【李牧じゃ】原泰久・キングダム・93筆頭【和睦じゃ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
                /       ∠ ィ T: : 「   /
                |    _/:/ l|  l}/:_| /
                l _/: : :_: : lu l! _」 /r〕
               /: : : : :/ ヘ |'  /l〃ー‐ケ
               7: : : : : \〈    /  ̄厂
                  /: : : : : : : : /  /  /
                ´二レイ/l/ーァ/ \/     サトシ「うわああああ!しゃべったああああああああああああ!!!!」
           _/⌒\  \   /、 \_」
     r-r‐rーrーく__ ̄  |   l   /l \__/
二二二{ { { { /__丿   ハ   \f-|/1
三三三:ーヘ_ノ_ノー'二二二V l     l/  ∧



【亀頭西】原泰久・キングダム92昔話【鎮魂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1296746058
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 05:55:32 ID:m84WgEEeO
圧倒的な協会不足
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 06:59:27 ID:uVrXtL3zi
いちいち言っちゃうけどさ
ちょっと違うんじゃね?
お?テンプレもまともに貼れないのかよ。
つりか?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:42:41 ID:0aSiHzbOO
最近いちいち「釣りか?」とか得意気に言ってるヤツ多いけど
なんとも頭がわるそうだな
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:51:14 ID:3oQ6la+20
動かざる事、壁の如し
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:57:31 ID:MxeVtsP40
王翦;俺も俺も
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 09:57:48 ID:qy+qh8un0
SS 王騎 ホウ煖

S  羌カイ 騰 廉頗 楊端和 ランカイ 蒙武 摎

A  バジオウ 羌象 桓騎 王翦 蒙ゴウ ヒョウ公 渉孟

B  輪虎 介子坊 呉慶 シュンメン 姜燕 干央 万極 鱗坊 録嗚未 隆国 同金

C  信 王賁 蒙恬 ムタ タジフ 朱鬼 麻鬼 左慈 魏興 昌文君

D  縛虎申 朱凶 号馬 赫力 堅仙

E  竜川 沛浪 田有 中鉄 石 渕 政 漂 壁 白亀西

F  尾到 尾平 澤圭 河了貂

G  成キョウ 玄峰
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:10:48 ID:pulwfrW+0
>>7
よくバトル系漫画スレでそういうの貼り付けて、どっちが強いだのそれは違うだの、
キチガイみたいに罵倒合戦してる奴らがいるが、虚しくないのか。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:28:24 ID:HSYzu3Ql0
狭い荒野の覇を争う無国籍地帯の人たちみたいなもんだから
俯瞰すれば救いようのない愚か者でも、当人たちは必死なんだよ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:40:45 ID:wEjIMqDm0
休日の昼間から2chなんてやって虚しくないのか……
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:44:56 ID:ZeDN9FA90
まあこんなくだらんスレタイ遊びをずっと続けてるからこういうことになるんだよな
そろそろやめてもいいだろ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:56:14 ID:xFMJ5I9bO
>>7
これ好きなキャラ順?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:01:10 ID:nrmHA16c0
好きなキャラ順ぽいね
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 14:08:43 ID:BgNOC93T0
>>8
そう言うヤツにレスして虚しくないの?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 14:20:06 ID:aTUTEpNM0
協会不足とか言うけどキョロ不足にもいつしか慣れちまったんだ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 14:48:27 ID:D3kdGFWq0
まぁキョロ不足で困る人はあんま居ないだろ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 15:05:14 ID:Do9f23AqO
キョロちゃんひん剥いてその幼い躰を目に焼き付けた壁さんマジ勝ち組
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 15:05:22 ID:2kAAH15V0
>>7
そういうのはどっか他所でやれ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 15:33:09 ID:nrmHA16c0
なんだかんだで大きくなった娘キョロがたのしみである
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 15:38:00 ID:f/LLN1bF0
   ∧∧∧∧∧∧
  <  ____  て       週刊ヤングジャンプに連載中だお
<  /■■ ■■\ て      あと単行本21巻が2月18日に発売だお
< / (●)  (●) \て     
< ||   ⌒(__人__)⌒ \ 
 <||     |r┬-|    |      次スレは>>950が立てて欲しいお
  ||\    `ー'´   /     立てる気ない人、踏まばその首ねじ切るお
        ▼
【亀頭西】原泰久・キングダム92昔話【鎮魂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1296746058/

過去ログ漁り用
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=キングダム&andor=AND&sf=2&H=&view=table&shw=&D=comic
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
ヤングジャンプ最新号
ttp://yj.shueisha.co.jp/magazine/
新刊案内
ttp://www.s-manga.net/newcomic/
既刊検索(キングダムで検索→ネット書店へのリンク有り)
ttp://books.shueisha.co.jp/
総集編1 読切 [馬酒兵三百] [金剛] 650円
総集編2 読切 [李牧] [蒙武と楚子] 650円
ttp://yj.shueisha.co.jp/manga/kingdom/images/extra_title.gif

キングダム 一騎闘千の剣 コナミ PSP プロローグとキャラクター紹介を公開!
ttp://www.konami.jp/gs/game/kingdom/
ムービー 猛者に育ててぶった斬れ!!!
ttp://www.konami.jp/products/kingdom/movie.html
--------------------------------------------
原泰久氏へのインタビュー
http://www.manga-g.co.jp/interview/2009/int09-01.html
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:42:41 ID:cyRmfPFV0
>>1
テンプレもまともに貼れないシナ人が無理してスレなんか立てるなよ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 18:18:53 ID:ZeDN9FA90
そろそろこのスレタイ遊びを続けるか採決を取るときではないか?
お前ら賛成なの反対なの
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 18:27:09 ID:zTcgnAOk0
スレタイの中点「・」がいらない
普通に半角スペース「原泰久 キングダム 94○○」でいいだろう

サブタイは数字の後に、一言入れるくらいの遊びでいいと思う
【】はダサい、しかも最初と最後に入れると厨臭い
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 18:32:37 ID:jEEPqeGx0
>>22
あってもいい派
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 18:48:20 ID:pulwfrW+0
スレタイより二つくらい前から、
>>1をAAと前スレだけで、テンプレ一切無視する馬鹿が立ててる方が問題だろ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:05:34 ID:KedoacY9P
作者の名前とタイトルが入っていれば、後はスレ立て人が好きなようにしていい。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:07:00 ID:vHYbW2EP0
あるないとかどっちでもいい

むしろテンプレ無視のスレ立てはスルーして、テンプレ有のを使えばいいんじゃね
スレ立て荒らしにも対応できるだろ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:07:58 ID:9nw+iNSm0
うむ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:17:25 ID:vLy4wVgs0
どーでもいい
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:18:03 ID:0VIc9Y7u0
>>20
これは誰のAAなの?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:19:00 ID:VjG8jTyr0
蒙武さんもわからんとは、おまえさては>>1本人だな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:22:07 ID:5SUvsmpY0
どうでもいい
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:25:40 ID:e+h5Fdop0
前スレにもあったけど来週は主人公が連覇にやられ
最終下院なんだろ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:36:30 ID:4D+dcxcW0
レンパがオウセン持ち上げて、無傷の万の軍がいるとかいってたけど、
どう考えてもオウセンはなんの役にも立ってなかったよね?
これで六将級とか言われてもな・・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:00:26 ID:Qdm63G+N0
秦の役に立つことに興味がないので
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:22:37 ID:dcyBRjcE0
さすが王翦 引きこもってるだけで勝利に貢献してたとは凄すぎる
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:33:12 ID:58sFexpO0
モウブ、オウセン、換気、しょぼい六将になりそうだな。特にモウブさんあと100戦こなさないと。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:09:03 ID:2qWB/2E+O
>>34
そもそも六将ってのはショボもいものなんじゃないか
会長も個人的な武勇は凄かったが戦闘中に余所見して死んだ間抜けだったし
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:15:13 ID:JHvMMJks0
余所見なんてしたか?
矢を背中に受けて刃先が鈍ったからホウケンを斬りつけるより先に腹を貫かれたって流れだろ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:15:54 ID:wEAWNxOO0
介子坊は歓喜に本陣取られた責任とって軍辞めるだろ。
退職金でラーメン屋でもやればいいさ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:16:14 ID:3usrh/Ki0
輪虎とごっちゃになってるんじゃないかw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:17:20 ID:9nw+iNSm0
余所見っていうか敵将の首目の前にして矛を止めたのは最大の失態だった
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:26:44 ID:C4Akxh41O
王剪は消耗戦になった場合の戦力温存も図ってたってオチでしょ

もし連覇が王剪に当たった時に正面からぶつかってたら勝つにしても大損害でその後の蒙ゴウ軍大きく弱体化する
負けでもしたら実質的に誰も連覇を倒せないと踏んでるとしたら。

もし蒙ゴウが討たれてもその後自分が率いれば弱った魏は潰せると踏んだとしたら。


大将を犠牲にするその感覚が「歪んでる」のかもしれないが、魏攻略そのものを目的とするとかなり合理的に感じる。
冷静で客観的な戦力分析をしたと思えば、「六将級」ってか連覇の感覚を凌いでる事になる。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:32:28 ID:wEAWNxOO0
信は千人将なのに和睦の意味も理解できないとは。
軍の基礎教育受けさせないとまずいだろ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:40:44 ID:0aSiHzbOO
>>22
昔から反対しておる。
そりゃ秀逸なスレタイも多々あったが、スレタイはシンプルに限る。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:42:29 ID:ZeDN9FA90
てか秦軍も魏軍も一つの軍抜かれたらあとは本陣だけってどうなんだよ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:44:38 ID:9nw+iNSm0
今回はどっちも主力の将軍がひきこもってたり行方不明だったりだから仕方ない気もする
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 21:59:55 ID:m84WgEEeO
信と協会が一旦別れる回に、今から胸熱です
プロポーズもあり得る
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:06:28 ID:T16zyI800
今週は廉頗の「終わりじゃ」の表情と蒙恬と信の友情が良かった
廉頗の表情からは清々しさが感じられる
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:09:42 ID:+j3+SyAr0
既に協会のお腹の中には・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:20:11 ID:zTcgnAOk0
>>47
白老軍は元々そういうスタイルだろう
蒙ゴウはひたすら耐えて、両副将が制する

今回は廉頗の突破力が異常だっただけ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:28:24 ID:D3kdGFWq0
俺はただキョウカイに幸せになって欲しいだけだよ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:34:21 ID:fbD4GJJN0
始皇19年 王翦・羌カイが趙を滅ぼす。


ってあるから、協会が敵討ちしてる間にキョロが信ちゃんの傍らのポジション強奪しちゃって、
協会は仕方なく身を引いて王坊ちゃんのパートナーになるのかなぁ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:40:35 ID:wEAWNxOO0
そういや、王騎が死んだ後の軍長たちの人事ってどうなったんだ?
まだ宙ぶらりんかよ?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 22:46:51 ID:ZeDN9FA90
騰の配下では
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:21:24 ID:YaIMLpkt0
>>51
>廉頗の突破力が異常

これは無茶苦茶だったなww
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:32:16 ID:cPPYbsYn0
※ネタバレ

紀元前243年 王騎死没。
紀元前242年 ――――― 今ココ ―――――
紀元前240年 蒙ゴウ死没。
紀元前239年 成キョウ自殺。
紀元前238年 昌平君と昌文君がロウアイを殺す。
紀元前236年 王翦・桓騎・楊端和が魏を攻める。
紀元前235年 呂不韋自殺。
紀元前234年 桓騎が趙の平陽を攻め10万人殺す。
紀元前233年 桓騎が趙を攻めるも李牧に敗れる。
紀元前230年 騰が韓を滅ぼす。
紀元前229年 王翦・楊端和が趙を攻める。/李牧王命により殺される。
紀元前228年 王翦・羌カイが趙を滅ぼす。
紀元前227年 王翦が燕を攻める。
紀元前226年 王翦・王賁・李信が燕を攻める。/昌文君死没。
紀元前225年 王賁が魏を滅ぼす。
紀元前224年 王翦・李信・蒙恬が楚を攻め楚王を捕える。
紀元前223年 王翦・蒙武が楚を攻め昌平君を殺す。
紀元前222年 王翦・蒙武が楚を滅ぼす。/王賁が燕を滅ぼす。
紀元前221年 李信・王賁・蒙恬が斉を滅ぼし天下統一。
紀元前210年 政崩御。蒙恬自殺。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:33:57 ID:RQLaExqZ0
ぶっちゃけ廉頗はホウケンよりも強く感じたからなww
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:37:24 ID:HSYzu3Ql0
「信。お前の家の隣に住んでる婆さん、確か川という名前だったか」
「オウ。それがどうかしたか」
「魯延爺さんに聞かされた。若い頃、戦乱の際に川という奥さんと生き別れになったそうだ」
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:42:44 ID:pulwfrW+0
>>57
間違いなく次の大戦イベント(一旦宮中内の政争を描いた後か)の5国連合戦が抜けてる
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:45:51 ID:D3kdGFWq0
>紀元前236年 王翦・桓騎・楊端和が魏を攻める。

ここすげーなw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:50:52 ID:1s1miHZjO
おととい本屋で一話を試し読みし、その場で購入
今日19巻までよんだけど面白いなぁ!
久々に熱い少年漫画を読ませて頂きましたもぉ最高です。
それにしてもこんなに王道行ってるのにイマイチ目立たないのは何故なんだ??
賞一つ貰ってもいいはず
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:51:38 ID:NZqNQ8lf0
これ見る限り信の出番殆ど無いな
なんのための主人公だw
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 23:52:24 ID:88NXTfNvO
あれだけ協会ちゃんヒロインプッシュしといて今更キョロと交代とかないわ
というかキョロとモウキは普通にお似合いだろ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:00:31 ID:D3kdGFWq0
>>62
絵に癖が有り過ぎるからなぁ

ただ、もっとプッシュされてもいいと思う
俺もわりかし最近読み始めたけど、
こんな熱くなった漫画は久々だしゲームまで買った
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:01:56 ID:+j3+SyAr0
寒さに震えている山の民が見たいw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:03:29 ID:rLZQ1VB80
始皇19年 王翦・羌カイが趙を滅ぼす。

姉の仇、幽族の連を見事討ち果たした羌カイ
しかし・・・信とキョロは既に結婚、二人三脚で大将軍として歩み始めていた

「もう、私の・・・居場所は・・・」

自らの喉元に緑翠を当てる羌カイ
しかし、背後から羌カイの腕を押さえる者が居た

「誰だ!」

振り返った羌カイが見たのは優しい目をした年配の見知らぬ将軍

「死ぬ気なら、ワシの領土(くに)に来ないか?」
「お前・・・まさか!」

その特異な鎧で羌カイは男の正体に気付く
それは仮面を取った王翦であった
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:04:56 ID:klJF/zJWi
>>4
得意げに釣りか?とか得意げにいう前に縦読みしてみようぜw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:07:05 ID:BEAG4OZ+0
史実だと魏戦のあとはどうなんの?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:12:32 ID:4Msr+uN/0
NTR厨かキョロ厨か知らんがうざすぎる
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:18:13 ID:uH8JM6VGO
>>65
絵に癖があると言うとワンピースとか進撃の巨人の方がヒドいと思うんだけどね

多分表紙
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:33:36 ID:UOORLbBNO
>>68
これははずかしい!ロム半年の刑に服す。

だが覚えたての「釣りか?」を繰り返す輩がうざいのは事実。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:50:51 ID:eQN5rTY50
趙との戦いのときは個人の武を体現するホウケンって存在があったから
合戦と個人戦の両方を別々にうまいこと描けたけど
今後は合戦パートの勝敗を、一騎打ちみたいな個人戦パートで決めるってな無理やりな流れが増えるんかな。
当時は一騎打ちは珍しいことじゃなかったんだろうけどさ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 00:54:01 ID:nDfioGwG0
誤解招かないため先に言っとくが大好きだし良い作品だと思ってるけど
歴史物で主人公成長もので熱血てベタベタ所で
表現もどちらかといえば良く言えば王道 悪く言えば古臭い路線だから
賞とかには不利な気ガスw
作者に還元される意味ではもっと売れて欲しいね
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 01:53:01 ID:56qSPt7F0
蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン
蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン
蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン
蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン
蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン
蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン
蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン蒙恬キュン
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 01:56:27 ID:VRMXc9wB0
このマンガがすごいの15位くらいに選ばれてたじゃん
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 02:32:53 ID:+GlLfPEsO
最近のプレイボーイかなんかで好きな漫画七位だったな
有名人は一人もPUSHしてなかったが・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 02:47:16 ID:GUrlihoo0
愛読者としては、100万部発行の漫画雑誌で看板扱いされてる時点で充分有名なのではと思うが、
世間に対してはその程度ではまだまだ名前が通らないんだろうな、厳しい世界だ

キングダム作中で喩えるなら、城壁守備長クラスの将軍を討ち取る程度の武勇では、
とても中華全土に名を轟かせる事はできない、みたいな感じか
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 02:48:00 ID:uH8JM6VGO
本屋がプッシュして欲しい所だけど
肝心の書店員はサブカル色が強い物を押している事が多い
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 02:49:03 ID:VRMXc9wB0
逆に言うとヤンジャンの力ってめちゃくちゃ弱いってことだよな
No1の人気なのに売上10万弱かよって
ガンツとか読んでる奴らもヤンジャンであることすら知らない人が多いんじゃないか?w
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 02:54:49 ID:4ey2Jw6E0
WJ以外は、YJ・BJ・UJ・SJの区別ついてねぇんじゃね?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 05:01:34 ID:9Ffy5KHuO
例えばべしゃりも忘れた頃に映画化したりするかもしれんがヤンジャンってのは浸透しないだろうな
子供がタゲじゃない=ゴールデン向きじゃない=マイノリティ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 05:02:40 ID:QsVIVcTA0
時間的にそのまんまは無理だけど、キングダム実写映画化してほしい。
そうすればもっと売れる・・・こたないか・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 05:08:02 ID:9Ffy5KHuO
キングダム映画化っつっても普通に「何で始皇帝主人公じゃないん?」てなるけどな。
最近の脇役主人公の大河ドラマみたく。

つーかワイヤーアクションはともかく、低予算の癖にCGむっちゃ使いそうだから糞映画の匂いぷんぷんだ。

キャストは面白く弄れそうだけどさ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 05:10:15 ID:4ey2Jw6E0
レッドクリフ並に金を使えれば・・・
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 05:11:23 ID:VRMXc9wB0
キングダムはアニメ化も実写化も向いてない気がする
漫画特有の味が強みという感じがする
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 05:41:03 ID:QsVIVcTA0
じゃいっそのことキングダム大河ドラマ化(笑)

ま、冗談はさておき。完全に別物映画じゃないとたしかにC級になって
お笑い種になるな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 05:46:40 ID:GK7SAHSP0
いっそのことインド映画にして陽気に踊ればいいんじゃないか
目指すは中華最強の踊り子でw
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 06:30:11 ID:ILRGqK+O0
>>62
嘘つけw
ネットで落としたんだろ
バレバレ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 08:22:26 ID:zLqlR6450
>>73
千人以上も兵がいたら大将同士が接近することは現実にはありえない。
一騎打ちなんて前から5列目ぐらいまでしか見えねーしw
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:15:13 ID:4ey2Jw6E0
むしろこの時代に集団戦法の発達した中国で一騎打ちてw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:21:14 ID:KWJw4dsX0
まあ少年漫画的には一騎打ちが無いとね
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:23:37 ID:5cZm9tN90
コロコロコミックでは一騎打ちは当たり前
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:25:48 ID:4Msr+uN/0
別に少年でなくても一騎打ちはあるだろうがw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:30:37 ID:8cvwZhGv0
一騎討ちはいいけど、無双はやめてほしい
特に

単独で敵軍陣地に入り込んで何百人も余裕で斬った挙句、矢を射かけられても肉壁でガードして軽〜く逃走したホウ煖
迷路の山を登りながら岩を落とされても突破して敵本陣に突っ込んで、実際的にたった一人で本陣を全滅に追い込むことができた廉頗
怪我と疲労で万全には程遠い状態なのに、ゴツイ介子坊兵500人の殆どを斬って立っていた羌カイ

こいつらやり過ぎだよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:32:23 ID:s2wR/bcf0
別に三国志演義などの中国古典物に限らず古今東西多くのフィクションで「大将同士の一騎打ち」描写はある
その方が圧倒的に面白いし盛り上がるから
で、大多数の読者はフィクションはフィクションとして楽しんでいるわけだが
あまりに大量存在するものだから子供の頃からそんなのばかり見て
昔の合戦はこんなだったんだ、と本気で信じてしまうのが出てきてしまったのが現代
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 09:46:07 ID:qZ27KFMb0
一騎討ちくらいで一喜一憂すんなよw
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 10:14:52 ID:4ey2Jw6E0
逆に、元寇前の日本は基本的に一騎討ち。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 10:36:17 ID:uH8JM6VGO
>>89 ココココ

君中学生?高校生?

さて本屋も開いたし20巻買ってきます
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 10:57:45 ID:RUX5WC820
>>96
え?虚構の世界に現実を持ち出して
虚構と現実の区別が出来ない阿呆の子が増えたんじゃないのかね?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:16:34 ID:0FlvBesE0
リンコが使ってた剣を信に預ける気かな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:17:07 ID:ynm+V1AtO
元寇の時の武士も連覇みたいな感じだったんだよな

ちなみに教科書に載ってる元冦の図の武士は壁ポジションだから
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:00:39 ID:tapK6sme0
>>101
皇帝の剣に王騎の矛まであって、
既に武器には困らんだろ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:10:39 ID:2yxJo+3C0
正確には「王の影武者の剣」だけどな
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:18:36 ID:8cvwZhGv0
お前は何を言ってるんだ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:23:42 ID:3ejzCs9yO
桓騎の声優は野原ひろしかワンピのフランキーがいいな
玄峰はゴラム
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:30:27 ID:VRMXc9wB0
桓騎はゾロの声優があってそう
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:39:37 ID:M0RkS5zEO
>>105
あの刀は漂から、渡された物
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:44:54 ID:UZka1/HS0
影武者だからこそ、本物の皇帝用の剣を持たされるんだろ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:57:59 ID:fHjVwNpl0
>>95
単独で敵陣に忍び込んで、1000人将クラスを次々と暗殺するりん子も入れてくれ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:59:05 ID:8cvwZhGv0
>>108
いやだから別に漂のものじゃないべ
影武者やってたから貸してもらってただけで

王弟鎮圧の信の功績として信が正式に貰った正真正銘の王の剣
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:59:38 ID:fHjVwNpl0
>>103
今一番人気のある漫画の、主人公パーティにいる剣士は三刀流らしいですよ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:08:03 ID:5SHrrJZq0
愚直な信には反りのある輪虎の剣は似合わない、オリハルコン武器は折れないから予備もいらない。
二刀流も心底似合わないし、お得意の渾身ジャンプ斬りは一刀の方が映える。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:13:00 ID:UZka1/HS0
次の必殺技は、馬ごとジャンプしての大斬りだな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:13:50 ID:GUrlihoo0
>>110
輪虎の暗殺は手兵300人の助力があってこその仕事だろ
単独で千人将を殺してるように見える裏で、部下たちが
諜報やターゲット探しなど色々働いていると考えるのが自然
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:24:25 ID:fHjVwNpl0
>>115
300人も忍び込んで気付かない秦軍も相当マヌケだな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:30:10 ID:AYBZcIjO0
連覇の状況分析は甘すぎる
mobさんの存在を完全に忘れているではないか
mobさんを軽視すると帰り道で命取りになるよ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:39:03 ID:vq6eqSc+0
300人全員で忍び込んでるわけでもないんじゃね?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 13:47:13 ID:AYBZcIjO0
輪虎300人部隊がのちの300人委員会を形作ったことはあまりにも有名
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:58:22 ID:+Mi60SIC0
羌カイが実在の人物だったとは・・・
幽繆王もびっくりで明日は黄砂注意報だぁ!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 15:16:27 ID:yefDZ3ZuO
ふうん、そういうことか
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 15:18:57 ID:GUrlihoo0
キョウカイ「呼吸二回り分舞えば会得したと見なされる巫舞、私は六回り分舞った」
バァ「フフ、しかし黄砂は吹かなかったぞ」
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 16:29:40 ID:cV4KAMNP0
初めて史記読んだんだが、王騎の記事が少なすぎて泣けた。
記事だけ読んだら蒙ゴウとヒョウ公と同格っぽかった。
漫画ではヒョウ公とはそんな関係のような描写あったけど。
没年が明らかになってるからああいう設定にしたのかな?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 17:18:12 ID:DyudLMon0
戦国といえば一向一揆
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 17:27:39 ID:3ejzCs9yO
>>123
名前は一番カッコイいからな(キリッ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 17:56:51 ID:maip7Vqv0
>>53
軍の陣容っていうのは王や総司令が決めるものであって
将軍たちで組みたい相手を決めてるわけじゃないだろ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:05:07 ID:csLzZiqL0
ていうか協会が輪虎みたいに魏へ侵入して有能な将校や四天王を
狩り獲ってたら楽勝だったんだけど
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:06:27 ID:/dgnF8hT0
それねー、なんでやらないか判る?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:16:30 ID:/KwrkuZ8O
>>127
仇討ちを終えて秦に戻ってきたら、まさに輪虎みたいなタイプの武将になるんだろうな…
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:38:35 ID:b+jLlOyx0
>>129
尾平「キョウカイ副長、早く出ませんと」(忍者みたいな格好)

キョウカイ「ハイハイ」
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:40:08 ID:g02DaIOu0
>>128
「刺客なんて下らねえ、腕に自身があるなら戦場で剣ブン回せ」
「お前も戦場向きだ、寝込み襲う刺客なんてしみったれたモンやってる場合じゃない」
と政暗殺編で信に言われた上に、
「蚩尤(刺客)じゃねぇ、こいつは俺の伍の仲間(戦友)の羌カイだ!」
なんてカッコいい台詞付きで庇われた一件に思うところがあったからこそ、
今の羌カイは仇討ちを後回しにしてまで戦場で戦ってる訳だしな。

絶望的に不利な戦況で、羌カイが独断で暗殺に走る可能性はあるかもしれんが
暗殺を命じられてそれを請け負う、なんて展開はまず無いだろうね。
「ちょっと敵陣に忍び込んで目ぼしい将を狩ってこい。お前なら楽勝だろ、カカカ」
なんて信が言おうものなら真っ先に信がスヒンされる
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:42:59 ID:UZka1/HS0
女将軍枠  摎     羌カイ
副官爺枠  昌文君  渕さん
婚約者枠  王騎    李信

どうだ原図星だろう 
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:44:33 ID:LPNkVhdFO
信と協会の子供とか強すぎワロタ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:45:24 ID:b+jLlOyx0
>>132
淵さん「キョウカイ殿、入りますよ」

キョウカイ「じい!」スヒン
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:46:15 ID:YWy1zjOy0
>>130
www
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:50:44 ID:xLwCF3/30
この漫画なんとなく
ノリがスラムダンクっぽいって思ってたら
井上さんのアシさんだったのね

関係ないかもしれんが
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:56:47 ID:/dgnF8hT0
いや、井上のアシやってなかったら、
『やぁ、信千人将』なんてやりとりとか無かったと思うぞ
あそこらへんは花道と宮城っぽかった
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:58:29 ID:YWy1zjOy0
協会のおっぱいが見れるのはじいの特権
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:59:42 ID:BEAG4OZ+0
あの滝のような汗の描き方どっかで見た事あると思ったら、スラムダンクだったのか
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 19:08:46 ID:xLwCF3/30
>>137
俺は信と王賁のやりとりが
花道と流川っぽいと思った
あと昌文君がゴリ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 19:11:53 ID:/dgnF8hT0
まぁ実際、信と王ホンはタッグ組むこと多くなるからな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 19:58:23 ID:Nl9dsdzxO
>>138
やっぱり治療中は脱がせたのか爺どもは
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 20:06:12 ID:3ejzCs9yO
>>132
渕さん→疎水だろ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 20:47:40 ID:C2nCPUHz0
取り敢ず、両軍10万人がそれぞれパートナーを見つけ一騎打ちして、勝ち抜き戦で決めれば問題ない
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 20:55:16 ID:fHjVwNpl0
>>131
信の言ってる事自体はなかなかいいセリフだと思うが
それ言われてるのが年頃の女の子ってのが・・・
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 20:55:40 ID:1t1LlsAX0
そういや昌文君も摎のおっぱい覗いてたな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 21:01:25 ID:VRMXc9wB0
それのどこが問題じゃ?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 21:09:06 ID:1t1LlsAX0
協会「もう一本の腕もスヒンしてほしいのか」
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 21:39:16 ID:TQe/T4ycO
確かにノリが井上っぽいと思ってたから納得
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 22:11:12 ID:WN50Uk/H0
>>136
スラムダンクよかバカボンドの影響が強いよきっと
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 22:23:41 ID:7aOA5OjA0
摎のおっぱい
羌カイのおっぱい
やっぱカイネのおっぱいがいいよ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 22:28:04 ID:aFpaM0/hO
>>127
協会は案外暗殺者としては向いてない気もする
てか輪虎がやり過ぎなだけなんでないか
輪虎の場合単独でやるんじゃなくて部隊率いてやってるから、暗殺とはまた違う気もするが
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 22:29:59 ID:aFpaM0/hO
>>115
確かに
>>116
意外とわかりにくいんじゃないか
お頭も結構敵陣潜入してるし
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 22:33:31 ID:CfXss6Bx0
まあ、一応ヒロインだから戦場で攻撃してくる敵を倒すのは許されるけど
不意打ちで丸腰の相手を殺すとかはだめだろ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 22:47:01 ID:BNylBrso0
輪虎?そりゃそうだろ 輪虎は将軍で暗殺者じゃねーから
三百人引き連れてるけど
羌カイはもともと千年続いたプロの暗殺者だぜ
戦場で介子坊豚兵五百人と闘って死にそうになるより
将校を1対1で仕留めるほうが楽だろw
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 22:54:49 ID:g02DaIOu0
上級武官にして人斬り長でもある左慈さんが健在だったなら、
戦の折にはちょうど輪虎のような働きをしたんだろうな
何故だか他国将校の暗殺に成功してる絵ヅラが思い浮かばないけど
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 23:23:20 ID:+Mi60SIC0
左慈さんて駆け出しの信に斬られたんだっけ?
ならば1000人将クラスは荷が重そう
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 23:27:41 ID:H7fyNBbii
サジさんは壁さんの貴重な一太刀があったから切られちゃっただろ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 23:30:11 ID:yatVlIwB0
左慈さんはよりにもよって右龍の回廊に配置されたから負けた
もし左龍だったらバジオウも含め全員死んでた
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 23:44:00 ID:q6dq2EPQ0
サジさんてバジオウの獣化形態に勝てそうな気配が微塵もしない
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 23:54:19 ID:M9mNGF2M0
左滋さん・・・ああ、動けぬさんに不意打ちとはいえバスバス斬られた人だっけ
キョウエンさんの足元にも及ばんな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 00:10:15 ID:uKrXX+Ut0
左慈さんは実はかくきり剛拳の使い手
意識の外からの不意打ちさえ受けなければ隙など一切生じない
左慈さんに斬りつけたバジオウが双刀のヒビを見て悪態つく様子が目に浮かぶね
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 00:27:52 ID:ddfw4jw10
最近読んでヤンジャン追うようになったけどこの漫画面白いなあ
なんで知名度低いんだろ
特に10巻の呂不韋勢力登場→低頭の流れは痺れた
そこからの王騎戦も最高に面白かったし
ただ初登場でモブキャラだと思った渕さんがなぜか修行でムキムキに変身して主要キャラにまでなってたのは笑ったけど
あと今読み返すと王弟反乱編の宮廷前広場でのいざこざって将軍級の武力の楊端和がいる時点で300人くらいどうとでもできるだろって思ってしまう
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 00:47:26 ID:9ZYa/jbr0
次回予測

れんぱ「小僧・・・」
信「・・・(ゴクリ)」
れんぱ「キュロちゃんは任せた!」
信「・・・(誰だっけそれ?)」

遠くのキョロちゃん「がーーーん!!」
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 03:03:16 ID:ZrN6hP5v0
ヒロインが2人とも男装キャラって作者わかりすぎだろ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 03:04:17 ID:amNpLflB0
>>165
オウキの男装いいよね
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 03:10:35 ID:1cigdbfQ0
モウテンもいいお
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 03:24:44 ID:9ZYa/jbr0
これで塊脂肪まで実は女とかだったらウケル
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 05:50:40 ID:H4CG9VHPO
実は信以外全員女
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 06:35:43 ID:cFQZt/xIO
歓喜軍みたいな格好してた昔の王騎の私兵達はいったいどこに消えたのやら。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 06:40:18 ID:CubXsY230
画面の外には宝塚のステージがww
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 07:37:42 ID:XJDXT9NC0
>>163
ホウ煖無双、羌カイ無双、廉頗無双を見てると、余裕だろうな
その強さだけで山界をまとめた死王、劣勢と見るや単独で敵陣突っ込んで皆殺しにしてくる血気盛んな女王様だし

ただあの場で端和様が暴れて鎮圧しても、山の民の女王パネェってだけで政の印象が薄くなる
後々のことを考えれば、あの戦いは政主導で戦って勝ったという事実が大事なんだろう
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 09:21:39 ID:HNegiFzH0
>>136
王騎「諦めたらそこで合戦終了ですよ」
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 11:12:01 ID:ZlvH8YNm0
王騎よ、大将はお前じゃないんだぞ、
何を一番後方に下がってどんと構えてるんだよ!

縛り首にせいよ、こんな奴。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 11:54:29 ID:IDk7UydT0
王騎「・・・天下の・・・・」
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 11:56:51 ID:IDk7UydT0
つか、王騎死んでるけどなw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 12:10:48 ID:JhtIr9ltO
>>163
馬鹿っ、デリカシーのねえ奴だな
端和様はアノ日だったんだよ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 12:27:41 ID:mxqzdGgi0
>>176
お前、伍子胥さんディスッてんの?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 12:36:50 ID:FK1kidPx0
俺の脳内実写じゃ
歓喜=竹内力な
あとは知らん、ただ20巻読んでたら竹内に見えた
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 12:40:20 ID:IDk7UydT0
>>178
別に、174が、訳わからんからさ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 15:00:30 ID:HkFdIPbA0
王賁っていつになったら信の事名前で呼ぶようになるんだろう
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 15:41:29 ID:bdQmcVD90
名前で呼び出したら「李」だけで、意地でも「信」は呼ばないとかww
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 16:03:58 ID:JhtIr9ltO
それこそ桜木と流川の関係じゃまいか
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 16:06:55 ID:1IBQimEp0
リンコ本陣襲撃した時、リンコが信を狙っているのを見た王ホンが
「止まれ、し…」まで言ってた
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 16:10:17 ID:h1jKG51xO
王賁「すもも信!」

186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 17:51:13 ID:DOpMkWdKO
し…しぬぞ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 18:16:07 ID:kFPdznZCO
王八蛋(どあほう)
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:11:42 ID:irLD4pvCO



















189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:13:36 ID:17Kafi5O0
次は、内政か
ある程度、時間経過しないかな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:18:42 ID:UxWVDXVM0
20巻でもまだ序盤だよな……

100巻くらいまで続いてもおかしくねえ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:25:14 ID:ThcpLxn8O
>>188













192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:27:11 ID:Xf9VlMZn0
キョウカイの敵討ち編はまだですか
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:32:04 ID:346qd/qn0
怪我で介子坊兵500両断してるんだから、万全状態で復讐に来られたらもうどうしようもねえだろw
幽連+朱凶500人で待ち受けてたって、全員スヒンされるわ

一週でケリがつく
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:40:43 ID:Xf9VlMZn0
そんな。。。
巻末おまけ漫画で片付けられそうなことを言わんでくれ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:56:14 ID:4x3+e4g9O
>>193
何故かレンパが雇われてる
とかすれば良い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:58:43 ID:uZyIJ1O60
カンキはリョフイ派なの?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 20:09:39 ID:jQBp6HTp0
21巻表紙連覇か
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 20:13:49 ID:RIzdKtqgO
リボクの時もだが、敵キャラ表紙はなんか好きじゃない
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 20:27:42 ID:1cigdbfQ0
そんなこといったって味方キャラは限られてるしな
壁さんや肆氏や蔡沢じいさんが表紙飾ってもしまらんだろうし
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 20:27:41 ID:U74esNa4O
>>194
おまけ漫画でよろしいかと。
そろそろ信たちに大人になっていただきたいので協会に話を割かないでほしい。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 21:05:34 ID:+u0pMTRX0
キョウカイの仇討は多分本筋に絡んでくるんじゃないかねえ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 21:06:31 ID:Xf9VlMZn0
キョウカイはもっと信に身体を絡めていい
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:02:45 ID:amNpLflB0
原が描く三国志が読みたい
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:10:47 ID:mxqzdGgi0
孔明が死ぬまでに100年ぐらいかかるな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:32:19 ID:M15A5QV+0
>>57
なんで蒙恬自殺するのん?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:34:13 ID:pZGIZ3aL0
>>203
たぶん今の「キングダム」の進行ペースだと、とてもじゃないけど無理w
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:48:29 ID:ZDY0XKcV0
>>205
跡目争いに巻き込まれた
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:50:04 ID:6xDORORw0
>>205
介子坊に女の子に間違われてショックだったから
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 23:29:41 ID:XngAN75+0
>>205
 趙高にはめられ、それを知りつつ潔く自害
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 23:54:21 ID:irLD4pvCO
>>57
全部描いてたら何年かかるかわからんなw
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:05:07 ID:VlHOLuPv0
>>205
偽の命令書で王子自殺。
そのあと追って自殺。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:12:02 ID:fXM666a7O
李信の李はリンコから一文字とるからじゃあ…ないよね?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:22:32 ID:puRv3xt5O
来週いきなり20年後に飛ぶから気をつけろよ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:30:11 ID:BITsFZTQ0
超新星フラッシュマンかよ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:49:51 ID:w+iA1FHb0
凛子の生首まだ?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:54:02 ID:aSXmSYGE0
違うよ、数百年飛んで三国志編スタートだよ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 01:05:33 ID:YIOYEcua0
三国志編もありかもしれんな・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 01:33:39 ID:uvpjoAjx0
結局山陽はどうなんだ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 01:40:25 ID:0FaGVOf90
パナソニックに吸収されました
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 01:50:43 ID:aSXmSYGE0
信の子孫の李陵が主人公で匈奴とどんぱちやる話なら番外編でありかも。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 02:56:25 ID:FtoZlo8H0
李広の話とかもな!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 03:13:10 ID:aSXmSYGE0
だな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 03:21:59 ID:PAoVXMwy0
次の魏戦まで6年も飽きがあるのか。
でもその間も飛ばせないようなイベントが結構あるしなぁ。


※ネタバレ

紀元前246年 政が秦王に即位
紀元前244年 蒙ゴウが韓を攻めて13城を取る
紀元前243年 王騎死没
紀元前242年 蒙ゴウが魏を攻めて20城を奪う ←※今ココ
紀元前240年 蒙ゴウ死没
紀元前239年 成キョウ自殺
紀元前238年 昌平君と昌文君がロウアイを殺す/政が呂不韋を追放し政権を掌握
紀元前236年 王翦・桓騎・楊端和が魏を攻める
紀元前235年 呂不韋自殺
紀元前234年 桓騎が趙の平陽を攻め10万人殺す
紀元前233年 桓騎が趙を攻めるも李牧に敗れる
紀元前230年 騰が韓を滅ぼす
紀元前229年 王翦・楊端和が趙を攻める/李牧王命により殺される
紀元前228年 王翦・羌カイが趙を滅ぼす
紀元前227年 王翦が燕を攻める
紀元前226年 王翦・王賁・李信が燕を攻める/昌文君死没
紀元前225年 王賁が魏を滅ぼす/李信・蒙恬が楚を攻めるも項燕にほぼ全滅の大敗
紀元前224年 王翦・李信・蒙恬が楚を攻め楚王を捕える
紀元前223年 王翦・蒙武が楚を攻め昌平君を殺す
紀元前222年 王翦・蒙武が楚を滅ぼす/王賁が燕を滅ぼす
紀元前221年 李信・王賁・蒙恬が斉を滅ぼし天下統一
紀元前215年 蒙恬が匈奴を攻め匈奴を北へ追いやる
紀元前210年 始皇帝(政)崩御/蒙恬自殺
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 05:07:16 ID:dVZQORi10
>>223
だから五ヶ国連合のこと追加してよ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 05:13:08 ID:hacIVy85O
もうてん…。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 05:13:11 ID:bBV+Tuw20
バレ

連覇「中華の統一じゃ(凛呼剣プレゼントのイベント発生)」
信 「あざーっス」

白労「!フォ」
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 05:52:15 ID:hacIVy85O
蒙てん、格好良すぎ。
キュン死しそう…。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 06:09:29 ID:9f5wC7jC0
蒙恬も一族の血から考えると、成長するに従って爺様やMOBさんみたくなるんだよおな……
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 06:51:43 ID:hacIVy85O
>>228
有り難うございます、
ちょっと冷静になれました。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 07:22:58 ID:ibgY9o3t0
>>224
こんな感じでいいか?

紀元前246年 政が秦王に即位
紀元前244年 蒙ゴウが韓を攻めて13城を取る
紀元前243年 王騎死没
紀元前242年 蒙ゴウが魏を攻めて20城を奪う ←※今ココ
紀元前241年 燕楚韓魏趙の五ヶ国が合従して秦を攻めるが敗退
紀元前240年 蒙ゴウ死没
紀元前239年 成キョウ自殺
紀元前238年 昌平君と昌文君がロウアイを殺す/政が呂不韋を追放し政権を掌握
紀元前236年 王翦・桓騎・楊端和が魏を攻める
紀元前235年 呂不韋自殺
紀元前234年 桓騎が趙の平陽を攻め10万人殺す
紀元前233年 桓騎が趙を攻めるも李牧に敗れる
紀元前230年 騰が韓を滅ぼす
紀元前229年 王翦・楊端和が趙を攻める/李牧王命により殺される
紀元前228年 王翦・羌カイが趙を滅ぼす
紀元前227年 王翦が燕を攻める
紀元前226年 王翦・王賁・李信が燕を攻める/昌文君死没
紀元前225年 王賁が魏を滅ぼす/李信・蒙恬が楚を攻めるも項燕にほぼ全滅の大敗
紀元前224年 王翦・李信・蒙恬が楚を攻め楚王を捕える
紀元前223年 王翦・蒙武が楚を攻め昌平君を殺す
紀元前222年 王翦・蒙武が楚を滅ぼす/王賁が燕を滅ぼす
紀元前221年 李信・王賁・蒙恬が斉を滅ぼし天下統一 秦王政始皇帝と名乗る
紀元前215年 蒙恬が匈奴を攻め匈奴を北へ追いやる
紀元前210年 始皇帝(政)崩御/蒙恬自殺
紀元前209年 陳勝・呉広の乱 劉邦・項羽挙兵

劉邦や項羽もどんな感じになるか見てみたいが何年後になるんかな^^;
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 07:52:14 ID:OEF65qAV0
信は、今、何歳なの?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 08:05:30 ID:LwVRO+t80
>>231
信は今17歳の設定だよ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 08:11:05 ID:JnSAbaLz0
もうケコーンできるし、キョウカイと早くしてしまえ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 08:24:02 ID:hacIVy85O
>>228
やっぱ、蒙てんが
あんな爺さんやごっついオヤジになるなんて考えれない。
だって逆に、あんなごっついオヤジが若か利子頃は蒙てんみたいだったのかと言われれば、想像つかないし。
ごっついオヤジの若い頃は信っぽい感じだったんじゃないかとオモ。
リンコを討ち取る策を編み出した蒙てん!
さいこー!
ところで、みなさん、てんってどうやって変換してますか?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 08:34:48 ID:+lCBNim10
母親似なんじゃね蒙恬
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 08:35:44 ID:OEF65qAV0
>>232
ありがと
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 09:19:50 ID:ibgY9o3t0
こんなのもあるがどんな描かれ方するんだろう今から楽しみではある

※ネタバレ

紀元前234年 70歳の廉頗が趙の将軍に復帰する話が持ち上がるが廉頗嫌いな人にウンコもらすボケ老人扱いされ
         復帰することが出来ず楚で孤独死(´・ω・`)ショボーン

紀元前233年 桓騎が趙を攻めるも李牧に敗れる 怒った政に罷免され庶人になり職探し中

紀元前229年 王翦と李牧で”和睦じゃー”をやるが王が馬鹿なので身内に殺される

紀元前226年 王翦・王賁・李信が燕を攻める そして王翦は職を捨てて郷里に帰る

紀元前225年 李信 楚なんて二十万で倒せるぜ・王翦 六十万は必要です
         信の意見採用したら項燕にほぼ全滅の大敗 王翦はすねて隠居

紀元前224年 王翦六十万の軍を率いて到着したら守りを固めて毎日宴会騒ぎしまたもや引きこもりを始める
         楚軍が呆れて東に向かおうとしたら背後から追撃し項燕も倒しちゃう 引きこもり仮面すげえwww
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 09:31:15 ID:3X7p6ker0
改めて見ても王翦がやっぱりやばいな
今回の対魏最終日戦はガッカリだけど

>>237
今の廉頗の様子から見ると、大食漢設定はそのままで「ワシはもう先の山陽戦で矛を置いたんじゃ、去ねィ!!」
で、未練は残しつつも三大天と六将を想いながら安らかに逝って終わりだろうな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 10:11:34 ID:Svry3+ol0
原先生
史実を曲げて、こんな無様な戦いで偉そうにしている廉パを、
敗戦の責任で処刑にしてください
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 11:48:58 ID:1DgRuywlO
時は流れた 秦が一大勢力を確固たる物にしたのは五カ国連合に勝利してからである、以後 韓、魏 趙を滅ぼし、秦王 贏政は天下統一を成すために楚を攻めた でいきなり楚戦開始
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 12:00:25 ID:GrS4UTcBO
今だと連覇62歳位なのか

凜子りん拾った時の30台から殆ど変わってない気がするんだけど
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 12:37:40 ID:zZ306pzYO
>>241
それを言うなら減法ジジィの方がヤバいでしょw
倫子拾った時から全くかわってないぞw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 13:11:54 ID:BxqawJEYO
>>230
劉邦はキョロちゃんとほぼ同い年くらいで
項羽はまだこの世に生まれてすらいないぐらいか?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 13:44:17 ID:kAKfH9mY0
>>243
紀元前242年 蒙ゴウが魏を攻めて20城を奪うの時点で劉邦が14歳くらい
項羽は紀元前232生まれだからまだいないね
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 14:18:38 ID:1DgRuywlO
漢と秦が戦った時の秦って人材いなかったの?漢が強すぎだけ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 14:30:52 ID:eDmipXv90
漢と秦は戦ってないだろ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 14:38:49 ID:LIXyD0eB0
秦と楚(項梁・項羽・劉邦)が戦った頃だったら、秦には李由とか章邯がいただろ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 14:44:18 ID:1DgRuywlO
三国志読んでたら 「漢の高祖は3年で秦を滅ぼし」って書いてたが意味違うのかな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 14:45:47 ID:tlSiOB8O0
>>245
秦の丞相・趙高によって多くの人材が粛清された上、主力が楚の項羽と
戦ってる間に劉邦軍の張良の策で要害・武関が簡単に陥落した。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 14:50:35 ID:eDmipXv90
>>248
違う
漢が成立したのは秦が滅亡した後
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 15:22:00 ID:yMLKuA7AO
単にリューホーが奏攻めに加担したからではないかい?
で、その後なんだかんだあってから漢建国……と
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 15:25:05 ID:yMLKuA7AO
あうあう…

×奏
○秦
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 16:51:08 ID:lmr+wIz+0
新しい国が生まれた
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 18:44:59 ID:/gDZyZ+m0
前スレで史記解説してくれた方(方々)あらためてお礼申し上げます。
いつも質問で申し訳ないですが、原キングダムで歴史に興味をもったのですが、
横山史記を読むとどんな感じですか?原キングダムと横山史記ではキャラの設定が
あまりにも違いますか?
実は海外在住でアマゾンで横山史記と三国志を大人買いしようと考えてますが、いまいち
踏ん切りがつきません。
それからネタバレ年表の中のキョウカイって原キングダムのキョウカイというキャラ設定と
考えていいのでしょうか?本当に女???あくまでも原設定?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 18:46:25 ID:0O606bnZ0
>>248
劉邦は項家が再興した楚の武将として戦ったんだよ
つか常識の範疇じゃね?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 18:57:02 ID:fuQSrlPo0
>>254
どうも文面から察すると横山作品を一度も読んだことがないようだが
大人買いする前に試しに数冊買ってみたほうがいい
どんなマンガでも相性というものがある
四、五十冊買ってから読む気がしない・・・では悲劇

教会設定はあくまでこのマンガだけのもの
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 19:08:07 ID:uvpjoAjx0
>>254
ネットで1巻くらい落として読んで面白かったら買えばいい
設定というかキャラ作りや話の進め方はあまりにも違うよ
横山のは小学校の時に教室に置いてあったような教科書的な歴史漫画だから
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 19:17:32 ID:V3WRylmTP
ネットで落として、って電子書籍版を買えってことだよね。
まさか漫画板の住人が割れ厨なわけないよね・・・
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 19:27:53 ID:uvpjoAjx0
買うとかんなアホなことは絶対するなよ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 19:32:17 ID:Y/52ZYPHO
↓次の話題
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 19:33:17 ID:3X7p6ker0
王翦って本当にこのままで終わるのか

引き籠ったまま勝ったってのもある意味凄いけど
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 20:15:10 ID:t53yddKuO
>>261
なんかするだろ白起は別格として他の武将とは格が違う将なんだから
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 20:20:09 ID:aIRs1qct0
王翦はこれからも活躍しまくりなんだから
今回は顔見せ程度でいいじゃん
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 20:27:40 ID:bEdVsCKc0
>>248
(後の)漢の高祖は3年で秦を滅ぼし

って事だろまあ実質滅ぼしたのは陳勝項梁項羽なんだけどな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 20:39:26 ID:KyobJ5520
スーパー大将軍は王騎と李牧だけでお腹いっぱいだわ
廉頗もすげー兼備だったし。個性あって尖った桓騎王翦でほっとした
そんな万能超人将軍ばかり出されてもおもしろくね
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 20:44:37 ID:XrbL1sI20

>原キングダムと横山史記ではキャラの設定があまりにも違いますか?

ぜぇんぜん違う。横山史記は、多少のアレンジはあるものの、史記の漫画訳
と言っても過言ではない。言わば史記を文字で読むのが面倒な人が横山史記を
読んで知ったつもりになるための本。
キングダムは、少年漫画向けに思いっきりキャラを濃くしたり、史記の内容を
知っている読者の予想を裏切るような配役や性格設定をしたりしているわけで。
だからキングダムだけ読んで歴史の先生に「王騎って武将、超スゴイですね」
とか言っても「はぁ?」ってなる。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 20:56:51 ID:t53yddKuO
王騎なんて濃すぎて包囲戦くらいにしか名前が残ってない
王騎とは別人としか思えない
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 20:59:39 ID:bEdVsCKc0
横山史記に批判的な人が多いけど、普通に面白いよ。
史記自体が面白いので、ちゃんとしたのを読むのがいいとは思うけど
漫画だと圧倒的速度で読めるのも又事実。
どっちが上とかいう問題ではない。

史記から来ている故事とか熟語は非常に多いので、日本人(でも)必読の書と言って過言ではない。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 21:07:21 ID:uKQtwuG80
王翦の輝かしい戦歴

・白老が3個、桓騎ですら5個のところを、なんと城を8個も落とした
・廉頗よりも先に野戦を見越して最も有利な満山に布陣していた
・周辺一帯の地形を把握し、囲地に敵軍を誘い込んだ
・いつの間にか難攻不落な城を築いていた
・廉頗をして、白起級の軍略の深さ・近い世界が見えていると言わしめた
・即席山城に引き籠ったまま、対魏山陽奪戦争の決定打となった  ←New!!!
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 21:43:20 ID:4u5ZpjrX0
何度考えても魏軍優勢なんだけどなぁ…
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 21:50:12 ID:339BXt180
>>265
信は将来どんなタイプの大将軍になるのかな
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 21:52:51 ID:uKQtwuG80
猪突猛進MOBさん型以外ないだろ

漂だったら、智武揃った名将になったと思うけど
273254:2011/02/15(火) 22:03:08 ID:/gDZyZ+m0
256,257,266さん、レスありがとう。
やっぱり楽天で1巻をダウンロードしてから、文庫版を買ってみることにします。
それにしても、キャラ設定がぜんぜん違うとは・・・。
もういちど、お礼を申し上げます。ありがとう。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:14:25 ID:Ov0hKxGlO
>>270
作者がレンパ持ち上げすぎて、史実通りにするのに、かなり無茶したって事だよな
実際この設定なら白老ヌッコロして、糸眼と合流してたら何とかなる設定
カンキは五千しかいない
挟まれてもレンパがいればどうにかすんだろ
散ったカイシボウ兵も数万残ってるし
この作者設定でおかしいのは、糸眼も数万の兵が健在だって事だろ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:20:01 ID:339BXt180
キョウエンの兵も囲地での戦いで削られたんじゃないのか
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:28:08 ID:I/5h4YVL0
囮に気を取られてる隙に別動隊がってパターン多すぎ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:29:24 ID:uKQtwuG80
まぁ輪虎の様子を見ていても、生真面目で率いやすいのが魏軍
囲地で廉頗が出現しただけで魏兵の士気は最高潮に達したし、白老本陣落としたら魏中央軍は簡単に取り戻せるだろうな
廉頗自ら背後から突いて土門を討ち取り秦中央軍の機能を麻痺させたら、殿を介子坊に任せて桓騎の奇襲だけに備えておく
姜燕と合流して引き籠った王翦を叩いた後に、桓騎を料理すれば勝てそうではある

ただ廉頗自身が王翦を白起級と見積もり、桓騎も紛れもなく六将級であることを戦場で示した
王翦城攻めも簡単にはいかないだろうし、勝てる可能性は低いと思ったんだろう

結局のところ白老討っても指揮系統が崩れるのは中央軍だけで、
両副将とその軍が独立して動ける時点で、魏軍は最初から負け戦だったと思う

勝つ為には守りが主の白老を無視して、副将を片方ずつ仕留めないといかないが、
神出鬼没の桓騎を捉えるのは難しく、築城して引き籠った王翦はおいそれと討てない
なるほど良く出来た軍であると言わざるを得ない
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:32:22 ID:fuQSrlPo0
それにしても負けの理由付けが苦しい
王線がいつでも饗宴蹴散らして出てこれるのでは包囲した意味が無い
あそこはお互い攻めたほうが大きな損害を受けるから見合いになってるのではないか

連破が王線が歪んでおると評した理由もそこにあったはず
一夜城に引き篭もっては、受けには強く自分は安全だが
秦軍本陣の裏を危うくして駆けつける事もできない策であると
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:35:37 ID:YIOYEcua0
>>278
だから足止め程度って言ってたろ
将棋みたいにターン制じゃないんだから
僅かのタイミングの駆け引きで勝敗が決まるんじゃないのか
摘んだのはオウセンだけの問題じゃなくて
先にカンキが魏本営落としたことと、中央軍で負けた誤算もあるって語ってたじゃん
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:39:00 ID:fuQSrlPo0
歓喜の超人ぶりも異常w
どんだけ忍び寄るのが得意なんだよ

戦は大将取ってなんぼ、が口癖の連破が一応総大将の亀に陣立てとか何の策も授けてないのか?
兵もどれだけ残していたのか
相手に減俸がやられた曲者がいるのがわかっていながら、この体たらくは愚将
281彼氏いない歴774年:2011/02/15(火) 22:42:18 ID:hacIVy85O
蒙てんの寵姫になったつもりでダイエット頑張る!
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:43:01 ID:V3WRylmTP
まあ六将を一人も討ち取ったことがないレンパが
六将級二人を相手にしようと思った時点で負けてた。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:49:03 ID:uKQtwuG80
大将を殺ってなんぼって言ってた割には、王翦と桓騎が独立して動けるってことをわかってたんだよなあ
それなら最初から、王翦か桓騎のどちらかを全力で殺しに行けよと

どうせ白老は自分から積極的に動かないし、動いても副将に比べればたかが知れてるんだから後回しにしときゃいいんだ
まぁ滾りがどうの、興味が失せたどうのと、感情で戦やってる廉頗にゃ酷な話か

王翦が引き籠った時点で興が削がれ、それじゃあとりあえず因縁のあるジジイを殺しに行こうかってなるもんな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:55:21 ID:MQPAzPf60
で?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 23:05:14 ID:ZFFg02uk0
>>280
確かに陣立てして篭っている相手指揮官にひょいひょい近づいて、
「雑魚がぁ」でバッサリやられたら戦なんぞやってられんわな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 23:13:02 ID:uKQtwuG80
少数の軍で山の迷路を登ってきて、岩を落としても砕かれて、たった一人で蹂躙してくる戦の方がやってられんだろうw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 23:39:47 ID:hacIVy85O
王ほんって、なんかベジータみたい。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:08:04 ID:uTUDXf1X0
やっぱ介脂肪軍の精鋭が教戒に全滅させられたのが大きかったよ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:18:49 ID:BoUppHsKO
>>282
その意見なら納得するわ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:38:15 ID:2NYPPzfQO
協会の可愛いさは異常
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:04:00 ID:ZOR8U1iq0
廉頗にとってはあくまで借り物の魏兵だからね
あんまりごり押しは出来ないんだろな
だから魏兵が闘いやすいように輪虎に将校狩らせたりしたかも

もし廉頗が趙兵を率いてたら輪虎と共に中央から白老本陣を挟撃し壊滅させてから
左右どちらかの副将の後方からそれぞれ強襲する作戦だったと思う

292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:19:19 ID:pnMS2f4w0
君たち深読みしすぎ。

「さんようって、三陽だっけ?山陽だっけ?」

って山陽の漢字が気になって仕方ないから、廉頗はググりに家に帰っただけ。
これが廉頗撤退の真実。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:23:32 ID:zgDJv1iF0
>>291
もし趙兵だったら秦も布陣変えてるかもしれんぞ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:55:32 ID:aPR7HFoP0
>>283
どっちも殺すのは難しい。

片やポルポトやゲバラみたいな非正規ゲリラ戦の専門家

片や秀吉並の野戦築城の名手
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 02:13:49 ID:lKlYlOSD0
次は中華の唯一王を目指す政と、中華の唯一神を目指すホウケンの激突だな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 03:47:30 ID:rk0THkB10
>>292
つまらん
何か頭に湧いてるの?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 04:52:00 ID:Ql3jzU1S0
>>294
喩えが的確すぎるw
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 05:48:33 ID:Uo4+sg/JO
>>291
そしたら秦はほぼオールスターじゃないと……
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 06:37:41 ID:Opjh0UyPO
※バレ






久々のタンワ様
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 06:56:42 ID:aJ51dPQXO
バレ

和睦聞き逃した壁さんが突っ込んで無双
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 07:09:49 ID:vnrZGus20
壁死ってのはそういうことかw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 08:09:53 ID:h83934w80
最後に登場するヒーロー壁△
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 08:13:52 ID:dRwzze820
ヒーローどころか迷惑以外の何物でもなかった

壁が突っ込んできた所為で廉頗にせっつかれて、じっくり吟味どころかロクに考える暇もなく和睦に応じるしかなかった
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 08:38:54 ID:nq/jg5MS0
昨日読んだ

>>291
レンパも兵のことで魏王に申し訳ないと言ってた

>>292
さんようの件は単行本で修正するんじゃない?
明らかに誤植でしょ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 08:48:21 ID:/kPLzm5t0
壁は今回の戦の武功で将軍になると予想していたが
見事に外れてしまった。
それどころか過去最低の武功なのでは・・・
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 09:01:59 ID:qmIGylzF0
「王」翦と桓「騎」 って王騎を二つに別けたキャラだったんだな うん納得
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/16(水) 09:06:44 ID:XzWq35Q60
今更だけどキョウエンが足止めにしかならんって何でだ?
攻城の備えがないから単純な損害がオウセン軍<キョウエン軍になるので
いずれは撤退戦になるって解釈でいいのかな?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 10:02:52 ID:/H94q/cBO
イケメンの蒙てんがいるから明日は蒙てんday。
ところで、開始帽みたいな体型でより肉団子みたいな感じで、
目が糸目で今にも
「みんな雑魚あるよ、我の敵じゃないあるよ」
とか言いそうな奴って名前なんだっけ?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 10:22:24 ID:kk9DZMYyO
>>307
もともと壁さんに結構な被害喰らってたろ。
さらにレンパに二千引き抜かれたし。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 10:23:39 ID:3/PYDOt10
>>308
渉孟「ブヒュッ」
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 10:36:34 ID:5NU46kDL0
アナタ死んだヨ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 10:40:02 ID:qmIGylzF0
私はすでに死んでいる
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 10:44:18 ID:jnx4yZ+o0
お前はすでに,新弟子検査
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 12:33:16 ID:/H94q/cBO
>>310
そいつです、有り難うございます。
はぁ、すっきりした。
>>311から>>313の流れ、クソ受けるwwwwwwwww
職場なのに、普通に
「ブフォッ(AA略)」ってなったwwwwwx
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 13:37:49 ID:Hd3dewwG0
本人様の忘れられない為のアピールだったか…
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 13:41:36 ID:7bqCL56OO
しかし渉孟の武は介子坊を上回る。
総合的には輪虎に劣るけど……
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 13:52:49 ID:sf4703lP0
渉孟さんの唯一の役目は、隠れギャグ担当だったろ。
貝脂肪さんは、服の模様以外、その要素ないしw
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 15:01:19 ID:HlgQcy6T0
信「大将軍に必要なのは百の精神・腕力・知恵・経験・幸運?」
連覇「そうじゃ」
信「俺の器はそんな半端じゃねぇよ、とっつぁん」
連覇「なにおぉぉぉ・・・おおん」
信「俺は千、いや万、いやいや億…兆の精神・腕力・知恵・経験・幸運を持つぜ」
連覇「ぶはははははは」
信「俺の存在そのものが伝説になる日が来るぜ」
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 15:09:23 ID:sf4703lP0
王本「へっくしょん!」
320うんこ:2011/02/16(水) 15:11:28 ID:cLXn+Gg9i
「夜叉姫伝」に出てきた劉貴は、いつ登場しますか?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 16:12:29 ID:SMtoflTTO
葵はいつでも、貴方のお側におります(*^_^*)
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 16:14:00 ID:SMtoflTTO
間違えて申し訳ありません、薫様(>_<)
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 16:34:33 ID:qmIGylzF0
秦がキリスト教の布教を開始しました。
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 16:43:05 ID:sf4703lP0
景教と言え、景教と。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 16:51:37 ID:qmIGylzF0
ホー ホ 景教


景教ってなんだ・・・ググる価値あるか・・・メンドイ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 17:37:39 ID:ALbAP2x10
キリストの誕生年から西暦が始まっているということになっているんだから、
この時代にはキリスト教は存在してないと思うんだ
と、ついマジレス
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 17:40:08 ID:/H94q/cBO
>>325
明日が蒙てんdayだから、こんなんでもウケるwwwwwwww
蒙てん、萌えっ!!!!でも、なんか、
連覇を破った!

祝賀パーティー

パーティーにコンパニオン

お色気姐さん登場

うっふん
になりそうで怖いorz
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 17:44:44 ID:yPN4cRZrO
QB「やあ、協会。僕と契約して魔法少女になってよ」
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 18:54:14 ID:/g5CwjYwO
なんだこの流れ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 19:38:41 ID:BoUppHsKO
>>320
懐かしいね
魔界都市新宿
せつらさんか
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 22:00:22 ID:47BP+vzr0
バレ来い
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 22:14:29 ID:Qc8DF/4q0
史記を読むと蒙家では蒙ゴウが一番活躍しているんだよね(w
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 22:17:56 ID:Qc8DF/4q0
>>223
>紀元前236年 王翦・桓騎・楊端和が魏を攻める

魏ではなくて趙だよ。

この頃、秦は兵士を精兵揃いにするため
1/5に減らしている事が史記に書かれている。

ここら辺をキングダムではどう描くか楽しみだね。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 22:50:48 ID:wyjfFJ/b0
尾平らが生き残っていたら真っ先に解雇されそうだな。
什長クラスは除外かもしれないが。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:06:22 ID:866XKYFd0
淵さんだって4ヶ月の修行であそこまでムキムキに変身したんだから、
尾平だってまだ変身を残してるんじゃないかな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:10:36 ID:sYmQXW/Mi
尾平「私はあと2回の変身を残しています。その意味がおわかりですか?」
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:11:09 ID:qkgO/hmt0
>>333
山の民の精鋭50で趙を攻める
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:11:32 ID:iRYpzVTl0
いや尾平は普通に精鋭だろう、最初の頃はともかく
尾平だけじゃなくコウとかですら解雇されるレベルじゃないと思うぞ

飛信隊の最初の100人の生き残りたちは
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:11:46 ID:SMtoflTTO
おい中川
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:22:55 ID:fajGtAAsO
こ、昂と申しましゅ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 00:13:56 ID:5Qss0Gu+0
ネカフェで全巻読んだけど楊端和をやらしい目つきでチラ見する壁に殺意が沸いた
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 00:41:52 ID:2nODriPR0
尾平さんは秦滅亡時に名前を変え、陳平になるって聞いたよ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 01:34:58 ID:fsyGiwKr0
尾平は尾到のこと思い出しつつ信逃がして散りそう
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 01:53:48 ID:2QM/Qo3N0
>>223
このペースだと何巻までいくんだ…
ワンピース越えるか 笑?

李信より蒙活のが歴史的には凄いの?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 02:58:27 ID:hpZJjyxa0
凄いんじゃないか
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 03:01:50 ID:vkNMo4CN0
蒙テンは筆を改良したのと万里の長城建設に携わった位しか知らない
そのあたりの話も出てくるかな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 03:44:13 ID:0ZjglIls0
歴史的に見たら信なんて大口叩いて大敗した将軍ってだけだしね
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 03:44:15 ID:uKDHiCZ40
>>341
バジオウ乙
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 04:26:08 ID:PFrRjp5oO
中華統一しようが知名度は白起>その他な件について
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 04:49:44 ID:AtFGdd520
バレ


廉頗「死ぬまで儂は現役じゃァ」
魯延「儂も死ぬまで現役じゃァ!」

協会危うし
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 05:09:54 ID:npa6PuKPO
>>350

つまらねぇんだよカス
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 05:12:07 ID:GbyAqnKz0
フォ!?Σ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 05:21:19 ID:1zdOOfZb0
なんで「」付けて、ぼくのかんがえた台詞入れたがるのかなぁ。
オレの中に童心が消え失せたってことかしら。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 05:28:13 ID:sI3BEXCQO
開戦前に「最後にリベンジして勝ち逃げだ」とか言ってたけど
白老としては勝った実感あるのかなぁ

一騎打ちはともかく、全体で見れば起用含め白老の方が上手だったけど。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 05:57:45 ID:wVxlMgEVO
蒙てんdayだ、蒙てんdayだ、今からコンビニ行くぞ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 07:23:57 ID:l4ssq9pi0
レンパはもうちょっとモウゴウの相手してやれよw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 07:24:12 ID:wVxlMgEVO
今週の感想









連覇、コマ使いすぎ。
蒙てんのコマちいせぇ!あと蒙てんと政は外見が似ているが、
前の信のお友達の時見たく、影武者フラッグとか?
ないよね、ないよね?!死ななくても怪我するのもイヤだ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 08:42:38 ID:ZZyUKS4O0
戦こそ連覇の全てじゃとか豪語してたくせに諦め早すぎだろ
応戦のかませにくらいなれよ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 08:56:17 ID:cONG9XXy0
信は六将や趙三大天を超える史上最強の天下の大将軍を目指すとか定期的に言ってるけど、勉強はしてるんかね
羌カイみたく天性の戦術眼があるならまだしも、武力だけじゃ決して超えられない壁があるのに

頭使うのは苦手だからって、勉強忌避してたらガッカリだなあ
口だけ野郎だよ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:01:23 ID:QwQ/3KjZ0
伝説が時の流れに守られてるっていい表現だね
ジャンプの黄金時代とかDBとかを盾にして今の時代の漫画を批判してるバカどもに聞かせてやりたい
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:03:05 ID:VT+LAsO10
武力だけじゃ超えられない壁はあまりないだろ
廉頗といい武神()みていると
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:12:16 ID:cONG9XXy0
>>361
六将や三大天を超えるんだから、少なくとも王騎や廉頗という壁がある
二人とも武力も智力も優れた紛れもない名将、さらに上には筆頭の白起や、王騎を討ち取った武の匂いをさせる李牧もいる
史上最強の天下の大将軍を目指すなら、絶対に超えられない壁がある
それを超えようというんだから、戦略・戦術の勉強は必須

努力して身につかないなら人間には器ってもんがあるし仕方ないけど
最初から勉強苦手なのであまりしてないとかだったら論外
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:18:16 ID:nlgJ6ft6O
>>360
一方ゆとりは水で薄めた漫画をありがたがっていた
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:28:49 ID:2QM/Qo3N0
>>347
そうなんですか
信に感情移入というか、這い上がっていってほしいな〜 と純粋に思っていたので少し残念です

羌かいは仲間として戻ってくるのですか?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:46:06 ID:1nqBRN4y0
仮面の戦士は本当にこのまま尾おわりのようだ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:52:41 ID:+YKdxFV8O
王翦としては、今回は顔と名前だけでも覚えていってくださいって事だろう
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:55:43 ID:+mOUSc4K0
今回は、信と秦の最大の見せ場である対楚最終戦に向けて、長〜〜〜〜い伏線張ったな。

今週の白老のまとめ:フォ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:00:31 ID:y65STllj0
>>362

>>237みたいに信は史実バリアのままいくと楚を攻める時になっても脳筋野郎のままです
その辺は漫画的に脚色して面白くして欲しいところだな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:04:51 ID:QwQ/3KjZ0
>>363
いいことじゃん
小さなことに感謝できない奴が多いからな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:08:20 ID:f9ZHF11vO
つまらん、何故こうなった
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:09:06 ID:cONG9XXy0
>>368
いや蒙恬もいたんだし、そこは項燕がさらに一枚上手だった(さらに王翦が上)ってことにでも出来るじゃん?

智武揃った大将軍の李信と蒙恬が20万でいける、そういう策を練っていた
負けたのは結果論だった、項燕が強かったということにも出来ないことはないだろう

あのMOBさんですら攻めに関しては理解が深く、ちゃんと練って李白を蹂躙したわけだし
それ以下の脳筋は勘弁してほしいわ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:11:52 ID:xexrFWti0
激しく今更だが、藺相如は武将じゃねえだろ……まあ、あのクソ度胸は武将以上だけど。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:17:20 ID:xexrFWti0
>>346
蒙恬最大の功績は大軍を率いて匈奴を討伐し、オルドス地方から追っ払ったこと。
李牧は守って匈奴に勝ったが、蒙恬は攻めて匈奴に勝ち、広大な土地を奪った。
さらに政治にも優れ、次期皇帝である皇太子の信頼篤く、李斯が「こいつには
絶対かなわないから殺すしか無い」と思わせるほどの完璧超人。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:33:55 ID:ObJ7ePLQ0
壁さん何気に1コマだけいたな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:35:24 ID:+mOUSc4K0
ああ、今日は動けてたようだなw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:38:28 ID:l4ssq9pi0
壁さん将軍に昇進するんじゃね?

「それなりに」活躍した千人将だし

多分若手三人以外の千人将は大して活躍してないだろうし
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 10:53:00 ID:BK8uk1lN0
>>372
藺相如は、史記に載ってるエピが文官のものばっかりだから
勘違いされやすいけど、一応将軍として軍を率いたこともあるぞ。
司馬遷も知勇兼備の者って言ってるし。
それより趙奢の方が気になる。
一応史実では六将の1人の胡傷を討ち取ったことになってるはずだけど。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:05:07 ID:1nqBRN4y0
信は輪虎の剣を手に入れたが
二刀流になるのか?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:21:33 ID:v3E0qGTpO
QB「ねぇ凜少女。僕と契約して魔法少女にならない?」
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:28:34 ID:3W1HTlo00
面白い週とつまらん週ががあるけど
つまらん週が別に複線でもなくただの不要な話なのがなあ

明日は21巻か
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:35:56 ID:HUuXClh0O
>>355
どんだけ蒙テン好きなんだ、てめぇは
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:37:50 ID:8WiqTcahO
>>378
右手に政の剣、左手に輪虎の剣、口に王騎の矛での三刀流ですね、わかります。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:44:35 ID:ObJ7ePLQ0
今週の老害はいい味出してるんだが今までが酷すぎるからなあ
将軍二人失ってるが壁さん棚ぼた昇格しないかな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:55:44 ID:xaC1nhhM0
廉パの「ワシらがそんなに器が小さい男に見えるか?」
という台詞のあとに、信の驚く顔があり、次のコマが壁
つまり壁は器の小さい男の象徴ということだな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:56:10 ID:djpwOncZ0
魯延「儂も死ぬまで現役じゃァ!」

協会危うし
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:10:50 ID:bFG1Ov0Q0
これで次は政のターンか?
キョウカイと別れるシーンもちゃんと描いて欲しいところだが
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:12:04 ID:+mOUSc4K0
また、あのボロ家に蓑虫が待ち伏せしてるんだなw
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:18:52 ID:FKKi0SVYO
そういえば、魏の中央軍にいた戦車隊はどうなったんだ?凛子が突撃するときに使えば効果絶大だったろうに……
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:22:26 ID:l4ssq9pi0
>>383
中央軍の優秀な千人将はほとんどリンコに殺されてるからありそうだよな

オウセンにもかませとはいえある程度の実力が認められたからこそ使われたわけだし
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:24:08 ID:zmiFWL3N0
>>359

不勉強で暴走超特急のままだたので、楚戦で敗北フラグ。
以降反省してキョロちゃんを軍師に迎える!

てのでどうよ?w

でも楚戦ではモウテン一緒なんだよなー。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:26:17 ID:gWy26JNS0
ものすごい勢いで斜面を駆け上ってた壁はどうした?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:29:52 ID:6UrUX6lKP
「和睦じゃァ!」
「う、動けぬ…」
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:32:27 ID:KhZh+s5NO
>>390
むしろ、テンの案を採用→序盤ズバズバ当たる→途中から全部丸投げ→流石にマズイと蒙恬が諫言する→却下する→項燕にボロ負け

これでも良くね?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:37:21 ID:6ZRDeNuG0
六将や三大天という壁を超える前に

直ぐに乗り越えられそうな壁が身近にいるじゃないかww
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:39:18 ID:A70geOUbO
>>391
小さいコマながらもしっかり驚いてたよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:42:18 ID:X1+SprTb0
史実は所詮史実なんで、
項燕軍も李信軍の撃退には成功したけど
半壊したとかでよくね?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 12:54:32 ID:vqOBXHr4O
>>381
蒙恬可愛いからな。俺にも>>355の気持ちはよくわかるよ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:05:21 ID:LJz/6S2G0
じいちゃん・・・・・かに♪
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:24:58 ID:pBLl6/O30
白老「儂もまだまだ現役じゃァ!」
蒙恬「じいちゃん・・もういいよ」
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:43:04 ID:zmiFWL3N0
>>393

それでもいいな。所詮キョロちゃんだしw
史実でも、最初は勝って油断して負けたとも読めるしな。

応戦って楚戦でも引きこもって勝ってんのなw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:49:00 ID:6ZRDeNuG0
コココ 私は死んでも現役ですヨ〜ォ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:56:54 ID:URpzSuvg0
李信の楚戦敗北は、この漫画だと、昌平君の裏切りが最大要因だと予想している。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:57:22 ID:+mOUSc4K0
キリがいいからなんだろうけど、原さん"百"が好き過ぎw
百戦とか、百城とか言ってるから怪鳥の悲劇が・・・・・・
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:57:28 ID:nlgJ6ft6O
引きこもって勝つのが一番安全だからな
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:03:22 ID:tplA2gQJ0
レンパのジジイ、戦ってるときよりも信と話してる時の方がよっぽどイキイキしてたな。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:04:15 ID:fsyGiwKr0
>>402
初戦で項燕討ち死に、軍も壊走したって偽情報を秦の諜報網に紛れ込ませるとかかな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:06:49 ID:NB6ROAsK0
和睦=山陽あげる なの?
結果的に守るのは難しいかもしれないけど
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:09:38 ID:boG/P69h0
山陽付近の住民を避難させるとか言ってたし、無血開城じゃないのか?

兵を浪費してかつ山陽とられるよりは、兵温存して山陽明け渡す方が良いと踏んだんだろう。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:12:39 ID:pBLl6/O30
終わってみれば廉頗もいいキャラだったな
初めは ヌハハ読んでおったわ の繰り返しだったが
魏兵の事を考えゆうゆうと去っていくその姿もまた大将軍にふさわしい

信も突撃だけでなく負けを認めて引くところは引くを学ばなければ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:13:36 ID:6UrUX6lKP
口を開くたびに時代時代と鬱陶しかったけど
息子同然のリンコの死に固執せず
伝説を塗り替える可能性を語って潔く去っていったのは良かったな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:23:34 ID:boG/P69h0
終始ブレまくってるような感じもあったけど、王騎の死に様を信から聞いたのがでかかったかな

廉頗自身を取り巻くあらゆるものに折り合いをつけた
王騎の「あの時代はあれで完成している」という言葉も、ようやく受け入れ納得した感じ

結局は全部が全部、信の成長の為のお膳立てだったような気がしないでもないが
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:23:57 ID:NB6ROAsK0
「儂や倫虎がそんな器の小さい男と思ったかw」

あの世
玄峰「・・・・」
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:31:42 ID:t5IMYAbf0
>>402
信の軍師のテンか、蒙恬の軍師の蒙毅の策を師である昌平君が読み切って惨敗という流れかな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:33:30 ID:exw4QZAe0
>>378
王糞なんて槍と背中に4本なんか背負ってるからそれくらいいいんじゃね?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:38:01 ID:GbyAqnKz0
次は政治、日常パートか
キョウカイの旅立ち(確)信の昇進?李性が付く?装備と住居がそろそろ変更か?まぁまったり読めるな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:49:24 ID:OajYl/4m0
介脂肪さんにフッてるとこワロタw
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:50:06 ID:6ZRDeNuG0
遂に信が宮中以外で生まれて初めて、靴を履くのかw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:53:08 ID:wVxlMgEVO
>>381
ここで、蒙てんと言う名前を見るだけでキュン死しそうなくらいに好きです(`・ω・´)
みなさん、中国の歴史に造詣が深いですね、
スゴいです。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 15:16:59 ID:xaC1nhhM0
じいさん雨やんでもあぶら汗止まらんな
当然なんだが
死ぬのか
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 15:21:18 ID:KhZh+s5NO
2年位粘るんじゃなかった?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 15:27:22 ID:8af5J34t0
>>416
あそこで気の利いた返事ができない辺りが介子坊さんの限界だな
大将軍のナンバー2ポジションとしての器は騰に遠く及ばない
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 15:48:12 ID:n9iJ1cXu0
>>421
その役はリンコだったんじゃない
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 15:55:45 ID:GbyAqnKz0
塊脂肪酸が良かったシーンと言えばロクオミと喧嘩してる回想だけだったな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:13:33 ID:+mOUSc4K0
悲しいくらいに蒙武さん不足w
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:17:03 ID:HY+sO4O20
しかし信はこれで3戦参加して3将討ったことになるのか?
とんでもない功績だよな。
明日から将軍ねと言われてもおかしくない。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:19:35 ID:ZFNs70ML0
>>411
このまま信が成長して廉頗を抜くためには、BC221年の王賁&蒙恬と三者で斉を攻め
滅す戦が大きな意味を持ってくるのかな?4年前のヘマ(対楚戦の大敗)を打ち消して
余りあるような壮大な雪辱戦で、名誉回復して“廉頗越え”みたいな…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:27:08 ID:/xdjhwJNO
>>426
そういうことになるだろうな、本当はタダの「消化試合」なのにねw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:29:42 ID:npa6PuKPO
それ以前に王翦の下で将軍として楚滅亡の戦に参戦して雪辱を果たしてるやん。

緒戦では楚に大打撃を与えてるし李信は決して愚将ではないよ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:33:31 ID:I9VQZ4E90
それを描かれるのはいつの事になるやら
楚戦は一つのピークになるだろうし長い話になるだろうが
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:36:33 ID:QA6wGQFA0
>>427よ、李信様は廉頗を超えるぞ!
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:39:27 ID:GDs16xno0
作者には五体満足心身共に充実して連載続けて欲しいね

バスタやハンタやベルセルクやヒストリエみたいなんは勘弁やで
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:41:32 ID:vyr2jRQY0
廉頗は信のことをずっと童と呼んでたが
最後最後でちゃんと飛信隊の信って言ってた

433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:51:12 ID:9OjnzEem0
久々の名回だたようじゃの
フォッ、フォ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:57:19 ID:GQIXCDXdO
飛信隊の名を授けた時も去り際に童じゃなくて百将 信て呼んでたよ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:58:26 ID:wdlGe4I1O
れんぱが髑髏の騎士的役割になる予感
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 16:59:13 ID:GQIXCDXdO
廉頗見えてなかったゴメソ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:14:03 ID:zmiFWL3N0
時は流れて・・・

次回、信 天下の大将軍になる!
冒頭から斉陥落の迫力巻頭カラー!!!

で、最終回デスヨ。。

>>416

脂肪!ってふってるのにワロタw
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:25:47 ID:shk3KC2C0
中華統一で伝説を塗り替えるというが後の歴史だと秦は始皇帝(政)ばかり有名で
その後の項羽と劉邦の方が武将の名前が有名じゃないかという突っ込みはしちゃいかんよね
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:30:16 ID:hb+kaGkr0
そろそろ甲冑着るよね主人公さん。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:32:46 ID:GDs16xno0
着物の下に防具着込んでる蒙恬みたく、みすぼらしいあの格好のまま下に甲冑を着込むかもわからん
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:34:48 ID:1nqBRN4y0
せめてかっちょいい服に変えようぜ鎧なくてもいいから
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:51:06 ID:o7IgFeQk0
これで主人公さん、千人将の地位確定なの?
とうとう壁のあんちゃんと同格になっちゃうの?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:53:09 ID:1nqBRN4y0
もう超しちゃうんじゃね
大手柄やで
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:53:40 ID:T+iI/+S50
壁ちゃんは迷子になったので什長に降格です
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:58:01 ID:hb+kaGkr0
壁さんが出世する理由が見当たらんw
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:04:02 ID:eLuF50f+O
>>440
せめてノースリーブは卒業しようぜw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:04:10 ID:2Fl/Av8HO

この前ムカつくデブがいたから
「シネよ介子坊」って小声で言ったら殴られたわ

キングダムって結構有名なのな
殴られたのに嬉しくなったわ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:07:27 ID:2K0StyiA0
ピザのパンチに当たるなよ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:07:49 ID:QwQ/3KjZ0
し↑ぼう↓だよね発音は
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:15:40 ID:tBF3bac10
壁さんは今回3人組みたいな臨時措置とはいえ
いちおう1/2将軍ぐらいの立場にいたんじゃなかろうか
ただ功績がよくわからんからな…
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:16:55 ID:SZrbe5WS0
よくわからんっつーか、何一つ武功上げてないだろ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:18:07 ID:wVxlMgEVO
>>397
おっ、仲間が。
可愛いというか、
飄々として捕らえ所がないのに、野心家って言うのが、ツボです。
結構名家なのに、二言目には家柄をひけらかす王ホンと違って
誰に対してもフレンドリーだし。
二言目には「俺は名家出身だ」というようなことを言う王ホンと
二言目には「サイヤ人の王子」とウルサいベジータ、
そっくりだと思います。







蒙てん愛してるーーー!!!1!
つうか、先週号のヤンジャンの蒙てん、写メったwwww
たまに携帯見て、ニヤニヤが止まらんwwwwwwww
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:19:47 ID:6ZRDeNuG0
廉頗が寝ている所を通りかかって、顔を踏んづけて、超えていくんだろなww
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:39:39 ID:AbOVhEj+0
>>387
貰った恩賞でもっとましな家買うように信に言ってきてくれw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:44:53 ID:0ngBrfNq0
>>452
何こいつ気持ち悪い
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:45:40 ID:2fXTsHjX0
モウテンって女性人気高いんだね
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:49:51 ID:+YKdxFV8O
「壁は始めは囮として、後は戦集結の判断を早める兵力として功があった
あやつがいたからこそ私は最後まで砦に籠もっていられたのだ」
とでも王翦が口添えしてくれて壁は将軍に
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:53:31 ID:T+iI/+S50
将軍壁死
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:58:04 ID:NbonsHPqO
>>421 ハッ!豚の限界であります!
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 18:59:06 ID:mGUFMFJyP
>>456
蒙恬dayの人が男性じゃないとは言い切れないだろ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:02:11 ID:JUlD+YMTO
どっちにしろ気持ち悪いから消えて欲しい
この漫画にも腐が沸くんだな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:03:27 ID:wVxlMgEVO
>>460
女性です。
前のレスで政と蒙てんが似てるってレスしたけど、
カラーだと全然だね。
似てない。
なんか、蒙てんの方が、色気がある。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:05:38 ID:LUSCnv+w0
>>462
悪いことは言わないからこのスレを去った方がいい
2ちゃんは君みたいなタイプを徹底的に叩くところだ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:09:45 ID:1zdOOfZb0
ホモなら歓迎。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:16:15 ID:mGUFMFJyP
ホモには優しく、女性には厳しいのが2ch。

キモオタ(俺含む)がよくキョウカイ可愛いってレスしてるんだから、
女性が蒙恬可愛いって言うぐらい俺的には別にいいと思うんだけど。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:16:20 ID:bjMtzRy40
>>447
それこそ体脂肪って聞こえたんじゃね?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:18:26 ID:vqOBXHr4O
>>460
だな。俺ホモだし。
いや、協会もタンワ様もキョロちゃんもいけるからバイだな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:19:26 ID:n9035pdw0
キョウカイが。。。
原よ、頼むから最高のイベントを用意してやってくれ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:26:53 ID:2v58Hu2D0
信の鎧もそうだけど飛信隊もグレードアップさせて欲しいよな
でも出っ歯が騎兵になってたら違和感ありまくるし特殊部隊的な扱いでもいい気がするw
泥臭いのが似合うんだよなー
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:26:59 ID:88GcsDtM0
そろそろ巨根くるのか
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:29:04 ID:jdb0VSPoO
>>462
女は2ちゃんくんなよマンコクセーからよ。
風に死体のにおいがただよってくるんだよ腐敗臭がよクサレマンコが。
妊娠させるぞボケが死ね。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:41:41 ID:wVxlMgEVO
>>471
妊娠はできないんだよね、残念ながら。


なんだか良スレを荒らしちゃって、すみません。
とりあえず、消えます。ちょっと蒙てんdayで、浮かれすぎてたわwwww
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:45:58 ID:bFG1Ov0Q0
実際キングダムの女性読者率ってのは高くなさそうだが、
ブログやサイトで毎週感想描いてるのは女子の方が多いな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:56:38 ID:QwQ/3KjZ0
まじ?
俺は超女性差別主義者の過激なアンチフェミニストだ
腐れ女どもはまじで消えてくれ
死ねとは言わんから消えてくれ
日本から出て行け
学生時代はよく女ぶん殴ってたよw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:58:45 ID:tBF3bac10
まあ顔の見えない場所で性別が出てくると自然とこうなる
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:01:50 ID:zmiFWL3N0
>>474

まあ暴れるな、皆脂肪
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:04:03 ID:QwQ/3KjZ0
俺は顔の見える場所のほうがはるかに強気だよw
この前も地下鉄で座ってたらチャらい女子高生の3人組が来て俺を端に押し寄せて3人ででかでかと場所とってたから
胸ぐらつかんでちょうしこいてんじゃねえぞクソアマが!って言ったらビビって泣いてたよwwww
それくらいやらんと女はだめなんだって
奴ら調子こくことに関してはピカイチだから
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:07:19 ID:tjpoKmUV0
ID:QwQ/3KjZ0 さんぱねえっすw
もっと聞かせてw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:07:32 ID:tJvEqnLF0
>>472
あなたもしかして、某キングダム応援サイトの人?
なんか文体が似てる。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:09:34 ID:F5DdKmPEO
細目「殿が勝利するまでオウセンを足止めする!」
兵士「細目様!レンパ様はもう帰ったそうです!」
細目「えー」
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:29:30 ID:NpgAozqxO
男は強く無ければ生きては行けない
しかし、優しく無ければ生きて行く資格が無い
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:32:07 ID:NpgAozqxO
>>472
俺の彼女に幾らキングダム薦めても一向に読みゃしない

俺も彼女とキングダムについて熱く語りたいんだけどね
お前さんの彼氏がうらやましいわ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:55:29 ID:SQtahTi30
原先生、蒙恬と政の書き分けがっ!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:56:51 ID:tplA2gQJ0
>>482
仕事仲間の女の子達に薦めてみたが、大好評だったけどなぁ。やっぱ信とか王騎将軍が人気あるみたい。
お頭に関しては大不評だったがwww
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:57:10 ID:fkVd+fg10
>>477
つまらねぇんだよカス
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 20:59:00 ID:exw4QZAe0
>>431
ガイバーはどうかね?



487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:05:27 ID:NpgAozqxO
>>484
そっか いい環境だな
こっちはダメだ
彼女はヘルパーなんだが、満喫連れて強制的に読ませても、全く興味がないらしい
はあ、一度でいいから朝まで熱く語りたいわ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:06:10 ID:QwQ/3KjZ0
>>481
優しさと甘やかしを混同するなよ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:13:12 ID:tFpTZDJD0
>>488

お前、あまりのジェネーレーションギャップに>>481が泣いてるぞw
当然、そのフレーズを知ってるオレもだが・・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:17:25 ID:24DPNT/w0
手柄は貰うが恩賞は山分けだからそろそろ部下の武装度上げてもいい頃
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:28:08 ID:4vLlLfKc0
>>470

魯延「その前に儂じゃ」
協会「いやぁぁぁ!」
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:29:16 ID:iDQjPwe50
「わしは死ぬまで現役じゃ」の一言で対楚攻略戦で再登場確定かな

今回みたいに秘密裏に楚軍総大将に任じられて
李信将軍率いる20万の秦軍に敗退する役

六将・三大天時代の象徴である連覇を正面から破って天狗になりかけたところに
桓騎 王翦と同世代かそれよりチョイ上くらいの項燕が登場して鼻っ柱折られる
みたいな

これならただの無様な敗戦じゃなくなるし、信の成長も描けるし、
「項燕すげー」「でも王翦はもっとスゲー」なところも描けるし

誰も怪我しなくて済む
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:35:27 ID:Y0Iqoxxc0
まあ、でも壁さんもじみ〜にがんばってたよね。
四天王の1人・キョウセン相手に善戦したし(オウセンが助けにこなけりゃ壊滅したけど)、
後退するオウセン本軍のしんがり務めたし(迷子になったけど)、
最後はモウゴウ本陣の窮地に援軍として現れたし(全然間に合ってなかったけど)。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:38:14 ID:TEMG8dL40
なんというかませ犬。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:45:02 ID:ehpD6UJJP
>>487
全く俺と状況が一緒だw
ジョジョもバキも読むのに、なんでキングダムはダメなんだ……
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 21:51:24 ID:EAgoFfNP0
>>495
ジョジョは何か美しいじゃん。キャラが。バキは筋肉美でしょ。
同じ漫画を楽しんでても、男と女で面白さを感じてる部分は全然違ってたりする。

キングダムって天下の大将軍目指す下僕とか中華統一とか、
歳食った中二病の男子の為の話だからね。いい意味で。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:03:40 ID:vcDLaGMb0
来週からの展開楽しみだな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:04:47 ID:7pyRoKTV0
>>495
友人(女)に言わせると、主人公の見た目がいまひとつなんだそうだ
なんでもっとかっこよくしなかったのかと
主人公をせめて政ぐらいのレベルにしてくれたらよかったのにー

とのこと
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:07:06 ID:uzISl/rf0
女の話はいいっつってんだろうがクズが
スレの流れ嫁カス、今日それでおかしくなりかけてんだからよ。
回脂肪のような女と好きなだけ語らってろや
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:09:52 ID:0pzBMG2i0
オレを白い目でみてたカミさんは王道すぎるっていってたぞ。とかいいながら完全に洗脳されたがな(笑)
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:13:20 ID:tplA2gQJ0
>>489
俺の仕事場の女性陣は「信カッコイイ惚れる」って意見だったけどな。
つーか男女問わず、信の人気はかなり高い。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:13:47 ID:V/ln7dt20
面白いよ!面白いよ!って薦められると手を出したくないとか
薦められることにうんざりして読まないとかあると思う
さり気なく…もっとさり気なく推薦するんだ!

泥臭い戦いや飛信隊が大好きだけど流石にそろそろ信は甲冑着るべき
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:14:19 ID:KO+/QxRt0
はいはいよかったね
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:15:43 ID:zmiFWL3N0
信のいいところって、女子目線にこびた美形ではない汗臭さだと思う。
不器用な男くささというか少年くささで突っ走るのがキングダムの魅力だと思う。
画風も今時にしては・・・てくらいの画力で突っ走るし、そこがいい。

さあ、本編の話に戻そうぜ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:16:50 ID:z0uGm5+ZO
まあ馬に乗ったんなら甲冑つけてもいいよな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:17:59 ID:tplA2gQJ0
>>498
俺の仕事場の女性陣は「信カッコイイ惚れる」って意見だったな。
つーか男女問わず信の人気はかなり高い。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:18:32 ID:bznT6DO/0
今回は急造だったからいいけど、次戦ではいい加減甲冑つけてほしい
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:20:50 ID:NpgAozqxO
>>489
わかる人がいてサンクス
昔のバイブルだったんだ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:20:56 ID:pLaX4yr80
元カクビ隊大勝利
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:21:21 ID:y8nKDr6q0
うむ、バターとはいえやはり見栄えが違うし、
千人将ともなれば流石につけるべき
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:22:50 ID:SZrbe5WS0
というか間違いなくつけるだろ
千人将ともなれば、それ以上出世していく為に武功だけじゃなく見栄も必要ってことくらいわからないわけないんだから
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:25:21 ID:7pyRoKTV0
>>506
まあその人はまだ3巻までしか読んでいないんで、徐々に小マシに
なってくるからとなだめておいたが

自分は筋の通ったバカが好きなんでそこをアピールしておいたんだが
反応はいまひとつだったw
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:25:46 ID:V/ln7dt20
玉鳳隊に笑い物にされた農民歩兵の集まりの飛信隊だって
ほとんどの人が腹や股間辺りに甲冑つけてるのに
その将がボロ布一枚だもんな
廉頗とのシーンなんか信が可哀想に見えたw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:28:18 ID:y8nKDr6q0
飛信隊の古株達がフルアーマー状態になったりしたら感慨深いだろうなぁ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:28:19 ID:8af5J34t0
信の服はいい加減に布としての限界を迎えていてもおかしくない
近いうちにほつれて使い物にならなくなるのではないか
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:30:45 ID:7pyRoKTV0
つか、成長しているはずなのに服がいつまでもジャストサイズだよなぁ
実は地味に同じ柄のを買い換えているのかも
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:31:39 ID:2fXTsHjX0
キョウカイが夜中にこっそり縫い合わせたり補強したりしてるので大丈夫です
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:33:51 ID:XD+AQpk+0
しかし鎧着込んだら今の動き出来ないんじゃないか?
そういうこと考えちゃ駄目ですか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:35:03 ID:cU9FOT3tO
>>517
なにそれ萌え死ぬ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:35:07 ID:hlSZGSn60
つかえない金縛りと引きこもりはリストラすればいいのに
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:38:40 ID:SZrbe5WS0
>>518
鎧程度でヤワるほどの筋骨じゃないよ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:40:34 ID:SZrbe5WS0
>>520
引き篭もりは全て計算尽くで引き篭もって勝ちを拾ったんだよ
戦場の流れと心理を完全に読みきった上での行動、まさに秦軍最強の大将軍だよ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:43:04 ID:Co20OWIR0
信はいまケロリとしてるが腕とか足とか再起不能になってもおかしくない怪我してるよな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:43:16 ID:XD+AQpk+0
でもその計算は白老が討たれる前にカンキが白亀西を討つ。
カンキが白亀西を討つまで白老が討たれない、って信頼が要るぞ。
カンキはともかく白老にそこまで信頼寄せられるかなぁ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:54:10 ID:pnuoJHAtO
>>524
最悪白老死んでもいい位に考えてたんじゃねぇの?
そんときゃ自分が指揮件握って打って出りゃいいやって。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:55:17 ID:vJMK2P/DO
そこを読みきる神算
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:57:18 ID:SZrbe5WS0
>>524
信頼なんていらん
自軍戦力と敵軍戦力、地形、心理、天候、ありとあらゆる要素を緻密に計算すれば答えは一つしかないんだ

対魏戦が始まった直後から全て計算済みなんや
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:00:56 ID:hfvMuvCm0
>>481
フィリップ・マーロウか
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:04:01 ID:SuRRbWDT0
俺もジャニオタの嫁にキングダム勧めてみるかな
ワンピースとドラゴンボールは好きと言っていたがこれはどうだろうか
主人公の成長、成り上がりの面では似てると思うけど
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:04:50 ID:JWqjUGmg0
・信が王騎から矛を受け取った、と言ったのは白老です。

・とりあえずあの完成wされた時代の生き残りであるアンタを倒せば
 世間的には超えたことになるんじゃないでしょうか。

ていうか自分たちの若かりし頃を美化して語り始めるって
世間的には完全におじいちゃんだよね。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:05:30 ID:ynXSXV4z0
>>524
その条件にプラスして、その前の段階でリンコが戦死してなきゃ駄目。
負けたとしても自分は生き残れば良いって気持ちだったとしか思えない。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:13:48 ID:6xNYFchA0
ひっきー様の王に成りたい願望はどういう伏線になっていくんだ?
今回の戦では完全に放置だが
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:15:52 ID:8qijnZby0
和睦になっちゃったらせっかく俺が考えてた

【介子坊】原泰久・キングダム・94【はい死亡】

ってスレタイが実現しなくなっちゃうじゃねえかorz
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:16:29 ID:hfvMuvCm0
>>532
政その他に信用されなくなって遠ざけられることへの伏線。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:19:47 ID:VPvAj3ZXO
山陽なの?三陽なの?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:25:52 ID:JWqjUGmg0
陽って名の付く戦略上の要衝が3つああるんじゃないのー
山陽も含めて。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:33:13 ID:+SV98US2O
この戦の功で信は正式に千人将になるのかな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:35:03 ID:drPrmutB0
ヤンジャンの表紙見て思ったけど
信が少しずつ王騎みたいなオカマ臭い顔に近付いてる気がする
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:36:57 ID:y8nKDr6q0
唇が厚くなればなるほど大将軍に近づくって前から言われてただろ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:37:37 ID:LYrzc8hH0
信と壁の上下関係はまだ変わらない
と思うなぁ
壁はこのあと将軍の地位を獲得するでしょ
じゃないと将軍壁死に間にあわないってかもうチャンスがないし
信は取りあえず千人将やって甲冑きてくれw
あと最近の信は身長が伸びたのはいいがなんか身体のバランスが悪いと思ってるのは俺だけ?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:48:51 ID:8af5J34t0
信に同格に並ばれて、自分の方が先任だから歳上だから五千人将経験者だからと
なんとか敬意を持たせようと無駄に苦心する壁千人将の姿が目に浮かぶようだ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:02:49 ID:MseW/Im00
なにその小者w
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:23:01 ID:4QwCtZS70
壁さんも武の最高位である大将軍を目指してるしなぁ
怖ろしいほどに出世しまくる信にたいして今後どう接するのやら
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:26:18 ID:t1YD3zQP0
壁が将軍のオーラを纏う姿が想像できん
が、エビ将軍や亀頭さんからも全くそんなもんが発せられる感じはしなかった
主要キャラはインパクトあるのに、その他mob将軍の描写が適当w
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:30:57 ID:m/br/9liP
よくワンピースって話題が出るからどんな漫画かと思って見てみたら、何だ?あのへんちくりんな麦ワラ小僧は?
絵柄もガキ臭いし、キャラもキモいしあれが大ヒットとか信じられん。何がよくてあんな糞漫画が流行ってんだ?
キングダム、嘘喰いとかのが100倍面白いわ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:31:03 ID:5Lp3MV+10
壁は蒙?タイプで強烈な副将になる部下をゲットするんだろう
動けなくても副将が助けてくれる
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:36:07 ID:lQVynvdM0
>>544
信やまだまだ若い輪虎とは違い、栄備や白亀西のように歴戦の猛者は
みだりにオーラなど垂れ流しにしないだけ
実力者が見れば、栄備はエビを、白亀西は亀を纏っている

たぶん桓騎も魏本陣に忍び込む際には亀甲のごとく堅い守備を幻視していた
そして普通にその甲羅と亀頭を粉砕して本陣を落としギコギコした
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:04:25 ID:JcN4mzIEO
白亀西はいつか白起西に覚醒すると思ってたのに……
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:07:17 ID:Gn3fLizg0
ちゃんと胸部が隆起してたじゃないか、剣突きたてられて
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:46:47 ID:tQNZFkh00
>>545
お前さんの感性が狂っているのかもしれないし、そうではないのかもしれない
売れる漫画と面白い漫画は違う、とはよく言われることだが

売れる漫画ってのは大体こんなもんだ

・多彩な特殊能力が出てくるバトル物
・エロ、萌え
・読み手に解釈を投げる難解設定、或いは裏設定が豊富
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:54:39 ID:4QwCtZS70
主人公がぶれない
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:54:52 ID:m/br/9liP
>>550
あれって読者年齢設定小中学くらいだろ?
何がよくて売れてるか教えてくれ。マジでわからん。ジャンルは何?ギャグ漫画?
あと、あれがキングダムと読者層被るの?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:57:02 ID:VT1L1eOg0
たぶんあらゆる漫画の読者層とかぶってると思うよ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:03:24 ID:tQNZFkh00
>>552
スレ違いだからサラっと済ますが
作品の対象は低年齢を想定しているのかもしれないが、大人も読む奴が多い
初期の頃は面白い作品だった、と個人的には思う
何が良くて売れているかは、いくつか考えられるが単純な部分を

・大部分が子供にも分かり易い内容
・人気の出易い、バトル要素
・人気の出易い、多彩な特殊能力
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:05:52 ID:4dgdVifn0
続けてもいいけど最悪夜明け前には終わらせろよ
今日は新刊の発売日なんだからな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:08:26 ID:t1YD3zQP0
>>552
えっと…15年ほど服役してたか植物状態から生還したおじいちゃんですか?
流石にジャンルすら知らないのはおかしいと思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:10:15 ID:JpZGT7Vb0
ワンピース認めないオレカッコイー、ですね。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:10:32 ID:SxJyTZup0
女性の反応はどうだ、ワンピースはどうだと、
昨日今日は本当にくだらないことで話が逸れるな
キョウカイちゃんとチュッチュしながら寝るか
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:11:42 ID:Gn3fLizg0
よく王翦って話題が出るからどんな将軍かと思って戦ってみたら、何だ?あのへんちくりんな仮面男は?
戦法もチキンだし、山城もキモいしあれが六将級とか信じられん。何がよくてあんな凡将を推したんだ?
趙三大天、秦六将とかのが100倍強かったわ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:15:39 ID:2gu17OVZ0
好きなの読めばいいじゃねーか。
人それぞれ好きなものに金払ってるだけなんだから。
何でとかイラネ。スレ違いもイラネ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:16:00 ID:fLhi3mrP0
単行本を買ってしまうくらい面白いと思う漫画はワンピースとキングダムくらいだろ?
・・と思うオレみたいな奴もいる。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:20:23 ID:tQNZFkh00
じゃあ纏め

売れる漫画とは ↓のような素材を上手く調理したもの
流行や廃りで色々変化はするが

キャラ
・天然(男女別で需要有り) ・マスコット ・エロ担当
・腐向けの美男子 ・萌えオタ向けの美少女 ・何かよく分からないシュール系
・謎の多いキャラ ・主人公を導くキャラ ・クール系(男女別で需要有り)

設定
・子供にも分かりやすく単純 ・逆にオタに論争させる為に難解
・オタが一般読者に優越感を持つ為に「裏設定」が豊富
・舞台や設定が壮大 ・或いは逆に、孤島、町、村、学校のような閉鎖空間

題材
・異能力バトル ・半リアル系バトル ・萌エロ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:24:19 ID:JpZGT7Vb0
>>559にうまくコピペ改変でレス出来るような対応力が欲しい。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:25:39 ID:DgVv5uPG0
>>562
うざい
何でよそで話せないの?お前が馬鹿をスルー出来ないのが悪いんだよ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:33:15 ID:yIynbq9DO

終了

566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:39:24 ID:m/br/9liP
ま、麦わら小僧漫画はつまらんで終了な。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:43:19 ID:Cjkd3g5j0
BC241の五国連合の緊張感とか、BC236の王翦・桓騎・楊端和の濃いコンビとか、
BC233の桓騎vs李牧とか、BC228の王翦・羌カイの異色コンビとか、BC225の7人の将校を殺される絶望感とか、
BC223の昌平君vs蒙武とか、BC221の天下統一とか、夢が広がるわぁ〜。


※ネタバレ

紀元前246年 政が秦王に即位
紀元前244年 蒙ゴウが韓を攻めて13城を取る
紀元前243年 王騎死没
紀元前242年 蒙ゴウが魏を攻めて20城を奪う ←― ※今ココ
紀元前241年 燕楚韓魏趙の五ヶ国が合従し秦を攻めるが敗退
紀元前240年 蒙ゴウ死没
紀元前239年 成キョウ自殺
紀元前238年 昌平君と昌文君がロウアイを殺す/政が呂不韋を追放し政権を掌握
紀元前236年 王翦・桓騎・楊端和が魏を攻める
紀元前235年 呂不韋自殺
紀元前234年 桓騎が趙の平陽を攻め10万人殺す
紀元前233年 桓騎が趙を攻めるも李牧に敗れる
紀元前230年 騰が韓を滅ぼす
紀元前229年 王翦・楊端和が趙を攻める/李牧王命により殺される
紀元前228年 王翦・羌カイが趙を滅ぼす
紀元前227年 王翦が燕を攻める/政が燕の刺客に命を狙われるも返り討ちにする
紀元前226年 王翦・王賁・李信が燕を攻める/昌文君死没
紀元前225年 王賁が魏を滅ぼす/李信・蒙恬が楚を攻めるも項燕に7人の将校を失いほぼ全滅の大敗
紀元前224年 王翦・李信・蒙恬が楚を攻め楚王を捕える
紀元前223年 王翦・蒙武が楚を攻め昌平君を殺す/項燕自殺
紀元前222年 王翦・蒙武が楚を滅ぼす/王賁が燕を滅ぼす
紀元前221年 李信・王賁・蒙恬が斉を滅ぼし天下統一/秦王政、始皇帝を名乗る
紀元前215年 蒙恬が匈奴を攻め匈奴を北へ追いやる
紀元前210年 始皇帝(政)崩御/蒙恬自殺
紀元前209年 陳勝・呉広の乱 劉邦・項羽挙兵/そして三国志へ〜
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:43:44 ID:Vx0UmrpC0
(キリッ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 03:04:46 ID:ioDHY8DZ0
>>587
このペースでいったらあと20年くらいかかるな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 03:07:35 ID:VT1L1eOg0
連合軍楽しみだけど信達は参戦せずにあっさり流されそうだな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 03:09:47 ID:P2GS52870
569 :名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] :11/02/18 03:09 ID:xxxxxxxxxx
>紀元前209年 陳勝・呉広の乱 劉邦・項羽挙兵/そして三国志へ〜
                                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
え?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 03:20:51 ID:jJIIRla+0
壁「いくぞおおお!何だこの迷路は!行き止まり・・・動けぬ・・・っ」
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 03:36:06 ID:PRQXl04I0
tes
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 04:37:37 ID:amsSf42+O
>>587が天啓を下さるらしい
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 05:38:36 ID:4QwCtZS70
ほぉ・・・どんな天啓か、しかと見届けようぞ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 06:30:16 ID:Nw4ioe4v0
壁と信の関係は、お互いの地位がどうなろうと「壁のあんちゃん」と呼ばれそうな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 06:34:16 ID:0Pezzyxe0
>>546
>蒙?タイプ

親子三代で全くタイプが違うのだが
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 06:49:36 ID:sSWbKrEbO
なんだか将軍壁死って言葉何回も見ていると笑えてきた(笑)
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 06:53:40 ID:RiwA8K660
史記がデスノーとに見えてきたな
壁死亡フラグも、そんなに長生きしてきたほうが不思議な気がしてきた
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 06:59:42 ID:wlcrYotC0
巻末の4Pギャグパートで死んだと思われてた秦六将が
メカ白起・メカ王騎として蘇る話とか描いてくれないかなあw
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 07:29:54 ID:DIejT9k3O
さっき上のほうで信と壁の関係が書いてあったから軽くガチ予想

このあと壁は正式に将軍になり、信をお抱えの副将として迎えます
そして将軍壁死の時に、信に軍の全てを委ねて逝きます
そして壁の領土、地位を貰い、信がはれて将軍に
んでついでにその時に李姓を貰う
これよくない?
これなら上下関係崩れないし、信の心の中に壁はかなり刻まれるし李信になれるし
何しろ壁さんがかっこよく逝ける
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 07:49:48 ID:SFyuZKrH0
どうだ図星だろ?原

を忘れてますよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 07:52:12 ID:0mPIVme00
どうだ原、図星だろう?

584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 07:53:36 ID:SFyuZKrH0
おいおい俺が恥ずかしいヤツになっちまったじゃねーか
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 07:54:12 ID:P2GS52870
つーか壁が近いうちに将軍になって戦死すること前提のレスが多いが

「壁将軍」は死なない可能性もあるし、
そもそも将軍になれない可能性もあるのではないか?

逆に
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 08:01:52 ID:h98VQ9Il0
壁って確か、趙侵攻辺りで女に唆されたのかどうか知らんが、寝返るんじゃなかったけ。
その時、信に討たれると思っていたんだが。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 08:14:04 ID:kbeuWdx30
金剛の最後のシーン見た感じだと
次の連合国戦はガチガチに武装した信がみれそうだ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 08:21:03 ID:OgeyrbrAO
>>580
コミックス買ったことないんだけど、
いつもオマケのページみたいのがあるの?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 08:35:53 ID:VT1L1eOg0
腕相撲とかキョウカイ短編とかあるよ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:04:20 ID:w8w6NlCV0
ようやく糞つまらない戦が終わったか。来週から楽しみだ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:20:44 ID:S5I8xUe20
>>587
ガチガチに武装した信が、戦場では脱ぎます
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:22:32 ID:wlcrYotC0
>>588
おバカ漫画だったり本編の補足もあったりするから立ち読みしてみるといい
気にいったら買って売り上げに貢献してくれ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:23:37 ID:hioiy4130
たぶん一番ありそうなのは、

王翦、クーデターを計画→直前でルーキーズと壁が阻止→王翦死亡
→名門の王家までが政に背いたと知れたら権威が失墜してYABAI→
壁が王翦の死体から仮面をとって被る→「俺が王翦だ!」

しかし、ありそう過ぎて逆に無いんだろうな。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:30:25 ID:0mPIVme00
どこがありそうだよ、阿呆か
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:34:40 ID:hhbdWYLDO
チラシの裏にでもかいてろよ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:36:19 ID:hioiy4130
これ昔からのこのスレで何度も出てる予想だぞ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:40:16 ID:0mPIVme00
ギャグとして言われてることもわからん阿呆だったか
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:49:06 ID:WMcyWW/70
5カ国連合の画策は李牧?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 09:52:53 ID:VT1L1eOg0
山陽をとった秦は何としてもここで叩かなければ〜みたいな感じで
まだセリフのない他国の宰相とかと協議するんじゃね
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 10:00:17 ID:BUKQqEMl0
>>596
×昔からのこのスレで何度も出てる予想
○昔からのこのスレで何度も出てるネタ

>>598
李牧主導でやるとしたら随分な掌返しだな、仕方ないことだけど
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 10:08:37 ID:4iu8oAvhO
>>593

天井知らずの阿呆
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 10:12:34 ID:h98VQ9Il0
史実から逸れるような展開は、龍狼伝の二の舞になる。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 10:13:08 ID:sZPWjXJo0
百の阿呆
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 10:16:59 ID:mobCBA6a0
>>535
三者三様
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 10:20:13 ID:WMcyWW/70
李牧は、仇討ち編でもカイネの報告を受けて、罠を仕掛けてくる気がする
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 10:57:29 ID:9DSMZinh0
あの不死身の壁様が死ぬと予想してるだけで、みんなまだまだ甘いな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 11:29:51 ID:/XPKjkJa0
予想というか事実というか
そもそも壁さん自体が勘違いから出来たキャラ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 11:36:47 ID:gJXExcOt0
>>598
キングダムだと李牧になりそうだな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 11:37:28 ID:hhbdWYLDO

信「あれ?19巻のデータで一つもステータス100いってないよ」
廉頗「…」
王騎「コココ」
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 11:38:56 ID:mUxo3eMk0
壁死イベントやってもいいし
スルーしてもいいし。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:00:23 ID:c80HwYqV0
>>545
世の中みんな病んでるから精神年齢が低いんだね
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:00:32 ID:DIejT9k3O
壁死イベントは信が覚醒するいい材料だとおもうんだけどなぁ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:09:48 ID:9biIanFT0
21巻買ってきたんだけど・・・

巻末の漫画とかおまけが見つからないんだ・・・

作者あとがきはあるんだけどさ・・・

ひょっとして、乱丁本買っちゃったのかな・・・

正直、単行本で一番楽しみなのが巻末おまけなのに・・・(´・ω・`)
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:17:06 ID:DIejT9k3O
>>613
今さっき楽天から21巻が届いたよと嫁から報告があったんだけど、オマケ漫画がない…だと?
それを含めて20巻読み終えてから今までめっちゃ楽しみにしてたのに…がっかりだ…
午後の仕事に差し支えないか心配です…
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:19:07 ID:S5I8xUe20
>>613
おまけは別売だよww
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:31:55 ID:WMcyWW/70
春申君って趙戦後「秦国は王騎を失いましたか」って言ってた奴だっけ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:45:06 ID:OgeyrbrAO
>>615
えっ、そうなの?
オマケだけ集めて、売ってるの?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:47:38 ID:l0GWi18EP
おまけ漫画がないなんて……
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:57:02 ID:mobCBA6a0
原先生も儲かってきてるみたいだなw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 12:58:55 ID:1vGKlFCp0
気付けの一発!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 13:21:40 ID:yFoQZMKY0
今回どこまで収録されてるの?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 13:30:31 ID:9biIanFT0
あ、でも今回は巻末のあとがきの他に、
巻頭のあとがき(?)もあるわw

>>621

218話の「壁隊」(五千人の将になる話)から
228話「練る時間」(廉頗軍が死の袋小路に追い込まれてギャアアア ぐぎゃああ」まで。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 13:33:03 ID:yFoQZMKY0
>>622
サンクス。リンコとの決着まではさすがに無理があったか…。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 13:43:43 ID:9biIanFT0
>>623

11話ずつ収録されてるからねぇ。
多分、このペースだと5月くらいに発売する22巻が
229話「知恵比べ」(信ちゃん股ぐっさり)から
239話「意外な言葉」(体脂肪、止めじゃ帰るぞ)までになるかなぁ。

なんかキリが悪いな。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 13:48:03 ID:wcFRy30Y0
明日入荷の田舎ファック
おまけないんだね
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 13:54:19 ID:4iu8oAvhO
オマケがないとか……何度も確認しちまったぜ。ガッカリ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 15:11:49 ID:JcN4mzIEO
まぁ、李牧も連覇が白老を見下して掛かってるって前提条件でトントン、ほぼ確実に連覇が勝つって予想だったし。流石に対応を変えざるを得ないだろ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 15:13:19 ID:5dT2eUQ6O
ネタバレ(ガギリッ)













原泰久先生急病のためキングダムは無期休載。
次週よりキングダム外伝『巨チン乗っ取り列伝』原作:猿渡哲也 作画:井上紀良が連載開始されます
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 15:17:40 ID:jo+8vHXk0
和睦したことで気が緩んだ連覇と介脂肪は帰り道に殺されるよ
歓喜か応戦かmobさんがやっちゃうよ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 15:52:14 ID:4dgdVifn0
>>613
本屋の店員さんに「巻末漫画をおまけしてくれぬか」って
呂不韋の顔真似しながら言わなきゃダメだよ

俺が買った単行本はP41とP42の順番が雑誌掲載時と逆になってる
これこそ乱丁だと思うんだがレシート貰わなかったから交換できない
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 16:04:39 ID:9biIanFT0
>>630

うわっ、おれのもだ!!
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 16:06:50 ID:9biIanFT0
てか・・・ページの順番が入れ替わってたのって
原さんの師匠にもあったような・・・。
キングダムって初版どれくらい刷ったんだろうね???
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 16:14:23 ID:9qUMEW1u0
キョウカイのオマケは魯ジイのお守りに
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 16:19:41 ID:xxuZzZri0
製本技術が発達している現代で落丁本はかえってレアだとそう考えるんだ。
記念に取っておくんだ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 16:52:03 ID:DgVv5uPG0
>>630
俺のもだねえ

>>634
初版本全部じゃレアでもないなあw
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:31:16 ID:qCMmxEXg0
急いで買わなかった俺、勝ち組w
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:40:20 ID:eVYqzwNi0
初版は20万くらいだろうな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:42:01 ID:sZPWjXJo0
え、本当に落丁なの
仕様じゃないの
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:42:29 ID:eVYqzwNi0
で、結局どういうことなん?
おまけ漫画がないのは仕様なの?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:43:37 ID:GV2nAXPq0
>>637
価格高騰しすぎワロタ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:44:24 ID:DIejT9k3O
ふとした疑問なんだけど初版で何万部くらい刷ってれば人気漫画になるのかな?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:44:29 ID:eVYqzwNi0
部数の話だぞ?w
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:45:42 ID:sZPWjXJo0
値段じゃねえよw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:45:55 ID:eVYqzwNi0
>>641
そんなの人それぞれ基準が違うじゃろ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:47:47 ID:VT1L1eOg0
成年誌で初版20万は十分すぎるほど人気漫画だと思うが
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:52:10 ID:JFeqtxYD0
レンバさんふんぞり返って偉そうだけど、
包囲殲滅寸前の大ピンチなんでしょうに。

和睦してくれたのをありがたらなきゃ。

647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:57:12 ID:hhbdWYLDO
>>646
一年間ROMれ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:58:24 ID:DIejT9k3O
キングダムはブックオフにも全然おいてないし普通の本屋でもあんまおいてないから、そこまで人気ないのかって思ってたんだけど、そのわりにブックオフの買取も販売も高いし何故ってかなり疑問だったんだ
かりに初版で20万部刷ってたとしたら、ブックオフに落ちて来ないのは主なファンがコアでみんな売らないのかなって勝手に想像してみた
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:11:38 ID:YTXDy/FlO
見開き2ページで蒙恬と政を並べちゃダメだw
全然区別つかねぇwww
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:29:38 ID:eVYqzwNi0
>>648
いや普通に部数が少なすぎるだけだろ
20万ってガンツの半分だろ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:32:55 ID:mX+904dS0
つーか今週号でさりげなくタンワ様の描写あるよねw
政のアップの次のコマで。政と何話してるか気になる・・・
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:33:51 ID:6Roz7Lkc0
キョウカイが可愛すぎて死にたい
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:39:25 ID:mX+904dS0
21巻の輪動の描写が女性器みたいで死にたい
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:44:15 ID:8Gpu+Eu40
>>648
おれの周りのブックオフも全然在庫ないな
数冊だけおいてあった店あったけど単価420円で新品とあまり変わらない
ブックオフの買取価格も(人気漫画らしい)巨人の進撃より高いし需要は高いと思う
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:51:55 ID:9DSMZinh0
>>654
「進撃の巨人」相手じゃ、さすがに勝っても自慢にはならんのじゃないか?
面白いらしいけど、あの絵はキングダムよりもさらに読者を選ぶ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:52:46 ID:eVYqzwNi0
そりゃ定価が違うからね・・・
需要と発行部数が乖離してるってのはあるけど青年誌だし簡単には改善されないだろうな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:54:16 ID:eVYqzwNi0
でも進撃はミリオン目前だよ
アニメ化せずにミリオン行った漫画はほとんどないみたい
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:59:48 ID:kH5F2T280
○○がスゴイ!みたいなのに踊らされて買っちゃう阿呆が多いんだろな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:03:21 ID:ePf6rqgl0
まぁ実際面白くて俺は好きだけどな

キングダム、ドリフターズ、ヴィンランド・サガ、進撃の巨人、ヒストリエが今の俺の中のダントツ不動の五柱だ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:06:10 ID:zkVUP46h0
>>658
あれにそんな影響力あるの?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:13:36 ID:YZes+2Ch0
15位が1位叩いたら嫉妬してるみたいでかっこ悪いからやめとけ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:16:05 ID:ZdAmasGg0
信は凛子の刀貰っても困るよね?
ボロ家に置いて盗まれたりしたら困るし
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:19:11 ID:eVYqzwNi0
>>660
マイナーな漫画をメジャーな地位に押し上げるだけの力はある
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:22:09 ID:eVYqzwNi0
いやメジャーは言いすぎたかもしれん
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:22:57 ID:UGB/SMtQ0
二刀流の信はなんかダサい

緑穂と白鳳の二刀流羌カイならかっこいいけど
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:32:41 ID:uK1cGG8r0
うちの近くのブックオフでは透明のフィルム付けて立ち読みできなくしてあって
置き方も表紙が見える置き方で棚のかなりの割合占領してあったぞ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:33:59 ID:HVZAHkZw0
>>662
鎧と一緒に飾っとけばおk
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:45:42 ID:JcN4mzIEO
>>657
昔ならともかく、今の時代はアニメ業界(ドラマもだけど)は深刻なオリジナル不足、原作不足だからな。
取り敢えず話題性があったり、ファンが食い付きそうな漫画やラノベは次々映像化しちゃえみたいなノリだからミリオン行く前に映像化されるのは当然だと思う。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:55:53 ID:NS8O/ln00
ブックオフに在庫がなく、かつ買取価格が高いってことは、
店頭に並ぶと即売れてるともいえるんじゃね?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:01:52 ID:io4JRCES0
>>651
話の流れからして、どー考えても「中華の統一王だっ!」とか何とかのくだり以外なかろーが


671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:02:17 ID:eVYqzwNi0
「完璧な時代を築き上げた」の回想のリンコって20年前くらいだよな
となると今の信と同じくらいの年齢
その年齢で大将軍の側近とかどんだけ天才だったんだよ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:15:31 ID:4iu8oAvhO
輪虎との間に横たわる20年の壁を突き破った李信は超天才。

数年後に智勇兼ね備えた飛将軍になんのは鉄板。

3千騎ほどの精鋭から構成される遊撃隊を率いて戦場を駆け回って欲しい。

勿論甲冑装備で。

雑魚兵が『飛』の旗を目にするだけで小便ちびるくらいに
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:17:12 ID:4iu8oAvhO
>>659


それらは全部面白い。
お目が高い。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:18:47 ID:YTXDy/FlO
>>662
今回の功績で家をもらえれば無問題
そして、キョロちゃんがスーツを脱いで裸エプソンで出迎えれば万々歳
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:23:03 ID:WRJwFDm4O
>>662
王騎の矛も置きっぱなし。しかも戸の外にぞんざいに立てかけてた。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:24:54 ID:UGB/SMtQ0
甲冑はともかく、王騎の矛は見るからにモノが違うからやばいと思って盗む奴はいなそう

くたびれてる輪虎の剣は置きっ放しにしたら盗まれるかもな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:37:16 ID:JcN4mzIEO
研げば元通りって言ってたからこまめに手入れしとかないとダメそうなんだが、果たして信はその事実を知ってるのだろうか……
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 20:50:53 ID:NS8O/ln00
協会が代わりに毎晩研いでくれてるんだよ・・・
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 21:01:35 ID:UGB/SMtQ0
人間に馬に鎧に盾に、あれだけ斬って斬って切りまくって刃毀れ一つできない剣や矛に手入れなんて必要なのか疑問
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 21:05:16 ID:9biIanFT0
信と協会が同じ帷幕で寝るって言う、最高にネタにしやすいエピソードがあったのに
おまけ漫画が無かったのは非常に残念だ・・・(´・ω・`)

まさか、おまけが無いのも本当に落丁じゃないよね?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 21:44:40 ID:lXCUg18R0
単行本買ったんだが、219話のラスト2ページの順序がYJ連載時と逆じゃない?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 21:48:20 ID:AqOKax9a0
>>680
あれだ、次巻に載る抱擁シーンに合わせて温存してるんだよ
そうだと信じる
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:07:12 ID:NmtwEHZH0
>>671
リンコが餓死寸前のところを拾われたシーンで、玄峰も映っていたけど今と変わらない姿だった
一体何歳だったんだ・・・
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:13:23 ID:m0777Ur50
なんか歴史知ってるとこの漫画読んでると悲しくなるね。
今回なんか虚しい響きだよな中華統一とか。

信って将来項羽のじいさんにフルボッコにされて更迭されるんだよね。
始皇帝によって中華統一はしたけどさ。すぐに項羽と劉邦が出てきて秦は潰されちゃうんだよね。
蒙恬とかも趙高の策略によって殺されてしまうし。その頃には漫画ではどうなるんだろ。
もう最終回迎えて終わってるのかな。

いくら天下の大将軍とかあの時代は凄かったとか言っても国士無双と評されるのは韓信だけだし足元にも
及ばないだろうなと思ってしまう。
その韓信も劉邦に殺されるし、劉邦も晩年は粛清ばっかしてて呂雉の時代が来る事になるし。
呂雉が死んだ後は呂氏は粛清される事になるし。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:14:12 ID:4dgdVifn0
「賁様ァ! 退路を確保しましたぞォ!」
「ハ? バカかお前ら 本陣の包囲はできあがってんだよ」
順番逆で玉鳳のクソジジイ涙目

>>680
信とキョウカイがふたりきりで寝る状況って意外と頻出してるから
今さらネタとして扱うまでもないと判断してるのかもよ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:25:28 ID:BrS/FyV80
>>683
廉頗「ワシが乳飲み子の頃からジジイじゃった」
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:25:34 ID:dKdtNb+S0
21巻は買う前に一巻から読み返しているんだが、信は馬鹿だけど愛されているな。
それと、政の「俺は中華を統一する最初の王になる」とタンワ姉さんに宣言する場面は好きだな。
個人的には次の戦にはタンワ姉さん出てきてほしいね。
名だたる将軍たちがタンワ姉さんを見とれる姿が目に浮かぶわ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:27:40 ID:YibzI5mW0
>>686
爺さん乙w
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:29:24 ID:shYQFNsHO
久々に人に勧めたくなった漫画
鈴木先生以来だ

周りで読んでる人が居なくて寂しい
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:32:16 ID:+7AaEpKL0
昌文君「信はワシが育てた」
壁「いやいや私が」
縛虎申「いやいや俺が」
王騎「いえいえ私が」
ホウ煖「いやいや我が」
輪虎「いやいや僕が」
廉頗「いやいや儂が」

信は本当誰からも好かれるな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:32:29 ID:p511Ps6e0
リボクとワボク。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:39:48 ID:m0777Ur50
>>672
残念だがそれになりに出世していくがそれ程の大人物になる訳じゃない。
楚攻略中に項羽のじいさんに奇襲されフルボッコにされ更迭されるという未来が史実だ。
翌年、王翦と蒙武が信の尻拭いをする事になるというカッコ悪い結末だ。

有名な詩人、李白とかの先祖ってだけで信自体が国士無双の大将軍になっていく訳ではない。
残念ながら。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:41:29 ID:pB7dMlm+O
刻の流れに守られるのはわかるが結局一番凄かった人物は誰なんだ?周から隋まで含めたらさ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:45:22 ID:l0GWi18EP
>>675
それ何巻の何話?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:00:54 ID:Gn3fLizg0
>>693
遺したものおよびネームバリューのでかさ的に、孔子じゃね
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:03:25 ID:WNS8Z6uK0
>>694
十六巻第173話「終戦」203ページでドンと立てかけて以降多分出てきてない
でも204ページの家外観には矛が見当たらないから多分中に仕舞ってある
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:04:13 ID:xxuZzZri0
何を基準にして凄さを計ったらす良いかすら分からないのが「刻の流れに守られる」って事なんじゃないかな?
一回の戦いで自身が殺した敵に数なら項羽だな。
史記を鵜呑みにするのなら最期は1人で200人くらい殺したらしいし、
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:04:21 ID:kH5F2T280
孔子って本人はそんな大したことないだろう
就職浪人の爺さんじゃないか
死後まわりが持ち上げてただけで
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:07:42 ID:sMopJZXy0
>>684
信が「お前ら以上の天下の大将軍になるんだ!!」と啖呵きっても空しいよな・・・
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:09:05 ID:1lrNMPwAP
>>698
そんなんいったら、キリストや仏陀も・・・
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:10:18 ID:m0777Ur50
ここにいる奴らなら始皇帝の大河ドラマツタヤかGEOあたりで借りて見てるよな?
確かDVDで全16巻位だった希ガス。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:10:41 ID:Nw4ioe4v0
>>700
今は立川に居るらしいww
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:13:10 ID:xxuZzZri0
>>698
生前から一大勢力築いてたのってムハンマドくらいか?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:16:37 ID:YTXDy/FlO
>>684
そんな先までやるわけないだろw
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:16:49 ID:m0777Ur50
>>697
当時の人間って発育良くなくて150cm位で子供みたいな成人が多かったんだよな。
そんなの相手に関羽だの張飛だの項羽だの2m超えた化け物が暴れまくれば確かに一騎当千とか呼ばれるだろうな。

今の無差別級の格闘家に武器持たせて小学生と対決したら20対1でも勝ちそうだw
たいていは創作なんだろうが多少は現実味もあるような気もする。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:22:00 ID:Z/CRrM400
>>692
さっきからきになってるが、その翌年また楚へいってるし粛正されなかったのをみても李信は始皇帝の信は得ていたし、あの時代では王煎、白起に次ぐ名将でしょ
王煎の噛ませの愚将としてかかれることが多いだけでかなりの功績残してるじゃん
>>694
16巻の最後の家に帰ってきたときだよ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:23:09 ID:JcN4mzIEO
>>684
黙って横光読んでろ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:24:24 ID:9biIanFT0
>>701

始皇帝暗殺だったら小学生の時に見た。勝新だったかな?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:28:25 ID:YkpCm9t50
最初に出てきた李信将軍の顔になる前にマンガは終わりそうだな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:36:05 ID:WRJwFDm4O
>>706
なぁ?李信はすげーよ。
某秀久と一緒にしてもらいたくない。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:37:00 ID:NS8O/ln00
>>706

楚戦のあとも功績残してるしな。

それに、他の「虚しい虚しい」言ってる人にいいたいのだが、
たとえば、最後が悲しいから過程がすべて虚しくはならんだろ。

それいったら三国志の英雄たちなんてみんな虚しくなる。

関羽は非業の死をとげるわけだし、劉備は関羽、張飛二人を失った上に
大敗して失意の中死ぬわけでしょ?曹操だって、統一ははたせない。
孫堅、孫策は若くして死ぬし、長生きした孫権は老害撒き散らして滅亡の
種つくる。

でも話は面白いわけで。史実の功績なんて関羽とか官渡の戦い以外めだった
ものなかったりするしね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:37:15 ID:fWsK5V0W0
今週号でレンパ・回死亡 あっさり引き過ぎじゃね?
死体遊びまでされた魏兵のことはいいんですか。そうですか。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:39:19 ID:YTXDy/FlO
>>705
体の大きさより馬の大きさとその馬の扱い方の影響が大きいと思う。
中国馬って小さいから、そこでアラブ種の馬に乗って
戦場を駆け回れば大きなアドバンテージだ。
赤兎とか騅とか、馬の名前が残ってるんだから余程の名馬だったんだろう。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:40:42 ID:zFWL8SG0O
>>712
作者が持ち上げ過ぎるからこうなる
まあ、簡単に撃破される悪役(信から見て)でも、読者やここの住人から叩かれんだろ
仕方ないちゃ仕方ない
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:41:31 ID:m0777Ur50
>>708
いや、始皇帝烈伝。
昔Gyoで康熙帝や朱元璋の大河ドラマ見て面白かったから借りたんだよな。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 23:55:09 ID:m0777Ur50
>>706>>711
いや、三国志で言ったら張翼位の人物だろ信は。天下の大将軍には程遠い。

後の時代の韓信にはとても及ばないだろうし、過去で言えば太公望なんかにはとても及ばないだろう。

それが海賊王に俺はなる!みたいなノリだとさw
虚しくもなるって。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:06:33 ID:Qk0SEtip0
キングダムは史実を忠実に描く歴史漫画というわけではないし、
今後もエンタメとして面白く盛り上がる物語を描いてくれると俺は思ってるよ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:12:23 ID:dmBDtqbVO
>>716
お前全然わかってないね
最後に勝ったら総取りなんだわ
張飛や太公望に名をあげた子孫はいるか?
いないだろ?
それが一番大事な事なんだよ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:12:31 ID:Kj5L1RkZ0
>>716
せめて同時代と比べろよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:18:28 ID:/KH7qf9A0
面白いんだけど、最近登場するキャラが全部ステレオタイプなのがキャラ作りの限界が見える。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:19:04 ID:b003lIc30
次のキャラはサラウンドタイプかなw
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:20:51 ID:OAWzig9MO
>>692
>>706の言うように李信の評価は愚将とは言えん部分があるし、それに李信は史実では雑魚みたいなレスよく見るが、仮に雑魚愚将だったとして何か問題あるか?

この漫画の舞台は人物の詳しいことが殆ど分かってないし、史記での王騎や武神なんかモブ以下だぞ。このスレでは廉頗が老害扱いされて王騎が人気だけど、史実の王騎は廉頗の足元にも及ばん。

というか六将だって、史実では白起司馬錯以外はろくに活躍が描かれてない。

だからこの漫画では李信を韓信に匹敵する大将軍にしても何も問題ない。項燕の件も描き方次第でなんとでもなる。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:21:18 ID:zeZlRi9I0
秦って国の物語を描くと秦の人間の誰を主人公にしても大円団にならないんだよな。
国政も酷過ぎて悲惨なラストへのフラグにしか見えないし。

折角統一という大事業を成し遂げたのに多くの人間に恨まれ蔑まれすぐ崩壊するし。
まるで哀れなピエロを見てるよう。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:23:38 ID:Gg6Pgk4XO
>>723
煬帝さん、こいつです
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:28:53 ID:Oh9MdAXF0
見える、見えるぞ
展開だけでなくキャラ設定でもベタが増えてきたとの評判を気にした原先生が、直球ど真ん中勝負を一旦取り止め、
ネクストバッターズサークルへのビーンボールを投げるくらいの大冒険を、まず恋愛方面の描写でぶちかます未来が見える
きっとキョウカイが原先生の迷走の犠牲となってこのスレが葬式会場と化すぞ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:29:17 ID:gSLZTGu10
近頃ずっと物語のテンポが悪いんだよな…

何か「分かったから早く死ねよ」みたいなストレス抱えながら読む週が多くなって
肝心のストーリーの部分にあんま集中できてないわ

最初の数巻や今の華修羅なみとは言わんが、もうちょっとシャキシャキ進まんものか
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:30:05 ID:13ER1Qt5O
今日コミック発売日だよな
くそ…田舎は売ってねぇぞ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:32:59 ID:PEnhU4+Y0
まあ、最後がどうのってあれだと王騎もって話しになるだろ?w
とりあえず、史実ベースで言っても、斉を滅ぼす3人の将軍に名を連ねている
時点で、奴隷あがりの信にとっちゃ大出世だろうに。

まあ悲劇の死を遂げるとはいえ、モウテンを主人公にしなかったあたりは
いいところをついてると思うけどね。

てかさ、本編の魏戦があまりに調子ッパズレな結末だったもんで
みんなこんな話題に花咲かせてるんだろうな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:33:57 ID:C+xqdL4m0
>>716
三国志だと普通に楽進、張コウレベルだと思うんだが李信

天下統一したあとも生き残ってるんだからそれ以上だとは思うが
少なくとも生姜よりは上じゃね?w
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:36:34 ID:m+jnaed00
ページの順番が・・・
しばらくたってからもう一冊買うしかないのか
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:37:16 ID:shViTuPcO
とりあえずキョウカイが死なずに信の嫁になるなら、
将軍になれなくても政が死んでも秦が滅んでも許す
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:38:14 ID:OAWzig9MO
李信が史記では雑魚とか言って文句言ってる奴は、当然王騎も史記では空気だから文句言うんだよな?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:40:37 ID:nHlI/Spy0
主君と信頼が厚くて、失敗しても粛清されなくて、血の気も多いから
夏侯惇じゃないかなーと思うんだ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:41:33 ID:PEnhU4+Y0
当然教会のサービスカットで全員文句言わずに納得だろ!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:43:38 ID:qWXYQ2T50
>>718
斉の桓公を忘れるなよ。

ぶっちゃけ、李信の子孫だと言ってる、唐の李世民や李白にしても
李広の曽祖父にあたるから、先祖にしてるだけだと思う。

とは言っても、王翦や李信の子孫は活躍してるのに
蒙恬の子孫はなぜいないんだろう・・・
子孫が絶えたはずの孟嘗君は、なぜか三国時代に薛綜が出てきたり
関羽の子孫も、皆殺しになったのに、普通に出現してるからな。

李信の子孫 (李広、李陵、李白、李世民、李淵、李ロ)

王翦の子孫(王祥、王導、王敦、王羲之)

廉頗の子孫(廉丹)

趙奢 の子孫(馬超、馬援 )

項燕の子孫(一説には、劉裕)
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:46:12 ID:+r44QqtaO
>>725
俺とごくわずかな人とで祝賀会場wwwww
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:54:51 ID:BwPCN/U00
結局、大将軍のフルパワーの振り降ろしをまったく刃こぼれもなく
防ぎきった信の剣の説明はないの?やっぱりオリハルコン製なのかな……
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:55:17 ID:PEnhU4+Y0
>>733

俺もそれ賛成。主君からの信頼度も似てる。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:56:04 ID:EctJQNDq0
信の剣はアダマンタイト製
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:56:16 ID:qWXYQ2T50
             ___   まぁ確かに・・・
            / ⌒ '' ⌒\  
          / ( ● ) (● )\         天下を統一し創業への道を開いたのは李信
        / :::::⌒     ゝ⌒:::::\    (⌒)   
        |     `ー=-'     |   ノ ~.レ-r┐、
        \            /  ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
             ___
            / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\  でも、天下を『守成』したのは、この偉大すぎる子孫の俺、李世民
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  
        |      ト==ィ'     | 
  _,rーく´\ \,--、  `ー'    /  
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /     ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
             ___  
            / ヽ '' ノ\  
          / ( ● ) (● )\  
        / :::::⌒ 、_ ゝ⌒:::::\    (⌒)     だろっ?
        |       -      |   ノ ~.レ-r┐、
        \            /  ノ__  | .| | 
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
             唐 太宗 
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:57:28 ID:mhm0RGxW0
同じ豚族でも、渉孟は引き際わきまえたいい脇役だったのに
介子坊はいいとこないまま終わったな
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 01:09:11 ID:C+xqdL4m0
>>733>>738
確かにキングダムの信は近いと思うが
夏侯惇ってそんな酷いミスあったっけ?いや失敗しても粛清されないのは分かるんだが

そもそも曹操、始皇帝よりその点の器に関してはデカイしなあ
自分が散々失敗してるせいでもあるけどw
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 01:29:18 ID:72jFQJcT0
とりあえ、信は五カ国連合戦の前に
なんとか李姓と甲冑をゲットしてほしいw

連合戦は連載が長くなりそうだなぁ・・・
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 01:53:47 ID:HZrMZpjs0
胴考えてもオウセン役に立ってないよな
無傷の数万、とか言ってるけど、
そもそもその数万がレンパ止めてればカンキが亀頭ぶっ殺して完全勝利だったでしょ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 02:07:15 ID:oxE05Tpp0
オウセンは役に立ってない所か自ら引くことによって白老ピンチに落としいれ見殺しにした後大将代理として勝ちに行く魂胆っぽくて腹黒さが際立った
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 02:36:02 ID:ICgLWeVZ0
>>743
普通に新刊のチラシに描かれてるような甲冑付けてくれればいいと思うんだけどね
前に買った甲冑はまあショボイのでお蔵入りに
それでも強敵相手だと紙のような扱いだろうけど
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 02:45:39 ID:uEbszab+0
で、壁さんはどうしてる?
先週登り始めた砦のトラップに引っかかりまくって
2千の軍勢が半数以下になってるんでしょ?
そこんとこキチンと描写してよ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 03:17:48 ID:aSbhYaVc0
すでに戦術の基本をマスターなさった壁様は、急いで本陣に駆けつけると、
廉頗の鋭鋒にまともにぶつかる事になり、大損害はまぬがれないと、わざと
麓で待機しておられたのだ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 03:22:43 ID:oxE05Tpp0
さすが壁様応用を飛ばして裏技までマスターしてらっしゃる
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 03:47:03 ID:TO/q8+ZJO
輪虎の壮絶な最期がやはり一番感動した。
このスレじゃ輪虎はあんまり人気ないのかな?
今回の対魏戦は新キャラが沢山出て来てそれぞれ個性があったが俺的には輪虎が最高のキャラだったよ。
もしこの先回想編やスピンオフがあったらもう一度輪虎がみたいわ。

751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 03:50:04 ID:fYkcKQtRO
>>746
キングダムの時代に紙の甲冑なんて存在してねーよ。



バターで出来た甲冑でしょぉがぁぁぁあ!!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 04:05:38 ID:jSs5jipz0
王翦涙目
やはり表紙は大将軍か
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 06:07:10 ID:QCeFE8Y+O
>>744-745
白老と王剪、どちらか欠けて今後の魏を攻略するとしたら王剪居ないとキツイっしょ
そんな内面描写が今後あれば、ある意味冷静で客観的な判断をしているとも取れる。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 06:17:53 ID:RPcqkoAh0
手持ち以外の自軍に損害を与えてかつ確実に戦に勝つって戦略を
最初から通してやってたのかねオウセン
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 06:41:19 ID:Pt7WcpKFO
なんか今回の戦いの中で段々熱が冷めていったな〜。
最新刊を手に取ったけど買うに至らなかった。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 06:42:40 ID:ajlLliT10
>>755
あきたわ〜 おれこのマンガにあきたわ〜
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 06:47:23 ID:IXAOojVn0
おれはそうでもないぞ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 06:50:23 ID:lPNuEyOZ0
>>750
輪虎うぜえ、輪虎長え、輪虎でしゃばりすぎ
等々言われてたが、最後の最後に良い踏み台になったので帳消しになった

終わり良ければなんとやら

>>754
ゲリラ桓騎は討たれないと信頼してる
その上で自分も籠城して討たれなければ、秦軍はいくらでも立て直せるし勝てると思ってたんじゃね
ただ廉頗と五分の状態で真正面から闘り合うのだけは、李牧ですら忌避するし御免被りたかったんだろう

勝つ確率が5割の戦なんてわざわざ冒険する必要はない
武功目当てよりも、自分が生きてかつ確実に勝てる道を選んだわけだ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 07:06:46 ID:IXAOojVn0
結局蒙ゴウは負けたんだよな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 07:29:42 ID:Pt7WcpKFO
>>755
飽きたわけじゃないと思う。
ただ少し前まで最高に面白いマンガだったから。

いつかコミックも買うと思う。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 07:34:23 ID:Pt7WcpKFO
>>756宛てだった!
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 07:46:05 ID:5Gy1+otQ0
めちゃくちゃハマった時期が過ぎたってことだろ。
誰だってあることだろう。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 07:58:34 ID:7JByHC+d0
>>759
死合に負けて勝負に勝ったってとこじゃないか?
結果生き残れたしさ
そーいえばもはや王煎、下位脂肪以上の空気になってしまった競演はどうしたんだ?
まさかの王煎配下入り?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 08:11:32 ID:IXAOojVn0
面白くてもハマるマンガとそうでない漫画ってあるよな?
例えば>>659に挙げた漫画(659はおれじゃない)はどれもそれなりに良い出来だとは思うが
俺がハマったのはキングダムだけだ
俺の中でハマるかどうかでは大きな差がある
越えられない壁がある
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 08:20:08 ID:GbX//rfK0
>>763
正直四天王が他の奴に下るってのは勘弁して欲しいな。
王翦が廉頗を破って、主君を失った姜燕に力を見せつけたとかなら納得できるけど。

そうでないなら戦国の世とはいえ簡単に鞍替えする程度の忠誠心のない姜燕、
あっさりと見限られる元主の廉頗っていう残念な構図が出来上がる。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 08:46:41 ID:mDb4qzeWO
史実について語るやつって、なんでこんなに上から目線で偉そうなの?

薄っぺらな知識しかない、どう見ても、うだつが上がらないような馬鹿だろ。 そんな奴に歴史で名を成した偉人を笑う資格なんてねぇっつの。

後からウダウダ言うのは簡単なんだよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:07:30 ID:5Gy1+otQ0
お前はFSS物語とか楽しめない人間だろうな。
つか、いきなり切れんな欝陶しい。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:14:20 ID:mDb4qzeWO
>>767

はぁ?FSSってなんすか?
てめぇのオタ知識が全国共通だと思ってんじゃねぇよ。
雑魚が。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:18:20 ID:shViTuPcO
壁「雑魚が」
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:23:59 ID:RLgDh4lVP
まさか、李信の子孫が活躍してるのは
母方の遺伝子の影響が大きいのでは・・・・
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:32:21 ID:RFFORwL10
>>770
キョロの遺伝子がそんなに強力とはw
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:35:51 ID:WrmttE6Ri
ルアアアアア!!!
スヒヒン
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:40:37 ID:PEnhU4+Y0
キョロ株あがったなw
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:48:19 ID:W/mtkmGc0
妾が,5人や10人いてもおかしくない
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 10:09:56 ID:Gg6Pgk4XO
境界
キョロ
端和様
カイネ
蒙恬


こんな辺りか
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 10:15:52 ID:nOE7it090
三人ほどおかしいやつが混ざってるぞ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 10:39:53 ID:GbX//rfK0
つーかキョロは信のことが好きなのか?
信と政と貂、トリオの切れない絆な関係以上じゃない気がする。むしろ蒙毅とフラグが立ちそうだし。

羌カイはうっすらと信を認め、身近な男として意識してる感じはあるけど。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 11:28:43 ID:jrhw1s7RO
和睦して廉頗の格を保つか
続行して王翦の格を上げるか
俺は後者が見たかったんだがやっぱりみんなグダグダ嫌だから前者のがよかった?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 11:30:02 ID:jrhw1s7RO
>>777
通報した
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 11:49:11 ID:dquEmlAh0
777がなぜ通報されたかわからない
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 11:55:44 ID:9rJp5q9o0
>>766
当時から生きてる人になんてことを・・・
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:00:23 ID:cI0LkSUh0
>>778
会長死亡あたりから将の世代交代もサブテーマだと思ってたから
レンパ&四天王が前評判どおりに暴れる→カンキ&オウセン&信たちが
それを上回ってレンパたちフルボッコって流れが良かったかなー
「…たいした奴だ」「やはり天才」的なノリで説明口調で褒めて
「ワシの負けじゃあ!」されてもイマイチすっきりしない
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:05:02 ID:m339mKtE0
FSS物語でググった
非常にオタ臭かった そして古臭かった

同じ古いなら世紀末救世主伝説の方が楽しいだろ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:07:08 ID:F+mayxEa0
>>498
うちの嫁も絵が駄目だと言って見るきなしワンピースがありでキングダムが無しな理由がわからん
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:10:15 ID:aSbhYaVc0
>>754
つーか、オウセンの行動原理は、彼自身もレンパも解説してくれてるでしょ。
「絶対勝つ戦しかしない」
「自分をこの戦場で最上の存在と考えている」
彼が山に籠もっちゃったのは、結局の所は彼のエゴで、それによって自軍が
窮地に陥る事は予想ずみ。まあ、その上で自軍が勝つシナリオも想定しては
いたんだろうが、彼にとっては自軍の勝ち負けよりも自分の都合が大事。
そういう男だから、先王の時代から、その能力に関わらず乾されてきたという
お話。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:16:20 ID:GbX//rfK0
でも本当に野望があるのかは疑問だな。
それすらも計算に思えるくらい、王翦は史実が半端ないし。

だからあくまで周りからそう思われてるだけの可能性も考えられる。
本当に王になりたいなら、呂不韋みたく政治方面にも手を出して、とにかく人脈を広げないと話しにならないし。

王騎がそうだったように、王翦もまた真に中華統一ができる王を待っていたのかも知れない。
でないと早くに大将軍になったところでくだらない戦に駆り出されるだけだしね。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:20:46 ID:jlW0I1RG0
まぁそこのところは作者次第でどうにでもなるんで
今のところは>>785と捉えるほうが自然だろ
敢えて穿った見方をする必要性も無い
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:22:34 ID:jlW0I1RG0
忘れてた
>>786みたいに史実上の王センに強い思い入れがある人なんかは、
穿った見方をしてもいいんじゃないか
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:25:41 ID:aSbhYaVc0
>>786
まあ、でもこういう登場のさせ方をした限りは、「喰えないしたたかな奴」という
設定で、最後まで描くだろうと思うよ。史実の対楚戦のエピソードにしたって、
王に忠実な武将というよりは、むしろしたたかな計算を感じさせるしな。
50万の大軍を与えられて、クーデターをもくろむオウセンと政との駆け引きとか、
いくらでも脚色しようはあるし。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:28:36 ID:GbX//rfK0
まぁ王翦は例のパラメータ表でも野心満々だったし、
政を善として描くなら、ある程度黒い部分あってるほうが辻褄つけやすいのはわかるけどね。

王翦は好き、というかみんな好きだが、やっぱり主人公である李信の上として存在してしまう以上、
それに見合った素直に凄いと思えるキャラにして欲しいという切な願いだ。

ただ自分が一番上として見てるだけのような小物で、戦を放り出すような糞野郎に信やその他が負けるなんて悲しいし。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:34:31 ID:jrhw1s7RO
王翦は政治方面どころか戦争以外では描かれないだろうな
仮面とらなきゃいけないから
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 13:23:04 ID:ryHoVBxD0
実は王センは仮面を取ると人の目を見て話せないような恥ずかしがり屋さんなんだよ
あお城作りが大好きなのが変に誤解されて野心家な印象に
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 13:27:48 ID:7QyiSXC90
仮面を取ると王騎そっくりというのはありそうだ
それなら、信より上というのも納得出来るし
今後バックグラウンドで活躍しても違和感ない。

つまり、王翦=アバン先生
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 13:28:23 ID:XYxEqoleP
王翦はガチホモの予感
壁の無事を願うばかりだ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 13:29:10 ID:onLb5nRl0
今週号は面白かったな
最後の最後で廉頗を好きになれたよw
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 13:42:15 ID:nzLiqd3e0
普段の蒙恬は柔らかい表情だからあまり気にならなかったが
マジ顔の蒙恬ってやっぱりすごく政に似てるな
政の方が黒目がちくらいの違い
蒙恬は性格的には漂に近いな信とも仲良くなってるし
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 14:03:19 ID:HLCuD9wJ0
キングダム21巻買いに行った

レジに並んだら、直前にいた見た目キモオタな奴がカウンターの上にコミックスを
どさっと20〜30冊!
1巻〜20巻大人買いとかじゃなく、全部違う漫画っぽい チラッと見たが聞いた事も
ないタイトルばっか(というより丸っこい文字ばっかでタイトルが読み取れなかった)

「しめて1万6千???円です」だとw 他にいた店員みな手一杯みたいで隣のレジ
あけてくれんし、キングダム1冊買うのに10分位かかったわ・・・ チラウラすまん

で、帰ってワクワクして読んだらページいれこあるわ、巻末おまけ漫画ないわ・・・orz
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 14:04:31 ID:NSyPs8En0
あ、あれ…?ろえんじィが今週も出てない
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 14:55:01 ID:7QyiSXC90
年寄りだからネチっこく時間がかかるのは仕方が無い
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 14:59:44 ID:9rJp5q9o0
壁ってなんだかんだで毎戦役に立ってるよね
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:01:22 ID:ZtcdMHRx0
蒙テンが政に似てるのは何か意味があるのかな・・・

将来はmobさんや白老みたくマッチョになるんだろうか
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:04:30 ID:+r44QqtaO
>>801
蒙恬も蒙毅もあの顔のままムキムキマッスルさんになったら
気持ち悪いというか楽しいというか
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:16:31 ID:9miyV/RS0
>>800
平均的な能力にレギュラー補正がかかってるから意外とハイスペックなキャラだな
作者も動かしやすそう
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:18:50 ID:RPcqkoAh0
ちょっと活躍して敵の有力将にビビる役
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:42:56 ID:79QKEyBK0
実際壁さんは趙戦までは活躍しまくってるんだよな
今回の魏戦はまあ普通だがそれでも他の千人将より働いてるだろう
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:45:04 ID:ZtcdMHRx0
璧は王センにとっては使い勝手のいい中堅戦力なのかな
それなりにやるから囮や殿になるし、討たれてもそれほど痛くないみたいな

壁は王センに対して何か言うんだろうか
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:49:40 ID:cSpa1aTjO
壁はステータス的には楚水とトントンかね
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 16:16:02 ID:e5mX6tbH0
>>800
会長でいう晶文君のような存在になるのだろう
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 16:22:38 ID:aSbhYaVc0
楚水など、護身の能力においては壁様の足下にも及ばぬ。
輪虎のような大敵を目の前にして、反射的に斬りかかるなど
愚の骨頂。じっと動かず、脅威にあらずと相手を油断させる
べきだった。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 16:48:28 ID:LD0Gf14L0
誰も言わないけど勝手に敵国と講和していいんかい
後で宮中に呼び出されるぞ
死刑になる可能性もゼロではない
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 16:51:33 ID:RPcqkoAh0
和睦って要するに引き分けみたいなもんだと思ったが
特に秦側は戦争の目的果たしたんだから戦力残すのに越したことはないんでね
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 16:56:12 ID:+WuktzIEO
>>809
反射的に斬ったのはリンコで
ソスイは殺気を向けてしまっただけ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:03:11 ID:LD0Gf14L0
俺には見えるよ
信「おまえに会わせたい奴がいるんだ」
蒙恬「へえ誰だい?」
政「呼び出して悪かったな」
蒙恬「だ、大王」
政「俺は500年続いた乱世を終わらせたい。中華を統一したいのだ。」
信「中華統一が俺たちの約束なんだ」
蒙恬「我ら蒙一族、大王に忠義を誓います」
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:08:20 ID:HLCuD9wJ0
政「ところで、お前はオレにちょっと雰囲気似ているな」
蒙恬「ええ、そう言われればそうですね」
信「いい事思いついた! 暫く入れ替わってみんなをビックリさせね?」

以下(ry
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:22:11 ID:IXAOojVn0
結局おまけ漫画ないのは仕様なの?
買う気起きねえ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:28:34 ID:ZtcdMHRx0
>>813
そういやmobさんは呂フイ派で蒙毅は昌平君の弟子だけど、蒙家全体ではどうなんだろ

会長は無所属だったけど、王氏宗家は何処かの派閥に関わっているのかな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:28:57 ID:k6/FS3gaI
>>813
あーありそうな展開w
今の所は蒙一族は呂陣営側だし
一族全員ってのは無理でも蒙テン個人は政に忠誠を誓いそう
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:36:21 ID:LFYDGYTsO
政様の尻と言ったかぁぁぁぁぁ!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:50:57 ID:vV1c2fZXO
壁→赤
楚水副長→緑
淵さん→アーマーナイト



協会→流星剣
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:51:07 ID:Ds6d8tDj0
>>813
蒙恬って大王の顔知ってるのかね?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 18:00:01 ID:CgDUV9K1O
おまけ漫画無いのは仕方ないが
ページ入れ換わってるのは最悪だなw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 18:06:53 ID:aSbhYaVc0
>>821
それ明らかにミスなの?意図的な入れ替えじゃなくて。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 18:14:11 ID:CgDUV9K1O
包囲ができあがってて絶体絶命
→助けが来る
→包囲を破って外に

となる筈が

→助けが来る
→包囲ができあがってて絶体絶命
→包囲を破って外に

になってしまっているので明らかなミス
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 18:18:35 ID:IXAOojVn0
ケツ氏が使ってた風呂って今もあるの?
誰が使ってるの?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 18:20:12 ID:WWBl/t7d0
>>822
オウホン「馬に乗れ」(信のそばに馬がいない)→信が馬に乗ろうとする図
のはずが
信が馬に乗ろうとする図→オウホン「馬に乗れ」(信のそばに馬がいない)
なので、コマの順番から考えても逆になってる
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 18:20:46 ID:7QyiSXC90
>>808
将来信に上から目線で
「ここぞと言うときに表れて、それなりに役に立った」
とか言われるんかな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 18:21:56 ID:7QyiSXC90
>>813
馬鹿にそんな寝技使えるかなぁ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 19:30:20 ID:ImvnVZBY0
MOBさんって今中華で何番目に強いのだろうか
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 19:40:00.01 ID:Uk1rPCAJ0
>>824
あの風呂なら、どさくさ紛れにケッ氏の跡目を乗っ取った獅子が使っています。
今は政の配下になれたので、うまくゆけば獅子は大出世します。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 19:41:00 ID:ts1ND8eu0
>>828
判明してる段階では、5番目か6番目くらいじゃないか

ホウ煖、羌カイ、岩を砕いた廉頗、王騎に劣らないと言われホウ煖の攻撃も楽々受け止めた騰、んでランカイと同じかその次くらい
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 19:43:45.40 ID:Uk1rPCAJ0
>>810
>勝手に敵国と講和していいんかい
魏軍が全滅になるよりはいいとレンパが考えたんだろ。

>死刑になる可能性もゼロではない
だからレンパはこの後、他国に再亡命します。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 19:44:40.79 ID:BhN4msDb0
ランカイってただの猿じゃねーか
人間様にはかなわんだろ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:08:23.08 ID:z1ua1Nv70
大王の剣
コココの槍
レンパ右腕(架空キャラ)の剣

二刀流になるかと思いきや

  信(゚听)イラネ
 
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:12:08.30 ID:ts1ND8eu0
王賁に投げられ、信に投げられ、廉頗にすら投げられた輪虎りんの剣

刀身の反り具合から見ても投擲用なんだよ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:13:52.07 ID:Ds6d8tDj0
信はしらんが、李信の子孫は弓で有名らしいね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:19:56.75 ID:Gg6Pgk4XO
そろそろ飛信隊にも弓キャラが必要だと思うけど、キングダム世界だと弓キャラは噛ませだしなぁ……
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:21:40.57 ID:RPcqkoAh0
弓部隊はけっこう活躍してるな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:31:10.03 ID:LfeWcglp0
この時代は弩じゃないのか
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:32:36.18 ID:ts1ND8eu0
運用によって使い分けるのが普通だろ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:33:39.49 ID:dmBDtqbVO
>>783
あれのファンはみんな三十代 四十代だからな

だけど海外の人気は凄まじいぞ
日本より欧米でメジャーな稀有なコミックだ
なんせ作者がフェラーリを手作りしてる感覚で漫画書いてるから、何年休載しようが関係ないらしい
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:35:15.02 ID:dmBDtqbVO
>>768
あれはオタじゃねぇ
ただ作者が休載してるから今の若い奴が知らないだけだ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:39:22.25 ID:nHlI/Spy0
>>742
孔明さんの初陣の時にこてんぱんにやられたじゃん。夏侯惇。
徐庶たちがやめとけって止めたのに。

843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:44:17.84 ID:+r44QqtaO
>>835
李広の弓って結構色んなゲームでも出るよな
さすが初代飛将軍
キングダムだと信が飛将軍と呼ばれそうだが
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:56:27.36 ID:pDUCXtK4O
そのリコウってスイコデンのカエイのショウリコウと関係あり?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:59:51.34 ID:3jcRFjDyO
>>844
『今孔明』とか『浪速のモーツァルト』みたいなあだ名だよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 21:01:17.40 ID:4aAV1xqS0
血族ではないが、あだ名みたいな感じ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 21:12:12.35 ID:jAeQatbK0
>>810>>831
「敵国と」じゃなくて「敵国の部隊と」の講和(実態としては条件付降伏だが)だしな。
部隊指揮官の権限でやっていいことの筈だ。
それが原因で立場を悪くした(という作中設定なのだろう)ことも確かだが。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 21:16:27.01 ID:qLSmuLLp0
>>844
yes
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 21:45:24.11 ID:ts1ND8eu0
結局廉頗も復帰第一戦目で負けたわけだよな
六将の名を汚した愚か者とか言っておいて自分も変わらない
だから廉頗は王騎にごめんなさいするべき

まぁ王騎は三大天の内二人、廉頗は六将級二人を相手にしてるから、負けることそのものは致し方ないとしても
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 21:48:30.00 ID:4aAV1xqS0
統一もできてないのに伝説とか笑わせてくれる
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 21:50:52.13 ID:IXAOojVn0
全くだw
連覇がどんな実績あんだよ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 22:04:16.40 ID:BOiixrsL0
>>850
・・・・・・・・・あまり背伸びをすると
恥ずかしい死に方をするよ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 22:37:59.90 ID:aETRDl82O
別に統一出来なかったことは恥ずかしいことでは無いでしょ。
500年もの間誰も、どこの国も出来なかった正に偉業な訳だし。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 22:40:01.58 ID:ZtcdMHRx0
政が中華統一を実現できたのは、王センや信達のような有力な武将がいたから?
しかし、六将の時代でも出来なかったのに
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 22:43:02.99 ID:pX6S+t9U0
ハードルが高すぎるもんな
稀代の名君と稀代の名将が揃って、ようやく中華統一のスタートラインに立つところまで行ける
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 22:45:10.21 ID:ts1ND8eu0
385 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 19:20:00 ID:ZOMoYo8+0
>>379
穆公が死ぬと有能な大臣や高官、将軍が大量に後を追う。あるいは跡目争いで分裂して弱体化。
こんな事を何百年も続けていたので、なかなか統一する国が表れなかった。
昭王の時代にほぼ絶対的な一強に育てただけでも凄い。
秦は本来作物の生産量が中原や楚等に比べてかなり劣り、国力自体はそれほどでもない
(少数精鋭をやった理由の一つ)
加えて、秦が決定的な一強に上り詰めようとすると、他国は連合し、謀略を使ってこれを阻止した。
いくら秦が強くても、何カ国も連合されると分が悪い。

政の時代に統一出来た理由は
1.昭王の時代でかなり地ならしされていた
2.荘襄王がとっとと死んでくれたため、若く才気ある時に即位出来た
3.荘襄王→?政と比較的ダメージ少なく継ぐことが出来た
4.趙の孝成王(廉頗さん曰くたまらん程の馬鹿、長平の真の戦犯)
 魏の安釐王(信陵君の足を引っ張り、廉頗を重用しなかった無能)
 楚の孝成王(平原君の足を引っ張る、人を見る目のない無能、優柔不断で息子の幽王と並んで売国大臣に振り回されるだけ振り回されて国を滅ぼす)
 と、周囲の強国が揃って無能君主揃いだった。
5.最大の敵である晋は分裂状態
6.王翦や李信など人材に恵まれた
7.一方で他国は藺相如、信陵君、平原君等屋台骨が次々と去っていった。廉頗の様に主君に恵まれなかった者も。
8.少数精鋭や法家主義などが上手く機能した




>>854
似たような質問に対するレスが前スレにあったから引っ張ってきた
合ってるのかは知らんが
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 22:56:52.72 ID:AZ9Tb4W4O
土門将軍て、死んだっけ?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 22:57:19.00 ID:jlW0I1RG0
死んでない
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 23:04:57.60 ID:zQEi2OcB0
横山史記しか読んでないが
昭譲王時代ですでに「秦一強、他ウンコ」状態になってたイメージ

同時期の他国の大人物たち(四君、藺相如廉頗含む)も、名を挙げた事跡はほぼすべて対秦関係だし
昭譲王死後は始皇帝が実権握るまで秦王室内の権力闘争しかないし

あの時期に秦王になって国政掌握できたら、(もちろんそれ自体がかなり困難なことだとは思うが)
特に飛びぬけた才能や人材なくても余裕で中華統一できたんじゃね?と思う

キングダム内でどう総括されるかはしらんが
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 23:11:50.21 ID:jlW0I1RG0
Wikiだとたかだが数行で片付けてしまうようなところだぜ>中華統一
それをこんだけ膨らませてるんだから大したもんだ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 23:56:51.60 ID:pX6S+t9U0
輪虎の剣も貰ってますます手狭になる事だし、信も新たな家に住むべきだな
田有に一番いい屋敷を造ってもらって貂とキョウカイにダメ出しされるんだ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 23:58:53.36 ID:JTOECX/x0
とりあえず飛信隊の環境周りを整えて欲しい
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:03:30.62 ID:XIPIIrohO
>>862
例えば?
未だにこん棒使ってる竜川とか?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:04:19.59 ID:zwSeiQiH0
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:06:03.81 ID:1YDekIpI0
棍棒は力のある奴に持たせたら、こんなに良い武器はないだろ
刃こぼれも気にする必要は無い
肉に食い込むこともないから抜く時の時間ロスも無い
盾ごと思いっきりブッ飛ばせる
素晴らしい武器だ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:07:32.76 ID:OdbhXBoG0
>>856
サンクス
なるほど、他にも色々な要素が揃っていたんだな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:10:10.59 ID:KbgR5RE5O
蒙武棍は何キロくらいあるんだろうな。
10kgのバーベルシャフトで試しに素振りしてみたけどへこたれるレベルだぜあれは。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:14:25.28 ID:0ToO/ffd0
>>865
ただ剣と違って大きな力を加えないと致命傷にならない
そして瞬発力もだが持久力も必要になるからハードルが高いよ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:17:44.16 ID:1YDekIpI0
>>868
うん、だから力のある奴には素晴らしい武器だと思うんだ
力が無い場合は剣とか弓とか、槍で遠心力つけてぶったたくとかするしかないと思うが

あと、致命傷は無理でも、実際には人間は腕や足の一本も砕いちまえば、ほとんど戦力にならなくなるので
それで十分だと思う
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:21:01.98 ID:zgoPjBxj0
儂はもう駄目じゃ…
こんなに長くキョーカイちゃんの舞を見れなんだら、もう生きてはおれん…
さらばじゃ…
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:28:20.59 ID:NexDrS+t0
>>868
つまり丸太を持てばいいわけだな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:29:04.56 ID:DXyfesF60
>>869
崇原が戦ってる時に相手の腕を斬り飛ばす描写が多めなのも、
やっぱり効率よく相手を無力化する狙いでやってるんだろうな。
実戦に裏打ちされた経験のある剣術バカは怖いな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:30:48.67 ID:7age7nW3O
この時代に鉄砲があったらどうなってたんだろうなぁ…(>_<)
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:39:00.56 ID:Znxx/uVuO
>>871
戦う相手が吸血鬼になってしまうぞ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:39:43.30 ID:1YDekIpI0
マガジン読んでない奴にはイミフだろw
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:52:04.26 ID:F4Up77tr0
>>873
俺も時折そういう妄想するわ

ホウケンが秦軍に夜這いかけてるところで
ヘリが出てきてガトリング砲ぶっ放したら
流石のホウケンさんもお手上げだろうなーとか
その時どんな顔するんだろうなーとか
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:55:32.23 ID:DbojvluC0
しっかし何度見ても協会に手当てしてもらってる信がイケメン過ぎて困る。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:57:03.95 ID:6L4M3Wrm0
>>877
キョウカイの目からはああ見えてるってことだからな
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:18:20.18 ID:yiZ/Hh+50
いまだにリンコは実はまだ死んでなかったように思えるのは俺だけか?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:18:57.20 ID:yMn8mEyD0
>>878
つまり協会視点からみると信はかっこいいってことだな
春が近いか
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:19:58.32 ID:7qWVLiO30
あれで生きてたらペッサ族なみの耐久力だなw
信に「もう一本あるよ」って渡しに来て絶命
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:20:25.01 ID:DXyfesF60
雑誌掲載時にも恋する嫁ビジョンとか言われてたな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:25:24.17 ID:e6Yf1OeT0
血を見た後セックスすると、とてつもなく興奮するというが、どうなんだろう。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:28:12.94 ID:50+ACEif0
終わった後のシーツ血のほうが興奮する







切れ痔か、、、
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:29:20.03 ID:TJs3uF9l0
協会が寝ていたところに残されたしみは…
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:37:13.13 ID:O7hDem+S0
返り血
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:50:40.74 ID:9y4eGoDC0
生理
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 02:34:28.84 ID:NexDrS+t0
>>882
旦那が前より一回り大きくなってるって喜んでたからな
薬の拒絶反応が云々と理由付けて隣りで寝たがってたし
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 02:50:02.20 ID:1cLufJN50
>>859
実際、白起が失脚せず、昭襄王があと10年も長生きしていれば、
それで中華統一が成就していたという説はある。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 02:55:06.89 ID:O7hDem+S0
歳とると歴史もの興味わいてくるな。十代は興味なかった
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 03:16:01.57 ID:53pAZmZi0
>>890
そうかい?学生時代に司馬遼太郎とか、三国志とか、はまってた人は
結構いるはず。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 03:23:28.23 ID:SS/IKnGz0
李牧がヤン・ウェンリーと被る
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 03:47:39.71 ID:O7hDem+S0
>>891
そういうやつもいるけど、一般には歳とってから興味わくやつのが多くない?
まあ、根拠もなく、印象だけだけど
政治や経済も同じ印象
逆は数学とか物理かな。歳とってから好きになるやつももちろんいるだろうけどさ。少なそう
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 04:15:39.77 ID:UHUJTHOy0
>>893
数学とか物理の理路整然とした世界は
年取って距離置いてから改めて眺めたほうが面白いぞ
(高校レベルまでなら)

むしろ史学とか政経のほうが
中二期に嵌らないと一生嵌れない印象
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 04:23:19.52 ID:BnEpR0td0
俺が横山、吉川、安能、北方、ちくま文庫の三国志演義、正史三国志から史記にまで手を出すようになったのは、
アニメの恋姫無双がキッカケだったんですけどね。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 04:27:22.08 ID:9qzcaEMg0
漫画・小説・新聞で読んだ程度で得る理解と基礎が必要な数学物理を比べてどうする?
基礎作る事に興味わく人って稀だと思う
数学物理を算数(計算方法)って言いかえれば同程度かな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 04:45:30.55 ID:O7hDem+S0
>>894
まったくの正反対だわ、おれ

>>896
高校基礎レベルぐらいなら数学も物理もそんな手間暇かからないじゃん。一年分を一週間もあれば、なぞれる。
問題演習までしだしたら時間食うけど
物理の通俗書とかもあるじゃん

カーの『歴史とは何か』読んだりと、なんかもっと基礎から学びたいなあと思ってるけど。といってもほんとに軽く薄く浅くだけど
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 05:19:38.85 ID:Qz8T7Oxj0
ここで、オウホン抜きでレンパが信とモウテンに中華統一の目標を示すのって
後の対楚戦の伏線っぽいね。
上にも書いてあったけど、信とモウテンが楚に敗北するのって
まさひら君にはめられた感じになるのかもね。
王騎が李牧に負けたように、これは仕方ないって納得の
負け方だといいんだけど。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 05:41:23.56 ID:9qzcaEMg0
政の剣
だべの吹き矢
王騎の矛
輪虎の剣
なにこれ武器収集マンガ?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 05:51:51.56 ID:1cLufJN50
>>892
それはお前が銀英伝しか知らないだけだろう……。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 06:20:47.89 ID:4pVQW0jX0
>>876
この漫画のアイツは初見じゃなければ何とかしそうだがな
初見でも殺気がどうとかで致命傷は避けそうか…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 07:20:48.71 ID:6L4M3Wrm0
ひらりとかわしざまに矛投げつけてヘリ落としそうじゃね?
キャラとしてのホウケンはキモイの一言だが、原ワールドにおける最強補正は伊達じゃないだろ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 07:55:55.54 ID:1/ykskkp0
>>889
実際、政が不老不死になったら秦は地球を統一していたという話が
旧約聖書の第89章に書かれていたという説があるといいな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 08:59:04.76 ID:NexDrS+t0
>>901
咄嗟に周囲の死体を盾にして防いで矛ぶん投げて墜としそうだ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 09:05:38.53 ID:VJ1ctxt/0
PSPのホウ煖なら矛コプターで空飛べるから問題なくとりついて破壊できる
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 09:18:39.98 ID:e6Yf1OeT0
あーーーそういえばあったなぁPSPのゲーム。
去年発売だっけか、本気で忘れていたわ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 09:48:45.22 ID:7age7nW3O
>>382
次の戦辺りで
三千人将になった信が三刀流奥義三千世界をぶっぱなすのかw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 09:53:05.52 ID:1/ykskkp0
真ん中の脚にくくりつけるのかww
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 09:58:59.83 ID:NexDrS+t0
賁坊ちゃんだって背中に使いもしない剣いっぱい背負ってんだから
剣2本と矛ぐらい一緒に背負って行けるっしょ

しかし時々本数が減ったり増えたりしてるな坊ちゃんの背中
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 10:14:29.41 ID:Znxx/uVuO
多分周囲の部下用の予備なんだろ

部下「お借りしますぞ、賁坊っちゃん!」
王賁「何っ!?」
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 10:16:25.40 ID:7qWVLiO30
坊っちゃんの剣は投擲用に見えるけど倫子ちゃんに先を越されて出番なし
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 10:22:05.10 ID:7age7nW3O
>>911
そこは「なにっ」だろw
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 10:43:04.51 ID:ghi3vJil0
信はそろそろ兵法を勉強しないといけないな。
キョロちゃんは忙しそうだから、モウテンあたりから教えてもらうのかな。
日常パートでもオウセン、モウテンのからみが見たい。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 10:46:55.54 ID:H3tceEP50
この漫画に兵法は必要なのかと思う
布陣図とか出してるわりに結局将無双の力技だし
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 10:53:33.90 ID:1/ykskkp0
最高の兵法は強い奴の一騎駆け突進

最高の?公は待機中
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 10:55:04.00 ID:9y4eGoDC0
ファルの人は 何時登場するんだろうか
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 11:21:36.29 ID:bbzPwFKeO
次の連合戦
騰は5人の将のうちの1人だよ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 11:25:04.23 ID:ok+VJ7YJO
連合戦は燃えるな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 11:27:59.44 ID:bbzPwFKeO
騰って絶対腕つるよな
単調な動きすぎて
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 11:47:57.82 ID:HFO0ifdX0
>>865
凄ェ!
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 13:15:43.75 ID:dI/PKoti0
騰が韓を平定する時は信も参戦するんだろうか?
王騎絡みで参戦しそうだけどなぁ
あと王煎ときょうかいが趙を攻めるときもちろん信も参戦するよね?
じゃないと王煎に協会がry
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 13:16:48.62 ID:ZXshjQWbO
>>914
モブさん…ダメだったアルよ…
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 13:25:51.79 ID:1+wD6lCn0
昨日やっと彼女がこの漫画読んでくれた。
で、朝起きたら既に最新刊まで読破してたw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 13:59:47.63 ID:v1VSPrI+0
>>923
リアル女の話すると発狂するのがいるからやめとけ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:10:35.86 ID:50+ACEif0
>>911
あれはバネ仕掛けになっていて、跳ね上がると裸の女の絵が出てくる仕掛けになっている
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:26:09.40 ID:NexDrS+t0
>>921
現状羌カイが信抜きで将軍として参戦する状況が考えられんからな
まあ今の攻撃馬鹿な信に比べたらトップクラスの戦闘力と天賦の兵法で
よっぽど将軍の位置に近いんだけど
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:33:52.86 ID:9XPBpflp0
ますます将軍の位置から遠ざかる壁のあんちゃん。
まあ、将軍にならなけりゃ壁死フラグからも逃れられるけどね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:57:50.60 ID:eOxSAzdk0
神奈川ocnの規制が解除されたから家でWi-Fi経由で書き込めるから助かるw
3G回線だとなにかと不便(^-^;
協会と信はこれからもセットで動くことになりそうだよね
仇討ちで協会が死ななければいいが

929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:57:50.95 ID:w3HNtpN/0
そろそろ紀元前241年の秦vs燕楚韓魏趙の五ヶ国連合戦が始まるわけだが史実でいくと

秦の将軍は蒙?、王翦、桓?、李信、騰の5人でなぜか総大将は呂不韋ww
趙軍では?煖も再登場なわけだが原先生はどんな風にアレンジして描いてくるのか楽しみだ
キングダムは毎週1話読むより単行本一気読みが最高だぜ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:59:50.65 ID:+DETDl4I0
呂不韋笑ってしまったけど
一応初登場時は総大将みたいな感じで遠征中だった気がする
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 15:14:31.21 ID:VJ1ctxt/0
死ぬまで現役とか言ってたけど、まさかまた密かに廉頗が出張ってくるんじゃなかろうな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 15:19:19.74 ID:Yp8WKlm30
連覇は確かそろそろ病気でボケ始めるんだよね
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 15:39:47.07 ID:40SGBJIj0
中央軍の崩壊が決定打だって廉頗も言ってるし
結局、信が一番手柄ってことでいいんだよな
李牧のオラわくわくしてきたぞ的な反応も楽しみだしキングダムはじまったな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 15:50:59.18 ID:Row9InDT0
>>929
李信ってこの時既に将軍なのか
漫画はどうすんだろ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 15:52:47.47 ID:+DETDl4I0
あと1年しかないのか
秦の将軍が何人か狩られて臨時で将軍になる展開くるで
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 16:22:28.81 ID:RPlIHZcY0
連合戦はかなり苦戦するんだったよな?
斉の有名人も参加するはず・・・誰だっけ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 16:31:43.68 ID:MvWugysm0
何だかんだで王賁は信の事気にしてるんだな、守ってるし
938sage:2011/02/20(日) 16:37:19.36 ID:2FbsBoEK0
五カ国連合に秦から誰が出てくるかは史記に
書かれているの?探しても無いんだが

李信や騰が出てくると書かれているのは、
東周列国志という小説だと思うから、
いくらでもキングダムで改編できる
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 17:16:48.36 ID:v1VSPrI+0
流れから考えれば将軍になるのは加冠直前ぐらいだろうなぁ
壁のあんちゃんの後を継いで、あたりか
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 17:27:41.88 ID:53pAZmZi0
>>938
241年 秦 函谷関
この辺りのキーワード頼りに検索してみそ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 17:43:40.81 ID:YVEdcWtc0
後一年で将軍になったら物凄い出世スピードだなww
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 17:44:55.82 ID:9y4eGoDC0
キョウカイがシユウ見習いの子を連れて部隊を作るとか・・・
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 17:46:12.42 ID:Ub+dTntx0
21巻の41ページと42ページ逆じゃね?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 17:46:44.97 ID:Znxx/uVuO
流石に隻腕の白老は無理じゃね?白老名義でモブさんが出るとかじゃないかな
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 17:51:28.72 ID:wOxzsQdX0
>>940

俺も探しているんだが見つからん。

史記の列伝?本紀?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:00:05.88 ID:wOxzsQdX0
壁さんのかませっぷりを見たく単行本を買いました(w
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:00:27.95 ID:sMUkAHsV0
連覇「儂は死ぬまで現役じゃァ!」 と言いつつ撤退

どっかから自称武神(笑)登場「我を呼んだのは貴様か」とか言いつつフォン

とっさにゴッパアで迎撃

巻き込まれた脂肪が死亡

・・・という夢を見たんだ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:01:54.20 ID:6us1eGMUO
>>943
たぶん皆そうだろうな
22巻の後書きとかで触れるんじゃないかな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:04:15.28 ID:ptVOkX750
>>946
カマセって言うより道化って言ったほうがいい。
壁さん好きだけどねw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:05:36.93 ID:hoQt6+3WO
武神は全然最強という感じがしないな
会長に実質負けてたしレンパより弱そう
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:14:10.34 ID:YLLBLbcN0
壁さんのすべらない話。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:26:25.92 ID:XyVnxe0OO
モウテンが信より先に将軍なりそうだが、武のみでリンコ倒した信が評価されるのか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:33:53.30 ID:1cLufJN50
そこ意地の悪い人間だったら>>947に対して「チラシの裏にでも書いてろ」とでも
レスするだろうが、俺は善良なのでそんなことはしない。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:37:57.18 ID:YILU/y6H0
モウテンとオウホンの方が、千人将になるくだりから、
今回の戦前の評価は高かったから
今回で追いつくんじゃないか?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:38:32.80 ID:6L4M3Wrm0
俺は底意地が悪いから、>>950を踏み逃げする気っぽい携帯をまずは罵倒しておこう
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:42:38.42 ID:Yp8WKlm30
印税って発行部数から出るっていうけどこういうふうに落丁・乱丁で余計に刷らないといけない場合ってどうなんだろ?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:51:22.97 ID:HFO0ifdX0
>>925
忍法跳ね頭(改)かよ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:53:41.32 ID:YLLBLbcN0
んー立つ雰囲気ないからスレ立てチャレンジしようと思ったがスレタイ思いつかないな
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:20:45.43 ID:yiZ/Hh+50
【次は】原泰久・キングダム・94【連合戦?】
【ここからは】原泰久・キングダム・94【政のターン】
【暴動寸前】原泰久・キングダム・94【深刻なキョウカイ不足】
【なんで】原泰久・キングダム・94【おまけ漫画ないの?】

とか考えてみた。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:22:03.48 ID:+DETDl4I0
戦争終結とか次回新展開とか
無難な感じでもいいんじゃね
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:27:25.15 ID:YLLBLbcN0
エラーだ誰か頼んだ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:28:10.67 ID:YLLBLbcN0
                 fー‐-..____..-‥ 7
                 '.ヒ ヒユ ヒユ ヒ7ヒ ユ /
                 ヽ.L ニ_ニ_ニ、/7 /
                /::ゝ'´:::::::::::::::::::`ゝ/:ヽ.
               ,.':::::::、::::::、::::::::::::,::::::::,ッ、__::ヽ.        / ̄ ̄ ̄\
   ,──、        /::::ス'´``゙゙`ヽ::::ソ'´´ 、: : :.Z::::':         /       
 ,γ    ヽ.      i!:::7      ∨    : : : :、::::'.     /
/       ヽ.     l: :シ 、    .       ; : ::、::i!        が 次
   ―|―    ;  ..===v:彡 ,ヘ.   .:      ,ィ==、ミ:| ,....、. l    立  ス
   ノ ヽ.    Y´': :,:f^}:〈,イヘ、\ 、j   .ィ /, ―‐'7:|^}、: : ヽ!   て レ
   コニ     ;: /: : ||fl::| マ 心ッ、、__,:  r'≠rセ少チヽi:|f!: :\: |   る は
.   ‐┴‐   /:/: : : E::!  `¨´ .ラヽ  K`ー ‥ '  i|:レ: : : : : i   で >>950
\       く:/: : : : : E!      : !  |: :丶    j:!ニi : : : :.、   し
  7ゝ__ノ: :/: : : : /::|::|丶   ,イ :  !: ゝ、   :'7|::::ヽ. ー=、.  ょ
         :!: : : ;'::::::::::7|!  fr、_`ヽ._ノ' __,、、  ;:::!::::::::∨: : :.\ う      /
        :|: : /::::::::::/||丶  i!ヽ.ー‐...:-:...--ヲ ;  /:|:::::::::::∨: : /: .ゝ..__/
         :!: /:::::::::::; i! ∧   ゝー― イ   イ !:!::::::::、::
         :∨::::::::r':! i!i  ヽ.   :ミ'´    ∠イ i:!}::::::::';:}:
         : :',::::::::i!::!i!リ   |:\  `ミ、='  /:::|  |:リ::::::::;:
          : ',:::::i:::|::/   .!::::::7…─:::イ::::::::::!  |:!::::::::::
           :',::::::E   ,:::::::/ ',:::::::::::,' ',:::::::i  リ:::,イ
【李牧じゃ】原泰久・キングダム・93筆頭【和睦じゃ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1297446431/
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:39:07.89 ID:Yp8WKlm30
【痴呆症】原泰久・キングダム・94【忘れられたキョウエン】
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:43:09.54 ID:9y4eGoDC0
このスレはこれで完結しているのです・・・
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:43:22.10 ID:1cLufJN50
【王騎の宝刀】原泰久・キングダム・94【輪虎の曲刀】
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:45:21.86 ID:DXyfesF60
んじゃスレ立て挑んでみるかね
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:48:43.16 ID:DXyfesF60
やっぱり駄目だった
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:53:44.66 ID:Znxx/uVuO
【最新刊】【まさかの乱丁】
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:56:56.26 ID:ZXAjMsvk0
信はリンコ戦でレベルアップ覚醒したが
傷ついたまま怪死亡軍団を全滅させた協会もレベルアップしたよね
ホウケンと互角になったかも
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:02:45.43 ID:7qWVLiO30
正直、倫子ちゃんより体脂肪軍団500人の方が手強そう
信が1人で勝てるイメージ無いw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:03:17.38 ID:RQCrko01P
ほい
【最新刊】原泰久・キングダム・94【まさかの乱丁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1298199724/
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:11:36.11 ID:4+a86D4h0
ホウケンを倒すのは騰なのかMOBなのかキョウカイなのか
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:15:19.79 ID:czSdFovV0
>>972
壁さんディスってんの?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:15:20.16 ID:u+f8O7gpO
信でしょ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:17:46.83 ID:ZXAjMsvk0
山篭りの修行中に
滝から落ちてくる丸太に当たって死んだら神
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:22:12.80 ID:BIn+Qie10
キョウカイも甲斐脂肪軍団500人斬りを通して
信のいうところの「限界」を超えたんだろうな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:27:18.21 ID:ThK+GhL80
超えすぎだ
昌平君も言ってたが、個が武力のみで軍を圧倒しちゃならん

ホウ煖も羌カイも廉頗もやり過ぎ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:38:35.52 ID:KNa4gtrr0
しっかしつまらん戦いだったな。あれリンコ戦半分くらいにできたよな。
やっと話が動くからこれからに期待したいところ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:44:23.36 ID:0ToO/ffd0
これまでの話でつまらんと思ったことはないな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 20:59:58.98 ID:iWj+ajEYO
>>979
正直、ちょっと前の輪姦と虐殺はいらんかった。
この時代は当たり前だけどあえて描写することはない。
キングダムはもっとさっぱりとした歴史漫画でいい。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:04:43.32 ID:YYRCtYuG0
あそこは信の人間性を表す上で大事だと思うがな
俺は今回の戦でより信が好きになれたよ
爺と戦ってた時の被害はもっと抑えられらと思うけど
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:08:24.32 ID:9AiwDqcY0
あのくだりは信が偽善的って言うよりも、信がまだ将より民(虐げられる側)の
気持ちに近いって事なのかもしれんね。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:30:03.88 ID:6us1eGMUO
>>980
ああいうのを入れなかったら入れなかったで、
「あの当時は征服した土地で虐殺が起こるのが普通。リアルじゃない」
とか言いだす奴が現れたりする
どっちもどっち
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:35:15.97 ID:XgbUUO5o0
あれは信が歓喜と決して相容れることがなく
凄まじい対立をしていくことになる伏線
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:42:42.33 ID:yiZ/Hh+50
>>977

その通り。あれじゃ今までの武略が帳消しだよ。
レンパ個人の武を強く描きすぎたから、「和睦」にみんな納得できなくなった。

武勇が強くなりすぎると、軍が意味なくなるよな。
ドラゴンボールじゃないんだから・・・。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:43:59.58 ID:FLn51ym1O
キングダムでは巨根の人は登場するのか?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:46:20.10 ID:9AiwDqcY0
輪っかでグルグルとかはしないかもしれんが政を準主役みたいに
描いてきた訳だから避けては通れない。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:50:35.33 ID:AlpbroV50
このマンガだと
ザコ歩兵=1〜3(カリスマ効果しだい)
精鋭歩兵ユニット=一騎当十
強騎兵ユニット=一騎当百+弱カリスマ
大将軍ユニット=一騎当千+強カリスマ

と思って読んでる
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:52:35.87 ID:kxiDebHD0
政のターンになったら出てくるだろ
太后の呂不韋イイィィィ以上のすごいのが見れるゾ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:57:27.48 ID:0hkPO89a0
あの太后が呂不韋のでもない子供を可愛がるなんて想像出来ないw
だからこそ見てみたい楽しみにしてるぞ原
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:58:30.44 ID:YGVDDl9ZO
そんなものより教会の男の温もり修得描写をだな
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 22:02:37.04 ID:6us1eGMUQ
>>985
廉頗はそこまででも無いでしょ
ホウ煖も羌カイに関しては一人や二人ああいうのがいても良いさ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 22:12:52.92 ID:53pAZmZi0
つーか、リンコやカイシボウだって、雑兵じゃ束になってもかなわない
怪物クラスだからな。主人公の信だって斬撃を受け止めた相手の
馬の足を折るなんて、人間業じゃない。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 22:14:32.00 ID:+DETDl4I0
あれはむしろ折れない剣が強すぎる
レンパもなんだこの剣みたいな反応してたし
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 22:31:24.90 ID:KbgR5RE5O
>>991
政ママの二の舞になるだけだぜ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 22:49:07.91 ID:ThK+GhL80
>>992
そこまででもあるだろ
少ない軍で真正面から本陣まで切り込み、最後はたった一人で蹂躙して誰も勝てない状態だったんだぞ

少数精鋭でいつの間にか侵入して白亀西その他を制圧したお頭ですらまだ可愛げを感じるレベル
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:02:10.88 ID:UT8uueni0
>>980
昭王の遺言を100回読んでこい
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:10:30.94 ID:6us1eGMUO
>>996
ホウケン、羌カイが突き抜けたものがあって、
廉頗は蒙武、ヒョウコウとかと同じくらいかな
和睦はそこまで納得できないものじゃなかった
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:15:30.69 ID:eOxSAzdk0
999
白起級の埋め
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:16:20.75 ID:1/ykskkp0
んがっ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。