【綾村切人】デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト 13
落ちてたみたいだから立てた
テンプレ変更とかあったらすまん
おつー
見事なスレ建てのプロセス
乙のセオリーだ
なんで突然落ちたん?
馬鹿か
媛ちゃんは目のMAG使って蘇ります
MAGって人の体を再生したりできるエネルギーなのか?
MAG使って悪魔が魔法で再生するならともかくMAGで直接何かやるのは違和感があるな
まあディアなり何なり使えるなら
人間でも神降ろしなり何かの転生だったりすれば魔法も使えるしな
元キョウジが何で魔法が使えるのかは知らん
エネルギーを物質に変えてそれで補填しているとか適当に
それなら悪魔も人間も同じだしw
マレビト32話ファミ通.com週間アクセスランキング1位ktkr
もちろん新連載やるよね編集部さん
1位か、すごいなw
何でもいいから新作もそろそろ出すほうが…
せっかく奇跡的にいい出来のコミカライズに当たったんだから
この人気から新しく展開していかなきゃもったいない
何かあると期待してますアトラスさんよ!
あんまりダラダラやられるとクオリティの維持大変そうだし、マレビト終了で綺麗に終わってくれた方が良いなあ。
そりゃダラダラは嫌だけどあと一本くらい新作夢見たっていいじゃない
P4の最終回終わったらいきなりテレビ画面が真っ黒になって
超力のオープニングみたいに和太鼓の音と共に「大正二十年、帝都」って文字が出てきて
ライドウアニメ予告編が始まる
>>12 あれ護符とかお札とか使ってると聞いたことがあるけど
メギドラオンの護符
いつもより余計に回っておりますわっ!
じゃないのは何故だぜ?
すわっ!を知らない読者に女だと間違われるじゃないか
陰陽師は護符とか使って気を燃料に各種魔法が使える
ライドウみたいな神道系は祝詞で時空間移動や結界を張ったりできる
雷堂が倒れてたから何か使ってるんだろう
人でも使える描写がある魔法わりとあるね
悪魔召喚術自体立派な魔法じゃね
悪魔合体は科学と電気の力
電気代早く払ってほしいんだが…(大家
魔破斬打印
俺も陰陽師に生まれたかったなあ
リアルなら占星術で予知一択
漫画のシステムそのままゲームにしてほしい
超力のシュミット復活させてライドウの武器は赤口葛葉のみか刀オンリー
日本刀の戦いが格好良いのに槍とか斧とか要らないし、不要になった悪魔をシュミットで処理しつつ武器強化できる方が便利
シュミットした仲魔によってライドウの使える技が増えるって面白いと思う
まぁ俺は魔法使いだけどな
あと十年ほどで妖精・モヲトコになれるな
これからは平成妖都の純情と名乗るがよいでしょう
五、六同時発売の方が良いよ
同時発売で合体表紙で八体召喚とかないかな
今こそふぁんぶっく再版の時!
たしかにふぁんぶっくは欲しい
オクで定価より値上がりしてるからそれと音源集は確実に需要あるな
アトラスショップで売れ残ってた鳴海や凪の手ぬぐいを作るよりもっと手を入れる所があるだろうと
ふぁんぶっくを作ってるのはエンターブレインだからな
超力時代の本の再販は無理だろ
むしろアバドンの時ふぁんぶっくをなぜ出さなかったと問いたい
アバドン王はあまり売れなかったからかなぁ
音源集は地味にデータ販売中
アバドンのが10万ぐらい多く売れてるぜ
アバドンはマニクロの抱き合わせで相当稼いだだろうからな
マニクロ目当てで買った俺が言うんだから間違いない
全く期待していなかったライドウが
あんなに面白いとは驚きだったなw
そしてマニアクスにはがっかりした
アバドンは発売直後に値崩れ起こして、投売りで本数だけは稼いだ
出荷した時点で本数は決まっているわけだが
アトラスのソフトは買いきりなので、
本数入荷し過ぎた店が投売りしただけだったという当時の記憶が
出荷数と販売数を混同してるようだが
つまり二作目は一作目の人気にあやかって10万近く多く出荷されたが
あまり売れなくて値崩れしたって事だろ
次は失敗しないといいな
二作目はマニアクスを過大評価しすぎていたアトラスと小売りの自爆もあると思う
転売屋のマニアクスの値段吊り上げを真に受けて
売れると思って大量仕入れした小売が、捌けず投売りしたんだと思ってる
他ソフトとサイズ違うし、場所も取っただろうし
マニアクスは中古でも当時1万以上してたんじゃなかったかな
それが新作ソフトと同梱されてたからなあ・
売り上げ乗ってるサイト行けばわかるけど
アバドンのが余裕で売れてるよ、俺が見たときは14万くらいだったかな
18万は出荷かな
ゲームとしては圧倒的にアバドンの圧勝
ってか超力は正直システムが未完成…
売り上げってのが、メーカーにとってのものか販売店にとってのものか、がごっちゃになってるんじゃね?
メーカーにとっては出荷数=売り上げなわけだし
>>51 超力はそんなに人気無かったぞ
内容は良かったけどシステムは酷かったし売上げも10万弱くらいじゃね
このスレでも続編が出たこと事態が驚きだった
マニクロはアバ王より前の2007年制作だから
ダンテのせいで再販不可能なマニアクスを市場に流通させるために
金子発案のライドウを色々利用したって所じゃなかろうか
マニアクスは一回再販かかっただけでアトラス頑張った!って感じだったもんな
プレミア化が抑えられると思ったら流通量が少なくて結局元の木阿弥だったけど
小売りに出荷した時点でアトラスの売上、投げ売りは小売りの損失
ってことでいいんだよな
マニアクス同梱版は今になって値上がりしてるな
超力兵団もアバドン王発売したあたりで一回再販かけたんだっけか
割と行動力あるんだなあ
アバドン王が好評だったためか前作の需要が高まったしな
一時期は5千円越えしてたこともあった
再販したころには収まってきたが
俺もアバ王しかやってないから超力VITA辺りで出して欲しいわ
ストーリーは調理器の方が好きだが如何せんシステムがタルイので
リメイクしてくれたら確かに在り難いなあ
次の更新っていつだっけ?
>>62 近所の古市なんて超力500円、超力音源ワゴンでご自由にだったのが
アバ王発売情報で跳ね上がったからな〜びっくりした
デビサマっぽさではアバ王だけど、
和洋折衷な雰囲気と何でもアリなバカっぽさは超力の方が楽しいかな
>>65 いつも第一週の金曜日にあるけど、変更あるの?
超力のシナリオは間違いなくアバ王より面白い
がシステムがアレ過ぎて擁護できない
超力はSF時代劇、アバ王は横溝正史的ドロドロサスペンス。方向性が違うじゃん
超力の方が色々ぶっ飛んでて面白いのは否定しないけど。
でもアバ王みたいに日本の因習を絡めたストーリーってのも新鮮だったと思うよ
329 名無しのやる夫だお [sage] 2012/01/23(月) 23:13:48 ID:zEKVsTx6 Be:
_ ィ ― 、
_{ >- y―― .、ヽ
て l: ゞ,::i /て, ./― .、
} { ,>-==、y ,' ',
Yィ´ ;li / /i! ; l>‐′、 /:ム
/i { ' }l }i}! , } :i } } il 爪 ',
}}l L,ィミx Lハ_,ィ示ミx/, /} } V
i!,L ハ {::::j` j:::::: ヾ / ; ,i ハ :V
V { ゛”′ ゞミメ ノ / ソ :', :V
V ヽ ,丶 - ィ/ / /', V Vハ
ヾ、 ヽ、_ イ / / /,ィ示ミx ',
>=ィ<´/ /メ: : : : : : : : V
/: : :/´il V/ /: : : : : : : : : : ::', 、
,::: : ::/; ;l }; ;Y /: : : : : : : : : : : : :ム
/: : : :/; ;/ ,'; ;;{ {: : : : : : : : : : : : : : / `、
V: : :/; ;/ /; ;/i }: : : : : : : : : : : : : / ', :,
/ 、/; ;/::/; ;/; i!: : :`:.、: : : : : : :メ } : 、 、
ヽ、 >‐ }; /ヾ: : : : ィ=、 ̄~>イ, V :V
>/ V  ̄ ´ て ´ :V } }
V } V ! ;
アリス@女神転生シリーズ
目が生き生きしてるじゃねえか
10点
お前が死ぬのかよ
来週か
正直超力ってバカゲー狙うならもっと突き抜けろやって感じだな
あれ以上ってどうするんだ
海外侵略でもするのか
マクロスにミジャグジさまにラスプーチンコ
これ以上どう突き抜ければいいのか
ついでに目指してたのはバカゲーじゃなくて特撮だろ
ライドウは超力の路線で進んで欲しいとは思う
どっちに傾くかで悩むのは真シリーズに任せるとして
超力はビジネス的に失敗してるから、
メガテン寄りにして再起をってのがアバドンだったからな。
超力からメガテンとの繋がりは描かれていたからな
民俗学的要素が入れられるのはサマナーシリーズの面白みでもあるし
自分はどっちも好きだけどな
売上イマイチなのはアクション部分が問題なんじゃないの
あとやっぱり交渉したい
交渉はテンポ悪くなるからな
アクションには向かんと思う
交渉と封魔どっちも選べたらいいな
交渉失敗した奴を強制封魔できるが忠誠度上がりにくいとかな
後は不意打ちだけは無くしてくれ
超力→アバドンで驚異的なシステムの発展を遂げたし
次のライドウはきっとシステム的に完璧になるかもしれないので
漫画も終わっちゃうし次回作をはよ
日頃の戦闘では封印、鍛錬場では交渉可とか?
マレビトは原作がしっかりしてて良かった
原作も作画もメガテン好きってのが良かったんだな
期間を空けてまた新シリーズ作って欲しい
アバ王の交渉システムぐらいなら、封魔システムの方が良かったかな
他シリーズとの差別化にもなるし。並列であったらなお良し
シュバルツバース回顧録でシステムとしては情報のあるじゃんけんしてるだけなんで、
悪魔会話は面白いの?ってコメントがあるんだが、それは単に昨今の会話システムが
シンプルになってるせいじゃと思った。ifやソウルハッカーズでは会話しがいがあったというか
アバドンの方がシステムが良くまとまってはいると思うんだが
全体としてテンポが悪くなっててアクションとしては後退した気がするんで
超力から進化・発展したと言い切るのはチョット躊躇いがあるんだよなぁ。
従来のメガテン派生ゲームはターン制バトルだったから
HPMP全部尽きた、今エンカウントしたら逃走成功しないとゲームオーバーだって場面でも
情報のあるじゃんけんでその場をしのげたり運がいいと回復して貰えたりして何かそういうのが良かったんだけど
ライドウはアクションだからいくらでも立ち回りようがあるのに会話のせいで一時停止させられたり
操作不能の棒立ち状態で敵の攻撃を受けなきゃいけないのがストレスになるんだ
交渉決裂→不意打ちがあまりに一方通行過ぎるので
ライドウ側も強制封魔したいよな
あと運食い虫の不意打ちはねーよw
あれは強すぎるなw
発売当時のアトラスエクスプレスアバドン特集号にあった感想コーナーで、その辺の欠点ガスガス書いたレビューが載ってた覚えがある
開発としても気にしてたのかもな
実は運食い虫のアタックではないセオリーだ…
虫出現→運を吸われる→バナナの皮→踏む→転ぶ→ダメージ
このようなプロセスをデビルと同様、一纏めに不意打ちとして扱っているのだよ
運食い虫による暗殺ってもしかして・・・
死因の85%はタライの落下によるものです
基本は封魔で、魔人みたいな強敵に出会ったら交渉で戦闘を回避できたり、
場合によっては仲間にできるってのがいいな。
魔人との交渉はよかったよな
悪魔とタマ張った交渉してるって感じで
>>93 道を歩いていたら上から植木鉢が落ちてきたもありそうだ
昔のデビサマの忠誠度ageみたいに悪魔の性質で変わるとか
力自慢は弱らせて吸引、話の通じる奴は交渉
マッド系は交渉でお願いします
マッドは狂気を装った知的な連中だからな
単行本5・6巻だと…?
どういうことだ…?
前にスレでも言われてた通り、一冊には収まりきらないってことだろう
同時発売だといいなと思ってたけど、この書き方なら同時の可能性も高そうだ
ちょww骨ww
あのクライマックスは最後まで一気に読む方が盛り上がるし同時発売は正しい
同時発売が濃厚?
せっかくだから並べると繋がるカバー絵とかになってたらいいなあ
次回予告でライドウ下半身丸出しじゃねぇかよ!
丸出し通り越して中まで見えてるよ!
これはいやらしい
ガシャドクロのおばちゃんも恥じらうほどの潔い脱ぎっぷりだな
>>109 ライドウにしては配役が男臭すぎだろ、いい加減にしろ!
次で終わりか
次回終幕か。
次回終幕!!!!!
うおおおおいいいいいいいい
アメノオハバリが目元見せなかったのはこの演出の為か
次で最後か、こんな終わるのが勿体無いと感じる作品久しぶりだ
後、さりげなくクーフーリンだけゲイボルク支えにして最後まで倒れてなかったのに感動したw
遂に最終回かぁ
最後がどうなるか楽しみでもあるけど終わるのが残念で仕方がない
ソーマって結局どーなったんだっけ。
終わるの寂しいな
でもだらだら間延びして続くのもよくないから、次回作頼むw
やっぱ〆には奴が来るのかw
クラリオンのMAGが降り注ぐシーンにある黄幡の腕が凄く気になる
/ / /
/ . /
. ./ .
/ / 黄幡だったよ
, - ―ゝ、\.,_ . 蛇に変身したすごいやつだったよ
..(`ー´⌒ヽi,ト- 、` 、
`ー―´^| |`ヽ、 ヽ_ )
| | `ー-´
i |
| !)
,,, ,.. ,..,,./..,ノ ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
'' △ ''' ' '' '皿'
あれ黄幡だったのかw
ほんとだwwww黄www幡wwwwwwww
のちのミギーである
骨丸見えのライドウの画から凄く丸尾臭がするw
それにしても、展開の壮大さもさることながら綾村さんの描き込み半端ねえと改めて思った
だれてるデカラビア可愛い
だれてるアルラウネさんエロい
飛んでいくスカアハ師匠エロい
爆発するボスに背を向けて学帽を直す、のお約束ポーズがあって嬉しい
>>124 おおお、見たい!
でもコミックス派なので我慢する…!
コミックスだとカラー消えちゃうから見れるうちに見ておいたほうがいいと思うよ
6巻にカラー全部再録すれば良いじゃない!
14ページ目辺りから全然読み込まねぇよ!
おのれアポリオン!!
火狐でビューワエラーとか出て一旦諦めたが、IEでやったら見れた
媛ちゃんが大人になったらあんな感じなのかな、あとヨシツネ・フツヌシが1コマいて嬉しかった
こんな赤裸々に骨まで見せる美少年主人公もそういまい
露骨な肋骨、と言ってみたい気持ちとかあった
だから今言う
いい具合にクラリオンさんがグロくてよかった
全であるがゆえに孤独とは・・・
いい人に漫画かいてもらったと思うよ
オハバリさまがエルフ耳っぽかったのもポイントが高い
クラリオン「ライドウ…死ぬならばその胸の中で」
ライドウ「クラリオン…お前もまた孤独」
FATAL KO.
黄幡「俺達は将を誤った」
山田「今は造物主の時代ではないんだ!個の時代なんだ!」
ヤタガラス「今回の件で良い感じに間引き出来ましたね、雇用費も少なくなっていいことです」
今回の事件で閣下的にはライドウに更に興味津々なんだろうなw
終わってみるとほとんど主要キャラ死んだな・・・
アリス登場期待してたけど無理だったか
漫画オリキャラで生き残ったのは白菊だけか…
いやまだリカーム祭りあるかもしれないからわからんけど
そういえば白菊これからどうすんだろうな
お里に戻って媛ちゃんたちの菩提を弔っていくのかね
クラリオンってどんな位置?
顔より上?
ジャンルが違うので比較に意味が無い
神と宇宙人だからな
すごく熱い展開だったのに、フツヌシで笑ってしまった
何が面白かったのか謎だ
媛ちゃんが紛失し存在も消え気味なソーマは最後に発見され役立つのだろうか
個人的に堀部大尉には生きてて欲しい、一巻から地味に登場してる人物だしw
ゴウト「ソーマの瓶が空になってしまっておる。きっと落とした時にこぼれてしまったんじゃろう」
ライドウ「・・・・」
タエ「なぜか黄幡の死体だけがまだ見つかってないらしいの・・」
黄幡「ククク・・」
コドクノマレビト編・完
続編フラグだよな
オーハンが別のラスボス蘇らせて、褒美にお前は殺してやろうみたいな
……書いてみたけどあいつこういう役どころ本当似合うなぁ
最早途中まで黒幕黒幕言われてたとは思えない扱いである
ドMだとバレてからの扱いはもはやギャグ
ライドウのEDに歌を付けるとしたら竹内まりやだなぁ
と火サスの再放送を見て思った
さあ〜眠りなさい〜 疲れ切った〜 身体を〜投げ出し〜て
単行本組だったけど今日はじめてブラウザで見たよー主に赤くて
素敵だったw拡大するほど美味しくてホントクオリティに脱帽するわ。
太陽が出てきたところでアバチュを
顔面が出てきたところで真3を
宇宙生物にオチたところでP3を思い出したんだが、これはサービス?
こんなこと思うの自分だけ?
ラスボスが顔なのは伝統
>>154 星明がライドウに刺されて椿の花だかが散ってるコマが浮かんだ
>>155 どっちかと言うと外宇宙の存在くくりで罪罰ニャルか真3アラディアか
本命で同じデビサマなハッカーズの大いなる存在を思い出して頂きたかった
媛ちゃんはソーマで生き返ると信じてる
だって白菊かわいそうじゃん…
生き残っても後追いしかねないだろあれは
間違えて千代女が生き返る
誰得
もし続編あるなら閣下登場させてほしいよ
ゲームの新作でも大歓迎だけどさ
だからマレビトでも後姿で一度だけ登場したというのに
いや話に絡んでほしいという意味で
カラー版のライドウ売って欲しい
A4サイズでな
閣下は話しに絡むとなるとちょっと輝きすぎるから控えめでおk
顔「ライドウ君はLOW寄りだし代わりに私が出よう、何、ドミネーターがいなければすぐ帰ってこれるよ」
唯一神顔vs宇宙顔のメンチ切り対決で世界崩壊
まあ唯一神ネタも随分前に賞味期限切れだからな
これからもローカル&トンデモ路線だろう
今回の結論→正義は勝つ
ってことでおk?
ああいや、ライドウシリーズの結論か
帝都は勝つかな
崩壊してるけど
火事で家が全焼しても2週間後には新築の家がそこに建ってたっていう異人さんの手記があるから
お江戸のほうは大丈夫
漫画と関係ないんだけど
この綾村切人さんってC81では別名で何か本を出した?
今頃読んだけどオハバリかっけーな
でかい剣で倒すってのがデタラメでいいわ
あとヒメちゃん美人! なんとか生き残ってほしいな
タエちゃんが悲しむぜ!
ヒメは生き残るとおもうけどな
この漫画伏線は丁寧に拾ってるしおそらくソーマを使ってくるはず
というわけでアリスの憂い顔伏線回収まだー
>>176 ソーマとオハバリさんの中の媛ちゃんの力を使って悪魔化した帝都の人々を元に戻す媛ちゃんは死亡
って感じかもよ
ショボーたんは最後までかわいかった
今回も勃起した
そういえばモコイさん出てたっけ?
ライドウといえばモコイさんとショボーってイメージだが使ってた印象が全然ない
黒犬さんの出てくる回でブーメラン投げてた
サンクス
あんたには待ってる人達がいるんや・・のシーンでモコイさんがいなかったのは寂しかった
と思ってたが、今確認のために見直したらちゃんといたw
ちっちゃくてスカアハ師匠が人形抱いてるみたいだw
>>183 今まで使用した仲魔がきちんとみんな居たよな、牛頭馬頭も隅にw
本家と同じようにラスボスが巨大化した化物か・・・
こういう巨大なラスボスって大体ミナデイン的な力で
倒すってわかりきっててつまんない。
>>176 きっとアリスが魔界の大隊をひき連れて戦闘に加わってくれる
そう思っていた時期が俺にもありました
スサノオで無理な相手だから赤黒おじさん来ても大差ない気が
,ィ :三ミ:、
. } ム
.l{ル}八{ル'
..ヽ、- ィ'{
ゞィ, >< X.、
/:}: : : : : : : :
V;: : : : : : : :
Vゞニニニニ
./: : : : : : : : : :ヽ
./: : : : : : : : : : : : : :
/: : : : : : : : : : : : : : : :
./: : : : : : : : : : : : : : : : : :
../: : : : : : : : : : : : : : : : :
.ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : :
> 、: : : : : : : : : > ´
T :l :}
} :} ;
L } :}
じl}_.}
`= .じ
マダだって最高クラスだもんな
ゲーム内でのレベルはともかく
漫画版だとゴウトが戦慄するくらいの実力者だから
大いに役立つはず
アリスがらみじゃないと働いてくれなさそうだけど
アリス一家がデビサバ2クラスの凶悪さと予想
それは萎えるわ
アリスは真1以外じゃ隠しキャラみたいなもんだしな
神話や伝説のバックボーンもないから一線で活躍させるには動機が弱い
活躍させてもいいけど所詮サービスキャラとしかみられないし
それよりまだまだ登場してない悪魔がいるんだからそれを出せってことになる
綾村絵のキュベレとか見たかったな
アマツミカボシの登場を期待していた時期もありました
将門公の登場を(ry
ミカボシさんの神々しさは尋常じゃねえ
死屍血河の今の帝都にアリス一家来るのはヤバいだろ
皆おともだちにされちゃう
メガテン世界って輪廻とかどうなってんだろう
真・女神転生のヒロインはゲーム中で輪廻してるよね?
主人公も設定上はアダムの生まれ変わり?
何故ここで聞く…まあいいか
とりあえずはリリスであるゆりこがふつおに面影を見ているという事しかわからない
しかし星命ってメガテンらしくない厨二ネームだと思ってたけど
星の精→クラリオンってことだったのかねえ
| ,、
|___/ ヽ___、すわっ!
|ヽ、(,,゚Д゚) ノ
| l l
| し' ⌒ `J
ヒトデは黙ってろ
あれキウンて諏訪族だっけ
ヘアッ!
今更だけど
>>199はメガテンの女神「転生」という正式タイトルをどう思っているのだろう
メガテンのタイトルに意味なんてないだろ
原作はともかく
意味あるだろ
原作から遠く離れてもヒロインが核心のシリーズだもん
それ女神転生やなくてええやん
女神の転生がいるか女神に転生してるか女神が転生か。とても重要だとても
今回は女神に転生しました
タイトルは既に新作の話作りの足枷にしかなってないじゃん
マレビトのライドウはどういう基準で仲魔を選んでるんだろう?
ゆーざーのご意見以外で
漫画だと悪魔合体で「縁のある悪魔」を呼び出せる設定になってるから、
アルラウネなんかは試験の時に協力してくれたのを使ってそうだよな。
>>214 ゲームプレイヤーの要望以外なら
やりたいシチュエーションに合わせてでないの?
移動しながら戦わせたいから背負って走れそうなオルトロスとか
デカい女郎蜘蛛と街中でドンパチやらせたいから巨大戦闘で映えそうなオオミツヌとか
アリスとショボーは読者サービスだろうがそのせいでライドウが
わざわざ低レベルのショボーを靴下に入れて持ち歩いてるロリコンみたいになってしまった
>>215 漫画でもVSジョロウグモが再現されてるのがいいよね
フツヌシとのやりとりとか見るに漫画ライドウは仲魔に対して情深いから
ショボーもアルラウネもねだられて管に入れてそう
ヒトデは趣味
ライドウさんは公式でロリコンだというのか
ショボー持ってるだけでロリコン扱いはどうなんだ
ミシャグジ様とかツチグモとかモコイとかキワモノ好きの可能性のが強いぞ
そういやアトラス年賀の「そろそろお待ちかねの新作を発表できると思います」
ってやつは結局なんだったの?まだ発表されてない?
P4のアニメ最終回で特報CM入れるんじゃないかね
ライドウ関係だと嬉しいけどな
好き嫌いがキレイにわかれるメガテンのCMをPの後で流すのはちょっと…
最近は真1の最初ですら進めん難易度アホか糞ゲーとかいう馬鹿もいるし
キャロルJに勝てないデビルサマナーシリーズはクソゲー
あるとしてもペルソナ5なんじゃないかね
ライドウコミックスのCM見たいわ
俺は超力は最後までショボーだったな
まあ一匹目はタイイツでお亡くなりになったが
ずっとショボー連れてたけど浴衣ハイピクシーに浮気してしまった
浴衣と着物は違うぜよ
「こえだ」を拾って得意げにしているショボーの可愛さは異常
あれは愛らしいなあ
貴重品をこえだにしたり秘孔でライドウを瀕死にするミカボシは素材にするぞって感じだけども
,.、
,Uヽ
,:.:.:.:.:.:‘,
,:.:.U.:.:.:‘,
,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘,
,:. : :U:.:.:.:.:.:.‘,
,:. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::‘,
/:.:.:.:.:.:U:.:.:.:.:.:.:.:.:‘,
/ :. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::‘,
, イ:.:.:.:.:.:.:.:.:U:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ` ,
, ≦:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ,
, ≦:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:U:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. > ,
, ≦:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : ___ ` .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: >...,
` :.:.:.:..`:. ー:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : , ' ´ ,': : : :` 、 ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:. : :_:.:.:.:.:.:>
` :.:.:.:.:.:.:. : `:. ー : :-く l: : : : :●: :ゝ-:.:.:.:.:.: -- : :‐‐ : :´:.:.:.:.:.: > ´
` :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 冫_ ゝ _: : : ' 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ´
` :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘:. /`ー┬‐ ´ヽ.‘:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´
` .,:.:.:.:.:.:.:.:.:. ’:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : :Y´
l:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.‘
'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;--、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘
':.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.;.' \:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.‘
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.; '. \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:‘
':.:.:.:/:.:.:.:.:/ \:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:‘
':.:.:.:.:.:.::; ' \:.:.:.:.:.:.:.:.‘
,':. /:. / \:.ヽ:.:.:‘
. ' : :/ \:.:.:.‘
′´ ` 、l
`
2段抜きw
いろんな意味で無駄なことをww
フォルネウスさん早く来てええええええええ
そろそろ落ちるんじゃないかと不安になる
r‐=---、__
|:::::::::;;:::::::::`ヽ、__ 、 、 l l ,
ト==Q======/ ヽ `、 ! l / ,
,ィ{ヘj___,.,/ \ 十 ┐/
{ i`ー--ィeァイ `ヽ、 四 そ ,.r'´
. Y ム レ7 '''‐- 代. れ -‐'''
___ y'入`ヽ _ノ"`ー' 二ニ= 目 で =ニ二
/ .::::::`Y::::::/:: ̄::::| _ --‐ な も ー-
_才-‐'"::::::ム::::i┴、:y='¨::::::`ヽ ''"´ ら `ヽ、
. ,イ:::::::::,イ¨:::::::::,'ヾ:{==才::::::::::-==〉 // L: ヽ\
イ::::ノj/ー云-、し'ニ二三三二ニニ} / / l ! l `、 ヽ
、 、 l ! , 才::Yゞ::::〉ー忙j_}i1i1i1!1ル〈:::::::::::::::Kヘ ' !│l
\ ヽ `、 ! l / / _{/:!:::y-'":::::::::::::t'"二二ニ=z!:::::::::::斗;;;;',
\ し き ┐ //-=::;イ ::.:::::::::r-、:::| ,r-‐─i:::::::::::::::|;;;;;;}
ヽ、 て っ 十 ,.r''´:::::/ ::::::::::/.0:| =i:::弋_jLiLiLj::ノ|:::::::::::::::|;;;;;;i}
−- く. と 四 -‐''',イ]::::::::::/::::::::| =|::::::::`ヽ、;;;/,;,,|:::::::::::::::|;;;;;;|}
二ニ= れ 何 代 =ニ二:::::::::∽::::::::| =|:::::::::< '/,;,;,;,;,;|:::::::::::::::|;;;;;;i!}
-− る と 目 .ー--´ ̄`>─j| =|:::::::::::/!,;,;,;,;,;,;,;,ゞ-==-::|;;;;;i!:}
''"´ : か な .`ヽ、===jL___)| =| ̄ヽi,;,;,;,;,;,;,;,;,彳:::::::::::/;;;;;;i!:ヘ
/ !! ら \./!::::::::::`ヽ_| =| /,;,;,;,;,;,;,/:::::::::::::/.;;;;;;;;ヽ::ト─‐=-、
/ └ 、 \ /.::/::::::::::::::::::ヘ| =|ー" ,;,;,;,;/`ヽ:::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;ヾ',三三三`ヽ_
/ / l ! l `、 ヽ::::::::::ヽL三三三-=7弋=-,;,;,/:::`ヽ、 \/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\三三三三:i
' !│l .:::::::::::::::::::::/ .::::::::::::::::::`|⌒|´__,才-、:::::::::::../ ;;;;;;_,.. イ ̄ ̄ヽ、三三三}
// .:::::::::::::::::::::/ .::::::::::::::::::::::.| _ノ,' `ヽ、::../__ ,イ ∨三三::i
ト ..:::::::::::::::::::../! ..:::::::::::::::::::::: |.ム〈 / .ソ∨ ∨三三`ヽ、
/ ..::::::::::::::::::../ i ..:::::::::::::::::::::./|.{_ノヘ=- / \三三三ヾ
/ ..:::::::::::::::::../ i .::::::::::::::::::::./ .|:::ヽイゞノ \三三三}
/ ..::::::::::::::::../ ,' ..:::::::::::::::::./ |:::::| `ヽ、,:三|
/ ..:::::::::::::::. / / ..::::::::::::::::./. |:::::| ',三〉
. / ..::::::::::::::.. / / .:::::::::::::::::./ |:::::| ヾ/
. / ..::::::::::::::::./ / .:::::::::::::::::./ .|:::::|
キウンはデカラビアと同じような星形なのに人気が無いね
迷路のスイッチ勝手に押すわアイテム持ち逃げするわで初対面の印象が最悪だからなw
間違いなくニヒロ機構での所業のせい
あと顔な
だってデカラビア可愛いし・・・
けなげにずっとフォルネウス待ってる子だからなぁ
フォルネウス待ちくたびれた後遺症でデカラビアの口調がすわ族になってしまったのか
来週更新か。
そうか、2月だから次の更新まで早いんだな
嬉しいような寂しいような
来週、そこにはアリスのお友達になった星命が!
GARO程度のクオリティなら実写化いけそうじゃね
猫が難しいかもしれんが
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 15:35:02.88 ID:y2NdzKGG0
やっとマレビト終わりか
どんどんつまんなくなって来てたから、ちょっとホッとした
まあまとめにはいると退屈に感じるもんよ
まどマギも10話までだったしなあ
とりあえずキレイに終わってくれそうで良かったわ
連載してる時に一番テンション上がるのは風呂敷広げてる時なんだよね
マレビトだと3巻くらいかな?
〆に向かって整える段階になるとどうしても小ぢんまり感じちゃう
広げるだけ広げて投げっぱなしジャーマンな漫画も多いけどねー
自分的な最大盛り上がりはせいめい黒幕暴露だったなー
って書いてから気付いたけどこれ本当に三巻だわ
対巨大オーハン辺りからは消化試合っぽくなってるけどこれは仕方ない
好き悪魔が出てきてるの見てニヤニヤしてる
このスレでも閣下の後ろ姿が出た時と
星命死亡!?から黒幕暴露の瞬間がえらい盛り上がってたしなw
星命についてたおねえさん達が黒幕暴露からの展開で離れて行ってしまったんだろうか
そんな奴らは好みのキャラを見つけてはフラフラする奴らだから
どのみち飽きれば離れてくんじゃね
おねえさん達を何故かお菊虫だの女郎グモだと思って変な絵が脳内に出た
むしろ変態オーハン相手にネタが増えた気がしてならんが
>>254 GARO程度っていうけどアレ、第一期はあの手のテレビドラマの1,5倍の予算付いてるからな
2期目もパチマネー付いてるし
星命についてたおねえさんに記憶がないけど
いつもここ見てた訳じゃないからいたんだろうな
カレーや大食いネタで笑ってた印象しかないがw
単に女の読者を叩きたいだけだろう
>>262 オキクムシの麻雀してる姿想像するとさらに脳内がカオスに
昔からアトラス信者は新参と女には厳しい気がする
アトラス信者なんて大半が新参と女
古参とか一般人は最近のヲタ路線に興味無いから大体消えたし
年齢的にももうゲームやってないよ
アリスとショボーが出たときスレが盛り上がってたことはなかったことになったの?
>>268 総合スレ、古参を名乗る奴ら多いぞ
下手すれば30半ば〜40代とかもいるんじゃないか
あそこは煽ってばっかな気が
>>268 勝手に消すんじゃねーよ
「何でも食える」奴等がいないわけねーだろ
お前が思ってるより多いよ多分
>>254 ゴウトはしゃべる猫のぬいぐるみに変更されます
ゴウト「ナデナデシテー」
つ【ねこじゃらし】
>>270 むしろその層が多いからリメイクとかで騒ぎになるんだろw
>>276 「ファー…ブルスコ…」とか「モルスァ」とか言うゴウトなんて見たくない('A`)
>>268 最近オタ路線になったとか言うやつはアトラス信者じゃなくね
だいたい自称アトラス信者なんてせいぜいグロランまでしか手を出してないだろ
前にもPS2初期のアトラスは真3みたいな硬派なゲームを出してたのに…とか嘆いてたやついたけど
PS2一発目のゲームがCGアイドルのゲームという事実が判明したりなw
初期からメガテンなんかやってる奴は基地外かヲタ扱いじゃなかったか
今は知らんが
おっと桐条先輩の中の人の悪口は(ry
初めてやったのはペルソナで次にソウルハッカーズでした!
終わったら燃料不足で困る
ゲーム3作目の発表くらいしてほしいな
vitaリメイク移植でもいいけど
アバドン王のシステムで超力兵団リメイクされたら間違いなく買うだろうなぁ
ただの移植でも買っちゃうわ
テンポ悪くなる運食い虫がない分快適性アップしそうだな
拾った
/ / 仝 \`ヽ
/./ /〒ヽ ヽ |
// if..|| i! | |
// |i_,||_i| _, | |
⊂⊃ <`'个'´フ ⊂⊃
( 」、 シi! ・ω・)i!そ 〔^ヽ
\ ヽ,__.r〃9o6ツ゚`ヽ iミ{
`</// 、///\.>、_l |
,<_ /.イ ./// ヽ \」
/_./.! |キ //〈 `< >、
L_,〉 ∨V/⌒ヽ ノ 」
⊂⊃ /⌒ヾ. L ⊂⊃゙
// / ノゝ._,> //
.// / ..イ´`ヽ/ .//
/ f ( < .| ,/ //
.| ! ヽ ヽ.! < <._ノ
レ \ i!、 ヽ
彡i ヽ i!
| ) i彡'
i 「 i )
` ノ ./
``
だが待って欲しい
今のインデックスならあの大正時代にギヤマン眼鏡の背後霊使いを出しかねないのでは無いだろうか
どっちかといえばライドウが出張させられる側だと思う
ライドウさんマジ働きすぎ
歴代ヒーローの中で一番働いてるんじゃないか
自力で時間と並行世界移動できるし、戦艦ロボ〜宇宙生物と戦った相手も幅広い上に
出張してきた理由も「依頼」ですむからな。
本来の事件解決だけでも大変なのに合間に別件依頼バンバンこなしてるからな
マジで働きすぎ
キタローと番長とライドウはいつ過労死してもおかしくない
戦う相手がどれもヤバイんだよなライドウ
隻眼化神はイッポンダタラでランク低かったけど
別件みたいなオマケ扱いで閣下や将門大日と戦うとか頭おかしい
ライドウって下手したら上位の悪魔の本霊とたまに戦ってるよね
ライドウって何かお手当てもらえるんですか?
こえだ
こえだではしゃぐショボーやネコマタを見て癒されてるんだな、
きっと。
小枝は美味いよな!
どこに出張しても大丈夫な人達
ライドウ スネーク 桐生一馬 リュウ・ハヤブサ
自主的に出張してくる人
閣下
閣下はどこに出張しても周りが大丈夫じゃない人だな
たまに帰らないとルキフグスがぶっ倒れますよ閣下。
ここは閣下スレかwww
メガテン総合ってかなりギスギスしてるがあそこも閣下だけは不変の人気だよな
4文字「お陰で私の人気がひどい事に。LOWにはLightLOWもいるのよ」
rule of low
いつも綴りを間違われるLAWが気の毒です
生ルートか…新しい価値観・・・・・・
312 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 00:05:03.94 ID:ly/QnlV50
ついに明日か
法 低 生 列
ほうていせいれつ
ヒメちゃん生きてる〜〜!?
一番いいところバラしてないか?w
ラスプーチン「ミーが助けておきまシタ」
これはひどいw
編集センスなさ杉
一番アカン部分ネタバレしてどうすんのよ
ハァ〜でも遂に最終回か…
なんだこの無能編集は
最終回じゃなきゃありだろうけど最終回でこれはないだろう
でも逆に予告でこれ見せるってことは・・・ いや、まさかね
編集が無能でないならば二段オチ、三段オチのための撒餌の可能性もあるな
せいめいの時があったじゃないか、きっと引っ掛けだよ、きっと!!!1!
ここまで星命の幻術
星命かと思ったか?俺だよ!!!!!
俺かと思ったか?残念!うぉれでしたぁ!!!!!
おぉ、完結か…綺麗な終わりだった
更新早いな
しかし山田まで出るとはw
オーフェンさんしぶてえwww
オーファンその星命多分育ったら宇宙生物的な生き物になるよ
オーハンこええ・・・
何持ってるんだあれ
読了。まずは綾村先生はじめ製作スタッフの方々お疲れ様でした
媛ちゃんとか悪魔変身した人々が一命を取り留めるとは思わなかったが、
綺麗な終わり方だった。登場人物のその後が大体出てるし
倉橋が生き残ってるぽいが、阿部ちゃん本人は成仏したみたいだし
手に持ってたあれは、いわば残骸みたいなもんかな
場合によっては続きもあるんかね。PSPなり3DSなりで新作出してくれないかなあ
きれいにまとまったなあ
あー終わっちゃって喪失感あるわ
黄www幡www
ヒメちゃんバレは上手い事騙されちゃったなw
助けあってるシーンの一番下で花持ってる人って姐さん…じゃないよな?
月に一度の楽しみが減ると思うと寂しい
クッソしぶとい黄幡と山田シスターズにワロタ
ただ綺麗にまとめてるだけじゃなく、続編を作ろうと思えば作れそうな引きにしてるのも良いね
あーなんか切ない終わりだった
凹版しぶとすぎワロタ
毎月の楽しみの一つが終わってしまった
表紙のタイトル一面はかっこいいわ
そう言えば地味に大尉生き残ったのな
格好いい軍人って感じで好きだったからちょっと嬉しい
無能編集とか言ってた人たちはゴメンなさいしないといけないよぬ
いい最終回だった。
脚本家をつけた影響なのか、
ゲーム本編よりもストーリーはしっかりとまとまってた感じがするな。
悪魔合体などのゲームシステム的要素を上手く盛り込みつつ、
オオミツヌの大きさや大量召還などを表現で実現したりと、
個人的にはかなり満足のいくコミカライズだったな。
後はこれに刺激を受けてゲームの方の新作も出れば大満足なんだけど。
終わったかぁ
約3年の連載だが毎月スゲェ楽しみだったなぁ
暫く充電後にまた新作書いて欲しいぜ
しかしあんなシリアス空気でありながら与えられる称号はぶっ飛んでるんだろうな…
コミックスはよ
称号キャンセル…だと
黄幡魍魎の匣かよw
文字通りいい最終回だった
感慨深いのう
・綾女姐さん生きて…た?
・山田さんは埋葬されますた(´;ω;`)
そしてラスプーチンwww
山田一族の髪型wwwwww
いやー、いいコミカライズだったわ。
続編出ないかねえ。ライドウの。
オーファンが生き残っていた件はプチネタとして取り上げられそうだよな
ゲーム新作発表あるかと期待したがそうでもなかった…
しんみりとしたEDなのはライドウらしいといえばらしいな
ツィッターで書いてあったんだけど、
2006年の3月2日が超力兵団の発売日だったのね。
うおぁああああああああああああ1!1ヒメちゃぁああああああああああああああん
ゲームは好調なのに経営がやばい
そんな不思議な会社アトラス
経営ヤバいのって親会社の方じゃなかったっけ
編集「無能かと思ったか?釣りだよ!!!!!」
いい最終回だった
あれ綾女さん生きてたのかな、それとも次代の壬生の人かな
媛ちゃん意識取り戻してゲーム次回作で別件依頼とかしてきてくれるといいな…
何この打ち切り漫画みたいなダサい最悪の最終回…
主要キャラだけ生き残ってりゃそれで良いんですか
媛ちゃん好きだけどこの終わりは無いわ
すげーーーなえた
読んでる途中横幡にソーマとられたかと思ったわ。鳴海ちゃんと仕事してたんだな
毎月の第一金曜日を待つのは楽しい日々だった。完結ありがとう。
車椅子だから黄幡が閣下に見えたw
いい最終回だった
終ってしまうのが本当に惜しい。三年間あっと言う間に過ぎた
最後のセピア色のシーン良いね!
>>352 だな。むしろ身代傾けてる親会社のためにせっせと売上上げてる孝行者がアトラス
この状態じゃラスプー動けねえわ
プーチンどこにいた?
>>362 ラストから2,3ページ目ぐらいにある、事件後の帝都の様子がコマ割で描かれてるページの
ヴィクトルとメイド、金玉屋の描いてあるコマの中にいる
オーハンが岩に潰された時に出てた手は右だけど、なくなったのは左なんだな
ちょい気になった
左手は綾女にぶった切られたままみたいだな
あぁ、終わってしまった
カラーの電子書籍版出してくれー
予告のヒメちゃんはつりかよぉ〜!
なんか、最初っから最後まで製作陣の掌で踊らされてた気がするぜw
ほんと楽しませてもらったわ。
何かめっつぁ Bonds of people is the true power で締めたな
なにはともあれ面白かった
両親死んでどうなってるか心配だった没落華族のお嬢さんが元気そうで安心した
結局ソーマは戦闘では使わずじまいか
実によくあることだな
ヒメちゃんの最期の扱いは本当にギリギリのラインを攻めてきたなぁ
メガテン的に生き返るのはないし
だからといって犠牲になるってのもちょっと…
ってかんじだったからなぁ
黄幡はあのしぶとさから期待(予想)通りだったよw
最終回が更新されたってのに、なんでこのスレがこんなに静かなんだ…
>結局ソーマは戦闘では使わずじまいか
>実によくあることだな
よくあるよなー。ソーマとかエリクサーとかw(周回引継ぎできなくても)
まったく似てないんだけど、なんとなく東京黙示録の最後を思い出した。
読了。
オーファンしぶといwwwwwww
いいコミカライズでした。ありがとうございました。
・・・・・つまりアレか?
続編はヒメちゃんを復活させる為の物語だな!?
>>374 でもそうなるとラスボス化するオチになりそうで
佐竹のでてるじゃねえか
いい最終回だった
オリキャラ全滅あると思ってたけど結構生き残ったなあ
黄幡が箱の中身を大事に育ててくれたら帝都崩壊ワンチャンいけるいける
がんばれ続編のためにも
ゲームでも漫画でも続編がますます楽しみになった
終わっちまった…
月一度の楽しみが…
やりたいこと全て描ききった感じで綺麗に終わったいい王道漫画だった
兄ぃとプーチンまでも最後に出てきてもう思い残す事はなくなってしまったじゃないか
でもまた充電して新作発表するのを期待したい
しかしライドウの心の真っ直ぐさが眩しすぎる
今時の漫画では有り得ないぐらい清く正しく美しい正義振りかざしてるのに嫌味にならないのは
ストイックで自分からは極力説教臭い事とか喋らないからか
ライドウさんマジかっけえ
>>377 結構・・・?
ああ一話こっきりの連中は死なんだろw
しかし毎月が楽しみだった、作者諸氏に感謝を
5・6巻の話数振り分けは5話ずつかな?
いつも通りに6話ずつだと6巻が2話足りなくなるし
書き下ろし載ったら嬉しいが綺麗に終わりすぎてて蛇足になりそうなんだよな
漫画に関わった皆さんお疲れ様でした!
素晴らしい作品を有難うございます
書きおろし載せてくれるなら4コマみたいな日常ショート漫画が読みたいなー
終わっちゃたなぁ
ハッピーENDじゃなくてなんかモヤっと感が残る終わり肩が見事にライドウシリーズだな
続編の可能性が分子レベルぐらいはあるな
いい最終回だった
おうはん含めw
5月が楽しみだなー
しかし陸軍+変形ロボ戦艦→怪人+地方神→秘密結社+宇宙怪物ときて
次は何だ、M幡さん二度ネタはアレですぜ
>>386 次はレトロモノのお約束の怪盗だろw
二十面相だとアレだから一話に一回の変身で五〜七面相くらいでw
面白かった(小学生並の感想)
これゲーム化しても楽しめそうだなぁ
綾女さんは生き残ったのか!? あれ綾女さんだよね・・・?
黄幡が箱持ってるの見て「人喰いアメーバの恐怖」っていう古い映画のラスト思い出した
あれも宇宙生物じゃなかったかな確か
一話の会社令嬢も、ちょろっと乗ってたのがうれしかった。
ライドウのキャラがとても魅力的だった。
ストーリーも素直に楽しめた。またライドウ書いてくれないかなぁ
>>389 同郷の生き残りの人とかでないの?
媛ちゃんですら霊薬で何とか繋いだ状態だったんだから
普通に生き残られても萎える
まあ、相討ちしたはずの黄幡が生き延びてるってのはあるが
黄幡さんはギャグ枠だから・・・
ギャグキャラは爆発でしか死なないんだよ
星命はクラリオンやオーファンに精神干渉されて
ああなったのかと思ったが
本心でやってた事だったんだな
(本心と思い込まされている/本心があるのかすら怪しい可能性もあるが)
でも最後に救いはあったし
媛ちゃんもあそこまでやって生きてたらご都合主義とか言われただろうし
落としどころとしては良かったのでは
いい最終回だったよ作者さん乙でした
おうはんは対姐さんでは死なず、その後「さあ力を!」とか言ってる最中にぐしゃぁってなったから
クラリオンにやられたってことで回復枠に入ったのかなーと思った
お花持ってたあの人は意志を継いだ誰かかなと
あのページは各々の走馬灯or説教部屋という可能性も
うわアアア終わっちゃったあああああ
面白かった!綾村さん達に漫画化してもらえて本当に良かった
山田の説教部屋は山田シスターズにお祈りされるのか…
罵詈雑言の説教より悲しいかもしれんww
作り酒屋ってその土地の名士なのになあ
>>363 言われてラスプーチンに気付いてクソワロタ
>>369 お父さんは劇中で死んだけどお母さんが死んだ模写あったっけ?
19話の没落華族達が悪魔化するシーンかなと思って読みなおしたけどそんなことなかったぜ
>>402 お前世にも嬉しくないひぎぃの後を見ろよ
ちゃんと殺されてるぞ、伯爵は仕事速いな
>>403 見つけた!あんがと
19話にもひぎぃがあったから最初19話で探したわ
この漫画からハマってアバドン王クリアしたぜ
続編欲しいなあ
これサンデーあたりで連載できなかったのか
知名度上がるだろうに
葛葉ライドウ対うしおととらはよ
そんな脳みそはいらんなぁ
ゲーム新作が出るのは流石にまだ早いか、現代テビサマの続きもやりたいけど
タイムスリップ的なトンデモでも
終わった!!!メガテン系のコミック作品ではトップクラスに面白かったわ
ライドウ新作出てくれるといいんだが…とりあえず超力からやりなおすか
オワター
続篇くるよねこれは
世界樹に続いて発表あるよねw
まってる
読み終わった!
面白かったよ!
アバチュでやれ
変身せずとも既に悪魔みたいじゃないか
悪魔のもう一つ上だな
あー終わってしまった
いい作品だった
綾辻先生やスタッフの方ありがとう!
ライドウ本当続編でないかなあ
>>417 最後まで名前を覚えてもらえない綾村さんェ・・・
よく綾村切人と綾辻行人で空目しちゃう
おまおれ
うん、わかる
ああ、こうやって終わったときに寂しい感じと確かな満足が同居する作品はいいね。
何はともあれ作者乙、
原作ファンとしても作品単体としてもとても満足いく代物だった。
さあ、後はカラーで収録されれば最高なんだが・・・・・・
ゲームにも逆輸入してほしいくらい素晴らしい内容だったなぁ
ゲームの良い部分をさらに磨き上げたような内容だった
山田一族といいラスプーチンのといいw
超力アバドン経たライドウファンの「こういうのをやって欲しい」を詰め込んだ漫画だったな
アトラスがライドウの新作として気合い入れたのもわかる
超力やった時、探偵物なんだし一話一話小さい事件解決しながら裏で大きな事件に繋がっていく展開にした方がよかったのになぁ
って思ってたのをやってくれたし新規にも丁寧に見せてる漫画だった
毎回どうなるんだと想像するのが楽しい脚本は見事だったよ
また新作やって欲しいなぁ
427 :
417:2012/03/04(日) 01:27:54.21 ID:egGulLQN0
>>418 レッドガーデンも持ってるのに恥ずかしい…
親指さがしも買ってくるわ…
かつて8人の乙女達と帝都を守った身としては、
最後セピアカラーというのが大正らしくていいなと思いました
こんな素晴らしいゲームのコミカライズは自分の中で最初で最後だ
本当にいい漫画だった
>>417 アナザーの作者と混ざってるなw
しかし面白かった
一応続きも出来るような引きだが
まあ、続編の可能性はほとんどないんだろうが
余韻が残る引きで良し
しかし、あんなトンでも宇宙生物より上級神の方が強いんだわね
納得できるような出来ないような
ヤタガラスの使者が平然としてるのにワロタ
特異点の帝都じゃ、あんなのは日常茶飯事だぜ!
やっと最終回読めた…素晴らしい作品をありがとうございました
ヒメちゃんに見事なまでにあっちこっちさせられたわw
ページ捲るたび、どうなったの!?って引っかかりまくったわいw
しかし黄幡さんしぶとい
純粋にこの約3年間面白かった楽しかった!ありがとう
続編あるかな、また読みたいわ
十分な準備期間を空けて、また新シリーズのライドウ描いて欲しいな
続編あっても黄幡とか一切出ない全くの新作でお願いしたい
アバドンに伽耶達が出ないようにゴジラシリーズのようにライドウは一本ずつ完結した作りがいい
そしてレベルも仲魔もリセット
>>434 ゴジラ対ライドウ
という単語が思い付いたが
ライドウならゴジラとも正面から普通に戦えそうで困る
タイマンでヤマダノカグツチ相手に優勢だったからな
もしかするともしかするかも
>>435 むしろゴジラは超常的な力を使えないただの怪獣だから、
あっさり勝てそうな気がしなくもない
その辺は「マグネタイトを吸収したのか!?」とでもゴウトに言わせれば神格レベルの怪獣でもOK
>>438 作品によっては「太平洋戦争で死亡した人々の怨念の集合体」という無茶設定のゴジ公もおるでよ
日本を守る護国聖獣を焼き掃ったり、自衛隊ふっ飛ばしたり、ハム太郎目的で映画館に来た子供にトラウマ植え付けまくったりした
怪獣図鑑にライドウ収録される日も近いな
「マグネタイトぶくろ」とか「鋭いモミアゲ」とか図解つきで。
ゴジハム懐かしいな
>>441 お約束の「半身スケスケ図解」でも帽子の中身はブラックボックスだなw
オーハン生き残ってたけど、またテラかませになる未来しか見えなくて、
笑いが込み上げて来る。お前、もう死んどいた方が絶対幸せだよ…。
第二部の導入で新しい敵に瞬殺される系かw
オーハンは「ミブの女ははなさへんでぇへへへ」の域だなあっぱれ
オーハンの愛されっぷりときたら
もしただの黒幕で終わってたらこんなに愛されてなかっただろう
あー終わっちゃったなあ…寂しい…
毎月の楽しみをありがとう。
でも毎月ゴウトと白菊(猫型)の身体のサイズが気になって仕方なかったw
なんであんなに小さく描いたんだろうw
目玉の親父的に肩乗りサイズってことじゃね笑
いまっさらいまっさらなんだが
蠱毒と孤独をかけてるのに気づいて帽子がポーンと飛んでったわ
うまいことやりやがって、楽しかったよありがとう
こりゃ続編作ってもらわなきゃあ。お布施だお布施
実業家倉橋黄幡は孤独呑みサー
>>438 遅レスでなんだが、むしろ超常的な存在だからこそライドウが対抗できるんだとおもってる
超力超神も半分ヒルコでできてるようなもんだったから退魔の力が有効だったんであって
ガチロボットならもっと苦戦してたんじゃないかなー、とか
仮にゴジラと対峙するとしても巨大生物より怨霊のほうが対処しやすそう
安心しろ
多少の有利不利があっても
最後には必ず十四代目が勝つ
>>449 白菊は子猫の時に悪魔化したから猫形態は子猫のままなんじゃないかと思ってた
じゃあなんで人型時は大人なんだよ
頼むからライドウ新作出してくれ。
ペルソナ格ゲーでライドウ隠しキャラで出ないかなー。出たら極めるわw
>>459 むしろアトラス大戦的なノリで
色んな作品のキャラが乱入して欲しい
あまりに層が違いすぎて無理じゃね
デビチル勢をあの顔で凪倒していくライドウは見たくないw
>>460 人修羅とタダノとライドウが出てきて
サポートキャラに凪とか出て来たら俺はいくらでもつぎ込めるぜ…
プレイキャラ十四代目で超必殺技人修羅召喚とかだと本気で勝てる気がしない
TDNのサポートキャラがゴア隊長だったら俺はいくらでも(ry
超力のラスダン使えばディケイドできるぞ
それが面白いかは分からん
事実かどうかはまだ不明だが
385 : 名無しさん必死だな [sage] :2012/03/06(火) 09:34:04.43 ID:La3Ob/NY0
スクープ1 VITA 勇者のくせになまいきだ AT IV
勇なま4作目。nearを使ったモンスターの卵受け渡し要素、ゆうしゃのきろくとの連動も
スクープ2 VITA デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団
PS2ライドウ1作目のリメイク。2体同時召喚してる画像が
2体同時召喚ってアバ王の時点で出来るようになったはずじゃ・・・
本当かはわかんないけどアバ王のシステムで超力って事なんじゃねーの?
期待しないでwktkしておこう
VITA嫌だなあ
リメイク魔のアトラスだから十分信憑あるなw
まあシリーズ打ち切りよりよっぽどましだから俺は買うよ。
幸いアバしかプレイしたことないし
超力で2体召喚はダメだろ
超力で2体召喚できるってことは、超力の悪魔操作部分削られたってことだろうか
それは嫌過ぎるなあ
いやいやフィールド場は一体なんだろ
戦闘は二体で
夢で終わるか現実になるか
グラそのままでいいからPS3にしてくれ
>>466 いいだろう、刹那達は漫画版にしてやる
だがフェンリルのみアニメ版だ
悪魔をボコり弱ったそれを無理矢理管に押し込むあの肉体言語が廃止されてなきゃなんでもいい
あれとサクリファイス合体は残すべきだわ
アクションに会話は合わん
店舗落ちる
アバドンでも捜査用に連れまわすのと戦闘用の2体は別に設定できたたからまあその応用で
とはいえよほどの新要素が無いと本体含めて買うのはキツイ。デビサマにお布施したいのは山々だが
メガテンペルソナなんでも食える俺には、P4Gだけじゃなくなって嬉しいのであった
雑食って得よね
名無しの名前的にゲハからの転載のようだけど
ゲハにスレ立ってないからネタなんだろうなーという自分の結論
元々ライドウって携帯機で出るはずだったんだよね
マルチプレイでホストがライドウ操作して、仲魔は他のプレイヤーが操作できるとかやってくれないかなぁ
好きな悪魔で他のライドウの世界に遊びに行くような感じで
ついにvitaを買う時が来たか…
いやでも金ががが
アトラスは発表から発売まで早くて3ヶ月くらいだから今から貯金するんだ!
>>478 たとえ蝿様が二人になっても
漫画版の高城君は必須だぜ
>>486 あの悪魔テクスチャで携帯機は勿体無いな
P4GもだけどなんでPS3で出さないんだよ
携帯機じゃいらないかな
怪奇番組TVっぽくとして据え置き画面でやるから雰囲気出てると思ってる
超力やった当時うちはまだブラウン管だったからレトロ感バリバリで良かった
ちょっとセピアがかった色合いとか超力ムービーは雰囲気あっていい
リメイクついでに新悪魔追加して欲しいなぁ
PS2、別居してる弟に貸し出してるからライドウできねー…
移植じゃなくリメイクなんだから追加遊び要素やりこみ要素満載なのを期待
本当にやってくれるなら…
いやもうこの際ライドウが続いてくれるなら何でもいいけど
とはいえアトラスがそんなに簡単にリメイクするかな?
ライドウシリーズはまだ2作目、しかも比較的新しい部類だぜ
ペルソナも移植だったし、超力も移植に新PVやOPが付いたくらいじゃない?
話の発端になった
>>468はただのネタだ
みんな分かってて好き勝手妄想を語ってるだけ
異聞録の曲差し替え、P3の女主人公、P4のキャラ・イベント追加してるじゃん
個々人の評価はさておきw
いっそペルソナ4に続きアニメ化を
メディア化は比較的恵まれてるライドウだがアニメだけは怖い
ライドウ人気が出て新作開発に繋がるならがっかりクオリティでも我慢するけど
いっそ、墓場鬼太郎の様なシュールな感じでなら良いかもしれんが
あれはかえってセンスがいるかね…
まあアニメでは出てないけど普通の高校生が武器振り回すペ4より、
ぷろふぇっしょなるなライドウの立ち回りこそヌルヌル動いて欲しい
5、6巻の表紙が2冊で1枚の絵になるとか
帯の応募券集めて送るとカタカタ動く星命ボックスが当たるとか?
個人的には漫画のオリジナルキャラを金子絵で見れたら喜び&驚きだけど
そういうのはなさそうだな
夏か秋に新作を期待してしまうま
出すといって全然出さない金子画集の続きもはよ
3年も連載してたんだよなー。
月日経つの早いなあ…
ラストのライドウの笑顔は本当によかった
感情の爆発の少ないキャラを魅力的に感じるように描くのは難しいだけに
最初から最後までとにかくライドウがストイックに格好いいのがいい
美形・最強・デザイン格好良すぎと非の打ち所なのに鼻につく感じにならないのが凄い
ゲーム漫画化で始めはイメージ違ったら嫌だと不安だったのに今や理想のライドウだ
読者に妙な媚を売らず、淡々と任務をこなしたのが良かったな
原作も作画も、メガテンというかライドウの世界が好きなのが伝わってきて嬉しかったし
ライドウほど嫌味のない美形はまずいないな
>>512 素直に格好良いと思えるキャラクターって中々いないよな。
人によって好き嫌いは分かれるかも知れないがw
モミアゲは間違いなくチャームポイントだよな
女が騒ぐような美形は嫌いなタイプなんだがライドウは素直にかっこいいと思える
言動や行動が何よりかっこいい
美形にありがちなどや顔とかカッコつけた押し付けがましさがないんだよな
上にあるように媚びを売るような余計な性格付けしなかった事があのストレートな格好良さに繋がったんだろうなぁ
感情移入はしにくいけど見てて嫌味がなく格好良くて頼りになるという正に昔のヒーロー像なんだろう
欠点がなさ過ぎて今時の主人公象からは外れてるんだろうね
「真女神転生3で大人気のライバルキャラです」と紹介されても違和感ないくらい
(最近の基準なら)人気の出る仲間キャラな造形にも見えるし
それはあるね 人気サブキャラの外伝ストーリーって感じ
闘将!!拉麺男みたいな
また懐かしいスピンオフを
これからは美来斗利偉・茂魅亜毛男と名乗るがよいでしょう
作り手側がライドウを王道ヒーローとして描く事に照れや躊躇いがないってのは良いよね。
だからこっちも難しく考えずに「ライドウかっけー!」とストレートに乗っかっていける。
ライドウとP4主人公は男前でモテモテなのにほんとに嫌味なところがないな
あんまりしゃべらない
適度に天然
美女醜女で態度を変えない
こどもお年寄りに優しい
不言実行
美形なのに造形に変なところがある(揉み上げとか今時にしちゃダサ髪型とか)
こんな感じ?
P4主は嫌味はないけどムカつくw
何股もできるのがw
回避できるから問題ない問題ない
というかアトラス主人公はほとんど良い男だな
寡黙で強くてかっこいい
主人公が喋らないって今時じゃ珍しいしね
アニメ見てるとうわぁ……と思う部分はある
アトラスの主人公は基本淡々としているけど、ノリよくてクールだよね(グロラン、豪血寺一族除く)
>>527 チラッとP4アニメ見た時ギャグ回だったのかちょっとノリが合わなかった
あんな風になるならライドウはアニメ化して欲しくないなと思ったわ
元々コメディ色も要素のうちのPシリーズと
ライドウ比べてどうすんのって感じ
そもそもアニメ化なんて影も形も見えない状況で杞憂そのものだな
しょーもな
最近は萌えだの媚びだのがどこにでも蔓延ってるからな
そんな時代に大正ロマン背負ってマントで駆け抜けるライドウかっこよすぎる
金子キャラはやっぱり魅力的でカッコいい。
いや、さすがにライドウとアトラス1幸運かつノリの軽い4と一緒にするのはYOUが間違ってるよw
まあ自分もライドウにギャグは本編準拠か漫画ぐらいで丁度いいかな
アバドン王自体滅茶滅茶軽くて驚いたけどな
アバドンは無茶苦茶重いテーマだと思うんだが
は……?
ノリの話をしてるんだが
オーケー相当マレビトとずれてきたんで二人ともよそでやるんだ
仮にギャグに走るにしてもライドウだけはシリアスを貫くと信じたい
ツッコミを入れたくなるようなシリアスなボケというかギャップ萌えを活かすというか
思い返すと山田は偉大な存在だったな
山田は立ち姿ですでに笑いを取れる天才
山田一族の髪型は反則
山田の等身大ポスターちょっと欲しくなってきた
最初は音楽室にかかってる肖像がみたーい、とか思ってたのに、
今ではああいう室内犬のような髪型を見ると山田かと思ってしまう
これが恋…?
山田とオーハンはギャグ要員
バナナで滑るくらいがライドウは限度だろうな
というかバナナで滑る姿がものすごく映えるというか
コミックスの4コマで、自転車動かそうとして漕がずに念力を込めてた(?)けど、あれはよかったw
あの4コマは良かったなw
ライドウらしいというか違和感無かった
ライドウは銭湯での学帽マッパといい、照れや迷いがないからな
もうなんというか、一種の達人
素直というか世間知らずというか
言われた事全部大真面目にやりそうなイメージ
考えると学帽マッパやバナナ転びはライドウの性格をよく表してるんだな
お前等ライドウがストイックなかっこいいヒーローと思っているようだが
ラスプーにビール瓶アタックや女湯に変身して特攻し誰得なタエちゃんサービスシーンを忘れるなよ
そういったことをまじめにテレもせずやるところがかっこいいんじゃないかw
常に全力なライドウ△
ここのスレ住民はラジヒスの主人公も好きそうだな
さりげにタヱちゃんdisってんじゃねーよ
少なくともタヱさんとの混浴は俺得で間違いない
>>552 レイニーちゃんと一生を過ごしたりもしました
スットコさんは足音以外は完璧な男だからな
ばっかお前あの足音が魅力なんじゃねーか
q
ゴウトにゃんは太陽の香り
ゴウトにゃんはエロヒムの香り
さあバランガバランガじゅーもんっをとーなえっよう♪
こないだ黒猫拾って飼いはじめたから
ゴウトって名前付けるか考えたが、恥ずかしいので無難にクロにした。
ゴウトが嫌ならドウジにすれば良いのに
業斗より童子の方が恥ずかしくね
ゴウトドウジ
ゴウ トド ウジ トドちゃんで
ゴウト ドウ ジ ドウちゃんでも良し
もちろんゴウちゃんでもいい
ちゃんと目は緑色か?
由来があると照れがあるよね
ゴトウでいいんじゃないの
そのうち裸で刀持って天照万歳とか言い出すようになるのか
ライドウの新作って予定あるかな?
何なら携帯アプリで番外編みたいなのでもいい
ゴウトの過去編とかミライドウのテンプルナイト時代とかでもいい
黒猫ならシロじゃないのか……
お月様ー!
名前考えてくれた人ありがとう。
でもクロで行く。本猫がもう自分のことだって認識してるっぽいからw
>>569 残念ながら目は金色だ。
でも可愛いよ、ゴウトさんみたいにキリッとした顔じゃなくてお惚け顔だけどw
自分が行くとこ、どこでも後ろ付いてくるから、
ちょっとライドウになった気分w
クロは世を忍ぶ仮の姿ということか
飼い主の知らない所で任務に励んでいるんだな
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 22:34:37.87 ID:iwqHM+hI0
自分は昔飼ってた黒猫に、多聞って名前つけてたよ。
黒色→黒が象徴色なもの→毘沙門天→多聞天って連想で。
超力プレイした時、多聞堂でくっそ吹いたわ
>>573 デビルハンターZEROという糞ゲーがあってだな
ねこねこ幻想曲とかいつの話だよ
なんか漫画とは思えない出来だったな
ゲームのシナリオでもなんら不自由ない
ライドウ終わって楽しみなWebコミが悪魔超人の活躍だけになっちまった
またなんらかの新展開やってくれたら嬉しいな、漫画なら綾村イドウで
ストックさんの話題が出た時にちょっと思いましたが
カオスレギオンのジーク・ヴァールハイトも結構近しいものがあるような
知名度はかなりないと思われますが
>>553 disるつもりは全くないが、タヱちゃんもう少し胸がry
>>447 前から思ってたんだが、このスレちょくちょく幽白ネタ出てくるなw
最近はハンタの再アニメ化やレベルEのアニメ化やらで
冨樫作品に注目が集まってたりするからな
冨樫もちょっと働いたみたいだし
>>587 あの冨樫がハンタの連載20週超えたと話題になってたからなw
あと幽白ネタが多いのは多分このスレ住民の年(ry
コミック連載が終了してこのスレもこれから過疎るのかと思うと寂しいな
3年弱にわたる毎月の楽しみが終わってしまった喪失感にまだ慣れないでいる
本家ライドウのゲーム新作が出てくれたら寂しさも吹き飛ぶんだがw
ゲーム作ってくれたら最高だけど・・
なんかまたやってくれないかなぁ
ライドウみたいないい素材をこのまま終わらせるのは勿体無さすぎる
知名度の割にメディア展開のクオリティは恵まれてたけどね
ライドウのレトロな雰囲気って大好き。妖しくて、美しい感じ
ドラマCDも1回だけだったし、ふぁんぶっくも2は出なかったね。本当にゲーム続編こないかな
レトロで妖しくて美しい
耽美ってやつだな
この言葉は腐った女たちに蹂躙された感があるが
耽美でホモを連想されるのは悲しいね
自分の中では耽美と言えば乱歩や谷崎なんだけど
あと山田風太郎とか伝奇ものには欠かせない要素だと思ってる
オーハンとセイメイの関係って耽美だったよなぁと思う
腐女子関係なく
まあオーハンがギャグっぷりも否定しないが
乱歩も谷崎も性的倒錯は外してねーでございましょ。異装・マゾヒズム・少年愛…
金子絵の方だと耽美よりニヒルって言われたりもするね
でも衣装のデザインとかは金子ならではのオシャレっぷりなんだよなあ
靴とかカッコエエし、あのセンスがあっての大正モダン
大正時代だけどスタイリッシュなのは金子絵ならではだよな
綾村イドウも顔は耽美的だけどアクションや線がスタイリッシュ
現代的な大正ロマンて感じが格好いい
金子さんの絵もスタイリッシュなのに耽美で色気がある感じでいい。
それこそ乱歩とか好きなんだろうなぁ。
金子絵のライドウと人修羅のカッコよさは筆舌に尽くしがたい
なぜ人修羅出てきたし
最終話読んだ
途中からガクンと面白さが無くなったけど、ここまでしょうもないラストになるとは想像出来んかったわ・・・
書き手が自分のキャラに入れ込みすぎるとダメになる典型だったな
604 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 10:45:41.04 ID:iOTWTzOf0
>>603 自分は途中から曲線カーブでぐんぐん盛り上がったわー。
具体的にどう入れ込んでダメになってるのかがわからんな
入れ込んでる漫画にありがちな読者置いてきぼりでキャラが突っ走ってるような独りよがりな所もないし
いちいちマッド系の相手すんなよ
あの可愛いマッド系と一緒にするなよ('A`)
お前らのなかで一番可愛いマッド系は誰だよ?
イッポンダタラは俺が貰っておくからそれ以外で
>>603 同感、20話くらいから読む気が失せてきてたわ。
でもライドウってシリーズ自体がスタッフのキャラ萌えだけで出来てるんだからしょうがない。
読まなきゃいいのに
スタッフのキャラ萌えというより金子の趣味とマイブームだろ
大正ブームにロシアブーム、特撮に帝都物語に日本軍に巨大ロボなどなど
批判的な意見は当然あっていいと思うけど一体何が見たかったんだろうねえ
あらゆる創作は萌えがなければ創れない
萌えは各人が見出すものであって創るものではないと思うよ
中身の無い批判はスルーでおk
ゲームの新作が出るならイロイロとフィードバックして欲しい要素があったよね
ホウソウシとか口調も相まっていいデザインだった、まあ設定に忠実な外見なんだけど
こういう雰囲気批判の人って
みんながフルボッコしてたら雰囲気擁護にまわりそうな気がする
常に愚民とは違う視点のオレかっこいいの逆張り指向
ショウテンが好きだが敵側キャラになっていたのがちょっと残念
奴とドゥンと麻雀するのがオレの楽しみ
ホウソウシよかったなー!奇っ怪で好きだ。
20話くらいがどの辺かは忘れたけど、せーめー君とライドウが友情を築くってこと自体が
ライドウ(シリーズ、キャラ共に)っぽくないのは惜しかったな。特定のヒロインと思わせ振りな
関係になるのもそう。人物に萌えたり感情移入できなかったら萎えロードだわ。だから不憫な境遇とか
心理を丁寧に描いたんだろうけど、うまくいったかどうかは…
王道だし一発目だからこれでいいとは思う。次があったら、群像劇みたいなものを見てみたい。
最後ぞわっとするような。
媛ちゃんとタヱちゃんが思わせ振りだったと?(百合的な意味で)
漫画版ライドウちゃんは、ゲームでは表現しづらいとこを表現してくれたんだと思ってる
アトラス主人公は喋らないおかげか超然としているから
帝都(ひいては身近な人々)を護りたいという動機を上手く表現してくれたと思うよ
超力ライドウの時点で「女一人守れなくて何がライドウだ」とか「かやはタイプなんだよ」
とか言ってたから超然としたイメージが湧かない
アバ王にいったては「助けてオバリオ〜ン」だし
無口系主人公だと各自がそれぞれ微妙に違うイメージを抱いちゃってて
内面描写があるとコレジャナイって思ってしまいがちなのかなァ
今回はそうでもなかったけど小説版のマザコン気味なのには違和感を覚えたクチだし
いっそライドウは主人公に据えない方が「らしく」なるかもね
自分はむしろ小説版の
「ろくなことを考えない脳みそだから少し減らしておこうと思って」
がファーストインパクトだから、今回のお行儀の良いライドウが最初微妙に違和感だった
まあ平行世界と思えば各々のイメージでいいんだよね
小説版はマザコンというか、ライドウの生立ちとか血族とか知りたいと思わなかったので
その部分を固定されてしまうのが嫌だったな
>>622 小説でもあの容赦の無さの描写は自分もお気に入りだった
でもコミック版も山田にヘッドショット決める気満々だったりそういう傾向はあるような
>>614 いや、言いたかったのはキャラにしろ世界観にしろ萌えという情熱がないと作れないという事だ
キモい
萌えなんて個人で定義が違うものを持ち出すからややこしくなる
ライドウなんだからパッション!で十分
>>624 ゲーム本編だって、ラスプーチンぶん殴ったときのあの笑みとか見るとなぁ
基本一流のサマナーはドSなのさ
というか逆に小説は喋り過ぎなような気もするが
>>629 わかる・・・わかるぞ。
ピチャーシャ相手にわざわざシャッフラーした後、マハラギオンってことだな。
たまにいるねピチャーシャで覚えてる人
ライドウに出てきたっけピシャーチャ
ピシャーチだと思ってたわ
しばらくビシャーチャだと思ってた
でも最近のピシャーチャはバイツァダスト使ってきて困る
ギリメカテ「間違った名前の話題と聞いて」
ギリカメラ「俺の偽物が出たと聞いて」
>>629 シャッフラー+マハラギオン大好きな某氏
マッチョ黒人神父
リャナンシーが恋人
リーゼント
サックス
爆発大好き傘
意地でも相手と同じ悪魔を引っ張ってくるナックラー
妹は美少女の磯野カツオ
……サマナーってギャグキャラ枠だよな?
>>638 リーゼントと傘だけは同意だが他は見た目のインパクトの問題でちゃんとした設定に基づいてああなってるだけじゃん
リャナンシーは別に恋人じゃないしね
Flauros「某国の某ゲーム会社が俺の事をフラロウスと刷り込んでしまったらしい」
ラクシャーサは言いづらいんで、ラークシャサに改名してください!><
戦闘にゴウトにゃんが加わる日はいつだ。一緒に挑発だけじゃ物足りんぞ!
猫じゃらし型の悪魔が出たらどうする
>>643 先端が一回り太くなってる棒ってことですか?だったら
あの御方はネコよりタチだろう
ライドウいつの間にか連載終了作品枠に移動しちまったな
せめて今月中は連載中枠に居てほしかった
早く欲しいよー
終わると寂しいな
いつもなら来週やっと更新だとワクワクし始めた頃だな
スレチな気がしないでもないが
ライドウのせいで大正ロマンにはまってしまったんだが
帝都物語以外になんかオススメない?
>>650 北神伝綺
舞台は昭和初期だけど、大正ロマンの香りは充分残ってるよ
>>650 サクラ大戦でも
なんだかんだ空気感はいいよ。ラスト辺りの展開でだいたいズコーってなるけどw
結構あるもんだなthx
だいたいのが手頃な価格だから今日にでも探してみるわ
ライドウアニメ化が来ると信じつつ声優を予想
ライドウ:小西
ゴウト:堀内さん
鳴海:三木
タエちゃん:豊口
伽耶:藤村
ミライドウ:伊瀬茉莉也
ヴィクトル:テラ子安
定吉:真殿
ツナツグ:うえだゆうじ
宗像少将:ジョージ
弾:関智
茜:高垣彩陽
ゲイリン:芳忠さん
凪:原由実
ヤタガラスの使者:大原さやかor桑島法子
閣下:?
ぱっと思いついた限りではこんな感じ。閣下は分からん
そういうのはいいわ
火種の元だし
声優ネタは荒れるからやめて
映像化よりも続編がどのハードで出るかの方が大事だな
今更PS2もないだろうし本命PS3、対抗PSP、大穴PSVといったところだろうか?
個人的には携帯機の小さい画面は嫌いだから据え置き機種でお願いしたいところだ
PS3持ってないけど出たら買う
今はまずタンコーボンが楽しみなわけだが
最終巻に描き下ろしのエピソードとかあったらいいな
上田信舟のペルソナみたいに大量の加筆
マンガ終了の勢いのままPSPあたりで次回作発表があると夢見ていました
そもそもドラマCDあるのに今更声優ネタとか
>>660 あの人のコミカライズも愛があったな
ハッカーズも完結すると思ってた…
単行本は5話ずつ収録なのか通常通り6話ずつ収録で不足分書き下ろしなのか…
多分前者だろうが少しでも書き下ろし載ったら嬉しいな
四巻ペーパーであんなに語って書き込んでた綾村さんならきっとやってくれる
絵でなくともあとがき一杯でも嬉しいしゲームスタッフの皆さんと対談でもインタでも歓迎
コドクノマレビト制作裏話とかしてくれると尚嬉しい、次回作のネタ振りしてくれると超感激
>>663 やっぱ原作愛が一番重要だよな
667 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 22:19:25.05 ID:l7qfJRPj0
やっとアマゾンで予約できるようになったんで予約した。
あとは発売を待つだけだ。
>>670 ほぼ今まで通りってことは追加分があるってことか?
コテ化に余年がないとかどう考えてもマイナス要因
真・漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍
あの花の名前を僕はまだ知らない(ケンタ) 下着泥棒の名前 逮捕
とある禁書(剣太) デブのキモオタ 戦いに巻き込まれて死亡
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ただの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を襲う犯罪者 黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 田吾作の子供 少し知的障害持ち
タフ(尾崎ケンタ) 別名下種の健太 何人もの人間を破産させ自殺に追い込んできた スナイパーに狙われる
廃屋の住人(野呂健太) 霊に喰い殺される肥満な青年 あだ名はケンチャンwww
ドラゴンクライシス(斉藤健太) 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ死亡?気絶?
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン(広野健太) 変態 性欲の化身 自分を正義だと信じてるクズ
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 ゲンタそっくりのデブ あだ名は豚 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wなんでこんなに同盟キャラがいるんだw
ちびマルコちゃん(長谷川健太) これだけは普通の少年だった
龍が如く(ケンタ) ヤクザにリンチされるが漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おぼっちゃま君みたいな髪型のくそガキ
ときメモ(平健太) モブ ブサメン 平民 何の才能もない凡夫
おぼっちゃま君(ケンタ) モブ デブ いつも何かを食べている
名前をなくした女神(健太) キチガイ親に育てられてキチガイになった子供 周りからいじめを受けて引き籠る ブサイクなデブショタ あだ名は勿論デブタ
野ブタをプロデュース(相田健太) いじめられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いる 一人は格闘家だがボコられ死亡 もう一人は痴漢で逮捕
いぬまるだしっ(けんた) スポーツ万能のお金持ちだがちんこを晒す変態癖あり あだ名ペニスマン
はじめの一歩(小橋健太) 元プロボクサーだが落ちぶれて酒飲みに
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん) ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味
王様ゲーム(太田健太) 肥満な男 片思いする女にキモイといわれクラス全員にリンチされ死亡
戦国魔神ゴーショーグン(真田健太) 一言で言うなら田吾作ショタ 主人公らしいが何もできぬクズガキ
健太やります(井口健太) 主人公 かなり女々しい性格のゴミ 喧嘩なら小学生低学年にも負けるほどのザコ 最終回でモンスター化してBADEND
学級王ヤマザキ(ケンタ) 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる
ノノノノ(佐藤健太) オナニー魔 メガネ ホモ属性を持つ かなりの変態キャラ
ちいさいひと(相川健太) 主人公w虐待された過去を持つ肥満男 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太) スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー
恐怖4次元の町(ケン坊 健太) あだ名はケン坊 年齢5歳 失禁しながら幽霊に食われて死亡
頭文字D(賢太) かませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク(健太) クソガキ 直人に暴言を吐くクソガキ
ぬらりょんの孫(ケンタ) 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太) 宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で関根が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(ケンタ) 不良 途に食われて死亡?その後生き返る
犬の消えた日(田村健太) 知的障害児 剣道の有段者に殴り殺されるw
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめて肥満な男の子
自殺島(ケンタ) 肥満な男 カイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 顔がかなりブサイクで気味が悪い・・・
まいっちんぐマチコ先生(池上健太) 教師にセクハラする変態キチガイ 別名異常性欲者
遊戯王(健太) 盲目の娘に暴言を吐く鬼畜ショタ 障害者差別が大好き 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太) 道場のなかでトップになっただけで図に乗るカス 自分より強い相手にやけに敵愾心を燃やす
ウルトラマンA(鈴木健太) 作文を書いてたクソガキ ママと一緒にお風呂はいるwww デブw
プリキュア(星野健太) 漫才師を目指すショタ ブサイクでつまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける
メガレンジャー(伊達健太) ニート志望の高校生 バカ ゴミ
ライトウィング(今泉健太) 敵チームの一人 最終回で秒殺w
あんこブルース(けんた) 非常に肥満な障害児 ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中でおしっこを漏らすw
龍が如く黒豹(健太) ホームレス狩を行う鬼畜ヤンキー 主人公により成敗
かりん(雨水健太) どうやら主人公らしいがブサイクで何の特徴もないモブ同然の人間
ペルソナ(横内健太) トロという謎のあだ名を持つデブ どうやら超能力者らしい
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜ショタ 眼鏡をかけた不細工な顔 クズ
おーい竜馬(弘瀬健太) どうやら歴史上の人物らしい クーデターをおこそうとしたがバレて切腹!
イナズマイレブン(ケンタ) モブガキ 主人公のことをやけに馬鹿にしている
いいひと(佐川健太) 金持ちの守銭奴 あとあと落ちぶれてホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太) シスコン かなりのシスコン 主人公の敵
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) これも暴力の化身 最後は射殺されたw
遺作(小暮健太) 鍵探しの天才 バッドエンドでは遺作に焼き殺される
総理大臣ノエル(長谷川健太) 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 作者にも見下される健太w
てんで性悪キューピット(金倉健太) 変態レイプ犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおでかけ(健太) かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って怖い・・・
想刻のペンデュラム(真咲健太)暴力をすぐ使う屑 戦闘民族の子孫 やたらキレやすい
光と水のダフネ(高橋健太) 振られて旅に出たバカ もう一度振られてまた旅に出たw もう二度と戻ってこなくていいよ
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太) 裏企業をする変態親父 かなりやばいことに手を染めている
無敵超人ザンボット3(健太) 宇宙人に捕虜にされたモブ 拷問され最後は自殺w
チョコレートプリンセス(北村健太) 悲しいオナニー少年 すぐ欲情する犬以下のバカ
妹水着(伊藤健太) 妹と3pする変態w クソラノベの主役
セイラー服黙示録(健太) 7歳のブサイクショタ ギャーギャー喚いてゾンビにくいころされるw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役w 実は犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のバカ
クローズ(出雲健太)極悪ヤクザに監禁され麻薬付けにされ死亡
あばさんBOON(伊東健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw 最強クラスのグロさ
健太、斧を持て(織田健太)かなりキモイイラスト 不気味
カイチュー(杉村健太)チームの足を引っ張るザコ アフロ
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ ウンチを漏らしたりする知恵遅れw
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨てた最低のクズ以下のクズ 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親に切れて暴力を振るったアホ 頭は良いが性格は破綻している 母親をババアと言って罵った
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ バンドではヤンキーの兄ちゃんのパシリw
アニマル横町(ケンタ)クマ 性格はクズ 擬人化した姿は人気らしいが性格はクズ
健太=ガキ
健太=クズ
健太=知恵遅れ
健太=被害者
健太=脇役
ってイメージ
おいサソリお前なんでこんな関係ないとこ侵略してきたの
やるならメガテン本スレもやれよ
>>677 なぜ?
まあいいわ
メガテン本スレにも行くぜ
やってねーじゃん
やっぱあそこが怖いんだ
発売まで一ヶ月切ったな
作者のブログでコメントで感想くれたら嬉しいって言ってたけど誰か書きに行った?
この間見たら三十くらいコメついてたけど
過疎ってんなー
3DSでハッカーズリメイクらしいね
いっぱい売れればライドウ新作も考えてくれないかな
インデックスが相当ヤバイってことだろ
ライドウ新作どころの話じゃねえよ
なあにインデックスがヤバイのは今に始まったことじゃないさ
ハッカーズやったことないけどライドウ出てくる?
ライドウが誕生する前の作品です
葛葉の関係者はいる
時代的に生きてる可能性は高いけど出てないよ
ハッカーズではなくデビルサマナーのほうに金王屋の息子なら出てくる。明治43年(1910年)生まれだよ
超力兵団の時点で21歳だな
ずいぶんと落ち着いたヴィクトルならおるで
メイドダタラの上位版もいるよ
小説版に出てきた葛葉キョウジの後継者のその後と元相棒は出てくるな
OPはそのままにして欲しいんだけど、アニメーション云々って言っているから無理かぁ
新旧交互に流れるのが無難なとこだが
>>688 ライドウ時代からデビサマ、ソウルハッカーズ時代までの間に何があったのかと言いたくなる位の差があるよな
ハッカーズリメイクのディレクターがライドウの山井さんだった
ヨーソロー…
>>692 世の中も色々あったしソロバンからコンプ、ガンプの時代になってりゃ落ち着くだろうよ
個人的には精神的にまともな造魔メイドさんになっちゃたから落ち着かざるを得なかったと見ている
ライドウもいないんだろうし、寂しくてテンション萎んじゃったんだろう
相方がメイドダタラさんのままなら今も若々しいテンションを維持できていたと思う
そういやペルソナ2での意気消沈っぷりも凄かったな…
697 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:02:51.99 ID:hRb9rF4S0
客船を改造して変な仕掛け作って、ついでに船長コスプレ。
挙句に「ヨーソロー」なんていって人を出迎える人間が落ち着いた人間とは思えないw
そういやデビサマのホテル業魔殿って金王屋後なのか?
同じ矢来区だよな
長い年月を得て中二病から高二になったんだ
立派な成長だよ
ライドウとメイドダタラがいなくなって意気消沈しちゃうヴィクトルかわいい
確か鳴海探偵社のある銀楼閣がのちの拠点だとかなんとか
>>703 ペルソナのファンブックでもミニチュア業魔殿の元ネタはデビサマだよ、てな説明はあったけど
マスター=ヴィクトルを匂わせる説明なんかなかったよ
というかマスター=ヴィクトル本人って意見初めて聞いた
探偵社の所長の中身がキョウジだってのと同じように、見た人がどうとでも受け取れるようにしてるってだけじゃないの?
言ってしまえばただのメーカー側のお遊び
正直ヴィクトルさんは見かけと雰囲気だけ重々しくなってるだけで
普通にサックス型COMPとか傘型とかメリケンサック型とかやっちゃう辺りどっかおかしいと思うの
グッスマでフィギュア化アンケートやってるから支援頼む
figmaかねんどろいどかスケールフィギュアだから好きなの選んで好きなキャラを投稿してね
メガテンキャラを部屋に飾りたい人はよろしく
ジャックフロストも出るしライドウのフィギュア欲しいよなぁ
原作ライドウもいいがマレビトのあやむライドウも欲しいな…
あ、コンパチ雷堂フェイスもつけてね!
オオミツヌも同時に出して肩乗りライドウをだな…
超合金魂オオミツヌ
その前に1/1ピクシーを早く
オオミツヌの方に合わせるとライドウはガンプラについてるパイロット位になりそう
オオミツヌの腕は電動で回るようにして欲しいな
ロケットパンチ機構付で手首なくすんだな
大掃除の時に畳の隙間から出てくるから平気
718 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 12:44:51.42 ID:5Sdp7MuP0
amazonにマレビト5、6巻カバーイラスト来たぞぉぉ
並べて一枚になるんか
この絵のポストカードとか付くのかな
星命の扱いの小ささに涙したw
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ォ俺が居なィィィィィィィィィィのはなぜだァァァァァァァァ
綾女姐さんえろおおおおお!!!あの服はあんな構造になっていたなんて…!!
>>722 きっとまた幕間の4コマとかで出番あるよ
…これは明らかに穿いてませんね
>>724 いやこう、腰辺りまでグイッと紐があるのかもしれない
なぜだかわからんが、シリアスな鳴海に笑ってしまった
ライドウが美しすぎる・・・
昔の美輪明宏並だな。
その結果がマダム銀子か…
>>731 唇ツヤツヤだな
ライドウもこんな感じなのか
こんなのが大正時代歩いてちゃ目立つわな
上の画像はよく見るしジョジョ系だからライドウ=三輪にそうか?と思ってたんだが
下の画像は金子絵っぽくてライドウ=三輪説も納得
描き下ろし嬉しいな
合わせた一枚絵はなんか一昔前の映画のポスターみたいだなw
総天然色
ラスボス星命が綾女姐さんの尻より存在感がないとはいかに
それはまあネタバレ避けのためかな?
これから興味持って読む人に表紙でわかっちゃったら台無しだもんな
綾村ブログ更新
お約束のライドウのポーズで締めるとは さすが綾村さん
今日のサイン会行く人羨ましい
どうだった?
誰もいなかった
もういい、やめてくれ。聞きたくない
ブログ以外で告知なかったしな
流石に哀れだ
2日前くらい?に徳島のイベントでサイン会やるよって言われてもな・・・。
流石にある程度の人数に触れる告知がないとな
5/19の方は明日の電話予約に朝からスタンバるつもりだが……
電話で出来るって楽な時代になったもんだ
普通(?)は予約だけのために直接現地の書店まで出向く必要があったと言うのに
徳島行くなら大阪来てよ…
徳島もだが秋葉原のも告知が直前すぎて
メガテンとかライドウは古いゲームだからファン層に社会人多いのに酷い
仕事で行けないが知ってたら有休取れたのに
遠出してまでアニメゲームのイベント行く気力無い
大人しく家で尼から5・6巻届くの待ってます
ネット漫画だからもともと知名度低いのにな
何で徳島なんだ…
せめて東京か大阪にして日程に余裕持たせてくれよ…
オタクイベントの企業スペースに掛け合うとかでもいいじゃないかファミ通よ…
今回はアニメイトのペーパーはあるの?
>>757 >何で徳島なんだ
マチ☆アソビがあったから?
秋葉はいけるけど電話予約とか正直めんどくせえ
もうちょっと何とかならんのか
事前に人数把握して本の仕入れ数決めたいんじゃないか?
あと店舗予約だと締め切ったあとに来た人が無駄足になる
9時半から電話かけてたけど、なかなか繋がらなくてあせった。
無事予約とれたけど、どっちにサインもらおうかな…
大阪でもサイン会してほしい…
作者関西人で書店員の知り合い居るみたいだから可能性はあるんじゃないか
確か関西だけ別のペーパーついてたことあったよな
サイン会行く人いる?
来週発売なのに、オマケの情報がないなあ…
サイン会行くよ
ファミ通の「帯に仕込んだドッキリ」って何だろうな
第二章連載開始だったりして…
応募者全員プレゼントの告知と他の漫画家が描いたライドウの絵とコメントじゃない?
金子ライドウvs綾村ライドウ夢の競演
管ペンプレゼントとかだったら一生崇拝するわ
帯のドッキリ期待してたのに他漫画家のライドウ絵とか…
綾村さんのライドウが好きになったから読んでたのに
他の興味ない漫画家の絵とか全然嬉しくないし大体誰?って感じ
綾村さんが喜んでたから別にいいけどさ
三輪さんは昔からのアトラスゲー好きだよね
DOGSも好きだがコミックス出るの遅い…
もう一人の人は知らん
三輪さんはアトラスゲーの絵いくつか描いてるから知ってる
ちゃんとゲームが好きな人っぽいからアリ
もう一人の人は知らん
もう一人の人もライドウが描けて嬉しいって言うくらい好きな人だぞ
お前らいい加減にしろ
それと帯のドッキリはまだ憶測だから勝手に絶望するのはいいが協力した作家貶めんなよ馬鹿
だな
三輪の人はアンソロの表紙とかカラーで書き込む前に、自分の漫画の白さをどうにかしろと
えっもう新刊でてんの?
三輪さん他所の漫画より自分の漫画をどうにかした方がいいような…
いやイラスト上手いから嬉しいけどね?
帯は余りきりたくないが全プレなら応募するわ
全プレなのに当選者云々とはこれいかに
全プレだけどお金は取らないんだね
当選とか混乱する人が出そうだな
「全員に当選」とかちょっとややこしいね
いわゆる全プレと違った書き方してるのは、何か法とかそういうとこの事情なんかな
応募者全員にプレゼントなのか抽選なのかはっきりしろよ、わけわからん
モンハンの方の文章をコピペして作って修正いれ忘れたとかじゃないの
>当選者の発表は賞品の発送(2012年7月下旬予定)をもって代えさせていただきます
6月末締切、7月下旬に発送なのね
789 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 17:14:05.16 ID:SwGni/Be0
まおゆう全プレも当選者の発表は発送をもって〜だった
1人で2通以上出しても1個しか貰えないそうだからそれを考慮してじゃね?
そういやeb!のメガテンTCG全プレに3通応募したけど2つしか届かなかったな…(遠い目
6巻の読み切りに鳴海の絶望した姿が描かれてるけど
本編で言及されてたっけ?
>>772 セガがアトラスゲーの版権手に入れた時に
金子排除してキャラデザやらせるための布石だな
5巻と6巻が纏めて積まれてた
6巻しかねえって焦っちゃったよ
6巻のラストの見開きにマジで泣きそうになった。
WEBで全部話見てたから余計に。
>>789 全プレで一人1口とかめずらしくね?つーかケチくせぇな!
んで俺も買ってきたけど上で出てきたもう一人ってアントンシクか
今やってるリンドバーグは飛行モノだけど、前やってたガゴゼはまぁモノノケ系だったからアトラス的といえば近いんじゃないかwww
狂死2ページも出てたね
>>789 ええ〜コミックス2組買ったら2冊くれたって良いじゃんよう…
>>791 金子じゃなかったら買わないかもしれん
他の絵というか雰囲気やセンスでしっくりできる気がしねえ
>はがき1通につき1口の応募が可能。複数通応募の場合でも、当選は1名につき1口のみです。
これか、ケチくせえw
ライドウ世界は金子のセンスがあってこそだからなあ
鳴海やタヱちゃんのオシャレ加減は金子じゃないと出せない
まいっちんぐなポーズのアルラウネワロタ
最終巻最後のイラストって媛ちゃん復活後だよな!!
しかし本当に最高のコミカライズだった・・・
>>795 言われて見てやっと気付いたw
ライドウ冷や汗自転車ワラタ
でもせいめいとの自転車4コマ思い出して切なくなったよ…
おいおいオマケページ多すぎだろ・・・・・・
センセどんだけ頑張ったんだよ
サイン会行きてーよチクショー
整理券ないけど当日見学に行ってくるかな
ラフ画のイヌガミ可愛い
麻雀ネタワロタwww
頼む〜これでライドウというシリーズを終わらせないでくれえええええええ
>>803 まだ予約に余裕あるみたいだから
当日行けるなら電話して予約しとけば
>>803 違う作家のサイン会では整理券ないけど
人数に余裕があって当日参加でサイン貰えたことがあったよ
上の人の言うとおり書店に電話で掛け合ってみるとか
整理券貰ってきた。まだ30番より前。
整理券裏に先生へのメッセージが書けるらしい
今回は特典ペーパーあるんだっけ?毎回どこの本屋で買うか迷うんだよねアレ。
無いみたい
せっかくアニメイトで買えるようになったのにorz
2巻分の表紙に描きおろし漫画とかやってくれたんだから、さらにペーパーまであったら
過労死してしまうよきっとw
ありがとう、安心して最寄の本屋行って来る!
買ったぞー
おまけまとめ
5巻:描き下ろし短編・麻雀対決10P、人物設定画
6巻:描き下ろし短編・後日談10P、悪魔解説完全版、作家陣あとがき
帯:他の漫画家や朝目新聞管理人やらのファンコメントやイラスト
本屋にあるとか浦山
悪魔辞典にアイアンメイデンあった?
>>803 書店に問い合わせたが当日飛び込み参加は断るって言ってた
まだ枠が少しだけあいてたので、サイン会いってくるわ
五六巻買ってきた
よもや綾村氏の描いたご立派様が見られるとはwww
くそ〜明日までお預けだ〜
マジでちんこ様がいた
影で気付かなかったww
>>806-807 マジで?
明日にでもダメ元で問い合わせてみる
サンクス
>>814 流石に飛び込みはしないよ
センセ見れるかなーってくらいの気持ちだった
まぁちょい気持ち悪いな
黙っていって来い
ご立派様シルエットになってて完全にアレにしか見え
こいつはもうダメだ、捨てていこう
鳴海のイカサマ麻雀とかキョウジとかマーラ様とかサービス精神溢れ過ぎてて泣いた
ありがとう本当にありがとう
媛は目に瞳が描かれてるし髪も黒いのが生えてきてるね
目が覚めた上に健康な身体に回復できたのかもしれない
ソーマの力とアメノオハバリのご利益だろうか、良かった
くくり家壊滅が結果的に媛ちゃん解放に繋がったのかもなあ
とても 良い漫画だった
続編発表するなら今だぞアトラス!
是非ともコドクノマレビトをゲーム化してほしいが、インデックスやばいから無理だろうな
てか孤独呑まれ人と思ってたわ
孤独と蟲毒をかけたのかもしれんが
色んな意味にとれるようにしてるんじゃないかな
やっぱり最後の見開きのライドウの微笑みは胸にくるな
優男の笑みとか気色悪いーとか思ってたけど土下座したいわ
素晴らしい漫画家さんに描いてもらえて幸せだ
麻雀短編面白すぎるだろ…
「魔を 祓え」
じゃねーよw
麻雀漫画、本編よりよっぽど焦ってるライドウに笑ったわw
オーファンさんのしつこさに思わず吹いてしまった
最期の見開きにまできてんじゃねーよww
いつの間にかWEBで読めなくなってるじゃんか!最後にもう一回見ておけばよかった
カラーが見たいなら5、6巻全プレに応募するべし
蟲毒飲まれ人;人間
孤独の客人;クラリオン
の二重かなと思った
同じく
Web版では明確な救いとまでいかなかった媛ちゃんが元気そうでよかった
なんかもう涙でそうになった…のに黄幡さんと自転車ライドウちゃんで感傷吹っ飛ぶわw
読み切りもだしゃだのご立派様だのサービス満点だしほんと大満足だ
しかし鳴海とのお別れを匂わせてるのが気になった
続編の布石なら嬉しいな〜漫画でもゲームでもいいぞ!待ってる!!
悪魔図鑑完全版で初めてパピルサグがいたのに気づいた
あと八神将はちゃんと全員名前があったんだねw
顔見世の時の巻末で既に名前出てたはず
>>838 このままゲームに続いてくれたらいいな
漫画でもいいけど、やっぱゲームの新作ほしいわ
五巻の人物大全に載ってる綾女さんっぽい雰囲気の媛ちゃんのラフ画かっこええな
連載開始前ってあるから設定固まる前で綾女と混じったようなキャラ付けだったんかな
魔剣Xみたいなゲームで綾女さんを操作してみたい
ワイヤーアクションっぽい動きもアリで
絣女様ってよく見たらすげえ美人だったんだな…
呪いで引退した先代も動員するってヤタガラスも結構カツカツだったんだな
あと過去のおしとやかな絣女姉さま見るにヤトの呪って脳にも影響するんだと怖かった
いくら全身に呪いの証がでてるからって、全身包帯だけで衣装無し、って気の毒すぎるw
あれが絣女ねえさまのオシャレ着なんです
呪いを全身に受けたら引き継ぎしても短命なんだろうな…
裸包帯とか最先端行ってたな先代www
お前らアルラウネさんdisってんの
九連宝燈!?でクソワロタ
しかしいい作品だったな、これで終わらせるのはもったいない
アニメ…は声の問題があるから良し悪しだけど漫画続編とかやってくんねえかな
もちろんゲーム新作が一番いいんだが
煙草の箱に黄金バットが描かれてる事に今気づいた
綾女さんがバッボーイ言いながらケツ蹴ってくれるのか
胸熱
ライドウはD-Artsだっけかあれの30代以上のアンケ1位だったな
figmaもD-Artsもペルソナ系出してるし望みはある
しかし出ても漫画版の顔は付かないんだろうなあ
いやライドウ出るなら当然金子デザインが欲しいし投票した人も大体そっち想定してるだろ…
マレビトも別腹で欲しいとは思う
唇ツヤッツヤにして漫画版に改造
トランプ兵まで載ってたのにアイアンメイデンが載ってなかったのは残念
ところで最後の大物大集合のところ左下の誰?
初代葛葉キョウジ?
小説版ライドウに出てきた初代キョウジ(狂死)かねぇ
thx
凄まじいなほんと
だしゃってるからそうでしょう
しっかりフンチラありがたい
フンドシ見てありがたいとか言う腐女子見るとライドウのフンドシ姿を喜んでいたドアマースを思い出す
>>864 腐女子じゃねーw狂死といったらフンドシだろ金子さんも2回描いてたし
ドアマースはかわいいから許す
綾村さんのドアマースも見たかったな
サイン会明日か
腐女子くせえぞ
801板から出てくんなよ
時間できたら死人驛使も漫画家してほしいな、キョウジ描いてるし
鳴海にドン引きしてるフツヌシの顔ワロタ
ライドウの後頭部がショボーの指定席になってて実にけしからんうらやましい
脳ミソ吸われてるんじゃねwwww
さりげなく麻雀の時ショボとフツヌシとスサノオの三体同時召喚してるな
ゲームでも麻雀はミニゲーム扱いだから仲魔三体呼べたんだっけ?
細かい指示出して精密制御する戦闘時と違ってオフ時だからゆるーく制御すればいいので平気とか?
ゲーム内とかでは特に説明なかったと思う
1体しか召喚できなかった超力のときも麻雀時はナチュラルに2体呼んでたし
ゲームの都合で二体だがライドウのポテンシャル的には八体いけるからな
黒犬さんが二体同時召喚に驚いてた所見るとライドウ以外にはまだ二体扱うの無理なんだな
星命でも1体しか使わないからな
綾村先生マジイケメン
まるで柔和な黄幡みたい
コウリュウもいるから九体出してたよね
サインしてもらった
綾村さんはちょっと外国人ぽい顔してるんだな。服もオシャレだったw
ペーパーは偽媛護衛のカーチェイスシーンが描かれてた
おおお、いいな〜楽しそう!
大阪にも来て下さい本当マジで
レポ乙。
先生はイケメンの柔和な細い男性、茶系統の服のお洒落さん
自分はこんにちはと挨拶したらようこそ来てくださいましたと挨拶返してくれた
ちょっと心の中でホストっぽいなと思った(冗談です
丁寧にライドウとサイン、左にいた担当らしき男性が気さくで喋りかけてくれる
先生と担当さんは話してると時々関西弁でノリがいい感じ
30より前だったけど女性が若干多かったかな
ペーパーは直前にいきなり描いたから刷ってと言われたとか
最後に握手まで。最高の作品を有難うございましたと伝えて来ましたわ
追記、最初の列は百人くらいだったけど
時間ずらしてまたもう百人くらいサインしたんじゃないかな
ペーパーは二百刷ったようだったから
ペーパーのライドウと鳴海カーチェイスシーンは
先生の印象深いシーンだとか
コンビとして仲が深まっていい感じだとかで
イラストはライドウだけ
サラサラと描くようなやり方じゃないから、と担当さんが仰ってた
レポ?終わります、失礼しました
俺先生の事女性だと思ってたw
レポ乙。
俺も連載中と単行本とどんだけ楽しませてもらったか直接伝えに行きたかったよ
>>881 同意だ。大阪なら行けるんだがな。
自分も追記
綾女さんにしばかれたい人(帯の三輪士郎さん?)も来ていたらしい
webで連載していたおかげで外国語のファンレターも来ていたそうだ
色々質問用意しとけばよかったなあとちょっと後悔してるw Twitterでサイン会で裏情報知れた!って盛り上がってる人もいるし
あー奇門遁甲はどっかで見たと思ったら魔人加藤が使ってたっけ
そんなことすら思い出せないとはもう歳か
200人ってマジでか
やっと5、6巻読んだ
なに、あのアツい麻雀漫画
うおおお
羨ましい
片道1000円だけど駆けつけるべきだったか…
麻雀漫画として連載してもいけそうなくらい元気に麻雀してたよな
奇門遁甲といったらペル罰エリールートだろ
アトラス的には
茶髪だし足元ブーツだし、オサレな兄ちゃんだったな…綾村先生
結局全部で何人来たんだろう?
三時開始で整理番号40前半の自分に回ってきたのが四時過ぎだったよ。本当にお疲れさんだなあ先生…
サイン会に行って来ました
先生については前の人の通り、黄幡っぽいイケメンでちょっとビックリ
遅めの順番だったけど予定より2時間弱くらい遅れてたかな
サインだけの予定がイラスト(ライドウ)付に変更という理由なのでみんな納得して楽しみに待ってたね
待ち時間の会話を聞いていると結構遠方から来ていた女性も多かった
(遠方から来た人は当日整理券を受け取るから後ろの方に固まったみたい)
コミック売り場の方は通路側の特設コーナーに全巻平積(5、6は三列ずつ交互に)
上部にはデカい複製原画が18枚ほど飾ってあり、順番待ちの間に堪能しました
メインキャラ&悪魔の印象深い大ゴマシーンをチョイスしたらしく愛が溢れてる選出だった
山田が颯爽と登場したシーンまであって何だか暖かい気持ちになれたよ
(何故かアリスは2枚あったなw)
そして複製原画とかを見てた人が積んである本を手に取っていくのを見ると凄く嬉しい
1巻の減りが多いように見えたから新規さんへの宣伝効果も大きかったんだろうか?
地元なんて有隣堂ですら予約外は1冊ずつしか入荷してないと聞いたし、知名度上がって欲しい
存在を知りさえすれば食い付く潜在需要が結構あると思うんだよな
レポートしてくれる人達乙!
この作品は完成度が高いから、もっと広く読まれて欲しいわ
今から知名度は上がらないだろうな
アニメ化の話とか全くないんだろうか
金子絵でアニメ化されるなら、俺は見てしまうかもしれんが世間受けは確実にしない
かなり遅くに申し込んだので最後の回のうしろのほうだったけど、
サイン会の参加人数はたぶん130ぐらい。男女比は3:7ぐらいじゃないかな。
Twitterでも謝ってたけど、イラスト書いたせいで二時間押しになってたね。
先生はマジでイケメンだったよw
ペルソナのアニメがヒットしたからゲーム新作さえ出ればアニメ化が絶対ないとも限らないよね
プレイヤーに感情移入されてた本編よりもコドクの方がアニメっぽい話にしやすそうね
改めて言うことでもないけど読み返すと毎話の引きが上手いよね
三輪さん来てたのかよ
順番待ちしてる姿を想像するとシュールだなw
サイン会に行ってた人、おつかれさま!
あそこに並んでたのが全員ライドウとアトラススキーな人達だと思うと、なんだか感動したw
自分の周りにはいないからねー
アニメ化とか一度は妄想するよね。
ライドウは仲魔達とわいわいやれるのが好きだ、これをアニメで見れたらかなり嬉しいな
整理番号一ケタだったんだけど、目の前に並んでた人が漫画家?だったのかな
スタッフと知り合いだったようだし、名刺交換してた。その人だったのかな
自分の名字、鳴海なんだけどやっぱり突っ込んでもらった
「探偵社から出張してきました」と返したわw
高くてもいいからカラーが全部入った(単行本になると1話くらいしか入らないよね
完全版欲しいです待ってますと言ったら苦笑いしてた。大人の事情があるんだなw
あれ、どこをカラーにするかいつも悩んでたらしい
>>899 金子が原作者なのを知ってて言ってるのか?
原案、キャラデザ、世界観設定、ストーリー設定、全部金子が噛んでるもんな
むしろライドウ世界全体が金子の趣味の体現だからなw
それをここまで再現して面白く作ってくれた漫画版関係者に感謝だ
>>904 なんで俺?アンカミスってんの?
いつもの金子dis厨が来たから巣帰ってくれと言ったんだが
単行本に金子氏との対談とか期待してたけど無かったな
金子が世間受けしないのは間違いないだろ
ただ自分が好きならそれでいいって言ってるのになんで否定する必要があるの
綾村氏のつぶやきによると150人来たらしい
>>907 金子が万人受けするとマジで思ってるならちょっと考え直せ
つーかいつもの金子dis厨とか言われてもこのスレでそんな奴見たことねーわw
典型的な狂信者っすな、ある種アンチよりも迷惑な存在
まぁまぁ落ち着きなよ
この飲むと元気が出る話題の炭酸飲料でも飲んで
やっと5,6巻購入して読めた。やっぱりクライマックスからの流れはグッときたし
個人的には鳴海は好きなんで書下ろし漫画が両方良かった
麻雀はサマ無しでも強えじゃねーかw終盤はフツヌシでも引いてるし、
休息の方は気持ちがわかるというか
そして平和を脅かす者wを叩き潰したり、気を抜いたりできるライドウとのコンビが良かった
また次が見たいなあ
うわぁサイン会羨ましいなぁ
遠いけど頑張って行けばよかった・・・
もし良かったらどなたかペーパーやライドウの写真をアップしてもらえたら嬉しいです
>>880さんの写真がそうだったのかもしれないけど見逃してしまった・・・
おまけ漫画クソふいた
公式としても国士はイカサマ扱いなのか
イカサマでなくて一体なんだと言うのかw
ばれなければいかさまとは呼ばない
,ィ´ > ム :ハニ三三三ニ:V Y : }
, < ` エ(二 : 、 V三三三三:V )く
, < > > メ V三三三三V ヽ V
/ ,イ / Vハヽ V三三三三} メ {
.} / / ., :i } .V:} ,:三三三ニl} ).、
:l / , / / :} :| ,:| .ィ  ̄ > 、:メ
廴 } l/ / }l | } :}.| イ .V
,ヾ、ヽ { :/} ,{ , l ; l } ./ う オ つ V
} ゙弋:、> V { ':, :V } /ヽ ,:/ / .ら ト ら V
} ,、` ― ヽ― ; /⌒, , .ぎ .モ .か .V
', .:' ヽ辷 ァ= / ./ メ :} ら .ダ っ }
、_' ゝ´ ,イ < _.l れ .チ た |
Vこ, 。_ ィ / / / > 、 .て .に の | ム
ゞ ― ´ .イ ,ィ: / ハ ハ ね ハ ハ
>=壬.イ ィ ィ ./三V{ニV ./三V 人
f 、. }; { イ イ< / /三三Vニ V /三三', }
>、 >、 /ィ .//´ ./ メ三三三:/ />、 イ三三三} く
/ V / //== <:, /三三三厶イ三三≧=――<三三三三l:} /
= ― ´ { /イ / {三三ニ/l (三三三三三/三三三三三三三三三三ニ, {
≧=- 、 V / } :/ニ}:}三三三ハ V三三三ニ:/三三三三三三三三三三ニ/ :}
ヽ :V メ<三三イ三ハ V三三ニ:/三三三三三三三三三三ニ/ (
5巻の帯の朝目新聞管理人が一番酷いドッキリだった
毎回朝目で紹介してたし絶賛してたから自分は自然に感じたなw
924 :
916:2012/05/22(火) 22:38:43.06 ID:KukOiIF20
>>921 写真アップありがとう!
ペーパーもサインもいい感じ
アメノオハバリってゲーム内の武器名で既に使われてたんだね、斧だけど
さらばコドクノマレビトの応募っていつ締め切り?
さらばコドクノマレビトの応募っていつ締め切り?
もう終わったがアカラナ回廊戻れば余裕
真・漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ケンタッキーの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた 呪の人形
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を木刀で襲う犯罪者 黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 田吾作の子供 妖怪を見てブブブブブーといい失禁 すこし太った幼稚園児w
タフ(尾崎ケンタ) 別名下種の健太 何人もの人間を破産させ自殺に追い込んできた スナイパーに狙われてビビる
廃屋の住人(野呂健太)霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこしたデブ 最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斉藤健太) 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン(広野健太) 変態 性欲の化身 自分を正義だと信じてるクズ
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 元太そっくりのデブ あだ名は豚 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wなんでこんなに同盟キャラがいるんだw
ちびマルコちゃん(長谷川健太) これだけは普通の少年だった
龍が如く(ケンタ) ヤクザにリンチされるが漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おぼっちゃま君みたいな髪型の幼児 ママーが口癖 すこし肥満気味
ときメモ(平健太) モブ ブサメン 平民 何の才能もない凡夫 不良の前になるとビビるw
名前をなくした女神(健太) キチガイ親に育てられてキチガイになった子供 周りからいじめを受けて引き籠る ブサイクなデブショタ あだ名はデブタ
野ブタをプロデュース(相田健太) いじめられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いる 一人は格闘家だがボコられ死亡 もう一人は痴漢で逮捕
いぬまるだしっ(けんた) スポーツ万能のお金持ちだがちんこを晒す変態癖あり あだ名ペニスマン
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーブオオーというセリフを吐く池沼のガキ 変態に攫われる パパが大好きw
はじめの一歩(小橋健太) 元プロボクサーだが落ちぶれて酒飲みに
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん) ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味なオヤジ
王様ゲーム(赤松健太) 広島弁でしゃべる筋肉馬鹿 とにかくウザイ性格と口調 ゴリラ
戦国魔神ゴーショーグン(真田健太) 一言で言うなら田吾作ショタ 主人公らしいが何もできぬクズガキ
健太やります(井口健太) 主人公 かなり女々しい性格のゴミ 喧嘩なら小学生低学年にも負けるほどのザコ 高校生なのにエヘヘという笑い方をするキモイ奴
学級王ヤマザキ(ケンタ) 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる 頭が異常に大きい
ノノノノ(佐藤健太) 男子を好きになってしまって葛藤する少年ホモ 家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太) 主人公 虐待された過去を持つおっさん 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太) スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー 勇気を出してウンチに触る
恐怖4次元の町(ケン坊 健太) あだ名はケン坊 年齢5歳 失禁しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太) 序盤のかませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク(健太) クソガキ 直人に暴言を吐くクソガキ すぐキレて喧嘩する
ぬらりょんの孫(ケンタ) 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太) 宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で関根が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(ケンタ) モブ不良 途に食われて死亡したがその後生き返る
犬の消えた日(田村健太) 知的障害児 剣道の有段者に殴り殺されるw
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめた肥満な男の子 豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ) 肥満な男 さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 顔がかなりブサイクで気味が悪い・・・
まいっちんぐマチコ先生(池上健太) 教師にセクハラする変態キチガイ 別名異常性欲者
遊戯王(健太) 盲目の娘に暴言を吐く糞ガキ 障害者差別が大好き 城之内をはげしく見下してる 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太)敬語というものを使えないカス 弱い人をヘタクソといって侮辱する
ウルトラマン・エース(鈴木健太)ママと一緒にお風呂入る〜 デブでブタのような顔 怪獣に攫われるw
プリキュア(星野健太) 漫才師を目指すショタ ブサイクでつまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける
メガレンジャー(伊達健太) ニート志望の高校生 戦いを遊びと勘違いする 最終回で浪人w
ライトウィング(今泉健太) 敵チームの一人 ゴリラみたいなや奴 最終回で秒殺w
あんこブルース(けんた) 非常に肥満なデブ ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中でおしっこをとうんちをダブルで漏らす
龍が如く黒豹(健太) 金属バットでホームレス狩を行うヤンキー ホームレスをゴキブリといい見下す
かりん(雨水健太) どうやら主人公らしいがブサイクで何の特徴もないモブ同然の人間 ウニみたいな髪型w
ペルソナ(横内健太) トロという謎のあだ名を持つデブ どうやらキチガイ超能力者らしい こいつのせいで大迷惑がかかる
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜 眼鏡をかけた不細工な顔 モデルはのび太
おーい竜馬(弘瀬健太) どうやら歴史上の人物らしい クーデターをおこそうとしたがバレて切腹!
いいひと(佐川健太) 金持ちの守銭奴 あとあと落ちぶれてホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太) シスコン かなりのシスコン 主人公によく暴力をふるう
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) ユウヤ君の車を破壊して逃走 最後はユウヤ君に射殺されたw
遺作(小暮健太) 鍵探しの天才 用務員の遺作さんをジジイと言って罵るカス
総理大臣ノエル(長谷川健太) 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 作者にも見下される健太w
てんで性悪キューピット(金倉健太) 変態レイプ犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおでかけ(健太) かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)暴力をすぐ使う屑 戦闘民族の子孫 やたらキレやすい
光と水のダフネ(高橋健太) 振られて旅に出たバカ もう一度振られてまた旅に出た もう二度と帰ってこなくていいよ
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太) 裏企業をする変態親父 別名、力の健太
無敵超人ザンボット3(健太) 宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブ 拷問され最後は自殺した
チョコレートプリンセス(吉田健太) 悲しいオナニー少年 すぐ欲情する犬以下のバカ
妹水着(伊藤健太) 妹と3pする変態w クソラノベの主役 本物の変態とは彼のことを言う
セイラー服黙示録(健太) 7歳のブサイクショタ ギャーギャー喚いてゾンビに喰いころされるw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役w 実は犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のバカ
クローズ(東健太)極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw 最強クラスのグロさ ママーこわかったよーというセリフを吐くがこれでも20歳ですw
健太、斧を持て(織田健太)かなりキモイイラスト 不気味 駄作
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まとい アフロ こいつのせいで敗北した戦いも多い
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ ウンチを漏らしたりする知恵遅れ ママーが口癖 2度攫われる
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親に切れて暴力を振るったアホ 頭は良いが性格は破綻している 母親をクソババア早く死ね、と言って罵った
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ バンドではヤンキーの兄ちゃんのパシリ
アニマル横町(ケンタ)クマさん 生意気な性格 人ですらないw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家 森田を興味本位で付狙うが逆に殺されてしまう
私の恋愛できない理由(高橋健太)史上最強のクズ 剣道とサッカーを見下す キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッス
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)変なゲームしてたら狂った友人に殺されてしまったかわいそうな人
劣等25%(健太)友人に騙されて高校を中退 グレて不良になったブサイク
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける トイレに顔を入れられて狂ったように泣き叫んだw
健太=ガキ
健太=デブ
健太=不気味な顔
健太=被害者
健太=脇役
これはすべて事実であり真実です
健太「ママーおっしっこー」
健太「ママーうんちー」
健太「ママーおっぱい」
健太「ママーお尻拭いて〜」
健太「ちんちん揉んで〜」
健太「乳首吸わせて〜」
健太「ママーエッチして〜」
ママが大好きな健太君w
サイン会で貼ってたポスター販売してほしい
無理してでもサイン会行けば良かった
今更後悔
近所に無くてようやく買った
麻雀負けて涙目のヌエかわいい
キャラ紹介白菊の陰毛すごい
悪魔リストのアークエンジェルじゃなくてパワーなのでは?
特典漫画って何やるんだ
切手何百円分とか無いからたいした内容じゃないんだろうな
ウェブ掲載のカラー原稿集だよ
>>864 そんなシーン小説版には無いけど
ヴィクトルの場面でならフンドシ姿に喜んでたわけじゃないし
ただ貶めたいだけなのかもしれないけどさ
無いシーン勝手に作って語られてもなあ
6巻の描き降ろしであった、ライドウがキョウジやらルシフェルやらと対峙してるページで、真ん中の日本刀持った人型って誰?
ドラマCD以外は全部チェックしてるけど見覚えないからドラマCDのキャラなのかな
皇居のちょっと北東へ行けば会えるかもしれんよ
名前を出すのも憚れるあのお方
アバドン王に出演済みです
ああ…そこまではやり込んでなかった…
再プレイするか
昨晩Twitterで綾村さんがちょっとだけマレビトオリキャラの裏設定呟いてたな
綾女さんと一緒に居た裸の遊女は千代女だったか
千代女って帽子被った殺された運転手だよな?
小さい頃も綾女さんにくっついてたからあんな妖しい雰囲気だったのかなw
キャンペーンの応募はがきには、指定の項目以外の文章
(ようするに感想とか)は書かないほうがいいんだよね?
アンケートはがき出すかなあ
>>949 別に書いてもいいんじゃないかな
俺は書いたぜ
真4出るとは驚きだ
8年ぶり?
間にSJがあるから、下準備はあったんだろうけどな
SJはゲーム本編攻略よりパスワードのパターン調べて違う悪魔に改変するほうに熱中してしまったんで
今回はパスワード形式じゃなくすれ違い通信で何かやって欲しいものだなぁ
ゲームの話題はスレチ
スレチとか言う前にネタも振れない無粋な奴は嫌われるよ
殆んどのアトラス関連のスレで話題になってるし
やめろっつってもどんどん見かけるようになるんじゃないの
真シリーズはライドウ世界と無縁じゃないしな
ていうかアカラナだのアマラだのが出た時点で、アトラス的にはみんな繋がってる解釈なんだろう
かつて異聞録ペルソナが出た時も、金子が「幻魔大戦並みの相関図作ればいい感じでいける」って言ってたし
>>950 ありがとー
今からハガキ書いてくるわ
抽選じゃなくて全プレってありがたい
しかし、カラーページって結構あった気がするんだけど、全部収録するのかな
何かほぼ全頁に何らかのカラーがあったような印象なんだが…
全ページにはさすがになかっただろうw
アリス回とかカラフルだったな
しかし漫画ページはあっても見開きくらいじゃない?
全プレにそこまで期待するのは酷であるw
普通に3000〜5000の画集でよかったのにな
無理しやがって…
よし、葉書出してきた
>現在アトラスではコンシューマー向けだけで10本以上の作品が
>同時に開発進行しているそうで、まだまだ話題作が隠されていそうだ。
ライドウが含まれていると思いたい
>また、「ソウルハッカーズ」シリーズについても
>「3DS版の動向を見て次を考えたい」とのコメントが。
含まれてないじゃないですかやだー!
>>964 ライドウは「デビルサマナー」シリーズであり「ソウルハッカーズ」シリーズでは無い
ライドウの続編は出て欲しいな
ゲームじゃなくてコミック第二弾でもいいのよ
じゃあスピンオフで18代目葛葉ゲイリンを
pixivコミックにマレビトが無いとはどういうことか
知らねーよ
ドが付くマイナーだから
完結したんだからしょうがあるまい
その前にちゃっちゃっとやっとけよとは言いたくはなるがな
>>964-965 そもそもソウルハッカーズシリーズなんて存在してなくね
存在してるのはデビルサマナーシリーズであってソウルハッカーズはデビルサマナーシリーズの第2弾だろ
むしろライドウがデビルサマナーだけど既に独立したシリーズになってて
「ライドウシリーズ」だと思う
アトラスに家
>>970 たしかにタイトルにドが2つもつくな
全プレが届くまではスレは継続したいけど、全プレ届いちゃったら終了だよねえ
このスレで終了で丁度いい、とするにはタイミングが微妙だな…
,、
___/ ヽ___、保守ですわっ!
ヽ、(,,゚Д゚) ノ
l l
し' ⌒ `J
他板(ゲーム系とか)だと980越えで圧縮対象っぽいけど
ここはどうなんだろうね
つーか原作終わったけど
次スレの必要性の有無と
立てるならこの板か懐かし漫画か とかどうすんの
ライドウ総合スレに合流で良いと思う
あっちでも漫画の話題は出てるし、万が一続編の連載とか始まったら
懐板のスレ放置になっちゃうしな
ドアマースがゲームに登場するらしい
ソウルハッカーズだがな!
3DSハッカーズのムービーに出てきたスサノオの動く様が漫画のスサノオみたくてワラタ
ハガキ忘れてた
これ封書とかでも良いんだろうか?
GJ
俺も忘れてた
帯には葉書って書いているのだから葉書で送るべきだと思う
渾身のイラストや熱い情熱をぶつけた長文でも同封するのかい?
>>983 いや、単に電話番号とか見られたくないなって
いちいち覚えねーよ
まあ別に、宛先と何目的かさえ書いてあれば封筒に入れたって何ら問題なかろう
バイトくんの手間が増えるだけだから特に問題はなかろうて
なんだろう、不思議とダタラバイトが妄言吐きながら封筒開ける姿が目に浮かぶ
バイトでより分け作業したことあるけどマジレスすると
封筒で送って「規定通りのハガキじゃないから却下」される可能性が
あることを納得した上で送るなら好きにしたらいいと思う
流石に「全員プレゼント」をうたって応募券まで要求したもんでんなことはまずしない
>>990 989じゃないけどマジレスすると規定通りの方法で送られてこなかった郵便物は
故意じゃなくても他の郵便と混ざってしまったりして
事務処理されないまま忘れ去られる事が本当にあるよ
金払って買う商品じゃなくてあくまでプレゼントだから扱いはそんなもん
ありがとう
ちゃんとハガキで送るよ
なんかすまん
ハガキをくれるのかあああああ、なら冊子をやろううう
あ