フットボールネーション001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
【編集担当からのおすすめ情報】
この作品は、作家・大武ユキ氏の
並々ならぬ情熱から生まれました!

Jリーグが始まる遙か前、
日本が本当に「サッカ-発展途上国」だった時代から、
サッカーを観、応援してきた大武氏が、
日本を本当にサッカー先進国に、
そして、サッカーで日本を幸せにしたい思いが詰まっています。

既存のサッカー漫画とはまたひと味違う、
インナーマッスルの使い方とか
ハムストリングスの使い方とかに言及した
独自の切り口を、どうか堪能して下さい。

(俺も実業団時代のサッカーから観てきましたが、
日本のサッカーが美しいと思ったことはありません。
今期待しているのは滋賀県立野洲高校です。)


「もも裏を使って歩けることが、一流への第一歩さ。」高橋監督
もも裏歩きの仕方
「日常の中で−−− 
もも裏、特に尻のすぐ下あたりを
意識して歩くだけで、
自然に身体の使い方が変わる。」高橋監督

過去スレッド
継続スレッドの1にはマンガ内の身体の使い方を引用して下さい。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:11:17.34 ID:I6N1i3l20
フットボールネーション第1巻p203

高橋監督「筋トレ中に使う脳の“支配領域”と
サッカーの試合中に使う脳の“支配領域”は
全く違うんです。」
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:28:09.63 ID:XMqshZG/0
3げっと

正直同時期にジャイキリがあるのキツくね?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:34:39.01 ID:I6N1i3l20
>>3
GIANT KILLINGは戦略、戦術。

フットボールネーションはからだづくり。

どちらも日本が「フットボールネーション」になるには必要。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:39:50.95 ID:5k41gK0xi
>>1

ついに立ったか…
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:40:48.38 ID:I6N1i3l20
>>3
俺はGIANT KILLINGもフットボールネーションも両方好き。
毎日寝る前にGIANT KILLINGのアニメを観ながら寝ています。

日本が欧州サッカー相手にGIANT KILLINGを起こせるのはフットボールネーションのからだだけですからね。




ちなみに、書きたくも無いですが、中国朝鮮韓国のサッカーが強いように見えるのはなぜだと思いますか?

答え
中国朝鮮韓国は、持久力ドーピング、精神安定ドーピング、筋力ドーピングをしているから。

ちなみに、どんな一流チームでもバテる後半で、
持久力ドーピングのお陰で全くバテない韓国が強いのは当たり前。
これはものすごく大きなハンデ。

持久力ドーピングと、審判買収と、格闘技ラフプレーまでして、四位にしか成れなかった韓国サッカーははっきり言って弱すぎます。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:42:12.28 ID:I6N1i3l20
中国韓国北朝鮮はFIFAとオリンピックサッカー競技から除名すべきです。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:55:37.00 ID:I6N1i3l20
2巻冒頭の知識豊富なサッカーオタク君がチームに入る予感がします。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 16:03:52.58 ID:Um2tRwvz0
初めてスレ見つけたw
このマンガ、長期中断してた記憶があるんだけど、なんで?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 18:57:06.29 ID:/bw3xEdP0
どこで見たか忘れたが(ただし公式情報なのは間違いない)、作者取材のため休載だったはず。
まぁそれが本当かどうかは知らん。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 13:16:56.04 ID:4FM+P04q0
保存の壺
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 19:43:49.62 ID:2BPmCBtO0
 
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 20:01:47.21 ID:qSaOkgNq0
作者ってジェフサポなんだよね?
ジャイキリの原作者もジェフサポだったな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 16:34:36.34 ID:6/QNfVpk0
>>13
ほう
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 23:49:10.51 ID:qV+w/Tq/0
>>13
全日空→横浜フリューゲルス→横浜FCサポです。

本人のツイッターのプロフィール。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 21:34:20.19 ID:xmOzuiYM0
>>15
ありがとうございます。

お礼が遅くなって申し訳ありません。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 23:49:19.90 ID:TT5/eBGV0
もっと早い時期からスレがあると思ってた
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 16:33:41.73 ID:Q4Kl5zGc0
>>17
探しても探してもなかったので立てました。
19忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 17:51:42.76 ID:ENGzxnFZ0
保守
20忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 13:41:43.46 ID:zJuIUT4T0
保守
21忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 10:50:24.76 ID:alKJxnVt0
保守
22忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 11:01:58.25 ID:mvhAlvnjO
「サッカ-発展途上国」だった時代からあると思ってたわ
23忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 16:51:50.36 ID:3nAVZzdj0
二巻出てたんだな。
全く売れる要素はないけど、売れてほしい漫画。
より選手のプレーを掘り下げて観るためには人体の構造を把握するのは重要だしな。
24忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 04:10:42.94 ID:CwenW5N90
サッカー漫画は良作ほど売れない気がする
25忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 12:52:56.73 ID:4NjokYQv0
>>24
フットボールネーションは
いろんなクラブの監督さんに読んでもらえば
使命はまっとうできるような気がする。
26忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 16:07:45.15 ID:F9vTaLI40
保守
27忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 02:57:46.23 ID:bEiVzHii0
日経エンターテイメントの漫画特集で紹介されてたぞ
28忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 12:02:23.84 ID:ywVTD7DN0
>>27
これを機に人気漫画になりますように。良作なので。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 18:28:28.86 ID:p233cnLK0
保守
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 15:13:00.85 ID:XzPc+NSSO
サイドバックをやらされる奴は下手なだけじゃなく足も遅いことも多いから悪循環
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 22:23:43.29 ID:LcilGcnc0
以前に描いてたサッカー漫画「俺達の流儀」のキャラが出て来てくれたらちょっと嬉しい。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 16:27:01.46 ID:naEA4+2V0
これ教則本じゃん。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 18:56:23.58 ID:qdlFujYU0
あげ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 01:41:49.52 ID:dHTv3aTJ0
ジャイキリがべらぼうに劣化したとは言え
こっちより落ちることはないわなw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 06:10:39.88 ID:6vYB4oWI0
>>34
え?今のGIANT KILLINGってそんな「つまんないことになってんなあ。」なの?
それって達海監督の台詞じゃん!
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 22:20:00.68 ID:4nNGi1G50
>>35
全部のプレーにいちいちい説明セリフが入ってくるんだぜ
鬱陶しいマンガになっちまった
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 22:58:26.18 ID:H0ujzuqCO
いまの対戦相手のGKとかマジないわ

失点はしてるけど超絶キーパー過ぎる
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 05:46:56.02 ID:ZKwJ82g10
>>36
orz
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 18:56:59.19 ID:zPsI6qe00
>>36
ほんとに鬱陶しくなっちまったよな
説明的な構図とかもすごく上手く描ける漫画家なのに
なんでここまでいちいち説明つけんだよって読んでてウンザリする
セリフやモノローグでの説明ばっかで話が進むようになってしまったのも酷い劣化だ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 01:24:11.36 ID:sjFi9mXP0
世間に受け入れられなくなった末路ってやつさ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 03:51:56.05 ID:skfec4Wh0
沖がサイドバックとしては足りない部分を描かないと遊佐も俺は全部沖より格下だからサイドバックに回されたと思って納得しないだろ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 22:03:54.85 ID:coj0YFyg0
いつの間にかスレがたってたのか
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 22:18:12.62 ID:j5hxrOMK0
>>39
原作者とマンガ作家にフットボールネーションを読ませるという手が。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 22:18:54.78 ID:j5hxrOMK0
>>42
半年ぐらい待っても一向にスレが見つからないので立てましたw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 16:29:48.39 ID:Ve+kK/Np0
SBそろえて最強のチームにしてそれより強いチームにぶちあたるんだ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 20:03:23.08 ID:fUB1/ZO90
>>45
燃える!
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 06:38:52.45 ID:abVEwGl+0
ジャンプかよw
青年誌で読むに足るサッカー漫画ってなんかある?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 06:57:24.29 ID:+PQbzjFp0
>>43
正直痛い信者を装ったアンチにしか見えんから
この漫画が好きなんなら大人しくしておいた方がいい
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 20:00:29.05 ID:Snoqhriz0
装ってるんじゃない、あいつは別の板では糖質の池沼白痴で有名だ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 12:31:28.58 ID:z44w3TCq0
迅や千尋にまとわりついてるヤンキーみたいなやつら要らんわ
サッカーの話に集中してくれ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 14:11:58.04 ID:AgbQPRoz0
お、スレ立ったのか
休載中は打ち切りになったのかと思ってた
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 19:31:08.40 ID:m+lsaZL70
現実のプリンスプレミアも観客少ないのかな
プレミアはユース勢が圧倒的に強いんだよな
特に西のほうが顕著に表れてる
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 05:27:15.58 ID:s+eizcjm0
まあユースってのは一般人にはわかりにくい制度だろうな。
マスコミ的にも青春をサッカーにかける少年って構図で
圧倒的に部活サッカーの方に注目がいく。

しかし、この漫画で言われてることって突き詰めると
甲野さんの言う、古武道の力に通じるんだよな。
改めて日本の武道と武士って凄いと思うわ。
そしてそれを古いと斬り捨てた明治の連中に怒りが湧いてくる。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 05:29:59.63 ID:mn7BrJiq0
えっ あっ はい
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 14:37:24.15 ID:IEwl6tyI0
これは引くは
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 22:25:42.72 ID:0/vP2mAw0
http://bodyi.blog17.fc2.com/blog-entry-109.html
http://bodyi.blog17.fc2.com/blog-entry-110.html
http://bodyi.blog17.fc2.com/blog-entry-111.html

この漫画を批判しているトレーナーの人も居ることも載せとく。

…さて、そんな俺はサッカーではなくバレーボールをやっていたが、
この漫画の1巻と2巻を繰り返し読んでみて、なんとくなく心当たりがあるよ。
(バレーボールをやっていたのにサッカー漫画を読んでいて心当たりがあるのは俺ぐらいか。)

それはバレーボールのジャンプについてだが、コレはぶっちゃけアウターマッスルを鍛えててもインナーマッスルを鍛えてても上がる。
問題は、どっちを使って行っているかによって、ダッシュからジャンプ後までの軌道がまったく違うのではと、この漫画を読んで思ったことだ。
矢印(とスラッシュ)で表すと、アウターを使うと→/↑、インナーを使うと→/→って感じだろうか。(分かり辛かったらゴメン)
自分はアウターを鍛え、且つ使ってジャンプしていたので、それによる体重移動の効果が、打ち出すボールにうまく乗せられていなかったのではないかと考えている。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 22:35:37.98 ID:0/vP2mAw0
あと、もう一つ、

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/goldsgym/cabinet/tuffstuff/rlp-200m.jpg

この機械を使って足に筋肉をつけようと思っていた学生時代の頃。
筋肉を意識して使うということを当時はあまり意識していなかったのだが、
これを使う時に限って

「なんで、腿裏っていっつも弛んでいるんだろう、それに意識して力を入れられないし」

という疑問が思い浮かんでいた。

…結局、その疑問は解決せぬまま、学生時代を過ごしました。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 00:35:57.20 ID:6Tj1ALF/0
出たよ糖質キチガイ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 14:16:49.38 ID:nb8AGZfb0
>>50
朝鮮人ヤンキーは問題外の鬼畜としても、
日本人ヤンキーの中には
非常に素晴らしいからだと鍛錬法を備えている人間が居ますよ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 14:21:31.85 ID:nb8AGZfb0
>>53
>改めて日本の武道と武士って凄いと思うわ。

滅茶苦茶同意します。

>>56
興味深い。

>>57
>「なんで、腿裏っていっつも弛んでいるんだろう、それに意識して力を入れられないし」

という疑問が思い浮かんでいた。

…結局、その疑問は解決せぬまま、学生時代を過ごしました。


子供の時はそれが「普通」だったんですがねえ・・・
子供の頃が夢のようです。
皆さん勿体ないことをなさっていると思います。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 23:12:17.92 ID:6Tj1ALF/0
ひどい自演を見た
頭おかしいだろいくらなんでも
死ねよキチガイエパ野郎
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 00:02:54.47 ID:2yuJDse40
二人のダイレクトプレーの超上位版が
モウリーニョ率いる今年のレアルってイメージだがどうなんだろう
自陣から10秒くらいでシュートまで行っちゃうよね
相手は崩されてる意識無いだろうが
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 00:44:26.04 ID:8+WcmmxF0
>>62
よく考えると、信じられないプレーですよね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 00:59:45.22 ID:naBzyzwT0
レアルってカウンターじゃなくても、全員が連動した縦ポンで中盤から5秒でゴールみたいなの今シーズンやってるよなw
あれ漫画を現実が超えてるw
つうか何であんなに完璧に意識を共有できるんだろう。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 20:23:03.45 ID:PTsZfAtD0
お馬鹿マンガの愛読者はキチガイだったという
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 21:13:53.85 ID:2iHD17m10
>>64
体得したいなら、
頭をフルに使って考えながら練習を重ねるしかないな、そりゃ。
もちろん体で覚えるだけじゃだめだろうけど。

>全員が連動した縦ポンで中盤から5秒でゴールみたいなの

Jリーグでいうならジュビロがやってた「N-BOX」みたいなもんだな。5秒以上あるけど。
http://www.youtube.com/watch?v=xcZqSzOYgU8
しっかりサイドを目いっぱい使いながら相手を翻弄させていてすごいと思った。
あと「オフ・ザ・ボール」は重要だなとも考えさせられた。

ちなみにJFLでも全員とは行かないが、それのミニチュア版みたいなのもあったよ。↓
http://www.youtube.com/watch?v=kP-IH6eNWCo&feature=related
1巻で言われていた「スペースになりそうなところ」を見つけてパスを繋げている。
…完全に、ではないが、相手側の若干名が翻弄されているのがわかる。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 21:56:14.40 ID:Ew7ExNDt0
キチガイは何を書いてもキチガイだな
そろそろ鳥でも付けたらどうだ?
節穴してもいいぞ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 20:52:25.49 ID:JRwWVCr40
ほす
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 20:53:10.69 ID:JRwWVCr40
>>67
つ [鏡]

wwww
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 01:13:53.23 ID:jgdVL1/U0
ねえどうして一度に書けないの?
それがキチガイだっつーの
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 15:47:49.08 ID:lSZMoj+30
>>70
つ [鏡]

病院に行ってください。お願いします。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 15:27:43.37 ID:a96PAVN7O
メガネが選手で例えちゃう頭でっかちならこの世界の架空の人物でやれ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 18:57:07.62 ID:H4Th1kXQ0
>>72
メガネにはチームに入って欲しいのだが。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 21:07:37.86 ID:VvyWgMUm0
このスレを立てたキチガイはこんなやつだぞw
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/body/1292752937/345-419

もちろん
> つ 鏡
も使われてるw
レパートリーの少ない池沼白痴だからしょうがないかー
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 01:46:00.76 ID:5j+p/4q0O
メッシやチャビを出すなら天皇杯もキャプテン翼ばりにJリーグのもじり選手をモモウラパワーで下していけばよい
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 13:12:53.11 ID:U4XCsUI40
>>75
どんどん行って!
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 20:36:57.13 ID:bmoeN2r60
試合は楽しみだが、千尋が電話しながら木刀よけるコマは全く動きがなくて
見直してやっとよけてるのかと気付いた
絵はきれいだけどロングパスの球も止まって見えるし
ジャイキリまでとは言わないが効果線とかなんとかして欲しい
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 22:41:07.51 ID:4PwJpXW9O
SBの話どうなった?
一週読み飛ばした?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 23:23:06.60 ID:09iV+/XvO
>>78
隔週雑誌で更に休み多い作家だからそこら辺はきちっと順番に処理してほしいよな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 23:10:08.94 ID:N58jLUlu0
今回の試合を元SBが見に来ててやっぱり俺がいないとという展開とか。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 20:58:01.81 ID:6en4MkNg0
いつの間にか2巻出てたんだな
今日、たまたま見つけて買ったわ

やっぱオモシレー
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 21:45:23.46 ID:k1JuKoVh0
ウソだろ?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 22:20:12.05 ID:inBoedjy0
キチガイなんだから触ってやるなよ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 22:13:45.21 ID:HOQS45cZO
サッカー漫画で最も動きを感じれない
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 15:51:26.83 ID:nnXOSt86O
また1ヶ月半開くのかよ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 01:02:39.53 ID:42hiel6w0
http://news.livedoor.com/article/detail/6133585/
遠藤はもも裏なイメージなんだけど無駄にアウターマッスルつけないってこういうことなのかな
違うか
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 19:20:04.21 ID:FFzpuTSX0
今回もポーズはきれいなんだけど見事にかっちり止まってたな

この試合の目的は何なんだろう。ユースの体についても言及しそうだった
寄せて打たせるとどういう結果になるんだろう
左の守備が弱いと言ってたな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 06:20:33.68 ID:sZnJfJG/0
寄せて打たせるのはカテナチオと言われてた頃のイタリアが得意だった
あと南アフリカ大会のドイツ対アルゼンチンも典型的な寄せて打たせるだったな
アルゼンチンはシュート打ちまくってるのにゴールの匂いがしない
そしてどんどん前掛かりになった所にカウンター一閃ってね
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 19:56:53.34 ID:D+9N8deO0
>>81
オモシレーよなあ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 19:57:49.30 ID:D+9N8deO0
>>83
まあまあまあまあ、恨みは水に流して。穏やかに生きよう。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 22:55:27.78 ID:uJ/QnCJH0
>>90
相変わらず一度にレスできずにスレの無駄使いを繰り返してるんだな糞虫
おまえのせいでどれだけの人間が迷惑したと思ってるんだ?
どれだけの人に恨まれてるのかわかってんのか?
死んだ人間は文句すら言えないんだぞ!!わかってんのか!!!
この人殺しめ!!!!!
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 17:28:39.04 ID:VmGJpJy00
というかやっと沖が出場する公式戦の描写なんだよなあ
ワクワクするわ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 17:51:05.09 ID:kXq7u3AD0
>>91
>おまえのせいでどれだけの人間が迷惑したと思ってるんだ?

あなたおひとり。

>どれだけの人に恨まれてるのかわかってんのか?

あなたおひとり。

>死んだ人間は文句すら言えないんだぞ!!わかってんのか!!!

いません。

>この人殺しめ!!!!!

名誉毀損です。


まあまあまあまあ、恨みは水に流して。穏やかに生きましょう。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 17:51:42.18 ID:kXq7u3AD0
>>92
これから花開く時ですね!
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 20:02:29.56 ID:7XM1m8T/0
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 21:30:22.88 ID:vylM5Qv6O
空手のスピンオフは天皇杯優勝してもいいけどこれが勝ち進んでいくようなら漫画描いてないでチーム作れってなる
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:38:16.27 ID:WrObYOmL0
作者の主張が直接的すぎてキャラに全く個性がない
サッカーをわかってる奴と勘違いしてる奴の二極しかない
〜じゃね?っていいすぎ

やっぱジャイキリのほうが面白いと思うなあ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 11:03:06.99 ID:77sRU/2E0
まぁジャイキリの方が一般読者にもわかりやすい話だからな。ただ、一試合が長過ぎて間延びしてる。
フットボールネーションは本当に筋肉を意識してスポーツに取り組んでる人には好意的に捉えてもらえると思うけど、あくまでも少数派だよな。
俺はフットボールネーションの方に期待してる。天皇杯で終了してしまうと思うけど、どういう風に大風呂敷を畳むのか興味津々。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:14:21.17 ID:WrObYOmL0
今思ったが面白くないというより好きじゃないんだな
俺が今スポーツに取り組んでなくてJ 見てるからかな
「日本のサッカーは本当に終わっているのか?」は置いといても
現場は真剣にやってるのにそれをただ無能な人間でくくるのはどうも嫌な感じ
ジャイキリの名古屋の監督は無能でもそれなりの信条があったのはよかった
フットボールネーションはもっとプロへのリスペクトがほしい
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:34:24.46 ID:Qn/b8eDv0
その手の不満は漫画だから極端に描いている、が正解だと思うけどね
ジャイキリにしたってタッツミー万歳ETU最高ーばかりが鼻につくし
そもそも2作品に日本サッカー界が舞台という共通点しかないから比べてもしょうがない
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:37:52.30 ID:RCO/pOd0O
>>99
不破さんディスってんじゃねーよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 18:43:54.63 ID:WrObYOmL0
>>100
確かにそうだね。スレ汚し失礼
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 18:47:37.28 ID:WrObYOmL0
>>101
不破って誰だよと一瞬思ったが名古屋の監督かw
名前出てこなかったわw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 10:54:42.08 ID:7+QQ0V4t0
>>101
不破なんて他人に厳しく自分には甘いクズじゃん
クズはdisられて当然
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 15:04:59.71 ID:4WeMXMMQ0
作者のツイッターみてると年季の入ったガスサポみたいだし
Jの試合たくさんみてるしリスペクトが無いわけじゃないと思うけどな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 19:50:07.99 ID:pESVOyFF0
サポじゃないと言いつつ目が離せないガス>シャムスカいなくなったけどたまに気にする大分>本命のはず…邪
って感じなのかな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 05:30:50.00 ID:zuw4lqKn0
>>98
同感だわ。

>>ALL
フットボールネーション第3巻が出ますよ!2/29(水)に。

Amazon.co.jp: フットボールネーション(3) (ビッグ コミックス〔スペリオール〕): 大武ユキ: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4091842798/
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 21:37:44.29 ID:NJFjch5D0
ハムスト意識し出してからふくらはぎの筋肉痛なくなってすごい嬉しい。
そんな自分はまさにごつごつ体型です。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 22:34:05.60 ID:KmYathXz0
>>108
良かったね(´・ω・`)
革命だね(´・ω・`)
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 15:11:35.65 ID:fkDkwzc/0
>>109
ほんと良かったです。
しかも、試合中疲れなくなったなあ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 18:43:45.69 ID:iBG4uvM70
>>110
うっそ?まじすごいじゃん!
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 20:10:36.64 ID:+K6+kVM+0
なにこの腹話術
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 12:26:14.09 ID:oUKVtf9k0
休載か・・・
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 02:26:48.67 ID:8Y/4rp7jO
>>105
サッカーの試合を沢山見てる≠リスペクト
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 02:29:16.62 ID:8Y/4rp7jO
>>98
×本当に筋肉を意識してスポーツに取り組んでる
○この漫画の理論主張に賛同している
こうだからのぼせ上がらないように
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 14:15:37.55 ID:sjOAw4c80
実践もせずに漫画でプロのやってることにケチつける内容でリスペクトしてるんなら
キャプテン翼もドカベンも世界一プロの選手をリスペクトしてるサッカー・野球漫画でよくなるわ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 16:45:03.44 ID:+FnFVv6l0
このスレ立てたのも糖質の池沼白痴キチガイだから頭がおかしくても仕方ない
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 13:48:02.94 ID:ZAStYZiy0
保守リ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 21:04:43.21 ID:lOUF5ozP0
また休載かよー
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 01:28:34.10 ID:G0xR8NyP0
話は面白いけど作画が致命的
動きが無さ過ぎる
ジャイアントキリングやロストマンも読んでるから物足りなさでいっぱい
なんとかしてほしい
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 01:42:22.14 ID:AlnuiuWo0
フォトジェニックつーのもモチーフだから、各コマをスチル感出るものにしてんじゃね?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 03:09:24.49 ID:W8vAbXFP0
絵も話も絶望的に面白くなくてサッカー界にはよかったよね
へたに人気出ちゃってたら馬鹿な指導者もどきがへんな理論ふりかざして子供をぶっこわすところだった
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 05:59:18.26 ID:KofEenq30
俺は結構参考にしてたのに
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 23:33:17.11 ID:3cTQa3B10
我らの流儀もアンダーグラウンドも読んだけど絵はあんなもの
どっちかというと信者だがあの動きのなさだけは擁護する気にならん
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 00:58:52.93 ID:dw6hEIQp0
サッカーの内容より運動理論の薀蓄の方が面白いから気にならない
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 02:32:37.48 ID:DCxb3DkW0
>>123
参考になるよ。

ケチつけてるのは頭でっかち。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 08:35:11.84 ID:fbP4L20c0
理論ったって「世界は○○、その点日本は…」ばっかりじゃん
世界って何だよw 日本だって世界の一員だろうに
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 13:24:24.74 ID:sJeYf1sg0
セルジオ的な説教漫画でいいんだよ。
他のサッカー漫画と個性が違うことこそが最大の利点
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 15:39:58.95 ID:sgKKj9Ke0
>>126
この漫画こそ頭でっかちでまるで現場がわかってないと思いますがね
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 00:09:49.89 ID:RcrzH32R0
参考にしてるのは人殺しみたいなやつだけだからな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 09:25:19.52 ID:1Pj4ilJZ0
今回の話も偏見にまみれた話だった
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 20:38:24.48 ID:EXdXgJ1f0
>>129
それは、あなた自身が頭でっかちだからそう観えるのです。

ワタシなんて体で感じますもの。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 21:38:14.88 ID:8APGisEU0
頭でっかちならヘディングしやすそうでいいじゃない。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 02:46:21.52 ID:7sKvukJ/O
Jヲタには都合の悪い漫画だよね
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 05:28:57.52 ID:W4PsMTkc0
Jオタだけどスキだぜ? これで多様性出てくれたら万々歳で都合いいぞ
ってか、最近の若手って走り方からして既にこれ出来てる選手出てきてるのが面白いよな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 09:32:56.62 ID:7nXOhdwZ0
モモ裏を使うってのが大事なのはわかったけどマンガ内だけの話だけじゃね?
実在するサッカー選手の名前とか出てないよな
リアリティがないって言うか気丈の空論止まりに感じられて読んでてモヤモヤする
>>135
動画で紹介してくれよその期待の若手、頼むから
Jリーグを見るいいきっかけになるかもしれん
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 11:58:45.28 ID:TzKiCBR80
>>136
・・・あたまでっかち
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 13:46:48.86 ID:BnNJ+hx/0
>>136
監修だかの高岡なんとかの本を読むと
実在のサッカー選手の名前と写真が出まくりんぐ。
漫画は影響がでかいからウカツに出せないのかも知れないな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 00:51:04.92 ID:X2plUGHlO
J厨いい加減認めろよ
日本人にちゃんと体つかえてる選手なんて皆無
トラップ下手くそパススピード激遅だと

セットプレーは上手いから、それなりに結果残すってのがたち悪いな
アジアで比較しても基礎的なテクニックは中の下ってとこ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 01:23:48.82 ID:1BQ5zbb/0
日記とかブログ見る限り作者はJでもも裏プレイヤー何人も見つけてる
さも日本人でもも裏タイプは主役チームとライバル君だけみたいに描いてるのは漫画だからだろ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 02:50:07.61 ID:CKjS/Ixb0
だな。物語内で環境をデフォルメして極端に表現するのはよくある手法。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 12:05:55.72 ID:Kn5LTvpz0
>>138
で、具体的な個人名はよ
出まくりんぐなら20人くらいは出してもらえるんだろうか
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 15:31:09.03 ID:Cz14+yc60
>>142
自分で買って嫁。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 19:19:55.75 ID:e7WRkJFX0
で、実際浦和のユースは猫背で背が小さい人ばっかりなの?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 15:09:42.45 ID:2C8vJc/S0
>>143
何を買えばいいんだよw
これだから糖質の池沼白痴は・・・
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 18:43:46.15 ID:kIW58WZx0
>>139
アジアで一番レベルが低いのは韓国と北朝鮮。

持久力ドーピングという、
サッカーでは必勝のチートどービングを使っておきながら最高でW杯四位って
どんだけ弱いんだよw
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 21:20:29.19 ID:oMkUT8iY0
岩元がtwitterでこのマンガ褒めてて目を疑ったw
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 10:11:39.50 ID:NBbZAnSR0
>>145 高岡英夫でググレ
柿崎とか、本を出版してた時期だからだろうけど巻とか、デビューしてすぐの小野とか俊介とかが解説されてる
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 08:07:08.09 ID:1LzbVs9qO
肯定意見はモモウラ理論を褒め称えるばっかだから本人が書き込んでるんだろうな
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 08:10:39.08 ID:1LzbVs9qO
そんなに素晴らしい理論ならつまんない漫画描くのやめてチーム作ればいいじゃないですか
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 08:18:45.94 ID:1LzbVs9qO
一度漫画だからと言ったらリアリティなんて欠片もない空想脳内理論漫画です
都合が良い時だけ漫画だからは通用しませんよ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 18:50:45.88 ID:l6pkraCz0
信者はこのチームが現実的に天皇杯優勝して当然だと思ってるの?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 19:39:48.35 ID:+EbCAiUA0
この漫画面白いし結構好きだけどJ1に勝つとか確実に無いわ
あったら可笑しいだろ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 00:03:44.05 ID:+7g8oBn10
優勝したら勝った!第一部完!俺たちのもも裏はこれからだ!で連載終わりだな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 01:15:19.83 ID:VsS/+0gq0
でもね、実際筋肉の使い方でパフォーマンスが変わってくるのも事実。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 01:46:02.05 ID:mGmbNgWh0
このスレってあまり高岡信者をお見受けしませんね。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 09:31:21.17 ID:hl1qBvjY0
>>156 この漫画で筋トレ=悪みたいに書かれてるのは確実に間違いだしね
俺は高岡の本とか見てるしこの作者の言ってることも合ってはいると思うけど
じゃあまったく筋トレせずにこの本での理論に従えば世界レベルになれるかって言われたら
絶対に無理だしね、クリロナとか筋肉やばいし
高岡も筋トレはすべき、だけど使い方がわかんなかったり使い切れなかったら意味がないって言ってたし
まあ、この作品が説教くさくて全てに否定的だから見ていて不快な気分になるのは確か
おまけにこんな流れで天皇杯優勝したらキャプ翼もビックリだわ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 14:42:06.82 ID:V8LP3C070
>>148
おい池沼の白痴

『究極の身体』講談社
『DVDブック ゆるスポーツトレーニング革命』大和書房
『だれでも達人になれる!ゆる体操の極意』講談社
『身体経営術入門 仕事力が倍増するゆる体操超基本9メソッド』現代書林
『合気・奇跡の解読』ベースボール・マガジン社
『身体意識を鍛える』青春出版社
『武蔵とイチロー』小学館
『DSが解く達人のメカニズム』BABジャパン
『鍛練の理論』恵雅堂出版
『武道の科学化と格闘技の本質』恵雅堂出版
『光と闇−現代武道の言語・記号論序説』恵雅堂出版

こんなかのどれに、誰の名前が出てるか教えろ糖質糞虫
小野とか俊介程度で「出まくりんぐ」ってぬかしたんじゃないだろうなハゲ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 17:25:25.91 ID:ujxoCABb0
このマンガ読んだ上でその長文になっちゃうのか…
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 20:45:19.01 ID:5ZkUWQ4h0
浦和レッズユースって背低いのが多いの?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 15:59:30.98 ID:Q2p64gCfO
普通のことをドヤ顔で日本の指導者は分かってない風に言う糞漫画にそれを褒め称える糞信者
162 【四電 84.4 %】 :2012/02/24(金) 21:10:55.92 ID:iVTHzDIo0
結構参考にしてるのに
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 08:18:23.99 ID:/+ZFTaTg0
>>160
俺レッズランドよく行くしユース連中も見かけるけど普通にガタイいいのもいるぞ?
やっぱりその辺は漫画だから強調して描いてるだけだろうけど

あと身長が欲しいってのはやっぱりスポーツ選手共通の願いだよな〜
俺もあと15センチあれば・・・

>>161
いややっぱりこういう啓発ものは結構大事だよ
ただ基本的にはコーチが兼任じゃなくて専任のフィジカルコーチをって流れになって欲しい
少年チームレベルでもそろえてくれるくらいになれば日本のレベルも上がると本気で思ってる
(サッカーに限らずね・・・特に少年野球!13歳とか14歳の子供に補助もつけずにバーベルやらせたりとか危ないわあれ)


>>162
体作りや運動時の意識が大事ってとこだけ参考にしてちゃんとジムとか学校の先生とかに診てもらいながらトレとか練習とかした方がいい
なんだかんだで自分の体がどう動いているのかはよく理解できていないことが多いし、そもそも漫画や本だけでやるのは誤読リスクが大きすぎる
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 14:25:05.62 ID:XATnbhmx0
あれは浦和をターゲットにしてるのかな
たまたま名前借りる対象が赤だったぐらいにしか思ってなかった

山田は小さい上にいつの間にかU23で足引っ張り過ぎなくらいに劣化してあの漫画の赤ユース出身っぽくなってきてるが
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 22:13:42.32 ID:2GursZ/AO
責任もてない人間のプロパガンダ漫画程質の悪い漫画は無いね
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 23:04:25.97 ID:CvyQo2YN0
俺の弟、かなりの運動神経でスポーツも大好きなんだが、
この漫画の理論を実践してみたら、びっくりする程サッカーが上手くなったと言ってたな。
姿勢を良くすること意識したら走るのが楽になったとか。

個人的に思うが、Jリーグでは福西なんかはもも裏とか体軸とかしっかり使えてたと思う。
体操やってたっていうのはあるあろうけど、体型が綺麗で、だけど外人に当たり負けしてなくて
ボールキープも常に体軸の真下でやってた覚えがあるわ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 05:14:29.54 ID:0KI0t1xc0
日本のサッカー全否定でワラタ
沖を完璧超人にしすぎちゃうと翼くんみたいに萎えるんだよねぇ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 14:08:38.28 ID:++dLzcYL0
>>167
翼くんか…翼くんほどそんなにサッカー界に影響力を与えれる
漫画だとしたらそれはそれで凄い
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 18:53:05.12 ID:sMEQ/Bsn0
>>166
>姿勢を良くすること意識したら走るのが楽になったとか。

そう!それ!
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 19:34:56.41 ID:tlNNvRnU0
>>107
おや、いい表紙
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 07:18:45.53 ID:8vzFMLRFO
表情も動きも描けないくせに教科書書く自信は無いから漫画にしてるんだよなそれでも自信無いから隔週のドマイナー誌で
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 10:05:12.70 ID:qrJG80bd0
掲載紙を選べる立場にあるのなんて、3大少年週刊誌の看板クラス作家だけだろ。
批判受けるのも分かるタイプの漫画だけど、さすがに的はずれな方向はやめなされ。

あとさあ、コンビニに置いてある雑誌って充分メジャー誌だぞ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 11:37:04.76 ID:9aaA811b0
止まった絵しかかけないのを逆手に取って
まるで空中で停止したようなヘディングを打つって展開にはワロタ
作者天才だろ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 01:24:39.12 ID:tv09dBL/0
>>164
作者の日記に浦和レッズがモデルではないって書いてる
他にモデルにしてるチームがあるらしいけどどこなんだ?
わかる人にはわかるらしいけど
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 18:05:39.08 ID:E2kP5Ebz0
3巻でここまで追いつくのか ついこないだだな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 06:46:02.31 ID:k1vB6vkIO
メッシシャビ使うならレッズユースもどきの選手も実在の選手のもどきで良かった訳で
正しいなら文句言われないはずだよね?出来ないのは作者は小物だからだな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 09:46:51.54 ID:hJxWq8aE0
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 10:23:46.71 ID:jwEZn0dH0
>>176
さすがにお前は頭おかしいと思う
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 11:27:17.68 ID:ES8rSH5z0
>>176
プロになる前の学生さんを実名で使えってか。ID:k1vB6vkIOさんは大物だなあw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 12:33:41.37 ID:nWoi40xA0
もも裏の筋肉に親でも殺されたのかね
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 14:45:20.00 ID:JX7IDF/l0
>>180
状況想像してワロタ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 20:56:24.66 ID:lfJ51Pdz0
>>174
緑ユース
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 20:32:05.06 ID:U0mro8UD0
海外厨とかウレション漏らしながら読んでそう
日本はこれだからダメだ!その点世界は…
馬鹿丸出しw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 21:27:38.98 ID:Xc1tGWx10
海外のムキムキマッチョメンdisってるのにか
あーでも海外厨はそんなの気にしないかな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 08:31:36.89 ID:Yb3lfRBJO
マイナスのパス―――

いや、その位置はおかしい……
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 21:15:35.84 ID:L/6f0+A60
テーマが面白そうだなと思って3巻まで読んだけど、なんつーかエンターテイメント性に欠けるんだよなー。
既に書かれてるけど、動きと表情が乏しいのと、コマ割りが違和感ありあり…
啓発本とか教則本として見たらいいのかもしんないけど、自分は漫画として楽しみたいのでジャイキリのが好きだな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 22:30:06.66 ID:ITFCDgW80
ビエリなんかはそれこそアウターマッスルの塊だったような気がするが、
センスが異常だったということなのかな?
まあ、確かに筋肉つけすぎて気がつけば怪我してたイメージがある。
ただ、2003年のインテル時代はまさに化け物だった。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 03:11:59.02 ID:swBmnT930
理論は知らんがマンガとしては下の下だよな
無敵万能の主人公が最初から敵を圧倒してモブキャラが驚く
→何でも知ってるコーチがモブに解説

こんなの何のカタルシスもねえだろw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 19:04:54.07 ID:7ZBImGVO0
>>154
>優勝したら勝った!第一部完!俺たちのもも裏はこれからだ!で連載終わりだな
サブタイトル「小脳サッカー」になって第2部がスタート

同じ掲載誌の「は? どーよ」も「は? そーね」になったし
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 13:58:06.27 ID:Tf9pKpnK0
もうすぐメンバー全員「実はイメージトレーニング頑張ってました」描写が始まります
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 22:47:47.89 ID:l377LWBX0
なんかモモウラがどうこうよりか有能なメンバーが運命に導かれたように
都合よく集まって来るという事の方が不思議。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 20:16:26.08 ID:apEqUW040
それは最初の募集で足の綺麗な人だかを募集したからだろう?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 20:30:12.59 ID:/zvvMElP0
キーパーが金的蹴られた展開が全く意味がわからなかったんだけど
何アレ?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 20:46:07.40 ID:+nuOBMGO0
GK君は普段は大人しすぎるが
味方が削られたりすると前後不覚レベルでブチ切れるみたいな設定じゃなかったか確か
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 20:58:39.81 ID:/zvvMElP0
>>194
それを小脳で察知して金玉蹴って防いだモモウラーすげえって事なの?

実際にやったら軽く蹴っただけでもその後の運動に支障出るし
女の描く話だなあと思った
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 00:48:10.93 ID:uBcsbdgD0
よくそんなひねくれた発想になるな…ってキーパー出たあたりから読んでないとわからないよな
馬鹿がキムチもらう前に止めたっつうギャグシーンのつもりなんだと思うが
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 06:52:23.46 ID:2fSh3Ey30
>>196
ギャグとしては笑えない。女でも分かるようなネタなら
「顎を殴って脳震盪を起こさせて、レッドを防ぎました」
という内容と同レベルの危険なことなわけで。

あと、この絵描きさんの男の描写はあまりに変。汗をかかないところとか、
チャージとかでパワーで圧倒しているという描写をしているところで、
パワーの差が感じられないところとか。まるで八百長のようだ。


198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 17:46:34.76 ID:Sau6Vx4Z0
>>197
センターが効いているとまるで八百長にしか見えない倒れ方、するから。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 23:01:29.97 ID:NDR7RTD20
ゲッサンの付録冊子でコレの1話と2話だけ読んだんだけど面白かった
単行本買おうと思ったんだけど間が随分空いてるのは何故?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 23:38:50.61 ID:Gb/jarlP0
>>199
2010W杯前年の連載開始で、スペリオール誌上でサッカー連載もっときたかった穴埋め連載くさかった。
元から1巻分で一旦中断って約束だったっぽいことをどっかで見た。
W杯の盛り上がりと1巻に増版かかるか否かで続投させるか判断待ちしてたっぽい。

以上、推測のみ。ちなみに、スペインの優勝当ててて笑ったw 結構ヒヤヒヤしてたんじゃないかと思うが
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 11:55:03.24 ID:Lt3LEEXt0
また休載か・・・・
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 23:45:16.94 ID:AQvfkVhE0
絵はスカスカで内容も
取材とか全然してない(してたとしても観客としてスタジアム行くくらい)なのに休載しまくるのは漫画家としていかがなものか
この人他でも連載とかかかえてるの?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 10:32:45.22 ID:3OHY2HFT0
ジャイキリの劣化っぷりを見ると
休載しまくりでもしっかりと取材して描いてくれるほうが断然良い、と思う
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:13:53.66 ID:3Q5XkRl50
てか、もも裏意識して歩くってつまりどうすればいいの・・・?
軸を作ろうと、歩く姿勢はかなり良くなったが、もも裏だけがいまいち分かんない
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:28:06.79 ID:hB5LRU0L0
>>204
もも裏の筋肉って結局脚を曲げる筋肉のことだから、歩くときに脚を曲げる方を意識しろってことなんじゃね?
これに意味があるかどうかは分かんない。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:32:02.97 ID:3Q5XkRl50
>>205
んー そうなのかな

でも途中に出てきた運動会の行進ネタだと、思いっきり膝曲げてるよね
でもってあの歩き方はNGなんだよね

前に進む時にもも前を使って進むのか、もも裏を使って進むのか、って事かな
とか予想してるんだけど、まるでピンと来ない
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:05:14.69 ID:hB5LRU0L0
>>206
脚を曲げる力で進めってことじゃね?

でもウサイン・ボルト(というか短距離走の選手はみんな)は、
この漫画の言う悪い走り方で走ってるように見えるんだけど
その辺はどうなんだろうね。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 22:33:52.96 ID:AXdF3Sr80
http://engawa.2ch.net/muscle/
こっちでやれ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:28:46.48 ID:Q/vi+qTe0
大事なのはもも裏筋肉ではなく桃色筋肉
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 18:15:53.99 ID:jEmckPHb0
ぶっちゃけこんなもん明日には定説が全部間違ってました。
になってもおかしくない話だからね
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:15:28.62 ID:RIzK7sBX0
まぁ、そうなんだけどねぇ
でも、何も考えず歩いてた頃よりか
身体を意識して歩くようになれたのは良い事だと思う
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:16:28.40 ID:2GTulWXi0
でも何も考えずに小脳で動くのが理想なんでしょう?
この漫画的には
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:14:56.77 ID:DXXOqEZ40
>>209
そんなもんモモタロウしか持ってないわ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 16:07:46.61 ID:K/M2cZM70
>>204
ものすごく単純に言うと、

「尻で歩く。」

>>205
>もも裏の筋肉って結局脚を曲げる筋肉のことだから、歩くときに脚を曲げる方を意識しろってことなんじゃね?

ちがうよー

もも裏の筋肉は膝関節から骨盤までまたいでいるけれど、
膝を伸ばさずにもも裏だけで歩くことはできるし、
もも裏歩きやもも裏走りは
もも裏の上部の脚を後ろにスイングする動作だけをつかうべきだと
監修の高岡英夫は言っています。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 16:08:59.44 ID:K/M2cZM70
>>211
>でも、何も考えず歩いてた頃よりか
身体を意識して歩くようになれたのは良い事だと思う

それが一番大きいですね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 19:14:54.94 ID:vc/ngMu20
>もも裏の上部の脚を後ろにスイングする動作だけをつかうべきだ
それは尻の筋肉がやることじゃん。つまり
× もも裏サッカー
○ 尻サッカー
ってことか。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 19:26:15.10 ID:31kUmdvV0
4巻10月発売予定かよぅ・・・
これだから月刊は困る
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:20:17.56 ID:S32VGm9c0
>>216
そうではありません。

知りともも裏上部の共同作業が、
「脚を後ろにスイングする動作」
なのです。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 01:40:36.38 ID:J2Y2ZSkRO
尻の話題が多いが、俺は尻毛が濃い。それにしても女は尻毛が生えなくて羨ましい
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 13:24:23.60 ID:83sPf3SK0
このペースで連載をしていたら、いつ頃天皇杯本選にいけるのだろう?
たぶん、初期メンバーでそのまま行くのだろうから?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 17:04:54.19 ID:htq4/vlo0
>>220
え?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 18:01:19.31 ID:gQbPA6450
ん?初期メンバー?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 15:05:05.50 ID:thCF3lLK0
この漫画ってもしかしてサッカー知識とかが15年〜20年前で止まってね?
いまどきボールを見ないで正確にボールをコントロールごときでユースの選手が驚くってありえないだろ。
常に頭あげて周りを見なさいって普通の小学生でも指導されてんぞ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 18:50:55.49 ID:ZI90UvBh0
>>223
緑ユースがモデルだからしゃあない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 21:28:05.56 ID:xdGchVyD0
ヴェルディユースって
2部の割りには育成に定評有りと思ってたけど違うの?
高木兄弟とか森本もそうだろ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 22:38:20.79 ID:Obj/peZP0
二部の割に……って言われる存在になっちまったんだもんなあ
あのヴェルディが……
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:05:10.70 ID:TfEOY+ZZ0
緑Yはチームとしても強いしコンスタントに年代別代表に何人も送り込んでるけど
言われてみれば確かに津波とかその辺にさかのぼらないと代表の常連とかいないよな
もっとも本当に緑Yがモデルなのかどうか知らないが
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 12:16:56.43 ID:RPJ7w9of0
それこそこの漫画の理論だと
メッシとかロナウドとかはダメな選手だよね
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 00:07:55.10 ID:wpjT7zgU0
>>227
今でもユース最強クラスだけど、W杯出場OBがいないらしいな
不思議なもんだわ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 01:23:37.65 ID:H+n3n/AcO
もも裏歩きって要するにケツを意識して脚をしっかり振れってことでいいのかね
80%くらいの力でダッシュしてるときはそうなってるわ
日常歩いてるときはなってないけど
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 11:12:48.46 ID:AapseFHv0
しかし、腿を上げてはいけないらしい。
人間の走り方として不自然だし、そんな短距離ランナーはいないし、
嘘くさいんだけど。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 11:32:12.55 ID:uDzDlZaD0
90分間にシャトルラン連発しないとあかんスポーツだから、比較はそれなりの競技としようぜ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 22:20:54.82 ID:wD47FmSGO
知ってるぶりたいのにテンプレ・ステレオ、不要なドラマ
大した実績もないのに頻繁に休載
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 22:35:10.58 ID:/ORuh59R0
>>230
>もも裏歩きって要するにケツを意識して脚をしっかり振れってことでいいのかね
80%くらいの力でダッシュしてるときはそうなってるわ

そうです。

>日常歩いてるときはなってないけど

走るときはお出来になっているので、
脚を後ろにスイングするように歩くように歩くたびに意識なさると、
いずれ御体得なさる日が来ます。

コツとしては、もも裏を意識してもも裏行をするのは難しいので、
おしりの下部を意識して「おしりで歩く。」ように意識するのがコツ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 22:36:54.08 ID:/ORuh59R0
>>231
いまどき腿上げをしているスプリンターはいませんよ。

伊藤選手の100m走10.00秒も、
速歩を参考にトレーニングした結果です。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 22:42:48.91 ID:GfKP62lh0
>>233
あの本の場合は実績あればあるほど休載許されないムードだと思うが
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 15:40:37.85 ID:JzugqjT10
>>232
この漫画の理論に沿った名選手を挙げて見てくれないか。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 04:39:26.25 ID:DrosVC4uO
背が高いから猫背になる人もいるつーか練習方法で画一的な体格になる訳ねーよ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 14:21:09.76 ID:FrdYBUHh0
主人公チームが一番無個性で画一的な選手を集めてるんじゃないだろうか
あとコーチングできないGKなんてあのレベルでやったらそれこそ致命的だと思うんだけどね
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 02:24:38.99 ID:ND5ktXUM0
頭でっかちで机上の理論ありきのご都合主義マンガなんだから細かいとこ突っ込んでやるな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 13:09:22.35 ID:/7qwkGaF0
しかし今回も酷い話だなぁ
顔あげなさいって20年も前から言われてることなんだけど
あとボール扱いのことも ユースの選手ならそれこそ無意識にできてることばっかじゃんか
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 16:44:14.70 ID:7WrUNXsv0
作者好みのイケメンがサッカーで活躍する理由探しがテーマの漫画に
何を今さら
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 17:28:42.09 ID:140TIS/ZO
スペでやる必要ないだろ月刊誌行ってくれよ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 17:33:04.34 ID:XhqveKib0
>>241
漫画的デフォルメだけど、あの問題点は一昔前だよなー。
ライブカメラで何戦か観戦してたけど、
去年の東西宮杯プレミアの上位組は、ルックアップなんて普通に出来てたように思う。
でもまあ、まだまだ出来てない弱小ユースとか半端な高校も結構あるから、啓蒙としては普通にありだろ。

というか、モデルじゃないって明言されてても赤ユース関係者はムカつくだろうから、
全然想像付かなさそうな架空のユース使えばよかったのになあとは思う。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:01:24.46 ID:YuUZ0aJW0
もはやデフォルメってレベルじゃないと思うけどな
強豪国と弱小日本の対比をテーマにしてんのに
弱小ユース・高校を日本の基準にするんじゃ意味ないよ
それにできないならまだしもルックアップを意識しないチームなんて聞いたことない
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:20:15.00 ID:EY1joAQm0
ドヤ顔で指摘してる問題点が時代遅れだったり現実を見ていない・・・っていうのは
こういう漫画にありがちなことだし、そこが問題ではないと思うんだけどな
医龍とかそういう漫画だけど流行ったし
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:30:41.01 ID:Gy3ieMzn0
どんな無茶苦茶な設定でも参考にしたいよ…
うちのチームJFLに落ちるのは嫌だ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:33:04.77 ID:YuUZ0aJW0
>>246
こういう漫画っていうのが何を指すのかわからないけど
ただのエンターテイメントとしてイナイレみたいに楽しめばいいってこと?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:41:20.73 ID:0kM+EniB0
なんかウザイのが居るな
ヲタクは細かいし、しつこいから困る
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:48:58.36 ID:RcMIZ6oD0
細かくなくても、
漫画としてもエンターテイメントとしても流行としても
絶望的につまらないのが一番の問題
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:50:07.70 ID:EY1joAQm0
>>248
現実の専門分野を批判しながら進めていく漫画の事ね
医龍やイナイレと違ってエンターテイメントとして成立していないのがこの漫画の最大の問題で、
作中で行われる批判が的外れ、というのは些末なことだと思う
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:02:00.87 ID:YuUZ0aJW0
>>251
「専門分野を批判しながら進めていく漫画」なのにその批判が的外れなのは些末なこととは思えないよ
この漫画って「日本サッカーへの提言」を狙ってるんじゃないの?
書き方からしてそうだし、アオリにもそうあったけど
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:24:36.86 ID:EY1joAQm0
>>252
業界に対する提言を本当に狙ってるんなら漫画でやるのは間違ってるよ
新聞みたいな立ち位置で「意識の高い素人」を騙して買ってもらうのが目的でしょ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 00:53:45.91 ID:kDKf0DYt0
真面目な話日本のサッカーの成長が凄まじすぎて
後出し感がありありになっちゃてるんだろうね
2、3年前ならそんなにズレて感じなかったろうけど
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 01:26:48.61 ID:I63Jzq1J0
実際のサッカー写真から絵パクしすぎ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 04:32:12.82 ID:BLJCLGmoO
存在自体知らずに死んでいく人の方が多い雑誌でやってて提言も啓蒙もないよな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 07:18:54.55 ID:fp7tCjzg0
>>255
漫画描いたことのないイラストレーターの画集みたいになってるのはそのせいか
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 16:14:38.75 ID:757+HXYtO
Jヲタファビョってんなあ
日本人の基礎技術が下手名事をいい加減認めろ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 18:54:18.75 ID:ZBrEj8jL0
>>249
美味しんぼが批判されたことがあったけど、君の言い分だとあれもヲタクが細かくてしつこいからなんだね。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 20:11:53.34 ID:EE1lWmdG0
怒ってる怒ってるww
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 00:00:36.94 ID:R2UweNlf0
信者も弁護出来る内容でないことはわかってるんだな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 12:51:42.07 ID:U/6s9YV90
提言とやらがトンチンカンとなれば、ぶっちゃけこの漫画の存在意義ってどこにあるの?
画集?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 13:11:07.64 ID:jyqubRsV0
好みは人それぞれだし別にいいんじゃない?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 20:16:39.71 ID:nHu4nEV2O
これ終わったらダイジェストするのかってくらい一試合が長すぎ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 21:52:55.21 ID:Eu+q9hvN0
普通のサッカー漫画はそんなもんだろ。月刊でやってるから長く感じるだけ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 04:20:16.94 ID:TwvfTatP0
隔週刊の雑誌で休み休みだなんて気楽なもんだなw
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 13:15:19.30 ID:zh5F3dl00
>>266
ちばあきおみたいになっちゃ困るから、それはいいんじゃね。
稼げないだろうけど、それに作者が納得してるのなら。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 16:11:05.25 ID:3I2QfF8GO
6週は月刊誌より開いてるし普通の月刊誌はページ倍だしな
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 21:01:03.63 ID:SrqTPh2n0
どうでもいい事だが
天皇杯2回戦現在千尋は念願の18歳になっているんじゃないのか
作者は意図的に確信犯として10月10日を
千尋の誕生日にしたんだろうか
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 01:16:55.26 ID:uc/YzDUS0
>>269
当たり前だろw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 21:50:56.87 ID:hSEaFeYf0
素人目にはアウターマッスルバリバリのクリスティアナロナウドが
得点王争いをするほど大活躍してるのはどういうわけなんでしょう。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 04:01:41.18 ID:d/sCWInw0
マガジンのベイビーステップにも「インナーマッスルいわゆる体幹」とか書かれてるけど
「インナーマッスル」とか誰も認めていない嘘概念ははづかしいから書かないで欲しい
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 14:08:40.16 ID:7UJlZ/ac0
その場を誤魔化せるそれっぽい説得力あれば漫画として悪くないギミックだろ
格闘漫画とか読めなくなるぞ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 08:26:23.17 ID:iUUTXKsf0
>>272
TVのドキュメンタリーとか中身ペラッペラの漫画で物事を知ったつもりになってる
沢山の人が認めてるじゃないか
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 00:51:59.23 ID:4G3zQ1+s0
誰も認めてない云々は知らんけど、近所にあるオリンピック選手をたくさん輩出している
スポーツクラブが「インナーマッスルを鍛えてスポーツ最適化」とか言ってるんだけどなあ…
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 13:38:37.56 ID:Aqm0zXMP0
インナーマッスルを鍛えるとかは別にどうでもいい話なのに
問題はサッカーを馬鹿にしすぎなことと、漫画がつまらないこと
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 13:43:04.99 ID:3Oepj/rZ0
サカオタではないので想像でしかないけど
この漫画のせいでサッカー系のスレで勘違い君が暴れたりするのかなあ
と思うことがある
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 15:23:25.21 ID:6fWAk6Bd0
>>277
ドメサカ住人だが、それは見たことないなー。
長友がセリエ行く前頃の体幹トレーニング記事とか、本田のナンバ走り関連記事で芸スポでは似たのを見た。
けど、トレーニングオタの知識のが凄いから、漫画のみのニワカ知識で語る奴はあんましいないだろ。

この作品は色んなトレーニングの入り口になりそうだから、その点はとても評価したいわ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 15:39:56.50 ID:nL8Or0xs0
まず理論的な監修が高岡英夫な時点でカルト臭
もうちょいまともな、例えば順天堂の教授とかにしろナ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:59:29.84 ID:p6ahuDoq0
>>279
ttp://bmlt-worldwing.com/newpage1.html
この人とかなら良かったのかな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 20:09:06.67 ID:nL8Or0xs0
>>280
まともな学会で自身の理論を発表するだけでも随分マシだよ。
下手な理論を提唱すると同じくプロの学者から袋だたきにされる、
そんな場に立つだけでも山師とは覚悟が違う
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 15:13:55.57 ID:Wl2fyMoA0
参考文献になっている
異端者たちのセンターサークルを読んだんだが
どうしても3巻の終わりの方で高橋監督が言っていた
Jの七不思議の理由が理解出来ないんだが
誰か解るように説明してくれ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:01:03.75 ID:nCrJ00eu0
説明してやるから内容を包み隠さず書いてくれ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 01:07:45.16 ID:laLqZTsk0
w
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 01:05:40.32 ID:oTLLeolZ0
なぜこんなスカスカの絵なのに毎号乗らないんだろう・・・
ムーンライトガンダムは密度的にわかるんだけどさ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 08:29:01.50 ID:VHeShzTT0
漫画を描きたいわけではなく
ももうら教の教祖になりたいだけなので
教義の拡張には時間がかかるのです
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 15:34:01.47 ID:kUDLcss+O
キャラに言わせておいて客観視ってなあ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 19:16:52.14 ID:eaVsOfqw0
Jユースの駐車場は確かに高級車が並んでるわw

もっとこき降ろせ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 22:19:43.90 ID:tmsMeEj20
>>288
キモ信者は2ちゃんに書き込んでないでこの漫画の理論を実践してください
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 22:57:52.84 ID:yPmNDmOi0
理論を越えた宗教
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 02:24:10.35 ID:AEsbOpLmO
age
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 03:01:36.40 ID:SOtreD7G0
脈絡なく現場をdisる展開に医龍の系譜を感じた
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 12:38:37.49 ID:EIu1nRHU0
>>292
実際駄目なもんは駄目でしょ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 12:50:25.60 ID:SOtreD7G0
>>293
作中の駄目な現場と、現実の現場は違う

作者側もその事を言い訳にしつつ、
実際には読者がそこを勘違いして乗っかってきてくれることを期待してる
クソのような作劇だと思う
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 18:16:58.36 ID:eWxw6FqO0
>>294
いや、サッカーも現場糞だよ。

滋賀県立野洲高校サッカー部と下部組織だけが例外なだけで。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 01:14:36.78 ID:Hzlp5Xjx0
>>295
その例外にも難癖つけてんじゃんこの漫画
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/19(火) 19:40:18.36 ID:6RhJkpYE0
今時こんな海外盲目マンセーな論調なんか2chでも相手されねえよな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/19(火) 19:40:55.63 ID:QuKpZJCz0
>>297
そうなの?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/19(火) 20:15:49.91 ID:+FxI13eY0
そうだぜ
試しにやってみなw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 19:48:27.83 ID:rCco8px7O
野洲とか関係者の宣伝だろw
乾でも全然代表呼ばれねえじゃん
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 22:07:20.16 ID:LMzP0tgJ0
>>300
国見や鹿実とかの昔からの有名校以外を出して、俺は知ってるんだぜとアピールしてるだけだし。
でも、代表出すと偉いということになると、韮崎高校や星稜高校が最高とかなりそうで怖いわw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 01:29:01.92 ID:bdPJ7+d8O
トレースは他の絵との差が酷い
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 18:37:44.46 ID:kYWlixqJ0
緑サポだけど3巻読んで腸が煮えくり返るような怒りを感じたわ
しかも異端者達のセンターサークルを参考文献にしたっていうんだからなおさらだ
ユースの子達がどんな思いでサッカーをしてたと知っていながらうちをモデルにしてあんな風に描くとか信じられん
何が止まったボールを蹴るのは上手いだ。試合見たこと無いだろ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 18:40:50.32 ID:pJEZR0L6O
今号なんだこりゃ
フィジカル関係はホントよく調べてるのに
日本の実情関係になった途端に海外ageするための
日本と海外両方の実態を無視した言葉が並べ立てられる

作中の世界ではそうなんでしょうねとしか言いようがなくなるわ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 18:48:15.85 ID:pC7OVPry0
凄い釣り針が下りて来たな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 18:49:53.07 ID:pC7OVPry0
全然違うスレだった
まあいいや
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 22:33:07.98 ID:4Yk63l/Y0
今回の玄人受けする渋いプレイがしたい、って台詞がすごく気持ち悪い
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 23:14:51.40 ID:jdADy+4y0
2回お休みかぁ(´・ω・`)
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 01:51:12.17 ID:4DKW1vt50
>>307
今回は気持ち悪いセリフ目白押しで笑ってしまった
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 08:48:43.84 ID:LKdolyLJ0
いや、今回ばかりは途中でギブアップしたわ
うんざりしてげんなりして呆れて哀れになった
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 11:37:38.80 ID:uTGrK5uu0
もともと頭のオカシイ人間がオススメする理論だったからなあ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 13:56:32.11 ID:n2jXJN550
今回SB面白いぜ、って言ってた二人のうちどっちかがおそらく遊佐にポジション奪われるわけだが・・・
あれだけ眼前で今の右SB使えねーって言われてるのに仲間とチームを褒められるとか、仏のようなお人や
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 17:56:12.36 ID:Dr6gE1nQO
長友を連想させるようなことを言ってんのが寒い
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 23:00:29.85 ID:CRTBnUGXO
>>312
一人は大学のヤツだからチーム違う
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 03:41:28.11 ID:fCsFw8oaO
地味なポジションという概念は無いつっても
スタミナ役がボランチからサイドバックに回ることは増えたが
サイドバック主人公のサッカー漫画は一つも無い現実
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 22:39:17.66 ID:RHzURiEXO
>>312
片方は大学のヤツだ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 17:06:43.38 ID:FeqPxCWi0
>>300
野洲高校のサッカー見たことあるの?

大阪朝鮮高校の軍隊式サッカーに勝ったんだけど?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 22:06:49.45 ID:x7MQTqiX0
海外だってCFとGKの取り合いになるし
前目で通用しなかった奴がだんだん下がる事なんて当たり前だろ
日本の指導者に選手の適正を見る目が無いってんならそうかもねって程度でしょ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 01:00:45.90 ID:313brTJA0
野洲高校の過去の成績。

2002年(平成14年) - 第81回全国高等学校サッカー選手権大会出場。ベスト8。
2006年(平成18年) - 第84回全国高等学校サッカー選手権大会出場。優勝。
2007年(平成19年) - 第85回全国高等学校サッカー選手権大会出場。ベスト16。
2008年(平成20年) - 第86回全国高等学校サッカー選手権大会出場。2回戦敗退。
2009年(平成21年) - 第87回全国高等学校サッカー選手権大会出場。2回戦敗退。
2010年(平成22年) - 第88回全国高等学校サッカー選手権大会出場。1回戦敗退。
2011年(平成23年) - 第89回全国高等学校サッカー選手権大会出場。2回戦敗退。

もちろん強豪なんだけどさ、どこよりもここが最高って言うほどじゃないよね。
要するに編集者も作者も思い入れと客観的な評価を混同しているだけ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 02:09:29.30 ID:cyHtsut60
キャラクター全てが従い、あるいは尊重するべき価値観があって
キャラクターの言動は全てその価値観の素晴らしさを伝えるためにある
その価値観に反対する立場を取るキャラクターも現れるが
結局のところ倒されたり自滅したりしてダシにされるだけ

女性作者が陥りがちな、つまらない作品の典型的なパターン
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 07:04:42.64 ID:OgIP8H/h0
>>319
でもここが初優勝した辺りから着実に後から繋いで崩してくスタイルの
サッカーを志すチーム増えた訳だし、いわゆるフィジカルゴリ押しから
脱却したって面でのインパクトはあったよ。
突出した選手がいなくても上手く組織で連動できれば結果を出せるという
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 15:20:46.36 ID:xoNAXaOGO
レッズユースから代表定着してないって切り口で指導批判してる漫画のスレで
一人も代表定着してない高校持ち上げるのがおかしいことだとわからないかね?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 21:25:20.82 ID:I0AlFuuo0
モデルはレッズじゃないってことは公言してる。
(なら名前変えろと思うけどよw)
あれは、多分緑ユースのことだろ?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 21:44:04.17 ID:SfW9pnPi0
近年ちょっと目立ったただの部活と伝統と(ユース世代限定だが)実績あるプロ選手養成機関をいっしょにしちゃだめだろ
までも言いたいことはわかる
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 00:01:10.09 ID:3ugN95rL0
>>323
何言ってんだか。 

そんなのdisったモデルに苦情を言わせないためのおためごかしに決まってんじゃん。アホらしい。

昔、アグネス仮面で出てきたマス大山もどきのことを、過去に大山がやったインチキを描写しまくった挙句に、
極真からの苦情から逃げるために「あれはマス大山を描いたものではありません」と言ってるのと同じこと。

326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 04:20:22.47 ID:WJBAhuYS0
>>325
でも赤ユースからプロってそう多くないじゃん。
作中だとプロがゴロゴロいるのにA代表定着してないユースって表現になってんのに。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 09:51:39.25 ID:p8xa0Gfu0
>>320
脇役はあくまで脇役
魅力的な脇役(敵役)を絶対描けないパターンねw
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 15:45:12.57 ID:fC6plTeX0
>>321
同意。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 15:46:38.93 ID:fC6plTeX0
>>322
高校サッカーの試合ぐらい観なさいな。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 20:59:46.77 ID:i+pfRrh40
高校サッカーとかガキの使いじゃないか
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 20:26:45.10 ID:zSX0cDmwO
>>330
いまの代表のメンツは?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 18:56:38.16 ID:5ybhISB1O
しっかしよく休む漫画だな
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 18:57:45.92 ID:DCS8aP4T0
>>332
取材で忙しいんだろう
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 19:08:35.53 ID:VU9UztbT0
月刊誌でやればいいのに
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 08:29:14.85 ID:amZ2II9v0
こんな絵で休載繰り返されると他の漫画家のモチベ落ちないのかねw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 16:25:19.95 ID:zJC1Kmbs0
他の作家が黙ってんなら作家都合じゃなくて編集部都合じゃね?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 19:06:54.82 ID:cNiYMfEP0
今月末に再版される我らの流儀のコミックス表紙が
どこにもUPされていない気がするんだが
作者頑張って描き下ろししたみたいなのに
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 23:54:27.78 ID:8ryEi0xz0
>>332
このスレ見て凹んで描けないんだよ豆腐メンタル
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 23:55:29.88 ID:ccc3pA0N0
見てへこむような奴は見ないし、
編集が見させないだろ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 15:37:39.64 ID:DjsZ/+Gn0
我らの流儀 -フットボールネーション前夜- 1 (ビッグ コミックス)
タイトルちょっと変わってるのな
世界観同じだっけ?
最後に読んだの10年位前だし東大目指す高校生のサッカーの話
くらいにしか思い出せん。買うけどさ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 19:03:43.11 ID:feTi6tHI0
作者のセンスか編集の仕事か知らんが最低のサブタイトルついたな
やっぱり加納はもも裏で麻雀打つんだな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 01:53:59.30 ID:YSxTXVN10
読んだことないんだけどどんな話?全3巻みたいだから面白いなら買う
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 01:17:15.36 ID:NIFFnN4/0
また休載って。
もう月刊誌とか季刊誌に移籍した方がいいな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 03:03:18.17 ID:s/Pjv3ul0
麻雀漫画面白かったのになあ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 03:37:35.64 ID:erfr0ou70
日本はサッカー後進国
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 21:10:15.14 ID:pO7zbZC00
我らの流儀、フットボールネーションのネタ本扱い受けてるけど
SOCCRBOYの方がネタ本として読むのにはいいと聞いたんだが
こっちは再版しないのかなあ
若きし頃の高橋監督や日本代表の土屋が出て来るらしいんだが
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 21:28:58.31 ID:UXAzTLmSO
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 21:49:40.23 ID:OYfoz3KF0
これだけマッチョでイケメンで金があって才能があって名声があるっていいなぁ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 08:14:29.57 ID:dUiFxY9j0
>>348
イケメン意外を支えてるのは努力だけどな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 18:10:39.48 ID:ljdgpjZ20
今回のオリンピックの結果を非常に苦々しく思ってんだろうなぁ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 00:10:19.76 ID:tYDYB2s00
久々の連載再開も相変わらずの「欧州や南米では〜」ww
これ愛読する奴ってメイロマとかフォローしてるタイプだろw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 00:26:25.18 ID:KwWrZQcH0
所属集団のdisとか中学校で卒業しろよって思うんだけど
女はいつまでたっても大好きだよな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 03:01:12.19 ID:clmywGxO0
オリンピック日本代表が韓国に負けた理由とかやんないのかね
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 03:13:01.52 ID:Cpo3mgrk0
あれは体力が尽きたでFA
つか、コンディション抜きで元から準A代表相手じゃ地力の差がある
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 02:58:39.47 ID:jd7mJ2qO0
金髪が前のクラブを首になった理由って説明されてたっけ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 07:54:49.99 ID:dNCBrFyd0
普通に戦力外勧告受けたんでないの
回想シーンで判断遅いとか言われていたから
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 11:41:28.53 ID:or0gT9Vf0
しっかし絵が下手だね
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 12:10:59.79 ID:/9rxe2B30
動きのある絵は運動神経で描くとかいうからな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:58:58.45 ID:w1yRjTUf0
カキコ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:11:55.01 ID:tjq5TWQdO
大武さんは昔キャラデザをしたゲームの漫画を描いてて
主人公の必殺技が超弩級でカッコ悪すぎてズコー!てなったのを今でも覚えてる
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:59:56.61 ID:42N0gwG1O
絵が下手だけど嫌いじゃない
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:02:13.36 ID:M2Uqcdvs0
サッカーボーイ フットボールネーション-胎動-
再販してくれるのはありがたいが…
こっちのサブタイトルもひでぇw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 21:43:12.85 ID:kelbe6cA0
これ数年前に流行ったフィジカル本の漫画化だねえ。
「日本代表が世界を制する日」だったか「二軸動作のすすめ」だったか

論としていいと思うんだが大部分の絵がフォトなんとかじゃないのがイタイね
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 09:55:00.21 ID:0e1ayX+l0
>>363
贅沢言わない。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 11:57:46.23 ID:ztc+ec1e0
食料みたいな必須の物なら贅沢言わないという話も成り立つだろうが
娯楽なんて必須でもなんでもない、存在自体が贅沢な物に対して贅沢言わないとか言われてもな
366363:2012/09/17(月) 08:36:08.43 ID:EbFCCla00
内容は結構気に入ってるだけに、絵がイマイチなのが残念なんだ。

サッカーしているときの絵が一番きれいなのは、ファンタジスタとか
ロストマン描いてる作家さんだと思う。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 19:36:05.35 ID:XfxCc40oO
また休載か
前号に休載するとは書いてなかったが
ネタ切れかね。たまに同じこと描いてるときあるし
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 22:27:14.75 ID:EbFCCla00
まじかよw
浦和ユースの子がきて一緒に試合してたやんw
普通に話を組み立てられそうなのに。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 20:43:53.88 ID:oiBPxhP60
今月末に我らの流儀の最終巻で
来月末がサッカーボーイとフットボールネーションの
最新刊の発売か?!
休載している間単行本の作業をやるのかね
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 00:24:15.51 ID:iamhNhkI0
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 04:40:52.04 ID:3eYZ58PT0
日本サッカーにネチネチ上から目線で因縁付ける奴とかサッカーの強さを
国の幸福度や民度とこじつける馬鹿は出自を隠した在日連中
日本が国際大会で活躍する度にキチガイみたいに偉そうに因縁付けまくるのも隠れ在日どもの嫉妬
金子も杉山も玉木も二宮も、こいつらをマンセーする馬鹿サッカー雑誌の読者は日本から即刻出て行って韓国から出てな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 07:21:33.94 ID:A3A/a7CT0
在日云々は関係ないとして、このマンガみたいな論調を
嬉々として受け入れちゃう層とは友達になりたくないわな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 15:00:53.59 ID:fqNOxbbr0
いや、マンガだしw
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 21:44:32.46 ID:n+rua8Rt0
もも裏等の身体向上が話の軸なのに
後だしで優秀な仲間が続々登場しちゃうと交代させられるって
もも裏トレーニングしても結局雑魚は雑魚ってことなのか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 22:59:25.42 ID:yHmPUMpk0
>>373
国語の成績悪かっただろ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 21:25:09.70 ID:Ee0wm1mrO
また休載か
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 08:22:55.85 ID:J+7V0yAcO
休載しすぎ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 02:03:59.91 ID:sM7VYypB0
あの絵で頻繁に休載ww
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 03:04:30.76 ID:+mQ4Wsjx0
いや、以前入院とかされてたし、作画じゃなくて体調の方じゃないの?
普通に心配なんだが。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:12:42.71 ID:KmUidBgWO
またしても休載
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 19:57:42.29 ID:qhKOGYO70
次号は掲載
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 05:53:31.20 ID:SKxfD31C0
ももうらと古武術と4スタンス理論で最強のアスリートが出来んじゃねぇ!
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 00:49:21.93 ID:xQC2zRGE0
へんな理論がないと普通に読めるね。
まるで面白くはないけど。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 23:47:09.30 ID:QkQW8pXJ0
喫茶店の会話シーン、互いの顔アップだけwww
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 09:16:18.93 ID:vfP/Bg4nO
J2の試合の映像てにいれるの苦労するって…
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 18:00:40.40 ID:z3neJKZ30
実際苦労するぞ
地元のJ2の試合とか地上波で放送してくれないし
サッカーのためだけにスカパー加入したくないし
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 19:40:23.68 ID:2+9uAcJz0
Jリーグだって地上波ではないんじゃないの
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 20:41:58.34 ID:buzDdBZw0
サッカー仕事にしてる人らがスカパー入ってないとか
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 23:12:18.15 ID:U56co9CZO
>>388
まぁアマのチームだけどな
監督の顔が広そうだから、そこから集められそうな気もするけど
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 00:45:39.45 ID:tlnUWPSB0
だってあの眼鏡サカオタって設定じゃん
「サッカーのためだけに」スカパー入るでしょ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 23:20:48.42 ID:Xs84vXxW0
そもそも世界のサッカーって、ウェイトやりまくってんじゃん
ロナウドやプジョルもガチでウェイトしてるのに

海外では〜のくだりが多いけど、第一に海外のサッカー分かってない感じ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 23:24:35.07 ID:sYMjq9yjO
海外サッカーが時差のせいで見れないから不利とか言ってたが録画して見ればいいじゃんと思った
たった数時間遅れて見るとそんなに不利益を被るのか?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:29:53.80 ID:DFFUb0oq0
4巻落掌
次巻は来年夏との由
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:40:42.50 ID:53IPCRt40
10年前なら正しかったのかもしれんがなあ
サッカー業界も日進月歩か
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 03:21:28.33 ID:r1bXPxSO0
>>385
マジレスすれば自分がサポやってるチームじゃなけりゃ、直近5試合の録画集めるのも苦労するわ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 22:01:28.86 ID:aqj68RYwI
そもそも高岡が育てて活躍したサッカー選手なんていないぜ?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 07:18:33.87 ID:2HY504vb0
リフティングだけで試合にも出られなかったヒョロが、
海外で武者修行した元プロ選手に褒められたらそりゃうれしいわな。
4巻の表紙は嵯峨くんでよかった。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 23:43:39.76 ID:MvhPxrbH0
トレーナーの人も
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 10:44:45.38 ID:qfG0hpANO
湘南サポのユース上がりの選手への想いに共感
産廃に怪我で放出でも捨てきれないお
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 11:04:51.92 ID:8G7SGL710
400げと。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 08:28:19.54 ID:8FWsXww4O
いくらユース上がりでも馴れ馴れし過ぎる
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 03:44:56.90 ID:tRPd220f0
>>391
ジダンの腹とかぷよっぷよだけどな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 04:38:39.09 ID:UsRMQh1j0
>>402
メッシもプヨプヨだよな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 02:34:37.25 ID:e9DSUn0c0
ももうらとか言ってっから高岡英夫を思い出したけどやっぱり監修だったかw
日韓WCの後ぐらいにちょっとだけTVに出てゆる体操だの腸腰筋がどうのと言ってたな
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 15:41:44.78 ID:WwGHHgZuO
すんげーマッチョな選手いるよね
オリンピックアスリートの身体写真みたいなんで見たけど
ただもも前だけボコっとしてるわけではないってのはわかったが
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 16:48:27.75 ID:bsPayJAdO
また休載か…
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 02:16:31.14 ID:riZVmyYv0
監修してる人のことはよく知らないが
この漫画読んでる限りでアウターマッスル全否定って印象は受けないし
素直に読めばアウター偏重になっていることとインナーからアウターの順番で鍛えたほうがよいということを主張しているようにとれる
海外選手でクリロナとかプジョルあげて勝ち誇ったかのようなカキコミもあるが
アウター全否定じゃないとすれば反論としては弱いし
彼らはインナーマッスルがしっかり鍛えられていると考えれば矛盾はない
個人的な話だが作中にあるような肩幅が広く足はゴツゴツしてないプレーヤー(友人、非プロ)でフィジカルが強いのを不思議に思っていた経験がある
長々と書いてきたが言いたいのは 浅い否定ばかりでなく
この作品が提起していることについての様々な意見が出るといいなということ
最近わずかながら話題になっているのだから
っていっても2ちゃんじゃ無理か
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 08:58:25.71 ID:ELmwzFy/I
ウェイトってインナーも鍛えられるよ

ウェイト=アウター
体幹=インナー

みたいな単純な話じゃないんだよ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 10:50:28.33 ID:dsSy+nhOO
基本的にこのスレは重箱の隅をつついてけなすためにあるので
長文でそんなこと語っても無駄じゃね
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 17:34:45.78 ID:ELmwzFy/I
407
このマンガの方法を本気で取り入れようとしたらどのみち高岡理論に行き着くぞ
もっともらしいこと言いたいならまずは読んでからレスしなよ
意外と一番浅い議論してるのは君かもよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 17:36:34.22 ID:ELmwzFy/I
>>407
読むというのは、もちろん高岡の本のことな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 05:20:45.81 ID:WfAukpdu0
407は漫画を素直に読めばっていってんだから本気で云々とか高岡の著書が云々とか言う前に漫画内のことについて言及するべきだろ背景見て私知ってます的な態度とりたいのはわかるが目の前のものをまずみないとな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 05:30:22.87 ID:WfAukpdu0
(連投)聞きたいんだけどうしろへの振りが小さくても威力のあるボール蹴るために使う筋肉ってもも前?もも裏?誰か教えてくれー
シュートなんであんな強くうてんのよ海外の人らは
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 12:45:34.56 ID:AxtOKO8E0
別に外人だけじゃないよ
日本人だって宇佐美とかは振りが短くて強いシュート蹴ってる
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 18:08:19.86 ID:WfAukpdu0
>>414 日本がダメって意味でで海外と書いたわけじゃないんだ誤解させてすまん
海外選手のイメージが強かったからさ それより聞きたいのはあれってどこ使ってんのかってこと
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 19:02:40.37 ID:wtDzZfGcO
腿だけで蹴ってるのと股関節周辺の筋肉と腿で蹴ってるって差じゃないの
骨盤立ててそこらへんの筋肉から足を動かすイメージとか何かで見たな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/24(月) 12:38:12.28 ID:KcG1SdET0
>>353
>オリンピック日本代表が韓国に負けた理由

は、韓国の審判買収ドーピング。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 13:01:43.23 ID:hRUtDBGu0
>>407
>個人的な話だが作中にあるような肩幅が広く足はゴツゴツしてないプレーヤー(友人、非プロ)でフィジカルが強いのを不思議に思っていた経験がある

へえ。
やっぱあるんだそういうの。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 21:52:21.14 ID:6O8erTh/0
>>418
身近でみりゃないよそんな話。
細く見えても相当ごつごつしてるよ上に行く人間は。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 21:53:12.48 ID:6O8erTh/0
で、このフットボールネーションってのは草サッカーの話かなんかなのか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 00:19:27.39 ID:29SXgstQI
世界基準のサッカー選手を作ると言いつつ
世界標準のトレーニングを否定して
最終目標は国内の天皇杯という意味不明な話だよ

こんなバカ漫画に騙される若い選手が気の毒
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 09:46:37.58 ID:ZkksmAaQ0
世界基準のサッカー選手を作るために
世界上位国標準の練習'方法'だけ、つまり表面部分だけ模倣している
トレーニングを否定して
天皇杯で日本サッカーの土台の弱さを印象づけ
日本をサッカー先進国への道へと軌道修正するのが目標

ちゃんと展開やら内容やらを読み取ってくれない作者がかわいそう
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 09:48:20.66 ID:ZkksmAaQ0
×読み取ってくれない
○読み取ってもらえない
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 10:46:37.11 ID:29SXgstQ0
>>422
まるで仮想現実の世界・・・
高岡信者は怖いな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 01:21:54.53 ID:8jZ9yapd0
ユースを斬ってたけどサッカーマニアでJどころか天皇杯のアマ同士の試合まで見に来るようなヤツが
日本のユースの制度と海外のユースの制度の違いを知らないってのは無理あるわ
あと走らない、貪欲じゃないユース選手って何年前のイメージだよ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 02:10:17.22 ID:djF0eTyH0
>>425
走らないはともかく貪欲じゃないのはもっともでしょ⁉
まぁそうじゃない奴とかチームもあるだろうけど
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 04:00:47.86 ID:zZZ0C7Al0
走らないから、使えないから不良債権って呼ばれる。
そういうのも含めてのプロの競争なのに
なんで日本のユースが悪いってことになってんのか理解に苦しむ
外国のユースだって大半そんなもんだろ
この作者のいう「あっち」ってどっちなんだろうか
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 08:28:08.14 ID:FDTXZJs1I
この作者(編集者も)、根本的に調査取材が足りないし
サッカーリテラシーも低いのかもな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 03:24:37.81 ID:miiDHHpQ0
この漫画の言うフィジカルとかスペースへのパスって本田圭佑と似てる気がするけどそういうことなの
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/03(木) 02:47:40.56 ID:9hUGvOjuI
違う気がするが
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 02:48:50.15 ID:5iJBvppk0
パスはともかく本田って体の使い方をかなり意識してんじゃなかったか
すらっとしてんなーと思うのは長友だが
長友がこの漫画の言う軸があって脚を大きく振る走り方でモーションが少ないシュートしてたのをゴールランキング集の動画で見たことがある
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 08:12:06.48 ID:8kYDIOyb0
>>431
動画うp
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 16:22:16.37 ID:uJEJ1N090
>>431
>>432
長友の動画は有名。

ここを毎日全ジャンルチェックすることをおすすめします。

ニコニコ動画カテゴリ別24時間総合ランキング
http://www.nicovideo.jp/ranking/matrix
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 00:06:08.00 ID:KyYYHZ5b0
>>433
毎日全部チェックとかマジ無理
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 18:36:44.75 ID:JcoX+fyrO
結局この三人がどうにかするからサッカー漫画としてつまんないな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 21:53:10.17 ID:LQ3hjAMZ0
モモ裏って15年以上前から言われてるな
当時の先生も言ってたわ、ロベカルを例にして
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 02:31:30.89 ID:/bkKxfMHI
当時の先生が高岡理論にハマってたんだろ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 13:20:43.41 ID:UOKgEtRn0
>>434
全部タイトルと絵に目を通して
観たい動画だけ御覧になればよいだけなのですが・・・

>>436
へえ15年以上前からもも裏かあ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 13:36:11.22 ID:08A+0pPo0
あ、モモ裏筋肉って昔のジャンプで見たことある!
The MOMOTAROHってやつ!
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 16:31:39.00 ID:0WTTscQI0
>>438
この漫画の考え方、価値観、トレーニング理論はせいぜい20年くらい前のJ創世期、WC出場以前の話で、
それを今現代としてやってるのはいくらなんでも日本のサッカー界を馬鹿にしてる。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 21:52:16.09 ID:wbxOy84uI
同意。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 03:54:45.66 ID:YVpf3YuvO
助っ人外人二人が漫画的すぎ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 09:30:28.70 ID:NfOzq2XK0
無料ですぐ始められるブラウザゲーム
ttp://dragonbrave.com/i/ko9k

攻略wikiもあるよ
ttp://www34.atwiki.jp/dragonbrave_renewal/
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 08:06:09.17 ID:sJGi453CI
このトレーニング理論なんだが
実際のサッカーで全然結果が出てないから
漫画の世界で結果が出ることにしてしまおう
という魂胆がセコい
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 03:16:55.12 ID:mfza5qo/0
保守
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 19:38:39.84 ID:l7FQNT4z0
休むのう(´・ω・`)
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 17:13:37.49 ID:ysh31Dum0
この高岡理論(リロン?)は現在ではとうにメッキがはがれてて「宗教www」レベルですわよ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/02(土) 18:19:12.22 ID:nVzakbPMI
それは俺も聞いたことあるw
高岡自身、怪しい新興宗教の教祖と交友関係あるらしい
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 07:02:30.76 ID:WXEQQ2oS0
まあこの理論は怪しいけど、もも裏使えた方が良いとは思うし、日本人が使えてないってのも分かる気がする。
それにこの漫画の選手の書き方はすげぇ細かいとこまで観てるんだなって感じた。特に沖のボールを持ち方はイニエスタとか遠藤に似てると思う。
遠藤はフィジカルは腹がダルダルだったりしてるぐらい筋肉付きにくいらしいけど体の使い方が上手いから第一線でやれてるのかなってこの漫画観て思った。
まあただ上手い選手の持ち方が似てたからそういう風に描いたのかもしれないけどね。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/07(木) 02:16:10.20 ID:heuLe7xd0
このマンガに出てくる「モモ裏歩き」的なものは、
実はあのイチローも、メジャーリーグに行く前から取り入れてるんだよな。

ただイチローの場合、彼自身が生来身体が固い人間で、ストレッチを常に心がける習慣があるせいか
「ハムストリングスを積極的に鍛える」というよりは、
「股関節周りのストレッチを、歩きながら日常的に行える」という点に重きを置いてるような感じだったけど、
結局のところ「常に腰を前に突き出すイメージで、蹴り足を後方に伸ばして膝はさほど曲げない」という
動作は非常に似てる。

ちなみに「外旋する腕」も然りで、イチローは肘を外側に張り気味に歩く。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:31:52.39 ID:eEDrTsck0
遠藤が筋肉つきにくいとか、どこのガセネタだよ
DF一発でぶっ飛ばしたりとか意外にフィジカルも強い方だろ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:35:53.85 ID:eEDrTsck0
/number.bunshun.jp/articles/-/181708
「ゆるいですよ。ゆるいけど、代表の中盤の中で上半身の筋力は平均値よりぜんぜん上です、最近もらったデータによると」

「シーズン中、試合が週1回の時は、試合翌日の午前に上半身をやります。キツいと感じる程度の重さ、
ベンチプレスなら50とか52kgで10回を3セット、部位によって4、5種類」

「何もしないです。午後と次の日の1日半は休む。週明けに筋肉痛が取れていればまた上半身をやるし、
取れていなければ下半身をやります。下半身も3セットが基本で、コンディションによって重さを変えたり、チューブを使ったり。今日は強くするためにやろうとか、次の週はバランスメインでとか、柔軟性メインでやろうとか、毎週違いますね」

「(筋トレは)最近好きになりましたよ。目に見えて効果が出てくればやっぱりね。攻撃の時の粘り強さとか、
守備でぶつかった時に、相手のバランスは崩れているけど、自分は崩れてないとか。そういうことが増えてくればより楽しくなりますよね、サッカーが」
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 02:46:56.37 ID:I0ybcnPR0
月一連載なのに絵に動きが無くて手抜き感がある
裏街道とか何これって感じのしょぼさ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 06:43:59.55 ID:KuhwrgooI
海外選手の写真をトレースして描いてるだけ
イニエスタみたいに見えるのもその影響
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 01:28:56.51 ID:wwnA5txt0
今のサッカー理論を使って5年前の日本サッカーに説教してるような今更感
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 18:07:39.93 ID:xPfc7H8iI
今の方が強いだろ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 09:14:00.00 ID:R/dWI61S0
裏街道!w
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 20:08:13.97 ID:zlGbNqz/0
この漫画の作者と監修者って香川や長友がすごく憎いんだろうなぁw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 08:15:31.76 ID:kfpNMZyD0
絵の表現力が凄いねw
サッカー誌のグラフに吹き出しつけただけみたいなw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 22:21:52.17 ID:sOBgcN8U0
長友は姿勢が良くなった、ってほめているぞ。

モモ裏走りを一年間続けてみた。
疲れにくくなった。姿勢がよくなった。
モモが上がらなくなった。長距離だと全身の各所を次々に使って走るので、
弱いところがあると困る。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 21:07:55.11 ID:2WGcV/ha0
ジダンが身体の使い方すごいうまい
りきみが全くない
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 00:09:05.52 ID:vH2Wq49C0
今号のイワンがクロスキャッチするところは、なんというか
ギャグマンガ日和っぽくてすごくよかった!
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 01:00:57.70 ID:OtOz++1a0
今日発売ですか
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 08:30:35.29 ID:XtOLUtI+0
何もかもセリフで説明するならマンガの意味なくね?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 20:46:24.00 ID:t3AygzCBI
>>460

最近は長友に便乗してるのかw
466 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/03/25(月) 20:52:32.48 ID:m0l/ziQe0
ナンバ歩き
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 05:18:20.37 ID:RmbdSXax0
この人アマのころからすきだよ
サッカーボーイとかそっちのほうが面白い

けどさ、またやすみ!?10号まで?!
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 14:46:01.51 ID:a8hropfv0
休みは本人が取りたがってるのか
編集部がページを与えないのか
どっちなんだろうな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 18:49:00.04 ID:/iDbMexjI
取材して現実を知れば知るほど、
自分の描いてる内容のマヌケさを痛感するんじゃないかな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 00:59:22.45 ID:v4iGJr1J0
内容はサッカー詳しい人に譲るとして、漫画としての出来がひどくない?
スポーツを扱ってるのに絵が静止画トレースしたように動き皆無だし
起こってることを監督・選手・観戦者がすべて説明しちゃうし

こんなに休みもらえる殿様連載が許されるほど内容が高度なのかね
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 06:51:54.51 ID:ZqLNq6gbI
しれっと長友の成功に便乗する指導者より
実際に長友を育てた指導者の方が、そりゃ説得力あるわなw
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 17:26:40.84 ID:8uGy3ftM0
鳥海が好き
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 01:52:43.99 ID:DpgnktL3I
作者や編集者はたまにこのスレ見てんのか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 20:29:23.42 ID:6eETBmRM0
ランニングフォームとか挙動の美しさに焦点を当てた選手評価方法ってあんまり見ないよね
タッチのやわらかさを評価するのはよく目にするけど
俺が知らんだけ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 22:45:08.62 ID:Soj/qT2B0
>>474
ランニングが綺麗でもボールタッチ下手なら評価されんと思ったわ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 20:07:11.22 ID:USV8Z1aM0
ランニングフォームの美しさとボールタッチの柔らかさは
比例する・・・というのがこの漫画の趣旨じゃなかろうか?

どっちも体幹を鍛えてバランスよく筋力を使えばどっちも
改善するってことだろうと思ってる。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 22:39:56.38 ID:h50hLwoM0
http://www.footballchannel.jp/2013/03/19/post3147/
このコラム面白いよ。
フットボールネーションと同じくサッカー選手の体の使い方を解説してる
これ見るとフットボールネーションは剛性の選手しか評価できてないね
エジルや香川みたいに一見姿勢がよくない一流どころについてどう思ってるんだろうか
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 15:47:24.66 ID:WdpTeWy50
この漫画ってスポーツ漫画の中で一番動きがないんじゃないか
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 22:15:41.60 ID:HJ/H8Tcm0
>>478
エリアの騎士もいい勝負
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 21:43:53.09 ID:fWr94p5D0
>>479
そうかあ?グラゼニあたりといい勝負かと思う
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 08:11:50.40 ID:3IVQ+z2n0
グラゼニですらプレー中の絵は大武よりマシだわ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 07:42:59.03 ID:4QMSYVn/I
この漫画が謳う「美しさとパフォーマンスは正比例する」、
っていうコンセプトは現実じゃなくてただの願望でしかない
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 22:33:15.05 ID:IRr1XjUh0
出世する前に大ファンだったが
今はFC東京のサポだと知って心が脱臼したよw

まさかこんな理由でこの作家さんにがっくり来る日が来るとはw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 17:45:29.41 ID:TdJQUYiV0
え? 横Cサポだろこのひと
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 12:15:39.26 ID:brmt1w9SO
1ヶ月半ぶり見れて次号もあるみたいだしそれだけで満足
動きがないっていうか今回の話も大半が解説であんまりプレーが進んでない感じがする
ボール奪取の場面も奪取された後しか描かれずその過程が描かれてないのは物足りなく感じる
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 16:20:30.80 ID:DQDWT/7i0
でもまあ書かないことであっさり奪った感じがしてそれはそれでいいかも
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/21(火) 01:46:55.04 ID:OLoHJuyn0
しばしば読んでてびっくりする
ただ写真をトレースしても漫画にはならないものなんだな
スラムダンクだって明らかにNBAの素材を参考にしてたけどこの漫画とは雲泥だもん
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 22:40:40.86 ID:zQyojBheO
動きが多いスポーツで動き描写が少ないという不思議
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 03:04:06.07 ID:dR4+kMLF0
描き文字なんだよあれw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 06:59:47.57 ID:nU6wzAU30
酷評されてるけど、自分はこのまんが嫌いじゃない
ほかのサッカーまんがと比べないで読んでる

一ノ瀬どうなったの?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 12:09:53.29 ID:+4LyXFbs0
オフサイドの説明なんかわかりやすかったと思うんだけどな。
一ノ瀬確かに気になるわ。救われる気がしない。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 00:37:05.04 ID:VDoRlm8A0
絵についてはスチル写真を意識してるだけだろとしか思わんからなあ
おれがこの漫画について酷評したいのは連載ペースだけだわw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 22:35:52.33 ID:S7Yte/f1I
いや、このご時世に、こういう間違ったトレーニング理論を広める漫画は、やっぱ問題でしょ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 11:23:58.98 ID:TBfwQvvi0
絵も話も一昔前のレディコミや本当にあった怖い話レベル
しかも連載ペースが「作者死にかけ?」を疑うレベル
サッカーについてはもはや翼よりファンタジー
どう擁護すればいいんだろうか
でもこの作者に信者がいるってのはなんかわからないでもない。不思議。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 15:41:38.90 ID:6ljmnE9M0
いや、さすがに絵をレディコミレベルと言うのはw
レディコミ知らなすぎw
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 09:55:34.39 ID:304U1uBN0
この絵、この連載ペースなのにツイッターで遊んでるの見るとイラッと来るなw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 11:36:36.83 ID:Xsx1xHfi0
本人が載りたくても枠がないという可能性もないか
大御所の席とりもあることだし
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:4Bdb8SxbO
載せなくてもいい漫画と言いたいんですね
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:w3nD4Z9T0
ミドルパスとロングパスするときに首傾けてたらただの馬鹿だろ
ショートパスならまだしも
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ye0ZUHOX0
1コマ目からのっぺりした顔に爆笑したw
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:nbeHyEL5O
どうしたって天皇杯優勝にリアルな説得力持たせられっこないんだから諦めてさっさと負けるかファンタジーと認めればいいのに
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XfvbSDhQ0
>>501
ふでかげ批判ですね、分かります
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IzpBvWSz0
ここに書いてある批判は分かるが、でも載ってると喜んじゃう自分がいる
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:051G/tyYI
確かに今さら国内の天皇杯で勝ってもな、っていうのはあるよな

ウェイトやらないトレーニングを売りにしてた大分トリニータも
今年J1上がったらボロ負け続きでブッチギリ最下位だし
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:i48KQnWX0
日本サッカーで今一番劣っている部分は「マスコミ力」でしょ。

この漫画も含めて「海外では○○だから日本はダメ」などとのたまうマスコミが根絶されて「日本独自のやり方」を確立できたらWC16強の壁を敗れると思うよ。

オシムいわく「サッカーマスコミ全然進歩してない」、サッカー漫画は多少は進歩したかな?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:aKHAf91H0
クロスオーナーシップ制度を廃止したらいいじゃない
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gTfV5m/TO
>>505
数多の国が破れてない壁をその国独自のやり方を確立できたら破れるとのたまう自国信奉サポーターの存在が日本サッカーが一番劣ってる部分だよ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XvH8EzHvI
確かに、そういう鎖国的発想が日本サッカーの足を引っ張る
だから本田はあそこまで海外行け、って言ってるんだろう

井の中の蛙=フットボールネーション

ちなみに体幹トレーニングなんてのも、もともと海外輸入品だからな
木場が発明したと思ったら大間違い
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ccJUN8l9i
本田が言ってることを勝手に拡大解釈するの気持ち悪いからやめろ
本田は選手として経験できるレベルの話をしてるだけ
マスゴミのレベルとは全然関係のない話
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XvH8EzHvI
マスゴミの話はしてないよ
日本人の発想法の話をしてるだけ
サッカーに限らずどの分野でも共通する話だが
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XvH8EzHvI
できればJから海外行けとか、海外組なら誰でも腹の底で思ってるだろ
ただそれ口に出すと角が立つし、基本的に人気商売だから、それ言う選手ほとんどいないけど
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/rzmtXLJI
今日はテレ東で木場の体幹特集だってな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 14:54:50.05 ID:U50ecan70
ほす
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 13:37:36.41 ID:xRaJHy7g0
今はどうか知らんけどwikipediaによると
アヤックスアカデミーは体幹トレで柔道やってるらしいなあ
つまり山田太郎のように柔道やってからサッカーやればすごい選手になるに違いない
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 22:31:30.96 ID:eMXgUvIC0
紫たんの出番を増やそうぜ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 17:23:36.25 ID:M2f4Y7gC0
なんか学習漫画みたいなノリだな
普通にサッカーの試合描写してくれよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 07:31:36.69 ID:cWTOxkB4i
そもそものコンセプトがそういうもんだから学習漫画のノリは仕方ない
まあ、その学習内容もネタ切れでついに復習になったみたいだけど
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 12:41:10.71 ID:NezRURG40
どうやって俯瞰でピッチを見るのかって話かと思ったら
気が付いたら体幹の話になってたでござる
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 15:59:12.52 ID:S/NeRlk70
試合終わったと思ったら説教タイム始まってワロタ
話進まないじゃないですかー
すっげー久しぶりに出たのに
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 02:03:02.27 ID:IVYsIiJG0
え、試合より説教タイムのほうが好きなんですが
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 08:30:37.75 ID:PuOxXN3Y0
>>520
ジェフサポ乙
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 23:07:24.76 ID:402Pl/160
ところでこのマンガやたら使いまわし多くね?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 09:05:20.76 ID:oJrOGsmN0
>>53
廃刀令直後は日本刀は二束三文で売られていたそうな。

で車屋(人力車)がお客が安楽に乗れるような板バネとして
業物の日本刀をお客の尻の下の客座の板バネに使っていたそうな。

だから日本はバチが当たったんだと思う。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 09:07:02.91 ID:oJrOGsmN0
>>59
日本人ヤンキー
正しいウンコ座り=センタートレーニング
ポケットハンド立ち=センタートレーニング
タイマン=尋常なる勝負
などなど
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 02:44:23.49 ID:Gp4H0fI10
体幹鍛えるとか目線の水平化とか、
日本の武芸や剣術にあるものばかりなのだが、
近代と現代の二度、日本はそういうものを捨て去っちゃったもんなー。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 20:25:36.90 ID:xH7IdZMzO
軍事とスポーツを混同すんなよ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) NY:AN:NY.AN ID:8ul5s62/0
460 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IrcD5WyF0
>>451
ここに全てが書いてある

>このようなプロ野球台頭に対し、飛田穂洲は「大阪朝日新聞」1936年3月18日から>
>四回連載で「興業野球と学生野球」という論文を掲載し、職業野球は二流の選手を
>金でかき集めたにすぎず、興業本意、物質本意の「見せ物野球」であると激しい批判を加えた。

>彼は筆を続けて、「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
>この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
>一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」とまで唱えた。
「甲子園野球と日本人」 有山輝男
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 13:10:24.22 ID:ltDJ3Ikw0
>>526
身体運用術に垣根なんざねぇよ。

つーか何だ、軍事って w
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 08:23:59.67 ID:A56cPZE2O
身体運用術で戦争に勝てんのか?
なんで突き詰めたはずの武道の動きでスポーツの頂点に立った選手が現れないんだ?

信者は何も考えずに賛美することが目的の自分は運動しないデブorガリだから答えられないに決まってるがな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 12:57:19.89 ID:KW81ztqAO
絵に躍動感が無さすぎてイラスト見てるみたい
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/23(水) 04:09:57.14 ID:dPbXH3mg0
メッシの顔の傾きとかジダンの背筋とかは言われてみればなるほどって思うけど、
これどこまで信ぴょうあるネタを揃えてきてるんだろう?
作中の論理が難しすぎて正しいのか、正しくないのかわからん。
まぁ話だけでも面白いから論理が仮に破綻してたとしても楽しく読めることに変わりないし、
論理があってればさらに感心して楽しめるようになるから、
やはり気になる。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 07:36:39.62 ID:oHPHNrz80
>>531
× 作中の論理が難しすぎて
○ 作中の論理が飛躍しすぎてて
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 09:01:58.66 ID:u/KT/Nfg0
なるほど。。。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 16:28:41.58 ID:jtj4mpP70
いや、けっこう面白いよ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 01:45:58.91 ID:wo2PFMRU0
ヲチ的な意味でな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 23:36:25.60 ID:/cbmizkv0
この漫画に影響受けた選手より、
古くはキャプテン翼。今はイナズマイレブン?見て育った選手のほうが
圧倒的に選手として優れた選手になることだろう

ぶっちゃけこの漫画って所謂画一的なトレーニングつんだ
リーマン選手増やすだけでサッカー界には害でしかないのではないだろうか
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 00:33:33.64 ID:QbeWZ2SF0
おまえがそうおもうなら
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 16:12:30.21 ID:7GY90/TlO
J1のチームへの現実的な勝ち方が思いつかなくて試合したくなくて引き伸ばしてるようにしか見えない
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 15:55:44.72 ID:Ceq7xCte0
>>536
そりゃ分母の問題だよ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 19:11:31.65 ID:bGORFm1pP
ぺーん
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 23:30:46.81 ID:8FOmx88zi
欧州サッカーとJリーグを、当たりの激しさで比べると、全く別のスポーツに見えてしまう
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 23:32:45.94 ID:y9JMoZVV0
>>541
ユーロもJも見てないんですね
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 01:05:29.97 ID:+uLqGTLqi
>>538
既に湘南戦での勝ち方も駆け引きもクソもなく淡々と勝っただけだから
この先もこんなもんだろう
試合は期待すんな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 19:04:26.63 ID:LOn5paJO0
今さらながらはじめて読んだ
すごく面白かったが、体幹ネタは出きってるから試合シーンとかは難しいかな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 10:46:17.04 ID:iZrz+Y5h0
これマンガとして成立してるか?
写真をトレースした全く動きのない絵。
全部台詞で説明してしまう監督。
雑魚キャラの適当な鼻w

ここまで酷いレベルのマンガってなかなかないだろ。
サッカーがモチーフじゃなきゃ絶対読まなかった。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 18:25:22.60 ID:r0ZYo7hj0
でも内容自体はキャプ翼やジャイキリといった
今までのサッカー漫画にはないテーマで画期的なのにな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 18:32:26.93 ID:/pEbri1V0
漫画のネタとしては凄く秀逸だと思う
トレースというか、静止画もそのネタとぴったりあってる
でも引っぱりようが無いネタ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 01:47:51.73 ID:CeZwalCj0
我らの流儀から好きだけど、この人のサッカー描写はこんなだよ
90年代とか、まだとんでもサッカー漫画ばっかの中、
写真参考にしてるってのもあるけど、まともにサッカーのポーズ描けててすごいと思ったもんだ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 12:26:44.90 ID:ifxfVM0n0
これ体幹啓発系漫画としても、
何を今さら感が拭えきれないな。
ユースの選手の描写なんて
現場にケンカ売ってるようなもん。

15年前位に発表してたら
「新しい!」漫画だったかもしれないけど…。
色々と残念な作品。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 12:37:29.14 ID:kCPTMKbJ0
連載中、河原で練習して話してる間に
現実では何年経ったんだろうか

いやでも漫画としても結構面白いからいいけど
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 00:03:22.28 ID:9DfR1hwQP
この漫画マジで嫌いだわ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 11:07:09.16 ID:iFNRX6r90
自分はサッカースクールのコーチしてるけど、
このマンガは役に立たないから真面目に読むなって
子供らに言ってるw
逆にキャプテン翼(中学生まで)はいつでも
貸せるよう3セット持ってますw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 11:09:27.80 ID:iFNRX6r90
困るのは子供もそうなんだけど、
父兄の方なんだよなー。
こういうマンガで片寄った知識持っちゃうから。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 21:16:58.71 ID:xyTwCLJq0
キャプテン翼って実戦で役に立つのか?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 23:39:35.91 ID:TyTuh6Yy0
子供のモチベーション喚起にはいいんでね
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 12:36:22.56 ID:vRA87GKC0
キャプテン翼見てサッカーやろうと思い立った子供がたくさんいれば
その中には将来プロになる人も多くなるわけで
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 05:36:44.92 ID:0ZlyMcsp0
ルール違反しまくりだけどなw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 17:13:41.06 ID:Bqs3zjlI0
読むなっていうのも大人げない。
昔は体幹鍛えるなんて概念もなかったし
こういうアプローチあってもいいでしょ。

まぁ体幹鍛えたから上手いっていうより
上手い選手はみんな体幹が強いっていう結果論から入ってるんだよな。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 12:10:47.71 ID:nFBD1sa30
子供が楽しめるマンガじゃないだろ
大人だから楽しめるマンガ、なんて言うつもりは絶無だがな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 02:16:16.66 ID:18FtK5mJ0
日本はこんなに遅れている、欧米ではこうだぜ俺が教えてやるっていう
雁屋哲マインドあふれるクソマンガ
絵は美味しんぼ以下
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/16(月) 22:41:15.28 ID:ADV747s00
美味しんぼ以下ということは、、絵じゃなくなっちゃう!
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 13:20:00.23 ID:Zl3teurf0
>>204
ケツで歩け。ということ。

正確には、「もも裏とケツで前進せよ。」という意味。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 13:38:08.01 ID:Zl3teurf0
>>206
蹴る方の脚の膝は真っ直ぐにしておしりともも裏の筋肉で推進する。

>>207
短距離走ではギアがある。

スタート=フライングジャンプ(電子計測でも医学的に人体には不可能な反応時間を俺は意識的に出せる。)
序奏=もも前走り
間奏=もも前からもも裏へ6段階ぐらい徐々にシフトアップ
終奏=もも裏走り

>>211
散策も気分が違わあ。

>>212
この漫画的というより
科学がマンガに追いついた。

最新の科学研究で
理化学研究所が将棋トッププロ棋士たちが小脳を働かせて「考えている」ことが判明し、
羽生善治棋士は後頭部をよくわからない記号がたてに流れると若い頃にインタビューに答えている。

古流剣術では意識ではなく「体で覚えること(=小脳に刻め)」を強く戒めとして残し、
古流柔術では体が勝手に反応する現象が当たり前とされ、
運動訓練や科目学習では「毎日・効率・標的」により「小脳で処理できるように訓練すること」が研究報告として上がっている。
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/18(水) 13:46:54.21 ID:Zl3teurf0
>>219
そうでもないorz
だが毛深い女は情が深いのでもらえ。

>>223
でも日本は軍隊式サッカーが勝ってしまうから結果論でもも前サッカーが残っているんだよなあ。

県立野洲高校がもも裏サッカーで
軍隊式もも前サッカー大阪朝鮮高校を破った動画を観た時は胸がすいたw

乾頑張れ!

>>230
俺は全力走とジョグで成るなあ。

>>231
いや、もも上げトレーニングは古い。
今こたつに入っている方は試して欲しいんだけど、
足の付根に上から手のひらをかぶせると大腿四頭筋と骨盤の間に細い筋肉があるのがわかると思う。
普通の人間はもも上げトレーニングをやらされると
ここを使うように運動野に刷り込まれる。

本来はもも上げトレーニングは大腰筋を使う訓練として天才が後継者に託したものだと思う。

でもやらせると違うこの細い筋肉を使う癖がつく。
それでダメ出し。されているんだと思うよ。
565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/18(水) 13:48:25.17 ID:Zl3teurf0
>>231
>しかし、腿を上げてはいけないらしい。

腿を上げるなとは言っていない。

脚の早い短距離ランナーなどは結果として客観的映像から見ると
「ももが上がっていない」と書いてある。
566 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/18(水) 13:54:46.91 ID:Zl3teurf0
>>238
体格の傾向じゃねえの?

>>239
個性のあるある一定傾向を示す選手群、だな

>>241
それをあんたはできてんのかって話。
あるいは俺みたいな高校生の鼻たれに向かって
あんたが高校時代に出来てたのかって過去を振り返って自信を持って言える話かって話。

>>243
フットボールネーションはアフタヌーンが向いていると思う。

>>244
>ライブカメラで何戦か観戦してたけど、
去年の東西宮杯プレミアの上位組は、ルックアップなんて普通に出来てたように思う。
でもまあ、まだまだ出来てない弱小ユースとか半端な高校も結構あるから、啓蒙としては普通にありだろ。

同意。

>全然想像付かなさそうな架空のユース使えばよかったのになあとは思う。

フィクション全般に言えるんだけど、それ超難。

>>246
いや、俺はヨーロッパがどうなってるとか、ジェイがどーなってるとか関係ない。
俺がどうだったか、どうで、どうなるのかにしか興味が無い。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 12:46:15.54 ID:05GREDM/i
なにこのひとこわい
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 17:26:52.75 ID:RsDcHSTv0
超難って何語?
日本語勉強し直した方がいいぞ。

もともと頭がオカシイ人ならゴメン。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 19:12:49.21 ID:bhKZPH7p0
高岡信者か?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 02:05:38.59 ID:pLyv/Ibx0
そもそも漫画として絶望的に魅力がないので啓蒙にもならない
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 11:49:59.62 ID:1vw3oQ090
しかし載ってないと寂しい
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/20(金) 14:04:50.69 ID:K037ez2h0
>>271
ものは目ではなく体で観るように人の体ができているからじゃないの?
573 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/20(金) 14:08:45.58 ID:K037ez2h0
>>288
同意。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/20(金) 17:31:38.60 ID:aKDXSdyY0
次の掲載は来年かのう
575 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/21(土) 03:35:35.27 ID:Fm7tQalK0
>>371
そうだな。

>>372
早朝に火消しかよw
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/01(水) 14:05:34.59 ID:bxuEFft70
木場がサッカー専用トレーニングの本出したじゃん、あれで十分
フットボールネーションは要らん
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/01(水) 14:11:21.46 ID:3kmxlt6q0
何に対して充分なんだ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/02(木) 04:20:51.43 ID:qT3Xjkm30
一ノ瀬どうなったんだ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/03(金) 12:58:48.95 ID:gco1SK2N0
今でも一刻館に住んでると考えられる
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/04(土) 20:38:13.91 ID:/4iwZMRD0
>>576
確かにあれあれば
フットボールネーションいらんね。
実際の選手を例に出来る分、
説得力が段違いだ。

フットボールネーションは10年前に
出してれば、そこそこ評価されたかも
しれんけど今だと後だしジャンケンに
しか思えん。ストーリーも陳腐だし 。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 18:52:21.93 ID:j7E+6n8M0
もうずっと対戦相手がモモウラサッカーに衝撃を覚える展開を続けて
天皇杯取ってACL取ってCWC取っちゃえばいいよ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 00:52:17.92 ID:X402+LID0
ちょっと波乱含みの展開になってきた
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 20:45:27.85 ID:YxL5q24L0
一応トレーニング法、体の使い方を教えようとするマンガなのに
登場人物がみんな9頭身ぐらいとか、日本人本来の体形を逸脱している
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 19:27:28.72 ID:wSrmVnliO
普通にサッカーの試合してりゃいいのに
キャラの身の上話いらんし
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 20:12:47.84 ID:Ob81xELP0
天皇杯の決勝は
2点先取された後、後半42分ごろに1点取り、ロスタイムに1点、
延長後半終了間際に1点取る展開でいいよ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 23:02:07.40 ID:crdBXLQy0
マンガの表現の下手さが限界を超えた
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 21:49:12.21 ID:HolI7iP80
第6巻はいつ発売かのう、ばあさんや(´・ω・`)
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 23:57:02.22 ID:O1IcpDNT0
2回お休みかな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/14(金) 22:45:21.68 ID:k1ivUgIY0
久しぶりの掲載
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/16(日) 13:35:37.60 ID:z/JlpQOM0
1人いないだけでガタガタやな
591名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/26(水) 23:46:33.77 ID:HELGGy+j0
本当に戦術的にサッカー描けないんだなーと思った
コーチングは重要だけどコーチングに関する薀蓄は書かないところが特に
592名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/27(木) 12:40:32.87 ID:KaFj5DtuO
主人公不在でも舐めてくれたから勝てましたを続ける本格サッカー漫画
593名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/27(木) 22:14:52.57 ID:c2ir5UV10
また2回お休みですか
594名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/28(金) 16:29:16.28 ID:o3x4FIZ20
キャプテンが怒った!
595名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/28(金) 18:33:53.85 ID:s/bYd4Bo0
改めて サッカーボーイから読み直すと、大武さんの表現したいことが見えてくる希ガス。

つか理論的な事はいまさらだけど、魅せるサッカーってとこはブレてねーじゃん。

昔から言いたかった事はこれなんだよって、いい訳しているように見えなくも無いけど。
596名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:07.39 ID:RBx78aBr0
この作者は仕事だと割り切って嫌々描いてるのかと思うくらい
本当にサッカーをつまらなく見せるよな
597名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/04/02(水) 14:14:00.94 ID:2sD8JhNN0
でも、サッカー漫画で唯一読んでるのがこれ(´・_・`)
598名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/04/08(火) 17:46:37.70 ID:GEch3RzO0
>>596
障学館だからな
編集の意向で描かされてるのかも。
599名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/04/10(木) 09:02:54.28 ID:BTn2J3LZ0
キーパーは影の主役だから!
三枝先輩にキーパー論叩き込んでもらえ<イワン
600名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/04/11(金) 21:40:27.43 ID:5K4s6Qz70
次号は掲載予定だっけ?
601名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/04/25(金) 13:40:55.65 ID:wY+fNWcK0
ムシヌユンって勃起漫画みて、満足して、目次チェックするの忘れてた
休みだったかな?
602名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/04/28(月) 10:16:21.29 ID:TdiD1qTn0
次の掲載号は5/9発売
603名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/04/30(水) 23:07:22.45 ID:e1/UT3760
6巻いつやねん
604名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/04(日) 18:43:14.06 ID:lWmnZw1O0
6巻いつやねん
605名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/05(月) 11:23:56.66 ID:kwqP8YB30
三枝さんのキーパー論・・・
イワンに欲しい信念だわさwww
606名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/05(月) 18:36:20.84 ID:/HidCbCx0
三枝先輩のGK論ってのはしらんが、
実際気弱なGKってのはどんなに身体能力が高かろうがつかいものにならん。
GKってのは普段から基地外くらいがちょうどいいポジション。
イワンみたいなのは根本的にGKに向いてない。
607名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/07(水) 15:49:00.86 ID:xWmzSTzl0
>>606
三枝さんが昔キーパーで、インタビューで何と答えてたかは
サッカーボーイ参照のこと。
コミック見つけたら引用するわ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/10(土) 15:13:40.71 ID:dubIT7Ab0
イワン始まった
609名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/10(土) 18:48:11.04 ID:+2XUYxlC0
キーパーって目立つでしょ
試合の引き立て役?
クライマックスの美味しいとこ取り♪
キーパーがいるから盛り上がるんだよwww
610名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/14(水) 15:01:19.08 ID:Vyj9VYF+0
6巻
611名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/15(木) 11:28:33.41 ID:U/7l8qeY0
加納達が裏で暗躍して恐喝の一件解決して欲しいな。
612名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/23(金) 11:32:24.09 ID:DapYjfiFi
高知はJ1なのに、キーパージャージがフィールドと同じ色なのか
どういう貧乏チームだ
613名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/23(金) 18:35:33.53 ID:T5Jmx7kni
身の丈に合ったサッカーを云々を言ったシーンに凄い違和感
この漫画のサッカー観は魅せるサッカーであってリアリストに徹するサッカーではない
東クルの人間ではない脇役のセリフにしろ軽はずみに言わせていいことではないはず
614名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/24(土) 00:06:11.49 ID:Q5Bs51LE0
まさかのマスゴミ批判
ケンエツとかすげーな
615名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/24(土) 10:32:36.09 ID:qQSWBcVR0
>>612 確かに
単に編集もアシスタントも無知ってことでは?
616名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/25(日) 01:13:51.01 ID:Tui+wcqB0
絵ヘタならヘタなりに丁寧に描けよ
ヘタクソが雑に描いた漫画なんか読む気も失せるわ
617名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/26(月) 20:41:05.24 ID:sMophFpU0
貧乏もなにも
フィールドと同じ色はアマでもNGだ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/27(火) 08:17:49.69 ID:f87y+B1Y0
ジャップがサッカー先進国になるのはいつになるんだろうな
619名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/27(火) 11:36:01.94 ID:ZsEMrT430
日本の開花は電通の倒産を待たないと
620名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:19.48 ID:xbKKMyqX0
電通が何屋さんかしってんの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/29(木) 22:09:43.47 ID:OIktRDu00
超次元サッカーが当たり前に日本代表のプレイになるまで待て。
622名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止:2014/05/29(木) 22:12:00.24 ID:RirV51qz0
ついに30日に新刊出るらしいね。
どういう話だっけ…
623名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:52:25.44 ID:RRhKvNjL0
安間監督にこれを読んでほしい
624名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:51:30.71 ID:zEGA4RDiO
この漫画のサッカー理論は監督レベルが語っても意味がない。
クラブのGM視点でユースコーチとあれこれやるなら成立するが。
625名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:09:05.08 ID:Faw80grSI
>>624
金と人脈でお世話になってる人がでてくんのか
626名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:09:25.28 ID:+q22mbkr0
>>624
うちのチームは監督がGMを兼ねてるような感じなんだよな
というよりもフロントにサッカー界のコネが無いから監督のコネでしか補強ができないから
だから甲府出身者が多いし
あんな惨状の成績で監督自身は辞めたがってるのにフロントが必死になって引き止めてる感が強い
627名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:07:12.32 ID:Gq+jei2Mi
なにうちのチームって
628名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/19(木) 20:13:08.95 ID:XxcDz7RC0
ヴァンフォーレ甲府のオーナーなんだろう
629名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:49:02.98 ID:QzDCczf/0
カターレ富山だろ
630名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:12:12.26 ID:gYo/5XHL0
先進国を語るつもりが、時代遅れのサッカーを薦める作品になっちゃった…
631名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:30:35.58 ID:9K/Dwhkf0
2010の1月号からの連載でしょ
その間ワールドカップが2回開催されてるんだから仕方ない
632名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:37:46.01 ID:vCs22P4t0
今さらサッカーでもないよなあ
633名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:41:09.33 ID:p5fZLM/xi
>>631
ぶっちゃけネタ切れ感が否めないし
もっと展開早くしてさっさと終わらせるべきだったかな
サッカーのトレンドの移り変わりの速さをまさか知らないわけないだろうし
634名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:52:46.16 ID:UTZ0vTzw0
変にスペインがーポゼッションがーなんて入れちゃったせいで今現在からするとあちゃーな感じだけど
そもそもこのマンガで一番描きたいのってもも裏がどうこうだから別にいいんじゃね
どこぞのお杉みたいに「とにもかくにも何が何でもスペインを崇め奉りたまえジャップの愚民ども」じゃないんだし
635名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:44:49.97 ID:SSRQMvO40
「ジャップの愚民どもに俺が教えてやる」ってスタンスは共通でしょ
それでいてあの絵だから嘲笑の対象にしかなってない
636名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:43:54.95 ID:PT1ZpoTF0
日本代表がイトゥに忘れ物?漫画や遠藤共著本も

ゲキサカ6月30日(月)9時15分配信

画像: Koki NAGAHAMA/JMPA (ゲキサカ)

 すでに帰国した日本代表チームがブラジルW杯のベースキャンプ地だったイトゥのチーム宿舎に
漫画やビデオなどを置いたままだったことが分かった。ブラジルメディア「ムンド・ニッポー」が
伝えている。

 現地の報道によると、ブラジルでの拠点となったイトゥの『スパ・スポーツ・リゾート』の
スタッフが日本選手の忘れ物を発見。スーツケースなどの荷物が忘れられていたわけでは
なかったが、いくつかのビデオや漫画、書籍が残されており、『信長のシェフ』『我らの流儀』
といった漫画のほか、MF遠藤保仁が共著を務めた単行本もあったという。

 日本は24日のコロンビア戦に1-4で敗れ、1分2敗の最下位でグループリーグ敗退。翌25日に
イトゥを離れ、ブラジルを出発。27日に帰国した。

http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00136919-gekisaka-socc
637名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:15:33.71 ID:pGBBsSPG0
代表も体幹トレ取り入れてたのか
638名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:52:14.67 ID:wUVWz6kg0
バカにしてたのに代表選手も認める漫画だったとは先生すいません
639名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:08:25.45 ID:XrHIXWOui
Twitterで我らの流儀はサッカースタイルから理論まで古すぎだから
むしろどうぞブラジルの地に置いてってみたいなこと言ってたよ
640名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:48:57.31 ID:u7RzzxWO0
自分たちの(パス)サッカーに拘って勝つんだ!だから間が悪いにもほどがあるわな
学生の部活物、青春物の王道ではあるけれど
641名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:12:49.74 ID:VHLW6QM00
なんだかんだ変に作者の素人理論やこだわりを残さないキャプテン翼は名作なんだろうな

ひたすら笑えるような勢いと楽しさを追及している
642名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:31:40.49 ID:ueH7LGDp0
次号は掲載あるんかのう
ばあさんや(´・ω・`)
643名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/09(水) 19:56:40.01 ID:/LhWMNOU0
ドイツとフッキダイブのおかげで、
持ち直した感があるけどね。

パスサッカーでもいけるチームもあるし、
フッキみたいなガチムキでもすっこけるし。
644名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:59:16.78 ID:IuVNQRp+0
そうでもないだろ
645名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 15:12:32.99 ID:Fivw5S8lO
描きたいことが無くなったように見える
646名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:32:06.70 ID:W2SyTUlUi
描きたいこと ×

描くネタ   ○
647名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:30:36.23 ID:vLXpHdFe0
次号も掲載あるのは嬉しい
648名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:40:07.50 ID:LXcVry+40
載ってると嬉しいんです
649名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:32:47.41 ID:P0+LjaPX0
言いたいことはひとつだ
サッカー薀蓄としてはどうか知らんが漫画としてはクソすぎる
650名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/07/27(日) 18:15:00.45 ID:BpuN3YLW0
サッカーボーイから見直せばわかるけど、昔からだwww
651名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止
だが、それでいい