おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 199球目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜16巻 好評発売中
●次巻17巻は9月23日(金)祝日発売予定
●次々巻18巻は11月22日(火)発売予定

○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」全1巻「ヤサシイワタシ」全2巻
○TVアニメ1期 2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) http://www.oofuri.com/1st/index.html
○TVアニメ2期 2010年4月1日 - 2010年6月24日(TBSほか) http://www.oofuri.com/index.html
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。 (25日が日曜・祭日の場合は繰り上がります。)
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。

スレが荒れたら専ブラを使いNGIDに指定しましょう。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
報告が1時間以上ない場合代理の人が立てる。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連スレ・関連サイトなどは>>2以降。

前スレ
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 198球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1319645767/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 20:46:51.78 ID:M3e/R7cl0
◆関連スレ
※発売日0:00以前のアフタヌーン最新号ネタバレはネタバレスレで

おおきく振りかぶって ネタバレスレ48球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1300724590/
(↑dat落ちしたときは、ネタバレ時期に漫画サロン板http://yuzuru.2ch.net/csaloon/で探す事

外部サイト【したらば】 おおきく振りかぶって ネタバレスレ 15球目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4549/1190441720/
アニメの話題は→ おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜 第82球
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1279890998/
月刊アフタヌーン総合スレッド Part138
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1323416813/
【漫画キャラ板】 http://yuzuru.2ch.net/cchara/

◆スレタイ検索サイト (上記以外の関連スレ探しに ※検索例: [おお振り])
【PC用】 2ch検索: [おお振り]
http://find.2ch.net/?STR=%A4%AA%A4%AA%BF%B6%A4%EA&BBS=ALL&TYPE=TITLE
【携帯PC両用】 超スレタイ検索「ふらダンス」: [おお振り]
http://h.ula.cc/dance/?P=1&kenken=%82%A8%82%A8%90U%82%E8

◆関連サイト
おおきく振りかぶってのデータとか (対戦データ、妄想ニュース@2ch記者たち、etc)
ttp://oooo.nomaki.jp/
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサまとめサイト (過去ログ・AA保管庫、作者・作品データ、etc)
ttp://ofmatome.tuzikaze.com/index.html
おお振りAA専用保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/oofuri_aa/
おおきく振りかぶって◎避難所 (ネタバレスレ、あらすじスレ、考察スレ、etc)
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/4549/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 20:51:53.18 ID:M3e/R7cl0
※よく出る質問
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
(ひぐちはインタビューで 「4つ目をなかなか出す機会がない。ちゃんと練習して磨きたい気もしてる」と答えている)
(アフタ2009年12月号で「4つ目の変化球を春までにモノにしよう」というセリフが出てきました)
・三橋のまっすぐについては、「作中の解説だけでは説明不足のため結論は出せない」と結論が出ています。
 今後ひぐち先生が納得のいく説明をしてくれることを期待しましょう。
・作者は女性。
・野球の基本ルールはグーグルで調べるか、野球専用スレへ。
 細かい取り決めは野暮ですが、基本的には作品内の展開に即した話題の範囲に留めましょう。
・野球に関して素人やら経験者やらの煽り合いは不要。
 また、ときとして作品内の展開が現実の野球の常識に合致しないこともありますが、それが漫画です。

・どうして単行本化が遅れてるの? 不明。作者と出版社にしかわかりません。
 単行本修正・甲子園取材・本誌休載無し&増ページ・アニメ協力・またその積み重ね等
 色々な原因が憶測されるが正確な理由は不明

・最新巻がいつ出るのかは、講談社のサイトで確認してください。
 講談社コミックス発売予定 ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/release_schedule_comic.jsp

・未刊行分はどれくらい溜まってるの?(予想)
 ttp://ofmatome.tuzikaze.com/tankoubon.html#yosou
18巻  2009年06月号〜10月号   合宿、他校試合 (準決勝)
19巻  2009年11月号〜08月号   合宿、他校試合 (準決勝)、合宿後
20巻  2010年09月号〜02月号   合同練習

・連載再開が本誌で告知されました 予定通り11月発売の2012年1月号から再開とのこと
・休載予定「2011年3月号〜2011年12月号まで休載、11月発売の2012年1月号から再開予定」と2011年2月号で告知されました。
 ひぐち先生の体調・充電などの理由のためだそうです。単行本は今まで通り発刊予定
・本編休載中 おおきく振りかぶって小劇場「ちいさく振りかぶって」を不定期連載予定
 マメ設定・3月号(1月25日発売)巣山 4月号西広 5月号栄口 10月号三橋母 6〜9・11〜12月号なし
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 21:00:25.09 ID:6qdyjfxG0
>>1乙です。テンプレ変更点だけ書いときます


・未刊行分はどれくらい溜まってるの?(予想)
 ttp://ofmatome.tuzikaze.com/tankoubon.html#yosou
19巻  2009年11月号〜08月号   合宿、他校試合 (準決勝)、合宿後
20巻  2010年09月号〜02月号   合同練習
21巻  2012年01月号〜        秋大抽選会

・当初の予定通り11月発売の2012年1月号から無事再開
・「2011年3月号〜2011年12月号まで休載」と2011年2月号で告知、出産のため
・本編休載中 おおきく振りかぶって小劇場「ちいさく振りかぶって」を不定期連載
 マメ設定・3月号(1月25日発売)巣山 4月号西広 5月号栄口 10月号三橋母 6〜9・11〜12月号なし


○単行本1〜17巻 好評発売中
●最新刊18巻は11月22日(火)好評発売中

月刊アフタヌーン総合スレッド Part138
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1323416813/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 12:25:09.47 ID:2er90NYz0
>>1->>4
乙!
19、20巻も早く発売されるといいなあ
コミックだと全然西浦出てきてないし
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 13:11:26.96 ID:eGRL/Dau0
ま、結局そこだよな
早く出して!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 14:10:14.03 ID:N0rZZEzvO
いちおつ
次スレが200球目か〜

前スレ1000
思いっきりARCは前日のエピソード出てるわけだが
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 15:41:58.57 ID:2byDrMHM0
ベンチメンバーは20人だから1年生は無条件で10人入れる
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 15:45:22.79 ID:RYWfXaYA0
武蔵野は一年生何人だっけ 10人?
なんで2年は榛名と秋丸だけなんだろ やめてったっけ…
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 15:52:10.23 ID:N0rZZEzvO
一年七人、二年二人のはず

一年の描写がまったくないから増えたりするかもしれんけど
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 19:03:08.77 ID:fnugfRmg0
>>1
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 23:43:27.02 ID:MSi2/QE8O
>>1

モモカンのチームメイトについての謎も全てではないが解けたんだし、
VS武蔵野戦の前にしばらく西浦のターンにしてくれるのを願ってる。
たまには巣山西広栄口沖辺りの影が薄いヤツらがまるまる一話出て来る話も描いてほしい。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 03:01:27.60 ID:ljJXH8Gw0
レギュラーは水谷だろうが
西広も試合出る事あるのかな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 04:40:53.99 ID:SWDl1NWA0
水谷は影薄くないからだろw
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 10:56:55.34 ID:WCpz91yk0
>>13
秋大会はさすがに西広はベンチだろうなとは思うが
来年になって入った一年次第で、更にもっと試合が遠ざかる可能性あるんだよな

新人戦の各選手の成績や打率がどうだったか知りたい所だ

16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 11:07:15.40 ID:pipMMg8i0
新人戦の打率は知りたいな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 11:08:39.02 ID:JEUZPHcI0
西広を出すなら新人戦を最低一年以上やるとか必要そうだと思った
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 16:57:15.04 ID:TDMV1Pqn0
>>15-16
ひぐちがデータ出してもまた間違ったものになりそうだけどなー
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 20:54:21.24 ID:dHHm2BMP0
>>15-16
データ出すまで色々と思案する為(+育児)に更に一年間の休載。
その1年かけたデータの間違いを単行本で修正する為に更に+8ヶ月ほど休載する事になりますがよろしいですか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 22:39:14.86 ID:7cU8G6RSO
ダイジェストってか回想シーンくらいでもいいから新人戦も少しは描いてほしいな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 23:43:37.46 ID:slFFEjWG0
休載前の展開読んでないけど、新人戦の試合内容はカットなの?
武蔵野は2試合もやっといて
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 00:16:54.48 ID:GF2Y/8+q0
カットされてる
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 01:28:43.67 ID:wcuMDd8L0
描いてもつまんないからカットでいいよ
練習試合でお腹いっぱい
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 01:47:52.01 ID:7OOUPydwO
新人戦本気でやろうとしたら間違いなく大長編に

なんせ西浦の公式戦だし、3試合もあるしね
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 22:14:28.95 ID:mAlHkZDF0
花井と佐倉って打者としてはどっちが上かな?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 23:00:46.59 ID:V/rtWquy0
現段階では確実に佐倉でしょ
花井と比べて飛距離・ミート・勝負強さは圧倒してみえたし
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 23:03:01.02 ID:boFOF+OUO
なんかZAKZAKで、高校の偏差値が話題になっているらしい。
西浦は……
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 23:03:51.92 ID:c2aSBj7O0
大地は楽勝でホームラン打つからなあ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 23:16:41.75 ID:cMgEvYb90
チーム事情から急造捕手やってるだけで、肩強いから外野手もやれるし
タッパあるんでファーストに入れてもいい仕事しそうだしな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 23:41:41.18 ID:2zBrXpNj0
大地と比べるなら田島じゃないの?
たぶん大地はセンスは田島と同等かそれ以上でしょ
タッパもあるし
いかんせんバカだけど
(頭悪いのと考えて野球してないのと両方の意味で)
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 00:00:58.63 ID:rJvnSOeAO
田島のセンスと三橋のメンタルのハイブリッドってイメージだな>大地
三橋のメンタルはあの環境があったからで、もしよかったらあんなんになりそう
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 07:10:45.95 ID:NWLkOVHG0
大地はあまり野球を知らない。何度同じ事を言われても、忘れる
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 07:14:54.77 ID:934h3J/i0
中学で全く野球やってないっていうのは結構でかいよな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 09:56:14.25 ID:3JYEdSYx0
そうだった 大地は中学は野球してなかったんだ 

才能ってすごいよな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 16:06:01.90 ID:9FodCL6t0
海外はけっこうそういうのいるぞ
高校までサッカーやアメフトやってたりとか
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 16:42:24.50 ID:7KEYw20z0
ARCの吉田とか春日部の高橋もそうだけど
しっかりキャラ立てるわりに使い捨てにするよな、この漫画
他のスポーツ漫画だと観客席にいたり解説役なってたりするのに

「また出てほしい敵キャラ」ってのもいるんだから読者サービスしてほしいんだが・・・
作者はあんまり読者に媚びたくないのかな
それともリアリティ追求してるだけ?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 16:47:10.17 ID:9FodCL6t0
>>36
先輩キャラは留年しても公式戦出られんし
解説役でチョイ役とか劣化ヤムチャみたいでなんとなく嫌だなあ

引退後はそれぞれの人生歩く方が自然だと思う
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 17:00:05.52 ID:dSUX+tv/0
三橋と阿部がもっと連携をとれば9分割と変化球のサインを
素早く出せて、バッターに考える暇を与えない事ができる
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 17:00:46.04 ID:ZTdn9JPS0
和さんdisってるわけじゃないよね?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 17:46:18.42 ID:LYKKk/rn0
伸びてるけど連載でも再開したのかお?
( ・`ω・´)
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 17:49:44.13 ID:lhURq/xtO
素朴な疑問なんだが、18巻時点で登場済みの捕手陣にランクつけるならどうなんだろうか
桐青やARCは埼玉内では上位っぽいが、引退した和さんやARC吉田はプロ目指せるレベルなんか?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 17:52:56.43 ID:9FodCL6t0
>>41
捕手のドラフトでリード云々ってのはあまり聞かないなあ
特に高校生は
やっぱり肩と打撃だわな
甲子園経験があるなら下位指名の可能性くらいはあるんじゃない?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 20:12:05.46 ID:3XYwfY2WO
>>40
お前さんは半月ぐらい眠ってたのかい?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:29:25.88 ID:tv+oMTQG0
阿部ってほんとに友達いないんだろうな 今月号でも思った
こんな自分のことしか考えてないやつとはいっしょにいたくない
漫画だから許される
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:33:16.29 ID:plGlEvmy0
でもなぜか女子にはモテる
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:53:15.75 ID:cLPfpPgj0
野球バカ篠岡にしか好かれてないのを女子にモテると言って良いものなのか
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:55:14.33 ID:DmB1nVSm0
学生時代ってあーいう男のほうがモテたりするんだよな・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 00:26:59.41 ID:gwLDgfUH0
泉とか水谷のが人気ありそう
身長込みで考えると巣山に隠れたファンがいそう
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 00:27:24.09 ID:30AIbJVJ0
今月号のどこに自分のことしか考えてないという
要素があるのかわからない
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 01:58:56.68 ID:y6yQQLlsO
おれにもわからん
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 07:27:01.07 ID:31v09XXz0
阿部は勝つことしか考えていないよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 07:29:45.73 ID:Xky2jqBB0
文化祭の準備を多分めんどくさいからという理由でサボろうとする
お茶係を雑だからやらなくていいと言われたからってやらない(少しは丁寧にやる努力をしろってこと?)
最後の阿部に対する煽りも自分が良ければそれでいいと書かれてる
阿部が篠岡以外の女子に好かれてるとは思えない
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 09:37:13.16 ID:gwLDgfUH0
阿部はクラスに馴染もうっていう気持ちがなさそう。
球技大会でも体育祭でも、戦力に計算されてるだろうけどそれだけって感じ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 10:52:18.13 ID:rue5ox/C0
野球に詳しくない普通の人なら4番とエースとあとキャプテン位しか興味ないかも? 自分もそんなだった 
桐青だったかで田島には黄色い声援があったし、三橋は出待ち?があったし そんな感じじゃないかな
>>53そういえば体育祭ってもうおわってんのかしら
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 10:53:53.24 ID:y6yQQLlsO
>>52
ごめん、説明してくれたんだろうけど、それでもまったく理解できんわ

つか最後の煽りってそんな意味じゃねーだろ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 11:26:13.90 ID:lReVNkgG0
>>55
阿部はクラスが同じじゃないとか
物理的距離があるタイプからなら人気出るかもね

ただよく知らない人が応援にきて目立つのは捕手よりも
投手・4番とかあとは桐青戦の花井みたいな
レーザービームみたいな目立つことする人の方じゃないかと
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 13:57:44.83 ID:gwLDgfUH0
>>54
11巻で阿部が三橋に騎馬戦負けろとかリレーは流せって言ってたから体育祭は終わってるっぽい。
あべうっぜー!って思ってた泉と田島が印象的。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 15:56:32.98 ID:ryGknZNA0
男子高校生ってあんなもんだろ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 16:07:42.21 ID:/9vmSlzC0
うっぜーとか仲間うちで言ってるうちは問題ないな
(笑)が外れるとケンカするけど
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 18:11:29.68 ID:u+DJ6L1y0
単行本派だけど、これから西浦の練習試合やるの?
捕手は花井?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 20:01:40.87 ID:Xky2jqBB0
>>55あの煽りそのまま解釈しっちゃったがどういう意味だったんだ?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 21:02:25.47 ID:iDF5kad0O
>>57
>騎馬戦負けろとかリレーは流せって言ってた
あれは投手である三橋に怪我されたら困るから出た発言だと思うが。

阿部は自分の事しか考えてないんじゃなくて、野球の事しか考えてないだけなんだろうな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 22:11:56.60 ID:Xky2jqBB0
ああ野球以外はどうでもいいってことでの自分が良ければそれでいいってことか
阿部って他人にどう思われてるかとかも全然気にしなさそうだもんな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 00:17:21.93 ID:m8E9T2Zo0
阿部がそういう人間でも三橋は阿部がいいみたいだからバッテリー間は問題ないようです
こんなに阿部を慕うやつは三橋くらいのような気もするけど・・・
おたがいコミュ障なんだな マイペース短気と不思議語の挙動不審
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 00:18:29.26 ID:cGPtWuuO0
一番もてるのは確実に花井だよな
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 01:23:39.83 ID:neWkpJ8I0
坊主でさえなかったらな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 01:58:54.09 ID:cXJLkVcC0
>>64
気弱だけどメンタル強い投手と強気だけどメンタルそんなでもない捕手でお似合いじゃないか
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 04:00:56.25 ID:vAMlV8JnO
坊主かっこいいだろ!!
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 04:10:08.84 ID:vRerkK1HO
>>56モテるとしたら違うクラスの人からっての凄い解るw
絡んだら悪気ないでかい声や荒い口調で大抵の女子はビビると思う
篠岡は阿部の何に惚れたのか知りたい
けどあんま少女漫画して欲しくも無いというジレンマ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 08:19:49.68 ID:rtARrjPb0
>>52
その上で野球の分析っていう、自分のことをやり始めてるからじゃねーの
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 09:36:23.85 ID:eEqf3Mv80
バッテリーは良しと! っていってた位の田島捕手がもっと見たかった…
もうこういう展開ないだろうからやっぱ見たかった
今の田島は捕手経験もバッティングに活かしてさらによくなってるかも
下位組も少しバッティングよくなってるといいんだが
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 10:26:04.15 ID:Mjxklf7Q0
阿部は自分が気にしてない時は全然で好き勝手にしてるけど
一度動揺するとダメというか意識に登らせるといかんというか

試合中も良く固まっちゃうし(三橋の方がすぐ立て直す)
父親に友達いないだろとか突っ込まれて動揺しちゃうし
榛名のことも口先ではなんともないこと言って
結局長い事振り切れなかったし
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 14:15:14.78 ID:1EZJxY0t0
所詮は高1のガキよ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 17:21:04.42 ID:lud8zyoX0
今のとこ阿部より良い捕手はいない
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 17:41:28.19 ID:P1mFGcIOO
>>72
よくってほど固まってないだろ
榛名のことは別に試合に影響でなきゃ嫌ってて問題ないし

つか、そもそも何でもないとか阿部言ってたっけか
むしろこだわってるのは認めてたような
美丞戦後に反省してたけど
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 17:43:44.23 ID:L+JqjmR10
モモカンの過去聞いて花井がもやもやしてたのは好きだからってことでいいの?
彼氏っぽい相手に縛られてるみたいなのが嫌だ見たいな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 18:49:31.36 ID:m8E9T2Zo0
もてるのは花井 人気は田島 知名度は三橋 ってかんじかな 
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 19:24:06.11 ID:NKtNzeYr0
花井は三橋母への対応みたいなのを素で普段からやれていたらモテそう
禿だけど

今月読んで思ったけど、三橋って篠岡の事マジ好きなんかね?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 19:41:54.23 ID:101HvRGn0
>>78
朝食作りの時は微妙だと思ったけど今回は泉の反応からしても間違いなさそう
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 20:07:14.85 ID:ARedilK00
>>74
西浦限定か同世代限定の話か??
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 20:08:58.81 ID:BW4uzLRt0
まあ親族以外の女にあんま耐性なくて
部活で優しくしてくれる可愛い子がいたらさくっと惚れたりするよな(ソース俺orz)
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 21:03:53.58 ID:AF42qL4U0
友だち多そうなのは栄口か田島だな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 21:15:33.59 ID:P5Yvdnsx0
田島は桐青にメル友いるからな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 22:59:23.66 ID:R3NwUf2QO
西浦内での知名度は浜田>田島>三橋>花井>阿部くらいじゃないかと推測。

(厳密には野球部じゃないけど)浜田は援団絡み+ミスター留年No.1て事で一位。
応援では数百人動員してるし、球技大会でも名指しで応援されてたしな。ヤジられてもいたけどw

あとは西浦内では試合観戦に来た人間か野球好きしか知らなさそうだ。学外含めたら田島も強いと思うが。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 00:15:32.26 ID:Yn3doQlI0
描写があったのは田島と三橋だけだよな>モテ
三橋もファンできた?し ルリも三橋の事普通にすきなんかな・・・?好きとはいってないけどね
県外まで他校の応援来ないよな

13巻以降の三橋は悟りを開いた感じでメンタルが強くて安心してみてられる
田島と三橋が部の中では郡を抜いた野球馬鹿メンタルだな つか天然
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 00:28:14.85 ID:J6vgppNK0
浜田は普通に人気があるから
本当かどうかはともかく越智の言ってることもさもありなんて感じ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 00:42:18.12 ID:1e7dAbEQO
>>64
つか阿部は三橋の望んでた言葉を言ってくれた相手だし
初めて認めてくれた捕手だし慕って当たり前でしょ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 02:54:58.81 ID:T1izjk7OO
人数ギリギリの野球部のエースピッチャーってあんなに過保護に扱うもんなの?
阿部はともかく浜田も過保護な気がした
まあ浜ちゃんは野球部皆に対して過保護だが、何かあんのかな?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 03:00:44.50 ID:jRHpICez0
人数ギリギリの野球部のエースピッチャーの上に、対人スキルが人見知りな幼児並なら
自然と過保護になってしまうだろうよ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 03:06:50.29 ID:rhiGceR30
浜田は三橋の昔からの知り合いだし
留年してるからみんな弟っぽい感覚なんでは
あのころの一歳差ってでかいし
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 06:20:27.65 ID:F3MBJPFg0
ベンチメンバーは20人じゃなく18人、サッカーと同じ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 10:23:56.17 ID:3WDjudTI0
でも三橋は実は家事ができたってところがいい設定だな
料理スキルは巣山が神、あと次に普通に栄口、三橋って感じかな…? 他は家事っていうか手伝いしなさそうだな
男子高校生はお母さんの手伝いとかしないよね 阿部が普通だと思う
ギョーザとかおひたしができる男子高校生って結構すごいぞ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 10:45:18.29 ID:0qc5pOgX0
天ぷら作ってた組はそこそこ出来るんじゃないかな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 16:25:55.28 ID:t148Z2Cm0
>>91
甲子園は18人だけど、県大会は県によってベンチ入り人数違うみたいよ
今は以前よりベンチ入り人数増やしたところが多いのでは
埼玉は20人みたいね
http://www2.ttcn.ne.jp/sai-kouyaren/kitei/tkitei.pdf
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 16:47:50.43 ID:zD7xQwSJ0
最近の子は脆弱だから試合終了まで持たないのかな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 11:06:42.96 ID:JA2viVF50
投手枠を増やしているんだと思うが。
できるだけ連投させない方針だろう。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 11:16:18.42 ID:inJrZLLS0
体を壊して使い物にならなくならないように
気を付けてるんだろうね
未成年のうちはやっぱ適切な指導監督も必要だよ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 11:24:28.81 ID:inJrZLLS0
オハナシとしては、無理を押してここで体が潰れても
本望とばかりに投げ続けるとかのほうがドラマティックな展開になるが

モモカンじゃないけど高校野球が終わっても
人生は続いていくし、故障で決める選択肢が減るのはもったいない
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 12:23:29.87 ID:h5hlIdF60
実際の甲子園で連投したエースは、ケガしてもいいから投げて勝ちたいって言ってたな
そのへんうまくコントロールするのも指導者の仕事か
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 13:16:46.54 ID:Rub89u8l0
ガキはその後を考えられないからな
ちゃんと指導してやるべき
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 23:44:29.46 ID:SmUqD8mtO
三橋もほっとくと限界まで投げようとするしな。
阿部やモモカンが止めなかったら速攻どこか壊してただろうな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 01:03:43.85 ID:nwedmXXW0
でも中学ではとめるひともなくずっと投げてたんだよね 家でも だからあんな手のひらになった
ていうか投球指導なんでコーチ?はしてくれなかったんだろう その辺あいまいだ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 03:49:14.02 ID:wrB6BbUB0
投手なんて一番大事にされるポジなのにひいきって割にはほったらかしだったっぽいし
でもひいきって事で反感だけは買いまくってまったく良い事無いな
三橋も最初は投げられればそれで良かったんだろうが結局それも限界来て
野球やめる覚悟で三星出る決意したんだろうし
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 04:23:49.29 ID:tdsyBSQp0
実は叶が言ってたみたいにひいきじゃなくて三橋の特異性に気づいていた説

……ないなw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 04:26:47.02 ID:sokSrhpn0
指導しない理由にならんと思うが
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 05:19:18.45 ID:SUB5woBL0
監督も贔屓したくなかったんだけど立場上しなきゃいけなかったとしたら、
とりあえずエースにして放置って形になるのかもしれない
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 05:45:27.21 ID:kem60ZUp0
監督も雇われの身だから、上には逆らえないでしょ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 06:35:12.82 ID:sokSrhpn0
そもそも上が命令したかどうか怪しい所だけどな・・・・
勝手に上の顔色伺いで気を使ってやったってパターンも有り得る感じの覚束ない指導力が垣間見えるし
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 10:13:21.86 ID:NRU0I1eN0
それにしちゃ、叶はしっかり投げる。
理事長の身内だから三橋にエースやらしといて放置。
自分はゆっくり叶を育てる、というやり方だったんだろうか。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 10:56:02.55 ID:K5q6EBqY0
親と離れて中学時代、そんでシカトされてて指導もされなくて つらいわ…
でも家族は誰もそういうのしらなかったみたいだしね 瑠璃もしらないのかな?
だから普通に高校も三星いけってじいちゃんいってたんだろうな
でも中学、高校と親元離れてくらすってキツいよ じいちゃん怖そう
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 11:55:05.66 ID:x1WpYaTP0
そのへんは三橋と叶や他の部員、指導者で認識がズレてるんだろう
誰かが嘘をついてるってわけではなくて
で、三橋は仲良かった友達はずの叶から試合登板機会を奪いつづけたわけで、自分の為なら「友達」ですら切り捨てた男なんだよな
ちぐはぐすぎて花井じゃなくても中学の三橋はちょっと好きになれない
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 17:37:22.51 ID:+jDV+lfF0
阿部がいなければ三橋は投手になれなかったかも
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 18:02:26.45 ID:7n4FO3Kp0
>>111
全くちぐはぐだとは思わないが
お前が三橋のことを憎んでいることだけは分かったw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 18:21:03.32 ID:SCIWzE7p0
>>113
憎んでるとか思考停止にもほどがあるだろ
中学の三橋ってどこか人間性おかしくね?って書かれたくらいで
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 18:45:56.46 ID:K8/hcKxQ0
中学時代の三橋がどっかオカシイ状態だったのは確かだったしなw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 18:52:25.89 ID:6GbitEEVO
三橋が投げ続けたのは、マウンド降りたら自分の存在がなくなりそうで
怖かったからじゃないか…って初期に栄口が推測してなかったか?
自分以外の登板を削ってるとか考える余裕もなかったんだろうよ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 19:06:00.91 ID:rnMBCJVV0
普通はそんな意地は突っぱねられるもんなのにそれが通っちゃう気持ち悪い世界だったって言ってたな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 19:11:50.16 ID:SCIWzE7p0
これが親族のいない他の学校ならよかったのにな
または能力の高い指導者のいる野球進学校か
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 19:23:31.08 ID:K5q6EBqY0
実際ストレート投げれないし 全部つもりだったから投球指導受けてないのは確か
そこが謎だ いくらなんでもそれはいじわる 贔屓するのに指導しないってどうなんだ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 19:30:55.71 ID:OXRgE5xS0
贔屓というよりは、腫れ物に触るように不可触で当たらず触らず
って感じだったような気がしないでもない
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 19:35:19.66 ID:PxRl4eYg0
でも、中学で練習試合2試合投げてたってのは、やり過ぎな気が…
叶も監督に進言してやめさせる努力をするべきだったろとか思う
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 20:22:40.22 ID:eUCmS7tg0
>>121
叶にそれ「すべき」ってのは難しいんじゃないか?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 20:25:10.54 ID:rnMBCJVV0
単行本派だけど、花井捕手ってこの先見れるの?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 20:27:54.39 ID:K8/hcKxQ0
>>123
試合で長く描写とかは無いけど
一応練習試合の時に花井が捕手になって
花井の配球とか話してるシーンはちょこっとだけある
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 20:30:17.09 ID:PxRl4eYg0
>>122
ああ、そうだな…すべきというより
「してもよかっただろうに」くらいにした方が良かったかな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 20:33:55.59 ID:RaRzr+lK0
いや叶がそれをしても良かったとかは無いと思うよ
叶だって単なる中学生だし
三橋の保護者でもなんでもないわけだ

しかも三橋を投げさせない=叶が三橋の代わりにマウンドに立つ状況になる可能性高いわけだし
その状況で控え投手が監督にエースを投げさすなとか言えないだろ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 20:35:55.28 ID:PxRl4eYg0
なるほどね。でも同じ投手ならどんだけ無茶なことしてるか
わかってやっても良かったんじゃないかなって思ったんだ
すまん
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 20:39:08.49 ID:h1gNcOJG0
中学時代の三星考えたら
三橋のいい所を見つけていい投手だと気づくってだけでも
結構出来た中学生だと思う
それ以上を求めるのはさすがに無理がある

というか選手がちょっと進言した程度でどうにかなるなら
アホみたいに三橋がとにかく投げて負け続けるチームになってないような
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 21:25:18.71 ID:sokSrhpn0
>>111
マウンドを譲りたくないという投手として持ってて当たり前の感情すら持つなというほうが酷だろう
しかも中坊だからな、阿部の言うように本来なら長所な訳で・・・特殊な立場故の配慮不足なのは否めないが
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 21:36:27.93 ID:SCIWzE7p0
>>129
せやけど打ち込まれてチームに迷惑をかける前に降板するのも、チームプレーのひとつではないか?とは思う
中学の三橋が自分の意志を上手に伝えられなかったこと、彼の意志を上手く翻訳できる人がいなかったのも不幸だな。
作者にこのへんの設定をどこまで詰めてるのか聞いてみたい
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 21:39:54.89 ID:sokSrhpn0
チームプレイをしないポジションが投手だろう
だからこそ登板や降板やの決定権(選手起用全般だが)はベンチにあるのだろうし
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 21:40:49.56 ID:sokSrhpn0
あぁ勿論する投手もいるとは思うが、そういうタイプもいるって話ね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 21:51:49.63 ID:SCIWzE7p0
チームプレーをしないポジションってのはちょっと言い過ぎて誤解が…?
課されてる責任は他のポジションと大きく違うけどさ
そこまで投手の権限は絶対的なものじゃないよ
このへんはチームプレーの定義の違いなんだろうけど
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 22:21:20.68 ID:K8/hcKxQ0
だからと言って投手が自分で降板する判断をする事はないだろう
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 22:23:30.02 ID:NRU0I1eN0
降りたくなくても、ベンチから指示が出たら従うのが普通だもんね。
中学生投手のわがままが通る状況が異常。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 22:53:13.29 ID:7n4FO3Kp0
>>135
ベンチから降りろと指示が出ていたのに
三橋のワガママで降りなかったなんて描写があったか?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 22:59:08.30 ID:sokSrhpn0
だからベンチが降りろって言ってくれない状況が異常だって話をしてるんじゃないのか?
三橋を責めてんじゃなくてベンチの義務を全うしてない事を責めてるようにも見えるが
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 23:07:13.34 ID:7n4FO3Kp0
135の言ったことをそのまま繰り返しただけだが?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 23:15:12.55 ID:OXRgE5xS0
>>138

>>135のは
> 降りたくなくても、ベンチから指示が出たら従うのが普通だもんね。
> 中学生投手のわがままが通る状況が異常。

→(だから降りないということは、ベンチから指示が出てないと考えるのが妥当)

って意味を含んでる文章だろうに文を読めない人なのか

140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 23:16:03.06 ID:sokSrhpn0
ああそうね、じゃあそういう解釈もありか
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 23:18:35.27 ID:7n4FO3Kp0
>>139
その解釈なら頷けるが、もしそれだと二行目の
> 中学生投手のわがままが通る状況が異常。
に意味が繋がっていない
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 23:20:57.05 ID:sokSrhpn0
わがままってのはマウンドを降りたくないって言う態度や姿勢に対して
下りろって言う指示をベンチから出さないってだけで、充分にわがままが通ってる状況じゃないのか?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 23:22:42.37 ID:nwedmXXW0
とにかく三星の指導者がだめすぎたってことでいいと思う
三橋に投球指導してくれなかった説明がちょっとほしいな。多分もう出てこないだろうけど
榛名の中学時代も嫌な指導者はいたし、嫌な大人ってもんはいるもんだよね
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 01:13:40.33 ID:FiViIC3N0
>>108
・祖父または学校の上層部が監督に圧力をかけてた
・監督が勝手に忖度してひいきしてた
どっちの可能性が高いかといえば後者だと思う
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 06:13:08.63 ID:rfy9YK6x0
しかし祖父にしろ学校の上層部にしろ、三橋がそんな孤立&放置&さらし者
状態だってのに気づいてなかったんかね?
最初は一杯来てくれてた応援の人たちが、最後には一人もいなくなったって
三橋言っているから、おそらくほぼ全校生徒に周知の事実だったと思うが。
野球部って経験者も多い花形スポーツ部だし注目度は校内でも高いはずだが。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 07:10:18.85 ID:WjxtVtnH0
>>111
友達に譲りたいから降りますなんて言う投手はまずエースの資質としてどうなんだ
それでも一選手の我が通ってしまう異常な状態とチームメイトを苦しめてる状況の板ばさみに
耐えられなかったから投球バカの三橋が野球をやめる決意して野球部がない西浦に来たんだろ?
中学監督は保身の為か知らんけど一人の野球人生終わらせる所だったとか
ロカほどじゃないけど指導者としては最低の部類じゃね
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 10:35:09.34 ID:m2C9TvyaO
>>145
応援にこなくなったのは負け続けたからでひいきのこと知ってたからじゃねーだろw
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 10:39:03.06 ID:m2C9TvyaO
>>146
三橋はただひいきのない高校にいきたかっただけで西浦に野球部がないと
思ってたわけじゃないぞ

西浦以外は親(と、たぶん祖父)が許さなかったんだよ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 12:24:33.53 ID:nj9fS9uS0
祖父にはいいイメージないな 相当頑固そう あのままかけおち続行だったらよかったのに
三星はひどい指導者だな そりゃ阿部に絶大になついちゃうよな
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 15:39:14.19 ID:T+5eSPkG0
>>148
野球部が新設されることを知ってたか知らなかったかはさておき
野球やめる決意はしてたじゃねーか
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 18:03:02.51 ID:5Mmj0W4Y0
帰ってきたばかりの自宅に的をつくってたくらいだし、野球できなくても投げられればいい
くらいの感覚だったんだろうか。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 20:11:02.41 ID:mAOxRm2m0
的は子供の時に作ったんじゃなかったっけ?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 21:04:16.65 ID:lFtlycEmO
そういやモモカンのチームメイトの謎や西浦恋愛事情や
榛名と秋丸のわだかまりがめくらましになってたけどさ、
よく考えたら三橋の過去もまだまだ謎なんだな。
なんで三星(群馬)に親と離れて一人でいたのか公式に明かされる日はくるのか?
154愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 22:26:43.01 ID:tu3FT87Z0
まぁでも三橋が西浦に来たのは西浦に野球部が無かったからじゃなくて
そこだったらいいって言われたからだろ?(だから必死で勉強したって
言ってた)
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 22:35:41.64 ID:Q25SVPOH0
>>150
でも結局野球部見に行っちゃったじゃん
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 22:36:54.34 ID:/2uOD3NJ0
連投スマン

>>154
その通り

三橋には三星か西浦かの選択肢しかなかったから必死だった
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 22:49:04.08 ID:m2C9TvyaO
そもそも部員はいなくても硬式野球部の登録自体は去年から
されてるんだから「野球部がない」なんて学校の資料に載るはずないだろ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 22:49:07.06 ID:nj9fS9uS0
三橋って家の都合でずいぶん苦労してるのな
高校も三星だったら思春期6年間親と離れ離れになってたのか しかも強制か
おじいちゃんの学校なんて嫌だっていってたしキツくて苦手な爺さんなんだろうな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 02:10:08.46 ID:XW2JVe/L0
>>155
ぶ…文盲……

ここってたまに原作読んでないのかって奴が来るよな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 02:15:10.56 ID:Y+YN/fV30
>>159


何も間違ってないと思うが
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 02:30:16.83 ID:+Oh/1QB10
この話題では三橋が野球やめる覚悟で三星出てったって事が重要であって
結果論として野球部見に行っちゃった未練の話とは別問題だろって話じゃないの
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 07:11:13.91 ID:M8b9X4yI0
「野球をやめる」
のが目的じゃなくて
「たとえ野球をやめることになっても三星から出る」
だもんな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 09:30:43.20 ID:vsgpmdALO
>>161
だから野球やめる覚悟はしてなかったって話じゃねーの
三星から出るのが第一目的で、その結果、野球やめることになっても
仕方ないとは思ってたけど、環境が許せば続けたかったでしょ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 16:35:39.60 ID:+Oh/1QB10
>>163
環境が許せば続けたかったってのはたらればの話で
あの卑屈な三橋が受験当時もしかしたらあわよくば三星以外でも投手できるかもという
希望的観測は持ってなかったと思うんだが
叶に埼玉でも野球やるんだろって聞かれても答えずに泣いてたし
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 21:29:14.40 ID:3/2g20Fi0
初めての目指す甲子園か…。つらいな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 21:55:38.62 ID:scro4CMGO
三橋は野球をやめたくはなかっただろうが、三星野球部でチームメイトから散々疎まれて
「やめればいいのに」「三橋がいるから負ける」と遠回しに言われ続けた結果、
激しい脅迫観念と刷り込みで「やめなくちゃいけない→野球をやってはいけない」と変換して思い込んでたふしはあるな。

やりたいのにできない(と思い込む)→せめて見るだけ→捕獲→一話冒頭になるんだろ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 22:07:55.78 ID:03aCesF10
>>164
あわよくば投手できるかもと思ってたって話じゃなくて
(もともと球遅いしエースにはしてもらえるとは思ってなかったし)
野球やめるという積極的な気持ちはなかったと言うことだよ

単純に野球やめるのが目的なら三星高等部で野球やらなきゃ
いいだけの話だし

まして西浦に野球部がないと思って選んだとかあり得ない
それこそちゃんと漫画読んでたらわかると思うが
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 00:55:39.62 ID:BuM9qBXL0
あり得ないと言い切れる具体的な描写ってあったっけ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 00:59:59.66 ID:yD8f7akC0
そーなんすか、をわざわざ言い直すのは過剰反応過ぎたなw
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 01:07:33.05 ID:SFbXDFe60
>>168
三橋に選択の自由はなかったのであり得ないとわかると思うが
ついでに言うと西浦に硬式野球部は名義だけはあったわけだし
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 01:19:24.17 ID:MQ9RZrxU0
とにかく野球部どころか西浦しか許してもらえなかったので三橋は生懸命勉強した、それでいいような


もしかしたらじいさんは偏差値高い(のか?)西浦なら合格できまいとおもってたかもね
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 05:15:49.35 ID:AkH6lt+FO
三橋が西浦の事そんなに調べるのだろうかとつい疑ってしまう
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 06:05:22.04 ID:Y/uQijBn0
物語の初期なんだから、奇跡的な偶然が起こって
野球部に入って、投手になれて、阿部のおかげで
本当のエースになれたでいいじゃないか
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 11:26:21.84 ID:DFExmkZ90
とにかく投球指導してやってくれてよ 指導しないのにエースさせて みんなにシカトされて
ひぐちはよくこんな黒い設定考えるな 自分がそんな目にあったら間違いなく登校拒否する
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 12:06:39.95 ID:Hc0PCjkV0
なんか懐かしい話題してるから1巻から読みたくなった
読み返してこよう
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 14:42:52.81 ID:lxvdTwWk0
>>174
少年野球やってる時殆どそんなだったわ
投手じゃないけど、出たらエラーする下手糞だったから
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 15:44:58.98 ID:ql8aX7wn0
武蔵野戦では榛名の球をどう打つか、さいわい良いピッチングマシンが
あるから、140キロを想定して練習するんだろな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 21:38:30.31 ID:YjSaWNfS0
なんか評判が良かったからこの漫画読んでみたけど
イケメンもしくはかわいい男子高校生が
きゃっきゃウフフしながら仲良く野球してた……。

なんで女性作家はこういう描写を入れたがるんだろう……。
映画に何がなんでも無理矢理ダンスを組み込むインド人くらい理解できない。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 22:05:53.44 ID:lxvdTwWk0
どういうのだったらいいんだ?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 22:12:07.63 ID:sf9AFA6R0
ウザイ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 22:48:29.76 ID:kteuwwTYO
>>178はキャラが殺伐とポジション争いしたり、人間ナイアガラしたり、ほのぼのしてなきゃいかんのか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 22:50:55.32 ID:MQ9RZrxU0
>>176
ひいきで上級生いるのにエースされて指導を放置プレイされてたのか 大変だな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 23:15:45.34 ID:K+heZJ310
栄口ってお母さん亡くなってるんだっけ?

死んだ人間が生きてる人間に与える影響について語るとこあついな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 23:21:20.21 ID:h7o81mXO0
うん。中2の春に亡くなってる>栄口母
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 00:06:00.87 ID:uYRgLH9b0
>>178
グラゼニとかダイヤとかラストイニングとか如何だろう?

描写の仕方はあんまり気にすんな、腐女子が騒ぎ出す前は俺はこの漫画読んでてもそんな印象感じなかった
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 00:38:40.88 ID:4OWm/Wl0O
腐女子が騒いでもあの人達の妄想力は凄いからあんま参考にならない気がするw

阿部があんな怒鳴ってばっかなのに妄想たくましいのが凄い
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 00:50:04.85 ID:MxbrQ7fP0
最初読んだときはまぁ男同士接触が多目の漫画だとは思ったけどすげーおもしろかった
BL全く読めないしいみわからん
確かに一巻でおれはお前が好きだよにはさすがに「は?」って思ったし叶が三橋に執着するなあとか
阿部が過保護すぎたり、 まぁそういうの漫画としておもしろいと思った
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 02:02:10.57 ID:4cAJzxro0
そういや水谷ってちょっとついていけなくなってる?
体力的にじゃなくノリ的に
辞めるとか言い出すか?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 06:18:16.27 ID:S/YPbwDVO
なんだかんだでついていってると思うよ
でもまあ新入生入れば水谷は辞めても問題ないだろ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 06:40:11.81 ID:XJdP2oUV0
ああいうタイプは自分から辞めるタイプじゃない気がする、良くも悪くもヘタレと言うか
数人が退部言い出したら便乗しそうなタイプのような気はするが
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 07:41:57.48 ID:XSXOXhDe0
練習や試合前後とかの実務部分は取材が生かされリアルだと思う。
選手の内面はBLっつうより文科系男子って感じ。感受性強かったり、良くも悪くも周囲の人間を気にするとか。
ザワさんの男子野球部員の雑な感じが、高校球児としてはリアルなんじゃね?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 08:14:06.67 ID:fyGcOSCz0
三橋が田島と泉と浜田とクラスが違えばなー
野球部が誰もいないクラスで三橋が独り奮闘して友達を作ればリアルさ
は格段上がった
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 08:32:11.23 ID:mz9RvLG+0
浜田も含めるなら10人いることになる野球部員(三橋以外)の、誰とも同じクラスにならないって
そっちの方がリアルさに欠けるんじゃね。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 10:29:43.97 ID:vWzSfeRX0
一人で早弁して昼休みは寝てクラス行事は一切協力しない奴に友達できても
だんだん孤立していくだけだろ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 10:45:46.97 ID:RHQE/6jO0
三橋って女子にモテてそう
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 11:23:28.60 ID:MVQWAp7f0
エースしててかっこいいとかいうファンはいるな
実際1年目でベスト16の完投投手とか注目されてそうね
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 12:22:35.65 ID:qTg/r3QQ0
野球に特に興味なくても、前年甲子園に行った県代表くらいはさすがに知っているし
そこに投げ勝ったエースってのはたしかに普通に注目されるよな校内では。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 12:33:47.08 ID:uYRgLH9b0
んー、どうだろうな?
ベスト8くらいいって、校内に垂れ幕くらい提げだしたら十分注目されると思うけど
スポーツに興味ない層は相手の強さとかよくわかんないし
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 12:42:10.23 ID:qTg/r3QQ0
浜田の声かけで結構な数の生徒が応援に足運んでいたはずだけど?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 21:15:15.32 ID:sq5hJMiP0
250は集まったって話だったっけね、確か。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 23:59:39.29 ID:O8AkamEyO
さして野球に興味なくてもお祭り騒ぎが好きな学生は多いからな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 10:30:22.73 ID:iHc02qPB0
ん? お祭り騒ぎ好きはともかく応援に行った生徒は試合の結果に関心を
持つだろうし少なくとも三橋の名前くらいは覚えるだろって話題じゃないの?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 19:07:01.29 ID:1rVUNxIl0
CROSSって誰か読んだ?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 20:37:52.68 ID:QTnMO2MQ0
怒鳴られてもムダに怯まなくなった三橋と、三橋がちゃんと意見言えばそれを理解する阿部
徐々に噛み合ってく様がもどかしくも微笑ましい
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 22:09:03.89 ID:hBayQAcb0
阿部にはきっとほんとに友達いないな… 
アレだけでそこまで怒らんでも…?最初っからDVDみるつもりだったしな
武蔵野はいつもバスだけど私立だっけ
西浦はいつも自転車だね
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 22:10:53.69 ID:IVUF80xS0
桐青戦の後、保護者たちの車で学校まで帰ってなかったっけ?
三橋だけそのまま帰宅したけど。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 23:25:10.83 ID:IXpyQxhkO
1〜3巻辺り見てから最新号の阿部と三橋見るとあまりの違いに違和感バリバリ感じるんだが…
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 23:28:01.66 ID:03pZmonE0
>>205
男子高生ならあんなもんだと思うが
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 00:16:00.78 ID:vaq+LmGN0
えー男子高校生ってみんな阿部みたいに自分中心であんなにすぐ怒鳴るの?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 00:30:09.69 ID:wicSAh4L0
>>209
なんでそんな短絡的なん?
男子高校生の中にはああいうタイプもいるってだけじゃん
んで男子高校生くらいのコミュニティって意外と寛容だからそれなりに受け入れてもらえる
どっちかっていうとギャーギャーわめく阿部みたいなやつより初期三橋みたいな卑屈なやつのがやばい
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 00:33:40.27 ID:qhv8znaK0
>>207
今月のは21巻に入る部分だからなあ…
1〜3巻とじゃそりゃ成長してるし違うよ

どんどん成長していくから順番に読み進めないとね
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 00:36:58.52 ID:yGFGL0ZZ0
阿部くらいの奴なら「こいつときどきめんどいなー」程度で受け入れられてるぜ
と、別の球技やってた元男子生徒が言ってみる
まあいろんな奴がいるし
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 00:38:00.12 ID:H8IleLHm0
怒鳴り合いしてても仲いいのが男だからな
女はそれ見ると引くらしいけど
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 01:35:38.70 ID:79NFPHoI0
クラスの状況にもよるけど、あの手のマイペースなやつは別段害がないから割りと受け入れて貰える
個人的には浜ちゃんみたいなタイプが結構好き嫌い別れそう
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 01:37:55.04 ID:3QBM6P+40
今月話ってもうしていいんだよな

秋丸が思っきり武蔵野部内で浮きまくってた
後輩からも何かナメられてそうだ
そして武蔵野って初戦負けデフォなチームだったのに
公式野球部用の車とかもあるんだな
設備良さそうな学校だと思っていたが、金ありそう
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 02:54:28.71 ID:wicSAh4L0
田島は間違いなく人気者、栄口も基本的には嫌われないはず
花井や水谷は一部好き嫌い別れるかな?
泉、巣山、沖、西広はまあ普通っぽい
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 04:15:36.27 ID:RHHaDBY6O
【同クラ(元同クラ含)評価】

クラスの中心扱い→田島
クラスの地味系→栄口、西広、沖、巣山
普通の同クラ→花井、水谷、泉
可もなく不可もない(空気)→阿部
お豆扱い→三橋
賛否両論→浜田

こんな所か
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 05:42:10.40 ID:LzlwM8F40
妄想が気持ち悪くて仕方がない

つーかクラスでの評価とかなんでそんなに気になるんだ
お前らそんなに友だちいなかったのかよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 06:17:39.05 ID:yGFGL0ZZ0
>>218
だな
序列でもつけたいんだろうよ
設定とかステータス見て2828したいタイプかな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 07:05:39.23 ID:wicSAh4L0
>>218
この程度でその反応は過敏すぎじゃね
アホくさ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 07:15:35.29 ID:+ir/iEJv0
>なんでそんなに気になるんだ

お前にこそいいたい
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 09:02:20.86 ID:1mX9mwey0
>>218のトラウマをくすぐっちゃったか
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 11:26:38.69 ID:+j/RlgHu0
阿部はクラスには許されてるけど、友達いないのは親父にも指摘されて自分でも自覚?してサーってなってたな
あの描写はきついよ 親にこういうこといわれるのくやしいよね でも親には何言っても勝てないし
連絡を取り合わないとすぐに人って疎遠になるから今気付けてよかったな!
なんとなく一番一緒のクラスになりたいのは1組だな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 12:24:45.04 ID:QVb64U6hO
>>215
まだ今月読んでないけど、サッカー強いらしいからそこから借りてきたとかでなくて?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 12:33:55.50 ID:qhv8znaK0
あー学校の備品ってだけな可能性のが高いな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 13:14:04.85 ID:0EX37LvS0
>>224
車体に硬式野球部って書いてあるよ
あとうろ覚えだけど確かARC戦後にもバス乗ってたよね
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 15:19:26.38 ID:5wIrin6FO
>>218
同意
自分はまだ買えてないけど雑誌出たばかりなのに自分の妄想のほうが大切なのかと
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 16:18:57.42 ID:GG3WIo1M0
篠岡、あんな阿部でいいのか?
いや、野球に一生懸命な阿部がたまらんのか
しかし“野球”以外の能力めっちゃ低いよなwww
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 16:28:36.58 ID:JRPakLxA0
あーいう男はもてるよ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 16:59:16.78 ID:GG3WIo1M0
>>229
うん、確かに。

阿部父も阿部に似たタイプな気がするが、美人な嫁(ミサエ)をゲットしてるもんな
しかもミサエは「お父さん(はーと)」だったりして、惚れこんでる!
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 17:23:40.51 ID:0r1YS5Bo0
>>203
買ったけどまだ読んでない
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 17:59:42.20 ID:+j/RlgHu0
武蔵野は野球部って名前かいてあるバスだった
三星は野球部専用グラウンドって書いてあったよね スポーツ校っぽい
西浦ってスポーツはそこそこなんだっけ?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 18:37:33.19 ID:wicSAh4L0
>>228
もっとダメなゲス男好きになっちゃう子もいるからねー
真剣に打ち込んでるものがあって、ちょっとコミュ力に欠けるけどそのコミュ力だって改善の余地がある
野球部の他の連中が人間できすぎてるだけで、平均よりは優良物件じゃね?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 19:15:17.08 ID:e5IiqjNS0
イジメは暴力
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 20:19:42.48 ID:dLMebENu0
でも阿部はもててる様子もないんだよな
しのおかが尽くす女タイプだからああいうのが好きなのかもしれんな
それか雰囲気カッコイイ硬派に夢みてるかどっちかか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 21:24:51.97 ID:D3FKFLla0
アフタようやく読んだ
秋丸さん、こっからどうやって確変させるつもりだろう?
春になってポジションからはずれることはないと思いたいが…

つか、泉が一番常識をわきまえていたなw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 22:02:52.59 ID:L3Xa0vYV0
アフタ読みたいけど紐で縛っているんだよな近所の本屋。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 00:11:17.13 ID:/Li9jPvJ0
最近の三橋には目にハイライトが入ってなんか最近かわいい
モモカンにも今回初ハイライト パーマかけたのか やたら今月かわいかった やせた?

練習試合のキャッチ座ってるのって阿部なのかな なんか田島っぽい
239マロン名無しさん:2011/12/27(火) 01:09:49.52 ID:NLp8aqMz0
>>237
749円(か750円)出して買って下さいな・・・
今月はおまけがフィギュアだから、本屋さんも厳重に紐綴じだと思うよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 01:27:32.22 ID:NLp8aqMz0
上で名前間違えていたけれど、誤爆じゃないからね(ごめんね)

武蔵野の3年生たちは、和さんほどには立ち直るまでに時間はかからなさそう
(現に町田が見に来ているわけ)だけれども、秋丸が・・・うーむ
このままだと、榛名がやる気ある一年の捕手を指名しないとも限らんよね

となると、秋丸は潔く野球から足を洗ってしまう(昔のかぐやんじゃないけれど)
ことも選択肢に入れた方が良いのかもしれないが・・・
同じマンションの階違いだから、微妙だな(近所すぎて逃げ場がない)
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 02:24:38.08 ID:wbATQbQ90
秋丸にやめさせないために武蔵野9人にしたんでしょ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 07:40:11.01 ID:exeey2hY0
>>237
買う
漫画喫茶で読む
1年後くらいに単行本化されるのを待つ

のどれかで
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 08:38:49.42 ID:tkVeXYlG0
榛名がやる気ある1年指名したって「やっぱりなー」程度じゃないのかなあ
秋丸に阿部の事をシニアで面白い奴がいるって自慢げに話してたのは
実際に阿部を面白いと思ってたのと暗に秋丸に発破をかけてた、やる気出して欲しかったからだと思ってた
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 09:52:39.62 ID:bzr4EVuhO
>>242
一年で追いついてくれればいいけどな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 11:41:41.79 ID:SOyNEez00
>>240
今までは榛名の子分でいるのが当たり前すぎて野球やめるなんて思いつきもしなかったんだろうな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 12:08:17.80 ID:QoLcAg9t0
榛名のワンマンぶりは敗北確実
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 12:24:05.60 ID:U4OoGx7X0
コミックス派の人は待ち切れずに再開で本誌を買う人がけっこういたっぽいな
しかし間髪いれずに本誌でまた武蔵野だったのに驚いたろうな(しかもコミックスまだ試合終わってない)

まぁ武蔵野戦たのしもう
でも西浦が勝たなきゃ漫画にならん 
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 12:58:37.54 ID:HG7nocR20
ARC戦で優秀なモモカンは榛名対策を研究してるはず…?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 17:19:07.97 ID:OY5RTltV0
俺だったら、鬼速いストレートは捨てて、スライダーを狙い打ち
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 17:40:32.67 ID:Ml9kzOWy0
最新号読んだ

秋丸と榛名の関係は三橋と阿部の関係との対比になってるのかなーと思った。
泉って相変わらず現実的な物の見方してんなあ。

埼玉県ネタで申し訳ないけど、
武蔵野第一って武南か開智あたりがモデルかな?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 17:56:34.43 ID:sQO09O9n0
榛名も秋丸ももういいよ…
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 18:26:06.85 ID:3G8mUr+7O
対武蔵野戦で田島が(力負けとかで)打てなかった榛名の球を花井が打てたりしたら面白いな。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 20:05:04.81 ID:TJIsCWi6O
最新号読んで初っぱなから爆笑したw
阿部みたいな奴いるよなw高校生くらいまでならああいう奴にもクラスで構う奴がいるから
いいけど、大学くらいになったら友達激減しそう(大学内の野球仲間だけとか)
阿部みたいなタイプは、彼女出来てもすぐ別れるな
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 20:07:54.13 ID:cz9fLxa10
中学卒業から大学入学までの間って、けっこう精神的にも成長すると思うんだが
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 20:38:28.07 ID:bzr4EVuhO
>>253
ちゅーか野球関係だけで友達十分じゃね?
俺も部活以外だと気のあった数人とたまに遊ぶ程度だったぞ
(そもそも遊ぶ時間そのものがめったになかったが)
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 20:44:17.00 ID:HG7nocR20
>>253
激減するほど友達いないじゃん
てか友達いないことは気にするけど
少ないことは気にしない可能性も
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 20:51:19.08 ID:TJIsCWi6O
>>255-256
まあそれで充分っちゃ充分だけど、大学入ったら高校の時の友達と疎遠
→社会人になったら学生時代の友達と疎遠って感じのが知り合いにもいて
リアルだなーっと思って爆笑したんだよ。
最近の話の流れでは、阿部の人付き合いがクローズアップされて、
やっぱりちょっと浮いてるみたいに描写されてることが多いね。
元々泉と阿部の相性が悪いだけかも知れんがw
(あいつあんなんでやってけてるのか?みたいに言ってたし)
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 21:44:50.53 ID:yXK7JSn80
俺普通にそのタイプなんだけど
高校の友だちも大学の友だちも全国に散ったし
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 22:20:12.19 ID:kmSbSnlt0
自分もだw
卒業やら転職やらするたびに友達と縁が切れまくるけど別に気にならない

阿部は野球しなくなれば普通に人づきあいできると思うけどな
関西での合同練習とか見た限りでは社交性ゼロではなさそうだったし
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 23:43:49.00 ID:iHeKkfwC0
第一話の、初対面の時では三橋に対しても結構優しく話しかけていたもんな。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 23:53:50.20 ID:/Li9jPvJ0
泉のアベウッゼーとかは好きだったw
阿部は友達がいなくても三橋は阿部がすごい好き 別にこれでいいじゃん
こんなに信頼されるってすげーいいことよ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 00:22:59.57 ID:xGZT9Nj10
>>258
普通はそれが当たり前だと思うよ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 01:01:13.60 ID:wY9CwNuY0
239=240だけど、

>>241
じゃあ、1年に捕手やらせているのって、西浦の田島あるいは花井と同じことかな
うーん・・・来春戸田北辺りから有望な選手が複数入ってきたら、いよいよ町田の
指摘したとおりになるな(「お前ポジションなくなるぞ」→秋丸)

当面は、1年をスタメンに据えておいて、ARC戦みたいに途中で秋丸に交代して
本気のストレート 最後はまた1年に戻す、とかでやりくりするとか

>>243
それはあったかもしれないが、ニブチン秋丸は榛名からの“サイン”の真意を
掴めてなかったんだな

>>245
子分の割には「(荒れてたときは)怖かった」なんて言っている
それと、シニアについていかなかったのも、自分は中学の部活のままで(怖い
榛名と離れられて)良かった☆と考えていたのかも?という後付けの解釈をして
みたんだが、、、独創的すぎるだろうか

>>247
同意
次号以降に激しく期待中

>>251
ひぐちが飽きる(既存か新しいキャラに気移りする)まで、武蔵野のターンは続くと
思います(多分)
下手したら来年の春大会、夏大会までどの程度かは知る由もないが、登場し続ける
のではないかと予測
それとも、桐青の高瀬とかの方がお好みかな?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 02:22:32.58 ID:m3HLWRur0
先月号のモモカンの過去話で花井がひっかかってたことって好きだからとかじゃなくて
甲子園優勝を目指すのがはじめてかどうかってことだったのか?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 02:52:15.07 ID:O+y0eW9p0
榛名は1年からはだいぶ人望あるみたいだが秋丸相手には「残念ながらそんな人」らしいし
たぶん秋丸じゃなく1年相手なら拙いサイン出しても内心はともかく怒ったりはしないんだろう
榛名は榛名で幼馴染で子分的な秋丸に甘えてる所もあったりするんだろうか
三橋阿部バッテリーがうまく回り始めたと思ったら今度はまた対比するような問題ありバッテリーだな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 09:50:32.40 ID:JxoGxbbmO
>>263
妄想入りまくりでキモイです
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 12:00:20.40 ID:yGBjfE1S0
昔の知り合いが訪ねて来たら警戒したほうがいい
悪徳商法に注意
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 12:57:58.22 ID:P60JR3ci0
>>265
自身はずっと昔に期待することをやめた、諦めた、って言ってるけど、
ずっと一緒に野球やってきた幼馴染みにはやっぱ期待を捨てきれなくて、だから頭に来るのかと
出会ったのが中学とかだったらとっくに見切りつけられてるかもな
初期案では主人公秋丸だったらしいし榛名も読み切りの主役だし、このバッテリーについても色々描きたいことがあるんだろう
西浦の出番を喰わない程度でだったらそっちも期待してる
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 12:58:38.30 ID:P60JR3ci0
>>264
俺たちと甲子園を目指す、って想いに(悪く言えば)混じり物があったのか?
ってことだと思った
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 14:32:24.34 ID:S3lWIVNX0
>>269
混じり物っていうのは、モモカンが「(亡くなったチームメイトの夢を果たすために)甲子園を目指すぞ!」
みたいな気持ちで西浦の監督になったんじゃないかってこと?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 15:29:38.15 ID:P60JR3ci0
>>270
って思った
それはきっと、嫌ではなくとも気にはなるだろうし
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 17:26:37.11 ID:m3HLWRur0
>>270
あ〜なるほど
でも田島と栄口はそんなに気になってなかったし
少なくとも花井はモモカンに惚れてるからってのもあるんだろうな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 19:33:47.85 ID:P60JR3ci0
>>272
好きかどうかは現状推測しかできんから置いといて、花井は深く考えちゃうタイプだから
「元チームメイトの夢を叶えるために頑張ってる」

「まさか俺たちはそのための手段?」
とかいらんとこまでグルグル連想しちゃったんじゃないかな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 20:03:13.58 ID:JxoGxbbmO
>>268
読み切りの主役はかぐやんだよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 20:57:32.11 ID:S3lWIVNX0
花井がモモカンに惚れてるのは自分には読み取れなかったけど、
単に母親経由でモモカンの過去について知らされていたぶん、
他の部員より気にかけているのかなあと思った。
序盤で「野球部に入れ込む若い女って異様だよな」って言われてたよね。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 21:53:27.87 ID:yJWKVnOf0
>>273
仮にそうでも利害が一致してるのだから問題無さそうだけどな、花井的にはそうは思えないかな?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 21:59:45.81 ID:P60JR3ci0
>>276
利害だけで言ったらその通りなんだろうけどまだまだ未熟な高校生の心情、
それも割と考えすぎる子のそれを慮ると、
「甲子園は私の夢でもあるから一緒に頑張りましょう!」って言ってくれるのと、
「甲子園はあの人の夢だったから一緒に頑張りましょう!」ってのじゃやっぱり頑張りの純度が変わってくるかもw
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 22:33:54.67 ID:11jG7fY60
そんな重いの背負えない的な感じじゃないの?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 22:47:24.76 ID:5s/Y4X870
花井はモモカンに惚れてるからより複雑な心境になるんだろ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 23:05:02.90 ID:yJWKVnOf0
花井のそういうところ、個人的に三橋よかキモく感じるのは何故だろう・・・よくある青春思考なのは分かるが
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 23:22:34.31 ID:00P8jOR8O
ホモホモ妄想の邪魔だものな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 23:56:28.20 ID:Zbe3IQSWO
>>277
モモカンが初めて甲子園を目指すのを聞いた瞬間の花井の浮かれっぷりを見てると確かにそうかもw

篠岡が打ち上げに行かないのを聞いた水谷が顔を赤くしてグッとしてたり
花井とモモカン絡ませたりしてるところを見るに、試合とは別に恋愛話も動かしていきたいのかな。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 23:56:52.88 ID:m3HLWRur0
272だけど
母親に色々聞いてたからこそ浜田の時みたいにモモカンとあの人に同情して
尚更モモカンを甲子園に連れて行ってあげたいって気持ちにはならないのかなって
浜田の時とは訳が違うけどそう思わないのは少なからず花井がモモカンに惚れてるからかと思ったんだ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 00:00:04.52 ID:UHfw2M9I0
恋愛にまで到達してるかは不明だったけど
花井のモモカン気にしてる描写は1巻あたりからずっとあるじゃないか
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 00:05:25.35 ID:AG8nSkvr0
最初っから花井はそうだよね
他の部員が流してるところで一人だけ気にしてる
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 00:06:10.59 ID:jnfoFnVU0
むしろあんな胸のでかい美人監督がいるのに女として意識してるのが花井くらいしかいなかったり
あんなかわいい熱心なマネージャーがいるのに水谷くらいしか反応してないのが違和感ある気がする

まあ、サッカーだのバスケだのにくらべたら野球部なんて地味な奴ばっかだもんな
そんなもんか
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 00:15:13.35 ID:SdzAAQhJ0
まあでも確かにあの場面は純粋にはじめて甲子園目指すって聞いて喜んでるし恋愛は関係ないのかもな
花井はモモカンに惚れてると思うがただ今の時点で花井自身まだ自覚してない感じする
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 00:16:16.62 ID:8iM3RBsd0
>>286
一応三橋も反応してるだろ>篠岡

あと部員の地味さと女を意識するかどうかは関係ねえwww
地味さが関係するのは女からモテるかどうかだ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 00:23:37.99 ID:jnfoFnVU0
>>288
三橋は篠岡がというよりは女子に対して反応してそうだし(従兄弟のルリはおいといて)

あと、地味ってみかけのことじゃなくて女に対してね
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 00:44:06.12 ID:DikuZFG50
>>283
大前提としてモモカンのことは連れていってあげる相手、と言うより一緒に戦う仲間として見てたと思う
外から応援してくれる浜田も仲間ではあるけどそれより近い位置ね
その対等な仲間が自分達と同じように真っ直ぐ甲子園を見てるんじゃなくて、
間に自分達の知らない誰かの影を挟んで見てたら気になるのもわかる
もちろん、モモカンも自分自身の目標として甲子園目指してるって分かった今ならその人の分も背負って頑張ろうと思えるだろうけど

モモカンに惚れてるかどうか、ってのはどうなのかね?
そこまではいかずとも女として意識してるくらいに見えるけど
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 00:44:24.90 ID:KiEl8u5t0
三橋はルリと結婚してほしいと祖父がなんかいってそう
かけおちに懲りてるから
花井は7歳差? ぜんぜん大丈夫じゃん
まぁたいていはあのころの思い出で終わるんだけどね
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 01:09:38.74 ID:5sUUNZI10
>>281
流石に浅はか過ぎだろ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 02:00:24.73 ID:r9msf8pi0
>>289
三橋→篠岡は恋愛っぽい気がするがなー
泉と田島の反応からして
女子に過剰反応なのは巣山じゃないだろうか
何故か篠岡に敬語だったしw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 02:15:29.34 ID:SpnwZaAHO
特に交流無いと基本的に敬語になると思うよ、女子なんかは割と



ソースは人見知りで運動部時代の俺
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 03:17:01.49 ID:LxIcbj490
栄口は女とコイバナに食いつきすぎww
食いつき方が毎回むっつりっぽくて吹く
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 03:37:13.60 ID:ckp7XZMK0
西浦は基本的に草食系だな
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 08:23:08.72 ID:33SkWEHR0
花井は第一話でも、女性が監督ぅ? じゃやめるわ俺
みたいな態度とっていたからな。
元々女性に対して偏見というか思い入れが強かったんだろう。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 13:22:30.84 ID:KiEl8u5t0
野球選手はだいたい高校時代は彼女いなくて そして女子アナと結婚する 
サッカー選手は学生の同級生とかで早婚が多いよね ふしぎ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 13:25:18.48 ID:Z9rYJMjDO
プロ野球選手にもコバヒロみたいな奴もいるだろ!いい加減にしろ!

>>295
家で思う存分発散出来ないんだよ、きっと
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 17:45:26.55 ID:9NkWowFE0
花井は亡くなった部員の話を栄口にしてたけど
栄口母がいないのは知ってた上で話振ったのかな
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 18:02:56.37 ID:DikuZFG50
>>300
知らないんじゃない?
知ってたらいらん気を遣って言わなそう
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 18:10:09.08 ID:IgODAkms0
>>299
部員の誰かが西広妹と交際する可能性が微粒子レベルで存在する…?
なんというGP
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 23:57:00.30 ID:nk9Vu7lhO
篠岡がなんで阿部に惚れたのか気になる。中学卒業間際でもない限り見た目モンチッチなのにw
そのうち本編じゃなくてカバー裏とか本誌展開を邪魔しない場で経緯を描いて欲しいもんだ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 00:35:36.56 ID:Tw1it9Lu0
あの昔話的なところをずっと見てたんだろうな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 03:27:49.38 ID:it+it2Eb0
>>301
花井母は知ってるっぽいし普通に「栄口さんとこは兄弟だけで偉いわね」とか言って花井も知ってる可能性高そうだけどな
阿部の見舞い行った時も弟一人で待たせてるとか言って先帰ったし本人から言ってなくても他の奴らも何となく察してるんじゃないか
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 09:36:25.94 ID:Hv5ejrU30
三橋母ってまだ30代? 学生結婚学生出産?学生かけおち・・・? 
なのに教授になれるってすごい 苦労してる人は違うな 三橋母ってなんか変わってるもんな
まだ母たちそれ位なら花井母がいってたしあのへんに誰かに妹できたりして あの会話なんかリアルだったわー
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 09:47:48.82 ID:q5SmIUzA0
助教授なら別に妥当な年齢じゃ…教授に上がれなきゃ意味ないし
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 10:52:42.27 ID:Hv5ejrU30
年齢っていうか かけおちして出産して・・・そういうのして大学って戻れるんだなーって思ったんだ
その辺全くくわしくないから 子育てってほんと、に大変だし 三橋父のほうが見てくれたのかな?
三橋はあんまりわがまま言わないいい子だったんだろうな いいなぁ・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 16:28:15.25 ID:tK1kPcyu0
>>306
三橋が5歳か6歳でギシギシ荘から引っ越したときにギリギリ20代だから、
現時点でギリギリ30代
助教授(現在の名称で準教授)ならそんなもんでしょ
お母さん陣では最年少クラスだろうけど、確かに40〜42、43なら出産する人はたまにいる

>>308
そのへんは過去スレで解説されてた
女性の研究者だと、研究があまり忙しくない院生のうちに結婚出産しておくのが
定番の人生設計のひとつらしい
20代後半以降で共働きで研究と出産育児の両立は確かに厳しそう
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:26:42.68 ID:XtpM7rxU0
准教授じゃね? どーでもいいけど
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:45:34.93 ID:KecdbfUAO
話の腰を折ってすまんが、完全受注生産の日めくりカレンダー予約した奴っているのか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:55:40.03 ID:mNPU9JKD0
あ、まだ予約してなかった
思い出させてくれてありがとう
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:11:23.29 ID:9HLo02P30
院生で結婚するのは、男でもアリだけどな。
学生時代の彼女が卒業して就職したら、結婚。
自分は院生して嫁に養ってもらう。
将来アカポスが手に入ったらお礼奉公期間に入る。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:49:56.02 ID:mXvLhbyC0
助教授准教授って給料どれくらいなのかな
三橋と三橋父を養わなきゃだし
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 12:14:39.82 ID:0G7b3jA60
うちの准教授はメインの仕事があってそれに加えて研究や授業って感じだったなあ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 12:42:44.33 ID:mXvLhbyC0
トトロのお父さんみたいな感じかな?
そういえば浜田一家も6畳一間だったんだよね せめて6畳2間あれば・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:34:28.50 ID:9HLo02P30
アカポスは給与に男女差ないから、2人くらい充分養えるだろう。
国公立は公務員給与に準ずる。
私立はぴんきりで、ピンの方は公務員よりいいよ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:24:43.69 ID:qbqI/srL0
>>314
父にも何らかの収入あったろ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:43:23.33 ID:FEc2qYIy0
女と男の力関係は歳をとると逆転するから
花井とモモカンの結婚はあり得る
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:08:14.18 ID:nG1gEHnqO
三橋父の仕事って、何だっけ?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:21:25.11 ID:tKHVPqA50
駆け落ちの一件が許されてからは学校関係だったかな?
多分、美星学園の学校事務職員とかだと思う
それまでは、髪が長かったらしいから
フリーターか業界人(?)だったかも?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:41:00.91 ID:kf/A0s3I0
業界人・・・w あの髪型はいったいなんだったんだろう??ポニーテールは驚いた
三橋父は長男だよね?父の兄弟設定はわからないけど 跡継ぎなんかな 
でも三橋本家に住んでるのはルリ達だし 
いつも群馬で働いてるっぽいからちょい単身赴任状態気味だね
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 03:27:09.11 ID:JeasWVHO0
>>315-316
トトロに出てくるお父さんは考古学の講師兼翻訳家か(ウィキペディアより)
準教授の本職ってライターとか翻訳家とか弁護士とかコンサルタントとか?
フルタイムの俸給労働者じゃないよな?
理系だとある程度若い研究者は本業が学者だけど(ライター等はやってても副業)
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 03:32:56.13 ID:JeasWVHO0
>>321-322
ギシギシ荘時代はプーだっけ?
働いてたとしてもフリーターじゃね(浜田とのやりとりからするに)
ポニテのコンビニ店員(男性)とか現実に時々見かける

三橋もルリも三橋姓だから、三橋父とルリ父が兄弟なのは確かだろう
この二人のどっちが兄かは作中では明言されてないはず
本家とおぼしき豪邸にルリ他が住んでるからルリ父が長男では?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 04:00:07.75 ID:SFlbZ15g0
ルリの父親が婿養子に入った可能性だってあるんじゃね?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 09:22:48.72 ID:R4+BRbpI0
>>323
准教授(昔の助教授)から正規採用だよ。
だから本職が研究者。
大学に属する研究者は研究と学生への講義と指導を両方やるのが職務。
その一つ下助教(昔の助手)は1年単位の契約だけど、研究を本職としてやる。
講師はその講義だけやるのが基本で、講師として雇われている大学で研究する義務は負わない。
327 【大吉】 【733円】 :2012/01/01(日) 11:20:13.81 ID:Ny5Yku6X0
>>324
瑠璃のお母さんは三橋父のお姉さんだよ
表紙裏のおまけで三橋母が瑠璃のお母さんに「義理姉さん」って言ってた…
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 12:31:35.54 ID:kf/A0s3I0
表紙裏確認した 義姉さんは結構年はなれてそう
長男がいるってのにしかしかけおちしちゃったから長女には婿入りしてもらったのか、前から婿入り決まってたのか
この場合は長女の婿が跡取りになるのかね? 三橋家の体質古そうだしどうなんだろ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 13:26:43.20 ID:R4+BRbpI0
>>327
ルリ父と三橋父が兄弟でも、三橋母は「義兄さん」「義姉さん」呼びするけどな。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:00:17.99 ID:ASBO1fiT0
名前が玲一だから長男じゃないかって言われてるんじゃないのかなあ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:55:03.81 ID:7wza720O0
次男なのに一朗と名づけられた鈴木さんの例がありますから
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:18:29.71 ID:nG1gEHnqO
最新刊の表紙の裏のおまけに、駆け落ちした長男と和解した印にボルボをもらったとあったな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:57:31.21 ID:PPF40RHj0
>>327
言ってたから何?三橋一族ではなかった三橋母から見たら
三橋父の姉だろうが、兄嫁だろうがどっちにしろ義理姉だろ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 02:16:07.74 ID:V9YjT9QW0
今アフタでやってる部分が単行本に載るのは2年くらい先だろ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 08:52:33.82 ID:TifS6x+L0
>>331
田島を出してくるかと思ったのにw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:35:20.45 ID:v+QrSHbw0
天皇家の男系の継承権ならば三橋家の資産はいつかは廉がつぐ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:42:50.43 ID:lj/nc7As0
>>320
学校職員
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 17:19:05.59 ID:F8Z8cFN60
>>270
もう来たでしょ(´・ω・`)
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 17:22:53.97 ID:F8Z8cFN60
誤爆ごめんなさい
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 17:43:44.42 ID:Owel9cRW0
榛名はバッターに合わした球速で効率よく三振を取ればいい
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:11:29.81 ID:qDR2K+XY0
武蔵野は三橋のくせ球を打てない。そのなかで秋丸だけは打ててしまう。
榛名の速球をノーサインで取れる動体視力なら、三橋のくせ球をものともしない。
へたっぴだけど、三橋の球は遅いので当てられる。阿部の配球も、元から何も考えてない秋丸には通用しない。
榛名にちょっとだけ尊敬され、俺でもやれば榛名に認められると感じた秋丸は野球に対する心構えが変わってくる。

と、いうお話なんじゃないかと言ってみるテスト
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:18:19.44 ID:Be1RVxlv0
野球はそんな単純なスポーツじゃねえよwww
でもちょいワロタ

その理屈なら阿部は10割打者だ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 15:10:08.44 ID:CNiACpc20
三橋のクセ球は打てないんじゃなく、打ち上げてしまうんだ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 15:32:16.72 ID:KuLRMe2c0
錯覚ボールだからな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:00:25.23 ID:Nqhgpmbi0
昨日のリアル野球板見てておかわりが90キロのボールに空振りしてるの見ると、緩急の重要性を実感するなあ
130の速球があるからこそ、かつ、プロが普段見ない球筋とはいえあそこまで効果的とは

三橋ももう少し球速上がったら楽しみだ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:46:50.87 ID:AaT/GdOh0
武蔵野は桐青より戦い易いんじゃないかな
打線弱そうだし
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 23:25:50.93 ID:l4vfKpQd0
誰か・・・誰かおらんのか・・・
今日は水谷の誕生日だというのに(´;ω;`)ブワッ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 00:24:52.42 ID:EnQQbpNi0
すまんな
水谷は俺がこっそり持ち帰った

今、プロスピの四年目でチームの四番だ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 04:27:25.07 ID:2url488S0
丸一日レスなしとは
マンガのつまらなさが過疎に拍車かけてるな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 10:13:05.62 ID:fQ/vJkYOO
今予約中のカレンダーさ、日めくりじゃなくて未収録カラーイラスト使用の月別カレンダーの方を
メインにしとけばもっと好評だったんじゃね?日めくり自体に期待してる奴いんのか?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 11:09:48.69 ID:ersTqlVW0
ひぐちには絵自体期待してない
いまだに西浦キャラの顔さえ安定しないし
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 21:34:11.80 ID:fgmWU8Zl0
よつばとひめくりを数年買った経験からネタ的面白さに期待してるけど
よつばとと違って描き下ろしはないんだっけ?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 13:22:46.95 ID:x4P6Y0gY0
>>351
ひぐちの絵の事については触れてはいけないw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 14:03:54.83 ID:x1gs/3NL0
でも雰囲気とか表情の表現は上手い
なんというか個人的には真似がすごく難しい感じの絵柄
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 14:48:59.74 ID:iYoSnVC40
最近は暗黙の了解過ぎwて表立って言う人も居なくなってきていたが

確かにお世辞にもうまいとは言えないけど
>>354と同じくなんか好きなんだよなああ

綺麗な絵で描かれて、こんなにどハマリしたか?って言われると
イヤそれはなかったよなーって個人的には思う

356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 18:10:14.33 ID:FIYBZSeX0
もっと売れないと画力対決に狙われない
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 11:39:15.74 ID:yIyhAQetO
アニメ絵の方が好き
まあどっちの絵も好きだけど…

でも18巻の榛名の「絶対っすよおおお」は気持ち悪かった
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 17:30:23.61 ID:DDiu+s7O0
最新刊まで読んだが榛名の性格の変わりっぷりが釈然としない。
阿部との最後の試合から「基本のキホン」までの間、いったい何があったというのか

「個人主義で嫌なヤツ、チームとかどうでもいい」 → 「個人主義だけど話せばわかるヤツ、先輩大好き。」 に変わっちゃってるのな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 17:32:11.28 ID:diDKu/Eu0
>>358
単行本派だが、榛名の練習に本気でついてきてくれた先輩たちに対して、思うところでもあるんだろう
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 17:36:37.75 ID:aAlnVaUP0
>>358 にハゲドウ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 17:37:51.39 ID:EZ88KEth0
>>358
最後の試合は阿部視点だから阿部の怨念フィルターも多少かかってるんじゃないか
榛名との和解後色々考え方も変わってきたっぽいが
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 17:42:52.86 ID:qzqwtsdB0
というかシニアにいたあの短期間だけ

怪我のせいで自分の身体を守れるのは自分しかしないって
ヤマアラシのように毛を逆立てて猛烈に警戒してただけって感じ

中学の部活の時は多分もっと普通の性格だったと思う
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 19:18:46.64 ID:tlYxf+dF0
とりあえずはやく単行本
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 19:29:10.92 ID:fqFN4Lq50
部活に思い入れがある、と基本のキホンで語っていたような?
シニアは部活じゃないから個人主義でいいんだ、と思い込んでいたのかもしれん。
高校部活への思い入れもなんか勝手な思い込みだしな。
女子マネが上手く取りなしてくれたからいいようなものの。

勝手な奴だ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 19:46:17.47 ID:TVXiHUBb0
榛名が手であいさつしたけど後輩の阿部さんはスルーだった
その方向には三橋しかいなかったのか 眉の下がってない三橋はかっこいいの
ワインドアップやってかっこよくなったかな 
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 22:09:39.07 ID:IT7TjEqV0
おお振り読み返してて思ったんだけど。
三橋は中等部はブレザーって単行本の裏に書いてあったけど、なんで最初にグラウンドに来た時は学ランだったの?設定ミス?なんか高等部のブレザー見てから三橋の学ラン見てすっごい違和感あったんだけど、中等部もブレザー設定だったのかな?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 22:34:43.54 ID:IPAmOcQc0
>>366
三星卒業後近所から学ラン貰う

野球部初顔合わせは4/8(15巻巻末おまけより)
だから持っててもおかしくないんじゃない?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 22:45:49.19 ID:XUvq+zJt0
>>361
回想シーンは描写は中立でしょ
幼なじみの秋丸が近寄れないぐらい荒れてるんだし
シニアの監督も「チームのエース」としては失格だったって
言ってるし
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 00:27:16.28 ID:NPKGm4gz0
>>367
なるほど!でも、学ランを用意する意味ってあるのかな?
入学式とかの学校行事は学ランで出席が原則とか?
私服校だからって思ってたから学ランをわざわざ貰うって発想がなかったわ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 00:47:26.71 ID:W+aEBntu0
長いこと読んでるけど西浦の制服事情がコミックス裏をみてもまったくわからん・・・

制服で来てもいいし私服できてもいい…みたいなのか?そんな学校あるんだ?
野球部ほとんど制服らしきもので登校してるけども
女子の制服は県指定制服??そんなのあるの?初めて聞いたよ
学校にはセーラー服やブレザーの女子もいるのかね 全くわからん・・・ 篠岡はセーラー買う勇気なかったて書いてあったし
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 00:50:39.09 ID:W/BeJ7zk0
 私服おk、でも学校だから節度ある服装でお願いね
→じゃあそれっぽいの(県下の高校で採用されてる制服)や中学で着てた奴着てきます
ってだけの話でしょ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 00:58:54.21 ID:Rr/Abfxt0
基本私服だけど式典とかでは「正装」を求められる
「正装」でワンピースだのスーツだの着てきてもいいけど
制服の方が楽、ってことだよ

野球部は特に悪目立ちするとアレだから
いちばん平均的な学ランで揃えることが多い
もちろんこの例は入学時の三橋には当てはまらないが
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 01:06:38.23 ID:kY7ghyp20
>>370
元ネタの埼玉浦和西高が私服校で自由
他の学校の制服を着てくる子もいるようだよ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 01:09:46.94 ID:nfVzzkvn0
服装に無頓着な人間は制服があった方が楽。

三橋はお洒落に気を使うタイプには見えないし
ネクタイ締める必要もない学ランがあればそれを好むんじゃね?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 01:12:16.30 ID:WHHwTbLnO
>>369
辛い思い出ばっかりな中学時代の制服を着たくなかったとか?
もしくは私立の制服は公立と比べて派手なことが多いから周りと合わせるために
近所から制服もらったとか

>>370
私服おkだけど、面倒くさい人は県内のかわいい制服買って着て
コスプレもどきの人もいるってこと
節度とかは多分関係ないw始業式とかくらいじゃないか?それなりの服着なさいって言われるのは
確か西浦の設定高は髪染めようがピアスあけてようが何にも言われないよ
それくらい校則がゆるい(県内でそこそこ上位校だしね)
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 01:25:26.66 ID:oYwfO0Bj0
初顔合わせで学ランきてたのって三橋と田島だけだっけ?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 01:37:06.05 ID:W+aEBntu0
370だけどみなさんありがと
じゃあもしかしたら三橋はそのまま白いブレザー着てたかもしれないんだね すごい目立ちそうだ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 01:56:35.90 ID:NPKGm4gz0
>>375
確かにあの制服は目立つかもなー。県外の制服だから自重したって部分もあるのかな。
>>376
学ランは確かその二人だけだったかな。でも下はみんな黒っぽいスラックスだったような。水谷もブレザー組だったのに黒いの履いてたし。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 14:12:23.04 ID:8xjz5MBx0
三星って高等部の制服でてないよね野球ユニしかなみてない 中学と一緒かもだけど
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 16:37:55.27 ID:Utudoy9O0
三星戦が終わった時アフタヌーンのアメゾにひぐちのコメントと一緒に
高等部の制服来た叶と畠が次は勝つ!とか言ってるイラストが載ったよ
形は一緒だけどブレザーに濃い砂目?の色がついてたと思った
古いアフタ捨てちゃったので確認できないが
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 19:22:26.86 ID:fIKNaW9U0
NHKFMのらじるで青春ライン流れた
幕間はおお振りのBGM

プロ野球三昧最高や!
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 21:37:12.69 ID:fNed2aHv0
>>376
単行本カバー裏のネタ見る限り阿部も学ランだった

というか野球部で遠征とかする時だけは制服っぽいもので統一してるって書いてる
入学式やかしこまった行事も同じように昔の制服や制服もどきなんだと思うよ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 21:53:11.16 ID:oYwfO0Bj0
>>382
いや初顔合わせでは阿部は練習着着てるよ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 22:25:44.07 ID:PKDGQqS+0
>>380
なんと、そんなのあったのね 高等部の制服の色は少し中学と違うのかな・・・?
美星のユニは練習着の方がすきだな
しかしあの畠があの白いブレザーきてると思うとなんか笑ってしまう
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 00:34:52.55 ID:CYAnIJcZ0
畠って織田の次に体格いいよな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 01:01:48.57 ID:X3gwGzMI0
畠はホームランバッター!
美星は秋大会で会うかもね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 01:52:50.66 ID:3wnNIGDq0
作為的な意図を感じるな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 11:14:46.45 ID:fsUxy3fp0
もし畠がきれいな顔だったら
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 11:18:23.48 ID:YhOimVl70
一巻の沖の立場がなくなります
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 12:03:00.67 ID:vvS0oAra0
作為的な意図
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 20:29:24.34 ID:PCDNNvh50
> 美星

それじゃマクロスFじゃ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:10:45.39 ID:8tRVco1hO
阿部は普段から制服風の服装らしいが、他の奴らは普段は私服なんだよな。
(朝練登校時はTシャツ&学ジャー、学園祭初日は普段着着てたしな)

しかし背景キャラ見てても西浦は私服校のわりに服装がダサい印象が拭えんw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 13:14:03.36 ID:p9EAvVRt0
すごい前のDSのゲームだと毎日ひたすらみんな制服だったな
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 11:18:39.61 ID:eiul0We80
モモカンの給料が気になる
滝井とか若い人もベテラン監督も同じだけもらってるのかな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 12:02:53.51 ID:2DNOnXcLO
モモカンは、ボランティアで無給でしょう。
公立高校で雇われ監督は、いないんじゃないの?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 13:33:20.84 ID:eiul0We80
>>395
え 無給なんだ・・・ だから学校の先生がしてたりするんだね
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 14:08:02.36 ID:Fw0hawZWO
まあ公立でも強豪校だとOB会とかから給料出たりするけど
そんなのごく少数で、ほぼボランティアだね
出ても弁当代程度とか

前に沖縄かどっかの監督がかーちゃんに食わせてもらってるから
頭があがらないとか何とか言ってた
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 15:35:37.46 ID:dUB+xyaQ0
モモカンは西浦でそれなりの結果を出せば、監督を引退するだろ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 17:40:53.96 ID:TZNuMsjhO
モモカンは無給どころか数百万円以上の持ち出しじゃん
花井が言ってたみたいに異常だから、思い入れみたいなエピソードを追加したんじゃね
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 17:48:07.27 ID:ocanExR70
モモカンまじすごいよなあ…23歳で
プロテインにしろ全部自腹とか…
あんな熱心な監督のためならそりゃやる気でるわ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 18:06:28.27 ID:24oDXsxu0
どこからあんなにお金出してるんだろ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 18:28:44.35 ID:2DNOnXcLO
連載2回目で、窓拭きのアルバイトしてたじゃん。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 19:07:14.52 ID:Fw0hawZWO
授業のある昼間はバイトしてるとか部活のできない試験期間中は
1日バイト入れてるとかわかるセリフもあったね

そーいや、抽選会の時に「オレらは授業中寝てられるけど」ってセリフあったけど
後の単行本のカバー下かなんかで授業は寝ないで真面目に受けてるって
書いてあったな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 19:58:46.62 ID:mnnjh/Ls0
>>403
座ってられるっていったんだよ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 21:08:42.72 ID:NGwUVUAf0
野球のために貯めたお金を野球に使える幸せ、みたいな事を
前に言ってたから西浦が硬式になるまでの間も貯めてたんだと思う
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 21:53:46.34 ID:oPocqkIV0
あんな高いビルの窓拭きとか、かなりバイト料高そうだ。
でもせっかく看護学校出てんだから、パートでもそういう仕事やったほうが給料高そうだと思う・・・
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 21:59:27.84 ID:fUXR/iKv0
日雇い系の時間に融通きくバイトじゃないと本腰いれて監督できないだろう
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 22:19:11.83 ID:3i/0W4rFO
>>405
二話の時点で設備投資で貯めた200万を注ぎ込んでるのでそれまでの貯金はそこで全部使ったと思われる。

>>406
パート看護士と窓拭きなら資格にもよるが稼ぎは大差ないはず。しかし看護士の方が時間ぐりが難しい。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 23:30:00.29 ID:3XMCaKE40
>>406
看護士は時間の拘束が激しいよ
特に今は人手不足だし
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 01:06:20.15 ID:JVFbsn/T0
本来のシフトでない時間帯でも緊急で招集されたり、
シフト明けのはずが勤務が延長なんてことがよくあるしな
知り合いの看護師がそういう話をしてる
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 02:46:07.35 ID:alglsVYf0
監督自身も部のために身を削ってるのがわかるとついていかなくちゃって思うよなぁ。
野球の監督としての采配、練習指導が悪くないだけに。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 08:58:33.96 ID:XkcPwgag0
監督がデリヘルやってて花井んちに訪れる同人誌でヌキました
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 09:09:59.68 ID:9QI5z+eY0
>>412
花井、サボってないで練習しろ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 10:41:54.87 ID:BBV4sdb+0
少しは病院で勤務したのかな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 13:19:59.34 ID:YAg0lvP+0
西浦の監督に正式になる前は病院勤務もしたんじゃないかな。
単発バイトより着実に貯められるし。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 16:34:35.08 ID:XOaGSjHi0
看護師資格はいざって時に野球部に医療知識面で役立ちますよ事なだけで
資金のためとは別の問題なんじゃないの

シガポだってつめこみ急仕立てなんだってとこあるんだし
連載開始頃あたりからAED設置や管理の話題とか増えてたじゃない?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 16:42:35.31 ID:eOvqMQeDO
>>415
してないでしょ
モモカンが4月生まれで23歳、なおかつ去年一年で金貯めたってことは
四年制じゃなくて三年制の看護学校出たんだと思う

新人看護士なんて数ヶ月たたないとろくに仕事できないのに
一年でやめられたら病院も大迷惑だ
モモカンもそんな無責任なことはしないだろ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 17:38:11.80 ID:thYAHfC10
花井が卒業するときモモカンは26歳か
花井がドラフトに指名されたら、花井とモモカンの結婚はあり得る
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 20:15:36.19 ID:4YVsNb480
花井!妄想してないで野球しようぜ!
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 20:22:41.57 ID:hXoIaUW60
花井はポジションをライト・ピッチ・キャッチの3つも任されて
器用貧乏にならなきゃいいがと心配してしまう
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 20:39:33.35 ID:6WPHrImL0
まいど活躍しそうな前フリがあるものの、これといった活躍もなく試合が終わってしまう花井君には
「西浦の不発弾」の異名を送りたい。

彼が化けるのはいつなんだろうな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 20:56:42.05 ID:FXJw8hwJ0
>>420
打撃開眼しておかわりの如きアーチストの活躍をする花井は見てみたい
水谷にはキャラに似合わずチャンスに強いいぶし銀の高須みたいな打撃を希望
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 21:51:29.24 ID:3R1jyNgp0
武蔵野戦ではそのままレギュラーはレフト水谷で桐青シフトと同じかな? それが今月わかるわけだけど…
栄口のセカンドの安定率は異常
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 23:40:55.54 ID:kbLP47Ss0
アフタのおお振りはどこまでいってるの?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 23:46:28.88 ID:hXoIaUW60
>>424
新人戦終わって、秋大会が次号から始まるって所
ネタバレ有りでいいならもう少し詳しく書くけど?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:05:13.12 ID:+/jWYKpE0
>>425
うん、もうちょっと聞きたい
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:24:47.05 ID:fP2myKP90
>>426
じゃあ、箇条書きで
・18巻末の試合が終わってから阿部と三橋が榛名に挨拶に行く
・阿部と榛名の確執に一応の決着?
・西浦バッテリ:4つ目の変化球を春までにものにしよう宣言
・西浦の野球部が甲子園見学に
・見学先(関西)で合同練習に参加
・合同練習後、三橋(花井のサポート)でみんな怪我しない宣言
【ここで1年休載】
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:25:51.29 ID:fP2myKP90
・新人戦は1ページで終了 西浦全勝でシード権獲得
・西浦の文化祭前日に秋大の抽選、相手は武蔵野
・モモカンのチームメイトのことが少し語られる
・文化祭を楽しんだあと、数名が三橋邸で榛名の投球分析
・武蔵野の練習で相変わらず煮え切らない秋丸
・秋大、西浦の初戦の球場で武蔵野チームと挨拶、待て次号
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:27:04.67 ID:+/jWYKpE0
ありがとう 早く単行本でみたいなあ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:29:27.37 ID:fP2myKP90
もっと詳しく知りたいならレビューサイトをググッて見るといいかも
結構詳しく流れを綴ってくれているサイトもあるから
「おおきく振りかぶって」 「アフタヌーン」 「感想」とかでググるといい
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:47:41.88 ID:+/jWYKpE0
おう ありがとな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 02:06:09.46 ID:zwQ8vId60
>>421
データによると港南戦では活躍したみたいだが
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 08:58:31.64 ID:MkijaYII0
>>427
タイトルにもなってる肝心な
・振りかぶって投げる
がぬけてるぞw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 09:32:37.92 ID:L62q8Myw0
作中で触れられるまでぜんぜん気にしたことなかったけど
三橋って振りかぶっては投げないんだよね。でもタイトルは「おおきく振りかぶって」

10年前の連載開始時から作者には「おおきく振りかぶる三橋」の構想があって、それに向かって描いてたかと思うと
モモカンじゃないけどゾクゾクするわ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 10:22:08.29 ID:j+H3IaFz0
たしかにあの回はぞくっとしたね タイトル戻ったわ〜って 
すぐ学校戻って振りかぶって投げてたら阿部がうずうずしてるのも面白かった 
なんか態度かわりすぎて面白かった 武蔵野戦がおわったらどよどよしてたのが阿部と三橋仲良くなったよね
三橋が自信を持ったのが一番かな? しかし関西練習試合って振りかぶったっけ…?
早くコミックス出ないかな…情報がない
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 13:43:01.60 ID:COR8/yc90
3月には出ないこと確定してる。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 14:18:48.06 ID:jt1YkmMZ0
去年2冊出たのは奇跡だ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 14:33:02.81 ID:y3yufknF0
>>437
去年は3月9月11月の合計3冊

今年は連載も再開したしどうかねえ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 22:39:49.38 ID:fP2myKP90
>>433
おお、重要なところ忘れてたわ
抜け補完サンクス!
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 22:41:09.68 ID:oY5fUblj0
単行本派だが、本編はついに振りかぶるのか
年々プロはモーションを小さく投げていってるのに時代に逆行してる気がしないでもない
まあ、高校野球じゃそこまで関係ないか
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 22:44:07.60 ID:R2JxX8mS0
そのへんはモモカンも振りかぶる事のデメリットも話している
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 01:11:47.97 ID:7mfYoDia0
>>421
ポテンシャルだけなら花井はかなりあると思うんだけどな。
アニメの桐青戦見て思ったけど小技が一番うまいであろう2番が4打席見て三橋のまっすぐの特異性に気付かなかったにも関わらず
花井はなめてかかった打席含め3打席目途中で気付いたんだし。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 01:37:07.85 ID:F4sfmPH40
花井の第一話は今とは違いすぎだ 
見たところ打てちゃうけど? とかなんか花井自身が思い出してはカーってなってそう
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 02:46:48.94 ID:7mfYoDia0
というか、合宿のバスの時点で1話とキャラが違うからなぁw
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 06:42:20.95 ID:VmZ435+U0
しのーかが誰おまえ?ってレベルだったな2話
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 11:39:01.79 ID:9RgqaaCz0
絵の話かな?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 12:45:11.46 ID:tkN0BCeH0
畠のピッチャーフライをパシッと捕る三橋カッコよすぎる なにこれ 
今と全然ちがう… なんかガタイもいいし  
田島も背高いな 初期の泉は忘れよう
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:52:44.59 ID:qeWj3yrb0
>>447
そのシーンは当時でも違和感あった
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:54:01.89 ID:VH2uNDxh0
あれ失敗しそうなんだけど
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:57:18.31 ID:eD6j27+n0
確かアニメでは手を添えて両手で取るようにしてた気がする
漫画のようにパシっと捕ったほうが見栄えが良くてカッコイイけど
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 14:41:50.64 ID:UYCyxdNt0
あんなカッコつけた捕り方するキャラじゃないよな三橋って
しかもまだ三星にビビリまくってる時期なのに
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 16:17:25.64 ID:eK3pHAnL0
畠に苛められてたことの恨みが無意識に表面に出てしまったのさ…
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 18:27:32.88 ID:7mfYoDia0
「へっ!俺のことヘボピーとか抜かしてたくせにこんな球も打てねぇのかよ。中学の時は散々威張り散らしやがってあのイガグリ坊主が!」

とか三橋は胸の中で呟いてたのか。なんて胸熱。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 18:35:40.57 ID:b4AIwb3W0
>>453
そのままダークサイドに落ちてくれてた方が、阿部にとってはよっぽど操縦しやすかったような...
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 18:45:45.96 ID:MZAnzmAz0
三橋の中では他人の評価が「いい人」「優しい人」「怖い人」「凄い人」
の4種類くらいしかなさそうだからなw
ちなみに三橋の阿部評は「凄いけど怖い人」だったんだろうな…
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 19:58:53.88 ID:X2YbLaYqO
>>454
阿部にとって不都合なのはコミュニケーションが成立しないってところなわけで
三橋がダークサイドに落ちたら阿部にとって都合悪くね?
「う・・・あ・・・」とか三橋が詰まってる時に三橋が心の中で「いちいちうるせぇんだよ、お前は黙って壁やってろ」とか思ってたらバッテリー間が最悪だし
「うるせぇ!投手には首振る権利があるんだよ!」とか三橋が言うようになったら阿部が涙目すぎる。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 20:02:24.46 ID:0GvJcmQP0
妄想が止まらないようだな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 22:37:08.84 ID:F4sfmPH40
三橋はいまだにまだ自分以外は「すごい」のかな?
チーム内でも バッティングだけなら確かにアレだけど
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 22:52:58.73 ID:BbOGgdvbO
1巻21Pの巣山の顔が完璧に別人な件
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 23:16:36.27 ID:0GvJcmQP0
沖なんか完全にモブキャラ顔だぜ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 00:03:49.26 ID:Y7q0A2Kh0
絵の話はもうやめろ。
きりがないw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 14:29:51.37 ID:kXlIsr5F0
三橋はいいかげん打てよ 投げるばかりじゃなくて
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 17:00:51.08 ID:HCUxCCAr0
どうしても初期泉は何度見ても吹く

三橋は最終的にどこまで変わるのかが物語的に楽しみな部分でもある
3年になるころには阿部の胸倉つかんで片手で浮かせられるくらいになっていて欲しい
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 17:05:06.94 ID:SO96uxKG0
三橋はなあ。三橋父がひょろっとしてるからなあ
阿部が阿部父的になっていったら、とても三橋には無理だと思うw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 18:46:16.10 ID:Vpf24SaS0
投手は案外細いのもいるからな
プロの若手もそうだし
そりゃあ身長が高くてガタイがあったほうがいいけど
問題は身体のしなやかさと球のキレよ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 20:37:05.22 ID:S9utPpfC0
イチローも高校時代は投手だった
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 20:54:17.66 ID:oSJeOUk40
>>463
とりあえずあの弱気はなんとかしてほしいわ。
投手としてどこまでいくのかわからんけど130以上投げれるようになって
俺はダメピーだ、とか言ってたら流石に殴りたくなってくる。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 21:08:56.45 ID:PhUunoW00
弱気だけど自己主張はするよね、三橋は
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 21:12:02.51 ID:kXlIsr5F0
>>466
三橋が内野安打バッターに…? 
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 21:52:50.49 ID:Vpf24SaS0
>>466
王貞治も石井琢朗も糸井もピッチャー出身だもんな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 23:04:11.42 ID:bsgD2+GN0
投球指導も受けてなかったし バッティングの指導も受けてなかったんだろうな
9分割の自己流練習のついでに自己流バッティング練習もしてればよかったな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 23:42:34.42 ID:f3fXLPbVO
三橋は野球部内でも地味に運動神経いい方なんだろうから、ガッチリ鍛えれば
3年の夏になるころにはぼちぼち打者的にも使えるようになってんでね?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 05:58:06.09 ID:Nsr9Wv8O0
>>467
最近はそれほど弱気でもなくね?
実力で自信がついたと言うより仲間が信じてくれてる自分を信じるって感じではあるが
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 12:21:21.78 ID:qqHN685v0
三橋の弱気は勝敗に直結する。桐青戦でもストレートが
投げれず、変化球を投げたら打たれた
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 12:28:47.27 ID:W2M8EDbh0
弱気は最大の敵だからな
まあ、ストレートから変化球に逃げると大抵打たれるってのはプロの解説者もよく言ってるね
気持ちが負けると甘く入って痛打される
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 13:06:29.23 ID:B4hdscMr0
埼玉や桐青と練習の約束してたのがおぼろげに記憶にあるんだが
描写はカットかな?武蔵野戦からも別にいいんだけど
ずっと武蔵野描写メインだったから今後は西浦の成長とかは
カットせずに描いて欲しいところ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 13:13:20.85 ID:xwFOTVs00
武蔵野がメインだからしょうがない
バガボンドが小次郎編になったようにこれからは武蔵野編だよ
10巻ぐらいかな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 13:23:00.29 ID:ck2B7E7w0
知らない人もいるだろうからその人用にあえて言っとくが
もう次の19巻では西浦に戻るからw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 13:32:23.56 ID:Qs1OX5gM0
合宿の時に、新人戦でパワーを爆発させましょうって言ってたけど
パワー爆発したんかね
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 13:37:22.38 ID:vJ4G0ORa0
まあ三橋の気持ちはわかるよ
お祈りメールが続いた時の俺もあんなんだった
始まる前と変わりすぎって言われるレベル
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 13:41:02.44 ID:iMb1NEKN0
>>472
三橋は地味に足速い方だよね?守備もできるから・・・とにかくバッティング練習だな
いまんとこならずっと突っ立たせて4ボール待って出塁させる
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 16:53:50.05 ID:fGR0tL5a0
西浦では左打者は貴重だからな
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 21:56:05.67 ID:zZ2FyoJ/0
>>478
でも本誌ではまた武蔵野なんだよなw西浦も込みなのが救いだが正直武蔵野はもういいって感じ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 23:06:06.57 ID:Pwg0RlGc0
左打者は田島と沖と三橋の3人か 榛名も左か
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 23:13:56.85 ID:HXprHMou0
野球やんないからわかんないんだけど、
泉とか両打であんなパカスカ打てるもんなん?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 23:28:29.43 ID:W2M8EDbh0
>>485
あれは特殊な才能
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 07:16:32.97 ID:zMR5t3WF0
元々右なのに「左の方が綺麗なスイングじゃないか」といわれて
本格的にスイッチに転向した松井稼のような例もあるし、
向き不向きもあるんだろうなあ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 11:25:41.33 ID:hw9qn5Lz0
阿部ってあんま打ってない気がする 
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 12:15:55.31 ID:hw9qn5Lz0
あ モモカンの評価の割にね
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 12:34:03.43 ID:4fluzp780
打撃練習の時間もあまり取れないし結局1年夏大では投手丸抱えしてたからな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 15:29:47.30 ID:dWhVFBOI0
阿部は肉を食って筋肉付けたから、榛名の球も前に転ばせるよ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 15:51:47.05 ID:WnYcOiK30
>>453
まあ、実際畠はかなりの無能だしな。
球が遅いってだけで三橋を潰してたわけだし。
いつから野球やってるのか知らんけど捕手で9分割を理解できてないとかアホすぎる。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 15:58:37.40 ID:SgawrB130
三星中等部にはろくな指導者がいなかったんだろうね。
三橋がいなかったら、叶が潰されてたんじゃねーかと。榛名みたいに。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 18:36:10.12 ID:KlR9ABbB0
過去の事だから言っても無意味だけど、三橋は自分からマウンドを降りなかったんだ
叶なら自分から降りる
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 19:39:16.34 ID:gSdXUYaD0
>>492
ものごっつい太さの釣り針だなw


叶のフォークこぼさないだけでも無能では無いと思うぞ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 20:35:49.02 ID:iTAXGA7V0
普通のフォークでもこぼしてるぞ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 21:24:50.08 ID:06crgTi60
芸のないリードって阿部に言われてたな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 22:42:05.25 ID:DScGWNWP0
>>494
自分からマウンド降りる投手なんて使えんだろ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 22:46:16.20 ID:5Az0FzTN0
自分からマウンド降りるようなやる気のない投手、普通なら試合で使って貰えないぞ
叶は上がらせてさえもらえなかったんだろ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 00:22:53.81 ID:sdSa/JRt0
>>494
自分からマウンド降りる投手使えるか
叶バカにすんな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 00:31:18.32 ID:QUGs+HrY0
降りたのは榛名
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 00:52:27.48 ID:g7XEQ1zd0
畠が無能というか、実際阿部がキャッチすれば勝ててるわけだし やっぱ無能なのか・・・

9分割がすごいってことをわからないのはなんだかなぁ
三星の設定はいろいろ突っ込みどころがありすぎ 指導してくれない指導者とかも
序盤だったから設定がまだいきあたりばったりだったのかな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 01:30:48.71 ID:Hdu/0dGJO
三橋が9分割出来るとか言えるわけ無いだろ?
畠は9分割じゃなくて、コントロールが良いくらいしか思ってなかったんじゃね。叶も(三橋と違って常にじゃないけど)コントロールは良いっぽいみたいだし

…まあやっぱりおかしいか
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 01:57:21.56 ID:cHUbT41j0
>>503
言わなくても実際にずっと受けてればアホでも分かるだろw
んでその上で別にそれがすごい事だとは思って無かったってだけの話だろ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 02:14:12.75 ID:F+ogYdDvO
リードしてないんだから三橋がコントロールいいかどうかも知らないんじゃないか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 02:24:55.90 ID:cHUbT41j0
そうか途中からリードもしなくなったっていってたな
じゃあ真相知ってるのは的当て練習を知ってるご近所さんの叶だけか
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 02:27:12.19 ID:cHUbT41j0
ただ三橋から一応サインは出してはいなかったのかね?
三橋の遅い球でも多球種の三橋の球をノーサインで取るスキルがあったとも思いづらい気もするが
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 03:27:42.27 ID:9swohtkR0
なんとなくだけど畠ってサイン出さずにずっと真ん中に構えてただけなんじゃないの
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 04:49:44.97 ID:cHUbT41j0
畠がまっすぐの際の癖以外では三橋の球種を判断出来ない事は練習試合の時に描写されてるから
それだと捕れないんじゃね?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 06:10:20.56 ID:6W0JwSb/0
あれは阿部が特別なだけで、いくら9分割あったって、球が遅けりゃ投手としての魅力は低いのは事実だぜ
というか、三橋がフィクションすぎて一般的な投手の指標に収まらないから捕手の評価が難しい
リードは単調だけどな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 08:14:51.57 ID:WyRLeBhS0
>>510
9分割ありゃ球遅くても魅力は十分だよ
現実で9分割なんかできないしね
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 09:09:12.77 ID:tiqFGh6s0
>>510
球威と9分割の二択なら、阿部以外の普通の捕手でも9分割のほうが有利
三橋の場合は9分割の上に逆球ゼロだから、
いつでもストライクが取れる、甘く入って痛打されることがない、
インコースもいつでも使える、とまさにチート能力

叶は作中の全投手の中でもけっこう良い部類なのに、
当の叶が三橋のほうが上だと思ってるわけで
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 10:44:36.99 ID:Vs7sVkkP0
>>508
前に、自分がサイン貰ってなかった頃は打たれそうだと思ったら外に逃げてたと分析してた。
三橋がノーサインで投げても取れてたということだよね?

リードはしないけど、キャッチはできる。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 11:17:44.18 ID:99cTnJXe0
フォーク捕れないのにキャッチいいわけないだろ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 14:42:49.85 ID:388AIAQh0
田島になりたい
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 14:44:00.37 ID:RD9jJPIE0
ちよちゃんになって弄びたい
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 16:04:13.35 ID:4FEYAqFK0
畠フルボッコだな

阿部はいい捕手だけど一番は和さん 岩先輩もいいな実力しらんけど
捕手はいいひとがいいな 
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 17:17:48.59 ID:ntCYVz8RO
>>510
球遅いだけならまだしも3種類試合で使える変化球があってコントロールミスがない三橋は普通に叶並かそれ以上の投手だろ。
叶は落ちる系の球しか持ってない、球速も特筆するほど速い部類ではないってこと考えればそこらへんはマイナス要素だし。
叶の言うとおり負け続けたのは普通に畠の責任。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 18:25:01.89 ID:HRTJ2+7Y0
>>517
捕手として無能なのは事実
ただ一応擁護するなら、三橋に対する態度はああなって当然って感じはするわ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 18:26:56.14 ID:HPfjANX50
>>518
正確には畠をはじめとする叶以外のチームメイト全員のせい、じゃね
仮に畠がひいきでも最終的に実力がついたならよしとする度量の広さと、
阿部程度の捕手としての能力があったとしても、
他7人がまったくやる気ないんだから勝敗に関してはまったく変わらんと思うw
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 18:38:09.32 ID:rHAwHT820
でもインハイを逆方向へあの飛距離は凄いと思う 球種分かってたといえ
大地のホームランとどっちが飛んでんだろ
それにしてもこの漫画、捕手の強打者がやたら多いな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 18:40:36.81 ID:0uykAiPE0
>>520
現実ではチートレベルの三橋でも、
あの世界ではちゃんと特性を理解して対策を立てれば攻略可能な投手だしな
3年間負け続けってのはあそこまでチームメイトにそっぽ向かれる環境を
指導者側が作り出してしまった時点で確定されてたようなもんだ

>>521
しかも三橋の遅い球を、だからなあ
長打力だけは本当に凄いわ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:10:55.70 ID:oWHIAlRbO
畠のいいところ
長打力

畠の悪いところ
捕球(フォーク落とす)
九分割の威力を知らない
投手を活かす技術
頭(組み立てが単調、ピッチャーの力量頼み)
性格(投手の腕を折ると脅した)
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:11:25.06 ID:RD9jJPIE0
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:18:18.10 ID:JuPED9YV0
畠は捕手っぽい顔してるよな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:21:37.36 ID:sXJVfFP90
球種さえわかれば、畠にとって三橋の球は良く知ったピッチングマシンくらいのもんだと思うんだが、
それでも長打するのって難しいものなのか?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:23:00.85 ID:RD9jJPIE0
まっすぐをホムーランはなかなかむずいんじゃね
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:39:57.36 ID:0uykAiPE0
>>523
その酷い性格はむしろ捕手としては長所なんじゃね
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:47:14.80 ID:4FEYAqFK0
え なぜ
捕手はコミュ力というかいろいろ気遣える性格のほうがいいと思うけども
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:51:51.15 ID:0uykAiPE0
>>529
捕手は性格悪いほうが良いってノムさんが言ってたから
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:53:04.98 ID:dHBS/0Ef0
同僚に対する態度ならクソだが最早敵になった三橋に対してなら脅しておいて損はないわな
倫理的にはアレだけど、勝負するとなれば気後れさせといた方がいいに決まってるんだから
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:53:17.11 ID:JuPED9YV0
性格の悪さも重要ってことじゃないか?
ノムさんなんか打席に立った某大物打者に「チンコ小さいな」とか言ったんだぜ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:56:16.96 ID:58TyG4Xh0
>>529
味方への細やかな気遣いができる注意力・観察力と、
敵の弱みをこれでもかと突く鬱陶しさがないと捕手は務まらない
そして両方こなせる奴は大抵性格が悪いw
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:08:38.32 ID:oWHIAlRbO
>>526
じゃあこうだな

・畠のいいところ
なし

・良くも悪くもない
長打力

・畠の悪いところ
捕球(フォーク落とす)
九分割の威力を知らない
投手を活かす技術
頭(組み立てが単調、ピッチャーの力量頼み)
性格(投手の腕を折ると脅した)
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:12:26.16 ID:58TyG4Xh0
>>534
いや、長打力は間違いなく長所だろう
三橋の球(というか遅い球)は作中でも「反発力が弱くて飛びにくい」って設定だしさ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:13:22.44 ID:pIbS7owp0
畠の性格や捕手としての能力がクソなのに異論はないが
いいところまで無理やりなかったことにして貶すほどでもなかろうに
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:16:43.12 ID:7KelaXo80
高校入学直後に流してホームラン打てる奴の長打力を「良くも悪くもない」とか
むしろ>>534は畠にどれだけ期待しているんだw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:19:45.49 ID:oWHIAlRbO
>>536
いやでも、織田とか桐青の青木レベルなら確かに長打力あるように描かれてたけど
作中の描写では畠はそれほどでもない気がして
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:25:04.37 ID:TnUip93O0
直接的なセリフで言われてないだけで
ひとつひとつシチュエーションを追っていくと
実は相当のパワーヒッターになってしまうのが畠
ひぐちが意図したかどうかは知らんが
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:30:12.50 ID:JuPED9YV0
三星戦ではここまで連載伸びると思ってなかったのか
いろいろとわからん部分がある

三橋の中学時代も作者が真面目に設定考えてるのかとことん怪しいからな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:32:42.16 ID:PyB7ohbOO
畠を持ち上げてるレスもたいがい気になるけどな
>>531の言ってることとか普通に変だぞ
「敵だったら脅迫しておk」とかイミフだし
そもそも奴はチームメイト時代から三橋を脅してたんだしな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:36:02.76 ID:RD9jJPIE0
>>539
まぁ打撃力と横幅でレギュラー取ってたんじゃね
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:36:27.61 ID:/8hrRSg30
畠は基本嫌われキャラだからな
過剰に貶すレスが10つくよりも、
ちょっと擁護するレスが3レスつく方が目障りに感じる
そういう奴が多いんだろう
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:40:17.35 ID:a4blsk8F0
過剰にかどうかは知らんが、畠を非難する話題はなぜか結構伸びるんだよなw
んでいい気分になってるところで「いや、畠もそこまで悪くないんじゃね?」と水を差されりゃ
そりゃ不快になるってもんさ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:40:55.94 ID:+0yGXJ/yO
阿部は捕手としてはまだまだ小柄な部類で、スローイングは田島より落ちる。
肩は普通で強肩ではなく、長打力はあるか疑問で流すのは苦手(本人談)
頭がよく性格や頭脳面では捕手向きだが、対投手コミュニケーション能力は
和さんやARC吉田と較べてみても微妙だし、総合すると監督とかブレイン側の方が向いてそうだ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:41:05.58 ID:388AIAQh0
スレが珍しく勢いあると思ったらほぼ畠ネタだと…
畠はまあ、暴力にまで及んでたらしいのは擁護したくないけど
叶とダチで、叶が不憫だと思ったからってのが行動の基本になってたのも確かだろう
そんで、普通だったら後ろめたくて逃げ出したいところをちゃんと謝れるだけマシ
人間くさい奴だとは思う。好きではないけどな
やっぱ田島だろ!!
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:55:44.71 ID:ClKCZfKx0
そういや捕手で下位打ってるのは阿部と双子だけかな
双子は知らんけど、阿部は打てないから下位ってわけじゃないしな
それに比べてエースで上位打ってる奴がいないな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 21:52:16.98 ID:UCbzxsUW0
榛名は打順よくなかったっけ?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 23:37:35.50 ID:MULMI/8Q0
榛名は春日部戦でもARC戦でも7番打者だな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 02:05:35.20 ID:wFEbT4By0
新チームは榛名の打順あがっってそうだな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 02:30:23.80 ID:s+nMrc8J0
近藤だな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 09:03:46.16 ID:pesfC+t80
>>547
最近の高校野球がそんな傾向だからじゃね?
夏の暑さが尋常じゃないから、できるだけ下位において負担を減らしたい。
できればDHになってほしいくらいだ、と母校の監督が言ってた。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 09:37:31.85 ID:wzelmPrh0
打線の繋がりも大切だからな
打てる奴は固めて得点の期待値を高めたい
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 11:08:45.96 ID:13i3Cw/Y0
でも大地みたいに敬遠されたらつながんないしね 難しい
武蔵野の1年はどんな感じだろね 
でも武蔵野はさっさと終わってほしい
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 11:44:04.49 ID:+2rURzoM0
西浦と武蔵野の試合の次は武蔵野と埼玉の練習試合だよ
勝ち進んだ西浦の試合は新聞に載ってる描写があるだけ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 11:59:28.81 ID:s+nMrc8J0
>>554
あれは大地の前にランナー溜めるだけの意図の打順で
大地が敬遠された時の事を全く想定してなかったからだろう

敬遠踏まえて打順組んでれば可能性はやや低めながらも逆にチャンスにもなりうる
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 12:00:00.23 ID:+mynk7eoO
>>555
?ネタバレ?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 12:11:03.07 ID:XTB3YIJn0
>>557
ないない>>555のただのくだらない妄想
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 15:38:55.88 ID:13i3Cw/Y0
今回は榛名を敬遠すれば楽勝な感じで軽くいってほしいよ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 15:50:46.37 ID:DfJbQ1S30
今更だが作者って女だよな?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 15:52:05.14 ID:kvJXZPYb0
まあ公式戦に出てなかった時点で1年はその程度だろう
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 15:55:41.22 ID:yTJb6fwDO
>>545
阿部は三橋が相手だからああなってるだけで普通のコミュニケーション能力はあるだろ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 16:10:16.69 ID:xVPi60KF0
>>560
女というより、おばさん
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 20:32:34.66 ID:yrg/VIR30
>>513
普通に考えて三橋がサインを出してたんだろ
理由は>>514
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:23:34.82 ID:yrg/VIR30
>>547
倉田

捕手は肩が第一だから身体能力が高い傾向だし、
経験値(技量)の比較的少ない&層の薄い高校野球だと
身体能力の優位で上位打線の捕手が多いってことでは
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:29:49.23 ID:bTVmEOlYO
>>564
三橋がサイン出してても9分割を活かすような配球は無理だろうな
能力的にもだし、畠に遠慮したりもありそう
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:33:50.53 ID:xVPi60KF0
畠も二年後半か三年目で対戦するだろうし、その頃には叶も含めてかなりの強敵になってるかもしれん
同世代の投手では叶は相当有望だから楽しみだ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:42:11.70 ID:Zu3Gj4/l0
投手がサイン出してるから9分割のコントロールがあっても負けるんだ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:45:36.99 ID:xVPi60KF0
そのへんはこの漫画の在り様だからなあ
三橋が対角線スレスレに変化球と直球組み合わせれば一人でも抑えられない気がしないでも無いんだが
三橋は単純だし、相手に早々にサイン盗まれたかな?
三橋が打たれたのは畠にも責任歩けど、投手の責任も重いぜ
どんだけ打たれる球投げてんだよと
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 22:02:30.57 ID:yrg/VIR30
投手の心理としてボール先行を嫌がるからな
球威がないのにストライクゾーンが多ければそりゃ打たれる
三橋(や畠)だと相手打者の狙い球を探るとかは不得手だろうし
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 22:07:24.67 ID:fe+vXgw50
畠に至っては三橋と組んでるときは真面目にやる気もなかったろうしな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 22:58:44.58 ID:wEcwfQ+Q0
三星との対戦はいつだろうね
叶はもっと出てほしいわ 
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 09:48:33.60 ID:S/RS3hGi0
ご要望にお応えして、三星と他校の試合が4試合分くらい描写されます
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 12:38:01.58 ID:aS9ujhw80
阿部のライバル?の榛名があんだけ描写やったから
三橋のライバルの叶もやらなきゃだよな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 13:19:10.59 ID:NyYm0bCk0
三星とは甲子園まで当たらないから、作中で取り上げるのはまだずっと先だろうね。
いや、一度練習試合してるから、詳しい描写はもう必要ないかもしれぬ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 13:39:51.77 ID:MY1eyUmv0
武蔵野との試合が折り返し地点なのかなーとかちょっと思った
今までは2回目が出てくる対戦校はなかったけど

高瀬や利央も再登場したし、双子やシオたちの顔見世も終わったし
三橋はしっかりしてきたし阿部も榛名とのことは一息ついたしなと
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 13:48:41.56 ID:g5phNYjI0
>>569
ストライク先行。
変化球主体。
考えてることが顔に出る。
1つの球種に頼りすぎる。
配球を考えてない。
前打席の配球を覚えていない。

まあ、こんなもんじゃね。三橋が打たれた要因は。
畠の捕球能力がカスだから畠にビビって取りにくいところには放らなかっただろうし
打者に睨まれたら内角投げないとかもありそうだし。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 14:14:45.14 ID:aS9ujhw80
>>575
群馬は関東大会いっしょじゃなかったけ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 14:38:50.04 ID:NyYm0bCk0
>>578
そうなのか。じゃあ西浦が関東大会まで行く段になったら、また取り上げるかもね。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 14:59:29.40 ID:bFMV+n6o0
>>577
三橋でも打たれた球くらい覚えるよ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 16:14:41.76 ID:p4P10lkD0
>>574
榛名は三橋のライバルでしょ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 16:18:12.72 ID:3qLmB4SN0
>>580
抑えた球が何だったとか、手を出した球と出さなかった球の
球種とコースも覚えとかないといけないぞ
全打者分
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 16:24:18.63 ID:tcBQCsp80
> 畠の捕球能力がカスだから畠にビビって取りにくいところには放らなかっただろう
三橋の持ち球にキャッチング能力をそこまで要するものって何かあったっけ
畠でもたいして取りこぼししないようなイメージがあるんだが
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 17:01:28.22 ID:wZyxwgmH0
三橋の球が取りやすかったから畠のキャッチング技術が
上がらなかったのかなとは思った事はある
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 17:22:04.24 ID:MY1eyUmv0
じゃあひょっとして畠も榛名の球を取り続けてたら
上達したんだろうかとちょっと思ったw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 18:44:26.08 ID:ch55Gbbq0
>>579
今当たっても面識のあるメンツは殆どが控えだろうから
あるとしても三年になってからじゃね?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 23:17:19.59 ID:EBypT5AL0
>>575
西浦が甲子園に行くって、作者明言してたっけ?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 23:18:01.48 ID:gcKX1lB9O
三星中で三橋が投手だった時に練習試合など組まされてた対戦相手の学校は、
グローブさえはめずロクに動かないようなやる気のない守備や
捕球も満足にしない(≠出来ない)捕手を見てどう思ってたんだろうな。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 23:33:31.11 ID:YaL+WWGh0
>>587
明言はしてないけど甲子園に行くイメージが
最初は持てなかったけど最近(最初のアニメ化頃)
持てるようになったとは言っていた
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 23:33:53.50 ID:NyYm0bCk0
>>587
知らんがなw
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 00:15:29.68 ID:z/9w3vk00
>>588
>グローブさえはめずロクに動かないようなやる気のない守備

これって、どこで説明されてた?
チョット記憶にない
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 00:16:18.89 ID:d8k139T/0
>>588
シーズンの後半で
打者が変わっても守備位置一つ変えない横浜の外野手を見てる気分じゃないか?

正直、帰れと思った
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 00:24:46.89 ID:jawQp2RS0
>>591
アニメ一期の第一話冒頭のシーンじゃないかな

それと、三橋は捕る気のない捕手(畠)が手を伸ばさなくて済む=ストライクゾーンにしか
投げられなかったんじゃないかな
うっかり暴投なんかしようものなら、後で文句言われる(それが怖かった)から

そもそも、試合での選手の態度がそんなんだったら、相手校の監督から三星の
監督?学校?に対してクレームが殺到していそうだ
もちろん、全ては謎なんだが
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 00:29:08.91 ID:d8k139T/0
ひぐちがちゃんと考えてない
これだろ

いくら名門の付属でも、相手校は怒るぞ
中学時代の設定はちぐはぐすぎる
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 00:56:11.32 ID:z/9w3vk00
>>593
ああアニメか、そんなら知らんわな

>>594
アニメなら考えてないのは制作者じゃね?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 01:06:56.32 ID:7f/Nw8XR0
そもそも主人公が、実力はあるのに卑屈な性格ってちぐはぐな設定だからな。
その理由づけになる過去話がちぐはぐになるのも仕方ない。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 01:17:12.39 ID:ptAFq0Um0
>>595

チームの雰囲気最悪だった。打ち込まれてもマウンド譲らなかった。捕手はサイン出さない。
このあたりは本編でも推察できる描写あると思うんだが

名門の付属なのに指導者不在、試合壊したのに続投許される
三橋というキャラクターを作るために無理やり設定した感じが否めない
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 01:31:29.10 ID:+sJgeul50
誰もがかんじてる三星のめちゃくちゃ要素は一切明らかにしないんだろうな 
過去のことになってるしな・・・
畠らに謝らせてすべてキレイにおわったことになったw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 01:46:38.82 ID:z/9w3vk00
>>597
チームの活気を削いでた旨の台詞はあったが、グローブはめないで守備につくとかは尋常じゃない
描写が飛躍しすぎだ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 02:06:26.54 ID:LvczpU7f0
アニメオリジナルはどうでもいいです
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 02:49:27.25 ID:oQKMlymr0
グローブはめないのってマジ?w
アニメ製作者馬鹿だろw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 08:26:30.00 ID:+vITVXWO0
>>597
試合壊したのに続投許されるっていうか、
試合の内容に関係なく最初っから完投一拓だったんじゃないか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 12:44:44.28 ID:Pn4ygXku0
>>601
グローブ嵌めないって、グローブも持たずにグラウンドに出てたわけじゃなく、
試合が止まってる時(ランナーがタイムをとってる時)に、
三星の外野手の一人が、つまんなそーにグローブを頭に乗せて仁王立ちしてた
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 15:34:07.84 ID:x2oNr1kl0
アニメはアニメでちゃんとスレあんだからそっちでやれよ
原作はひぐちでも製作したのは別人なんだし
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 22:23:01.56 ID:jawQp2RS0
>>593なんだが、スレ逸脱を助長した責任は否めないので、>>604の指摘に対して
謝っておくm(_ _)m

以後、アニメ限定の表現についての話はこっちでお願いしまつ
 ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1279890998/
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 22:56:32.67 ID:7f/Nw8XR0
「まっすぐ」と「9分割のコントロール」を持ちながら、自分はダメピーと思い込み、野球を辞めることすら考えた、弱気で卑屈な高校1年生。

なんでそんな子に育ったのか、無理なく説明できる設定を考えたヤツが優勝な。
やってみれば、三星中の設定だって作者がかなり苦労して捻り出したのがわかると思うよ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 23:59:12.04 ID:mDo7MRJ8O
普通に考えて3年間あんだけ陰湿に苛められてたらそら歪む。
ダメピー関連はイヤミで刷り込みまくられた結果だな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 00:13:29.13 ID:YWIZC0La0
就活ですら半年で歪んだというのに
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 00:30:56.50 ID:Fec04nf60
9割も最初から出来たんじゃなくて中三の最後の試合くらいで完全にモノになった感じじゃないかな?
それまでもコントロール自体は良かったからボールはなかったってんじゃ…
まあそれでも無理あるな…性格が大きな原因てことで
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 08:16:00.36 ID:0vVgSFcs0
9分割出来ようが球に力がないから慣れれば打たれる
慣らせないようにする阿部のリードが命綱だって田島が言ってたじゃん
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 08:57:33.00 ID:dSTB07Ty0
この漫画俺が死ぬまでに三橋たち卒業できるのか
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 09:05:20.60 ID:HZk7EwTh0
むしろ、ひぐちの作家寿命を心配したい。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 09:37:07.63 ID:lj2yPQz00
>>606
知り合いの話で申し訳ないけど、親戚の出戻りの人が三橋と同じような感じだった
元は明るくて快活な人だったのに、婚家で散々イビられて数年間にわたって洗脳を受け続けた
その結果何されてもどんなことが起こっても
自分が悪い、自分が駄目な人間だからって考えるようになってた
実家に帰って少しずつ洗脳が解けて言ったけど
最初のうちはごく当たり前のことにすごく驚いていたよ
例えば何かしてくれたことに対してこちらが礼を言うと「感謝してもらえるんだ!」とか
生活必需品(服とか化粧品とか)買ってあげるだけで泣いて喜んだり
ごく当たり前の扱いを受けないでいると最初はそのことに疑問を持っても
段々麻痺するらしくて、人間って自信をはぎ取られるだけでこうも脆くなるのかって思った
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 09:42:17.21 ID:lj2yPQz00
長くなってごめん

桐青の試合で最後の球投げる時
三橋が仲間から声をかけられたことに、ものすごくびっくりしてたけど
(花井があとでむかつくっていってた顔)
その親戚の人もまさしくあの表情をしてたんだよね
「え?」みたいな感じ
だからひぐちさんは人間がそういう状態に陥ること
知ってて書いてるんだろうと思うよ
まともな環境で生きてる人にはいまいちピンとこないかもしれないけど
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 10:01:16.64 ID:++9oLEWm0
三橋が普通の感覚の人間になるのはかなり難しいということか

なんだかんだいって三星の指導者はちゃんと指導してくれないと 指導者なんだから
とりあえず叶はいいやつ
三橋は大人の都合で転校をくりかえしちゃったんだよな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 11:19:09.39 ID:ctoDd8tcO
>>613
>>606は三橋のトラウマ描写がおかしいとか不自然だと言ってるんじゃなくて
それだけの重いトラウマを与えるための設定を矛盾なく考えるのは大変という話では

個人的にはいくら大変だろうともプロなんだからそれは言い訳にならんと思うけど
まあ自分は漫画に勢いあれば穴は棚上げできるから三星の矛盾は気にしてないが
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 11:54:52.08 ID:0vVgSFcs0
最初から9分割出来たわけじゃないんだろう
畠はただ来た球捕ってただけだろうし
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 20:24:45.40 ID:jilt01RD0
いつだかから四球が基本ゼロと叶が言ってたから、
少なくともその期間には既に9分割できてたんだろう
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 20:30:35.98 ID:ebNNhYIS0
四球がゼロみたいな配球ってことは、相当ストライクゾーンに集めてたな
そりゃ打たれる
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 20:31:21.79 ID:YWIZC0La0
阿部さんはかなりボール使うからな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 22:51:37.27 ID:ctoDd8tcO
>>618
二年後半ぐらいから失投してないらしいから畠が順当に三年引退後に
正捕手になったとすると9分割しか受けてない可能性あるんだよな
(少なくとも試合では)
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 23:37:09.00 ID:zZb4xy/4O
>>620
三橋なら取ろうと思えばストライクはいくつでもとれる
(=だからボールや変化球もガンガン使う)って常に言ってるくらいだもんな。阿部は。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 23:51:12.29 ID:At1TdzWj0
3年間バカバカ打たれてた投手なのにストライクならいつでもとれるって
実は相当図太いよな、三橋
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 00:41:56.70 ID:Iuit0Kh30
>>621
畠はそういう設定じゃなかったっけ
9分割を当たり前だと思ってるから
三橋のすごさがわからなかったって感じの
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 01:18:17.06 ID:iVM2du7j0
叶以外のピッチャーもいるだろうに、「どいつもこいつもノーコンで、三橋が普通」とか思ってたのかw>畠
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 02:13:23.71 ID:3C9zrZCs0
>>616
三星の矛盾って何?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 07:25:43.55 ID:vEsX4P1C0
ストライクならいつでもとれるってセリフは阿部だろ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 10:52:03.42 ID:Yd7w0JhP0
三橋はなんで左うちにしちゃったん? 投手なのに…
他に投げ効き腕を前に出してる選手いないよね いつも三橋の打席怖ええって思ってる
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 11:43:34.16 ID:K9dbRWU80
一塁近いからな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 13:51:09.15 ID:MPL6dCQH0
打撃指導もなく、心配して注意してくれるチームメイトもなかったって描写だと思うが。
叶や贔屓の監督は何してたんだ? ルリも野球詳しそうなのに。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 15:24:36.43 ID:cy+Sg8qA0
左打席だとバントのとき利き腕の右手を怪我する確率減る
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 20:21:27.42 ID:EFx6hcrI0
贔屓の監督は、三橋の実力を見抜いていなかった。(見抜いた上でのエースでの起用なら、それを活かすリードなりを指導するはず)
でも三橋を左打席にしたってことは、

結局、「理事長の孫だからレギュラーにしなきゃマズイ、理事長の孫だから利き腕に怪我させたらマズイ・・・」

そんなことだけ考えていたということか
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 20:29:02.48 ID:5SpX/p5l0
三橋が、単純に格好いいからって理由で、左にしたんだと思ってた
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 20:39:13.87 ID:2C+sNjSy0
同じく
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 20:40:05.05 ID:u5d9PITV0
利き腕に怪我させたくないなら左打ちになんてしないだろ
まぁプロの投手にも右投左打はいるしな ごく稀に左投右打なんて変態もいるけど
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 20:46:28.40 ID:7SG5PYQb0
怪我させたらまずいとか考えるような奴なら
一日二試合連続で完投とかはさせないだろう

単に三橋が最初に覚えたのがその打ち方だったのを
直さなかっただけだと思う
そして三橋がそれを覚えたのは、誰かがやってるのがかっこよかったとかそういうレベルのような気が
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 20:51:05.21 ID:5aZDmhNU0
どーでもいいけど篠岡ってアニメの方可愛かったよな
特に1期の方
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 23:19:43.80 ID:8lQdtE0C0
御法度なのはわかっちゃいるが、最新号の絵にはやはり言いたくなる
黒田硫黄かと思った
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 23:38:57.21 ID:ZMlWbEROO
>>637
原作からして初期の篠岡の方が美少女なんだから仕方ないw

初期の泉なんか、登場する毎に髪が増えてるんだけど、
よく考えたら作中では1ヶ月も経ってないんだよな……
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 00:08:48.45 ID:gScWCuxg0
カツラ疑惑か

バレ解禁でいいんだよな?
秋丸のアレって延々とやるのかね
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 00:15:21.48 ID:sGfllmU00
三橋・阿部バッテリーが心機一転ここから真のスタートって感じに対し
今更ギクシャクし始めた榛名・秋丸コンビが対照的だなぁw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 00:19:51.81 ID:DLnSKqgs0
モモカンの黒さがかっこいいが
花井のピュアさが気恥ずかしい
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 00:32:06.72 ID:OT+8bFPo0
ひぐちは対比構造で良く描くから
バッテリー描写として続けるんじゃないかな
>阿部と三橋・榛名と秋丸
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 08:17:10.71 ID:jUNEtw7y0
主役交代しちゃったなあ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 08:50:25.11 ID:x2yBbTaX0
予想通り榛名秋丸関係がメインになったなw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 09:27:06.36 ID:s7cXynVTO
また出たよ
榛名が主役とかひぐちは榛名がいちばん好きとか言い出すアホ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 09:44:54.76 ID:n8LkRTNB0
何でもええやん
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 11:03:07.83 ID:Iw7LWajx0
北海道って売ってるかなあ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 13:28:33.71 ID:iJNYW5340
西浦も武蔵野もどちらも貧打だ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 13:56:09.57 ID:zxf9twXs0
もうめんどくさいから秋丸はこの一試合だけで劇的に成長してほしい
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 14:07:43.62 ID:XBqc7sub0
>>646
むしろお前に対して言いたいわ>また出た
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 15:02:41.14 ID:Z9+F6qTI0
>650
劇的に成長っても、今回は負け役だからなあ。
負けて悔しさを覚えて後々成長、じゃないかなあ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 16:15:18.62 ID:dqc/hM4M0
榛名一人の野球にモモカンと西浦が負ける要素がない
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 16:28:17.86 ID:Iw7LWajx0
武蔵野と西浦の一番大きな違いは監督だよね。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 16:52:37.26 ID:BpZStC/z0
三年引退で代替わりしてどんだけ経ってるんだ
ちょうどこのタイミングでぎくしゃく始まるとか…
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 17:51:54.34 ID:sGfllmU00
>>655
今、秋大会だから、夏の大会からは1ヶ月半位じゃないっけ?
阿部が怪我した時に、2週間後に新人戦で、その1ヵ月後に秋大会って言ってたし
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 19:05:29.25 ID:UUdYecL3O
今月アフタからデジタル導入したみたいだけど、単行本出すの早くなるのだろうか・・・
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 19:06:43.14 ID:OGTu+zv80
絵がすげー下手糞になってるな
顔も変だけど、腕の長さとか足のバランスとか狂いすぎ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 19:07:07.86 ID:9rjhq2T80
絵はずっと下手(ry
660 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 19:49:22.56 ID:/NWjPG1mP
味のある下手さから普通の下手になったな
ヘタウマ漫画家になった
てゆっか今月はもう手抜きとしか言いようがないだろ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 20:06:07.18 ID:Ja6fNngk0
単行本派だけどそんなひどいのか?
前から思ってたけどこの人の書く人間肩幅狭すぎね?アニメの2期は
ちょっと残念な作画だったな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 20:16:34.62 ID:hzKvnt0L0
おまえら開幕から花井がじゃんけんに勝ったという快挙について
誰も語らないとは…
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 20:59:55.30 ID:O1ua69660
主役はハルナのほうがいいよ
西浦もう飽きた、廃部になって退場していいよ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 21:08:37.85 ID:d0IimZRR0
人気投票12位の榛名が主役とかねーから
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 21:11:07.45 ID:O1ua69660
え?そうなの?なら1位は誰だよ
秋丸か
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 21:12:05.34 ID:HgSDb+300
ちよちゃんだな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 21:38:06.11 ID:O1ua69660
不人気投票もやれよ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 22:13:26.33 ID:WU5e5lo70
榛名の髪の毛が全体てきに・・・ぼっさぼさだ コマがかわるごとに髪型が違う
榛名かくの飽きたかね
三橋ナチュラルにふりかぶってたね

榛名は敬遠でいんじゃね
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 22:55:25.41 ID:OGTu+zv80
榛名って言うか、全体的に別人が描いたみたいに狂ってるぞ
はじめ他の漫画家に描かせたスピンオフかと思った

単行本がまた遅れて全直し入るんじゃないか?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 23:08:31.05 ID:sGfllmU00
>>666
アイちゃんだろ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 23:09:38.57 ID:guKrSVawO
なんか…最新号見たけど、線が死んでるし、全体的なパースがおかしくなってんな。
今までで一番人物のデッサンが崩れてる上にコマ割りも単調すぎるから悲惨。

18巻の絵は比較的好きだと思ったんだがなぁ。
ここまでヤバいとさすがに単行本収録時は描き直して欲しい。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 23:11:18.55 ID:DLnSKqgs0
>>669
今月からデジタル導入して慣れていないみたいだから
そのせいもあるんじゃね?

何か線がサインペンぽいというか
全体的に浮いてる感じだし
体型も変だけど
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 23:13:08.67 ID:RWug+4YP0
コマ割りとかも無茶苦茶単純化されてるよな
元々下手なりにそれが味になってた作家だと思うんだけど
その魅力がなくなってる
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 23:24:10.43 ID:p3M/0bbRO
お前らその辺にしとかないと、単行本のときに全ページ描き直しとかやりかねないぞw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 23:38:31.09 ID:OT+8bFPo0
デジタル導入の弊害っぽいなあ…
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 23:49:26.62 ID:O1ua69660
ゆうゆう白書の末期みたいだな
富樫の手抜き漫画みたいな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:11:25.92 ID:wQ+JigZw0
これから読んでみようかと思うんだが
どの辺りまでが絶頂的に面白い?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:16:25.89 ID:TJj1gJB10
>>677
8巻 桐青戦かなぁ 個人的にだけどね
美丞戦も捨て難い
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:21:31.93 ID:HeU9jW7A0
武蔵野が戦う春日部とARC戦こそがこの漫画最高の見せ場!
あと3巻最後のキホンの基本もすばらしい話

あとの試合はオマケ、1〜10巻ぐらいまではアクビがとまらんほどつまらん
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:22:47.56 ID:3+oLkYUJ0
はいNG
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:23:36.03 ID:HeU9jW7A0
NGはおまえの存在だボケ
自分の顔を鏡でみて吐いてろ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:36:37.65 ID:VTlJSHty0
デジタルにしたから、だけで説明できない絵の崩れだろ
線も酷いが背景も酷い
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:43:16.38 ID:XriGD8Jb0
デジタルにして線が荒れるならわかるんだけど
腕の長さとかデッサンの根本的なところからおかしいんだよな
いつも完璧ってわけじゃないけど今回は酷すぎる
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:52:29.06 ID:xYC6EANE0
絵柄が変だと思ったらデジタルにチャレンジ?
液タブつかってんの?
使い方分かってないと線がおかしくなるぞ

人体とか顔のバランスがいつもより崩れているのは
滑りが紙と違うせいだろう
それとペンの種類とかも分かってるように見えない
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 01:24:29.69 ID:PCT10Aae0
榛名の持ってるボールが異常に小さくね?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 01:55:43.78 ID:ak7qn+sn0
今月号見たけど、最後の描写からして、秋丸は榛名と先輩の話聞いてたよな…
試合がどうなるか分からないけど、武蔵野の成長も描いていく感じになるんかね
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 01:59:29.15 ID:31KSf2b10
今月の榛名コマ毎に体格が違う気がする

>>686
ある程度の成長描いてくれないと
単に秋丸が変な人でした描写だけ見せられる羽目になるから
完全な解決とはいかないだろうけど、それなりの今後の道筋みたいな部分は見せるんじゃね?
美丞みたいな感じで。

つか個人的には、そういうのはこないだの武蔵野の長いターンで伏線張った時点で一旦終わりで
来年の夏くらい迄武蔵野登場しない間に何か変わっていたくらいのペースでも良かったとは思うが
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 07:46:30.41 ID:ilYaz3xF0
高校野球ってリアルでもあんなに早打ちなんだろうか。
2球で2アウト、5球でチェンジって打ち急ぎすぎだろ。
1球ずつ全部描こうとするから、テンポを上げようとしたらああなるんだろうけど、
リアリティなくしてないか?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 10:29:45.65 ID:FrmzWAUZO
阿部が三橋に首ふれよと言ってんのが感慨深い
二人とも成長したな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 10:30:08.97 ID:DOCGh2sV0
>>688
監督が無能だからだ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 10:43:18.19 ID:a/ZhrS0T0
榛名が4番ってことは1年で榛名よりバッティングいい子はいないってわけね
榛名の超ワンマンチームだ・・・

ていうかこれ平日だよね?大河は引退したのにきていいのかな
武蔵野の偏差値の低さが気になる
三橋も田島も俺らより頭のいい学校のやつらと思われてるのか 不思議な感じ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 10:53:56.17 ID:3+oLkYUJ0
まあそんなのいたら夏出てるわな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 12:51:58.08 ID:qi2DtG990
阿部と榛名って偏差値的にガチで差があったんだな
そりゃかみ合わないはずだ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 13:25:06.77 ID:lVygU75FO
秋丸覚醒で次の夏決勝で武蔵野とARCになると予想
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 13:58:14.83 ID:DSbs33Yo0
榛名は150キロ投げるか、140キロでコントロールをつけるか
伸びしろがある。それで勝てるわけじゃないけど
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 14:50:07.74 ID:D8b/qttc0
>>693
小中だとありがちな罠だよね。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 15:50:37.92 ID:1KxatQ/hO
>>681
またお前か
キチガイ榛名厨
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 16:05:23.26 ID:ODyu9/CO0
漫画キャラの偏差値とか真剣に考えてるあたりどうなの
西浦に入ったキャラも頭いい花井や西広からオバカまで揃うご都合っぽいのに
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 16:13:01.90 ID:xYC6EANE0
偏差値高いからと言ってお馬鹿キャラが居ない訳じゃないからな?
勉強できてもいろんなのが居るんだよ、当たり前に
ただ進学校には屑はまずいないけどな

底辺高なんてかけ算割り算が出来ないレベルなんだぞ

武蔵野はそこまでじゃないだろうけど
進学校寄りの西浦とは比べることがおかしいって所だろ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 16:23:55.91 ID:8dkNVgCu0
一巻から最近読み返したんだけど
花井が一番見てて面白いな

最初のあの態度から、ちゃんと葛藤がわかりやすく描かれて、しっかりキャプテンキャラになってく過程とか
勿論、三橋や阿部の成長も面白いけど、主役バッテリーだからある種の「やっぱりな」感が
ある分、要所の緊張感は花井とかのが感情移入しやすかった
桐青の河合に千羽鶴貰う時のモノローグとか、美丞戦後の記者インタビュー時、
「あんま落ちてない。全力出せてなかった」と反省するシーンとか
こいつがキャプテンで良かったな西浦。って思う
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 16:51:41.55 ID:qi2DtG990
武蔵野は対戦校のデータ分析もしてないとか、どんだけ横着なんだよと思ってたけど
分析できる頭脳のある奴がチームメイトにいなかったという伏線だったのか
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 16:56:38.65 ID:fAbNt5bU0
榛名と秋丸のグダグダは飽きたわ
武蔵野は甲子園無理だろうしスパッと終わってくれ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 17:12:43.14 ID:TimQLpzO0
>>700
田島がキャプテンだったら糞つまらない漫画になってたな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 17:22:42.38 ID:qi2DtG990
色んなバッテリーを描くという意味で榛名と秋丸のグダグダもありだと思うが
ARC戦と今回と二試合分もかけて描くほどのもんでもないな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 17:30:10.21 ID:bEIue2rKO
今月号どうしても気になって仕方がないんだが、スコアボードのチーム欄、先攻後攻逆じゃね?
後攻の西浦が上になってるんすけど…ここもまた「コミックスでしゅーせー」かww
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 17:50:27.39 ID:a/ZhrS0T0
>>701
武蔵野はARCのデータすらとってなかったし、きっと今回も三橋の球も研究してないし 榛名は田島の事もしらないかも…? 
西浦は夏がそのまんまだし研究し放題なんだけど、 …してないか
一年も こっちには榛名さんがいるから大丈夫的なとこがあるかも
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 20:25:03.96 ID:joF2vzOvO
ひぐちが追い込まれ過ぎなんかブランクが出てるかどっちかじゃない>作画
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 20:35:16.02 ID:FqKZogV30
今月号読んだが、確かにあまりにも画力が劣化し過ぎててなんだこりゃって感じだったな…
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 22:07:17.95 ID:+PtA/a7R0
ひぐちが描いた人物をフォトショやらでトリミングして、アシが描いた背景に載せてるんだと思われ。

余裕持たせてトリミングしてるから(あるいは自動投げ縄できるようにあえて?)線が太いし、
腕や体の残像の部分はうまく処理できてない。

さらに、無駄にほぼ全部のコマに背景が描いてあるが、白背景や集中線でいいようなコマまで
背景が描かれてるので逆に見づらい。

こんな無駄な作業が出来るというのははアシの作業に余裕があるということ・・。
アシが上に乗っかるキャラ絵を知らないまま先行して背景を描いてるんだろう。
パースや縮尺、遠近感をまるで感じられない背景になってるのはおそらくそのため。
それでさらに不自然さを醸し出してる。




まじ糞だろこれ・・。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 23:43:29.80 ID:G0mIJnEmO
背景との違和感もアレな感じだが、それよりも一番の課題は人物画全般だろうな。
ただでさえキャラの顔や等身が崩れてるのに、線が酷くなって一層やばくなった。
花井のキモ顔は百歩譲ってスルーしても、阿部のおかんの顔は最早誰だかわからん別人レベルだし
肩幅や体型、顔がコマ毎に違うとかも勘弁してくれ。以前はそこら辺の書き分けできてたはずだよな?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 00:11:03.21 ID:DuI3BXvN0
モブも自分で描くひぐちの愛が好きなのだが、マスク始めコピーが目立ったのが悲しい
単行本は怒涛の描き直しだろうな、いっそそっちに期待
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 00:39:03.29 ID:B9tuqqg/0
先月号はマシだったんだからやっぱりデジタル導入で
おかしくなったんだろうな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 00:46:20.81 ID:2Zd9wG0bO
ていうか1年の最初の大会で負けてそんなに落ち込まないのって普通な方じゃないの?西広はしょうがないにしても西浦の皆かなり悔しかったんだな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 00:47:30.44 ID:v6X61QYI0
何か背景に別の所からコピペで貼りつけたみたいな微妙な違和感が漂う画面だった
デジタル慣れたらマシになるのかね…
デジタル向いてない作風な気もするが
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 00:57:45.70 ID:HQ7KxWOw0
これどうみても紙に書いてるようにみえるけど
ペンタブなの?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 01:37:57.07 ID:jY/Kz3p+0
線がデジタルっぽくないからひぐちの人物線画だけアナログで描いて取り込んでるんじゃないの
デジタルコミックの一番初歩かつ主流のやりかた
デジタルだって言われなきゃ分かんないな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 01:39:24.19 ID:48zFuzQU0
読んでて違和感あったから見なおしたけど
人物の線は荒いながらも割とアナログ感出てたけど
背景は細い斜めの線とかで
完全に階段状のギザギザが出てる箇所があったから
ああ、デジタルにしたんだなって思った
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 02:28:52.01 ID:s6lGyEPJ0
たぶん人はアナログで描いて取り込んではっつけてると思うけど
今はそう描いたなら線見てもデジタルかアナログかなんてわからんぞ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 11:25:48.43 ID:riQMdEDd0
デジタル独自のツールや手法はあっても、
アナログの手法はデジタルでも表現可能だもんな

しかし長期休載の時間が全部休みではないとはいえ、
デジタル制作の習熟に時間を回してなかったんかいな
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 13:48:06.68 ID:KSMuROgq0
ペン先を変えた方がいいなぁ 
ベタがプロなのにあまりにも汚いよ…
榛名の髪の毛ベタこれはひどい… 毎コマ髪型違うし はみ出し過ぎだし
複数のアシさんがベタしたのかわかんないけど
とりこんでベタだけバケツ塗りとかできないのかしら?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 14:33:17.95 ID:sTONxL9E0
手書きの場合、ちゃんと線を閉じられてない場合が多いし
線のかすれに対応してくれないことも多いので
バケツ塗りはむしろ危険

絵のひどさはひどさとして内容なんだけど
武蔵野の一年気持ち悪くね!?

秋丸の四死球なしにするって時の反応も頭のできに
対するコメントも普通に軽口の範囲だよね
あれで目くじら立てるなら榛名の先輩へのコメントの方が
ずっとひどいと思うんだが
あんまりにも一年が榛名教すぎて秋丸に同情した
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 15:36:42.44 ID:V2rrhmniO
試合中に言っていい軽口じゃなくね?投手をのせてサポートするのが捕手だろ。
榛名のやる気を削ごうとしてるとしか思えない秋丸の言動に対する1年の反応は普通だと思うが。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 15:54:44.10 ID:hJLMHA10O
あの程度でやる気が削がれる弱いメンタルならエース降りた方がマシ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 15:58:01.88 ID:cdVte8f60
榛名は秋丸の子分体質気持ち悪がってるけど、秋丸がああなったのは自分のせいかもって欠片も疑わないのな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 17:00:00.41 ID:MnUDdRis0
ARC戦見返すと、榛名の秋丸に対する態度って結構酷いんだよな
初めての公式戦だってのに、それしか能がないんだからとか言いたい放題だし
あんな暴君とずーっと一緒にいたらそりゃ子分体質になるよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 21:49:11.26 ID:3jEV91E80
阿部に対しても自分が悪いこと、っていうか失望させることしたって気づかないからな。
榛名は他人の影響を強く受けた経験が無くて気づけないんだろうね。
自分がチームメイトにどれだけ影響を与える存在か。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 21:54:02.20 ID:MnUDdRis0
いや中学監督の影響受けまくりだったやないですか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:53:17.35 ID:JsJt4wRf0
三橋と阿部の関係以上に榛名と秋丸のやり取りって気持ち悪いな
男同士でこんなグチャグチャしねーよ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:54:14.46 ID:B9tuqqg/0
基本敵に榛名は他人の気持ちに鈍感な人間として描かれてると思う
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 23:25:25.37 ID:qvXV3Tr+O
幼なじみでずっと主従関係だったんなら秋丸がああなっても仕方ないんでね?
アッーとか身内愛てな意味ではなくてかなり強力な依存だと思われるがな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 00:18:53.74 ID:CbfGYMG60
あんだけ主従関係なのに
榛名がシニア行ってた時は離れていたんだよな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 01:25:53.24 ID:6Oms6zjC0
なんかもう本当に20巻で終わったものとして考えた方が良さそう
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 02:24:42.52 ID:KfkvFLt60
こんだけべったりした依存関係なら、榛名と一緒にシニアに行きそうな気がするな

おそらく途中で設定変わったんだろう
昔は秋丸が榛名に真面目にやれと注意したり、もう少しドライで対等な関係に見えたし
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 02:46:48.86 ID:kl7/T0hB0
秋丸は違和感はんぱねー
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 02:52:22.67 ID:Pk6FAC/X0
>>733
春日部戦後はデータ欲しがってたしね。
あの頃はやる気のあるのび太だったのにな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 03:01:50.35 ID:KfkvFLt60
しかし野球馬鹿の榛名はともかく、練習休んで塾通いしてたのに底辺校に来る秋丸ってどんだけ頭悪いんだ
新情報が追加されるたびにどんどん残念なキャラになっていくな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 03:11:02.54 ID:EIO1dmcgO
塾通わなきゃヤバい頭
又は
高い金払って塾通ってるのに成績上がらないヤバい頭


どっちかの設定かと思う。リアルにもよくいる…


…が、正直もう秋丸人間としてダメだろ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 04:20:05.62 ID:d4k3UnU50
榛名は秋丸の子分体質気持ち悪がっておきながら、自分に都合のいい使えるキャッチャーになってないことに腹を立ててるという矛盾
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 06:34:02.08 ID:u+cMbj+E0
>>724-725
子分体質にならない奴ならさっさと離れて行ってるだろうしな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 08:00:33.90 ID:YETHiZ730
秋丸榛名の子分体質関係なアレはリアルでもいるとおもう
>>737のような子もよくいる・・・
グアムにだっていくし 勉強も特にできないし 死ぬほど熱血にはなれない 居るよこういうのは
阿部と三橋の関係の方がいないと思うぞ
あんな阿部君阿部君妄信して 三橋三橋過保護なもの
そりゃ少しマシになったけどね
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 08:43:40.69 ID:eOETZUe6O
まず三橋の設定が特殊すぎて三橋のような人が居ない
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 09:04:23.33 ID:Staz064O0
榛名腐女子が必死に阿部三橋に話題を逸らそうとしている模様
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 09:30:03.96 ID:HRq7zqp70
秋丸って榛名がいれば頑張って子分やるけどいなけりゃいないでどうでもいいんじゃね
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 09:35:07.31 ID:rtNQg9HJ0
榛名がいなくなったら新しい親分探すんじゃね。
ああいう奴隷体質は。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 09:59:53.81 ID:eOETZUe6O
>>いや、三橋の設定が特殊だから阿部と三橋の関係を異常視しても意味ないだろって言いたかった
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 10:01:33.22 ID:KfxXKJtm0
秋丸⇒あーこういう中途半端なのいるいる   
三橋⇒実力あるのに卑屈とかまずいないよ
でいいか

とりあえず榛名が暴君だったのがいろいろ悪いんじゃない?
本人は鈍感設定のようで全然気づかないけど
阿部はずっと根に持ってて榛名はすっかり忘れてる いじめっ子の性質と似てるな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 10:15:22.29 ID:4FJCQTCl0
その阿部も三橋に対していじめっ子状態である
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 10:36:16.25 ID:Staz064O0
無駄だよ榛名腐女子
榛名の描写は誰にも望まれてない無駄尺って事は紛れもない事実だからね
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 10:43:23.22 ID:CbfGYMG60
榛名は、秋丸の事怖いと思ってるけど
平気で世話はさせるんだよな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 10:48:16.90 ID:pQ+hQvhB0
何で榛名の話をすると腐女子なの?
榛名の話に為ってるんだから別にイイじゃん

町田も大河も腐女子なの??
ヨシとオータの関係も相当変だけれども?
運動部とか先輩後輩ってあんな感じなのかなーと
無理やり納得してるけど、
秋丸と榛名にそんなに突っ込まれると
こっちが変なのかと思うよ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 11:29:16.75 ID:mHIuLNle0
三次元の自分に対し、二次元の大河達を例に上げるなんておかしいだろ。
変なのかじゃなくて、明らかにお前は変だ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 12:22:58.41 ID:KfkvFLt60
>>746
>三橋⇒実力あるのに卑屈とかまずいないよ

そりゃ毎回毎回あれだけバカスカ打たれまくってるのにマウンドにしがみついて
チーム全体から総スカン食ってりゃな
つかあの状態で一度もマウンド譲らないほうが人としてあり得ないレベルだ
三星のメンバーほんとに可哀想
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 12:23:14.09 ID:x34n5A3K0
この漫画は監督の質でチームの強さが決まる
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 12:47:00.73 ID:KfxXKJtm0
テラダー?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 13:56:38.53 ID:3sdi4r9G0
.>>752
釣りか?
そうでないならその話題荒れるからやめろ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 14:17:22.51 ID:KfkvFLt60
釣りじゃないけど、三橋の実力は阿部みたいな細かいリードあってのものだし
正捕手が畠しかいない三星では単なる駄目ピーだったのは事実だろう
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 14:57:26.27 ID:aq4qs6EwO
阿部も畠も三橋のコントロールの良さは認めた上で「クセ球なだけだから慣れれば打てる」
「球自体はスピードのないつまらんボール」って言いきってるからな。

コントロールの凄さを知ってても、それを生かす配球ができない以上、
球速のないヘロ球である序盤の段階では三橋の能力はたかが知れてると云わざるをえない。
そしてそれをわかっているからこそ、三橋は自分が凄いとは思っていない。それだけだろう。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 15:28:54.20 ID:cgAINEnB0
初期の設定を深く考えても意味ない
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 15:35:50.02 ID:lFwzM3dUO
先月号見れなかったけどどんな話だったの?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 15:44:43.73 ID:3sdi4r9G0
>>756
もういいから黙っとけ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 15:46:01.27 ID:V1sgadSmO
>>750
オータとヨシも榛名と秋丸も作中で変だってつっこまれてるじゃん

榛名と秋丸の方がはるかに重症だけど
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 15:57:44.24 ID:Mi1k7gnY0
>>756-757
変化球のキレがすごいってわけじゃないし、
ストライクゾーンばっかりで勝負してたなら
ヤマが当たれば打てるからな
まっすぐを温存してないから試合後半ならまっすぐも打てる
捕手が畠なら投手としてのパフォーマンスは叶のほうがいいはず

「実力はあるのにそれが生かされてなくてダメピーだと思ってる」
という状況の背景説明は作中でされてる
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 16:20:42.39 ID:V1sgadSmO
>>762
まっすぐは他校の選手には打たれてないって叶いってたじゃん
三橋は三星で打ち込まれてるから怖がってあまり投げてないけど

ちなみに作中でまっすぐがチーム単位で打ち込まれた描写はまだないよ
クセ球って知ってた美丞ですら苦労してたし、
打撃センスがある程度以上ない選手は打てなかった

たぶん大地のぞく崎玉程度レベルならまっすぐ多投しても勝てるんじゃないかな
もちろん、芸なくただまっすぐだけ投げ続けてたらつかまるけど
これは榛名だって同じことだし
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 16:49:52.44 ID:KfkvFLt60
>まっすぐは他校の選手には打たれてないって叶いってたじゃん

「結構」空振りさせてたとは言ってたが、打たれてないとは言ってないよ
慣れてない前半何度か空ぶらせて、慣れだした後半バカスカ打たれてたってことじゃないのか
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 16:52:16.71 ID:V1sgadSmO
>>764
バカスカ打たれてたら打ちにくい球たなんていわねーっての
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:02:45.17 ID:KfkvFLt60
「慣れれば打てるんだよ」
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:06:22.87 ID:V1sgadSmO
>>766
阿部のそれは予想
慣れて打ったシーンあるか?
前にも書いたけどクセ球と知っていた美丞も無理だった

つーか常識的に考えてみろよ
後半バカスカ打たれる球を打ちにくいなんて言うかどうかを
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:08:51.34 ID:KfkvFLt60
慣れてないから打ちにくいんだろ
情報として知ってたって、実際に相対しなきゃ慣れるのは無理だろうし

作中で慣れて打ったシーンがないのは、捕手サイドが慣れさせない配球してるんだから当たり前だ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:16:13.51 ID:V1sgadSmO
>>768
だから一試合じゃ慣れにくいという話をしてんだよ
強豪校は別だろうけどな
(実際、阿部も崎玉はリードにそれほど気を使わなくていいと言ってる)

しかも叶が打たれてないって話してるのに勝手にバカスカ打たれてるとか
言い出してるし
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:22:10.91 ID:mF9QcGPB0
>>769
一試合通して配給適当でもまっすぐが打たれてないなんてあったっけ?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:22:36.17 ID:KfkvFLt60
「そいつ中学じゃ全然駄目だったんだろ?」「まあ単なる癖玉だから慣れれば打てるんだよ」

「俺はいつもバカスカ打たれてた」
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:25:47.00 ID:d4k3UnU50
叶は「結構相手を空振りさせてた」としか言ってない
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:31:43.20 ID:Staz064O0
>>767
阿部が慣れさせないように温存してるって情報がスッポリ抜け落ちてるみたいだな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:32:33.32 ID:KfxXKJtm0
田島のリードでも勝ってるぞ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:36:52.70 ID:mF9QcGPB0
>>774
田島のリードは阿部には及ばないがきちんと考えてるリードだろ

球の特性も何も知らずにただ悩んだだけの三橋の配球とは違う
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:45:57.64 ID:76DMRu5TP
そもそも三星時代一試合通してまっすぐ多く投げた事ってないと思う
叶以外まっすぐの可能性気付いてないわけだし、遅さにコンプレックスある状態なんだから変化球多投して打たれまくってたんだろ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:49:42.40 ID:KfkvFLt60
一話の三打席勝負で、何故中学ではダメダメだったのか→「慣れれば打てるんだよ」
→「じゃあ何で俺は打てなかったんだ」→慣れさせない投球の解説という流れなわけで

この流れを素直に読めば、配球考えなければ三打席程度で慣れる球だってことだろ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 18:36:16.15 ID:AdxI7w130
桐青に言われてたな。
レギュラーなら一試合あれば打てる球、
でもからくりに気づいたのが後半なので
攻略が間に合わなかったって。
それでも何人か攻略しかかってたし、
ネタさえわかれば何とかなるんだろう。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 19:53:57.39 ID:3sdi4r9G0
ああ結局こうなったか…
定期的に表れるんだよな
三橋憎しで原作を捻じ曲げて独自理論展開してまで
三橋叩きたい+三橋のチームメイト(特に畠)カワイソー
言いだす奴が
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 20:21:22.99 ID:mF9QcGPB0
なんのこっちゃ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 00:34:44.35 ID:ueERIhGZ0
>>776
いくらコンプレックスあっても、まっすぐが毎回確実に相手を空ぶりさせてたんなら
三橋もまっすぐ=打たれないと気づいて、試合で多用するようになってたんじゃね
いつも打たれないように一生懸命考えながら投げてたと言ってるし、三橋だって学習するだろ
三橋がまっすぐを特別視してなかったのは、普通に打たれることも多かったからだと思うぞ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 00:39:51.92 ID:SExPryxF0
畠と秋丸どっちがいいのよ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 00:46:11.98 ID:htOw0Ets0
秋丸って榛名以外と組んだらキャッチングどんなもんなんだろうな
それなりにやるとは思うけど
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 00:48:12.37 ID:ueERIhGZ0
投手によるんじゃね
秋丸は榛名相手のキャッチングだけ異様に高くて他が平均以下っていう特殊なタイプだし
畠や町田は全部平均点なイメージ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 00:55:57.67 ID:QfPp288B0
>>776>>781
要は>>777で、例えば1試合での一人の打者の4打席で
最初の2打席は空振りが取れても3打席目以降に慣れて打たれれば、
三橋がまっすぐを特別視してないことと叶の発言とは矛盾しないな
慣れてしまえば変化球より打ちやすいだろう
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 02:22:10.75 ID:sRCoSV6PO
大体美丞戦で対応してたじゃんか。初見の前半はともかく後半
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 03:30:41.37 ID:ueERIhGZ0
秋丸の榛名依存はまだ分かるんだが、榛名が秋丸にこだわる理由が良く分からん
やる気のある一年生が成長してくれるならその方がいいと思うんだけど
あえて秋丸に拘るのは、人間的に秋丸が好きだから?
それとも才能を買ってるから?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 04:28:13.73 ID:M9yrgVgz0
自分の本気のタマをとれるのが秋○しかいないから
いたらとっくに見限ってるだろうと
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 05:20:21.02 ID:9NaZaQ/U0
>>788
だったら良いキャッチャーのいる埼玉ベスト8に残るくらいの
高校を選べば良かったのに、榛名自らが弱小高を狙って秋丸のやる気のなさに
腹を立ててて、なんだかなーって気持ちになる。
何でもかんでも自分の思うように行くわけねーー。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 07:13:20.38 ID:4ggDBey20
シニアで他の連中が本気出して欲しい時に手抜きしといて
高校で自分が本気になった時に秋丸が必死にならないって腹立ててるのもな
自業自得にしか思えん
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 09:11:46.19 ID:gZVnpNmG0
>>789
元々そういう自分勝手なキャラなのは散々描写されてるしな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 10:09:17.21 ID:OfDDtSnU0
周りを全員子分にしなきゃ気がすまない人間なのに、子分体質気持ち悪いとか何の冗談かと思った
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 10:11:07.28 ID:fYoIESj30
>>789
それは18巻の二人のやりとりでも出てきているけど

最初は誰にも期待してなかったけど、秋丸以外のメンバーは
真面目に練習に取り組んでた榛名に感化されて
上を目指そうと真剣に取り組むようになった

つまり途中で部内の空気が180度変わってしまった
なのに辞めるでもなく一人変わらずそのまま
秋丸のせいではないけど環境が変わってしまったから
いきなり浮いてしまったんだよね
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 11:22:16.93 ID:ueERIhGZ0
試合を通して何らかの決着はつくんだろうけど、秋丸も感化されて頑張るようになりましたオチは
さすがに気持ち悪いから止めてほしい
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 11:43:28.22 ID:cofNPhOD0
そんなに人間って簡単にかわらないし
ましてやあの緊迫したARC戦でもアレだからこの西浦戦で人間が変わったらおかしいよ
しかし3年が抜けてほんとにいきなり小粒なチームになったなぁ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 11:44:07.40 ID:JI6abIqC0
むしろ今が本来の武蔵野
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 12:37:50.17 ID:1tdoEDmu0
西浦が甲子園にでるには田島か花井が速球派の投手になればいいけど
田島はサードで花井はライトだから肩がいいはず
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 13:13:52.40 ID:PL4fJYbO0
>797
田島はピッチャーやる気ないみたいだし、花井は打つ方と主将とモモカンでいっぱいいっぱい。
次期1年に速球派投手が入って三橋とエース争いするんじゃないかな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 13:49:07.71 ID:CmwzBDQj0
武蔵野はアンダー長袖が多数派だが、西浦は半袖が多数派だな
前に長袖の方が暑くないと聞いた(どこかで目にした)ことがある
それなら三橋も長袖を着た方が良いと思うんだが、阿部辺りが指示しそうなものだが
本人が「俺 平気 だよっ」と言った(設定な)のか?
単にひぐち先生の趣味の問題か?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 14:00:06.21 ID:Inpw4XdtP
>>781
空振りでなくファールだったらビビって投げなくなる
更にチームメイトには打たれてるんだしな
>>787>>789
普通昔から一緒にやってるダチには頑張って欲しいと思うだろ
部外者からみたら大きなお世話でも部活やってる奴からすれば不安にもなる
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 14:13:54.32 ID:fVuYLdD40
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 14:15:42.02 ID:cofNPhOD0
速球派の新入生がはいるって予想をみんなしてるけど 
すごいベタな展開だけどその通りになるんかねぇ 
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 14:54:32.25 ID:PL4fJYbO0
>802
ドカベンでは変化球と制球の里中に対し、生意気で速球派の渚が参入。
里中が故障しているとき以外活躍しなかったし、プロ編では出てこないけど。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 15:10:38.71 ID:RdCAdihM0
速球投げる新入生が入ったら阿部と仲良くなっちゃって
三橋が草葉の陰からギュリギュリ言わしてるとかああもう想像できちゃうぜ

805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 15:12:48.21 ID:ueERIhGZ0
>>802
新入生でも花井でもいいけど、さすがにもう一人速球派がいないと甲子園はきついと思う
まっすぐの正体は複数の学校にばれてるから、ある意味一年のときより厳しくなるし
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 15:19:48.85 ID:KDxmRuy+0
タイプが正反対な投手が加わる方が普通に野球漫画として幅が広がりそうだわな

月チャンの「野球しようぜ!」は主人公チームで二人の投手が同じだけ活躍してて珍しい
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 16:57:05.69 ID:ItVIHEh80
まぁ甲子園いくとするなら速球派は欲しい
「あんな遅い球のピッチャーしかいないなら入部してすぐレギュラーだぜ!」みたいな
生意気な新入生がベタだな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 17:15:16.92 ID:ueERIhGZ0
なにその花井二号
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 17:27:29.24 ID:GvB7/bUV0
で、実は礼儀正しく世話好きな次期キャプテンですね、分かります
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 18:43:43.02 ID:rlvSHkQ30
高校デビュー失敗か
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 19:18:07.89 ID:htOw0Ets0
能力も高くて自信に満ち溢れ、先輩への敬意も忘れない気配りのできるさわやか好青年な完璧超人で良いんじゃね
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 19:45:26.66 ID:ueERIhGZ0
もうそいつがエースでよくね?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 20:38:15.62 ID:xhdU6HAy0
忘れていたけど三橋は三年になったら130キロを投げられるらしいから
速球派の新人はMAX140キロはだして欲しい
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 21:14:55.33 ID:Ecej3Jp40
>>786
まっすぐには対応してないぞ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 22:35:11.06 ID:Zg9N6HUSO
素朴な疑問

『まっすぐ』の命名は阿部だと思うのだが、和解前で一切国交がない三星野球部が
当たり前のようにまっすぐまっすぐ連呼してるのは何でだw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 22:43:29.40 ID:WLge4HLj0
普通にストレートのことを「まっすぐ」と呼ぶが?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 23:33:19.98 ID:gZVnpNmG0
>>806
おはようKジローの俵星と沢村とか、キャプテンのイガラシと近藤とか
両エースみたいな扱いはそんなに珍しく無い気もするが
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 06:56:26.70 ID:ZT94kemE0
>>809
で、悪口を言った相手に後にべたぼれになるんですね
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 18:21:56.41 ID:6ZvDTYzq0
は?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 18:26:41.32 ID:VdYA3Xnj0
埼玉ベスト16だったら、セレクションに通らなかった奴らが自然と目指すと思ったけど
西浦って進学校なんだよな?
野球しかしてなかった奴は入れないか
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 18:55:10.85 ID:5+6DtH/J0
>>820
まあ田島と三橋が入れてるんだし
金なくて私立いけないやつが頑張って来るんじゃないの
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 18:56:18.68 ID:D9xmmuJaO
進学校って野球強いとこ多いけどね

そこそこ実力者だけど野球ばかりでもないってレベルが来るのかな

三橋や田島が入れるんだから進学校といってもそこまで難しくはないと思うけど
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 19:17:09.15 ID:Jgqt4S6a0
田島と三橋はとにかくものすっごい勉強したんだろう
西広もいるし 偏差値高いだろう
春日部のが高いんだよね 公立だっけ…
どこが私立でどこが公立かわかんないな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 19:18:08.97 ID:6ZvDTYzq0
偏差値いくつ違うと思ってんだって言い方からして
西浦が55〜60で、武蔵野が40〜45くらいなイメージ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 19:25:11.16 ID:dFcoyhbX0
西浦高すぎ武蔵野低すぎじゃね?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 19:28:22.17 ID:6ZvDTYzq0
偏差値10点以上離れてないとあんな言い方しないんじゃね?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 19:37:39.03 ID:NBTuzNv90
西浦は60前後の普通の進学校なんだろうね。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 20:45:07.77 ID:6ZvDTYzq0
つうか中学の秋丸の塾通いってナチュラルに受験対策の進学塾だと思ってたが
もしかして学校の授業についていけない落ちこぼれのための補習塾なのか
それなのに野球の練習優先しろとか酷いよ榛名
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 20:56:38.60 ID:AR9zHsMR0
眼鏡をかけてると頭が良く見える法則があるからな
秋丸はのび太タイプ眼鏡なのかも
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 21:31:10.29 ID:sruKgphz0
西浦は50ぐらいだろ
55はないとおもう
60とかバカなやつが短い期間頑張っても入れるわけがない
武蔵野は40あるかないかだろうな
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 21:49:37.30 ID:gj0IhdbW0
俺の母校58か9あったけど、定員割起こしてて実際は50ちょいでも入れた
そういうところもある
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 21:54:15.55 ID:rhrSFmF+P
>>790
榛名のは野球バカの感覚だよ
自分のために勝手するのは悪い奴だけど、誰のためとかでもなくただ腑抜けなのは駄目な奴
そもそも駄目でも榛名に損はないけど、仲間なんだから頑張れよとは思う
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 21:57:23.61 ID:QbHYn6+w0
頭は悪い、やる気も無い、子分体質
巻を追う毎に秋丸は残念な人物に成っていくな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:08:32.37 ID:NBTuzNv90
郵便局員が向いてそうなタイプ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:34:18.11 ID:5lcoDXkx0
勉強できないわけじゃないのに主体性がないせいで
榛名に付いてきてしまったのかと思った
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:41:02.07 ID:dFcoyhbX0
秋丸は出てきたときは榛名のこと理解している上に突っ込みも入れられるし
他の学校のやつにも親切だし機転が利くしっていう感じだったんだが
今のストーリーに合わせるために変な跡付けされてる
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:53:17.40 ID:6ZvDTYzq0
初期はガキっぽい俺様榛名と、常識的のある大人の秋丸って感じだったね
ひぐちがああいう依存関係バッテリー描きたくてキャラ変えられた印象

阿部視点のシニア榛名があまりに酷くて、今の爽やか榛名とかみ合わないので
武蔵野メイン回では榛名視点で何らかのフォロー入るかと思ってたんだけど
このまま秋丸榛名のぐだぐだメインでやるなら、その辺はもう期待できそうにないな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:58:09.78 ID:5+6DtH/J0
>>837
自分はその辺違和感覚えなかった
つかこれ以上榛名のフォローはいらん
食傷気味
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:58:59.40 ID:5+6DtH/J0
>>830
偏差値55ってそんな高くないぞ
60だってたいしたことないのに
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 23:49:10.76 ID:xMxk5vxnO
田島は自分にとって必要な事には凄まじい記憶力を発揮するタイプだし(スコア丸覚えなど)
三橋も田島程じゃなくても自分の欲求の為には努力を惜しまないタイプなんだから
二人とも必死に出題範囲ヤマ張って詰め込んだんだろう。で、必要なくなったから忘れた。

そういうタイプは実際にいる。ソースは自分の知人(偏差値底辺スポーツバカ→六大学法学部合格)
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 00:24:23.24 ID:xo/ozvnF0
あんだけ努力するやつらだもん
短期間に血汗鼻水流して集中して勉強したんだろう 勉強なんてやればできるんだから
そして受験が終わったらすべて忘れる 社会人の資格勉強も合格したら全部忘れるよね
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 00:37:08.97 ID://UDuhun0
西浦のモデル校に偏差値は63
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 01:15:35.08 ID:FwlytwT+0
西高が偏差値63位だったから、西浦もその位だと思ってた。
まあ、実際は西高よりも上の学校行けるのに、
それより西高で上位の成績狙って入学してた感じの子もいたから、
同じ学校内でも差はあると思う。
西広は余裕で、三橋や田島は必死に勉強して奇跡的にギリギリ入ったんじゃない?

秋丸は勉強とかものほほん?



844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 01:47:56.80 ID:AeriEjyg0
秋丸は高校受験に失敗して滑り止めで榛名と同じ高校に進学したクチかもよ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 02:07:12.07 ID:2mFSEY5r0
新巻買ったわ
榛名何でチームを大事にするいい奴みたいになってるんだ?
年下や格下と踏んだ相手には威張り散らして年上には媚びまくるのか?
シニア時代のチームメイトが誰ひとり真剣に練習してなかったわけでもないだろうから
武蔵野の先輩が練習してがんばってるから相手を認めてチームの為にってのはありえないよな
それにしても武蔵野戦一体何時まで続くの?
このスレちら見したけどまだ榛名の話書いてるって作者頭おかしいだろw
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 02:08:27.30 ID:yCIcJfMY0
秋丸が駄菓子もゲームも全部お前に合わせてきたから武蔵野にも来たんだって言ってる
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 02:09:28.24 ID:RupyFRhl0
偏差値は予備校や塾や調査会社によってかなり違うから
どこが発表している偏差値かが分からんと何とも言えないぞ
例えば駿台と河合塾じゃ同じ大学が10近く表示違うからな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 07:33:52.17 ID:iSy4iSb9O
>>845 中学の時の経験のせいで部活に対するこだわりみたいなのがあるって言ってたから
榛名の中に「シニアの後輩<<<<<部活の先輩」の図式でもあるんじゃないの
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 08:05:59.04 ID:dqn9Fwxp0
ようするに西浦には野球しかできない馬鹿は入れないから
新人には期待できない
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 08:37:03.55 ID:NUsESBPD0
うちの県の公立進学校だと、たまに地方大会で勝つと監督が
「今年は奇跡的に野球経験者が複数いて…、ピッチャー経験者もいたことが大きい」
なんてインタビューに答えてたりするもんね。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 09:24:14.97 ID:yCIcJfMY0
駄目捕手に足引っ張られながらも頑張る天才ピッチャーが描きたいなら
別のキャラでやった方がよかったんじゃないか
榛名はシニアの件があるせいで今ひとつ同情も共感もしにくいというか
いやお前文句言える立場じゃないよね、もっと酷いことやってたよねと思ってしまう
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 09:33:58.29 ID:ySXUEkrBO
この作者をおおふりから知ったから、西浦メインの話じゃないのか?つー違和感が榛名話を長々やられるたびに思うが
キホンの雑誌掲載を見てる人なら、つかむしろ武蔵野の方が古参だし、とか納得できるのかな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 15:56:35.05 ID:eKzToDKF0
最初は秋丸主人公の予定で構想あったとかいってたっけ、昔
といいつつキホンでは加具山主人公だったけど
もともと武蔵野メンバーが一番最初に練られたキャラだったんだろうね
でもやっぱおお振りは西浦ナインの成長を期待する物語って感じだからそっちメインがいいな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 15:58:47.17 ID:dBW8QPxiO
進学校といえば市立春日部はそのまんま県立春日部?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 16:03:17.68 ID:B2dwYPHs0
榛名はスピードがあるがコントロールが悪いので三橋と対象的な投手で
この試合でどちらのタイプの投手が優れているか決まる
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 16:07:21.73 ID:Qu192bqX0
三橋は榛名をひたすらリスペクトしてるが
榛名の西浦評ていうか三橋評が知りたい まだナメてる感じかね
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 16:48:10.70 ID:iQqRUnhB0
>>853
違う違う
西浦メンバーが最初にいたキャラだよ
そこに秋丸もいたの
秋丸が先輩の三橋と阿部バッテリーを観察するような
話が原案だったんだよ

榛名は原案時にはいなくてキホンで生まれたキャラ
もっともモモカンもおお振り連載の時に生まれたキャラだし
三橋の「3年間マウンド譲らなかった」も連載の時にできた
設定らしいから原案にいたキャラも設定は変わってると思うけど
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 18:19:04.44 ID:6xDme+CK0
秋丸ってモチベはないけど、練習には普通に参加してるのかなと思っていたんだけど
後輩からアンタサボりすぎって思われているって事は、練習の時も見るからにやる気ないんだろうか
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 19:25:00.14 ID:dbZIqU8o0
いや多分普通に練習してると思うんだけど
良く思われてない人って些細なことも反感持たれがち

なのに榛名に対して常に変わらん態度で接してるもんだから
更に…って感じなんじゃないのかと
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 20:35:02.93 ID:yCIcJfMY0
なんか秋丸気の毒だな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 20:40:58.27 ID:dbZIqU8o0
秋丸の前の正捕手の町田先輩は捕れない自分を恥じて
なんとか出来るようになりたいって真剣に
努力してるのを一年の後輩たちは間近で見てるからね

町田先輩はいつも気合入れてやってただろうし
どうしてもそれと比べられるだろうね
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 20:41:33.85 ID:wC1rDsFc0
状況全然違うけど、今の秋丸は三星時代の三橋みたいな感じになってんのかな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 21:27:52.00 ID:xhDE13eg0
>>852
新設・西浦野球部成長物語だと思って読んでいたら
いつの間にか「キャプテン」化し、「色々な高校のバッテリー物語」になって行った。
どうせ武蔵野と較べて浦描写は脇に置かれて描写
しかし結局モモカン率いる西浦が勝つだろうから、試合描写が面白くなくなったな。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 21:31:08.48 ID:rkDGg9f/0
この試合も武蔵野がメインになりそうな悪寒
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 21:44:14.16 ID:yCIcJfMY0
桐青とか崎玉とか、色んな学校のバッテリー話は好きなんだけど
武蔵野はARC戦と続けてだからなぁ
さすがに二試合続けて引っ張るほどのネタとは思えん
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 21:48:15.57 ID:NUsESBPD0
これだったら、夏大前の桐青の練習風景を延々やってくれた方が面白そうだった。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 21:49:46.40 ID:yCIcJfMY0
むしろ埼玉が見たい
伸び代でかそうだし
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 21:49:55.94 ID:MUPZieV30
ひぐちにしてみたら夏大の準々と準決勝は今後当たる武蔵野と
ARCと春日部の紹介編で、西浦と各校の試合が本番って
意識じゃないの
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 22:40:30.08 ID:yCIcJfMY0
何も事前に紹介する必要なくね?
桐青や埼玉みたいに試合を通して紹介していく形式の方がワクワク感があっていいよ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 22:53:20.00 ID:rkDGg9f/0
それとはまた別のワクワク感があるだろ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 23:02:05.91 ID:yCIcJfMY0
いや別に
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 23:06:11.91 ID:iSy4iSb9O
夏大準決が紹介編で今の西浦戦が武蔵野の本番、とか考えてないだろな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 23:36:01.86 ID:xo/ozvnF0
武蔵野はいらん もういいかげんにしろ
秋丸の成長とかどーでもいいよ
武蔵野でて楽しいのなんて榛名オタだけだろ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 23:39:04.41 ID:Qk6rsrBf0
>武蔵野でて楽しいのなんて榛名オタだけだろ
違う。作者だけ。

俺様キャラだけど「実はいいやつです」ではなく、
とことん俺様でそれでもカリスマ性があるってのが面白かったのに
武蔵野続きでもう榛名も秋丸も引っ込んでくれと言いたい。

今は桐青とか崎玉のその後が見たい。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 23:41:02.03 ID:h3GsKGRS0
てか、キャラに魅力があったらもう少し楽しかったかも
榛名も秋丸も3巻から魅力激減だし
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 23:52:29.25 ID:yCIcJfMY0
榛名は初登場のときは、こいつといつか対戦するんだと思ってすげーワクワクしたもんだがなぁ
人を人とも思わん超俺様で、一人だけ別次元でやってる天才で、最低だけど魅力的だった
あのままの榛名と対戦したかったよ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 23:57:51.75 ID:S3Xv9dKV0
ひぐちの中で何かが変わったのかもな
母親になることで変わることってあると思う
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 00:09:35.02 ID:HOPLiIux0
なんかアンチスレみたいだね
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 00:43:37.79 ID:ITvcUPnb0
西浦も武蔵野も夏大ベスト16・準決勝だから、
来年度新入部員集まりそうな気がする。
どっちも部員少ないからレギュラーになれる可能性もあるし。
西浦は+学力の壁もあるから大地みたいな野球バカはきびしいかもだけど。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 01:07:54.57 ID:se7uU7390
>>846
マジか…遊びとか真似してたまでは覚えてたけど、高校まで真似して入ったとこは記憶から抜けてた。

881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 02:30:38.59 ID:1BlISb9R0
子供が生まれると子供に酷いことする展開がかけなくなる漫画家っているよね
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 03:10:30.45 ID:QoDzjywn0
そこまで邪推するのは気持ち悪い
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 14:21:15.72 ID:5KJEYVeu0
埼玉は監督変えないとダメだ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 15:22:39.46 ID:gmjDc9KN0
いまだに崎玉を埼玉と書くやつがいるのな…w
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 15:29:23.11 ID:qDE0Zqjd0
>>881
おお振りの連載開始、出産前じゃん
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 16:03:55.71 ID:x6pz4UsR0
何言ってるのか分からない
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 16:20:49.78 ID:zqT7TRYH0
ナリスさま現象
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 16:49:05.90 ID:TSOy7XmAO
三橋と阿部がそこそこ落ち着いちゃったから(今後新たな問題が出るかもだが)
今後、問題抱える他校のバッテリーが増えそう
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 17:38:34.58 ID:QoDzjywn0
阿部と三橋でこれ以上ぐだぐだやるのは鬱陶しいから
他校ネタやること自体はいいんだけどね
武蔵野バッテリーはくど過ぎるんだよ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 19:17:40.41 ID:bgmSfbkr0
>>888
モモカンの謎、浜田の過去、花井の伸びしろ、田島の成長、チアのその後など
これまで西浦描写をちりばめておいて、主軸が武蔵野にズレルと目が滑る
榛名・秋丸のダメダメバッテリー描写は要らなかった
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 19:31:13.83 ID:QoDzjywn0
元々榛名は阿部の因縁相手として登場したんだから
三橋にとっての三星戦みたいに直接対決を通してその辺ちゃんと掘り下げた上で
すっきり解消して大団円展開で良かったのに

そっちをあんなおざなりな形で解決?して
明らかに後付けな秋丸のグダグダをしつこく描かれてもコレジャナイ感が半端ない
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 19:54:39.28 ID:Ud6wlGsf0
まあ純粋に読者と作者で、武蔵野への思い入れ度が違うって感じがする
個人的には武蔵野にいまいち共感できないからこそ、微妙なんだよな
同じ敵だったら桐青や埼玉のがなんとなく好感度が高い
武蔵野が純粋に西浦との対戦校として最初の方に出てきてたならまた印象違ったかな?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 20:33:21.43 ID:TSOy7XmAO
>>892
ひぐち自身、今の武蔵野というチームを描く気あるのかな?
というのも、一年で個性的キャラがいないんだよね
今までだと少なくとも1チーム4人は印象的なキャラいたのに
これから出てくるのかもしれないけど…
改心したはずの監督も空気だし

榛名と秋丸にだけスポット当ててるからなんか閉鎖的で息苦しい
榛名と秋丸バッテリーがジメジメしてるからなおさら
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 20:45:01.43 ID:qDE0Zqjd0
商売で描いてんだろ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 20:49:51.55 ID:pLrNOmmv0
武蔵野は、シミズって一年がこれから出てくるんじゃないか?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 20:52:17.78 ID:gGh3gT6J0
わかるわー 秋丸と榛名だけって感じ
1年も榛名信者できもい
こんなのに苦戦されたら困る 1巻で終わる量で願いたい 読者との温度差に気づいてくれ・・・
テラダー監督って監督業じゃなくて先生がやってんのかな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 21:16:45.51 ID:d4Dv0XMj0
榛名「点を取られるペースはいつも通りだけど、こっちの点が取れない。これは秋丸がいかに今まで何も考えずに野球やってたかってことなんだよなあ」
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 21:26:54.55 ID:QoDzjywn0
成長すべきは秋丸じゃなくて榛名なんだと思う
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 21:52:56.90 ID:VzUvkQNC0
次の問題バッテリーは両方とも我が強すぎて衝突しまくってるとかかなぁ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 22:02:47.87 ID:QoDzjywn0
それシニア時代の榛名阿部の焼き直しじゃね
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 22:41:11.72 ID:tSBcB4Q60
じゃあ、崎玉のピッチャーがやけに気弱な設定。
気弱、真面目、泣き虫バッテリー。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 22:49:13.41 ID:gGh3gT6J0
イッチャンの設定をなぜかえる
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 22:52:24.82 ID:47URXMGxO
初期の秋丸が榛名のムラっ気を軽く流したり暴走を難なくいなしたりするところを見たかった。
身体能力が『榛名の捕球以外全くカス』で一年にもかなわないダメキャッチでも、
もらったデータを活用しようとするとか榛名のケツを叩くとかのキャラ設定は生かして欲しかったよな。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 00:32:33.35 ID:8Bnga69k0
お前らの考える最強に面白いおお振りとか興味ないよ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 00:33:02.56 ID:y0AdJbuF0
そうだおねー
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 00:48:29.86 ID:9ugVJ5u90
誰もそんな話はしてない件
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 05:33:29.93 ID:sQWnQOUq0
樋口の考える最強に面白い榛名秋丸関係にも興味ない人が多そう
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 06:14:58.87 ID:pybvwsha0
ひぐちは悪い人間なんかいなくても、人はすれ違うってことなんだろうけど
いかんせん、勝手な榛名ごときが、切れても全く共感できない。
3巻で榛名を怒ってた秋丸が、実は誰よりもぬるい部員だと判明しても
キャラが長期連載によってぶれたように見える。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 09:45:32.15 ID:MCrD2LcfO
たぶん秋丸は野球に対して熱はないけど常識はある人間として描いてるんだと思う
だから、榛名が試合前のアップさぼって観客席凸したり
トイレで他校の生徒に因縁つけてるように見えたり(見えただけ)
せっかくデータをくれるという厚意を断る(厚意をむげにするのが
いけないと思ってるだけで自分でデータを活用する気はない)
ような真似をすると止める

でも、今の関係だと互いに相手に含みがありすぎて
秋丸に「真面目にやれ」と叱られて榛名が素直に「わかってるよ」と言ったり
秋丸が阿部に感謝するとも自分には思えないんだよな〜
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 09:55:57.40 ID:/LqwZfO/0
榛名って秋丸が子分体質だって気づいているのに
この期に及んでもやる気のある一年よりも
秋丸に目覚めて成長して欲しいんだよな
微妙に気持ち悪いな
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 10:13:40.75 ID:n6+8iteI0
うん、気持ち悪い
依存してるのは秋丸よりも榛名の方じゃないかと思えてくる
しかしそこまでお互いべったりなのに荒れてた頃は放置だったんだよな
やっぱり違和感しかないわ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 12:27:57.93 ID:1n3+DztJ0
武蔵野が主人公なんだから、主人公のエピソードを大々的にやるための矛盾なら無視するべき
もう西浦の役目は終わったよ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 13:18:40.63 ID:jOI3qJ8w0
阿部と三橋も最初は「変な意味じゃないのわかってるけど阿部ってきもいな…」と思ってたものだ
そのうち秋丸と榛名にも慣れるかな…
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 14:00:30.93 ID:V4Ek9QVo0
この漫画の主人公はモモカンだろ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 16:15:17.67 ID:MCrD2LcfO
>>914
おお振りを二話から読んだ自分はマジでしばらく
モモカン主役だと勘違いしてたw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 18:04:52.80 ID:n6+8iteI0
>>913
え、どの辺が?
三橋の方が変にホモ臭くてキモイじゃん
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 18:34:58.72 ID:eEwWGluhP
別に榛名好きじゃないけど、楽しんでるよ
つか榛名は三橋にとっても阿部にとっても無視出来ない相手なんだからじっくりやって欲しいわ
榛名を描けば描くほど感情移入して負けて欲しくないって思うし、そういうのを勝敗つけちゃう感覚が凄くいい
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 18:45:40.40 ID:wu6OkMal0
榛名は結構好きだけど、すでに武蔵野戦三試合目にもなるが
榛名に負けて欲しくないとはあんまり思わないな
ああいうチームに西浦負けたらさすがにどうなんだって感じだ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 19:43:01.27 ID:MCrD2LcfO
榛名が描かれれば描かれるほど感情移入できなくなる不思議
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 19:54:52.22 ID:eEwWGluhP
正確には榛名に負けて欲しくないというよりは
阿部が榛名に勝つというのが一つの決着だから、そこに至っちゃうのが怖いって感じかな
「ついに来ちゃったんだな」的な
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 19:59:35.47 ID:WuaDvhYd0
阿部がというか、三橋がじゃないの?
三橋と全く違うタイプで三橋が多分憧れるタイプであろう榛名に三橋が勝つ事で
成長するんだろうし
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 20:17:26.12 ID:n6+8iteI0
西浦勝利で三橋が榛名に勝ったというには打線に差があり過ぎてなぁ
榛名がエースで四番とか武蔵野終わってるだろ
一年で一人くらい打てる奴いても良かったのに
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 20:21:55.98 ID:5++VmVf6O
同じくだ〜 >榛名が描かれれば描かれるほど感情移入できなくなる
嫌いじゃないんだけどあんまりしつこくかかれると鬱陶しくなるかも
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 20:33:08.05 ID:T7wUuurr0
正直せめて大河とかがいた時代に対戦した方がマシだった気が
或いはもうちょっと武蔵野(秋丸なり一年なり)が成長するであろう来年とかさ
二試合もだらだら見た後に、戦力落ちた武蔵野の中で、武蔵野の試合の三試合目って
さすがに武蔵野大杉だろう
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 21:11:36.13 ID:4WTnpTFJ0
武蔵野は三年の方が好きだったな
カグヤンも大河も鈴音も皆いいキャラだった
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 22:11:00.82 ID:UmHG5z3U0
キホンを読み直せばいいと思う
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 22:19:52.03 ID:v9hs5HruO
キホンの榛名は今と比べても爽やかイケメンすぎるw
ついでにマネジの胸がでかい。意味のないサービスカット大杉w

しかしあの頃のひぐち絵は好きだ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 22:36:19.50 ID:GwSyXQlJ0
武蔵野は嫌いじゃないが
三試合も見たい程のチームじゃないに尽きる
弱いチームだったら崎玉とかみたいに魅力的に昔は描けたのに
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 22:42:17.56 ID:DR7oh4Je0
分散してたらまだよかったんだよな。
一試合がもっと短ければ連続でもいいが、
ここまで武蔵野続きになると食傷する。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 22:50:10.00 ID:wANxAy1K0
しかも勝敗はわかってるしねー
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 22:57:30.57 ID:n6+8iteI0
チームに必死感が足りないしな
榛名は勝ちたいらしいけど結局本命はプロなんだろうし
秋丸はやる気なし、あとはモブの榛名信者

桐青や埼玉に感じた、ああこいつら勝たしてやりたいなーって感じが全くしない
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:11:02.84 ID:wANxAy1K0
まあ次がある秋大だから他のチームもそんなに必死さは感じないかも
出てきてないからわからんけど
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:21:31.98 ID:t3/mVMmR0
>>927
風呂あがり(?)の体重計に乗るシーンはナイスだった
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:23:39.37 ID:DHS0kRoJ0
榛名と加具山と別れた後キャプテンとマネージャーはヤったの?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:36:10.78 ID:H1uhx/ek0
武蔵野負けた時のバスの中の鈴音と大河のアレすんげー好き
つか大河あんな可愛い彼女いてうらやまc
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:56:19.34 ID:UmHG5z3U0
1話だけ絵が違うのはどうしてなんだろうな
しのおかの
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 00:55:39.22 ID:2aXJvwGy0
描けば描くほど武蔵野が榛名がうざくなる
あと何回でおわるの
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 02:46:12.96 ID:MNG7uBYY0
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 09:43:55.50 ID:UpwNibBf0
確かに必死感が足りないよね 西浦は全部かつぞ!って言ってる
武蔵野は勝つつもりというか、1年だけの西浦をなめてる感じがする
夏と秋は違うだろうけどさ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 09:53:53.60 ID:z+Owj0kz0
>939
武蔵野も3年生レギュラーがごっそり抜けて弱体化してたんじゃなかったっけ。
1年だけの西浦でも場数踏んでる分有利。このメンバーだけで夏大で桐青倒してるんだし、
新人戦でもシード権取ってる。この状況で西浦なめてるとしたらバカだろ。(あ、バカなのか)
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 10:19:37.63 ID:UpwNibBf0
>>940
今の所まだナメてないかな…? ベスト16だよなとか新人戦全勝だよな とか描写ないし、これからかもだけど
三橋のことも球がおそくてたいしたことないぜ榛名さんの方がすごい榛名さんがいるし勝てる って感じだな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 10:48:24.77 ID:kkUb5cpe0
榛名はキャッチボールで物凄い回転のかかったボールを投げてるときは
かっこよかったが。相手に打たれて、本当は体した投手じゃないと分かったら
魅力なくなった
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 11:21:03.60 ID:z+Owj0kz0
三橋って球が遅くていつでも打てそうなところも長所になってる。
身体がひょろくてスタミナ無いから、待球策取られて球数を多く投げさせられると
後半バテそうなんだが、わざわざそんなことしなくても打てそうなんでつい早打ちになってしまう。
まあ、1回から2球で2アウトとか5球でチェンジとかは攻撃側が何も考えてないんだろうけど。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 12:52:36.03 ID:yI0nBRwp0
ノゴローさんが一人いれば勝てるだろうけど榛名一人じゃなぁ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 13:04:00.91 ID:KZPS5arM0
榛名の打撃センスってどんな感じだっけ
大地田島以下なのは当然として、花井よりは上なのかな?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 13:04:44.15 ID:/Fa4rd+k0
榛名は普通にホームラン打つよ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 14:29:59.20 ID:KZPS5arM0
いやそれは知ってるけど、西浦打線で言うと誰レベルなのかなと
投手の榛名が四番ってことは、他は榛名より明確に一段落ちるんだろうから
榛名の位置が分かれば武蔵野打線の大体のレベルが分かるじゃん
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 14:46:53.77 ID:MEDkUITZO
昔は荒いバッティングしてたっていうし
今までも器用なバッティングしてる様子はないから
テクのないパワーヒッターってトコじゃないか

大地よりは下、花井より年長でパワーある分上ぐらいのイメージ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 14:50:01.74 ID:yI0nBRwp0
なるほど畠くらいかな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 14:52:41.70 ID:khA8BnjV0
野球は細く痩せている選手よりがっちり身体がでかい選手の方が
スタミナあるのか
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 14:57:57.16 ID:yI0nBRwp0
桑田はちっちゃいけど腰回りとかがすごかったらしい
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 17:17:15.12 ID:mZVptniF0
俺は花井より巣山のほうがセンスはいいと思う
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 17:42:06.61 ID:taWxTbUvO
なんか段々阿部のトラウマが榛名のせいじゃなくて秋丸のせいじゃないかと考えるようになってきたわ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 19:14:47.91 ID:z+Owj0kz0
>951
腰回りというか、ケツがデカイのが大投手の条件と聞いたことがある。
投手は他の選手がバッティング練習してる間、走り込みしてるらしいし。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 19:24:45.11 ID:z+Owj0kz0
>950
たくさん食べてたくさん運動して、筋肉量を増やそうとするな。
三橋が試合のたびに体重を減らして、阿部が気にしてる描写もあった。
痩せてるピッチャーは試合後半になるとヨレてくる気がする。イメージだけど。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 19:42:08.92 ID:tGMZNyFB0
それでモモカンは選手にプロテインを食べさせてたのか
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 19:46:30.75 ID:FKXvs5S10
ここでもたまに名前が出てくる星の王子様も、華奢すぎだけど尻とかはがっちりしてたから指名されたとかどっかで読んだな
結局華奢なままだったけど完全な先発完投型投手として名を残したし
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:32:00.63 ID:MEDkUITZO
>>953
は?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:49:31.19 ID:OrdCKrpsO
しっかりした体格のマッチョな三橋は想像がつかんなw
まあ親や親戚見てる限り遺伝的に太らなさそうだから、
頑張っても細マッチョくらいにしかならんのではないかと思うが。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:57:17.25 ID:KZPS5arM0
三橋は小柄でもちんこは立派でズル剥けなんだよな
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 21:06:16.68 ID:B32F3Pu70
人工だけどね
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 21:07:07.26 ID:UpwNibBf0
あれくらいの男子ってちんこみせあったりするの?
田島が無理矢理?みたんだろうけど ヘタしたらいじめになってしまう
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 21:11:25.91 ID:yI0nBRwp0
やる相手によるな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 21:25:45.30 ID:FKXvs5S10
合宿の時に1年に対し「お前の練習態度について話がある」って個室に呼び出して
隠れてた先輩全員で襲い掛かって下半身剥いてケツの写真を撮るという謎の伝統行事があったわ
野球部っつか体育系の部活じゃないけど
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 21:39:41.01 ID:uU+8OMuO0
先輩がやったらイジメ度がアップするな
田島みたいに自分も見せてきそうな奴なら喧嘩にはならないだろう
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 21:53:07.21 ID:BBrcmlyX0
田島なら前を隠すこともなく
1番最初に湯船に飛び込んで泳ぎ始めそうだな

その後、前を隠してる奴らのタオルを奪いに走る
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 22:01:32.92 ID:kbC6NSts0
来年あたりマネージャ達とモモカンの銭湯シーンがあるといい
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 22:01:54.26 ID:mZVptniF0
部活でみんなで風呂はいるときみんな前隠さないで入るの?
小さくて馬鹿にされるとか剥けてないとかでいじられるとかないの?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 00:27:44.55 ID:MQwLyZjH0
最近の子は修学旅行でお風呂に入るときに水着を着てるんだ、
という話は20年も前に聞いたような気がする。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 00:52:44.96 ID:MeKb+s8SO
まあ一応隠しはするが普通に見ても見られてもそんなギャーギャー騒ぎはしないな
特殊な場合以外は
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 00:58:37.55 ID:I9wMC7c10
でも、中学くらいだとヘアが生えてない奴は
やたらと生えてる奴をからかったりする時期はあるけど
高校ぐらいになると囃し立てるやつが減ってくるよな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 01:39:50.18 ID:F4yxDCk90
阿部のスネ毛がやたらきになる
コミックスで足されてたっけ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 02:03:10.02 ID:7oSPvuLl0
>>970
次スレよろ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 02:50:32.16 ID:i8K66ede0
中学生くらいなら、三橋のあだ名が「ズル剥け」になっても不思議はない
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 03:04:54.00 ID:cM2AwLRb0
>>943
三橋はスタミナあるだろ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 07:05:05.98 ID:yBgtDJifO
この漫画って配球にこだわって書いてるだけで全くリアルじゃないと思う
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 08:14:45.30 ID:0m51SIWM0
何を今更
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 14:38:14.92 ID:/VkUNDwZ0
リアルな漫画を描くとしたら、一回戦で負ける
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 15:18:56.92 ID:E8mi2RSV0
武蔵野は嫌いじゃなかったけど、主役のはずの西浦の新人戦まるまる削られたのに、
武蔵野の試合を長々とたて続きにやるから、お腹一杯に・・・。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 15:36:45.06 ID:ESYXkKua0
新人戦は削ってOKだろ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 15:49:48.93 ID:/xSdLZCU0
正直春日部戦やらないでその分西浦の新人戦見たかったっていうのはあるかも
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 16:06:58.21 ID:MQwLyZjH0
>975
阿部が球数を気にして投げさせてるんで、待球策を取られたらどうなるか現在のところ不明。
相手チームの目で見れば、ひょろくてスタミナ無さそうと見えるはず。
でも、わざわざ待球策を取るほどのこともない、と見られてると思う。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 16:59:54.03 ID:N2wrKoB50
三橋は桐青戦で途中、握力がなくなった
スタミナあるかどうか分からん
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 18:12:16.63 ID:ESsbsAlpO
あれは厳しい試合だったしね
その後の三星が勝った情報で復活してるから精神力が鍛えられてたら
握力も保ってたんじゃないの?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 18:14:38.97 ID:i8K66ede0
球数から言うと普通程度じゃね
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 20:18:38.29 ID:6IyjrKjW0
球数は普通でも雨でボール濡れてると余計に疲労するんじゃね?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 20:27:29.04 ID:uOnLnrGg0
桐青戦は三橋が興奮してペース配分考えずに最初から全力でやったからスタミナ切れしただけじゃないの
中学時代常に炎上しながら完投してたんだしスタミナに関しては相当あるだろう
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 20:52:16.25 ID:ngNSla180
篠岡と阿部の絡みが見たい
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 23:14:59.92 ID:F4yxDCk90
三橋はヒョロいしタマおそいから武蔵野からすごくナメられてるとおもう
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 23:17:55.17 ID:utWuCU6l0
武蔵野クドいけど、これから西浦が圧勝してくれたら満足
まさかの大苦戦とかだけはやめて欲しい
991名無しんぼ@お腹いっぱい
>>980
散々まさか新人戦もはしょらず描くつもりじゃねーよなって
ここで戦々恐々されてたのになw

んで結局次スレは?