカクリしちゃうか。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:06:48.45 ID:Sw/Hdf5F0
エゴサーチも高田延彦くらいのかわいげがあればいいんだけどな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:08:31.91 ID:Y/n+BX/Y0
昨日の一般人に対する粘着の仕方みてるとさ議論するには捨てアカでってなるよな。
一応議論を呼びかけたんだけどw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:13:04.31 ID:rMaOyWSPi
>>947
>反応するのは恥ずかしいと思ってるのかもなw
端的で反論出来ない内容だから、信者に知られたくなかったんでしょ。
でなきゃ、あのメンション好きの秀峰くんがスルーする訳ない。

>面白くないからアカクリしちゃうか。
もったいないなw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:20:16.62 ID:Y/n+BX/Y0
>>950
佐藤センセの性格上今ムカムカしてるはずだから
こんなに卑怯なやり方で絡まれた、みたいなことそのうちつぶやくだろうけどねw
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:21:50.15 ID:FGGPSYZR0
スクショwww
先生面白いな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:22:11.87 ID:Y/n+BX/Y0
ぶわっ。早まったw
やっぱ佐藤センセ我慢できなかったんだw
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:22:28.16 ID:Y/n+BX/Y0
待ってればよかったよ〜。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:26:29.12 ID:Y/n+BX/Y0
相当お怒りの模様でw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:34:52.34 ID:hMiGupp80
>まったく…、僕は佐藤秀峰だよ。性格が良い訳ないじゃん。

性格が良いとか悪いとかって問題じゃない、性格が破綻してるんだよな。
自覚はないんだろうけど。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:36:55.69 ID:rMaOyWSPi
先生は鉄板でここ見てるからな。
スクショ以外は予想通りの展開だったw
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:40:34.04 ID:Y/n+BX/Y0
なんか性格について触れたツイートあったっけ?w
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:40:57.31 ID:hMiGupp80
今さらだけど真面目な話をすると、
俺漫onが出来た頃は、漫画家や漫画家を目指す人にとっての
新しい表現の場が出来たと思って支持してたんだよな。
だから有料購読だって結構やってた。

だけど佐藤がこれだから漫on自体の印象も今では最悪。
あそこに作品を掲載しているだけで
業界からは佐藤と同じ穴の狢に見られるんじゃないかと思うと
元々の漫onの趣旨に賛同していた
初期からの出展者が気の毒に思えてくるよ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:53:55.11 ID:uj/fFUM30
赤松のところに次々とプロが集まってくるのとは対照的だよな
人望がないとこうなる見本
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:55:04.71 ID:6vYKN31p0
>>959
しかも初期の頃、漫画家志望者から出展料5千円取ってたと思う
自分に賛同すれば儲かるみたいな餌まいて結局PV数稼いで儲かるのは佐藤

漫ONは佐藤の為のサイトだよ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:55:31.39 ID:7HyRQpg70
>>959
今更だけど、気づくの遅くね?気づかないよりはいいけど
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 23:08:40.25 ID:q3hiQNn10
ああそうだな。
ケン赤松大先生の足元にも及ばないね、このゴミ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 23:13:02.75 ID:hMiGupp80
>>961
それはひどい

>>962
いや、ボクマンで揉めたあたりから
ある程度そういう気持ちはあったんだが、
ここ最近の佐藤の破綻っぷりを見ていると人として完全に終わったと思った。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 23:23:42.70 ID:Y/n+BX/Y0
佐藤嫁もうさんくさいよな。
ほっときな的なこというなら昨日言うよな。普通。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 23:33:43.78 ID:6vYKN31p0
あの夫婦の普通”は毎秒変化してるんだと思う。
だから常識通じない。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 23:37:24.43 ID:QS6AGL5v0
しかし、ヒマそうな人だなw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 23:45:11.97 ID:tjBzBDqIP
Jコミが始まったころから
赤松>|ビジネスマンの壁|>竹熊>|思考力の壁|>佐藤
の関係ははっきりしてたからなあ

あ、Jコミも苦戦しているとか竹熊もたいがいだという意見もあるとは思うが、
Jコミはカネを生む仕組みは意識してて根回しもしてやってるし、
竹熊も夢想家ではあるが社会人として着地はしている。
佐藤は……漫on始めた時点でかなり怪しい言動だったからね。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 23:51:40.77 ID:7HyRQpg70
>>968
竹熊に夢見たらあかんぞw
ただのボケ老人状態だからなあいつ。虚栄心から雑誌作るとかいって漫画家をタダ働きさせてる。
しかも震災の時に積極的にデマ流して被災者死ね死ね言って踊り狂ってたキチ外だ
赤松と佐藤の間に入れるような人間じゃない、というかもうそこに加わる資格もないよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 23:58:54.23 ID:rMaOyWSPi
>>959
>元々の漫onの趣旨に賛同していた
>初期からの出展者が気の毒に思えてくるよ。

残念だけど漫onの主旨はあなたが考えている様な
綺麗なものじゃないんだよね。

>俺漫onが出来た頃は、漫画家や漫画家を目指す人にとっての
>新しい表現の場が出来たと思って支持してたんだよな。

もともと漫onは漫画家を目指す人の為のサイトではなく
人気作家が売り上げを独り占めする為のサイトだった。

海猿・ブラよろのヒットがほぼ自分の力だけによるものと考えていた佐藤氏は
編集者に干渉されない自作の発表の場と、それによる販売利益の総取りを考えてた。
少なくとも海猿・ブラよろレベルの売り上げを見込めるならサーバーの維持費など無いも同然、濡れ手に粟のボロ儲けが見込める。
(この辺は竹熊氏とその周辺に吹き込まれてるはず)

そう考えた佐藤氏はまず個人サイト佐藤onWebを立ち上げる。
しかし佐藤一人では集客に限界があり、集客の為に佐藤同様の売れっ子作家が必要となった佐藤氏は
早々にサイトをリニューアルし漫画onWebを立ち上げた。

要するに出版社の先行投資部分である作家の育成、雑誌による宣伝活動は手がけずに
売れた人気作家を引き抜いて、上澄みの美味しい汁だけ吸おうとしたのが漫onの実体。


おもいっきり判りやすく言うと、
佐藤氏は人の畑から成果物を盗む様なマネをしようとした。
上手くいく訳がない。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:05:11.33 ID:NHUw5qUsi
佐藤氏は社会派テーマを圧倒的な画力で
上質のエンターテイメントに仕上げる力があるのに
漫画出版の呪縛にとらわれてしまっている
これは実に大きな損失だ
本当に勿体無い
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:06:31.80 ID:Sw/Hdf5F0
↓以下何事も無かったかのように続き
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:10:38.06 ID:xHAY4ukZi

佐藤氏の皮算用では売れてる作家の何人かは直ぐにでも参加してくれる筈だった。
なぜなら必要なのはサイトの維持費だけで、それ以外の売り上げは全て作家に渡す。
これほど(売れてる)作家にとって良心的なサイトは他にはない。少なくとも自分なら絶対に参加する。
それでサイトの運営はなんとかなるだろう。
それが佐藤氏の考えだった。

だが蓋を開けてみれば、現役の売れっ子作家は誰一人として参加せず
同人レベルにすら届いてない様なワナビーばかりが集まった。
彼らの作品の売り上げは月に3桁あるかないかで、漫onに支払う維持費の方が高いという有様。

なぜこんな事になったのか。

通常、漫画家一人の力ではヒット作は創れない。
一人のヒット作家が生まれる為にどれだけの投資がされてるのか
どういう形でヒット作が作られるのか、どれだけの人が関わってるのか、少し考えれば判る事。
それら全てに適正な対価が払われなければならない。

佐藤氏はそこを完全に無視し、利益を自分一人で独占しようとした。
それも極めて幼稚で自己中心的な考えで。

出版関係者じゃなくたって佐藤氏の理屈が破綻してるのは判るよ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:16:33.24 ID:/8/v7qzAi
つまり佐藤氏はある意味被害者であるということだな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:19:24.50 ID:oRr62QBz0
佐藤の本よりアンチの本が売れそうだな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:19:29.52 ID:0XoejEO50
出版って営業が書店に売り込んだり編集が部数を決めるのに強く推したりして
売れていくタイプのものもあるからな
実力と宣伝力が大事なのに実力だけで上手くいくと思ったんだろうか
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:24:15.09 ID:/8/v7qzAi
特攻の島がアマゾンで好評の嵐という事実が佐藤氏の実力を示している
アンチの寝言ではない事実であり真実
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:26:25.72 ID:/8/v7qzAi
馬鹿のひとつ覚えで増槽増槽と言ってる奴は相手にされてないことをわきまえるべき
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:31:41.22 ID:/8/v7qzAi
戦争を描くことは増槽を描くことではない
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:34:23.98 ID:/8/v7qzAi
佐藤氏には商売のことよりその稀有な才能を制作に注げるようにすべき
その意味ではスタッフが力不足
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:43:51.83 ID:Tx9n/+OnO
メディアに宣伝されたネームバリューで売れてるにすぎない
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:45:53.47 ID:/8/v7qzAi
佐藤氏はあくまで実力で売れているので見当違いだな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:50:15.82 ID:oRr62QBz0
スタッフのせいにしちゃいかんだろ
仮に有能な人が居たとしても佐藤には力貸さないだろうな
爪を隠さないと嫉妬されて逆恨みされるだろうから
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:50:34.15 ID:+gx+Tjev0
佐藤テンテー、ツイッターは飽きたからこっちに来たんですか?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:50:40.76 ID:J0qwguQJ0
1〜2巻合計50万部→3巻15万部→4巻10万部が実力です
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:58:38.42 ID:iYhGWwAR0
カレチスレを荒らしてたのはこいつかw
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 01:01:02.43 ID:a/G9BBng0
アシが小休憩で5分コンビニ出かけた時
机のライト消さなかったからと深夜に大激怒したと
シブチンっぷりを元アシにmixiで書かれた先生こんばんわ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 01:02:29.27 ID:AQOrt3YP0
売り上げはごく普通の漫画家になってきたと言うことだな
それでもいい方に入るが
アシの人件費とかでかいので貯金を食いつぶしてしまうだろう

でも良いのか
過去の作品の映像化とかで
それなりに入ってくるから
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 01:06:26.91 ID:iYhGWwAR0
>>978
>馬鹿のひとつ覚え

アホか。
「特攻の島」第1巻の1コマ目から
考証間違ってるだろ。
一つ一つ挙げてやろうか?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 01:09:15.18 ID:NrMAcew/0
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 01:10:23.07 ID:ZRuios890
>>990
おつ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 01:11:02.06 ID:oRr62QBz0
>>990
かれ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 01:15:18.62 ID:+gx+Tjev0
>>990
さま
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 02:27:47.12 ID:sxwfZA9L0
でしたー
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 02:50:19.69 ID:sxwfZA9L0
佐藤のつぶやきみて>>942にひっかかってバカさらしてるなwと思いつつ
佐藤の嫁のつぶやき覗いたら・・・気持ち悪くて吐きそうになったでござるの巻

嫁のマンガみるとすべてに佐藤臭つきすぎだし一生あんな感じで金魚のフン続けていくんだろうな。かわいそうに
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 02:57:04.10 ID:+doArnFq0
>>969
>被災者死ね死ね言って踊り狂ってたキチ外だ
これこそがデマじゃないのか。
竹熊の発言を悪意で意訳しすぎだろ。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 06:29:02.99 ID:kal7HnWUP
>>969
しばらく見ないうちにそんな状態になってたのか
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 08:27:47.10 ID:VeqyZ6uz0
何がしたかったんだろうってのはメンション飛ばさずに佐藤センセのことつぶやいてどの程度で反応するかみたかったってのが1番かな。
反応するの凄く速かったw
中身についてキチンと反論してくれれば議論をしたかったけどね。
反応速かった割には中身に触れずに揶揄するだけだったから待つのが面倒になってアカクリ。

ちなみにフォロワーは自分にも謎。
登録後1分くらいでフォローがついてたw
自己紹介文みるとマルチやってるみたいだからその関係で無差別にやってるのかな。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 09:49:34.09 ID:YyNvxpbB0
>>995
学生さんに粘着リプしてるときにやめろって言ってれば理解できるんだけどね。
そのときゃ尻馬にのって自分も説教臭いこと書き込んでたからなw
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 12:15:45.10 ID:kal7HnWUP
>>998
ツイッターはスパムアカウントが結構ある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。