経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
経営が苦しそう・休刊が近そう

そんな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド

◆前スレ
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1316940458/
◆過去スレ
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1303943490/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1288919159/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1273670419/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257567505/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1241937304/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229956598/
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1201362971/

◆関連スレ
「経営の順調そうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ」は無くなりました
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 00:16:58.60 ID:FrX4RL1i0
【少年漫画板限定】少年漫画誌総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1146845203/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 14:42:41.42 ID:2WXX+q190
少年誌

11/10-12期   前年同期比         前期比
2,845,000  ▲*90,000 (-3.07%)  △**3,333 (+0.12%)  週刊少年ジャンプ
1,472,084  ▲*79,735 (-5.14%)  ▲*17,500 (-1.17%)  週刊少年マガジン
*,755,000  ▲*70,000 (-8.48%)         0.  (0.00%)  月刊少年マガジン
*,733,334  ▲216,666.(-22.81%)  ▲*10,000 (-1.35%)  コロコロコミック
*,565,584  ▲*58,962 (-9.44%)  ▲*18,166 (-3.11%)  週刊少年サンデー
*,350,000  ▲*10,000 (-2.78%)  △**3,333 (+0.96%)  ジャンプスクエア
*,300,000     前年データなし       前期データなし    最強ジャンプ
*,145,000  ▲*42,500.(-22.67%)  △*10,000 (+7.41%)  別冊コロコロコミックスペシャル
*,*67,667  ▲***,667 (-0.98%)  △**2,333 (+3.57%)  少年エース
*,*64,000  ▲**5,334 (-7.69%)         0.  (0.00%)  マガジンSPECIAL
*,*63,000  ▲**1,000 (-1.56%)  △***,333 (+0.53%)  ウルトラジャンプ
*,*52,000  ▲*17,750.(-25.45%)         0.  (0.00%)  月刊少年ライバル
*,*43,667    前年データなし     ▲**1,333 (-2.96%)  ゲッサン
*,*29,334  △***,700 (-2.33%)  ▲**1,666 (-5.37%)  ドラゴンエイジ
*,*20,667  ▲**4,333.(-17.33%)  ▲***,667 (-3.13%)  サンデージェネックス
*,*13,667  ▲**3,333.(-19.61%)  ▲**1,333 (-8.89%)  少年サンデー超(スーパー)
*,*12,000  ▲**1,000 (-7.69%)         0.  (0.00%)  月刊少年シリウス
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 14:42:58.55 ID:2WXX+q190
青年誌

11/10-12期   前年同期比         前期比
*,686,667  ▲*75,788 (-9.94%)  ▲**7,500 (-1.08%)  ヤングマガジン
*,675,834  ▲*62,500 (-8.47%)  ▲**6,250 (-0.92%)  週刊ヤングジャンプ
*,672,834  ▲*26,666 (-3.81%)  ▲**4,333 (-0.64%)  ビッグコミックオリジナル
*,426,334  ▲*15,500 (-3.51%)  ▲**8,000 (-1.84%)  ビッグコミック
*,311,000  ▲*22,300 (-6.69%)  ▲**2,250 (-0.72%)  モーニング
*,280,000     前年データなし       前期データなし    グランドジャンプ
*,241,417  ▲*10,250 (-4.07%)  ▲***,417 (-0.17%)  ビッグコミックスピリッツ
*,208,967  △**6,193 (+3.05%)  ▲***,467 (-0.22%)  コミック乱
*,169,834  ▲*27,666.(-14.01%)  ▲**5,833 (-3.32%)  ビッグコミックスペリオール
*,158,334  ▲**5,666 (-3.45%)  ▲**6,666 (-4.04%)  ヤングアニマル
*,134,367  ▲**2,070 (-1.52%)  △**5,733 (+4.46%)  コミック乱ツインズ
*,134,000  ▲**8,667 (-6.07%)  ▲**7,667 (-5.41%)  ヤングアニマル嵐
*,133,667  ▲**8,833 (-6.20%)  △**3,000 (+2.30%)  イブニング
*,118,000  ▲*21,000.(-15.11%)  ▲*13,667.(-10.38%)  ガンダムエース
*,*91,667  ▲**8,333 (-8.33%)         0.  (0.00%)  アフタヌーン
*,*85,950  △**3,720 (+4.52%)  ▲***,970 (-1.12%)  コミック乱ツインズ 戦国武将列伝
*,*45,000     前年データなし       前期データなし    スーパーダッシュ&ゴー!
*,*26,000  ▲**7,667.(-22.77%)         0.  (0.00%)  モーニング2
*,*11,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  IKKI
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 14:43:14.66 ID:2WXX+q190
少女誌

11/10-12期   前年同期比         前期比
*,637,500  ▲*42,500 (-6.25%)  ▲*14,167 (-2.17%)  ちゃお
*,225,000  ▲*35,000.(-13.46%)  ▲**3,334 (-1.46%)  別冊マーガレット
*,210,000  ▲**7,500 (-3.45%)  △**4,000 (+1.94%)  りぼん
*,179,000  ▲*16,334 (-8.36%)  ▲**5,750 (-3.11%)  花とゆめ
*,175,000  ▲*53,334.(-23.36%)  ▲**4,334 (-2.42%)  なかよし
*,165,000  △***,833 (+0.51%)  △**1,833 (+1.12%)  少女コミック
*,157,667  ▲**3,833 (-2.37%)  ▲**3,000 (-1.87%)  LaLa
*,108,000  ▲*13,667.(-11.23%)         0.  (0.00%)  ザ・マーガレット
*,*86,000  ▲**7,000 (-7.53%)  ▲**2,000 (-2.27%)  Cheese!
*,*80,000  ▲**4,667 (-5.51%)         0.  (0.00%)  ベツコミ
*,*77,967  ▲**7,033 (-8.27%)  ▲***,*33 (-0.04%)  別冊フレンド
*,*75,000  ▲*13,000.(-14.77%)  ▲**1,000 (-1.32%)  マーガレット
*,*69,250  ▲**3,000 (-4.15%)  ▲**1,750 (-2.46%)  LaLa DX
*,*61,167  ▲**2,833 (-4.43%)  ▲*10,167.(-14.25%)  別冊花とゆめ
*,*28,334  ▲**6,333.(-18.27%)  ▲**1,000 (-3.41%)  ASUKA
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 14:46:51.68 ID:2WXX+q190
女性誌

11/10-12期   前年同期比         前期比
*,138,900  ▲**8,958 (-6.06%)  △*11,100 (+8.69%)  YOU
*,130,000     前年データなし       前期データなし    Cocohana
*,128,129  ▲*15,205.(-10.61%)  ▲**2,538 (-1.94%)  BE・LOVE
*,102,334  ▲**2,666 (-2.54%)  ▲***,666 (-0.65%)  プチコミック
*,*95,400  ▲*18,934.(-16.56%)  ▲**1,934 (-1.99%)  Kiss
*,*86,400  ▲*11,600.(-11.84%)         0.  (0.00%)  office YOU
*,*82,500  ▲*17,500.(-17.50%)  ▲**2,500 (-2.94%)  ザ・デザート
*,*80,667  ▲*24,333.(-23.17%)  ▲**2,500 (-3.01%)  Cookie
*,*65,334  ▲*10,666.(-14.03%)  ▲**3,000 (-4.39%)  デザート
*,*49,500  ▲**3,050 (-5.80%)  ▲**1,150 (-2.27%)  Silky
*,*49,450  ▲***,100 (-0.20%)  ▲***,550 (-1.10%)  MELODY
*,*38,000  △**6,000.(+18.75%)  △**1,000 (+2.70%)  CIEL
*,*33,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  フラワーズ
*,*31,434  ▲**2,300 (-6.82%)  ▲**5,600.(-15.12%)  FEEL YOUNG
*,*12,000  ▲*13,000.(-52.00%)         0.  (0.00%)  ARIA
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 14:47:30.95 ID:2WXX+q190
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html

四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |2,785,833       . .|1,755,000       .|*,866,667       .|
08年7-9月  |2,790,834 (△**5,001)|1,720,000 (▲35,000)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|2,793,334 (△**5,170)|1,691,667 (▲28,333)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |2,800,000 (△**6,666)|1,664,167 (▲27,500)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |2,806,667 (△**6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△*33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△*39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲**6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△**5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲**2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 14:52:41.47 ID:2WXX+q190
四半期平均. |    ヤンマガ.    |  ヤングジャンプ.. |  ..オリジナル    |
―――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |*,937,500       .|*,935,417       .|*,828,333       .|
08年7-9月  |*,914,584 (▲22,916)|*,920,834 (▲14,583)|*,819,334 (▲14,333)|
08年10-12月|*,881,667 (▲32,917)|*,900,917 (▲19,917)|*,814,000 (▲*5,334)|
09年1-3月  |*,863,500 (▲18,187)|*,851,667 (▲49,250)|*,801,667 (▲12,333)|
09年4-6月  |*,843,342 (▲20,158)|*,838,334 (▲13,333)|*,784,834 (▲16,833)|
09年7-9月  |*,839,542 (▲*3,800)|*,820,834 (▲17,500)|*,767,167 (▲17,667)|
09年10-12月|*,838,400 (▲*1,142)|*,805,834 (▲15,000)|*,754,000 (▲13,167)|
10年1-3月  |*,820,334 (▲18,066)|*,770,834 (▲35,000)|*,733,667 (▲20,333)|
10年4-6月  |*,793,834 (▲26,500)|*,755,000 (▲15,834)|*,720,834 (▲12,833)|
10年7-9月  |*,778,917 (▲14,917)|*,746,154 (▲*8,846)|*,715,500 (▲*5,334)|
10年10-12月|*,762,455 (▲16,462)|*,738,334 (▲*7,820)|*,699,500 (▲16,000)|
11年1-3月  |*,739,584 (▲22,871)|*,723,084 (▲15,250)|*,687,500 (▲12,000)|
11年4-6月  |*,707,834 (▲19,546)|*,675,637 (▲47,447)|*,673,000 (▲14,500)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,694,167 (▲13,667)|*,682,084 (△*6,447)|*,677,167 (△*4,167)|
11年10-12月|*,686,667 (▲*7,500)|*,675,834 (▲*6,250)|*,672,834 (▲*4,333)|
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 06:49:13.52 ID:5NSR+eCF0
講談社、減収減益決算に

2月20日、株主総会および取締役会で決算・役員人事を確定した。
第73期(H22.12.1〜同23.11.30)の決算概要は、売上高1219億2900万円(前年比0.3%減)、
営業利益2億円(前年は18億円の損失)、税引前当期純利益7億2500万円(同239.9%増)、
当期純利益1億6400万円(同70.8%減)。役員人事では、山根隆常務が専務に、清水保雅、
鈴木哲両取締役がそれぞれ常務に昇任。また、渡瀬昌彦氏が取締役に。
キングレコード社長の重村博文氏は非常勤取締役に新任した。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 09:13:20.09 ID:uwd73klS0
>>9
大震災があったのに売上高が0.3%減どまりということは
実質増収じゃないだろうか

税引前利益が増加してるのに純利益は減少ということは
単に前々期が業績悪くて前期は法人税の支払いが少なかったとかなのか?
だとしたら実質増益じゃないだろうか

つまり講談社は、じつは意外と健闘してるんじゃないだろうか
と思えた
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 14:16:22.77 ID:VMWVmIFi0
講談社、11年11月期は減収減益 2012/2/20 19:06

講談社が20日発表した2011年11月期の単独決算は、売上高が前期比微減の1219億円だった。
書籍販売は5%増と好調だったが、雑誌販売が5%、広告収入が12%それぞれ減った。
税引き利益は71%減の1億6400万円。

 同社は6月めどに全新刊を電子書籍化する体制を整えたり、
海外市場への対応を進めたりするなどして事業の多角化を図る方針。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E2E29A998DE0E2E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2


講談社、減収減益決算に

2月20日、株主総会および取締役会で決算・役員人事を確定した。
第73期(H22.12.1〜同23.11.30)の決算概要は、売上高1219億2900万円(前年比0.3%減)、
営業利益2億円(前年は18億円の損失)、税引前当期純利益7億2500万円(同239.9%増)、
当期純利益1億6400万円(同70.8%減)。
役員人事では、山根隆常務が専務に、清水保雅、鈴木哲両取締役がそれぞれ常務に昇任。
また、渡瀬昌彦氏が取締役に。キングレコード社長の重村博文氏は非常勤取締役に新任した。

http://www.shinbunka.co.jp/news2012/02/120220-01.htm

社長就任1期目の決算概要を説明する野間省伸社長(中央)
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/02/p120220-01.jpg
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 14:23:58.36 ID:VMWVmIFi0
各年度ごとの売上(純利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億)   1304億(-41億)
2010   1223億(+5.6億)   1111億(-25億)   1318億(+55.5億)
2011   1219億(+1.6億)

http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan.htm
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 16:37:26.56 ID:Xj7bPUoG0
>>10
土地売ったとかじゃなかったかな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 16:19:25.65 ID:JdMRnMHN0
講談社、減収減益決算に
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:www.shinbunka.co.jp/news2012/02/120220-01.htm

講談社、5年ぶりに営業黒字
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/02/120220-01.htm

講談社からクレーム入ったかな
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 18:00:19.01 ID:pyGNlg260
こんなことあるんだな
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 19:22:39.43 ID:RJWmfu7+0
というか報道機関で増益とか減益とかいう場合は経常利益で見るもんだろ
経常利益の数字出さずに「減益」って言ってる元記事は明らかに変だよ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 14:52:40.18 ID:qgQHZBRk0
クモ少女・南久阿が日本を守る!「怪物王女」スピンオフ

光永康則の新連載「南Q阿伝(なくあでん)」が、発売中の月刊少年シリウス4月号(講談社)にてスタートした。

「南Q阿伝」は、同誌で光永が連載する「怪物王女」のスピンオフ。
日本の神々を支配し国土を乗っ取ろうとする侵略者に、土地神・南久阿が立ち向かう物語だ。
幼少時に大きな蜘蛛の死骸を埋めた過去を持つ男子学生のもとへ、南久阿が現れるところから物語は始まる。
なお光永は「怪物王女」と並行して「南Q阿伝」を連載していく。

http://natalie.mu/comic/news/65074
http://natalie.mu/media/comic/1202/extra/news_large_sirius4.jpg


怪物王女のスピンオフってどんだけ弾不足なんだよ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 17:14:46.58 ID:vHnBGHV80
ガンガンを馬鹿にするな。
ソウルイーター頑張ってるんだぞ・・・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 18:39:15.93 ID:Dm2MKKRz0
コミックシルフが・・・・
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 19:03:55.60 ID:7xXvDsb90
漫画雑誌って、単行本の広告でしょ?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 18:20:04.62 ID:0GWPclIo0
講談社が6月から「著作者の許諾が得られたすべての新刊」を対象に、
電子書籍と紙書籍の同時刊行を行います。

読売新聞によれば、これは20日の決算発表で明らかにされたもの。
同社の野間社長は以前から同時刊行に向けた意欲を示しており、
実際「スティーブ・ジョブズ」などは紙書籍の発売日に各電子書籍ストアにも並んで、
大きな反響を集めていました。

そういえば京極夏彦の新刊を電子書籍、単行本、ノベルス、文庫で一斉に発売したのも講談社です。
なにかと横並びの空気感が漂う国内出版業界だけに、業界の雄として知られる講談社の舵取りは、
そのほか多くの出版社にも影響を与えそうですし、そうであって欲しいものです。

思えば10日ほど前には、アマゾン Kindle の日本上陸が4月になるという日経の報道もありました。
また「講談社の新刊」と言うからには文芸書だけでなくコミックも対象となるはずで、こちらの展開も気になるところ。
いずれにせよ、何年かで作品が読めなくなるとかいった過去の失敗を乗り越え、
長期的視点に立った使い勝手の良い電子書籍サービスを期待したいものです。

http://japanese.engadget.com/2012/02/21/kodansha/

【速報】講談社全書籍を六月から電子化
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330332132/
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 13:04:52.22 ID:6r44i4Mk0
(ダ・ヴィンチ3月号 「次にくるマンガランキング」より)

1位 『鬼灯(ほおずき)の冷徹』(1〜3巻) 江口夏実 講談社モーニングKC
2位 『銀の匙 Silver Spoon』(1〜2巻) 荒川弘 小学館少年サンデーC
3位 『となりの関くん』(1〜2巻) 森繁拓真 MFCフラッパーシリーズ
4位 『グラゼニ』(1〜3巻) 森高夕次/原作 アダチケイジ/漫画 講談社モーニングKC
5位 『ドリフターズ』(1〜2巻) 平野耕太 少年画報社ヤングキングC
6位 『ましろのおと』(1〜5巻) 羅川真里茂 講談社月刊マガジンKC
7位 『信長協奏曲(コンツェルト)』(1〜5巻) 石井あゆみ 小学館ゲッサン少年サンデーC
8位 『昭和元禄落語心中』(1〜2巻) 雲田はるこ 講談社KC×ITAN
9位 『アゲイン!!』(1〜3巻) 久保ミツロウ 講談社マガジンKCDX
10位 『あさひなぐ』(1〜3巻) こざき亜衣 小学館ビッグC
11位 『GANGSTA.』(1〜2巻) コースケ 新潮社バンチC
12位 『姉の結婚』(1〜2巻) 西炯子 小学館フラワーCα
13位 『さんすくみ』(1〜3巻) 絹田村子 小学館フラワーCα
14位 『アオハライド』(1〜3巻) 咲坂伊緒 集英社マーガレットC
14位 『軍靴のバルツァー』(1〜2巻) 中島三千恒 新潮社バンチC
16位 『はたらけ、ケンタウロス!』えすとえむ リブレ出版ゼロC
17位 『ヒナまつり』(1〜2巻) 大武政夫 エンターブレインビームC
18位 『マギ』(1〜11巻) 大高忍 小学館少年サンデーC
19位 『ヒロイン失格』(1〜5巻) 幸田もも子 集英社マーガレットC
20位 『男子高校生の日常』(1〜5巻) 山内泰延 スクウェア・エニックス ガンガンC ONLINE
20位 『ぴんとこな』(1〜6巻) 嶋木あこ 小学館フラワーC
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 21:07:21.76 ID:vUuK3g8w0
マスターキートン再開とかビッグコミックそんなに苦しいの?
http://s1-02.twitpicproxy.com/photos/full/527438882.jpg
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 21:40:30.69 ID:K8aHVg+e0
これは率直に言ってモーニングの方が苦しいだろ
オリジナルにとってはプラスでしかない
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 00:48:32.49 ID:WwzqdaUb0
ビリーバットはオリコンの数値見ると初版に対して思ったほどは売れてないな
バガボンドといい、引き抜き組みの初版は多めに刷るのかな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 02:11:47.23 ID:rZACYp380
ビリバは最初の頃は初版50万だったのに8巻の累計が300万部だったから
今はかなり部数減らされてるんじゃね
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 02:19:03.64 ID:t8ln4Am+0
>>23
誰が言っていたか忘れちゃったけどビッグとビッグオリジナルは雑誌だけで黒っていう話なんだけど。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 10:32:52.34 ID:GLtHSr620
「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」ランキング結果

1位:江口夏実「鬼灯の冷徹」
2位:荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」
3位:咲坂伊緒「アオハライド」
4位:森繁拓真「となりの関くん」
5位:西炯子「姉の結婚」
6位:羅川真里茂「ましろのおと」
7位:石井あゆみ「信長協奏曲」
8位:アダチケイジ・森高夕次「グラゼニ」
9位:こざき亜衣「あさひなぐ」
10位:杉山美和子「花にけだもの」
11位:森薫「乙嫁語り」
12位:CLAMP「GATE 7」
13位:絹田村子「さんすくみ」
14位:コースケ「GANGSTA.」
15位:ヨシノサツキ「ばらかもん」

>>22と結果が似てるな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 20:22:54.73 ID:ehdgq1DM0
トップ15のうち13本が女性作家って、いくらなんでも偏りすぎ。
書店員って女が多いから、その辺の趣味嗜好がちょっと出すぎだな。

このマンガがすごいのオンナ編で去年1位だったHERは進撃と違って賞をとっても空気のままだったし
今年のズボラ飯もちょっと騒がれただけで結局空気になってるのを見ると、女性作家で何か仕掛けたいと思っても
そうそう上手く行くもんじゃないんじゃないだろうか。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 20:48:21.39 ID:1Y6a4Xx3P
うーん? 
そもそもランキングなんて全然訴求力ないっしょ。
進撃だって賞取る前から売れてたわけで。

だーれも仕掛けとかして無くて、書店員なんてのに
聞けば当然偏る、ダヴィンチ読者向けランキングなんて
つくれば当然偏る。ってだけの話だと思うわ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 21:05:14.15 ID:ehdgq1DM0
>ランキングなんて全然訴求力ないっしょ。

>だーれも仕掛けとかして無くて

ホントにそうなら結構だけどね。
じゃあ何のメリットもなしにこんな事やってんの?って話になるんだけど。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 21:36:49.20 ID:vXdLa+IdP
魂胆ありありだからこんなつまらんランキングになるんだよな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 21:46:30.99 ID:sCV9yesK0
>>29
上段は全く同意するけど、ランキングと本の内容の相乗効果が
結構出るケースはあるよ。
ズボラ飯なんてもう15刷くらいいってるし、とても「空気」とは言えない。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 08:49:10.16 ID:1+L1WNr80
ズボラ飯は賞関係無く単行本出たあたりから女性誌とか昼の情報番組に出まくってたからずっと売れ続けてたよ
秋田はあんま刷らないのと「書籍」扱いでコミックランキングとかに顔出さなかっただけ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 09:24:41.04 ID:CrSFHlwa0
書籍扱いコミックも普通にコミックランキングに入るぞ
単にランキングに入ってくるほどは売れてなかっただけ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 11:18:57.49 ID:XLLWFfLf0
秋田は1巻出しても売れないと2巻出さずに絶版とかザラだからな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 11:58:56.68 ID:fmolq/oz0
秋田はキガタガキタ!みたいに最終巻だけ出さなかったり
竹書房と並んで読者泣かせな面があるね
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 16:12:36.96 ID:eMv8Gq3Z0
ズボラ飯が売れたらからといってうさくんプッシュできるわけが
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 19:42:14.79 ID:fmolq/oz0
水沢悦子「中の人などいない!」
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 19:46:44.05 ID:P5Kk2gKB0
>>38
本屋に行ったらズボラ飯の隣にうさくんの漫画並べてあったぞw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 22:12:32.27 ID:0fNbI3h70
>>32
>>22>>28は「(出版社が)次にくる(といいなと思う)マンガランキング」だよな
まあすなわちステマ漫画ランキングなわけだw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 22:34:02.17 ID:0FeRNJwk0
>>40
おいおい、大丈夫か
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 23:09:44.89 ID:92DP5kxa0
講談社2011年決算「5年ぶり営業利益確保!」 ――よく読んだら「カラクリ丸見えでした」の巻
http://blog.livedoor.jp/editors_brain/
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 01:37:25.26 ID:pJ1g4syd0
講談社の伝記「スティーブ・ジョブズ」、書籍版はまだ赤字

 鳴り物入りで講談社から発売された伝記「スティーブ・ジョブズ」は、
その国内外の価格差でも話題となったが(ジョブズの公式伝記、日本では電子版も紙版も海外と比べ倍の価格に)、
前後編合わせて100万部以上を発行したにもかかわらず、書籍版単体では黒字にはなっていないそうだ
(編集者の日々の泡)。その原因の1つに米国側へ支払ったロイヤリティの高額さがあるという。

 業界紙「文化通信」の2月6日号で検証されているのだが、
発行部数はT(前編)が55万部、U(後編)が47万部で、実売はTが80%程度、Uはそれに届いていないという。
Uの販売が伸びていないため黒字化は「もう少し」らしいのだが、
紙版と同価格で販売された電子版が好調(TとUを合わせて4万ダウンロードを超えた)とのことで、
そのため全体としては採算が取れているそうだ。

http://www.zaikei.co.jp/article/20120209/95011.html


ジョブズの伝記が100万部でも赤字なんて馬鹿な商売やってるからだろ
電子版あわせてようやくペイライン超えるなんてふざけてる
まあ漫画部門は大丈夫だと思うけど
こういう他の部署のしわ寄せで漫画部門が整理されたらたまらんな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 01:55:28.47 ID:ItyAFtpF0
>>43
ジュニアの1年目で赤字出すわけには行かないから
プライド捨てて、本業以外も営業利益に入れたってことだな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 02:45:59.46 ID:0J8E+a/R0
というか>>13とか>>16で言い尽くされてるだろ
何をいまさら
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 02:55:03.99 ID:ItyAFtpF0
土地の売却は特別利益に計上されるもので
営業利益に含めないよ
それが営業利益に加算だとすると粉飾決算だ
>>43のとおり不動産収入を本業に組み込んで
営業利益に入れたのだろう
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 03:35:23.91 ID:c1x+FEZg0
>その他 84億円(9%増)

伸びてはいるけど集英社(前期139億)や小学館(前期125億)と比べると
講談社はライツ事業がまだまだ弱いんだよなあ
版権や物販で稼げるコンテンツが少ないから仕方ないけど
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 09:41:11.59 ID:qEzNJJTY0
>>47
>>13とか>>16は純利益の話だから
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 09:46:56.77 ID:qEzNJJTY0
ここのやつらは元々売上と純利益で各社を比べてるわけで
>>12

今更になって営業利益がどうかはあんま関係ない
大勢に影響の無い話
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 10:39:32.27 ID:4ZhwokvE0
まあ講談社が5年ぶりの営業黒字をアピールして
まるで出版事業がV字回復したかのように見せかけようとしてるけど
実際は相も変わらず真っ赤っかだったって話なだけだ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 13:32:27.44 ID:cK7eenr80
このスレ的にはサンデーを中心とした小学館の凋落に目が行きがちだが
ステマも含め宣伝に関しては講談社のが必死だもんな
サンデー超やジェネックスより先にシリウスとライバルが逝くのかねえ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 03:46:23.61 ID:5gm0TywF0
シリウスはIKKKIと同じで低位安定だろう
ライバルは維持で続けてるだけに思える
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 03:54:54.38 ID:N+EGaVQj0
ライバルはマガジン黄金期にずっと編集長やってたやつが作った雑誌だから
社内でも文句言えるやつ少ないんだと思う

未だ90年代の気分でやってる編集長と一緒に時代に取り残されていくんだろうね
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 08:51:59.52 ID:qfXLwRFW0
ライバルは去年編集長変わったんじゃなかったっけ?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 22:16:23.97 ID:P5+sb2mC0
>>55
セーラームーンの担当やってた、おサブ(小佐野?)って奴に変わってたな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 23:06:28.16 ID:gpEUImTD0
んじゃ直子姫に少年漫画描いてもらおうよ!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 23:36:28.45 ID:0NmY2Uoe0
セラムン漫画版は全巻まとめて譲ってもらったけど
1巻途中で挫折した
直子漫画は男子には少々きついだろ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 02:17:10.76 ID:7e+JabXL0
男子にキツイキツクない以前に、直子姫は冨樫と同じ休載病に罹ってるから無理だお
なかよしの連載も途中で投げ出したからな
夫婦似た者同士なんだなと思う
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 22:55:46.53 ID:WEhiUwMt0
冨樫は尊敬してるのが萩原というまさしく休載のために生まれてきたような男だからな。
似た物同士が集まると言うのは本当なのが良く分かる
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/08(木) 08:05:45.86 ID:F4JvyZeU0
今思うと萩原が週刊連載してたなんて信じられんな
しかもその頃が一番勢いあって面白かったという
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/08(木) 16:21:19.88 ID:dLdRxWb/0
マガジンのローテーション休載システムをもってしても
連載ペースギリギリの赤松・森川

みつどもえ作者がまさか休載作家入りするなんてな・・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 03:18:20.97 ID:WiWcPFrP0
みつどもえの人まだ休載中なのか・・・
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 19:21:37.26 ID:WU0bI2i90
冨樫をネタに出来なくなった
木多の喧嘩商売は?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 21:00:01.06 ID:iEdf/K5N0
あれはトーナメントの展開が思いつかないんだろうな
冨樫もネタギレで長期休載してたけど
木多の場合は話をどう転がすんだろう
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 21:30:48.81 ID:Yu0Otdym0
トーナメントの登場人物だけやたら出してみたのはいいけど
どうするかは全く考えてなかったんだろうな

>>62
下手すれば廃業なんじゃね?
アニメが原因で続ける気をなくしたと聞いたが
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 00:36:49.06 ID:l2fqCtdi0
木多のチンカスは一生休んでろ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 04:32:54.48 ID:TzYpy1/N0
そういえば特にニュースにもならなかったけど、ここ3ヶ月で
上級恋愛ミント、まんがねこのしっぽ、メンズヤング、パチンコフィーバーオリジナル、
が休刊。

ねこのしっぽは古株のねこ漫画雑誌だったけど、ねこぱんちに押される形でこの前リニューアルしたばっかだったのに。。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 11:24:00.08 ID:IwKXXJVG0
あらら・・・
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 02:53:10.08 ID:hyoNFWDK0
アーススターはガチ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 03:55:40.62 ID:h88ae/iVO
うむ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 06:42:13.49 ID:N7b8K8szO
シリウスは一応あくまでファンタジー漫画誌というコンセプトは持ちつつ
売れ線の作家を主軸に置きつつ余った紙面で変なの載せたり企画をやったりと
00年代新雑誌創刊ブームを生き抜いただけある好きな雑誌なんできのこっててほしいですねー
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 14:19:07.60 ID:l6KrPMbq0
アーススターってまだあるんだな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 16:49:57.03 ID:PVsHjwZc0
今後どれだけの雑誌が無くなっていくんですかね〜
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 20:07:56.46 ID:AAKIYS5j0
ネメシスとさくらハーツがやばそう
あと復刊リュウも新創刊号860円はねーよ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 22:02:51.62 ID:9duvJZK7O
スピリッツがヤバいヤバいと言われてきたが
スペリオールの方が一気にヤバくなってきた
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 01:10:53.68 ID:0N+237s+0
スピは単行本売り上げは結構いいからな
スペは隔週で週刊と比べたらコストは低いけど
単行本の売り上げがイマイチだな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 07:27:45.47 ID:BCynWZNK0
>>73
正直半年持たないと思ってたんだけど、確かあれ出すためだけに会社作ったんだよな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 07:33:57.36 ID:6HV9a6CJ0
ちょっと内情しってるけどアーススターは数年は廃刊はないよ
どれだけ赤字になってもね
数年後はどうなるか知らないけど
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 12:17:51.67 ID:wGYQIro30
まあ「どれだけ赤字」とは言っても原稿料・印刷費・人件費・諸経費を
合計した金額以上の赤字には絶対ならないわけで
それ掛ける年数分のお金を捨てようと最初から腹をくくってれば桶なのかもな
ずいぶん景気のいい話だが
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 16:59:03.46 ID:sYNuaHoZ0
そういや
マガジンとサンデーは今年編集長が変わりそうな雰囲気が出てるんだけど
どうなんすかね
マガジンは編集長の森田が局長兼務してるし
サンデーは増刊のほうが程よくコロコロ臭を漂わせてるし
(今の副編のうち一人がコロコロの元副編だし)

まだまだ余裕はあるけど下がりっぱなしだし
ここで踏ん張れるか
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 17:05:57.96 ID:BKWUSnCW0
講談社の局長は今月異動になったってきいたけど森田って人のことか?
それとも複数いるの?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 23:29:57.26 ID:TSFjP1Sa0
>>79
えっ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 00:23:20.02 ID:xfO0vMCT0
マガジンはネギま、絶望に続いてエアギアも終わりそうだな
でもFTが大ヒットしたからそんなに苦しくはないのかな
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 02:07:04.82 ID:GtcjjQbf0
>>78
それ勘違いw漫画雑誌出す前から出版事業やってた。
出すためだけに会社作ったのは、最近だとヒーローズだけかな・・・。少し前だとコミックガンボとか。
まぁアーススターはこっからが勝負。いかに声優ファンを取り込みつつ、良質な漫画を出せるか。
そういう点では、石田敦子をひっぱってきてアニメ&声優関連の漫画を描かせたり頑張っている感はある。・・・と思う。

>>81
森田編集長はAKB49の担当してるから、まだ変わらないんじゃないかな・・・でももう編集長になって長いよね。
サンデーも今の空気変えなきゃいけないから、十分ありえる。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 13:05:45.52 ID:VA7loPH40
>>82
そう、その森田浩章
前の野内(マガジン元編集長)がGアフタヌーンの発行人になってる
(つまり・・・古川から野内に局長が変わった?)
>>85
森田が仕掛け人だったのか・・・だが1年ぐらいじゃないかなぁ、局長忙しそうだし

そういや今の編集次長って誰なんだろ?一歩の今西かな?

サンデーの場合は新井っていうコロコロの元副編が来てるから
その人が順番的に昇進しそうな気がするんだけどなぁ
他の副編若いし・・・グラビア担当と改蔵のチタンだし・・・。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 12:44:08.69 ID:HvdfJRRz0
週刊少年マガジン(発行部数 1,472,084部)
**│ 初動 (日).│ 2週計| 3週計| 4週計┃ 累計 (日数)┃タイトル
*1│171823 (3)│312865│358061│382590┃382,590 (*24)┃FAILY TAIL 31(合計468,419)
**│*62008 (3)│*85829│------│------┃*85,829 (*10)┃FAIRY TAIL 31 特装版
*2│117810 (3)│219196│251494│269099┃269,099 (*24)┃あひるの空 34
*3│*87730 (3)│175902│206799│224860┃224,860 (*24)┃ダイヤのA 29
*4│*88636 (3)│166210│190182│204436┃204,436 (*24)┃はじめの一歩 98
*5│107007 (5)│157948│179125│------┃179,125 (*19)┃金田一少年の事件簿 ゲームの館殺人事件
*6│*81460 (3)│154459│177300│------┃177,300 (*17)┃エア・ギア 34
*7│*75734 (4)│120362│------│------┃120,363 (*11)┃生徒会役員共 6 (合計143,516)
**│*23154 (4)│------│------│------┃*23,154 (**4)┃生徒会役員共 6 限定版
*8│*76360 (6)│102538│------│------┃102,538 (*13)┃エリアの騎士 29
*9│*43648 (6)│------│------│------┃*43,648 (**6)┃AKB49 6 (合計*86,740)
**│*43092 (6)│------│------│------┃*43,092 (**6)┃AKB49 6 特装版
10│*42712 (3)│*80105│------│------┃*80,105 (*10)┃君のいる町 16
11│*38520 (3)│*68435│------│------┃*68,435 (*10)┃ベイビーステップ 20
12│*34117 (3)│*65073│------│------┃*65,073 (*10)┃BLOODY MONDAY ラストシーズン 3
13│*29863 (3)│*56104│------│------┃*56,104 (*10)┃絶望先生 28
14│*30233 (3)│*54212│------│------┃*54,212 (*10)┃エデンの檻 15
15│*47138 (6)│------│------│------┃*47,138 (**6)┃コドブレ 17
16│*41650 (6)│------│------│------┃*41,650 (**6)┃アゲイン!! 3
17│*33456 (3)│------│------│------┃*33,456 (**3)┃ドラゴンコレクション 2 限定版
18│*28480 (6)│------│------│------┃*28,480 (**6)┃GE 11
19│*26422 (6)│------│------│------┃*26,422 (**6)┃A-BOUT 11
20│*23637 (3)│------│------│------┃*23,637 (**3)┃零 ギャン鬼編 2
21│*20165 (6)│------│------│------┃*20,165 (**6)┃我間乱 14
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 20:47:06.23 ID:c5WtTQAs0
零売れてないなw
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:52:44.59 ID:r7tMlu9d0
そう言えばそうだな
展開が一気にスローダウンしたからとか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:55:15.87 ID:fdK/qCtQP
ヒント:カイジと零前巻
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 00:00:05.97 ID:wARsFYRR0
そろそろブラマンも終わりそう
ttp://up.null-x.com/poverty/img/poverty4181.jpg
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 10:52:03.98 ID:T8bWE6PH0
これからはマガジンも今のサンデー同様
生みの苦しみに入るかもな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 14:36:36.45 ID:XsS4alSi0
樹林 伸 (キバヤシ シン)@agitadashi返信

BLOODY MONDAY〜ラストシーズン〜の最後の原作についての打ち合わせが終了しました
ラストシーズンは予定よりだいぶ伸びてしまって
金田一少年の新連載とクロスして連載が一瞬6本になるという事態が発生しましたが
最終話に向けての展開はいいモノになった気がします。皆、お疲れ!」
http://twitter.com/#!/agitadashi/status/180367394055790592


まあまたキバヤシの新連載が始まる気もするけど
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 15:02:35.52 ID:ZIEhJP+n0
でもキバヤシの神通力もかなり衰えちゃったような・・・
90年代にマガジンを少年誌トップに押し上げた時の力はもうないよね
正直雑誌を引っ張るような看板級の漫画をもう生み出せる気がしない
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 18:57:24.26 ID:jp5Wi0phP
>>93
推理犬がすでに始まってる
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 23:49:12.69 ID:Tpzc/pec0
推理犬ってスペリオールで徳弘正也が描いてるやつかと思った
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 09:32:23.37 ID:+Mx9XBmI0
キバヤシの連載6本って

金田一(マガジン)
サイコメトラー(ヤンマガ)
シャードッグ(マガジン)
エリアの騎士(マガジン)
ブラマン(マガジン)
神の雫(モーニング)

これか。すげーな
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 09:39:23.52 ID:FM7fHdOU0
出涸らしばっかじゃねーか
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 09:48:34.06 ID:fLEFbN8j0
>>94
ぶっちゃけ
都丸が担当外れてから金田一は説教臭いだけの
ハチャメチャなストーリーになった気がする
なんだろ・・・純粋に楽しめない作品になったような
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 14:11:05.16 ID:ycSKsY/F0
キバヤシは一部の漫画に政治思想持ち込みすぎなんだよな
クニミツとか酷かった
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 22:52:28.08 ID:B3bLgxMe0
マガジンですから
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 23:13:41.32 ID:eciF7UnLP
なにが?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 01:37:41.98 ID:nUmvZ7N00
ドM向けエロ漫画雑誌 ガールズフォーム 2012年5月創刊
女の子に、性的にいじめられたい。それだけをシンプルに、忠実に。
http://www.akaneshinsha.co.jp/online/home/g_form_cm1.jpg
http://www.akaneshinsha.co.jp/online/home/g_form_cm2.jpg
http://www.akaneshinsha.co.jp/online/home/m-kokuchi.html
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 02:23:29.19 ID:Zg/NPh3h0
エロ漫画のRINが今月号で休刊。
ドキッが次号で休刊。

RINの代わりが>>103なのかな。

ドキッは休刊予告より、
パクリ謝罪が1ページ丸々使ってて凄い目立ってた。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 14:33:30.64 ID:nUmvZ7N00
浦沢直樹と長崎尚志がタッグで描く「MASTERキートン」の続編「MASTERキートン Reマスター」が、
本日3月19日に発売されたビッグコミックオリジナル7号(小学館)にてスタートした。

「MASTERキートン」は保険調査員の平賀=キートン・太一が、探偵として危険な仕事をこなす学術サスペンス。
続編「MASTERキートン Reマスター」では前作から長い年月が流れるも、変わらず世界を飛び回るキートンを描く。
同作は毎号掲載ではなく、不定期に最新作が発表されるシリーズ連載。次回は5月に掲載が予定されている。

http://natalie.mu/comic/news/66357
http://natalie.mu/media/comic/1203/extra/news_large_original12-7.jpg
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 01:04:38.81 ID:w8UHxI0I0
エロ漫画でパクリなんかあるのか
エロはシチュエーションが自ずと限られてくるから
ネタかぶりが多そうだね
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 01:12:26.30 ID:w8UHxI0I0
ヒャッコ連載中止のお知らせ

しばらく連載の止まっておりました「ヒャッコ」ですが、
諸事情により、しばらくの間、連載を中止いたします。
楽しみにしていただいておりました読者の皆さまに、深くお詫び申し上げます。
状況が変わりましたら、こちらヒャッコブログでお知らせいたします。

フレックスコミックス編集部
http://flex-comix.jp/hyakko/2012/03/post_8.html
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 07:34:47.33 ID:1E9gRON10
看板に据える予定だった作品が頓挫すると痛いよな、雑誌に取っちゃ
まんがタイムラブリーも看板予定だった作品が急にフェードアウトしてしまったがため、無茶な再リニューアルして…だったし
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 09:08:08.97 ID:dVasJpu30
Twitter見る限りでは元気そうなんだけどな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 10:17:51.97 ID:9uoESAuD0
仕事しようとすると欝になるっていうタイプなんだろ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 22:06:47.68 ID:BX0hJ6+y0
111get!
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 11:49:13.11 ID:A30OpCcY0
>>107
フレックスの場合他作品も駄目にしてる例があるから、作者だけが悪いってわけでもないっぽい
ヒャッコの場合アニメの出来が作者が気に喰わなかったってのもあるらしいし
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 17:09:58.22 ID:xyi3YXse0
「ヒャッコ」のカトウハルアキ別名で参加するWEBコミ創刊
ttp://natalie.mu/comic/news/66581
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:52:30.70 ID:FbnbVC4F0
うは・・・ここでサンデーやらかしやがったな
大賞受賞とは・・・売上伸びるといいな

そうだ、電撃大王・・・大丈夫かね?
副編集長に電撃文庫の元エースだった峯までいるのに
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:07:24.53 ID:QHG6gI200
電撃大王は一時期は萌え漫画界のトップだったのに
きらら系に持ってかれちゃった感があるな
最近大王からヒットらしいヒットないよな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 02:13:30.35 ID:1UwuCKRd0
>>113
運営元のジー・モードってケータイゲーム会社・・・なのかな。どうやってこのメンツ集めたんだろう。
フリーの編集に知り合いでもいたのかな。
ちなみに今発表されている作家6人のうち4人がフレックスコミックスの作家。まぁカトウハルアキ以外は同時連載だろうけど。
フレコミはブレイクブレイドの次が全然出てこなくて、2・3年前の勢いが完璧に無くなってる・・・。単行本もぽるぷ出版になっちゃったし、マップスも終わったし。。
俺も前は読んでたけど、最近はアクセスすらしてなくて単行本待ちになってたからなぁ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 04:38:16.46 ID:G2fBZSDo0
>>116
単純に、ソフトバンクから捨てられたんで
好きなことやりたい奴が独立して連れてったって感じじゃないの?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 09:02:53.82 ID:EhNERatU0
>>115
萌え系ゆるゆるは4コマが合う・・・といわんばかりに
田中しょうといった連中を排除したらああなったな・・・芳文
角川から萌え系を奪うとは・・・
60歳前後で早くに亡くなった古島編集長の執念だ・・・。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 09:36:50.44 ID:1UwuCKRd0
>>117
いやーそれは無いんじゃないかなー。1人はポリフォニカのコミカライズやってる人だし。
それに漫画業界では実績が何もない会社だから、それでホイホイ釣られるってことは無いだろう。ちゃんと編集者雇ったってんなら別だけど。

紙媒体で発売するって事だけど、発売元をどこに委託するか、、それによって売り上げは相当変わるよね。
ガンボみたいに自社だけで発行って事は無いだろうけど・・・地味に気になる。

てか今調べて気付いたけど、ぽるぷ出版の社長にフレコミの社長就任してるじゃん。何があったし。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 10:00:04.43 ID:lE9VUnOU0
コミックスは営業展開によって売上が大きく変わるらしいからね
書店に棚のない会社はキツい
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 13:39:23.12 ID:XhM5gH460
>>119-120
flexcomixなんてもとから棚も実績もなかったから、どこの会社に移っても同じという判断はありうる。
ソフトバンクは、漫画撤退ってことはそのメディアミックスサイクル全部から撤退じゃないの?
ラノベももう角川の支配が完了してるし、吸うとこないから順番に切るんだと思ってたけど。

どっちみち、独自の収益モデルがあるようには見えないなあ……
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:18:25.41 ID:xBrILLx20
GA文庫が角川のBOOKWALKERに参加したりしてるな
いずれ売却もありうるか
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 22:42:25.87 ID:+CXTNorc0
グランドジャンプって売れてるのかな
プレミアムの方は書店であまり見かけないけど
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 06:32:49.85 ID:E0iPjkGJ0
>>123
今、月刊漫画誌って異様に分厚いから新参者は入りにくいね。
PREMIUMは生まれた時から絶滅危惧種だ。
その割にはコンビニに置いてあったりして営業さんがんばれ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 10:48:15.64 ID:4uUypbWEP
>>123
何となくだけど、売れてる匂いしないね
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 19:22:16.56 ID:uuZJCyFR0
>>125
あれいずなとかの作品だけでなく
居場所のない編集長を救済するのも兼ねてるような・・・
タイゾーさんが無理やり編集長になったように思えた・・・。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 06:18:36.58 ID:pa5pecdSO
プレミアム→月刊
グランド→月二回刊
で分けたはずなのに月1連載があるグランド
しかもバーテンダーやダシマスターのゴタゴタ

年内もつのか
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 09:05:17.85 ID:z5u8yH0m0
年内は余裕で持つだろw
大手は漫画誌そんなに簡単に潰さないよ
最低3年スパンだろ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 11:01:37.16 ID:S7EIHJGy0
大手になるとある程度はメンツってもんもあるしな
しかしGJは両方ともリニューアル大失敗だろう
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 21:55:40.56 ID:uaTGNFpZP
GJなのに全然GJじゃないというw
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 23:45:02.24 ID:xNb49Fan0
まだ半年も経ってないのにわからんだろう。新作からヒット作が出るかもしれないし。
それにプレミアムは、元々雑誌を売る事を考えてないと思うよ。
月刊平綴じであの薄さだから、SJ・BJ時代より更にコミックス重視なんじゃないかな。

個人的には、集英社はスーパーダッシュ&ゴーがGJより相当ヤバイと思う。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 00:00:01.60 ID:xNb49Fan0
・・・って書いてから気付いたけど、SD&GOも半年経ってなかったw
すまそ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 00:13:54.21 ID:MD6jeMKX0
隔月で3冊だから実質半年みたいなものじゃない?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 10:21:30.56 ID:V7xGJgBb0
電子書籍、国が後押し 出版デジ機構に150億円出資
http://www.asahi.com/business/update/0329/TKY201203280905.html

その150億円を…
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 19:35:06.57 ID:rf0yy/+N0
漫画雑誌の低迷って絶対コミックス化優先した事も理由にあると思うわ
コミックス派にとっちゃ不定期連載とか突然の休載なんて関係ないもの
雑誌購読者は舐められ過ぎなんじゃないか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 20:03:54.89 ID:gU1HWTBM0
青年誌は不定期連載多いよな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 19:47:57.20 ID:po1AH5Vb0
WEBマンガ誌コミック・ダンガンの単行本レーベル創刊

ホビージャパンが新たな単行本レーベル、ダンガン・コミックスを立ち上げた。
このレーベルでは同社が運営するWEBマンガサイト、コミック・ダンガンの連載作品をラインナップしていく。

ダンガン・コミックスは第1弾タイトルとして、ホビージャパン原作による
さがら梨々「クイーンズブレイド リベリオン:ZERO」1巻を4月2日に刊行する。
続いて4月27日にはヒライユキオ「あやかしコンビニエンス」1巻、
なめこ印原作・和狸ナオキャラクター原案による長谷川光司
「俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?」1巻を発売。
以降は毎月27日頃に単行本を発行する。

なおコミックとらのあなは、「クイーンズブレイド リベリオン:ZERO」1巻の限定版を販売。
通常版のカバーにはアンネロッテが描かれているが、コミックとらのあな限定版のカバーにはシギィがデザインされる。
この限定版の購入者には、描き下ろしイラストのポストカードも付属。

そのほか一部書店では「クイーンズブレイド リベリオン:ZERO」1巻の購入者に特典ペーパーを配布。
K-BOOKS秋葉原新館ではシギィ、ゲーマーズ各店ではユーミル、啓文堂の一部店舗とソフマップザウルス1では
アルドラ、わんだーらんどなんば店と芳林堂書店の一部店舗ではアンネロッテ、
まんが王ではユイットの絵柄が手に入る。
特典の数には限りがあるため、配布の有無は購入前に店頭で確認してほしい。

http://natalie.mu/comic/news/66989
「クイーンズブレイド リベリオン:ZERO」1巻。コミックとらのあなでは、シギィが描かれたカバー違いの限定版が販売される。
http://natalie.mu/media/comic/1203/extra/news_large_QB-ZERO1.jpg
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 15:45:22.36 ID:QpdXzWKc0
>>136
「ヤングマガジン」を読んでるが同感すぎる
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 18:19:00.39 ID:jipN3Ehy0
3月のライオンとかかなり休みがちな上、話もすぐに二転三転するから…
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 16:48:24.85 ID:RXcmq80t0
■サンデー編集者(マギ担当)

石橋和章 ? @mikunikko

著作隣接権。出版社は駄目でTVや音楽に認められる理由。
要するに一つの作品を作る際に配信者に求められる労力や役割の重要性によって決まるんだよね? 
TVや音楽に比べて出版社は創作において大きな役割を果たしていないという国の判断なんだよね。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184331131104149505

で、反対する作家さん達も自分達が作品を作る際に、
「創造性の部分で編集者の役割なんか大した事ないからあげちゃ駄目だ。」と考えているわけだ。
とりあえずこういう認識でOKかな?まあ大抵、そう言うのは大御所さんだから実際そうなんだろうけど。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184331354610204672

でも世の中には原作者みたいな編集者もいて、そう言う意見に腹立たしく思う人もいる。
僕も一時期そんな感じのスタイルで仕事してたこともあるし。気持ちは分かる。
売れた作品で作者から「全部私が考えました」って自分の存在すら消されて気分が沈んだこともある。
恥ずかしいけど本音。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184332089519390722

創造性が足りない作家を無理矢理当てさせるために、
自分の創造性をプラスする事でなんとかしようとする編集者がいる。
理由はそれぞれだと思うけど、単に自分が結果を残して会社に評価されたいだけの人もいるかもだけど、
多くの編集者はそうじゃないと思う。殆どは作家への愛情からのはず。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184332487793721344

でも、たぶん、そういう愛情は殆ど実らない。そんな作品の多くは売れない。売れないと恨まれる。
例え売れても7割疎まれる。20年後ぐらいに感謝されるかもしれないけど。
成功した時の多くは作家さんは舞い上がるから、口うるさく創作に関わる編集者を避けだす。ロッキー5みたいに。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184332932528353280
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 16:51:14.39 ID:RXcmq80t0
例え作家さんが凄くいい人でも、7割くらい編集は成功の階段を昇る作家さんを見ると、嫉妬の感情が湧き出る。
編集者の多くは会社員。大ヒット作を作っても数万円の寸志が貰えるだけ。
創作に対する貢献度が大きければ大きいほど見返りが欲しくなる。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184333231032774657

つまり95%ぐらい上手くいかない。勿論例外はあるだろうけど。
前も書いたけど、僕の結論としては編集者は創作に関わりすぎちゃいけないという事。
本当に関わりたいなら独立して原作者になるべきだと思う。
それで成功した元編集者の原作者は多い。その人は凄い編集者というよりは凄い作家ということ。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184333767853342720

本来、編集者の仕事は作家の持っている才能を育て、延ばし、自分で作れるようにすること。
もしくは最初から出来る人だけを相手にする事。才能が足りない人を、
無理矢理なんとかするの作家さんのためにも、自分のためにもならない。非情さも時には必要。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184334179964682240

っていうかそれが本来の編集と作家の関係だったはず。才能ある人を見つけて、書いてもらう。
アイデアも編集が出すんじゃなく、作家さんのアイデアが出るようなアイデアを出す。
面白い作品が書けなければさよなら。大昔の編集者はみんなそうだったんじゃないかな。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184334399138054144

昔は今より漫画雑誌は多くないし、連載枠に限りがあるから、一部の天才しか連載出来なかったはず。
手塚先生なんか何本もやるし、ますます枠は少ない。
今みたいに星の数ほど漫画掲載枠があると、才能足りない無い人にも無理矢理書かせなきゃならない。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184334613320187904

そう考えると今回の著作隣接権の問題は滑稽だ。
編集が本来の編集の仕事なら隣接権など認められる訳が無い。そしてその日は来る。
出版界は、今の連載掲載枠を絶対に維持出来ない。雑誌の部数は落ちているし、単行本も落ち始めている。
売れる作品は売れるけど、中途半端な作品は全く売れなくなる。。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184335185985277953
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 16:53:23.62 ID:RXcmq80t0
昔100万部売れるような作品は今でも100万部売れるけど昔10万部だった作品はせいぜい3万部。
昔5万部だった作品は1万部も売れなくなって来ている。
この傾向はさらに加速する残念ながら天才じゃない作家さんはもう漫画家を続ける事は出来なくなるだろう。
電子書籍の波がこようが、関係ない。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184335516286717953

そして編集部も生き残るのは天才が集まる所だけだろう。天才相手の編集の仕事は創造性の付加では無い。
天才を集めること、天才を育てる事、天才を外に逃がさない事だ。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184336112272154625

もちろん電子書籍やグローバル化に対して対応するために、
何らかの権利は必要だけどアメリカのエージェント会社みたいな機能を出版社に付加すれば良いはず。
ジャンプの専属契約ってそれに近いんじゃ?すごいよジャンプ。契約の詳細見てみたいな。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184336556331507713

超長文すみませんでした。最近滾っていた事の一つです。ごめんなさい。
もう一つ、滾っている事あるのですがまた今度。チラシ。
あ、近々天才が集まる企画始めます。多分天才、みんな天才。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184339182859198464

一つだけ、基本作家の味方。最近の作家と出版社の対立を作ろうとする流れはホントむかつくわ。
楽しくやっているこっちにまで被害が来るわ。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184340961550270464
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 17:38:56.82 ID:xkbjBjiR0
驕り高ぶった意見だな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 17:46:17.23 ID:F/jnssHUP
うーん??
・隣接権を認めたらあらゆる作品に適用される。
→関与があるもの無いものがあるなら当然NO。
ってだけの話じゃないのかコレ。

権利が欲しい、もらえて当然ってくらい関わってる作品もある。
ってなら、作品ごとに契約しとけよ。
なぁなぁ体質が全部の根源じゃないのか。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 17:51:25.27 ID:dcLLjqFu0
基本的にこいつって上から目線なんだよな
天才見分けられるのは俺だけみたいな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 18:34:49.33 ID:F/jnssHUP
そういう特権意識というより、無意識の驕りなんじゃね。

自分が一段高い安全な位置にいること、そこから動かず
「編集者」のまま手を貸す手を出す。ってことが漫画家の
目にどう写るのか?ってのが解ってないような。

某佐藤の編集に対する根深い不信がイマイチピンと
こなかったんだが、こういう人ばっかだとしたら、
あのぶち切れもちょっと解る気がするわ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 19:05:17.90 ID:KAYtLY/10
そだね

で、雷句みたいな騒動を引き起こすわけか
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 21:14:54.69 ID:2QJVHOsEO
もうサンデーがダメだというのがわかった
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 00:29:50.70 ID:8GaB+yTG0
新作少女マンガを無料公開「花とゆめONLINE」オープン

花とゆめ(白泉社)のオンラインコミックサイト「花とゆめONLINE」が、本日4月1日にオープンした。
掲載されるのはすべて新作で、閲覧は無料。毎週金曜日に更新される。

「花とゆめONLINE」では、主に期待の新人たちの作品を掲載。
ラブストーリー、ファンタジー、学園もの、ホラーなど多彩なジャンルがラインナップされている。
ビーズログ文庫の人気作をコミカライズした夏目コウ「死神姫の再婚―薔薇園の時計公爵―」、
あまさかえで「双界幻幽伝」にも注目だ。

初回分として公開されたのは、連載7本、読み切り3本の計10作品。
閲覧ビューアをインストールする必要もないので、まずは気軽にアクセスしてみよう。

http://natalie.mu/comic/news/67083

作品ラインナップ(4月1日公開分)

■連載
・ARUTO「女子取扱説明書?ガールズ トーク?」
・堤翔「おじ恋」
・緋桜泉「暴走本能メランコリア」
・本田ほのみ「樋純愛斗は熱愛を貪る」
・南十字明日菜「僕は男子校でホントによかった。」
・原作:小野上明夜(ビーズログ文庫)、キャラクター原案:岸田メル、作画:夏目コウ「死神姫の再婚―薔薇園の時計公爵―」
・原作:木村千世(ビーズログ文庫)、キャラクター原案:くまの柚子、作画:あまさかえで「双界幻幽伝」

■読み切り
・夏芽ミカン「歌えないFairy」
・七雲あむじ「シックスフィートアンダー」
・パン屋ころ「Ara-Shi」
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 17:12:40.53 ID:8GaB+yTG0
「残念ながら否定的にならざるを得ない」――やなせたかし氏が理事長を務める社団法人
日本漫画家協会が、出版者(社)への著作隣接権付与についてこのような見解を4月2日に発表した。

この動きは、電子書籍などの新しい出版市場が拡大していく中で、権利処理の複雑化や
悪質な権利侵害に対抗するため、出版社側が付与を提案している著作隣接権について、
著作者団体が見解を述べたもの。同協会の常任理事には、ウノ・カマキリ氏、さいとう・たかを氏、
里中満智子氏、ちばてつや氏、松本零士氏などが名を連ねている。

同見解では、隣接権付与による権利情報管理と処理能力の向上がメリットだとする出版者側の
主張に一定の理解を示しているが、
個別の出版者に権利を付与することは、権利者が分散することになり、
結果としてコンテンツの塩漬け問題、新規参入事業者への過度な障害になるなどの懸念が示されている。

そして、個別の出版者に権利を付与するのではなく、
新たな集中処理機構の創設を前提にした方がより健全だと指摘。
これにより、著作権者としてもアウトサイダー的な出版者との権利持ち合いを回避できると述べている。

また、隣接権の付与に関する議論が、単なる権利取得とその行使に終始しており、
電子書籍流通の促進という根本的な目的に逆行する危険性も否めないとも指摘。
権利侵害対策としても、訴訟リスクをとってまで対応しなければならない権利侵害案件は
限定的で、コンテンツごとの個別委任契約での対応が可能だとし、出版者全体に
権利付与しなければならないほどの必然性には欠けると指摘している。

このほか、著作権者のロイヤリティも紙媒体とは異なる電子媒体に併せた設定が
必要ではないかという主張も行われ、著作権者と出版者の間にも認識に大きな違いが
あることが浮き彫りとなった。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/02/news072.html
社団法人日本漫画家協会
http://www.nihonmangakakyokai.or.jp/news.php?tbl=information&id=94
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 23:21:52.46 ID:8GaB+yTG0
本日4月2日に発売されたBRUTUS 729号(マガジンハウス)は、大友克洋を大特集。
「大友克洋、再起動。」と題して、2012年に怒涛の展開を見せる大友の動きを追っている。

特集「大友克洋、再起動。」は原画展、新作アニメ、新連載を3本柱とした構成が取られている。
中でも目を引くのは担当編集者が語る新連載の情報。連載誌が週刊少年サンデー(小学館)という
ビッグニュースに加え、物語の時代設定や執筆にあたり目を通した資料について語られている。
新作アニメについてはプロデューサーの土屋康昌が、原画展についてはアートディレクターの
佐藤直樹が証言。2人は自らが携わるプロジェクトの構想とともに、大友との仕事で得られる
刺激について語った。

特集後半では各分野の専門家が大友作品を語る「大友作品の鑑賞講座」、井上雄彦と大友の対談、
大友の単独インタビュー、大友作品に影響を与えた趣味の本・音楽・映画の紹介などを
掲載。また巻中には大友を愛する著名人たちの寄稿を集めた付録「大友克洋、再入門。」
BOOKと、「AKIRA」の名場面をプリントしたシールが挟み込まれている。

http://natalie.mu/comic/news/67140
BRUTUS 729号
http://natalie.mu/media/comic/1203/extra/news_large_BRUTUS729.jpg


サンデーは荒川に大友と、もう見境がないな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:07:57.82 ID:EH8Wou2j0
部数が下げ止まらないし、なりふりかまってられないでしょ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 00:57:46.00 ID:VAcN4ShM0
銀の匙に限らず大人に受けてヒットした最近の漫画に共通してるけど
その手の漫画の読者はコミックは買っても連載誌にはなかなか手を出さないからなあ
しかも現役トップクラスだった荒川と違って今の大友にコミック売る力があるのか甚だ疑問
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 01:47:23.75 ID:IZeDnD7c0
>>153
それって、>>136も関係してるのかな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 01:55:48.71 ID:brZVW4Ms0
大友は固定ファンがいるんじゃないか?
サンデーももう雑誌売り上げよりコミックス売り上げ重視に変わり始めてる気がするなぁ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 09:44:50.55 ID:FO/ynlPL0
変わり始めてるって
もうとっくにどこだってそうだろうがw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 12:05:30.51 ID:xgfDmVUF0
サンデーは元々ジャンプ以上にコミックス売れてたわけだし

その頃から雑誌の部数が両方とも半減してるのは同じだけど
コミックスはジャンプが当時よりも伸ばしてるのに対してサンデーは半減どころじゃないほど減ってる
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 15:51:45.13 ID:8jK87LKc0
裏サンデー創刊
http://urasunday.com/
決意表明!脱獄型WEBマンガ、ハジマル。
マンガをもっと自由に楽しめないのか?
マンガをもっと自由に発信できないか?
マンガをもっと自由に作れないか?
漫画界のルールと伝統をぶちこわす
掟破りのコミックサイトを始めます。

■作家一覧

春原ロビンソン(手書き紙芝居作者)
http://haruhara.info/

ONE(ワンパンマン作者)
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/

だろめおん
http://www.pixiv.net/member.php?id=289865
http://dic.nicovideo.jp/l/だろめおん

サンドロビッチ・ヤバ子(求道の拳作者)
http://gudounokobushi.web.fc2.com/

戸塚たくす(オーシャンまなぶ作者)
http://t-taks.com/

MITA(ヒトクイ作者)
http://comichitokui.web.fc2.com/

人気WEB漫画家をとりあえず揃えてみました
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 06:53:29.91 ID:p/VvhIx00
月刊誌、別冊少年チャンピオン6/12創刊
看板はクローズZERO2のコミカライズとバキ外伝花山薫学生編

公式サイト4/5オープン
ttp://bchamp.jp/
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 07:43:35.42 ID:FkHb66P0P
週チャンから不良成分を分離...ってことなんかな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:55:53.84 ID:XCxETE5Y0
大友は信者以外誰も食いつかないんだからIKKIとかビームがお似合いなのにサンデーなのか
週刊誌で月一連載とか隔月連載とかやるせいで雑誌の信用も評価も下がるのに。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 17:31:33.29 ID:WHVaQ0D7O
月刊誌あるのに月一連載やらせてるヤングジャンプとグランドジャンプ

>週刊誌で隔月連載
これはひどい
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:11:03.02 ID:CxKUOaRM0
月刊「創」より漫画単行本初版部数TOP15

■講談社

進撃の巨人(6) 105万部
聖☆おにいさん(7) 100万部
フェアリーテイル(29) 63万部
もやしもん(11) 51.5万部
おおきく振りかぶって(17) 50万部
はじめの一歩(97) 43万部
宇宙兄弟(17) 43万部
あひるの空(31) 42万部
頭文字D(43) 40万部
修羅の門 第弐門(3) 37.5万部
ちはやふる(16) 37万部
GTO SHONAN 14DAYS(8) 36万部
ジャイアントキリング(22) 34万部
疾風伝説 特攻の拓外伝(2) 34万部
好きっていいなよ。(8) 32万部
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:11:47.00 ID:CxKUOaRM0
■小学館

名探偵コナン(72) 72万部
銀の匙(2) 50万部
僕らがいた(16) 46万部
今日、恋をはじめます(14) 35万部
結界師(34) 34.5万部
ハヤテのごとく!(31) 27万部
好きです鈴木くん!!(15) 25万部
アイアムアヒーロー(8) 24万部
BUYUDEN(1) 22万部
カノジョは嘘を愛しすぎてる(6) 20.5万部
神のみぞ知るセカイ(14) 20万部
史上最強の弟子ケンイチ(44) 20万部
岳(14) 20万部
MASTERキートン完全版(1) 20万部
美味しんぼ(106) 20万部
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:12:52.77 ID:CxKUOaRM0
■集英社

ONE PIECE(65) 400万部
NARUTO(55) 160万部
ハンター×ハンター(29) 148万部
君に届け(14) 110万部
青の祓魔師(7) 100万部
ブリーチ(49) 100万部
REAL(11) 74万部
バクマン(14) 70万部
トリコ(18) 58万部
銀魂(42) 55万部
ディーグレイマン(22) 52万部
ToLOVEるダークネス(4) 50万部
家庭教師ヒットマンリボーン!(34) 48万部
神テニスの王子様(7) 45万部
ぬらりひょんの孫(18) 42万部
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:14:19.22 ID:CxKUOaRM0
476 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 02:34:06.63 ID:1FkUKRyC0 [5/5]


進撃の巨人一巻累計12年3月現在123万部
テルマエ・ロマエ 四巻累計500万部
ビッグコミック、ビッグコミックオリジナルは黒字
ONE PIECE累計2億6000万、五月刊の66巻も400万部
ONE PIECE休載時のジャンプ売り上げ落ち幅6万部ほどに減少、他連載が力をつけてきたためと分析
銀の匙(3)初版70万部予定
最強ジャンプ創刊30万部→25万→23万→24万
ワンピース幼年版10万部、ナルト幼年版5万部
コロコロは影響なし76万部
僕らがいた(1)初版3万→44刷計96万部
ちゃお65万部、りぼん22万部、なかよし18万部
宇宙兄弟平均40万部超
フェアリーテイル一年で670万部、半分が新刊、半分が増刷分
ネギま!映画興行収入約2億、DVD付きコミックが売れたので黒字
キングダム初版20万部に届くところ

角川ラノベシェア56%、「イラストが目を引く、会話文主体で展開される主に若者向けのキャラクター小説」縛りなら90%
小学館、売上高1100億のうちデジタル関連は44億
講談社、宇宙兄弟一巻60万部に対しデジタル数万部単位
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:16:04.38 ID:CxKUOaRM0
()去年同データ比較

【集英社】
400万部(△20万) ワンピース 65巻
160万部(± 0万) ナルト 55巻 
148万部       ハンタ 29巻
110万部(▼ 7万) 君に届け 14巻 
100万部       青の祓魔師 7巻
100万部(▼10万) ブリーチ 49巻
*74万部(▼ 4万) REAL 11巻 
*70万部(△ 9万) バクマン 14巻
*58万部(△18万) トリコ 14巻 
*55万部(▼ 3万) 銀魂 42巻
*52万部(▼ 4万) Dグレ 22巻
*50万部       とらぶるダークネス 4巻
*49万部(▼11万) リボーン 34巻
*45万部(▼ 2万) 新テニスの王子様 7巻
*42万部(△ 9万) ぬらりひょんの孫 18巻
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:16:20.79 ID:CxKUOaRM0
【講談社】
105.0万部       進撃の巨人 6巻
100.0万部(△8.0万) 聖☆おにいさん 7巻
*63.0万部(△3.0万) フェアリーテイル 29巻
*51.5万部(△1.5万) もやしもん 11巻
*50.0万部(▼3.0万) おおきく振りかぶって 17巻
*43.0万部(▼2.0万) はじめの一歩 97巻
*43.0万部       宇宙兄弟 17巻
*42.0万部(▼0.5万) あひるの空 31巻
*40.0万部(▼4.5万) 頭文字D 43巻
*37.5万部       修羅の門 第弐門 3巻
*37.0万部       ちはやふる 16巻
*36.0万部(▼9.0万) GTO SHONAN 14DAYS 8巻
*34.0万部       ジャイアントキリング 22巻
*34.0万部       疾風伝説 特攻の拓外伝 2巻
*32.0万部       好きっていいなよ 8巻
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:16:40.20 ID:CxKUOaRM0
【小学館】
*72.0万部(▼ 6.0万) 名探偵コナン 72巻
*50.0万部        銀の匙 2巻
*46.0万部        僕らがいた 16巻
*35.0万部(±  0万) 今日、恋をはじめます 14巻
*34.5万部(▼ 0.5万) 結界師 34巻
*27.0万部(▼18.0万) ハヤテのごとく! 31巻 ※劇場版DVD付特別版有り
*25.0万部        好きです鈴木くん 15巻
*24.0万部        アイアムアヒーロー 8巻
*22.0万部        BUYUDEN 1巻
*20.5万部(▼ 2.5万) カノジョは嘘を愛しすぎてる 6巻
*20.0万部        神のみぞ知るセカイ 14巻
*20.0万部(△ 0.5万) 史上最強の弟子ケンイチ 44巻
*20.0万部(△ 1.5万) 丘 14巻
*20.0万部        MASTERキートン完全版 1巻
*20.0万部(▼ 5.0万) 美味しんぼ 106巻
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:23:08.95 ID:HmSNXcGZ0
発行部数か。実売じゃないと勘違いする作品信者多そう
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:48:38.15 ID:y1iSsjCSO
勘違いじゃなかったら、美味しんぼがかなり消化率悪い
というか半分いってない
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:50:27.12 ID:cGjK5myi0
特攻の拓…武勇伝…
大御所はたくさん刷ってもらえていいねw
ビリーバットが消えてるのが笑える
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 13:49:04.25 ID:NJKocKOQ0
オリコンで10万も行ってないGTO SHONAN 14DAYSが36万ってのが1番悲惨だろ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 14:16:45.86 ID:w9CxIwGDP
今時は実売悪いと取次から部数削られるんだが…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 14:56:07.49 ID:MC2bTxe60
美味しんぼ

102巻 40万部 94,754(14日集計)
103巻 38万部 73,946(12日集計)
105巻 25万部 62,859(10日集計)
106巻 20万部 62,689(13日集計)

数年前に比べたら妥当な刷り部数になってきてるよ
逆に言えば数年前までは採算度外視で刷ってたことになるけど
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 15:05:07.60 ID:MC2bTxe60
オリコンはコンビニからサンプル取ってないから
DQNやオッサン読者が多い漫画の推定売上は実際よりも低くなる
それでも特攻の拓あたりは明らかに刷り過ぎだけど
逆に書店でほぼ売り切る少女漫画とかは高くなる
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 22:14:50.67 ID:w9CxIwGDP
コンビニは廉価版が馬鹿にならない
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 22:38:32.25 ID:j2CjQ9pO0
トリコってあんなに面白いのに58万部しか発行してないのか…
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 01:04:29.39 ID:S+SNIXQW0
集英社>>167
講談社>>168
小学館>>169

集英社は15位が40万部台
講談社は15位が30万部台
小学館は6位から20万部台

小学館だけ明らかに落ちすぎだろ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 01:15:12.33 ID:WIfgAue60
恐ろしいのがそこからもう
僕等がいた、今日恋、結界は終わってるって所だと思うんだ
好きです鈴木くんも最終章だっけ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 02:26:00.14 ID:jymlOFm80
小学館は刷らなさすぎなんだよ
難癖つけて初版をひたすら削ってる印象がある

売れてる結界でも5000とか誤差の範囲まで削る
よその出版社ならあり得ない

営業が弱含みの数字ばっか上げて来るんでどの作品も先細りになる
赤字が怖いんだろうけど悪循環
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 02:52:13.48 ID:QcK87Q9S0
集英社と講談社が黒字で小学館が赤字な現実をみると
小学館が力を注ぐべきことは別にある気がしてならない
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 02:59:01.66 ID:a7ltO9fc0
講談社は無理矢理黒にしただけだから
状況の悪さは小学館とそんなに変わらん
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 11:23:29.89 ID:WIfgAue60
創見たけど
講談社も去年ついにヤンマガの雑誌売上が赤字になったみたいだね
今、講談社の中で雑誌だけで黒字なのは週マガだけだと
そんでヤンマガは最近これと言ったヒットが出てないからかなり苦しいようだ
あと、グッドアフタが近々月刊化される予定みたい


小学館はオリジナル、ビッグコミックはまだ雑誌だけで黒らしい。青年誌についての話だからサンデーは書いてないし分からん
オリジナルもビッグコミックもヤンマガより下だし、ビッグコミックは40万部なのに黒なんだなと思った
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 12:14:28.30 ID:5+wYYGL8P
雑誌が赤字って話も、なんか不思議だな。
単体で黒字にする努力って、されてるもんなのかな?
赤字前提で金をつぎ込んでるから赤字。って形にみえるんだが。


186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 14:04:03.74 ID:tu8ccfcu0
>>184
消化率とかあるからな

あとビッグコミックは大御所が描いてる代わりに連載作品が少ないし
オリジナルはショートで作品数稼いでる
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 14:24:48.20 ID:S+SNIXQW0
ヤンマガ 686,667

ついに雑誌のみで赤字か。
消化率悪いのかもな
立ち読みは多いけど、購読者は少ないイメージ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 15:18:10.12 ID:3jUZowDA0
黒字努力のためには定価上げるしかないだろう
あれだけボリュームあって手がかかってるのに漫画誌は定価が安過ぎる
広告も入らないし
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 15:36:24.90 ID:mqtIEjcF0
ヤンマガの連載マンガは休載が多すぎる
目当てのマンガが複数あるのに
それらが軒並み休載する週があるぐらい酷い

あれじゃ毎号買う気にはならないと思う
いちど買う習慣がなくなったら、以後は立ち読みで済ませるだけでしょ

ついでにグラビアも相対的に魅力が落ちた気がする
それ目当てで買いたいと思うことがトンとなくなった
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 17:02:23.78 ID:fRW4v84I0
ヤンマガは週刊で書けるおもしろい若手いないからベテラン頼り。だから毎週載せられない。
月刊ヤンマガもいろいろ終わらせてるから休刊→有力なのを週刊に移籍(不定期連載で)をやるんじゃね
ただ、ヤンマガ以上にイブニングが酷いけどな。40近い連載あるぞ。枠20なのに
休載・不定期・隔週・月一連載と酷すぎ。そりゃ売れないわ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 17:18:09.58 ID:WIfgAue60
高橋しんとかRAINBOWの人を小学館から引っ張ってきたり
サイコメトラー、ガーゴイルみたいに週マガ黄金期の続編持って来た割に
いまいちどれもパっとしないし、GREEN BLOODやガーゴイルは第一部完とか言って速効長期休載だしな
なんか迷走してる感はあるな

あと地味にコッペリオンのアニメ化も無くなったしな…
一応完全に消えたわけではないって言ってたけど
実際問題もうTVアニメ化は無理だろうし
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 17:45:45.66 ID:qQARyUX60
ヤンマガと張り合ってるヤンジャンはどうなんだろうな
あっちもヤンマガと同じような問題を抱えてるけど
ベテランが少なめだから原稿料は比較的抑えられてるかな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 17:47:53.73 ID:7Alg72Zb0
高橋しんは編集のいうこと聞かない作家で有名だから
最近の作品は独りよがりになっちゃってて
あれじゃ売れないわ…
いいセンス持ってるのに勿体ない
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 17:56:36.36 ID:WIfgAue60
ヤンジャンはどうなんだろうな

あとヤンマガはこの2月に吉田編集長がアフタからヤンマガの編集長に変わってて
今後はコミックスが売れる作品を連載していくって書いてる
ヤンマガもコミック重視になっちゃうんだな
まぁ雑誌自体赤字になっちゃったから、仕方ないかもしれんけど更に部数低下していきそうだ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 20:00:48.22 ID:WZGpNQQeP
>>184
>黒字なのは週マガだけ

週マガは刷りまくってるだけ!返品の嵐!とかソースもなく連呼する奴が漫画スレではよく湧くけどやっぱりガセだったんだなw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 01:16:10.20 ID:JuuwzVRs0
月マガも雑誌は赤か
まぁとんとんって言ってた時から20万部落としてるから驚かないが
編集長の首が飛ばされそうだから修羅の門再開したって川原も言ってたし
その辺りで赤字に転向したのかな。まぁ結局再開する前に飛ばされたんだけど

月マガもましろが出るまで長い間ヒット作出てなかったしなぁ。ようやくって感じ
四月もそのうちブレイクしそう
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 01:25:54.65 ID:fRNxgQk90
まあそのましろもヒット作家の引き抜きだからな
講談社って引き抜きが多いイメージあるな。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 02:15:04.24 ID:8lbi28lY0
月マガは昨年末からの新連載もよさげ
社交ダンス漫画と高校生レストラン漫画(新撰組のはハズレっぽい・・)
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 06:14:37.51 ID:norK7CMy0
週マガはダイヤあひるベビステ辺り
コミックは買ってくれる固定ファンが居そう
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 09:05:30.84 ID:o83/Suvp0
さくらハーツが休刊らしい
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 22:04:43.66 ID:htcLTAub0
>>200
「コミックヘブン」としてリニューアルだってね
さくら〜は連載作品のレベルがあまりにもアレだったし
むしろよく1年以上ももったもんだと思う
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 22:26:24.33 ID:/76AXSXNP
一年以上は持たせるでしょ
コミックス出さないと意味ないから
コミックスの結果も出揃ってきた段階の判断と思われ

それにしても、リニューアルと言っても
劇的に変わるかな〜?
萌え×燃えやめて、普通の雑誌になるだけかも
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 08:34:33.01 ID:DnZHBcOT0
>>202
さくらスレ見るにエロも解禁らしいよw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 20:49:39.27 ID:LeN7HRxD0
あだち充の新作は「タッチ」から26年後、舞台は明青学園

あだち充が、5月12日発売のゲッサン6月号(小学館)から新連載をスタートする。舞台となるのは、
代表作「タッチ」に登場する高校、明青学園だ。

新連載のタイトルは「MIX(ミックス)」。26年後の明青学園を舞台に、再び兄弟の物語を紡ぎだす。
また新連載を記念して6月号は「あだちワールド『タッチ』名セリフ&美麗カラーポストカード」の全員
サービスやクリアファイル付録など、あだち関連の企画が満載。

明日4月12日に発売されるゲッサン5月号には、新連載「MIX」の予告が巻頭カラーで掲載される。
開始を待ちきれないファンは、予告で詳細を確認しよう。

5月12日発売のゲッサン6月号からスタートする新連載「MIX」予告カット。
http://cdn.natalie.mu/media/comic/1204/extra/news_large_mix.jpg
http://natalie.mu/comic/news/67589


ヒット作の少ないゲッサンにはうれしいニュース
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 01:51:49.50 ID:IR2tR/sc0
6月に別冊少年チャンピオンなんての創刊するのかよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 04:02:23.01 ID:U5UXvHtb0
あだちも遂に昔のヒット作に縋る老害漫画家の仲間入りか・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 05:26:46.78 ID:Wk8kts4rO
老害なのは昔から。つーか雑誌側に泣きつかれたんじゃないの。
今のサンデー、危機感なのか知らんがいろいろ妙な事しまくりだし。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 03:58:17.43 ID:xwEUc16h0
あだちは多くの続編作家と違って仕事が無くなった訳じゃないからなぁ
縋ってるのはあだちじゃなく編集って気はする
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:26:23.42 ID:2UC+ZiEa0
まあゲッサンは結構危ないからなぁ・・・。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 20:21:10.39 ID:IqhCayBl0
銀の匙は盛りすぎ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 00:13:26.00 ID:Kp8FzXcn0
>>210
担当は副編集長という地位にいるから
盛っても応援したいんでしょ
俺は好きだけど
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 02:29:59.63 ID:cA6vYkKc0
>>184
えー、休載多いのに月刊化するのかよ
雑誌派は出費が増える上に休載で読めないのも倍になるのか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 23:36:28.81 ID:O/QVBoFj0
講談社、中国でマンガ誌を創刊 中国人の作品掲載

 大手出版社の講談社は18日、中国で5月25日にマンガ誌を創刊する、と発表した。
広西出版伝媒集団有限公司との共同出資による新事業で、雑誌の名前は「頸漫画(チンマンホワ)」。
オールカラー120ページの月刊少年マンガ誌で、10歳以上の男性を主なターゲットにする。

 「愉快と爽快と感動」をテーマに、中国のマンガ家によるオリジナル作品を掲載する。
経験豊富なベテランの作品だけでなく、中国国内で発掘した新人も雑誌でデビューさせる。
日本で培ったマンガ事業のノウハウをつぎ込み、中国でも単行本やキャラクターグッズの販売、
作品の映像化にも積極的に取り組む予定だ。

 日本の出版社による中国でのマンガ誌創刊は、
角川グループホールディングスに次いで2例目となる。

http://www.asahi.com/culture/update/0418/TKY201204180586.html



チンマンホワ!
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 01:39:20.13 ID:9Pvar1yC0
ttp://www.books-ruhe.co.jp/recommends/index/magazine/log/old_2012.htm
2012年度 雑誌休刊・廃刊 情報
2003年以降の創刊・休刊が閲覧できるブックスルーエのサイト
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 00:49:21.19 ID:5IO5IbTh0
裏サンデーにはがんばって欲しいな
漫画雑誌は紙じゃなくてもいいんだ、ということを知らしめて欲しい
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 09:59:11.02 ID:0dzEwge10
紙じゃなきゃだめだろ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 10:05:22.13 ID:qqfVjSgvP
ってもサンデー編集だからなぁ。

大コケしてやっぱ紙じゃないとだめだな。って
風潮が強まるだけな気がする。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 22:20:14.07 ID:YLyV1eL+0
読んだけど普通のアマチュアの投稿作品みたいな印象しかない
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 05:36:45.48 ID:b+BaM5ob0
ガンガンオンラインに期待した方が全然良いと思う。
既に結果出してるし
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 07:07:08.41 ID:Tvd9t39/0
漫画界を悪い方に覆す暗黒パワーを感じる
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 12:51:35.98 ID:rM3fpZ1T0
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 14:28:53.48 ID:267btJhu0
WEB漫画で有名→ONE、戸塚たくす
ニコ静で有名→春原ロビンソン
ニコ動で有名→だろめおん
新都社で有名→サンドロビッチ・ヤバ子、MITA


橋口たかしのアシ→太田羊羹
大高忍のアシ→阿久井真
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 14:41:53.02 ID:RJKg2HtD0
スポーツ青年コミック誌「月刊コミックガナル」、BookLive!限定配信で創刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000017-it_ebook-sci
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 21:12:28.83 ID:rM3fpZ1T0
ユーザー参加型の新事業=講談社

時事通信 4月23日(月)20時2分配信
講談社は23日、インターネットを通じて小説や漫画に関する
アイデアなどを募る「プロジェクト・アマテラス」を始めたと発表した。
例えば京極夏彦氏が新たに「京極堂シリーズ」現代版を書くためのキャラクターイメージを募集したり、
電子書籍ならではの新しい表現形態を考えてもらったりする。
同プロジェクトのサイト上で当初、約15企画をスタートさせ、将来は50程度まで増やす。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000124-jij-soci
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 21:21:53.92 ID:5TmkQByH0
>>223
こんなに露出媒体を限定しちゃって、大丈夫なんだろうか?
そういえばセブンイレブン限定とか言ってた雑誌は
今はどんな感じ?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 00:42:45.00 ID:o4HyDIZu0
まどマギ専門誌 まんがタイムきらら☆マギカ 6月8日創刊
http://livedoor.blogimg.jp/seiyufan/imgs/0/b/0b36a6e4.jpg

隔月刊行とか 
そんなにネタねーだろ・・・
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 14:41:01.16 ID:NImAhQcAP
まどかマギカは賞味期限があやしいから、映画公開〜
BD発売辺りまででの短い間に出せるだけ出したいんじゃね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 20:45:14.78 ID:pYCi92LG0
つーか今年は中堅〜大きい作品切りまくってるなぁ
バクマンエアギアネギま絶望・・・

ジャンプはともかく、マガジン大丈夫?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 21:00:30.26 ID:/G3E2THW0
まぁジャンプやマガジンは本誌だけで黒字なんで
ボーナスステージに居るようなもんじゃね?
今はそういう雑誌は限られてるな
今後、部数どれだけ下がるんだろうかとは思うけど
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 21:54:08.46 ID:sragLEuY0
>>228
それは感覚が麻痺してるかも
読者からしたら むしろ、やっと終わってくれたか、という感覚
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 22:32:10.25 ID:uWRrIL8q0
>>229
マガジンはそんなに盤石じゃないと思う、マガジンは前回の合併号から値上げしてる

ジャンプ 通常号240円 合併号250円
マガジン 通常号260円 合併号270円

232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 22:40:16.45 ID:CMvEZ8pT0
マガジンは単行本440円にするの一番早かったもんな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 01:27:17.98 ID:lLGS0LMd0
マガジンは少年誌におけるカラー挟んで値上げの先駆者だな
ゲッサンみたいに460円にしたらやっぱ儲かるのかな
その分部数売れなくてデメリットも大きそうだけど
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 01:39:48.09 ID:Q6qu/RMe0
>>230
読者じゃなくて君の感覚でしょ
2chには自分が読者のマジョリティを代表してると思い込んでる人が多くて困る
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 10:07:57.74 ID:Yz/RZbOJ0
サンデーついに280円か・・・
余計な付録つけて値上げなんかしたらますます読者減ると思うんだがな
http://websunday.net/konsyu/

【速報】 週刊少年サンデー 280円に値上げ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335280049/59

59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 08:22:45.11 ID:Ez5mGnXP0 [1/2]
去年の11月から、本当に偶然なんだけど
全製紙メーカーが紙代値上げしたんだよ。

ホント、偶然なんだけど…
確か、その前も、そのさらに前も偶然値上げだったんだけどさ。

で、値上げ飲まない所とか多くて、偶然なんだけど
5月からボイラー点検で製紙工場が1か月止まっちゃうの。
これはもう値上がりした紙買うしかないでしょ?

そしたら製品も値上げしなきゃ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 10:16:54.76 ID:Yz/RZbOJ0
71 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ[] 投稿日:2012/04/25(水) 08:50:26.15 ID:uV6lUwQw0 ?PLT(12525)
http://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
>59
じゃあ他も値上げすんのかな

73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/04/25(水) 08:59:40.25 ID:Ez5mGnXP0 [2/2]
>>71
しないと辛いんじゃないかな〜?
インク代も去年の7月からガッツリ値上がりしたし…
後は、印刷屋がどこも閑古鳥鳴いてる状態だから
印刷工賃をぶっ叩いて値上げ抑えるか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2900912.jpg

ダンボールもガッツリ値上げあったし
化成品関連もまた値上げだしな〜
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 19:08:01.81 ID:/7NT+w6g0
refeia @refeia
コミックキューガールは1号で終わりです | rumblefish

木緒なち ? @kionachi
本日晴れて発売を迎えた、実業之日本社刊『コミックキューガール』は、1号で終了となりました。
あまりに納得のいかない話に唖然としています。

1号休刊は久々かな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 19:39:05.09 ID:qhuU/vOd0
主な執筆作家には、

あずまゆき、いちば仔牛、太田虎一郎、克・亜樹、ガビョ布、紅林直、げろたん、小石川ふに、琴の若子、
しかげなぎ、戸田陽近、凪妖女、西野映一、みこくのほまれ、水鳥なや、ゆきやなぎ、ゆうきつむぎ、渡真仁などが挙げられている。

販売価格は680円。

コミックキューガール
http://www.cute-girl.jp/ 
http://www.cute-girl.jp/cg_site02_renew.jpg


コミックジャパンを継ぐものか
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:07:24.16 ID:ZMWx5Tlu0
発売日に終了確定ってコミックジャパンを越えてないのかね?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:26:42.34 ID:lgJ8uP0i0
はじめから一冊だけ出して終了予定なら>>237みたいなツイートはしないだろうしなあ
創刊決まってから大人の事情でも発生したのか?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:39:51.21 ID:sWE3dgj00
801ちゃんアニメがポシャったときみたいに
お偉いさんの鶴の一声のせいとかじゃね?
「俺、美少女萌えとかキモくて嫌いなんだけど」とか
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:44:11.39 ID:HCNJ5Ein0
ttp://q-orbit.jp/

ここに大体の事情が。
ラストに一文に笑えないけどちょっと笑ってしまったw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 21:55:58.96 ID:XDbTNFvCP
実業之日本社って漫画サンデー出してる
ところかよ。

ぽしゃったのはある意味順当だから、一号とは
いえ発刊にこぎ着けた経緯の方を知りたいわ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 22:03:10.68 ID:gNUpRDxA0
キャンドールっていうコンビニ売りのエロ漫画誌が潰れたんで
その後継誌という触れ込みだったような気が。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 22:10:52.84 ID:hepoPPUX0
面白いのに何で終わるのっていう雑誌よりは面白いのかどうかわからんうちに廃刊したほうが読者には優しいな
まぁ読みきりの雑誌じゃなくてあるていどの連載するつもりの雑誌だったら作家は死ぬけど。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 22:40:00.44 ID:1Y7Vj8MH0
>>230
面白いつまらない除いて
売上的にはそれなり「中堅」ではあったからね
(個人的にはネギまは最後まで好きだったよ・・・どういわれようが)
その連中を切るから・・・まぁどうなるのかと思ったんだが
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 01:09:12.81 ID:cb/MM6100
終了が決まったからってそれを決まったと同時に発表する必要はないわけだから
今発表するってことに関しては最後っ屁かましてやろうって意図は確実に含まれてるな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 02:15:08.97 ID:HK2AUAEj0
エロくてキュートな少女だけのハイブリッドコミック誌、
コミックキューガールが2012年4月26日スタート! (以後毎月29日頃発売)。
表紙イラストrefeia、表紙デザイン木緒なち(KOMEWORKS)による
折り込み特殊表紙は「開いて見てみたくなる」素敵デザイン。
キュート×クールをパッケージした新しいコミック誌です!
【巻頭カラー】
しかげなぎ「魔縫×少女 ステッチ・ガール」
【巻中カラー】
あずまゆき「cos-chu」
【長編】
■克・亜樹「★おでこの未来★」
■渡真仁「いろかみ -irokami-」
■水鳥なや「恋仲みっくす」
■ガビョ布「白くて三角でリボンのついた…☆」
■みこくのほまれ「ミキちゃんは運がない」
■戸田陽近「デスペラードハニー! 」
■ゆうきつむぎ「少女妄想タブレット」
■西野映一「今日は私がおにいちゃん係」
■紅林直「カナデのソラ」
【ショート】
●げろたん 「おふろのともだちフロバディ」
●小石川ふに「だってキュンキュンしちゃうんだもん! 」
●太田虎一郎「わがまま右手系女子」
●いちば仔牛「おんえあ! 」
●凪妖女「いんすたんと! 吸血姫」
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 12:23:40.49 ID:nvnJ0SrH0
あずまゆきの日記に理由が載ってたが

>出版社上層部の人の「こんな卑猥な本は出せない」という理由で廃刊が決まったようです。

だとさ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 13:32:24.93 ID:uUgqRXU30
やっぱり801ちゃんと似た様な経緯か
お偉いさんは横暴だな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 14:09:21.93 ID:a8ixwFVV0
エロ漫画が卑猥じゃなくてちょいエロが卑猥だというのがよく分からんw
上層部と言っても、つい最近入ってきたわけじゃないだろうに。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 14:34:49.40 ID:nvnJ0SrH0
都条例にビビってるのかねえ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 16:51:33.77 ID:zgsd83c8P
んー、キューガール読んでないからアレだけど

懐疑派自体は最初から居て製作困難。
->今度は萌えだよ!エロじゃないよ!という口上で
懐疑派を煙にまいて、一号製作
->実物は十分エロじゃん!どういうことだ!
->言い逃れに失敗して廃刊。
という流れだと想定すると、いろいろスッキリする気がする。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:00:22.47 ID:cb/MM6100
純粋なやつが多いなw

ホントに都条例にビビってるんだったら1号だって出さないわw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:46:16.22 ID:TXLTJ0YD0
きららみたく萌え路線だというんでリニューアルおk出したら
おっぱい出てたので斬首だろ
ほんとおっぱいしか出てない
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 02:37:55.82 ID:SaJH8B8e0
こんなクソみたいな上役の下じゃ、仕事やってらんねえな
いやウチの上司もそれなりだけども
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 03:08:21.46 ID:lBwFG9t10
進めてた方も止めた方も、だな
この場合
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 09:23:33.25 ID:r65/cfOsP
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/27/news077.html
大方の予想通り、「萌え」じゃねーだろこれ!ってのが
理由みたい。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 09:29:36.32 ID:zNdvM7cn0
つか、そんなの企画の段階でわかるし、ネームだってチェックしてるんだろ
何を今更
被害者の漫画家が可哀想
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 11:49:36.44 ID:wx482JWBi
「増刊扱いなので休刊は違和感ありますが」
という実業之日本社のコメントに胸糞悪くなった

だったら廃刊がいいのか?

そんなの業界内の流通コードの問題で、依頼を受けた漫画家は
一回こっきりではなくて、継続する連載として仕事を受けてるわけだろ

一般の読者にとっても、そのへんの事情なんか関係ない
雑誌がなくなるのは休刊だ

てめえの体面を保つために、分かっててこういう発言をする実日は5流糞版元確定
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 12:34:03.72 ID:AmnpNlM70
漫画家がコンセプトを理解できなかったせいで休刊したかのような物言いだな、この出版社
自分たちがネームチェック等の編集業務怠ってたせいで会社と現場の考えがズレたんじゃねぇの?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 12:50:37.10 ID:JznO3blP0
実業之日本社って漫画サンデーの所だっけ
ずーっと30万部とか言ってるが
出版指標年報ではどんどん下げて9万部って出てるが
これもいつまで持つんだろうね
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 12:55:25.06 ID:zNdvM7cn0
>>262
「静かなるドン」が終わるようなことがあれば即終了

新田たつおが今回の騒動に怒って降りたりしないかな
連載の引き受け手なんていくらでもありそうだし
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 13:54:50.91 ID:eJdkLkWQ0
新田たつおが萌え漫画業界に進出するのか…
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 14:51:04.84 ID:r65/cfOsP
たまたま見かけたので覗いてみたんだが、キューガール、
今時のえろ漫画雑誌よりおっぱいとぱんつ山盛りじゃん。
こんなもん何処で出しても進退問題確実だよ。

盛り過ぎてウザいくらいだから実用性追求では無いし、
編集者は全部分かった上でやってるわ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 16:24:55.67 ID:1nq7ll4S0
チャンピオンREDいちごみたいな感じなのかな?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 17:45:48.99 ID:/PwTgZLz0
REDいちごとかチャンピオン烈は今思えば創刊のタイミング良かったのかな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 18:00:57.37 ID:1nq7ll4S0
編集部員が上の方に企画内容の詳細を適当に濁して申請してたのかなー
ちょっとエッチ要素もあるけど可愛い萌え系雑誌です!と
「出しちゃえばこっちのもの」的な
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 18:21:44.56 ID:r65/cfOsP
うーん。
キッチリ読んでないからアレだけど、会社に
ケンカを売ること自体が目的に見えたな。

読者の方を向いてないというか。
作家の才能・努力を無駄にしてるというか。
烈やいちごとはそこが大きく違う気がする。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 19:03:12.66 ID:TNyO8gpq0
エロ漫画家を利用した一般誌でも一般美少女誌に見せかけて頭のおかしい作品を乗せる事で
差別化してるいちごや烈に比べてゴラクさくらやキューガールは何の工夫も無かったからなぁ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 01:07:01.56 ID:Uk8npdEG0
最近の漫画は平気でコミックスの表紙でパンツ丸見えだったり大股開いてるの多いけど
そら売るためにエロ本と一般漫画の線引きを意図的に曖昧にしてたら規制派の声もでかくなるっての
深夜アニメの過度なエロもそうだけどなんで規制が強くなるようなことばっかやるかなあ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 06:44:03.40 ID:Rl/173i6P
んー、どうなんだろ。
そもそもなんでおっぽりだすかっていうと、そうしないと
えろすが出せないからなんだよね。
一言でいうと、へたくそなんだよ。

ホントに売れるのは、えろすなんて言葉ひとつポーズ
一つで出せる。と、解ってるやつなわけで。

だから、解決方法としてベストなのは、
「ノウハウを確立すること」と、「それがある程度共有されること」
なんじゃなかろうか。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 12:07:20.93 ID:ZQ5i9N8r0
このエライさんがエロ漫画を分かってるかどうかはともかく、
お前さんが日本語を分かってないことだけは分かった
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 22:27:34.99 ID:Z9yxtStqO
ビックコミックスペリオールが着々と終わりつつある
〇表紙ビックコミックの名前が消える
〇ガンダムw
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 00:14:13.24 ID:HSOIgig90
<好きです鈴木くん!!>人気純愛マンガが完結へ 最終話まであと4話 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120502-00000000-mantan-ent

僕等がいた、今日恋に続いて
好きです鈴木くんも完結か。これで現在、小学館の少女漫画トップはカノ嘘か。>>164
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 00:32:22.28 ID:vXeTsryO0
地味に僕達は知ってしまった、はぴまりも終了だよな
BLACK BIRDも最終章だっけ
あんま話題にならんけど
小学館の少女漫画って特に層が薄くなってるよな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 03:08:41.71 ID:Id6FThE00
その手の少女漫画は行きつくとこまで行ってまた次の主人公で連載開始って感じだから
同じ作者が同じ雑誌で描く分には同じような売り上げになると思う

フラワーズみたいな作風のだとそうはいかんけどな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:05:03.86 ID:5w70J5kL0
ガッシュ事件以前
サンデー 年5%減
マガジン 年10%減

ガッシュ事件以後
サンデー 年10%減
マガジン 年5%減
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 22:52:15.44 ID:vS14qKVa0
小学館の編集は、体育会系で理不尽だからね。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 23:15:59.76 ID:huS9V2TBO
ウェブだけど、ひっそり始まったコミックメテオは何号持つだろう
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 11:10:08.41 ID:Yi31dwmD0
別冊少年チャンピオン 豪華連載陣

・平川哲弘/作画:「クローズZERO2 鈴蘭×鳳仙」
・山内雪奈生/作画:「バキ外伝スカーフェイス」
・吉本浩二/作画:「ブラック・ジャック創作秘話〜手塚治虫の仕事場から〜」
・押切蓮介(でろでろ)
・久住昌之(花のズボラ飯/原作)
・夢枕獏(餓狼伝/原作)
・森繁拓真(となりの関くん)
・石黒正数(それでも町は廻っている)
・下口智裕(鉄のラインバレル)
・村田雄介(アイシールド21/作画)

http://image.movapic.com/pic/m_201205021242024fa0ad0a52b5f.jpeg
http://bchamp.jp/


本誌よりも豪華に感じる
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 11:18:27.71 ID:4SDNVdIK0
執筆予定陣って連載するとは限らないんじゃ
読切りのみとか何個かあると思うぞ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 11:41:55.23 ID:vGPi+qOlP
この雑誌の為に引き抜いた、抜擢したって作家が、
村田雄介以外居ないってのがちょっと面白いな。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 13:10:48.04 ID:dSLgh1R+0
押切蓮介も当てはまるかと思ったが、秋田で描いた事が無いわけじゃないから微妙か。
これが読みきりじゃなくて連載だったらどんだけ連載本数増やせば気が済むんだ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 12:34:00.59 ID:nbI4j/Bt0
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=16

四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |2,785,833       . .|1,755,000       .|*,866,667       .|
08年7-9月  |2,790,834 (△**5,001)|1,720,000 (▲35,000)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|2,793,334 (△**5,170)|1,691,667 (▲28,333)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |2,800,000 (△**6,666)|1,664,167 (▲27,500)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |2,806,667 (△**6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△*33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△*39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲**6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△**5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲**2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 12:38:44.30 ID:nbI4j/Bt0
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=15&period_cd=16

四半期平均. |    ヤンマガ.    |  ヤングジャンプ.. |  ..オリジナル    |
―――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |*,937,500       .|*,935,417       .|*,828,333       .|
08年7-9月  |*,914,584 (▲22,916)|*,920,834 (▲14,583)|*,819,334 (▲14,333)|
08年10-12月|*,881,667 (▲32,917)|*,900,917 (▲19,917)|*,814,000 (▲*5,334)|
09年1-3月  |*,863,500 (▲18,187)|*,851,667 (▲49,250)|*,801,667 (▲12,333)|
09年4-6月  |*,843,342 (▲20,158)|*,838,334 (▲13,333)|*,784,834 (▲16,833)|
09年7-9月  |*,839,542 (▲*3,800)|*,820,834 (▲17,500)|*,767,167 (▲17,667)|
09年10-12月|*,838,400 (▲*1,142)|*,805,834 (▲15,000)|*,754,000 (▲13,167)|
10年1-3月  |*,820,334 (▲18,066)|*,770,834 (▲35,000)|*,733,667 (▲20,333)|
10年4-6月  |*,793,834 (▲26,500)|*,755,000 (▲15,834)|*,720,834 (▲12,833)|
10年7-9月  |*,778,917 (▲14,917)|*,746,154 (▲*8,846)|*,715,500 (▲*5,334)|
10年10-12月|*,762,455 (▲16,462)|*,738,334 (▲*7,820)|*,699,500 (▲16,000)|
11年1-3月  |*,739,584 (▲22,871)|*,723,084 (▲15,250)|*,687,500 (▲12,000)|
11年4-6月  |*,707,834 (▲19,546)|*,675,637 (▲47,447)|*,673,000 (▲14,500)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,694,167 (▲13,667)|*,682,084 (△*6,447)|*,677,167 (△*4,167)|
11年10-12月|*,686,667 (▲*7,500)|*,675,834 (▲*6,250)|*,672,834 (▲*4,333)|
12年1-3月  |*,677,500 (▲*9,167)|*,662,500 (▲13,334)|*,664,334 (▲*8,500)|

僅差とは言えついにオリジナルが青年誌2番手となった
ヤンジャンが3番手に
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 13:14:39.67 ID:A8+FHus40
サンデーまだ下げ止まらないか
マガジンのダウンはネギま終了の影響かな
これからエアギア、絶望、ブラマン終了の影響も出てくるだろうし
マガジンも大変だな
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 14:00:48.40 ID:YxjI3Bjz0
コロコロ、たった2年で30万部下落とか落ちすぎだろ
下げ止まる気配もないし
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 14:20:16.48 ID:nbI4j/Bt0
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=16

四半期平均. |    コロコロ.     |
―――――‐┼――――――――‐‐|
08年4-6月  |*,883,333       . .|
08年7-9月  |*,910,000 (△*26,667)|
08年10-12月|*,896,667 (▲*13,333)|
09年1-3月  |*,923,334 (△*26,667)|
09年4-6月  |*,936,667 (△*13,333)|
09年7-9月  |*,890,000 (▲*46,667)|
09年10-12月|*,920,000 (△*30,000)|
10年1-3月  |1,010,000 (△*90,000)|
10年4-6月  |*,956,667 (▲*53,333)|
10年7-9月  |*,916,667 (▲*40,000)|
10年10-12月|*,950,000 (△*33,333)|
11年1-3月  |*,893,334 (▲*56,666)|
11年4-6月  |*,763,334 (▲130,000)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,743,334 (▲*20,000)|
11年10-12月|*,733,334 (▲*10,000)|
12年1-3月  |*,710,000 (▲*23,334)|

ちょうど2年前は100万部越えてたんだな
震災以降が酷いな
震災で一番ダメージ喰らったのがコロコロか
まぁそれは置いといても、最近はガキの間でブームになる物無いしな
イナイレみたいな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 15:40:16.70 ID:t3z1JehT0
AGEに期待してたんだろうけどAGEがこけたのが痛かったな

イナイレもそうだしレイトン、ダンボール戦記と
コロコロとレベルファイブのゴールデンコンビで当ててきたけど
そろそろ潮目が変わったな
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 17:04:04.68 ID:A8+FHus40
>>289
88万部から一度100万部にまで回復してるのにな
もう回復することはないのかな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 17:09:02.12 ID:tF0VyA5p0
大人も買う少年誌とちがって児童誌は少子化進み続けてる限りどうにもならんやろ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 19:31:36.79 ID:3DESRV9L0
少年誌

12/1-3期    前年同期比         前期比
2,837,500  ▲127,046 (-4.29%)  ▲**7,500 (-0.26%)  週刊少年ジャンプ
1,447,500  ▲*82,193 (-5.37%)  ▲*24,584 (-1.67%)  週刊少年マガジン
*,743,334  ▲*55,000 (-6.89%)  ▲*11,666 (-1.55%)  月刊少年マガジン
*,710,000  ▲183,334.(-20.52%)  ▲*23,334 (-3.18%)  コロコロコミック
*,540,167  ▲*90,603.(-14.36%)  ▲*25,417 (-4.49%)  週刊少年サンデー
*,350,000  ▲*10,000 (-2.78%)         0.  (0.00%)  ジャンプスクエア
*,240,000    前年データなし     ▲*60,000.(-20.00%)  最強ジャンプ
*,130,000  ▲*30,000.(-18.75%)  ▲*15,000.(-10.34%)  別冊コロコロコミックスペシャル
*,*76,667     前年データなし       前期データなし    コロコロイチバン!
*,*64,000  ▲**3,334 (-4.95%)         0.  (0.00%)  マガジンSPECIAL
*,*63,000  △**1,666 (+2.72%)         0.  (0.00%)  ウルトラジャンプ
*,*60,667  ▲**7,667.(-11.22%)  ▲**7,000.(-10.34%)  少年エース
*,*50,500  ▲*13,500.(-21.09%)  ▲**1,500 (-2.88%)  月刊少年ライバル
*,*43,334  △*26,667.(160.00%)  △*29,667.(217.07%)  少年サンデー超(スーパー)
*,*42,667  ▲**6,000.(-12.33%)  ▲**1,000 (-2.29%)  ゲッサン
*,*28,334  ▲**3,016 (-9.62%)  ▲**1,000 (-3.41%)  ドラゴンエイジ
*,*20,000  ▲**3,000.(-13.04%)  ▲***,667 (-3.23%)  サンデージェネックス
*,*12,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  月刊少年シリウス
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 19:32:10.75 ID:3DESRV9L0
青年誌

12/1-3期    前年同期比         前期比
*,677,500  ▲*62,084 (-8.39%)  ▲**9,167 (-1.33%)  ヤングマガジン
*,664,334  ▲*23,166 (-3.37%)  ▲**8,500 (-1.26%)  ビッグコミックオリジナル
*,662,500  ▲*60,584 (-8.38%)  ▲*13,334 (-1.97%)  週刊ヤングジャンプ
*,411,834  ▲*24,500 (-5.61%)  ▲*14,500 (-3.40%)  ビッグコミック
*,309,693  ▲*19,692 (-5.98%)  ▲**1,307 (-0.42%)  モーニング
*,250,000    前年データなし     ▲*30,000.(-10.71%)  グランドジャンプ
*,233,750  ▲*14,500 (-5.84%)  ▲**7,667 (-3.18%)  ビッグコミックスピリッツ
*,208,910  △**5,733 (+2.82%)  ▲***,*57 (-0.03%)  コミック乱
*,165,667  △*11,667 (+7.58%)  △**7,333 (+4.63%)  ヤングアニマル
*,164,500  ▲*25,500.(-13.42%)  ▲**5,334 (-3.14%)  ビッグコミックスペリオール
*,147,004  △*11,170 (+8.22%)  △*12,637 (+9.40%)  コミック乱ツインズ
*,132,667  ▲*12,000 (-8.29%)  ▲**1,333 (-0.99%)  ヤングアニマル嵐
*,131,834  ▲**6,750 (-4.87%)  ▲**1,833 (-1.37%)  イブニング
*,113,000  ▲*19,000.(-14.39%)  ▲**5,000 (-4.24%)  ガンダムエース
*,*90,000  ▲**8,000 (-8.16%)  ▲**1,667 (-1.82%)  アフタヌーン
*,*84,890  ▲**2,110 (-2.43%)  ▲**1,060 (-1.23%)  コミック乱ツインズ 戦国武将列伝
*,*35,000    前年データなし     ▲*10,000.(-22.22%)  スーパーダッシュ&ゴー!
*,*24,034  ▲**6,966.(-22.47%)  ▲**1,966 (-7.56%)  モーニング2
*,*11,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  IKKI
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 19:32:41.17 ID:3DESRV9L0
少女誌

12/1-3期    前年同期比         前期比
*,635,000  ▲*45,000 (-6.62%)  ▲**2,500 (-0.39%)  ちゃお
*,225,000  ▲*35,000.(-13.46%)         0.  (0.00%)  別冊マーガレット
*,210,000  ▲**5,000 (-2.33%)         0.  (0.00%)  りぼん
*,176,250  ▲*15,084 (-7.88%)  ▲**2,750 (-1.54%)  花とゆめ
*,175,000  ▲*25,000.(-12.50%)         0.  (0.00%)  なかよし
*,168,600  ▲**5,400 (-3.10%)  △**3,600 (+2.18%)  少女コミック
*,156,834  ▲**3,500 (-2.18%)  ▲***,833 (-0.53%)  LaLa
*,108,000  ▲*12,000.(-10.00%)         0.  (0.00%)  ザ・マーガレット
*,*83,334  ▲**8,666 (-9.42%)  ▲**2,666 (-3.10%)  Cheese!
*,*80,000  ▲**2,000 (-2.44%)         0.  (0.00%)  ベツコミ
*,*74,000  ▲**9,000.(-10.84%)  ▲**3,967 (-5.09%)  別冊フレンド
*,*73,200  ▲*16,200.(-18.12%)  ▲**1,800 (-2.40%)  マーガレット
*,*67,500  ▲**2,500 (-3.57%)  ▲**1,750 (-2.53%)  LaLa DX
*,*61,000  ▲**5,667 (-8.50%)  ▲***,167 (-0.27%)  別冊花とゆめ
*,*27,334  ▲**4,333.(-13.68%)  ▲**1,000 (-3.53%)  ASUKA
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 19:33:28.47 ID:3DESRV9L0
女性誌

12/1-3期    前年同期比         前期比
*,133,334  ▲*11,666 (-8.05%)  ▲**5,566 (-4.01%)  YOU
*,125,417  ▲*15,383.(-10.93%)  ▲**2,712 (-2.12%)  BE・LOVE
*,108,334    前年データなし     ▲*21,666.(-16.67%)  Cocohana
*,100,667  ▲**4,333 (-4.13%)  ▲**1,667 (-1.63%)  プチコミック
*,*93,667  ▲*14,667.(-13.54%)  ▲**1,733 (-1.82%)  Kiss
*,*84,600  ▲*12,067.(-12.48%)  ▲**1,800 (-2.08%)  office YOU
*,*80,000  ▲*15,000.(-15.79%)  ▲**2,500 (-3.03%)  ザ・デザート
*,*78,667  ▲*19,833.(-20.14%)  ▲**2,000 (-2.48%)  Cookie
*,*59,667  ▲*14,000.(-19.00%)  ▲**5,667 (-8.67%)  デザート
*,*55,325  ▲**9,675.(-14.88%)     前期データなし    別フレ2011
*,*49,200  ▲***,800 (-1.60%)  ▲***,250 (-0.51%)  MELODY
*,*48,000  ▲**3,000 (-5.88%)  ▲**1,500 (-3.03%)  Silky
*,*36,000  △**2,500 (+7.46%)  ▲**2,000 (-5.26%)  CIEL
*,*33,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  フラワーズ
*,*28,967  ▲**4,933.(-14.55%)  ▲**2,467 (-7.85%)  FEEL YOUNG
*,*12,000  ▲**6,334.(-34.55%)         0.  (0.00%)  ARIA
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:52:00.00 ID:QBUtF8av0
すまん、詳しくないから分からないんだが、サンデー超になにが起きているんだ・・・?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:54:55.31 ID:uXDoccNuP
リニューアルみたいなことでもしたんじゃね??

地味に最強ジャンプがガッツリ落としてるな
子供向けは苦しいか
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:19:22.77 ID:A8+FHus40
最強ジャンプが減って
コロコロも減ってるし
児童向けはこれから衰退の一歩かな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:14:59.56 ID:qYFdTu+Y0
スーパーダッシュ&ゴー!の方がやばいだろ
下手したら今年いっぱい持たないかもしれん
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:22:43.25 ID:9F3jRnX+0
アニマルはライオン効果が続くな
増がずっと続いている感じ

グランドジャンプは何をやりたかったのか本当にわからん
ベテラン作家の切捨てもしないし
結果ビジネスジャンプとスーパージャンプの読者を離れさせただけ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:25:12.92 ID:sn/BshBCi
>>300
わかってないなあ
大手の漫画誌は最低ライン3年だよ
(増刊誌は除く)
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:27:25.37 ID:nAUMINmN0
>>297
超からSに誌名変更で一杯刷った。分母が少ないので比率は派手に出る。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 09:31:12.08 ID:BOI2/bqu0
>>301
統合したたけじゃないの?>グランドジャンプ。
変わり映えしないんだから、特に増減はしないイメージが…。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 10:00:12.83 ID:UW6uBGca0
コロコロイチバンとかさ
売れると思えないわ。月刊誌で890円って
890円の月刊誌って俺らでもたけえと思うのに
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 10:25:05.44 ID:8fpdSHXg0
明らかに成功例のジャンプスクエアでも創刊時と比べれば部数が半減してて
長期的に見ても部数が減少傾向にあるし

創刊時から半減まではどの雑誌でも想定内だろうな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 10:31:28.29 ID:2Swveeoa0
今はどの雑誌も単行本が主な収入だからな

単行本が全体的に売れない少女マンガ雑誌、児童マンガ雑誌は苦しいだろうな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 10:59:47.50 ID:1GVXItic0
>>304
プレミアムの方は置いてる店全然ないしグラジャン自体もビージャンやスージャンより見かけないなあ
惰性でスージャン置いてた書店が入れなくなったのと平綴じ雑誌を置くスペースが全然ないのが原因な気がする
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 11:04:08.51 ID:GYG9RKzFi
雑誌が創刊時、大量に刷るのは露出を増やす販促活動の一環
どのみち適正部数に落ち着く
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 19:20:12.74 ID:KG23S85d0
>>304
まあそうなんだが実質的にはスーパージャンプの隔週→月刊化(GJP)の縮小だな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 11:39:31.78 ID:JOhsZWE20
俺はビージャンの方しか読んでなかったな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 12:25:53.22 ID:KDlUl8Yh0
老害切り捨てが目的かと思ったら
本宮残してるし何がしたいのやら
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 10:00:56.42 ID:ZY+0oxgT0
今月号のゲッサンの売れ行きすごいな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:07:14.14 ID:x/UV/erg0
ゲッサン編集部?@gessanofficial

ゲッサン6月号の緊急重版が決まりました
現在多少残してあった予備在庫を急ぎ出庫しております
これは今週金曜くらいまでには書店さんに届くと思います
重版分は来週5月23日(水)に準備できます
入手できていない皆様、大変ご迷惑をおかけいたします。もう少々お待ちくださいませ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:15:40.83 ID:5SJgniBY0
>>313
タッチ?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:04:42.38 ID:ZY+0oxgT0
https://twitter.com/manga_sunday/status/202345631015112704

[おしらせ]漫画サンデーは6月から月2回刊に変わります。毎月第1第3火曜日発売です。
6月5日発売号から大増ページ&誌面を大きくリニュアル。
詳細は改めてお知らせします! お楽しみに!
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:13:31.89 ID:x/UV/erg0
マジか
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:25:24.41 ID:mb2q5U7i0
ついに週刊から陥落か
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:35:04.37 ID:zHZJm0pf0
>>316
漫画TIMESと漫画サンデーはあのコンビニの扱いでよく潰れないなと思ってたが
やっぱり経営苦しかったんだな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:42:41.13 ID:rdRFv49t0
ええ〜〜〜マジか
静かなるドンが終わるまでは潰れないでくれよ
今最終決戦の途中だからな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:51:51.00 ID:x/UV/erg0
30万部で安定してるはずだったのに…
本当は9万部だけど
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 21:33:10.13 ID:choq1Gi70
漫画Timesも20円値上げしたからなぁ…。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 21:57:43.53 ID:6b8Gzt3n0
週刊漫画誌なんて今後減ることはあっても新しく創刊される(リニューアルとかじゃなく)
ことはもうないだろうね
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:08:31.06 ID:+QGktvdKi
終了フラグだな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 12:57:47.33 ID:1eLK8Sv30
ふと思ったんだが、少女マンガって何で週刊誌が無いんだろう?
女子の方が購買力強いってのは昔から言われてるし、ジャンプでも女子人気で
連載続いてるマンガとかあるのに
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 13:05:45.17 ID:OnMRu/oL0
少女しか買わないし作家の体力持たんから
女性の購買力といっても少女は大したこと無い
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 13:28:07.27 ID:R393DsCm0
女子は中学に入るとファッション誌に金使わなきゃいけなくなるから
男子と違って漫画の需要は低くなる
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 13:34:14.27 ID:v4EIrb0B0
昔は週刊マーガレット、週刊少女コミック、週刊少女フレンドがあったんだっけ
週刊マーガレットが最後の週刊少女漫画誌で
1980年代後半にマーガレットが隔週になって無くなった
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 14:06:27.13 ID:v4EIrb0B0
2,837,500  週刊少年ジャンプ
1,447,500  週刊少年マガジン
*,677,500  ヤングマガジン
*,662,500  週刊ヤングジャンプ
*,540,167  週刊少年サンデー
*,309,693  モーニング
*,290,000  (週刊漫画ゴラク)
*,270,000  (週刊少年チャンピオン)
*,233,750  ビッグコミックスピリッツ
*,210,000  (週刊漫画TIMES)
()は出版指標年報2011の数値

ヤンサン、バンチ、マンサンの次は漫画TIMESかスピリッツか
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 15:02:12.37 ID:DKOctrKZ0
漫画TIMESは減量値上げやったから大丈夫か即死かどっちかすぐ結果が出るだろうな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 15:37:36.19 ID:ksoXB2SU0
スピリッツはヤンサンとの合併があったし難しいだろうな
先にスペリオールをオリジナルか月刊スピに吸収させると思う
気がつけば同じ月2回刊行のヤングアニマルに追い越されてるんだよなあ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 16:13:06.74 ID:nbijyASB0
おうちがなくなってスピリッツに居候してるのに
そこもまた亡くなりそうだという
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 22:35:19.04 ID:Ob+967sM0
http://twitter.com/#!/mangaohclub/status/202593075195949056
双葉社のピザッツ系コミックスが今後の予定全点発売中止に!! またも都条例の締め付けが色々な方向へ矛先を向けてきました。
版元のやり過ぎは別として、今後ちょっとした内容規制(←既に行ってます)や表現規制が当たり前になると、それは危険な事かも?
図書館戦争の世界がもう近いのか?!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 22:41:54.98 ID:J8Q369z60
ピザッツ系ってコンビに売りの成年誌で修正激しいから規制云々関係なさそうなんだけどな。
真っ白やん
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 01:29:41.26 ID:s8VgrNdF0
典型的な厨二病をこじらせたタイプだな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 01:33:30.90 ID:WSHvGJNh0
>>334
修正すればいい、というものではないような。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 18:32:54.75 ID:FOqwPla/O
よく考えたら
単行本も雑誌も創刊からずっと値段右肩上がりで下がったことなかった
それで中身悪くて経営苦しい続出なんて当たり前かと
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:32:12.16 ID:WwyrEhzF0
>>337
値下げする雑誌はほとんどないけどな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 23:54:18.10 ID:/FpDbSsc0
ロリエロ漫画雑誌「コミックLO」で知られる茜新社から、ドM向け成年漫画誌「Girls for M (ガールズフォーム)
Vol.1」が5月19日に発売される。

「足コキとか顔騎とか玉蹴りとか前立腺責めとかペニバンとか逆レ○プとか」女性上位のエロシーンに特化した
内容になるとのことだ。巻頭カラーにそりむらようじさん、巻中カラーに豆さん、緒方マミ美さんが登場。そのほか、
月吉ヒロキさん、鶴田文学さん、サテツさん、藤坂リリックさん、のりパチさん、五月五日さん、りょうさん、
ありのひろしさん、かにゃぴぃさん、きみおたまこさん、みずきえいむさん、モヤモヤさん、源五郎さん、
獲る猫さん、丸居まるさん、藤蜂明鳩さん、うすべに桜子さん、yamさん、ぱらボらさん、イケノジョージさんが参加する。

http://www.new-akiba.com/archives/2012/05/girls_for_m19.html
-------------------------------------------------------------------
http://www.akaneshinsha.co.jp/online/girls_form/girls_form-top.html
業界初!?女>男のドM向けシチュエーション限定コミック誌が創刊です!足コキとか顔騎とか玉蹴りとか
前立腺責めとかペニバンとか逆レ○プとか、従来の成年漫画誌ではおよそありえない、
女性上位のエロシーンに特化した雑誌になっております!
どの作品もお話の後半で女の子がち○こに負けちゃうようなガッカリ逆転展開はありませんのでご安心ください!
Mな人もそうでない人も、この機会に是非お手にとってみてください。

http://www.akaneshinsha.co.jp/online/girls_form/Gform_top.jpg
http://www.akaneshinsha.co.jp/contents/imgl/ZASSI03770-1207.jpg
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 23:59:27.90 ID:VzdbrjE20
コミックLOってよく聞くけど売れてるの?
読んだ事あるけど全然面白くなかったんだが
どういう層に受けてんのかな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 23:59:50.58 ID:/P3kUAPT0
IKKIは値下げしたね

紙と連載陣の質を落として
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 00:30:08.87 ID:cvFxvad00
LOって見るとこ表紙とうさくんだけだろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 03:28:02.73 ID:AOSaLBIDi
>>340
ロリコン諸兄に大人気。
面白くないならそれはお前さんに
そっちの性趣向が無かっただけじゃね?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 03:34:57.32 ID:NGb4WsdL0
>>343
何その関係者感丸出しのレスw
病気のくせに勘違いして日の当るところにしゃしゃり出てくるから
アマゾンに規制されるんだろ、少しは勉強しろよカス
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 03:47:14.80 ID:X3xqGGWA0
「面白くないならおまえさんはロリコンじゃない」
切れるほどのレスじゃないと思うけどなあ

たとえ一部の人にでも売れてるという状況が気に入らないとか?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 04:08:09.68 ID:E98krGz10
> たとえ一部の人にでも売れてるという状況が気に入らない

そういうのっていかにも2ちゃんにいそうなクズの思考っぽいなw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 05:41:31.14 ID:r8wD2jhp0
>>346
そういうのっていかにも2ちゃんにいそうなクズの思考っぽいなw
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 10:37:16.26 ID:74ik4QaXi
344がムキになる理由とは?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 12:14:11.74 ID:BYgA4wYj0
自分の気に入らないレス元は工作員・関係者・社員に見える病
死んでも治らない
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 23:56:46.40 ID:XUqcdpyR0
そんなとこだろうな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 00:05:03.40 ID:1ejQ1oJd0
LOスレじゃM発表時、
こんなことしてる余裕あるなら最近薄くなってるLOに力入れてくれよって
意見が多かったな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 19:03:16.97 ID:TIAzlYf3P
6月26日にサムライエースってのでるみたいだね。

冲方丁x三宅乱丈 「光圀伝」
安彦良和 「ヤマトタケル」 「ナムジ」
が看板で、
夢枕獏x大西実生子 「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」
小池一夫x皇なつき 「夢源氏剣祭文」
須賀しのぶx梶原にき 「芙蓉千里」
デビッド宮原x下元知絵 「新撰組」
吉川景都 「御猫同心捕物控」
がラインナップ。

そこそこ本気っぽいけど、歴史物の小説原作メイン=
・面白くなるまで時間掛かりがち。
・途中から読み始めるのがちょっと難しい。
・完結まですげぇ長い。
・人気無いから打ち切り入れ替えってのが難しい。
てな性質が付くだろうから、結構ばくちというか
初期ラインナップの実力に大きく左右されそう。
離陸に成功すれば一気に安定するだろうけど。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 21:00:33.47 ID:YBHwu7CF0
 俳優の小栗旬さんと女優の長澤まさみさんの共演で映画化もされた石塚真一さんの人気マンガ
「岳 みんなの山」が、6月5日発売の「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で最終回を迎えることが、
19日発売の同誌で明らかになった。最終話まであと1話で、第158話で完結する。

 「岳」は、世界の山を渡り歩き、山を愛し、その恐ろしさも知る山岳救助ボランティアの青年・島崎三歩が、
登山者たちとの温かい交流を軸に、山の厳しさをリアルに描きだす本格山岳マンガ。
03年から「ビッグコミックオリジナル」で連載されており、コミックス16巻までで累計発行450万部を突破している。

 19日発売の6月5日号では
「そこに山があった。高い山があった。そこに男がいた。強い男がいた、優しい男がいた……次号、最終回!!」
と予告されている。(毎日新聞デジタル)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000000-mantan-ent
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 21:59:02.17 ID:YM2CptmK0
>>352
これやるのなら壬生もキープして置けばよかったのに
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 07:03:46.23 ID:re/pmNGD0
>>354
確かに。同じこと思った。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 09:55:07.06 ID:5itZgZVP0
歴史モノはリイド社の一人勝ち
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 00:53:35.94 ID:YyEpB3YI0
>小池一夫x皇なつき 「夢源氏剣祭文」

皇なつきの絵で「何でエレクチオンしないのぉー」が見られるのか…
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 01:04:21.44 ID:nhnXnNys0
ねえよw
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 02:21:28.51 ID:e0eCskFM0
安彦ということは、今度はヤマトタケルが裸に剥かれて逆さ吊りにされてシゴウされるのか。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 08:40:36.24 ID:b0qR49he0
冲方は展開遅いが大丈夫なんだろうか
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 10:50:48.36 ID:XEnyUCGJ0
安彦をキープしておくための雑誌だろうから
少なくともオリジンのアニメが終わるまでは続くんじゃね
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 11:59:31.77 ID:AWwmQDjh0
小学館決算、7年連続の減収で赤字に

5月24日、株主総会および取締役会を行い、第74期決算(H23.3.1〜同24.2.29)と役員人事を確定した。
売上高は1079億9100万円(前年比2.8%減)、経常利益17億4400万円(前期は6億7900万円の損失)、
当期純損失1億4400万円(同25億6200万円の損失)。営業利益は未公表だが、損失だったという。
役員人事は小林健一氏(経理局)と海老原高明氏(ライフスタイル誌編集局)、相賀信弘氏(国際事業)が取締役に、
堀内丸恵氏(集英社)が監査役に新任した。時津和男取締役は退任して社長室顧問に就き、
小学館メディアプロモーションの社長。顧問の亀井修氏と監査役の山下秀樹氏(集英社)は退任した。
相賀信弘氏は相賀昌宏社長の長男で29歳。アメリカのVIZ Media,LCCに勤務している。

http://www.shinbunka.co.jp/news2012/05/120525-01.htm

小学館はいよいよ売上1000億割れが現実のものになってきたな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 14:02:39.64 ID:GjThN78X0
>堀内丸恵氏(集英社)が監査役に新任した。
>監査役の山下秀樹氏(集英社)は退任した。

これは単に集英社の社長が交代しただけだな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 21:55:15.26 ID:e2dvmJ4w0
増刊青LaLaの詳細判明、呉由姫描く手塚キャラマンガも
http://natalie.mu/comic/news/69898

7月10日に発売されるLaLa(白泉社)の新増刊・青LaLaの続報が発表された。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 21:56:04.53 ID:e2dvmJ4w0
“欲張りマンガ誌”6月創刊!マチ子、せとな、ペコら参加
http://natalie.mu/comic/news/70000

秋田書店よりエレガンスイブの新増刊・イブSpecial夏号 もっと!が
6月18日に創刊されると、本日5月25日にオープンした同誌の特設サイトにて発表された。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 22:10:39.78 ID:SXLG839r0
“欲張りマンガ誌”6月創刊!マチ子、せとな、ペコら参加
http://natalie.mu/comic/news/70000

秋田書店よりエレガンスイブの新増刊・イブSpecial夏号 もっと!が6月18日に創刊されると、
本日5月25日にオープンした同誌の特設サイトにて発表された。

イブSpecial夏号 もっと!は「いろいろなジャンルの、“とにかく面白い”を集めた欲張りな雑誌」がコンセプト。
創刊号の参加作家には「花のズボラ飯」の久住昌之・水沢悦子コンビをはじめ、
水城せとな、渡辺ペコ、石黒正数、三島衛里子、雁須磨子、今日マチ子など、
コンセプト通りのバラエティ豊かな豪華メンバーが集結した。
創刊号では久住と水沢が「花のズボラ飯」の新作を発表。
また水沢単独では初となるオリジナル新作のお披露目が予定されている。
そのほか作品の詳しい内容は順次公開。作家一覧は記事末のリストを参照のこと。

また同誌は「赤いりんご賞」を設立し、プロ・アマを問わず作品を募集中。
次号のイブSpecial冬号 もっと!は12月中旬に刊行、それ以降は季刊でリリースされる。

■イブSpecial夏号 もっと! 参加作家
久住昌之、水沢悦子、水城せとな、渡辺ペコ、石黒正数、三島衛里子、
雁須磨子、今日マチ子、衿沢世衣子、天堂きりん、函岬誉、カラスヤサトシ、
花津ハナヨ、サメマチオ、オカヤイヅミ、幹本ヤエ、福田里香、藤田貴大(マームとジプシー)、井上純一ほか

イブSpecial夏号 もっと!。A5版594頁、690円。
http://natalie.mu/media/comic/1205/extra/news_large_motto.jpg
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 08:52:39.42 ID:5N2xvLgD0
>>362
29歳の御曹司がデビューか
今のご時世、こんなこと続けてると先は長くないな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 10:21:02.80 ID:aJ7K0jgD0
たぶん御曹司の代で集英社を吸収合併するだろ

アメリカで集英社作品も扱った経験が活きるといいな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 11:48:04.62 ID:VPDsyQgP0
しねえよ
連結するかどうかだ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 13:07:42.03 ID:cCiZw24t0
小学館集英社ホールディングスにする可能性はあるかもな
まあ長い目で見たら1つの会社に統合して
コロコロ→ジャンプ→ヤンジャン→ビッグコミック軸に再編成した方がいい気もするが
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 13:32:12.52 ID:VPDsyQgP0
そんなことしたら有力編集者から抜けていくだけ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 17:00:47.44 ID:6asKUEwB0
>>12

■各年度ごとの売上(純利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億)   1304億(-41億)
2010   1223億(+5.6億)   1111億(-25億)   1318億(+55.5億)
2011   1219億(+1.6億)   1080億(-1.4億)

http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan.htm
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 00:58:50.07 ID:u7l9VmBm0
コミック売り上げ

     新刊点数  推定販売部数 平均販売部数
1991年  *4,570   47,090(万冊)  10.7(万冊)
1992年  *4,653   49,151(万冊)  10.5(万冊)
1993年  *5,157   53,473(万冊)  10.3(万冊)
1994年  *5,794   55,390(万冊)  *9.5(万冊)
1995年  *6,721   54,305(万冊)  *8.0(万冊)
1996年  *7,046   54,973(万冊)  *7.8(万冊)
1997年  *6,919   51,224(万冊)  *7.4(万冊)
1998年  *7,596   51,823(万冊)  *6.8(万冊) 
1999年  *7,924   48,423(万冊)  *6.1(万冊) 
2000年  *7,825   50,154(万冊)  *6.4(万冊)
2001年  *8,970   52,048(万冊)  *5.8(万冊)  
2002年  *9,829   53,408(万冊)  *5.4(万冊)  
2003年  10,014   52,833(万冊)  *5.2(万冊) 
2004年  10,431   52,231(万冊)  *5.0(万冊) 
2005年  10,738   54,403(万冊)  *5.0(万冊)
2006年  10,965   52,303(万冊)  *4.7(万冊)
2007年  11,368   51,794(万冊)  *4.5(万冊)  
2008年  12,048   47,847(万冊)  *3.9(万冊)
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 19:52:00.28 ID:yL20Q5xQ0
コミック売り上げは2009、2010、2011は?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 23:42:27.68 ID:BKDh2lh80
2009年  11,927   45,222(万冊)  *3.8(万冊)
2010年  11,977   46,849(万冊)  *3.9(万冊)
2011年  12,021   45,216(万冊)  *3.8(万冊)
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 01:38:21.66 ID:rKH7JvdH0
現在テレビ東京系で放送中のアニメ「しろくまカフェ」の原作で、
小学館の月刊誌「Flowers」連載中の同名マンガが無期限休載となることが明らかになりました。

◆突然の休載宣言
「しろくまカフェ」原作者のヒガアロハ氏のTwitterによると、今月号の「Flowers」から同作は無期限の休載となるそうです。

◆アニメ化にあたって、原作者が意見を述べる場などは与えられず
アニメが放送開始されて2ヶ月が経過した矢先に行われ、多くのファンを驚かせることとなった今回の休載宣言。
ヒガアロハ氏は自身のTwitterでアニメ化にあたって、原作者が意見を言う場が設けられていなかったことを明かしています。

また、キャラクターデザインのチェックや脚本の事前確認などが十分に行われていなかったことも明かされており、
原作者であるにもかかわらずアニメ版「しろくまカフェ」の情報をネットで知らないといけない状況であることにも言及。

◆契約書が作成されないままアニメ化企画が進行
ほかにもアニメ関連で契約書が作成されていないことから、原作者に1円の収入もないにもかかわらず、
アニメ関連グッズのデザイン修正依頼が〆切前で多忙なヒガアロハ氏のところに届き、
対応せざるを得ないことなどが5月12日のツイートで明かされているほか、
キャラクターデザインについても作者の意図が十分に汲まれていないことが見てとれます。

3月には原作第4巻となる「メロン味」が発売、そして4月からはアニメが放送され、盛り上がりを見せている「しろくまカフェ」ですが、
このような形で原作が休載になるというのは非常に惜しむべき話。
原作者の意見が尊重されるなど、良い方向へと向かうことを祈りつつ、今後の展開を見守りたいところです。

http://buzzap.jp/images/2012/05/30/shirokumacafe/top.png
http://buzzap.jp/news/20120530-shirokumacafe/
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 01:53:04.11 ID:rKH7JvdH0
alohahiga ヒガアロハ
だからさ、最初のキャラデザ自体がこっちに来てないの。私がまったくチェックせずにアニメになってるんだよ。
基本のキャラデザを修正させてくれ!!そうじゃないと毎回毎回同じ修正を入れるという膨大な手間がかかるじゃないか!!!!

alohahiga ヒガアロハ
困った。。。この画像修正してたら今月の原稿落としそうな勢い。

alohahiga ヒガアロハ
私の味方で、援護してくれる人ほしいな??。編集さんは立場違うし。私がなにか言うと、まず黙らせようという方向に動いてくるからさ。

alohahiga ヒガアロハ
「忙しすぎて手が回らない」とか編集さん言うんだけど、そのせいなのかな?。でも忙しいって理由にならんやろwww 正直、代理人を雇いたい。毅然とハッパかけてくれるような。大人しく言っててもらちがあかんwwwww

alohahiga ヒガアロハ
…ほんま色々あるんですよ。何度頼んでも脚本がこっちに届かないとかね。届いてない脚本の方が多いんじゃないかな。ほとんどノーチェックですわ。

alohahiga ヒガアロハ
さっき、アニメの収入まだないってつぶやいて、気づいたこと。昨日の大量の画像修正とかが、自分には<サービス残業>扱いやったんだわ。
だから「〆切前にやってられん!」と憤ってしまった。もしお金もらえてたら「忙しい時に仕事増えちゃったよ?…」で済んでたんだ。なるほど…。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 02:33:56.67 ID:0VbQRcSF0
>>376-377
乙です
作者がないがしろにされてかわいそう

小学館ですか
「金色のガッシュ」の作者を怒らせた出版社ですよね
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 04:36:15.83 ID:jdKhdtFr0
これはw
文句言うやつの代わりにアニメ化して欲しいって思ってる作家多そうだな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 06:14:21.90 ID:8E4c0A+q0
文句とかそういうレベルの話じゃねーだろこれは
小学館はいつまでこんな時代錯誤なことを続けるつもりなんだろうか
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 10:08:19.68 ID:F947PG/n0
ツイッターで騒いだら敵と思う奴は昆虫だな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 10:49:43.79 ID:3M/qOURv0
>◆契約書が作成されないままアニメ化企画が進行
>ほかにもアニメ関連で契約書が作成されていないことから、原作者に1円の収入もないにもかかわらず、
>アニメ関連グッズのデザイン修正依頼が〆切前で多忙なヒガアロハ氏のところに届き、

アニメ化しても著作権料がないってすごいな
それも大手の小学館で
しかも契約書がないなんて考えられない
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 11:18:18.93 ID:b22MbAXx0
まあ契約書はなくても契約申込と同意があれば違法ではないが(小学館みたいな大手が
作成しないってのは異常なことではあるけど)、原著作者に著作権料支払わないってのは
完全にアウトだわな
事実ならさっさと裁判起こすべきケースだと思う
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 11:51:36.21 ID:8MROdK+WO
書き方が紛らわしいが
修正の対価が払われないだけで
使用料は支払われると思うぞ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 12:30:37.33 ID:oY626Zyl0
吠えペンでも「おれには一円も入ってこん!!」って言ってたから
暗黙の了解でもあるのかと思ってた
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 12:51:04.90 ID:tB0EenPx0
修正する\しないは作者の自由だけど
たぶんこの場合、アニメ版のデザインが気に入らなくて
原作準拠に直そうとしてるんだろうから
アニメ関係者からしたらいい迷惑だよなあ

アニメとマンガは別物って割り切っちゃえばこんなトラブルにもならんだろうね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 13:30:04.60 ID:QOf5o7Du0
指5本のクマを4本で描いてて、それを5本に直したらいい迷惑とかアホか。
完全にただの尻拭いだろ。
小学館も常日頃からクソ呼ばわりされてんのにこんな問題起こしたらそりゃ「また小学館か」って言われるわ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 13:46:55.34 ID:tB0EenPx0
いやそれそんな重要なことじゃないだろw
大半の視聴者は気づかないし、気づいても何も思わんよ
「アニメとマンガは別」と作者がスルーしちゃえば問題にもならん話でしょ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 13:58:31.14 ID:F947PG/n0
はいはい君の考えるアニメ事情、というかアニヲタの生態は十分にわかったから。
ここでは小学館の姿勢を問うているわけだから安心してパンツでも見てろ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 14:17:07.38 ID:tB0EenPx0
問題以前だろって話してるのに
小学館のどんな姿勢が問われてるんだかこのスレだけじゃわからんなあw

まーそうやって無制限に弱者っぽいほうに肩入れすんのもいいけど
バランスよく周りを見る目も養いなよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 16:12:20.40 ID:W3r+xucI0
企画が先に進んで法務扱いの契約書が後付けになっているのはありがち
契約書作成後に金銭は生じる形になるし
ただ編集側はその辺の事情を作者に説明してないっぽいので良くはないだろう
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 17:01:29.34 ID:2IC+a95nO
で、アニメ放送差し止めの訴訟でも起こすの?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 17:46:23.12 ID:eZhyDesM0
小学館は本当に糞だな
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 17:51:04.43 ID:a3D1/12x0
今のテレビアニメは4本指はNGだよな
動物はセーフなんだっけ?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 18:58:36.73 ID:XPvT/5eEP
原作者がアニメに難癖をつける。なんて超基本的
トラブルが、連載中止にまで発展してしまった。
ってのが問題点でしょ。

小学館の編集は、クソとか腐ってるとかではなくて、
純粋に無能なんだと思うわ。



396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 20:50:35.07 ID:I1rChSu9i
「難癖」なのか?
キャラチェックは当たり前では?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 21:08:52.70 ID:QIG3n+V30
あちこちで作者叩きしてる連中が湧いてるな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 21:51:53.84 ID:7wYv3hMk0
64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/30(水) 03:13:30.83 ID:7SHgFKxw0 [1/3]
ほれ女ヲタ用

●登場人物・動物/声の出演
・シロクマ:櫻井孝宏/佐々木小次郎(MUSASHI -GUN道-)
・パンダ:福山潤 / 忍足(テニスの王子様)
・ペンギン:神谷浩史/折原臨也(デュラララ!!)
・パンダママ:森川智之/セフィロス(FF7)
・笹子さん:遠藤綾/高良みゆき(らき☆すた)
・半田くん:羽多野渉/愛のポエム付き言葉攻めCD Vol.4 花婿は嵐が丘の双子の王子
・常勤パンダ:小西克幸/カミナ(グレンラガン)
・ラマ:小野大輔/古泉一樹(ハルヒ)
・ナマケモノ:谷山紀章/花井梓(おおきく振りかぶって)
・リンリン:川島得愛/ウィリアム・ジョーンズ(英國戀物語エマ)
・グリズリー:中村悠一/アルト(マクロスF)
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 21:53:04.72 ID:TTYKkAuN0
アニメに出てる声優のヲタが暴れてるらしい
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 23:18:57.29 ID:IadRGF0u0
400get!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 02:26:38.86 ID:jX7Glox80
詳しく知らないけどプチフラワーだったところか
昔知り合いの、載った原稿を返してくれず、1ヶ月電話したところだなw
編集長くらいしかいなくて、ほとんど外部にやらせてて、普段も編集部に人がいなくてとかなんとか。
電話したら「はい、送ります」⇒来ない⇒電話したらその人はいない「送ります」⇒エンドレス
それまで小学館の漫画がいい!というノリだったその人は、それ以来小学館嫌いになった。
自分が体質を知るのもガッシュ事件よりだいぶ前だが、それよりも前からこの体質だった模様。
知り合いの話からすると、ここの編集は小学館の中でもさらにすごそうだ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 03:20:19.60 ID:mwiITgSH0
ガッシュの件では編集が複数の原稿を紛失したんだったっけ?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 06:17:57.75 ID:wX0fBHKr0
調べればわかることを「だっけ?」で他人にやらせようとするな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 06:50:41.94 ID:OfHwl9gU0
教えてくんと言うよりは質問の形式を取ったネタ振りではないかと
大抵こういうのはうろ覚えじゃなくて既にちゃんと知ってる
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 11:31:35.04 ID:MYLP/jaZ0
アホみたいな書き方だよな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 14:38:26.34 ID:6E8DK/h+0
都合の悪いことを書かれると
内容ではなく書き方をとりあげて攻撃するしかなくなります
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 15:58:21.95 ID:j/nbOqmm0
>>406
都合が悪そうですね。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 00:10:45.74 ID:s+UReHg50
@osyakasyamaまあ10万部程度のヒット作が3本あれば15本ぐらいの連載は維持
出来ます。むしろ一位の作品をできるだけ多くの人に見てもらいたいという作戦です。
だから上位の作品だけみてもらっても構いません。今、一番怖いのは読者が分散する
事です。とにかく看板漫画が欲しいですね
mikunikko/石橋和章 2012-04-12 04:27:47
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 20:36:06.49 ID:eahNqSPC0
角川エース系列に「サムライエース」誕生、安彦良和が連載

角川書店が、新たなマンガ誌サムライエースを立ち上げる。
看板作品として安彦良和が描く「ヤマトタケル?序章?」、「天地明察」で知られる
小説家・冲方丁と三宅乱丈がタッグで執筆する「光圀伝」の連載が予告された。

また第1弾情報では、夢枕獏×大西実生子「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」、
小池一夫×皇なつき「夢源氏剣祭文」、須賀しのぶ×梶原にき「芙蓉千里」、
吉川景都「御猫同心捕物控」といった作品の連載も発表。
小説のコミカライズや気鋭作家の起用など、Vol.1の発売前より豪華ラインナップに期待が高まる。

サムライエースのVol.1は6月26日に発売。これを記念して6月30日には、
奈良県新公会堂・能楽ホールにてトークイベントが開催される。
第1部にはコミック怪(角川書店)のトークセッションとして、京極夏彦と志水アキが登場。
第2部には「古事記からはじまる日本人の魂」というテーマで、夢枕獏と安彦が出演する。

http://natalie.mu/comic/news/70397

安彦良和「ヤマトタケル?序章?」カット
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_samurai-yasuhiko.jpg

公式
http://www.kadokawa.co.jp/samuraia/
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 01:06:07.45 ID:RcTwWdA50
コミック乱系の客層は食いつかないだろうし歴女向けでもなさそうだし
どういう層をターゲットにしてるんだろうか
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 21:18:46.65 ID:q08RQ1Lo0
漫画サンデー新装刊、新作6本&わたせせいぞう読み切り

週刊漫画サンデーが、本日6月5日発売のNo.23にて誌面をリニューアル。
「漫画サンデー」と誌名も改め、月2回刊行誌として再スタートを切る。

リニューアル号で巻頭カラーを飾るのは、「レイプ」の坂辺周一による新作「シンクロ」。
同調した他人の意識が視覚化され見えてしまう、超能力姉妹を主役としたサスペンス作品だ。
そのほか「ダシマスター」の松枝尚嗣、「出るトコ出ましょ!」の稲光伸二、
東元、ルノアール兄弟を原作に迎えた高本ヨネコ、我孫子武丸を原作に迎えた西崎泰正が連載を開始。
計6つの新作がラインナップされた。

また毎号異なるテーマで複数の作家が読み切りを描き下ろす連載企画「マンサン・プレミアム」も始動。
第1回「スカイツリー&東京下町特集」には、かわすみひろし、わたせせいぞう、大谷じろう、こやまけんこう、
能町みね子が登場した。6月19日に発売されるNo.24には
「達人がこっそり教えるビール&美味グルメ特集」が掲載される。

http://natalie.mu/comic/news/70527
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_mansan12-23.jpg
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 21:36:15.10 ID:iUlv1IQEi
まあ時間の問題だろう
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 21:48:13.57 ID:v0yBBXBz0
竹書房、ギャラ支払遅延でささやかれる「倒産近し」の声
http://blog.livedoor.jp/charly1966/archives/4021864.html
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 23:21:57.25 ID:q08RQ1Lo0
>>413

>くわえて得意分野のひとつだった“アウトロー系”もダメ。
>やくざがらみの本や雑誌を出すと、銀行から“資金を引き揚げるぞ”とクレームがつくのです」(事情通) 

本当かよ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 23:48:20.81 ID:K8Kvc+Pq0
そういえば、ヤクザネタの多かった週刊誌から
かなりヤクザネタが減ってるな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 00:35:57.62 ID:BusQGunI0
個人的には竹自体はともかく麻雀雑誌系は潰れると困るわ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 01:30:20.77 ID:ZfCa5qdC0
ヤクザ関係のコンビニ売りの漫画も姿消したな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 10:37:02.37 ID:iHjJDWndi
単純に売れないからなくなっただけ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 12:40:18.41 ID:teDtcRwC0
まんがくらぶだけに絞るんだろ
420竹書房の漫画雑誌:2012/06/06(水) 12:58:21.88 ID:jR5XjPqs0
近代麻雀(毎月1日・15日発売)
近代麻雀オリジナル(毎月8日発売)
まんがくらぶ(毎月4日発売)
まんがくらぶオリジナル(毎月19日発売)
まんがライフ(毎月17日発売)
まんがライフオリジナル(毎月11日発売)
まんがライフMOMO(毎月28日発売)
まんがライフセレクション(不定期で発売)
本当にあったゆかいな話(毎月30日発売)
本当にあった仰天スクープまんがズキュン!(毎月14日発売)
Mst 月刊メンズストリート(毎月16日発売)
コミックマーブル
Dokiッ!(毎月14日発売)
ドキッ!SP(毎月4日発売)
Namaikiッ!(毎月26日発売)
ビタマン(毎月30日発売)
ウーマン劇場(毎月6日発売)
ご近所スキャンダル(毎月22日発売)
恋愛天国パラダイス(毎月19日発売)
愛の体験スペシャルDX(毎月28日発売)
麗人(偶数月9日発売)
漫画パチンコ777(毎月6日発売)
スーパーパチスロ777(毎月19日発売)
パチンコランド(毎月18日発売)
パチスロランド(毎月10日発売)
劇漫スペシャル(毎月18日発売)
Top Yell(旧名:特冊新鮮組DX)(毎月6日発売)
増刊特冊新鮮組DX(毎月下旬発売)
特冊快援隊(毎月上旬発売)
海賊No.1(毎月16日発売)
実話ドキュメント(毎月29日発売)
すくすくパラダイス
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 13:20:31.48 ID:+4IhOzlj0
竹はサムケ1号で廃刊にしたのは許さないよ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 17:22:35.31 ID:/ABcxaeR0
>>420
>Dokiッ!(毎月14日発売)
>ドキッ!SP(毎月4日発売)
なくなってるぞ。
他にもあるんじゃ?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 23:57:04.23 ID:ahBf/vdJ0
めちゃくちゃ出してんじゃんw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 00:21:43.30 ID:3O1clzqt0
スクウェア・エニックス出版事業の売上

2008年3月期 112億円
2009年3月期 130億円
2010年3月期 144億円
2011年3月期 130億円
2012年3月期 113億円
2013年3月期 *84億円(見込み)
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 02:34:22.37 ID:von2kkIoP
>>397
まぁ作家の側も大人げないところはあるからな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 13:49:11.57 ID:S4qZGF0y0
まだ叩いてんだ
凄いな
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 00:32:11.88 ID:p4N4CRii0
本日6月8日に発売されたまんがタイムきらら7月号(芳文社)にて、
かきふらい「けいおん!」大学編が最終回を迎えた。

「けいおん!」は女子高生たちが部活でバンドを結成し、仲睦まじい学生生活を送る青春4コマ。
きららでは、進学した主人公の唯たちを描く大学編が連載されていた。
まんがタイムきららCarat(芳文社)にて連載中の、
軽音部の後輩たちを描いた高校編も6月28日発売の8月号で最終回を迎える。

大学編は9月、高校編は10月にそれぞれ単行本化されることが決定。
また劇場アニメ「映画 けいおん!」Blu-ray&DVDも7月18日に発売を控えており、
連載は終了するがまだまだファンを楽しませてくれそうだ。

なお完結を記念して、アニメイトでは「けいおん!夢と希望と音楽をありがとうフェア」を開催中。
7月27日までの期間中、まんがタイムきらら7月号を購入すると
「特製クリアしおり(放課後ティータイムver.)」、
まんがタイムきららCarat8月号を購入すると
「特製クリアしおり(わかばガールズver.)」がそれぞれ1枚プレゼントされる。

http://natalie.mu/comic/news/70741
http://cdn.natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_kirara7.jpg

今度こそついに稼ぎ頭が終わったか
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 01:16:19.21 ID:0+m8hghq0
萌え4コマブーム完全終了だな・・・
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 09:38:08.83 ID:mtSd151u0
>>427
芳文社的にはどか☆ギカにバトンタッチ成功してるから困らない。
むしろとっくに終わっていたけいおん!を無理矢理コンティニューした廃物利用根性が凄いというか。

>>428
そもそも来てないブームは去りようがない。
売る方はブームを作ろうとしてるが買う方がサッパリだし。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 10:27:22.82 ID:GZ3QPmwJ0
きららブランドでどれだけ雑誌出てると思ってんだよ
市場創出してとっくに軌道に乗ってるっての
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 12:51:12.85 ID:jAyidcUb0
単にけいおんで儲かってるうちに
次の弾の準備をしているだけ
準備が出来たかどうかは今後次第
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 19:32:06.21 ID:GZ3QPmwJ0
ていうか、お前が知らないだけで
増刷かかってるコミックス結構あるんだが?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 20:25:55.09 ID:jAyidcUb0
増刷かかった程度で儲かってるとか言っちゃう人?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 20:27:06.71 ID:0S2AKHsX0
中小の出版社だと増刷掛からないくらいだと
次の巻出ないでしょ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 20:45:56.55 ID:GZ3QPmwJ0
>>433
「結構ある」と書いてある文字が読めないようだ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 20:59:20.96 ID:Bp4R0mLG0
増刷は掛かって普通だろ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 21:12:39.50 ID:fk7AnBzX0
最初から部数絞るから増刷はかかるだろうけど微々たるもんだろうな。
最初から大きく刷ると(そして売れないと)取次怒らせちゃうっていうのがよくわからんシステムだが
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 23:06:57.49 ID:p4N4CRii0
取次ぎが一旦刷った分を買い取ってるからじゃなったっけ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 01:20:18.95 ID:IZYpxEDr0
そういやけいおん!の1巻って初刷絞りすぎたせいで
初版帯付がオクで5桁にまでなってたね
あの時点では芳文社もまだいろいろ手探りだったんだろうな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 08:34:08.92 ID:+MEU1nsj0
>>439
新人の初単行本なんて思い切り絞るのはどこも一緒。
初版に巻数がつくかどうかで覚悟の程が知れる。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 08:53:04.98 ID:E4zncQph0
今、新刊コミックスのうち、どれだけ重版かかってると思ってんだよ
知ったか大杉
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 09:40:16.23 ID:5kpX0NLi0
>>441
重版が多いから、初版にプレミアが付くんだろ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 09:58:46.21 ID:E4zncQph0
>>442
どっかの出版社のTwitterウォッチすればいい
出版点数のうち、重版は「一部」だから
その「一部」は何度でも重版がかかる
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 13:50:37.11 ID:2j/0FYpY0
出版業の人じゃなくてソースはツイッター?
重版情報全部ツイートしてる出版社ってドコだよ面白い奴だな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 19:25:47.80 ID:1TJUl+cl0
公式垢あるなら重版かかったら普通にツイートするだろ
何のためのTwitterだよ
面白い奴だなw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 20:11:46.56 ID:2j/0FYpY0
で、どこの出版社なの?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 20:17:05.00 ID:a9vBNlXo0
それなにりマメに重版かかるレーベルだとわざわざ全部いわないよ
よほど緊急重版でもないかぎりな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 20:36:21.51 ID:mCXyBOB20
ピクシブは6月5日、同社の運営するイラスト共有SNS「pixiv」において、電子コミックの
無料提供や新刊情報の紹介などを行うコミック総合サイト「pixivコミック」をオープンした。

pixivコミックでは現在、コミック誌「月刊コミックジーン」や「月刊コミックゼノン」など4誌の
計46作品が掲載され、第1話などを無料で読むことができる。コミック作品を評価する
「いいね!」ボタンも搭載されており、気に入った作品に対して「いいね!」ボタンをクリックすると、
マイページに同作品の新着情報が通知されるようになる。

現在公開されている作品のほか、近日中に5誌が追加予定になっており、同社は今度も
さまざまなタイトルを追加していくとしている。

なお、pixivコミックの利用にはpixiv IDが必要で、推奨ブラウザはInternet Explorer 8以上 /
Firefox 3.6以上 / Google Chrome / Mac版 Safari 5以上となっている。

マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/07/053/
pixivコミック
http://comic.pixiv.net/
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 20:37:44.19 ID:E4zncQph0
まめに重版かかるレーベルなんて、この御時世そうそうないけどな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 20:43:23.69 ID:FsdsRrcT0
そりゃ情報源ツイッターだけなら世の中重版してない本だらけになるわな
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 22:56:27.59 ID:GRGGSCyN0
>>443
書いてることがよくわからんのだが、重版すると第○版って書かれるよな?

重版が多い少ないは関係ないと思うんだが。
初版とまったく同じに増刷するのなら変わってくるけど。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 22:57:29.52 ID:GRGGSCyN0
>>449
最近は、重版する部数をかなり削って、細かく重版する方式を取ってるとこがあるんじゃなかったか。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 09:34:32.91 ID:i1L300lS0
今時、コミックスの平均返品率は3割
何十刷と重ねるヒット作がある一方で
多くは初刷で打ち止め
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 12:46:32.14 ID:PAen18n60
まあ今でもいちいち呟いてたらきりがないくらいには重版はしてるよね
>>3-6の下の方の雑誌連載のコミックならともかく

455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 17:29:46.48 ID:vC5+lzc50
ゲッサン : あだち充新作人気で異例の再掲載
2012年06月11日
http://mantan-web.jp/2012/06/11/20120610dog00m200038000c.html
http://mantan-web.jp/assets/images/2012/06/11/20120610dog00m200037000c_450.jpg

 あだち充さんがマンガ「タッチ」の26年後を舞台に連載を始めた新作「MIX」(ミックス)の第1話が、
12日発売の「ゲッサン」(小学館)7月号と13日発売の「週刊少年サンデー」(同)28号に再掲載されることが分かった。
第1話が掲載されたゲッサン6月号が増刷するほどの人気となり、一部で入手困難となったためで、一度掲載されたマンガが
数年以上経過してから“復刻”という形で掲載されることはあるが、1カ月という短期間で再掲載されるのは極めて異例。

 「MIX」は、あだちさんの新作野球マンガで、「タッチ」のキャラクターが在籍した「明青学園」の26年後を舞台に、
2人の兄弟の活躍を描く。第1話は、明青学園中等部の野球部に所属する中学2年生の三塁手・立花投馬と
捕手・立花走一郎の兄弟が登場し、妹の立花春美が同校に入学するところからスタートする。
第1話が掲載された同誌6月号は「MIX」が話題となり、初版の5万部が売れ、5000部が増刷されている

 「ゲッサン」7月号は「MIX」の第1、2話を掲載し、同作が表紙を飾る。価格は500円。(毎日新聞デジタル)
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 23:19:01.75 ID:RHXurAuii
>>454
だから、そんなに言うなら事例挙げてみろ
きりがないくらいに重版している実例をな
会社単位とかはナシだぞ
集小講は夥しいほどコミックス出してるから
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 00:55:54.75 ID:dVdbxtuC0
なんでこいつこんな必死なのw
例えばジャンプで1年以上連載している漫画で、単行本発売後
1年経ってもまだ1刷しか刷ってないケースなんてあると思う?
例えばテルマエ・ロマエ1巻なんか3月時点で22刷まで刷ってるけど、
増刷する度に担当者がtwitterで呟いてると思う?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 01:13:07.63 ID:z8ma1E9f0
出版社の公式アカウント見ると重版してる漫画は少ない=全漫画で重版してるのは一部しかない
って図式がそもそも理解できん
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 02:37:10.18 ID:f2xR4x7C0
出版点数見ろよ12000冊もある

>>456はその中で重版かかってる単行本はごく1部だって言いたいんだろw
テルマエ例に取るなら逆に本屋行って棚ざしされてるような単行本の奥付見てみろよ
まず間違いなく初版止まりだから
100冊も見りゃ分かるよ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 02:41:09.31 ID:agzbhokS0
そのソースにtwitterみろとかとんちんかんなこと抜かすから突っ込まれるんだろ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 08:18:14.36 ID:1lwgkwi20
Twitterは一例として言ってんだろ
ここの「事情知」はそんなことも分からない馬鹿ばか…
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 10:22:11.82 ID:agzbhokS0
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 10:36:20.32 ID:Sx/JZDU8i
どっちが必死なんだかw
22刷まで行った作品やジャンプ連載作は「一部」ということすらわからんらしい
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 10:55:34.68 ID:BkaGRTUK0
すいません、どちらの方もどうでもいいので他所でやってくださいませんか。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 11:12:00.45 ID:er7cMtki0
453で結論が出てるのにな
大量の新刊の返品率が3割
ワンピースなんかも含めてだ

重版は「少数」だよ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 12:30:51.76 ID:EX8KVono0
普通重版掛かるのは既刊の若い巻から順にされるんだから
新刊の話なんか根拠にならんよ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 13:07:26.26 ID:8CbQBYhU0
そもそも重版されるくらい売れてる本の話をしてるんだと思ったが。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 13:16:09.64 ID:8CbQBYhU0
最初はきららレーベルの話。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 13:36:57.04 ID:+Msspt0z0
重版って売れ筋はともかくマイナーなやつだと新刊が出た時ちょっと刷るくらい
市場に出回るかどうかはともかく一定期間内にちょっとずつでも刷らないと
出版社は作者から預かってる著作物の頒布権を失効してしまう
絶版になった奴以外は500部くらいでも更新料としてお義理で刷ってるが
14000軒ある本屋に出回るにはまるで不足してるから見かけないだけ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 16:43:28.26 ID:Sx/JZDU8i
>>466
全く意味不明w

重版かかるかどうかは多くは最初の1〜2週で決まる


471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 16:45:05.14 ID:Jk5mStBU0
どうしても、重版を当然と言い張りたい馬鹿がいるようだ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 16:50:55.85 ID:9uMtaasW0
>>470
だからそれは新刊の話でしょ
新刊出した時に最初の方の巻重版するのは普通にある
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 16:58:07.12 ID:HHti30ei0
すげえな
数字突き付けられても頑張るんだもんな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 17:14:48.42 ID:c6EIJ6J30
>>469
それだと、絶版でないなら、出版社在庫なしってステータスはなくならないか?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 17:18:30.55 ID:mFdlAI6V0
何が凄いって書いてる奴は全員想像妄想ネットで拾った情報で言い争ってる事やな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 17:42:11.47 ID:Sx/JZDU8i
>>472
おいおい、勝手に「普通」にしないようにw
続刊時に重版かけるのは、順調に売れていて在庫が少ない場合だ
売行きが悪い場合、返本分をカバーつけかえて再出荷するだけの話

どっちのケースが多いか…言うまでもないよな?

477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 18:28:04.85 ID:WU/CxNSK0
流れを変えて今日別冊チャンピオンの発売日だったわけだが今までの秋田書店しては珍しく
実験作や本誌落ちした漫画家拾って載せてるのは好感が持てる。今まで新人やら都落ちした
のを載せるサンデー超やらマガスペみたいな本って秋田じゃなかったからここから有望な代表作が
出てくるの期待したい
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 18:57:31.50 ID:tt2lWzHF0
本誌ですら単行本最後まで出さないレベルが普通にありえるのに都落ち連中が果たしてどれぐらいの扱いをされるのかが…
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 19:54:36.94 ID:wA1rZ7jX0
>出版社は作者から預かってる著作物の頒布権を失効してしまう
酷い電波妄想だなw
普通に引いた
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 20:08:59.14 ID:EX8KVono0
ネットでデータは集められるけどアホだから情報整理できないみたいだな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 20:15:58.03 ID:AkUVijUnO
いや著作権法81条2号にそういう規定あるから
在庫があるなら刷らなくてもいいけどな


秋田書店はこの規定をきっちり守っているのか、単行本を品切れで放置しない
その分単行本化のハードルが高いのかも
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 20:29:33.02 ID:gyMaYhWy0
委託販売という仕組み自体理解できてないんだろ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 20:54:46.81 ID:mDy91+f10
マンガ「刃牙」あと「10回以内」で終了
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120612-966350.html
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 21:04:22.95 ID:z5Q7qbi20
>>481
在庫がないから増刷するんだろ
何言ってんだ?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 21:16:40.40 ID:AkUVijUnO
在庫切れたまま放置してたら出版権失う
これは妄想でもなんでもない
>>474とか>>479はそれすら知らないみたいだけど

>>469の誤りは定期的に増刷する義務があるかのように書いたこと
在庫があれば印刷する義務は無い


まあ形骸化した規定ではあるが法律すら知らずに妄想呼ばわりとか片腹痛い
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 21:26:05.57 ID:1lwgkwi20
実態に即してないものは妄想と言われても仕方ない
実際は出版に際して契約書も交わしてるしね
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 21:59:23.27 ID:zFNjol2F0
>>481
話は違うが、秋田は昔は他と違ってかなり前のコミックスでも絶版にしない
傾向があったけど、最近は普通に切っちゃってるね。
あれは秋田の良いところの一つだったんだがなぁ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 22:05:41.61 ID:W0mZqqrE0
去年あたりから方針が変わってコミックス化を極力する方向になったらしいから
その反動ってことじゃ?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 22:14:03.21 ID:AkUVijUnO
そうなのか…
30年ぐらい前の単行本が普通に買えるいい出版社だったのにな

まあ在庫維持コスト考えたらやむを得ないか
電子化進めばまた話は変わるんだろうけど
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 22:17:46.07 ID:W6ULeDwU0
秋田は田舎にどでかい倉庫持ってて売れない漫画がうなってるという話聞いたけど、もう見れないのか

まあともかく、500部からの印刷は逆に高く付くから無いわ
最低でも3000〜4000くらいだと思う
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/15(金) 17:30:20.73 ID:qnwsD7/I0
「魔法少女まどか☆マギカ」の専門誌・まんがタイムきらら☆マギカvol.1が、芳文社より本日6月8日に発売された。
B5判で価格は680円。

まんがタイムきらら☆マギカvol.1では、「魔法少女まどか☆マギカ」を原作としたマンガ連載12本がスタート。
原悠衣、Koi、熊ジェット、ほた。による読み切り4本も掲載されている。
表紙はアニメ制作会社のシャフトによる描き下ろし。
そのほか劇場版の最新情報、新房昭之監督とまどか役の声優・悠木碧のインタビュー、
作品を振り返る年表など記事ページも充実している。

次号vol.2は8月9日に発売予定。
ムラ黒江「魔法少女おりこ☆マギカ」の番外編が巻頭カラーで登場するほか、表紙をハノカゲが描き下ろす。

なお「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」全3本のうち、テレビアニメ再編集版の公開日が決定。
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]/始まりの物語」は10月6日、
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[後編]/永遠の物語」は10月13日に公開される。
特典としてA4クリアファイルが2枚付いた前売り券第1弾は、7月7日に全国の劇場で販売をスタート。
前後編セットで価格は3000円。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw281173
http://news.nicovideo.jp/photo2/201488l.jpg
492名無し募集中。。。:2012/06/16(土) 16:59:02.87 ID:TD/Psle90
>>455
ゲッサンは5万部刷ってるのか
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 23:00:00.53 ID:ZmPduhlM0
本日6月22日に発売されたヤングアニマル13号(白泉社)には、
三浦建太郎「べルセルク」の別冊が付属している。

別冊には単行本に収録されていない「海神編」のクライマックス3話分を収録。
また公開が明日に迫った映画「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」の割引券や攻略ガイド、
A5判デコレーションシールも付いた豪華な内容になっている。

またヤングアニマル本誌には三浦が描き下ろした「べルセルク」少年時代編の第2話が掲載されているので、
こちらもお見逃しなく。

このほかヤングアニマル13号では、奥嶋ひろまさの新連載「ばぶれもん」がスタート。
またきづきあきら+サトウナンキによる、
読者を招いた「『うそパラ』恋愛パーティー」のレポートマンガが掲載されている。
なお「うそつきパラドクス」の大和田若芽を主人公に据えた新連載「バター猫のパラドクス(仮)」が、
近日開始することも告知された。続報は今後誌上で発表される。

http://natalie.mu/comic/news/71587
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_berserkbessatu.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_berserk_seal.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_ya13.jpg


雑誌に映画の割引券って・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 04:45:49.94 ID:7bRcMcq10
そんなに変じゃないと思うが
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 11:38:15.50 ID:WXKHEIEW0
Cookie隔月刊化

女性誌では1番部数の落ち込みが激しかったしもう瀕死だな
休刊にしたいけどNANAが帰ってくる場所は確保しておく感じかな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 18:01:54.68 ID:ZY/5ims90
本日6月26日に発売されたCookie8月号(集英社)にて、彩花みん「赤ずきんチャチャN」が新連載としてスタートした。

「赤ずきんチャチャ」は、魔法使いの卵・チャチャや狼男リーヤ、魔女どろしーの弟子・しいねらの日常を描いたドタバタコメディ。
1992年から2000年まで、りぼん(集英社)にて連載された。
「赤ずきんチャチャN」は、これまでCookie2011年5月号、Cookie2012年1月号別冊付録と2回登場。
チャチャたちが現代の東京で暮らす姿が描かれた。
新連載では、東京から帰れなくなってしまったチャチャたちのその後のストーリーが繰り広げられる。

ほかにも今号では、あいざわ遥の新連載「誰もしらない庭」が巻頭カラーでスタート。
こちらは小さい頃に庭で出会った2人を描く純愛ストーリーだ。
また志村志保子の読み切り「7月のわすれもの」や、
小花美穂のエッセイマンガ「Bar OBANA」も収録された。

http://natalie.mu/comic/news/71793
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_cyacyan.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_daremoshiranai.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_cookie201208.jpg


赤ずきんチャチャまで引っ張り出して・・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 18:46:04.17 ID:nlpZM1VU0
絵柄そのまんまだな。古臭い
しかしこの人まだ漫画家やってたのか
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 23:10:31.22 ID:wwbkL8cx0
相変わらず続編多いなあ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 17:32:17.71 ID:X7ReKp3A0
ニュース - アマゾン、日本でKindleを近日発売:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120627/405481/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120627/405481/Ph1.jpg


 アマゾンジャパンは2012年6月26日、同社のWebサイト上で電子書籍リーダーの
「Kindle」を近日発売すると公表した。
現状で発売日、価格、製品やサービスの内容は明らかにしていない。
希望するユーザーに対しては販売開始の告知をメールで送信する。

 Kindleは米アマゾンが販売する電子書籍リーダー。
電子ペーパーを備えた79ドルの「Kindle」、タッチ機能を備えた99〜149ドルの
「Kindle Touch」、AndroidベースのOSが動作する199ドルの「Kindle Fire」など複数の機種がある。

 米アマゾンは2007年に米国でKindleを発売し、電子書籍市場をけん引してきた。
その後、数年に渡り日本国内でKindleが発売されると業界内外でささやかれてきた。
アマゾンジャパンが発売を公表したのは今回が初めてとなる。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 00:40:48.52 ID:62BiZN950
500
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 21:53:15.56 ID:EjzbANXx0
■裏サンデーの戦略

「裏サンデー」では、秋をめどに現在の連載を単行本化して黒字化を狙う。
「サイト自体は印刷代や紙代がかからず、コストは原稿料とウェブ運営費ぐらい。
採算ラインは紙よりかなり安い」(石橋氏)。
今後は、有料のプレミア会員や、「一般から作品を受け付け、人気投票次第でプロとする(原稿料を支払う)
といった投稿システム、広告の仕組みも考えていきます」(梅原氏)。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120607/1041387/?ST=life&P=2
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 23:12:23.46 ID:jla3d3mQP
サンデーはいろんな意味ですごいな。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 18:58:47.68 ID:+8NwGryJ0
まんがタイムオリジナル30周年、24名の作家がお祝い

まんがタイムオリジナル(芳文社)が、本日6月27日に発売された8月号にて創刊30周年を迎えた。

30周年企画として8月号には、作家より贈られたお祝いのサイン入りメッセージイラストレターが掲載されている。
イラストを贈った作家はひらのあゆ、やくみつる、平ひさし、芳井一味、田中しょう、かわばたひろみ、
南ひろこ、大西哲也、ふじのはるか、新田朋子、新田にに子、むんこ、唯洋一郎、
辻灯子、大乃元初奈、安堂友子、森繁拓真、小坂俊史、井上トモコ、芳原のぞみ、
山東ユカ、東屋めめ、佐藤両々、松田円の24名。

この世界に1枚しか存在しない貴重な描き下ろしイラストレターは、全て読者プレゼントにかけられる。
当選者数は各1名。詳細は誌面にて確認してほしい。

http://natalie.mu/comic/news/71915
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_timeoriginal12-8.jpg
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 19:07:07.41 ID:+8NwGryJ0
サムライエース誕生、表紙は安彦良和の「ヤマトタケル」

角川書店から新たなマンガ誌サムライエースが誕生。
6月26日にVol.1が発売となり、今後は偶数月の26日に最新号を発行していく。

サムライエースの掲げる「サムライ」とは武士のみならず、日本人全体を指す言葉。
掲載作品もステレオタイプな時代劇だけでなく、現
代までを含めた日本人と日本史というテーマでラインナップを固めていく方針だ。

看板となるのは安彦良和が描く古代史「ヤマトタケル―序章―」、
冲方丁の時代劇を三宅乱丈がコミカライズする「光圀伝」の2作品。
また安彦の代表的な日本史作品「ナムジ」を再録し、
付録には「ヤマトタケル―序章―」「ナムジ」のイラストカードが封入されている。

そのほかVol.1では夢枕獏原作による大西実生子「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」、
デビッド・宮原原作による下元智絵「シャウト?新選組」、鈴木小波「ホクサイと飯」、
須賀しのぶ原作による梶原にき「芙蓉千里」、吉川景都「御猫同心捕物控」、
小池一夫原作による皇なつき「夢源氏剣祭文」が並び、計8本の連載が開始された。

http://natalie.mu/comic/news/71797

http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_samuraiA1.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_samurai-miyake.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_samurai-shinsengumi.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_samurai-kukai.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_samurai-fuyosenri.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_samurai-oneko.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1206/extra/news_large_samurai-hokusai.jpg
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 21:26:23.07 ID:hlbkV5HJ0
■コール、ヲタ芸、ピンチケ……アイドルの世界を描く新連載

本日7月6日に発売されたヤングガンガン14号(スクウェア・エニックス)にて、
金巻ともこ原作による村上由布の新連載「かせんとびじょきょ」がスタートした。

「かせんとびじょきょ」はアイドル業界とアイドルオタクたちをリアルに描くエンタメストーリー。
主人公の就活生・由里は会社説明会に行く途中、偶然3人組アイドル・Sunny☆Angelのライブを見かける。
そこでアイドルオタクたちに出会い、成り行きで握手会に行くことに。
主人公はオタクたちにピンチケ、ケチャ、コールなどをレクチャーされ、アイドルの世界に魅せられていく。


http://natalie.mu/comic/news/72468
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_yg201214.jpg
http://cdn.natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_kasentobijyokyo.jpg
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 22:32:17.60 ID:wAqFdePwP
アイマスといえばいいんですねわかります
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 16:21:36.45 ID:2RvPM69j0
複数女性との多角関係ラブコメ「許嫁協定」ヤンエー新連載
フクダーダの新連載「許嫁協定」が、本日7月4日に発売されたヤングエース8月号(角川書店)にてスタートした。

「許嫁協定」は、1人の青年を複数人の女性が取り合う多角関係ラブコメ。
主人公は親が仕事で忙しく家に居着かないため、知人のマンションに居候している。
第1話では大家の娘ほか、謎の美少女3人が主人公に好意を寄せる様子が描かれた。

http://natalie.mu/comic/news/72369
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_iinaduke-younga.jpg


角川ってエロ漫画家引き抜くの好きだよな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 21:18:32.34 ID:fOL4TJE50
今日単行本発売の「メルルのアトリエ」も唐辛子ひでゆ作画だしな
女性ファンも多いゲームのコミカライズなんだからペンネーム変えりゃいいのに
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 21:20:11.87 ID:4crAZie40
村生ミオがオッサン誌でやってる1夫5妻と丸カブリだな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 21:01:07.55 ID:75DUWvkD0
小学館の漫画サイト「裏サンデー」が好調だ。雑誌の既成概念にとらわれないサイト作りが功を奏し、
1カ月で60万ユニークユーザーを突破。スマートフォンやSNSが普及する今、
1人でも多くの読者に作品を届けられる媒体は何なのか――

サイトを有志で立ち上げた編集者らは、Webにその答えを見出そうとしている。

 「1人でも多くの人に漫画を見てもらえる媒体って、今は雑誌じゃないのかもしれない」――
裏サンデーを考案した小学館 サンデー編集部の石橋和章さんにはそんな思いがあった。
無料のWeb漫画はそれ単体では収益にならないが、一方で漫画雑誌も今、
単体では赤字がほとんど。雑誌で作品の認知を広げ、単行本で収益を得ているケースが多いのだ。

 漫画雑誌の部数が全体的に減少傾向にある中、漫画を「1人でも多くの人」に届けられる媒体は何なのか。
裏サンデーは、その答えを探る1つの挑戦だ。
そのために、雑誌をWebで再現するのではなく「Webサイト」を志向し、
これまでの出版社にない「自由な発想」を取り入れた。

 さらにサイトを盛り上げるべく、7月には2つの新連載もスタート。
秋には掲載作品のいくつかを単行本化し、収益化への勝負をかける。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1206/27/news011.html

>秋には掲載作品のいくつかを単行本化し、収益化への勝負をかける。

がんばって欲しいな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 00:45:34.60 ID:CeOkA2Wt0
いくつかをってところがみそだな
それぞれ信者がついてるやつらを集めてきて

上位だけ単行本にするよっていうことで
描き手だけじゃなく読み手も交えた競争になってサイトが活発化してる
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 01:05:40.33 ID:5fbffdcj0
最も人が集まる開始の月で60万って、……好調なのか?一日2万って事だよな
小学館の知名度を使って、コンテンツ全てが無料にも関わらず、一週間で14万
この数字を好調って言うかね?単行本化して、果たして何部売れるんだろうな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 01:23:34.54 ID:hav2mM/k0
60万部売れる雑誌を一つ作ったと思えば上出来
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 07:30:31.56 ID:mL/zERWoP
そういうマヌケなことホントに言ってそう。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 09:09:33.31 ID:Da0eES810
>>511
連載5本しかないのに上位も下位もないだろう。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 23:04:06.91 ID:6cKt1o9z0
まあ成否を分けるのはコミックの売上なんだからその結果が出るまでは評価はお預けだな
期限をある程度切られてるだろうからそれまでに売れる作品を生み出せたら勝ちだし駄目なら負け
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 23:32:26.20 ID:zcw/Z/fe0
まあ負けでも損失は最小限で済むしな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 21:10:49.22 ID:mAc3ACPN0
アンソロジー増刊誌・電撃4コマ大王こもえ、3号連続刊行

メディアミックス作品のアンソロジー4コマを中心とした新増刊・電撃4コマ大王こもえ
(アスキー・メディアワークス)が、本日7月10日より3カ月連続で刊行される。

本日発売のVol.1では、目下放送中のTVアニメ「アクセル・ワールド」をフィーチャー。
ウロ、緋ノ丘シュウジら複数の作家が、「アクセル・ワールド」をコミカルにアレンジした4コマが掲載されている。
このほか「ソードアート・オンライン」「境界線上のホライゾン」
「とある科学の超電磁砲×とある科学の禁書目録」もラインナップ。
またヤスによる「とらドラ!」をベースにした4コマ「とらララ!」や、
いわさきまさかず「あしたの今日子さん」もお見逃しなく。

また今号以降は、8月9日にVol.2、9月10日にVol.3が発売される予定。
なお8月開催のコミックマーケット82に出展される同社の企業ブース「電撃家」では、
こもえの創刊を記念して「とある科学の超電磁砲×とある科学の禁書目録」の缶バッジを無料でプレゼントする。
詳しい入手方法は誌面で確認しよう。

http://natalie.mu/comic/news/72708
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_komoe1.jpg
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 22:36:46.55 ID:w8Z4hTKP0
     ジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリパチンコマ〜ン♪
    \ 仕事しろー親、兄弟が泣いてるぜぇ〜 /
       ♪ ( ^▽^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


    /三ー\ __________________    /三ー\ __________________   /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____||  /ノ:::三(@)\___皿_____|| ./ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. || .|:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: || |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
  \::::::\`ェェェノ:::::/::4714:U ::||  \::::::\`ェェェノ:::::/:::9614:U::|| .\::::::\`ェェェノ:::::/::0119:U::||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||   \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
   / ̄     \\:::ー:::/::||   / ̄     \\:::ー:::/::||  / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎  / フ     /ヽ ヽ=======◎ / フ     /ヽ ヽ=======◎
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 21:19:11.01 ID:Cz6GMZ810
出版社の役割は

 しかし、電子書籍の時代が本格的に到来すれば、出版社の役割も、
もっぱら紙の書籍を出版していた時代から大きく変化する。

 紙の書籍の場合、著者から読者の手に渡るまでに、出版社、取次会社、書店などが介在するが、
電子書籍は印刷や製本が不要なほか、発売元となる出版社も必要不可欠ではなくなる。
このため、出版社を通さずに小説家や漫画家が作品をネット上で販売する“中抜き”の影響を危ぶむ声が、
出版関係者の間では根強い。

 こうした問題意識を反映して、電子出版見本市と同じ場所で開催された「東京国際ブックフェア」で7日、
「電子書籍時代に出版社は必要か?」と題したシンポジウムが開かれた。

 著作権問題に詳しい弁護士の福井健策さんの司会で、出版社の将来像について熱弁を振るった識者4人のうち、
作家の三田誠広さんは「海賊版の流出時などに、出版社が責任を持って対応してくれる」と期待し、
出版デジタル機構会長の植村八潮(やしお)さんも「書籍編集のほか販促面でも欠かせない」と評価。

一方、評論家の岡田斗司夫さんは「デジタル化が進めば、出版社の役割は激減する」と指摘。
漫画家の赤松健さんも、「残念ながら……いらないような」と述べて意見は2つに分かれた。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/12/news054_2.html
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 21:45:54.95 ID:9Uq1OnceP
別に分かれてねぇような。
出版社の役割の一部は残るよ!っていう二人と、
出版社の役割の一部以外はいらないよ!っていう二人じゃん。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 01:57:56.70 ID:r0w1inyt0
大企業ならではの法務や広報が役に立つよ!って話と
コンテンツ流すのにお前を介する必要はもうねえんだよ!って話だね

出版社の役割がどう変わっていくか、なら一致した将来像が見えてくるのに
結局、出版社が今のまま胡座かいていきたいってテーゼで語ってるから物別れという見解になる

523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 03:16:05.82 ID:bM6j0Zf/0
営業・法務の充実した大手なら役に立つかもしれませんが、
中途半端な中小出版社はいらなくなりましたね。
首に縄を巻かれながら一所懸命自転車を漕いでいる状態。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 03:42:50.83 ID:7Rf/ot+R0
出版社「文化を作って発信しているのは我々。作家など下請け」
赤松「クリエーターとエージェントがいれはそういう寄生虫はいらない」
って話で、その作品作りに必要なエージェントたれば、個々の編集者や何やの必要は残るわけだけど、
出版社のでかい図体そのまま維持する正当性を主張しようとしてるんでしょ
だから知財管理して法的措置を担当するのが仕事だなんて言い出す

電子出版でも、日経とかの報道見てると
出版社の新たな収益源として取り分を拡大する
印刷や取次も電子化の業務を行うことで従来通りの取り分を得る
そういう話をしている
そりゃ作家(印税率は多少上がるが額では下がり、従来出版社の負っていたリスクが作家持ちに)や
書店(蚊帳の外、資本が印刷所なので経営陣はそっち優先で不満を持たない)は出版社に不信感持つって
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 07:39:11.92 ID:yld9rPIx0
でも現状の赤松ってそのエージェントになりたい寄生虫ポジだよな
同人版ジャスラックは賛同者集まってるんだろうか
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 10:47:40.31 ID:7Rf/ot+R0
エージェントは要るって書いただろ
お前がエージェントも要らないクリエーター以外は全部いらないと主張するなら自由だが
「でも」とか俺の書いたことに穴があるみたいに言うな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 10:58:59.68 ID:jHgnyDKu0
でもカリカリすんな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 13:30:43.91 ID:8rIxqc1s0
つまりエージェントも雇えないような貧乏人は出てくるなって話だな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 03:18:54.86 ID:bzur0UmA0
DLsite.comで成人漫画売ってる作者って儲かってるんだろうか
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 09:19:48.89 ID:1p4wz2In0
あそこはかなり中抜きされるからな

でも絵がいまいちでも売れるものは売れるよね
ttp://www.dlsite.com/maniax/circle/profile/=/maker_id/RG10379.html
ttp://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ059734.html
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 23:50:52.09 ID:eUZyFeUZ0
http://tsu-bo-mi.jp/wp-content/uploads/2012/03/prism-vol.1.jpg
http://tsu-bo-mi.jp/?page_id=3220

休載のおしらせ

つぼみ連載作品『prism』において、一部の絵で、ウェブ上の写真に
類似したものがあることがわかりました。事実関係を確認するため、
当分の間 休載させていただきます。

つぼみ編集部
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 16:09:37.62 ID:VQq019oC0
コミハイで新連載3本!関谷あさみ、藤こよみ、OYSTER

発売中のコミックハイ!8月号(双葉社)にて、関谷あさみ「千と万」、
藤こよみ「ひとつ屋根の下の」、OYSTER「超可動ガール1/6」の新連載3本が同時にスタートした。

「千と万」はふたり暮らしをする父と女子中学生の娘のホームドラマ。
思春期ならではの悩める娘を軸に、ふたりの日常が描かれる。

「ひとつ屋根の下の」は、元女子校とその学生寮が舞台。
幼少の頃に結婚を約束した少年少女が高校で再会を果たすラブコメディだ。

4コマ作家として知られるOYSTERの新作「超可動ガール1/6」は、コマ割りマンガのショートギャグ。
オタク青年と、生きたフィギュア少女の同居生活が幕を開ける。

http://natalie.mu/comic/news/73338
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_comichigh8.jpg
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 22:59:09.55 ID:kDMvlmqp0
モーニング食2号にラズウェル、安田弘之、和泉晴紀ら登場

食をテーマにしたモーニングの不定期増刊誌・モーニング食2号(ともに講談社)が、本日7月23日に発売された。

B5判で刊行された第1号から判型が変わり、コンビニ単行本サイズのB6判になってお目見えした第2号。
今号にはモーニングで「う」を連載中のラズウェル細木をはじめ、
安田弘之、和泉晴紀、青木幸子、杉作、高田頌子が新たに参加している。
安田は人気作「紺野さんと遊ぼう」シリーズの特別篇として、「紺野さんと食べよう」を発表した。

このほか「プチ特集」として「島耕作」シリーズの弘兼憲史と、
同誌で「喰いタン 水戸光国」を連載中の寺沢大介が、記憶に残るグルメを語る「私の思い出メシ」も収録されている。

http://natalie.mu/comic/news/73400
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_morshoku_vol2_web.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_shoku2_yasuda_web.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_shoku2_roswell_web.jpg
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 23:47:08.95 ID:c6YMr7dS0
ゲッサンってどうなの?ハレルヤと信長位しかしらないんだけど
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 00:10:02.98 ID:khuMaHcQP
週刊同様、外様ドーピングに頼ってる印象だな
レトラ、豊田。。。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 00:29:27.62 ID:tKGP25oj0
講談はよく引き抜くよね
いや、青年誌全体がか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 00:37:15.64 ID:/lnV4qAV0
新人育成雑誌みたいになってるよ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 00:48:29.94 ID:Ex0Kfj6K0
>>536
白泉社の少女漫画家がやたらと講談社に移籍してるな
最近だとましろのおとの人とか
白泉社は少女漫画色の薄い月刊誌作ればよかったのに
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 19:37:34.06 ID:tKGP25oj0
“おもらしの伝道師”中嶋ちずなが描く「天使のどろっぷ」、待望の連載再開!
http://comic-meteor.jp/wp-content/blogs.dir/17/files/2012/07/baner-706X300_baner.jpg

憧れの女学園「聖アズマリア女学園」へ入学した、幼なじみの“ぼたん”と“しのぶ”。
期待に胸をふくらませる二人だったが、自ら「天使」と名乗る“うんちゃん”にトンデモナイものを産む体質にされてしまい……!?
百合・変態・おもらし。少年漫画の限界を超えるフェチズムがここにある――。

過去の話や単行本情報は、FlexComixWebをご覧ください!

FlexComicWeb
http://flex-comix.jp/titles/tensi/

COMICメテオ
http://comic-meteor.jp/tendoro/
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 20:36:28.78 ID:tKGP25oj0
漫画誌の将来に不安 海猿の佐藤さん、自らネット出版社
http://www.asahi.com/culture/update/0724/images/TKY201207240309.jpg
http://www.asahi.com/culture/update/0724/images/TKY201207240308.jpg
http://www.asahi.com/culture/update/0724/TKY201207240310.html

 一見、順調な漫画人生。だが、デビューから10年ほど経ったとき、雑誌よりも自分の
単行本の販売部数が多い状況を目の当たりにし、コミック誌の将来に不安を抱くようになる。

また、アシスタントの人件費や取材費などを賄いながら十分な生活ができるのは、
漫画家の中でも一握りしかいないことにも疑問を持った。単行本の印税率を上げるため、
出版社と交渉したこともあったが、「前例がない」という理由で結局、話し合いは行き詰まる。
「不眠不休で作品を作り上げた結果の待遇としては、矛盾を感じざるを得ませんでした」という。

 サイト開設を機に、佐藤さんは思い切った決断をする。
ヒット作「ブラックジャックによろしく」の全13巻を無料公開したのだ。
新しく始めたサービスの認知度を高めるには、何よりネット上で話題になることが必要だと考えたからだ。
単行本として流通している商品の無料公開だったが、ためらいはなかったという。

「昔の単行本を眠らせていても1円も生み出さないと思いました」。
狙いは当たり、サイトの存在は一気に知れ渡る。
有料の作品も読まれるようになり、佐藤さんの作品の売り上げは一時、月100万円を超えた。
他の漫画家の売り上げも2倍以上になったという。

 オープン当初、参加するプロの漫画家は10人に満たなかった。
現在はアマチュアを含む100人以上の漫画家が作品を発表し、登録した会員は2万人に達している。
佐藤さんは、サイトの管理のためスタッフ2人を雇用しているが、収支は「トントン」だという。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 01:59:07.47 ID:mbJraAaL0
>>536
講談社は四季賞があるだけでも必要不可欠

もう期待できる新人はアフタ・フェローズ・チャンピオンからしか出てこない
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 14:55:33.66 ID:IMhBWR7a0
>>487
まだエコエコアザラク、がきデカ、百億の昼と千億の夜、8マン、イブの息子たち
辺りの名作は当時の新書版コミックスで手に入るよ。

秋田で思い出したがは今週のチャンピオンから「みつどもえ」が連載再開するね。
あと月チャンの「ハカイジュウ」が100万部突破したらしい。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 18:40:33.60 ID:d+jaCR070
オリコン的に実際は50万部突破ぐらいだな

1万部=3秋田万部
の時代もあったから少しはまともになったのか
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 23:02:50.84 ID:35lS3bR/0
前からコンビニで売ってるヤンキー向け以外は他の出版社基準と変わらないよ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:36:37.82 ID:uVw+9pKo0
最近ヤングキングアワーズにハマった。近所ではコンビニに無くて15分くらい歩いて本屋に買いにいってる。正直考えてみるとあれも経営苦しい方なのかなぁ、看板漫画ないし
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:40:32.67 ID:UZx0GeQT0
看板ってドリフとそれ街があるじゃないか
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 01:31:56.08 ID:hAxD2uj30
つかその2本で充分黒字だろ
何言ってんだか
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 01:45:59.85 ID:6K2WGmoY0
少年画報社って資本金ベースで秋田書店の5分の1以下の規模だからなぁ
その割にはけっこう知名度あるタイトル出してるしわりと堅実な経営してる印象
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 01:50:15.01 ID:6m1xk0fE0
現在も週刊漫画誌を発行してる秋田と比べてどうする
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 02:10:43.41 ID:pR/0GbAT0
30人ちょいしか社員居ないんじゃなかったっけ
経営的には余裕だろう
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 08:14:12.99 ID:42r1UIx7O
週刊誌で売れなくても単行本売り上げ良ければ、問題なく存続できる?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 08:17:49.65 ID:gzTG+TAn0
最低何人ぐらいで漫画出版社ってまかなえるのかな?5人ぐらいで創刊とか出来る?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 10:09:11.29 ID:uVw+9pKo0
ヤンキンアワーズはコミックが売れてるし問題なし。ドリフターズはオリコン週間で一位になるくらいだしそれ町もアニメ化してかなり売れた、エンブリオも確か200万部行ったよ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 12:22:50.98 ID:8NjGZ8/W0
>>551
通常週刊誌の場合、軽く億単位の赤字が出る
それを埋めれるほど単行本が売れるかどうか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 16:49:55.65 ID:6K2WGmoY0
>>549
いや、少年画報社って昔週刊誌出してたこともあってか
そこそこ大手の出版社と誤解してる人いるからね
週刊誌出してる四社と同じ地平では語れないということを言うため
最下位の秋田出しただけ
まあ本社社屋を見りゃ一目瞭然なわけだが
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 18:11:03.98 ID:3wUBMsYQ0
小原愼司、松田奈緒子、西村ツチカ、月スピ新連載ラッシュ

月刊!スピリッツ(小学館)が、8月27日発売の10月号から3号連続の新連載攻勢を仕掛ける。

8月27日発売の10月号では「菫画報」「二十面相の娘」などで知られる小原愼司が
「地球戦争 THE WAR OF THE HUMAN」を開始する。
同作では、万国博覧会開催で華やぐロンドンを火星人が侵略。
労働者階級の少年と上層階級の令嬢2人という接点のない2人が、
宇宙人襲来の混乱をきっかけに出会うという筋書きだ。

続いて9月27日に発売される11月号からは「少女漫画」の松田奈緒子が「重版出来!」をスタート。
10月27日に発売される12月号からは「かわいそうな真弓さん」の西村ツチカが「さよーならみなさん」を開始する。

http://natalie.mu/comic/news/73659
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_getsuspi12-9.jpg
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 21:08:55.75 ID:XmiytySp0
月スピは昔買ってたけど相変わらず人気出たら本誌送りとかやってんのかな
ミルとか面白かったけどそういうの続けられたら雑誌買う気が失せる
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 21:12:59.21 ID:hAxD2uj30
>>555
会社の規模はともかく
少年画報社は優良企業だよ
労働組合もあって社員は高給だし
少数精鋭という感じ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 22:40:57.18 ID:6XmbcpL80
>>557
花もて語れとDRAGON JAMが取られました
移ってきたのも何作かあるけど
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 22:44:29.73 ID:9otOL1pH0
そいつらより小原愼司1人の方がはるかに良いだろ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 22:49:46.95 ID:bFl28U5Z0
マジレスすると増刊なんだからしょうがないでしょそういうのは
週刊で使える人材育てる為&島流し雑誌として創るもんだろ増刊って
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 01:24:07.24 ID:GaPLuK9L0
>>558
組合あるのは単に労働組合全盛期から存続してるってだけでは
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 06:06:50.35 ID:yWBzjgn50
>>561
モーニング・ツーは全然そんなこと考えてない気がする。
週刊で書きそうな作家があまりいないし、実際に昇格した作品も一つしかない。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 09:06:03.70 ID:fwAEhYCK0
どっちでも連載する事になったクレムリン
実質移籍してる草子ブックガイド
いるじゃん
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 10:33:49.18 ID:Ce2f7Wya0
>>564
ごめん、完全に草子忘れてた。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 21:17:41.01 ID:IJ1s8DG80
「グランドジャンプPREMIUM」はもう駄目かもしれない
http://d.hatena.ne.jp/soorce/20120726
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 22:03:54.97 ID:XUHN4WWZ0
>>566
GJとGJPは確かに両方ヤバい雰囲気はするが
これはちょっと無理矢理じゃないかね?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 23:59:39.55 ID:R6jPEqmC0
なるしまゆり「鉄壱智」が完結、約8年の連載に幕

本日7月28日に発売された月刊コミックZERO-SUM9月号(一迅社)にて、なるしまゆり「鉄壱智」が最終回を迎えた。

「鉄壱智」は、少年の姿をした神・鉄壱智を中心とした神話的ファンタジー。
同誌2004年11月号より、約8年にわたり連載されてきた。単行本は9巻まで刊行中だ。

また今号では、酒巻行里の新連載「inGrid」と、くらげ壱の新連載「JOKE:ЯR'S」がスタート。
付録にはnaked ape「DOLLS」のポストカードと、
峰倉かずや「最遊記RELOAD BLAST」の両面描き下ろしうちわが封入されている。

http://natalie.mu/comic/news/73625
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_tetsuichi9.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1207/extra/news_large_zerosum201209.jpg
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 02:48:29.77 ID:ba+wN6V80
みつどもえ別チャンに移籍か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257749.jpg

バキも終わるし苦しくなるな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 07:22:45.34 ID:rJLTLkhR0
復活即移籍って最初から向こうで復活しろよw
車田じゃない方の星矢(2ちゃんだとこっちの方が評判いい)も別冊だし意外と力入れてるのな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 19:20:05.84 ID:rXmWvhIrP
みつどもえは週刊版の最終単行本を出すのに3,4話
足りなかったみたい。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 20:03:29.42 ID:DoHiyl450
同人の方の星矢は人気ないよ
正統続編の方が圧倒的に人気がある
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 00:23:33.82 ID:UWMqPLcN0
23 -- *,*31,884 *,*31,884 *1 3 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 5
45 -- *,*18,431 *,*18,431 *1 3 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話外伝 4

NDの方が人気は上だけど圧倒的ってほどじゃないな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 00:34:17.31 ID:IbnTaahx0
単行本の値段が違うから
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 00:43:59.64 ID:JFd+S+q20
1巻あたりの売れ行きは落ちても分家は本家より単行本が出るスパンが短いから
稼ぎとしては本家と比べても悪くないかと
まあ別チャンはとりあえずこのスレのメンツとしては優秀な部類になりそうだな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 00:50:41.31 ID:CJofW2EI0
星矢は海外でも結構売れるから手放せないだろう
というか話題としてはスレ違いじゃ?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 01:51:14.30 ID:zMOECTP20
アニメ「ゆるゆり」公式アカウント@anime_yuruyuri
https://twitter.com/anime_yuruyuri
【速報】ぽにきゃんコミケ落選…orz #yuruyuri

@anime_yuruyuri
よってこちらにてグッズ販売 RT @canimejp: 「ゆるゆり♪♪ 七森中セット」きゃにめ夏祭りで販売!
「生徒会着ぐるみぱじゃまラバーストラップ」と「ごらく部マイクロファイバータオル」のセットです。 http://ow.ly/crXts #canime

@anime_yuruyuri
コムケ回あるのにコミケ出れないんだよぉ?♪………泣けるっ(T_T) #yuruyuri

@anime_yuruyuri
一迅社しゃんも…(;_;) RT @r_yurihime: 【速報】ゆるゆり落選 RT @anime_yuruyuri コムケ回あるのにコミケ出れないんだよぉ?♪………泣けるっ(T_T) #yuruyuri

中村成太郎@百合姫+gateau@r_yurihime
https://twitter.com/r_yurihime
【心の声】厳正なる抽選の結果だから仕方ないよね! 次のタスクに進んでいくしかない! 月次決算どうしようとか考えない!


あらら、ゆるゆりと一迅社コミケ落ちたか。
弱小雑誌や弱小出版社はコミケによる収入も結構でかいだろうにね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 06:13:46.17 ID:EX7mtfg40
一迅社、前回は悪夢の牛歩だったから
ペナ食らったんたでね?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 07:41:01.69 ID:+GUGFS6F0
K-BOOKSも落選だっけ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:22:38.09 ID:YM75Hzo20
【マガジン】
ネギま、エアギア、絶望が連載終了
しかしFTやあひる、ダイヤに金田一とヒット作はまだまだある

【サンデー】
銀の匙、マギとスクエニからの引き抜き組みがヒット
マギがアニメ化でどこまで伸びるか
最近の新連載では電波教師が一番売れている

【チャンピオン】
バキがあと1話で連載終了
同人星矢が別冊チャンピオンに移籍
みつどもえ再開も別冊チャンピオンに移籍

チャンピオンが一番ヤバいかな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:42:06.79 ID:T/GE29LE0
バキの無いチャンピオン
一歩の無いマガジン
サンデー

どれも内容的には一緒
等しく読むものが無い
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:50:08.55 ID:apNVUpRPP
おっさん乙w
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:53:58.13 ID:rWUjH2lR0
チャンピオンはバイオ全然売れないし
正統続編の星矢の短期連載終わって次いつか分かんないし
ばっちょの短期連載もパッとしないまま終わったし
その上移籍ばっかで大丈夫なのか心配になる
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:55:37.61 ID:zWwiPChN0
大手の話してないでさくらハーツの後継のコミックへヴンの話しろや
来週木曜創刊
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 05:50:40.41 ID:cdBpzvwgP
てかどう見てもバキは終わらないような。
親子対決が終わってまたタイトルが変わるだけじゃろ。

おいら的には折角ひっこぬいてきた餓狼伝の続きのほうを
書いてほしいけど。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 08:00:28.03 ID:dXI5RQL+0
>>583
獣王?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 11:04:43.32 ID:eqmZyNWm0
>>584
いつの間にリニューアルしてたんだ…
って今回もまた馴染みにくい名前だな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 00:15:41.66 ID:a+rMRgEe0
【文楽】 サンデー編集「税金入れなきゃ守れないエンタメなんて潰れればいい。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344092162/

■石橋和章(サンデー編集)@mikunikko

橋下さんの文楽ツイートどうでもよすぎる。
税金入れなきゃ守れないエンタメなんて潰れればいい。
https://twitter.com/mikunikko/status/230108721668313088


再販制度に守ってもらってるくせに何言ってんだか
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 00:42:31.11 ID:f7kyDL+Q0
また石橋かよ
こいつ本当に小学館の悪いイメージばかりバラまいてるなぁ
まあ身元明かしてのこんな投稿放任してる小学館もとても
まともな大手企業とは思えないけど
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 00:49:23.03 ID:tasX8fWa0
昔から芸術はパトロンがいないと成り立たなかった
ってことも知らんのか
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 01:20:33.14 ID:HQbufJUf0
文楽好きのお年寄りがパトロンになってあげればいいのにね
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 05:14:17.60 ID:O7hDQTKd0
そうだな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 07:23:46.03 ID:duqlKZFp0
対象はともかくとして負の感情垂れ流しすぎだな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 07:26:43.85 ID:RWXAb+VGP
今は一般人こそがパトロンなんだから、それはどうかと。

言ってること自体の賛否はともかく、サンデー編集。っていう
立場から言っちゃうのはかなりダメなような。

漫画家っていう扱いづらい人達を上手く操縦するのを生業に
してるのに、なんでこんなに言葉の扱いに無自覚なんだろう。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 10:56:02.33 ID:pKjIRA2j0
「使ってやってる」という感覚だからでしょう
上から目線な編集と漫画家のトラブルが時々起きてるよね
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 20:19:15.84 ID:uuA08pGs0
>>580
【チャンピオン】
水島御大が今年でドカベン終了宣言

もプラスで
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 21:07:27.92 ID:a+rMRgEe0
サンデーのマギの監督あんまやる気なさそうだな。
サンデーとしてはア二メが起爆剤になってほしいところだけどどうなることやら。


舛成孝二@attotama
したくないけど、仕事仕事。 あ〜、なんかいいことないかな〜、
空から女の子とか降ってこないかな……鏡から出てきてもいいや……
http://twitter.com/attotama/status/219134031500021760

舛成孝二@attotama
めんどくせーな、おりたいわ。
http://twitter.com/attotama/status/220017108958982144

舛成孝二@attotama
この熱量をやる気に変えられないかな…
http://twitter.com/attotama/status/222897292770942976
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 01:18:04.57 ID:tZpW790E0
>>580
ペダルアニメ化しかねえな
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 06:28:27.39 ID:oUVOxlWZ0
>>597
マギみたいな20歳超えたら読むのがきつい漫画を
40代半ばにしてアニメ化するんだからそりゃきついだろう
まどマギなら良かったのにって叫びが聞こえてきそうだ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 07:45:11.82 ID:h6SnpPw50
>>599
最近の深夜アニメって、そんなのばっかじゃね?
ラノベ原作のとか特に
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 16:38:29.37 ID:hp8yIZXg0
四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |2,785,833       . .|1,755,000       .|*,866,667       .|
08年7-9月  |2,790,834 (△**5,001)|1,720,000 (▲35,000)|*,833,334 (▲33,333)|
08年10-12月|2,793,334 (△**5,170)|1,691,667 (▲28,333)|*,802,084 (▲31,250)|
09年1-3月  |2,800,000 (△**6,666)|1,664,167 (▲27,500)|*,781,667 (▲20,417)|
09年4-6月  |2,806,667 (△**6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△*33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△*39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲**6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△**5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲**2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 16:41:42.45 ID:hp8yIZXg0
四半期平均. |    ヤンマガ.    |  ヤングジャンプ.. |  ..オリジナル    |
―――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
08年4-6月  |*,937,500       .|*,935,417       .|*,828,333       .|
08年7-9月  |*,914,584 (▲22,916)|*,920,834 (▲14,583)|*,819,334 (▲14,333)|
08年10-12月|*,881,667 (▲32,917)|*,900,917 (▲19,917)|*,814,000 (▲*5,334)|
09年1-3月  |*,863,500 (▲18,187)|*,851,667 (▲49,250)|*,801,667 (▲12,333)|
09年4-6月  |*,843,342 (▲20,158)|*,838,334 (▲13,333)|*,784,834 (▲16,833)|
09年7-9月  |*,839,542 (▲*3,800)|*,820,834 (▲17,500)|*,767,167 (▲17,667)|
09年10-12月|*,838,400 (▲*1,142)|*,805,834 (▲15,000)|*,754,000 (▲13,167)|
10年1-3月  |*,820,334 (▲18,066)|*,770,834 (▲35,000)|*,733,667 (▲20,333)|
10年4-6月  |*,793,834 (▲26,500)|*,755,000 (▲15,834)|*,720,834 (▲12,833)|
10年7-9月  |*,778,917 (▲14,917)|*,746,154 (▲*8,846)|*,715,500 (▲*5,334)|
10年10-12月|*,762,455 (▲16,462)|*,738,334 (▲*7,820)|*,699,500 (▲16,000)|
11年1-3月  |*,739,584 (▲22,871)|*,723,084 (▲15,250)|*,687,500 (▲12,000)|
11年4-6月  |*,707,834 (▲19,546)|*,675,637 (▲47,447)|*,673,000 (▲14,500)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,694,167 (▲13,667)|*,682,084 (△*6,447)|*,677,167 (△*4,167)|
11年10-12月|*,686,667 (▲*7,500)|*,675,834 (▲*6,250)|*,672,834 (▲*4,333)|
12年1-3月  |*,677,500 (▲*9,167)|*,662,500 (▲13,334)|*,664,334 (▲*8,500)|
12年4-6月  |*,657,635 (▲19,865)|*,650,000 (▲12,500)|*,663,167 (▲*1,167)|

ヤングマガジンが青年誌2番手に降格
ビッグコミックオリジナルがトップとなった
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 16:46:16.19 ID:qqSwZO5B0
サンデー40万台が見えてきたな
四年で半減は洒落にならんペース
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 17:06:33.60 ID:KehRfW6u0
ヤンマガの落ち込みやばすぎわろえない
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 17:24:32.85 ID:tsfF7gRq0
何気にちゃおもすげえ勢いで落ちてるな
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 17:37:40.98 ID:A4fC7BCb0
サンデー下げ止まらないな
今年中に40万部台いくだろコレ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 17:42:48.39 ID:hp8yIZXg0
四半期平均. |    ちゃお......    |
―――――‐┼――――――――‐┼
08年4-6月  |*,920,000       .|
08年7-9月  |*,866,667 (▲53,333)|
08年10-12月|*,820,000 (▲46,667)|
09年1-3月  |*,855,000 (△35,000)|
09年4-6月  |*,793,334 (▲61,666)|
09年7-9月  |*,806,667 (△13,333)|
09年10-12月|*,773,334 (▲33,333)|
10年1-3月  |*,770,000 (▲*3,334)|
10年4-6月  |*,726,667 (▲43,333)|
10年7-9月  |*,720,000 (▲*6,667)|
10年10-12月|*,680,000 (▲40,000)|
11年1-3月  |*,680,000 (  **.***)|
11年4-6月  |*,606,667 (▲73,333)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,651,667 (△45,000)|
11年10-12月|*,637,500 (▲14,167)|
12年1-3月  |*,635,000 (▲*2,500)|
12年4-6月  |*,596,667 (▲38,333)|

まぁ少女漫画誌で20万部越えてるのすら別冊マーガレットとりぼんとちゃおだけだし
圧倒的にトップって事はトップなんだけど
こりゃああっという間に50万部、40万部と行きそうだな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 19:43:30.28 ID:jCzLFyvw0
少年誌

12/4-6期    前年同期比         前期比
2,831,167  △**6,167 (+0.22%)  ▲**6,333 (-0.22%)  週刊少年ジャンプ
1,436,017  ▲*55,483 (-3.72%)  ▲*11,483 (-0.79%)  週刊少年マガジン
*,736,667  ▲*31,667 (-4.12%)  ▲**6,667 (-0.90%)  月刊少年マガジン
*,700,000  ▲*63,334 (-8.30%)  ▲*10,000 (-1.41%)  コロコロコミック
*,526,500  ▲*78,500.(-12.98%)  ▲*13,667 (-2.53%)  週刊少年サンデー
*,356,667  △*24,667 (+7.43%)  △**6,667 (+1.90%)  ジャンプスクエア
*,233,334    前年データなし     ▲**6,666 (-2.78%)  最強ジャンプ
*,140,000  ▲*15,000 (-9.68%)  △*10,000 (+7.69%)  別冊コロコロコミックスペシャル
*,104,667    前年データなし     △*28,000.(+36.52%)  コロコロイチバン!
*,*62,000  ▲**2,000 (-3.13%)  ▲**2,000 (-3.13%)  マガジンSPECIAL
*,*60,667  △*14,333.(+30.93%)  △*18,000.(+42.19%)  ゲッサン
*,*60,000  ▲*15,000.(-20.00%)  ▲**3,000 (-4.76%)  ウルトラジャンプ
*,*59,667  ▲**4,333 (-6.77%)  ▲**1,000 (-1.65%)  少年エース
*,*50,167  ▲**8,500.(-14.49%)  ▲***,333 (-0.66%)  月刊少年ライバル
*,*37,334  △*22,334.(148.89%)  ▲**6,000.(-13.85%)  少年サンデー超(スーパー)
*,*27,334  ▲**5,033.(-15.55%)  ▲**1,000 (-3.53%)  ドラゴンエイジ
*,*19,334  ▲**2,666.(-12.12%)  ▲***,666 (-3.33%)  サンデージェネックス
*,*11,500  ▲***,500 (-4.17%)  ▲***,500 (-4.17%)  月刊少年シリウス
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 19:44:01.17 ID:jCzLFyvw0
青年誌

12/4-6期    前年同期比         前期比
*,663,167  ▲**9,833 (-1.46%)  ▲**1,167 (-0.18%)  ビッグコミックオリジナル
*,657,625  ▲*50,209 (-7.09%)  ▲*19,875 (-2.93%)  ヤングマガジン
*,650,000  ▲*25,637 (-3.79%)  ▲*12,500 (-1.89%)  週刊ヤングジャンプ
*,407,000  ▲*24,500 (-5.68%)  ▲**4,834 (-1.17%)  ビッグコミック
*,307,500  ▲**9,584 (-3.02%)  ▲**2,193 (-0.71%)  モーニング
*,226,667    前年データなし     ▲*23,333 (-9.33%)  グランドジャンプ
*,220,167  ▲*23,833 (-9.77%)  ▲*13,583 (-5.81%)  ビッグコミックスピリッツ
*,211,684  △**8,274 (+4.07%)  △**2,774 (+1.33%)  コミック乱
*,159,000  ▲**1,417 (-0.88%)  ▲**6,667 (-4.02%)  ヤングアニマル
*,152,500  ▲*28,334.(-15.67%)  ▲*12,000 (-7.29%)  ビッグコミックスペリオール
*,150,990  △*23,823.(+18.73%)  △**3,986 (+2.71%)  コミック乱ツインズ
*,131,000  ▲***,667 (-0.51%)  ▲***,834 (-0.63%)  イブニング
*,128,667  ▲*10,433 (-7.50%)  ▲**4,000 (-3.02%)  ヤングアニマル嵐
*,106,667  ▲*25,000.(-18.99%)  ▲**6,333 (-5.60%)  ガンダムエース
*,*92,085  △*10,470.(+12.83%)  △**7,195 (+8.48%)  コミック乱ツインズ 戦国武将列伝
*,*89,000  ▲**6,000 (-6.32%)  ▲**1,000 (-1.11%)  アフタヌーン
*,*30,000    前年データなし     ▲**5,000.(-14.29%)  スーパーダッシュ&ゴー!
*,*22,300  ▲**4,700.(-17.41%)  ▲**1,734 (-7.21%)  モーニング2
*,*10,334  ▲***,666 (-6.05%)  ▲***,666 (-6.05%)  IKKI
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 19:44:43.30 ID:jCzLFyvw0
少女誌

12/4-6期    前年同期比         前期比
*,596,667  ▲*10,000 (-1.65%)  ▲*38,333 (-6.04%)  ちゃお
*,225,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  別冊マーガレット
*,216,667  △*18,667 (+9.43%)  △**6,667 (+3.17%)  りぼん
*,170,750  ▲*14,284 (-7.72%)  ▲**5,500 (-3.12%)  花とゆめ
*,170,000  ▲*18,334 (-9.73%)  ▲**5,000 (-2.86%)  なかよし
*,156,500  ▲**6,500 (-3.99%)  ▲*12,100 (-7.18%)  少女コミック
*,155,800  ▲**2,700 (-1.70%)  ▲**1,034 (-0.66%)  LaLa
*,108,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  ザ・マーガレット
*,*80,000  ▲**8,667 (-9.77%)  ▲**3,334 (-4.00%)  Cheese!
*,*78,667         0.  (0.00%)  ▲**1,333 (-1.67%)  ベツコミ
*,*72,000  ▲**4,500 (-5.88%)  ▲**1,200 (-1.64%)  マーガレット
*,*71,550  ▲**8,450.(-10.56%)  ▲**2,450 (-3.31%)  別冊フレンド
*,*66,000  ▲**5,200 (-7.30%)  ▲**1,500 (-2.22%)  LaLa DX
*,*57,334  ▲**2,600 (-4.34%)  ▲**3,666 (-6.01%)  別冊花とゆめ
*,*28,000  ▲**1,667 (-5.62%)  △***,666 (+2.44%)  ASUKA
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 19:45:30.45 ID:jCzLFyvw0
女性誌

12/4-6期    前年同期比         前期比
*,124,750  ▲**9,250 (-6.90%)  ▲***,667 (-0.53%)  BE・LOVE
*,115,000  ▲*12,800.(-10.02%)  ▲*18,334.(-13.75%)  YOU
*,100,000  ▲**1,334 (-1.32%)  ▲***,667 (-0.66%)  プチコミック
*,*93,000  ▲**6,334 (-6.38%)  ▲***,667 (-0.71%)  Kiss
*,*85,667    前年データなし     ▲*22,667.(-20.92%)  Cocohana
*,*84,600  ▲**1,800 (-2.08%)         0.  (0.00%)  office YOU
*,*75,000  ▲*12,500.(-14.29%)  ▲**5,000 (-6.25%)  ザ・デザート
*,*75,000  ▲*10,500.(-12.28%)  ▲**3,667 (-4.66%)  Cookie
*,*56,000  ▲*13,667.(-19.62%)  ▲**3,667 (-6.15%)  デザート
*,*48,900  ▲***,700 (-1.41%)  ▲***,300 (-0.61%)  MELODY
*,*47,300  ▲**3,700 (-7.25%)  ▲***,700 (-1.46%)  Silky
*,*37,000  △**2,000 (+5.71%)  △**1,000 (+2.78%)  CIEL
*,*33,000  △***,333 (+1.02%)         0.  (0.00%)  フラワーズ
*,*27,167  ▲**5,100.(-15.81%)  ▲**1,800 (-6.21%)  FEEL YOUNG
*,*12,000         0.  (0.00%)         0.  (0.00%)  ARIA
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 21:01:54.23 ID:HCzzuhKv0
コミック乱がスピリッツに肉薄してるという事実
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 22:53:46.19 ID:oUVOxlWZ0
コミック乱ツインズもスペリオールに肉薄してるな
乱もツインズもあのラインナップで伸びてる理由がわからん
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 23:04:27.29 ID:920/LidGP
コミック乱って街頭インタビューしたら百人に一人ぐらいしか知ってる人いなさそうw
それでも売れてるってことは腐向け?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 23:11:55.88 ID:L1AgDXZO0
>>614
コンビニ行ってコミック乱立ち読みしてこいw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 00:33:29.49 ID:/0eo+bmB0
コミック乱とコロコロ系に何があったんだ?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 00:50:07.58 ID:f4QsJmMe0
>>614
スピリッツも似たようなもんだろ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 00:58:53.38 ID:hoCaRe5a0
スピリッツは主力作品に毎週載ってる漫画が少なすぎるんだよ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 01:10:32.64 ID:0wzz12AK0
まあでもウシジマくんとクロサギくらいは漫画好きでなくても知ってるよね
乱系はそこそこの漫画好きでも知らない作品多いのになぜ伸びるw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 01:11:06.73 ID:Iu7ZMfcg0
テレビでは視聴率稼げないけど小説だと結構人気あるんだよな>時代劇。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 02:20:12.63 ID:A/w25XTs0
スカパーの番組で一番加入者が多いのが時代劇チャンネルだったような
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 06:12:12.98 ID:Kj/47R4oO
グランドジャンプって一年くらいしか経ってないのか
ヤバ過ぎ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 14:44:11.09 ID:BV6OxT3N0
ラストイニング
かもめチャンス
ドラゴンジャム
あさひなぐ
団地ともお

これだけ揃ってるのにスピリッツは何故売れないのか
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 14:54:14.98 ID:Al3JsrQl0
スピリッツよりヤンサン生き残らせた方が良かったな。
結局サンデー追放組の作品のが面白かった。
グラビアもよかったし。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 17:22:11.56 ID:hoCaRe5a0
>*,220,167  ▲*23,833 (-9.77%)  ▲*13,583 (-5.81%)  ビッグコミックスピリッツ

ヤンサン休刊間際の数字と変わらなくなってきたなー
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 20:20:18.06 ID:ivDcfQTK0
スピリッツはくそつまらんバンビーノ2部がずっと終わらないあたり編集長が腐ってる
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 20:22:50.44 ID:0wzz12AK0
>>624
YSのグラビアって常軌を逸した小松彩夏押しだったような
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 20:36:17.72 ID:0wzz12AK0
>>626
味オンチの料理人以降目も当てられないくらいつまらなくなったよな
バーディーに続いて引導渡してほしいよ
花もて語れの投入とか高尾じんぐの新連載とか見る限り
けっこう方向性は変えようとしているようにも見える
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 22:10:53.30 ID:Ltn1Z5O30
>>623
>かもめチャンス
>ドラゴンジャム
>あさひなぐ
「これだけ揃ってる」にこの辺が挙げられるところだろ・・・
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 22:41:45.45 ID:Al3JsrQl0
>>627
小松彩夏、仲根かすみ、佐藤寛子、山本梓、平田裕香
この辺は多かったな。今のAKBばっかなグラビアと違っていいセンスしてたわヤンサン
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 03:08:16.03 ID:9gZNE8Ck0
たとえAKBでもエロければいいけどヤンサングラビアは品行方正すぎてなぁ
小松っちゃんなんか出まくってても全く使えんかったわ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 03:27:27.39 ID:roA4v7m50
>>623
団地しか知らない……
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 11:07:22.52 ID:VGjK7q/b0
コミックヘヴンのtwitterアカウントが凍結されとる。明日発売なのに何があったんじゃろ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 12:38:21.95 ID:9gZNE8Ck0
アカウント凍結になるケースはググれば出てくるけど
まあ9割方担当者のポカだろうな
解除申請しても何日かかかるんじゃなかったっけ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 17:32:50.55 ID:t2TUC9Gu0
>>597
>インタビューにおいて「R.O.Dの主人公が男だったら仕事を受けていなかった」と語っている。
>作風としてはメインキャラを全て美少女で固め、その中のコミュニティを緻密に描写する
>やや偏った美少女アニメ的作風である。
>美少女ばかりを主役に描くのはなぜかと言うと、
>男なんて周りにたくさんいるから芝居をつける気にならないと言っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9B%E6%88%90%E5%AD%9D%E4%BA%8C


ただの萌え豚じゃねえか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 17:38:34.17 ID:i3PR6tDWP
休刊だと
ttp://www.e-panda.co.jp/170.html
漫画を舐めてるとしか思えんな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 18:40:43.75 ID:iivukj5P0
>>608
ちょうど一年前は震災後でほぼ全ての雑誌が爆下げしてた時期か
あの時は震災こえーと思ってたな
3カ月後はわりと部数戻してる雑誌もあったが、一年経てばあの時爆下げしてた部数よりも
さらに下げてる雑誌がほとんどっていう現実
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 19:23:18.39 ID:P2r537Qv0
一度「雑誌を買う習慣」が無くなると惰性で買ってた人は買わなくなるんだろか
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 19:55:19.45 ID:jLTGchWS0
習慣て怖いよな
昔は家にいる時間はほぼTV点けてたのに
ネット始めてから殆どTV観なくなったし

何かのきっかけで離れたらそのまんまって多いと思う
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 20:06:30.13 ID:Poq7XbNR0
雑誌て場所取るし、捨てるのめんどいしね。
一回買わなくなるとその面倒さをまたしたいと思わない。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 20:55:23.46 ID:zZ1D0Lv30
ここ数年で高くて薄くなってる雑誌ばっかだよ
数字以上に厳しくなってる
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 21:59:53.37 ID:t2TUC9Gu0
サンデーは値段高いのも影響してるんだろうな
一冊270円で付録ありの号は280円がデフォだからな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 23:01:32.49 ID:govdgDiw0
美味しんぼってスピリッツって雑誌に載ってるんですか!?
ってレベルじゃない?
アイアムヒーローとあさひなぐで生き残り出来るでしょ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 23:29:45.31 ID:iivukj5P0
マンサン、バンチが隔週、月刊化して
20万部の漫画TIMES、22万部のスピリッツが現在の週刊誌のワースト1、2だし
週刊で生き残るのは厳しくなってるんじゃないかなぁ
下げ止まる気配も無いし
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 23:38:05.96 ID:KYrHcLiJ0
ライバルのヤンマガ・ヤンジャンと比べてスピリッツの連載陣って劣っているのかね?
646633:2012/08/09(木) 00:28:39.66 ID:2VFYrqKq0
コミックヘヴンのアカウント移転して再開。

| heaven00104: @XXXXXXXX 再フォローありがとうございます!「謎のアカウント凍結 」が原因だったようです。お手数をお掛けしてしまい、本当にすみませんでしたm(__)m

同文連続投稿によりspam判定じゃないかなと思っていたのですが、また同じことやってますね。
おかしいことをやっている自覚がないのが不憫じゃのう……
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 00:34:09.93 ID:Uk8c4bKW0
個人的にはスピリッツが週関誌では一番読むものあると思うぞ
なんで売れんのか不思議
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 00:53:33.36 ID:QtJGCSzH0
>>645
面倒なので前スレ308から
>*1|117,662┃*99,673(7)|*17,989|---,---|とめはねっ! 鈴里高校書道部 8【隔週連載】
>*2|117,505┃*93,644(7)|*23,861|---,---|アイアムアヒーロー 6
>*3|101,985┃*74,137(6)|*27,848|---,---|チャンネルはそのまま! 3【月一連載】
>*4|*81,793┃*30,713(2)|*51,080|---,---|おやすみプンプン 8【隔週連載】
>*5|*63,327┃*46,862(6)|*16,465|---,---|闇金ウシジマくん 22【不定期連載】
>*6|*60,342┃*44,512(6)|*15,830|---,---|美味しんぼ 107【不定期連載】
>*7|*45,420┃*21,214(4)|*24,206|---,---|さすらいアフロ田中 4
>*8|*37,581┃*19,197(4)|*18,384|---,---|ラストイニング 30
>*9|*36,938┃*36,938(4)|---,---|---,---|MOON-昴 ソリチュード スタンディング- 8【隔週連載】
>10|*34,893┃*14,281(4)|*14,018|**6,416|花と奥たん 1【不定期連載】
>11|*29,237┃*29,237(4)|---,---|---,---|イキガミ 9【不定期連載】
>12|*29,001┃*12,854(3)|*16,147|---,---|土竜(モグラ)の唄 28
>13|*28,855┃*28,855(7)|---,---|---,---|7人のシェイクスピア 4
>14|*21,061┃*21,061(6)|---,---|---,---|LOST MAN 13
>15|*20,746┃*20,746(3)|---,---|---,---|鉄腕バーディーEVOLUTION 9【隔週連載】
>16|*20,166┃*20,166(3)|---,---|---,---|新クロサギ 12
>17|*19,680┃*19,680(4)|---,---|---,---|このSを、見よ! クピドの悪戯 7
>18|*17,927┃*17,927(6)|---,---|---,---|バンビ〜ノ! SECONDO 8

5万部を超える作品のうち毎号掲載がアイアムのみで不定期連載が多い
それ以下でもMOON、イキガミ、LOST MAN、バーディーが終了し
花と奥たん、シェイクスピアはここ最近掲載なし
一方で新連載はというとプッシュも大きいあさひなぐが
>26 -- *,*22,686 *,*22,686 *1 5 あさひなぐ 5
とかなり厳しい

まあヤンマガも連載陣の酷さは大差ないので同じように部数落としてるけどな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:16:53.15 ID:qTyqeihI0
青年誌は不定期連載ばかりで買う気にならない
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:20:13.59 ID:JhTv8t8z0
●週刊ヤングジャンプ (発行部数 650,000部)
**│ 初動 (日).│ 2週計| 3週計| 4週計| 5週計┃ 累計 (日数)┃ 発売日.│タイトル
*1│198424 (3)│358083│416251│444723│461699┃461,699 (*31)┃2011/11|リアル 11 【不定期連載】
*2│154701 (4)│237239│270216│287990│------┃287,990 (*25)┃2012/05|GANTZ 34 【隔週連載】
*3│*72234 (3)│124089│141133│------│------┃141,133 (*17)┃2012/05|キングダム 26
*4│*53933 (3)│107428│130907│------│------┃130,907 (*17)┃2012/02|LIAR GAME 14 【不定期集中連載】
*5│*53574 (4)│*85791│------│------│------┃*85,791 (*11)┃2012/03|ZETMAN 17 【月一連載】
*6│*37196 (3)│*72768│------│------│------┃*72,768 (*10)┃2012/05|ローゼンメイデン 7 【月一連載】
*7│*37741 (4)│*61930│------│------│------┃*61,930 (*11)┃2012/07|べしゃり暮らし 14 【不定期集中連載】
*8│*53286 (6)│------│------│------│------┃*53,286 (**6)┃2012/06|嘘喰い 25
*9│*39866 (6)│------│------│------│------┃*39,866 (**6)┃2012/06|カウンタック 27
10│*31803 (6)│------│------│------│------┃*31,803 (**6)┃2012/06|ハチワンダイバー 25
11│*25321 (4)│------│------│------│------┃*25,321 (**4)┃2012/07|サムライソルジャー 18
12│*23066 (4)│------│------│------│------┃*23,066 (**4)┃2012/07|華麗なる食卓 46
13│*17079 (3)│------│------│------│------┃*17,079 (**3)┃2012/05|パパのいうことを聞きなさい!〜路上観察研究日誌 2 【月一連載】

【圏外】
へ〜せいポリスメン!! 8、GRAND SLAM 6、ねじまきカギュー 5、スピナマラダ 4、日々ロック 3、東京喰種 トーキョーグール 3、ヒトヒトリフタリ 2
デストロイアンドレボリューション 2、週刊はじめての初音ミク〜 1、源君物語 1、サイクロプス少女さいぷ〜 1、極黒のブリュンヒルデ 1、テラフォーマーズ 1
【未集計】
あるみちゃんの学習帳、W×Y、ニポンゴ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:22:59.71 ID:JhTv8t8z0
●週刊ヤングマガジン (発行部数 657,625部)
**│ 初動 (日).│ 2週計| 3週計| 4週計| 5週計┃ 累計 (日数)┃ 発売日.│タイトル
*1│117392 (5)│170075│194689│------│------┃194,689 (*19)┃2012/06|頭文字<イニシャル>D 45
*2│*76726 (3)│138929│158481│------│------┃158,481 (*17)┃2011/11|みなみけ 9 (合計188,538) 【隔週連載】
**│*30057 (3)│------│------│------│------┃*30,057 (**3)┃2011/11|みなみけ 9 CD付き限定版
*3│*48005 (5)│*69052│------│------│------┃*69,052 (*12)┃2012/06|新宿スワン 32
*4│*57057 (7)│------│------│------│------┃*57,057 (**7)┃2012/05|センゴク天正記 14
*5│*26368 (3)│*52661│------│------│------┃*52,661 (*10)┃2012/07|サイコメトラー 5
*6│*20480 (3)│*40731│------│------│------┃*40,731 (*10)┃2012/07|賭博堕天録カイジ 和也編 9 【休載中】
*7│*18041 (3)│*40427│------│------│------┃*40,427 (*10)┃2012/07|彼岸島 最後の47日間 6
*8│*16687 (3)│*33988│------│------│------┃*33,988 (*10)┃2012/07|監獄学園 5
*9│*25848 (5)│------│------│------│------┃*25,848 (**5)┃2012/06|井の頭ガーゴイル 2 【休載中】
10│*25137 (5)│------│------│------│------┃*25,137 (**5)┃2012/06|なにわ友あれ 20
11│*10740 (3)│*24924│------│------│------┃*24,924 (*10)┃2012/04|女神の鬼 21
12│*20850 (7)│------│------│------│------┃*20,850 (**7)┃2012/05|空手小公子 小日向海流 48
13│*18205 (7)│------│------│------│------┃*18,205 (**7)┃2012/05|雪にツバサ 3

【圏外】
ユキポンのお仕事 14、食べれません 10、ケッチン 10、モンタージュ 8、砂の栄冠 7、GREEN BLOOD 3
絶品!らーめん娘 2、ポンチョ 2、革命戦士 犬童貞男 1、さばドル 1、ドクター早乙女 1
【未集計】
軍艦少年、サルチネス、8♀1♂、ハンツー×トラッシュ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:24:52.18 ID:kTm4eqAJ0
青年誌の主力作品は週刊連載でないのが多いな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:25:32.72 ID:JhTv8t8z0
●ビッグコミックスピリッツ (発行部数 220,167部)
**│ 初動 (日).│ 2週計| 3週計| 4週計| 5週計┃ 累計 (日数)┃ 発売日.│タイトル
*1│*93303 (5)│131443│148409│------│------┃148,409 (*19)┃2012/05|アイアムアヒーロー 9
*2│*87780 (6)│113260│------│------│------┃113,260 (*13)┃2011/12|とめはねっ! 鈴里高校書道部 9 【隔週連載】
*3│*48377 (3)│*90297│105556│------│------┃105,556 (*17)┃2011/09|チャンネルはそのまま! 4 【月一連載】
*4│*41006 (3)│*83829│------│------│------┃*83,829 (*10)┃2012/04|おやすみプンプン 10 【不定期連載】
*5│*38322 (5)│*56101│------│------│------┃*56,101 (*12)┃2012/02|美味しんぼ 108
*6│*26263 (3)│*55587│------│------│------┃*55,587 (*10)┃2012/04|闇金ウシジマくん 24 【不定期連載】
*7│*31380 (5)│*49490│------│------│------┃*49,490 (*12)┃2012/02|さすらいアフロ田中 6 【休載中】
*8│*17371 (3)│*37106│------│------│------┃*37,106 (*10)┃2012/06|土竜(モグラ)の唄 31
*9│*14281 (4)│*28299│*34893│------│------┃*34,893 (*18)┃2009/04|花と奥たん 1 【不定期連載】
10│*15574 (3)│*34068│------│------│------┃*34,068 (*10)┃2012/03|ラストイニング 33
11│*28314 (7)│------│------│------│------┃*28,314 (**7)┃2012/01|時空建築幻視譚 マホロミ 1 【不定期連載】
12│*22686 (5)│------│------│------│------┃*22,686 (**5)┃2012/05|あさひなぐ 5

【圏外】
団地ともお 20、電波の城 16、新クロサギ 15、かもめ☆チャンス 14、バンビ〜ノ! SECOND 11、じみへん 熟々 11、このSを、見よ! クピドの悪戯 11
高校球児ザワさん 9、DRAGON JAM 5、花もて語れ 4、美大受験戦記 アリエネ 3、るみちゃんの事象 2
【未集計】
キクニの全県ラン 走りたおすぜJAPAN!、おかゆネコ、明日にはあがります。、くーねるまるた、水晶 日韓恋愛狂詩曲、エバタのロック、ちいさこべえ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:28:27.71 ID:JhTv8t8z0
毎週載ってないの多いんだから(特に主力になればなるほどその傾向が強い)
毎週買うのがアホらしくなるのも仕方ないのかもしれない
ローテーションでの休載もあるしなぁ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:31:04.54 ID:JhTv8t8z0
てかシリウス、IKKIはもう1万部も切りそうだな
まさかあそこから更に下げるとは
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:55:03.13 ID:tCDWaB870
スピリッツ買ってるけど妻はおかゆネコしか読んでないな
ひょっとして女性読者が極端に少ないとか?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 03:28:34.15 ID:l29mioXL0
商業雑誌は1万部以下は印刷しないんじゃなかったっけ?
今の部数が最下限でしょ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 06:57:57.28 ID:8HVo18wx0
1万切ってる雑誌普通にあるけど
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 10:20:48.31 ID:14a4H0TM0
スピリッツはサブカルの方向に向かってるからどんどん売れ線がなくなってる
もう売るつもりないんだろうな
今は漫画読みに評価されたいって感じの雑誌だな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 10:37:50.85 ID:KEeP4TJbP
>>659
>もう売るつもりないんだろうな
そんなわけないだろw
ボランティアじゃあるまいし
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 11:04:51.07 ID:1HGYGeHW0
スピがサブカル臭かったのは昔からだろ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 11:55:16.73 ID:uM02TOYD0
663,167 160万(94年)     オリジナル
657,625 174万(96年)     ヤンマガ
650,000 210万(89〜91年) ヤンジャン
407,000 110万(88年)     ビッグコミック
307,500 120万(91年)     モーニング
220,167 150万(89〜90年) スピリッツ

青年誌はどれもピーク時から部数を大きく落としてるけどその中でもスピリッツは特に酷いな
確かに昔からサブカルっぽい漫画はあったけど大衆受けする漫画と上手く共存してた
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 12:45:43.48 ID:qijCrOe/0
その数字は実数なのか?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 14:58:34.26 ID:hT+IoONU0
>>183
ソースは?
業界トップの講談社がギリギリ黒字なら集英社もそうだったんだろうな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 15:59:52.11 ID:6ACt6czD0
ソースは 創 じゃないかなあ
出版事業は赤字だったけど
不動産売却で無理矢理黒に見せかけてるんだっけ?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 16:07:52.40 ID:qijCrOe/0
ソースは単に決算書
>>43のブログで分析してる
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 19:14:47.57 ID:kTm4eqAJ0
日本文芸社から、本日8月9日に新雑誌コミックヘヴンが誕生した。
隔月刊で、偶数月の9日に最新号を発売していく。

コミックヘヴンのキャッチコピーは「強刺激満載の美少女コミック誌」。

掲載作品は美少女もので固めており、
Vol.1では鈴木大、かたせなの、KAKERUを原案に迎えたサイトウミチ、永井豪&ダイナミックプロ、
玉越博幸が新連載を開始した。
またさくらハーツや、携帯サイト・コミックBREAKからの移籍作品もラインナップ。

10月9日に発売されるVol.2でも、一挙に新連載が3本スタート。
中村珍、佐々木ミノル、猫原ねんずの参戦が予定されている。

コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/74409
http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_comicheaven1.jpg
コミックヘヴン
http://www.nihonbungeisha.co.jp/heaven/
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 19:22:20.58 ID:7Xbfly9F0
どうせまたあっという間にヘヴンに旅立つんだろ?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 19:38:00.03 ID:kTm4eqAJ0
竹熊健太郎が語る、電子コミックが及ぼすマンガ業界への影響
http://bizmash.jp/articles/27196.html
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 19:41:03.01 ID:vH+mAUPB0
>>667
名前から死臭が漂ってるな
速攻ヘブンしそうだ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 20:49:36.57 ID:p5wn2Uva0
>>654
単行本から入った人が気になって雑誌手に取ったら休載してたなんてのがザラだもんな
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 22:12:33.49 ID:QtJGCSzH0
どこの雑誌でも看板漫画はそんな感じだな
イブニングなんて月1連載が多いから毎回連載陣がガラッと変わるし
毎回載ってて2本立てまでこなすふたりエッチはある意味立派だ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 22:15:40.08 ID:swVjOV8s0
>>668
さくらハーツよりマシっぽいが
中村珍とか、何がやりたいのやら?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 22:33:07.08 ID:qTyqeihI0
玉越あたりがギリギリで行かなきゃならないのは何でなんだ
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/109.jpg
(登場人物は成人している夫婦です)
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 00:58:19.08 ID:bTrBdgwg0
初めまして!日本文芸社より8月9日(木)に誕生することになりました、「コミックヘヴン」編集長のナカサカです!
(※ちなみに漫画ゴラク編集部所属、ゴラク生まれのゴラク育ち編集者です!)。
2秒で分かるように説明させて頂きますと、 アツい! エロい!! エゲツナ〜イ!!!
そんな全年齢向けの美少女コミック誌です。

ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51353173.html
8月9日(木)誕生!「コミックヘヴン」  表紙イラスト/うろたん
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/102.jpg
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/102a.jpg
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/103.jpg

■連載陣
ドロップ作者 鈴木大「デスルデス」
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/104.jpg
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/106.jpg
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/107.jpg
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/108.jpg

・キセキのハーレムラブコメ「ひなたに凛と咲くひまわり荘」 / 玉越博幸
累計2500万部オーバーの国民的ヒット作「BOYS BE・・・」の玉越博幸、新連載。
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/109.jpg
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/110.jpg

永井豪&ダイナミックプロ「シレーヌちゃん」
ttp://services.2012aug.akibablog.net/images/5/column_nihonbungeisha/111.jpg


永井先生は一体どれだけデビルマンをレイプすれば気が済むのか
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 01:10:20.77 ID:DEjDUj4U0
永井豪…
このページを見る限り商業誌に載せてはいけないレベル
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 01:16:28.08 ID:LeVh1QYI0
永井豪なんか引っ張りだしてくるくらいなら
長谷川裕一に童羅の続き描いてもらえばいいのに
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 01:18:32.06 ID:vfoWXGOW0
中村珍は岡崎京子みたくストイックさに欠ける。
描き散らしてるのが証拠だな。
自分に自信がないのだろう。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 01:25:05.95 ID:a1UXQmIp0
一周回って柴田ヨクサルが描いた絵に見えてきた
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 09:27:07.14 ID:wE10R9Rt0
萌えも何もわからない劇画の編集が金儲けのためだけに無理矢理立ち上げた印象
まあいい原稿料は出てるのだろう
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 23:33:34.44 ID:KEeYQR4d0
>>653
あさひなぐって推されてる割にそんな売れてるわけでもないのね。
まあ少し前のザワさんもそうだったけど。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 23:58:24.92 ID:6u7qrffX0
>>674
ちょいエロがNGでさくらハーツ潰したんじゃなかったのか?w
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 00:14:05.77 ID:YcIDm5SD0
ちょいエロだと売れないんでガチエロにするんだよ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 01:41:54.43 ID:4VcNV5qS0
あさひなぐはなぜ推されてるのかさっぱり分からん
そばっかすあたりと変わらねー普通のスポ根じゃねーか
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 01:49:50.68 ID:ldYPEHjP0
そばっかすは柔道だろう
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 01:56:14.81 ID:RzCZFME50
さくらハーツって潰れてたの?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 02:20:12.29 ID:0p3kTYWh0
>>684
他に推すものがないから
看板漫画は休載が多く不定期すぎるし他はヘタってきた長期連載だらけだからな
悲しい事情だな・・・
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 02:28:09.05 ID:lF1cWy1J0
あさひなぐは少年サンデーでも違和感ないと思うんだが
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 02:00:18.12 ID:hPTpQJZO0
Fellows!特典にセリフなしの短編小冊子、本誌は“ほぼ月刊”に

本日8月10日に発売されたFellows! Vol.24(エンターブレイン)を一部書店にて購入すると、
セリフを一切使用しない短編を集めた小冊子「サイレントフェローズ」が付いてくる。

「サイレントフェローズ」に執筆しているのは、
森薫、新居美智代、百名哲、吉元ますめ、松本結樹、高江洲弥、紗久楽さわ、吉田覚、幹ユヤ、吟鳥子の10名。
表紙イラストは「グルタ島日記」のだいらくまさひこが描いた。

本誌では夏本満「保健室の黒便り」、原鮎美「石精綺譚」、空木哲生「鴨の水かき」と、新連載が一挙に3本スタート。

また兄弟誌Fellows!(Q)は9月15日に発売される3号目で終了し、
2013年2月よりFellows!本誌が年10回刊行となることも告知された。

なお三省堂カルチャーステーション千葉では、8月31日まで「Fellows! グランドフェア&原画展」を開催中。
Fellows!作品のカラー原画38枚が展示されているほか、
森薫の落書きが入った「乙嫁語り」アミルの立て看板も設置されている。
またFellows!の公式サイトがリニューアル。
入江亜季や高橋那津子の記念イラストも掲載されているので、下記関連リンクよりアクセスしてみよう。

http://natalie.mu/comic/news/74500
http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_fellows24obi.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_fellows24.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_silentfellows.jpg

「サイレントフェローズ」より、森薫「ガゼル」。
http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_morikaoru_sf.jpg
「サイレントフェローズ」より、百名哲「蓮花香」。
http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_momonatetsu_sf.jpg
「サイレントフェローズ」より、新居美智代「日傘の女」。
http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_niimichiyo_sf.jpg
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 23:18:41.77 ID:EIDOMKes0
休載まみれになりそう
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 02:41:22.66 ID:jL6+giTO0
竹島は日本の領土

日本人はいい加減に眼を覚ませ
韓国人は日本人を
何をされても(怒らないんじゃなく)怒れないいじめられっ子と同じようにみてるぞ

普通は日本大使館の前にあんな気持ちの悪い像を据え付けられたら
大騒ぎになるというのになにも出来てないじゃないか
領土という大切なものを奪われて、主権というプライドに唾を吐きかけられても
笑っていられる人間って言うのは、おおらかじゃなく弱いだけだぞ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 20:57:24.99 ID:fOPcPF060
今の若い連中が政治家や官僚になる頃には少しは変わるんじゃね
40代50代より20代30代の方が嫌韓が多いと思う
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 21:59:00.56 ID:eIp2r+1G0
五輪実況スレ見てたら嫌ロシアって見かけないんだよね。
中韓は別にしてもアフリカ相手でもロシアに勝って欲しいという人が結構いて。
北方領土は忘れられたのか?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 22:30:55.10 ID:NRDsTrgk0
スレ違いな奴らは反省文として
スペリオールの惨状を救う方法について400字程度にまとめること
なおグラジャンやスピリッツに題材を変更することも可
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 22:59:03.49 ID:0O0V13tl0
スペリオールってどんなのが連載してるか一切知らん
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:00:31.84 ID:iIOyPxQW0
週刊少年サンデーもな。
他の少年誌と比較して少子化では説明不能なぐらいに下がっている

年内50万部切るだろ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:38:24.03 ID:+xvri7EE0
あずみは今のを終わらせて、第三部を始めるしかなあな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:42:30.73 ID:kZaI9Xko0
医龍が終わっておしまいかと思いきや、意外と持ってる
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:45:21.53 ID:eIp2r+1G0
>>694
村上もとかの新作がオリジナルかスペリオールに掲載される。
この新作を絶対に確保すること。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:48:44.04 ID:kZaI9Xko0
少年・男性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2012年4月〜6月データ)

【隔週刊誌「ビジネスジャンプ」「スーパージャンプ」の統合月2回刊誌、
「グランドジャンプ(GRANDJUMP)」に決定】で以前お伝えしたように、
「ビジネスジャンプ」「スーパージャンプ」両誌は休刊となったため、
今件印刷部数追跡記事で長年継続掲載していた両誌は、データ掲載誌としては除外。

代わりに両誌の再構築誌的な立ち位置で登場した雑誌「グランドジャンプ」と「グランドジャンププレミアム」のうち、
前者のみが前回から参入している。「〜プレミアム」は月刊誌だが、非公開の方針は継続。
統合・再分割のパターンは比較的稀有なため、その後の両誌の動向は何かと参考になることもあり、公開が望まれる。

  その「グランドジャンプ」の今期印刷数は22.7万部。
早くも「ビジネスジャンプ」の最後期データ23.9万部を下回る値となってしまった。
今後の動向が気になるところではある。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0808&f=column_0808_039.shtml
http://news.searchina.ne.jp/2012/0808/column_0808_039.jpg


グラジャンは単行本の売れない漫画家一斉処分のために創刊したのかな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 00:42:35.24 ID:HMPEw1AB0
■オリコン2011年間売り上げシリーズ累計トップ50合計 雑誌別

79,455,417 週刊少年ジャンプ 
10,310,302 週刊少年マガジン
*8,613,081 ジャンプSQ
*6,377,779 週刊少年サンデー
*5,077,348 ヤングジャンプ
*4,264,414 モーニング
*4,109,481 別冊マーガレット
*3,766,194 別冊マガジン
*3,112,803 少年ガンガン
*2,858,498 少年エース
*2,597,768 モーニング2
*2,574,319 Sho-Comi
*1,667,296 BE・LOVE 
*1,640,891 ヤングアニマル
*1,426,621 Gファンタジー
*1,363,850 ヤングガンガン
*1,234,679 LaLa
*1,111,747 KISS
*1,097,910 アフタヌーン
*1,095,914 マーガレット
*1,042,526 FEEL YOUNG
*1,006,323 コミックビーム
**,960,150 デザート
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 00:52:18.83 ID:1ynN1EJo0
チャン(ry
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 00:54:46.25 ID:wmbo6/Ch0
月刊少年誌では一番の部数を誇ってるはずの月刊マガジンは…
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 03:11:22.94 ID:IN6n2tuS0
常に休刊スレスレ低空飛行の代名詞だったビームが
いつの間にかランキングに顔を出せるほどに
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 03:37:42.52 ID:BKmUjkCS0
テルマエの付録の影響だろうか?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 04:26:33.10 ID:Ohh82pJp0
>>701は雑誌本体の売り上げではなくて
単行本を雑誌別に集計したものっぽいな
モーニング2が妙に上の方にあるのは聖☆おにいさんのおかげか
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 08:50:52.24 ID:uVFo+bvT0
スペリオールはこのマンとか狙ってそうな漫画読み受けのやつが始まったな
コージィ城倉のやつ

だが2ヶ月に1話っぽいのが厳しい
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 09:21:41.62 ID:KVIRrq+j0
>>704
今でも本誌自体は低空飛行
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 21:56:17.73 ID:B9UwHgAp0
>>701
WJ以外を全部合わせてもWJ1誌より少ないのね。
WJ、SQ、YJのジャンプ3誌で全体の2/3近く。まさにジャンプ1人勝ち。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 22:14:08.28 ID:Ohh82pJp0
ジャンプと言うかワンピ一人勝ちと言うべきかもな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:14:51.18 ID:HMPEw1AB0
>>703
まあデータは2011年のだし、
修羅の門やましろなんかが伸びてきて
2012年版では顔を出すと思うよ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:15:07.75 ID:7NVRyPH80
*,*11,500  ▲***,500 (-4.17%)  ▲***,500 (-4.17%)  月刊少年シリウス
*,*10,334  ▲***,666 (-6.05%)  ▲***,666 (-6.05%)  IKKI

IKKIはもうこの2ヶ月は1万部って事か
もうシリウスとかIKKIとかwebでやったら
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:17:28.82 ID:7NVRyPH80
それの基準なら
修羅の門やましろレベルがシリーズトップ50に入る事はないから
0のままだと思うよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:19:53.91 ID:7NVRyPH80
そもそも月刊は週刊に比べて刊行遅いし
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:30:20.49 ID:2H4RIcp10
発行部数1万部って
実売何千部なんだろうな
それまだ下がるという
一応大手刊行の漫画雑誌なのに
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:32:51.06 ID:4LoM2dE00
シリウスは王女と夜桜が売れてるから黒字だろうけど
IKKIは何か売れてるのあったっけ?よく潰されないね
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:47:35.61 ID:dk2GWXRf0
夜桜はともかく王女はもうキツイだろ
部数がだだ下がりだし
もうヒット作ってレベルじゃない
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:54:34.96 ID:uyWN7UFl0
それを決めるのはお前じゃ無いから勘違いするな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 00:36:03.20 ID:Qo5GhD650
「範馬刃牙」最終回、週チャンに板垣恵介の最新作予告も
http://natalie.mu/comic/news/74754

本日8月16日発売の週刊少年チャンピオン38号(秋田書店)にて
板垣恵介「範馬刃牙」が最終回を迎えた。

「範馬刃牙」は、1991年にスタートした格闘マンガ「グラップラー刃牙」シリーズの第3部
同シリーズは格闘術のディープな解説や、過剰とも言える強さの表現で人気を集め
過去にはアニメ版やさまざまなスピンオフも誕生した。
今号には20年以上続いたシリーズ連載の中で主人公が常に目標としてきた
父親であり地上最強の生物・範馬勇次郎との決着が描かれている。

なお本編の後には、板垣が次に発表する作品の予告を掲載
予告によると掲載時期は未定だが、過去にヤングチャンピオン(秋田書店)で発表した
「習志野第一空挺団」シリーズの新作が、週刊少年チャンピオンに登場するとのこと
かつて陸上自衛隊に勤務していた板垣が当時の体験を描く、自伝的作品だ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 04:18:57.66 ID:sacWLSxy0
部数が少なくても成り立つ雑誌はそれなりの体制でやってるからな

例えばジャンプ改は名前だけ集英社で
実際は携帯のエロとかやってる編プロに丸投げされてたりとか
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 05:36:12.35 ID:iPnMnF+v0
>>716

シリウスなんかは以前講談社が複数の雑誌を廃刊して大量の異動があった時に
玉突き的に出た難民みたいな社員編集の受け皿になってるからな

会社としてはなかなか潰しづらいんだろう
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 06:00:04.90 ID:wRquiQgH0
マガジンZの編集とかで構成されてるのかシリウス編集部w
ネメシスはどうなんだ?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 06:20:44.76 ID:iPnMnF+v0
ネメシスまだ出てたのかw
あれは確かシリウスと同じ編集部が作ってるんじゃあるまいか
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 09:22:32.49 ID:yCgIFlhX0
>>720
編集長とデスクは専従社員だから丸投げとは言えない
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 23:41:26.61 ID:ba8lXRfU0
月マガ、本誌はめちゃくちゃ売れてるのに
単行本はいまいちなのか。不思議だな
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 23:45:38.53 ID:mx9TOq7S0
>>725
巻数が多い作品ばっかで途中から買おうっていう新規層は取り込めてないんじゃない
修羅チンミ龍狼伝孫六バスケとか全体的に50巻越えてんじゃね
capetaもそこそこでてるしなぁ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 23:51:39.70 ID:CWtVl9PG0
少年エースの経営あぶないんじゃない?

四年前は8〜9万部あったのに、今は5万部台だし。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 00:09:21.46 ID:RnJ/Goej0
1万で生き残ってる雑誌があるのに5万も出てれば十分だろ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 01:15:45.65 ID:wzf0crND0
単行本売れてるし問題ない
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 01:19:36.88 ID:JzmN7VAb0
ヤングエースは休載中のエヴァ表紙

またはでかでかと「連載再開!」→すぐに長期休載のパターンばっかだな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 10:03:28.17 ID:pO55DFjL0
どこの冨樫だよ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 10:10:22.85 ID:BKt+yZMEO
ヤングガンガンとビッグガンガンが統合するとか
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 12:59:58.13 ID:6xHrkjT30
誌名はビッグヤンガンか。寄せ集め感半端ないな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 13:31:15.87 ID:RnJ/Goej0
ビックガンガンはもともとヤンガンの増刊だし
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 15:31:02.05 ID:FdqnaJqq0
少年エースって角川の漫画雑誌の中では
旗艦誌じゃなかったっけ?
メイン雑誌がそれでいいんか。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 16:05:23.54 ID:cc0Gc0Ae0
漫画で一山当てる気がないような気がする
ガンダムやエヴァでの儲けを増やしつつ
ラノベの漫画化で原作の宣伝も兼ねて稼ぐという
メディアミックスの一手段として位置づけてるんじゃないのかな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 20:38:07.26 ID:j5D4UN7s0
発売中のヤングエース9月号増刊アルティマエース(角川書店)は単行本1巻の発売を記念して、
綾里けいし原作による榊原宗々「B.A.D.」が表紙を飾った。
付録には、原作小説で挿画を手がけているkonaイラストの特製クリアファイルが封入されている。
また綴じ込み付録として雌鳥イラストによる「Fate/Zero 黒」の残暑見舞い用ポストカードも収録。

そのほか同号は読み切りも充実。須藤清史郎「是非にオヨバズ」、
廣瀬ゆう原作による廣瀬ゆい「最終兵器お洒落爆弾セフィロス」、
あかまる「泳がない水泳部」、有坂あこ「テト・ア・テト」の4本がラインナップされている。

http://natalie.mu/comic/news/74939
http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_large_altimaA12-9.jpg
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 22:19:29.74 ID:j5D4UN7s0
――一時は500万部近くまでいった「週刊少年マガジン」ですが、いまは3分の1くらいだといいます。
編集長としてはアタマが痛いところかもしれませんが、対策などはあるのでしょうか。

いまコミック誌はどこもだいたい全盛期の3分の1くらいまで部数が落ちているのではないでしょうか。
もちろん、相当いろんなことを考えて対策は打っていますよ。
でも「買う」「買わない」これだけは読者が決めることですから。

漫画市場では全体的に、雑誌部数は落ち込み、単行本が伸びています。
うちでも今年になって単行本の売上が雑誌を上回ってきました。
収益の構造も完全に変化してきたということでしょうね。
同じ編集部で「別冊少年マガジン」という増刊を出しているんですが、その部数はたかが知れてます。
ところが、そこからミリオンセラーになる単行本が生まれたりする。

ただ、本誌である「週刊少年マガジン」の部数はなんとしても死守しなきゃなりません。
本誌でも単行本さえ売れりゃいいんだよなんてことになると、漫画文化そのものが死んじゃうような予感すらします。
僕が編集長であるあいだは、それは許さない。単行本は売れなくてもいいから、
雑誌上で1位人気をとってくれと部員に言い続けてます。

http://www.fujisan.co.jp/interview/shonenmagazine/
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 23:13:20.88 ID:L/++XaMp0
>単行本は売れなくてもいいから

あー、これは言っちゃダメ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 00:47:46.20 ID:bmSp3NCq0
ダ・ヴィンチ 8月19日(日)7時20分配信 “隠れコミック誌”とひそかに人気の『週刊ファミ通』

 コンビニにも置かれているゲームファン御用達の雑誌として有名なゲーム情報誌『週刊ファミ通』(エンターブレイン)。
そんなファミ通にもうひとつの側面があることをご存知だろうか。そう。
実はファミ通は、マンガファンの間で“隠れコミック誌”としてひそかな人気を集めているのだ。

 誌面を見れば、理由は一目瞭然。
『ササキ様に願いを』などで名をはせたみずしな孝之のゲームマンガ『いいでん!』、
和田ラヂヲが『和田ラヂヲの徐々にポイマン』で独特な笑いを展開する。
『クマのプー太郎』の中川いさみがプー太郎を再び主人公にして『スナックプー太郎』なる怪作を描いているかと思えば、
『僕の小規模な生活』で注目が集まった福満しげゆきが例の調子でゲームエッセイ4コマを綴っている。
他にも『ぷちえう゛ぁ』の濱元隆輔が隔週で連載をしていたり、『天地無用!』シリーズを描いた奥田ひとしが
『龍が嬢七々々の埋蔵金』という連載をはじめたりと、盛りだくさんすぎてお腹一杯になるようなメンバーが揃っているのだ。

 ファミ通は実力派作家をそろえているだけでなく、若手マンガ家たちのブレイクの場にもなってきた。
代表的な例は、『恋の門』で知られる羽生生純だろう。
羽生生はファミ通の漫画大賞受賞をきっかけにデビュー、同誌で竹熊健太郎とタッグを組み、
『ファミ通のアレ(仮題)』を描いて一気にその名を業界にとどろかせた。
現在、『ヤングキングアワーズ』で『アリョーシャ!』を連載中の近藤るるるも、
『天からトルテ!』や『たかまれ!タカマル』などの作品を描き、それを足がかりに読者を獲得した。
他にも、初期の『コミックビーム』の看板作家だった桜玉吉、取材マンガで知られる鈴木みそ
ファミ通で自分のスタイルを築いて大きく羽ばたいた作家は枚挙にいとまがない。

 しかも、この伝統は今もしっかりと引き継がれており、最近では『女子高生』シリーズの大島永遠が
そのギャグセンスを花開かせた『四姉妹エンカウント』を描き、徐々に話題を集めている。
マンガファンなら、ためしに購読ラインナップに組み込んでみてはいかがだろうか。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120819-00000785-davinci-ent
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 03:20:47.54 ID:xcRDt7OH0
>>716

ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201105150097.html

江「僕もボスに『何部まで減ったら廃刊ですか』と聞いたら『お前んとこつぶしても何も変わんねえ!』って言われて。誤差みたいな存在らしい」
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 12:22:05.82 ID:UVWpv2I20
ホントにヤバくなったら誤差であろうがバッサリいかれる
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 12:43:03.29 ID:RaBjCd+k0
マガジンイーノかなんかでホームセンターてんこの作者が担当経由で
営業に単行本刷った分全部売れても赤字と言われてショック受けたとか
有ったけど流石大手は余裕あるなあと思った
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 12:58:26.94 ID:ftVKhmzh0
大手は原稿料が高いから単行本制作にかかった費用が高額になって採算ラインも高そうだね
てんこの作者も原稿料高くなりすぎたからもう使ってもらえないかもっていってたし
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 17:18:14.76 ID:bmSp3NCq0
マガジンイーノは1万部弱だったというのが衝撃だった
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 19:22:51.22 ID:dekUK1qb0
もうナンバリングして希少価値を煽って売ったほうがいいんじゃね
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 00:46:33.94 ID:UnoEofUH0
猪熊しのぶ公式ブログ。
水晶と書いて、「スジョン」と読みます。ハングル語です。
スピリッツの35号で告知された通り8月20日売りのスピリッツ38号より

「水晶 日韓恋愛狂詩曲」
というマンガが始まります。

久々と言うか、もう10年ぶりとなる恋愛メインの漫画でして嬉々として描かせてもらってます。
http://blog.livedoor.jp/xj140/
http://livedoor.blogimg.jp/xj140/imgs/1/6/16605666.jpg

★2012灼熱のSUMMER 新連載攻勢第2弾!! 巻頭カラー「水晶」 猪熊しのぶ
http://spi-net.jp/this_week/index.html


スピリッツはタイミング悪いなあ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 03:47:33.47 ID:pJYweTQY0
四半期平均. |  スピリッツ...........  |
―――――‐┼――――――――‐┼
08年4-6月  |*,346,750       .|
08年7-9月  |*,360,750 (△14,000)|
08年10-12月|*,318,834 (▲41,916)|
09年1-3月  |*,308,750 (▲10,084)|
09年4-6月  |*,299,167 (▲*9,583)|
09年7-9月  |*,288,917 (▲10,250)|
09年10-12月|*,275,417 (▲13,500)|
10年1-3月  |*,257,834 (▲17,583)|
10年4-6月  |*,253,917 (▲*3,917)|
10年7-9月  |*,251,834 (▲*2,083)|
10年10-12月|*,251,667 (▲**,167)|
11年1-3月  |*,248,250 (▲*3,417)|
11年4-6月  |*,244,000 (▲*4,250)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,241,834 (▲*2,166)|
11年10-12月|*,241,417 (▲**,417)|
12年1-3月  |*,233,750 (▲*7,667)|
12年4-6月  |*,220,167 (▲13,583)|

近年の週刊漫画誌の休刊時の部数
200,000 週刊ヤングサンデー→連載作品の半数はスピリッツに移籍
140,113 週刊コミックバンチ →月刊化
*90,000 週刊漫画サンデー→隔週化
*80,000 週刊漫画アクション→隔週化


少し前は下げ止まる気配はあったが
ここに来てまた大きく落としてきてるので
そろそろマジで隔週化、月刊化するかもしれんな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 04:41:09.59 ID:d/JsGcZM0
>>747
「日韓・海を越えた恋愛」なんてテーマ自体3周回遅れくらいだし、読んでみたら
韓流ドラマの浅漬けみたいな安手の恋愛ものでさらにゲンナリ
スピリッツの恋愛ものって25年前のめぞん一刻から現在のおやすみプンプンまで
一定の水準維持してきたのになぁ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 08:47:56.38 ID:GBweSg6D0
マガジンの編集長がどの雑誌も全盛期の1/3くらいに減ってるって言ってたけどスピリッツにいたっては1/7だからなあ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 11:29:40.21 ID:SbCUJbKc0
看板編集者として誰か売り出せばどう?
有能な新人が看板目当てに寄ってくると思うけど
女子アナみたいに編集を売り出したらいい
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 18:52:56.56 ID:sNJ6ICivP
体が空いてるようなやつは有能編集者では無い気がする。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:38:01.26 ID:WSzQkm9S0
「とろける鉄工所」で編集女が悪目立ちして総スカンだったの思い出した
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 22:21:33.91 ID:yZYExq+D0
>>747
元々内部にかなり発言力のある在日の編集か何かがいるんだろ
映画篇がスペリオールでSPがスピリッツ
レヴォリューションNo.3、フライ,ダディ,フライ、SPEEDがヤンサンと
金城一紀の漫画化のほとんどがBC系という異常さだからな
なのでタイミングの問題ではなくなるべくしてなっただけ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 02:17:06.18 ID:gm4tKflf0
.
          ,-─ 、
         /愛 国\ 
       /|/-O-O-ヽ|\ 
      / .6| #)'e'(# |9. \
    /  |\`‐-=-‐ '/|_\
   /_ト スピリッツには ∠_\
 / \   ネットウヨクの  / \
/  < スイッチが入る表現が>   ヽ
|   / 含まれています。  \    |
\   ^7 /|   ,、 /\  ̄    /
  `ー─────────── ´
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 02:20:22.09 ID:UBjlIApL0
スピはホイチョイといい電通の影がちらつくんだよなー
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 03:02:20.28 ID:+XvM7rAvP
>>755
こんな時に空気読まずにこんなAA張っちゃう自分の馬鹿さ加減を
嗤って下さい、という自虐ですか?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 23:05:48.33 ID:IMFSKplB0
「グラップラー刃牙」シリーズを手がける板垣恵介のロングインタビューが、本日8月23日に発売された週刊少年チャンピオン39号(秋田書店)に掲載されている。
このインタビューで板垣は、時期は未定ながら「刃牙」シリーズの再開を考えていることを明かした。

シリーズ第3部の「範馬刃牙」は、先週8月16日に発売された週刊少年チャンピオン38号で完結したばかり。
板垣への取材は最終話の執筆直後に行われており、描き終えた感想、範馬父子への思い、作品誕生の経緯などを語っている。

またシリーズの今後に話題が及ぶと「刃牙の世界観はずっと続く」とコメントし、
「範馬刃牙」の完結については「ひとつの句読点を打ったという感覚しかない」と打ち明けた。
インタビュアーに「いつか再開するという意味ですか?」と質問された板垣は、「そう解釈してもらっていいですよ」と返答。
「刃牙」の世界に登場させたいキャラクターが生まれた暁には発表せずにはいられないこと、すでにそうしたキャラクターが生まれつつあることを明言した。

なお板垣が次に発表する作品は、過去にヤングチャンピオン(秋田書店)に掲載された「習志野第一空挺団」シリーズの新作。
同作はかつて陸上自衛隊に勤務していた板垣が当時の体験を描く、自伝的作品だ。掲載時期は、追って告知される。

http://natalie.mu/media/comic/1208/extra/news_thumb_baki32.jpg
http://natalie.mu/comic/news/75206


チャンピオン良かったね。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 23:09:15.18 ID:q2mRhZiI0
最初から予定どおりだろ。毎度のことなんだし。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 23:09:30.17 ID:iege6Jje0
そもそもウヨサヨ関係のない話だしな
単に編集者に在日がいるんじゃないかというだけの話だろ

まあ実際東野圭吾とか最近なら西尾維新あたりに拘るのならわかるが
金城一紀に固執する理由は見つからないな
慶応卒ということからしても>>756の言う通りかもしれんね
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 23:22:35.95 ID:bVPCF46wO
>>758
他の作品が当たらない限りはバキに頼るしかないよな
チャンピオンも板垣本人も
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 00:34:00.34 ID:Wv4FlDug0
バキと餓狼伝に花山外伝と濁ジョータローなんてのもあるし
秋田書店は板垣恵介以外のスター発掘するのほとんど諦めてるな
そのうち作画別で餓狼伝BOYの続編始まったりするよ、たぶん
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 03:14:44.48 ID:5HwCxU/d0
スピリッツだけやたらと言われてるけど
内容的にはモーニングのがやばい
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 13:04:21.91 ID:WrPZN16b0
このマンとかマンガ大賞とか賞レースをたくさん耳にするようになったのは売る側の都合もあるけど
読む側が自分で良いものを見つけ出せなくなっているせいもあるから、内容が良い=売れるは怪しい
このスレを読んでる人間には信じられないかもしれないが
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 14:19:24.27 ID:t/0ue9by0
ネット上で漫画評論してる連中すら
漫画はジャンプとアニメ化作品とヒット作品しか知らないってのが多いからな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 14:33:21.80 ID:p3Lagf620
シリウスは怪物王女が最終章か
これ終わったらマジで夜桜だけだな
本格的にヤバくなるか
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 16:14:12.65 ID:361TFZNY0
>>763
グラゼニという推せるタマがあるだけマシだろう
それに主力のジャイキリと宇宙は休まないしな
まあ鬼灯推してるあたり新人はあさひなぐ推してるスピと大差ないんだけどw
ただ大御所が落として代原載ってるてのが日常茶飯事なのは問題だわな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 16:31:10.16 ID:AIDQpjOO0
シリウスは今年で7周年だっけ
夜桜、怪物だけでよくここまで持った方だ
逆に言えば初期の作品である、その二つ以外は駄目or微妙だったが
10周年まではキツイかもな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 19:53:59.45 ID:mCgDDQxX0
グラゼニって確かに面白いけど雑誌の看板張るほどの華はないんだよな
雑誌の中では堅実な三、四番手にいるべき存在だと思う

逆に言えばグラゼニが看板クラスにいること自体が
モーニングのヤバさを物語ってるのでは
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:06:29.48 ID:UU6KVhSN0
モーニングの看板って
島耕作・バカボンド・宇宙兄弟・ジャイアントキリング・OL進化論だろ
グラゼニは今プッシュされてるだけで看板じゃないよ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:36:53.39 ID:361TFZNY0
まあこのマン効果とかで看板っぽく見えるし看板の一つにしたいんだろうな
そこそこは売れてるし推すこと自体は間違いではないと思うが

一方でその三、四番手にいるべき漫画すらないからこそスピリッツは悲惨なわけで・・・
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 21:27:52.72 ID:sv95WR/y0
>>765
ジャンプ作品ですら今回の黒子みたいにアニメ化されて初めて注目したって奴結構居るみたいだからなあ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 03:24:32.14 ID:MSsNbzla0
リメンバーはともかく、デラシネマ打ち切っちゃいかんでしょ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 00:05:03.34 ID:FMRQI+1x0
週刊少年チャンピオン 公称55万部 実際は27万部

*1|*74,459┃*41,148(3)|*33,311|範馬刃牙 35【連載終了】
*2|*57,257┃*31,884(3)|*25,373|聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 5【不定期連載】
*3|*45,896┃*45,896(6)|---,---|みつどもえ 11【別チャンへ移籍】
*4|*39,933┃*39,933(5)|---,---|弱虫ペダル 24
*5|*30,328┃*13,768(3)|*16,560|毎度!浦安鉄筋家族 5
*6|*22,140┃*22,140(5)|---,---|クローバー 28
*7|*20,068┃*20,068(5)|---,---|侵略!イカ娘 12
*8|*19,039┃*19,039(3)|---,---|木曜日のフルット 2

【圏外】
空が灰色だから
ANGEL VOICE
シュガーレス
バチバチ
ドカベン
てんむす
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 00:11:09.74 ID:VbzbBM/Z0
大御所とはいえ、全然売れてないどかべん(あぶさん)が打ち切られないってのもすごいな
まぁ雑誌の販促用作品って扱いなんだろうけど。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 00:47:27.05 ID:i4XaY9wo0
チャンピオンは勢いあるんじゃなかったのか?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 01:01:23.77 ID:FMRQI+1x0
これでも昔と比べると大分ましになってる
沢編集長になってからバキ浦安ドカベン以外のヒット作がポツポツと出てきた
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 01:44:14.20 ID:0o5Dn/p80
浦安もドカベンも仕切り直しで落ちてるしバキも
そうなるだろうけど頑張って欲しいな
駄目でも隔週になるくらいだから別にいいけど
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 04:15:59.36 ID:KydNljDw0
チャンピオンばっか気にしてないでサンデーの心配してやれよ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 09:36:07.55 ID:au3Gvd6z0
サンデーはもう息してるかどうかも微妙だからな…
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 11:50:15.22 ID:XQi5L/qM0
サンデーは単行本売れてるから全然問題ないだろ
やっぱり宣伝打つ時の規模が違うと当たるとでかいよ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 13:08:00.12 ID:WEj0nZTH0
つーか
意図的に発行部数絞ってんじゃねーかと疑いたくなるくらい
コンビニにおいてないんだけど・・・。
売れないとかいう以前に過剰に絞ってる感が・・・
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 16:26:04.33 ID:LRNtwku+0
サンデーは意図的に絞ってるな
「客の側で買えるとこ探せ。同じ所で同じ曜日同じ時間に買え」
というメッセージだと思ってる。実験のようなものなんだろうけど部数減を見ると失敗してるな
漫画雑誌が生活必需品な奴は少なかったな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 21:20:48.62 ID:2/Kr/kQd0
>>781
コナンの売上がかなり落ちてきてる一方
最近では銀の匙がヒットしたぐらいでそれを埋めるには至らない状況だったような
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 21:41:20.55 ID:CMLUyqT40
埋めないと雑誌潰れるわけじゃ無いだろ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 21:48:24.11 ID:Ksywfu4pP
つーかコンビニ側が必要としないから入荷しないんじゃないの?
自動的に配布されるもんなの?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 22:03:29.27 ID:0mFR69OU0
サンデーはもうすぐ50万部切りそうだな。
下落率も酷いし、意図的に絞っていると言うのには無理がある
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 22:04:57.08 ID:8ct4U2kE0
何回か連続で返本率100%だともう入荷しないんじゃなかったっけ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 23:13:48.09 ID:w6DeYCdr0
【漫画】 サンデー 付録にデュエルマスターズの強力カード → 複数買い多発 40冊買う者も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346242746/

もう毎号デュエマのカードでも付けたら
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 10:02:00.62 ID:/ZFTLvFH0
おまえらサンデー少ないとか言うけど買おうと思えば簡単に40冊手に入るっちゅうことやな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 10:20:11.58 ID:1aWTh8ow0
今週号が発売の翌日に見当たらないと思ったら複数買いのせいか
オタ雑誌がソーシャルゲームのレアカードのシリアルつけたりするとたまにあるが
サンデーも複数買い商法に走るようになるくらい落ちぶれたんだな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:06:50.88 ID:g7CShN7M0
集英社、減収減益の決算

8月28日、株主総会と取締役会を行い、第71期(H23.6.1〜同24.5.31)決算と役員人事を決めた。
売上高1260億9400万円(前年比4.4%減)、営業利益25億6300万円(同63.1%減)、
経常利益69億1500万円(同39.4%減)、当期純利益37億5100万円(同32.4%減)。
雑誌分野のコミックスが同11.7%減となり、全体に影響した。
返品率も前年度より1.7ポイント悪化して22.0%になった。しかし、広告収入は同1.1%増と堅調。
役員人事は柳本重民、高梨雄二、鈴木晴彦の3氏が取締役に、
石渡孝子、高森茂、茨木政彦の3氏が役員待遇に新任した。太田富雄、今薗憲一、館孝太郎の取締役3氏は退任し、
それぞれ創美社の常務、千代田スタジオの常務、集英社インターナショナルの常務に就く。

793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:09:47.77 ID:hVjuDNoq0
■各年度ごとの売上(純利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)   1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億)   1304億(-41億)
2010   1223億(+5.6億)   1111億(-25億)   1318億(+55.5億)
2011   1219億(+1.6億)   1080億(-1.4億)   1260億(+37.5億)

http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan.htm
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 11:22:29.34 ID:BJ2bxL9W0
茨木、鈴木晴といった辺りがもう役員とかになっちゃうんだな
昭和50年代にジャンプの第一線でやってた編集たちが
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 12:53:58.79 ID:xTpYL3q70
昭和50年っていつだと思ってんだ
そんな時代から働いてんならもう定年間近って歳だろ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 20:01:01.19 ID:wcmuzaDAP
>>794
55歳とかなら役員にならなきゃ出向だろ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 21:49:53.86 ID:5Btd6Dqw0
『快楽天』のワニマガが『メガストア・HOTMiLK』のコアマガから主力作家を大量引き抜きへ 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346392225/

コアマガジンの大人向けコミック誌コミックホットミルク2012年9月号が、アキバでは8月29日に発売になった。
先月号の時点でコアマガジンからの作家さんの移籍の噂があったみたいで、
rhythmsiftさん『読んでいてちょっとこれは…雑誌名間違えた?と一瞬思うほど、
掲載される漫画家さんがいろいろ変わってる。特に巻中カラー』とのこと。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51357318.html

ワニマガジン11月発売雑誌
快楽天HM(仮) 表紙:石恵

主力作家でコアマガから移籍しない組
紙魚丸 天太郎 野良黒ネロ すめらぎ キリヤマ

メガストア・HOTMiLKから快楽天のワニマガへの移籍組
石恵 大守春雨 月野定規 如月群 如月群真 レオパルド
甚六 牧野阪シンイチ フクダーダ 鰻丸 鬼ノ仁 てりてりお 他沢山
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:17:32.67 ID:5Btd6Dqw0
113 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/08/31(金) 15:14:11.56 ID:01mD0rT/0 [2/7]
これってふたばでエロ漫画業界について語るスレで話題になってたけど
実際にはワニがコアから引き抜いた、のではなく
正確に言うとコアマガの超敏腕編集がコアに愛想つかしてワニに寝返った
ってのが実態らしいな
この超敏腕編集、コアでもかなり頼りにされて何度も引き止められてたらしい
ホットミルクが出来たのもその超敏腕編集に好きにやらせるために仕方なく作った雑誌
それでも待遇に不満があった編集はついにコアマガジンに愛想が尽きて多くの売れっ子作家と共にワニに大量移籍した
ということらしい

157 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/08/31(金) 15:22:27.23 ID:01mD0rT/0 [3/7]
>>143
この超敏腕編集、マジで超がつくほど敏腕で
各作家のエロ漫画の脚本とか「こういう話を描いて」って支持をほとんどこの編集長がやってたらしいぞ
この人がいないと雑誌が成り立たないほどらしいw
嘘か本当かは知らんがそういう話を聞いた
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 22:20:32.49 ID:5Btd6Dqw0
125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 15:16:16.03 ID:qzNwYdfJ0
編集に着いていっただけダヨ
もっと言うと連絡取り合う窓口がコアマガジンからワニにかわっただけダヨ

だから作家としては特に引き抜かれた感覚ないのサー

訓示で「会社の住所が○○に変わるので明日から○○に来てください」
って言われたのと同じネー
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 12:32:01.51 ID:3W3Fa8i60
ジャンプでいうとワンピとナルトとトリコとハンタが
ごっそりマガジンに移籍しちゃうようなもんか
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 12:51:26.09 ID:pLejKleI0
師匠おいてけぼりかよ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 14:22:12.71 ID:pz/m/7a90
>>800
編集長も一緒にね
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 14:48:25.57 ID:pz/m/7a90
少年チャンピオンの女性漫画家 生活苦で私財売り出しに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346463310/

さて、現在、史上まれにみる金欠でして、アルバイトもしていますが、あまり働かせてもらえず、
もう一個バイト増やそうと思ってます。
そこで大変おこがましくダメでもともとなのですが、
自分の数少ない手持ち品の中から「売る」という行為をここで声高に表明させてください。
ボランティア精神のある方、マニアックなものがお好きな好事家様はよろしくお願い致します。
http://madoharuka.tumblr.com/post/30573142971


切ねえ・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 16:21:36.43 ID:vTC9rH55P
切ねぇは切ないんだけど、読みきりが数回載っただけの人なので
漫画雑誌がどうって話でも無いような。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 17:05:51.68 ID:VC0pVGQv0
黒岩よしひろが原稿売りとばそうとした時の話思いだした
まあ黒岩だともともと自虐っぽいところが芸風になってたから笑い飛ばせもしたけど、
今回のはなんか見てはいけないものを見てしまったような気がするな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 18:38:13.25 ID:io6oNqWE0
黒岩みたいなジャンプ連載経験者なら憐みも誘うけど
読み切り数回レベルならまだ漫画家の卵じゃん
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 19:27:20.43 ID:pz/m/7a90
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 22:12:17.82 ID:btVaZ/o+0
>>797
引き抜きどころか息止めにかかってるじゃねーか
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 22:23:15.81 ID:4u7Un3Wo0
>>803
絵を見てびっくりした
チャンピオンってすげーな。このレベルでも掲載されるのか
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 04:55:28.32 ID:xKdsW7lO0
ギャグマンガの絵でこのレベルなら珍しくもないでしょ
絵よりネタの質が重視される分野なんだし
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 05:44:40.97 ID:5m3MMhFp0
>>803
>>807
>もう一個バイト増やそうと思ってます。

てことは病気自体は良くなってるのか
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 10:09:02.94 ID:+f9CwQHh0
快楽天って実際どんだけ刷ってんだろうな
自称32万部って言ってるが
自称30万部って言ってた漫画サンデーが出版指標年報では9万部だし
快楽天は出版指標年報にすら載らないから分からんな
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 14:46:26.15 ID:pIIVLAhL0
【出版関連】ナンバーワン書店も反旗? トーハン会長の引退で出版界の地殻変動が始まった![09/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346558175/

「はっきり言ってほかはどうでもいい。だが、これらの書店だけは持っていかれたくなかった」と、あるトーハン社員は嘆く。

大口の取引先である丸善書店の売上トップ3店舗=丸の内本店(東京)、日本橋店(同)、
ラゾーナ川崎店(神奈川)が、9月1日からトーハンのライバルであり、現在は業界トップの
取次会社(出版物の卸業)である日本出版販売(日販)に帳合変更
(取引する卸会社を変更することを指す出版業界用語)するという事態に至ったからだ。
3店合わせて年商が100億円近くもあるからただ事ではない。

ある中堅出版社の営業幹部は言う。
「この話を聞いた時は正直信じられなかった。今年に入って、同じDNP連合の文教堂さんが、
売上上位店を中心とした18店舗をトーハンから日販に変更している。
同時にジュンク堂書店が買収したビッグウィルも8店ほど大阪屋(業界3位)に切り替えるとも聞いた。
うちあたりだと、丸善さんが帳合変更するだけでトーハンと日販に対する初回の配本部数が変わってくる商品もある。」

なぜ有名書店が雪崩をうってトーハンから離脱することになったのか?
原因は「トーハンの皇帝と呼ばれる上瀧博正氏の迷走によるトップ交代劇にある」と出版社役員は指摘する。

「上瀧氏の暴走による新体制移行の顛末に反感を抱いたDNP連合の幹部が、トーハンからの離脱を決断したと聞く。
元々、上瀧氏は業界内でも“老害”とみられ、そのままトーハンという会社の信頼低下に繋がったのだろう。
いい意味でも悪い意味でも上瀧氏がその権力でトーハンという企業を守ってきたのは分かる。
だが、その結果はどうだったのか、よく考えてみてほしい」

これにたいして、日販による戦略的な帳合変更だったのではないか、とみる業界人もいる。
今年6月に四国の書店チェーン・明屋書店がトーハンの資本を受け入れ、同社に帳合変更すると発表したからだ。

●丸善と共同で出店のMARUZEN & ジュンク堂書店広島店
http://biz-journal.jp/images/post_612.jpg
http://biz-journal.jp/2012/08/post_612.html
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:36:15.81 ID:70NETAxG0
9月3日、来年4月に創刊する月刊女性総合誌「DRESS」の編集を手がける編集会社を設立した。

社長は光文社「STORY」「美ST」の元編集長・山本由樹氏。
最高顧問に秋元康氏(プロデューサー)、名誉会長に松浦勝人(エイベックス・グループ・ホールディングス)、
会長に見城徹氏(幻冬舎)、副会長に藤田晋氏(サイバーエージェント)が、取締役に6人が就いた。

「DRESS」の発行元は同社、発売元は幻冬舎となる見通し。資本金は3000万円。
幻冬舎の子会社は6社目。

詳細は10月末に会見を行い発表するという。

幻冬舎 http://www.gentosha.co.jp/
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/09/120903-03.htm
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 20:03:39.34 ID:GdoljUrj0
ここまで胡散臭い面子を揃えた会社も珍しい
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 20:15:39.59 ID:8Df6NXE/0
このご時勢に雑誌で新会社?
秋元の税金対策か?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:31:11.93 ID:8hsWFhAc0
最初の会議で揉めて決裂しそうw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 11:39:06.91 ID:2xvBCiWp0
>>813
すごいな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 22:21:56.02 ID:eJKT9HrO0
サンデー編集「今から鍵かけて駄目な漫画の批判大会やる。漫画の将来を何とかしたい人は参加して」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346762579/

■石橋和章

こちらでの初カキコ。とりあえずこちらで鍵をかけた後にやりたい事の一つはズバリ作品を初めとした批判です。
あの作品超面白ーい?ばかりではなく、いかに駄目かなぜ駄目かとか書きたいです。
もちろんサンデーの作品も含めて。まあ、基本仲間内にしか見せられないのですが(笑)
https://twitter.com/mikunikko/status/242639972363022336

僕は創作におけるセンスとは好き嫌いの集合体だと思う。正しいとか間違ってるでは無く好き嫌い。
ただしその好き嫌いはすぐに移ろうものではなく、自分の中である程度体系化され、明確な基準が無ければならない。
さらにそれがビジネスならば最終的には、商業的な実績に裏打ちされなければならない。
https://twitter.com/mikunikko/status/242642842290356224

で、なにが言いたいかというと…そう言う事を含めて現状の●●●ーや○○●●や××××がいかにオカシイのか………
みたいな話を仲間内とか現状のサンデーや出版界や漫画界の将来をなんとかしたい人だけで話したいのです。
その際に作品の批判はどうしても出てくるけど鍵無しだとすぐに炎上するだろうし
https://twitter.com/mikunikko/status/242656323538415616

という事でこちらから少しずつ誘ってもいきます。興味ある関係者参加して下さい。
https://twitter.com/mikunikko/status/242656670977765376

どうやらついっぷるでは鍵かけられないみたい。
https://twitter.com/mikunikko/status/242846952490934272

酷いな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 09:27:31.68 ID:Xxaifz0a0
>>819
ちなみに、何の人?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 09:39:11.72 ID:+yL2ujYw0
無能でヤングガンガンから追い出された人
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 11:18:48.69 ID:yqo83tGm0
>>820
すもも・セキレイ・ワーキング・神のみ・マギを立ち上げた人
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:09:15.22 ID:EE1YWqrp0
COMICメテオとFlexComixブラッド・ネクストが合体

WEBマンガ誌のCOMICメテオ(ジー・モード)とFlexComixブラッド、
FlexComixネクスト(ともにフレックスコミックス)が合体を発表。
10月より3誌の新作マンガは、COMICメテオでのみ公開されていく。

FlexComixブラッド、FlexComixネクストの作品
「いきなり幼なじみ!」「屋上姫」「かむかむバニラ!」「三極姫」「残念くのいち伝」
「神曲奏界ポリフォニカ カーディナル・クリムゾン」「星界の紋章」
「戦極姫 ?PRINCESS OF WAR MASTER?」「にゃんこい!」
「這いよれ! スーパーニャル子ちゃんタイム」「ふぇちっくす!」は、
9月中からCOMICメテオで新作が発表される予定。

「放課後のトラットリア」「武蔵野線の姉妹」「ランペイジ」の3作品は9月中バックナンバーを掲載し、
「カガクチョップ」は10月以降に合流する予定だ。

またCOMICメテオは、11月に単行本レーベル「メテオCOMICS」を創刊。
第1弾には「ブレイク ブレイド」11巻通常版と限定版、「天使のどろっぷ」1巻、
「這いよれ!ニャル子さん コミックアンソロジー」がラインナップされる。

http://natalie.mu/comic/news/75988
http://natalie.mu/media/comic/1209/extra/news_large_gattai-top.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1209/extra/news_large_nyankoi-tobira.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1209/extra/news_large_nyankoi-mainbanner.jpg
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:09:47.46 ID:EE1YWqrp0
■COMICメテオ移行作
------------------------------------------------------------------------
しなま「いきなり幼なじみ!」
TOBI「屋上姫」
ハルミチヒロ、田沢大典「かむかむバニラ!」
システムソフト・アルファー、ごばん「三極姫」
介錯「残念くのいち伝」
榊一郎、緋呂河とも「神曲奏界ポリフォニカ カーディナル・クリムゾン」
森岡浩之、米村孝一郎「星界の紋章」
システムソフト・アルファー、神吉「戦極姫 ?PRINCESS OF WAR MASTER?」
藤原里「にゃんこい!」
逢空万太、星野蒼一朗、狐印「這いよれ! スーパーニャル子ちゃんタイム」
幾夜大黒堂「ふぇちっくす!」
橙乃ままれ、水口鷹志「放課後のトラットリア」(9月中はバックナンバーを掲載)
ユキヲ「武蔵野線の姉妹」(9月中はバックナンバーを掲載)
吉永裕ノ介「ランペイジ」(9月中はバックナンバーを掲載)
カヅホ「カガクチョップ」(10月以降掲載)

■メテオCOMICS第1弾ラインナップ
-----------------------------------------------------------------------
吉永裕ノ介「ブレイク ブレイド」11巻
吉永裕ノ介「ブレイク ブレイド」11巻限定版
中嶋ちずな「天使のどろっぷ」1巻
アンソロジー「這いよれ!ニャル子さん コミックアンソロジー」
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 19:47:05.43 ID:3NsVp1VI0
隔月誌good!アフタヌーンが次号から月刊化、W新連載も

隔月誌のgood!アフタヌーン(講談社)が、11月7日に発売される25号から月刊発行になると、
本日9月7日発売の24号で発表された。

石川雅之「純潔のマリア」、鬼頭莫宏「なにかもちがってますか」をはじめとする敏腕作家のタイトルや、
「地獄堂霊界通信」「ビブリア古書堂の事件手帖」といった人気小説のコミカライズなど、
幅広いジャンルの作品を擁するgood!アフタヌーン。
4周年記念号となる25号から月刊誌に進化し、これに合わせて
新人賞・四季賞の作品を掲載する枠「四季賞新人王戦」が設けられる。

さらに25号からは新連載が2本同時にスタート。
覆面作家集団GoRAと制作会社GoHandsが手がけるオリジナルアニメ「K」のコミカライズ「K ストレイ・ドッグ・ストーリー」と、
榊一郎の同名ライトノベルを原作にしたコミカライズ「アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者」が幕を開ける。
マンガの執筆はそれぞれ、「K ストレイ・ドッグ・ストーリー」をミナトサキ、
「アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者」を梶谷きりが務める。

http://natalie.mu/comic/news/76111
http://natalie.mu/media/comic/1209/extra/news_large_goodafternoon25.jpg
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 22:24:24.61 ID:F6wyopaM0
発売日は7日になるのか?
講談社はライバルが4日、月マガが6日、別マガが9日、月刊ヤンマガが第二水曜日で
今でもこの辺過密状態なんだが。というか雑誌自体が多すぎるのか。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 15:56:32.49 ID:Mp0rrVKX0
移籍の最大理由は不安定な雇用関係? コアマガジン→ワニマガジン大量移籍問題の真相
http://www.cyzo.com/2012/09/post_11380.html
http://www.wani.com/hime/
http://www.wani.com/wanicom/wp-content/themes/wani_theme/common/pc/img/slideTop/main_4862692117.jpg
http://www.wani.com/wanicom/wp-content/themes/wani_theme/common/img/detail/d_4862692117.jpg

 数カ月前から業界内で大きな話題となっていた、コアマガジンエロマンガ部門の編集と漫画家の、
ワニマガジンへの移籍問題。8月後半から、その全貌がいよいよ明らかになってきた。
コアマガジンの編集S氏は、部下と漫画家を引き連れてワニマガジンへの移籍を完了。
ワニマガジンの「快楽天」10月号には、新雑誌「エロマンガシンドローム」の予告が掲載されており、
移籍組は早くも雑誌を立ち上げることが明らかになっている。
一方のコアマガジンは「メガミルク」が休刊、「コミックメガストア」と「漫画ばんがいち」を維持するのがやっと、
という状態に追い込まれているという。

「今月のコアマガジン各雑誌を見れば一目瞭然ですが、実力のある漫画家が、ごっそり抜けています。
ほとんどの漫画家は、編集について移籍をしたそうです」(エロ漫画編集者)

 従来、実力のある漫画家を数多く抱え、コアマガジンとライバル関係にあったワニマガジンだが、
そのライバルがすべて仲間となり、ひとり勝ちの時代がやってきたという具合だ。

「今回の移籍は、編集S氏に部下と漫画家が一緒についていった構図です。
S氏は業界でも人格者として知られており、社内でも漫画家や部下の待遇のことで上と対立することもしばしばでした。
コアマガジンは強烈な実力主義をとっており、雑誌を立ち上げないと正社員になれないというのが不文律でした。
ですので、どんなに実力のある漫画家を育てて単行本で売り上げを出そうとも、“雑誌を立ち上げていない”という理由で、
契約社員のままという優秀な編集者が何人もいたんです。
対してワニマガジンは、コアマガジンよりも正社員になれるチャンスが多い。
そのために、一緒になって移籍を決意したようです」
と、別のエロ漫画編集者は内情を暴露する。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 15:57:19.72 ID:Mp0rrVKX0
さらに、漫画家がごっそりと抜けてしまったコアマガジンでは
「時々でいいから、ウチでも描いてください」と移籍を決意した漫画家に頭を下げて歩いているという話も。

「まだ、移籍をするかどうか迷っている漫画家もいるようですが、
ワニマガジンでは近々、“決起集会”的な漫画家と編集者による宴会が予定されているそうです。
そこに出席する、しないが、まさに死に別れになるでしょうね」

 ひとり勝ちとなったワニマガジン。しかし、これは新たなエロ漫画業界の危機の始まりという声もある。

「ただでさえワニマガジンの支配力は強いのに、これ以上寡占化が進めば、
エロ漫画全体が似たような色に染められてしまいます。
そうなれば、やがてはエロ漫画そのものが飽きられる時がくるでしょう」(書店員)

 やはり、今回の騒動は「終わりの始まり」なのか? エロ漫画の未来は明るくない。合掌。
(取材・文=三途川昇天)
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 16:57:28.62 ID:FPWqZ0HD0
小さいパイを自分達でより小さくする自殺行為だな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 17:17:24.33 ID:/+mgvihy0
つーかこれコアマガの待遇が悪いのが一番いけないんだろ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 17:20:48.77 ID:FPWqZ0HD0
このSさんって人はいずれワニマガジンも持て余して出て行くよ
こういう人はさっさと独立すべき
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 17:27:02.25 ID:x1HsphlR0
いや、独立してる編プロだろ
正社員になりたいとかよくわかんねーけどな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 18:44:11.30 ID:E+k4eQSu0
>エロ漫画の未来は明るくない。合掌。
>(取材・文=三途川昇天)

ここが笑いどころ?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 11:07:42.15 ID:DAEq5hx40
コアマガもワニマガも待遇そんなに変わらないっての
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 11:54:13.48 ID:pItMnszo0
コアマガで契約社員でやってた編集連中を
ワニマガが正社員で雇ってくれたってことじゃね

給料が同じでも契約と正社員じゃ社会保障が全然違うし
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 12:04:39.22 ID:JDu+aMGy0
引き抜きだから最初は条件いいよね
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 14:49:43.34 ID:v2Qb0Oij0
ワニ一強は望ましくないな…
コアマガが過激になって検挙されたらエロマンガ島沈没ですよ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 01:03:23.27 ID:LZpEyzkr0
ゲーマガ\(^0^)/ オワテタ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 16:51:23.19 ID:lfGXFf8q0
>>827
強烈な実力主義を掲げつつ、
“雑誌を立ち上げていない”という理由で冷遇を続けたせいで
実力者が抜けちゃいました、
雑誌も休刊に追い込まれました、

ってコアマガジン社は底無しのバカか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 17:15:58.76 ID:q7maP9VN0
待遇なんかもあるにしろ、むしろ社内の人間関係が嫌でコアを出たんじゃねーの?
コアみたいなところは、アクの強い変なのが多いからなw
五十歩百歩とはいえ、その点じゃワニの方が多少マシな印象がある。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 21:50:06.22 ID:YHVsPcIqP
コアの主力はBUBKAや実話マッドマックスで
そういった部門は雑誌立ち上げてなんぼのもんだから
エロ漫画の戦力を正確に分析できなかったんだろ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 09:07:26.98 ID:1z1fEL+00
>>840
コアのエロ漫画部門はブブカや実話の部署とはほとんど交流がない
ビルも別
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 01:15:10.55 ID:X2HHIy/P0
まんが王国官房 消滅? 「漫画」県の最重要施策になし

「え!まんが王国官房なくなるんですか」――。県の来年度当初予算の編成に向けて、平井伸治知事や
各部局の幹部が重点施策を話し合う「政策戦略会議」の初会合が13日、県庁であった。
出された資料で、重点的に予算配分する10の最重要施策から、「漫画」の文字が消えており、
幹部職員からは疑問の声も上がった。

この日、未来戦略課が示した10の重点テーマには、雇用創造や子育て王国があったが、
漫画の文字がなかった。
今年度、「まんが王国とっとり」建国の年として事業費10億円を投入し、来年度以降も漫画やアニメによる
地域作りをやろうと知事の発言も度々あっただけに、
参加した県幹部からは「踊らされた県民や職員がかわいそうだ」などの発言も上がった。
平井知事からも「まんが官房なくすわけにもいかないからな〜」と、弱気な発言もあり、
前田修官房長が「え!官房なくなるんですか」と慌てる場面も。

結局、「まんが王国とっとり」に関しては、再度重点テーマとして検討していくことを確認した。
戦略会議を今後2回開き、予算編成に向け政策を練り上げていく。
http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001209140002

>「踊らされた県民や職員がかわいそうだ」

warota
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 02:19:51.39 ID:hFq28/XvO
まあそもそもコミック岩手がウケたからって、後追いパクリだもんね〜
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 02:38:55.77 ID:+esJWLoR0
鳥取とか文化果つる地でそんなことやられてもな
それなりの規模ある書店さえないんじゃないの?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 02:50:33.50 ID:0xUk67Gf0
結局、代理店に乗せられただけなんだろ?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 11:14:58.81 ID:+JRY9c8h0
本格的にドブに捨てる前に気づいてよかった
上からやるもんじゃないんだよ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 11:33:58.30 ID:Jhgv4aON0
>>847
上からだろうと下からだろうと土台を用意するのは誰でもOK。
大事なのは続けること、梯子を外さないこと。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 00:21:00.96 ID:qyVzKsyP0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061277.jpg

マガジン副編集長 朴鐘顕(36)(ぱく ちょんひん)が語る
「メガヒット漫画を生み出す条件」「女性読者を掴むこと」

■除外する要素
・意味のないパンチラ
・いき過ぎたウンチク
・不快なブサイクキャラ

■強化する要素
・登場キャラの過去やトラウマ
・キャラ同士の友情
・キャラデザ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 04:43:52.02 ID:Q45/WmFw0
>>849
サラリーマン的発想だなぁ
「トヨタ車みたいなあたりさわりのない車を作った方が売れますよ」
って言ってるようなもんじゃないか
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 04:54:41.91 ID:lvwcOHeZ0
少年漫画だからな。青年漫画なら話は別。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 09:41:00.29 ID:feFpOgr20
36歳で副編集長って若いな
>>851
なるほど
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 10:18:00.70 ID:bg1ErGgq0
2chでネチネチウダウダ文句ばっか言ってる野郎見てるせいで
女に媚びるのは正解だと思わざるを得ん
盲目的に金使ってくれるし
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 11:02:35.80 ID:PUtn4aS00
女のほうが金銭感覚厳しくないか
財布のヒモがホモの菊門並みに緩いのは男ヲタだろ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 11:08:04.91 ID:8OmabPpC0
ヲタ限定だと女の方が金を注ぎ込むよ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 11:09:49.94 ID:/YYlwLfF0
ウルトラジャンプ重版か
あんなもん付録についてたら
いつもの6万部で足りるわけないな
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 11:11:43.15 ID:feFpOgr20
>>853
自分を振り返ってみても、2chに入り浸ってるのは
リア充は少なく欲求不満を抱えてるのが多い気がする

で、そういう連中はネチネチウダウダ文句ばっか言う
そういうのを見て嫌気がさして、まともな連中が遠ざかり、
ますますネチネチウダウダばかりが目立つようになる

何が言いたいかって言うと、
2chはそういう連中が多いかも知れんが
世の中もまたそういう連中ばかりだ、と思わないほうがいいんじゃないかな

リアルが忙しいと気が紛れて
ネチネチウダウダも減るってもんです
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 11:15:51.59 ID:PL/yB+e60
単に除外でなく
> 本当に必要かどうか考え直す

聞けば平凡だけど、やってないとこは多いわな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 11:39:57.07 ID:PL/yB+e60
たいがいの読者は本をそうそう増やせるもんじゃない
むしろ理由をつけて減らそうとしている節がある
媚びる以前にケチがつきにくい作りは正解

何か取り柄を探して欠点には目をつぶって読んでくれて
ネットの叩きにも憤慨してくれるってのは理想の読者だろうけどさ
客を馬鹿にしすぎ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 13:49:38.18 ID:4EjmP5pg0
ネット上の意見と現実の売上の乖離は最早ネタレベルだからなあ
マイナーヒットさせたい程度なら鵜呑みにしてもいいけど
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 06:01:46.07 ID:izERjRB/0
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 18:49:04.40 ID:4DN49dKMO
グランドジャンプが一周年でヤバくなってきた、特にプレミアム
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 23:18:53.36 ID:1/SwS9vP0
>>852
講談社は副編が主任、係長所謂デスククラス
しかも11年ぐらい会社にいたらみんななれるらしい・・・。
(小学館、集英社然り)
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 23:53:42.39 ID:TFGUIKrg0
皆役職になれるように雑誌増やしまくってるのか
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 01:05:17.08 ID:5Sik+TXF0
食い扶持は必要だから
わけのわからん情報誌やらホビー雑誌増やすよりはましじゃね
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 05:07:10.19 ID:WQdkGcaz0
コミックヴァルキリー休刊のお知らせ書店にFAXしてるってさ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 10:35:38.90 ID:rqoeRCcIP
>>866
マヂか?
公式サイトにもTwitterにも出てないけど
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 13:06:22.70 ID:JwVkAcNl0
>>867
書店員スレに出てたな
次号で発表らしい
休刊と言いつつwebに移行するらしい
まあソースもない名無しの発言だから信用するかはあなた次第
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 14:38:19.33 ID:rqoeRCcIP
まあ紙は出すだけ赤字らしいし、昨今の流れからいうと
充分ありうるな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 15:43:57.42 ID:QSit+grY0
ヴァルキリーって去年春に月刊化したけど半年もたずに隔月刊に戻してたよね
1年ちょっとの間になかなか目まぐるしいことだな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 15:47:31.18 ID:Bdj3jdXc0
看板がフリージングだから、この政治状況下では
展望が開けない
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 15:51:21.66 ID:YYws7KN20
試行錯誤してるんだよ。やっぱりか、と思われながら休刊するよりはいい。
刷らなくていい電子書籍もやりたいだろうから、早くプラットフォームが出来るといいな。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 17:01:43.81 ID:maP70Y0B0
ヴァルキリーとか大きめの本屋で1冊置いてあるかどうかの雑誌って
誰が何をきっかけに買い始めんの
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 19:05:46.63 ID:HPQCiKqnP
うーん?
どんな雑誌にせよ、 
誰々が連載するみたい→買おう。とか
誰々の単行本読んだ、続きが早く読みたい→買おう。
っていう作者・作品先行で選ぶものじゃないかなぁ。
だから本屋に何冊ってのはあんま影響しないような。

それとも、雑誌単体をおもむろに立ち読み→買おう。
ってケース、おいらが思ってるよりずっと多いのかな。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 19:16:05.35 ID:E2BXFtEv0
本屋に定期的に行ってる層だと、新雑誌かーとりあえずひと通り見てみるか
みたいなのはあるかもしれない、自分の趣味嗜好と似てるならだけど

ヴァルキリーは最初は斜め読みしてたけどすぐに読まなくなった
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 21:46:38.30 ID:oSlpTCDh0
立ち読みは本屋だと基本的に縛られてるし無理じゃね
コンビニにあるような雑誌ってのも限られてくるけどな
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 00:18:24.11 ID:S6xjuvhd0
無限の住人 : 19年の連載に終止符 アフタヌーンで人気の剣客マンガ
http://mantan-web.jp/2012/09/25/20120924dog00m200061000c.html

ついに終わりか。長かったな。女神さまはいつまでやるんだろ
最近アフタもヒット作出ないな。江古田とか謎彼とかイマイチだったし
おお振りが来年10周年かぁ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 09:35:37.85 ID:IHCBAygr0
無限終わるのか…
何か大型長期連載の終了ブーム来てない?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 11:04:04.42 ID:JudaQ+nL0
>>873
ヴァルキリーは戦闘ヒロイン好きにターゲット絞った漫画誌だし
そういう層は他に類似誌もないから通販してでも買うだろ
単行本に収録されるか不透明な単発読み切りもけっこう多いしね
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 11:31:35.82 ID:ps7jYUnx0
ヴァルキリーの印象は売れていないのに結構店頭に置いてあった印象
他の売れない雑誌なんか置いてもいないのに
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:04:59.53 ID:H551b0rc0
>>880
印象が月刊ヒーローズに被る。環境が全然違うのに。
ヒーローズは安泰なんだっけ?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 16:18:10.05 ID:3l0IbHha0
29 -- *,*24,394 *,*24,394 *1 5 ULTRAMAN 1

30 -- *,*34,618 *,*34,618 *1 5 鉄のラインバレル 20

1巻でこれならラインバレルはあっという間に抜くだろうけど
1枚看板だから可もなく不可もなくだな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 00:19:50.58 ID:bw8JgT7Y0
弊社無料発行物「とらだよ。&PrincessNote」・「虎通」について、10月にむけてリニューアルを予定しておりましたが、
こちらの発行を見合わせるとともに、上記発行物については休刊とさせていただくことをご案内申し上げます。

「とらだよ。&PrincessNote」および「虎通」はこれまで同人誌、コミック、アニメ情報といった商品情報に加え、
ピンナップイラスト、作家インタビューなど幅広いコンテンツをお客様に提供してまいりました。

しかし、スマートフォン、タブレットといった閲覧ツールが普及し、ユーザーの閲覧形態が多様化していくなかで、
フリーペーパーという現在の発行形態を維持しながらそのニーズに
応えていくことは難しいと判断させていただきました。

長きにわたりご愛読頂きました皆様には心より御礼申し上げます。
この度の休刊にあたり、ご迷惑をお掛けすることと存じますが、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

今後は弊社HPにて特設ページを設け、商品ならびにクリエイターの情報を提供してまいります。

とらのあな
http://www.toranoana.jp/sorry/120925_freepaper.html
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 01:37:58.72 ID:bw8JgT7Y0
久保ミツロウ@kubo_3260
補助金とかの話は大事ですよね!私が週刊連載始めた頃はアシ代二人分補助だったなあ。
単行本一冊出るごとに一人分でなくなる。→
「別冊少年マガジン」の「新連載コンペ」に纏わる「ぶっちゃけた話」が面白い
http://togetter.com/li/378043
https://twitter.com/kubo_3260/status/249757736269660160

久保ミツロウ@kubo_3260
「連載始めたら翌年税金で単行本一冊分の印税は飛ぶから惑わされるな!」って
少女漫画家の知り合いに言われてて、本当にそうだったから怖かったな…!
https://twitter.com/kubo_3260/status/249758590649393152
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 16:09:24.97 ID:MBtG5JNQ0
>>882
ヒーローズが毎回余りまくってるのを見ると
その一枚でカバーするにはかなり部数減らさないと厳しいんじゃね
セブンとどういう契約になってるかわからないけど
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 20:23:35.08 ID:tPwhpU+60
>>870
増刊誌ならまだ分かるけど、独立誌でこんなに早く刊行周期変えるのは始めて見た。
何だったんだろう。。

>>881>>885
ヒーローズはバックがパチンコ企業&小学館で、金あるからまだ大丈夫。
余ってるのだって、あれは認知度アップのためにわざとやってるんじゃないかな?
最新号発売してからも前号置いてたりしてるし。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 01:25:53.00 ID:At6T4ajc0
返本が7割り超えてるらしい、ヒーローズ

そりゃ買わないよね、あんなパンフレットみたいな雑誌(笑)
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 01:31:41.09 ID:Tk+iLAzT0
小学館は赤字続きだから金があるは言いにくいかも
パチ屋の金で続いてるだけだと思うよ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 04:18:17.35 ID:QcvmruaE0
ヒーローズ、パチ屋の我慢がどこまで続くかだな。

パチ屋の思惑は、漫画雑誌持ってりゃキャラをパチやスロに使えるようなヒット作の
ひとつやふたつすぐに出て、それで元取れるってことらしかったんだけど、世の中そんな
甘くねーってのw
セブンイレブンがからんでるから、どうなるかわからんけど、ホンネはもう手を引きたいん
じゃないのか?

それもあって、パチ屋から編集へのプレッシャーはすごいだろうな・・・(´・ω・`)
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 10:31:46.55 ID:g1u+EzsmP
でもセブンの店頭でのゴリ押しうぜえわ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 10:49:44.80 ID:zmSMFFgM0
アホみたく本棚占めているからなw
売れないのにジャンプ並に置いてある
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 11:31:43.79 ID:iAYbDteB0
最寄りのセブンでは雑誌も書籍も厳重にヒモとかかけてるから
本棚はいつもひとけがなくて静かだ
ATMは利用者多いのに

でもスレのレスからすると
ヒーローズだけはヒモかけてない可能性もあるから
今度見てみるか
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 14:05:47.87 ID:YlhPjp090
少年ブラッドとかいうのができた時も『ソフトバンクだから資金あるんで大丈夫』と言ってたけど
創刊から半年で大量打ち切りしてオンラインに逃げた。
母体企業が金持ってても儲けが見込めない部門にいつまでも投資はしないだろな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 17:25:50.05 ID:YzsWDhr00
キルタイムコミュニケーションのマンガ誌・コミックヴァルキリーが、本日9月27日に発売された
11月号にて休刊。発行媒体をWEBへと移行することを発表した。

コミックヴァルキリーは「闘うヒロインのみを集めた漫画雑誌」というコンセプトを掲げ、2006年7月に創刊。
TVアニメ化された林達永原作・金光鉉作画「フリージング」など人気作を輩出し、休刊までに全40号が発行された。

WEBへの移行は11月27日を予定。配信は公式サイトおよびニコニコ静画にて無料で行われる。
また単行本は継続して発刊していく。

http://natalie.mu/comic/news/77308
http://natalie.mu/media/comic/1209/extra/news_large_valkyrie12-11.jpg
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 00:09:23.20 ID:Wpjxwpvm0
>>894
合掌。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 01:42:08.06 ID:5LzT2v4a0
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 22:55:36.62 ID:M7OD0h8O0
>>896
ただの増刊じゃねーかw
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 04:54:08.50 ID:fLkrdFrQ0
アーススターなんかもTSUTAYA経由でコネあるのか
雑誌・作品知名度は皆無だろうにアニメ化どんどんゴリ押してるな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 15:40:44.05 ID:00LFxa4+0
コロコロ増刊に「デュエル・マスターズ」黒城凶死郎の外伝

デュエル・マスターズ NEWFRONTIERが9月28日に発売された。
カードゲーム「デュエル・マスターズ」の関連作品を中心にラインナップした
月刊コロコロコミック(ともに小学館)の増刊号だ。

目玉となるのは、松本しげのぶによる「デュエル・マスターズ BC(ブラック・キャッスル)」。
過去に「デュエル・マスターズ」で活躍したキャラクター・黒城凶死郎が主役のスピンアウト作品だ。
また松本の元アシスタント・コーヘーも、同じく黒城を題材にギャグ「ぼくらの知らない黒城」を執筆した。

そのほか藤崎聖人「デュエル・マスターズ覇王伝 ガチ!!」の最新話、
伊原しげかつ「ストーリー・オブ・デュエル・マスターズ 覇王鬼丸伝」番外編、
「デュエル・マスターズ」松本が不定期に発表しているオリジナル作品「錬人」の新作を掲載。
また週刊少年サンデー(小学館)で連載されている神先史土原作・高橋伸輔作画
「Duel Masters Rev.」第1話も再録されている。

http://natalie.mu/comic/news/77424
http://natalie.mu/media/comic/1209/extra/news_large_dmnf.jpg
http://www.corocoro.tv/dm_newfrontier/
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 21:22:47.61 ID:h4d2cV8r0
これでコロコロの増刊は
別冊コロコロ、コロコロイチバン!、デュエル・マスターズ NEWFRONTIERの3誌か
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 21:48:26.79 ID:l1r49OqB0
>>900
その3つどれもコロコロの増刊じゃないよ

本誌 → 増刊

コロコロ → コロコロG
別冊コロコロ → デュエル・マスターズ NEWFRONTIER(とかオレカバトルとか単発系)
コロコロイチバン

こういう感じ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 04:55:25.59 ID:4zVdrJk00
>>901
>別冊コロコロ → デュエル・マスターズ NEWFRONTIER(とかオレカバトルとか単発系)
まぁこの増刊は、月コロ増刊だけどね。
表紙にコロコロGのロゴも入ってるし、錬人の新作も掲載されてるからGの系列的な扱いなんだろう。

・・・それはそうと、Gはもう出ないのかな。。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 23:45:39.44 ID:BMl6HPQF0
サンデーは最近あの手この手でテコ入れしてるな
そろそろ下げ止まれるか
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 23:53:43.78 ID:fkLrrT0m0
>>903
大友という核弾頭は動くのか動かないのか
それが気になるわ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 00:28:32.66 ID:QSeRTAz40
いつ始まるんだよって話だよな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 00:45:31.12 ID:OCyoW73N0
切るに切れない不人気ベテラン共
萌え&タイアップ漫画だらけ
そら少年離れますわ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 00:49:21.42 ID:rz1EC2uF0
マジでこの一年が勝負だな
今までみたいに年に7、8万部落ちるようだと
2年後にはビッグコミック、ジャンプSQに負け
業界TOP10落ちが現実味帯びてくる
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 00:54:03.07 ID:QzpfxzTyP
大友投入てのもどうかと思うなあ。。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 01:03:59.98 ID:CvaC+Oqg0
大友でテコ入れになるとすればスピリッツあたりじゃないのか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 01:16:57.18 ID:QSeRTAz40
あれだけ必死になってマギをプッシュするのも
今の状況を考えたらわからなくもない
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 01:20:14.81 ID:ALzHsV2X0
サンデーにしろスピリッツにしろ小学館には相性悪そうだと思うがなぁ>大友
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 04:29:29.43 ID:+E4om9vy0
いや、スチームボーイとかそれらしいのもあるし、
選んで小学館というよりも講談社から離れたかったのかもしれないし
それより気になるのは最近の大友は話題だけで結果(興行収入とか)出してないから
「ホントにテコ入れになるの?」という点
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 09:44:38.33 ID:iaFX/Ew+0
離れたかったつーより講談社から縁切られたんじゃないの。
それこそ講談社相当金出してるだろうし。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 10:39:10.07 ID:CLGsdGXR0
大友で呼べる客層は30代より上だろ
それより下はああなんか聞いたことはあるわ程度じゃね
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:33:13.68 ID:S5ZOsIMr0
作家「編集者いらん」 編集「じゃあ作家の代理人やります!」 →作家エージェント会社設立へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349165161/

作家のエージェント会社「コルク」――安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎さんら賛同
講談社の編集者2人が同社を退社、新たに作家のエージェント会社「コルク」を創業する。
阿部和重、安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎、三田紀房といった作家、漫画家が賛同している。
[西尾泰三,ITmedia]

これからの時代編集者は必要か――
さまざまなコンテンツが作者から直接ユーザーに届けられるようになってきた昨今、
出版業界では、こうした議論がひんぱんに聞こえてくる。

eBook USERでもこうした動きを折に触れて紹介しているが、その1つの方向性として、
「作家のエージェントとして」振る舞おうとする機能する動きを紹介したい。

講談社で『バガボンド』や『ドラゴン桜』などの編集を担当していた佐渡島庸平さん、
同じく編集者で佐渡島さんの先輩に当たる三枝亮介さんが同社を離れ、
11月下旬に創業するという作家のエージェント会社、コルク。作家が生み出した作品を、
世界中の人々に届け、後世の人々にも楽しんでもらうために、欠かせない会社になりたい――
ワインにコルクが欠かせないように、作家との新しい関係を構築しようとする編集者の動きだ。

この新会社には、阿部和重、安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎、三田紀房といった作家、漫画家が賛同していることが記載されている。
つまり、これらの作家は今後、コルクをエージェントとして自分たちの作品を世に送り出していくことになるとみられる
(伊坂氏の作品については海外展開部分のみコルクが手掛けるとある)。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/01/news065.html
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 19:34:04.08 ID:S5ZOsIMr0
声明文
http://corkagency.com/
始動開始。

佐渡島庸平、三枝亮介は、2012年9月30日付けで講談社を退社しました。
そして、佐渡島庸平、三枝亮介は、作家のエージェント会社、コルクを創業いたします。

ワインを世界中に運び、長時間熟成させる時に、コルクは欠かすことができません。
作家が生み出した作品を、世界中の人々に届け、後世の人々にも楽しんでもらうために、
欠かせない会社になりたい。そのような思いを込めて、社名を考えました。
ロゴは、good design companyの水野学氏が、我々の企業理念に合わせて制作。
ロゴの書体・トラジャンは、全ての書体の礎となった書体です。
日本には、作家のエージェント業が根付いていません。
コルクがきっかけとなり、多くの作家エージェントが現れ、作家が作品を生み出す環境が改善されて行くことを我々は願っています。
その思いが込められた書体です。また、このトラジャンは、少しだけ変形してあります。
RとKの髭の部分。作家と我々エージェントが伴走する姿です。
我々は、作家と同じ方向を向き、共に走ります。 コルクの理念に賛同してくれている作家は下記の6人です。

阿部和重
安野モヨコ
小山宙哉
山崎ナオコーラ

伊坂幸太郎(海外分)
三田紀房(ドラゴン桜、エンゼルバンク)

この背景にあるコルクのイラストは、安野モヨコが、創業を記念して描き下ろしました。
コルクの本格始動は、11月下旬。出版社を辞めて、起業しなければできないと我々が考えた事業の全貌をお伝えします。

コルク
代表取締役社長  佐渡島庸平
代表取締役副社長  三枝亮介
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 21:00:37.43 ID:NiYc9mz3P
何か胡散臭えな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 21:13:14.18 ID:ubk8Nen80
佐渡島と三枝の両副編集長か

ドラゴン桜とゴッ輝サブ担当の二人・・・
大丈夫かよ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 21:15:34.50 ID:CvaC+Oqg0
エージェント会社って普通に前からあるけどね
なに先頭を気取ってるの?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 21:32:50.62 ID:5im3kkIQ0
プロスポーツ選手みたいに金銭や契約面の交渉をやってくれるってこと?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 22:01:02.88 ID:CvaC+Oqg0
そう。つまり金の亡者
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 22:01:30.07 ID:FVxAKy6L0
含む営業もだろう
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 22:19:43.35 ID:mbvr4QH00
つまり作家の小判鮫会社ってことですね?
わかります。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 23:53:06.04 ID:S5ZOsIMr0
イブニングで連載中の「アバンチュリエ」(森田崇先生)の移籍先を探しています(漫画家さん、編集者さん、業界人さん向け)
http://togetter.com/li/381126

■森田崇(漫画家:イブニングで「アバンチュリエ」連載中)
うん。そろそろつぶやこう…。スミマセン皆さん、悲しい発表があります。
イブニングでの「アバンチュリエ」の連載、今年いっぱいをもって終了となってしまいました。非常に残念です…。

終了の理由は、やはり単行本の部数が伸び悩んだ事、それに伴う編集部の判断、と言う事になります。

応援して下さった方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
何よりこれからルパン譚の初期傑作「奇岩城」「813」「水晶の栓」…に突入するところだったので、非常に無念です。

諦めきれない。それでですね、何とか頑張って雑誌移籍の道を探ろうかと思っております。
そこで皆さん(特に業界人の皆さん)にお願いがあります。このお話し、機会がございましたら、
興味を持ってくれそうな雑誌、編集さんの方に流していただけないでしょうか?

ただこの「ルパン」と言う企画の場合少々特殊だと思っておりまして、諦めるにはまだ早いのではないか、
ポテンシャルはまだあるのではないか…と思っております。
ルブラン未発表作「最後の恋」が各出版社から発売される動きのある中、ここで引くのは余りにももったいないと思う。
少々足掻いてみます。

筆谷さん紹介して下さい…!(T_T) ナポレオンとコラボしたい… でもページ裂けないですかねえ(T_T)

移籍には、イブニングの担当さんは協力的でいてくださってます。ケンカみたいな感じではないのでそこはご安心を。

それともう一つ。僕自身は少なくともルパン譚の面白さへの確信は揺るいでない、という事です。
例えば今回イブニング編集部は「見切る」と言う判断を下したわけですが、
僕自身も、「結果が出なかったのだから見切る」と言う判断はあり得るわけです。
が、商売として考えても、僕はそれは上策とは思えない
講談社内でも聞いてくださってますが、取り敢えず今のところ、現実は厳しそうですね…
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 23:54:20.02 ID:CvaC+Oqg0
売れなかった作品を引き受けようってところはねえよ
どうしても続けたいのなら、同人で
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:02:16.76 ID:OCyoW73N0
なんでこれが話題になってるか分からん
普通に打ち切りレベルの漫画だぞ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:27:11.40 ID:p0hecr460
イブニングは思ったより多くの連載作品があって
しかもその多くがよく休んだり、何の告知もなくフェードアウトしたりするので
雑誌全体が把握できない
雑誌で読む気になれない
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:36:42.33 ID:Xzq75VVo0
そういやへんな豚を飼う漫画って最後どうなったんだっけ
いつのまにか載らなくなったけど
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:47:16.11 ID:UOlZMoa60
>>925
一軍では活躍出来なくても二軍ならということもあるわけだし
SQなんかでオリコン3万だと切られるかもだが
弱小月刊誌なら十分戦力になりうるから
雑誌のカラーと合えば悪い話ではないんじゃね?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:51:10.09 ID:8MZniSOT0
イブニングはアザゼルさんと軍鶏と…あとは銃夢とかかな
餓狼終わってからほとんど手に取んなくなったな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 00:55:03.33 ID:yYIkq9TT0
>>928
クロ高の作者が書いてたハタキだね。
どんどんわけわかというか壊れた展開になって…最後どうなったか忘れた。

932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 01:03:16.49 ID:XTC2xA8Y0
イブニング自体、他所から移って来た作品多いな
餓狼伝、軍鶏、勇午、BLOOD ALONE、おせん、銃夢
マガジンからもK2、BOYSBEとか
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 01:08:59.29 ID:XTC2xA8Y0
でもこれ4巻まで出して初版1万部だっけ
まぁ奇特な編集、雑誌が現れるといいね…
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 01:27:39.40 ID:RIhdgopFO
ヤンチャン烈は抱かれたい道場目当てで買ってるけど色々しんどいわ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 01:49:38.14 ID:Xzq75VVo0
抱かれたい道場もいいけどゴッサイも楽しみだが
その二つ以外読むもんないけどな烈
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 03:32:40.38 ID:PDarVgZL0
スペリオールは大丈夫かな?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 04:43:52.23 ID:QPKZW0WI0
編集エージェント会社に頼めばいいんぞゃないの?w

まあ、この作品がどうかはともかく、
売れる潜在力がある作品を出版社と交渉して
売れる作品にプロデュースできるなら価値あるけど
元から売れている作家に取りいるだけなら単なる寄生虫だ罠
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 06:33:52.29 ID:aGPBWNTR0
>>915
なんかネギまの作者もそういうビジネスやるらしいけど関係あるの?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 12:18:59.75 ID:CYoQcvKf0
ネットに移行すると今の出版社だと図体デカすぎるからな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 12:30:05.98 ID:ghUYlYYH0
ネギまの人は元々漫画家じゃなくて編集業の方を志望してたみたいだからね
プロデューサー気質というか
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 12:40:42.63 ID:5Jo3LYPY0
>>939
出版社が今いる人員を今の待遇で食わせるやり方を模索してるんだろうけど
電子書籍じゃ無理だろ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 03:53:10.36 ID:2IxXuN8Y0
>>937
そもそも元から売れている作家じゃないと
エージェント料払う余裕ないんじゃないのか
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 07:32:39.76 ID:f0jqFyZE0
エージェントに金払うのは作家なのか出版社なのか
エージェント使えば自前の編集いらないべ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 07:36:58.37 ID:lV7d2/3j0
海外だとエージェントって売り込みじゃないの?
日本でも掲載誌と作風あってないミスマッチ解消役としてなら存在意義は出てくるかと
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 10:47:34.43 ID:Ruwswb+pP
>>942
元から売れてる作家はエージェントなんかいらん
それこそ寄生虫
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 17:27:54.39 ID:wNncpZ8WP
そういうもんでも無いような。
一から作るつーよりは、儲けを最大化するのが
役目だと思うぞ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 21:53:47.60 ID:SwH0KOL30
福本の職場ブラック杉 佐藤秀峰の職場ホワイト杉ワロタ
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=34566
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 22:52:45.15 ID:NZjHpst2P
佐藤自身ブラック経営者だろ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:37:52.91 ID:SwH0KOL30
初連載「海猿」のスタート時、スタッフへの給料は月給制で15万円、1日12時間、週3?4日勤務、食事交通費支給としました。

原稿料は1万円でスタッフは3名いたので、人件費が45万円+スタッフの食費、画材代、6畳台所付きの自宅兼事務所の
家賃、光熱費などなど、毎月20万円の赤字でした。
スタッフ3人で週刊ペースで原稿を作成することは難しく、かと言って、
さらに残業をお願いする訳にもいかず、僕が睡眠時間を削って背景を描くことになる訳ですが、
もはや仕事として成立しておらず、「将来への先行投資だ」と割り切るしかありませんでした。

連載がいつまで続くか、単行本化するかどうかもわからず、印税はその時点で当てになりませんから。
原稿料でプラマイ0にするためには、スタッフの給料を8万円にすれば可能な計算ですが、それはちょっとね。
実際、初の単行本である海猿の1巻の印税を何に使ったかというと、それまでの赤字を補填しただけでした。
3巻くらいまで単行本が出て、やっとビジネスとして黒字になりました。

当時、僕は個人事業主で給与支払事務所開設届けを役所に出していなかったので、
厳密には僕とスタッフは委託関係にあったわけですが、実際には現場で指揮を執り、
細かな指示を与え、スケジュールを管理していました。
僕は委託費を支払うだけで、スタッフに給料を払える立場でさえなかったのです。

税務署から「自宅で仕事をしている場合、家賃は経費に含まれない」と言われたことがありますが、
「つーか、プライベートなんか1分もないです!だったら僕はホームレスです!
プライベートな空間はどこにもありません!」とキレたら、家賃の一部を経費として認めてもらえました。

法的にグレーな状態で、不眠不休で働いても原稿料では毎月10万円単位の赤字が出るのが、ごく一般的な新人の連載漫画家の姿だと思ってください。

毎度、このような話をすると、「お前は経費をかけ過ぎだ」という話になるのですが、
「そりゃあ、人件費を削って違法な労働をスタッフに強いれば、原稿料でも黒字化できるでしょうよ」としか言いようがありません。
一人でコツコツと描くか、キャリアを積んで原稿料をアップしてもらう以外、原稿料で生活できる術はないのです。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:41:38.96 ID:SwH0KOL30
経費をかけない描き方というのも実はあります。
ですが、長い目で見れば手抜きの原稿を描く作家に仕事の依頼はこなくなりますから、得策ではないでしょう。
制作費を4分の1に削る方法は過去の日記で書いていますのでご参考まで。

こちらは現在の佐藤漫画製作所の給与明細です。サンプルですが、新入社員でだいたいこんな感じ。

労働保険に加入し、週の労働時間も平均で40時間を超えないように工夫しています。

年に10ヶ月は週5日(11:00?23:00)の勤務になりますが、2ヶ月は強制的に有給をとってもらい、全体として調整しています。
雇用契約書も作り、3年契約でボーナスは年に4ヶ月分。

一応、誰に見せても恥ずかしくないことをしようとは思っていますが、まぁ、普通というか、
一般企業と比較してそれほどいい条件ではないですよね?これが僕できる精一杯です。

現在の制作費を考慮しない原稿料システムが続く限り、漫画業界は先細っていくと思います。

働けば働くほど貧乏になって、宝くじに当選する確率以下のヒットの可能性に賭けるしかないとなれば、
それはもう職業ではありません。
だからと言って、原稿料に相当するお金を支払える企業は出版社以外に今の所ないですし、
出版社が崩壊すれば、さらに悪い状況が待っているのかもしれません。

最近は単行本の印税率もどんどん下がっています。
先日、印税が3%という漫画家さんにお会いし衝撃を受けましたが、その後、「私は1%ですよ」という方に会いました。
500円の単行本が出版されて、1%だと印税は1冊あたり5円です。
1万部発行されたとして、印税額は5万円、仮に10万部越えの大ヒットになっても印税額50万円です。
どうりで、最近は単行本が出てもバイトをしている作家さんが増えたと納得しました。

今日も暗い話でしたね…。
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=34566
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 23:51:44.20 ID:ptA0j4qz0
読みたい奴はリンクに飛ぶだろ
コピペうぜえ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 01:00:08.48 ID:RatyYW8P0
たった2レスのコピペでキレる方がどうかと
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 06:38:39.36 ID:zETxKEVwP
毎回思うが、なんでまた職業=サラリーマンなんだろ。
自営業じゃないのか漫画家。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 07:20:09.66 ID:LiPWy25UO
印税一割どころか五分ももらえないなんて嘘だろ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 09:31:32.44 ID:6tIieRWa0
この出版不況の昨今ならウソとも言い切れない
本が売れないのに大手は高給取りのままだし
大手なら「この印税で納得できなければどうぞ他所へ」って言えるし
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 09:31:50.28 ID:xE3uL0YQ0
印税1%とか、物凄い特殊な例を持ち出して話されてもなあ
特殊事例ねんて昔からあるし
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 09:32:58.39 ID:xE3uL0YQ0
>>955
大手で5%未満なんてありえない
せいぜい弱小出版のエロ漫画
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 10:07:26.08 ID:gIqg4xtC0
エロの印税は一般より高いはずだぞ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 10:10:10.76 ID:TyrlQ8M50
漫画家志望者の中には安くても食いつく人はいると思う
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 10:32:16.55 ID:nP643f+wP
>>958
それは一部の売れる作家のみ
弱小出版の中には5%の会社もある
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 10:40:04.07 ID:ZlF671v70
実会社名挙げてもいいんやで
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 11:49:42.26 ID:k5IW8YdY0
印税1%ってたぶん原作つきとかで利益分配されてる場合だよね
全部自分で作ってて1%とかありえないだろ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 17:32:07.32 ID:N3kDfs700
同人作家が同人アップローダーにブチ切れ「お前らのせいで漫画・アニメ・同人は潰れていくんだ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349846412/

かずみ義幸@doriken3
松本ドリル研究所のお絵かきする人。漫画を描いたりイラスト描いたりするのがお仕事の人。コミックヘヴンという雑誌で「この世を花にするために」連載中。
あとはたまにエッチなマンガ誌とか同人誌とかも描くよ
https://twitter.com/doriken3

かずみ義幸@doriken3
同人アップローダーの根こそぎ感がすごいな・・・ こんなのあったら同人誌売れんわな・・・ つーかホントに根こそぎだな・・・
https://twitter.com/doriken3/status/255891566936342528

まあ、児ポ法とか著作権云々の話とかより、こういううぷろだとかが漫画とかアニメとか同人とかをつぶすんだろうな
https://twitter.com/doriken3/status/255892321734914048

「皆様の「あの同人誌が見たい!」と思う注目の同人誌をリクエストして下さい♪」 て・・・なにこのリクエストって・・・
音符マークがむかつくわぁw
https://twitter.com/doriken3/status/255892822689980418

ポニ萌え @ponimoe
こういう奴逮捕できないもんですかね?そしてアップロードされたものが、ファイル共有ソフトで増殖する・・・。

かずみ義幸@doriken3
なんにもできないんですかねえ? ツーか商業誌やオリジナルのゲームとかまであったりすると、
もうなんの免罪符があってあなたはそこまでやれるの?っておもったり

ポニ萌え @ponimoe
法の抜け穴と言うか、サイバーポリス何やってるのって感じですね。こないだのウィルスで掲示板に書き込まれただって、
冤罪に気づくまですごく時間かかってるし。サイバーポリスが取り締まるべき案件だと思うんですよね。
https://twitter.com/doriken3/status/255894823914049536
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 19:49:16.24 ID:Q+nZRejY0
もともと同人誌は商売ちゃうやん
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 20:57:09.45 ID:GEVLV8HC0
オリジナルで同人活動している人間が言うなら支持する
アニパロエロとかやってるクズなら泥棒が別の泥棒を非難してるだけ
両方しね
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 21:10:35.10 ID:N3kDfs700

[松本ドリル研究所] イカがなものか? (侵略!イカ娘)
[松本ドリル研究所] もうおっぱいと言えばタマ姉なんだよ! (トゥハート 2)
[松本ドリル研究所] 草壁さんっていいんですよ (トゥハート2)
[松本ドリル研究所] ある日ダンジョンから帰ったらギルドがドリームなんちゃらになってたでござる (ToHeart2 ダンジョントラベラーズ)
[松本ドリル研究所] これが世界の歪みだ (機動戦士ガンダム00)
[松本ドリル研究所] この世界に神は居ない (ガンダムOO)
[松本ドリル研究所] 放課後○○タイム (けいおん!)
[松本ドリル研究所][15513回目の長門有希][眼鏡無しVer][涼宮ハルヒの憂鬱・長門]

ハハッワロス
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:30:12.62 ID:VTcKZ0CU0
二次でも創作には変わりねーよ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:34:58.01 ID:lpmHumgr0
100%自分で作ったオリジナルと
キャラや設定世界観が借り物で最後にちょっとだけ自分の色つけましたなものが
同じ土俵で評価されるならオリジナル可哀想過ぎるだろ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 11:43:09.38 ID:J8g0/js30
>二次でも創作には変わりねーよ

盗人猛々しいとはまさにこういうアホに相応しい言葉だな
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:04:25.37 ID:VTcKZ0CU0
なんつーか感情と論理を切り離せない奴らばっかりだな

>>968
シェアードワールドものと二次創作、どう違うかって説明できるの?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:19:50.36 ID:JtUbmKMpP
問題なのは、本来権利元の許可が必要ってことじゃないのか。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 12:41:55.80 ID:lpmHumgr0
>>970
世界観設定キャラを全部ゼロから作った人間と
それらを借りた人間を
一つの傘の下に対等であると考えること自体が乱暴な気が
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 13:19:04.96 ID:VJRmHPpr0
>>972
だからそれは単なる感情論だろ

つーか貸した人と借りた人の関係性なんかいってないんだがね
どっちにしても創造性があるなら著作物として認められるべきだし、
コピーされるのを黙ってみていろなんて言わせるのはおかしいだろ

パロディ作品は商業出版すべきでないって言うんならもう何いっても無駄なんだろうけどさ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 16:23:30.18 ID:w7FhtA2s0
スレ違いなので他のスレでやってもらえませんか?


で、最近の漫画雑誌だけど、女性向けのサスペリアミステリーとクロフネZEROが休刊した。
まークロフネZEROは増刊枠だし、ウェブに移行してるけど。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 18:52:22.70 ID:/+v9ydqa0
雑誌はよほど大手じゃないと雑誌単体では利益出せてないんだろ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:09:23.78 ID:jUXjOs8l0
976
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:08:58.54 ID:jUXjOs8l0
977
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:06:30.78 ID:BC2m7UbH0
978
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:24:14.45 ID:1fzQ8kwu0
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:24:44.81 ID:1fzQ8kwu0
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:25:16.86 ID:1fzQ8kwu0
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:25:48.80 ID:1fzQ8kwu0
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:26:27.35 ID:1fzQ8kwu0
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:27:10.42 ID:1fzQ8kwu0
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:28:06.10 ID:1fzQ8kwu0
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:29:18.69 ID:1fzQ8kwu0
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:30:11.65 ID:1fzQ8kwu0
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:31:01.77 ID:RJRnq8nP0
あーアホが埋め立てる前に立てられてよかったわ

経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1350131417/
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:31:20.19 ID:1fzQ8kwu0
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:34:06.19 ID:5eSQI8VG0
>>988
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:31:29.45 ID:H2MW3ob10
>>988
おつー
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:47:15.80 ID:A2YCD5Z70
スペリオールみると、1冊か2冊、編集長会社残りたいんだロー名、、、奥さんや子供のために、、頑張れ、、サラリーマン
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:55:33.94 ID:A2YCD5Z70
聞くが?腹減りフラフラなとき、吉野家と漫画どっち取る、、、、現にコンビに
漫画誌
少ない、、、時代だよ時代、、、
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:46:11.38 ID:dI7pY33E0
いつの時代であろうが腹減ってるときに漫画買う馬鹿いねーよ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 04:02:00.22 ID:1UjJa0u/0
>>988
乙!
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:07:04.06 ID:OnI3w0qU0
>>992-993
久しぶりに見たw
元気だったか?
997名無しんぼ@お腹いっぱい
コミックヘブンって1号見た記憶がないんだよな。