【よしながふみ】きのう何食べた?★6食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
講談社モーニングで月1連載中
よしながふみ作「きのう何食べた?」を語るスレです

都内の2LDK(家賃10万円)に住むゲイカップル、
弁護士の筧史朗(シロさん)43歳と美容師の矢吹賢二(ケンジ)41歳の
食生活を中心にした物語
1ヵ月の食費は2万5千円也

現在第4巻 まで既刊(10年10月22日発売)

モーニング | 連載マンガの部屋
ttp://www.e-1day.jp/morning/manga/kinounanitabeta.html
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%86%E4%BD%95%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%3F

前スレ
【よしながふみ】きのう何食べた?★5食目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1288414842/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 18:28:22.25 ID:SRN12esq0
乙です
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 20:03:41.65 ID:MZo4ifT/0
以下、イサキ禁止
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 00:13:22.43 ID:X62VRZnW0
>>1
乙です
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 03:44:18.35 ID:g/QDvMkG0

一応書いとくが
きのう食べたのはやよい軒で彩定食
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 21:15:17.88 ID:PZmlqYRk0
でっでで
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 00:26:10.56 ID:mdgSnsza0
乙〜
つられて水餃子にしたけど48個はとても無理
家族3人で24個でお腹いっぱい
野菜たくさんスープ仕立てにしたというのもあるけど
皮が水分吸って結構膨れるからすぐお腹いっぱいにならない?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 15:39:13.85 ID:kl6LfM680
スープ飲んだら、そりゃ個数はいかないのでは?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 08:39:37.64 ID:mJV8B1HDO
シロさんの料理は旨そうだけど、
献立の立て方見てると塩分の取りすぎだなあと思う。
脂肪と炭水化物控えてカロリーは抑えてるみたいだけど
塩も控えないと後が怖いよ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 21:03:11.04 ID:Ly1PufNc0
そうかなぁ。例えば、どの献立?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 21:53:09.12 ID:mJV8B1HDO
関東だから当たり前なのかもしれないが
必ず汁物がつくところ、
炊き込みご飯に煮物の取り合わせ、
あとしっかり味がついてるものが多い、
比較的甘辛い味付けになるところなんかが気になる。
無塩のトマトジュースとか生の果物もっと食べたほうがいいよ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 21:53:52.58 ID:LEe5RKNLP
スパゲッティは茹でる時に塩入れなくても具やソースに塩入っているから省いてるけどね
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 22:27:10.04 ID:/+DbImow0
何だかんだで男2人なんだし、味のしっかりしたものを好むのは自然だと思うけどな。
ただ、愛がなくても食っていけますとかを読むと、よしなが自身が割と男舌(濃い味好き)みたいな感じだけど。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 23:01:29.88 ID:BAKTSkFH0
クックパッドの人気レシピなんかも濃い味が多いなと思うけど
手間ひまかけずに美味しくしようとすると
だしの素とかマヨネーズとかめんつゆとか多用になりがちなのかも
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 08:43:28.46 ID:nd0pXE6x0
朝あっさりなら別にいいんじゃないのかなぁ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 10:46:23.48 ID:g6RnzD+f0
汁ものは汁を飲まなければいい。

だけど一般的に男は汁飲むよねー。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 14:24:22.25 ID:7mUnOKVhP
え…男女関係なく一般的に飲むだろ?
汁飲まないとかそんな世界があったのか
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 14:50:11.75 ID:JXZmsS2M0
ラーメンやうどんの汁の事だろうか?
味噌汁や豚汁なら飲むのが当然だし…?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 15:04:17.79 ID:qCUrpz2J0
汁物つったら普通は後者のことだが、そう解釈しなかった方が約一名
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 18:40:17.16 ID:aTZ7Osef0
自分の父と兄は味噌汁やお吸い物が好きじゃないらしくよく残す
豚汁とかイモノコ汁とか具沢山になるとお代わりするんだけど
一般的な男性については自分が喪女なんでわからない
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 19:41:30.78 ID:vKuM5/JK0
>>12
具の塩気と麺自体の塩気は全く別。
麺を茹でる時の塩を省くぐらいなら、具の塩気を減らした方がいいぞ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 19:52:10.61 ID:e6qUTfvDO
朝食のシーンが少ないけど、
パンが基本なら、パンにも塩が多いからなあ。
昼は外食だし、やっぱり夜にかなり塩分控えめにしないと。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 22:09:10.98 ID:rm79jB6xP
>>21
自分でソース作る時は塩入れないで作るよ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 22:26:18.81 ID:P6IqsrRr0
オリーブオイル入れる。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 23:04:17.60 ID:qG6obKicO
「関東だから当たり前かも」ってレスがあったが、他の地方では食事に汁物付かないところもあるんかいな?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 06:54:55.14 ID:Ak2sYKy4O
汁物は1日1回基本朝食時のみ@京都
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 08:41:55.48 ID:TdyTcHjp0
味噌汁は関東は夜、関西は朝だと聞いたことがある。
うちは九州だけど、基本味噌汁は朝。埼玉の親戚の家じゃ夜出てた。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 08:46:39.05 ID:SXP73NSg0
夫は血圧高めなんで、味噌汁は具のみで汁は飲まないな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 08:57:56.95 ID:Ucb34C3S0
夕食に出して許される「味噌汁」は豚汁のみだと思ってた@九州
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 09:04:12.20 ID:uhj0Xib00
西日本だが朝はパンのため夜飲まなきゃ
味噌汁を飲む機会が一切なくなるため夜飲んでた

まあ日によって付いたり付かなかったりで、毎日ではなかったが
それはうちの親がずぼらだったのかそういう文化なのかは知らん
ちなみに父は九州出身だった
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 12:51:33.50 ID:hAMyZuzC0
東北だけど、何にでも主菜と汁物は必須。

定食屋とかでは流石にでるんだよね?ご飯とコロッケだけの食卓とか想像できない。味噌汁がなくては。。。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 15:11:55.41 ID:TuEwDMbR0
これ読みだしてから、揃って食べる夕飯の献立は
一汁三菜を基本に考えるようになったな。
味噌味のメインの時はわかめスープとかは真似してる。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 16:22:20.64 ID:rV+G4cnq0
北海道では米飯には汁物必須だったな、主に味噌汁として
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 16:53:16.47 ID:9x4331AJ0
東北だけど、朝晩ありだった。
でも静岡出身の母親が何か文句言ってた気がする…
父親にあわせてたんだろうけど、回数多いんだろうな。

北海道出身の夫も汁物ないと文句ありげなので、
基本はつける。そりゃ塩分多くなるな。
寒いからかなあ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 17:06:06.88 ID:hMfJQUiR0
>>26-27
そういえば夕食にお豆腐とわかめとネギのお味噌汁出したとき、
夫(実家は関西圏)が微妙な顔してた…
「これは朝に食べるものじゃないの?」って言われて理解できなかったけど、
そういうことだったのか。

父親が北海道出身だった実家では朝も昼も夜も問わず、
ご飯とおかずとのバランスが良さそうな時にはお味噌汁出てました〜。

ちなみに赤味噌or合わせ味噌使用。白味噌はほとんど出たことナスィング。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 17:34:44.25 ID:Ak2sYKy4O
京都では、真冬は白味噌100%、
だんだん赤だしを混ぜていって
真夏には赤だし100%になるのが本当。
ちなみに赤だしは名古屋の八丁味噌。
白味噌は石野が最高。
しかしなぜか給食でも定食屋でも
普通に好まれるのは信州味噌なのね。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:27:07.15 ID:aVgmJ4jc0
白味噌(西京味噌)は正月のお雑煮でしか食べないな
兵庫県民だが
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 20:46:01.66 ID:cSNW+Syx0
一汁一菜という言葉が出てこないのは何故?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 20:56:24.19 ID:hBpGLqXl0
出さなきゃならない義務を負ってないから
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 21:42:25.94 ID:cSNW+Syx0
衆道の道は険しいのう。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 22:20:56.39 ID:tJAE5fNI0
>>26
へー、そうなのか
汁物は野菜取るのに好都合なんで、
朝夕は必ず入れてるぜ

でも、人間ドックでも塩分関係は全然問題ないぞ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 22:21:05.54 ID:WkoUXxWbO
外食で一品料理を注文する時必ず汁物を一緒に頼んでしまうのは、実家での食事で米飯の時は
朝昼夕に限らず汁物が出てたことによる食習慣だったからなのか、とふと思う。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 22:22:59.48 ID:tJAE5fNI0
>>42
あ、しかし外食(吉野屋とかだけどw)では汁物は注文しない
味付けが濃いというか、からくないか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 23:28:31.32 ID:WkoUXxWbO
>>43
あー吉野家でも必ず豚汁かけんちん汁頼んでしまうんだわ。

確かにしょっぱ目だよね。煮詰まるからかな?あれはあれで嫌いじゃないなあ。

まあ血圧高めなんですけどね…。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 10:02:10.58 ID:QiqXA5Yv0
確かにファストフードに限らず、定食屋のとかでも濃すぎることが多い。出汁をあんまり使ってないから?

ただ、外食での貝の味噌汁はなんか美味しく感じる。自宅で作ってもうまいんだけどさ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 10:25:46.54 ID:q4ieAoRL0
街場の定食屋だと煮詰まってることもあるね・・・吉野家はインスタントだっけ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 10:34:38.72 ID:q4ieAoRL0
トンカツ屋でトンカツ食べた時ついてくる豚汁がキツくなってきた。年のせいか?個人的にはトンカツにはしじみ汁派なんだけど、近所のトンカツ屋は皆豚汁なんだ・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 11:37:55.14 ID:zDGjwr0c0
地元で一番愛してるトンカツ屋がパン粉細かくて衣薄いだけでなく
味噌汁の具が基本ワカメと絹サヤな自分の幸せを分けてあげたい
もっと安く…とか、味噌汁の化調風味きつくない?とか、
トンカツにレモンつけて欲しいとか我儘はもう言わないよ

つゆだくの煮物がおかずの一品だと味噌汁はしょるけど、
きちんと出汁とってるのに汁残す家族に殺意湧く
出来たては煮含んでないから汁気きって盛り付けできないし…
汁大好きな他の家族がその残り汁いつも貰ってくれるからいいけどw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 12:50:19.43 ID:Zc5aOWpxO
外食で味噌汁とお漬物は頼まないな。
付いてきてもほとんど残す。
こんなもんに私の貴重な塩分の割り当てを使いたくないと思うから。

でも、結構和食には必ず汁物が必要ってヒトは多いのね。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 20:13:25.91 ID:dF40IomZ0
味噌汁と漬物をバラで頼む店ってどんなの?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 20:19:51.04 ID:Zc5aOWpxO
鰻屋とか牛丼屋とか。
あとホテルの朝食のバイキングとか。

52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 03:51:06.47 ID:azVOQ0RaO
町の飯屋やらうどん屋でもあるよ、セルフで選んで会計するとこ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 12:41:26.64 ID:Q/zQRxuEO
和食だろうと洋食だろうと汁物は欲しい
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 17:44:10.50 ID:5Ti/a7FF0
>>49
洋食でも汁物って普通に必要じゃん
と思ったんだけど、そうでもないのかな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 09:50:33.21 ID:pS7aVfns0
>>49
食べ物に対して「こんなもん」とかありえないわ。
日本人なら食べ物に対してこんな言い方しちゃダメだと思う。
味噌汁も漬物も大好きな自分からしたら、すっごい腹立つわー

いらないなら、最初に味噌汁と漬物はいりませんて言えばいいじゃん。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 12:08:57.02 ID:8or0ftEc0
けんちゃんみたいな美容師さんいいな。
基本、美容院で喋りたくないから、瞬時にそれを見抜いて放っといてくれる美容師さんって理想的だわ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 13:32:14.91 ID:9zhtflJm0
ケンちゃんはお客の扱いは非常に上手いよね
気遣いが細やかそうだし
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 01:09:30.74 ID:mDmr4xOcO
あの女の作ったパンでもいいから食べたい!
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 07:56:58.95 ID:hPdckGJF0
史郎さんのお父さんの退職金や年金がいくらか知らないけど、ある程度の大企業の役職だった人が
子供に借金申し込むって、お母さん、どのぐらい散在してたんだろ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 08:31:53.27 ID:uWsYek290
いろんな神様に貢いだみたいだからねぇ
父親がそのことでシロさんを責めたりせずに
頭を下げたのでえらいと思った
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 18:03:48.05 ID:qX5rXMtPO
で、金は返すと逆ギレか。
まぁ、気持ちはわかるが…
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 18:17:03.36 ID:z8ONf5Sz0
でもさ、悪徳商法に引っかかってお金だまし取られたなら
弁護士の史郎さんが回収出来ないんだろうか。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 19:11:32.70 ID:G7RqhuxH0
>>62
それだと、裁判になった時に自分の性癖が明らかになっちゃうでしょ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 21:05:47.61 ID:1f30UITr0
それに浮き沈みの激しいお母さんが裁判の時にすごい事になりそうだし、
第一霊感商法ではあっても売り方に問題はなかったりするかも。
問題のないとこに脅しまがいで売りつけるわけじゃなく、シロさんとこの場合
もともと問題があってお母さんが自分から救いを求めに飛び込んでるわけ
だし。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 22:23:54.78 ID:b7kT79bcP
シロさんの両親って基本お人よしだから被災者をボランティアで下宿させそう
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 22:24:46.11 ID:QMRYVviJ0
バレたの高校のときだしなー
それにしても、離れて暮らしてる今ならともかく、
実家暮らししなきゃいけなかった高校時代は
針のむしろのような心地だったんだろうか
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 01:32:12.70 ID:Gr2DWg7v0
なんでバレたんだろ?
まだ明らかになってないよね
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 02:05:02.92 ID:PsAkwL5O0
>>67
エロ本見つかったって言ってなかったっけ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 03:21:47.71 ID:Gr2DWg7v0
あっ、そうだっけ?
ゲイばれの王道だなw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 05:10:36.99 ID:lYV+DkV30
>>67
1巻1話。本棚の奥のエロ本。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 18:27:08.55 ID:LRDp0mHfO
3巻の69ページで、シロさんが研修生の子に「彼氏はいないの?」って聞いた後に
気まずい空気になってるけどなんで?
「この人いい人だと思ってたけど私のこと狙ってたんだ・・・・幻滅!」って感じ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 18:39:06.85 ID:6D/ce6TiP
ほぼ初対面に近い状態で、
モーションをかけるような男は嫌だ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 18:45:49.10 ID:ybeorcho0
>>71と72の理由もあるだろうし
若先生が冒頭で「研修生へのセクハラ増えてる」って言ってたから
セクハラの事をあちこちから耳にしてて必要以上に身構えてた可能性もあるかもね
「来た!噂のセクハラ!」って感じで
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 19:53:12.89 ID:oGYfBRSB0
彼氏いないの?と聞いただけでセクハラ認定orモーションかけてることになるのって普通?
その辺の捉え方は人それぞれだからほんと難しいねー。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 20:01:29.54 ID:P3MH2Tjh0
ヨシくん達との食事会を勝手にシロさんちでやろうと決めた挙げ句
メニューに悩み下準備に忙しいシロさんに呑気極まりない顔で
何してんの?ってのたまうケンジに腹立った
料理してんのとか見りゃ分かんだろ手伝えよと思うわ
家主の事前承諾無く勝手に決めるとかあり得ん
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 20:07:57.89 ID:+u1WOfud0
ヨシ君(たじん鍋持ってる無表情の方)は、レストラン経営してる太った男の雇われコック?
職業がいまいち分からない。
結構な年齢の男が同年齢の男を養子にする場合、どういう理由にするんだろう。ズバリ財産分与の為?
その場合、実親二人にも連絡されるの?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 20:24:12.84 ID:Ivwd9lGM0
どちらかが銀行員じゃなかったっけ?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 02:36:05.69 ID:/dg+lYXx0
今月は読めるのだろうか・・・
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 09:08:44.93 ID:Of3NFuKEP
>>76
されないんじゃない?
結婚届出したって、別に親に連絡きたりしないじゃん
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 01:25:50.77 ID:ZLPJeGYq0
水餃子のドカ食いから一転
春らしい和風のサッパリ料理でした^^
後は見てのお楽しみ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 03:33:35.39 ID:YIBSY1T/O
>>71
仕事の話を真剣にできる先輩がここにいた!と思い瞳をキラキラさせて語り出した瞬間、話の腰を折るかのように彼氏の話題を持ち出された。

所詮女の子扱いというか、性的な対象としてしか見られてない気がして急速に醒めた、と自分は読んだ。


掲載されたのか読みに行くぞ!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 05:23:08.46 ID:22YubuI30
そうじゃなくて
セクハラの指針みたいなのがあるのさ
そこにこういう事を言うとセクハラになるって書いてあるの
「結婚しないの?」「男(女)のクセに」など
その中に「彼氏(彼女)いないの?」って聞くこともセクハラに当たる

それを弁護士っていう立場の人間が言う事自体問題ってことなんじゃないの?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 07:03:10.69 ID:YIBSY1T/O
>>82
セクハラガイダンスされなくても知ってるよ社会常識だし
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 10:14:38.97 ID:NbUbtPRf0
>>74
あの程度の関係じゃあ、
そんなプライベートなこと聞かないだろ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 11:00:56.12 ID:f9EWT3iB0
あのエピ読んで、シロさんはガチホモで女性に関心がないから逆に無神経なんだなーと思ったw
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 11:50:00.38 ID:jmCfLuNN0
>>85
無神経ってより、自意識過剰が産んだ哀しい自爆って読んだ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 12:15:25.87 ID:i8zNgp/R0
今週載ってるんだ…
入荷しないから読めないorz
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 12:33:47.34 ID:IHcjO/jLP
出荷出来ないならネットで配信して欲しいね
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 12:43:59.09 ID:OwvIAY4I0
>>76
ヨシくんは料理が玄人はだしと書かれただけで職業は明記されてない。
おそらく調理関係ではないんだろうね。
パートナーのテツさんは飲食店をいくつか経営してる実業家。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 14:03:17.66 ID:NbUbtPRf0
>>85
それは違うんじゃないか?
ゲイであるうえ自意識過剰だから、
あせってあんな台詞が出ちゃったんでしょ
って、>>86さんの言うとおりでした

91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 14:58:14.25 ID:CSRHaMayO
やっぱりあの修習生の反応が理解しにくいって思ってる人結構いたんだね。
彼氏の有無を聞かれたくらいでゲンナリするのもそれこそ過剰だし、
さらにボス弁に即その話を上げるってのもどうかと…
「あー、司法試験に青春捧げて喪女こじらせちゃったんだね〜」としか思えんかったわ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 16:10:37.42 ID:hY5VAfAm0
あの程度の状況で、「それセクハラです!」とか、今後立場を利用してセクハラに
つながったら嫌だから、上に釘刺させようとするとか、おかしいよね。
普通、もう少し様子見るわな。
弁護士になるような人は普段からそういう風に考えて行動するんだろうかとか
一瞬思ったよ。まあ現実と漫画を混同させるのはバカだけど。

いつもあんなだと、恋愛もできなさそうだし、職場でうっかり世間話もできないけど、
どこでライン引きするんだろうと思ってしまった。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 16:11:31.70 ID:z4SaVjL30
>>91
担当替えて欲しいと上に言うほどのことか?と最初は思ったけど
美形40男で彼女はいるのに結婚願望が全く無いという怪しい男に
「か、彼氏はいるの?」とか軽く見せかけようとして重く聞かれたら
引く気持ちは理解できなくもない
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 17:43:48.02 ID:Hdny8cBzO
エコバッグにもうるさいシロさんワラタ
柄ものは女っぽくて嫌、とかコダワリがあったんだろうな
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 21:09:50.90 ID:NbUbtPRf0
>>91
男性にはわからん人が多めだったかもね

>>92-93
担当変えてほしい、なんて直談判したんだっけ?

「こんなことがありました」って報告して、
大先生がセクハラ問題もあるし、
まー担当変えときましょうね、って程度かと思ってたよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 21:15:58.19 ID:ElSQo4v30
いい傘は心配でね
本屋の傘立てとか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 21:25:12.87 ID:cdVu8qi00
良い傘って使わないと錆びるよね。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 21:30:56.10 ID:g1Tn8+tE0
>>95
実際はその程度かもね
報告に気を回して大先生が担当替えただけかも
でも報告するって事自体あの人とやっていくの嫌ですって
言うようなもんかと思ったんだ
どっちにしろシロさん並に先走ってスマンかった
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 21:32:24.18 ID:IHcjO/jLP
自分が使う事考えると壊れても惜しくない値段の傘買うな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 22:06:17.25 ID:qrJ+d3pu0
3万もする傘って外国製だよなあ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 23:08:58.34 ID:bVejmyTWO
シロさん作中で歳とってるのねー。
もう47ですか…早いな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 23:29:26.69 ID:NbUbtPRf0
>>98
白さんは先走ったわけじゃなく自意識過剰の墓穴じゃないかい?

報告については、
「嫌」とかゆーほどのもんじゃなく当然するもんだろーなー
だって、あそこ普通の会社じゃなくて弁護士集団だもの
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 23:29:59.79 ID:NbUbtPRf0
>どっちにしろシロさん並に先走ってスマンかった

あ、ごめんごめん。これを誤読した。本当にすいません
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 00:10:37.65 ID:o6za1jJxO
>>58
不謹慎&亀でスマヌがワロタ!

>>100
3万の傘って想像すらつかん…
シャネルとかの超高級ブランドって事?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 00:51:00.13 ID:1U6Srw550
日本製でも高い傘はある
宮内庁御用達の傘屋が作ってる骨16本傘(約6万円)とか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 00:55:58.98 ID:HZFu9rRI0
たけのこご飯食べたくなった…

>>105
骨の多い傘って重いのがネックだね。

なに食べ、次回は4月21日発売の21号に掲載。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 06:02:33.14 ID:Z77jER2KO
シロさんがエコバッグ持ってなかったのが意外。
いろんなとこから粗品で貰って余ってるかと。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 08:34:36.37 ID:Sf5Ue51dP
>>107
シロさんが持っていても様になりサイズが大きいのが無かったんじゃないかな
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 08:54:14.09 ID:n5T+yWcL0
色が…
柄が…

で、買わない。
貰っても

…気に入らないで使わないじゃ
 エコの本末転倒だし

で、さらに人にあげていた
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 09:59:40.07 ID:tzpxYy/I0
>>107
シロさんは物を増やすのが好きじゃなさそうだし、
好みに合うエコバがなくて所有してなかったのでは?
以下、シロさんが求めるエコバの想像w

無料!(エコバに金かけるなぞ本末転倒)
ある程度の大きさ(夕方の買い物がスムーズに収まるサイズ)
しっかりした縫製で底板入り(めんつゆ買うから)
コンパクトに畳める(通勤かばんに目立たず忍ばせられる)
スーツで下げて違和感がないシンプルな色目とデザイン(企業のロゴやキャラ入りは論外)
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 11:40:48.38 ID:OUu4a42V0
モーニング未だ発見できず@福岡
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 13:05:59.86 ID:P0JZjjgE0
っつか、シロさんは普通にビニールくれる商店で買い物してそうだ
ゴミ袋にもなって便利w
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 13:44:07.08 ID:Z77jER2KO
シロさん佳代子さんに貰ってばっかりな気がする。
シロさんが佳代子さんに料理教えるとか、なんかしてあげるとこが見たいわ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 18:02:27.27 ID:P0JZjjgE0
折半の相談に快く応じる、それだけで十分だと思うなぁ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 18:40:12.89 ID:tzpxYy/I0
>>113
ベテランの主婦(しかも料理が好きで上手)にシロさんが料理を教えるのは不自然だよw
それに描いてないだけで大先生の林檎とかはおすそ分けしたんじゃないかと。
これって要は女のおばさんと男のおばさんの友情なんだからw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 20:12:41.30 ID:+OsnrXTa0
佳代子さんもケンジって呼び捨てかw

>>111
そうなんだ〜、もうちょっとで見れるよ、きっと
東京23区内は心配した割には無問題だった
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 20:17:39.19 ID:tXgGqherO
>>111
お隣りの山口県住まいの自分は昨日普通にコンビニで買えたんだが…
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 20:30:08.87 ID:0ew3dwPT0
たけのこご飯は煮汁が冷めないうちに炊飯器に入れていいってこと?
お湯炊きって芯残ったりしないのかな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 21:30:13.09 ID:7QGu2uVzO
今日あったよ@福岡市博多区
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 21:47:15.92 ID:Sf5Ue51dP
ごめん、愛知県は先週も今週も木曜日に売っていたよ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 23:37:25.70 ID:BSGljHfk0
>>75
そういう面では
のほほんと勝手に家に友達連れてくる旦那=ケンジ
心の中で文句いいつつもおもてなしに悩む奥さん=シロさん
だよね。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 23:58:00.52 ID:x+cN0jfaO
シロさん停電中でも楽しく食べれる献立とか
停電時間に追われる中で簡単に用意できる献立とか作ってくれないかな
でもシロさん住んでるとこ多分杉並区だから停電ないか…
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:24:46.19 ID:5FWmwyJV0
>>116
あれは直接の面識がないから
存在が遠い人としてああいう呼び方になってるんだと思うの
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:38:32.02 ID:c9hFN96M0
でもシロさんのパートナーだと知ってるじゃん
ケンジさん、ではなくケンジってとこが
逆にシロさんとの新密度がよくわかると思ったけどね

>>123は直接の面識がないと呼び捨てにしてるの?
自分はできないな、よっぽど気心しれてないと
だから、シロさんと佳代子さんは仲良しだなーと思うのだけどね

125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:49:32.26 ID:eKkSk+x20
Aさん Cさんと仲良し
Bさん Aさんの彼(彼女)
Cさん Aさんと仲良し Bさんと(おそらく)面識なし

これでCさんがBさんを呼び捨てにするのは違和感ある
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 01:06:13.59 ID:c9hFN96M0
佳代子さんには違和感ないけどな
逆にそう感じる人ってどういうところに違和感を覚えるんだろうか?




127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 02:19:38.54 ID:eKkSk+x20
>>126
いくらシロさんと佳代子さんが友人として仲良しだとしても
ケンジと佳代子さんの接点が全く描写されてない現状で呼び捨てはないわ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 11:36:01.85 ID:2B+Oi9OS0
>>116
単純に誤植だと思ってた。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 12:24:28.40 ID:9iCVcEF4O
当たり前のように佳代子さん家で食べさせてもらい
お礼は言うものの色んな物もらいっぱなしでお返ししない筧さんが厭だな。

今日も一食分食費が浮いた(^O^)とか思ってそうで。
佳代子さん心が広いな。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 12:38:04.56 ID:hrUKBxJg0
佳代子さんがギブ&ギブ
シロさんがテイク&テイク

二人合わせてギブ&テイクだからいいのさ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 12:46:46.51 ID:rhpHx0Tv0
>>127
あれはケンジに『』がついてるんだと思うな。
もしくはケンジ(って人)の括弧内省略とか。

知ってる人なら『さん』をつけるけど、佳代子さんの中で
ケンジはあくまで想像上の存在ってことなんだと思う。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 12:53:35.13 ID:NfR6t/630
>>129
君の心が狭いんじゃないかなぁ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 12:59:34.04 ID:9iCVcEF4O
>>132そうなんですよ。
だから私は筧さんとは友達になれないな。
逆に、佳代子三みたいにくれるばっかりの友達も負担に感じる。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 13:33:44.06 ID:q7btfw4Y0
>>133
前に小町に大先生とお嫁さんの話を投稿した人を思い出す人だ

漫画と自分の環境を照らし合わせるなよ
それに佳代子さん本人がシロさんがいると助かるんだからいいじゃない
ついでに貰うだけじゃなくてお金は折半の時もあるんじゃないの
135 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/26(土) 14:27:01.87 ID:YlQCozzP0
代わりに手土産なんか持ってこないでね!
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 14:54:00.65 ID:kGCaLip40
ふひひ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 17:45:00.07 ID:NfR6t/630
>>133
何かお返しすればいいじゃん
別に拒絶はされないでしょ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 17:46:03.79 ID:NfR6t/630
>>135
あ、そうだった。忘れてたw

>>134
でも、高価なもんじゃなく、
気軽なもんなら受け取るでしょ
139連投ごめん:2011/03/26(土) 17:48:06.43 ID:NfR6t/630
>>134
食材のときはいつも折半かと思ってた
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 22:19:36.98 ID:bbWg8C7d0
>> 139
私も折半だと思ってた。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 22:47:35.89 ID:JCh+Sjj60
普通に主婦感覚で言えば折半じゃないのか

お裾分けやプレゼントは折半で買うもんじゃないから無償でくれるのであって
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 00:39:00.64 ID:blRAhBQFO
食材は折半は当たり前だ。

しかし食事時(土曜のお昼か)にお邪魔して
ご飯食べさせてもらうのは行儀がよくない@京都
しかもてぶらで。

143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 02:23:32.22 ID:cDXI6mk50
都度キッチリというやり方もあるだろうけど
シロさんと佳代子さんはお互いが負担にならないように
バランスとった付き合い方をしてるように見えるよ
ゆるい紐帯というかさ
いちいちマンガに描かれてなくても過去の二人から想像出来るけど

144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 10:13:45.97 ID:tfipmkif0
>>142
それは人や付き合い方や土地柄によるのでは?
しょっちゅうのことなのに、毎回手みやげ持ってこられると反対に負担になって、
今みたいな気楽なお友達おつきあいができない気がする。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 11:25:24.14 ID:ZyOktR/P0
そもそも、佳代子さんがあの時間に呼んでるんでしょう。
「お父さんいないし、お昼食べようよ」とか?

話の合う年下の異性の友達ってそれだけで佳代子さん的に
十分テイクだと思うのは私だけか?
しかもイケメンだし。ゲイだけど。(ゲイだからなお良しか?)
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 13:49:06.49 ID:1N6IaW+30
>>145
うん、それテイクだよね。
あと、知人(友人)に弁護士がいるという安心感ってけっこう大きいと思う。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 13:53:21.84 ID:Guz3oVZ90
3巻ではケンジの事彼氏って言ってるんだよね
桃折半の回
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 18:55:30.31 ID:rM2w3U4H0
加代子さんは「そのケンジ」って言ってるのがミソじゃないかな?
シロさんが「ケンジがケンジが」言うのを面白がってるというかw
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 21:05:51.56 ID:h2gOV2l20
話ぶたぎって御免なさい。

いまさらですが、林檎キャラメリーゼ作りましたが、
グラニュー糖を焦がすぐらいに火にかけて
りんご(サンフジ)3個を炒めたけど、水分が凄く出て
林檎煮ぽくなってしまった。
紅玉無い場合は、仕方ないんでしょうか?
焦げるのが怖くて弱火でやったけど、もっと中火か強火で短時間で仕上げた方がいい?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 22:47:26.87 ID:TLJxw5XY0
紅玉じゃないとべったり甘くなってしまうから難しいねぇ…
あらかじめ5_位に薄く切ってレモン汁にまぶしておいて
テフロンのフライパンで砂糖水を焦がして飴を作って
火を止めるか弱火で汁けをきった薄切りリンゴを入れて混ぜてちょっと火を強めて泡がたったら止める
飴がパリッとなってリンゴにシャリ感が残っていたら成功w
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 07:15:31.94 ID:wTi1Sk6r0
>>131
年上のおばちゃんで何でも人にあげるのがすきな人っているよ。
関東の設定だと田舎出身もしくは下町出身の中高年で都会の若い人の希薄な人間関係に
ものたりなさを感じている50くらいのおばさん。
若い人に親切なおばちゃんって感謝されたい!頼られたいという思いか
過剰にものくれたり、あがってごはん食べていきなよっていう。
そういうのに、甘えてもらうのが上手な若者ってのも存在して、
かわいがられる。お返ししなくちゃ、心苦しいなんて思う人はうまくいかないし、
こんなババくさいものいや〜と思う人もうまくいかない。(姑と嫁の関係に多い!)

たぶん佳代子さんと筧はそういう関係かな。男女で恋愛がまったく入る余地がないし
もったいないから捨てたくないからゴミ箱代わりにあげたい供給するおばちゃん側と
なんでも無料ならありがたい側がペアになると非常に人間関係が円滑なんだよ。
大先生のリンゴもそうだね。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 09:36:43.30 ID:qERxEq9f0
>>142
京都じゃないから無問題
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 10:08:52.22 ID:7q58iXtT0
佳代子さんはものあげたらお返しされるのが
めんどくさい人なんじゃなかろうか
うちの母もそうだし
「手土産なんてもってこないでね」も
シロさんに気つかってるんじゃなくて本心なのでは
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 10:21:36.96 ID:zCdN26NM0
60手前くらいの年齢で、夫婦二人暮らしだもんね。
モノ、いらないんだよな。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 11:03:42.36 ID:ykPB0Yk20
>>142

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ぶぶ漬け?ぶぶ漬け!
 ⊂彡



156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 11:56:25.11 ID:j5C6oITv0
>>153
その手の「細かい気遣い」が
煩わしいのかも、と自分は思った。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 12:29:25.36 ID:m83XJP5tO
だからこそ、相手に気をつかわせない程度の手土産を自然に用意できるケンジをすごいと感じたのかな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 13:01:25.14 ID:j5C6oITv0
>>157
あれは成る程、て思ったな。>ケンジの気遣い方

筧の、他人に対する気遣い方は
意識的なのかな、と思った。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 13:55:49.50 ID:KJomNXBYO
筧氏は何をするのも自意識過剰になるのだね。
だからありのままを受け入れてくれた佳代子さんちが好きなんだ。



ところで、今年の正月にシロさんの具沢山雑煮したらめっちゃ好評でした。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 13:59:07.99 ID:8yLNuRd20
ケンジは職業柄かそういうことが得意そうだけどシロさんは真逆だからな
これだと迷惑かな〜でもこれじゃしょぼいし邪魔になるかも〜とか
面倒なこと考えて物を渡してそうなイメージ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 14:45:54.77 ID:udu3OR7f0
このマンガ面白いんだけど、人に勧めるのはなんかためらわれる
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 14:46:04.00 ID:EQ/yWsG10
>>158
「気遣いしなきゃいけないからする」のがシロさんで
「気遣いしたいからする」のがケンちゃんだと思うの
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 17:33:35.67 ID:KJomNXBYO
ケンちゃんは給料もらったらすべて赤十字に義援金としてつっこみそう
筧はすごく悩んで一万円してずっと後悔しそう
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 21:03:29.13 ID:qERxEq9f0
>>153
あーおっかさんに超同意。お返し、としてものをもらうのってうざったい
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 21:04:30.02 ID:qERxEq9f0
>>161
じゃあ勧めなきゃいいじゃん
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 21:08:19.81 ID:7FrPBiFK0
>>150
紅玉で作ったけど汁がすごく出た。
汁けがすごかったので蓋をしなかったんだけど。
りんご作ってから何分ぐらい焼くの?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 09:01:52.33 ID:g5c7WJGW0
>>162
それでもおつきあいするなら、自分はシロさんの方が付き合いやすそう。
気遣い大好きで、礼儀以上の気遣いやちょっと感覚ずれた気遣いする人苦手だ。

まあ、ホモが多数存在する地域に住んでいるけれど
COしてない感じのホモいっぱいいて、独特の雰囲気で親しくするどころじゃないが。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 09:50:29.22 ID:ckmB+13x0
>>167
ケンジは気遣い上手いと思うぞ
入浴剤の手土産とか渡した雑誌を読み込むお客さんには黙々とお仕事とか
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 10:22:15.45 ID:6gqIlPtx0
ケンジは空気読めないわけじゃないしね
シロさんには甘えてるからそう言う一面が見えにくいけど
店長との会話を見てるときちんとしてるように見える
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 11:06:24.52 ID:zoE7rzun0
唐突に次回を予言
デザート系がくる!
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 12:14:05.37 ID:YYM19l4O0
>>166
もしかして飴が少ないのでは?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 12:29:42.15 ID:g5c7WJGW0
>>168
いや、こういう人苦手。恋人?(配偶者)の誕生日を
日がかわったらすぐ祝うとか、3万の傘とか・・自分の友人ならドン引き。
手土産は、そもそも儀礼なんだから、儀礼らしくちゃんとしたもの渡せ!と思うほう。
自分がお返しとかちゃんとしたい方だから、逆におかえしのしようがない、けれど
もらったっていう事実をつくられると、もうちょっと大人らしいものくれよって思うもん。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 12:45:38.19 ID:QEEp7BwtP
知り合いに元美容師がいるんだけど、この人もちょこちょこ
物をくれる。ケンジの入浴剤みたいにそれこそ数百円単位だけど、
あまりに回数が多いので、もらいっぱなしで申し訳なくなり、
結局何かの折に返すことになる。

ケンジのそれも似た匂いを感じるよ。ちょっとしたものでも
回数が多いとそれなりに苦痛。気配り上手とは違うような・・・
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 12:47:04.71 ID:oORodWx0O
相手にしっかり返したいと相手想いな言いぐさだけど、
根本的に自分よがりな考えかたですね
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 14:58:10.54 ID:D2XvyL6/0
自分に関係ある手土産関係の話はともかく、
友達が恋人の誕生日になにしてようと本人の自由だとしか思えない
色んな人がいるもんだな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 15:13:19.37 ID:ok7Iz1eCO
いや、でも少しわかる。
貸しをつくりたくないんですよね。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 15:35:29.85 ID:4EdEtE1I0
>>172
こういう人、苦手だ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 16:14:36.58 ID:cGW+zCft0
自分がそういう人間だから他人に何かされると「こいつは何か企んでる」って思っちゃうんだな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 16:32:33.69 ID:3d/tsbZC0
>>178
すまんが、なんか生きづらそうだな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 17:58:18.97 ID:SxQTBvB20
自分も気遣われるの苦手なほうなんだけど
自分のためになんかしてもらうのがすごく申し訳ないのよ

例えば自分のためになんか買ってきてくれたとしたら
もちろん嬉しいは嬉しいんだけどそれ以上に
自分のために相手の時間と神経とお金を割かせてしまったことを
負担に思ってしまって悶々としてしまう

なので物をあげたくてもそのお返しで
相手に負担かけさせてしまうのが怖くてあげられない
シロさんみたいに貰いっ放しでいてくれる人は
自分にとって凄く貴重で有難いのです
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 19:11:01.27 ID:uhaBOtEFO
恋人の誕生日に3万の傘って、何かおかしいか?
普段どんなプレゼントあげてるんだよ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 19:28:46.29 ID:xM6TGs6x0
マンガの世界を抜きにして、ゲイカップルの話を抜きにしても、おかしいとかおかしくないの話じゃないな。

ふ〜んで終る。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 19:35:25.97 ID:mS4fh+N00
筍ご飯と浅蜊の味噌汁と鮪のヅケサラダとアスパラの白和えか…
老人ホームのお祝い行事の日のお昼ご飯て感じだ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 22:43:05.09 ID:KBzE7jGf0
気遣いって物をあげるだけじゃないからな
でもケンジのことをなんだかんだ言ってる人は
他人から気を遣われてることに気づいてないような気がする
「この人いると場の空気が悪くなりやすいから気を遣うわ」みたいなw
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 23:45:08.02 ID:JbpQ+dlP0
お店で試食とかノベルティ貰うのは大好きだが
正規の商品を無料サービスされるのは重たいし
家族や友人からのプレゼントも
本人が要らないモン(但し微妙なら捨ててもOKなら)とか
消え物とか金券がいいなあ…

>>184
それは気のおける…

>>111
Web無料公開とバックナンバー直接購入のお知らせ
講談社コミックプラス
ttp://kc.kodansha.co.jp/event/event_detail.php/3644
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 06:56:50.51 ID:wQkGDd9E0
>>181
誕生日とか記念日にわーわー言う男がキモイ。
シロさんが猫という設定なのに、男の方がくねくね女っぽくて気持ち悪い。

長く一緒に暮らしていると(夫婦だけれど)3万円の傘より3万円の現金をくれ〜と思う
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 07:24:34.54 ID:drapPRIoO
なんか変な人が沸いたなぁ

そういえばやっとコンビニ開いたんだけど、
置いてるモーニングが2週間前?のだったorz(GKが表紙のやつ)
どなたか最新話のあらすじを3行でお願いできませんか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 08:38:52.30 ID:6NgOc+Yo0


189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 12:55:35.42 ID:3jclJZBKO



190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 13:35:46.62 ID:wLOL6Txx0
ケ佳
ン代
ジ子
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 20:23:01.16 ID:tfCjOsXU0
>>181
3万という値段はおかしくないよな
シロさんは喜んでたしね

まぁ自分なら、
「3万も出すなら事前に相談してくれ(傘なんて適当でいいや)」
と思うがw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 21:27:15.38 ID:Ql25kvbL0
あのセクハラ発言は次の日には上司が知っていたということは、速攻でチクられたのかw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 21:42:58.87 ID:w9IUUj1O0
あの話自体は「筧の自意識過剰のせいで墓穴を掘った」よくあるパターンの一つだと思ってたw
ここ見て興味がわいて友人@弁護士に聞いたら
弁護士って自分の立場にものすごく神経質な職種だから
相手の発言(今回だと筧の彼氏いる?発言)の内容の重さ云々よりも
言われた相手(この場合研修生)が「筧と男女関係になる気は全くない」のが肝だったらしい
セクハラの定義じゃないけど、同じ行動でも嫌な奴がやったらセクハラで好きな相手にされるのはOKってやつw

筧が「彼氏いる?」と質問したことで
相手の研修生は筧が自分に興味を持ったと感じた、
そして研修生は筧にそういう好意はないから大先生に即通報したw
(好意があれば保留にした可能性大)
大先生も筧の行動より「相手にその気がない」てんで苦笑いで筧をなぐさめたってことらしいw
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 21:46:08.34 ID:BTpMjovQ0
シロさんのあの過剰反応は非モテっぽくて胸が痛かった
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 22:01:00.61 ID:I0eq+eiC0
>>187
よかったね。少しずつ日常に戻りつつあるのかな?

↓シロさんが貰ってうれしいもの
(シンプルな)エコバッグ>>>>>(高価な)傘
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 19:04:21.19 ID:65jp5D8bO
ちと話変わるけど、筧宅じゃ二人ともスリッパ履かないんだね
しかも裸足っぽかった
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 19:53:26.74 ID:RxgFEc1z0
そうだっけ?

でも、掃除が行き届いてて冬は床暖房なら無問題かな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 01:34:01.65 ID:mhSSJUVJ0
筧が、床暖房が付いている高級賃貸に住んでいるとは思えない。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 07:42:33.71 ID:El6cZ80HO
えー、一巻の表紙でスリッパ履いてるよー
と思いつつざっと読み返したら、本当にあんまり履いてるシーンないね。
そんなに寒くないんじやない。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 09:23:44.58 ID:fjOwUbtH0
まぁマンションって上下左右が部屋だから、
けっこうあったかいかな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 23:23:44.57 ID:El6cZ80HO
早く5巻出ないかな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 00:20:19.37 ID:RtcY2hOD0
秋くらいかな
毎週載ってたら嬉しいしコミックスも早いだろうけど難しいよね
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 19:31:28.62 ID:2yvp2ruh0
地方都市に住んでるせいか、男性二人とか四人で食事してても
ゲイなんて思うことない。
史郎さん、気にし過ぎだと思うんだが。そんなこと思う人いる?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 20:06:33.14 ID:7oFI082g0
地方都市、男二人、月一で食事に行っているがゲイではない。

もしかしてゲイに見られているのか?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 20:52:02.85 ID:M7bBpWNo0
会話の内容とか、行く店が問題なんじゃない?
ケンジも、会話の内容気にしてたし。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 20:59:41.00 ID:Y67hZAR+0
>>202
調味料とバーゲンの話してたんだっけ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 21:14:27.34 ID:M7bBpWNo0
ケンジが気にしてたのは、調味料(オーガニック)服(メンズ館のセール)インテリア(赤のカウチ)
あと、多分あの店はカップルご用達の店。
雰囲気がこじゃれすぎてて、窮屈だから、男同士で飯食いにいくみせじゃない。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 22:09:09.99 ID:2yvp2ruh0
>>205
余程狭い店出ない限り、他人の話なんて聞いてないし、
いちいち、会話の内容でゲイなんて思わんよ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 23:36:31.79 ID:J4Zu++0z0
>>208
よっぽど話に花が咲いてない限り、隣の席の話くらい聞こえてくるのは聞いちゃうなぁ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 00:21:35.53 ID:x+qWO7iF0
知人の引越しについて話してた途中で
ケンジ達の会話に意識が向いたように
見受けられる。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 00:32:03.05 ID:Fxr6k8lq0
雑誌で読んでからコミックまで間が空きすぎるから
雑誌切り抜くようにしてる…。

もう5巻の分は連載終わってるね。でも5巻は秋なのかな。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 00:59:28.87 ID:AnDcUuI10
会話の内容よりも、中年〜熟年のオッサン相手に
「ヨシくん」とか呼んでいる方がおかしいと思った。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 01:27:09.60 ID:PZwi79vp0
そんなことないぞ
いくつになっても愛称で呼ぶのはジジ(同士)ババ(同士)でもいるし
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 10:07:17.01 ID:FCCQ6z1U0
>>203
だから、シロさん自意識過剰ってことじゃないの?

ただ、あのメンバーであんな話題なら、
最初は何とも思わない周囲の客も、
普通に「ゲイだな」と気づくとは思うけれど
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 10:33:29.48 ID:gcnsmga40
>214
料理の話してただけでは?そんな深い話してたっけ?ゲイと看破されるような。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 17:38:03.94 ID:eHdDfUnE0
スーパーでお気に入りのお味噌を最安値でゲット!
みんなが買い占めてときに、正価で買っちゃおうかと思ったけど
シロさんの「買い物は狩猟」精神を守ってよかった
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 02:54:22.60 ID:R+pv7+qi0
>>215
場面の切り取りとして料理の話の部分なのであって、徹頭徹尾、最初から最後まで
料理の話しかしないって事もないと思うけど。
だからケンジが
「シロさんああいうの気にするよね」
って気にしたんでは。

シロさんと同様とは言えないけど。
カミングアウトした知人が居るが、隠してた時は他人が気にしてない些細な事も気になって
たみたいだよ。
それこそ、他意なくネクタイの色褒められただけでも、
「普通は選ばない色なんだろうか。チョイス間違った?変なんだろうか…」
とかね。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 04:29:04.54 ID:NNpnE3Z10
単純にケンジがでかい声でおネエ口調だっただけじゃね?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 13:55:05.88 ID:1QxZj7p20
>>215
別に深い話なんてしてなくても、
呼び方や口調、話題の選択などから総合判断して、
「ゲイかな?」と思う人は多いんじゃないかなー
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 14:48:21.26 ID:VjTT53U50
>>212
謝れ!
うちの近くの交番で
「まーくん」「あっち」
と呼び合っていた35くらいの警察官に謝れ!
いや、交番の裏でだったんだけどね。交番の裏手に抜け道があるんで
よく使うんだが、びっくりしたよ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 15:51:45.95 ID:6y3ihRlS0
>>220
なにそれかわいい
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 16:19:50.40 ID:mR7rvzNj0
でも中学くらいからの幼馴染みだったら
オッサンになった今でも当時のあだ名で呼び合うよね
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 17:37:16.22 ID:VkYu5U2LO
ちくいち説明されて、細かい描写がないと納得出来ず揚げ足とる人たちがいるな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 17:49:13.07 ID:aRDWjQQN0
業界人でもなくて、地味な田舎に住んでるので、学校でも職場でもリアルゲイの人に出会ったことない(と思う)ので、
ゲイの雰囲気なんて想像しか出来ないけど、漫画みたいに、話し言葉からして違うものなのかなぁ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 19:17:21.60 ID:ilIa2dpfO
地元意識が強い地区や伝統芸能など特殊業界の世界で
幼少から一緒に育った人は、いつまでもアダナ呼びしてる印象
ただしヨコはフランクでも、その分?上下関係はかっちりしてるよね
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 20:09:27.67 ID:1QxZj7p20
>>220
謝る必要ないだろ。普通に変じゃんw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 20:11:16.07 ID:1QxZj7p20
>>224
ふだんから程度の差こそあれ、
口調や物腰がゲイっぽい人もいれば、
裏も表も普通の男って人もいるし、
また裏はゲイっぽいけど普段は普通に見えるって人もいる
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 20:11:48.92 ID:iu+nKTSdO
京都の会社が作ってる「創味のつゆ」てのがある。
1リットルで普段は898円、底値は688円。
美味しいので我が家は全然これ。しろさんにあげたい。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 20:20:00.27 ID:Ibz4JiIw0
あり?
ウチの方じゃ創味のつゆは底値500円代だなあ
確かにこれは旨いよね
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 20:25:00.56 ID:74mEF29N0
妙に綺麗にヒゲを剃ってたりするとこの人ゲイかなって思ってしまう。
ワタミの社長とか。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 21:05:49.21 ID:ug0Um6ox0
ん?シロさん買ってるのそれじゃなかったっけ?紙パックのだよね。アレはほんと美味い。けど日持ちしないんだよなぁ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 21:10:15.03 ID:iu+nKTSdO
>>229うらやましい〜
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 21:40:42.54 ID:ne5rNaRp0
「創味のつゆ」は定期的にドンキに出てくるので見つけたらすかさず買うw
大体いつも498なので「値段にしたらうまい優れもの」だと思っていたが定価はお高いのね。
値段知ったから大事にちびちび使おうかなぁ
つゆに限らず創味食品のはどれも美味しいとオモ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 21:45:54.72 ID:LWG4VijuP
個人的には塩辛過ぎると感じて創味のつゆは苦手
ミツカンのつゆでシロさんの料理を再現してるわ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 22:25:44.97 ID:aRDWjQQN0
>>230
え、そうなの?
自分のゲイさんイメージは、ひげあってマッチョな感じの人だった。
料理家のケンタローみたいな人。何でそう思ってたのか理由不明だけど。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 22:34:09.82 ID:6cvUMK3Z0
田舎ではカミングアウトしてる人もあんまりいないし、
ゲイという人に接触する機会もないから、
ピンと来ることが少ない。
都会は接触の機会が多いから、
ちょっとした会話でピンと来るってことかな。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 22:50:43.56 ID:NXpwKH120
講談社がweb上で無料公開してるよ
モーニングは15号(3月10日発売)16号(3月17日発売)が見れる
あと一週・・・惜しい・・・>何食べ

ttp://kc.kodansha.co.jp/event/event_detail.php/3644
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 05:50:39.81 ID:gMKahrM80
ヒガシマルの出汁醤油でも十分美味しいと思う安上がりな漏れ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 10:35:00.53 ID:cDt9nD9W0
>>235
ゲイといっても、いろいろいるからね
異性愛者にだっていろんなタイプがいるのと同じ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 11:11:48.79 ID:8HO3X/m/0
山形県民だったら○十を推す。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 12:07:34.30 ID:N2YnAj8q0
秋田県民だったら「味どうらくの里」一択
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 12:39:06.21 ID:Ush1gI6X0
>>240
>>241
どっちも気になるから、ちょっとアンテナショップ行ってくるw@東京都
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 13:10:56.72 ID:kuOcUglV0
チューブしょうがを使うシロさんだから、
キッコーマンとかヤマサとかそこいらのメーカー品白だしだと思うw
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 13:12:10.49 ID:YE6Lk2ZnO
>>237
近くのコンビニ見たらまだGKが表紙のだったw
なに食べ掲載分もネット公開されるといいなあ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 18:06:07.20 ID:d3q+8dSGO
「創味のつゆ」は賞味期限の短さとサイズの大きさから、一人暮らしにはちと使い辛い。
無理してつゆを使ったメニューを増やすのも、食材に振り回されてる感じがして抵抗があるんだよね。
俺はシロさんみたいには、なれねぇわ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 19:22:50.15 ID:+9W53vrp0
1リットルのつゆを使い切るのに半年ぐらいかかるなぁ。
創味のつゆって賞味期限どれぐらいなの?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 20:39:02.85 ID:Ac1hBDQ10
ミニサイズの創味のつゆなかったっけ?
普通の半分くらいのヤツ
結局割高だから買わないんだけどさ
夏場だと素麺食べるとやたら減るんだよなあ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 22:25:45.37 ID:nr82lI5BO
トマト刻んで創味のつゆと合わせたの美味しいねえ。佳代子さんのぶっかけそうめん。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 12:40:19.28 ID:tnKKNg3VO
そういえば素麺の話、自分は作者の意図通り理解出来てなかったことに最近気づいた

関東住なんだが、両親が西出身なので家での味付けは基本西寄り
そして我が家では素麺の時は卵、椎茸、胡瓜、トマト、ツナ、ハム、シソなどなどをこんもり乗せて食べる

でも東京の人は素麺のときは麺だけなんだね
家以外で食べたことなかったし、コンビニのは具材を省略してあると思ってたw
たしか作中に「野菜とれる」とか「お腹にたまる」みたいな台詞あったけど、
「まあ素麺てそういうもんだしなー」とイマイチピンとこなかった
最近友達と素麺の話して初めて気づいたよw
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 13:01:47.24 ID:f0kLL5mf0
>>249
大概関西では……と言われる時って、その風習は西日本全体にけっこうあることが
多いけど、それは初耳(こっちは九州)
そうめんはそうめんと薬味のみで食べるもの。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 13:04:17.60 ID:AsqrAiJp0
>>249
西全体が具沢山みたいに書くのはやめれ。
九州北部だが素麺は素麺だけで山盛りに湯がいて
つゆに葱と茗荷いっぱい入れて食う。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 13:21:24.07 ID:gXSxNf8R0
関西の素麺が具沢山とかバカなこと言ってるバカがいると聞いてきました
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 13:38:35.01 ID:byp/SgWI0
>>249
それ素麺と冷やし中華をごっちゃにしてるんじゃない?

うちは関西だけど素麺は薬味のみ。
しいたけでダシをとるから、しいたけスライスが入ってただけだ。
ま、うちは貧乏だったからかもしらんがw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 16:03:42.43 ID:1x5HcJNCO
素麺に具を沢山乗せるのは大阪だけでは?
京都も薬味のみ。せいぜい甘く煮た椎茸と錦糸玉子かな。

だからお盆休みに、佳代子さんの素麺作ったら
すごく好評でしたわ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 17:21:49.23 ID:jtPSX73lO
何このバッシング
クソワロタ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 17:27:23.70 ID:v1TkUz7gP
そうめんのつけ汁の中にそれぞれが切り刻んだきゅうりやハム、卵とかツナを入れて食べるのは
愛知県でもありますぜ。だから佳代子さんだっけ? あの食べ方が邪道というのはないね
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 18:54:18.21 ID:ve+kZAxR0
かーなり前にCATVのローカルで見たんでうろだけど
和歌山のごく一部で、そうめんの麺で冷やし中華というかリャンバンサンスー的な食べ方をしてる場所があるらしい。
そこの人は生まれた時から「そうめんはこうやって食すもの」と信じ込んでるから、他県の普通のそうめん(薬味と汁で食べるやつ)が理解の外らしいよ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 20:50:42.01 ID:5ztiIMjgO
>>256

> そうめんのつけ汁の中にそれぞれが切り刻んだきゅうりやハム、卵とかツナを入れて食べるのは
> 愛知県でもありますぜ。だから佳代子さんだっけ? あの食べ方が邪道というのはないね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 22:32:33.25 ID:tnKKNg3VO
>>249です
自分が素麺回の意図を長いこと思い違いしてたってだけだったんだけど、
書き方悪いせいでいろいろと波紋を呼ぶ形になってしまって申し訳ないです

西の〜と書いたのは、親が岡山出身なのと、
各都道府県の県民性や文化を取り上げるにしている某番組で、
関西の食文化としてとりあげていたため
いろいろ違うみたいだし、たしかに西ひとつでくくられたら嫌ですよね

地域によって食文化が違うので、
「これってこうやって食べるの?」みたいなことはきりがないほどあるんだろうね

ちなみに素麺のCMで何も載ってないのは、麺が見えやすいようにだと思ってたw
思い込みってこわいw

>>253
友達に我が家の素麺の話をしたら「それ冷やし中華の麺が変わっただけじゃん」と言われたw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 22:36:33.40 ID:tnKKNg3VO
何度もすみません>>249です
某番組に関しては友達からのまた訊きなので、
実際の特集では「関西では」じゃなくもっとエリアを狭く指定してたかも
関西の方すみません
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 22:45:06.35 ID:1OE8X7C20
岡山は関西じゃないし…
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 23:02:52.11 ID:2B2pPeoz0
ソーメンにしてもスパゲティにしても、
適当に何でもかんでも適当にぶち込んだり乗っけたりして食べる
西とか東とか、日本とか伊太利亜とか特に考えたこともない

ソーメンなんて、
沖縄料理をまねてチャンプルーにするとボリューム感UPでGOOD
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:09:59.43 ID:5RmTXADs0
大正生まれの祖母と戦中生まれの母が台所を仕切っていた子供の頃は
火の通していない食べ物は水菓子とナスの浅漬けと胡瓜とトマトと素麺の薬味くらいで
オニギリは梅酢を手塩に具は梅干しのみだった
火を通さない食べ物も火を通した食べ物も朝昼晩と食べ残しは毎回廃棄
毎朝薬缶で煮出してた麦茶を冷めてから冷蔵庫に保管したのも翌朝には捨ててた

で、素麺には自家製の精進揚げが必ず添えられてた
我が家だけの習慣かと思ってたけど、近所のスーパーの総菜コーナーでも
夏季限定で野菜ステックの天麩羅セットとか、野菜かき揚げのバリエーション増えるので
この地方(新潟です)だと素麺+野菜天のセットはデフォみたい
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:11:56.25 ID:H+HrUxqy0
大正生まれなのに食べ残し廃棄って、お金持ちなんですね。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:16:54.60 ID:H/LFk+pu0
>>263
たぶんおたくとほぼ同じ年代の祖母・母・自分(全員新潟)だけど
祖母は知らないが、母が適当なのか、
素麺は文字の通り、素の麺のみをめんつゆ(わさび入り)に付けて食べるのみ。
よくて刻み海苔がかかる程度。
天ぷらは蕎麦、熱くても冷たくても。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:21:03.89 ID:H+HrUxqy0
素麺にはおろし生姜派。
ざるそばにはわさびだな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:23:19.51 ID:5RmTXADs0
>>264
逆ですw
町屋なのでおかずは一人分づつ盛り付けてそれっきり
一昔前はそれこそ残るなんてありえなかったそうで…
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:31:45.83 ID:5RmTXADs0
>>265
蕎麦は家では食べなかったし
外でも精々海苔と山葵とうずら卵のざるでした

ごはん炊くのも一日一回で
冷ご飯を蒸かし直したり
朝は基本雑炊だったり…
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:37:45.72 ID:5RmTXADs0
本題に戻って

竹の子を丸のまま茹でようと思わなければ
小さい鍋でも何とかなるよね?
シロさんが合理性の塊りのようで融通が利かないのか
色々頑張ってまで竹の子食べたいと思わなかったのか
どっちなんだろう?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:42:44.77 ID:NWJ4qNhCP
>>269
美味しいのが食べたいと思うなら丸のまま茹でるよ
うちだと圧力鍋を使う
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:43:46.87 ID:vVkJCf+l0
細かくすれば細かくするほど、筍のうまみ成分みたいなもんが溶け出しちゃうんじゃね
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 01:16:01.35 ID:jXhmsfl20
我が家のチンジャオロースは何故か竹の子の代わりにもやしなんだぜ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 03:40:47.22 ID:TKsXHHbX0
経済的でいいんじゃなかろか
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 07:31:38.20 ID:NWJ4qNhCP
>>272
うちのは牛肉ではなく豚肉だ。筍はそれ用の細切りになった水煮だが
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 09:08:58.56 ID:UiV1DpkZ0
うちには年に一回、筍の季節にだけ出陣する大鍋があるw

親戚の山から掘って来て、最低ロットが「車のトランク一杯」だった頃は
ドラム缶に羽釜のせて茹でてたけどな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 11:28:05.11 ID:38saVUVb0
>>269
筍は丸茹でしないとまずい

と祖母ちゃんに言われた
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 13:13:57.48 ID:6+l6RbwkO
青椒肉絲は豚でいいのでは?
南京町に行ったとき青椒牛肉絲とわざわざ書いてあるメニューがあった。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 14:47:49.63 ID:jEung87x0
生のたけのこをゆでたのと水煮のたけのこってそんなに味が違う?
生のは高いし掘りたてのたけのこを送ってくれる親戚もいないので食べたことないけど
佐藤錦と缶詰のさくらんぼくらい明らかにおいしさに違いがあるなら
一度くらいチャレンジしてみてもいいかなとも思う
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 15:10:55.68 ID:NWJ4qNhCP
>>278
旬という字に竹の冠を付けると筍いう字になるから、名産地のそれは春を食べる感じで美味しいよ
個人的には筍ご飯よりも筍の姫皮が入ったお吸い物が好き
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 15:47:07.49 ID:u6vGR83R0
>>278
チンジャオロースに入れるのは水煮で十分w
若竹煮や姫皮の和え物とかは春先の良い筍を使うと明らかに味が違う
最高は掘りたて(刺身で食える)だけど、加熱するなら普通の生筍でも春先はうまいよ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 16:05:45.31 ID:KfLzrJRH0
シロさんの料理は余り特別な食材を使わないところがいいね。

変わったスパイス使った料理とかって今までもないよね。
(キャラメルりんごにかけたシナモンぐらいなら普通の家にあるし、
 白だし使う料理が主流だからか、ヘンな韓国料理もないしw)
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 18:34:36.22 ID:l6umRbQ+0
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 19:18:13.23 ID:B6eB6Lx4i
でもウチ、柚子胡椒ないし(帆立と大根のサラダ)
ナツメグもない(ハンバーグ)
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 19:33:39.90 ID:KfLzrJRH0
>>283
どっちも100円ショップにあるよw
柚子胡椒は辛いのが嫌いじゃなければ使い道多いと思うけど。
豆腐に柚子胡椒と豆乳かけてレンチンだけでもオカズになるし。
ナツメグみたいな香辛料は確かに好き嫌い別れるか。でもひき肉料理に一振りすると臭みが抜けていいと思う。
グローブとか生のハーブ用意するようなのは、うちはパスだけど(近くに売ってないし高いしねw)
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 19:41:37.18 ID:3Vhhv1Oj0
柚子胡椒は白菜を食べる時にはあると便利。
あとうどんとかにも。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 19:46:43.08 ID:ODqZkfSQ0
>>284
グローブはいやずらw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 19:56:48.08 ID:H+HrUxqy0
豆腐に豆乳…味の想像が出来ないw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 20:45:24.20 ID:KfLzrJRH0
>286
サーセン、クローブの間違いねw
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 01:25:43.49 ID:T+wOXQR/0
柚子胡椒は何かと便利だよな〜
もっと早くに出会いたかった
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 05:08:15.89 ID:clYqPymQ0
九州物産展で出会った柚子七味は結構気に入ってる。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 06:38:27.45 ID:4+vJrOiA0
スパイス類って揃えたらきりがなくない?
うちは、せいぜい、ローズマリーぐらい。

シロさん、岩塩とか塩はこだわりないよね?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 07:08:12.30 ID:VuSC66XCO
ミネラル分が一番多く含まれている塩って
味の素の瀬戸のほんじおなんだぜ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 10:42:01.94 ID:aJ6ij7yU0
塩を使うときどうしても
「は・か・た・の・しお!」と口走ってしまう
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 12:48:07.15 ID:OcokCJJvP
>>293
仮面ライダーオーズみたい
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 12:53:02.80 ID:VyGXt9ZO0
この漫画以前は流し読みだったけど、厚揚げ回の

『ブリが安売りしている!?』(ハッ

『ということはっ!!』 バッ!!

が面白くてそれ以来ちゃんと読むようになったw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 00:31:14.52 ID:TY+4aegS0
>>236
どこの地方に行ってもゲイの集まるところはあるよ
お前が知らないだけ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 00:39:23.91 ID:vuTAGKdDP
鹿児島県なんて男同士が愛し合うの当たり前って感覚あるぞ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 08:21:29.35 ID:3hHUQNyu0
10年くらい前は、うちの地域じゃ商業ビルのあるフロアのトイレと、駅前のサウナが
有名なハッテンバだった。ちなみにど田舎。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 12:07:57.23 ID:BM3exjmZ0
そろそろ板違いだと気づけよ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 13:31:18.96 ID:Y9uRoyCE0
>>296
そりゃそうだろうな

でも、236を擁護するわけではないが、
そのレスがピンボケというかズレてるだろう
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 14:32:44.71 ID:Dn0MKOSR0
何食べって特殊なハーブやスパイス使わない料理が殆どたと思うけど
史郎さんって「カレー」作ったことある?
市販のルー使うなら、バーモンドカレーなのかな。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 15:36:45.86 ID:qI40Ic2A0
>>301
カレーの回はあったよ。
どんなカレーだったかは覚えてないけど、色々余り物の調味料ぶち込んでた。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 19:47:24.93 ID:UOd3vdiUO
あったね、一期一会のカレー。
ウチもカレーは余った食材全入れだし二度と同じにならないわ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 19:58:17.34 ID:Dn0MKOSR0
>>302-303
コミック派だけど、あったっけ?覚えてないな。
ルーはお手製?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 20:17:41.86 ID:UOd3vdiUO
ア、m(_ _)m
コミックには未だの分。
早く5巻出して欲しいなあ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 20:31:44.19 ID:vuTAGKdDP
カレーうどん作る時はカレールー使っていたね
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 21:35:50.21 ID:Y9uRoyCE0
>>301
なんでバーモンドなの? 一番安いのかな?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 00:36:18.96 ID:e8lw2GXy0
なんで二人して「バーモン『ド』」って書いてるの?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 00:48:02.33 ID:K7aTvCHV0
自分も「ド」が気になってたw
一番美味しいルーはジャワカレーだと思うわ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 01:26:05.65 ID:urBpkk5A0
両親が無心したお金っていくら位なんだろうか。
当面の生活費+治療費ってことで50万位なのかな?

あの年で結構な額仕送りってことは1年でそれ以上送っちゃいそうだけどな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 08:33:26.42 ID:2JSs+SOO0
カレーうどんしか覚えてないやw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 12:34:43.19 ID:nHa7m1nw0
>>308-309
307だけど、
商品名を正確に覚えてなかっただけのことです
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 15:23:48.54 ID:mg5YsOol0
>>309
ジャワカレーってハウスだよね。個人的にはSBよりはハウスの方が美味しそうな気がするけど。
カレーってものすごくカロリー高いよね。体型気にしてる史郎さんには向かない料理だな。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 16:12:38.42 ID:kGQwRguY0
固形ルーは油で固めてるからな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 16:21:35.36 ID:BzEf79I60
カレーがカロリー高い料理なんじゃなくって
市販のカレールーのカロリーが高いんだよね
香料の風味を損なわないように油で固めてあるから
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 16:21:53.84 ID:jlHye1ixP
震災の影響でなかなか手に入らないが100キロカロリーのカレーのレトルトが
シロさんのカレーうどんと夏野菜カレーを1人分だけ自己流にアレンジして作るのに便利
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 17:11:59.05 ID:UsT5BYZm0
どーしても食べたくなって
黒蜜がけミルクかんてん作って食べてみた

うめー。冷え性なんで生姜+蜂蜜紅茶を添えて食った
漫画にもあったけど、牛乳かんがあっさり味でいいね
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 22:49:46.18 ID:A3PB3wDy0
ハウスの方が美味しいだなんて…w



319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 16:11:09.37 ID:E1ZPbcTYO
カレールーは他社の製品を混ぜたほうが旨いから
常時三種類は家に置いてたが、
今はBSEが怖いので、牛エキスや牛脂の入ってないのしか買ってないわ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 20:17:23.61 ID:ch2CR6Wt0
>>315
インド料理店で食べるカレーなんて、ものすごく油分多そうだけど。
ナンも美味しいけど、高カロリーだよね。しかも大抵ナンお代わり自由なんですよね。
カレーは危険だわ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 22:17:33.91 ID:E1ZPbcTYO
まあでもカレーって毎日は食べないし
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 23:15:27.46 ID:x3/ZsBxX0
きのう何食べた?も面白いけど
愛がなくても喰ってゆけますもまたやってくれないだろうか
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 00:12:29.36 ID:m2efECwR0
パン屋さんとかなくなっちゃってるお店もあるしね
あれ読むと外食したくなる
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 18:58:09.68 ID:RYbLLiwI0
飲食店は当たり外れと入れ替わりが激しいんだよな。すぐに陳腐になる。

掲載していない時は、接待がてらモーニングでコラムやれよ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 20:35:41.00 ID:TBv58FLa0
焼きウナギに、炒め卵を和えたご飯、作った人いる?
ウナギと卵って相性いいんでしょうか?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 20:39:56.73 ID:/xB6Nx0QO
コミック派なんでカレー回はまだ未読
小池田マヤの家政婦さんシリーズでもシェアハウスでカレー作って大当たり
毎週様々なカレー作って、シェアメイト同士距離が縮まるってな展開があった

カレーってなんだかんだで国民食で奥が深いよね
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 20:40:47.61 ID:bu+RkMa4P
>>325
デパ地下で売ってるウナギが入った卵焼きはとても美味しいよ
佳代子さんレシピで作っても美味しいと感じたけど
自分は櫃まぶし風にアレンジして食べるのも好き
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 20:45:55.95 ID:4IW5xyiz0
>325
今年のうなぎシーズンにやってみようとは思っている
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 22:00:38.04 ID:TBv58FLa0
>>327-328
うまき卵美味しいよね。あれと同じ感覚なのかな。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 22:44:54.34 ID:2HkqaTju0
>>320
作り方による。
カップたっぷりの油でホールスパイスを炒めるところから始まるのもあれば、
油は最後に大さじ1〜2杯でホールスパイスの香りをつけて、油抜きの本体
にじゅっとかけてコクを出しておしまい、というものまで。
前者はおいしいけど胃に重いので、最近はもっぱら油控えめ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 23:51:08.41 ID:VOURdEa8O
>>317
ミルクかん美味しいよね
ウチは糖尿病患者がいるので、砂糖無しで作って
シュガーカットかけて出してる。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 01:22:55.97 ID:/eBjHNKb0
>>325
同じモーニングにうなぎを扱った漫画があるじゃありませんか…
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 08:34:50.94 ID:09IyVJyx0
>>325
うなぎが好きなら作って損はない。美味しいよ。
自分はシロさんほど思い切れないので、国産うなぎがセールの日にしか作れないが。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 09:16:36.64 ID:A0Hjci8L0
>>325
卵焼きにうなぎ入れるものって、
普通にあるから特に違和感なかった

ただ、自分はその組み合わせがあんまり好きじゃない

335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 09:25:38.62 ID:PR08p9Lg0
溶き卵に切り胡麻と刻みネギを入れただけ(味付けなし)をよく熱したフライパンで焼いて
くるっと巻く前にウナギのたれをたらーりたらして巻巻すると、んまいよw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 10:40:39.70 ID:KECd6VSZ0
>>325
あれは高菜も一緒に混ぜるのがポイントだと思う
お好みだけど、最初から油炒めになってる高菜より普通の高菜の方が
炒めた卵やうなぎの脂っこさが酸味でさっぱりするからいい

普段ご飯に乗せたりとんこつラーメンに入れたりするのは
ごま油で炒めた方が好きだけどね
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 16:16:14.37 ID:gx+5WMmJO
高菜ってあんまり売ってないし、とんこつラーメン屋でしか食べないので、
鰻と高菜の組み合わせが創造できないわ〜。
おいしいっすか?

あとニラは匂いを気にするのに、
中華作るときは必ずみじん切りのニンニク入れるね。
ニンニクの方が臭うと思うけどな。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 19:16:51.37 ID:SWbX+gRN0
>>337
ニンニクの芽はとってるとか?

来週載るね
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 23:47:11.04 ID:82bG1+XL0
>>337
シロさん自分はともかく、ケンちゃんの休日前にしか
ニンニク使った料理作ってない筈

漫画とこのスレに影響されて生竹の子買って茹でて料理した
同じ大きさの水煮なら国産でも398円なのに580円!?
えぐみも許容範囲だったし、香りも風味も良かった!

問題は、この後、地元竹の子シーズンに貰いモンが被りまくる竹の子地獄が待ってること…
帰宅すると玄関先に竹の子ごろごろ置いてある脱力感…
貰い物の竹の子をお福分けする場合、下茹で済みが暗黙のルールなので
どんなに仕事で疲れてても下茹でしないと寝れない
翌朝は皮剥いて水漬けしたタッパーを冷蔵庫で保存して、そして毎日水取り換えて、
できるかぎり目先を変えそれでも家族に文句言われながら竹の子料理、
暇があったら目的別に大きさ切り分けた竹の子を下煮して冷凍保存、
頂いたお返しも、お福分けの手配もしなきゃいけない…それが約十日間続く…

シロさん食材量多過ぎてもてあましたのセロリくらい?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 08:12:09.29 ID:OBP1GNJXO
ああ羨ましい>竹の子地獄
ウチも母の実家からもらうけど、
じきがつおにしたらあっというまに無くなる。
(じきがつおってのは濃いかつおだしで炊いた竹の子。甘味はつけないで、仕上げに追いがつおする)
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 08:41:44.60 ID:76qjaarD0
下ゆで済んでるならザクザク千切りにして笊で熱湯かけて冷めたらジップロックで冷凍
中華の炒め物(冷凍のまま炒める)や、味が濃い目の煮つけ(自然解凍)や炊き込みご飯(冷凍のまま炊飯器)ならこれで十分
うちはヒジキ煮るときにも人参と同じ扱いで入れてる
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 11:23:32.60 ID:mcyWrG5K0
>>335
鰻のタレ、甘くて美味しいけど、鰻よりもタレの方がカロリー高いらしい。
砂糖どっぷりなのかな。
なるべく鰻は白焼き食べるw
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 14:28:22.28 ID:I69GPGQR0
>>323
パン屋さんなくなったの?東京行ったら食べに行こうと思ってたのに…
近所のパン屋が擬似NYチョコブレッド売ってるから、それで我慢するしかないか…
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 12:22:50.27 ID:dZy4gylN0
>>343
移転して、カフェに業態変更してる。
新高円寺でanecafeという名前だったはず
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 15:24:58.33 ID:GdM5tCI00
>>323
池袋の中華のお店も以前より味が落ちた気がするよ
まぁ、ヘタに高いところよりはまだまだ美味しいけどw
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 16:24:56.47 ID:d+sLrbO80
シロウさんの元カノのパン屋さん、街のパン屋って感じだけど
ああいうお店って経営難しそうだな、特にこういう景気だと、材料の調達とかも厳しそうだ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 21:20:48.79 ID:ZWVk2tqaO
しろさんは副菜の組み立てが巧いなあ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 23:44:23.94 ID:oo88greG0
>>344
そうなんだ、情報ありがとう!
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 03:14:08.68 ID:quJI3ORP0
>>347
呪いがかかってるからな。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 10:25:08.79 ID:epy0PLjJP
面倒だと納豆で済ますけどね
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 09:15:08.96 ID:kCOrpEmBO
シロさんあんなに料理好きで、
副菜のレパートリーも多いのに
なんで毎日弁当作らないのかな。
絶対に節約になるのに不思議。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 09:37:18.96 ID:pRsqB+Wt0
>>351
シロさん自意識過剰だから、弁当持って行った際に事務所の面々から言われそうな事を先回りで想像してやめたんじゃないかとw
あと弁護士って裁判所や役所関係の外出多いので、そういうとこの食堂はだいたい安くてうまい
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 09:45:59.45 ID:ilONu8ytP
>>351
毎日毎日料理だとうんざりするとか、事務所の若い女性にゲイと知られる恐れがあるから作らないとかの理由はありそう
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 10:34:11.43 ID:lRSITJzj0
ふつーに外出が多いからだと思ってた
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 14:09:53.12 ID:FzosmFcs0
なか卯でパパッと食べたりとかw
昼の反省もあって夜はあのような献立
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 14:17:26.57 ID:KkSetlTo0
倹約の鬼であるシロさんが昼食を外食にせざるを得ないというのは痛恨の極みなんだろうな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 14:19:06.79 ID:7Uk/BAzP0
飯代は事務所から出るんでないの
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 15:25:51.93 ID:kCOrpEmBO
いやどうだろ、事務所からでるのか?
昼食補助は無いと思うな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 15:50:31.06 ID:7Uk/BAzP0
あーごめん出ないだろうな
りんご煮の回で大先生がご飯おごってたし
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 16:56:05.34 ID:dBkJzxfT0
そもそもシロさんみたいな居候弁護士略してイソ弁は給料制なんだろうか
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 16:57:16.13 ID:CzaaQePA0
基本給プラス歩合と予想
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 19:34:18.05 ID:dELZD0iH0
弁護士さんとか会計士さん、企業の顧問もやるだろうから
訪問先でお昼はご馳走になること多いんじゃない?
自分の勤め先では、そういう人達が仕事にくると、かなりいい値段の仕出し弁当取ってるし、おやつも出すらしい。
包んで持って帰る人もいるw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 19:58:20.55 ID:lRSITJzj0
>>357
打ち合わせや接待を兼ねてるなら出るかもね
あ、弁護士で接待なんてないか
打ち合わせも事務所かな

やっぱ出ないか、昼食代はw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 21:38:58.23 ID:XxcZW+Xu0
イソ弁てその名のとおりなので場所を借りてるってこと
事務所によって多少の違いはあるが、
基本は案件数&その報酬で収入が大きく変わる
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 01:00:15.98 ID:hqPiGjfZ0
昼食代が事務所持ちなら、志乃さんの一人勝ちだな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 13:29:42.10 ID:xP1RQvUO0
昼食補助はないわw
パラリーガルも皆無のあの規模の法律事務所ではないよ
打ち合わせで利用するランチの経費扱いは別として

というか一般企業でも聞いた事ないな>昼食補助
基本給の安い企業が様々な補助金出してトータルで世間並みの数字にしてる印象だけど
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 13:46:21.36 ID:1IvM/BJE0
>>366
外資では聞くけどね。
Googleとかどっかのファンドとか。
飲食を無料にしたら会社に住み着くやつがいそうw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 17:32:25.89 ID:RnXqmliU0
無料じゃないけれど、変わり種の大手企業だと住み着いても支障なさげなとこも
あるね。食堂は長時間開いていて格安、仮眠もできてシャワーも浴びられる。
こういうとこはワーカホリックは家に帰る必要を感じないと思う。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 17:36:58.49 ID:KeP8K/i6O
お弁当ナシなのはみなさまご推察の通りだろうけど
外出用の飲み物は水筒持参な気がするな
事務所ではコーヒーが多かったら玄米茶・・とかw

ケンちゅんのほうが美容師は皆でお昼いけないし、お弁当があればうれしいだろうな
前、ついでのお弁当によろこんでたよね
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 17:38:36.65 ID:LzD+MbUzP
スレ違いだが、被災地のイオンの惨状を観てると店長とかが一カ月位は店内で暮らせるようにしたほうが良いわ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 20:42:35.77 ID:22CMgKo70
チーママがメシ代をケチるのは性に合わないと言ってたから、昼は基本自腹でしょ。
シロさんは昼は簡単にコンビニのおにぎりやサンドイッチとコーヒーあたりか、
オフィス向けの仕出し弁当のおかずだけで御飯は持って行くとかありそう。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 22:17:06.08 ID:WeB9u+Jc0
>>369
美容師さんって、夜遅そうだよね。地域とか営業形態にもよるかもしれないけど。
余り夕食を家で食べられなさそう。
すっごく不規則な食生活でお昼も3時とか4時ぐらいに食べてる人が多いらしい。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 22:32:55.24 ID:q+30fnbY0
>>372
ケンジの勤めてるのはお洒落な店じゃなくお年寄りが白髪染めにくるような
「町の美容院」だから10時開店8時閉店で月曜休あたりじゃまいかと。
美容師は上下関係うるさいので古株で店長の友人なケンジは夜の掃除やタオルはしないだろうから
店内で後輩指導の日以外は店閉めて8時半には帰路につけそう
ちなみにランチは客が切れた時に「上のものから順」に昼時間が美容院の掟らしいので下っ端ほど遅くなったり食いはぐれるそうな

374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 22:42:36.27 ID:WeB9u+Jc0
>>373
そうなんだ。
うちの行く美容院の美容師さん達は、お昼食べないことも多いって言ってた。
夜も営業終わってから、練習とかあって忙しそう。
忘年会とか10時PMスタートって言ってたな。
地域密着の美容院だと比較的暇なんだろうかね。前にけんちゃんが掴んだお客さんはわりと都会的だった記憶。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 22:53:31.83 ID:W1dVuxeh0
「町の美容院」と言われると
どうも〇〇子美容室とかを想像してしまう
近所のおばちゃんが次々茶飲みに出入りする古くてすっごいパーマ臭い感じの
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 23:28:49.83 ID:L5Gz2pQ/0
>>373
>ケンジの勤めてるのはお洒落な店じゃなくお年寄りが白髪染めにくるような
ひでーーーw
そこにシロさんが客としてやってきて現在の二人があるのにw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 23:47:40.08 ID:42kTEFXt0
さすがのシロさんでも1000円カットには行かないか
ナルシーだし
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 23:52:13.24 ID:P0CSM61J0
1000円カットいいよ安くて早くて便利だよ
もうお高い美容院には行けません
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 00:24:24.86 ID:3lixM5rTO
千円カットで髪を切ったら
千円の頭になるよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 05:07:13.89 ID:no1ClT/Q0
なんか「ご飯食べてすぐ寝ると牛になるよ」というセリフを思い出した
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 05:49:05.15 ID:KqlQ4o7V0
>>373
普通の町の美容師さんって休みは、月曜だけ?お盆とかお正月も稼ぎ時だから休めないし。
基本的に、ケンちゃんとシロさんってハッピーマンデーしか休日が合わないとしたら
年に10回も休日合わないかもね、美容師さんと付き合うと大変そうw
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 07:27:25.83 ID:wQfdZU4hO
いや、お盆とお正月は休みだよ。
カレーうどんの時そういってたし。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 08:35:44.11 ID:kP9HpA9q0
担当の美容師さんが、やっぱりお昼は行けないことが多いっていってた
ガリガリ。ほんとに。
でも時々すっごい樽みたいな人いるよね。美容師って立ち仕事の中でも
結構重労働だと思うんだけど。一食の量がすごいんだろうか?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 09:15:43.49 ID:bntPr4S/0
お相撲さんは1日2食
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 10:09:24.60 ID:IktEoDyT0
>>373
町の美容院でも、定休って火曜じゃないの?
なんか美容師協会みたいので決まってたような気がする
月曜は床屋だったかなぁ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 10:10:12.46 ID:IktEoDyT0
>>378
超同意!
でも、うちのほうの店は1300円に値上がりしたw
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 10:39:10.30 ID:wvZALKMx0
>>385
うちの近くはその美容院がある一帯が
全店木曜定休って決まってるから木曜だよ。

けど今まで行った美容院はほぼ月曜が定休日だった。
チェーンの大型店だと年中無休って所もあったけど。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 15:02:15.40 ID:epIH852E0
¥1000カットのとこは技術よりもセンスに非常に疑問を感じている
ヘアカタログにあるようなスタイルは無理なはず
美容室ではなく床屋なので求められる技術はカットのみだしな 

サロンの火曜定休って昔は多分協会かなんかで決まってた思うけど?
今は月曜のとこもあるくらいだから規定が変わったんじゃないの
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 15:31:30.83 ID:nTvHq7UL0
シロさんのあんな笑顔初めて!アイドルでルンルンするんだな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 17:04:52.77 ID:BfgtoAqPO
来月休みか〜寂しいな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 19:49:26.62 ID:zyYmaF+uO
今月の何漫画かと思たw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 20:21:34.15 ID:wQfdZU4hO
シロさんほんとおばちゃんで笑える
47歳だから辰年だな、親近感感じる。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 20:59:00.28 ID:p6YmiedzO
関東は火曜日が休み、関西は月曜日が休みの美容室が多いって聞いた。
今から具無しサッポロ一番食べる。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 21:19:48.67 ID:7XdrcsRxO
おばちゃんくさいのも貫きとおせばオサレっぽく見えてくる不思議
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 21:37:50.87 ID:yoA14bT30
オバハンSOULがオサレとな?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 21:43:47.58 ID:05+d0AAh0
弁当話を読んで、シロさんが女だったら、絶対に掘れる、もとい惚れると思う。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 22:31:17.49 ID:yAIg85xj0
ひじきを洋風の味付で炊くという発想はまるでなかった……。
早速今度試してみよう。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 22:49:22.00 ID:8h86islO0
新聞紙に輪ゴムw
開けたら茶色w
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 22:49:30.49 ID:UrM2+9+a0
>>389
ものすごく意外、あのひらがな名前のアイドルってどんな設定よ
AKB系?しょこたん系?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 22:55:00.31 ID:8V4ZtAQ60
>>399
ディナーショーってことだしシロさんの青春時代に「アイドルだった」歌手じゃないかと。
年代的には松田聖子や中森明菜の時代だよね…平仮名名前だと薬師丸ひろことかw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 23:03:59.82 ID:SPfI5Oeo0
いくらなんでも新聞紙は無いわー。
せめてバンダナみたいなのとかさ…持ってないか。

ジルベールのキャラ弁にワロタ。
小日向さんとジルベールって歳いくつだか出てきたことある?


なに食べ、次回は6月23日発売の30号に掲載。

大奥も何食べも休んで、まさか同人誌の原稿!?
同人誌活動を再開すると言ってたのはどうなったんだろう。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 00:06:00.13 ID:BJGFK0680
今回は自分的には神回だった。
お弁当が茶色くて悩んでいる私には「美味しければ茶色くてもいい」のは目から鱗が落ちた気分だった。















でも、色どりはキャラ弁までいかなくても考えたほうがいいよね?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 00:13:46.72 ID:ufA6Gb4SP
>>402
シロさんのだと、緑のピーマンを赤か黄色にすればいいんじゃない?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 00:32:19.01 ID:lXC2zbJ5O
ピーマンのやきびたしうまそうだなあ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 00:37:47.65 ID:aL3fLtzYO
弁当箱を黄色にする
塩ゆでしたブロッコリーとプチトマトを隙間につめる
これであとは全部茶色でもOK
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 00:37:58.82 ID:YUxjtXcH0
ひじきとツナのトマト煮は味の想像がつきませんw

中学の時は毎日祖母がお弁当作ってくれたんだが、毎日みごとに茶色だったよ…
いろどりのプチトマトとかレタスとか一切ナシ。
美味かったからいいけど、やっぱりちょっと恥ずかしかった。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 01:28:44.52 ID:YfLInFKX0
次回は6月かー
去年も休載したのは今頃だったと思うけど?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 01:40:43.56 ID:fQwHH0A10
今回のシロさんはゲイっぽかったな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 09:34:54.77 ID:Srywus0XO
>>392
47才か…うちの独身の叔父さんと同じ年だ…
そう考えるとなんかリアルでやだな…イヤ二次元二次元!
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 11:33:46.30 ID:YgzYIZZa0
>>388
>ヘアカタログにあるようなスタイルは無理なはず

なんで「無理なはず」って結論になるのかわからんw

1000円カットに常連なんだが、ヘアカタログたくさん置いてあるよ
自分は利用しないけど、
若い母親とかはそれ見ながら相談してる

1000円カットの美容師何人かと話したけど、
仕事しやすいシステムなんで、普通の美容院辞めてきたらしいよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 13:38:21.13 ID:A3lLmHfxO
ジルベールのことを、普通に面と向かってジルベールと呼んでるのな、シロさんw
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 15:03:11.26 ID:EnoYOb0/0
>>410
なんでそんなに頑張るの?
コレクションでも仕事するヘアメイクアーチストの友人に実際に聞いた話だけど
¥1000カットの店ってその程度って言ってる
人によってセンスの良し悪しが違うように求めるクオリティが違うってこと
Aさんは「ステキ!」と思っても、Bさんは「なにこれ」と思うようなもの
因みに、サロンから¥1000カットへ転職する人は顧客がいないからってのが実情
美容業界ではキャリアダウンになってる
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 15:04:47.99 ID:YUxjtXcH0
ヘアサロン板でどうぞ〜
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 15:21:57.19 ID:89rx2FWI0
仕切りにレタス使うだけで彩り違うのになあw
ビール飲んでるコマのケンジがほんと幸せそうで和んだ

野球好きとしてはユニフォームのデザインとかグラウンドと人間のサイズとか
草野球は普通7イニングなのにとか気になったw
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 16:06:02.04 ID:aL3fLtzYO
スポーツ音痴で野球のことは全くわからない。

見るヒトがみたら違うのね。
表紙見て良いお尻だなーと思ってた。

ガッテン玉子焼きつくろかな。旨そうだ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 19:05:25.44 ID:UHuWRwLw0
ユニホーム着た小日向さんの尻がやけにプリッとしてたのが気になった
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 22:55:52.23 ID:Evu+FjuXO
レタスはほかのおかずに挟まれた部分がグチャッとなってマズイので好きじゃない
同じ彩りならブロッコリーかキュウリ刺しといて欲しい
ジルベールの奴、朝5時起きで弁当作るなんてなかなかやるなあ
クマーが何なのかよくわからんけど…おかず?ごはん?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 22:58:09.19 ID:L5cfsFAt0
ケンジが手に持ってかじってるコマを見るとサンドイッチっぽいんだが、
そうすると桜でんぶを何に使ったんだという疑問が残る。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 23:35:26.82 ID:VlYGx6SU0
クマーの型にご飯詰めて、桜デンブを乗っけたキャラおにぎりだと思った。
最近のキャラ弁ブームとやらでキティや餡男のおにぎり型も売ってる
厚みは2センチあるかないかで平たいのでおにぎりというより、押し寿司に近いよw
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 00:47:35.58 ID:6lxiCxQYO
なんでゲイって80年代アイドルが好きなんだろう
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 00:50:45.86 ID:tDqBr4IW0
いちばんアイドルがアイドルらしかった時代だからじゃなかろうか
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 00:51:42.04 ID:0OrZ0ec00
自分もクマはサンドイッチかと思った。
右端の列の海苔なし巻きずしみたいなのに使ってるんじゃない?<桜でんぶ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 08:24:35.11 ID:+gOe7Xtl0
>>412
人に聞いたのね
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 09:45:34.08 ID:yYYjTEcJO
自分の弁当固定観念としてご飯(ロール寿司)とサンドイッチを同じ入れ物に
入れるのに抵抗感があるので、クマは巨大型抜きハムってことで!
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 12:25:24.40 ID:5lf/vwcU0
>>423

>>413
>ヘアサロン板でどうぞ〜
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 16:12:04.27 ID:XcExdxCF0
ひじき+トマト+ツナは目からうろこだったなぁ
味の想像ができないので作ってみたい
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 19:46:32.92 ID:UVEIhWYnP
>>426
サラダだとイオンの総菜コーナーにあったな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 22:02:46.19 ID:BLm6JUnA0
>>426
自分の感覚だけど
ヒジキ=春雨の感じで味の想像したら失敗ないよ
春雨サラダとか生ヒジキ(水で戻したのでも)にとっかえて違和感ないし美味しい
…ただし春雨スープのヒジキで代用は、味は良いけど視覚的にいやがられるかもw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 22:16:57.29 ID:93m0oX/oO
ヒジキのおひたしも美味しいよ。
水で戻した後、さっとゆでたヒジキを鰹出汁につけ、ちぎった梅干しを散らして冷やしておく。
真夏の暑い日に良かったが、甲状腺の病気で海草が食べられなくなってもう作ってない。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 04:51:13.09 ID:quUcMpAj0
ひじきの材料は買ったんだけど作る気が起きない

誰か早く作って
そして「意外とイケた」って書いて
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 04:57:50.09 ID:aAJdknjl0
意外とイケた

作ってないけど
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 04:59:55.68 ID:1EWSHlVY0
意外と美味かった

食べてないけど
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 08:55:22.48 ID:e9sFjL5N0
シロさんが使ってるオーブンはうちも同じの持ってるが
漫画だと「チーン!」って鳴ってるけど本物は「ピピー ピピー」って鳴る

チン音のほうがオーブンってわかりやすいから変えてるんだろうけど
2巻の、厚揚にポケット作ってねぎみそ入れたやつの回では
そのままピピ音で書いちゃってるw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 11:44:53.92 ID:jEAGukdN0
>>401
新聞紙、便利でいーじゃん。なにがイカンのだジルベール!
と思った自分(♀)w
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 12:23:07.14 ID:p2n+Gf5A0
新聞紙がOKじゃ、ジルベールの名は返上せんといかんだろw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 16:32:42.12 ID:yO1r93ZN0
あのシロさんの妄想ジルベール、個人的に再登場希望。

現実のジルベールが不在時のエピソードは、全て妄想キャラでやってくれるといいな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 21:26:56.99 ID:OCxdj7w80
>>426
コミック派だから未読だけど、その取り合わせはサラダ? それとも煮物?

ぐぐったらこんなの出てきたけど近いですかね?
http://cookpad.com/recipe/794420

http://cookpad.com/recipe/620913
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 21:46:01.32 ID:wnUZHwDHO
さくっと立ち読みしただけだし覚えてないけど
たしかコンソメいれて煮込んでた。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 01:31:18.96 ID:A3zIKTBx0
勝手に最終回

シローとケンジは紆余曲折あって結局別れるんだ
ケンジは男が出来るけどシローはほとんどノン気に近い生活
独身生活を続けている

風の便りでケンジのパートナーが死んで、ケンジが彼の店を持つことになると聞く
心配なシロー はやる気持ちをおさえて さりげなく その店の前を
通りかかるふりを しようとして
「ケンジ!」「シロ…さ…ん」「…元気か?」

「僕なら大丈夫、エイズじゃないよ」

「そっか、……」






それから話す言葉が出てこなくて



お互いにケンジ/シロー「…昨日何食べた?」って言うんだ

最終回は料理の紹介は行ないません あなたがこの二人の為においしい献立を作ってあげて下さい。永い間『昨日何食べた』をご愛読
下さいましてありがとうございました。よしなが ふみ先生の次回
作にご期待下さい。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 02:21:07.00 ID:UxqjBoGV0

  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 06:08:23.23 ID:AaMEjTpL0
ちょっとワロタ
442430:2011/04/26(火) 06:31:45.26 ID:Kj9apP4T0
作ってみたよ
でも肝心のコンソメが無かった…、替わりにほんだし、鶏ガラで代用
他にもひじき6g多い、トマト1個、タマネギ半分etc

で、できたのがコレ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1570396.jpg
正直ウマいのかどうなのかわからない
ただひじきとツナは意外と合う事がわかった
今度はきちんとレシピ通りやってみたい
漫画にも書いてあったけど本当にたくさんできたから
次、いつになるのかわからないけど
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 15:05:55.60 ID:tDh+qthi0
ひじき苦手なんだよな・・・
乾燥ひじきと生ひじきって食感とか味が違うの?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 16:52:01.46 ID:Et9IpBLd0
ひじきって生で食べるのか。知らなかった
プチプチしてんのかな

なんにしても乾燥ひじきになると全然別物かと
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 17:00:40.74 ID:UGJHt6Wf0
生ひじきってどこで売ってるの?
見たことないよ…自分で取りに行くのかな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 17:01:43.76 ID:R4R4n85b0
生の方が風味が良いけど、あのサラダは調味料多いから乾燥ヒジキの水戻しで十分
生ワカメと増えるワカメちゃん程度の定よw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 17:04:59.89 ID:R4R4n85b0
採りに行かなくてもw
生ヒジキも生ワカメも大きめスーパーなら鮮魚のコーナーにパック売りあるよ。
砂含んでる場合があるから家でちゃんと洗ってねw
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 18:46:51.08 ID:DvIJrCu80
ピーマンは油と合うので、焼き浸しという発想が無かった。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 22:57:11.34 ID:oG5mfsRhO
万願寺唐辛子なら夏に焼いて食べるが
そのまま醤油かけて食べてた。
焼きびたしもやってみるか。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 00:21:14.23 ID:NjkVu6mK0
あああああん小日向さんカッコイイよー
ジルベールがOKなら俺だって守備範囲はず!
作者もそんなにお仲間が好きなら主人公を小日向賢治に変更しておくれよおおおお
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 06:11:44.89 ID:cebgHoPz0
>>442
普通のヒジキ煮ものに見える。
ヒジキとツナは合うと思うけど、ヒジキとトマトって合う?
これ甘酸っぱい味付け?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 09:31:03.60 ID:NfSTnGfE0
給食メニューには
「ひじきのレモン酢和え」(ゆでてキュウリ&ちくわスライスプラス)
とか
「ひじきのサラダ」(ツナ・ゆでジャガイモとマヨネーズ和え)
とかあれこれあってな…
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 09:43:29.77 ID:enELdjqDP
味噌汁の具にトマトを入れても飲める人ならヒジキとトマトでも食べれそうだな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 15:05:29.38 ID:ruMO23bIO
おでんのトマトもロールキャベツもokなので家はイケるかも

茄子(油と相性がいい)の焼きびたしやパプリカのピクルス
はあったが、ピーマンの焼きびたしは目からキャラ弁
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 20:01:39.94 ID:E80wj7T1i
>>451
トマトは1個しか使わなかったから味はほとんどしなかった

今回鷹の爪を2本使ったけど結構ピリ辛になる
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 00:02:38.12 ID:0+DmBqaw0
「昆布のトマト煮」の缶詰と違うのは
旨味成分が相殺もケンカもしない
缶詰臭くないってことなんかな?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 08:19:00.63 ID:IrCt2PZgO
そんな缶詰あるんですか!
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 09:49:42.66 ID:+/1RsFNf0
ひじきとツナのトマト煮作ってみた

トマトは湯むき、鷹の爪は2本、ツナは油漬けではなく水煮を使用
ひじきは食べれるけど好物でもない自分には食べやすかった
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 10:21:27.81 ID:M85JbxAK0
>>445
春、岩場に生えてます
採りに行く人もいるけど、処理が面倒だから自分は店で買うw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:17:23.57 ID:kn54xLYR0
ひじきの量が25gな以外は、完全コピーでトマト煮作ったよ。

何と言うか、完全に洋の味付けのはずなのに、ひじきの「和」は思った以上にかなり強かった。
コンソメ味のものを食ってるのに明らかに和食の煮物という、何か不思議な味わい。
でも、元々大して好きじゃない普通のひじきの煮物よりはこっちの方が好みだ。
また作りたい。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 09:59:09.51 ID:6FmWxR5eO
ガッテン玉子うまくいかない
思い切りが足りないのか
甘いの嫌だから砂糖入れないからか
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 11:05:35.13 ID:nai9SxmkO
人間のおひたし
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 20:29:39.50 ID:5OfBytEUO
砂糖は保湿の役目があるから入れないとしっとり度が落ちるんじゃない
同じく甘いのが嫌いでやってないから知らんけど
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 19:13:28.76 ID:+leKojKq0
ひらけ駒!の宝クンを食べちゃいました><
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 19:56:42.27 ID:OsS8DxuF0
パッカくんが100g128円?今日はこれにするか…。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 08:07:48.84 ID:B9bs4QpHO
パッカくんって何?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 09:34:57.34 ID:wIkRxRjw0
カッパの姿をした狂犬>パッカ
其れが何で100g128円かは知らないが…

ていうか同じ雑誌に載ってる人気作なのに…
まぁ全くジャンル違いだから興味無い人には関係ないけどね
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 11:21:50.41 ID:vcMdcV2/0
ジャイキリは単行本の桁が1だったころはまだ面白かったが
最近はダラダラ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 13:33:49.05 ID:B9bs4QpHO
何の話かさっぱりわからん。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 19:32:49.47 ID:NexHfAqD0
きゅうりってことじゃね?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 13:31:31.68 ID:1RB0FYHd0
きゅうりはグラム売りはしないだろ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 18:08:26.57 ID:FzqiwqRV0
じゃあカッパのにk(ry
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 00:49:48.80 ID:8b24Z8Qd0
人魚の肉食ったら八百年生きられるというが、カッパはどうなんだろう…
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 00:54:14.78 ID:lRhLIrED0
他人の尻子玉を抜きたくなるんじゃないかなぁ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 08:45:24.36 ID:J5TE/yaU0
輸入食材か?それとも、ローカルフードか?>ジャイキリ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 10:20:31.30 ID:+ohKqqBc0
カッパって尻子玉抜いた後どうしているんだろう
コレクションなのか食べるのかアクセサリーにでもするのか
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 15:11:16.92 ID:xpot7eLa0
更新チェックして開いたら何のスレか全くわからんかったでござる

何食べ早く単行本でないかなー
シロさんお好み焼き作ってくれないかな
お好み焼き苦手なので、簡単なコツを教えてほしいんだぜ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 15:39:17.94 ID:8b24Z8Qd0
苦手ってのはどういう所が?ふっくら仕上がらないとかかな
市販の粉が結構優秀だから、あんま失敗のイメージ無いんだけど…
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 16:28:09.45 ID:/k7fQBxXP
お好み焼きって広島だとうどんが入っていたので驚いた事あった
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 19:33:35.00 ID:9Svb72QC0
>>479
それはモダン焼きだ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 19:33:46.21 ID:04pnLDiSO
お好み焼きって粉を溶いたあとしばらく冷蔵庫で寝かせるといいんだっけ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 20:50:58.97 ID:NdJqM9oo0
>>481
牛乳を少し入れると寝かせなくても大丈夫。
ためしてガッテンネタ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 20:59:04.43 ID:0VHT6XZ4O
>>477
山芋をすり下ろして入れる
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 21:59:02.80 ID:3SWvBM860
>>481
お好み焼き屋に持って行って焼いてもらう
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 00:26:45.59 ID:rv92GvDvO
>>477
メタボ気にしてるシロさんのお好み焼きって粉少なそうw
そしてもう1枚焼きたいのを必死に我慢しそうw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 00:41:52.08 ID:357Xiwyc0
つなぎ程度にしか生地を使わず、代わりに刻み野菜たっぷりの…言うなれば野菜バーグだね多分
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 08:12:17.66 ID:V5i7axZM0
実際、野菜たっぷりの方が軽くなるし美味しい
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 08:38:51.29 ID:BtVDVLVAO
天カス入れたら美味しいけど、しろさんは入れないだろうな
でも豚はバラ肉なんだろな。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 08:38:53.61 ID:357Xiwyc0
刻み野菜はキャベツとネギしかうちは入れてないけど、他にコレ入れたら美味いってのないかな…
実践してる人居たら教えて欲しいな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 08:53:40.07 ID:V5i7axZM0
上にネギ乗せて、ポン酢で食べるのが好きだなぁ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 11:44:31.33 ID:w8pdyGN60
>>489
チジミみたいに二ラ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 12:48:48.30 ID:JtxBDH3W0
>>480
広島風お好み焼きは中華そばかうどんが入ることが多いんだよ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 13:22:53.31 ID:BtVDVLVAO
冷蔵庫の残り物をすべて刻んで
お好み焼きに入れるというレスをどこかで見たな。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 18:55:04.24 ID:8929gSL40
村上春樹の作中人物がつくるスパゲティみたいだな
なんの作品だか忘れたが
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 19:19:31.01 ID:zmseE7t20
>>490
ソースかけずにポン酢なの?
美味しそう。
今度やってみたい。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 19:19:48.89 ID:WYsBAz6K0
実写になるとしたら、やっぱり堤真一とオダギリジョーになるのだろうか
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 20:56:19.02 ID:rv92GvDvO
>>495
490じゃないけどポン酢と大根おろしで食べると驚くほど食べられるよ
ソース、ポン酢で味覚が変わってエンドレス地獄・・・
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 21:05:12.26 ID:sRUTYX190
>>489
エェェと言われそうだが、玉ねぎのみじん切り
シャキシャキという口触りがなかなかよろしいのでし
自分もなんかで読んで入れるようになったんだけど、今では必ず入れるようにしてる
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 21:42:43.29 ID:357Xiwyc0
>>491,498
どちらも香りが強いから味付け控えめでも美味くなりそうだ
ありがとう、今度やってみる
500477:2011/05/06(金) 06:51:27.25 ID:EkVD58XP0
お好み焼き作るの苦手と書いた477です。
自分がお好み焼き作ると、野菜の蒸し焼き状態というかそんな感じになってしまうので苦手だったんですが、
皆様のお好み焼き話を参考にまた作ってみます。
生地を寝かせてからしっかり混ぜて焼いて、おろしポン酢で食べる!
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 07:25:02.51 ID:EkVD58XP0
朝からお好み焼きが食べたくてたまんくなってきたw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 09:45:34.13 ID:siku6HhP0
冷蔵庫の残り物整理という局面で
お好み焼きの懐の深さはカレーに匹敵する
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 11:26:53.32 ID:UeBMb8EGO
どこで読んだか忘れたけど
毎週金曜日夜は一週間分の残り物全て入れたお好み焼き
家族はそれを食べるのが義務で、もう罰ゲーム状態
お好み焼きはもう厭だ
という家庭があった。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 11:36:27.63 ID:4xQlRy1G0
>>503
そのマンガはサイバラの毎日母さんだと思うw

しかし関西では珍しくない光景だったり。
とりあえず刻んでお好み焼きのたねに入れてしまえばなんとかなる…のだが
うちの祖母が焼きあまりのお好み焼きを刻んで、お好み焼きのたねに入れたときは子供心に???となったっけw

505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 12:52:15.22 ID:QCB25nPw0
>>504
>焼きあまりのお好み焼きを刻んで、お好み焼きのたねに
そのエピソード、誰が言ったか忘れたがTVでも披露されてたw
同じ事する家庭は少なくないのかもしれないね。

ところで、今日発売のdancyu6月号が奇しくもお好み焼き特集らしいw
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 13:07:48.37 ID:7b4cm6uH0
>>504
同じエピソードが美味しんぼで出てたw何でも焼きと言ってたが

単行本を読んで天ぷら作ったが、やっぱりかき揚げは失敗したぜ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 13:26:21.89 ID:FLCZosX1P
天かすの無い綺麗な油で温度計使って丁度良い温度に調整して
クッキングペーパーに乗せたかき揚げの具をそっと入れれば大概成功する
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 13:59:47.91 ID:4xQlRy1G0
かき揚げは>507さんの言うようにクッキングペーパーを使う際に
フライ返しの上に四角く切ったクッキングペーパーを乗せた上に青ジソ1枚敷いてから
かき揚げの種をお玉で少な目に流して、フライ返しごと、そっと適温の油に入れると楽だよ〜
(油に入れてすぐフライ返しからふわっとはなれるけど、持ち手部分が熱に強い素材のフライ返し使ってね)
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 14:06:04.01 ID:KWyynLrw0
>>505
dancyuは、先月号の「油揚げ」特集も良かった。
おあげさんは実に心強い味方だと、しみじみ思ったわ。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 15:31:06.87 ID:vRpf12ef0
女王様のプディングかw<焼き余りを入れる
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 21:43:49.10 ID:UeBMb8EGO
女王様のプディングって、何入れるのかな?
昔、シャーロックホームズの料理読本見ながら
独身者のプディングってつくったけど、豪華な蒸しパンみたいな感じだった。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 01:32:16.58 ID:Hb5MnNdtO
>>496
舞台でやるなら石丸幹二と石川禅。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 11:59:03.27 ID:bRuTY7x/0
>>512
ヤダ素敵。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 15:11:21.76 ID:vpKPdv3fP
堤真一はいやだ。自分のイメージは沢村一樹と
八嶋智人(背低いけど)かオダジョー。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 18:20:10.76 ID:1AQ+AfXq0
うちのお好み焼き、良く竹輪が入ってた…。
子供の頃はこれが嫌で肉を入れて欲しかったものだけど、ここを見てたら無性に懐かしくなってきた。
かあちゃんのお好み焼き食べたいな…。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 18:26:20.14 ID:n6d/tGzJ0
カーチャンの味は安っぽいほうがいいんだよな
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 20:51:14.51 ID:bRuTY7x/0
好きじゃないんだよ。懐かしい。
好きなわけじゃないから、母ちゃんがいなくなったら作れない味。
でも練習するかと言われると……好きな味だけおしえてもらいます。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 21:49:30.61 ID:4qr4rAn00
伊丹十三が生きてたら、映画化してほしかった。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/07(土) 22:34:32.49 ID:5ju1LKSo0
きざみ蒟蒻と紅しょうがは必ず入れる>お好み焼き

知り合いのとこはにんじんをすりおろして入れるって言ってた
ソースでごまかせるからたくさん入れてもあんまり味が変わらないらしい
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 01:28:22.14 ID:r6hKIZr30
お好み焼きは生地が栄養を逃がさないから、栄養は良いっていうしね。
ソースどばどばかけたら意味ない気もするけどw

何食べでシロさん風お好み焼き見てみたい
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 01:30:21.80 ID:FRUsZTLt0
ニンジンは、中途半端に余ってることが多いんで入れるわ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 14:17:57.70 ID:xOMGPDaPO
こないだ赤パプリカ入れたら綺麗で旨かった。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 17:30:04.80 ID:2mjUSu030
>>518
何故伊丹なんだw
まあ食通だからなんだろうけど
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 18:06:00.89 ID:19hv7vilP
伊丹って言うと相棒の強面の刑事さん思い出す
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 18:27:40.63 ID:A35YxADs0
>>523
森田芳光の方が良かったか?二人ともカメラ向いて食事する事になるけども。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 20:15:01.70 ID:mY5eXI+h0
>>524
アポロガイスト様!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 03:56:47.63 ID:eOxitrDa0
「たんぽぽ」に出てくる食事が美味そうだったから、とか>伊丹十三
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 09:27:50.05 ID:m+ilK0ef0
かもめ食堂とか南極料理人の御飯作ってる人がいいなー
とっても美味しそうだった
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 09:44:48.58 ID:7ElARopL0
>>528
飯島奈美はいい。本人のフクフク具合も含めてとてもいいハァハァハァ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 10:34:13.29 ID:YoSuIJTz0
>>514
>沢村一樹

シロさんとすると、顔がくどくないかなぁ? 
あと声のイメージが全然違うっぽい
個人的な感想なので異論は認めます
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 10:57:11.62 ID:N00tfpMY0
シロさんを稲垣悟朗
ケンちゃんを草なぎ剛

メジャーなのにTVドラマじゃなくて
シネマ単館公開がしっくりくる感じ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 14:06:59.10 ID:bKvHClCF0
ゴロちゃんだとナルナルしすぎてるような
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 18:27:47.33 ID:M5o3t1XvP
ケンちゃん草なぎ、いいかもしれないな・・・
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 20:39:42.77 ID:gjKGr346O
じゃあジルベールはキムタクか
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 20:43:40.82 ID:x3DC59XyP
>>534
向井理がいいな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 22:34:02.44 ID:YoSuIJTz0
>>531
シロさん稲垣はけっこういいかも
と思ったが、

>>535
向井のシロさんもいいかもしれん

ケンちゃんは思い浮かばないなぁ
まぁ俳優さん、あんまりよく知らないんだが
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 22:43:17.98 ID:HGvWd0er0
ケンちゃんは眼鏡のCMに出てた人がイメージ会うなぁと思った
ちょっと前のCMだし、どこの眼鏡屋でどなたが出ていたのかは知らないので説明できないけれど。

飯島奈美さんがシロさんの料理作るとかいいなぁ
それは美味しそうだし実写化みたいかも
何食べは実写化にあんまり違和感なくていいね。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 23:18:05.03 ID:w6BlvDSiO
シロさんは、インザプールのときの田辺誠一がいいな
年齢不詳気味の老けなさっぷりもあってる
今はちょっと長髪できもちわるい
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 11:20:16.85 ID:fspAzdryP
シロさんは、ヒガシがやればいいとおもう。そのまんまだと思う。
…ケンちゃんは大泉洋がいい
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 11:51:15.45 ID:6j3RkmcIO
>>539
どげんかせんといかん?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 11:52:05.46 ID:6j3RkmcIO
>>539
どげんかせんといかん?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 13:44:22.49 ID:m5bL31lt0
>>528
かもめ食堂は見てないんだけど、ほぼ日新聞で食事の再現?みたいなのを
見てすごく美味しそうだと思った。
ttp://www.1101.com/megane-movie/index.html


何食べもこんな感じに食事にこだわって実写になったら楽しいだろうな。
大奥の実写のときはうへぇってなったけど、何食べならいける。
アンティークは俳優は良かったんだけど、ケーキと脚本があんまり良くなかった気がする。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 14:32:26.81 ID:X8eM/Ygd0
深夜食堂みたいなの?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 17:06:25.15 ID:PR6G0rLQ0
そういや、深夜食堂ドラマ版も飯島奈美さんだったね
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 23:08:31.26 ID:k3hp1iCP0
アニメ化なら賢二は山寺宏一な
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 23:31:46.98 ID:o3wohtNB0
賢雄さんがいいな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 23:34:13.93 ID:m55P4hpS0
出演料が高い声優は無理です。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 01:07:43.01 ID:TuYMq4Jp0
暑いから冷やし中華食べたいんだけど
何食べでシロさん作ってたっけ?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 01:18:17.99 ID:2Nh9tbp0P
>>548
まだ作ってない。自分の地元じゃマヨネーズかけるのが普通だがシロさんはやらないだろな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 01:42:17.28 ID:vPy5vQRq0
テツさんは田山涼成さんで
ヨシ君は西村雅彦さんで

お父さん役は津川雅彦さんで
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 11:02:57.63 ID:K8rAAHYP0
よしながさんのドラマ化・映画化はいつも恵まれてない気がするので
ひっそりと深夜やってる感じがいいなぁ
深夜食堂みたいに料理のポイントとかあるとなおさらイイ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 15:04:32.87 ID:2UtuS6Z+0
実写化談義で荒れないスレってのも珍しいね、良い事だ。
個人的には昼間か深夜に30分ドラマとしてこっそりやってほしい。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 18:06:47.01 ID:qI8+FMs+O
前荒れたよ
なのでそこそこにしたほうがよい気がする
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 18:42:42.06 ID:9VmTOk6F0
これ以降の実写の話はこっちに誘導

漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えよう21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1288233488/
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 20:47:18.51 ID:dE658J9P0
あれ?そういえば二人ってやってるの?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 00:34:35.76 ID:o/4CkJdqO
>>548
やってないけど、素麺の時と具材が似そう?

生まれてこのかた料理なんてしたことなかった独身一人暮らしだけど、
この人の漫画に出てくるものはなんか手を出しやすい
レシピが庶民派(?)だからだろうか...

何食べじゃないけど、よしながレシピのかぼちゃのケーキは美味しくて何度もつくってる
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 00:37:39.12 ID:KxhxPSWM0
同じモーニングでもクッキングパパはマニアックな具材が多くて、庶民は手が出ないよね。
エラブウミヘビの料理とか、沖縄の人以外作らないわw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 00:55:52.53 ID:6gXEll4OO
冷やし中華を作る時もめんつゆを使ってしまうシロさん
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 02:02:48.22 ID:0Fch7UoB0
>>555
テツさんとヨシくんはやってるよ
中年の脂ぎった性欲は意外とねちっこい
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 12:33:43.28 ID:Hm/33rFQ0
シロさんがあまりに多用するので自分もめんつゆを色んな料理で使ってみた
めんつゆ万能だな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 12:41:08.44 ID:VSq1bGX1P
>>560
シロさんがヨシさんカップルの為に混ぜ寿司作った時に使っていたすし酢もかなり便利
あれにニンニクのみじん切り入れるとサラダドレッシングに使えるし
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 13:05:30.17 ID:vnt/OJwFO
シロさん、脂肪控えめにーとか言いつつ豚バラが多いなあ。
関西ではバラはお好み焼きのイメージで、脂肪も多いけど
東京の豚バラは脂身少ないのかな?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 13:32:26.98 ID:bUmuXzdM0
>>562
特に変わらないけど安いからかな〜?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 20:49:31.01 ID:dNAJ6AKV0
>>562
きっと作品になってないところで、ノンオイルのツナ缶やらローファットミルクやら惜しげもなく買ってるんだよ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 21:59:08.98 ID:4jnMHd8c0
低脂肪乳は無調整の牛乳より安いから、そりゃシロさんは買うだろう
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 00:06:12.26 ID:BFMkemoN0
食材始め何かと倹約家のシロさんだけど
下着のように、見せる相手が特定されている現在は
どういう状態になるまで使用しているのであろうか?
色は汚れの目立たない濃い目の色だと思ってる>パンツ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 00:11:17.35 ID:1fJPo8NJ0
グンパンかBVDかフクスケ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 02:15:44.98 ID:6SdD6HVu0
>>559
なんでヨシ君と哲郎さんの話になるんだ?
確かにあのハゲのおっさん二人がセックスしてると思うと笑えてくるが。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 02:57:47.77 ID:66uDWOi60
そういえばヨシくん達と食事した時に
ケンジがインテリアとか調味料とか服とか
ゲイっぽい話してゴメンと謝ってたけど
一般的な男性ってそういう生活系の話はしないものなの?
仕事とエロ話話ばっかり?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 07:00:50.75 ID:Ohw04DQIO
インテリアと調味料はないなww
でも話してる人がいてもオサレな人たちだなあと思うだけだが
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 07:06:01.07 ID:7/oq8FRjP
口元に付いた飯粒を取ってあげてそれを食べる展開でもなければホモとは思わないよ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 07:50:34.16 ID:KLzp3YomO
やっぱり仕草とか、パートナーへのボディタッチとか
そういうのひっくるめて我が家では
オカマ光線が出てると言う(命名・娘)。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 09:48:34.10 ID:62RxnVSW0
>>569
確かにあんまりそういう話はしないなぁ
ただ、自分の周囲は普通に料理する男が多いんで(趣味とかではなく生活の一部)、
彼らは普通に食材の話はしている

まぁ、仕事とエロ話ばかりって男も少ないと思うけど
(飲み屋の男性のみグループだっったらアリかもしれんが)
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 13:07:52.06 ID:ULxKL9R0O
女性(主婦?)たちはそういう話してんの?
細かいことにこだわりなさそう
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 13:10:20.36 ID:7/oq8FRjP
>>574
自分の喋りた事を喋るだけで会話をしてないのが主婦グループには多い
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 13:54:45.93 ID:62RxnVSW0
>>574
いやだから、インテリアとか調味料の話題は、
男でも女でもなくゲイっぽい会話なんじゃね?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 21:25:41.25 ID:Regj8JN40
ゲイというよりヲタクにいるわ。
ものすっごい凝り性。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 21:56:30.63 ID:jbcCWBGK0
そういえば、倹約家の史郎さんが圧力なべ使わないのは、不思議。
圧力なべだと時間も節約、ガス代も節約になりそうだけど。
初期投資もそんなに要らんよね。
うちは、使ってないけど、史郎さんが色々レシピ公開するなら、購入検討してもいいな、鍋って高いからなかなか新しいのを買えないんだよ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 22:25:32.66 ID:1fJPo8NJ0
>>578
シロさんが使わないのもそういう理由なんじゃない
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 22:49:05.75 ID:wL3tUsES0
餃子の回でフードプロセッサーを取り出した時も「そんなん持ってたの!?」とびっくりしたなあ。
かやくご飯を作った時は全部手作業でみじん切りだったのに。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 23:09:16.68 ID:KuUrxvoW0
ハンドミキサー買うよってかる〜く言ってたのも驚いた
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 23:51:19.10 ID:np/O+x4t0
シロさん節約家だし「やたらものを増やさない」主義なんじゃないの?
ハンドミキサー買うよ発言は、今回作ってみて「また作るであろう」確信が持てたからじゃまいかと。
ためしに一回手でやってみて、それで大した不都合が無かったら買わずに済ませようって感じでw
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 02:50:40.64 ID:rtC3H2S+0
フードプロセッサーは以前ケンジがジュースでも作るのに買ってきたと想像
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 05:20:43.86 ID:Tq9NhxH50
フードプロセッサーは引き出物と予想
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 05:40:23.34 ID:PzwqZUKT0
シロさんのゲイ友だちのプロ級料理人は、タジン鍋持ってたね。
うちも欲しいけど、置き場所が・・・飽きて使わなくなる可能性が高いので高価な鍋は買えないや、ルクルーゼとか。

シロさんは、余り道具にはこだわりがないって感じなのかな。
もってるのは、フープロだけ?
100円ショップのピーラーやスライサ―は使ってるんだっけ?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 15:53:07.85 ID:dp+rO0zD0
今はハンドミキサーも拘らなければ安いし桃を小遣いで買った事考えれば
買うよ…ってレベルの金額のものではあるね。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 22:47:04.27 ID:pL/nmuzUO
シロさんやケンちゃんは、美しさを保つために
化粧水やシャンプーは何をつかってるのかな。

シロさんケチだから美肌水に石けんシャンプーだったりして。
ケンちゃんが美容師だしそれはないかな。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 22:54:48.50 ID:TKahBRxg0
美容師は石鹸シャンプーはダメなの?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 23:05:13.41 ID:pL/nmuzUO
いや、偏見。実際はわからないですごめん。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 23:32:44.17 ID:Z6g5KMucO
石鹸シャンプー、客には使えないだろうけど自分で使う分にはいいんじゃないの
パーマの練習台になることもなさそうだし
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 01:45:54.64 ID:ikqAt+n1P
まあでもケンちゃんの店のシャンプー係の人が手湿疹に悩まされてるのなら
直ぐにシャンプー替えたほうが良いよ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 03:32:19.40 ID:43lBGTAB0
なんでバーコード○ゲのゲイを出すんだ
きもいよ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 08:16:35.54 ID:D8ueE37z0
リアルさを出したかったんじゃね
バーコードでも上品そうだったから個人的にはおkだけど
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 09:12:35.23 ID:t3sbbPWV0
なんでそんなことが気になるのかわからん。
ガチムチのが良かったのだろうか?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 10:24:59.80 ID:2BmcRxvO0
ゲイは禿げないとでも思っているのか!
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 11:27:03.05 ID:t3sbbPWV0
ハゲって男性ホルモンが多いとなりやすいって本当?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 18:34:33.35 ID:IntYCY59O
ゲイの美意識的にバーコードはアリなんか?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 18:40:46.64 ID:4K+7Pc+x0
男の美意識的にバーコードはありなの?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 20:27:13.07 ID:wRRdIqgF0
バーコードは無しね
けどハゲは好きよ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 10:48:44.11 ID:2muyebULO
料理と話の流れが好きだから、ゲイのスタイル云々とかはそんなに気にならんのです。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 11:40:46.05 ID:o4sRO3DZO
そうですね。
とにかく料理が旨そう、作りたいってそればっかりだから、
ゲイはどうでもいいです。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 11:47:31.96 ID:fHR6HXy20
話の流れ的には、年末年始にかけて伏線回収しまくって、終わっちゃうのかな?
楽しかったから寂しいけど、よしなが作品の終わり方が好きなんだよな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 11:55:55.40 ID:XfnEzARE0
>>596
まー女に圧倒的に禿が少ないから、
多少はなんか関係があるんじゃないかい?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 12:36:00.91 ID:Fpmu3pJLP
>>603
女はツルピカにはならないけど、やっぱり頭頂部のおぐしが薄くなるよ。
けっこうウィッグのせてるおばさまいる
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 12:37:49.11 ID:HkH2pBIK0
頭髪は女性ホルモンで活性化するらしい
だから閉経後に薄毛とかに悩まされてる女性は意外と多い。

体毛、腕毛足毛、胸毛〜ギャランドゥは男性ホルモンに影響される
だから頭がハゲで他がモジャってのは男性としては正しいらしいよw
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 13:03:26.87 ID:f8+a70pA0
閉経後に薄毛になるのは女ホルより男ホルが多くなって、その影響では?

昔の女性は髪を結っていたから頭頂部が薄い人が多いというのは聞いたことある(本当かどうか不明)
確かに私の祖母は二人とも頭頂部がちょっと薄かったw
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 14:21:49.11 ID:HkH2pBIK0
>>606
日本髪の三角禿は、本髪で元結をひっつめてそこだけ一点に力がかかる(あのでっかい日本髪の唯一の支え)から毛根が死んじゃうんだよ。
あと昔はめったに洗髪しないから、特に元結周辺は脂でつまって毛穴がふさがれてしまう。




608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 18:55:55.12 ID:XfnEzARE0
>>604
そんなことは知ってるよ……
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 23:03:08.89 ID:bp6iKlMr0
ハゲなのに耳毛ワッサーの人を見ると気の毒になる
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 00:22:03.84 ID:huiaXC9i0
体毛薄くて頭とヒゲが濃い俺はなんなんだろう
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 20:08:54.32 ID:xmhA7vI00
5巻いつ発売?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 20:09:24.93 ID:Du3HkS420
>>610
掃除機の狭い所用のブラシ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 21:25:22.98 ID:6BG6ZuFZ0
偏見かもしれないけど、ゲイの男の人ってハゲててマッチョな人が多そうな気がする。
ゲイの外見の統計なんてないだろうけど。

史郎さんとケンちゃんどっちも一般的にはゲイには見えないタイプ?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:50:13.77 ID:UvRe8h3o0
NHKのきょうの料理ビギナーズでトマト特集やってた。
トマト素麺があったが、作り方が2種類。
1 トマトと大葉を刻んで、茹でて冷やした麺に混ぜる
2 トマトを凍らせて、めんつゆに氷がわりに入れる

どっちも美味そうだった。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 04:17:31.87 ID:R1x5lwZN0
女性には、 友情とか尊敬とかそう言った感情が欠落しているのです。
それらは全て男性が描き紡いできた文章や映像によってのみ女性に体感できるものです。
女性には日常の中で、同性に対して友情や尊敬や敬愛の念を持つという感覚がまるで宇宙人の気持ちのように理解不能なのです。
よって男性が作ってきた創作物によってのみ、同性間の友情や尊敬や敬意といった自分達に無い感情を見せ付けられた女性たちは、
そのようなファンタジー的な感覚が理解できません。
だからなんでもホモに見えるし、肛門にチンコ突っ込みたがってるとか恋愛感情を持っているとかそういう風に感じるのです。
女性の遺伝子が情報をそう咀嚼するしか出来ないようになっているのです。


よしなが先生が昔著作でこう言ってたけどこれって言い得て妙だなあ・・・
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 11:45:51.65 ID:p97fcC8h0
>>613
偏見かもしれないけど
 ↓
偏見だけど
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 11:47:25.78 ID:p97fcC8h0
>>615
内容はおいといて、トンデモ系の人の文章みたい
特に一番最後w
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 13:44:46.67 ID:dEMlFPET0
>>615
>よしなが先生が昔著作で
どの作品?
見たことないけどわかる人いる?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 13:48:50.01 ID:dEMlFPET0
うわ、あちこちにポストしてる・・・
釣られたのか・・・
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 14:49:59.48 ID:OEUNsL4W0
コピペ転載されただけかもしれん
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 17:44:01.38 ID:lwSAHQAn0
よしながさん、対談集では男同士だけでなく
女同士(例:ガラかめ)や男女(例:TRICK)の801も推奨してるが。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 18:23:59.29 ID:km/2yTSC0
801ってホモのことじゃないの?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 18:53:31.18 ID:YSoQ8gek0
かわいそうに、本当の801をしらないんだな。一週間待ってください。
父と本当の801を御覧さしあげましょう。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 10:56:05.36 ID:AgQd2F/70
>>622
脳内妄想ゲイ話のことだと思ってた

621は「ヤマなしオチなしイミなし」という、
本来の意味でヤオイ(801)を使ってるのでは?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 10:59:49.05 ID:aKWu3hOH0
御覧さしあげましょうって初めて聞いた
「御覧に入れましょう」じゃねーの
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 15:51:28.76 ID:AgQd2F/70
「入れましょう」じゃなくて「いれましょう」じゃないか
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 16:35:07.30 ID:cw6HZXWo0
いや、「挿れましょう」が正解
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 19:50:41.21 ID:DGmht5pV0
挿し上げましょうか だいたい間違ってるな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 21:55:12.61 ID:s8JtugnZP
話変わるけどお弁当食べてる時のケンちゃん指輪してたね
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 01:03:38.93 ID:PUABERRf0
よしさんとテツさんが主役だったら
ここまで連載は続かなかっただろう
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 01:05:06.11 ID:295T1SE00
4巻が一番好きかな
微妙に不穏な感じもしつつ、好きな話ばっかりだ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 23:00:29.53 ID:LXWAxp8U0
俺は3巻だな。
ただゲイのあれが想像できなくて困る。
寝てる部屋は別々だよね?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 01:52:55.50 ID:QMTs2Hau0
40代中年男性同士のセックスというのもなあ…
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 03:12:25.02 ID:8WdOuahQ0
40代中年男女のセックスだって別に見たくないけどな。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 05:28:15.31 ID:otU3IhFJ0
「こどもの体温」「執事の分際」「ジェラールとジャック」読んだけど
執事、ジェラールはちょいキツかったな
でもジェラールの「これはお前のマドレーヌだ」×3とか
この頃からスタンス(スタイル?)が確立されてて面白かった
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 05:31:17.39 ID:7nwmcjg00
シロさん淡泊そうだだし、セックスレスゲイって感じがする。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 11:43:09.60 ID:Zv1NoRHn0
>>633-634
っつーか、一般人のセックスなんて、
どういう組み合わせだろうと見たくねぇw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 14:22:53.05 ID:GGJRMaA50
SEXは見るものじゃなく実践するものだからな

639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 15:12:21.80 ID:vbc7Z4Y1P
ブラウニー持って来た女の子から見たらケンちゃんって小日向さんの彼に見えるんだね
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 21:29:24.67 ID:UuwKCTGqO
>>635
執事とジュラジャはたしかに自分もきつかった
ただ描写が苦手なだけで、ストーリーはテンポ良いし、
よしながさんらしい小気味良さがあって凄く引き込まれた
ジャンルとしてはBLなんだけど、時代背景とかもしっかり絡めてあってとてもおもしろい
人に薦められないのが残念w

そしてところどころに出る食い物がまた全てうまそうなんだこれが
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 08:02:22.58 ID:sv/rl3Cp0
ああ、マドレーヌ!うまそうだった!
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 14:58:01.29 ID:ihfJLbp/0
ジェラール視点とジャック視点でまた違う読み物になるよね
でもジェラールのように「赦す」ことは私には無理だわw
ジャックの存在あってということはわかるんだけど
いつか仕返ししてやる、と思うw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 19:33:03.72 ID:t2gGhuZq0
>>642さん、若い?

私も復讐タイプだったけど、年取るごとに赦す気持ちも芽生え
しかも「忘却の彼方」に消えてしまう脳細胞にもなり…w
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 20:06:02.05 ID:lcomVKlJ0
セックスレスはないだろ、ケンジが客に対して夜は自分のほうが男だって言ってたしな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 22:12:40.96 ID:nB/w4XgZO
何食べじゃ抜けないのが残念。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 22:23:26.60 ID:WJqjSmgj0
抜けないのか
このど素人め
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 22:34:33.29 ID:MGF1u8MlO
でも休み合わないだろうしこいつらいつやってるの?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 22:36:01.12 ID:qWMc/mFO0
別に休みの日じゃなきゃやれないわけではあるまい
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 17:06:37.23 ID:x56Gd4eW0
お前の父ちゃんと母ちゃんは休みにしかセックスしねえの?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 17:49:30.75 ID:LsNJJfSX0
パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスの分際で何書いてるの?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 19:50:12.17 ID:8TTGrqwx0
クレープの前の晩はやったと思ってた
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 22:16:43.43 ID:DOaSIJt7O
今さらだが
シロさんは堤真一で
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 22:54:11.74 ID:zKsi7gV60
却下
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 23:37:12.57 ID:ly5hRjCk0
次載る来月までが長いなー
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 08:05:18.69 ID:6Hg9okOwO
じゃあシロさんはオーランド・ブルームでケンちゃんはジョニー・デップ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 08:22:13.73 ID:D0On0Im0O
ケンジ「シロさん、今日も佳代子さんとスーパーへ?」
シロさん「ああ、今日は低脂肪乳を補充せにゃ。それとスイカの特売があるかもだ。」
ケンジ「そりゃことだ!」

こんな何食べイヤン
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 18:37:05.57 ID:dqP8JwNu0
>>656
> ケンジ「シロさん、今日も佳代子さんとスーパーへ?」
> シロさん「ああ、今日は低脂肪乳を補充せにゃ。それとスイカの特売があるかもだ。」
> ケンジ「そりゃことだ!」


なんだろう、これはこれですごく読みたい
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 20:28:27.99 ID:AUonKYJHO
>>656、657
の意味がわからなくて笑えないm(_ _)m
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 21:38:26.65 ID:fj4pIOAc0
>>658
ヒント:なっち
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 22:46:43.70 ID:p1/xVC1B0
>>659
なっちってもーむす?(古過ぎかw)
さっぱり分からないよ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 22:51:58.90 ID:X3dH/IGs0
むりやりぐぐってようやくわかった
戸棚津子かw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 23:14:24.10 ID:44vZQnvyO
>>658>>660
なっちこと戸田奈津子氏の訳は「〜に?」とか「〜を?」のように助詞で止める訳が特徴。
「〜かも知れない」をカジュアルな言葉づかいにした「〜かもだ」、
「深刻な事態だ」を同じくカジュアルにした「ことだ」は翻訳でありながら
「日本語でおk」と突っ込みを受けるほどねらー達にフルボ…否、話題になっている。



「アンタッチャブル」のラストの決め台詞、「一杯やるよ」を「飲むよ」に
改悪した恨みは忘れねーよ。なっち。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 23:18:00.62 ID:FPHmoKE00
「コーヒーを飲む?」が「コーヒーを?」になるのは、長い字幕を短くする工夫だと思うが、ダメなの?
なれるまでは何言ってるのかわからなかったけどw
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 00:39:15.26 ID:lSaVm/Dk0
「大変な事態だ」を「ことだ」っていうのは年寄り語っていうかちょっとクラシックすぎる言い方で
別になっちが創造したわけじゃないのでは
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 07:39:35.33 ID:8SrguuFPO
しかし指輪物語は酷かったな。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 09:00:56.76 ID:dXshZHIJP
小学生の三男の弁当にジャコとゴボウのオニギリ作ってやったら
美味しかったと言ってくれたわ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 15:34:36.49 ID:8SrguuFPO
早く5巻出してぇ〜
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 10:16:50.12 ID:yqNgFrrX0
>>652
絶対嫌だ(個人的には)
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 10:17:57.58 ID:yqNgFrrX0
>>663
アンチ戸田は気持ち悪いほどしつこいのでスルー推奨
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 12:34:19.15 ID:lJw9qtWB0
今月は読めるな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 23:03:33.60 ID:mK8SkkWDO
シロさん達、キャンプに行ってくれないかなあ。
野外料理のレシピがみたい。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 05:27:37.53 ID:7EjUyiSh0
あの二人はインドア派と見た
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 08:22:04.81 ID:GLiyLTe6O
ケンジがあの二人組に誘われて…なんて展開にはならないだろうなあ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 08:38:35.37 ID:lhjQ2KMrP
>>670
23日発売号に載る予定だね
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 08:50:17.57 ID:2un0cQvj0
ケンちゃんは虫見ただけで大騒ぎしそうだ、と思ったけど
実家は田舎なんだっけ?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 08:54:19.35 ID:lhjQ2KMrP
>>675
実家は埼玉
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 09:18:00.71 ID:rOltZtn10
田舎か都会かでいったら埼玉はどっち?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 09:23:58.45 ID:HyVztCAj0
愛知に住んでいるせいか埼玉全体は愛知よりも都会という印象がある
東京は場所によって都会だ田舎だと印象が変わる
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 10:08:10.60 ID:VQj5kWJmO
埼玉は田舎です...
愛知には名古屋があるけど、埼玉は東京行かないとろくなもん揃わない
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 10:23:05.28 ID:HS9Bwr4u0
おっと、埼玉vs愛知ネタはそこまでだ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 12:28:51.22 ID:ThywzQbl0
>場所によって都会だ田舎だと印象が変わる

むしろこれは埼玉のためにあるような
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 18:55:32.84 ID:daECupuB0
埼玉だって大宮と秩父じゃ全然違うしね
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 23:34:34.71 ID:y1TLlK0FO
ああ見えてケンちゃんが、実は子供の時ボーイスカウトで、
アウトドアならまかせて!だったら面白いのに。
シロさんはインドアなイメージですが。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 12:42:11.10 ID:qWSwSHRyO
4巻のかき揚げ、あの入れ方じゃ失敗するよね〜。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 14:41:34.34 ID:ZTC23Xuq0
うまけりゃいいのだ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 19:12:24.35 ID:2Xj8bgEY0
そういや最近ケンちゃんの好きな味御飯の類を作らなくなったな。
倦怠期か?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 21:25:38.92 ID:9bVFL6XoO
炊き込みご飯は傷みやすいから…
いや、弁当に入れてるわけでもないしな
今なら豆ご飯?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 21:30:13.53 ID:BKdSgD070
いつもシロさんが帰宅してから炊飯してるけど、朝は必ずパンなのかな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 22:16:56.28 ID:jleFoCF80
>>681
っつか、それ東京でもまったく同じ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 22:17:58.32 ID:jleFoCF80
>>689
連投失礼。東京というか、23区内でもまったく同じに訂正
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 22:24:25.80 ID:w59D53zx0
23区の田舎なんてたかが知れてるでしょ
山の奥深い村とかないんだし
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 23:08:02.05 ID:Fe5Ozix60
23区で田舎呼ばわりはないわー
あるとしたら住所聞いて「ゲッ、そんなとこに住んでるんだ・・・」って心の中で思われることじゃないのw
居住区と経済事情って相関関係あるからさ、もちろん全戸じゃないよ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 09:53:00.26 ID:yaJ/5hPq0
田舎=山深い なのか。そうか
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 10:26:52.22 ID:fWjF02N80
田舎かぁ、真の田舎というのは24時間営業のコンビニもファミレスもなくて、ソフトクリームを
食べようと思ったらミニストップじゃなくて観光牧場の方が近くて、自動販売機を探しに県道
まで出なきゃならなくて、所謂スーパーマーケットは類似の物しかなく、数でなら家畜>人
で、うっかり珍しい品種のペットなんか飼おうもんなら10キロ離れたとこで行方不明になって
も地元の人が「○○さんとこの犬だ」と認識した上で報告or保護してくれて、小中学校まで
徒歩で8キロ10キロ通う子がごろごろしていて、一軒の土地が200坪が標準(牛小屋込み)
で、隣家との連絡手段は叫ぶことだ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 10:34:39.64 ID:49ZPDgGi0
観光牧場なんてものが近くに有るんなら、ある意味開けてる方じゃね?
それに、飼い犬とかは別に珍しい品種じゃなくても"あぁアレどこどこの○○だな"って感じだと思うよ

って此処何のスレだw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 11:38:12.68 ID:Osxx+inM0
うちの実家は、玄関前に野菜が置いてあることがある。
知り合いの農家が黙って置いていくらしい。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 11:45:30.32 ID:3vjNoeU40
ごん、おまいだったのか
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 12:01:58.14 ID:xYlsxd5MP
ケンちゃんがもしも戦国時代が特に好きな歴女と嵐のファンがわざわざやって来る自分が住む街に来たら
嵐の名所案内してあげるわ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 12:06:36.97 ID:Osxx+inM0
>>697
そうだったんだ…気付かなかった…
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 17:45:36.57 ID:iOz7kFkH0
>>697>>699
ワロタ、素直w
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:52:19.73 ID:yaJ/5hPq0
田舎というと、渋谷駅周辺を連想する
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:01:03.46 ID:98MusOJr0
何十年前の人だ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 00:05:50.47 ID:ADIc26wi0
戦後ですら結構開けていたぞ<渋谷駅
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 01:00:26.54 ID:2Y+5FRuF0
春の小川が発表された頃じゃね
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 08:59:48.17 ID:3BCGHmOt0
江戸時代であろうよ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 09:28:51.87 ID:S7yrTviw0
>>702
いや、今の渋谷周辺のこと
田舎のお祭りみたいだ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 15:05:32.19 ID:4GajkpHUO
ずっと京都なんで想像できない。ヤンキーが山盛りいるのかな。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 18:00:43.37 ID:Xv2IUAgY0
渋谷駅と聞いてハチ公口のあたりしかイメージできない奴はカッペ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 22:16:04.66 ID:ADIc26wi0
>>708
そういわれてうっかり池尻のあたりまで思考がワープしそうになって、慌てて引き戻した今度は
西村フルーツパーラーまで戻ってしまったじゃないか。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 01:19:36.78 ID:+N8fnBAbO
みんなよくわかるねえ。
土地勘があるともっと愉しめるかな>何食べ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 01:43:20.73 ID:0Xvf2yzl0
いやいや、大丈夫だよ
シロさんの勤務地や住んでるとこはこのスレでも話題になってほぼ検討ついてんだけど
この間の茶色い弁当のはどこで食べたのか場所がわからん
所沢のほうかなー?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 02:56:25.53 ID:+MjjTiLv0
>>709
いっそ溝の口まで行ってヴァンプ様見てくれば良かったのに
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 04:31:41.21 ID:sTF5ffLkO
シロさんとヴァンプ様、話合いそうで合わないだろうなw
「さっと一品」の「さっと」の尺度が違う。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 09:14:33.44 ID:+UDyjkfZ0
>>713
シロさんが目からうろこを落とされたり
思い切りの良さに圧倒されたりでヴァンプ様の圧勝だと思う

ケンちゃんも実は基本ヴァンプ様の料理のほうが好みにあってる気がする
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 09:16:20.70 ID:jg+vNty9P
>>711
イメージとしては荒川の河川敷が浮かぶな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 21:52:41.36 ID:vvvuBYpE0
ヴァンプ様は男の手料理じゃなくておかん飯だからなあ
それもガテン系や体育会系の客が多い定食屋系の
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 22:12:31.95 ID:CUiMJvxd0
シロさんとヴァンプ様はスーパーのタイムセールでガチバトルをする仲。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 22:22:49.94 ID:s229fbNp0
佳代子さんはどっちとも仲良さそう
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 12:56:16.14 ID:XbtVaxPtO
かよこさんの担当美容師がケンだといいのに。
シロさんとレッド、相方がいなけりゃ恋仲に…ならないか、レッドはノンケだw
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 16:06:39.67 ID:JCCRMpul0
Wカヨコがタッグを組んだら無敵

ってここすっかりサンレッドスレになってまっとるがやwww
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 19:14:13.58 ID:sSW2HyTQi
うん
サンレッド読みたくなってきた
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 19:19:28.54 ID:5n/1sElU0
このスレでサンレッド読んでる奴はやっぱりヴァンプ様のレシピ目当てなのか?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 20:32:47.16 ID:WdcukI0f0
こいつらスレ違いだって分からないのかな?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 22:18:19.71 ID:4QR+/KNnO
わからんからいつまでも図々しく書き込んでんじゃろ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:34:13.04 ID:90LU3fkm0
早く代わりの話題を書き込むといいよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:36:29.24 ID:hsFV7enl0
次の掲載までまだ間があるからね…
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:47:31.31 ID:4lKDYwJ10
せっかく夏なんだからヨシくんテツさんカップルと合同でプールに行く話とか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 00:00:37.66 ID:OudOHbv60
いくら節制しててもアラフィフのシロさんやケンちゃん達の水着姿は見たくないw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 01:00:16.04 ID:49CMbG5N0
よしながさん、脛毛もしっかり描くしねw
シロさんの脛毛見たときはなんとなくもやっとした
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 10:19:37.88 ID:o7wgkE3n0
>>721-722
え、原作あったんだ?
アニメしか知らなかったぜ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 17:52:07.25 ID:h9y5RGZHP
>>729
男だからすね毛ぐらいあってもいいじゃんか
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 18:35:37.11 ID:ZV8oJo3J0
シロさんはつるっとしたイメージ
ケンジはギャランドゥがわっさーて感じ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 18:54:47.02 ID:gvY5MvFA0
ギャランドゥいいねー
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 18:56:16.50 ID:S3C5al590
ケンちゃんは胸毛もありそうだな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:27:23.45 ID:ZuLFUQ+xO
今のケンジなら良いけど、ジョー時代のケンジがわっさーしてたらちょっとヤダw
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 23:00:31.78 ID:LM6vi9gBO
脛毛くらいじゃそそられん
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 00:30:34.01 ID:iqwMjFxq0
>>732
イメージと言われてもな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 13:49:05.25 ID:cu3iyqSb0
髪の毛がある人は体毛が薄く、毛髪がヤバい人は体毛が濃いイメージ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 17:51:09.37 ID:8s9JFxCH0
ケンちゃん天辺がヤバいって言ってたもんな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 13:37:38.23 ID:XHie/b2bO
来週載りますね。
しかし5巻はまだか…
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 04:50:53.58 ID:glWuhsZC0
次の話はこの前やった裁判員裁判のホームレス事件みたいだけど
ケンジと喧嘩した回に出てきた「しっかりしたお嬢さん」の続きも気になる

今、確認しに本棚探したら何食べが無くなってた
多分、姉が自分ん家へ持って行ったと思われ…orz
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 15:30:36.47 ID:yitO1XPP0
えー、いつのだろ?
思い出せないw
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 19:14:22.80 ID:IAMXubx30
>>741
ごめん、持ってったの俺だわ。

代わりにスーパーくいしん坊を9巻まで置いてきたから、それ読んでおいてくれ。
楽器のハープがあれば、100人前の寿司とかスゲー楽に作れるとか、色々ためになるから。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 20:28:54.23 ID:XyNw8vIhP
ハープで…?どういうことだ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 20:39:32.79 ID:7yWb4GOg0
>>743
ボケてくれたのに本当にごめん
探したらあったわ

>>742
お食事会でゲイテイストな話をして気まずくなって
「なんでお前はそこであやまっちゃうんだよ」の後くらいだったかな?
今手元にないからわからん
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 20:58:08.77 ID:XjJrR3lj0
>>745
4巻の1話目のやつやね
お父さんらしき人と二人でシロさんに頭下げてるやつ

でもあれはあのコマだけのために登場してるっぽい気がする
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 21:13:56.90 ID:q6xMOkqw0
顔は大きいけど渋い尾花沢さんでも再登場させた方がいいだろう。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 04:17:58.86 ID:6qcCKJ1Z0
>>746
「すぐ釈放されたのはお嬢さんが警察で毅然とした態度で
 いらしたからですよ 本当にお若いのにしっかりしたお嬢さんだ」
ってすごく気になるセリフだからこれで話を膨らませてみたい

1巻のさんま、栗ごはんの回に出てきた
「でもどーしても息子に会いたいんです息子にあいたいのよ〜!!」って人
2巻の遊園地でお弁当の回に出てきた今田さんだと(勝手に)思ってるから
これから出てきてもおかしくないと(勝手に)思ってる

>>747
尾花沢さん、自分も再登場希望
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 10:03:50.63 ID:LE+PZ+Vv0
>>741
>次の話はこの前やった裁判員裁判のホームレス事件みたいだけど

噂のビューティ軍団は登場するんだろうか?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 04:59:36.53 ID:wA/ry+DD0
( ;ω;)o彡 イイハナシダッタナー
コンビーフオニオントーストもウマそうだし
前に柴門ふみがコンビーフ使ったサンドイッチを作っててそれもウマかった

大奥が今月出るし満足です。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 10:58:22.36 ID:gUdPteRIO
ケンヂ・オレ飲んでみたいな。ミロはどれぐらい入れるんだろうか。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 17:38:59.41 ID:5sVIWaKF0
ミロっ長い間買ってないけど今は袋入りしかないの?昔あった瓶入りのやつはどうなった?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 17:48:15.60 ID:uxa+mZOxP
>>752
自分の地元のイオンだと普通に売ってるよ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 17:51:26.96 ID:+rhFNRFJO
1巻に出てくるぶっかけそうめんってめんつゆを薄めないでかけるんでしょうか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 18:47:32.64 ID:mm2m2IYjO
こwwれwwはww
いい話だったのに最後のシロさんでいい意味でぶち壊してくれたなぁ。
コンビーフってやけに塩からいイメージがあったけどこれは作ってみたい。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 18:51:08.68 ID:8A5jQh9VP
コミックス派だから読んでないがなんか簡単うまそうなかおりがする
今度のコミックスには入るのかね?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 20:25:04.82 ID:vgnkxral0
5巻分はとっくにたまってるから入らないと思う
秋まで単行本出さないなら、5・6巻同時発売とかしてほしいわ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:09:45.34 ID:V/K94xjS0
単行本では「ニューコンミート」になっていたら嫌。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:10:15.96 ID:JkljKUhG0
低脂肪乳って脂肪分は確かに低いけどカルシウムとかの含有率も低いから
結局量を飲まないといけなくなるんで不経済で不健康な気がしないでもない
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:26:50.47 ID:YKw7j8A/O
>>755
低塩のコンビーフもあるよ

低脂肪乳って不味いよなぁ
牛乳配達の瓶牛乳飲んでたから低脂肪乳の薄さにビックリしたわ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:49:03.01 ID:PbgPOE0P0
給食で飲んだ低脂肪乳は白い色がついた水みたいな感じだった
でもこぼして乾くとちゃんと臭いんだよな…
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 21:51:41.78 ID:a5S3lfUt0
給食のって低脂肪乳なの?

小学生の時、給食の牛乳と自宅の宅配牛乳が同じメーカーのだったんだけど、ビンの印刷の色が違ってて
家のより明らかに給食のが水っぽいというか味が薄かったんだ。
30年以上前にも低脂肪乳ってあったのかな…
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 22:21:35.13 ID:edbdrDM40
>>758
安かったからニューコンミートって方買ってきちゃったけど
なんか嫌がられるようなものなのか

久々に見たらコンビーフの缶ってかなりちっちゃかった
あれの三分の一を二人で分けたらパンに塗る量ってものすごく少なそう
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 22:32:09.03 ID:a5S3lfUt0
>>763
ニューコンミートは馬肉が入ってるからちょっと安い
コンビーフは牛肉

コンビーフって量のわりには値段が高いよねw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 23:25:02.16 ID:edbdrDM40
>>764
なるほど
ニューコンミートが嫌なのは
乗馬とか競馬が趣味で「賢くて可愛いお馬さんを食べるなんて許せない!」か
逆に「牛肉100%のがおいしいのに他の肉で水増しするな!」なのかな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 00:09:13.82 ID:h9q7X4d/0
単純にコンミートはコンビーフより臭くてまずいからでは
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 00:22:50.99 ID:PyOSbgY30
パジャマお揃いなんだなw
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 01:10:13.02 ID:/KlwGP4s0
なんとなく買ったココアを余らせてるわw
あれって意外と量あって使い切るの大変なんだよなあ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 02:52:33.27 ID:Fk4hC5LGP
>>768
スティックパックのココアのほうが無駄になり難いよ(ミロも同じ)
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 04:11:02.41 ID:KmcUFP8r0
瓶入りだと味の調節が出来る点は便利なんだけどね。
そのうち固まっちゃうw

昔は『コンビーフは「ビーフ」って書いてあるけど馬肉』という話をよく見聞きしたけど、今はニューコンミートに名前変わったんだね。


なに食べ、次回は7月21日発売の34号に掲載。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 05:40:57.15 ID:iOikZ1yJ0
下に第3巻#20参照ってあるけど
あれ参照必要だった?
それとも長森さん再登場フラグ?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 12:38:12.80 ID:9804WbvX0
大先生の弁護士としての人となりを説明するためだよ
大先生の専門だけ見ると刑事事件からはかなり遠い人に見えるからね

シロさんがあそこの事務所にいるのも大先生の職業倫理に共感してるからじゃないの?
悪徳弁護士って結構いるからな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 23:53:28.80 ID:Q/XBiIjbO
大奥の広告が載ってて他社の単行本の宣伝もするんだと驚いたわ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 23:55:08.13 ID:KmcUFP8r0
>>773
近年そういうタイアップ多いから、特に珍しくもないな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 23:57:18.90 ID:/BB6jox30
出版社横断で作家キャンペーン張ったりするしね
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 11:15:49.98 ID:4oqtdI5Y0
>>773
不況ってこともあって、
どこも「うちだけ!」より「業界全体」って感じで盛り上げるんだよ
テレビ局とかも最近コラボ多いし



777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 09:18:21.32 ID:zF86MLyEO
何かあったらシロさんの事務所に相談したいなあとオモタ
とりあえず何もないが
結婚もしてないのに離婚相談もできないしなあ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 11:11:46.35 ID:6UdUx8EP0
>>777
結婚相談でいいんじゃないか?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 16:25:34.54 ID:ym3yg6YM0
4歳になる息子がひょっとしたら自分の子どもじゃないかと思い始めました。
どうすればその真偽を確かめられるでしょうか?

とシロさんに相談するとどうなるか。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 18:21:38.80 ID:Qahpcd0E0
>779
DNA鑑定依頼じゃなダメなの?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 18:45:37.03 ID:XYC2h+rw0
>>779
そっと「特上カバチ」を差し出すシロさんであった
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 20:09:13.59 ID:KvgAP7MnP
2巻だったかのDV被害者の男性は義理の息子に養育費払っていたね
血が繋がっていなくても父子でいられると思うよ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 20:27:42.77 ID:5h9IET5gO
そういや、シロさんは今でも離婚ママを子供に会わせる為に、休日付き合ってるのかなぁ?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 20:33:44.76 ID:pl9Cv8D20
シロさん律儀だからキッチリ付き合ってるだろ

でもあんまり親身に付き合ってると
奥さんのほうが惚れてきたりしないだろうか
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 22:57:58.19 ID:PpKC6bqG0
>>784
私はゲイです!
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 09:32:08.41 ID:hMT0Dvl30
>>783
奥さんのほうが「家族連れ」見るの辛くなって2〜3回で止めてる予感
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 10:15:01.56 ID:9L6m7NGO0
>>778
相談する相手が間違ってないか?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 10:18:55.26 ID:3S8x4wSZP
>>783
ああいう心の病を抱えている人が更生する為のサークルに入ってやり直しを図っているに1万点
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 13:09:36.80 ID:/C+pKrde0
>ああいう心の病を抱えている人

子どもと引き離されたらああいう状態に陥るだろう
あの人の状況はかなり酷だし
それを「心の病」て・・・
素人判断で軽々しく使う言葉じゃないな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 13:43:57.19 ID:FWUEbHe40
心の病になったから、離婚されて子供と引き離されたんでしょ?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 14:51:17.90 ID:Kbvoq4Tg0
始まりは旦那が外に女作った事
それが奥さんに精神的負担をかけてたんだろ
病んだ所をこれ幸いにお前病気だから離婚って言われた

しかしそれで離婚しちゃう奥さんがバカだと思う
相手が有責なのに親権まで取られて愚かの極み

旦那は倫理的に最低だけど
ああいうバカな女と残りの人生一緒に過ごしたくない
自分の子供を任せられないと考えるのも仕方ない気がする
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 15:09:04.67 ID:xL2O4FN/0
バカは罪じゃないだろ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 16:11:01.13 ID:tHBztZCm0
馬鹿をかさに着てなんでもしてもらえると考えるのは罪ではあるが
馬鹿なだけなら別に悪くはないな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 16:52:25.06 ID:DbrtsThSO
あの奥さんのバカは罪でしょー
そりゃ法律上では罪じゃないだろうけど

後妻さんが今は子供を可愛がってくれているけど、
自分の子ができたら疎まれて虐待されるかもわからんよ

バカ故に自分の子供を守れないってのは十分罪だと思うけどな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 18:05:24.77 ID:lSbI6l1cO
子供の誕生日かなんかにおしかけて騒いだんじゃなかったっけ
浮気して、奥さんに精神的負担かけて、病んだらこれ幸いと離婚した旦那が最低だし、
あの奥さんは可哀想なんだけど、上手く立ち回れないおばかだなあと思う
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 18:48:28.75 ID:wCK871aD0
お前は自分の人生どんだけうまく立ちまわってきたんだ?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 19:08:55.14 ID:w4e+V7AH0
的外れに噛み付くな更年期障害
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 19:30:59.42 ID:yoMheneY0
>>789
精神状態が悪くて入院してたって書いてあるし。

>>795
近所迷惑を顧みず夜中に元旦那宅に特攻したというわけではなくて、
子供に会いたくなったから会いに行った。咎められても咎められる理由がいまいち
把握できてないって辺り、バカというより病んでるよなーと思う。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 19:38:15.05 ID:YBLKrIfI0
あれって精神状態が悪くなったから浮気されたのか浮気されたから病んだのかどっちだ?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 19:42:24.13 ID:N8JTnN1K0
奥さんが病気になる前から浮気してたってことは、浮気が病の原因の一つになったとも考えられるわけで
(卵が先かニワトリが先かみたいな話になるかもしれないけど)

浮気→妻病む→妻入院→一方的に籍を抜く→息子の親権もやらず再婚して息子に面会させず
って、作中から読み取れる情報見る限り夫のほうの行動がひどすぎるというか
奥さんがアホなのを差し引いても、病んでもおかしくない扱いだと思う
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 00:36:18.03 ID:371ZW6o+0
この奥さんがアホというよりも、この人の世界は家庭だったんだよ
妻であり母の自分にアイデンティファイしてるから、
夫の浮気はあるまじき事だし、母親が自分の子供に会えないのはおかしいってなる
まさか一方的に籍を抜かれるとは考えないしな、普通は第三者入れながら話し合いから始めるってw
アホだから取った行動ではなく感情を抑えられなかったんだね
常に冷静に立ち回れる人なんていないよ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 00:37:32.91 ID:yp3u4hSf0
感情が抑えられないのは心の病気だからだよね?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 00:59:36.36 ID:20xvxbDz0
そもそも一方的に籍を抜くってどういう状況なんだろうな
奥さんが署名捺印していないなら偽造だろうし
入院中の薬漬けで心神喪失状態の時に
騙して記入させたのかな

離婚無効の調停とかできなかったのかね
気がついたらもうあっちが入籍していてどうしようもなかったのかね
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 01:58:17.86 ID:371ZW6o+0
>>802
釣りかバカかと思うのだがバカ認定するわ
周囲の人間大変だろうな
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 02:01:16.81 ID:371ZW6o+0
>>803
そうなんだよ、無効扱いとなるはずなんだが
特殊な状況に限りってのがあるかもしれない
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 09:47:17.35 ID:qofxpBER0
>>789
読み直したほうがいいぞ

>>794
あの状態の奥さんが、
まともに子育てできる可能性は低いと思うが
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 09:49:35.26 ID:0eE478RL0
>>794
あの経過でのうのうと「妻の座」におさまってるあたり
今ンとこ「常識人のいい人」で「継子を可愛がってる」感じの後妻さんも
まっとうな人間のわけはないわな

でも将来実際に虐待とかの事案が出てきても
あの奥さんの状態じゃ力の貸しようもなさそうなのが辛い
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 10:14:43.41 ID:OIOxBnvh0
描写されてないとこを決めつけられても妄想乙としか
ひょっとしたら実体験からの推察?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 14:26:07.92 ID:7KJL3tWE0
妄想もいい加減飽きた。
さて、すっかりミルクかんの季節なわけだが。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 15:26:24.25 ID:pu2pfI7f0
ぶっかけそうめんの時期でもあるぞよ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 15:35:10.69 ID:7OHP4Faj0
ぶっかけそうめん食べたいと思ったんだけど
冷やし中華のタレがあまってたからそれ使ったら微妙すぎたわ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 16:19:31.28 ID:+HEMFG2sP
あのぶっかけそうめんの汁に寿司酢を少し入れてみたら
めちゃ美味だった。この夏はあれでしのげそうw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 10:05:31.58 ID:AxQKfHXr0
>>807
すごい思い込み
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 12:41:27.81 ID:zD8E04tX0
漫画のスレでたまに見かける、超読解ちゃんだな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 11:34:21.87 ID:498XrIA9O
スイカ大玉いっこ、ダメになる前に食べ切る自信があるスイカ好きとしては
あんなに悩むのは理解できん
そんなにスイカ好きでもなくて食べ切る自信がないならさっさと諦めりゃいいし
スイカ好きならあれくらい食べ切るだろ!
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 11:44:28.41 ID:Y0kHzowg0
スイカ好きなら誰でも、という発想が理解できんわ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 11:59:59.22 ID:kIKlRIYE0
閉経したチョウセンヒトモドキの発想だ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 13:57:32.95 ID:9KzykZue0
>>815が定義するスイカ好きなら、ということだろう
あまり、共感してもらえなさそうだけど
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 15:18:54.82 ID:kDMtuq0N0
自分もかなりのスイカ好きだが、
一人だ大玉一個は自信がないなぁ
せいぜい1/4個だな

まぁ一日中家にいいれば食べきれるかもしれん
と思うが、シロさんも自分も日中は仕事で外だし
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 17:58:46.65 ID:6nhV+K8j0
スイカで思い出したけど、既出かもしれないけど、シロさんの天ぷらが失敗するのって、衣に氷入れないからじゃね。プロは衣を作る直前まで粉も冷やしとくんだぜ@美味しんぼ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 18:43:31.56 ID:BmhegRh80
今日立ち読みして来た。
ケンジオレ飲む、絶対飲む。
涼しくなったらね。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 20:08:30.05 ID:mQDHIT71P
>>821
アイスでも十分美味しいよ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 20:23:41.31 ID:JAVusSRu0
>>819
うち2人暮らしだけど、スイカ買えないのは、冷蔵庫で場所取るし
生ゴミがイヤ・・・ゴミ収集日の前日に食べるとすると、日・水になるけど、
その時、スイカ気分とも限らないしなぁ。
オレンジぐらいで、ゴミが余り出ないスイカがあればいいのにな。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 20:52:21.62 ID:ZXaikhwu0
>>815
そもそも冷蔵庫に入らないと言ってるが。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 09:22:48.29 ID:y1l+QijL0
去年からベランダで小玉スイカ栽培始めた。
『ブラックボンバー』とか、おひとりさま1個食べきりサイズで
皮も薄くてウマい。

…皮の白いとこの浅漬けも好物なんだけど
漬物に出来るほど皮の厚いスイカって、最近見かけないなあ…。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 09:37:56.36 ID:hMel8CW+0
>>825
>漬物に出来るほど皮の厚いスイカって、最近見かけないなあ…。

え、そう? うちのほう@神奈川南部は普通に売ってるぞ
どこの地方?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 10:26:30.24 ID:PnAOLABe0
こういうスイカのこと?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1751180.jpg
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 13:32:34.02 ID:ec1x7AP30
漬物作り放題ですね
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 19:55:43.16 ID:N1oPGPSo0
そういえばシロさんは漬物自作はしないのかな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 20:03:52.88 ID:EJn3tzYJ0
漬物臭くなるのが嫌なんじゃね
ナルシーだし
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 11:34:19.16 ID:DB5rUrCO0
いくら俺でも漬け物まで作るかよ!!
田舎のお母さんじゃねんだから!
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 11:51:05.65 ID:d/yYIJgx0
どっちかっつーと塩分を気にしそうな感じ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 13:42:46.20 ID:NnpS1tUxO
あー塩分ね

しろさんのマメさは、
毎日ぬか床かきまぜるタイプというより、
前の晩にちゃちゃっと浅漬けを仕込んどく方、というイメージ
長期継続型ではなく短期集中型というか
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 20:46:36.69 ID:wsQH3uW90
>>831
若!
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 09:46:18.17 ID:fqEKuguD0
>>833
あ、なんか言い得て妙な感じ
なんつうか、成果を最大にするよりも、
労働力等も含めた、コストとリターンのバランスを重視してそう
そもそも弁護士活動に関してもそうだしね
といっても、ある程度のレベルをクリアしてることが前提だけど
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 10:33:57.94 ID:MOiLlnA30
50過ぎたらぬか床やるかもしれないけどねw
いや、なんとなくw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 10:39:38.18 ID:zzZQzWHF0
>>833
そうだよね
めんつゆとか手軽で便利で汎用性の高いインスタントは好きそう
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 10:57:34.61 ID:15gewNsXP
でも弁護士の仕事は長期継続型なんだよな、シロさん
ホームレス殺人のお爺さんが出所したら、くら寿司で生ビールも奢ってあげそうに見える
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 15:22:18.03 ID:ceTUamRj0
むしろ、長期継続のお付き合いは苦手だからずっとイソ弁で、来た仕事を請け負ってるんじゃないのかな
顧客との長年のお付き合いは大先生が表に立って代表してる傘の下で、のびのびと単発仕事

おじいさんが出所するまで月一面会に自ら出向くとかなら、長期継続型の仕事スタイルって感じだけど
判決が出るまでは親身に、終わったら切り替えて別の仕事、出所したらその時はまた親身に、というのだと短期集中イメージだ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 15:22:33.64 ID:ukPprRctO
とりあえず昨日食べたスイカの皮を
昆布茶で漬けたら美味かった。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 12:35:11.60 ID:7+haW9IV0
この漫画好きな人ってみんなゲイに寛容というか理解あるのかな?それとも漫画だから読めるんで実際に近くにいたらマジ勘弁wまして兄弟や子供がゲイなら自分も壺買っちゃうかもwって感じ?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 13:22:11.15 ID:iyN11Eyb0
一般的にそういう人がいるのもわかってるけど、廻りに現実の知り合いがいるわけじゃない。
近親者やごく親しい知り合いがもしそうだったとしても、自分がどういう反応になるかはよくわかんないや。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 13:25:24.66 ID:zeuUYCWx0
近くにいても別に気にならんがなあ。バイト先に一人いたけど(オネエタイプ)
仮に兄弟や子供がゲイだとしても、説得してどうにかなるもんでもないし
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 13:40:09.51 ID:gCEAaMjr0
俺だっったら、多分ゲイの人に異常に気を使いそうな気がする
例えば、まわりのおっさんがそれっぽいジョークを言ったら、
何気ない風を装って別の話題に持って行こうとして、
結果、失敗〜みたいな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 17:09:41.60 ID:rlR0WcMsO
その後の振る舞いはともかく初聞きだと「えっ」ってなるかもしれないね。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 17:52:54.78 ID:49j+kInbO
ゲイうんぬんを意識して読んでいる訳じゃないけど
でもシロさんがゲイで男だから成り立つ作品って気はする
弁護士で締まり屋で料理にマメ、夫は甲斐性有るとは言えないが理解が有って優しくて、とにかく奥さんラブ…
だと出来すぎでつまんなくないか?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 18:33:53.82 ID:ONMUmq49O
つかホモでも常識人なら問題ねーだろ
自分の事を性的な目で見てくるなら勘弁だが、そうじゃなければ関係ないよな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 18:34:26.47 ID:lg+W+UaG0
ノンケでもホイホイ食っちまうゲイ
みたいな漫画的にありがちなイメージのゲイなら敬遠だけど
この漫画に出てくるゲイはちゃんと線引いてるから別に嫌悪感はないかな
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 19:04:09.02 ID:bYmTugMU0
ノンケはこの漫画のそういう部分をどう読んでるのか気になってたけど、よく分かったよ。ありがとう。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 23:28:09.36 ID:UG1Q+FGJO
自分が隠れゲイだからか、周りに自分がそうだと知っている存在がいるだけでもすごいと思う。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 23:47:28.74 ID:cHePLy8z0
>>846
自分はシロさんがホモでもホモじゃなくても、どっちでもいいんだけど、
ケンちゃんが普通の美容師の奥さんだった場合、
収入低いんだから料理ぐらいやれよって叩かれそうな気がするけど、どうなんだろう。
ジェンダーに関係なく、料理も家事全般も収入やステータスに関係なく
時間がある方がやる、好きな人、得意な人が担当するってことで別にいいよね。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 00:11:27.80 ID:umbPKtZ90
>>851
一見そう思えるけど、よく考えるとシロさんにとって料理って、唯一ってくらいの趣味だし、ストレス解消なんだじゃないかな。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 10:27:10.79 ID:ySR6m98p0
>>841
ゲイというだけでは、別にどうとも思わないなぁ
ただ、その人の性格が悪かったり行動が異常であれば、
当然ながら嫌うが

自分の子供がゲイだったら、それはちょっと哀しい
ゲイであることはしょうがないけれど、
世の中は異性愛者中心にできているので何かと生きづらいだろうから
でも、別にそれで悩んだりはしないなぁ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 10:31:22.51 ID:ySR6m98p0
>>851
別に叩かれないでしょう
その奥さんが料理が趣味で、好きでやってるという設定が同じなら
ケンちゃんだって皿出しや単純作業を手伝ってるしサ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 10:38:17.34 ID:dS/nCn+y0
そもそもゲイについてがテーマの漫画じゃないだろ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 15:23:07.40 ID:xoDkJjDt0
でもゲイ漫画だよ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 16:28:27.22 ID:wxPJYm7d0
ゲイには共感できないけど、シロさんの小市民ぶりには好感がもてる
めんつゆや顆粒だしとか使いながらもちゃんと自炊してるのはえらいとおもう
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 17:52:41.78 ID:rSOEwbv+0
シロさんが自炊するのはケチだからというのもあるんだろうな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 18:00:33.62 ID:R8p1iBOu0
見た目を気にする中年には自炊は欠かせないし。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 18:53:11.96 ID:cuV4mHaqO
二人ともけっこう少食だから自炊じゃなくても案外安くつくんじゃないかと思わなくもない
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 19:51:00.08 ID:AdGEBYHm0
志乃さんのほうがよっぽどがっつり食べてるしな。
てか彼女にもそろそろ結婚ネタとかでるんだろうか。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 19:52:26.06 ID:R8p1iBOu0
志乃さんてまだ20代前半だよね?
結婚するには若すぎないか
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 19:55:31.74 ID:QvW08rjW0
>>858
最近自炊始めたけど、ほんと節約できる。三食千円でおさまるし。
でもシロさんの夕飯は品数多いし、外で食うのと大して変わらない気もする。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 21:31:47.10 ID:LJDaAyjv0
ケンちゃんみたいにウマそうに食べてくれて、
あんま好き嫌いない人ならなー、作りがいもあるってもんだが。
向こうは、シロさんみたいに旨い飯作ってくれればなー、
とか思ってるかもしれんが。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 22:05:10.13 ID:rcOtT/rY0
志乃さんは若くて二十歳、いってても二十三歳だと思う
結婚には早いね
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 23:15:22.77 ID:pagsG6Tb0
年齢バレした時には21、もしかすると20か・・・
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 23:17:49.61 ID:VpuKDQ4P0
女は16歳から結婚できるんやで
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 00:23:55.63 ID:fdkqCdxo0
でも見た目はもう晩婚の域だよね
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 00:34:02.84 ID:NviChaDN0
夜会巻きを下ろして別の服を着ればそれなりに若く見えると思うな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 09:31:18.49 ID:OMSeCV8P0
>>857
自炊すると小市民なのか
というか、シロさんが自炊してるのは料理が好きで趣味だからでは?
ケチってのもあるだろうがw


871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 10:31:35.22 ID:r1OL5XsO0
>>869
でもさすがにギャル系は似合わないと思う
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 10:43:21.13 ID:9uOyaIST0
>>870
自炊が〜ではなくて、めんつゆ・顆粒ダシを使用(多用?)するあたりじゃね?
もちろん買い物の際のシビアっぷりもだが
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 11:18:02.23 ID:K84/edu40
まあさんざ既出だがシロさんの献立を再現すると
よほど激安スーパーがないかぎり2人で食費月25000円は不可能なのはガチ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 11:36:03.22 ID:drxKavUB0
>>873
モデルはかの有名なユー○カラヤみたいだからいいんじゃないか。
個人的にはあんまり行きたくない店だけど。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 13:43:29.73 ID:R5OUez130
料理好きのケンジのホモ友達のおっさんみたいに調味料やら素材やらにこだわってはいないもんな>小市民
食材を無駄にしないで使い切ることへの情熱にも尊敬する
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 19:36:13.26 ID:37NgqAmu0
>>873
実は漫画になる回だけ品数が多いとか

それは冗談としても、メインとか副菜とか翌日も同じもの食べたりしてるし、
連載始まったのも今より物価が安かった頃だし、
頑張れば不可能ではないのでは
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 19:39:25.49 ID:NviChaDN0
それぞれの昼食代は含まれてないみたいだから、やろうと思えば出来るのでは
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 09:54:27.47 ID:szhUS9IO0
まあ、親からとか、食材分けっこ奥さんとか、職場とか、
色々もらえてるんじゃないかなと
うちも男二人暮らしだけど(ゲイカップルじゃないよ)、そうすると、
結構色々差し入れされる
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 12:15:07.93 ID:Q9PdX78Z0
>>878
父子かな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 15:01:20.19 ID:zMjYn66R0
>>878
ちなみに、月2.5万って現実味ある?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 18:29:59.05 ID:szhUS9IO0
>>879
兄弟です

>>880
シロさん宅のクオリティだと、がんばれば、
月2.5万クリア「できる月もある」ぐらいな感じじゃないですかね〜
前の月に色々買った分があって〜とか

恒常的にクリアしてるとしたら、やっぱ親や佳代子さんや大先生や、
依頼人からの差し入れを考慮に入れざるを得ないかと

882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 20:37:03.17 ID:hx2LoeOY0
玉子焼きがうまくつくれない…どうしても巻こうとしたところでぐしゃぐしゃになる
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/07(木) 20:59:38.95 ID:iRsQ6prr0
・油は気持ち多め
・小さじ1ぐらい水を入れてほんのり薄める

フライパンのコーティングがはがれてるとそこからくっついてぐずぐずになるので
新しい角パン買うのは最終手段
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 00:49:45.05 ID:IH5ZVy5OO
思い切りよ!
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 02:21:29.24 ID:rXMjqHoN0
>>882
ガッテン玉子焼きは難しそう。
普通のなら、中火以下で全体的にどろどろになるまでかき回して、そっから巻けばキレイに巻けるよ。弁当に入れるのはちゃんと火を通したいし、ウチではこうしてます。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 08:07:10.06 ID:ZdAWmlKtO
ガッテン玉子、何度かチャレンジしたけど、娘が
「白身と黄身と分かれてるの嫌(-"-)」というしやめた。
今はLLの卵(白身が多いのでよく泡立つ)×2に、
創味のつゆ20cc+水60cc+酢5cc+片栗粉小さじ1を入れて
ごま油で焼いてる。柔らかいので巻かずに丸く焼く。
ふわふわに柔らかく焼けてめっちゃ旨い。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/08(金) 11:49:02.58 ID:wb1GW+Wh0
ガッテン玉子焼き作ってみたらケンジと同じくワタワタしちゃったけど
出来上がったのを食べてみたら今まで自分がつくっていた玉子焼きよりもほんとジューシーで
おいしかったよ!しかも冷めてもジューシーでびっくりした
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 08:06:20.87 ID:aXR8NdV7O
本格料理マンガじゃないのにクッキングパパより美味しそうにみえるのはなぜなんだ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 10:38:55.39 ID:Di3HHp7M0
ドーン!
バクッ!
ザクッ!
とか煽らないからねw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 16:30:37.59 ID:ltuBS/SZ0
別作品でおケーキさまさまに感動してる時のみたいな効果が入っても面白そうだけど
どういうシチュエーションでそうなるのか想像がつかん
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 17:47:46.91 ID:pm9zNFol0
ケンジが定価でめんつゆを買ってきた時
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 22:30:53.74 ID:oQUF1kZg0
>>889
今日は炊き込みご飯だ!
ホンワカ〜
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 22:41:50.44 ID:4wfkTP/90
>>890

エイジ良かったよねw

西洋骨董洋菓子店も美味しそうなのたくさんあったから、きっと食べるの好きなんだろうなと思ってたら愛がなくても〜出て納得した

一度持ってる調理器具全部公開してくれないかなぁシロさん。
読者にむけてチラ裏みたいなことしないよねよしながふみさん。そこが好感。

濃いゲイテイストものは読んでないけどさ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 08:49:07.15 ID:TlG0VSGuO
>>892
クッキングパパとのコラボがきたら泣く・・シロさんなんか予算を考えない料理にハラハラするんだろう。デリカシーのない博多もんにズカズカ聞きたくない事きかれそうだし。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 09:36:30.58 ID:uXC3crgMP
>>893
あんまり食器にはこってなさそうなイメージ>シロさん
しまり屋だから100均食器とかかなと思ったりしたけど
実家からごっそり食器はもってきてそうだw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 09:42:37.13 ID:bivnMI6q0
>888
クッパパが作品だけでおいしさを伝えようとしているのに対して
何食べは読者が過去に食べたおいしさの記憶・知識を呼び起こす手法だからじゃない?

だから子供とか、まったく料理をせず食べ歩きもしないような人間に
どっち食べたい?と聞いたらクッパパの方を選びそう
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 10:20:02.88 ID:SCA/Q49V0
>>895
100斤で買わずとも結婚式の引き出物や、実家の死蔵品で事足るると思うw
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 11:47:49.78 ID:fudxiEUz0
>>883
その「気持ち」の油をつい躊躇してしまうw
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 12:51:57.73 ID:D8xhlqcQO
>>897
一人暮らしを始める時にあのかーちゃんが押し入れから死蔵品を山と出してきて押しつけ
それを、趣味があわないと愚痴りつつ、ほとんど割りも欠けもせずいまだに丁寧に使い続けてそう
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 15:55:55.05 ID:bivnMI6q0
いい食器はカタログギフトでそろえてそう
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 17:24:50.93 ID:0IxKYeJq0
ゲイだからこだわりの食器でMacエアー使っていると思う。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 21:30:02.77 ID:/8TtJqdb0
シロさんはその手のゲイではない
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 22:00:58.26 ID:3WGhHDPD0
macbookとかipad使うようなゲイは、たいてい短髪or坊主にガチムチ、ピッタリTシャツ、夏なら膝上のハーパンに薄い色の入ったサングラスなのだ!
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 23:09:40.80 ID:M6qjmZrG0
シロさんはThinkPad使ってそう
やっぱトラックポイントに一度なれてしまうと、、、とかいいながら
OSは未だXP
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 00:56:15.17 ID:UXlYzqJQ0
xpわらた。
家賃10万で都内はきついだろうといつも思う。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 01:09:28.16 ID:VnsUECpA0
>>894
クッキングパパは、しばらく見てなかったら、
知らない人が増えすぎて、、、
たまにチラ見すると、知ってる人がひとりも出てこなかったりする
このマンガも20年も続くとそうなるのかも
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 01:30:22.73 ID:erRpIj350
シロさん普通に年食ってるし
20年続いたらシロさんいくつだ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 04:54:59.27 ID:4T3s5HrK0
シロさんは山崎パン祭りの皿じゃないのか?と思ったけど
パンだけは贅沢してるからシール集められないか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 09:24:22.25 ID:MfLUozSB0
>>906
パパの子供はもう結婚してんだっけ?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 09:35:08.73 ID:UeoL4eLK0
>>909
息子は大学生で、娘は初潮がきてたよ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 09:39:00.15 ID:SwkQ0FlP0
>>909
まだ大学生だよw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 23:35:32.33 ID:5Sk2IT920
凄くどうでも良いことだけど、何で卵は平らなとこで割るほうが良いの?

あれ読んでからとりあえず真似してるけどメリットが分からん
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 23:41:49.66 ID:Ek/D9tM+0
シロさんは20年後もあんまかわらなさそうだな
結婚しない人生だとそんな感じかも
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 23:42:02.87 ID:rhrZOQh40
何かの角など凸部分で割ると卵の中身に異物が触れる→衛生面でよろしくない
あと力の伝わり具合で打ち付けた部分がバラバラに砕けるので、殻の破片が混入しやすい

平面で打ち付けると衝撃が均等に伝わって殻の表面だけが割れ、
内側の薄膜は破れないので中身がこぼれにくく、破片も飛び散らない
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 23:58:57.35 ID:5Sk2IT920
あー。そういうことか。そいえばカラ入らない
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 05:28:17.73 ID:MlO+omivP
平らな面に打ち付けると失敗する確率高いけどなあ
たいして角に打ち付けると失敗したことは子供の頃からほとんどない
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 09:16:03.15 ID:3Wbv8nTA0
そう言えば…と思って今朝試してみた。
平らな面で割るとヒビ1本でパカッと割れるね。
シンクの角を使うと、混ざらないまでも破片が多いや。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 09:27:43.68 ID:qr87W2f20
>>916
その辺は人によって違うだろうし、自分のあった場所でいいんじゃね
俺はシンクのゆるやかなRを持った内側の角を使ってる
平面と卵の接点って点だけど、ここだとやや線に近いから、
卵に線状の亀裂を生じさせるのがやりやすい
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 18:41:32.99 ID:x9NgdYG00
ま、人それぞれで手の力も違うだろうしな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 21:37:54.01 ID:04Ra2thm0
手の力といえば、男ならではの体力の要る料理にチャレンジとか合ってもよさそうなものだ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 23:14:56.91 ID:CTc1OBvk0
ケンジが生クリーム泡立ててたじゃん。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 23:20:11.23 ID:3NpPWWJR0
作者は男?女?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 00:07:48.90 ID:37sZ74Yc0
ぐぐれ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 00:39:57.89 ID:ZQX+5A+o0
>>920
うどん打ったりしないのかねw
粉から作ればなにげに安上がりだと思うが
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 03:44:17.34 ID:3bL/XxlqP
面倒くさいだろう
労力考えたら買った方がいいんじゃないか
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 07:21:42.70 ID:U/XNk1j3O
そりゃめんつゆの人ですから
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 07:27:19.45 ID:696OyPDi0
ガチムチうどん
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 09:26:54.51 ID:otUMw+f80
>>919
生卵を割らずにつかむ、
ということをロボットにやらせるのは難しいらしい
ということを思い出した
力そのものより、その配分とかコントロールの問題で。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 09:27:40.63 ID:otUMw+f80
>>924
シロさんはふだんの暮らしではやらないよな
ただ、何か特別な思い入れやイベントがあれば
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 09:34:27.79 ID:3+gDT5Rz0
シロさんの料理って自分の趣味ってより
必要に迫られてって意味合いのほうが強そうだから
あんまそういうことしなさそうと俺は思った
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 09:53:01.02 ID:Q5JtHxpm0
うどん打ちは材料費は安いけど、打った周囲がとんでもなく広範囲まで粉がちって掃除が面倒w
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 11:41:45.07 ID:p++pQypH0
じゃあ、掃除はケンジにやらせれば、食費が減った分シロさん得
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 12:30:16.96 ID:pf7NTiVT0
ググっても男か女かわかりませんでした。教えて下さい。お願いしますm(._.)m
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 12:44:34.45 ID:IMLvRDzs0
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 12:59:20.54 ID:Vs4FBigw0
うどんは3玉100円の特売チルドうどんだろ
コストは手間や時間も込みのコストだ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 14:04:21.11 ID:nACUt1AX0
家族が多いとか、大喰らいとか、よっぽどのうどん好きとかなら、
作る意味もあるだろうけどねー
自家製うどんはそれこそクッキングパパの世界
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 15:20:20.39 ID:pf7NTiVT0
サンクス
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 19:31:49.48 ID:fVP9H1I90
シロさんは一仕事終えた後に深い満足を得られる「料理」が好きだから、うどん打ちはしなさそう。
頑張りすぎない、手のかからない料理がいいんじゃない。
パンは作らないけどクレープは作るしね。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 20:50:38.86 ID:LAekaM39O
むしろ引退してジジイになったケンジが唐突にハマるパターンぽい>手打ちうどん
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 20:56:31.48 ID:rV9rNtSe0
うどんはいい 心が落ち着く
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 21:49:08.70 ID:wHbN9VdH0
>>935
それはおいしくないので冷凍うどんのほうを買うと思う
冷凍食品半額の日に
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 22:18:53.15 ID:SW/liHZ80
そば打ちとうどん作りとどっちが大変?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 22:38:13.36 ID:+8cjzBVp0
ちょwうどん全否定w

ニコ動で見たうどん作りは簡単そうだったけどな
粉で汚れるのは考えなかった
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 22:41:08.74 ID:+8cjzBVp0
>>933
そんな馬鹿なと思ったら、wikiにも性別書いてなかった
つか、慶応法学部なんだね先生。すげー。この漫画は色んな意味で得意分野か
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 23:35:46.02 ID:Kw00msBe0
同人出身だしエッセイ的な漫画も出てるから、諸々一目瞭然だと思ってたけど
後書き等で料理についてはコメントしてても、個人情報的なことは書かないね
特定作品をコミックスで読む読者には作者像がわかりにくそうだ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 03:14:55.49 ID:PUo1u8Z6O
絵柄でわかりそうなもんだがな
あと内容も
台詞の端々とか
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 07:51:55.66 ID:v0sxqt/C0
作風からみてもね
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 09:09:15.64 ID:S+h8kfCn0
>>930
ときどき面倒な料理や、
カロリー高そうな料理もやってるじゃん
なんかの記念日とかで
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 09:10:53.80 ID:S+h8kfCn0
>>946
そりゃあ、だいたい予想はつくけど、
確実じゃないから知らない人は情報源ほしがるんじゃないかな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 09:45:51.57 ID:2LvQETrJ0
たしかフリースタイルというサブカル誌で、女子ばっかの座談会やってた
自分が女性である、という明言はなかったかもしれんが、
もう完全に女性でしか有り得ない発言をしてたように記憶してる
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 10:10:00.83 ID:TNWH3ee30
「愛がなくても喰ってゆけます。」読めば一発でないの
あれがどこまでノンフィクションか知らんけど
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 11:39:53.30 ID:rYf+2lWe0
ここは青年誌掲載の漫画のスレで、他の作品は疎い人もいるだろうから。
インタビューや対談はコアなファン以外は読まなさそうだし。

wikiについては気になったので好きな漫画家を何人か見てみたけど基準はないみたいだ。
本人がメディアに露出しててぐぐると画像の出てくる人でも、性別記載がない人もいたよ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 14:31:54.56 ID:Y6jkHZ8M0
連載開始当初は女がホモ漫画とかきめえよwwwみたいな煽りもあったけど
最近はそういう熱いお客さんもめっきりご無沙汰だからなー
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 15:06:33.20 ID:S+h8kfCn0
>>951
いやだから、それだって確実じゃねーし、
それを読んでない人だっているでしょうが
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 15:45:32.67 ID:BBGfieyC0
対談集に書いてなかった?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 17:49:07.78 ID:s9MQhGrD0
>>948
うどんこねるって何の記念日w
エロいこと想像しちゃったぜ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 20:19:47.88 ID:paoW3C1q0
>>>942
蕎麦の方が失敗した時に食べられない物が出来る可能性が高い。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 21:19:24.58 ID:b4+/43/60
普通に考えれば「ふみ」って女性の名前じゃない?
異性のPN使う人もいるけど、普通に考えれば
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 21:56:03.98 ID:xoyghdHD0
ながふみ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 23:06:46.71 ID:U6m4I+Zs0
>941
乾麺の可能性もあると思うが
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 23:33:03.19 ID:bw+3FPun0
>>957
確かにw
うどんならちょっと変になっても、なんちゃってほうとうとかで食べられる気がする
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 00:45:50.61 ID:1/967dg30
失敗そばはガレットにすれば良い。

今度の連休はちょっと面倒な料理したい。でも誰かもいってたけど、作中に出てくる手の込んだ料理って、ラザニアくらいかな。。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 17:17:58.75 ID:RB1f30QU0
>>959
吉  幾三
よし ながふみ
成程w
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 07:33:58.19 ID:qxQRu68zP
おお、その発想はなかったなw
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 11:08:41.45 ID:kJRwGRr50
>>963
なるほどw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 12:55:30.70 ID:iGLAA0vy0
吉 永史と申します
いえいえ、これが全くのノンケでして、ハイ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 14:37:20.17 ID:fWiMVX9b0
>>966
いい流れだったのに…
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 16:14:36.34 ID:iGLAA0vy0
ゴメン、、おわびに冷蔵庫にあった前のスイカドゾー
   ┌────┐
   ヽ\ ' ' ' ' ' ノ 
    `--==′
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 16:20:55.67 ID:1AILRatP0
そういえば果物系の料理が何回か出たけど、実際に男が果物で料理ってしないんじゃね。ああいうのは女性的な発想だ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 16:25:02.32 ID:g1tbjH+A0
釣れるか?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 18:52:57.66 ID:6KYzqJlyP
>>969
「へうげもの」で主人公の古田織部がパインとか使って安土盛り作っていたじゃんか
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 19:09:25.02 ID:rkmNZW0l0
世界中のパティシェに謝れ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 20:37:01.93 ID:pVwM7m+c0
パティシエに限らずとも、プロの料理人は何かしら料理に果物取り入れてるしょ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 20:57:50.59 ID:kSAmTzfX0
ID変わってるかもしれないけど気にしないで

料理好きな男でも、一般家庭で果物の調理はしなくね?っていいたかっただけ
何ていうか即腹に貯まる物以外は作らない感じ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 21:09:20.29 ID:pVwM7m+c0
勝手な思い込み
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 21:09:56.81 ID:iGLAA0vy0
教えてもらってカレーにバナナ入れたりしてるけど、、
そういうことではなく?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 21:12:47.17 ID:D+AwQnB20
料理好きな女だって家で作る酢豚にパイナップルは入れないほうが多いと思うが
味覚については女性より男性の方が保守的でスパイス・果物そのほか変わったものを
避ける傾向にあると思うが、家庭レベルで作るものに関しては男女差はない気がする
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 05:06:20.69 ID:4HpX7qgCO
果物料理ってりんごの煮た奴とか?
あれマネしたいけどいかんせん面倒でやってないや

果物って剥いたの食べるくらいしかしてない専業主婦
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 08:12:33.95 ID:VSNVkSIt0
筧はおばさんですから
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 11:08:05.06 ID:PcQcVFel0
>>969
頭カチカチだな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 11:50:21.79 ID:PkgZ/gLI0
まー、女性は男性はって話は荒れるってことですよw
男の料理好きをディスってるようであるし、女の料理センス(ひいては作者)をディスってるようでもある。

もし>>969 みたいな価値観の人がつっこむとしたらさ、果物云々より栄養バランス考えた小鉢類や汁物じゃない?
なぜそこw とはおもった。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 13:54:44.55 ID:N9vpmry80
>>981
そう言われりゃそうだね。
あと、味付けが偏らない様な献立の組み方とかも男の料理らしからぬと言えるかも
例えば自分が作る時も、食材や調味料は色々使ってるけど味を方向づけるベースが「塩。」だったり「醤油。」てのは有るw

>969もそういう事を言いたかったのかも知れないが、食材・香辛料止まりな点で不完全だったかとw
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 16:12:29.72 ID:OwxfQddd0
>>978
りんごのキャラメル煮は、紅玉に限る
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 21:39:20.27 ID:u0ozlnun0
>>983
紅玉大好きだけど、余り売ってないし、秋に限定的に売ってるだけで入手しにくいんだよね。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 00:43:47.03 ID:VMx7MGrn0
しかも紅玉ってあっという間にぼけてスカスカになるんだよね

新鮮な紅玉で作ると本当に美味しいんだけど、スーパーで売ってる段階で
ぼけてるのが多いのが難点
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 03:48:11.60 ID:e49r3sfL0
シロさんが貯金どんだけ溜め込んでるか気になる
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 08:44:24.84 ID:YYZpDRPjO
何歳で最終合格したかにもよるけど、修習生の頃からビジュアルに変化がないから推定ができない。
実はベテ期間が長くて弁護士としては5年目とかだったらあんまり貯まってなさそう。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 10:18:41.98 ID:zQVmNfoUP
>>987
仁美さんと昔の片思いしていた男から推測すると10年以上は弁護士していそう
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 19:03:31.86 ID:sqA/6wRT0
次スレ

【よしながふみ】きのう何食べた?★7食目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1310983384/
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 19:03:13.31 ID:PYf7wUsIO
>>989
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 23:43:16.66 ID:HOhD5BWuO
>>989乙梅
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:26:29.94 ID:xai4VnRh0
>>989
おつおつ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:26:58.01 ID:xai4VnRh0
ほなうめるで
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:27:17.00 ID:xai4VnRh0
全力で埋め
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:27:34.64 ID:xai4VnRh0
うめっしゅ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:27:50.01 ID:xai4VnRh0
ことがうめ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:28:06.89 ID:xai4VnRh0
うめ天帝
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:28:22.97 ID:xai4VnRh0
蒼樹うめ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:28:51.65 ID:xai4VnRh0
すずきうめたろう
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:28:54.02 ID:xai4VnRh0
うめがしまおんんせん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。