【星野泰視】デラシネマ 第3作【モーニング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
昭和28年──
戦争の傷跡がいたるところに残り、貧しさと夢が同居していた時代
人々は娯楽を映画に求めていた。観客動員数が十数億人という巨大産業は
一方でしきたりや格の重んじられる旧態然とした世界でもあった。

そんな撮影所に紛れ込んだデラシネ(根無し草)二人
大部屋俳優の宮藤武晴(くどうたけはる)と
フォース助監督の風間俊一郎(かざましゅんいちろう)は
映画界のてっぺんを目指すための一歩を踏み出した!
(−モーニングの作品紹介より転載− )

週刊モーニングに連載中
単行本デラシネマ第5巻発売中

前スレ
【星野泰視】デラシネマ 第2作【モーニング】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1320830034/

過去スレ
【星野泰視】デラシネマ 第1作【モーニング】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1308748527/l50
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:28:19.79 ID:d3BEOt3F0
おれこの漫画面白いと思うし、
黒澤明が助監時代に3:00に仕事終わって5:00から仕事でも毎日脚本書いてた話とか、
新藤兼人の話とか読んでると結構リアルに活動屋時代を描写してるの分かるけど、、、

あんまり人間力で難題クリアー!ばっかだと冷めそう
超人的ばヒキの哲ならそれでも良かったけど、混沌とした時代の混沌とした職業なんだから
もっと人間関係やら切羽詰まった状況やらが見たいわ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 06:51:23.39 ID:IWA0zQjt0
>>1さん乙!

ネット購入した5巻も、地方なので今日ようやくゲット。とりあえずは
左折り返しのマリちゃんの絵とデラマンガを見ました。今回は右折り返しも
いいですね。中身はこれからじっくりと。売れますように(−人−)パンパン!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 20:28:07.91 ID:oyfm/2vn0
前スレ1000行ったようなのでスタジオ移動おながいしまーす
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 20:52:02.24 ID:ADemD5Y90
1乙。ようやく4巻が買えた。
高羽監督で光春さん、生方朋子共演の現代劇が見たいね〜。探偵ものとか似あいそう。
で、その間、師岡監督は奥村&武、千鶴共演で踊るシリーズ最新作を撮ると。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 22:03:16.38 ID:nTYWvB+90
>>5
いいかげん普通の映画撮らせてやれよw>師岡さん

けど本人が向いてると思う物があっても上からは別の物押し付けられるってのは
現実によくある事なんだよなあ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 22:07:10.25 ID:8JAdfwUX0
師岡さんは、自分が撮りたいように撮らせると以外と駄目なタイプな気がする。
不本意だ何だと言いながら、会社が期待している以上に作品をグレードアップさせる能力があるけど。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 23:29:09.70 ID:Z1RMW62c0
>>6
今撮ってる現代物じゃ駄目なのか?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 23:36:13.53 ID:8CSngof70
そこで、空想科学映画ですよ。アメリカでは大流行しています。

でも、野球エピソードで「宝映」なんて、どう見ても東宝でてきちゃったから、もうだめぽ(´・ω・`)
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 01:18:37.73 ID:uOPwfZc90
>>9
東映の空想科学映画って宇宙からのメッセージまで何かあったっけ?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 01:26:14.76 ID:HvDEGjVn0
タケちゃんや奥村の殺陣へのこだわりは
今後現代劇にシフトしていくならばどうなるんだろうな。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 01:26:28.18 ID:8E32JHOl0
10巻までは行かずに終わりそうだね。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 03:13:34.45 ID:zxsA1wJc0
宝映も日映も架空の映画会社であって、東宝や東映とは違うっしょ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 04:11:56.05 ID:mLtWAFqK0
>>11
光る剣で・・・
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 22:40:54.14 ID:Bsvm2gNQ0
東映だと、ガンマ第3号宇宙大作戦、海底大戦争、黄金バット、ニュー東映だが宇宙快速船。

うーん、不作(´・ω・`)
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 04:36:41.40 ID:MP1+iu0R0
>>15
やっぱり師岡さんにお鉢が廻ってきそうなラインナップだなあ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 09:36:31.29 ID:4MrTcZJs0
何でも撮れる器用な師岡さん・・・
笹木2世になれそうだ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 14:05:40.52 ID:gxHP8wDQ0
師岡さんのほうのラストシーン
落下する鎌井さんが映ってやしないのかね?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 17:19:25.05 ID:AQ5DzVjs0
>>19

そこは上手くタイミング計るだろ♪

鎌井さん次の場面で涼しい顔してタオルで頭拭いてた...プロやなぁ...
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 17:55:22.93 ID:jHC4wkZO0
>>11
ヤクザものを…と思ったけどヤクザものは時代まんまだからないか
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 22:35:09.97 ID:1MsaXTK70
デラシネマ、面白いな。
これを見るためにいつもモーニングを立ち読みしている。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 22:37:28.97 ID:s8Y9sNIr0
こういう形で過去語りに入るとは思わなかった
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 22:55:44.49 ID:AvmsScet0
現代劇の作品オーディションに、阿佐田哲也が脚本持ってくるとか
そういうものは・・・ないか。

阿佐田は小説家だったな。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 22:58:18.65 ID:JWYHxZFz0
>20

ヤクザものなら次郎長やってたじゃないかw  あれは任侠かな。

おれも、非常にこのマンガが楽しい。みんな必至で好きだ。
この後は、総天然色、特撮、シネスコープ、組合争議、と、ちょうどネタにするのにおいしいものてんこ盛りだ。

で、やはりSFは師岡監督ですか? 高羽監督もノリノリで撮りそうだがなあ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 02:13:47.51 ID:klFZK3+w0
こりゃあ「あの人」語ったら終わり臭いな。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 04:58:35.05 ID:vGzcMSi50
>>25

10巻行かずの方ですか?ネガキャンご苦労様です
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 05:14:23.74 ID:9ZA2dIZf0
でもこの漫画最大の大ネタというか1巻からの伏線を
ここで回収するってのは物語的に大きな意味ありそうだけどな。

最初期の棟梁にも同じ火傷指摘されてたし
光春の時も危うく話しそうになって飲み込んだものを、
ここで明かすのは漫画的に締めに近づいてる可能性もある。
推理小説で犯人特定した後で話が続いたり
恋愛映画で成就した所で話が終わるようにね。

まぁここで少しだけ明かして、引っ張る可能性も十分あると思うけどね。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 05:34:24.43 ID:fRJyLwuR0
少なくとも二人がスターと一流監督になるまで読んでいたいけど、
いかに一話のタイトルで顔出ししているとはいえ、
漫画内ではぽっと出のキャラにいきなり引っ張ってた過去話をするのは、
もしかして巻きに入ってるのか?って感じはしたな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 05:44:13.93 ID:9ZA2dIZf0
ただ、少し前に激動と全盛の1年みたいな事言ってたらから
少なくとも、この1年はしっかり書ききるんじゃないかと思うんだよな。
個人的にここからの1年を高密度に書いてから
数年後に飛んで終わるんじゃないかと思ってる。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 09:50:17.30 ID:kB1zQLjk0
>>29
全く同感。
ダラダラ長いだけのマンガより、良いタイミングで終わって欲しいし。
そろそろしまいにかかってるよな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 23:15:49.49 ID:feDS8f4wO
マユミは渡海ポジション
いっしょにてっぺん目指すんじゃ!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 23:19:38.17 ID:rqpdUbj40
それぞれのモデルって誰だろうね?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 12:56:24.12 ID:5N1ti8xE0
>>31
マユミ?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 14:45:30.30 ID:GVTeTw4t0
アタシ阪神のマ・ユ・ミ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 23:23:28.39 ID:9PUyX60K0
なんで短めに終わらせようと躍起な人がいるんかね。
長期連載でやってくれよ、10年くらい
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 23:39:44.50 ID:UvT/XOtk0
しかし、田舎なんだが最新刊どころか既刊分も置いてない。
1巻と2巻はそれぞれ別の店で買った。
つまり2巻置いてた所は1巻売れた後補充してすらいない。
3巻以降は見たことない。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 23:56:51.75 ID:Ov/SCPoE0
>>35
長編ぽくないからコミックス手え出したのに〜w
最近の無駄に長くする風潮嫌いだw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 23:58:25.57 ID:zodgZjVl0
なんかどこの本屋でも1巻しか置いてない
多分重版かかったヤツが入ってるんだろうが
最新刊ももーちょっと刷って一緒に入れてやれよと言いたい
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:09:20.79 ID:joWqK7Mk0
>>38
と言うか、1巻が売れたんだから続巻も1冊で良いから仕入れろよと言いたい。
別の漫画だが、初期の巻と最新巻しか無くて間がなかった。
初期の巻買いながら、「他の巻置いてないの?」とまで言ったのに仕入れやしねぇ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:09:33.22 ID:sF4VjQZo0
>>38
今回重版かかったの2〜4巻だろ?
1巻多く刷ったら売れなかったってこと?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:16:48.79 ID:uv4R1Mt30
>>39
配本は希望通りになるものじゃないらしいよ

読み返すことを考えたら全7とか全8巻くらいのボリュームがちょうどいいんだけどな…
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:19:42.31 ID:IwSWcO9p0
全10巻ぐらいはいって欲しい
でないと天才助監督で終わってしまいそうだ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:37:23.06 ID:joWqK7Mk0
>>41
きっちり構成された10巻ならともかく、今のペースだと10〜20巻の間ぐらいが良いなぁ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:50:07.50 ID:xsjH7EXl0
20巻は長いなあ
長くなりそうならいったん様子見するけど
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 03:02:31.48 ID:LmawIE8j0
>>39
雑誌扱いのコミックスの新刊配本は、人気タイトルやプッシュしたいもの以外数量指定で発注などしないが、取次と〜KCで何冊という配本の約束してるから、通常はその約束してある数以上が入ってくる。
発売日に入れてこないのは取次ぎがここでは売れないと見切ったか、刷った数自体が少なくて満遍なく配本できないかのいずれか。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 12:04:46.27 ID:lGwjfokDO
五巻、ネットで申しこんでいたのに『品切れ』の通知が来た(T_T)
どーなってんのや
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 12:13:46.98 ID:2A5QNmai0
5巻って、デラシネマか?楽天なら在庫ありやでぇ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 14:21:33.75 ID:vAO3j6vU0
1巻売れなくて2巻以降数絞り過ぎた…?
中間ないのかよ、ロットの制約かなんかあんの?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 15:41:27.03 ID:lGwjfokDO
>>47
e-hon通して三省堂受け取りだったんす。
これまではもっとマイナーな本でも空振り無しで仕事帰りに寄れば良いからいつもここだったんですが…
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 15:45:48.53 ID:OtI04GoK0
>>48
多分赤字削減のために講談社の雑誌から何から何まで絞って刷ってる。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:07:57.58 ID:7hbrCyio0
絞りかたが極端すぎるだろ
中間はないのか…
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:50:35.49 ID:2A5QNmai0
間や中間と言えば聞こえはいいが
どっちつかずの中途半端とも言えるからなぁ
まぁ、在庫を抱えたくないんだろうが部数の読みが甘いよね
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:18:37.56 ID:5V50pqtF0
発注ロットの制約なのかな?
在庫かかえたくないから少ない方にしないと、ということ?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:27:11.37 ID:f1966iaa0
あれだよ、へうげもの、宇宙兄弟につづく
モーニング連載作品のアニメ化は

デラシネマですよね
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:39:20.04 ID:Tx4Aoe1T0
アニメで見たいとは思わないなあ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 20:07:55.08 ID:XDm6hhi30
誰も王さんの話をしていない……
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 20:33:37.52 ID:YKJ3+YlW0
先週もしやと思ったが、やっぱ漫画的な嘘のつき方が一貫されないのねぇ・・
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 21:15:51.82 ID:acKxW0GN0
甘粕さんが唯一、登場人物のうち実在の人物になるのかねえ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 22:04:26.99 ID:SPQR7K5A0
>>56
2ちゃん住人は南京大虐殺は無かった派だから
満州で中国人が虐待される話はスルーな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 01:10:06.16 ID:atOJAjLI0
初期構想と思われるターンになるとトーンダウンするな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 04:29:19.92 ID:GpOKRkl+0
伏線いいから師岡さんとかの方やってほしい
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 05:56:04.33 ID:37lRqNZv0
連載の最初こそモニスレでぼろくそ叩かれたけど、取材の成果ぽい、いい感じの軌道修正でせっかく面白くなったのに
なんでそれ継続してくれないんだろと思う( -_-)
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 06:00:47.35 ID:NmHWBf1Q0
モニスレなんて基本叩くだけじゃん
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 06:12:03.36 ID:ereZdMK+0
>>63
双月記あたりのころ褒められたぞ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 00:46:02.32 ID:BbYdlcTP0
イブニングやモーニング2とかアフタヌーンとかの、もっとマイナーな漫画が置いてあるのに、
仮にも、週刊のモーニング連載で単行本絞りすぎだろ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 08:30:39.88 ID:ElVsODI20
何処の田舎の話をしてるんだ?
そんなに不便なら尼で買えばいいだろ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 17:55:20.02 ID:dB3yfTwp0
しょっちゅうAmazonも在庫切れしてるのに何言ってんだこいつ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 19:54:31.56 ID:ElVsODI20
(゚Д゚)ハァ?  在庫切れでもすぐに入って来るだろ
そんなに早漏なのかw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 22:22:19.28 ID:HZKzCja30
1・2・3・5巻は見たことあるが4巻を書店で見たことはない。
本当に発売されているのか疑わしくなってきますた。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 23:34:30.18 ID:Mo+gmyEj0
>>69
吉祥寺行け全巻揃ってる
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 02:15:02.07 ID:U7VkOinS0
関西の書店でおながいします
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 02:49:05.06 ID:0QlBKqaJ0
映画界の漫画だから太秦のお土産屋あたりに置いてあったりして
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 05:23:20.28 ID:K51aeD320
規制解除キター。これで書ける。ていうか、単行本の話のところ
書きづらいけど、王監督ですか・・、目の下に編な模様、アレは何ぞ?
もーちょい爽やか系を期待していた。むう。武ちゃん老け顔のまま子供時代w
俊の入院してる病院の案内板、やけに優生保護法なんたらの婦人科が
目立つんだけど、なんだろう。伏線にしてもわからなさすぐる。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 09:59:23.26 ID:iLjcg6RK0
神戸でも全巻普通に揃ってる
歯抜けを探す方が難しい
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 15:39:22.86 ID:SLsetwyA0
>>65
ずっと在庫で売れないよりいいんじゃないだろうか
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 23:51:14.43 ID:+/qbWbxc0
>>72 映像関係の学部がある立命の生協あたりが怪しいと睨んでいます。

>>74 京都大阪にはないのかorz
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 06:11:12.73 ID:7WdPJTa70
シーン#77いきまーす
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 20:22:52.09 ID:s2zIMgHS0
地元のツタヤで1-4巻が結構な量入ってた@京都府南部
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 21:12:44.91 ID:tZEEN8WM0
全巻初版在庫有り 奈良県
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 12:11:42.65 ID:YogWAxpb0
いつまで経っても地元じゃ入荷しないから結局楽天で4・5巻買ったよ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 17:13:14.88 ID:+1K2aBkQ0
このエピあんまり引っ張られるとつまんないorz
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 18:02:44.85 ID:+DL7eBZl0

入荷情報はウザイ。正直他でやって欲しいわ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 19:51:38.31 ID:C1hg8N/L0
つまらん事は無いけど予想の範囲内の展開なんで淡々とはしてるな
しばらくはしゃーない
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:33:35.60 ID:uhWDxwjN0
物語への感想皆無だね
2ちゃん連中は満州で支那人への虐待とか
日本人がヘボヘボで遁走する事はスルー、ね
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:38:38.64 ID:2yLOq4W70
なんか王さんの退場が早すぎて
生死不明だけど、今後再登場するんだろうか
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 00:13:54.77 ID:qBNfx3jT0
>>84

>日本人がヘボヘボで遁走する事はスルー、ね

お前満足な武器も無い民間人に戦えってか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 00:30:56.99 ID:akvGUmeL0
満州編はあまり面白くなさそうだから、
さっさと伏線回収してくれたらいい
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 00:31:53.46 ID:EeIP1HXT0
>>81
むしろ話数かけて盛り上げてほしかったと思う。
今まで映画監督ごとに個性的な映画制作手法を描いてきたように
王さんならではの映画作りを丹念に描いて、もうすぐ完成!!
ってタイミングで姿を消してたら劇的だったよなぁと思うんだけど。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 11:54:05.33 ID:NMRz/eel0
王さんの撮った映画をナオミが発掘する伏線じゃね?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 12:06:49.10 ID:E4vM+fp80
なるほど
日中国交正常化の1972年までは続くということか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 12:45:15.10 ID:qsdKK67d0
燃やされてるだろ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 13:27:21.88 ID:2BuceC0W0
最初(?)は武が監督助手で
俊一郎が役者(エキストラだけど)だったというのが
なんか面白い
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 19:38:35.40 ID:uN+rvXQ40
>>88
この話(伏線回収)で盛り上げるには遅きに失した
 
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 20:00:53.30 ID:j1QTIKMo0
小出しでネタバレしすぎちゃったね…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 21:50:25.18 ID:pSQrXATF0
>>92
お笑いコンビでは逆転現象よくあるぞ。
くりいむだってデビュー当初は上田がボケで有田がツッコミだった。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 23:04:43.39 ID:+P0VNW+40
えーと…
つまりボケ俊一郎・ツッコミ武でデビューする予定が引揚げ船の中でキャラ変したってこと?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 16:40:50.76 ID:izsKdfGQ0
王さんのエピソードでは映画制作中の事がもっと重要になるかと思ったんだが
そこを全然書かないのは今後描くからなのか本当に必要ないからなのか
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 16:58:21.92 ID:J94utd1T0
巻きに入ってるからじゃね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 19:10:38.73 ID:gE292ON8i
巻いてるよな?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 22:00:33.86 ID:IMY3d6lR0
ひゃっくり〜(^o^)v
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 03:28:44.55 ID:3fMuX8pw0
やっと感想。表紙に注目しる、ぽまいら!デラシネマが大きい時で
他の作品と一緒に名前を出してもらってる。知る限り、連載開始時以来
これはコマをひとつ進めたな。

王監督のエピソードは、斜め上を待つしかないか。想像。
要は満映に集合させられてるヤシらが証拠隠滅に焼くんよね?
それをやめろー!と武&俊。どういう風かは分からんけどフィルム救出に火傷。

その語、撮影中の映画で本気を出すとき、俊の頭をよぎった過去の映像、
橋に座ってうなだれる王監督らしき人の横で、泣きながらフィルムを河に
捨てる武。

ここが気になった!ワンピースでもなんとかバスターで、オハラ壊滅のとき
学者らはできるだけ湖に資料を捨てていた。燃えないだけマシだから。
まさか、これをナオユミ、掘り出しプロジェクトやる?(ずっと後で)

以上。しかし王監督に魅力がない。なんで映画人なのか、なぜ実力あるのか
彼自身はどこで誰にならったのかetc 来週以降に期待。地元書店、単行本0!
人物、その横でフィルムを・゚・(つД`)・゚・ながら
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 03:31:54.15 ID:3fMuX8pw0
ごめん、誤字脱字に最後の1行消し忘れ。ボッロボロや・・orz
マリちゃんにしばかれに行こ。ついで。京都祇園暴走映画も、当分無理やな。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 03:43:46.76 ID:85cxehu50
デラシネマのキモなはずの
火傷の種明かしが始まってから何故かつまらん
これから秘密が明らかになればおおっ!ってなるのかもしれんが・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 03:45:22.09 ID:pIhE523h0
>>103
正直、過去は確実に鬱展開なのでつまらない。
これから、二人がのし上がっていく所こそが楽しみ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 03:54:17.77 ID:85cxehu50
今までの主要キャラはナオユミまで含めて魅力があったが
王には何も感じない
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 04:46:48.32 ID:h4lJTXy20
ドサクサに紛れて小龍出ないかな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 06:20:52.62 ID:od12znMU0
>>105
登場時にムチャクチャインパクトがあった訳でもないしキャラを積み上げる前に早々と退場したからなあ
だから映画制作エピソードをやってキャラを作っていくのかと思ったんだが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 15:07:18.37 ID:KCWAPsln0
甘粕はあのあとで、機材もフィルムを破壊させず、みんなありがとう、満映の財産・ノウハウをいかしてこれからは
中国の人が共産党・国民党とわず、この地に根ざした映画を作って行ってください、と演説するから、満映組は案外と
すんなり終戦になると思う。甘粕はこの直後に自殺するけど。
むしろ、ホテル組が地獄を見るような気がする。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 16:36:25.54 ID:/FUHP64d0
俊の父さんは『日本に戻れなかった』わけだしなあ…
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 07:13:48.81 ID:nPBDhAam0
ぽっちん先生の資料になるかな?

斬られ役一筋の半世紀、中学の道徳副読本に
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120415-OYT1T00394.htm?from=main8
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 20:40:46.72 ID:RTTISv/B0
斬られ役の生涯が本になったり、
麻雀打ちの生涯が本になったり、
ネタにはことかかないな。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 19:58:40.25 ID:s0jqcTHW0
先輩二人いい人すぎるだろ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 22:02:42.44 ID:QurcsBW0O
フィルムわしっ。そのままやったね、回想。あかん〜と
思いかけた、そのあとのナオユミの反応が、ちょい意表を突いてくれたから良かった(・ω・)ホッ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:00:32.77 ID:O0z9aX+K0
過去編盛り上がらないね。
なんでだろ。
いきなり出てきていきなり消えた王さんに感情移入できないからかな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 00:30:37.23 ID:Zwua4ba70
最初のテーマより物語が走り出しちゃってたのに、そこへ戻ってしまったからじゃね。
しかも、色々すっ飛ばして一気に監督まで行っちゃう勢いで。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 04:28:13.07 ID:oOmrceUE0
一巻から盛り上げてきた火傷の真相がこれか・・・・。
MORISHIMA編までは最高だと思ったんだがなぁ。
なんか一気に二人とも出世しちゃいそうだし。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 08:30:58.97 ID:qZJHvDVT0
俊の話は、上が仕事をしないので俊が事実上、上の仕事をやるパターン。
高羽監督のときは、変人二人が仕事をせず、未村がファースト兼セカンド。俊がセカンド〜フォース。
森島監督のときは、途中で助監督が帰ったので、俊がほとんどやったw

未村が監督、俊がファーストで映画化とみた。
周囲の妨害で、未村が半リタイア、俊が実質監督をやる。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 22:55:22.86 ID:oTB5qp8H0
しかし、セルロイドは可燃性だから、火傷するほど缶が熱くなっているのならもう燃えまくりなんだが(;^_^A

まあ、シナリオ・コンテストから、またハナシが進むのをたのしみにするとしませう。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 23:31:20.78 ID:IGabcEah0
>>118
子供だから知らんかったとゆーことでw
船で中見たら燃えカスだったから海に捨てた、とf(^_^;
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 23:24:52.93 ID:JpRlzL6n0
>>112
あの先輩達も自分の脚本を応募したのだろうか。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 00:39:34.29 ID:eCpZA1wk0
尚弓の手元に集まった本数から行くと頑張ったんじゃない?
俊一郎より要領は良さそうだしw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 12:11:11.38 ID:HukiiGp70
コンテストは該当作無しのお燗。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 15:33:19.88 ID:qQig0DiZ0
>>122
そんなもんあるか無しかの1/2の確率で当たったところで何の自慢にもならんわ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 04:42:10.39 ID:ptoKK+wl0
御大の息子はいつ出ますか?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 16:39:35.30 ID:95Nbw2bS0
御大の息子って、俳優の方か、それとも、破綻した航空会社の社長の方か?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 09:32:53.92 ID:nwdthh49O
武ちゃん大部屋でとはいえ、刑事物の準主役ってハンチングの所為かミフネを連想しますね
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 11:45:50.62 ID:EMpCeYuo0
宮藤の準主役3回くらいに分けてもよかっただろ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 13:05:25.90 ID:+qBz5YzV0
>>126
似てない
無理矢理大物の名前絡める必要ないでしょ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 13:13:27.45 ID:1/S8q2wf0
展開が早い
締めに入ってるのか
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 14:31:25.96 ID:7by2TVfUO
副所長に話し掛けられた時の師岡監督の顔がw
今までの反応といい照れ具合といい…
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 14:56:35.31 ID:uvFGtlVyi
急に早いよな?
打ち切り?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 18:56:07.90 ID:2C8Ol0Jc0
映画のタイトル…。原作者怒りそう…
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 19:29:31.91 ID:NP+1el4f0
展開がいくらなんでも駆け足すぎる
これは・・・
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:10:41.22 ID:KY8mT7Lw0
俺も不安になった。
シンクロウといいファウスツといい不完全な形で終わるのは不憫でならない。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:14:46.23 ID:qOSDozEx0
いつまでも下積みチャンバラやってられんし
まぁこんなもんじゃね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:25:28.81 ID:1M+cE1Cy0
スターに出世してあがり、じゃあつまんないんだけどなあ・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 21:08:52.78 ID:mbIGH0MCP
尚弓・俊一郎・宮藤のタッグが出来て、テレビの時代を迎えて、
って所までは見てみたいけどなぁ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 00:32:21.14 ID:nTLr0Er0O
>>137
NHK朝ドラ『オードリー』も同じ時代だったっけ?
武晴=長嶋一茂
俊一郎=堺雅人
尚弓=岡本綾
でイメージできるかも
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 01:08:40.02 ID:X6l90AMM0
でも、暴力航路も、刑事団(デカダン)も、悪くないと思うが。まず客の気を引くのが第一だし、客がみな、あの美人や
高羽・モロオカ監督ズのようなインテリでもないんだし。

三船がデビューしたのは22年だが、演じたのが雪山に逃げ込むギャング。刑事の逆だがやはり死ぬから、ちょっと
思い出した。まあ、主演は志村喬なんだが。脚本が黒澤だ。

昭和29年5月だと、ゴジラがあと半年。そこで最終回? おれも巻きに入っている気がしてならない。
労組が暴れたり、配給網でケンカしたり、分裂とか第二日映とか、サヨクとか、天然色とか、ネタはあるだろうに……  
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 02:14:47.62 ID:svZ9a+SP0
新連載やら完全週刊化作品がある中、この展開は怖いよなあ。
他に終わりそうな作品も見当たらないし。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 03:02:25.96 ID:F/slSDMN0
最初期から引っ張ってた火傷の複線の回収も失敗した臭いよね
あと、3週で終わっても驚かない

史実的にも、この1年が日映モデルの東映のピークだったけど
テレビ放送が始まってから一気に苦しくなるわけで、
その時代をどう乗り越えるかが見たかったんだけどな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 04:09:22.33 ID:jqoH2mR80
作者が元々のゴールをどこに設定してるか分からないのに
巻きに入ってるのかどうかなんて分かる訳ないじゃん
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 04:44:02.01 ID:KJarOVPt0
勿論、作者がどうするつもりかわからんし、
まだまだ連載続くのかもしれないけど、
二人の出世後って書きようあるのかな。
武晴なんか既にスターに片足突っ込んでるけど。
あと、鮫さん初登場の時から強調されて
光春の時にも明かされず引っ張ってた
同じ火傷の秘密があっさり説明されて、
しかも、説明された途端にペースアップしてるんだから
何だ???って思う人がいてもおかしくないでしょう。
明らかにここ数週は今までと流れが違うもん。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 04:51:30.44 ID:KJarOVPt0
あと作者の作風も気になる。
マガジンのファウストの時も材料が出揃ったと思った途端に終わった。
長期連載したのは一話〜数話完結型の哲也だけだし、
物語物は引っ張らない主義なんじゃないか?って気もする。
前作の風と雷も単行本一冊で完結させてるしね。
(これは原作通りだし良い終わり方だったが)


もし、このまま長期連載にするつもりなら、
個人的にはゴジラやテレビショックは濃密に書いて欲しい。
テレビの登場でスターを抱えきれなくなり、
実際の東映は御大や笹木監督のモデルと思われる人物と契約を切るので、
作中でも御大等が消え、それ以降をナオユミとどう立て直すのかを書いたら面白いとは思う。
テレビ業界に移動する人が多くなる中で、映画に拘ればタイトルの「デラシネマ」も生きてくる。
逆にその渦中の前に主人公をある程度、出世させておく必要があって
今の展開ってなら合点もいくしね。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 05:03:11.55 ID:KJarOVPt0
つまり、出演料が高い御大等既存スターは
テレビ後に史実どおり整理の対象になって、
コストもまだ掛からない上に若く、
注目され始めてて、若く勢い有る武晴を使っていくってね。
その際、一介の大部屋だと
はり人員削減の対象になるので、その前に出世させておく。
監督陣も若い感性を〜って言っても、
ある程度の位置に俊がいないとテレビ後の核になれないので、
マンgな敵にその前に実績を作らせておくって感じか。
んで、テレビに押される時代に映画に拘って「デラシネマ」って流れで。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 06:43:59.58 ID:5HjE1p490
3行で
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 10:43:31.17 ID:5WYquOWF0
人気がないとは思わないけど、単行本がそんなに売れてないのはやっぱマズイのかな
これを終わらすならカバチの方を終わりにしてほしい。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 15:10:06.85 ID:miLnp8JD0
カバチ最近酷すぎるよなw
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 18:30:28.92 ID:nw2AG1kd0
カバチはネームバリューで安定してそうだからねぇ
ツイッターで別件打ち合わせとかちらっと出てきたから、違う仕事が決まったのかもよ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 01:04:12.22 ID:ZGIIG++D0
なんですと。

デラシネ、にこだわった話だから、もうあの所長もデラシネだったでいいや。ドン
〜時は遡って昭和に変わる頃、ひとりのブチャイクな青年が京都の奥丹後で
苦学生をしていた。そう彼が、のちの日映所長とんぬら−。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 01:51:16.77 ID:9Bn2DMBX0
刑事物の映画も製作時とタイトルが変わってたが
あれ変える必要あったのか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 02:44:13.38 ID:eXisM9df0
>>147
単行本売れてないと言うか本屋に置いてない。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 09:47:37.90 ID:LkVeRbY80
作者が続けたくても
終了が決められたらそこにむかって
まとめなくちゃいけないからなあ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 12:29:05.97 ID:d3Xk9vDw0
漫画の世界じゃまとめる猶予も与えられず
ばっさりと打ち切られる事もあるもんなぁ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 20:14:52.05 ID:q6UWDWrT0
僕ビーの終わり方は酷かった…。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 00:26:32.69 ID:utHIUBp50
打ち切りの終わり方はそんなもん
突然話が飛躍して…  てパターンが殆ど…
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 09:22:28.56 ID:iAfFTzqJO
五巻は三省堂に頼んだら3日で入りました。ネットで品切れとかナニソレ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 10:11:07.99 ID:f8caelNh0
地方書店じゃあ2週間は確実にかかる。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 21:49:38.34 ID:eU8cO6oH0
入荷厨ウザイ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 23:17:07.00 ID:DaHvsx4Fi
7巻までは出るだろう。
何だかなあ。
あのシオリキャンペーンの時からおかしいと思っていたんだ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:18:20.47 ID:ubh9OuQL0
>>160
デラシネ子はテコ入れ要員だったんだろうな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 00:39:44.61 ID:7msf3a8Ti
いっそあと何週か、賭けようぜ。

自分はあと3週。7巻のボリュームから考え、それくらいかと。

星野はこれくらいで終わる作家じゃない。
もっと活躍できる場があるはずだから逆に次作に期待している

163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 01:12:53.72 ID:LFJL4kLx0
何様なんだお前は
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 22:30:52.17 ID:e7en+HFL0
>>162
お前みたいなのはここに来んな
モーニングスレで管巻いてろこのタコヤロウ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 00:30:44.11 ID:cwx4923w0
連休は嫌いだ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 05:33:21.65 ID:8P8BFcQc0
とびとびに読んでるので登場人物全員を把握してないんだけど、
今回、映画館から板東になりきって出てきた観客に、「宮藤武晴」と俳優名を教えてる
手帳持ったサングラス男は何者ですか?
よく見たら、最後のコマでも俊一郎の横にいる。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 06:10:16.86 ID:8kOOKfpF0
>>132 >>139 >>151
日本映画じゃないけど「暴力脱獄」(原題:Cool Hand Luke)を思い出した。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 11:55:16.99 ID:QFaccKh60
>>166
映画監督
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 17:48:46.77 ID:+m6nNI4O0
買った本を収納スペース不足で泣く泣く処分するのを回避するため
デラシネマの電子書籍が出るまで立ち読み・ネタバレサイト・ブログ・漫喫を活用していたが
デラシネマの神のコミックをを買うべきなんだろうか?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 22:06:11.88 ID:GoVAtXWo0
来週のモーニング読むのが怖いわ
マジで打ち切りだったら泣くぞ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 00:19:25.40 ID:c7L2axqr0
作者ツイッターで原稿作業ツイがあるからいきなり来週打ち切りみたいなことはないだろ
 
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 00:32:09.95 ID:cQgFKTEM0
ジャンプの打ち切りじゃあるまいし
打ち切りでも次号○○とか予告あるだろ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 10:35:11.81 ID:x9g8acqw0
最終回予告カウントダウンが始まるのが怖い
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 12:09:55.30 ID:OyngYV730
打ち切りじゃない可能性もある
巻いてる気がするのは俺らの勘違いかもしれないわけだし
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 13:51:36.88 ID:1cDFgdm/0
打ち切り打ち切り言いたがるバカが多過ぎなだけ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 00:15:48.06 ID:KsIkaWO40
おいおいw

激動の一年、はまだおわっていないし、主人公ズも走り始めたばかりじゃないか。

時期としてゴジラはデザインが確定した段階で、まだ情報はもれてないとおもう。
七人の侍も昭和29年。時代劇、現代劇、空想科学映画と出揃うのがこの年だから、おたのしみはこれからだ。

東宝ならな (´・ω・`)
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 01:49:02.12 ID:N+PxCQRy0
この年代設定でなんで東宝じゃないんだろうな (´・ω・`)
てのはたしかにある・・・
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 02:42:31.84 ID:lEIspE+p0
しかし、なぜ俺の地元の本屋はデラシネマの単行本を入荷しない?
講談社系のもっとマイナーな本でも入荷しているというのに。
連休暇だから「五大湖フルバースト」買ったが以外とあたりだった。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 12:26:30.15 ID:KsppjRHH0
>>178
客注入れてやれよw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 17:37:13.52 ID:SDSAxJcF0
>>177
時代劇と現代劇に集中したかったんじゃないのかね
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 23:00:32.10 ID:trBF0sPJ0
新東宝……というのはさておき、東宝だとやっぱり争議クロサワそしてゴジラは割けられないからなあ。
でも、関西を基盤にした映画会社というのは、あまり意味がないようにみえる。なら、東京を基盤にした会社に
したほうが、選択肢も増えるだろうに。作者が関西の人なのではないかと思うことがある。

技術的なことは、完全にスルーしていくようだね。スコープとか立体音響とかの新技術キターッ! は、ないか orz


182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 00:51:54.19 ID:Lvf+fVbo0
>>179
注文とかあまり好きじゃないんだよなぁ。
Amazonとかも嫌い。
本は本屋にあるのを買うもんだ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 03:33:52.52 ID:Gh1W9+ld0
>>182
客注入れれば次から普通に入荷するようになって
その積み重ねで売れるようになる
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 09:50:06.25 ID:5nNJpkTa0
>>181
撮影所が関西なだけで、本社は東京だと思う。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 01:41:26.12 ID:TbidO3Wz0
>>180
邦画オタのツボ的におもろいとこさくっと割愛なのねぇ(´・ω・`)
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 03:48:15.71 ID:Zeof9Wop0
>>185
気持ちは分かるけどどこかに集中しないと話が散漫になりかねないからね
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 08:53:21.06 ID:n7dACiRm0
>>186
絞り方が…(´・ω・`)
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 11:45:53.41 ID:g+MS1odL0
専スレ覗く程度にゃひっかかるんだが、読んで満足感より惜しい感が先に立つんだよな
好転してほしいんだけどな…
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 10:57:11.45 ID:7rVi4Ndy0
日映はあの当時の色んな映画会社を元にしてるんだと思うよ
勿論東宝もね
黒澤みたいな監督も出てたしさ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 15:48:21.11 ID:wo+q4x2d0
>>189
ミックスの仕方がいまいちなんだよなあ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 22:48:47.24 ID:7rVi4Ndy0
どんなだったら満足したわけ?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 23:13:09.11 ID:p0QBEZ550
1953年、1954年は洋画も当たり年なのだが、他社作品はおろか、洋画の影すらない。
日映だけで話を終始させるのがもったいない時代なのに。
あっちでこれやっている、こっちではあれやっている、と、なんでもありで、興行は基本2本立てだから量産ももとめられ、
配給網も奪い合い、宣伝部はあの手この手、もないし、しのびよるテレビの影、技術・特撮の話もまるでない。
二人の立身出世話にちょっと傾きすぎていて、もったいない。全部描写しろとは言わないが、これやってくれたか!
 が、いまひとつないのよ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 00:19:22.94 ID:/tG1xqPu0
そんな一個人だけが満足できるような物、自分で書きでもしなけりゃできる訳ねー
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 09:23:19.27 ID:MZLmk3AT0
>>193
当時の映画情勢いささかでも知ってたらそうは思わんと思うぜ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 09:25:29.00 ID:0vcurtiX0
>>192
風と共に去りぬは名前は出てきたぞ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 15:47:50.27 ID:+z7KXcSC0
>>192
描きたいところが違うからだろ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 16:18:30.29 ID:sXTCb0wz0
そうなんでもかんでも風呂敷広げりゃいいってもんじゃないしな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 17:53:59.96 ID:qfm+ub9J0
>>196
描きたいものはご自由にだが、それが読みたい、買いたいと思われるものかどうかだな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 18:02:47.03 ID:Bv8jg33/0
読者代表なの?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:04:57.26 ID:3WEq/Uk+0
ひとつの意見だろ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:01:18.44 ID:q1uN0EBm0
今のこれだと昭和28(29)年の邦画でやる必要ないじゃん(´・ω・`)
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:16:46.51 ID:/dYyXyZ90
邦画ヲタのための漫画じゃないから
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:43:13.83 ID:vUBgbZ0f0
じゃあ一般的に面白げというかというとそうではなく
そうやってはねてって読みたい人が居なくなる
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:51:45.27 ID:/dYyXyZ90
一般的に十分面白いから問題ない
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:52:08.04 ID:xtg77ocK0
マニアをくすぐる基礎設定しといてそういった部分を見事に肩透かしだから愚痴な感想が出てくる、ということかな
趣味性の高いテーマでその道のマニア受けを考えず取り込まないのは損だと思うけど
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:54:52.56 ID:IoOunPB40
>>204
そう思ってるのはすごく少数派らしいよ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:55:45.64 ID:+z7KXcSC0
>>205
>趣味性の高いテーマでその道のマニア受けを考えず取り込まないのは損
それは確かにそうかもしれん
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 00:00:01.31 ID:Bv8jg33/0
でも一口に〇〇マニアって言っても趣味性が高いものほど
個々の人が「これを扱うならここには是非こだわってほしい」と思うところってちがうものだから
〇〇マニアの言う「俺の考える理想の○○もの」意見を伺いすぎると船が山に登る
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 00:01:45.82 ID:+z7KXcSC0
一瞬>>207のように思ったけど、考えてみれば邦画ヲタなんて絶滅危惧種が漫画読んでるという可能性を考えるくらいなら自分の好きな物描いた方が100倍マシだな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 00:03:31.40 ID:q4RkyO6J0
映画史書き切るほどのページ数無いし。
かといって急展開もいかがなものか。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 00:09:39.51 ID:mWc5yvQe0
>>195
風とともに去りぬ、は戦争中に軍部が南方で押収した資料を、関係者に公開、という扱いだよね。
ディズニーのファンタジアがシンガポールで押収されていて、上映され、
「 こんなもの作る相手に勝てるかよ ヽ(`Д´)ノ 」 
という事実はある。

「あの公職追放になっていた人がこもっている「動画部」ってなんだい?」
「動画は手間がかかるからこのご時世やるわけないし、まあ座敷牢だろ。予告編のテロップ描いているそうだよ。ウチのロゴの
新しいキラキラのやつも、そういえばあそこで作ったって聞いたな」

という人が、脚光を浴び始める時代だから、新しい技術もでてほしい。プロデューサー・システムを取り入れて、
脚本の書き方やってくれたから、よしなのか? もったいないよ。


212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 09:50:53.87 ID:AQf3uuW80
>>208
それは意見のきき方が悪いだけでしょ
オタの中にも共通認識みたいなオタの一般論があるんだから
それを上手く拾えてないのは惜しいね
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 13:34:18.55 ID:mSRB55bT0
>>209
そゆ言い方は負け犬の遠吠えで恥ずかしいからやめれ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 19:17:49.15 ID:JHo5PKTx0
今週ので「七人の侍」が公開されるそうだ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 08:52:43.23 ID:NaADSK8K0
>>214
単純に映画史なぞって欲しいんじゃなくてさ
今の主人公二人の出世物語はこじんまりして矮小で時代設定の必要性がない
不満な感想が出てくるのはこういうことだと思うけど
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 09:49:44.02 ID:mVjH4mnNO
大御所脚本家のセンセイ、いつも「文句の出る脚本は〜」で誤魔化していると思ったら、しっかり読んで、再挑戦の機会まで与えてくれる。
流石だな〜
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 11:49:27.75 ID:Xgj8edAd0
二十四の瞳を没にしちゃったけど良いんだろうか?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 15:50:42.78 ID:mVjH4mnNO
二十四の瞳は昭和27年発表、28年には映画になってる。
七人の侍と同年の作で映画人が知らないわけが無いから、パクリ脚本を全員で黙殺した、と思ったんだけど
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 16:16:13.60 ID:Xgj8edAd0
二十四の瞳の公開は七人の侍の五ヶ月後だからあの時点じゃ公開されてないし
原作の有無は問わないって言ってるんだからパクリじゃないでしょ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 17:22:18.69 ID:mVjH4mnNO
時期は前後するけれど、同じ年に公開する作品が全く知られていないのかなぁ
監督だって無名の新人じゃないのだし
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 17:30:35.09 ID:6EUPX6lDi
まだ読めてないんだけど、妙に急いでる雰囲気なくなったか?
すげえ気がかりで、すまん、教えてくれ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 17:39:21.14 ID:N+NZDrNu0
ウリとしてクロサワに監督させる気だな>副所長
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:32:44.10 ID:CS7r4che0
>>222
それだったらこの作品的に森島監督だろう
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 19:24:39.45 ID:UJLC+OBO0
>>215
リアリティがどうのって言ってたから『七人の侍』は必然性があるんじゃないか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 19:32:40.65 ID:aj0bjJ1B0
>>224
こういう時だけ安直に史実持ってきてもなあ・・・
漫画的な嘘のつき方を一貫させないから色々と作品内の整合性を破綻させてる
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 20:05:32.80 ID:bQz73+h10
史実通りに黒澤が存在して、史実通りの映画を撮ってることにすると、今までの主人公'sの言動がものすごーくマヌケなことになっちゃうんだけど…
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 20:46:39.65 ID:Ap+pHj1u0
師岡さんとか御大の話の方が面白いw
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 21:03:38.61 ID:mVjH4mnNO
そろそろ日本初の
天然カラーとキスシーンがあったかな
朋子さんと武春?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 21:38:48.58 ID:3ZJzo1AF0
>>228
日本初のキスシーンは1946年でっせ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 22:01:18.03 ID:Sr9q3QBD0
>>228
日本初のカラー長編映画は1951年「カルメン故郷に帰る」

カラー作品の記録としては、短編映画で1937年「千人針」、1944年「春の歌」というのがあるそうだけど
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 22:40:31.20 ID:mVjH4mnNO
>229,230感謝
そうなると日映の作品もカラーが結構多かったかな?
ポスターとかちゃんと見てなかったから(^_^;)
朋子さんはまだキスシーンなんかとんでもない!ってあのお母様が大クレームかもしれないな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 22:45:59.30 ID:AUl597AV0
森島監督が黒澤枠だと思って読んでいたのに
本物の黒澤が出てきちゃ
森島監督の株が大暴落だ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 23:44:20.54 ID:fta6tOXq0
>>231
カラーフィルムは高かったそうなので、予算的にまだ白黒作品が多そう
カラー作品が一般的になるのは、昭和40年代中盤とかじゃなかったかな?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 23:59:25.04 ID:alZdA29B0
何故黒澤出した・・・
大映の名前もじったり架空の世界で映画史をなぞるからおもろかったんちゃうんかい
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:06:45.74 ID:D6IY0SN50
いや、黒澤の澤が沢の字だった。それ以前に、黒の文字が読めないようになっている。赤沢かもしれない。
東宝の会社名も巧みに隠してあった。あれは西宝なんだ、と悪あがきしてみる (´・ω・`)

高羽カントクが脚本作るエピもあったように、この作者はまず脚本から映画作りを始めたいのではないかと思う。
映画は総合幻術だから、主人公の作品が物になるまで、いままで出てこなかった映画音楽のこととか、合成技術
などがでるのではないかと、一縷の希望を抱く…… 
あのハゲ棟梁が 「汚れたセット、実現したやないか」 と言ってくれるんだよ なっ (´・ω・`)

最初のカラー映画というか映像は、資生堂が作った「資生堂式新美顔術」 
内容が内容だけにカラーにこだわったもので、異常にきれいだった。タイムスリップした気分だった。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:11:22.91 ID:2S8mRo/F0
まあそのとおりでしょ。
アレは○沢であって黒澤でない。
あくまでも架空の映画。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:25:30.06 ID:Sxz7bPzFi
俊の脚本で、武が主役? 何段飛びだよ。。。。
もっとゆっくり行こうぜ
238235:2012/05/11(金) 00:28:39.74 ID:gj/bZznV0
そもそも東映が背後にいるマンガじゃないですか。「K澤映画」と戦うという目標が、主人公ズにできたじゃないか!
ま、ゴZIラがきたら、その時は最終回でもいいや。モロオカ監督が戦ってくれるよorz

239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:45:36.34 ID:0Cbjn85y0
>>236
黒澤は権利関係煩い&高いよな…
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 01:45:13.83 ID:wmQzd12F0
まああれだ、そんなことよりこの今までの登場人物でこの脚本に採用された人物でも考えてみようぜ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 02:07:13.98 ID:MZUNzTob0
>>239

侍魂のTOP絵もそれで変わったんだよな
ゴジラに対抗して師岡監督に先行者の映画でも撮らせるか
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 03:23:11.03 ID:/p/ZEWnb0
あああああっ黒澤きたか
逆に今までの主人公組の行動を全て先回りされたわけだがどうすんだ。
つうか黒澤がここで来るって事は成瀬も溝口も作中にいるだろうにw
日映って一体w
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 06:34:48.06 ID:VTCLLgjt0
>>235
初期は「黒澤」じゃなく「黒沢」
七人の侍のポスターみてみ「黒沢明」になってる
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 06:39:14.09 ID:VTCLLgjt0
wikiに載ってたポスターも黒沢
これと七人の侍のポスターは
別verのもあるんだけど、そっちも黒沢表記

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Seven_Samurai_poster.jpg
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 06:41:16.33 ID:VTCLLgjt0
まぁ、でもデラシネ作中では
〜沢明、〜人の侍とボカしてるから微妙なところでは有る
架空の別人物と見ることも出来る
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 10:35:29.82 ID:/9ekvp/g0
>>245
中国とかのパクりの言い訳じゃあるまいし
そりゃちょっと無理があるわ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 11:35:20.10 ID:Zc5x2ai+0
>>243
いやマキノ雅弘が名前を変えていったみたいに
最初は黒沢だったのが後に黒澤に変更したわけじゃなく
あの時代のポスター全般がいいかげんだっただけだぞ
この漫画の○沢に関しては措いといての話だけど
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 12:18:01.79 ID:3OE5M+Fp0
>>247
新字体で黒沢明だから、新字体を使うかどうかって話だしょ
当時は新字体を使う時流だったというだけかと
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 13:26:43.75 ID:Zc5x2ai+0
>>248
当時は新字旧字ゴチャ混ぜで、わりと後になってから
固有名詞くらいは表記統一が必要だろうという
配慮がされるようになっただけで、
初期はこうで後期はこうってな分け方が
あったわけじゃないってことを言いたかったの
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 14:53:27.01 ID:XOJqo0Dt0
『荒野の七人』は有名だが、
誰か『宇宙の7人』知ってるか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 16:01:21.21 ID:v4AOlguS0
>>249
当時が新旧ゴチャ混ぜというより、刊行物の校正は新字体のガイドラインに添うというコンセンサスが強かったんじゃないかと
人名とか主張のあるものは当人の意を尊重して、むしろ新旧ごちゃ混ぜ化したの最近だと思うが
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 17:08:44.48 ID:MZUNzTob0
そう言や長島茂雄が長嶋茂雄表記になったのもそう古くはなかったよーな覚えが
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 17:41:09.91 ID:Ux13VuZt0
今週の話で、ここの各位のご意見を伺いたい。

久池先生が『暇人倶楽部』を擁護?した直後、
黄坂先生が「フ…」て笑ったの、どうして?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 20:46:50.65 ID:yYcXj3IgO
同じ誌面で白澤さんは、ずっとご活躍ですから…
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 23:13:29.95 ID:Y/L1kTQz0
デラシネマ6巻 6月22日発売
ソース作者ツイッター
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 23:42:36.57 ID:rCx1ypTJ0
ごめん、確かに七人の侍、沢の表示だった。おれが悪かった。
静かなる決闘(大映)、は、澤 羅生門(大映)と酔どれ天使(東宝)は、沢、
ついでに脚本でクレジットの殺陣師段平(東横=東映)は沢、で、混在ですね。すまなかった。

でも、逃げ道断ったね。同じ月に「ローマの休日」も封切りになっている どーする 楽しみだ。
もちろん、あの副支配人がこれからは主人公だ。

  
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 01:57:48.49 ID:KlS+02wZ0
副所長、師岡監督引き立てたげてくださいよお

そゆ話読みたいなあ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 02:12:49.85 ID:Le4excRC0
>257
読みたい読みたい

師岡さん自身は報われないんだろうけど
そのぶん傑作を撮るような話とか
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 06:07:22.77 ID:f2TY9Om/0
「風と共に去りぬ」も出ているから、現実の作品が出ない訳ではにゃい。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 08:10:56.66 ID:/7LqELXJ0
>>258
読みたい読みたい
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 09:33:45.47 ID:t19goM9r0
>>259
「クロサワ」の意味がわかってないんだな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 21:26:27.77 ID:Idufg/aF0
ウリは>>237の言うとおりと推定。
武がそこそこ来てる今、同時に俊も上げていこうとの算段。
勢いのある新人役者と新人監督、この組み合わせの作品こそがウリと見たが。
今回、棟梁による「セットのよごし」が見えるかも。
七人の侍はその複線と見た。確かにテンポは速いがどう出るか?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 23:51:38.21 ID:LZ6bCRUl0
>>253
興味ないようでちゃんと読んでるんだなーって所じゃないの
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 00:04:15.93 ID:LZ6bCRUl0
俊と武が作中における黒澤と三船に当たると思っていたから、今回、七人の侍が出てきたのは驚いた
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 09:33:00.56 ID:8f4mH8Yt0
>>264
おらも

なんで黒澤出した・・・
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 10:42:59.91 ID:JQOLmTg10
あー、やっぱりそう思ってた人いたんだ
俺もです
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 15:21:58.14 ID:54mOXlvQO
奥村君のエピソードをもっと掘り下げてほしいんだがフェードアウトしそうで怖い。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 17:21:18.47 ID:TnbfHHYt0
>>253
「久池先生、粋な計らいをしますな」という感じかな?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 19:44:51.29 ID:jSyzti+Yi
打ち切りなら打ち切りでさっさと終わればいいのに
ダラダラしてんなあ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 19:51:14.00 ID:kKNpr/Ib0
単行本の収録話数を揃えるとかいろいろ事情があるんだよ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:19:52.66 ID:N8j6u4zz0
そんなに打ち切って欲しいの?
さっさと打ち切ってもらわないと賭に負けでもするのか?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:50:04.13 ID:FQm3fDA/0
たぶんモーニングで今、一番面白い漫画だと思う。
個人的には長期連載を望みますが。
これとカバチタレが無くなればモーニングは買う意味無い。
一時期に比べてつまらない連載が多すぎる感があるね。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:57:55.85 ID:V3pXO8wv0
応募作が不採用になる様々な理由が面白かった。

それにしても俊一郎の先輩達もやっぱり応募してたんだな。
妨害受けながら凄いよ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 00:49:49.80 ID:xcAe1u/M0
続いて欲しいとは思うけど、主人公二人が出世して変に持ち上げられるだけになるのはやだなあ。
このまま終わっても十分すぎるほどのいい作品だからなおさら。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 03:07:50.51 ID:UmNKiJsSO
僕はビートルズと同じ尻切れ臭が半端じゃない
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 04:49:55.87 ID:NViFVSX+0
言いたい事を羅列してるだけで物語になってないってやつは、書きたい事を全部詰め込んだって言ってた奴の脚本なんだろうなぁ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 16:06:12.14 ID:B1FeEuSMi
俊と武がテッペン目指して駆け上がるカタルシスが何時の間にか消えて、
リアルの追求も忘れて、なんだかな〜
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 18:46:43.69 ID:j9Z0w7ry0
>>277
リアルの追求は忘れてないだろ、七人の侍見て再確認してたし
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 04:12:22.14 ID:Q4neMlNS0
>>272
カバチが今一番つまらんだろ・・・
イブニングのがんぼの方に力入れすぎ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 09:24:48.24 ID:rM8LtHUtO
初のカラー映画か
責任重大ですな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 11:09:55.30 ID:3ot9XB28O
宮藤や奥村とはイメージの共有が出来ているだろうが、朋子さんや他社のスターさんを監督として指導出来るのだろうか…
厳しい闘いになる気が
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 13:05:50.45 ID:roCMLS9Q0
つうか 宮藤ってさ くどうって読むんだね
今までずっと、「みやふじ」って読んでいたよ

それはそれとして、へうげもの、宇宙兄弟に続くモーニング原作アニメは
デラシネマではないかと
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 14:03:57.62 ID:bmbgGaQd0
宮藤官九郎を思い出すか宮藤芳佳を思い出すかで読みが変わる
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 20:56:33.94 ID:JSuB5BJD0
へうげものはアニメも面白かったが
原作が圧倒的でなぁ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:25:43.94 ID:G6eYqEeo0
カラーのことを「天然色」と書かずに「彩色」とかくのね。意味が違ってくると思うのだが。
微妙にこの世界とはちがうことを言いたいのだろう。これで、フィルム会社の人間がからんでくるなあ。
あの副支配人の一言で、アメリカのフィルム会社、コダック引き込んだら大笑いなのだが。

なんか、ちょっと心配になった。で、モーニングのアニメに、ジャイアント・キリングなかったか? シマコーも。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:28:18.95 ID:qrvlWYnq0
最近巻いてたのは次週からの新章突入の為だったのか
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 00:54:37.17 ID:saYpzxRFi
>>286
新章が最終章にならなきゃいいな…
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 01:41:38.47 ID:GeIcMcVd0
黒澤も90年代まで生きてたから
デラシネマも平成までやれば良い
289sage:2012/05/18(金) 14:05:37.76 ID:Dm4rLf7Ji
こんなお花畑展開の仲良しシナリオコンクールやるなら
石原慎太郎監督事件のせいで岡本喜八の監督昇進が
早まったのを風間でやればいいのに。
撮影所の規模が大手なんだか弱小なんだかわからんし、
とてもビジネスで映画つくってるとは思えない甘ちゃんだらけだし
おとぎ話にも程がある
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 14:30:45.67 ID:DFYFkzFq0
と、現実とフィクションの区別がつかない
お名前sageの人が申しております
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 17:40:42.24 ID:Npdr5pMi0
女=正義
女がやればご都合主義の成功展開

・・・
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 20:45:41.22 ID:eJ2H4XhgO
>>291
男だったら問題ないわけ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 20:58:45.73 ID:aJhGw6Ah0
朋子ちゃん引退撤回したの?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 22:31:30.96 ID:x1EKvC/E0
>>291
ありがちだな
女性読者層を増やしたい編集方針のせいなわけだがw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 23:44:49.08 ID:Ez/Lae1V0
お名前sageのいうこともちょっとは同感。だいたい、審査員がよむために当時ならガリ版でコピーつくるはずだから、
筆跡がたくさん、なんていうのはちょっと鼻についた。

高羽と師丘に育ててもらったハイブリット監督になるのを期待していた。でも、カラーはちょっと楽しみ。
撮影所内部での電源奪い合いとか描写してくれたら、神だな。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 23:54:02.53 ID:TrY99Wy20
採用を確信して調子に乗ってた助監督だけど
コキ使われてる場面を見たらさすがに一寸可哀相に思えてきた。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 10:02:42.51 ID:x/UbDGM50
>>293
これから描くんじゃない?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 19:27:18.54 ID:PlbHqNgd0
朋子最後の作品が初のカラー作品って可能性高いかも。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 21:55:33.01 ID:dC+MOHBwO
朋子さん
クランクアップの記者会見で爆弾発言
「私、この作品で引退して結婚します」
「おっお相手は!?」
「それは…」
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 23:09:11.09 ID:IYt0icx20
個人的にはこの漫画もうちょっと人気でてもいいと思うんだけどな

この作者は多分哲也やってるときより楽しんでやってるんだろうなと思う
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 14:51:12.36 ID:HZ/2KpxR0
デラシネマ大炎上だな。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 15:52:53.03 ID:9JMgE+be0
火災
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 20:29:37.63 ID:1+15VwkQ0
どっちにしても新章楽しみだお
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 18:58:53.16 ID:tsS6Kr370
面白いのになんで打ち切り展開とか言ってる奴がいるんだろ
むしろこれからもっと先を目指すための助走みたいな気がする
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 19:08:20.14 ID:7Xw8pEGP0
打ち切り展開とは思わない
まとめに入ってる展開かもとは思う
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 19:37:27.79 ID:gti2YqC50
打切りとまとめはどう違うのだろう(´-`).。oO
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 20:05:25.04 ID:KCzbI1HR0
解雇か自主退職かの違いじゃね
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 22:30:13.01 ID:IaHzCr4t0
面白い=長期連載、てわけじゃないだろ
長ければいいってもんじゃなし
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 22:37:05.95 ID:7alrzbQy0
>>303
モーニングの連載枠が明らかに足りてないから。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 00:32:26.13 ID:OJbCAYDp0
シマコーが邪魔だから
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 00:49:33.17 ID:R1oFo0ae0
>>310
シマコー好きじゃないけど切ったらモーニングじゃ無くらる気がする。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 01:39:25.79 ID:6n3euT2K0
長ければいいってもんじゃないが、明らかに急展開だからみんな心配してるだけ。
誰も早く終われとか打ち切りプギャーとやりたいわけじゃない。
というわけで今からコンビニ行って読んでから寝ます。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 06:15:39.96 ID:nFG0SRRH0
>>304
主人公二人が突然、出世してペースがいきなり上がったし
初期からの火傷複線をあっさり回収したから
先々週時点までなら最終回が近い予想するのが普通じゃない?
まさか新章があるとは皆思わないから、
連載終了が誓いと考えるのが漫画好きなら当然だったと思う。
1章の巻きに入ってたのは事実なんだからね。

まぁ、何はともあれ
新章に入ったわけだから、ここから時間掛けて
テレビ登場の時代をじっくり書いてくれるだろう。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 06:39:57.53 ID:BSqMegrn0
>連載終了が誓いと考えるのが漫画好きなら当然だったと思う。

素直に間違ってましたごめんなさいと言っておけば可愛いものを
漫画好きなら当然とかなに言い訳がましい事を言ってんだ?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 07:15:07.83 ID:AECDwbf10
>>314
現実に作者が一区切りつけて新シリーズになってる
新章スタートを当てた人はいないけど
話がまとめにかかってたのは皆の予想通り
それと話がまとめにかかったからといって打ち切りではない
打ち切り言ってたのはアンチか煽りだろう
俺は普通に円満に連載終了を予想してたよ
まぁ嬉しい誤算で外れだけどね
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 07:21:17.02 ID:YnrP+XXh0
自分がそう思ってたというだけのことを「漫画好きなら当然」とか敷衍しちゃうの痛すぎだわ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 07:35:58.05 ID:BSqMegrn0
>>315

俺が言いたいのは打ち切りどうこうじゃなくて>>315
「連載終了が近いと考えるのが漫画好きなら当然だったと思う」の発言
自分の思考を他人にも当てはめようとする態度がね、何様のつもりですか?と
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 07:55:28.05 ID:eFFewaV40
>>315
「普通」「当然」
視野狭い
頭固い

この漫画で言うと京都の所長みたいなもんだな
知ってる範囲のことであればそれなりの判断はできるんだろう
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 08:52:00.15 ID:n6ECjGNei
新章で映画撮って終り、と見た。
その辺でちょうど8巻の量になるはず。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 10:54:15.03 ID:DKgat94d0
いや、まだまだ続くんじゃないかな?
今週見た、個人的な感想だけど。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 11:09:59.09 ID:2lLFjSZei
ここは変わった読者がいますね
単行本の売行きや入荷状況
どう連載が終わるのかの方が気になる
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 13:54:48.98 ID:4ZRAaX8R0
あとはどう風呂敷たたんでくれるかだな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 15:34:31.27 ID:a7r4WNyI0
シマシマやあおいみたいな終わり方は勘弁してくれと祈るばかり
最近のモーニングはまとめ方が変になってるからねえ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 18:07:22.57 ID:ykWRi6gK0
>>321
2chってそういうもんじゃない?
音楽関係板なんかでも内容関係ない売り上げスレが人気あるんだし
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 20:48:43.85 ID:o24Tsw8B0
>>319
なんで終わらせたがってんだかわからん。
この先まだまだ長いからバスタードとかFSSみたいに未完にならないよう
少し急ぎ足にしたのかなぐらいに思ってんだが。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 21:21:15.15 ID:D9d+BgTG0
続けばいいってもんじゃなくてgdgdになってほしくないのな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 21:29:03.02 ID:o24Tsw8B0
特にグダグダになってはいないじゃん
じっくりやってほしいわ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 21:55:02.05 ID:aBgNv9rq0
>>309
というか半分以上がイマイチ・・・。
早く次が読みたい〜と思わせてくれる漫画が少ない・・・
ヤンマガが良い例。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 21:57:04.07 ID:aBgNv9rq0
>>309
というか半分以上がイマイチ・・・。
早く次が読みたい〜と思わせてくれる漫画が少ない・・・
ヤンマガが良い例。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 01:32:01.64 ID:aFBLaNxDO
奥村と御大と光春も連れてってよー。物足りない、マリちゃんかて
こないだ太秦が火事やったのは虫の知らせか(違w

京都の撮影まだまだ見たいー!ナオユミ、東京に行きたかっただけちゃうかと。ぶー
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 09:55:23.27 ID:+CvAYKpd0
なんとなく、師匠の中国人が亡命してハリウッドに…みたいな妄想がでてきたw

まあ邦画の話なら東京の撮影所ははずせないだろうし、
個人的に新章は期待してる。
特撮も先人の知恵の宝庫だし、やってほしいなー。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 10:42:29.92 ID:4qZuPhGe0
やっぱりモデルは中島貞夫なの?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 11:31:29.35 ID:wAn3b+IlO
>330
奥村君は現代劇で2枚目人気が出るかもね
宮藤とバディ物が見たいな
御大と光春は京都の所長が手放さないでしょうね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 21:15:37.47 ID:iUKrHQzq0
御大の見送りがいい味出してた
あれがいつか動きも鈍くなって、とかそういう話も作ってくるんだろうなあ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 23:15:31.08 ID:PAMsECUH0
20年ほど前、東映東京撮影所まで行ったことある(入口までだけど)
身としては、周囲が田舎というのが新鮮だったな。
今も周囲は住宅地なんだろうか。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 17:39:32.49 ID:MXiKsRrB0
現代劇では殺陣を使う機会は減るな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 04:07:29.62 ID:sRn9TjQh0
これまで娯楽や文芸路線の大家・若手気鋭といった王道監督ばかり出てきたが
ここらで鈴木清順みたいな怪しく偏屈な後の世界的大物みたいなの出てこないかな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 20:56:40.96 ID:W+KeYBon0
雑誌発売日なのにレスも無く、落ちそうなまで下がるとは...

ISO6の感度で御大の動きは撮影するのは難しいだろう。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 21:21:30.41 ID:G2WFcxM60
当時のフィルム感度はASA規格だったよーな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 21:24:35.27 ID:W2wPEbDr0
贋作師公開終了後
その収益でオールスター時代劇をやればいいじゃない
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 22:46:19.87 ID:EX57sxE50
それじゃ嫌がらせにならないjy
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 22:57:47.78 ID:Fakvx9e5O
初めて「うふ」な人が出ましたね
ノースリーブ(^O^)
流石お江戸
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:22:24.61 ID:oyM2RzWG0
それにしても、ISO6って‥‥想像できん世界だな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 12:18:25.05 ID:lJmGZRjm0
若い男を徴収しまくればホモやオネェに
敵性宗教信者のキリスト教徒も紛れ込んでしまうが
日本軍はああいう人たちをどう扱ってい団だろうね
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 19:28:16.22 ID:p4q4iyev0
邪魔する大沢監督はいらん。
話が陳腐化する。
少年誌じゃないんだから、よくある設定は興ざめするだけ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 23:12:16.42 ID:ZgGIK5K60
主人公達と正面からぶつかることもせず嫌がらせするばかりだから
不快なことこの上ないんだが、ナオユミの言う、人間関係を作ってから
仕事に入る、って部分にも繋がってはいるよなぁ。
しきたりを壊そうとする者は潰しにかかる、ってことだから。
御大や棟梁とは別の意味で、あの撮影所の空気を物語ってるキャラだよな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 23:50:53.34 ID:EqkRGyT/0
監督になったら汚しをやってくれる約束の棟梁は
東京に来てくれないんだろうか
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 01:56:53.93 ID:4XAFARLr0
>>346
女性の立場が弱い時代に
職人気質且つ年功序列の縦社会に入ってきて上から色々やったら当然、反発あるでしょう。
今まで主人公達含めて散々、縦の構図を書かれてきたわけで。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 17:19:05.72 ID:s67EvUel0
女性うんぬん無くてもオーナーの子が鳴り物入りで現場介入してきたら
叩き上げの職人と対立になるのはよくある展開だよな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 18:15:13.15 ID:QJp3FO1I0
女性は中学を卒業したら集団就職
20代前半までには結婚して専業主婦がデフォの時代?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 18:29:55.90 ID:r7LPcn7qO
>>344いろんな本から拾い読みのうろ覚えだが、軍隊は成員を画一化で指揮系統を成すし、集団生活でのマイノリティに配慮は無かった。
教育、矯正と云う名目の虐待も多かった。
ただ、上官の個人的な配慮で部隊や部署によっては助けられた人も少なからず居たそうです
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 11:11:07.09 ID:AGaftVek0
東京制作の映画の予算云々を言う権限が所長にあるのか??
それとも予算は京都、人員は東京なのか?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 15:42:37.36 ID:qIoL4R/30
>>352
企画も監督も京都撮影所だからね
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 01:49:44.80 ID:vSxSHuky0
てかあんな色が出ないと大騒ぎしてるのに、あの監督がカラーで苦労してくれるならいいんじゃね?w
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 08:48:32.84 ID:n6pEi3dB0
初期のカラー映画の苦労について描いてくれると思ってわくてかしかけたらいらん争点、て感じなんだがなあ…
こういう構成は少年漫画の悪い手癖って感じだ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 08:55:02.57 ID:B+zpEt8K0
>>355
別にそうは思わん
そもそも少年漫画的展開を嫌うなら
監督しての実績が全くない主人公がいきなり社運をかけたカラーを撮る事がおかしい
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 22:43:07.38 ID:TxwDNjrV0
青年誌なんだから、ありがちなキャラと落ちの見える展開はカンベンしてほしい。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 23:29:39.96 ID:nL++dcBE0
青年誌に捻ったオチが必須って訳でもあるまいに
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 00:38:37.18 ID:4SqnkADw0
島耕作もクッキングパパも神の雫もワンパターンだしな
それがいいかどうかは別として
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 10:50:59.47 ID:8MlYn5uj0
青年誌のパターンと少年誌のパターンは違うんだよな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 19:14:42.31 ID:EDtz8bvs0
こういう権力闘争に因る横槍が入るのは寧ろ青年誌のパターンだろ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 20:01:28.22 ID:4tuzjTQl0
新しい展開来るたびに「青年誌なんだから〜」とか「少年誌じゃないんだから〜」ってレスついてるよなw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 20:05:17.31 ID:fZj7SNNm0
全部おなじ奴のレスだろ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 20:06:54.77 ID:vaDtuw+N0
過疎スレの住民は限られるからね
ここも5人くらいで廻してる気がするし
それぞれが同じ主張を繰り返してるんだろう
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 23:12:08.32 ID:y6ibVFYf0
青年漫画と少年漫画の違いが分からない
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 23:36:23.72 ID:htFZaZWN0
チクビ描いていいのが青年誌
湯気や不自然なポーズでチクビ隠すのが少年誌
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 00:02:37.01 ID:T6NXeV0a0
なるほど
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 00:16:54.64 ID:im346vxJ0
昔のサンデーはちょこちょこ乳首出てたんだけどなあ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 11:43:36.72 ID:uiwzwurM0
かつてのサンデーは
今でいうところの青年誌的な
ポジションだったのでは
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 19:02:22.95 ID:FrrThKwC0
女優二人よりナオユミの方が美人感がある。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 19:13:52.40 ID:Oq0F632J0
少年誌でも勃起表現は許される(ex.シティハンター)
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 20:36:41.00 ID:IWjXrOC70
もっこり OK
勃起   NG
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 20:50:13.84 ID:r/2vlh7s0
>>368
朝倉南でさえ、意味もない場面で脱いでたもんな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 21:24:06.60 ID:XuscCQHr0
>>373
らんま1/2は戦闘シーンでも無意味におっぱいがいっぱいだった
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 22:35:55.10 ID:95RFzKQ10
せっかくのモーニング発売日に何だよこの流れ。

あの他社から呼んできた女優ってモデル居るのかな。
あんなでも本番では化ける‥‥よな?。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 22:45:21.79 ID:vkyj3F76O
努力家型で緻密に組み立てるタイプの「俳優」と、感性のままに場を支配する天然型「天才」の衝突ですね
松たか子と某沢尻…?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 23:19:08.17 ID:Oq0F632J0
 あれは嫌味というかわざとでしょ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 00:13:29.58 ID:Rby7ZKiU0
すらっとぼけてるけど、結局、影で努力してるキャラという可能性もあるな
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 00:53:57.75 ID:6yC3rqqf0
天然というか憑依系かもなあ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 00:56:39.22 ID:DYrpR+bD0
>>376
姫川亜弓と北島マヤ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 03:23:19.61 ID:orLO1h2h0
他者作品プラス新人監督だから
わざとボケてるんだろ
いびられてんだよ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 06:40:19.84 ID:R5wbqkfw0
本読みではアレだったが、本番では自分のセリフはもちろん他人のセリフまで覚えていて
ダメ出ししたりしてなw
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 07:46:15.76 ID:J8NXXsf4i
また、実はできる子でした、パターン?
それしかないのか?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 09:38:47.06 ID:lCmKI9Zq0
今と違って当時は学芸会レベルの女優が
主役張れる時代じゃないからな、実はどころか実際に出来る子なんだろ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 10:33:24.12 ID:2vVL15zR0
>>384というのがわかりきってるからおもんないんだよねえ…
なんかずるずるずり下がってるなあ、がっかりだ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 11:16:39.88 ID:IvMTwzdA0
新人監督への洗礼だろう
既に大スターの人が実績ない監督のいう事など聞かない
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 17:21:00.01 ID:BjUVcWFM0
有名な役者でもろくに台本読まない人が多いからそれじゃないの
そっちの方が先の展開が分からなくて登場人物になりきれるんだそうな
そして、撮影日数短縮はあれかなぁ
俊が助監督時代に培ったノウハウをフル稼働して驚きの短時間で撮影を終わらせてしまうフラグか
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 23:24:26.58 ID:g/RFUcNy0
>>381 のような気がするなぁ。
だとしたらやってることは大沢監督と変わらないけどな。
現時点では本人にとって不満ありそうな仕事ではある。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 04:19:46.18 ID:6lVkiSac0
グダグダの噂に高羽さんが送り込まれてきて、急きょ高羽監督に変更とかw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 19:12:53.44 ID:dYZSOWIQ0
ゲンオクルニオヨバズ ヨソヘタノンダ まで読んだ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 00:32:35.41 ID:bqP+/3eh0
ばかっ!! きみたちの映画に賭けた情熱は
そんなにアマッチョロイものだったのかーっ!!
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 17:28:58.20 ID:VFDaU3rE0
誰!?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 20:36:05.60 ID:QkxbFwTM0
傍観者は気楽だからね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 23:22:45.19 ID:tGGusANy0
でも、社運を賭けた初カラー映画なら、高羽かモロオカ氏が監督で、かれは助監督トップで、脚本にも名前が
クレジットされる、というのがよかったな。いきなり出世しすぎだ。

助監督の経験も無しに、監督というのも、サクセスすぎる。まあ、オレが単に高羽、モロオカの二人が好きなだけなんだが。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 23:53:49.45 ID:jdQa2zLQ0
助監督のクレジットに載ったことはないけど
助監督の経験は積んだようなものじゃない?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 05:28:10.23 ID:9xian8dR0
展開と次号予告の位置からして、次号は巻頭カラーかな?
作者もツイッターで次号は普通じゃないって言ってるし。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 12:33:29.02 ID:GJP2snbO0
予算が無い→一部だけのパートカラー化でコストダウン→モノクロからカラー
への画面変換で、観客はカラーの感動倍増で大成功! だろうなコレは。

あと女優の扱いの違いは、役作りの一部じゃないか? ちやほやされるヒロイ
ン(騙され役)と、努力型ヒロイン(騙し役)とかの・・・。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 19:13:59.33 ID:IxZI/otQO
ああなるほど
クライマックスだけカラーは確かにアリかも
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 20:50:03.21 ID:7fJbW1ca0
こういう引きは好きだな。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 21:19:14.02 ID:rEwgfNPn0
>>397
あかね雲だったかなあ
ずっとモノクロで進んでラスト夕陽の風景がカラーに切り替わる衝撃的な感動は半端なかった
まあモノクロ部分がちゃんとしてなきゃ意味ないけどさ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 21:26:16.94 ID:KmZTqGtd0
初カラー(パートカラー)と初フルカラー使い分けて面子保つってわけかな?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 21:32:01.92 ID:yrmrxft1O
出来る子を叩いて
アホの子を持ち上げて
後者のやる気を引き出させる

監督もなかなかの策士だな
生方の方は監督の思惑を読んでいるとはいえ
気位の高そうな2人に飴とムチを使い分けるのは
予想以上に神経をすり減らしただろうな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 22:59:50.95 ID:hnzV+Mde0
>>397-401
今号読んで、展開としては面白いけどフィルム技師が可哀相すぎる、
と思って読んでたらそういう展開か。今回のラストシーンはそれかな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 23:57:15.17 ID:tj1GpGog0
モノクロっぽいのからカラーは
押井の映画にあったけど
ネタ知らずに見てたから驚きだった
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/15(金) 03:45:13.17 ID:E01RFjOB0
キューブリックの博士の異常な愛情なんかも
ラストだけカラーだった気がする
モノクロとカラーを混在させたり、逆にカラー時代になっても
あえて血の色を嫌ってモノクロで撮ったアートホラー作品とかもあったよね
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/15(金) 05:00:20.11 ID:BsqRBSMv0
ナオユミの横顔が扁平なコマがあって気になった。
モーニングの来週号予告の次回ピックアップがデラシネマ!こっここれは
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/15(金) 08:44:50.03 ID:2otcrukD0
火の国の元ネタってこれかいな?
http://db.eiren.org/contents/03000008217.html

当時の技術では、映画館に配給するカラーフィルムの複製がなかなかできなくて、
公開が1月の終わりになってしまったそうだぞ。
所長&大沢監督は初カラーなのに大丈夫か?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/15(金) 16:15:34.12 ID:FHHg29ol0
アニメだとトップをねらえの最終回があえてモノクロで作ってラストシーンだけカラーだったな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/15(金) 19:44:14.03 ID:U/JrHgxR0
>>405
回想シーンはモノクロにするとかな
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/15(金) 20:45:09.18 ID:rua/YeJq0
虚構から真実への移り変わりをカラー移行で表現(演出)したとか・・
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/15(金) 23:09:59.80 ID:x17qy0SG0
>>396
モノクロからカラーへの移行を誌面でも再現したら面白いかもね
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 01:25:25.82 ID:kU8gVwib0
>所長&大沢監督は初カラーなのに大丈夫か? 

極悪な手段あり。
海外で現像してコピーつくる。もちろん、先進国の英米で。それも売りにする。
、ということを、釈迦を作った大映の永田がやったですよ。

日輪がネタなら(いや、ネタだが)、やらないだろうが。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 02:35:16.22 ID:RYT5q9hBO
その昔「容量節約のために最初と最後だけカラーで本編は回想ってことにして白黒」というRPGの企画があったそうだ
FF10がザナルカンドから始まるのはその企画の名残
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 08:20:06.84 ID:0ZFkyqD10
メリーポピンズ もだな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 08:26:09.81 ID:0ZFkyqD10
オズの魔法使いだった 間違えた
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 09:20:16.05 ID:zAxMruPE0
打ち切りとか言ってたのがウソみたいなんだが
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 10:15:36.00 ID:ZpTlGBsY0
打ち切りと言ってた人は漫画読み過ぎて
深読みし過ぎたり、ヒネた思考の持ち主
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 13:24:19.74 ID:G/EwQbVr0
初カラー&二代女優共演についでヌード投入かぁ・・・「雁作師」っていう
超地味タイトルが、どんな怪題に挿げ替えられるか楽しみだなぁ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 13:27:20.38 ID:sYpBKzOH0
一応青年誌だから乳首まで描かれるのか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 14:47:29.03 ID:zdVfX4l8O
朋子さんも対抗意識から、ヌード厭わず
何気に競争心を焚き付けるモリシマ以上の魔監督
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 15:36:40.09 ID:d10xvLRH0
>>416
打ち切り言ってたのはただの煽り荒らしだろう
話自体を巻きに掛かってたのは事実で1部が終わってる
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 16:40:01.33 ID:g9p3W+M60
一部の最後の方は巻いてたと思うけどもっとずっと前から
映画通さんとプロのマンガ読みさんが新展開ごとになんか言ってたよな
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 17:19:10.80 ID:WFs8tdBh0
映画に無知で漫画もろくに読めない奴は
新展開に入ったことも理解できてなかったけどな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 18:21:48.55 ID:hXCIT7U70
他社の看板女優を勝手に脱がすのはヤバいね
イメージが低下したとクレームが来そうだ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 19:35:32.67 ID:t77gQAtHP
>>424
逆に一気にこの映画の売りになって大ヒット→所長&腰巾着の監督ぐぬぬ…じゃね
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 19:55:54.01 ID:D7OQ8fxI0
いや俺あの時期は本気で不安だったよ
単行本はほとんど本屋で見かけないわ、話は巻きに入ってるわで
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 20:06:07.35 ID:pa48S48j0
6巻の差し替え2ページってどこだろう

マンガ的には、マリちゃんならともかく朋子さんたちに脱がれてもうれしくないな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 22:56:10.10 ID:oyTYhoHh0
次号、俊は対抗して脱ぐことを躊躇する朋子に「演技指導するから今晩部屋に来い」と言います。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 23:04:47.97 ID:sihe7hnT0
脱ぐっても背中だけだろ
乳首券発行はないと見た
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 23:47:53.21 ID:SNGxIxvJ0
今週はネタがてんこ盛りで面白かったわー
多分、現実にあったエピソードを元ネタに色々膨らませてるんだろうな
映画製作のドキュメンタリーを見てる様な楽しさがある
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 23:54:02.01 ID:sq7lv7EE0
最近面白くなってきたね
ところで音声はアフレコなのこれ?
同時録音にしては私語ばっかりだし、アフレコにしてはカンペ読ませてるし
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 23:59:10.75 ID:MMbVww9q0
あの油絵は、誰が描いたのだろう
まあ、スタッフの誰か(笑)だろうが
女優陣から
「(私の身体は)こんなんじゃない」と
文句が出たりして
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 01:18:30.96 ID:KxrSGiHB0
>>431
特撮物じゃないから同録もあればアフレコ部もあるんでしょ


しかし現実で初めてカラーで撮られた時代劇はどんな状況だったか知らないが
素人考えでは現代劇より時代劇の方がヅラとか色合わせが大変な気がするんだけど
所長達は大丈夫なのだろうか
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 06:07:56.90 ID:SAWFYW5x0
初フルカラー作品のはずがパートカラーに・他社女優の方が目立つ・ついでに朋子も脱ぐ
⇒朋子ママの俊ちゃんへの怒りが頂点に
⇒俊ちゃん、所長&副所長に土下座して朋子を日の国の主演女優に押し込む羽目に
⇒俊ちゃん、大沢組にカラー技術指導の名目で、下働きに
⇒朋子、実はカツラが似あわないことが判明
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 06:14:41.27 ID:UOjlyB/w0
なんか朋ちゃんと俊
ナオユミと武晴がくっ付きそうだな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 11:43:47.38 ID:Bro4urO70
>>431
> 同時録音にしては私語ばっかりだし

音声は集音マイクを役者の近くに寄せて録ってるんじゃないか?
当時の機材の性能だと、離れたところにいる監督たちの
私語までは拾えないと思われる

> アフレコにしてはカンペ読ませてるし

口の動きとアフレコ音声が合ってないと困るので
仮にアフレコでもセリフはちゃんと読ませるのだと思われる


当時の撮影技術など何も知らんまま
いずれも脳内補完しているだけだが
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 20:58:20.04 ID:onozO+nE0
時代がだいぶ違うけど(ストーリーもだいぶ違う)美しき諍い女を思い出した
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 21:00:01.88 ID:clOjREw20
今回、面白かった。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 21:19:20.17 ID:KxrSGiHB0
>>435
下の方だと師岡さんが武にクドクド言いそうだ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 21:28:34.45 ID:u8uJhK7P0
6巻売ってねえーー
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 22:50:48.72 ID:u1IMxwVS0
朋ちゃんと俊がくっ付く展開はあり
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 23:29:21.93 ID:txlJvJp40
次号が楽しみ。武しゃんの演技力ってどんなもんだろう?
刑事団では、そこそこ評価されてたけど。
武しゃんのモチーフは誰なんだろう。三船敏郎?
時代は全然違うけど、松田勇作ぽいのかな(あくまで私見だけど)
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 14:04:42.26 ID:G/PfL6vQ0
6巻確保
早く平積みされるほどビッグになってください 
探すのが大変です
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 14:51:23.62 ID:1JceYlTE0
>>424
カンペの件を見るに、所属元の映画会社も他社からのオファーに
これ幸いと問題女優を押しつけたんじゃ‥‥

>>421-423
満州回想編に関しては打ち切り準備と思われても仕方ない。
あれが先生の意図どおりの展開だったとは思えないよ。
「作品打ち切り」じゃなくて「エピソード打ち切り」って
ことなんだと思う。続いてくれて嬉しいよ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 16:51:01.76 ID:2vgmzRPR0
演技力ランキング
奥義取得レベル   御大、光春
名優、名女優レベル 朋子、旧四天王、桂木弾正(悪役)
並の上レベル    圭一郎、智之介、宮藤、奥村
並レベル      千鶴、鎌井
大部屋レベル    その他大勢
くらいじゃないかね。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 17:55:51.56 ID:SE4ZtMVk0
良くここまで盛り返したな!
星野スゲー
絶対打ち切りだと思っていた。すまんかった。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 19:41:17.04 ID:WPdVToQk0
>>445
ただ旧四天王は立ち回りは凄かったんだろうけど役者的にはどうだったんだろうね
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 21:20:48.50 ID:hztQxs8T0
クレジットはないけどブレーン(編集者件原作者)みたいのがついてるんじゃね
盛り上がらない話の時は漫画家だけで話作ってるとか
モーニングの連載はデラシネ意外にも面白い時とつまんない時の差が激しい
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 22:48:41.84 ID:iKWeWK9x0
こっちも
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 23:47:15.49 ID:FLvBsEe90
6巻が店頭で手に入らないんだぜ。
仕方ないからネットと思ったけど、地元の本屋に知ってもらうためにも取り寄せするかな。

カンペ女優は、あれで演技力あるんだよな?
なんか納得できないんだが、そこらへん次回で分かるんだろうか
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 01:36:27.42 ID:DZrbTjYFO
例えが合っていないかも知れないが
アドリブに優れたフリージャズみたいな女優さんと、とことん楽譜を読み込んで解釈を突き詰めるクラシックの演奏者のような個性の違いがな?
モリシマはオーケストラの指揮者のように、自分の解釈に合致しないと認めない
俊と(笹木、高羽さん)は現場での反応で融合させていく
…師岡さんはどちらかと言ったらモリシマ型かも知れないな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 02:03:04.49 ID:Oo/DzXWJ0
>>448
それはあり得るな。
ただ満州編はそれまで大きな伏線を張ってきてたわけで、
本来ならラスト近くに持ってきてもおかしくないエピソードだからなぁ。
どうにも腑に落ちないよ。

例えがアレだけど、グラゼニのナッツ編みたいに続きあるかなぁ。
あるいは連載終了後にでも打ち明け話があるといいな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 09:45:48.56 ID:ObxDfx720
例えがアレだけど、天上天下の過去編を3話でまとめた感じ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 12:14:15.89 ID:zQkN8q8g0
世界の巨匠 モリシマ(文芸)
ベテラン 大沢、笹木(流浪シリーズ)
中堅 竹田(砦シリーズ)、外島、新井
俊英 高羽(双月記)、不明新人(道中時雨)
穴埋 師岡(踊るシリーズ)
不明 名札あり×2

戦前 四方末雄(流浪剣13部)

あと、中堅以下が5〜6人はいると思う。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 13:16:23.58 ID:GI5fiEnt0
>>450
田舎だし、書店では無理だと思って
密林に予約しておいたんだが…まだ届かない
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 16:32:35.47 ID:DZrbTjYFO
三省堂名古屋は一冊だけ有りました
ダメ元で行って良かった
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 16:34:02.18 ID:NsZXEFza0
>>454
大沢ってそんな上なのか?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 17:28:01.07 ID:ObxDfx720
>>457
ベテランはベテランだろ(上手いとは言ってない)
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 17:39:18.97 ID:sLPzNuuE0
>>450
丹波哲郎もカンペ使い
記憶力が悪い名優はいるぞ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 18:15:53.35 ID:7Ctr8mBX0
市内の書店じゃ売っていなかったので都心に出たついでに買ってきた。
八重洲BCはコミックの取り扱いが少ないから仕方ないけど丸善にも置いていないとは思わなかったよ。
結局有楽町の三省堂で入手できた

ナオユミさん良いわ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 21:30:44.49 ID:QYsUMj7H0
朋ちゃんは完全に俊ちゃんに惚れたな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 23:21:10.10 ID:GI5fiEnt0
>>427
差し替えかどうかはわからないが
石松が目を斬られたところ
台詞は、変わっていた
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 00:50:48.86 ID:Ef0EePt20
>>456
 ダメ元で行くぐらいならネットで取り置き依頼かければ実在庫わかるじゃん…
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 07:47:11.57 ID:IbHumEpIO
>>463
以前はネット在庫照会やっていたのですが、昨年廃止になりました。e-honでの取り寄せだけになって、店頭在庫あってもも出荷前だったりします
デラシネマは毎回苦労しています
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 09:51:04.93 ID:ZizHBUrNi
>>464
ジュンク堂と(今は丸善も対象かな?)かはネット在庫紹介出来たと思うから使えないかな?
でも前日在庫だから店舗に問い合わせて在庫確認して、あったらキープしてもらうのが確実だと思う。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 16:11:27.30 ID:vsXRUDgJ0
>>462
どうもありがと
何かまずかったのかな
467>>427:2012/06/25(月) 16:36:55.24 ID:xoMEv3R10
当てずっぽうだけど、「風と共に去りぬ」のとこの「もともとはほだされた〜」
からの2P。
この巻で唯一の実写トレースだし、版権や何やかやで書き直しがあったかと・・
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 18:56:44.55 ID:PI2hfFet0
近所の書店に5巻が10冊近くあったんだが、何があったんだろうか。
他の巻は置いてないから作品をプッシュしてるとも思えないんだけど。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 19:16:17.09 ID:MsdAAtjB0
>>459
山田洋次がそういう噂を聞いてたら台本全部覚えて現場来てびっくりしたって言ってたぞ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 19:46:35.76 ID:GFu5jIWA0
>>466
もしかして…だけど
「見えなくなる」という台詞が
視覚障害者への配慮に欠けるとか?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 06:29:52.69 ID:5wbdT2M50
>>457
オールスター、スター共演作品、御大出演作品、2番手以下のスター出演作品、穴埋
とランクの区別があると思う。
大沢監督は初の総天然色、御大・光春初共演を任されているところとかを見ると、会社的に
は笹木監督の次くらいの評価ではないかいな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 19:45:45.59 ID:A9Q3gOIC0
>>444
プロのマンガ読みさんはあきらめが悪いなあw
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 11:43:52.02 ID:WJtK0HhLO
憑依する天然女優→役柄と自分がカオス→恋愛感情も制御不能暴走
計算した役を作り上げて自分をコントロールする「役者」な女優→アスリートみたいに肉体精神的を制御?→恋愛は簡単には心揺れないが、一旦好きになったら強固?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 12:37:23.64 ID:Xxu0/DDM0
贋作師撮影終了
今のタケは日映でどの程度のポジションなんだ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 18:05:00.37 ID:Q2o4VGT20
>>474
スター未満、大部屋以上。数人部屋の楽屋が割り当てられるくらいでは?

それより、贋作師の公開はどうなる?
日の国を初カラー作品にするために、所長の圧力で公開が延期されてしまうとか?
カラー撮影の第一人者の俊を日の国の技術協力(実質助監督)でこき使うとか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 21:02:14.19 ID:jSC6e3LT0
仕切り直したのはいいが随分ありきたりになっちゃったのな…
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 22:00:59.51 ID:a5KbSsGF0
オクラってオチは勘弁してもらいたいが
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 22:32:16.50 ID:KetaLCv+0
なんかすごい勢いで撮影完了してワロタ
単行本一冊分位は引っ張るかと思ったんだけどなぁ
巻き入ってるのか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 22:43:14.12 ID:cPLFFB7G0
俊ちゃんは童貞なのに冷静だね。
俺は生まれてはじめて見た女性の裸が大学入試で、パニック起こした。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 23:15:23.68 ID:uIeVgY7i0
>>479
美大の実技?
たしかに同情する。

>>478
俺もこのテンポには驚いた。
あまり不安にさせないでください先生(&編集部)。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 00:39:33.70 ID:HK9EN5b40
そこで、空 想 科 学 映 画 ですよっ! 師岡監督の!

というのはおいておいて、撮影がイキナリおわったので、これから現像、編集とあるわけですよ。でも、描かれないでしょう。
フルカラー映画の前に、リサーチもかねて先に公開するのでは? そして、日の国より評価がすごくなり、主人公勝利!

そして、空想科学映画へ……
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 01:54:54.13 ID:ozcmXkWY0
いつものパターンが撮影が完了したらあっさり次の話的な、てゆう
これやんないで欲しいんだけどなー
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 02:36:52.34 ID:Klir45DG0
しかしこの作者、現代劇とかより昭和、戦後あたりの「狂騒の時代」を描くのが合ってるよな
哲也の影響を引きずりすぎかな、と思わなくも無いけれど
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 03:12:44.80 ID:py9TEQuM0
毎回毎回、大きい話をあっさり終わらせてる割りに作中時間は
あまり進んでないんだよな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 03:54:50.36 ID:/KsWGtcU0
贋作師が高評価、大沢監督の作品が大コケって展開か。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 05:17:46.06 ID:wZzD+WQ20
>>485
日の国のモデル映画の「日輪」は、カラー見たさに客が入ったが内容は「微妙」という評価らしい。

東京撮影だったから、贋作師は、それなりにすんなり撮影できたけど、京都ならどうだか。
第2回脚本コンクールのために徹夜で頑張っている助監督連中を、監督としてこきつかうとかできるか?
監督補佐か助監督に戻されて、大沢監督にいじめられつつ、大沢組で働かない変人とシナリオ書き組との間で
右往左往の展開だと妄想する。そろそろ未村さんを監督に上げてやれ(願)。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 08:27:09.22 ID:5BVI2KGs0
撮影の段階もちゃんと描ければかなりドラマチックなんだけどなあ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 16:29:24.66 ID:NnbnixTR0
初版の数だけだと多分たりないが重版したら余ってると思われる
初版の数をも少し増やすてのはできんものなのかな?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 21:17:16.79 ID:AcK/1hhD0
売上がな(´・ω・`)
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 17:31:53.66 ID:iq5rinm00
単行本あんまり売れてなさそうなのに
打ち切りにならないのは実写化の話があるからだろう。
実写化が決まってから大増刷するから控えているパターンだ。
安泰なのは間違いがない。
安心して読める。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 19:15:06.13 ID:BnktIOIC0
え これ 笑うトコ?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 21:50:15.06 ID:8513Muui0
安定感ある中堅て感じ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 05:47:53.11 ID:58ecGB0d0
>>490
雑誌っていうのは確実に締め切りを守ってくれる作家というのを重宝するんだ
そういう意味で安心の作家であることはまず一番で間違いないと思う
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 09:37:10.50 ID:mUhko8YXO
やっぱり御大は凄いな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 09:57:42.64 ID:Aoc+PQRx0
星野また哲也書いてくんねーかな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 11:09:10.95 ID:B+3ew3SPO
いまさら哲描かれてもな。あれだけ描いたら十分でしょ。何をそんなに読みたいんだ?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 11:12:56.06 ID:HNGGaDOP0
ダンチの名前の由来とかw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 11:15:41.84 ID:5ZxmxK660
実写化じゃなくてさ、アニメ化じゃないの??

へうげもの、宇宙兄弟に続くモーニング原作アニメ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 13:28:54.71 ID:shEtl2MF0
智之介さん、いい味出してた。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 20:52:21.93 ID:jUFiaigs0
最後、役をタッチしてるんだな
3回ぐらい読んで気づいた
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 21:31:28.25 ID:loYaOW3n0
オールカラー時代劇ではタケの出番は少なさそうだな
日映の時代劇スターが全員出演するからそっちの方に重点が置かれて当然だから
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 21:39:16.97 ID:/Nrm51pt0
映画テーマの漫画で編集に焦点当てるのってあまり見たことないな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 23:54:26.54 ID:+sUBELa20
オールカラーは新撰組だったのか。御大が近藤勇役なら、武は何役?芹沢の手下?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 00:25:18.67 ID:dvO4wOFa0
じっくり詳細に描かずに話ごとの切り方が早いのは今回の編集みたいなことを意識してるのかなとふと思った
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 09:44:26.75 ID:y8GTZTPV0
>>500
あ、なる。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 19:36:28.31 ID:106ODwfh0
御大が出てくると雰囲気が引き締まるから好きだ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 19:41:59.49 ID:7lQKlUDZ0
智ノ助と武の蜜月も終わりだな
こりゃ遺恨が残るぞ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 20:32:57.52 ID:EGlHKrQX0
智も武の様子で「本物か」という問いかけが武自身へのものだってことが分かるだろ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 20:38:55.18 ID:7lQKlUDZ0
こりゃ武が干されるな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 20:42:57.15 ID:43ueGe0y0
御大圧倒的に本物過ぎワロタ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 20:48:35.42 ID:JL6tTXQG0
この御大もテレビ登場と後に解雇されてしまうんだろうか
御大や笹木監督のモデルの人はコスト削減で契約切られてるんだよな
佐々木監督はその後、テレビ時代劇の礎を作る事になる訳だが
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 22:03:34.08 ID:HNqElbpK0
>>509
昔、干されていたから
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 22:55:12.79 ID:mIwRsxU50
「何や宮藤そういうことやったんかいな。そういえば自分もそんなときがあったわ」
とかいいながら二人で飲んでる智の介さんが目に浮かんだ。

読み方は人それぞれなんだな。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 22:59:04.27 ID:9P1X3npV0
智さんは近づいてくる人間には気前良いけど
自分を否定するような人間には卑屈になる事が大久保先生の時に出てるからな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 05:31:38.71 ID:ZLL5AnOsP
しかもゲイだ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 13:46:59.95 ID:mu+mfnp30
やっぱりそうなのかな
バーで武にもたれ掛かってたよな
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 15:45:36.88 ID:qvN3t/p60
大沢監督って一人悪者扱いだけど
実力はある設定だったよな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 23:18:42.67 ID:LM9pW1j10
>>517
まあ名監督=人格者って訳でもないしな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 00:17:55.28 ID:qSD1eKIQ0
CSで勝新の映画の後、勝新を待ちながらを観た
当時の助監督さんの話、何かデラシネの時代をリアルに感じられたね
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 00:57:43.93 ID:Vefe2a3u0
>>518
でも助監督の教育はもうちょっとすべきだと思う
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 03:55:58.31 ID:o3WRDD6Z0
名監督=人格破綻

MORISHIMA、MIZOGUCHI
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 12:48:42.42 ID:3tj8V5MT0
役に入り込んでる武面白いなー
最後の御大格好良かった
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 17:08:37.79 ID:V17xqEl40
御大の最高に美しく残酷なチャンバラが早く見たいな。
何だか御大が主役以上に存在感を放っていて「もうこのマンガ御大が主人公でいいんじゃないかな」とすら思えてくる。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 21:30:54.68 ID:BIt+cOo60
武が憑依先をチェンジできたのも御大のおかげだよな。

御大が居た酒蔵みたいな場所って、天井を見る限りセットかな。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 17:40:19.66 ID:8hgA6lSo0
>>523
御大と四天王が出会って殺陣完成させるまでとか面白そう。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 17:43:27.60 ID:ultFO9ct0
現代劇がメインになってきてるし
そこはスピンオフでだなぁ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 18:16:33.45 ID:1Mg6h/aN0
チョイ役の大部屋俳優が主人公で
大スター俳優が脇役っていうねじれが
この漫画の面白さを生んでいる一要因だと思うので
御大メインのスピンオフが描かれたとしても
それほど面白くはならないと思う
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 19:04:11.28 ID:dxeds1EK0
主人公が見上げるべき存在が読者にも大きく高いものに見えてることがいいよ。
設定大スターが登場人物に超持ち上げられてるけど読んでて大物に見えない、とかだと面白くないし。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 19:58:27.54 ID:VcEIQ8fX0
嫁の買ってるレタスクラブに「熱い漫画」としてこれが紹介されてたよー。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 18:52:17.72 ID:E1ZWaGaZ0
>>524
当時の感度の低いカラーフィルムで、暗い酒蔵のシーンが撮影できるなんて、贋作師の頃と比べると、すごい撮影技術の進歩だ...

って、1月も経っていないはずなのに???
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 23:34:35.16 ID:dFCnLBSU0
>>530
それで失敗するエピソードがあるかもね
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 06:06:32.22 ID:kv3tMfCE0
久しぶりにキタ。


御大いいいいいいいい!!!うわあああああん・゚・(つД`)・゚・
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 06:18:45.04 ID:0oIDA/6x0
???
御大の身に何かあったのか?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 07:41:03.04 ID:BPecr/zE0
ムキムキ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 08:37:30.55 ID:OLkm2Bof0
・・・きたよお蔵オチ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 11:08:48.31 ID:djhkmJOp0
御大おもいくそ事故フラグじゃないかw
事故→差し替えで公開てとこか…
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 12:10:57.31 ID:lQE+vLDo0
軽微な事故ですめば良いけど、御大に、もしものことがあったら会社が傾くレベルの話じゃないか...
武は良くて永久追放、悪ければ刑務所行き。お蔵で済めばラッキーな話だ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 12:15:28.52 ID:I1y1r1VkP
>>537
いや、武が降り下ろす前じゃね?アレ…

武が当てて御大怪我したから贋作師がお蔵になったのか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 12:16:42.02 ID:kJ2nq4Cv0
御大いいいいいいいい!
俺は復活を信じているぜ!!
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 15:00:45.66 ID:Htq8fRTb0
俺も刀振り下ろす前に見える
武も何が起きたのか分かってなさげで
脳溢血とかそんな感じだと思ったけど
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 15:30:41.89 ID:um9hSMw70
四天王でも事故起きたし
結局、リアリティとやらを追求した殺陣は駄目って事だな
危険で次々、実践者が怪我していくならやる必要ないじゃん
流浪剣とか別にリアリティ追求しなくても大人気だったんだし
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 15:42:05.85 ID:+kSsHRIz0
武は終わりだな
トップの御大相手に事故起こし
智の助ともお前は本物か?で関係崩壊

武の出演作の贋作師もお蔵入りだろうから
俊も5歩くらい後退だ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 17:49:41.03 ID:i5qUUN7r0
光春が武復帰のポイントゲッターになる気がする
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 17:55:13.81 ID:h12Gx9xb0
御大!
御大いいいいいいいいいいいいいいいい!!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 18:04:02.12 ID:QyruPknm0
御大のプロマイドください。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 18:14:27.39 ID:TzDdDFrO0
事故じゃなくて御大は脳梗塞っぽいけどな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 18:35:12.94 ID:3mctjbcZ0
王大人「御大、死亡確認…」
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 19:07:53.86 ID:u+m5CzhR0
御大は長生きをしてテレビ時代劇の初代水戸黄門をやると信じているよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 19:10:25.38 ID:Xw62r6zm0
御大が死んでいたり、再起不能になっていたら、所長は泡を吹いて倒れていると思う。
若干、余裕のありそうな表情から、全治3カ月程度と見た。 
3か月でも御大作品4本分がパーか...

御大なら「事故」ということで武を許しそうだが、そのかわり御大の専属とか。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 19:15:55.07 ID:kjjBYEJV0
だから武は何もしてないってば
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 19:21:43.65 ID:oCi8SFF70
>>549
あれは所長の耳にまだ入ってない時点だと思うんだが
お蔵が御大の映画が出来なくなったかわりに上映されるとか…
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 20:25:20.80 ID:Xw62r6zm0
>>551
ということは、客演女優を脱がしたことで相手映画会社からクレームが入ってお蔵入りか?
それとも映倫(当時あったのか?)不許可でお蔵入りか???
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 20:57:39.33 ID:GI6ZEbkUQ
・叩き合いがまずす
・ヌードシーンがモノクロ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 21:26:39.69 ID:3bvk0M+W0
大人の事情は再編集すればいいだけのような
そういう部分の葛藤も面白いと思うけど
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 23:24:27.84 ID:rghSUZRz0
御大はリアルな殺陣を諦めたんじゃなくて出来る人間が現れるまで封印してただけなのかね
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 00:08:27.60 ID:AgQASp1U0
ところで、光春ってなんの説明も無く御大のチャンバラに混ざってるけど、
歌舞伎がどうとかそういうのは特に葛藤も問題もなく
光春が映画のチャンバラに合わせてるんだろうかね、あれは
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 00:11:09.08 ID:GBknM6oEO
>>548
どうだろうな
せいぜい、町奉行の父親役で出演するのが関の山じゃね?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 00:12:23.52 ID:AcrwrSz30
光春はそういう葛藤は歌舞伎から映画に来ること選んだ時点で済ませてるんじゃない?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 00:13:31.52 ID:lGKKm4hb0
御大倒れる→そのことまで宣伝ネタ宣伝する所長→誤解を生むスチール等の流出で、武のせいにされてピンチ→
世間大荒れ→公開→クソミソヒット→以前映画館で刑事団をやったときに評価してくれた新聞の「P」が武を絶賛→
世間の目が変わる→副所長が「P」とキネマ旬報に「贋作師」の存在をリーク→(中略)→世論に押し切られる形で公開
→キターッ  

そして次は空想科学映画
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 02:49:13.09 ID:Q34mxUc3O
御大倒れる→所長、マスコミ会見に向かう廊下で「どえらいことになったが、まあしゃーない、
ぬるぽ」→?「ガッ」

ナオユミ「(マイク、ポンポン)お待たせしました、本日ただいまより所長を拝命いたしました、上条でございます」
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 04:31:10.37 ID:K80m+Pt30
ナオユミが登場したあたりに昭和29年は日映黄金期で
質・量・観客動員数で史上最高を記録
同時に激動の1年になるみたいな事書いてたよね。
激動の部分は御大が一線を退く事だろうけど、
ここからどうやって黄金期になるんだろう

この1年で日映がピークになる以上
主人公二人が一気に会社のトップになるんだろうけど
武が責任で干される、俊の作品がお蔵入りでは、この先見当も付かん
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 05:01:43.24 ID:X3KmP9D+0
>>561
なんで武が責任とることになるんだよ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 06:16:34.62 ID:8EA67C330
撮影で本身を使用して御大が事故ってことが公になると、所長はクビ必至レベルだから
真相をマスコミに話すことは絶対にありえんだろう。
四天王が右腕を切られた時も、内密に済ましたが、今回は御大が切られているからな...
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 06:24:04.26 ID:pfRIvQ2r0
昔100メートル走の漫画で、走ってる時に前方に光が見えて
その光に追いついたら死ぬ(又は再起不能)になる、みたいな
シーンがあったが、そんな感じだな、御大の倒れるシーンは。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 06:35:03.26 ID:nrtiH4fc0
読み直しても、武が斬り付けようとしたら発作で倒れたのか、
武が御大を斬ったのかハッキリしないから、結論は来週まで持ちこしかな。

あるいは、御大意識不明、武が責任問題で干されて主演作お蔵、
しばらくして御大が意識回復して真相を語って、
冤罪が晴れて贋作士公開ってなるまで真相が伏せられるかもしれない。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 07:50:26.77 ID:buLA17Y30
御大が倒れたシーンばかりに目が行きがちだけど、
その前にナオユミと大沢監督が会話してるシーンが意味ありげに挟まれてるし、
お蔵入りの理由を御大の件だけに絞るのは早計な気がする
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 09:40:10.80 ID:Q34mxUc3O
御大の死因は検視ですぐ分かるはず。要は、日映が初めてのカラーを、どないしても時代劇
&御大にしたい。ぺーぺー監督では恥ずい、そんなとこやろ?

御大の手紙が見つかる。「この手紙を見ているということは、ワシはやりきった。紅天女はお前がやれ」>〜<

うへ、いま風と落雷キター!こわい
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 10:47:04.38 ID:0/WnxCka0
新選組の映画だと武の役は何なんだろう? 斉藤一あたりかな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 11:26:39.28 ID:ZoCvwKeb0
御大は終戦当時広島にいたとかそんな話を考えてしまった。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 12:17:37.98 ID:+/PNqe4e0
40代でも脳卒中になる人はいるぞ
過密スケジュールで肥満気味の御大には
ダイエットと休養が必要だったな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 13:15:44.65 ID:r9VaODAc0
御大のスピードに武が途惑ったことにより、
殺陣の段取りを忘れて本気モードで切りつけてしまったんだろ?
「脳卒中」なら、このシーンで「本身」を使ったが意味をなさない。

この逆境からどのようにして這い上がるのかなあ・・・、
「巻いてる」とか言われてたけど、これで物語りは当分続きそうだね。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 15:35:57.16 ID:bdMk3/AE0
もちつけ。御大が撮影所内で武に切られて死んでいたら、武と責任者の大沢監督は逮捕。
さらに本身が銃刀法違反にひっかかるなら所長は逮捕、光晴、智さん等は警察で事情聴取くらいはされる。
そのくらいの不祥事なので、さすがにそんなことは無いだろう。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 15:52:40.14 ID:7x9yjNVpi
読解力なさすぎる
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 17:51:38.30 ID:7zjO+1W0P
刃引きしてても銃刀法違反になるんだっけ?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 18:55:05.62 ID:qHhCktaA0
現在の銃刀法ができたのは
昭和33年だったと思うんだが
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 19:40:17.08 ID:p6BsLXku0
え、御大まだ40代だったの?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 19:44:42.30 ID:NoEBpSV80
なんであっという間に薄暗い所であっさり撮影できるようになってんだ…
あんだけネタで使っていて、こういう細かい部分蔑ろにされるとすげーしらける
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 19:50:16.72 ID:psI9gssb0
照明、カメラも一気に新調したと考えれば良い
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 19:57:49.70 ID:7zjO+1W0P
>>578
照明が照英に見えた
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 21:21:56.96 ID:bFGfWasI0
>>578
ドラスティックに性能が更新しすぎだw
機材一新程度じゃ説明つかんチョンボだろ
せめてセットの屋根ぶち抜いた作画にしとくべきだったんじゃないのかねえ…
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 22:57:27.37 ID:adtx1CjS0
>>576
老けてるどうこうというより、
大スターの貫録ってのは、そういうもんなんだろうな
石原裕次郎が七曲署のボス演じたのって、38歳の時だし。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 23:57:12.52 ID:6X3Hrvas0
今回の最初のコマで俊が見送られる時、フィルム技師さんも居たな。
まだ本社に戻れないのか。贋作師の仕事が残っているのか。それとも
もう映画フィルムの仕事に骨を埋める決意をしたのか。
また登場してその辺の顛末まで描いてくれると嬉しいな。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 00:11:39.77 ID:ViacSLXw0
映画オタって本当、うざいなぁ
今回の御大のは闇に突き進むって前からのテーマを演出してるんだから
舞台も薄暗い所じゃないとシンクロしなくて漫画演出的に背景書きにくいだろ。
映画や撮影の技術論を語りたければ他に池。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 02:05:34.36 ID:g34s48te0
御大かっこよすぎる。ページめくったら殺す気でやれ、ってのもビビったわ…
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 02:35:52.78 ID:lmHEGifh0
つじつまの話しなのに映画の技術論とか何言ってんだと。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 02:59:33.07 ID:gcRCG5eJ0
武が御大を切っていないなら
御大が脳卒中で倒れた⇒武が御大を切ったことにして日の国公開⇒武悪役確定
⇒主役は無しってことで贋作師の公開は無期延期 って感じかな。
武の刀が当たっていたら、公開無期延期は仕方がない。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 06:36:29.11 ID:4FtNtiMq0
昔はフィルターかけて夜の感じを出すって事してなかったっけ?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 07:58:46.15 ID:Sp8tcWll0
日の国が夏撮影なら熱中症の可能性もあるが
その程度なら数日撮影が遅れるだけで済みそうだからないか
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 08:01:28.92 ID:XcYdSpZV0
もし武の刀で御大が倒れたなら。
本身を皆で使ってたなんて公表できないから
武が怨恨で御大を潰そうとして1人だけ本身を勝手に持ち込み
御大を攻撃したって事になるんじゃないか。
事件だよ。事件。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 10:18:01.58 ID:m5pjb4kE0
御大が倒れたコマの
武の刀の位置と向きからして
斬ってないって
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 11:22:49.74 ID:T4w5b+KJ0
贋作師の延期は御大の事故とは関係ないんじゃないかな。
あのコマ割だと、同時進行してる二つの別々の件じゃないかと思うんだが。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 14:05:37.90 ID:jgbDPUdE0
次号バレ

御大の遺体を解剖すると、毒物を飲まされていたことが判明。
状況からして、犯人は撮影班と役者の中に限られる。
一体誰がどうして御大に…
社長の推理が冴える!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 14:41:35.92 ID:+ttDvpDt0
>>577-580
日の国での路上シーンのコマで、
壁の上に反射板をずらっと並べてたから、
設定を蔑ろにしているということはないと思う。

酒蔵の場面は、暗い場所で芹沢(御大)を暗殺するわけだから、
色を鮮やかに見せる必要がないってことじゃないかな。
暗いと何も写らない、とは言ってないし。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 15:05:26.82 ID:EFwjmODr0
御大は闇の中から武との斬り合いに光を見出だしてるんだな。
御大自身も変わろうとしているのが見えるだけに倒れたのは残念だ。
「あとはお前らに託す」なんてことにならなきゃいいが。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 18:29:59.25 ID:gcRCG5eJ0
>>593
カラー(ポジ)フィルムで露出不足だと、画面自体が真っ暗になるよ。
実際には酒蔵の場面はかなり明るいが、漫画の演出上、暗めに描写しているのが正しいと思う。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 19:31:59.83 ID:sU+XyFbS0
フィルムメーカーが違うんじゃね。
贋作師のフィルムメーカーってマイナー会社じゃなかったっけ?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 20:36:31.53 ID:CTEMGHaR0
贋作師で屋根ぶち抜きとかカラーの難しさを説明してるし
御大渾身の殺陣シーンが現像したら真っ黒オチやらかすんじゃ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 22:03:10.16 ID:91RY0WTr0
今週の描写はちと失敗なんじゃね
このスレでこんだけうだうだ言われるのはわかりにくいからだよ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 22:12:31.49 ID:a6O5oRmR0
あとつじつまがあってないからなあ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 22:40:04.97 ID:rase5LrN0
たぶん妄想だけど、御大なりに戦前の立ち回りを一瞬でも復活出来た事で
それまでの演技に対する葛藤の糸が無意識に切れて良い意味あいで倒れた・・・。
その原因は真の後継者(武)の出現を感覚的に感じ取ったからか?
まぁストーリー上、贋作師が普通に上映されれば俊の株もあがり
次のステージに行くわけだがそうさせないのがサクセスの常套手段だし。
ただ御大は死んでないと思う。
引継ぎの儀式が終わってないから・・。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 22:57:25.00 ID:jgbDPUdE0
まだ御大は死なないだろ
今回は「シュート!」における久保先輩の「トシ、サッカー好きか?」に当たるシーン。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 23:22:33.10 ID:0f+L+hM3O
御大にはまだまだ頑張って欲しいげど…
退場なら、実は余命〇ヶ月と分かり
理想の殺陣を完成して残し、後継者を確かめて置きたい…
無理を推しての撮影だったとか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 04:59:28.32 ID:f/Oi6bjr0
御大映画の制作が無期延期orお蔵入り、
日映初の総天然色を売りにしていた御大の映画よりも先に公開するわけにもいかず
俊一郎の映画がお蔵入り

って風に予想してるんだけど、単純すぎるかね
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 06:48:09.44 ID:YogN0FTy0
>>603
上でも指摘されてるけど、御大が倒れる前に
副所長と大沢監督の気になる描写もあるし、
お蔵入りの原因は別なところにあると思う
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 06:54:00.92 ID:nT7ZuwP50
わざわざ他者のスターを招聘した
予算のかかるカラー込み作品をお蔵入りにするんだから
相当な理由が無いと納得できない
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 11:08:18.25 ID:4pd4Ffe00
朝の役員会の決定ってセリフにあるから、お蔵決定は御大が倒れる前だろ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 11:17:40.53 ID:oeGpbVxR0
>>606
翌日かも知れないから何とも言えん…。
次回が気になるのう。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 12:33:25.45 ID:GdhR4JSV0
>>607
翌日なら御大倒れたが大騒ぎになっててそれどこじゃないと思う
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 13:27:25.97 ID:f/ce54Qn0
今週なんかわかりにくいな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 15:40:27.15 ID:XpNQ6a6b0
単にライトが暑くて立ちくらみだったりして。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 00:00:49.13 ID:qYZcHHZ30
分かりにくいのは次回へのヒキのためにワザとだろうと思う
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 12:07:42.88 ID:k7w3CYEv0
副所長が所長の後ろで恥じらい気味の表情でいるだろ。
つまりそういうこった。
所長の女になったんだよ。言わせんな!
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 04:43:41.91 ID:cw6cTt3e0
愛娘を傷物にされて怒りまくったオーナーにクビだな、所長
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 17:01:23.00 ID:94J+dn3fO
いや
「ゴメンナサイ。心はアナタのものなのに…」って俊への想いを込めているのでしょう
朋子さんといい、他社の女優さん脱がせたり、俊一郎モテ期到来なのだね
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 18:01:03.68 ID:jaSwTDKH0
お蔵入りの理由
1 武が御大を切ってしまったから
2 贋作師を公開すると、日の国のプリント用のカラーフィルムが間に合わなくなる
  &日の国の初カラーの宣伝効力が弱くなるから
3 他社の女優を脱がせてクレームが来たから
4 役員・監督連中から助監督抜擢システムの非難が殺到したから
5 所長と副所長が出来てしまったから
さあ?どれだ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 18:25:42.38 ID:qRs9m/wX0
2だとしても大沢が副所長にあそこまで恐縮しないよなぁ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 19:18:41.84 ID:OidqL3Cz0
そりゃ普通に考えたら、看板スターの御大の方のカラー作品を
先に公開するだろ、会社にとっては。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 19:56:08.39 ID:M3yHSJBD0
まあ所長がイヤなやつでなくても
商業的見地からありうることだろうな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 20:35:24.18 ID:XJ4m/6ek0
クレームが来たからやむなく、って感じの演出では無いなあ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 15:07:33.62 ID:JRZohqmQ0
御大逝ったァァ嗚呼〜〜〜〜〜〜
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 18:47:28.47 ID:apubKgFq0
>>620

釣りか?まさかネタバレする様な早漏野郎ではあるまいな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 06:27:20.22 ID:B23DvuKz0
御大...
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 06:34:11.25 ID:3cGInWwu0
超展開だな…。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 06:40:32.84 ID:lJwGO/XM0
結局、大久保壇次郎先生の言うとおりだったな
取り巻きは音t内を神格化してるから気付いてなかったが
現実は太り半歩前に出れなくなってただけ。
不摂生がたたって瞬発力が衰えただけじゃなく、
体調も悪く病気になった。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 08:08:07.00 ID:FHX+bw7v0
贋作師オクラ…と見せかけて、日の国のほうが頓挫か?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 10:04:37.76 ID:Ju96DOIU0
とりあえず、武が本身で撲殺とかだったらああやって囲んでいられるわけもないし、
先週の展開は斬りかかろうとした所で発作ってのがハッキリしたかな。

>>625
それは確定だろう。
あの辺りで芹沢は死ぬから御大が倒れたシーンをそのまま使っても映画にはなるけど、
いかに昔でもそんな無茶はできないと思う。

むしろ、代わりに贋作師のオクラ取りやめでヒットして、表向きはは上手くいくけど、
裏では……って感じでドロドロしそう。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 10:32:20.99 ID:WPqxri/1O
追悼で無理矢理映画に纏めるんじゃね
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 10:39:47.04 ID:3pHNZf7sP
>>627
何その、「死亡の塔」か「死亡遊戯」なモノ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 10:43:40.36 ID:y6tPJSxs0
御大…(´;ω;`)
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 11:09:02.41 ID:kxU8kPsdP
コダカはコダックかと思ったら小西六か
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 11:34:51.98 ID:fBLS9OpRO
準主役とまで思ってた御大が死んでしまったのは悲しいぜ
やっぱり物語も終盤か
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 11:44:26.16 ID:Is5M0sYNO
映画命の人が映画全盛期のうちに死ねたのはあるいみ幸せかもしれんぞ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 11:52:17.34 ID:M7JZf3Ca0
>>628
ラストシーンで御大が無くなったから、日の国は完成できるだろう。
武が御大を斬り殺したという内容に変えて、ちょこっとシーンを修正すればOK。

スター5人+1(武)が真剣で殺陣をするなんて映画(しかも主演俳優の遺作)は、実社会では未来永劫でないだろうな(合掌)。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 12:10:35.83 ID:3pHNZf7sP
>>633
そこまでするなら「ブラックレイン」での松田優作ばりに仕上げて欲しいわ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 12:24:00.89 ID:Tvv2Qf8B0
>>633
ラストシーンとラストカットは違うだろ
作中に進捗の言及あったっけ?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 12:58:21.27 ID:M7JZf3Ca0
>>635 少なくとも殺陣のシーンはラストを除いて撮り終わっている。
御大がスター達に、「この1月、よく頑張ってくれた」「最後は殺す気でこい」とかいう
場面があったはず。

今週のラストで呆然状態の俳優陣の中で、一番落ち込んでいるのが大沢監督...
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 14:18:40.90 ID:zdC5jSyF0
所長とキツネ目の監督にメガネいいんちょうがNTRされてる妄想
・・・もう少し美人ならいうことなかったんだが
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 15:36:21.51 ID:FPG5Dwit0
この超展開は無いわw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 16:11:45.92 ID:4pKR7kQU0
まさかの御大が・・・・今週一番の驚きだわ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 17:31:18.94 ID:fBLS9OpRO
まさかの御大が死ぬ展開だが、ここからどうやって昭和29年の最大の売上を出すのか見当がつかん
遺作だけでイケるのか?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 17:49:51.71 ID:SV5p1Xai0
>>636
てことは『死亡遊戯』いけるのな
遺作で大ヒット飛ばしてそのあと傾くのか…
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 17:58:21.47 ID:OigpyJWf0
打ち切りを予感させる程の急展開だな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:23:28.03 ID:0tz8e6lW0
あ〜ん御大様が死んだ〜
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:37:55.19 ID:2UXUrXwe0
贋作師公開フラグは立ったがフィルム関連の問題をどう消化するんだろ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:44:49.79 ID:aHP+YzQU0
御大死亡はショックだわ…
今週はおすもじっでもヒロインがレイプ確定と色々驚きの連続だな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:48:29.20 ID:J5gzmQro0
打ち切りだったら文句の葉書出しちゃうぞ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:51:44.25 ID:qXRJBeDl0
御大死亡フラグ立ててたけど、やっぱりか…
悲しすぎる
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:55:10.77 ID:7/vsrnrY0
御大死んで業績見通しも吹っ飛んでブジフィルム逃げる。
なんだかんだで贋作師が日の目を、と予想する。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 18:56:48.95 ID:2UXUrXwe0
>>648
まあありえるよな
ライバル会社と契約、とか
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 19:37:19.44 ID:jLYObyio0
御大まじかああああああああああああああああああああああああああああ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 19:37:51.69 ID:SriGQet00
いや、会社としては遺作として大々的に宣伝して上映するだろ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 19:43:09.63 ID:S1zgIhfsO
このマンガって東映と東宝がごっちゃになってるね
がいしゅつだろうけど
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 20:49:45.81 ID:MSWgLO3B0
動員的にも質的にも日映全盛期の1年ってナオユミが登場した時に言ってたが
御大死んだのにどうやって稼ぐんだろう
追悼御大企画で全国で旧作放映しまくるんだろうか
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:10:09.99 ID:ozDBlwU/0
ドラマだと人が死ぬ前に何か言い残したりするんだけど実際はあっけないもんだよな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:16:49.38 ID:4CEVvZA60
確かに、この1年が日映黄金の1年みたいに言ってたな
激動っても言ってた。
激動の部分は御大死去として、ここからどうやって黄金時代にするんだろう。

今回の所長の態度からも、将来的に独立してフリーとかってのもあるんだろうか。
このスレではMORISHIMAも当初はフリーなんじゃないかと言われてたが
史実上会社属じゃない監督が出始める年代だよね。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:36:17.43 ID:qa+6VkeI0
>>654
光春の出番か!?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:49:16.30 ID:+0kxfHil0
光春は霊と会話できるんだったなw
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 22:31:47.80 ID:mHTYmZQ20
読者である俺らが御大の倒れるシーンを見て
武に斬り倒されたのか自然に倒れたのかで
意見が分かれてたくらいだから
映画の観客にもちゃんと芹沢鴨が斬られたように
見える感じで撮られてるんだろう
話題沸騰でこの年最大の売り上げになるのは必定だな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 22:36:44.79 ID:+qB9tlCu0
先週、ラストシーンの衝撃にみんな釣られすぎだろと思ったら、
やっぱ贋作師のお蔵入りに御大の件は関係無かったな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 22:39:54.12 ID:4xowUyuE0
これで武が犯罪者になるのか
当たってなかったのか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 22:44:03.60 ID:tN6kR7k20
御大死んじゃった・・・
武が殺陣に復帰してからもうちょい出番が欲しかったな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 22:50:36.65 ID:JJwqsgZy0
 贋作師お蔵入りを聞きつけた御大が所長をからかっただけよ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:02:00.81 ID:aHP+YzQU0
数ヶ月後、そこには元気に庭を走り回る御大の姿が!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:26:14.02 ID:8bWy/pTY0
何で死んだん?
まさか役に入り込みすぎて、本当に斬られたと思って死んでしまったん?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:27:00.04 ID:fbE47bf+0
他社の看板女優を借りて、しかも脱がせて(脱いでもらって)、自社の看板女優とガチらせた映画だから、
無期延期・オクラとかいったら、西宝がどなりこんでくるとおもう。

日の国は、追悼作品としてヒット。そしてなぜかパートカラーの問題作で主人公やっている武の映画、公開されて
ヒット。しかも、作品として評価の高いものとなり、キネマ旬報1位になる。

しかし現実には、4カ月後にゴジラ……いや、なんでもない
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:30:58.44 ID:4xowUyuE0
キネ旬ベストワンはありえるな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:38:20.15 ID:H3DFrSP+O
えっ、ゴジラ?!マジかよ!

つかお前ら終わる終わる言うけど展開のテンポは良くね?
だらだら映画撮ってるよりはいいだろ
下手したら今一番面白い漫画だわ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:54:34.21 ID:TTQxs5/y0
絶対打ち切り、と思っていたが、終わらないな!!
展開早くて良い。今一番熱いね
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:57:03.86 ID:+qB9tlCu0
>>667
何かというと終わる終わるとか騒いでるのは、
一握りの奴等が脊髄反射してるだけだろ
何見てもフラグフラグと馬鹿の一つ覚えみたいに言う奴等と同類
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 23:57:49.48 ID:fBLS9OpRO
それはそうなんだけど、御大が死ぬのはもう少し後だったらな、と残念な気持ちもあるよ
武になにかあと一言でも遺してやって欲しかった
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 00:09:45.85 ID:Lf/eNIrb0
御大死んじゃったんだなあ
次週最終回でいいよもうくらいの気持ちw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 00:13:08.41 ID:jYz1H+FW0
へうげもので利休が堕ちた時みたいな感じか
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 00:23:51.58 ID:lzpVMFkQ0
俊一郎と武がライバル会社に移籍とか。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 00:24:56.45 ID:gYLtZTsg0
利休の切腹は420年前から分かってたことだからな
御大の衝撃度とは比べ物にならない
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 00:26:38.72 ID:FQA7e28N0
春、町山さんの花見に来ていた星野先生を見かけた。
声かけられなかったけど、感じがいい先生だったお。)^o^(
デラマンガになってて嬉しかった。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 01:32:37.02 ID:xhd2V9wA0
利休ほど愛着無いからなぁ
利休は7巻通して中心だったけど
御大はそこまで存在感無い
あくまで主人公は二人だし温帯は常時出てるわけじゃないし
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 01:33:15.52 ID:y9JVm/Vv0
御大ショック…
続き読む気削がれたorz
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 01:36:07.78 ID:/tEPEe/c0
終わるのかな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 01:37:15.77 ID:xhd2V9wA0
フィールオーライ予後不良くらいかな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 01:37:31.75 ID:LiPGq6W50
主人公二人よりキャラ立ってたからなあ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 01:43:40.06 ID:YmprvtN50
>>662
副所長の差し金だな。

俊一郎に今回ああ言わせておいて裏では…ということだな。

>>665
金さえ貰えれば別に西宝自体は何も言ってこんだろ。金もらった上にライバル会社の公開本数が1本減るんだから。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 03:27:20.78 ID:ymrahJPfO
御大亡き後は武が伸びるのだろうが、残りの四天王たちがどうなるか気になる
一時へたれてたけど跡を継げる素質はありそうな泉 智之介に頑張ってほしい
一番人間味あるし
後釜に光春はヤダな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 03:30:03.28 ID:KK2MzhBWP
コダックと富士フイルムの話はガチっぽいな
実際東映は富士フイルムがほとんどだったし、東宝の予算のある映画はコダックだった
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 05:52:53.17 ID:Z4EGmM+E0
昭和29年の日映は、1月の東海任侠伝に始まって、花ひとひらとかヒット作連発。
副所長プロデュースの高羽・師岡の現代劇もヒット。で、今は夏。
秋?公開?の日の国は、公開できたら歴史的ヒット確定。

昭和30年正月のオールスターはどうする?主演は光春?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 06:58:15.15 ID:580VV3W80
キネ旬ベストワンは「花ひとひら」がとるんじゃないかなぁ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 07:07:47.02 ID:r4z4BeLoP
作中でも御大が定着して御大の名前が解らなくなった… 市岡歌蔵だっけ?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 07:21:44.16 ID:mlACrHIH0
確かに御大のメタボっぷりは気になっていた。
とくに自宅での普段着姿とか。
最初から御大は消える設定で、伏線だったんだろうな。
実に構成がしっかりしているマンガだと思う。

それにしても、フィルム会社まで巻き込むとはリアルだわ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 07:26:37.95 ID:SooskL920
いや、栗本薫
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 08:22:24.62 ID:ok1BivB80
急な印象は否めないけれども、御大が消えるのは規定路線なんだろうな。
映画界の歴史からすれば数年後に御大はクビって書き込みを読んでどう纏めるのかと思ってたけど、
こういう形で消えるのならば、金でゴタゴタするより御大にとってもいい消え方なんだろう。

ただ物語としては、御大と四天王の殺陣の系譜が中途半端に途切れてしまったのが気になる。
ここで置いてけぼりの奥村が浮上する展開になったりすると俺歓喜なんだが。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 09:12:26.42 ID:JGOlDOp40
>>689
御大の葬儀に失踪した四天王の1人が、ひっそりと参列。それを弟子の奥村が見かけて...
とかだとベタ過ぎるかな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 11:30:20.55 ID:fmqm8U2YO
Twitterでの作者の呟きを見る限り、御大の死は最初から予定されていたものでは無かったように思うけど、どうだろうな…
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 12:26:39.65 ID:2hXpH64D0
時代についていけなくなって凋落する御大まで見たかったという気はする。

が、この急展開の先にあるものが何かワクワクするのも否めない。
御大と武の関係が良好なもんだから、この先扱いにくくなったとかだろうかね…
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 15:50:31.12 ID:JGOlDOp40
御大逝去の衝撃で読み落としていたが...

大沢監督は、耳垢をほじくった手で副所長とがっしり握手しているな...
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 15:57:55.37 ID:thpP2W8m0
>>691

>Twitterでの作者の呟きを見る限り、御大の死は最初から予定されていたものでは無かったように思うけど

キャラが勝手に走り出してるんじゃね?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 16:08:16.77 ID:Jx2uXo4zO
>>694
キャラが勝手に走り出して死ぬ

て、それだけ聞くとひどい話だなw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 16:30:52.33 ID:ymrahJPfO
哲也でいうと房州さんが死んだようなものか
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 17:02:16.89 ID:tg79VfiiP
普通はキャラが作者である自分の思惑を超えて、自由気ままに動き出すんでないの?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 18:22:54.06 ID:PPb9GBed0
>>692
御大クラスの俳優なら日映が傾いても
テレビと舞台に活躍の場を移せばスターの地位は維持できるだろ
御大には実力に加え若手との主役交代も受け入れる柔軟性もあるし

御大が死んでドル箱シリーズがいくつもお釈迦になったが
双月記は光春主役タケが準主役で次作は作るだろうな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 19:44:37.15 ID:tcuOS9k60
日の国は頓挫しないよ。俊ちゃんが続き作るよ。フィルムは命なんだし
大沢さんは多分何もできないよ。脚本書けないし
そして副所長がプロデュース担当したと言うのが伏線だよ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 23:17:57.43 ID:Z4EGmM+E0
贋作師が御大主演ならお蔵入りはありえない。朋子と御大の格の差が出たか。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 23:56:02.67 ID:lkNkAO1v0
>>630
サクラカラーの名前が出ないのは何故なんだ、と思ったが
この名前は映画用フィルムでは使われてなかったのね。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 01:17:35.29 ID:0FFBSPwr0
>>679
まじか……
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 02:08:04.37 ID:OWw3gRO+O
ナオミさんが俊ちゃんにお詫びとして体を差し出す展開はまだですか
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 02:45:07.71 ID:8EVo791B0
>>702
予兆はあったが本当に殺すとは思わなかったぞ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 03:28:50.43 ID:SubIqUZY0
>>698
現実の御大のモデルは映画会社を解雇されてからテレビにも出る事無く余生を過ごした
プライドが邪魔したのかもね
一緒に解雇された笹木監督のモデルはテレビ時代劇の礎を築いた。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 06:59:57.01 ID:Io2fkRiE0
御大最後の映画のキャッチコピーは「伝説が 壮絶に 終わる」で決定だな 
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 07:25:26.69 ID:XQdoGcxt0
映画会社がテレビ業界に進出するのは不可能だったの?
新聞屋はテレビ業界に乗り込んでネットが発明、普及されるまで
不況の影響をほとんど受けずデカい面してきたのにね。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 07:43:01.03 ID:SaQ+LoXN0
テレビがネットを敵視して参入しなかったのと同じ心理じゃない?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 07:53:51.91 ID:Q18cLoOn0
>>707
戦隊シリーズや仮面ライダーを見て育たなかったのかと
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 07:58:51.78 ID:z7gjgHbjP
>>707
「相棒」観た事無いのかよ
と突っ込みたくなるな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 08:00:55.21 ID:jDU6gEP00
東映はTVアサヒの大株主だ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 08:03:31.73 ID:5xxxlNoD0
>>707
・映画会社はテレビのコンテンツ(ドラマなど)作り
・新聞屋はコンテンツを流すテレビ局という器作り
でどっちも生き延びて来たと思ってたな

テレビに進出できなかったのは、フィルム撮りの映画で映えたけど
生放送もありスケジュールきついテレビに耐えられなかった俳優や
こだわり気質の監督など、一部の人間だったんじゃない?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 08:10:50.55 ID:7szgZpdA0
刃引きしてあるとはいえ真剣っていう伏線があったから
これ勝新の息子の話っぽいな、これ誰か死ぬなとおもってたら
まさか御大が逝くとは
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 10:35:03.01 ID:dls72EDF0
>>708
既存メディアも最初はネットを持ち上げてたんだぜ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 11:46:36.47 ID:NLHHc+RB0
そういやフィルムも現実では消滅への一途を辿ってるな
最初時代劇をビデオ撮影で見たときは「やっぱフィルムでないとダメだ」と思ったけど
ずっとフィルム撮影だった戦隊がビデオ撮影に変えてもほとんど違和感なかったの見て
技術の進歩にちょっと驚き
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 14:00:56.53 ID:5yUT4aSE0
時代劇と刑事物はビデオ撮影作品に慣れるまで時間かかったな。

あと、大映テレビのドラマシリーズはフィルムと共に終了したのだろうか。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 14:43:28.72 ID:5xxxlNoD0
特撮も最初は違和感あったよ
先駆者は円谷プロじゃなかったっけ、「アンドロメロス」はビデオの軽さがもろに出てた
違和感なかったというのなら、そういった試行錯誤の蓄積のおかげだろう
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 14:55:19.09 ID:z7gjgHbjP
>>715
「鍵のかかった部屋」で使われたカメラはもっと凄いぞ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 15:44:26.38 ID:srM0Yalf0
大久保先生みたいに時代遅れになって
失意におちる御大を見てみたかった
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 20:13:51.59 ID:XQdoGcxt0
大久保氏のリサイクルイベントマダー
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 10:03:23.11 ID:YkB/+XQC0
御大が死んだのは予定通りだったのか、そうした方がおもしろいから殺したのかTwitterで先生に質問した答え↓

映画関係の本を読み漁ってたら、病気で亡くなる間際まで映画を撮ってた監督の話に感銘を受けまして。連載当初は笹木監督にその役を演じてもらおうかと思ってたのですが、主人公達が乗り越えるデッカイ壁には、御大の方が相応しいとの判断が(4巻辺りかな?)ありました。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 10:52:47.21 ID:PhPDOxl+0
すると御大病気をおして撮ってたのか
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 12:35:34.86 ID:6vHTMrVf0
御大「武、シャシン好きか?」
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 12:44:19.98 ID:VO5byPkP0
>>721
壁になるべき存在を御大に取られた代わりに生き延びるこができた笹木監督は幸なのか不幸なのか
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 13:58:48.05 ID:wV0qkgQR0
御大は武とのカラミに闇を照らす光明を見出だしたというのに…。残念すぎるわ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 14:16:08.67 ID:+ATYr+F2P
でも、御大にとっては理想の死に様かもね
「鬼灯の冷徹」じゃないが、先に逝っていた映画仲間と一緒に
あの世でも映画作りそうだ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 15:06:00.70 ID:A2uwqQp3i
川島雄三監督、でしょうか?
逝去が1963年だから。時代的にはもう少し先かな?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 15:49:10.87 ID:HUNPDFSki
>>723
シュート?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 19:50:18.76 ID:K1hMFqNN0
>>727
そうだね。
昔ヤングジャンプだったかの
『栄光なき天才たち』で読んだ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 22:04:39.08 ID:VO5byPkP0
あくまで印象だけど漫画家は生涯現役が多い気がするな
単にムチャな生活が祟って短命なだけかも知れんが
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 01:13:12.72 ID:pSahmUIn0
昔は名優が亡くなると
テレビのロードショー番組が追悼で
急遽出演作に差し替えたんだよな
今じゃワイドショーで数秒のみ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 01:18:35.14 ID:pSahmUIn0
今週、なぜかJOJOを思い出した
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 02:39:19.57 ID:t1zzFE/e0
>>731
最近も誰か死んで、追悼にドラマやってたような気がする
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 02:57:13.73 ID:qCZWb7Nt0
>>733
地井武男?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 18:57:46.68 ID:8IBoSYeK0
>>730
>漫画家は生涯現役が多い気がするな
おっと、やなせたかし先生や水木しげる先生の話題はスレ違いだ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 22:05:03.45 ID:GM0Fjw/I0
照明さんに無理難題言ってるだけみたいな描き方されてたが、
フィルム技師さん頑張ってたんだな。
棟梁みたいに絵になりやすい仕事と違って
あの手の技術職を漫画できちんと描くのは難しいんだろうな。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 00:17:03.07 ID:/6Kr6poD0
>>727
花も嵐も乗り越えて、
サヨナラだけが人生さ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 01:39:19.63 ID:Gi+g1no10
>>730
 生涯現役どころか死んでも現役だろ

 ドラえもんだってやってるしやなせたかしが死んだからといってアンパンマンがなくなるとは思えないし。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 05:28:42.86 ID:KnOMNDwh0
>>738
ドラえもんやアンパンマンはアメコミ同様に原作者がいなくても新しい話を作れる仕組みが出来てるからな
個人的にはドラえもんはもう休ませてやれと思わんでもないが
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 12:57:02.36 ID:iy3yy7XT0
御大死去のどさくさに紛れて、俊一郎が贋作師の編集作業を完成させていたりして...
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 14:02:10.69 ID:XD3Mgq5G0
編集までもう終わってるみたいな台詞があった気がする。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 18:02:19.39 ID:y3td/n5F0
早売りゲットした人ネタバレよろしく
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 18:04:56.24 ID:oQ5ufGoS0
先週ネタバレした早漏野郎はお前か
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 19:19:11.98 ID:6JmRoJs90
>>742
「ほお〜そう来たか」と思った
とだけ言っておく
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 20:10:21.79 ID:wYOALmfh0
気になりすぎて眠れないじゃないか
まあ予想の斜め上あたりなんだろうが
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 12:30:19.51 ID:Ll80mYEV0
>>744
武がヘルメットかぶってドッキリってやるんだな_
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 14:58:55.94 ID:76zVA9ut0
ほぼ、九割の人の予想通りの展開、一割だけ予想外。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 23:13:47.98 ID:wHxTEyoq0
御大の遺影のポーズが裕次郎に見えた
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 23:54:34.92 ID:mjHdnNRo0
都内某所コンビニで普通にモーニング売ってたから今日発売なのかと思った。
夜21時頃の話。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 23:56:58.65 ID:ZClrvcyD0
>>721
亡くなっちゃった壁は、敗北宣言はしてくれないし思い出は美化されるしで乗り越えるの難しいしな。

>>724
あの人は、壁と言うより導き役な印象。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 08:20:50.67 ID:yFUWxqat0
大沢監督が単なる悪役じゃない感じだったな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 08:29:21.41 ID:IV2ko7a70
大沢監督は監督業に関しちゃ一生懸命だろ。
やり方がセコくて古いってだけ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 08:42:04.80 ID:baeSYa240
大沢監督胃炎が再発しないか?

昭和30年のオールスターはどうなるのか?
光春主演だと思うが、監督は師岡監督が大抜擢とかは...無いな...
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 09:50:11.42 ID:OJJ7qZlm0
引き抜き(移籍)か
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 10:40:06.20 ID:NP1dPQ3J0
御大自覚してる病気の死に際なんだからもっと病的だろ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 11:13:19.61 ID:RH2SD3zuO
所長も二代目なんだな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 12:36:35.60 ID:nPCM2/fuP
救急車のサイレンの擬音、当時はウーのサイレンだろ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:20:14.35 ID:7JzSTXya0
武ちゃんが「秀」貰ったってことは
「俊」を貰ってる新キャラが出てくるのかな?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:34:03.73 ID:BXcMsqu20
御大の葬儀に師岡さんも高羽さんも見当たらなくて寂しかったなー。
俊一郎は大沢組付きになったみたいだけどモチベーションすげえ低そう。しっかり時代劇の勉強しろよ俊一郎。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:36:50.61 ID:mJpCGNYw0
武ちゃんが本身で御大を斬ったって書き込んで
人殺し扱いしたヤツはゴメンナサイって言わなきゃいけないよね。




ゴメンナサイ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 17:54:50.74 ID:Kjiz8rvJ0
所長が武ちゃんの名前を言わず、監督が武秀って呼ぶのがいいなあ
単純に名前を知らないってのもあるだろうが、
現場レベルでは名が知られてる、御大から一文字を貰ったりと着々登ってるのが感じられるわ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 19:16:24.28 ID:dxCkLIyo0
武はなんだか出世レールに乗ったような印象を受ける一方、
俊一郎はどこか暗黒面に堕ちたかのような表情。
これが他の作者なら、武と決別して別の会社へ移籍して、とかドロドロした展開もあるかもしれんが、
今の所そういうめんどくさい描写をする気配はないので、
こっから副所長とどう折り合いを付けるのか楽しみ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 19:18:05.44 ID:dxCkLIyo0
ところで、御大って独身だったんだな。2人くらい息子がいそうなイメージがあったが。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 19:20:46.71 ID:baeSYa240
大沢組って
 チーフ 変人 セカンド 変人
 サード 浜田(花ひとひらで逃亡したチーフ)
 フォース 俊
 なのか?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 19:21:47.85 ID:8n0nersj0
俊ちゃんは引き抜き臭いなあ
武ちゃんと一度離れてそれぞれの道を…みたいな感じなんだろうか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:14:37.72 ID:kaCi/D2c0
ここんとこ2人の仲に溝があったようには見えなかったので
埋まらなかった溝と言われるのはなんか違和感
武ちゃんが御大の遺志を継いで時代劇専念って訳じゃないよね
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:16:50.35 ID:SIfQIMX20
追悼映画「日の国」公開から半年後、大沢監督のもとにフランスから一通の手紙が
そこには一枚のフランス行きの航空券が入っていた。
そのチケットで何かに導かれるようにフランスに行った大沢監督が見たものは
絵をかきながら悠々自適の生活をしている御大の姿だった・・・
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:25:27.39 ID:8JPUnsJTP
>>767
そのバキ改変ネタ、受けると思ったの?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:28:30.75 ID:baeSYa240
もったいつけて西宝映画で「贋作師」の買い取りをやるという話だけだったりして。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:29:33.46 ID:FVt6xXhQ0
お蔵入りになった贋作師の版権(著作権)を
西宝に売り飛ばして上映に取り付けることはできんの?
制作費が一部回収できるぞ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:30:44.83 ID:dxCkLIyo0
>>766
その埋まらなかった溝って副所長とのことだと思ったのだが
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:37:54.28 ID:OJJ7qZlm0
確か映画会社どうしの協定があった筈だから、
映画会社どうしの引き抜きはないと思ってたんだけどなぁ
それで干された人もいた筈なんだけど
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:50:28.46 ID:aOOLTdby0
まだ引き抜きと限ったわけではない
贋作師の買い取りだろう
向こうの看板女優出てるんだし
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:50:57.09 ID:aAYyZdqF0
御大のいなくなったデラシネマはオスカルのいなくなったベルバラも同様(-_-;)
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 22:12:07.61 ID:m+zE5XqwO
>>763
幽霊の出た戦前のフィルム見て寝込んだ回とか、奥さんが出ていたと思ったが、あれは家政婦さんだったのかな?
智之介さんや光春見たいな梨園の出じゃ無かったら、四天王以外には本当に心を打ち明ける相手はいなかったのでしょうね。
長生きしたら、いろんな事を武秀に語ってくれたのかな
武ちゃんには第2の父、になったかも知れない人だったのでしょうね
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 23:01:18.68 ID:BsGGznnl0
御大って病気のわりに野球とかしててっ(笑)
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 23:17:30.40 ID:NP1dPQ3J0
>>776
完全に場当たりな展開だよなw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 23:45:19.51 ID:DdOHoXnB0
>>757
そうなんだけど、
多分、救急車=ピーポーしか知らん世代に合わせたんだろ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 23:46:02.85 ID:+MvNHVxX0
>>775
単行本時は台詞変わってるかもね、家族→子供とか
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 23:51:55.53 ID:DdOHoXnB0
>>752
大沢監督は映画人としては芯がシッカリしてる
人間性はアレだけどね
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:03:11.75 ID:nsUKwUbe0
フィルムの声が聞こえるぐらいだから大沢はんもかなりの辣腕監督なんだろう。
宮藤を「武秀ハン」と敬称つけて呼んでるのは御大が認めた宮藤を彼もまた認めたということか。
尚弓の力を認めたり、単純な「せこい悪役」って感じの人物じゃなく、深みのあるキャラに育ってきたもんだ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:05:04.97 ID:XWbed5Fi0
深みがあるかどうかは微妙なところだが
時代に取り残されるポジションは確定してる感じ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:31:17.08 ID:e+BmMq9q0
>>781
「ホならやるぞ武秀ハン」大沢監督の決意表明なセリフだね
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:37:15.80 ID:e+BmMq9q0
まあ、でも、大沢監督は本当に御大を尊敬&崇拝していたんだろうな
涙流しながら追撮分のスターッ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:50:17.94 ID:blw6p6CL0
ところで、御大の病気って伏線あったっけ?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 01:30:26.76 ID:3dszKPNvO
工藤武秀が芸名になるのかな?
目上の人から一字を貰うなら名前の上に持ってくるイメージがあるけど…秀晴とか秀武とか。
御大を乗り越えたいから敢えて下にしてるのかなぁ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 01:55:20.05 ID:rGmbY4et0
源義朝→源頼朝
林家三平→林家こん平、林家こぶ平、林家一平
とか、上も下もどっちもあるようなイメージだな俺は。
ただ、映画界で実際にこういうことあったんだろうか?>名前引き継ぎ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 04:06:12.70 ID:EkOdH9yq0
(後の豊臣秀吉)羽柴秀吉が名前引継ぎの一番すごい例かな

丹羽、柴田勝家、明智光秀の3人から一時ずつもらって自分の吉を残した
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 04:36:33.09 ID:RRjlG/Op0
>>785
うんにゃ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 04:47:30.98 ID:7d0VW9qi0
>>783
武が御大の代役になるってことだと思った。酒蔵のシーンでは新撰組が一人減っている。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 06:23:08.96 ID:cjvkdddO0
>>787
義朝→頼朝は親子間での相続だから。
一字拝領だと、足利義晴→武田晴信 が有名
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 08:39:14.23 ID:B1M86mKoO
俊ちゃんは引き抜きかな。
サード助監督を引き抜いても何の問題にもならんだろ。

むしろ暗黒の予感は武しゃんだよ。
御大を引き継いだら、それが足かせになる。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 09:39:23.88 ID:h9kXlR4W0
>>772
協定が結ばれたのが昭和28年
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 10:09:24.24 ID:wB8pxtUTO
>>776
>>777 だから最初と最後の一打席限定だったのでは
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 10:18:09.18 ID:3/zgnMpA0
病気が分かったのが撮影の直前だったんだろ。
だから「日の国」では異様に気合いが入ってた。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 12:10:41.19 ID:8TpPwjIY0
最近の例だと徳川家慶→徳川慶喜か?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 12:14:37.01 ID:h9kXlR4W0
日活が戦後映画を製作を再開させる時に
俳優や監督を引抜を画策してそれを防ぐ為に各社が協定を結んだらしいから

今後はそういうお話になっていくんだろうね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 12:38:22.68 ID:jNgkRjMl0
>>776-777
御大ならずっと前から病気が分かってたとしても
人前では無理して豪放磊落に振る舞っただろ
的な脳内補完
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 12:57:20.20 ID:GXO7jLN/0
>>785
作者の言葉見ると最初は死なせるつもりはなかったみたいだし急に出来た設定なんだろうな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 13:08:46.22 ID:nPxZjDLy0
>>798

勝新みたい
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 14:55:03.56 ID:k1zjjABHO
以前から病気だった よりも脳梗塞とか心筋梗塞で突然ポックリの方が良かったと思う(´・ω・`)
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 15:18:05.08 ID:GXO7jLN/0
>>801
脳梗塞とかで急死だと最後に言い残すっての難しいからね
まあマンガだと言えばそれまでなんだが
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 17:49:01.05 ID:fJQ2DC1f0
「雁作師」はカンヌみたいな海外の映画祭に送りこむんじゃないかなぁ?
海外の受賞で先行評価を受けてから、凱旋帰国興行とか・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 20:05:06.23 ID:JS/10gaf0
テレビが始まるころだから、テレビ局に移籍とかね、副所長と俊。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 20:22:36.56 ID:bIUBSs7c0
次号からデラテレビにご期待ください!
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 23:28:49.77 ID:2Fb407JM0
いや、ここで日映が分裂するのだ。新日映、とか、第二日映、とか。新会社の社長は、現副所長ね。
贋作師は、新会社のこけら落とし第一作。
激動の一年、だからこのくらいは欲しい。

主人公二人は、いったん別れ別れになる。そして、数年後にまた会社が合流して、二人は再開するのだ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 00:01:03.73 ID:MnkIZasj0
配給専門会社ならともかく
映画制作会社の第一作が贋作師だったらケチがつくだろ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 03:25:19.92 ID:BAZbN2QX0
俊と武が別々の会社になったら、二人の絡みを書くのが大変だろう。
他会社へ行っても単発の応援くらいだろう。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 03:30:45.10 ID:3jcZQbRu0
ライバルとして切磋琢磨して、最後のほうでまた手を組むというのも熱いじゃないか
まあ、そもそも結構、別々な話もあったよね
森島組のときとか
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 08:34:50.79 ID:4hMAfXBl0
>>806

いや、そこは全映(全日プロ)新映(新日プロ)みたいな図式で
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 09:30:11.69 ID:3Qvif4AK0
五社協定と絡むから、会社間の自由な移籍はできないだろう。
ナオユミが五社協定の殻を壊して、70年代の日本映画の衰退を少しだけ食い止めるくらいの活躍を
するならともかく...
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 11:13:21.71 ID:kKeSmRup0
新会社は、元会社と敵対している必要はない。配給網は元会社をたよるのも、新東宝がやっていたのでおかしくない。
日映の文芸部門、現代劇部門、そしてイカモノ部門担当に徹して、作品をつくる。

贋作師がこけら落とし第一作でも、御大の跡目、西宝主力女優(ヌードつき)、日映主力女優、パートカラー、ときたら、
ケチはつかないとおもう。

で、ゴジラがくるまで、あと3カ月。イカモノ、のなかには、空想科学映画も込みで。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 11:17:12.21 ID:kKeSmRup0
連打失敬。
あと、武の才能・素質をもっとも早く見抜いた一人である棟梁に、またでてきてもらいたいです。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 12:51:50.35 ID:62ZZBeyv0
武の株が上がれば上がるほど演技課課長の立場が無くなってくんじゃないか
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 16:43:30.38 ID:qqa+cWZF0
武ちゃん御大の出棺ん時に一番後ろで棺持ってたけど
叩き上げなのに大出世だな
そうれはそうと最近の回の光春の表情が微妙なのはなんかの複線だろうか
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 18:52:10.43 ID:2yufCk9d0
出世作の双月記シリーズがどうなるか心配しているじゃない
光春からみれば未完で終わるのは無念だろう
設定的に水戸黄門のように人気がある限り続けられるシリーズではなく
某藩の家督争い終了か再興で完結になるんだし
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 19:11:07.26 ID:wOoPMCEDP
>>816
実の父…みたいに思ってた御大の死にちょっとセンチになってるだけじゃないかな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 20:05:02.93 ID:qqa+cWZF0
武にスポットが当たるシーンでの智之介や他の面子の表情が
明るめで「認めてやる」的な雰囲気がある中で、光春だけ無表情なんだよね
気のせいかもしれんけど、下っ端から始まりどんどん注目されてくる武に対して
何か思うところがあるのかな、と
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 20:13:26.20 ID:S8yv+zOK0
関係無いけど流れで「七人の侍」を初めて観た。
白黒で僕が生まれる前の作品だが面白かったです。
でも今の伏線張りまくりの映画に馴れた若い人には受けないかもね・・・
あんな昔にこれだけの作品を作るなんてクロサワさん、凄すぎです〜

820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 21:33:47.69 ID:wOoPMCEDP
>>818
そりゃま、ホモ之介ハンは…

光春の場合は初登場後の御大との顔合わせシーンやらで同じ梨園出身の身としての
心情やトップスターとして深い闇に孤独で居る身の心情が語られる描写が有ったように思うから
その辺でシンパシーとしての御大が死んだことや、死の間際に後継者として自
分じゃなく武が選ばれた事にに多少なと嫉妬か寂寥感を感じてるとかじゃないかねぇ?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 21:50:51.66 ID:7po5gjcz0
映画の歴史はよく知らないんだけど、ゴジラが来るとどうなるの
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 22:10:05.34 ID:hxTRTzIS0
>>820

>光春の場合は初登場後の御大との顔合わせシーンやらで同じ梨園出身の身としての

同じ梨園出身は泉の方だろ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 22:48:01.51 ID:3Qvif4AK0
>>821
海外に売れる作品が作れて外貨が稼げる。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 22:50:05.27 ID:qqa+cWZF0
>>821
北の将軍様が喜ぶな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 23:20:15.60 ID:EhYUsgVXO
誰かが書いていたが、光春は御大の霊といろいろ話しているんじゃないでしょうか
浮かない顔は副所長の計画に乗って、出て行く事を決めているからだったりして?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 00:40:28.39 ID:jU/VkhZC0
日の国は御大に体型が似ている役者の後ろ姿くらいしか撮影できんよな
代役というより殺陣なしのスタントマンだ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 04:16:31.97 ID:vFCLPHcF0
>>822
市川光春も梨園出身
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 04:39:56.89 ID:VyJyjI9E0
御大の親戚って触れ込みだったよね
なぜ梨園から映画に来たのかも取り上げられてたし
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 05:21:09.26 ID:RfMFoodx0
>>821
日映も便乗して頭が骸骨のおっさんのヒーロー物とか作ります
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 05:33:26.73 ID:8d32/18k0
光春は、他のスターと違って、自分は御大と同格かそれ以上と思っていたフシがあるから。
高羽監督も御大を超えるトップスターになるって評価だったし。
日の国で御大に届いていないことが分かったが永久に超えられなくなったための微妙な表情だと思った。

今の武秀は、会社と光春以外のスターからみると、光春以外のスターは立てているし、助演にも絡みの相手方
にも使えるし、現場の受けもいいし、給料も安いし、現代劇でも使えるし、非常に便利な奴って認識だと思う。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 10:03:22.36 ID:V9ysiyV/0
梨農家の出身なんだ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 10:30:27.02 ID:kBW5qip2O
おそらくボケだが、判断に困る部類
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 15:01:02.26 ID:/hLF5QnW0
ゴジラはあれかな?俊ちゃんと同列くらいで
原水爆をテーマにした脚本書いてた彼(御大が倒れたのを知らせに来たアイツ)が撮るのかな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 19:58:43.71 ID:Hrwe/+gF0
いっきにつまらなくなってしまった
しょぼん…
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 13:11:56.59 ID:UJkubcIl0
>>833
浜田くんかいな。モリシマ監督のときに逃亡したのに、初カラーのオールスター作品のチーフに
抜擢されるというのは、モリシマと反発するのはやむを得ないと会社が判断しているのか、組合の
力が強いのか?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 17:50:55.79 ID:y1GQEHw00
何度か読み返して世界のモリシマが葬式に参列しているのを見つけた。
久池先生やグリさんもいるかも知れないけど見つからない…。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 23:08:11.51 ID:IWUTz32d0
>821

ゲテモノといわれていたSF映画がカネになることが判明し、時代劇、現代劇に次いで、空想科学映画という
ジャンルが確立される。

まあ、踊る犬屋敷(だっけか?)も、一種そのジャンルなんだけど、もっと技術を前にだし、それと大風呂敷をひろげた映画を
日本人が撮りだすキッカケとなる。
極論だが、ゴジラがうまくいったから特撮に資金がつぎこまれるようになり、ヲタク天国日本の基礎となった大事件なのよ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 17:37:32.03 ID:Wy/eo8cQ0
巻きに入ったのは100%確実だから
あと何週で終わるか賭けようぜ

展開としては武はこのまま出世街道を進み
俊は他社に引き抜かれてそっちで腕を上げていき
いったん二人の道は分かれるが、
突然五社協定がなくなる十数年後まで時間が飛んで
いまや一流監督になった俊とトップ俳優になった武の
顔合わせが実現するんだな
俊「スターーーート」
武「ウオオオオオオオ」  〜完〜

てな感じで単行本7巻分で終わり
あと2、3週だな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 17:42:43.19 ID:1GFnjH+f0
またプロの漫画読みによる巻きレスか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 17:47:54.33 ID:Wy/eo8cQ0
>>839
いや、アマチュア漫画読みだけど分かるよ
もう長くない
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 19:36:32.67 ID:g03XkAn10
つまんなくなっただの終るだの定期的に書き込んでる奴がいるが
こんなマイナー漫画にも変なアンチ沸くんだな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 19:42:37.99 ID:Wy/eo8cQ0
俺はおもしろいと思ってるよ
この漫画のファンだしもっと続いてほしいよ
けど終わっちまうものはしょうがないだろ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 19:56:19.42 ID:1GFnjH+f0
ID:Wy/eo8cQ0は鳥付けて書き込んでくれないかな?
君の言うように連載終わったら褒めて上げる、外れたら笑って上げるから
844 ◆tmCzFWuiqg :2012/07/31(火) 20:23:25.77 ID:Wy/eo8cQ0
>>842
これでいい?

君も酉をつけないか?
ちゃんと誉めてくれるか確かめに来るから
845 ◆tmCzFWuiqg :2012/07/31(火) 20:24:14.98 ID:Wy/eo8cQ0
>>842じゃねえ
>>843
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 20:51:38.15 ID:UdS9iQ6g0
>>837
でも空想科学映画路線で作品をコンスタントに発表し続けたのは
基本的に東宝だけだよね。
怪獣映画も40年代の怪獣ブームが来るまでどこも作らなかったし。

やはり、田中友幸と円谷英二がいたからこそできたんだろうなぁ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 21:10:06.03 ID:1GFnjH+f0
>>844

いや、そんな心配せんでもちゃんと来るよ
つか、ここの1と2のスレ立てて以来常駐しとるわ
鳥付けてと言ったのもあと2、3週で終わると言い切って
スレ不快にさせた君の発言に責任持ってもらう為なんだしね
848 ◆tmCzFWuiqg :2012/07/31(火) 21:24:03.96 ID:Wy/eo8cQ0
>>847
そんなに責任感の強い君が
不快な発言をどう褒めてくれるのか
楽しみに待っとくよ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 22:21:34.53 ID:4oGGbAIAO
>>847
そいつ多分絡んで欲しいだけや
常駐してるならなおのこと無視無視
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 22:42:18.94 ID:mHdTuvoB0
>>838
「100%」とな?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 00:35:08.32 ID:MhfaC5yz0
>846

東宝がSFに力を入れたのは事実だけれど、最初のカラーSF邦画は大映っす。あと、透明人間シリーズなど、
大作指向とはちがうけど、大映がんがってる。新東宝も、スーパージャイアンツなんてヒーローシリーズつくったし、
美空ひばりがでている、黄金バットなんてのは松竹がやっている。

投じた金額で効果をかなり予測できる特撮映画は、夏 休 み 番組の定番でござる。夏 休 み、の。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 09:59:52.99 ID:7qljFlkY0
早売りモーニング買ったのでネタバレ改行







37・38合併号で最終回と告知が有った
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 10:55:24.65 ID:9aA/wsSpO
えっ、この漫画終わるのか。
モーニングの中では一番面白いのに。
854 ◆tmCzFWuiqg :2012/08/01(水) 11:27:50.24 ID:8B7KdTAO0
>>852
は?
「あと2、3週で終わり」つっただけで顰蹙を買ったのに
まさか正解はあと1週で終わりってこと?
逆方向に予想が外れるとは思わんかったので
明日まで信じないけどな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 13:26:51.02 ID:JI2ayVcb0
>>854

なんか斜め上過ぎて信じられんが
もし>>852の言う事が本当だったら
君を褒める気も笑う気も起きん俺を蔑んで笑って良いよ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 14:32:13.99 ID:1NQezJEC0
漫画喫茶で明日発売のモーニング置いてあったので読んだ
























事実だった。打ち切りだな
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 16:13:18.21 ID:Sj91HnKC0
えー?
これからおもしろくなるところなのに

というわけで明日まで眉に唾をつけながらまつよ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 16:43:20.64 ID:ZNMz7JqJ0
今買ったんで読んだ













う゛ー
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 17:27:08.10 ID:P0DQWJcR0
そうか第二部がはじまるのか
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 18:32:56.69 ID:9122PlLT0
電車で読んでてポカーンとなった
おいおい、第二部開始なんだよな!そうだよな!?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 19:31:40.15 ID:oYVuUigN0
リメンバーと同じような状況(読み応えはある・単行本売れない・他メディア展開しづらい)だし
今の編集部の方針なら打ち切りは十分有り得ると思う
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:02:02.31 ID:XCij7Dow0
掲載紙を変えて仕切りなおしとか無いのかしら
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:02:10.81 ID:TLlOiECr0
マジかよ
毎週一番楽しみにしてた漫画なのに
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:34:25.21 ID:0hs+vY+I0
マジで!?
うはー毎週楽しみにしてたのに…
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:35:56.29 ID:I070weEx0
>単行本売れない
デラシネマで検索すると「デラシネマ 売っていない」が検索候補で出てくる件
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:37:12.84 ID:TLlOiECr0
マジで売り切ればっかだったからな
それなりに捌けてると思ってたがそうでもなかったのか
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:41:12.01 ID:I070weEx0
単行本の部数を絞り込みすぎ⇒興味を持った人が探しても買えない自体続出
⇒それでもなかなか増刷しない⇒部数が出ない のスパイラル。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 22:02:04.46 ID:9122PlLT0
最終回にいきなり2012年とかになってたら泣けるw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 00:07:46.21 ID:eYYMqG0P0
スピリッツで7人のシェイクスピアが打ち切りになった時以来のショック
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 00:17:07.05 ID:/Y5VRWcP0
>>869
え、あれは休載だろ?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 01:05:16.29 ID:1Tgw8mL40
7人のシェイクスピアは第1部完らしいけどいつ第2部がはじまるかわからないからなあ
王狩とかと同じ無期限休載じゃないの

雑誌みてないけどデラシネマの打ち切りは確定のようだね
モーニングスレに経緯が出ていた
売り上げ云々よりも編集部のスキャンダルのとばっちりらしい
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 02:53:21.63 ID:Uk7jWe0H0
王狩の名前をこんなところ見るとは思わなかった
あっち早く再開しないかなあ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 04:51:27.78 ID:2k18wPeIP
こりゃ作者気の毒すぎる
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 06:27:48.20 ID:DPQ0UVJb0
作者が問題起こしたんなら兎に角、そうじゃないんだから、
一旦休載にしておいて落ち着いたら再開すりゃいいじゃん。

こんな形で準備期間もなくいきなり打ち切りでそれっきりなら、
今後、講談社の本を新刊で手に入れる気にはならないな。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 07:25:15.13 ID:npmLswIL0
気の毒すぎる・・・他の作品に比べたらまだ売れてる方だったろうに・・・
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 08:11:40.33 ID:DPQ0UVJb0
立ち読みして来た。
復活の余地無しの打ち切り確定。

実際、次巻がでるとすればこれまで以上に刷る数を絞ってくるだろうから、
新刊即確保しないと入手すら困難だろうけど、
それ以降は講談社の本は漫画でも漫画以外でも古本で済ます。

一人がどうしようが何の影響もないだろうが、そんな事はどうでもいい。
編集のゴタゴタで作者と読者ばかりが迷惑をこうむる事態に流石に腹が据えかねた。

ああ、腹がたつ!!
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 09:30:50.18 ID:6ZrEqizH0
あの贋作師ボツのシーンは作者の心境かよ…
これ放っとく手無いだろうに
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 09:37:23.65 ID:MSe/WUCC0
モーニングスレの憶測だと
不祥事で飛ばされた編集がアドバイスとか相当してたんじゃないかと
(Masterキートンのパターン・実質的な原作)
でそれがなくなって打ち切りを余儀なくされた
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 10:24:14.17 ID:RsmSTSoD0
キバヤシに引き継がせればいいんじゃね?>原作
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 10:25:14.47 ID:XKV5w5In0
@pochin55: えー、今日はこれから下の子を皮膚科に連れてって、昨日全然進まなかった7巻用カバーの折り返しと帯カットを描きつつ、夜はカミさんのやってるラジオのゲスト(ToT)!そしてあれだ、皆様ご存じの方もおられる、その件に関して多少呟きます。

さて、何がくるのかな?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 10:36:12.43 ID:oQBWvZaw0
とても心配。余計なこと言わなきゃ良いんだけど…
まだ全体像が分からないのに変にかばって炎上とかイヤだ



882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 10:57:25.49 ID:10HyjOa70
まだこれから色々展開してきそうな状況だったのに次号最終回とか出てきて、えっ、ってなったわ
モーニングの漫画は好きなのが多いがこれは特に好きだったのに・・・残念すぎる
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 11:26:39.61 ID:gpDQ2LXB0
つかモニ連載枠確保の人だと思ってたんだがなあ…
多少コミックスが売れなくても手堅く〆切守って週刊連載きっちりこなせる作家
今けっこうな希少価値だと思うんだが
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 11:46:07.20 ID:8o+3zUU80
単行本とか、多分、二万冊くらいしか発行してなかったんじゃないかな?
都内近郊の書店で一冊か二冊しか見つからないってことは。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 11:57:01.92 ID:/Y5VRWcP0
二万冊くらい「しか」?

二万冊「も」刷ってれば充分だろ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 12:01:29.37 ID:8o+3zUU80
二万冊ってのは少年ジャンプの新人の初版コミック発行部数と同じくらい。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 12:19:07.33 ID:DgCjMX1f0
二万は最低ラインだろ
印税100万しか入らん
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 12:31:57.00 ID:Nl7wTOp90
今週号に出てきた新キャラがよさそうだったのに
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 12:37:24.63 ID:v/xWHvwT0
二万部で多いとかどういう感覚してんだw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 12:48:59.53 ID:uKoDg7Sw0
印税が年間1000万円としても、家賃、コピーのリース代、アシスタントの給料、材料代、取材費を引いたら
いくら残るんだ?原稿料は600万円くらいか?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 14:45:55.30 ID:gzjAFX940
ここ最近の編集部はウンコだな。
誰得な新連載ばっかりだし( ´・ω・`)
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 15:15:03.74 ID:8o+3zUU80
デラシネマを終わらせるんだったら、クッキングパパを終わらせろ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 16:02:53.67 ID:gzjAFX940
いやあのヘビ女を(ry
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 16:16:16.79 ID:DNSbHegeP
打ち切りは仕方ないとして、
俊ちゃんは日活モチーフの会社に行く事になるのかな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 16:28:49.72 ID:AnSM75nn0
クッキングパパ
ワイン
黒乳首

チー
宇宙

↑これだけ一気に終了していいのでデラシネマは残して欲しい。
いや、もちろん上記6作品も素晴らしいが(棒読み)
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 16:52:54.93 ID:i5DQeFrOP
打ち切りとか、モーニング編集部はアホか。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 16:56:26.36 ID:7zh4yD/r0
まさか終了とはなぁ
これで「日活編」が始まるとかある? ないな(´・ω・`)
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 17:02:50.62 ID:pOetTB3k0
続きどこかでやって欲しい
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 17:14:41.32 ID:I51gBOLY0
ねこだらけとデラシネマしか読むものがなかったのに…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 17:40:02.84 ID:eYYMqG0P0
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!112◆

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1340485547/l50

デラシネマの打ち切りはここでも話題になっているぞ
7月31日に書かれたレスを読めばかなり事情が分かる
ここでの噂話がマジならあきらめるしかないな

901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 18:17:47.82 ID:7pVkbFqw0
@mmrtomaru webラジオ『MFR』収録後に朴王路美さん、羽多野渉さんと記念撮影。
我ながら貫禄つきすぎだー。http://t.co/8zjLDNCi

話題の編集、こいつだろ?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 19:40:53.94 ID:ESPRYnNF0
これ終わっちゃうのかー。
面白いのに勿体無いな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 19:45:56.00 ID:7zfmLB2Di
編集がやらかしたら、漫画も道連れなのかー、スゴイ世界だ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 19:50:04.15 ID:eELvlKG40
今だから言うけどキバヤシの弟子みたいなトマルよりナワヤの方が好きだった。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 19:51:25.46 ID:1D6HaJzn0
>>892
激しく同意。
クッキングパパって誰得なんだよ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 19:58:08.58 ID:jfsBnwAC0
えー打ち切りかよ…安心して読める数少ない連載だったのに…
サライネスも終わったしもう買うのやめよかな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 20:07:29.68 ID:J+nBSv9WO
おいい6巻探してるが売ってんの見たことねえぞ!
2巻までしか置いてないわ

それで打ち切りとかふざけんなああ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 20:12:56.01 ID:npmLswIL0
会社の都合で自分の描きたい物が書けず仕舞いってまんま今の俊ちゃんやないか・・・
マジで可哀想過ぎる・・・
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 20:17:21.30 ID:wKVi+vwS0
無駄なアガキだろうけどハガキ出してやろうぜ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 20:33:49.43 ID:AnSM75nn0
勿体無いよね。
副所長と俊一郎のわだかまりはどう収束させるのだろうか?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 20:39:27.14 ID:K607GWxs0
まじでぽかーんてなったわ。何よこれ ? これがリアル ? 毎週楽しみにしてたのに。
漫画の打ち切りでこんだけガッカリしたのは度胸星以来だよ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 20:50:08.80 ID:9oOwq9MhO
贋作師をお蔵入りさせられたのを知ってても何らアクションをみせない武って何なの?
御大から一字貰って懐柔されたとしか思えないわ
後釜に据えらられたことで絶対に所長や大沢監督らに逆らえない会社の犬に成り下がったよね
さすが御大
会社の為にしっかり呪いかけて凄いわ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 20:55:56.02 ID:mA6v0l/BO
えっ打ち切りかよ
僕はビートルズといいリメンバーといいデラシネマといい、毎週楽しみしてたやつがことごとく打ち切りになっちまった

見るもんないしまじで買うの止めようかな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:02:35.59 ID:Wqw7N9OB0
疫病神降臨w
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:05:13.42 ID:pF3AurMG0
安定して面白いのになぁ。
ほんと残念。
もう本誌買わんでイイかな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:10:53.37 ID:/jN/7/s+0
打ち切りはねぇよなぁ・・・
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:11:13.83 ID:npmLswIL0
>>912
役者が会社の方針に文句言えるわけない
ただでさえ一度干されてんだから
監督である俊一郎は副所長との繋がりがあるし立場も違うから多少言えただけだろ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:12:38.63 ID:zrAxNpXp0
>>912
御大死んでバタバタしているうちに追加撮影とか始まったから
お蔵入り事は知らされてないんじゃないのかしら?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:20:02.88 ID:N0HoNIXz0
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:24:41.27 ID:eC72X4oKP
御大の死亡だけはやっておきたかったんだろうな。
不人気なら仕方ないが別の事情とは酷い打ち切りだ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:51:38.09 ID:K607GWxs0
やっぱ度胸星と似たような理由で打ち切りかよ。どっちも名作だったのに、あーなんか
すごい腹立つ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 22:20:27.80 ID:7tBXVXy3P
東映の京都の人達が取材で明るく笑いながら話したエピソードが結構なタブーで
それを掲載して東映本社の逆鱗に触れたか

あと日活って格下だったのか
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 22:58:56.55 ID:qY1ul8ov0
なあ、こいつ何やったの?

書き込んで相手を呪殺に追い込むスレ
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1328738800/588
588 :本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 00:18:51.47 ID:lIqbZWtOI
都丸尚史都丸尚史都丸尚史都丸尚史都丸尚史都丸尚史都丸尚史都丸尚史都丸尚史
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:03:41.85 ID:HzISSqiw0
太田垣康男も大ショックの模様。
彼も営業外の理由で作品を潰されたんだよな・・・。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:08:30.78 ID:zrAxNpXp0
クッキングパパが、同じ事態になっても連載は続くと見た (´・ω・`)
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:57:59.41 ID:mLS2uRNa0
高羽監督が新天地で一花咲かせる場面が見たいよ‥‥
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:58:40.10 ID:MG7N+2upP
単行本派だったけれど、6巻購入してから
ど〜しても早く続きが読みたくって、クソつまんねえモーニング購入再開。

上の方のネタばらしレスの真偽を確認のため
出勤前にモーニング購入したよ。
最終ページの「次週最終回」が信じられなかった。

発売日が待ち遠しい漫画に出会ったのは、本当に久しぶりだったから
最終回なんて、信じたくないよ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 00:15:58.43 ID:ZPuOvD3k0
ラジオきいてないんだけど、なんて言ったんだろ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 00:31:46.79 ID:YaZ4cV7F0
激動の一年、終わっていなくて、俺の心境が激動だ(´・ω・`)

ゴジラ封切り(11月)まで、もたなかったか。
とかいいつつ、デラシネ(浮草)じゃなく、役者としてスタート、方や日活でやり放題、タイトルがかわって、
再来週から何事もなく新編スタート、ってのがいいな。シマコウサクオワッテシマエ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 00:34:05.27 ID:1M7tyV8V0
五社協定とかテレビ移籍とかここで出てた話題が出てたな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 00:34:30.14 ID:lwS3Udv10
ドラマ制作に携わるようになって来週からデラドラマが始まるんだろ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 01:08:58.82 ID:cJ9TCZl+0
この前、巻頭カラーやったばかりじゃなかった?
あれから盛り下がる要素もなさそうだし、打ち切りなのかな?
改題して続ける目はない?
掲載誌の変更は、どうだろ?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 01:22:06.71 ID:LNph6FAz0
>>926
放送作家になってそう。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 01:24:21.36 ID:EOmk5AKx0
打ち切りの経緯はモーニング本スレにある。

>掲載誌の変更は、どうだろ?

やってくれれば万歳だけど、
哲也以降ヒットのないマイナー作者だし、
単行本は発売のたびにこのスレに購入難民が発生しまくるほど刷数絞ってたしで、
他誌からすれば、物語の中途から載せるほどの旨味は無いだろうから、期待はできないと思う。

せっかくのいい漫画だったのにもったいないよ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 07:36:22.27 ID:Q55SUiut0
漫画家の失態じゃなく、編集の失態だからな
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 08:03:09.96 ID:1SIo9lji0
とりあえず、次号を待って「第一部完」じゃなかったら、編集部にハガキとメールを出す予定。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 08:16:05.34 ID:arbDr9Be0
混浴セクハラがもっと大問題になって今の編集長が更迭されれば、
またモーニング、てか、講談社で連載可能だろうが…

混浴セクハラ疑惑の都丸とは哲也の時からの仲だし
星野=都丸=混浴、の色がついた以上、当分星野は無理だ

編集長は、混浴セクハラで自分のクビも飛びかねないから、星野、目障りだろうし



938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 08:21:33.17 ID:1SIo9lji0
今週のモーニングスレを見たけど、しょせんネット情報だから真偽はわからん。
左遷されたという編集が強要したのか、逆に自分が泥をかぶったのかもわからん。

でも、デラシネマが打ち切りになるのは正直、納得できない。
ネット情報なので話半分だけど、大御所の接待が事実なら、大御所の作品が残って
デラシネマが打ち切りだとしたら、非常に悲しい...
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 08:24:09.80 ID:N8pAalXf0
>>918
さらに半年くらいしてから
「俊一郎、あれ、いつ公開されるんだ?」
…そんな武ちゃん
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 10:03:17.97 ID:GB20DQIf0
>>938
大東京トイボックスみたいに他の雑誌で拾ってくれるかも知れん
あきらめんな
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 10:30:27.03 ID:Q55SUiut0
デラシネマの続き、見たかったな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 11:14:46.76 ID:qdM5Fjcx0
武がスターになってよかったが、本当はもっとゆっくりなるはずだったんだろうな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 12:23:26.58 ID:ov3Pbh2/0
第二部はデラシネマパラダイスという名で始まります
武がうらぶれた映画館で映画技師をやっていると、そこへ一人の少年が
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 13:48:00.19 ID:U16AU1jg0
>>943
つまんね
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 14:19:29.79 ID:zNMY+qt30
御大の映画がコケて、俊一郎の映画を出してヒットとか
監督が失脚とか予想してたけど違ったな
監督も副所長を認める描写があったけど、それも本音かどうか掘り下げていくのかと、展開を見てみたかった
リメンバーほど風呂敷は広げてなかったが、せわしなさはアリアリだったな
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 15:19:49.95 ID:rWSmPYuv0
終始打ち切りっぽい気配が漂ってるのは作風なのかと思ってたら
マジ打ち切りだったでござる
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 16:17:43.53 ID:vmdXVmkE0
>>895
俺もおおむね同じ意見
特にクッキングパパは内容が不愉快で、読んでもいない
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 18:03:56.25 ID:mTjJlCSc0
ついこの間の巻頭カラーは何だったんだ。
打ち切りが決まったのは何時なんだ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 18:29:13.22 ID:8vYucxFN0
最終回はエピローグで一気に20年後ぐらい飛んで
そこで伏線を回収って感じかな

日映で武主演のオールスター総出演の大作が制作(時代的に仁義なき戦いみたいなヤクザ物か)
監督に選ばれたのは俊一郎で
果たして彼は移籍したのかそれとも踏みとどまったのかって感じか?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 18:46:35.91 ID:88kUf7ya0
武 映画で時代劇スターの座を手に入れ時代劇映画が下火になるとテレビ時代劇に
主演するようになりスターの地位を不動にし、晩年はテレビのトークショーやバラエティー
番組にも出演し幅広い舞台で活躍するようになる。


俊一郎 日活に移籍するも低予算でギャング物やアクションものばかり撮ることとなり
自分の好きな映画が撮れないでいるうちに日活は倒産の危機に、そんでもつてロマンポルノ
を撮るようになり、失意のうちに映像の世界から足を洗う

こんな結末だったりして (´・ω・`)
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 18:50:37.00 ID:04IeI/xKP
分かった、次回最終回で9月からデラシネマ第2章が始まります
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 19:08:33.28 ID:kGARRLNYP
来週のモーニングは
最終回特別編として全編デラシネマでいいよ。
ほかは休載。
クッキングパパは、永遠に休載でもかまわん。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 19:29:03.87 ID:22t1ff960
武、俊一郎は1925年生まれ。
デラシネマも僕はビートルズのように連載終了年の設定になるかもなw
超駆け足になるが映画産業の衰退と復興を語れるし。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 19:47:19.19 ID:pJg+MD5c0
>>952
作者が死んでしまいますw
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 19:49:32.77 ID:At36YRD40
ここ数週をなかったことにして、別雑誌で再連載して欲しい。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 20:43:30.71 ID:NgSSy4GN0
ローゼンメイデンみたいに他紙に・・・
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:04:53.58 ID:88kUf7ya0
イブニングとツーにいけばいいと思うんですよ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:07:45.99 ID:9QNa5rAl0
最終回は2012年まで時代が飛んで
すっかり爺さんになった武やら俊一郎が
「海猿」とか「踊る大捜査線」が大ヒットしている邦画の現況に涙するシーンでエンド。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:17:12.69 ID:m8NAEEhe0
>>924
太田垣はリアルで読んでいたから覚えている。
ほんの少し前に「ジャパンゴールド」のCMの人と対談していただけにいきなり打ち切り状態で
目玉ドコーになったわ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:18:06.74 ID:NgSSy4GN0
踊るの映画は1作目はマシだったが…3は酷い以外の何者でもなかった
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:54:34.49 ID:n2d3wVlv0
本スレにも書いたがセクハラ告発文入手
やっぱデラシネマ打ち切りと関係ありまくりだ。これ
冒頭からデラシネマの話だ 許せん!悔しい


962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:04:43.61 ID:nkO5H6vz0
うpしてからにしろ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:12:58.99 ID:pJg+MD5c0
>>961
うpしないと誰も信じない
それが2ちゃんのお約束
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:37:20.28 ID:wOKRZyl60
はあ?ソース有りゃ大抵のやつは信じるし、ソース無くても都合の良いことは信じる人が半分は居るのが2chだろ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 23:34:58.00 ID:/dTqOxD90
>>961
星野先生に非があるような話?
それとも完全な巻き込まれ?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 23:56:57.54 ID:88kUf7ya0
クッキングパパも田中が結婚する前までは面白かったのに・・・ (´・ω・`)
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 23:59:47.94 ID:RIRpVCw/0
出所は確かか?
「告発文」と聞くと「怪文書」をイメージするんだが
匿名なら信じない
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:00:00.11 ID:E3zNUU5v0
最近のクッキングパパで観ていて一番腹立つのが
メガネのツンデレ女とムサイ男のイチャイチャ話
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:03:40.51 ID:jrP9kYJJ0
贋作師お蔵入りを聞いた俊一郎ってこんな気分かな

ちょっと違うか
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:04:40.72 ID:XWRpSqSy0
全く同じ気分じゃないかな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:38:21.24 ID:07qemULP0
最近の怒濤新展開はまさかの

打 ち 切 り フ ラ グ だ っ た の か よ !
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:56:34.14 ID:GvPIin3K0
告発メール、書き込みたいが長文規制がはいる どうすればいい?
本物だ 間違いない ヘッダーついてる
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:03:26.48 ID:5xQa4fn80
>>972
分割して貼れば
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:05:50.04 ID:BEX7IWzC0
>>973
連投規制があるから分割でも難しいって意味だろ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:31:11.91 ID:ZXZAFOAj0
終わるのか
第一部完?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:46:48.61 ID:KTjs8d7/0
>>972
pdfにして上げたらいいんじゃない?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:57:34.81 ID:HCU/4F+n0
>>974
数レスぐらいなら大丈夫だろ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 03:05:22.72 ID:zFimuyVh0
連投規制は支援レスはさめば回避できるんじゃ
(乙とか一行くらいの短い邪魔にならない書き込みをする)
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 08:29:08.23 ID:l1PTc1Vc0
この手の奴が実際に貼ったところ見たことがない
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 08:55:43.62 ID:KTjs8d7/0
構ってほしいだけのやつだよな。
本当に怪文書持ってるなら連投云々とか言わずにとっくにキャプでも上げてる。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 09:05:24.49 ID:SWdehzDz0
このゴタゴタの上にスレ立てまでゴタゴタするとめんどくさいから、
次スレは>>990が立ててね、決定。

んで、漫画がもうどうにもならないのは判った、諦めた。
そのうえでとりあえず情報が欲しい。
判断は後からするから長文とか気にせず、出来るだけ加工しないまま次スレに貼って。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 09:34:22.04 ID:YpydwNzl0
連載終わるのに次スレ要るんか?
一縷の望みを託して?それとも葬式スレとして?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 09:51:55.20 ID:oLFnt3E60
>>982
>>990じゃないけど、とりあえず立てたぞ。
【星野泰視】デラシネマ 第4作【モーニング】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1344041385/
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 10:19:25.45 ID:5xQa4fn80
>>968
激しく同意。
特に水風呂の回はもはやホラーだったわ。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 11:39:26.80 ID:v1WDlgkZ0
生理臭い雑誌になってしまったな
どうしてこうなった
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 18:50:08.55 ID:7RdAFylb0
面白かったのに次回で終わりか
モーニングで読むものが減って来たな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 21:14:59.25 ID:O5I3e3k/0
>>983
いい感じになってきたなあってとこで、次号最終回?!な、なんですと!(マリちゃん・・
リメンバーもそんな風にいきなり終わらせやがられましたし、なにがあったんだー!

5社協定なんて知らん、時代物がすたれても、まだお嬢も出てきてないし、
裕次郎とか太陽のなんとかとか若大将シリーズとか邦画はこれからちゃうんけー!(゚Д゚)

武秀ぇ?まあ別にいいけどよー、何か変化がほしいよう。光春ぅ、気のせいかこのまま
時代劇で行って、京都におしゃれな茶店つくったりする路線にいきそうな。猫の世話とw
(栗原旭さんが、いま休業のままだけど、哲学の道に、おしゃれな茶店をやってらっさる)

ナオユミ、、高羽さん、、置いていかないでー!ゲバゲバピー
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 22:24:20.45 ID:Q/lsrll+0
日活なら、幕末太陽伝、のような映画をつくるのかな。その主演(史実ではフランキー堺)が、武ちゃんなのか。

走り続けて、現代の邦画隆盛時代に突っ込んで、エンド、と。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 01:37:28.38 ID:qTZ3dcj20
「ネット放送へ行くのか、もうテレビ業界には戻れないだろうな」
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 23:03:55.01 ID:c9ANsKpq0
ここのスレって伸びないよねえ。作品は面白かったのに。
でも、確かに毎号、人に語りたいようなことがなぜか無い。文句含めて。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 23:54:49.08 ID:D2OE3wuj0
こんな名作終わらすなんて編集部は脳味噌腐ってんのか?
もうこんな雑誌とはおさらばだ!
読者をなめすぎてる!編集は責任とって死ね。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 23:59:59.22 ID:mjW5mU7W0
モーニングスレの161に来週のバレきてるよ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 00:11:55.60 ID:JerCv+6D0
同人にもよくある話で、隙がない(完成された)作品だと
作品外で盛り上がれるネタが残らなくなる感じなのかな。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 00:12:09.00 ID:jduq4AMl0
>>992
中の人が活躍しすぎだよ最近…
別に来週までまてないわけじゃないのにさ。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 00:12:56.32 ID:JerCv+6D0
>>993>>990 へのレスです。orz
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 02:43:48.02 ID:j3KLZr3F0
少しスレ違いになるが、今年に入って楽しみにしてたマンガがこれを含めて3本も打ち切られた
しかももっとつまらんのを長々やってるのに
ちなみに全部講談社の雑誌だ、もうここのマンガには期待しない
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 11:34:16.79 ID:y/660FNr0
>>996
疫病神降臨w
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 15:00:50.91 ID:6l6OEyjB0
変なことになっちまったな
秋から新連載らしいが、作品のファンであって作家のファンじゃないから
もうモーニング読まないと思うし、今週読んだらサヨナラだ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 15:09:13.22 ID:n3loPsXP0
むしろ他社に移ってくれたら続編の望みがあるような…
モーニングで新連載が決まってるなら希望は0だね

サヨナラだけが人生だ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 15:17:40.01 ID:kcWIDK0w0
1000なら連載再開
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。