『少年サンデー編集者・石橋さんの『最近思うこと』の話の続き
http://togetter.com/li/281655 答えます。荒川さんは天才。赤塚さんも天才。それに関わった編集も有能な素晴らしい
編集者。作家の才能だけでヒットするなんて誰も言ってません。そんな事チームで仕事
した事ある人間なら言わなくても分かるでしょ。あと漫画以外の書籍を例に出されても
わかりません。なんだかなあ
なんか発言が一人歩きして、意図とズレ出してるので一言追加。別にまっとうな関係の
漫画家と編集に問題あるなんて言ってないです。編集がシナリオ、コマ割り、下手すりゃ
作画の構図までやっちゃうケースの事を言ってるんですがね。要はまっとうな仕事を
互いにすれば良いだけです。大阪着きました。
あ、作品売れたら報酬は作家さんからは貰わなくても、会社には要求するよ。会社員だもの。
給料上げろ、休みくれ、経費使わせろとかねwこれは作家さんには関係無い身内の話。営業も
宣伝も同様、単なる会社員の話です。
実は自分が世界を作っていない事がバレるのを恐れて編集を疎む作家。自分が世界を作って
いるのに、ペンを入れてる作家だけが神扱いされるのを見て僻む編集。そんな阿鼻叫喚の
事態すら、実は売れてる分幸せなケース。どうせそんな作品の殆どは失敗する、そうすると
始まるのは責任の押し付け合い。続く。
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 23:37:15.22 ID:BlhG86f40
編集の考えとかどうでもいいの実際
いいや面白い。
作家が作家を擁護すると思うなよ。
ダメ作家は編集に糾弾されろ。
世の中どちらか一方だけが間違ってるなんて事はないだろ。
>>1乙
漫画家も編集も
お互い仮想敵と闘ってるみたいだな
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 01:39:55.22 ID:Byrcm40x0
編集の希望した企画通りの漫画描いてみたら案の定絶望的な売り上げ
あげくその企画通した編集は移籍してどっかいっちゃいましたとさ
この荷物重たいわー、これ以上持ってるのつらい
捨てて白い目で見られるのもつらい
超おつ…………
コケても編集の名前は表に出ないものな
コミックスの奥付に担当編集の名前入ってるところあるよね
あれすごいいいとおもう
三谷幸喜のラヂオの時間でシナリオが流れでどんどん勝手に変えられて、
鈴木京香がキレて言った「私の名前は消してくれ」ってセリフの身を切るような辛さは
編集側にはわからないと思うわ
>>2 >そうすると始まるのは責任の押し付け合い。
そりゃ分かるが今更「裏サンデー」なんつって「作家の為にがんばります」とかアピールされても
さんざん作家とモメにモメた出版社、作家をないがしろにするトコってイメージを付けた過去は覆せないと思う。
大先生が筆を折ったのも心ない編集の仕業と聞いた。
なぜ同じ編集同士でそれを止められなかった?
放置してる時点で同罪、今更「作家との共栄」なんて甘言ぶら下げても白々しいとしか言い様がない。
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 06:28:36.78 ID:IyuTtCEUO
さすが糞編集の頂点サンデー
還付金早く来ないかな。。。今月の収入あれに頼ってるんだが
奥付に編集の名前入ってなくても、それこそ後書きで自分で書けばいいが
97%くらいの読者は編集のせいでつまんなくなったとは思わないんじゃないか
自分のことじゃなく人ごととしてなら、たまにある作品途中で路線変更してる漫画が
誰の主導なのかは気になる。作者が元々やりたかったのか編集方針で変えられたのか
ガッカンて元々漫画を小バカにする傾向にあったのに今更漫画家との幸せな関係とか言われてもね。
なんで事件が明るみに出る前にその改革ができなかったんだろ。
編集同士はつるむ癖に。
還付金なんて戻ってきても市県民税で全部消えるわ
なんで作者の解釈じゃなくて編集の解釈の方が正しいんだろ
この話作ったの俺なのによ
正しい正しくないは誰が決めたんだ?
>>16 編集が直せって言ってくるんだよ
このキャラはこういうことは言わない、こういう風に言う、となぜか決めつける
そのキャラ考えたの俺だっつの
そんなこと言うキャラじゃねーっつの
なのになんで編集側に従わなきゃなんねーんだよ、納得いかねーわ
新人さん?
譲れない部分は譲らなくていいと思うよ
最期までキャラについて語れ。
簡単に引っ込めるなって。
編集の方が読者の求めている者を分かっている事がある
編集の中のキャラじゃなく読者の中のキャラが、作者の中と隔離する場合ものすごく叩かれる
はい、まぁまぁの新人です
こういう時って、編集側が折れてくれることってあるんすかね?
こっちもかなり説得してるんですけど、向こうも半分意地になってて折れる気配ないんすよね
〆切もせまってるし、この一か所のセリフが決まれば進めるんで
俺が根負けしそうですよ くそ
おまえさんの物語だろ?説得ガンガレ。
>>21 その編集個人によるかもしれないけど、折れてくれる事は普通にあるよ
新人の頃意見が割れてずっと平行線になったとき
「この判断のせいで評判悪かったとしても私の責任と受け止めます」
と言って自分の主張通させてもらった
結果的にはまあ…アレだったが勉強になったw
>>21 たったセリフ1つのせいでネーム段階で止まっちゃってるのか
半分じゃなくて完全に編集の方も意地になってると思うw
ねじ伏せる事に意味があるみたいな編集に当たると悲惨なんだよなあ
ここはひとつ締め切りを優先して折衷案を出してみたらどうかね
(折れるのではなく取り入れて変える)
時間無くなって作画が荒れて損するのは自分だからさ
がんばれ
どこがひっかかってるのか聞いてみ?
まあここまでの流れでこのキャラが「読者からはどう見えているか」を客観的に見てくれている場合もあるからね
「自分がどういうつもりで描いてきたか」と実際の受け止められ方にズレが出ているのかも
自分はこういうつもりで描いてきた、ズレてるなら修正したい、
>>15=
>>17が考えた「こういうこと」をこのキャラに
いわせたいと率直に相談するという選択もどこかにとって置いたほうがいい
まタダのクソ編集かも知れないんでよけいな世話かも知れないが
そうかとおもえば
「俺の言うことを聞くかどうか」を試すタイプの人とかも居るからな
社内の立ち位置が悪いと
社外に威張るんだよなー
>>27 自分も新人の頃そんな編集に当たった事ある
忍耐力だけはついたわ
担当替わった時は心底嬉しかったな
中堅になってそういう編集と当たった時はボコボコに戦ったが
まあ疲れるだけであんまり良い事ないわな
今は若い編集の意見ならこっちからきいて適当に取り入れてる
でも同じ掲載誌で最近打ち切られた若手の作品見てると
なんでこんなセリフ吐かすかなあと思うことが度々あった
アイデアは面白いのにセリフがテンポを邪魔してつまらなくしてる
自分の担当に雑談として話したらその人も同意見
もしかしたら作者だけが分かっていないのかもしれないと思った
作品数をこなしてないとせっかくのキャラが活かせないというのは
あるんじゃないだろうか
そのセリフが担当の指図だったのかもと言う発想はないのかと。
>>27 うわー 力関係見る為だけかよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ここまで部数を削られるとは…ちょっと寝込みたい気分
売れるってなんだろう、つんくのありがたい教え『ちょっとダサい方が売れる』を極めるべきなのか
裏サンデーってなに?
またゲッサンみたいな本出すの?
>>33 絶対に売れる天才作家を集めて作る雑誌なんじゃないの?
まあ流通に圧倒的に強い会社だしどんな手使っても売りそうだがw
倶楽部サンデーみたいな
新人のネット配信のマンガだろう
人気あるやつが本誌にいくとか
サンデーの人に言いたいんだけど、
「裏サンデーで漫画家をフォローします!共に戦いましょう!」
なんて言われても白々しくて。
じゃあ漫画家をバカにしてた編集をハブれよ。と言ってもどうせなあなあで入れて来るんだろ?
最初の内だけ「私は漫画家を信じてます」みたいな顔して気がつけば元に戻ってると思う。
編集が完全に飽和しててダメ編集にも給料出さなきゃなんないから
「やる気のある者だけ集めて作る」なんてムリ。
そこから生まれた金を分配するんだからやる気のない奴や才能ない奴を遊ばせてるわけがない。
結局突破口を開いた所にどんどん良いも悪いも突っ込んでまた今と同じシステムに戻るのは目に見えてると思う。
本当に漫画家といい仕事したいんなら「いづれ独立する」くらい言って見せろって思う。
ガッカンの手を変えただけの笛なんか吹かれても踊る気がしない。
>>32 流れ的にすっかりスルーされてるが頑張ろうな
売れる物と売れない物が閾値から急速に別れる感じ
>>35 そっちだろうね
マイナー指向の作家はペンネームも変だな
裏サンデーはニコニコ漫画家とかのネット作家ばっかりだな
どんな雑誌になるんだろう
裏サンデーは編集にも漫画家にも優しい新しいシステムだとか言ってたから
閲覧数に応じて歩合を払うとかそんな感じじゃないの?
あと好きなページ数とか好きな日に締切とか
ネットなら印刷所気にしなくていいもんね
ああ放置プレイで好きに描かせて適当にのっけて
モノになりそうなやつがあればガッカンの流通力とステマ力で
話題にして売ってあげますよって事か
まあこういう作家さんwたちの場合最初から客持ってるだけ
新人一から育てるより楽なんだけど、締め切り守れない
飽きたら描かないで原稿取るのが一番大変だからな
webなら突然終了させてもいいし雑誌立ち上げ休刊の痛手や
作家や作品への責任も負わなくていいしまあ楽だわな
なんだWEBコミックか。
だったらいづれ始まるキンドルかアマゾンで自分で売った方がマシ。
どうせガッカンに描いても発行部数絞られてアシ代でカツカツになるの目に見えてる。
てめーらの給料分は差っ引くのに作家には必要経費ギリしか出さないとかね。
あんま作家なめんなよと。
欠席裁判はかわいそう
このスレで石橋さんの世話になった人いないのかな
石橋本人がどう取り繕おうとガッカン自体の体質があれじゃね。
その石橋って人がどんなに作家に親身であろうがその何倍もの不義理な担当がいて
そいつらの食い扶持稼ぐ為に作家を利用されんのは御免って事だよ。
その石橋って人の為だけの話ならともかく、全てワンセットだから。
IDが出るんならな。今でさえ揉める奴ほどIDころころ変えるってのに
政治や民主主義って何なんだろうなあ。原発だの消費税だの見てたら余計わかんなくなってきた
日本という国には自分も含まれると言うが、はて動かしてるのは一体何の力なのか
日本は官僚国家
裏サンデーまとめ読んで来たが「それより表の方なんとかしろ」ワラタw
なんか全然人集まんないらしい。
原稿料出ないんじゃ遊びだよな。
>裏サンデー編集に大人気!
新都社サイトのあおりにワラタ。携帯人気小説の一本釣りに近いけど、それよりもっとフワフワしてんなあ
まあ現状ではweb漫画配信サイトがひとつ増えますってだけやね
編集がうちのブログ見まくってて怖い
ガン無視よりいいじゃーん
だよね〜でも個人的にはガン無視の方が気楽かもw
毎日のように見に来てて、なんか「更新してねーで仕事しろよ」って言われてるようで更新しづらいんだよなぁ
実際、ブログ等を漫画家に作られるのは嫌だと言ってた編集だから更に…
しかも自分のブログについて話題にされた事はなく、ただ淡々と足跡が付いてることが怖い
仕事情報くらいしか更新してないんだけど、仕事の息抜きに描いた落書きとかいっぱい載せたい
54 :
奥浩哉:2012/04/05(木) 21:36:35.69 ID:jhjDSlx10
どうも はじめまして。
奥です。
信じなくてもいいです。
何故か気になるなら、ボクの名前をクリックしてください。
息抜きのラクガキくらい載せてもいいんじゃね?
なんかスペリオルのガンダム漫画もラクガキから話が舞い込んだって言ってたぞ。
石橋氏のことはいい編集さんだと思うから
何かしら戦略があるんだろうなぁ
って原稿料出ないの?マジ?
いい編集=有能ってわけじゃないからw
WEBコミックな上に特殊なコピーガード一切なし。
ブラウザもないからDLし放題。
完壁に金銭発生しない「同人のフリーペーパー」みたいなもんだね。
下手に力入れて描いてもコピペの元にされるだけと言う。
ああいや
有能だとは思ってるよ
飴と鞭の厳しい人だから人は選ぶと思うけど
当然コミックスを「売る」ことを第一に考えてるはずだから
何かしらおもしろい策は考えているはず
今のとこはさっぱりわかんないが…
布陣がちょいとマニアックすぎるとは思う
とりあえず有能な同人を囲い込む策みたいだけど
具体的に原稿料や単行本いくら刷るとかの話を見せない限り
「買い叩きのガッカン」イメージしみついた今はキツイんとちゃう?
採算つうか、どうやって金にするつもりかが謎だわな
描き手への原稿料はもちろんだけど、そもそも稼ぐ方法がなきゃガッカン自体がやる意味ないわけで
新都の人の漫画面白いと思うけど、紙で売れるかと言われるとちょっとな…
とするとwebだが、webコミックは無料と銘打ってるし
なんか編集さんのブログだかツイッターまとめを読むと
「もう出版業界は1/3くらいにまで縮小する」つってたな。
いつどこの出版社がギブして倒産こいても不思議はないらしい。
まーおまいらの方が耳ざといから俺より知ってるだろうけど。
俺はそんな話してもらえないわ。
>>61 そうなの?
ガッカンがそんな姿勢打ち出したら紙屋や印刷屋や取次がが黙ってないと思うけど。
ガッカンの経営姿勢じゃなくて、業界全体が〜〜だろうっていう、あちこちの業種でよく言われてる話でしょ
音楽はどうなんだろ
出版の10年先をいってヤバイのは音楽業界の方だと思うんだが
音楽は業態変えてるよ。
もう曲自体はプロモーション扱いでコピーフリーくらいに思ってて
ライブコンサートの入りで稼ぐのメインらしい。
業界の旨味は消えるけどアーティスト自体はそれで上手く稼いでるらしい。
なんか同人誌みたいな展開w
そうだな
まぁこれから電子書籍がどうなるかで漫画業界(出版業界)も変わりそうだな
こちら側としては売り上げ印税多ければ何でもいいがw
出版社は大変だろうな
ネームでウンウン唸ってるのをライブして金にするんだ!
>>64 そりゃアーティスト大変だね…
兄は音楽会社に勤めてるんだけどまだまだ利益の7割はCDだって言ってた
音楽会社もバラツキがあるんだろうね
自分の好きなアーティストは
ライブはいつも即完売になるほどだがCDがあまり売れなくなって
事務所から注意されるとライブで言ってた
ネタ半分かもしらんがプレッシャーはあるようだ
中高年層は比較的CD買うけど若年層はDLが多いみたいに、客層によるのかな
割れPODみたいなものが普及すれば漫画も同じことになるが
ライブがないぶん再起不能
電子コミックが進めば
多分、雑誌は月々いくらか払って読み放題
って形になるんじゃないかなあ
読者としてもその方が便利だし
まだ電子コミックの割れガードは開発されてないんだろ?
もしくはコピーしてバラまいた者への罰則の強化とか。
出版社も変に著作権侵害行為に及び腰だし、ここは一発作家協会で簡単に訴え起こせるシステムを早く作ってくれんかね。
>>69 若年層は携帯電話に金を吸われているから、何も買えない
携帯なんか、毎月ほぼ基本料金の2000くらいだわ・・・
ぼっちだしな
携帯代はほんとに高い。パケホ込みなら通話0でも月7000円近く
高校の頃の小遣い月5000円だったし今の相場もそんな変わってないはずだが
携帯代そこから出したら何も残らないどころかマイナスだわ
家の方針にもよるだろうが自分が親だとしたら…基本料は払うから後は自分で払え
とかやるだろうなあ。高校生ならパケホは親の支援がないと無理だな
俺らの頃は月5000円でどうにかしてたのに、携帯あるってだけで倍以上金かかるんだから
そりゃ社会構造も変わるわ
だねー
こないだ近所の高校生に聞いたらやっぱりこづかいは5000円って言ってて
20年前と変わらんなあと思って聞いてたら携帯代は親持ちだって
親も子もそっちに金取られるわなー
編集が世界をつくろうとかしなければすむ話じゃないか
世界を作りたくて漫画家いてるのに、作られて描けとか言われてもねえ
使えるアイデアも少ないし、有難かった事もあまりないぞ?
漫画家いてるのに ×
漫画描いてるのに ○ 間違えた
俺の頭が悪いせいかもしれないが、爆売れする作家が妬ましいから編集にも取り分をよこせ
ていう以外に、編集側から見た不満とやらの解決策見つからないんだけど他にあるの
95%ぐらいの作家より稼いでるだろうにそっちは見なかったことになってるのがどうやっても共感できない
別に編集を妬もうってつもりはない
大概の作家は超ハイリスク稀にハイリターンを納得して人生かけてるのに、
一部の編集だけが納得できないと言ってるように見えるのだが
集英社と仕事してるけど、担当ははっきりと
「僕は高給取りですからこれ以上はいりません」って言うよw
普通に妻子いる人
て言うかね、もうジャンプの頃から作家をコントロールしようとし過ぎて作家の可能性を潰してんのよ。
「こうすりゃ売れるだろ」ってのが作家の個性を潰して同じ様な内容のマンガだらけにしてる。
なまじそんなのが成功したもんだから今度はあちこちが劣化コピーし始める。
そうするとヒットのセオリーに乗っかって作家も編集も考えなくなる。
創作をないがしろにしてデータばっかり当てにしてマンガはどんどんお約束だらけの世界になって行く。
担当が安直に創作に口を挟むのもそれ。「これを入れりゃヒットする。それがセオリーだから」
ふざけんなと。
命懸けて創作に打ち込んでるわけでもない奴が軽々しく横槍入れて来る世界に未来があるのかと。
作家の個性を育てるハラも決めず促成栽培ですぐ稼ごうとしてる強欲な連中にもう大作家なんて生み出せないだろ。
そもそもマンガなんて好きでも何でもない奴が担当でしかも創作に口を挟むなんてシステムがおかしいだろ。
そこを改善する気はあんのか?
加えてガッカンは漫画家を編集がグルでバカにしてたのに。
家畜を調教するみたいなマネしといて今更「まあ仲良くやってきましょうよ」ったってそら遠巻きにジト〜ッと見てられるだけだろう。
まずその増え過ぎたバカな編集共の始末をどうするのかをはっきりさせてくれ。
だから石橋はガンガンでヒット作連発して、小学館にヘッドハンティングされてきたんだって
何回言えば気が済むんだよ
石橋個人に言ってるんじゃなくてガッカンに言ってるわけで。
これまでの小学館と今の石橋を一緒に考えるのはちょっと早すぎるな
もう少し様子は見たい
すごい編集というのは間違いないので
冠も転職組だったよな
自分の趣味丸出しとか創作意欲という言い訳で、単に描きたいものだらだら描いて売れたら
そりゃ天才か偶然。
自分が理屈タイプなのか、編集からアレコレ押し付けられることは少ないな。
セオリーについても、ただ読むだけの浅い知識な編集より漫画が好きなこっちの方が研究してるよ。
力が足りないと思う、「セオリーだとこうやった方がいいんだけど、そのアイディアが沸かない。」
という助言の貰い方を担当にすれば、素直にアイディアを出してくれるか、助言できない編集
自身が自分の力不足を肌でわかってくれるよ。
感情的で話にならない担当は置いといて、担当との打ち合わせで勝ち負けにこだわっても
しょうがない。
そこで勝とうが負けようが、こっちは売れるかどうかが生命線なのに代わりはないし。
ただ、ガッカンの編集にいい思い出はないな。
こいつだって担当した作家全員が成果挙げたわけじゃないだろう
デビューできなかった奴もいるだろうし、ぜんぜん結果出なかった連載もあっただろう
でも俺が悪いんじゃない、漫画家がすねて我々を悪く言ってるだけって言い分だろ?
ふざけてるとしか思えない
宣伝費も全然ないって話だから捨て身の炎上マーケティングなのかも
と思えてきた
なんて言うか
ガッカンは生まれ変わりましたアピールなんだろうなとは思うけど
具体的な変更点を一切言わずぼやかしてるのは民主党と同じなんだよな
そんなんで人がついてくると思ってるんなら本当に馬鹿にしてるとしか
来週のバクマンが漫画家と編集部が対立したとき
編集者は漫画家の側に立てと鳥嶋さんが言っていた
と書いているな
理想論
編集者と対立した時、編集部はどんなジャッジを下すんだ。
ま、ガッカンのあれこれでだいたい分かるけど。
石橋の裏サンデーはネットとかで素人同然の漫画家を集めてしかも原稿料タダで書かせるんだろ?
これじゃ某竹熊氏と変わらない
ガッカンからコミックス出してやるつもりはあるんだろうけど全員じゃないだろうし、紙で出してもらえるか、印税前払いかもわからない
先ずやる事は編集部内の意識改革と作家への待遇改善だろうに
なんでなかよし宣言なんか出してくる?
ウスラトンチンカンを通り越して??だわ。
てかこれがギリの誠意だってんならガッカンまじ終わってるだろ。
音羽ヤバイからって調子に乗ってる?
test
サンデーの悪評があるのもわかるが
この件については悪意ある解釈やまとめが多すぎてなんだかなぁと
石橋は編集部の中では数少ないやり手だし
宣伝費の少なさを見れば役立たずの重役はノータッチでやる気のある有志だけでやってるのがわかる
何はともあれ編集がやる気を出してくれないことには俺たちの仕事も無いんだし
今しばらくは生暖かく様子を見る
具体的なアイデアは出してくれたことないなあ
それは漫画家さんの仕事ですとかって
実際問題そうだろ
具体的なアイデアは出さないのに、無茶振りだけはするから困るんだよ
「ここでこのキャラが死ぬ事にしましょう!」
「何が原因で死ぬの?どうやって生き返らせるの?」
「それを考えるのは漫画家さんの仕事です」
こんなのが続くのも精神がやられるぜ…?
裏サンデーってノーギャラなの!?
??同人誌じゃん
酷い商売だな……
なんか編集部のイメージ良くしたいと言ってる割には宣伝費くれないとかこぼして
手伝ってくれない、責任を負いたくない編集部というのをバラしちゃってるよなあ
漫画家も外部から引っ張ってきたら生え抜きの立場ないし
イメージ改善に繋がるわけもなく中途半端
連投スマン
外部引っ張ってくるのが悪いんじゃなくて
編集部のイメージ良くしたいっていう目的なら
ちょっとズレるんじゃないかなと思っただけ
外部と一から関係構築したいとかならわからんでもないが
まあ深く考えず呟いただけかもね
こんなスケジュールで出来るわけねーだろ!と思ったけど出来ちゃったミャハ
これから言い訳できなくなったな…
少し伸ばせばOK。
「死にかけましたがなんとかこのスケジュールに間に合わせました!」
って無茶を強調しても
「なるほど死にかければこのスケジュールでも間に合うんですね!」
ってなる予感
なんというワタミ式
原稿に豪快に血しぶきを吐いておけばオケ。
ぶつくさ言いながらも義理を通すところはやはり日本人よの
>>101 同人てちょっとHなインフォーマル直販営業の事だろ?
完全ノーギャラて
いい加減様々に突っ込まれてるからあれなんだが、俺も意味わからん
ノーギャラでまともな作品を継続的に作れるわけないだろ。霞食って生きてんのか?
ペン入れしてると過去の腹立った出来事が
走馬燈のように頭をかけめぐって
思いだしムカつきが止まらなくなる
あるあるw
集中してるけど思考部分はお留守だから色んなこと考えてしまうな
〆切前の過集中で過去にやりすごした言葉の本意や謎が
突然解けたりとかよくある
裏サンデーはVIPの新都社となんか絡みがあるみたいで、あっちでもアレコレ騒ぎが起こってるしな。
なるほど、創作意欲の方が勝つならノーギャラってのも十分アリだろ。
116 :
114:2012/04/09(月) 10:41:47.44 ID:Dr5js4da0
過集中って専門用語なのな
使い方間違えたみたいだから一応自己ツッコミしとく
>>116 過集中って何?
使ったことないんだけど
集中し過ぎてるってこと?
でもそれなら一般的な「没頭」という言葉の方が良いような
ググっても使用してるサイトしか引っかからないし
本来の意味と用法が知りたいわ
そもそもいつ頃から使われ始めたんだろう?
不思議だな
こっちはぐぐったら出てきたぞ
どのgoogle使ってるんだ
>>118 本文の中で「過集中を引き起こす〜」とかいうように使われてるだけで
「過集中」本来の意味を説明してるサイトがヒットしない
何故だ?
「過集中とは」という候補誘導が表示されるけど
結局説明してるサイトじゃないし
他の人は「過集中」の意味を説明してるサイトヒットしてるの?
国語辞典にも載ってなかったよ
「超」みたいな使い方の言葉ってことかな「過」
使ってる人がそこそこいるなら造語が浸透したんだろうね
初めて見た言葉だけど意味としては通じた
>>120 うちも「広辞林」には載ってなかったんだよね
まあだいたい通じることは通じるけど
「没頭」など既に同じ意味の言葉があるのに
あえて使うのは個人的には抵抗あるなあ
過集中ってググってみると疾患じゃね?病的なものの印象だが。
没頭とは使い方が違うかんじ。
同じくADHDの症状のひとつだと思った
だから
>>116も専門用語と訂正してるんだろうと解釈したよ
集中線を使いすぎてる漫画かと思った
きっと俺のことだな
東北某市に住んでるんだが去年の3月頃
原稿あがって、ほっとして外に出たら隣のビル横倒しになってたよ
どうりでインクが瓶の中で波だってたぜ
過集中って心身に危険を及ぼすと思う
要は火事場の馬鹿力みたいなのを続けちゃう状態だろ
ああいう力は瞬間的に出すもので、連続で出してたら心も体も病むよ
愚痴る
なんか、どう考えてもこの期間じゃ無理だろって仕事を押し付けられて案の定時間かかってんだけど
「はぁ?プロなんだからそれくらいこの期間で仕上げろよクズ」みたいな事を遠回しに言われて腹立った
こっちだってやらなきゃならないのは分かってるし精一杯やってるよ
編集って、色んな作家を見てきたから気持ちや仕事量の配分・ペースを把握してるつもりらしいが
この期間でやるのが普通ですよ(連載や掛け持ちしてる作家さんだってちゃんと出来てるのに)
って結局他人と比べて物を言ったりイライラをぶつけてくるのが本気で嫌だ
とりあえず作業に戻るがモチベ下がりっぱなしだ…
イライラしてんのは不安だからじゃねえかな
自分が実作業出来る訳じゃないし
落とされたら自分の評価はさがるし
ヒヤヒヤして耐えられなくてあたってくる
つまりは128が今その編集の痛いところを握ってるから
虎視眈々とがんばれ!
全ては128の手の中さ
出たよ、愚痴スレでつっこみがw
デビューしてもう五年もたってて
単行本も売れてないながら5冊程度出てるのに
今更、ほかの出版社の漫画賞に応募するのって
みっともないと思う?
ちなみに今まで連載持ってたところはずっと弱小のマイナー誌
応募しようと思ってる場所も別に大手ではない
>>132 結果を出せばカッコイイが、
一応プロでやっていた自分は期待賞止まりでド新人が上位入賞してたら
多少なりとも恥ずかしい思いをするかもしれない。
個人的にはみっともないとは思わないけどね。
これまで出した単行本と
目的としている雑誌が喜びそうなネームを用意して
素直に営業かけたほうが早い気がする。
>>132 なんで営業、持ち込みでないのかはよくわからないけど
チャレンジがみっともないなんて全く思わない。
目先の賞金に目が眩んだんだろうが結果がショボくてワロスw
になるなよ!w
>>132 133の言う様に営業かけた方が良いと思うよ
賞に応募じゃ色々時間が掛かる
ネーム持ってけば直しが入るにしても展開が早い
一つの所じゃなく、色々持って行った方が良いよ
編集にも当たりはずれがあるしね
目の前の家が工事してうるっせええええ
クソッタレが
仕事の邪魔すんじゃねえ
うぜえ
俺も同じような経歴だけど、単純に営業で仕事がほしいってのとはちょっと違うんじゃないかなあ
賞通ってないでプロになってると、なんとなく引け目みたいなのがあるんだよね
逆に聞きたいんだけど新人でもないのに賞に応募って恥ずかしくない?
新卒者の会社説明会にヨレヨレのスーツ着て中年が混ざる様なもんだよ。
ちなみにプロには新人よりジャッジ厳しくするって聞いてるけど。
人から見て恥ずかしいかどうかを行動の基準にするのは馬鹿げてるお
それって一番大切な事だと思うんだ。
「人からどう見られるか」
>>140 人から見て恥ずかしいかじゃなく
自分自身が恥ずかしくないか?ってことじゃ?
賞を取ってなくて引け目を感じるくらいなら
新人に混ざるのも引け目を感じる気がするけど
でも賞に挑戦してみたい気持ちは分かるw
別に新人賞に応募しなくても雑誌内でいくらでもランキングされてるだろうよw
賞金欲しいだけだろ?正直に言えよ。
今の会社酷すぎて今度大手の漫画賞に送る予定
>>114 過集中ってもしかしてADHDか?
俺も誰にも言ってないがADHD漫画家
132だが、いろいろ意見ありがとうございます
持ち込みじゃなく賞にしたいと思ったのは
自分の作品を推してくれる担当と出会いやすいかもと思ったから。
持ち込みだと、最初に電話を受けた編集だとか、
持ち込みの時たまたま手すきだった編集だとかがそのまま担当になるけど
賞に応募すれば、選考の段階でいろいろな編集の目を通るし
その過程で、この作者を推そうという気持ちのある編集が居たら
その人が担当になってくれるという話を聞くから。
もちろん編集部によって、そのへんのシステムは違うだろうけど…
賞によってハクをつけたいとか、賞金が目当てというわけではありません
でも賞に応募したら色々時間かかるっていうのは確かにそうですね
そこの所は忘れかけていました
企画とネームきっちり揃えて
いろいろな所をまわるっていうのが、やっぱりよさそうですね
ありがとうございました
>>146 その辺のはなし、プロでやってると
投稿者の幻想の部分が多いと感じるけど。
良い作品があれば良い出会いを引き込むよ
>>148 そう信じて5年間やってきました
ですがその結果
自分から動かないと待ってるだけじゃ状況を変えられないなと痛感している次第です
もちろん自分の実力不足で、誰かの目に留まるほど
良い作品を生み出すことができていないという事もありますが。
アフタとかモニとかプロによる投稿喜びそうな印象あるけどな
>>142 自分が恥ずかしくなるなら、他人の目を気にしてるって事だろ?
自分も動かなきゃなー…
だよな
四の五の言わずに行動だよ
恥や外聞は漫画でノーヘル文学賞貰って大先生クラスになってから考えようぜ(`・ω・´)シャキーン
賞金あらしとして失笑された上に落とされるだけ
何度も絡んでる奴いるが、賞金がほしいから賞に応募するなんて発想普通のプロには出ません
その分有償の仕事した方が余程稼げるわボケ
結果的に素人の賞金とってしまう可能性があるのだから同じことだろう
ちょっと巻考えればわかることだけど
ない。
作品は相対評価じゃなくて絶対評価。だから大賞該当作なしなんてのが平気で出る
逆にいい作品が複数あるならどっちもいいですね、てなるだけのこと
>>138 何が違うのか全然わからん
>>149 本当にいろいろな所に持って行った方が良いよ
一応大手sで描いてたんだけど、s館で「誰だお前?うちの雑誌はお前のレベルじゃ無理」
と言われ、k社で「あの◯◯先生ですよね!?」と速攻連載決まった
会社じゃなくて担当によるのだと思うが、
まあ縁もあるからとにかくいろいろ持ち込んだ方が良い
自分も一応仕事には不自由なかったが、さして売れてるわけでもなく
細々とマイナー誌でやってきた10年めなんだが
メジャー誌に挑戦してみたいという夢が未だに捨てられない
というか、描きたいと思ってる題材が今の雑誌では描けない
でも営業でも賞でも、この10年めというのがネックにならないかなぁと二の足を踏んでしまう
若い頃は積極的に持ち込みしたのになぁと
しかも自分は投稿では佳作未満の賞しか取った事がなく
なのにデビューのきっかけが輝かしい受賞経験でじゃないから
挑戦してみたいみたいな夢もわかるw
しかし年齢がネックだわ
投稿だと完成原稿一本を無駄にする危険もあるからね
持ち込みなら一本あればあちこち回れるし
連載経験者なら完成原稿じゃなくネームでもOKという所もあるし
もっとも
>>153の意見は明らかに素人的発想
プロだからと言って賞金荒らしと考える編集部なんて無いわ
むしろプロだとわかりそれなりに面白ければ
選考せずにコンタクト取ってくるのが編集部
そしてつまらなければプロだろうと素人同然にボツにするのも編集部
携帯コミックで長く連載してる人は漫画家って名乗っていいんだろうか?
それとも携帯作家は作家に分類されない?
>>160 カテゴライズには何の意味もないよ〜
>>132 知り合いもまさに同じ理由で投稿しようとしてる
その人は、持ち込みやってたけど、みてくれてる担当といったんリセットの意味で
投稿したいそうだ
雑誌によってそういうことあるのかね
応援したいです
一回しかない人生だもの
やったもんがち
>>162 うむ、言われてみればそうだな。二の足を踏んでるうち、いずれは死ぬだけだし
俺も頑張ってみよう。仕事がまだあるうちに動いた方がいいよな
「現役漫画家」と「過去漫画家だった奴」じゃ編集部の印象も違うかも試練
かの手塚先生も
自分は漫画賞の選考をしたいんじゃなくて
本当は自分の漫画を投稿したいんだと言ってたそうだし
自分も今更投稿なんてしないけど
しないんだけど
雑誌の漫画スクールとか見るとなぜかわくわくして
投稿してみたくなるw
投稿時代って辛いんだけど楽しいんだよなw(かといって戻りたいかと言われると嫌だけどw)
デビュー作が載った時より、端の賞でも投稿作が受賞した時のが嬉しかった記憶
デビュー作ってもう「仕事」として描いたから、反省ばかりが先に立つんだよね
俺は投稿なんかじゃなく審査をやりたいね。
もっと言えば編集をやりたい。
新人を発掘して売れっ子に仕立て上げて行きたいよ。
出版社を興せばいいんじゃね?
ゴルゴみたいにさ
月一の賞の審査員をやる機会があったが断った事ならあるな
俺なんかが審査して恨み買いたくなかったw
編集者だけにまかせるんじゃなく
実績と技術を持った先輩の作家さんが
作家側の視点でもっと新人育成に力を貸してくれればいいのに
って弱小雑誌で失敗ばかり繰り返してた新人の頃すごく思っていた。
大きな事から小さな事まで
創作の上で抱える悩みを相談できる先輩が欲しかった。
今でも欲しいと思っている。
大きな出版社でデビューして
大作家先生のもとでのアシスタントからスタートしたような
生え抜きの作家さんなんかには共感できない悩みかもしれないけど。
トキワ荘みたいなもんか。
でも無理だろよ。
第一そんな事して得するのおまえだけじゃん。
先生忙しいのにそこまで赤の他人に親切じゃないぞ。
新人作家を育成して業界全体のアベレージを底上げしていくことは
漫画界全体にとっていい事だと思うけど、どうかな
漫画はこんなに面白いんだって事をもう一度証明して
いまゲームやラノベに流れてるユーザーに振り向いてもらう事は必要じゃない?
今の業界は昔に比べて作家も雑誌も格段に増えて
裾野が広がっているように見えているけど
一部の天才作家と底辺の新人作家とでレベル格差が大きすぎる気がする
昔のように、商業作品としての一定のクオリティラインというものが無い。
商業未満の作品が溢れれば、ユーザーが「漫画」コンテンツそのものに対して
失望する機会もすごく多くなると思う。そうなってほしくない。
理想論だという事はわかっているけど、何か変えたいと思ったから。
指導するされる以前に、同業で同レベルくらいの友達がほしい
学生の頃みたいに漫画の描き方と、馬鹿みたいな夢の話がしたい
ああなれたらいいな、これをしようぜって。笑われるような馬鹿なレベルの話を
実際には、近いレベルや似た境遇ってのがすごく難しい
友人捜しのためだけに専門学校行こうかなんて考えたりもしたが、
一回りも離れたいい歳の本職がどう溶け込むっていうんだ
>>171 俺は逆の認識だ。明らかに商業誌作家の全体のレベルは昔より高くなってるよ
ただレベルは高いのに個性が無くなったと感じる
歌唱力は高いのに個性的な声質が少なくなった、という感じ
>>172 Twitterとかやれば?
ただ自分も同業者の友人が欲しいと思った時期はそうだったけど
いざ出来ると、煩わしくなってある程度距離を置くようになった
作ったとしても、同じ雑誌じゃない方がいいな
どいつもこいつも自分勝手。
こんな自已中なやつらばかりの世の中じゃ
>>171 「アマデウス」って映画知ってるか?
まあそれはいいとして。
じゃあ言い出しっペのおまえからやれよって言われてもやらんだろ。
自分のノウハウ開示して新人に連載枠取られて揚げ句自分がお払い箱とかマヌケすぐるw
伸びない奴はしおれりゃいい。そう言う世界なんだよここは!
、とボク思いマース!w
>>174 お互い忙しいからねえ…。わからんではないよ
関係ないけど、日本人が有名人や表現者にやたら厳しいのは歪んだお客様根性の現れ、
なんてコメントにすごい納得しちまったい
確かに単に嫌いだってのを変な上から目線で、アドバイスしてあげてる的に言う奴よくいるよなあ
>>177 忙しいだけじゃなく、まぁ…深く付き合うと色々あるんだよね
作家同士の付き合いなんか浅く狭くでいいと思うw
あと表現者に厳しいのは日本だけじゃないと思うよ。
つかアンチだろうが興味持ってもらえるだけまだマシだと思う
アンチや上から目線のアドバイザーにすら興味持たれないような状況よりもw
うっかりそういうのを目にしたらそう思う事にしてる
伸びない奴はしおれりゃいい、ノウハウ開示して自分が追い出されるのは嫌
その気持ちはわかる
でも自分一人だけの力では大きな舟を動かす事はできない
全体の流れを変えようとすれば力を合わせる事も時には必要では?
新人と追いつけ追い越せ切磋琢磨する事も、自分にとって
新しい扉を開くきっかけになるかもしれない。
>>178 そうかあ。そうだよなあ
与太話に付き合ってくれてありがとね
友達はまだほしいなあ。もうちょっと頑張って探してみるよ
同じマンガのバナー広告がどんどんエロくなっていくな
あれやると売上が伸びんのかな
>>179 臨時で漫画の専門学校の講師とかやれば?
イメージですまないんだが
専門の講師になったらオシマイ感すごいある
俺は新人育てたい感大いにある。
が、誰にでもと言うわけじゃないな。
「これは!」って光るモノをキラリと見せてくれた奴限定。つまり俺が「こいつの漫画を見たい!」って思った奴だけ。
結局そう思わない奴はいくら教えても自分で消化できずに変なパクリになるだけだと思う。
この業界センスないのは何やってもダメ。
でパクリばっか蔓延しても只のコンビニで売ってるコミケ本にしかなんない。
そんなのが業界の活性化になんのかね。
まず自分の代表作をあげて生徒がくるような漫画家か客観的に判断しないと
>>169 私には、具体的にどうしたらいいとかさっぱりわからんけど
やりたいことあったらやってみたらいいと思う
ツイッター見てると漫画家もいろんな活動してる人いるなーとびっくりする
Jコミとか、背景データの共有サイトとか。
ただ、自分で動かないといけないので締め切り抱えて難しいんだろうけど
>>185 すぐれた野球選手が優れた監督になるとは限らんので
そこは別にいいんじゃないかなあ
もう漫画家は半分以下に減って本当に上手い奴しか生き残らないとかブログで言ってたがそうなんだろう。
いくらオーバードーズしても漫画業界は縮小してムダがなくなるよ。
編集も減るし漫画家も減る。大手出版社のどこかが潰れたのを合図にガクンと規模縮小と合理化に走るだろうな。
そしてキンドルがのこのこやって来るのかね。
脚本家や舞台演出家も有名になってくると
◯◯塾とかすぐ作るし
誰かを育てたいという欲求ってのはいろんな人にあるんだろうな
無垢な少女を拾ってきて自分の好みの女に仕立てるって性癖もそうなのかもしれないし
自分の築き上げたノウハウを他人に伝授するというのは
生物の持つ自分のDNAを残すという本能に近いものなのかも
自分のアシ育てればいいだけだろ
おれも「竜平塾」とか「アツシ会」とか作りてえw
でも絶対「考え方の違い」とかでベロンベロンに酔って殴り合いになるんだろうなw
またあの編集か
>>188 実はだな、日本が経済成長するとその前提が壊れるわけよ
全てはデフレが悪い
みんな貧乏になって一極集中しかしなくなってるのが問題
それが解消されれば復活も可能
なんせ15年デフレで貨幣の供給量が15年マイナスだからなw
水槽の水位が年々下がっているのを放置してるようなものw
そら魚の数が張っていくよw
>>184 今時情弱な奴等しか、専門学校や美大漫画学科になんか行く奴いないと思う
プロにもなれない志望者から金むしりとるシステムは、搾取側からしたらカモネギだけど。
それより、一応プロにはなれたが、業界で生き抜くためのノウハウがわからない
新人〜若手を集める塾、みたいなのはあったら面白い
ただその場合も、講師側に実績ないと聞く意味がない気がする。プロがプロに教えるのだから
>>169 中小出版社なら編集一人増やすより
実績と技術を持った先生をアドバイザーとして1人雇った方がいいだろうなとは思うけど
そんなことするならその先生に漫画描かせたほうが儲かるだろうからな
大手なら有能な先生のとこに新人をアシとして放り込めばいいだけだし
結局教えてもらいたい奴しか得しないからそういうこと誰もやらないのさ
劇画村塾か・・・
俺はさいとう先生みたいに出版社を自分で作りたい。
誰か共にやる奴いないかな。
どうせいろいろと流通で邪魔されるだろうからネット販売が始まったらトライしてみようと思ってる。
アイデア出し合える仲間を集めてあれこれ打ち合わせするのは楽しいだろうな。
>>197 会社作るのは簡単だけど、運営維持させるのが難しい。
ゼブラ丸ペンE廃盤てマジか
最初は作家目線でのんびりやって資金ためたら正式に営業部立ち上げて運営を委譲したいな。
手塚神みたいなポジションで。
でも実質安定供給できてりゃ文句ないんで小うるさい外野にはなんないよw
ゼブラの丸、質がすごく落ちてて描けたもんじゃなかったからな…
今はニッコーに変えたよ
ペン先って作家と志望者以外誰も買わないだろうに、よく販売が成立してる物だとつくづく思う
美術用品て元々そういうもんなのかな
出版じゃないが近い方面で、知り合いに小さい制作会社作って社長やってる奴いるけどすごいよな
上げ潮の業界でもないし、全然上手くいかなかったりなようだけど
それでもとにかく会社作ってやってってるのがすごいよ。まずはやろうっていう心意気なんだろうな
ペン先ってもともと漫画描くためのものじゃないんだっけ?
需要は少ないかもだけど、高いからなあ〜
丸ペンは製図用だったんじゃ?
つけペンも万年筆がでる前一般の会社で使われてたようだし
昔は普通に筆記具だよ
デジタル移行で画材メーカーも大変だろうな
画材屋も大変だよ。
7〜8年も前になるか、よく利用してた池袋の画材屋がつぶれたが、
つぶれる寸前は「画材のご注文はありませんか」と先方から連絡が来る状態。
配送も業者でなく店長らしき人が自らやるようになってた。
その店は通販の割引制度が世界堂より弱かったし、
競争結果といえばそれまでだが、
コピックセットの色の組み合わせをこちらの希望に合わせて変えてくれるなど、
融通を利かせてくれるので好きだった。
世知辛い。
そのうち「うちの漫画の連載の依頼ありませんか」
と漫画家本人が編集部に営業をかけるようになるよ
いやもうしてるだろそれ
>>208 まだそんな状況を考えたこともない幸せなヒット作家さん、発見。
それ普通。
原稿用紙、10年以上マ●ソン愛用だったんだけど何年か前から急に質が落ちて困ってる
お徳用?みたいなのじゃなくて表紙が水色とかピンクの方ね
にじみとか紙の引っかかりとかひどくてペン入れの時間が倍以上になった…
枠線もまともに引けないからここ何回かの仕事は急遽別のメーカー使ってるけど
やっぱり線の具合は過去マ●ソンの原稿用紙が良いんだよな
ペン先も昔と比べて具合が悪くなったし
同じメーカー使ってるアシさんとか他の作家の同意見聞くまで自分の技術が
がた落ちしたのかなって凹んだりしたもんだ…多少はあるのかもしれんが…
画材の質が落ちる→線画から全てデータ移行増える→画材売れない→改良が難しくなる→画材の質が………
の悪循環だよねあー困った
原稿用紙はIC
どこでも買えるし安定してる
目が悪いからフルデジ移行は絶対ムリ
メーカーさんがんばってね…
その原稿用紙がまっちろだw
どうしましょ!GWはすぐそこまで来ている!
自分もICだけど、部分によってベタをはじいて困ってる
アップルケントは質がいいけど、驚きの白さで目が痛いw
>>212 自分もマク○ン愛用してた!
使い心地良くて好きだったな。紙が柔らかめで。
ただ引っかかりやすいから丸ペンを多く使うときはIC使ってたなー
二年前からフルデジに切り替えたから紙の悩みはなくなった
金がかからなくて処理も楽だからもうアナログには戻れない…
アートカラーが好き…
っていう人に会った事がない
なんで?枠線の印刷が薄すぎるから?
899 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:01:42.25 ID:???
サンデーは平野耕太にも声かけたらしいぞ。節操なし
平野ツイート即消ししたみたいだけど
編集の言葉にキレてたって話だからポシャったかな?
901 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 17:45:37.30 ID:???
>>899 削除前にRTした人いたから貼るお↓
@hiranokohta: サンデーから読みきりの依頼が来てたが、
ツィッターでサンデーの編集者が「読みきりとか、何の意味があるんだ?」
って言ってて、 ど う し ろ っ て ん だ よ
ちなみにその編集者は石橋和章という人でこんな流れがあったらしい↓
マンガにおける読み切りの意味とは?
http://m.togetter.com/li/286444
その人そういう炎上商法みたいなのが芸風なんじゃないの
ヒットメーカーだしよくも悪くもそういうのが上手いのかもと最近思ってきた
中身が勝負だろ・・・城外卵塔で目立つのは歓心しないな
例えば
>>217で言ったら、編集者が「読み切りなんて何の意味があるのか」なんて言ったら
軽く祭りになるに決まってる。たったの一言で。
で、実際読んでみるとそれなりに納得できることも言ってる。最終的に同意できるかは別だけど
裏サンデーなんて、まだ始まってもない出版社の一コンテンツ
それが軽く燃やしてみて一部で大きな話題に。一部とはいえネット漫画チェックしてる層と丸被りなわけで
作家の作品なんて出てもないのに、ただの裏方一編集者の広告塔の仕事としちゃ十分すぎるだろ
金はかけられないと散々自分でも言ってるし
人さえくれば漫画が面白いか面白くないかは読む側が勝手に判断するんだから、
面白い漫画を描くのは俺ら作家の仕事
小学館は裏サンデーを立ち上げるより
編集教育に力を入れた方がいい
おまえ等は作家に食わせてもらってる事を認識しろ
>>220 そんな広告方法は許されんよ、ひどい侮辱だぞ。
リプ返ししないでいると一瞬でリプライが減るのはその程度の関心ってことなのかな
5ケタ以上フォロワーいるような人はそんなことないんだろうか?
他人宛のリプなんてその人のツイートをわざわざ一度選択しないと見えないもんだけど
それチェックしてから自分もリプ書くかどうか決めてるのかな
結局どう言う意味であんな発言したんだ?>読みきりの価値って?
斜め読みした個人的まとめだと連載と読み切りの力は別モノで
出版社は連載できるヤツがほしいんだから最初から読み切りやらせる方が効率良くね、と
そりゃそうかもしれないが連載させるスペースを確保できないのは結局雑誌のせいじゃんてのがオレの感想
で、そんならwebならスペースに制約ないよね、webでやればよくね?ていう一連の流れとつながってるぽ
問題はそのWEBに人が集まるかって事だろうな。
ヒネた漫画読みの意見がどこまでアテになるか・・・
サンデー編集者石橋の発言のまとめ
裏サンデーや著作隣接権がらみで炎上した発言を自分でまとめました。意図的な編集のされ方をしたまとめ
サイトのせいで、こちらの意図がねじ曲がって伝わるのを避ける為です。一個補足しますと、著作隣接権の事
はあまり関係ありません。それはただのきっかけで、基本的に漫画家と編集の関係性について思ってる事を
綴っただけです。ただしあくまでも個人の意見です。会社や編集部の意志とは全く関係ない事だけはご了承下さい。
mikunikko
サンデー編集者。スクエニからの転職組。合わせたキャリアは11年。アニメになった立ち上げ作品はすもも、荒川UB、
ワーキング、神のみの4本。5本目目指します。4月18日スタートの裏サンデーをよろしく。現在担当のマギもよろしく。
ここの発言はあくまでも個人的なものです
http://togetter.com/li/284688
会社の肩書きをプロフィールに書いたツイッターで発言してるのに会社とは関係ないって何だそりゃ
矛盾しとる
個人的な意見をいいたいなら立場を隠したアカウントでやるべきだわ
名物編集者に憧れてるんだろうな
総スカンの反応に取り繕ったようにしか見えない
読み切りじゃなく売れる連載をすぐにっていうのも
育てる気もまるでない
楽して儲けたいとしか読めん
そんな事はさておき
還付金ハイッター!ヤター
今日は肉食うぞ
>>230 小学館はかなり前から新人育てる意欲がないと言われ続けてる
自分も還付金でせっせと設備投資中
税金で全部飛ぶって人はどんくらいの収入なのかな
>>227 こんなの誤解されようのない「おべっか」だろう。なんでこんなのを「まとめ」とか言ってんの?
んで「読みきりに意味あんの?」の真意はまとめないの?
反論に対して釈明くらいしなよ。
確かにこのスレでも「原作やって欲しい、ネームまでやって欲しい」なんて言ってるバカ作家がるのは認める。
そんな奴はさっさと廃業しちまえと思う。
でもそんな奴をあんたがdisろうと「実力もないバカ作家」を大量投入してつまんない雑誌を増やしたのはあんたらだよ。
上っ面は「漫画の可能性を広げる」とかなんとか耳触りの良い事言ってんけど
その実デタラメに増やしたバカ編集共を食わせる為だろ?
せっかくの出版不況なんだからこの際作家も編集も一気にリストラしろよ。
「悠長に作家を育てる体力ありません」てのが「読みきりに意味あんの?」の真意なんだろ?
ならそれでいいじゃん。ハッキリそう言えよ。
何が「作家と出版を対立させる流れ」だ。流れもクソもあんた自身も「コイツ使えるかどうか」でポロッと「読みきりの意味?」とか言ってるじゃんか。
別にいいんだよ、つまんないごまかし入れるなよ。
商売ってのはそう言うもんだってこっちも知ってるわ!
けど商売で本を作ってんならプロの編集しろよ。「マンガなんか別に好きでもない」とかうそぶく編集なんか混ぜるな。
これから先のヒットを見通すカンも養えないダメ編集に四の五の言わせるな。
海千山千の作家の中から大化けしそうなヤツを見極める手腕もない奴が編集してる時点でダメな本を作ってるのはあんたらなんだぜ。
せっかく良い事言ってるんだから
ツイッターで発言してまとめに入れてもらえば良いと素で思った
>>233 20万くらいしか戻ってこないから、年金でほとんど飛んで行っちゃう…
>>237 おれはツイッターとかやんないから。アカウントも持ってないし。
なんなら勝手にコピペしてあのまとめに貼って来て。
年収大台ちょっと越えるくらいだが
アシ使わず描いてるから経費あまりかかってなくて課税対象大きくて税金いっぱいおw
還付金80くらい戻ってきたけど国保と市民税と消費税払ったら足りないおw
236に一票
誰かこれ石橋につぶやいてやってくれ
おれツイッターやってないけど
自分もやってないわ
つか、そこまでの義理はねえよ
でもその編集者の読み切り云々の発言は新○まゆの新人賞選考における
上から目線のツイ発言へ一石投じているらしい
新○まゆは「最近の投稿作は連載につなげようというあざといものが多すぎる!」
とそれもそれで老害らしい酷い言い様だったよ
そっちのツイも合わせてみると
「じゃぁ読み切りかけたから(入賞させるってのは)何の意味があんの?」
ってはじまりだったのかと編集者の気持ちもわかる
自分もアシつかわずで
去年いきなり収入増えて恐々と確定申告してみたら
還付金全然かえってこなかったお・・・うそだろおい
2年後にはこれプラス消費税も払えっていうのか・・・
税理士に頼んだらもっと節税でうまくやってくれたのかな
1000万弱の時は云十万戻ってきたのに
>>244 「恐々と確定申告してみたら還付金全然かえってこなかったお」って
確定申告する際には還付金の金額を自分で書くんだから
いくら還付されるかは前もってわかってるはずだけど
怖々ってどういうこと?
もしかして申告時の経費が認められなかったって事?
うんにゃ
計算法間違ってますと電話があってね
役場の人間に何度も確かめてから出したのに
というか、そこはいいとして、みんな税額はこんなもんなのかなーと思ってさ
いきなり収入増えると色々わからなくて書き込んじゃったよ
俺この原稿上がったらソープ行くんだ・・・
ソープってアングラじゃない風俗だと唯一本番ありなとこだっけ
マユタンの発言はそれなりに筋が通ってるし、文章も明快で面白いと思うんだ
でも、肝心の描いてる漫画が面白くないんだよな
まゆたんのつぶやきリンクしてよ
面白くないというより素人みたいな…
元発言読んでないが、新人賞なんてアンケート良けりゃそのまま連載っていうネームで
やるもんじゃないの?
少なくとも担当がそんな指導してる可能性があるだろうから、暗に編集部批判とか。
新人賞はオーディションだろ?
能力判断したいのに連載1話みたいなの持ってこられても迷惑だろ
連載も視野に入れた読み切りの作りはデビュー後の読みきりですべきと思うけど
連載前提でも一話でちゃんと面白みが分かる話ならokだろ
だが面白い話が書けないことの言い訳に連載前提なのでっていうワナビが多いから毛嫌いされるのも仕方ない
すきなようにかけ
255でFA
S条氏は別に変なこと言ってなかったぞ
連載前提で設定がとっちらかってるから、あらすじはシンプルにまとまらなきゃ魅力が伝わらないと。
選考側の上から目線だからカチンと来るワナビには叩かれそうだったが
発言を前提に編集が言い返したって話があるけど、むしろ編集者で最近その手のツイート流してる人が
増えたからそれ真似したのかと思ったくらいだが。投稿作品についてダメ出し流してる編集結構いんのよ
謎めいたキャラが傍観キャラと出会ってひと暴れ、最後のページで転校してくる
みたいなのばっかなんじゃねーの
ストーリー始まっただけじゃん!みたいな
山ほど読まされるのがそんなのばっかりじゃキレたくもなるだろう
数人の編集と漫画賞に応募されてくる作品の話になったことあるけど
6〜7割は本当にラクガキレベルの作品ばかりだそうだ。
まゆたん先生がいってるみたいに「俺が考えた超大作の1話!これ絶対即連載でしょ!」と
変に自信に満ちあふれたものが多いらしいw
読者に読ませるんじゃなくて、編集に自分の力を誇示する事しか考えてない作品多いってさ
読み切りは1作描く度に気付く点があって新人の成長になると思うから
連載前に数作は描かせるべきだと思うけどね
コイツ嫌いなんだよなー、相手も多分自分の事嫌ってるよなー
っていう担当とうまーくモチベーション保ちつつ淡々と仕事していける人ってすごいな。
なんかコツあれば教えてほしい。
>「俺が考えた超大作の1話!これ絶対即連載でしょ!」
その中の100に1本くらいは突き抜けすぎて
逆にすごく面白いって人がいるんだけど
大抵の応募者は「俺の絵上手いだろ?連載作家クズ」って心意気の子多いよな
志望者ブログ見るの好きなんだけど
「今日はここまで描けました。結構気に入っています」
と一生懸命描いてる子もいれば
「ワンピースは何で売れるのか分からない。ステマってすげーな。
だから俺は宣伝力がない会社以外でデビューする気はない」
みたいなとがりすぎた子も多いという…
> だから俺は宣伝力がない会社以外でデビューする気はない
これは三十路越えた万年アシスタントにも多いよな
んで、そういうアシに限って実力は…
そりゃいつまでたってもデビュー出来ないはずだよっていうね…
はじめに言っとくけど愚痴だから!
同人誌くれるのは嬉しいけど、話が途中で終わってるやつって何なん?
次いつ出んの?話ぶつ切りのものを人に見せてどうすんの?
こんなもん人に読ませて何がしたいん?ホント腹立つわ!
同人誌なら甘えていいとでも思ってんのかyo! 日頃商業で仕事しててなんだこのざまはー
根拠のない自信は大事だと思う
けど自信と売れてる物を理解できないで馬鹿にするようなのは違う
充実したやりがいのある仕事ができておらず悩んでいる時
自分のいる環境を変えた方がいいのか、自分の気の持ち方をかえるべきなのか
自分では判断がつかないときってどうしますか?
>話が途中で終わってるやつ
「やおい」の語源になった「オチなし」というやつでは?w
俺も自信は大切だと思うけどな。「俺の超大作みろよ」的な事も言えない奴って小さくまとまって終わりじゃないの?
そんな奴等が固まって自信あり気な奴を叩くって感じ。
確かに自分に酔った翌朝の冷静さも必要だが、基本自分にうぬ惚れられない奴はあっちフラフラこっちフラフラしていつまでも穴埋め作家だと思う。
勝手な憶測だが大友先生だって「おまえらの下手な漫画見てらんない。俺のを見て勉強しろよ」くらい思いながら描いてたんじゃないか。
アキラの自信満々な作画っぷりを見てるとそう思う。
違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意
これ、ニュース読んだら音楽や動画って描いてあったけど
漫画や他のソフト全般も勿論含まれてるよね
自信と客観性が同居してればいいけど
変な自信だけで編集を見下していう事きかない新人だと駄目でしょ…
自信に見合った実力や才能があれば別だがそういう人は稀だと思うわ
含まれてないよ
ゲームや漫画は権利団体の力が弱く
ロビー活動もしていないから
ふだんから政治家に献金しとかないとね
別にどんな心境で描こうと面白けりゃかまわんよ
強いて言えば思春期特有の根拠のない自信にあふれた漫画ってのは少年誌に向いてて
さんざん挫折味わった人が描くような謙虚な漫画てのは青年誌の読者には受けるさ
>>268 残念でした。mp3つまり音楽だけ。
理由はこの案を提出した議員に音楽業界の重鎮が鼻薬を嗅がせたから。
けど心配するな。提出時期が遅くてどうやら通過する見込みないそうだw
出版業界はちっともこんな働きかけしないよな。
いっそコミケに重圧掛けて潰してやりゃいいのに。コミケ作家になんか頼るから強く出るわけにも行かないってか。
音楽だけじゃない
動画も
つまりアニメやドラマ 映画も大賞
>>267 >「おまえらの下手な漫画見てらんない。俺のを見て勉強しろよ」
そういう気持ちも少なからずあったかもしれないが
ただひたすら己の画力を極めた結果だと思う
大友先生はアレはアレでAKIRAの1巻と最終巻を見比べれば
どんだけ考えたり苦悩したりして描いてるかわかるはず
偉人と自分を同じレベルに貶めてはいけない
上手い人は下々は見ないよ ただ上を目指してる
争いは同レベル同士でしか起こらないというしな
>>272 いや含まれるでしょ
改正案には
「著作物、実演、レコード若しくは放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像」
と明記されている
勝手に期待してればいい。
袖の下でしか動かない役人がそんな気の効いた法律なんか作ってくれるかw
マジそうならとっくに作ってんだろよ。
>>276 「影像」ってなんだよw
たぶんその影像は画像とはまた違うと思うぞ?w
>>278 いや漫画は最初の著作物の方に含まれるはず
ここには小説随筆など文字による著作物と写真も含まれる
影像というのが映画やテレビ番組やその他の動画
ようするにほぼ考えられるあらゆる著作物
>著作物の方に含まれるはず
そう言うのを「タマムシイロのヒョウゲン」つうの。めんどい奴はこうやってごまかす。
つかパロディ裁判でも最近のエロ表現でも散々使われてただろよw
まだ都合よく解釈するか。
それから「映像」な。
バカっぽいから推敲くらして書き込め。
改正法では細かな規定もあって
例えばワンピースの絵や動画を勝手に利用してはいけないが
ワンピースを使った企画を進める上で企画書にワンピースの絵を使うのはOK
街の写真を撮ってたらそこにワンピースのTシャツを着た子供が写り込むのはOKだけど
この子供を主題とした写真の場合は著作者の許可が必要
という感じらしい
>>280 改正法の本文には
「影像」と記述してある
知ったかぶりはかっこわるいぞw
>>282 それ単なるコピペミスだろ。気付かない奴もたいがいだが。
>>283 衆議院のサイトにある議案データだが
それにクレームを付けるのか?
PDF版でも同様の文字を使ってるし間違いではない
キミみたいなヤツが大して確かめもせずに
自分の解釈だけでデマを広めるんだろうなw
まあその通りならすまんよ。謝る。
ちなみに「影像」を調べると
「絵画や彫刻に表された神仏や人の姿」
とある。明らかに誤用だと思うが。
>>283 「影像」って言葉はちゃんとある
辞書ひけ
>>286 辞書ひけじゃねえだろ。
そこになんて書いてあんだよ?言ってみろ。
>>285 まあ法律用語は通常とやや違ってたりするのはよく見かけるから
ここでいう影像も辞書に載ってる「絵画や彫刻に表された神仏や人の姿」とは
違う意味なのかもね
政治家は利権やロビー活動でしか動かないからクソだ
ではなくて、
だから作家や出版社も利権に絡んだりロビー活動をした方がいい
と考えた方がいい。都条例のときとか、大先生方もそうやってロビー活動してたでしょ
別に都条例はあのまま推進して良かった。
売れさえすればモラル無視な流れは止めるべき。
おいおい
おいおい
一党独裁の閉塞感を終わらせたってことで一応今の政権は支持してたけど
さすがにもう駄目だろうなあ。防衛、原発、ひどすぎる
期待できるのは橋本くらいなのに、描き手としては橋本の規制姿勢は嫌
漫画描いてる人間がいうのもなんだが、橋下市長の言動は漫画チックだな、とは思う。
あれくらいじゃないと大阪市なんてどうにもならんとは思う
大阪の原発がばくはつすれば良かった
そういえば大阪が何であんなに生活保護多いのかって
ほぼ日本人じゃない奴が受給してるからっての見て目が点になったな
大阪に住んでる日本人は実は働き者だったんだな…
俺達みたいに一般よりかなり多く税金払わされてる身分としては
なんで働かないし日本の役にも立たない奴らまで
養わなきゃいけないんだってかなりイラッとくる話
奴らの横暴についてはテレビの先導や某出版社の
韓国人は賞取らなくても即連載っていうばかげた方針に
かなりイライラしてるので匿名で漫画や動画作りたいって思う
思うだけじゃなくやればいいじゃないか
韓国人は即連載ってホントかよ
事実ならもっと公にして出版社ごと潰してやろうぜ
即連載!?
おいおいそれは名前教えてくれマジで
TV局みたいに暴力団が関わってないだけマシな業界かと思ってたが
そんなことになってたら本当に何かしなきゃならんな
ARIAって雑誌のほおのきソラって人が
新人てふれこみで実は韓国の漫画家だった
つまり作者が勝手に作品の絵を描くとジャスラックに金取られるわけかw
>>298 民族差別による人権侵害かよ
レイシストは酷いな、通報しないとだめかな?
>>304 そうだよな韓国人や在日ってだけで優遇されて
日本人ってだけで冷たく対応される
全く人種差別で人権侵害だよなふざけるなよ!!
韓国政府は自国文化を世界に広めると言う名目の予算を
かなりの額まで割いてるらしいから
日本の主要出版社にもカネをばらまいてるんじゃないの?
たとえば韓国人の漫画家をデビューさせると
一人頭○○万円の補助金を出しますとかさ
あくまで想像だけど
ヤングガン○ン、あれ日本人や英語っぽい名前の韓国人なんだぜ…
そして賞なんか取った記録ないんだぜ…
すでに23人も抱えてるらしいんだぜ…
ヤンガン頂きましたw
石橋さんは逃げてきたわけか
つながったな
黒神とかは知ってるけど他にもあるのかー
>>307 最近はwikipediaで、出身とかスカスカですぐ日本人じゃないのばれちまうからな。
というか漫画ですら2ちゃんのネトウヨレベルの見識しかないのか
そら漫画が廃れるわけだ
人間として知性がないもん
韓国の作家が日本に流れてきたのは、韓国で割れ漫画率が9割を超えていて商業的成り立たないから
そこそこうまい漫画家が日本に活動の場を移してきたんだよ
最近の日本の割れコミック市場と同じ
そんな状況を漫画家なのに知らなかったの?
それともただの素人スレなのかここ
変に叩くつもりは別にないんで、韓国の漫画家に言いたいのは
まず自国で商業漫画を成り立たせてくれということだ
一方通行で来られたらそりゃ描き手としちゃちょっと困る
日本の漫画やアニメが世界を席巻したと聞くと嬉しがるくせに
外国の作家が来るのは拒絶するというのはちょっとせこいな
面白ければ国籍関係ないし
日本の漫画が面白いのは多様性にあるのだから
他文化の流入はいいことだと思うよ
国籍関係なく実力人気で枠もぎとってんだったら文句でないと思うが
ちょっと不思議なのは商売として成立しないのになぜ漫画家がいるのかって事。
本当に漫画で生活したいのなら安易に国外に出稼ぎなんかせずに国内での需要をしっかり確立せんでどーすんの。
あちらの国をとやかく言いたくないが、こっちに入って来てこっちの文化におんぶにだっこってどうなのよ。
マンファが発祥とかうそぶく以前にしっかりマンガを流通させなさいっての。
日本の土壌で日本のマネなんかしてないであっちで独自の進歩しなさいよ。
日本のアニメはディズニーとは別物っしょ?
>>315 >外国の作家が来るのは拒絶するというのはちょっとせこいな
別に国外のムーブメントが流入して活性化すんなら文句ないのよ。
けど日本の出来合い物丸パクリみたいな無個性なのがシード枠でエントリーされても単なるサル真似っしょ?
こっちも気分悪いわ。
>>317 >日本のアニメはディズニーとは別物っしょ?
最初期はマネだったから。 でもアメリカにまでパクリには行かなかったねえ
まだ漫画は趣味&商売であって文化になるまで行ってないよねお隣では。
一番腹立つのは、そうやって稼いだ奴が帰国したとたんに日本の悪口言うことだね。
>>315 多分フランス人作家やイギリス人作家が流入するならこんな拒否反応は出ない
韓国人が敬遠されるのは
日本の漫画をさも自分の国の作品かのように流通させてきた国であり
パクりと海賊版で、国内の漫画市場を壊滅させた歴史があるくせに
コネと国家プロジェクトで今度は日本の市場を荒らしにきたから。
そのうち漫画は韓国発祥と言い出す。いやもう言ってるか
韓国には漫画家を育成する大学でがあり
日本での漫画家デビューを目標に支援する国家的プロジェクトが始まっていた
このニュースを聞いたのは7〜8年前だから、その卒業生が流入してきてるのだろうと推測する
なんだかキツツキの托卵みたいだな。
せめて自国の才能は自国で開花させようぜ。
ジブリはアメリカで生まれたりしなかったんだから。
>>315 表向きはそりゃそうだけど、それは向こうの国に市場があって
日本→韓国への移動も対等に成り立つんじゃなきゃ
生産者としちゃマーケットが広がらないのに、同業者だけ増えるのは歓迎しづらいよ
>>312 ネトウヨって言葉使うヤツは
韓国支持者
フランスの日本祭りで勝手に韓国人漫画家を連れてきて
「マンファは日帝時代に迫害され〜」とかやってたのを思い出した
韓国人によるとマンファは漫画よりも歴史が古いそうだよ
絵柄も作風もモロパクでオリジナリティ皆無なのにな
>302
あれなー
自国名で来るならまだしも日本人ぽいペンネーム作ってんのがなー
鳥獣の擬人化だったら、エジプト・ギリシャや中国の方が早いしな。
韓国人の起源説って根拠レスだもんな〜。
コマ割が多様化したのは日本の漫画だけだから、どう考えても無理がある。
>>325 日本の漫画がマンファに影響された歴史など微塵もない
実力でページを取るのは構わん。日本人も色んな分野でやってきたことだ
ごひいき枠があるなんて別の話だわ
外国人が多い雑誌に営業するのは時間の無駄、と…メモメモ
ヤングgnガンは終わった。
韓国人が多すぎる。連載もうすぐ十人じゃね
そんなにいるのか…
パッと見、世間に公表している分では作画担当が異常に多いな
つーかひいき枠が本当にあるのか無いのか
まずそこからだ 出来る範囲で詳細を
>>298
そうだなちょっとコレは日本の漫画界にとって流していい問題じゃない
事実なら不買運動でもして編集部に改めさせる必要もある
>>331 連載もらってるのは10人だけど
育ててるのはもっとなんだってさ…
自分はドラクエ好きで4コマに応募して載ったのが最初だから
スクエニまで入り込んで仲間を加えまくってるのを
指くわえて見てるしかないのは悲しくはあるね
原作は厳しいけど海外の給与水準考えれば
作画に関しては3倍4倍の手間かけられる
出版社側からすれば日本人だろうと外人だろうと
安い原稿料でクオリティ高い作画できれば誰でも構わないわけで
韓国中国に限らず今後は東南アジアからも増えてくるよ
>>336 現場の編集がそういうそういう判断しているなら
産業の空洞化が起こるのも仕方ないのかもしれないが
単に人種差別が起こっているのであれば見過ごせる問題じゃない
どっちだ
東南アジアの漫画とかもっと見てみたいよね
この間シンガポール人で漫画家志望の子みたけど絵がもう芸術レベル
女の子キャラも可愛くてこれからが楽しみw
韓国系編集の怖いなって思うところは「同胞だから」で韓国人ばっかり呼ぶ事だね
あと韓国人が描く日本人男性はすぐ女性を殴る
向こうの国じゃ日本人男性は暴力的でレディーファーストができない結婚すべきではない
って教育されてるからしょうがないけど
切れた
そんで日本人男性=女を殴るっていう漫画を
ごり押しで世界に広まったらって思うとそういう面では怖くはあるよね
面白い人が実力で出てきてくれるのは嬉しいけど
コネと人種で連載枠勝ち取って
日本を征服した、日本人は漫画で負けたって広報されるのは違うと思う
韓国が日本の漫画をのっとるなんて心配事は
国家や広告会社の思惑で面白くないのにヒットするという土壌があってこそ実現するわけで
そういうのはJPOPやドラマにはあったから入り込まれたけど
日本のアニメや漫画の読者の目は世界一厳しいから
一部のジ○リを除いては日本では無いので大丈夫
逆にこの出版不況の中、韓国の作家を売り出すために雑誌に金を出してくれるというなら
遠慮なくその金をいただいて日本の作品を売ればいいだけ
もちろん面白い韓国の作家の作品が出てくるのならば
日本の作家への刺激になりマンネリ化の打破になるので歓迎すればいい
ここで水を差す様で悪いんだが日本の漫画家もたいがいダメなのばっかだと思うけどな。
「とりあえずアシとして役に立ってました」程度のクオリティじゃあちらの作家と首をすげ変えても違和感ないわ。
現にアニメだって動画やってんの外国人ばっかだろ。しかも原画と遜色なく上手い。
個人的な感情さて置き、「日本人だから大切にしろ」なんて道理じゃこのデフレに通るとも思えんよ。
問題は「絵が描けるだけ」の「漫画が描けないエセ漫画家」が増えてる件なんじゃないの?
てかそうさせた原因の半分は出版社のアンケ至上主義なんだけどな。
実力が無いなら何人だろうが連載枠なんて取れなくて当然だろ
何度も言うけど
これは「人種差別」が悪いっていう話だよ
いまのとこそういう編集がいるのか真偽はわからんが…
>>341 自分はアンケ主義が悪いとは思わないな
商売である以上読者の意見を最優先するのは仕方ない
オレは高尚な作品描いてるのにアンケが悪いのは
読者がわかってないだけ...だなんて言ってる方が
オナニー作家だと思う
>>343 そうか?アンケ至上主義こそが思考の放棄だと思うね。
「この作品が一番ウケがいい。この路線で行こう」
そんなもんは時のもんだろ。王道だのなんだのと言いつつ半ちくなカテゴライズしか出来ずに
強さのインフレ漫画ばかりで埋め尽くされた不気味な雑誌を作った事が
結果読者に飽きられ部数の凋落を招いたのをどう思う?
ヒット路線を確定するのも結構だが「その先」を探る努力もせずにそのセオリーをバカの一つ覚えで使い倒す姿勢は
まさしく思考の放棄そのものだ。
まず自分の漫画の部数を言おうか
>>342 ygの編集者にいるよ。ハングルでブログもやってる。
恐いところは原作を日本人、作画だけ韓国人にやらせるのが多いところ
>原作を日本人、作画だけ韓国人にやらせる
ホールに置いてあるあの雑誌かw
絶望的に売れてないな。
つーか日本向けの話しにするのに原作者に日本人
絵がうまいのに外人にするのは当然じゃね
ジャンプでも台湾人に作画させた漫画があったが
まあレイシズムに陥らない程度になら危機感あるほうがいい刺激にはなると思う
出版社にはむしろ海外に打って出る足がかりにそういう人材を使ってほしいね
ただでさえ縮小してる国内のパイをダンピング上等の海外作家と取り合うパターンはゴメンだわ
実力で勝てばいいだけ
本当にまともな漫画を描いている漫画家か?というようなのがチラホラいるな
萌え漫画とか暴力漫画書いている漫画家に知性を求めやしないけど
いや以外に差別はいけないとか漫画で理想語っているやつこそが
+板のネトウヨコピペに洗脳されているのかもな
こんな話してると
またやらおん!あたりに晒されそうだ
>>344 雑誌が売れるか売れないかはアンケとは関係ない
アンケを導入せずに編集部の独断だけで作れば
更に売れないに決まってる
最近こういう作品がアンケ人気高いからまたこの路線で行こうというのは
アンケが原因じゃなくそういう短絡思考の編集や作家のせいでしょ
こういう作品は誰もやってないけどチャレンジしてみるか...と連載してみて
読者が食いつくことだってある
これをアンケ排除でやったら結果がハッキリせずに読者ウケしてるにも関わらず
編集の独断で打ち切りってこともあり得る
アンケがイヤなら同人で描けばいいと思う
>>352 アンケ至上主義の擁護に全然なってない件。
あくまで参考程度に見るなら問題ないのは当然だろw >アンケ
問題はそこじゃないのにどこに反論してるんだ?
結局、次のヒットを模索する探求心も持たず自ら「今度はコレだ!」とヒットを作り出そうとするチャレンジ精神も持たず
作家をブロイラーの如く簡単なレシピで促成栽培しようとしたのがアンケ至上主義の失敗だったんじゃないのかね。
ま、あんまり頭の良い奴のやり方には見えなかったな。
もっと悩むべきだったんじゃないの。
>>348 当然ちゃ当然。ただ数が増え続けていることと、コミカライズ枠などが全部そっち系になっているから、明らかに優遇してるんじゃないかと思ってしまうね。
>>355 この間例の石橋の件で
このスレがまんまコピペされて晒されてたぞ
誰も反応してなかったけど
それって晒されたんじゃなくて持ってって貼って来ただけじゃね?
そう言うの晒されたって言うの?
そこ見てないから分からんけど。
>>354 アンケ至上主義はダメっていう作家は
アンケ順位が悪いから
良かったらそんなこと言わない
アンケ結果が悪いのは単純にその作品が面白くないからだ
>アンケ結果が悪いのは単純にその作品が面白くないから
んーまあそうなんだけど、
アンケ結果が良いのに単行本サッパリ売れんとか
アンケ良くないのに単行本は売れるとか色々あるから
一概には言えないんじゃないか
アンケ良くないのに売れるのはベテランで固定ファンついてる作家にありそうだけど
アンケ良いのに売れないっていうのはかなり稀な例じゃないかな
韓国作家は原稿料が安いから優遇されてるのであってアンケはさほど関係ないのでは
寒流ごり押しと同じで
>>361 ストーリーでぐいぐい押してく、でも絵はもう安定しきっちゃってる漫画だと
コミックス売れない事あるよね
雑誌のカラーとあってなくてアンケ悪いけど絵が綺麗なオタ向け漫画は売れたりね
>>360 いや、正にその通りなんだけど
アンケ悪くても単行本売れてれば
>>354のようにアンケが悪いなんて言い出さないと思うんだよね
単行本が売れてる作家は買ってくれるファンに感謝するし
アンケなんかどうでもいい
単行本売れてなくともアンケが良い作家は
アンケで支持してくれるファンに感謝する
ひたすらこの現状はアンケが悪いと言い切っちゃう作家は
自分を支持してくれるファンがいないからじゃないかと
でもそれはその作家の作品が面白くないからじゃないかって言いたかっただけ
だから韓国作家をいくら押しても面白くなけりゃ
読者は支持しないから淘汰されるはず
読者はそんなにバカじゃないと思うんだ
キミは根本的にバカだね。
>>368 でもアフィブログってうまく利用してる作家さん多いよね
面白い事やると騒いで補足されていい宣伝になってるようだし
でもそのブログは叩く相手と「売れすぎすげー!!」「〜と話題に」と褒め称える相手が
分かりやすすぎてちょっと苦手だ
アニプレックス系でアニメ化される人は褒められまくるからいいかもしれない
>>367 アンケを無価値とするあなたが
どれほど儲けてキャリアがあるのか知りたいわ
よくわからんが一行煽りしてる奴には同意しない
364=367=371か
やらおんさん、俺フォント虹色で
日本で言うのもアレだが、メジャーリーグにベテラン日本人が行って活躍したら
新人賞貰えるようなもんじゃね?
有能な韓国人が新人枠でがんばるとか。
オタ業界はいわゆるネトウヨが多いから、韓国人っぽいペンネームだとそれだけで
作品評価にバイアスかかっちゃうだろ。
文化不毛の地と言われる韓国じゃ漫画で食ってけないという環境は可哀想だとは
思うよ。
でも、だからこそ韓国人作家が活躍しても韓国マーケットが広がるわけないから
日本人漫画家にとっていいことは一つもないけどな。
国籍に関係なく良い物は良いと思う。
国家が作家育成のバックアップするなら好きにすればいい(うまくいかないと思う)。
でも、掲載枠獲得のための裏取引はあってはならない。
もし漫画界に何らかの不平等な習慣が入ってきそうなら排除しなきゃならんと思うよ。
そういうことだよな
とにかく298がもっと詳細を出すか
何か別の手段で世に伝えてくれないと話が始まらないが
韓国民じゃないからわからんのだが、途上国あたりと違って普通に経済の発展した先進国だよな
漫画が商業として成り立たないってのは何でなんだ。写真誌や週刊誌みたいな雑誌も成り立たってないのか?
DL大国ったってそんなのここ10数年くらいのことだろ
アメリカですら(対象年齢やら読者層の一般化やらは随分違うが…)一応コミックは自国の文化のひとつとして成り立ってるのに
裏取引はあると思えるのが確実にあるけどな。
創刊時に一人ぐらいだったのが気付けば年々増え続けてる雑誌
>>378 前に何かで見たけど
まず人口が少ない、貸本文化が進んでて単行本の数が出ない
CDとかも数が出ないから、日本で成功したいらしい
コンサートに金払って行くという考え方も無いらしい
>>378 あちらの国は基本的に自国の文化を
創り上げ発展させようという土壌が無いんだと思う
だから漫画も独自に発展せず成り立たない
いつまでも真似の域から脱しない
自国に真の誇りがあるのなら
日本の文化を真似といて起源はこちらだなんて
恥ずかしくて出来ないでしょ
>>378 韓国のIMF救済忘れたの?
全額返済し終わってるらしいが
ふーむ…なるほどなあ
やっぱ現地民じゃないと他国の風俗はわからんなあ…
違法DLがひどいというのを聞いても、本当に保護とか育成の文化が希薄なのか
せめて改善しようって方向に行ってくれないものか
こないだ韓国版の実写シティハンター見てたら、公衆の面前でOL集団がヒロインに卵投げまくってて
日本だったらこんなのリアルで逮捕なのに韓国すげえなと思ったものだが
卵投げるだけでタイーホとかないないw
日本も戦後アメリカ文化のマネで発展したが独自のアレンジで枝分かれして行って「似て非なるもの」になったよな。
あっちの国は自国で文化を開花させる努力を怠り、いきなりこっちの土壌で荒稼ぎしようってのが姑息で嫌だな。
結局日本の消費に依存してちゃ日本と共倒れだ。
実際、向こうの国の人ってすぐ同じ同胞呼びまくって
その分野や土地を占領するのは有名だからなー…
アメリカのフラッシングとニュージャージーがそんなかんじ
慰安婦の碑が立つんだって
>>377 匿名だからいえるんだろうな
情報出したら「この情報は〜しか知らない」→不当解雇くるかもねw
でも「韓国人の異常に優遇されてる事についての情報出したら」って理由だったら
「差別だ!正当な解雇!!」裁判官「レイシストが悪いわ」ってなりそうな世の中だ
新暗行御史は認める
後半主人公がちょっといい奴よりになってしまったが
>>386 あれの元ネタは「李朝・暗行記」だからなー
日本人の作品に触発されたとか
日本も他国のこと言えなくなるよ
TSUTAYAのコミックレンタルは10冊500円で一週間だよ
>>384 パックから出してスーツに思いっきり当てまくってたぞ
いわゆるいじめられてるみたいな描写で済まされたが
そんなの街のど真ん中で顔出しでやったら少なくとも警察沙汰、最低限スーツは弁償だよ
試しに新宿あたりで誰かにやってみ
どっちかって言えば漫画的なデフォルメの可能性はあるから、そういうことならかろうじてアリかってとこ
貸し本文化に退行するのか。
韓国って発展途上国でしょ?
>>389 さすがにマジになりすぎじゃないか。
その映画は観たことないが、漫画っぽい表現を実写でやっちゃって
滑稽に映るなんてのは、当時の日本の軽めのドラマなどでもあったし。
(白い絆創膏を十字に貼ったりとか)
>>361 亀だが 雑誌を読む層とコミックスだけを買う層が年々剥離してるから普通にある
しかもアンケを送る層は、コミックスを買う層の数に比べたらほんのごく一部で
あまり指針にならなくなってる
ありうる順番は
アンケがいい→当然売れる
アンケがいい→何故か売れない
アンケが悪い→当然売れない
アンケが悪い→何故か売れる
じゃないか?とにかく「売れない」割合のが高いのだからw
アシを1人クビにしたいんだけどどうすればいいの?
3人いて誰でもいいから1人減らしたいんだよね
特にこれといった問題は無いんだけどさ
普通に君はもう来なくていいよ、クビねって感じで良いのかな?
3人を集めて、こういう事情でっつってアミダくじしたらどうだ。
あまり後腐れは残さない方がいい
3人集めて事情話すならそのまま相談した方がいいしょ
誰でもいいなら一人くらい、そろそろ別の仕事探そうかなと思ってるやついるかもしれないし
あるいはそれでも誰の首も切れないなら、ローテーションで仕事減らすって方向もなくはない
チーフアシはいないのだね
いや、普通に聞けよ
「こういうわけで1人栗鼠虎しなくちゃならないが、早期退職したい人」ってさ
なぜ最初にそういう考え出ないのさ
うん。それで何の問題もないように思う
全員やめたがったりしてw
ばかやろうwww
>>397 しかしそれやると必ずといっていいほど「一番使える人材」が辞めるのな
一般企業の早期退職募集なんかでもそうらしい
やばそうな職場と見限って別の所に移動できる目処があるからだろうが
>>401 背景描ける、定期的に真面目に仕事する、いう事聞けるいい人材なんて
背景かけない、時間は適当、言い訳の多いこの業界で
神様みたいな存在だからな…
裏サンデーはじまったが
うーん…
どうだろうか
担当さんに、どうでも良い事で一方的に怒られたような気がする
何だったんだろう今のは
A.八つ辺り
(´・ω・`)
ちゃんとした作家さんとしてクオリティも〆切も両方キッチリ守って欲しいと思います
…って上目線で説教してくるんだったらせめて原稿出した時「受け取りました」くらい言って欲しいものだ
おつかれさん
わかる。ロートルだが最近特に「受け取りました」の一言がいえない編集が
増えてる。別件メールは送ってくるくせにな。
探りを入れると、「忙しいので」「他に仕事があったので」って
平気で言うんだよなー。そういう編集とはやはり次に仕事したくないと思うな。
郵送ならあれだが、デジタルなら絶対的にDL通知付きのアップローダーに上げた方がいい
デジアシでもだけど、相手からの受け取り連絡はもう諦めた。出さない人は出さない
自衛するしかないよな
新しい所と仕事する時って大抵前の所の稿料聞かれるだろ
その時稿料言わないってあり?
稿料低いから言いたくないんだが
知り合いにサイン色紙を初めて頼まれたんだが
自分連載したことない読み切り作家だから描く絵にすげぇ困る
適当なオリジナル絵でいいのか、過去に描いた読み切りのキャラでも描くか…
ちなみに頼んできた本人と自分は面識がないので、何の絵がいいのかは尋ねられない
ここにいるみんなは連載作家が多いと思うのですが
デビュー初期などはどうしてましたか?
>>412 低いなら、正直に答えても損するだけよ。
「じゃあうちも同じ値段でお願いします」と言われては
上がるモチベーションも上がるまい。
ふっかけない程度に高く言う
営業営業!
数社やってると上乗せしてもバレづらいからごまかしやすいんだけどな
>>412 高く言え。じゃなきゃ移籍する意味が無い。
編集者に原稿料を聞くと怒鳴られたり説教されたりするそうだから
怖いよ
>>413 好きなのかいておk
女の子キャラとかのがはずれないかも
初々しくていいな
そのうち擦れて俺達みたいなおっさんになるんだぜ
>>418 編集だってその出版社に就職する時は初任給とか知らされている。
漫画家が自分がどれくらいの価値があるのか編集に尋ねてなにが
悪いというんでしょうか。
418はブラヨロ先生の発言だろ
>>418 そーいう編集者を知っているが、ブラックだから避けたほうがいい。
気が弱い作家は相手からすれば美味しいだろうけど。
>>418 どこの雑誌社だ。例え大手でも仕事する前に明示しないなんて非常識だ
外注で単価明示しない会社なんてまともじゃない
何の関係もないけど、イランが撃墜したって報道されてた米軍の無人ステルス機、
サイバージャックだったんだねえ。しかも誘導かまして無傷で強制着陸とか
漫画によくあるけどリアルでそんな高度な使い方することなんてできないと思ってたよ
プロ作家としての在り方を説いて叱る前にあんたも編集の仕事やれよ
毎回キャラの名前間違えるわ写植を本来入るべき吹き出しに入れず別の所に入れるわページが一枚穴抜けになってたりで嫌がらせか?
その事を言ってものらりくらりかわされて本当腹立つ
言い返してやれ!
>>427 この人の意見には
毎度ながら
同業者の一人として
同意しかねるなあ
だってその人「プロ」じゃないからな
アシスタント代なんて会社に出してもらうもんじゃないのに請求とか
自分の描いた作品に責任持たないで
全部出版社やれよクソ出版社がっていう態度とかね
>>423 モーニングらしいよ
俺は仕事したことないが、代理人立てないと原稿料教えないって本当かよ
今書いてる人達も振り込み通知見てから知ったんかな
でもアシスタント代が作家持ちってただの慣例でしかないよな
書き込みクオリティは要求されて原稿料は据え置きね、とか激しくモニョるんですけど
佐藤さんの言ってる事は同意しかねる部分も大分あるが
なるほどな。と思う部分もあったりする。
どっちにしても勉強家だわ
漫画家にこういう人が1人でもいてくれて良かったと思うよ
かろうじ
連載準備金とかくれるのが大手のごく一部であるけど
基本資金的リスクでかいよなぁ漫画家
企業家とかと同じだね
モーニングってマイナー誌や少女漫画誌でちょっと話題になった人に連載させて
(むろん漫画家は断れない空気にさせる)
たまに休業に追い込んだりしてて、漫画家を追い詰める系なのかなって感じる
なにか編集部に問題があるんだろう
>>430 以前声を掛けられて短編2作程描いたことあるけど
その時はまず最初に原稿料の話を
向こうからしてきたけどね
今まで描かれてたA社ではいくらですか?と聞かれたので
正直に答えたら
ではうちもそれと同じだけ出しますと
代理人とか噂が一人歩きしてるんじゃないの?
編集部がというより、編集個人の差じゃないの?
同じ編集部でもどの編集に当たるかで対応に差が出そう
自分もK談は数人編集と面識あるけどどの人も常識的というか他社とくらべてすごく対応丁寧
でも、知り合いの作家は散々な対応されたりしてたし担当運だと思った
ものすごいコピーの取り方をする編集者はまだいるのかな…
音楽系はソフトや楽器自分持ちだし
漫画家も似たようなもんだろうな
アシスタント使う人使わない人、いい楽器使うひと使わない人
人それぞれなのに、俺はこんだけ人件費かかるから
全部出版社で持てよっていうのはやっぱり違うかと
デザイン会社が依頼してきた会社に
アドビのソフト買いたいからお前全部金出せよっていうようなもん
>>434 >(むろん漫画家は断れない空気にさせる)
どうやって?脅したりするの?
>たまに休業に追い込んだりしてて、
休業させるのはすごいね
誰だろう、ヒントくれ
マガジンの連載準備金は400万。ただしアシの手配はしてくれない。
以前はアシの手配も編集がやっててくれたが、最近システムが変わったらしい。
アシさんに聞いた。
400万!?
まじか
他誌だけどうちのときはもっと低かった
>>441 マガジンが特別なんだと思う。
ジャンプはその半額くらいじゃないかな?サンデーはもっと安い。
さすが大手裏山
マイナーなんかそんなの一円も出ないわ
週刊のマガジンだけだよね?>連載準備金
さすがに月刊とかだと出ないよね?
週刊連載は初期投資費用半端ないだろうし仕方ない
デビュー済みで、その直前まで月刊連載もやってたけど、
連載準備に1年以上かかったあげく、頓挫して一銭も出なかった…
他の仕事断っちゃってたし、あの時はさすがに困ったな〜
>>414-417 412だがレスサンクス
ヒット作があるわけじゃないから迷ってたけど勇気出たわ
1000〜2000くらい高めに言ってみる
頓挫すると本当一銭にもならないからなあ…
どこの業界でもそりゃそうなんだろうが
凹んだろうがよく持ち直したなあ
でも原稿料っていわば「賃借料」なんだよ。オーダーがあって描くから
最初の掲載は高い、契約期間過ぎれば他社で再掲してもいい(女性誌の「枕本」なんかは
再掲だけで一冊できていたりする)、その場合は安い(交渉次第)。
権利はすべて作家側にある、その権利だけ氏も主張しているのに
貸し出すものに対して全制作費を相手に求めるのは矛盾しているように思うがな。
銀行とかのセールスがしつこいんだけどどうやって断ってる?
>>449 コミュニケーション能力に問題のあるふりをする
敬語とか丁寧な受け答えとか言語道断
「わしそういうのよくわからんけえ」みたいなのがいい
ものを食べながら応対するとグッド
相手の話を聞く必要ない
あ、結構ですので。ガチャ。
一言で速攻断ればおk。普段の人付き合いとセールスの対応は別
相手の話を聞いて、理由を言って断るなんて過程を踏むから
それならこういうのがありますので〜今はこういうのが〜なんてややこしくされる
セールスだと分かった時点で相手の会話に割り込んで即切ること
買いませんよっていうと切れる
昔セールスの電話で速攻断ったら
話もきかないくせに断るとはどういうつもりだと
ブチ切れされたことがあったのを思い出した
話を聞く気がないから断ったんだがな…
>>438 楽器っていわばペンや画材でしょ?そりゃ自前で当然だけど漫画アシとは違うくね?
バックの演奏やレコーディングスタッフとか録音スタジオの手配、PV製作とかは
レコード会社側がするんじゃない?製作費宣伝費込みで売上の5割とってるわけで。
漫画も出版社が売上の5割とって1割を著者に配分するわけだけど
音楽と違って、中身も表紙も販促物も漫画家が描くよね
出版社側って5割もらうのに見合うことしてるの?
一割の中から製作費も著者側が出すの?ってことだよね
製作費として原稿料払ってるんですよ、って見方もできるかもだけど
あれはあくまで掲載料であって製作費は別に出すべきとも言える
結局金額が妥当なのか?てとこで議論の余地はあるでしょ
>>454 >出版社側って5割もらうのに見合うことしてるの?
「出版社側」って単独の個人じゃないよね。
単独の個人で1割も取れるのって作家だけだし破格の取り分じゃね?
でも編集はただの社員だからちょっと特別手当てが出たり、昇進に有利になったりするだけだよねえ。
5割と言っても実態は企業体全体の儲け。
企業体である出版社は全国に雑誌、単行本を流通させて、営業が広告も取って、全国の販売拠点である書店とも繋がって販売力を持っているよね。
単純に作家が全く一人で作品を売る事を考えてみればいい。
同人?電書サイトに出品?
売れるのかな?実例ある?
新人の時点から、最初から最後まで個人だけで売った事例はほぼ皆無と言っていいんじゃないかな。
音楽業界は費用をレコード会社が持つ、という主張も無意味。
だって彼らは原盤権などの著作隣接権を持っているからね。
454の言ってるのは最後の一言に集約されるんでしょう
結局金額は妥当なの?と。俺には妥当性はわからんけど10%未満の出版社は勘弁してほしいな。あと販促の描き下ろし…
出版社が作家に絡むことの最大の功績って、流通でも広告でもなく
「漫画家に仕事をさせること」そのものだと思ってるけど
ぶっちゃけ今どき同人でも売れる。書店は無理でもアマゾンには卸せる。宣伝はネットで勝手に広がる
でもね、それで商業と同じペースで、週に16ページ、トーン入った完成原稿を年単位で発表し続けてる描き手なんて
日本にただの一人もいないの
457 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 07:11:03.87 ID:wqk5pIJLO
>>430 中村なんとかももめてたモーニングかw。新人は9000円ってバラされてたな
マイナー誌の俺からしたら羨ましい原稿料だと思ってたけど、一般誌的には安いの?
つかモーニング編ってそんな非道なん?
>>453>>452 要りません→切る
2秒で終わる会話に相手がキレる隙もないと思うんだがw。相手の反応を一応待つの?
>>455 マイナー誌の作家だと、同人のが遥かに利益率高い場合があるからなんとも言えないw
商業は同人売るための宣伝にやってる、なんて作家もいるから。
一般誌じゃ考えられないだろうけど
>>439 一人は作者スレによると6本連載掛け持ち状態で、作風の都合でアシが使えなかったらしい
「心身ともに疲れた」と表明して休業→少しづつ復帰するがモーニングのは続きを描かず
もう一人は、主に女性誌で複数仕事してて連載いくつか
モーニングの連載は休止すると宣言して、他の仕事は何とか落とさず続けているがクオリティは下がった
最近アニメ化が発表された
自分が知ってるだけで2人もいるし、チョーザレとかもいつも揉めてるような…
描き上げたのに発表時期を先送りにすると言われたと愚痴ってた
話題にならない被害者がもっといるんだろう
後者は知らんが、前者のほうは掛け持ち多すぎたからなあ
週刊ペースがきついんでは
>>455 >>単純に作家が全く一人で作品を売る事を考えてみればいい
じゃあ漫画家無しで出版社は作品作れるのかってw
こっちは出版社が要らないなんていってないんだし、屁理屈が過ぎるよw
個人対企業だっていうけど、作家もアシたくさん抱えてて苦しいって言ってるわけじゃん
出版社側だって1人の作家の専属やってるわけじゃなくて編集一人で何人も担当抱えてるんだから
出版社が漫画1冊あたりに費やす労力やコストを考えてみて
一日十数時間労働を年中無休でこなしてる作家+アシの5倍も本当にあるの?
客観的に見て妥当なの?お互いの配分について議論の余地はあるじゃないのっていってるだけだ。
原盤権の話について言えば、契約上は出版業界はそうなっていないはずなのに
上に出てたコミックバンチ移籍組の愚痴には
映画だのグッズだの展開だのが作家のあずかり知らぬところで動いてて
本来作家のものであるはずの著作権が出版社にいいようにされてるってのが実態なわけじゃん。
>>456 もしもだけど、純粋に「漫画家に仕事をさせること」だけが必要なら
もう出版社みたいなでかい図体は必要なくて
フリー編集みたいな立場の人が個人マネージャーやればいいんだよね
そしたら小売3卸1出版5作家1みたいな配分から
同人みたいに小売(配信業者)3マネ2作家5みたいな配分へと移行していくかもしれない
成功するか否かは別として
電子書籍とかだと配信業者が直接作家にアプローチして
高印税でオリジナル描かせるってパターンは出てきてるよね
基本的に出版社に権利が多いのは金を出資している資本家だからでしょ
原稿代 印刷代 輸送代、 販路、その他もろもろ事務手続きを行っているから権利が多い
権利よこせと言うなら自費で執筆し、それ以後の手続きを全部漫画家がやらないといけないね
今にキンドルとかiストアがやって来てその辺を少しいじってくれるだろ。
そうすれば出版社もでかい顔してらんなくなる。
作家も本命は電子出版で、プロモーションは出版社でと使い分ける時代が来るんじゃないの?
電子書籍が本格的に始まれば編集者の力はかなり小さくなるんだろうな
へたすりゃアップルとアマゾンの二択になって日本の配信会社は駆逐されちゃうかもしれないし
でもそうなれば乱造される電子書籍の中からどんな電子書籍が面白いかの案内する
サイトやフリーペーパーが必要になって
それらが編集者に代わって力を持つことになる…かもね
割れサイトがその役目を担うよ
もちろんダウンロードはただでね
「売れない奴は売れない」が脅し文句だが逆を言えば「売れる奴は売れる」。
あの人は今、にならない様にそこそこテキトーなのを出版社で連載して電子出版をPRしときゃいいだけの話。
スマホの爆発的な浸透率を見りゃタブレットを漫画DR用に買う層の心配もないだろ。
スマホで迫力ないならタブレットって奴は出てくる。
>>467 割れなんてデジタルに限らず紙の時代からとっくに出回ってんだろ。
じゃあそれを出版社は取り締まったのかと。
>>464 アメリカ方式だと利権は増えるけど
そうすると売れなかったときの全金銭的責任自分に来るんだよな
原稿料結構名が知られてる出版社だったのに
スタート白黒5000円だった…
>>462 配分が1割と安いから、出版社は売れない作家や新人を使える(冒険できる)とも言えるかも
アメリカみたいに4割の配分もあり、みたいな交渉だと売れっ子しか流通させないみたいだよ
どちらがいいかわからん
ヤフオクってのは出品するだけで手数料とられるがアマゾンは売れない限りは手数料ゼロ。
売れて初めてそこからマージン取るシステムなんだそうだ。
電子出版のメリットはそこじゃね?
電子書籍だと本編の漫画は無料!
課金で過去の話、サブキャラクターの話、別のエンディングなどが読めます!
とかで儲けれたりしてw
データ通信料とられるからデータの多い漫画だと
見入りは3割あればいいほうなはず
>アメリカみたいに4割の配分もあり、みたいな交渉だと売れっ子しか流通させないみたいだよ
アメリカはジャンプの上位作品くらいにならないと
漫画出してもらえない世界なのか…
その世界じゃ俺漫画家になれてないわ
て言うか例の「裏サンデー」も同じシステムだろ。
「流行るかどうかも怪しい奴はネット上でタダ働き、そこで人気を得りゃ本誌にすくい上げて原稿料発生」
言ってる事は「作家の為」でもやってる事は「キンドルもどきの使い捨て」。
>>475 日本の漫画文化がこんなに発展したのは
原稿料や印税が安い、その代わり玉石混淆、沢山デビューさせて出版しますよ
というのが大きいかもしれない
リスクが低いから冒険もできる→多様化発展する だと思う
リスクが高いと「確実に利益を上げられる作家」のハードルも高くなるし
よりシビアにならざるを得なくなると思う
>>477 確かに日本の漫画は王道から一部にだけ受ける作品、怪作まで
色々揃っててそこから新しいものが出てくるからいいよな
原稿料の話になると「アメリカはもっと高いのに」
っていう人がいるけど、そういうアメリカ方式のデメリット
日本で描く事のメリットも考慮すべきだよね
アニメが広まったのもそれ
アニメ制作費が安いのは手塚治虫のせいだと言われているが
実際はそういうわけでもない
どっちも手塚が広めたんだな
だから「印税10%は安い」と言えるのは売れっ子に限られていて
俺みたいなマイナー作家だと
「印税10%でいいから漫画家でいさせてもらってます」って感じだろうなぁと思ってる
印税が20%になれば、利益率のボーダーは単純に二倍、30%だと三倍になり
漫画家でいられなくなる可能性が高いし、自分はそんな利益率を出す自信がないw
>>477 >玉石混淆
これ雑誌掲載の強みなんだよね
読む気もなかった漫画をメシとか食いながら読んで「ん?面白いぞ」って
webなんか無料でも目当ての以外開く気もしねえ
>>480 そこまで言ったら謙虚と言うより卑屈だわ
それで力入れた漫画描けるんか?
>>482 いや、描いてる雑誌が部数低いしマイナーだものwジャンル自体にも天井があるしw
でも雑誌神話なんてとっくに崩壊してるだろ。
もう雑誌自体が「買う意味ない」ってスルーされて割れで読まれる始末。
スピなんか発売日当日にコンビニから消えるぞ。
雑誌の宣伝効果なんてアテにしてると泣き見るぞ。
>>483 じゃあなおさら「雑誌のおかげで漫画家やれてるわけじゃねえし」
って開き直ったらいいと思うが
雑誌部数よりコミックス部数の方が多いのなんか普通だからなマイナーは
ただ紙の印税が一律なのは売れっ子からしたら納得いかないだろうな
例えば最低保証印税は10%で、単刊100万部越えたら5%上がる
みたいなシステムならいいんだろうけど
電子だって、作家や配信会社によってマチマチなのにな
>>485 確かに、雑誌の発行部数の4倍かな…コミックスは
けど雑誌は好きだから潰れて欲しくはないよ。〆に追われるのも嫌じゃない
つか追われないと描けないしw
>雑誌の宣伝効果なんてアテにしてると泣き見るぞ。
これはガチ
先輩は同人誌とピクシブに宣伝描いた時に
いきなり本の部数が動いてビビッたらしい
同人誌やイラストサイトに負ける宣伝力の雑誌って…
まあ俺はピクシブも同人誌も嫌いだがな!!
「俺達が売ってやってる。俺達が人気出してあげてる」って奴のせいで嫌いだ
「同人が終わったら漫画界が終わる」とかどんだけトキワ荘の時代バカにしてるのかと
>例えば最低保証印税は10%で、単刊100万部越えたら5%上がる
これいいな
20万部からスタートして数十万部上がるごとに
0.1%単位で上がっていったらやる気出しまくる作家続出だと思う
>>488 ピクシブや同人誌で部数動くタイプとそうじゃないタイプがいると思う
宣伝の種類は少ないより多い方がいい、ってだけの話ではと
同人で稼げるならいいけど、同人やる事で経費で利益率は下がる事もあるよ
>>489 そう簡単に雑誌社が許すとは思えんけどね。
結局それで折り合わず移籍って人も過去何人かいたし、
雑誌社は10%でいいって人でやろうとするだろうし
それでもキンドルさえ来てくれれば!w
未だに紙媒体にこだわるのは俺が古いからなんだろうな
実際問題電子化しても金払って読むのは人気作家だけ
再販制度もないから、人気ないのは安売り合戦が始まり
ぜんぜん人気ないのはタダにしないと読んでもらえないよ
デジタルデータで金払ってもらうのはかなり大変
音楽業界がえらいことになってている世界に漫画も飛び込むわけだからね
だからって紙の優位性なんてあんのかね。
自分は好きなミュージシャンのCDは買いたいし、好きな漫画も紙の本の状態で置いておきたい
でも、もう「コレクター」ぐらいの意識がなければ、アナログ媒体は買われなくなるのかなとも思う・・・
所有欲を満たせることくらいじゃないかね
単純だけどそれしかなくて、かつ人類がこの先数百年進化してもそこはある程度は残るだろう
音楽に比べると、CD盤は眺めても音は聞こえないから
眺めることで100%楽しめるマンガには若干のアドバンテージはある
つうてもいずれにしろ、電子化が本格化したら地獄の一丁目だけどな
>>476 裏サンデーは紙と同じ原稿料が出ているらしい
twitterで赤松氏が聞いたら裏サンデーで描いてる人が直接答えてた
出版社から出る紙の印税は先払いなのが大きいよ
逆に言えば出版社の方は本が売れない場合赤字になってしまうリスクを背負ってる
その赤字は一部のバカ売れ作品の儲けでカバーできてるが、印税30%とかにしたら、最初から全く単行本出してもらえない作家(下手すりゃ廃業)が激増するだろうな
>>498 原稿料出るのは本誌行き待ち組みだけじゃね?
他は無料だと思う。
>>499 同じ事を上に書いたんだけどなw
出版社の赤の出ないラインは実売1万部〜くらいらしいから案外低い
いくら売れない作家といえど、原稿料の先行投資は自分の売上で還元してるはず
ただ印税10%だとそのラインの作家も発行してもらえるが
印税20%になると1万代〜3万代以下くらいの底辺作家は軒並発行が怪しくなるだろうね
>>500 そうだったのか
無料はきついね
>>501 俺は「印税先払い」にスポットを当てたつもり
実売分だけ印税支払い、在庫は一定期間を過ぎたら作者が買い取り義務制なら出版社のリスクはほぼなくなるが、それじゃあ作家は激減だしね
なんの確証も無く
原稿料が無いという方向に持っていく流れは何なんだ
誰か作家がそういったのか?
>>503 Twitterでサンデー編集が呟いたんではなかったっけ?
しかしこういう風潮が一般化すると恐ろしいよな
原稿料無し=売れた物だけ単行本化=リスクが低い なら
印税をアメリカ並みに3割や4割にしないと詐欺だ
リスクが高いから印税10%でも許容できる という話前提なのに
原稿料無しってさすがにデマじゃね?仮にも大手でしょ?そこまでサンデーは落ちぶれてるとは思えないぞ。
つーかキンドルだアマゾンは印税率高いとか騒いでいるのは当然全部自分の金で製作するつもりだったんじゃないの
大手でも同人誌やサイトで公開してた漫画をまるごと単行本化で印税のみってやってる
自分の金で全部作るなら印税もへったくれもないだろ。それは売り上げっていうんだ
普通に10%でいいと思うけどね。大体切実に10%以上ほしいのってむしろ売れてない方の作家だろう
売れてて金のある作家の印税率上げて他作家にしわ寄せきても、売れてる作家も含めてほとんど誰のためにもならない
>>509 利益要求した結果、若い芽や多様性摘んだりして
「老害」と呼ばれる人達一人勝ち展開にはしたくないな…
でも結構最近原稿料が足りなすぎる!系主張は良く見かける
HNzAy+ZtP は
>>477の理屈を理解したのかな
もしHNzAy+ZtP が超売れっ子ならその主張は最もだが
もし印税5割も貰える契約を結んだとしても
売れっ子でないなら、真っ先に切られるのは自分だという事を理解してるのかな
この「売れっ子」の基準もジャンプ並の売れっ子ね
>この「売れっ子」の基準もジャンプ並の売れっ子ね
それも向こうで言うスパイダーマンとかそういうレベルなんだよな…
日本だとそこそこ人気で連載続けられるレベルでも
マーベルだと普通に打ち切りになるっていう恐ろしい世界
紙出版からデータ購読へ本格的に進めば
現在コミックス部数が少なかったり刷ってもらえない作家にとっては
良い展開になりそうな気がする
出版社は在庫を抱える必要が無いからひとまずデータとして
より多くの作家作品を並べた方が良いし
紙コミックスが売れてた作家の作品もデータになれば単価が下がるが
その分購読者が増えるかと言えば
それはそれ程期待できないはず
結局出版社は裾野を広くして薄利多売へ進むしかない
印刷コストが減る分、作家の印税上乗せしろ
同じ印税でデータ販売はゆるせない
電子書籍もそんなに安くないよね…
RENTAとか、無期限じゃないのに紙の書籍と同じくらいの値段だし
>>515 レンタは嘘みたいに高いよな
ひどいのだと67ページなのに普通の単行本と同じ金額で
しかも期間制限アリだったりするっていう
あれほど漫画家も読者も得をしないシステムあるまい
>>514 データ販売は広告・普及料がかかってるでしょ。まぁ出版社がぼろもうけしてなければいいよ。
小学館のモバ漫とか苦戦してるらしいね
電子配信で売れるのは主にエロ。春樹とかいう作家は印税1億とかいったらしいし
世間じゃ全く話題にならない(なっても困る)エロ作家が、配信では売れっ子なんて事も
一年近く連載準備したが雑誌が近く廃刊になるから話が流れた
準備期間に費やした金も時間もパァになった クソッタレ
打ち切りと廃刊のお知らせは突然やってくる
マジで
と言うことはまたどこか廃刊に…
>>519 フリーの宿命とは言え
散々時間と金をかけてきた仕事が一文にもならずにパーになるのは辛すぎるよなぁ
なんとかならんのか
>>517 それ何かの間違いじゃ?
モバマンはノゾキアナとか大ブレイクしてウハウハと聞いたが
でも廃刊になる予兆はなんとなく感じないか?
編集長が変わったり、担当もコロコロ変わったり(配置替えorリストラ)
看板作家がいなくなったり(連載が終わるorよそに移る)
増刊が知らない間に廃刊になってたり、ページが薄くなったり、本屋に置いてなかったり
通販で完売するのがやたら早かったり…
あ、うちの雑誌か
>>524 ま、結局配信はエロだよな。に行き着くね
廃刊は念のためと思ってフェイクなんだがいらん心配かけてるみたいだし身バレもしないだろうからフェイクなしでいうわ
新創刊で出る雑誌の連載陣の一人として一年近く前から準備してた
今夏に創刊ときいていたが突然「決算会議で発刊する事を辞めた」と決まったそうだ
一年かかった費用も時間も全部パァになったがテヘペロで済まされモチベがあがらなくなり今も放心状態だわ
>>513 ならねえよ
ネット書店のトップページなんて
書店の新刊平台より狭いわ
飛沫作家の作品なんてクリックもされずに消えていくよ
>>527 その企画持って違う雑誌へ営業に行くんだ
>>524 ノゾキアナしかブレイクしてないらしい。
編集もなんであれだけがヒットしたのか分かってないってさ。
ノゾキアナの作者は一億以上稼いだそうだけど。
>>527 編集レベルより上の決定は突然だからね
編集長の突然の更迭なんてのも珍しくないし
>>530 電子に関してはまだ編集部にノウハウがないみたいだよな
というか編集のデジタル知識の無さをどうにかしろと
特定できる人を出して稼ぎがいくらとかってのを書いちゃうのは止めたほうがいいと思うけど
匿名掲示板でもマナーは必要じゃね?
>>526 エロだから売れるというより規制強化で既に書店に置き場のなくなってるエロ漫画業界のほうが電子書籍移行に熱心なんだよ
>>535 規制強化前から電子はエロが主流の流れは変わってないんじゃ?
携帯漫画が流行ったのはまずエロからだったし
>>526 子供曰く「エロが本屋行かなくても読める!」そうだから
本屋に行きたくない通販使いたくない層の需要はかなりあるよ
あんなに消しが大きくてもいいもんかね
あの消しの部分見たさにコミックスを購入する層もいるそうだからw
上で名前が上がってた作家とか、まさにそのパターンでブレイクしたと思うぞ
なんだその袋とじ商法w
あーめんどくせ
途中送信すまそ
あーめんどくせー
昔の友達がTwitter探ってフォローしてきた
リア充を常に気取っていたいタイプの奴で
こっちの暮らしぶりに一方的に上からコメントしてきやがる
こっちの仕事がそこそこ順調そうだと見るや(そう見えてるだけ、だが)
張り合うようにやれブランドだー美食だークルマだと分かりやすい自慢の連投w
人の価値観は様々だっていい年してまだわかんねーのかよ
めんどくさい、実にめんどくさい
ツイッターなんて人の嫌な部分しか見えないぞ
やめろ
twitterか
プライベートではやってるけど、ペンネームで始めたらどのくらいフォロワーつくのか
一度やってみたい気はするんだよな
どっちかってーと無名寄りだとは思うけど、こういう仕事してたら気にはなるな
それ以外でPNでやる意味はまったく無いと思ってるけど
お前のつぶやきとかどーでもいいよ
クソ下らねぇ
馬鹿じゃねーの
>>543 無言でブロックしちゃえ。相手は少なからずショックを受けるはずw
>>545 単行本発売の告知とかにはちょうどいいツールだよ。
リツイートして拡散してくれる人もいるし。
思いもよらないタイミングで
「表向き」と裏を知ったよ
解ってるけどショックだった
俺に触るな
かかわりたくない
俺を褒めるな
軽く喋るな
腱鞘炎になってもーた…
1 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 23:03:15.98 ID:vh7hJevo0 [1/2]
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい※
■愚痴だから説教は程々に。
マターリとsage進行推奨。
■愚痴以外の話題はアニメ漫画業界板へお願いします。
やめりゃいいのにストレス貯めながらツイッターやってる奴ってなんなの?
好きでやってんなら愚痴んなよ。
そう言うのは愚痴って言わねーよ。バカってんだよ。
私はむしろストレス発散にやってる。楽しいよツイッター
バクマソ終わりかあ
フェラー乗って美少女と結婚してとか夢物語としか思えないが
ジャンプ作家様には現実味があるのかのう
あの主人公達くらいの成績を残してたら全然ありえるけどね
結婚相手・・ま、人によるだろうけど
アイドルと結婚してている漫画家も珍しくないのに
>>554 主人公はハイスペック野郎だから現実にいたら普通にああなりそう
・親戚がジャンプ漫画家
・相方は勉強しなくても1位を取るほどの頭。2位の美人から惚れられる
・週間連載しながら大学進学しちゃう
・若くして4本も本誌に連載
一方俺
・大学中に就職したくなくて送った漫画がうけた
・引きこもりで異性の知り合いいない
・担当が漫画の内容を全然把握してない
江口寿志 高橋陽一 GTOの作者
後者二人はオタクとデブ
559 :
高橋陽一:2012/04/23(月) 09:45:54.99 ID:B5uO8TYO0
呼んだか小僧
しかし行き過ぎた信者ってウザイな…
あのキャラはこうじゃないとか作者に要求してくるし
少し意見しただけの普通の読者っぽい人に「アンチ死ねよ!!」だし
アンチのがまだ可愛いです
あなたのためを思って言ってるんです
て人なー
私のことはいいからそのアイディアであなたがかきなよと
○○先生(=俺)こんにちは!
僕は××先生の大ファンです!
◯◯先生の絵は××先生の絵に似ていてすごく好みです!
絵が××先生に似てるなーと思って買ってみたらハマりました!
ー(××先生の賛辞、中略)ー
これからも◯◯先生と××先生を応援してます!がんばってください!
っていう手紙がきたんだがファンレターなのか嫌がらせなのかどっちかにしてくれ
子供は残酷やで。
○○先生のマンガは、トーンが多いから好きです!
ちょっと微妙な気分になる。
編集さんに一回OKもらったネームが
下書き・ペン入れ中にコマ割りがどんどん変わって
完成原稿は元のネームとだいぶ違ってしまうのって漫画家にはよくある事?
話の軸が変わらなければアリだろ
うちの担当はコマの大きさまでネーム時に細かくチェック入れてくるけど
原稿時にはけっこう勝手に変えてしまう
担当も特に何も言わないからいいのかな
まぁ内心ムカついてるかもしれないがw
実際コマ割りは、良いに越したことないけど、そんなに大きな要素ではないからね
>>565 15年以上やってきて
付いた担当は8人だけど
そういう担当は一人もいなかった
ちなみにデビュー前の頃も一人もいない
565は、担当の指図じゃなくて
作家が勝手にネームからアレンジをさらに加えちゃうって事では?
自分は担当さんにコマ数を削られるのが辛い
その一コマは確かに話の筋的には不必要だけど
微妙な空気と言うか、間と言うかさ…あるじゃん…
あるある
1コマくらいなら他のコマの邪魔にならないミクロなサイズでいれてしまうよ
色んな出版社の編集の評価を口コミ以外で知ることは出来ないかと思う今日この頃
実売数って発行部数の何割程度なんですかね?
人による
作品による
部数による
今の最低ラインと言われる1万部くらいだとどうなってるのかは気になるな
20万部なら半分しか売れてないとかはありえないだろうが
最近いろんな物の進化がやたら早く感じるのは実際にそうなのか、単に歳食ったせいなのか
自分がやらない物にはついていけないね。当然といえば当然か
「春アニメ全部ド糞」
正直な感想だとこうだし敢えて自分のHPで言及もしないがファンから話を振られれば
「まだ数話ですから今後とも期待してチェックしていきたいですね!」
とか言うさそりゃ
あーあ
>>573 前いた所は公表数盛りに盛りまくってた
今のところは印刷所が口軽くてすぐもれるので
公表数と発行部数と実売はそんなに変わらない
何で印刷所かえないんだろ
>>576 全部チェックするってすごいな
新しいものを仕入れるって大事だよ
つまらなくても「俺ならこうするのに」っていうインスピレーションが得られる
俺はダメだ…もうそんな体力気力もない
篠房じゃないんだからそもそもそんなことペラペラえらそうに言う必要がないと思うんだが
篠房なんか言った?
なんか言ったらしいが、ジュブナイルがどうのこうので、どうでもいいことだった気がする。
>>565 常にあるわ。
結局、ネームを清書する時点で「やっぱこの流れおかしい」とか
「このコマにコレ描いとけば次の1コマ削れるわ」とか気付くし。
才能ある人ならそこまで読んたネーム切れるんだろうけどさ。
凡人は下描きの段階で初めて気づくんだわ。
>>567 これも1人だけ、そういう細かい担当さんいたけど、
「指摘されたこと活かして、さらにもっと良くしました」
ってことで同意してもらってたわ。
逆らう気持ちは毛頭ない、というか指摘は指摘で納得できることが
多かったし。
ツイッターって気遣う奴には向いてないな。
マイペースでやってたらリプが遅いってたまに文句言われるようになったんで、
最近リプあまり返さなくなった。
で、自分が他の人の書き込みにリプライをして思ったけど、返信ないとそいつのことがちょっと嫌いになるw
かといって全リプなんてやってられないし、どうしろってんだか。
ツイッターって、気楽に独り言呟けるってのが利点でいいらしいけど
一度でも誰かにフォローしてもらったり返信したりしたら
そこからどんどんのめり込んで常にツイッターチェックしたりで
中毒になりそうで始められん。義務化しそうっていうか
あ、なんか呟かないと返信しないとって思い始めそう
あくまでも自分はそうなりそうで未だに手つかずだな
ブログより気楽なせいか、つい軽はずみな発言して叩かれてる同誌作家も多い
けど仕事情報配信しやすいとか、そういうのは羨ましい
なんだかんだでツイッターやってる読者は多いだろうし
別の作家に、始めたら
>>583の言うみたいに中毒になるよと言われたけど、
そこはそういうことはなかったなあ。だからその辺りは人によるのかもしれない。
その人は実際楽しんでたみたいだしね。
一人で描いてると孤独だから、作家仲間をフォロー済のツイッターを画面脇に表示しておくってのも
やってみたけど、さすがにそれは気が散ったのでやめたw
宣伝のみ、と割り切れば楽
携帯のメールで、すぐ返信しなきゃと思うタイプや、
相手からの返信遅かったり返信ないとイライラするタイプは
たぶんツイッター向いてない
そもそもツイッターは宣伝ツールとして生まれたわけで
つまらんツイートして頭が悪いのがばれてファンを減らすことのほうが多いだろうな
>>586 あれは大作家先生ほどやらないでほしいツール
猫にえさあげてねーわwwwってツイート見たときは幻滅した
炎上してないんだからみんな猫にえさあげてないんだろうか?
そういうことをいちいち気にする奴が全く向いてないんだろうな
ギデオン・サンドバックのファスナーが開かない…
仕事情報が発信しやすいのは事実だし、フォロワー+αには一応一気に広がるわけだが…。
それが売り上げ等々につながってるのかは未だに謎。炎上商法やるわけでもないし、まとめサイトに取り上げられるもんでもなく。
アーティストの宣伝でも地味にあちこちでやるのが意外と重要って言われるし、それくらいな効果はあるんだろうけど…。
正直言うと売り上げ増加につながってるっていう実感はない。
実感があるのは、忘れられて過去の人になっちゃうのを少し防げることくらいかなあ。ああこの人生きて元気にしてるのね、て。
意思の弱い人が「集まっていたいだけ」のツールだと思う。>ツイッター
宣伝うんぬんは単なる言い訳。
コミニュケーションてそんなもんだろ
で宣伝にもなるとw
自分はマイナーだが、
マニアックな趣味の声優さんとか(フォロアー人数が自分の数十倍いる)が
自分の単行本情報をRTしてくれてたりして、心強いし助かるわー
なかなか重版かからないけどな
鳴かず飛ばずの負け惜しみ
笑えないから威張ってる
そんな風にはなりたくない
篠房
宣伝もしたいけど凹むタチだからツイッターやるの怖いわ
おわんねーーーーーーーー
どこぞのメイドカフェの公式らしきツイッターで店員の一人に
買ったけどイマイチでしたぁ〜☆という感じで写真付きで
ツイートされてた事ならある
自分の何倍もフォロワーがいるどこぞの評論家から
嫌いだとツイートされてたことならある
営業妨害すぎて泣いた
>>599,600
泣けww
そうか、そういう余計な情報が流れる可能性もあるのか。
なんでネガティヴなつぶやきするかな。
一方、自分は本名で顔本やってるんだけど、悲惨な事件とかに
同意したいのに押すボタンに「いいね」って書いてあるとえらく
躊躇するわー。
宣伝しかしないってのは厳しいんじゃないかなあ
ツイッターは宣伝目的ですと断言してる人見たことあるけど、宣伝目的だから
普段は面白いツイートするよ!とも言ってた
実際ツイッターに宣伝しか書かない人ほぼ見たことないしな
顔本は手出しずれー。作家とは言ってないんだろ? ツイッターでSNS関係は充分すぎるわ
漫画家のツイッターで成功しているのは有名人だとキャラをつくったツイートしかしないヒラコー
マイナーだと中国嫁のおっさん
だけじゃね
>>603 中国嫁の人は言葉遣いがうまいよね
会社勤め経験があるんだろうか
ヒラ…はツイッターもブログもケンカ売りすぎて
逆にアンチ増やしてないか?
全く逆の評価なんだが
平野さんはホント自然体でやってるから羨ましいよ
俺も2chでレスするみたいにツイート出来たら楽しいのに
ヒラコー氏のあれは自然体なのかキャラなのか自分もよくわからんな
かなりクセのある人物らしいのは違いないようだけど
ヒラコー氏に影響を与えたと言われる皇国の小説の人も、コミカライズで
作家と揉めたようだし…
あんなにしっかり描かれた漫画の何が不満だったんだろうと思うと寂しい気持ちになる
ヒラコー は女にモテて無さそうで好感持てるよ
こいつも恋人居ないんだなと安心できる(`・ω・´)シャキーン
そういう人に限って本当は綺麗な奥さんいたりするんだよきっと
俺の作家仲間にもモテない独身男キャラでツイッターやってるけど
実は美人の奥さんと可愛い子供がいるって奴がいる
ネットの発言だけを信じるな
平野耕太はキャラ作っているだけでマイナー系ではかなりの売れっ子だし
女のファンが多いからファンの女ならやれるでしょ
口が軽い・何も考えてない女には気をつけたいところだ…
ブログとかで「昨日はなんとあの○○先生にお会いする機会に恵まれました!
朝帰りで体しんどいけど楽しかった〜!」
とか書かれたらたまったもんじゃないわw
まゆたんかわゆす
ネームおわんねぇ担当やるきねえ
物心ついた頃から不可解で仕方がなかった
たいした絵も描けない
そのくせに威張り散らしている
プロになったらその理由が判ったろ
編集部やマスコミの裏側を覗けばその醜い仕組みがさ
>>614 613はエロ漫画家の愚痴スレで毎日午後11時〜1時あたりで粘着書き込みしている
大分県のおっさん、あるいはそのコピペ。
ツイッターといえば、リプすると必ず返してくれる憧れの作家さんがいて
毎回お気に入りに登録したいくらい嬉しい
だけど逆に、自分がリプすると100%お気に入りに入れるファンの子がいて
それは嬉しいを通り越してキモいっつうか怖いので、自重するべきか
何も書き込んでないときでも一方的に挨拶入れてくるから、放置してるとそれが@に並んでたりする
確かにキレのいい読みきりを描くには実力というか、漫画力がいるわ。
推されたーい 推されたーい 編集部に推されたーい
っ[枕]
金曜に返事くれるって言ったじゃない
今日何曜日だよ
10代の美少女編集長がいるなら是非枕したい
>>620 つ 2012/04/26(木) 18:17:28.94 ID:WWPhZPjw0
今週の金曜なんだろ
早めに返事よこすなってこと?
いや一週間経っちゃったってことでしょ
,.ィ , 、.__ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ.
.N│ ヽ. ` ヽ 金曜に返事する・・・・・・!
N.ヽ.ヽ、 , } 返事するが・・・
ヽヽ.\ ,.ィイハ | 今回 まだ その時の
.ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 .| 指定まではしていない
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ |
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´ l.=lへ| | そのことを
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ H<,〉| | どうか諸君らも
| / 、 l|__ノ .| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ. .|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 私がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 金曜は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 来週 再来週ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
○○モノやりましょう!とか毎回サラッと言うけどさあ
だったらちょっとくらい資料用意してくれるとか監修用意してくれるとかないの
ふつう専門家の指導仰ぐような部分まで全部俺一人でやってるんすけど
あーしんどいー(精神的に)
精神的になら問題ないじゃない
体力的・金銭的にしんどいなら問題だけどさw
ばっかじゃなかろかw
愚痴スレで何言ってんの?
最近勘違いしてる奴が多いな
KenAkamatsu(赤松健)
明日、大手出版社合同で、著作隣接権に関する発表があるようです。
偉い方々が、「やっぱり権利が欲しい」と宣言するのだと思われますが、
中心になって動いているのは文芸方面らしく、これが「漫画家」と「漫画編集者」の
対立へと繋がらなければ良いのですが。
4/27 00:47
>>630 これどうなるんだろう?うちの担当は何も言わんが
大分ほんまうざいわ
>>630 まだ法案が通ったわけじゃないので何とも。
話題豚
ここ2年くらいネームが苦痛で仕方無い。月刊だが…最近は2週間くらいかかる
ネタ切れとかじゃなく、机に向かいたくないし、集中出来ないかんじ
歳のせいかなとも思うがまだ35だし、そんな老化してるわけじゃないよなぁ
そのせいで締切破りの常連になっていて、担当も切りたそうだwはぁ…死活問題
みんな集中力が出ない時どうしてる?
因みに旅行はよく行く。俺の場合気分転換に出掛けちゃうと余計仕事しなくなるからダメだ
土田さん亡くなったのか・・
てか年下とは思わなかった
惜しい人を亡くした
>>633 もうずっとそれと戦ってる。いい手があれば教えて欲しい
体動かすのだけはそこそこ効果ある。後はもういろいろやってはみたが駄目歩
>>633 自分もそうだ、下手に出かけたり遊ぶと数日ボーっとしてしまう
気持ちの切り替えが下手なのかな
やっぱり自分の仕事に好奇心持たないと集中力保つのは難しい
自分の好きな話、好きなキャラ、好きな絵を描くしかない
少なくとも自分はそんな感じ
そうか、好きな漫画をノリノリで描く事なんだろうなぁ
10年もやってると色々マンネリ化して、モチベーションが高まらなくなってくる…
自分の漫画も好きじゃなくなってくるしね
これが原因かなぁ。違う雑誌に行けば気分も変わるかな。採用されるかわからんけど…w
肝硬変か・・・
なんか作風に通じるな
土田先生のマンガほんとに好きでした
ご冥福祈ります
>>633 まだ30前だけど全く同じ。
プロットだけなら喫茶店とかでやれば捗るときもあるかな
周り人間の空気ってのもあるから
オフィス街とか働いてる人の多いところで
部屋借りて仕事するようにしたら集中できるかなぁと思ってるんだけど
金銭や利便の問題でまだ二の足を踏んでる。
>>643 オフィス街でも部屋に一人ならあんまり変わらんだろう
区役所の休憩所や公民館、図書館をすすめてみる
図書館でプロットとかネームできたら便利だけど
筆記具の持込み禁止してる図書館ばかりでなー
俺は公園でやると捗る
油断すると風で原稿ぶっ飛ぶがたまに原稿も公園でやってる
深夜はファミレス
仕事場や家が1番集中できない
同じく10年くらいだからマンネリ化してくるのすごいわかる
そもそも雑誌で漫画描くこと自体、最初だったらそりゃあもうとんでもなく嬉しいことだったのに
今じゃ頭でそうわかってても体がそうは反応してねえっていう
描く度に上手くなるような感覚も久しく遠ざかっちまってるし
嫌ならやめれば?
だーれもアンタ達の作品なんて待ってないし
新人は次から次へとわんさか入ってくるから
一発当てたらどうせ終わりなんだし
読者につまんない漫画読ませて時間を無駄にさせても悪いでしょ
締め切りに間に合わないでクソ汚い線画晒してどんだけ厚顔なんだよと
ルーズな業界だよ
また出たかw
何が出たのか知らないけど、この業界が緩いのは周知の事実だからね
そういうお前の頭も緩い
この生活に染まったらもうまっとうに働けないからマンガ描くしかないんだよ
バイトすらまともに務まる気がしない
こう言う奴が一番のガン。
面白い作品は描かない描く努力もしない。
働くのがだるいから漫画にぶら下がっていたい、それだけの存在。
案外多いけどな、働くのが嫌コミュニケーションが嫌とかって理由で
マンガ界にくるやつ
だって嫌なんだもん
それって別に悪い事じゃないけどな。
その内100人に一人は大成する
「働くのがイヤ」で来る奴と「漫画家になりたくて」来る奴にロクな奴はいない。
もちろん大成なんかするわけがない。
漫画なめてんだろ。
起床時間や休日を自分で好きに決められる自由を知ってしまったらねえ
仕事中のBGMもBGVも自由 おやつも自由
あと嫌いな人間に頭下げなくていい
もどれんわw
内ゲバどころか
>>648みたいなの漫画家ですらないじゃん
一発当てたらなんて絶対言わんわ。コメントの何もかも的を外してる
dsXMktr+0=WevT8qr80 なのかはわからないけど
確かにその通りだからな…
投稿者や新人時代の方が、そういう厳しさに対しての覚悟があったはずなんだよな
下手に何年も食えてしまうと、向上心や謙虚さが無くなるというか
つい怠けてしまう、気を引き締める事を忘れてしまうというか
たまには嫌味でも叱咤でもいいから、厳しい事を言ってもらうのも大事かも
初心に返ろうと思ったよ。愚痴スレで説教するのはアレだとは思うけどねw
担当編集が鼻で笑いながら言ってきそうな事だわ
まず自分の盛大な誤植なくしてから漫画家としてのあり方を説いてほしいものだ
>>663 そんな担当相手にどうやってモチベーション上げるの?
漫画家ってただでさえ孤独でサポートを得られない職業だから
せめて担当くらい味方でいて欲しいんだけどなぁ
>>664 仕事を引き受けた責任と義務感だけです
それももうどうでもいいやって思い始めているところ
自分でも誰得?って思うような内容だし
別に売れているわけでも看板なわけでもない
ただ、そこにあるだけ
さっさと区切りつけて次の機会に賭けたい
615に書いてるが、
>>648は大分。
エロ漫画板に何年も粘着して煽りをし続けている。
反応すると数年単位で粘着されるぞ。
平日は書き込み時間が決まっているので見ればわかる。休日は1日中。
スルー推奨。
>>665 そういうテンションで仕事するのは辛いだろうな
ヒット作を抱えて、読者のために辞められない状況なら耐えられるけど
そうじゃないなら、見切りをつけて、次の新しい出会いに賭けた方がいいかもね
週刊連載の某大物はいい加減綺麗に幕を下ろした方がいいと思うんだよね
過去の栄光まで汚してしまうよ
太く鈍った身のこなし
古いバッチを振り回す
ダサイ姿になりたくない
>>669 それを言うなら将来のないダメ現役もさっさとリストラすりゃいいじゃんて話では。
ま、出版社の縮小と共に大半の漫画家は廃業するだろう。
GWですな
ダメな奴を切ったところで、ワナビがデビューできるわけじゃないしな
あー、ちんちんかゆい
669が大分。
というか大抵の漫画雑誌には編集部の引き伸ばし工作だけじゃなく、漫画家当人も
金のためにただ連載引き伸ばしているだけの漫画が1雑誌に3本くらいは最低あるじゃん
なんと羨ましいw
話としては終わってるからって
ついてるファンが安定的に惰性買いしてくれる連載やめて
新連載はじめて、それが丸コケしたら大損だもんねえ
雑誌にも本人にも誰得
日本人は失うことに敏感だからな
続いてることが大事なんだろう
時代は変わるもんでね。今の時代にはもうそういうのほとんどやってないでしょ
引き延ばしの嘘みたいのに読者も作家も気づいてしまった。続いてるのはそれ以前の昔の時代の奴
絞りカスになるまで続けて作家毎オワコンにしちゃうんじゃなくて、
話をちゃんとやって、区切りがついたらすっきり終わらせる
力も充分ある内に2部なり別作品なりでリスタートするのが今のスタンス。メディアミックスとの相性もその方がいい
だからチャンスはいくらでもあるんだが、問題はそこに入り込める力のある作品はやっぱり少ないって所
もう作家側のスタンス変わってるよ
次作ってなっても当たらない可能性も出てきてるなか
ある程度の収益見越せる今の仕事を続ける方が
怖くない
作家も編集も手放さないの当たり前
アメコミとか見たら一本ヒットしたら延々続けるのが主流でしょ
ヒット作家が次々に新作描いていくのはむしろ日本の特徴
コミックスが売れなくなってきたら
早々に次作へ切り替えるのが
ホントは良いらしいんだけどね
最終的なコミックス売り上げ数が記録として残ってしまい
出版社を変えてもそこの営業が
その数字を元に発行部数の判断を下すから
とはいえアンケで人気が取れてたりすると
なかなか終わりたくないというのが本音でもある
>>638 ところで亀だけどこれ俺も興味あるんだけどさ。ウルフの方がRPGツクールよりいいのかな
絵とか販売とかどうしてるもん?普通に描いたら絵だけで一発でバレそうなんだが
安定的に売れる作品引き伸ばすのは悪いこっちゃないさ
安定収入があればこそ、実績のない新人に新連載やらせたり(8割がたこける)
冒険する資金的な余裕も生まれるというもんさ
ビジネスとして利益を生み出せなきゃ、どっちみち消えてなくなるのさ
ただ引き伸ばして使うってことは、その都度生まれる発想力のバリエーションを
全部その作品で食いつぶしちゃうんだよね
次ぎ描くとき、どんなアイデアも筋立てもほぼ前に作品でやったものの二番煎じになる
少なくとも読者はそう見ちゃうから引き出し少ない人にとっては作家生命が短くなりそう
>>688 傍から見てるとそれでも売れちゃうからな
可愛い絵柄とか固定ファンとか武器にして
ひ、ひがんでなんかいないんだからねっ
お決まりパターンでもそれが愛されれば何やっても売れるからな
昔ながらの大売れベテラン作家もパターン化した作風の人が多いし
>>690 むしろパターン化してる作家の方が売れる
読者は安心してその作家特有の読み味を楽しみたいのよ
下手に新機軸とか工夫しようものなら
そっぽ向かれちゃう
これは漫画に限らず小説や音楽も同様
ミュージシャンなんかファンじゃない人から見ると
いつもワンパターンの曲ばかりとか思われてる人ほど
長続きするファンが多くていつまでも活動できてる
クリエイターとして辛いだとかしんどいとか言い出すようになったらお終いですよ
某大物はアイデアがどんどん出てきて、むしろ削ることに苦労しているらしいッス
ここで愚痴ってる野良犬共はクリエイターとはほど遠いマンネリ自分語りですよ
692が大分。
いや、大分とか知らないから
何言ってんの?
相変わらず作家目線ですらない変な書き込みをする奴はIDがころころ変わる法則
分かったからアンタ達は消えてください
エロ漫画家と一緒にされてもオレ達困るから
大衆エンターテイメント永続きの秘訣は、果てしなきマンネリズムにある
読者は、あの決め台詞が出るのを待っている
これを水戸黄門の法則という
何だかんだで一番売れるのは王道だしね
マンネリ王道であっても作家による個性という名のスパイスを効かせることで
新しさになるわけだ
水戸黄門なんで終わってしもタン・・・
>>699 王道=パターン化 って意味じゃないでしょう…
個性的だろうと王道だろうと
自分の「ウリ」や「スタンス」を変えないって意味でしょ?@パターン化
長年やってる人の共通点という話だから
王道じゃなくても固定ファンを掴んで長年やってる人は強いって事じゃないの?
>>697 エロをなめる奴は俺が相手だ (゚Д゚)ゴルァゴルァ
エロはエロで一般向けとは違った苦労あるし才能もいるよね
かなりのデッサン力がないとやっていけない
アングルとか構図が凝ってて作画大変そう
エロ見下してる奴は世間知らずというか視野狭いと思うわ
そうやって理解してる振りしても心の中では嘲笑してるんだよね
エロやってる連中は野良犬同然だよ
ここで理解ある振りしても意味ないじゃん。ツイッターならわかるけど
あと、エロなめんな
さいきんのエロの水準はとんでもなく高い。本当にここ数年で飛躍した感じ
一般であぶれた奴がエロに流れるなんてのは前世紀の話よ
最近のエロの画力はすごいと思うわ
でも話はウンコ。何年も前に頻発されていた少女漫画のエロと同レベル
>>708 でもエロファンはストーリー展開にそれほど期待してないでしょ
絵に重点を置くのか話に重点を置くのかはその作品それぞれの問題だからなあ
エロマンガを捕まえてストーリーにダメ出しするのは間違ってると思う
エロじゃないマンガのストーリーにダメ出しするならわかるけど
逆にエロマンガの絵にダメ出しするのは有りだと思う
>>709 別に内容がナイ漫画でもエロで稼げるって割り切れる人ならいいと思うけど
漫画家になった人間でエロければウンコストーリーでもOKと納得できるヤツがどんだけいるんだろうか?
俺はちゃんとした漫画で評価されたい。エロで豪邸とか恥
絵が描きたくて漫画家になる奴もいれば
話が描きたくて漫画家になる奴もいるだろうし
女の子さえかければそれでいいというやつもいるだろう
お客だって常にストーリーが素晴らしい漫画を買うわけじゃない
売れたもん勝ちさ
>>710 そうかなぁ。30過ぎるとエロ漫画描いてお金ががっぽり儲かるならいいやと思うよ。
一回明日のメシにも困った状態があるから。
もちろん知人親戚には一切秘密。堂々と自慢はしないがw
エロまんがこそエロまんがが描きたくないと描けないよ
>>712 割り切ってるならいいんじゃね
俺はまだそこまで達観できてない。飯に困ったこともないし
自分もエロ描くけど俺から見ると、漫画描ける画力があるのに女の子を全く可愛く描かない
人種の方が別次元。せっかく絵が描けるのになんで女の子可愛く描かないの?
週刊連載持ちに結構いるけど。つまり別の人種ってこった
>>715 可愛くって萌え絵で描けってことか?
それだと全然エロくないんだが
大人の女をリアルに描かないとエロは成立しないだろ
エロに対してのこだわりはそれぞれに任せるとしてだなw
割り切ってるっていうと、何かを我慢して別の物を求めてるみたいなニュアンスだが
そんなこたないっていう
>>711辺りが同じこと言ってるな
悪いけどエロ系の人はこっちに書き込まないでほしい
同じ漫画家と思わないでほしいよ
ジャンプ作家がエロ書いたら売れるかったらそんなことないし、適性の問題だよな
北斗の○やキン肉○ンの18禁同人は
けっこう売れてたみたいだぞ
女の子を全く可愛く描くのは重要
宮崎駿はコナンの一話目でラナが不細工だったんで首吊って死のうと思ったそうだ
不細工なままだったら自殺してその後のアニメ史は大きく変わっていたであろう
女の子が可愛くないと死ぬレベルなのか
でも自分から見て女の子可愛くなくても
売れてる漫画はいっぱいあるよ
可愛いに越した事はないけど
一般漫画で売れっ子になれるのが一番いいけど
一般漫画で売れない底辺やってるくらいなら、エロでもいいから売れっ子のがいいw
売れても売れなくても背負うのは本人
エロ描こうがストーリー描こうがギャグ描こうが背負うのは本人
>722
駿さんはロリコンだから
女の子キャラに人一倍こだわりあるってだけじゃ
あんなピュアな世界観のアニメでヒロインの乳揺れとか描いちゃう人だもの
あのロリコン爺(もちろん誉め言葉)ならさもありなんというエピソードだな。
そんぐらいの執着心無くあんなに可愛い女の子たちを創造できるわけがない。
>>709 俺は逆の意見だな。
エロ漫画はあんまりストーリー凝って欲しくない。
エロ心をたぎらせるために読んでるのに、かえって邪魔なだけだと思う。
少なくとも自分はそうで、そういった読者が大半だと信じてるがどうだろう?
間違ってるかな。
かわいい女の子が悪者に襲われたり、喪男がかわいい女の子に一方的に
言い寄られたり、そのシチュエーションに適当な理由付けがあれば、あとは
とにかくエロエロなところを見たいだけなんだが。
そこにレイプ好きとか妹属性とかレイプ物とか、各人の好みでカテ分けして
くれてればありがたい。
それにしても女の子をかわいく描けねえ。
>>727 読解力なさすぎ
709と同じこと言ってるの気づいてる?
漫画だけじゃなくて本も読まなきゃダメだぞ
人に欲情させるということがどんだけむつかしいか
描いてみてからわかったよ
おれにとっては良い特訓になったよ
>>728 多分レス番号間違えたんじゃないか?
と思いたい
GW前入稿を乗り越えてから糸が切れたようにやる気が出ない…
GW明け入稿のものもあるのに…
今日もなにもしてない…
おおー俺もだぜ
2人で地獄に堕ちようぜ
描いた当時にけっこう渾身の作で
担当も評価してくれたものを
あとになって(担当に)「あれはちょっと良くなかったですねー」とか
言われることが何回かあるんだが
マジ凹むから心底やめてほしい…
描く気うせるわ
意見が変わる編集って、
たぶんその時は本当に自分はいいと思ってたが
あとから他の人間の意見を聞いてそれに影響される、ってパターンが多い気する
もちろん、もう直す時間がないからとかで切り上げるために、ってのもあるけど
TPP問題でニコ生見たんだがあの井上某ってなんだあれ
態度でけえは言葉づかいなってないは、人の振り見て我が振り
直せって言葉思い出したわ
その一方で、今年90歳を迎えた水木しげるのように、老いてなお盛んという作家も存在する。水木はインタビューなどで
「徹夜は一日ならいいけど、二日やったらダメです。石ノ森章太郎や手塚治虫は、それをやって(早くに)亡くなった」と語っている。
やはり、マンガ家の過酷な生活が寿命を縮めるのだろうか。
「スケジュールの都合上、二日、三日、作家が寝ないで描き続けることはあるし、それが絶対に健康によくないのは当たり前。
作家の先々の健康まで気遣う編集者なんてほとんどいませんから、出版社の言いなりになって作品を描き飛ばしていれば寿命も縮まる。
修羅の道に思えますが、それでも比較的健康で長生きする人達も存在する。そういう人達は、マンガ以外の外の世界に触れてストレスを
発散する術を持っている人が多いように思えます。求道的にマンガに没頭してる作家は早死にする」(出版関係者)
その道に没頭した人が早死にするのは、他の業界でも同じかもしれない。だが、マンガ業界はその傾向が特に強いように思えるのも
事実だ。この連鎖を断ち切るためには、水木しげるが好んで色紙に書く格言「なまけものになりなさい」という言葉の意味を考え、
見習う必要があるのかもしれない。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=menscyzo_30Apr2012_10056
水木大長老は半分妖怪だからだよ
俺は人間だから
原稿してる時ってなんでこんなに時間経つのはええんだよ
3倍速くらいに感じる
全然終わらなさすぎて笑えてきたわ
GW明けに4つ〆切抱えてるのにまだ1つも終わらない
もうばっくれたい
>>GW明けに〆4つ
て原稿?ならきついな
因みに俺は20日までにネームから二本80Pとカラーなんだが…出来ると思う?
消えてしまいたい…
ネームからか…それ出来たらすごいな
自分は連載企画用にネーム1〜3話分(もちろん修正有り)までだして企画通ってさぁ連載!と思ったら
「ネーム1話から全部やり直し&5話まで完全にネームできてから連載がいつから開始するか決めます」と言われた
もちろんその間原稿料もでない
モチベがあがらず正直しんどい
それはもう他社に持っていった方がよくないか?
>>740 でも連載が決定してるなら
まだいいじゃない
まさか5話までのネーム見てから
連載するかしないか決めるわけじゃないよね
一回通ったのにやり直しってどういうこと?
自分だったらヨソ行くわ…開始した後もずっとモヤモヤしそう
>>740です
企画は通った…と言っていたから連載は決まってると思いたい
一度通ったのに〜というのは担当に三話分まで作らないと企画書として編集長に見せれないといわれネームつくる→
担当にネームの直しなど要求されOKでるまで直す→編集長OKでる
でそれが使えると思ったら「もらったネームだと弱いから一話から新たにネーム全部よろ」だった
告知も掲載するかしないかいつ掲載が始まるかも5話まで完成させないと決められないと言われた
その5話分もまず1話目が完全にOKでたら2話目(ryという形
この期間お金がでるわけじゃ無いのでモチベあがらなくてモチベあがらない自分がおかしいんじゃないかってずっと思ってた
長くなってごめん
他社に行くのを視野にいれてみる…
大手週刊は書きためしてから連載開始するのが普通だとは聞くけど
740みたいなのはよくある話なのか?
余所行くったってそこでまず営業の1から始めて、連載枠を〜なんて不確定な手続きを
延々しなきゃならんわけで、今んとこで5話まで通す方がまだマシではあるだろうけど
>744
その状況だとテーマ的な企画はOK出たけど
新しく作るネームの内容によっては総没の可能性もあるんじゃ…
大手週刊の描き貯めは確実に原稿料出すって契約してるんじゃないかな
そういや大手は準備金が出るんだったか
遠い知り合いだけど、準備金もないとこで1年くらい直させられてる人もいたもんなあ…
当然生活なんか成り立つわけないし、ひどい所もあるなと思ったもんだよ…
夢を餌にして作家の人生食いつぶして、何だと思ってるのかなあ
大きいところは連載開始前にそのへんキッチリ契約書出して条件示すらしいね
普通の仕事だと当たり前のことだけど
この業界、契約書ないのがザラだからなぁ
この辺のナァナァはどうにかならんもんかね
大手の準備金ってどれくらいもらえるのかな
どこでもちゃんと出るようになれば皆助かるのにね
>>747 まあでも、向こうだっていいもの出来ないのに使うわけにはいかんからなぁ
使えるものを作らない限り金にならない職業と割り切るしかないよ
>>747 会社勤めの編集者は漫画家の不安な気持ちは絶対に分からない。
不安定な収入の立場など絶対に分からない。
そのくせ作家が売れると嫉妬して「漫画家さんが売れても編集者には一円も入らないんですよ〜」なんてツイッターで愚痴ったりする。
準備金は大手だから必ず出るとは限らないでしょ
自分は大手の青年誌で2度連載してるけど
どっちも準備金なんて出ない
その代わり連載決定は早かった
読み切りで人気とってもう一度読み切り要請
その掲載待たずに連載決定
連載開始日もこの時点で決定
ネーム早く描け
と言う流れだった
別の準大手青年誌では
ネームを一話描いた時点で連載決定
>>747 準備金は売れる見込みがかなりある人にしか出ないだろ
1年も直しが続くようじゃ準備金なんて出せっこないよ
志望者救済事業じゃないんだから
おれも持ち込み〜デビューまで1年近くかかって、準備金も出なかったが
その間担当がメシおごってくれたり差し入れしてくれたりして
助かってた
会社の経費だろうけどさ
佐藤某が「原稿料は原稿制作費分だけ全額出版社が出すべき、全ての作家に」などと、さもそれが当たり前のように言いだしてから、勘違いしてる人が増えてきたな
このスレで同じようなこと言ってるのは紛れ込んだ志望者だろうけど
勘違いじゃなくて間違いだろ
原稿制作費分くらいはくれと主張してもそれほど筋違いじゃない気はするけどなあ
ただしネームやプロット段階は厳密には「成果物」じゃないんで
そこまで請求することが正当とは個人的には思わないけど…
>>757 何人アシ使おうが、会社にして福利厚生まで整えようが、それを全部出版社が原稿料として負担しろという要求が筋違いじゃないと本気で思ってる?
>>757 そうは思わないなあ
作家は言わば事業者
普通の企業でも
プレゼンにカネかけて競合に負ければ
一銭も貰えない
作家もそういう事業だという認識が足りないと思う
最初からこの予算内であげてくださいよという意味での原稿料でしょ
予算オーバー分は請負側が負担するのは当然なんじゃ
フリーランスとはそういうものだよな
しかし
出版社側の認識もひどいので
そりゃぁねえなともおもう
資料バンバン使ってものすごい書き込んでる漫画と
資料なくてもかける白めの学園モノが同じ原稿料だと若干の理不尽さを感じるがなw
仕方ないとは思うけど
出版社はクルマメーカーで作家はたくさんある下請けの部品屋だ
自分が持ってるもので売れるものを売るしかないし
それに掛かったコストはメーカーには関係ない話だ
佐藤氏の言い分なら原稿料はゼロでいいから印税50%よこせ、
の方がまだ論理的じゃないかと思うんだ
プロのクセに読者も見るかもしれない場所で愚痴るって最悪だよね
自覚無いんだろうね
>>762 どこまで書き込むかは作家の自由
自分の判断で書き込んでおいて文句言うのはおかしい
理不尽だと思うなら白い原稿にすれば良いだけ
ならここでみっともない愚痴を垂れるなよと。
漫画家として恥ずかしい事を平気で書き込んでおいて何を言ってんだか。
>>765 だから仕方ないと思うけど、って言ってるでしょ?
小姑みたいだね
だいたい最終的な顧客は読者なわけだよね
発注側が制作費をもっとだせというなら印税も放棄すべきでは
鳴かず飛ばずの負け惜しみ
笑えないから威張ってる
そんな風にはなりたくない
スレタイが読めないやつはスルーでいいよ
最近の愚痴スレじゃ愚痴る事も出来ないんですね
ギャラの出ない仕事も多いと言うのに…
それ仕事ちゃう奉仕や
>>767 言ってることが愚痴と言うより
白っぽいマンガは格下みたいな物言いだったんで
反論したのよ
でも編集からすると 例えば描き込み系の作家に仕事を依頼する時点でその作家には描き込み系の原稿を期待してる訳でしょ?
急に作風変えられないし。
だったら編集が金銭的にもう少しサポートしてあげてもいいと思うんだけどね。
まぁそういう立ち位置に自ら行ったその作家のせいなのかもしれないけどさ。
>>774 屁理屈こねるねえ
素直にごめんなさいと言えばいいのに
>>744 あなたが出した後で、他の作家がよりいい物出して来たから、そっちに連載がシフトしたとか
>>776 謝るべきは
マンガに序列を付けて語ったそちらでは?
最初から
>>775のような書き込みだったら私も批難したりしてないし
その人序列ではなく楽か大変かということ書いてるだけだろ
楽に描けてるのに同じ原稿料では納得できないってのは
やっぱ下に見てるからじゃないの?
まあ個人的に原稿料はネームの代金と思った方がいいと思うけど
清書の精度は本人次第
誰と誰が戦ってるのかわからんしどうでもいいー
けど愚痴スレで愚痴言うなってのだけはスレタイ100回読んだ方がいいと思う
あれ?俺いつ序列とか言った?話すり替えるの上手だなー
757だけど
>>758 製造業と同じように考えた場合、原価を請求する事が全く筋を外れた話だとは言えない気がするっていう話。
ただし発注者と製造側で見積もりの折り合いが付かない場合は、
原価割れをしてでも契約成立を優先させる判断ももちろん必要だろうとは思う。
>>759 ネームやプロットに対価を求める事が正当とは一言も言っていない
書き込んだほうが原稿料上がるのなら
フォトショで人物や小物をぺたぺたスタンプしてごちゃごちゃにするなw
>>782 すり替えてないよ
下記のが最初のあなたの書き込みでしょ
762 :名無しんぼ@お腹いっぱい :sage :2012/05/01(火) 23:47:48.87 ID:Lfb2ijMZ0
資料バンバン使ってものすごい書き込んでる漫画と
資料なくてもかける白めの学園モノが同じ原稿料だと若干の理不尽さを感じるがなw
仕方ないとは思うけど
理不尽さを感じるって言ってる時点で序列意識がありあり
なんで理不尽さを感じる必要があるの?
それは「白っぽいマンガはオレより格下なんだからオレの方が原稿料もらって当然」
と思ってるからでしょ
いっぱい書き込んでるんだからその手間分は欲しいという主張なら
書き込んでない作品を比較対象として持ち出す必要は無い
単純に「こんなに書き込んでるんだからもっと原稿料くれ」で済むはず
愚痴スレだから愚痴るのは構わないが
勝手な価値観で同業者を見下す発言は控えるべき
り‐ふじん【理不尽】
[名・形動]道理をつくさないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「―な要求」「―な扱い」
合理か、非合理か、という事と、物事の格付けには何か相関関係があるのだろうか
262の発言に序列意識を過剰に感じているのは被害妄想に近い言いがかりのように見える
インクを多く使う印刷物と、インクをほとんど使わない印刷物と
同じ値段であるという事に理不尽さを感じる
という文面だったら、印刷物に序列を付けているなんて受け取り方をする人が居るだろうか?
道理に合わないと感じるのは不公平だと思うからでしょ
インクをほとんど使わない印刷物が同じ値段なのはズルしてると
そこに序列がないわけがない
ずる・い
自分の利益を得たりするために、要領よく振る舞うさま。また、そういう性質であるさま。悪賢い。こすい。
既存の仕組みによってたまたま不平等が生じている事と
自分の利益のためだけに立ち回る事とは全く違うことじゃないか?
白い原稿と書き込んだ原稿の間に、様々な差があるのは確かだけど
別にどっちかがズルをしてそうなっているわけではない
762は、内容の差があるものに一律の規格で対価が決定されるという
既存のルールに対して理不尽さを感じる、といっているだけで
白めの学園モノの作者がズルをしている、なんて一言も言っていない
上とか下とか言っているのは終始一人だけ
自分、所謂「白めの学園モノ」をよく描いてるけど
>>762読んでも別に格下に見られてるなんて感じなかったけどな
末尾Pみたいな、見下してるに違いない!みたいな主張の方がわからんわ
作画が面倒な種類の漫画は人件費かかるから
ちょっとぐらい上乗せしてくれたっていいのになぁ(願望)
ってだけの話だろ
何を執拗に噛み付いてんだか
エロマンガでたまに、女が相手の包茎のちんこをむいて
恥垢を「おちんちんチーズ」とか「いただきます」とか言って
食べちゃう描写を描くアホがいるじゃない。
あれはやめてほしい。
チーズ食えなくなる。
漫画家の愚痴じゃなくて読者の愚痴だからスレチだろ
>>790 描き込んで描いてる作家なんだから優遇してもらいたいってのは
描き込まない作風の人に失礼な意見だなぁ(傷心)
ってだけのことでしょ
要するにあんた自身が書き込まない作風の人で
>>762の意見に対し
被害妄想で勝手に傷心したってだけの話じゃん
それを居丈高に、さも自分の意見こそが書き込まない作風代表のような口ぶりで
>勝手な価値観で同業者を見下す発言は控えるべき
とかわめいてるだけだろ
勝手な価値観を執拗にふりかざしてるのはどっちだ
素人みたいなケンカすんな
問題は、「それって読者の求めてる作風なの?」ってことだろ。
商品価値として、そこが売り物ならコストがかかるの仕方ないし
要らない部分なら、拘ってるのは作者のエゴってことですよ。
サササッと描いて金貰う人に対してガシガシに描き込むオイラには少し色を付けてくれよって話だよな?
残念ながら読者はそこに価値を見出さない。ほとんど作者のじこまん。
もうデジタルの時代なんだからそっち方面で楽して帳尻を合わせた方がいいと思うぞ。
上とか下とか論もそれで決着。
そもそも書き込み具合でギャラに差を出すとしたら
その差はどうやって測るのよw
書き込み具合鑑定人制度とか作るの?w
逆に4コマみたいな簡単な作品はむしろ原稿料上げてるとこもあるけどな。
801 :
762:2012/05/02(水) 15:57:30.35 ID:rlcWbnmy0
まだやってたんか…
すまん。みんな俺が悪かったよ
一向に調子が上がらん。上がらんがやらねばならん
確実にそういうのを上げるようなもん何かねえのかなあ
ちょっと時間空けたら
>>795が私の書き込みと思い込んで
>>794に突っ込んでるんで呆れたわ
要するに
>>762の書き込みに対し不快に思ったのは
私だけじゃないと言うことでしょ
だいたい
>>762もそれと同調してる
>>795=
>>757も
手間かけた分多めによこせっていう主張が作家として間違ってることに
何故気付かないのかな
原稿料が少ないと不満があるなら
コミックス売れるようにヒットを飛ばすか
アンケ順位で上位をキープし編集部から認められて
原稿料上げてもらえば済むことでしょ
そういう業界がイヤだって言うなら漫画家辞めればいい
青年誌少年誌は描き込む傾向が強いし、読者が求めてる部分ではあるかも
しれないけど、編集に「白い」「描き込め」言われるのは納得いかないと思う。
そうやって言うのに描きこみはエゴっていうだろ。都合よく表裏するだろ。
編集が細分に渡って描き込めと指示(発注)を出したなら
稿料上げろというのは妥当だなと思うがな。
少し前から仕事量が突然増えて作業的にも精神的にもついていけてなくて泣きたい
今も締め切りぶっちぎってるのに全然モチベーションあがらないし
担当からの催促電話で待って欲しい頼んだときの空気が怖い
>>804 じゃあ編集に対する愚痴として書き込めばいい
何故白い原稿作家を引き合いに出すの?
この論争の根本が全くわかってない
>>804 自分も要資料+描き込み系だけど編集の要請だからなー
読者の意見は分からない
ほんとはもうちょっとこう…スタイリッシュにモノトーンで攻めたい
>>805 それやって付いてけなくなったあげく、片っ端から切られて地の底まで沈んだよ
二の鉄踏まないように頑張っとくれ…
具体的な対策はなんにも言えないが
>>803 なんでそんな喧嘩腰なんだよ
その人はそういうことは当然わかった上で
軽い愚痴をこぼしてるだけだろうに
今度は業界を私物化ですかー
いやはや偉い人も居たものだ
>>806 ?何かよく分からないが不快に思ったのならごめんなさい。
申し訳ない。
>>807 そう。そのスタイリッシュにしたいって分かるわ。
でもいざ描いてみると、スタイリッシュじゃなくて何か芋芋しい
画面になるんだわ・・・。難しいね。
>>803 この人はどうも曲解する癖があるみたいだね
手間かけた分よこせなんて言ってない。
「手間も資料の経費も掛かってるけどそれも仕方ないと思う」って言ってるんだよ?
大丈夫?
813 :
812:2012/05/02(水) 16:47:20.01 ID:rlcWbnmy0
いや違うな「手間も資料代も掛かってるから本当は稿料上げてほしいけど
上がらないのは仕方ないと思う」だ
漫画の場合は売れて金を生み出す作品に価値があるんだろ
原稿料もそれに応じて高くなればいいだけ
それが長く安定して続く作家は最高の原稿料を得るのが理想
書き込み度合いだとかアシの人数だとか福利厚生でコストかかるからとか、そんなもんを原稿料に反映させようというのがそもそも大間違い
漫画は工場で部品作って納入するのとは全然違う職種だよ
>>808 まじか…
担当半笑いで明らかにイラつかれてるし俺もう沈みかけてるのかもしれん
お互いがんばろうぜ…
>>813 ならば最初からそれだけ愚痴ればこんなに私も反発しません
白い原稿と比べる意味あるの?
白い原稿の人に白いって言うと、こんなに噛み付かれるのか…
気を付けるわ
写真トレスでトーン貼りまくりの人は
センスがないと描けない「白い原稿」にコンプレックスあるんだよ、きっと
もともとは黒いんだが、円高で仕方なくコスト削ったら白くなっちまったんだよ
803とか半狂乱だな
こわいわ・・・退屈してんだなー
むしろそのセンスある白さをどうやってスタッフに指示出ししているのかが一番気になる
コッチにセンスがあろうと、スタッフになければ余計な手間がかかってしまうので結局トーンバリバリで誤魔化してもらった方が遥かに綺麗
自分自身にアシスタント経験がないので、自由にやらせるのが最善手になってしまう
複数の人かと思ったら一人かよw
こわやこわや
もう勘弁してwww
愚痴スレで愚痴に絡む奴は何なの
血反吐はきながら32ページ丸ペンで全部ベタにするようなマンガ描いてもつまんなけりゃボツ。
鼻くそほじりながら左足で原稿書いても面白ければ勝ち。それ以外何があるってんだ。
愚痴スレで説教したがる人多いよなぁ
いくら愚痴つっても、「わがまま」の吐露にしか聞こえないんじゃなあ。
プロットやアイディアに費やす時間もあるし、原作料も絵面には見えないと言えば見えないし。
漫画家は基本ワガママですからね
物乞いと大差ないですよ
GWだろ
それより二の鉄じゃなくて「同じ轍」な
俺「すみませんまだ原稿できてなくて…すみません…」
編集「描くだけなのになんで出来ないの?」
俺「」
芋芋しいにワラタ
最近富樫氏の作風がスタイリッシュでいいなーと思うようになってきた
取り入れるのすっげえ難いんだけど、週ジャンはトーン少なめの人も多いよね
あれを何とか自分の物にしていきたい
描きたい話も絶えずあり進行形の話も
頭の中では細部まで出来上がってるのだが
アウトプットにすげー時間かかるようになってしまった
という人他にもいる?
描く行為に飽きてるのだろうか
話作るのは楽しいんだけどなあ
ドラ○もんに想像するだけで原稿が描きあがる道具の話があった気がするが
氏も似たような悩みを抱えてたんだろうか
くだらない心情を吐き出してしまったw
さて描こう
>>833 同じだ
頭に浮かんでる時は漫画を読むような感覚でサクサク出来上がって行くのに
いざ紙にそれを書き留めるとなると
もっとこうした方が…台詞もアレよりコレか…とか
余計な事を考え始めて脱線しまくりで進まん
せめて、想像するだけでネームが出来上がる道具が欲しい
今度初めて原作モノをやることになったんだが
原作通りに漫画にするのは難しいな…
>>833 俺も!30半ば〜40近くなってからその傾向が強くなった
集中力が持たなくなってるのかも知れない
漫画って4つのモードがフル稼働しないと描けないよな
入力モード、妄想モード、出力モード、体力モード
この出力モード(ネーム)が一番しんどい…
>833
自分も最近セリフの書き出しにすごく時間かかるというか
単語単語がスルっと出てこなくなった
歳をとると言葉がとっさに出なくなってくるというけど
それに近いのかなと思ってる
自分もセリフとか言葉にいちいち詰まって
あれ、この熟語ってどういう意味だっけ?とか
この状況にふさわしい言葉は…とかで悩んで検索かけたり調べたりしてたら
すげー時間かかって話は何も進んでないという
あと関係ないけど今自分原作付きやってんだが
原作のセリフというか文字(しかも小難しい)が多すぎてやる気おきねぇ…
内容的に多大なセリフや説明が必要不可欠だから仕方ないんだけど
ネーム提出の時など絵は適当でも、文字はしっかり書かなきゃいけないから時間かかってイライラする
編集や原作者は毎回PC打ちでいいけどネームん時こっちは手書きなんだよ。勘弁してくれ
>>839 ネームをデジタルでやればいい
マジおススメ
ワード打ちこめるソフトなら何でもできる
ペンタブ苦手なら
セリフなしの絵をスキャンしてネームだけワード打ちもできる
>840
ご忠告ありがとうございます。
でもカタカナばっかりで全然わかりません
やっぱ爺さんは紙と墨汁で、世の中渡っていくっす
文字鉛筆書きは腕に来るんだよね
文が決まっているなら
ネームだけ万年筆かサインペンに変えると幾分ラクになると思う
精神的、脳科学的に年取るとネームが辛くなるという話なのに
デジタルやらサインペンやらで物理的に楽になっても、言葉が出て来ないものは出て来ないw
俺は、漢検と英検のドリルを合間にするようになってから、少し改善した
学生時代と比べて、他人とあまり話さない勉強しない事で
年取ると言語中枢(左脳)の働きが悪くなってるんだと思う
だから想像が出来ても、言葉に起こせないのはそのせいかなと
ネームデジへ移行した人、同人経験ない人もワード入力に移行できてる?
デジでネームやってるけどいちいちセリフを入力するのがどうにも苦痛で結局画面上で手書きw
入力自体はブラインドタッチで余裕だが漫画を描く作業に組み込むと全くネームに集中できない
まあ慣れだろうけど…
>>843 なるほど
言葉自体のアウトプットが少なくなってるせいもありそうだ
参考にさせてもらいます!
>>843 839は「文字の手書きがつらい」と言ってるだろーが
>>844 同人経験ないけど全然余裕
ていうか自分の場合、プロットはワードでやってて、
プロット段階でかなり細かくセリフ作るので
ネーム時にコミスタにワード読み込みすればすぐにできる
自分も去年まではすべて手書きでやってたんだが、セリフ書き作業で
ペンだこ出来るぐらい辛かったから今は本当に楽だ
>>832 お前は池沼なの?
アレは一番マネしちゃいけないクズなの!
無理してでも明日は
ネーム通して下書きしたい
急いでる姿を見て、
担当編集が駄目出しした
そうか? ある程度の歳までやってるとあるあるとしか思えないわ
自分のペースに合わせて周りを変えちゃう。すげえことだと思うよ
何より、どんなペースだろうがあれでもう30巻まで出してんだぞ
売れなければゴミのこの世界で、何十倍売ってるんだわからないような相手のことを
クズとかよく言えるなあ。お前何巻まで続いてるの?
売れなければゴミはないだろ。
富樫先生は無駄なものを取り除いて本当に必要な線だけで最大の効果をあげるというもはや俳句に近い名人芸の域に達してると思う。
あの人化け物だろ。いい意味でな
>>852 あんだけ最低限の書き込みでも世界を表現できるのはすごいと思う
爺さんのムキムキなシーンの力強さは
俺が100人に増えて色んな勉強しても辿りつけない領域
才能ってああいう事言うんだなっていい見本
自分の2chスレ見ると死にたくなるんだがなぜかブックマークから外せない
調子乗ってるときよりへこんでるときに見ちゃうから余計へこむ
>>855 見るならツイッターの方がいいぞ
2ちゃんねるは
「俺の知ってる○○先生はこうでなきゃいやだ!!」っていう
漫画とかでよくいる「私の知ってる○○はこうじゃないよ…?」
って押し付けてくるウザヒロインたちのたまり場
好きな漫画のスレ見てるとそんなことないけど自分のスレは見るの怖い
雑誌スレ見て自分のことが一言も触れられてないと
ホッとするような寂しいような気持ちになる。自スレは見ない
新しい編集から電話かかって来ると
「やるか!」ってなるより30分〜1時間くらい無気力になる
酷い時は電話かかってきた後順調だったネームが止まって寝込むくらい
担当はサゲパワーでも放ってるんだろうか
実際サゲパワーって放ってる人いるみたいで
関わってると運気下がるとか何とか
その代表がデスブログのあの人
>デスブログのあの人
だれ?
ブログとかツイッターとか見ないから予想もつかん。
人の悪口や根拠無い噂話はやめようよ
詮ない愚痴を言う場所なんだからさ
ならば例え愚痴でも担当や同業の悪口は止めれば?
そっちを野放しでそんな事言われても説得力ゼロ
>>860 多分少し前に話題になってた某金メダリストと結婚したタレント
ネタになるぐらい、その人が書くと良くない事が起こってた
某占い師に人の運気を吸い取ると言われ、さらにネタにw
あれマジ凄いよなw
もし自分の漫画のファンでブログで紹介されたらと思うと・・・コエーw
>>864 でも裏では凄い献身的に旦那に尽くしてる良い奥さんらしいね
世間はネタとして笑ってるけど、本人はつらかっただろうな
まあそういう事を
>>861は言いたいんだと思うけど
>>859みたいなのは愚痴ネタとして笑ったり共感してればいいんじゃないの?
>>853 悪い意味で化け物
一般社会において納期に不完全な状態で納品するとかありえないから
無駄が少ないってより単に線を足す時間がなかっただけ。言い方でそういう方向に持ってくのはやめろ
ああいうのが悪しき慣例を作っていくんだよ
あのクズを褒めるのは学生か社会経験のない連中だけ
楽して稼ぎたいカスには教祖さまに見えるのか?ん?(笑
漫画家になりたいけど、漫画を描いたことのない人って、何考えてるんだろうなぁ…?なれる訳ないじゃん。
今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳。
その1 「まだ描いたことがないので、描けるようになるためにここに勉強しに来たんです。」
その2 「イラストなら描いたことがあります!」
その3 「そもそも漫画を描けるというこということ自体、特殊能力なんですよ。映画で言えば、監督と脚本と役者と美術と照明とか、いろいろ全部一人でやるようなもんじゃないですか。だから、描けないのが普通なんです」
その4 「読み切りのネタが思いつかないんですよね。自分は短編向きじゃないって言うか、長編の構想ならあるんですけどね」
その5 「漫画はいっぱい読んでるし、見る目は結構あるんですよ。目は肥えてるんで、つまんないって分かってる漫画は描けないって言うか、傑作が思いつけばすぐ描くんですけど」
その6 「いい編集者が担当になれば描けるんですけどね。今の担当がヘボだから描けないんですよ」
その7 「僕は傑作しか描かないんです。一生に一本傑作が描ければいい。あなたみたいに粗末な漫画を量産する漫画家は軽蔑しますね」
その8 「普通に働いてたら、描く時間って無いじゃないですか。」
その9 「漫画はただ描いても意味なんかないんですよ。雑誌に掲載される物しか描きたくないので、雑誌の傾向とか編集者の好みとかをよく調べないと」
その10 「今、ネームの構想中です」
後100個くらい思い出せるけど、とりあえず、アドバイスできることはすべて同じ。「描きなさいよ」
後、新作を何年も描いてない(元?)漫画家さんも、大体同じことを言うなぁ。「描こうと思えばいつでも描けるんだけどね」
佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」
http://togetter.com/li/298110
?
>>867 いや人格が破綻してようが締め切りを破ろうが最終的に面白い漫画を描く人間が偉いんだよ。
と毎回締め切りは守るが面白い漫画が描けない俺が言ってみる
最近は面白さもそれほどって感じだけどね
同人誌でやればいいのにね
なんか荒れる元作ったみたいでごめん
俺も人の評価してる場合じゃないな
>その10 「今、ネームの構想中です」
この2週間の俺のセリフ詰んだ\(^o^)/
>その11
担当がプロットorネームにいつまで経ってもOKを出さないので
原稿に取り掛かれない
もうあの担当イヤ\(^o^)/
鳴かず飛ばずの負け惜しみ
笑えないから威張ってる
そんな風にはなりたくない
今日Mステで昔の音楽に思いを馳せたせいで
>>875みてB'zのPleasure'91-人生の快楽を思い出してしまった
カラー早くやらねば…表紙の構図どうすっかなー
>>868 投稿者やワナビ相手に偉そうに指南したがる奴の傾向
・デビューしたばかりの世間知らずな新人
・デビューした事はあるが、漫画家としての実績は殆ど無い漫画家被れ
・上記の末、漫画学校の講師になるような奴
・編集被れ、または漫画原作者
どれかだよな。現役でバリバリ描いてる漫画家は、投稿者なんかに興味などないのが大半
>>868 たいがい「〆切り」があればクリヤできるな俺の場合
志望者は「〆切り」がなくて気の毒www
ク、クリヤ・・・
売れない時代、お互い頑張りましょうと話してた後輩(今では看板扱い)がいるんだが
会ったり話したり作品見ると自分がみじめになるから、連絡も取らず作品も絶対見ないようにしてたら
さっきついうっかりブログに辿り着いてしまい華々しい生活と仕事情報見てガチ凹みした…
あーもう…こういう世界ってのは分かってるんだけど
やっぱりツライなぁ。ツライ。自分何やってんだろう
一応自分も他紙で細々とした仕事やってるけど、あまりの色んな違いに本気で凹んでしまっている
悔しくて悲しい。この気持ちを作品にぶつけたいけどただ凹む事しか出来ない自分がムカツク
>>877 「他人の漫画を読んで素直に面白いと思わず悪い点を見つけてしまったり
漫画を読まない漫画家は数年後にはこの業界消えている」
みたいな事を偉そうに呟いてたのは漫画原作者だったなそういえぱ
現役で10年ぐらい漫画描いてから言えやって感じw
>>880 人気商売は努力で何とかなる事ばかりじゃないから切ないわな
>>881 >>「他人の漫画を読んで素直に面白いと思わず悪い点を見つけてしまったり
>>漫画を読まない漫画家は数年後にはこの業界消えている」
ああ、あいつなw投稿者や漫画家をコキ下ろしてるお前が言うなw というやつだな
現役漫画家への嫉妬心から来るんだよ
>>880 そういう売れっ子は最早自分のライバルではなく、雑誌を支えてくれる大事な存在と割り切り
自分と同等レベルの作家にいかに、仕事を取られないかを考える方が建設的かも…な
いかに長くやれるかが課題になってくるだろうし
>>877 急に売れた奴にも多いと思う
勘違いさんパターン
>>884 あと引退した元漫画家w
とにかく現役で漫画家やってるような人間は
自分がどうなるかとか、売れっ子や業界に関心がいくもので
ワナビや投稿者をやたら上から目線で指南したがる奴って
見下せる相手がワナビや投稿者しかいない(このレベルなら上から目線で語れると思ってる)
奴らだと思ってるよ
漫画のファンだが電子書籍より紙媒体のほうが断然よい、好きだ。
いずれパソコンも携帯も自律神経の病気でほどほどにという時代が来るだろうし、
紙媒体アナログでがんばってほしいというのが一ファンとしての願いです。
紙の漫画はもう置き場所が無いんだよな
藤子F不二雄全集も置き場所がなくなって途中で買うの止めちゃったし
紙と電子書籍があったら電子書籍のほうを買うようにしているので
早く全部の漫画が電子書籍になってほしい
資料とかもすぐに見つけられるし
電子書籍は廃止したほうがいい
5年以内に太陽が強烈な電磁波出して
電子書籍は全部消えるからだ
5年後までROMってろ。
デジタルで生える漫画とデジタルだと魅力が薄れる漫画があると思う
最近はそもそもデジタルで描いてる作家も多いし
そういうのは媒体がデジタルでも問題ないと思うんだけど
インクの滲みとかも含めて絶対に紙媒体のほうが良い漫画ってある気がする
デジタルは購入手続きが面倒なんだよな
色々初期登録しなきゃいけないし
あとイーブックジャパンだったかな
何故かうちのpcでソフトがダウンロード出来ない
>>890 ううう・・・5年ROMって、昨日ようやく書き込み解禁したというのに、また5年ですか・・・
>>892 プリペイドしといてクラウドからページ毎ダウンロードで良いような気もするが
電子書籍みたいになくならないものはヤバい
ものがさらに溢れ、その先には衰退したネトゲみたいな世界が待ってる
そこまでなるのにどのくらいかかるかわからないけども
未来の無作家たちには同情せざるを得ない・・・
コンテンツとして個人がメディアに保存しとく時代は終わったって事だろ
紙媒体がコンテンツ供給媒体から転落して、趣味の収集媒体になるだろうし
意識が変われば、自分の家に書庫構えるのは教養人だけでいいだろ。
未来どころか俺らが現役のうちにその未来来そうなんだが
CDよりは若干救いがあるけど、大差ないっちゃあ大差ないし
全く人事だけど、コンプガチャが禁止されるの見て消費者庁ってたまには仕事してんだなーと思った
1円オークション(明らかにサクラで真っ黒)なんて、どう見ても犯罪なのに野放しだったってのに
コンプガチャてなに?
話せば長くなるんだが…射幸心を煽って効率的に金を搾り取る仕組み
ttp://diamond.jp/articles/-/17159 一部でサラ金のグレーゾーン金利的な返金騒ぎになりそうでね
何しろ国のお墨付きで、それは違反だって言われちゃったわけで
それ見て、業界の自主規制ってうっとうしいけど大事なんだなぁ…と思ったわけさ
そうなる前に自主的に規制しとけば、過去の分まで精算しろなんて言われることはなかったわけだが
儲かるんではしゃぎすぎたんだろうな
「稼げるうちに稼いどけ」って根性しか伺えないな。
あと自分の考え方が古いのかもしれないが、
アイテムを有料販売ってゲスいわ。
子供に合法ドラッグを売りつけてる構図と変わらないとすら思うよ。
平成生まれの俺だけど合体超合金シリーズは汚いと思ったな
15体合体とかね・・・
>>901 あれは子供からすれば我慢を知ることができてよいと思う
「世の中こういうもんなんだ」って思うことができるようになる
思い通りにならないことがたくさんあることを知ることは大きな成長だろ
ダイラガーのファンてどの程度いるんだろう
合体もののバラ売りは、人気のある物から買っておかないと
悲しい目に会うんだよなあ
スレチでゴメン
合体物とは違うけど、プリキュアなんかがAKB商法なみにバラバラにおまけの付く売り方で
こんなやり方キタナイ!て大きなお友だちが文句を言ってたら、
プリキュア買う子供は全部揃えなくても我慢できる大人だから。てコメがあってフイタ
おっさんの俺はアニメ本作で当初謎にしてたロボット、バルディオスが
おもちゃのCMで思いっくそネタバレしてた思い出が懐かしい。
やられた
変なウィルスメールが来てて、迷惑メールフィルターを通過して来たから何かと思ったら
自 分 か ら の メ ー ルからだった
アカウントに侵入して、成りすましで送られたらしい
10ケタのパスワードだったけど、単純な言葉と数字の組み合わせだったから総当たりで抜かれたぽい
仕事用じゃないサブのアカウントの方だったからまだいいけど、仕事用の方も同じことやれば
抜けるんだと思う。やばすぎるからお前らもパスワード複雑にするとか、何かある前に対策した方がいい
ただの偽装メールじゃないの
それって単に送り主が自分の名前になってただけじゃない?
自分の名前で送られると思わず開いちゃうからってのを狙ってるんだよ。
それはショッピングしたときの顧客データとかの流出によるものだよ。
そんな深く考えなくていい。
>>907-908 違う。送信メールBOXに自分が送ったメールとしてもちゃんと残ってた。偽装じゃなくてアカハック
ググったら似たようなの引っかかったから外国のグループか何かがやってると思われる
hotmailだけど、その理屈で言うとG-mailも危ないかもしれない。G-mailは結構使ってる人いるんじゃないかな
該当スレ行った方が共感もらえるとおもうよ
ああ、webメールか。
それはありがちだな。
まあ、すぐにPW変えるしか無いわな。
漫画家ってHPにメアド晒したりしてるからなぁ
結構危険かもね
なんだろう やる気が出ない…
奇遇だな、俺もだ。
30分くらい外を走ってくるといいよ
気分転換になる
よく寝れるよね
いや女もたくさんいるから
誤爆
30分外はしってきたらほどよい疲れと達成感でやる気出ないんだが
お疲れ様でした^^
太く鈍った身のこなし
古いバッチを振り回す
ダサイ姿になりたくない
もしかして: 5月病 ?
俺は冬の方がうつになるなー
春は何か面白い事が起きそうな予感がして楽しい気分。
新型うつって遊べるけど働けないってやつでしょ
新型と名付けることでやる気の出ない自分に安心できちゃうならしない方がいい
ニートと名付けてなんとなく社会的なポジションができちゃったのと一緒だから
せめて5月病ってことにしとけ。5月病なら自分でもまずまず言い訳だとわかってるから
家計簿つけるとモリモリと勤労意欲がわく
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層
分断して統治
サラリーマンvs自営業
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物
ポチ↓
ちゅどーん
新型うつって病気じゃないぞ
怠けてるって自称してるのと同じ
ちゃんと医学書読め
やる気ないんならやめちまえばいいじゃん。
誰も残ってくれなんて頼んでもないのにw
俺のやる気スイッチはどこについてるの?
奥の方だったらやだー
頼む。どっちか押してくれ
全国100人のファンが待ってるから
やだーって言われた
>>937に押して欲しかったが
自分で押してやる気スイッチいれた
さあて、もうひとふんばりだ
流れにちょっと和んだw
さて、がんばろ
>>928 少し前のTimeって映画を思い出した
以下ネタバレ注意
928みたいな社会はおかしいと下層階級の主人公が富裕層と戦うのだが
下層労働者階級達がありあまる時間(=金)を手に入れたら
誰も仕事しなくなって経済が回らなくなったというオチ
あの映画、〆切に追われてる漫画家の気分転換にはならない
働かなくても生きていける未来が来るかより、メイドロボ(当然アダルトな機能付き)が
登場するかの方が興味がある
まあロボの進化の具合をみる感じ、生きてるうちには無理そうかなー
アダルト機能だけ特化したメイドロボならできそうな気もw
自分はやっぱり宇宙へ気軽に行ける日が来るのか気になる
死ぬ前に一度は行ってみたいが
原作付きやってんだが、その原作どうも人気あるらしく
ことあるごとに企画とかおまけ(?)やらなんやらで別作家バージョンのイラスト・漫画を掲載される
自分が漫画担当なのに。しかも何度も同じ作家に依頼したりもしてる
本来自分じゃなくてそいつに漫画描かせたかったんだろうなー暇だった自分に仕方なく頼んだだけなんだろうなー
とかネガティブに考えてしまって鬱になる
ぶっちゃけすごい屈辱…俺にまかせたんだから他のやつの絵なんか載せるな(原作絵師以外)
人気ある原作つけられただけ幸せ者と考えよう
宇宙行きたいな。今度飛ぶ飛行機が行くような、5分だけの宇宙空間程度なら生きてる間にも行ける値段でできそ
今2000万だから200万くらいにはなるだろう。ちゃんとした滞在はどうかなぁ
>>943 なんでこの依頼、もっと売れてる他の人じゃなくて俺に来たのかなと思う奴あるよな
理由聞きたいがチキンだから聞けない
別作家の事は俺の漫画を他の作家も宣伝してくれるなんてラッキーくらいに思っておこうぜ
セックスロボは無理だろうが死に枕にロボが
隣にいてくれる未来ならありそう
死んだあとはもちろんご主人の俺を未来永劫待つかわいそうなロボが
300年後くらいに主人公と会って・・・
また妄想が始まった
>>946 何の燃料で動くのそれ太陽電池?
ご主人看取ったらさっさと引き取って次行くレンタル制かなんかにしないと
ゴミばっか増えて環境問題になるやんか
そこはほら、スラム街みたいな設定にして環境問題が
深刻化してから環境大事にってことで廃棄する法律が施行されるって感じにするとか
それまでのロボが増えすぎて型落ち品は全部スラム街みたいなところに
置いておく
そこから某ロボットマンガみたいにロボが反乱して・・・
見事なべたべただな
夢の無いつっこみすんなよ
>>949 いいさいいさ。妄想は創作の源。飯は体力の源
もうちょい頑張ります
ベタなのが読みたいもんよ
最近突出したい気持ちばかりで
どうしても奇をてらっちゃっていけない
さてここで颯爽とやる気まんまんマンの登場で〜す!
みんなもやる気まんまんになろうゼ!
言われて出るぐらいなら誰も苦労せんわ
部屋の掃除やる気まんまんマンになったゼ!
死に枕ロボっていう死に枕専用のロボかと思って何の意味があるんだと突っ込んじまったw
__,, ---- --- 、
,r‐''::;;;;';;'::;::、:::ー、:ヾ::\
/::/"""゙ヾ"ー::::ー、::ー、::\
;::/ \`::\:::::\::::::、
/ ー、::、::\::::、:::i
/'''‐、 "⌒` ヾ:ヽ::\::\|
!zュ ノ tュー、 、;ミ:::ヽミ:/ 苦しいときは私の背中を見なさい
/ /  ̄ :::/⌒i
| >、ヾ )、 ノ::::ソノ/ヾ
. | ' ___ ヽ ;:: f___/ヾ::;\
ヽー===‐、 / i((::::ヾ:ノノ:ヾヽ、
i `ー‐''' ./ |::)ノ::巛:///:ヾ:ヽ、
| ⌒ ___,,-‐' i《:::ヾヾ:::ヾヽ:::ヾ::ヽ
`ー-‐''''i ノ::ヾヾ巛:ノノノヾヽ:::ノ、
みんなAmazonとか順位を定期的にチェックして
浮かれたり感謝したり凹んだりする?
する
ブクログと読書メーターでもれなくエゴサーチする
>>957 何もわかってない時は面白がって見てたな>アマラン
でもあれホントに当てにならないからな
俺の漫画はアマゾンだと結構上位だけど…
>>959 何であてにならんの?アマラン
自分のコミックスで比較しても売れてるタイトルの方がよく動くし
尼も在庫切れないようにこまめに仕入れてるなとか分かるんだが
おまえら平井和正読めよ・・・
セックルまでしてくれるメイドロボとか言ってんけど体重どんくらいよ?下手すりゃ1トンとか行かないか?
そんなのに乗られてみろ!
せいぜい添い寝で手コキされる程度だろw
んでメイドロボにまで貞操押し付けるオマイラってwww
オマイラくたばったらサッサと履歴消去して次のビンボーな細チンを手コキしてるに決まってるじゃねーか!
俺はギャグ脳だからどーしても笑えるオチに振ってしまうがオマエラベッタベタにベタ過ぎだろ。
逆だ逆!オマエラがあらゆる意味でおかし過ぎるんだよw
中身アンコだけのラブドールだって着替えさせるのに汗だくでヒーヒー言ってるってレス見て爆笑なのにどんだけドリーマーなんだよwww
久々に会った友人に
二次元の相手しか好きになれない…
と真剣な顔で打ち明けられた
>943
あるある
担当のみがこんな企画楽しいと思うんです〜きゃっきゃウフフ状態
俺ぽかーん
「自分はすごく嫌で屈辱を感じますでも編集側の意向だというなら従うしかありませんのでどうぞご勝手に」
と淡々と伝えたらその企画は無くなった
宣伝とかそういう風に割り切れるような心の余裕は全くないし
あーこっちの作家さんのコミカライズの方が良かった!って思われるかもしれない恐怖と屈辱には耐えられなかった
ゲームコミカライズとかアニメコミカライズとか、元々複数の作家が描いているようなものなら気にならないんだけどさ…
あと自分のではないけれどコミカライズしてる漫画雑誌の表紙が原作絵師だったりするのにも違和感がある
しかもほぼ毎回そのタイトルが雑誌表紙の時はコミカライズ作家ではなく原作絵師
読者釣らなきゃいけないんだろうけど…漫画描いてる人の気持ちを考えると切なくなる
コミカライズはうまみがあるよ!と美味しい所ばかり言って新人に描かせたりしてるが、雑誌表紙は原作絵師にとかいうのを
見るとコミカライズは編集側にとって都合の良いコマでしかないんだよなっていう
なんだかんだでコミカライズを一番軽んじてるのは編集なんではないかとたまに思う時がある
編集にとってはマルチメディアコンテンツの一つだろうからなあ。
漫画の方が人気出ればいいね。
もうすぐ今の連載が終わる。
次の企画考えなきゃなあ、ってここしばらく悩んでたんだけど、いいのが
全然浮かばなくて四苦八苦してた。
今の作品もちゃんときれいに終わらせなきゃって追い詰められてた。
でも、先日最終回のコンテ切ってる途中に変な妄想が湧いてきて
一気に次のストーリーが出来上がってしまった。
冷静になったらやっぱアラだとか色々見えてきて、そのストーリーを
ブラッシュアップしなきゃいけないんだけど、脳みそがそっちに
行っちゃって肝心の最終回のコンテに手を付けられない。
コミカライズは完全に元の作品の人気と売り上げが連動するからね。
元作品が売れればコミックも売れてうまみはあるんだけど
その確立はコミカライズ全体の10%くらいじゃないかなぁ。
引っ張るような話題でもないんであれだが、平井和正も何も現実にHONDAのアシモは体重40kg台なわけだが
ここにメイドロボとか書いてる人はロボに興味ある人だから、それくらい知ってて書いてるんだぜ
>>970 それって機能を絞って「歩く事に特化」してそうなったんじゃ?
確かに歩くのに自重が重かったらピクリとも動かないだろうし。
部分的な能力をクリアしたからって一気に全てが開けると思うのは早計。
むしろ部分特化の為に他のデフォルトを軒並みごまかしてる気がする。
コミカライズにだけは手を出したくない。
二流認定を自らしてしまうみたいでイヤ。
他人の決めたストーリーのみならずキャラや世界観まで模倣させられるんなら自分じゃなくても絵の巧いサルでもできる。
自分にしか出来ない世界を描きたい。
今から原稿を始めれば、充分な試行錯誤と満足、余裕と慈愛に満ちた仕事ができるってもう知ってる、知ってるのになあー
>>972 やったことのない人ならそうかもね
上手く原作のネームバリューにのれば羽ばたけるよ
同人誌も売れるようになる、生活の基盤が安定してやりたいことにチャレンジ出来るようになる
損はないな。原作者がクソじゃなけりゃな
自分の実力が足りなくてもっと酷いことにもなる……www
実力足りなきゃ自分の責任だろ
否定から入る奴見ると胸糞悪くなるな
>>971 ASIMOの進化では、軽くなりつつ手だの足だのの関節数なんかは順調に増えてる
もちろん今のまま人っぽい皮膚だののギミックを追加したらその分は当然重くなるだろうけど
意外に人工知能がなかなか進化しないんで、そこが難しそう
つうか知能に関してはそもそも身体なくてもいんで、一度できさえすれば
それこそモニターの中の仮想人格として安価で普及するだろう
(知能を成長させるために身体が必要という面白い話もあるが脱線しすぎるので割愛)
原作付きは…6〜7割はハズレじゃないかなあ。俺も売れない方だったけど
人のこと言えないんで原作者のせいにするつもりもないさね
>>972 志水アキさんとか伊藤勢さんの仕事見てるとコミカライズもやり方次第だなぁと思うけどね。
ひっぱるような話題じゃないんだからブログでやってくれ
文体似てるのがこれまた胸糞悪い
お前胸糞悪くなってばかりだなw
愚痴スレなのに愚痴も許されんのか
いろんなスタンスでいろんな仕事引き受けてる
いろんな作家が見てるとわかりきっている場所で
特定の仕事内容を全否定する事は愚痴に入りますか?
作家にしては想像力が足りてないね
他人を思いやる気持ちなんてはなから持つ気ゼロなのかもしれないが
愚痴じゃなくうんちく垂れ流してどうすんだよ
糞ひってくるわ
好きな小説とかゲームのコミカライズならしてみたいな
原作のイメージと違う!っていうバッシングは怖いけど…
他人の作った世界に乗っかるのはどうもなあ。
それこそ他人のフンドシってやつだ。
やっぱりそこまでして売れたいとは思わない。
自分の作った作品世界で認められたいよ。
>>986 同感
でもそういう仕事は仕事として否定はしない
>>986 自分の漫画がアニメ化するときも自分で監督するの?
コミカライズで売れるのと
自分の作風で売れない漫画家に戻るならどっちがいいだろう
コミカライズとはちょっと立場は違うんだけどだいたいそんな立ち位置にいる
コミックはそこそこ売れてるらしいけど自分の作品とは言えないし
自分が描いてる意味がわからなくてずっと悩みながら描いてる
>>990 自分の作った作品世界で認められたいよ。
漫画は糞でもアニメで人気出て売れる人もいる。
他人の作ったアニメの世界に乗っかって売れた例は多い
人の読解力を云々言う前にもう少し考えろ
世界観を共有して
みんなで楽しめる作品を提供する仕事が
他人の褌なわけないだろ
人と仕事する楽しみを知らないのかな
それともまた漫画家じゃないひとなのかな
>>992 一体何に怒ってるの?
オレは「他人の作ったアニメで売れた人」を否定なんてしてないけどな
>>960 在庫切れ入荷未定>増刷かー!?
どっからともなく在庫あり
あれ何なんだろうな。
>>993 悪いがあんたの言ってる事は自分の世界がない奴のいいわけにしか聞こえんよ。
「世界の共有」なんて大きく出たのはいいが
そう言うのはだいたい「その世界に乗っかってるだけ」なんだよな。
スパロボ系コミカライズで良く見るけど本人はノリノリで描いててもそれは永井豪先生や石川賢先生の掌の上で暴れてるだけなんだよ。
そこからマジンガーやゲッターを外した途端どうでもいい三文コミックに成り下がる。
自分の世界がないってのはそう言う事なんだよ。
原作あり気の大変なところは同じ漫画家にもなめられ
原作に気を使い編集にいいように扱われることだと思う
ステップアップの場だと思って頑張れよ
なんか程度の低い人だなぁ
Aさんが描いたスパロボコミカライズ、Bさんが描いたスパロボコミカライズ。
それぞれ別の漫画になる。
その差はそれぞれの作家性の違い。
それは確かに他人の世界観かもしれないけど、作家性がある以上全てを否定するのも狭量な気もする。
当然否定する人の気持ちもわかるけど、他人の世界観で動かすのはまた別の技術がいるしなあ。
なんともいえない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。