【原発問題】ゴラクの「白竜」原子力マフィア編がお蔵入りに

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 15:27:31.51 ID:BdsGm0tk0
東京電力本店より 取締役社長 清水正孝氏 による記者会見 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46437375
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 16:03:37.75 ID:lYPys9Zq0
>>25
 宣伝費毎年2000億円、これだけあればCO2が少数しかでない化石燃料
技術開発が存分にできる。
 しかし効率的で安い電力じゃ儲からないからそういう技術は逆に潰して
世界基準の3倍の料金をふんだくってぼろ儲けしてた。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 01:08:24.46 ID:NZDF+Az/0
原発ネタを中止して
大して必然性もないレイプオチの話と
差し替える神経がよくわからん…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 01:39:31.32 ID:URtpZWSAP
>>32
短いからじゃね?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 02:16:06.43 ID:h3pS0vN80
ああ、なるほど

確かに話数の関係かも
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 19:20:06.65 ID:qqG9VNlA0
age
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 19:07:16.42 ID:TmfS6LRT0
山田恭暉(元・住友金属工業技術者)

高齢技術者「若い奴にはやらせない」福島原発事故阻止プロジェクト

http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=1975

http://park10.wakwak.com/~bouhatsusoshi/

http://twitter.com/#!/officeyam
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 23:15:03.30 ID:doqArf+v0
↓こんな耐震設計で「原発は安全」って強弁されてもねぇ・・・・

      最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1994年 ロサンゼルス・ノースリッジ地震 約 800 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル
      日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル

最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないけど想定しておく震度)単位ガル
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 23:17:51.16 ID:doqArf+v0
ついでに想定津波。沖縄を除く日本中がロシアンルーレットに強制参加させられているようなもんだ。
しかもタマが一発発射されてもゲームは終わらない。

1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル以上。20 メートルの地点もあり。
1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では 18 メートル。
1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル。
1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル。
1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
1933年 昭和三陸地震 - 岩手県綾里村(現・大船渡市三陸町)28.7 メートル
1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市)で 14.9メートル 。
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル
2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。

想定津波(単位:m)
泊原発   9.8  (北海道電力)
志賀原発 5.0  (北陸電力)
美浜原発 1.53〜1.57 (関西電力)
高浜原発 0.74〜1.34 ( 〃 )
大飯原発 1.66〜1.86 ( 〃 )
敦賀原発 2.8  (日本原子力発電)
もんじゅ  5.2  (日本原子力研究開発機構)
島根原発 5.7  (中国電力) 
伊方原発 4.25 (四国電力)
玄海原発 3.7  (九州電力)
川内原発 2.1  ( 〃 )
39 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/27(水) 14:47:01.00 ID:fuvzFi1A0
作者やゴラク編集部にはいったいどんな圧力がかかったのだろうか?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 18:00:22.34 ID:QD442RgPi
圧力っていうか、普通に自粛すんだろ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 23:46:11.18 ID:STcjOzVU0
>>39-40
マスコミが原発事故報道で腑抜けになるワケ(1)
ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/04/1_6.html

原子力ロビー「電気事業連合会」の力と実態
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:10:59.79 ID:GxBjmp7k0
今週からの新章
また予言者か? 顧客情報漏洩って、、、
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 12:40:48.45 ID:Q/8xbWrLP
>>42
糞ニーwwww
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 12:50:27.42 ID:4kbm+gLo0
ネット攻撃による流出ではないからセフセフだろうw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 15:29:26.70 ID:ghQk8Tkj0
 話は今回のソニー以前にできてるだろうから
また話題を先取りしてるな。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 15:35:57.60 ID:8J+XyZCri
ジョジョに出てきたボインゴのスタンド持ってそうだな作者は。

47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 03:54:33.06 ID:ElYVs8aM0
単行本の帯にも「八百長問題を予言した」とか書かれてたなw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 05:53:45.38 ID:h+h6ZHx10
昨日(5月3日)の朝日新聞に震災の自粛で白竜にも触れてた
曰く白竜そのものを終わらせる案まであったらしい
原作者のコメントもあった
今日は出かけるので詳細は後で書く
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 12:01:40.83 ID:icEwsJ14P
>>48
>白竜そのものを終わらせる案まであったらしい
ねーよ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 16:57:19.68 ID:rJO8dvEL0
自民党は今こそ原発を守るために戦うべきだ。
これまで電力業界が自民党に巨額の献金をしてきたのは、そのためじゃないか。

がんばれ自民党!
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 17:46:35.38 ID:w4f/kRU50
東電は賠償金が払えないので、電気料金を更に値上げするそうだ

結局、関係ない国民(むしろ放射能汚染の被害者)が一民間企業の尻ぬぐいをする羽目になる
こんな状況でも、東電の社員にはボーナスが支給されるそうだ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 23:03:50.50 ID:h+h6ZHx10
帰ってきた

朝日新聞2011年5月3日13版34面のコラム「自粛 強要される空気」
で触れてる内容を以下に引用すると

>編集部内では「連載を止める必要があるのか」との意見も出たが、大勢は中断やむなしに傾いた。
>14日午後の幹部会議で編集部長が「『白竜』を中断すべきだとの声が部内にもある」と報告した。
>異論は出ず、そのまま方針が決まった。
>原作者の天王寺大さん(55)は時事問題を娯楽作品に仕立ててきた。
>今回のシリーズには「地震多発国に原発が立地する現状に一言投げかけたい」という思いもあった。
>それでも「少しでも被災者の気持ちを逆なでするのならやむを得ない」
>と反対しなかった。
>友田満社長(60)は言う。
>「出版の自由以前に、人間として考えた末の結論だ」。

だそうだ。作画のコメントは無かった。

>>49
確かに「そのものを終わらせる案」は無かった、うろ覚えで書くもんじゃないな
すまん…
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 07:28:24.33 ID:gFTPd2qzO

【CRパチンコ民主党】

☆あらゆる方法を使い、日本を崩壊させれば大当たり☆


◆予告演出  連続すれば、日本崩壊度MAX

○蓮舫「節電して!でも、パチンコ屋は節電しなくていいのよ」

○岡田「政府の邪魔しないでくれ」

○海江田「すみやかにやらない場合は処分する」


◆民主党のパフォーマンスで、リーチ確定

○菅へ、パチンコ店経営の在日韓国人からの献金発覚すると、大地震発生リーチへ

○菅のヘリコプターパフォーマンスで、水素爆発リーチへ

○救援物資が届かないと、辻元の自作自演ピースボートリーチへ


◆確率変動中は、隠ぺい演出で逃げきれ!!

○枝野が隠ぺい 3回連続なら鬼熱

○枝野「ただちに〜ではない」「私は大丈夫と発言してない」「KAKUMARU★EDANO」

○枝野が原発の災害対策費を仕分け、がバレて、全回転メルトダウンリーチへ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 00:33:18.58 ID:mXFJh/gf0
自粛、強要される空気 「みる・きく・はなす」はいま
http://www.asahi.com/national/update/0502/OSK201105020063.html
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 02:15:31.89 ID:cL/RTbVh0
ようやく自民党が原発を守るため本腰を入れてくれるらしい!がんばれ自民党!

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
> 自民 原発推進派はや始動 「原子力守る」政策会議発足
> 2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面
>
> 東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、
> 国策として原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。
> 原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論に対抗する狙いだ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 02:52:27.98 ID:IdwItv0IO
加納には笑わせてもらったぜw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 05:18:15.10 ID:DJlPj5tq0
どちらにしても、今後、原発が新規に建設されることはないから
今ある原発は、いずれは全て廃炉にしていくことになるのは確実

将来的には、自然エネルギー中心の発電が主流になるけれど
それまでのつなぎとして、天然ガスによる火力発電が中心となるだろうね
また、日本の電気料金が、世界一高い水準にあるのは、電力供給が地域独占だったから
だから、電力の自由化が進めば、安全で安い電気が供給されるることになり
海外に逃げていた工場や企業も国内に戻ってくる

高くて危険な原発はもう要らないよね
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 10:10:49.40 ID:JyPirSlS0
↑でたよ
原発廃止原理主義

59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 21:15:39.25 ID:wZ/9Rf+x0
クソ民主党政権からの圧力か
クソはどこまでもクソだな
さすが、クソでキムチを熟成したりキッチンの中にトイレがある国の出身者が集まる政党だ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 22:15:05.98 ID:DJlPj5tq0
「浜岡原発、全原子炉の運転停止を中部電力に要請=菅首相」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000620-reu-bus_all

薬害エイズ以来のgood job
菅首相は日本の歴史に残る決断をしたね!
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 03:10:14.26 ID:vVtW8RX+0
この状況で原発推進議員が当選する訳……ありえそうだw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 09:27:25.40 ID:tEZqb27D0
こないだの統一地方選でも石原はじめ何人か当選してたじゃないか>推進派
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 18:21:38.43 ID:cpRWQco60
あんときの選挙は
自粛ムードの中で行われたものだからね。
つまり、反原発であっても
「反原発!、反原発!」とか路上で声高に叫べなかったという事情はある。
そうなると現職が有利となる。

もっとも、私見だが、
原発推進・反対はともかく、都民としては
石原以外にまかせられるほどの器の人間はいなかったと思う。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 00:15:13.11 ID:Q+Co/EQq0
4月中旬に普段入らない食堂で
普段手に取らないゴラクを開いたら「東電を強請る!」とかいう話があって吹いたわ
このご時世になんて劇画が描けるんや!と。
あれは原発後の最新号というわけじゃなくて、たまたまそんなネタをやってたわけか。
だがしかしなんとまあ・・・・・・
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 16:25:06.71 ID:a1rKUyp+0
浜岡停止に早速、自民党が反発。原発推進派の反撃が始まるか?

「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)が発足
委員長     甘利明衆議院議員 
委員長代理  細田博之衆議院議員
副委員長    西村康稔衆議院議員
顧問       野田毅衆議院議員
          森英介衆議院議員
事務局次長  佐藤ゆかり参議院議員
事務局長    高市早苗衆議院議員
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 17:46:01.53 ID:a1rKUyp+0
>>65
「安全神話」もとから「おとぎ話」
衆院議員 河野太郎氏
ttp://prayforjp.exblog.jp/13516039/

──「神話」はどう作られたのでしょうか。

  「中心は自民党と経済産業省、電力会社だ。
  自民党は電力会社から金をもらい、立地自治体かに補助金を出しやすい制度を整えてきた。
  経産省は電力会社に出させて公益法人を作り天下っている。・・・」

67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 22:14:16.29 ID:KZkINhQU0
谷垣氏、自民時代の安全策も問題 福島原発事故で
ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051201000679.html
>自民党の谷垣禎一総裁は12日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故に関連し、
>自民党政権時代の原発の安全対策にも問題があったとの認識を表明した。
>「想定を超えた自然災害が起きたとき、原発をどう押さえ込むか十分ではなかった。
>過去の政策に盲点があったことは否定できない」と述べた。
>自民党内では原発推進堅持に向けた動きが出ており、谷垣氏の発言は反発を招く可能性もある。

こんな大事故を起こしても、原発利権のうまみは手放したくない自民党議員達
TOPの谷垣の発言とは反対に、原発推進派が早くも活動を開始している↓

>自民党は1955年に原子力基本法を制定するなど、一貫して原発をエネルギー政策の根幹と位置付けてきた。
>原発事故発生後も、原発推進派による「エネルギー政策合同会議」(委員長・甘利明元経済産業相)が発足されている。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 22:51:15.57 ID:bunvwrvv0
>>65
 日本の未来より己が生きる間の快楽が優先。

 白竜さんにたのみたいよ、カシラなら一時儲かるシノギより
長々と安定したシノギ選ぶからな。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 14:00:25.07 ID:DSWirJXtO
白竜の漫画通り一号機地震で配管ずれて放射線漏れてたな。今頃線量発表して地震でも壊れてました、と隅っこで発表。あくどいな

70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 15:10:33.86 ID:IgCS0C8T0
>>69
白竜で描かれていた原発のモデルは、新潟県の「柏崎刈羽原発」の話だけれど、
今回の事故は、福島第一原発で起きた話だ

だから、配管の話というのは、単に福島や柏崎の原発だけの問題ではなくて、
今、日本にある原発、全てに共通の問題なんだろうね
つまり、全ての原発で、福島のように地震で配管が壊れる可能性があるということだね

そういう意味では、東海地震の震源地にある浜岡原発を止めたのは正しかったといえる
でも、止めても核燃料の崩壊熱は出続けるから、危険が無くなった訳じゃないけれど
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 15:17:06.18 ID:oTN7Fz+BP
今週号は69デナシにいきなり首吊るシーンがあってヤバかったな
上原美優自殺報道の翌日じゃ、止められねーか
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 22:58:23.56 ID:5pLpRyis0
 電力会社の総資産は39兆円だそうだ。
今までにない大きなシノギになるぞ、まあその分政治屋、官僚、ヤクザと
敵の数は今までのシノギの比じゃないが。
 原発反対の人間を抹殺なんてことも平気でやってるからな、
もちろん警察もグル。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 14:12:29.74 ID:zCUn682m0
607 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/05/15(日) 23:28:41.94 ID:fcf8phD30
http://50064686.at.webry.info/201103/article_60.html

というより、東電は恐ろし過ぎるね…
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 00:28:21.00 ID:5cpnlCqUO
コミック未収録になるのだろうか?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 02:12:14.27 ID:P5bMBBDw0
むしろコミックに完全版かきおろしでだしてくれんかのう
山本も干されたというし やはり力がデカいのかのう
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 20:36:43.93 ID:DV6TF2cPO
>>1
ミナミの帝王の押し紙編といい
一度ケチの付いた作品は魅力減だな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 21:02:40.15 ID:Q5FRvpgCO
【裁判】新潮社の「読売新聞が部数水増しで不正収入」記事…「記事に真実相当性なし」東京地裁、名誉毀損を認定、新潮社に賠償命令
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 01:00:19.96 ID:/fxa+HDJO
>>76
マジ?
誰からケチついたの?
79名無しんぼ@お腹いっぱい
>>78
>>77を参照すれば、誰かは想像つくでしょ