原泰久 キングダム 154 老将にしか務まらぬ役目がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
         r'"~`ヽ
         j∠_;:;:ノ\   ,
         {0)シ‐ト_;;_,\ィ/
      ヽ、 j、_,l、,-‐"->'彡j;ヽイ'´
    .、  ノ`';:;::;::;::;::_;;"-彡ィメミミ‐、__     その男、大秦国で最も機転が利く大将軍
     ヽ、l;:;:;::_;-'"~´,jヽ::;;-‐'";ルヘミ`.\
     ヽj:j'"  __,,ィj  \::ヾjヽ`'、ヽヾ \
      ヾl  .j_ィッ',ィ。j'.  ヽミlミヾ、ミヾ`ヽヽ\
      `ョミ_ヽk-'"´    lミィミヾヽ\ヾヽソjヽ _ノj
       'l`j  、      .jf'ミ_メXr`yj、ミヽヾy'"/
       .ヽ!-‐'__,ノ`   jヽ〉、|/ィ'::;j/ィ>-'"j;;:/ミ‐-―'--イj
       ヽヽ`´-'   _,.イ .j:l.ヽ;/::;;/;;::::::::/\ヾ;;;:__,;-:ソ
     \、_/.l|ヽ ji  _/ _j_ノ::t,ノ;;/::::::::/;:::::;::ヽ\ヽ
       .ヽ;ヾjl|ヽ;7" /ィ:::::j/'"´:::::--;ミ`:::::::ヽ\;;:::ヽ、_
   `‐=、‐--ゝ;;ヽ〉l;:,,,.//イ::/;:;:::_;---_-ミ--、_;;;;_,-'ヾ\;;:::\`‐`-'
  __;、,--'"-、;;_ヾ;;7/V;:ケ´;;;;/-_;;-,,、`` ̄`ヽ\:::;;;;;`ヽ\;:::ヽ
  ´__,`,ニ-、;;;;丶-//'.ノ/ノ::::::__;‐' ̄;;;;:::: ̄`ヽ;::::::::ヽ:::::::;;;;;;、ヽ\ヽ
 '" ̄'´フ`-,' ̄丶.レ"_"`ニ-.、_;;:::::::`‐--;、_;:::::\_;:::::ヽ::::::::::\;:::;i'`
   /_;,ノ/;;::/;:ヽ;;;;\`::-;;:\--:;::: ヽ_:::::::ヽ::::::::\,,:::::::`ヾミ

「次スレは>>950がしっかり立てる、立てられない場合はアンカー指定する、他はスレが立つまでは待機じゃあ!」
「ネタバレは公式発売日の午前0時まで待機じゃあ!!どうしても話したい奴はネタバレスレに突撃じゃあ!!」

※検索してよく出てくる某サイトの小説はフィクションであり、史実とは大いに異なっていますのでドヤ顔でそのことを話すと痛い子に見られます。

前スレ
原泰久 キングダム 153
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331811227/

ネタバレスレ (漫画サロン)
【YJ】キングダム ネタバレスレッドvol.3【原泰久】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1330773441/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 21:59:09.45 ID:DKdZNkpj0
アニメや声優の話は↓で
キングダム (アニメ新作情報)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1321301993/

過去ログ検索
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83L%83%93%83O%83_%83%80&andor=AND&sf=2&H=&view=table&shw=&D=comic

ヤングジャンプ最新号 ttp://youngjump.jp/magazine/
▲総集編1 読切 [馬酒兵三百] [金剛] 650円  ▲総集編2 読切 [李牧] [蒙武と楚子] 650円
ttp://yj.shueisha.co.jp/manga/kingdom/images/extra_title.gif

コナミ PSPソフト キングダム 一騎闘千の剣 好評発売中!!
ttp://www.konami.jp/gs/game/kingdom/

【PSP】キングダム 一騎闘千の剣 part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1284981593/

原泰久氏へのインタビュー
http://www.manga-g.co.jp/interview/2009/int09-01.html
アニメ版公式ページ
http://youngjump.jp/info/kingdom/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 22:16:01.59 ID:H4BlkAXX0
何じゃ>>1。スレ立てとはやるのー。少女趣味。ワハハハ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 22:33:23.65 ID:oLDRTOJnI
>>1

おっつ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 00:42:14.53 ID:2QI+99t6O
スレタイいいじゃない
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 01:03:28.40 ID:Ssv/jxTk0
>>5
ネタバレ期限守ってない奴をほめるなよ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 01:20:13.53 ID:2rJODxC90
>>1
オナニースレタイ復活かよ
次の人は恥ずかしいから止めて欲しい
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 02:38:22.62 ID:9fthbRg10
とはいえシンプルに作中からじゃないか
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 04:53:01.62 ID:/DWnjJAt0
こういうのはネタとしてやるのが面白いんだよ
美味しんぼスレとか喧嘩商売スレとかさ
真面目にやっちゃってるから恥ずかしいわ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 05:52:40.21 ID:M/q52Dd80
遅漏だけど、標高さんが6将に入れない最大の理由は昭王との個人的信頼関係が無いからじゃないの?
モウブさんが6将復活を求めたときに信頼関係あってこそ成り立つ制度だと、説明あったよな。
現在の王である政はゴケイ戦のときにヒョウコウの名前さえ知らなかったよな。前線の指揮官だからか、派閥とも無縁そうだしね
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 06:03:34.77 ID:pUj/AWsh0
>>7
立てる人の自由だよ

嫌なら消えればいいんじゃない?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 06:12:45.43 ID:l9rGOh140
スレタイとテンプレ備わってるなら、あとは何が付随しようがどうでもいい
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 06:27:51.00 ID:j3nSucso0
スレタイとかどうでもいい。

対合従軍相手に暴れる王騎将軍見たかったなぁ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 06:36:44.48 ID:l9rGOh140
王騎出てきたら間違いなく廉頗も出てきて、合従軍も他秦将も空気になっちまうわ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 06:58:09.40 ID:O6nnX4kI0
>>11
ネタバレも自由とか無法すぎだろ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 07:18:03.30 ID:w1HZIuOV0
>>1
つまらね。さっさときえろ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 07:22:19.08 ID:XcDjDOnH0
スレタイ如きでいちいちイライラしてるカスが面白いなw
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 08:12:03.24 ID:IMJI6PRLO
この新スレは我々キョン族のものだキョン!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 09:40:07.09 ID:3JNeZ68wO
セイカイの毒ガスでパニックになった所を、老将二人が貫禄で落ち着かせて、カンキの機転で逆転って感じか。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 09:49:10.11 ID:zUxFq+TDO
韓の作戦って間違いなく杭車突撃だろ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 10:10:00.14 ID:P4KMdPGL0
戦が長引いた上に秦を落とせないとなると連合側財政難で死ねるんじゃないか?特に長距離遠征してる燕さん
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 10:34:50.06 ID:fV2u7Rs70
テンが色ボケで無能に…
これは真の軍師キョウカイ復帰間近だな!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 10:47:15.25 ID:cXcJdfDA0
キョウカイは戦術担当なので戦略のキョロとは競合しません
あくまで我流のキョウカイは戦略を描けないし、常に最前線で判断と経験が求められる戦術はキョロには務まらない
信は適当に本能で察知してて下さい
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 10:52:33.33 ID:PBYcnjoFP
>>22
完全に雌の貌でした
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 10:53:24.35 ID:wi+QuYYS0
セイカイが韓に伝わる秘技でサリン生成しててもここは納得しておく場面だよな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 10:55:57.29 ID:bhq8KyaL0
これでキョウカイが戻ってきたら修羅場が待ってるな・・・
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:00:48.13 ID:9pX+EIw30
韓は中華最弱で滅びそうになると周りが助けるって設定どこへやら
斉がつつけば滅びそうな状態で戦争してるの韓だけなのに何張り切ってるの
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:01:11.89 ID:7ayBll/f0
成恢さん剣使いか
自身満々だし武で勝負かな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:09:13.14 ID:F/Zw8CwH0
いくらなんでも全軍を秦攻略には使ってないだろ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:22:41.70 ID:9uOoQWmk0
坊ちゃんの独走態勢のまま、槍使いで強そうなのがまだ敵軍からも秦軍からも出てないな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:32:47.54 ID:idG5ikik0
青海は形態変化すると思うの
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:36:37.25 ID:g5itvCol0
カンキはともかく、オウセンて全然活躍の場無いね
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:38:28.84 ID:wi+QuYYS0
だって王翦は「絶対に自分が勝てる戦しかしない」んでしょ?
じゃあそうそう活躍したり名が上がるわけがないw
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:39:20.31 ID:F/Zw8CwH0
逃げて伏兵で嵌める
勝機あるまで引き籠もるの二択
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:51:38.09 ID:dQV1Gev20
ハニワと周りの連中の格好、それに巻き添えうんぬんを見ると毒系バリバリだが
(ハニワになったのも毒のせい)
戦場で毒(特にガス)は無茶苦茶リスキー
さてどういう力技で描いてくれるか
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:53:57.47 ID:H90XE/cI0
ハニワの攻撃は7日目だから本陣の10日凡戦の指令無視だよな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:54:59.78 ID:cXcJdfDA0
きっと成恢にとって毒ガス程度は凡戦の内なんだよw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:04:38.65 ID:CFs2XGUQ0
成恢兵も皮膚ボロボロやんw、
老将二人が見事な旗を打ち立ておったわい
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:16:35.16 ID:29COwllZO
セイカイによる毒ガス攻撃でパニクってる中、換気さんが扇風機持ち出すよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:18:45.53 ID:29COwllZO
レンパはジョーカー的な存在でいてほしいな
ホウケンさんじゃ役不足
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:19:17.51 ID:4+fLjeQC0
ハニワのターン・・・というより老将二人のターンかなしばらくは
しかし平気で李牧の指令無視してるけど大丈夫なのかコレ?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:24:03.40 ID:bQZxYHTT0
なんの捻りもなく
大回りによる迂回作戦かね
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:31:45.92 ID:z4Pnx1lk0
俺、思ったんだ。
過去ログ漁る際に、こういったスレタイがあると
スレがどの時期のものか特定しやすくなるんじゃないかと。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:32:49.22 ID:bhq8KyaL0
スレタイとか別にどうでもいいが確かにそれはあるな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:38:57.42 ID:wi+QuYYS0
>>42
ハニワ「ふふふ 南方より別働隊を印度を通過して暇羅屋山脈を超えて敵の背後を突く壮大な作戦だ
   これぞ西方で軽田後の反煮張留がやったという亜留臥素山脈超えに並ぶ・・・」

>>43
俺もそう思う
あるほうがわかりやすい
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:44:02.32 ID:5ZxcWty70
白老は毒ガス→病死のコンボかねー。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:46:23.88 ID:Ex5iITpa0
>>39はもっと評価されてもいい
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:47:18.93 ID:8zePFF0R0
韓てそんなにガラ悪いの
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:48:46.83 ID:wi+QuYYS0
>>48
ほら、いまお隣にもあるからそこを見たらわかるじゃないか
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:50:48.31 ID:Hc3Ry24J0
>>49
すごいとばっちりだなw


51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 12:59:35.23 ID:83o3hMD40
カナリア入りの鳥かご持ち出してモロに毒ガス攻撃する気満々でワロタ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:02:03.31 ID:2QI+99t6O
初日のモブさんの作戦はなんだったのか
尊い犠牲になった軍長ズ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:08:20.55 ID:F/Zw8CwH0
犠牲になったのはリンボー、ロクオミの二人だけなのに軍長ズと呼んでいいのか
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:16:15.77 ID:CFs2XGUQ0
まあ、初日から軍長二人失ったのはデカイな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:17:17.65 ID:IA7f2DUiO
桓騎ってツンデレな爺ちゃん子っぽいよな
「ジジイ、老い先短いんだから無理すんじゃねえよ。ここは俺に任せときな」とか言ってそう
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:19:00.37 ID:bhq8KyaL0
もう軍長って干央と隆国しか残ってないのかなぁ?今後もしかしたら信が一時的に入ることってあるのかな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:20:22.79 ID:x7JwG8kl0
>>55
そう言いながら老将の胸にナイフを突き立ててるとこ想像したw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:24:30.44 ID:z4Pnx1lk0
>>52
  ∧∧∧∧∧∧∧
  < ____   て
 < /■■  ■■\  て
 そ/( ―) ( ●)  \ て     チラッ
  /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て
  |    ー       .|| ミ
.丿\   ▼     /|| ミ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:24:39.02 ID:8zePFF0R0
さすがお頭…
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:27:00.95 ID:nO0wplCh0
機転のきくお頭が芭蕉扇で反撃フラグ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:47:54.69 ID:dQV1Gev20
>>38が言うように門攻めではこの二人が尊い犠牲になるようだ
あとは野戦で一人はあの馬鹿な奉献の生贄になりそうだから
秦側将軍は3人といったところか
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:03:39.68 ID:675zACasO
じーさん二人って史実バリアなかったっけ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:18:01.79 ID:9j/6ZQck0
で、それがどうした?の方はバリアあり
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:34:59.36 ID:83o3hMD40
なんかまんまと時間稼ぎされたけど
昌平君は秦が勝てる策をホント持ってるのか
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:36:31.43 ID:YlCF7u1R0
秦側はヒョウコウ以外死なない確定
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:37:46.61 ID:6ff9KPGe0
あんな高い城壁に対してどう毒ガスを使うのか気になる
城に籠もればなんなく防げそうな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:38:54.76 ID:83o3hMD40
っていうかあのでかい壁だと吹き返しがすごくて
毒ガス使用とか自爆以外何もないと思うんだが
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:40:14.11 ID:wi+QuYYS0
>>67
そこは李牧が当時は知られてなかった季節風を利用して祭壇の上で祈祷して咸陽へ風邪を吹かすのでは・・・
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:41:05.78 ID:6ff9KPGe0
なんか分からんけどまた桓騎の機転で老将二人が救われるんだろうな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:43:02.45 ID:6ff9KPGe0
毒ガスなんて空気より重いだろうからなんか工夫して上空にガスを届けるんだろうな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:44:38.93 ID:9j/6ZQck0
呉鳳明が2日目の方がよかったじゃん
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:52:20.47 ID:2xUSAIsw0
セイカイはあの口をすぼめて、毒ガスをふーっと吹き出すんだろうな
あたり一面緑色のガスが立ち込め、敵味方問わず死者が出まくる
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:54:10.10 ID:PsLbZ2VJ0
セイカイ「喰らえ秦軍・・・この煙は数分で意識を奪う特製のッゲホッゲホッ!」
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:54:47.15 ID:7jqpTtX70
毒ガスが原因で翌年死ぬんじゃないかな・・・<フォ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:55:20.40 ID:8zePFF0R0
成恢さん期待されてるな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 14:56:45.61 ID:Blz+WZ0aP
>>30
俺、最初はmobさんが槍使いだと思ってた
先端が円柱っぽくなってるのはきっと槍の刃にカバーを被せてるからなんだなと
まさか鈍器で戦う大将軍がいるなんて当時は思わなかったよ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:14:31.86 ID:29COwllZO
つーか鈍器だと、一騎打ち描写難しそう
一撃必殺の武器やん
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:14:45.43 ID:3FgHCJ4a0
色ボケエロガキテンたんハァハァ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:14:48.45 ID:2QI+99t6O
将軍になるには大将軍の下で副官やって認められないとだめとかないの?

店長の前に副店長やる的な
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:16:14.83 ID:OAkTVsavO
あるよ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:20:22.37 ID:CCOYJbud0
>>1乙だキョン
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:27:01.10 ID:vBuHAaxQO
>>10
いや、それは違うよ。
王との個人的信頼関係を言うなら、王翦桓騎は最悪。でも王騎は王との関係を抜きにした実力では、この二人を六将クラスと評している。
てこては、もし標高さんが昭王との関係が悪いだけで能力的には六将並みって扱いなら、廉頗にも戦う価値のある将として伝えているはず。
そうしなかったってことは、標高さんは実力や才能が足りないってこと。
で、ここで疑問なのが、王翦らと共に六将並みの才能を持つとされた蒙武と標高の違い。二人とも脳筋突撃タイプ、武力も恐らく大差無い。更に蒙武には標高のような謎の本能も無い。
蒙武には多少の知略はあるが本能パワーを覆せるほどかは疑問だし、味方の被害を抑えて堅実に勝つようなことも出来ない。
蒙武は標高と良くて互角、下手すると標高以下に見える。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:32:32.99 ID:vpG8FDI10
>>77
もうファルされたハゲを忘れたんか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:32:54.54 ID:2QI+99t6O
モブさんが標高以下とか当たり前でしょw

信が将軍になるまえに誰の下で副官やるのか楽しみすぎるわ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:36:11.15 ID:wg0W6VvnO
ヒョウコウさんは
本能型ですからで
あらゆる策を回避できるからな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:36:14.36 ID:F/Zw8CwH0
ヒョウコウさんは王騎みたいな知略型には勝てるかもしれないが
本能だけでも上行ってそうな廉頗さんには間違ってもかないそうにない
相性の問題
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:38:27.82 ID:vpG8FDI10
買いかぶりすぎだろ、秦軍最弱だよヒョウ公

呉鳳明と互角だものw
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:41:49.59 ID:vBuHAaxQO
どんだけ兵力差あったと思ってんだよw
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:43:05.87 ID:vpG8FDI10
>>88
本人の突撃だけで兵力差関係ない戦い方じゃんw
呉慶にも王騎の援護なきゃ白亀西に討ち取られてるとこだし
慶舎には完ハメされてるw

どう考えてもMOBより酷いわ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:44:23.77 ID:PsLbZ2VJ0
>>87
奇襲に対し1万ほどの兵力で互角か・・・もしや買い被られているのは呉ホウメイじゃないか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:45:03.91 ID:EOUYD5a30
とりあえずいつもの貼っておきますね。

ヒョウ公さんの華麗なる戦歴

・行き当たりばったりで平地を戦場に選び、呉慶ェに先に陣取られ後方の軍を待たずにそのまま戦争開始。
・信と羌カイが活躍しなかったら、ひたすら「待機じゃあ」で戦車隊に蹂躙されまくり確定。
・信がいなかったら副将が陣取っていた丘も一時的に取れなかった。
・王騎が廉頗に会う為のついでで加勢してくれなかったら、副将の丘が取り返されて牽制もなく磨り潰されていた可能性大。
・壁の挟み込みがなかったら、魏軍を突破できたかも非常に怪しい。
・呉慶ェが武人としてのプライドがなく勝利優先で、まともに一騎討ちを受けてくれなかったら普通に孤立無援で殺されていた。
・呉慶ェを討ち取ったものの王騎が亀頭西を足止めしなかったら、士気を戻されて囲われた状態から討ち取られ返されていた可能性大。
・そのまま結果的に温存になった軍もいて押し込める好機でも、「大炎をもう一回やるのは難しい」と撤退する素晴らしい軍略。
・最終的に魏軍よりも秦軍の犠牲が遥かに大きかった。
・呉鳳明「報告通り 工夫はない…か」
・守戦で兵力差もあるのに突如大将突撃を敢行する。
・慶舎にあっさり嵌められて信がいなかったら簡単に包囲殲滅。 ←New!!!
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:49:23.44 ID:vBuHAaxQO
>>89
いや兵力差があれだけあったら突撃もきついだろうよ。
亀頭の件は確かにそうだが、呉慶は王騎も認める屈指の知将だぞ。王騎がいなけりゃ標高も死んでたかもしれんが、呉慶軍と相討ちなら十分名将だろ。
慶舎に関してはまあ同意だけど、じゃあ蒙武が慶舎を突破出来るのかと。それにここでも兵力差が響いてる。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:50:31.29 ID:G4RIQ/qd0
札幌でヤンジャン手に入った人いる?
なんで遅れてんだろ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:53:27.45 ID:2QI+99t6O
趙戦で標高さんが副将だったら会長死ぬこともなかったよ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 15:53:46.79 ID:GhsCrahf0
ヒョウ公の凄い所はラッキーマンやタイラーのごとく
ありえない幸運を呼び込んで、マイナスをチャラにしてしまう所じゃないの?
ただのマグレ勝ちも何十回も続けば、これはこれで凄い武将といえる。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:01:15.79 ID:TprEmj1k0
ペロポネソス戦争でスパルタ軍が亜硫酸ガスを使用したらしいが、同じようなものを使うのかな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:01:29.38 ID:B20urEicO
爺二人でさえ相手の動きのおかしさに気付いてんだから、流石に今回は天才笑瓶君も裏かかれないよなww
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:06:26.43 ID:83o3hMD40
つか秦の兵隊って合唱軍侵攻の際に城に篭城した連中とかまだかなりいるだろ
昌平君がそいつらかき集めて李牧の本陣に突撃したらいいんじゃないの?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:08:26.59 ID:2xUSAIsw0
もうマシンガン連射すりゃあいいのにな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:09:22.87 ID:cb/jnm520
来週は変身でもしそうだな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:12:23.92 ID:83o3hMD40
あのツラからしてセイカイの過去回想は長そうだなwww
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:14:22.24 ID:5ODXGvZTO
>>93
…?札幌では昨日から店に並んでたが
どこに行ってもあったよ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:15:21.91 ID:S7bFMFQf0
既出だったらわるいけどカンコクカンに扉はないのかね

あと王道の攻めしてるからよいとかいってるけど城門攻めの王道ってどんななの?
兵無駄にしてるだけに見えるが
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:18:31.13 ID:r2ufYM7yO
セイカイのは毒攻めでしょ?鳥かごに小鳥入ってるし。
長年毒物を扱い続けて皮膚がパリパリになっちゃったとかかな?兵の皮膚も同じようだし。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:21:22.91 ID:2QI+99t6O
>>97
笑瓶って天才って言われたりモブより強いって評価あるけど実際は
まるで良いとこ描かれてないよな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:27:59.20 ID:G4RIQ/qd0
>>102
ええ??
なぜ昨日から?
ちょっと見てくる
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:29:55.39 ID:Jl/u/AkI0
>>106
店員に聞けよ。祝日週で火曜に置いて売り切れのパターンだと思うが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:36:45.99 ID:QHvT+lhr0
呉鳳明がセイカイを見た時、「韓はよりによって…」と思ってたがあれは毒ガスを使うと知っていたからなのか
下手すると味方にも被害が出るし
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:44:22.19 ID:dQV1Gev20
ただ花梨の策は正解を当てにしてたとは思えないし
日にちも十日に満たないから勝手に始めたとも思える
そろそろ・・・の意味は
おぞましい話だが城壁下の死体を利用するための期間(数と腐敗具合)?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:48:38.11 ID:a4KxdOiy0
城壁のしたで本気で毒煙焚くとしたら・・・w

・実際に、吸い込んだらやばい毒煙焚いて、城壁内に相手避難させる。そして鳥使って
毒がなくなった、もしくは毒の薄いところを相手より早く察知して、突入。関所突破!

・小鳥なんかもすべて相手に煙が猛毒だと思わせる小道具で、実際は大量に吸い込んだり無作為に吸い込んだら気絶するが
が少量、もしくはマスクで覆えば何とか活動できる程度に研究された毒性の煙で、やべぇ毒だと勘違いして相手が引いたとき突入。
関所突破!!

・韓という弱小国に一つの一族がいた、その一族郎党は薬、特に毒の生成に優れ、また幼少期
より毒を少しずつ服用させるという風習があった。実はあいつら毒の中でも活動できるよ。で突入。関所突破!!!

こんなのに加えて、魏のあの巨大なはしご車も同時に使えば函谷関落とせる・・・のかw
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:51:02.99 ID:wY+98CdJ0
>>103
裏から土砂で封鎖してバリケード状態にしてるんじゃねーの?
今の観光用函谷関ができたのは20世紀だし当時がどんなのだったか正確には分からん。
城攻めの基本はもちろん消耗戦
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:51:31.41 ID:j3nSucso0
>>98
蒙毅「率いるものが居なければ軍は起こらない。」超戦前言ってた。
軍総司令が本部である咸陽から離れるかよ・・・・
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:53:47.80 ID:a4KxdOiy0
>>110
忘れてたが、解毒剤飲んでましたとかもあるなw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:54:05.25 ID:c0WSt5fX0
カンキ<猛毒か・・んなの生まれたときから浴びてんだよ!家庭の事情でな!
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 16:58:34.51 ID:O9aniXPW0
益々無双やバサラぽくなってきたな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:02:07.61 ID:Ka/436dK0
>>114
王翦…お前は光だ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:03:25.53 ID:8zePFF0R0
やめろ、怖い兄貴が出てくる
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:06:05.85 ID:F/Zw8CwH0
むしろそうなってくれたほうがマシかもしれない
廉頗もいなくなったしオリキャラを強く演出するにも合戦を描くにもマンネリネタ切れ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:07:19.81 ID:Jl/u/AkI0
>>98
東側は抑えられてるから早馬不可
城素通りと言っても李牧が見張りつけてないはずがない
あとの連絡手段は鳥くらいしか・・・
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:07:42.27 ID:wY+98CdJ0
まーでもあのままずるずるとお頭の引立て役にされるよりは張唐のキャラ立ったし良かったんじゃね
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:07:51.15 ID:2QI+99t6O
>>108
若造が知ってるってことは秦側も誰かしらしってるよな
対策あるのか
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:12:36.06 ID:4+fLjeQC0
>>121
秦の情報部はあてにならんからなぁ
てか国門は老将二人だけでなくお頭がいる時点で安心感が半端ないんだよね
そう簡単には危機感演出できんと思うぞ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:18:29.51 ID:M/q52Dd80
白老とチョウトウは死亡フラグがビンビンで我慢汁まで垂れてきてるな

若い者に道を譲りつつ、最後の花道を飾る献身的犠牲オチか(´;ω;`)
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:19:00.38 ID:IA7f2DUiO
なんで誰もキョン族につっこまねえんだww
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:20:30.04 ID:M/q52Dd80
毒猫みたいに個性がないし
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:21:29.04 ID:EJJV3v0LO
>>114
魚座で薔薇で戦うんですね
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:23:43.63 ID:r2ufYM7yO
連絡手段なら携帯があるよ。
ドコモならぎり繋がる。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:27:06.23 ID:4Q+zQwMS0
docomo程度なら李牧の情報封鎖の前には為す術もない
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:27:11.15 ID:05CYwfYbO
>>116
カンキの妹を岡本倫が描く
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:32:56.71 ID:3sceryL+0
ポエーってなんだよwww
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:34:21.58 ID:wi+QuYYS0
>>129
芸術は爆発だぁぁぁ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:35:27.68 ID:8zePFF0R0
キョン族は衣装もカワイイキョン
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:00:08.34 ID:Ti7zHDH/0
キスくらいで恥ずかしがってる姿に萌えた
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:00:21.07 ID:pE6rQ3QR0
これセイカイさん消耗戦しろっての無視して何かしようとしてるの?
だとしたらその行動は不正解だろ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:05:28.24 ID:5l04UIJmO
白老は死にフラグたてちゃったの?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:06:18.13 ID:DOAOe7ru0
キングダムってけっこう新しい伝説にたちあってるような気がする
男塾→民明書房、流派、不思議な集団
包丁人味兵→奇抜な料理法
キングダム→珍妙な民族 これで民明書房ぱくって若飛書房
あたりで新ジャンルが開く瞬間にたちあってるのかもしれない
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:10:38.43 ID:2QI+99t6O
キョン族の相手はタンワ様か
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:12:30.73 ID:tYzJn0Bl0
逆に考えるんだ
韓の暴走に期待して消耗戦を提案したと
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:15:08.16 ID:a4KxdOiy0
>>134
ただの嫌がらせで、大きな目的なく毒撒くんならある意味消耗戦なんじゃね?セイカイにとっては
刀交えるくらい自然な行為・・・w
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:22:15.24 ID:2Ri4PlKD0
主力削られなきゃOKだろ
戦うなとは言ってない
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:30:34.15 ID:LeDMrKkC0
あのさ、このスレに一日中へばり付いてるヤツって何なんだ?
それらしい称号でも与えた方がイイのか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:40:26.18 ID:Ti7zHDH/0
>>141
職業によっては、2ちゃんを覗いて一瞬書き込みするくらいできる人も多い。
俺がそうだし

神聖ニートは知らんがw
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 18:56:59.44 ID:aMzH21x80
>>141
たまたま休みで家にいたら、数回覗いて書き込みすることはあるよ。
一日中へばり付いてるヤツは、さすがにいないんじゃないかな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:00:49.44 ID:pMMoX6ba0
どんな称号がいいのだ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:03:26.94 ID:NXBftQJZ0
有毒ガスが噴き出す灼熱の火山地帯に住まう成族は毒と熱に強い耐性を持つ。
毒と火で周囲を人の踏み込めぬ場所に変えてから成族で構成された部隊を突入させるという韓の必殺の計略

名付けて「故郷は韓」作戦
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:05:45.69 ID:1X4Vn9en0
なんでこのタイミングで毒ガスなの?
鳥は毒ガスの範囲を調べるため?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:22:39.35 ID:tA7V4x/R0
毒ガスと見せかけてからの突撃
ただの凡戦だが合従軍からしたら一方的に秦を攻めてたように見えただろう
凡戦を使って練兵しまくってから突撃で函谷関突破
セイカイさんがバカめ!って言って城壁粉砕してくれるよ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:29:22.47 ID:h4/uGG8k0
レンパはこの秦の一大危機に助っ人として来てくれないかな?もうごうに借りを返しに来た!みたいに
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:33:42.44 ID:NXBftQJZ0
>>148
魏王に申し訳が立たないから、流石にそれは出来ないのでは
趙王だったら思う存分ゴッパしそうだけど
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:35:25.49 ID:3sceryL+0
各キャラの笑い方がイチイチ素敵だよねこの漫画
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:36:14.01 ID:AKX6zvaJ0
>>149
楚王のこと……時々でいいから思い出してあげてください……

成恢さんは風向き変わるの待ってたとかそんなだろうか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:40:27.52 ID:PsLbZ2VJ0
セイカイ「本当は戦争なんてしたくないんだあぁぁ!」
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:46:06.07 ID:lCoJm2Ln0
>>76
馬鹿に棍棒って似合うから
別にいいじゃんw
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:49:52.48 ID:RLd0LHr10
この作者蛮族書くの好きそう

蛮族のときは信よりもノリノリで書いてるだろ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:53:42.55 ID:WXTeZHO10
墨攻の漫画版で、毒の粉を風で飛ばして敵陣を汚染する作戦があったな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 19:57:01.66 ID:h4/uGG8k0
原ペーニョになりたいのっ
しろくろつけたいカフェオーレ♪
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:03:24.94 ID:cTcE1euJ0
>>155
そんな化学兵器攻撃が紀元前からあったのか
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:08:14.02 ID:WBGZPsAV0
2000人に増強されたばかりの飛信隊。
けっこうズタボロだったけど、どれくらい生き残ってるのかな?
もう500人くらいは戦闘不能になってるのかな?あの様子だと。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:11:02.79 ID:P2PHqn/9O
山の民はいつになったら来るんやろか
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:18:41.70 ID:Cv1yfDaCO
確かに山の民はノリノリで書いてそう
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:19:05.12 ID:Zy9fyG4S0
>>66
投石器でどうよ?
ツボを密閉して亜硫酸ガスをとりでの中に放り込む。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:20:42.02 ID:ZK61caVz0
キョウカイちゃんまだかよ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:22:48.33 ID:AKX6zvaJ0
>>162
いや、行かないよ緑穂
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:25:16.75 ID:Zy9fyG4S0
そうか、10日間、風向きが変わるのを待ってたんだな。
恐ろしい男だ。セイカイとサリン。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:25:42.64 ID:56AyPhVq0
>>102
祝日の関係で1日早かったから売り切れたとこもあるかもね
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:27:55.64 ID:F/Zw8CwH0
>>157
ほとんどどこの世界も中世で文化や技術は後退停滞してるから、部分的に見れば近代より進んでることもある
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:32:55.20 ID:rIWcTIWe0
飛信隊は公孫龍の首狙いで無茶やってまーす

とか
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:36:08.39 ID:Zy9fyG4S0
やっぱり、画的にあのセイカイの後ろの縦長の箱みたいなもんは、
煙突かな?中で硫黄とか燃やしてガスを関の中に流し込む。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:37:58.48 ID:F6+i7dQj0
鳥は呂不韋関連の文献に出る鴆を実在ってことにするのかな?
毒ガスは硫黄からの亜硫酸ガスかな?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:48:05.71 ID:OAkTVsavO
巻き添え食らうって言ってるんだから、広範囲に及ぶ何かしらがあるって訳で。
油はお頭が使ったからインパクトなくなるんで違うだろうし
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 20:49:48.61 ID:WMg8ch1c0
>>169
韓はパプアニューギニアと
交易を行っていたのか…
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:54:03.07 ID:GPYjSOkP0
>>145
カンキ「読んでました、用意しといた水かけなさい」

実際あったかは知らないがあってもおかしくないんじゃ毒ガスとか
中国人やエジプト人なら古代でもそういうの見つけてそう
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:54:37.94 ID:Y2EGb8Kx0
        __
       /ヽ /\ 重みが足りぬ
     / (ー −)\
     (   (_人_)  ) キリッ
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ
        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:57:42.37 ID:Zy9fyG4S0
横から、飛信隊とかMobさんが救援に来るんじゃないかな。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 20:59:34.02 ID:Cv1yfDaCO
煙の中から賁ぼっちゃんが現れたの思い出した
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:01:43.48 ID:F/Zw8CwH0
古代ギリシャだかローマじゃ蒸気機関も技術的にはできてたらしいからな
奴隷で手が足りてるからわざわざ実用化する必要がなかったけど
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:05:43.58 ID:OV7OGYqM0
白老って、廉頗の時もそうだけど六将に対しても
コンプレックスの塊みたいなとこあるんだな。
息子もmobさんは自らに自信があるせいかそういうのなさそうだけど。

そして野盗だなんだと蔑んでるかと思えば、
実はお頭の能力を認めてる張唐さんのツンデレっぷり。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:08:31.95 ID:3sceryL+0
いかにも
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:08:44.66 ID:F6+i7dQj0
>>172
セイカイ「火を消されるのは読んでました、次は毒虫をくらいなさい」
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:11:03.17 ID:g5itvCol0
このスレって歴史詳しい人多そうだからこの後で韓が何するのかもう周知で語られてんのかと思ったらそうでも無いのか。
ひょっとしてあのデカイセイランシャとかそういう小道具的なのは史実とか関係無くて作者のオリジナルだったりすんのかね。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:13:50.88 ID:Zy9fyG4S0
史実は二行しかないからな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:15:01.80 ID:F/Zw8CwH0
名前とおおまかな歴史の流れ以外の、演出に関わるようなのは全部オリジナルです
特に合戦の内容なんて
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:17:17.16 ID:EJJV3v0LO
相変わらず主人公よりオッサン達のが魅力的な漫画だな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:18:33.27 ID:dQV1Gev20
陶器のような容器に毒物を入れて関国間の向こうに巨大投石器のようなもので投げ入れる
これくらいならギリギリだが(それだって扱いを間違えたり投石器の失敗で自陣で破裂したらとんでもないことになる)
毒ガスだとしたら狂気の沙汰
現代にいたるも風向きの動向を完全に読みきる技術なぞなくほとんどサイコロ博打の世界
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:24:04.74 ID:X5EEX9KC0
韓だからキムチ投げつけるんじゃね
こりゃ秦軍大ダメージ受けるわー死ぬわー
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:24:26.66 ID:N8Ld94qC0
あの時代にあのひらけた状況で数万人に影響を与えるような生物兵器って考えにくいね
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:29:35.11 ID:g5itvCol0
実は呪術とか。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:32:50.68 ID:yFHycirO0
数万人じゃなくても函谷関の扉を開けられればよいよい
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:34:08.61 ID:AKX6zvaJ0
>>164
10日間待ってないです……7日目です……
7日大人しく凡戦したのにあと3日待てないのは何でだろうね

そういえば男ってはっきり書かれてたな。まぁ女って予想はネタだろうけどw
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:34:47.71 ID:fbKHoHjk0
>>176
テルマエだな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:35:26.24 ID:XVjGb6KX0
墨家の秘奥義とか出すんだよきっと
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:45:42.52 ID:b6yS5mL10
張唐さん好感度上がった 活躍してほしい
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:49:53.18 ID:UtxI4OfNO
>184

毒物がなくなったらエロ本投げ込んで最後に汗明撃ち込むんですね
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:51:02.56 ID:2QI+99t6O
結局 韓国完落とすのはリボクだろ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 21:54:10.40 ID:3NKPSGtu0
>>185
関係ないけど唐辛子って朝鮮半島には日本から伝わったらしいね。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:14:55.15 ID:MY2PiZry0
レンパ四天王の爺さんも自在に煙幕操ってたから風向きとか関係ない
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:15:42.35 ID:sSVzYSb50
ちょっと車輪回してくる
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:16:40.27 ID:aMzH21x80
>>189
>7日大人しく凡戦したのにあと3日待てないのは何でだろうね
毒作戦するための、いい風が7日目に吹いたとか。
あるいは、小国のため補給が寂しいので戦いを急いでいるとか、
残酷な作戦をやって他国をびびらせ韓への侵略を躊躇させるとか、理由があるのでは。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:18:28.12 ID:LDKljF0w0
爺さん達の言ってた合従の弱点である連携の悪さってやつだろ。
もっとも毒ガス作戦なら単独でやった方が好都合だろうけど。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:20:38.11 ID:pE6rQ3QR0
これ韓の勝手な行動のせいで合唱軍の完璧作戦に穴が空いちゃうパターンなのかな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:21:37.89 ID:kFNpaYCD0
セイカイさん初出では人外にしか見えなかったのに、ずいぶんイケメン化してきたな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:23:07.37 ID:PHHzOtm40
そろそろラムセス2世並の怪力剛弓使いが出て来てもいいと思うんだ
迫力あるぞ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:23:22.15 ID:cbO740ZQ0
オギコって元オルド軍なのかなどう見ても仲間だよな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:29:03.86 ID:Y88w9nM10
この漫画・・・あんまり倒した相手が仲間にならんよな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:29:32.72 ID:va/w5mQe0
セイカイさんが毒ガス攻撃をやってきたら
多分オギコの尊い犠牲のもとで撃退されると思うの
へーぷしょんで毒霧を吹き返して
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:30:51.00 ID:mES4tV5t0
>>203
倭人だと思う
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:30:52.99 ID:h4/uGG8k0
たしかに、リンコやフウキとかも仲間になってくれたら面白いと思う
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:31:27.35 ID:b6yS5mL10
カイネちゃん伝令係とかもったいない 前線で暴れる姿を見たい
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:37:55.08 ID:aMzH21x80
>>208
リボクのお気に入りなので、傾斜とかも大人しく言うコトを聞くのでは。(伝令係)
後、集団戦でのカイネの戦闘能力は低いと思うので、リボクが前線にはいかせないとか。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:39:21.02 ID:Jv0Kl/HF0
988 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2012/03/22(木) 06:33:04.59 ID:KDAU8EqWO
>>934
大将軍が元帥とするならば将軍が大将だよな

大将=大将軍
中将=中将軍
少将=少将軍
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:53:44.65 ID:aMzH21x80
>>210
「少将軍」って言われたらなんか寂しい。普通に将軍と言われたいと思う。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:55:10.98 ID:Yw5ikomg0
>>200
性格的にオルドは黙ってられないだろうな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:55:33.76 ID:8glb+pzD0
>>200
もともと各国軍には、「10日間凡線を続ける」ことで纏まるメリットはないだろ?
逆に先駆けして、成果をあげればあげるだけ自らの“取り分”が大きくなる訳だし…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:59:17.69 ID:EOUYD5a30
取り分は最初に出した兵数で固定
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:01:24.39 ID:F/Zw8CwH0
そんなにたくさん将軍いらない
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:32:43.60 ID:aMzH21x80
韓の場合、位置的に楚があまり強くなり過ぎたら自国が脅かされるかもしれないので、
力を誇示する必要があるのかもしれないね。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:35:52.59 ID:NC18xMwT0
毒ガスって大抵空気より重いよな。
まあ仮に60メートル上まで届くほど軽いもしくは上昇気流があるとしても
そのまま上空に消えていってほとんど被害与えられないよな。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:41:27.92 ID:M/q52Dd80
中世にペストで死んだ遺体を切り刻んで、敵の城に投げ込んだとかいうのは有名だよな。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:43:07.89 ID:M/q52Dd80
効果的な毒ガス攻撃て第一次世界大戦が初めてだからな。紀元前の時代になにすんだろうな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:46:39.11 ID:Hc3Ry24J0
>>200
むしろ油断を誘えるかも。
>>204
今なら信のうしろに万極さんがいるよ!
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:48:20.59 ID:F/Zw8CwH0
毒ガスが空気より重いってことを知らなかったってのはまさかないよな原
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:55:09.05 ID:yZwiJ14wO
毒ってか大麻やら幻覚作用のある物焚いて
壁の上の秦軍同士討ちさせんだろ?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:55:55.92 ID:6TYvSer/0
ヒョウコウの死亡フラグ立ちまくってるな
死んだら残りの部隊はどうすんだ
他に将軍いないだろうし
信が将軍替わりを務めるのかな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:59:25.40 ID:M/q52Dd80
そもそも全体とし見ればまだ序盤戦だし、味方にも大損害を出しかねない毒ガス攻撃とかおかしいよな
連合軍なんだし、なおさらだろ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:59:50.79 ID:WXTeZHO10
ヒョウコウ陣営にも副将はいるだろうから、そいつが指揮を執るんだろ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:03:10.54 ID:fpg+zN7DO
下から一生懸命煽るんだよきっと
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:04:34.58 ID:yWeBajS90
韓は小国だから、このままだと秦に飲み込まれるからもう後がない
戦うしかないのだって、あせっているなら毒作戦でもやるかも。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:05:58.20 ID:lyxMVt7g0
毒猫、毒犬ですら毒使ってないのに・・・
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:07:03.36 ID:12121XS/0
オルドが負けるときは内部の部族争いになりそうなフラグ立ってたな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:07:51.93 ID:/RpEpOUP0
毒ガスっつーか毒煙幕みたいな感じなのかね?
有毒物質を函谷関の真下でガンガン火にくべるとか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:11:16.82 ID:8LiHdAgfO
王騎はアホ 騰を副官じゃなく副将にすれば良かったんや 蒙武じゃなく
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:11:27.05 ID:745wwwKB0
籠の中の小鳥さんがチクチク突っつく攻撃だよ怖いね
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:15:05.89 ID:3RYnzWtB0
巻き添えか ソーラーレイを使うつもりだな間違いない
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:18:40.27 ID:4XQ4mjHVO
そろそろコーエーがキングダム無双作る頃合いだな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:19:44.87 ID:Lh/fm+EU0
ところで今更だが、俺は「カリン」と聞いてまず思い浮かべるのは
国分果林(とんでぶーりん)とカーテローゼ・フォン・クロイツェル(銀英伝)なんだ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:25:06.93 ID:GL18dU5E0
俺は「からん」つながりで巨娘だw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:32:43.98 ID:SQiXfYGM0
合従軍のおかしな動きにいち早く気づいたにも関わらず、
何の策もなしに凡戦を続ける辺りが老将二人の限界。

「重みが足りぬ(キリッ」
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:43:51.17 ID:ZBIwGae70
オレは鉄風の紺谷可鈴さん。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:51:17.14 ID:XWpka1A30
>>234
コナミが作ったからもういいじゃないか
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 00:56:26.46 ID:pRJCJZyl0
オウセンがオルドを見つめていたのはスカウトフラグでは
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 01:02:52.64 ID:AA2OUwG50
>>136
史実でも、わけわからん少数民族がいっぱいいたらしいよ
火を使わないだの、服着ないだの
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 01:04:08.94 ID:XnLETGxt0
キョロちゃんが雌の顔してた
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 01:11:28.57 ID:IV7a2dVFP
なんか不自然なくらい急速に信と貂の距離を縮めに来てるよな
隆国さんだったら「なぜ原はこれほどまでに男女関係の描写を急がれるのだ」って唖然としてるところ

まあ俺としては歓迎したい流れなんスけどね(ニィー
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 01:26:36.87 ID:dkqsOB86P
発情メスガキ可愛いよテン可愛い
俺だったら軍議だと言って人払いして陣幕でドッシュドッシュ

しかし信はえらい余裕があるな、とても童貞には見えない
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 01:30:01.48 ID:sIStKgfa0
催涙弾だろ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 01:34:21.52 ID:fxxWtZF+0
>>219
明代にはトウガラシを燃やした煙が使用されたらしい
後、ペロポネソス戦争では亜硫酸ガスが使われたとか

ただ大量の敵を殺傷できるような毒といったら思いつかないな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 01:44:29.73 ID:p6ubEfmd0
つか既に今まで股間にいきなり手入れられたりとか、寝込みを背後から抱きしめられて生乳揉まれたりしてるのに
今更キスであんなになっちゃうのか
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 01:49:10.55 ID:1j2BsSYHO
信はキョウカイと一夜をともにしたときも手を出さず、「惜しいことしたな!」程度の反省で済ませる賢者だぜ

色ガキとチューしたぐらいでどうにかなる男じゃない
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 02:05:55.62 ID:A4be49gFO
キョウカイタソの居場所なくなる(T_T)キョウカイタソ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 02:06:44.43 ID:p6ubEfmd0
>>248
そのおかげで(?)羌カイからは妙な信頼感を得てるしな
同盟の宴で酒に酔って完全に信に身体預けてスヤスヤ寝てるとか警戒心なさすぎw
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 02:12:54.47 ID:yW7L1cE80
>>237
防戦側だからしゃあないっしょ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 02:27:57.77 ID:0BM1etod0
何の策も講じなかったといつから錯覚していた……?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 02:32:47.99 ID:cPVWULtq0
カンキとオウセンの頼もしさは異常
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 02:33:46.79 ID:RjuCk42e0
仙人を出せとは言わないけど
発剄で敵をふっ飛ばしまくる気功・拳法使いが
出てきていないのは納得できないし、

忍者的な黒影みたいな暗殺部隊がでてこないのも違うと思う。
壁を走り登ったり超人的な跳躍をできるのがいても不思議ではない。
雨を降らせたり風を巻き起こしたり星の運行を読んだり
風水がどうとか戦場の地形をみれたり。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 02:41:09.21 ID:k1E1hsxe0
>>253
スト4サガットと豪鬼がチームにいるレベル
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 03:03:02.28 ID:C0jCXSvwO
>>254
龍狼伝でいいだろ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 03:06:32.24 ID:NBssC8Jd0
>103
函谷関は文字通り「関所」だから、当然扉(門)はあるよ。
「函」は「箱・BOX」の意味で、切通しのような四角い峡谷に築かれた関所って意味。

「王道」=「安易で楽な方法」。「王道≠正攻法」
城攻めに王道はないよ。孫子も「攻城は下策」と言っている。
函谷関は特に難攻不落の要塞だったので、劉邦は函谷関を避けて漢中から入り咸陽を落とした。

その函谷関だが、後に項羽軍が破壊してしまった。
漢代に少し離れた場所に「漢函谷関」が築かれたが、毛沢東の政策で解体された。(部分的に現存する)
項羽が破壊した「秦函谷関」は10年前に観光目的で再建されたが変なテーマパークになってしまっている。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 03:12:57.13 ID:2qP5/4I20
秦の将軍達ちょっと偏って強くないか?
現時点でまだ未登場のスゴイ将軍達が居るのか分からんがこれから出てくるの?
魏とか燕はもう衰退のみ?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 03:14:49.14 ID:RjuCk42e0
>>256
確かにその通りでございます・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 03:15:27.43 ID:nZgI5hZK0
>>254
忍者っぽいのいるけどシユウ以下
体術はオギコあたりに期待しておこう
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 03:37:21.29 ID:fhdJsP090
オギコ「毒ガス!?効かないなァ!」
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 03:39:07.01 ID:RjuCk42e0
シユウ出ないのかな、残念。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 05:33:36.56 ID:Q6WaJy+70
キングダムでオタ向けのラノベみたいな展開は流石にご勘弁願いたい


お頭が城壁から機銃掃射したりミサイルぶち込みだすより世界観が壊れる

押されて転んだひょうしにチュウだの、もつれて転んでオッパイに顔が埋もれたりとか
男「ん?何か柔らかいものがry」
女「は、早くどきなさいよ」
男「え!?ご、ご、ごごめん」

他の漫画でやってくだしあ(´;ω;`)
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 06:57:36.10 ID:2TQ1VkcM0
確かにラノベっぽいが、少年漫画的なラブコメ展開のお約束でもある
いわゆるテンプレ

どっちにしろいらないってのは確かだが
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 07:06:32.18 ID:745wwwKB0
まあまあ 信だって子孫残さなきゃいけないんだし
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 07:31:22.48 ID:VpelaOsW0
呂氏四柱が初登場した時、手ごわい奴らきたなーって
興奮してたのにいざ共闘すると、リョフイを筆頭に全然あてにならん
活躍してんの呂氏布陣以外だしテリー現象が起きてしまっている
サイタクぐらいじゃないか、仕事してんの
内輪ではべた褒めしあってんのがなおさらかっこ悪い・・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 07:34:29.50 ID:3Pcx7PQ30
もう毒ということで一致なのかな。
実は単純に投石器とか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 07:37:00.61 ID:feLPtSyn0
この戦で呂氏陣営の力がそがれるという展開になるのかも
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 07:44:51.71 ID:OuH/VdGs0
>>267
鳥かごのカナリアみたいのが見えるから毒ガスで確定でしょう
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 07:53:44.04 ID:2EM7D6DYO
墨攻みたく虫の可能性も考えたが、普通に考えれば毒ガスだろうね
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 07:54:20.04 ID:IcswckQL0
今回はいいスレタイで嬉しい
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 08:20:09.19 ID:2TQ1VkcM0
なしだと味気ないし、過去ログ見た時にパッとわかりづらい、慣例も無視で歴史を感じづらい
【】は【】でちょっと中二臭すぎる

今スレの単純な台詞引用が一番の落としどころな気はする
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 08:21:51.67 ID:LSrTs4I/0
>>266
ショウヘイさんって一応、総司令(軍師)だから、ほとんどの戦で作戦作ってるんでしょ

レンパの撃破とか、今回の合従軍撃破とか、ショウヘイさんの手柄じゃね?
Mobさんが活躍するフラグもすでに立ってるし

李斯は今のとこ空気だが、リアル知名度高いし、今後の出番は多そう。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 08:58:09.42 ID:TaNruu/e0
リョフイが存在感アピールしようと不得手な軍議に茶々入れてみるも
昌平や政にスルーされてるのは泣ける
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:10:15.85 ID:nhsPw1o20
韓の毒で合従軍の3分の1くらいやられるなw
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:10:55.96 ID:zxFyduvIO
墨攻にもあったけど、アレ蜂だろ。


問題はコレが韓の単独での策なのか、合従軍の策の一環か…
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:21:37.16 ID:yjnum33K0
>>273
笑瓶がかかわってるのは精々何処の都市を兵力何万で誰を大将にして攻めさせるかくらいまでなんじゃね?

278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:26:26.20 ID:4vjcy0+c0
>>266
呂氏四柱って「敵にまわすと恐ろしいが味方にすると頼りない」・・・・まるでvipperみたいなやつらだなw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:26:42.94 ID:4vjcy0+c0
ageてしまったスマン
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:27:02.38 ID:+Wo3a5dY0
しかしなぁ毒ガス攻撃なんて受けたらお頭が
「高いところからやったほうがいいに決まってるじゃねーか」とか言って
同じことやり返されそうだけど大丈夫か?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:33:38.75 ID:p6ubEfmd0
>>272
スレタイネタバレの時点で充分、中二臭いだろ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:34:17.17 ID:17H+ErFD0
>>280 お頭はさっさと逃げて爺二人が決死の突撃して止めるんじゃね?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:36:34.57 ID:yjnum33K0
合従軍が集結した時の呉鳳明の「韓はよりによって…」っていう感想とか春申君のセリフからも成恢はそうとう有名そうなのにあっさり秦軍が毒ガスだか蜂だかの成恢の特殊攻撃にひっかかっちゃたりしたらそれはそれでかなり間抜けなんだが。
凛呼の暗殺戦法の時と同じで。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:48:06.20 ID:2TQ1VkcM0
>>281
別に>>1の是非なんて言及してないし、厨二の意味もわかってないようだし

恥ずかしい脊髄反射も程々にしとけよMOBさん
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:54:04.98 ID:OKs0ToyR0
成恢さんはせっかくあんな顔してるんだから カリンのチンたら攻撃のうちに
存在感をアピールしなきゃ何の為に合従軍に参加してるか意味不だもんな
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:56:11.98 ID:paK6qTpA0
函谷関は動けないから風向きが悪ければわかっていても毒ガス攻撃食らう
セイカイが7日待っていたのは戦場の風の動きを観測していたのかもしれない
それで動き出した日は東風が吹くと予測したんだろう
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 09:57:28.06 ID:fcwx0pfX0
どうせ六国それぞれ滅ぼす時に嫌でも戦うんだから
別に無理に出張らなくても今回は顔見せだけで十分だと思う
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:01:37.04 ID:A6CG0fwE0
>>283
秦の情報網のショボさをあまり侮らないほうがいい
普通に大勢犠牲が出るよ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:03:37.14 ID:nhsPw1o20
>>286
予測でやっていいことと悪いことがあると思わないか
毒ガス使って風向きの予測がはずれたらどうするんだ
李牧「わかってました」かw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:04:09.02 ID:QD7iokVuO
この時代になるまでに秦は既にかなりの勢力になってて、合従軍にも度々攻められてるんだよな
だからこそ函谷関は異常に強固だし、逆にいうと、連合軍じゃないと相手にならないという…
漫画の演出だからしょうがないけど

実際は劇中ほどの緊迫感はなくて「また来たか…」ぐらいの感じだったのかもね
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:06:07.44 ID:BrrOYzCW0
韓と魏は仲良しだからお互いのことは良く知ってる、とかじゃないの
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:11:20.72 ID:fcwx0pfX0
>>289
井闌車を二台も運んだ謎に比べれば風向きを予知するなんて余裕です
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:14:28.16 ID:yjnum33K0
>>292

あれは道々に落ちてた枯れ枝とか縄と兵士一人一人が拾って作ったエコ井ラン車なんだよ。
運ぶ手間もはぶけて一石二鳥。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:21:09.43 ID:b/ySjv0wO
お頭たぶん解毒剤持ってるな
ジジ2人が苦しんでる横で
ヘラヘラ笑ってる男だよ、あれは
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:38:46.38 ID:ErjbaIZXO
すでに原の頭脳で描ける知略戦の限界を超えてしまっている
合唱軍編、この先は失笑する場面が増えそうだ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:04:36.31 ID:itQvPSGk0
かごの鳥はセイカイが「いつも一緒!」とか言って飼ってるペットだったとかw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:06:22.98 ID:p6ubEfmd0
>>284
恥ずかしい脊髄反射のお手本みたいな返しされてもなぁ


>>290
漫画の演出って言うか、もう既に史実とは別の世界だっていう解釈の方がいいんじゃね?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:10:18.44 ID:GZRUCo2X0
毒ガス以外の予想してる奴もいるけど最後のページで
すでに成恢がガスみたいなの発散してるじゃん
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:14:19.14 ID:PQc9AIc50
籠の小鳥が本体
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:15:32.12 ID:rD8oqQmt0
韓「毒ガスいくぞおお」

風向き逆流

連合軍「ぐああああああああああああ」

秦軍が勝利した瞬間であった
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:16:58.20 ID:UQSFCCr0O
あれが毒ガスならセイカイ達がまず死ぬだろ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:25:22.30 ID:mzkOJz7W0
>>301
幼いころから毒を与えられ毒の耐性ができてんだよ
マダーライセンス牙みたいなよくあるパターン

303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:36:41.66 ID:PQc9AIc50
強烈なワキガ臭
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:45:00.30 ID:p6ubEfmd0
毒ガスぐらい天才笑瓶君が何とかしてくれる
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:54:37.89 ID:QZS+4vzj0
モウゴウとチョウトウさんが死亡フラグ立ててるのがやばい
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:55:10.67 ID:BrrOYzCW0
そんなの、お頭がへし折るから心配いらない
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:55:29.36 ID:nhsPw1o20
>>302
正解出陣の様を見たらどうやらそれがハラズボのような気がする
ただそれだったら原と編集部は切腹しろ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:56:33.14 ID:xXyDC2T60
台車に積んでたタワーみたいなのがきっとポイント
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 12:00:09.56 ID:cif8zm4L0
ちなみに、花梨はロボットであり、中で小さく綺麗な女子
が操縦しております。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 12:01:48.00 ID:0NFeKUXr0
>>290
またかよワロタw
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 12:10:18.74 ID:VpelaOsW0
>>309
それは許さん
あのおっぱいが偽物だというのか
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 12:20:08.47 ID:9J/bSua5O
カンコク関って三国志で馬超がソウソウぼこぼこにして落としてなかったっけ?
そのあと離間策でフルボッコにされたけど
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 12:23:34.11 ID:vV+mFydFO
この漫画の作者は蒼天航路意識してんの?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 12:32:57.57 ID:QZS+4vzj0
>>311
おっぱいだけ本物
本来はもっと小型化できたが乗る幼女のオッパイが入るスペースを確保した結果
あの大きさにならざるをえなかった
それでも開発中にさらにオッパイが成長したため、入りきれなくなるという問題が発生
仕方なく胸の部分は装甲を無くして生乳のままとなった
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 13:09:40.85 ID:4vjcy0+c0
>>312
三国志の時代の函谷関は後の漢代に作られたパチモン
150kmくらい離れたとこにある小規模な奴
そのかわり大軍が通れる道幅がある

あと馬超って潼関じゃなかったっけ
演義では函谷関も落としてたのかな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 13:52:05.45 ID:xtXCrl1e0
田栄が100長になってるけど
残りの9人の100長は誰なんだ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 13:52:24.77 ID:H88S8hHH0
セイカイ、中の人もなにもあれは皮膚だったのか…w
しかしなんで7日目で動いたんだろ。風向き?
それとも各軍に「○日凡戦」やれといわれた日数がじつはそれぞれ違うとか?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 13:58:54.52 ID:ARbIO8vS0
>>292
王賁は三百人隊時代に井闌車運んでたぞw
運ぶのに何人必要だったんだろ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:02:11.55 ID:4vjcy0+c0
>>318
それ以上に驚きなのが戦場に組立後のあの巨体が姿を現すまで味方の白老やその参謀たちも一切気づかなかった隠密行動
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:03:37.18 ID:fcwx0pfX0
>>318
さすがに大きさとギミックが違い過ぎる
ただ登るだけのシロモノと、吊り岩を持ち上げて一回転させてくっつける函谷関並のデカさのデリケートな井闌車を
山猿と称されるほどの秦国奥深くのガッタガタな地形で
秦陣営がギリギリ函谷関に間に合ったくらいの電撃作戦な速度で運んで組み上げるなんて
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:20:22.92 ID:o7obm5nM0
やっと張唐将軍のターンが来たな
正攻法の殺戮を見せてくれるだろう
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:29:52.74 ID:p6ubEfmd0
>>316
千人隊に必ず百人将が10人いる訳じゃないんじゃね?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:30:02.01 ID:Avv/Y5wJ0
武将の能力で秦に劣ってるんだから何でもっと大兵力で攻めないんだよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:36:15.50 ID:BrrOYzCW0
きっちり千人なのかとか、将を置く数とか原のその場の思いつきではっきりしないことが多すぎる。
縛虎申の農民兵1000人+騎兵とか、曲とかどこいった
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:50:32.53 ID:LHGzqDPA0
今回死亡?した什長って誰?
郭備隊合流前からいた人?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 14:55:08.75 ID:QZS+4vzj0
>>324
こまけぇこたぁいいんだよ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 15:43:20.79 ID:ARbIO8vS0
>>320
その違いはもっともだが、玉鳳隊300人と魏軍12万の違いを考えろよ。
かけられる人手の差の方が大きいだろ。

ていうか、どっちも不可能だから比べる意味も無いんだがなw
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 15:46:35.02 ID:asmz4TyQ0
>>325
初日だけで300人も死んでるし、もう対合従軍戦が始まってから飛信隊の面子なんて
半分以上入れ替わってるよ。

>>317
風の吹き方を観測してたんじゃね?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 15:55:18.95 ID:n0rkcicGO
主要メンバーはほとんど死なないからそう感じないけど
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:03:15.51 ID:KQ54PA4e0
もう什長一人死んだ所で顔色ひとつ変えなくなったね、信ちゃん
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:05:07.16 ID:4TJpOQe/0
協会いなくなってから馬鹿二人で作戦考えて多数の死者を出してもケロっとしてた信を舐めてもらっては困る
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:08:07.24 ID:bGN3V9Lp0
多数の死者はでてないよw
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:08:37.95 ID:BrrOYzCW0
ヒョウコウさんだからすぐ補充されてたけど、あの時期はどれだけの死者が出て補給受けられていたのやら。
それでも主要人物、カクビ隊は健在という強運ご都合主義よ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:10:14.26 ID:pRJCJZyl0
飛信隊設立時から生き残ってる奴って

副将のキョウカイ・エン
幹部のハイロウ・スウゲン・デンエイ・ショウサ・タクケイ・ビヘイ
デンユウ・リュウセン・キョガイ・リュウユウ・石

あとはスウゲン五人衆と信の村出身の二人くらいしかいないよな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:18:45.79 ID:6x6Ld2or0
張唐さんの毒矢カウンターまであと6日
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:23:28.12 ID:4TJpOQe/0
>>332
連戦連敗で
「どんだけ被害でたと思ってるんだよ」
と詰め寄られての見てないのかw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:43:59.72 ID:KQ54PA4e0
そういえば、信と同じ村出身のちっこい方(昂だっけ?騎士族になりたいって言ってた奴)はどうなったんかな?
ちょっと前に瀕死状態だった気がするけど、それから出てきたっけ?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:51:56.69 ID:RjuCk42e0
原先生に忘れ去られてるんじゃ・・・
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:52:43.45 ID:4vjcy0+c0
あいつがセイカイの正体だよ・・・
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:57:58.01 ID:RjuCk42e0
本当だったら最高に面白い展開ではあるが・・・
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 16:58:32.15 ID:DDI26ahH0
スレ進み過ぎw
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 17:12:28.99 ID:n0rkcicGO
タフスレに追いつかれてるな スレ数
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 17:15:14.77 ID:745wwwKB0
なにっ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 17:16:26.61 ID:ARbIO8vS0
>>334
お前、中鉄さんに殺されるぞw
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 17:25:31.44 ID:LzKp7/U90
中鉄はぶっちゃけいらねーだろ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 17:29:13.16 ID:sEqALI5X0
中鉄てあのメイクしたっぽい人か
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 17:40:19.32 ID:4po7DDgB0
>>323
の指摘の通り、数で上回ってるなら攻める側は正攻法で充分なんだが。
門は無視して、野外に散っている敵を半包囲で潰す、とか。

計略が必要なのは秦の方。
リーボックさんは何しに来てんの?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 17:41:54.37 ID:A4be49gFO
白麗の弓やばいの知ってて討ち取るチャンスなのになんでやらないの?
┐('〜`;)┌
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:09:15.23 ID:A4be49gFO
国門の前に魏軍待機させて
韓国は趙と共闘して標高さん討てばいいのにな

あの門を攻めるとか下策もいいとこだ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:21:43.24 ID:4TJpOQe/0
まぁ冷静に考えるとこの城攻めおかしすぎるからな
門の外に展開した秦軍は当然門からは戻れない(門を開けるなどありえない)
よそから回り込んで簡単に撤退できる道も無い(そんなものがあったら合従軍が使う)
だったらいたずらに消耗する門攻めなどやめて全軍(多少王戦抑えに残すにしても)で網武、当、標高をすり潰してしまうのが最良策
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:24:07.37 ID:xS9MQV//O
後々の国内外の影響を考えて、あえて国門をぶち抜くことにこだわってるとか?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:32:02.20 ID:9jYPUWJO0
素朴な疑問
燕の斥候が王翦の砦の裏に廻ちゃってるけど、それならそのまま函谷関の裏まで行っちゃえばいいのに
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:34:03.74 ID:OKs0ToyR0
単独で行ってもすぐ潰されるからだろ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:35:57.72 ID:asmz4TyQ0
普通は攻める側も守る側も、少し後方に予備戦力を残しておいて、
戦ってるうちに弱い部分が見つかったらそこに予備を投入して一気に突破、
守る側はヤバくなった場所に予備を投入して補強、ということをやるんだが、
どっちも戦力を均等に分配しているせいで攻め手は兵の運用が非効率的だし
守り手は一箇所でも突破されたら終わりというへっぽこ攻城戦になってしまっている。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:37:26.84 ID:17H+ErFD0
>>352 素通りできると思ってるのかい?移動中を狙われたらひとたまりもない。
>>350 山中の道なき道を突っ走れば何とか函谷関を通らないでも関中へ侵入できるだろうよ。
だけど、それをやると大軍だとアホみたいに時間が掛かる上に兵糧の輸送も難しいから関をおさえたいんだろ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:38:43.76 ID:5YOEnAbCO

テン・・・二日もひたってたのか

ういやつw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:38:55.21 ID:BrrOYzCW0
MOBさんの軍が待機できてるだろ
MOBさんだって成長してるんだぞ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:44:13.58 ID:3Pcx7PQ30
とりあえず無理に戦わず、カンコクカンより外側を山分けしとけばいいんじゃね?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:45:01.29 ID:A4be49gFO
待機しちゃいけない時に待機してるけどなw
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:46:23.32 ID:vn5T8Kp80
毒ガスをどうやって城壁の上まで届かせるのか
気になって仕方がない
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:51:13.78 ID:0BM1etod0
>>334
崇原五人衆生き残ってるのか
名前持ちを主要人物とするなら我武神に大分削られたよな……

>>336
死人がどれくらい出たとか沢山死んだとか描いてあったっけか
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:53:34.88 ID:n0rkcicGO
秦の結束固そうだし調略もつうじそうにないか?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:54:22.05 ID:2EM7D6DYO
>>360
この時代の毒ガスが何だか知識が無く全くわからないんだが、
スレに書かれてる唐辛子とか何か燃やすなら、煙りは熱で上昇して届くんじゃないか?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 18:59:19.30 ID:n0rkcicGO
>>363
唐辛子はこの時代の中国にはないよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:00:03.20 ID:s8+84lTDO
>>354
リンコ戦みたいに実は後ろに予備軍がありましたとか後付け可能だな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:00:36.79 ID:ntTv4u230
毒ガス+巨大セイラン車、これで勝てる!
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:03:20.56 ID:AAiAHzuW0
国門は秦側は絵で見た感じだと6〜7万はいるな
当然、攻め手側からは門防衛の正確な戦力はわからないので
少なくても確実に逆封鎖できる人数は門前に配置しないとしかたない
でないと、門防衛の内、2〜3万外出されて両横の攻め手の裏取られたら
挟撃されるし、後方の兵糧備蓄を燃やして廻られたりする
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:04:13.84 ID:OKs0ToyR0
毒ガス+ホウケン張り付き巨大セイラン車、これでも合従軍は負けるだろうなw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:04:22.64 ID:2EM7D6DYO
でも俺の予想は、実は消耗戦してる間にトンネルを掘っていたんじゃないかと。
トンネルから突入隊が塀の中から毒ガスなり蜂なり撒いて混乱させつつ門を開ける。
単に外の下から塀に毒ガス撒いたところで秦側に死傷者は出ても関は落ちないと思うし。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:17:57.07 ID:xS9MQV//O
七日目になっても我武神が静かなのが不気味過ぎる。よく大人しくできてるな。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:44:12.77 ID:Id+TwYxP0
しかし7日経っても端和様が現れないところをみるともしかして登場無しかな
それとも移動に時間が掛かってる?
壁が全然姿を見せないってことはほぼ間違いなく政か昌文君の命令で端和様へ援軍要請に行ってるはずだしなぁ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:53:38.76 ID:Zz/xMjF60
千人将 壁 彼もそろそろ力を示さねば先はないですよォ?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:54:29.17 ID:asmz4TyQ0
>>369
坑道は城攻めの王道だが、10日やそこらじゃ無理だと思う。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 19:56:59.29 ID:x4nwPU1t0
ゲム族とキョン族の文字がかわいいと思ったが
キモって言われてキレたキョン族の文字がよく見たら青筋マークでワロタ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:02:39.48 ID:AAiAHzuW0
ホウケンはもう敵兵満載の所には出られないな
お頭に油入った袋投げつけられて火つけられたら終わる。

端和様は漫画的にはヒョウコウ軍が崩壊しかけたとこに現れて決定打になるんじゃないかな
端和様は全軍で来るかはわからんが10万超の勢力だからなー
信がもう一人将軍首獲るにはさすがにもうヒョウコウ軍だけでは戦力差的に無理だろ
残ってる趙将軍は受寄りばっかで万極みたいに前でてこない
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:41:44.60 ID:nin/BJEn0
昔から中央に位置する小国が戦時で生き残った場合
第一の要因に上げられるのが、攻城戦のエキスパートであること。
四方を囲まれた国を守るには城を作りそれを守る戦いをしないとならないから
そういう意味では七雄の中で韓がもっとも攻城戦のプロであってもおかしくはない。

てことでお笑い軍団の魏より数段優れた攻城兵器を次々出すセイカイさん。
アホウメイがプギャーされるに違いない。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:46:24.17 ID:H9uMwwyT0
山界の民って狩猟採集生活みたいだからそんなに多くの軍勢は動かせないだろ
農耕民や遊牧民みたいに兵糧を用意出来ない
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:47:47.69 ID:BrrOYzCW0
生き残るのに攻城技術で堅固な城作るだと・・・
白老の出番だな
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:52:45.08 ID:S8nYE9+O0
アレは吸うと気持ちが良くなる草を焚くんじゃない?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:56:46.91 ID:LyxRrz900
頭の悪い俺に鳥と毒ガスの関係性を教えて下さい
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:01:28.84 ID:ZDhaXJQD0
カナリアに毒ガス感知能力あるけどスペインですら入手したの1600年。無理
唐辛子はコロンブスなので無理
火薬も出てくるのは唐代だから無理
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:02:53.94 ID:n3kNhDp70
ついに成恢さんのカナリア軍団が動くのか
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:16:42.29 ID:kBVzrfozO
出世しても壁ってこれ以上強くなれないだろうな。ヒョウコウぐらい武が強くなったら面白いのに。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:17:39.74 ID:oLI9hSREI
トンネル掘ってるに一票
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:20:52.29 ID:17H+ErFD0
>>383 白老みたいに優秀な副官をつければいい。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:27:14.45 ID:dyLu5BAq0
>>384
穴攻かよw王者の戦に相応しくないから却下
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:27:23.29 ID:EOX6uk/G0
>>385

信が副官に。

信「行くぞてめえら!城守備隊に向かって突撃だ!ルアァァァァァァァァァ!」
壁「待て、信。急くな急くな。城は動けぬ。フォフォフォフォフォフォ」

ダメな隊ね・・・。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:28:00.65 ID:tjewm+0F0
壁さんはこのまま原に忘れ去られて平穏な一生を過ごして欲しい
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:29:08.69 ID:eWI1E+CbP
作戦はあれだな、凡戦で自分とこ以外の合衝軍の兵を摩耗させる事

もう敵は秦じゃなく、その先を見ているのだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:36:35.99 ID:ubu6dnlx0
かべ・・・?ああ、いたねそんなかませ犬
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:38:24.18 ID:n3kNhDp70
合従軍全体でおおいなる凡戦作戦なんだけど・・・
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:38:48.62 ID:wq71bH4n0
>>380
漫画、小説、ゲームで毒エリアを小鳥や動物の生死で切り抜けるネタは多い
人間より先に小鳥、動物が苦しんだり倒れる→それ見て避けたり逃げる
今も東京水道局の毒判定に敏感な金魚チェック(24時間365日)ある
あと部下が全員が鼻と口を隠してる事、そして他の国から成恢がドン引きなど
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:42:22.02 ID:A4be49gFO
壁だって土門くらいにはなれるはず
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:44:43.50 ID:asmz4TyQ0
>>380
昔は、鉱山とかでトンネル掘ってる時、有毒ガスに敏感な鳥を一緒に持っていって、
鳥が弱ったり死んだりしたら鉱夫たちが急いで逃げ出すっていう仕組みだったのよ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:45:50.87 ID:dyLu5BAq0
>>392
鼻と口隠した程度で防げるガスとか、たいしたことねえだろ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:49:37.93 ID:LyxRrz900
サンクス
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:55:29.32 ID:wq71bH4n0
>>395
だよね。所詮、目くらましか催涙程度しかならんだろうし
本命の投石車や破壊鎚かトンネルや間道とか本命の策が楽しみだ 

7日目で動いちゃって…10日〜20日後の流れだったじゃないか!さようなら成恢
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:58:05.33 ID:BrrOYzCW0
土門将軍は先鋒を任されるほどには強いだろうから壁さんはちょっと・・・
信は個人武力、武功なら凛子を打ち取って並の将軍どころじゃなくなってるはずなんだけどな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:06:49.30 ID:q/oru57Y0
これ面白いね。ただし2000年前からだから、秦の時代が入っていないのが残念だけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=d-nPRhEapE0
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:09:06.75 ID:lyxMVt7g0
土門とか呉慶に殺られた凄いらしい将軍とか
生きてたらどこら辺に配置させてもらえたのかな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:10:22.76 ID:pRJCJZyl0
おい、土門はいきてるぞ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:10:50.53 ID:asmz4TyQ0
>>399
五胡十六国が酷いw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:11:26.59 ID:H88S8hHH0
李牧に言わせたら、セイカイの動きも「読んでました」とか
「良いときに動いてくれました、これはいけますよ」とか…になるんだろうな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:20:20.03 ID:lyxMVt7g0
>>401
栄備と一緒に死んだんじゃなかったのか
記憶違いだったわ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:21:16.44 ID:HM4DO8h70
リボクは予想外って概念がないから
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:25:45.71 ID:bEzP9f2P0
>>364
トウガラシで思い出したが春秋戦国時代に興味を持って
図書館でそのものズバリの「戦国策」って本を借りたら
時代背景の解説でこの時代の中国の主要作物に
トウモロコシが入れてあって著者はどういう勘違いをしたのか
気になった事がある
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:28:41.92 ID:0BM1etod0
>>405
はずしてるときもあるし自分で認めてる
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:32:06.74 ID:RVaAUhbg0
山陽なんかは読みが外れたって描写あったな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:33:18.05 ID:SljL6OlqO
お頭や王翦のこと知らなかったし、レンパの敗北も読めなかったもんな>李牧
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:33:50.22 ID:asmz4TyQ0
>>406
キビと勘違いしたのかね
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:43:32.07 ID:H9uMwwyT0
ヒョウコウの飲んでた蒸留酒も文献に出てきたのが南北朝の頃だから多分この頃にはまだないな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:54:35.13 ID:/bPfCNep0
なんで花梨の策を採用してるんだよw
李牧が用意した策はどこにいった
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:10:58.05 ID:oYklwxDi0
>レンパの敗北も読めなかった

情報が足りなかった
白老の因縁を知った後は「ひょっとするかも」と予防線張ってた
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:11:33.44 ID:cPVWULtq0
李牧的には合従軍が成立した時点で秦は詰んでるからあとはテキトーなんじゃね
タンワは想定外なんかな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:15:13.33 ID:Zz/xMjF60
タンワ様は想定内っぽいけどなぁ。想定外なら信みたいな若い人たちの台頭かな?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:16:16.12 ID:n3kNhDp70
タンワは来ないっしょ
昌平君は直接知らないし
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:19:43.50 ID:Lx4AsAaH0
情強山民族が察知してないわけないじゃん
情弱昌平君も自国内のことに関しては情強
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:24:36.28 ID:SljL6OlqO
山民族はさすがに李牧の想定外でしょ
そのために、原さんは政が李牧来秦時に愚者を演じてたシーンを描いてたんじゃない?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:25:53.83 ID:nJHBDD6Q0
>>416
キョン族たちはタンワ様のこと知ってるのかな?
知ってたら裸足で逃げ出しそうだが
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:36:17.58 ID:n3kNhDp70
いろんな山の民みたいなのが出てくるけど
タンワに勝てそうなやつ一人もいないなw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:37:54.63 ID:rdPC3YTb0
かりんが本当は、本気でハゲの部下いたぶってただけだったが
大将が本気で怒ったので適当に嘘をつく
それを李牧とりあえず意味わからんが知ったかして
悪言君は李牧が言うのだから同じくシッタカして全軍配置したと見る

当然笑瓶君は、敵と同じく知ったかし、謎の凡戦が続く。
とりあえずハゲの部下は首切られてHAPPY END
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:38:35.72 ID:Yr6SmH2y0
>>412
俺の妄想だが……

カリンの策は、李牧も最初に思いついた策だったが、
やる気満々の楚が従わないだろうと思って捨てていた。
ところが、その楚から同じ策が提案されてきたので、
「本物ですね」となった。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:38:51.87 ID:i4gbmeeC0
斉って、蔡沢じいさんとの話でさっさと王の仮病で
軍隊引っ込めちゃったみたいだけど
どうせ趙国内を通って秦へ向かうルートだったようなので
のらりくらりと趙国内を進行・首都邯鄲で居座ってでもくれれば
ヘタレな暗君の趙王ならびびって合従軍に参加してる趙軍に
引き返せとか言いだしそうなものなのに。

楚も色んな民族がいて揉めてそうだし、間者を使って焚きつけて
南部辺りでどこかの族が蜂起してくれれば国内混乱しそう。
今回出てきてない廉頗や項燕が鎮圧しちゃうかもしれんけど。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:03:22.99 ID:AHBrnMnG0
>>381
味方巻き添えにしかねなくて、鳥が関係してて、10日くらいかかるとかの
いろんな伏線を消化しつつ、カンコクカンの門を越えて攻撃できる兵器

鳥インフルだな、鳥インフル

鳥インフルエンザにかかった鳥をカンコクカンに飛ばすわけだ
で,鳥インフルエンザの潜伏期間は2〜8日でタイミングがちょうど良い
10日後に攻め込む頃には秦軍はろくに戦えない状態になる
でもヒョウコウの強い酒でアルコール消毒できてた信の部隊は
インフルにかからず迎撃できて大活躍
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:04:19.82 ID:b/ySjv0wO
ゆっくり進行するにも
兵糧(金)がかかるだろうが
うまくないでわないか
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:13:13.28 ID:vSs67AG+0
>>424
それは先に味方が終わる
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:35:19.83 ID:vao5OIXF0
>>424 こいつ信みたいw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:39:51.87 ID:+Fo1awZZ0
そもそも信達だけ無事でも1000人じゃどうしようもないだろ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:55:03.23 ID:5q9MBb+G0
何度も書かれてるけど
山の民は政と一緒に来るんだろうね
リーボックが初めて政の資質に脅威を抱くけど時すでに遅し
檄を飛ばして王としてのコンセンサスを軍から得て呂不韋との政治闘争に備える
王道だけど原先生の迫力のある絵で政が函谷関で檄を飛ばすのを見たいわ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:57:41.69 ID:a2fC2IWq0
蟲だな。
墨攻という漫画にあったな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:58:04.93 ID:BihTVj8O0
テンの「いやぁぁっ!」の回が来たら10冊買う
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:00:06.54 ID:WcnS7cBf0
>>429
政もオッサンも宮殿にいるし、呼びに行くなら壁くらいしか
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:01:31.09 ID:2w8z7Lby0
>>424
滅多に人に感染しねぇよw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:04:30.07 ID:34x76lZl0
ロウアイ先生はどこからやってきたかは謎って設定だから
趙の最後の三大天の可能性あるな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:05:41.19 ID:ml23TVUi0
鳥インフルは豚とか家畜を経由しないと人にはまず感染しないぞ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:11:23.16 ID:2w8z7Lby0
>>434
三大天は楽乗か司馬尚辺りじゃねぇの
流石にロウアイ先生はない
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:19:00.54 ID:CeG+0hl20
ガクジョウとかレンパに負けてMOBオーラ満天の雑魚ちゃんやん
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:20:15.67 ID:OtSDGCzw0
つうか既に亡命済みだろ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:21:24.69 ID:JYl/DSVN0
廉頗にボロクソにやられて腹6分目さんが三大天はないな
司馬尚以外ありえない。三大天にオリキャラなんて寒い展開はさすがにないだろうし
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:28:48.78 ID:xhK8up/n0
ンフフ・・・まさか私が最後の三大天だとは予想できないでしょうねェ・・・。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:46:04.94 ID:ZlABz3dKO
びくぅ 山界の死王タンワだキョン
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:53:32.85 ID:ztki3xfn0
鳥が城壁の上まで飛んで毒薬を散布するに一票
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 01:58:32.17 ID:4VbuY2cG0
サリン並みの超高性能毒薬なんだろうなw
カンキフラグじゃん。
ゴホウメイはもう出番無しか?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 02:01:43.34 ID:WcnS7cBf0
アホウメイはでかいセイランシャよりカタパルトいっぱい持ってきたほうが良かったんじゃ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 02:18:29.72 ID:+sN5ma6p0
>>444
エロ本を打ち出して、敵兵が読んでる間に関をよじのぼるわけだな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 02:27:15.10 ID:JWXwC/FQ0
>>254
この時代なら占いの類が出てきてもいいよな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 02:49:09.06 ID:S+0rohi80
この時代は政治的には荀子が取り入れられていて超現実主義
占いなんてゆるい事をやってるようでは500年続いてる戦国時代を
生き残れるはずがない
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 03:06:12.31 ID:vSs67AG+0
墨攻の映画だと気球から油撒いて火攻めしてたのが強すぎてワラタ
無茶すぎる
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 03:09:38.76 ID:WcnS7cBf0
人の乗れない小さい熱気球なら孔明が開発したってのは見た
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 03:17:28.43 ID:+sN5ma6p0

墨攻の戦闘描写信じてる人がいるけど、あれ7割がた創作だからな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 03:17:38.84 ID:ZlABz3dKO
よく見るとセイカイ軍ってみんな顔にひびはいってるな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 03:20:27.17 ID:gXaE7gbpO
>>451
そう。つまりそういう事だ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 03:24:32.31 ID:xhK8up/n0
渉孟は介子坊兵と一緒に突撃すれば王騎に一太刀浴びせれるんだよね?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 05:14:37.57 ID:TN0tI3bh0
>>431
やめろ
じーちゃん泣くぞ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 05:46:35.05 ID:QIgPOHsO0
三大天って一体どんな選考基準なんだろう・・・・

包茎さんの実績は無きにも等しいし(経緯は公孫龍が知ってるとか言ってたがその後出たっけ?)

リーボックさんも読み切りでは単なる将軍で戦わない戦法してたぐらいだったのに
どうやって大将軍にまでなったんだろうって感も・・・三大天には匈奴二十万ヌッ殺したのがキッカケかもしれんが
同国の趙荘も突然現れた〜とか言ってるからそれ以前の目立った武功とかあんま無かったっぽいのに
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 05:49:23.38 ID:1rtMDn8X0
信がいきなり6将入りするようなもんだしな〜

信の場合6将の首全部獲らんと無理そうだが・・・
しかも、封建の場合首取ったわけでもなければ、王騎には返り討ちしてるからな〜
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 06:12:31.05 ID:8iqaa2Dk0
>>455
>三大天って一体どんな選考基準なんだろう・・・・
六将と同等レベルが選考基準ではなかろうか。判断するのは趙王。
(ホウケン)六将キョウを倒したので合格。
(リボク)会長をぬっころしたので合格。
(ショウモウ様)本人は三大天になりたかったが会長に敗北したので失格。
いずれにしろ、この件についてはアホの趙王にしては人を見る目があったらしい。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 06:14:28.85 ID:0zd/7EB90
>>455
単に名前だけ復活させただけでしょ、それでも効果がある
六将も三大天も最強に強い武将で列国に恐れられたからあったんだろう
藺相如と趙奢もキングダム内では血肉賭けて戦いまくってたようだし

六将だって相応しい人間いなくても、六将だ!って言って専用の旗があればそれだけで士気は上がる
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 06:15:41.03 ID:8iqaa2Dk0
(ガクジョウ)六将と同レベルのレンパに負けたので三大天候補より脱落。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 06:25:23.41 ID:orDXd57+0
>>423 斉がそこまでする義理はない。
楚は今のところ春申君が生きてるうちはまとまってる。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 06:49:30.16 ID:8iqaa2Dk0
>>453
>渉孟は介子坊兵と一緒に突撃すれば王騎に一太刀浴びせれるんだよね?
会長にも直属のオウキ兵がいたと思うから介子坊兵が集団で来たらさすがに止めるでしょう。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 10:51:08.84 ID:sv9WYC1JP
渉孟さんは根本的に王騎を見くびり過ぎてるからなぁ
どんな形で挑んでもファーストコンタクトで真っ二つにされると思う
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 10:55:13.59 ID:R4LiOLJe0
>>424
昔中国では、伝染病 (はやり病) に感染した兵士や死んだ兵士の死体を敵の城壁に投げ込むという非常な戦法があった。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:10:14.23 ID:FC1qG0K20
どうやってあの関国間に投げ込むんだよw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:11:12.46 ID:+sN5ma6p0
>>463
そんなのはどこもやってる。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:13:45.69 ID:R4LiOLJe0
>>464
セイラン車に投石機を付ければ届くんじゃあねえ ?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:14:51.78 ID:0XAqVtPlO
飛翔!封建大勝利弾!!
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:19:33.72 ID:6Nvann1j0
セイカイ「それが届くんだよ」
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:25:08.40 ID:FC1qG0K20
石投げ込むよりも伝染性の分効果的だと思えるくらいの死体だったら
集めて、運んで、取り付けて投げる、味方兵士がまずやられてしまうとか考えようぜ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:47:41.00 ID:BqzecbJj0
しかし今回は遠征してきたわけだし、患者の死体を運んでいたら自軍がやられてしまうのでは

催涙ガスみたいなもので敵兵を弱らせたとしても、カンコク関を物理的に突破することは出来ないんじゃ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:48:16.10 ID:IQ+TI185O
>>469

そいつらもまとめて投げるから問題ない
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 11:53:07.60 ID:gXaE7gbpO
成恢がそろそろって言ったのは、風向きが変わるのを待ってたんだな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:01:43.71 ID:Su3E3u9G0
成恢さん自信満々だったな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:21:46.03 ID:771Y94s10
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:21:49.54 ID:cGb0FLRl0
誰も突っ込まないけど、成恢のあの顔ってなに?
お肌の曲がり角で顔にヒビ?大将軍の重圧で顔面土気色?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:24:17.81 ID:/7w14TES0
成恢だけでなく部下もあんな感じだったから
なんか特殊部隊なのか
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:30:58.80 ID:gXaE7gbpO
情弱昌平君は何やってんだよ。
急いでカンコクカンにうちわを大量に配備しろって
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:39:27.88 ID:XI20sfes0
>>476
毒霧の中でも動ける、村雨兄弟みたいな部隊なんじゃないの?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:45:18.52 ID:p1+u8W9J0
みんな油断するなよ
こういう時は凧が有るからな命知らずなら100mくらい楽勝だ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:47:42.45 ID:UaLGNsl00
李牧様なら巨大熱気球とか山間部に湧く水素で飛行船を出してくるかもしれんぞ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:50:46.60 ID:jkKCZVa4O
伝染病狙いなら初日にやっとけっていう
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:55:11.97 ID:aOLsoyXt0
凧にホウケンくくりつけてカンコクカン越え狙おう
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 12:58:16.20 ID:wdfkj5y3O
>>474
水かけたら終わりじゃんw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 13:00:58.43 ID:sbQHbnAcQ
>>325
什長の竹が死んだんじゃなくて
某什に所属してる竹って下っぱが死んだって什長に報告してるだけじゃね?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 13:02:17.74 ID:R4LiOLJe0
セイカイの産まれた土地は火山国
硫化水素の影響で、あんな顔になった。

セイカイの持っているガスは硫化水素。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/272450f35ed8b7960858ba5f2604d8e1.jpg
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 13:03:53.06 ID:UaLGNsl00
>>485
中国に火山なんてあったっけ?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 13:10:15.38 ID:OHEJzy/N0
肌荒れにも程がある
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 13:46:27.59 ID:ZlABz3dKO
>>482
ホウケン投入したら何でも勝てる考えやめろw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 14:10:22.59 ID:tsNxmabH0
>>485
あきらめてください がすげえw
警告文になってないww
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 14:11:07.25 ID:9sdZERGA0
ホウケンも生物である以上、BC兵器にはかなうまい
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 14:17:05.66 ID:UaLGNsl00
ホウケンがBC兵器によって感染したらバイオハザードのGクリーチャーみたくさらに強化されそうで怖いw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 14:45:34.53 ID:AHBrnMnG0
>>464
100人ぐらいで肩車したら上間で届くだろ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 14:59:46.71 ID:Su3E3u9G0
何祭りだよw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 15:12:35.95 ID:y5oFNIvzO
キングダムのアニメ、フルCGになるらしいな
これはもうダメかもわからんね
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 15:12:55.15 ID:y1mjF2rBP
黄砂を撒くんじゃないかな?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 15:22:54.99 ID:771Y94s10
でもオギコなら成恢にうんこ投げそう
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 15:37:11.96 ID:N8McUaIO0
毒ガス攻撃がきたら機転が利く桓騎が換気してくれるさ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 15:58:39.31 ID:ml23TVUi0
カタパルトでガス入りの樽を投げ込むくらいで十分そうだが
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 16:01:30.12 ID:MZ97kRf20
>>497
お頭の火計で風向き変わって成恢さん涙目
オギコの別働隊の奇襲で韓軍壊滅か
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 16:05:19.42 ID:ODAl+NB90
「秦将一 機転の利く 桓騎をそえてな」
函谷関前は暫く桓騎無双か
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 16:28:49.42 ID:9G4Uz4xXO
普通に昌平君が韓国関にいればいいのに。春申みたいに偉そうにどっしりとさ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 16:35:45.02 ID:FJJMwH9G0
>>449
狼煙の見えない夜間の通信用にだっけ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 16:38:22.27 ID:WOx5x2+P0
化学兵器か生物兵器か、生物兵器だと思うわ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 17:04:39.02 ID:+BLc2phf0
この前鳥と毒ガスの関係性教えて貰ったけど、韓が鳥使う意味ってあるの?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 17:07:59.01 ID:UpD2fd060
投石機はなく、梯子も届かないので、鳥が毒を運ぶ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 17:13:16.69 ID:Gv0HeWLt0
誤報明がセイラン車持ち出したときには韓は素直に道を譲ったが、
セイカイが「道を譲れ」つったら魏は素直に譲るんだろうか・・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 17:14:01.61 ID:AHBrnMnG0
>>479
凧で攻めると見せかけて自販機の裏から攻めるのか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 17:19:15.30 ID:w1VRl5250
>>506
そこで「どかないならいいです」っつって魏ごと殺っちゃうんですよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 17:49:00.49 ID:ZlABz3dKO
鳥なんて全部オギコに撃ち落とされるだろ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 17:57:17.25 ID:LQIidLGW0
さて韓の秘策は毒らしいまでわかった
だがあの状況でいったいどう毒を使うのか
原先生の斜め上やいかに、といったところ

楚軍の二将の大女はなかなかの斜め上ぶりだったので期待
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:06:53.12 ID:cwxUB8yHO
韓が鳥使う意味あるのかって、毒だったらあるにきまってるじゃない。毒使うやつがたんちきもってないでどうする。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:22:33.87 ID:ml23TVUi0
ガス漏れ警報器ですよ。オウムがバリバリ言わせてた頃警官がカナリア持って先頭切ってただろ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:34:59.66 ID:ZlABz3dKO
最近のキングダムに足りないのは絶望的な暴力
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:36:06.59 ID:dnS8LKWB0
吾武神也()
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:46:49.25 ID:tREp85FlO
武神にしか務まらぬ役目があるwwwwwww
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:48:06.71 ID:Gv0HeWLt0
武神さんそういやおとなしいなあ…
もう7日目なんだけど。美少女はいないけど、小娘に間違えられるモブさんの息子さんとか、
お頭の隣に女の人とかいるんだけどなあ…こないのな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:57:36.67 ID:VNqWF7xL0
いつもの武神ならもう汗明殺ってるよ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:57:49.34 ID:S+0rohi80
”武神王”に!!!おれはなるっ!!!!
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:04:52.45 ID:lHhUm25cO
というか武神にとって一番戦い甲斐がありそうなのが汗明さんな気がするのだが。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:09:51.03 ID:TN0tI3bh0
武神の血の騒がないMOBさんとは何なのか
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:10:46.93 ID:AHBrnMnG0
>>512
オウムとカナリアだとオウムの方があきらかに強そうだよ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:12:55.25 ID:R4LiOLJe0
カナリアの悲しい過去の話
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:13:35.21 ID:Ti3UwbYqO
はやいとこ武神さんに無双してもらいたいな
今回もファルさんの胸をブチ抜いて殺し、カリンの首をすっ飛ばして、寒迷を頭からタテに真っぷたつにしてくれると思う


つまりさ、「美少女」をネタに味方にすればいいんじゃないかってこと
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:15:04.26 ID:tREp85FlO
武神は腑抜けたのかしら!かしら!?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:16:00.59 ID:U5LDSkAw0
武神は本当にこの戦に参加するのかさへ怪しいくらい存在感がない
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:39:58.73 ID:aZBgQlphO
ネーム出せなかったからって
原センセのアイコン変わったが

再来週辺り休載?とか?
な訳無いか…
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:45:34.86 ID:9S/YeHgr0
武神さんはチートキャラにしてしまったから使い難いんだろーな
大木一撃で切り倒すんだから、関の門程度は一刀両断できるはずだしな
もしくは単独で山抜けることも可能だろうし
同じチートキャラでもカラータイマー付いてるキョウカイと比較すると無双すぎる
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:47:16.38 ID:ZlABz3dKO
原先生は将来、自分の子供がキングダム読むときのために
描写甘くしてないか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:50:26.32 ID:K5ybMXh70
本物の大将軍が集合するはずの場に武神さんがいないのはおかしい
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:50:56.29 ID:Gv0HeWLt0
>>528
単行本は25巻も出てて、今までも大量に首ぽんぽん飛んで体真っ二つになるわ、
最高にエロくない濡れ場描写してるわ…いまさらじゃないか?w
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 20:00:13.54 ID:ZlABz3dKO
確かに今更だけど最近は兵が1万死んだとかに説得力が無いんだよな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 20:02:42.29 ID:U5LDSkAw0
あんだけ殺しあいしてたら死体が邪魔で仕方ないだろうなぁ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 20:11:17.66 ID:TN0tI3bh0
それだけ信の立場があがったってことだっての
兵卒と千将じゃな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 20:34:57.62 ID:gTmYw2M+0
干将に見えた
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 20:35:11.83 ID:YGHRowzc0
カリンの萌え度0っぷりは素晴らしいよ
読者誰一人として死んでも惜しまないように配慮してる
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 20:35:40.24 ID:BQ+52xq30
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 20:43:27.07 ID:tREp85FlO
>>535
大女は好きだが、ベジータは困る
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 20:52:53.75 ID:9W2KDsDQ0
>>535
ハラペーニョの絵柄的に萌えるキャラが出るほうがおかしい


つまりキョウやキョウカイは奇跡のキャラ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 21:17:52.69 ID:mp04G7uo0
関羽の武力が255とすると、この漫画のホウケンは512ぐらいありそうな気がする
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 21:23:20.39 ID:YGHRowzc0
>>538
タンワ様も萌えるじゃねーか!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 21:53:29.73 ID:Gv0HeWLt0
>>538
白麗の姉さんとかあの上目遣いかわいいと思うんだが。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:07:35.87 ID:VNqWF7xL0
白麗姉が十弓の可能性も微粒子レベルで存在
キョウエン>姉>白麗「俺は3位」
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:20:19.92 ID:edzJ1W2m0
飛信隊1日で300人とか死んでるのにその中に尾平が入ってないのがうけるw
あいつ絶対死体のふりとかして隠れてんだろ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:26:04.52 ID:P25ks1ztO
尾平はやく死んでほしい。
うざ過ぎる。
存在意義がわからない。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:31:32.80 ID:npwvu3gA0
エピローグあたりで橋の上で「信とはこんな奴じゃった」って話す狂言回し
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:32:00.87 ID:WrZ0ubUO0
>>538
紫夏も忘れるなよ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:37:27.44 ID:waRhnxT50
何故カイネを入れない?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:39:26.70 ID:tREp85FlO
>>545
どこの又八
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:46:14.04 ID:CnIV/zE0O
>>545
ある日出会った若者に
川に投げた草履を拾って来いとか
明日、朝一番に橋に来いとか難癖つける役ですね
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:49:23.36 ID:ZlABz3dKO
キングダム1の美女はキョウだろ
敵討ちから帰ったキョウカイタソはそのまんまキョウでいいよ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:52:42.89 ID:Ti3UwbYqO
ホウケンはいつからチートキャラになったんだろう

「我武神ry」からか、飛信隊1人で壊滅的につぶしたからか、不意打ちの槍投げ全部跳ね返したからか、王騎に勝ったからか


…ああ、全部か
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:55:34.94 ID:9HDiX3vr0
そこまでチートじゃない
一生を武に捧げ続けて王騎や廉頗以下だし

逆に王騎廉頗は武だけじゃなく全てに優れる反則キャラ
李牧は完全にチート、情報封鎖してましたを代表格として理屈無視のメチャクチャばっか
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:57:01.84 ID:D/7bujmz0
李牧の予想に入ってないで驚いた表情するときって
信の話が出たときが多いんだよな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:02:01.21 ID:TN0tI3bh0
強引に主人公を絡めてくる・・・汚い
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:04:20.23 ID:t/naGOtI0
>>551
最初からだな
攻撃力はまだ納得できるが、弩と投げ槍の一斉掃射を凌ぎきる防御・回避力の高さには
コイツは登場作品を間違えていると確信した
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:09:41.63 ID:DDR5gpz+0
>>551
最初からチートというか、過去の時点で既にチート。
精鋭2000が守る本陣に単騎で正面から突入して、大将首取ってこれるからな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:13:13.98 ID:OeQX8okF0
ホウケンだけ龍狼伝に出てきそうなキャラ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:17:04.77 ID:TN0tI3bh0
ファルさんも行けるはず
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:20:18.38 ID:1ir1PWar0
あんまり武将同士の一騎打ちに頼りすぎるのもリアリティが薄れる
実際には万の軍勢を率いる将軍が先頭に立って突撃なんてよほど追い詰められない限りあり得ないだろうし
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:20:45.79 ID:pYhCUccN0
今のところ巻末データで昌平君と李牧と王センの武力が不明だけど、
個人としての武は誰が一番強いんだろうな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:20:52.04 ID:BBIp5MyIO
攻撃力よりも
弩の一斉掃射食らって死なないとか
意味がわからないよ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:23:28.51 ID:h4LClQe70
騰がカラオケで歌うのはやはりファルテシモだろうか
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:28:39.66 ID:sv9WYC1JP
騰が防御に徹したら、例えばキョウカイの巫舞を「ほう」「うむ」「やるな」とか呟きながら汗もかかずに受け切って
「持久力が足りぬな。もっと走り込むのだ」とか説教の一つもかましそうなイメージがある
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:31:58.59 ID:npwvu3gA0
なんとなくだけどファルさんは死ぬ時もあのままの顔で首チョンパされそう
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:37:24.30 ID:NZ5IzKls0
飛信隊に加わったヒョウコウ兵は信のこと何て呼ぶんだろ
小僧か童か隊長か
いつになったら信様と呼ばれるようになるんだろ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:38:02.62 ID:1ir1PWar0
>>561
函谷関の城壁の下から弓打ち上げてる奴らも謎だわ
どう考えても上に届く頃には運動エネルギーが失われて殺傷力ゼロに近いだろ
後のモンゴルの複合弓みたいな強い弓でもないだろうし
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:41:44.27 ID:nWKkparuO
>>566
お前は原先生がそこまで考えてると本当に思っているのか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:45:30.80 ID:iOx3eVWi0
この時代主流は弩だったはずだがやはり弓のほうが見栄えがいいし個人技量を強調できるのでそっちばっかりだな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:46:41.60 ID:OeQX8okF0
ホウケンさん・・・100+α
モブさん・・・99だったが更に強くなってるので100以上
オウキ・・・98
汗明・・・たぶんこの辺
ファルさん・・・おそらく97、8だがモブさんとタイマンしても負けそうにないからもっと強いかも
レンパ・・・97
ヒョウコウさん・・・95
リボク、王セン君・・・たぶんこの辺
キョウカイ・・・94+大α
リンブ君・・・94ぐらい?
リンコ・・・93
信、王ホン・・・90前半ぐらい
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:47:05.00 ID:1ir1PWar0
しかも打ち上げた矢はそのまま回収されて自分の頭上に降ってきそう
守る側もあれだけ高さがあったら矢なんて射るよりも石落とした方が効果的だと思うが
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:49:20.15 ID:VNqWF7xL0
>>570
しょぼい盾に隠れてるから石落としたほうがいいよな。お頭何やってんだよ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:50:44.55 ID:1TjNC3Pa0
>>545
ガス抜き役だろ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:55:37.30 ID:WN1YWk6O0
>>564
ポーカーフェースのファルさんだが、1巻では横顔で口開ける絵がある。
おそらくあれが最初で最後だろう。

ちなみにファルさんの一太刀をかわして、
生き延びた竭氏の武は計り知れない…
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 00:26:59.44 ID:UFvEUJyn0
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 00:55:48.53 ID:ApMjvH6r0
この時代って投石機ないの?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 00:56:46.67 ID:EKC5fb290
>>574
おかま唇とは言えない惜しい
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 00:57:36.90 ID:+qWrV97O0
>>565
普通に信千人将じゃないかな?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 01:21:36.58 ID:ka03d8rP0
>>573
オーイ誰か右龍に…だっけ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 01:44:40.78 ID:+KPWf9hP0
俺はいまでも介子坊さんを評価してるぜ。あいつはいいやつ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 02:00:07.81 ID:2Fa60Kb1Q
この当時化学合成を必要としない毒ガスは硫化水素くらいしかない
でも硫化水素じゃ皮膚はただれないからハニワにはならん
百歩譲ってびらん剤だとしても皮膚から吸収するし
ゴムさえ浸透するから口マスクくらいじゃ意味無い

対応策も水かけて無効化出来るのはサリンくらいだし
あとはカンキが箱ごと燃やして変質させるか風向きが変わるくらいしか逃げ道はない

上手く帳尻あわせてくれよ原センセ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 02:00:33.89 ID:A39dVfQu0
そんな事言ったら俺だって玄峰じじいの事は今でも評価してるぞ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 02:21:39.17 ID:t07IKPIB0
レンパと四天王はこの漫画の敵役では珍しく好感の持てる奴らだった
特に輪虎とレンパの後半の株の上がりっぷりは異常
初登場時「四天王(笑)」とかってボロクソに言われてたのに
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 02:30:03.23 ID:rFSh9DLL0
それにくらべて項翼や白麗は・・・
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 02:34:08.12 ID:0MB4PXZ6O
某アニメの「覇者の首」に万石さんの怨念もこびりついてそうだな
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 02:42:22.24 ID:N8R+tXah0
項翼はウザキャラとして定着させるのが狙いなんかな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 03:10:17.70 ID:sOQSfX0S0
キングダム至高の萌キャラは紫夏に決まってんだろ
キョウ、キョウカイも捨てがたいが紫夏しか俺には見えぬ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 03:13:22.33 ID:1J34So+G0
介子坊姜燕はもっと活躍してもよかった
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 03:20:54.85 ID:HupyWrv70
今週号で信が「あの程度のことで意識するな」とか言って、キョロ殴ったけど、挿入したときにもっと意識し過ぎちゃうといけないからだよな。
テントでガン突きして、翌日に使い物にならんかったら、まじヤバイもんな。何のための軍師かっつうの
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 03:37:17.61 ID:18nXKb5/0
お触り、キスと済ませたから次は、
信ンンンンンかな?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 04:00:18.66 ID:8ATTmEIY0
ホウケンは野生のトラを素手で葬っているが
アレが先に挿入されていればよかったんだがね
あの巨体でトラよりも速く動き自分の拳を壊さずに相手を破壊する達人
そういう人が剣技を極めているなら無敵でも納得が行くかも

>>559
一騎打ちは中国や日本では武将の義務みたいなものでリアルで欠かせない
その習慣のせいで対モンゴル戦序盤をボロ負けした
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 04:09:00.15 ID:ULRv/iGd0
おまえらが体死亡って言ってバカにしてたの忘れてないから
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 04:34:34.98 ID:I8pfPtfs0
介子坊を桓騎にぶつけた廉頗が悪い
相性悪いって分かったんなら二日目から姜燕に変わってもらえば良かった
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 04:40:35.33 ID:rCGTHgqB0
介子坊と渉孟と臨武君だと誰が一番武力があるんだっけ?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 05:13:54.27 ID:srr9likp0
>>593
余裕で介子坊だろ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 05:17:01.18 ID:fTggPLCa0
>>590
歴史上の戦いで一騎打ちなんて、記述すら残ってないけどな

三国志は正史で一騎打ちは、一度も存在してないはずだし
史記でもそうだったはず

日本でも、歴史上で一騎打ちをした武将なんていないだろ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 05:28:21.82 ID:rCGTHgqB0
>>594
まあ残り二人は死んでるからな・・・底が見えてないのは介子坊か
でもやられた相手が相手だし渉孟と臨武君は軍長以上、王騎と騰以下って点しか分からんが
介子坊って誰か基準になりそうな豪傑と戦ったっけ?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 05:29:05.86 ID:ev4fJzqAO
>>595お前ってホント夢ないね。渇いてるな心が
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 05:41:02.66 ID://u0bpeV0
>>595

呂布と郭
関羽と顔良

はい、論破
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 05:42:06.38 ID:EKC5fb290
単独軍で城百個落としてる猛将
vs
ムタの部族とライバル関係の部族と争って将軍になった勘違い野郎
vs
破壊担当だがRIN坊を倒せない豚

誰が一番かは説明不要
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 05:46:46.36 ID:1J34So+G0
巻末パラメータ表だと介子坊91渉孟93
臨武君は不明だが武力90録嗚未に勝利。ちなみに騰は不明

これに関しては巻末パラメータ表なんてあてにならないと思ってるけど
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 06:50:13.64 ID:sOQSfX0S0
りんぶくんディスりすぎ。
りんぶくんはろくおみさん倒したときは底力見せてないんだぞ?姉補正で両腕リンコリンコ並の強さあるんじゃないか?髪型も変だし
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 07:07:51.24 ID:VwgOR3L60
連覇四天王の設定値弱すぎ泣いた
長年そもそも六将を攻め込ませなかった連覇さんも王騎に負けてるし・・・
合従軍で四天王に並べそうなのは李牧達除けばせいぜいカンメイくらいだろ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 07:25:20.82 ID:xOE7zE+W0
補正でいくらでも強くなるのがキングダムなんで

ヒョウコウさんの雑魚っぷりを見ろ、あれに大将軍オーラ加算されて王騎並なんやで
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 07:31:39.86 ID:ULRv/iGd0
介子坊って廉頗と比べても武力は遜色ないんだっけか?
たしか廉頗本人がそんな事いってたよな
だとしたら王騎と遜色ないと言われてる騰ぐらいの強さはあるのかな
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 07:35:09.73 ID:sOQSfX0S0
>>604
けど、機転が利かなさそう。謄は全てに置いて王騎クラスだし
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 07:44:23.99 ID:xOE7zE+W0
言ってたのは武力じゃなくて破壊力な
ヒョウコウの突撃力が王騎軍よりちょっと上と一緒、廉頗並の粉砕・殲滅力ってことだろう

まあ単独でも100勝以上で相性まで悪い桓騎相手だったからアレだけど、四天王は全員軍を率いることに関しては最強クラスだよ
六将と何度も渡り合って、長平で最低でも白起と王騎と騰を相手にして、会長曰く至高の戦と言われるほどの戦い繰り広げてたようだし
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 08:19:25.17 ID:rCGTHgqB0
今の所、中華十弓の中で将として優秀なのは四天王の人ぐらいかな?
秦所属の十弓がまだ出てないけど、秦にもいるのかね?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 08:32:27.93 ID:LDs253070
そもそも姜燕の場合は中華十弓の方がおまけみたいなもんだしなw
廉頗を苦戦させ、摎と五分、白起、王騎、王コツとも戦ってきた六将級の用兵術。
そんな化物を噛ませにした王翦君と、さらにその王翦君を噛ませにした中華最強の老害。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 08:35:24.22 ID:uF4+q5Nj0
老人二人は敵の策略に対して
「あわてるでない!カンキがおるぞ!カンキが!」
って重みのある声張り上げる役だろうな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 08:40:55.07 ID:rCGTHgqB0
ちなみに中華十弓ってどうやって決めるんだろうか?
戦争中の国々の弓使いが一堂に揃って順位決める大会なんて和やかな催しなんかまずないだろうし

離れた距離からの命中率、動く的に対する命中率、矢の飛距離、討った名のある武将数あたりを総合して
客観的な共通の記録を比較して決めんのかな?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 08:44:08.18 ID:LDs253070
最初に1位〜10位までいて、受け継ぐかそいつと勝負して勝つかすると入れ替わる。
広すぎる中華だから噂による客観評価は当てにならんし、どうせ広いなら戦いに他国まで行っても問題ない。
そんな序列制だと個人的に思ってる。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 08:45:20.43 ID:3klatEk10
>>580
「長年調合を繰り返して創り上げた未知の毒」でいいだろ、そんなの。
向だったか陽だったかが、正体不明の医術で全快してる世界だぞ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 08:51:16.23 ID:uF4+q5Nj0
サッカーのFIFAランキングみたいに
矢で殺した人数とか打ち取った将軍の強さを加味して決めるんだろう
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:03:26.45 ID:5l4sudvw0
中華十○という呼び方が普通にあって
何かで秀でている者がいると「これはまさに中華十○である」とか周りが囃してるという話
だから二十人いるかもしれないし、数人かもしれない
白麗が俺は何位とか言ってたのも噂で聞く他の連中と想像で比べて勝手に自己納得してるのだろう
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:10:32.22 ID:sOQSfX0S0
伝聞でしょ。この村の○○さんはスゲーって噂
もしかしたら中国で一番なんじゃない?って評判が高い人を人物鑑定師が評価する
で、並ぶものなしと評価されたら十弓。地方地方で見る人が違うからランクもばらつきが出る。って感じじゃない?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:23:02.77 ID:9ipbSo4/0
これで何回目だこの話題w
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:25:31.88 ID:sOQSfX0S0
十回目じゃないか?
何が理由かそろそろ決めようじゃないか。

618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:27:11.75 ID:jbQ+sKNK0
でも最低限、名乗るための基準とかはあるんだろう
5km先の禿しく飛び回る燕を一発で堕とすとかさ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:27:45.41 ID:0+jWS5my0
だから十弓委員会というのがあってだな
いろいろ決めるの
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:51:26.01 ID:eUMhuocS0
あいうえお順
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:57:54.65 ID:E7NeFr+Z0
先着順で10名様にもれなくさしあげます。ちなみに6将とかもそう。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 10:13:12.63 ID:ay9KiFat0
山界の死王 こけてゴロゴロと七転八倒の苦労 重体・・・

つまらん あと頼む
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 10:56:30.35 ID:l+C4v/bI0
この漫画ってシンより
始皇帝になる子のターンの方が面白いね
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 11:04:21.84 ID:6aEjgKL6O
老将二人の死亡フラグが半端ないな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 11:04:41.66 ID:axupNpwh0
>>623
「政」ね。

俺もそう思う。
「政」は母親含めて周りが敵しかいないのが面白い。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 11:05:35.89 ID:v6liJoAOO
政の最高の見せ場であると思われる
荊軻まで早くいかねーかな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 11:08:58.09 ID:ve1NLalD0
>>557
龍狼伝も好きだな。
ゴツイ親父キャラかっこいい。
龍狼伝の主人公は超能力的なの使うから少年体型でも強いのは納得だけど
信はガチンコ勝負しかできないのに少年体型すぎだな。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 11:19:10.09 ID:7gB2vlsR0
始皇帝暗殺といえば、刺客と対峙したときに剣がなかなか抜けなかったというエピソードと
十歩必殺しか思い出せない
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 12:16:17.38 ID:2XM12r030
>>595
そういえば武将がウンコする記述もないな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 12:39:38.68 ID:GT2ChJTMO
ネタバレです
韓軍の毒攻撃で張唐死亡フラグってか死んだ。蒙恬と王賁が父親を語る。
成恢の顔のひび割れは毒兵器研究の代償。あと成恢は昔は美少年だったって呉鳳明が言ってた!!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 12:40:24.39 ID:VwgOR3L60
史実バリア
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 12:41:53.74 ID:rX6udRHG0
イーモウ監督の映画HEROは始皇帝が名君で剣の腕も凄かった
あと秦の黒い甲冑とか宮殿の長い階段とか絶対に影響を受けてしまう
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 12:55:51.17 ID:vu9PWdX6O
HEROって始皇帝以外にキングダムのキャラ出てくるの?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:00:50.27 ID:jbQ+sKNK0
>>633
出てないみたいね  もしかしたら始皇帝の周囲の廷臣の中にひっそりと李斯とかいたのかも


 「紅いコーリャン」「初恋のきた道」のチャン・イーモウ監督がアジアを代表するスタッフ・キャストを集め、壮大なスケールで描く一大歴史スペクタクル巨編。
秦の始皇帝を狙う当代きっての3人の刺客をすべて討ち取ったという一人の男の語る驚愕の物語が華麗な歴史絵巻の中に展開する。
 紀元前200年、戦乱の世の中国。ある日、のちに始皇帝と呼ばれることになる秦王のもとに、無名と名乗る一人の男が拝謁する。
男は、最強と恐れられた趙国3人の刺客をすべて殺したという。
その証拠にそれぞれの名が刻まれた一本の槍と二本の剣を携えていた。
無名は、十歩の距離まで近づけば如何なる相手も一撃で仕留める剣術“十歩必殺”を極め、3人の刺客を討ち倒したという。
暗殺者たちから身を守るため百歩以内に誰も近づけようとしない秦王だったが、無名の功績を認め特別に十歩の距離まで近づくことを許し、
早速3人の刺客たちを討ち取った経緯を語るよう促すのだった…。

出演:
ジェット・リー 無名(ウーミン)
トニー・レオン 残剣(ツァンジェン)
マギー・チャン 飛雪(フェイシエ)
チャン・ツィイー如月(ルーユエ)
ドニー・イェン 長空(チャンコン)
チェン・ダオミン 秦王(チンワン)
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:05:22.91 ID:jbQ+sKNK0
ちなみに女暗殺者の一人、飛雪は秦王に滅ぼされ、殺された趙国の将軍の娘らしいけど誰の娘だろう
ホウケンの娘とかカイネの変名とか李牧とカイネの娘とか色々妄想してみた
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:08:06.92 ID:rX6udRHG0
あの剣士3人が趙の人間だったとか
秦と趙についていろいろ知る前に観たから重みが違ってくる
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:09:11.97 ID:Ak/XfrWw0
なんか燃やすと有害物質出るような草とかだろ

638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:11:59.37 ID:HdSyZTkC0
>>562
うん
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:12:34.81 ID:ve1NLalD0
宦官が不気味でいい感じなんだけど
もっと話に絡んでこないのかな?
後宮と呂不韋を結びつけるように画策した宦官とか
これからもっと話に絡んでくる予感。
楽しみ。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:15:29.65 ID:2TdoQyYC0
[漫画] 赤松健「ネギま!に10年間応援してくれたファン、ありがとう!世の中やっぱり金だよね(笑)。」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:16:14.83 ID:Fo+fKlCYO
成恢は「そろそろだな」ってところでの唇のアップの時に、セクシーな唇してるのが分かる。
目もパッチリしているし、謎兵器の影響でヒビ割れてなければ美少年だよ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:16:47.15 ID:rCGTHgqB0
>>639
既に登場してる趙高は?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:20:11.31 ID:5HAWJJPjP
中国を舞台とした物語は中国人より日本人のほうが書くの上手いよ
確か三国志時代とか中国より日本の方が研究している学者とか多かったはず
あと中国人が描くと異常に暗くなりすぎちゃったりとか
中国映画の西太后って知ってる?
あれトラウマなんだわ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:24:12.33 ID:7gB2vlsR0
>>643
エグい描写多かったよな、西太后の映画は。
それぞれ違う映画だったとおもうけど、ラストのほうで女性吊り上げて
落とすやつと手足切り落として酒樽につけこんだのはいまだに印象に残ってる。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:28:53.15 ID:5HAWJJPjP
>>644
あれってさあ、CMの段階で怖かったよね
今ならNGになるレベル
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:39:32.84 ID:niVk+ZQF0
>>580ですら知らない毒がキングダムには存在するとしたら・・・もう完全に漫画の世界だな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:40:34.79 ID:LDs253070
漫画でしょ。玄峰が使った煙幕の後じゃどんな都合のいい毒が出てきても驚かない。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:44:28.36 ID:aj+xLLM50
成恢の武器は蜂じゃね?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:47:33.69 ID:JBTI0T4D0
>>636
もう一度見ればいいじゃん

あの映画の監督、日本のアニメの影響をかなり受けているなw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 13:50:50.67 ID:HdSyZTkC0
>>610
大会ワロタ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:05:17.58 ID:HdSyZTkC0
>>641
だろうな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:07:26.97 ID:I8pfPtfs0
毒犬の出番やで
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:31:48.56 ID:2XM12r030
お頭がどっかからくすねてきた生物兵器で韓が壊滅とかだろ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:34:49.60 ID:rCGTHgqB0
次の26巻の表紙って誰だろうね?活躍度からいってお頭とかもいいが
既に表紙に経験者だし、合従軍の誰かかな?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:38:56.39 ID:KzhvO3kT0
凡戦十日って申し合わせを早速破る気まんまんの韓……。
一番小国なのに無茶するなぁ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:40:47.33 ID:X5XiWzUl0
騰だろ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:45:44.85 ID:A39dVfQu0
>>580はなぜムタが毒吹き矢で虎を瞬殺した辺りでキングダムを見限らなかったんだろう
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:50:34.75 ID:7gB2vlsR0
>>654
合従軍各国大将とかw
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:54:44.00 ID:9MVMBenJ0
>>657
ムタとか懐かしい
彼は意外と好きだった
完全には信だ描写がなかったから生きていると信じてる
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:55:46.51 ID:HdSyZTkC0
ムタは最期よかったな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:56:44.75 ID:VwgOR3L60
そういう毒はありえるんじゃねーの?
トリカブトとかヤドクガエルみたいなの
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:05:55.14 ID:0Ua4MZ+J0
ムタはまだ死んでないと思うよ
きっと最終回のエピローグで一こま出てくるはず
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:10:53.87 ID:9MVMBenJ0
端和様がムタを拾ってたら最高なんだが
信は忘れてるだろうけどテンとの絡みが見たい
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:11:48.39 ID:LDs253070
さすがに信が命賭けて戦った相手を忘れるか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:14:17.17 ID:0+jWS5my0
ムタ「久しぶりダべ 実は生きてるべ」
信「・・・・おまえ 誰?」
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:19:47.07 ID:JDE+hCqk0
るぁあああああ!!!
で終わりだな、今なら
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:26:47.35 ID:HdSyZTkC0
テンとムタが並んで立ったら和む
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:28:03.99 ID:bckygZus0
テンが色気づき、信はスルーw
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:38:10.89 ID:rCGTHgqB0
ムタってテンちゃんにキンタマ触らせた奴だっけ?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:42:20.67 ID:0Ua4MZ+J0
うむ、キョロのはじめての相手だ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:45:06.14 ID:PP7461yI0
>>668
まあ家族にキスして欲情する奴なんていねーからな
つまりは信にとってキョロはそんな間柄

弟あらため妹か、超年季の入った老夫婦並の絆
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:49:56.08 ID:rCGTHgqB0
まあ実際、読み切りでは妹だったしな
政から近親相姦願望の疑惑は持たれていたが
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:52:43.60 ID:vNJxTQbY0
早くキョウカイもどってこないかな
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 15:53:10.67 ID:GT2ChJTMO
ネタバレです
韓軍の毒攻撃で張唐死亡フラグってか死んだ。蒙恬と王賁が父親を語る。
成恢の顔のひび割れは毒兵器研究の代償。あと成恢は昔は美少年だったって呉鳳明が言ってた!!
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:10:31.82 ID:eTnhKlgc0
しつこい男は嫌われるわよ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:16:43.59 ID:GT2ChJTMO
ネタバレです
韓軍の毒攻撃で張唐死亡フラグってか死んだ。蒙恬と王賁が父親を語る。
成恢の顔のひび割れは毒兵器研究の代償。あと成恢は昔は美少年だったって呉鳳明が言ってた!!
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:19:25.79 ID:49hhM+BG0
なんでテンは吹き矢使わなくなったの
最強クラスの武器なのに
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:22:33.90 ID:GT2ChJTMO

679パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 16:26:25.80 ID:GT2ChJTMO
ちなみに陽ちゃんの父ちゃんは蒙ごーじーちゃんらしい
680パイパン浪人生(┳◇┳) ◆jlGAKe7MAY :2012/03/25(日) 16:28:27.04 ID:GT2ChJTMO









キングダム。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:30:09.65 ID:VwgOR3L60
漫画なんか読んでる暇あったら勉強しろ新浪人生
とりあえずNG
682パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 16:32:03.24 ID:GT2ChJTMO











キングダム(*^o^*)
683パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 16:34:33.39 ID:GT2ChJTMO
キングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダムキングダム
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:36:38.00 ID:1HTCiOAs0
>>677
最強の武器は頭脳です
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:37:07.19 ID:a5eH2bgN0
>>671
以前も予想があったけど、信をキョウカイにとられて最終的にドロドロした結末になってしまうとか
信とキョロの間に温度差が生まれそうなのがそのフラグに…
686パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 16:37:50.45 ID:GT2ChJTMO
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!










キングダムー
687パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 16:40:34.62 ID:GT2ChJTMO
てか信って…













あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
688パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 16:44:39.30 ID:GT2ChJTMO
ネタバレです
韓軍の毒攻撃で張唐死亡フラグ。蒙恬と王賁が父親を語る。
成恢の顔のひび割れは毒兵器研究の代償。あと成恢は昔は美少年だったって呉鳳明が言ってた!!










あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
689パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 16:46:45.63 ID:GT2ChJTMO
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:52:00.73 ID:7gB2vlsR0
春休みだなあ…いろんな意味で。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 17:05:02.84 ID:gQ1Kryye0
星海一派がすべて女とかクソ展開でも良いよもう
692パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 17:06:56.52 ID:GT2ChJTMO


693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 17:23:19.36 ID:3mLxUHg5O
十弓審議会とか
NHKやら東京電力のOBの爺どもが
奴は十弓に相応しい、いや奴こそと
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 17:23:44.88 ID:1HTCiOAs0
>>595
モンゴル軍って書いてあることも分かる様に、鎌倉時代ぐらいまでは
一騎討ちは普通にあったよ。それを逆手にとってド汚い作戦で勝ちまくったのが源義経。
戦国時代でも品川大膳と山中鹿之介とか甲陽軍艦にある信玄と謙信とか(これは眉唾だが、
公式書物に書いてあることが正史であるという考え方なら、これは紛れもなく正史)
別の方が書いているが、三国志でも少ないながら無いわけではない

それに歴史上って言うか歴史に残るような総大将同志の一騎討ちなんて誰もいっていないわけだし
部隊長レベルの一騎討ちならいくらでもあったんじゃないかな。鎌倉武士はまさにそう言う戦だし。
戦国時代ですら、九頭竜川の戦いみたいにお互いが代表を出して決着を付けるみたいな事が
起こったりしている。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 17:24:17.36 ID:rX6udRHG0
避難所
【YJ】キングダム ネタバレスレッドvol.3【原泰久】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1330773441/
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 17:27:20.48 ID:PrzxdRm00
一騎討ちで負けてもそんなん知ったこっちゃねーで襲い掛かるのが当然だと思うけどな。
生きるか死ぬかの戦争でそんなアホな事でむざむざ帰るわけないじゃんね。
俺だったら一騎打ち中の相手の顔面目がけて弩連射するわ。
てか弩隊こっそり前に集めてやっちゃうね。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 17:32:06.50 ID:5pirE46c0
一騎打ちやって勝っても叱られた例が戦国時代から増えるな日本の場合。
698パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 17:38:05.09 ID:GT2ChJTMO
亜はねでいるから行けばオッケー入試があるからってうんこするのかなって奴?では、メンゲルって奴?そして。しかし。でも〜ね(笑)成果ないけどー
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 17:40:59.81 ID:gQ1Kryye0
闘うってことの意味をオマイらに教えるのは無理だ罠w
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 17:42:37.29 ID:a5eH2bgN0
>>696
白麗が一騎打ちのところを狙撃してたよな

ゴルゴ13風に、もっと強力な弓使いが現れて狙われる白麗
白麗「ば、馬鹿な!あんな所から届くはずが!?」
ズガーン
白麗「ば、化け物…」
??「…」
701パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 17:43:31.85 ID:GT2ChJTMO
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!

byパイパン浪人生(┳◇┳)
702パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 17:46:39.91 ID:GT2ChJTMO
(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 18:25:10.13 ID:zZzSNleqO
>>694
甲陽軍艦は信憑性云々以前に単なる講談、小説みたいなもんだぞ。
704パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 18:55:22.99 ID:GT2ChJTMO
(*^o^*)(*^o^*)(┳◇┳)(┳◇┳)(^O^)(^O^)(^O^)(-.-;)(-.-;)(-o-;)(-o-;)(-o-;)
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 19:03:26.82 ID:Wh6d7DwG0
16世紀以前の歴史はファンタジーの世界です
706パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 19:10:09.43 ID:GT2ChJTMO
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 19:16:16.58 ID:rX6udRHG0
奥様専用
【ヤングジャンプ】原泰久 キングダムが好きな奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332670539/
708パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 20:44:35.86 ID:GT2ChJTMO
o(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)o
709パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 20:49:01.45 ID:GT2ChJTMO
キングダムキングダムキングダムキングダムキングダム
710パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 21:15:06.08 ID:GT2ChJTMO
てか白麗ってちんこついてんの?私のマンコはパイパンだよ!
711パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 21:24:52.27 ID:GT2ChJTMO
過疎…
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:38:27.81 ID:UGYgbxBA0
魏軍八師とか秦の六将、趙の三大天はまだわかる

だが中華十弓とかイマイチな援護武器の称号はあるのに
大陸十二剣聖とかその他諸々の有名武器特化の称号がないのは何故
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:49:37.58 ID:1J34So+G0
>>700
三位は一騎討ちに水差しておきながらよく生き残れたよな
呉慶の時のは(こいつは水差す前に死んだけど)呉慶に叩き斬られてたし
魏加殿はざけんなてめェ!!!されたし
魏良……だったねは楚水にドギャされたし

>>712
魏・軍師八指な
剣は剣自体ではあるから達人の方もありそうなものだけどね
714パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 21:50:00.46 ID:GT2ChJTMO
うんこ五人衆とかな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:50:31.71 ID:rCGTHgqB0
剣も刀も槍も鈍器も、弓からみたらみんな同じだろ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:52:10.82 ID:5VM45iaP0
>>713
2番目と4番目
中華十弓?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:52:30.17 ID:GT2ChJTMO
>>714 面白いな
お前天才だよ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:52:41.57 ID:PP7461yI0
鈍器だと大きさによっては盾にもなりそうだから同じじゃないんじゃね
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:55:05.48 ID:GT2ChJTMO
>>717 自演乙。パイパンだろお前
720パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 21:57:49.07 ID:GT2ChJTMO
キングダムは永遠に不滅です。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:57:54.30 ID:1J34So+G0
>>716
いや、一騎討ちに水差した奴をピックアップしただけで、中華十弓とは関係なかった
図らずも半分が中華十弓になってしまったけど
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 21:59:51.68 ID:ONoCxVQL0
>>713
>三位は一騎討ちに水差しておきながらよく生き残れたよな
苦しいこじつけだが、「一騎打ちではなかったから」ではないだろうか?
軍長は2人がかりで戦おうとしてて、三位は後から割り込んだ方をまず殺した。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:00:26.68 ID:GT2ChJTMO
>>721 鋭いな。お前パイパンだろ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:03:14.55 ID:ONoCxVQL0
中華十弓の話で思い出した。
素朴な疑問だが、作中の人物が「戦国四君」とか言うのおかしくね?
戦国時代がこの先いつまで続くか分からないのに、なぜし四君と限定できるのか?
「戦国四君の最後の1人」とかいう台詞あり得ないような…
725パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 22:03:50.87 ID:GT2ChJTMO
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
あなたはチンコはどんな感じ?私のマンコはパイパンだよ!
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:04:04.59 ID:Wh6d7DwG0
>> ID:GT2ChJTMO

(ノД`)・゜・。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:06:02.67 ID:eTnhKlgc0
三大天とか六将とかと同じようなもんか。
728パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 22:07:24.16 ID:GT2ChJTMO
>>724 別にどうでもよくね?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:13:07.19 ID:UGYgbxBA0
も一つ疑問なのが「中華十弓て選びにくい?」
剣なり矛なりだったら大将軍みたく武名が轟くだろうし自然と決まりそうなものだけど
中華十弓とかどうやって広めるのよ。有名人を遠矢で倒してバンジャーイとか恐れられはするだろうけど武名としてはイマイチな気が…
それに某漫画を読んだ者としては中華十弓同士の戦いとかより十二剣聖同士の戦いの方が盛り上がるんじゃないかと思うわけよ 
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:13:08.57 ID:GT2ChJTMO
>>726 お前パイパンだろ?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:13:42.24 ID:PP7461yI0
>>724
細かいなw

戦争があったとして第二次があるかもわからないのに、第一次世界大戦と言ってるようなもにょもにょ感か
732パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 22:15:43.20 ID:GT2ChJTMO
>>731 まじ細かいよな〜
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:17:23.93 ID:Ufyf6I980
漫画の構成上、いかにもすごそうな人物を表すのにはちょうどいい肩書だよね〜

あぼ〜ん便利〜
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:17:55.34 ID:GT2ChJTMO
>>732 パイパンは最高だな!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:20:36.91 ID:B3kpGFPz0
なんかパイパン浪人生アポーンとでてるんだが、これはなんなんだ?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:20:38.69 ID:GT2ChJTMO
>>733 お前パイパンだろ?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:37:42.44 ID:VwgOR3L60
よくあたる弓ほど怖いものはないわな
十弓は別に決まってるわけではなくて達人がそういう風に勝手に呼ばれたり名乗ったりしてるだけだろ
劇中より前に中華全土の弓の大会があったというなら数が決まっててもしっくりくるが、まさかそんなわけないし
738パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 22:38:10.41 ID:GT2ChJTMO
ネタバレです
韓軍の毒攻撃で張唐死亡フラグってか死んだかも。蒙恬と王賁が父親を語る。
成恢の顔のひび割れは毒兵器研究の代償。あと成恢は昔は美少年だったって呉鳳明が言ってた!!
739パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 22:42:19.78 ID:GT2ChJTMO
パイパン浪人生は永久に不滅ですo(`▽´)o
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:50:10.25 ID:py1EGCpX0
張唐って、史実ではこの後いつまで生きてるんだっけ?
741パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 22:53:55.03 ID:GT2ChJTMO
>>740 あと二千年は生きるよ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 22:55:54.26 ID:9O9FjSaN0
とりあえずあと4年は生きてる
その後は知らん
743パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/25(日) 23:16:23.07 ID:GT2ChJTMO
僕は友達いません。僕は友達いません。僕は友達いません。僕は友達いません。僕は友達いません。僕は友達いません。僕は友達いません。僕は友達いません。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 00:14:27.17 ID:iusNPhQS0
僕はいません・・・・
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 00:34:55.19 ID:zpCFUgR00
>>722
ああ確かに、三位のは一騎討ちに水を差したのとはちょっと違うか

>>724
要はある時代の傑物をまとめた言い方の一つなんじゃない
ちょっと上手く説明できないんだが……
廉頗達と李牧達を三大天、新三大天と分けて呼ぶ感じ
この先四君級が出ても四君とはまた別に呼ばれるというか
実際あの時代に四君言われてたか分からないけど

ただWiki見るとそもそも生前に○○君と呼ぶのがおかしいような
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 00:45:56.73 ID:Rk/1p1gn0
オルドの配下は完全なお笑い要員にしてるな原はw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 00:57:12.71 ID:pFCDtkvV0
和むよキョン族
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 01:37:48.69 ID:i7HslOdR0
山田君
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 01:38:12.91 ID:i7HslOdR0
山田君
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 01:41:42.01 ID:tAn1+za+0
オルドの部下のユキイはどこに行ったんだ?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 01:54:10.00 ID:5pUNRnvu0
オルドとセイカイのキャラが生きてきたな
おうせんもウカウカしてられんが10日後どうなるのかさっぱり分からん
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 02:26:04.96 ID:bPHUKluF0

徐福ってまだ出てこないのね、
始皇帝になった政が東方の神仙の国(日本?)に向けて
子供たちん三千人だかを船に載せて送り出した方術士は!!!???

心霊の大家を出して下さい。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 02:35:15.79 ID:55Hb1lNU0
27巻の表紙は原先生がツイッターのアイコンにしてる彼で決まりだな
https://twimg0-a.akamaihd.net/profile_images/1943926050/DVC00426.jpg
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 03:05:46.50 ID:K4W61hrl0
>>745
そもそも同じ四君でも孟嘗君と春申君って活躍した年代だいぶ離れてるよね
後の世で戦国時代とまとめれば似たようなものなんだろうけど
まあキングダム世界ではこの時代は既に戦国時代と呼ばれてて
◯◯君呼びも普通で戦国四君の呼び名もあったと思うしか無い
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 03:31:17.66 ID:i7HslOdR0
漫画なんだから史実はこうだったな程度でいいじゃないか
あんまりゴチャゴチャ言ってたら、原さんキレて
「覇」みたいになったらどうするんだw
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 03:58:02.93 ID:1+sEuJQw0
このスレは俺様が乗っ取ったキョン
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 04:45:10.02 ID:qaXnaNFe0
しかし燕よりさらに北の異民族のくせにやたら薄着というか半裸にみえたが気のせいか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 05:10:25.65 ID:5pUNRnvu0
>>757
蛮族は半裸でオギコって事に原さんの中ではなってるみたい
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 05:32:27.50 ID:ytYxl4tf0
極寒の地元に比べたら函谷關なんて半裸で十分きょん
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 06:39:23.57 ID:iusNPhQS0
>>753
鉄腕アトムの先祖だなww
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 07:42:23.46 ID:rfjmDiV10
信が戦後の暴行や略奪について
戦後民主主義みたいな見地だったのにはガッカリしたな
龍狼伝の主人公は実際に現代の人間だったから、
ああいう考え方なのは分かるけど、
信は当時の人間で、しかもバリバリ下層階級出身じゃん
ああいう考え方するのって変だろ
だいたいこの漫画の「語り」で「当時、人の欲望は解放されていた」みたいなのあったじゃん
矛盾した設定入れてくんなよ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 07:50:21.60 ID:2bxj4hLT0
>>761
意味不明すぎてワロタ
何その超理論ww
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 07:53:23.48 ID:fVCgxZDe0
下層階級出身だからこそ弱者の気持ちも解るんだろう
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 08:09:11.95 ID:iPOZ7Uuq0
信はいいよ、少年漫画的なのもあるが本人の境遇もそこそこだったからな

キョロが万極に言ったのはマジで( ゜д゜)ポカーンだった
散々っぱら弱者をチクり食い物にしてきたお前は何も言う資格ねーよ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 08:17:19.56 ID:tA/h++GS0
>>764
あの時代にあの年齢で一人で生きていく為ならまあ有りだろ
好きでやってる訳でもないしカルネアデスの板みたいなもんだ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 08:23:18.90 ID:iPOZ7Uuq0
>>765
あぁやることは構わないし、しょうがないと思うよ
でもどんな形であれ一度でもやった以上は、非難する資格ないってこと

非戦闘員を云々〜なんて言えるのは、一度もやったことのない負い目一つない潔白な信のような人間だけが言える特権だ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 08:30:49.26 ID:3wEjdlh40
何言ってんだこいつ
ていうか、原にそんなこと期待すんな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 08:46:42.79 ID:NAPpxKIb0
>>757
>しかし燕よりさらに北の異民族のくせにやたら薄着というか半裸にみえたが気のせいか
北ではさすがに毛皮の服を着ているのだが、そこから南に位置する秦に来たので、
相対的に暑いから半裸になったかもしれん。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 08:48:20.46 ID:NAPpxKIb0
>>757
読みきりのリボクに出てきた異民族は毛皮の服を着てたかな。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 09:22:35.58 ID:3wEjdlh40
ネアンデルタール人みたいな奴らなんだろ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 09:34:20.58 ID:p1F0WEvQ0
>>766
お前はキリストか
あんなテロリストの戯言通りに人間が生きられるか
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 09:37:09.26 ID:RmrWBR+R0
>>770
実際、キングダムの頃の日本だとそんな感じなんじゃね?
この後200年以上経ってようやく邪馬台国とかのレベルだろ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 09:49:59.65 ID:IZW6F8ofO
蒙武→張飛
桓騎→甘寧
李牧→陸遜
王翦→魏延
とキャラを重ねてしまう
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:03:42.55 ID:CjPnhGa20
>>773
それ、三国無双の設定だろw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:10:43.27 ID:7pQN7h2z0
え?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:11:42.58 ID:RmrWBR+R0
>>773
無双OROCHI2やってる俺からすると・・・
李牧は諸葛亮じゃね? カイネが月英
蒙武は呂布、武神さんはスサノオだなw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:16:48.80 ID:pCdKps5f0
そのうち「遥か東の島から海を渡ってやってきた一族」とか出すなよw
頼むぞ原
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:20:09.25 ID:fwZivjtP0
面白ければ登場OK!
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:21:02.79 ID:Ug4x6qRU0
>>761
意味不明過ぎ
お前っていうか他にもわかってないやつ多すぎなんだけど
ここはファンタスティックなキングダム界なんだぜ?
いちいち主義だの倫理観とか矛盾がどうのこうのとかいる連中は根本的にわかってない
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:23:07.38 ID:Ug4x6qRU0
やべえ若干誤字ったまあいいか
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:26:30.51 ID:XKuQkpu90
>>766
そう言ってやるなよ
個人的な疑問だが、物言うのに「資格」など必要なのだろうか?

今現在の言動に矛盾があれば首を捻らざるを得ないが

>>768
異民族は使用言語が全員違っているのか?
でも部隊の中ではちゃんと通じてるし、全員がいくつもの言語を使えるのだろうか
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:35:34.75 ID:VcL7oLK50
766の理屈だと、秦の王様は子供の頃に食べ物盗んでた過去があるから
秦国内で盗みが起きても秦という国にはそれを裁く資格が無いって事になるな
なかなか便利な屁理屈だ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:42:21.79 ID:Ki38wLnj0
でも当たり前といえば当たり前じゃね?
万引きしてた主婦が、万引きするな子供に言ったらお前どの口が言うんだと。
厚顔無恥も甚だしい。

政の場合は人質ということを鑑みるし、法と個人は別物だから論外だけど。
河了貂の場合は黒卑村なんて出ようと思えばいつでも出れたし。
読み書き・料理覚えたなら下僕としていくらでも奉公できるのに甘んじて居続けた。

それで人の道を説こうなんて普通に糞外道。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:44:30.52 ID:RmrWBR+R0
春休みだなぁ・・・
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:50:46.20 ID:LBXj2bYEO
>>784 春休みだね〜(-o-;)
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:57:54.82 ID:VcL7oLK50
このスレ的には「春休みじゃア」が正しいのではないか
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 10:58:36.53 ID:3wEjdlh40
そういう背景を知ってるのを前提に説得力がないってのならまだわかる
ただ正論を言うだけで、どのくちが言うかで片付けてしまうのはいくらなんでも酷すぎると思うぞ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 11:00:42.56 ID:HH81Hl8x0
誰が言ったのかじゃなく何を言ってるのかが重要なんだって誰かが言ってた
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 11:15:35.10 ID:RmrWBR+R0
>>788
それ逆じゃね?

キングダム的にリボクや昌平君が敵の策を「読んでました」ってのは廉頗が「その策は読んでおったわ!!」ってのでは
全く説得力が違うだろw
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 11:18:39.46 ID:tA/h++GS0
言うのは自由
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 11:25:15.41 ID:3wEjdlh40
先にセリフ決めてようと、後にセリフ決めてようと、
作中で読んでたことに変わりないだろ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 11:27:15.33 ID:E7BJr94T0
ヒョウコウ「大将自らが突撃するなんて愚の骨頂じゃア」

MOB「この先には策が待っている、だから慎重に行け」

お頭「敵を痛めつけるなんていくらなんでも酷すぎるぜ」

王翦君「総大将見殺しにして自分だけ城に篭もるなど正気の沙汰ではない」
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 11:40:57.84 ID:fpsKrB740
>>792
その中で結果出してないのは馬鹿だけだよな
相当かっこ悪い
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 12:03:27.50 ID:jrH6QQpr0
>>712
> 中華十弓とかイマイチな援護武器

これが一般的な素人の認識です
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 12:13:44.64 ID:GhZ7UmYD0
中華48弓・・・白麗 「今日、卒業します」
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 12:32:20.91 ID:LLoq+FSd0
中華三馬鹿
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 12:32:36.53 ID:nbOq3HLZO
秦にもメイン弓が武器の大将軍がいてもいいと思うけど、一騎打ち描写が難しいか
三国志でも夏侯淵とか黄忠とかいるけど一騎打ちでは槍や矛使ってるしなあ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 12:33:14.59 ID:nbOq3HLZO
×メイン弓が武器
○弓がメイン武器

すまん…
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 12:56:07.37 ID:KyXOm0BzQ
ちょうとうたん…
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:02:02.17 ID:RmrWBR+R0
>>798
ゲームだと弓でぶち殴ってたりするというw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:14:10.11 ID:3AiKZ44Q0
25巻読んでて思ったけど、王翦と桓騎がほとんど知られてないって話だったのに
名だたる将軍ってたった7人しかいなかったんだな
100人くらいいて目立たないだけかと思ったのに、無理あるよな設定
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:26:14.28 ID:NAPpxKIb0
>>801
土門とか呼ばれていないし、「名だたる将軍」ってのは実力ある将軍ってコトじゃないかな。
他の将軍はまだいると思う。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:29:11.48 ID:GVjy5UxT0
>802のいう通りだべ。。。。
>801ってバカ?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:34:24.08 ID:sQsVKuFd0
>>802
秦の中でそれなりに領地を貰って
ある程度自活している軍団の主が呼ばれたんだろうけど
蒙ゴウと蒙武は親族だから蒙武がいたのはおかしいね
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:35:09.63 ID:3wEjdlh40
あれは大将軍のことで、二人は魏戦で昇格したんだろ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:36:36.76 ID:tA/h++GS0
>>792
MOBさんはそれで実際痛い目にあってるんだから、誰よりも説得力があるだろう
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:40:41.19 ID:3AiKZ44Q0
>>802
もちろん土門たちが頭数に入ってないのはわかってるけど、
その実力ある将軍が7人なのかよってこと
壁や李牧が7人のうちの2人を知らないでいたのは設定に無理あるよなって話
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 13:42:10.40 ID:tA/h++GS0
副官2人の手柄は全部白老の物になってたし、壁の場合はただアホなだけ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 14:02:37.80 ID:LBXj2bYEO
昨日のパイパン浪人生とは何だったのか…
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 14:43:23.88 ID:Hs6iMHiqO
あれは馬鹿の結晶だ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 15:07:02.46 ID:cZuaZgsD0
学歴社会の被害者だな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 15:33:16.03 ID:vBw4wja90
今回の合従軍は李牧にとって秦と楚の疲弊が目的であった。
楚にはそれを見破り、今回の合従軍に反対、参加しなかった将軍がいて、
それが項燕と考えているのですがどうでしょう?
廉頗といっしょに酒でも飲んでて、
「これで春申君も失脚か」なんていいながら。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 15:36:24.27 ID:FhVO6DyW0
>>812
そうは言うが楚にとってはチャンスだろう
多少自軍が減ったって秦の損害ほどじゃないし、万が一にも滅ぼせちゃったら勝ち確定
中華二強国なんだから十分価値ある
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 15:46:13.67 ID:uhFvAQaA0
秦潰さないと飲み込まれちゃうよ! という危機感からおこしたはずの合従軍なのに……。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 15:47:47.29 ID:11dxP2Gi0
今年はもう失敗したんだろ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 15:49:22.70 ID:45d3Qn+VO
アッコは誰ぞにロウラクされて、編入されないかね?
リアルアッコは駄目だが、デカレグよろしく、大女は、
ある程度、需要を見込めると思うんだ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 16:17:03.66 ID:2OMYcqvI0
河了貂もなー綺麗ごと言える御身分じゃねぇんだよなー
万極とやり方は違えど人殺しをしてる。
人殺しが人殺しに「そんな残酷なやり方じゃダメだ!可哀想だろ!」って言ったって説得力ないだろ。
それと同じだよ。
あくまで軍人なんだし。戦争をやってるわけだし。
戦争に正当性を求めようとするのがおかしい。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 16:21:50.84 ID:NiJyaok10
またかよ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 16:22:29.97 ID:eCuVx5CL0
>816
おかしらあたりとお似合いだよね(´・ω・`)
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 16:27:15.62 ID:6RztxbSS0
>>766
お前自分が欲望のためだけに人を陥れているからって他人も同じと思うなよ?
お前見たいな欲望のためだけに人を陥れるクズと、生きるために他に手段がないものは別物
やってる内容が全く違うんだよ。救われないクズはお前だけだから。回りを引きずり込むな
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 16:38:57.10 ID:HOMwCnBLO
>>808
蒙恬や政も知ってたし、情弱の笑瓶君でも自分の軍の実力者くらいは把握してんだろww
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:12:40.96 ID:FhVO6DyW0
貂が言っても何の説得力もないのはそうかもなぁ
万極の存在そのものも役に立ってたと言いつつ
戦争嫌いです^q^って言うどっかの偽善者くらい説得力ない
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:27:43.96 ID:GKWDDliB0
>>816
信とラッキースケベイベント起こすか
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:39:30.94 ID:LXvRDJbK0
>>822
あの状況の係累のない女の子が生きていく方法が他にあるのかなあ?
他に選べた道が見当たらないんだが。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:44:59.49 ID:1Pa9XpmL0
>>824
生存戦術〜じゃなくて、単にお前が言うなというだけの話でしょう
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:49:39.74 ID:s1LmyTSn0
お頭<ヒャッハー!てめぇが噂のデカ女か!
アッコ<(やだ・・あたしの超好み・・・///)
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:56:48.73 ID:1Pa9XpmL0
ハゲと汗明への態度の違いから自分と同等以上の背の高さじゃないと駄目論がそれっぽいと思った
そして楚と相対しているのは蒙武・騰連合軍、騰もデカいけど足らないからやはり妻子持ちのモブさんしかいないですね

というか大将軍連中みんな大きすぎる
ルーキーズもいつかはあそこまで大きくなるのかと思うとちょっとw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:30:07.75 ID:Y6jaq9yD0
キングダムは強さのインフレ大丈夫かな?
ワンピもナルトも鰤もそれでオワタ。
信もジャンプ切りまではわかるけど。
変な必殺技とか覚えないで欲しいな。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:33:43.88 ID:TE7cJEMV0
騰の強さとか見てるとなんでもありだと思う
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:34:18.45 ID:FTc2I7fUO
>>820
本人が生きるためにやるのはしょうがないって>>766も言ってるだろうが。
でも他人を偉そうに批判する権利は無いってことだろ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:36:04.27 ID:A6cDyPcUO
早く宝刀ぶん回してほしいぜ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:40:16.79 ID:TE7cJEMV0
今後、覇気のような概念が出てくると思うね
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:46:42.42 ID:BHjK7F7O0
戦場で言う権利がどうとか気にして敵将に言わせ放題にしておくメリットって何
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:52:17.64 ID:fwZivjtP0
声を出していえるような立場になったってことだろ知恵遅れ供
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:59:42.41 ID:wP6m1rXU0
此処は麗らかな春の訪れを目で愉しむスレですね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 19:02:17.12 ID:1Pa9XpmL0
>>828
本当の信の必殺技は突きです
ここぞって時にしか出さない本物の切り札です
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 19:22:34.03 ID:zpCFUgR00
>>836
輪虎には両方使ってたな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 19:25:38.27 ID:HBqIz4vX0
お頭にこっそりバクヤ刀盗んできて欲しい
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 20:35:46.48 ID:qV0AjhK2O
早く尾平死なないかな
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 20:39:34.01 ID:9hEpi/kE0
尾平は劉邦になるんだよ・・・
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 20:52:44.86 ID:1fMq7ZbJ0
河了貂が大人の階段を登る話。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:03:27.96 ID:+IyXwXUg0
人殺し云々で言えば協会が象の仇がどうとか言ってるのも・・・
最後の一人になるまで殺し合うわけだから戦と同じで生き残るために策を弄するのは当たり前
戦で散々殺しまくってる協会に仇討ちを口にする資格があるのかと
恨むならそんな選抜の儀式やらせてる長老たちだろう
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:07:32.29 ID:sQsVKuFd0
>>832
すでに武神と蚩尤が気功というか經を使ってるから
同時に王騎とか最強レベルも攻撃、防御で無意識に使っている事を示すと思う
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:12:12.06 ID:feuNnaMb0
河了貂は絶対に信と一発やってる
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:13:16.08 ID:U6zYtP3+P
どうでもいいが大人テンが俺好み過ぎてやばい
早くシンとのベッドシーンはよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:21:04.39 ID:i2dakR4y0
ホウケンvs王騎って
エアマスターの渺茫vs坂本ジュリエッタか
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:23:21.66 ID:XM+1OVm40
最後は老婆になった河了貂が橋の上で昔信という武将がおってな…と語り継ぐ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:26:24.90 ID:TyYyQlnfO
そのたとえは分かりにくい。
神様VSマジュニアなら分かる
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:26:29.67 ID:1Pa9XpmL0
それはどう考えても出っ歯の役目だろう
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:31:00.52 ID:+IyXwXUg0
つーか信って最年少の千人将で若手将校の出世頭だし普通なら女はよりどりみどりだよな
縁談の話もあちこちから来てるはず
褒賞の金500やら宝物で金回りもいいだろうし
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:34:39.35 ID:zsOy0sZP0
身分が問題にされるんじゃないの。
身分なんて関係ない! といってくれる人って少数派でしょ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:35:17.45 ID:TyYyQlnfO
報償金なんて飛信隊の面子に配ってて、とっくになくなってるんじゃやないかな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:38:09.08 ID:eFj05Uva0
韓信は年老いた貂に股をくぐらされたり、羌カイにおにぎりをもらったりするよ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:38:41.72 ID:+IyXwXUg0
>>851
下僕出身でも今は爵位も持ってて士族の一員だろ
成り上がりと馬鹿にする層ももちろんいるだろうけど
元盗賊が将軍になってるような国だし出自を問わず評価する人も少なくないはず
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:46:54.27 ID:iuu+3d+C0
>>842
長老達も含めて掟も全て憎んでる

お互い戦場向きとか言って飛信隊で戦ったりするんじゃね
武も策も人脈も容姿も新たな家族も含めて全てにおいて勝ったとかやるんじゃね
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 22:36:49.14 ID:dAEBsBow0
キングダム“性(サガ)“
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 22:50:43.14 ID:onf+/AAx0
おまえらわかってないなぁ。
キングダムは初期はファンタジーチックだったろ?
それで人気が出てきたからって戦場リアル重視になった。
それはそれでいいんだがさ、これからもファンタジーチックな頚、気孔の
類は増えていくよ。マジで。
そうだとしても信がカンコウに将校何人もやられるのは変わらんから気にするな。
まぁこれからも楽しみにしておけってことだわ!

最終的に信、モウテン、オウホンで天下統一って考えると今からその
見せ方をイメージするだけで楽しみだわ。。。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 23:05:34.54 ID:s0Uup9ev0
なぜここの連中は信がテンかキョウカイのどちらかという話しか話題に上げないんだ
それよりも壁の兄ちゃんが端和様を落とせるかの方が気になるだろ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 23:07:03.53 ID:mJynUXZL0
タンワ様は無理としても、壁のあんちゃんはせめて子孫残せるといいねえ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 23:11:24.49 ID:ZQjj06Ns0
秦も異民族の蜀人部隊でも投入して対抗したらいいよ
あの連中は独自の文字も持ってたしキャラ的に敵の異民族との戦いにも使える
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 23:51:24.47 ID:2OMYcqvI0
>>842
誰が一番その中で強く蚩尤にふさわしいかを決めるための祭だろ。
強さを求めてるのに生き残る策なんて必要ないでしょ。
強かったら生き残れるわけだし。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:04:42.36 ID:Nir2m8K2O
キョウカイもテンも汚れすぎだな
やっぱ、汚れてない陽ちゃんに
信の嫁になって欲しいね
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:05:29.00 ID:1Pa9XpmL0
政と兄弟になるのも悪くないね

ちょっと下品か
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:11:21.20 ID:xk7kRVRcO
>>842
信も言ってたけど、その辺は理屈じゃないだろー。
それを言ったら、殺し合い上等な戦場にいるのに仇討ちなんかやってた王騎や騰軍も大概だぞ。楚水以下の郭備兵だってそうだ。
でも人間そんな理屈じゃ割り切れねーよ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:13:08.54 ID:hHYnuhNV0
陽ちゃんは武家の出身だし、暗号文読めたり色んな情報持ってたり
色々出来るんだな

でも今のところ信と接点が無いからなあ
これから出世していったら女が寄ってきたり、縁談が来たりするんだろうか
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:14:31.76 ID:oDrjEj2PO
>>853
キョウカイが人に飯をゆずる姿が想像できない
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:17:00.92 ID:ABTon3Ii0
信はいつ武器を今の剣から王騎の矛に変えるんだろう?
個人的にはいつまでも政からもらった剣で行って欲しいが。
でもそしたら王騎の矛の存在がもったいなさすぎる。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:29:57.32 ID:Nk3RfBwV0
>>761
信一人が勝手にそう思うのはまあ有りとしても、
隊の規律にするのは無理だよな。
そもそも当時の軍隊って略奪とか無しで給金だけでやっていけるものなのか疑問。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:37:25.11 ID:d4oLNHqs0
別に形見でもあるし使い慣れた武器が一番なんじゃね
矛自体より矛を受け取った事が重要な気もする

あえてあげるなら対ホウケン・リボク戦とか
王騎越えを果たす&敵討、避けては通れない因縁でホウケンもその矛を見れば頭に血が上るかも?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 00:42:42.79 ID:67m4VWh70
向のアマは中古だからな
871tn:2012/03/27(火) 00:54:30.28 ID:ZhbfOg6P0
信は肉を食ってでかくなれ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 01:13:12.71 ID:u7NnqzIb0
>>871
同感
今は少年体型すぎ。
ベルセルクのイシドロみたい。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 01:17:22.03 ID:xyQ5mRFZP
尾平さんの台詞で信の成長を示してほしいな
「お前ずいぶん背が伸びたな、もう到よりデカいだろ」的な一言で
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 01:20:26.45 ID:Ae3oQKBFO
今の信が宝刀振り回すとこが見たいよ
でかくなってからじゃいやだよ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 01:33:11.67 ID:lUz/mf1c0
>>872
クレイモアの男の子がいつの間にか手練に成長して
ストーリー的にもキーマンになる所を見ればキングダムで信が漢になるのは簡単な事だよ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 02:21:21.50 ID:apuWBqSs0
>>821
何言ってるか流石に意味不明
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 02:34:41.52 ID:xk7kRVRcO
>>872
信に限らず、ルーキーズの身長が大将軍連中に比べて低すぎってのは大分言われてるけど、これから大幅に伸びる可能性あるか?
年齢的にもう成長期終わってるだろ。横はともかく、縦はそう変わりようが無いはず。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 03:29:50.13 ID:k/1eeKtr0
矛はこの戦が終わって出世した後だろ
悟空が大人になるような感じじゃない?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 03:30:00.15 ID:I9zRbZay0
別に今のままでもいいだろ、拘るような事かよ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 03:44:15.62 ID:2a9SdtvDO
じゃあ、信と政がひげもじゃの大男になって、まばたきしなさそうな目つきになってもいいって言うのか!
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 05:17:28.18 ID:3+lq5O1G0
>>761
>>868
隊の規律というか軍律として降伏した相手は殺らないことになってはいるみたいだけどな
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 05:26:36.23 ID:k/1eeKtr0
略奪したら、統治が難しくなるだろ
海皇記では愚帝以外は略奪支配をしないことになってる
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 06:58:14.43 ID:hhDZvX3E0
>>877
現実でも20歳くらいまでは骨端線閉じずに伸びる、さらにキングダムは漫画
出世してきて美味い飯食い始めてきてるだろうし、漫画だからガシガシ伸びる可能性はある
王賁もそうだけど特に蒙恬は遺伝が凄いだろうから、いくらでも伸びそう

信も遺伝悪くてもよく食ってよく寝てよく運動すりゃお頭や張唐や騰くらいにはなってもおかしくはない
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 10:06:53.31 ID:67m4VWh70
蒙恬がある日を境にフォッフォッとか言い出すのか胸熱
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 10:13:18.81 ID:Ro5JgQTj0
その前に眉間にシワをよせてガキリとか言い出すんだぞw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 10:24:32.50 ID:67m4VWh70
ハハ、参ったね…→おのれ貴様ガギリ→フォッフォ急くな急くな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 10:35:28.30 ID:yMBfPGXB0
>>884
フォッフォッって言い出すのは、蒙武の方が先だろw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 10:37:27.53 ID:5WniCCmW0
そういう年になる頃には蒙恬は・・・
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 11:20:54.56 ID:KomrqK4h0
>>877
1巻の最初「李将軍!」のとこで、信の体格は結構でかいぞ。もらった矛を持ってるし。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 11:28:18.70 ID:+Q4HuFeD0
>>889
ヒョウ公酒にの中にはステロイドが入ってたんだよ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 11:35:00.93 ID:aGOqDSpX0
最初に出てきた李将軍はとりあえずといった描き方
おそらくあの時期まで続けるとしたら顔とか相当違ってくると思う
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 12:26:53.64 ID:Ae3oQKBFO
ルーキーズが髭生やすのはちょっと寂しいな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 12:29:54.14 ID:+dR8+Np4O
オウホンも仮面着けるのか。
素顔モロバレしてるけど
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 12:31:10.95 ID:daDcyRwp0
信の成長に合わせて北斗や男塾みたいに周りが縮むから大丈夫。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 13:03:44.52 ID:+Q4HuFeD0
昔NHK大河の徳川吉宗で吉宗の少年期までを子役が演じてて病気か何かで顔に包帯巻いてそれを取ったら中から西田敏行(当時40オーバー)が登場という演出があったな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 13:22:13.56 ID:C8TL7DPs0
>>889
あれは信が何歳くらいのシーンなんだろう

この大戦の後で、数年後とかにキングクリムゾンしそうだな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 13:29:15.12 ID:V+jJXqpA0
しねーよ
予定がきつきつだよ

してほしくはあるが
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 13:40:24.97 ID:NkA3oT/00
信は成長したら阿部寛みたいになってほしいな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 14:36:10.67 ID:C8TL7DPs0
テルマエ・ロマエ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 15:55:37.50 ID:rqG4njcd0
キョウカイとmobさんは何してんの?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 15:59:37.55 ID:4DMBG2Ua0
キョウカイは敵討ちの旅
蒙武さんは出るつもりだったけど臆して騰に任せっきり
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 16:11:48.08 ID:yMBfPGXB0
蒙武さんは、ずっと食ったら寝るの生活。
出てくる時は、デブになった蒙武さんが登場する。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 16:19:17.27 ID:FapcToMW0
mobさんが豚にクラスチェンジしました
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 16:32:53.58 ID:q56D9zDv0
ガギリあるね
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 16:33:59.61 ID:eeWKFp9e0
カリンがキョウカイの狙ってる仇だったりしないかな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 16:53:07.54 ID:apuWBqSs0
絶対無いわww
蚩尤決定戦にあんなデカイのが居たら気付かん筈が無いw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 16:54:21.10 ID:XVHqvV9U0
>>905
かりんの草になってる可能性はあるんじゃないかな?
今週見直したが、あれは虫かな?巣箱にしてはちいさいが、毒発生装置なら納得いくサイズ
カナリアが臭い検知ってのも納得だし
ボンセン無視するのかよ。 と思うんだがw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 17:03:06.07 ID:xk7kRVRcO
>>889
うんだからこそ、身長どうやって増やすのかなーって気になるのよ。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 17:26:19.16 ID:5WniCCmW0
背を伸ばす中華の秘薬があるんだろ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 17:42:37.40 ID:yMBfPGXB0
>>905
カリンは項羽の母親
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 18:05:23.40 ID:Xswg5kld0
鎧と兜でデカク見えるだけだよ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 18:09:39.74 ID:y5K5vIKL0
かりんはコウエンの母と言うより、その一族の可能性が高いな
女であのでかさって事は家族もデカイ
当然男は化け物並にデカイ。将軍でありながらあの下品な口ぶりは項翼の姉に相応しい
俺天才かも
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 18:09:50.89 ID:dQfC8KEO0
墨攻じゃ韓はわずか一コマ&説明文で踏み潰されてるのに
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 18:32:16.48 ID:Ae3oQKBFO
1巻の信見ると今でもけっこうでかくなった
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:03:32.34 ID:VGOi6KMn0
腕が太くなった
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:05:41.47 ID:gAntD9DPO
ルァァァァ釣り
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:07:46.05 ID:xfDTmLiu0
コウエンに負けるのはまんごくとの約束が影響したりしないのかな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:08:43.36 ID:s11QNXkd0
信って160ぐらいしかないと思うんだが、そう考えるとオウキって2M以上あるよな。
そのオウキより更にでかいモブさんって一体・・・。
てか今18歳ぐらいなんだからこれから伸びるとしても精々数センチだと思うんだがw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:10:38.54 ID:apuWBqSs0
昌文君ぐらいで落ち着くんじゃね?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:11:33.53 ID:HBg6k6RUO
やっぱ、始皇帝の頃より楽毅とかの時代の方がもうちょい各国の戦力が拮抗してて楽しめたような気がする
群像劇みたいにしてさ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:13:31.01 ID:yMBfPGXB0
>>918
漫画のデフォルメぐらい認めてやれよw
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:15:45.61 ID:gAntD9DPO
>>918
人体の成長は平均25くらいまで続くと何かで読んだことがある
まぁ、この漫画なら場面転換→マッチョシンとかでも、あまり不思議はない
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:47:14.34 ID:DOhL0YAB0
俺と陽ちゃんドッシュドッシュ→咸陽にあたたかい知らせが
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 20:34:13.80 ID:CnS/2ZSI0
>>923
×あたたかい知らせ
○なまあたたかい知らせ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 20:40:53.56 ID:gAntD9DPO
>ドッシュ
刺殺か
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 20:44:16.23 ID:Ro5JgQTj0
この連載終了後とか外伝的に楽毅やれば面白いかもね。
だけど、ネームバリュー無さ過ぎでYJでやるのは難しいよ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 21:30:54.91 ID:LYHrMPYN0
バレ早く頼む
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 21:41:18.77 ID:M6yrUrcJ0
>>927
それは「ネタバレスレ」の領域。
ココは妄想と史実が鬩ぎあう厨臭いスレ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 21:54:33.83 ID:xssGgx++0
発売日前のこの時期はほんとゴミレスばっかだし
もちろんme tooよme too
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 22:52:44.19 ID:f58mWCkq0
オタクが入った奥様はこっちも盛り上げろよ
【ヤングジャンプ】原泰久 キングダムが好きな奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332670539/

些細な事でコミックスの売上もアニメの視聴率も変わるんだぞ
って事は作者のやる気も出てくるって事だ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 23:02:45.72 ID:gAntD9DPO
すげぇスレもあるもんだ、と思ったら…貴女か
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 23:38:34.47 ID:sRu5x+xNO
この漫画のとりあえずの目標は
信→李牧
協会→封建
を倒すこと。史実はどうあれ、なんらかの形で信と協会がこの二人を越える描写はあるだろうな。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 23:42:49.89 ID:V+jJXqpA0
李牧はそれこそ、影武者サヨナラでもせんと超えられんべ

ホウケンもキョウカイ一人で倒せるようになるころにはサヨナラ、その前に信とタッグリベンジはありえそうだがはたしてそれも微妙
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 23:51:37.44 ID:NuHJdYk20
ロウアイの乱はどうする気だろ?致命的にオパーイ描けないからチンコだけで行くのかな?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 00:28:34.04 ID:pi5c5cXS0
おまえらわかってないな。
キングダムのいいところはずばり・・・・・・・

信の成長だ!あとさらに、
ルーキーズだ!
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 01:02:52.82 ID:Xafs3IZE0
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 02:27:44.74 ID:hPvOmW1W0
テンちゃんとドッシュドッシュしたい 咸陽にあたたかい知らせを届けたい
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 03:17:15.93 ID:WuqKFe/I0
>>937
ザシュ!
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 03:41:20.46 ID:epATkgcx0
皇后さんの評価って散々だけど
両家の娘で、しかも社交界の華だった絶世の美女が愛した男に売られて、嫁いだ男に見捨てられ、体売って日々の食事にありつく生活をしてきたんだ
しかも敵国のおとこだから普通の娼婦なんかと比べ物にならないほどの屈辱を味あわされてきたはず
それを思うと、色に狂う以外どんな道があったんだろな。可哀想な。。と言うのも悪いが、悲しい女だよな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 04:14:45.56 ID:w+5OYVbG0
ベルセルクのガッツは黄金時代の頃と大人になってからだと
明らかに体でかくなってるから、信もあの程度の体型変化はあるでしょ
だって今の体型ってなんか貧相じゃん
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 07:02:24.51 ID:54hfi0C7O
デカくはなるかもしれないが、ガッツの方はタッパ自体は大して変わってないはずだぞ
ムキッてなっただけで
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 07:23:10.11 ID:B8L0FOlg0

【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1331500001/
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 08:12:51.68 ID:4II/0J7b0
>>928
がいいこと言った

>ココは妄想と史実が鬩ぎあう厨臭いスレ。

すげぇ同感w
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 08:22:32.57 ID:m+BndJno0
漫画原作内容が内容だもんな

そりゃその程度の精神年齢の奴らしか集まらない
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 08:29:13.32 ID:Iwc8t00N0
原先生不整脈大丈夫かよ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 09:53:00.62 ID:jTfXuvyF0
不整脈って…用心してほしいもんだ。
しかし不整脈がっていわれても最寄のアイコンのせいでどうしても
吹いてしまうw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 10:00:26.05 ID:Jvezq/9C0
1ヶ月くらいじっくり養生しつつストーリープロット練って欲しい

最近酷すぎるから
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 10:11:16.29 ID:nOOP5/oQ0
集英社だし健康管理はちゃんとしてると思うんだがね。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 11:00:40.49 ID:FBFYbYYb0
集英社の健康管理はファミ通の攻略本並みに定評があるもんな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 11:09:17.41 ID:Jvezq/9C0
本人が無理しすぎなんだよ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 11:14:48.66 ID:Jvezq/9C0
次スレは>>955でよろしく
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 11:49:16.80 ID:WuqKFe/I0
健康管理wwwww
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:01:56.51 ID:ZyDn109E0
   ∧∧∧∧∧∧∧
  < ____   て     策で俺は止められぬわ
 < /■■  ■■\  て  
 そ/( ○) ( ○)  \ て   次スレ
  /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て  原泰久 キングダム 155 才能という面なら王翦や倅の武がおる
  |    ー       .|| ミ  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1332903541/
.丿\   ▼     /||
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:12:26.09 ID:ZyDn109E0
にしても重い不整脈となると、いきなり死ぬとかありえないとは言えないから恐いッスね
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:13:16.37 ID:ZyDn109E0
とりあえず未完ENDだけは勘弁してほしい
長期休載だけはいくらでもしていいから
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:23:05.38 ID:FBFYbYYb0
作者変えてでも継続しろ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:27:56.08 ID:9jAhq52L0
>>955
富樫みたいになっても困るが
半年くらいなら休んでくれても文句言わん
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:34:06.35 ID:0uOho8Z2O
カンメイが剣をボッて動かしてからカリンが「作戦ですよ」って言ってたけど、言い切る前に首飛んでるよね
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:36:26.12 ID:vNLIpAB00
>>926
李信とか呂不韋、李牧よりよほど知名度あるだろ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:49:15.56 ID:7nDh61PX0
いや普通に考えて

呂不韋>>>楽毅>李牧>李信だろう
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:50:57.05 ID:0uOho8Z2O
ケイシャが受けの武将なら、ヒョウコウは何の武将?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 12:59:14.38 ID:x1sL96Y80
攻め

ケイシャ×ヒョウコウ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 13:05:00.04 ID:FBFYbYYb0
攻めが先だろ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 13:44:35.58 ID:1lYyfVNr0
>>960
歴オタでもない一般人からしたら多分全員マイナー
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 13:47:12.11 ID:6LTQCP3f0
春申君ってこの時点でいくつくらいの設定なの?
戦国四君最後の一人とか、20年宰相を務めるとか言われてる割に
見た目40代くらいに見えるんだけど
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 13:48:32.52 ID:hdamBaWW0
不整脈か
経験者に言わせて貰うといい医者にかかって予防薬の服用だね(一生飲むつもりで)
これ現代のポックリ病の予兆の一つだから
朝起きてこないので行ったら死んでたというのが多い
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 13:51:58.83 ID:FBFYbYYb0
一般人は自分の国の歴史すら知らない
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 13:53:15.08 ID:1lYyfVNr0
>>965
劇辛だって70、80の老人には見えなかったろ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 13:55:25.98 ID:hdamBaWW0
奇貨居くべし
を知ってる人は多数居るが言った人間の事はまず知らない
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 14:08:37.53 ID:wsvsYN6G0
史実では激辛とホウケンが親友同士だったって事が、キングダムからは想像がつかんわw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 15:01:42.48 ID:vNLIpAB00
アホバカは知ってても趙高や胡亥はまず知らないみたいな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 15:14:30.37 ID:FX0EQ7fHO
そもそも攻め手の総大将が受け専て李牧舐めてるなw
973新パイパン浪人生(┳◇┳) ◆PXa7imFEEE :2012/03/28(水) 15:24:52.53 ID:nufKBzsxO

974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 15:38:51.84 ID:sQHv48sOO
>>972
趙はあまり被害わ出させず他国特に楚に血を多く流してもらおうってのが
ありありで面白いやん
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 15:40:58.81 ID:fhsF4GgR0
秦をここで潰さないと……って危機感から劇辛さんとか踏み台にしてまでやってるのに、それじゃ本末転倒……
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 15:41:12.24 ID:P1eX1Toy0
キングダム読み始めてから戦国時代に興味持っていろんな本読んだからいまならいろいろ分かるがその前は政、趙高、李斯、韓非子、蒙恬ぐらいしか分からんかった
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 15:48:01.41 ID:7nDh61PX0
>>976
蒙恬知ってりゃご立派な部類だな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:08:34.16 ID:ddOMBDG20
激震はあと40歳若かったら
我武神ごときに負けなかっただろうなぁ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:12:00.08 ID:3GVrXJNb0
秦滅亡から楚漢の戦いのほうが有名だろうから、知名度的には>>976の言うあたりが高いよね。
980610:2012/03/28(水) 17:14:10.62 ID:OFQt3+pO0
趙高、李斯だって知らんやつ多いだろ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:14:57.45 ID:OFQt3+pO0
コテミス
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:18:45.97 ID:FBFYbYYb0
李斯はかろうじて知名度があるはず
思想で知名度を高めた人も多い
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:26:31.15 ID:3GVrXJNb0
知らない奴は多いだろうけど、知名度の程度の話。
政(始皇帝)は中国史上NO1を争う有名人だけど、秦統一への過程よりその後の滅亡→漢興隆の辺りの人物のほうが有名だろうと。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:41:36.18 ID:OFQt3+pO0
普通の人の認識
・戦国末期から秦→始皇帝と諸子百家の関係で孟子 荀子 韓非子あたりを知ってる
・秦末から漢建国→項羽と劉邦
こんなもんだと思う
ようは学校の勉強で出てくる範囲
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:43:27.50 ID:cZ5c/3Mt0
隗より始めよの郭隗とか故事成語化してる人物もそこそこ知られてるはず
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:49:53.65 ID:ddOMBDG20
始皇帝と項羽以外全然知らんかった
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:52:15.13 ID:7nDh61PX0
>>986
項羽知ってて劉邦知らないとかどういうこっちゃ。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 17:58:09.61 ID:Xafs3IZE0
つか、始皇帝とラストエンペラーだけで充分だろ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:02:16.53 ID:3GVrXJNb0
ある程度中国史知ってる人なら、呂不韋、廉頗、白起、楽毅、王翦あたりは有名だと思うんだけどね。

李信は「あー楚に攻め込む時いきがってやられたあれか」って感じで名前まで覚えてる人は少ないかとw
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:06:13.69 ID:cZ5c/3Mt0
ティンコでかい人と生き埋めしまくった人は一度でもエピソードを目にする機会があれば記憶に残ると思う
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:13:13.99 ID:3GVrXJNb0
ティンコでかい人を忘れてたよwあれも有名よねw

ティンコでかい人と呂不韋にからんでいえば、「呂不韋と始皇帝親子説」って結構有名なんだけどキングダムでは触れられんね。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:24:52.60 ID:7nDh61PX0
そのうちやるだろ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:59:14.92 ID:q6iUwjhpO
呂不偉と春申君は同じ年に死んだらしい。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 19:02:22.74 ID:FBFYbYYb0
でかい人は歴史の中には結構いる。
でも車輪回せるとなると記憶から離れないな。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 19:37:15.13 ID:hdamBaWW0
日本にもいたな
胡坐かくと三つこぶができるというのが
たしか道鏡・・・
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 20:25:44.79 ID:Iwc8t00N0
埋めじゃあ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 21:12:29.20 ID:T5DhKreS0
蒙武が
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 21:12:49.82 ID:T5DhKreS0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 21:13:12.00 ID:T5DhKreS0
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 21:13:37.88 ID:cZ5c/3Mt0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。