【最後の将は】原秦久 キングダム 122シィィ【あの男】
1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
あ
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \
/ (・) (・) |
| ○ |
\__ ─ __ノ
何このクソみたいなスレたて
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 02:12:52.12 ID:jfkMG0cc0
乳揉みてぇ
スレ立てが本当に全て勘だというなら
>>950にとって笑えぬ相手だ
自ら
>>1乙するのも頷ける
テンプレも前スレも無しって酷いなw
ガラケーが立てるからこうなる
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 11:55:36.58 ID:NQ+5AjyAO
13 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 12:43:16.42 ID:ibj5g0N5O
シィィィ
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 14:49:16.99 ID:OYE+IaQnO
>>1見事なスレ建てだった
スレが終わったら俺の下に来い
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 14:49:46.05 ID:OYE+IaQnO
キチガイかおのれは
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 17:23:20.86 ID:3wAQzsdZ0
誰一人として
>>1を乙することを禁じます
軍長を始め一人もです
……長く私を後ろで支えてくれましたが
本来
>>6の実力は私に見劣りしません
このスレの先のこと一切を
>>6に委ねます
>>18 証人に
頼みましたよ
>>6
ハッ
そんな、嘘だ、何かの間違いだ…
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 20:01:04.67 ID:OYE+IaQnO
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 20:02:26.29 ID:OYE+IaQnO
クソスレタテはまだしも自演の荒らしとは
いるかよ
雑魚が
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 20:39:11.90 ID:3wAQzsdZ0
自演荒らしって…クソヤロォじゃねぇかっ
何でそんな奴がスレ立てなんて…
台風で納品みだれそうだな。
明日は読むの諦めてもらいます。
>>6乙
よオしじゃあ次はあんたの番だな
>>1 オイ
>>1このスレで1000の人間が待ってるんだぜ、お前がスレ建てるんなら、少しは痛みを分かち合わねエとな
ギゴギゴ
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 22:24:47.04 ID:ibj5g0N5O
この待ちの時間がたまらねーな
バレ。
翔平くんが作戦を発表する。一同「ええええ!!?」
今…桜木を中心に攻めるって…?
――で
逃げ腰
>>1がこれは一体何の真似じゃァ
玉砕して散るより最後まで情けなく逃げ回った方が
うぬらしかったのではないか?
>>1 フハハ…何じゃそれは…
何じゃそれはァァ!
>>1 誰に断って、王都のスレを立てている? (セイキョウ)
1巻から読み返したけど、号馬ってかなり強かったんだな
>>34 刺客編、最初に登場した時は
・蚩尤(超無敵)>>(超えられない壁)>>朱凶(仇敵)>>>堅仙、赫力、号馬(その他大勢)
だと思ったけど。
最後は
・蚩尤(強いけど弱点あった)>>号馬(団体戦ならキョウカイといい勝負)>朱凶(急に弱くなる)、堅仙、赫力(やられ部隊)
こんな雰囲気だったね。
まあキョウカイは号馬と戦う前に信と戦ってたしな。
普通に戦ったら蚩尤が瞬殺だろ。
個人的にはカクリキ?が好きだったな
ああいう脳筋禿げカッコイイ
スレタイ、作者名間違えてるし。なんと無礼な!
×秦久
○泰久
カクリキと号馬の団体戦なら、
「俺達の肉体は剣が通用しない」って言ってたから、カクリキがいい勝負したかもね。
史実だといきなり楚から敗退するんだろ?
漫画的に盛り上げたいからそこは最後にとっておくのかな?
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 00:19:52.24 ID:Fe8pK1k60
>>40 総大将が春申君なんだからアレンジするだろうな。
>>40 どうなんだろ、今のところ楚は南虎塁ぶち抜いたり、
一番多くの兵(先陣、本軍合計15万くらい?)出したり、
魏、趙、燕と違って最近は大きな戦争してないみたいなので余力もあるだろうし
将軍だけでなく宰相・春申君まで来てたりして
やる気まんまんだから、そうそう早くにやられないと思うけど。
むむ、もしかして、
>>5 がID:OYE+IaQnO
>>1乙 ID:OYE+IaQnO しているのは、自分で自分に乙しておるのか。
フハハ…何じゃそれは… 何じゃそれはァァ!
史実の順番が大事だから楚がやられてそのまま撤退で合従編は終了って感じなんじゃない?
もちろん楚の強さを十分アピールした上で。
「信の親は、李牧」説ってもうでてる?
でてなければ特許にしておきたいんだが・・
史実だとチンギス・ハンが出てきて楚相手に無双するんだよな
>>40 ↑
このスレにも、さっそくドヤ顔さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>45 もしかして、それはスターウォーズのダースベイダー展開なのか。
リボク「信、あなたの父親は私なのです。さぁ、こっちに来なさい、いっしょに中華を征服するのです」
>>48 特許にしておけば、李牧が親って話になった場合、
権利請求できるかもしれないし、一応・・
>>48 李牧が父親なら、信が李信を名乗っても不思議ではないな。
李牧って何歳なんだろ
李性は李斯への尊敬の現れというのが一つの説だが
キングダムに限ってはまず無いだろうなw
>>52 つか家系図見る限りでは、李信は王家や蒙家よりも余程いいとこの坊ちゃん。
家系図的な物あるの?
この物語では、信は下僕出身だから、そこはどうするのかな。(家系図)
ある程度出世したら、「やはり名家の出の方がいい」とか言って、
飛信隊の誰かが、勝手に信の家系図をでっち上げるとか考えるかな。
今は大王派のシシとかが手伝ったら、「完璧な家系図」ができるのでは。
まぁ、信の性格からしてあまり姑息なことはしないと思うけど。
廉頗から「木」の根っ「子」を貰ったおまけ漫画のエピソードから、
魯延じいか河了貂か戻ってきたキョウカイ辺りが
「それは李姓を名乗れというメッセージではないか」
という超解釈を捻り出す事によって、信は李信になるんだよ
俺は自分の勘を信じる
韓国菅きたな
韓国菅って恐ろしく邪悪な名前だな。
あえて脇から攻めたりしないんだろうか李牧
守りを門に集めるのはリーボックは予想済み。
実はタンワとも組んでて後ろからタンワが秦王串刺し。
みたいな展開希望。
62 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 05:11:42.69 ID:Lid1zrkM0
てか秦がカンコクカンで
待ち構えるなら合従軍は
スルーしてそれ以外の城
攻め落としていけばいいんじゃないの?
俺も思った。特に山陽だっけ?秦が廉頗にかって手に入れた所とか李僕との交渉で手に入れた城とか取り返せばいいよな。
>>40 だから例のサイトは小説であって
史記には「連合軍がカンコク関まで押し寄せた」
「秦軍が出撃して連合軍が退いた」
これくらいしか記述ないって何度も言われてるだろうが
>>62>>63 それじゃあ合従軍の敗北だろ。
目的は秦国が滅ぶことなんだから。
今の秦にとっては山陽とかその他の雑魚城奪われるぐらいなんとものない。
とにかくほぼ100%の確率で国が滅ぶ状況。
そこからやっと一筋の光明策を出して咸陽が助かる可能性20%
まで上げたんだから。
66 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 06:23:27.99 ID:MW7R55C8O
家系図作るとなると絶対ボッコー入れろとか言いそうだな>信
まじあの妄想小説サイトつぶれてくんねえかな
あれを鵜呑みしてる人が多すぎる
実際の記述を元にすると、他の戦国四君に攻められた時に比べたら余裕でした
所詮春申君(笑)ですぐらいになるからな
秦をガチで震えさせた他の二人が凄かったというべきだろうけど
夜をこめて 鳥の空音は計るとも よに逢坂の関は許さじ
清少納言
昌文君が鼻血吹いてお見事〜とかいってた割にフツーの作戦だな
72 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 07:16:25.13 ID:fM+iu4Ee0
通鑑きた!これでかつる
なんだよまだ読んでないけど普通の作戦にしゅんしんくん総大将なの?
こんなスレ見なきゃ良かった
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 07:49:57.32 ID:Ine6oCMQ0
>>55 逆に信は姑息な手使いまくりそうw
それでテン辺りにつっこまれる
>>53 ということは李家の婿養子にでもなるんだな、この漫画だと多分。
台風の影響かヤンジャン置いてなかった_
今読んできた
割と展開早いなw
桓騎と張唐さんつうか桓騎と他の将軍との絡みはなかなかスリリングでいいなw
この戦は春申君が李牧の策より
自分の策を優先することが敗因になるとみた
80 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 09:26:11.98 ID:0NSzYTgp0
台風の影響でコンビニに入荷してなかった・・・
待機じゃ〜〜〜〜〜〜orz
やっぱ成恢は女だな、間違い無いと思う
つーか信はかなり王都を行ったり来たりしてんのに、函谷関見たことなかったんかい
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 09:33:19.98 ID:WzkaXeGI0
お頭態度悪いなwww
アァ?
でもお頭を最初に煽ったの張唐さんだぞw
>>81 普段通過するだけと実際に守備して戦うとなったら違うんだろ
合従軍が一個ずつ城滅ぼしてから秦を攻めたらどうするの?
函谷関で追い返しても領土一気に失うじゃん
お頭の方が一枚上手だったな。
来週は是非mobさんと絡んで欲しい。
お頭は煽られたし態度こんなのんじゃねww
やはりキャラが立ってるし最高だわこの人
信&秦のピンチに駆け付けて美味しいところ総取りする協会マダー?
城が落ちてないなら相手は自領まで後退しないと孤立するから。
落ちていても補給路確保できていないなら孤立するから
やっぱり自領まで後退するしかない。
秦が東郡落としてから平定作業していたのは補給路の安定確保のため。
50万人くらい殺してくれますか?
張当はあのメンツの中で一人でペラペラしゃべってるだけで小物に見えてしまうなw
本宮ひろしの漫画では項羽が函谷関を落とすんだよな確か。
本当だったら凄いどころか完全にフィクション世界の住人だな。
96 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 11:20:20.63 ID:4x8qElZ20
>>95 相手が味方だったから、戦意があまりなくて早々に逃げ出したからね。
実際に敵が立て籠もったら項羽でも落ちなかったかも。
全兵力一ヶ所に集めちゃうのか各戦地での戦いが平行して描かれるの楽しみにしてたから少し残念だけど、
確かに一点集中しないと勝ち目薄いし仕方ないか
それにしてもモウゴウじいさん定石大好きだなwww
政や呂不韋はもう顔芸やってくれたけど
セイキョウやママンがどうしてるのか見てみたい
なんかあっさりしすぎじゃない
もっとジリジリやって、こらえきれずに函谷関がよかった
これだけ余裕こいておいて
春伸君率いる合従軍が涙目敗走するのかと思うと心が躍るな
そうだな
政ママのアヘ顔みたいよな
>>99 「こらえきれずに」だとだめだからあえて引いたんだと思う
103 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 12:16:45.80 ID:/gdwnoh80
あれだけ徹夜して策を練った結果が定石通りの門固めとか…。
その間にどれだけの国民が死んだのやら。
ヤンジャン売ってねーぞこら
>>103 まあ簡単に思いつきかつもっとも強力な最終手段だけど
だからと言って最初からそれに決めるのはマズかろうて
色々なシチュエーションで本当にそれしかないのかって模索するのは普通だ
それに函谷関で単純に防衛すると言っても、実際にどういう戦術図を描くのかもあるだろうし
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 12:23:34.30 ID:sgyQH8t5O
ホウケン、たんわ様出てこないのかな。
我らが昌平さんはきっと
函谷関で徹夜で考えたとんでも作戦を実行するんだよ。そうに違いない
108 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 12:32:42.93 ID:UPHiG/VF0
燕の将軍にオルドって外人将軍がいたけど、中国の歴史上で異民族出身者が将軍になれたのか?
どーにも中国は排他的なイメージがあるから外国人はどんなに優秀でも将軍にはなれないと思うんだが。
異民族に寛容なローマ帝国ならなれるかもしれんが
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 激辛さんの死は無駄じゃ無かったんだお
| (__人__) | やっぱり本物の大将軍だったんだお
\ ` ⌒´ /
援軍の来ない籠城って愚策なんでしょ
相手の補給が確保されたら死ぬのを待つだけって
王様説得して出陣させたのに負けたら国に帰ってこれないよな、オルドさん
春申君ってどっちかというとロウアイのキャラデザであって欲しかった
>>110 斉が離反した所為もあって合従軍は一層脆いものになった
各国将軍達は乗り気でも王様達はそうはいかない、血で血を争う戦国の時代に悠長に長期戦は不可能
秦軍兵は秦領土に散っていて、勝手知らない敵国領土内への電撃戦という観点から見ても兵站の確保は非常に困難
だからこそ補給の確保は侵略による現地調達だったが、それも一所(函谷関)に引き籠もられると不可能になる
かと言って各軍が函谷関以外の城や街を攻め入れば、それこそバラバラになって合従軍の意味を為さなくなる
下手すると別に退却してるわけでもないのに追撃されることになり、また糧秣も少なくなり士気も減退して泥沼に陥る
つまり合従軍は詰んでいる
秦自体がもともと異民族の国じゃなかったっけ
何気に李牧と春申君との間にも駆け引きというか牽制し合ってる感が
お互い表向きは一緒に秦倒そうぜっていう一枚岩に見せつつも
門固めは当然としてどういう戦術でいくかだな。合従軍の動きを操るくらいでないと。
一つでも失敗したら勝率は20%以下になるわけだし、
それ以上のことをしたら相手の動きも変わってくるわけだしダメってことだよな
アァ? ケッ しってるっつの
秦の将軍って優秀だよな
勝率20パーでも最後まで付き合ってくれるって
普通寝返る
一箇所で主要キャラ全員で全面戦争はわかりやすくて読みやすいから好き
こういう皆が見ている前で信が春申君か李牧か汗明か鳳明かオルドか土偶を殺したら
胸熱を超えた超胸熱だな
>>108 匈奴の将軍が漢で将軍することは結構あったみたいだよ、
逆に漢の将軍が匈奴で将軍することもある、李陵とか、
匈奴出身の金日?とかは結構偉くなった
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 13:38:56.53 ID:txJNqNgIO
金正日?
異民族の人が燕の将軍になったんじゃなくて
異民族の将に直接援軍に来てもらったのかもしれない
古代中国っていろんな民族ごちゃだし
そもそもあまり気にしてないんじゃないか
おかしい
今回は武神きてないのか
史実だと総大将なんだが
こっからどうやって登場させるのか
すまん、武帝の頃の金日テイね
>>124 滝で座禅を組んでいる時に大木が落ちてきて大ケガしてそう
今回は包帯ぐるぐる巻きで松葉杖ついて登場するだけに留まる
でも「我武神なり」と捨て台詞だけは忘れなかった
>史実だと総大将なんだが
だから例のサイトは史実じゃなくて小説だって何度も言ってるだろうがボケ
>>118 蒙武は親友の為に
蒙ゴウは家族の為に
待機さんは元から何も考えず
騰は王騎への義と仇討ちの為に
桓騎は自分が負けるわけないって思ってる
王翦は計算した結果100%勝てるってわかってる
王翦も!マーク出してたな、なんかがっかり
俺以外にもその戦略を気付く者がいたか、みたいな驚きか、もっと楽な方法あるだろうにか
131 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:12:41.81 ID:g6G1HHzWO
元野党が敵の補給断ったりするんだろーな胸熱
タンワが出てきても漫画的におかしくないけど
どういう言い訳でくるんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホウ煖 ? 煖(ほう けん、生没年不明)は中国春秋戦国時代の趙国の武将。
経歴 [編集]
紀元前243年、燕の劇辛は?煖が将軍になったことを聞き、趙を攻めた。?煖は劇辛の軍二万を破り、彼を殺す。
紀元前240年、趙・楚・魏・燕の精兵を率いて秦の?を攻めたが
陥落させる事が出来なかった。そのため兵を移して斉を討ち、饒安を取る。
小説が何かは知らないけど
Wikiのこの話やってるのかと思ってさ
>>129 元野盗を煽ってたおじいちゃんのことも思いだしてあげてよ
つーかこれ、じっくり攻められたら終わりじゃね?
その為の斉かな?
推奨NGワード:史実
といっても、たぶん史実が史実が言ってるのは一人か二人だと思うが。
おじいちゃんって堅物設定なのかな
若い頃は王賁みたいな感じだったとか
某歴史フィクション漫画家の名言。
この物語は(僕にとっての)史実です。あなたにとっても史実であったら、嬉しいな。
最近は、ドヤ顔で史実だとなんとかかんとかとか言い出して例のサイトで
仕入れた知識披露してるバカがいても突っ込む気力すら起きない
その例のサイトって何だ?Wikipediaのことか?
>>136 補給線が伸びきってて、しかも裏で何考えてるかわからない連合軍だし長期戦は逆に
連合軍側に不利じゃないかな
それこそ韓国菅を固く閉ざして守り野盗さんが後ろでゲリラ的に補給部隊潰していけばそれだけで瓦解しかねないw
あとは王翦さんや待機さんあたりが軍の出払った魏や燕に侵入すれば自国守るために解散になりそう
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 14:51:45.65 ID:kDToLYy4O
秦の総大将は誰なんだ??
この時代に既に「戦国四君」って言い方あったの?
分かりやすくて良いけどさ
とても不祥事で終わる小物の扱いじゃないな
>>145 誰も言わないから言っとくが
ソースにウィキペ持ち出すとか馬鹿過ぎるぞ
つか、この当時3晋以外は基本周王朝の民族とは別の民族だ。
秦は元々は馬で生計を立てる、山の民と匈奴族の混血だと言われているし。
楚も元々が異民族の国が周から爵位貰った国、
斉も太公望が封じられるときは異民族の国だし、
燕は朝鮮半島まで領土の国。
148 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:26:45.64 ID:g6G1HHzWO
函谷関のピンチに華麗にタンワ様登場か胸熱
>>147 誰も聞いてないのに急にどうしたの?
あと羌斉と田斉を一緒にすんなクズ
>>146 つまりwikiの出展まで書けば良いんですか?
ソースは史記とか
しかし春申君は若作りだな
前知識ないと登場人物の歳なんて分からないし年齢設定ボカしてくのかと思ったら
しれっと20年宰相やってるなんて言うから若作りが気になってしょうがないw
>149
王が変わっても住んでる住人はかわらないぞ。
田氏は陳の出だから民族的には三晋とは違う異民族だぞ。
>>144 有名な宰相という意味では他にも該当しそうなのいたからこの時代にはそういう呼び名はなかったと思う
結果として秦の統一に立ちはだかった四人が食客3000人以上いたから後世で簡単にまとめてこういう呼び方したと思う
函谷関のことカンキも知らなかったってなんでそんなに知名度無いのよw
張唐さん、ほぼ初登場なわけだしキャラ立ち頑張って
春申君の登場で他キャラの年齢もよくわからなくなってきたな
函谷関って三国志にもでてきたあの函谷関ですか?
>>160 はい、三國無双2の函谷関の戦いでチート以上の強さっぷりを示してくれたあの呂布が大暴れしてたあの函谷関です
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 17:45:50.48 ID:8dcTrNzd0
三国志時代とリンクするとか胸熱だわ・・
張唐の子孫が呂布?
張飛ジャネ
なんか信も函谷関初めてみたような素振りだったけど
咸陽から西方面に行く際
いつも通ってたんじゃないの?・・
>>154 ありがとう。やっぱり言われてなかったか
まあ、今更名称云々で騒ぐのは野暮だけどね
三国時代にあったなら今回の戦で陥落しなかったということだな
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 18:04:17.47 ID:FKvNxK5y0
秦だけが知ってる隠れ家や裏道みたいな所を使われて連合軍の補給部隊とか襲ったら
たちまち戦争どころでなくなる
ゲリラ戦に強いお頭もいるしやはり短期決戦しかない
ところでチンコでかい人って今何してるの?
こんな非常時でもビンビンに勃起してるのかな・・・
>>167 後世に残っている=陥落しなかったって訳じゃないんじゃ…
陥落って別に根こそぎ破壊する訳じゃないんだし
函谷関は数では抜けない。
李牧が「こんなこともあろうかと」と火薬を持ち出さない限りは大丈夫。
オルドさんが、火砲兵と狩猟騎兵を持ち出せば。簡単に抜けるさ
>>65 亀だけど、確かに秦を滅ぼすことができなかった合従軍の負け
かもしれないけど、ほかの城取りまくってるわけだから、仮に秦が生き残っても
秦の国力低下は否めないわけじゃん。
それなら函谷関に引き篭もってる間に城を落としまくった方がいいんじゃないの?
175 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 18:26:50.54 ID:x7U0QbIAO
>>167 カンコクカンは漢になって建て直された。
よくわからんが
タンワ様や、隊長が大暴れしてくれそうだな
>>174 正直秦より合従軍のほうが国力的にはジリ貧だから長期戦は無理
ちょっと秦国内を荒らしたぐらいじゃ超大国秦との力の差が埋まるとは思えないし
>>169 そらーもう、「ロウアイィィィィイイッ!」でしょう。
キョウカイが政暗殺に失敗したことに対して蒙武は俺なら確実に仕留めていたと呂不韋に言っていて
呂不韋はそれじゃつまらんと答えてたけど
単純に考えたら羌カイより蒙武の方が強いって自負なんだけどその後の描写でそれはないわと思った
それを言ったのは李斯だったと思うぞ。
まぁあんな刺客雑技団な連中わざわざ雇うより
毒盛るとか姑息な手使った方が確実だったと思う
リョフイはそういう遊び心のないつまらんことはやる気なかったと
信は国門なんで見たことないんだよw
信は軍を率いて咸陽入りしたこと無いから、細い生活道路を利用していたということか
>>177 ちょっと荒らされる程度じゃすまんだろ。
国土の大半がやられるんじゃないか。この漫画の秦は他国とそこまでむちゃくちゃ力が離れてるわけじゃない。楚とか同格設定だし。
少なくとも秦の国力は激減するはず。楽毅にやられた後の斉みたいになるだろ。
昌平君「実はカンコクカンは変形します…」
昌文君「カンコクカンGO!」
>>185 律儀に全軍で函谷関を攻めてくれるから西は大丈夫だろ
>>185 秦がよく戦場になる函谷関より東がやられる程度で激減ならむしろ攻め込んでる側の国力が詰んでる
秦に首都を奪われた楚や滅亡寸前まで追い込まれた趙はどれだけ悲惨なことになってるんだろうか
>>185 適当に暴れるだけの合従軍なら各個撃破で簡単に殲滅ですから
絶対的な地の利は秦側にあるんだからね
まとまらなければ所詮烏合の衆
だからこそ李牧も軍としての形を成す為に春申君を祭り上げてるわけで
190 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 19:42:22.66 ID:x7U0QbIAO
>>185 斉の時も反撃に転じたら大半が奪い返された訳で、
急に領土拡大しても治められる政治や軍事制度になってない。
中国をそういうシステムに変えたのが始皇帝
春申君の名が天下に鳴り響いていたとして、
見て分かるものなのか?
三晋辺りは兎も角、楚や燕って兵站どうすんの?
燕なんか本国から相当距離有るよね。
残念ながら春申君ほど老害という言葉が似合う人も少ないからなあ
春申君やたら若いのもそうだけど、髭生やしてないもの気になる。実はおん(ry
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 19:47:05.27 ID:FKvNxK5y0
春申君は「老いたり」の代名詞みたいな人間だからね
今回の戦争って山陽とか李牧の首の代わりに貰った趙の要塞とかも全部取られちゃうわけ?
燕と斉の時みたいに維持が出来ないから無理
斉が函谷関で勝った時も和平で領土貰う形で解決したからな
198 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 19:50:36.36 ID:P11A3Jln0
>>189 秦軍の主力が勝手に引き込もってくれるんだから
荒らし放題なんじゃないの?
つか、城落とすてことは底に兵隊置いてこないといけないわけで
数落とすほど合従軍困ったことになるわけだな。
城一つ落として占拠するごとに3000〜5000の守備隊おいてきたら
直ぐに兵が足りなくなる。しかもそこにも補給しなければならないから
とんでもない人員が割かれる。
楚で信がやった失敗もこれだと言われてるし、
劉備が呉に敗北したのもこれが原因と言われてるな。
戦闘と無関係の要塞荒らして回るのは李牧が嫌がりそうだね
全方位からの進撃が恐ろしいのかと思ったけど一つに固まるから恐ろしいんだな
>>200 口では嫌嫌言いつつも万極の暴虐っぷりを放任してるのが李牧だからどうだろう
必要とあらば気が進みませんとか口だけで言ってやらせそう
でも函谷関以外から攻めてこようとする部隊もいくつかあったりするんじゃないの?
山ん中抜けて通れるところありそうじゃん
函谷関に引き篭もれば詰めるのなら模擬戦であんなに汗だくにならんだろ、
しかし防衛戦ができそうなのは白老・王翦・張唐・騰の4人ぐらいだな
ヒョウ公・桓騎・蒙武は遊撃だな
>>204 それを知ってるとは限らんし、知っててもそれは秦も知ってるということ
誰かさんが為す術もなかった落石でも用意しておけばいい、少ない伏兵でも大損害与えられるだろうしね
>>206 正直王翦式引き籠りで十分な気はする、一応蒙ゴウも置いておく
騰は守りもできるだろうけど、騎馬隊率いて突撃するのが最強すぎるからもったいない
桓騎は防衛より、リンコみたいに有能な敵将の闇討ちや
兵糧つぶしとかしてたほうが活きそうだな
これだけの大軍になったってことは自分達も斉から見たら同じ状況って大前提忘れてるぞ
しかも、斉は兵站の問題なく余裕で侵入し放題
>>192 他国に攻め入る時の兵糧は、大抵現地調達。つまり略奪。
函谷関の門って破壊するの難しいの?
この漫画って全然火計を使わないが
城壁からの弓は盾で防げるし、
火と油をばらまいて燃やせば
ボロボロになりそうな気がするんだが。
篭城って3倍の兵力差相手に出来るんだっけ。
白老、張唐あたりで函谷関で篭城してる間に
武関からカンキの遊撃軍が楚軍背後に回りこむとか、
山陽近辺に王ホン、蒙テンあたりを既に伏兵として
隠しておいて後方の兵站撹乱とかありそうだな。
>>212 そんなに簡単に破壊できるのなら、難攻不落になってねーよw
その前に火計自体使ったって話聞かないな
有名なのが斉の救世主田単ぐらいか
>>211 この時代はそうなの?
最初から長期戦無理じゃん。
>>212 油であろうとも10メートルの土壁が燃えるのは難しいからな
んなことより穴掘った方が良い
負けたときのことも考えて、責任を押し付けるエスケープゴートを
用意しておく李牧は黒すぎるな。。。
信は函谷関を見たこと無いみたいだが、
どっから出入りしてたんだ?
>>211 単独なら良いけど、連合軍でそれやると間違いなく問題おこるぞ。
それに中華圏って普通に焦土作戦とるからそのやり方は余り通用しないと思うけどなあ。
>>219 エスケープゴートじゃなくてスケープゴートだろ
>>213 城の作りによってだいぶ違うみたい。
山城は落とし難く5倍でも十分耐えられるなんて論もあるしで。
>>218 そういえばトンネル作って兵送り込むって攻城戦の方法実際にあるってね。
224 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:02:09.25 ID:unxsLtwV0
>>211 庶民の備蓄は城砦への避難時に一緒に運び込み
田畑は焦土戦術・・・・・・までしなくても
季節次第でそのままでも十分効果あるかと
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:27:53.98 ID:/Cnt+L0CO
>>206 さすが蒙武様
この一年で防衛軍略は全て修得された
…あるわけないか
227 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:28:05.41 ID:WzkaXeGI0
結局同金さんの安否は・・・
白老と桓騎のエピソードがあるんならここらへんでやっといてほしいな
来年にはお亡くなりになるみたいだし
∧∧
(・ω・`)
// )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
\函谷関万歳/ U||  ̄ ̄|| \函谷関さえ有れば安全だぜ/
魏とか韓とかもうオリキャラしか人材居ないのかね
>>177 だからこの連合戦の後でさえ「秦は楚の10分の1の生産力」といわれてる有様でねry
>>188 連合戦の後でさえ「秦は楚の10分の1の生産力」といわれてるくらいであって
楚の場合は秦は本当に首都周辺しか陥落させてないんだから
そこまでの減退じゃないな
>>189 多くの領土がもと敵国の領地という点から見ても
とても地の利が秦だけにあるとはおもえないが
>>190 あれは燕軍主力が田単の計で壊滅したからの結果
秦軍だって遠征中の主力が壊滅すればそれまでの領地寝返るだろ
>>207 武関とかあっさり劉邦に陥落させられたけどなあ
韓の宰相のあの人はまだ子供?
壁いわく
囲地とは
囮に最適な場所である
>>113 そんなうまくいくものかねー
普通にナポレオン戦争時代の諸国民戦争みたいに
秦軍振り回されておわりそうだけどな
5方向から進撃してきた各軍10万以上の大軍なら
それぞれ好き放題に動いて、秦軍主力が来たなら陣でも築いて勝負せず、拘束しとけばいい
そうすれば残り4方向が好き放題暴れるから
秦軍主力は動かざるを得なくなる
そうすれば対峙していた軍が動いてry
という感じで奔命に疲れさせられる事になるだろうよ
だからこそ秦側ではカンコク関に閉じこもって
連合軍と一か八かの主力決戦やるしかないわけで
普通に考えれば秦側のほうが詰んでる状況
今週号に「王騎・劇辛の二大傑物に圧勝」とあったけど、確かに劇辛には圧勝したかもしれないけど、王騎には圧勝してないよな
李牧なんてホウケンがいなかったら雑魚だろ
>>213 函谷関は100対1でも大丈夫って評価が史記にある。
>>234 たとえ苦戦して勝ったとしても近隣には圧勝って言いまくるのが普通なんじゃない?
強敵に圧勝するような将軍がいる国には他国も簡単に攻め込んでこないだろうしさ
項羽と劉邦の時の反秦勢力は今回の合従軍よりも勢力弱かったんじゃないだろうか
それでも秦を滅ぼせたんだから単純に国力の違いで決まるもんじゃないでしょ
240 :
236:2011/09/22(木) 21:45:29.10 ID:bdFjQ//u0
>>236 間違えた。関中が、らしい。
内通者でもいるのかもな。
戦略的には王騎に圧勝だったけど、激辛に関してはむしろ危なかった
ちゃんと冷静な頭で武神無視で厄介な李牧の方を先に処理する為に動いてたら、李牧の武力次第だけど狩られてた可能性あるし
そんなに劇辛持ち上げるなら、もっと大事に扱って欲しかった…
噛ませるにもうまく株を落とさずにやれなかったのか
>>238 末期の秦は数字上の国力はともかく
いろいろとボロボロだったし比較にはならないんでは
>>238 秦国内グダグダ
項羽TUEEEEE
章邯降伏
でお送りします
246 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:50:55.27 ID:Hy8tjqJhQ
「二大傑物」との表現によって
王騎はsageられ、劇辛はageられた
247 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:53:21.28 ID:WzkaXeGI0
塩ラーメンのようにあっさりやられたから劇辛さんって大した事ないイメージ強かったけど
何かやたらと周りが持ち上げるから恐ろしい人なんだと気付いた
六将クラスはあったろうに
劇辛さん噛ませの見本のような発言と戦いと一騎打ちをしちゃったもんね
この漫画、回想が始まったら危ない
お頭はあれだ、このままじゃ敵国の物になるのを防ぐって名目で秦国内を略奪しまくるんだよ。
勿論奴隷にされるのを防ぐ為に虐殺もOK。
結果焦土作戦になりGE・KI・TA・I
そうすりゃ李牧に負ける時も皆納得だろ。
253 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 22:09:35.53 ID://veQKyQO
巨大な要塞
これがキングダムか
韓の将軍が普通に喋っててビビった。
的を射たことを言ってたし
てっきりマキマキ―みたいな意味不明な言語しか発しないキャラだと思ってた
正直、5カ国同盟よりもホウケン一人のほうが怖いと思う
>>252 桓騎って野盗時代は滅茶苦茶だったが、一応軍属になってからは略奪とか市民虐殺とかはしてないっしょ
投降兵とかは皆殺しらしいが
蒙ゴウがちゃんと手綱を握っていて自重していただけなのかも知れんが
韓将の正体はキョウカイの敵の女じゃないだろうな
そういや我武神も参加するんだよね
ってか趙の総大将だったりして
コケコッコーで函谷関を突破できる。
>>256 描写は無いけどどうだろう?
レンパもモウゴウに手綱をしっかり握っとけってガクブルするぐらいだし。
焦土作戦するからって上が認めれば喜んでするんじゃないか。
まあ、この漫画じゃ政や昌文君がやらせないか。
軍師軍団が寝不足になって考えた作戦が思いっきり単純でわろた
将軍集めたり、兵隊集めたりがあっさりできるのがスピーディーで漫画としてはいい感じ
秦の将軍の地位をいちおう保とうとしてるフシはあるから
自分と秦の両方が不利益を被るようなマネはしないんじゃないかね
今の函谷関は復刻版だから
なんか小さいんだよなあ
なんか秘策があるわけでもないのに詰んでるとか言ったり
すごい作戦会議して結局特に変わった作戦でもなかったり大変だな
>>261 シラネ
史記はビッグゴールドで読んだ分の知識しかない
昌平君「秘策は籠城です!」
モウゴウ「…(ワシでもそうするレベル)」
カンキ「…(白老がやりそうなレベル)」
王セン「…(知ってた)」
ヒョウコウ「…(普通すぎて待機じゃあ!)」
トウ「…(殿が生きてたら…)」
>>265 昌文君「秘策は李牧に読まれるぞ!」
昌平君「逆に考えるんだ、別に読まれてもいいさ、と考えるんだ」
昌文君「!?」
↓
昌文君「お見…事」
昌平君「百戦中、秦軍二十勝」
こうだと予想
本当の秘策はこれからでしょ多分。
>>267 王翦の「!」は、そんなことの為だけに全員集めたのかよってもんだったのかもなw
自分一人で十分だって思ってそう
それに蒙武とか桓騎とかヒョウ公さんとか、明らかに最大の持ち味を殺すことになるし
王翦君の土木工事か
韓って趙が攻めてきたときモウゴウが攻めてた国だよね
そんなとこの大将軍とか呼ばれてもあそこかなり弱い設定じゃなかったっけ
昌平文君の秘策は間違いなくタンワ様
恐らく李牧の意識の外から参上してくれる
>>265 大軍に用兵無しとか言うからな〜
速攻で正面からの戦に持ち込めれば数が多いほうが勝っちゃうし
まぁ拠点防衛しつつ、遊撃隊は作るだろうな
李牧さん、負けた場合の戦犯まで用意済みか
278 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:02:48.09 ID:yf4qOFJ30
>>267 ホント殿が生きてたらって思うとちょっと面白いなwでも王騎が生きてたら合従軍に他国が乗ってこなかっただろうねぇ
李牧さんはきっと
「今秦を叩かないと六国はいずれ滅ぼされる
弱体化までならともかく滅亡に追い込むのはかなり難しい
でもやらないといけない
けど負けたときの用意(春申君)はしておこう」
てな考えじゃないかと予想
>殿が生きてたら
「受け身は性に合わんとお断りなさい」(上半身裸で石像を彫りながら)
「騰、行きますよ」
「ハ!」
わりやすいなってどういう意味?
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:11:55.62 ID:CSlkfTWA0
張唐さんに微妙な死亡フラグ立ったように見えたのは俺だけだろうか
乱戦のどさくさにまぎれて桓騎にギコギコされる張唐さん・・・
合従軍の論功行賞ってのはすごく面倒だろうし、それが出来る人がアノ人くらいってことなんだろうね。
カンコクカンで迎えうつのはいいんだが
それなら何故将軍だけわざわざ集めたんだ?
前線の兵士も一緒にカンコクカン向かわせればよかったのに
張唐とかヒョウ公とかは史実バリアないんだよね
この戦いの壮絶さを表すために死ぬだろうな
>>284 信がやって来てんだし集めてはいるんじゃないの?
ただ将軍だけはいち早く早馬かなんかで来いよってことで
>>286 前線に兵を残していると断っているから、前置き要らんと言ってる。
俺も
>>284と同じで、軍で撤退させて、到着してから作戦伝えれば?って気がしなくも無い
これはロードオブザリングを思い出すw
合従軍もカンコクカンが難攻不落の要塞ってことはわかってるから
王賁が使った井闌車や様々な攻城兵器が登場するかな
張唐さんは今後も出てくるって前スレで言われてたような?
>>189 バラバラに戦ってたら兵力差からいって勝ち目ないって昌平君が言ってますやん。
連合国は函谷館なんか無視して暴れてればよくね?
291 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:19:16.18 ID:CSlkfTWA0
>>288 セイカイさんの火炎特攻兵が突っ込んでくるよ
>>281 門を突破すれば相手の勝ち
門を死守すれば自分の勝ち
全軍vs全軍だと1か所での勝利がそのまま結果につながるから
勝利条件(行動目的)がわかりやすいってことでは
>>287 張唐さんが聞いてなかっただけで、そのあとすぐに集合命令が来たのかもわからんw
>>284 住民が避難するまでは軍はそのままにしておくという優しさ
雑兵達に函谷関を守らせて、その隙に大将軍達の率いる精鋭部隊が裏から突撃するとか。
で、そこにホウケンをぶち当てるとか。
まあまだまだ二転三転しそうだけど。そういや楚の本隊ってまだ到着してないよね?
>>284 >カンコクカンで迎えうつのはいいんだが
>それなら何故将軍だけわざわざ集めたんだ?
「全員帰ってこい」って命令したら、
多分モウブさんあたりが「敵に背は見せられぬ、俺はここで戦う!」とか言って命令無視しそう。
とにかく将軍全員集めて、作戦を納得させる必要があったと思う。
なんか李牧の狙いが秦単体ではなく趙以外の合従軍にも向いているような気がしてきた
やっぱ万極の描写が無いのは違和感がある、コソコソやってたりするんじゃないのかな?
過程をすっ飛ばしてるけど
侵攻始まってから二週間くらいは経ってるよね
>>290 >連合国は函谷館なんか無視して暴れてればよくね?
それいい作戦だと思う。
カンコクカン無視して他の秦の領土を略奪してまわる。
でもリボクが秦を滅ぼすつもりだから、やっぱりカンコクカンでの戦いになるのかな。
>>272 >韓って趙が攻めてきたときモウゴウが攻めてた国だよね
>そんなとこの大将軍とか呼ばれてもあそこかなり弱い設定じゃなかったっけ
弱い国だからこそ、今回負けたら次は秦に自国が滅ぼされると考え、必死で戦うかも。
正解さんとか、あの顔からして無茶苦茶な戦いをするのではないだろうか。
>>299 2ヶ月は経ってそうに感じたけど
中華は広いし昔は進軍の速度も遅かったんじゃない?
楚の最前線から首都って馬で一ヶ月はかかるよな多分
>>290 実際劉邦は避けて、
南部から迂回して咸陽落としたな
305 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:38:21.67 ID:sLI8WBbw0
首都への道って、函谷関だけじゃないよな
全軍集結させたら、別方面から攻められて終了だろ
>>256 白老軍でも、軍律スルーでやりたい放題な奴らがいて信がからまなきゃ別にお咎めもなかったんだから、桓騎軍なら好き勝手にやってると思うが。
307 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:41:33.60 ID:g6G1HHzWO
信ちゃんは韓の大将討ち取るくらいの手柄上げるのかな胸熱
史実だと楚から撤退するんだよね?
まだ来てないって事は遠くでやられちゃってんの?
誰がやっちゃうの?
カンキ?
オウセン?
そろそろ記録に李信が普通に将軍って名前載る頃だから
ここでまだ千人将だとギャップが
310 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:48:17.25 ID:CSlkfTWA0
ホウケンさんとの戦いで覚醒ぐらいのインパクトが主人公としては必要
李牧の顔見ると死んだ会長と尾到思い出してムカついて来る
あ〜はやくしなねぇかな〜うんこ李牧
二千何百年ぐらい前に死んでます><
門の外を全部占領されたら終わるよな
おまえらは谷に引きこもってろよみたいな
そこに気づかないリーボックはアホ
信はヒョウコウさんのお陰もあってあの魏の総大将の男女と
恐らく項燕の息子さんであるチャラ男を殺して中華全土に名を上げるんだろ
一気に将軍やで
315 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:56:47.05 ID:g6G1HHzWO
リボクってほんと魅力ないキャラだな
こんな頭のキレるヤツがアホ王を最後までヨイショして
遂にアホ王の猜疑心で死ぬという
呂不韋と秦趙同盟結んで、信相手に対応してた時は最高に魅力があったよ
……どうしてこうなった
まぁ孔明さんもヤンもそんな感じだし
>>234 亀レスだけど一応李牧が戦場に現れて一合交えただけで勝負着けちゃったからね
客観的に見たら圧勝だと言われると思う
李牧は無様にジワジワ苦しみながら拷問で殺して欲しい
李牧の醜い苦渋の表情を見ながら酒を飲むのが今から楽しみだ
俺の中のキングダムはそこが最高潮だろう
期待してるぜハラペーニョ
中国人ってのは助走スペースさえあれば
手足だけで垂直な壁上るぞ。
映画で何度も見たから間違いない
トウに切られた趙軍総大将(仮)
王騎戦の評価は完全に持ってかれて涙目だな
>>323 おれも見た
確か雨のように降る数万の矢を剣1本で防いでるやつもいたはず
埴輪ってルックスはアレだけど、言ってることは冷静でまともだよな。
これがギャップ萌えか
327 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:07:14.33 ID:W/pDvBJQO
獄長様に1年間たっぷり拷問されるリボクか…胸熱だな
信が徐完さんに「五年早かったな!」宣告を受けてからそろそろ五年か
今の信が主人公補正ナシで徐完さんと一騎討ちしたら案外いい勝負になるのかな
でもどうせ裏切られながらもかっこよく死ぬんだろうな
最悪ひっそりと生き残って余生を過ごす
滅亡寸前の国を支えてた人物が味方に足を引っ張られて破滅するっていうのはよくある話だからなあ
頭の良い悪いの問題じゃないんだろう
あの時代の兵站システムはわからんが
合掌軍は現地調達してても、早くに限界きそうだ
>>325 俺の見た奴は、扇子と服の裾で叩き落してたぞ
じっくり攻めたくても、斉にでも後ろ突かれると不味いから、
速戦で行くしかないわな>合従軍
それ見こせば、重要拠点に戦力集中と言うのは理屈だけども。
罠にはめられたリボクは、ケイシャとかのまともな部下の助けで逃げ出し田舎の農民になって、
カイネといっしょに畑を耕しながら「こんな生活も悪くないかな」 で終わるとか。
335 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:14:59.46 ID:W/pDvBJQO
この展開ってキョウカイタンの出番なくね?
信は正解じゃなくて楚の総大将かオルドじゃね?
というのも、信って武が売りなわけじゃない。ここらへんでさらに格上食っとかないと
キャラたたないというか。
まぁ楚には項翼もいるからそいつをスキップして〜ってのはないだろうから
オルドを喰うと予想。
唐突にキョウカイちゃん編に入って
姉の仇と戦う話で半年ぐらい使うんだ
>>331 まぁ過去の合従も全部短期だったし、兵站の問題も多分にあるけど
匈奴や南蛮放置て訳にもいかないんだろうな。
唐突に桓騎さん回想編に入って
盗賊だった桓騎さんが、どうしてモウゴウ将軍の副将になったかという話で半年ぐらい使うんだ
>>336 楚軍総大将なんて食っちまったら
一気に将軍昇格しそうだな
史記でさえ、李牧死亡後の燕太子討ち取りの時に「千人の兵を率いて」とあるから
下手をすればこの時ですら千人将の可能性すらあるのに
>>340 >史記でさえ、李牧死亡後の燕太子討ち取りの時に「千人の兵を率いて」とあるから
燕の太子を討ち取るのに、たったの千人? それってほとんど決死隊では
(いくら何でも燕の警護兵は数万はいると思うから)
なんか史記というと年表だけ見て
そんなの書いてないとか言い出す奴居るが、
年表に起こされてる本紀の他に、表や書、世家、列伝の項目があって
列伝なんかには補足された情報が多いんだよな。
>>341 いや、総大将は王セン
で、燕軍が秦軍に敗北して首都を攻略されて崩壊し、
燕太子が逃亡していく最中に李信は千人の兵を率いて3日にわたって追撃し、
ついに燕太子を討ち取ることに成功した、というもの
>>342 よくどや顔で言われる「楚から崩れる」とかいうのは
さすがに無かったとおもうぞ
でも土門とか栄備なんかも一応将軍なんだよね。
そう思うと割とアッサリなれそうな気がする
>>333 そういえばさ、何で斉って普通に撤退したんだろ。
遠方の領地にうまみがないとか秦からの礼金とかいろいろ言ってるけど、それって秦が勝たないと意味がない。
で肝心の秦の勝率は、「万に一つ」と斉王自身が言っている。
しかも秦が滅べば連合の裏切り者として次の的にされる可能性が高い。
つまり斉は万に一つの確率のために国の命運かけたようなもんだろ。
実は秦が勝つことが分かってたとか、斉が連合の後ろをつくとかじゃないとまずくね?
土門は今回呼ばれなかったなw
348 :
341:2011/09/23(金) 00:33:11.39 ID:OoZG9DHh0
>>343 >燕太子が逃亡していく最中に李信は千人の兵を率いて3日にわたって追撃し、
>ついに燕太子を討ち取ることに成功した、というもの
そうなのですか、信ってある程度出世しても、やっぱり実戦派なのだな。
>嘗以兵數千逐燕太子丹至於衍水中,卒破得丹,始皇以為賢勇
丹捕獲の時は数千だな。
>>342 史記の中でもそれぞれ矛盾する記述があったりするのに、そこに戦国策まで混ぜて
カオスになってるのがよくあるパターンだと思うが。
350 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:35:01.88 ID:W/pDvBJQO
オルドって相当強そうだから信ちゃんじゃまだ無理だろ
楚はカンメイとか臨武とか強そうなの多いな
項翼と中華3位もいるし
>>346 食料が届かなかったとか、王の仮病で一度兵を戻したとか
理由つけて遅れったって事にすれば問題ないだろ
そもそも合従軍はその場限りだし、制裁措置なんか下せない
最悪、状況を見極めて秦が滅びかけて到着するのもありじゃね?
352 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:40:21.57 ID:W8Rvj0juO
しかし昌平君の作戦は小学生も一分で考え付きそうな内容で笑った
有能イケメンキャラに期待してんのに
キングダム世界では一応イケメンNo.1だろ
>344
いきなり、楚から崩れるとか言われてもな。
俺はそんなこと言った覚えはない。
誰と間違ってる?
>>346 >そういえばさ、何で斉って普通に撤退したんだろ。
もう何回も言われてると思うけど
@秦は遠すぎるので、領土をもらっても守れない。
A遠征の費用がかかるので、もったいない。
B秦がやられた後、魏や楚に自国が攻められる可能性がある。それなら秦と戦って疲弊してほしい。
Cなんとなく秦が勝つようにも思う。それなら恩を売っておいた方が得。
D戦争が長引けば、無防備な燕とかの領地を侵略して儲かるかもしれない。
E斉は大国ではないので、連合軍に参加しても楚とかに軽く扱われるかもしれない。
F連合軍が勝利しても、ちゃんと領土、金の分配がされるとは限らない。
G趙を通過する時、食料の補給を頼んだらアホの趙王が断ったかもしれない。 とか
まぁ、物語の中でもそういう説明があればよかったんだけど、
結局、斉王の損得勘定で、そういう判断になったと思う。
斉王
桓騎が蒙ゴウを敬うのは「元野盗め」みたいに見下したりしなかったからだろうな、きっと
356 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:44:48.89 ID:p/HlMe650
wiki見たけど函谷関ってすごいな。
キングダムの時代のデータは載ってなかったけど、前漢時代に建てられた新関を参考にすると
高さ66mもあるとかまじ半端ねえ。10階建てビル超えてるじゃん。
矛盾点といえば太子丹の死亡も矛盾なんだよな。
李信が討ち取ったと書いてあるのに、父親に秦に差し出されたとも書かれている。
>>351 実際は燕も参加してたか怪しいらしいからな
キングダムでは李牧を凄く見せる為に形だけ参加させて辻褄合わせただけだろ
燕や斉以外はやらなきゃ自分達がやられるからな
何処も前の六将というか、ほとんど白起に徹底的にやられてるからな
>>349 そこでは秦将李信者,年少壮勇とあるからやっぱ若いんだな、李信
>>353 別にあんただとはいってないぞ
>>357 どっちでも太子を求めて追撃かけた秦将が李信というのは共通してるけどな
>359
俺に向けてアンカー打ってるやないかい。うっとんのか?
>>358 趙世家だと燕参戦はしっかり書いてあるぞ
趙世家だと
「ホウケンは趙・魏・楚・燕の精鋭の帥となり、秦を攻めたが攻めきれず、反転して斉を攻めてジョウ安を取った」
としっかり燕の参戦は書いてある
>>233 諸国民戦争は天才軍師シャルンホルストの存在と、ナポレオンに10年以上痛め付けられた結果
各国が本気で同盟組んだからこそ成功したもの。
この合従軍は腹の底ではお互い何考えてるか分からない(ex.呉鳳明→李牧の言動とか)から多分成功しない。
自分以外が少しでも傷付くよう、故意に追撃遅らせるとか皆やりかねないから。
そもそも、その拘束戦術はローマがハンニバル相手に実戦済みで
ナポレオン時代なら誰でも知ってておかしくない。
なのに1813年まで誰も実行「できなかった」のだから、発動条件がやたら厳しくて
そう良い策ではないよ。
365 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 01:02:23.31 ID:W/pDvBJQO
作者のリボク推しうんざりだな
>>364 ハンニバル相手の拘束戦術と
諸国民戦争の動きは別物だろ
それこそ秦に10年どころじゃなく諸国は痛めつけられて
それで今回の合従となったわけだから
連合軍の危機感は十分だろ
>>346 合従軍の柱になっている楚趙が同盟をくんでるとすると、
バランス的に秦が滅ぶと斉も危ないと考えているのでは。
合従軍って一度白起に敗れたよな
中世〜近代の西洋の天才軍師って創作モノで定番が無いから
全然有名にならないね
>>362 秦始皇帝本紀には秦始皇帝六年秦を攻めたのは韓、魏、趙、衛、楚で燕はないし、
燕召公世家にも秦を攻めたとは書いてないんだな
つまり、趙世家にしか記述がない
>>365 まぁ実際李牧の実績見るとあの時代では最高の中の一人だからな
政の頃にはもう秦の統一はほぼ確定していて後はもう消化試合ってな感じの中を
秦の猛攻を防いだ上で反撃に出たのは李牧ぐらいしかいない
>>370 それいうたら魏世家にも秦攻めた記録ないんで
魏も脱落?
韓世家にも秦攻めたとないから韓も脱落?
趙世家と始皇本紀で対立してるだけで
燕参戦はしっかり書いてある事柄
>>365 李牧出したいからこのテーマで連載始めたんだ許してやれ
てか
>>370の理屈だと衛康叔世家にも衛が秦を攻めた記録ないんで
衛も脱落だな
>>372 衛が報復と思われる感じで攻め込まれてすぐ滅ばされたから燕より衛の方がしっくり来るんだがな
>>368 敗れてないだろ
韓魏連合には勝ったけど
>>368 あれは魏を攻めたら趙と韓が援軍に来たからまとめて打ち負かしたって感じじゃないか
ID:rNplJDDp0は何で必死なんだ?
秦始皇帝本紀と趙世家は矛盾してる
それだけじゃん
必死になった所で、紀元前どっちが正しいなんて立証できないのをわかってないのか?w
>>375 単に近くて弱かっただけじゃないか
この連合軍は「5国」と表しているのもあれば「諸侯」と書いてるのもある
「諸侯」とするなら5国以上あるわけだ
衛も燕も両方参戦してたけど、衛は小さすぎて国としてカウントされてなかったなら5国ともいえるし、
秦側から見ると遠い燕が参戦してるとは気づきにくく、近場の衛のほうがわかりやすかった、
ってのもあるかもしれんし
李牧アンチのほうがうざい
>>378 最初に「始皇本紀には衛」「燕世家には参戦記述無い」
「趙世家にしか記述が無い」とか言い出して
燕参戦を少数派にしようとしたから
他の国の記録をわざわざ紹介して参戦記録無いことを見せただけだろ
>>379 両方実は参戦してたってのはありかもね
燕が趙と戦争してたし少し前の魏なんて趙の巻き添えはイヤだって秦に敵対するのを避けるぐらい
秦が圧倒的になってたからわざわざ燕が参戦よりは衛の方があるからかなとは個人的に思う
当時には書かれてない様な事情があるのかもしれないけどね
衛って荊軻の出身地か。
もうすぐ滅びちゃうから、チョロっと出ると嬉しいな
たしかに頭のおかしい李牧アンチが居着いてるっぽいな
>>382 ま、だからこそ「秦を危険視して」連合軍が起こったという記述があるわけだから
参戦理由に不足は無いとおもう
ま、結局どれを正しいとするかは個人の好きでいいんじゃないか
ただ一応、前にこのスレで燕参戦を戦国策の創作とか書いてるレスがあったんで
史記趙世家にも明記されてる事だとはいっておきたかった
386 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 01:42:22.84 ID:L6sKTOOiO
>>384 俺もリボク嫌いだな。
テンやキョウカイ、会長、レンパあたりは自然にファンの書き込みが増えたけど
リボクはただ作者がごり押ししてるだけのキャラだからな。
重要なキャラだから人気出すために武人だったり後付けが必死だけど人気ないから仕方ない。
これが歴史マンガじゃないなら、人気ないキャラをごり押ししないでいいんだけど
歴史マンガだから、リボクの人気が出てもらわないと困るのが見え見え。
原がキングダム作中で描いている李牧と、「ぼくのかんがえたムカつくりぼく」を
味噌も糞も一緒に混ぜ込んで妄想を練り上げた末に
「僕の気に食わないやり方で李牧を持ち上げたら読者全員敵に回すと思え!オギャーン!」
なんて意味合いの事を喚いちゃう馬鹿がいるからな。
「強さの裏付けが描写されてない」「最強の敵と呼ぶには説得力がない」等の
ちゃんとした理由があって李牧持ち上げに異を唱えている人が迷惑を被っている。
進まんな〜
進まんと厨が浅い知識で騒ぎ出すからペーニョは早めに進ませて欲しい
>>385 結局、どっちが正しいかなんて分からないからね
両方参戦にしとけば一番無難かなw
>>387 李牧が項燕と並んで最強の敵なのは確かだけど、人の手柄奪い過ぎな気がw
武神さんと春申君が割くってる
>>352 でも李牧や春申君が「次は斉な」って言い出す可能性あるじゃん。斉うぜーって思われてたら他国ものるかも。
>>354 @AFのデメリットは分かるけど、秦が負けたら次は斉の番かもしれんじゃん。それに条件は燕も同じだし。
Bは秦の領地や奴隷を得てむしろ儲かってる可能性が。それに五国に攻められる可能性もある。
Eは弱小の韓燕が別に軽く見られてるわけじゃないし違うと思う。
Gは書かれてないし不明だな。
重要なのはCDだね。秦が勝つと思ってるか、秦と結んで連合の背後をつくなら分かる。斉が大儲けする可能性があるから。でも現状斉王はそんなこと考えてる様子はない。
結局、斉王の損得勘定って秦が勝たないと成り立たないんだよな。
五国に反感を持たれることをやるんだから、空っぽの燕や魏を荒らすとかして秦を援護するべきだろ。秦の勝機は「万に一つ」だと思ってんだから。
>>356 だろ?
あの当時の科学力でどうこうできる代物じゃない。
内通者に門を開けさせる以外に破る方法ってあるの?
うーん攻城戦か
全面衝突の野戦って展開を期待してたんだけど
遊撃とかで個々の戦いになりそうだ
李朴は普通に好きだがな。あれくらいの切れ者キャラがいないと盛り上がらないだろ知略戦争漫画なんだから
で、今回あれだけの将軍達同士の戦いをどう描くのかは気になるな
一ヶ所に集中して決戦とかどうなるのか
読み切り読めばリボク好きになると思う
読み切りを読めば云々も聞き飽きた
うぜえ
篭城戦なら尚更「将も軍師も要らぬ戦い」になりそうなもんだけどな
それこそ今回集まった将軍達を兵卒に降格してもいい位
境界いつになったらでてくるんだろう・・
今回の戦争がこの漫画では李牧初の大失態だろ
どんな敗因にするのか気になるな
それとも誰かの暴走で負けたとかにして李牧に責任はない感じになるんだろうか
あれだけ持ち上げげられた昌平君なら見せ場はこれからでしょ。
単にひきこもるだけじゃ国土十厘されて終わり。守るだけじゃなく反撃の糸口をどうつかんでいくかなんて見者じゃない?
実は蒙武さん以上に突撃バカな昌平君
李牧がサムライ〜の桐生にちょっと似てるw
>398
ちょうどいい責任転嫁要員の春申君がいてな・・・
>>402 日本の城郭のように骨抜きにされてこの姿になった…と、思い込みたくなるなw
>>402 ワラタwww
100人もいれば余裕そう
>>398 責任は総大将(春申君)が取るものだから
まあそれへんの描き方でリーボック見放すか考えるわ
定石通りに・・・の爺さまの超嬉しそうな顔に萌えた
なんだかんだでカンキがでてくるとうれしいぜ
409 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 07:27:24.17 ID:5OfPXfb60
りぼくとか、もうぶさんの読み切りってどこで見れるんだ?
ファンなんとか本?
【あァ?】 原秦久 キングダム 123頭 【知ってるっつの】
【抜かれたことはない】 原秦久 キングダム 123函谷関 【攻められたこともない】
【お見事】 原秦久 キングダム 123策 【定石通り】
【考えぬいた結果が】 原秦久 キングダム 123定石 【これ】
【一切口を挟まない】 原秦久 キングダム 123騰王翦 【秦最強の二人】
【意外と静かな】 原秦久 キングダム 123待機 【ヒョウコウ将軍】
【いざ函谷関】 原秦久 キングダム 123VS 【決戦の地】
>>409 王都編までが載ってる雑誌サイズの総集編
TとUがあって、番外編としてTに「金剛」と「馬酒兵三百」
Uに「李牧」と「蒙武と楚子」が収録されてる
ちなみにUにはタンワ様の巨乳度が一目でわかるピンナップ付き
>>410 ガギリ
最強は俺だ
mobさんも喋って無いな。
親友の決めた事は絶対なのかな。
まさか話に付いて行けない訳じゃ無いよな。
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 07:57:18.96 ID:hCaSErzOO
>402
正直がっかりだな
>>402 函谷関は二次大戦後に、煉瓦取りのためほとんど解体されてる。
今あるのは観光用のなんちゃって函谷関
>>413 MOBさんは撤廃…だと…?ってちゃんと喋ってるよ!よ!!
>393
スヒン知略戦争漫画と聞いて
第二次大戦前はあったなら本物の写真は存在するのかな?
>>413 亡国の危機にワガママ言わない程度の分別はあるんだよ
24巻はあの方で笑えるからいいけど25巻はつまらなそうだな
ハチワンみたく25,26同時発売とかやって欲しいわ
24巻は激辛死亡、楚と信、ロウアイ、生協、徐、春申君、妊娠、王賁出世、騰登場まで
25巻は同金死亡、合従、外交、ヒョウ公、全員集合、函谷関、+3話
【函谷関】 原秦久 キングダム 123国門 【下から読んでもカンコクカン】
>>402 1992年ぐらいに作った復刻バージョンだしな
でも元のはもっと立派だっていう保障もないが
王騎と激辛のニ傑物
ホウケンに偽物って言われるし、「ちょっ、待っ」みたいな最後だったけど、
王騎将軍と並べて名前出してもらって良かったな、激辛さん
咸陽も斉の都もとんでもない大きさだよな
国土全体で人口数十万の首都とは思えん
>>426 リーボックの作戦を早めに看破したし、雑魚求道者を瞬殺する武力もあるので
大物扱いされてもいいと思う
王騎と同列に扱っていいかは激しく微妙ではあるけども
まじでこの漫画おわんねーぞ
mobさんは籠城中なのに門から一人で出撃して雑兵を団子のように虐殺する
武神の籠城を見せてくれるよきっと
>>428 まさしくその通り
確かにそれなりにすごいとは思うけど、
この漫画内で王騎将軍と同列に並べられるのは激しく微妙な気分だった
>>427 当時の建築技術では地下街なんて無理だし
庶民は平屋が圧倒的に多いからな。
そりゃ広いに決まってる
激辛将軍の大矛は金の重みだよね
桓騎の喧嘩腰かっこいいです
436 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 10:18:03.35 ID:otKvr7YuO
オルド「ぶっちゃけ激辛さんは名前と違って激甘だったんじゃ」
激辛さんは本当に凄いのかもしれないけど
原さん都合で一話で片づけられちゃったのがイメージ落としちゃった
まあ元野党がなんて言われたらキレるわな
あれは張当さんが悪いよ
激辛、大物っぷりを発揮して退場でも良かったのに
440 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 10:33:55.36 ID:k2QXZNc+0
オウセン、モウゴウ、チョウトウが守る
ヒョウコウが敵の伏兵とかを勘で潰す
カンキが撹乱とか精神攻撃
トウとモウブが敵将を襲う
こんな感じでおのおの活躍の場面を描くのかな?
この対戦の死者予想
秦側・・・張唐、標公
合従・・・オルド、セイカイ、カンメイ
>>440 モウゴウ、チョウトウが守る
ヒョウコウが敵の伏兵とかを勘で潰す
カンキが撹乱とか精神攻撃
トウとモウブが敵将を襲う
王翦は引きこもる
衛か燕かと言われたら衛の可能性が高いとは思う。
衛は実際直後に秦に滅ぼされてるからな。
それに燕は趙と戦争中だったし、
遠交近攻策全盛の時代なので燕が秦に攻め入る意味がない。
当然外交的にも燕&斉は秦と外交上良好な関係にあったしな。
それと合従軍とホウケンが斉攻めた件は別のものと考えるべき。
攻める対象が違えば国々の利害関係が変わる。
斉を攻めても衛には利がない。
同じ年に2つの合同軍があったと考えるべき。
>441
ちょうとうさんは大物なんでこの戦じゃ死なないと思うよ。
蒙ゴウ亡き後の筆頭大将軍だし。
mobさんとこは三代が揃って戦うんだな
家族で作戦会議みたいなとこ描いて欲しいな
>>429 青年漫画の中では完成度高いし絵も迫力あるから
ずっと続いてほしいなって思うよね
青天航路くらいまでは
23巻までだとなんとも判断しかねるが
ここまでは最初からずっと面白い
大体どの漫画も長くなると急激につまらなくなることあるからそこをどう乗り切るかだな
王翦、あんないつも仮面付けてたら、
仮面外したときに、日焼けの後が残るよな。
>>440 理想的なのは、
全軍の士気を上げる為に、筆頭の白老を総大将に据える
白起に匹敵する王翦が戦略絵図を描いて、函谷関を堅牢な設計・構成にする
騰にも戦略・戦術の判断を仰ぎつつ、騰は自由裁量で騎馬隊による蹂躙もおこなう
桓騎には好きなだけ情報と兵を与えて自由に動いてもらう
ヒョウコウさんの本能による細かい機微を王翦がよく聞いて指示、損害でかくなるので本人は待機
ここぞって時にMOBさんの圧倒的破壊力を要所要所で有効に使う
昌平君には細かい雑務と事後の処理を任す
>>448 ちょっと前にTVでしてたスケバン刑事でも生まれてからずっとジャギのような鉄仮面つけてた主人公いたけど
日焼けあととかなくて綺麗な顔だったし大丈夫
451 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 11:04:53.10 ID:ilNfasKo0
長のホビロンミサイル怖ぇ〜
チョウトウのカンキおちょくりわろた
>>436 いつからオルドは横山たかしになったんやw
「あーあー、つらいのう。」(ハンカチをくわえる)
今夜もウチはオルドです。
つか、ここではショウヘイ君凄く評価低いけど、
実際は秦の侵攻作戦の前半全ての絵空書いたんだよな。
あの昌平君って言われる割には・・・。
あのの部分が伝わってこないけどねw
咸陽ってどこだよって思ってたら地理的に長安のことか
三国時代にはドウ関もあるはずだけどこのころはまだないのかな?
>>449 どう考えてもあいつら連携して戦わんだろ
桓騎さん、何も知らんのだな元野党はとか言われても「あァ?」ぐらいで許してくれるんだな
>>443 だからそんな妄想じゃなくて
普通に燕も含めた連合軍が秦を攻めたけど攻め切れなくて
反転して斉を攻めたと書いてあるっつーの
遠交近攻なんて秦がやってた政策であって他国は別
衛は単に近くて弱かっただけだろ
合掌軍がなぜ手薄になった他の城を攻めないのか、その後付けを考えてみた。
・周りから固めていくやり方だと、手に入れた土地の配分を巡り、合掌軍同士でもめることになる。
・また長期戦になれば、離反した斉の侵攻が気になり、合掌参加国の士気も下がっていく。
・首都の咸陽さえ落とせれば、秦は国家崩壊。その後は、最初の約束どおり
兵力に応じて資源分配で、事後処理が一気にスムーズにいく。
・勝ちが掴めるチャンスだと見たら、そこに一気に力を注ぎこむ。
見逃して次を待つなんて二流のやることよ。なあ、春申君。
まあ普通に考えて、あえて討ちにくい韓国韓抜くより、手薄になった
他の城を占拠していく方がずっと旨みはあるんだろうけどな。そこは漫画だから。
カンコクカンを使って守るならそう大軍はいらないはずだから側面の城に籠らせてカンコクカンに攻めあぐねてるところに脇を突かせればいいんじゃないかと思う
相手が直進ルートを取ってるわけだしあれだけの大軍だと先頭と最後尾には何日も離れてるだろうから有効だと思うんだが
カイネっていつも李牧のそばにいるけど必要なのかこいつ
何かアドバイスとかできるわけでもあるまいし大した戦力でもなかろうに
あのハニワ原人みたいなやつは今週号みるとどうもおにゃこっぽいな
姫武将がはにわつれてる感じか
>401
そんなこと史記の原文には書いてねーよ。
史記にあるのは
BC240に韓魏趙衛楚が連合して秦を討ち 寿陵を取った。秦が出兵すると兵は退いた。
という文と
BC240にホウケンが趙楚魏燕の精兵を率いて秦の?を攻めたが、抜けなかった。
そのため兵を移して斉を討ち饒安を取る。
という文があるだけ。
この2つは戦をしている地域が全く離れているから
いまでは違う出来事を指していると言われている。
別に1年のうちに戦争が2回あってもおかしくない。
>>463 でも各個撃破できないから韓国韓に兵を集めたんでしょ
>>468 そりゃ史記の原文に李牧はサムライソルジャーの桐生にソックリだったとか書いてたらビックリすぎるだろw
衛が本当に「滅ぼされた」=衛君の家が取り潰されたのは、中華統一より後だよ。
対合従軍戦の後に攻め込まれて、完全な秦の属国にされはしたケド。
>>457 より細かく言うと、渭水を挟んで反対側ね。
>>466 確かに女性っぽい顔立ちにも見える
全ての戦力が韓国間に集まっているということは…
乱胴もいたりして
土門将軍の檄をまた聞きたいなあ
あれ士気上がるわ
こんだけのキャラを一ヶ所に集めて描ききれるのか?
蒙武王翦桓騎騰張唐蒙豪ヒョウコウ信王賁蒙恬壁軍長達など
春申君李牧ホウケン呉鳳明オルド汗明セイカン臨武君項翼白麗公孫龍万極李白など
ワンピースの戦争編みたいにgdgdになる感じがする
合従軍は一枚岩じゃないだろうし、目の届くところに置いときたいじゃね?
各国に好き勝手に侵攻されて、占領地を得ただけでかってに統一行動から離脱されては困るし。
両陣営まとまって対峙するのは互いに望むところなのかも
>>468 「違う出来事をさしているといわれている」って誰がいってんだよ。
燕出兵を戦国策創作とか言い出したり、そういう言い方する時って毎度毎度あるある詐欺だろうが。
2回あったとするなら、どっちにも参戦してるはずの楚側の記録では一回の戦争の記録しかない。
それは「連合軍がカンコク関まで押し寄せて秦が出撃して退いた」、というもの。
普通に連合軍が出撃して各地を攻撃しつつ、主力はカンコク関に集結って感じの一回だろうが。
全員将軍や配下のいい所見せようとしたら1年は戦争続くかな
かんこくかんに敵がこなかったらどうしよう
>>469 分散せずに一つにまとまってるから脅威なんじゃないの?
函谷関に引きこもってても各国がばらけたらそこ叩きに行きそう
>>480 分散して守ってても勝ち目がないから、カンコッカンに
兵を集めたとショーヘー君が言ってるんですけどー。・
つか、カンコク関から斉の饒安まで何キロあると思ってんだ?
ひとつの戦争として考えたらおかしいだろう。
移動だけで何ヶ月掛かる距離だぞ。
昌平君の言うことなんてアテにならない
王騎を殺し、実際に侵略されるまで合従軍に全く気付かず、徹夜して考えぬいた結果が函谷関籠もり、
結果論的には良かったけど同数で廉頗に勝てると踏んでいた、ガッカリ昌平君
昌平君 (中華の戦を活性化させすぎちった・・・てへっw)
史実ではともかく、
キングダムでは函谷関に引き篭もっても分が悪いんじゃないの?
引き篭もった上で5:1の勝率なんだろ?
>>478 王騎残党と待機さんは既に見せ場作ったからスルー。
張唐はモブ顔だからモブ化してスルー。
白老は人気無いから見せ場なしでも良いのでスルー。
仮面は引きこもってるだけで皆納得なのでスルー。
てことで、mobさんとお頭とルーキーズの見せ場だけで終わります。
この面子だと
信視点でやられたらつまらんな
李牧は王騎将軍を討ち取ったときに、なんでMobさんは見逃したんだろう。
あれだけの猛将を討ち取らずに放置しちゃうなんて、愚行としか言いようがない。
Mobさんの首には、城を100取る以上の価値があると試算されてるんだが。
どうでも良いがこの時代、
王姓を名乗れるのって王族なのかな。まだこの時代って皇帝って存在がいなくて、
どこの国も王なのに、姓が王を名乗れるって何か特別な存在なのだろうか。
王コツ、王キ、王セン、王ホン、、
今さらだけどこの合従軍、ここ覗いてなかったら史実なんか知らないからかなり絶望的だよな。
張唐とか待機さんは知らないけど、主な将が野党と外国人ばっかで生え抜き少ないから、なんか逃げ出しそうで安心出来ない。
王せんなんか自分の国が無事なら何もしなそうだし
どこよりも早い本格派バレ
汗明の名前の由来は「汗かきで性格が明るい」
正解って王?に似てるな
しかし、歴史の不思議だが
カンコク関に秦軍を釘付けにしてるならば、三晋は秦に侵攻されてる
長江河南の地を回復してるだろうに、なぜいつもそうしないのか、
或いは、史実に残っていないのか。
[401]09/23(金)06:42:12.15 xXgJLxdU0(2)↓ AAS
李牧がサムライ〜の桐生にちょっと似てるw
[468]09/23(金)13:15:57.57 cwtIPLYu0(9)↓ AAS
>401
そんなこと史記の原文には書いてねーよ。
そりゃそうだwwwwwwwwwwwwwww
ところで前漢時代のカンコク関では、
2層の楼閣と、3重に張り巡らされた高さ66メートルの城壁で構成されていた。
と言う。66mは凄い。都心の巨大ビルのような高さ。
王センに作戦立てさせたほうが良くね?
ダメなのか?
他の城を占領までしなくても、食料略奪しようとすら思わんのか
虐殺してるから奪ってるんじゃないの
補給線は確保してなさそうだから
補給は現地調達っぽいし
>>199 そこは万極さんに頑張ってもらって守備隊を置く必要をなくしてもらいましょう。
>>462 旨味で考えれば、他の城を攻めて兵力や時間無駄にするより、
他の軍出し抜いて首都に一番乗りしたほうが
財宝的にも書物的にも圧倒的に良い
>>497 この頃は川沿い海沿いじゃないと輸送するだけで大変だから
基本現地調達
だから長期戦になると周辺地域略奪しすぎて大変なことに
ちなみに、感陽こそ長安だから、河南省一帯の奪い合いが
春秋戦国時代の秦と周王室出の中原諸国との争いだったわけか。
>>238 趙高が有能な将軍を断罪し倒したから、
項羽軍はもちろん劉邦軍にも対抗できる将軍がいなかったんじゃなかったっけ?
攻めてる側は秦の土地も秦人もそれほど欲しくないのかもな
506 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 15:43:53.76 ID:qqpMnUuxO
秦の武王って在位期間が前311〜前307 しか無いんだな 周王室の九脚の鼎を力試しで持ち上げて足の骨折って死ぬとか馬鹿みたい
>>469 敵以上に味方も分散してるから、一旦兵を集めてそれから反撃する。
今回の連合軍はその前に集結したから中途半端な兵だと返り討ちに会う。
>>506 鯛の天ぷらの食べ過ぎで死んだ日本を統一した名将ディスってんの?
>>508 それは俗説でしょ、本当は刺客の女忍者に暗殺されたんだよ
食べ過ぎやのーて食中毒やないのん
>>509 本物は関ヶ原で真田幸村に殺されてて、あとは影武者だってきいたぞ
512 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:20:17.89 ID:qqpMnUuxO
合従軍で斉の70城落とした楽毅は最強だな 李牧とは格が違う
天ぷらの食中毒で何人切腹したんだろうなって思う
>>511 待て、真田幸村は関ヶ原には参戦してない
515 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:22:01.38 ID:qqpMnUuxO
>>455 史記だと天下統一の絵図引いたのと、引き抜き暗殺流言は李斯。
李斯が味方になれば大分心づよい
今のところ少しフラグ立ってるし
やり方が外道すぎて政とは合わないかもだけど
つか将来丞相になるしな
春申君って可進将軍並のアホな最後を飾った
戦国四君の面汚しじゃねーか
戦国四君と言っても実際に問答無用の超大物は二人で、
平原君と春申君は口先でなんとかしてただけに過ぎないからな
>>520 四人組ユニットじゃないと事務所が売ってくれないから仕方ないだろう!
六将だって稼ぎ頭と足手まといがいるんだろうし。
今回だって、ちゃんと活躍する人とかませとmobさんとにちゃんと別れてるけど、誰も何も言わないで同じグループ扱いしてるだろ!
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:05:46.91 ID:qqpMnUuxO
合従軍でも楚の国は伍の制度も無くて兵士一人一人がバラバラに戦ってる国だから、伍が一人も敵の兵士殺せなかったら罰を受ける制度があった秦の足下にも及ばんからな
>>520 そもそもこの時代に戦国四君って言うのかと
今だから戦国時代の大物ってことでひとまとめにされてるけど
孟嘗君が生きてた時代と春申君が活躍した時代でもほとんど被ってないのだが
まあこの世界ではそうなってるんですで済む話だけど
>520
おい、史実的に足手まといなのは王コツと王騎と胡傷だぞ・・・・
白起・・・問答無用の大活躍。
キョウ・・・周滅ぼしたりして大活躍。
司馬錯・・・蜀とか平定して秦の領土拡張に大貢献。
正直秦は昭襄王三大天でよかった気がする。
この3人で秦の制覇決まっただろう。
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:10:27.73 ID:otKvr7YuO
実は閑古区間は巨大なダム
合従軍が攻めて来たところを爆破して全部押し流す作戦なんだよ
どうだ張らずぼ
こんなつまらないことを書き込めるなんて逆に格好よく見えてきた
>>525 そっちは後の六人に絡めて無理矢理こじつけただけっぽいからスルーしてた
そいつらの活躍もあるけど、楽毅が斉壊滅させたのが決め手なったかと
漫画では将軍の死による世代交代やりたかったわけで
けどこの時期に負けてぶっ殺された秦の将軍って会長くらいしか居ないから
そうするとネタとして会長しか選択肢無かった
故に超大物に描かざるを得ない
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:24:08.43 ID:L6sKTOOiO
楽キが率いた合掌軍は、結局仲間割れして、崩壊したから
今回の合掌軍も仲間割れするんだろうか?
532 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:24:19.51 ID:qqpMnUuxO
>>528 燕も馬鹿だよな 楽毅を疑わなかったら秦と並んで大国に成れたのに
>>525 胡傷の侵略作戦はレンパをして救援不可能と言わしめたものだぞ。
もっとも迎撃されたけどw
>>532 ゴシショとか呉起とか、まぁ似たような件はどこの国にも一度はある。
秦だってリョフイが実権握ったままだったら、過去の例と同じ道を歩んだ気がする
>>532 この時代の国って名将・名政治家を得て躍進→次代で殺したり排斥したりして没落
てパターン繰り返すのが多すぎるからな
白起の活躍で国を大きく広げ自刃させた後も名臣がいてそれを保っていた秦は
やはり稀有な例だったんだろう
張唐の初登場って単行本だと何巻?
他の将軍のキャラが強すぎて、イマイチ印象に残ってなくて思いだせん
>>531 ガッキの合従軍は崩壊してないぞ
斉を倒すという目的を果たして合従軍は解散して
燕単独で斉征服に乗り出したはず
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 18:01:32.02 ID:qqpMnUuxO
速攻で楽毅が斉の首都落としたから秦は目的果たして合従軍の消滅に繋がったけど楽毅率いる燕軍はその後二城残して全部落とした
合従軍編は今年中には終わらんな。
むしろ2城からあそこまで戻せた斉強すぎ
でもあれで秦斉2強から
秦1強に代わってしまった
>>537 11巻で楚に対しては張唐将軍が守備長に就かれてたから構えは万全だって言われた時じゃね?
昌平君に信頼され大国楚の守備に就く辺り守に特化した名将なんだろうなと思ったら
今回の合従軍であっさり間抜かれてかなり拍子抜けした
今チェックしてみたら隅っこの方のコマでいたわ
あんな小さいコマじゃあ覚えてないな、他にも活躍してたの?
カイネには李牧がどう見てもただの戦争好きでしかないのに
平和主義者ぶってる図々しさを誤魔化すために
李牧様はそんな方ではない!って肯定するという重要な役目が与えられてます
あちらの「城」は壁に囲まれた街だからな、
どの程度農地があって自給自足できるのかは知らんが、
とりあえず張唐さんにはこの合従軍編で少しは活躍して欲しいよな
凄まじくMOB顔なんとなくソッコーで殺されそうな気もするが
王さん李さん張さん一族をなめちゃダメだ。数は力w
張唐に生意気な口きいた桓騎が次の瞬間白老にめっちゃ敬語で
張唐が微妙な顔に。って展開を期待したけど無くてガッカリ
つか大将軍級を3人も擁してた蒙ゴウ軍ってどんだけ〜ww
>>536 有能な武将は王に取って変わりかねない危険な存在でもあるるるぅ。
だから子供の頃から王の臣下として一緒に育てて裏切らないように洗脳するるるぅ。
代が替われば臣下も世代交代させるるるぅ。
いくら自給自足できても包囲をどうにかしなければじり貧
しっかし、いくら韓国缶が堅牢で進行不可だとしても
ロリ武神を横の山から侵入させればどうにかなりそうだな
リーボックはそういうのを狙ってくんだろうか
というか函谷関内に兵力固めているうちにまわりの村全部襲って女手籠めにして民族浄化してしまえば……
信が集まってたのは関の内側なのか外側なのか?
合従と民族浄化なんてやったら、斉や匈奴と結んで連衡食らうだろうな。
首狩りの国の報復とか恐ろしすぎる
>>553 それって合従軍って枠組みを台無しにするんじゃ。
勝ったというか、滅ぼした後を見据えて動いてるって示唆されてるし。
基本的に合従軍は、それ以後を見据えて素早く、圧倒的に、綺麗に勝つ必要がある感じだし。
>>519 でも李シの弟が李園ってことになれば面白くなると思うよ?
>>553 関の中にmobさん、トウ、待機さんが居ればフルボッコ喰らうだろ。
ところで、追い込まれた時に真価を発揮する壁のあんちゃんはどうしてるんだ。
既にプレッシャーで動けないのか?
函谷関は昨日今日で湧いて出たわけじゃ無いし、
あそこを抜けるアテがあるから攻め込んできたんだろ。
>>560 信が知らないくらいだから
実は一部の将軍しかしらない秘密基地なのかもwww
野盗以下の知識の主人公・・・(´;ω;`)ブワッ
>>562 農奴あがりなんだから野盗あがりより世間知らずでもおかしくない。
戦場出るまで農村で特訓してた信と盗賊家業やってたやつを比べるのが間違い
あァ? そのくらい知ってるっつの
566 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:19:11.00 ID:IOzcsDlk0
>>565 ファル ファル ファル ファル ファル ファル ファル ファル
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:37:54.78 ID:1vv7q+Ka0
李牧を嫌ってる奴は
イケメン・リア充が嫌いなだけのキモオタだろw
>>560 だろうね。内通者がいるか、後年に項羽がつかった抜け道の存在を知っているか。
66メートルの城壁って、梯子も届かんだろうし無論せいらん車もとどかん
城門をどかどか叩くだけじゃないカッコいい攻城戦?を李牧に期待してる
そもそも周王朝も、殷に対して西族の異民族で、
西周の首都鎬京は、カン陽・長安のことで秦と同じ地域に最初
縄張りがあった。その後、戦国時代になって秦が力を持って、
劉邦の漢も蜀から旧秦の地へ出て、天下統一の足がかりにした。
これは、董卓、唐代まで続くわけで、西安周辺は天然の要害で、秦の領域を制するものは
天下を制するって感じだったわけね。
>>275 実は、たんわ様見たさにだったりして、リーボック(^-^;
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:22:02.25 ID:mLmjrhgC0
このマンガは、敵を持ち上げすぎて、
なんでこれで相手が負けるんだ?
って状況が多くなって来た気がする。
574 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:26:09.85 ID:pOKW18XL0
李信は子孫残してるよな。キョウカイとキョロが嫁候補だな。
>>573 「それはここにいる李牧様があの王騎を超える化け物だからだ」で大概通じる
そういえばカイネって一回も漢字で呼ばれてないけど異民族なのか?
>>575 仮にも上司。三大天の目の前で化け物はねえと思う。
せめて偉人とか傑人だからだというべきだろうね。
>>560 そもそも昌平もリーボックも函谷関が戦場になるのは前提として
そこからの作戦を立ててるんじゃないのか
こう言っちゃ桓騎に後ろから刺されそうだが白老でも考えつくようなことだもの
函谷関に籠もるって選択肢は
おじいちゃんは最初からそうしようとしてたみたいな口ぶりだったね
タンワさまと政の関係を知らなきゃ山の民をふっかけて咸陽を裏からつかせようとするかもな。
昌平君って戦力にカウントされるのかな
国家規模の戦略が昌平君で戦術レベルは専門外か?
全軍お前が指揮しろよと思ってしまう
カンキやリボクは側近に女いるけど真面目に性処理担当だよな。
性欲溜まっちゃうと冷静な判断できずに常にフル勃起状態だからな。
女としては生きるのに困らないくらいの金は保証されてるし絶対なついてくるな。
もっとそういう資料とかないの?
性欲処理は何を使っていたかとか。
583 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:10:11.99 ID:zKPoBdkl0
カイネちゃん・・
山民族はリボクの読みに入ってない要素だから重要だな
あの李牧が知らないわけもないし、読んでないわけもないだろ
端和様が凄すぎて実力を見誤るくらいはあるかも知れんが
>>575 化け物や怪物って言うと、桁外れの武勇やガチムチでアレな容姿を持った人物に使うような言葉のイメージが強い。
だから、会長や廉頗は正真正銘の化け物っ感じだけど、作中で李牧が怪物や化け物っていわれてもいまいちピンとこないし、イメージわかない…
普通に鬼才とか天才じゃいかんのか?
>>586 服を脱がせば彼のガチムチぶりがわかる
読みきりを読んでくるといい
589 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:37:59.53 ID:mLmjrhgC0
>>587 信がテンの手を引いて連れてった先に尾平が性処理してたな
キングダムでは、登場時のリーボックとかの反応からカンキと王翦ってまだ隠れた無名の白老軍の一副将て感じと思ってたけど実は7人に入るほどの将軍だったんだな。
対廉頗戦の勝利により一躍・・・ってことにしておきましょうや
王翦の場合は以前より秦内では知る人ぞ知るって感じだったんだろうし
>>489>>548 夏・殷・周といった、天子である王の一族の子孫で、大きな領地とかもなく
「王の子孫」という以外に取り得のない人達が「王孫」氏を名乗っているうちに
短くなったもの。例えば王翦は周王室の分かれ。
天子ではない諸侯の一族で同様の「取り得のない人達」は、「公孫」とか「孫」とか名乗るのが普通。
例え宗家が王号を使い始めていてもね。例外として、呉から斉に逃げた伍子胥の子孫が
「先祖は楚王室の分かれだから」と王氏を名乗ったなんて例もあることはあるが。
>>546 流石に農地は城郭都市の外だよw
カンキは廉頗戦で戦功第一だったから大償軍に連ねられてもおかしくない
王翦はあれは特に引きこもってただけなのに過大評価受けてる気はする
595 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:57:43.61 ID:Ynva/Dax0
桓騎「おい、何か言えや」
王翦(ワシの領地が・・・。。・゚・(ノД‘)・゚・。)
王翦が仮面を取ると実は王騎だった
唇が違いすぎるだろwww
>>593 うんまぁ、確かにそれならカンキは理由はつくかもね、最近調子がいいから呼んどこう的な意味も込めて
15話で壁が説明した地図によると函谷関以西は結構な広さだが、あれはあくまでイメージです、ってことか
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 23:21:59.91 ID:otKvr7YuO
王セン「キャストオフ!」
>>586 修羅の門の川原先生をリスペクトしてるんだよ
>>482 お前、そんな事いったら
そもそもの記述である「秦を攻めたが攻めきれず、反転して斉のジョウ安を攻めて攻略した」
という記述自体がおかしくなるだろうが
カンコク関だろうが、他の土地だろうが、秦領から斉領に反転してる時点で
お前のいい方だと無理になるから戦自体が成立しなくなるんだよ
結局誰が言い出ってるのかもいえないみたいだし、毎度毎度のあるある詐欺だったようだな
カンキ「コンピュータ プログラム停止」
>>582 羊や山羊
蒼天航路にも武将がそんなことを話してる場面があった
梅毒は羊から感染したっていう説もあるらしい
全軍に女を絶てと命令するんですね。
成カイって土のお面をかぶっているんだろうか?
仮面をとったら意外な美少女という気もする。
案外、中の人は幽連で、シユウの技で暴れ回ったりして。
>>593 仮面さんは、レンパと戦りあう前に、白老軍やカンキ軍より城を沢山落としてた。
モウテンもじい様の戦功のほとんどは副将2人が挙げたって言ってたし、総司令の
昌平くんならそこらへんの事情当然把握しているだろう。
合従軍は50万らしいけど
秦はどれくらい兵数あるんだろ
前線地帯が破れてるし、いろいろ戦しまくってるから40万くらいがいいとこなのかな。
そもそも、数で劣るからこそ引き篭もったんだろうし
先週の昌平君たちの様子だと、どんな作戦を立てたのだろうとワクワクしたのだが、
結局、函谷関で勝負するという一番平凡な作戦ですか。。。
騙された気分。
>>609 いや多分それでも間違いなく負けるって予想じゃないかな?
だから函谷関で単純に篭城でなく、その先の妙手奇手があるんだと思う。
ホウケンが横から単独で攻めてきた場合の対処法とかも考えてそう
>>553 武神なら城壁破壊できるんじゃね
木を切って練習してたし
武神きたらもぶさんか待機さんどっちか当てるしかないな
乱戦のさなかホウケンさんが柄頭の突きで函谷関に小さな穴を穿つ
時間が経つに連れて穴からヒビがだんだん広がりやがて函谷関が瓦解する
まるで蟻の穴から堤が崩れるように
1/5という数字には何かわけがあるのじゃないだろうか
兵と民を城に入れて合従軍を素通りさせる
この兵と民(民も徴兵させて)が挟撃の布石だったりして
もしくは集結させて空になった敵本国に攻め込ませるとか
血を吐きながら作った作戦だからそれぐらいの大博打をするかと思ってたけど、
後者は皆咸陽に帰ってきちゃった
前者だと今週に函谷関が難攻不落感を出しただけにすごいかも
618 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:03:46.48 ID:JM66EO9I0
今週、昌文君いた?
ヨウタンワに救援の求めに言ってるんだろうか?
今回の函谷関みたいな描写みるたんびに思うんだけども、
昔の中国でああいう、すんごい途方も無い城って、本当に実在したの?
やたらと馬鹿でかかったりするじゃないっすか。
あるわけない
万里の長城も最初どんなだったか調べてみ
>>620 それは知っているよ。
ただ、あれは何千kmにもおよぶだろ?
だから、それはしょうがないかなとは思うんだよ。
(ただ、明の時代に現在の形にしたのはすごいと思うけど)
みんながみんなああいう描写しているのが、
ちょっと気になるんだよね。
資料か何かあるのかな?
> 資料か何かあるのかな?
あ、本当かどうかはともかく、そういう描写がある資料、ということね。
挟撃は絶対あると思う。
オウセン・モウゴウ辺りが守備してる間に残りが密かに合従軍の背後に出てゲリラ戦。
それで敵の補給路を断って撤退に追い込む。
ただ、各個撃破されたら終わり。
この各個撃破→士気阻喪→咸陽陥落パターンに陥る確率が8割、
何とか(犠牲は出しても)補給路寸断は成功する確率が2割…なんじゃないか?
史書に二種類の記述があるのを利用して、春申君と李牧は函谷関。
ホウケン率いる精兵(オルド達)の別働隊が北から奇襲て形にするんでないか。
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:35:07.50 ID:/nprjCWaO
てかカンキも大将軍だったのな
持て余されてモウゴウの部将かとおもってたわ
今回の全員が大将軍である必要は無いんじゃないんの?
あくまで「名だたる将軍」っていうのであって
カンキってなんでいつもニヤニヤしてんの?
歓喜故にだな…
手持ちの資料に韓の国都だった鄭韓故城の城壁跡について記載があったので転記。
城壁の高さ・・・30m
基底部の幅・・・60m
上部の幅・・・5〜6m
東西の長さ・・・5000m
他の国の国都も大体片が4000m以上の広さだったらしい。
てか中国ってなんで一々侵攻するとき城を攻略するんだ?
要塞はスルーして国土蹂躙しまくればいいのに。都市だけで永遠に自給できるわけ
ないんだから。
631 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:08:24.10 ID:R6BT3N5o0
>>630 攻略が必要な城は交通の要衝とか
四方を遠くまで監視出来る場所に存在するからではないかな。
攻略すべき城の判断とか順番とかは将の判断にも関係あるけど。
日本も対して変わらん。
あちらはでいう城の概念が日本とは違って城壁に囲まれた生活の場だからだよ。
農地は城内や城の郊外にあるし商業は城内で行われるしで城を攻めないことには何も手に入らない。
>>632 日本だと小田原城だけが該当するかな?城=都市ってやつ。
中国の城=日本でいうところの城本体+城下町+城下町近隣の農地くらいのイメージでいいかも。
>>634 へ〜城のスケールが違うもんだね。やっぱり何百年も乱世だと城壁のない街は安心できないのかな
そういう城壁で全部囲い込んじゃう発想の延長が長城だったりするのかもな
>>633 城壁ではないが堀に囲まれてた戦国時代の堺なんかも似たようなものかな?
弥生時代の吉野ヶ里遺跡とかのほうが近いかも。
ただ日本の場合は山河を城壁(外郭)と見立てて都市を作っている面もあるけどね、京都なんかがいい例。
"城"といっているが要は都市国家だからな
紀元前の中国なんて土地のほとんどは人跡未踏であって
わずかに切り開けた箇所に都市国家が点在し
それらを結ぶ街道が細々と整備されていたような状態だろう
この時代の国とか領土というのは
国境線の内側を支配していると言うよりは
点在する都市国家をどこが支配下に置いているか
という感じなんだろう
城壁で覆うといえば進撃の巨人 あの世界の壁はどれだけでかいんだ?
>>世界の壁
世界のナベアツみたいだなw
西安とかだと綺麗に残ってるけど
南京、蘇州とかはぽつぽつ残ってるって感じだね
>>630 >永遠に自給できるわけない
長安はそうやって落とされなかったっけ
>>630 謙信も北条攻で一々城落としてた
城攻め・・それは男のロマンだ!
>>642 自給能力に乏しいから首都としての寿命が短かったとか
モンゴル帝国の初期首都のカラコルムも自給能力ほぼゼロだったので
フビライ即位時の争いの時に弱点露呈して北京に遷都になったな。
馬って1日に1000キロくらい余裕なの?
移動だけで日本3往復とかそういうレベルだろ?
ジョジョのゾンビ馬かよ。
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 08:03:02.90 ID:6suKx744O
中国では千里の馬が名馬って扱いだね 中国では1里が500m
>>646 大体だけど訓練された軍馬で1日80キロ〜100キロくらいがやっとじゃね
甲冑着た人間乗せて走る訳だし
だからそれ以上走れる馬は名馬扱いされてた訳で
有名な赤兎馬は一日千里走れるって伝説があるけど、当時の単位だと一里=約4キロなので
約4000キロ走れたって事になる
話半分だとしても呂布や関羽が貰って大喜びしたのも頷ける
>>648 それは嘘
戦国〜秦時代のは知らんが、三国時代の一里は400m
日に千里を走る名馬=400km/日
つまり人間を乗せて毎時平均30km/h程度で走らせても丸一日潰れないタフネスということ
普通はありえないタフさ
一日に4000kmとかどんだけの速度だw
秦の民を殺さずに函谷関に逃げ込むように誘導すれば
干からびて終わりじゃない?
確実に合従軍に勝てる作戦を考えた。
昌平君を楚に戻して合従軍の軍師に据えさせる。
あぶれた李牧をスカウトして秦の軍師にする。
ドヤッ!
>>651 なんで楚の軍師を補強すると趙の総大将が外れると普通に思えるのか頭の中を知りたいレベル。
門構えが定石って言わしてるくらいだから、まさかこれで終わりって事はないだろ
話全体の中でも12を争う山場だし、戦術書くの苦手な原でも何かやってくれるはず
>>643 一方、信玄は浜松を無視し、家康を野戦に誘き出した
>>654 謙信の目的は北条を潰す事だったし、信玄の目的は上洛だったという違いがあるけどな
まあ力の差がありすぎるので警戒さえしていれば背後を突かれても屁でもなかったという部分もある
656 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 09:15:19.99 ID:T+9tI2WwO
なんかえらく緊迫した状況から、だいぶ落ちついちゃった印象。
ヒョウコウが撤退する時も追撃してこないからすんなり撤退出来ちゃってるし、将軍連中が現場にいなくても大丈夫だし
まぁ各地の奮戦、敗走からの集結と思ってたからな
もう集結しちゃったし確かに落ち着いちゃってる
確実に合従軍に勝てる作戦 李僕の代わりに李信が参謀になる
今一番気になるのは騰軍がどうなったかです
秦側としては各地で奮戦してもひとつでも敗走されたらアウトだし
>>659 他の軍はなんか間に合えばとりあえず止められる臭が最初からあったからなあ
>>644 650 咸陽のある関中の生産能力は非常に高い。後に後輩したのは人口がそれ以上に増えすぎたから。
この時代なら何年でも持ちこたえられると思う。だからこそ秦が天下とれた訳だし。
こういうのは中から開けるのが一番。
刺客を利用して中から城門を開けさせるか
秦に裏切り者を作らせて開けさせる。
李牧「合従軍が秦を滅ぼした際本来死罪であるが協力するなら趙のしかるべきポストに付けてやる」
この場合裏切り者はカンキになりそう。
>>663 セイキョウか政だろ。李牧から見れば政なんて呂不イの傀儡だからな。
>>663 お頭は白老が生きてる間は裏切らない気がする
それと李牧みたいなタイプは大嫌いっぽいから寝返るふりして殺すくらいしそう
秦超同盟ってなんだったの?
667 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 10:20:46.03 ID:euXuS4cI0
>>666 平和ボケって言うのはそういう考え方の事
オルドはリボクが王騎・劇辛を討ったから各国が連合に応じたみたいなことを言ってたよね。
もし、リボクが今回の合従軍を興しやすくするため両者を討ったとしたら…
匈奴12万を殺したのは奥の手として山の民を取り込むためだと考えられる。
リボクは既にタンワ様と接触しているかもしれない。(ちなみにタンワ様はリボクのことを知っている。)
いろいろあって良きところで山の民を呼び込む。
突如現れる8万(今なら10万越えてるかも)の軍勢。絶望する秦軍。
ところがリボクの意に反してタンワ様率いる山の民は秦軍に加勢する。
混乱する両軍とリボク。信とキョロちゃん(ついでに壁も)は事態を理解できている。
政とタンワ様の関係を知らなかったリボク涙目。
という展開なら胸熱、俺得。
そうなると秦趙同盟の時に、政が存在感を消してリボクの目に留まらないようにしてたのも活きてくるね。
ちゃんと原ズボって入れとけ
韓のセイカイさんが結構まともな件について
>>668 >政とタンワ様の関係を知らなかったリボク
それはないだろ
各国宮廷に間諜くらい忍ばせてるだろうし、楊端和と山の民が暴れたのがセイキョウの反乱で結果として
政が呂不韋と国内を二分していた一派を叩き潰したんだし内容も調べるだろう
辺境で1戦したとかじゃなくて堂々と山の民引き連れて咸陽を訪問して、王宮で一戦してるしさ
いくら隠してもさすがに楊端和の存在はわかる・・・というか政が勝った理由をしらべるとそこに行き着くはず
その後も楊端和みずから政を訪問してるしさ
少なくとも李牧や呂不韋陣営は楊端和と政が同盟関係にあると知ってるはず
しかし、白老とレンパの関係も知らなかったし、
カンキ、オウセンも知らなかった。
つまり話の都合でどうにでもなるんです。
673 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 11:05:50.32 ID:a0sJLqGu0
>>670 5万の軍の大将がただのミイラなわけはないわなw
>>673 ミイラじゃなかろ。ちょっと肌荒れしてるだけだ。
675 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 11:25:39.22 ID:R8de660d0
まぁここから勝率2割なんだから昌平君の作戦と李朴の作戦の読んでました合戦だろ。
お見事作戦は何だろうな?
リーボックにとって予想外なことが起こって合従軍敗退、だろうけど何をもってくるのかね
信・王ホン・蒙テンの若手トリオが想像を超えて強いとかベタだけど燃えるんだが
赤壁みたいに合従軍に疫病が流行って戦略的撤退してそれを秦が戦意高揚の為に信やモウテンの手柄にして大勝利と喧伝・・・
もりあがらんなw
>>632 流石に農地は城の外だろ。
趙が攻めてきた時も農夫が城に逃げようとしてたし、信漂がいた村も城の外だったと思うけど
予想外も糞もなかろう
ここまで来たら純粋な戦いかと、ただより強い方が勝つだけ
鳳明さんが解説役に収まりつつあるな
ということはこの戦で死ぬ可能性は低い
残り三人の内誰かが逝くとすると
本命 セイカイ
対抗 カンメイ
注目 オルド
ってところか
全く想像ができん
>>630 追加すると、農地を荒らしたら百姓が言うことを聞かなくなるから。
当時に限らず100数十年前まで人口の9割方は百姓だから機嫌を損ねると国を治められなかった。
>>676 李牧の死因になる趙王とその側近からのばかな帰還命令というのをやって
趙上層部はこんなバカでそのせいで悲劇の英雄李牧が責任失くして負ける、という伏線にするかも。
原先生は李牧でヤン・ウェンリーみたいな自責点ゼロの最強智将をやるつもりだろうから
負け方もそんな李牧の責任に絶対ならない様な感じなるんじゃないか。
ということは前に出てきた趙王の愛人の男がお頭に拉致されてその身代わりに李牧が・・・
同金…
何者だったのかあの男は…
どんな意外な方法で勝利しても
詰んでるとか自信満々に言ってこれかよとか思っちゃいそうだ
>>674 肌荒れをきっちりケアしている鳳明さんはそこが気になったのか
688 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 12:47:57.69 ID:a0sJLqGu0
韓との戦いでちゃんとメカ同金さんが現れるから心配無用
当時の場合、道が整備されていなかったからカンコク関が
首都カン陽への中原からの実質、唯一の入り口だった。ほぼ全ての軍隊が
カンコク関を通って進軍するわけで、信やカンキの反応はおかしい。
>>688 ロボ同金さんとクローン培養された同金2号〜847号とか双子の同銀さんとかもでますか
同金「…!」
壁「動くな…私の細胞を移植した」
同金「身体が再生している?」
同金さんがやられたシーンは、コミックではカットされるので安心しておk
カンオウさんだっけか?
剣が首の下あたり貫通しても生きてたの
お頭は元山賊だから慣れた山道をいつも使ってるんだろうし
信は単純にキチガイレベルのバカだから今まで気がつかなかったんだろう
697 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:42:01.62 ID:AuUjfwEBO
李牧の目的は別にあって、合従軍が負けても目的は果たしたみたいな展開だろ。趙は精鋭部隊出さないで、趙以外の国は疲弊みたいな。
>>695 >カンオウさんだっけか?
>剣が首の下あたり貫通しても生きてたの
あれは横から見た姿だったので、剣は肩を貫いたけど、首(頚椎)とか喉は無事で致命傷にはならなかったのかもしれない。
>>697 それでホウケンを今回は呼んでいないのか。(最強精鋭ホウケン?)
こんだけ続いてて
ゲームまで出てるのにアニメにならないのって
王都奪還で1クールやっても全く魅力が伝わらないし
面白くないからだよね、今読み返しても王都突入まで長いのに面白くない
序盤の人気知らないけどよく打ち切られなかったな
あの門は万里の長城みたく現存してねーのかな…
昌「守れず落とされれば滅ぶが、守り抜いただけでは滅ぶに等しい傷を受ける
故に今から少数の精鋭をもってココを攻め落とすのだ」
リ「ふふ、秦が勝つにはそうするしかないですよね。判ってましたよ(キリッ」
703 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 14:59:19.73 ID:tWFe21uCO
勝率2割の内訳
・蒙武さんが待てを出来るようになってるよ
・王センが『cast off』して本気だすよ
・張唐将軍が目立つよ
・軍長五人が合体するよ
・実は司馬錯さんがまだ生きてて総指揮するよ
>>703 墓から掘り出した白起や王騎、司馬錯達6将の死体を仙人の仙術で蘇らせて戦わせる
これを付け加えてくれ
白老爺さんが一度五国連合を相手にした経験がある件
蒙武が?煖をノックアウト希望
>>426 激辛と戦った時のホウケンはキョウや王騎と戦ってた時よりも強くなってた。
ホウケンが王騎と戦って負けかけたのは昔の恨みで我武神也に成りきれてなかったから弱くなってたが、
恨みにとらわれて無かったら王騎よりも強かった。(李牧談)
恨みの無い激辛は余裕で斬り伏せた。
激辛の強さが良くわからん。
激辛はキョウと戦った時点のホウケンと戦ってたら、激辛の田舎に出てきてた「我武神也」見たいに斬れたのかな?
王騎に摎を殺された恨みは関係ある、想いを強さに乗せるのが大将軍だからね
だから大将軍でもなんでもないホウケンが王騎にやられた時の恨みは、あろうがなかろうが関係ないよ
武神として力を発揮するのはいわゆる無我の時、ひたすら武の修練に励み続けたホウケンが意識を飛ばした時に純然に発揮される力、その時が最強ってだけ
心でなく体が覚えてる、無意識による研ぎ澄まされた攻撃、それが武神たる所以
王騎への恨みだとか、大将軍は何たるかとか、根本的に自分より強き者を許せない、狩るなんて無駄な意識がある時点でホウケンは常に力を発揮できない
激辛はただ単純にホウケンの素武力よりもかなり劣っていたというだけ
>>711 いんや、秦での話。
相手は魏の信陵君。確かさすがに完敗してた。
単純に22階建てのビルくらいって思えばいいんじゃね
715 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 16:08:27.02 ID:FZI2yUc1O
>>713 石積みの文化の中ではそれほどでも無いと思う
>>710 それじゃ真の実力を出す為には、毎回失神して死にかけにゃならんわけか…
命がいくらあっても足らんなww
真の実力というよりは火事場の馬鹿力みたいなもんか。
そんな不確定要素ならホウケンの力も存外当てにならんな。
やっぱ本気出した会長に、火事場の馬鹿力なしじゃボコられるくらいがホウケンの実力じゃないの?
意識的に発動できない力は実力に含まれるのかね?
武神を一撃で殺せるような奴がいないんじゃ徐々に追い詰められていけばその内オートパッシヴで発動すんじゃね?w
根本的にそこまで追い詰められそうなのが故会長除くと中華最強老害とファルさんくらいしかいなさそうだが
モブさんが将軍として成長したかどうかが最大の見どころ
こんかい暴走したら秦は滅びますw
>>718 おい、そこは「mobさんの動向が秦の勝敗のカギを握っている!」と表現したまへw
>>671 李牧は山民族と秦の同盟自体は知ってるだろうけど、その本質までは知らないんじゃないか。
普通同盟なんて利害関係の一致でしかないけど、政とタンワ様の場合、政の大望に突き動かされて友情のような信頼関係を結んでる。だからこそ絶対的不利な状況で女王自ら命張ったんだし。
だから、李牧が利害関係のみで秦との同盟以上の利益を山民族に約束して味方につけようとするも、失敗、みたいな展開もありかと。
あの傀儡若王にそこまでの器量が!みたいな感じで
政が空気に徹してた意味が出てくるし
vs合従軍経験者の白老が信陵君とか白起の話を聞かせてくれるのかな
ていうか、キングダムの中で信陵君に攻められたこと無いことになってね?
合従軍の例が楽毅だけだったし
>>717 やはり誰も「私より強い」といった王騎さんの言は信用してないんだな
>>722 白老「フォっフォっ おぬしら若造はしらんだろうがかつて信陵君が同じように5カ国連合を率いて攻めてきた時があってな
わしが先頭に立ち、まだ若造じゃった白起や司馬錯たちをうまくつかって追い返したのじゃょ
この程度の戦いなぞ儂はすでに乗り越えておる 皆の者、恐るるにたらんぞ あせらずまずはおついて飯でも食おうかの」
と言って席を立ち歩兵姿で徘徊するわけか
>>726 それで本当に兵が落ち着くところが白老の魅力というか将としての器だな。
>>723 モーショー君にも五国連合で攻められた事あるよ。
モーショー君の時はシンリョー君みたいに撤退だけじゃなくて、
カンコク関でも負けた。
もっと前には楚の懐王に三晋+燕で、攻められてるが
この時は撃退してる。この時は匈奴の軍勢も合従していたそうだ。
bc318。謀者は、縦横家の犀首。
>>710 じゃあ、ホウケンは自分よりも強いかも知れない奴が居る限り本当の実力が出せないと言う話か?
ダメじゃん。
>>激辛はただ単純にホウケンの素武力よりもかなり劣っていたというだけ
キョウカイの話だと、ホウケンも神降ろしの呼吸法見たいなのを使ってるらしいけど、激辛は使わずに殺されたと言う事か?
蒙武さんもホウケンに意識されるぐらい強くなければ、ガギリと歯軋りしながら押し斬られるのか。
実は大昔からカウントすると何度も合従軍に秦はやられてるんだよね
今のところ勝ったことが無いから絶望的なんだろう
飛信隊が今まで見たことが無かったということは、
カンコクカンの他にも道がいっぱいあるんだろ?
門は一箇所か。門というかトンネルみたいな厚みだけど
分厚い楚鉄の扉でも付いてるんだろうか
?煖は、この年、死没するんだっけ。
同金推ししている人達は、櫛灘さん推ししている人達と同じにおいがする
>>730 ホウケンの強さ自体が
劇辛殺時>王騎殺時>キョウ殺時
だからなー。
キョウ戦でも神下ろしは使ってないようだし、劇辛戦でも素の力だけでアレだったのかも。
同金さんはまだ臨武君と戦っているよ
739 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 19:29:17.44 ID:mjk8Rsu5O
>>737 激辛が一目で求道者と気づいたのは、神降ろしを使ってたからじゃないかと思ったんだよ。
王騎や騰が暴れてても求道者には見えなかっただろうから。
今のホウケンは最強レベルになってるかも知れないと。
この戦争で蒙武がホウケンに勝てたら中華最強を名乗っても良いかもね。
蒙武には無理だろうけど、将来、信とキョウカイのどちらがホウケンを倒すんだろうか?
キョウカイはホウケンにも負けないように呼吸の持続時間を延ばす修行をするらしいし。
信は大将軍になるために王騎を倒したホウケンを倒したいだろうし。
あの人推せる部分あったっけ・・・
本当の楚の総大将は臨武君だったのだが、同金さんの反撃で頭蓋骨割れたから汗明に交代したのだろう
>>455 平原君の口は食客頼みだけど春申君はまだ自分の口で動かしたからそれはそれで有能だったと思う
平原君は庶民が餓死寸前なのに贅沢三昧だったり信陵君に人付き合いは選んだらと嫌味言って
逆に見限られたりと人格的に小者な逸話は多いけど春申君はそうでもないと思う
春申君が愛人と王との関係で命取りになったのは呂不韋も同じなのでそこまで酷いって感じもしないな
そもそも当事者しか知らない筈の不義の関係が普通に知られているのも変な話だし
まあ他の二君と並べるには無理があるとは思うけどね
もっと他に四君にふさわしい人物がいてもいい気はするが
>>743自レス訂正
>当事者しか知らない筈の不義の関係
少なくとも呂不韋に関しては当てはまらなかったので訂正します
政が積極的に噂流した描写あるので
>>740 信と協会が倒すのが、漫画的に一番落とし所が良いとは思うが、あの2人が再戦しても実力的にホウケン倒せるとは思えないんよな〜
輪虎みたいに補正でどうにかなる相手じゃないし…
まだ蒙武さんが倒す方がリアリティがある。
ぶっちゃけ協会より蒙武さんのが強いと思う。
会長亡き今、ホウケンとタメ張れる(張れそうな)のは蒙武さんか騰か廉頗くらいじゃ。
戦国四君って孟嘗君と信陵君以外は大したことないよね
確かに孟嘗君と信陵君は生き続けていたら確実に秦は困ったことになっていたけれど
なんで他の二君は後世に四君としてカウントされているのかなとは思うな
>>746 いっちゃなんだが蒙武の個人武力って会長に瞬殺された趙の豚将軍クラスじゃないだろうか
武神レーダーを信頼するならキョウカイ>MOBさんだしな
騰も武力は同じく王騎と遜色ないと言われてるヒョウ公さん程度じゃね?
それでも十分強いが
>>746 俺は蒙武がホウケン打ち取ると思う
武力で討てそうなの蒙武しかいないし
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 20:53:28.59 ID:hUAHYk7pQ
∧∧∧∧∧∧∧
< ____ て
< /■■ ■■\ て
そ/( ―) ( ●) \ て
/::⌒(_人_)⌒::::: || )て
| ー .|| ミ
.丿\ ▼ /|| ミ
>>749 流石にそんな弱くないww
会長と待機は互角っても、天下の大将軍パワー抜きでの話でしょ。
それ抜きでも、データを参考にするなら、多少会長のが強そうだが。
まあぶっちゃけ蒙武さんの強さの見立ては少し盛り過ぎたかもしれん。
でもなぁ〜蒙武さんや騰には夢があるんだよねww
主人公サイドで話進むより、蒙武さんがガギってくれた方が燃えるしな。
>>746>>749 忘れてた、レンパところの豚も強いみたいだね。
酔ってロクオミさんとつかみ合いしてたけど。
756 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:01:47.90 ID:zVXrTLrx0
いったいいつになったら王騎将軍を超える魅力のあるキャラクターが現れるんだ
唯一可能性のあった第5軍長同金也さんは逝ってしまったし・・・
757 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:03:38.46 ID:6suKx744O
春申君の合従軍って蝗に畑食い荒らされて魏と趙の兵士が餓えていて蒙豪が大将の秦軍に簡単に撃破されてたんだな
mobさんは強いだろ。
あの武神が逃げたんだぜ。
とは言い過ぎだが、少なくともmobさんとやり合ってから会長とやるのはヤバイと判断したんじゃね。
でなければ趙荘に釘刺されてたが、フォン出来るなら殺ってるだろ。
>>754-755 会長が豚将軍瞬殺した描写は三国志で関羽が顔良を瞬殺した描写を連想したんだよな
顔良が瞬殺されるまでは曹操軍に打撃与え恐怖与えた描写があってだな
徳間書店の史記を読んでるんだが、
孟嘗君はほとんど鶏鳴狗盗の話し。
あとは生まれた時の話と1県皆殺しにした話、
そんな凄い人だったのか?
761 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:14:54.84 ID:6suKx744O
函谷関自体は前回の合従軍で破られてるんだな
春申君も脱いだらムキムキだったりするんだろうか
763 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:19:39.96 ID:6suKx744O
今回の合従軍編が終わったら蒙豪さんセイキョウに暗殺されるのね(´・ω・`)
原は間違いなく蒙武が最大級のお気に入りキャラの一人なので絶対見せ場を作る
ホウケンを打ち取るのは蒙武
>>761 もしそうなら函谷関が難攻不落とか一度も攻め込まれたことがないという今回の台詞がおかしなことになるでしょ
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:44:34.44 ID:1dao/8zf0
俺も蒙武には頑張ってほしい
今回の戦で壁さんは大活躍して将軍昇格だろうか
そうだな
ここしか昇格の時間ないしな
んで来年将軍壁死
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:50:11.28 ID:6suKx744O
>>765 信陵君が盟主の合従軍に函谷関は破られてる 春申君の合従軍より前の事
>>758 武神さんの性格的に後々のことを考えて退くとかないだろ。
mobと武神さんが対峙した時は、mobさんがビビって武神は相手にしてない感じだった。
mobさんはこの俺を無視するとは!みたいな反応だったし。
少なくともあの時のmobさんじゃ武神さんの相手は出来ないんだろう。
セイキョウと李牧が繋がってたとしても
秦が滅んだらセイキョウの居場所がなくなるよな
>>768 つまりこの漫画の今回の函谷関が難攻不落とか一度も攻め込まれたことがない
いう今回の台詞は史実と違うって事かな?
>>768 破られてはいないだろ、函谷関まで引き下がることになっただけで
banyoh副長「良いのですか?あのような者に井蘭車を貸し出したりして」
王ホン「オレの目に狂いはない。壁将軍はいい囮になる。」
774 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 22:11:31.77 ID:6suKx744O
信陵君率いる合従軍に函谷関が抜かれて蒙豪率いる秦軍は散々打ち負かされ関中へ退却した 合従軍も函谷関は破ったが秦領を深く侵すことはできず関を破壊して味方の捕虜を解放するに留まった
>>768 >公子率五國之兵破秦軍於河外,走蒙?。
>遂乘勝逐秦軍至函谷關,抑秦兵,秦兵不敢出。
河外で蒙ゴウを破って函谷関に押し寄せただけ。
孟嘗君も同じく函谷関迄で抜いてない。
何その小説って読みたいんだけど
>>768 函谷関まで押し寄せられた事はあるが、突破された例はないよ
ことごとく撃退してる
>>779 押し寄せられた事はあるなら函谷関が一度も攻め込まれたことがないとの桓騎の台詞が間違っていることになるかな?
そういや劇辛とかいたなあw
蒙武さんはオルド討ち取って調子に乗ったところで
ひょっこり出てきたホウケンにボコられると予想
>>760 孟嘗君がいなくなった途端、斉は楽毅に攻め込まれて国土を蹂躙されてるからなあ
昌平君の楚子って楚の王子って意味であって本名じゃないよね?
>>784 本名じゃない。
昌平君ってのも号だし、本名は不明だね。
昌文君も本名不明。
>紀元前296年、斉の宰相となっていた孟嘗君は、
>斉・韓・魏を主力とし、趙(中山)・宋の軍と合わせて
>秦に攻め込んで来た。秦は函谷関で敗れた(塩氏の戦い)。
>>779 アヌア_?
そもそもその○○君ってなんなの?
相国までいった呂不韋や宰相の李牧ですら呼び捨てされてんのに
そいつらだけずっと呼び名で通されてるよね
李牧君
違和感ないな(´・ω・`)
たぶん本名が不明だったり
○○君の方が本名より有名だったりする人は
○○君で呼ばれてるんだとおもう
それを言ったら、ケツ氏とかシ氏、騰、壁なんて
苗字か名前しか残ってないし、騰、壁なんて呼び捨て。
ただし、基本的に「君」で呼ばれるのは王族。
それは日本と一緒。春申君だけは王族出身じゃないから、夷荻だった
楚の制度かもしれない。
>>788 昌平君、昌文君みたいに本名不明の奴や四君みたいに号の方が有名な連中は〇〇君としてるっぽい。
白起は武安君、趙奢は馬服君、呂不韋も文信侯や仲父って号があるけど、本名が有名だから本名で出てきてるね。
>>787 >孟嘗君怨秦,將以齊為韓、魏攻楚,因與韓、魏攻秦,〔一〕而借兵食於西周。
>君不如令敝邑深合於秦,而君無攻,又無借兵食。君臨函谷而無攻
>〔一〕集解徐廣曰:「年表曰韓、魏、齊共?秦軍於函谷。」
史記の列伝には、孟嘗君も押し寄せたとしか書いてない。
注釈が入ってて、「年表見る限り韓魏斉が函谷関を襲った時のものだろう」ってある。
ここで秦から和睦の提案が出て孟嘗君達は帰る訳だが、その事言ってんじゃないかそれ。
別に函谷関が抜かれた訳じゃないというか、抜かれたらそのまま秦が滅ぶ。
王の二十六年(前298年)、孟嘗君は秦への復讐のため、韓・魏とともに
秦を攻めることを決定し、函谷関に布陣した。二十八年(前296年)、
秦との和睦が成立して斉に凱旋した。
秦はこの時、領土を割いて和睦を懇請したと言いますね。
ショージョー王と、公子の和睦に対しての論議など後世にも残ってます。
知と暴(笑)を兼ねそろえた男は李牧だけではない
昌平君、お主も戦場に赴くのだ
昭襄王は公子他を召して改めて尋ねた。公子他は
「講和されてもされなくても後悔されましょう。」と言った。
昭襄王が「どうしてか。」と問うと、公子他は、
「河東の地を割いて三国の兵が引き揚げれば、きっと
『惜しいことをした。三国が引き揚げようとしたところへ、
河東をくれてやるとは。』とおっしゃるでしょう。その反対に、
講和されなければ咸陽は危うくなり、きっと『惜しいことをした。
たった河東の地三県を惜しんだばかりに大敗した。』と
おっしゃるでしょう。」と答えた。
昭襄王は公子他の進言を容れ、河北および封陵の地を与えて和睦した。
少なくともこれは破れたのであるですよ。
>>779 すなわち、撃退は出来なかった!どーん!
まとめると孟嘗君の時を除き全て撃退した
孟嘗君の時は土地を差しだして引いてもらったから
撃退はしていないが力ずくで破られたわけではない
ってことか
800 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 00:32:07.56 ID:XsltM7OP0
>>797 破られた、の解釈がおかしいでしょ
函谷関が破られたわけじゃない。
その時は実際函谷関を抜かれることを恐れた昭讓王が和睦を求めたわけで
ことごとく撃退したってのは間違ってるとは思うけど、少なくとも《函谷関》は破られてはいない
函谷関の門前まで押し寄せられて《戦》に破れた事はあってもね
>>793 文信侯というのは、公に次ぐ中華古代より日本の近代に至るまでの爵位ですよ。
君は尊称であった爵位ではなーい。
>>801 〇〇君は爵位ではないんですか。
これは失礼しました。
ちなみに、
信陵君に白老が破れて函谷関にinした時は、信陵君は自主的に引いた。
信陵君の魏公子兵法は、邯鄲救援とこの戦役で滅茶苦茶有名になった。
この後、秦が信陵君に仕掛けたのは離間の計。戦闘では適わない故に。
信陵君についても、撃退、破られたと、どちらの表現も微妙。
>>802 秦には変法により、二十等爵制が定められた。
一般的には周王朝は、公侯伯子男。
周の西伯、斉の恒公、晋の文公などずばり爵位。
805 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 01:01:40.48 ID:d8HQhQ6z0
キングダムは史実を参考にしてるだけであって忠実な漫画ではないぜ
マンガ マンガ フィックショ〜ンだ!!
だからここで合従軍に負けるかもしれんぞ
函谷関「あれから何十年経ったと思ってる!? 孟嘗君に抜かれた時のままだと思うなよ!!」
>>722 >>726 この漫画では函谷関が一度も攻め込まれたことがないと桓騎が言い更に同意されているけどね
信陵君のはなかったことになっているんじゃねえ?
孟嘗君もこの漫画ではなかったことになるな
桓騎の台詞と矛盾する
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 01:30:35.06 ID:rj/VrEHK0
>>805 羌カイが女であった時点で、それは覚悟している ><
>>808 たぶん、信陵君が攻めてきた時の函谷関は、城壁がもっと低く、ちゃっちかった。
で、それを教訓に現在の堅牢な城壁に仕上げた。
>函谷関が一度も攻め込まれたことがないと
新生函谷関 は一度も攻めこまれたことはない
って意味かと。
お頭に一本取られてシュンとする張唐さんがかわいいな
白老爺ちゃんの名誉の為に付け足し
信陵君はもう亡くなってた白起でも無い限り誰でも勝てんかったからな
秦は信陵君には勝てないから趙と魏の信陵君がいない方をこそこそ攻めるぐらいのレベル
三大天や李牧より信陵君を秦は恐れてたし、趙では彼ら以上の英雄だった
地元の魏ではちょっと怪しいが・・・
一度も攻め込まれていないって言ってたっけ?
こんな規模の敵に攻められたことはないだろう
って感じのことを言ってたとおもうが
攻められたことが無いだと、じゃあなんで難攻不落なんだって話になるから
多分単行本では打ち破られたことが無いに代わると思う。
漢の劉邦は、信陵君を義侠の人として尊敬して止まなかったという。
そして、信陵君の食客の一人だった張耳に師事した事もあり、張耳から兵法を
学んだという。結果、劉邦は恩義のある張耳に娘を嫁がせ、張耳の一門は名家
として、後々まで残った。
ちなみに、楚の懐王にも六国連合で攻められてるよ。
この時は連合が大敗して、8万以上の首を切ったとされる。この後、楚は衰退した。
>>803 しかし離間の計は強ぇーなー、
仕掛けられても最後まで信じきった君主とかどれだけ居るんだ?
この漫画、最近見始めた・・。
武将たちや有力者たちがカッコええのう!
歴史なんて殆ど忘れた私が、チラッとwikipediaの秦のあたりを見ちまったけど、
主役級の有力者の記述が概ね本当だとしたら、行く末は涙ものですねホント。感動じゃなくてw
それにつけても渉孟さんがいないのが今更ながら惜しまれる
何となくだがあの人は山の民の噛ませとするには最適な人材だったように思う
例えばランカイをけしかけられて愕然とした表情のまま踏み潰される光景とか容易に想像できる
>>819 信の子孫は結構出世してるぜ
悲劇的な最後迎えるのも多いけど
>>821 作中ではあんなカッコエエ春申君もリーボックもモーテンとその兄弟も
セイもショウヘイ君も・・・orz
怖い時代だったんですねぇ。民衆のがひもじいけど、気が楽だわね。
>>822 出世した奴が身を安定させるのが大変な時代だったのさ
その時の王とは上手くやっても次の代と上手くいかない例がどれだけあることか・・・
この時代では引き際が上手い奴が一番の勝ち組だよ
というか、李信自体は本来名家の出なんだよな。
父親は列候にまで出世しているし、
李牧と李信の父親は従兄弟だとされている。
だから子孫は代々それなりの役職についている。
>>808 一度も攻め込まれたことが無い、ではなく
一度も抜かれたことが無い、といってる
>>710 >>716 李牧談「求道者であるホウケンが復讐の虜となっている。
求道者が道を外れては意味が無い。無我境地こそがホウケンの真骨頂。
そこに立ち返ればホウケンは無敵。」
このように「立ち返れば」といってるから
一々意識をとばす必要は無く、本来のストイックな求道者の心に戻れば最強って事でそ
王騎だって「意識が飛んで枷が解けてきたか!」といってる事からして
自分に対する復讐の意思がホウケンの枷になってる自覚はあったんだろ
>802
○○君の○○は土地の名前で封じられた場所でその人を表している。
長安に封じられた人は長安君(政の弟)とかな。
日本風にいうと長安のきみとか呼ばれてるんだろう。
当時貴人をなで直接呼ぶのは失礼とされていたからな。
因みに李信も列候に列せられてるから君と呼ばれていたはず。
セイキョウが王騎をランカイのおもちゃにするみたいなこと言ってたけど
王騎とランカイの戦い見てみたかったな
>>808 正確には
張唐 「この門はこれまで、一度も抜かれたことはない」
桓騎 「だが今回みてえなのに攻め込まれたことも、一度もねえんじゃねえのか?」
張唐 「そのとおりだ」
1.公士
2.上造
3.簪?
4.不更 平民の最高位 信は今ここ?
5.大夫 ここから下級の官吏
6.官大夫
7.公大夫
8.公乗
9.五大夫 ここから600石以上の官扶持
10.左庶長
11.右庶長
12.左更
13.中更
14.右更
15.少上造
16.大上造
17.駟車庶長
18.大庶長
19.関内侯 ここから封土もち ○○君
20.列侯 ○○候 家臣の登れる最高位。
>>826 長々と垂れてるが要するに意識が飛ばないといけないだけじゃんw
何も考えない無我の境地が武の結晶たる姿なわけだし
>>832 違うって
意識が飛ばなくても、本来の求道者の状態なら無我境地には至れる
王騎相手には復讐の念があったから、それに至れなかっただけ
王騎という特別な相手に対する復讐の念を消すには意識が飛ばなきゃだめだっただけ
素の実力なら明らかにホウケン>王騎
>>833 だからその本来の求道者の姿が無我なんだろw 無我の意味を調べてこい
自分が最強って俗っぽい我欲を捨てない限り一生意識飛ばないと求道者たる無我の境地には至れないからw
無心となりて山に籠り敵意をもって来た者に対して何も考えず迎撃するだけなら間違いなく最強だろうけど
野に降りてきてる時点で意識という枷に縛られた武神には程遠い一人間だ
だが一人間だから到達できる領域がある、それが天下の大将軍と
>>834 違う違う
強さだけを純粋に求める者こそが求道者
これがホウケンの本来の姿
そしてその強さの追求に純粋に進んでいる武の結晶たる事で無我の境地に至る
だから王騎への復讐の念がそれを邪魔した
復讐の念に囚われなければ普通に実力出せるから李牧も「立ち返れば」と言ってる
つまり本来の状態って事
究極の武を求めれば欲を捨て去ることになり、欲を捨てれば武を求める意味がなくなる。
永遠の命題でありジレンマだな。
いつでもスイッチできるようにしないとまだまだだなホウ煖。
囚われなければ出来るんだろ、ホウケン
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 08:03:55.06 ID:Dtk3u4jw0
>>824 えぇ!?それマジ?
そんな記述あったのか
李信は子孫が有名なのは知ってるけど親父の記述があったとは知らなかったな
今後の出世の為にも名家の養子に入るってのは悪くないな。
ついでに当初の目標通りお淑やかな貴族の娘も嫁に貰えばいい。
いくら秦が軍功主義でも、やはり蒙恬や王賁のような名門と比べるとただの下人というのは出世に響く。
羌カイと河了貂は妾。
ホウケンは王騎以外にならいつでも無我の境地で戦えるんだろ
だから劇辛さんは秒殺されたと
素の実力ならホウケン>>王騎>>劇辛って感じか
ふぇぇぇぇ
ホウ煖厨って珍しいな。粘着質なのもいるし。
ホウケンもリーボックも敵役としてよくやってるじゃん
モブさんを応援したい気持ちでいっぱいになるぜ
>>831 信は爵位もらってたからてっきり形だけでも貴族になったもんだと思ってたけどまだ平民なんだな
5〜が作中で言われてる貴族なんか?
武神さんにはやられる際にファルに斬られmobさんに殴られ羌カイにスヒられ
それでもなんとか膝を屈せずに仁王立ちしてるところに信にぶった切られて
ついにズウゥゥゥンって崩れ落ちるみたいな大立ち回りを演じて欲しい
ついでにいまわの際に横で「激辛さんも笑っています」みたいな幻影が現れるのは
コーヒー吹くからそれは勘弁願いたい
>>844 下僕から平民になるのにも爵位が必要だったっぽいな
無我だか何だか良くはわからんが、端から見れば会長が亜ッ!!と本気出した時に、それに導かれるようにホウケンもプラズマオーラ出した時が、一番ホウケンの気炎万丈状態に見えたけどな。
人間何かしら感情にとらわれて戦った方が力出せるよね。
無我の〜のくだりも実は李牧の不甲斐ない武神へのフォローだったりしてな。
ところで信の嫁さんはテンなのかキョウカイなのかがとても気になる。
一夫多妻制って認められてるんだよね?じゃあ両手に花って案もあるのか。胸熱。
849 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 09:09:41.91 ID:LO4hxSYL0
こんな漫画の話で真剣に話せるなんて
作者はさぞうれしいだろうな
世間はユーロの経済問題で必死なんだから少しはそっちも勉強しろな
おいおい釣り針がデカすぎだぜ
ユーロは経済問題ちゃう
財政問題や
>>814 >>830 理解しました となると今回函谷関を攻める合従軍の規模は孟嘗君と信陵君の時を上回ったってことか
この漫画、エンディングはどの年代になるんだろう?
間違いなく統一まではあるとして・・
wikiに近い史実としてなら
政の晩年近くは、どう考えてもかっこ悪くなるよねぇ
今気づいたが、楚が超大国なのは王センが滅ぼすのに60万必要と言った事に説得力を持たせる為なのかも
それ以前に消化試合になるのは漫画的にどうなの。
>>853 まぁそれは気になるところだよね。横山「史記」もそうだけど始皇帝って全体的に悪い印象だもん。
この漫画で誠実で偉大な王っぽく描かれているのが最後まで続くのかどうか・・・。
たぶん中華統一までしっかり描いて、その後は
テキストだけとかでさらっと流して終わりな気がする
858 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 12:55:30.04 ID:9hVn5pbS0
>>793 食客数や逸話、業績的には呂不韋って間違いなく3人目くらいで四君に入れてもいいよね
>>859 ・そいつらと違って王族ではない
・にも関わらずそいつら以上のことをやってのけた
→そいつらの枠に入れることができない(四君の枠にいれたら逆に役不足)
四君
斉の孟嘗君
趙の平原君
魏の信陵君
楚の春申君
>>827 長安(西安)って、カン陽の後の名前ですけど???
戦国四君は秦で言えば始皇帝の曽祖父の昭襄王の時代に活躍してた人間で
呂不韋とは時代が違うだろう
春申君なんて楚の宰相に30年以上いるし
865 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 13:24:24.35 ID:pLaELMQAO
なにをドヤ顔で言ってるんだか・・・
>>864 孟嘗君はともかく信陵君春申君とは時代が違うというほど違わないぞ
呂不韋が商人から秦の宰相になったのがBC252で信陵君が合従軍で秦を攻めたときはすでに宰相だったんだし
春申君はいうまでもない
楽毅・・昌国君、望諸君
??・・昌文君
??・・昌平君
黄歇・・春申君
白起、公孫起・・武安君
魏無忌・・信陵君
田文・・孟嘗君
??・・竜陽君
趙勝・・平原君
趙奢・・馬服君
祭沢・・剛政君
廉頗・・信平君
??・・春平君
成?・・長安君
>>852 真面目に考えると田文(漢字の変換が面倒だからこっち使う)と信陵君で状況自体違うからな
田文の場合はまず斉だけで秦と互角な上に魏と韓まで来てるから状況としてはこの時が一番ヤバいと思う
信陵君の時は信陵君がいなかったら趙はまず滅びてたし、魏も危ない状況から一人の天才の力で逆襲に出たところだから
そんな状況での軍全体の戦力はそこまでにはならないはず
単純に信陵君だから脅威になっただけ
>>869 作中の設定だと今回は同等の楚・趙に魏・韓・燕が来てテラヤバスって感じだな
史書的には五カ国あわせてやっと秦に対抗できるって感じだったと思うけど
秦の名だたる(?)将軍一覧
標高…前線にいることが多い為、逆にどんな将軍か知られてはいない。
Mob…相国さまが手元に置きたがったため、評価は未だ定まってはいない。
騰…王騎将軍があえて隠していた。
仮面&親分…李牧ですら聞いた事がない程の、ひそやかな知名度。
Mobパパ…現秦国筆頭の将軍。しかし凡庸な将(性分君談)。
張唐さん…詳細不明。
>「侯の称号はあっても封国がなく関内(函谷関以西。秦の元々の領土)に居るから」
関内侯
>>831
なんか戒名みたくなってきたな
>>871 さすがに蒙武の評価は先の趙戦で定まったんじゃないの
>>871 ヒョウコウ:壁が知らなかっただけで王騎は知ってたので、国内で知名度はあるはず
蒙武:攻撃力なら最強とは言われてる
騰:趙荘をファルして一気に有名に
親分&仮面:周囲や下々に喧伝できないだけで上層部は実力を知っている
蒙ゴウ:問題児コンビを上手にコントロールしてた
張唐:対楚に備えて配置されてたので信頼はされている
>>874 そんな・・・
じゃあ蒙武の評価って総大将の命令無視して暴走した挙句に罠にはまり、総大将が亡くなる原因を作ったにもかかわらず
自分だけ生き延びた猪武者ってことか・・・
それはあまりな評価(´;ω;`)
>>874 あの戦の前までは、ドラフトの一位指名ピッチャーみたいに
百年の一人の逸材とか、未知の超新星とか、次世代の怪物とか、白起二世とかそういう評価だったんだろうな。
……デビュー戦で3回10失点KO降板の後の評価は……。
秦の将軍が7人いるが一人死んで呂不韋が6将じゃと言い出しそう
わしを中心にどうのこうの言ってたしな
>>871 騰は王騎が隠してたと言うよりは、昭王が死んでから王騎が引退したから、
活躍の場が無かっただけなのでは?
蒙武は蒙甜見たいに七光りを利用しなかったからこうなったんだろうな。
レンパのところの輪虎見たいに、蒙豪の中央軍でガギッていれば有名になってたかも知れないのにね。
退屈したら騰と戦えと言わなかったのはなぜか
軍長達が弱いから
呂不韋は値千金(だったっけ?)の故事にもなっているからな〜
四君で故事に取りいられた人っていたっけ?
>>882 孟嘗君が鶏鳴狗盗
平原君が嚢中の錐
>>880 蒙武さんとお頭同じ軍だと合わなそう・・・
絶対喧嘩とかするぞ
884 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:35:28.75 ID:d8HQhQ6z0
まず最初は李朴の作戦で合従軍が大攻勢をかけるんだろうな
オルド、カンメイ、ホウケンの突撃やホウメイのすり潰しとハニワの呪いで
瀕死の秦は政を山の民に匿ってもらいヨウタンワ出陣かね
>>882 値千金もこいつか…史記を追うだけで大量の故事に出会えそうだな。
奇貨居くべし!
趙の前の三大天は完璧とか刎頚の友あるぜ
>>878 十年に1人の逸材とか毎年いるし、○○二世とか活躍した試しねーじゃん。
趙戦で凄い手柄を立ててれば「白起を超える怪物」と派手な喧伝してたかもな
そしたらほとんどの国はマジでビビる
890 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:10:48.51 ID:b767h9hVO
鬼龍を超える怪物
なにっ
>>888 ○○二世は活躍する人も多いよ
単に活躍すると○○二世ではなく本人の名前で呼ばれるようになるだけ
894 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:21:03.73 ID:P6f0CpBd0
会長が昌文君襲わなかったら漂も死んでないのにね
そういう点で信が憎むべきは会長だと思うんだけどな
896 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:35:20.55 ID:b767h9hVO
>890
忘れてた
鬼龍を超える怪物蒙武
秦はむしろ何処かのバカ息子を父親達三大天を超える天才と喧伝してハメた方・・・
素朴な質問なんだけど信さえも初めてみるくらいなんだからあそこを通らなくても
攻め込めるルートはたくさんあるんじゃないのかな。
>>895 会長が襲わなかったら昌文君の一族皆殺し
知らない王より知己の家族を選んだんだろ。
もしかしたら影武者とかも気づいてたかもしれない
>>899 というか、信って国外遠征の時に一度も函谷関を通ったことがないのかw
通っても新しい体験をすると容量の関係で脳が記憶を保持できないのか……。
∧∧∧∧∧∧∧
< ____ て ガギリ
< /■■ ■■\ て
そ/ (―) (―) \ て
/::⌒(_人_)⌒::::: || )て この戦でもまいらみかえしてやるお
| ー .|| ミ ゴメンなさい言う準備しとけお
.丿\ ▼ /|| ミ
>>901 通っていたとしても、その時は単なる通過点でしかなかったから印象が薄いのかもしれない
秦国最終防衛線としての函谷関を改めて眺めて、はじめてその大きさに驚いたんじゃないか
まあ週間連載の漫画に矛盾点はしょうがないよね
>>902 そのAA愛着沸くくらいコミカルでいいよな。
是非24巻のおまけマンガに登場させて欲しいw
>>899 >>901 信が出撃する時、周囲の景色に意識をやるような奴だと思うか?
蒙テンあたりなら違和感バリバリだけど、信なら「いやぁ、ちゃんと見た事なかったわ」が
通る
いくらなんでも見てなかったわは無理あるだろ
関所は結構重要な場所に設置してあるんじゃない?
そこをスルーするなら大軍が通れないとか、半端なく迂回しなきゃならないとか。
例えば東京→名古屋に行く際に静岡に関所あるから、長野の細い道迂回していかなくてつらいわ。みたいな。
信は住んでると首都が遠いみたいだし、遠征の際の集合場所が函谷関の外だったんじゃね。
なんて全部妄想で書いてみる。
テン「こんなに大きいの初めて・・・」
やっぱカンコクカンで止めて後ろに回って挟撃が普通の考え方だけど
そんなの李牧予想済みだろうし。
逆に合従軍側はどうやって攻略するんだろ。
まじでドキドキしっぱなしだわ。
毎週木曜朝4時に起きて近所のコンビニにヤンジャン買いに行く。
こんなのデスノートやってたジャンプ以来だわ。
王セン:鉄壁の守り
騰:敵本陣めがけてファルファル
カンキ:兵站をピンポイント攻撃
蒙武:策を力で壊す
>>911 7対7だけどおかしらと宇宙人がらみのカードしか面白くなさそう。
mobさんはいるだけで面白いから別腹。
>>899>>908 戦場までバラバラで集まってたから、
少人数しか通れないような山道とか山林を歩いて集まってたんじゃないのか?
100人将の頃は信と淵さんの二人で戦場に行ってたね。
信が来なければ尾兵達は他の100人将の下に置かれてた見たいだし。
300人将になってからも似たような集まり方してたんじゃないの?
全軍が咸陽で編成されるわけじゃないだろうし、戦地までは弁当持参で、
費用は後で給金と一緒に支払われるとかじゃないのかな?
実際に要塞を通るのは、略奪や暴行を起こしそうな素行の悪い貧民の集まりの歩兵隊じゃなくて、
将軍やその副官クラスと、その手勢や護衛隊ぐらいだと思うよ。
後は商隊ぐらいか?
呂不イが戦国四君に選ばれなかったの理由は簡単。
戦国四君の選出基準が秦に対抗した実力者だから。
秦の家臣は選考基準に入っていない。
秦を滅ぼすときっぱり言ったばかりだったのに・・・・・・
すまんありゃ嘘だ。韓コウ取り戻したかっただけなんだよねwww
的な展開予想。
確かに「秦を滅ぼす」って言ったあれ、嘘くささプンプンするよなw
李牧には函谷関を破る方策があるんだろう、
以前やって来た時だって裏道など使わずに函谷関を通ったんだろうから、
「あれ? 昔の記録よりでかくなってる!?」なんてことはないんだろうし、
(…………鬼だな…本気で言っている…)
そういや信ってもう士族なのかな
騎馬に乗ってるってことはそうだよな
>>918 おやおかしいぞと青ざめるリボクとか見たいな。
兵達が攻略のカギとばかりに得意げに持ってるハシゴが妙に短いとか。
>>911 期待半分にしといたほうがいい、なんせハラペーニョだから。
>>914 そーかもしれないけど、わざわざ敵のもっとも堅陣なところでかつ全兵力を集約してるようなところに、
「よし、俺らもあそこに全軍で体当たりするぜ!」ってなるのかなあ。
そうリボクが思ってくれるのが五分の一ってことなのかな。
>>920 百将の頃から乗ってたな
って事は田有さんも・・・
>>923 逆に考えてもみろよ。
君は数こそあれ、全て秦に把握されてる山道や獣道等を通りたいか?
格好の餌食にされるぞ。通れても少人数だし咸陽は咸陽で堅牢。落とすのは難い。
一応兵力は揃ってるんだから真正面から正攻法で叩き潰すのが最上策だよ。
>>918 多分、ソーラシステムだな。
合従軍全員に鏡を持たせて、太陽の光を反射させて、城壁を焼き溶かす。
李牧の号令の元に、函谷関が溶け落ちる。
だが、それよりも強力な秦のソーラレイで、合従軍は全滅するんだよ
実際の所、前年の山陽攻略で魏は首都の傍の土地まで失っている。
魏は首都大梁と大梁から東、北の一部を領有する小国まで堕ちた。
その時、歴史が終ったのは、白老のお手柄。
>>914 ただ、咸陽、函谷関、山陽がほぼ一直線上に存在しているんだね。
何となくだけど、魏方面で戦っていた信が咸陽に行く際、函谷関を通らないわけはないような気がする。
関が原の徳川秀忠になるな。
山の中なら少数でも足止め程度なら可能。
史実と漫画の狭間で、ハラペーニョはこれから戸惑いそうだな。
>>925 そうかもね。山道に回り込んだ軍は盗賊あがりの残虐将軍が遊軍になって狩りまくるのかも。
>>862 東京と川崎が同じ街でないのと同様、咸陽と長安は別々の地名だよ
(つうか現代中国で「咸陽」と「西安」は別の街)。渭水を挟んで反対側にある。
李牧からしたら秦が滅んでもこれ以上
楚が力つけるのはまずいんじゃね。
秦壊滅と礎の弱体化同時に狙ってそう。
>>933 まぁついでに補足しておくと、函谷関から咸陽に兵を出されればあっさりと挟撃・追撃になるし。
秦側に立ち返れば、常識で考えれば来ないだろうとわかっていても裏をかきあうのが軍略ってもんで、
万が一を考えれば兵をある程度配置して保険かけておく選択肢しかない。
だから合従軍側は何もしなくても、各抜け道の為に目減りした秦兵の分だけ函谷関を攻めやすくなる。
>>909 重要な城や関所は無視できないような場所にあるからってのは勿論大事なんだけど
より重要なのはそこに立て籠もるのが機動力を持った野戦軍であること
もし守り専門の守備兵なら無視したり最小限の囲みだけ残して進軍してもいい
でも野戦軍を放置しておくといつ後背を付かれるから分からないし、決着もつかない
むしろこちらのほうが無視できない理由としては大きいくらい
ずっと後の時代、清朝が鉄壁の山海関に正面から突撃せざるを得なかったのも、
そこを守るのが明の中でも最強の精鋭部隊であったため無視できなかったから
つか、合従軍なんて何時までもうまく行くわけ無いわな。
秦が弱まってもその分、楚が強くなったらその時点で瓦解。
結局は滅ぼすところまでは実際には行かない。
合従軍興すなら2番手を抜かないと意味が無い。
でも2番手抜くと勝てない。
>>934 そういう細かい話ではない。
そもそも、長安という地名は劉邦が命名したのが始めてでこの時代に
長安という都市は存在しない。
かつて、西周はコウ京という都市をここに置いた。それがカン陽となり、
長安、西安となった。カン陽と長安の違いは、京都がどこにあったか?みたいな議論。
>>937 ぶっちゃけ、それでいいような気がする。
なんつか、三国志知っている人ならわかると思うけど
潼関の戦いの曹操軍のように黄河北岸から軍を動かせば、多分函谷関を避けれると思うし。
>>928 信の初陣で戦場に付くまで他の軍団だけじゃなくて、
尾兵見たいな同じ村の奴とも会わなかったよね。
信が昌文君に用意して貰った土地と家が別の所にあったのかも知れないけど、
戦場近くで顔を合わせるまで別々の道からきたんだよね。
まあ、初陣ではしゃいでた信が後から出発したのに、
先を歩いてた尾兵達に追いついただけかも知れないけどね。
初陣の時に色んな方向から集まって来てたから、村から直接行ける小さな道が一杯あるんだろうと思う。
942 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:32:13.30 ID:TQBd3vY30
多分作者は何も考えてない。
勝手に妄想しましょう。
ここで李牧がどのように負けるか興味深い。
下手な負け方したら、この先つまらなくなる。
>>942 カイネ「秦滅ぼせなかったッスね」
フッ。秦は滅ぼせなかったがまぁいいでしょう。
この度の合従軍で趙は韓コウと馬陽を手に入れました。
魏も山陽を取り戻しましたし秦の弱体化という
真の目的は達成できました。
「童
>>944」
「スレタイを出してやる約束でしたね」
「見ての通りもはや無理になってしまいました」
「しかし、そもそも大将軍の私に直にスレタイを教わろうなんて調子が良すぎますよ。ココココ」
「そういうことは自分でスレタイを出し、かけ回って学びなさいバカ者」
「皆と共に修羅場をくぐりなさい」
「素質はありますよ」
「944」
斉って何もしないのかな
斉は、秦の次は自分が狙われるかも知れないって思わないのかな
手薄になってる今のうちに、隣国に侵攻しちゃえば良いのに
実は李牧もそれを一番怖れてるわけでしょ?
俺もそのお頭のやつ押していきたいわ
949 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 01:37:29.75 ID:I+uwNyQXO
俺は最後のやつだな。カンコクカンが今回のキーワード?キーポイント?なんだし
>>933 山道に武神さんを一人で放り込めばいいんじゃなかろうか。
で背後から函谷館を襲わせる、と
俺、15巻くらいまでと、最近しか読んでないからあれだけど、
この漫画でのりぼくって、大物食いしたってけど、
彼の手柄は・・
要はホウケンってのをけしかけて、暴れさせたおかげってことです?
で誰がスレたてんの
戦争が嫌いと言いながら攻め戦しかしない李牧w
954 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 02:20:02.25 ID:I+uwNyQXO
ホウメイちゃんって女の子?原先生のことだから驚きはしないけど
956 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 02:33:17.22 ID:awP1E7Ei0
俺は男だと思ってるんだけど女であっても不思議ではない
他人の手柄を奪う事に定評のある李牧…
まあ戦略は李牧が描いているわけだから、李牧の手柄ちゃ手柄だが、会長にせよ劇辛にせよ武神ありきで、武神がいなけりゃ失敗してたであろう(特に会長)為、李牧の手柄扱いされると非常に違和感がある。
しかも周りには相当盛って風潮してるな。
少なくとも楽勝じゃねぇだろww
喉仏が描かれてるし普通に男だろ
キョウカイ初登場時くらいの年頃ならともかく、二十歳くらいまで行ってたら誤魔化しようがない
>>957 まぁ、趙はアホ王のおかげでレンパを追い出したりして、国力がだいぶ落ちているから、
とにかくリボク等(新三大天)を盛り上げて強く見せたいんだろ。
リボクも苦労してると思う。
>>959 趙はレンパと楽乗、魏は信陵君、韓は韓非と、偉人クラスの人材を
悉く閑職に追いやるアホ王揃い。
楚は楚で春申君が李園と組んで色々企んでるし、斉も無能。
マトモなの燕だけじゃね
961 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 04:07:57.58 ID:WxmKZcyC0
>>961 燕は楽毅の息子が止めたにも関わらず長平の後に趙攻めて失敗
息子があきれて父親同様趙に亡命する始末
秦だって白起を自殺に追いやるから趙を滅ぼしきれずに信陵君の反撃くらったし
始皇帝ってその時代の王としては実際マシなほうだったんだろうな
春申君やリーボック、巨凸のろうあいちゃん含め、当時の
有名人は殆ど謀殺誅殺されてるのね。
スレを立て直すのじゃァ!!!
だな、荒らしはスルーでちゃんとスレ立てだ
>>970よろ
967 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 09:06:25.96 ID:awP1E7Ei0
まさか武神に追い回される夢を見るとは思わなかった
夢なのに凄い絶望感と疲労感を味わったぜ・・・
現実に戻っても足がまだガクガクいってるよ・・・
968 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 09:24:14.23 ID:mz3iOrZNO
そりゃ一時の秦みたいに宰相に国を乗っ取られたらかなわんからなあ
有能すぎる部下はでかくなるまえに殺すに限る
>>963 政は粛清したのって言えば呂不イくらいか?
>>939 そういう問題じゃないだろ馬鹿。史記には長安君成キョウと書いてある。
他にも長安という土地があったのかも知れんし、司馬遷の創作かも知れん。
それだけの話。
その糞スレは無視で
>>968 ただ宰相や宦官が乗っ取るなんてよくある話だしなぁ
あと後宮勢力が乗っ取るとかさ
呂氏一族とか董卓、曹操、司馬一族・・・
むしろ王が権力を持ち続けて親政し続けられるほうが珍しいかも
>>967 あのすごい髪型をした劇辛さんに切られた奴か
たしかに疲労感はすごそうだ
当時はwikiやKOEIがなかった、能力やら忠誠度やらを測れなくても仕方あるまい。
それはそうだけど兵馬俑を見るとあの時代でもスカウターくらいあっただろうに・・・
976 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 11:45:05.05 ID:I+uwNyQXO
いつになったら三大天の最後の一人は出てくるんだよ
スレ乱立してるけど原先生の名前泰久だろ。秦じゃねえだろ
>>978 >>1のゴミ携帯が間違った名前で立てて、それに気付かずタイトルコピって
>>410や
>>424でスレタイ案を出し、
そのままだったから仕方なかろう。
次々スレで直せば問題ないかと。
検索も、原とキングダムさえ入ってれば最悪問題なさそうだし。
で
どっちつかうんだい?
把握した
>>976 本命:司馬昭
対抗:郭開
穴:欠席
大穴:田単
その他:オリジナルキャラ
お助けマン募集しちゃうの?
>985
ごめん、誤爆です
三大天後一人はいつ出てきますか?
PM8:00頃からスーパーの見切り品ワゴンの中に出て来ます。
>>957 もってる戦力を最大限利用して
勝つのが軍師の仕事だろ
ビルというか団地の5階にみんなといるところを
ホウケンに襲われてベランダからぶら下がりながら下に降りて逃げた夢を見た。
他の人はホウケンに虐殺されてた。
恐ろしい夢だった。
趙って楽毅と田単が一緒にいた時期あるんだよな…
白起「埋めじゃあぁー」
キョウカイの敵が実は三大天になってたとかだったりして
ところでふと思ったんだけど、万極って全裸で馬に乗ってたりしたじゃん?
あれって金玉が大変なことになりそうなんだけど大丈夫なんだろうか
「捨隈さんのアナルが心配」みたいな話だなw
>>991 趙は人材いたけど、有効に使えないから結局悪い方でしか目立たないなままだったな
997 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 20:55:47.65 ID:Y2mguW7TO
う
明日は暑くなるってさ〜
1000ならキョウカイは俺の嫁
1000以外なら尾平は
>>1000の嫁
1000なら、明日は晴れ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。