相田裕「GUNSLINGER GIRL」#84

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しんぼ@お腹いっぱい
>>496
つかペトラのを計算すると、大体の年代が割り出せるかな。
チェルノブイリの事故が1986年だから、ペトラが0歳児だったとしたら今が16歳だから、
1986年+16年で、2002年かな。最大で。
ただ、技術的には現代より進んでいる。とはいえ、秘密組織補正で謎の組織が何十年か
早い技術を手中にしているってのは、よくあるパターンだしありだがw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 20:47:38.45 ID:zXFxwXp9P
そんなスカボローフェア聴きながらお別れな展開・・・
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 20:48:13.37 ID:5v15OrB20
ピエトロ・フェルミに会えて感動したw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 20:52:48.08 ID:jJZn9SK10
単行本派はつらいな、一気にくる
もう二期生かわいいのいるなとか思える状況じゃねえ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 20:57:14.47 ID:JbDi+crxO
場面としては
トリエラとヒルシャーの初めての出会いのシーンと今回の救出のシーンとでトリエラの状態が似ているんだよな

トリエラ・ヒルシャー組はここで終わるのかもな
そうなればアンジェ・マルコー組との接点として義体改造前の場面と重なる辺り、他のキャラにも同じような事が言えるようになるかもしれんし
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 20:57:33.81 ID:F4zORahvP
トリエラも結構くるけどヘンリエッタが
星座からの描写がもうね
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 20:59:53.11 ID:6ajApOC+0
>>501
何でチェルノブイリの時に0歳児?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:05:19.98 ID:Pn8afs630
こまけえことはいいんだよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:07:33.72 ID:sTnQ3GC+0
13巻読んでたら 昔アメリカの射撃場で色々銃撃ちまくったの思い出した
対物ライフルのバレットはマジで反動すごかったなぁー
あれなら義体でも手足ちぎれるわ

男ならかわいい女の子守る為に命張ってみたいもんだ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:09:43.66 ID:sEPBNNSt0
本当に画力あがったな
ストーリーも含めてこんだけかける漫画家もそうはいないと思う
というわけでサイン会楽しみだ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:10:22.41 ID:QgYZVawl0
蜂の巣になってください。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:11:53.71 ID:u5hh8thLO
何気にクラエスとジャンのやり取りが辛かった
513 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 21:24:20.27 ID:avfOmftK0
ここまで誰もジョゼ山の心配してるやついないな。
ジョゼ山どうなるの?死ぬの?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:29:37.73 ID:EQClpJTH0
逝ってよし!
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:29:49.82 ID:3KF+v9jn0
むしろ死んでくれと思われてるんじゃないか
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:34:17.00 ID:F4zORahvP
ジョゼ山そんな嫌われてんのか
俺は生きてて欲しいけど
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:35:40.58 ID:w2qKodTp0
別に積極的に死んで欲しいとは思わないが、
死んでもまあいいかって感じじゃないかね
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:40:06.42 ID:jJZn9SK10
エンリカとエッタで揺れてたから、死んでもぐっとこないんじゃね
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:40:33.45 ID:xShVKkHi0
>>517
大体そんな感じ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:46:26.39 ID:iQXppu3Q0
>>516
好き嫌いというより、ストーリーの展開としてここで綺麗に死んどいてくれって感じかな。
義体と担当官のドラマとしては、ジョゼとエッタ組が残念ながら一番お互いにとって不幸というか、すれ違いのままだったわけで、
死ぬぐらいしか解決がないかなと。



521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:47:53.17 ID:VoeMNRLT0
彼は星になるんだよ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:48:27.56 ID:Pn8afs630
トゥルーエンドは同人時代にやったしな
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:48:31.09 ID:TTIs6A8k0
>ジョゼ山そんな嫌われてんのか

嫌われてるってか、単純に死ぬだけの原因を自ら作ってしまったから、
死ぬのが当然というか…物語的には、死んだ方がたぶんすっきりするという意味で、
死亡容認派かな、俺は

まああの弱いところが、いかにも人間っぽくってジョゼさんらしくて、いいんだけどな!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 21:49:19.28 ID:o8rHB+Cp0
>>520
>>523
ああ、なるほど
キャラ的には生きてて欲しいけど、今のストーリ展開的には俺も死んでほしいな
何か酷い事言ってる気もするけど
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:02:05.25 ID:TTIs6A8k0
>>507
いや、あくまで経過年数が最大でってこと。
べつに被曝したのが、4歳でも5歳でも6歳でもいいんだが
その分、舞台となる年代が前倒しになるかなー…みたいな?
とりあえず4歳からバレエを始めたそうだから、それ以前の歳かねえ
被曝したのは
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:06:07.37 ID:u5hh8thLO
黒髪の二期生の名前がガットネーロ?でいいのか
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:07:43.89 ID:3KF+v9jn0
>>525
本人が直接被曝してなくても親が被曝している場合もあるってことじゃないの

ジョゼ山は最期まで薄っぺらだったから個人的には消えてて欲しい
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:10:21.35 ID:6ajApOC+0
>>525
ペトラは出身が親と違うんだから、胎内被曝か被曝二世のどちらかであることは確実
胎内被曝だったらその年に0歳で良いけど、被曝二世だったらそれ以降生まれたことしか分からないでしょ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:14:31.06 ID:z6L5UYIQ0
これだけ複雑なストーリー展開なのに
トリエラとヒルシャーのとこだけあくまでも白雪姫なのな
作者のこだわりなのか
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:24:11.30 ID:u5hh8thLO
ジョゼ山とエッタの抱擁が…
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:30:54.13 ID:s9mnxpsq0
とりあえずクラエスののほほんとした日常をもっと描いてくれ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:31:38.47 ID:TTIs6A8k0
>>528
ああ、そうね。失敬失敬。出身地が違ってたね。
悪い悪い。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:36:35.20 ID:vZRT/lva0
単行本で読んでるんだけどハッピーエンドは
無いと覚悟してたけどこの展開は結構堪えた
唯一の救いがトリエラが死ぬ前にヒルシャーさんと合流できた事
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:45:52.59 ID:A0Cae/Ys0
泣いたわ・・
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:48:00.19 ID:neP6gvlW0
新刊買ったがこんな時期に原発ネタでワロタ
表紙と前回の展開からエッタ死亡フラグかと思ったらジョゼさんのほうがよ
しかしジョゼさんはいろいろ吹っ切れた今のほうが無理なくエッタを愛することができそうだね
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:56:11.61 ID:LtiZfNN90
まあとにかく俺のリコが無事だったからなんでもいいや
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 22:57:07.95 ID:jUUpq+HG0
発狂した時の顔も可愛いなぁエッタおちんちん( *´艸`)
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:04:39.72 ID:yFCc1sr+0
置いて行かれたペトラ以上に、最前線のリコが死ぬ気がしない。
なんかうまく立ち回ってほとんどノーダメージで帰還しそう。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:06:17.23 ID:w2qKodTp0
これが主人公補正というやつか
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:11:49.41 ID:neP6gvlW0
ジャンリコ組は昔から妙な安定感があるな
よく考えたらこいつらが危機的状況に陥ったこと一度もなくね?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:15:09.83 ID:A0Cae/Ys0
ジャンは最近リコに優しくなってる気がするわ
だきまくら買ってあげてたし、
12巻でもいろいろ気を使ってたし・・・あれはまぁ大事なときにヘマすんなよなって意味か
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:32:30.85 ID:EElJCnoJ0
チェルノブイリ原発のときに妊娠してないと胎児に放射線障害が起きないなんてことは無い。
だからペトラが25歳前後だとは限らない。
日本人の放射線の知識はこの1か月で大幅に上がっただろ。

ルイは素体のペトラを知ってるよな。
そしてサンドロが素体のときにペトラと会っていることも知っているよな。
サンドロにあの時の娘だと言うのかな。
忘れてるのか覚えてないのか。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:34:35.25 ID:TTIs6A8k0
いや、ジャンは昔から、きちんと科せられたミッションをリコがこなせば、
優しかっただろう。
ボートで逃げたテロリストをリコが遠距離射撃をして、海に転落したときに
躊躇なく飛び込んで助けようとしたり、射撃訓練のときに抱きしめてあげたり。
なにより他の1期生に比べて、危険の少ない後方配置が多い辺りが、
自分の権限をフル活用してリコを守っているともいえるw

ジャンさんマジツンデレw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:50:51.13 ID:9LiNELXg0
やっぱりアーマー着てても、あの距離からSIGの弾受けると貫通するの?

>>526
それで合ってる
フィオとルーポがどのキャラか分からない(描かれていない)
名前からして男なので、そばかすと片目の担当官かな?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:04:17.81 ID:GnduQXOd0
トリエラが怪我したと聞いてすぐに向かおうとするヒルシャー
そのあとのジャンの「行け。ただし増援はないぞ」
このやりとりでめちゃめちゃ胸が熱くなった
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:04:24.54 ID:EElJCnoJ0
鬼太郎の担当官はフィオという女だろ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:06:20.49 ID:Y4Hz2UXo0
>>544
構図的にみてアーマーより下の下腹部に命中してるような気が
痛そう・・・・・
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:09:51.24 ID:E60zG/Af0
ジョゼさんエッタとの関係がどうなるのかちょっと気になるから即死だけはしないでくれ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:10:47.11 ID:rpFE7jIw0
>だからペトラが25歳前後だとは限らない。

? 何をいってるかわからんが、ペトラは16歳だよ?
義体になる前に自殺未遂した年齢がそれだから。
で作中でわかっているのは、両親とは出身が違うこと、4歳からバレエを
始めたこと。そしてエリザヴェータ(ペトラ)がいたバレエスクールは、
10〜18歳までの子供を集めていた、というところだな。
(ペトラが飛び級ででも入っていない限り、ペトラもスクールで学び始めたのは、
 10歳からだったことになるな。6年生という記述があったから、10歳から学び
 始めたのは、まず間違いないと思うが)

まあなにも明記がない場合、現実をモチーフにした作品は暗黙の了解で、
作品が始まった年がモチーフになっていることが多いが。
つまりガンスリだと第一巻の初版発行が2002年12月15日だから、連載第一話が
本誌に載った年、ってことになるのか。今現在の作中時間は、それから1年後って
ことになるのかな。コミックス派なので、詳しくはわからんが。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:11:25.12 ID:qauDJgdd0
オリオンはアルテミスに誤って射殺されてしまうんだよ

お星様になるのさ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:15:00.08 ID:yxdL0KiG0
あのガタイのいい女か?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:18:33.51 ID:E60zG/Af0
>>550
なんてこった・・・
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:19:28.35 ID:SNwR7ydm0
あえてミスしたんだな
アルテミスだけに
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:22:52.84 ID:rpFE7jIw0
>>550
たしか横恋慕したアニキ、太陽神アポロンにそそのかされただか、だまされてだったっけ?
>オリオンの射殺

…つまり──この場合アポロン役のベリサリオさんは、その頭が…!!!!111
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:24:35.11 ID:EbcUUTYp0
頭に不幸が集中
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:34:12.23 ID:xU6pI2Xd0
復讐すべくキオス島へ引き返したオリオンでしたが、復讐を許さぬヘファイストスによってオイノピオンは逃がされてしまい、
どうすることもできない彼は、やむなくクレタ島へ渡り、そこで月と狩りの女神アルテミスに仕え始めます。

やがてアルテミスに愛されるようになったオリオンでしたが、それを快く思わないアルテミスの兄アポロンは、水面から頭を出して
歩くオリオンに金色の光を当てて指を刺し、「あの光るものを弓で打ち落としてみよ」と言って、アルテミス自らにオリオンを殺させて
しまいます。真実を知って嘆き悲しんだアルテミスは、ゼウスに頼んで、オリオンを星座に上げてもらいました。

それで、冬の夜には、オリオン座のすぐ近くを、月が通り過ぎていくといわれています。

別の神話では、アルテミスが愛するオリオンを暁の女神オーロラも愛するようになり、嫉妬に囚われたアルテミスは、
オーロラのそばにいさせるくらいならと自らオリオンを弓で射て殺してしまった、あるいは、オリオンの目を射て
彼を盲目にしてしまったともいいます。
立派な身体を持つオリオン座の頭の星が暗いのは、彼の失われた視力を物語っているのだそうです。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 01:35:44.20 ID:VY79cZUcO
なんでジャンはクラエスに謝ったんだ?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 01:39:27.84 ID:rmX/Jq550
読み終わったどー
なんかもうメチャクチャや><
14巻で終わりになってしまうん?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 01:39:30.28 ID:EabtjVLq0
えー、コミックス派なんだが、色んな意味で続きがすげー気になる。
今回収録分より先はまだ掲載されていないのか?
もしされてたらどんな内容なんだぁ!!!!
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 01:41:26.73 ID:4dW6W6qx0
>>557
ラバロの死因はひき逃げ、それも公社の情報をリークしようとした時に
恐らくラバロの死は公社による口封じだと思う
ジャンはそれを知ってるからじゃないかな
憶測ですまんけど
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 01:43:01.00 ID:r4ZXod6a0
>>557
まんこに正拳突き。。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 02:02:40.32 ID:VY79cZUcO
>>560>>651
なるほどな…ありがとう
GWにいろんな漫画読み返してみるか
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 02:16:06.23 ID:28dMwyM00
新刊出たんだな、ぽちっとな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 02:16:24.67 ID:BwqrjbPC0
>>558
荒木飛呂彦なら次回で最終回に出来るんだろうが…
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 03:17:12.89 ID:EabtjVLq0
ロベルタってヒルシャーとねてるっぽいんだが。。。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 03:33:26.71 ID:Dtb6JiWS0
そだよ、しかも鳥は気づいてる。

ってか単行本加筆修正多いみたいだな。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 04:14:13.32 ID:ApPdM4qaO
>>546
百合テッロは個人的に胸が熱くなる
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 06:06:34.56 ID:xhq1QdLA0
13巻発売オメ

公社まさかの負けフラグ?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 06:57:17.89 ID:xtaYr5Ov0
ジャコモだけは絶対殺して!
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 07:06:10.90 ID:0vyaBpfiP
伏線を回収して行けば、トリエラは身籠るはず。育てられるのはヒルシャーしか、
いや、いるな他にも。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 07:16:20.63 ID:u02QGuoLO
先々々月
13巻収録
先々月
エッタに撃たれたジョゼは、自分は助からないと感じる。
ジョゼはエッタのエルザの心中の分析を思い出し、エッタに目で語りかける。
エッタは感涙し頭から血を流し倒れ、血の海に横たわる二人。

先月
休載

今月
ジャンと別動し二期生フラテッロを引き連れるマルコー。
ジャコモが居ると予想する警備司令所を目指す。
マルコーは、何人生きて帰せるかを考えていた。
ペトラは、エリザの記憶かジャコモの核弾頭を使わせないようにしたいと感じて、来月に続く。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 07:37:10.17 ID:0vyaBpfiP
ジョゼッタのどちらかがもし生きていたら
エッタ→間違いなく後押し自殺
ジョゼ→悔やみ悲しむが自殺はしない
エッタもう駄目やん⊃Д`)
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 09:35:49.62 ID:ziYXJHDm0
ヒルトリが最高すぎて汁が止まらない
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:04:10.44 ID:gyeeRuUb0
汗の間違いですよね
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:06:36.39 ID:vaYfcRoJO
続きが気になるけど次に新刊出るのは半年から1年後か
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:12:34.02 ID:u02QGuoLO
トリエラの伏線、ロベルタに渡したカギは何だろ。
マリオを呼んでトリエラを逃がすのかな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:24:40.40 ID:QPLpQ4NZ0
トリエラの日記が入った金庫の鍵だよ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:26:13.77 ID:ziYXJHDm0
公社の秘密資料を入れた貸金庫の鍵とかかと思った
いくらマリオでも原発に迎えにくることは出来ないだろ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:35:13.91 ID:qauDJgdd0
今気づいたんだが
P139とP141のラシェルの後ろにある絵、あれ
10巻P128のトリヒルの背後にある絵と同じだな

あれ何の絵なんだ?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:49:13.87 ID:8BS0BhYc0
義体がバンバン壊れていく展開すげーわ
エヴァの基地制圧シーンみたいな滅びの美学的な展開は大好物だ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:59:15.23 ID:zYjznM4I0
アンチマテリアルライフルを人に撃ちまくりだな・・・義体だって人間なのに
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:59:46.88 ID:LDMuQ/uJ0
13巻P136トリエラの左足再生してるね。
ちょっと気になった。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 12:00:32.11 ID:Gb4yS+lxO
昼休み抜け出して13巻買ってきた
怒涛の展開すぎて義体2、課員5名が
どこでどう死んだ(損害)か分からないんだけど
トリヒルは戦線から離れたからもう上の数に入ってるとして
後はどこのページで誰がか分かる?

あとフェルミさんが結構ちゃんと銃撃戦しててワロタ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 12:12:12.98 ID:Gb4yS+lxO
あ もう一人の義体と担当官は分かったわスマソ
技術部に防戦準備が要るってのもなんか伏線かね
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 12:25:44.91 ID:cwDqCXgTO
トリエラのトコにヒルシャー駆け付けるくだりって13巻買ったら読める?
それとも今月号?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 12:51:57.45 ID:AXMVQv1y0
月刊で毎月見てきたけど改めて今巻はコミックスで見るとハードさが突出してるな
震災前だったか後だったかもう記憶にないけど、サンドロ・ぺトラ組を下げたのは
思い切り英断だったと思う
放射能がどうのとかメインで描いてたら本気で発売中止になってた
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 13:12:20.00 ID:u02QGuoLO
ヒルシャーさんがトリエラを助けに行くのは、2月号掲載分。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 13:21:29.76 ID:DSeDd+YNO
ヘンリエッタ、よくやった
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 14:00:57.90 ID:PgwgK3PH0
12巻の時もおもったけどコミックは展開がやばすぎて
単行本読了後のダメージが半端ないな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 14:03:44.83 ID:0vyaBpfiP
周りから見ると「ジョゼてめーヘンリエッタ不幸にしやがって」だが
本人はジョゼ山と一緒なら幸せなんだろうな。
一緒に死ぬのも
⊃Д`)
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 14:13:27.64 ID:19vS8sAY0
社会福祉公社総動員体制でフェルミひさびさの登場
エレノラもどこかにいるのか?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 15:07:35.83 ID:SRNXT19E0
原発編があまりにもヤバ過ぎて、次回からいきなり時代を昭和30年代の日本に強制変換して
今回のエピソードも千住火力発電所に舞台を改編してたら大笑いできるんだがな。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 15:12:34.05 ID:u02QGuoLO
エレノラはフェルミと呼ばれてる人。
誤植か姓がピエトロと同じに変わったかどちらか。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 15:21:56.15 ID:YhF/sFEj0
>>593
それって「近づけば堕とされるぞ!!」のフキダシの右側にいる人のこと?
無精髭が生えているからピエトロだと思うが
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 15:22:09.07 ID:Gb4yS+lxO
「その時は雪の上にジャンプですよ」がエレノラか
険しい顔してんな

二期生は名前不明のまま死ぬ子多そう
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 15:48:09.52 ID:qauDJgdd0
こんなの見つけた
雑誌掲載時のロベルタは生足だったようだ
ttp://www.mangafox.com/manga/gunslinger_girl/v13/c075/1.html

しかし英訳文ひでーな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 16:01:37.74 ID:DEWUXzIS0
事後・・・か。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 16:23:22.66 ID:/vOaBaY+0
13巻はまだ終わりではないんだよな?
級に出てたからびっくりした
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 16:30:50.82 ID:DlqFqabL0
13巻読んだ。

ジョゼ&エッタ組の結末とか、
色々と崖っぷちで切り捨てられそうな公社とか、
なんか印象的なシーンが多い。

でも一番印象に残ったのは、
ヒルシャーとジャンのやり取りかな。
トリエラ救出をあっさりOKするとは…。
ジャンの印象がスゴイ変わりました。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 16:41:30.17 ID:MoZ1MQnP0
電撃最新号読んだ
内容はとてつもなく薄かった
先月号までの感じだと15巻で終わらせる気かと思ってたけど
想像以上に延びそう、多分終わりは16巻