おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 197球目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜16巻 好評発売中
●次巻17巻は9月23日(金)祝日発売予定
●次々巻18巻は11月22日(火)発売予定

○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」全1巻「ヤサシイワタシ」全2巻
○TVアニメ1期 2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) http://www.oofuri.com/1st/index.html
○TVアニメ2期 2010年4月1日 - 2010年6月24日(TBSほか) http://www.oofuri.com/index.html
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。 (25日が日曜・祭日の場合は繰り上がります。)
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。

スレが荒れたら専ブラを使いNGIDに指定しましょう。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
報告が1時間以上ない場合代理の人が立てる。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連スレ・関連サイトなどは>>2以降。

前スレ
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 196球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1312370893/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 23:55:59.04 ID:muCVlvd20
◆関連スレ
※発売日0:00以前のアフタヌーン最新号ネタバレはネタバレスレで

おおきく振りかぶって ネタバレスレ48球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1300724590/
(↑dat落ちしたときは、ネタバレ時期に漫画サロン板http://yuzuru.2ch.net/csaloon/で探す事

外部サイト【したらば】 おおきく振りかぶって ネタバレスレ 15球目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4549/1190441720/
アニメの話題は→ おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜 第82球
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1279890998/
月刊アフタヌーン総合スレッド Part135
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1316356554/
【漫画キャラ板】 http://yuzuru.2ch.net/cchara/

◆スレタイ検索サイト (上記以外の関連スレ探しに ※検索例: [おお振り])
【PC用】 2ch検索: [おお振り]
http://find.2ch.net/?STR=%A4%AA%A4%AA%BF%B6%A4%EA&BBS=ALL&TYPE=TITLE
【携帯PC両用】 超スレタイ検索「ふらダンス」: [おお振り]
http://h.ula.cc/dance/?P=1&kenken=%82%A8%82%A8%90U%82%E8

◆関連サイト
おおきく振りかぶってのデータとか (対戦データ、妄想ニュース@2ch記者たち、etc)
ttp://oooo.nomaki.jp/
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサまとめサイト (過去ログ・AA保管庫、作者・作品データ、etc)
ttp://ofmatome.tuzikaze.com/index.html
おお振りAA専用保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/oofuri_aa/
おおきく振りかぶって◎避難所 (ネタバレスレ、あらすじスレ、考察スレ、etc)
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/4549/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 23:57:12.59 ID:muCVlvd20
※よく出る質問
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
(ひぐちはインタビューで 「4つ目をなかなか出す機会がない。ちゃんと練習して磨きたい気もしてる」と答えている)
(アフタ2009年12月号で「4つ目の変化球を春までにモノにしよう」というセリフが出てきました)
・三橋のまっすぐについては、「作中の解説だけでは説明不足のため結論は出せない」と結論が出ています。
 今後ひぐち先生が納得のいく説明をしてくれることを期待しましょう。
・作者は女性。
・野球の基本ルールはグーグルで調べるか、野球専用スレへ。
 細かい取り決めは野暮ですが、基本的には作品内の展開に即した話題の範囲に留めましょう。
・野球に関して素人やら経験者やらの煽り合いは不要。
 また、ときとして作品内の展開が現実の野球の常識に合致しないこともありますが、それが漫画です。

・どうして単行本化が遅れてるの? 不明。作者と出版社にしかわかりません。
 単行本修正・甲子園取材・本誌休載無し&増ページ・アニメ協力・またその積み重ね等
 色々な原因が憶測されるが正確な理由は不明

・最新巻がいつ出るのかは、講談社のサイトで確認してください。
 講談社コミックス発売予定 ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/release_schedule_comic.jsp

・未刊行分はどれくらい溜まってるの?(予想)
 ttp://ofmatome.tuzikaze.com/tankoubon.html#yosou
17巻  2009年02月号〜05月号   合宿、他校試合 (準々決勝、準決勝)
18巻  2009年06月号〜10月号   合宿、他校試合 (準決勝)
19巻  2009年11月号〜08月号   合宿、他校試合 (準決勝)、合宿後
20巻  2010年09月号〜02月号   合同練習

・休載予定
 「2011年3月号〜2011年12月号まで休載、11月発売の2012年1月号から再開予定」と2011年2月号で告知されました。
 ひぐち先生の体調・充電などの理由のためだそうです。単行本は今まで通り発刊予定
・本編休載中 おおきく振りかぶって小劇場「ちいさく振りかぶって」を不定期連載予定
 マメ設定・3月号(1月25日発売)巣山 4月号西広 5月号栄口 6〜9月号なし 10月号三橋母
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 00:05:34.07 ID:aHz3mPSK0
>>1 乙です!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 00:11:34.10 ID:An+Y7jdT0
>>1おつ〜
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 00:34:19.92 ID:ySOVL/N+0
いちおつ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 01:01:39.03 ID:n0cHutgJO
サンクス!
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 06:09:03.57 ID:zDDhSbZT0
いちおつ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 17:04:31.87 ID:OmONy/Hj0
>>1
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 17:17:49.13 ID:LqTQlEjz0
12月から連載か?2012年2月号じゃないよね?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 18:23:53.79 ID:An+Y7jdT0
>>10
> 11月発売の2012年1月号から

なので予定通りなら、18巻発売と連載再開は同時
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 20:10:14.07 ID:xVctMDcX0
20まで出しておくべきだったのに
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 21:48:58.54 ID:xVctMDcX0
対戦する選手が強烈に意識する注目の「エース」榛名。
夏の全国高校野球選手権埼玉大会、準々決勝の行方は!?

●意気投合して甲子園を目指すバッテリーに、再び暗雲が!?
●春日部市立の応援。これが伝統の強豪校!
●合宿中の西浦。プールで何を見た!?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:05:51.52 ID:W3fITGNO0
「にしうらーぜ」って誰が最初にいったんだっけ
ちょっと恥ずかしいよね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:08:53.79 ID:zDDhSbZT0
>>14
正直きしょいと思った
後にらーぜとか略してる女を見たらもっとキモくなった
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:11:49.18 ID:dKeQsgoP0
>>14
花井のかけごえからきてんじゃないの?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:29:06.37 ID:MItV+bjyO
>>14
花井の前にランニングしてるときに言ってなかったっけ?順番逆ならごめん。

自分はキモいと思わんかった。別に掛け声だし運動部なんだし。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:31:29.44 ID:zDDhSbZT0
キモいのは掛け声そのものじゃなくて
その後の腐女子の内輪ネタ
「西浦いくぜ」って普通わかるだろ
どうしてこうなった
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:37:50.80 ID:dKeQsgoP0
内輪ネタの内容がどうこうというより腐女子が嫌いなだけなんじゃ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:41:35.05 ID:MbQtoGFY0
確かにブログとかサイトとかでレビューとかを見るとき
「らーぜ達」とか書かれるとなんとも表現しがたいキモさを感じる
だいたいは腐女子注意って断りいれてくれてるから見なきゃいい話なんだけど
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:47:51.32 ID:W3fITGNO0
花井が最初にいったのか
ていうか「らーぜ」って何なんだ?
しろがねーぜみたいなノリなのか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:33:38.38 ID:YEwU/dzI0
>>21
花井が主将に決まったあとの声出し(3巻)で
「にしうらー ぜっっ」「おおおっ」てのがあった
これはもちろんただの体育会系掛け声

それをもじって(シロガネーゼに似てるからだと思う)
西浦部員たちを「にしうらーぜ」と呼ぶ人も現れた
このスレでも最初の頃はとくに腐女子うんぬん無しに使ってる人もいた
うざがられるようになったのは、アニメ化されて腐女子の人たちがブログとかで使ってるのが目立ち始めたからじゃないかな
「らーぜ」は単純に省略したんじゃないの
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:36:03.23 ID:YEwU/dzI0
>>14が「恥ずかしい」って言ってるのが
作中のことなのか、腐女子の人たちの用語のことなのか、どっちかわからないけど
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:41:35.17 ID:YEwU/dzI0
>>17
2巻の球場までのランニングシーンでは「西浦ー!」「ファイ」「オッ」だった
9巻の崎玉観戦から帰ってきたシーンでは「にしうらー」「ぜっ」「おっ」だった
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:44:15.49 ID:W3fITGNO0
>>23
なんか言葉自体が恥ずかしいっていうか
わざわざ作りました
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:44:57.62 ID:jtGpHp1z0
ラーゼフォン…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 00:36:31.93 ID:fd+nJDL6O
それより新刊の話しようぜ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 00:39:27.02 ID:e8Cf2YFCO
>>19
腐ってのはキモヲタの女性名詞みたいなものだから、嫌われるのがデフォ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 01:03:00.71 ID:txb17yoS0
まあ「らーぜ」でググったり、ニコニコ動画検索すると
さらに面白いと思うよw
珍獣的な意味で
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 01:20:50.23 ID:tOc7HvRN0
俺男だけど、らーぜって好んで使ってたわ
このスレの住人的にはアウトなのかもしれないが、好みの問題だからそっとして
おいて欲しいな

>>27
「どんだけ書き換わっているか予想しようぜ」とか?
「おまけ漫画はどんなだろうな」とか?
早い人だと今日には手に入れるんだろうから、バレスレに何か書いてくれることを
期待する そして、解禁日以後に本誌と見比べて感想を書いてくれる勇者が現れる
ことを期待する
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 02:00:24.28 ID:HhXfkU680
連載休んで書き換えとかありえへんだろ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 02:45:29.80 ID:SP6XQFh40
腐女子って婦女子から来てんだよね?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 05:06:38.88 ID:8SgR/bKJ0
そういや16巻では武蔵野のアンダーの襟首が
悉くタートルに書き換えられてたけど
あれって何の意味があったんだろう
3巻の時点では襟首短かったのに
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 05:40:03.11 ID:uZsIHrsj0
>>33
2008年9月号で武蔵野が再登場した時(今大会屈指の左腕君てコマ)は、榛名も加具山もハイネックだった
(左腕君のコマは単行本で襟首に修正入ってない)
10月号以降はコマによって丸首だったりハイネックだったりしてたから(全部チェックしたわけじゃないけど)
本来ハイネックのつもりだったってことで直したんじゃないかな
でも直してある所はハイネックというかタートルだね

3巻のときは今みたいなピッタリアンダーじゃないからまた別ってことで
でも改めて見ると3巻の襟首、コマによって微妙に高さ違うなw
今までは気にしてなかったけど、試合中に着替えたと思えばいいかw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 05:42:07.03 ID:uZsIHrsj0
チェック担当アシつければいいのになーとよく思う
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 09:46:08.25 ID:y92Qv6xfO
>>26
調律の結果、秘剣・星流れを操る天才バッターに転生したんだろ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 09:49:43.22 ID:eFnXzEVT0
>>24
かけ声って普通は1つじゃなくていくつかあるんだよ
特にランニングの時はいろいろなパターンで声出すよ

うちの学校は
○○ーぜっ(おー)ぜっ(おー)ぜっ(おー)ぜっ(おー)
○○ファイ!ファイ!ファイトー!
○○ー!ゴーゴーゴーゴー
ほか8種類あった
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 10:55:39.42 ID:mkzwYL0H0
腐女子って仲間内だけで通じる妙なあだ名つけるの好きだからな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 13:25:12.55 ID:fiGJoXLT0
>>35
自分では気付かないことってあるからな
というかひぐちはさらに見落としの多いタイプなんだと思うw
チェックリスト作ってアシの誰かがチェックすれば済むよな

ボールカウント(とアウトカウント)、利き手(とグラブの左右)、
アンダーの形状、背番号、がこれまで確認された間違いか
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 13:36:02.33 ID:jiCR2h4W0
どうでもいいことをいつまでも引っ張ってる奴の方が
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 18:42:12.70 ID:1AkTyiIf0
ここに来て今気付いたが、11月にもコミックス出るのか!
休載中だから時間が空いて早いのか?
千代ちゃんかわいいよ千代ちゃん
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 20:18:32.45 ID:ihAMV+wZ0
兵器レスに注意
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 21:12:27.02 ID:uZsIHrsj0
>>39
どんなに気をつけてても何度見直しても、防げないミスって出てくるもんね
第三者の目でチェック入れる必要があると思う

ひぐちは左右ミス(利き手やグローブ、打席など)と数字ミス(背番号、点差、年数など)が多いから
そこチェックするだけでもだいぶ違うと思う
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 21:14:23.17 ID:uZsIHrsj0
今日の朝日新聞のコミック・ブレークっていうページに、おお振り17巻の広告出てた
(記事じゃなくて広告)

日めくり名場面カレンダーのこともちょっとだけ載ってたよ
完全受注生産だって

受付期間とか詳しいことはアフタ11月号に載るのかな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 22:22:07.71 ID:KSs5t1y9O
ゆでたまごの原稿って、編集はまったくチェックしてなかったんだろうな。
ひぐちのミスなんてミスのうちに入らないくらいゆでのはすごいから。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 00:17:15.12 ID:UOBdYIJv0
>>41
全然早くないよ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 00:33:43.63 ID:6wL9rfzG0
休載の理由って本誌では明言されてた?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 01:39:16.54 ID:h5LFm1PC0
>>47
2011年2月号(休載前の号)より抜粋
『おおきく振りかぶって』は作者ひぐちアサ氏の体調、充電などの理由のため休載させていただきます。
なお、取材や漫画の構想は引き続き頑張りますのでご安心ください。
連載本格再開は11月発売の2012年1月号からの予定ですが、確定次第本誌で発表させていただきます!
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 01:44:10.47 ID:cb6E5gVEO
>>45
それか入稿が遅くて編集のチェックが間に合わなかったか…
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 11:10:06.60 ID:zkQOzmyl0
西浦の野球部員が少ないのは、あまり不利に描かれてないけど
人数が100人いる学校とでは、予算が違うんじゃないかな
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 11:44:39.13 ID:OEzbVlPkO
17巻の発売明日だったのか
今日だと思ってた
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 11:57:37.52 ID:5vRKkT3zO
>>50
予算少ないからモモカンバイトやってるじゃん
部費じゃボール分にしかならないっぽいし
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 16:29:56.84 ID:6m9k8SoT0
公立は部員が何人いようが私立に比べれば大した予算持ってないよ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 19:24:36.23 ID:aDDs4qBs0
花井母が父母会作って会費集めてる筈だけど、甲子園行きで使い果たした気がする。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 19:36:13.99 ID:SQkEqR4T0
金持ちの三橋のじいちゃんが寄付を〜とか考えたけど
自分とこの学校あるから無理だな

今更だけど、織田とかを西から引っ張って来たのって三橋絡みかな?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 20:56:41.69 ID:PcgWKw/70
>>55
なんでそんな考えが出てくるんだ?

三星学園は野球部を強くするためにスカウトなんかも行われている っていう
なんてことはない描写だと思う

三橋のことは全く無関係だろ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:09:10.92 ID:qutg7JI40
ジジイ「うちの廉がなかなか勝てんのは打者共が不甲斐ないせいじゃ!
     来年入る廉のために高等部は大補強じゃ!西から引っ張ってくるんじゃ!!」
ってことじゃねえの?

この漫画でそれはさすがにありえないとは思うがw
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:09:16.70 ID:uAyhwfQD0
まあそれまではおそらく関東近県だけだったのが
今年になって西から織田が来たらしいから
勘ぐりたくなる人もいるんでしょ

自分はただの偶然で関係ないと思うけど
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:13:37.02 ID:qPLLslUnO
17巻って榛名の試合で終わり?西浦はでない?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:25:09.84 ID:cb6E5gVEO
西から引っ張ってくる位の野球推薦あるのに一年だけとはいえレギュラー入れた畑、叶等の中等部連中はすごいな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 21:44:35.96 ID:p0waNfLXO
畠なんて柵越え打っちゃうからね
球場の広さが分からんけど1年のあの時期でホームラン打てる奴って軟式出身ならなかなかの逸材
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 22:04:52.74 ID:qslLbPGk0
それは三年間打ち込んでた球だから〜、っていうループ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 22:07:34.01 ID:qutg7JI40
意外と
おお振りはそういう漫画です
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:04:04.61 ID:uAyhwfQD0
>>60
だから西から引っ張ってきたのは織田だけ
というか織田も西から引っ張ってきたのか不明だよ
何らかの事情でこっち来ただけかもしれないし

他のセレクション組はよくて関東近県でしょ
しかも有望株は遠征行ってるみたいだし
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:04:13.04 ID:xsFjjQdg0
叶はレギュラー入りした描写あったけど、畠もだったっけ?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:20:15.59 ID:uAyhwfQD0
5月の練習試合のレギュラーという意味だと思う

あと叶も1軍ならレギュラー入りはしてないw
ベンチ入りしてるだけ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:23:00.91 ID:10ir4QuI0
>>65
畠はとくにそういう描写はなかったと思うよ
素人目にもピッチャーの方がベンチ入りの可能性高そうって思うけど
キャッチャーは要だからなかなか1年でベンチ入りは難しそう
そういう意味でも利央のベンチ入りは凄いと思う
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:42:37.03 ID:qutg7JI40
叶は3番手ピッチャーくらいのポジションで入ったんじゃないかな
作中の起用のされ方みるに
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:49:15.38 ID:cb6E5gVEO
>>67
利央は甲子園常連桐青で一年キャッチャーベンチ入りだもんなあ
タッパあるし篠岡が驚いた位にはイケメンだし榛名よりも有望株に思える
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:55:26.64 ID:csPON23k0
叶も一年だけど、レギュラーで夏の大会投げてるんだもんな
結構期待されてそう
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:00:47.55 ID:qutg7JI40
桐青は甲子園常連ってほどでもないぜー
利央は一個上の先輩が怪我してるってのもあるな
阿部か誰かが言ってたけど
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:05:42.44 ID:H67r8YqF0
西浦って合宿施設なんかあんだな
今巻ひさびさに(オマケだけど)アイちゃん登場
アイちゃん、ア・・・・・アイちゃん??
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:07:28.76 ID:Zkybg1yO0
>>70
だからレギュラーじゃないってw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:11:15.98 ID:PPJkGOaYO
ピッチャーにレギュラーっていう表現は違和感あるな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:13:27.69 ID:6hdUq5xi0
>>72
都区内とかの超狭いとこじゃなきゃ合宿施設くらいあるんじゃない?
うちも野球部が使ってたかどうか知らないけどあったし
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:24:55.34 ID:M2r8aMy80
>>72
北関東のとくに部活強いわけでもない公立女子校だったけど合宿施設あったよ
>>75が言うように、都市部で土地が無いようなところ以外は合宿施設ある学校ってわりとあるんじゃないかな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:31:32.25 ID:incayYF00
>>71
それでも桐青の人数なら3年や2年の他の控え捕手もいるだろうし、
その中でベンチ入り捕手3人?の中に入ってるんだから有望ではある
ベンチからのサイン出しも適当な奴にはさせないだろうし
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:36:11.06 ID:wgakcxVE0
>>72
埼玉の公立高はわりともってるとこ多い
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:36:45.15 ID:zb60cce60
茶道部とかで使える和室に布団敷いて、とかでもいいなら
大阪府立の俺の出身高校にもあったな>合宿施設

流石に寝具は業者からリースしてたが、
半端に歴史があると「○○記念ホール」みたいな
普段使わない建物があったりするから
場所に関しては困らなかった
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 10:31:06.45 ID:d4fzP85/0
運動部活動が全く盛んじゃなかった自分とこの学校もあったな
元体操部用の体育館だけどw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 12:23:46.70 ID:LOdHcWlkO
コミック派なんだけど、田島、泉、栄口は割りと三橋のこと気にかけてるぽいけど
花井と安部はなんか三橋とあわないのかなんなのか距離があるよね
他の面々はどうなんだろうか
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 13:11:49.61 ID:9mnmpugW0
17巻西浦の出番はあるのかい?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 13:32:45.87 ID:LOdHcWlkO
>>82
ある
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 13:56:44.90 ID:ic2sn2MHO
>>81
沖は阿部の口調を注意する際三橋に共感してた描写位かな

栄口は阿部にも三橋にも配慮してる気はする
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 14:15:25.45 ID:wA4Uy4Z/0
11月発売の18巻で個人的に読んでない回はすべて見れる。連載再開まであと二か月か…長いな。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:22:42.18 ID:5kAY0w73O
>>81
あれだけ阿部が三橋のことを気にかけているというのに除外されるとは気の毒に

つか、泉は別に三橋の理解者というわけでもないような
慣れただけで
田島と三橋の会話を沖や水谷が気が抜けるとか言ってるときに慣れたとかいってたし
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:26:17.61 ID:INQ/ffcj0
泉こそ田島が三橋を弟扱いする事に
田島うぜーと言いそうなタイプかと思っていたけど

そこは言わない感じだな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:33:48.85 ID:Bi9ROjrb0
人間誰しもウザイと思うツボが違うからなあ
クラスメートだし体育祭?の時もサッカーのシンクロ二人に対しても
泣けるとは言ってたが、田島をどうこうしようという気はなかったようだし
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:07:39.43 ID:T0neti6U0
むしろ面倒見が良くて幼馴染の浜ちゃんや
性格超越してる田島は別として
あの性格の奴とクラスメートなのに三橋をウゼーと思わないのがスゴイw

当初は思ったかもしれないけど描写無いしな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:26:16.31 ID:3l3w78oR0
慣れたっては言ってるがな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:32:21.37 ID:PPJkGOaYO
三橋の投手能力補正はあるよな
抑えられなかったりベンチだったりしたら三星の二の舞

どの分野でもそうだと思うけど実力のある奴はさほど嫌われない
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:41:22.82 ID:a6BpUFA10
割りとエースはどこでも優遇されるしな
三星時代はひいきの上、実力もなく、性格がウザイという三重苦だった

>>90
三橋に慣れたって描写は正確に言うとないと思う
描写があったのは、あの田島と三橋の独特のやり取りに慣れたってやつ

元々そんな三橋をウザイと思うタイプではなかったんだろうが
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:45:42.56 ID:l5vzhddd0
田島君は、ス、スゴイ!ネ!
みたいなやり取りクラスでもしてるんかね
自分だったら、うぜーと思いそうだw

そういえば新刊の時期だけど、今回は書き直しどうだったんだろ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:50:04.56 ID:fY4TAMeB0
新刊買ってきた
内容は置いといてストック結構あるの?
単行本派なんだけどいつだかたまたま立ち読みしたとき
篠岡と阿部がケンカしてた気がするんだけど
その話読めると思ってたらそんなことはなかった
次巻はやく出してくれ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:54:38.38 ID:INQ/ffcj0
>>94
ストックは結構ある(>>3参照)

でも、篠岡と阿部のやりとりだったら、16巻(既刊)で朝飯作る時のやりとりの事では?
もしそうだったら、もう単行本になってる。
それ以外のシーンだと、阿部と篠岡のやりとりって思いつかん
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 18:36:11.47 ID:c4jB54yt0
18巻結構すぐ出るんね( ´艸`)
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 19:32:14.15 ID:M2r8aMy80
>>93
まだ見比べてないけど、パッと見て、あ、これ描きなおしてるな、っていうのはあった
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 19:45:23.48 ID:M2r8aMy80
↑今もういちどそこ見てみたら、やっぱりそこは描きなおしてないかもw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:04:44.01 ID:FcVZPir40
でも泉がいちばん
モテる
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:08:14.52 ID:3l3w78oR0
>>93
でも同じチームメイトで、一年生だけのチームで
昨年の甲子園出場校を相手に完投勝ちしてる投手だからな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:53:44.35 ID:x4xxQZii0
割礼チンコの話があるって楽しみにしてたら
非常に淡白で肩透かしだったわ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:56:11.15 ID:Xq+Tsrl40
おばさんが高校球児見てチンコチンコの妄想してると思うと
非常にキモいものはある
マンガは好きだから面白いけど
チンコネタは男読者としては微妙、野球やろうぜ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:57:37.32 ID:YLVB620c0
ああいうのって高校球児により密着した形で描けてます
って感じで描いてるのかねえ 
寒いだけなんだが
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:59:48.78 ID:PPJkGOaYO
アホが女の前でオナニー連呼して皆が止めるノリはどこにでもあるはずw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:00:51.98 ID:qHiWAAdiP
方形手術してくる奴とかいるしなw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:05:51.52 ID:uCacnY5J0
これ作者とか含め全て性別逆にしてさ
男性作者が女子スポーツ物で女の子どうしがおっぱいのサイズとかの
話をするエピソード入れたりするのと同じなんかな。

それを女性読者見て引いたりするのか
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:07:39.36 ID:Xq+Tsrl40
>>106
そもそもそういうマンガは女が見るような雑誌には掲載されないだろうな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:11:35.96 ID:qHiWAAdiP
ふつーに掲載されてるけど
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:16:50.33 ID:enAa/PG10
>>106
そういうのはたくさんあるじゃん
漫画だけじゃなくアニメでも
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:18:09.05 ID:qDrBA0t80
女同士のリアルエロトークはエグすぎて漫画になんてできません><
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:25:19.78 ID:wA4Uy4Z/0
それはわかる。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:38:58.94 ID:R/b/NaVb0
少女マンガやレディコミにはなるw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:40:45.55 ID:PPJkGOaYO
詳しく聞こうか
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:45:19.88 ID:JFnJHPK/0
おりものの匂いは鮒ずしに似てる。あれはレバー刺しみたいだとか
姉が言ってたわ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:50:28.45 ID:PPJkGOaYO
もう充分だ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:03:33.80 ID:NxWDSIMQ0
17巻、榛名のホームランかっこよかった。
エース以上に・・・って言われた後の阿部が年相応っぽくて良かった。
野球以外の田島はダメだなw本当に反省してくれ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:11:48.57 ID:XEpRtbcAI
話ぶったぎって悪いんだけど、
春日部が男子校という事実に激しく違和感を覚えたのは私だけ?
三巻の制服紹介でチヨちゃんが女子のセーラー着てたから、
てっきり共学と思ってたのに。
あの緻密な作者が設定忘れちゃったのかな。
それかあとで、やっぱ男子校かもって思って変えちゃったとか?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:19:15.99 ID:13PZOzMr0
>>117
設定忘れたに一票
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:20:28.23 ID:qHiWAAdiP
>>117
男子校だけど、セーラー服着てもOKww
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:25:49.17 ID:XEpRtbcAI
>>118
緻密な…作者が……と思ったらそういやそうでもなかったね。。
しっかりしてくれー

>>119
無理あるwww
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:28:12.21 ID:Xq+Tsrl40
入学式で全校集会したら実はとなりの女子の列が全員女装男子だった

高橋留美子かなにかでそんなギャグがあったな
校長「残念なお知らせがあります。実はわが校は・・・男子校です」
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:30:12.21 ID:13PZOzMr0
>>121
wwwwwww
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:50:28.67 ID:FMEn3DY/0
残念過ぎるw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 00:35:34.22 ID:1ZbUTlTq0
ひぐちやっぱり出産だったみたいね
めでたいことだけど、今後の連載大丈夫かなぁ……
赤ん坊って、ものっすごい手がかかるし、
特に最初の子なんて勝手がわからないからめちゃくちゃ疲れるよー
漫画描けるかなぁ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 00:50:26.27 ID:AMYCZFAc0
どこ情報?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 00:51:08.65 ID:PtTwQLH6O
>>124
どこネタ?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 00:57:48.67 ID:EqeR1PQu0
アフタヌーンで本人が巻末あたりのコーナーの一角で書いてるよ
それなりに育ってるとかなんとか
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 00:59:45.77 ID:oE0yG/gsi
春日部市立って名前だけど市立ってことは公立じゃないの?
公立で、男子校とかあるのか?
んなことよりARCは貫禄あってかっこいいな。不作だなんて言われてた悔しさからあんな強いチームになったんだろか
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:01:23.88 ID:RfODBeAy0
>>102-103
同意。私は女だけど、チンコネタ別に嬉しくないし面白くも無い。

話自体は面白いから好きだしこれからも読み続けるけど、リアル感を出そうとし過ぎてる所は、私は苦手だな。
例えばチンコのサイズや女子の好み程度ならともかく妙に具体的な下ネタや、異様に多い口語風の表現とかね。
三橋はコミュ障設定だし、「ゲンミツ」は田島が意味理解してないという事情があったからいいけど、
「レンシュー」「エンリョ」みたいな片仮名表記とか、「やーらけ」「ってーんでも」「投げっと」みたいな
口語の発音そのままの書き方とか、あまりにも多すぎて読みにくい。
そこまでリアル感を追求しなくていいのに…と個人的には思ってしまう。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:04:44.87 ID:AMYCZFAc0
なるほど、出産なら出産って最初から言ってくれれば安心できたのにな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:05:34.77 ID:EqeR1PQu0
>>128
普通にあるんじゃね?
たとえば埼玉最難関公立の浦高も男子校だぜ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:05:43.89 ID:Dz4V66To0
何の為に伏せたんだろう?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:12:41.57 ID:AMYCZFAc0
埼玉には6校公立男子校があってどれも進学校
春日部市立のモデルは県立春日部高校みたいだね
新刊の表紙裏で「応援部がある6校」ってあるけど、これはそのまま上の学校のことかと

ていうか応援部があって、校歌以外に応援歌あるのは珍しいのか?
自分もこの6つの中の出身だから分からん
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:17:13.49 ID:Qn31bjIGO
ARCって学校名、今でも違和感ある。ICUみたいな略語ってわけでもなさそうだし
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:20:32.55 ID:Dz4V66To0
PLだって超有名じゃない
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:22:13.08 ID:tqmQe2W90
PLは「パーフェクト・リバティ」のちゃんとした略語じゃん
ARCって正直意味すら分からんだろ
たぶんなんの略かとかはあるんだろうけど
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:24:09.05 ID:HaNXkIhO0
そりゃ何かの略ではあるだろう
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:28:52.13 ID:XYX1Nx+c0
アーク【arc】 
1 円弧。
2 二つの電極間の放電によってつくられる光の円弧。電弧。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 01:30:30.76 ID:DigIXOgQ0
>>121
遅レスだけど椎名百貨店だね
なつかしいw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:08:33.21 ID:y9TmPw6F0
>>130
もしものことがあるかもしれないから
なるべく事後報告になるんじゃないかな
出産祝いを出産前に渡さないのと同じ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:16:45.14 ID:GekTSdMD0
>>119
俺の出身校も男子校(ちなみに公立)だけど制服なかったから、
セーラー服着てても校則上はおkだw
卒業式で代表して卒業証書もらう奴がネタでチャイナドレス着てたしw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:21:11.68 ID:GekTSdMD0
>>136
PLだって元の単語を知らないとまず推測では当たらないぞ
ひぐちのことだから裏設定でARCが何の略かは考えてるかも
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 03:48:25.11 ID:W8zwYhy80
新刊読んだ。言いたかないけどつまんねえなこりゃあ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 04:00:31.42 ID:23WfvhBA0
オナネタは個人的に面白かったから別にいい
つかあれで自分が少数派なことを知って驚いた
あんな普通に妄想するもんなの?
巣山と阿部の言に完全同意だったわ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 05:41:21.44 ID:XaAEqmDj0
昨日の時点じゃ新刊まだ売ってなかった。九州だけど。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 06:18:03.24 ID:gHfaspUm0
でもまとめて読むと連載時のうんざり感よりはずっとマシ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 07:00:32.78 ID:IQ8x9F+w0
>>公立なのに男子校
戦前は男女別学で、それをマッカーサーが改革
部下を送って南から共学化してったが、北関東あたりまで
終わった頃 本国へ帰ることに
なので 東北地方じゃ 戦前からある普通高校は大半が男女別
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 07:04:04.87 ID:24rLzUWuI
>>147
三星みたいな感じ?
あれもどっかに男女別高校とか書いてあったような。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 07:08:32.98 ID:gHfaspUm0
三星は私立。私立で男女別学は珍しくはない
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 07:11:07.56 ID:24rLzUWuI
>>148
三星はそもそも私立だったわ…忘れてくれ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 07:58:14.11 ID:q8bnmCUy0
>>124
月刊なら大丈夫やって
ハガレンやきみとどの作者も連載中に産んでるぜ
特にハガレンは全く遅れることなくページ数減ることなくやりきった
週刊はさすがにきついと思うけど
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 08:10:44.16 ID:PtTwQLH6O
>>127
d

>>129
苦手ならわざわざ読まなきゃ良いのに。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 08:11:13.19 ID:5pWtyywQ0
まとめて読むと面白かった
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 08:47:04.73 ID:jO1Fg5SGO
田島がなんとなく空気読めるのは分かるけどプールの場面で空気読めてるような描写あった?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 11:28:30.14 ID:Th9AHjwwP
>>151
荒川は週刊連載だと休み休みやってんだぜ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 11:30:20.64 ID:W8zwYhy80
太田川きめえw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 11:31:36.05 ID:w8xN+wsz0
>151
ハガレンの作者は化け物並の体力を持っているので例に挙げるのは
正しくない気がする。ひぐちはこれからもちょくちょく休載があるんじゃね?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 11:52:18.73 ID:tIzNGOS/0
あれは数か月分書き溜めてあったらしいよ
だから週刊連載だと書き溜めてストック無くなったら休載を繰り返してるみたい
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 11:58:25.88 ID:865DTVlb0
チンコネタで申し訳ないんだが、
水谷の「すごいつっかえてるよっ」の意味が解らない
俺全然むけてねえよってこと?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 12:03:17.59 ID:G/gnqcvD0
まとめて読んでもやっぱりつまらなかった
特に榛名のホームランには( ̄д ̄)エー

>>151
君に届けの作者は休載したぞ
それも主人公たちがくっつくかどうかのクライマックス直前でw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 12:11:45.90 ID:AWqYk8Km0
>>154
田島の行動を三橋のコンプレックスを解消するためにやった事って見方したんだろう

>>159
巣山に対して、(巣山の)台詞が凄いつっかえてるよって言ってるんだと
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 12:19:14.79 ID:RXlsdpzY0
休載明けいきなり3年生になってたりしないよね…
どっかでペース上げんと終わらんぞーい
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 12:34:41.86 ID:jO1Fg5SGO
休載の入り方ってどんな感じだったの?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 12:58:07.11 ID:T5pkEcNf0
新刊読んだけど武蔵野とかどうでもいいわ
あと沖は三橋寄りなのか
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:06:55.00 ID:VFVmRUPo0
沖は最初の頃から三橋にはあまり不満をもってなかったと思う
結構気持ちがわかるような感じだったし
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:08:10.28 ID:qBk203d30
沖は投手としての三橋にある種尊敬の念を抱いてるぽいよね。
ちょっと大げさな言い方だけど。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:09:12.07 ID:y9bFjp0J0
気が弱いもの同士理解できることがあるのだろう
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:10:38.36 ID:Th9AHjwwP
それは沖だけじゃないと思うよ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:15:38.64 ID:yJPNOX8z0
逆にイラついたりするのって阿部と花井ぐらいだろ
西浦の奴って高校生にしては良い子すぎる
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:15:56.31 ID:VFVmRUPo0
阿部に声がデカイのが怖いってなこと言ったのも沖だしね
三橋が怒鳴られると一緒になってビックリしてたしなあ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:18:50.28 ID:Th9AHjwwP
性格にうんざりしてるのは他の奴もだろ
クソレとかもため息ついてなかったっけ?
でも、三橋のがんばりもわかってるから、応援もしてるんだよね
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:21:24.40 ID:tIzNGOS/0
西浦の奴らが特別いい子な訳でもないし、三星の奴らが特別わるい子でも無いよな
ふつーだよ
状況で変わるし、中学一緒だったらいじめてたかもってのは花井が言ったんだっけ?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:27:13.51 ID:VFVmRUPo0
そう、花井。

水谷とかは厳しい練習や試合に付いていくのに三橋が基準っぽい

三橋「でも」頑張るから俺だって、とか
俺と三橋なら(俺が頑張るしかないだろ)みたいな
自分より下がいることで頑張れてる部分があるような…

三橋が全体にデキのいい奴だった場合、途中で気持ちがくじけてたかも
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:30:41.28 ID:RczwkvP/O
西浦では三橋が阿部の好きなタイプのピッチャーっていうのはでかい
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:34:55.81 ID:XwxaL75Y0
好きというより都合がいいピッチャーだな
言うこと聞いてくれて俺の考えたリードが活かせるという
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:36:45.60 ID:Th9AHjwwP
>>173
水谷は三橋を下に見てるって事なんだよなー
これから三橋「でも」が三橋「なら」に変わってくるんだろうな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:58:05.56 ID:G/gnqcvD0
>>175
阿部は三橋の才能に惚れてると作者が言っている

三橋のすごさをチームメイトが認めるように
デモンストレーションまでしてるし
都合がいいだけではないよ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 14:04:12.79 ID:qBk203d30
その前に三橋に才能があるのかどうか。
努力の才能はあると思うけど。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 14:13:11.47 ID:FTP/dpSe0
>>159
逆。

     ←つっかえる(かつれー後)
■■■〜〜〜
■■■■■■
■■■■■■
    〜〜〜

←つっかえない(革の帽子)
〜〜〜〜〜〜
■■■
■■■■■■
■■■■■■
〜〜〜〜〜〜
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 14:48:48.55 ID:865DTVlb0
>>161
>>179
人によって解釈違うんだな

個人的には>>179が驚愕の事実かつ超なるほどだった
うおおありがとう
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 14:54:58.59 ID:Gun7FFTF0
小粋なサンバイザー
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 14:55:40.99 ID:RczwkvP/O
>>178
9分割とか才能の塊です
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 15:23:20.24 ID:Qn31bjIGO
>>175
意思疎通がうまくできないんだから都合がいいというほどではないかと
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 15:25:45.91 ID:gHfaspUm0
ちいふりはぁー??
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 15:32:40.07 ID:UFUNqaag0
ない
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 15:56:38.82 ID:NeCvqktp0
田島が熱い床にすっごいつっかえてる的なもんかと
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 16:52:44.06 ID:pxcDZCGR0
太田川がキモすぎたww
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 17:30:39.87 ID:NAA8GV390
三橋にいらつかない沖は三橋に近いものがあるから気持ちが分かるんだろうな
でも阿部の気持ちもわかるから、ある意味冷静に物事見られてる

しのおかのモノローグが珍しくちょこちょこあったけど、この先バッテリーに対しての
やりとりの違和感とかを知っていくっていう展開なのかね
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 17:58:27.13 ID:XYX1Nx+c0
三橋は色々とめんどくせー性格してると思ったわ
190sage:2011/09/24(土) 19:24:05.99 ID:jrpYvO9f0
ひぐち、産休だったのか・・・
子ども産むとひどい話とかむごい話とか書けなくなるとか聞くから、おお振りはさらにキラキラ感が増すんだろうか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 19:36:00.97 ID:jrpYvO9f0
俺のばか・・・
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 19:39:52.43 ID:7r72VsfeO
どうでも良いけど、これ以上ワラワラして欲しくはないな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 19:50:05.95 ID:NAA8GV390
割礼って日本人もやるんだな
なんか中東のイメージあった
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 20:09:02.34 ID:iJsISTDo0
単行本と連載のラグが2年4か月ってどういうことよ?
もうちょいなんとかできんのか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 20:11:57.80 ID:Krsvr4R0O
17巻今日読んだ。コミクス派で内容は文字バレ程度しか知らなかったけれど、
17巻収録内容は『阿部ぐるぐるしまくり+榛名すごいよ榛名マンセー』で要約できる気がしてきた。
三橋は16巻よりアホの子っぽさが減ってて普通な部分が増えてて良かったと思った。

…ところで、三橋→しのーかフラグを匂わせる描写が増えたけれど、最早これは確定?
水谷→しのーか→阿部の時点で難だと思うのに、投球中毒で友情すらなかなか築けない三橋にまで
多角関係な恋愛フラグとか立たしてほしくないなぁ…と思ってしまったんだが…。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 20:18:27.35 ID:tqmQe2W90
なんで勝手に思い込んで勝手にネガるかなあw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 20:31:24.27 ID:lz13DU+e0
17巻で久しぶりに太田川の顔見たら
ガン先輩の顔もまだマシなように思えてきたw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 20:48:43.40 ID:f+FroL5u0
>三橋→篠岡
友達いない奴はちょっと優しくされるとすぐ好きになるからな
からな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:08:49.98 ID:NAA8GV390
近くにいる優しい異性を好きになってもおかしくはないな
それにしても、阿部と榛名の確執をしのおかが知ってるくらいだから
有名だったんかね。ぼこぼこにされてた坊主時代から好きだったんか



200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:10:17.51 ID:RczwkvP/O
向こうにその気は無いのになw
あるあるwww
あるある
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:22:31.23 ID:jO1Fg5SGO
>>193
三橋家の男は割礼するっていうのは田島のジョークじゃないの?

三橋がただ剥けてるだけ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:45:40.83 ID:HaNXkIhO0
単行本の音楽組の花井のピアノ弾いてるコマで
驚いてる人の右側にいるのって、関係ないキャラ?

>>198
何かラストイニングで、携帯メールにハートマークつけてきただけで
男は勘違いするってネタを急に思い出した…
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:49:08.08 ID:y9TmPw6F0
太田川級にキャッチャーを崇拝する新一年入ってこないかな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 22:11:13.96 ID:DigIXOgQ0
>>199
あれは3巻の過去話を耳ダンボにして聞いてたんじゃないかな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 22:54:56.04 ID:jWzvhQ5p0
>>193
やったって奴の話は聞いたことある
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 23:31:28.23 ID:tH8zNexy0
>>199
しのーかのモノローグからして、>>204の言うとおり3巻のとき他の皆と同じように聞いてたんだと思う
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 23:32:39.73 ID:Krsvr4R0O
生粋の日本人の友人が生まれてすぐ割礼されたって言ってた。
金持ちの考える事はわからんw
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 23:35:03.40 ID:h0PGmfC10
包茎の方が好みなのに
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 00:28:22.44 ID:GXnt4cbF0
真性は不潔、ズル剥けは無防備
仮性最強説
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 00:54:14.09 ID:VeQCTNKf0
地味に小さい部分が面白かった
水谷が一人だけ食事中のしのーかに声かけてたり
沖がフトン大好きなんだとか言ってたり
榛名がカグヤンにペラペラ軽口たたいてたり

実はモモカンが実家暮らしだったのは驚いた
まあ、金なさそうだから当然とはいえ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 01:12:49.93 ID:FUOvV8gJ0
試合負けて礼言われた直後の双子のセリフ変わってるな

うろ覚えだけど雑誌だと
「泣いたりすんじゃねーぞ」「あたりめーだろ」
みたいな感じだった
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 01:18:33.34 ID:VeQCTNKf0
本誌未読派だけど新刊もかなり修正はいってるのかな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 01:39:12.38 ID:WDRg5d5OO
うろ覚えだけど春日部高橋のホームラン、あんなにページ取ってたっけ?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 01:51:11.28 ID:FUOvV8gJ0
二つ目の見開きは無かった気がするな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 03:17:26.02 ID:LqLQm8w50
阿部と三橋どんどん悪くなるな、モモカン作戦逆効果じゃないのか

阿部の性格って理系っぽいの?よく分からん
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 06:30:09.59 ID:Qrxi0Quf0
大田川が変なキャラで、吉田が意外とまともだったな。「殺すぞ」はあったものの。
もっと暴走キャプテンかと思っていたわ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 08:25:50.63 ID:IcPkIbPCO
武蔵野って秋大人数足りないですか?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 09:51:44.77 ID:+02PavX80
>>201
実家が学校法人やってんだからそういうのやってても不思議じゃない罠。
実際地方じゃそういう血縁のキマリみたいなのやってるとこあるし。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 10:15:06.46 ID:PkEW139W0
単行本派、多いんだなぁ〜。その気の長さ、そんけーだよ・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 10:17:04.61 ID:mATgFBmw0
いや僕だって本誌で読みたいけど今からじゃ追いつけないじゃん
17巻以降分誰かが全部くれるなら本誌に移行する
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 11:21:43.85 ID:65twn0N/0
11月に18巻出るし、まだ連載再開もされてないし
実際はあと19・20の2巻分か。一応縮まったな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 11:28:14.78 ID:mylAkexf0
本誌買っておいて単行本が追いつくまで保存…とやると何年待てばいいかな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 11:53:12.36 ID:j+F3e5tu0
>>188
そういう展開はない

>>215
夏大後改善する
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 12:28:49.33 ID:bDp+anEVO
沖の布団恋しいとかのネタは練習辛かった運動部員としては気持ち分かるけどもw
実際沖みたいな奴って野球部にいるもんかね?三橋はともかく
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 12:58:08.57 ID:bnUlzZIF0
まるで沖のようにメンタルの弱い奴は運動部にいてはいけないような書き込みだなそりゃ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 13:04:44.15 ID:+02PavX80
三橋がズル剥けなのと、巣山とクソレと田島が包茎なのはなんとなくリアクションで分かったが、
他の奴らはどうなんだ?
阿部とかあの態度で包茎ってギャップあり過ぎると思うんだがwあとキャプテンもw
栄口や沖はどう考えても包茎臭いけどw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 13:16:10.78 ID:esPZ5Wxf0
9回2点差で無死1塁から送りバントするか?
しかも6番で。送って一死2塁にして789番で2点ておかしいだろ
あと二死3塁からスクイズでランナー挟まれるとかやるか?
普通二死ならセーフティスクイズだろ

高校野球でもレベルが低いところはこういう野球するのか?

桐青戦みたいに、癖を読んだらランナー走り放題、対策をとったら
130キロオーバーもスライダーもばかすかうち放題
こういうのは、漫画だから、現実と合致しないのはわかるし何も問題はない
論理が通っているからそういうもんだと受け入れられるから

ただ最初に書いたような謎采配については漫画だから仕方ないでは納得いかんわ
都合のいい場面でホームラン出たり、ファインプレーでたりするのは
漫画のなかで起こりうることで筋が通ってるからありなんだよ
ミハシの110キロそこらで、なぜかコントロールが抜群で遅いのに落ちない魔球とか
そういうのは作品内でそういう設定だという話だから現実離れしていても矛盾も疑問もおきないけど
訳の分からん謎采配とかは、どういう理屈でそんなことが起きるのかさっぱり理解できない
矛盾と疑問が頭にのこり、作品に没頭できず楽しめなくなってしまう

こういうのは漫画だからというエクスキューズで不問にしていいのとは違うと思う
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 13:16:43.12 ID:ME8TPI8S0
どうせ千代ちゃんは阿部と付き合って
そのうち野球バカで気の使えない阿部と疎遠になって
三橋に惹かれていって野球部に亀裂が走るんだろ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 13:26:14.31 ID:hd9EHp5w0
   ;;''""''';;
  ∈・,,,,,,,,,,ミ
  (´・ω・`) チヨチヨ
  ミ,,"""彡
   "o-o"
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 14:04:22.72 ID:GXnt4cbF0
殺伐とした野球部に颯爽とクソレフトが!
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 14:07:31.85 ID:sLcKDOtw0
この件に関してはクソレが混じると余計大変になるな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 14:26:16.32 ID:ybm2rg7N0
クソレで水谷の顔が思い浮かぶのに、水谷と言われると一瞬誰のことだかわからない
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 14:35:40.28 ID:qyyexJNc0
誰のことかと思ったら米のことか
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 14:39:07.49 ID:bnUlzZIF0
夏大会の要所で貴重なタイムリーを打ったナイバッチ水谷さんが行方不明な件
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 15:01:52.48 ID:+02PavX80
なんか最近ストーリーも雑になってきてる気がするな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 15:14:31.67 ID:oyZZ3J9w0
つーか他校の話が続きすぎるのがつらいな
もうちょっと西浦メインにしてくれ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 15:14:33.54 ID:PkEW139W0
最近ったって何年も前の事さぁ〜♪
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 15:19:13.96 ID:Kk55vQNi0
>>227
たぶんここで聞いても答えられないんじゃねえかな
武蔵野が最近やる気出しちゃった監督だから原もびっくりのルンバ采配してるんじゃねえの?

充電といいつつ産休だったんなら
ちょっと休みいれて仕切り直しという望みもあまりないわけだが
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 15:23:58.26 ID:WjpqsMPGO
>>227
選手がわざとサイン見落とすレベル
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 15:30:36.06 ID:+02PavX80
三橋、田島、キャプテン、阿部弟出演
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14869384

こいつらwww誰だ?ww
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 16:11:06.94 ID:afBC7chJ0
春日部は、単行本裏によるとバンカラな校風みたいだし
最初登場時は、じいさん達がいい味出していたのに
結局は、武蔵野を無理に勝たせる為のカマセぽいだけの扱いで
いい学校だっただろうに、何か春日部戦って描く意味あんの?みたいになってしまったのが残念だな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 16:24:58.88 ID:EpyWPHKy0
春日部は2年目編の中ボスになるはずだったのにな…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:36:11.68 ID:cbMntD8E0
最初からカマセでしょ春日部は。榛名のすごさを見せつけるための強敵。
構成としては悪くなかったよ。ただ長すぎただけ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 17:48:35.80 ID:j+F3e5tu0
春日部は前から西浦のライバルとして設定されてる学校から
カマセはない
単にひぐちの描写力の問題

つーかカマセだったんなら武蔵野(榛名)がもっとスゴイと
読者に思わせないと失敗だろ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:12:56.45 ID:8LGNiD8S0
武蔵野ってやっぱ榛名のワンマンチームって感じだ
あと恋愛ネタとかモモカンの過去とかはどれぐらい絡んでくるんだ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:43:26.16 ID:9QhTnzPI0
いやいやどう見ても全員野球だろw
ほぼ毎回逆転しなきゃ勝てないんだから
榛名がどんなによくても負ける

もっともそんなに榛名がいいようにも見えなかったが
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:53:21.77 ID:XNXDmsvXO
高橋のホームランで四ページも加筆するなら、その前から高橋が打者として
すごいっていうエピソード入れればいいのに
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:58:05.07 ID:Kk55vQNi0
充分だろ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:06:01.94 ID:L12ekW3l0
まとめて読むと連載時よりはマシだけど
やっぱり桐青はもとより崎玉戦レベルにも
わくわくしない

なんでこんなにつまらないんだろ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:08:51.94 ID:iqR85YYB0
>>249
1.西浦以外どうでもいい
2.榛名がどうでもいい
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:13:18.13 ID:XNXDmsvXO
3.キャラクターに魅力がない
4.試合描写が雑になってる
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:15:36.19 ID:BVHcI+RN0
5.何が書きたいか分からない=この登場人物をこのタイミングで出した時に書くべきことを書いていない
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:17:30.12 ID:sLcKDOtw0
主役とかが絡まない対戦って基本どっちが勝ってもみたいな雰囲気で大抵の漫画では評判良いこと多いのに
これに限っては当てはまらなかったね。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:21:59.54 ID:VeQCTNKf0
ここでバッシングされるほど嫌いじゃないけどな
そこまで特定キャラに入れ込んで読んでないのもあるけど
榛名みたいなキャラは漫画にいても楽しいし
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:23:36.41 ID:XedGM4rFO
主人公チームがすでに敗退してるってのが大きいだろ。
勝者とこの次対戦するってんじゃないとなかなか緊張感を出すのは難しいさ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:25:35.42 ID:JGBSL2Bd0
なんていうかほとんど知らない人間の間にポーンと放り込まれて
自分以外の人々は付き合いが長いのか、こっちにはよくわからない内輪ネタで
盛り上がって楽しそうにしてる。傍観者である自分は妙に居心地悪く感じる。

16、17巻を読んでたら↑のような感じがした。

球児の会話やチームのふいんきを描くにあたって
無駄に細かいディテールが作者の持ち味なのはわかるけど
突然降ってわいたように現れた奴らに感情移入なんてできるわけない。

この辺はもうちょっと1人1人のキャラクター性をデフォルメすべき。
言いたくはないが少年誌のキャラ作りを参考にした方がいい。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:28:51.06 ID:FAITrdEP0
加具山⇒最後の夏の奮闘と引退にあたってのけじめ=キホンからの物語のまとめ
榛名⇒トラウマや制限が解かれる経緯、ピッチャーとしての魅力、来年への奮起=ライバルとしてのキャラ立て
葵涼⇒ピッチャー、キャッチャーとしての魅力、来年への奮起=ライバルとしてのキャラ立て

今このカード書くならこれらをしっかり描写しないとまるで意味がない
榛名は知らんうちに従順になってるし、双子は戦って負けただけになってるし
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:40:29.27 ID:esPZ5Wxf0
>>249
多分高校野球が好きなのか、おおふりという漫画が好きなのかで違うと思う
作者が高校野球が大好きだからそっち方面も書きたいんだろうけど
おおふりという漫画が好きなら、主人公のいないサイドストーリーだから盛り上がりにかけるわな
西浦みたいに深く描写したりする余裕もないから試合に入りづらいんじゃないの?

春日部かませについては、もったいないくらいの方がかませとして有効なわけだし
どんだけ戦力の充実した有力校でもワンマンチームにあっさり負けちゃうっていう高校野球の
もどかしいところと、そんなワンマンがいるチームもちょっとのバランス、タイミングの悪さで
あっさりやられちゃう強豪校の怖さを書きたかったんだと思うよ
プロット自体は悪くないと思う。多分ARCも甲子園じゃコロっと負ける。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:42:01.05 ID:+02PavX80
根本的に一番盛り上がる試合(桐青編)を西浦戦の最初の公式試合に当てたのも大きいと思う。
最初の試合が埼玉有力校というポジションだっただけに他の学校との試合を見てても迫力が無い。
桐青編は雨が降っている描写も余計に白熱した試合を演出していたと思うけど、
他の試合は打算で淡々と描かれただけにしか見えない。
どこかで西浦武蔵野戦を描く伏線なんだろうが、ストーリーの展開が遅い(1年発刊分で1試合進むかどうか)為、
気長に待つにしても先行き長すぎる伏線なんだよな…

なんていうか、ワンピースでアラバスタ編空島編と盛り上がって、いきなりフォクシー海賊団とかしょうも無いエピソードに堕ちたあの感覚を髣髴とさせるw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:45:44.30 ID:JGBSL2Bd0
>>259
すごくよくわかる。
西浦が次に対戦する相手っていう前提でならwktkして読めたかも。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:48:48.89 ID:VeQCTNKf0
見も蓋も無くいっちゃえば、西浦は来年が本番で他校のキャラも
3年はどうでもよくて、今の1,2年がメインキャラなんだろうな
今やってるのが甲子園くらいの気持ちで読んでたけど
まだ甲子園にすら到達してないんだな
もっとサクサク行ってほしいけど、この先までがすごく長そうな気がする
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:57:32.83 ID:qIU0W79W0
>>258
高校野球好きでもつまりませんが何か

応援団のじーさんとか母親たちとかそういう細かいネタは
確かにあるあるwって思うけどそれは作品全体の面白さには
つながらない

試合自体が淡々と進みすぎてキャラクターにも感情移入できない
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:59:14.12 ID:dGuvi5KoP
相変わらずプロの漫画読みの意見は参考になりますねwww
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:13:03.33 ID:afBC7chJ0
>>258
おおふり好きな人って、基本高校野球も好きなんだろうから
(高校野球に興味ない奴ももちろんいるんだろうが)
高校野球好きな人と、おおふり好きな人を分けて考える意味は無いんじゃね?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:14:29.05 ID:esPZ5Wxf0
まぁ野球というスポーツの問題だよ
帯びに短したすきに流し

主人公チームや主人公の対戦相手のチームならともかく
他所のチーム同士の試合を感情移入できるほど書き込める余裕もないし
じゃああだち充のように結果だけとか、数ページで試合を終わらせるかって話だし
月刊誌ってのもなぁ1試合に5、6年かける漫画もあるんだぜ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:15:52.87 ID:dGuvi5KoP
自分が面白いと思う漫画だけ読んでればいいのに
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:19:09.29 ID:UmUDFFkJ0
>>256
全文同意。物凄く共感した。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:26:26.05 ID:+02PavX80
なんだろう、桐青編は打算的な流れと野球特有のある種の野性的な流れを
うまく両立していた感じだが、最近は全ての試合が打算だけで流してるように思えてつまらない。
阿部が打算キャラなのは既に板についてるし、西浦の試合ならある程度それも納得できるんだが、
今回の春日部も武蔵野も関係ない他の高校までデータに張り付いて機械的に試合をしてるようにしか見えないんだよな。
そりゃ選手の特性などのデータは参考にはするだろうけど、あそこまで選手一人ひとりの個人データまで
選手個人が掌握してる、、、なんて非現実的過ぎるでしょ。
100%当たる天気予報みたいな試合の進め方だし。。。
既にデータ頼りな試合をしてる時点で西浦との書き分けが出来てないというか・・・
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:27:27.38 ID:Kk55vQNi0
腐女子が急に本気出した
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:28:12.76 ID:esPZ5Wxf0
>>264
なんつーかどれくらい好きなのかって話
おおふりに限らず高校野球漫画10本以上読んでるよって奴なら
まぁこれはこれで楽しめると思うけどね
他には甲子園で観戦したり、夏の休みはテレビで他所の県の試合を
一日4試合プレイボールからゲームセットまで耐えられるかどうかとか

まぁそういうマニアしかわからない展開って時点で、理想ではないのだろうけどさ
漫画的に女子に人気があるけど女子には基本的にキツイ展開も多いと思う
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:33:39.34 ID:WjpqsMPGO
>>265
ミスフルディスってんの?

まあまだ1年夏だからね
ここで濃く書くのもおかしいと思うし、期待がでかすぎてどう書いても批判は出るよなきっと
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:35:57.03 ID:X0OF9A+O0
武蔵野戦を2試合もするならば
春日部は、逆にいっそ完全なカマセチームにした方がバランス取れたかも
崎玉とかコールド負けだけど、魅力的なチームに描けたように

地力は春日部にあるが、チーム勢いが武蔵野にあって榛名に完全に抑えられて榛名スゲー
そのスゲー榛名がARCにぼこぼこにされて、ラスボスARCすげー
そのARCも全国に出たら埼玉として適切に一回戦負け全国の壁すげー

下手に春日部のいい所を描写しよう、春日部の設定を細かく作ってってやってたから
どっちも見せ場作ろうとして、中途半端な事に
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:37:16.47 ID:X0OF9A+O0
>>270
それは偏見だろ
野球漫画読んでるからこそ、この今の展開がうぜーと思う奴も多いと思うぞ
だらだら展開になったら、色々言われるのはおおふりに限らない。

ラストイニングも決勝戦の頃
ダイヤのエースも今の展開になってから
かなり不満出てるように
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:38:38.02 ID:VeQCTNKf0
面白いか面白くないかは個人の好みだから押し付けなければそれでいいと思うw
キホン〜の頃から武蔵野キャラは裏主人公みたいに感じてたし
月刊誌おってる人からしたら、確かに進みも遅いだろうとは思う
初めての長期連載で人気もでて、書きたこともいっぱいあるだろうから
この先の配分もどうなるか分からないな
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:39:38.44 ID:afBC7chJ0
>>270
つかそういうマニアだったら楽しめる展開だったら
今こんな不満出てないと思うw
自分は割りと今の展開でもそこそこ楽しんでは読んでるけど
今の展開が面白いかと聞かれると、微妙だなとは思うし
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:40:35.17 ID:pjF9xgBj0
まあまとめると編集仕事しろということですね
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:40:38.93 ID:+02PavX80
>>271
つっても1年の状態(しかもまだ夏大会中)で、単行本20巻分くらいだぞ?
3年分書いて、甲子園出場(下手すりゃ甲子園優勝まで)のエピソード書いてたら
一体何巻分になるんだろうな?

甲子園優勝はあくまで目標にしかしてないが甲子園出場はストーリー的にどこかで達する到達点だろうしな。
なんか、最終的に西浦高校県大会優勝(レギュラーメンバー3年)→甲子園出場→「俺らの青春はまだ続くぜっ!」的な感じで
甲子園出場まで辿りついてその後ご想像にお任せします的なフィードアウトで連載終わりそうな気がするww
ジャンプの連載打ち切りマンガみたいにw
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:40:59.07 ID:Nzwb/Q4d0
むしろ野球好きだったら楽しめる漫画に
今なっていたら良かった…
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:42:14.71 ID:iqR85YYB0
あれだけ春日部煽るなら
春日部対ARCの方が見たかった
いきあたりばったり武蔵野はもういいよ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:42:22.59 ID:DVf7MIMI0
休載前の終わり方が「俺たちの戦いはこれからだ」的な感じだったので
最悪あそこで止まってもありえると覚悟していたから
どうやら続けてくれる事は嬉しいw
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:48:56.81 ID:XedGM4rFO
スラムダンクって、巻数でいえばもっと遅くなかったっけ?
あれは1年夏で連載終わっちまったが。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:49:04.71 ID:esPZ5Wxf0
>>273
1年夏から3年夏までのストーリーだからなぁ
グダグダなシーンも出てくるし、全体から見ればそういうとこも必要になるんだろうよ
ラストイニングは決勝つまんなかったなw
あれは伏線の張り方も悪かったんだろうな。全く盛り上がらんかったわ

ジャンプの週刊誌でのバトル漫画と違って毎回盛り上がりを見せるってのもいかんしな
難しいところ

>>274
多分単行本50巻位出て最後に一気読みしたら今の巻もたのしめるよw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:52:25.29 ID:qyyexJNc0
>>282
ようやく最新刊を読んだ単行本派だが、
スレで言われてるほどヒドいとは思わなかったのは確か

すくなくともつまらなくはない
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:54:00.98 ID:sLcKDOtw0
単行本で一気に読む分には気にならなかったが
多分、当事連載を追っかけてた立場だったらさっさと終わってくれ
って思ったかもしれない
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:56:09.30 ID:+02PavX80
で、結局作者は三橋を最終的にどうしたいの?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:57:01.87 ID:XedGM4rFO
>>283
自分も単行本派で全く同意。
桐青戦より面白かったかと問われればそこまでは、と答えるが、では面白くなかったかと問われれば、面白かったと
普通に答えるね。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:59:39.19 ID:afBC7chJ0
話変わるけど、最新刊でストライクとボールの表記順について記載あったね
個人的には、ストライクが先のが違和感ないので、ちょっとうれしい
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:00:47.35 ID:dGuvi5KoP
なんでもつまらないって言いたい人いるからさ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:05:28.86 ID:UmUDFFkJ0
>>288
おおふりに限らず、「この漫画家の絵は好きだけど話は苦手」とか、
「このエピソードは好きだけどこのエピソードはつまらなく感じた」とか、
そういう事は誰でもあるのでは。感じ方や好みが違うのは仕方無いと思う。

「これを面白いと思う奴は糞」とか読み手批判までし始めたら問題だけど。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:08:16.55 ID:dGuvi5KoP
どうでもいいけど、面白くないなら読まなきゃいいんじゃない?としか思わない
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:10:05.95 ID:sLcKDOtw0
長編物は最初は好きだけど途中駄目でその後はまた面白い
みたいなことは珍しくないんだからそれは的外れだろ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:11:20.17 ID:Kk55vQNi0
自分が好きなおお振りに戻るのを待ってるんでしょ
作品スレっていつかはこういう昔は良かったっていう人たちが延々同じようなクダまく流れになるけど
おおふりって作者脳内じゃまだ序盤の方だろ?大丈夫なのかこれ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:12:10.84 ID:zaNqTOcN0
面白いと思う奴は、大人しく読んで面白いと思ってるだけなので
不満がある方がレスが多いのは、このスレに限らない
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:12:12.85 ID:esPZ5Wxf0
今回の武蔵野2連戦について、キャラ掘り下げ出来てないとか
伏線とか描写が弱くいきなりで感情移入できないとかいうけどさ

そもそもこの2連戦が今後の試合を盛り上げるための伏線であって
この試合を西浦戦みたいに盛り上げて書けってのが無茶だと思う
かといってこれ以上省略して1話で1試合終わらすってのも出来ないだろ
多分作者は西浦より武蔵野のチームの方が好きだぞw
この作品の骨格は榛名×阿部×三橋だろうしね
野球が18人いて9回までやるスポーツなのが悪いな

まぁ月間で毎月おってたらイラつくし、酷評したくなるのも当然だけどw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:13:19.62 ID:XedGM4rFO
つまらないと感じたならつまらないと書いて別にいいんだけどさ。
あんまり熱心にそれ書かれたらちょっと引くというかうんざりするな正直。
それなら今面白いと感じているマンガのスレに行ったらどう? と思ってしまう。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:14:57.45 ID:dGuvi5KoP
つまらないつまらないといいながら毎月読んでるとか、ほんとは好きなんだろ?とww
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:15:08.80 ID:RwdZqend0
>>294
それならば、そういう伏線に時間かけすぎなんじゃないかな?
もちろんずっと盛り上がる展開なんて無理があるとは思うが
読者が感情移入出来ない、展開もそこまで盛り上がれないならば
そこそこの所で切り上げるのが吉だとは思う

まあ、そのへんは編集はどう思ってんの?って感じの範疇だけど

春日部戦は高橋が強打者みたいなので
大地みたいに、スゴイバッターがいるって先に(小さな)伏線があって
今回の展開だと読んだ時のイメージ変わったかもなあとは思う
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:17:36.23 ID:FG+R6CLM0
100巻読み終わる頃には
当時はまだテンポ早かったねと思うかもしれないし
あの時の武蔵野戦があって、今こんだけ面白いかもねと思えるかもしれん

読者の寿命との競争だ

>>287
ボールストライク表記だと漫画だとやっぱまだ違和感あるけど
いつかは、それも入れ替わるんだろうな…
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:18:48.37 ID:+02PavX80
脈絡も無ければインパクトも無かったよな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:18:51.68 ID:yCJVTbrA0
自分的には甲子園の外観もすでに違和感なんだけど
あれは改装後で描写してたね
今後色々変わっていく中、古いのと新しいのどっち選択とか
スゴイ作者は悩みそうだw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:20:11.61 ID:ThnYb59I0
うんざりするくらいなら、スレ見なきゃいいんじゃないのって思う
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:20:46.92 ID:yxz+shQ90
無茶苦茶つまんないって感じではないし
読めば面白いけど
昔みたいに、新刊が凄く楽しみだ
続きを読みたいと思わせる迄は今の巻には無かった

一巻ずつ読まずに5巻くらい溜まってから読もうかなって線に落ち着いた
それはそれで気楽かも
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:25:40.84 ID:XedGM4rFO
いかにつまらないかを楽しみながら熱く書き込んでる人もいるわけか。
まぁ・・・ほどほどにね。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:28:22.14 ID:esPZ5Wxf0
多分、2年の夏がラストになるんじゃないか?

榛名に勝つとしたらここしかないし、甲子園で叶とやって幸せ的な流れ
そこでミハシが肩やって物語は終わり、あとの1年は後日談的回想でぶっ飛ばして〜FIN〜

来年の夏が終わってもう一度秋冬、春の選抜やって2回目の新入生いれてって展開耐えれるか?
3年夏までいったらまじであと連載20年くらいかかるぞw

西浦も今9人だからいいが2回も新入生入れてキャラ増えて収拾つくか?
西広くんとかでてこねーぞもう。多分ベンチに入れないとかデータ係をやるとかの
切ない話もやりたいだろうしなぁ
3年やるならダイヤのエースみたいにサクサクやらないと厳しいわ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:30:44.90 ID:PBFY6MEq0
今のダイヤのエースがさくさくだと……ェ

ひぐちは三年間みっちりやりたいんじゃないの?

306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:42:16.37 ID:cwgtNSDH0
>>294
伏線というのは今後の展開に繋げるためのものであって
それはつまり今後本格的にライバルになる榛名、葵涼の描写をしっかり書くということなんだがな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:59:01.26 ID:sLcKDOtw0
今のダイヤはこっちで例えるとモモカンがひたすら名将として
至る所で褒められ持ち上げられてる所だ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:07:47.13 ID:+02PavX80
>>304
いや、3年まで書くでしょ。
新設校2年生以下の生徒だけで甲子園まで上がるというのも不自然だし、
こんだけ強豪校出しまくっていきなり西浦が驀進展開も違和感ありすぎ。
そういう意味ではまだ、ストーリーとしては序盤にすら到達してないレベル。
既に連載7年くらいだっけ?少なくとも途中で連載ぶった切られない限りは10年超は覚悟のマンガだと思う
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:10:30.01 ID:esPZ5Wxf0
>>307
リストラを盛り上げるためのヨイショしすぎわらたよw
あれは2年後に他所の無名で力を入れ始めた私立の監督として
ぶち当たるフラグだな。元監督だから手の内は分かっているんだぞ!って出てきて
ところがどっこい成長が予想を上回りそうはいかのきんたまよって奴。王道だわ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:16:37.65 ID:esPZ5Wxf0
>>308
それならマジで20年弱はかかるな
連載ぶった切られるというよりアフタヌーンが廃刊になってるだろうよ
月間マガジンに移動で担当が変わりペースも変わるかな?

2年の夏は榛名に敗退だな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:39:51.47 ID:dGuvi5KoP
なんで少年誌に移動すんだよww
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:16:43.92 ID:bDp+anEVO
>>225
いや、野球部にそういうイメージが無いだけw
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:21:16.67 ID:p9RhzjVe0
>多分作者は西浦より武蔵野のチームの方が好きだぞw
>この作品の骨格は榛名×阿部×三橋だろうしね
ひどい妄想だな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:22:18.87 ID:Kk55vQNi0
このスレ基本的に妄想と決めつけしかしてないじゃん
今更何言っちゃってんの
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:23:07.05 ID:rFPvcnzv0
一年休載って妊娠出産で休んでるのか?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:23:24.38 ID:S5ywQH3q0
>>303
マンセー意見だけ見たけりゃ自分でそういう掲示板作れよ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:25:55.22 ID:j+F3e5tu0
>>304
ひぐちが描かせてもらえるなら3年間描きたいって言ってるのに
勝手に終わらせるなよw
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:29:03.44 ID:JSetJExb0
>>310
なるで榛名をそんなに持ち上げてるのか意味不明
ARC戦で雑魚キャラだって判明したし
ひぐちも榛名の代は早々に負けてもいいように
1年ばかりにしてわかりやすく弱体化したじゃん
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:31:11.02 ID:j+F3e5tu0
>>315
今月のアフタで出産判明した
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:34:08.22 ID:LyZ7eiI60
>>251
その2つだなあ
キャラ立ってないし、どっちが勝とうがどうでもいいし
おお振りの試合描写って適当に使うと一気にヘボピになる三橋の細かいリード描写とかが面白かった
武蔵野は榛名でごり押しって感じでつまらん
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:38:08.11 ID:j+F3e5tu0
>>318
ひぐちは雑魚キャラとして描いてるつもりはないと思うぞ
素質はあるけどまだ磨かれてない投手って感じだと思う
それがうまくいってるかどうかは別として

2年を榛名と秋丸だけにしたのは秋丸が責任感じるとか
頑張るとかの流れにしたいからじゃないかなあ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:51:48.34 ID:X3acbSTx0
>>287>>298
他の野球マンガでもそうだけど、どういうふうに切り替えるんだろう>ボールカウント
作中で「こう変わった」って触れるのかな

バスケ漫画(DEAR BOYSだったかな)で連載中にルールが変わったときに
それもストーリーに組み込んでたな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:54:38.31 ID:VeQCTNKf0
三橋はマネジ意識してんのかね?
新刊といい話してると効果音がドキッが多いんだが
ほとんど恋愛沙汰はメインにならない漫画だから、ただの青春エッセンスとして
作者がいれてるだけかねぇ
三橋、水谷→しのおか→阿部でドロドロになるとも思えんし
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:57:11.97 ID:sLcKDOtw0
水谷は下手するとレギュラー落ち+失恋のダブルショックからダークサイドに堕ちる可能性もある
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:01:47.75 ID:Ue++yhWj0
昼食時に水谷が篠岡に「ゆっくり食べてていいよー」って声かけてるのけなげで泣けた
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:02:55.92 ID:UE7G5zVY0
>>322
その切り替えたルールも今では通用しないけどなw>バスケ
今年の夏からNBAぽく変わるし、新ルールが浸透する前に現行の連載終わるんだろうか
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:03:06.98 ID:6MFvMxWJO
なるほど、それで学校を去った水谷がラスボスになるんですね
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:03:47.06 ID:ImK6kiUK0
というか水谷が野球的にも人間的にも成長するフラグだと思う
やたらスポット当てられてるし
野球頑張れば上手くなるし篠岡からの高感度もあがるだろうみたいな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:04:29.35 ID:NVijWna1P
新刊読んだー
加筆が多いのか、単に覚えてないのかわからんww
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:29:14.09 ID:AdpAn9M80
高感度な篠岡・・・///
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:31:15.97 ID:VJj/444i0
>>324
つまりメインキャラ昇格か

新入部員、新マネージャーが来年入ったら何か起こりそうだな
そこまでキャラ増えて、ペースは大丈夫かという心配もありつつ
(ひぐちはどのキャラにも愛着ありそうだから)
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 02:11:47.84 ID:rqhrNGDdO
しかしひぐち40?で初産は大変だっただろうな。ま不安になっても子育て経験者たくさん知り合いにいるから(父母会とか)まだ平気か?


再開後は田島の甥or姪が生まれてて赤ちゃんネタ増えたりして
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 03:33:05.29 ID:YtHQjn8J0
ちい振りで、各キャラの小ネタ描いてると思ったら、
先月はとうとう三橋夫妻の過去ネタ描いて…まだまだ続くようで…

高校野球の部活漫画だけど、ひぐちが各キャラにいちいち細かい設定付けてて、
それを端折ることなく、全部漫画で描ききろうとしているのがなぁ〜

ただでさえ“終わり”が見えないのに、この度の出産(おめでとうございます!なんだけど)
赤ちゃんは授乳、おむつ替え、夜泣き…めちゃくちゃ大変だし、
小さいうちは目が離せないし、しょっちゅう病院のお世話にもなるし、
今後、また休載とかページ減は否めない気がする〜

わたしがオバハンになる頃にはどうか連載終了してくださいっ!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 03:53:36.56 ID:o2PncSQM0
そういえば、先月の三橋母が存外好みの感じだった
今なんかおばさん髪型だけど
普通にしてたら、今もかわいいのかね
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 07:16:44.14 ID:iBP3FAFz0
16巻17巻を酷評している人って、要は榛名が気に入らないみたいだな。
阿部や三橋が強く意識しているライバルだし、今後も作中で大きく扱われるのは間違いないだろうが。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 08:00:27.29 ID:zWV45CdlO
これだけ評価悪い(連載中はさらに悪かった)んなら榛名に魅力がないんだろうな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 08:16:21.40 ID:7nvbFP0HO
どうだろうね。
主人公チーム敗退後に、西浦絡ませないで描いたとしたら桐青だって崎玉だって魅力的には描けなかったんじゃないの。

ところで新刊だけど

もしかしたら今お前らがTV中継されてたんだよなア

のコマ、先生が呂佳にしか見えないんだがw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 09:29:47.22 ID:G5WKh1AEO
>>335
という妄想

批判が気に入らないなら、批判に対して反論するとか面白いところを話せばいいのに
なんでレスした人を非難するんだろう
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 09:47:57.50 ID:ppRczvim0
335は批判を分析してる(つもりな)だけで何も非難してなんかいないように見えるがな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 10:09:23.94 ID:pkjC/B/U0
アフタヌーンについてきたクリアブックカバーってなんなの?サイズおかしくね?俺の使い方がおかしいのか?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 10:18:09.55 ID:SyYqREYB0
>>336
×:これだけ評価悪い(連載中はさらに悪かった)んなら榛名に魅力がないんだろうな
○:これだけ、ここ2chで評価悪い(連載中はさらに悪かった)んなら榛名に魅力がないんだろうな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 10:40:49.08 ID:9cg3AbPDO
おお振りQuiz

Q1.田島は週何回オナニーしているか?

Q2.阿部は三橋を何回レイプしたか?

Q3.三橋は泉の精子を何回飲んだか?

Q4.水谷は三橋に何回フェラさせたか?

Q5.叶と三橋の初夜は?

Q6.花井は部員何人と寝たか?

Q7.巣山はノンケかホモか?

Q8.栄口は試合中に何回チンポを出したか?

Q9.浜ちゃんは応援時誰のペニスを舐めたいと叫んだか?

Q10.西広は不要キャラだ!

343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 10:50:35.38 ID:G5WKh1AEO
>>339
榛名関係なく話してる人も多いのにそれ無視して偏向的な分析もどきする時点で
非難しようという意志があるでしょ

まあ非難が気にくわないならいちゃもんにしてもいいよ
主題はそっちじゃなくてレス主にいちゃもんつけずに作品への自分の感想言えって話だから
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 10:51:14.12 ID:IofjRILy0
今月ちい振りないよね? どこ行っても立ち読みできない
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 11:15:23.90 ID:vO39wDTiO
・ひぐちは三年間を描きたい
・甲子園出場は三年目
・それまでは県内がメインだから県内のライバル描写もしっかりね!
つーことなんだろうが、つまらんもんはつまらん
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 11:26:42.41 ID:7nvbFP0HO
つまらないと感じた作品をつまらないというのは自由だが、発言した以上、自分も批判の対象になるのは覚悟しなきゃな。
自分が批判するのはよいが自分を批判するのはやめろってのは通らないわな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 11:41:43.65 ID:90j/ZWFM0
批判というのはしっかりとした論理があって成り立つものです
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 12:01:23.84 ID:Gm3OwUCA0
最新巻は凄く面白かった、次巻がとても楽しみ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 12:49:08.77 ID:8hl7nPbd0
・・・じゃない俺がいる。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 13:00:37.66 ID:G5WKh1AEO
>>346
アホか、全然違うよ

批判レスへの反論はしろっつってるじゃん
ただレスの内容に反論をせず、批判者へ見当はずれのいちゃもんつけるのは
違うだろって話だよ

例えるなら作品の話をせずに作者自身叩くみたいなアンチ的な盲目行為に近いぞ

そういうことしだすと議論が成り立たなくなるんだよ
スレ荒らしたいなら効果的な方法だけどな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 13:30:20.41 ID:6MFvMxWJO
今は伏線張ってるような段階だから仕方ないよ
描かないなら描かないで終わった頃に不満が続出するだろうし、通しで見ればさほど気にならないと思う
とりあえずこの漫画は期待がでかすぎるなw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 13:54:28.47 ID:vO39wDTiO
試合に勝つためには地味でも必要な基礎練習を、腐らずにやらせるためにゲーム要素を取り入れたりするように
伏線はりの周辺描写でももうすこし…

でも、ひぐちにとっては武蔵野は、周辺描写どころかむしろメインだったりするのか?
阿部にとってだけじゃなく三橋にとっても榛名がラスボス、
二年での三年榛名との対決が作品のクライマックス、つー予想も多いよな
おおふりより前から描いてるチームだしなー
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 14:09:24.47 ID:L2JwzxYe0
自分発売日の朝にアフタ買ってまずはおお振り読んで、ってずっとしてたけど、
この17巻の頃はほんとおおおーにツラかったなぁ。何せ西浦が出て来ない・・・
だが待って待って待ち続けたらカタルシスもあるといふものさ〜
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 14:24:11.25 ID:VJj/444i0
>>352
榛名は阿部にとっての乗り越えなきゃならない壁だったし
阿部に関ってるからクローズアップされたのもあるし、
武蔵野は西浦についでメイン格だからだとは思う
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 14:44:04.17 ID:rqhrNGDdO
>>353
18巻はもっともっと出番少ないよね…コミック派の西浦好きはどう思うか。

本誌派はその分本誌で西浦分補えるけど
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 14:47:56.25 ID:VJj/444i0
コミック派は元々数ヶ月単位でまとめ読みしてるからストレスないと思う
すぐさま西浦が見たいくらいのファンなら、本誌すぐ読めばいいし

357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 15:17:11.45 ID:FKfJLhof0
18巻を読んでから本誌派に移行したら途中の流れの欠落が少ないな
本誌も切りのいいところから再開だろうから、
途中部分を読んでなくてもあんま問題ないはず
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 15:42:30.34 ID:zhJNBUK/0
>>340
クリアブックカバー、自分もサイズ合わなかった。もっとページ少ない単行本になら合うのかもしれないが
でも、17巻にカバーつけてみたって言ってる人も見かけたんだよな
ものによってサイズ違うのか?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 15:52:59.99 ID:TpYeuWSu0
18巻とかARC戦完結してないだろうに
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 16:07:32.23 ID:A7stl/jZ0
>>346
上の方をざっと見るとつまらないと言ってる人は、
「西浦が出てこないからつまらない」
「春日部も武蔵野も、大して知らないから愛着無いのに長々やられても…」
「主人公チームが負けて、山場が過ぎてるから盛り上がりに欠ける」
辺りの意見が多かったように感じた。
それを「要は榛名が嫌いなだけなんだろ?」と的外れな決め付けをされたら、
そりゃ怒るんじゃないかな。批判以前の問題だと思う。

おお振り話ではないけど、「家族のそれから」を最近やっと読んだ。
ゲイの話、よく分からなかった…。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 16:31:17.09 ID:9hmXJ3Nb0
武蔵野にスポットをあてた春日部戦・ARC戦と
その後の西浦が合同練習に参加する話を比べると
やっぱり後者の方が面白いんだよね
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 16:41:50.90 ID:VZ2+5zUB0
>>351
高校3年までやったとして
ドカベン並みの長さになりそうw

キャプテン見たく後輩の話まで
やっていくと・・・

気が遠くなるなw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 16:42:03.44 ID:PoTFfYX+0
一応、「おおふり」は三橋主役・西浦メインの物語として始まり展開していて、
西浦と武蔵野二枚看板の物語というわけではないと思っているんだが
西浦にとってのラスボスだから榛名の武蔵野もしっかり描く必要があると判断しての長尺なのか
ひぐちが西浦関係なく、榛名と武蔵野をこれはこれで別個にみっちり描きたいから長尺を取ってるのか
もしも後者の比重が高くなっちゃってるなら、「おおふり」の中でそれをやるのはなんか違わないか?という感じ
「キホン」もあるし、ひぐちにとって榛名と武蔵野は別格なのかもしれないが
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 17:33:14.27 ID:sP+a64Fl0
榛名のスライダーは簡単に打たれるけど、ヒットが続くのはどうかと思う
ストレートもボールになるのが多い
捕手は投手の調整をしないのか
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 17:54:27.75 ID:kLOdsFHD0
ぶっちゃけ武蔵野に尺を割くぐらいなら美丞の方に尺割いてくれた方がマシ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 17:55:04.15 ID:oKO9/Jm10
「っポイ!」や「ガラスの仮面」を追っている者としては、
これぐらいの巻数のかけ方は、へでもないが
内容が面白くなくなってきたのがつらいな。
脱落しようと思ったけど、結局どう終わるのかが知りたくて読んじゃう。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 18:02:21.95 ID:L2JwzxYe0
>>365
同意。美丞の方が暗くてどろどろでひぐちらしさ全開になりそうだしw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 18:19:07.59 ID:zWV45CdlO
>>365
榛名スゴーイ展開は読まなくても分かるし正直美丞の方が気になる
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 18:31:32.16 ID:ZtVk/2kX0
もう何か桐青に勝たせちゃったことが全ての過ちだったように思えてくる
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:13:14.33 ID:kLOdsFHD0
>>369
意味不明
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:14:09.38 ID:6MFvMxWJO
>>369
本当にそうだと思うよ
中堅校にあっさり負けるべきだった
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:16:11.89 ID:pkjC/B/U0
ARCがハンターハンターで言うところの蟻
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:19:25.97 ID:kLOdsFHD0
今他校試合つまらんつまらん言われてるのと西浦が桐青に勝ったことの関連性について御説明願いたい
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:21:19.40 ID:nC8wLQo2O
一気に嘘臭くなったからか?

ただそれは後の展開に関連はしないな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:23:46.15 ID:SkJqeeZ40
強豪桐青に勝たせちゃったもんだから後に引けなくなって何試合もズルズル書くはめになったのはあるでしょ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:24:11.61 ID:wqq0y82c0
何だかんだ言って「勝利」が無いスポーツ漫画って
結局読んでてきつくなってくる事があるので
どっちにしろ「勝利」は必要だったんではないかな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:41:51.39 ID:uEdouN8M0
桐青に勝つと、武蔵野の試合をだらだらと描くことになるのか
すげー調理論だな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:42:21.14 ID:6MFvMxWJO
>>373
桐青に勝っちゃったから他校の魅力半減
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:46:42.00 ID:kLOdsFHD0
>>378
意味不明
御説明を
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:58:57.44 ID:3MrfFd/q0
秋季大会、新人戦でARC、春日部、武蔵野この3校すべてと
当たるなら今までの冗長気味な伏線の意味も全て納得いくけどなー。

他にも気になる伏線(モモカンの過去とか美丞のその後とか)がいろいろと
ほったらかしなのも含めて、もしこのまま風呂敷広げっぱなしだったら…?と非常に不安を感じる。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 20:12:38.95 ID:wqq0y82c0
最新刊の高橋のホームランのシーン、加筆して頑張って描いているけど
何かちょっと間抜けに見えてしまった
振った後の次のページのボールが飛んでいくシーンがw

やっぱあれって前後の描写からして高橋が凄くいいバッターで
いいホームランだったって事を現したかったのかね
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 20:56:59.08 ID:6MFvMxWJO
>>379
強豪校でもこんなもんかってかんじになっちゃったから
わざわざ桐青を西浦にぶつけなければ詳細に他校の試合を描くまでもなく、大会を勝ち上がった実績だけでチームとしての魅力になってた
もちろんひぐちさんが元々描きたかっただけの可能性のが高いだろうけど
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 21:33:10.37 ID:NVijWna1P
伏線とかアホっぽいな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 21:35:56.34 ID:G5WKh1AEO
>>380
新人戦はないでしょ

当たるなら秋季、春季、夏体のどっかだと思うよ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 21:48:04.66 ID:6MFvMxWJO
新人戦ってなに?4年前の千葉県大会には無かった
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:24:09.73 ID:ya3l329y0
やっと新刊読めたがイマイチつまらんのはなんか三校(武蔵野とその相手高校の二校)とも
西浦と対戦経験もないなんか単なる他所のチームって感じなんだよな・・・

プロ野球観戦の時に自分の贔屓チームとはリーグすら違う他チーム同士の試合見てる感じっていうか
全く楽しめなくもないけど、目当てのチームの順位やゲーム差に何の関係もないから興味が薄いっていうかさー

スラダンとかの綾南と海南の試合とかは、両方とも主人公チームと試合済みだったし
その後の主人公チームの進退にも掛かってるからそんな違和感も無かったが

今やってる試合と、当たる可能性のある来年のチームは別物だしなんだかなーって感じだ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:36:38.32 ID:5E7lE0IH0
>>363
武蔵野はラスボスではないよ
妙に武蔵野持ち上げる人いるけど
ラスボスはARCに決まってるだろ

で、そのARCと春日部も描きたかったから
こんな他校試合グダグダ描くことになったんでしょ

もちろん武蔵野も描きたかったうちの1校だよ
ただ武蔵野だけが描きたかったんじゃなくて
3校描きたかったということね
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:43:36.80 ID:Wl04AFYI0
>>372
スレチだがハンター蟻編は長いだけで駄作ではないぞ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:44:07.42 ID:U1l1Can80
>>375
桐青に勝つのは少なくとも3巻描いてる時点から
既定路線だと思われる
すでに呂佳さん話に出てるからね

他校試合描くことになったのは単に
・ライバル設定した学校(ARCや桐青や春日部、武蔵野など)を描きたい
・でも西浦が格上とばかり当たるのも、そこで勝ち進んでいくのも嘘くさい
・強豪1校に勝つのはギリギリあり得るとして他をどうするか
・ちょうど武蔵野短編描いたし、こっち軸にしてARCと春日部も描こう
って感じだと思うよ

ひぐちはよく脳内甲子園開いてるっていうし
描きたい他校やキャラクターは山ほどあるんだろう
春日部の猫の人とかきっとひぐちの脳内では設定が
みっちりありそうな感じ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:44:11.28 ID:wqq0y82c0
他校試合は3ヶ月くらいで終わって顔見せ
その後西浦と対戦時にじっくり描く程度のが良かったかもね

他校試合も結構楽しく読んでたけど
飼ってるペットの名前?とか、ああいう細かい設定を全部作ってるんだろうなと思うと
なんとも言えない感じではあったw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:48:12.01 ID:AdpAn9M80
桐青は試合終盤までどっちが勝つか決めてなかったってインタビューで答えてたよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:50:40.33 ID:6pC6MCQ70
>>391
それは三星戦
よく誤解してる人がいるけど
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:53:10.60 ID:NVijWna1P
>>388
長いのは休みw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:56:37.13 ID:ya3l329y0
>>388
個人の好みにもよるだろうけど、個人的には駄作以外の何物でもない
インフレに収拾つかなくなって投げっ放したって印象しかない
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 23:22:19.13 ID:T/Q67EYu0
むしろろかさんなど美丞戦をあれだけやってて、気付かないうちにいつの間にか負けてる扱いだもんなw
もともとベスト8で自己満してるチームではあったが、西浦と戦ってるわけでもない脇役、かませ役にしかならない学校を、
2連戦で取り上げるってのはどうかと思う。
既に伏線というよりメインの扱い・・・
それとも、本気で2,3巻丸ごと脇役校のエピが伏線だったと思えるくらい長編100巻目指す勢いで連載続けるつもりなのか?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:06:06.87 ID:cKJ7A8UEO
そんな事よりARC戦の阿部ウザイなw予想的中は良いけど、文句垂れるのはダメだろw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:16:10.51 ID:lCjSGeWM0
吉田のスイッチョーン で盛大に吹いたわ
この作者ポストゆでたまごでも狙ってんのか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:55:04.96 ID:2A0uEjfy0
>>396
野球実況スレなんか常にあれ以上のノリだぞ
あそこは榛名のボールを受けてきたからこその、
複雑な心境の表れだな
「自分ならもっといいリードができる」なんて思いたくなるんだろう
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:57:18.08 ID:Q7s5yfnq0
実況スレがあったら、武蔵野監督が人気出そうだな
何か拙攻マニアぽいというか
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 02:33:33.51 ID:TAj5wxeB0
>>366
っポイ!はとっくに終わったけど
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 05:27:25.72 ID:nXaGk7Ab0
あれ、17巻普通に面白かったのって俺だけなの?

特に思い入れなくても春日部の決着シーンにはグッときたけど
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 06:53:05.91 ID:7tzzIHXh0
来ないなぁー
あの辺からどんどん榛名がただのおバカちゃんになって行ったし
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 07:40:00.55 ID:MmLfhsuY0
春日部の最後の台詞は変えてほしくなかった
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 08:30:27.40 ID:6SSVdUqZ0
なにも考えずに新刊楽しんでる自分が勝ち組に思えてくる
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 08:34:19.13 ID:Q7s5yfnq0
>>403
そのへん結構変わってるよな

雑誌:「ありがとな」の後に「急げよ!」
    「なくんじゃねーぞ」の後に「ったりめーだろ」
    自分に腹たって 泣くどころじゃねェよ

単行本:「ありがとな」の後に急げよがなくなってる
    「負けて礼言われるってどーよ」の後に「…………屈辱」
    勝って そのセリフ言わせたかった……!!!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 08:53:05.76 ID:Q7s5yfnq0
ついでに、そのシーンは、顔が見えなかったのが
目が描かれている。
背番号の修正がされている。
看板(?)ノ文字が追加されてる。

等々の修正もあった
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 09:37:05.00 ID:bMJorgrM0
桐青に一回戦で負けてたら駄作になってる
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 09:57:20.42 ID:/xfXxH1eO
桐青戦は強豪でもあっさり負けてしまう怖さと三橋デビューを描きたかったんだろうしあれでいい
監督無策すぎとか色々思うが
選手のキャラとか良かった
その後腐る和さん準さんとか含めて

でも美丞戦はすべてがもやもやしたな
西浦フルボッコな試合運びと西浦バッテリーの問題は面白かったが
美丞という学校の扱いに関しては指導者も生徒も後日談も含めて不快な後味
武蔵野の扱いと比べたら不憫にすら
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 10:39:17.20 ID:0+JMV8YGO
一年生しかいないチームに強豪が負けるなんてないわw
結局とんでも漫画だったな
心理描写とか凄くいい感じだったのにもったいない
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 10:43:38.46 ID:qu57uKRH0
今日読んだけど、普通に面白かったけどな。
他の人も書いてるけど、楽しい自分はこの先もきっと楽しいだろうから勝ち組な気がする。
不満もって読むほうが、レベル高い読み手って訳でもないだろうし。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 10:45:10.67 ID:MdxcRREo0
>>409
>409 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2011/09/27(火) 10:39:17.20 ID:0+JMV8YGO
>一年生しかいないチームに強豪が負けるなんてないわw
>結局とんでも漫画だったな

それが現実の高校野球では時々起きるんだよなぁ…
事実は小説より奇なり
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 10:51:07.16 ID:G7KS5Nd00
>>409
あんま無知な事言ってると恥かくぞ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:00:43.85 ID:+x6TnqTF0
つ「創志学園」

1年ばかりのチームで秋の岡山県大会準優勝、中国大会準優勝。
でセンバツに出てしまった。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:09:42.20 ID:G7KS5Nd00
つかそもそも桐青からしたら不運に不運が重なった状況だったからな
あれだけ悪条件が揃えば足元すくわれる事だって当然あるだろう
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:19:51.94 ID:OLQt0Byy0
不運というか、まさか9分割の制球力と謎の直球投げる1年生がいるなんて思いもしないだろ
三橋を攻略するまでに時間をかけ過ぎたのが敗因だな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:20:02.34 ID:FmHb2bdf0
別に桐青に勝ったのは漫画的に矛盾がなかったからいいんだよ
これこれこういう理由で西浦が勝ちましたって論理があったからな

ただあれを現実にもあるとかいって擁護するのは違うと思うw
そもそもミハシの魔球が現実じゃないんだからなw
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:23:58.28 ID:+x6TnqTF0
>>416
いや、別にそういう擁護をしたつもりはないが。
現実にはないという批判があったので、反例をあげただけ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:25:28.57 ID:G7KS5Nd00
>>416
漫画的に矛盾が無い上に、現実でも普通にありえる事だよっていうのは別に違わないだろう
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:34:37.15 ID:OLQt0Byy0
擁護でもなんでもなく1年チームが勝つことはある
勝負の世界だからな
負けに不思議の負け無し

岡山のチームは部員の9割が留学生だったけどな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:42:34.20 ID:0+JMV8YGO
>>411
確かにそういう面もあるけど漫画で描くと安っぽくない?特にこの漫画にそういうものは期待してなかった
成長した3年の夏に100-0で弱小校破ったらえーってならない?

>>413>>417
秋ね
スポーツに力入れてるみたいだから選手も集めてると思われ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:46:08.91 ID:Q7s5yfnq0
漫画では、強豪校が順当にただ勝つって話は逆に難しいだろう
ある程度のジャイアントキリング的要素があった方が盛り上がる。

そして、現実では大量点差がつく事があるが
強豪であっても100点ゲームはかなり稀なので
ありえる展開例としても、例としていまいちなんじゃ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 11:46:43.24 ID:FmHb2bdf0
>>418
いやねんつーかその、現実でもありえるとか言う話をしたらなんでもありえるだろ?
可能性とリアリティの問題だよ

1年でも強豪校に勝つことはあるだの、150キロなげる1年も現実にはいるだの
弱小校がまぐれだけで勝ち上がることもあるだの、なんでもおきるよ
いままでホームランうったことないやつがいい場面でホームランでることもあるし
ただ現実でもおこりうるからなんでもしていいのかって話になるわけで

まぁ漫画内で矛盾がおきなければ、160キロとかあまりに非現実的なことでなければ
俺はなんでもしていいって思ってるけどね漫画だから。
つまり、漫画だからアリっていう擁護をおれはする

それを、現実でも起こりうるからありなんだってのはなんか違うと思ったんだよ
大体9分割、110キロなのに打てない魔球、130キロ・スライダーを想定した練習すればバカスカ打ち放題
この時点で漫画じゃん。これを現実がどーたらという気にはなれんわ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 12:04:44.85 ID:OLQt0Byy0
めんどくさいやつだな・・・
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 12:05:49.41 ID:0+JMV8YGO
>>421
確かにそうだがいまいち言うなw
一年の初っ端でやっちゃうっていうのがあまりにも…

というかケチつける根底にはチームでどん底を味わう描写を見たかったっていうのがあるんだけどね

まあでも皆納得してんだな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 12:19:07.05 ID:t4vnnCUH0
敵側のチームに感情移入している人は、最初に宣言して
くれれば良いのに
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 12:37:40.89 ID:0MEVNSsZ0
>>415
情報不足はしょうがないにしても、
4回まで無得点だったのは相手をなめてたせいも大きいしな
兎を狩るのにも全力を出せるってのも強豪校のメンタルなのかも
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 12:50:33.65 ID:G7KS5Nd00
>>422
>ただ現実でもおこりうるからなんでもしていいのかって話になるわけで


いいんじゃないの?

漫画だからアリっていう擁護を用いるまでも無く、それ以前に現実でもあってるからで事足りるってだけの話だろ
グダグダ長文書くほどの事でもなくね?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 12:55:36.17 ID:JhTMmMHG0
漫画だからありといっても読者に納得できる展開かどうかってのは大切だけどな
桐青戦はその辺ちゃんと理屈立ててたと思うよ
武蔵野はイマイチだけど

むしろ現実は理屈なんか必要ないから「こんなの漫画に描いたら叩かれるだろw」ってな
展開がよく起きる
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 12:58:11.80 ID:QaHR9tgM0
創作だからこそ現実よりリアリティが求められるからややこしい
「事実は小説よりも奇なり」ってのはけだし名言
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 12:59:12.17 ID:Rxwa88hT0
一年しかいないすでに底にいるチームが強豪に負けたって
どん底というほどにはならない気がする
ま、当たり前だよなで終わりじゃないか?

それに桐青戦は面白かったんだから
今今一なのをそのせいにするのは無理がある
桐青に負けてても武蔵野戦が面白くなったとは思えない
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 13:15:24.37 ID:/xfXxH1eO
桐青戦は面白かった
漫画的にもリアリティ的にもほどよい範囲での「意外な展開」を楽しませて貰ったよ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 13:24:03.74 ID:FmHb2bdf0
>>427
いいか悪いかってのは、タブーかどうかっていう意味ではなくて
その展開で読者が納得できるか、しらけてしまうかっていう意味でのいいか悪いかってこと
現実で起きないことなんて、物理現象を超越すること以外はすべて起こりうるんだからさ
それをすべて現実でもありうるからっていわれても読者がついていけるかどうかは別な話

>>428>>428がいうように、漫画だから理屈が大切だって話。
桐青戦にいたっては理屈がしっかりしてあったからOKってことよ

大体ミハシの9分割、110キロの魔球、ちょっと対策すれば打てるようになる打線
ここらへんで漫画的展開をやっておいて、現実でもおこるからOKってのはなんかチガクネ?っと思ったのよ

1年だけで強豪に勝てるか?という質問なら現実に起こっているっていう答えでいいけど
西浦が桐青に勝ったのはどうなの?って質問なら、理屈が通ってるからOKって答えになるだろうってことよ

例えば、勝つ理屈の描写がなくてただ単にラッキーだけで西浦がかったとして
それで現実でも起こるから問題ないっていって読者が納得するのかよって話
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 13:26:39.27 ID:/xfXxH1eO
>>432
×読者が
○俺が(私が)
に書き換えて、チラシの裏へドゾー
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 13:35:03.31 ID:pmdNMF3T0
ラッキーにせよ現実での勝ち負けにだって理屈はあるだろうよ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 13:35:14.25 ID:G7KS5Nd00
>>432
>1年だけで強豪に勝てるか?という質問なら現実に起こっているっていう答えでいいけど


発端の>>409
>一年生しかいないチームに強豪が負けるなんてないわw

ってのはそれにあたるんじゃね?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 13:41:30.47 ID:yeMx5/MR0
漫画は面白ければいい
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 13:54:14.56 ID:8c27ZWm20
桐青戦は、ある程度ご都合はあったけど、漫画的にもそこそこ許容範囲だったし
現実的にも、ああいう感じの試合だったら、まああるだろう程度に留まっていたし
漫画として展開も面白かったしで、別にいいんじゃね?

ID:FmHb2bdf0も自分自身で

>別に桐青に勝ったのは漫画的に矛盾がなかったからいいんだよ

って言ってるんだし
そこに現実にもあるよ的なレスがあった程度で
そんな熱く語らんでも
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 13:59:19.42 ID:IH2g0azq0
>>424
逆に一年のしょっぱなだからこそやれたネタって感じするなあ
前評判高くない無名の学校が強豪に勝ってしまったよ!って今後強くなると出来ないネタじゃん
これから強いチームにも勝つ展開もあるんだろうけど
今後は西浦って、まあ結構いいチームじゃね?みたいな状況で戦うんだろうから

どん底は、ある程度強くなったと思った頃にボロ負けするとか
どうしても勝てなかったとかで、今後逆にやれそうな気がする

つか、新人戦コールド負けでも個人的にはいいとは思っていた。
全国制覇とかかました後に、実力を思い知るって展開面白そうだし。
でも、
他校試合があまりにも長過ぎたので、その後にボロ負けっていくらなんでも
読んでてストレス貯まるだろうなと思うから、今はして欲しくないがw
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 14:03:43.16 ID:FmHb2bdf0
>>435
そのあとで、とんでも野球漫画だったなw と、漫画自体を馬鹿にしているので
漫画の中では理屈が通ってるし、いうほどとんでも野球漫画ではないよというのが正解かなと

現実におこりうるからって理由だけじゃ、とんでも野球漫画ってのは否定できないでしょ
物理現象を超越しなければ全て現実で起こりうるんだから
現実で起こりうることばかり書いてもトンデモ野球漫画にすることはできる

>>435
このひとだって現実的にありえるかありえないかっていう物理現象なら
強豪が負けることも起こりうることぐらいは分かっている
ただ、その傾向や可能性を見た場合、ものすごく低い確率であり、そうそう起こることではないという思いから
ないわ〜wっていっているんでしょ。
創志学園みたいにガチガチに留学生あつめて本気出した私立とちがって(いいピッチャー一人いたら勝てるのが野球)
たまたま集まった西浦で一人で試合を決定づけさせるような超高校級がいるわけでもないし
それなのに勝つとか確率ひくすぎるだろ〜とんでもだわ〜ないわ〜って思ってる人に
現実でもあるからっていっても説得はできないと思うんだ

そういう人のとんでも野球漫画という意見に対抗するには、現実で起こることは当たり前として
(さすがに170キロ投げるとかは、いくら漫画の中で理屈が通っていてもトンデモだからね)
その上で漫画の中で理屈がとおっているか、整合性が取れているかが大事だと思う。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 14:05:15.59 ID:OLQt0Byy0
来年当たりに女子高から共学になった新設校にサクっとやられたら笑うぜ
でもそのほうが現実では一般的だな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 14:32:15.59 ID:pmdNMF3T0
バスケなんかは実力差がモロに出るスポーツだからこういう逆転はほとんどないけど
野球やサッカーはたまにあるらしいね
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 14:42:59.88 ID:oQzlm/1K0
漫画的には西浦が甲子園出場するのは確実だよな
そこで優勝するかは微妙だけど
現2年キャラとの対戦を考えると、来年がメインかな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 14:44:09.38 ID:G7KS5Nd00
>>439
>物理現象を超越しなければ全て現実で起こりうるんだから


起こりうるっていうか、既に実際に起こってるっていうのはだいぶニュアンスが違わないか???
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 14:51:21.25 ID:0+JMV8YGO
>>438
無名の強豪食いなら2年の夏でもいいと思うんだけど…それじゃあ刺激が足りなかったかな?
試合になんねえwって展開が見たかったしもう少し言うと中堅にコールド負けで絶望して大会自体はサクっと進んでくれてよかった


ちなみに一年の夏と一年の秋ではだいぶ違うぞ
ほぼ100%他校の実力は落ちるだろうから
軟式上がりばかりの連中で甲子園に現実味のあるチームに勝つなんてのはやっぱり有り得ない
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 15:04:58.67 ID:G7KS5Nd00
だから有り得るか有り得ないかで言えば、有り得るだろう
つーか、あれだけ条件が重なれば100戦100勝する方が難しいだろ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 15:16:35.50 ID:/xfXxH1eO
>>442
漫画的には3年の夏に甲子園出場かなー
打ち切りなら2年の夏にw

2年の夏は榛名に負ける、が、阿部はそれなりに納得できる試合で榛名コンプレックスから卒業→来年こそは!
三橋は逆に「榛名さんスゴイネっ!」だけじゃなくなる壁にぶち当たって→来年こそは!
みたいなのがありがちか
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 15:32:56.30 ID:niAAnQlx0
これだけレスに活況があるのは作者のおかげだよ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:10:23.21 ID:FmHb2bdf0
>>446
3年やるなら甲子園は最後だな
桐青が盛り上げすぎというやつもいるくらいだからしりすぼみは受け入れられないよw

2年の夏に榛名が甲子園。その榛名も甲子園で負けて
全国制覇するなら榛名ごえしなきゃとミハシのハートが男前になる

楽しみなのは後輩のピッチャーだな〜すごい左腕がはいってくるんだろうな〜
わざわざ西浦にくるぐらいだから我の強い俺様タイプとか生意気なのがきそうだ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:10:36.25 ID:JhTMmMHG0
>>446
正直、2年の夏までもたどり着ける気がしない
新人戦もそれなりに描きそうだし秋大はたっぷりやりそうだし
冬のトレーニングも大事!とかでやっぱりそれなりにやりそうだし
間に練習試合とかモモカンの過去とか浜田とか恋愛とか入れてたら
夏までに20年ぐらいかかりそう

休みの間に構成見直してくれてたらいいんだが
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:12:36.39 ID:IbPzfsNC0
俺のチンコは三橋にまけてるのか・・
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:13:27.40 ID:YSAVMWLc0
>>448
ろくな指導者もいなくて榛名と秋丸しか現2年がいなくて
1年は3年からレギュラー取れるヤツがいないショボイ奴らなのに
ARC倒して武蔵野が甲子園行っちゃったら西浦どころじゃない
ファンタジーだと思うよ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:16:49.47 ID:oQzlm/1K0
>>449
いまんとこひぐちがミッチリ書いてるのは野球関連だから
練習試合やら日常での練習風景やらについやしてるし
モモカンの過去とか浜田とか恋愛で伸び伸びになることはないと思うけどな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:20:05.10 ID:pmdNMF3T0
モモカンの過去は外伝でやって、本編中でモモカンが語ったりとかはなさそう
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:20:59.75 ID:sIx2itoe0
>>451
しかも秋丸はキャッチするだけは一級だけど
フィールディングや配球、打撃その他は
まったくダメダメときたw

榛名もだけど秋丸が別人状態に覚醒して
超有能にならない限り甲子園はねーな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:23:24.53 ID:F8YOjtXT0
なんかやたら武蔵野を過大評価してる人いるよね
本編で描写されたのはARCの強さと榛名・秋丸の弱さだったのに
何か別の漫画が見えているんだろうか
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:26:22.75 ID:JhTMmMHG0
>>452
うん、だからたっぷりって書いてるのは野球関連のことだけで
モモカン・浜田の過去とか恋愛とかは合間にって描いてるよ?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:26:28.73 ID:0+JMV8YGO
>>445
無知ってか野球やったことないんだろうなw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:31:22.39 ID:FmHb2bdf0
君たちは高校生の1年がどれほどのものかわかってないようだな
球児三日あわざれば、なんか3日分の汗がたまりくさそうだが、それだけ成長もするんだぜ

榛名もプロに行くレベルになったらARCにも勝てるさ
ARCって強豪っても所詮は埼玉、甲子園いけば初戦敗退よ
ドラフト上位級の投手がいれば地区予選で敗退もありえる話よ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:32:43.72 ID:RLH662Bw0
俺には>>444

>軟式上がりばかりの連中で甲子園に現実味のあるチームに勝つなんてのはやっぱり有り得ない

に対して>>445がツッコミを入れてるように見えるんだが
その返信が>>457なのが良く分からんw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:35:01.98 ID:IwjEizm00
>>458
そんなことはわかってねけど、成長するのに指導者が
とても大切なことも知ってるんだ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:37:10.45 ID:DMo8uEl60
>>458
榛名がドラフト上級はねーーーーーーわwwwwww
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:39:21.08 ID:CfxJZ8SO0
武蔵野が強くなるとしても
榛名卒業後に強くなっても、何かそれはそれでアレなので
強くなるとしたら榛名が三年の夏に、漫画的には照準合わせるんだろう

って事は、来年にはさくっと強くなるというミラクルが必要で

ありえるとしたら、ヤル気になった監督が学校に交渉して
いい指導者をコーチとして呼ぶとか
来年一年にいい選手がわらわら入るとかか?

そこまでして武蔵野を強くしなくてもいい気もするが

463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:40:42.50 ID:h7WjRvFy0
武蔵野は試合描写したら、榛名が思ったよりはたいしたことなくて
打線が化け物じゃね?って感じだったな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:41:24.07 ID:FmHb2bdf0
>>460
指導者が大事なのはわかるけど本物のだったら勝手に育つ奴もいるぞ
田舎の公立校とかでも甲子園にいく高校じゃなくてもプロ入りとかあるし
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:42:33.10 ID:oQzlm/1K0
>>456
あらスマンw

個人的には秋丸が理解不能でどう捕えていいのか分からん
ダメならダメでもチームワークやってる以上は「熱意」「やる気」みたいなのって
見せて欲しいんだけどな。
趣味でやるレベルでいいなら、嫌なら嫌で辞められたのに、榛名の子分扱いだから
高校まで同じにしたって・・・
自分の脳内では不思議ちゃん状態になってしまった

この先意識が変わるのならスッキリもするんだけどな
今のままじゃどのチームの誰より意味がわからん人間だ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:42:40.21 ID:JhTMmMHG0
武蔵野は西浦にとって甲子園への壁になり得るけど
だからといってその壁が甲子園行くとは限らないと思う

神話とまで言われてるARCがそんなにポコポコ
負けるのもアレだし、千朶、桐青もいるしね
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:46:50.72 ID:IjSyO8b/O
>>464
すくなくとも現段階で榛名がそこまですごい奴とは描かれてないから
ツッコミ入ってるんだろ

一年に投げ負ける男だぞ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:50:54.79 ID:K1WVs30I0
個人的には、武蔵野もだけど
春日部とARCがそんな強くなさそうだったのが残念だったw
いやARC神話だし、スゴイ学校だってのは描写されてるんだけど
何かイマイチ魅力を感じないというか
いかにも甲子園行ったら一回戦で負けて
なおかつ他に派手な負け方した学校があって最弱学校にもなれないみたいな…

強豪ぽい感じで出てきた他校だと、波里が一番おもしろそうかな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:51:46.84 ID:FmHb2bdf0
>>465
そうか?
実際高校球児って甲子園甲子園いって本気になっているつもりの奴ばかりで
本当に甲子園をガチで自他共にやってるやつなんかひとにぎりだぞ

武蔵野みたいに監督もパーで1回戦敗退レベル、榛名になんでお前こんなとこきたんだと
いじめられるレベルなら秋丸みたいなやつの一人や二人ふつうにいるけどな

秋丸からしたら、部活に本気出して甲子園とかやる気になってる榛名の変わり様の方に
そんなんきいてないわーとびっくりするレベル
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:52:57.03 ID:OLQt0Byy0
ARCって不作って話なかったか?
まあ実際、豊作の年がどの程度のもんかわからんけど
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:53:30.51 ID:/J+/PreB0
>>468
エース級3人+太田川がいるけど
層が厚いというより、任せられる投手がいなくて
甲子園で変わっても変わっても打たれそうな感じだとは思ったw
いや、あの中にはすっごい投手がいるのかもしれんが

そいや、ARCのチーム打率単行本で修正されてたね
かなり打率があがってたw

472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:54:36.73 ID:/J+/PreB0
>>470
不作の年だけど、揃えてきたみたいにモモカンは言ってた

でも、多分不作の年でも豊作の年でも
甲子園成績変わらない感じのチームなんじゃない?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:57:55.23 ID:GkImSn460
>>464
あなた自身が>>416で書いたことに習うと

現状で武蔵野が来年夏とはいえ甲子園に行くのは漫画的に矛盾が出る
榛名がそこまで急成長するフラグもなかったし(むしろARC後は
秋丸のことばかり問題にして自分のことは反省してない)
秋丸にも問題があり、武蔵野の1年についても描写されていない

こういう現状で、榛名が突然ドラフト上位レベルになるようなことを言ったり、
>>464のように現実にもあるとかいって擁護するのは違うだろ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 16:59:37.90 ID:gZ5AkvXV0
>>469
大河が予想以上にまともだったのでなんとかなったね

やさぐれて辞めるとか言ってる加具山に同意するような
部員ばっかりだったら部内が徐々に崩壊してっただろう
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:01:19.98 ID:oQzlm/1K0
>>469
そりゃ実際は色んな人間がいるだろうけど
おお振りは野球に熱意のある人間がほとんどだし
そもそも榛名が変わったのは昨日今日の話じゃないから
秋丸が今更驚くようなことじゃないと思う
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:07:59.74 ID:Vu+KqMhx0
榛名がプロ目指しているのは知ってても
チームで甲子園行きたい!とか言い出すとは
思ってないんじゃないか

基本のキホン!がなけりゃ、榛名は積極的に
部内に働きかけようとしないで自分1人で
黙々と体作ってたんだろうし
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:08:57.76 ID:IzSBLYq30
榛名と秋丸だったら、秋丸のが何か理解出来たな
ゆるーい気持ちで何となく幼馴染と同じ学校行って
練習厳しくなったから、そのぶんは頑張るけど別段目的意識はない。みたいな。
むしろ武蔵野が榛名信者が凄すぎるので、そっちがヤバいと思ったw

でも、試合後秋丸を鍛えたらなんとかなるみたいな方向にいってたから
今後は秋丸の心が変わり、急速に成長するんだろか?
(鍛えないといけないのは、あのチームだと榛名と監督だろとは思うが)

何か秋丸退部で秋大会は、武蔵野試合出ませんくらいとかでもいいんだが
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:16:23.47 ID:IjSyO8b/O
>>476
つーか自分は榛名がそんなに甲子園出たがってるとは思わなかったw
そりゃ球児として出たいなって気持ちはあるだろうけど
自分が力つけるの優先かと

春日部戦後に榛名が甲子園うんぬん言い出してびっくり
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:17:06.65 ID:Q7s5yfnq0
>>477
まあとりあえず来年いい捕手が仮に入ってくるとしても
秋丸が捕手としてそこそこレベル迄はいってくれないと
来年の春迄どうしようもないから
とりあえずの急務ではあることはあるかもw

町田さんは、キャッチングいまいちだったけど
他はそこそこだったみたいだし
打者としてはある程度計算出来たであろうから打線的にも
そこ抜けるのも大きいな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:18:35.87 ID:FHCWRkGC0
>>478
高校時代は、あくまで身体つくりに徹するのが優先と思ってた
チームが勝つと嬉しいだろうから、それなりに意識は変わっただろうけど
甲子園迄目指す程に変わったとは思ってなかったな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:20:44.07 ID:FmHb2bdf0
>>475
今更おどろくって何の話だよw

おおふりはそうでも元々武蔵野と秋丸は熱意のあるほうじゃなかったんだよ
それで榛名がやる気になったから、ハイソーですかといきなり甲子園に本気になる奴ばかりでもない
秋丸にしたら3年がやる気になるのはわかるよ最後だし
だけどそれも他人事、自分が試合に出るなんておもてもなかったし本気になれなかったとしても普通だろ

当然、あの場面、おおふりのなかで秋丸が浮いてたのはそのとおりだよ
浮いてる存在としてでてきたんだから浮いてて当然だわ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:25:13.19 ID:gZ5AkvXV0
>>478
そこは気持ちの変化が大きいかと
武蔵野を選んだ時点で最初は少なくとも思ってなかったかと
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:27:33.06 ID:jnS64Qio0
よくあるスポーツ物の流れとして
チームの中で意識が低い奴がいた時に

・そいつの意識が変わる事が起こり、チーム一丸となる
・そいつがチームから外れる
(ラストイニングにおける下手と練習しないコースor本人が勝手に辞める)

あたりになる事があるんだろうけど、どっちかな
おおふりは基本、皆頑張ってるんだもん!的な感じでいくから
秋丸も榛名教に入ってチームがまとまるのか

484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:33:27.39 ID:oQzlm/1K0
>>481
あそこまで頑張って熱意が見えるチームメートみてて
一人だけ何も気づいてないみたいなノリなのが違和感があるキャラってこと
ハンパない練習量こなしてるのにポワーンとして、そこまで本気じゃないなんてあるのか
理解できないってこと
そういうキャラとして描いてるのはわかるよ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:39:54.39 ID:V0rc41bP0
そういや春日部戦の秋丸とARC戦の秋丸がなんかつながらないんだよな

春日部戦中と戦後の秋丸は榛名が球数制限破ったことに気づいて
それを嬉しく思っている描写がある
でも、ARC戦の秋丸は榛名のことなんか理解してないし
榛名が球数制限破ったことを喜ぶほど友情があるようにも見えない

あと春日部戦後で秋丸がデータ欲しがったのもARC戦考えると違和感
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:43:12.73 ID:FmHb2bdf0
>>484
普通にあるだろ・・・
元々志の高い学校じゃないんだし
いきなりやる気になられても人間そうそう変わらないもんだよ
それにレギュラーならともかく、3年でもないレギュラーでもないそんな人間
試合に出るのは3年で、3年の為の大会だとおもってたらぽわーんとしてて
むしろそのほうが理解できるよ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:47:28.95 ID:FmHb2bdf0
>>485
なんつーか自分は脇役だと、当事者ではない意識っていうの?
壁役、マネージャー的存在だという認識
まさかプレーヤーとして自分が求められる状況がくるなんてという甘えというかさ

それなら榛名の変わりように嬉しいし、データを集めも仕事のうちさ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:53:45.04 ID:oQzlm/1K0
>>486
でも常に榛名の球をノーサインでとれるって意味では
最後の手段的な存在だったわけじゃん
まさか自分にまわってくるなんて〜という思考自体が、なんかこう・・・納得できない
毎日町田と榛名のバッテリーみてたら、想像つくと思うんだけどね
壁が嫌なら榛名が放置してた頃に、さっさと離れればよかっただけというか
毎日努力する割りに土壇場にきたらやる気なくて、チグハグに見えるんだよね


489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:55:45.33 ID:/xfXxH1eO
まあ入部当時と状況が変わったのを受け入れかねる人間が出てくるのは当たり前だなー
西浦だって水谷とかどこまで付いていくかわからなくね?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 17:57:47.70 ID:avR5HQ500
>>487
榛名の壁で満足してるわけじゃないってのは本人の弁ですが
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:01:54.30 ID:PE+gLF/b0
>>485
ARC戦の秋丸は榛名が球数制限をしていることと
それを破ることの重要性も理解できない印象だったから
私も違和感あった

3巻の秋丸は春日部戦とはつながるんだけど
ARC戦だけ乖離しちゃってる感じ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:11:46.50 ID:FmHb2bdf0
>>490
大抵の球児が甲子園を口にする割にはそうでないように
秋丸もまさかここでという思いがあったんだろう

上級生のレギュラーからポジション奪ってやろうとかいう性格じゃないし
この大会は3年のもので、自分はでることねーなーって
どことなく他人事で当事者になりきれてないかんじ

なんでここまで秋丸をかばってるかわからん。もう知らね。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:12:12.95 ID:PE+gLF/b0
>>487
榛名が球数制限を解除したことを喜ぶという心理は
榛名が中学でトラウマ負って異常なほどの制限をしていることを心配し
トラウマからの解放を願っていなければ生まれない

そこまで榛名の心情を理解し、心配する人間がARC戦のような
デリカシーのない言動をするのは、私には理解できない

3巻で阿部に感謝してる秋丸ならば理解できるのだけどね
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:20:35.42 ID:I6Snmgk60
敵チームを応援してる奴は宣言しとけ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:21:35.17 ID:FmHb2bdf0
>>493
あのな?一心同体のホモばかりじゃねーんだよ
友達があれ荒んだところをみてたら、たま数制限やめたんだなって
ようやく吹っ切れたか良かったよと思うのは普通だ
それでホモみたいに以心伝心みたいにかたられても困るっツーの

あとは男になって集団スポーツを体験せんと理解できないわ
それも自分にあまり才能が備わってないと自覚のあるちょっと微妙なポジションの奴にな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:23:02.74 ID:01IsRCHb0
ID:FmHb2bdf0の人はよっぽど武蔵野と榛名が大好きなんだなあ
西浦には
>例えば、勝つ理屈の描写がなくてただ単にラッキーだけで西浦がかったとして
>それで現実でも起こるから問題ないっていって読者が納得するのかよって話
とか言ってたのに
榛名は漫画に描写が一切なくても現実持ち出して甲子園行けるだの
ドラフト上位になれるだの
秋丸に関しても描かれてない心情を妄想してまで擁護しまくり

497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:26:03.81 ID:JhTMmMHG0
>>495
493は喜ぶのがおかしいって言ってるんじゃなくて
デリカシーのない言動をするのがおかしいって
言ってるんだと思うぞ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:31:26.61 ID:oQzlm/1K0
来年の秋丸に期待する
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:33:27.87 ID:FmHb2bdf0
1から10まで書かれないとなっとくできねーのかよ

大体榛名いいピッチャーだろ
普通に甲子園狙える素材だろうがよ
くそみてえな戦力でチームベスト4まで連れてくるとかスゲーだろ

ベスト8やベスト4で完封完封ノーヒットノーラン、運のない失点
これくらいの描写がなければ甲子園行けねーのかよ?
2年の夏から敗北知らずでてがつけられねーと大したことねーのかよ

どんだけARCは最強なんだよ。メジャーリーガーじゃねーんだぜ
実際甲子園でも3年のいいピッチャーが初甲子園で、1・2年はなにしてたんだってのはよくあるしな

逆に言わせればどんだけ榛名が嫌いなんだよ!って話ですよ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:35:21.95 ID:IjSyO8b/O
ぶっちゃけ武蔵野が春日部に勝ったのは
>例えば、勝つ理屈の描写がなくてただ単にラッキーだけでかった
に近いよな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:38:48.37 ID:EErl2D8m0
>>499
悪いけど榛名がドラフト上位になれるほど
いいピッチャーだとは思えない

まだ高瀬の方に将来性を感じる
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:43:13.81 ID:HBrQxbcn0
桐青に勝つのは別にいいんだけど、勝ったら勝ったでその後どう上手く展開させていくか考えてなかったのが問題なんでしょ
その結果がダラダラ試合四連戦
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:46:25.81 ID:IjSyO8b/O
>>499
くそみたいな戦力って…
武蔵野はいままで逆転が多かったから榛名が0点で抑えても打線が打たないと
勝ち残ってこられない
武蔵野がベスト4になれたのは榛名ひとりの力じゃないんだけど

榛名自身は一年のシオに打たれてARCクラスだと通用しないの露呈してるし
なんでそこまで榛名がすごいと思いこめるのか理解できない
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:50:58.79 ID:3H5CTm0t0
>>499
すみませんが、あなたが自分でおっしゃっていた論理に従って

「榛名が急成長するのが納得できる漫画内の理屈」
および
「武蔵野がARCを倒すほど強くなることが納得できる漫画内の理屈」
を提示してください

あなたの妄想はいりませんので
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:57:15.64 ID:OiuEUAFe0
まあ榛名は長期視点に立って自己育成してるから高校2年時点で「プロ入り間違いなし」なレベルには
もって行っていないと思うけどね。
ドラフト上位を目指すかどうかすら疑問。下位でギリギリひっかかって細く長くプロを続けたいような雰囲気に見える。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:58:01.86 ID:OLQt0Byy0
今日はスレの進行度がすごいなwww
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:04:35.86 ID:G7KS5Nd00
>>499
今回の武蔵野の戦力がくそみてえな戦力だとしたら
主力の大半が抜ける来年はどんなチームになんのよw
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:04:56.96 ID:JhTMmMHG0
>>505
自分はなんとなく高校は体作りで大学行って活躍してから
プロ入り目指してるのかなと思ってた

もちろん高校時点でドラフト引っかかったらプロ入るだろうが
引っかからなくてもそれほど悔しいとは思わないんじゃないかな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:05:41.98 ID:G7KS5Nd00
>>457
自己紹介か?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:14:53.01 ID:6u8iM20W0
>>495にはちょっと同意だわ
>>493はちょっと男同士の友達関係に腐女子的な妄想入ってる
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:15:46.75 ID:uriILmysO
>>501に同じく劣化版新垣渚にしか思えない
大学も監督が熱心じゃないようなとこ選んだらほぼプロは無理だろうな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:24:15.42 ID:IsUmDThJ0
漫画の構造的にも武蔵野が甲子園行く展開はないと思うけどね。

武蔵野が来年ARCを破ってしまったら西浦が次の年にARC破っても、
ARCって漫画であんなに持ち上げられてたのに雑魚だったね、
ってことになってしまう。

すでに武蔵野に2回負けてる春日部が微妙なライバルに
なってしまったのと同じ。
春日部はもともとARCどころか4巻で泉が名前あげた
上尾とか嵐山より強くないみたいだから微妙でもいいけど、
ARCがそんなことになったら漫画の面白さにも影響する。

↑連載中は、上みたいなのが多数意見だったんだけど、
最近スレ住人変わったのかね
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:31:03.57 ID:sSlF6+6U0
今の3年がいなくなったらチームバランスも変わってくるんじゃね
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:31:25.92 ID:FmHb2bdf0
>>504
まず俺がいってる理屈ってのは、起こったことに対する理屈な
西浦が桐青に勝つのになんの理屈もないんじゃ納得しないだろ読者は

それに対して榛名が甲子園にいける、ドラフト上位になれるってのは未来の話な
そりゃ未来の話だから誰も必ずこうなると保証してるわけではない
つまりここでは1年後甲子園にいけるんじゃないかという希望が持てる素材であれば理屈はついているといえる
その点で言えば、榛名の素材に関しては文句ないだろうくらいの榛名スゲー描写は十分だろ
球がはえーってだけで才能なんだよ。2年であんなに会場ドヨドヨさせるくらいのピッチャーいたら
当然3年次には甲子園候補のひとつとして上がるわ。

逆に聞きたいのは、3年で甲子園にいくには2年のうちから無双でもしてねーといけねーのかよって話
なにも2年の今ドラフトが開催されるわけでもないし、榛名が完成しているわけでもない
高校野球なんて3年と言いつつ2年とちょっとしかないんだぞ
そのうち1年のうちなんて体できてないひょろひょろだしな
実際のところ、1年の冬から2年の夏、3年の選抜、3年の夏、これがメインだ
そのうち2年のなつから3年の夏までの一年間って上級生の自覚もあり非常に成長するメインの期間だろうが
そこを無視して、2年で打たれたから甲子園無理とかいうほうがおかしいだろ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:33:26.41 ID:IjSyO8b/O
>>512
一人武蔵野大好きな人が頑張っているだけで甲子園行けない派が多数じゃね?

今日のところはだけど
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:33:40.21 ID:G7KS5Nd00
来年は

武蔵野 ↓ 戦力大幅ダウン

ARC ↑ 不作の年乗り切ってチーム力アップ

な感じはする
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:48:32.82 ID:Fav3e3S60
>>514
未来の話でもその未来にいたる描写が普通はあるもんだろ

「武蔵野が甲子園行けないのかな」と予想される描写は
いっぱいでてきてるじゃん
ARCの強い描写とかあれでも今年は不作だとか
武蔵野は榛名だけで勝ってきたんじゃなくて3年の打線の力も
大きかったとか2年が榛名と秋丸だけで1年に有望株がいないとか
秋丸がどうしようもないとか榛名もシオに打たれるとか

だけどお前さんが言うことは漫画内の根拠がないんだよ
少なくともないように見える
だから根拠出せって言われてるんだよ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:52:42.31 ID:IRPzfFzU0
スレが進んでると思ったら・・・

また榛名厨か('A`)
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:54:59.92 ID:sSlF6+6U0
普通に読んでたら、まだどうとも言えないのに極端な意見すぎるとおもうよ
漫画だからどうとでもなるのに、自分が納得いかないときだけ
肯定しすぎ、否定しすぎるというか
三橋と阿部のどっちが悪いとかそういう時の盛り上がりに似てるw
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:00:56.72 ID:VzprfCHv0
>>517こいつはいったい誰なんだ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:08:00.55 ID:WwvG8Bnp0
あんまり好きじゃなかったって素直に言えばいいのに
どれだけ長文で理屈こねようとマンガだから
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:35:29.37 ID:h7WjRvFy0
火病の起こし方見ても、ただの榛名厨だったな
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:57:21.78 ID:g365DKsI0
西浦が桐青に勝つのは、現実世界だとありえるが理屈として納得いかない
榛名がプロ入りの未来があるのは、未来の事なのでありえる

って理屈の繋がりがいまいち分からん…
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:59:49.92 ID:cKpBaSav0
実際起こった桐青戦の勝利のが納得するのが、まあごく普通の読み方なんじゃ…
ありえるか分からない榛名の未来よりもw

ID:FmHb2bdf0のレス抽出すると、何か色々な意味で面白い
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:01:37.09 ID:RO+3Zb8w0
3巻時点と春日部時点の秋丸は
むしろ勝手な言動しがちな榛名を抑える役割かと思っていた。
春の大会とかで、公式試合なんだからとか榛名に怒ってたのとか見て

あんな感じのぬらりひょんとは想像外だったなw
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:01:39.08 ID:OLQt0Byy0
長文連投を抽出されると
冷静さを失っていく様子が如実に現れてくるから怖いなぁ
2chにキャッチャーはいないから自分でクールダウンしないと
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:04:41.57 ID:RO+3Zb8w0
春日部戦は、膠着した試合は、投手変えた方が負けるという法則に従った感じはしたな
もちろん双子は限界で、あそこで変える選択が間違っていたとは言わないし
変えるべきタイミングだったんだろうけど、継投ってやっぱ怖いや

そういう意味では、西浦は三橋だけに任せられる現状は監督として、継投に意味では楽だなあ
(もちろん継投出来る方が投手もチームも楽にはなるが)

>>526
自分の意見に反論くらって、それに反論長文レスしていく内に
段々意見が偏ってきてるのが見えて、結構興味深いよな
まあ、冷静になれない時はそんなもんなんだろう…


528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:24:52.19 ID:MFXSu0hO0
>>468
波里は、今後甲子園出るんだろうなとは思った
桃李は、大阪の強豪だけど甲子園には出られない的な位置かもしれんけど

ちょうど合宿の時フィジカル話してて
桃李の設備とかが出てきたから
身体つくり系の話がもうちょい出るのかなと思ったけど
そこはさくっと流されたな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:47:30.45 ID:ceJln2Xo0
まあ熱くなんなよとは思うけど
○○厨って言葉で片付けられるとなんも語れなくなるよね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 22:54:57.27 ID:qxf3kMp5O
>>528
未だに分からないんだが、桃李は大阪なのか兵庫なのか
どっかで断言されてたと思うんだけど、なにぶん一年以上前のことだからなあ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 23:30:23.62 ID:OTMK/YDL0
単行本派だけど、どこから再開すんのかすげえ気になるわ

今の状況は、書きたいものを丁寧に書きすぎて、かえって冗長になってしまってるからな・・・
このペースで書いてたら、すげぇ時間かかるし、その間に世情も変わるだろから、読者がついてけないんじゃねえかと思う

榛名と公式戦で一回位当たらせないといけない気がするんで、2年の春までスキップしちゃったほうがいいんじゃないかな
いっそのこと、三橋達を卒業させちゃって過去語りにしちゃうとか、主人公を他校に変えて西浦に2年で甲子園行かせちゃうとか

とにかくこのままじゃ、読者がつらいわ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 23:30:25.69 ID:lCjSGeWM0
このスレで言われたかどっかのサイトかなんかで見たかは忘れたけど
マシバは阿部に「穴は間違いなくこいつ」とか言われたけど西浦のメンバーが桐青に入ったらマシバどころかベンチにすら入れない
(田島ならマシバの代わりにサードで出てるかもしれない)
ってのを見て桐青戦の奇跡っぷりを改めて感じた
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 23:52:07.55 ID:sSlF6+6U0
>>529
○○厨ってすぐ言う人間は会話する気がない奴だと認識してる
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 00:26:13.21 ID:zUE3O6bCP
ここで話してるような内容の漫画だったら単行本出る前に打ち切られそうだな
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 02:41:12.61 ID:pei7eD/g0
アニメ化無かったら今の展開でも打ち切られてるよ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 04:56:30.44 ID:vay0BNAWO
>>533
でも昨日の人の場合は厨と呼ばれて仕方ない暴れっぷりだったかと

特に榛名以外の武蔵野キャラをカスみたいなこと言ってたのは呆れた
漫画読んでないのかと
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 05:49:17.97 ID:uaJdFQZI0
叩かれるかもしれないけど、>>510に自分も同意だ。
ID:FmHb2bdf0の人のレス、後半の榛名の高評価については何とも言えないけど、
それ以外の漫画内で筋が通ってるかとか、秋丸の意識の件については言いたい事解るけどなあ。
おお振りってリアリティがある所がウケてるんだよね。
だから意識が比較的低い奴が部活内にいるのは、
「確かにこういう微妙な温度差って実際でもあるよねーあるある」と思った。
それは友達同士だからとか関係無く起こる事だし、責められる事でもない。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 06:40:27.55 ID:+Pdf7z4P0
>>493
球数制限なんてめんどくせーもんしなくて良くなったら普通に嬉しいだろ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 08:03:25.93 ID:zhPNgXIg0
>>537
同意されるような内容には同意レスもついてるよ
単にツッコミ所があるレスには突っ込まれてるだけだろう
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 09:48:26.87 ID:DMfw79ys0
いま読んだ
昨日のレス群は読み応えあったよ
主張がハッキリしてる人が来ると盛り上がるね
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 12:38:55.91 ID:RGyoLls80
サインレスで受けられて試合後にマッサージまでしてやる幼なじみwって方が
よっぽど腐女子妄想入ってそうな件
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 12:43:40.49 ID:MbQN1N6N0
ID:FmHb2bdf0の人は自分に反論があることが許せないんだろうね

最初の方の話なんてどっちも「桐青戦は納得できる理屈があった」で
納得してるのにわけわからん部分で言い合ってたからな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 14:07:10.26 ID:9hnyg0dT0
まあ、おおふりは放っておいても腐女子の餌食だけどね
阿部と三橋とか
作者もそういうの好きなんか知らんが
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 14:36:24.94 ID:uUHUvs6f0
そういや不思議だったんだが秋丸って榛名にマッサージしてるんだよね
阿部はシガポに素人が筋肉触るなと注意されたのに
↑の件は

・体に気をつけてると言いつつ実は榛名の管理は結構いい加減なことの表現
・ちゃんとした指導者がいないから、しっかりしてるつもりでも間違ったことをやってる場合もあるという表現
・実は秋丸はシガポのようにちゃんと講習受けてプロ並みの技

どれなんだろう
わざわざシガポに注意されたって話入れてるから秋丸の件も意味のないエピソードではないと思うんだが
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 14:56:14.89 ID:hIjL2n2c0
二番じゃないかな、姉にも頼んでるようだし
姉がプロ並って事はあり得ても秋丸がプロ並みはあり得ないと思う
つーかそこまでしてたらさすがに秋丸が可哀想だろう
榛名の専属トレーナーじゃあるまいし
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 14:57:12.07 ID:T672geeT0
2番目かなぁ。
で、榛名故障、プロ断念。
青少年はきちんとした指導者のいる環境でトレーニングしましょうね、という流れ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 16:18:50.84 ID:zUE3O6bCP
マッサージの内容にもよる
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 16:31:47.01 ID:fy5/afN00
ちんこもみもみもーもみマッサージとかあるしね
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:00:32.79 ID:p2/ZiQ3AO
学校の指導者の素人判断でひどい目にあった榛名が、自分も素人判断で自分のケアするってのはなさそうな…
学校の指導者=半可通にはもう期待しないってだけで、
故障中に世話になった医者=プロには今もお願いしつつ、
日常ケアは医者にきちんと教わった上で家で、とかやってんじゃないかなあ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:01:04.21 ID:KG8ME8ZmO
どれも違う
秋丸は榛名が好きだから榛名の肉体を触っているだけだよ!
榛名も秋丸に愛撫されるのが好きみたいだね!
決してマッサージしてる訳じゃないよ!
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:03:18.31 ID:KG8ME8ZmO
ちなみに秋丸は榛名のチンコの世話もしているよ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:26:56.72 ID:wxOPhpD40
榛名は加具山と両思いだろ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:37:22.02 ID:fy5/afN00
ていうか君たちもっと冷静に考えようぜ
確かに榛名はプロを目指してやっている
高校球児の中にはそういう奴もいるだろう
そして中学の無茶苦茶な監督に嫌気がさしたのも事実だ

だから一人で好きにできる野球に熱心ではない武蔵野にいったわけだ
いくらプロを目指しているからといって榛名は一介の高校生だぞ

プロのマッサージにかかるのも金がいる
高校生がそんな自由な金があるのか?
それに誰がいったい本物のプロだという保証があるんだ?
鍼灸師の看板かかげていたってそれが本物かどうか、
野球選手の体をみれる奴かどうか、保証なんてない。

君たちもいまから全幅の信頼をおけるマッサージ師が探せるか?
金はどうするんだ?トレーニングは学校の設備を使えばただだよ

榛名のトラウマは、他人・大人を信用できないそういうトラウマだ
そこらへんのマッサージやにいっても本当に信用できるかもわからん
それと比べれば、秋丸には信用のできる友達だし、自分の管理下でマッサージができる

それが正解かどうかはさておき、そういう選択を榛名がとるのも不思議じゃない
榛名のトラウマは人間不信だから、その反動で全部一人でしようとしすぎるところだろ
秋丸だけは味方だからな。秋丸のマッサージもそういう”一人”でやるってうちの範疇だろ
まぁもともとマッサージが選手生命に関わる重大なものというまでの認識がないからしてることだよ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:43:37.44 ID:XZdaDf+v0
長文ってのは大抵中身が無いのが多いな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:49:56.72 ID:SkIQatNXO
ひぐちっていくつ?
もうこれライフワークになるよね
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:54:38.05 ID:fy5/afN00
>>554
シガポが素人は筋肉触っちゃダメだっていってた→秋丸はプロじゃない→ケア好きの榛名おかしい

これで思考停止して、あれこれ考えられない想像力のないやつに短文でいっても理解してくれないだろ?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 18:01:04.18 ID:/Bugq+CV0
>>554
 どうも556を見るに読解力も無いみたいだよな。長文で語った内容はすでに簡潔に言及されてるのに。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 18:01:34.78 ID:Qj9osBpd0
>>555
1970年生まれらすぃ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 18:30:12.11 ID:zhPNgXIg0
砂の栄冠みたいに
掘り出してマッサージ代に使ってるとかなんだよ。きっと。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 18:40:08.87 ID:NgA+CL3DO
シガポが大袈裟
ギュウギュウ押すようなガチマッサージでなげれば問題無い

それよりも馬鹿みてえに朝早くから夜遅くまで練習するのを先にやめさせるべきだった
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 18:54:00.98 ID:rE9osiMr0
>>553って544の1番目と2番目の合わせ技のような
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 18:55:44.26 ID:a/v+Gda+0
>>560
野球のように長い時間、試合するスポーツには辛い練習は必要
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 19:01:06.29 ID:NgA+CL3DO
>>562
明らかに睡眠時間削ってるよね
逆効果
あと聞いた話だけど俺の知ってる強豪私立は全然練習しない
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 19:08:00.92 ID:a/v+Gda+0
>>563
体の成長には睡眠が必要だが、ひたすら練習して経験値を貯めるのも必要
硬球に慣れてない人もいたし、守備、バント、送球など
やること山ほどあった
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 19:13:31.83 ID:NgA+CL3DO
>>564
高校一年生という時期に睡眠時間削ってまでやるのは間違いだわな
突き詰めていくと、一年夏でそこまでして結果出そうというのが間違い

マッサージで筋肉がどうの言うほど健康管理に気を配ってるチームのやることでは無い
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 19:15:24.44 ID:kwkkpx780
まったく持ってその通りだと思うわ
睡眠は大切
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 19:42:43.09 ID:3nN3l/Nt0
おまえら榛名姉の妄想でもしようぜ
どうせモモカンのそっくりさんだろうけど
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 19:43:28.50 ID:zhPNgXIg0
モモカンより胸は小さいとみてる
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 19:45:32.50 ID:A82Mm3FoO
>>563
野球部員が30人程度だけど甲子園常連の私立は滅茶苦茶きっつい練習してるから人数が少ないと練習がものをいうんでない?
横浜高校なんかも滅茶苦茶練習厳しいんだっけ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 19:47:19.35 ID:zUE3O6bCP
>>560
大袈裟に思うかもしれないが、西浦には田島がいるからな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 20:27:50.61 ID:Esmmu9Fk0
既出すぎる妄想だと思うが「榛名 → 阿部 → 榛名姉」の図式がだな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 20:30:08.89 ID:NgA+CL3DO
>>569
やっぱり主流は猛練習なんかね
基本走りまくるんだろうけど走り込みの意味が本当にあるのか未だに疑問だ

>>570
ああ確かにそれは怪我に繋がりかねん
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 20:38:24.19 ID:sUkVd3m50
>>572
下半身鍛えるのはあらゆるスポーツの基礎よ

限度を超えた無茶な走り込みが否定されているからと言って
走りこみそのものを否定するのは間違い

574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 21:06:38.46 ID:krBGFIaxO
関節や筋肉なんかが健康で人並みに強くあれば、
所詮自分の体重程度の負荷で跳びはねてるだけだから怪我もしにくいしな>走り込み
ウエイト的な鍛えかたではないから、心肺機能は上がるし筋肉固まらないしでメリットは十分ある

ちょっと論点とはズレるが、逆に走り込みも出来ない身体で出来るスポーツはないよ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 21:14:01.83 ID:NgA+CL3DO
>>573
書き方悪かったかな否定してるわけではないんだが…
怪我しない身体を作るのには不可欠だと思うし
ただ、特に野手については下半身=走り込みっていう認識を脊髄でしちゃうのはどうか思うわ
瞬発力とはほぼ無縁でしょ
冬なんかはいいと思うけど基本的に効率というか燃費がよくないかな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 21:15:28.52 ID:+Pdf7z4P0
うさぎ跳びだぁ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 21:36:17.73 ID:W5r9sSKG0
走り込みしないでどうすんだよ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 21:52:23.37 ID:NgA+CL3DO
不可欠っつってんだろ文盲
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 22:12:55.18 ID:8hxYdsqY0
はい
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 23:46:51.48 ID:9hnyg0dT0
ルリといると三橋の態度がやや強気で新鮮
西浦といるとやや引っ込み思案なまま
西浦、ルリ、三橋が揃ったらどういう態度になるのか気になる
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 23:55:36.72 ID:BTGNmJzU0
栄口が悶々とする
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 00:37:59.72 ID:gXirR4o60
>>581
ワロタw
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 01:18:05.32 ID:QMt27H9E0
栄口→ルリ→三橋→篠岡→阿部
              ↑
             水谷


のドロドロ恋愛フラグ?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 01:33:29.22 ID:cb9liN/P0
無難に篠岡とルリがしゃべる
水谷は気軽にあれこれ聞く
田島はたまに変なこと言って泉にあしらわれる レンレンとか
沖とか西広はたぶん見てるだけ
栄口は>>581
ルリの言葉に三橋が怒りそうになるが周りがいるから口ごもる
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 02:19:21.39 ID:MdiUm8Ru0
新刊西広空気過ぎる
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 16:18:17.79 ID:AHtYyLdj0
別にいい、西広だから。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 16:35:00.53 ID:AugZIJg80
18巻は11月下旬までに出してほしい。いや、訂正しなくていいから20巻までだして、お願い。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 17:51:29.95 ID:PF3ed5J10
>>587
11月の22日の予定らしいよ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 20:44:25.12 ID:F9/JHU4x0
泉兄を見てみたい
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 22:42:47.40 ID:L2yeFr6n0
安部の父ちゃんが苦手だ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 23:30:23.21 ID:/Sn/pcxs0
どうっ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 02:22:03.63 ID:tcaM05CL0
>>590
怒鳴るから?

あべの性格とか話し方って、あの父のもとに育ったからだなーって感じだよね
あべ父出てきた時やっぱり!って爆笑したw
ああいうコミュニケーションとる家庭で育つと、怒鳴り声とかに態勢できていいんだけど
その分自分がやっちゃってても気付きにくいという難点もww
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 07:59:00.63 ID:XzpOOOQs0
チャンピオンに似た漫画またでた。おお降りは野球漫画の教科書か
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 08:00:12.03 ID:q4SzF8id0
そのおお振りの前にドカベンと大甲子園がある
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 08:33:38.36 ID:bfVzGWDY0
>>592
自分ではそれが普通だから沖とかに指摘されてもわからないんだよね
だって家庭内では常にあれがデフォなわけだしw
あの勢いで父親に言い返せなかったら家が苦痛だろうしw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 08:40:40.72 ID:03YfX8Nm0
向こうの住人におお振り似すぎって言われてたなw
なんでもいいよ面白い野球漫画が増えれば
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 17:41:57.56 ID:2+OSBdaw0
そういえば、巨人の星のバッタモンみたいな漫画でも
弱気な投手が以前出てきてて、そのスレでなんだこのばったもんって言われていたなw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 17:52:04.46 ID:bfVzGWDY0
>>597
花形かw正直チャンピオンのよりイメージが似てると思った
うひっとか最初出てきた時ビビったw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 18:12:48.47 ID:YauERo4t0
>>598
あれはインスパイアと思われても仕方ないレベルだったなw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 21:21:33.20 ID:JY2R4EgQ0
途中で田島みたいな鼻にそばかす頭ツンツンの奴とかも出てこなかったっけ>花形
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 00:46:28.51 ID:Na6ekwtmP
どんな細かな類似点でもパクりとか言い出す奴キメェ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 01:15:59.03 ID:tkBhmMrGO
女だけど(女だから?)太田川をきもいとは思わなかった
素直だし榛名より好感がもてる

新刊p40、武蔵野の監督がやる気になってるって描写があったけど榛名的にはどうなんだろう
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 02:10:31.56 ID:gV6aLIqa0
このスレ腐女子8割位だよな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 02:31:29.73 ID:A52h46wi0
そんなにはおらんだろ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 08:29:20.30 ID:O4MhqndE0
細かくねえ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 18:36:13.96 ID:MvMUPOoT0
なあ、ここの住人って
おお振り以外に何の野球漫画読んでる?
昔の名作じゃなくて今連載してるやつだと
ダイヤのAとか面白い?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 18:41:56.66 ID:X1X8SdW+0
そういうだらだらと漫画のタイトル並べられたり、脱線しまくりそうな話を振るのはやめような
そういうの聞きたいなら、VIPとかにスレ立てると良いよ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 21:04:13.69 ID:xveyT/wD0
>>606
クロスゲームとか好きだったな。
もう終わったけど…
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 21:19:35.59 ID:ayPpJdwX0
野球とサッカーの違いはあるけど、GIANT KILLINGには大振りと同じような魅力を感じた。
実際に観戦したくなる、プレイしたくなる魅力を。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 21:21:29.86 ID:jEP9EqOn0
ラストイニングは面白いぞ
戦略性がある
モモカンが積極的にどんどん采配する場面を見てみたいな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 23:45:49.94 ID:c05LUye60
ミスターフルスイn・・・なんでもない
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 00:35:04.41 ID:4UAvhLZY0
沖って地味に優秀だよな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 00:37:56.04 ID:4UAvhLZY0
下げ忘れすまない
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 00:45:02.81 ID:jMUasDsm0
千代ちゃんは沖に惚れろよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 01:48:29.29 ID:o7CIF/JCP
「ラストイニング」はダレた
「ダイヤのA」はマガジン買ってなきゃ読んでないな
「ワンナウツ」は好きな方だけど、野球漫画と見ていいのかね?
コージィの奴は結構面白そうだけど、掲載誌を手に取る機会が無い
なみたろうのは読む機会があるけど、載ってるから惰性で読んでるレベル
「やったろうじゃん」とか面白かった気がする
「キャプテン」とか「プレイボール」をまた読みたいな
「ドカベン」はもう覚えてないや
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 10:43:36.22 ID:GuQ/RegYO
伝説のレイプ漫画か>やったろうじゃん
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 17:04:42.97 ID:jU4gkSeUO
ロカがすんげーふんばったうんことリオがすんげーふんばったうんこどっちが食いたい?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 20:26:00.44 ID:/yilJV2t0
>>606
グラゼニ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 21:52:34.99 ID:o7CIF/JCP
くちぢからって何かと思ったら
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 21:59:42.44 ID:AORRKm5c0
4P田中
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 22:04:56.98 ID:vqqNUJAu0
クロゲやな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 23:35:04.18 ID:WsNMcy5eO
>>614
惚れる云々以前に話してるシーンあったっけ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 00:38:39.02 ID:tDBVEzlo0
>>606
ダイヤ面白いよ。
おお振りと読み比べるのも一興。
作品の良しあしを比べるのではなく、同じ高校野球をモチーフにしていて
こんなに違うものか、と感じ入る
甲子園出場となると、ダイヤの方がリアルかもしれない。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 02:32:17.91 ID:K1Q+m+Us0
ここしばらくのダイヤはアレだがな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 08:17:22.10 ID:uM3mA6wu0
ダイヤは編集のせいなのかわからんが、テンポ悪くなってるからね。
おおふりもどんどん腐女子臭くなるし…
おおふりはいろんな意味でファンタジーだと思う、良くも悪くも
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 11:14:41.04 ID:KtJ3NHoJ0
ナルト作者がデビュー直後、自身の経験を元に野球部漫画を書こうとしたが
リアルすぎて編集にドン引きされたらしい
ファンタジー入れないとエンターテイメントにならないのでは
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 12:04:47.86 ID:by4pnf7/O
>>626
どうせ努力友情勝利が実を結ばないような内容だったんじゃないの?経験に基づくリアルってそういうモノだし
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 12:39:13.29 ID:8PulCQbr0
おおふりはレギュラーギリギリ、ベンチは素人という構成がいいんだろうな。
チーム内のゴタゴタはかなり無くせるから。

>>627
いやいやw
努力も友情も勝利もないかもしれん。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 12:52:52.85 ID:+uoTjEbT0
先輩の後輩イジメは現実では酷い
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 15:45:47.66 ID:8eA83GG50
>>628
うむ、だから2年目から経験者の後輩が入ってきたときどうなるか楽しみだし、どう描くかが先生の力の見せどころだと思う
三橋より球が速い投手とかレギュラーから更に遠ざかりそうな西広、レギュラー落ちする水谷とか見てみたい
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 16:01:45.00 ID:kSNl0vEv0
ダイヤは監督交代騒ぎから読みにくくなって様子見…
それまではわりと楽しく読んでた
ラストイニングは今も読み続けてるけど
甲子園に行くまでが面白い
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 18:05:18.74 ID:uM3mA6wu0
ファンタジーの部分がどこなのかにもよるんだけど、俺ツエー漫画だったり実際じゃあり得ない友情漫画だったり。
男も結構ネチネチしてるから、おおふり見てると女の妄想って感じは伝わるんだよね。面白いと思うけどたまに薄気味悪く感じる時もある。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 18:08:15.61 ID:PwD6C1+g0
ここまで細かくやるのは男じゃムリw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 18:15:21.70 ID:y2ejLmhN0
少年誌の連載とアフタヌーンの連載を比べてもねえ。
読者層も違うし。当然リテラシー能力も違うでしょ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 18:53:01.88 ID:uM3mA6wu0
男だから無理だとは思わないけど、細かくやるのとだらだらやるのはちと違うしね。
アフタヌーンはじっくり書かせてくれるいい雑誌だとは思ってるけど。
このまんがを批判してはないよ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 18:55:43.77 ID:QDemKy8d0
(キリッ)
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 19:55:24.58 ID:K1Q+m+Us0
つかダイヤの今のだらだら具合を見ていると
男がどーこーとか、経験者がどーこーなんて
それこそ分けて考えるの無理あるの分かるようなもんだがw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 19:57:33.96 ID:tDBVEzlo0
ダイヤは作者のモチベが明らかに下り坂で
今後の展開を決めかねてるのがよくわかる

ってアレ…?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 20:13:52.49 ID:rsT2H93v0
美丞負けたって一言だけで済ますとか酷すぎ
武蔵野春日部なんて糞試合なんかより美丞の方が見たかったわ
武蔵野は存在自体抹消していいよ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 20:14:58.52 ID:QDemKy8d0
まあそっちを一言で済ませよって感じはするな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 20:18:00.75 ID:J+vqNz4+O
初期はなんとも思わなかったけど最近キャラがいい少年達過ぎて薄気味悪いってのは分かる
こんなやつらいるかよみたいな
後最初から絵は上手くなかったけど上達どころか劣化しててひどいな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 20:45:03.99 ID:rCKAn73E0
それはしょうがない
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 20:52:28.69 ID:UiwZCGDkO
別に勧善懲悪なんか求めてないけど、美丞の後味悪さはなんだかなー
せめて、ロカのあのやり方があの後どうなって結局どう負けたかは描いてほしかった
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 20:56:07.95 ID:xkFJ5RrK0
>>643
ロカが意外と何事もなかったようにスルーされて
あっけなく風化されていくのもある意味現実的かもしれん
次の大会でいつの間にかいなくなっていたりしてな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 21:14:50.87 ID:UiwZCGDkO
>>644
「西浦から見た物語」としてはそれでいいんだろうけど
実際の「おおふり」は美丞の内側をたっぷり描いてるわけで
なのにあのぶったぎり方はちょっと違うだろ、て感じかなー
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 21:19:43.58 ID:rsT2H93v0
つまり武蔵野には誰も興味ありませんよってこと
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 21:41:46.09 ID:XDYBDslD0
お前が武蔵野アンチって事は分かったよw
まあなんにせよ見せ方次第なんだよな
武蔵野何故か二連戦はやっぱちょっと今後の展開決めあぐねてた頃だったのかね
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 21:47:45.57 ID:UxCJj14yP
影の部分がちょっと見えないだけで、言うほどファンタジーじゃないだろ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 21:52:48.42 ID:7L+SpQj6O
>>645
モモカンが明日電話してみるかって前振りしてるのにスルーで甲子園見学だしなw

たぶん後で描く気はあるんだろうけど、メインでもない高校の謎は
あまり引っ張らない方がいいのにな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 22:01:01.09 ID:7L+SpQj6O
>>647
武蔵野と春日部とARCで二戦やることは(どこが勝つか決めてなくても)
少なくとも4巻時点でもう決まってたことだと思う
ただ西浦以外の試合を面白く力がなかっただけかと

もともと他校試合って難易度高いから仕方ないんだけど
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 22:25:25.94 ID:l28ac/060
ARC戦はもうちょい接戦になってほしかったなあ
それだけ力差があるってことを示したかったんだろうけど
点差のありすぎる試合は読んでいて面白くない
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 23:00:03.56 ID:uVAGOIUq0
いつの間にか17巻出てたのか
買いに行こう
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 23:00:46.45 ID:xkFJ5RrK0
梨田監督が今期で勇退するので
TV1期のムックのツテで一試合まるまる監修してもらおう(提案)

という冗談を考えた
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 23:11:01.97 ID:xFu2SgpB0
ロカってタケシに監督にいいつけるって言われてから
何がどうなったんだっけ?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 23:33:08.00 ID:fC8jUfyq0
ちょうどそれ以降完全スルーされてたんじゃないか
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 23:43:10.89 ID:nkPrBPZsO
モモカンの電話でどう掘り下げるんだよw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 23:55:30.40 ID:uM3mA6wu0
>>648
というかファンタジーだと一番思うところは部員同士の関係なんだけどなあ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 00:01:58.14 ID:CQAQgr8j0
>>656
モモカンの電話から美丞にカメラ映すとかできるじゃん
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 00:03:19.64 ID:/mqBznu10
美丞もそこまで細かく描くと冗長になるんじゃない?
まあ、それ以外の部分が無駄に冗長なので今更感はあるが…
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 00:11:26.19 ID:TnhMCDOf0
そもそもあの選出潰し自体不要だったと思う
普通に研究されて負けてたし
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 00:38:31.34 ID:h/8NyOn+0
個人的には武蔵野戦は悪くはなかったと思うが、
阿部との絡み含めて1試合だけでよかったと思う。
月刊誌で2試合分はなげーよ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 00:51:21.17 ID:CQAQgr8j0
春日部とARC描きたかったんだから仕方ない

描きたいキャラとエピソード絞って1試合
3ヶ月ぐらいでさくっと終わらせば
まだよかったのにね
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 01:24:19.36 ID:9GMH5bDQ0
春日部対ARCやって前評判そこそこ高い春日部がダイジェストでこてんぱんにやられて
西浦のあれやこれや挟んでから武蔵野対ARC戦でも良かったと思うんだけどなあ
武蔵野好きだけどさすがに2試合続けてはまたかよと思ってしまったし
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 01:47:22.45 ID:lBHmnzGc0
もしかして抽選会でフィーチャーした選手は引退まできっちり書いてあげよう・・・
なんて考えてないよな?な?!
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 01:55:19.36 ID:whK2jvi/P
>>657
別におかしなとこないよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 01:56:21.16 ID:B1XlTVQx0
別に救済しないなら書いてもイイよ
てか週刊でやるならいっくらでもかいていいよ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 02:02:36.09 ID:zdQxrOz8O
武蔵野の試合をだらだら描くくらいなら、
ずっと細かく描いてきた美丞の選手つぶしの話を途中で放置せず結末までちゃんと描けよと
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 02:21:48.00 ID:AZb7UdVU0
春日部なんて秋大会あたりで当てとけばすぐ書けたろうに
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 02:34:01.10 ID:ybceIqSn0
>>655
じゃあ、タケシは言いつけないでロカが引き下がって
大学で野球やるようになっておしまいかな
舞台の裏で
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 05:35:29.05 ID:CPfToLpyO
言いなりだったタケシが反抗、
ロカは相手に呑まれて無言、ていうシーンで
ロカとタケシの話はちゃんと決着ついてる
ロカがおっさんならこんなことで悪事をやめたりしないだろけど
高校球児と歳近い若僧だからねぇ

その後の後始末、結局チクったかチクらなかったかなどは
自分がひぐちなら描かないな
でも自分はひぐちじゃないからただの妄想w
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 09:18:15.23 ID:CQAQgr8j0
>>668
それだと現3年が描けないから…
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 10:44:01.03 ID:FWY+wJ79O
>>670
てか、滝井には言わないって話になってなかったか
バレたら滝井の性格だと試合辞退とかしかねないって理由で

試合負けてから打ち明けたとしても滝井が監督辞めるとか言い出しそう
もちろんロカも辞めることになるけど、もともと辞めたかったんだから
ロカは痛くも痒くもないわけだし
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 13:20:59.62 ID:DewcAUnb0
指導者に対する選手で立場が弱くて、レギュラーがほしくて不正を引き受ける程度にはずるくて、
良心が痛んでやめたくなる善人だけど監督に告げ口は出来ないお人よし
なんつーか、ひたすらロカに都合のいいキャラだったなあ>タケシ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 14:40:37.15 ID:DS6rXd+I0
>>643
準々決勝以降では目立つからやらないと本人も言ってた
普通に野球やって(捕手は倉田じゃないほうで)地力で負けたんでそ

>>645
主人公以外は風景なタイプの作品ではないけど完全な群像劇でもない
西浦に関わった(またはこれから関わるであろう)チームのことも描いてるってところだから、
美丞の描写はあれで十分だと思うが
>>670に同意
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 14:41:54.88 ID:DS6rXd+I0
>>660
あれは高校野球の最後の夏大会で負けたショックはでかいというエピソードだろ
試合展開に理屈をつけるためのもの(桐青戦での雨とか)じゃない
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 14:54:14.00 ID:67gCQnZu0
>>671
柴とヨシを出しちゃったために彼らを描いておきたかった以上の理由と価値をあの2試合からは見出だせない
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 14:54:37.62 ID:NNRTwYHL0
だな。だから選手潰しいらないんだよね
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 15:09:36.82 ID:J+zciNF20
負けたっていうショックからどう立ち直るか
人によって考え方が違うけどね、みたいなのを入れたかったかと

河合はロカのことを見て、他人の振り見て我が振り直せとばかりに
一応は自分の心に決着付けれた

ロカはあのあとどうすんだろうね。
滝井が目標としてたベスト8には取り敢えず到達できた
滝井はロカ野球に戻ってくれたらいいな〜とか思ってるけど
とても大学野球をやるとは思えないけど
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 15:10:32.52 ID:whK2jvi/P
後の展開に関わってくるのに要らないのか
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 15:50:23.26 ID:FWY+wJ79O
>>676
ポッと出の高橋は印象薄いしなw
強打者らしいけど大地の方がよっぽど印象強い

よく言われてるけど少し前にちらっと顔見せしてすげー打者だって
情報出しておけばよかったのに
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 18:21:10.63 ID:B1XlTVQx0
空気だと思っていた沖さんに新たな特技が・・・
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 18:22:58.65 ID:whK2jvi/P
で、伏線回収できずに終わると
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 00:08:36.55 ID:jhioQzfhO
高橋先輩はまだいい。もう一人のオッサンの方…柴先輩の方がヒデェわ
打席大体省略されてたじゃんかww
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 00:10:32.71 ID:jCpJBZG30
>>677
選手潰し以外の何かでもいいのかもしれないけど、
>>678も言ってるように負けたショックについての話を書くならあれがひとつの形だろ
負けたショックでロカは勝利至上主義になり選手潰しに走ったってこと
負けたショックがテーマならそれに関する何かのエピソードは必要なわけで

「そもそも負けたショックの話はいらない」と主張するなら、
お前がストーリーを作るときはそうすれば?としか……(作者の自由)
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 00:15:07.99 ID:ovnW8w5N0
美丞の方が選手かなり覚えてるしそっちやったほうが良かったんじゃあ。。。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 00:16:19.38 ID:tX01aymp0
なら、お前が描けよが来てしまった
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 01:20:28.81 ID:PDXllFLKO
あんだけたっぷり美丞を描いておいて、「結末」だけ描かないのはアンバランス
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 02:18:26.05 ID:pvZF8N420
確かに知りきれトンボな感じはするよね
でも正直ロカには再登場してほしくないな
というかもう高校野球に関わってほしくない
相手校の球児をわざと怪我させたってのが
指導者失格だと思うから
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 02:34:58.33 ID:TfYK216GP
これから核に決まってんだろボケ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 04:34:04.88 ID:UQPV+wV7O
敗戦ショックをこじらせたロカは
相手選手どころか自分のチームの選手を未来ごと壊してしまったのでした、と
ちゃんとオチが描かれてるから
自分的には一応話のケリはついてると見做せるんだけど
なんつーか「羅生門」みたいな途中切れ感なんだよなw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 05:51:52.26 ID:nWCFOBy50
自分は滝井の述懐で一応納得したけどな。
コーチとしてだが目標であったベスト8も成し遂げ、それなりの達成感をもって選手復帰するなら
敗戦ショックのリハビリにはベストだろう。

怪我させられた選手のことを思えば、呂佳だけが救われるのが釈然としないという見方もあるだろうが
通常のプレイ内での怪我だしな。酷なようだが「ケガはそのほとんどが気の緩みから」というモモカン
の意見にまぁ納得。
反則による怪我(凶器とか闇討ちwとか)ならともかく、通常のプレイ内で主力選手を故障させるなんて
そうそうできるもんじゃないし。
実行する倉田が悩んだのはもちろんわかるし、そこは完全に呂佳の責任だと思うんだが。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 06:23:00.62 ID:k/Tp+58g0
次やったら監督に言うっってチームメイトに言われるほどで、
それを見た他校の選手にも疑問視されるようなプレイが通常のプレイか?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 07:59:02.98 ID:jCpJBZG30
なんか
「面白い話にするには全てを語ろうとするな」
という有名な経験則の通りだな
読者の一部が「描写が不十分だ!」と不満を持つところも
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 09:49:45.33 ID:TfYK216GP
濾過がなんかやってるって気づいた濾過の後輩がまだ動いてないじゃないか
あのままで終わると思ってるの?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 10:00:40.48 ID:jlHsiG1j0
あれは今度やったら、って言ってたじゃん
阿部との接触は誰が見ても事故だからノーカンだろ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 10:12:36.60 ID:bnd2giMC0
もうロカはあの時点(病院のやりとり)で
この先倉田や誰かにやらすつもりがなかったんだから
もう二度と問題は起こらないだろうし闇の中だな

倉田と阿部との接触の時は事故だってのを
矢野(倉田に忠告してた奴)がはっきりわかってるし
それをどうこうするってのはないだろうな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 11:34:06.20 ID:ovnW8w5N0
美丞ナインは西浦戦で余裕たっぷりで野球してたから、切羽詰まって負けるとこも見たかったお
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 12:02:52.61 ID:2rbNPlRq0
>>688
>でも正直ロカには再登場してほしくないな
>というかもう高校野球に関わってほしくない
>相手校の球児をわざと怪我させたってのが
>指導者失格だと思うから

再登場はしないかもしれないが作品世界の中では
自分のリベンジの代償行為に球児を利用するダメ指導者として存在し続けるんだと思うよ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 12:12:38.88 ID:/Uhn8WGT0
そもそも2回もやらかして、監督がスルーしてるってのが怖いよな
それくらい自然で気づかないような怪我させる練習してたのかね
それならチームメイトがあいつやばくね?って思うわけないんだが
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 12:46:26.73 ID:OB0btFiD0
実は気づいてる、というか何も言わずともそれをやってくれるだろうという期待のもと招聘した
という、実は監督が一番黒かったパターン
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 12:49:46.00 ID:ovnW8w5N0
なんかおかしいと思いつつもベスト8を優先してたってのはあるんじゃね
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 12:59:57.48 ID:bnd2giMC0
そもそもコーチ→怪我の問題が繋がってないと思う
もし気になったとしてもロカとは関係ないところで考えるだろうというか
疑うとしても倉田単体でじゃないのかと

滝井はロカのこと立ち直って欲しい友達と考えてるだろうし

703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 13:46:21.77 ID:2rbNPlRq0
その倉田単体をロカにまかせっきりでほぼ放置ってのが監督としてやばいんじゃ?
同世代お友達指導陣の欠点が出たというか
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 14:07:11.90 ID:jlHsiG1j0
放置って何が?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 16:12:15.34 ID:Nj3HYPVyO
>>693
ひぐちはどうでもいいことは全部語ろうとするけどね
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 16:16:30.48 ID:Nj3HYPVyO
>>703
放置はしてないよ
裏でロカが唆してることに気づいてなかっただけ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 16:37:48.72 ID:87KLYDs/0
>>693
それは全く同意。だいたい掲載誌アフタヌーンでしょ。
作者も編集も、読者に対してある程度の読解力を期待して進めてるんだろうしさ。
>>698
でも、作者は濾過の事、駄目指導者として描いてはいないんじゃないの?
ってかむしろ思い入れのあるキャラクターだと思うけどさ。
でなきゃ、あそこまで濾過の内面掘り下げるエピソード入れないよな。
この作品のテーマは高校球児だって以前書いてた記憶があるけど。
濾過も倉田も河合もすべてひっくるめて、少なくとも作者は良い悪いって価値観は押し付けてないよね。
そのへんは読者の判断に任せてるんじゃないの?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 17:24:05.45 ID:TfYK216GP
つまらないなら読まなきゃいいのに
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 18:03:31.35 ID:jqCHbRYG0
時間の無駄なのにね(´・ω・`)
この手のタイプの人は何考えてるのかようわからんなw
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 18:08:08.72 ID:ovnW8w5N0
まぁ2chには叩くためだけに読んでる人もいるしね
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 19:51:15.45 ID:EEQVG+2x0
巣山を探せの難易度は異常振り子雑談スレ^p^
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1317883762/
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 22:38:08.15 ID:d2uOeEBt0
>>694が言ってる「ロカの後輩」って和さんのことだと思うんだけど
話の流れは矢野ってことになってるな
>>694はどっちのつもりだったんだ
和さんのことなら試合後に動いて終わってるが
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 22:46:26.65 ID:jhioQzfhO
これも武蔵野戦がつまらないせいだ!!
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 22:55:33.19 ID:d2uOeEBt0
武蔵野戦おもしろかった、自分は
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 23:04:40.46 ID:d2uOeEBt0
>>699
チームメイトでも矢野以外はとくに気付いてないっぽいから
「ラフプレー」というよりは「熱血プレーの結果の事故」に見えてたんじゃないのか、監督も他の部員も
倉田は真面目だからラフプレーのイメージとつながらなかったとか
矢野は倉田と同クラスだから、他の部員より倉田の様子に気付きやすかったのかと
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 00:26:25.47 ID:A7Vg7ivN0
1年も休載してる割には過疎ってないんだな良かった
そしてやっぱり話題がループしておるw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 00:56:39.16 ID:QsXa0fG80
単行本派には影響ないしな
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 01:14:43.27 ID:O19hKNK2i
しかし見返すと倉田のミスはほぼ全て指示絡みなんだなかわいそうだわ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 23:59:46.07 ID:+tW1rUtF0
そろそろ再開じゃないのか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 00:27:41.19 ID:0aMgjQfG0
倉田とロカの絡みだが、
倉田が大学で野球する気になるために、後一押しエピソードが要りそうだね。
サラっとした短めの話でやってもらって良い読後感を味わいたいなあと願望・・・
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 07:07:04.99 ID:Uq/owoK/0
>>712
河合が問題にしていたのは「ルールー違反であるスタンドからのサイン」であって、その内容までは
気づいていないし、仮に知ったとしてもどうなんだろうね。
通常のプレイの範囲内で、相手選手をケガさせるってのはそもそもルール違反でもなんでもないし。

河合が知ってる、倉田が前の試合でも負傷者出した件も、本塁上でのクロスプレイだったみたいだから
当然倉田もケガするリスクを負っている。ていうか、自身キャッチャーやってる河合にすれば、本塁上で
ケガするのは日常茶飯事だろうし。
「そういえば、倉田は前の試合でもやってますよね」も河合したら他意はなかったんじゃないの。
呂佳が過剰反応したから怪しまれたけど。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 14:08:59.16 ID:1j9JcQNO0
意図的に怪我させようとする行為がルール違反じゃない訳が無いじゃん
悪質プレイと判断するかは審判の印象次第だが
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 16:38:06.44 ID:PH+Nzg9q0
意図的にかどうかは本人にしかわからない
そして河合は発言当初は意図的だとは
思ってなかったということでしょ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 16:58:20.74 ID:QjHbuSNp0
最初は深い意味じゃなく聞いてたけど
ロカが微妙な返答をした。あれ?と疑問には思ってたけど確証がない
だからロカに対しても何度となくカマを掛けるような
引っ掛けの質問を繰り返してた

倉田に対しても、今回の件は間違いなく事故だし今までのも確証はない
だからあくまでもそういうルールがありますよね?みたいに
直接倉田のことを攻撃せず外側から質問していった
誤解されたらあなたが困りますよね?みたいに

そしてもうしないとクギを指すところまでは成功して
それ以上は自分の責任範囲を超えてるってことで手を引いたけど
ロカと自分にダブるところがあって自分に嫌悪

725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 17:02:06.15 ID:goPb0lXY0
>>724
概ね同意
その後、自分も初戦敗退の傷と向きあおうとして
距離を置いていた後輩指導に顔を出し始める
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 18:03:39.33 ID:kdK7O4aa0
甲子園に出場したらマネージャーとSEX
優勝したら監督とSEX
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 20:09:11.38 ID:EZwvRr7+P
>>712
和さん何やったっけ?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 21:19:30.48 ID:QjHbuSNp0
>>727
ロカはカマ掛けには引っ掛からず尻尾を掴ませなかったので
他校の選手である和さんが試合後ワザワザ
実行犯と思われる倉田に直接出向いてプレッシャーを与えに行った
(ロカはそれを見てアイツうぜえ…って思ってたけど)

要は確証がないから過去の件で実名追求はしない(出来ない)けど
この先もしやるようなら外部の俺が気付いてるからね
ロカのことも気づいてるからね
みたいな感じのことを知らしめるために行ったと思う

その為にルールが〜とか誤解する人もいるかもしれませんよ?と
あくまでも今回や過去の試合のことは直接口に出さず
倉田の罪悪感を煽りつつ外堀を埋めてく感じで話したかと

倉田はもう罪悪感一杯で、反省していたので
直接攻撃じゃなく忠告というスタンスで言ってくれた
和さんに感謝してもうしませんって宣言したけど(素直)

ロカにそれを伝えたら、おまえにそんな価値…って爆弾落とされたわけで
倉田は自業自得な部分があるといえ気の毒

729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 21:27:45.59 ID:EZwvRr7+P
>>728
そういえばそんな話あったね
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 21:28:37.48 ID:R+1wJSUM0
ただ実際問題、倉田が仮に暴露したとしてこれって処罰の対象になるのかな?
意図的にケガをさせたってことは、要はケガを起こしやすい危険なプレイだと知りながら
あえて敢行したってことなんだが、それってある意味阿部がやったことと同じだよな。
自分も、相手も、ケガをするリスクが高いと承知の上で、ボールを追っていったわけなんだから。
それで実際、両者ともケガをした。まぁ阿部の方が重傷だったが逆になってた可能性ももちろんあった。

行為自体にルール違反があるならともかく、意図的か不注意かでルールに抵触するかしないかが
変わるってことはないんじゃないの。危険球だって意図的かどうかは問われないし。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 22:12:27.00 ID:PH+Nzg9q0
>>730
相手を怪我させる意図を持って危険なプレーをしたら
そら処罰の対象になるだろ
1点の攻防で、危険なプレーだとわかってて突っ込みました
というのとは明確に違う

クロスプレーだとわかりにくいけど、死球で考えればいいよ
「ぶつかる危険はあったけど内角厳しいところを責めた」って場合と
「相手を怪我させるためにわざとぶつけました」って場合
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 22:15:16.84 ID:7q4iY1ml0
少なくともたたでさえ監督が若造に変わったばかりで
人が集まらなくなってた強豪になりたい学校が、そういう事してるのバレたら
結構どころじゃなく騒がれるかもなw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 22:29:35.36 ID:b6s/da7X0
>>730
「ケガを起こしやすい危険なプレイだと知りながらあえて敢行した」
じゃなくて
「ケガさせるために突っ込んだ」
だよ
全然違うわふざけんな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 00:37:09.25 ID:AyaBHZsSO
しのーかちゃんみたいな天使はどこにいますか?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 00:47:27.60 ID:xs8/5JxU0
ルールの話と道徳の話をごちゃ混ぜにするな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 00:53:29.29 ID:vyrabpRf0
ちよちゃんはそろそろ髪解くべき
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 01:17:07.98 ID:xdcmIiNQO
倉田と和さんの会話を偶然を聞きつけた記者とかいて
変な風に興味持たれたりしたら
ちょっと雲行き怪しくなってくるだろうけどね
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 02:14:15.06 ID:DX9IlCfJ0
>>735
高野連は道徳的に問題あったら処罰するじゃん
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 10:00:40.11 ID:wKI3pSVM0
スタンドから指示してやttものなら十分処罰対象
故意のプレーなら傷害事件にもなる
そのときは20歳の主犯のロカはどうなるんだろうねえ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 11:36:30.62 ID:8bwxD4rhO
倉田にそんな価値っていうけど、全部警察行ってゲロったらロカは事情徴収されるだろうね。
逮捕されることもあるだろうし、滝井も監督を続けられなくなるね。
価値がないとは思えないけど
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 11:50:43.38 ID:mj0v0w2d0
価値がないってのは、倉田が「自分は野球大好きだけど
でももう二度と野球やりません」って云ったことに
対してでしょ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 11:57:22.57 ID:/6DSbLom0
バレたらロカが勝手に指示しましたは通用しないんだろうな〜
監督はとりあえず首かな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 16:59:45.45 ID:CGrePTcQ0
実際に何戦目か分からないが公式戦で負けたチームがいるわけだけど
こういうのが発覚したらこの場合どうなるんだろう?
その場でバレてれば多分そのチームが出るんだろうけど
他に対戦済みのチームもあるわけだし
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 17:38:58.83 ID:DX9IlCfJ0
単にその不正した学校が出られなくなって
その時に対戦する相手が不戦勝になるだけ

例えば仮に西浦戦で不正があった場合でも
試合中が試合直後に発覚しなければ
美丞がベスト8の試合に出られなくなって
その試合の対戦相手が不戦勝でベスト4に進む
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 17:48:05.00 ID:CGrePTcQ0
>>744
そうなんだ、ありがとう
なかなか厳しいな…
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:28:33.99 ID:te2jM+VY0
>>731 >>733
死球では意図的かどうかは関係ないよ。頭部への危険な投球をしたら危険球。
ケガをさせるために、ボールと関係ないところで相手選手に突っ込んだんならそりゃ処罰の対象だが
プレイ自体はあくまで通常のクロスプレイ。
ピッチャーを狙ってピッチャー返しを強振したら股間に当たったって場合も処罰かな?

まぁ具体的にどうやって負傷させたかが描かれていないから想像するしかないが、それで審判も
相手チームもなんら非難はしなかったのは確からしいし、滝井始めチームメイトも矢野以外は
何もいっていない。非道徳的かもしれないが、ルール違反に当たるかどうかはまた別の話じゃないの。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:11:53.05 ID:DX9IlCfJ0
>>746
ん?
倉田が告白したらって処罰されるか前提だよね、これ
>>730からしてそうだし
「わざと怪我させました」って告白したらそりゃ処罰されるでしょ
野球のルールどうこうじゃなくて人間としてのルールの問題で
野球部員が暴力事件起こしたのと同等か、それ以上に問題視されると思うよ

>ピッチャーを狙ってピッチャー返しを強振したら股間に当たったって場合も処罰かな?
そら意図的にやったんじゃなかったら問題にされないけど
意図的になやりましたと告白したら処罰されるだろ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:14:51.08 ID:DX9IlCfJ0
×意図的になやりましたと告白したら処罰されるだろ
○意図的にやりましたと告白したら処罰されるだろ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:15:52.06 ID:8BwffX8H0
ルールの話と道徳心を混ぜるなって言ってる人いるが
そこの前提が多分間違ってる

グレーなプレイしても処罰の対象にならないってのは大前提で
単に意図的にヤバいプレイを何度もした事がバレた時orバラされた時は
そりゃ問題視されるだろうって話なだけだと思う

750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:46:00.54 ID:J6LZrPUP0
>>747
告白したらルールに抵触するかどうかの話ね。>>730に明記してあるように。
ピッチャーを狙って打ちました。その結果ケガさせましたと告白したらアウトになるとか没収試合になるとかの
ルール上の取り決めがあるのかって話。

せいぜいが「悪質な行為」という審判の判断に委ねられる裁定だろうが、それを試合後に告白したからといって
反則扱いになるのかな。社会的、道徳的非難(高校野球としてのね)はまた別の話だよ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:55:05.67 ID:jR4gZ9rk0
>>750
明記してねーよw
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:56:58.37 ID:jQIefY0z0
そんなルールは無いよ>意図的に怪我させた事が後で分かった時に反則になるルール
そんなの野球の中で殺人をしないで下さいみたいなルールが無いのと同じ事だし

試合中に問題だと分かったら、審判の裁量で守備妨害でも走塁妨害でも取れるけど
後で悪質だとバレた時の、反則なんて、それに限らず無いんじゃね?
試合終わっちゃってるわけだし。
試合後に反則行為がバレても、トーナメントは進んでいるわけで。

後でバレたら、問題視されてその後の試合は辞退とかになるかもしれんが
そこは道徳の問題でもなんでもない
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 21:59:26.10 ID:gLaQ+/+B0
>>750
そんなルールねーよ
普通に考えてみようよ

あるとしても、審判の裁量で選手が退場とか
監督に注意→監督退場レベル
試合中にわざと相手を怪我した事を選手が告白した場合は
速やかに没収試合にするべきである。みたいな事ルールブックに書いてたら
それはそれで怖いだろw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:00:49.21 ID:8BwffX8H0
>>752
何故かアストロ球団を思い出したw
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:05:47.95 ID:j/4j+g+N0
野球は危険がいっぱいだからなw
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:18:46.80 ID:vyrabpRf0
相手潰すつもりでやらないと勝てんぞってのはいろんなとこで耳にするな
俺も言われたけど
どうしても無理だったので潰さず勝つよう頑張った
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:24:44.87 ID:J6LZrPUP0
>>752
>試合後に反則行為がバレても、トーナメントは進んでいるわけで。

バレたのが反則行為だったら、トーナメント中であってもその試合の勝利そのものを取り消されるんじゃないの。
行為自体が反則でないから(とりあえずは通常のプレイ)その場合の話なんだけど。

まぁ、みんなから「んなわけね〜だろ」的な突っ込み受けたんでこのへんにするけどさw
相手がケガしても構わない、むしろケガしろしろ、みたいに考えてプレイしている選手ってどの競技
でも普通にいると思うんだが。野球より接触プレイの多いサッカーとかアメフトとかならなおさらに。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:29:51.46 ID:oYEWQoAH0
まず根本的に倉田が危険プレイをしたとしても
没収試合にはならないので
試合中だろうが試合後であろうが没収試合にはなりようがない

トーナメントなので、後で問題があるチームが勝ったとバレたとしても
遡っての別の学校の勝ち上がりはない。
(その次に対戦する学校が不戦勝パターンならばありえる)

不祥事とかで甲子園辞退する学校があっても、準優勝学校が繰り上がる事はあっても
その学校が問題起こしたのが、一ヶ月前なのでトーナメントがはじまる前に遡って
一回戦で対戦して、その不祥事学校に負けた高校が勝ってことにしようね、みたいな事はしない。

ってのは普通に考えたら分かると思うが

それと、相手が怪我しても構わないって選手は、一定量はいると思うよ
でも、それとこれとは又違うな

倉田の場合は相手が怪我しても勝ちたいって感じではないわけだし
あくまで倉田は、試合に出たかったのが先ぽいし
勝ちたいのは、ロカの方
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:34:23.04 ID:JG5jR41Q0
倉田が仮に試合中に審判に、俺わざとしたんです。すみませんって告白しても
審判も困るというか「怪我させて冷静な気持ちを今失っているんだな」と思われるだけだと思う…
突然、スパイク脱いで殴りかかるとかしたら、そりゃ退場だろうけど

「わざと怪我させたんですう」と倉田がいって
ほお、お前がそういうならば、ここは没収試合だな!とか審判が「判断」して
審判がマイクで説明しはじめたら、マジで伝説の試合になる
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:37:06.52 ID:8BwffX8H0
>>759
そんな事になったら
その審判の名前がずっと伝説として残るw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:41:48.46 ID:j5xbsNBp0
妄想全開の流れに若干ひいてる俺ガイル
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:48:26.97 ID:d6NyrmDB0
美丞は、基本的に自分達が考えて試合してて
いいチームなんだろうなってのがあるだけに
ロカの設定が何か余分に見えた

まあ、あれがひぐちのやりたかった事だろうし
美丞が普通にいい学校です。だけだと、つまんなく感じたのかもしれんが
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:51:07.51 ID:vSx0UgKt0
>>762
西浦と対戦してるせいか
正直、すごい打者らしい高橋より和田眼鏡のが
強そうに見えたw
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 23:21:53.44 ID:l0vPW3790
タケシってロカにやらされたことを親とかに言ったら
逆にロカが処分されるんじゃないの?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 23:40:55.26 ID:DX9IlCfJ0
>>764
呂佳は別にそれでもいいんだろう
コーチ辞めたくて仕方ないんだから

ただ滝井も処分されるか自分から辞めるだろうし
親を悲しませたくないから倉田はその方法を
とりたくないだろうな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 00:02:06.78 ID:J6LZrPUP0
というか、呂佳や滝井が処分されるなら実行犯である倉田自身もお咎めなしってわけにはいかんだろ。
後輩たちにも迷惑がかかる。
倉田からバラすって選択肢はまずないよ。監督にいいます、と呂佳にいったのも内々で収めたいって
意思の表れだろうし。

しかし病院での最後のコマ、呂佳と倉田と倉田父がみな驚いたような表情しているけどあれなんだろ?
今の話を倉田父に聞かれたから驚いた、ていう感じでもないみたいだし。倉田父の表情見る限りでは。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 00:04:19.41 ID:6jlthkcz0
>>765
どうかな。コーチを辞めたくて仕方ないのは事実だろうけど

倉田がこのことを言うって言ったとき、
滝井がどういう行動に出るかわからんぞって脅したり

車内で倉田の両親が怪我した選手たちの心配してる時に
問題ないと誘導するようなこと言ったり
和さんのカマ掛けには完全に知らばっくれたし

自分が不正を働いてること自体は表沙汰にしたくないんじゃないのかと
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 01:16:59.07 ID:PyvgKlVf0
>>766
倉田自身は罰を覚悟してるだろ
発覚しなくても「野球しない」という罰を自分に与えるぐらいだし
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 07:30:30.67 ID:Gn7KKVkI0
>>766
倉田父の顔は驚いてるようにはみえないなあ
倉田父は駐車場を探してさまよい中(母が用事をたしに出てくコマ)だったから、
ようやく車を停められて、「すみませんコーチお待たせしました」とか言いながら来たところなのでは
ロカは「ああ、いえいえ」とか「停められました?」とかそんな顔
倉田はああいう話をしてたところだったからちょっと動揺してる顔
そんな感じ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 11:27:17.01 ID:GMq7rL9H0
>>746-747>>750
>>ピッチャーを狙ってピッチャー返しを強振したら股間に当たったって場合も処罰かな?
>そら意図的にやったんじゃなかったら問題にされないけど
>意図的になやりましたと告白したら処罰されるだろ



もし意図的にバットすっぽ抜けたふりして投げつけたとかならまだしも
単純に狙ったピッチャー返しなんて処罰の対象になる訳が無いだろ・・・・

バッティングの基本はピッチャー返しとか教本に載ってるぐらいだし
狙ったとしても何の問題もないし、単にそれは基本に忠実なプレイであって悪質なプレイとも判断されないだろう
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 12:25:49.51 ID:yXBjyONu0
ピッチャー返しは捕球できないピッチャーが下手という見方もある。
死球だって、ぶつけられて故障の多い打者はやはり避けるのが下手という言われ方をするよね。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 12:29:10.89 ID:QcHL1g4F0
「わざとかどうかで殺人と過失致死に分かれる。野球のルールもきっと!」
とか妄想しちゃってるんだと思われる。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 12:37:11.08 ID:+tnsjC+x0
>>772
ここ数日のオバさんくさい流れにはもううんざりだ
スポーツをスポーツとして楽しめない人たちがいるんだろう
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 13:08:04.41 ID:yXBjyONu0
>スポーツをスポーツとして楽しめない人たちがいるんだろう

それって、呂佳がまさにそうだよな。だから倉田の気持ちも分からなかった。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 14:47:23.71 ID:OJPmMHHR0
安定したバントでモモカンに惚れられるわあ言われる栄口が羨ましい
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 16:31:43.96 ID:MnQOxP9NO
>>770
そもそもはわざと怪我させましたって高校球児が告白して問題になるかならないか
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 19:08:14.20 ID:GMq7rL9H0
わざと(意図的に)ピッチャー返しを狙いましたと、わざと怪我させましたじゃ大きく違うだろ
つかそもそも怪我するかどうかは相手次第であり、投球の場合と違って
打球に関してはどこを狙おうとルール上一切の制約を受けないってだけの話だ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 20:45:37.28 ID:yjVLIOZZ0
タッチプレイの場合は制約受けるっけ?
クロスプレイでどこにタッチしようとルール上の制約ないはずだけど。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 21:21:44.64 ID:MnQOxP9NO
誰もルールの話はしてないと思う
最初は「倉田が告白したら処罰されるのか」だったのに
いつの間にかルールの話にすり替えてるし

ロカは倉田にドカベン無印の犬飼(だっけか。殺人野球の)的な
ふてぶてしさを求めてたのかな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 21:24:15.04 ID:VJVQ762lO
倉田が警察すべてを話したら

ロカ逮捕
滝井辞任
倉田はおとがめなし
が普通だな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 21:47:54.19 ID:oi86Ce7R0
倉田が警察すべてを話したら民亊不介入で放置だろw
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 21:48:43.13 ID:GlXQFtxa0
処罰って規則があるから処罰されるんだが。
それをいつの間にか道徳的な話にすり替えてる奴がいるな。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 22:25:04.82 ID:4t2H0Lke0
逮捕はねーわwww
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 22:59:50.15 ID:JqNUGya40

結局どうなの?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 23:43:09.93 ID:giVNW6Yd0
>>782
だから野球のルールになくても一般的なルールとして
処分対象になるんだよ
前に例に挙げてる人いたけど暴行事件起こしたり
たばこ吸ったりしたら処分されるのと同じ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 23:45:16.15 ID:5tbun0mX0
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 23:48:11.88 ID:PyvgKlVf0
>>779
ドカベン読んで犬飼三兄弟に感動する呂佳を想像して吹いたw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 00:21:20.28 ID:6zr3N3J90
いつの間にか野球というより週刊誌みたいな話題になってきたなw
おもっくそ興味ないんだが
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 01:37:51.12 ID:dd6erfR1O
いや普通に沖が悪いだろ
あいつと糞の西広さえいなけりゃ勝ってた
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 01:39:30.95 ID:HkBz4jWP0
急にどうした
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 01:40:43.22 ID:dem3F43O0
ルールに基づいた「処罰」と「社会的制裁」の見分けがついてないんだよ。
タバコすっただなんだの発覚は「社会的制裁」による「辞退」だからな。
「タバコを吸った球児は処罰される」なんてルールは野球にはなく道徳上の問題。

倉田が「故意に怪我させました」と言おうがどうしようが野球のルール上は何の関係もない。
世間に知れ渡り「問題だ!」となったときに辞退が示唆されたりなんだりするだけ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 01:47:53.15 ID:HkBz4jWP0
故意接触は守備妨害ないし走塁妨害になる場合があるからルール上何の関係もない事もないだろう。
その時は故意じゃないと審判が判断してても、故意だという事が分かればまた話は違ってくるんじゃね?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 01:48:28.65 ID:dd6erfR1O
沖の悪送球さえなければタカヤは怪我しなかったはずだし
西広は使えないカスだから。あいつ一人いなきゃ他の部員の練習にもその分余裕が出来る
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 02:50:10.75 ID:aQmMg5ZT0
結局ロカは大学野球することにしましたってオチ?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 05:57:01.14 ID:aaJo1qhy0
結局、どういう形でケガをさせたのかが分からないから水掛論だよな。
ただあくまで想像なんだが、呂佳はケガさせる具体的なやり方まで指示したんじゃないかな。
「どういう形でもいいから主力選手を負傷させろ。ただし通常のプレイの範囲内で」じゃ
難易度高すぎる。
倉田がもし下手なプレイで追求されたら、コーチに指示されたましたって言わざるをえなく
なるだろうし、「アウト獲るには有効だが、ケガの可能性が高いから通常は避けているこの
プレイをあえてしろ」みたいな指示だったと想像。

ただクロスプレイにならないとそれも使えないからチャンスは限られているわな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 06:24:44.69 ID:9fAkaNnR0
連載中は連載後も言われていたが
リスク高い割にメリットが少ない>わざと怪我させる
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 06:39:15.17 ID:9KCdAgcL0
成人しているコーチが高校生に命じて相手選手を怪我させたら
傷害罪の主犯でしょう

ロカ逮捕はまちがいがない
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 09:30:52.06 ID:4TFSY8XX0
>>780
証拠隠滅や逃亡などのおそれがない場合は逮捕はしない
あと自白以外に証拠(事故でなく意図した暴力であるという証拠)がないだろうから、
憲法の規定にもあるように有罪にはならないわな
そもそも指示したロカが逮捕や訴追されるような場合に
実行犯の倉田が何にもなしはありえない

犯罪として有罪にできるかとは別として高野連や学校からの処分はもちろんあるだろう
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 11:48:12.72 ID:kn4EZcgfO
成人が高校生を利用したので超悪質なのはまちがいがないし、
実行犯の高校生が相当後悔するようなことを強要し、自分は実際に手を出さずに他人を傷つけるという最悪な行為。
実刑が妥当であろう。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 14:11:13.44 ID:9KCdAgcL0
>>798
ほっておいたら、別の生徒に犯罪を実行させるおそれがある上に
自白以外に証拠は有る可能性があるし
例えばビデオに撮ってる可能性だってあるでしょ

実行犯は未成年だから家裁送り程度はあるかもね
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 15:24:35.00 ID:h85Xg2/l0
>>791
見分けがついてないのはルール違反じゃないと主張してる側のようだが

処分されるとか問題視されると言ってる人たちは誰も野球のルール違反と
言ってる人はいない
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 15:41:08.38 ID:YlwiqzNA0
別に刑事事件になるとかいらんけど、滝井バレしたときのロカの顔は見てみたいなあ
知った滝井がロカを哀れむか同情するか叱り飛ばすか、どんな対応に出るにしろ、
バレたロカが動揺するか開き直るか素直に過ちを認めるか、はたしてどんな本性を見せるのか

あそこまでたっぷり美丞を掘り下げて、大人の犠牲になる生徒まで作り出して、ロカのえぐさをしっかり描いたんだから、
ロカのすっかりこじらせきった高三病の醜悪さのたどり着く先を、最後まで描ききってほしい
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 15:47:28.35 ID:dem3F43O0
>>801
スタート地点の>>722が見分けついてないおかげでそれ以降がすれ違ってるな。
意図的であれば「ルール違反ではない」が「問題行為ではある」。
そして問題行為となるかどうかは野球のルール外なので「審判の印象は関係ない」。
後付っぽく「ルールは野球じゃなくて法律のことだよ!」って言い訳のせいでややこしく。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 16:52:05.13 ID:HkBz4jWP0
>>803
クロスプレイで意図的に怪我負わせるようなプレイを行なったって分かったら
普通に悪質プレイで野球のルール上でも抵触するから別にアンカ先も間違いじゃないぞ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 16:59:36.17 ID:zafITt7F0
結局、ここで絶対許せんみたいに言ってる声の大きい奴が面白半分で騒げば大事になる
ってだけの話だろうな。
現実の社会なんてそんなモン。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 17:33:41.90 ID:9xS/DKW+0
絶対許せんなんて言ってるヤツいたか?
被害妄想激しすぎるだろw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 17:46:06.67 ID:Fkqauw/90
ええい!ここに高野連の関係者が居れば一発で解決するであろうものを!

まぁ、本誌もコミックスも一ヶ月以上先だから話題がないよりはマシなのかな?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 17:52:08.09 ID:c+FVgRla0
ロカがなんで敵選手を怪我させるなんて方法を選んだのか納得いく説明って漫画内であった?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 18:19:15.62 ID:W2mG7GYt0
ブサ男二人の話題を延々続けられても毛ほどの興味すら持てん。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 19:15:34.50 ID:IeniKQaO0
>>791
タバコを吸ったら問題になるのは
別に道徳の問題じゃなくて
単なる法律違反だろw
高校生がタバコすってるのバレたら、道徳の問題とか関係なく
学校側は処分するじゃん

自分の意見を通す為に出してくる例はせめてツッコミ所無くす例で言ってくれよw
ややこしくなるんだから
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 19:20:04.48 ID:L5cjF6D+0
>>808
無いよ

根本的にロカがその手段を選んだ理由も
そうしないと該当する前の学校には勝てなかったのかも
どういう風に怪我させようとしたのかも全部不明

勝つ為には可能性のある事は何でもするんだ!的な思考だったらまだ理解できなくもないが
あれが勝つ為に必要な行為だったかも、微妙に謎だし。

勝ち上がってきたらどうせ目立つからやらせる気は無かったってロカは言ってたけど
そこまで勝ち上がるのに、必死で相手チームの一人を練習試合も含めて怪我させないと
勝てなかった学校かと言うと、何かそこまで弱いチームにも見えないし
色々な意味で謎のロカの行動ではあった
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 19:25:01.83 ID:V6mLPBst0
サッカーみたいに相手チームのキーになる選手を削るプレイを徹底的にするとか
バスケみたいに相手を潰す勢いでプレッシャかけるとか
投手にプレッシャーかけて、バント攻撃で投手をダッシュさせて疲れされるとか
チーム一丸となって殺人スライディングで相手にプレッシャーをとかだったら
まあ分からなくはないけど

あるかどうか分からないクロスプレイで、相手を怪我させる為に
頑張るって何か確かにずれてんだよあな
まず標的になる相手選手が、その状態になってくれるかどうかすら賭けだし。

そしてクロスプレイで怪我を狙ったことのかすらも分からんというw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 19:26:17.45 ID:PGT57yzL0
そんな状況狙って作れるわけないし偶然ですよって言い訳するためだな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 19:28:49.75 ID:9KCdAgcL0
話題を変えて、田島のズリネタがマネージャーや監督ってことはあるのだろうか?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 20:52:33.81 ID:VLLN7idB0
>>814
なんとなく近場は避けてそうなイメージがある
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 21:05:27.39 ID:dem3F43O0
>>810
「学校が処罰する」のは法律じゃないな。学校によるただの制裁。

まあ未成年がタバコ吸ったからといってその本人を処罰する法律はないんだがな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 00:21:11.82 ID:V3pJZz4qO
三橋のチンコがムケてるってどういうこと?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 00:51:52.98 ID:kMfu545Y0
カツレイしてるって言ってなかったっけ
ジョークなのか知らんけど
というかそんな設定が漫画として必要なのかもわからんのだが
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 04:06:56.57 ID:XiZi43KF0
今後最後の夏大会を控えた三橋の股間にボールが直撃するんだけど、三橋のチンコは割礼済だったため防御力に乏しく
チンコが潰れて療養を余儀なくされ、西浦甲子園出場の夢危うし!!という展開が待っているんだよ、きっと
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 05:32:04.24 ID:5wqKV3W30
>まあ未成年がタバコ吸ったからといってその本人を処罰する法律はないんだがな。

未成年者喫煙禁止法(明治33年3月7日法律第33号)な。
いわゆる不祥事とされる未成年者の喫煙・飲酒、暴行(傷害)、無免許運転、窃盗、器物破損等は
いずれも違法行為。法を犯したから処罰されるのは当然のこと。

処罰されるに決まっているという人がいるが、要は倉田の行為に違法性があるかどうか。さらにそれを
裏付けることができるかどうか。それができなければ処罰までもっていくのは無理。
まぁ話題にはなるだろうし、松井を全打席敬遠したチームのように世間から非難されはするだろうが、
せいぜいその程度。ゴシップネタどまりが関の山だろう。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 06:12:32.69 ID:N0hCYvoq0
全打席敬遠とケガさせることを目的としたラフプレイとを同レベルに扱うのは無理ありすぎ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 07:00:50.91 ID:Ur+3q9Cq0
野球マンガがいつの間にか三流週刊誌の記事レベルに落ちてる件
しょーもない作者がしょーもないことやらかすからこんなことになる
だいたい勝つためにケガさせるなんて明らかにハイリスクローリターンだろ
阿部を離脱させる展開が欲しかったんだろうけど三文芝居にもほどがある
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 07:20:20.19 ID:+Qu7o4YfO
武蔵野のマネージャーめっちゃタイプなのに何であんなのと付き合ってんの…
部長の肩書きなかったらただのイガグリチビデブじゃん
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 07:35:25.65 ID:k0OS7nSt0
>>820
なんか一段落目と2段落目で逆のこと言ってるぞw
ぐぐったなら内容もちゃんと読めばいいのに。暴行や窃盗と違い未成年者喫煙禁止法で処罰対象になるのは本人じゃないだろ?
法による処罰ではなく、不祥事に対する関連団体からの処分な。

まあ、わりとどうでもいい
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 07:55:24.83 ID:qtlptbIiO
ロカとタケシの「野球辞めます」「お前にそんな価値」の後、
滝井がモノローグで
自分とロカと未来展望を描いてるのがおもろい

ロカのしでかした事がもし公になったら
間違いなく滝井の進退問題に発展するだろし
タケシは野球するのを諦めると決意してるし
ロカも今更ぬけぬけと美丞大硬式で楽しく野球なんか出来ないだろうしで
十分ドロドロで楽しすぎるw
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 09:24:20.97 ID:oGxPFYrO0
>>823
大河はいい奴だし涼音は男の趣味いいと思ったけど
加具山に突っつかれる榛名がおもろいw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 09:46:45.53 ID:yG8bOG2r0
>>823
時間大丈夫?って聞いた時顔赤くしてたけど、あの後ヤるのかな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 11:13:51.74 ID:ekYOO10H0
>>822
「阿部を離脱させる展開が欲しかった」ための設定・展開じゃないぞ
阿部を離脱させたいだけなら、クロスプレーで偶然怪我したという展開で済むこと
つまり作者がロカと倉田云々を描いた目的はそれじゃない
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 11:16:11.30 ID:ekYOO10H0
>>811
>勝つ為には可能性のある事は何でもするんだ!的な思考だったらまだ理解できなくもないが
今のロカはそういう思考だと思う
高校野球は負けたら終わりだから、
格下相手でもまさかの負けって可能性を減らすためにやったんだろう
2年前の桐青も強豪校だから、初戦で負けた相手も格下だったはず

>あれが勝つ為に必要な行為だったかも、微妙に謎だし。
チームの要である選手を退場させられれば、当然ながら勝利にはプラスになる

練習試合では倉田が指示通りにやるかの確認も含めて練習でやったんだと思われ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 11:30:38.18 ID:61yi6Xy50
リスク大きいだけだと思うけどな〜

そりゃ西浦みたいなチームが相手だったら誰か怪我させたら勝てるの目に見えてるけど
別に西浦の試合に備えて怪我させる練習してたんじゃなくて
前からやってたんだし
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 11:31:22.28 ID:2a8sCMSe0
そういうもろもろ含めてロカが
「馬鹿な状態」に陥ってしまっていたって事なんだろう
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 11:32:32.47 ID:jPkYsqdu0
関係ないけど
殺人スライディングとかしてる学校って、元からどういう指導してるんだろ
一つの進塁すら無駄にするな!的な熱い指導の結果なのか
それとも一つの手段としてノウハウが伝統的に教えられているのか
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 12:53:29.24 ID:ekYOO10H0
>>831
同意

>>832
両方じゃね?
明確な意志がないとそこまでやらないだろうし、
いきなりやってうまくいくものでもないだろうから継続的に教えてるんでは
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 13:23:34.99 ID:zp9MxzfM0
倉田に潰された二人の選手も、阿部や桃李の祥馬みたいに
悔しい思いしてるんだろうなーと思うとやるせないな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 13:41:07.56 ID:sT6QdgsHO
>>834
阿部は人数少ない学校の一年だからまだましだけど
人数が多くて代わりのいるチームや三年だったら浮かばれないなと思う
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 14:13:55.21 ID:mMXukuMpO
俺が西浦の対戦高の選手だったら、うらやましすぎる。
若い女性監督に女子マネージャー、10人しか部員いないし倍率が低いし
妄想しそう

これにムカついてわざとラフプレーなら理解できる。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 14:28:33.32 ID:JnPLYV5L0
考えるトコまでは理解できるが、実行するのがロカ的な人間。
まぁ大抵の場合、一般人と犯罪者の違いってそれだけなんだけどね。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 14:34:09.77 ID:mMXukuMpO
モモカンまりあちゃんは処女なのだろうか?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 15:38:21.43 ID:yG8bOG2r0
>>828
怪我のきっかけはあくまで沖の暴投で、そこに「ロカのサインか?」って要素が入るのは+αだしな
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 15:48:09.63 ID:Ig7KVV0S0
>>838
23歳で処女とか地雷
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 16:12:06.45 ID:FgFiy25lO
>>820
違法性があろうがなかろうが高野連様の考え一つで処分は可能ですぜ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 16:28:34.14 ID:kuuUb3PW0
高野連て処罰したりする権限あるの?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 18:08:15.21 ID:k0OS7nSt0
法的な意味で処罰する権限はまったくないが、
処分は誰だろうとすることはできる。
「廊下に立ってなさい」ってのを処罰と言ってしまうか、処分と用語を使い分けるかですれ違ってんじゃね。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 19:37:46.69 ID:mMXukuMpO
ロカは犯罪者だから、高野連うんぬんって言うより、バレたら警察に処分されるよ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 22:28:48.66 ID:Rewqdlzj0
大会出場禁止位できるだろ
対外試合禁止とかも
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:13:59.98 ID:2cprBm7a0
秋丸って当初は主人公のはずだったのか…
面白みのない漫画になりそう
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:22:59.74 ID:oGxPFYrO0
ちょっといいかな←タイトル
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:23:54.05 ID:axR2xvhk0
仮に一人の部員が、悪意をもって
「この前の試合でケガ人が出たが、あれは故意にやったことです。コーチの指示でした」と
高野連に嘘八百を訴えたとしよう。それで監督やコーチが処分を受けると本気で思うかい?

事実かどうかの確認が当然ながら必要だが、故意かどうかなんて確認しようがない。
コーチからの指示の件も、呂佳と倉田しか知らないことで、チームメイトも誰も知らない。
呂佳さえ知らぬ存ぜぬを通せば、倉田一人がいってることでしかない。だから「いうなら
どうぞ」と呂佳も強気に出られる。せいぜい疑惑のネタとして扱われるくらいだろ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:45:07.81 ID:b8LQlUzzP
>>846
阿部の性格で榛名と戦ってたかも知らん
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:49:37.13 ID:zp9MxzfM0
なんか不毛なやり取りだなw

もし実際に倉田が自白していたとしたら
倉田→監督で暴露
それを受けて監督が出場辞退、監督辞任、ロカ解雇
出場辞退の理由は話さなきゃないけないと思うから
高野連には事実を話して対戦相手校にも説明
被害生徒と家族にお詫びに行く、見舞金も出す
ただし世間に公表はしないってとこじゃないの

被害生徒は故意にやった二人はもちろん
阿部のケースも疑わしいと判断されるだろうから
(倉田があれだけはわざとじゃないって言っても多分信じてもらえない)
西浦にも美丞がお詫びにきて
事実を知った関係者一同がいや〜な気持ちになって終わり、だろうな
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:55:41.72 ID:axR2xvhk0
滝井にとって呂佳と倉田とどちらが重いだろうな。
呂佳は当然否定するだろうし、それを無視して倉田のいうことのみを信用する理由がない。
特に滝井が潔癖症という描写もないしな。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:56:24.58 ID:oGxPFYrO0
阿部のケースはテレビが入ってたからこそ
阿部が悪かったって映像でわかるけど
そうでなかったら普通に阿部のも倉田が故意にやったと言われるだろうね

短期間に3人立て続けに同じ選手によって試合不能にされてるし
阿部の映像が無くて3つとも知ってる人だと
口には出さなくても疑念を抱く人はいそう
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:57:21.74 ID:ox2Ywfo00
>>849
主人公といっても秋丸は三橋や阿部をベンチから見ている語り手役(という構想)だから
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:59:00.78 ID:ttJsHvn80
千代ちゃんが男マネになってしまうのか
なんかつまらなさそうだな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 00:02:23.07 ID:eECI46yi0
ロカもこれ以上連続でやったら疑われるって思って
この先はやるつもりがないと言ってるし…
確かに公式戦で3人目(練習試合入れて4人目)の試合不能者を
同一選手が出したらさすがにおかしいと思われるだろうし

856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 00:06:40.43 ID:b8LQlUzzP
>>853
秋丸主役でも三橋や阿部でてくんのか
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 00:14:39.12 ID:Lh7z/gjC0
>>856
三橋がいちばん描きたかったキャラだしな
まあバッテリーだけじゃなくて田島とか浜田とかもいたらしい
10数人だか20数人だかいたのを連載することになったときに
減らしたらしい

ちなみに榛名やモモカンは最初の構想ではいない
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 01:47:46.29 ID:9aLVyEF70
ロカの言動のおかしさはカズさんも見てたしなぁ
証拠はないけど
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 01:50:11.03 ID:AuX28cz/0
>>856
インタビューが載ってた雑誌が探しても見付からないので曖昧だが
後輩の秋丸が三橋先輩や阿部先輩を眺めてるって設定だったような
確かその時の設定では三橋は殆ど喋らない投球マシーン
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 02:02:43.48 ID:bzmU8c4y0
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 05:38:21.26 ID:7D4S42n70
倉田も、別に強制されていたわけじゃないんだよな。
いうこと聞かないと、スタメンから外すぞなんて脅されていたわけでもない。
むしろ、いうこと聞けばスタメンにしてやるぞと美味しすぎる餌を用意されて
それに飛びついたわけで。利益供与はしっかり受けてる。

ただ滝井も倉田の頑張りと上達は認めていたわけだし、呂佳のプッシュがなくても
マスクを被れていたかもしれんが、ライトの奴の方がやはりしっくり来たような気も。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 11:13:34.80 ID:FSg4tu4bO
本誌でも単行本でももうすっかり場面は変わってるのに、相変わらず美丞ネタは熱いな
桐青に勝った時もご都合だと批判する奴が出たが、いまだに引きずる奴は(ほとんど)いないのになぁ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 11:24:13.48 ID:dLs1zo3M0
それだけすっきりしない結末だったってことじゃね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 15:42:57.48 ID:JUXXBL5s0
高校野球で傷害行為を描くからだろ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 17:46:44.98 ID:RRvKenfY0
新刊で美丞の結果が描かれていたからね。
そのさらっと流したような描写に違和感を感じた人やそうでもない人が論じあっているんじゃないの。
だからある意味タイムリー。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 18:43:32.59 ID:x0u4lpCG0
>>854
ひぐちはインタビューで、マネージャーを含め西浦の生徒はほぼ同時期に出来たって言ってたから
秋丸主役バージョンでも篠岡はいたと思うよ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 18:45:45.54 ID:x0u4lpCG0
>>859
月刊ぱふ2004年11月号だと思う
これ、インタビュアーがよく作品やアフタでのひぐちコメントも読み込んでて
内容的にも量的にも良いインタビューだったよね
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 21:18:30.16 ID:9aLVyEF70
秋丸主役ってのはキャラがあのまんまという意味か?
だとしたらやる気あるんだかないんだか分からないから
相当面倒な主人公になりそうだが
外見や名前だけ使うつもりだったなら分かるかな
三橋と似た系統の顔っちゃ顔だけど
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 21:25:44.80 ID:8t7gJJK0O
>>866
でも人数多かったのを圧縮してるから、篠岡も何人かのキャラが合体してるかもよ

田島の背が低い設定とか三橋が三年間マウンド降りなかった設定なんかも
連載直前にできたっていうし、最初からいるキャラも初期構想から
だいぶ変わってきてると思う
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 22:40:50.55 ID:tiGsU9NU0
>>868
だからこそ担当から誰が描きたいのか問い詰められたんじゃないかと思うよ
結局三橋が描きたいんだって事で三橋主人公にさせたみたいだけど
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 23:32:34.61 ID:RwMVrTlN0
おおきく皮被って
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 23:38:12.38 ID:L5sI0r/E0
主人公は被ってないぞ。

・・・しかし田島はいつ見たんだ? 巣山や水谷は知らなかったのに。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 23:58:52.91 ID:dsv1pRKG0
体育でのプールの時間じゃね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 00:37:44.55 ID:o1b1si5E0
一緒にAV見てマスかいたんだろ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 01:52:03.38 ID:cSpYzBgn0
>>865
そのくせ武蔵野はここまで伸ばしまくるからな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 01:55:24.93 ID:XkVAcRlw0
>>865
てっきり美丞もやるのかと思ってたよ
美丞の選手も結構細かく描写されてたから楽しめそうだったのに
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 02:41:07.31 ID:D3vPBj9E0
他校は桐青のその後程度の量だったら気にならないけど
武蔵野程やると長すぎに感じるな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 07:12:28.19 ID:Bv1DRokR0
敗戦を引きずらず新たな目標に向かって始動するのはよいんだけどさ、
西浦ナインって美丞の次戦観てもいないんだよな。
倉田が出ていなかったことも知らなかったくらいだから、ニュースで結果
だけ知ったみたいで。あれだけ情報戦やってたわりに。
試合終わったらそんなもんなんかね?
なのに武蔵野vsARCは観にいってるんだよな。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 07:14:09.35 ID:MK3XsZW40
>>876
美丞の敗戦試合は気になるね
正捕手抜きでどんなたたかいをしたのか、すこしくらい描写があってもいいのにとおもった
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 08:47:15.52 ID:Nyj3q+Uz0
>>878
単に準決勝の試合を観に行っただけだと思う

負けた後に自分達を負かせたチームの試合をチームで見に行くってのも
あんま無いんじゃないかなあ
三年とかだったら別だけど
負けた後の新チームで頑張りだしてる場合は
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 13:58:18.79 ID:sIIRJjl10
>>878
美丞か、武蔵野やARCかってことじゃなく、
>>880の言うように「準決勝」を見に行ったってことだと思う
美丞が勝ち上がってれば美丞の試合を見ることになってた

春のときは、「大きすぎる目標は目標にならない場合がある」からベスト16の試合を見に行った
今はベスト4の試合を見に行かせるようになった
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 20:31:23.02 ID:J7KbqlD80
なんだっていいよ
どうでもいいことを妄想だけで
ここまでよく語るなお前ら
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 20:44:06.77 ID:LoY7LzsQ0
連載が止まってる漫画のスレまで来て、一体何を期待してたんだお前は?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 21:59:24.88 ID:wmzf6KOp0
榛名は自分の怪我には敏感な割に秋丸の肩をスパイクの裏で蹴ったりするんだよなあ
まあピッチャーって奴は良くも悪くも自分のことしか考えない奴が多いってことかな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 22:20:15.16 ID:LoY7LzsQ0
でも三橋の心配はしてたし投手に対しては野手とはまた違いそう
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 01:33:52.68 ID:F68k/LPp0
榛名の気遣いは場合によって出たり引っ込んだりするから
(ひぐちの都合でとも言うが)

例えば春の試合では何の打ち合わせもなくいきなり捕手(全力捕れない人)に
全力投げておいて
夏では「怪我が心配だから」とか言って全力を投げる前にワンクッションおいたり
(それまでさんざん8分目捕ってるのにそんな気遣いいらんだろと思うが)
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 03:11:31.78 ID:lpOm0/Vm0
春の大会の時は阿部に見せびらかしたいって
部分が先に立っちゃってのでは
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 03:42:12.92 ID:Gj6CsBh/0
>>883
出口のない妄想全開話なんか期待していないのは確か
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 04:02:26.33 ID:NeFJFE500
そりゃなんか違う漫画でも読んでんのか?ってくらい妄想全開の語りはいらんけど
あの場面はこうだったんじゃないか?って考察まで排除されたらこのスレ語る事無くなるぞ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 05:54:31.04 ID:0V3xKWRV0
>>886
春の秋丸も夏とは別人だし、チームごと入れ替わったんだよ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 07:39:34.92 ID:XDeYyXam0
ホモホモキャラ語りを期待してた腐女子なんだろうよ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 11:39:36.38 ID:anFcyQHsO
>>848
故意にやったら傷害事件だから、そんな風にはならない。
刑事事件だよ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 11:42:10.28 ID:anFcyQHsO
このケースでは相手の治療費と慰謝料を払わなければいけないから
そういう流れにならない限り、この論争は永遠に続きそうだ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 11:47:27.54 ID:ExhLBYEU0
モモカンてペニバン似合うよね
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:46:05.36 ID:iKYfcKtn0
刑事事件とはいってもなあ
せいぜい「届け出は受理しました」どまりだろ
立件までいかない。
受理までも行くかどうか。諭されて終わりのような気もする。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:52:52.18 ID:rAW4ZtNu0
被害届を出すには充分なんじゃね?
本人が公的に認める発言をした場合はね
多分、その前に内々で穏便に済ませるんだろうけど
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 19:01:31.41 ID:HEz5CTBQ0
傷害事件は被害届が必要なんじゃなかったっけ?
だから、倉田が相手のところへ行って話し、それを相手が信じて警察に被害を届け出る
ことが必要だと思う。
その場合、あくまで加害者は倉田で、有罪になるのは倉田。
ロカに対して犯罪の教唆が成立するかは証拠次第かな。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 19:25:56.61 ID:0V3xKWRV0
過失じゃねーんだから親告罪なわけねーだろw
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 20:11:56.80 ID:nmUUA5cn0
そもそも通常のプレイの範囲内なのに(と間近で見ていた審判も判断しているのに)傷害事件になるか?
そういう競技だろ、でおしまいになると思うが。
それで犯罪になるなら格闘技なんざ犯罪だらけじゃん。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 21:11:39.05 ID:lyr5R/2S0
アホの宣伝はいいから
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 21:16:35.48 ID:bFFxgW970
>>899
格闘技は試合出場前に誓約書書かされます
怪我しても自己責任ってな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 23:01:11.64 ID:anFcyQHsO
犯罪者は主犯のロカ
倉田は未成年だから、せいぜい家裁送り。
警察も無能じゃなければ未成年をそそのかして故意に傷害をさせれば許すはずがない。
こんなこと警察が許してたら暴力団組長に怒られるよ(笑)
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 03:32:49.08 ID:pG1ehfGE0
厳密に言えば違法でも、実際に警察が動くかと言ったら無理でしょう
検察が起訴できるだけの証拠、ないでしょう?
倉田の証言とビデオくらい?
一人の それも未成年の証言だけじゃ公判を維持できないし、不鮮明な
ビデオの画像では「故意に脚を狙ってるか」なんて判別できないし
何度か出てる、倉田がスタンドのロカの方をチラチラ見てるっていうのは
ルール違反ではあっても違法ではない

実際の警察は信じられないくらい腰が引けてるのに、902さんはちょっと
過剰な期待をしてますよね
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 08:38:35.87 ID:xrZ/1Oy70
なんかキャラヘイトっぽくなってきたな
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 09:45:42.16 ID:+5OaTYRe0
こうして今日もキチガイが釣れるんですね
ID:anFcyQHsO NG
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 14:39:26.55 ID:R0hiBc5L0
モモカンのオシッコ発言は別におかしくない
CMでも最近は尿とは言わずオシッコというからね
看護学校で先生がそう言っていたのだろう
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 14:40:46.22 ID:j1MoCSEF0
いつまでこのネタやってんのってキチガイが一人いるのか
きもちわる。。。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 14:47:56.87 ID:UbbYdiPC0
2人じゃね?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 19:23:46.81 ID:aBE92VFm0
犯罪になるっていってる人は、実際に倉田のようなケースで刑事事件までなった実例あげたら?
プレイ自体はルールの範囲内で、それが故意だったために犯罪になったようなケースを。
そんなの聞いたことないけどさ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 19:58:42.13 ID:7gNjE+S60
>>909
粘着ウザイ
911 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/16(日) 22:39:24.10 ID:UPdlLiNR0
テスト
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 21:55:13.00 ID:ucdfMkPkO
犯罪者は野球をやっては駄目
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 17:05:57.62 ID:QVZf3E3H0
金本の悪口はよせ!
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 18:53:11.45 ID:M8BLsQf30
紙幣を賭ける父を見たby理子
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 11:54:35.92 ID:X379Z/Un0
さて次号が近づいてきたな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 18:41:18.30 ID:rnY30iLW0
>>907
私の大好きな世界がロカに汚された!
って怒ってるんでしょ(w
連載初期のころの雰囲気が好きな方なんだろうけど。
俺は美丞云々以降の方が好きだけどね。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 22:31:41.36 ID:2ToUM3eO0
つか呂佳ネタやめたらスレとまっちゃったじゃんw
文句いってた奴は責任とってちゃんと面白いネタふれよ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 22:35:16.02 ID:ddsnHKY40
何の新しい話題もないし止まるのが普通
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 23:12:00.95 ID:jkoUPrVa0
じゃあますます無理に話題制限する必要もないんじゃね?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 23:18:10.82 ID:wI5O4iPp0
俺様が気に入らない話題はやめろってことだよ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 23:34:47.41 ID:8yUFgTEU0
あんな気持ち悪いレスが続くくらいなら止まってた方がマシ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 23:37:54.21 ID:we11wxLW0
アフタ出たら加速するし問題ない
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 23:56:28.35 ID:9F1b0DWw0
今ごろぶり返す>>916がまさに>>907を体現している件
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 00:06:48.14 ID:zuZ8jcJT0
まぁ来月に18巻だろ?またそん時のびるよ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 00:08:25.30 ID:D+rAoSDe0
ネタバレスレの内容見る限り、アフタ発売で多少はスレ伸びそうだ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 00:32:14.82 ID:53/dWxRo0
通常通り円満に榛名叩きしてりゃいいじゃない
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 01:27:14.53 ID:d6lVh9ahO
アニメ見返してたら桐青3年が「引退後の後輩〜」って言ってるとこ、山ノ井が最後何て言ってるかわからない
あれ何て言ってる?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 01:40:50.74 ID:d6lVh9ahO
ごめん、振りアニメ板ありました。927はスルーしてください。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 07:11:59.22 ID:Qr30Ta6c0
とりあえず、倉田が暴露したところで処分も処罰もましてや逮捕もありえないってことで
結論かね。
ゴシップ記事にはなるかもだが。

しかし「お前はまだ1年だから、美丞大の野球部にも入れるさ」と滝井が呂佳のことをいって
いたが、浪人や留年は関係ないのかね大学野球は。
高校野球は留年して来年また出ますってのはできなかったよな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 09:43:12.38 ID:BLfti4Z30
>>929
大学は大丈夫なはずだよ。
元ロッテの小宮山なんか早稲田入りたくて2浪もしたんだぜ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 09:43:13.55 ID:gIn5gYTl0
>>929
お前しつこいなw
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 10:41:16.89 ID:Kcv4QNXg0
18巻の表紙って誰が来るだろうな?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 12:50:40.43 ID:53/dWxRo0
ゴシップ記事ってwww

どっからマスコミに漏れるんだ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 13:14:43.69 ID:+xkbRyxn0
美丞大狭山高校に処分が下るだろうよ
あと呂佳は高校野球界に関わる事を禁止される
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 15:39:55.49 ID:1Ws99h5X0
最近コミック読み返してて思ったんだけど、一巻で阿部が花井のこと見たことあるって言ってたけどなんで?
阿部はシニアで、弟ボーイズでしょ?花井がシニアだって描写無かったしモモカン曰く硬球使いはじめてすぐなんだよね?
これはなんかの設定ミス?既出だったらすまん。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 16:09:08.11 ID:Kcv4QNXg0
>>935
あれはなんでそんなこと知ってるんだw
そんな他の人は知らんような細かいことまで詳しいんだw的な
阿部の無駄に野球オタクっぷりが遺憾無く発揮された話として
一応終わったかと思った

937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 17:25:32.75 ID:ZTczdlYd0
細かい
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 17:41:40.34 ID:zuZ8jcJT0
桐青の控え捕手の怪我とか知ってるあたりにもそういうのあったね
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:05:17.67 ID:zs+UNKzN0
>>929
粘着キモ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:19:13.86 ID:ShBMw9yN0
正捕手いなくて苦労ってのをやるかと思ってたけど
それは夏の練習試合のあれですませたって感じなのかな

秋大会出てきたチームとの再戦もありえるのか
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:23:20.11 ID:Ab5xlFJG0
まだ発売日前だボケ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:42:37.82 ID:y56oVSWp0
>>940
再戦はどっちにしろやるとは思うけど
どこまで長くやるかだな…
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 19:05:58.45 ID:kqP0sbnb0
>>936
>>938
そうなのか!なんだか腑に落ちなかったから……
サンクス
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 20:18:03.35 ID:/myhmV2a0
花井は普通に中学野球だろうが、阿部が通っていた中学にも野球部はあったろうし、
友達の応援で見に行ったことくらいはあったかもしれんよな。
945花と名無しさん:2011/10/22(土) 20:48:57.74 ID:0d9Bl61v0
>>929 大学は高校と違って浪人とか留年とか多いからね(野球部関係なく一般論で)
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 21:30:18.20 ID:nwSPeRBPO
情報収集のために必要とあらば、学校の休み時間に携帯で2ちゃんやまちBBS、果てはブログやついったまでチェックし、
時間がないから家では練習休みにPCでつべやニコニコの気になる野球動画をチェックする程度。

情報オタクな阿部ならこのくらいは当たり前にしてそうな気がする。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 22:14:37.92 ID:S5LnNag10
>>946
お前の世界が2chを中心に回ってることだけはわかった
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 23:58:50.37 ID:bgjAJeoWP
阿部はオヤジと毎日野球談義しながら、中学の野球部の試合とかいろいろ見てたんだろう
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 02:26:40.04 ID:AYM+wBLo0
高校野球板とかでノーコン投手がいるとID真っ赤にしながらディスりまくって
住人に粘着基地外扱いされる阿部まで想像した
まあそんな暇無さそうだけど
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 04:36:51.47 ID:Lp8wf4Qd0
ネット使わなくとも専門雑誌にや地方新聞に誰が出てた、くらい書いてあるんだろ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 06:38:36.68 ID:EgC42shQ0
大学ノートにびっしりとシニアリトル部活動のベンチ入り選手全員の名前と分析が書き込まれてるんだろう
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 07:20:37.05 ID:Av448ZRj0
>>938
利央の顔まで知ってたもんな。
選手の名前と成績・戦力あたりは知っていても、顔まではなかなか知る機会ないと思うが。
対戦相手だから桐青データは徹底的に調べたんだろうが、利央はおそらく試合出ていない
だろうから映像にも残りにくいだろうし。
プロ野球みたいに写真付選手年鑑みたいなのは・・・ないよなぁ高校野球に。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 09:22:00.44 ID:5XV9sZPD0
いや、利央については防具つけてたからキャッチャーって分かったんだろ
で、2年のキャッチャーが腰痛めてるって事はどっかで見て、
メンバー表から1年の控え捕手だと判断した
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 10:51:42.24 ID:JbKY4ZOl0
まあ本人が「シュミかな?」とか言ってるくらいだからw
955 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/23(日) 12:33:00.38 ID:zjV0zG3U0
このマンガの登場人物たちには、携帯は良く使うがパソコンをあまり使わない感じだ
手元に単行本がないんで確認できないが、
ディスプレイを前にキーボードを叩いたりマウスをいじったりしてるのを見たことがないような気がする

ビデオなどはバリバリ使いこなしているわりに、IT方面には弱い人々という印象だ

スコアブックにしても手書きだし
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 12:33:44.67 ID:SKRELYYbP
アイスホッケーマガジンには高校ホッケー部員が顔写真入りで紹介されてたけど、野球じゃそう言うの無いよな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 12:51:49.26 ID:SKRELYYbP
>>955
西広はPC使いこなしてそう

まあ、この世界の神様にPCの知識が無いって気がするが
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 13:29:23.38 ID:ZrYW0LzU0
>>955
世の中思った以上にPC使えない人多いしな
高校生は自分のなんて持ってないし
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 13:30:02.76 ID:R/X/1CqO0
最近のスコアブックって手書きじゃないのか?
つーかベンチにノートPCとか持ち込んで良いの?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 15:28:42.22 ID:C3BxYUJ+0
いや、高校野球は手書きだろ。てか、高校球児って野球雑誌は見るけど、パソコン起動してまで情報集めたりとかはしなさそう。そんな暇ないだろうし。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 18:29:16.34 ID:NJG7k+5y0
>>960
高校野球板で聞いたら幸せになれるよ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 18:49:41.42 ID:nBRlh0Ns0
>>952
県によっては野球部集合写真つきの夏大会パンフレットとかあるよ
埼玉は写真はなかったと思うけど
利央については>>953のとおりだと思う
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 21:09:49.39 ID:jg38oIj80
そろそろ再開じゃないのかー!
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 21:15:13.39 ID:uJBt+c2D0
来月らしいよ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 00:47:27.17 ID:B6obr9sG0
シガポはプールサイドでノートパソコンいじってたね
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 01:32:23.79 ID:GyS4yZeL0
どうでもいいよ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 13:09:03.44 ID:36qwQZDP0
来月から再開で秋大から
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 15:42:48.41 ID:xOiok+Bi0
だからまだ発売日前だって
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 00:02:03.54 ID:OYCx2IFL0
よし解禁

ネタバレスレに秋大は編集の間違いで新人戦から始まると
予想されていたけど私もそう思う
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 00:17:14.22 ID:754JNcw30
編集の間違いはありえるな
あんまり高校野球詳しくなさそうだったし
おお振りのあおりってあてになんない
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 10:47:10.90 ID:P8F5sC240
あおりどおりに次月の話が進まなかったことも多いしw
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 12:28:36.63 ID:bNkh1d5B0
編集が適当につけてる煽りなんて他漫画でも信用出来んしな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 16:36:51.51 ID:oK+QZwTFO
桐青戦だっけ?
前号で「次号から試合開始」みたいに煽っておいて
その次号で「ごめん、試合まだ!」って見出しついてたの
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 06:23:43.52 ID:0UKj5dAs0
>>973
あったなー懐かしい
漫画の次回予告煽りってけっこうテキトーなの多いよな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 06:48:43.19 ID:U+UuqzpT0
>>973
なんだそれw
おもろいな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 10:24:47.27 ID:0UKj5dAs0
次号、予選開始。いよいよプレイボール!!

すみません、試合まだ! だってこいつら本気だから。

切り抜き探してたらここに載ってた
ttp://ofmatome.tuzikaze.com/aori.html
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 10:35:17.68 ID:y46OV3Br0
だって、じゃねえよw
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 17:16:05.63 ID:NNQgT8Q30
本気だと試合始まらねーのかw
979次スレテンプレ変更箇所:2011/10/26(水) 18:40:26.26 ID:fOWtbYIx0
>>970が居ないようだけど取り敢えず変更箇所。
自分は規制中。立てれる人よろしく

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 198球目

○単行本1〜17巻 好評発売中
●最新刊18巻は11月22日(火)発売予定

前スレ
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 197球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1316444058/


月刊アフタヌーン総合スレッド Part136
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1319036293/


・未刊行分はどれくらい溜まってるの?(予想)
 ttp://ofmatome.tuzikaze.com/tankoubon.html#yosou
18巻  2009年06月号〜10月号   合宿、他校試合 (準決勝)
19巻  2009年11月号〜08月号   合宿、他校試合 (準決勝)、合宿後
20巻  2010年09月号〜02月号   合同練習

・連載再開が本誌で告知されました 予定通り11月発売の2012年1月号から再開とのこと
・休載予定「2011年3月号〜2011年12月号まで休載、11月発売の2012年1月号から再開予定」と2011年2月号で告知されました。
 ひぐち先生の体調・充電などの理由のためだそうです。単行本は今まで通り発刊予定
・本編休載中 おおきく振りかぶって小劇場「ちいさく振りかぶって」を不定期連載予定
 マメ設定・3月号(1月25日発売)巣山 4月号西広 5月号栄口 10月号三橋母 6〜9・11〜12月号なし
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:15:12.90 ID:rm3alZ2E0
970じゃないがちょっとチャレンジしてみようか
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:20:42.93 ID:rm3alZ2E0
チャレンジ成功

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ 198球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1319645767/

>>1の頭の既刊部分修正忘れてた
>>979スマヌ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:26:54.32 ID:wDi4epP+0
>>981 乙!
>>979も乙!
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 10:39:57.86 ID:/SOq7/As0
>>981
いや乙です!
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 10:41:37.91 ID:/SOq7/As0
>>983>>979でした
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 12:23:20.67 ID:yJP7XAHb0
>>981
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 16:30:31.88 ID:kAj35uKp0
三橋の性格はそろそろ去勢したほうがいい
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 17:53:23.69 ID:gvy/2i5K0
去勢はしてないが割礼はしているようだ。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 18:48:37.83 ID:um0BAnd20
去勢したら女の子になっちゃうよお><
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 19:15:40.25 ID:MOlhuErk0
矯正だ、恥をかいた
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 19:33:47.16 ID:+zTPO1c90
そんな大人、修正してやる!
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 19:44:31.57 ID:P0BEX4UCO
ぼ、暴力はいけない……
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 19:48:55.71 ID:jVUP3pCO0
な、殴ったね…
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 19:55:39.56 ID:gzKRV8Fr0
原作者にも殴り描きされたことないのにっ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 22:52:22.59 ID:8+sRh0Nj0
梅さん!
995 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/27(木) 23:35:03.38 ID:tUoPHXuF0
うめぼし
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 01:14:33.04 ID:/uX5P9Em0
【漫画】ひぐちアサ「おおきく振りかぶって」 11カ月ぶり連載再開 累計1000万部超の人気野球マンガ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1319554968/
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 06:26:59.75 ID:dFpnNase0
埋め
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 08:51:18.98 ID:6ahRtyxNO
知り合いに貰ったおお振り試読紙ではまりました。面白い〜!
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 10:41:48.53 ID:6ahRtyxNO
あ、試読誌ね。梅
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 10:48:22.34 ID:EVCPV5740
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。