【かぶく者】たなか亜希夫 4【軍鶏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレ
【かぶく者】たなか亜希夫 3【軍鶏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1267886003/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 00:49:55.84 ID:gBfP6Lo70













                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 









      
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 15:04:16.76 ID:VhEOwE3o0
立て乙
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 01:09:44.08 ID:U24Ny6wm0
軍鶏再開まだー
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 01:10:47.14 ID:25WEZAhS0
ハァ?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 05:38:18.45 ID:/r0M9N9V0
>>4
(・∀・)ニヤニヤ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 15:30:46.33 ID:qFfTbrpWO
燕〜
そんなに俺が嫌いか〜?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 16:55:49.45 ID:kso5ge3d0
なんか連載再開してから体の描き方が貧相できもくなってる気がする。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 02:42:30.39 ID:nEA974Im0
筆使う場面って減ったよね?
この人の筆は力強さがあって、まさに「そしてなにより、美しい」って感じだったんだけど。
血の表現も、よりリアルになったのかもしれないけど、凄惨さが薄れた気がしてならない。
かぶく者は今の絵柄でよかったんだけど、軍鶏はさびしいなって思う
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 11:46:20.64 ID:AflTwsIW0
面白いし絵も好きなんだけど
なんか一気に勢いを失った作家だよね
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 12:20:36.12 ID:HWX4WCs50
裁判で間あきすぎて、作風がもどってこないんでしょ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 15:33:55.00 ID:MaG5STON0
軍鶏の映画ってなんか中途半端に日本と中国が混じってるよな〜
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 17:34:36.91 ID:kroy+lEB0
終わりまでただ淡々と話進めているだけなのがなぁ、リョウVSトーマなのに盛り上がらん。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 07:55:23.07 ID:xvdc3Fbg0
まだ始まったばかりだしな
トーマの合気にどう対応するか楽しみだ
あと吉岡や四号も観戦してると思うけど烈心や望月だけじゃなく
彼らの亮に対する感想も気になる
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:24:03.38 ID:Mvg7Z7GF0
絵柄が良くないんだよね、ツマヌダ格闘街の人みたいな絵がいいなーと思う
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 19:42:03.23 ID:jvEYRHFl0
ツマヌダ格闘街って萌え系じゃんw
http://images-jp.amazon.com/images/P/4785927569.09.LZZZZZZZ.jpg

軍鶏なめんな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 08:56:49.35 ID:HbYJnq1t0
ツマヌダ格闘街は萌え系の表紙だったりするけど、内容はちゃんとした格闘漫画で
絵が見やすい
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 17:19:48.22 ID:JYJzzOP9O
ゾイドの人か
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 21:11:53.50 ID:NrLvsBpn0
三年待たされたの考えれば、大した事ないのだろうけど、月に二回だと待つのが結構しんどい。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 12:40:22.59 ID:5pCizylZO
この人の絵が一番好きだなぁ…
特に中国編、あの広大な自然はぼーっとただ見てるだけで癒しになる
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 21:33:27.85 ID:99VEhcJ60
軍鶏に萌えは不要だな
求めるのはドギツさと美しさ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 16:22:48.04 ID:+GhjVz2Q0
完全版うってたけど、このままトーマ編終了まで完全に収録してくれるのか?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 21:38:29.62 ID:4FFh70R70
オールラウンダー読むために手に取ったら、軍鶏やっててビックリ。
なんか人物像がみんなムンクっぽくなってる気が…
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 22:53:23.67 ID:Oq8ElxBJO
>>22
アクション掲載分で終わり
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 22:55:53.77 ID:Oq8ElxBJO
10月21日に26巻出るな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:16:30.14 ID:+GhjVz2Q0
>>24まじか
ありがと
>>25ソースない?
うれしいな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:25:55.78 ID:AoJORaA1O
アマゾン
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 02:22:07.23 ID:xFztDh4d0
完全版買ったあとは22巻から買ってく事になんのかな?
でもイブニングは20巻スタートだよね。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 07:06:27.54 ID:Wk4nGnnw0
むちゃくちゃだな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 09:56:20.07 ID:m65vmANK0
これ、中断前に予定していたのと同じ展開なのか、それとも、変えたのか、気になるな。
間が開いて、前4試合とさらに比較されやすくなったと思うんだが、
上手く盛り上げないと、せっかくの再開に水を注しかねない。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 02:14:56.39 ID:7bBSjdVt0
>>20
中国編で何が良いって、斉天大聖のキャラデザだと思う。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 10:11:11.77 ID:hF7L1W+40
大聖がリョウの突きを指で止めた時は、後ろに壁があったから、トリックじゃないよね。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 12:37:14.48 ID:94nVX4on0
ひじ関節というものがないのかお前には
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 18:14:27.01 ID:hF7L1W+40
>>33
ひじ関節を使うと描いてたっけ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 00:44:58.43 ID:7ZFOtGfn0
いつもどおり惰性で、廻とドクターKともやしもんを探しててページ捲ってたらまさかのサプライズ。
何気に原作者の名前が消えてたけど、いざこざは収まったんかね。
K−1も下火で格闘技がオワコンな今にあって大丈夫かね。
絵柄がシャープになった感じはする。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 01:49:07.64 ID:n4lZaAU80
>>34
バックステップ云々はリョウの解釈。
キモは伸びきった腕に指を添えること。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 07:39:28.09 ID:ULg86FT/0
>>36
だから、壁際に追い詰めた所でリョウが突きを放ったんだから、大聖がリョウの腕が伸び切る位置に下がれないんだよ。
左右に動いた形跡も無いし。
突き自体、相手の体を打ち抜く感覚で打つわけだから、
リョウがとんでもなく目測を誤らない限り、大聖はリョウの突きを本当に指一本で止めたことになる。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 21:05:33.62 ID:Z2CUOkd80
ザ・ワールドというスタンドがあってだな・・・
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 18:42:56.83 ID:zcB94BzP0
この人の作品ってどれが一番評価高いの?
かぶく者凄い面白かったから他も読んでみたいんだけど
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 20:18:31.66 ID:+aEse1xL0
グロコスだったかグラコスだったか2,3巻のダイバーの話が俺は一番安定してて好き
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 05:30:50.00 ID:btXX9dm20
下北沢フォービート・ソルジャー
俺は読んだことないけど、いしかわじゅんがオススメしてた
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 10:26:15.15 ID:g37/m40i0
トーマの天使みたいないい子ちゃんキャラがやばいってのは、面白かった。
このままどんどんキャラを掘り下げて亮の悪魔性とぐっちゃんぐっちゃんに絡ませれば、
菅原戦並に盛り上がるか?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 19:40:25.68 ID:ZrudHmcL0
こんな絵じゃ何やっても駄目だわ
mma描写も説得力無いし再開でテンション上がったのに残念
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 20:23:28.57 ID:+AwUSZIu0
巻末掲載固定かと思っててイブニングの後ろから読んだら載ってなくて、
「また休載か!」と慌てたりもした。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 20:57:37.98 ID:YgH9HDeW0
イブニングっていつ発売だっけ?アニマルと同じ間隔?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 21:26:08.77 ID:63Yz3clM0
明日かな、最新話は
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 22:12:01.75 ID:g9BjdKte0
リョウ弱いなぁ…。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 22:15:37.51 ID:N7ZRL3Rc0
なんかリョウがすごい貧相な体つきになってるな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 22:39:26.37 ID:flxOhL4L0
殺意のない攻撃
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 22:40:34.64 ID:JqArE0EaO
今の亮ちゃんは、チームトーマの誰とやっても負けそうな気はする。
当然黒道着衆にも。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 22:53:53.07 ID:SWRrhpc00
渋川剛毅の天敵ですな>東馬
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 00:10:22.46 ID:RRV3lmwV0
16巻の最後、中国編が丁度終わった最後のページにでてくる
「てめえは強いのか?」って...出てくるゴツい男...
アレって亮なの?顔が全然違う気がするんだが...
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 02:45:58.71 ID:+ztzerjL0
坊主にするとリョウの顔変わるよ。元々不安定と言えば不安定だったのかもしれない。

こじつけだけど、リョウは殺されないように必死になってたけど、殺す覚悟は実のところできていない。
少年院編では「殺すつもりはなかった。死ぬなんて思わなかった」って言ってるし、菅原の意識不明にビビって救急ヘリ呼んで国外逃亡する有様。
前者は錯乱状態であっただろうこと、後者は山崎の後ろ盾なくした状態で番竜会との正面衝突は避けたかったなんかの理由はあるけど、それらを含めて人を殺す覚悟ができていなかった。
あのラストの前にお猿さん死んじゃって、精神的なダメージは相当だったのではないかと想像できる。
それを乗り越えるた結果、顔面の相がある程度変わったとしても、程度の差こそあれ不自然な流れではない。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 11:58:51.68 ID:B1m1f84C0
あれはむしろ一種の境地に達した顔かと
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 13:16:59.28 ID:SJv1Q6HGO
亮の顔がオカマみたいになってた
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 19:33:30.12 ID:P9wUZok/0
中国編ラストの表情は納得できるし前回のイブニング再開後の絵はまだマシだったが
今回の絵崩れは半端じゃないな。リョウどこに居るんだよw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 20:11:09.64 ID:7k4jxnbh0
みんな変なつり目
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 20:27:42.51 ID:UDUnSPLq0
殺意のない攻撃ってのは、るろ剣の瀬田宗次郎てきな感じかな
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 21:17:39.11 ID:8RP8ifpBO
また菅原の時みたいに負けて再戦パターンなのか
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 23:43:12.99 ID:UDUnSPLq0
菅原戦とは逆に、試合には勝ったが勝負には負けた気がしてどうにも納得がいかないという展開もありそう。

弾丸が額を打ち抜く描写、変だよね。前から撃たれたら、ああはならないはず。
絵の評判が良く無いけど、この辺もアシスタントの力量が出てるのか。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 00:51:11.37 ID:CF8/amfI0
結構マットに叩きつけられてるけど
腹の傷は大丈夫なのか
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 01:57:24.29 ID:58y1NtLjO
>>53
オメー、馬鹿じゃね?

単に月日が経って作者の描き方が変わっちまったのと、手抜きなだけだ。
吾作の面まで変わってるじゃねーか。

何を盛り上がってんだ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 09:13:29.07 ID:GqJVVwjc0
53は中国編ラストのリョウの表情の事言ってるだけだろ。
今の作画は手抜きってより加齢で亜希夫の腕が落ちたって事だろうな。
背景、小物のクオリティは相変わらず高いからアシスタントはよく頑張ってるよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 09:16:39.19 ID:GqJVVwjc0
あと再開してからは台詞もチープだよなあ。
今週の「俺たちは殺意云々」とかラストの台詞とか安っぽすぎるわ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 10:55:30.00 ID:Ck9WLEUTO
リョウが最初入り浸ってたケンズバーてのはゲイバーか?
あの掘られたオカマとかどんな経緯で仲良くなったんだかw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 20:36:29.04 ID:7hy6hThbO
てか殺意の有無は強さに比例しないよな

殺意の有無より恐怖感の有無のが重要だろ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 20:39:49.13 ID:7hy6hThbO
>>65
なんとなくだろ
バーってのはそういうもんだろ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 22:58:19.91 ID:Ck9WLEUTO
微妙に「アッー」が多いのは作者の密かな趣味なのか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 14:47:46.90 ID:Um4/9Mfe0
殺気が無いというのは、何のためらいも無くタブーとされる様な危険な事を仕掛けて来る、
眉一つ動かさずに残酷な事ができる、殴っては来ないけど人を殺めることができる、
そんな今まで遭遇した事の無い、不気味なキャラだって事かトーマは。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 18:01:09.25 ID:n6DYRP/00
>>68
基本的に表舞台に出れないリョウの交友関係が歪になるのは自然なこと
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 19:02:21.57 ID:BTiQtl2W0
不気味に感じてるのは悪意、殺意としかリョウが対峙した事ないからじゃないかな。
近いうちにトーマにとっつかまって癒されるリョウが想像できる。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 21:06:22.01 ID:Um4/9Mfe0
なるほど、ということはトーマに癒され穏やかな顔つきになるリョウを描くために、
今は極悪な顔に描いているという事か。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 22:11:08.60 ID:5+cuVI3KO
多分、トーマ戦でこの漫画最終回になると思う。
もちろんトーマの勝ちで。んで負けたリョウは出家して、どっかの山で坊主になる可能性大。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 22:26:13.57 ID:BTiQtl2W0
でもこれでトーマに絞め落とされて一本負けしたら
リョウの表舞台での戦績0勝2敗1NCか…あの世界に格闘技板あったら叩かれまくりだなw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 23:00:16.10 ID:lm7RfNCs0
番竜のトーナメントで優勝したりムエタイ倒したり、表でもそれなりに実績はあるんじゃね?
空手小僧の正体は、公にはなってなかったっけ?あれも準優勝だったし。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 23:58:20.91 ID:mvA/I++4O
かぶく者で絵に変な癖がついたな。
癖を抜くのは難しい。
絵は戻らんな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 02:36:39.19 ID:FHjLjMXf0
表の成績って>>74が言うようにろくでもないようなものばっかりだと思うんだけどなぁ。裏でもそうだけど。
しかし、ここまで勝つイメージが持てない主人公も珍しいな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 07:08:43.92 ID:CnI2slbUO
【親殺し】ナルシマリョウ part1【ゲイ疑惑】
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 12:26:54.57 ID:UgVZhJuM0
ゴサクとのスパーの方がおもしろいな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 00:33:10.92 ID:CXuM04l80
絵が劣化してるよなぁ
トーマが表紙の単行本と比べると一目瞭然
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 06:59:46.00 ID:KVcrughh0
試合予想
リョウがトーマにやられて失神
リョウが無意識の殺人鬼モードになる
トーマの癒し能力が発動
リョウが自我をとりもどすが、またやられて失神
リョウが無意識の殺人鬼モードになる
トーマの癒し能力が発動
・・・の繰り返しになる?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 07:09:47.42 ID:KVcrughh0
ところで、リョウが勝てる可能性はあるの?
どう考えても勝ち目ないのだけど。
もし勝てるとしたら、どんな展開の場合か、ご意見ください。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 10:04:08.48 ID:XDAV+AuZ0
トーマに殺気をもたせることができればあるいは・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 13:42:40.10 ID:JQXP88jo0
公の場でトーマを殺してしまって更なる闇の深遠へリョウが堕ちる、と予想。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 14:45:37.16 ID:KVcrughh0
どーやって殺すんだ?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 16:10:31.04 ID:JQXP88jo0
足関仕掛けられた時にトーマの足の爪剥いで「空手をナメんねえ」かな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 16:44:22.31 ID:9D2V9EUC0
無難な線では出血多量のためドクターストップ、トーマの判定勝ち。
納得がいかないリョウ、トーマにお忍びで接近。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 17:13:11.37 ID:5mnC82OHO
ここって、ネオ・ボーダーの話はナシ?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 17:30:11.37 ID:KVcrughh0
トーマの蹴りでリョウの傷口から大量出血、腸もはみ出す
リョウ倒れて動かなくなる
リョウを殺したと思ったトーマが戦意喪失
リョウが無意識モードで復活、トーマをボコボコにして勝利
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 18:44:49.07 ID:xdvGKdjz0
チョークのかわし方がすげえなw
リョウの危機察知能力はハンパねえな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:05:11.08 ID:yesnIs9y0
同調して解放するしかない
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:25:57.76 ID:N8/YPxar0
トーマが中国の爺さんのところで3ヶ月も修行してたらえらい事になってただろうな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:29:09.78 ID:wwhoP92tO
まさかの再開と知ってさっそく見てきたが噂どおり随分と絵がヌルくなってて萎えた
作者自身も緩い坂を下ってたようだな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:47:08.64 ID:ttYnMXMY0
だって月2で軍鶏とネオボーダー描いてて、その上リバースエッジもあるんだぜ。
仕事多すぎでないの?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 20:32:14.65 ID:E5sIbFPR0
クオリティというか絵柄が変わっちゃってるからなぁ。
どうしようもないけど、こんなんなら再開しなくてもよかった。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 02:54:54.70 ID:E2vrnUbH0
>>91 >>92
リョウが勝つには、黒川の爺さんが知らない技を使うしかない
となれば、発頸がだせるかどうかだな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 02:57:40.51 ID:E2vrnUbH0
何度も発頸を放つとトーマが学習してしまうので、
一撃で決めるしかない。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 06:53:14.63 ID:bE6npp6U0
八鉱流柔術もファンタジーみたいなもんだから
発頸つかってもいいよね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 07:24:50.56 ID:Gk55dakl0
けどトーマの決め技ってアクション時代の流れのままだと、吉岡直伝の胴締めチョークだよな。
背後から締められて密着したところに同調解放やんのか?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 09:48:42.43 ID:EZ7AKTa/0
リョウは発頸を忘れてんでねぇの?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 13:59:53.07 ID:e9Rjx3P+0
イザって時に思い出す展開なんでねぇの?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 14:19:17.47 ID:Mn9YNjze0
みんな発勁期待してるんだなw
ここまで発勁発勁書かれたら作者も「もう、しゃーないなぁ」って思うかも
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 14:34:19.49 ID:CXKJ1bzD0
さすがに2ちゃん程度の意見で内容変えるような事は無いだろw

発頚はサル殺しちゃったトラウマで使えねーんじゃね。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 15:27:14.64 ID:S5tKbkkc0
リョウがトーマにやられて失神、無意識で殺人鬼モードになって復活
トーマの癒し能力が発動、リョウが自我をとりもどす
癒されたリョウが中国での体験を思い出し、発頸でトーマに反撃
・・・って感じかな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 04:28:56.57 ID:h58qgEKk0
発勁はなかったことになってるんじゃないのかよw
いきなり使われても、今更使うなよって思うわ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 04:32:24.16 ID:u/tk+Le10
完全版というか新装版というか、そっちには中国編収録されるんでしょ?微妙すぎる立ち位置だよね
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 15:36:20.38 ID:ZUMYup0Q0
未だに中国編が収録されるとかされないとかいう話してるやつなんなの?
どう考えても無かった事になんてなってないだろ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 16:42:06.30 ID:4QDNJ90hO
もうとっくに新装版で中国編に入ってるのに、なんの話してるんだおまいら……?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 19:26:56.89 ID:u/tk+Le10
新装版とか買ってないもんよ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 22:13:21.65 ID:Ggl1oyvO0
発勁はよ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 05:15:20.88 ID:OJ8n+uol0
発勁って効果あるのか
ていうか、そもそも殺気のないトーマに当てられるのか
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 06:21:45.20 ID:orROFYRD0
リョウもじきに殺気のない攻撃をマスターするよ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 08:00:22.71 ID:Aj/KlRsFO
今週も何もないボーダーでした。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 10:32:40.04 ID:EDN3LhS/0
亮の絵が一番うまかったのは総合格闘技覚えて
バッティングセンターで喧嘩してたときだろ
フード被ってる表紙がかっこよすぎる
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 12:01:50.01 ID:YgoBDgmY0
リョウも一応殺気を消せたけど、そのまま攻撃はできなかったよね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 13:12:29.38 ID:WkG3sC5a0
>>114
お前はLF菅原戦前夜の坊主にするシーンのかっこよさがわかってない
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 17:25:52.55 ID:21kMGIUQ0
黒川も知らない新しい戦術を出して来るだろうな。
今までリョウはそうしてきた。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:52:53.80 ID:FovhfLE50
発勁の命中率は?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:06:20.68 ID:tMa60M/k0
パンチは当てられないけど蹴りは当てられるんだな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 00:00:53.09 ID:OJ8n+uol0
当たるも発勁 当たらぬも発勁
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 07:40:59.47 ID:M0Ejf2Cn0
一番かっこいいのはゴサクの前で良いオーラ出してるとこかな
でもリョウは坊主が良いな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 23:16:38.36 ID:0JnnWMW60
勝敗は、ゴサクがどのようなアドバイスをするか次第だな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 23:55:12.60 ID:g/WeWwzJ0
ゴサク「あるもの…………全てを…」
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 04:55:59.82 ID:pk7nCM1J0
リング下に廃人同然の菅原が突然現れ、トーマが動揺、リョウに闘志わく
 って展開希望
(「あしたのジョー」にも同じ場面あったな)
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 01:58:04.20 ID:1vcVZRJw0
昔のリョウならどんな卑怯な事をしてでもトーマに殺意を抱かせようとしてたはず
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 02:34:32.76 ID:lyPeK4SX0
相手の情報を試合前に何も掴んでないって今回初めてかな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 02:55:00.57 ID:yhumNk460
>>125
むしろリョウはずっと卑怯な技でしか攻撃してない気が
それでもトーマが殺意とか憎しみを出してこないから恐れてるんじゃねーの
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 07:22:14.59 ID:4wf5VqXu0
トーマはもともと「癒し」能力をもつ一種の超能力者であり、
それゆえに、自分の癒しと対極にある深い闇の存在をリョウに感じて、
自分の能力が通用するか試すために、試合を組んだんじゃないのかな。
トーマ本人が自覚してなくても本能的に。 
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 12:36:36.69 ID:Is7g4Lrh0
軍鶏完全版 終了
20巻からは普通に買ってくださいな仕様でしたな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 13:18:38.21 ID:VP7cxSkSO
今ごろになってマウントポジションの重要性語られる漫画よりはいいだろうよ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 13:58:42.58 ID:TMrrafFRO
>>129
>軍鶏完全版 終了

パラ見したけど、普通に話繋がってたような気がする
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 15:49:05.35 ID:6nRAL2x70
とはいっても21巻以降を本屋で見かけることが無い
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:02:10.70 ID:Is7g4Lrh0
リョウが帰国する描写は単行本未収録部分にあったんだね。 なるほど。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 23:16:28.48 ID:1vcVZRJw0
新装版の6・7巻買ってきたけどアクションコミック3冊分→2冊分になってた(値段変わらず)
20巻以降も新装版出してくれよ…カバー変えるとかだけで良いから
古本屋で綺麗じゃない本買いたくねーよ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 19:37:55.80 ID:WogsqpHf0
>>93
まさにだなw
力強さがないというか誰も強そうに見えないな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 05:56:29.96 ID:f1eQYQtF0
>>93 >>135
中国に行ってたリョウが帰国して実力落ちたように、
休載していた作者も連載再開して筆力が落ちたのだよ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 12:01:14.97 ID:0qXo8oWZ0
未収録分のせいで矛盾が酷いな。なんかさめたわ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 12:23:53.11 ID:r9o5ZvxA0
今回、未収録部分が補完されたんだから、まぁいいんでね。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 06:34:34.00 ID:+pbBO5MN0
未収録部分 ってどのような内容ですか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 12:18:15.72 ID:4QGDLrFb0
>>139
アクション末期に連載された単行本未収録4話

 -未収録その1-
5対5対抗戦の大将に指名されているリョウの足取りがつかめない望月館長。
そこで番竜会は、ナツミちゃんとトーキチが居る施設を襲い、手に入れたナツミちゃんの写真を、あたかも彼女がリョウに助けを求めているかのように加工し、インターネットで世界中にバラまく。
(これを目にすれば、リョウは世界のどこにいても駆けつけてくるだろう、と睨んでの事)

 -未収録その2-
テントでの戦いを続けているリョウ。(ちなみに、スキンヘッド。16巻最終コマの姿は忘れて良し)
その後、番竜会がバラまいた写真を目にしたリョウは激怒。館長の思惑通り、すぐに帰国。トーキチから、これは番竜会の仕業らしいと聞かされる。

 -未収録その3-
望月館長に呼び出されたリョウは、菅原の入院している病院に連れていかれる。
変わり果てた姿となった菅原を見て愕然とするリョウ。
館長から5対5対抗戦“グランドクロス”の話を聞かされる。

 -未収録その4-
場面は変わり、トーマサイド。、岡原さんがトーマの練習を取材に行く。
ト−マの練習風景を見た岡原さん、唖然とした表情。
リング脇にはサンシローやイリューヒン、吉岡でさえも疲労困憊の表情で倒れこんでいる。
それとは対照的に、涼しい顔でリングに立つ白髪トーマ。
「これが成長したトーマだ!」の編集煽りで終了。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 14:10:39.18 ID:gfsfWsca0
亮の体、華奢になりすぎだろ
もっとキレキレの身体だったのにどうしてこうなった
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 15:21:46.36 ID:WYifDCpg0
>>140
未収録4の内容が違うわけだが・・・・
岡原が「これからの時代はグルメだ」と言いながら練習場に向かう
入口で合気が涼しい顔して立ってる。
進むとイリューヒンが体育すわりっぽい感じで座ってて疲労困憊
更に進むと三四郎がぶっ倒れてる
最後リングの上で吉岡と組み合いでトーマが余裕の表情で吉岡を追いつめてる感じで
修了
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:18:46.68 ID:Ai4TP30+0
グランドクロスでの相手知らされるのと、
ファイトマネー貰う描写さえなかったら、都合よく繋げられるのになぁ。
追ってる人間はまだしも完全版から読み始めた人間には20巻の展開が全く意味わからんだろうな。


あと今週は今までで最高の絵荒れだったな。人間もだが背景も酷い。


144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:58:31.94 ID:EEUea3qO0
>>140
おお、アクション連載の単行本未収録話が収録されたんだ。それって何巻?その巻だけ買おうかな。
でもイブニング連載分でも違う形で館長にグランドクロスの話を聞かされるシーンあるから被っちゃうよね。細ぇ話はいいんだよってやつ?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 20:17:43.82 ID:HDMpawJa0
>>140
Thanks!
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 18:14:44.13 ID:7pyHtQCg0
せっかく再開したのにこんな内容じゃほとんど伸びねーなw
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:24:25.97 ID:LnevRzrr0
連載しなくとも、書き溜めはして置いて欲しかったな。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:38:21.84 ID:4Rj8wFLo0
そんなにいくつも平行して描けねーよ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:27:18.02 ID:LnevRzrr0
他の漫画やめときゃイイじゃん。
生活とか金銭的な都合あるだろうし、芸術家よりの考えだけど。

150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 23:41:59.80 ID:TsOsxvBc0
トーマの受身取れない投げよくかわせたな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 01:13:25.25 ID:nSpWI7vP0
>>150
あれまともに食らったら普通に死ぬと思うしw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 03:14:37.58 ID:xwUyk01C0
>>150 >>151
二号のおっさんも受けたけどダメージあまりなかったみたいなので、
技自体は威力がそんなにないんじゃないの
相手が突進してきた時に一番有効な技みたい
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 04:55:47.69 ID:lU95SxRr0
ジャックVS渋川みたくなるのかな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 06:34:39.39 ID:xwUyk01C0
リョウがトーマのアキレス腱をガブリと・・・
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 14:36:30.15 ID:ISMJNBvGO
未収録だった話が収録されているのは完全版の第何巻なのでしょうか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 16:27:56.94 ID:dKud0F3K0
7巻
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 17:23:28.90 ID:FV5J/ofj0
帯にでっかく書いてるから本屋で確認したらいい
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 20:26:39.44 ID:yVIeVIKsO
>>150-151
あれ普通受け身取れないよな
つか首に全体重かかってるわけだし、受け身云々の前にあの投げモーション入ったらテコの原理で首痛める筈
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 22:23:26.78 ID:h+8UsrXm0
投げられる時に逆らわずにバク転して勢いを受け流した
勢いが付きすぎてトーマは前のめりで体勢崩す
そして亮はドヤ顔の顔面パンチ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 23:55:30.98 ID:Oevvau39O
まかりとおるでも似たような事やってたね
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 01:23:24.32 ID:0H4EZuZ20
いまさらだけど孫悟空さんとはもう2〜3週は戦ってて欲しかった
単行本収録の都合もあったんだろうけど
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 02:49:41.19 ID:YbY/sTjtO
素人トーマつまらん。はやく終わらせて強い奴等と戦ってくれ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 03:41:19.54 ID:0uRpNpoE0
残念ながらトーマがラスボスなんだよ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 05:20:54.45 ID:u/7P+gbP0
すると今回のシリーズで完結?
菅原との再戦とか、黒川や医者のじいさんが死ぬ場面などはないのか
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 08:11:31.41 ID:ycbzDvUL0
いやトーマがラスボスは相応しいだろ
二枚目イケメンで才能があり、ダンサーとして成功

なかなかいい設定だと感じた
なんかよくわからない中国編よりだいぶまし
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 09:39:19.79 ID:0uRpNpoE0
リョウの闇に対する光のトーマ、っていうあからさまに判り易い対比構造だしね〜
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 11:23:36.20 ID:i7gUYcbI0
実際の総合だったらトーマは殴れない時点でポンコツ。
まあ、漫画だけど。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 11:41:00.62 ID:PSRZicFjO
恥ずかしいから「実際は」とか言うなよWWW
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 12:29:05.14 ID:w/9K0HJm0
トーマって掌低打ちも駄目なんだろか?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 12:37:48.40 ID:pjOVi5B/0
というかリョウは早く発勁使え

171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 14:49:45.85 ID:0H4EZuZ20
黒とは一体なんだったのか
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 15:46:11.77 ID:X70rfgvo0
なぜだろう、リョウがずーっと小物にしか見えない
時折トーマの妄想で出てくるリョウは格好良いのに
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 16:30:09.17 ID:81WJB4WT0
>>172
トーマがあのリョウに辿り着いてからが両者本番だと思いたい
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 18:28:59.16 ID:u4JGqLdP0
>>170
俺も発勁希望だ…中国編は無かった事にしちゃいけない。
発勁のじいさんは今までのリョウの師匠の中でもぶっちぎりの人格者だし。

つーか黒川のじいさん何故死なねえw
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 18:59:22.92 ID:uPt7wN2rO
トーマは何故か分からないけどラスボスの風格が出てる。
頼むから、タフと言う漫画に出てくる宮沢鬼龍みたいにはならないで欲しい。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 20:19:00.27 ID:Y4sezDm/0
菅原だろ、最後の最後は
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 20:36:31.31 ID:oS/w5tGAO
つかトーマはもっと絶対的な強者にしても良かったよな
バレェをずっとやってきたから身体の柔らかさとバネが半端無いって設定で、それにダンサーって型覚えるの早いっていうし次から次に技をコピー出来てもおかしくない
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 20:57:05.84 ID:Ani3R5Jo0
ジンちゃんとリョウが少し重なっていて
兄を癒せたトーマが今度はリョウを救えるか?
って事なんだろうけど、、
やっぱリョウにはそれすらも否定して欲しい。
仏像に祈った菅原もリョウに倒されたわけだし

闇を内包しても生き抜いてこそ軍鶏なのでないかな?
今までアンチな展開やってきて、それが作品の魅力だった点あるのにトーマが勝ったら普通の話じゃん?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 21:49:25.52 ID:u/7P+gbP0
発勁期待してるやつは基本的なこと忘れてるぞ
グロープはめたままじゃ、発勁撃てないのだよ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 21:57:56.24 ID:Q/X/J+SO0
MMAで使うオープンフィンガーグローブはバンテージの無い
掌が露出してるから発勁撃つのに支障無いよ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:20:42.24 ID:bJiUPICM0
ついにリョウも足から勁を放つ時が来たか!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:48:59.52 ID:35EQ/p0q0
支障無いよ、って何様だよw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 00:13:40.27 ID:azPkPj590
リョウは本番に強いからな…
死にそうになったら中国の回想入って発勁打てるさw
じゃないと中国編終わりが悲惨すぎて何も残らん…
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 00:52:56.11 ID:ZSxRhdks0
>>177
まさにその通りの設定になってるじゃねーかw
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 14:09:58.75 ID:S0/PjCwN0
大聖様は靴はいてでも足で発頸うてるから
グローブなんか問題じゃない
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 20:37:56.04 ID:Q4dQjq8Z0
>>170
発勁使ったらトーマにパクられそうだな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 23:44:48.78 ID:J6XWVofM0
トーマなら発勁を進化させて直接触れずに遠距離からリョウに当てるかもしれん。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 00:11:40.74 ID:RlfaIsP10
それは中国の老師の先代が使った井戸水に勁を飛ばすという技だな。
いわゆる百歩神拳か?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 03:37:40.94 ID:M6O8IrMH0
かめはめ波 でしょ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 05:19:05.74 ID:UTY9fHN60
タフだろ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 16:29:00.17 ID:3TfrDMGM0
普通に考えたらこの漫画で二度と発勁は出てこないだろ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 16:39:38.55 ID:C4qqrQpd0
黒川がトーマに教えてないことだし
リョウが勝つとしたら発勁しかないんじゃね
じゃ使えるんならなんでずっと封印してたんだよって疑問は沸くが
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 17:23:06.54 ID:3TfrDMGM0
今週殴れたんだから発勁以外通用しない事ないんじゃない。
それよか腹の傷どうなったんだろうな。3分なんてとっくに経つし。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 18:50:03.21 ID:ILkY9q5S0
トーマのモデルって熊川哲也かな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 20:52:13.31 ID:z1eZwC0q0
軍鶏の新しく出た既刊のやつはどうなるの?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 00:44:30.48 ID:jcYdvJMt0
リョウゥ〜
そんなに発頸が嫌いかぁ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 01:33:53.62 ID:TBxhlWqP0
>>193
まだ分からんよ、柔軟にを首ねじってグローブを肌で滑らせ、打撃をそらす技があるかも知れない
…タフだったら十分ありえることだw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 01:36:19.68 ID:jcYdvJMt0
ボーンコントロール(笑)
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 02:43:56.42 ID:UiGqL/G+0
修羅でも発頸使う敵出たんだし、いいんじゃね使ったって
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 08:32:53.12 ID:E7rcR8Ke0
リョウの投げ技をかわす敏捷性はスゴいと思う。まるで猫の様だ。
こんなに身体能力が高かったのかと思わせる。
これも中国で茶碗の端っこを歩いた鍛錬の賜物だろう。

ということは、、、、、、まだ可能性があるな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 08:40:51.34 ID:E7rcR8Ke0
>>193
トーマの顔面をヒットしたところで1ラウンド終了かもね。
ここまで白対黒で来たわけだが、
殴られた瞬間トーマの表情が変わり、2ラウンドから黒対黒の対決になるってのも面白い。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 22:22:41.71 ID:rQudRObc0
面白いけど2R突入できるんだったら腹の怪我の設定がなあ。
速攻自体が大失敗でリョウもやめたい試合らしいしこの場での決着は有耶無耶になりそう。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 23:14:04.91 ID:T6qb3c750
リョウのことだから休んでる間に怠けてるアキオに発勁かましたかもしれんね今のグズグズ展開から推測すると。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 01:42:56.00 ID:VrOxkoE00
腹怪我設定は蛇足もいいところだ
これで終わりにしたいんだろけど
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 01:44:01.96 ID:VrOxkoE00
絶対当たるパンチとかリョウのサウスポーとか発勁とか
この漫画投げっぱなしにしたことが多すぎる
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 03:12:45.27 ID:u/mAtagZ0
腹の怪我は休載期間に治ったよ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 08:54:55.58 ID:Md6BQqYp0
なるほどそのはっそうはなかったわあ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 14:01:14.65 ID:MfsH1t+60
コミック組なんだけど、吉岡vs巨人の試合の展開、詳細教えてください。もうずっと気になっててしょうがない
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 17:32:38.13 ID:VrOxkoE00
ボブサップもどきに吉岡圧倒され追いつめらる
キレた吉岡がサップをリングから場外に向かって投げようとするが結局寸止めして投げず
サップもどきビビリ負けを認める

あんま覚えてないから適当
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 19:35:48.30 ID:0g57Tq9T0
今月新刊出るじゃん。今更数週間が待てないなんて言わせねえ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 21:19:55.85 ID:rQImOFYX0
斉天大聖の威容を見た頃は数日さえ永く感じたけど今のヌルイ展開なら数年待てる希ガス。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 21:20:53.28 ID:Wb7UsV+40
>キレた吉岡がサップをリングから場外に向かって投げようとするが結局寸止めして投げず
>サップもどきビビリ負けを認める

負傷した吉岡が最後の力で4号をリングから場外に向かって投げたが、4号の頭が床に激突寸前に寸止め
あくまでまっとうな試合にこだわる吉岡に対し、4号は感銘を受け(あきれたのかもしれない)試合放棄して勝ちを譲る

っ感じに思えたが
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 21:34:25.36 ID:MfsH1t+60
>>209>>212
サンクス。試合放棄か・・・
イリューヒンの相手が一番強い印象があるわ

>>210
いざ出るって決まると数週間が長く感じるんだよ。。。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 22:39:19.57 ID:Wb7UsV+40
>>213
>>イリューヒンの相手が一番強い

怪物4号が最強だろうな
210cm160kgの巨体で、
吉岡の頭上までジャンプして空中キックを放ち、
吉岡がガードした腕ごとへし折ったような描写だったし
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 22:48:10.02 ID:yV2tpJn8O
化け物だな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 01:01:30.97 ID:O+prWsZ40
黒胴着衆って登場時こそ引っ張って期待させておきながら連載誌移転とかのゴタゴタも関係あるのか無いのか空気みたいな存在感になっちゃったな。
というかトーマ軍団vs黒の試合が、もはやあっても無くてもストーリー上どうでもいいし。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 01:11:44.17 ID:8AlperbD0
4号「さすがは吉岡」
吉岡「化け物め」

たしか4号って、ふだんはスクールバスの運転手してんだよね。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 01:52:42.72 ID:ddBKDa2Q0
>>216
> 登場時こそ引っ張って期待させておきながら

期待なんてしたか〜?

軍鶏もとうとうネタが尽きて月並な天下一武道会やってしまうんだ…みたいな印象しか無かったぞ
黒胴着衆ってネーミングも選手の設定もいかにも悪役過ぎるしさ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 09:19:43.68 ID:VuswfR7m0
静香ちゃんと弐号さんの神技対暗器の時は盛り上がってなかったか?
休載を置かずに大将戦になだれ込んでいれば、それなりに面白いと個人的には思うけど。
そしてこれは脳内補完すればいいんだ、過去は俺たちの頭の中にあるんだぜ、今ここに。

>>205
絶対当たるパンチって菅原戦での軌道の読めないパンチのこと?
トーマにも撃ったんじゃないかな?八紘流で最初に返されたのがそうだろ。
すでに黒川が対策済みってことだな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 22:35:16.18 ID:QVPAKi1R0
やっぱ菅原の時のように、裏で二回戦があるのだろうか?

リョウってリングの上だと弱いよな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 23:12:24.43 ID:hnLnRXm70
逸脱しないとただの平凡な選手。今回はステロイドも使ってないし。
でもゴサクとの特訓でMMAはかなり上達したんだよな。本番によえーのかな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 15:03:04.68 ID:r9eNQohDO
最後に読んだのが「トーマには殺意が無い」って言ってる回だったんだけど
もしかして2話ぐらい読み飛ばしてる?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 15:06:29.73 ID:2SRatwGo0
なんかリョーの顔適当になった
単行本では修正しろよ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 15:53:07.82 ID:gnFGbvdS0
>>222
1話足りない
最新話ではトーマに左ストレートを命中させている、体重は乗っていないだろうけど。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 17:03:57.67 ID:r9eNQohDO
>>224
ありがと
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 18:41:49.92 ID:JfBMyUPP0
殴ったときに目潰ししちゃえばよかったのに
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 11:58:20.96 ID:imBetFf10
静香ちゃんってトーマ組の中では強さはどのくらいなんだろう
なんか毒やられないかぎり負けるイメージ無いんだが
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 20:38:05.41 ID:/XbJL5Kq0
難しい質問だな。たとえば、
「二号のおっさんは黒胴着衆の中では強さはどのくらいなんだろう。
なんか毒に耐性ある奴でないかぎり負けるイメージ無いんだが。」
というのと同じなわけで
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 21:21:15.58 ID:+Zvp+8j/0
相性やいざ立ち会ったときの展開状況に即していろんな結果が出るだろ
静たんと参號の対戦だったら、おたがいカウンターで必殺の機を捉えんとして
先に動いたほうが殺られる、と膠着して試合にならんかもしれんだろ
漫画的には描きようによっては超絶面白くなるかもしんないけど
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 21:22:16.70 ID:hMIvkOUo0
サンシロウが別人になってるのは気のせいか?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 21:42:55.93 ID:Ig09MH1d0
サンシロオ生きてたの?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 08:26:40.32 ID:uP6n++BA0
サンシロオはアクション版、イブニング版、完全版表紙の3Pグラフィックが用意されています。


今週は久々に面白かったわ。
絵はもうどうしようもないとして髪の毛掴みは非常に軍鶏らしい。
新刊の表紙もかっけー。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 16:11:00.33 ID:7nsmcX6p0
トーマ以外の四人がこっちみてる表紙カッコ良すぎだろ。格ゲーのパッケージに使って良いレベル

>>232
来日時→記者会見で日焼けしてヒゲ生やしたのはわかるけど他で何か変わってた?
俺は体がデカくなったと思った>サンシロオ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 18:49:58.52 ID:YsAtlcqT0
>>233
タトゥーが追加されたかな?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 21:22:16.19 ID:5NIaacdK0
なんかされた訳でもないのに
トーマはなんでこうまでリョウにこだわるんだろう
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 01:29:02.32 ID:tUi/CxaH0
殴ることの違和感〜〜〜
みたいなページがその理由だと思ってる。ランガーと同じような感覚。

殴ることの延長に殺人、親殺しがあって、カエルに殺されることすら考えないトーマにはカルチャーショックだったんだろ。
うっちゃんラーメンで見た試合でそこまで感じ取れた理由はわからんけど。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 06:55:09.86 ID:PvSdpqxn0
リョウがスガワラに対して抱いていた感情との対比だよなあ。
一方的な理由でリングに上げようとするやり方といい。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 09:40:44.39 ID:HQ+b4YuB0
つまり無い物ねだり?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 23:34:36.66 ID:c15f0lJE0
理解して、共感したかったんんじゃね。
癒しってのはその人間が持つ苦痛みたいなものを
掴まないと成し得ない的な。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 08:19:24.06 ID:8qR5fH9v0
1Rまだ終わってないんだよな
タックルしにいったからいよいよグランドの対決か
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 12:36:36.61 ID:wcmoYK9TO
リョウからしても、定期的にチートスペックの強キャラと戦わないと堕落するしかない厄介な体質だから、
無意識に誰か強い奴、それもチートキャラを探してたのかもしれないとフォローしてみる。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 18:06:58.69 ID:UydyoX380
「なぜ涙を流すんだ?」のくだりで一気にトーマ勝ちそうな空気になってしまった。

もうひと捻りを期待したい
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 20:00:40.96 ID:N8CqZTDN0
イメージの中のリョウとはいえ

俺は細胞の一つ一つまで黒いんだぜえ

て台詞は酷すぎるなw
本人が悪、黒を自覚しちゃいかんだろ。一気にダサくなった。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 20:15:39.01 ID:+u1Q5y7e0
トーマは相手の深層心理を読むことのできる一種の超能力者
イメージの中でリョウにだんだんと接近していくのは、
リョウの潜在意識にアクセスしつつあるということ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 21:22:23.42 ID:/kEsAEO90
悪に固執してたら斉天大聖には絶対に勝てなかった。
今の連載は蛇足とはこういうものだと説明するために描いてるとしか思えん。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 21:46:02.55 ID:AVDn2Rwx0
つーかトーマ側の心理を描きすぎなんだよ。
リョウからすればなんで突っかかってくるのか意味不明だし。
菅原をさんざんストーキングしたリョウが今度は逆に
まとわりつかれるとか胸熱だよw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 01:45:47.91 ID:U3S7KEDf0
>>244
だがそれってもしかしたらトーマの勝手な思い込みに過ぎない…という可能性はまだある、はず
なぜならリョウがトーマに浄化されるエンディングなんて俺は見たくないからだ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 02:13:04.59 ID:AjIhFbWd0
むしろ浄化されるほうが斬新な展開という気もする。

「F」のジーザス、軍馬の関係だと(浄化とはちがうが)
「ジーザスの思い込み」って感じで終わったから、この作品で
トーマの思い込みに過ぎないっていうのはちょっとありがちな気がするな。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 13:07:03.16 ID:8yA1qQyA0
リョウは元々は優等生だった訳だから、細胞の一つ一つまで黒いというのは誇張された言い方だよね。

二人は既に闘っているのにトーマはリョウの核心にまだ触れていないという描写、
トーマがストーキングして来た理由を描くのだろうと思う。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 19:43:32.60 ID:h3f3OH5R0
そしてトーマがリョウの闇に同調→開放して発勁を放つんだな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 20:34:42.42 ID:GI6XIfyF0
未だにリョウが斉天大聖に勝てたのが不思議なんだが
あの中で一番の使い手(全盛期の爺さん除く)であろう斉天の発勁を何度も食らったのに動いてるし

斉天が遊びすぎて油断してたのか
それともリョウの火事場の馬鹿力、窮鼠猫噛むってやつなんだろうか
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 20:54:30.22 ID:h3f3OH5R0
>>249
リョウの左利きってのは抑圧されていた本来の彼の寓意なんだろうな 右利きにされてたのは両親や社会からの矯正、洗脳、押し付け、勝手な善意etc・・・=「リョウを殺すもの」の端的な寓意
そして左利きのリョウの絵を見たトーマは殺されてきた魂のにおいを嗅ぎとったんだと思う 憎悪 憤怒 孤独ってモノローグにあったっけ
ジンちゃんは同じく虐げられた者だから絵を見て核を揺さぶられて涙を流した
ではトーマは? と考えるととても面白い
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 22:00:52.15 ID:f2yxpvO90
サルに勝てたのは仮面割られて異常なほど精神揺れたとこにタイミングよく打てたからだろうな。
リョウが喰らい続けたのに生きてたのはよくわからん。主人公補正としか言いようが無い。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 03:05:40.09 ID:rUOhKeJa0
>>249
どのみち例え話でしかないが
生まれた時は真っ白でもこれまでの人生で真っ黒に染まった、ということもあるだろ

>>251
つ マンガ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 04:40:59.06 ID:9HDRzR7v0
斉天大聖は遊びまくってたな
リョウが発剄当てたのも運が良かっただけだし
実力的には完全に負けてたよ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 06:29:37.49 ID:u23L/jWw0
そもそもリョウが実力で勝ってたシーンって少年院編までしか印象にない
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 07:33:08.27 ID:Pmnc+8Uh0
いや辻斬り的なトレーニングのとこでは名も無いキャラに結構勝ってる。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 07:57:02.55 ID:feDEfWZq0
>>257
対花山そっくりさん戦は印象に残ってるな
あのやくざ実在のモデルがいるんだってね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 14:44:55.82 ID:0H3Qm7nT0
>>255
斉天大聖に真っ当に闘って勝てる奴がいるか自体が疑問かな。
スガワラでさえ怪しいんだけど…
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 21:57:35.77 ID:SiC7dcuw0
チームトンマも裏番竜会のスカした奴らも全員まとめて楽屋裏で斉天大聖に転がされてこそぐんけい(←何故か変換出来ない)
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 22:49:09.36 ID:36tQ3ORB0
しゃも
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 22:51:55.16 ID:36tQ3ORB0
大聖様はなんで崖から飛び降りちゃったの?
あのまま戦い続けたら、たぶん、キャリアの差で勝ててたのに。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 23:15:02.49 ID:0H3Qm7nT0
>>262
単純に発頸効いてたし、やっぱ顔見られたくなかったんだろ。
なんかリョウは善悪を超越してる部分があるよな。
じじいや燕を殺した大聖が飛び降りるの止めようとしたり、
ランガー助けたと思ったら、腕試しの辻斬りとか。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 23:59:01.17 ID:MBsGs5MY0
>>258
花形敬ってヤクザ。本も出てたよ。
特別面白いってわけじゃないけど、読んだ後に時間と金返せっていうほど悪いものでもなかった。

>>262
あれはリョウの頸が効きすぎたせいだと思ってた。
揺らぎが大きければ効果も大きいみたいな設定だったはずで、お猿さんがリョウの攻撃くらう時点でそのショックの大きさはわかるし。
逆にリョウが飛び降りを止めようとしたのは、「ふざけんな、まだ闘えるだろう」って意味としてとらえてた
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 00:21:45.59 ID:jvZk38u+0
廃人になった菅原やランガー見てショック受けてたし
人格は変わっても根っからの極悪人じゃないから情けの心はあるんだろうな
まぁ廃人にしたのはリョウだけどw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 07:47:09.71 ID:YcOefkiV0
廃人にしたのだってわざとじゃねーよw
ああ、もうマジこの漫画の主人公大好きだわ。
いい子ちゃんでもなく、下種野郎でもない。
さじ加減が絶妙すぎるわ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 09:46:31.10 ID:3VO35ekJ0
発勁って実際の技としても一打必倒であって一撃必殺ではない様だ。

>>256
薙刀ババアには実力で勝ったんじゃないか
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 18:44:50.27 ID:Ku9EelOI0
良い意味で主人公の魅力だけで持ってる作品だよな。
トーマも嫌いじゃないけど、トーマ編は時折出てくるイメージのリョウが好きで仕方なかった。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:09:37.32 ID:gSvC8rE90
>>268
じゃあさ、268も含めてみんなにも聞きたいんだけどリョウ以外で
好きなキャラだれよ?
できれば鉄板すぎる斉天大聖、スガワラ以外で頼む。
俺は瀕死の状態でスガワラ戦を観戦してるときの山崎とか好きです。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:19:50.76 ID:Ku9EelOI0
そもそも登場人物少ないからなあ…。
烈心とゴサクかな。
前者は凄みというか何とも言えない怖さが好きだ。
ゴサクはエロ好きで心が弱くて理論派っていう凄く人間臭いのが良いな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:25:37.23 ID:gSvC8rE90
たしかにゴサクはいいキャラしてるよな。
リョウの発破かけられて復活したり。
あと何気に最後のほうでもスパーリングでリョウに勝ってるしw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:27:02.05 ID:vqQiKVn20
暗記でアッサリやられたけど、上杉合気柔術のアイツが好き。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:29:12.25 ID:CkFb+4QG0
ゴサクの教え子だっけ、あの引きこもりは。あいつも好き。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:34:32.19 ID:gSvC8rE90
あれは試合自体が面白すぎるからなw
二号が殴ろうとすると「キャー、ブサイクやめてー」
とか女の野次が聞こえたり。
試合内容も見えないだけで場外乱闘に等しい。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:38:26.78 ID:gSvC8rE90
>>273
あの如来君かw頭逝ってるけどメンタル強いよね…
つーか、なんかゴサクのセコンドむっちゃ楽しみになってきたああw
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 00:31:18.56 ID:xYOvYbsv0
静香ちゃんかな。顔面から下に叩きつけたり喉突いたりするクッソエグい合気術は見てて気持ち良い。
あんな負け方して、静香ちゃんの性格考えると二号探し出して闇討ちしかねんよな。

>>259
>スガワラでさえ怪しいんだけど
怪しいどころかどう考えても猿のほうが上。たとえ発勁無かったとしても。
遊び過ぎて足元掬われたが、こと強さではズバ抜けて劇中最強なのは多分読者全員一致
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 02:25:43.45 ID:0DR2TWMg0
ぶっちゃけ中国編て別の漫画だろw
天井に立ったりとか日本と物理法則がちがう登場人物の強さ比べなんてナンセンス
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 10:40:59.47 ID:jzA3Ktza0
三号は空手家としてかなり高いレベルにいるいいキャラだと思う
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 10:55:03.80 ID:7TJ9hO9v0
>>天井に立ったりとか日本と物理法則がちがう
壁と天井を足で押し付けて体を支えてただけ。
力学的に可能な単なるテクニック。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 10:56:35.72 ID:792QZbfA0
四号もいいよな、黒道着にあるまじきさわやか野郎だし。
サポートキャラではツヨシが好きかな。飯つくってくれたり、
試合の服を用意したりとか。

>>276
>怪しいどころかどう考えても猿のほうが上。たとえ発勁無かったとしても。
うん、俺もうすうす気づいてたけどwスガワラ好きだし…
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 11:09:41.61 ID:L9AlOylV0
サワヤカ東大生いいキャラしてた
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 15:58:18.35 ID:TfqEfC7U0
連載再開してからリョウの「ふざけやがって〜」というセリフがなくて寂しい
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 19:06:11.02 ID:WTvcDTxL0
トーキチいいヤツなのに話題にのぼる気配すらなくてわろた
黒川さんとかも核の一人なのに影薄いよね
個人的には金明なんとかさん好きなんだけど、一切出てこないよね・・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 20:08:08.71 ID:LyRTRyYd0
ツヨシw ヒロシだろ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 22:35:57.36 ID:1MIHQO3e0
>>284
間違えましたサーセンwってかリョウの周りトーキチも含めて
いい奴多くね?明らかにリア充だよこいつ…

>>283
>黒川さんとかも核の一人なのに影薄いよね
んじゃ、師匠部門とかも行こうぜ。
自分が格闘技始めるとして師匠にしたいキャラor流派とか挙げないか?
俺はゆとりとか言われそうだけど中国の仙人じいさんです。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 01:32:54.44 ID:kFWoJPKu0
菅原は指導者としては理想的だろうが、裏技は教えてくれなさそう

五作はうんこマンにも「一死だあ」とかやってたんだろうか

となると黒川か老師かな。環境も修行という点では優良
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 01:47:34.22 ID:pKng4odn0
サンシロオのじいちゃんか昭和の達人上杉陽堂かな。数コマしか出てないが。
あと藤原さんに空手習いたい。何気に藤原に一番世話になってないか、トーマ。

関係ないが合気ってどれくらいまでなら体格差カバーできるんだろうか。
そもそも体格差関係ある武術なのかどうかもわからん。
たとえば静ちゃんと4号が戦ったとして、4号の力を利用して投げ飛ばす、って可能なんだろうか。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 02:01:54.30 ID:pKng4odn0
すまん。ぐぐったら出てきた>合気
相手の出す力や引く力に自分の力を合わせるから体格差関係無い…らしい。
ということは初対面で攻撃仕掛けたイリューヒンはトーマが割り込まなければ簡単に投げられちゃったのか。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 06:29:32.68 ID:dogBzXyr0
>相手の出す力や引く力に自分の力を合わせる
四号が合気をマスターしたらどうなるのさ…

>五作はうんこマンにも「一死だあ」とかやってたんだろうか
クッソワロタwその度に「如来様…僕を見捨てないで」とかやってんのかよw

藤原はいい奴…俺も大好きだわ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 07:20:46.39 ID:QR49A08+0
鉄兄いと烈心のエピソードが割と好きだな。
荒廃した世界を身体一つで生き抜いたわけだしリョウの事を緩く見えても仕方ない。
俺は鉄兄いに空手習ってみたいわ。

あと薙刀婆は烈心の事を何回も鉄心先生って呼んでるよね。
作者のミスだと思うがスタッフも編集者も気付きかねーとは…緩い緩い。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 11:59:51.64 ID:Yy3PKMr9O
ぶっちゃけ最強は黒道着衆のさえないおっさん。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 23:58:19.94 ID:dogBzXyr0
>作者のミスだと思うがスタッフも編集者も気付きかねーとは…緩い緩い。
まるで違和感なしに呼んでた俺も緩い緩いw

しかし、案外ばらけるなー。老師に集中するかと思ったけど。
あのじいさんの説教も好きなんだよな、人間的にも成長できる気がする。
しかし、軍鶏はいいキャラ結構いなくなちゃうな…寂しいわ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 07:42:58.02 ID:ZKAkzaGh0
じーさんは意にそぐわないと殺しにくる実は一番ひどいやつ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 12:28:45.12 ID:DFCylP6VO
>>293
斉天大聖乙。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 14:24:17.48 ID:S+lC1c4V0
斉天大聖もリョウも親に殺されそうになった立場だよね。
斉天大聖になにか共通するものを感じていたに違いない。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 19:08:29.92 ID:zUd1yTAR0
中国編は少年院編の次に好きなんだが、やっぱり不評だなー
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 19:41:02.34 ID:5J++1pn10
>>294
ワロタw
>>294
不評じゃねーからw何だかんだ言ったって斉天大聖好きな人多いだろ?
修行の過程とかもすごく楽しかった。
ただ、斉天大聖をはじめ登場人物の退場の仕方が酷すぎる。
あれじゃ強くなってもリョウが精神的にズタボロになるのは仕方ない…。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 19:59:38.99 ID:ur/fLJci0
リョウってなんか金髪のイメージが湧かない
初期のスクリーントーン使ってた頃はスラムダンクの影響もあって赤髪
スクリーントーン使わなくなった廃寺〜中国編は白髪ってのが個人的なイメージ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 22:24:28.86 ID:ZKAkzaGh0
グランドクロス編のベッカムヘアーがダサい
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 00:26:06.74 ID:jZ7GjMZE0
実は部分的記憶喪失でトンマの打撃で急激に中国編の記憶が蘇り、不吉な笑みとともに第二の斉天大聖が誕生した
て展開なら今後アキオ様と敬称付ける。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 03:50:00.88 ID:TnQUbCdx0
斉天大聖はじじいに殺られそうだった時も自分から飛び降りているし
実は生きているのかも
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 03:50:22.54 ID:A3GkD7pe0
それはない
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 06:03:33.07 ID:K6shPadr0
垂直な崖の下は川なので、それを計算して飛び降りたんじゃないの
背中から落ちたのは、空中で回転して足から飛び込むため
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 10:46:29.99 ID:ctHdK5bT0
>>301
さすがにそれはないと思うけど、その気持ちは分かるわ。
斉天大聖は登場から挙動がいちいち人間離れして神懸ってたからな。
空中での四段蹴りや移動時の開脚とか素晴らしすぎる。
二回目のリョウとの闘いで見せた天井に張り付いてから頭上に落とす蹴り、
空いた胴体に逆さの状態で発勁の流れは個人的には最高の大技。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 11:54:43.66 ID:3nxsDO03O
燕ー
そんなに 俺が嫌いかー?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 13:34:44.82 ID:8BKUgpOtO
燕「鏡見て言え」
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 16:43:41.86 ID:3JyXbfMY0
ナルシマリョウの方が醜いやん・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 19:12:36.68 ID:7t36L/9v0
中国編はたなか氏の画力も神懸かってたよな。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 19:40:33.98 ID:A3GkD7pe0
中国編好き多くて安心した
ニュー速でめちゃくちゃ叩かれてたから
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 21:00:34.47 ID:oQwd7wXW0
>>291
その理屈だとピストル持った素人も最強になるからやめろ。

にしても2号って空手家の腕としてはどうなんだろう。
静香ちゃん相手だと誰でもああなっちゃいそうだから強さがわかりづらい
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 00:22:00.65 ID:Aqeh8pYa0
格闘技板とかならわかるけど、なんでニュー速・・・?

>>310
でも黒胴着衆ってそっち路線だよね
ルールには則って確実に勝てる道を探すみたいなこと言ってたから拳銃使うことはないだろうけど

2号さんは空手強かったら空手極めてたんじゃないかな・・・
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 00:48:38.85 ID:RPaPxW4e0
俺はまさに猿が天井に立ってる絵に惹かれてから軍鶏読み始めたので、中国編大好きなんだけど
全編通してみると作品内のファンタジー性というかリアリティレベルに統一性がなくて残念に思う部分はある
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 01:07:19.01 ID:Aqeh8pYa0
俺も中国編大好きなんだけどね。まぁたしかに猿の死に方には納得いかない部分がある
猿が強すぎて、強引な幕引きにもっていかないといけなくなったんだろうけど
猿の「では、死ね」は53万クラスの破壊力は個人的にあったと思うから、否定したくはないんだけどね
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 01:42:08.71 ID:D1a4LUCR0
>>312-313
俺も中国編好きだ。偶然立ち読みしたのが中国編の猿VS爺さん(闘技場)の部分で、
猿の異様な仮面と爺さんの強さに惹かれて、それから1巻から買い始めたからなー…

それにしても軍鶏にはおじいちゃん子が多いなw
サンシロオといい静といい、幼い頃から散々鍛えられて頭上がらないんだろうな。
リョウもなんだかんだで中国の爺さんと、目的が共通してるとはいえ結構仲良かったし。

関係無いが23巻終盤の妙に凝った煽りPVはジンちゃんサイドがわざわざ世界を飛び回って撮影・制作したんだろうかw
サンシロオ爺ちゃんの「孫の育て方を間違えた」、「三年連続反則負け」にくそ笑った。
静のPVでは上杉陽堂が映ってるがあれは静が提供した映像なのか。
なんかどれも妙に凝ったPVで大好きだw
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 05:47:13.65 ID:+yh4XAUb0
>>53万クラスの破壊力
フリーザさま?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 10:36:00.53 ID:6TahAOtD0
>>314
>リョウもなんだかんだで中国の爺さんと、目的が共通してるとはいえ結構仲良かったし。
だよな、いままでのリョウの師弟関係の中にはない癒しがあった。
最初の麺を奢る経緯とか。
老師「雲海の…」
リョウ「説教するなよ」
老師「む……」
とかやりとりが面白すぎるw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 10:40:23.30 ID:VcVIKeqp0
なんだか斉天大聖が生きてる様な気がして来た。
相手に死んだと思わせて逃げ延びる・・・これも一つの生き残る術だと思う。
リョウも本当にヤバいと思ったら逃げると思う、これが軍鶏的なサバイバル。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 12:19:07.96 ID:8auGq9990
おもしろね
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 12:20:17.73 ID:b+kTAfir0
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 19:05:32.17 ID:Aqeh8pYa0
>>315
うん
わかりにくかったか。ごめんちょ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 20:03:46.91 ID:u5mkrZ8p0
その程度の例えの真意を読み取れない人間が何故軍鶏みたいなわかり辛い漫画読んでるのか謎
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 21:42:43.85 ID:WTyQskX50
>>相手に死んだと思わせて逃げ延びる
郭海皇も
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 23:20:01.57 ID:0zP5AOFY0
正直、今のヌルポな展開どうでも良くて斉天大聖が再臨するのだけ期待してる。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 01:34:18.98 ID:6+cXu2d00
斉天大聖は衣装や仮面がかっこよすぎる
魔都上海が舞台ってのもいい
格闘漫画全体で見ても一番かっこいい中国キャラだと思う
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 01:39:26.92 ID:6+cXu2d00
特にリョウと背中合わせで会話するところとかヤバイ
あそこだけでもいいから映像化してほしいくらい
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 04:14:16.17 ID:mK01eeDe0
アクションからイブニングに移った時、
裁判沙汰で3年のラグを作った時、

間が空くたびに絵が劣化していくんだが・・・・
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 07:57:46.27 ID:HSgnwkry0
3年もブランクあったんだから、
最終話までのストーリー構成はできてるだろ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 18:34:07.09 ID:IDKPqYMo0
この中国編の人気、なんかドラクエ6思い出すわ
前まで糞評価しかなかったのに
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 23:26:11.92 ID:kfOjj60l0
再評価されたってことか?
っていうかなんで叩かれるのかわからん。
怪しいけどギリで人間にできる動きばかりだったろ。
天井張り付きのバランス系とか発勁以外は。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 00:06:52.31 ID:6LrdKELJ0
>>天井張り付きのバランス系
天井と壁に両足を突っ張って支えているわけで、力学的に可能じゃないの
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 00:24:46.74 ID:koCGsJBP0
マジかよ…。済まん、俺本当に物理苦手なんだ…。
それなら天井張り付きは足の筋力の問題ってことで片付くなw
斉天大聖様流石です。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 02:21:20.41 ID:2i6zE4uH0
いや無理だろw
あとカメの縁に立つやつとかも
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 09:18:14.91 ID:Q9iaP8S30
竹の棒?に乗って水の上に浮かぶのは、できそうだけど微妙だな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 12:41:57.34 ID:wpsTPGPm0
>>329
話の内容が突飛過ぎたから
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 18:02:45.40 ID:7P7VfgwL0
軍鶏新刊見たんだけど。絵がすげえ変わってるな。特に最後の方の
リョウとかが酷い。単純に中断してたからなのか。モチベーションが上がらないのか
どっちなんだ?

あと、軍鶏の後にこの作者追うのやめちゃったんだけど面白い作品なるの?
かぶく者となんか探偵の奴やってたよね。どうなの?面白いの?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 20:27:47.02 ID:Nu7zPlo80
26巻出てたな
吉岡の足の指で襟掴んでの投げが見たかったんだよ
連載もう何年前だろう
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 20:45:36.18 ID:/Ukc4TwUO
最新巻読んだ
言われてたように画がかなり変わってるな
闘いに迫力が感じられない…
とりあえず次巻楽しみ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 21:04:08.68 ID:x3JZu9o70
そもそも吉岡vs四號の絵が凄すぎるから余計にリョウの試合が酷く見えるなw
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 21:04:29.41 ID:sP90ZI3x0
やっとコミックが繋がった
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 22:06:03.48 ID:Jo60Ft7b0
>>332
>>あとカメの縁に立つやつとかも
「男大空」で鬼堂凱が籠の縁に立つ修行してたのが元ネタ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 22:07:58.55 ID:Jo60Ft7b0
>>333
>>竹の棒?に乗って水の上に浮かぶ
クライイングフリーマンで同じような修行シーンがあるのが元ネタ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 22:57:19.26 ID:NJRqr0fz0
おれの予想だと26巻の149ページまで描いたところで裁判になって描くのやめたっぽいな、
読んでて突然リョウの顔がピーナッツみたいになっててバスの中でびっくりした。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 23:03:51.10 ID:2MWkA3Xki
たなかって横顔と斜め下から見上げた時の顔の描写が下手いよな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 01:03:52.19 ID:S+FkpjLw0
最新巻買った。表紙超かっこいいなwこれは保護カバーつける!
リョウの先制攻撃もいい、とび蹴りからの二段構えの目潰しねらいとか。
斉天大聖程じゃないけどリョウの身体能力も大概だわ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 04:01:37.18 ID:zBkzVRtl0
やっと吉岡VS4号が見れたぜぇ・・・
自分の中では柔道っていう競技がもともと微妙なのもあって
つまらん試合になるんじゃないかと思ったが
一番面白かった。吉岡かっこよすぎ

絵が変わりまくってたがトーマが静香ちゃんの技出したのはビビった
総合ってことを考えるとスガワラ以上に強敵だろ。リョウ勝てるのかよ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 07:09:41.32 ID:/m4/9uOV0
トーマが出した静香ちゃんの技をリョウが防いでたことに感動した
ゴサクの特訓の成果だろうな
リョウが勝てるかは、ゴサクのアドバイス次第かな
あとは、発勁だせるかどうか
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 07:12:06.21 ID:qL0I7s+Q0
リョウの顔面がマットに突き刺さってるシーンなんか笑える。
あのページ、合気食らった後にもう一回挿入したら笑い転げて死ぬわ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 07:12:44.08 ID:/m4/9uOV0
ところで、この試合ってラウンド制だったっけ?
そろそろリョウの傷口が開いてくる頃だが・・・
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 07:41:44.39 ID:6OqlRZft0
トーマが亮の異変に気付いて見殺しにできず試合放棄とかありそう
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 08:51:10.03 ID:QBvQqZJFO
それで第二回グランドクロスが組まれるとしたら、館長的にはおいしいな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 10:35:13.08 ID:NCigkNsi0
つーか望月館長のリアクションが楽しすぎるんだけど。
「カビ臭いもんひっぱり出してきおって〜…ウチの選手は?」とか
なんでお前が知らねーんだよw
この漫画シリアス路線なのにときどき本当に笑えるなw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 11:58:48.13 ID:SLfJ1T0r0
黒道着衆は望月の管轄外だからだろ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 13:16:33.55 ID:GbrLlYDz0
それはわかってるんだけど、なんか望月が蚊帳の外っぽくてw
1ラウンドが終わったら黒川とゴサクのセコンド対決か…
ゴサク頼むぜ〜。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 15:50:14.39 ID:BD/Vb3Ii0
柔道の奴の試合が面白かっただけに絵のテンションが落ちてるリョウの試合は
見ててきついな。

原作者と漫画家が揉めて途中から漫画家がストーリー考えてたらしいが。
ところどころで原作者がしゃしゃりでてきてるのかな?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 16:06:58.93 ID:QGCXMZCC0
原作者がストーリーに文句言ってなんの問題があるんだよ
ストーリー考えないのに権利がどうこう言ってたから揉めた
ついでに少年院編以外はほとんどアキオのシナリオらしい
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 17:17:48.14 ID:YhwUvAt80
小説書いてたから、リーサルファイトまでは原作ありだろ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 17:57:12.43 ID:qL0I7s+Q0
プロットというものがあるだろ。
大まかな流れだけなら原作じゃなく原案協力ってんだ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:09:26.25 ID:BD/Vb3Ii0
>>355
中途半端にあれこれ言われると萎えるものあると思うよ。
互いに信頼関係できてるならともかく。

個人的には大会でリョウが負けた所あたりまでは原作と漫画家が
協力できてたと思う。でリョウが武器もって戦うあたりから漫画家がやり始めたんじゃないかな。
中国編やトーマも漫画家オリジナルだと思うなあ。

で一回掲載紙変わって中国編がうやむやになったことあったでしょ。あそこあたりは原作者が
復帰してたんじゃないかと思うがどうだろう?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:10:00.89 ID:zBkzVRtl0
ところでイリューヒンはなぜあんなに打撃で出たんだ
タックル一度切られたがもっとグラウンド勝負に徹すれば勝てただろうに

サンシロオはまぁあの性格だし打撃専門を打撃で倒してコケにしたかったんだろうけど
怒ったおじいちゃんの顔見て以降グラウンドに徹したのは良かった

静ちゃんは烈心が「あの若者、遊んでる」みたいなこと言ってたが、
最初から本気出してれば毒回る前に勝てた気はする
吉岡は何も文句ないわ。良かった
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:40:15.26 ID:KG2C68c50
>>359
て言うか烈心って目、見えてるよなw
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 06:29:44.21 ID:HZ8bdFoe0
現時点のチームトーマのメンバーの状況は、
サンシロオ・・・頭部打撃で意識不明(このまま植物人間?)
静ちゃん・・・・全身麻痺(後遺症で一部の麻痺が残る?)
イリューヒン・・精密検査中(心肺停止の影響で脳に後遺症?)
吉岡・・・・・・治療中(腕と肋骨の複雑骨折で、選手としては再起不能?)
要するに全滅状態。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 10:40:22.42 ID:ZCvxDA2A0
>>359
>静ちゃんは烈心が「あの若者、遊んでる」みたいなこと言ってたが、
>最初から本気出してれば毒回る前に勝てた気はする

俺たちの弐号さんに向かって失礼な事言うなよ。
相手を油断させる暗器使いの術中に、静香はまんまと嵌ったってことだ。
試合途中でもう勝負はついているなどど手を抜く当り、まだまだ弐号さんの足下にも及ばないってことさ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 11:15:01.11 ID:LKPgCgBw0
仮定は黒胴着衆からもっとも遠い概念
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 11:57:46.93 ID:JkTbLVlp0
>>361
リョウもトーマ潰す気満々だからな…
目潰し狙いを審判が止めたときに「止めるんじゃねえ!」とか
そりゃ止めるだろw

>>362
>俺たちの弐号さんに向かって失礼な事言うなよ。
弐号を俺たちのヒーローみたいに言うんじゃねえw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 15:16:05.91 ID:hc77a0tl0
弐号さんは冴えないオヤジ達の希望の星☆
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 16:14:11.86 ID:qOo+MMAfO
雑誌では連載再開しないの?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 16:20:04.59 ID:hc77a0tl0
はいぃ?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 18:35:07.65 ID:YpCy8mbsO
しずちゃんは、バーニングハンマーまで出しても弐号さんを倒せなかったんだから、
最初から本気でもやっぱりのらりくらりと引き延ばされてやられたと思う。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 19:12:15.52 ID:uCJUn7OX0
弐号おじさんは、静ちゃんが機能停止した瞬間(倒れる前)に、
手を突き出して体に触れてれば、KO勝ちになってたのに
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 19:30:24.70 ID:dDvrU5qs0
>>368
2号って異常に打たれ強いよな。気絶して当然の攻撃食らいまくってるのにヒィヒィしただけ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 20:18:24.41 ID:uDh802gD0
個人的に中国編はこんな感じの並行世界であって欲しい

中国渡航→中国編

猿関係のイベントは起こらず帰国→トーマ編

中国編のリョウからあの弱体化はやっぱ納得出来んわ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 20:19:22.80 ID:LKPgCgBw0
>>370
日本のサラリーマンなめんなってことで1つ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 21:45:11.10 ID:eFq0GMw80
>>371
マルチエンディングってやつだな、確かに同感できるぞ。
間違いなく挌闘家の神域にまで到達してた猿をまぐれでも倒したんだ。
斉天大聖様も弱体化時のリョウを見たらブチ切れ必至だろうなw
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 22:06:03.82 ID:R+EjNkbX0
対戦相手に対して「てめぇは強いのか?」のとか言っといて、その後自分が弱体化してりゃあ世話ないよなw
何のギャグだよ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 00:45:22.06 ID:iMdhUsgy0
中国編は猿のハッケイで体調不良になったリョウが日本に帰ってきて治療しつつ楽な試合ばっかり
してたらリョウが弱体化した、と昔は解釈してた。
ほんとの所はたなか先生にしか解らんのよな・・・・
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 00:58:11.87 ID:+MyKUZek0
リョウとゴサクが練習してたジムの会長、何気にすごいな。
ボクシングのフェザー級って相当ハードル高いだろ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 01:22:06.74 ID:N+loFUYK0
古本屋でボーダー立ち読みしてきた。
絵もだいぶ変わってるな・・・。

昔の方がうまくて迫力もあるという。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 05:35:30.91 ID:V4shdaIn0
>>375
それ中国編後じゃね
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 06:58:38.86 ID:8VoVvhH50
>>370
>>2号って異常に打たれ強いよな

おさらく自分自身にもモルヒネのような薬物を使って痛みを消していたと思われ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 13:06:01.33 ID:PXYmAM020
その発想はなかった…なんでもありだな二号は。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 14:08:07.29 ID:pnGZRaY+O
紀香こえーよ・・・
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 15:07:51.96 ID:n0kvcMaVO
>>379
モルヒネって薬物の王様だぞ?
痛みは紛れても脳が正確な判断を出来なくなるから戦えないよ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 15:40:47.51 ID:+MyKUZek0
しかし何かしらの薬物で痛覚を鈍らせてたとかはありそうだな。でなきゃあの打たれ強さはなぁ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 15:46:58.87 ID:n0kvcMaVO
痛覚ないってネタは1号でやってるじゃん
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 16:58:42.59 ID:PXYmAM020
>>376
ワシと一緒に世界を目指そう。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 19:21:18.22 ID:0f5AD5eS0
暴れただけで怪我人に簡単にスイープされるトーマも酷いが
あんだけゴサクと特訓したのに簡単に三角決められるリョウも酷いな。

メインだけ異常にレベル低いイベントだなグランドクロスw
この試合の為にSRS席とか取ってたら金返せレベルだ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 04:36:23.41 ID:QQ1N2jSS0
>>376
待て待て待て。どういう基準のすごいかはわからんが
リアル現在のフェザーで世界のベルトを獲ってるなら物凄いが
日本ランク2位だぞ?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 06:56:37.35 ID:h5brTcuZ0
>>SRS席とか取ってたら金返せレベルだ。
目の前に4号が落ちてきたのなら、価値はある。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 07:05:00.36 ID:ZfHq25H7O
2号の前に僕らのをつけるのを忘れずに!
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 09:12:16.64 ID:CkmdrS1a0
ぼくらの日本ランク2号
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 12:21:50.16 ID:QhSgfW4z0
>>389
なんか扱いがディエス・イレのシュピーネさんっぽいな。

しかし、この展開で次号休みかよ…一ヶ月も待てねえw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 16:38:04.93 ID:4cL46l3wI
もうトーマ戦って終わったの?結局リョウの臓物は飛び出たの?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 18:45:22.96 ID:S0cDR9Lr0
次回飛び出るよ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 19:52:55.90 ID:0tUe40rf0
26巻の表紙かっこいいな
でもガウン脱いだらカラテカ矢部・・・
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 21:41:50.20 ID:X8u7Y5+e0
ハッケイ覚えたリョウだと強すぎるから弱体化したんじゃないのかな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 21:42:38.70 ID:X8u7Y5+e0
鍛えるのを怠るとすぐ衰える
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 21:48:11.42 ID:w2n1yuiuO
渋川、毒針、柔道、オリバ
あと何かあったけ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 22:21:17.80 ID:QhSgfW4z0
なんか今週泣けるんだが…黒川の幻が反則すぎる。

しかし、膳立ては整ったな。リョウの師匠は黒川だけじゃねーし。
老師やゴサクと過ごした日々がリョウの力になると信じるわ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 22:46:50.02 ID:jpyHCRJ70
寺での菅原戦の時もリョウは一度気絶してから、勝ったから同じパターンを期待。

負けちゃダメじゃん?普通過ぎる。
軍鶏らしくない
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 22:52:07.31 ID:5AbGde2n0
中国編はアレとしても脇腹刺された重傷の身で格闘競技の試合に出て、意識とばしたとはいえ
フィジカルの天才相手にそれで勝っちゃうというのもなんか納得いかないというか釈然としないぞ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 23:03:14.33 ID:Z8S1CIef0
リョウって意識とぶとサウスポーになるんだよな
足三角絞め食らってる場面では確か左手は自由だったような
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 23:05:33.98 ID:Z8S1CIef0
無意識モードになり、左の抜き手攻撃で目潰しが決まれば・・・
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 23:11:44.15 ID:X4GqHGkW0
でもリョウって今までの公の試合だと負けるor勝ってもブーイングしかないよね
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 23:54:44.98 ID:94pZqVE00
>>402
お前どんだけトーマ嫌いなんだよw
普通に発勁でいいじゃねえか。
これ以上リョウに廃人作って欲しくないよ…
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 00:34:49.67 ID:5NaTmoFW0
スガワラ戦以降はずっとサウスポーですがな。
麺食べる時もわざわざ左手にハシ持ち替えてましたがな。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 00:44:52.20 ID:App3lmOy0
見直して感じるんだけど、軍鶏って初期とはイメージ変わったね
リョウはひたむきさっていうか、素直さは持ってたと思うんだけど、いつの間にやらよくわからないセリフをのたまうようになり
人間の性は<悪>だとは言われなくなり、リョウの美しさはどこへやら
最近の絵はそのあたり関係してるんじゃないかとか思い出す始末
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 03:41:34.11 ID:5hTD4xsqP
>>404
いやむしろトーマは死ななきゃならんと思う。
リョウという特大の闇を浄化し尽くすにはトーマの白は存在感が足りない。
死を持ってリョウを浄化するような展開じゃないとこの話は終わらない。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 06:12:55.28 ID:ylVX5S7c0
>>404
三角絞めが決まってるので、あの体勢から発勁は無理だよ
三角絞め外すにはやはり目潰ししかない
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 06:15:55.23 ID:zKESElwd0
そういやトーマの脚の腱だかを自ら切ったってのは何の不利要素にもなってないな
リョウの腹の傷はそれと条件釣り合わせる意味もあったように思っていたが
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 07:10:07.05 ID:vf8kJOge0
リョウが無意識攻撃モードになれば、三角絞めから脱出できるけど、
たぶんゴングも聞こえなくなるので、攻撃続けて反則負けになるかも
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 07:22:56.37 ID:ow1LEAY60
トーマが亮を殺して新たな軍鶏誕生って展開もあるね
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 09:00:10.86 ID:JcdBMzCC0
トーマは勝つつもりで試合に出て来てる訳じゃないだろ。そこが今までの相手と決定的に違う。
リョウの異変に気付いた様だし、三角締めを外したりしそうだ。
「おっと、落ちてもらっては困ります、あなたとはまだ語り合いたい事がある」とか言って。

今週の描写、黒川もトーマの意思を充分理解しているって感じだね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 09:50:03.89 ID:b5iJUsb60
中国の事が完全になかった事になってるのな
つうか、中国事態が菅原の後じゃないでトウマの後なんじゃないかと思えてきた
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 10:09:00.10 ID:BLQefWf00
リョウが浄化されて試合はノーコン、刺された傷がもとで死亡するが最期に救われ
黒川はリョウの死体を抱えて退場、その後
ひっそりとした場所にリョウの墓を建てて死亡
夏海はトーマが引き取りその後男児を産んで死亡、トーマがその子を引き取り亮と名付けて軍鶏終了
こんなもんじゃね
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 11:08:32.51 ID:ComfcQYe0
その場合、男児の父親は誰だったんだ?
というか、今の夏海じゃ出産無理だろ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 11:21:28.35 ID:Qa67grGC0
>>408
同調開放でおk
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 11:39:51.22 ID:2Pfwocvw0
>>416
だよな、いいこと言うわw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 11:41:36.43 ID:ErfbXJd4i
東馬に同調して浄化しちゃうわけね
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 11:42:29.21 ID:TwGDaKZr0
リョウのあの体勢から噛みつきって出来るっけ?
それしかエスケープできないような・・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 17:36:42.71 ID:mnA8FHgx0
三角締めが完全に極まってたら顎が動かせない
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 19:27:38.39 ID:5NaTmoFW0
逸脱した脱出方法を見せてほしいね。
右手フリーなんだしルール無視すればやりようはあるだろう。
やはり最初から狙ってる眼かな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 21:14:20.30 ID:rVjLf3xG0
井上雄彦の絵に似てるね
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 23:43:27.26 ID:ii5zTVxQO
最初のほうは面白かったけど
だんだんマンネリで12巻あたりで脱落
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 23:47:52.24 ID:JcdBMzCC0
この状況で反則技なら眼か指取り位しか思いつかない
次回休載して三角締めからの脱出法をジムに行って研究するんだろうか
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 00:48:25.24 ID:iL2HZ1qS0
走馬灯で老師の幻を見ます。
トーマの胴体のどこかを適当に触ります。
トーマの体を水と捉えます。
トーマの揺らぎに同調…開放
脱出成功てワケにいかないかな?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:00:18.50 ID:b0oByS4O0
トーマに揺らぎがないからなぁ
雑誌見てなくて今日単行本買ったとこだけど、試合前に波が静かに引いたところだよみたいなセリフあったし
今の展開わかんないけど、殺すことをイメージしてしまって動揺するとかなら揺らぐか?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:15:27.62 ID:ic3XySSg0
>>422
たしか井上の方がこの作者の絵に影響されたと言ってたような・・・
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:37:39.45 ID:nP4ZizdR0
井上雄彦はハロルドとかたなか亜希夫の影響を受けてその後でハロルドやたなか亜希夫に影響与えてる
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 02:18:39.31 ID:i08QnQv70
リョウ浄化しかけるが、最後の最後でトーマを拒絶して
背中の傷が原因で死亡
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 04:39:48.15 ID:rzy2B8ZI0
トーマの足の裏をくすぐって脱出
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 06:13:07.37 ID:ld+yJKoa0
>>429
浄化ってなんぞと思ったら黒川がトーマスに触れたれただけで癒されてた描写あったな
花が浮かんでてワロタわ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 07:41:13.98 ID:Zyriu98e0
>>430
足の爪はがしなら可能かもしれない
(愚地VS天内参照)
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 07:54:39.59 ID:iL2HZ1qS0
>>426
確かに揺らぎないとか言ってたなあ。マジ相性悪いわ。
早くゴング鳴ってくれないかな…。
トーマが咄嗟にリョウのこと殴っちゃえば動揺するかも。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 10:20:07.19 ID:5UYm0/xv0
>>431揚げ足撮るみたいで悪いけどトーマスってワロタ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 13:58:19.82 ID:zKZ8Rila0
普通の読者はトウマを応援するんだろうか
俺はどんなに糞やろうでもリョウを応援するけど
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 15:06:30.35 ID:zWYvQy2z0
選んで軍鶏を読んでるならばリョウに情を持ってるのでない?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 18:02:56.28 ID:pJxJI2LgO
アレがアレしてキャプテントーマ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 22:11:43.80 ID:b0oByS4O0
リョウを応援したかったけど、正直今のリョウにその魅力がない
かといってトーマがそうかと言われれば、異質すぎてどうにも
実況のにーちゃんがんばれ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 23:31:38.25 ID:5gVUS8dX0
合体してリョーマになる
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 23:42:52.48 ID:5UYm0/xv0
リョーマ「日本の夜明けぜよ」
カエル「日本では時代の変革には雪がなんたら」
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 23:53:47.63 ID:+R1mxvEn0
頭を打ってトンマになる
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 01:48:14.51 ID:r5jm/s8I0
望月館長「甘いもん食うとな、頭がカーッとするんや」
リョーマ「まだまだだね」
殿馬「そういうのもよかろうづらぜ」
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 03:28:18.05 ID:1e4gUSSc0
>>435
むしろトーマ応援してるヤツなんていねーだろ?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 08:19:58.12 ID:9BD8FoUq0
トーマってカエルに殺されそうになったのに
気づいてないなんて天然なの?
445忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 21:16:59.21 ID:E+5Pu5gc0
イカ娘「トーマ、トーマお腹がすいたよ」
446 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/29(土) 05:38:02.36 ID:giC0039U0
リョウの顔が小物っぽい顔になってんだがどうしたんだ?

昔のギラギラした感じがない
447忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 12:21:23.83 ID:RF+WxK+S0
マッチ棒みたいだよな
448忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 12:47:57.41 ID:CY2KiL/z0
だーれがチンコか
449忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 13:11:43.87 ID:qjsvl9Nu0
どどど童貞ちゃうわ
450忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 14:10:00.61 ID:bco8IIeq0
なぁに慣れればタフさんやバキさんのとこみたいに楽しめるようになるよ
451忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 15:24:04.45 ID:RF+WxK+S0
書き込めない
452忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 15:50:54.51 ID:wZMKHpi1O
リョウの顔が定まってないのは昔から
普通は採用しないアングル毎の変顔みたいなのも絵にしちゃうから、漫画としたら違和感
絵描きとしちゃ相当上手いんだけど
453忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 16:04:13.09 ID:NHNCV+u+0
昔からだが再開後は顕著すぎるだろ。
人物はおろか最近は背景、小物に至るまで昔ほどの上手さが無い。
チーム内で軍鶏に対する熱が戻ってこないんじゃあないかな。
454忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 16:58:30.92 ID:CY2KiL/z0
26巻見た限り、リョウは顔というより体が細くなってしまったせいじゃないかと感じた
少年院編ですら、26巻のリョウよりガタイよかったと思う
体が小さくなるから、相対的に顔も小さくなって細長く、迫力がなくなっていく
455忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 03:24:16.94 ID:hWuh9Ln10
菅原2戦目は親父が植物人間になったのと同じ
上段の蹴りで決着を付けて欲しかったな
不意打ちで後頭部を殴打ってwないわ〜
456忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 03:56:28.48 ID:tB+UPh8A0
リングの上での試合じゃないんだ
本気の殺し合いってそーゆーもんじゃね
457忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 06:11:54.25 ID:wYZ3pn+v0
>>406 >>446 >>454
菅原戦でドーピングした影響
458忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 22:25:42.96 ID:hX+5vWnS0
柔道や合気道の試合のほうが面白いってどういう事。
459忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 02:30:13.76 ID:RVtIti/80
一応空手を最初に覚えただけで、空手漫画ではないし・・・
460忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 09:14:01.50 ID:goO635c90
リョウの健康状態に触れている描写って無いね
あしたのジョーなら顔面を殴れなくなったトラウマとか、パンチドランカー症状みたいな
461忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 23:13:03.89 ID:tDlkXC9F0
久しぶりに飲んで終電乗り過ごしたんでネットカフェ行ったら、
新刊コーナーに26巻見つけて狂喜乱舞したわ

読んだら少年院編の記憶ばかりで、すっかり話忘れて
話がつながらなかったけどw

復活したんでまとめて再読するかな
462忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 21:04:03.32 ID:ELfrdNfj0
つか次巻は来年の2月なんだな。もうそこまで進んでるのか。
463忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 13:38:18.83 ID:JUAenDRh0
静ちゃんと吉岡の試合が休載前で良かったな。今の画力じゃ迫力出せないでしょ
464忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 17:10:28.61 ID:iE+YeLzO0
成島亮=山本KID
成島のモデルは成島竜って格闘家らしいが
465忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 18:40:55.64 ID:0x6Ue1ie0
>>463
再戦菅原戦ぐらいの勢いならもっと凄かったと思うけどな
26巻の4号がでかくなったマサにしか見えない
466忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 22:31:13.44 ID:EMaiC6WK0
>>464
山本がこの漫画を真似たとかって言われてたな
坊主とかベロ出しとか
467忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 04:20:03.97 ID:3A9Ld9b80
絵が劣化したとか言われても連載のコンビニ立ち読みだと正直ぜんぜん分かんない
あとで改めて単行本通してみたら気づくのかも知れないが
468忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 07:59:02.15 ID:8L10lbDwO
望月がスラダンの板倉
469忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 14:41:54.56 ID:3bB1p84F0
吉岡対四号って黒胴着衆(烈心)的な考えではどちらが勝ちなんだろう。
四号は下手したら死んでたわけで、情けをかけられたから勝ちを譲った。
烈心も吉岡の事を「さすが」と称してる。
これは素直に吉岡勝利なんだろうか。
470忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 15:17:04.87 ID:Un++Ju7b0
吉岡は肋骨と腕の複雑骨折で、柔道選手としての生命は終わったと思われる。
武道家の決闘としてみれば4号の勝ちだろうな。
471忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 00:49:17.38 ID:hN3dM/In0
漫画のキャラなんだから選手生命なんていくらでもフカーツするよ
スガワラ同様にな
472忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 02:34:56.03 ID:g2Tkvf3k0
選手生命なんて考えてるのは次があると考えている証拠
ルールの上でも試合放棄した四号の負けだし、完敗だろう
473忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 08:05:04.29 ID:AO10E1q70
勝負に勝って試合に負けるパターン好きだな、ここの登場人物達は。
474忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 08:19:09.50 ID:jwslDVqn0
人生では連戦連敗だからね…
実質的には勝っていたと思いたいという願望からだよ
475忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 20:31:19.62 ID:Zl386xBD0
どんな状況でも適応して勝つと言ってた割には黒道着が大した事ないのが残念。
ルール無視して結果勝負には勝ったとか屁理屈にすぎん。
476忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 21:04:59.25 ID:2zcLygek0
リョウは泥を啜って生きるキャラだと思ってるんで公式戦では負けていいよ
477忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 23:34:04.20 ID:MoUpUdRS0
試合後に引き上げるチームトーマのメンバーを、
廊下で、黒胴着衆4人が闇討ちして全員を倒す。
烈心「ふはは・・、試合場を出るまで勝負は続いているのだ」
478忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 10:54:53.24 ID:3jatlSKN0
それ面白いけどトーマ戦終わったらあっさり連載終了しそう。
479忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 11:12:45.18 ID:hcz7Qk6u0
命の取り合いってことで言ったら試合場出るまでどころか
帰り道でも家帰ってまたーりエロビデオ見てる時でも狙うだろ
480忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 11:28:00.77 ID:liPs7XI30
>>470
武道家の決闘としてみれば、それこそヨシオカの勝ちじゃないか?
闇に飲まれかけるも振り払い、己が道を貫いて勝った。漫画的には文句無しだと思う
4号が棄権したのも自分が負けてたって分かったからだろうよ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 13:47:17.72 ID:k3QQQik40
黒胴着の色物っぷりと烈心先生の「ま、負けてないもん」は中々秀逸だろネタとして
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 17:32:27.76 ID:/gZ8nC1e0
「み、見えてないもん!ほんとだもん!」
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 00:04:41.12 ID:wZHx7/Gq0
今日古本屋で一巻〜四巻買って全巻揃った。
この主人公にとっての救いって何だろうな。
妹を助けるのはただの贖罪だし、世間の賞賛とかも
もう求めていないように見える…。
斉天大聖の言ってたように強い相手だけを求めてんのかね?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 01:06:21.99 ID:EFyj3XZb0
殺されないように生き延びるため
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 05:36:01.95 ID:OSsANmv80
>>480
武芸者の決闘としてみるなら、寸止めした吉岡の負けだろ。
4号は頭から床に落ちても平気だった可能性が高い。
4号としては、試合を続ければ自分の勝ちは確実と確信したが、
相手が寸止めしてるので完全勝利とはいえず後味悪いので、
これ以上試合する意味がないと去ってしまったのだろう。
要するに先が見えた試合はつまらないと考えたのでは。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 09:18:01.23 ID:MfzzH6eG0
>>483
あれそういえば妹とかいたな、完全に失念してたわ
まだ生きてんのか?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 12:02:45.56 ID:s3GLxbHe0
>>485
> 4号は頭から床に落ちても平気だった可能性が高い。

根拠がない
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 12:56:26.72 ID:EFyj3XZb0
>>485は烈心
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 16:25:06.12 ID:FCFinI6b0
>>486
おwまwえw
生きてるよ、今回の試合も妹のために前金も貰ってるし。

リョウは最初は殺されないように闘ってるって感じだったけど
スガワラと闘ってるときとかいきいきしすぎてて
闘うことが生きるための手段じゃなくて目的に
なってるような気がするな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 17:56:58.51 ID:jfZqTMFY0
須藤元気の様に闘う事を止め、そして自らの意思で東大受験に挑む、このパターンだな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 19:14:48.30 ID:2NB4bpen0
>>489
イブニング再開以降は単純に金のため、妹のためって感じ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 19:57:48.79 ID:lMyvW6Tq0
意識ないスガワラに対してあのときは共に生きてた
(つまり殺されてなかった?)って語ってたし、金以外の執着も
あるんじゃね。
トーマがリョウを救うならスガワラ位の充実感を闘いで
与えないといけないよね。
そして、間違っても再起不能になっちゃダメ、また闘えなくなる。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 20:48:21.95 ID:mPcYUXV30
妹のために戦ってるのなら斉天大聖とは戦わないよな
一度負けてて殺される可能性が高いわけだし勝っても金にならないし
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 21:07:01.58 ID:Y7WmnScH0
単に負けるのが大嫌いなんだろう。
勿論妹は大切だけど、それ以上に闘争によるギリギリの先を見たい本能が強いんじゃね。
女の股座以上に気持ち良いらしいしなw

次号は表紙巻頭らしいね。
休載してた数年間の事を思うと、こうしてまた本誌で軍鶏が読めるのが幸せすぎるわ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 22:35:15.37 ID:lMyvW6Tq0
>妹のために戦ってるのなら斉天大聖とは戦わない
>勿論妹は大切だけど、それ以上に闘争によるギリギリの先を見たい本能が強いんじゃね。
女の股座以上に気持ち良いらしいしなw
それだよ、それw、絶対この主人公格闘ジャンキーだよw
次週は表紙巻頭なのか…俺もこの漫画読めて幸せだわ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 23:59:44.06 ID:jR9L5Vm10
廃刊以降はキャラ変わったよ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 08:56:00.22 ID:9YqhSKes0
いつのまにか26巻でていて驚いた
買おうかどうしようか迷ったけど買わなかった
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 17:02:09.40 ID:mItNQl4o0
今日発売のは休載?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 18:09:09.50 ID:vNuIcY+b0
成島がヤマモトキッドノリフミにしか見えない
特に菅原戦
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 19:50:12.65 ID:mItNQl4o0
成嶋亮は格闘家としては小柄ってなってるが、
身長173センチの設定なんだよね
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 19:58:12.27 ID:vNuIcY+b0
>>500
いや172な
菅原戦は76kg
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 20:02:42.49 ID:mItNQl4o0
今のトーマ編は、結局、天下一武道会でしょ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 20:45:56.84 ID:haPKhS1U0
サンシロオが祖父の幻見て復活するシーンすげぇ好き。ほんと爺ちゃん好きだよな
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 20:59:03.93 ID:mItNQl4o0
凍傷したようなカウンター狙いのは実力あったね
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 21:00:56.09 ID:haPKhS1U0
現実的に考えると黒胴着で一番強い>3号
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 22:55:28.54 ID:8vuFguXz0
また12インチフィギュアでないかな〜
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 01:17:10.41 ID:TOF56Z+d0
4号が力に頼らず真面目に技術を習得してたら、最強なんだけどなあ・・・。
まあ、あの身体に生まれついた時点で不可能か。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 12:03:34.09 ID:IN42mMGw0
予想なんだが、トーマがリョウの脇腹のけがに気付いて、戦意を喪失し無抵抗の状態になった
トーマにリョウが顔面に一撃しKOみたくなんじゃないの?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 19:56:20.66 ID:WcNEqX9J0
試合直前のジンちゃんとトーマの何気ない会話(中学時代の話)
が、トーマ死亡フラグにしか思えないんだが
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 20:54:50.24 ID:q+IJBipu0
>>508
トーマがリョウの脇腹のけがに気付いて、戦意を喪失し無抵抗の状態になった
トーマにリョウが「トーマに刺された〜痛いよ〜」とわめいて、
トーマが反則負けにされるんじゃないの?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 20:48:28.60 ID:FML1wpe40
中国編好きなんだけなかった事にされてるのがきつい。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 20:57:36.99 ID:ejV8Jasb0
中国編は外伝とか上に出てたパラレル扱いの方が個人的にはいいけどなぁ


513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 20:58:59.74 ID:BnU7stdz0
未掲載だった部分が浮いてるだけで中国編なかった事になんてなってないだろ。
どこをどう読んだらそうなるんだよ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 21:52:39.50 ID:beYreiIF0
斉天大聖倒した実力あれば田吾作なんて抱腹絶倒しながら小手先で瞬殺だろ?
チームトーマとか裏號メンバーとかまとめて一人でなぎ倒してる。

それじゃ成立しないんで、接戦する程度に実力設定下げてきた。
これで中国編なかった事になってないなら爺もビックリして生き返る罠w
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 22:48:31.81 ID:VO+2yPvr0
サルを倒す実力ないんだからその理屈はおかしい
まぁあの弱体ぶりはありえないけど
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 22:56:30.65 ID:TFe8c1Ig0
大聖の発頸を受けた影響が数ヵ月後にあらわれたため弱体化した?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 23:16:10.62 ID:ejV8Jasb0
てめぇは強いのか?のリョウからトーマ編のリョウ見た時のガッカリ感は異常
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 23:18:01.35 ID:qmlhTj9F0
多分漫画家のほうの構想ではトーマの前に中国で力をつけたリョウが
立ちはだかるって展開だったんだろうなあ。

原作者がしゃしゃりでてきてそれが出来なくなったんじゃないかな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 00:59:35.24 ID:zWJCT/1y0
俺が爺だったら以蔵に八景食らわしてるところだよ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 01:11:50.37 ID:XpWMztGCO
まるで軍鶏だな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 20:37:45.15 ID:6uAhS7H30
>>518
むしろ原作者がしゃしゃりでなさすぎて(ほとんど作品にはノータッチのくせに)金だけはいっちょまえに要求したから
揉めたんじゃなかったっけ?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 23:06:43.64 ID:lhtzrCl20
ダイナマイトで発掘した秘伝書が読めていたらとか
燕と一緒に山を降りていたらとか
斉天大聖が飛び降りずに最後まで闘っていたらとか
中国編はリョウの精神面でifの分岐点満載だな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 01:07:41.65 ID:+oe0+Fap0
顔面の火傷、(を見られる事が)斉天様の唯一の弱点だよなぁ
あのデタラメな強さじゃ隻腕なんてハンデになってないし
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 02:22:46.40 ID:mcjPrTvT0
片腕無しで菅原と互角ということは両腕あればリョウと互角ってことだね
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 04:32:23.58 ID:p559+PIb0
つか斉天大聖何で自殺したの?そのまま続行してやりあったら亮が殺されるから作者の都合?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 06:06:20.84 ID:n+hSUbIB0
強力な攻撃を防御するよりも顔を手で隠すのを優先するぐらいだし
顔を見られたら死ぬぐらいの気概でやってたんじゃないの
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 07:16:19.50 ID:bgV38Ht70
>>524
→片腕無しでリョウ以上ということは両腕あれば菅原など秒殺ってことだね

>>525
→川に飛び込んだように思ってるんだが
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 09:59:44.93 ID:puwy0+bt0
腹刺されて3年も経ったのか・・・
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 00:41:27.19 ID:+pSCBwcE0
>>526
素顔を何度も見ているであろう子猿どもが最強ということか
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 12:05:17.08 ID:dic79hCg0
斉天大聖は隻腕で素顔を隠すための面をつけてるから魅力的なんだよな
あれで五体満足だったら本当につまらないキャラになってると思うよ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 12:27:15.93 ID:Mg0WW5Vl0
猿とリョウの実力差はかなり大きかったからな
ダントツに作中で一番強い
意味不明の八景ヒットと一発食らっただけで自殺とか無理に作者に負けさせられた感じだし
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 14:47:25.02 ID:yV2BSrzB0
中国編、練られてて面白いと思うけどな。
この漫画菅原戦で一旦ピーク迎えちゃうじゃん。

その後の武器を持っての戦いは意外とつまらないし。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 15:59:22.66 ID:0OpXQZVr0
>>532
あの寺での戦いから中国編までリョウの身体能力が常人離れしてたな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 16:36:06.78 ID:LAb5TQym0
爺の修行では浮かべた竹に乗ったり、身体能力高いというよりもう仙人になりそうな勢いだった
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 17:39:10.95 ID:EQh4OH2o0
>>532
菅原戦のためのドーピングの効果か
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 14:55:30.41 ID:Qbf2wDlG0
ドーピングってもステロイド打って筋肥大させただっけしょ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 16:17:11.13 ID:a3qOajux0
>>518
亀レスだが、アクションに掲載されてたコミックス未収録版の方での
トーマ紹介編が終わってから久しぶりに登場した亮も何の説明も無くいつもの普通の感じに戻ってて、
「あれ『てめえはつよいのか』の亮はどうしたんだ?」と違和感あった。
多分イブニング移籍の話が無くてアクションでそのまま話が続いていたとしても、
亮は特に変わらず今の話になっていたと思う。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 16:38:56.78 ID:qO6jlM/si
てめぇは〜のリョウの相手はイカつく成長したトーマって説があったなw
中国編→トーマ編→中国編ラスト、リョウvsトーマになるとかなんとかw
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 20:01:26.88 ID:ManSe2gp0
この作者、絵柄は井上雄彦に影響与えたのに
軍鶏後半はバガボンドの影響受けすぎだよな。

菅原2戦目 中国編

とか。トーマ編なんてほとんど佐々木小次郎編だし。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 21:03:46.68 ID:2Awr1Zko0
井上もたなかもだから何、としか思わんだろうね。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 21:35:39.61 ID:U/m3kpJC0
>>534
勢いどころかもう成ってたろw
発勁は明らかに人間業じゃないw
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 01:43:36.99 ID:OH5EAa+K0
なんにせよ再開してくれてよかったね;;
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 02:19:12.38 ID:I6kB0RoQ0
発勁は武術漫画だと珍しくも無いじゃん
それより甕のフチに立つ方が不思議だ、舞空術かとw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 05:53:26.05 ID:SGC4Q9UC0
>>542
その一言に尽きるよなw

>>543
甕のフチに立つやつは視覚的なトリックの部分もあるかもよ。
実は底の部分だけやたら重い材質で出来てて案外安定してるとか。
それでも難易度Sクラスなのは否定できないけどさw
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 06:46:17.65 ID:Bj+FmOzI0
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 06:58:16.57 ID:zL7aLkJp0
さすが4000年も生きてるヤツは言うことが違う
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 08:08:49.87 ID:hpdfiyrO0
>>545
説明が強引すぐるw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 09:48:50.35 ID:SGC4Q9UC0
キリスト教信者がダーウィンの進化論を否定することに通じるものがあるなw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 10:40:17.67 ID:gECtSCnB0
強引ってレベルじゃねーぞ!
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 11:09:08.78 ID:tHF91rXw0
さすが男塾のご先祖様w
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 19:21:31.26 ID:Pwr+jFAL0
むちゃくちゃな理論だけど、妙に説得力があるから不思議だ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 19:30:07.15 ID:eFtccP7d0
>>537
コミックス未収録のなんてあるんだ。
どんな話だったの?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 20:08:13.91 ID:I0+OwweM0
完全版かえや
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 02:01:48.54 ID:iKLVv6WK0
>>545
強引すぎる論理も面白いが2枚目の説明すぎる台詞にもわろたw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 16:51:12.79 ID:dnct58/50
ダーウィンの進化論はかなり怪しいんだぜ、wikipedia見てみな。

>>545
重力で縛り付けられているのではないっていうのが妙に意味深。
我々は何か気付いていない事があるのかもしれない。
中国の昔の賢人たちはそれを知っていたっていうのもあり得そう。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 18:54:48.65 ID:7tK3C2zT0
このジジイの口からニュートンの名が発せられるとは!
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 22:11:49.64 ID:cWsF3XsO0
>>556
確か原作では、>>545の2つ目と3つ目の間に別のコマがあり、
その中で、ジジイがアインシュタイン物理学も罵倒していた
と記憶している。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 23:27:37.44 ID:FoSoY8Ha0
>ダーウィンの進化論はかなり怪しいんだぜ、wikipedia見てみな。

見てきた、ダーウィンは比較的まともと思うがそれ以前の元となる学説は
宗教、哲学的な要素が混じっててかなり怪しいな…
お前のせいで思考が少し>>545 よりに傾いたじゃねーかw
どうしてくれるw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 04:57:15.87 ID:VsExl8uH0
ていうかリンゴは別に捨てなくていいだろ勿体無い
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 06:12:06.51 ID:LnXJjVzD0
まぁリンゴなかったら人間生まれてこない設定だしな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 12:56:00.54 ID:EATqqASB0
甕が軽い物だったら人間が淵に立てばすぐにひっくり返ると思うが、
それなりの大きさでそこに水が一杯に張ってあり人間と同じくらいの重量だとしたら、
もしかしたら立てるんじゃないかと思えて来る。

ドスンと加速度を付けて飛び乗ればダメだと思うが、
上から吊るされてソーッと静かに降りれば問題なく立てるんじゃないだろうか。
もしそれで立てれば中国編の描写もまんざらファンタジーとは言えなくなる。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 16:42:21.46 ID:Q1+13+7W0
>もしそれで立てれば中国編の描写もまんざらファンタジーとは言えなくなる。
待ってくれ、まだ肝心の発勁が残ってるw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 20:31:16.81 ID:pCjLkO6U0
あのハッケイまで覚えたリョウがなぜあんなに弱くなってしまったのか。
VSトーマ戦でハッケイ使うのかね。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 22:27:45.72 ID:eLIk1rPc0
ハッケイ覚えても当てる技術無いと意味ないからな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 22:52:19.56 ID:Q1+13+7W0
>>563
黒川のジジイが関与してない技術はゴサクの総合格闘と老師の拳法のみ。
相手と同調する老師の拳法は相手を殺すだけのリョウしか知らない
黒川のジジイの予測を上回るには打ってつけ。
故に発勁登場の可能性はあるかと。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 23:02:49.55 ID:JuCC9rKX0
ねーよ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 23:26:21.68 ID:XpEjKJiX0
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 23:51:16.70 ID:TUeIKjlk0
うわあ・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 06:14:54.47 ID:8doqRGgy0
当たるも発勁、当たらぬも発勁ていうダジャレのために再開したんだろうか?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 07:22:44.38 ID:oWiq1vhl0
なんかこの板の住人は怪しげな資料持ってくるのが上手いなw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 07:33:33.33 ID:bNL2GJe+0
結局合気道も説明一切なしで終わらせちゃったもんな。
合気道と柔道の違いとか描いて欲しかったわ。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 13:31:17.42 ID:jSd8y50B0
成島って山本KIDに似てない?
今試合見てておもったんだが
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 13:54:38.96 ID:avUOQfto0
いまこそクラッシュ正宗書いてほしい
ヤクルトの若手にカツをいれに行く正宗
困惑する小川監督と荒木コーチ・・・
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 18:48:57.55 ID:bNL2GJe+0
クラッシュ正宗大好きだけど。最後の野球論の決着はあれでいいのか?
プロレスみたいになってたじゃん。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 22:08:42.26 ID:ohLmjeWG0
ハッケイがハッケヨイに見えた
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 01:37:55.66 ID:dUe6nWoi0
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 11:14:41.80 ID:7f9YPZAw0
カーテンが動いてないので、「気」は物理的なものじゃないのか
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 22:02:53.92 ID:iX/asqh80
リョウの闇はトーマでも背負いきれないフラグ・・・・
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 00:58:28.47 ID:8Q2K0xD30
リョウが癒され、かわりにトーマが闇に飲み込まれる展開?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 01:12:18.78 ID:1m0HkmH20
「おお、トーマよ。闇にのまれてしまうとは情けない」つって黒川死亡
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 08:36:26.72 ID:gdRpqQqI0
みんなが期待してるあれコネー
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 12:58:55.72 ID:TM7Glq/y0
「ふーっ、数年ぶりになんとか発勁を使うことがで来たぜ・・やれやれ」
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 13:07:30.99 ID:2CemItbV0
イザナミかと思った
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 19:55:40.81 ID:YGehsCGM0
表紙かぶく者だよな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 06:40:33.01 ID:1WmwF7l80
>>37
孫悟空がすげーつよかった、それでいいじゃん
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 08:01:46.55 ID:1WmwF7l80
>>86
私のスーパーマン・・・・・・
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 22:52:39.28 ID:70B4e/W80
次のラウンドでケリがつくってどういう意味かな?
ま、まさか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 23:25:16.97 ID:XlLeWAt70
スガワラ戦でもあったもう持たない詐欺だと思うよ。
前座があれだけやったのにさすがにこれしゃ終われないわ。
どっちにしても、とか言ってたけど変な幻覚視て、八紘流の合気の対策も
できないリョウに勝ち目があるように思えないが
もう脇腹いらねえよ…
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 05:47:07.70 ID:t9TPWkUq0
リョウの最終技
 わき腹の出血を手につけて目潰し!
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 06:16:30.01 ID:DLYiLl2B0
ゴサクが役に立たなさすぎる件
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 09:39:08.61 ID:h9Q+PRzh0
傷口縫い合わせるのをタオルで隠してたことだけは役に立ってた
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 09:45:10.51 ID:h9Q+PRzh0
トーマのイメージのなかでリョウの手足が腐り落ちてたのは、
最初に読んだときは、リョウの闇が予想外に深いって意味かと思ったが、
よく考えると、リョウの命が尽きようとしていることを暗示している?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 10:01:00.80 ID:zRv5SZYD0
リョウ死んだらトーマもトラウマ抱えて闇に堕ちちゃうと思うが…。
まさか二世誕生の展開か。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 13:03:51.60 ID:X3WaeatbO
トーマが死ぬんじゃね?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 14:09:35.13 ID:ssEaQbmc0
黒川のじいさんの全盛期なら、菅原の全盛期に勝てるかな?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 16:07:05.76 ID:mQSfnNwx0
正攻法で行っても裏の手で行っても結局は勝てないんじゃないかなぁ
「事故」でも起きない限り
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 20:45:18.00 ID:krC6O1VY0
「事故」といえば作品世界の中では震災が描かれてないな
試合中に大地震が発生してノーコンテスト?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 21:47:27.09 ID:wwkstP/j0
リョウたちの戦いはこれからも続く!

でいいよもう。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 22:50:12.73 ID:/xLvzoRd0
>ゴサクが役に立たなさすぎる件
無茶言うなwあんなのカバーできるセコンドなんか何処にも居ねえよw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 00:07:35.37 ID:FaAK3kzg0
黒川の強さ妄想してたら、最終的に空手の強さではなく真剣持って月を切ったあの描写に行きつく
あれ、実際できんのかね
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 05:12:12.52 ID:e+5kvo6O0
腸引きずり出してトーマの首絞める
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 05:28:36.46 ID:sikTGqB+0
腸必殺技か
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 06:26:14.29 ID:xbuPe9EpO
やぶ医者酒飲まなくて大丈夫なのかよ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 13:01:52.10 ID:0eGLBqep0
>>197
貴様も灘神影流を…
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 14:30:11.14 ID:kJVDJIcr0
ゴサクは良い奴だよな
何か秘策をリョウに教えたら面白いんだが
やっぱり打撃で攻めるしかないか

それとも、まっまさかっ!
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 15:03:44.39 ID:ZC93meHj0
今週の軍鶏・ゴサクかわいい 以上

次回からは腹の傷で満身創痍になった亮がいよいよ発勁使います
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 18:35:54.63 ID:t92MHYnG0
>今週の軍鶏・ゴサクかわいい 以上
確かにwリョウをガチで心配してるのが分かる
ゴサク本当に好きになった
しかし、あのヤブ医者はブレないな…
この試合は奴の手にかかってるだろ、局所麻酔とか出来ないのかな?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 18:37:31.24 ID:ZC93meHj0
ドーピングに引っ掛かっちゃうんじゃない
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 20:15:14.08 ID:u3wJltV60
こっそり注射すれば良いだけじゃねとか思ったけど
試合終了後にドーピング検査とかあるのかな?
それはともかく黒道着衆の弐号さんはばれなきゃ何やってもいいの世界だから
リョウが脇腹の痛みを消すことぐらい許されるだろうと思うが
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 20:42:08.56 ID:9vuwUel/0
おそらくゴサクがタオル投げ込む展開になると思う。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 20:45:22.48 ID:9vuwUel/0
>>604
今週はバキが飢狼伝パクってたし
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 21:17:09.74 ID:ujNg/6FJO
なにっ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 23:01:25.99 ID:kJVDJIcr0
みんなリョウのセコンドに付いてる気分になっているのは間違いないな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 23:25:16.32 ID:u3wJltV60
>>613
確かにwというかこれだけ読者を心配させる主人公も珍しいわw
何だかんだで周りに愛される主人公だよな
ゴサク、ヒロシ、トーキチとかリョウをガチで心配してくれる仲間は
ちゃんと居るし
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 23:28:01.60 ID:FaAK3kzg0
ヒロシって誰だ・・・
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 23:53:55.38 ID:VDnbe73j0
思いだせんとです・・・
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 00:35:30.45 ID:fBY1LI9d0
リョウが好きな飲食店経営のオカマじゃなかったっけ?
刑務所いるけどさあ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 00:39:08.04 ID:QqPRX1/E0
あぁ、掘られて刺し返したヤツか
今週号読んでないからわからんけど、リョウが愛されてるってのは想像できないというか、そうあって欲しくないなぁ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 01:47:03.00 ID:DSA4hoQ00
山崎さんも地獄から見守ってるよ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 04:55:48.03 ID:vKWs9hjb0
>>609
麻酔かけたら運動能力が鈍ってかえって自分の首絞めるとか?

>>611
それは作者同じなんじゃw

>>612
その台詞はタフだろw

>>604
最近は誰でも彼でも使うからなw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 12:28:12.91 ID:PBocaxRvO
>>611
つかあの技はバキでは作中二回目だし
画廊伝の虎王の描写以前に使ってた技だからな
ネーミングはもろパクりだが
622名無しんぼ@おなかすいた:2011/11/25(金) 12:43:34.35 ID:hll+xpSh0
虎王くっそ吹いたwwww
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 15:54:33.43 ID:0iJUJoh+0
>>620
>それは作者同じなんじゃw
元ネタは獏のほう
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 16:10:06.57 ID:oU6NJdds0
イブニングでの軍鶏では中国編は無かったことになってるみたいだが、実は
香港の闇試合の激闘でリョウは中国での記憶を失う、しかし、トーマとの戦いで
記憶を取り戻し、ハッケイで勝利をつかむ、なんてことにはならないよね、さすがに。

「あれ、オレ、なんでこんなのに手こずってんだ? こいつよりもっと強いやつ
に勝ってたろ」
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 16:18:51.73 ID:2MK7LXGA0
18点
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 20:12:32.16 ID:9cbkQCHI0
中国編はアキオには無理だったんだ、悔しいけど無かったことにしなきゃしょうがないんだ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 23:50:35.34 ID:Jhuvjao90
>>619
山崎さんは見るよなw
それ以外にも以外にも兄弟子の大沢さん、燕、老師、記憶喪失のランガー
あたりも追加で
大聖様は指差して笑ってそうだがw
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 01:45:17.83 ID:9TOuWoXW0
猿戦はリョウの勝ちといえるんかね
勝手に自殺しただけだし
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 01:56:01.40 ID:ztZT/jtH0
菅原でもそうだろ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 08:10:54.17 ID:ypH7xIbg0
グランドクロス編 って、よく考えると、中国編の裏返し的なストーリーになってるな。

リョウが大聖にやられて復讐のために老師に弟子入りする
→トーマがリョウの闇に惹かれて試合のためにベントを企画する

老師は元弟子の大聖を倒すためにリョウに力を貸した
→黒川が元弟子のリョウを倒すためにトーマに力を貸した

リョウがいろいろな修行を積み、奥義を会得する
→トーマがいろいろな技を身に付け、癒し能力を高める

大聖は燕に拒絶されて精神的なダメージを負う
→リョウは萌美に刺されて肉体的なダメージを追う
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 08:26:38.25 ID:ypH7xIbg0
この後の展開を、中国編を元に予想すると、

リョウは大聖の圧倒的な力に苦戦しつつも、奥義発頚で反撃
→トーマはリョウの圧倒的な闇に引き込まれそうになりつつも、「癒し」能力で反撃

大聖は仮面を割られて精神的なダメージを受ける
→リョウは自分の闇の本質に気づかされ精神的なダメージを受ける

大聖は奥義発頚を受けて肉体的なダメージを受ける
→リョウは傷口が開いて肉体的なダメージを受ける

大聖は全てを失った自分に気づき、発作的に崖から投身
→リョウは過去の自分の罪に気づき、発作的にリングから逃亡?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 21:32:58.60 ID:WcqloOJw0
黒川の爺さんも、老師と同じように、元弟子の前で血を吐いて死ぬわけか。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 23:13:25.77 ID:9TOuWoXW0
池谷大輔
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 01:43:22.02 ID:+Nj8qwcb0
あらためて読み返すと中国編って単行本3冊分しかない短かい話だったんだな
すげーインパクトあって印象に残ってるけど

>>632
それってそもそも北斗の拳のパクりだよな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 01:53:34.36 ID:DBlbITFs0
単行本3冊分ってテンポいいな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 22:21:49.19 ID:0I3dQLcJ0
孫悟空との戦いで亮が反撃開始!
ってなったらあっという間に決着して、え?もう終わり?って思ったわ
あと2〜3話は戦ってて欲しかった
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 02:14:03.64 ID:6J/w7pAB0
あと2話も戦ったらリョウ死んでしまう
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 02:38:41.45 ID:mEykX5FTO
トーマとの闘いがLASTなんて切ないわ。どうせ、亮がトーマに勝って、勝者インタビュー時には姿を消してる。消息は不明で生死はぼやかされる。最後に夏美が記憶取り戻して『お兄ちゃん?』とか海岸で振り返って亮の幻影を眺めてるのか目に浮かぶ。
これよりもっと衝撃的でバイオレンスな結末を頼む!たなか!
俺は15年以上軍鶏のファンなんだ。
休載前より絵に迫力無くなったが、もっと生命を削るような渾身の絵を見せてくれ頼むよ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 02:53:06.04 ID:ruGg116R0
リョウが精神崩壊して砂浜で妹に車椅子押されてるラストかな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 05:08:13.97 ID:0QDVnWVL0
カミーユか
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 05:41:02.36 ID:abQINTYM0
静虎ちゃん
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 13:45:59.63 ID:jVvwqSqx0
>>634
北斗の拳というか、老師は血を吐いて死ぬのが定番。
別のパターンだと悪い弟子(主人公の兄弟子)に殺される。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 14:42:58.55 ID:3SuY/2G80
黒川の弟子で一番悪なのはやっぱりリョウか
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 16:12:02.77 ID:wcbiaB3H0
軍鶏において悪と闇とでは異なる感じで描かれてる感じがする
んでリョウは悪というより闇かなと
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 16:32:07.04 ID:6J/w7pAB0
―その日、少年Aはナイフを手にした
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 21:43:15.36 ID:YBROcnFx0
なんか作者が軍鶏に対してやる気なくなってるのが絵に伝わってるような・・・

かぶく者や探偵のほうが絵に気合入ってる気がするのは俺だけだろうか
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 21:51:02.70 ID:9x57jCTB0
かぶく者は神絵のルツボだからな
まあ絵だけの問題でもないと思うんだが
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 21:56:40.90 ID:Mk328agN0
気合ないんじゃなくて、元々描いてた絵と変わってしまったせいで読者が持ってる軍鶏の空気が壊れてるんだと思う
少し前は20巻以降が大好きな子がいたし、今の絵でかぶく者やってても違和感はないと思う
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/30(水) 22:53:32.86 ID:/j3ikdZ00
個人的には23から25の絵が最高だな。

かぶく者の初期の絵って凄い変だよな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 08:29:16.88 ID:VNCEu8Uu0
スガワラと廃寺で闘うあたりの絵が一番好き
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 17:19:37.66 ID:YWXlBVa00
主人公の作画が一番崩れてるってのが、何だかなぁ…
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 18:25:43.81 ID:SQN4s1Nw0
崩れてる=伏線 という見方もあるな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 01:01:46.06 ID:+J7Z3x200
最近やたら作画崩れたって言われてるけどさっぱり分からん
内容の方がイマイチってことなら分かるけど
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 02:04:11.82 ID:CvZ7WQOP0
画力自体は高い水準にあるけど、もう別キャラだったり昔みたいに筆?使わなくなったり、血の描写は明らかに劣化してると思う
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 17:35:37.91 ID:1Bi9d8X40
わからん・・・連載停止前に出てた単行本の最後までは買っているが
一体何巻から買えば過はあっても不足はなく話の続きを読むことが出来るのか全くわからん・・・
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 17:36:47.98 ID:1Bi9d8X40
ところで画の話だけど劣化とか作画崩れと言うよりは
手クセの方が出すぎてきちゃってるような感じはするよね
これが進むと所謂絵の珍化が始まっちゃうと思う
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 06:06:25.25 ID:CLVR+Eyn0
休載中にアシスタントが入れ替わったんじゃないの?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 06:30:08.37 ID:qX9M2/ep0
アシどうこうの問題じゃないだろう。背景は相変わらず綺麗だし。
顔面はもちろん身体の描き方があまりにも劣化してて悲しいわ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 06:12:34.98 ID:DeUvBWFs0
アシスタントが描けば以前の絵になりそうか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 07:33:40.82 ID:XH40uUZb0
担当がかわったんだろうな
線や描写が以前と同じレベルになるように
アドバイスしてないのだろう
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 10:43:52.30 ID:uo73erTJ0
で、次号はどうなる?
一点の染みもなく只屠ることに集中するトーマ
隙を見つけるために反則ギリギリの攻撃を繰り返すリョウ
リョウの傷口が開き、苦痛に顔をゆがめてリングにひざをつく場面で、エンド?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/04(日) 20:54:56.46 ID:Kc3R61DF0
要するにトーマに揺らぎが生まれたって事だよな。
個人的には嫌な展開だけど例のアレかな。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 19:59:40.63 ID:v7Q1sMybO
吉岡がニュースを見て一言↓
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 21:22:11.77 ID:9TatiLlS0
柔の道の先には女の股ぐらより気持ち良い事があるんだぜえ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 22:10:58.92 ID:R2WeICE90
トーマの実力ってどうなんだ。未収録回だとスパーしてた描写があったが。
合気も会得してるけど明らかに静香ちゃんの劣化版でしょ。トーマじゃエグイ技が無理。
トーマ以外だったらリョウ瞬殺されてる気がする。

トーマは多分半殺しにされるんじゃないか
傷口に気づいたら更に動揺して真っ白なトーマは攻撃できなくなる
黒いリョウは隙をついて反則してでも殺しにかかる
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 23:11:12.63 ID:dtf2BlY60
医者は、傷口は2ラウンド終了までもたない って言ってたが
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 01:07:02.76 ID:QQp5PCUj0
>>665
> トーマじゃエグイ技が無理。


どんなエグい技でも平然と自然体のまま繰り出せるのがトーマだろ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 07:11:37.77 ID:RPslr3og0
>>666
リョウは「どっちにしろそれまでにはケリがつく」と言ってたので、
2ラウンド内で決着させようとしてる?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 18:16:27.85 ID:oN3mUQX70
つまり・・・ついに勁を飛ばすという事だな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 23:16:28.33 ID:aZjroItV0
「どっちにしろそれまでには蹴りか突く」
って言ったんじゃないの?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 18:21:27.74 ID:B7CJumQ50
>>667
打撃ができないトーマが?

静はこれまでの二戦で突きと肘打ちやってるぞ。
吉岡の語った通り「鎧の脆い部分を突いている」というのが本当ならバリエーションはもっとあるはず。
トーマじゃそれは無理、使いこなせてないのが事実。
打撃はおろかバーニングハンマーもできるかどうか怪しい
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 22:36:53.74 ID:joP7u6sE0
>>667
一番エグい技は、「癒し」発動
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 08:32:53.07 ID:33KAszhR0
まだ第2ラウンド開始のゴングが鳴ってないので、
次号は、
トーマが過去の自分を振り返る とか、
黒川がリョウとの出会いを振り返る とか、
登場人物の回想シーンが中心となるのでは・・・
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 19:41:58.95 ID:5FQH63RC0
現実の総合格闘技で、打撃全く駄目+片足のアキレス腱が切れてる、で
どのくらい強くなれるもんなんだろうか・・・。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 20:37:14.50 ID:cb5x8A+B0
強く=負けない って意味なら、
小錦やアンドレザジャイアント並の異常な肉体があれば、
打撃×and片足×でも、かなり強くなれるのでは。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 22:43:28.78 ID:q0mSrqaY0
>>674
無理
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 14:19:27.84 ID:XbGChmwj0
アキレス腱が今も切れてる訳じゃなくて、切った事があるだけだよね
切れたままなら歩くのも大変だと思う
総合なら関節技に秀でているならそれなりに闘えそうだが
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 21:57:31.29 ID:u6H9cRMG0
次号予想
リョウのコーナー;ゴサクがタオル投げ込んで、リョウが怒ってパンチ
トーマのコーナー;黒川の爺さんが大量喀血し、トーマが心配して駆け寄る
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 09:22:10.38 ID:BR0f3OKE0
総合つまんねぇ
キックで良かったのに作者はなに考えてんだ?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 17:16:22.25 ID:A7ZiOgxM0
完全繋ぎの回だったな
次の次くらいで決着つくか?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 19:16:13.13 ID:RP9vsPtY0
>>679
トーマ編が始まったの何年前だか知ってるか?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 19:35:25.25 ID:TeE9HLxQ0
総合がつまらないんじゃない…
脇腹負傷の設定がつまらないんだ…
もうゴサク的にはこのまま絞め落とされてリョウに
死なずに試合を終えてほしいとか考え出してもおかしくない
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 23:25:10.41 ID:syc0YBGV0
次回
リョウが絞め落とされながら無意識の殺人鬼モードに突入。
トーマはリョウの闇が急速に増加するのを感じて戦慄。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 02:34:40.57 ID:NiGb+7t10
マジレスすると、そういうご都合チート発動で逆転ってのは、
無い気がする。
ハッケイやってくれたら歓喜するが、イブニングに来てからこっち、
そういうファンタジーは意地でもやらねってスタイルだし。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 07:54:56.95 ID:SZToGMkJ0
ってことは、あのまま絞め落とされてトーマの勝ちで次回終了?
単純すぎてつまらんわ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 14:02:12.93 ID:iRiJG9IW0
流石にそれは無いだろ
687竜忍 一司:2011/12/14(水) 18:57:21.09 ID:voDulpgf0
でも、リョウの負けで終わりそうだね
試合が終わった後に刺されれば良かったのに・・・・
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 19:16:28.32 ID:kc5yLcW/0
もう何回それ考えたかわからんよ
ゴサクのきたねえ字から読み取った技術もスパーリングで得た力も
パーじゃねーか、ありえん
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 20:20:24.66 ID:/e/XpBFR0
中国で老師の蔵書から読み取った技術も発頚特訓で得た力もパーか・・・
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 20:52:20.97 ID:zmyexjfg0
せっかくあんなになってまで生き延びたのにな
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 23:46:29.22 ID:5fpiUXMq0
>中国で老師の蔵書から読み取った技術
ちょwそんなもんあったなあw
てか、発勁なんてトンデモ技があった老師の蔵書だぜ?
一時的に痛覚切る術くらいリョウも読んでそうだが
発勁の本読んだ当初も秘伝書パーになるまでスルーしてたし、忘れてるだけか?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 03:44:56.47 ID:IaQQse0c0
今こそ目潰しのチャンスだろ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 05:37:49.42 ID:Lgh5j1hv0
チョークしたトーマの腕に噛み付き攻撃 だろうな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 13:30:45.47 ID:7Dj9h3Xg0
う〜ん・・・あごの下の腕にお口が届かなさそう
そもそも腕が口元にあればチョークは決まってないし
爪をはがしたり鼻か耳の穴に指でも入れるんじゃ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 15:58:40.11 ID:HpwQXmlo0
プロレスでも禁じ手のつねりとか
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 18:48:22.09 ID:n9wdEgb30
やっぱ、トーマがリョウの傷に気付いてスリーパーを解くのかな?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 20:40:01.39 ID:0K+Z6szA0
解いても闘い続けなきゃいけないからなあ…逆に落とそうとするんじゃね?

中国編読み返したけど老師やっぱ強いね
黒川、老師、烈心のじじい三巨頭だったら誰が一番強いのかな?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 21:06:34.29 ID:rcygB2gj0
いい加減ゴサクがタオル投げそうだ
もうムリだってぇぇぇ、リョウ!

それはセコンドとして正しい判断
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 21:56:50.61 ID:YGsOZsgj0
ゴサクが闇に取り込まれ、リョウの最後をみてやろうとタオル投げ中断
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:22:44.78 ID:GNrrDzU8O
チームトーマって ヒカルドアローナ 青木真也 セルゲイハリトーノフ 吉田秀彦 和泉もとや だっけ?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 00:56:12.17 ID:Sank9SpZ0
>>697
老師に決まってるだろ。90越えてて猿と勝負できるレベルだぞ
体力さえ全盛期ならテントで普通に勝ってた。

>>679
トーマ以外の4人の試合はどれも面白かっただろ。
2号・3号はあっけなく終わったが静ちゃんがガンガン放り投げるのは見てて爽快だった
4号と吉岡に関してはグランドクロスで一番良かったんじゃないか。
個人的には祖父の幻影見て復活したサンシロオがすごい良かったが
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 02:06:41.25 ID:JkKYMpyb0
リョウに発勁伝授で体壊してなけりゃ、爺さん自身で猿倒せたのと違うか?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 05:12:39.38 ID:D3zmg+bY0
元弟子なので、技や動作を完全に先読みできた ってだけだろ
引き分けがせいぜい。
テントでも、長引けば不利だったはず
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 05:14:21.19 ID:D3zmg+bY0
>>697
>>黒川、老師、烈心のじじい三巨頭だったら誰が一番強いのかな?

菅原、大聖、4号の最強三巨頭だったら誰が一番強いのかな?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 15:29:37.60 ID:Sank9SpZ0
>>702
衰えた体力でも、勝てないとはいえ善戦できるのはテントで証明済み。
リョウの到着まで時間稼ぎができたかもしれない。赤猿・青猿はリョウ一人で余裕で倒せるので頭数に入れないとすると
燕も生きてたとして3対1になり面を割る隙も生まれるかもしれない(事実、テントでは2対1で面を割って退いた)
リョウは発勁伝授されてないので爺さんの発勁ですよ。

>>704
大聖>4号>菅原
中国〜グランドクロスで明らかに菅原以上の実力者が出すぎ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 16:09:48.28 ID:Zddv85vq0
3號は黒道着らしいメンタルと実力を持ってると思う
4號は紳士だが3號は怖い

大聖は菅原と同じ位強いっていう話だから
個人的にはこうだ
大聖=菅原=3號=4號
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 19:27:29.80 ID:X+O5z2Lh0
じじいランクではやっぱ老師頭一つ抜けてるかな…
力や技がどうこうよりも五体満足、万年健康優良児ってのはでかい
黒川と老師、烈心と老師の試合は見たいなあ
同門だし黒川と烈心は闘ったことあるよな?

>>704
大聖>(そこまで差はなく次点で)スガワラ、参・四号、中国時リョウ
って感じ
面を割られたときのメンタル面の弱さえなければ
大聖>越えられない人と仙人の壁>その他
になるけど面を割られてからの弱体化は無視できないレベル
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 19:52:23.52 ID:3CLaEsgQ0
リョウは黒道着衆見て何を思ったのやら。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 21:15:51.46 ID:fO+tc3ol0
リョウは控え室にいて準備してたので、黒道着衆見てないはずだよ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 21:20:40.35 ID:fO+tc3ol0
>>704
場所によるんじゃないの
いろいろなものがある野外や室内なら、バランス感覚の大聖
狭いリング内なら、動きの遅い4号
広くて平坦な場所なら、普段板敷きで練習してる菅原
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 22:03:01.48 ID:f0YQAO650
リョウとトーマってB.Bの最終戦っぽいイメージ
まあ、腹の傷あるからトーマ棄権でもするのかな
そしてトーマはリョウと再戦するためにカジワラをぬっころす
真実を知ったノリカは憎いリョウに体を提供してトーマを殺してくれと依頼
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 06:18:19.26 ID:kRtlfMeL0
カジワラ?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 11:17:33.64 ID:aGFFvgZD0
イッキ?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 16:33:19.96 ID:iwZQ/ZUB0
大斉を「スガワラ」と同じくらい強いと称したのは一番最初のファーストコンタクトの時でしょ
それ以降最後のマグレ発勁までも手も足も出てないんだから。スガワラとの差も歴然

>>707
最強候補(武器無し)なら静も入っていいんじゃないか。
攻められても合気で鉄壁の防御だし、逆に相手が止まってたら吹っ飛ばす威力の打撃
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 19:01:41.32 ID:M4LnCpgm0
>>712
梶原だ。よろしくな。ギィィ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 19:34:29.78 ID:7zzriRNd0
>>ギィィ
天国の扉が開く音?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 23:36:33.55 ID:k13UPWsv0
もはや大沢の肘程度じゃどうにもならん世界観だな
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 23:22:27.89 ID:lFlrpeBc0
>>717
すべて大聖が悪いw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 05:32:58.50 ID:kzUYtLHc0
大聖は忘れ去られてるな。
絞め落とされてるリョウの前に老師とともに幻覚となって現れ、
嘲笑叱咤激励する、くらいのことはしてほしいね。
720竜忍 一司:2011/12/20(火) 09:46:48.55 ID:st80iXwe0
中国編は無かったことにされてるんじゃなかったっけ?
廃寺での死闘からトーマ編らしい
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 10:04:51.86 ID:64+mrGGX0
無かった事にしてるなら完全版に載せないだろうと何度も
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 19:27:51.78 ID:rEOxi+Vi0
中国編が無かったことにされてるんなら、ランガーは死んでないという事になるな
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 21:03:57.05 ID:pPh/AXKW0
トーマ編に中国へ渡るリョウの描写があるのに阿呆か
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 00:15:31.21 ID:GMT1mXpV0
中国編のテント編(大聖との対決は除く)はあるが、
中国編の打倒大聖修行編は無かったことにされてる?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 00:27:51.69 ID:820dTcCV0
ドイツ〜イタリア編はなかったことになってる?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 00:48:19.59 ID:lRXZgBzP0
パキスタンのゲリラ編もなくなった
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 01:18:17.12 ID:xQyZls9m0
流石にヒトラーのヤマト拳法を伝授される辺りはカットされて正解だったと思う
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 01:22:44.56 ID:8WPPNR8A0
雷神と恐れられた傭兵時代までなかったことにするのはいかがなものか
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 06:29:13.22 ID:sKqwbbf40
少年院出所以降のストーリーは全て、
少年院でいじめられて精神を病んだリョウの妄想であった、
という基本設定までなかったことになってる?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 11:05:57.78 ID:CSYZPlFt0
今回、チョーク決めた最後の一コマ見てなんとなく予想がついた
トーマ負ける。
吉岡と四号の襟締めのコマで終了した回もそうだったがあれは勝ちフラグではない
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 12:35:42.02 ID:twJltpu30
少年院退院後って18歳だよな?
今亮は何歳なんだ…
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 22:45:00.77 ID:ViVVeH+80
23,4くらいじゃない。空手の大会で優勝してから二年後がリーサルファイトの菅原戦らしいが。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 02:11:56.60 ID:SZpJaXAk0
最近ちょっと若返ったつうか幼くなったよな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 09:34:47.57 ID:X9Jn4V/V0
あんだけ暴れまくって逮捕されないって異常だよな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 11:36:01.64 ID:K4fM/tvE0
マジレスだが、東京の繁華街って治安悪いから、素人が巻き込まれない限り警察も動かないよ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 22:32:14.70 ID:hDCqgEX30
どこでそんな情報をwでも人口多ければ犯罪増えるのは普通だからな…
そういや護身術のプロが護身術で一番簡単で効果的なのは先手必勝だって
言ってた
黒川も言ってたけど先手を取ったら護身術じゃなくねw
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 00:04:09.21 ID:gKcbf4fm0
護身術って言っても格闘技の一つだからな
格闘技やってる人ってむやみに技かけたがるよな
酔ってる時とか特にそう
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 05:42:31.50 ID:FXTOSaun0
たしか菅原戦の前に黒川がリョウに
「先の先」や「後の先」の極意を授けてたな
当然トーマにも授けたんだろうが
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 05:46:27.64 ID:FXTOSaun0
黒川が日本刀で水面の月影を切る場面があったが、
あの極意もトーマは伝授されたのだろうか
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 10:07:44.24 ID:F1ca3OGN0
>>日本刀で水面の月影を切る
あの技がどうもよくわからん
発頚以上の技なのかも
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 13:21:36.29 ID:ZdLWHlQw0
つーか「気の虚を突く」だっけ?
あれ発勁じゃーねのとか思った
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 17:05:59.12 ID:aDhrFER10
リョウが発頚を放つと、トーマは水面月影切りの極意で反撃
っていう超能力戦になる展開を期待
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 00:18:12.09 ID:2oolw+LJ0
>>740
あれはトリックだよ
日本刀に撥水剤の粉末をまぶしており、それが流れて水面が切れてるように見えただけ
リョウに菅原戦を思いとどまらせようとした黒川の親心
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 07:22:07.13 ID:pUkc62kQ0
池での場面は、そもそも、黒川とリョウの目線からして、
水面に映る月の位置が異なるのだが
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 11:39:57.69 ID:LXMyKYeY0
>>743
ええっ、初めて聞いた
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 07:27:51.52 ID:ekH1GqQf0
みんなが待ってる同調開放コネー
てか試合野外だったのか
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 22:07:48.35 ID:ndOztkko0
雨は一応伏線張ってたけどこの程度の使い方かよ…
しかし盛り上がらねー展開だなあ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 23:36:21.30 ID:zV1ywkDy0
まだ次号見てないけど、
まさか、天がリョウに味方したわけ?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 16:45:34.13 ID:BGAJ6Lui0
トーマの格闘家としての弱点が露呈してしまった訳だが、
死にそうな人間の首を絞めるほど残忍にはなれないか。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 17:54:08.53 ID:hd4fY3qI0
おどろおどろしい画がいいね
怪談的な不気味さが味わい深い
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 19:04:27.91 ID:R41h7GSlO
ニュースを見て吉岡が一言↓
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 20:25:45.50 ID:BhnRA9yL0
>>751
「もっと早く雨がふれば、4号なんかと戦わずにすんだのに〜」
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 21:53:57.31 ID:4LqM+GKK0
今回の雨と続行する気満々のジンちゃん。これトーマ死亡フラグじゃね?w
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 23:25:30.77 ID:R41h7GSlO
今週のジンちゃんかっこいいと思った俺だけ?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 03:28:28.35 ID:eQO3Ei9Z0
トーマの頭に雷当たって終わったらコミックス全部捨てる
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 03:33:15.86 ID:hKbPSg7z0
漫画的にはそれでパワーアップだろw
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 03:50:04.06 ID:jsJh5F0z0
>>755
ありえなくもなさそうだな。
軍鶏の戦闘はあっけない終わり方すること多いからw

にしても、トーマがどうやって半殺しにされるか気になる。
やっぱり傷口に気付いて油断した一瞬でパンチ食らう→マウントボコボコ、トーマ半死・廃人化。
という展開が自然かね?
そして強気に試合続行指示したジンちゃんは自分のせいだと病んでしまう

それとスガワラは今後再帰するんだろうか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 04:05:31.55 ID:luQwLffi0
落雷が直撃するも平気なトーマ
そして体から稲妻を発することが可能に・・・

リョウ「しかたねぇ・・・俺も本気を出すぜ!!くらえ!!ファイヤー波動拳!!」
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 05:55:56.43 ID:BNtLzdDU0
>>755 >>757
トーマがリングにたまった雨水に顔突っ込んで溺死
っていう終わり方ならコミックにサインもらいに行くぞ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 13:38:40.88 ID:6RNgrUxH0
>>754
別に?俺もかっこいいと思ったしw

しかし、雨水一滴でなぜ復活したし…
久能のおいしい水かよw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 13:45:41.60 ID:D2VJgDIy0
雨の降る様子がトーマの心に畏れが広がっていくことの比喩なんだろ
そしてそれを嬉々とした表情で飲み込むリョウ
黒川の案じていた状況になった訳だな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 13:47:15.44 ID:lKciWAL70
>>736
デマ流すなwwwwww

ダッシュで逃げる
先に謝る

だよ


そして、大前提として
そんな場所に近づかない
そんな状況にならないだ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 13:52:58.72 ID:dR8vcPj8O
俺なら>>762を倒せるぜ。
シュシュシュシュシュッ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 13:59:41.68 ID:6RNgrUxH0
>>762
736ですw
なんという発想の転換…
確かにその方法なら闘いが発生することもなく確実に身を守れるな
脱帽だぜ…
でも、聞いたんだ…ホントだよ?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 16:36:18.69 ID:J/SGmtUH0
カッカッカッw
護身の基本じゃよお若いの
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 16:52:20.26 ID:IEvxLERP0
究極の護身体質ってものを勉強してこい
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 17:56:24.71 ID:OIkRnB/n0
最近はタフレベルの面白さだな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 18:04:36.83 ID:6RNgrUxH0
>>765
>>766
こんな物騒な漫画の読者とは思えないほど穏健な方々ですね
っていうかこの漫画の読者層知りてえw
イブニング発売日に軍鶏立ち読みしてたら
すげえおとなしくて優しそうな人が隣で軍鶏立ち読みしてたし…
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 19:48:48.53 ID:B9UnARaZ0
人は見た目によらぬもの…
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 20:40:37.08 ID:gSNRvYbT0
>>768
主に鑑別所、少年院を初めとする懲役囚が読者層になってる

ちなみに魔裟斗と山本KIdはこの本の読者
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 21:04:15.22 ID:6RNgrUxH0
>>769
>>770
俺が最近読んだ本のタイトル・「人は見た目が9割」

何これ…もう何も信じられないw
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 01:09:54.04 ID:AW4rOLf90
イブニングを少女ファイトやとろける鉄工所とか
最近だと山賊ダイアリーやいとしのムーコ目当てで読んでる層だけど
目つき悪い坊主頭に惚れてかっこいいってなって既刊大人買いした
同性の漫画読みな友達には勧めづらくて困っている…

773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 07:01:28.53 ID:2PO49vidO
スレ違いだけど最近刃牙がめちゃつまらん。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 07:03:16.36 ID:zK+qU9R/0
苦し紛れに虎王だしてくるくらいだからな
嫉妬に狂ったジャックの乱入期待
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 07:43:14.80 ID:dSipwxEF0
>目つき悪い坊主頭に惚れてかっこいいってなって既刊大人買いした
ワロタw俺は中国編をウェアハウスで立ち読みしてから全巻揃えたが
ってか男だろ?同性に普通に薦められると思うが
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 10:07:21.41 ID:AW4rOLf90
>>775
普段の読書(漫画)傾向が青年誌寄りの女なんだごめん
というか、やっぱり女性読者って珍しいんだろうか、リョウカッコいいのに

wikiとかのあらすじみるとねーよwww って展開なのに
読むと面白くて面白くて… 中国編もまさにそれで
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 11:05:03.98 ID:pc04jLDs0
アクション廃刊直前辺りにはなんかのテレビでも紹介されてたし女性読者もそれなりにいたみたいよ
自分の周りでも当時読んでたけど今は読んでないってのが結構いる
休載期間長かったからなぁ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 12:56:47.79 ID:Oou+i/tlO
展開遅くね
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 13:02:01.08 ID:dSipwxEF0
そっか、はじめの一歩とかホーリーランドとか読んでる女性読者とか
は居そうだけど(実際見た)軍鶏は珍しい感じがする…嬉しいな

wikiのあらすじ吹くよねw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 15:51:24.76 ID:gHM4OE+/0
>>773
死刑囚がオーガクラスだと思ってウキウキしてたら
かなりの雑魚ということに気がついたときからつまんないんだけど・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 19:30:52.06 ID:hWF9b+6A0
死刑囚の大半が実は爺だったとわかってからがつまらん
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 21:28:20.67 ID:Bnc784LS0
>>768
バキ読んでないのか
元ネタ渋川剛気だろ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 21:30:21.38 ID:0WC6RL9x0
中国編で終わってれば良かったのに
その後が蛇足過ぎて目も当てられん
完全新作でトーマを出して欲しかったわ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 21:32:35.47 ID:ViVss4j6O
掲載誌がコロコロ変わったからなあ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 21:45:25.64 ID:proKVvaw0
菅原戦ならともかく中国編で終わってたらそれこそ何が描きたかった漫画かわからん。
トーマ編終了後に掲載誌や裁判の問題なく続き描けてたら今よりは良い展開になってたろうな。
休載してる間に日本の格闘技ブームも去っちゃったし。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 22:13:51.82 ID:dSipwxEF0
>>782
読んでるけど飛び飛びだから…
元ネタ渋川剛気か、愚地独歩の次に好きなキャラだw

>中国編で終わってたらそれこそ何が描きたかった漫画かわからん。
だよね、もうどうして最後まで大聖は戦ってくれなかったのか…
あれほどリョウが精神的に完成できる土壌もなかったのに…
中国編はリメイクすれば物語のラストとしては文句なしだと思う
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 23:56:52.88 ID:6k737hYb0
少年院>>菅原(リーサルファイト)>ランガー(トレーニング含む)>空手大会>中国編の賭けて戦うところ>総合トレーニング>総合大会(ウンコ野郎含む)>グランドクロスの選手紹介>トーマの過去〜紹介>中国編の気功覚える奴>菅原(場外戦)>斉天大聖
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 10:43:16.15 ID:OvuFTIJf0
>>786
リメイクしなくても、最終回で、リョウが中国に渡り、
老師と燕の墓の前に立つ場面を入れてくれれば文句なし
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 11:57:17.45 ID:ucNQSlF+0
いいな、それ
そう言えばリョウはそういう所はちゃんとしてたな
大沢さんとかランガーとか…
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 12:32:21.88 ID:vBhXcCl+0
リョウは老師たちの遺体をちゃんと埋葬したのだろうか。
まさか中国警察に通報して死体引き取ってもらったわけないからな。
老師と燕の白骨が散乱してる光景は見たくないな。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:12:46.61 ID:ucNQSlF+0
精神的にかなり逝ってたけどやったんじゃね
小猿二人の分もやっててもおかしくない
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:52:52.34 ID:6ECxw73C0
燕を死姦するくらい黒くないとトーマの純白と対比にならないと思うんだよね
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 15:46:36.30 ID:6L4U/Mw30
リョウが黒いのは戦場(リング含む)だけだろ
スガワラと戦いたがってた時は関係無いやつ巻き込んでたが
それ以外じゃ基本的に妹や友人の悪口言われない限り人畜無害、むしろ知らない老人に根負けしてラーメン奢ったりランガー助けたり基本いいやつ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:23:47.57 ID:BB8LAeeR0
>>782

リアルに護身術の大家がそういってるよ

逃げるための技術あり
戦うための物ではない
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:01:51.22 ID:P/HHyW480
>>790
老師の蔵書はどうなったんだろ。
古書店に売ればかなりの大金になったと思うけど、
さすがにリョウもそこまで考えなかったんだろうな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:49:39.24 ID:6ECxw73C0
そういう俗世の発想はリョウには無いだろうね
大聖さまなら目をつけたかもね
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:18:14.48 ID:odbQyGka0
焚書じゃね?
リョウみたいな敵が現れる可能性を生み出す本を大聖様が潰さないわけない
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 05:47:40.02 ID:TkJrGWxF0
蔵書を燃やして、老師と燕の遺体を荼毘に付したんじゃないの。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:35:33.65 ID:T1mr+BwJ0
死姦した後に遺体を蔵書と一緒に燃やしたリョウさんマジパネェ・・・
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:37:54.65 ID:gT8PEKel0
処女のまま死んだのが哀れだからせめてもの供養だぜぇーとか言ってな
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 12:08:48.52 ID:4mwWS34P0
老師が大聖の腕切った理由の一つは、大聖が燕を弄んでたからじゃないの
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:13:47.83 ID:QxArVpSE0
毎晩燕をレイプする大聖、それを天井裏から覗いてハァハァする老師
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:36:10.74 ID:zLEy2xuM0
燕「いやなのに感じちゃうビクンビクン」
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 03:42:52.25 ID:Od7Und1O0
どうでもいいけど軍鶏読んでる女にフェラされたくねぇ
ちょん切られたらたまったもんじゃない
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 19:11:09.54 ID:NC++HiiF0
風呂覗かれた時の反応からして、中古ってことはないなー>燕
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:56:44.45 ID:tW727QleO
石井の試合見て吉岡が一言↓
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 04:56:15.69 ID:wJw8dkmu0
お前は王になろうとしているだけだ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:50:05.83 ID:ZYWd6rP20
リョウ対トーマの決着のつけ方が読めてきたぞ。
コーナーポストに落雷
→濡れたリングで二人とも感電・失神
→ノーコンテスト
と見た。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:35:21.10 ID:EpISmuLt0
お前らが思う名シーンってどこよ?
俺はカップル襲った亮がババァに醜い、獣のほうがよっぽどましな顔してる
って言われてるとこ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:12:01.58 ID:WsZ2qe780
スガワラ戦前の選手紹介でナルシマリョウがコールされて
会場中から親殺しへの嫌悪がリョウに降り注ぐとこが一番好きだわ。

他にも山崎のナイフとかトーマの妄想の中の黒すぎるリョウとか「答えは色々だ」とか
好きなシーンはいっぱいあるけどやっぱアレが一番。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:28:14.76 ID:XmYGNjP00
>>810
> トーマの妄想の中の黒すぎるリョウ

じつはあれ完全にトーマの思い込みで、リョウの中身はすげーいいやつってことで終わったりしてなー
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:21:59.26 ID:L3vq2jRs0
>>808
トーマが帯電して千鳥を使えるようになり
リョウの隠し奥義の螺旋丸とぶつかりあうんだよJK
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 01:20:13.45 ID:OQkBgfBLO
>>809
名シーンと言っても良い感じになると思っても本当に報われないんだよな…
でも、なんでも無いような感じのシーンだけどリョウが「当日のセコンド次第だな」って言ってセコンドに付いてきてくれた所のシーンが菅原に正拳したら眼を覚ましたとかよりも全然個人的には凄い心に残ってるシーンだな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 02:39:12.37 ID:mv3Sd+310
>>809
大聖に発頚を放つ場面 かな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 02:55:49.35 ID:u+/e2fTd0
>>809
ランガー前の山籠り前の「そしてなにより、美しい」
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 07:50:05.38 ID:o+blSLmu0
>>809
中国編で亮が二胡弾いて燕が思わず涙するところ
小学校時代の先生も亮君のバイオリンは素晴らしかったって言ってたな
真っ黒亮との対比でこれがなんかクライマックスの鍵になりそうな気がする
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 11:55:12.25 ID:8NQqG0h90
中国編のリョウはなんか綺麗過ぎてどーもな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:12:02.16 ID:OeE8y+Xm0
>>812
トーマが帯電してギャラクティカマグナムを放ち、
リョウが隠し奥義の制極界で防ぐのさ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 18:03:11.16 ID:R/GjGnbR0
名シーン

斉天大聖「では死ね」
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 20:30:24.15 ID:W5mUcolt0
名シーン

「おまえは強いのか?」

痺れたよ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 22:30:25.55 ID:9c/Bm6iK0
苦痛で目覚めろは痺れたわ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 01:12:57.30 ID:CjmHWghW0
大聖さまの天井張り付き痺れたわ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 07:45:08.46 ID:TVo4OTtU0
静香が2号の神経毒で痺れる場面に痺れたわ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 07:48:27.41 ID:ZF2mtIm90
静が2号の神経毒に痺れたわ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 16:32:48.39 ID:vd/mwdzm0
21巻の病室で寝てる菅原にファイティングポーズ取る亮はなんで右利きなんだ?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 16:43:15.81 ID:OZgXc1ox0
リョウの左にはいい思い出ないから
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 22:25:47.12 ID:/roR+SKu0
>>813
たしかに、あれは名シーン
俺は瀕死の山崎がスガワラ戦を観戦する場面と
盲目を装ったガキが逃げてったときに「クソガキ〜」
とか言うところも好きかな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 16:17:13.79 ID:vDK2eYEu0
嘘盲目のガキ居たな
あのシーン好きだわ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 17:58:57.68 ID:zPLKH/4V0
一瞬呆気にとられて笑い出すところがいい
ああいう格好付けずにどんな手を使ってもって言うのが気に入ったんだろうな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 19:24:41.61 ID:UnlCkd350
あそこ良いシーンだけど絵が変で嫌だな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 20:23:15.49 ID:SEtZEEm90
>>829
杖を投げつけられた時点で気付けよw
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 20:43:27.26 ID:8ugaHXiB0
アル中のじじぃにもう一度セコンドにつけって言ってる亮も良い
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 01:04:23.36 ID:XXxw0M/A0
>>831
ほんとに全盲でもその位は出来ると思う
聴覚で相当正確に周囲の状況把握してるよ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 03:08:26.54 ID:GUhwRbEw0
相手に投げつけることは可能ということと、実際に投げられるかどうかは別じゃない?
全盲の人が、ただ一本しかない杖を手放すこと自体、なかなかできないと思うよ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 03:22:15.84 ID:XXxw0M/A0
ああ
それはあるか
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 16:38:40.64 ID:kRd6fkr60
というか烈心先生が目見えてないのに試合・会場、全貌を把握しているのが…
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 07:00:11.96 ID:T/7qv6Qu0
マイクロイヤホーンで、腹心からの実況中継を聞いているんじゃないの
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 18:15:12.26 ID:e+P+QBUx0
もうイブニング出てるんだな
あんまり進展ないな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 20:24:58.40 ID:8kXqP8eq0
まだイブニング近所に置いてないや
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 23:57:07.59 ID:EiOVFqvt0
果たして発勁が出るかどうか賭けようじゃないか!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 07:09:40.29 ID:Hn3op8Bt0
果たして落雷があるかどうかも賭けてはいかがかと・・
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 22:22:29.43 ID:Fg/YR62sO
絶好調の亮とトーマの戦いの方がよかった。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 22:57:08.39 ID:YpRK9MuS0
ボーダー、いつのまに復活してたのかw
いやな予感しかしない
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:10:24.61 ID:rubSlxw80
なんかもうあれだけ動けるなら腹の傷とかどうでもよくなってきたw
リングが滑るのも利用してタックルを切るところがかっこいいわ
これリョウ有利じゃね?打撃なら滑るとか関係ないよな?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:36:48.79 ID:L6xQGNtEO
>>844
スリップして打撃にならない。
当たっても腰が入らないから倒せない。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:40:50.63 ID:RzSZm+gL0
トーマ「タイムタイム!滑るって!」
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:52:21.78 ID:Sbb665Yt0
ヌル島亮
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:53:04.08 ID:Sbb665Yt0
嶋だた
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:58:15.05 ID:acK0o9KX0
>>845
そうだ!雑魚でも一応キックボクシングやってたのに
なんで分からなかったんだ…
足場が滑って踏み込みが甘かったら打撃の威力なんか大幅に下がるわな
ナイス解説!
>>846
いつかのヌルヌル事件を思い出しますねw
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 00:53:41.88 ID:fr8kWG3/0
だが雨だけであんなにツルツル滑るもんかね?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 01:34:05.47 ID:hzr6dxGs0
トーマって山嵐使ったっけ?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 02:45:08.25 ID:hRg/spHy0
アクションでやってる連載にも触れろよお前ら
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 05:56:41.30 ID:gQT17mOQ0
>>844 >>845
中国編の水面での修行の成果がでた!
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 07:34:39.65 ID:/69YnDhF0
>>850
結構滑る
小学の頃プール掃除をやってたときにスライディングした奴が
居たんだが5メートルくらいは余裕で滑走してた
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 11:05:39.47 ID:JC156sY60
「逸脱せよ」の流れになったな。完全にリョウ有利。

それにしても「ああ、これか」って何かに気づいたけど、一体何に気づいたんだろ。
もし中国編の修行内容だったとしたら黒川も知らないし、トーマ対応できずに負けるだろうな
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 13:30:42.13 ID:WJK9HHXY0
ダンサーのトーマを凌ぐバランス感覚
中国編の世界観に近づいてきた!
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 13:47:34.13 ID:/69YnDhF0
なんだかんだでみんな中国編大好きだなw
にしてもこのバランス感覚…燕に何度も高所から叩き落された甲斐もあったわ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 22:18:29.21 ID:81Cab74m0
リングに流れ落ちるほど出血していたら、さすがにドクターストップかかりそうだけどな。
髪の毛つかんでるのに直ぐに止めなかったこのレフェリーは、実はリョウのファンだったりしてな。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 22:51:15.81 ID:Jz14FnXT0
>>858
審判もリョウの死を望んでるかもしれん
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 23:19:50.57 ID:F6RyJTKY0
トーマに負けたら、普通の漫画過ぎて嫌だな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 23:32:29.83 ID:9Xt7+5CZ0
トーマの心象風景では、リョウは、腐乱死体からロクロ首に変化しました
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 23:41:02.87 ID:81Cab74m0
首だけになってもまだ闘おうとするとは・・・
あなたを救おうなどと自惚れていた自分が愚かでした
さあ、思う存分闘いましょう

お互いにノーガードで打撃の応酬・・・これぞ男同士の戦い
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 23:47:57.04 ID:J6NEXq5o0
前から疑問だったんだけど今のリョウに闇とかあるの?
ゴサクとトレーニング始めたあたりからゴサクや医者を精神的に
生き返らせたり無茶苦茶充実した全うな日々を送ってるような
気がするんだけど
なんか今のリョウ見てるとすげえ癒されるんだが…
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 23:52:45.27 ID:F6RyJTKY0
うん、確かに闇とかいわれてもなぁ。
トーマの思い込みにしか見えない。
最終的にそういう演出してくれたら嬉しい。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 07:02:00.80 ID:k8pwPla20
黒川の爺さんはトーマに癒されて味方になったわけだが、
リョウが闇を乗り越えて戦う姿を見たら、別の意味で癒されるんじゃないのかな。
満足して気が緩んで喀血して死んだりして・・・
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 22:02:17.84 ID:5X4xR2ko0
>満足して気が緩んで喀血して死んだりして・・・
ありえそうでこわいな、黒川の爺さんまじ頑張れ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 22:19:09.04 ID:ZUdbRqh60
全うな人間はバッセンで二人半殺しにしたりババア殴ったりしません。

というかグランドクロス編は贖罪なんだろう。
最後はどうやって親殺しを清算するかが見もの。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 07:25:20.52 ID:bkuM4JgP0
>>867
ほとんど同意なんだけど一つだけ、
全うなババアは素手の人間に薙刀で切りかかったりしませんw
バッセンの二人に関してはもう何も言えんが
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 09:01:10.20 ID:dU/c52aEi
全うなババア吹いたw

トーマ戦はなんかリョウが以前より穏当な気がする
コミックスだとまた違うかもだけど
思考と行動がちぐはぐな気もするし
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 19:45:47.52 ID:zXHB7Iaq0
親殺しは少年院でもう清算済みなんじゃないか

飛天御剣流は撃てなくなったけど剣心は幸せに暮らしました的なエンドもありだけど、
軍鶏にはそれは何か似合わないな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 22:51:37.20 ID:UpKdD+Lo0
さて、悪魔の左が直撃したわけだが。どうなる。
心象世界(?)でトーマが首から血噴出させたから、多分そのままダウン→パウンドの流れになりそうだが、そこからトーマがどう返すかな。
と言っても返したところであの流れじゃどのみち逸脱したリョウが勝つだろうけど
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 17:27:16.63 ID:+QVWc0S+0
心の描写でなんか気が抜けちゃうわ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 19:40:49.58 ID:/PuBXj6j0
成島リョウ、マウントポジションだぁぁぁ!
一気に形勢逆転かぁぁぁ?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 14:20:55.85 ID:SQY9zc370
これで負けたとして(いや、勝ったとしても)、この後トーマはどうするつもりなんだ?
ダンサー復帰は不可能だし、本気で総合格闘技で食っていくのか?
金子賢は、俳優に復帰したんだっけ?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 19:17:39.73 ID:SqRfQAkL0
ジンちゃんが養ってくれるやん
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 21:29:26.29 ID:ePDNuGdL0
トーマより亮に殴られた薙刀婆のその後が気になる
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 21:48:52.45 ID:sOLwNChK0
>>876
お前どれだけトーマに関心ないのさw
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 01:29:32.50 ID:Qy/Q30Za0
トーマいらねー

軍鶏って空手バカ一代つーか極真空手ネタのトレースだった頃が一番面白かったわ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 09:27:13.46 ID:E1NbhuB4i
空手バカ一代っていうか切れたナイフっていうか、狂犬みたいに戦う時期はもう過ぎた。
今は主人公の内面を描きたいんだよ。

いかにソフトランディングさせるか?
物語で一番難しい所だ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 22:48:54.85 ID:Qy/Q30Za0
軍鶏がソフトランディング目指してどうするよ?
凄惨に死ぬ方が軍鶏らしいだろ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 22:57:28.15 ID:Pl0HTs0f0
自分が闇を抱えてるからってそれを周りに振りまいて
ぶっ壊して満足ですって主人公じゃないからなあ
目指すのはそうならない結末かつ自分も満足できる結果で得られる
心の昇華みたいなものじゃないか?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 23:16:58.58 ID:FOHMKsrD0
>>880
今は菅原戦の第3ラウンドぐらい
逸脱しないと記憶にも残らない本当の死が待ってる
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 23:25:15.32 ID:Qy/Q30Za0
救済されて成仏する軍鶏より
地獄の業火でのたうちまわる軍鶏の方が好き
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 07:36:38.90 ID:DQh08EiF0
親殺しに強姦その他悪事諸々
妹を始め不幸になった人数知れず
どう考えてもハードランニングです
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 20:10:13.64 ID:SrijMvxR0
リョウの業を灼くことができる者がいるとしたら、それは復活した菅原をおいていないのでないだろうか
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 22:07:25.40 ID:wV08LLyf0
菅原の恋人の藤原のりかみたいなのをレイプして
その最中に菅原に電話かけたときが絶頂期だろ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 02:47:36.57 ID:ZgKZetP80
今にして思えばスガワラってトーマの小指一本で殺されるくらいの雑魚だったんだろうな
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:34:47.97 ID:iN+SevBc0
なんでやねん。
どう考えても猿の次に強い。猿だけが別格というか別世界。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 21:46:45.51 ID:iXHInyDG0
斉天大聖>トーマ≧静ちゃん>柔道≧四号>グランドクロスの残りを適当に>菅原
くらいのイメージ。リョウは除く
作者の描くキャラの格としては柔道≧合気だろうけど
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 01:29:09.93 ID:DkHfFSsy0
>>889はリーサルファイト編を読み直せ、この土日を使ってな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 17:30:43.21 ID:vu9q/G960
>>889
廃寺での死闘見てないのか
菅原はポンポン付けても一流だが
武道家としても超一流
殺気も消せたりするしな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 09:17:01.06 ID:K0vSyy540
仮に斗ったらリョウは他の黒道着どもに勝てるだろうか。
いざとなったら汚い手使ってでも斃すんだろうけど、黒連中もなんでもありっぽいからなぁ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 12:32:40.70 ID:ULBxgirf0
初見殺し多いからなあ
今のリョウはともかく猿二戦目時のリョウならいけると思うけど
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 17:30:05.32 ID:p2hXL5yj0
落雷まだ〜?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 18:21:09.01 ID:xPdS1HcR0
>>886
電話を受けている菅原の股間はギンギンであったという
菅原「寝取られ超興奮するわw」
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 02:52:35.98 ID:bFDQZUgO0
>>895
その手のノリは木多にお願いしてください
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 06:25:47.18 ID:E51LYvmD0
次回予想
トーマを追い詰めるリョウだが、あと一歩というところで、突然目の前が暗くなり動けなくなる。
実際は大量出血してたのだが、雨のせいで本人もレフリーも気づかなかったのであった。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 17:57:58.38 ID:L7xyPuXU0
その後、亮 → エンドルフィン放出。
トーマ → マックシング発動。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 01:52:18.83 ID:5i7C4vDC0
あんなぬるいバレリーナに地獄を這いまわって来た鬼が負けるようなら
読者やめるわ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 02:11:30.22 ID:ZOWSE1bS0
ちょっといい感じに黒くなって来たじゃない
トーマが闇に染まっていくぞ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 20:07:48.04 ID:CpsTGlk+0
予備動作が無いってどういうことなの
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 22:48:39.83 ID:BgmDs0Ve0
>>901
足を踏ん張るとか、ひざを曲げるとかはせずに、
軽い動きで足を動かして移動している ってこと?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 23:11:30.71 ID:J69bF0EF0
菅原戦でもやってたけどな。
なんで空手家がノーモーション突きを使用するのか全く意味がわからんが。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 00:12:54.85 ID:vgS2VgoA0
達人どうしだと予備動作で動きを予測されるからじゃないの
リョウの場合は滑ってバランスくずさないようする工夫
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 03:27:14.13 ID:9WFyjkcy0
>>901
予備動作でよく言われるのがテレホンパンチ
パンチを撃つ前のきっかけの動作が分かれば回避や防御が有利になる

じゃんけんの時
「じゃ〜んけん」と声を合わせると「ポン」でピッタリ動きが合うように
予備動作があれば相手の動きを読みやすい
逆に予備動作が無いと攻撃を防ぎづらい


予備動作が無いことを無拍子ともいう

無拍子について詳しくかいてあるページがあったから貼っておくわ
http://ameblo.jp/karate-syudou/entry-10249814754.html
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 11:32:52.55 ID:RWx1FlqY0
トーマが闇に染まったなw黒川が焦り始めたみたいで面白くなってきた。
こうして見ると闇を振り払った吉岡がすげーかっこいいわ。
トーマじゃもう無理だろうな。このまま普通に負けるか、もしくは闇に飲まれたまま戦って反則するか。

>>901
要は手だけでパンチ出してるってこと。手打ち。
普通パンチは足をひねって膝と腰を使い、背中の力で打ち出すため一瞬の予備動作が生まれるが
手打ちならこれらを省いてるため相手に見えづらい。(その分、威力は格段に落ちる)

最も、一流の選手だと予備動作を見えない速さで打ったりするけど。
(実在する選手でわかりやすい人だと、ジョルジオペトロシアン)
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 13:46:23.59 ID:4xoxFnUM0
闇というか怒りの方向へは行かないと思ってた
初期から捨てた母親とか毒盛ったジンちゃんとか黒川の癒しの話で
トーマは怒りの感情が抜け落ちてて慈愛に溢れてるってのをのを長くやってたからなあ
リョウにちょっと殴られただけでなんで豹変したんだろう
リョウも菅原程にはトーマに憎しみとか無いしむしろなんでこいつは俺にこだわるんだって
とまどってたぐらいだし
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 15:00:43.50 ID:9WFyjkcy0
リョウがべジータっぽく見えて嫌な感じ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 15:07:53.01 ID:8Wx9pJM/0
>>907
連載見てないけど、今までトーマが許してこれたのは実害がなかったからではないかと思う。
親に捨てられたとはいえ、生活の心配はなく(カエルの家に来るまでの描写がないけど)、毒入りコーヒーも飲まなかった。
講道館ではあくまで後学のためという理由で指導してもらっていたわけだけど、イリューヒンに腕折られたときは気持ち睨んでるようにも見える。
完全な悪意を持って攻撃されることに免疫がなさすぎてすぐポキっと折れてしまう、っていうのは漫画的にありそうな気はする。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 16:32:54.07 ID:v5qwZ96J0
トーマが豹変したのは血を見たからだろうか、
それとも噛みつかれたことで過去のトラウマ的なものを思い出したのだろうか?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 17:45:21.33 ID:mcaYTYGY0
トーマは関わっちゃいけない人間に関わった感じだね。
下手したら、リョウは死ぬ可能性ありだね。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 21:39:30.73 ID:4FuXTSEo0
リョウはトーマの中に眠る闘争本能を呼び覚ましたわけか
それにしても黒川の爺さんの沈黙が気になる
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:07:52.76 ID:HER2KL6IO
>>910
血を見たからというより大量出血で命の危機を感じたからだと思う
>>909でも言われてるが、トーマは今まで生きるか死ぬかレベルの状況に直面したことがない
今回初めて死を間近に感じて防衛本能が働いたんじゃないかな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 00:19:27.06 ID:AFipxkUX0
>>906
無拍子=手打ちって何じゃそらw そもそもソレ踏み込んで届くトコまでいかねーだろ

一般的な運動が筋収縮((内力)による蹴り出し)に始まるのに対し
重力(外力)のお陰で常時存在する位置エネルギーを利用して始動の気配無く――
みたいな古流・ナンバetcの解説は最近各所でなされてるんだし、とりあえず大嘘はやめろと。
蹴り出し始動でリキむほどに滑るから、あの描写はたなか先生工夫したなと思う
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 07:08:31.61 ID:zPbCGZVL0
これでトーマが闇に染まってリョウと同じ側に来ちゃうとかじゃあまりにアッサリし過ぎてる
少なくとももう1、2回はどんでん返しとか話の揺さぶり方は考えてるだろ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 12:07:20.99 ID:JU5gnW5Z0
連載終わらせる気ならトーマが勝つ
連載続けるつもりならリョウが勝つ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 22:14:22.41 ID:0TOhcau60
掲載誌変える気なら両者引き分け
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 01:42:24.12 ID:f1vF8LpX0
「元聖人君子なんだろ?ココを使え、ココを」
「言われなくてもわかってるよ、”癒せ”・・だろ?」
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 17:04:05.04 ID:dkhJC1oQ0
トーマは闇で生きようとしているリョウを理解し始めたから、
次はリョウが光の世界に触れる事になるだろう
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 17:06:49.24 ID:dkhJC1oQ0
予備動作のない動きと言えば、なんといってもマイケルジャクソン
打撃に目覚めたトーマが次回、マイコーになります!
フーーーーッ!!
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 21:54:19.00 ID:EJIThbME0
トーマはリョウを殴っちまったわけだけど
これでトーマが殴るのも結構悪くねえんじゃねとか思っても困るなw
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:26:13.60 ID:Xpe+Dq+E0
>>913
リョウの毒がまわったんだと思った
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:49:12.43 ID:FRo0Cf1e0
落雷まだ〜?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 01:30:18.08 ID:0GIpKzhC0
軍鶏3巻まで読んだけどちょっとがっかりしたわ…。
1巻でいきなり両親殺したのは驚いたけど色々押し付けられて圧迫されて殺したっての知ってそこまでは本人の気持ちも少し共感出来て、
院内の過酷な環境で強く生きる姿が面白かったけど
2、3巻はすげぇ微妙だった。街での喧嘩で目潰ししたり目の前でレイプしてる仲間を咎めなかったり
師匠に教えられた事も悪用してるとしか思えん。
こんな感想抱いてしまった俺は4巻以降楽しめない?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 01:44:46.85 ID:nrr/KKXe0
>>924
中国編読むと癒されるとおもうよ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 02:53:05.31 ID:hMB7U2JA0
>>924
ヘッ、清く正しい不良更正空手少年漫画でも期待してたのかい!?w

>>916
トーマに勝ったリョウが完全に闇の世界に逝っちゃうENDでもいいのよ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 07:54:50.00 ID:72w//OH30
トーマの心象風景の予想
→ロクロ首のリョウ「俺を救ってみろ」
→トーマが首を抱きしめ癒そうとする
→皮膚がはがれて黄金バットの首になるリョウ「俺を救ってみろ」
→トーマが首を抱きしめ癒そうとする
→頭蓋骨がはずれてハカイダーの首になるリョウ「俺を救ってみろ」
→トーマが首を抱きしめ癒そうとする
→どろどろにとけて口と舌だけになったリョウ「俺を救ってみろ」
→トーマ「・・・さすがにこれでは救えないな・・・」
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 08:34:31.55 ID:GYsEHBvd0
だいたい他人様を救おうだなんてテメェは何様のつもりダッチューノ\(・)(・)/
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 14:11:56.41 ID:wQ1E9Obfi
自分を殺しに来る相手を救う様な事が果たして出来るかどうかだな。

ただトーマの心理描写、勝手な思い込みで話しが進んでいる感じもするんだが。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 18:03:56.05 ID:IWnThqyM0
>>924
菅原との対戦前からは、リョウは凄くストイックに空手に取組む様になる。
ま、それでも彼の空手はスポーツではなく、生き延びる為の格闘術な訳だが。
とにかく菅原戦を見ずして軍鶏は語れない。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 18:13:08.37 ID:fqE+qpQ90
おれも新装版で最近再読したんだけど
金って何だったんだろうな
意味有り気に出て来た割りにあっさりフェードアウトしてるし存在意義が分からん
当初は力石ポジションみたいな感じにする筈だったりしたのか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 19:17:41.98 ID:IWnThqyM0
金は少年院編でのラスボスなんだろうね。
リョウが勝てなかったら力石の様なライバル的存在になる可能性もあったかもしれないが、クリアしちゃったからね。
まあメタボ気味なライバルじゃ役不足かもな。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 04:55:40.51 ID:gFO/KZwB0
>>931
マンモス西
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 08:57:23.63 ID:mVVRDHbI0
たしか、西は鑑別所でこそボスだったが、少年院編送られる時はガタガタ震えてたな。
出所後は、勤め先の店の娘と結婚して、店を継いで幸せになってたみたいだが。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 15:06:33.41 ID:v0srD5E9O
今回のジンちゃんがかっこいいと思ったのって俺だけ?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 19:10:54.21 ID:8uUTJ6E60
そんなことより薙刀婆のその後が気になる
亮の最後のパンチは寸止めだと思うんだけど
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 19:14:14.84 ID:xgVZYtst0
君はBBAに恋しちゃってるね
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 21:09:02.46 ID:8uUTJ6E60
おばあちゃんっ子ですねん
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 22:12:44.26 ID:AdqvrL7V0
>>935
>>936
もう何なんだよお前らw前もそんなこと言ってたじゃんw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 22:34:54.63 ID:0ES8NIqc0
薙刀婆って、黒川の爺さんの元愛人かと思ってたが。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 07:33:44.02 ID:gfCjhw5H0
リングに薙刀婆が乱入する展開を希望
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 07:45:28.14 ID:J4+TyDzH0
>>935
カエルの子はカエルだろw
婆さんはリョウに殴られて歯全部折られてレイプされたんだろう
リョウのいつものお約束
萌美とかクリスマストイレカップルと同じパターンだ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 20:14:53.60 ID:utA9UuiF0
リョウはフケ専じゃない
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 21:32:07.08 ID:5U7ghpV00
>>942
>>婆さんはリョウに殴られて歯全部折られてレイプされたんだろう
試合を終えて控え室に戻ったリョウは、今度は婆さんに刺されるわけか。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 01:22:03.40 ID:ub51GY5d0
レイプされ中絶させられた婆の怒りが・・・
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 20:06:52.63 ID:ec4qsjk+0
婆も妊娠させたのか、恐るべしリョウ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 22:15:44.28 ID:iEpqT74P0
でもばーさん悔しいけど感じちゃったんだよ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 23:56:36.19 ID:fkhptZFBO
リョウがやっていた中国拳法はどこの流派なんだろうか?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 05:29:13.82 ID:+W57f+Y40
奥義に発頚があるので太極拳の一派だろうな。
老師と大聖が死んだので後継者が絶えたと思われる。
950924:2012/02/01(水) 05:37:48.39 ID:CbYoZ1YL0
今日4巻と5巻読んだけど、やっぱ面白かった
非道だけどクズじゃないな…。
正攻法を取らないところさえ美しく見える。
そこら辺のチンピラとは違う芯の強さと人間的な弱さをところどころで描かれてるからかリョウがカッコ良く思える
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 06:15:50.53 ID:HBQy/I9C0
ふむ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 06:24:18.55 ID:+W57f+Y40
中国編は是非読んでみて
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 08:32:32.48 ID:hz0kFcxs0
>>950
いやークズでしょう
心が殺されそうになったとかで両親殺害とか
東大行こうとしてたぐらいだから厳しい面もあっただろうけど
過去描写見る限りでは虐待されたとかも無いしごく普通の家庭だったのに
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 08:52:06.13 ID:jD3jYAkPO
オレはこの漫画を読んで中国拳法を始めた
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 09:02:02.78 ID:XqFsR6O50
>>953
ナツミの「お兄ちゃんがやらなければ私が殺していた」ってセリフ、すげー説得力ないよな
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 12:33:00.26 ID:iV7NJRXy0
>>950
理由はともあれリョウが落ちるところまで落ちたところに何があるかという事が
テーマのような。生きる為だけの格闘技なら護身術程度と武器の使い方さえ
マスターすればいいわけだからもっと地味で日常から離れたところにあるはずだと思う。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 12:36:54.34 ID:iV7NJRXy0
人は格闘技に興奮してそれを求める。人間の持つ業みたいなものを書きたいような気がする。
意味もなく戦いを望むのはリョウだけでなく我々も潜在的に渇望しているのだろう。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 13:30:27.23 ID:CbYoZ1YL0
>>953
自分を失いそうになるまで追い詰められてたみたいだから、
自分を守るためにはああするしかなかったのかもしれない。
どんな理由にせよ殺人は悪い事だけど、レールを引かれる辛さと期待という圧迫は相当きつかったと思う。
だからクズとは言いづらいなぁ…。
>>956
その通りだと思う。
でも、落ちてはないよね。
悪夢に苛まれてるけど生き生きしてるようにも見える。
>>957
親を殺してしまって入った少年院で再び殺されないために奮闘して空手を知り、
今また闘いに身を投じて自分を試してる姿はワクワクするね
4、5巻じゃ闘う事に特に積極的で面白かった
とりあえず噂の中国編が楽しみ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 01:47:58.62 ID:xRLQ7VDhO
ネオボーダーの単行本マダー?
960958:2012/02/02(木) 11:55:56.64 ID:pOhXcola0
書き込んだ後暫く経って思ったけど、
にわかの癖に色々言い過ぎたわ。
もっと読んできます。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 13:54:58.18 ID:qGMypFxM0
>>960
おう、読め読め
俺も記憶ゼロにしてもっかい中国編読みたいわwうらやましい…
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 17:55:25.48 ID:4yYh+jxA0
競技と殺し合いじゃ迫力は歴然
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 21:07:52.69 ID:mncOXQMu0
映画と競技と殺し合いじゃ迫力は歴然
ttp://yakumox.img.jugem.jp/20091211_748053.jpg
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 21:26:54.81 ID:a8X6O8UA0
単行本また予定より遅れてんのな。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:10:56.31 ID:t/Xr6ICli
軍鶏って映画化してたんだな。
見てないんだが面白い?
魔裟斗のセリフは吹き替えが必要とはよく聞くが
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:17:41.64 ID:4u5zN9uQ0
>>965
ガチでつまらん
少年院編が何故か香港人いっぱい
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:34:42.42 ID:4yYh+jxA0
たなか亜希夫の迫力には程遠いな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 09:11:53.57 ID:hEJ7XbBw0
トーマって何で試合の最中に妄想に耽ってるの?
目の前の相手との戦いに集中しないと。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 09:26:05.72 ID:fjifD0wu0
リョウはトーマのオナペットにされているんだよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 00:35:14.39 ID:6HAJ6XoD0
次号、トーマの妄想の世界で、リョウの首がトーマのあそこをぺろぺろと・・・
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 07:23:08.73 ID:zRmC9q5q0
>>970
トーマ「もっと救ってくれ〜」ドピュッ!
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 08:18:00.57 ID:GEhjIB0Y0
落雷はまだか!
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 06:54:08.35 ID:+wQKuJcd0
次号予想

 闇に落ちつつあるトーマが、反則技で反撃?
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/06(月) 10:48:50.48 ID:aO9HVWse0
24間だじゃ23間で記者会見のシーンに吉岡は金じゃ動かんよって言ったのってあの脚本家?
廃人のままじゃないの?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 11:47:36.42 ID:Q2QRjvvp0
自殺しようとしたのをカエルに止められてなんとか復活したんじゃないか?
あの辺はっきり覚えてないけど
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 18:09:17.25 ID:FJQGhSYI0
望月館長が菅原の親父さんの頭を蹴りでかすめて指1本動かせない体になったとかあるけどそんな事ってあるの?
顎の下攻撃されると脳揺らされて一時的に立てなくなるとかあるけど、
蹴りが頭かすめたくらいでっておかしくないか
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 19:11:13.15 ID:gAXPejoH0
首の骨がどうにかすると神経がアレして全身麻痺的なそういう感じになるんじゃね
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 20:21:44.90 ID:syRGaSD30
>>976
あれは表向きの話で実は、菅原の親父の名声を妬んだ望月が、
何らかの反則技を使った可能性大。
いずれ物語の中で望月の黒い過去が暴かれると予想。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 20:39:06.67 ID:gAXPejoH0
とすると神経毒か
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 20:48:22.66 ID:hnYdQ3iY0
流石にそれはないな。
というか当初の構想ではわからんが、作者がそのへん掘り下げる気がなさそう。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 23:25:23.87 ID:Q2QRjvvp0
菅原父の状態は起こりえない

館長の、後継ぎ筆頭を亡き者にして、菅原という宝を手中に収めんとする策略

「お前は王になろうとしているだけだ」

まぁわからんでもない。そんなことがあるのかどうかは知らないが
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 10:04:31.00 ID:q7oGusvi0
【ネオボーダー】たなか亜希夫 5【軍鶏】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1328576063/l50
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 10:32:22.30 ID:B2TTWb1m0
>>982
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 10:40:11.28 ID:uMtx8jVm0
望月の黒い噂よりも、20年前に黒道着衆が出てきたのはどうしてなのだろうか
鉄心が死んだあとに望月が館長になった時に出てきたのかな?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 10:45:01.13 ID:ZO9QbRoO0
菅原父の死因に疑問を抱いた警察が番竜会に捜査の手
「うわーん烈えも〜ん」
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 22:07:49.99 ID:qc7pAIpY0
菅原が望月に引き取られ空手を始めたのが、VS亮の丁度20年前。
廃人になった菅原父がどれ程生きていたかは不明だが、黒道着衆も事件に絡んでいるかもしれない。
因みに、過去ログに黒道着衆が出てきたのは黒川のテロが原因じゃないかというレスがあったが、
黒川がテロを起こしたのは、菅原父がまだ元気な頃だからちょっと早すぎる。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 23:36:51.98 ID:7+Evd6NF0
菅原の父も菅原自身も、頭部への軽い打撃で意識不明となって廃人になってしまった。
父子ともに、脳に遺伝的な欠陥があったんじゃないだろうか?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 08:40:12.13 ID:Vawcjopj0
>>974
>>975
なんであの脚本家自殺しようとしてたんだろう
>>987
あの最後のパンチの前亮心臓止まってたはずなのに
なんで蘇生できたんだろう
結構不明点多いな
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 15:48:47.36 ID:CbqYBVbZ0
>>988 ピクルvsジャックの時に、失神したジャックに徳川が近寄ったら意識ないのに鼓膜攻撃したってあったから
そんな感じじゃない? 人間も首切り落として名前呼ぶとしばらく反応するし
亮自体も中国編で心臓叩いて生き返ってますし、菅原よりも生命力が強いんじゃ?

>>986 正直、あの辺の時列は良くわかってないからな
でも烈心が菅原直人は惜しいことをしたって言ってて、その天才の父親を殺すかな?
黒川は父親も天才って言ってたし
もしかしたら菅原父が黒川を庇おうとして、望月が黒道着衆使って殺したか
烈心に番竜会が危ないからとか言って そしたら王になる云々は繋がるかも
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 16:05:27.89 ID:RXX02oRb0
少なくとも最初の方はリアル路線を貫こうとしてたわけだし、漫画がソースっていうのはちょっと軍鶏としてはどうかと思うが
とりあえず心肺停止と死亡はまた別の話らしいから、ないわけではないだろうけど
991名無しんぼ@お腹いっぱい
せやなあ