【惣領冬実】チェーザレ 10【モーニング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 16:15:02.58 ID:dchFl2fy0
>>921
あの人私情入れまくりだもんなあw
むしろ講談社学術文庫の方を読んだ方が良いと思う。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 14:58:40.32 ID:QkdtkBhp0
昨日原画展行ってきた。
正直あまり期待してなかった(あそこフロアがあまり広くないので)
でも思ったより作品が飾ってあってよかったよ。
ほんとに気持ちちょっとだけど参考資料(地図)とかあったり。
あとイタリアとフランス版の本も飾ってあった。
カラーイラストは本当に綺麗。
繊細な線も感動だったけど、服とか装飾品が丁寧で素敵だった。
漫画の方の原稿も結構あるし、背景を見たかった自分としてはすごく楽しめた。
夜19:00に行ったけど、ガラガラでじっくり見れたしね。
入口に飾ってあるイラスト(印刷)だけは撮影OKでした。
昼休みにビルの絵を写真撮って、夜も撮ったけど、夜はあまり綺麗に撮れなかった。
ビルのディスプレイを撮りたい人は日中のが方がいいかも。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 19:54:15.59 ID:CASEtnzR0
書店にアレクサンドル・デュマの『ボルジア家風雲録』(吉田良子訳、上巻:教皇一族の野望、下巻:智将チェーザレの激闘、イースト・プレス社)が有りました。
最期はあっさり殺されちゃうんですね。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:13:27.07 ID:ZqZjTFqO0
デュマも書いていたんですね
デュマだと、さぞ面白いだろうと思ったけど、「三銃士」や「モンテ・クリスト伯」みたいに残っていないところを見ると、
大したことない?そのへん、どうでした?面白かった?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 16:49:02.52 ID:XPoCDtj00
仏語訳があるのはデュマのお蔭?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 22:14:21.66 ID:LmcUjdrH0
今3巻まで読んだんだけど
ジョヴァンニ様が出てくるだけで和む
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 22:21:38.40 ID:PGncX6nv0
最初の頃のネチネチしたお嬢的な閣下とは一体…
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 23:37:34.41 ID:Gij+7Skh0
まあ、後の教皇レオ10世猊下ですから。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 08:33:47.78 ID:0nfZpxNw0
チェーpザレ特集本が出てるからてっきり連載再開したのかと思ったが
まだ休載中なのか。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 14:38:31.86 ID:IFTdGO2x0
ここまでクオリティの高いものを読ませて貰えるんだ、
良い子にして待とうじゃないか。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 15:00:43.67 ID:qFlnynKq0
pdfダウンロードできなかったよ…
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 20:15:24.06 ID:O3X0FOZ90
スペイン語訳って無いの?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 21:15:23.05 ID:9QmtD8Vm0
原画展行ってきたけど男が一人で入るにはきっつい立地だな
間違って一階のポーラに入りそうになったわ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 21:24:49.36 ID:zvV5LQmp0
スペイン語って割と楽な部類らしいが勉強するか
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 22:05:47.91 ID:XObNgVuV0
カガ・マリコが糞オカマだっていうのだけ覚えてる
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 17:30:51.53 ID:ZdybjJL80
チェーザレ展、先週行ってきた。祝日のせいか
15〜20人位はいたかな。みんな入り口の大きな
絵の写真撮ってた。
青年誌連載だからもっと男性がいるかと思ったら、
二人だけ。

作者の寿命が完結までもつんだろうか。
ルクレツィアの成長した姿を早く見たい!
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 18:15:36.99 ID:bG18p6xk0
あの子今の状態で既に壊れてるから楽しみだ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 19:04:56.55 ID:qnoTy1oE0
化粧品のサイト見てきたが痛々しい……
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 14:08:27.48 ID:m43pl+8+0
作者いまいくつだっけ…10巻でやっと大学編終ってようやくプロローグが終ったような感じだ
これチェーザレが死ぬまでやるのかね もしくは死んだ後の国の有り様など見せて終わるのかな
どちらにしろ何十年単位の作品になるんだろうね
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 16:13:31.89 ID:ZaL7wAYK0
チェーザレの人生の半分はもう終わった
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 16:53:09.83 ID:+5QMD7G90
第2部はジョバンニさんに主役やってもらおう
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 00:54:04.60 ID:tLoMN9Rj0
一晩でやってくれそう
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 01:52:26.88 ID:oKwaW7sY0
サン・ピエトロ大聖堂を一晩で大改修か
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 04:08:07.37 ID:33P2TYvw0
次週からはジョヴァンニ様がルターをどう始末しようか思案している場面から
始まります。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 14:11:00.27 ID:El1qp2rL0
正直チェーザレよりも閣下の人生の方が気になって仕方ない
あのヘタレというか乙女というか、あの性格でどうやって教皇にまで上りつめるのか楽しみだ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 16:01:26.35 ID:aHMIPc2C0
フィレンツェ追放されたり、そこから巻き返して復活したり、
教皇になったり、教皇庁の金で富豪ゲーしたり、命狙われたり…

閣下も波乱万丈すぎる人生送ってるよな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 16:40:54.12 ID:0HdUyKKE0
大人モードになったら1巻みたいなキャラに戻ってたりしてw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 19:53:30.25 ID:pGcZCmIp0
あの純真な猊下が、辣腕の政治家になったかと思うと・・・
捨てたものの大きさを思ってしまう

まあ、人間としての成長だと思えばいいんだろうが
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 20:53:05.91 ID:dn3Xwl680
架空の人物のアンジェロが家族ともども
サッコ・デ・ローマを回避できたと確信できる最終回が見れるんだろうか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 21:52:12.98 ID:x55sOBty0
>>951
むしろ教皇になってからは可愛い漢字に戻ってるような気もする
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 11:39:09.80 ID:U1/EI/Pq0
ネットカフェで10巻に完結巻シール貼ってあったんだが
もしかして・・・完結してないの?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 12:02:01.41 ID:Mwcb/9fs0
一区切りはついた感じ
青春の日々は終わって、今からは大人の世界になるんだろうな…
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 15:46:10.08 ID:eSKnG12O0
「俺たちのコンクラーベはこれからだ!」エンド(嘘)
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 17:18:51.80 ID:ePCUtBVg0
アニメ化マダー
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 00:28:35.74 ID:zEBwX0UL0
チェーザレとは関係ないんだが、今日横浜そごうへベルばら展観に行った。
原稿が展示されて、ルイ16世陛下が閣下並みのホコホコした癒し系だった。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 17:06:16.27 ID:ruHh/JqhP
単なる青年編というよりは勢力相関図の説明も兼ねてるから
これだけ長くなるのもまあしょうがないって感じか
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 22:36:13.52 ID:Wek8GBFa0
学生団のはうまくマッチしてたよね
アンリ三度!とかカテリーナんとこの奴らが激おこするとことか早く見てみたい
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 22:40:12.98 ID:dLWcIUVH0
というか背景や説明すっ飛ばされると、詳しい人以外は読んでも分け分からんしなあ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 05:04:52.41 ID:NKaB3HVQ0
その後のチェーザレに関心をお持ちの方は、塩婆先生の著作でもお読みください。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 06:23:36.96 ID:8FKX/K9r0
なんでそんな糞本勧めるんだよ…
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 06:58:01.91 ID:ny58auCT0
本としては充分面白いでそ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 23:04:53.48 ID:/2WDc/ST0
大塚国際美術館で、「神のごときミケランジェロ」展をやってるみたいなんだが、
タイアップ企画で「なりきりチェーザレ&ミケランジェロ記念撮影コーナー」やら
「チェーザレランチ」やら、すごいことになってるなw
上野の西洋美術館のタイアップ企画がかすんで見えるw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 02:01:23.85 ID:xLhFRYll0
>>965
どこかと思ったら徳島かよ
ムリゲーだな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 11:50:22.24 ID:DQd0Gj6Q0
http://www.o-museum.or.jp/info/event/130817_471.html
これか。いろいろやりすぎだろ…



でも、システィーナ・ホール…行ってみたい…(´・ω・`)
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 09:01:42.66 ID:n9V2HTrb0
他のイベントも楽しそうだし、行ってみたい美術館だね。
でもちょっと場所が…。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 00:25:13.05 ID:jJMypxRJ0
シチリアあたりの、名もなき街の美術館に入ってみたら、
二条城は二の丸御殿の内部が再現されていたでござる。
くらいのレベルか。


日本に生まれてよかった。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:51:52.22 ID:NuNI45+30
その美術館は崖の上に立ってて、
鳴門の砂で出来た陶板に絵を転写してるんだ。
(実際は転写して再度砂に砕いて色を合わせて
カンバスの表面の凹凸まで再現して陶板に焼き付け直してる)
だから、直接触れてもいいし絵の横に立って写真撮影も出来る。
オルセーやルーブル他バラバラに所蔵されてる筈の
同じ画家の作品が纏めて一緒に並べてあったりして楽しかったな〜
来月いっぱいなんだね、久しぶりに徳島へ行こうって気になった。
確か、美術館行きの専用シャトルバスがあったはず。
システィーナ礼拝堂の再現されてるホールは雰囲気あるから好きだ。
声が反響しちゃうから、自然と襟を正す気分になるんだよ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 18:51:22.90 ID:hNh5+pR+0
チェーザレの連載はいつ再開するんだ(´・ω・`)
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 21:20:29.50 ID:HUZBSd7O0
来春くらいじゃね?
973名無しんぼ@お腹いっぱい
繊細で綺麗な絵だね。