●関連サイト
JEWEL BOX (相田裕公式サイト。現在休止中。各種情報やイラストは不定期に更新)
(p)
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~jewelbox/ 作者twitter
ttps://twitter.com/aidayu02 電撃大王
(p)
ttp://daioh.dengeki.com/ ゲーム公式サイト
(p)
ttp://www.dimps.co.jp/gunslingergirl/index.html ⊂⊃
_,,
.;´,-‐∞ヽ、
i j jノj`l!iリ
. __ ノ,(l| ゚ ー゚ノ|,fニ.ェ=,o_,
/| |( j{ラつ='`,p-i!!i‐´ ̄
||, 〜〜'⌒⌒ヽl_j゙ヽ
||\ ' , ` ゙ヽ
||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
●関連スレ
GUNSLINGER GIRL ガンスリンガー・ガール 57挺目(懐アニ平成板)
(p)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1275570837/ GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- part41(アニメ2板)
(p)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1295405379/ 社会福祉公社技術部さくら板支所 第3分室(CCさくら板)
(p)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1289669136/ GUNSLINGER GIRL inサバゲ板 陸挺目(サバゲー板)
(p)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1251748690/ ,ィ^i^fト、
,《;´ ̄`ヽ, キシュキシュキシュ
!,, ノ从从ノ 、,、!' ∧ ∧ ,,;; ;''
'リ| ゚ -゚ノリy'二二iiニニl;;;'、 ( ´Д`・)・∵”
/{H}ソつ_/" ̄ 'v` ( ・.);”;"
く{,,ロ,.}〉 j |・,|∴;”;"
. (_j_i (__.(__)`’''
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 00:23:07.72 ID:qYum/15wO
すまん自己解決、新刊マダー
GUNSLINGER GIRLってどういう意味なんだ?
GUNSLINGER=銃使い, 銃の名人, ガンファイター
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 04:26:01.44 ID:hGB7daEO0
>>1乙
糞赤毛露助売女は一刻も早くこの素晴らしい物語から抹殺すべし。
この訴えは毎日して行くつもりです。
>>1乙
>>8、
>>9 GUNSLINGERって暗殺者って意味じゃなかったっけ?
それでGUNSLINGER GIRLで暗殺者の少女って意味じゃなかった?
売女でもないしな。よくここまで粘着するもんだ
>>1乙
>>13 きっと赤毛の女が、死ぬほど嫌いな奴なんだな…
以前ロッサーナにでも騙されたことのある奴か…?w
ジョゼ、このままイタリア中の病院を
>>1乙して廻るつもりか?
>>10はぢつは毎日
「この卑しいアカの牝豚め…おれ様の剛直をぶちこんでやるから
ヒィヒィアヘアヘよがりやがれ」
と言いながら大祖国戦争時の婦人狙撃兵の制服を引き裂いてペ
トラたんを往復ビンタしてレイプすることを妄想してのオナニーに
耽っているのだろう。
…こんな時なんて言うんだっけな
ああ、そうだ
>>1乙ね
ペトラの素体はオクテそうな子なのにペトラはビ…わりと積極的だよね
あれも深層心理でなりたかった自分ってことなのかな
…この馬鹿が!
ろくに
>>1乙も出来ない奴をスレに入れやがって!
新スレだからって立てるのを邪魔されないと油断したか!?
そのような態度がわれわれ全員をだな…
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:27:18.20 ID:yXB3AiNa0
「原発事故がこのレベルに達してしまった以上」「もう通常報道では収束できない」
「これで放射能汚染を奇貨として息を吹き返してデモで吹き上がっている残留サヨクと」
「半島製ドラマ放送枠に吹き上がる嫌韓厨が共倒れになれば願ったりだ」
「この先経済無成長人口減少時代が来たら」「バブル女・モラトリアム・パラサイト・ニ
ート・ネトウヨ・ゆとりは処置に困る」
「この難局、なんとしても乗り切るぞ」
そういうのは他の板やスレでやってね。
ヘンリエッタのいないお仕置きなんて
幼女のいないガンスリみたいなもの
一度でいいから可愛い女の子に「私のために生きて!」って言われたい
「私のために死んで!」
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
クラエス眼鏡かけてない方がかわいくない?
>>31 ラバロさんが逝った後の新生クラエスは、眼鏡が本体だからその意見は却下。
理解とは所詮誤解の総体に過ぎんよ
35 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 21:46:36.89 ID:jsA0YZYW0
まあメンテナンスでバラされたクラエスの目の前で
彼女メガネのツルで前立腺刺激をやってみたいとは思うね
自分の世界へお帰り
クラエスは眼鏡を壊すとスーパーサイヤ人化する
クラエスは全身最新パーツだから能力高いはずだよな
クラエスのメガネを取ると間合いが取れなくなり手加減ができなくなる
>>39 実は日々の農作業も、寝てるときに全部妖精さんがやってくれるんだな、そのクラエス?
耐久テスト用の試作パーツばかりだろうから、異常に打たれ強いとは思うが、
反面、軽量化されてなくて機動性は低下してるんじゃないか。。。。
クラエスは肉弾戦弱そう。
チンピラにナイフ刺されたし。
>反面、軽量化されてなくて機動性は低下してるんじゃないか。。。。
しかし対ペトラ戦は、圧倒的だったぞw
ペトラ自身が義体の能力をまだ使いこなせていない初期だったとはいえ
ペトラ戦は不意打ち
まあ実際クラエスは、さほど戦闘に才能がありそうな描写は、ラバロさんの訓練初期から
あまりなかったな。慣れていないとはいえ、射撃もあまり上手じゃなかったしな。
義体前は読書少女だったみたいだから、あんまり体を動かすのは得意じゃないのかも
しれない(体を動かせてたのかも、よくわからないが)。
地下鉄で腹を刺されたのも、危機察知能力の鈍さを感じさせる。
(単に慣れていなかった可能性もあるが)
ただ不意打ちとはいえ、ペトラを一応は制圧したから、義体の標準的な身体能力はたぶん
獲得できているのだろうと推測される。戦うのは嫌いだから、それがマイナスに働き、
十分発揮できない可能性は高いが。
やはりリコのマウントグーパンが至高、失礼最強だな
48 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 00:07:01.25 ID:3AzEjmur0
最強厨氏ね。
オリガさん最強とかやめろよ
レディーに対して失礼だろ
つまり今までの話を総合するとエッタは俺の嫁って事でいいんだな
コミックス派だけど、あの片目の子ってフレッチャって名前だったんだな
作者本人に指摘されちゃったよ
ああ、鬼太郎の名前、確定したんだ?
アニメのクラエスは、敵アジト侵攻でリーダーシップを取っていたぞ。
>>51 Twitter
見てない所でそういう話あるとモヤモヤするな
オレらにも教えてーなー
立ち読み派だけど、鬼太郎はフレッチャじゃないの。
担当官と名前が混同してたかな、忘れた。
>>39 クラエスはいつの間に光画部OBになったんだ?
>>54 個人的に返信貰っただけだけど
先生がツイッターで2期生の絵載せてたんで、この片目隠してる子好きですって言ったら
名前はフレッチャって言うんですよ〜って言われた
ツイッタフレンドかよこのやろう
twitterやればいいのに 俺はめんどくさいからもうやらないけど
Twitterは登録してるけど(個人的に)どうでもいいツイートが多いしまずTwitterが重いからなんか見る気失せた
ツイートまとめブログないかな?
ツイッタ登録してないが先生のらくがき絵は集めてるぞ
アイドルクラエスが最強すぎる
これよんだけどさあw
作者もくれーオタクなんだろうなw
トリエラとかしこそこ暗い部屋で書いてるんだろうな
同人時代からこの設定でかいてるらしけどさ
まじで暗い奴だと思う
なんかあいだゆうって10代のころにあったのか?
いじめとか?w
なんかあいだゆうって男を想像するとさ
ゾッとするよね
オタクだし
幼女を洗脳してつかって銃で殺しあう漫画ばかり考えてるし
ひとり部屋でPCの前でにたにたわらってるしさ
なんだろう?
これで実は女だったらすげー暗黒のレベルじゃんw
神様なんかこいつをすくってやってくださいってお祈りしちゃうレベルw
物語のラストも「ついにみつけたぞ、死ね、俺たちのかたきだ」
つって皆殺しエンドだしさw
どこまでもおちていってるあいだゆうww
なに?
けっきょく、リコもジャンも、ヘンリエッダもジョゼもしんじゃうの?
クローチェ一家で「皆殺し」じゃん
結局、あのテロリストにあいうちとはいえ、皆殺しにされてんじゃんw
なさけねー一家だよなw
クローチェ一家ってw
最終かい、ジョゼの覚醒
「妹も、弟も両親も婚約者も、パダーニャーに殺された」
そして俺まで、このまま
「殺されてたまるか!」
パダーニャ「馬鹿な、なぜ銃弾をはじける。貴様もぎたいなのかっ」
覚醒だ
ついに運命に対する怒りからジョゼは覚醒したのだった
「もはや、パダーニャを倒すのにこうしゃなどひつよーない」
結局、パダーニャを素手で壊滅させて功績により、ジョゼがイタリア首相に
なって終わり
昔まんがデホントにあったんだよ
ふつうの漫画だったのに、最終回で、最後の敵があまりにつよすぎて
主人公が倒せなかったんだけど
「覚醒」
して、不思議な力で倒しちゃうの(超能力とかそういうのまったくでてこない
厳しい設定の世界観だったのに)
いったい、お前はなんにかくせいしたんだっ
と当時つっこまれてたw
神かなんかに覚醒したのかww
aaaa
なんだろう
一時かけなくなっていたんだが
今AAAはテストね
7連投してまで荒らしにくるとはアイーダ先生に虐められたのか?
さぁ、洟と涙を拭いて…誰も見てないから正直に打ち明けてごらん。
>> ID:HEw1eLpa0
ただの荒しかと思えば、最新刊まで読み込んでんじゃんww
ハッピーエンドにして欲しくて必死でレスしてるんだろうが、
ならないからハッピーエンド。
>>64はお前が目を背けたい現実。
>>65-66はお前の願望。
何か隠されたメッセージが埋め込まれているのかと思った
華麗にスルーするのが紳士の務めですわ、ジョゼ兄様。
エンリカ
「早くジャコモを殺しに行きましょう?
ID:HEw1eLpa0は放っておいて」
ガンスリの少女たちって、みんな健気で健気で。。。
ぎゅってしたくなる。
一日何もかも忘れてランドで遊ばしてやりてー。
リコの頭なでなでしてあげたい
エッタなでなで
アンジェもみもみ
エルザむぎゅむぎゅ
10巻でヒルシャーが暗殺仕事をしてた時
ホテルフロントに電話かけて「1507号室を頼む」って言ってたけど
あれどういう意味?
ああすれば部屋の鍵開けてくれるの?
>>80 >「1507号室を頼む」
鍵を開けさせたんじゃなくて、フロントから電話をかけさせることにより、
ターゲットの隙を作り出したんだよ。
「1507号室を頼む」のページの次のページで、ルーム内の電話を取っていた
男が、ヒルから背後より撃たれてるだろ。
あれがそう。
ターゲットの隙じゃくって、ボディーガードの隙
っていうより、トラップだよね
その何コマか前に、ボディーガードを何とかしないと
ってあるので、電話を使ったトラップを仕掛けた
室内の誰か一人を特定の場所におびき寄せて始末しやすくした
このトラップだと、必ず電話のそばに誰かがいる筈で
ドアを開けて、すぐに電話のそばに銃口を向け引き金を絞れば確実にやれる
しかも、相手は電話に出ていて、こちらへ反撃してきにくい
なるほど
ありがとう
問題は「1507号室を頼む」って1507に電話繋いでるのに
カードキーをあけるシーンでは1057号室なこと
本当に1057号室になってたwww
エレベーターは14階に止まってるよな
15階はペントハウスだからカード刺さないと直通ないのか?
ドアロックはカード式だから簡単に解除できるってのも
どうやるんだろうな
>カードキーをあけるシーンでは1057号室なこと
? 今コミックス10巻確認してみたが、電話に出てる奴が撃ち殺されるページの
一番最初のコマのナンバープレートの数字なら、きちんと1507だったぞ?
大王かなんかの連載時に違ったのか? それとも別のページか?
その次のコマの電子表示で1057になってる
>>87 ああ、済まないw
ほぼモニターの光りのみの暗い部屋で見てたから、判別がつかんかった。
いや、悪いw
ヘイこの秋にガンスリの聖地巡礼もかねてローマに一人旅に行こうと思うんだが
添乗員なしのツアーでホテルへのチェックインがスゲー怖いんだ
食事もどうしたらいいかわからん
そもsも日本人相手でもロクに会話できないヒキコモリなんだが
助けてくれ
おまえが空港でスリや置き引きの被害に遭う確率は90%以上
大人しい日本人はカモ
知らない人についていったらレイプされるか殺されて終了
>>89 なぜそんな状態で、単独で海外に行こうと思うんだw
大体イタリア語、もしくは最低でも英語は喋れるのか?
できないならまず日本人の海外慣れしてる友達作れ。
そっからはじめろw
エマ・ブレロって握力何キロくらい?
ガンスリの聖地でガンスリを想いながら果てるってのも
乙なもんじゃないか
これが、報いか・・・ バタッ
>>89 旅行英会話集一冊買えばチェックインや空港ぐらいはなんとかなるだろ。
タクシーは乗る必要なし、歩きと公共交通機関でわりとおK。
食事は現地のスーパーで惣菜でも買え。
あと、財布と荷物にはガチで気をつけろよ。
あとは、大手旅行代理店使って現地ツアーデスクに頼るとか
日本語おkだし、いろんな相談にも乗ってくれるだろうし
>>97
安心しろw
そうしたら公社が救いだして、ぎたいにしてくれるw
つまり──
>>89は、幼女もしくは高校生相当の女の子という──
ツアーに一人で参加
この時点で地雷を踏み抜いてるとしか思えないんだけど。
他は夫婦やカップルや家族やらで、肩身が糞狭いぞ…
旅行なんて一人で行っても(アキバとか神保町のような物色に専念できるところ以外)つまらんぞ。
い、今起こったことをありのまま話すぜ!
俺はもう本体の無いPS2ソフトを処分しようと整理していたら
いつの間にかトリエラの第九を聴いていた…。
な、何を言ってるのかわかんねーと思うが要するにPS2ソフト処分してDVDボックス買おうかしら
パンツァーならゲームも大事にとっとけ
懐かしいな。PS2オリジナルのアーネスト&ピア組。
いつか外伝でいいから、登場させてくれないかな。
ブラクラ好きならこの漫画も楽しめる?
全く別系統
むしろブラクラのキャラなら、福祉公社のメンツと話したら
マシンガンとロケットランチャーで殲滅しにかかるかも知らんw
殺し屋双子の件とかあるしな
>>107 あの双子のスナッフムービーを撮影した犯行グループは
トリエラのスナッフムービー撮影した連中と同一組織かもしれません。
ブラクラの作品世界に社会福祉公社が出てきても違和感はなさそうです。
>>89 ユースホステルの大部屋に泊まれ
他のバックパッカーと仲良くなれば滞在中めちゃくちゃ楽しいぞ
安いし楽しいし一人旅ならユースがガチ
もしくは俺を誘え
今日トリエラ5000円で売られてたんだけど余ってんのかな?
3人目は何時誰が出るやらグッスマさんww
11巻表紙のリコで
ブラクラはこんなにウェットじゃあない
諸事情で9巻で止まってたから買いそろえようと本屋に行ったら12巻が品切れだったでござる
とりま10、11巻読んだ
ビーチェ…orz
>>110 ユース好きなやつってめっちゃユースプッシュするよな
うちのオカンみたいw
まぁ良いシステムだとは思う
エッタ「正常位ではイケません」
ユースホステルいいよ〜
「あちこち見て回りたい」って目的は皆一緒だから、
「明日はあそこに行こう!」って誰かが言うと、「俺も俺も」とわらわらグループができる。
俺も小心者なんで、最初はどうなるかと心配してたけど、
「あのー、一緒についてってもいいですか?」と尋ねたら、
「どうぞどうぞ。一緒に行きましょう(ニコ)」て感じだった。
問題は皆の行きたい場所とガンスリの聖地がうまく合致するかだけど。。。
飛行機は窒息するんでいかだに車のエンジン載せて行くん?
若干スレチかもしれんが相田先生が昔原画やったギャルゲーってのは面白いのかな?
イタリア舞台で雰囲気良さそうだけど
ビタースイートフールか 中古800円で買ったけどそういえばまだしまったままだった
ほとんど選択肢がない雰囲気ゲーって感じだった。
後にガンスリにつながったんだな、みたいな感じの雰囲気があるシナリオなので
ファンなら買って損はないよ。ただ今からだと入手が難しくなってるかもだが。
レスありがとうです
この間中古ゲーム屋で見かけて気になってたので買ってみるよ
はじめて1巻〜10巻まで読みましたが、
8、9巻あたりからの絵の変わり様はどんな理由があってなのでしょうか?
また、9、10巻あたりから、登場人物が
自分で自分の心情を説明するシーンが多くなっているのですが、
この見せ方を指示する読者は多いのでしょうか?
>>127 単行本の奥付をみれ
アイーダが単独で仕事するようになった頃と絵柄が変わった時期は一致するから。
…少しは察してやれよ
131 :
105.:2011/09/11(日) 22:41:48.90 ID:4wBWSOet0
とりあえず1巻買ってみた
思ったよりアクション控えめな作品なんだな。そしてトリエラ可愛いな
ブラクラは巨乳を楽しむアクション
ガンスリはロリを楽しむアクション
方向性は正反対だ
>>131 自分は約10年前
リコ「ジャンさんがそう言うのならその通りなのでしょう」
エッタ「私、今幸せだからそれでもかまわないんですが…」
トリ「条件付と愛情は似ているの…私にもどこまでが自分の感情だかわからない」
この義体たちのセリフにグッとくるものを感じて、信者になった。
>>132 ブラクラとは確かに方向性が違うけど、こっちの世界観も好きだよ
巨乳とかロリはそこまでこだわって読んでないわw
>>133 幸せになりたいだろうけど、誰も幸せになれそうにない空気が何とも言えない漫画だね
リコが「ごめんね」でサクッと殺っちゃうとこはブラクラ双子を一瞬思い出した
とりあえず続刊も集めていこうと思う
>>122 トイレで窒息した事があるんだろ
トリエラはマリオと会話してる時が一番可愛い
いや
許可なく発砲するなって怒られてしゅんとしてる時が一番可愛い
ヒルシャーはいい男なのかマダオなのか・・・
ヒルシャーになら掘られても良い
ヒルシャーさんなら盾になってもいい
ジョゼさんだったらたぶん伏せる
惨泥とペドラの不快指数100%コンビを速やかに惨殺しろ
ゴキブリをミキサーにいっぱい詰めてグチャグチャになったものをエンリカに目隠しして飲ませたい
トリエラ、これ以上値段下がるかなぁ
>>143 フィギュアは、欲しいと思った時に買うのが吉。
買ってから価格が下がっても泣かない。
一点物で基本再販されないものとして、買える時に買え。
後悔は買ってからしろ、というのがフィギュア者の割と鉄則。
まあ迷うくらいなら、ホントに欲しい物なのかどうか、もう一度
自分の心に語りかけるといい。迷ってる時点で、それは大抵、
必須の物ではないんだが…
年末辺りまで残ってれば、投げ売りの可能性はあるけどね。
あとはオタ系の中古屋で「開封済み」が売られてるのに
運良く遭遇するか、かな
安くなってるとは限らないがw
さっき俺のちんこでリコたんを開封済みにしました
あ゙!?
もう買った!
もうお金ないやだー
リコは目撃者を殺す時に謝ったけど、他のメンバーは……
エッタとアンジェくらいかな?
一言でも謝るのは……
目撃されたって時点でリコの失敗だからな
トリエラはヒルシャーが目撃者を殺させないだろうし
目撃されるような失敗も無さそう
彼女は、僕の為に作った死体の山を数えています
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八 福祉公社のみんな、僕と契約しなイカ?
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
六巻から急に主役交代してびびった
というか誰が主役って感じの話じゃないんだな
>>153 マミさんは事故直後、QBじゃなくて社会福祉公社に拾われてたら義体になってたのかも
年齢的に無理か
担当候補官一同「中学生はもうオバサン」
昼「えっ」
そういや義体の年齢って明示されてたっけ?
一期生は小学高学年っぽくて、二期生は中高生な感じがするけど
ペトラはかなり年齢の上限上げてるよね
確かにそうだが仮にその状況に置くと俺の予想では、
・ヘンリエッタ…意外に迷わず撃って気にしない
・リコ…皆さんご存知の様に発砲して気にしない
・トリエラ…迷わず撃つけど部屋に帰ったらワンワン泣く
・クラエス…割り切って撃って、所詮自分達の生き方はこんなものかと思う
・アンジェリカ…謝ってから撃って帰ったらワンワン泣く
・エルザ…即座に発砲
・ベアトリーチェ…なんとも思わず無言で発砲
こんな感じじゃね?
ペトラとガットネーロちゃんを侍らせたいです
・ピノッキオ…叱ってから撃つ
・フランカ…それを止める
トリエラは撃てずに連れて来ちゃいそう
後の始末はヒルシャー任せ
・ヘンリエッタ…ジョゼさんのためなら相手が公社職員でも喜んでトリガーを引く。
・リコ…迷っても現状の生活を維持できるなら知り合いでも撃つ。
・トリエラ…担当官の生死に関わるなら躊躇わずに発砲。人質がいるとワンテンポ遅れて機を逃す。
・クラエス(眼鏡あり)…条件付けよりもラバロのかけた呪縛が強くて発砲できない。
・クラエス(眼鏡なし)…完全な戦争機械と化す。死屍累々。
・アンジェリカ…謝ってから撃って帰ったらワンワン泣いて、しばらくすると泣いてた理由すらも忘れる。
・エルザ…単独行動なら失敗しないので、目撃される心配は無い。見られたら一般市民でも即座に消す。
・ベアトリーチェ…サプレッサー付きので「…」無言で射殺。感傷に浸らず、くよくよ考えない。事後報告は訊かれたらするタイプ。
・キアーラ…MC51の発砲炎と音で必ず見つかってしまう。無関係な死体がゴロゴロと。
・シルヴィア…メインウエポンが散弾銃なので屋内戦で見つかったらそこらじゅう蜂の巣状態に。
>>163 捨て犬拾ってきて親に飼いたい飼いたい駄々こねた後
世話はみんな親任せってノリだな
トリエラ俺だ孕まさせてくれ!
>>164 シルヴィア好みだったのに出てきたと思ったら退場して泣いた…
トリエラに言葉責めされながら足コキされたい
キアーラちゃんにフリフリドレス着させて恥ずかしがらせてあげたい
トリエラのブーツの出来がいいと思ったんだけど、どーですか
フィギュアの話か?
サイズが大きいなら脱がせたり、履かせたり、匂いを嗅いだり出来なきゃ駄目だな。
ペドラに今 突撃中!!
ノーミソ撃たれまくってます
どなた?
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 21:14:28.68 ID:n7bpaKED0
正直セクロスをすると一番反応がいいっていうか楽しいのはペトラだと思う
エッタは喘ぎまくるけどなんか怖い感じ
リコは反応薄いけど顔がほんのり赤くなるくらい
トリエラは意地はってるけどイったときはちゃんとほめてくれる子
クラエスはずっと無言でつまらん途中でなえそうになるくらい
アンジェリカは意外といい声で啼く
結局最後に射殺されるんですけどね、担当官に
最近の「マツコが言うならそうなんだろうな」みたいなスタジオの空気が気持ち悪い
勿論マツコの見た目も
176 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 22:21:33.75 ID:n7bpaKED0
さしずめジャンさnが言うならきっとその通りなんでしょうっていう子はおキライですね
177 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 23:32:57.37 ID:n7bpaKED0
マツコを義体化してみる
>>173 担当官とだったら皆結構激しいだろうけど、それ以外なら確かに楽しめるのはペトラとトリエラとアンジェかな?
あとは意外とエルザか眼鏡外したクラエス
リセットエッタが意外と激しかったら非常によい
なんだ、ただの紳士か
ザ・インタビューズでメンヘラに明らかに身内からとわかる地雷質問投げかけるのが最近の趣味
フェッロさんの手作りグラタン食べたい
フェッロさんのバキュームフェロで愚息も昇天
トリエラコネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━!!!!
トリエロなら俺の隣で射撃訓練してるよ
トリエラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
トリエラって8月のやつ?
それとも、また別のやつ?
八月の。
箱あけていい?
ありがとう
いいよ
社会福祉っての見るとトリエラとか思い浮かべちゃうわ
大王の表紙テレカ当たったの今頃到着したww
トリエッタかわええええ
アイーダ先生がアサシンクリード風ガンスリゲームをご所望だ
実現したらハードごと買うわ
>>173 ベアトリーチェは1人だと無反応だろうけどトリエラとかと混ぜてすると意外と良い反応しそう
愛の堕天使プリシッラちゃんと堕落した日々を送りたい
エッタがそばにいてくれればそれでいい
>>193 ゲーム画面イメージのトリエラがかわいすぎて辛い
アイマス風義体育成ゲームを…
PSのゲームっておもろいんか
>>199 おまけと割り切れば面白い。
簡単なので、ガンシューテンング苦手の私でもクリアできた。
初めての経験だったので(クリアしたのが)、その意味で感動した。
期待するとつまらないと思うが、(グラフィック荒いし、話は突っ込みどころがありすぎる)
ガンシューティング苦手の人にはお勧め。(下手でもクリアできるという意味で)
サンクス
当時のこのスレの評価で、シンプル2000の平均より面白い程度だ
本当にヒマな時にプレイするべし
他のFPSプレイしながら脳内でリコに変換するのもオツなもの
P90使ってるわー
リコのオマンコ
エンリカのオマンコ
ロンバルディアのマッジョーレ湖
>>203 ギアーズ・オブ・ウォー2で
マーカスをトリエラ、ドムをエッタ、コールをペトラ、ベアードをリコ
アーニャをヒルシャーだと思ってやってみる
リコにはちんぽあるよ
うわ、絶対破滅するだろ
きっと自作の戦車とか原発とかあるんだよ
一つの街が国になっている都市国家は、イタリア国内にそこそこ存在してるよ。
元々イタリア自体が都市国家が集まったもので、イタリア人はイタリア全体に愛着が無い。
五共和国派だと…?
二期生の中でなんでペトラだけ長いエピソード使って描写されてるん?
全部平等だときりがないから。
>>215 2期生シリーズの主人公格だから。しかしこれが思ったより不評で、2期生で
シリーズを存続させるのは無理と判断され、ペトラのみの描写に留まったと、
推測される。だから、物語を畳み始めている。
ペトラが好評だったら、2期生でシリーズをつづけてたんじゃないか?
まあ推測だけどw
一期生にしても、総量だと
ヘンリエッタ…はともかく
トリエラも結構多くて偏ってるしな
本当に不評だから変更したというなら、そもそもペトラ下げて
他の二期生にフォーカスするなりなんなりするだろ。
なんで評判で変更したという仮定で、いつまでもペトラ中心のままにしておくんだ、と。
>ペトラ中心のままにしておくんだ、と。
作者が気に入ってるのと、掘り下げたエピソードを描写したのが、
ペトラだけだからじゃないの?
他の2期生にスポット当てても、比べられてるのは1期生とだからな。
1期生と同等、もしくはそれを上回る支持を得られなきゃ、結局のところ
他のキャラでエピソード重ねても無駄なわけだし。
一行でいうなら、物語のテコ入れに失敗した、それだけじゃないのか?
だから1期生全員の死と2期生もついでに死なすことによって、物語自体の
幕引きをするってところじゃないのかな?
売れてる話しなら、無理矢理にでもつづけさせられるからな。普通。
ドラゴンボールのように。
>>220 ペトラが不評で打ち切り展開なら、まともな代替キャラを持ってくればいい。
代替のエピソードも一切用意せず、やろうともせずに「不評だから打ち切る」ってどんな選択よ?
推測というよりかは憶測や邪推の類じゃないか。
基盤となるソースがないし、
>>220にしたって全部語尾疑問形や憶測になってるじゃないの。
もうちょっとまともに根拠提示してくれ。
215だけど変な流れになってしまったみたいでごめん
ベアトリーチェたちはいきなり登場してアッサリ死んでしまった印象なので…
彼女たちにも少し前振り的なエピソードがあると良かったなあと思っただけなのです
担当官から「死ね」と命じられたら本当に死にかねない一期とは違い、
しばりを緩くしているのが二期生の特徴。
だから義体と担当官の関係性がサンドロペトラみたくなる。
他の二期生で話広げても、似たり寄ったりで凡庸になっちゃうんちゃないかな。
アニメ二期が不評なのと理由は似ていると予想。
だから露助はさっさと打ち殺せっていってるのに
ドラマの作りやすさを考えると
二期生のほうが広い方向性がある分楽だけど
今度はその自由がある分、制限を理由に
あまり面白くないものを作る事が許されなくなる
つまり、作者のあまり特殊でないほうの実力が
求められるから、厳しくなる
>>221 「不評だから打ち切る」ってのはこの業界の鉄則じゃないの?
まあ、しかし攻殻あたりで公安9課のメンバーが全員、
少女のセクサロイドとその主人達で構成されてる設定の
新シリーズやってくれないかな。
ペトラ編をやってからずいぶん続いて、アンジェの死のエピソードや迂回ルート、
鐘楼立てこもり事件、クローチェ事件の回想エピソード、ペトラの出身地や「自殺」要因、
今月でのサンドロの交渉ででてきてるあたり、一つの大きな話の流れになってる。
「不評だから打ち切る」というほどの因果関係が見えないな。
既にペトラが登場する前までの巻数よりも、登場してから後の方が巻数が長くなってるというのに、
じゃあなんで、打ち切られずにずっと続いてたんだと。
>>228 打ち切りって大体の場合、読者にとっても
作者にとっても理不尽なものなんだよ。
全キャラで個人エピソードをするわけではない、ビーチェの例からして。
2期はペトラしかしていない、というだけでしょ。
>>229 理不尽かどうかは聞いてない。
「ペトラ編が不評で打ち切られた」という憶測は、
実際は打ち切られずに延々と続いているのでおかしいと言っている。
>じゃあなんで、打ち切られずにずっと続いてたんだと。
打ち切りっていうか、2期生をメインにシリーズをつづける可能性を断念した、ってところかな。
つまり1期生の後釜に、2期生オンリーでGUNSLIGER GIRLをつづけられるか、というテコ入れが、
ペトラ登場だったんじゃ、という。
1期生はいずれ死ぬことになるのは、話しの流れから必然だし、相田氏も元々それを想定して、
話作りは進めていただろう。ただ作品としてのGUNSLINGER GIRLを1期生の死と同時に
終わらせるかどうかは別問題なわけで、つづける可能性がペトラ登場だった、という風に思うんだ。
それにペトラはともかく、サンドロはキャラデザイン的に、かなり流行の主人公パターンに
則ってると思えるんだが。天才型で努力を努力と見せず、何事も飄々とこなしていく感じが
最近の男性主人公らしいというのか。…なんかこの作品ではあんまりいい評価聞こえてこないけどw
それまでの男性担当官とは、かなり異質な雰囲気を持って、ある意味GUNSLINGER GIRLの
メインストーリーから自由というか、しがらみがない形での男性主人公だったんだが…
いずれにしても、2期生だけでGUNSLINGER GIRLをつづけるのは難しいと踏んだんだろう。
…ああ、一応いっておくが、俺はペトラ&サンドロ組は好きなんだw 色々いってるけどw
>>232 2期生メインで話を続けられなかった事に関しては、
人気じゃなくて作者の技量に余ったからじゃね
そもそも、ぺトラ&サンドロがメインになったのは、
1期生亡き後のストーリー展開の為とかじゃない
他の二期生もっといっぱい出して欲しいな
14巻でエッタが(以下略
だから、二期生メインでやってくれるかと予想じゃなくて期待
>>232 俺はガンスリって設定からして「終わりに向かう物語」だと思ってるから、
二期生で全部仕切りなおしって可能性はなかったんじゃないかとは思う。
少年漫画のバトル展開ならともかく、ガンスリの設定でパダーニャ倒して、更に強い敵がでました、
みたいなインフレ展開にされても盛り上がるかと言うとたぶん否だろうし。
サンドロとペトラはパダーニャに対して強い怨恨や因縁を抱えているわけではない(登場時から次の敵に対する因縁もない)
ので、最初から全部仕切りなおして次の敵に向かっていくような存在だと設定されてないと思う。
むしろ、物語の終わりを看取る者たちなんじゃないのかな、と思ってる。
初期福祉公社メンバーは大なり小なりパダーニャとテロと、自分の身に起きた不幸に恨みを抱えている。
そうじゃない例外として、幕引きに関わる狂言回しと設定されてると思うよ。
二課長も、ジョゼも、最後に相対したジャンもジャコモを募る憎しみのせいでまともに捉えかねていたのを
ただ一人正当に評価したのがサンドロだし。
サンドロとペトラは登場人物であり、観客でもあるんだと思ってる。
>>231 いやいや。俺が言ってる理不尽ってのは、
ストーリー上、どの位置にあっても切るときは切るってこと。
でも穴を埋めるものがなければ、とりえあえず連載を続けて
もらうかもしれないし、アニメ3期やまたOVAとかの話が
企画として出てたからかもしれない。
ただ俺はぺトラ編がどうのこうのなんか言ってないからよく知らんが、
不評で打ち切るのはこの業界で当たり前のことだと言ってるだけだよ。
>>236 うーん、一般論として打ち切られた、のならそういう判断もできるかもしらんけど、
物語の終結に向けてきっちり尺も取られてるし、今の所打ち切られてないからなんとも言い用がない。
一般論ならそうだとは認めるけどさ。
ところで今金曜ロードショーでスナイパーものの映画やってたんだが
ジャンはリコに三角関数や風の読み方・調整の仕方教えてたんだろうかと気になった
>ジャンはリコに三角関数や風の読み方・調整の仕方教えてたんだろうかと気になった
そこはベリサリオ式条件付け記憶術の出番ですよw たぶん目覚める前に、知識だけは
叩き込んでるんじゃないかと…ジャンさんの依頼でw
ジャン楽でいいなwwwwwww
>>238 そのレベル駆使してドラグノフはないわ。矛盾が生じる。
風の読みとスコープの目盛りを使った調整あたりは
当然教えただろうけど。
基礎学力が中等部並だとリコじゃ難しいんじゃないかって気もする。
スナイパーの素質以前に兵隊としての教養があるのかどうかも疑わしく感じる。
座学の風景でも物理、化学、数学、弾道学、風の読み方とか全然作中じゃ描いてないものな。
スコープで見て車のタイヤが1目盛りで見えたら
距離約何mで上下を何目盛り補正するとか、その程度じゃないかと
ドラグノフは合理性じゃなくてロマンで選んでるらしいからね。
ドラグノフ好きなんだが1期アニメでグリップがコタツの足みたいに
掛かれてる時があってちょっと残念だった
OP見れば納得の1期アニメのドラグノフは特殊なのだからw
座学系ってアタマん中に刷り込みじゃないの。さすがに無理か?
リコが敵ボートをドラグノフ持って追いかけるシーンに違和感あったよな
遠くから狙えるから狙撃銃じゃないんかと
スポッター役?のジャンの頭に血が上るとああなるのか
ドイツ語の授業受けてたからなあ。
もともと3か国語話すトリエラは義体化前の記憶の活用ですな
原作者の相田裕氏が現行の原発編でガンスリを一旦終わらせることは確実だと
僕は思います。
ガンスリ終了後は日本の高校生の学園物マンガを制作する
予定ではないでしょうか。最近の相田氏本人のサイトを見る限りでは僕はそう
推測します。
今後、「GUNSLINGER GIRL セカンドシリーズ」があるとしても原発編が終わってから
数年後あたりにサンドロ・ペトラ編のような雰囲気の作品として復活するのでは
ないでしょうか。
>>239ペトラも目覚めてすぐ銃のデータ言えたし
アンジェも病室で扱い忘れて無かったしな
戦闘についての情報はデフォルト入力してあるのかも
あとは体で覚えるみたいな…
一期生の物語だけが見たい
”1期生”ズ外伝希望。
同人誌でも可
OVA化されたら、ぜってー買う!
紅毛売女のような汚らわしい存在は公式から抹殺すべき
ペトラは義体になる前のがかわいかったと思うの
言われてみれば、義体になる前は一期生ぽいね。
まあ身長に関しては、サンドロの指定だからな。
仕方がない。
ペトラの服装がギャル系というか派手なのもサンドロの見立てだからだろうか
あの見た目で煙草がダメなところに萌えを感じる俺は異端ですか
あの見た目でサンドロ様とか言っちゃうところが萌えだった
呼び捨て・タメ語より様付けの頃の方が可愛い
俺は様付けは違和感あるなあ
一期生とは違う、対等に信頼し合ってる今の感じが好きだ
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 15:40:47.02 ID:+lG7g6e80
ペトラは女性人気が高いらしいな
どこの女性が読むんだ
女だけど読んでるよ
一期生は男の理想。
このスレみてるとネタとしても欲望丸出しの人多いしw
女の立場からしたらペトラとサンドロみたいな関係の方が感情移入できる
あと個人的にはトリエラ・ヒルシャー組も好きだよ。こっちも結構対等な関係だし
サンドロ、ペトラも外見でかなり損してるんだろうな。オタ需要的にw
サンドロはじめ見た時、「なんだこのチャラいホストは」みたいな感じだったしw
(あの頃のジョゼさんも、モロその系だったが)
ペトラも根は真面目なんだけど、外見がやっぱりってな感じなのかな…
どっちも好きなんだけどねw
嫌いな人には、なんかトラウマを刺激する要素があったんだろうか…
>>262 (´・ω・)ノシ
はい、丸出しです
ω
俺はパンツくらいは穿くときもあるぞ
俺はジャンさんかな
ピノッキオも嫌いじゃなかった
何かを叩く事でしか自分の存在を確認できないキチガイがいるだけだ。
ヘンリエッタ、リコ、クラエス、アンジェリカ、トリエラ、ペトローシュカ、みんな哀しいものの良い話ばかりじゃないか。
…エルザ、disるなよう。
完結さえすれば文句はないでありんす
記憶が無いのに目隠ししたまま銃を分解再組み立てできるってエピソードは
あれ?ガンスリじゃなくて別のタイトルだっけか
いくらアンジェでもそんなことは出来ないよ
>>271 「復帰したら目隠し分解からやらされるだろうから…」
といって、トリエラに弾倉、弾抜きのサブマシンガン持ってきてもらって、
目隠ししないで分解したエピソードはあるけどな。アンジェの。
「記憶がなくても、体が覚えてるんだね」
みたいなことを分解後に、呟いてたな。確か。
274 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 20:33:11.01 ID:ZCx6r8i80
元々、ガンスリを見てたものです。
アンジェリカが死んだ9巻?辺りまでみましたが、それ以降は面白いですか?
いえす
アンジェリカ回の後に出てくるトリエラ回が、この作品で一番感動した。
読んでて涙が出てきた。
トリエラ好きーは、これでヤラレたハズ。
俺もトリエラは好きだけどどちらかというとピノッキオあたりまでの方が好きだな
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 21:23:31.95 ID:dre+fn3o0
こうして見てるとテロリスト側に入れ込んで読んでるのは俺だけか・・・
ジャコモかっこいいよジャコモ
ペトラは同人版のデザインのままだったら人気でたろうにな。
まあクラエスとかぶるけど。
つうか、ペトラ編はそれまでわりと欠落していた担当官目線での描写というか
担当官の背景描写に挑戦したものと捉えていたが。
アレッサンドロもそれまでにない担当官像で悪くなかったけどな。
良く考えるとアンチペトラのキチガイさんも息長いよなw
>>280 ジャコモは、テロリストじゃないじゃん。
ジャコモは、快楽犯、且つ、愉快犯。
自分で争乱が起こせたら何でもいい。
主義主張が無ければ、テロリストではない。
テロリストは、恐怖を原動力として物事を進める政治家のこと。
暗殺されたくなくば我の望みを実現しろ、これがテロリスト。
>>280 俺としては今絶賛大ピンチなエマとアシクが気になる
ジャコモは格好良く書きすぎだと思う
アシクかわいいよアシク
ジャコモはあまり血肉を感じないから存在感なし
エマとアシクもいいがフランコ・フランカもよかったな
アニメじゃちらっと何気ないシーンに
フランカがサーキット場で撮った写真がずらっと並んでたのを思い出した
レースが趣味のお嬢様も乗る車がアルファのジュリエッタなのか
アシク「俺、国に帰ったら革命家になるんだ・・・」
>>276 俺の友人の1人もその話でトリエラ派になったらしいよ。
ちなみに俺はアンジェリカ派
ウィンチェスターを手に取った少女が大股開きとは何というマニアックな……
>>289 説明不足だったかな、友人は漫画の10巻でトリエラにお熱になっちゃったらしい。
俺は1期アニメから入ったからその頃からアンジェリカ派。
1年以上前に12巻読んでエンリカとソフィアの死亡シーンで鬱になって以来
まったく読んでなかったけど、まだ連載してたんだな
最後はせめて救いのある終わり方にしてほしいなぁ。。。
ソフィアの死亡シーンで
車の窓から突き出た手の指輪が光ってるあの描写の容赦のなさといったら・・・
アイーダは最後まで妥協なく描き切るつもりだと思ったぜ
>>293 あれはなぁ。。。
それに加えてジョゼのあの変貌ぶりだもんなぁ
だからこそせめて最後だけは救いを!って思ってしまうわ
個人的にはMGS4みたいな終わり方を期待してるんだけど、まぁありえないかw
なんかスレ違いなこと言ってごめん。。。
さぁ、寝るか! (完)
エッタとリコの顕微鏡エピにはやられたな
ロリの絡みは大好物だ
俺は7巻のトリエラがヒルシャーに「大人びてみえる」っていわれて喜んでる
シーンが好き
>>296 万華鏡
しかしなんだな。
1/6ぐらいでリコとアンジェとクラエスのフィギュアは出ないのか?
エッタにまんげは無いのにね
>>296凄く分かる
二段ベッドって淋しいよね、ってとこなんか最強に萌えたし泣いた
戦闘ロボットになって部屋に帰ってきた
エッタを見たときのリコたんの顔が辛い……
初期だとリコたんの方がロボット的なとこ多かったよね
友達じゃないから関係ありませんよとか
イタリア人も剃ってるのか?
302 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 18:27:46.17 ID:bPGK2GJM0
そういえば前のスレでエッタにそっくりの広告をツイッターで相田先生に送ってみたらこれはエッタですね。って返事が来たぞ。
相田先生ご公認だな。
先生と温かな交流かよ!
羨ましいぜブラジャー!
満喫で1日かけて全巻味読してきたが、面白かったわ
新刊いつでんの?
来年だろうな
ところで10巻おまけのリブレットって絵本置いてる満喫ない?
ボロボロにされるか盗まれるから、限定で付いてくるものを店に出すことはないと思うが…
義体達が普通に学校生活送ってたら、
・ヘンリエッタ…礼儀正しいけどちょっと嫉妬深い
成績はペーパーテストはどれも問題なし
実技は料理が苦手だけど音楽は得意
・リコ…無邪気で休み時間は外で遊ぶのが大好き
ペーパーテストは苦手だけど美術や体育の実技はトップクラス
・トリエラ…実技、ペーパー共にバランスが取れて優秀な総合成績トップの上、面倒見が良いため皆のまとめ役
・クラエス…体育の実技だけは苦手だけどペーパーテストは全教科トップな上多趣味故に知識が豊富で弁が立つので皆のご意見板
・アンジェリカ…病弱故に実技もペーパーテストの成績も悪いけど愛らしい性格故に教師から友達まで全員から好かれる人気者
・エルザ…トリエラと並びトップクラスの成績を誇るが誰ともつるまない孤高の一匹狼
・ベアトリーチェ…成績はペーパーテストはヘンリエッタと同じく標準で問題なし
実技は鼻が利くので料理は得意だけど、美術や音楽等の芸術系は悪い
一応みんなとつるむ
こんな感じかな?
シルヴィアとキアーラ、ペトリューシカあとピアはちょっと書けない。
>>308 ・ヘンリエッタ…あまり人間が好きではない。基本的に他人が信用できないので、形式的な人間関係の方が楽に振舞える。
そのため一見礼儀正しく見える。滅多にないが、好きな相手とは上手な距離感が保てないので、ある場面では嫉妬深く見えたり、反面冷たく見えたりもする。
基本的に社会性がないので、些細な事ですぐに取り乱したり、自分の世界に埋没したりする。例え話に本気で憤ったりするのは日常茶飯事。
エッタの情緒不安定さがいとおしい
リコは座学の成績良かったはず。
ビーチェ……
>・ヘンリエッタ…礼儀正しいけどちょっと嫉妬深い
ジョゼさんがいなければ、まあ嫉妬深い一面を知られる機会は、まずないんじゃないか?
担当官が教師役で赴任してるなら、話しは別だが…
ジョゼ「アンジェ頑張ってるな。偉いぞ。でも無理はするなよ(ニコ)」
ジョゼさんからあの女の匂いがするよ…ッ!
友達に薦められて読んだんだが...あれだな 14巻はいつ発売?
くそう…不覚にも萌えた…
なつかしいなw
描いてた人は行方知れずだからなァ。
賠償金払い終えたのかもわからんし。
賠償金って・・・
…あれ、違う人だっけ?
有料ソフトを無償でダウンしまくって、しかもウィルス感染で画面が暴露されて祭りになったような記憶が…。
間違ってたらスマン
五大明王の名前てwww
エッタのほっぺむにむにしたい
変「ジョゼさん、突然私のほっぺをむにってしたんですよ。
なんか、じゅんっ、て来ちゃいました///」
トリエラたちはオナニーとかするの?
また社会福祉○○って書いたバンにあ出会った、
今日三回目、俺なんかしたかなぁ
マルカントニオ乙
…きっと痛リア車だな。
あぁリコを虐めたい
>>331 するよ。でもトリエラは基本的にオナニーよりセクロス派。
生粋のオナニストはクラエス。
クラエスなら俺の上で腰を振りながら本読んでるよ
クラエスと日常のメガネがかぶって仕方がない
クラエス「
>>336 掘りたて」
エッタ「あ・・・ありがと」
>>339 FF零式の委員長の方がかぶってる。
声優同じだし、キャラの性格も似てる。
うーん、クラエスちゃんさあ、「委員長」って言い方は平凡すぎると思うんだよね
どちらかと言うとトリエラの方が委員長っぽいな
普通に日常知ってる人いてワロタ
エンリカの手作りローマ風ピザ食べたい
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 09:53:08.15 ID:Srmfd+800
エッタ リコちゃんスラマッパギ!
リコ ごめんね・・・
バーーーン
ビアンカかわいいよビアンカ
9巻のアンジェで何度も泣いてしまう
>>350 禿同
最期のパスタの国の王子様のくだりが特にダメだ
アンジェの絶命の瞬間に到るまでのシーンは神なんだが
直前のクラエスのセリフの意味がわからん
星はいいな 泰然として でもけしsてコドクではないもの
アンジェの昇天は肉親をなくしたことのある人ほど泣けるのだろうね
アンジェのバキュームフェラで昇天か。
フェラテクだとやっぱクラエスが一番かな
それとも経験豊富なラバロか
ガンスリ物語で一番幸せなのは
安らかに逝けたアンジェなのか、手足を吹き飛ばされても最後に愛を確認できたトリエラなのか、
もう何もわからなくなってしまったエッタなのか
臆病者にはできない仕事をなしとげたビーチェなのか
人生楽しんでるリコだろ
>>358 おい おい!!
俺はコミックス派なんだがなんだそれ
トリエラ死ぬとかネタバレじゃねぇかよorz
まだ死んでないよ
>>358 自分の手で愛しい人を殺せて一緒に逝けたエルザじゃね
>>360 スマン最後ってのは俺の勝手な思い込み早漏ザーメンがトイレのカベにつけた染みのようなもの
俺も単行本はだから詳しいことは知らん
>直前のクラエスのセリフの意味がわからん
普通に考えるなら、バックにパスタの王子様のモノローグが流れているから、
その内容に対しての対比と、クラエス自身の憧れを述べたものかな…
「王子はとても幸せでした」
「今や一緒にパスタを食べる多くの友達ができたからです」
「王子はもう一人ぼっちではありません」
に対して、
「星はいいな…一人泰然としていて…でも決して孤独ではないもの」
かな。あるいは単純に、友達がいっぱいできて逝くことになったアンジェが、
いわゆる星になるってことを暗に示している可能性もある。
あまり考えたことはなかったが、そんなところかな。ぱっと見、定番の
「人は一人じゃ生きられない、孤独では決していられない。
でも星は一人でも、強く輝きつづけられるからいいな」
とかだと、孤独では生きられない人の哀しさと、それに比べて一人でも
在り続けられる存在の強さへの憧憬、と解釈できるが、〆が
「孤独ではないもの」
だから、ちと違うかな…
どっちにせよ、理詰めで考えるようなものではなく、なにかを感じるための
台詞かな…読者的には。
オエェェェェ〜〜〜♪ ←ペドラ
>>364 まあ、最後まで大切な人に見守られたアンジェ、
自分にはもういないクラエス、って事じゃないの。
担当官がいて存在する義体(少なくとも刷り込みはそうなってるだろう)、
でも担当官はいない自分、日頃は自分の世界を作ってはいるが、
やっぱり時々寂しいよ、お父さん(ラバロさん)。
リコだろ
条件付けの強化が逆説的に幸せを導くのだよ
リコは手足が動くこと自体の幸せを噛み締めてるから…
エッタが銀の円盤持って鳥がビン持ってリコがコップ持ってる絵あったじゃん?
あの絵であの娘らが着てるのってジレ?
第三者としてみるなら全てを知った上でそれを乗り越えヒルシャーとの関係も良好なトリエラが幸せな気がするけど
自分が義体の立場だとしたらリコも悪くないかなぁと思えてしまう
何が言いたいかというとヘンリエッタカワイソス
エッタペロペロ
うちに娘が生まれたら、トリエラって名付けようと思ふ
キキラキラネーム間違いなしだな・・・
息子なら丸漢闘仁男に
いやいや、エッタ本人は幸せだったと思うよ。
ジョゼさんの器量の問題とかあるけど、別に決定的に裏切られた訳でもなく。
基本ラブラブのジュンジュンで過ごせた訳だし。
少々のエゴやら情けなさぐらい補正で打ち消せるよ。
あの子はそういう子だ。
打ち消せないから不安定になったり暴走してたんじゃないの
どうだろうか?
もしかすると、ほんとに子宮摘出のホルモンバランスが原因かもしれないし、
エッタ不安定の原因はいくつか候補があると思う。
もしかするとそうかもしれないけど作中ではエッタの不安定の原因はジョゼにあるとなってた気がするけど
エッタちんは家族全員惨殺されたり自分も肉体をボロボロにされたトラウマに苦しんでたんであって、
最後までジョゼさんに対する不満で身を滅ぼしたわけじゃないしな。
そうだね条件づけされた義体が不幸になるわけがないよな
なんでそんなに皮肉られるのか分からん。
主観的には幸福だったかもしらんし、
特にジョゼが不安定の原因ではなかったんじゃね?ってだけの話だと思うが。
直接の原因ではないよな
半端な態度による運用で余計な怪我させて
それ治す際に投薬増えて寿命縮んだり
副作用出る時期が早まったりしたぐらいの
間接原因はあるかも知れんが
いっそのこと一切の投薬やめてみたらどうなるのか
機械と人間の戦争が始まるのか?
>>385 クスリでムリヤリ、いろんなことを忘れさせてる(というか
思い出させなくしてる)状態だからな…
義体になる経緯が壮絶な子が多いから、クスリやめたら
鬱ったり発狂したり凶暴になったりする子も多いんじゃないだろうか
日本のヤクザがフィリピーナを薬漬けにして売春やらせるのと構図的にはあんまり変わらないよねw
>機械と人間の戦争
金曜ロードショーですね。
わかります。
トリエラのフィギュアを箱から出してなかった
>>386 過去が判明している子だとヘンリエッタとペトラは確実に使い物にならなくなりそう
トリエラも条件付けが上手く行ってるだけで、あの過去は本来記憶を完全に取り戻したら
ヘンリエッタなみにフラッシュバックでボロボロになりそうだよな。
そういえば過去の記憶持ってるのはリコだけか?
>>368 リコって実際は条件付け緩いんじゃないの?
ジャンが周りに吹いてるだけで。
薬というよりスパルタ教育で服従させられてるんじゃないの。
「ジャンさんがそういうのなら、そうなのでしょう。」的な発言なんか
聞くとぶん殴られたくないから感がよく出てる。
「言うことを聞いてれば皆優しいし」とも言ってたしな
アンジェは特に記憶操作した風ではなかったけど
いつの間にか忘れてたな。薬の影響かな。
アンジェはプロトタイプだからなー
薬でどれくらい記憶操作できるかの
実験台でもあったんじゃないかな
薬が効きすぎて、必要なことまで忘れてたくらいだし
あれ?
確かマルコーが仕事でどっか行ったとか言わなかったっけ?
それに家族の事聞かれたらパスタの話で誤魔化してたんじゃない?
あれだけ皆と仲良く楽しくやってればさみしくないだろうし
アンジェが自分の家族のことを気にしてたのは副作用が出る前の初期の話
マルコーの仕事の件は、まだらボケ
書いてて悲しくなってくる。。。(;´Д⊂)
リコは両親のこと覚えてたりするし
記憶操作はあんまされてないだろうね。
むしろ動く体手に入れて良かったーだし
条件付けだけだから負担は楽なはず
つくづく救いのない話だなこれ…
救いはあるよ
ここにあるよ
エッタペロペロ
夢で素体の頃の体験を思い出すのは普通でしょ。
リコは他の義体と違って忘れさせる必要がないからなぁ
やっぱ可愛いのはリコとクラエスだな ペロペロ
初期のエッタはふっくらしてるというかふとましい
初期のクローチェ兄弟は誰だお前って思うww
一番かわいいのはアンジェリカ、次点でエルザ
1巻に登場したメイドっ娘は一体いつになったら出て来るん?
天体観測たのしいねエッタ
>>406 それより9巻辺りのジョゼさんのホスト臭が…誰、このチャラ男って…w
>>409 そうですね。ジョゼさんと星を見るなんて初めてで嬉しいです
トリエラのフィギュアはどこで買えばいっちゃん安い?
課長クラスでメイド侍らせられるなら
部長クラスは執事とか奴隷とかいるんだろうな
最新刊から何話進んだ?
トリエラの手足が大変な事になる所で心が折れそうになった。
ジョゼさん撃たれても俺の心は動じない
トリエラならヒルシャーを人質にとられて敵兵の集団レイプを受けてるよ
トリエラハードか
俺ちょっと原発行ってくるわ
ガンスリの女の子はカワイイけど抜けないよね。
妹とか娘って感じ。
>>417 三号炉の使用済み核燃料プールへGO!
…あればの話だが。
トリエラがいるなら喜んで水泳しに行くわ
エッタにすりすり
遠距離からの狙撃が多いからか
リコは負傷している描写も少ないような感じが
洗脳に多少多めに使っていても体の修理の回数が少なければ
投薬の量自体は少なめなぐらいかもしれん
狙撃兵狙って後ろから近づいてくるハンターもいないし
リコは楽な仕事してるように見えなくもないな
後ろから狙いくるお前ら変態どもをバシバシ片付けなきゃいけないから大変だよ
ということは一期生ではリコが一番長寿ってことになるのかな、非戦闘員のクラエスはどうかしらんけど
パスタの国の王子様 〜鬼畜外道編〜
ジャンは、リコが迷う余地を残さないような教育をしてるから、
初期の義体の中では心理的なストレスが一番少ない
長寿なのは当然
さすが俺の心の師匠は、弟君やヒルシャーとは成熟度が違う
一番長寿はジャンお兄様。
実は兄様も擬体だったのだよ。
条件付けのときは「んぎぎぎぎぎぎぃぃ」と鳴きますのよ
確かにアンジェは記憶をなくすことを気にして、そのことにストレスを感じてたからそれも寿命に関係有るのかもね
>ヒルシャーとは成熟度が違う
ヒルシャーさんと違うのは、立場と権限だ。義体の現場総司令という立場を
フル活用して、リコを危険の少ない後方任務をベースにつかせてた。
ヒルが同じ権限持ってたら、やっぱりトリエラに同じことしたかもしれない。
…トリエラ自身が納得しないにせよ。ジャンさんは、リコに負担をかけないぶん、
他の義体を前線で酷使しているともいえる。向き不向きを考慮した適材適所の
運用だとしても。
あとリコに迷いが少ないのは、同意だ。迷いは行動を常に中途半端にする。
死ぬか生きるかの刹那に、迷いは禁物だ。だから兵士として優秀に育ったと
いえる。
でも迷いのあるキャラの方が好きよ
アップルパイ甘くないねエッタ
集団任務でリコがスナイパー役なのは
ジャンが後方で指揮を執る役だからじゃないのか
指揮官が正面から突っ込んでいって自爆したら目も当てられん
インカムつけてるんだからジャンは後方でもリコは前線に行かせることは出来るだろ
一年に一冊ペースは辛い(´・ω・`)
ペトラが局部を酷使してるのは検査の時に技術者たちには一目瞭然なのかね
胸が熱くなるな
そりゃもう
毎回膣内に男の体液が残ってて、それをDNA鑑定したら予想通りの結果が出て
一同ため息をつくところまでがルーチンワーク
腰のパーツの劣化が予定より早いのが困るな
エッタのことかー
リ〜コちんリコちんリコちん♪
ごめんね
キシュキシュ
あのときのリコの笑顔マジ天使
…そろそろフラゲ組の報告を聞こうか?
ふざけんな。
バレとかよそでやれ。
自慰のしすぎで股間を損傷しました…
ネタバレ読みたくない単行本派は目を瞑れ
義体では膣の締めつけも強化されてますの?
ネタバレが嫌ならネットは最低でもつなぐな
電車でネタバレ食らうこともあるからな 気を付けろよ
このスレに限っても今までずっとネタバレしてたじゃん。
今更よそでとか何様?
>>448は新参?
明日になったらどのみちわかるべ。
大王購入できない地方在住者に配慮する気遣いは期待できねえし。
455 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 18:15:57.79 ID:dsmcY2rPO
末尾が居なくなっっちゃったと思ったら
つまらんコテの登場か 最悪
消えろ
コテはアボーンしやすいから楽だよ
ニート = 男性ばっかり
みたいなイメージがあるけど(TVとか見ると)
実際の統計だと男女比は大体半々なんだよね
って呟いたら女性陣からボロクソに叩かれて萎えたよ
「あんたも女なのに、何でそういう事言うのよ!男の手先め!」って意味がわからない切れ方されたり
ところでイタリアって警察組織多すぎだよな
同じ事件現場を見た複数の通行人がカラビニエリに通報したり
国家警察に通報したりして
警察同士の管轄争いバトルが勃発したりしねーのかな
惜しい
高一の時に一期見たときは全然良さがわからなかったけど、大学で見返したらすげぇ面白かったわ
14巻はまだかい(´・ω・)
ストリー面白いからいいんだけどさ、
最初の雰囲気というかスタンスをもう一度は描いて欲しい
少女それぞれの、温かいようで切ないエピソードを。
>>462 コミックスを1期のイメージのまま頭の中で映像化して読むようにしている
>>458 誤爆かな? 理不尽な目に合ったんだね。
トリエラとヒルシャーが
コツコツ鳴る靴で、石畳を歩き
自然と近づく二人の間、
不意に来るトリエラの生理。
バンプのスノースマイルみたいな雰囲気やね。
不器用な男は
過去に縛られ
器用な女は
溢れる想いを止められずにいる。
彼女はそっと、クマのぬいぐるみを
さよならトリエラ。
さよならヒルシャー。
崩れ落ちそうな三日月は愛しあう二人の墓標(みちしるべ)
ネタバレなんてひどいでゲソ!!
発売日過ぎたんだから当たり前だろ。
嫌ならスレに来んな
おい、なんか先生のツイッタに不吉な絵が
ええやんけ(和み・・)
遂にクラエスとリコ以外の”1期生”は全滅か?
ネタバレってのは発売日前に漏らす早漏野郎がやることだ。
発売日以降に話して責められる理由はないだろ。
頭の中でスカボローフェアがとまりません
やべえ、電撃大王買っちまいそうだ
でも780円はねーわ
表紙も恥ずかしいわ
どうすんだこれ
>>486 ダンボール包装で中身がわからないように送ってくれるところで通販
昼が致命傷を負っているようには見えんけどなぁ。
手紙も鳥と共に逝くぜって言ってるだけだし。
来月号までは単に寝てるだけと思い込むことにした。
/ 丶
, ' 丶
/ ヽ
./ j \ \ `ー、 丶、 ヽ 、 ',
/ / / \ ヽ`丶、 ヽ丶 `` ム i i i
' ! ./ \ `、 \ 丶` ー 、 ` i | ', '
.,' | / \\ 丶`、 `ー ', i i ',
| i / \ヽ, , -'' ̄ヽ丶,i i
! ,' |i / _,,,, _ `ヽ / { } /'i i | おい ジョゼ山
| | || i/i´ ヽ丶, ヽ、',_ _// i i | i |
| l | i / ! } > ` ¨ ´ | |. | | | 電撃大王買ってこい
| | | !ト 、ゝ、_,,ノ/ |. | j jl.|
.| l| | l| ` ¨ ´ | | j j レ
| |.i | ! li | ノ-<、
i |',. i i ||/j / \
'i | ', i |、 ____ /|/レ / ヽ
_、レ^Y⌒>-、 _, -/^>ー- 、_ ,/ / / ヽ
i { | _/,,<^iー 、__,,>-'しし '>- 、` -,/ / / ' ,
し`''`~ ヽ / `ーー丶, 丶/./ ! ',
/ V , ` 、_ V/ | ',
/____ | __,,,,\ \ ヽ / ',
/::::::::....ー----...,,,,,, |,,,,,,.....--:::::::''::::::::::::::\ ヽ ヽ // i
流れ的にまだサンドロペトラ組の描写だろうと思い込んでたが違うのか
忘れずに本屋行かなくちゃ・・・
>>481 あの絵は普通なら綺麗だな、とは思うけど不吉すぎる・・・
あー…先生のTwitter絵みたけど、これで周りに羽でも散ってたら、
いい天国への階段だね!
13巻でお母さんが登場したから、二人でお母さんの元に行くんだね!
鳥死ぬのか?
>>489 やさぐれッタw マウントジョゼ、使いっパシリw
なんか最後は担当官が全員死んで(義体かばったりとか)義体達だけが何人か生き残るような気がしないでもない。
サンドロは頃しても死なないような気がしてる。
福祉公社の敷地に自動機銃設置してたけどここも戦場になるんだろうか?
公社壊滅フラグ?そうなったらクラエスも心配だ。
最後はせめて一組(一期生組)でもいいから公社やテロリストから逃れて(原作者の同人みたいだが)
義体の寿命までの短い間を二人でひっそりと送る様なENDが欲しい。
我々のトリエラあれ死んだの?
ちょっとその現実を直視したくないんだけど
大王時々しか買わないからここのネタバレレス見て「今回はそんな感じなんだなぁー」って済ましてたけど
今月号は気になる・・・とても気になる。買うかなぁ・・・。
いや適当
誰か曲つけて
トリエラは俺が守る!!
>>473 器用な女は
>>474 溢れる想いを止められずにいる。
ってつないだのがすごくうまいと思った。器用なのに止められないってことは、その想いがそれだけ強いってことなんだなーと納得した。
よかった・・・
ジャンさんはまだ息がある
ということは誰か死んだんだね
ネタバレだね
酷い
ジョゼ山さん?
何言ってるの阿呆かw
ネタバレ頼む
初めてアイーダのツイッターを見てみたが
アイコンのエッタの表情が…エッタってこんな顔する子だったっけ…
ヒルシャーはロベルタではなくトリエラを選んだか
恋人か娘かっていったらそりゃ娘を選ぶさ
鳥「娘・・・」
この人を虫と言ったな!
そういや昼者は最初っからブレなくトリエラのことだけは見捨てないキャラだった
トリエラが長くないなら昼者も長いはずがないんだな
あの死に様見るとヒルシャーが殺されたあとにトリエラが敵を殲滅してヒルシャーに寄り添って自殺したように見える
さりげなくヘルシングネタ入れてるの誰だwww
まだ終わらんよ
まあ大王読んでないコミックス派だから、今回がどういう展開か正確にはわからないけど…
たとえトリエラが物理的に生き残っても、修理に大量投薬が必要だから、結局今≠フ
トリエラの人格は消失して、末期アンジェ状態になるんだよな…
下手すりゃビルシャーさんの顔すらわからない、もっと悪くすれば義体化する前のあの
植物状態なトリエラに戻る可能性だって、まったくないとはいえない。
いわば精神の死になるから、ここで美しく幕引きをするのもありかもね。
生き延びても待っているのは、喪失という名の死だからな…
あくまで他人目線では、だけど。
>>527 感動のエンディングに繋げられる伏線だなw
諦めんぞ絶対だ
「何てことだ、この子、身籠ってるぞ・・・」
→無事出産
鳥「始めまして。あなたは、えっと、ヒルシャーね。
よく覚えてないけど、ママの大事な人の名前だった気がするの。」
〜だすえんで
別になんてことでもないだろw
昼の本名ってヴィクトル・ヒルシャー?
ヴィクトル・ハルトマン・ヒルシャー?
ハルトマン・ヴィクトル・ヒルシャー?
どれなのかさっぱり分からん
ヴィクトル=ハルトマンが本名
ヒルシャーは公社の担当官になってからの偽名
ジャンジョゼは本名だけどヒルシャーが偽名使ってるのはなんで?
>>533 トリエラをオランダ警察病院から連れ出した犯罪者だから。
たぶんお尋ね者。
顔は整形で変えてないからカモッラあたりに狙われたら危ないんじゃないかと思うが、
元ユーロポールの人脈を活かせるからそのままなのかもしれん。。。。
>>534 いや、表向きはせいぜい懲戒免職ってとこじゃね?
ドイツにいる母親との電話の感じだと、実家は呆れたり怒ったりはしてても、ドイツに帰ってくれば捕まるみたいな心配はしてなかったぞ。
>>536 実家に電話かけてたのって、いつだったっけ?
向こうの法律に詳しくないけど、誘拐拉致などの罪には問われそうなもんだが…
またオランダ警察からすれば一応生き証人(証言はできなかったにせよ)を拉致られたんだし。
誘拐拉致あたりの時効がいつかってこともあるかも。
回想シーンで6年経ってるしな…あと実家にかけるにせよ、かけたにせよ
家族が通報するとは思っていない、という面もあるのかもしれない。
それと、拉致誘拐などの案件自体の捜査優先順位が低いの…かも。
秘匿性の高い社会公社だから、名前や来歴以外はいじる必要がない、と判断された
可能性もあるな。
全部推測ですまないが。
ここまでキャラクターを惜しげもなく消耗させているって事はクライマックスなのかね?
もしこの件が解決した後も続けるんであれば、登場人物をあらかた一新したうえで
続けることになるんだろうけど。
特定のキャラクターの物語ではないから福祉公社があれば続けることは出来るし。
取り昼脂肪覚人
>>537 ペトラ義体化のとき、暗に向こうの国に圧力掛けてるみたいな描写あったから
同じようにしてる可能性もあるな
鳥昼死亡マジ?
せめてジョゼ山で手打ちにして欲しい
ジャンさんも脇腹抉られて御陀仏だというのに…
赤毛売女が代わりに惨殺されれば良かったのに・・・・
ロリ戦士なんでみんあ死んでしまうん?
恨みでもあるんやろか
どちらにしろ寿命だからな
そもそも義体とか夢の話なのだから
普通に考えて弱った臓器を交換して
人間の寿命より長生きしそうだけどな
脳への投薬がドバドバだぞ? どう考えても寿命短いだろw
体だけ交換とは違うんだよ
体だけ交換にしても拒絶反応を避ける為の投薬もドバドバなんじゃないのかな
で本当は大人を義体化した方がいいんだけど研究者の都合で幼女をいじりまわしてるから
どうしても寿命が短くなる
>体だけ交換にしても拒絶反応を避ける為の投薬もドバドバなんじゃないのかな
拒絶反応って…たぶん生体組織は使ってないだろ。どんな拒絶反応が考えられるんだ?
あの世界の技術進捗度からすると、ESもしくはiPS細胞から自家細胞を増殖させて、
内臓細胞に分化させて3Dプリンター技術の応用かなんかで、内臓を培養するくらいは
してると思う。
…もっとも、投薬内容の詳しい成分とか、作用機序とか細かいところはほとんど未知数だから、
どういう薬品をどういう目的で投与し、その結果がどうなるかというところが、イマイチ
はっきりとしない。
記憶操作の為と、人工臓器の交換などで投薬され、脳の萎縮を招き長期的には
記憶障害(アルツハイマー系の脳疾患に似た状態)を起こすというところは
わかっているが…
あとは痛みとか不安も、ある程度抑制してくれるんだったか?
正直人工内臓の交換で必須な理由が、よくわからん。
トリエラなでなでまで読んだ
立ち読みしてきた。
前半のサンドロ対アシクの精神戦でのサンドロの完勝はよいけど、真ん中から急に場面が変わって感動の余韻もない。
後半、ヒルシャーからの手紙を読む○○(名前忘れた)は、中途半端。
ヒルシャーとトリエラが寄り添って倒れているが、死亡したかは判らない。
>>550 ES細胞は拒絶反応あるよ
iPS細胞は癌化する可能性高いし
554 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:41:00.70 ID:2vFyJ/D/0
アニメ二期は原作絵に近い
やっぱ二期絵で三期やるべきじゃないかな
>>553 ああ、失敬。普通に得られたES細胞は、そうだったな。
頭ン中で、除核した卵子に移植者の体細胞核を移植した卵細胞からの培養ES細胞を
想定してた。失礼。
iPSはあれだな。最近は癌遺伝子を導入しないで分化能を得られるタイプも開発されていた
と記憶してたので、そっちを想定してた。
どっちにしても、生体細胞は脆すぎる上に、培養に時間がかかるから義体用の交換臓器としては
微妙な気もするけどな…
日本製の草薙素子さんは爆弾くらっても死にそうにないのに。
なんでイタリア製はいつも死にそうなボロばっかりつくるんだ?
>日本製の草薙素子さんは爆弾くらっても死にそうにないのに。
単純に、技術進捗度の差じゃないの? ガンスリ義体より進んだ技術で
作られてるから、壊れにくそうに見えるだけじゃないの?
試験運用で実績積んでから、民生への活用を目指します。
…と、内閣府のパンフレットに書いてあったはず
素子さんは全身義体で、チタンの頭蓋の中の脳と
脊髄の一部だけが生身だからな。
そこさえやられなければOKで耐久力がまるで違う。
技術的にもガンスリより20〜30年先の話だし。
リコのまんこに下痢かけたい
>そこさえやられなければOKで耐久力がまるで違う。
生身の部分──特に脳があるってだけで、弱点満載な気もするけどなw
外側は無事でも、強烈な衝撃喰らえば生身の部分が耐えきれない可能性がある。
強烈なGの変化にも、どれだけ対応できるかな…
巨大ロボットが飛んだり跳ねたり倒れたりしたら、中の搭乗者は死ぬだろうってのと同じ理屈でw
お話し的には、謎テクでオッケーかもしれないが。
思考戦車のアイアンクローに耐える頭蓋だぞ?<少佐の頭蓋
中身が生身でも緩衝材とか入ってないとは言えないだろ
技術力が全く違う上に完全義体化(しかも軍用で政府所有物扱い)と
あちこち入れ替えただけでクスリもたっぷり投与されてるガンスリでは
比べものになるわけがない
>>556 それでもイタ車に乗る日本人はいる
ポンコツだろうが性能の割に値段だけはケタ外れだろうが
好きなものは仕方がないのだ
ガンスリ世界でもアンドロイドやサイボーグ使う必要が出てくるほどの戦争が起これば、一気に性能うpするだろうよ
確か攻殻機動隊はヤバい規模の戦争があったはず
重量が見た目+10Kgくらいまでなら許せるんだけどね。完全軍用で耐久性重視したら+100Kgじゃ済んでなさそうだ
根室上陸戦とか経験済みだしな<少佐
少佐とバトーのフラテッロ
イタリアがあんなヤバイ状況なら日本も攻殻世界あり得るな。
その二択ならイタリアでトリエラちゃんチュッチュの方に移住決定。
トリエラなら俺の横でヒルシャーさんとちゅっちゅしてよ
漫画ゴラクの白竜レジェンドがアフリカ内戦ネタになってるが
少年兵問題まで出してきたらますますガンスリとかぶるな
福祉公社におしぼりを納入するカシラの姿が見られるようになるのか
>>569 EDENが、既に第3世界+義体+少年兵をやってるな
トリエラ起きろ〜〜〜!!
ヘンリエッタって産毛が濃そうで興奮する
あと、ヘンリエッタが入った後のお風呂の湯を飲みたい
俺はアンジェリカの髪をとかしたり触ったり出来たら満足
俺は俺の話でビーチェが笑ってくれたら、それでいいや──
嘲笑って呉れるほうがご褒美です
産毛濃そうなのはクラエスだろ
人工皮膚は産毛まで再現するのかしないのか
義体技師の好みは反映されるのかされないのか
クラエスはケツ毛までいってるな。
>義体技師の好みは反映されるのかされないのか
全体のおおざっぱな要望(身長、スタイル、目の色、髪の色、肌の色)辺りは、
担当官へのアンケートが第一にくるんだろう。サンドロの時に、聞いてたし。
細かい部分は、体をデザインしているルイとかの好みや癖がある程度
反映されるんじゃないか?
担当官が写真でも渡して、写真の人物と寸分違わず同じにしてくれ、とか
言い出さない限り。
特に希望や目的がなかった場合、義体化前の容姿をそのまま
適用する場合も多いみたいだけどな
一期生はほとんどそうなんじゃないか?
アンジェ・エッタ・トリエラ・(写真で見る限り)クラエス
リコは義体化前の記憶が残ってて、自分の姿に違和感ないようだから
やっぱりあまりいじってないと思う
ペトラの場合、義体化する前の姿が映像として出回ってることもあって、
特に念入りに外見を変える必要があったはず
義体交換の際に
「もうちょっと濃いめで、股下は無しで」
「脇は手入れが面倒だから、毛穴を省略しておいてくれ」
とかの担当官の要望は通りそうだな
そうか後からのカスタマイズも可能なんだな
「陥没乳首で」とか「まんこは上付きでな」とかオーダー出せるのか!
>「陥没乳首で」とか「まんこは上付きでな」とかオーダー出せるのか!
お前の公社や社会における地位がガタ落ちしてもいいなら、どうぞw
ちなみに出したオーダーはしっかり記録に残るし、改造担当の人間には
知れ渡るからなw それと上司とかにもw
改造担当には、双子の姉妹のように女性もいるから、性的嗜好がモロバレの
羞恥プレイが待っている。まるで汚い物を見るような視線と態度で、
接せられることになるんだw
>>586 >改造担当には、双子の姉妹のように女性もいるから、性的嗜好がモロバレの
>羞恥プレイが待っている。まるで汚い物を見るような視線と態度で、
>接せられることになるんだw
我々の世界ではご褒美で(ry
ヒル君は特に要望出してなさそうなのに素晴らしい娘が出来てる不思議。
元からいい娘だったにちがいない
トリエラは特に容姿は変わってないからなあ
トリエラの問題は、外より中なんだよな。あの性格のどこまでが、元の性格を
反映しているのか、ってことかな。植物状態のトラウマを除いて、条件付け
記憶術を施しただけなら、さほど変わらないといえるが…
まあ記憶無くす前の登場が、スナッフムービーだけだから、なにもわからないんだけどな!
スナッフムービー出演がトラウマになり、精神崩壊を招いた性格というのは
わかっているが。
リコがかわいくなかったらジャンは選ばなかったはずだ
容姿も性格もほとんど変わらなかったのが判るのはリコとアンジェリカぐらいじゃないか?
>>590 ブラクラの双子みたいな性格だったりしてな
>>593 ああ、「〜チェリーパイ」とかなんとかいうような性格か?
実はブラクラ読んだことないから、よく知らんけどw
まあ真面目な話し、あの危機を顧みずに勇敢に戦う性格とか、年下を気にかけて
守ってやろうとする優しさとかは、生来の性格かもしれないけれど…
そのあたりは、ある意味兵士に必要な資質と被っているから、埋め込まれたとしてもね
不思議ではないがな…
ブラクラ双子はスナッフ出演でボロボロにされたが殺されるところまではいかず、
途中から殺す側に回る(大人たちが面白半分で双子に他の子供を殺させた→双子は大人たちが喜ぶ
殺し方を覚えれば生き延びれると殺しまくってくうちに精神崩壊。惨殺=遊び)だから
トリエラはまず違うだろう
まあ何となくだけど、
元からあんなにしっかりしてたわけじゃなく、もっと子供らしい性格だったんじゃないかと予想
大王のガンスリ短すぎて泣ける
ページの短さは少女たちの寿命の儚さ故
ロベルタもメイド服着て原発に乗り込んでいればヒルを救出できたかもしれない
>>598 ついでに敵もなにも全滅させてトリヒル担ぎながら歩いて帰ってくるロベルタさんか
三つ編みじゃないからなあ…
ロベルタは片手で対物パレット使えるから義体は勝てないな…
世界一怖い女があと2人欲しいところだ
俺が知る限り、世界一強そうな女といえば、ミナガーのARMSに出て来た
主人公高槻涼のお母さんと、D-LIVE!のドゥルガー・アキラさんかな…
あの二人なら、ガンスリ義体とも互角以上に渡りあえるだろうw
普通の人間よりは遥かに強いというだけで絶対では無いからな
トゥハンドや巨乳閃士にだって敗けるだろう
しかし、そんな微妙な強さだからこそ萌えるしいとおしいんだよ
エッタちんってクルクルパー通り越して木偶人形になっちゃったん?
まともな一期生ってトリエラ、クラエスぐらいじゃね?
エッタはもうアレだし、リコは情がない、アンジェは記憶が
えっ、リコはまともだろ
えっ?リコは不思議ちゃんだろ
えっ?リコはおリコうちゃんだろ
流れぶったぎって申し訳ないが、トリエラとピノッキオが戦った時トリエラは目を鍵かなんかで刺されてたけど、何で死ななかったの?
義体って目が弱いんだよな確か
これは普通にただ運良く助かったって事でいいのかね?
最近読みはじめたものなので、こんな質問場違いかも知れんが分かる人教えてください
>>612 目の強度が他より弱い≒目を銃で撃たれて銃弾が脳に達したら死んでしまう
ってこと。
眼球が鍵で損傷しても死にはしないと思う。
しかし、ピノッキオに残っていたのが鍵ではなくもう少し長いナイフだったら
脳にまで達して死んだかもしらんね。
>>613 あーそういう事かー!なるほどなるほど
スッキリ!
ありがとうございました
ヒルシャーってトリエラを公社に運び込んでから
義体化治療が終了するまで何やってたんだろうな
オランダ警察に捜索依頼出されたユーロポールから逃げ回ってたのか?
普通に公社に(それと知らされずに)拘束されてたと思うよ。
治療が完了するまで、保護者として一切出歩かないでくださいみたいな通達して。
>>615 普通に公社の拘置所に入れられてたよ。
それでジャンが「公社で働け。あの娘とやりまくれるぞ。」っていって
公社にいれた。
拘置所に入れられるのは殺人マシンだって知って反抗した後じゃね
という事はリコはジャンさんに…
手術室の前で待たされ(待って)て→トリエラ無事ヤッフォーイ→暗殺少女とかふざくんなゴルァ→拘置所→公社で働くのやったら、許したる
だとおもうが
手術室の前で待たされ(待って)てってのがかなりの期間を要するから
その間はどうしてたの?ってのが
>>615の疑問だと思うけど
>>616っぽいんじゃね
ああ、そっか
一回やそこらの手術で、暗殺少女になれんわな・・・、 数日要するはずか、むぅ・・・
ビーチェの部屋にはどんな物が有ったか激しく気になる。
エルザの部屋には家具(ベット、椅子、たんす、クローゼット)・ラウーロさんの写真。
ビーチェの部屋には家具ぐらいしかないのだろうか?ベルナルドさんの写真があったら驚くがw
マリオの話に「一年ほどの催眠治療を経て体を戦闘用に改造された」とある
トリエラをイタリアに運んでから一年ほど何やってたんだろうかと
リコちんっ!
俺のガットネーロちゃんが間もなく水没してしまうんだが
>>623 意外と日記とかかな?
それか他の子達からもらったりした思い出の品とか、写真とか
ベルナルドさんが贈ったウケ狙いでハズした
わけ分からないものがいっぱいありそう
>>624 一年ほどの催眠治療
一年ほどの催眠治療
一年ほどの催眠治療
一年ほどの催眠治療
>>628 あー、なんかありそうだな。
しかもぞんざいに部屋の隅に山積みになってそう。
笑ってよ〜君の為に〜
笑ってよ〜僕の為に〜♪
ビーチェ サイバネ医師によって集られて
ニューボディ バーサーカー体を装着
ベルナルド「ビーチェ、この前日本に出張に行って来た時のお土産だ。お前達1期生にうりふたつな女の子達が
表紙の薄い本なんだが俺はまだ中見てないから面白かったら俺に貸してくれ」
パラパラ
ビーチェ「・・・・・・・・・・・・・・・・。」
ビーチェとリコってどことなく似てる気がする
>>634 ビーチェとエンリカは、ソックリだな。
エンリカを使った義体かと思うほど。
>>635 そりゃあお前、作者にキャラ描き分ける力がないと、暗にいってるのか?
エンリカは幻として現れたときは魔性の女ごとき雰囲気を放っていたのに
回想モードでは普通にいい子で驚いた
>>637 実物と違って幻のエンリカは、クローチェ兄弟にとって自らの後悔と苦悩の具現だからね。
あの兄弟は自分たちを妹から「断罪」されたいって思ってるから。
しかしソフィアにつらく当たるエンリカを見て
こいつには萌えられんと思った
「お兄ちゃん大好き」からくる嫉妬でソフィアにつらく当たってたから
それはそれで美味しく萌えさせていただき、
その後のデレた後のエンリカも素晴らしかったからエンリカには
何度も萌えさせていただいた
エンリカのツンはかなりキツかったな
まあ彼氏をとられた女の子としてはわからなくもない
問題なのは彼女は性に目覚めていたのかということ…
エンリカのまんこ揉み揉み
トリエラ>アンジェ>クラエス>リコ>キアーラ>ビーチェ>>>>>エッタ>ぺトラ
お化粧にかかる時間ですか
646 :
643:2011/10/03(月) 22:08:54.16 ID:4NJ6ghb10
同期の桜を肩組み歌うエッタちんとリコたん
トリエラクラエスアンジェは同期?
その下がビーチェエッタリコかな
シルビアとキアーラはトリエラの代っぽい
エルザは何故かその間の代っぽい
劇中に出て来てないだけで、義体は常時100人体制
トリエラの同期だけで30人超えてます
エッタ好きだったけど
リセットされて以降は萌えとかそういうのはなくなってしまった
そりゃあ…イナフじゃねぇか!
可哀想度が高まったやん
正直エッタはリセット後の方がよい
うん
じつは担当官たち自体が条件付けされた義体だったというオチ
ジャンジョゼとか普通に発狂しててもおかしくないストレスを受けてるわけだし
おい!くせーぞ排泄王!!
Passo di Merda Haisetuou と呼んでくれアモーレ
エッタちゃんもふもふちゅっちゅすりすりもみもみ
14巻はまだか…
…そもそも表紙はどーすんだ?
とりあえずクラエスが本読んでる絵でごまかす
>>662 日常的なローマの風景だが、登場人物は一人も描かれず。
「そして誰もいなくなった」的な表紙とか。
1期全員集合絵にして欲しいなぁ
表紙はジャコモのアへ顔ダブルピースwww
...オエ...orz
監督オリガさんと義体ーズのサッカーチーム集団写真ということで
死んだ義体達で楽しく遊んでるのとかせつないじゃん
え?14巻で終わりなん?
一期生勢揃いだけどみんな背中向けてるとか
クラエスだけ振り向いてる
やめてよ(;´Д⊂)
>>671 これでまたエルザだけ忘れられていたら、さらに可哀想度がupするな。
今までのパターンだと、6巻までは銃と女の子だったのが
(ヘンリエッタ、リコ、トリエラ、クラエス、アンジェリカ、ペトルーシュカ)
7巻トリエラとクラエス、8巻サンドロとペトルーシュカ、9巻アンジェリカと白い犬
それ以降は担当官と義体の組み合わせ
10巻ヒルシャーとトリエラ、11巻ジャンとリコ、12巻がエンリカとクローチェ兄弟、13巻がジョゼとヘンリエッタ
生き残っている担当官と義体だけで表紙を飾るのは、どうもなあ。。。。
まあ、好きなように描いたらいいんじゃね?
楽団でいいんじゃね?
担当官と義体の組み合わせは
>>674見るともう全部やりきったわけで
次は多分違うパターンで来るんだろうな
案外一巻モチーフで、リセットエッタが突入時の服で寝ッ転がってるだけとか
花柄ワンピトリエラとか(全く似合ってなかったが)
リコピンはなさそうな気がするが
意表を突いて兄弟のアッーなシーンとか
>>678 いいね〜。
一期の世界観にすごく合ってるよ
>>677 マルコーとラバロぐらいだもんな、担当官で描かれていないのは
従順なクラエスがほしい
淫乱なトリエラが欲しいです
ハゲ頭のヘンリエッタが見たい
ハゲ頭の義体とかますますマネキンなイメージだ
想像するだに眠れなくなりそうだな
やっぱリコには戦闘中で四肢を失って、
「体が動かないよ。いやだよ。こんなのいやだよーーーー!!
痛い!死にたくないよ!!」って絶望の中、絶命してほしいな。
なんだかんだで一番愛されてるのはリコ
ジャンさんが死ぬとしてもリコはおいていきそうなイメージ
リコは作者に愛されてるからな
リコには公社の開発した加速装置をつければいいと思う
誰と一緒に大気圏に突入するんです?
ヘンリエッタおはよう
エッタちん「黙れ生臭坊主」
「クラエスは公社の職員連中をエルザの元部屋に
連れ込んで一発100ユーロでやらしてるらしいね。
見返りに手を回してもらって非戦闘員にしてもらってるって
ヘンリエッタが言ってたよ。」
ヘンリエッタのフィギュア支払いしたよー
トリエラ が Lv. 二十歳 になりました!
トリエラ は 飲酒 を覚えた!
トリエラ は 喫煙 を覚えた!
トリエラ は ギャンブル を覚えた!
トリエラ は 貞操 を失った…
イタリアは17歳で飲酒も喫煙もできるんじゃなかったっけ
なんだってー!(`・ω・´;)
ギャンブルと貞操も17歳ですか!?
義体って成長するんけ?
>>699 別に外見の変化だけが、成長ってわけじゃないさ。
どんな存在でも、確実に時の浸食は受ける。
誰も時からは、逃れられない。
そう。義体もね。
でも義体の連中って心が成長してるようには思えないんだが
条件付けや薬のせいかもしれないけどさ
ヘンリエッタだって実年齢だともういい歳だろうな、
いつまでたっても思春期入りたての子供みたいだし
そこが良いんだけどな!!!
精神的に成長したのはトリエラだけっぽい
今は思春期終わった感じ
リセットされたから
実は言わないだけでかなり大人なリコ
>>701 アンジェも成長はしてたんじゃない?
すぐ忘れるけど
貞操を失っても処女膜を再生すれば
セカンドバージン()
公社はちんたらしてないでとっとと義体の強化をしろよガオガイガーくらいに
キルドレ、いや、なんでもない
訓練場の上でたそがれてた時のトリエラはかまってちゃんモードだったのか
確かに子供だ
たそがれロンリーと申したか。
ヘンリエッタは思春期前のお子ちゃま
トリエラは思春期→思春期後
クラエスはああ見えて思春期真っ只中でしょ
トリエラなんかは実年齢20歳前後だし
いまだ思春期にいるってのもアレな話なんだよな
別にいていいんだけどな
うん、思春期でいいんだ
心なんて肉体の年齢に引きずられるもんだし
ク「ジョゼさんの不幸は実は義体は担当官の望む人格を植え付けられてることに
最期まで気づかなかったことでしょう。自らの愚かさが呼んだ悲劇」
つまりジョゼ山は元々乙女ちっくな押し掛け女房タイプが
好きで、うざがってみても絶対別れようとはしない、
売れないミュージシャンによく居そうなタイプだと。
お似合いすぎる
14巻の表紙ジャコモとアシクでよくね?
むしろ中身からしたらそうするべきでしょ
フランコとフランカとピノッキオが単行本表紙を飾る日がくると信じていましたのに。。。。
いいよ、別に表紙は何でも
その代わり次の挿絵のページはいつもより多くして一期生の義体全員で仲良くパーティーしてるシーンならね
何でもいいから二期生の登場シーンを単行本から全て削除しろよ
汚らわしいから
うるせーなお前が現世から永久削除されろよハゲ
でもまぁそこまで過激でなくても一期生ラブで二期生イラネがこのスレの統一見解だろ?
何が統一見解だよ
気持ち悪い
禿同
ペドラとかいう共産主義の豚が出しゃばって来てからこの漫画がブサヨ売女の毒に犯され始めた
でしゃばってんのは禿同とかぬかしてるそこのジーサンなんだよ
とっとと棺桶入って火葬されちまえよ
ここまでペドラ厨の自作自演でした
ペトラさんって呼べよチンカス野郎
ロシア大好き左翼の工作活動はしつこいな
ソ〜はソ連のソ〜
pezzo di merda jozeyama
二期も好きだよ。
ただ、条件付がルーズな二期と条件付がきつい一期と比較すると
一期の不憫さが強調されて凹む。
もともと一期の比較対象として二期を出したんだろうから仕方ないけど。
一期生と一期担当官ほぼ全滅エンドで第一部完
第二部は二期生がサッカーに青春をかけて学園ラブコメを繰り広げる「がんすりんがー☆がーるっ!」だな
>>730 あなたのような優しい人ばかりだったなら、
この世界ももっと平和だったのでしょうね。
>>731 イタリア人は11人までなら優秀だからな
>>733 イタリア人じゃないのも混じるぞw チュニジアとかロシアとかw
セリエの外国人選手枠は何枠だったか…
ガンスリに登場するハゲの人数って何人なんスか兄貴?
ハゲじゃねぇよ、剃ってるんだよ
ハゲっていうんじゃねぇー!
マルコー(お、俺は当然数のうちに入ってないよな……)
ベルサリオス先生
アンティークショップの店主
後共和国派のドン
ユーロポールのヒルシャーの上司
転落後のクリスチアーノ
こんなもんじゃね
意外と少ない
ラバロはハゲに入りますか?
ものの見事にしっかりハゲてるから入るんとちゃう?
大尉、貴方は悪くない
ラバロのハゲは潔くないハゲ
「私はハゲと時を過ごす悦しみを知っている」
流石はクラエス、ちょっぴり大人な発言
流石はクラエス。胸もちょっぴり
クラエスがチンピラどもと戦ったときナイフが腹に刺さってたのはアレはもしかしてヤられちゃったことの隠喩?
いやいや、それはないだろ
ナイフ刺されてから、「やっべこいつらマジやん」ってなって抜いた
拳銃をな
少女を刺すとは
チンピラどもの思考回路が信じられない
そこは刺さずにクリムゾンするところだろうが
ああそうか、逆か、
クラエスが銃抜いて、ピラチンが「やっべこのカワイコちゃんマジやん」ってなって刺したのか
そのときのクラエスはすぐに対応できなかったのかな
その地下鉄のチンピラと五共和国派がランダムで双方一人ずつ選んで素手で殴り合ったらどっち勝つと思う?
夜の地下鉄にわざわざあんな可愛い格好をして行ったのだからおそらく
なあなあお嬢ちゃんかわええなあちょっと俺らと遊んでいかへん?
↓
なあええやん気持ちよくしたるし無視すんなや
↓
うっわなんやこいつマジやんガキのくせに強いやん
↓
大人ナメとったらいてまうどこらああああああ←ここでナイフ
↓
オレら・・・ただカワイコちゃんと遊びたかっただけやねん・・・←ここで撃たれて絶命
こんなかんじを想像してる
なかなかの妄想力です
私はクラエスに冷たく言い放った。。
「担当官である私の信頼を勝ち取りたければ、
全裸でM字開脚のまま下のお口でタバコを吸うという
宴会芸の一つも身に付けろと。」
この瞬間、クラエスの血のにじむ様な修練の日々が始まった。
クラエスの何がいいんだか分からない…
可愛いから
釣りに行った時ラバロは「こんな娘がいたらマジ最高だな」
と思ってたはずだ。そしてリークを企て、
:y=-( ゚д゚)・∵;;
>>752 ありがとう!おおきに!
クラエス可愛い!
ヘンリエッタが届いたぞ。
さて、どうしてくれようか。ふひ
イタリアからの報道によると、ローマなど主要都市で7日、若者の失業増加や教育予算削減などベルルスコーニ政権の政策に怒った学生がデモを繰り広げた。
学生らは目覚まし時計を持ち寄り、「政権は時間切れだ」と批判した。
デモは首都のほか北部ミラノや南部ナポリなど全国約90カ所で発生。
ローマでは教育省前に集まった学生が、通りを閉鎖した警官隊に発煙筒や爆竹を投げ付けたほか、市内の駅を一時占拠。
「借金はわれわれがつくったのではない」と書かれたプラカードを掲げて練り歩いた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011100800073
そりゃあ、裏返してパンツを拝むしかないだろう。
……白だけどなW
…ヤダ。
ジョゼ山助けて!
>>760 イタリアのお巡りさんは忙しいな
しかし軍警察の制服はかっこいいと
トム・ハンクスの天使と悪魔見てて思った
赤い線はどちらが前後なのかが分かるにするためにあるのだ。
( ゚д゚)
硝子ケースないから、フィギュア出せないや…
箱からパンツ見えるかな
リアルパダーニャか……
リアルエッタの登場はまだか?
ガンスリアニメ三期マダー?
…間違えてるよ!ぎゃああああああああ(///
てかさー昔ヨーロッパのよくわからん映画で地下の遊歩道で女をレイプするシーンがあったんだけど、
実際深夜徘徊してると地下の遊歩道って明るいわりに誰も人通らないから
まさに空白地帯なんだよね
車道が車ないからみんなわざわざ地下に降りないから
アニメで義体のパンチラってあったっけ?
アニメスレ池
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
だって俺アニメみてねーからわかんねーんだよ
そっか、それはすまなんだ
今更だけど、最新刊の状況って結局1巻でのオリオンとアルテミスの話に繋がるのねー。
報いというか、皮肉というか。
こういう連載って描き始める段階でどのへんまで構想してるものなんだろう?
成り行き任せ
>>779 連載長編だと、最終的なオチ(ラストシーンとか、謎解きものなら明かされる真実とか)は
決めてても、そこに至る途中経過は読者の反応とかアンケートとか見ながら微妙に
変えていったりすることも多いらしい(長編完結後のインタビューなんかで、そういうこと
話してる漫画家が結構いる)
…その結果、どうしても当初考えてたラストに持って行けなくなって、終盤の展開を
大きく変更、なんてパターンも多いとか
ガンスリの場合、「最終的には義体は死ぬ」って点だけは変更できないだろうから、
一人一人の死に方をじっくり描写するか、あっさり流してナレーションかなんかで〆、の
どっちかだろうなあ
反政府組織って大抵外国のひも付きだったりするけど、
バックはどこが付いているんだろうね?
実はヴァチカンだったなんて映画があったような
>781
確かにサンマリノみたいな国はないけど、
ドイツも都市国家や諸侯領の寄せ集めで出来た国
連邦国家としてのドイツ成立はほんの100年ちょっと前なワケだし。
話は変わるが東西ドイツ統合後の経済格差は20年経っても埋まってない。
ベルリン政府は旧東ドイツ地域の経済振興に巨額の予算を割いてるけど、
今のギリシア発欧州経済危機で「豊かなドイツ」でなくなったとき
イタリア南北問題以上に深刻な「ドイツ東西問題」が発生する可能性がある。
金髪幼女ガンスリか
悪くない…よく考えたら義体のなかに金髪碧眼って一人もいないな
>>783 パダーニャの場合は北部の富豪とかじゃねーの
肌は褐色だが、トリエラは金髪碧眼ではないと申すか?
フレッチャとエルザは員数外でござるか。
トリエラは目青かったっけ?
まあ俺が言いたいのはゲルマン系の金髪碧眼だから黒んぼはおいとけ
エルザも目は褐色じゃなかったっけ
てかフレッチャって誰?あのそばかす?
フレッチャは鬼太郎じゃないかな
うーん二期生はよくわからん
エルザの眼は翡翠色。
ハゲと少女に垣根はない
そう信じたいんだ
どちらもけがなくよかったね
座布団一枚
OVA一本!
ツルツルなのか
すべすべだよ('∀`)
おっと今お前が触っているそのすべすべしたものはラバロさんの頭だ
五厘頭くらいのシャリシャリした手触りも、捨てがたいと思うんだ…
まて。それはハゲではない
シャリシャリの少女が居ないように、シャリシャリのハゲもまた存在しない
>シャリシャリの少女が居ないように
剃毛して生えかけの場合は、チクチクしたりジョリジョリしたりするらしいが…
ジャンさんって髪柔らかそうだよな
つまり遠回しに、将来は禿げそうだ、といいたいのか?>ジャンさんの柔らかそうな髪
クローチェ兄弟はストレスで10円ハゲいっぱい
退役後に髪伸ばしたのもそのため
上半身が毛深い奴は100%ハゲるが
ジャンさんは上半身トゥルットゥルだったから大丈夫でしょ
ソフィア乙
ローマ旅行に向けてガイドブック買ってきた
スペイン広場でジェラートを食べてコロッセオの前の歩道の縁石の上を歩いてくるぜ
しかし
>>808には歩道を歩けと注意してくれる担当官はもういないのだった…
もう飲食禁止だもんなw
>>808 褐色肌金髪ツインテール少女の写真楽しみにしてるぜ
>>808 よし、「アシクと行こう! LookJTBがおすすめするイタリア原発ツアー」にも申し込むんだ!
>>812 イタリア国旗をバリバリしたら、拾ってあげる優しさを
>>808は持っているのか
「つけとけよ、踏んづけたら困るから」
くぅぅううう!!カッコイイ!!
親父をお父様って呼ぶあたり
エマはフランカなみのお嬢様じゃないかって気がしてきた
同じお嬢様でもずいぶん違うよな
エマはフランカに比べて小物臭が否めない
無理がある
やめろ!
ペトラにちんこ引きちぎられるぞ
ドイツ人とロシア人が凄い顔して
>>816邸に向かって行ったが俺はなにも見ていないし聞いていないし言ってもいない
自然に4P
>>816は顔より乳に気合入れて描いてるのがよく伝わってくる絵だな
漫画が面白かったから来て見たけど案の定紳士だらけだな、残念だ
>>823 真面目な話しがしたいなら、話題を振れ。普段は紳士でも、興が乗れば
真面目な話しにも付き合ってくれる連中だぞ?
…真面目な話題でも、まれにしょっちゅう下ネタとかエログロになることもあるがw
実は皆、今か今かと構えていたりする
じゃあちょいとマジメなギモンを聞いてくれ
ヒルシャーが昏睡したソファーの背後の羊の絵はなんの画なんだ?気になる
羊なだけに安眠を暗示している
あの羊の絵はトリエラがラシャルの幻影を見た時にもかかってるんだよな
どなた?
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
ストレイシープ、迷える2人、与えられた役割と求めあう心
神の導きや如何に
出たなポエマー!
アンドロイドじゃないよ義体だよ
義体じゃないよカエルだよ
古い用語では、サイボーグ、和訳では人造人間だな。
臓器の一部を人工の機械に置き換えた存在、というのが定義だ。
GISの隊員かなんかもサイボーグといってたかな…
ちなみに最先端医療では実際の腕の代わりのようなアームロボットもあるからすごいよね。
視覚のサイボーグ化技術もあって、全盲の人に対して実際に光を感じさせるレベルの技術までは開発されてるのよね。
ただし、この研究に関しては研究者が死んじゃってこれ以上の進歩は今のところ見込めないんだと。
社会福祉公社ェ・・・。
ああ、ドットがチラチラ光るやつね。
まあ脳内映像の一部を外部受像器に映し出す技術も出てるから、
もうちょっとしたら、もう少し進化したブツが出るかもな。
俺たちの妄想(ゆめ)を自由に録画できる世界か
ヒャッハー!
>>839 いいけど、エロ画像が入ったフォルダより恥ずかしい物が、
外部の人間に丸見えになるかもしれないぞw
そうだな…ガンスリでいえば、エッタのジョゼ山に対する妄想とかなw
ペトラだったら、サンドロとの甘甘なデートの記憶とかなw
HDDと違って、自分自身を始末しないと、デリートできないぞ。
それでも、いいか?w
>>835 入れ歯もサイボーグじゃね。
それならメガネもか?
>>826 お前の観察力に脱帽。
基本的には子羊は汚れなきものとして捧げられる犠牲の象徴なんだよな。
時としてキリストそのものだけれど、この場合はヒルシャー/トリエラを象徴する
何かがこの絵に込められているんだと思う。
ジョゼ/ヘンリエッタの間にもギリシャ神話的関係が置かれていたように。
それがわからん自分の無教養がつらいわ。
もしその機械で義体の子達のイメージを映像化したらヘンリエッタとトリエラとエルザとペトラのは間違いなくかなりエッチな映像だろうな
>>846 可愛い少女かと思いきや・・・全く関係無いのに胸が詰まって泣いちゃったじゃないか
畜生、こういう不意討ちは汚いぞ
>>843 それ、サイボーグの概念ができた時からずっと言われてるよw
厳密に定義すれば、それもサイボーグの一種
…あと、ヅラや植毛もw
今は病気や事故・老化とかでダメになった骨格や内臓の一部を
人工的なものに交換してる人も結構いるから、なんだかんだで
かなり多くの人がサイボーグ化されてる計算になる
>>826遅レスですまんが、
キリスト教ではこういう話もある。
新約聖書の中の「迷子の羊と羊飼い」のたとえ話だ。
ひとりの愛情深い羊飼いは飼ってる100匹の羊の中から1匹がはぐれた時、
他の99匹を放って、その1匹を愚直に探しに行く、という話なんだ。
トリエラ一人を愚直に守ろうとするヒルシャーに似てると思う。
バカな人・・・
ガンスリンガーガール略してガンガル
動物と子供は鉄板
beast baby beauty
チン・コスリンガー・ガール
チンコ・スリンガー・ガール
>>849 ものすごく納得できる話なんだが
改めてあの絵見たらなんか牛みたいに見えた
絵の下に書いてある筆記体の文字読める人いないかな
GGG
G3 爺さん
クリスティアーノ・サヴォナローラの家には実在の僧サヴォナローラの肖像とか火刑の画とかあったから
ヒルシャーの背後の画もなんか実在の画じゃねーの
>857
これが勝利の鍵だ!!
まあ単純に、作画参考資料に映っていた部屋と、そこにかかっていた絵画を
そのまま描いたという可能性もなくはないがな。
あくまで可能性なので、なんらかの暗喩を含めて描いている可能性も否定は
できないが。
まあこれだけの紳士の心当たりにもなかったんだから、
特に意味は無いのかもな
ヒルシャーもトリエラも神話とか歴史上有名な名前でもないし
オレ、イタリアのホテルに泊まったことないけど、
普通 一般的なホテルの部屋に掛けてある絵って
どんな人が泊まっても差し支えない、ありきたりな風景画でしょ?
暗喩が示めされてるような宗教的色彩の強い絵画を使うかな?
それにロビーや廊下じゃなく、一応プライベートが確保されている(建前の)個々の部屋の絵に
画題や作者を示すプレートを添付するだろうか?
いや現実はどうか知らんが、漫画作品だからな?
あの絵にもしかして意図があったら面白いねっていう話だったし・・
参考資料そのままってことはないだろうな
ヒルシャーの後ろにかかってる絵が
ラシェルの部屋にもかかってるんだよ
>>865 ふむ。あの世界では、割と有名な画家の絵画ってことだな。
ま、意図して重複した作品を使ってるなら、それなりの意図があるとみるべきか。
意味はよくわかんないけどw
ラシェルの部屋にもあるんかそれは気づかなかった
つか意図はわりと明らかじゃねヒルシャーとトリエラとラシェルをつなぐという
にしても羊とか寓意画とかでぐぐりまくったけどまったく作者がわからん
似た画風も見たこと無いし
アメリカに輸出されそうになった子羊の暗喩じゃないのか?(アニメ版)
神の子羊は、他人の罪を自らの犠牲をもって贖うもの。まあヨーロッパで子羊描いてる絵でそうでないことは現代画じゃないかぎりあまりないと思う。
で、ラシェルはトリエラのような子を作った世の中の罪を贖って死に、
ヒルシャーはラシェルを救えなかったことやトリエラを義体にした罪を贖い、
トリエラは自分のために犠牲となってしまったラシェル、ヒルシャーたちのために自分の命を捧げるんじゃないかな。
そして神の子羊は、現世では死の定めにあるけれど天においては救われる存在なので、彼らには精神的な救いが与えられるとも読める。
ミッション校六年通って改宗も考えたカトリックオタのいうことなんで、深読みしすぎてるとは思うけど。
>>870 なるほど。その道の知識がある人の見解は、説得力を持つな。
あとは相田氏が、
>>870と同等かそれ以上の知識、または感性を持っているかだな。
本人か、編集くらいしか確認する方法はないが。
そんなことよりクラエスのおっぱいの話しようぜ!
真面目な話しばかりだと疲れるしな…
ベルナルドさんじゃあるまいし、たまには息抜きしないとビーチェに、
「今まで楽しいとか感じたことがないから」
とかいわれちまうぞw
無いものについて語るだと…
哲学的だ。
無から有はうまれます
現代科学はとっくにそこまで進歩しています
全く無いのはダメ
少し有るのが一番!
陥没は許そうじゃないか陥没は
陥没はきちんと刺激すれば、隆起するからな
もし義体の子達の身体が生身なら将来成長したとしてグラマーに成るのは誰だと思う?
作者が貧乳好きだから、しかた無いな
戦闘用だし
>>881 ペトラは確実に太るよw ロシア女だからw
>>883 バレエ学校の校長先生みたいになるのか…
今でさえ醜いツラなのにブクブクに肥え太るの確定じゃ救い様が無いな露助売女はw
え?身体検査?
ペトラちゃんキュートで可愛い
だからこそ、寿命が3,4年という素晴らしくも悲しい設定
公社の研究員「長寿命な義体できたよー」
>>881 ビーチェは将来トランジスターグラマーになる
俺は知っている
>>891 ベルナルドさん、いくら奥さんとの仲が上手くいってないからって、
願望は良くないですな、願望は。
トランジスターグラマーって、これまた懐かしい。。。
ビーチェとベルナルドの絡みは俺と妹の絡みと同じ感じで懐かしかった
>>トランジスターグラマー
今ふうで例えると種島ぽぷら?(しまった、キャラがスレチw)
クラエスを喰らえ!
ス
あぁ、ブタだから、「ス」かー
('∀`)? 意味がわからない
クラエス⇒食らえス
ってことじゃね
どういうこと?さっぱりわからない
だから、クラエスはブタだからスで酢豚なんだよ
排泄王しっかり説明しろよ!役にたたねーヨボヨボチンポだな!!
酢豚が当たってたのが悔しいっビクンビクン
ブタが何を指していたのかまではわからんかったが。というかなぜブタ?
そう言えば義体の子達の好きな食べ物とかって語られてたっけ?
コンバットヘンリエッタ
好きな食べ物……焼きビーフン
「せっかくですから、私はこの赤の扉を選びます
それでいいんですよね、ジョゼさん?」
流れ切ってスマンです。
元クリスチャンのオイラが来ましたよ。
上で羊について非常に分かりやすい説明がありましたので、
掛かっている絵がもしかしたら牛かも。ということでちょっと聖書中での牛の扱いについて。
聖書の中で、「犠牲を捧げること」は非常に重要な宗教儀式になっています。
それで様々な犠牲について、どんな時にどんな犠牲を捧げるべきか、明確な規定が聖書中に書かれています。
雄牛は、捧げることができる動物犠牲の中で最も大きく、最も高価なものでした。
それで、非常に大きな罪、間違いを犯した際に捧げるべき尊い犠牲として規定されていました。
オイラが分かるのはこんなとこ。関係あるようなないような。。。
それでは紳士の皆様にお返し致します。
牛…ドナドナ…
エイラか
あ、すまん
ここガンスリスレだった;
つまりトリエラは義体一のホルスタインと
女検事護衛時の変装、詰め物すごかっただろ?
排泄王ってトリエラ嫌いなん?
トリエラとセックスしながら違う女の名前を連呼して白い目で見られたい
トリエラのまんこバーナーであぶりたい
燃える材質か?
>>904 アンジェリカはパスタ好き
ヘンリエッタはケーキ食いながら甘い茶飲むほどの砂糖女
しかし皆甘い味分からなくなる描写はあるが
しょっぱい味が分からん描写はないのな
甘みを感じる味覚が最初にやられるのか
味覚分布で甘みが舌の先端にあるからでは?
>>913 愛してるよあの子たちに順位はつけたくないけど正直一番愛してる
初期のかっちりとした服装も、たまに女の子っぽいミニスカートも、鈍い金色のツインテールも褐色の肌も
悩殺スパッツもあわててシャツをきる奥ゆかしさも、数え切れないくらい彼女を愛してる
ミミみたいに頑張る彼女を応援するのが今の俺のガンスリを読む理由の八割さフヒ
やっぱり彼女は物語のヒロインだからね
条件付けに怯えながらもヒルシャーを愛すると決めた彼女の決意をかげながら応援してる
そういえばなんで甘みなんだろう
甘み=普通の女の子の嗜好の象徴とかか
甘みが一番損なわれる人が多いみたいよ、実際も
苦味とかそういうのは結構残るらしい
>>918 味覚の位置と「やられる部位」にあまり関係があるとは思えんがなー。
甘い云々の描写で伝えたい意味は十分伝わると言うことだろう。
先端てゆー意味ならより末梢に障害がでやすいみたいに、これは糖尿病とかであることだけども、
そんなんあったら兵士として使えんし、そもそも舌は血流豊富だから考えにくいしねー。
義体はみなさん担当官の精液が甘く感じられるように味覚をいじられてます
クラエスとベアトリーチェはなんとなくグルメな感じがする
そのイメージ、俺は「偏食」ととらえてしまった
兵士は粗食に耐えられなければ、話にならないぞ。
…そう、例えばレーショントライアルで3食MREのベジタリアンメニューを
2週間ぶっ続けでやっても、残さないで完食できるくらいにならないと…
担当官のあまーい気持ちを感じなくなったという意味では
クラエスは空気でさえ甘く感じてた
だって担当官が居ないんだもの・・・
俺が担当官に志願しよう!
たぶん、甘みが一番先にやられるのは、無くても死ぬほどのことじゃないからだと思う。
実際、猫とかは甘み感じないらしいし。
他の苦味や塩味、辛味は感じないと毒食べても判断できないから残るんじゃないかな。
>>930 ハゲじゃ無いと……
後、釣りの技術も要るな
俺にはハードルやや高めだな
後デブは多分NGだろう
小肥り程度ならいいかも知れない
うん、俺も脱落
>>931 うーん、むしろ甘味=糖分は生きるために必須の成分であって、そういう意味合いでは真っ先にやられる要素は含まないんじゃないかな。
そういう意味では塩分摂取に関しては日本人は12g前後/日とってるけど1g以下でも生きていけるのでやられるのが先になるはずー。
つーか作者そこまで考えてないってw
ようは砂糖女と塩女どっちがいいって話でさ、
紅茶に砂糖ドバーとパスタに塩とチーズドバーとどっちが可愛く見えるかってことさ。
チーズ女とバター犬 まで読んだ
トリエラは茶に砂糖入れてなさそうだが、クラエスのレモングラス茶を飲んだ時
「けっこういけるかな」とか何とかいかにも味なんか分かんねーよコメントをしてたよな
あの時点で酸味・苦味もやられてたっぽいとなると、もう何食っても味なんかないんじゃね
チーズみたいな匂いなんてしてません!
呼んだ? >バター犬
インディアンが義体になったらすげえ強そう
クラエスと市ヶ谷の釣り堀にでも行きたいなー
俺は取りあえずリコかビーチェをおんぶしてやって散歩でもしたい。
スーパーにでも寄って「よし、お菓子をひとつだけ買ってやるぞ」「○○さん!これが欲しいです!」」とかやってみたい。
うさぎドロップと紅の見過ぎか・・・w
トリエラとディズニーシーに行ってでかいダッフィー買ってやりたい
帰りの電車の中でも抱っこさせっぱなしにして
「もうっこれ邪魔」「俺が持ってやる貸してみろ」とかやりたい
ほのぼのスな〜
アンジェリカと一緒にパスタ料理作って、その後で一緒に本を読んで1日を過ごしたいな
その後で2人で写真撮るんだ
なにこの理想郷スレ
ジョゼ山しゅきしゅき!
ヒルシャーのセリフで「もしトリエラが犯罪に遭わず大過なく成人したら、この器量ならどうなったかと時折考える」って
あったけど他の子ももしそうなってたらと考えると胸が苦しくなるな・・・。
普通に学校行って恋愛して働いてそのうち結婚・・・
もし俺が担当官で義体が死んじゃったりしたら絶対立ち直れないな。マルコーさん強ぇ。
マルコーさんってアンジェが亡くなってから、何してんだっけ
墓守
>>951 2期生の現場総責任者。ジャンさんより下ではあるが。
本人は、別の義体の担当官でもするさ、とかいってたが。
アンジェ死後から原発戦まで出てこなかったのは
自分探しの旅にでも出てたからだろうな
2期生の現場総責任者って重労働?
>>955 ? 意味がなくわからんが、いってしまえば管理職だから、それなりの気苦労はあるだろう。
義体の担当官と違って一対一のつきあいじゃないから、メンバー全員の特質とか能力を
考慮して運用しなくちゃならんし、その辺りの勉強もしてたかもな。
個人で動くのと、部隊を動かすのは全く違う資質が必要だし。
>>953 そんな描写本編であったっけ
確かにそれっぽいけど
味覚といえば、スプライト・シュピーゲルの三人もアレだったな。
マルコーのいた治安部隊ってジャンさんのパラシュート連隊よりは格下なんだよね?
NOCS (レザーヘッド)
Nucleo Operativo Centrale di Sicurezza
突入・訓練時に革製ヘルメットをかぶるため、レザーヘッドと呼ばれる。
約50名。
意外と人数少ないな
マルコーの方は対テロ組織の特殊部隊だし、
ジャンさんのパラシュート連帯はどっちかってーと軍隊だからジャンルが違う気がする
格上とか格下とかあんのかな
でもジャンさんGISだっけ?
GISだとするとNOCSとの違いは海外派遣の有無のようだが、そう考えると海外にも出てくGISのが格上な気もする
ガンスリwikipediaを見るとジャンさんはパラシュート連体を踏み台にGISに入ろうとしてたみたいだから
NOCS≒GISと考えるとNOCSの方が上の気もする
組織の系統的にはNOCSは内務省でカラビニエリのパラやGISは国防省らしいからそもsも格はどーなんだろ
でも組織の規模からいうとGISは70〜150人だから、数の少ないNOCSのがエリート?
結論よくわからん教えて詳しいヒト
ジャンはGISを目指してただけじゃね?
実際に入隊はしてない
入隊してたらあの黒いバラクラヴァ装備だった
マルコーの国で一番タフなおまわりっていうセリフからすると、
マルコーは警察出身者であることにプライドがあったみたいだね
カラビニエリにこだわりのあったジャンジョゼとはそもそも違う
単純に組織のエリート部隊っていう観点からいうと、
全警察のトップのNOCSのほうが、軍のエリート部隊とはいっても上にGISがいるパラ連よりはエリートな感じはするね
アニメ画面にちらっと映ったマルコーの履歴書からすると
彼はボローニャ大卒
日本でいう東大卒みたいなもんなんだろうな
ヨーロッパ最古の総合大学であり、規模においてイタリア国内第2位の大学でもある。
世界の大学の原点とされ、「母なる大学」とも雅称される。
東大のよーな気もするが人数がやたら多いというのは日大のよーな気もする
東大卒キャリアが特殊部隊とかすげー経歴だな
そういえばフランカも同じ大学だったな
公社は国内トップの諜報機関なんだからエリートで当然じゃね
ジョルジョの雑草っぷりにワロタ
>>964 まあデスクワーカーと違って、がっちり実務経験が問われるけどなw
少なくとも1期生は。ただベルナルドさんとか、ラウーロとか、シルビア
あたりの担当官の経歴は不明だが。
2期生のサンドロは、高卒(中退だったっけ?)だが、ロッサーナに
見いだされて公安部勤めできたのがきいてるかな…
もっとも能力は高いが。
そうじて実力がないと、鼻にもかけて貰えないってところか。
あとあぶれてたり、後ろ暗いところや、弱みがあるとなおグッドw
ラウーロは優秀だけどまとまった金が必要なんじゃなかったっけ?
麻薬中毒の奥さんから生まれた病弱な娘のために膨大な治療費が必要なんだよ
>生まれた病弱な娘のために膨大な治療費が必要なんだよ
それにしては女の子の扱い方が、下手すぎないか?w
エルザが抱いていたのは恋愛感情にせよ、もうちっとつきあい方があるだろう。
ってか、それってマジ設定なの?
いや、ラウーロが公社に入った理由はアニメで「まとまった金が必要」と言っていただけのはず。
970の言っているのはエリア88のマックバーンが傭兵になった理由だろ?
あ〜エリ8ね。アレ読んだのずいぶん前だし、覚えてるのはグレッグの死に様と、
ミッキーの死に様と、シンが記憶喪失になったエンドくらいだな…
マックバーンって、なんのパイロットしてたっけ? 忘れたよw
ミッキーの嫁の元隊長じゃなかったっけ
>>971 あれは義体に愛されるという生理的嫌悪なんだよ。
嫌いな女に恋愛感情を勝手に抱かれてしつこくアピールされたら
お前もあんな風な態度になるよ。
しかもこっちが嫌悪感を出してるのにしつこく諦めてくれないから
余計うっとうしくなってさらにイライラしてくる。
つまりエルザが恋愛感情さえ抱かなかったらラウーロと
パートナーとして良好な関係が築けたんだよ。
恋愛感情込みなのは承知で担当官だろ?
嫌悪するようじゃ担当官失格だろ
おれなら考えられん話だ……
>>972 まとまった金が必要・・・。まさに死亡フラグだったんだよな
ラバロ大尉やマルコーも公社に入るまで仕事の内容については聞いてないよ。
ラウーロにしても公社に入ってみて、ようやく仕事の内容について教えられ、
金のためにやむなく担当官になったが義体にはやさしくなれなかったって事じゃないかな。
ラウーロの場合、まさか義体に冷たくすると撃たれるなんて思わなかっただろうし。
(一期生は条件付けがきついからなおさらだろう)
ラウーロみたいに冷たくしてもダメだが、ジョゼみたいに中途半端に優しくしたってダメだからなー
義体の担当官って実際は、面倒なヤンデレ女とのおつきあいみたいなもんかもしれん。
バリバリの軍人に「女の子の心のケアもしろ」は難しい課題だな。
でもそれ故の不器用さとそれを受け止める女の子の心情、
それこそが我々紳士が愛して止まないガンスリじゃないか。
そう考えるとトリエラとヒルシャーさんは組み合わせ的に良かったのかも
>>982 まあトリエラは、投薬量を抑えることによって、かなりな精神的自由を
保ててたみたいだしな(初期の頃に、ヒルシャーの座学をトリエラが
いかめしい厳格な教師としてからかってた風に)。
あのくらいの精神状況なら、あるいはラウーロの悲劇はなかったかも
しれん。真面目に、真っ直ぐすぎるのも厄介かな…
トリエラが不真面目ってわけではないがw
担当官と義体の適切な距離ねぇ・・
一期生としての課題は、絶対的な服従関係から自分をどうとらえるか(リコはあるがままを受け入れたり、
トリエラは恋愛感情に近いところまで持ってきている等)
二期生は強固な服従関係をどのように克服して、対等な人間関係を築いていくか といったところかなと思う。
三期になったら完全に義体優位になりそうだな
>>985 なぜか知らんがサド義体とマゾ担当官という関係を思い浮かべた
プリシッラちゃんと義体のペアってうまくいきそうじゃね?
誰か次スレ立てられる?
てsてs
「スレ立てしたい!?駄目だハルトマン!!」
>>991 乙ですー
プリシッラちゃんが担当官になったら義体への愛で己が身を滅ぼしそう
プリシッラちゃんが義体になったと聞いて担当官やりにきました
義体になるには年齢的にちょっと…
眼鏡かけて呉れりゃあ義体なんだ!
それでいいんだよ!!
スレには必ず終わりが来る。
愛すべき紳士のために、
皆を導く賢者のために、
そして
この世界の創造者、アイーダのために、
どんな終わりを迎えることができるのだろうか。
「ヘンリエッタ、頭をよくしてあげよう」
「なに、ちょっと開頭して海馬を電極棒で刺激するだけさ」
「ガンスリ」とは一体なんなのか。
婆さんや、飯はまだかい?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。