1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
快適なスレの旅をお楽しみください。
義弟殿「鯨は賢くて魂を持った生き物です!
デウスの教えでは大量生産のできる牛や豚の肉しか
食べてはならんのです!!!」
……と書いてて思ったが、戦国時代は捕鯨なんてやってたんだろうか。
あんな化け物を捕らえて喰うとか最初にやりだした奴はよほどの勇者か
狂人だと思う。
奈良時代にはもう捕ってたらしいぞ
鯨に限らず先駆者という者はいずれも勇者か狂人かなわけで
加賀では、河豚の卵巣を塩漬けにして毒を抜いてから食べるとの事
余程の食のチャレンジャーが食べ方を伝えたのでしょうじゅるり
島原の乱の時は天草は城に埋めた鯨で兵糧攻めから食い繋いでたよな
それ島原城
丸々上げてなんのつもりなの?
>>15 やっていいことを悪いことの区別が付かないのか
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:30:29.01 ID:p1d0lrsRO
やっぱゲヒ殿は義兄上が死んでからタガが外れたんかのぉ
>>9-10 小型のやつなら縄文時代から
勇魚って呼ぶくらいだから壮絶な漁だったろうなあ
>>15 超えちゃいけないライン考えろよ(最後のコマ的な意味でも)
極めて安全なスレだとは思うが、先に申しておく
>>1乙、アミーゴ
むしろ、ゲヒには「ビバ・ララッサ」の方が相応しい。「ライ・チート・スティール」的な意味で。
今気付いたんだが、ガラシャも戦死するとき明智柄の足袋履いてるのな
オヤジ経由なのか、家康→忠興経由なのか・・・
24 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 15:43:51.40 ID:tWgKiERWO
センゴク兄弟の作画の名前(ボソッ
>>22 「利休七哲一の頭脳派、この古田織部助が、楽してズルしていただきかしら」
こうですね。わかります。
>>22 つまり次回冒頭で上空から急降下フロッグスプラッシュで秀秋を
説得完了ってわけだな
>>23 ラスト瓜畑あそびの後に受け取ったあれだろうか
「これを俺だと思って」みたいな感じでお玉ちゃんの元に残していったとか考えると忠興この野郎
実はヤスは、足袋の件を知ってる武将が「みんなヤスについてる」
と疑うように、隠れてあの足袋を方々へ売りさばいていたり
下手に売って格や位の低い連中に流行ったんじゃ台無しだからなあ。
ある程度相手しぼってばらまくのはありかも、
つまりかなり高額で売って懐を肥やし…やるなヤス
883 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 17:15:01.84 ID:e0OdNx+X
自宅の立派な高級外堀に石投げて来る近所のガキ
おかげでひどい傷が付いた。お姉ちゃんもう怒ったぞ
夜中ソイツの家へ向かいラグビーボール大の庭石ブン投げて庶民臭漂う安物外堀に穴空けてやりましたw
翌朝見に行くとガキは親に濡れ衣着せられて親父さんにボコられてましたwざまぁwwwww
502: 水先案名無い人 [sage] 2012/01/28(土) 00:48:57.92 ID:triYWweX0
外堀?
511: 水先案名無い人 [sage] 2012/01/28(土) 10:17:39.74 ID:mYhr3Dj10
>>502 多分883は淀君
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 21:11:10.97 ID:tWgKiERWO
>32
た、丹田が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みっちゃん「干しだる柿っきー」
来週落下中の織部の脳裏には
過去の記憶が走馬燈の様に・・・へうげもの完とか
カタパルトで射出されても平然と生きてるゲヒ殿を見て
小早川兵は「こ、こいつ人間じゃねえ!」と恐慌状態に陥り
我先に山を西軍本陣に駆け下りる。
それを見た大谷さんが
「ちっ、やはり奴は裏切ったか……こんな事もあろうかと!」と合図すると
ダヴィンチ戦車が地中から出現して小早川兵を大虐殺するという展開だと予想。
家康「いらぬなら返して・・・」
のとこは何度読んでも笑う
快適な空の旅の中、眼下に広がるミュキンな緑色を目にして大金時殿元気爆発。
空から降ってきた上、ギンギンにおっ勃てたゲヒ殿に小早川秀秋『何この面白い生物』とノリで説得に応じてしまう……と予想。
>>36 南蛮のダビンチなる者、どれだけ関ヶ原の行方を左右するのか
そのうち「チェーザレ」に出て来る武器もあるかもな
メリーポピンズみたく降ってくるゲヒが見たい
広瀬隆「放射能に侵されても手作り天然酵母の味噌たべたらなおるよ!」
秀秋が数寄者なら、ゲヒ殿を飛ばす寸前に有楽が背中に指した皿がミュキンで、それを見せて篭絡すると予測。
コミックス派だが、さすがに関ヶ原本戦始まってるのか。
14服ではわりと真面目に歴史漫画しているへうげ関ヶ原のオチがあれだなんてとても言えない
投石機で人が飛ぶのが関ヶ原だと思うのならば、そうだ
あれは関ヶ原ではない、もっと別の何かだ
ナニカにおねだりする織部の姿が浮かんだ
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 11:43:30.70 ID:eTnLxKIeO
ていうか来週で関ヶ原終了とか無茶だろw
まあでも後の見せ場は秀秋裏切りと島津の退き口くらいだから
>>49 いままでこの漫画にしては戦闘場面が長かったんで、
そんな気がするだけよ。
小早川の裏切り・参戦と、家康の「これで大勢は決まったな」
みたいな一言を入れればいいだけ
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 13:05:36.56 ID:RUtavPwWO
重嗣「まて、ジジイ!」
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 13:33:05.60 ID:x6UBWuZHO
>>51 小早川裏切り
→大谷殿、全裸茶坊主思い出し笑い
忠勝「決まりましたな」
家康「ああ。」
鬼島津、撤退
石田三成は逃亡
55 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 13:50:14.26 ID:RUtavPwWO
家康が南蛮式のプレートメイル着て突撃するのはやらないのかな?
今のヤス見てると褌脱いで全裸で突撃しそうだけどww
14服、ゲヒ殿がミュキン茶碗を見たときの顔で吹いた。
守りたい……この変顔。
勝利が決まった瞬間、極限までエレクチオンした家康の大金時どのが
マワシをひきちぎってポロリという展開はないだろうか。
>>57 まわしの間からドロリとしたヤツが溢れてくるという展開になると思うが……
へうげだからその展開は十分に有り得る。
>>58 そうか・・・?
性的なもんの描写が、ものすごく開けっぴろげで脳天気じゃん。
あるとしたら「噴火」的な描き方だろ
まわしの間からドロリてアンタ、気色わる〜〜(笑)
そういうのは日野ひでし先生で
だれか島津がしゃべってるとこだけ
法に違反しない程度でうpしてくれないか
新刊読んだ。伊達に銅もらってるの見抜かれたときのサイレント顔芸がやばい
法に触れない範囲で漫画のコマのうpを
しようと思ったら、「正当な引用の範囲」になるように
評論とか批評とか分析をメインにしなければならん。
つまり、
>>61の要求に応えるためには、
「島津家のエルフ語分析」とか
「へうげもの論−何故鹿児島弁は固有名詞と「ごわす」
しか明示されないのか?」
などという論文をこのスレに投稿し、その一部として
特定のコマのみをうpしなければならない、ということ。
どなたか博識な方、宜しくお願いいたします。
>>61 「〜〜〜〜〜著作権〜〜タイーホ〜〜ごわす」
66 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 19:33:07.04 ID:RUtavPwWO
豊久「首置いてけ」
>>64 鹿児島の人が福岡の大学に入ってすげー馬鹿にされたって言ってましたけど
そうなんですか
鹿児島の人ってどこに何年住んでもアクセント変わらないよね
鹿児島出身の先輩がプレゼンやったら、最初の質問が大体「君の訛りはすごいな。出身どこなん?」になる
大河ドラマ翔ぶが如くでだいぶ鹿児島弁を覚えた
「それは結局・・・海軍力が無かったからですバイ!」
関ヶ原、幕末、明治関係のフィクション、ドラマで覚えられるでしょ、薩摩弁は
あれは薩摩弁ではない、もっと別の何かだ
そいは暴論ごわす
ないごて暴論かー
>>72 わかる。わしゃ某県の出身じゃが、ドラマとかの方言はたいてい
アクセントとかがちいと違うとる。
あれをほんまの方言じゃとは思われとうない、というのはある
アニメでは、おね殿と大政所は愛知県出身の声優さんが演じていたんで
愛知県民の自分は安心して聴いていられたな
物申すなら
>>72 >>75殿…
訛りを直してからにしていただきたい。
方言的にも、2chスラング的にもw
78 :
72:2012/02/04(土) 21:46:02.67 ID:020TJleX0
オラはなまってまへんき
79 :
72:2012/02/04(土) 21:58:03.27 ID:A/UqnGnD0
>>77 おいは、まっつてかごんま人じぁんどん、ほんのこつドラマなどで鹿児島弁が出うたびに赤面しておいもす。しかも、そん鹿児島弁が適当で、北九州や熊本の方言までまじっとうのにな、もううんざい。まっこてやめてほしかです
みっちゃんの耳で聞いた
>>79のレス
おいは〜〜〜〜ドラマなどで鹿児島弁が〜〜赤面して〜〜。しかも〜〜鹿児島弁が適当で、北九州や熊本の方言まで〜〜〜。〜やめて〜〜
「 物申すなら
>>79殿… 訛りを直してからにしていただきたい。」
これは備前国人のワシが悪りぃんじゃねぇ、薩摩言葉を解りょーらんみっちゃんが悪りぃんじゃ…。
>>77 あー、そうかそうか。
わざと訛って書いたものにそのツッコミは意味不明だ、とずっと考えてたんだが・・・
作中の三成にそんなセリフがあったんだったかw
でもお前らも関西人が「テレビの関西弁(もどき)」ウザいねん」とか言うと
ウゼえと思うんだろ?
ってか、関西弁(なんか数種類あるそうだけど)自体がうざいw
ID:abQy+M500=佐吉
みっちゃんも近江弁使ってるなら割りと関西よりじゃね
標準語は気にならないが、東京方言を標準語と思い込んでる東京人は関西人よりウザい
>>82 「よその土地の人がやるとどうしても違うんだよなあ(笑)」
という話を冗談まじりにしてるワケ。
本気で、完全な方言で演じろなど言ってるわけではない
NHKの朝ドラかな?脚本家のインタビューで
完全に方言にしてしまうと視聴者に意味が通じなくなるから
意味が通じる程度のセリフにするって聞いたことがある
織部「てへぺろ (ゝω・)v がわからぬ石田殿ではあるまい」
三成「…」
義弟「そもそもてへぺろとは、宣教師テ・ヘペロが説教中に噛んでしまい舌を出したのが起源」
>>90 何か新陰流の一派・神後伊豆守ことドン・マクシミリアン・デ・ジンゴイズ伯爵を思い出さざるを得ない私だ。
_,. ----、 _,_
,r''" ヽ
/ r' `゛ ― ミ.ミミ
. l 彡 :. i
.! r' r'" 、 l
l.r-、" ,;;;::::::;;:,;,, ,,_i_
l ヽ ,r'i_lヽ "!irt、!
.! 、 - 、 iT
ヽ r 、 l,!
,. r ;ミヽ;:: -、,,,ノ
/ ヾ、 ,.r'" r ,: ': ヾ
'´ ヽ、. ;' ;r' ;'" r''";"' ,;!
ヾ; ; ,; ; '" ミ
ヾ;i:' ミ
ヾ、, ;r;, ,ミヽ
"''" ヽ
Saint Marco Teahepello (1540〜1610) 宣教師
このほんの登場人物はみんな親数寄、反数寄が先天的に固定してしまっていて
どうして数寄がよいのかという問題が少しも浮き彫りにならない
主人公(?)の古田佐助も初回から親数寄として描かれ
どのようにして親数寄となったのか分からない
これは単純な問題だが本質を避けているようにしか思えないのである
関ヶ原時点で小早川にお茶を教えたのは3回、ってのは史実なのかね?
上田殿の感動がディスられたと聞いて
宗匠が空を飛んでいるちょうどその頃
悲壮な決意で北に赴いた上田殿の前には、誰のせいとは言わないがふざけた装備の前田軍が!
関ヶ原後一話ってことは上田殿関連はもうスルーされるのかな。
島津よりはよっぽど重要人物だと思うけど尺が足りない・・・
背中に皿さしたのどういうこと?
まさかこの皿見せて説得しろって意味じゃないと思うが
上田や伊達や黒田は(狭い意味での)関ヶ原には参戦してないから
美濃関ヶ原が蹴りつくだけとか。
>>98 純白無地は源氏の旗ぞ!
降伏の意にあらず!
って言って権現が関ヶ原の頃から白を旗印にしたってネタはある。
挿れずに貯めた精の白は関係ない。はず。
>>97 へうげものも関わったうえぽん展が今も広島で開催中なので、流石にスルーはないような…
そんな大人の事情はちょっと嫌
今頃気づいたが次号予告の
「茶で茶を洗う関が原」
にツボッたw
お茶茶
この漫画の良い所は、会話の最初に相手の名前を呼ぶ事だな。
名前を覚えるのが苦手な俺には良いサービスだ。
>>98 落下した反動で吹きとんだ皿が股間を潰して・・・
上田重安の場合はけっこうページ数を割いて描写してたと思うけど
関ヶ原に至る経緯をじっくりやってきたと思ったら、まさかの人間大砲とは。
この作者鼻持ちならぬ数奇者よ。
正直ぶったまげたわ。
110 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 16:45:25.66 ID:hv5ZfKy90
次の大河はへうげもので決まりだw
>>110 へうげもの未見の大河ファンが
「投石器で空を飛ぶ大河なんてあるわけないだろw」
↓
「やっちゃったよ!?www」
となるんだなw
>>43 ミキュンな軍配を小早川秀秋が西軍側に差し示す
大谷殿は「やはり……勝負を決したのは……数寄の力か……プクゥ」と全裸茶坊主を思い出し、昇天
笑って死ねるといいな、大谷さん
石田殿が全裸で駆けつけたら大往生だよな
一世風靡セキヤキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
NHKが本気で取り組めば普通に大河できるのにな。
アニメでお茶濁しやがって。
とflying宗匠みて思った
半島国の事を一切出さず、秀吉は琉球に侵攻したことにすれば
アニメ二期もいけると思う次第。
>>116 実写ドラマにするのなら、下手に漫画を再現しようとしたりせず
大まじめにふざけるというへうげ精神を貫いた方がいいな
大河ドラマはそうでなくても近年ふざけっぱなしだろ。
アニメで正解だよ。
それは見る方が「ふざけるな」と思う方なので、
全然タイプが違う
123 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 19:54:04.70 ID:XtnJPdWdO
おまえら間違っても蒲生さんの子供や孫について調べるなよ
絶対だぞ
信長様が金箔貼りの頭蓋骨(朝倉義景&浅井親子)で酒を振る舞ったとき
左介はどんなリアクションをしたんだろう?
まだその説信じてる人いたんだ
信長「この骸骨、昨日見た時と形が違うような…」
>>128 決して万病に効くから少しずつ削ったわけではござりまウェ(袈裟がけ)
日経の朝刊連載小説の等伯で今日ちょうどほひょんとゲヒが利休を淀川で見送った場面だった
でっていう。
俺の骸骨とて良い物でござるよ
ゲヒヒヒヒ
金箔貼りは史実じゃなかったか?
ただ、動機が憎悪とかではないってだけで
そもそも金箔を硬骨に貼り付けることができるのかどうか
漆を使えば大体何にでも貼りつく。
ならば全身に金箔を塗りそれをうpなされい
薄濃は死者への敬意だったか、供養だったか。
もちろん杯にはしてない。
そもそも史実のノブ様は下戸なんで杯にはしないぞ
電子版のへうげもの買ってみた。
目次なし
題名の由来(巻末にあるもの)1巻のみあり、それ以降なし。
見開きページはほとんどがうまくつながっているが、ひどいずれもたまにある。
たぶんどこのサイトで買っても中身は講談社提供のもので一緒だと思う。
よくわかりませんけど
いわゆる売りなら期限の啓蒙書ということですか
>>93 あーそういえばそうかも
ウエポンは数寄に目覚める描写があった気がするが
織部十作衆をみてカルチャーショック受けてたよね
基本いまと「数寄」の立ち位置が違うもんねえ
嫌でも出世、身の振り方に関わってくるし
内心どーでもよくても数寄に対するスタンスを決めなきゃならない
数寄の根本を見つめようとしたのが利休かね?
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 12:29:08.15 ID:nrMGczBh0
14服の巻末にある顔芸まとめて見ると破壊力違う
142 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 12:29:31.78 ID:fB9v45nlO
戦争のプロと呼ばれる軍隊さんは騎兵、歩兵、食料・予備の武器を運ぶ荷駄車、その武器を修理する職人、戦死者を弔う僧侶の構成で一日30kmも移動出来るの?
帝国陸軍の場合歩兵は1日24km ナポレオンの時代でも30から40km
だったから戦国時代も30kmぐらいいけたはず。荷駄車は道がいいかどうか
に左右されるはず。
>>140 上田は初登場時から古田ヲタク
「なんと斬新で・・・格好のよい・・・」Vol.3,p.152
>>144 くわえて、十万ぐらいの軍勢で調整された行軍隊列は50キロを超えるとかなんとか。
だから、会戦を企図したとして、望みの場所に望みのタイミングで展開させるのは、大変な作業だとか、
某エロゲデブが言及していた。
なお、先の大戦における機械化部隊の進撃速度は1日あたり十数キロ。
>>142 まったく同じ質問をアニメのスレにも投下してたが、マルチいくない
上林殿が開発する前の黄抹茶ってどんな味だったんだろう
>>136 まあ、信長公記だと酒宴の場に出して大層悦んでたそうだから
単なる敬意や供養だけじゃないだろうが
杯にせず髑髏にそのまま金箔を貼っただけみたいだけど
>>150 漆に金粉を混ぜて塗る、だったと思う。
長年の先勝祝いの席だから機嫌がいいのも当然かと。
期限がいいからこそ敵の供養なんかをしてやれたと言うか。
>>143 鉄道ったってあの時代日本国内を除く極東じゃ釜山-ソウルと旅順-奉天しか使えねえよ、
あと錦州-北京とハルピン-ウラジオぐらい
基本は海上輸送と徒歩行軍、しかもナポレオン時代と違って60キロ近い装備背負って
大東亜の銀輪部隊による機動性UPは英国も想定外だっただろうな
「Qさま」に義弟殿が出ていたね
>>149 発酵しているわけだから、烏龍茶系の味になってたんじゃないかな。
>>155 聞くところによると「大阪の歴史的有名人当て」的なクイズで、最後まで当たらず残っていたそう
400年経っても日なたを歩けていない…有楽め…
堀尾帯刀先生吉晴が恵方巻きの起源という説もあるようだね。
堀尾吉晴も忠氏も出てないが。
最近、上田殿のように「こんなへうげた場があったのか!」と
感動する仕事(と先達)に直面した。
俺、4月からその部署への異動希望を、今月中に出すんだ…
>(何かのフラグ)
160 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 23:44:41.43 ID:cyR1rrd4O
>159
横領フラグでござろう
なぜに怒られたか分からぬまま弟子に
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 00:03:53.56 ID:isWoWiLpO
確か斎藤道三が使えてた城主が鷹の絵を描く名人だったとか。
この作品絵画系の話ってあんまりないよね。
長谷川等伯「」
岩佐又兵衛「」
なんやかんやでこの時代の絵画の主流は金ぴかだからな、
等伯だってお上からの依頼では金ぴか描いてる。
こんな天道虫の部屋の為に命を張ったのか!!
宗匠!乙の手形がうまくできないのですが
織部は最後は家康の命で切腹となるとウィキで読んで残念な思いがしたが、
よくよく考えればこの漫画でちゃんと老衰で死んだ人見たこと無いと気付いた
ありなん公
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 06:06:14.94 ID:E+Vwd+pPO
>>167 なんというステマ……
>>168 黒幕は家康にスルーされた田中殿
真ん丸い城で鯛に毒を調合中
田中与四郎なぞの大復活
>>169 ありなん公の死因は、口から魂を飛び出させてしまったから
高山殿のせいです
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 08:47:47.68 ID:X8yuq/I4O
黒いぜ義弟殿
荒木村重から善良なのは上辺だけって言われるわけだ
上辺だけ上辺だけっ
「高山に清の病あり」などと言っている有楽斎がいちばんドリーマーよ
そういえばこの漫画では、
お金大好きで兵備え少な目で奥さんに銭を投げつけられる、な
ありなん公って描かれてないよね。
そもそもウコンは義弟じゃないだろ
みんな家族にするつもりかよ
いらぬなら 返してもらおう 尻膨
ヤス、忠な世の中でも生き延びる
コボの綺麗さびは行儀良すぎてつまらない
>>175 息子から叩きたいって思われてたな
利長は我慢したが奥さんは我慢出来なかった様子はなんとなく想像つく
>>176 以前読んだ「図説 日本庭園のみかた」って本にも
>キリシタン大名高山右近は、織部の妹婿であり・・・
とあるので、全くなかった話では無いのでは。
それにしても鑑定団の大樋焼が実に良かったな
中島が熱く萌えを語っていたし
中島某の言う事なんて、話半分に聞かなきゃだめだよ〜。
あの人、商売人なんだから。頼まれりゃ、売れると思えば、たとえ
内心無価値って思ってるモノだって平気で褒める。
んー?
それは利休や織部もそうなんでは?
というよりもそういう意見と
>>180の書き込みが噛み合ってないような…?
>>179 織部の妹、兄(父親?)に似すぎだろ
おせんと義兄上は似てなかったが
基本的にこの漫画の親族って同じ顔してる気がするww
細川殿は貰い子とな!
>>181 値段はともかく、真贋で嘘はつかないと思うぞ?
>>185 お爺さんがあの顔か、お母さんがあの顔なのだと信じている>ホヒョン
>>182 うん、見てない。
目利きの腕はさておきあの人嫌いだから。
>>183 もちろん、そうだよ。それは別に悪い事じゃない。
だから、あの人の魂胆にあるのは商人として
「いかにブームを盛り立てて儲けをはじくか」だから、
まるっと鵜呑みにしてしまうと大変危険(自分の財布的に)な目に会いかねないよって事。
見ないでもわかる、って言うならこのスレも見ないでわかってくれ。
何にせよ、ありなん公の子孫が愛した大樋焼の楽茶碗は良かったぞ
俺もあの持ち主みたいに500万円の茶碗で濃茶を味わってみたくなったわ
192 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 01:07:15.78 ID:Ljrzuil1O
それがしが作った茶碗も名物にござるよ
ゲヒヒヒヒヒ
ミつ
>>192 本物だと家が買える値段なので怖くて飲めないわ
んー
俺は黒茶碗が好きだな
じゃなかったらあっさりした感じの志野
最近は利休最終形態の明るい茶室と赤楽茶碗が「なるほど」と思った
日常生活の静けさ穏やかさを突き詰めすぎた結果
黒楽茶碗は存在感を消し去りすぎて無限に広がる大宇宙の存在感を持ってしまった
それでノ貫の「今の利休はアツすぎて軽みがない」とか
家康から伝え聞いた「明智殿の洗練された清潔さは実はものすごい侘びをもたらしていた」とか
そういうのを統合した結果が「無限に広がる大宇宙の存在感も拭い去って日常生活の安心感に戻ってきた」
あの明るい茶室と赤楽茶碗なんだなあ、と思った(思っただけでスパッと上手く表現できないのがもどかしいが)
宗匠が業から解き放たれた時には、もう周囲が色々手遅れになっていたというのが
なんとも。
でもお吟ちゃんに菅原道真の事なんか書かなければ良かったんじゃないかな
菅原文太あたりで。
「利休めはぶち果報者じゃけんのぅ 文太の兄貴になるとおもへば」
↓
「真は文太の兄貴を祟り神と解し…太閤のタマとってこいとの示唆…!」
あそこで中止の意図が伝わったとして
その後のお吟はどうするんだろ
反逆の血が流れてるのにずっと秀吉の側室とか
そうしても利休切腹時に連座かなぁ
199 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 11:13:33.19 ID:Ljrzuil1O
歴史から淀殿がいなくなり代わりに御爆の方が大阪城を爆破します
世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー視てたら、
来週はガラシャの最期やるらしい。
さて・・・そろそろ正座で宗匠の弾着を待つか
あと2時間半ぐらい?
204 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 22:12:25.81 ID:Ljrzuil1O
《3…2…1…ゲヒパクト!》
親方!空からへうげものが!
その飛行ゲヒをよこしたまえ
まさかとは思うが・・・南蛮のダビンチなるものの一番有名な図面そっくりのものが出てきて
宗匠を迎撃したり、「もはや空中戦ぞ」とかならんだろうなw
>>207 北に向かったうえぽんを前田の飛行部隊が迎え撃ちます
犯人はあの人です
次回は休載でござる
これはひどい
カオスwww
島津はどうした?
家康の首よりも、「よか稚児」のほうに目がくらんだか?w
三成が最も近しい者の生首を眼前に放られるたぁ皮肉だな・・・
大谷自爆は本能寺、ホヒョンの首投げは秀満の釜投げを思い出した オマージュ?
左近の首は利休の因果応報か
秀秋が完全にヤンキーだけどいいキャラ付けだなw
214 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 07:15:07.24 ID:eiVOCpQrO
絶頂を迎えたか
小早川www
みっちゃんはまだ見せ場があるようだな
素晴らしい
そしてなぜ小堀を攫った
関ヶ原があと数時間長引いてたら家康 確実に脳溢血おこしてたなw
家康「はよう糞まみれになろうぜ」
小早川がキレたコマに !! を書き足したくなったw
でも家康に全部持ってかれたわ。次が休載なのが惜しまれる
乙女系武将拉致、ビビるヤスおもらし、相変わらず何故か卑怯っぽい有楽斎
気絶したゲヒ、勘違いしてキレる金吾、大谷大爆発…
今回もテンコ盛り、ホントに今週の一話で関ケ原終わらせてしまったよww
ツッコミ処満載すぎるwww今週もめっちゃ面白かった
これでまた一歩大河ドラマ化から遠ざかった。
主人公が気絶している間に全てが終わっているという…
あの島の首はほんと因果応報
家康、前と後ろが汚ねぇ!でちょっと吹いてページをめくったら・・・・・・卑怯すぎるでしょう、あの見開きw
今まで溜めに溜めた分盛大にやってくれたわ
ヤスの見開きに神が下りた
ヤスが総白髪
自分なら数ページ後の「ひらけ駒!」の女流棋士に放出したいと思ったわ、家康…
なぜコボを拉致ったw
小早川は戦後あの毒の緑釉使い続けてくたばるんじゃね?
意味がわからんw
コボたんを交渉カードに使うのかw
全部出しちゃったけど、
このあとヤスはどうするんだよ
毒気の抜けたおっさんになっちゃうのか?
豊臣滅亡に向けて再充電するから無問題
セックスよりも
ウンコを我慢してから出すほうが気持ちいい
という話を聞いたことがあるなぁ
ヤス、ボケてしもうたん?
237 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 10:59:45.02 ID:tCRzOXbjO
ヤスやっちまったwww
蒲生真令 (?〜1600年)
備中守。近江佐々木家に仕え、横山喜内を名乗る。
後に蒲生氏郷に仕え、天正十五年、九州征伐に出陣。厳石城攻めで軍奉行。抜け駆けにより処分されかかるが許される。
戦後、蒲生姓と一字を賜る。蒲生十八将が蒲生姓を称するのは、全て九州征伐の軍功によるものである。塩川城主となり、蒲生喜内頼郷と改名。
氏郷の死後、石田三成に仕え蒲生備中守真令を改名。関ヶ原合戦で嶋清興らと共に奮戦。討死した。
後年、蒲生郷舎の事績と混同され、討死したのは郷舎とされた。
おお、快なり!
こんな下品というかむちゃくちゃな関が原は見とうなかった!
>>240 「それがへうげものなのです、お忘れなきよう」
(´;ω;`)ブワッ
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 11:52:11.52 ID:tCRzOXbjO
天海上人はあの光景を見てよく徳川に仕えつづけたな
しかしみっちゃんの
「これだけの数を率い、退いたとあっては〜」
って台詞は今だに忍城のトラウマに呪縛されてるって事だよな。
ここまでクソ真面目な西軍と較べて東軍側のくそみそ振り…。なんか西軍が可哀相だ。
あとはコボの貞操如何に?か。関ケ原前までは金森ポコとのオネエトークで関ケ原語られてお終いと思ってたのに。
気絶した織部を誤解してポンポン物事が
動いていく様はカメレオンのようであった
>>245 加瀬あつし展開に所十三的作画だったよねw
煽り文、やっぱり仮面ライダーメテオだったな
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 12:09:04.08 ID:sbRLfrXJ0
乙。いやOZか。
早く仕事終わらせて読みに行きたいわ
い…意味がわからぬ…という台詞がしっくり来る
「死んでるのか?」
「い、意味がわからん」
そりゃそうだわなw
アニメ版のプロデューサーに感想を伺いたい
前回から今回の流れはっちゃけすぎ藁田w
島左近の生首を山上宗二の生首の場面と重ねたか
三成と利休を重ね合わせて因果応報になるとはな
次回以降三成や小西の斬首の話をやるのかね?
比較的真面目にやっていた14服の反動で、きっと15服は大ボラの連続
フライング宗匠は始まりに過ぎなかった…!
次は柿の話をどう捌くか楽しみ
意味がわからん宗匠 と 痴呆家康 に挟まれて地味だが、
何気に忠興さんが漢を見せた回であった。
>>256 斬首をするのがなんと「糞柿」を受け取った小僧武者だった…!
とかだったらそれがしも、脱糞だ!
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 13:01:13.17 ID:tCRzOXbjO
大久保「い・・・意味がわからぬ・・・」
島津に連れ去られたコボが「完成」してしまうのではないか
>>238 飛び道具とはいえサシで戦って頼郷を仕留めたマツゲを褒めてあげたい
(史料によっては本人じゃなく家来が殺ったことになってる)
262 :
sage:2012/02/09(木) 13:21:12.96 ID:2A2mIDi50
見開きwwwwアヘ顔wwww
このスレでも予想してた人がいたけど
あの緑釉の皿で秀秋が東軍に寝返ったな
>>258 2巻で仁科盛信の警護をしていた若武者か
>>257 あの敵ゴールへの首投げ込みがだめ押しの一点に
今週号の見開きは凄すぎるww
へうげAA職人早くこい!!
ΦдΦ
関根勤はかつて欽ちゃんに
「お前のコントは意味がわからない。でも面白い」
と褒められた(?)という。
へうげもその路線で突っ走っているところが好きだ。
白と茶のエクスタシー
でかでかと要介護者の顔を掲載してあって吹いたw
三方原でも伊賀越えでも関ヶ原でもとなると、こりゃ大坂の陣の真田突撃でもやらかすな。
で、ゲヒ殿がそれを見て爆笑して家康か秀忠の怒りに触れて切腹させられる、と。
真田が信繁じゃなくて幸村になっちゃったのには織部が関わりそうだなと予想してる
前から出てるのって小便じゃなくて精液?
左近の首が見つからなかったのは、生首砲丸投げだったかw
新解釈ですなw
275 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 15:33:59.80 ID:lMesBiU/O
左近の首のシーンが宗二と全く同じなのが因果応報だなぁ
あと特攻の金吾吹いた
島津「〜〜〜〜掘る〜〜〜〜ごわす」
コボ「!?」
な展開になるのか…
薩摩では男女交際が下品とされ
男男交際が尊われ推奨される。
コボの貞操危うしw
織部が秀秋を説得すんだったら、よくある主人公補正の捏造でちょっと興ざめだったが
気絶してる間に秀秋が勝手に解釈して決断したってのはなかなかいいな
歴史上の有名エピソードで、読者に期待させといて肩すかしすんの上手いねえ
まさか家康が脱糞と射精しながら総白髪になって見開きでアヘ顔晒す漫画があるとは思いませんでした
しかし状況を文章に書くと改めてとんでもねえな。なんだこれ
キレた秀秋はいい眼をしていた。
頭上に「!?」をつけてみたくなった。
>>280 一時少年誌であった流行りだよなあ。
俺は馬鹿かと思ってた
やべぇ秀秋クンが「キレ」ちまってるヨォ…
コボはこのまま薩人マシーン達に薩摩に連れて行かれるんだろうか
ゴワハンド星人達が地味に捨てがまりしながら進んでるのに感動した
あとマツゲの戦場活躍シーンこれが最初で最後だよね
285 :
sage:2012/02/09(木) 16:34:05.29 ID:2A2mIDi50
!?
ビキビキッ…
286 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 16:40:07.04 ID:kopUS8+eO
忠興の首投げから不謹慎にもデカスロンを思い出してしまった
ヤスはどんどん壊れてきてるけど
今後どうなっちゃうの
>>281 金田一では重要なトリックのあるコマにヒントとして打ってたのを
GTOとかでギャグにしだした
刃森ストが“湧”いてるみたいだな
>>288 それ以前に特攻の拓や湘南純愛組って漫画があってだな
最後の方ひどすぎワロタ
>>290 最初は読者にとって想定外のなにか(キレっぷりとか迫力とか唐突さとか)を示す漫符だったのに
最盛期はなんだかわからんが、メンチ切るときのお約束みたいな感じといえばいいのか、ほんとに意味がわかんなかった。
まあ初期から嫌いな表現ではあった。
俺は破壊王ノリタカ、クニミツの政ぐらいしか覚えてないが
誰の感情か分からないのが致命的だったなあ(笑)
そういえば今回最後の
「快恐」は誰の台詞なんだ
ヤス?
>>295 ありゃ編集部だろ。
普通はページの端だが、この漫画ではコマ内に乗り込んでくることが多いw
>>296 読者の感情を、作家の方が決めちゃダメだw
家康がそのままMの快楽に目覚めなければいいのだが・・・
「自ら大阪城と心身ともに一体になり、その気持ちを知らねば大阪城は落ちぬ
さぁ ワシを大阪城に見立てて存分に責めぬくがよいわッ!」
と亀甲縛りの姿で重臣にSMプレイを強要する家康は見たくないような見たいような
家康だろ 快=射精 恐=脱糞で
しかし絶望して白髪や恐怖して白髪は割りと見るけど射精と脱糞して白髪になるとは・・・
あそこは薬師丸ひろ子の声で再生しないとだめか
302 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 17:59:02.82 ID:LKI+iZa80
普通の漫画なら宗二の首のシーンと被せたとこだけでも大盛り上がりなんだがネタが多すぎて他の話題になってしまう
・舌は咬まぬ様ご注意を
・ドクロはこのために
・大谷殿点火
・みっちゃんと島だけなんでまともなんだ
・デスカロン細川
・織田の文吾はやはり人ではないな
・このために見開きで描くのがこの作者
こんな見開き出た後では、これから先どんなにヤスの威厳あるシーンがあっても
全く説得力無い絵になってしまうんだな。狸親父ならぬ脱糞射精親父だから。
今までヤスはありとあらゆる小説、漫画で弄られてきたが今回のは稀に見る屈指の扱いかもしれない。
へうげキャラ・お笑いとしては物凄くオイシイが、今までのへうげ内の三英傑の一人として・世間一般の三英傑の扱いとしてはノブ・ヒデからするとエライ落差が。
305 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 18:13:31.35 ID:r21r754sO
俺の中では「快…」「恐…」は
バイオハザード1の「かゆ…うま…」のオマージュ
俺の中ではな。
306 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 18:23:12.84 ID:R9TzxhV20
たった一話に色々詰め込みすぎw
最近の引き延ばしが酷い漫画に見習わせてもらいたいものだ。
ヤスはこれで一気に痴呆が始まるのだろうか…
で、それがゲヒ切腹に繋がるとか?
トヨトヨ達に拉致られたコボの運命やいかに!特に気にならない!
>>307 仮にそうだとしたら、その後16年も付き合わされる連中は大変だな
ヤスは一応これから大御所政治を敷かなきゃならんのではw
こうして東軍の関ヶ原はクソミソな結果に終わったのであった
後ろは味噌だからいいとして前はなんて言い訳するんだ
白味噌
この作者ほんと有楽斎好きだね
定説だとヘタレの臆病者が家臣に手柄譲って貰って
生まれて初めての遅すぎる軍功立てるシーンなのに
この人が描くと落ち着き払ってて偉くカッコ良かった
今回ちょっと詰め込みすぎな感が・・・
ヤスのWお漏らしが凄すぎて他が霞んじゃったな
どのネタも単発で1話使えるネタだったのに
このテンポの良さは他も見習うべき
しかし完全に要介護な顔になってしまったなこれ
小早川も結構DQNだったんだっけ?
島津の捨て奸かっこえぇ
島津の突撃で生死の狭間になって精子を放つか
いろいろ一気に回収していった凄い話だったな……
歴史上決まっていることだから仕方ないが、なぜ島津はあそこまできてヤスを討ち取らなかったのだろうか
323 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 19:41:04.90 ID:r21r754sO
>>318 家老が言ってた「朝鮮でも」のが
総大将なのに相手が逃げ出したのを
槍を持って追い回したのを
咎められて日本に強制送還された件と思われる
>>314 戦国自衛隊での千葉真一の「ちょ、そこで拳銃使うなんて!」な場面を思い出した
>>324 俺も思ったw
314は格好良かったつってるが、刀で切られかけて銃を使うのは
かっこうわりい
蒲生は敗戦なのに一矢報いに来て潔かった
変態糞親父ならぬ射精糞親父だなヤス
>>322 東軍の勝ちが確定した状態で総大将の家康殺したりしたらそれこそ戦後完全に潰されるからじゃね?
まだ秀忠も健在なわけだし、ここで家康殺しても損になっても利にならない
小早川が切れた次のページで兵隊がワーってなってる三連続のコマがなんだかよう分からん。
それぞれ別の裏切った部隊のようだが、走ってる地点は同じ所っぽいし、
329 :
sage:2012/02/09(木) 19:55:13.77 ID:2A2mIDi50
色々あったがヤスの(自主規制)なシーンでどうでもよくなった
本当にどうしようもねぇなこの漫画はwww
>>328 右:裏切った小早川が突撃してきた
中:大谷が押し返した
左:コマの左側の部隊が裏切って大谷が右側に逃亡、小早川が戻ってきた
じゃね
アオリの
「青空!織部!キィーン!」は
昔高校野球の実況でABCの安部憲幸アナがホームランを見て放った
「青空!白球!キィーン!」のパロですな
わかる人何人いるんだこんなの
本編盛りだくさん過ぎて忘れてたが、「だいたい出オチの狙撃殺」って
あらすじも何気にひどいなw
最後の、薬師丸風にしてはいまいちだった
「快…恐…」って薬師丸ちゃんが機関銃撃つヤツかな?
前から噴き出たのは精液なのか?小便って解釈は無いのか。
あんだけ毎回毎回射精こらえてます描写して、
あの燃え尽き顔で実は小便でしたってのもなぁ。
大勢は決したけどコボたんさらわれちゃいましたね、
島津は人質にでもする気なんでしょうか。
>>337 今までの展開+雲の女陰で、射精以外の解釈が出る方がおかしい
織部の竹シールドは結局役に立ったのかどうなのか
クッションにはなったんじゃね?多分
竹ってサバイバル物だとエライ珍重される万能な植物だしきっと対衝撃性もすぐれるんだろ
しかしすごい量だな
あれほどの白汐だとレジ袋でもないと受け止めきれないな
>>337 現実から逃げてはいけませぬ。全て真実に候。
まああんな思いをしたら秀忠に当たるのもわかるなw
本人の意図を超えたところで
宗匠の敵をとったホヒョンに胸熱
>>322 認識してなかったんだろ。
逃げる途中に家康がたまたま居ただけで。
>>322 立派な鎧兜の武将姿ならともかく
戦場にまわし一つでいる爺を総大将のヤスとは思わないんじゃね
>>346 そういやホヒョンの兜に付いてる髪の毛ってガラシャの遺髪?
>>346 「下の句など蛇足」の一言で、本人も知らぬ間に光秀の復讐を果たした家康を思い出した
まこと因果は巡る風車
351 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 21:35:30.03 ID:NsWoauQX0
蒲生の兜がウサギで有楽斎の兜がライオン。全力で穫ったわけですな。
>>349 屋敷ごと燃えちまって残ってないんじゃね?
>>349 違うと思う。玉殿のだと三つ編みな気がするし
354 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 21:43:42.71 ID:tCRzOXbjO
パパの毛です
忠興の遠投力すげえ
早くコボタンを助けてあげないと、
豊久と一緒に異世界にドリフってしまいますよ。
カタパルト義弟殿の輸入物かと思ったら
織部十作が製作してたのか
有楽の拳銃もやっぱ義弟殿から購入したんかね
直接戦ってないのに割とでかい影響を与えてるとはやっぱり侮れん・・・
57 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 14:57:34.83 ID:Z0PICrl50 [1/2]
勝利が決まった瞬間、極限までエレクチオンした家康の大金時どのが
マワシをひきちぎってポロリという展開はないだろうか。
58 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 15:37:57.70 ID:A8op74FU0
>>57 まわしの間からドロリとしたヤツが溢れてくるという展開になると思うが……
へうげだからその展開は十分に有り得る。
59 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 15:41:10.76 ID:veNYazJ00 [2/4]
>>58 そうか・・・?
性的なもんの描写が、ものすごく開けっぴろげで脳天気じゃん。
あるとしたら「噴火」的な描き方だろ
まわしの間からドロリてアンタ、気色わる〜〜(笑)
>>356 実は黒王の正体は前宗匠であったというオチ
ホヒョンがちょうど、宗二の首さらされてガビョーンの宗匠の
仇をうったが、みひらきと脱糞でどーでもよくなった。
やっぱりここは見開きで三成が驚いて、椅子踏み抜かないとだめだよね。
あと非常に雅な名字+女性も使う名前だったのに、
小学校でクソをもらしてから、「クソたれゲーくん」以外の名前で呼ばれなかった、
古い知人を思い出した。
今頃どうしてるかなあ○○くん。
関ヶ原も区切りがつけば、本阿弥光悦と岩佐又兵衛の出番もまた増えるかな
>>359 まさか脱糞までするとは
まさかそこまで神君公を貶めるとは
こりゃやり過ぎだろと一瞬引いたが
見開きのなんとも清々しいアヘ顔でどうでもよくなった
364 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 22:12:44.24 ID:tCRzOXbjO
秀忠遅参がいい方向に働いたな
あらすじのあるページの内側に
「※この物語はフィクションですが、
DeNAの中畑清監督のデビューシングルは『十和田丸』です。」
という文字が。これはいったい何の意味だろう?
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 22:18:19.45 ID:VyHkKyoK0
ヤスひどすぎwww
個人的にはヤンのか、コラ!の秀たんがいい感じだった
フライング織部からいろいろなことを感じ取ることができる爽やかな少年みたいだ
新訳関ヶ原を見た感じがしたw
>>358 もし織部の空の旅の事を知られたら、南蛮鉄砲でせっかく拾った命が危ない
あの島津の若いのが豊久?
今週でハードルがあがりすぎて念願の大河ドラマ化はほぼ絶望的な気がしてきたw
>>372 葵徳川三代だとゴリさんが横山喜内で無双してたっけ
戦国BASARAのCMで「こんな関ヶ原見たことねぇ!」って言ってたけど
ちゃんと史実に沿って話進めてるのにBASARAより有り得ないことしてるってどういうことだよマジパネェw
次回が一ヵ月後とかフザけてるの
>>372 有楽斎が今回使ってたのはフリントロックじゃなくて多分ホイールロック式じゃないか
フリントロックが発明されたのは関が原より後だし
>>325 殺し合いで相手より強い武器を使うことに正々堂々も卑怯もないし
潔かろうがなんだろうが死んだら敗者、そこでおしまい
義理、名誉、己、秤にかければやはり重きは「己」だという
ブレない有楽斎のキャラが描かれていてシビれたよ
>>375 まあヤスが大賢者になってしまったからなw
関ヶ原後、家臣や諸将との会見で(特に秀秋くん)、偉く愛想が良かったのはこのためか。
つか関が原って今の暦で十月後半だよね?
しかも戦国時代は寒冷期だったので相当寒いよね
家康風邪ひくぜ
馬鹿は風邪を引かなry
ゲヒは前回の最後であんだけ派手に見せておいて
今回は気絶してる間に関ヶ原終わっちゃったとかヒドイwwwwww
秀次はまんまダメキャラだったのに
秀秋はやけにカッコいいな
カッコいいというのは違うと思うw
ネタてんこ盛りで笑いが止まらないけど
とりあえず、石田ザマァwwwwwwwwwww
>>383 このあとダメになる原因としては織部に緑釉の皿没収されたりすんのかね。
石田に怒鳴られるとかでは堪えそうにないが。
あとはスッキリしきれない家康に何か言われるか。
>>331 それこそが大谷吉継の歴史に残る見せ場だったんだが
モチャモチャの3コマで終わらせてしまったのは残念至極
ついでにヤスの「かたい崩れの死に損ないめぇ〜!!」の台詞も欲しかったな
あとは裏切りクソ男として延々と400年言われてきた金吾中納言は
勇ましきヤンキーぶち切れ男だったという解釈はクソ金吾も草葉で喜んでいるでせう
脱糞射精惚け白髪化ヤス ナニもかも燃え尽きてしまったようですな
有楽の拳銃は独自のルートで入手かもしれないけれど、ここは敢えて義弟ルートだとして
「ほうあれで手柄を。それは残念。売らなきゃ良かった」
「おかげさまでー」的な憎まれ口を関ヶ原の後に叩きあってほしい
いつもの人もよろこんでる^^
389 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 00:12:55.95 ID:SRPwZwuVO
秀家も秀秋も岡山だと今一影薄いんだよなぁ
有名なのは池田輝政のひ孫の池田光政だし
凄まじい関ヶ原だったなw
真田襲来で射精と脱糞かと思ったがそうではなかったか。
真田襲来は大阪の陣だったような、ここのヤスは
そのときも脱糞するんだろうけど。
次回から戦後処理になるんだろうけどまずは秀忠
からなんでしょうね、ゲヒ殿が知恵貸して切り抜けるのかな。
気が付いたら戦が終わってたの巻
左近の首ゴロリン ヒョエエエは
あれ 利休のときのやつの復讐 因果応報みたいな描写なのか
あまり気に入らんが
今回は「テンポがいい」とか「内容の密度が濃い」とかじゃなくて
悪い意味で詰め込みすぎだったな
この作者がどう料理するのか見たかった場面が全てダイジェスト扱いでガッカリした
家康が完全に抜け殻痴呆老人になってしまったな。
こんな状態で幕府を開いたりできるのか?
秀吉は瓜畑あそびで生気を取り戻したから、家康にも同じように
活力を取り戻す方法を考えねば。
全国各地から美人の後家を集めてGKE48を結成するとか。
1年かけてイスカンダルへ向かった宇宙戦艦ヤマトが15分で地球に帰還した時の感じ
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 01:23:33.58 ID:QPv2+2or0
島左近は兜取り替えで生存説の方取るかと思ったんだがな
鬱や
島の首にびびる石田、宗二の時の因果応報は確かにそうなんだろうが、
石田と島の絆の強さが利休と宗二のそれほどには描写されてこなかったから、
いまいち納得いかないところもある。
家康のあの顔、何かデジャブ感がするなと考えてたけど「えの素」だw
>>399 利休切腹前から良い感じの主従関係だったろ
>>336 快感の「感」と「恐」が字的に似てるってことかな?
左介のかっこいい演説があるのかと思ってたら誤解だけで進んでワラタ
S字雲とM字雲の記念カキコ
>>399 直前まで「これほどの軍を率いておいて退却など・・・・」とかかっこいいこといってたのに
首くらいで取り乱すのは違和感がある 左近の死なんて容易に想像できる状況だろうに
所詮口ばっかの文官って扱いなのかな
まあ実際に逃げたし、柿がどうの言ってたんだが
左近の首のシーンが宗二のそれに被ってるってまったく気づかなかった
読み込みが足りんなぁ…
でも自分も
>>400の感想と似た感じだな。
物凄く濃い関ヶ原でございました。
いい意味で山田宗匠の業が見えましたな。
409 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 03:06:15.39 ID:8WVVa5dz0
生首遠投しすぎだろ
室伏でも無理
島は三成が身上かけてまで無理矢理雇った虎の子の武将だってのが、へうげものではあんまり書かれてなかったかもね
島が死ぬって事は石田隊が死ぬって事とほぼ道義なわけで、自分の手足が死んだ以上もうどうやっても逆転不可能という事を悟っての自失だったんじゃないの
411 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 03:49:36.30 ID:a3Mk84okO
昔SAKONというとんでも漫画があったな
へうげの島左近は三成に使われる立場での描写がメインだったからな。
武将としての三成の「成長」は、左近あってのものってのはこれまでかなり描写されてたと思うが
で、その武将としての三成を支えてきた存在が、いきなり目の前で生首としてゴロリと現れた、と
野戦での挽回のしようのない劣勢よりも、より現実感を持って「敗北」を実感したんじゃないかな
同時に、武将としての三成が文字通り腰砕けになり、青臭い文官に先祖返りした、みたいな
前回と今回とを単行本で一気読みすると、おそろしいことになりそうだw
飛び散るパッションブラウン&ホワイト
キュア大御所 放 心!
次回、また年をとった姿にキャラデザインが変更されるんだろうか
なんやかんやで小早川も織部の事を慕ってるのか?
419 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 05:41:07.24 ID:8WVVa5dz0
感極まって射精しちゃうのはありとしても、うんこまで漏らしちゃだめだよね。
まあおしっこを同時にもらすのは無理だから苦肉の策なんだろうけど。
本多さん相手に、「天下分け目の決戦でも腹具合は問題ない。俺も成長したな(キリッ」って語ってた結果がこれだよ!
家康が合戦中びびってウンコ垂れたのは史実だから
ここまでくると
えのもと、の描く関ヶ原も見てみたいなw
>>397 いちばん腑に落ちた
きわめて真面目に積み重ねて来た14服が、全て前回と今回の前フリ…だと…
大谷の人面獣心の恨み言がなかったのがちと不満
実際絶頂と同時に脱糞することってあるもんなのかね。
しかしあの家康の表情はよかった家康があんな気を緩んだ顔見せたの初めてっぽいしな
しかしあれを見てしまったまわりの兵や家臣達の心境はいかにw
あの褌を外すやつ可哀相だw
426 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 08:16:07.25 ID:SRPwZwuVO
アダムス(・・・・国に帰りたい)
島津義弘&豊久『ゴワス!』
ヤス 『へぁぁ〜 ミが、ミがぁぁ〜〜(プシャァー)』
>>413 それは多分、あんたの知識で作品を脳内補完して
そういう気がしたんでしょう。
この漫画での左近は、三成の部下のぶさいくなオッチャンだと思う。
エブバデパッション
あの大谷吉継の自決方法こそ
「かやくごはん」の発祥なんやで
あれだけの量を射精したらそりゃ気持ちいいだろーなー
そういやホヒョンは上手く宗二首ごろりされた
宗匠の意趣返しを決めたよな(無自覚だろうけどw)
三成は「やばいんじゃないコレ?…いやいやしかし」って未だに眼を逸らし続けてた所に
ついに決定的な現実が降って来たからあそこまでビビったんだよね
9巻で秀長が死んだじゃないですか
あの後で左近(当時は名前は出てなかった)が秀長から三成の部下になって
11巻で名前が出てきた&三成が「お前のテキパキ働く様を見て採用したのだ」って言ってた
下手すると三成の部下で名前出てる人ってこの漫画の中じゃ左近なので
左近=三成の部下の代表、という印象がある
もちろん三成だから褒めるっつっても「お前はテキパキ働けるから」というあんまり嬉しくない褒め方だけど
三成がこういうこと言ったってことは、要は同類として認めたってことだから、ある種最高の信頼の形だと思うよ
へうげもの素だったw
今週号のネーム描いたの榎本俊二じゃないのかww
>>433 しかしそれにしても、史実か捏造逸話か知らんが
「領地の半分をやるから俺と組んでくれ」まで言うほど三成は左近に敬意を払い、対等の立場だと思ってた
というふうに描かれることが多いから、
それからするとやっぱりへうげの左近は存在感薄い
作中三成にとって重要な人物というのは十分に描かれていたと思う。
作品全体にとってはさして重要な立ち位置ではなかったし、描写も多くないが。
明智左馬助や斎藤利三よりは描写も多いので、これで足りないと言っても作品のバランスが崩れかねないよ。
島清興や前田利大なんかはただの脇役なのに描写が少ないって文句言う人が必ず出てくる。
左近の首級で我を失った三成は今まで培った秀吉第一の権臣としての自信、西軍大将の意地・気概をも失い青二才の文官に戻り
片や家康は薩摩の突撃にビビって溜め込んだ精と中身と共に、光秀の死以来培った気概と大物としての貫禄・自信までもヒリ出して
三方ケ原以来のビビりの糞漏らしに逆戻りした。
関ケ原は両者に多大な代償を強いたようだ。へうげ的には。
茶を浴びた後に雄々しくなったと喜んでたりしたなぁ…
まあ宗匠が主役だしね
ご存知かもしれぬが
アニメスレの方にアニメへうげものの構成とシナリオを担当された
脚本家が降臨されたぞ。
証拠ないし騙りだろ?
スレ的には本物として対応してるみたいだけど
騙りだろ。
そんなアホなことをしたら、今後の仕事にひびくw
個人的にはA級戦犯だよ。アニメスレに近づきたくもない
そういうアホだからあのアニメになったのかもよ
よくなったと聞いてたけど酷かったの?
最終回はちょっと・・・ 他はまぁあんなもんだと思うけど
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 11:57:03.83 ID:LwdQIyZfO
よく声優豪華と言われるが
大御所揃えただけだったからな。
音楽の無い真下なんてモーニングスターの無い白魔導師並に糞。
448 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 12:09:31.08 ID:SRPwZwuVO
全員棒読み棒立ちの原作読んでんのかと言いたくなるアニメに御座った
それ丁
見ないで批判はしたくないから一応最終回まで見たけど、なんか原案の塗り絵みたいだって感想しか。
それでも清正と政宗には笑った
ヤス見開きで声出して爆笑してしまった。こんなの久し振りだわ。
なんかもう信長の野望で家康出てきてもおかしくって笑ってしまうw
義弟殿成分的な意味で原作が鳥取城状態だったところにアニメが放送されて、去年は本当に助かった
>>436 >作中三成にとって重要な人物というのは十分に描かれていたと思う。
>作品全体にとってはさして重要な立ち位置ではなかったし、描写も多くないが。
>明智左馬助や斎藤利三よりは描写も多いので、これで足りないと言っても作品のバランスが崩れかねないよ。
オマエってちょっとでも批判的なこと言われるとほんとにガマンできないの?
ここをの描写がもうちょっとあってもよかったのに、ぐらいの感想は鷹揚に受け止めたらどうだ?
↑自分にちょっとでも批判的なこと言われるとガマンできないヤツ
なんつーかヤス終わったな
アダムスもこれには苦笑いして帰国するレベル
>>453 このぐらいは過剰な反論や擁護としてではなく、異論の提示として受け止めてもらいたいな
まあ、気に障ったのなら済まなかったね
>>436 そりゃあんた、明智左馬助や斎藤利三を知ってて、それらの登場が
印象に残る人の意見でしょ
まぁ、なんにせよ
今回の家康さんの所為でアニメ二期はなくなったな
へうげ的には茶の湯の逸話がほとんどない島左近が単なる脇役なのは当然だろ
有楽斎がこんな活躍してる関が原が他にあるかよw
島左近が脚光を浴びてないと仕方ないなら隆慶一郎の小説でも読んでろって話
>>459 ではなく、山崎合戦での明智と関ヶ原での石田を対比したつもり
説明不足だったなら謝る
もしかして、休載の真の理由はアニメ放送中には掲載不可能だったからか
>>462 確か泣いて、「その言葉を待ってた」と言ったヒゲの爺さんが斎藤だよな。
さまの助というキャラは覚えてない。
それらのキャラは、知名度からしてそんなもんでしょう
島ってなんとなく、官僚いがいの才覚にゆっくり目覚める三成の
成長を傍で見守る人、な役割だったね。
狂言回しというか、状況説明に徹して状況変化には影響しない人というのは
物語には必須なんだけど、なんか寂しい。最期の後がアレだし。
>>463 脱糞&射精、投人器・・・まあNHK怒るかもな。
松平さんの一言が欲しいところだが。
>>461 まったく話が逆だ
ただの脇役、モブに毛に生えた奴の首が重要な役を担ってるところが変
他の作品なんかで関係性を補完してる奴ならともかく
伏線が足りてない
島 アウトー
>>464 左馬助は明智の茶会で織部と口論して
坂本城で八角釜を投げつけたひと。
光秀との血縁とかの情報や有能さは作中では特に語られてない。
光秀と天海との繋がりなど、楽しむためには
ある程度の前知識は前提となっている作品なので
島左近についても、フィクションでは必要以上にメジャーなキャラクターなので
余計な説明を省いた可能性はあると思う。
>>405 そもそもあの状況での「退却しない」宣言は現実から目を逸らしてるだけでカッコよくもなんともないだろ
別に島に過剰に思い入れがあったから取り乱したんじゃなくて、いよいよ現実を直視しなきゃいけなくなって壊れたんだろ
>>469 結局、「明智左馬助や斎藤利三をよく知ってる僕にとっては
島なんぞよりそっちを多く描かないのが不満」という事だよねえ。
正直嫌な感じだなw
謝罪を受け入れた
なんか気持ち悪いのがいるな
最初は明智=天海説で行くのかと思ったな。
天海が出てきて ああ、こいつが天海なのか、
ってちょっとガッカリした。w
怒濤の関ヶ原だっただけに、一ヶ月待つのはちとさみしい…
>>471 煽りが明らかなんで、レスしないほうがいいんだけど悪意からの誤読をされているようなので。
別に秀満をより詳しく書けとか言ったつもりは全然無いんだけど、この作品では重要人物の部下ってこんなもんと。
織部の家臣でさえ名前がない。
Q 家康のフンドシからスプラッシュしたものが何であったら
NHKアニメの第二期は実現しますか?
A 謎の白い液体
それにしても今後へうげ以外でも関ヶ原の話題が出た時には
あの家康公の顔が脳裏をよぎるかと思うと山田宗匠は罪作りなお方だ
>>466 「新選組血風録」だとレイプ、「草燃える」だと男同士があったんだから
屁の河童だろ
家康がいつ発射するのか気がかりだったが、想像以上に酷いフィニッシュで吹いたw
徳川財団がお怒りだろこれw
下ネタで偉人をいじるのが好きだった山田風太郎ですら、ここまではやってないからなあ
徳川の40代独身自由業でコーヒー作ってるあの末裔さんは多分怒らないと思う
みっちゃんが武将中唯一の良心に思えた今週www
485 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 17:54:09.80 ID:UBNyiz7FO
もしアニメ化されるならあのシーンの効果音が気になる
ブリビチビチッドピュピュ!!
みたいな感じになるのかな
>>461 金森宗和があんなに活躍した関ヶ原も他にないなぁ。
コボたんはおそらくボコちゃんこと姫宗和に助けられるんだろうな
左近の首が宗二オマージュとすると、憤怒の見開き利休と対になるのは、やっぱりあの家康…
島津の退却行には宇喜田秀家や立花宗茂も同行するので
コボは酷い扱いはされないと思う
されないといいなぁ。
コボがどうなるか、個人的な予想一番手はおかねさんがコマンドー的に取り戻す
織田秀信出てくると思ったけど出なかったな
祖父信長から数寄だけ受け継いだのに
>>492 岐阜城で出ただろ?
腹切ろうとするところを有楽が止めた。
腹を切らせといて自分だけ逃げた父親への贖罪を感じさせたが、発言がいちいち胡散臭い良シーン。
岐阜城で切腹しようとしてたとこを有楽斎に
説得されてたじゃん。
え、ちょっと待って
おれ1話飛ばして読んでるじゃん(´;ω;`)
単行本出るまで待つしかないか
あれ?秀信って信忠の息子なの?信忠は
武田の松姫のために童貞守ってたもんだと思ってたんで
ちょっとびっくり。
>>497 そんなの破談になった後他の女と一緒になるわさ
それに秀信なら原作に三法師時代にも一度出てるじゃんか
>>495 先月出た14巻に秀信の話載ってるぞ
もしかしてまだ14巻買ってないのか?
>>500 背景の光の水玉みたいなのがいいな
漏らした時は確かにあんな風になる
秀吉もあの世で泣き出すな
ジョーのゲロのように透過光にすればよい
>>500 NHKなら維納少年合唱団に依頼することも夢ではないな
音で誤魔化そうが何しようが、もういろいろダメだろあれはw
BSプレミアムに天使の歌声が響き渡る日も遠くはござらぬ
>>505 クライマックス直前まではN響が奏でる壮大な楽曲で
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 21:43:43.17 ID:BJiydPb10
>>506 ドピュドピュシーンはナシでアヘ顔だけフューチャーすればいいだろ。
島はホームランになったんだよ・・・
本当はただの暴投だけど
ってか、映像化はもういいw
アニメ「テルマエロマエ」の音楽CDが
なぜか長谷川等伯デザインだった。
天道蟲のために二千円をドブに捨てるところだったわ―!
織田秀信と小早川秀秋が関ヶ原から何年も立たずに死んじゃうことに、戦国時代の無常を感じたなあ。
江戸幕府の行方を見ると、井伊直政はかえっていい時期に亡くなったかもしれない。
>>508 NHKだと葵の流用の危険性も…
M字&S字雲とヤス昇天時の清々しい雲の対比がツボだ
しかしアダムスはどう数寄に関わってくるんだろ
海外関係を担当してた人であって数寄との関わりはあんまり印象にないけど
517 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 23:14:53.55 ID:SRPwZwuVO
上田殿が義弟門の超兵器軍にやられたりしないか心配でござるよ
アダムスだったっけ?
日本人化(まあ典型的な幕府役人化)しすぎて
のちに日本に来た外人からキモがられた人は。
>>517 戦国自衛隊の真田広之よろしくダビンチのヘリコプターに飛び移って操縦者を倒します
次回、みっちゃんがSAKONとの思い出をたっぷりと回想・・・・だったりしてなw
あと、正澄アニキのことも。。。
>>518 アダムス側も上陸して騒ぎを起こしたりする母国の人間共を思い切り見下してたとか何とか
死にゆく石田に美濃の柿を食わせてやるのはありそう
イブニング連載のアザゼルさんが、監督や声優さんから作者宛に
「アニメで(二期)可能な話を書いてください」ってよく言われてたけど、
へうげものも同じカテゴリに入りそうだな。
いいぞ、もっとやれ
生首や内臓を見慣れているあの時代の人は
ウンコや精液など日常茶飯事かもな
女性ファンって今までいたのかな…
いたとして今回もついてこれたのか??
>>525 戦国BASARAには興味湧かなかったんだけど、へうげはもう最後までついていく
>>525 うちの母(結婚前は表千家習っていた)49歳はゲラゲラ笑っていたぞ
How old are you?
生首に対する気持ち悪さや穢れの感覚って現代とはだいぶ違ってたんだろうね
持ち運んだり、部屋に持ち込んだり
でもいきなり投げ込まれると腰が抜けるほどびっくり
生首とは放り投げる物。
サッカーの起源って憎き敵将の生首蹴り合戦だったってマジ?
生首って語感がなまなましくて恐いよね。
生+人体の部分、で一番最近日本語に加わったのは生足だと思うけど、主として
女子高生に使われるこれはぜんぜん意味が違うよね.
日の本には「素足」という美しい言葉もあるのだ!
はだしのヤス「わしゃあ嬉しゅうてクソと小便がいっぺんに出そうじゃ!」
ヤス「ピー(自粛)を口から出す大技もあるんじゃ!」
本来さわり不可のエステで
「前についた子はおっぱい触らせてくれたよ」と言ったら
そのときついた子が「ええ−!ナマチチをー!!」と言った
>>529 平野耕太『ドリフターズ』では、異世界に召喚された日本の武士たち(那須与一・ノブ・島津豊久)は
エルフの村を民族浄化しようとしていた代官たちを逆に城に潜入して首を切った後
首だけは丁重に洗われて埋葬されていたなあ
現地の協力者の魔術師が「ウップ」と吐きそうになってたが
武士たちは「これが唾棄すべき敵とはいえ戦って死んだ者に対する敬意ある弔い方だ」つってた
(流石にまだ敵陣に投げ込んだりはしていません)
>>538 その代わり首以外はウンコ漬け。ノブが火薬の材料の硝石を作るため。
戦の最中に糞をもらすのは武人としてそれほど恥ではないのではないかな
射精はどうかと思うが
恥だから家康は武田と戦った後「情けない俺の図」を描かせたんだろう
今回の「情けない俺の図」は描かせる気すらおきないだろうな
いや結果的には勝ち戦だからいいのか・・・う〜ん
勝戦だが、大阪までは突っ込めず
先走りで漏らしちゃったから、失敗でもある。
その屈辱を糧にして、後の容赦ない大阪城攻めになるのかもしれないので
「情けない俺の図」は描かせないとも限らない。
死にそうな目にあった時に射精するのってよくある事なんじゃないですか?
先走りじゃないだろう
全部出ちゃってるだろうあの量は
むしろ「情けない俺の像」で
後に村上隆に引き継がれたという
先走りっつーと液になってしまうか。
前戯でいっちゃった的な意味でよろしく。
今から400年後には今回の見開き昇天図が教科書に載っているさ
後世、徳川美術館で人気のグッズになる情けない俺の像
徳川美術館が助走して殴るレベル
まぁ、天下を取った瞬間だからね
快のあまりに射精もするし
恐のあまりに脱糞もするだろう
今回の昇天って、ようやくパンティを退けた時点で発射してしまった感じ?
ヤスもチャージし過ぎだろw風俗逝く前に溜めたらみこすり半な感じかw
>>555 クリスマスの日にホテルでやるまで禁欲していたら、ディナー終了後に出てしまった感じ。
伏見城で再チャージせねばならんな。
このまま解脱した気持ちで北政所に会えば、気持ちにケリがつくということかな。
この後再チャージに、14年…
この後どうすんのかな。
豊臣への嫌がらせだけでは埋まらないよね。
戦はないし、数寄相手として自分より上の存在である利休も秀吉もいないし。
佐竹の処分に付き合う流れか?
後の秋田市である。
いよいよ江戸幕府が始まるわけで
その中で数寄の天下人ゲヒと武の天下人ヤスとの暗闘が…
脱糞の快感で射精したのか、射精でおもわず尻が緩んで脱糞したのか
鶏が先か卵が先か
上田どのの話、
義弟どのの話、
伊達どのに岡本大八や大久保長安、松平忠輝を絡めた話、
秀忠に柳生宗矩を絡めた話、
淀どの中心に織田一門を絡めた話、
どれもゲヒを突っ込めばそこそこ盛り上がった話ができそうじゃない?
>>559 げひ殿は諸将に豊臣家の安泰と数寄趣味の継続をうたって東軍に
勧誘してきたから、家康が豊臣乗っ取りに動き出したら、対立
していくことになるんじゃないの ?
>>553 アイアムアヒーローの陸上zqn思い出したw
>>543 そこはほら、勝った側の特権として漏らしたのは三成ということにした
結果として生まれた童謡が
「みっちゃんミチミチうんこして〜」
というのが以前読んだ民明書房の本に書いてあった
568 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 13:46:54.68 ID:8P3LWuW20
中谷美紀のコメントが欲しいw
情けない俺って、実際に母親と一緒に徳川美術館に行った時
地下鉄の駅からそこまで歩いているとトイレに行きたくなり
マクドナルドに駆け込んだのを思い出したわ
あれだけドップリ出した歴史漫画の人物は「おーい竜馬」の武市さん以来か?
>>569 マクドに辿り着く前に、警官に「おいコラ」と呼び止められでもしたのか?
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 15:19:57.61 ID:k6lCKTqR0
この漫画読んでたら、石田兄弟の後釜になれそうな人物って
本多正純と政重だと思った。
最近政重のことが気になって、色々ググったら、どうもコボたんや金森重近と
数寄を通じて仲が良かったみたい。逆に兄正純は数寄を理解するっていうこと無理そう。
この2人は今後へうげにでてきてほしい。
573 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 16:01:18.10 ID:TThOFQJs0
宇治以西の抹茶でお願い致します
静岡以東の茶葉はノーサンキュー
>>562 コマの順番だと、脱糞の快感で射精という感じ
おそらく同時発射なんだが、漫画表現の限界か
横から・・・
断面図とかで表現。くるしいな
>>573 なんともビチャァと創意に欠ける時事ネタよ
恐怖でお腹急降下→脱糞による脱力→抑えが利かなくなって射精
っていう流れだと読んだ
>>572 政重さん、加賀にもゆかりの深い人物じゃないですか
これは期待
むしろ射精すると肛門が締まるだろ
あなたと違ってホモセックスの経験は無いんでちょっとわかんないです
本田忠勝「殿は脱糞&昇天なんぞしとらん!
あれは影武者なんじゃ〜!!!」
秀秋勘違いの「生きてこの皿を」がなぜか
皿田きのこ、の見えたり
この先生きのこ、に見えたり
>>582 そう言われると何やら真下から見とうなります。
>>582 津波と土砂崩れで暗喩したいところだが時節柄自重だな。
間欠泉と鉄砲水なら良いか・・・。
>>573 家康公に縁のある地、三州は西尾の抹茶とて良いものでござるよ
脱糞の勢いで前立腺が刺激されて徳川砲発射ですな。
と夕餉にかれえを食しながら考察
上田が浅野の配下に→浅野加藤福島による豊臣家存続運動に巻き込まれるって展開は絶対するでしょ。
コボたんが連れ去られたことで家康のNTR属性が目覚めたというのはどうか
>>588 まさかコボたんが薩摩で白薩摩(白い薩摩焼:殿様用)を発案するとか・・・・・。
>>590 ここでまさかの柳生宗矩が月ヶ瀬茶片手に乱入
ヤスのイキ顔に似たのをどっかで見たと思ったら、指揮者の佐渡裕だw
家康が天ぷらに当たって死んだってほんと?
>594
俗説、今は胃癌説が主流じゃないのかな。
家康真っ白になってたけどここからまだ20年くらいは生きるんですよね、
ゲヒ殿が策を講じて家康に活を入れるのかな。
細川忠興が豪快なワインドアップで蓮根の辛子詰め天婦羅を家康目掛けて投げる図を思い浮かべた。
>>595 今回で燃え尽きちゃたせいために世良田二郎三郎元信が登場とかならどうしょう
>>594 カニを甲羅のまま揚げた天ぷらが
頭に当たって死亡
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 23:50:05.97 ID:k6lCKTqR0
今週号のモーニングで家康のあの顔みたら、
毛利家が所領全部没収されそうになったのは、輝元が預かっていた
こにたんの息子(12歳)を殺してその首をヤスの元に届けたのが原因なのかな
これから子作りに励む気満々のヤスがそんなの見たら、もの凄く激怒しそう
>>594 55 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:04:04 ID:axN1m78C
現在の静岡県藤枝市西益津小学校は、その昔田中城というお城だった
元和2年(1616年)1月21日、家康はこの城で茶屋四郎次郎から接待を受け
鯛の天ぷらを五枚ほど食べた、と言われている
ところがこの現在天ぷらと言われているものは、
実際のところ現在のような料理ではなく
(現在の天ぷらは江戸時代中期ぐらいに完成したものらしい)
クミンなど激しい香辛料たっぷりの小麦粉をまぶした魚や肉を油でじっくりと揚げた
かなりスパイシーで油っこいフリットのような料理であったらしい
簡単に言うとケン○ッキーフライドチキンの鯛バージョンである
四郎次郎に「最近都でバリ流行ってる超高級メニューなんですよ!」と、
フライドフィッシュをを進められる家康、時に75歳。
それまで米やおしんこや味噌汁しか食ったことがない老人が
いきなりケン○ッキーフライドフィッシュを5ピースも食べたと想像して欲しい
家康はそれから3ヶ月後、
胃癌とおぼしめき症状で没するのであった
でも5ピースも食ったんだから美味かったんだろうね
前の年に死んだ古田織部が鯛に転生して天ぷらとなり家康の食卓に
そして下痢となって排出されるわけですか
603 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 05:51:44.14 ID:+wT9yqLsO
>>569 夜の大宮駅構内には立ち入ってはならぬ
トイレが無くて、東武の駅まで走ったは
闇金ウシジマくんの今やってるエピソードの主人公は緊張すると脱糞してしまう引きこもりニート
家康みたいだな
>>515 このレスを見て、夢で葵のオープニングが流れる中、丁度雪のシーンに当たる辺りの少年合唱団の声に合わせて
天海が口パクしている内にスローモーションで透過光のブツが前後から噴射、ヤスのアヘ顔どアップで曲が終わる
つー笑いで目覚める朝を迎えたぞw
>>600 大阪の陣中でも消化器系の癌らしき症状は記録されてるから、天麩羅で食あたりしたって説は多分ないだろうとは思うけど、末期癌患者が香辛料入った揚げ物食べたら急変はするよなと思う
自分が呼んだ江戸期の食物解説本よむとミンチにしたツミレ揚と書かれていたんだが、エスニック式フリッターも当時あったのは初めて知ったわ
福島正則も弟子なのに一度も弟子という表現されていないな
清州城で一度点前を披露しただけ
>>497 子を残すのも仕事だし貴人が妾持たないのは異常という観念があったから
ただ、生涯正室を置かなかったり、本能寺前に松姫を亡命先から呼び寄せようとする(一説だと武田討伐の褒美として妻帯を願い出た)位に当時としては純情だったと思うよ
>>607 まぁそうだけど、日本号呑み獲りの一件とか、親しそうじゃない?
北野大茶湯の頃に比べると。
多分その「てんぷら」は西日本で言う「てんぷら」だな。
魚の擂り身を揚げた奴だが、多分ヤスが食べたのはそれではない。
611 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 12:35:57.71 ID:zhBVrKu70
「チンタラしてたらぶっ殺すぞコラ」
今の日本人全員に投げつけたい台詞ですね
むさい…
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 13:25:34.41 ID:e1fgwEd2O
そういえばむささ極まる備前焼の名前なんだったっけ?
ヤスって誰だよ
犯人はヤスって奴か
>>605 しかもクレジットは伝説の大妖怪か…
淀
小
川 殿
真
由
美
じゃあ北政所は上沼恵美子か
うむ、現在の大阪城所有者だしなw
お金管理にちとうるさくて
ひとの面倒見はよさそう(実際いいかは知らんが)・・・でいいな。
>>618 あの黒人サッカー選手みたいなのは弥助だろ
何かの話じゃ茶筅丸(信雄)をおんぶしたりと仲良かったらしいから
日本を離れる前に信様を殺したのは秀吉だとバラしている気がするな
ペコちゃんポコちゃんそろい踏み?
「全茶人入場!!」(以下略)
「虎殺しは生きていた!!」(以下略)
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 23:20:40.26 ID:e1fgwEd2O
腹の飢えと喉の渇きを一度に鎮めてくれるぼてぼて茶はいかがかな?
死ぬ前にむしろ干し柿食いたい
柿だと思ったらゲヒ特製の焼き物だった とか
干し柿ってもう15年くらい食ってねーや。
子供の頃は田舎(親の実家)の軒先にあるの
よく食べたけど。
ヤツメの味噌焼きが食べたい
ヤスの尻味噌が食いたいとな?
大阪の陣でも説教くらう秀忠が家康を亡き者にしようとしたとかでいいんじゃねぇの
これなら沈黙を貫く古田織部というのもしっくりくる
天下人としてのカリスマ性もないし将軍自体は秀忠に移ってるのに家康を暗殺しようとしたって意味がないし説得力がなさすぎる
ギリシャの暴動を見てて思ったんだが
ゲヒ殿は家康への借金を返したんだろうか
もうヘアカット済み?
返済終了時期に次の借金のタネを持ってくる
お庭番、恐い
伏見大地震の前に相当財産が膨れ上がってるみたいなこと言ってたから借金は清算してても不思議ではないが…
茶畑の件や銅の件なんかで、現金以外の貸し借りはもっと大きいことになってそうだ。
14巻も面白かった。
ガラシャが死に際にガトリング砲みたいのぶっぱなす
シーンに感動したw
ああいう兵器ほんとにあったのかね、当時。
>635
ガトリングをぶっ放した数コマ後にあっさりに撃ち殺されるガラシャにゲヒったわw
幽斎に名物届けに行ったガラシャの侍女って、
ガラシャの死の際の状況を書き残してた人だったのな。
モブ侍女かと思えば名前出てるし、
てっきりホヒョン殿に「玉子が死んだのに何故お前は生きてるのだ!?」とか
逆ギレされて斬られる逸話でも残ってる人かと思ったから、安心したわ
島津にさらわれたコボのおかげで前哨戦で出番の無かった鎮西無双がやっと出てくる可能性が微粒子レベルで存在する・・・!?
あと影の薄かった宇喜多とも絡んでほしいな・・・
宇喜多の顔は存在感あったなあ
>「玉子が死んだのに何故お前は生きてるのだ!?」
稲富さんには実際に言ったんだっけ?ホヒョンw
コボの触られ じゃない攫われるところの乙女っぷりにワロタ
このあとどうなるんだろう・・・いろんな意味で心配だ
>>635 雑誌初出時にも話題になったが、(日の本にはともかく欧州になら)あったよ。
日本の写真もあったよ
枝分かれした箒銃みたいの
弾込めるの大変そうだからそこまで強力なもんでもなかったのかもしれない
忠興殿、こんな超兵器だとわかってて買ったのかな…
でもあのガラシャの死に様は熱かった
壮絶さだけなら、個人的にTOP3に入れてもいい
アラフォーの俺にとって、ガラシャと言えば
ジュリーの「魔界転生」小学生ながらエロさに悶絶したもんだ
>>639 ありなん公と同じで肖像画に忠実でした喃
ホヒョンはこれから長男の嫁にいちゃもん付けたり、次男を襲ったりするんだろ?
性的な意味で
>>637 さすがだw 大河は無理だろうけど、スペシャルドラマくらいは
してくれないだろうか、細川夫妻
あんなことになったんじゃそりゃ今輪の際まで
薩摩を消したがるよなあwヤス
>>649 琉球利権だけでも切り離せば幕末ああはならんかったのにな。
むしろ長州藩を東北とか山の中に移しておくべきだったような
>>651 居城を川の中州に指定されただけでも十分な嫌がらせじゃね?
下関事件がなければだいぶ違っていただろ
まあその後宝暦の治水工事でひどい嫌がらせも受けたしな
>>661 そんな事は不可能でしょ。長州から東北へ毛利家で移動したら財政確実に破綻する。
>>632 6巻か7巻で大判もらってこれで借金返せるって言ってたから返してるでしょ
14巻の亭主に選ぶなら徳川のがマシって
家康「俺は興味ないからあんた等はお好きにどうぞ」
三成「俺が興味ないからお前等も興味もつな」
って解釈でいいんだよな?ここだけ数分考え込んじまった
数寄など不要!と断じている家康と
数寄がなんだかわからんと懊悩している三成と
どっちがましなんだろうな
家康は不要っていいつつも数寄大名を味方につけたいから
自分も数寄に興味ある振りして騙してるんじゃないの?
どうせ今年は橋下率いる隠れ民主党が政権を取る。
そして大阪が首都になるんじゃ。
ヤスたん今どんな気持ち?ねえどんな気持ち?
>>659 そう
師弟そろって人を見る目がなかったってことで
662 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 23:43:19.13 ID:OS3S4lpeO
>>660 あんなつまらない男が天下を取ったら愚息も縮むだろうなあ
ニュー速みたいなことはニュー速でやってよ
光成もわからないなりにどうにか数奇を味方につけたいんだけど直江状が邪魔をする
光合成に見えた
>>658 へうげ的にその問題は、「数寄で心からくすりとでも笑わせることができるのはどちらか」ってことであると思う。
668 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 00:23:17.41 ID:DEUazLun0
光成がへうげた辞世の句放って 織部愕然。
>>663 かつてニュー速と呼ばれた板は先日一夜にして滅亡致しました
のちに、死ステマの変と呼ばれた政変にござるな
直江と三成が酒飲んでるシーンが一回だけあったなそう言えば
あの場面がどうしても
三成「景勝様は信頼してるけどテメェは信頼出来ねぇよ」
と言う風にしか解釈できなかった
ネトウヨうざい
673 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 14:59:52.69 ID:5SAx85+QO
家康と三成で踊るキルミーダンス
いま気づいたけど、ヤンキー秀秋wの背中の家紋の鎌の
取っ手部分にハートが描いてあるのな。
古織とは3回の付き合いしかないけど
それなりに傾倒していたという事か。
風情もへったくれもないなw
北野大茶会で大活躍しそうなw
もしかしてスレ住人がけっこう入れ替わったか?
1年ほど前、同じ商品のリンクが貼られ、その時も盛り上がった
その頃ってアニメ化とかでスレの流れがやたらと早くてついて行けなかったよ。
世の中には書道の墨すりマシーンとか、
卒塔婆用プリンターとか、
使ってるところ見せたら有り難味が一気に失せる文明の利器があるものだ。
>>680 それがしは1スレ目から居る割と古参なれど記憶にござらぬ
時の流れとは人の思い出すら奪っていく…
残酷なものよ
>>683 墨すりはその時間が節約出来る上にその分良い字が書けるなら自分的にはアリだな
墨すりマシーンとかは素直に墨汁を、
>>674はいっそのことシェイカーなり空のペットボトルなりを使え、とか思ってしまう。
卒塔婆用プリンターは、代用品が無いからわからんでもないが、
明日の『THE 今夜はヒストリー』の特集は、マシンガンで石田の兵をミンチにしたりしない方の細川ガラシャ
688 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 23:35:05.16 ID:5SAx85+QO
秀康兄ちゃんの越前系松平氏はえらい栄えてるんダナ
なんでいきなり?
とりあえず津山三十人殺し思い出した
>>684 俺がリンクを貼ったのよ。ま、結構流れの速いスレだからな
素人目には分からんが、墨と墨汁では色とか全然違うらしい。
墨汁はしょせんお習字用だとか、
そういや、祝詞もテンプレートで作成できるアプリがあるな。
戒名作成アプリもあるかもしれん。
>>680 >もしかしてスレ住人がけっこう入れ替わったか?
>1年ほど前、同じ商品のリンクが貼られ、その時も盛り上がった
1年ずっと2ちゃんみてるのも自慢にならないと思う
ときどき、「その話題前にもでたから!」と気が狂ったみたいにわめいている奴いるけど、みんながみんな毎日2ちゃんみているわけじゃないんで。
>>693 >ときどき、「その話題前にもでたから!」と気が狂ったみたいにわめいている奴いるけど、みんながみんな毎日2ちゃんみているわけじゃないんで。
その「オレ2chに慣れてる臭」振り撒くのもうっとうしいから
しゃああああああああっ!!
やかましいッ!うっおとしいぜッ!!おまえらッ!
なぜに承り太郎さん
そういやオリベ気絶したままだったが、小早川を調略した功績に関われるのかアレはw
お茶頭砲着弾の衝撃が強すぎてその辺どうなのとw
普通の人間なら死んでる
今回も面白い顔で死んでたなあ。
家康のインパクトに持っていかれちゃったけどw
>>699 まぁ有楽の手柄な気もするけどねw
予想以上の大活躍だったな。えろまつ毛の癖にw
703 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 08:57:33.92 ID:CHkSloBoO
キレたヤンキーとオカマだとどっちが怖いのか?
>>693 ただの、素朴な疑問。
1年でスレ住人がごっそり入れ替わったとしたら興味深いし、
何か理由があるはずだろ。
今回はそうじゃなかったみたいだが。
>>703 後者だな。普段女らしさを求めている半面で男らしさを封印してるしさ
作中なら姫宗和の方が圧倒的に強いが怖いって感じではないな
信様が着てた羊みたいな南蛮甲冑?は実在したの?
羊w
この漫画では蒲生さんのものになったけど・・・
だいぶ前にこのスレで非常に似た甲冑が
スペインか何処かの博物館に実際に
陳列されている、っていうのを
読んだ記憶がある
信長の時代に南蛮騎士鎧は入ってきてないって話どっかで見た
詳しくは知らんけど
ヘンリー8世用に作られた甲冑だったような。
もちろん日本に伝来していたわけはないけど、可能性はゼロではない。
ダビンチ砲と同様w
なんで鴨南蛮って鴨じゃないの?
714 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 16:32:20.52 ID:dCDnOvye0
715 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 16:55:12.98 ID:CHkSloBoO
関ヶ原で家康が南蛮の甲冑着て突撃したエピソードは無視されちゃうの?
>>713 鴨南蛮とカレー南蛮とチキン南蛮に共通する具材が存在しないというのってファンタジーだよな
南蛮と三回続けて言うと高山殿が現れますよ
徳川家康「ほぼイキかけました」
完全にイッてたじゃねえか
>>717 南蛮、南蛮、南蛮
20:00から TBS系でガラシャだっけ?
カレー南蛮とかは分かるとして、鴨南蛮ってあんまり南蛮っぽくないよね
どこが南蛮なの?
地図上では「南蛮」はむしろ日本より北なんだよなー、
マジレスすると元は鴨南蛮じゃなくて
鴨なんばであり、難波村特産の難波葱と鴨肉を合わせた料理。
って宗及がいってた!
難波葱や天王寺蕪なんかは大坂特産野菜でござるよ
スレチも大概なんだが、横光三国志46巻タイトルの「孔明の南蛮行」を見て孔明がヨーロッパまで行くのかと思って驚愕した。
何度見てもいがっぺの面が強烈すぎる
ここまでインパクトのある顔は滅多にお目にかかれんな
中華から見て東南西北にある
東夷・南蛮・北狄・西戎は辺境の蛮国
そもそも日本が東夷と呼ばれ
京の人は関東・東北方面を東夷(あずまえびす)と言ってたしな
その地域によって呼び方も変わるわな
ちょうど今テレビでホヒョン殿とガラシャの特集やってるぞ
ほひょんは鬼畜だな
航路として南から来たから南蛮だろjk
忠興は肖像画と似て無いね。
ただでさえ歴史に疎いと登場人物の名前が覚えづらいんだが
ここで主にあだ名で呼ばれているから慣れないと誰のことを指しているのか
わからん
テンプレに登場人物紹介希望
古田織部(ゲヒ殿)
細川忠興(ホヒョン殿)
織田信長(ノブ)
徳川家康(ヤス)
石田三成(みっちゃん)
前田利家(ありなん公)
小堀作介(コボたん)
それ前はあったけど消えたな
うっとおしかったからいいけど
俺はあだ名をつけたいという気持ち自体が分からん。
漫画板の風潮なのか。
なので自分では、一切使わない
>>735 付けたいってわけじゃないと思うよ
本名で呼ぶより通りがいいからだろ
慣れないと
"ありなん公"って誰?
→前田利家
ってこの漫画でどんな顔だっけ
ってなる
>>733 ヤスはどっから出てきたんだよ、おかしいだろ
歴史上の事績について語るとき、
漫画のキャラクターに限定して話すとき、
それ以外のときなど使い分けてはいる。
ゲヒとかホヒョンとかはアダ名の方が乙な感じがするでござる
信長がノブなのは従者で黒人の弥助がそう呼んでいたからだよ
いっ・・・いえこう・・・・。
じゃあ家康は下痢かオナ禁とでも呼べばいいか
本作だとあんまり触れられてないけど
晩年の秀吉が侘びの境地にたどり着いたのは、能楽の影響が強いんじゃなかろうか
えらく打ち込んでいて自分でいくつかの作品まで書いたそうだし
そういうのって流行らそうってのが透けて見える上に新参お断りな雰囲気になるからだめだ
>>720 玉造教会の壁画はちらりと映ったけれど紹介はされなかった
気合が足りない
どーでもいい
あれはイヤこれはイヤってお子ちゃまかよ
使いたきゃ使えばいいし、使いたくなきゃ使わなければいいだけだろ
まぁ何のことかわからない御新規さんの為にはテンプレの端にでも
入れとくのはちょっとした親切みたいなものかと
結構長い間このスレにいるけど、流行らそうってのは感じないな。
新参お断りにはなってしまうかもだが。
ちゃーかん
>>748 義弟のテンプレ修正ですら揉めた事あったんだが
>>751 揉めてたってイヤイヤ厨がごねてただけじゃないか
そんなんだったらオイシイ物の話してた方がよほど有益
イヤイヤ厨はそれもスレ違いだとわめくんだけどな
歴史に疎いならググる。
スレスラングのニックネームがわからなければ、
なんでそう呼ばれているのか1巻から読みなおして推測する。
その位出来ないとリアルで生きてくのに大変だよ…
ノブに関しては、本人直筆の署名に「のふ」ってのがあったりする。
えっ
一体どこからつながってるんだそれ
"みっちゃん"なら明智光秀もありえるんだが似合わないよな
真面目過ぎて損している姿が愛らしいからこそ石田三成にちゃん付けが合う
家康をヤスって呼ぶのはなんか意外で最初家康が浮かばなかった
>>753 別にこのスレに命かけてねーしww
リアルの心配とかこっちがしたいわwwww
信長と書くよりノブと書いた方がタイピングが楽
荒らしはNGで↓
ID:xoNllikx0
>>753 振るい落とす権限がなぜお前にあるんだ
格式ばって素人お断りになった茶道まんまだな
昔の方がはるかに素人お断りだろう
漫画は面白いのに、ここはくだらん言い争いばっかしてるのな
ござる、とか書き込む奴が一番気持ち悪い
お前は永遠の中二かよ、と思う。
あの弟思いのひょうたん兄さん
関ヶ原の合戦で死んでんだ‥‥
しかも父上と供に
みっちーの父上は登場しなかったけど
あだ名を付けてる人々は、それが何か楽しいんだろうなあー
と、いつも冷ややかな目で見てる
こういう話題になった時だけそれを言うが、普段はそれについて無言w
「ゴサル」って言うと「監獄学園」のクソメガネ思い出して吹く
>>767 そういう不粋な命名遊びに見えてるおまえが寒い
別にあだ名を付けてるわけじゃないな。
なんだか知らんが、みんながそう呼んでるから使ってる。
だから付けるんじゃなくて付いてたんだ。
特に反発を感じることじゃないし、
>>739が言うように実在の人物とマンガのキャラを区別するのに便利だし。
お前それサバンナでも同じ事言えんの?
>>770 ねぇよw
本名打つより軽くて通りがいいから定着しているだけだろ
774 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 00:09:12.16 ID:woA6e7zTO
ゲヒ殿の息子はなんか戦に勝つためなら父親を敵陣に投げ込む豪傑とか言われそう
付け足したい奴が勝手にテンプレに加えればいい
いやだといっても止めようがないしどっちにしろどうにもならん
ねらーとかオタクっていうのは天邪鬼な生き物で流行りと言えば理由もなく反発したがるもんだから、別に可愛いもんだがな。
根拠もなく自分を上におこうと理由を一生懸命に考えて、いろいろ的外れな屁理屈言って気張るのも愛おしいだろ。
あまりムキに叩き潰そうとするなよ。
変なアダ名で苛められたトラウマでもあっただけでは
>>757 スーパーヅガンの徳川康兵衛の作中愛称がスレ住人の無意識下にあって
この呼び方が定着したのかな、とも思ったり。
へうげもののキャラたちが友情出演!
に引っ掛って『「茶の湯」入門』買っちゃったよw
内容は薄めだけど、ざっと読み流すにはいいかも。
茶器の写真が結構きれいだし。
>>779 あー、あれな。立ち読みしたわ。
興味はあったが、いかにも「へうげ」読者を釣ろうという感じがしたので
買わなかった
>>779 …買った。稲葉天目の写真がキレイだったから許す。
茶の湯入門と言うより写真集だわな。
茶人紹介のページ、イラストはへうげの人達なのに、紹介文はわりと真面目に史実通りで可笑しい
みんながと勝手に言ってるがそれ以上のスレ民が寒い寒いと見てる件
あだ名とかもうはやらんからいいわ
いい加減本編の内容話そうぜ
あーうぜ
>>779 俺も買ったな
アニメのへうげものを見て、いろいろ気になった人が見るにはちょうど良い内容だった気がする
このスレとかちょくちょく見ているような人にとっては全然だろうけど
天目茶碗は始めてみた時は夜空みたいできれいだと思ったが、
久々にテレビで見たらなんか気持ち悪かった。
people are strange
>>787 あれ蓮コラか水虫みたいに見えて生理的に無理だわ
ノブの持ってた奴は本能寺で焼けちゃったんだな
>>789 画像検索で軽く後悔
ただ、あんな風に焼ける不可思議さには、大いに感じ入るとこがある。
へうげもの内での評価は散々だけど、黄金天目もなかなか良い
写真や映像だと下品に見えちゃうんだよなあ
実物は違うのかしら
>>791 ちょうどそれの解説見てたけど、単なる成金趣味じゃなくて元々の天目茶碗のリスペクトして作ってあるんだな
やっぱり秀吉はそういうところはちゃんとしているんだと感心した
へうげものをへうげと読んだりするのも気持ち悪いらしいからやめたほうがいいな
モーニング→モニなどもってのほか
古織・古左の類も以後は許さぬ
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
ええい!
へうげが掲載されておらぬモニに価値などあるものか!
古織の安否が気になるではないか!
>>796 作中ではまだ生きてるが現実では既に亡くなってるよ
あのイエヤス・ショックからはや一週間、スレはいつもの朝を迎えた。
関ヶ原の戦いを読んで大爆笑したのは初めてだわ
石だ光成は小西さんと一緒に逃げたのか
滋賀県民に助けられて洞窟生活を送っていたわけではなかったんだね。
>>738 マジレスすると最初に ヤス と よんでください と自己紹介するから。
家康の賢者顔を2ページ見開きにしたのは、単なるギャグ以上の意味が当然あると思いたい
家康がこれまで家臣領民のためにやってきたはずの”我慢”が、今回で「より大きな快楽を得るための手段」へ転化したのかな、と
↑キモい。
それはすみませんでした
いやいや、この作者ならやりかねん解釈だw
ヤスはケツジェットで新たなフェイズへシフトアップしたのだ
憤怒の利休宗匠見開きと対になってる説
グリフィイイイイイイイイイス
せっかくだから俺は
あの赤い茶碗を選ぶぜ!
関ヶ原の戦いが終わったってのを何よりも雄弁に表現してたと思う
長岡京市のゆるキャラには是非「あの兵器」を装備してほしいw
長岡もガトリング家老もゆるキャラもいまいち唐突でないか?
早良君とかにすりゃ良いのにな。
祟られるぞ
讃岐は崇徳くん
隠岐は後鳥羽くんか
東京には将門くん
>>813 それは別の長岡のガトリング家老のために取っといてやれよ
今度掲載されるのは次の次の次?
賢者モード家康を脳裏に刻んだまま一ヶ月も待つのかよ・・・w
ドビュッシー家康
>>817 讃岐は流石にあの陛下はマズいので、部下の相模坊天狗を「さがん坊や」というかわいい系キャラで町興しに利用中。
後の方は話は聞かない。
でも将門公にはヒーロー化の気配が…。
肝心な事忘れてた。
今日NHKで上ぽんの特集あるんだ。中国地方だけみたいだが。
前宗匠が死んでからというもの、どうもギャグが下ネタばかりになってて質が低下してる気がするな。
>>827 分かる。俺は秀吉が死んでからそれを感じる。
佐竹説得のビワとか、細川ガラシャの連装銃とか、柱になってたキャラを失ってから
少々無理な展開・描写に頼っているような
あと義弟殿が足りない
次の柱になるキャラが下ネタの張本人だしな
ようやく録画していたBS2のマンガ夜話の「へうげもの」の回を見た。
みんな、絵が下手とか「ナニワ金融道」の青木と同レベルだ、とか言ってたけど
オレはこの作者は相当に絵が上手いと思うけどなぁ。
あのパースの取り方や、キャラクターの描き分けや表情の描き方なんかは、生半可な画力じゃ出来ないと思うけど。
>>833 そこで過去作のデカスロンやジャイアント辺り読むとさらに納得すると思うよ
>>830 佐竹の琵琶回、俺も違和感ある
初期から敵地に入って織部説得シーンは数あれど
あの回だけギャグにならない作り物っぽい御都合主義を感じてしまふ
>>833 あと、あの番組における「絵が下手」は、悪口ではないことが多い。
>>837 まあ、いつか来るとは思ってた
山田先生は三国志大戦でもキョチョとテンイ描いてたし
>>835 俺は『デカスロン』の頃から、この人は絵が上手いと思っていたんだ
まあ、ぜひ読んでみてくれ
あんなに面白い漫画も珍しいぞ
いい意味でも悪い意味でも普通の意味でも、とにかく面白い
>>837 )来たか。
書きおろしではなくて織部正任官の回の最後のコマを
彩色したのかな。
>>833 いや正直、下手だしセンスはないと思う。
何と言っていいかよく分からないが、上手い下手だけが絵の魅力を決めるわけじゃない
ということかと思う。
>>836 政宗の京都入りの時の、茶碗投げつけとかも荒唐無稽だったが、別に違和感を感じなかったよなあ
微妙なラインかもしれん
犬や虎や猫の描写はうまいでないか
>>837 また髭も月代もないヤングイケメンイラストかと思ってリンク先を開いたら、まさかの御本人
>>842 挑戦で虎が清正に遅いかかるシーン、虎が立ち上がった時のデッサンの狂いがひどいw
それはともかく、とにかく本人が納得いくまで描き方まで試行錯誤してる感じがする
青磁の壷の、スクリーントーン?使ったツヤとか非常にいい
845 :
844:2012/02/17(金) 15:27:27.75 ID:3SL8OYOJ0
「朝鮮で」だった
>>833 坂本城の炎上が美しく見えない、っていしかわじゅんに突っ込まれてたけど
それに比べれば14巻の伏見城炎上はけっこう改善されてると思う
擁護しておくと、あの回みたいに出演者みんな大好きベタ褒めの回はなかなか無い
>>827 ヤスはどっから出てきたんだよ、おかしいだろ
>>841 下手、センスがないと言うがそれはあれだろ?
写真みたいな絵が上手いとか、萌え絵がいいとかそういう視点でのことだろ?
漫画的表現は上手いしセンスもいい。
背景描き込んだ絵でもゴチャゴチャしたいことからすると、絵は美味いと言える。
パースなんかは漫画的な強調のためにわざと無視してるみたいだし。
でも写生画やクロッキー、デッサンの授業、エロゲ業界に持っていったら下手くそな絵って言われるだろうな。
ID:3SL8OYOJ0 に相当センスが無いのは分かった。
絵は好き嫌いあるだろうけど、表現の仕方は上手い。
「後の世でこれは”乙”な絵だとかむにゃむにゃ・・・」って
ナメられちゃあいかんがいってた!
>>849 じゃあ上手くてセンスのある例を挙げてくれよ。
基準も示さずに下手とか断定しちゃうやつは間違いなくバカ。
絶対的に下手ってのがあるにしても山田芳裕には該当しない。
>>852 同じ雑誌に描いてるGONTAあたり、センスがあるしかつては上手かった。
ちょうど山田さんと逆じゃないかな。
適当に描いても上手いが、多分やる気がないんでしょ今。雑だし、全然絵に魅力がなくなった
たまに水墨画が出てくるけど、あれってトーンで表現してるの?
>>835 表紙で判断するのは早計、パース絵のアングルや視点からしてうわすげえと思うよ
>>853 上手い下手と雑かどうかは関係が無いな。
「魅力が無い」と言うのも、主観的な意見ではないのならば基準と説明が必要だ。
魅力がないってのはセンスが無いとは違うのか?
上手い下手以外に語るべきポイントをあまり増やさないで欲しい。
結局なにをもって評価してるのかさっぱりわからん。
>>856 まあまあ、アンタは上手いと思うわけでしょ。
主観がどうのと七面倒くさいことを言い始めず、素直にそういう事を話そうよ
上手いと断言できるほどに上手いとは思ってない。
ただ、下手ではないと思ってる。
戦国大戦きたか
あとは無双とBASARAだな
>>859 おお!?まじで?ソースはどこですか?掘りまくるの決定したわ
ほんとだ。ありでっす
御茶頭って具体的になんなの?
茶道の指南役で武家商人に関係なく茶道に造詣深い人がなったの?
茶畑みたいな頭をしている人の事だよ
頭に茶器乗せている人のこと
これとか
↓
_,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
/ \
┏─┐ / \
┃ │ ⌒⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒⌒
┃ │ ( ||
┃ │ ) ||
┠‐〜' l旦l . ||
┃ ロ=== ( ゚д゚ ). ( ||
┃ /  ̄.(.:.:.:.) ( ,,>oyヽ>o )\||
/ 日i二二i と_)_) 旦 \
'──────────────`
>>836 織部自身が実際に説得できる立場に就いてしまったこともあるのかなあ。
今までは存在しているだけで「ちょ、おまえ何でそこにいるのww」という
ギャグになっていたけど、佐竹説得は史実に残ってる話だし。
無茶を実現するための無茶と、不必要な無茶では感じが違ってくる。
史実としてのへうげた逸話と、、
山田氏が考えたへうげた話では、やはりクオリティに差が出るな。
佐竹がおかしく見えるのは説得成功してしまったから
平蜘蛛爆発、荒木取り逃がし、仁科の蹴り他
失敗した方が面白い
政宗が金ピカ十字架担いで秀吉が赦免するとか、どう考えても無理筋だけど史実だから困る
>>870 無理筋ってほどではないだろ、京の町衆の人気を攫った正宗を正当な判断と言えど処刑すれば
豊臣政権の信望に関わるとまで洞察するのは現実主義者の判断としては至極真っ当なものだし
まあ結果を見ればそうだが、コロンブスの卵ってのもあるしな
政宗さんぱねえっす
佐竹説得は個人的に微妙だったから
もし今回も数寄パワーで秀秋説得成功して
関ヶ原の立役者になるみたいな流れだったらちょっとあれだなあって思ってたけど
白目舌出ししてる間に全て終わるという乙な幕切れで安心した
スレチになりそうだが、戦国大戦ゲヒ楽しみ。
しかし1.5で4/4弓とはなかなかに微妙な性能。
どっちかというと使い番だから騎馬とか期待してたんだが。
家康がすべてを持って行ったな。
宗匠も見開きを書き終えた瞬間に果ててたら変態だな。
多分、山匠も同じ顔をしてあの家康を描いてる
顔だけなら良いが下半身まであれだったら・・・
>>873 「歴史巨編漫画にでもなったつもりか」だったここ最近の真面目な流れも織部の微妙な活躍も
もしかしたら全てこの幕切れの為の踏み台だったのか!と小早川のように勝手に早合点してしまう
14巻の間中最近の古織とのお笑いコンビっぷりを吹き飛ばす勢いで真面目だった上田殿ェ・・・
>>879 前田の超兵器をちぎっては投げちぎっては投げする
昨夜のアバターみたいなうえぽんの無茶な活躍を期待
>>870 いや政宗十字架エピソードは、割と知られた事だろ。
へうげイベントは、織部が茶の入った器をブン投げ、それを政宗がキャッチした方
こっちが荒唐無稽w
秀吉失禁とか回想録にでものこってたのかな
ギャグでもないし
太閤が寝小便たれてたってのはどこかで見た記憶が
〜と言っていい。以下、余談である。
昨夜のNHK広島制作の上田殿特集で、上田殿マニアで上田殿主人公の広島神楽を完成させようと励む小学五年に腰抜けた。
一学年一クラス一人なのをいい事に、クラス内の模様を上田殿の茶室をイメージしたものにしようとしてるし。末恐ろしい子供だった。
それと上田殿の骨が残って無くて、代わりに庭内に祠があるのは初めて知ったよ。
骨がない?上田殿はタコかなんかだったのか
遺言で遺骨は砕いて海に流せと云う事だったそうで、その通り瀬戸内海に流されたとか。
だから遺骨は残って無いという。
肖像すら残ってないし、とことん上田殿はさっぱりした生涯を終えたようです。
つまり上田殿はタコだったのか…
己が数寄のために自在に姿勢を変えることができてこそ、
乙将といえよう
こないだのうえぽん展ではじめて「どんな死に方をしたか」を知って、
非常に感銘を受けた。
5年前に大和ミュージアムに行った時も
給食に出たヤクルトの空き容器をクラス中の分を集めて作った戦艦大和があったな
アンサイクロのゲヒ殿読んで
陶工野郎Aチームに不覚を取った
そろそろ死ぬのかと思ってたけど年表見るとまだ折り返し過ぎた程度の時期なんだな
まだ当面ゲヒ殿を見ていられるのかとほっとする一方で
>>830や
>>867を考えるともうここからは巻いて行ってくれた方が嬉しい気分もある
幕府できたら大坂の陣まで平和だしなー
有楽と寝ながら茶のむ話はやると思うけど
>>884 ♪ 可愛い 可愛いと 思っていたが、
今じゃ愛想も 尽きの助 ・・・だっけ?
ここの住人には有楽は嫌われているのか?
一番好かれてるキャラの一人じゃないか?
「有楽殿が人気とは嘆かわしい…」
>>896 だからこそ、数寄にのめりこめる状況になる
今から、織部鑑定士による錬金術が始まるらしい
秀忠と柳生宗矩もここからだもんな。
>>902 見える……見えるぞ! 西軍奇襲部隊に襲われて仰天する秀忠を
奇妙な能めいた足さばきでぬるりと動きながら
目を見開いた能面のままザクザク斬り捨てる宗矩の姿が!
どこの魔王ジロウスズキだw
とりあえず織部の数寄が世の中を席巻するのを存分に楽しみ、
その後は家康が、あるいや秀忠が織部処刑を決意するに至る
経緯と心境の変化を興味深く追いかけます
ゲヒ切腹まで描くのかね
家康はもう恍惚の人になったんじゃない?
>>906 ダレダレになってもいいからそこまで描いて欲しいわー
編集部は度胸星エンドで乙な一笑を狙っているという事情通からの噂
この漫画、死に際にその人が一番良く出るように作ってるから
主人公の死を外したらそれこそ腰砕けだと思う
>>895 そもそも年表上で「折り返し過ぎた程度」と言っても、
話の方が同じペースで進むとは限らないからな
作劇上必要の無いところは飛ばすだろうし
ありなん ありなん
次の週でチーンポクポクやいきなりン年後など、へうげものでは当たり前の事よっ!
濃茶恐るべし
江戸期艶本で
濃茶=ガマンを重ねた結果でた濃いザーメンの隠語
というのは有名な話
濃茶でなくても日本茶は幕末に蒸気船と上喜撰を引っかけた句が出るほど眠気が吹き飛ぶからね
酒飲んでシメを食った後によく薄茶を点てて飲むが
結構ぐっすり眠れるぞ
>>918 現代人は刺激になれてるからな
タバコ吸わない奴がガンガン吸ったり、珈琲飲まない奴が濃い奴飲んだら結構キツイ
それに茶だと茶室っていう非日常空間がプラスされるからすっ飛ぶんじゃないかな?
まだゲヒ殿がヤスに切腹させられた本当の理由ってわかってないのかな?
史料に残りえない類の物だろうからな
例えば家光が忠長に対してしたのも怨恨からなのかそうでないのかとか解釈はいかようにもできるし
切腹って絶対介錯付けなきゃいけないルールなの?
俺は腹をかっさばいて本当にそれだけで死ぬ、とかいうオプションは選べないの?
「今 切腹が静かなブーム」
介錯はルールと言うか早く楽にしてやる温情だよ
切腹だけだとなかなか死にきれず中には1日苦しみ抜いて死ぬ例もあっからな
>>922 腹斬るだけだと中々死なないから苦しいらしいよ
だから楽に死なせてやろうって事で首チョンパするそうだ
宗匠みたいに自分で切腹するってのが名誉だったんだよな
普通は打ち首獄門
日本人でちゃんと介錯ついてちゃんと切腹した最後の人は三島由紀夫なのかなあ。
赤穂浪士の切腹とか、何人も首を刎ねるわけだから血だらけで壮絶だったんだろうね現場は
屋敷を使われた人もなんか可哀想
三島はまた介錯人の腕というものの重要さも現代に蘇らせたが
「幕末残酷伝」という映画に、切腹を命じる際に嫌がらせにワザと素人を介錯人に指名するというのがあったな
そういえば大河ドラマの「新選組!」で「介錯人はうまい人にね!武芸出来ても緊張しやすい人は絶対やめてね!
中途半端な介錯は切腹する人が痛いだけだから」的な話あったなー
後の古織の中の人である
>>932 「ゲゲゲの女房」だと毎日弟の家に風呂借りに来て
奥さんと浴衣をペアルックしていたね
なんの事かと思ったら
「飛脚はまだですか?」の人のことか
犬HKがお数寄な人が多いようでゴザマス。
このあと20時からBS−TBSの新九州遺産と言う番組で「せいしょこさんの城」と言うのがやる。
多分加藤清正の熊本城だと思う。
清正公と書いて「せいしょうこう」
多分じゃなくてもそれしかない
切腹までやるなら一巻以前の幼少期も読みたいな
といっても漫画化できる資料がないのか
最近、少しでも勃つと燃え尽きた家康の顔が脳裏に浮かんですぐ萎えてしまうんだが、
これってトラウマとかになってるのかな?
南蛮では「ぴー・てぃー・えす・でぃー」と言いまして…
サインはV?
そういえば、射精と排便を同時にした記憶はないな
身体が排便の方を優先するようになってんじゃなかろうか
腹痛いのに勃起とか無理だしね
同時じゃなくて排便の開放感で絶頂に至るんだよ!
わずかながら時間差があるんだよ
排便しながら射精してる動画みたことあるなー。
保存はしなかった
>>922 切腹って「自害しました」っていう形式を作るための儀式みたいなもんで、
腹に刃を入れる行為自体はほとんど意味がない。
江戸時代になると扇子で代用してたみたいだし。
>>938−939
義弟殿が関ヶ原に来ていなくて本当に良かった…
北の地でうえぽんを相手に悪役ぶりを発揮していてほしい
>>945 怖くて自分で腹切れない奴に扇子での代用を許可してただけで
その恐怖を乗り越えて腹を切ってケジメを見せるのが良しとされてたのには間違いない
明治直前の武市瑞山なんかは三回かっさばく三文字割腹までしてるし
>>945 ところがどっこい、後期になるとむしろ復活してるわな
949 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 23:42:13.82 ID:wjt+09jtO
武士って不思議だな
江戸中期頃には完全に戦闘力を喪失してたのに幕末には復活してんだよな
中期も危機感を刺激されたらそれなりに戦闘力発揮したと思うよ。
一番度胸が無い人向けが扇子(台の上の扇子に手をかけた瞬間に介錯人が切り落とす)で、
ちゃんとした奴は、腹を切って、小刀を半紙で拭って台の上に戻して「どうぞ」と言って
から首を切り落とすんじゃなかったっけ?
確か伊丹十三のエッセイで読んだ。
次スレが欲しゅうございます。
はよう・・・・・
まだ早いけどw
利休宗匠が切腹した時も切腹雑談が始まったが、この分だと古織切腹でもこの流れになりそだな。
大谷さんの爆雷切腹は作法に則ってましたか???
かやく御飯の名の由来になっていることは言うまでもない
民明書房かよw
でもなんで「かやくごはん」っていうだろう?
>>957 火薬じゃなくて加薬なんだよね
美味しくなる薬を加えるっていう意味で
ご飯を美味しくするものを加えるから
かやくごはんって呼ばれるようになった
その美味しくするものが5種類のものを五目御飯って呼ぶ
なるほど、加薬、か。IMEにも候補で出るね。
薬味を加える、かな?
大谷殿がエクストリーム切腹のハードルを大幅に上げてしまった今、織部に期待せざるを得ない
962 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 14:05:14.55 ID:pUC9QYBaO
抹茶粉塵爆発切腹はなくなり申した
>>962 それだ
大谷よしつぐの、腹中火薬爆発切腹にならい
腹の中から抹茶を飛び散らせる切腹だ
むしろ「わしゃあ死にたくない」と
最高に見苦しく最高に共感の持てる振る舞いを
してほしくもある。
腹の中に大量の爆弾をこっそり仕込みながら、
同じくよぼよぼジジイの有楽斉に介錯を依頼するのはどうだろう?
>>965 有楽「佐助ェ、数奇おさめだ。見苦しゅうするなよ」
織部「あんたにだけは言われとうないわ」
967 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 15:03:23.67 ID:v9vhQ1z30
扇子切腹の先駆け とか
フランスで画家になるエンディング
厭戦気分な陣中で、茶会で和ませようとする古田が、竹林でよい竹を
吟味してたところを大坂城の部隊から狙撃されて九死に一生を得る。
武将たちは「さすが宗匠、豪胆だ」と感嘆するが、家康は「あきれた
粗忽者よ」と冷笑する。
>>968 薩摩に行く、
ルソンに行く、も
>>969 織部「脱糞白汐の貴殿には敵いますまい、わはははは」
家康「切腹を命ず・・」
織部「国松殿の事をご存じとは・・・」
家康「ちょっ、そんなことしてたの。マジ切腹&お家取潰し」
織部「あれ?」