(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_ こ、これは
>>1乙じゃなくて
(、ノ,. '" `ヽ、 , ただ小便をかけてるだけなんだから
))
>>1 変な勘違いしないでよね!
ノ ゚.ノヽ , /} ...
,,イ`'. 、-' `;_' ' ..::::::::::::::...
,-、 _.._ ( (,(~ヽ'~ ..:::::::::::::::::::::::
)'~ レー' 〉 ヽ i`'} .:::::::::::::::::::::::
~つ '-ー、 i | i' ...:::::::::::::::::::::::
/ < / 。/ ! ......::::::::::::::::::::::::: こ、これは
>>1乙じゃなくて
/ ~^´ /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i :::::::: .:::::::::::::
..ゝ <,,-==、 ,,-,/ .::::::::::: 放射能がうんたら
) {~''~>`v-''`ー゙`'~ ..::::::::: ........::.
{ レ_ノ ..::::::::. ......:::::::::
ノ '' ..::::::: ...::.:...:::::::::
.::::::::: ...:......:::::::::::: .
.:::::::::::. ..... .. ..:::::::::::::::::::::::: :::.
::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :: ::..
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::.
::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
.:: ::. :::
>>4 乙にもなってないんじゃ勘違いするまでもねー…
いちおつー
今月ちゃんと出るかな?
久しぶりにスレタイが採用されたけど
他に考えた人がいない上に、RED読み直したら“危険だ危険すぎる”
だったので、あまり喜べない。
でも
>>1乙。
いちおつ
>>5 原発ネタは不謹慎だがネタとして完成度高かったりはするんだよな…
もしかして24時間書き込みないと落ちたりする?
ひと月くらいほっといても落ちません
プラナの人はいちごの読切が最高だったからプラナなんか辞めて
あっち連載してくれホント
TSブームが来る前にやっといた方がいいぞ
みなもと悠はバンブーブレードの人今組んでるのか
>>16 >?月?日発売
これは今月のREDの発売日が未定なんじゃなくて
二ノ瀬の作品の掲載号が未定なんだな?
がんばってるな二ノ瀬
ネームは出してるけど採用されずに立ち腐れてるor
原稿書き終わって渡してあるけど代用原稿扱い
って可能性もある。
>>18 >代原
予告が載せられない岡田の代わりが第一候補かな
もう休むのかよ
LCエピGが5月19日開始だから来月号は無理矢理描かせると思う
>>20 でも、いちごに萌え大を載せそうだ
そういえばいちごもすっかりREDらしさのある漫画がほぼなくなったな
REDの読み切り面白いからウルジャン並みに看板休載してほしいぐらいだ
代原読み切りバンバン載せてほしい
>>23 萌え大歓迎
予告があったのか
わけないよな
丘蛇だし
もう丘蛇はいちごでひとつキ連載してほしい
もともとあっちで連載する予定だったのに
ひとつキのこの根強い人気は何なんだ
絵が可愛いのとどうとでも転がりそうなワクワクがあった
MuとOXとIZOがいるのに板違い
いちごのスレでは話題になってるけど
サトケンの奥さんが宮城の実家に帰省中に被災してサトケンが救出に向かったらしい…
どうか無事を祈る
5月号は編集後記だけは震災への言葉だったけど作家陣はいつもどおりだったよな
次号いっせいにお悔やみコメントなんだろうか
>>22 あっちの外伝はそのキャラ(一部除く)を作った本人が描くから良いね。
REDがチャンピオン悪ガキフェスタからハブられた件
だってそういう漫画ないじゃん
虎一も既に無いしな。
ヤニーズが健在でも間違いなくハブられてる
サーシャを悪ガキということにして無理やり入れてもらおう
サクとか茂部さんとかすごい悪ガキだよな
主に頭が
サクはいちごの頃はスカしたハーレム系主人公だったのに今ではすっかり
ウィキペディアより
>桜我咲久は女の子と話すのが苦手で、これまで何回も告白されるたびに交際を断り続けている。
>幼馴染みの花凜はそんな咲久を見かねていつも世話を焼きたがるが、
>咲久はそのせいで自分は女の子と話すのが苦手になったと思い込んでいた。
ああ、あったねそんな設定w
いちご時代のサクを見ると同一人物とは思えない
ビッグファイア様は悪ガキと呼べるのではないだろうか?
覚悟はバイク通学で停学くらってなかったか?
天童くんさえしっかりしてくれていたら今頃サンイン会が開かれていたのか!
サンインパーティー
息子挿入会
とっとと廃刊しろ
元凶が
アニマルスレはここじゃありませんよ
全然関係ない雑誌のスレだってわからないんだろうなぁ気の毒に
プラナちゃんがいまもえと絡んでいてワロタ
今月コラボしたとしても取り上げてくれるだろうか?
REDとしては、いまもえを大脳摘出したりモツチラする御もてなし希望
術式を開始する〜!
クエイサーのアニメが無料配信してたので見てみたが肝心なとこが隠されてて泣いた
無料版は出題編
有料版が回答編
肝心なところを隠せばヨメイロもミカるんもふらんもアニメ化できるぞ
ブラックジャックがアニメになってるんだからふらんは余裕
みかるんはウルトラマン方式で特撮
よめいろは先達にあきそらがあるし
全然いける!
みかるんはパンツ履かせればなんとか
六尺褌だな
テンテンくん方式か
見えちゃいけない部分だけ常に、
ビルとか爆煙とかで隠れ続けるというのは面白いんじゃないかな
話題にはなる
作るほうは大変だ
そもそもみかさんのおぱいはありがたみないんだよな
巨乳すぎるし
パンツはかせてもミカるんは1話目の内容で充分アウトです
韓国のメコンVを連載させてダブルマジンガーとして売ってほすい。
デビルマンVS性闘士性矢も捨てがたい
テコン
メコン
メココン
メコリメコリ
メコメコ
ニードル帰れや
ググったらエロ同人が出てきた
>>61 まだ一話目で主人公が死ぬだけなら、変化球系の掴みとして理解できるパターンだが、
死に方が念入り過ぎるREDカスタムだしなあ。そして全裸。巨大。なんせREDだからな。
サトケンって友達いないの?
御主人様がいるから問題ない
いちごなくなってしまうん?
成人誌にあげて生き残ってくれ
いちご廃刊で全てチャラに出来るなら誰も苦労しない
一度廃刊してチャンピオンRED山羊という皮肉たっぷりな雑誌名に代え復刊すればいいよ
生贄って事か。
じゃあ姉妹誌としてモツ分たっぷりのチャンピオンRED羊を立ち上げよう
表紙はやぎさわ景一の描く山羊座のシュラ
RED山羊なら八木教広がREDに登場
羊ならスケープゴッド続編開始だな
RED虎なら悪徒の続編開始
>>84 寅一バーサスで悪ガキフェスタに参加出来るよ
やったね
>>84 虎眼先生主役の「シグルイ エピソード虎」とかやってくれたらむせび泣きながら買う
>>76 RED子羊肉(レッドラム)というのはどうだろう。
MURDER!
公式更新きてる
二ノ瀬は大正浪漫と魔女ものって趣味全開だな
ジャイアントロボに銀鈴と鉄牛が出るのは嬉しい
お銀ちゃんとの折り合いはどうするんだろう?
二ノ瀬の漫画、魔女にしっかりヘクセンとルビが振ってあるw
まおゆう新連載は本当だったのか
それにしても、表紙の娘の表情がダッチワイフに見える
>>91 牢獄を今でも動かしてるのがお銀ちゃん
大怪球のせいで死ぬのが銀鈴
て事で二人とも活躍はしないので問題ない
読みきりが増えてきて良い傾向だ
あとはいらん付録付けないで値段分厚くしてくれれば言うこと無いんだがな
出来ればフラッパー並みに厚くしてほしいが
付録は年一回くらいにして作品で勝負してもらいたいよな。
あと表紙絵に縛りが多すぎるからそれもある程度作者任せにしてもらいたい。
そういえば最近クリアファイル付かないな
雑破が脚本を務めた星空がうんたらとかいうアニメを見たけど
ただの萌えアニメの皮をかぶったショタアニメだった
クリアファイルはすぐにどっかいっちゃうからいらないな
でも別冊付録は単行本未収録作品集やいちご温泉は楽しい
ドラマCDはおっさんオタクでも知ってる声の人が多くて嬉しい
フィギュアやペラモデルは今でも遊んでる
なんも無しはやっぱさびしいよ
ヨメイロキャラの声なんて付録でもなけりゃ絶対聞けないんだし
クリアファイルはA4の大きさなら職場で使えるのに
俺はまふゆの透けるフィギュアが無かったら
そもそもRED買ってねえ
付録は釣りの材料として大事
よく立ち読み防止のために付録付けてるって聞くけどこの手の月刊誌なら付録が付いてようが
付いてまいがビニールで覆ってあるか紐で縛ってあるのが普通で読めないようになってるの
あたりまえなんだが
単純に何かオマケが付くと人の購買意欲を刺激させるんだろう
背表紙には必ず今月の付録について言及されてる
週チャンだってポスターとか付くときは必ず背表紙でポスターを推してる
どうせならそれぞれの単行本のヘンテコな絵柄のオリジナルブックカバーみたいの付けてほしいよ
本屋じゃ引かれるような絵柄の奴で
シグルイ以上に引かれるカバーとなるとハードルが高いな
クェイサーの着せ替えカバーはコメントの主従逆転が良かった
クリアファイルの中に付録ディスクを入れるのが正しい組み合わせ
●6月号(680円)
(カラー)どみな
クェイサー
チャンピオンRED連載陣+車田、豪ちゃんからの応援メッセージ
マジンガー
大魔王
センチネル
零
(新・カラー)ロボ
ラインバレル
カラスヤ
星矢
まおゆう予告編
赤貝
(読み切り)悪のきまま
プラナ
(カラー)戦車
放課後
ミカるん
(読み切り)委員長メソッド/田中杜芝
魚
新ガレキ
(読み切り)爆風手形の保証人/椎葉圭介
(読み切り)帝都闇花忌譚マヨイガの魔女/二ノ瀬(略)
インタビュー:戸田
次号:廣瀬
●7月号(620円)
付録:クェイサーお風呂ポスター
新連載:
・(巻頭カラー)まおゆう魔王勇者〜丘の向こうへ〜/原作:橙乃ままれ 漫画:峠比呂 キャラクター原案:水玉螢之丞・toi8
・(センターカラー)幻影戦獄伝デモニオ/廣瀬周
センターカラー:大魔王
おおーセンチネル!
二ノ瀬も無事載って良かったな
センチネルって何かと思ったらあのヒーローか
マンなのかXなのかが気になるな
こんなご時世にセンチネルか…
ヒーローを風刺する内容でなければいいんだが…
センチネル雷撃キーック!
>>112 Xに1票。
マンの方はV3の時に組織出身でヘルメットが強調されてた面もあったから。
しかしあの木々津がマンをスルーするとは思えない
二十人近く大集合するのかもしれない
平成ライダーみたいにか
そのうちアマゾンとか来るのか・・・
このまま続けばスカイセンチネルを集団リンチするセンチネルの皆さんが・・・。
なんかリアルに肉片になりそうだなw
九宝さんをセンチネルにしよう
個人的にセンチネル回にはずれはないと思ってるので嬉しいかぎりだが
ネタバレをくらったみたいでなんだかなあ
>>120 1号が2号を助けるときに鉄パイプでコワイ人達を血祭りにあげたことを思い出して、
バールのようなモノやスタンガンを駆使するセンチネル軍団を幻視するのは余裕でした
>>122 センチネルは予告があったんだよ
カラスヤの猫の墓の横の柱に
>>123 ホントだ。しかも「男の名は」なんて記述からすると今度のセンチネルは既出のキャラなんかな?
センチネル・・Xというとミュータント狩りのアレ?
マブカプの悪夢が蘇った
マンだった
最初のメットどこから出てきたんだよ>マン
バイク乗ってた(事故ったからバス載ってる)んだからメット必須だろw
サトケンって大学行ってたのか
代アニと二足の草鞋だったのかな
セミプロを名義借りて卒業生の実績にするとかいうやつ?
未来の委員長の内職をみてかなしくなった
もぇぎのバックボーンを見てしまうともうね
本スレでヨメイロの話題とは珍しい
毎度思うんだが車田先生はもうちょっと頑張ってほしい
西又葵だってもうちょっとがんばるよ
センチネルとエグゾスカルを並べて掲載するんじゃないw
>>136 ページ飛ばしちゃってたから
「計画通り、計画通り・・・それが覚悟だ!
と見事につながっちゃったw
サトケン、嫁さん無事でよかったな
大魔王の人の応援イラストがないのは被災してたからか
順調にセンチネルがナンバリングを重ねていくな
果たしてどこまで行くか……
ZXまでかてつをまでか真までか
クウガ以降の所謂平成はないと思う
うーむ、今月号の表紙
何か違和感を感じる感じる
巻末の二ノ瀬コメントは今後に期待すべきなのか心配すべきなのか
きれいなクロノスが二ノ瀬チックでおののく
今月号は個人的には久々にホームラン級の恥ずかしい背表紙だったな
ヨメイロがまとめに入ったか
読んだけどあーなるほどヨメイロ終わりそうだな。
来月いきなりまとめて終わっても通用しそうなマンガだけど
一応締めとして何回か使うのかな。んで1クールでアニメ化か
魔法使いの史上最低なクラスチェンジ
ライコネンがかなり後ろのほうにいっちゃって悲しい
ライコネン、キャラも立ち始めて来て面白くなってるよ
俺のカキコを採用してくれたわけでもないだろうけど熱帯魚豆知識も入れ込んでたし
公式名称はエンゼルちゃんでいいのか?
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 23:59:07.06 ID:uvoLwp650
読みきりの爆風手形は詰め込みすぎでイマイチだった。
委員長はキャラが生きてて面白かった。
マヨイガはなんか別格。
二之瀬だけなんども読みなおしてしまった
あんな下手くそなのに・・
二ノ瀬上手くなってねぇ?
絵も話も
普通に掲載レベルだよコレ
でもアンケートが酷い酷すぎる
・二ノ瀬先生の漫画はもう読みたくない
ってなんだよw
開眼したかも。
>>154 確認したが選択肢の少なさ・酷さに吹いた
「ほ〜らご覧、こんなに沢山の人が[ウ]に入れたよォ…」とかいうプレイでもするんかな
コミュニケーション能力あまり無いみたいだから
編集部内に相当軋轢が生じてるか
担当が持て余してるんだろうなw
まおゆうをニノ瀬に描かせればいい
まあ、小学生の頃に触手に目覚めてノートに触手絵を描きためていた人間が
円滑なコミュニケーションができるリア充でも、それはそれで怖いものがあるが。
とりあえず巻頭の「究極の戦いがここにある!」を見て、熱いバカがいる限り日本は大丈夫と確信した。
今峠比呂に始めさせるなら閃乱カグラだろうに
アニメ版猫神、繭の声が釘宮じゃなくなったのね。
CDドラマ→アニメではよくある話とはいえ、若干寂しくはあるな。
前スレでは二の瀬初期作品の富士鷹的熱血路線を支持する声も多かったから
今の廃人路線に関しては編集サイドとしても手探りなんだろうな
人間失格作画による調教を境に
作中から「認められるんじゃないか」「許されるんじゃないか」的な
青くて淡い期待めいたものが消えたね
そしてそのほうが面白い
これはもう遠慮無くアンケートに「ウ」選んで更なる暗黒に叩き込んであげたほうがいいかもね
いや、それやってもエロ漫画家のゴブリンみたいなのが出来上がるだけだぞw
普通読み切りのアンケって委員長メソッドみたく何々が良かったとか何々が駄目だったとかだろうに
二ノ瀬の読み切りのアンケは見たくないとか読んでないとか質問がざっくりしすぎで笑っちまう
二ノ瀬の何が良くないって、10人に聞いたら8人が「絵」って答えるくらいはっきりしてるしなぁ
でも話は面白いのが悔しい
おまえらハガキの余白にちゃんと
二の瀬応援コメント書いとけよ
二の瀬が自殺しないか心配だよ
とりあえず大魔王はダレダーヌに頑張ってほしい
彼が頑張れば頑張るだけ読者が喜ぶと思うんだ
>>141 昭和ライダーアンチなのかすごく屈折した昭和ライダーファンなのか
tenklaたん大丈夫かよ
単行本おまけ部分がかなり仕上がってきてるぞ
>>135 見たけど2枚も描いてるじゃないか
ひょっとして週刊の原稿の使いまわしなのか?
週刊で連載がんばれって事?
センチネルって何者なんだ。子供達死んで悲しいわ。前からいたの?
あからさまにガイキチだから仮面ライダーのブラックパロディにならない気もする
>>173 1号→犯罪者を殺して回っていたが、今度は自身が別のヒーローに殺人者として狙われる立場になる。
一度はライダー風の姿で収まらないフレイザードみたいな姿に改造されたが、戻った模様。
現在は2号(後述)と投合して共に(破壊)活動に勤しんでいる。
2号→姿を消したセンチネルに憧れ、自身もセンチネルになった青年。
当初は正義のためと思い悪の組織ブラックロータスの怪人と戦っていたが、組織の目的が
「世界平和と平穏による、ゆるやかな人類の自滅」と知り、一時は混乱するものの自身の目的を
「殺人や破壊活動を行う事で世界を平穏を乱す事で人類を守る」と定め、テロ行為に身を投じる。
3号→家族をセンチネルに殺され、復讐を誓い1号・2号以上の能力を持つ改造を施された青年。
当初は復讐心でセンチネルを追っていたが、次第に「復讐」という感情と行為に快感を得るようになり、
二人が一通り殺人・破壊を行ってからわざと遅れてかけつけ、わざと二人を逃がしてその場で
興奮しながら復讐を(表面上は)誓う事が日課となる。
ちなみに改造したのは全てふらん。
……改めて考えるとロクなもんじゃねえな。
えーとブラックロータス→黒蓮→国連だっけ?
隠れ被災地茨城県民としてはあの応援企画はとても胸を打つありがたいものでした
つーかこんな雑誌を挙げての動きは他にはなかったし正にサプライズだったわ
編集部もフットワーク軽いな
読んでて良かったチャンピオンRED
>>175 改めてそいつ等の流れみてるとセンチネルマンが哀れすぎるw
おやっさんはまともな人だと信じたい…。
最終的にセンチネル同士でエクゾスカル零みたいな展開になる
今回のふらんはひでえ。特に零の前なのがひでえ。
>>177 秋田の雑誌全部でやってるんじゃないのか!
覚悟くんが普通に銃使うのにはやっぱ慣れないなぁ
センチネルって多分こういうときの復興支援も襲撃するよね…
被災メッセージ
ヴェロニカさんが帽子取ったのって初?
>>185 単行本の扉や表紙では帽子を被ってない絵があるけど
脱帽してるのは初めて?
かんちがいだったら誰か訂正してくれ
ふらんに電極仕込まれたりガブリールにミンチにされたときとか
結構帽子を脱いでる
初登場の回の最後のシーンで脱帽してるよ
帽子を取ったと言う意味では、首だけにバラされて一ヶ月放置された時と
トンネル回で逆さづりにされてた時もだ
改めて書くとろくでもない
>>175 わざわざありがとう。酷すぎて泣いた。
ろくなのがいないな。
今月のどみなやたら面白かった気がする
ひかりちゃんはあのへんな眉毛で損してるよな
どみなとヨメイロの2大下品まんがは先にヨメイロが終わるのか?
最新の単行本読むと土居…tenkla先生はネタ作りに限界来てるみたい
ただクェイサーのイラストを二度も描いてるしまだ人気はあると思う
>>183 零式徹甲弾となっているけど、本当は劣化ウラン弾だったのかな…
ヨメイロ面白ぇ
ヨメイロもどみなも枝葉のネタはともかく根幹がまっとうなラブコメになってきてるなぁ
クライマックス臭いヨメイロはともかくどみなはもっと向こう側に飛んでいいのに
「見た目秀麗な野郎が因果応報で酷い目に遭う」話って今までの二ノ瀬じゃ絶対出てこないストーリーだよな
良くも悪くも僕アピールの強い作風だった過去作と比べると真っ当にマンガしてる
いい方向への転化なのか病状の悪化なのかは気になるが
応援イラスト……
ミカさん達はなにを足場にしていやがるw
どうせなら、太陽に捨ててきて欲しいな
197 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 08:18:28.43 ID:hza8D7/r0
>>196 なんと不謹慎なwww
と思ったけどよく考えたらこれで怒るのは東電の人くらいな気がする(´・ω・`)
いちごのころのヨメイロは真っ当なラブコメだろ
どみなはなんでヒロインが交代してしまったのか
時代はどSよりひきこもりなのか
読者が共感しやすい方が人気出るに決まってるさジョージHAHAHA
桐乃が爆死してシャルが爆発した時点で時代は変わっていた
「くだらねープギャー」って指差されるのが仕事のお下劣ギャグが
面白いとか言われちゃあ潮時だよな
みかるんは最終回近いけど相変わらずつまらん
いくらアグリッパやカシウスが宇宙霊長類の超越性を主張したり
進化して宇宙に飛び出していくみかるん、みたいに風呂敷広げても
大半の宇宙霊長のメンタリティが14歳の少年少女のそれで
且つウルトラマンの劣化コピーの世界観で百合書いてるだけだから
SF的な壮大さよりはセカイ系の陳腐さしか感じない
俺は違うぜ派の中三が得意げに長文書き散らす内容は、中二としてはベストと言ってよい
俺は今月のミカるんに、クローン武蔵を補充するゲッター艦隊みたいなものを感じた。
どんでん返しの予感みたいなの。
ミカるんはどっちかっつーと「ぼくのかんがえたえばんげりおん」寄りだしな
>>203 作者が狙ったとおりの内容がお前に伝わってるんだから、あとは好みの問題だろ
セカイ系ラーメンの店に入って
「セカイ系ラーメンって味が陳腐だから嫌いなんだよね」って言ってるのと同じだぞw
コアな物を否定する事で「俺は他とは違う……と思ってる奴とも違う」って立場に自分を
置きたがるのは誰しも一度は通る道だよな。
それを経て、「肯定する事」が否定する事の数倍難しい事に気づく。
そこで気付かないと、物事を見る時にまず欠点から探す人間になってしまう。
ぱんつトリニティーで思ったんだが
勝つ→ころねのパンツを脱がす
負ける→ころねにパンツを脱がしてもらえる
どっちに転んでも幸せだと思うんだ
今回の大魔王の出だしは原作既読だったから完全に不意をつかれた
いい意味で裏切ってくれて満足
陽花姉ちゃん知ってるかい
姉弟でもセックスはできるんだぜ
いちごでやれ
__
_,. ´::::::::::::`::ー- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::/::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::∧
|:::/::::/:::::::/::::::::::::,.イ:::::::::::::::::::::∧
|::|::::::|::::::/:::,.イ:///:::::::ハ:::::::::::::∧.... ┌――――――┐
|::|::::::|::://-'く._/イ::/|/__|ム:::::::::::::} | 違 オ |
l::|::::::l:::l′ ‐== `'|/ィ=‐ リ }::::::::::::| | .う .レ |
!:!::::::::::! ´/ l|` /:::::::!:::::! | .と は |
|::::::::::::| j l| ノイ:::::::||::/ . | 言 ..こ.. |
|:::::::::ハ| -、:_j /::/!::|l/... | い. い. |
ノイ:::|:|ヽ. -‐__‐ /::/ .|/ | 張 つ |
_,ハ∧! |ヘ ,イ::|::::|. | る .ら.. |
//| ハ | ` ー--イ 、ヘl、::|. | 友 と. |
,. -f | '. | ,.イ .ト、 \ ヾ | 人 .は.. |
,. ´ | |\ '.| | | ヘ ヽ-、_.. └――――――┘
__,. -‐'´ , !::::::\‐'´ \ / ー', \` ー- 、.
. /^\ \ / |:::::::::::::\―- r―‐-;ハ \ \
/ ヽ. Y 〈. |::::::::::::::::::::`::ー┴‐::::´::::::|、 / ∧
今週のイカ娘で「触手を見て成長した子供はどうなってしまうの」って・・・
>>208 こいつ作者じゃね?
文はもっとまとめられたし絵荒れ杉
糞漫画臭ハンパない
>>215 慧眼のマンガ判定員様のお前が携帯から必死にジャッジしなくても
ミカるんはマンガの出来に見合った売上げをふつーに出してるだけだから大丈夫だよ
まあ絵が荒れすぎってのは同意だが、今に始まったことじゃない
腕のいいアシが見つかりゃ改善されてただろうが
REDじゃアシの人材もそうそう確保できないからなあ
姉フェチの俺としては、今月のNONすけーるには大いに興奮した
先日読んだ週チャンのぱっちょの姉弟ガチ恋愛読み切りには興奮しなかったのに
PCでペンタブ使って描いてますよ、という人の作画はなんとなく…な
みかるん、真マジンガーZERO、どみなetc
>>218 え、みかるんはペン入れまではアナログじゃね?
高遠るいはブログで独自にアシ募集した時の条件が
かなり無茶苦茶だったような
どみなの絵が全体的にかわいくなってきてる気がする
とくに武
その発言は武がそのうち女装しだしたりするから危険だ危険過ぎる
雑破原作だしなあw
ショタか
左様
でも武が女っぽく演出されてることは度々あったような
女装武と張形の絡みは見てみたい
>>227 たしか張形って武のちんこフェラしてなかったっけ?
なんで、ニトロプラスはREDを捨てた途端話題になるん?
結局マジンガーってのび太くんの宿題を片付けるために2時間前のドラえもんを呼んでいるってことだよね
>>229 ドラえもんで例えるならオシシ仮面がドンピシャじゃね?
グエーッ!
>>228 シャフトの釣りアニメなんて安い仕事に魂を売った虚淵なんざこっちから願い下げだ
そういう意味でも次号から独り立ちの廣瀬には頑張っていただきたい
前の読み切り見る限りだとまだ不安だけど
一徹したらその個体は眠っていいし、締め切りも無い一話読みきり版ライオン仮面だな。
しかも全員が、ドラえもんじゃくてフニャコ先生本人。本職の技量で、ひたすらネームを練って、細部まで描き込める。
フニャコプロもこの製作環境だったら、オシシ→オカメ仮面なんかじゃない大傑作が完成しただろうに。
安い仕事wとか魂を売ったwとか、こんな分かりやすい厨二病ひさびさ見たわw
虚淵はひとつの仕事しかしてないの?魂をひとつ売ったらゼロになっちゃうの?
手前でカネ稼いだことないガキって、ほんと仕事に対する感覚が陳腐だよなあ
REDスレでそういうマジレス期待してないから(迫真)
しかし廣瀬や隅田の役者不足を責めるわけじゃないが
方向性近そうでなかなか弾けなかったよなぁ、ニトロとREDの組み合わせ
ヤマケン健在ならと思うと今という時期は惜しいことしたなぁとは思う
「僕達相性が良さそうだよね」で一緒になったはいいが
意外と歩幅が合わずにすれ違いが続き、挙句他の遊び慣れた女とのほうが相性が良かったという
軽いNTRに近い感情は憶えている>REDと虚淵
まどかはまだシャフト臭薄いからいいだろ…
電波女なんか超絶作画をぶら下げてシャフトのオナニー全開で見せられてる
今月号はNONすけ〜るが良かった姉さんの怪しい表情が素敵
あと放課後ちょっとツレビトぽかったゾw
そもそも虚淵とREDってなんかコラボってたっけ……。
カルネヴァーレ関係無いし。
ブラスレ関係無いし。
村正関係無いし。
なあに、これからコラボすればいい
カラスヤを派遣させてみるか
二ノ瀬に沙耶の唄をやらせたら
ファンからはものすごい文句が出るだろうが
一風変わった、ものすごい狂気世界の表現が見られたと思う。
ケツアゴフミノリ…
コラボなら暇そうな服部を起用するべき
若先生作画で鬼哭街と申したか。
もしくは石渡でも可。
沙耶なら木々津に
と思ったが既にふらんで似たようなネタやってたっけか
ニトロとREDがコラボしてただけだな、虚淵関係なし
そういえばどみな、ひかりはゲーム参加しててひまだったろうな
役どころ説明すればそれでも参加するだろうけど
ラインバレルとデモンベインはどっちが線の数多いんだろ
エロ漫画枠がこれだけあるのに今月号はエロ漫画枠が仕事してないぞ!
ジータさんが善がってただろ
抜ける 漫画 頼む
度肝か
脊髄とかじゃね?
魂だろ
エロ漫画→×
おっぱいがでてる変な漫画→◯
りんねの入浴シーンで十二分に抜けるっちゅーねん
プラナのお色気はその他のマンガの1・5倍有難味があるっちゅーねん
なんとなくプラナでは抜いちゃいけない気がする
イカ娘のエロと同種というか
えっイカ娘で抜いちゃいけなかったのか
イカ娘じゃ全く抜けないけど、
ミニカ娘虐待妄想ならいくらでも抜ける
ミニカー娘とか斬新w
正しくはミニイカ娘虐待妄想だったスマソ
イカ娘で全く抜けないのも凄いわw
今月の闇花忌憚の最後の見開き良いね
あの男の顔wマジで二ノ瀬開眼してる
ライコネンのうつろな眼がいい
>>260 車からトランスフォームする人間がREDにはいたなあ…
下半身を戦車なメイドさんがいたなぁ…
>>264 縞パンのメイドティガー好きだったな
セーラー服戦車はどうしてティガーじゃなくてタイガーなのだ
ケーニッヒスチーハー
俺はメイドテキサスが好きだったなあ
ぬふう
今月号で一番エロいのは覚悟だと思った俺はおかしいのか……?
エロさは覚悟より猛クンのが上だからな。
シャウっつって首絞めにかかるコマなんかは半端ない
ボクのエクセレントさ
若先生は震災お見舞いメッセージが全裸だったからな
みかるんでさえ制服だったというのに
弐ノ瀬は連載を経て駄目になったな
お姉ちゃんばらの人と同じで絵が雑なまま固定化されてるし、構図も見にくくなった
だんだん前へ向かう感じがなくなって来たな
魔女ろっかが連載取れてればこんなことには
二ノ瀬は前のこみいった絵柄がよかった
でも二ノ瀬は定期的に何か描かせてあげないとさ、何かが起こりそうと言うか…
いや別に漫画の影響とかどっかの条例とか信じちゃいないけどさ…
それでも社会のために二ノ瀬には欲望の吐露の受け皿となるものがなくてはいけないと思うんだ
そういうのは同人で出せば良いんじゃね?
これまでで一番漫画としての体裁は取れてたけどなぁ
今まではどうも「僕は生きててもいいんだ」「いっそ僕なぞ死んだらどうか」みたいな
自己の内面を透かし見せすぎで単純娯楽には向いてなかったし
情念だけでなく頭を使って漫画を描けるようになった結果だと信じたい
つまり頭では嫌がっていても体が感じちゃうってこと?
まおゆう原作立ち読みしたが、ダイアログだけかい。
TRPGリプレイ集みたいだな。
まおゆうはあの予告ではそそられるものがなかったが、本編で面白くなるのかな。
とりあえず雰囲気的にバトル展開に期待しちゃいかんのだろうな。
ヤクザガールは予告編の空気で突き抜ければ名作たりえた
DVDは何か面白い予告編入ってた?
まだ封すら切ってないんだけど
>>280 元々2chの投稿小説だからな。
わざわざ立ち読みせんでも座ったままログが全部読めるぞ。
エンジェルウォーズの予告が古い所為か一切スフィアの名は出なかったな
>>282 何度も言われてるが、ヤクザガールは題名と違って白銀本気や花山薫みたいな本物のヤクザが一人も出てこなかったのが致命的。
大熊はもともと生ケモノや妹同盟みたいな、エロ風味の加わったバカ漫画が得意な作家だからな。
正直作風との噛み合わせが悪すぎた。後半の、ヒロインが泣きながら弁当食うシーンとかのノリが
もっと最初に来ていれば……という惜しさがあった。
大熊は作画奴隷には向かない、ということが判明したのはいいのか悪いのか
ところで別に不満はないのだが、大魔王ってアニメ終わったのにまだ続くの?
「ころねちゃんの勃起の言葉に勃起した!!」は名台詞
>>288 真々田さんはWEB連載でも好評だったしいい事なのでは
アニメ版の大魔王、前評判は良かったのにシナリオが色々と省略しすぎて初見には
理解不能な内容になっちゃったからか、何だか半分無かった事にされてるよね。
終盤がダメ評価?
>>265 重戦車といえば「カツコフお姉様」が気になってしょうがない
ミハイル・カツコフの名前を拝借したのは判るが,女性の名前なんだから
姓も女性形の「カツコワ」を名乗らなきゃおかしいんだが
時が加速してたしな
>>289 真々田さん一発ネタでまとめていたときはweb掲載形式に合っていて良かったけれど、
公園の会とか最終回とか、展開がわかりにくいと思った
ストーリー形式の長期連載をやるなら、あのへんの唐突さを減らして欲しい
心底どうでもいい読み切りだった
ウ:この先生の作品はもう二度と読みたくない
>>292 気になる名といえば紅子・ムッソリーニもイタリア語で男っぽくなるoで終わる名でなく
aで終わる名前をつけてやったほうが女の子らしい
ロシア語もアルファベットを知らないようだからカツコワなどという配慮は…
と思ったがロシア版俺女だったりしてw
紅子も雄々しいのを狙ってつけたのだったら尊敬する
>>290 アニメだけだと、何で生徒会長がOPの魔王ガールズに混じって踊ってたのかがよく解からんしなあ。
接点があまりなかったような。
ジャイアントロボいよいよバベルの篭城編が見られると思ってワクワクしてたのにいきなり十年後て・・・
今川ってなんか意図的に奇をてらってるつもりなんだけど最近ことごとく外してる印象がある(マジンガーの
アニメとかでも)
普通にまっすぐな王道的展開に戻ってくれんかなぁ
>>292 おれもそれが気になっていまいち没入できない
野上は筋金入りのミリオタなんだから分かってないはずないのだが
女性名詞のこだわりよりも元ネタの名前に合わせるのを重視しただけかと
>>300 そもそも燃え尽きる日が盛り下がって行ったのは
OVAとは違うキャラ達で
OVAの世界は並行世界で最後は燃え尽きるし大作も死にますよとかやっちゃったからだしなあ
まだ序盤でバンテスおじさんにあれ言わせちゃったのは正直どうかと思った
>>303 まあ、その代わり
どう見てもOVAの九大天皇が助けに来てくれたし
大作少年が死にGRも失われてるけど戴宗は生きてるからOVA世界では無いんじゃない?
それを言ったら、一話から中条長官を悪人に描いていた時点でOVAファンの支持は
なかったと断定されてしまう
アニメはアニメ漫画は漫画、で
センチネルマンって勃起したV3に何かされないのかな。
彼はあくまで「他人に殺された人間の事を思って復讐を誓う」事に快感を覚える人だからなあ。
自分の手で殺したり(アッー)したりしては意味が無いんだろう。多分。
てか、破壊活動してる1号2号を前にして携帯片手で「後から行くから」って言われてる時点で
センチネルマンもちょっとは疑うべきだよな。
見事な悪役顔だった風切支郎さん
口の形が邪悪
>>299 原作はかなり空気な会長だよな 漫画はけっこう活躍してくれて嬉しい
>295
やめてくれないか!
商店街の皆さんに首から下の人の将来を本気で心配されてる子を貼るのは!
>>295 なんだコレ知らんかった
つかマネージャーの娘かわいいな
顔を隠せば弾けられるっつーのは
ましのの辺りでネタになりそうだ
はみどるですでに通った道のような気がしないでもない
ていうかイカ娘で
>>300 残念だが、公式設定集でバベルの篭城はまだまだ中盤発言があるんだぜ・・・
そう考えるとバベルの篭城がラストじゃないのは明白
つまり、すっ飛ばしても回想で無問題つうこった
>>298 もう赤軍中学校は実はおちんちんランドということで納得してしまおうと思った
>315えっそうなんだ
てっきり篭城編がラストエピソードだと思ってたんだけど
じゃ何が本当のラストなんだ?
>>317 あ、俺が設定資料集に書いてあると思ってたが書いてなかった
何の媒体かは忘れたが、とりあえずバベル≠ラストはホント
で、何が最後かは誰にもわからんよw
OVAではバベルの塔が最後か!と視聴者は全員思ってたもんさー
新事実発覚当時、皆頭がぽぽぽぽポーンになったw
>>320 すごくいい
自分の中で重戦車がランクアップした
触手に襲われない男の娘など不要
早苗・八重子・安南「そうだそうだ」
火土水風に続く第五の属性 萌
一般紙の限界に挑戦するのは結構だけど、
その所為で規制強化の原因になってるわけだが。
なんで本番なしエロ漫画の好き勝手に、
業界全体が付き合わなきゃならないのか?
いいかげんにしろよ。
とっとと廃刊にしろ
アニマルスレはここじゃないって何回言ったらわかるかな
昔はREXとよく間違えられたものだ
>>324 賢者にジョブチェンジするエイジの勇姿を見てみたかったなあ
どみなでやったじゃないか
あれが萌属性使いのジョブチェンジだよ
チャンピオン情報スレによると戦車の方がヨメイロやどみなより売れてるみたいだな
こりゃしばらくは戦車切られないわ
>>331 戦車よりその二作品の方がおもしろいのになぁ
漫画の面白さはさておき戦車という乗り物にマニアがついているからな
よめいろやどみなはたたみかけるようなギャグがすげえ面白いけど
かくいう俺も
>>316以来戦車のファン
戦車はアクシズとかの固定客がついてるのかね?
とりあえずミカるんとジャイアントロボとGガンダムとテルマエ・ロマエは購入した。
戦車とどみなは好きだけど、ヨメイロが大嫌いな俺みたいなのもいるから人それぞれだ
俺は最初はヨメイロが好きでどみなは好きじゃなかったな
今はやっとヒカリがデレてきて楽しめるようになったけど、
ヨメイロはサクのクズっぷりが薄まってて退屈に感じる
サクがキングオブクズのままだと嫁と娘が気の毒すぎる
どみなのひかりって、冴えない男だったはずの武より頭が悪くて挑発に乗りやすい単純女なんて、
財閥の跡継がないほうがいいんじゃ
祖母があと100年はあの外見のまま生きてそうな感じだし大丈夫じゃね?
親には素直な子だから、言う事聞くだろうし。
あくしず買ってる俺でも戦車は苦手な部分はある。
戦車は関西を舞台にしている割には関西愛が感じられない。
コロッセオ=甲子園は吹いた
大阪色を出すなら藤井寺コロッセオが良かったなあ
彼女の鍵って漫画がこの前発売勢の中で
一番売れてるみたいなんだけど、どんな漫画?
中田ゆみ顔のヒロインがパンツ脱いだり良い雰囲気になったりする話
あくしずならフミカネ呼ぼうぜ
ちなみにREDではなく烈の漫画だ
>>346おもらしも
あの人のほかの作品より可愛い絶対
松島のF-2が無事に飛んでおる
スマタマスターって、響きがカッコいい
ゼラチナスマター?ゼラチナマスター?
懐かしいなキャンディリング早く落とせよ
龍の穴の武道家さんたちは、何故に武器を使わなかったのか…
フッ…ゼラチン素股だかなんだか知らんが
この鉄壁のインペリアルクロスには手も足も出まい
わたしは一向に構わんッッ
UGGは黙ってろ
黒い!黒い!
大きい! UGG!
ヴェロニカはまだアレを続けてるのかなあ。
今だと、UGGタロウかな?UGGエースかな?
そっちもシリーズ化すんのかよ!
ネタに困らなくてすむな
その手があったか
エースは自重しようぜ
ミカるん終わるまでは
ミカるんアニメ化して、ベトナムに出てきた金色竜まで出したら笑う
オチに困ったらテロリスト
ネタに困ったらセンチネル
>>362 ゴキブリの父がいる ゴキブリの母がいる
そしてタロウがウジャウジャいる〜♪
ヴェロニカ:「ゴキブリ・ダイナマイトッ!!!」
ドッカァァン
5人のヴェロニカがチーム結成か
レッツ・ゴー・UGG!
U・G・G!
80
今日ヨメイロちょいすって漫画読んだけど、これ完全にエヴァ超えてるだろ
左様
左様て…
シグルイが終わりて幾星霜、最早さむらい言葉も少のうなり申した。
>>373ってなんかのネタなの?
笑いどころがわからないんだが…
よい もうよい
>>377。ヨメイロはREDの宝 言いたき事はそれぞ
はっはっは ぬかしおる。
燃え上がれ! 熱き少年心!
今月の大魔王を読んでたらポッキーという単語が頭に浮かんだ
キミにいい病院を紹介しよう
斑木博士のお嬢さんの病院ですね。
>>381 そんなwin95が登場する前のエロゲーの名前出されて何人分かるのかと。
まあ、既に三人いる事自体が驚きなんですけどね。
対ケツに勝った次の日のクラスは乱れに乱れて
俺もポッキーにはお世話になりました
若先生はどうしてああも男の裸を描くのが好きなのか
「覚悟のススメ」のプロトタイプである「平成武装正義団」のころから
女が食われて男が犯される漫画を描く人だったが
そりゃあ簡単だ。女性の裸は資料を見ながらでないと描けないが、
筋肉質な男の裸なら脱いで鏡に写せば事足りる。
ということは、作業効率上
全裸で描いているということか
その理屈でいくとモツを描くのに切腹して描いているという展開になるがよろしいか
全然よろしいのではないだろうか
資料提供:山本賢次
>>392 賢治だ!間違えるな!
賢次でも賢二でもない!
パンツとは穿くものではない!パンツとは脱がせるものだ!
ヌーゲ・パンツ! ヌーゲ・パンツ!
脱げば脱ぐほど強くなる!
後にエヴァンゲリオンを製作したクリエイター達が90年代初頭に作成したゲームのメインテーマである
酔拳ならぬ脱拳か
キャストオフ パンツ・パージ!
少年誌から青年誌になったのに中身が青年誌ぽくねーぞ
もっとパンツ脱げ、赤貝だしても身は出すな!
休日だから朝から変なの湧いてるなぁ
中戦車「ツ・ンパ・ゲーヌ ツ・ンパ・ゲーヌ!
これでゴチュジンサマは見られてヨロコブろしゅつキョウになるネ」
世の中には大きく分けて二つの女がいる
パンツを穿く女とパンツを穿かない女だ
パンツを穿く女にはさらに見せパンなる不抜けた物を上に重ねて穿き
見せても大丈夫と危険を感じずに自ら股を開き見せパンを見せつける女までいると聞く
パンツを穿かない女はいつでも戦場、油断すれば公衆の面前で内臓をさらしてしまう
常に危機感を持ち、毎日死ぬ覚悟で己を高める事に日々精進しておる
何ゆえ日本女性はパンツを穿く文化に染まりきって慢心し
日本男性はパンチラなるものに興奮するようになってしまったのか
脱がさんと欲すれば、まずは穿かせるべし!
見んと欲すれば、まずは隠すべし!
白木屋火災でググれと思ってググってみたが、
今じゃこれ都市伝説扱いになってるのか
あぁ、あの建物火災が起きたけれど、一人の男児の白褌を縄にして降りたことで
奇跡的に誰も犠牲者が出なかったアレか
駒都えーじという絵師がパンチラという文化に反逆を試みているらしい
| |
| | ,..._
,.r-、 ,ry | | ヒ;;;::}
ィt:、 ,:'::::// '''´ | | ,、.、 ,..,..._
{:::}::}/::::r'ノィー::、 | | ヾ、゙、//::::jr;::、
,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! ! ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ ,.,´ {{::::::::ヽ.
,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ=' ゙、::゙;ヾヾ/_
ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7 ``' ゙/〃
゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、 _`'’
r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
|::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
___. |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「 ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾヾ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、 `、!::::::
そろそろスナッチャー窃やガツンやフリオチが分からない世代のが多くなってきた昨今、
↑の意味が分からない人も出てきているのだろうか。おっちゃんそれが心配や。
知らんがな
ドミナのかげりちゃんって
みつどもえのひとはに似てると気づいた
土……tenklaという絵師も、乳輪は小さいほうが美しいという文化に反逆しているらしいな
戦いに勝利した者が正義となり主流となるのだ
敗北者は隠れて暮らすが たまに踏み乳首絵により発見・処刑される
>>407 一卵性姉妹の末っ子で引きこもりで心を許せる男が座る机の下が好きで可愛いもの好きでと……
で、姉がツンデレどエスとこれまた共通。。
しかしふたばの役回りはなぜか身内のあかりではなく、赤の他人のエムヨンなのであった……
虫マンガが載ってない・・・
じゃあ森徒利呼んでみるか
じゃあ尾玉なみえ呼んでみるか
じゃあ古賀亮一呼んでみるか
中川ホメオパシーをですね
ヤングアニマルスレでも中川ホメオパシー連れて来いって言ってる奴いるけど
同じ奴なの?
違う。同姓同名。チャンピオン劣にもそんな感じのがいる。
>>416 こういう奴がいると、その作家の印象が悪くなるな。
その中川さんが誰だか知らないけど。
>>418 知らないなら知らないでいいと思う。ググってはいけない
かつて週チャンスレでも「いとう杏六を復活させろ」って騒いでた人もいたなあ。
今じゃパチ雑誌で味のある親父を描いてるけど。
わが青春の秋田書店
ヨメイロの単行本に本格的ポートボール漫画収録されねーかなー
残念ながら作者が別人だからのう……
ブラックブレインの人はヤンマガ→アッパーズ→エロ→消滅だけど
REDなら活かせたんじゃなかろうか
無理でしょ
あれはあの時代にだけ咲けたあだ花
ノガサマルヘーは烈に来たらいいと思うよ
REDが青年誌になった記念にキャッチフレーズ募集しないのかなね
最初からまごう事なき青年誌ですがな
熱くなれ少年心を胸にRED創刊号を買っていた中学生もいまや社会人
風魔の小太郎と庇面とカレー漫画と死蕎麦とヤマケンはいつ帰ってくるのですか?
沢時代はルビ振ったりしたし名目上は少年誌だった
ルビなし漫画が増えて青年誌に移行で正解のハズ
山賢はコンテを切れる程度には回復したみたいだし、お姉チャンバラでも明らかに
一部キャラを描いた形跡もあったし、復活は近いと思いたい。
良くも悪くも作家の描きたい事を描かせてみる方針だから、一度脱線して収拾がつかなくなると
厳しいんだよな。痕面は「満身創痍の花山でどうやってグランドマスターを倒すか」を考えないまま
T−REX無双を描いちゃったのが致命傷だったと思う。
>>430 本屋の書類上は最初から青年誌
そもそもコミックスの大きさが週刊や月刊と違うでしょ
ジャンプスクエアも青年誌らしいからね
蟲を蒸し焼き 蟲を無視 蟲の無心
蟲の季節だからなw
この時期になると色んな場所でベクター情報を見かける様になるな。
終わってから知名度上がったのか?
蟲コンビ還ってこないかな
GZ・・・君の敵は私が!
蟲枠は木々津が引き継いだんだったか
あれは蟲枠じゃなくてゴキブリ枠だw
バッタ枠…
掃除してたらクェイサー連載開始号が出てきた。
ずいぶん長いことやってた気がするけど、まだ4年半くらいだったのか。
虎眼先生はもう死んでたし、美獣R載っててGロボがプレ新連載だった。
当時の連載陣が他にラインバレルとエピG位しか残ってない。
検校の辺りが蛇足だったなあ
原作改変でもあるし
クェイサーは話がさっぱりわからなくなって、年単位で読めなくなった
どことどこが何を巡って戦っているのか、ラインバレルよりわからん
クェイサーは乳を見るものと割り切っている
乳には敵も味方も無い
>虎眼先生はもう死んでたし
調べたらうどん玉は2006年4月号か
今更だが、連載が冗長すぎらぁ
シグルイは後半の引き伸ばしで読者かなり飛ばした印象
あんなに注目されてた作品だったのに連載末期は本当にひっそりと終了した感じ
せめて敵討ち終了から御前試合開始まで2巻で収めてたら人気も持続したままでアニメ二期が作られてきっちり完結という目も有ったかもしれない
当時はまだ御前試合を全部描く構想もあったのかもしれんね。
ガマ剣法に相当な話数を割いてたし。
クェイサーはとりあえず身内の過激派と内ゲバ中と思っていればおk。
燈とまふゆが再会できるのはいつになるやら。
>>443 ラインバレルはむしろ分かりやすい
あまりにも話が遅いから
まだ加藤機関と戦っているのは変わらない
いずれ和解する事が示唆されているけど
いつになるやら
まだ、五飛すら出てきてないしなラインバレル
スパロボプレイしすぎてときどき混乱する
南雲一鷹は出ないぜ
サガノヘルマー氏は「ブラック・ブレイン」の続編を実写エロ本のマンガ枠で
連載中だとどこかの漫画ブログで見た
今でも続いているのかは知らないけど単行本が出るくらいまでになってくれたらいいなぁ
確実に成年マーク付きになるだろうけど
蟲ロボット漫画って斬新じゃね?
蟲の生態を、そのままロボットの性能になっていて主人公メカはゴキブリ!
主人公メカはカブトムシでヒロインが男
_ノ_ノ
|*゚∀゚) 呼びました?
|⊂ カサカサさせてくれるんですか?
合体メカでカブトはいつもボデイィかヘッドだから
カブトが腰部分をカバーする合体メカがあってもいいじゃん
ベルトのバックルみたいにくっつくんですね、分かります。
何その天の道を司さどる人。
カブトチンコがクレーンになって、人助けとかそんなお間抜けなロボット漫画読みたい!
つまりカブトボーグと言う訳か
昔山賢がブラックジャックの単行本で描いた、ミクロイドSのアゲハがエロかったのを思い出した。
獣姦、蟲姦、メカ姦と思ったけどマジンガーでさやかさんがすでにメカ姦されていたでござる。
さやかさんはループの繰り返しでありとあらゆるエロシチュを受けているんだろうな
ビジンマン描いてた、うどんこがREDで雪子姫描いてくんねーかな。
公式更新
今月号読み切りは無し?
ヘンテコな漫画が読みたくてRED買ってるのに
新連載で始まるのはラノベテンプレばっかだな
最近じゃ烈の方が狂ってて面白いわ
烈よりこのはなとペンコイとらっこのエロ漫画が読める
さくらハーツのほうが面白いぞ
さくらハーツは創刊号だけ買って、表紙の「漫画ゴラク増刊号」の文字以外に価値はないなと
判断してそれ以降は買ってなかったが読んでみるかな。
ペンコイはたしかおりもとが描いてるんだよな?
廣瀬の絵って何かチョン臭えんだよな
ヴァルキリーに載ってそうな絵だ
次の新連載ではぶっかけカレー枠があるのかな
大魔王は最初どうなることやらと思ったが、完全にREDに馴染んだな
ジェノプリもいい感じだったのに……ウッ
>>465 全開の読み切りもそうだったけど、突然女の子にぶつかって女の子のパンツ見えるとか
ベタ展開しか思いつかないんかな。そりゃ作画奴隷にされるわね
いっそRED紳士に変態原作主募集でもかけたらどうだろか
チャンピオンに住まう変態紳士の趣味思考には関心することが多い
>>473 これ話広がらねーだろwっていう変態が多く
その危うさを見るのが楽しみです。
プレビューは油断させるための囮で
本編ではヤマケン道場修行の成果であるプリップリの新鮮なモツたっぷりとか
そういう僅かながらの可能性に賭けるぜ!>廣瀬
女出しときゃひとまず良いだろ的な判断で連載させてるとしか思えないな
最近特にひどいわ
ミラクルジャンプとかいう雑誌で二ノ瀬に似た漫画見たんだが、やっぱ別人なのかな
妖刀使いで自分の血を吸わせて敵を倒したやつ
二ノ瀬もああいう漫画書ければいいんだが、なんかダークな方にいっちゃったな
絵もなんか崩れてるし
噂のエイジでのヤマケン新連載を読んだけどあっちでもあいかわらずで安心した
こっちではもう何もやらんのか烈ので手いっぱいなのか
479 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 14:30:14.58 ID:ITdOoo+20
アタマはあるわ
体育会系の人脈はあるわ半端ねーな
ィ⌒> ジャーン
( ,,ノ ジャーン
_,.-―^--- 、 ______
r'_人____,,\ / \
/_____ \| / " 三 = 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | フ / // == ヾ ヽ
| ・|・ |─ | フ | " ゙ ゙ヾ |
|` - c`─ ′ | フ、 |. || i从 |ii ii || |
. ヽ (____ レ′i | Σ,○ // l
ヽ ___ /ヽ_| | //ミ 三 ´彡 / /
/ヾ三三彡 l|+ヽ ,っ//ヾ = _ /
|ノ|゙`v´ ̄ ̄|l|++/ フ┝━━(t)━━━━┥
チャンピオンREDで群雄割拠物読んでみたいわ
邪心(いちご)を分離させたのに、また体内から邪心を生み出しちゃって
今のREDは毒気のない他の雑誌と変わらなくなってる
エイジの新連載はほんと良かった
>>478 ミカるんの怪獣コンテスト・・・は見なかったことにするか
山賢も半年前まで村正のネームやってたんだからREDで何もしてないわけではないぞ。
廣瀬はどの程度山賢色に染まったのだろうか。この間の読み切りみてるとあんまし変わってないよね・・・
あと今月は読み切りないのか、ちょっと残念。
>>480 大丈夫。それはRED購読歴が長い者ほど罹患する、刺激に対して麻痺する事による
「最近のREDは毒が少なくね?」症候群だ。
「未使用の杖をしごいている!」やぱんつトリニティーやセンチネルマンや
真顔で「瞬間移動されたのです!」を平然と受け止めてしまうようなら要注意。
サトケン並の調教を受けないと真の作画奴隷にはなれないのか
>>481 エイジというとドスペラードしかおもいうかばぬい
●7月号(620円)
(新、カラー)まおゆう魔王勇者 丘の向こうへ
クェイサー
ロボ
星矢
ラインバレル
(新、カラー)幻影戦獄伝デモニオ
カラスヤ
零
魚
マジンガー
(カラー)大魔王
どみな
ふらん
赤貝
ミカるん
戦車
放課後
プラナ
新ガレキ
インタビュー:廣瀬
次号:橙乃、峠
●8月号(6/18、620円)
付録:クェイサーマイクロファイバークロス
巻頭カラー:零
センターカラー:魚、ミカるん
プラナとガレキの1・2フィニッシュ
やっとガレキが面白く感じて
あ、途中で送信してしもた
面白く感じてきたとこなのに
山西上がってきたのか
ぶっちゃけ秋田書店系列のスレで
掲載順だの尼ランだの言ってる奴は馬鹿
これが一流の漫画読みか
一流の漫画読みはREDを読む時もサングラスに皮手袋で。
自分も必ずチャックは下ろして読む
一方チャンピオン紳士は全裸蝶ネクタイシルクハット付け髭で
僕は裸にソックスのみのオールドスタイルです
わたしは首を取り外して体に作業させつつ読んでいます〜
ふらんなんだろうけどブロッケン伯爵で脳内再生された
それなりに人のいる電車の中で手元の荷物からREDを取り出して
おもむろに読みだした紳士を見たことがあると言ったら信じてもらえるかね
神保町で早売り買った帰りの俺か
それは紳士と言うよりは野武士に近い
紳士さん、し〜し〜★
>>501 …シグルイ連載時代で、小田急線であれば、某かもしれぬ…
一応、壁を背にして、除かれぬようにはしておりもうしたが…
すまぬ…すまぬ…っ!
>>501 京王線なら俺かもしれん
ヨメイロちょいすの単行本も電車内で読んだことある
常磐線なら某だが
各沿線ごとにお店に積んであった冊数分のエージェントが居るのではなかろうか
つか若先生年中カラー描いてるな
「奥様は小学生」って本番なしのなんちゃって系のエロだろ…
山のように消しを入れればエロく見えるらしいな
時期的にほぼ虚淵名指し状態だな
まどかは個人的にはアレだったけど、あの売り上げの前でこれ言ってもなんの説得力もねえな
>>512 チーコラという文化が存在してだな・・・
イリーガルな視聴だろうけど海外掲示板も盛り上がってたみたいだし
勝負は既についてるってのに今頃何言ってるんだろうねえ>マドマギ
>>511 チャンピオン紳士からすれば松山御大がエロという認識自体ギャグにしか聞こえんが
世間様からすればあれも股間に血が集まるけしからん漫画扱いなのだなあ
青年誌、少年誌、関係無いんだな
奥様は小学生・・・説明でギャグマンガと書いてあるのに対象になるとはw
もう、ギャグだと分かっても書けなくなる時代到来か?
昔、アニメ雑誌で見た戦争アニメが規制されて、隠れてマクロス見てた
野郎達が逮捕される話を思い出した。
会長が天使過ぎる
伊藤には常にカラーを描かせるんだ
>>517 漫画だと 過激な表現→妄想でしたー
って逃げを許したら何でも出来てしまうからなあw
>>515 いや、エイケンの頃から比べれば格段に実用側に傾いてるとは思うぞ
と言ってもまだ「使おうと思えば使えなくもない」の域だが
そういう観点から見ると
吉川英朗やらしぐにゃんやらの同誌の現役エロ作家勢が
“あの”御大にエロ的な意味で負けたように見えて
ちょっと面白おかしい構図になるなw
まぁ単純に分かりやすすぎるタイトルだから
槍玉にあげられただけだろうけどね
審査する連中はタイトルや設定が数行書かれたような紙しか見ないだろうしね
審査委員会席上で「むうっ!これはけしからん!」って言いながら熟読してたら笑うわw
「ワキパイパイはどうなる?」
「ワキパイパイ?」
「そう、太った女性の脇のあたりに出来るもうひとつのパイパイのことだ」
「いやーでもそれはいいんじゃないですかぁ?」「そう、別に誰にでもできるというものでもないですしなぁ」
「だいたいそんなモノで劣情を催す人間がいるとは思えませんしなぁ」
「いや、いる」
・・・・
「えーでは水着及びワキパイパイの露出もこれを禁ず、これでよろしいですかな」
審査する連中がヨメイロやどみなを見て無くてよかったな
見てたら間違いなく悪書呼ばわりされてただろうし
ハレンチ学園の時代に逆戻りか?w
パパイダーとPTAの凄惨な殺し合いの始まりだー
マジで出版社と印刷会社が東京脱出しねえかなあ?
漫画家が優先だろ
だが若先生は覚悟して残るかも
若先生とるいタソの巻末コメント噴いた
>>石原「正直下賤な成人ゲーム作家がアニメに関わること自体もおかしい(迫真)、
>>海外向けコンテンツとしても勝負できない」
>>今日のニコ生での討論でんなこといってたなー。
この文章検索にかけるといくつかコピペされたものがヒットするけど
ニコの討論動画見ても石原が都条例に言及してるシーンは短くて
成年ゲーム作家に言及してる箇所が見つけられないんですが…
言ったとするなら動画の何分目の所で言及してるかどなたか教えてくれませんか?
>>509 こんなの大嘘だよ
ジブリや任天堂がピラミッドの頂点だとしたら
エロマンガやエロゲーはピラミッドの底辺だよ
規制に走る方がよっぽど競争力を損なうっての
おちんちんがエレクチオンしなくなったおじいちゃんはこれだから
誤解を招きそうなのであらかじめ言い訳しとこうかな
エロゲやエロマンガを悪く言ってるわけじゃないよ
エロの事しか書かないから悪く言ってる様に読めるな
競争力の上の方は多くの競争力のない作品(エロもエロ以外も)が支えてますよ
と言いたかった
いずれにしろREDスレでいう事でもないのでもう消えます
はぁぁぁ ジョジョ8部楽しみ
うるせえぞスキッパが
バトルスキッパーと聞いて
新連載まだ第一話だから何とも言えんけど
まおゆう面白いじゃん
まだ設定の説明だけだけど興味をひかれた
廣瀬の方は新鮮味がないなぁ…
ブレイクスルーしてくれるといいのだけど
ブレイクスルーできるような奴なら
そもそもエロゲタイアップ企画なんぞに乗らないよ
脚本だけじゃなく上手いコマ割りまで出来る原作者を付けるしか
廣瀬には道がないと思う
どう見ても先輩より藤間さんの方がかわいいんだけど
ガレキでほろっと来る日が来ようとは思わんかった
>>509 まあ異論は無いな エロ雑誌でやれって思ってるし
ころねたんの顔を真っ赤するトコと「みんなに…見られてしまいました」にハァハァ…!!
扉の会長本編のころね
完璧じゃないか
十三とヘルがひどすぎてポップコーンがうまい
>>.544
似たもの同士なイカレ爺ぃ狂科学者のじゃれ合い最高だなw
ヘルもパラレルワールドの残滓を元に体鍛えたんだなw
今回のダレダーヌさんの雄姿を俺は忘れない。
一昔前は週チャンとREDの発売日が同じだとスレが活気づいたのに
いまじゃ発売日でもREDスレは活気がないね。。。
549 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 18:28:00.82 ID:/h/rHxRg0
廣瀬の新連載、またヤマケン原作かと一瞬思ってしまった。
発売日とはいえ伸びるのは夜からでしょう。
廣瀬は構成や断面に山賢効果が見受けられるからいいかなと思うんだが、
今のところ低評価か・・・
それにしても魔王も連載当初からは考えられないくらいREDに馴染んだなあ。
伊達にして返すとはこのことか?
魔王勇者、小説の設定を纏めて説明しようとしてか一話目にしては単調な印象。
デモニオは……確かに山賢コンテで鍛えられた残虐性とキャラを容赦なく死なせる
ハードさは過去作に無かったものだが、どうも命霊(ミコト)とか炎導瀧流(エンドロール)とかの
名前のセンスに倉田臭に近いスベリっぷりがあるのが心配だ。
スパロボしてからマジンガー読むとなんか笑う。
カラスヤのはオタク探訪でも何でもないけど面白かった
あとどみなが一際酷いw
「どうか、怒られませんように。(雑破)」
(棒)が抜けてますよ、雑破先生
「一人の少年の男根を巡って、二人の御曹司が火花を散らす」と書くと立派なBLだが
蓋を開けてみればライナペニスがシリコンアワビにアタックだったという。
モンスターのデザインがそれなりに凝ってるのがまたw
今号のチャンピオンREDとどみな六
六巻は高橋先生に献本しなきゃだな
>>550 最初はいかにもイラストレーターの描いた漫画っぽかったけど
だいぶ経験値積んで画力も相当上がったよね。
原作小説の方は動き止まってるけど小金が入ってダレてるのか?w
でもラノベは熱というかブーム去ると悲惨な気がするよな。
今月だいぶお色気が減ってるような・・・
エクゾスカルにクラクラするほどのお色気があり申す。
それとふらんの寝姿
目、鼻、口、陰部、肛門と7つの穴から体液が漏れ始めたからな>エクゾスカル
>>558 ぱんつ下ろされたころねでは不服と申したか。
ミカるん、今月末が募集締め切りって事は8月号で完結か。
今回で残ってた伏線も雷帝以外は消化したし、寂しくなるな。
まおゆうの魔王のだらしない裸はまだか
まおゆう原作は聞きかじり程度しか知らんがマンガは凄い出来だなあ
作者のマンガ力の高さがビシバシ出てる
絵柄の口当たりの良さはもちろん、合間合間にブヒれるギャグコマを挿入したり
見開きで地図描いたりマンガ描き慣れてる感がぱねぇ
基本会話劇だからそこで好き嫌いが出るだろうけどこれは続いて欲しいわ
ねーよ(笑)
まおゆうの魔王様はセンチネルさん達と組めばいいじゃないか
センチネル1号&2号は「世界を常に一定の混乱に置く事で人類の衰退を防ぐ」っていう
古い例えだがロードス島戦記の灰色の魔女カーラみたいな思想で動いてるからなあ。
「経済支配で世界平和」を目指す魔王様とは合わないんじゃないかしら。
>>562 峠比呂の作画のせいで脇毛が伸び放題で体臭がきつい気がしてくるんだよなー>魔王様
まおゆうは原作がきっちり終わってるからちゃんと完走してさえくれればすごく良い物になりそうだなぁ
あの熱い最終局面をこの絵柄で見るのが楽しみだよ
なぜかネタが色気より食い気方向にシフトしとる
その余波かコックが二人死亡
作画が作画だから全員チンポ生えてて昨日お風呂に入ってないから!状態だと思う
まおゆう思ったより悪くない…いや大魔王の出だしがひどすぎただけか
しかしアンケート設問の殺伐振りはいったい
会長が可愛すぎる さすがにカラーは強いな・・・
伊藤のカラーは凄い
本編は何でパンツ脱がしあってるのか納得できないけど
誰だってパンツ脱がしたいだろう?其処に疑問はあっても迷いはない。
ここ最近のどみなが面白い
作者もひかりちゃん出さない方が生き生きしてるよな
エムヨン出た辺りからの流れが好きだなぁ>どみな
裏を返せばミノワウーマン路線はあまり望まれて無かったってことだな
主人公はいい目に合ったほうがやっぱり楽しく読める
自分のおしっこ飲ませるのはまずかった
やぎーはもう帰ってこれんのかのう。
ミノワウーマンも結構好きだったよ
監禁緊縛はともかく、マンガの空気が重過ぎたな。ミノワウーマン自体は好きだが
むしろミノワウーマンで弾けきれない悶々としたものを全部吐き出した結果
今のどみながあると思う
「ああ、このぐらいやってもいいんだ。むしろこのぐらいやらなきゃいけないんだ」
ってのがはっきりわかったからこそのかげりちゃん以降というか
あとライコネンもかなり好きになってきた
画はまだ粗削りだけどこのまま伸びてくれれば
待望の初単行本まであと少しだね
ライコネン先月で弾けたな。幼女なのに発想が女で萌えて燃える
今月の新キャラも気味悪くて好みだし、不思議な魅力を出して行って欲しいな
雑破先生の「怒られませんように」は、何のネタに対してなのか分からん
それとも遊戯王パロディってそんなやばいの?
良く知らないけど、カードネタってコアなファンが多いから
その関係+謝る事自体がネタなんじゃないかな?
あの謝罪は二次規制が問題になってる中で
チンコネタ、オナホネタやってることも含んでるんじゃないかな。
あかほりさとるは別に怒らないだろうし。
おなほりさとるwwww
まおゆうに望む事はカレーぶちまけるシーンくらいだな。料理下手は、きっとその伏線に違いない
エクゾスカルにミスターノーサイドが出てきたので、悪徒REDの新連載を楽しみにしております
あ、おなほりさとるには気づかなかったww
どう考えても今月はどみなよりふらんのほうが怒られる要素満載だろw
怒られるだけですめばいいけど
どみな、ふらんと不謹慎の大連打が並んでるのに、更に続く筈のヨメイロは大人しめだったな
まあ安定して面白いけど、なんか纏めにかかってる感じがイヤン
もうすぐ終わっちゃうのかなあ
侑実子ママンがシンシア同様サイコさんだったとは
廣瀬の漫画まったく読んだことなかったけど面白そうじゃん
とりあえず期待
猛くんは自分の発言や行動にすぐに酔う癖を早く治した方がいい。
今、猛と書かれるとナンバの兄ちゃんが思い浮かんでしまう
廣瀬の奴、グロ以外は笑っちゃうぐらいテンプレ展開で吹いたわ
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
そのAAを見る度に「不殺の劉備」という設定を最初に打ち出したら案の定手詰まりになって
猿と戦ったりした挙句に普通に人を斬るようになったさんごくしを思い出す。
>>595 若先生のコメント欄が猛口調に見えて仕方がない
今買ってきて読んだけど
廣瀬新連載はヤクザガールやムラマサと同じ匂いしかしないなぁ。
人死にまくり出落ちで、後は尻すぼみ的な。
ただ人が死ねば面白くなるかって飽きるだけだわ。
どうせならエルカサゴみたいな、女の子が主役の奴読みたかったな。
絵は小綺麗になってきて、読みやすくなってきてると思う>廣瀬
ただ、いまのRED連載陣の中では「古い」と言わざるを得ない
モツや断面も悪くはないが、
君、前も同じ様な漫画描いてなかった?という…
不思議なことに、作品に占める女キャラ率が高い雑誌なのに
一昔前のエロ雑誌以降化と比べて格段にエロさがなくなってきている。
REDは一体どこへ向かおうとしているのか。
EROのない女の子がキャッキャウフフする雑誌?冗談じゃないYO!
ジョニーデップにインタビューなんて相変わらずチャンピオンREDの映画記事は凄いのう
>>602 その「前の同じ様なの」は主に原作と絵コンテの仕業だがなw
そこで習得した技術をフィードバックしてるのは非常に良いことだが…
やっぱりもう一味足りない感はあるかなぁ…
>>604 宣伝のため来日中に十把一絡げで取材受けるやつじゃないの?
たまーにインタビューされる側にRED本誌を読ませててビビる。
ジョニーデップは読んだのだろうか?
>>604 インタビュー記事で、本当に海外でセーラームーンが人気がある事を知って驚いた
あと5年くらいしたらセーラームーンの実写映画が撮影されるんじゃなかろうか
ジョニーデップ「親指が黒くなった」
ころねちゃんの○○○が!!に当てはまるのは
ぱ○つ?
ま○こ?
ぱんつぱんつ言いまくる中伏せてるってことは・・・
>>610 後者だと思うんだ。パンツを脱がす以上、後者であるべきだし必然性があると思う
>>611 やっぱりか。
一種の反応装甲だよね。見たいと願う心が
これほどの深化をもたらすんだ
ころねちゃんのオナコロネ
【後戻りなんかできないさ】チャンピオンRED 67
雑破「無理だよ。都条例で封印された娘たちのエロを、ちょっといい話で緊急回避した
今のヨメイロの力では、僕の選んだ未来は倒せない」
tenkla「局部を直接描かず張り型・オナホという道具を登場させることで、
修正を分散させるのか……」
雑破「一種の反応装甲だよね。規制に逆らおうと願う心が、これほどの深化をもたらすんだ
―――もう、後戻りなんかできないさ」
前スレにものすごい美少女が存在した。そんな気がするんだ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1301927389/
>>615ふいた
テンプレ化されるだろうとは思ってたけどクオリティ高いなw
つかやっぱ若先生の文才ぱねぇ
よめいろ最終回は娘全員が一つになって対消滅。そして新たな世界を生み出すと。
でんせつのおよめのちからーぎんがーきりーさーくー
ライコネンの熱帯魚が面白い
>>606 いや、今回ジョニー・デップは来日しなかったので
「放射能が怖いのか、チキンめ」と散々
映画板でののしられているぞ
REDを解体してみてるとこだがいい紙使ってんな
週チャンとは雲泥の差だわ
くそっジータさんのへっぽこっぷりにビール噴きそうになった
でもこの路線を貫いてはくれなさそうで残念だ
まさかチャンピオンREDであの韓国のキチガイ女のグロ映画が紹介されるとは思わなんだ。
目をそらすな
ポップコーンを食え
今月のマジンガー面白かったわw
マジンガーがマッハドリルはふいたw
東映版でもおっぱいミサイル掴んで飛んでたことなかったっけ?
最近単行本読み返したこともあってジャイアントロボが面白い
真夜中にREDをふと開いて
「このために私は脳で妊娠したのだ」の大ゴマでフイタ
「このために」ってなんだよwwwシュールすぎるwww
頭部に受胎でジョジョ7部思い出した
「う・・・ 生まれて完結」
ぼくちんのマッパドリルの回転を止めるにはどうしたらよいですか?
ようやくころねの笑顔や先輩のディープキスが単行本に入ったか
4巻はいつになることやら
大魔王はもっとページ増やしても良いと思うんだが
もっと書いてくれよ伊藤
だな。REDに馴染んだ今なら、もっと一杯あった方が良いなあ>大魔王
あんなみそっかすみたいなのにそんな長々とページ割かれてもな
としか思わん
正直ラノベ原作漫画ってREDにあまり合わない気がする
そういうのってライトなぬるいファンタジーもの多いし
んだんだ。もっと尖ってないとREDの意味が無い。
エロゲ原作もパッとしなかったしな
ジャックケッチャム辺りを持ってきて業界を驚かせて欲しい
どき魔女と舞-乙HiMEは尖がってたなw
まおゆうは作画がうまくて面白いな
調べたらエロ漫画で名のある人なのか
廣瀬の新連載はちょっと…
ありきたりというかなんというか…
そしてジョシュアさんが妹のピンチに颯爽と登場!
役立たずのレントゲニウムだったのに!
ラノベとエロゲ原作はぬるいと思ってるやつ他にもいたか
どき魔女は進化してたがw
廣瀬は不発のわりに切られないのは不思議だ
ミケ先生と蟲とやぎーもカムバック
岩澤紫麗の使い道を考えてやれよ
カミムラは既にモンハン漫画の仕事してるんだから岩澤も
使い道考えてもらうよりも自力で仕事とったほうがいいと思う。
デモニオはヒャッハーさん達にヒャッハー感が足りない
もっとヒャッハーに力を入れるべきだった
ゴッロさんみたいに淡々と解体ショーをしたら凄みが増しそう
あと漢字が汚いのは致命的。
近所の書道の先生にでも書いてもらおうよ
まおゆうコンプエースにも漫画版あるんだな。
あっちのはノリがラノベぽかったw
>>644 待て待て、ゴッロさんは秀でし者ゆえ価値観は人間に近い方だぞ。
ヒドくて萌える最近のどみなだったが今回はページめくるのも億劫になるくらいヒドかった
あと伊藤先生のカラー仕事はホントに素晴らしいなと
>>639 あれそのジョシュアでいいんだよな?
同名の別人かと思ってたわ
ラノベ原作も、要は料理の仕方次第だと思うけどね。
ジャンの西条がドラゴンエイジで描いてた、デビル17の漫画版みたいな。
敵幹部の少年の母親を、そいつの眼前で犯して服従させるとか普通に描いてたし。
>>649 あれはそもそも原作がそういうカラーなのでは
どみなの作者二人はオナホを経費で買えていいなぁ
編集TKが料理もデキる三十路ゴスロリ女ときていよいよ隙が無い件
竜の稚魚オレもくいてえ〜
あの竜の稚魚、「ながされて藍蘭島」に出てくるコイに見えた。
…ただ勘違いして欲しくないのだが、創作物である以上全てが真実という
わけではない。例えば取材に行った先がつまらなく特に何も起きなかった
場合でも、作品は面白くしなくてはならない。
そこで些細なエピソードをふくらましたり、時間軸をいじったりというような
工夫が必要となる。
無論キャラクターに関してもデフォルメが施されており…
という、うえけんの文章を思い出した
カラスヤサトシとか4コマ誌とかの普通の連載はすげえつまんないんだけど、
REDだとなんか安定して面白いな。
編集の力って結構重要なのかもしれない。
ギャグが自分でつまんないって自虐するとか
ぶっちゃけTKさんで持ってるようなモンだけどな
そういうのも編集の力って言えばそうなのかもしれないが
ファミ通でのみずしながゴチさんの力で持ってるようなもんか
へっへっへ、おじさんはTKを煮っ転がしたいなぁ〜なんちゃって
TKさん なんで秋田書店なんだろう
編集プロダクションみたいなトコから出向してるのかね?
それとも正社員で最近芽が出た?
>659
アレはもう、ダメだろ…。
漫画誌が漫画編集のメイン担当に編プロ使うか?その他記事とかならまだしも
所さんの番組に出てきた週チャンのペダルの編集さんも女性だったからか有能な女性多いイメージだわ
確かにTKはご褒美過ぎる要素が多過ぎるな
実物もそこまでハイレベルなんだろうか
廣瀬の信長の奴表紙の女の子が1話でフェイドアウトってどういうことだよ
こんなこと描いてどみな大丈夫なのかな
ここ数ヶ月とばしすぎじゃないのか
イジられた方も、この内容では堂々と非難できないだろう
「非難したら負け」
アニメの仕事の方がわりと控え目だから雑破先生溜まってるんじゃね
>>666 毎回表紙には、その話で死ぬ女の子が描かれます。
同じグロモツ系でもブラック・ユーモアで描ける木々津と滲み出るような気迫を出せる山口がいるだけに
廣瀬の「ただグロイだけ」「ただダークなだけ」な感じが凄い目立つ気がする
主人公も飽和状態もいいところの平々凡々超能力目覚め系だし
そのうち「の 能力がないのに何故カレーを作れるのだ!」展開になるからOK
ルビで特殊読みさせるとこが多い気がするけど
そこは痛い厨っぽさで失笑してしまうものがあるかな・・・
まあまだ連載1話目なんだからがんばれとしか
一世代古いけど絵は上手いんだから普通に萌えマンガでも描けばいいのになあ廣瀬は
廣瀬普通に可愛い女の子うまいから描いててくれとは思ったw
あれだな、一井さんが肛門から串刺しにされるのは食人族だかの映画を思い出す
あと釣るし切りはアンコウか
あの女の子は殺される必要あったのか…
主人公がキレる動機付けが必要とはいえあれはあんまりだろ
昔週刊チャンピオンで読んだカオシックルーンって漫画を思い出すわ
そういや、ESが連載休止して四年くらいなるんだっけ
ロボ漫画だと思ってわくわくしてたら
ただのモツ漫画だったガッカリ
カオシックは順調に連載してたら今頃アニメ化してただろうに
秋田系ではない雑誌の新連載でも
レギュラーっぽい5人女キャラが出ていたのに
そのうち4人が山賢らしい演出されていたな
…しかしなんでまおゆうはREDなんだろう、面白そうなのは結構なことなんだけどさ
>>681 そりゃ、魔王様のムダ毛処理を怠っただらしない体を勇者にソイヤソイヤされるからだろ、峠比呂だし。
まおゆうは匂い立つエロスがREDイズムを感じさせる
大魔王は中身もいいけどときどき凄くツボにはまるコマがある
今回はコックのM字開脚がやばかった
もの凄く本人乙といいたい時ってあるよね
この場合はそうでもないけどね
伊藤先生が唐突に変なコマを挿入するのは結構好き
>>682 峠比呂だと勇者『が』ソイヤソイヤされる可能性も…
>>688 この作者のことは良く知らないが一話を見る限りだとそっちの可能性が高そうな気もする
廣瀬の不評だな、自分は今までのと比べると気に入ってる方なんだが
「無難」というのが廣瀬のデビュー作以来の最大の長所であり、短所だからなあ。
だからコミカライズなどには向いているんだが、独自色を出すのに苦労する。
廣瀬のは出来自体には大して文句はないけど
あの主人公の命霊だかが何かダサいのがちょっと
顔デカい割りに腕と脚がシュッとしてるからか
黒の全身タイツに軽鎧つけてるみたいで何かキモい
>>688 つまりあのメイド長に魔王様と勇者が揃ってソイヤソイヤされる訳か。
峠比呂だと全員生えてるみたいな固定観念を一度捨ててみないか
廣瀬はパンツがバンジョーパンツなのが嫌。エロさを感じないの
後、女の子のしぐさとか表情とかが、何かもっさりしてるんだよな
私の子宮が〜の人みたいな、はっちゃけたキャラ描いて欲しい
メカとか甲冑とか良い物描くのに勿体無い
モンスターとかメカデザインは良いのにねぇ廣瀬
キャラが生気ないというかテンプレ寄せ集めで出来た人形みたいなんだよな
もっと血の通ったキャラ見せてくれよ
>>678 俺も「チャンピオンRED第7のロボ漫画ここに誕生す」かと期待してたんだけど、どちらかと言うとスタンド漫画だなありゃ
あの黒髪ヒロイン生きてて欲しかった
名前を呼んであげて・・・一井さんって
呼ばれないのが一話退場の悲しさなんだろうけど。
ケモノ耳の巫女のねーちゃんもモツぶちまけるのか
廣瀬は、一部を切ってみれば特に叩くべき要素もないのに、
総合的にはなんか足りないという印象になってしまってるよな。ずっと。
俺も印象批評しちゃうけど、どうも何つーか
「はっちゃけの境界線」みたいなものに、恐る恐るつま先を伸ばしてるような感じだ。
若先生その他のREDの猛者みたく、体ごと飛び込んでずんと踏み込んでいるように思えない。
もう絵も内容も中途半端な廣瀬よりも岩澤ややぎーや虫コンビに戻って来てほしいよ
ヤクザや多脚の人も来てほしいが載せる枠が無いのかな
まおゆうは「つるつる絶壁行進曲」の異名をとる女騎士に期待してる
>>699 同じ意見なんだが
ここまで廣瀬がフルボッコだとちょっと同情する
二ノ瀬のようだw
絵なら昔の二ノ瀬のほうがパワフルだったし
廣瀬は他の雑誌ならグロが付き抜けてるのかもしれないが…いまいち足りん
>>693 Candy boyはひょっとして生やすんじゃないか,とかオリキャラの男の娘が全部かっさらうんじゃないか
とか百合厨たちが心配しまくっていたけど結局そんなことはなかったしな
>>698 受賞作のシャーマン娘の批評でもそれっぽい事が描かれてたな。
「画力は既にプロの域に達しているが、小さく纏まってしまっている」だったか?
シリウスやREX、ドラゴンエイジあたりなら十分中堅を張れる地力は持ってると思うんだが、
何か一芸が無いとREDでは難しいんじゃろか。
704 :
698:2011/05/23(月) 16:27:36.08 ID:a4ta2nzU0
>>703 俺は2ちゃんねるだからこんな事書いたんだが、
編集サイドからも似たようなこと言われてるんじゃ、廣瀬もかわいそうだな。
「グロもモツもちょいエロも意外な展開(ヒロイン即死)もやってんのに、どうしろっつーの」
「具体的に言われりゃ、『解ってやってんだボケ』とか『これからやるんじゃカス』とか思えるのに」
て感じで、困惑し続けてるんだろうな。
マツリの文子さまで、主人公が「オーラを感じない」とボツられてキレるのと同じ話か。
ゆるい萌え漫画を書くのが晴瀬
無難で普通な漫画を書くのが廣瀬
本人の生き様がダークファンタジー漫画なのが二ノ瀬
変にはっちゃけなくてもいいから手堅く安定感のある作品が描けるようになってほしいな。>廣瀬
123や猫天ポジションの漫画が今のREDにはないからさ。
そういや123の作者は今はどっかで描いてるの?
廣瀬についてるレス数34ってすごいな
厳しい意見が寄せられつつも、何か訴えるものがあるのだろうか…
いや
できれば廣瀬を降ろして一二三の人を登板させてほしい
昭和成分を再投入するぐらいだったら廣瀬でいい
エルガザド以降連載終了→1クール休んで掲載、を繰り返してデモニオで連載5作目。
RED生え抜きの中ではかなり重用されてるから応援したいのでは?少なくとも俺はそう。
とはいえ他の作家にもチャンスを与えてやれとも思う。
ニノ瀬の、スレでの愛されっぷりは異常。だが着実にスキルアップしてるから応援したくなるw
廣瀬はむしろ何故叩かれる傾向にあるのか不思議。ストーリーメイキングに若干物足りない部分は確かにあるんだけどねぇ。
岩澤にも戻ってきて欲しいが、シナリオ作る能力がまだ未知数だからどうなることやら。
>>635 大魔王だってぱんつトリニティとか原作に無いこと色々やって頑張ってるんだから
>>713 これ原作に無いのか
旅行前にテンション上がるアクトは可愛かった
今回のどみなは明らかにツイッターの影響。
雑破先生はツイッター始めてからというものフォロワーたちと
しょっちゅう今回みたいなエロ駄洒落の応酬を繰り広げている。
なんであのノリを作品に生かさないのかなあと常々思っていたのだが
今回ついにやったかという感じだよ。
廣瀬の「とりあえず正統派ヒロインっぽい女の子殺す」っていう手法はインパクトはあるけど、基本的に共感得られるものではないだろうからね
ヒロインに肩入れして読んでたら1話で殺されちゃうんだから裏切られた感があった
廣瀬は何作も読んでるけどなんか面白くないんだなあ
>>717 殺すにしても後数話活かすとかなあ…
序盤で1人だけ助かったから生き残るんだと思うじゃん普通…w
原作知らんけど
村正じゃヒロイン死ななかったじゃん。
死んだ方がマシだったろうけどさ
>>714 原作にあったら、
体育子だの、このあらいを作ったのは誰だぁ、なんつー名前にはならない気がする…。
>>720 今後原作に体育教師やらが出てきたらこの名前とキャラなのかなあw
大魔王はいままでは原作の話をシャッフルしつつのアレンジみたいなかんじだったけど
今回からは完全にオリジナルにはいってるよな
オチもまったくの別物にするのだろうか
廣瀬が師匠と同じような事を実践しているのに
一向に認められなくて足掻いてる様は
山内雪奈生や那須ナントカと被る
いやいくらなんでも彼らと同列に語るのはかわいそうだ
放り投げもせず読者置いてけぼりの自己陶酔でもないのだから
山内は完全に自爆だからなあ。マスター国松を小悪党にしたり花山が瀕死の重傷になったり
レックス無双が始まったりして、どうなるのかと思ったらオチを考えてなくて収拾付かなくなったってのは、
正直褒められたもんじゃないだろう。どれだけ強引でも話を纏めたデッソバの方が評価できる。
那須ナントカって誰ぞ?
727 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 22:17:10.81 ID:TIbgSwbG0
>>725 デッソバとはまた懐かしいな。
一応終わらせた点については同感なんだが別に面白くはなかったな。
それでも好きだったから単行本全巻買ったが全話収録されてない気が。
積んでるバックナンバー漁って調べるのも面倒だ。
>>726 山口貴由の弟子らしい。週刊で数年に一度短期連載してる。
ごめん間違えてageてしまった
死蕎麦はまちさんが死んだ後から覚えてないや
>>730 「佃煮屋の愛人」と言えば思い出してくれるだろうか。
死蕎麦はたしか最後の1話だけが単行本未収録
死蕎麦は3巻ラスト後にあと1話(最終回)がある
一応終えたとは言え、前回でおぱいに穴が空いたまちとか、脈絡なく誘拐されたまま最終回に出番のない美優とか、放置設定ばっかりでお世辞にもまとめたとか言えないわ
死蕎麦の最後って魔王になった主人公がT・Kさんみたいなヒロインと
イデ発動させて、新しい宇宙を生みだしてそこのアダムとイブになったんだっけ?
>>731 バキの死刑囚編辺りから毎号読んでるけど記憶にないw
「絵を描く方のともぞ」にはアレが限界だったんだろうな。
オルビムといい原作付きは地獄だぜフゥーハハハァー。
それにしても初期と休載後の絵の変わりようがな…
全然関係ないけど
プラナの冒頭でりんねがイカ娘を読みながら何を思ってるのかが気になってしょうがない
ばんぱいあが終わって4コマがないな
4コマが読みたくて買うわけじゃないけど
あるならあった方が嬉しいな
施川ユウキとか川島よしおとか呼び戻してみたらどうでしょ?
まあ今のともぞは綺麗になって電撃大王ジェネシスでまっとうに漫画描いてるからな
死蕎麦の事は忘れてそっとしておいてあげて欲しいのぜ
ジェノサイドプリンセス終わったんだーと思ってコミックス買ってきたら
なんだこれ
藤見にイナズマンみたいな原作書かせればいいと思う。
あきそらが終わった。
最後はシリアスにまとめたが、なかなか良かったと思う。
うん、よかった。
>>739 まあ途中で原作と喧嘩別れしてgdgdになったマンガとか黒歴史だろうしなあ
マチとか好きだったから残念だけど
嫌な事は忘れて頑張って欲しいもんだ
プラナと言えばいちごでやってた性転換マンガがまたやるみたいで良かったわ
ヨメイロが終わりそうなんであれこっち引っ張ってきておっぱいマンガ要員にして欲しいわ
プラナとかどうでもいいから
>451今月号の映画秘宝でインタビュー受けてるぜサガノヘルマー
エロ描写多めのブラックブレインの続編単行本でるみたいだな
今月はガレキがほろりと来た。こういう片言しゃべる小物ネタ好きだ
放課後は話進んでそうで進まないなw
そういやベッスンじゃないが震災でフィギュアのアームが逝ったなあ・・・
フィアちゃんも動くのをやめてしまうのか
>>744 おっぱい漫画といえばバスターバストマンの人の漫画、もう一度載らないかなあ
正直REDの新人読み切り漫画で心に残ったのはあれだけだ
ノンスケールはフィアが可愛すぎるwwww
他の女の子ももっと可愛くしたらいいのに格差ありすぎる
弥子のほうが可愛くね?
ノンスケはフィアのキャラが失敗してガレキの時の良さがなくなったからなあ
つかフィアだけじゃなくて主人公もか
ガレキちゃんのご主人様はある意味いちご一外道なお兄ちゃんだしな
>>740 噂によれば
タンコーボンが売れない→編集部と揉めて花丸タンぶち切れ→連載を投げるとは邪法な
らしい
打ち切るからあと◯回でまとめて、と編集に要請されたのかもね
王様の「アリスマリスを処刑せよ」発言とか、急にまとめようとしていたのが窺える
ここでさんざん、てこの原理やカレーで盛り上がってたのが
花丸のメンタルに影響してたりしないよなw
てことカレーが早く出てればタンコーボンがもっと売れたかも
御船(包帯の男、カレー被害者)が何故かここでは二ノ瀬と呼ばれていた覚えが
ジョノプリはエログロおkの雑誌なのに当初はそれらを封印してたからな
まあ
廣瀬みたいにエログロ要素を入れてるのに演出が下手な為に台無しなのよりはましだけど
一応エロはクリアファイルで頑張ったじゃないか
何故か腕が両方とも右手だったか左手だったかという不思議生物になってたけどw
足じゃなかったか?
ジェノプリが売れなかったのはわりと自業自得だよなあ
内容はもちろんコミックスの淡白な作りといい
おまけページぐらい入れるもんだろ今時
当時は新訳オオカミと蒼海訣戰と、三本立てくらいだったから大変だったとは思うが
読者はそんな事情で妥協してくれる訳でもなくて
キライになれない でも十分じゃない なんて歌があったが、そんな漫画だった
ジェノプリは2巻発売の時にセンターカラー貰ったりクリアファイル付録にしたりと待遇は良かったんだよな
それで単行本がさっぱりならやむなしだったとは思うけどおしい作品だった
LIVESに関してはみんな惜しいとすら言わないな
あの作者やっぱり原作つけないとダメだわw
ブラックジョーク原作者撤退したみたいで最近はイマイチ。
ジェノプリは多分ガチ腐女子の花丸たんがメスキャラ描くのがイヤになって放り出したんだろ
同時期の蒼海訣戰ではただでさえ少ない女性陣がどんどん抹殺されて登場人物がいっそう男だらけにw
殺戮の描写が淡白なんだよな
何ページにも渡ってそれだけを描けとは言わないけど
もっと狂気に溢れていてもいいんじゃなかろうか
767 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 00:25:04.68 ID:O6MvfX1c0
>>764 つまらなくなったのが
見事なまでに原作が原案になった直後だったからね…w
>>748 ガレキ2の明日は陽花姉ちゃんにござったが
前号で「ホントは海洋堂大好きだけどガレキ2ちゃんこの事は内緒だよ」
的な予防線張っちまった以上二度とは 二度とは
原作付きのバトロワですら相当なアレンジっぷりだったからなあ。
見事なブルース・リー体型の杉村君(15)とか。
LIVESは打ち切り直前の光司兄ちゃんのはじけっぷりが大人気だったじゃないかw
あれをもっと早くやっていれば続いたかもしれない
ブラックジョークの劣化は明らかに原作が降りたからだな
狂気として
アリマリの殺戮描写<<入江さんのカレー
だからな
て言うかアリマリ自体ヒロインとしての魅力が…
ぶっちゃけアリマリのおっぱい見たいとか思えなかっただろ?
腐女子漫画家にエロいおっぱいは期待できないだろ
ムチャ言ってやるなw
絵も話もテンプレでぶっちゃけ面白くなかった
テキトーな爆発とか梃子の原理とかカレーで
REDスレでネタ漫画化しただけ
見た目のデザインがグンバツ過ぎたんだよなあアリマリは
あれを活かせなかったのが根本の敗因
拘束衣のヒロインは見た目的にもあれだと思ったがなァw
厨世界の設定が明らかになってからはかなり面白くできそうだったんだけどな
休載じゃなかった休止ね
>>777 同人の方も、連載時と同じ所で終わってる。
アリマリ好きだったんで違う人でもいいから続き描いて欲しいけどな
まああの微妙にずれた面白さは本人以外には無理かもしれんけど
本人も描く機会があれば描きそうな感じではあるんだけどな
まあ引き取り手がいないか……ore
電子書籍になっちゃったけど、縁のあるRushでまた気楽に描かせてもらったらいいんじゃないかな
バロンゴングって原作つきだったっけ?
勝利のメイクラブとかすげえ印象に残ってる。
あれは原作なかったはず>バロン
アリマリは世界設定が結構好きで、できれば続きが見たかった
腹黒そうな兄王とか、腹に一物秘めていそうなメイドとか、あとカレーかけられた人とか
バロンは原作なしだけど
まだ掲載チャンスを狙わなきゃいけない最初のほんとーーーに最初の方だけしか話もまともに出来てないしw
調子に乗…暴走するタイプなんだよ田口せんせーは
編集が話の筋を考える講談社システム向きの作家なのかもなあ。
逆にオルビムの人とかヤクザガールの作者は原作付けない方が面白いの描けるね
ジェノプリの成分はまおゆうで補完できそうだから正直もういい
ブヒ力も桁違いだしな
数十レスに渡りネタを紡いできたところを一気に否定しやがって、賢者モードか
でもまぁ、たいがいにしとかんとな
アリマリと勇紀とのコミュニケーション不全が素敵な作品ではあった
791 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 10:41:20.15 ID:dNM74aAiO
まおゆう案外好評なんだな
原作が苦手なんで、どうしても読む気にならないんだが
原作の厨二くささを見事に消してるよ。
原作そのままなのがコンプエース版w
今のところ峠比呂の一点買いだろう
角川でもやってるみたいだしこっちでは伊藤みたく完全オリジナルで行ったらええねん
794 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 11:03:31.00 ID:0+J/IXOH0
峠比呂ってよく知らんから検索してみたら……
色々やってるな。ここらでどかんと当て時か。
俺はまおゆうに可能性感じないなあ。
立場似てる大魔王の方がまだ受け入れられた。
まあREDは力の有る連載がいろいろ有るからいいけど、いちごは極端につまんなくなってきた。
いちごはそろそろOH!バケバケを再開させるべき
すっきり系絵柄のオタク向けコンテンツを増やしたいのかなと感じる
しかし読者がなんでわざわざREDを読んでるかっつーと・・・
抱かれたい道場ぐらいアクが強いのを載せないとバランスがとれにい
RED編集部側が判断してるのかは知らんが単行本売り上げで生き死に判断するのが露骨なのよね
え?それどこでも一緒だろ…
慈善事業じゃないからな
あれだけのことをやらかし続けた花山を沢が持ってったのもお金稼ぐから
タンコーボンが出せるだけでも秋田書店じゃ幸運だって、どこかの鮮魚コーナーのバイトさんが言ってた。
峠比呂、エロに一般にトレカ絵師に原作者にと色々とやってきてる割には、己の性癖
(毛と汗と臭い大好き)と絵柄のギャップで今一つ浮き上がれなかった作家だわな。
臆する事なく、魔王様のだらしない身体に情念を打ちこんでほしいものだ。
魔王様ではない
魔王であるまおー様だ
いちばんうしろの大きい者との混同を避けるためなり
大魔王は他社のラノベをRED色に染めるという偉業を成し遂げたのでまおゆうにも続いてほしい
大魔王そこまで好きでもないし売れ線じゃないんだろうけど
もうちょっとカラーのお仕事が増えたらいいなと思う
伊藤先生のカラーイラストにはいわゆるオーラがある
ここまでビビッと来たのは猫天のカラー以来
807 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 20:01:25.68 ID:F2BFX1Uh0
クサマンコの倉田、、、
>どこかの鮮魚コーナーのバイトさん
川島よしおじゃないのかそれは
そういやNJってREDで漫画描いた事あったんだっけ?
ヌルい萌え漫画と溢れ出る狂気と果てしない迷走が当然のように共存する
それがREDだと思うんだけど
またどさくさに紛れてホメオパシー信者が
まおゆうは、まおー様の駄肉のぷるんぷるんさと、つるっつるで絶壁な女騎士のエロシーンに期待してる。
あとはメイド妹かなぁ。
まおー様の二の腕の駄肉を鷲掴みたい
原作の冒頭だけチラッと読んで
「あーはいはいメタファンタジーツッコミ大好きなツンツン女ねはいはい乙乙」と断じていた俺にとって
あの魔王様の造詣は晴天の霹靂だった…なんだあの可愛い生き物…
>>809 オレンジ色が大好きなレスキュー隊の4コマを描いてた
毎号買ってるはずなのに全く思い出せない…
まおー様ワキ毛モジャモジャだったら嬉しいな
たしなめようと思ったが、REDではアリかもしれん
シャングラット第二部マダー?
祭丘が投げたのか編集が打ち切ったのか
Gを読み返してみてふと疑問に感じたんだが、ミロってあんなキャラだったっけ?
何だか随分とテンション高い性格になってるっぽいんだが。
>>819 続ける程アンケ取れなかった&再開するほど単行本売れなったって事だろう
まあ今でも毎月しつこくアンケに連載再開希望!って書いてる俺だけど
>>820 原作のミロは脳筋で短気
すぐ力押しに出ようとする
エピGはそれにやんちゃな面がプラスされている
>>820 あんなもんだな
すぐ俺が俺が言う口だけ男
しっかり原作読んでんなww岡田
テンション高いのは冥界編がそんなんだった
ポセイドン編で黄金に待機指示出した老師に対して
「俺とリアなら海将軍なんて10秒だから行かせろや!!」
って凄んだ辺りから脳筋化した感じ?
>>826 今月号「あんなやつ(ボス神クロノス)オレがやってもいいんだぞ」
子供だからって無謀すぎる
新連載のやつ、主役が信長だと一体誰と戦うの?ヒデヨ?イエス?
今川義元
インタビューで信長の野望で勉強してると言ったのがな
本当でも言うなよ・・・
「色々大目に見てください」
「ポニョが良かった」
現代人を豚呼ばわりして人肉貪る理由がまったくわからん
トカゲ地底人が進化した世界からやってきたのか?
環境に適応する事が新化だと信じてるから。
しかし人心を無くす事は退化という反証が待っている。
進化だったw
廣瀬はインタビューも何だかなって感じだったな
いちばんうしろの大魔王の伊藤先生のインタビュー並みにはっちゃけてもよかったのにNE!
もう赦してやれよ
廣瀬先生の次回作にご期待ください
廣瀬はスレで人気あるよな
今から楽しみ!
じゃあ今後の展開予想でもして盛り上げようぜ
一井さん悪役として復活に一票
毎月巫女ねーちゃんのラッキーエロがある
イマガワ方クリーチャーの名前の元ネタが尽きる
……程連載してくれたらいいなぁ
廣瀬の漫画は毎回ヒロインの死が主人公覚醒のイベントスイッチでしかないのがな…
>>839 ヒロインが復活してポークカレーぶっかけて梃入れ
今川義元を倒しても、背後に北条やら武田を名乗る連中が存在を匂わせ
「本当の戦いはこれからだ!」→廣瀬先生の
>>842 そうなんだよな
今回特に本当にそれだけのために登場して殺されたところが報われん
山西ってもう黒森さんとか学校へ登校する漫画の続き書かんの?
登校する奴とかいかにも話が続きそうだったのに
それをここで聞かれても…。
ライコネンガわりと人気あるっぽいからあるとしても終わってからじゃね?
ライコネンはどこへ向かってるのか分からない不安感もあるw
ライコネンは幼女をどう使いこなすかで、展開がガラリと変わりそうだな。
幼女の企みにより藤間さんが屈強な黒人男性達に寝取られる展開か
廣瀬は、グロ鬱シリアスに足場を置き過ぎな気がする。
ハッピー萌え萌えライフとハッピーエンドに足場を置いて、シリアスを垣間見せるほうがよくないか?
そう思って、俺はスマガREを応援してみたけど、あれは全て中途半端だったな。
エロもグロも基本ひとコマで、夢オチみたいな終わり方で。
廣瀬は無難すぎて、鬱グロ前提の設定じゃ、グロ描写も輝かないのではと。
あれだ、都築真紀。何でもあり的世界で、基本楽しくエロもありで過ごすけど、
シリアスあり、局部的鬱展開、グロ有り、みたいな。
なのはは実は知らんけど、多分DOGDAYSもそういうのでしょ?
俺が考えてるのはエロゲのとらいあんぐるハートシリーズなんだけど。古いか。
このあたりをパクるのがいいんじゃ。ニトロプラスコラボは、廣瀬には不幸だったんじゃないかと。
廣瀬が何を思ってあんなワンパターンなグロを描きたがるのがイマイチ分からない。
雑誌がREDである(事を勘違いしてる)からなのか
単に趣味なのか
854 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 20:17:19.78 ID:mP0fnG9GO
すまん。
都内でチャンピオンREDの過去号を読めるとこしらない?
忙しくて読めなかったんだけど土日で3ヶ月分をまとめて読もうかと思って。
お願いします!!
廣瀬の愛されっぷりは異常だな
未完成の人間をどうにかしてあげたくなる気持ちは分からなくもない
やぎーや速野は完成しちゃってるからなぁ
廣瀬はテストは満点だけど実践となると、とたんにダメな優等生だな
全て無難に基本通りにやり過ぎて面白みがない
コンテ・ニノ瀬、作画・廣瀬の異色コンビ読み切りを読んでみたい
廣瀬が優等生ってことはないんじゃ?
テストが赤点と平均点のはざまだから
20位以内にいれてやりたくて
みんな一生懸命アドバイスしてるんだろ
まあ普通の学校だったらクラスの優等生かもしれないけど
ここはRED
優等生は進んで赤点を取る雑誌と申したか
アンケート
イア廣瀬先生の漫画はもう二度と読みたくない
とか
>>854 新宿のメディアカフェポパイなら今月先月の2冊はある
運がよければ3ヶ月前まであるかも
このスレ住人にも創刊号から保存している猛者がいるんだろうか
俺は半端もんじゃけ、精々半年前のがあるぐらいだなぁ>保存
年末の到来と共に切り抜きをして捨ててしまう
後になって、なんとなく勿体なくなる(ユーマの便所覗きの話とか、
服部三枝の読み切りとか、ひふみの単行本では描き直されたところとか…)
どうせなら週刊誌で16〜18Pくらいでしばらく連載してみて
ヒキの作り方とか限られたページでのキャラの動かし方とかに慣れると
いい感じになるかもしれない
>>860 一応、創刊号から付録も含めて全部保存してる。
どうにかしようと思っても踏ん切りがなかなかね…
むしろ、中綴じ時代からのアフタヌーンが20年分以上あるのが問題w
兄貴が読んでたのを自分が引き継いだんだけど、今更捨てるに捨てられない
いいなぁ大地の底からが好きな時に読めるなんて
あのギロンぽい怪獣まんがまた再開してくれんかなぁ
リュウ休刊
廣瀬のデモニオに関しては二話以降がどうなるかだな
鬱グロで行くならヤマケンのガイスターバーンみたいに
情け容赦ない話にしたり出来るなら評価はあがるんだけど
やっぱり何だか無難な話にしそうな感があるんだよなw
「過紋」は「家紋」と「come on」なんだろうけど「過」の字に意味が無さ過ぎる
(「禍紋」ならまだ納得できる)
カチューシャは流行りのAKBネタなんだろうけど「宙」の字に意味が無さ過ぎる
(「火中謝」(強制焼き土下座)ならまだ納得できる)
あと相手がサイコヤローっぽいのに「大火事につながる」とか
ものすごく無難なことばかり言ってるのもつらい
でもド素人でもツッコめる点が多いおかげで話題に上り易いのはいい事だね
漢字厨は若先生と岡田でもう十分だw
>>868 「ねーよwwww」じゃなくて「ないわー…」になっちゃうのが廣瀬の問題点だな
2者の境界がどこにあるのかがわからんといえばそうなのだが
そんなの魂(イノチ)が乗ってないからに決まってるだろ!
…すまん、言ってみたかっただけだ。
とりあえずはかっこいい筆文字の練習からだな
とりあえず女の子のパンツの研究からだな
とりあえずキチガイキャラの研究からだな
そう、とりあえずモツの研究からだな
てか
いまどきシンジ君みたいなセカイ系キャラが主人公ってどうよ?
15年遅れだろ
「イマガワなんてさっさと片付けてカワイコちゃん二人と勝利のメイクラヴ(死姦もおk)だぜ!」ぐらいいってほしいところ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、__'/////|゙ヾ、ミ///////////// / イイか
::::: -、:::::::::::::::::::::::;::::;小::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ゙ー≡≡シ彡///∨`|| `ーii、_///////ハ よく見ろ 少年
:::/へ|::::::::::::::::::;ィ l:::| l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::! //彡//////";:'/゙ヽ|| ||.| 〃//////ハ
:::| rノl::::::::::::::::/ l! l:::! ヽ:::iNl::::::::!:::::::::::::::! //| //////,/ ;' !|. || ,/ |/ |///////ノ これが私の
:::ト.ヽ!:::::::::::ハ{ ヽ! }ノ' ハ:::/l:!:::::::::::::l ノ////// イ、 ゙ー、:: ` 彡-─/ .リ|川川川{ 半殺し(72mm)だ
:::::::N:::::::::::| j l/〃:::::::::::::l ,//////:|` `ヾ::::、 /ミ. | | |川川川 }
:::::::l |:::::::::ハ ― _ ` ´ /::::::::::::::〃 ///////ト : : ^ _ ::::::::::ミ、 ゙`==!| 川川川 }
::::l::l |i::::::ハ 辷._ーr_`> /:::::::::::::// / /ハl l/|川 ゙=、 ' j :::::::: ヽ ー彡介、ミ/ 少年も頑張って
::::!/ |l:::::l ヽ ト 、_)/ /:::::::::::〃 }リ゙、_゙、゙i::::| (_,.〃:: ノ ー一'´_ノ`ヽ./ 力丸血統で
|::l !!:::::! 丶` ー´ /::::::::/|:// ワッシ '/"/ `ヽ/゙、 ..::' :::::/ _彡'"´.::i | ガツンを阻止した
>>876を全殺しに
ヾ |l:::::l /:::丶ー::´::::::::::::/ / ゙´ ,〉、,....|:::b ‘゙ヽ._ ' / _,/-----'i してみることだな!
\l:::/ /::::::::::;::::::::::::;::::::/ ワッシ / ヽr`i:: ``P=''´、 / ,イ⊂i 三 j_/
|/ \/ \!:::l|::::/:::/=、' / ゙iー´_,--=、''''`ー一' ,.-ニ'''、 ̄ ̄}
ヽ /} \l:〃:/ } ,./ ,、 /|:: `ニ- | '´ ゙-!┴-t'''/_,...._,rー
>>854 じっくり読もうぜこの1冊!!
保存用としてもう1冊!!
半殺しされてるのがタカアキに見えて仕方ない
最近はガツン不成立で成功みたいな、ダチョウ倶楽部的なものになりつつあるな
マジンガーってあとヘルしかいないけど、ヘル倒した後どうなんだろ
ラインバレルみたいな牛歩引き延ばし展開は嫌だな
今のカオスなマジンガーでは、ヘル倒すのいつになることやら
個人的にはグレートとか興味ないので、きれいに終わってくれても結構です
>フェラーリやレッドブルが小林可夢偉に触手とのうわさ
こういう記事見出し読んで二の瀬絵が思い浮かぶ奴はRED脳
「食指?触手のtypoだろ」なんて言われる時代になったのか
触手が正しいに決まってるじゃなイカ
ぬるぬるしたヒモかもしれん
マジンガーは回想で、最低でもあと二回は使いそうだしなあ。
そこから決戦に突入するとして、年内に終わるかどうかだな。
もともとアニメ版のタイアップで始まったわけだし、それ以上は続かないだろう。
私はむしろ逆でグレートヒェンじゃなくてグレート編が立ち消えたっぽいからまだまだ続くと思うわ
スパロボに真マジ出したのはグレート編のGOサインが出たからだと信じてる
俺は「最後の思い出に…」だと思ってる
そもそも、ネオゲとかもそうだけどスパロボに出すために作ってるようなものだから
関係ないと思うんだが
石丸さんもつらそうだし
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 20:25:08.19 ID:QdQBLdQY0
>>888 キャプテンのゲッターロボ號も、TV放映終わってからが
本番だった品
賢ちゃんの漫画がもう一度読みたいです・・・
仮面ライダー(せんちねる)とウルトラマン(みかるん)があるのに戦隊物が連載されてないのは変ね
戦隊物として閃乱カグラを始めるしかないな
ヨメイロが戦隊的な何かじゃねーの?きぃろがカレーだし
REDは仲間と一緒に敵と闘う漫画少ないね
ラインバレルの、双子とか男の娘とかそんなのいたなぁ状態だし
やってることはアレだが、ふたりはセンチネルズが格好良く見えるよ
黄色と緋色と萌葱色とセルリアンのチームがいるではないですか
ラインバレルはここ半年くらい状況説明と回想シーンばかりで早瀬の出番自体が
どんどん減ってるからなあ。ミウミウのヤンデレ化フラグも自然消滅しそうだ。
>>902 あいつらチームじゃなくて仲間内で闘ってるし
しかも、それぞれサクの一人娘だから同じ存在と言えば同じ存在なんだよな
最終回は全色集まって一人になって黒色の娘と化して
悲哀に満ちた顔で「…さよならパパ」とサクの命を絶つ展開だったりして
浩一君と名前呼びしたのがヤンデレが暴れる伏線だろう
クキィーッってなるんだきっと
マツリ
2日目東M-45b 血盟団
久しぶりにコミケ行ってマツリのツラでも拝んでやるかな
まあ正直激励してやりたいんだが。
「いいかげんマイティハートの後日談描けよ」って言ってきてね
死体蹴りするような事を…
マツリに行きたいなぁ
ここがマツリの場所か
やだこのスレ、洗ってない犬の匂いがする…
ヤマケンと編集(長とマツリがメシ食いに言ってた)
ごめんよ、俺、1ヶ月半もの間キミのことをぽんきちだと思ってたんだ…。
ミネルバさんの回想を見れば見る程、今回のトゥルーエンドルートへの分岐が
如何に難しかったかと同情してしまう。
「強制搭乗イベント回避」「シロー死亡イベント回避」「十蔵博士いい人フラグ成立」
「マジンガー暴走イベント回避」とか全部必要なんだろうなあ。
ミネルバさんもはや歩く攻略本状態
【すばらしき駄肉】チャンピオンRED 67
十蔵博士いい人フラグがすべてだと思うw
Dr.ヘルはあそこからどうやってここまで体を鍛えたのだろうか
サイボーグ化してたじゃん
ええい、そろそろ蟲の季節なのだが蟲漫画はまだか
【肉を切らせて布を断ツ】チャンピオンRED 67
じいさん2人の乱闘は笑えた
しかし、結局十蔵博士が原因じゃねえか
初代の漫画は十蔵が遺跡発掘を手伝って
Dr.ヘルの野望にきづいて
マジンガーを作ったんだっけ?
ジャンプ版に限れば全く面識はない
単にマッドサイエンティストが孫のためにスーパーロボ作った時期と
他のマッドサイエンティストがバードス島の機械獣を発見した時期が近かっただけ
テレマガ版だと最後のほうで「おじいちゃんのかたき」と言われてたけど
ジャンプ版ではおじいちゃんは地震で死んでる
コミックスだとジャンプ版の最後にテレマガ版をくっつけてることが多くて混乱するね
結構愛蔵版とか文庫版で後で描いたのを混ぜ込んだりしてるよね。デビルマンとか。
諸悪の根源マジンガー軍団をバードス島研究所と量産型機械獣で迎え撃つDRヘルとあしゅら ブロッケン ピグマン三博士
そしてミケーネ科学要塞研究所のゴーゴン大博士
REDの十蔵を見ると違和感があまりない
よく十蔵とヘルは表裏存在、IFの存在だとかは言われるけど
こうやって実際に対峙させると要するにただの似たものジジイってだけなんだなぁと実感するw
そしてカレーの話題へ
連載末期はかなりデッサンおかしかったけど
立ち直って大分戻ったみたいだな
雑破業が他誌でやってる
やまンこ!の2巻を買ったが
どみなの方が圧倒的に面白いな
特にここ最近のヤケクソの様な下品ネタは何かから解き放たれたようだ
>>931 右肩がちょっと不安の種だがそれでも連載時より更に成長したようだな
がんばれともぞ
ドミナのあかりちゃんは
これが私の御主人様の金髪ツインテの妹に似てる
すぐ勝負イベント提案する所とか
>>936 編集が単行本を出さないイジメをしてるんだろうか?
>>936 次がセンターカラーだそうだし
そのうち出るんじゃないか?
>>936 八月はREDコミックが四冊出るからってんで
ライコネンを九月以降にずらしただけなんじゃね?
伊藤「単行本出せたんだからもう悔いは無いよね?」
まおゆう
ちゃんと描こうと思ったら10年がかりになるな
そこんとこ編集部はどう考えてんだろ?
漫画化を複数の出版社に投げられた電車男は容赦なく打ち切ったじゃないか
まおゆうは途中で締めるかダイジェストにするんじゃないのかな
個人的に後半はいまいちなのできりの良いとこでまとめて欲しい
原作がダイジェストみたいなものじゃないですかーっ
10年がかりがえんじがかりに見えた ただそれだけだ
ごめん誤爆
絶対に許るさん
ところで次スレは
>>975で良いか?
ちょっと前のRED読み返してみたら廣瀬の漫画は
村正の山賢コピー絵柄の方が今よりキャラ絵に魅力があった
【歴史が変わる瞬間かっ!!】
【すばらしき駄肉】
【肉を切らせて布を断ツ】
上三つは 既出の次スレタイトル候補軍団・・・
そして【魔法使いの未使用の杖】も候補に入れて
ものすごいイケメンとセリフで説明した上に単行本未収録とすることで
衝撃を分散させるのか…
>>955 ペンギン娘?
あれの作者氏は食えてるのかな
今の稼ぎ頭って表紙飾る回数から考えてクェイサーなんかな
なんだかんだでアニメ化って効果あるんかな
ふらんアニメ化とかしてくれる奇特な会社ないんかな
モツモロと黒い笑いのふらんがアニメ化出来るのか?
出来る 出来るのだ
モツポロのシグルイもアニメ化されたし
本当にふらんも将来アニメ化されたりしてな
話数がたまったらあるかもしれないぞ
すごく…無いと思う…
>>960 やー、でも何年か前の人間に「クエイサーっていうおっぱい吸う漫画がアニメ化されてるんだぜ?」
って言っても信じてもらえないと思うw
「クエイサーって漫画が一話目からおっぱい吸ってパワーアップという展開でインパクト狙ったんだけど、
同じ月にマ◯コの匂い嗅いでパワーアップする読み切りが載ったせいですっかり影に隠れちまったんだぜ」
シグルイみたく売り上げ度外視で作られるかもしれない
ただしやっぱり売り上げ悪かったら二期は作られない
>>961 実際連載開始時は「絶対にアニメ化ができない作品」というコンセプトを謳っていたわけだからな
>>957 手術シーングロいんだけど全面モザイクいれてエロいあえぎ声にして
モザイク無しはBD版で!ってすればOK
地球の放課後をキャラデ別人にしてアニメ化すれば売れると思うんだけどなあ
放課後は逆のような
絵はあっさり系でいいけどアニメにしたら話が淡々として盛り上がらないんじゃないか
展開を早くするか謎解きエピを毎回出すとか
俺だけの好みなのかなぁ、あの誰もいない東京で道路に寝転んだりとか
好き勝手なことをしてるのを動くカラー映像として見てみたいんだよね
まあ突き詰めると売れる売れないの話になっちゃうから、俺の意見は以上
あれは雰囲気はいいけどせいぜい1.2分のPVレベルだろう
いや普通にそのままアニメ化できるだろ
売れるかどうかまではわからんが
まあどれがアニメ化しようと制作はフッズなんだろうな
>マ◯コの匂い嗅いでパワーアップ
そんなのあった?
きっと気配りの達人が教えてくれるよ
井上元伸の美獣R?
そんな内容だったっけか…
初期の頃だっけ?
フロンティアとか面白かったなぁ
ヤニーズとか
くそっ気配りの達人という言葉だけで漫画を思い出してしまえるなんて
ヨメイロは勢いでアニメ化しちゃいそうな可能性もある
979 :
○:2011/06/12(日) 20:30:20.59 ID:pxfmOF5f0
あーここは975か
980 :
●:2011/06/12(日) 20:31:25.31 ID:pxfmOF5f0
テンプレどれだ?
なんか恒例的に誰かが考えるのこのスレだよな
982 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 20:54:02.51 ID:pxfmOF5f0
>>982 乙ありがとう!
テンプレはそのくらいしかないみたいね
スレ終盤になるとある日突然落ちてることがあるような気がするから助かった
よし、埋めよう
次号もジータさんのへっぽこな姿が拝めるだろうか
先月(といってももうすぐ2号前か)の読み切りの爆風手形の方
スレでは不評だったけど実はけっこう好きだった
完成度は高かったと思うよ
ネタは別になるかもしれんがすぐにでも連載いけるんじゃないか?
次号はものすごい美少女登場
そいでもって5つの穴から体液失禁
その発想はなかったが
美少女なら6…いやなんでもない
気を取り直して
次号はものすごい美少女登場
誰か何か言ってくれよww
埋まらないだろwww
美少女は1人でなくても構わないんだよな
2人でも200人でも…
ああ・・・なんて優しいんだ・・・
埋まる
埋まるよ
>>990 震電の中身は美少女に御座る…美少女に…
とりあえず廣瀬が描いてくれるよ
そしてクリスマスのターキーみたいにぽろっ
>>994 それが次号の希望の光にござる
お付きの腰元にも期待してござる
廣瀬に期待をかけすぎるのはかわいそうかなと
廣瀬の美少女は個人的にあんま破壊力がない
絵は上手いと思うから好みの問題なんだけど
ごめんなさい・・・
みんなに・・・埋められてしまいました・・・
…よかった…
生きてた…
一井さん…!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。