次スレのスレタイは
【林達永】フリージング 3ナミ朝鮮【金光鉉】
でいいよね?(´・ω・`)
フリージングネタか何かで面白いのを頼む。
とりあえず、スレタイは維持したけど、イム作品全体の話OKなら、
【フリージング】林達永原作スレ【黒神】 とかのスレタイのがよかったのかなとは思ったが…
まぁ何か良いのあったら意見よろ。もしくは次スレの季節にでも。
>>3 黒神は個別スレがあるから、できればそれ以外じゃないかな。
まあ圧倒的にフリジンの話が多いからいいんでね>スレタイ。
>>4 そうなのか。安易にスレタイ改変せずによかったのかな。トンクス。
5話でいよいよカイジ登場かと思ったが、夢のコラボは実現しないらしいな
アニメであれだけオパーイ出まくってるとそっちに期待して買っちゃう奴もいそうだなw
ご期待に添えるのは1巻と10巻だけですがね・・・
とある書店と有るからどうせまんが王1店あたりの偏った話だろ?
アニメ板では糞扱いされてるし同人でもスルー
黒神は10万部以上売ってるから
同じ作者の作品なのに今までが売れなさ杉たんだよ
会長が強すぎるだけでエリザベスも実力ではキャシーや不死身の人並だったりするんだろうか。
キャシーや不死身の人ってBEST5なんじゃ。
他のゼネティックスの連中はザベ公の実力しらなかったぐらいだしな。
前スレ1000のせいで会長開眼して膨大なコスモが爆発し敵を冥界送りに
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:06:53 ID:DbcY0VuX0
エリーの実力はベスト5とまではいかなくとも
それ以外なら一位は取れるのでは?
>>10 リンク先よもうな。漫画王じゃなくてとある「チェーン店」の
データだから。
あとアニメスレは今はそれなりに盛り上がっているし
同人もネタにされているよ。
アマゾンでも今期のアニメで注目度は4位くらいだし
売り上げ数じゃなくて上昇率だからな
アニメ化後の原作売り上げ数ならIS>GOSICK>他だったぞ
どっちも元々単巻10万部以上売れてる作品なのに
伸ばした数も多い
元から売れてる本と元々売れてない本じゃ
そりゃ上昇率も違うわな
ああいうマイナーなのは一般書店では全く売れないし
今日のサンクリでまどっち本すら少なかったのに
フリージング本なんて本当に有るのかよw
アニメ化後の原作売り上げ数だと
これはゾンビですかにすら小説、コミカライズともに確実に負けてる
一書店のデータよりオリコン参考にしろよ
アマランなんかキャンセル出来るから今の段階では
あまり当てにならん
1月期の新作まどかやフリーチンの同人が今日ない・少ないから
「同人界でもスルーされてる(キリッ」とかマジで言ってるなら
一度自分でも原稿書いて印刷所に印刷頼んでみるといいですよ
まあフリーチンの同人なんてそんな煽るほど
はなから誰も出ると期待してねえと思うけどなぁ…
てかオタ界の王様の電撃やらBONZE+直木賞作家とかと比べられて
「あれより売れてない」とか何レスも連レスで煽られるなんて
ヴァルキリーとフリージングも出世したもんだなあw とか思ってしまう逆にw
このスレは当面この人が伸ばしてくれる展開なのかな
そうだな、これで黒神の初動300枚を超えたら言う事は無い
例え爆死の糞漫画と言われても全然堪えない
アニメ並にエロければ漫画も売れたろうに
ちっとはアニメを見習えよこの糞漫画
たいてい数ページ読んだだけで飽きる俺が最新話まで読んだくらいだから面白いんだろうと思うよ
内容的に見てスレに小学生しかいないのだろうなと予想していたが、そうでもなかったのも高評価
(^p^)あうあうあーって予想だった
同人誌なんてホントに出てるのか?
とらで検索しても1冊もヒットしないけど
原作者の描いてる薄い本は最低3冊
同人誌は夏コミ受かれば、俺がだす。俺得な内容で。
エロ同人的にフリージングが盛り上がるかというと…と個人的に思うけどな。
つか、開始から間もないこの時期にそんな同人誌でねーよw
4月で早い方、期待できるの5月6月じゃねーかな。夏は夏で終了から時間経つからなー。
>>11 ホーリーと同格と思ってる。エリーvsホーリーはどっちが勝つか分からないけど。
エリザベス本人がシフォンに適わないのは認めちゃったし、シャルルを化物だ!と言ってるから、
やっぱ最強5人はズバ抜けてるんだろう。 会長とか、目あけただけで相手は死ぬ。
そんな強キャラなんかどうせ活躍できないよ
学園の伝統だの上級生の面子だの言ってたヤツが
仲間に対する理不尽な仕打ちに激怒し、上層部に反逆する
ハッ、お前とサテラに何の違いがあるやら┐(´∀`)┌ヤレヤレ
って感じでかわいいではないか
弱いほうがいい
アニメ化するまでは、ブコフの\105に1〜4巻くらいまでならんでいる状態だったのになー。
>>26 > 原作者の描いてる薄い本は最低3冊
あれは薄くないだろw
普通の雑誌とかと比べたら薄いんだろうけど、同人誌としてはかなり分厚い方だ。
>>29 なぁに、『黒神』と一緒でそのうち馬脚が現れて投売り状態になる
>>30 「薄い本」は同人誌(特にエロ同人誌)を表す最近のネットスラング。
fJBNyQWI0の必死っぷりがすごいな。
何かこの作家に恨みがあるのかな。
>>17 アニメ化後の原作売り上げ数ならIS>GOSICK>他だったぞ
とりあえずこの書店の販売数では、
夢喰いメリー、GOSICK、おちんこ
レベルE、ドラゴン、放蕩息子
無視ですか?
>一書店のデータよりオリコン参考にしろよ
あれ?まんが王じゃなくて一般書店のデータだしたら
今度はオリコンですか?w
>アマランなんかキャンセル出来るから今の段階
おっと、今度はアマゾンも否定ですか?w
34 :
30:2011/02/07(月) 22:20:23 ID:RR8J2voqO
>>32 あら、そうなの?そいつは失礼。まともに受け止めてしまったw同人にもネットスラングってあるんだね。
アニメ見たけど2年の新キャラ3人のショボさがぱねえな。
白銀聖衣ムスカのディオかと思った。
>>33 そういうお前は作者乙か?w
韓国人が捏造してまで糞なもん日本に売りつけたがるのは
K-POPで実証済みw
一般チェーン店なら高確率でオリコン参加してるよ
つまり全国規模の正確なデータはオリコン>一チェーン店
あと、GOSICKはそこの会社はコミック版のみで集計してるが
原作は小説
オリコンは販売数が出るから売りスレで1番参考にされてるんだろ
そんな事も知らんのか
同人の事も全然分ってねえな
オナネタ用のエロ本なんて、アニメ放送中しか出ない
次のオールジャンルエロ本祭りは4月
みんな4月からの新アニメに夢中でフリチンの事は忘れてるよw
ここで出すって言ってる人、夏に特定されるぞw
多分お前一人だ
同人もネタにされてるなんて嘘つくなよ
まだ作者以外の本は出てないだろ
無理に人気有る事にしなくていいんだぞw
>>36 単にアニメ化で前より売れてるらしき書店があって増刷も追加されて良かったね
って話なのに他作品より下だのオリコンだの持ち出してまで
ケチつけたがるあんたのほうがよほど無理してるよ
アニメは残念乳首だからなあ
それに威張り腐った上級生によるリンチとか、足蹴などのチンピラ行為、どんな状況でも主人公(とヒロイン)だから勝ちます展開
…えーと、延々とDV見せられた後、自称民衆の味方の政治屋やマスゴミが現れて実はやらせでしたってくらい微妙なんだが
ある意味、原作に忠実だけどなw
>>39 もともとリョナがメインの漫画雑誌だが…。
>>39 ある意味もなにも、原作がまんまそういう話なのでは
>>37 反論するならアンカぐらいつけろ。
そんなんで同人の事も(ry と言われても、苦笑いしか返せない。
ちなみに
>>36で糞なもん(ryと言う割に何故このスレに居るのも分からんな。
>>36氏みたいにこの作品に夢中になってる人がいる時点である程度人気があるってことだろう
アニメ人気4位とかさも凄いような捏造マジバ韓国w
3位までと4位以降の差は大きくて、4位〜6位まではだんご状態
売りスレでフリージングの名前出しても無視されてるのに
アニメスレも18禁板かと思うような下種なレスしかない
まともな視聴者は見切って、残ったのは痴漢みたいな奴ばっかwww
夢中じゃねえよ、捏造大好き下等民族馬鹿にしにきてるだけで
作品も雑誌も見た事すらねえw
45 :
ルイス:2011/02/08(火) 22:06:57 ID:IaJ7v0Q60
内容も知らないヤツがこきおろしていいわけねえだろう!
サテラ!サテラ!
この貧民があ!
>>25 サークル名「CDPA」、“在庫無し”で探してみ
既に『黒神』の轍を踏みつつある
むしろ、売れた方がびっくりする感はあるけどな。
こんなことを言うのもなんだけど。
>36氏みたいにこの作品に夢中になってる人がいる
>時点である程度人気があるってことだろう
確かにw
しかも売りスレや本スレ、アマゾンチェックも
欠かかさない所までくると、もはや愛を感じるよね(笑)
「や、やべーアマゾンで4位だ。こうなったら3位と4位の差は開いていると…」
「やべー、本スレが盛り上がっている。もう下品なスレしかないと…」
なんて毎日あれこれ考えてと思うと……
やっぱり愛だよなw
また明日もこいよ!
どんなコメント寄こすか楽しみだわ
アニメから原作に入った人間だが、
>>48の意見には完全に同意
しかし
>>17の、売り上げ上昇率トップがISという情報のほうがもっとビックリした
女生徒の戦闘を描いたB級作品ブームでも来てるのか
>>48 ヴァルキリー創刊時では一番売れそうだと思ったけど。
ヴァルキリーの中ではな。
>>50 ISは原作小説がアニメ化前単巻10万が、増刷で一気に20万になったと聞いて吹いたよ
ただあっちはあっちで、原作の展開が最近詰まらなくて二期あるならオリジナルで〜と言われてる
原作に忠実なアニメ化続編が求められないってのと、そもそも続編無理なのとどっちがマシかと言われるとなあ…__| ̄|...○
作品として、触れやすい、分かりやすいってのもありそうだなー。
王道って意味も含め。
てか、作者もそう意識してるところはあるらしいし。
ヴァルだと鬼姫もやりやすそうと思うけど。
カズヤが要所要所で見せる大人物ぶりとか
厨二病全開の異名の数々とか
いい意味でB級だからなあ
そんな中、「化け物」という身も蓋もない異名は逆に輝いて見える
貞操の解放者も、ふっきれすぎて清清しく見えるぜ。
ミヤビお姉さんも何らかのトラウマのせいであんなになっちゃったのかもな。
親父が厳しくて貞操帯付けられてて、男と喋ったら拷問されたとかさ。
エリザベスがなんか色気過多な感じだ…>アニメ。
最近の原作を見てると特に…。
>>49 マジで過去一番ヴァルキリー漫画に対して熱心に付き合ってる人かもしれない
俺たちなんてとても及ばん
アニメ化されるってこういうことなんだな……なんか煽りとかじゃなくて感動するw
>>51 創刊号には載ってねえ
創刊号で一番売れそうだと思ったのはうきたのマガツキだなw
キャシー対エリザベスとホーリーならどちらが勝つのだろう?
クワトロとトリプルの差が分からないからどちらが勝つか分からない
>>53 ジャンプ漫画的なことを男女を置き換えてやってるみたいな
魁!女塾って感じ
創刊時はなかったのか。
当時の売りはなんだったっけな。
ぶっちゃけフリージングしか読まなかったからなぁ。
>>61 当時の売りはそりゃヴァリスよ
今は…あれ?まだやってるっけ?
いや、ヴァリスはないだろーw まだやってるぞ
作家はとにかくほとんどが無名の人揃いで「ヒロピンとリョナだけで一冊作ったよ!(゚∀゚)」
てなコンセプトに「マジで!?」って反応してた人たちに反響を呼んだ印象
創刊号は完売だっけ
俺もそのコンセプトに惹かれて最初の頃に1回買ったけど
どれ読んでもあまり面白く感じなかったんで買うのやめたんだよな
あの頃はまだフリージングは連載されてなかったのかな
編集は意地でもアニメの波に乗ろうとしてるな。
アニメ化で普通の書店にちゃんと置かれると良いな
たまに面白いのはあるんだけどねー。
>>64 vol.4かららしいってヴァルスレにかいてあったな。
>>65 結構、目立つ位置におかれたり、大量に平積みされてたりするよ。駅中とかでも。
置いてない店舗も割とあって、今期のアニメなのにスルーされすぎだろwwwとか思ったけど、
むしろ予想より売れてて増刷間に合わず品薄なんだと。
>>65 某大型書店で探したとき
店内のコンピューターで検索したら確かに在庫があるはずなのに
棚を何度見ても見つからなかったことがあった
店員に聞いたら、棚の下にある引き出しから出してきたよ
一応アニメ化している作品なんだし、全年齢対象なんだから
普通に表に並べといてくれ
隔月刊だと思うが、前号は置いてあったのに最新号が置いてない
amazonで買ったけど
どういうことだろうか。入荷しなくなったのか、それとも売り切れか
このスレでフィギュア買った人どれ位いるのかな?
アニメ見る限りやっぱり初部屋入り=初体験になるのか…
多分キャシーはしてないと思うが
いつ死ぬかワカランのだから、そりゃセクースくらい済ませときたいだろうとは思うw
良家の子女ばっかだからなー。
てか、入学からどれぐらいでペアになって部屋入りになるんだか。
即セクロスはそれはそれで、なんだかなーと思う。
アニメの萌え系の絵で「酔いつぶれてしまった」とか言われても違和感ありまくりだな。
ペアは、2年の女子と1年の男子の組み合わせが多いらしいので、
その辺が多いんでは?>セクロス。
5巻のノヴァ戦で、出撃前に、「私だって、これからデートの予定なんだ!」てのがあったな
あのノリが好き。絶対に生きて帰るんだっていう、青春真っ盛りの女子たちが良い
ったく、肉体労働は〜 のところはアティアもカッコよかったんだがなw
非処女になるとパンドラの力を失う
>>78 あの直後にいきなり負けそうになってる二人…
イングリッドはまぁまぁ対応できてたがアティアはヤバかったな。
キャラがフクダーダの書く絵にそっくりなんだが関係はあるのかね?
>>80 エリザベス同様なら、戦力集中されたアティアの方がイングリッドやその他より強い。
が、カモからやられてる可能性は否定できないんだよなー。本来はやり手らしいのに。
>>81 似てなくね?
しかしこの作品って原作と作画担当のペンネームが本名?表記なんだよな
韓国系の作家というと意味不明なアルファベット表記のPNで韓国人であるのを隠す人が多いのに
それを隠さずひと目で韓国人と判るPNにしてるっては偉いね
イーストが東京ならウェストって大阪あたりにあるのかね?
近っ!
>>83 >意味不明なアルファベット表記
隠すもなにも
それが本名の読み方だ。
林達永と金光鉉も何人もいるアニメスタッフの一人にすぎないとしたら
漢字を表記してもらえずDAL YUNG IM、KUANG HYUN KIMとかで済まされていただろうがな。
>>85 そもそも日本に二校あるんだから近くてもしょうがない
日本にわざわざ二校もあるってことは日本でよく
ノヴァ事件が発生してるのかね?
>>86 韓国人名のローマ字表記は馬鹿でもなければ判断できるだろ
意味不明とは以下のこんなのを言うんだよ
Tiv
CuteG
H2SO4
KEY by Youn Story lab
等々
韓国語版だとゼネティックスはソウルとピョンヤンにあるんだろうか
>>89 それはないだろう
韓国でピョンヤンとか舞台にしたら下手したら
スパイ扱いされそうだし
つか8〜10次まで3連続で日本襲撃だし、被災しすぎだから日本2校なんだろなw
10次がまず横浜あたりで交戦してるっぽいから、イーストはそこから遠くないだろな。横浜から千葉あたりだろう。
日本海方面は韓国かあるか分からんロシアゼネティックスに任せるとして、
海からノヴァきてるのを考えると、ウェストは四国のほうか九州方面もありえそうだな。人工島つってるから太平洋側か瀬戸内海か。
海っつのも考えると、韓ゼネの候補地はソウルorインチョン、プサン、チェジュ島あたりかね。ロがあったらウラジオあたりか。
大国は守備範囲広くて大変だな。
>>88 同人のサークル名みたいだよな。
この作者週間でも余裕でかけれるスピードじゃね
>>91 なんとなく、ゴジラ思い出した
でも異次元体って海から上がってくるものなのか?
日本が襲われるのはマリアがあるからってシフォン会長ゆってた
>>94 九次っていきなり山の中にあらわれたんじゃないの?
そうじゃないとノヴァが近くに現れたのに
警戒せず訓練続けてたという間抜けな状況になってしまうが
近代兵器が通じないって設定だから、警戒網を無効化する何かがあったのかも。
>>96 そういえばそうだったねorz完全に忘れていた。
山から出た怪獣といえば、ラドン
ルイス君がホーリーちゃんをメス奴隷化するのを見てみたい
ルイスのサディストの性癖はなくならないだろうしwいや、姉を忘れるためにひっくりかえってマゾヒストになるか
ルイスをひとひねりで殺せる力を持ちながら言いなりになるホーリーちゃんたまらん
ルイスの変態性癖はもう直らないだろうな
ホーリーを好きになればなるほど独占したがり束縛したがりSMプレイがしたくなるw(*´Д`)ハァハァ
>>92 こんな人目をはばかるような作風を受け入れてくれる週刊誌があるかよw
>>88 Tiv、CuteG、H2SO4らはイラストレータ。漫画家ではない。イラストレータは韓国内でも主にアルファベット表記のペンネームを使ってる。
KEY by Youn Story labは『新暗行御史』『レッツバイブル』(笑)の作画担当のアシ。バーター。
>>88 林達永: MOONZERO
李秀顯: MILKCOW
金光鉉: ANICD
だっけな。
105 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:35:18 ID:5qLheObm0
ところで、10巻の表紙は誰だろう?
流れからいってアンデッドかハーフリング
だと思うが、変則もありだからいまいち読めない
そろそろクレオ
107 :
86:2011/02/12(土) 13:07:41 ID:n/llG1WZ0
>>103-104 なるほど。
漢字文化圏外で名を売るためだな。
(圏内でも読み方の説明省略できるし)
>>104はエロやる時の変名でもある
漢字の方が本名かどうかは知らんが
>>105 エリザベス再表紙化とか、はたまたサテライザーというのがなけりゃ、
その二人、特にシャルルと思うけど…ジーナはないだろうな。
俺、アニメで一番楽しいのがアイキャッチでのプロフィールなんだが…
個人的にみやびとアティアがエロくて良かった
ふと、思ったけど…
韓国で、あんにょんとかフリージングとか
売れてんのかな?
それとも、日本向けコンテンツ?
逆輸入はありそうだが・・・しかしアティアぺろぺろ
>>110 アニメだから許される、って気がする
あれが実写だったら
>>111 全然。
韓国でやれないネタを日本でブチまけてるとも言えよう。
>>115 逆にアンバランスやインフェルノは?
巻数出てる分は売れてるのかな?
イムは韓国ではびっくりするほど無名。
むしろそのあざとい作風のせいでアンチが多い
アンバランスはさっさとやっちゃって鞘に収めちゃえばいいのに
途中で無駄な伏線張ったせいで回収が大変
インフェルのは今から風呂敷広げる所だな
どこも売ってない。
読みたくても読めないよ。
次の単行本ってどの辺りまで収録でしょうか?
今、店頭にあるヴァルキリー買ってうまく繋がるなら買っておきたいんだが…
>>115 有難うございます。
そうですか、マイナーだったんですか。
まぁ、イロイロ規制があって韓国は大変みたいですからねぇ…
絵柄はエロいのに少年誌?のラインを越えないから、生殺しで辛抱たまらん。
『マケン○!』の人や
『オ○メイド』の人とかの薄い本に期待するっきゃないかw
>>122 前号と今号(vol28)の分収録と思われ。
アティアかわいいよアティア
接触禁止の女王が実はどMでした編を終了してからなんかサテラが丸くなってつまらんな
カズヤ以外には狂犬みたいなサテラがいいのに
毅然としていて狂犬のサテラじゃなきゃサテラじゃない
アニメから入ってエロ目的で原作買ってしまった奴は絶望してるだろうな
作者はアニメの何が支持され原作は何を求められてるのかをよく考えた方がいいぞ
でなければ折角の稼ぎ時を逃すことになる
周りくどいな
エロ漫画が見たいってことだろ
エロを期待して買ったら韓国価値観反映・韓国マンセー漫画でしたという絶望感
そこが見所なのに
どんなに強くてもパンドラなんか権力者のオモチャに過ぎないとかそういうとこ
どうせなら美味しんぼみたく
年上の前では煙草厳禁・年上の前での飲酒は顔を背けて口元を隠して呑む・年上には絶対服従・日本人は未開な猿という認識
を徹底して再現してくれれば面白いのに
構図とかなんか微妙に古くさいというか下手だよね
韓国の価値観とか言われてもよくわからんのだが。
軍隊で上下関係は必須だし、昔の日本の士官学校のようなイメージだったが
韓国人の価値観って事大主義で上に服従して下に厳しく身内に甘いってことだろ?
フリージングから受けたイメージとちょっと違う
恩は忘れて怨を末代まで伝えるのが朝鮮人
アニメで興味もったんで雑誌を買ってみたら
1冊に3話も連載してたであります
〉〉135
ワロタw
働き過ぎだろ。
10巻表紙 シャルル ボナパルトがキター
連載5つくらい抱えてない?
執筆中はいつもテンペストターン。
ああ、ハーフリングか>シャルル・ボナパルト。
そういえば、会長も表紙になってなかったよな?
>>125 ありがとう!
単行本と増刊が本当に楽しみだ。
会長が表紙になるのはフリジンが終わる時だろな。
会長の見せ場はまだまだ先にあるんだろう
>>126 接触禁止の女王が接触OKになったらかずやの存在価値なくなっちゃうのに
赤松健が描く神鳴流剣士は、最初怖くて、そこからデレデレになる
つまりは、そういうことなんだよ
>>145 最初からデレデレだったけどなぁ>サテラ。
>>117 そうなの?向こうでラノベとかも出してるみたいだけど…。
日本で言うラノベが韓国にもあるのを知った時はビックリだったw
色入りと含みのある驚きですな
まぁ言わんとすることは解るけどw
149 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 17:52:35 ID:ccMbw27o0
7巻読んだけど、
この日本猿がぁぁぁぁぁ!とか猿って単語多すぎワロタw
韓国人にとって日本猿って相当ポピュラーな単語なんだな
ぜひアニメでもサテライザー先輩と弟の確執はやって欲しい。
イムは黒髪でも日本猿やってたよなw
向こうではチョッパリ(豚足)よりも猿の方が日本人の呼称としてポピュラーみたいだぞ
朝鮮日報の論説委員が自分のコラムで日本人は猿だって堂々と書いてた位だw
amazonで増刊号予約してあるけど、結構充実した内容のようだな
予想以上で楽しみだ。大した仕事量じゃないか
しょうがない、負けた気もするが買おう
その上市場の規模がてんで違うんでまったく儲けにならないらしい
>>147 もう20年位の歴史があると思うよ、韓国のラノベ。
学生時代、在日の知り合いが 吉岡平とか笠井潔の翻訳してたから…
地下出版か正規許可かは不明ですが。
あと仕事で関係した韓国の担当者が「エチュード」知ってたのは驚いたよ。
>>150 で、他国の連中が「猿が猿を猿呼ばわりしてやがるぜプゲラ」とやってるわけか
所詮人類なんて全て猿もどきなのに何言ってんだろうなw
156 :
147:2011/02/18(金) 17:07:05 ID:VZvBXF0+O
>>154 >>147だけど、もしかして出版関係の人?興味深い話だね。
そうか、韓国でも20年前から動きはあったんだね。
まあ、当時は文化開放前だから、なかなか本国には伝わらないと思うけど…w
教えてくれてありがとう。
林達永さん達のサークルが描いてる同人誌って現在までに3冊販売されてるってこのスレでみたけどどこで売ってるんだ?
最新の猫耳サテラの表紙(カバーはずしたらおっぱいポロリ)はメロンブックス通販で買えたが。
昔のはオクや中古同人誌扱ってる店で探して買うしかない
>>158 ありがとう。
ヤフオクと中古同人誌扱ってる店探してみるわ。
>>156 今は出版関係の職では無いです…
うろ覚えだけど、一冊翻訳して 7〜8万貰えたらしいですよ、
在日くんの勉強を兼ねたバイトみたいなもんかな。
んで、留学生上がり通して流通させてたみたいです。
歌謡曲の海賊盤のオタク仕様かと思います。
同人ショップとか探せばまだあるような>バックナンバー。
今作は結構 色々な書店で扱ってるけど、
前作はそこまで広く扱われてなかった気はする。しばらく前に虎にあったのは知ってるけど。
リバースがネトゲ+デスゲームな感じでけっこう読めるね
緊張感はあんまりないけど
なんでシフォン会長だけ英痕が移植されてないんだろ
6+1+2+2+3で使用済みが14個か
>>164 単に適合率が低かった&英痕が不要なほど強い
じゃないかな
前スレでミレーナが4年序列1位とか言ってた人いたけど、そんな描写あったっけ?
戦闘力は一応シラフ>洗脳状態らしいとはいえ、会長に簡単にのされたのが1位だと色々報われなさ過ぎる
伏線かと…
なぜ、フリージングには巨乳ばかりかと、問詰めたい 問詰めたい
小一時間問詰めたい…
どうも洗脳状態だと弱いという設定があるらしいぞ。
富士見が丘小学校も「操られてたとはいえ」とか言ってたしな。
原作者は毎回行き当たりばったりの思い付きだけで描き散らしてるだけだってのに
そんな厨設定を深読みしようとしているお前ら乙
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 02:01:06.14 ID:28ZGUm0sO
>>169 日本人は正しく間違える事の出来る民族ですから。
どこまで、原作者が正しく間違えるかwktkしながら見ているだけです。
良いから、ひんぬーを出せと思います。
>>164 英痕適合率が低い、英痕と関わるほどの家柄でない(つまり無名) あたりじゃないかな。
ゼネに入ってから頭角を現したタイプじゃないかと。
>>166 学年1つ下だけど、相手は全ゼネで屈指の強さ+ティシーとの二人がかりだしなー
ちなみに前スレは、リミッター人気投票やったら、ミレーナのリミッターが1位になるんじゃねみたいなカキコはあった。
>>169 その妄想が楽しいからやめられない。
バイオレットて強そうだな
歴代No.1とか?
スレ間違えた
スマソ
ルイスのエピソード感動したわ
こういう話の方が面白いんじゃないの
10巻はどれだけ刷られるんだ?
フリージングの発行巻数知りたいけどそういうのわかるサイトやスレない?
>>174 少数派。もちろん人それぞれでいいけどな。
8巻は最高だったが、そこに至るまでのルイスが嫌な奴すぎたw
ルイスは腹違いの姉さんと結婚したかっただけなのに
ホーリーって結局アクセル系なんかね。
強化版アーネットみたいな感じだろうか
アクセル系以外って何があるんだっけ?
いまんとこはアクセル系とテンペスト系
アクセル系が加速でテンペスト系が分身による多重攻撃だっけ
>>179 アクセルじゃない?両方とも高いレベルで実用してるのエリザベスぐらいしかまだ居ないから、
アクセルかテンペストどっちかに特化してるのが殆どなんじゃないか。
>>182 その通り。まぁ、アクセルも極めると、分身してる様に見えたり、ほぼ同時に複数方向から攻撃できたりするけど。
あと、会長限定技でイリュージョンタンーンがあるよ
アニメは3年生編が終わって次
大食い大会じゃなくアニメオリジナルでミスコンをやるらしいが、
その後はキャシー編をやるのか、ルイス編に行くのか……
キャシーの声優が決まってるからキャシー編だろうな
10巻は5強の中の誰かが戦ったりするの?
ミスコンが買収やらでgdgdになったのでサッカーでけりをつけましょう…
麻雀でいいよ
イリュージョンツモ!
戦闘してんのはガキんちょだけだよ。
5強は会長だけは最強みたいな設定は後々つけそうだけど
残りは戦闘能力面での5強同士の序列設定は加えない気がする。
まあ相性で勝ちやすい相手や負けやすい相手とかはいるとは思うが。
細目会長の能力が余りにも突出してるんだよね
回避不能のほぼ必中攻撃とか
イリュージョンターンってアクセルとテンペストの究極形かな。
同じ移動効率系で原理が違うんじゃないかなと推測。
しかし、10巻表紙のシャルルのボルトテクスチャ、すげーかわいいな。
補足出来ない速度ってだけでチートだからね
アクセル系の究極だろうけど、テンペスト系としては標準クラスじゃ?
シャルル可愛すぎる
もし会長とサテラが闘う事になったらノヴァフォームでも勝てない…そして第三形態になりそうな予感がするな
>>200 おそらくそれだけはやらないと思う・・・他の5強とやるかもしれんけど
そもそも速さとかそーゆー問題じゃなくて空間転移してるのかも…
・・・・・・・・・・・・・・・会長って実はノヴァそのもの?
>>188 >サッカーで 「けり」 をつけましょう
>サッカーで 「けり」 をつけましょう
>サッカーで 「けり」 をつけましょう
もうお前らには頼まねえよヽ(#`Д´#)ノ
わざわざ反応しなくてもいいのにw
せっかくスルー(パス)したのにオウンゴールとは…。
今日、届いたフリージングCDが神すぎる!
OP&ED&戦闘曲を何度リピートしても飽きない!最高!
増刊号買ってきたよ。
もう増刊号うってんのか 明日かってこよう・・・orz
いや早売りだからまだないかと
外伝三話あり、お馬鹿で面白かった。
10巻のイラストカードはサテラ、シャルル、エリザベスか。
どこで買うかな。
>外伝三話
どんな仕事量だよ一体w
凄い仕事するなー。他の作品含めてもパネェわ。
今まで隔月で1号3〜4話なのに、増刊のお陰で毎月3話とかか。週間連載ペースじゃねーか。
そりゃインフェルノも休載するわ…アンバランスの作画の人も、他に他誌でリバース、ヴァルでも鬼姫やっとるし(休載してっけど)
で、全部の原作やっとるイム。
全部、あの分かり易いネーム切ってるんだよな?
どんな仕事量だよwww
増刊号買わないとなぁ。
あれ?もしかしてアティアやイングリッドもダブルアクセルは使えないのだろうか。
5巻でダブルアクセル使ったパンドラにスピード面で対応できてないようだし。
なんか一時期ダブルまでは3年はデフォかと思ったが、実際は結構高度技なのかね
イングリッド先輩がアクセルなら誰でも使えると言ってたが、
ダブル以上、特にノンインターバルやスタートダブルは実際に高度なんじゃない?
或いはテンペストタイプの生徒は、アクセルが苦手or適正がない、
もしくは逆に3年の段階でダブルアクセルに到達するには、オンリーアクセルで特訓しまくる必要があるとか想像できる。
遥かに聖痕の熟成をしてるラナもダブルアクセルに対応できなかったし。(課程を修了してないラナは伸び白あると思うけど。)
2年がただのアクセル(これもハイエンドスキルだが) すらできないのを考えると、
3年下位とかだと、やっとアクセルが使えるぐらいの生徒もいそうだ。
逆に、どの程度まで高度なアクセルやテンペストを使えるのか分からんけど、両方こなして米ゼネのパンドラを驚かせてる(?)
エリザベスは相当凄いんだろうし、あの上に化物…と言われるシフォンは以下略。
でアクセルスピンが出るのはいつかね
増刊号の3年生番外編を本誌でも定期的にやって欲しいな。
しかし既刊かなり売れてるんだな。
某書店で欠巻だらけとか珍しいもの見た。
>>218 そのエリザベスが、シャルルに未熟者扱いされてるんだよな
世界最強レベルってのは凄いもんだ
シャルルはキャシーと同じくらいの強さなのか?
5強はシフォン以外は同じくらいの強さだろう
並び称されている以上の情報がまだないからなー。
思えば、アクセルタイプとテンペストタイプが本気でやりあったら〜な描写も具体的にはまだないし。
ただのアクセルしか使えないサテラがイングリッドにフルボッコとか、
ダブルを使ってるノヴァフォームにイングリッドがフルボッコとかはあったけど。
後は、パンドラによって得意不得意があるから、一様には語れないんじゃね?
短距離走ならキャシーが1等でも、玉入れならシャルルが断トツとか。
短時間の戦闘ならサテラも最強クラスだろうけど、連戦こなすならロックサンヌだろうし。
シフォンとシャルル、両方の実力を知ってる(と思われる)エリザベスが認めるぐらいだから、
やっぱシフォンは化物だー! ぐらいしかまだ想像できない。
対パンドラ戦に向いてる能力&ウエポンと
対ノヴァ戦に向いてる能力&ウエポンは異なるからなぁ。
USの人とか明らかにノヴァ向きに思える。
リバースの最新刊にフリージングの宣伝があったけど
オレらの疑問が解決するかもしれんのかw 後付かもしれんがww
ロックサンヌは壁だろ
特大号の話題は昼の12時以降とか制約有るのかな?
会長の凄いとこ早く見たいよ
いつまで出し惜しみすんだよ
3分クッキング そっこーでワロタwww
ラナの「人よりたくさん授業受けるのにアタマ悪いわけがないであります」に吹いた。
そしてサテラさん危うく百合の世界にようこそな展開。
他人に甘えたり褒められたりしたことが極端に少ないから
ああ言うのに弱いんだろうな
233 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 21:03:19.85 ID:hiXabXYt0
アーネット先輩の狂犬ぶりには驚いた
あれで上級生とエリー〆ればまんまサテラ先輩だ
パーティーのときフレンドリーだったのは
昔の自分を思い出して自分に似ているとでも
思ったのだろうか?
紫洸院と一緒にコンダラ引いてた人ってノヴァ戦で
フィニッシャーやってコア撃破した人だよね?
この番外編は定期的にやって欲しいな。
シフォンとティシーの話とか結構面白そう。
エリー組の結束が固い理由がわかる話で良かったが、
それとは別の次元でトップに立ってる会長にワロタ
色々超越してるというか…
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 21:16:30.10 ID:hiXabXYt0
あそこは問題児が会長やる伝統でもあるかもね
アーネットのスピンオフよかったね〜。
アティアの小ドリル、会長のロングヘアかわいいw
あとリンチした先輩…ちょっとタイプかもw
色々設定資料もあったけど、ティシーのウェポン名だけない〜〜〜〜!
会長のウェポン名は…色々とバージョン変化するってこと?
>>232 想像して萌えた。
アーネットは本当の所は義理堅いんだろうなー。
むしろアティアがあんな仕打ち受けてアーネットともよろしくやってるのは、一重にエリザベスのカリスマなんだろうか。
てか、10いくつで量子物理学とかってなんだよw
>>234 たしかにっぽい。髪型はちょっと違うけど。
エリザベスが一年のときは先輩相手に化粧品5割引きで、
アラスカでは「冗談キツイですわよ」なのが芸コマだな。
アティアの性格が番外編で更に弾けてるな。
アマゾンで特大号が中古で1850円って何じゃこりゃあ。
241 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 21:28:02.25 ID:hiXabXYt0
サッカー回と同じで似た人では
2/28日発売の最新刊は何万部いくんだろ。
アニメ決定時点で90万部突破
アニメが好評で単行本馬鹿売れの現時点では
累計150万部くらい言ってると思うが・・・。
キルタイムは万々歳だよね。
まあ出版不況の中でこの状況は良かった。
ユジン、アンドレ、ネナ、ジュン、笹神弘一郎、ミレーナ、紫洸院桜子
アイリン=バーネット、マーク、モリソン
さて、この中で何人アニメに出られるだろうか…
テンペストの鳳雛の出番はないのか
>>244 俺はそれよりもアティアが表紙になれるかが心配だぜ。
あとはアレックス=ブラウニング、水瀬恭一、レナード=シュバイツァー大佐、か名前と姿がセットで確認できるのは。
そしてゴロウとアベル…アベルはそれらしき人物があるからまだマシかね。
>>246 クレオやティシーよりは可能性あると思うぜ。
アニメのEDもなぜかアーネットが…。
EDは1人分くらいはその回に活躍した人で変えて欲しかったかな。
新刊買った
三年生が一年生の時の話しあり
会長ww
アーネットは庶民出身
単行本の新刊の話じゃなくて増刊号の話だよね?
増刊号、ネットで売り切れまくりで焦った。
某所で注文したけど取り寄せだから本当に来るか怪しいわ。
新刊買った
シャルル可愛すぎるわ
増刊号の分も単行本に載るよな?
256 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 16:03:07.38 ID:a7BIB0Qq0
リバース5巻とアライブ今月号に載ったフリージング紹介マンガで
なんと本編にもなかったサテラ先輩がカズヤへの顔面パンチのコマがあった
さあみんなでチェックだ
載ってるのはどっちも同じ漫画なんだよね?
259 :
忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/26(土) 17:30:47.16 ID:8p+lKLi30
エロゲ作るより儲ける手段が見つかってよかったなチョン
最強キャラがチョンとか自国びいきはほどほどにしとけよw
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 17:33:35.07 ID:a7BIB0Qq0
だと思った
増刊じゃないよ
10巻早売り買った人は東京都心部かな?
サテラはもっと毅然とした狂犬であって欲しいよなぁ・・・
ツン9デレ1ぐらいで良いんだよ。接触禁止の女王だろうに
10巻読んだ
エリザベスが復帰しなかったらもう買わん!
>>264 作者イチオシキャラだから、見込みあるんでね?
増刊号は、色々と興味深い情報が載ってた
アニメのラナ登場回で出てきた、イジメっ子3人組は、8巻のサッカー回で既に登場してるんだとw
アニメ版のパンドラモード仕様設定も、あれ林たんが指示してるんだとか
あとはアニメレビューを書いてる人が、『プレステ3はなぜ失敗したのか?』の筆者(何で!?w)。見所満載だから絶対買え
>>266 サッカーのポジション描かれたページ探せば3人ともいるよ。ついでにオードリーは剥かれてた気がする。雰囲気違うけど。
なぜチロルとバージニアがいないんだ って思いながらサッカーよんでた。
>>264 特大号で好きなキャラ筆頭だしと楽観的に思ってるぜ。
269 :
264:2011/02/27(日) 09:42:26.34 ID:dlHZVeyxP
好きなキャラ筆頭だから、本編でも同人でもエロく苛められてしまうのか!
とりあえず、友情で大復活して、更にパワーアップもしてしまう話を楽しみにしようw
でも、好きなキャラだからこそ…な可能性も。
今のとこネームドはマリンしか死んでないしなーとも思うけど、
死なないってだけでパンドラとして再起せずに、パンドラ仲間の所有地で、余生はアンドレと静かに…
なんか10巻読むのが嫌になってきたぞ…
>>270 10巻では小をやったから次は(以下略!とか
大好きなキャラだからこそやる気まんまんな林を期待する層もきっといるはず!(゚∀゚
何故六巻だけ絵が粗いの?他の巻に比べて酷すぎるんだが…せっかくのサテラ対キャシー戦なのに
増刊号良かったわ
マリン先輩がいい人過ぎて死んだのが辛い
あとイングリッド先輩はやっぱりかわいい
でも放送中に10巻売りたいのは分かるけど
25日発売号の読み切りが28日発売の単行本収録は早過ぎだろう…
むしろ同時収録で「好きな方を買って♪」って感じだな
インターネットカフェでこれ読もうと思ったけど探したがなかったべさ
コミックヴァルキーコーナーなんてなかったべさ、ヤングガンガンコーナーにも置いてないし
どこに置いてあるんだ?
アーネットさんこの二年間で何があったんだろう?
こんなルール理不尽だって言ってた人が
この先輩たちが守ってきたルールが好きなんだよね
っていうようになるとは
>>247 とりあえずキャシーの友人二人とミレーナ先輩が出るのは確定。
アニメのキャシー編は大幅改変かと思ったからミレーナ先輩ハブラレそうな気がしたが、
実際は改変部分は最初だけっぽいし大体のキャラは出そうだな
二年前は三位の人よりアーネットの方が強かったんだな
>>278 それがエリザベスの言うルールの本当の意味うんたら に絡んでくるんでね?
イングリッドに限らず、マリン戦死とかの影響もあるだろうし。 まぁ、そういう風に捉えないと少しシラける感はあるけど。
>>280 4巻でも「前回は」と言ってたぐらいだし、同程度の実力なんじゃない? でも、ティシーと直接やりあってる訳じゃないから、どうなんだろ。
ティシーにタッグ戦に乱入された時も
「前回のカーニバルではあんたに一本取られたけどね……!」とか
次は勝つ気だって感じだったから、
勝敗はその時々くらいの力関係なのかも あの辺の順位は
3位〜5位と7位はその時の運で変わりそう。
6位は策略次第だなw
このスレの上でもそうだけど、
アニメ本スレでもどの本に何が掲載されてるのかの情報が錯綜してるな
(「10巻に外伝全部載ってるの? じゃあ増刊号買った意味ないじゃん」とか)
・増刊号
・10巻
・公式同人誌
・リバース5巻
・アライブ今月号
どれに何が載っててどれが重複なのか、
全部把握できるのは、全部買った人だけだからなあ……まとめた方がいいんだろうか
>>283 3位4位は二年生の二人が入るから頑張っても
今は5位からのスタートとなります
会長なんか凄い怒ってそうだから次回会長無双が見れそう
昔から出てる白髪黒人女いるよな?
同時期に出た鎌女は後に見せ場あったりするけど
漫画もそうだが表紙に飾られたこと一回もないよな
>>273 9巻も荒れてない?
というか最近、絵を簡略して描いてるように見える。
忙しいのかな?
8話見てきた
エリザベスって胸が小さいんじゃなくて身体が細いんだな
細いから胸囲は短いが、相対的なバランスでは大きく見える
168cmで54kgでも納得できる細さだ
地上波は白過ぎて何も見えん…。
まだ届いてない・・・
10巻読んだがエリーちゃんを三日も凌虐するたあひでえ野郎だぜ
作者の思惑に乗せられてるようで癪だがこの漫画の男の悪役は無性にムカつく
すっきりする落ちだといいな
増刊号、発売直後は売り切れてたけど、今は尼で普通に買えるのね。
俺は10巻と一緒に注文したからまだだけど早く見たいぜ。
まじ10巻ふざけんなよ……。
内容が不愉快すぎて、胸が苦しくなる。
この気持ちのまま、11巻を待てとか勘弁してほしい。
エリーの拷問シーンは、中途半端にエロいから悶々とする。
ここ詳細に書いた同人誌を、誰か陵辱系の絵の上手い人にかいてほしい。
エリザベスみたいなキャラが失禁というのが何とも言えない風情を感じさせますなぁ
>>278 要するに、学園に馴染む事が出来るようになったんじゃね
先輩たちの苦労も、後輩を持つ立場になれば、理解できたんじゃないかと
アーネットの、今の快活さは、マリンのアドバイスも影響してると思うわ
10巻買ってきたぜ、エリーどうなってしまうん・・・?(´・ω・)
これはメチャクチャ続きが気になるわ
このスレにいる人でフリージングのDVDもしくはBlu-ray予約した人いる?
俺はまずvol.1を予約した。
全部買い揃えたいけど総合計が高いな…orz
まあ月に5〜6000円ずつと思えば……まあそれがアニメBDDVDの商法だけど
懐が許す範囲で、欲しい巻だけセレクトして買うとか、
値落ちを待つとか、(新品ならあるていどは貢献になる)
レンタル、サントラや原作、有料動画を買うとかでも
2期の可能性への貢献にはなるんじゃないかな
10巻の収録と3月号の掲載で修正とか無いよな?
最新話は一度しか読んでない、辛くて読めない…
あまりDVDとか買う方ではないけど、特典が欲しいので予約したわ
2巻以降を買うかはわからんが
305 :
301:2011/02/28(月) 20:19:11.83 ID:g/QVbwZ2O
>>302 >>304 レスありがとう。
参考になった。
俺も特典ほしいからなぁ。全巻についてるって言うし頑張って全巻買うかな。
アマゾンで最新刊35位になってた。
有名週刊誌の人気下位安定作品よりずっと売れてそう。
10巻1冊で20万部突破とか有り得るかもな。
10巻が恐ろしく気になる引きだから11巻は更に売れるだろうなー
10巻読んだ。
正しいこと言ってるんだけど会長にはちょっとがっかりした。でも、怖い顔してたから11巻に期待。
>>264じゃないが、このままエリーリタイヤならもう買わない!黒神も幽霊王ももう買わない!!
でも、かっこよく復活したらリバースとアンバランスも買ってやる!!
11巻からちゃんとサテラ先輩は活躍すんの?報復で動くのかね
今後の展開の見所にいよいよあのパンドラが戦うと書いてあるから
会長が活躍するのではないかと思う
アーネットのもみあげって何気に父譲りだったのであります
尼はまだあるがさっき楽天市場見たら10巻が売りきれてた。
すごい人気すぎる。
早く10巻届かないかな。
お前らエリー言うなちゃんとエリザベス先輩言えや
俺の中ではザベっさん
ベスだろ?
いやザベスだな
ザマス
>>311 ホントだ よく気づいたな。
ボコボコにされてる時に謎の汁といい、よく気づくなおまいら。
ちなみに、リバース5巻かったけど、短いながらフリージング紹介マンガは掻き下ろしだった。
ちょっと気になることは書いてあるけど。
>277
アニメ化コーナーに大抵は置いてあるね
特大号で「あの子はアッチ側に!?」って書いてあるからシュバリエ派と反シュバリエ派に分かれたりするのかね
>>310 会長とあとエリザベスに借りが有るシャルルがポイントかね?
ブリジット家が動くならホーリーが今回不参加なのは逆に良かったかも。
主人公ズは頑張らないと読者に忘れられそうw
かつて他校の試合話を何年間も書き続けた高校野球漫画があってだな……
10巻はなんだったんだ・・・。エリザベス好きだったから心が傷んだ。
松下五段キレてるっぽかったし、期待
これってブリジット家が諸悪の権化なの?サテラは実家と闘うのか、そもそもパンドラの適性が無かったサテラをなんで父親は英痕使ってパンドラにしたんだ?才能無いって自分で言ってるし…
エル=ブリジット家がシュヴァリエとつるんでるから、将来サテラをシュヴァリエに入れて牛耳りたいとかかな。本妻の娘は大事だからサテラが犠牲に・・・
シュバリエをブリジット家が牛耳ってるわけじゃなさそうだから権化とまではいかないだろう
次巻は、普通に考えて夏以降か。
あ〜、悶々とする。
10と11は合わせて読むべきだったな。
普通の青年コミックは半年に一冊だから、四ヶ月に一冊のフリージングは早い方じゃないか?
先月号が既に今月単行本化。
本誌購読組にも単行本派にも時間のズレの出ない安心仕様。
パネェ量産量だぜ全くよう。
>>329 つまり続きが早く読みたいなら雑誌買えばぴったりですよ と・・・
ホントスピード半端ないなぁ・・・
連載誌は都市伝説級の雑誌だから、書店で発見すること自体が困難だ。
ってことは悶々としてる人たちは来月に期待しろってこと?
フリージングの既刊、本当に売れてるの?
大阪屋で検索しても500位にすら入ってないんだが
大阪屋はオタク系が強いと聞いたんだが
別ルートで卸してるのか?
単純に普通の本屋に置いて無いからネット通販に比重がよるから尼ゾンで順位が高いんだろうな
こういう状況は良いな
興味を引かれた新規読者が来るかも知れんw
普通に尼でゲットした。
アニメ見てから漫画買ったんだけど
面白くて続きが気になる。
作者が執筆速いから安心できるな。
学園黙示録やベルセルクの悪夢はこりごり。
外伝って3話とも金が描いたわけじゃないのか。
10巻読んだが、どーいう締めだよ。どうなるんだよ一体
気になるなら次のコミックヴァルキリーを買えと言う事かよ畜生
3月末のヴァルキリーは当然買うけど流石に今号は2話が限界だろうな。
1話だったら泣くけど増刊とDVD特典考えたら有り得る。
このままエリーが可哀想なまま→不買へ
エリーちゃん大復活!でもって会社も持ち直し、あの胸糞悪い男に天誅→大勝利
エリーなんとか復活するも、会社の状態と男の首は据え置き→妥協
エリーが復帰したら何よりだけど、あまり万々歳な展開でもしらけるんだよなー。
>>340 ある程度ペース維持するためにインフェルノ休載したんだろな。
そういやEパンドラでさえノヴァ化したらあんなになるって事は
アオイ=カズハの時は本当にやばかったんだろうなぁ
将来的に誰かなったらどーなる事やら
>>341 親父さんは救われないとやりきれないぜ。
全裸マウントポジションからパウンドとかサテラ先輩パネェっす
リバースのおまけ読んだ。何でノヴァ相手に生身の少女達で立ち向かうのかやっと思い付いたのか。
流石に無理あるもんなw
348 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 22:24:15.50 ID:xRaxkuUU0
フリージングみて思った
昔サンライズの作品でアルジェントソーマっていうやつあったけどあれもエイリアンの体を部品として人型兵器作ったけど・・
エイリアン系って大体みんな同じようなものなのか?
特大号ようやく尼から届いたけど…なんだよこの料理実習の番外編
タケウチが振袖に着替えるだけじゃ足りなくて、きららの仕事ネタまで仕込んでるのかよw
包丁は右で使って、握り(石塔返しだよなあれ)で使うのは左とか…そこまでやるかw
漫画の世界でしか見たこと無いとかいわせてるし、やっぱりきららだよなこれ
Eパンドラが雑魚扱いされてるけど普通に凄くない?
世論の反発とか言ってるけど適性ゼロをパンドラに
出来るんだから反対されないと思う。
アミリア以外完全にどうしようもない雑魚だったやん。アミリアも大したことないし。
三年最強の五人の中でも一番強い会長がノヴァフォーム化したら・・・誰が倒すんだよ。親友ティシー頑張れ
>>351 相手が全員上位ランカーじゃなかったっけ?
アクセルが使えるのにボルトウエポン出せなかったな。
偉い人は十分進める価値の有る計画だと思ってたけど
アオイ博士が反対したけど人類に余裕ないよね。
やっと10巻手に入った。チラシの裏はあるが違う目的に使うのでこっちに。
1.シャルルが予想以上にカコイイ。どうやら俺の第三嫁の座を狙ってるらしいな。
2.顔を出すだけでつまらなくなる大原のマイナスオーラは異常
3.マリンがどんだけ派手にやられたのか異常に気になる。治療してアレってことは
少なくとも顔はガネッサ級に吹っ飛んでたんじゃねえのか? 狂犬アーネットgkbr
4.外伝ですら美味しいとこ全部もってくザベっちへのイムの寵愛は異常。
したがって復活は時間の問題。まあ次章ではあるだろうが・・・
公式更新
10巻どころか●巻〜●巻まで
ノヴァさんの出る幕はありませんから!!!!!
と言う事は最低あと12話くらいは内部の話が続くって事か
>>355 ノヴァはEパンドラ編の犠牲になった。
てかそんなに出ないのかよ。
まあ2期生のノヴァ化辺りは出そうだけどな。
358 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 00:28:23.91 ID:iLmR3jr30
漫喫行くついでに最新刊読みたいんだけどおいてる店知ってる人いたら教えてくれないかな。
アニメ放送中とはいえマイナーな出版社だからどこもなかなか置いてないっぽい。
とりあえずマンボーのネット検索だと新宿本店でもずっと取り寄せ中になってる。
川越クレアモールソフマップに全巻見かけた。
マイナージャンル読みたいなら買い支えしてやれよな・・・
余りにも掲載紙がマイナーだよな(笑)
エルゴラピードみたいなもんかw
ちゃんと買い支えないと未完で終わるぞ。
コミックヴァルキリー初めて買ってみたら、アトミックなんちゃらってのもかなり面白かったから
これからは単行本だけじゃなくてコミックヴァルキリーも買うよ!
未完はキツいな。話広げすぎて人類滅亡エンドにだけはならないでほしい
カズヤがラスボス化してサテラと闘う最後は二人共に笑顔で相討ちエンド
あ…やっぱり無いわ悲しすぎるな、死ぬのはカズヤだけでサテラは生き残るエンドで
>>368 カズヤ涙目wまぁ、聖痕体だし突然変異で死んでもおかしくはないかな。
期待してる展開としてはシュヴァリエで最強のあの人がサテラ側に味方して打倒シュヴァリエ・・・だな。ベタな展開だが
>>360 そうだそうだ。
俺なんか買って来たはずの特別号が家帰ってから袋開けてみたら
2冊目のヴァルキリー今月号だったぞ。2倍の貢献!
>>338 話は全部林本人だけどな。エロイジングも含めてw
>>348 自分たちの科学では勝ち目ない的に対して、敵の能力を得て逆に敵に対抗する
悪の組織に人体改造された怪人バッタ男が
脱走して正義とみんなのために戦い始めてからこの手のバトルものの基本
たぶんルーツをたぐれば神話レベルまで遡るお話のパターンだと思う
>>351 ザベがmy No.1なのは金の方じゃなかったっけ
アライブのフリージング紹介漫画の方も読んだ
基本は未読者への紹介漫画だけど、
上にも書いてたが、一つ、フリージングって話の根幹に迫る部分への
振りが初めて(たぶん初出)出てるので、目は通しておいた方がいいと思う。
>>373 10巻まで読んだが根幹が掴めない。マリア=ランスロット絡み?
アライブの紹介漫画の最終ページのことだよ。
あれって要するにラスボスとか最終目的の伏線・情報だと思う。
人類の運命を背負った〜、ってやつ?何も読み取れなかったorz
いや「なぜ対人(以下略」ってところ。
ヴァルキリーの方の紹介読んでた・・・。読み取れないわけだ´・ω・`
フリージングは未完か、散々引き伸ばされた末に人気低迷で終わるかの2通りしかないと思う。
この漫画、オリジナリティ皆無だな…
てす
だが待ってほしい、キルタイムはそもそもオリジナリティを求めていない出版社だ。
イレインバーセットとフリージングって能力はオリジナリティー過ぎるだろ
近所の本屋にヴァルキリーが毎号並んでたが、フリージング集めるまで
成年誌だと思い込んでたw
その本屋のおかげで増刊号も無事に買えた訳だが
>>385 フリージング能力は超電磁竜巻だからw
原作の人は物凄く色んな作品を勉強してると思う。
とにかくこの筆の早さは神。
筆早いんだからインフェルノもなんとかしてくれや
10巻までいって、ノヴァが出てくるのかはキャシーの話だけなんだよな。
1巻分くらいか。
5強のキャシーでさえあれだから、Eパンドラじゃお話にならないってとこじゃ?
アンバランスも停滞気味だなぁ
原作のはやさは理解できるけど、作画のはやさは理解不能。
お前ら、いくつ連載持ってあのはやさなんだよ。
黒神と同じ作者か、どうりでバタバタ主要キャラが惨死するはずだ。
10巻見て鬱になった
俺なんて一番好きなキャラなので欝度が半端無かったぞ
林のかく男主人公って、性格が
女頼みで、ヒステリー持ちで、家事全般も女にやらせる
最高に尊敬できないやつばっかりだけど、フリージングだけ少しマシだな。
10巻読んで、リバースに興味もって読んでみたけど、あちらは通常どおりのカスだった。
アンバランスと鬼姫しか買ってなかったが、アニメ見てたら
フリージングも買う気になってきた。
てか売れないと完結しないん(´・ω・`)
不死身の人がEパンドラは人体実験だと言ってるけど
聖痕使ってる時点で人体実験だろ。
いや聖痕じたいは使い出してもう50年も過ぎてるんだから
実験段階は過ぎてるんでは
試験中のパンドラモードとかは実験段階だろうけど
言いたくはないけど、Eパンドラはアティア先輩より強そう
>>394 まさか失禁シーンがあるとは思わなかったな。
ふう。。。
>>391 フリージング自体は今まで月刊ペース、号によってはそれよりちょい速いぐらい。今はインフェルノ休んでブーストしてるし。
アシスタント使ってるのか分からんけど、特別速いって程でもないような。
>>397 源吾じーちゃんが反対するぐらいだから、
パンドラは理論が完成した上で人体へ適用、あるいはマリアの遺産うんたらで、何かいいことでもあったんだろうけど、
Eパンはそこら辺まだ手探りな状態で人体へ適用してっから批判されてんでね?
ノヴァって人間が作った破壊兵器なんだろう?自作自演で戦闘データ取ってそうだよね、パンドラも
>>399 アミリア≧アティア|ウェポンの壁|ジーナ、ラトル|スキルの壁|ガネッサ
ぐらいなのかね・・・アティアがどの程度のスキルまで使えるのか分からないけどな。
>>402 ノヴァ作って誰得だよw
アミリアはそれなりだけど、他が話にならなすぎてEパンドラ一括りで比較するのは難しい
林は、必死に女学者をフォローしてるけど、
あの女が一番ムカつくわ。次点が、あの男。
>>404 そこは大量にEパンドラ作ればそれなりのが見つかりそう。
パンドラも全員が戦力にならならそうだし。
>>406 上位の一握り以外はEパンドラ同様の有象無象だもんな
シュヴァリエのあいつは許さんよ。スカーレットは・・・小物臭がヤバい。どうせEパンドラ編は弟編みたいに和解エンドだろうな
リバース目当てにアライブ立ち読みしたら、フリージングの宣伝漫画が載ってた
アミリア実験失敗→暴走して処分される
療養中のザベスさんに報せが来る→ザベスさん約束を思い出し覚醒
弟に会う→新たな決意を胸に完全復活!
しかし拷問で脳に色々と刷り込まれてて肝心なとこで仲間を裏切りそうに→次巻へ・・・
ドSな原作者の事だからこんな流れにしそうだが
絶対に許さないよ
Eパンドラはせめてボルトウェポンを具現化出来るのがたくさん出てこないとな…
あの女学者が全ての元凶だというのに、
自分はこんなつもりじゃなかった!私だって苦しいんだ!
っていう心理描写がますます腹立たしい。
フリージングのなかで一番リアルにいそうなキャラだというのもキテる。
>>410 そこまで考えてある作品ではないと思うwあの拷問はエリザベスを律する為だけで他意はないだろ。
仮に脳に何かされてても彼女は屈しないと信じています
次号からはシフォンがオッサンらに対する報復を始めるのかな、サテラは実家にメイブリー家を助ける様お願いに行く展開か?、七巻でルイスがシュバリエを牛耳ってるのはエルブリジット家と言ってたがそれだと実家が敵になるんじゃ無いのか
関わったお偉いさん方をあの笑顔で全員闇討ちしてる姿が浮かんでブルった
シャルルとかは、軍の側に付くんじゃないかね
不死身ロクサーヌさんは、こっち側に付いてもらいたい
セリフだけで考えると会長もシュバリエ側に付きかねん
大きいコマで怖い顔してたからないとは思うけど
シフォン会長がシャワー室での会話でエリザベスに賛同しなかったのは正面からシュバリエに対抗しようとしても潰されるだけだとわかってたからじゃないか?
彼女は表面上はシュバリエのやり方を肯定しながらも、それを叩き潰す方法と機会をうかがっている気がする。
それにしてもエリザベスが拷問されてるシーンでハァハァしてしまった・・・
そういや会長はまだ単行本の表紙になってないよな
会長自身は特に明言してない分、どっちにも転ぶ余地があるけど、
今の所、生徒会長だとか、パンドラだとか、そういう立場や役目に忠実だからなー。
一番軍人らしいというか。敵として情けをかけてくれることはあっても、味方にはならなさそう。厳命があれば、友人相手でも戦うと思うよ。
シャルルやユリアもお役目に忠実そうな感じだけど、まだシャルルのが味方につきやすそうだ。
>>412 >>自分はこんなつもりじゃなかった!私だって苦しいんだ!
これはなんか違くね?全部分かっててやってる訳だし、
自分の偽善者っぷりに苛立ちを覚えている様に見える。
>>420 とは言え、かけてくれる情けが「藁のように死ね」なのは疑う余地もないしww
「期待されていたあのキャラがついに戦います! お楽しみに!」
ってのは会長vsサテラ戦になるとかそういうことな気がするなあ
強キャラってのきなみサテラの敵として用意して来てるし。これまでも
>>421 そっちの情けまでは考えてなかったorz
本当…お止めになるよう何度も申しましたのに…
結局は離反を招いてしまいました…
でも生憎…あなた方を抑えるのが私の役目でして…ここは降伏して下さるよう頼んだとしても…
それはやっぱり無理なご相談ですよね? サテライザー…?
で2つぐらい次のコマでサテラ<かはっ…!? いつの間に…!? までは想像した
シャルルはエリザベスに借りがあるから軍側にはつかないんじゃない?ルイスが助けてくれそうな予感
マイナー誌のコミックってことで最初からアニメショップ狙い撃ちで買いに行った・・・が、
とらのあ○なよ・・・一〇巻しか置いてないとはどういうことだエッコラ
メイトは一巻、三巻、六巻、八巻がねぇし・・・
ダメ元で近所のフツーの本屋行ったら全巻一冊づつあったw
てことで原作読んでるが面白いなコレ、一方的に食わず嫌いしてたのが嘘のように嵌った
鬼姫買ってみたがこれも面白いな
アンバランスも手に取りたくなるぜ・・・・
10巻読んだけど、見事にエリザベス巻だったな。
エリー、再起不能にはならんと思うけど、しばらくは戦線離脱するかね。
大丈夫だとは思うが、ちょっと心配だわ。
続きが気になる…
いとしのエリー
ノブレス・オブリージュってフリージングの専門用語かと思ったら実在する言葉なんだな
東のエデン
貴族の責務か
エリザベスはノブレス〜気にしてるけど、サテラはいいのかね?一応エル=ブリジット家の令嬢なわけだが
>>394 俺もこのスレで適度にネタバレ読んでなけりゃ危なかった。
本当に一応だからいいんじゃ?
妾腹だし
ちょっと上でオリジナリティー皆無とか言う奴がいたが、何を言うか。
心臓バクバク音を「ズキンズキン」、口から血を垂らす音を「じいっ」と描写する奴など他にいないだろう。
鬼姫にしろインフェルノにしろ、もう一方の連載に力入れてるせいで次巻がいつになるのか
ぶっ倒れそうなくらい走った時とか
心臓の鼓動がズキンズキンて感じがするな、確かに
サテラもエリザベスに、言ってくれれば力になれるかもしれないって協力しようとしてるじゃん
>>436 アニメやってるからってのもありそうだし
終わったらまた戻るんじゃなかろうか・・・?
エリザベスだが、Eパンドラの扱いを見ても人命がどうとかはまったく考えてない連中なので、
再起不能にするぐらいなら殺してるだろ。
3日間の謹慎なんつー半端な処分するわけもないしな。
過激派が一掃→メイブリー家の名誉回復→
パンドラの人権を訴えるエリザベスのTV演説で大団円→おまけ話でラナが大活躍
>>435 確かにスカート捲くられて、ストッキングをずり下ろされてシャメに取られるメインヒロインは見たこと無い
もはやメインヒロインと呼べるか微妙なくらいの空気ぶりだがな。
エリザベスを新大阪、ティシーを新橋とすればサテラの位置づけは田町ぐらいじゃねーのか。
9〜10巻で「親にチクってあげようか?」の他は
カズヤと二人でひたすらポカンとしてただけじゃねーかw
その辺は最早エリザベスが第二の主人公と言っても過言じゃないなw
何冊も出てりゃ脇が目立つ話だってあるわさ
ひたすらサテラばっか中心じゃ面白くないだろうし
シフォン会長はもう少し出番欲しいな
会長はいかにもプツンと来てた感あったし
今後出番はあるでしょうきっと!!
>>432 正体は貧乏娘アロングラッチェだからなあ
アロングラッチェってマロングラッセからだな たぶん
>>447 あれだ猛々しい二つ名付いてるんだから期待しちゃうよw
10巻アニメ終わってから読めば良かったと軽く後悔…
エリーが映るたびに拷問シーンが頭をよぎってしまう
唯一無比の怪物だっけか?基本的に松下五段みたいな顔してるからキレても分からん。ティシーがやられたら開眼すると予想
ティシー呼び寄せて大暴れしねぇかな…
ところで壁の向こうでシフォンとエリーの会話を聞いてたサテラって
やっぱり間違えて男湯のほうに入ったって事でよいの?
ティシー呼び寄せたところでシュバリエ相手じゃティシーはなんの役にも立たんでしょ…
っ肉壁
>>452 いや同じ女湯で壁隔ててるだけじゃね。さすがにいくらバカでもそこまでじゃないでしょw
>>452 そこまでは考えなかったw創造力豊かだな
三年5強VSシュヴァリエってどうなるんだろうな。シュヴァリエはみんながみんな強い訳じゃなさそう
確かに男湯に勘違いして入ったサテラは それはそれで面白いなw
フリージング公式Twitterによるとフリージング1クールの予定らしい
人気があればまたするんだろうか
やっぱり1クールか。アニメはキャシー編で終わりだな。ルイス編やらないから9話冒頭でカズヤとキャシーが出会う模様。
会長が無双すると、サテラの出番がないからなぁ。
会長は無双してくれるのかね。とても見たいが、あのおっさんに潰されないか心配
>>456 あのシーンも2人の会話の内容に(……)ってなってたわけじゃなくて、
(あれ……? ここ、男湯か……)って気付いた顔だったのかw
>>457 すべては我々しだいです。(売上)
商業的に、大儲けになったなら「作者の池波正太郎からダメと言われている」とか
どうしても作れない事情でもない限り、2期やらない理由がないと思う。
単行本と雑誌が売れてるっていうのはとても好材料だけど、
それは出版社にしか入らないから、
BDDVDが赤になったらやっぱだめだろうな。
最新の話、会長が黒っぽく描かれてたけど、
あれはエリザベスをひどい目に遭わされて
仲間として怒ってるのかね
最新の話、会長が黒っぽく描かれてたけど、
あれはエリザベスをひどい目に遭わされて
仲間として怒ってるのかね
連投になった。すまん
10巻はアニメ化されたら主役のカズヤが
まったく出てこないという異常事態になるなあ
3コマぐらいしかいないしひとつは顔半分とか
しかし最後の最後でサテラとアップで面目躍如w
会長のリミッターは会長のことをお姉ちゃんって呼んでたけど、実の弟なのか、それとも年上だからただお姉ちゃんと呼んでるだけなのか?
主役がまったく出てこないなんてそれほど異常事態でもないさ
某車田漫画の主役だって1ヶ月くらい出てこなかったことあるし
>>455 少なくとも4年と3年は個人の戦闘力自体に差があるとは思えない。
キャシーとミレーナで見ても、余所見したせいでノヴァに捕まったキャシーと違って
ミレーナは真っ向からやられてる所から見ても、キャシーの方が強そうだし。
ただ集団戦の戦い方や小隊指揮能力とかは高いとは思う、
つーか4年以降はさらなるハイエンドの習得とかではなくそういうのを学ぶだけなのかも。
キャシーは英痕の適合率90%の天才だし
10巻読んだゼンラー先輩がーくぁwせdrftgyふじこlp;@:
つーかサテラ達が反抗してシュバリエ側の会長と戦う展開じゃないのかコレ
そうなりそうだよなあ
>>465 このアニメスタッフだったら改変で出番増やしてくれるかもしれん。
ガネッサの。
>>469 そういえば、アーネットもあんなに適合率高いと思わんかった。外伝マンガ。
天才?
>>472 アーネットは聖痕の適合率90%だっけ
英痕は相当厳しいんだろうな
10巻読みたいんだけど
どっかに上がってないですか?
増刊のエロイジングで乳放り出してたけど問題無いんだっけ?
>>476 近所の書店ドコもなくて
今、amazonで1〜10まで注文したけど
到着まで我慢できなくてネットで9巻まで読んだ。
最低だろ俺(^ω^)
そんな犯罪行為カミングアウトされてもな
そうだな、最低だな
だから氏ねよ
あなた最低です
DQNに最低つっても、褒め言葉にしかならねーんだよな。死ねと思いつつ、スルーしとけ。
>>463 仲間として怒っているとも、面倒な事をしてくれたなって意味で怒ってるとも見える。
なんか人間ターミネーターみたいな感じなんだよな会長。
>>468 シュバリエもピンキリなんじゃないか?シュバリエ連中の中にも、現3年5強クラスや、ホーリー、エリークラスの実力を持ってた奴は
いるだろうし、逆にノヴァフォーム化の所為か分からんが、エリーに一蹴されるレベルのパンドラもいるんだろう。
>>473 聖痕適合80%>アーネット てか、庶民っぽいなーと思ってたら、本当に庶民の出身だった。
キャシーは聖痕自体にも適合して、かつ英痕とも相性がよいチートバディなんだろなー。
会長はターミネータと言うか、いかにも軍人って感じがする。同胞がやられて黙ってるような人じゃないと信じたい
アーネット表紙の8巻帯でアニメ化記念フェアやってたがこの中で誰か当たった人いる?
A賞アニメ化記念立て看板3名様
B賞クリアファイル3点セット300名様
商品発送は2月下旬なんだがオクにもまだ出されてないしどうなんだ
聖痕適合率80%のアーネットや英痕適合率90%のキャシィーが英痕適合率5%でパンドラになる基準値がギリギリだったサテラに負けたのは根性の差か(笑)なんか理由があるんだろけど
>>485 ただ英痕の数が一番多いんじゃなかったっけ?>サテラ。
確かサテラは英痕6個だよ。会長はまさかの英痕0、聖痕4。天才なのか・・・?
英痕6個でも5%だぞ、英痕3個に聖痕2個で90%以上のキャシーが負ける理由はなんかあるんだろう?
実は英痕には違いがなくて
元々天才に分けられただけとか。
サテライザーは侵食速める荒業使ってるし
聖痕でも強そう。
vsアーネットはサテラがチートだった。首切られて回復するとかw
思念が残ってないノヴァキャシーと戦ってたらサテラは普通に負けただろ。
>>488 逆に考えるんだ。
5%で90%に勝てる潜在能力があると。
100の内の90% 1000の内の5%とかありそう。
確かにあのままなら負けてた、肉壁ガネッサが犠牲になって覚醒したから勝てたからな、でももうキャシーはサテラには勝てないと思う、物語の展開敵には
負ける寸前に不思議パワー全開のサテラはもう誰にも負けないと予想。
イーストの神速にはまだ活躍してほしい。Eパンドラ編ではどう動くかな
完全ノヴァサテラ>キャシー、ロックサンヌ、シャルル、ユリア>>意識有り侵食サテラ、手加減キャシー(クアトロ無し)、ホーリー≧エリー>サテラ通常
完全ノヴァ会長>>>>完全ノヴァサテラじゃね?
適合率は聖痕から如何に効率良く力を引き出せるかの数値っぽいから
低い人は燃費が悪いみたいな感じじゃないかな
活動限界時間を超えるとノウ゛ァ化しちゃうの
サテラは適合率は低いけどノウ゛ァ化と上手に付き合える才能はありますみたいな
まぁキャシー編ではカズヤがいなかったらどうみてもノウ゛ァ化してるけど
カズヤが英痕との親和性高いからそのへん上手く作用してるのかな
>>493 なんとなく味方についてて、かませとしてアッサリやられる ってのが
一番のがっかりパターン
>>497っぽいんだよな。
vsホーリーも上回ったのは一瞬だったし、侵食し続けないといけない状況だと、カズハと同じくノヴァ化で自滅っしょ。
逆に、普通のパンドラじゃノヴァ化なしにでは、キャシークラスには太刀打ちできないとも言える。
>>496 会長ノヴァ化したら、人類おわるな。
>>483 軍人らしくあれば、あるほど、会長が味方になる可能性は減るという…
3年5強レベルの天才はシュバリエにもいるだろうし、そういった最強クラスのパンドラ(スナとか)を倒せそうなのは会長ぐらいだが…
いや、むしろ会長を倒せる可能性があるのがスナぐらいと言った方がいいのか?w
もしかしたら、会長が敵、源吾じーちゃんお気に入りのスナが助けてくれる なんて事もあるかもしらんけど。
アダムス議員辞職で源吾じーちゃんが何か気づくとかさ。
キャシーもタイマンじゃNOVA倒せないんだよな。
タイマンで倒せたカズハが会長より強いのか?
最強はマリア=ランスロットだろうね、っかラスボスになるのか?最終形態サテラとイレインバーセットしたカズヤで最終決戦になると予想
今月は27日が日曜日だから26日発売で良いの?
刊行日が日曜になる場合は、普通は前日の土曜日に売られるな
カズハがサテライザーにカズヤを渡せないと言って決闘する話まだ?
腰抜けルイスと違って血が繋がったてても問題ないと言いきるカズハ。
博士が作ってるクローンみたいなのが誰のクローンなのか気になる
>>506 マリアのクローンでしょ 名前かいてあるし
シュヴァリエ最強の人もEパンドラ計画には否定的じゃなかったっけ?確かに源吾が味方してくれそう。
マリア=ランスロットって死んでるから敵にはならないだろ。
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 21:37:01.06 ID:3kYNI56k0
どうでもいい話だがサッカー回で脱がされた
三人組のうち一人は髪型から言って
竹内愛香(料亭の娘)じゃなく内野千春だと思うんだが?
>>509 あれはそう思った。
確かチーム分けからも対象外。
>>501 カズハはノヴァフォーム化して倒したから、素の状態で倒せる人はいないかと。結局カズハ死んじゃったから相討ちかな
カズハが、どのタイミングでノヴァ化したのか明記されてたっけ?
ノヴァフォームとなった後に倒したのか、
倒す際に侵食しすぎてor倒した後も侵食が収まらずに、最終的にノヴァフォーム化したのか。
タイプRをイングリッドが一人でボコボコにしてるが、
それがシミュレーションクォリティだからなのか、タイプRがそう強くないからなのか。
まぁいずれにせよタイプSか、或いは今まで以上に強いだろう次のノヴァは一人じゃ厳しいだろな。
>>509 多分そうだよ。なぜアイカがアニメでチョイスされたのかは分からないけど。
10巻読んだけど、やっぱり僕はアーネット=マックミルランちゃん!!
チベット人のキャラクターと言えばラナと牡羊座のムウしか思いつかないが真逆の性格してんな・・・。
>>512 すまん、パンドラモードだった。アニメ冒頭で青白く光ってたけどあれはアニメ版パンドラモードだから、そこから推測した。あとvsキャシーでノヴァフォーム化したサテラを監察対象にしたのも気になる。
サテラ以外の人が同じような危ない橋渡ったら
サテラより強くなっちゃうのかね…
>>517 サテライザーはノヴァフォームの天才で
他のパンドラが真似すれば暴走するかそこまで強くならないとか。
馬鹿デカイリスクで使う必殺技は主人公の特権。
>>512 シミュレーションだったら、
マリン先輩戦死の回想の演習で
タイプSダミーの首2体を、1年生時のサテライザーさんが1人で獲ってる
会長の台詞追加されてるね
今日は水分ケアとの所
サテラは一年謹慎だったから、一応会長とかと同級生なんだよな
エリザベス、最初は嫌な奴って感じがして嫌いだったけど、10巻読んだら好きになった。
>>519 サテライザーが倒せるダミー弱すぎか本当にただの的だった。
1年の訓練だから戦闘訓練じゃないのかも。
訓練じゃなくね?実際にタイプSいたし。
>>524 > 訓練じゃなくね?実際にタイプSいたし。
>>524 本物が訓練してる所に乱入してきた。
訓練は森の中にあるダミーを倒すことだった。
覚醒してない適合率5%に束でボロ負けする2年連中って恐ろしくレベル低いんじゃなかろうか
>>526 そうだったのか。サンクス。
結局紫光院先輩って死んだの?
>>527 サテライザー実際は3年で聖痕が熟成してるし
他の英痕持ちはキャシー以外は20〜30%位だから
そこまで低いわけじゃないよ。
1年と2年、2年と3年は聖痕の熟成の関係で実力の格差が大きいと思われ
>>523 シフォン会長の「タイプSダミーの首……あなた一人で?」というセリフからすると
普通は1年が1人で首獲って来れるようなものではないのかもしれない
>>512 やっぱりノヴァフォーム化したみたい。vsキャシー編直後に四年前のことが少し話されてたよ。
・・・誰が倒したんだ?
>>533 自分の意思で自爆したんじゃないかな。
NOVAをタイマンで倒したカズハを倒せるパンドラが
いたらそいつが最初に行けって事だし。
>>534 キャシーみたいに僅かに意識が残ってたのかね。世界を思って自爆するカズハさん△
使い方間違えた。カズハ△だった
>>535 それだと「カズハさん三角形。」になってしまうなw
最初△をイマイチって意味だと思ってたw
カズハが三角形になるのも悪くない・・・
>>533 ノヴァフォーム化したのは分かってるんだけど、
>>512では
どのタイミングでノヴァ化したのかは不明なままって言いたかった。
カズハの最後については、自壊か味方に処理された可能性も捨てきれない。
ノヴァに活動限界がある、Eパンも侵食する前に自滅するはずだった〜 のあたりから、それらと同様に体が持たずに崩れた。
味方による処理も、パンドラが対人訓練を積んでいるのを考えると (その理由は、もうじき明らかになりそうだし)
十分にありえる話。 何もタイマンでカズハをぶったたく必要もないし。
無論、ジーナが意識を保ってたのと同様に、カズハも意識はあった可能性はあるけど、
結局ジーナもキャシーも、攻撃をためらう程度のことはできても、それ以上の何かはできなかったからなー。
ちなみに紫光院先輩は頭ぐるぐる巻きにされた後、
すぐ相方がタイプSにトドメさしてるから死んでない可能性はでかいと思う。
>>539 そういうことか・・・読解力なくてすまん。
予想だがノヴァフォーム化したのはノヴァさん倒した後だと思う。NF後はキャシーみたいにパンドラ達を襲ってるから、ノヴァさん倒したあとじゃなきゃ周辺の人々壊滅だったんじゃないか?
ロールパンナって紫光院先輩だったのか。過去の話にも登場してたから死ぬのは寂しい
まぁ、ロールパンナがあくまでっぽいだけの推測なんだけどね…。明記はされてない。
髪型と、ミレーナがウェストから援軍〜っと言ってるあたりから、
沈黙したノヴァにあたってたパンドラは紫光院の小隊がメインと思われるし。
まぁ、度々出番あるキャラだし、たやすく死ぬことはないと思うが…
ネームドキャラで死んだのはマリンとジーナだからなー今のとこ。
しかし改めてみると、シュバリエの制服はなかなか良いデザインだと思う。脚とかすげーセクシーに見えるんだが。
ジーナの代わりに大原が死ねば・・・はぁ〜。シャルルは精神ダメージ受けたよな、あれは。
セクシーかどうかは知らんが格好良いと思う。サテラもあれ着れば肩幅って言われなくなるのになw
どうでもいいが、源吾のお気に入りのパンドラの目がレイプ目気味
シャルルなんでヘッドフォンしてるかと思ってたけど
なるほど良いキャラ作りしてるなw
そういや分身10体まで出せるとか言ってたけど8体だったな
全力じゃなかったというのか
本人が書いた同人でシミュレータの会長の戦いっぷり見てイ=スナが戦いたくないって言ってる話が有ったが
やっぱ原作者的には会長最強設定なのだろうか?
早く全力が見たいなぁ
気づいたら後ろにいるわ、馬鹿でかい爪の右腕で襲ってくるわ嫌すぎ
カズヤは一応主人公なのにどうして単行本の表紙にならないんですか?
最終巻一つ手前くらいじゃね?
女の子がメインだからさ!
インタビュー読むと1巻の表紙がカズヤだったりしたらアニメ化してなかったぞ
>>546 めぞん一刻だって五代裕作は主人公なのに1巻の表紙で
ちっちゃく載っただけだったよ
以後最終15巻まで表紙はずっと響子さん
>>553 アイキャッチじゃないぞ!エンドカードだ
また見てね のあれだ
問い方からすると一人なのか?
サテラ、ラナ以外でエンドカードを一人で務まるものは・・・普通に考えると会長かエリザベスかな
ノヴァさんに決まっておる
ガネッサだな
ふふふ…twitterにアカウント作ってフォローしたまではいいが、RT飛ばしてねの意味がわからないぜ!!
>>558 ツイーターに「@comic_valkyrie フリージングの9話のエンドカードは○○」って書けばいいんですよ!
BD&DVDの特典映像で会長が開眼するってさ。原作より早いってどーよ・・・
>会長が開眼
マジで!?w
開眼する巻だけ買うことに決めたw
原作で開眼したら世界が滅びる気が・・・
10巻の最後の方で会長の意味深なアップあるけど
あそこでかすかに薄目を開けているなんて描写があれば
迫力も段違いだったと思った
拷問のあとエリザベスが自室に戻ってきたとこ
会長の眼を開けることはパンドラの箱を開けるのと同じだな
でも会長ってほとんど動じないよなー。特典映像ごときで開眼するとか・・・はぁ
ゴキブリとかねずみとかでだったり>開眼。
>>549 笑顔の時はまだ冷静、
本気モードだと魔眼を開くんだろーな会長は
プレゼントする気のないキルタイムコミュニケーションをどうにかして欲しい
ん どうした?
プレゼントがこないのか?
>>571 上の方にあるアニメの9話のエンドカードのキャラを当てるやつさ
誰だったの? ヴァンガード主人公のアイチくんとか?
>薄目
絵恐すぎるだろw
会長って死んだ魚みたいな目をしてそうw
アニメ見てて、先のストーリーが気になって、、、
とりあえず漫画5巻までかった。
>>572 エンドカードまさかの人物だったらしいな
確かにプレゼントする気はなさそうだ
予想外なキャラを誰が想像できたんだろうな
予想の斜め上を行ったなwかすりもしなかった
こりゃ企画としても成功してないだろう
当たった人がいるかもしれんが
シャルルって最初は青い眼だったと思うんだが
会長がズッコケさせた瞬間に普通の黒眼になっちゃったな。
シャルルの目は赤くないか?
最速放送でアニメ改変部分見てから嫌な予感してたけど、
さっそく本スレでキャシーが雑魚キャラ扱いされちゃってるなぁ。
原作でも最終的にやられはしたけど
4年トップクラスランカーでさえあっさり捕まるような攻撃も回避できたり、
やられる要因になったのも、先に捕まった上級生に目をそらしたせいだし、
まだNOVAが強いせいって事で済ませられたからなぁ
でもアニメでは奥の手まで使って正面からあっさりやられてしまうという改変だったもんだから…
ようやくでたカラーだと赤いね。
でも、白黒で読んでる内は青だと思ってたけど。
紫光院先輩も水瀬恭一のくだりもカットだもんなー。一番気になったんだがミレーナって先生じゃなくね?
英痕のこと知る展開もそうだしキャシー編の改変はダメ改変ばっかな感じ
もし二期あるならEパンドラ編とか大変なことになるだろうな、改悪的な意味でw。
髪色についてはホーリー先輩に驚いた。金髪だと信じていました
>>583 ミレーナ=マリウス
イーストゼネティックス4年生
第8小隊所属オールラウンダー
原作は生徒、アニメは先生役なのか
恭一いないの?って事はアレックス先輩もいないのかよ…
男キャラは添え物扱いはわかっているけど、もう少しやり方ってのが…orz
アニメから入って単行本買ったから楽しみにしていたんだけどなあ。
連投すまん
>>583 紫光院先輩は予告でチラっとだけど出てきたらしい
アレックス先輩は来週出てくるんじゃないのか?
>>588 紫光院先輩居たのか!普通に気付かないレベルw
アレックスってパートナー亡くなったよな?このあと他のパンドラと再洗礼かね
アニメ見てこの漫画読んでみようと思ったんだけど
やっぱり話が進むにつれて女の子が死にまくる話なの?
怪我ならともかく死ぬとかだったら見ててかわいそうになるから嫌なんだが
名無しはバンバン死んでるけど、名有りは数人しか死んでないな
名無しでも女の子が死にまくるとか見てらんねーよ
アニメ一話もそうとうきつかったし
やっぱやめとくよ…
任務に失敗した者は死あるのみ。これがパンドラの掟です。
最初は嫌な奴っぽくても、実は意外と良い奴だった系か後に改心する系がほとんどだよな
最後まで悪者のままで終わるキャラはいないのか?
>最後まで悪者のままで終わるキャラはいないのか?
エリザベスはエコノミーパンドラvv編でいいやつだと分かったし
アーネットもイジワルじゃなかったし
アティアも反省したみたいだし
ルイスも改心したみたいだし
ホーリーはむしろ哀れをさそったくらいだし
ニセカイジ御一行様くらいしか思いつかない
ガネッサってキャシーの件で植物人間にでもなって
以後出てないのかと思ってたけどサッカーの回で
何食わぬ顔で復活してたんだなw
かばってもらった礼をサテラに言われてガネッサが
照れるぐらいの描写がほしかった
寿命が縮んだみたいで可哀相だけどね
ガネッサは体にガタが来て当然退役だと思ってたのに
いまさら漫画読んだんだけどエッチなシーン
が全然ありませんでした。なんかへんな気分です。
5800円もしたのに・・・
pgyaaaa
こないだ進撃の巨人を呼んで、何てフリージングと正反対な漫画なんだろうと思った。よくも悪くも。
人類の存亡をかけて化け物と戦う少年少女の話なのにw
俺の嫁であるエリザベスを接待してくれたあのおっさんがいるじゃないか。
>>603 シフォン=フェアチャイルド
ちょっとヘタレだけど善良で面倒見のよいお姉さん
実は裏でノヴァを操る悪の首領でした シフォン=イビルチャイルド
とか燃えるなvv
>>600 ホーリー・ローズさんの激しいセクースシーンがあっただろw
同人誌の外伝。とてもコミックスでやれる内容じゃないw
でも会長が男に興味がないって設定はひょっとすると
この先出てくるのかもしれん。
リミッターは弟みたいだし
>>608 ありがとう
ティシーを倒すことは倒したけど汗だくハァハァ状態のエリザベス
エリザベスとティシーの実力に大差はない
という内容だと思ったから、ぜひまるごと読みたいと思った
コミックがムリならエロイジングみたいに特大号にでも収録してくれないかな
>エリザベスとティシーの実力に大差ないという内容
その画像で事足りてるぞ
あとの部分はひたすらエロやってる話だから
イムが関わってても、
crossmakeに描かれた話は本筋とはぜんぜん別なんだよな?
もし「全部フリージングの世界の現実です」って言われたら
ハンパなく売れそうではあるが・・
エリザベスとティシーに実力差がないってことはアーネットも頑張ればエリザベスに勝てるんじゃないか?ティシーにギリギリのところで負けたみたいだし。
悪者についてだけどシュヴァリエのおっさん。あいつは駄目だよ
>シュヴァリエのおっさん
エリザベスを拷問するのにわざわざ下着姿にさせ
失禁するのを楽しむ変態じじい
いつも思うんだがこのスレって悪役をストレートに嫌うカキコが多いよな。
俺もだがw
悪役はストレートに嫌われるのが正しいよ
下手にエクスキューズ入れて失敗してる作品がどれだけ多いか
もらすのが決まってるんだから上着は脱がしておくのはむしろ親切じゃないか?
制服着たまま漏らさせるほうがマニアックだと思う 趣味的な意味で
>>616 >もらすのが決まってるんだから
エリーにパンパースさせようにも正気の状態では絶対はかないだろしなw
おっさん下劣すぎw会長に仕返をしていただきたいと思います。
つーか源吾さん何やってんだよ。
>>617 >エリーにパンパース
良いCMになるな
メイブリーの限定おむつです。
ひょっとしてお好きですか?
何なら社員価格で提供できますけど・・・
不死身のロクサーヌ戦わないかなー。
ハーフリングのガキってロードス島戦記?
>>620 いっせいに飛びつくEパンドラたち 紫光院先輩たち
>>581 次回以降でアーネットを初めとしたウェストの上位ランカー陣を完膚なきまでに叩きのめしてくれれば…
ノヴァフォーム化してるけどなw
アニメ版は何処がカットされるか想像もつかない
リミッターで最強は誰なの?
2位のザベさんのリミッターであるアンドレの実力があれだけ残念だと
もはやリミッターの力じたいどうでもよくなってしまうがな
あのノバホームは不完全でサテラとロックサンヌの台詞でほぼ弱体化と見ていいんだろうけど
アニメの方ではまた、あれこれ言われるんだろうな
>>627 リミッターで一番キャラ立ってたせいだと思うけどルイスあたりとかw
一応本人曰くフリージングは実戦級でリミッターの中では一番聞こえが良く強そうには感じたw
>>620 クソワロタwwww
チートカズヤさんを除外すると、体張ったマークー!!!!かね
まぁ、中和しか今の所できないってのがなんとも。
>>627 リミッター最強はやっぱりカズヤじゃない?ノヴァキャシーを一瞬だけど止めたし
アニメから入って、マンガは10巻まで揃えたけど、実際読んだのは8巻まで。
ここを見て、11巻が出るまで止まった方が精神衛生上良いかもって思うのは、間違い?
9巻は内容もとくにヤバいことないぞ。まあ引きが引きなんで10巻読みたくはなるな。
10巻はぶっちゃけ鬱展開と言えなくもない。
個人的には今までで一番面白かったと思うんだが。
んー、9までは読んで良いと思うが10はダメだ。好きなキャラにもよるけど俺は即死級のダメージくらった
>>627 髪型だけならアンドレが一番主役っぽくて格好いい
アーサーw意外な伏兵がいたw
ラナの聖痕がマリア型なるものらしいんだが、原作でそんなこと言ってた?マリアってランスロットさんなのか・・・?
>>638 タイプマリアというらしいであります 的なことをいつぞや言ってた気がする
>>633 10巻は、エリザベスが好きなキャラなら即死級
鬱展開苦手な人も結構きついかな
俺はエリザベス好なキャラなので、きつかった
読んでしばらくは、後の展開について色々考えて落ち着かなくなったな。
>>639 後で原作で探してみる。サンクス
マリア=ランスロットの生前の話が見たいと思ってるのは俺だけか?
原作ではなかったと思ってたけど、7巻の最初の方で言ってるな
ラナが好きじゃないからてきとーに読んでて気付かんかった…
160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:11:34.71 ID:CjiIXI330
原作ではラナの聖痕だけマリアタイプといって
量産型とは種類が違うっていうセリフがホントに
さりげなく出てくるんだけど、これはラストへの
伏線かと深読みしてしまう
ラスボスと同化させられサテラを打ちのめすが、
最後の最後で意識を取り戻すラナ…
ラナ「今であります!私もろとも倒すであります
…私、二人に逢えてホントに良かったであります…」
サテ&カズヤ「ラナ…ぐっ、うおぉぉぉぉ〜!」
光に包まれて消えるラスボス&ラナ…
韓国ゼネリックスってなんであるの?
>>645 各国にあるからでしょ>韓国ゼネティックス。
インドとかイギリスにもあるよな。主要国にしかない気がするが
>>644 >原作ではラナの聖痕だけマリアタイプ
原作にそんなのあったっけ?
>>640 エリザベスが嫌いだった俺ですら鬱になった。
前に鬱になった漫画を思い出した。
なんと同じ作者だった・・・。
各国ゼネティクス紹介するシーンで韓国だけは、せい然と並んで、しかも制服きてたのはわろた
日本が舞台の作品は韓国に輸出した時に日本→韓国化をしやすいように、最初から韓国籍のキャラを出さない、なんて話を前に聞いたな
あの連中は韓国で出版されたら日本人扱いになるんだろうか
エリザベスのおやっさんも、粉飾や横領で捕まってから
パンツ一丁にさせられて「のおぉぉぉぉぉっ!!!」って
拷問受けてるんだろうか…
653 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 10:56:12.90 ID:4u9WP9PdO
>>652 悪役のオッサンがオッサンの漏らしてるとこを
真顔で見てるわけか。
>>652 いや。そんなして誰得だよwwww で、横にアダムス議員も一緒に拷問うけてるとな。
話かわるが、名無しでもかわいいパンドラいるよな。
米ゼネの一番手前にいたっつーか、試合をロックサンヌの横で見ていた娘がえらくかわいい。
633だけど、レスありがとう。サテラの時も可愛そうだったから、待つかなあ…、でもすぐに出ないよね〜。
気になる。
657 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 12:37:06.36 ID:cHHyS3+qO
アニメ面白いから漫画一気読みしてるけど、どことなくエヴァに似てないか?聖骸マリアが地下にいて取り返すために乗り込まれるとか使徒っぽいんだが…。そう思うの気のせいか?
ご名答
腕がもげたキャシーや胴体が半分くらい吹き飛んだガネッサが何事もなかったかのように元に戻ってた事から考えると、
あえて不死身とまでいわれてるロックサンヌはどれほど凄いんだろうか
肉片が僅かでも残ってれば完全復活できたりする?
いや、単に再生時間が早いって事だろ。
胴体真っ二つにされても意識さえあれば治療無しに10秒程度で修復できるとか。
弱点は殴打系のような損傷をほとんど与えずに意識そのものを奪われるようなものとかかも
さすがに魔人ブウじゃあるまいしw
首を多少きられたぐらいならサテラがその場で自力復活してるけど、
それ以上の損傷をとなると、リカバリーセンターでの人為処置が必要になる。
ロックサンヌの場合、ノヴァフォームキャシーみたく、腕がとんだぐらいなら自力再生、
リカバリーなしで戦闘続行できるんじゃないか。
会長といえども、万が一深手を負ったら長く戦闘不能になるだろうし、そういう意味で凄いんだろう。
5強に入るぐらいだから、戦闘能力自体もホーリー、エリザベス並か、それ以上じゃないかと推測できる。
ある意味ノヴァフォーム化したら、会長とは別の意味で倒すのがムリゲーになりそうだな。
ロックサンヌ先輩のボルトウェポンはあのクワガタの
はさみみたいな髪の毛が鋼鉄化したりして
ロックサンヌ先輩はさっぱりしてるから結構好きだな。ドイツの人が妙に出番少ないような
とりあえず新作読めるまであと16日か。
待ち遠しい。
エリザベスが拷問で廃人同然にさせられる
→シフォンが乗り込むがユジンを人質に取られ、獲物の右手を焼かれる
→切り札のサテラが乗り込んで先輩シュバリエ達を斬り刻む
→逃げたシュバリエのおっさんはシフォンが焼けただれた右手による
最後のボルトウェポンで仕留める
→自身もおっさんのドスを腹に受け、いずこかへ去るシフォン。
無言で見送るサテラ…。
→アンドレはエリザベスを大八車に乗せ旅に出る。見送るユジン
→ウエストで相変わらずの日常を送るサテラ、カズヤ、ラナの3人
フリージング
完
会長はユジンが人質にされても動揺しない気がする。ユジン守りつつシュヴァリエ倒すみたいな
それにしてもユジンって2年生にはとても見えないんだが。
そもそも学園生なのか?
会長はエリザベスの姿には心を痛めるも結局組織を裏切らずにサテラと対決するに一票
同輩がやられて心を痛めるも仕返なしで逆に敵側とかwただの血も涙もない怪物じゃないか。
会長に限らずパンドラてぶっちゃけもう人間じゃないよな。
エリザベスはパンドラである以前に一人の人間だけど、
会長は人間である前にパンドラだからなー。
とはいえ、エリザベスに忠告する一方で、シャルルの問いにははぐらかしてるんだが…
なんつーか会長は、冷静っつーか器用だな。
Eパンドラがあんなことになったときはあんなこと言っといて
エリザベスがやられたらシュバリエに対抗することになったら会長それはちょっと…
いやあの… エコノミーパンドラとエリザベスとじゃ、付き合いの長さが違うでしょw
会長でなくても二重基準になるわ
俺がその二重基準がEパンドラを人間として見てないみたいで嫌ってだけさ
やられてから対抗するくらいなら最初からエリザベスに協力してやれよとも思うわけですよ
まぁ会長が今後どうするかはまったくわかってないんだけどさw
エコパンとオリパンの違いじゃなく、
ジーナとエリーは事の状況が違うんだから「あれはセーフ、こっちはアウト」って判断は
普通にありだろ。
まあ俺はそもそも会長がクロだと見てるのであんまり関係ないが。
つーかこれ、もしアンドレがクロだったら作者すげーと思う。
>>673 シャルルに何か言われてたっけ?
風呂場シーンのことだけど、多分会長もEパンドラの件は変だと思ってるんじゃないかな。正面からやりあっても勝てるはずないから、タイミングを見計らってるとか。会長は怪物とかパンドラである前に普通の女の子であってほしい
シャルルがゾンビには分からない組織優先論について同意を求めたらボケてはぐらかしたシーンだな。
つかエコパンwwwww
エリーの行動によって会長の価値観が揺らぐのも含めて、エコパンとエリーで違う判断もアリと思うけど、
エリーにとってはどっちもアウト、今までのシャルルや会長にとっては どっちもセーフ
みたいに分かれそうなんだよねえ。
アンドレがクロだったら、すげーと思うが、
万一そうなったら、4月からの新生活を気にしてる余裕なくなるわw
>>678 >>679が既に回答してくれてるけど、9巻57話の最初の方。
・・・そこは読み落としたかもしれない。会長ってやっぱり読めない。ユジンは気苦労が耐えないかもな
まあサテ公を含め3人ともシロで、単にお風呂場が盗聴(もちろん盗撮もだろうが)されてたとか、
チクリ状がだだもれだったとかいうことも十分に有りうるんだがな。
シフォン「閣下が不用意に打ったメールを解読されたのです」
エリザベス「ぬ、ぬぁにい?」
シフォン「閣下は必要なとき兵を動かしてくれればよい。ペチャな縦ロールとかね」
エリザベス「ぬぐぐ、特務の青二才が・・・!」
会長もパンドラとしての自分、少女 人間としての自分とを持ってると思うけど、
エリザベスが人としての自分を貫く強さがあったと同時に、
会長もまたパンドラとしての自分を貫く強さがあるのかもしれない。 こう書くとキャシーを思い出すけど。
>>681 たしかにユジン、気苦労多そうだなー
キャシーは小説家を貫いてみても良かったかも知れない。
ここのスレでこんなに考察してるけど、期待を裏切る短絡展開だったら嫌だな
アニメのキャシーのヤラレ方はかなりショボかったが、
読みはじめが6巻だった俺は「激闘の末ノヴァに取り込まれた」の「激闘」に
かなり期待して5巻を読んでので
原作でもそうとうがっかりした覚えがある。
ノヴァを圧倒してたのに、
先に乗っ取られてたミレーナたちが立ちはだかる→攻撃できず→敗北とかいう
王道パターンがほしかったw
NOVAと比べたら3年5強なんてそんなもんでしょ。
取り込まれたミレーナに気をとられなければ勝てた・・・かも知れない。
ノヴァフォーム化した相手にも三年の三位以上じゃなきゃ倒せないところを見ると、パンドラってそろそろヤバいのか?
そもそも4年がどんだけつえーのか全く見えないってのがな。
スカ劣等=大原はどうかしらんが、
お偉方はEパンドラのことを「進化版パンドラ」なんて思ってないよな
やはり「廉価版パンドラ」とか「簡易型パンドラ」だよな
本人たちに向かって「economyパンドラ」とか「easyパンドラ」と呼ぶとヤル気なくすから
「evolutionパンドラ」と呼んでおだててるだけ
ホントに進化版パンドラならオリジナル版パンドラと互角以上の能力あるはず
ま、お偉方から見たら、オリジナルパンドラとエコノミーパンドラの違いなんて
カニ足とカニ風味カマボコの違いくらいで、高級カニ足でも食中毒の原因になるなら捨てる
くらいの意識じゃね?
キツイこと書いたけど、打ち明けた話エコパン編でエリーのこと見直したわ
私的制裁で聖痕抜きやったり、策謀で2年生を同士討ちさせたりと
エリザベス組はエゲツないと思ってたけど、エリザベス意外といいやつだった
小細工してるのはアティアじゃなかったっけ?サテラを何とかしろって言ったのはエリザベスだけど・・・。この人高潔だから同士討ちとかそんな変なことはしないよ
エリザベス組実行部隊では
アティアの命令は「エリザベスの意思なのよ」
だからアーネットとクレオも躊躇しながらも受けた
>>689 あくまで一般人からパンドラへ の意味でのevolutionであって、
既存のパンドラの上位版って意味は元々なかったと思うが。
てか、本編じゃ大原もエコパンの研究は本来の目的じゃないし。
>一般人からパンドラへ の意味でのevolution
一般人から進化した新人類という位置づけ
これこそ世間向けに過ぎない建前のネーミングなんだな
使い捨て実験動物同然のエコパンへの扱いを見ると
偉いさんたちの意識は、
カネで買ってきた安物の素材でパンドラを大量生産しよう
レアアース(適合者)使わなくてもありふれた素材で代替品作ろう
というエコノミーパンドラを人間扱いしていないもの
そもそもパンドラ自体を駒だとしか見てないのにEパンドラを人間扱いするわけないじゃん
>>667 3年たちも年齢とかより学年が重要って言ってたし
>>691 それ「サテラ制裁・秩序の維持は」エリーの意志ってことで、
その方法の細かいことまでエリーが指示出してた描写はないなあ。
アティアが言ってるだけだしな。
アティアが言ってることは某三つ子のみつばが言ってるようなものと思えば
目安になるでしょう
あとアティアの2人への言葉は命令じゃなくて友達レベルの指示・お願いだよ
アニメではなぜか自分より上位2人への命令口調になってたけど
アティアも新人じゃないんだし
エリが細かく具体的指示ださなくてもアティアに任せてたんだよな
それ以前にもイングリッドが聖痕抜きの制裁を加えていたことから
エリザベス組では聖痕抜きが制裁方法として常態化しているんだよ
だからアティアも聖痕抜き&抜き取った聖痕廃棄なんて
パンドラ人生終わらせることを言い出したんだよ
エリザベス組に楯突くと指詰めホルマリン漬けならぬ聖痕廃棄 こ、怖いィィ
いやそもそもの発端はミヤビ先輩との決着後に
パンドラ能力喪失寸前のダメージ与えた事だからな。
聖痕廃棄はさすがにキレたアティアだけが言い出したことで、
やったらやった方も放校処分レベルみたいだし、
他の2人もそこまでは全然考えてなかったっぽいしなあ。
イングリッド先輩のは一時剥奪、あとからまた戻せるから
停学とか免許停止みたいな気分のものなんじゃないかな
ミヤビ様は我が道を行くでエリザベス組には入っていなさそうだけど、
エリザベスの意思は3年生の総意らしいからw
下級生が3年生に楯突くことはエリザベスに敵対すること同然なんだろうな
サテラへの対応はそれはそれとして、
下級生に負けたあげく命乞いまでしたミヤビ様への制裁はないのだろうか
何故かエリザベスの支配を受けないティシー△
サッカーの話みたいに一応はエリザベスたちも後輩と仲良くしたいみたい。ちゃんと後輩も気遣う辺りいいよね、エリザベス
>>700 何故かエリザベスの支配を受けないティシー△
つ 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:07:59.72 ID:26YvLISM0
3年生上位陣のほとんどがエリザベス配下で、
エリザベスは清濁併せ呑むリーダーの器量も持っていよう。
ティシーの実力ならエリザベス派でも厚く遇されるだろうに、
ティシーだけエリザベスの軍門に降らずシフォンについているのは何故か?
徒然なるままに考察すると……
普段のシフォンはヘタレなところがありティシーの後ろに隠れるなど、
守ってあげたいと思わせる魅力があるからだ。
そう、シフォンは「守られキャラ」で、ティシーは隠れ「姐御肌」なのだ。
考察から察するに百合はほぼ確定だな。
冗談はさて置き、根本的にエリザベスたちとは合わないとかでは?外伝とかで補足あれば良いんだがね。10巻のおまけ外伝ではティシーの存在すら感じなかった
>>702 >外伝とかで補足あれば
こんなのどう?
http://feb.2chan.net/nov/28/src/1298894419356.jpg ティシーはエリザベスと戦っていたんだ
そしてティシーを倒したエリの次の相手がシフォン
4〜7位の連中は仲間内八百長でお茶を濁していたか
バトルロイヤルだから総掛かりでティシーかシフォンを潰しにいって返り討ちと推察
あー!!
エリザベス仲良し組は番付を決める本場所カーニバルで星の貸し借りする秘密互助組織
シフォンとティシーは八百長に加わらないガチレズ、じゃないガチンコ力士
という構図で、そりゃあエリザベスたちとティシーは合わないわなwwwww
ティシーはいかにも「目立たない生徒だったがどんどん伸びてきて」ってタイプだからな。
俺の脳内ではエリーは、入学当初は無敵の女王で360度真上目線の
「そこに跪いて靴をお舐め!」タイプだったのが
シフォンに負けて人間的に成長して今がある、みたいなイメージだったんだが・・・
最初から「真のノブレス何たら」か。
>>703 公式の薄い本のだっけ?ティシーのあとに会長と戦闘とかマジ鬼畜w
>>703 それを公式設定だとするなら会長・ティシー・ユジンはド変態って公式設定になってしまうぞ
ルイス編、個人的に超嫌な話だから読みたくないんだけど、ローズ先輩がいるから読まずにはいられない
最後もルイスしばいてどっか行って欲しかったけど離れられないんだよなぁマジ天女
708 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 01:54:52.24 ID:X7oq77pv0
>>705 エリザベスVSティシーは
>>607に貼ってあるやつ
>ティシーのあとに会長と戦闘とかマジ鬼畜w
昔の大相撲で千代の富士と北勝海のサンドウィッチ作戦てのがあったw
>>706 会長が変態・・・だと?詳細教えてほしいです
Eパンドラ編では何故か来ていないローズ先輩。絶対呼ばれてるはずなんだけどな
ルールやエリザベス組については外伝で、そこら辺の話もでたからなー。
先輩後輩のルールが、単に後輩いびりの口実にしかなってない現状を憂えて、
本来の目的に沿った物にしていこうってのがエリザベスで、それに同調したアーネット、イングリッドを始めとした3年生が多いんだろう。
と、考えると、当初は反発しまくってたアーネットが、好きなんだ先輩もルールも と至ったのに説明がつく。
>>696 サテラがいつまでも改まらずにいるから、引っこ抜くだの、
破壊するだのに至っただけで、それが常態化してるって記述なり表現はまだない。
ミヤビについては、咎められるとしたら拒否ったカズヤに手を出した点でね?
ローズ先輩はルイス先輩との新婚旅行休暇です
>>709 詰まるところ、他の女の痴態でしか興奮できない。
結構色々な同人書店で扱ってたりするから、探してみるとまだ手に入るかもしらん。地元のたちばなにもあったし。
ちなみに、作者のセルパロだけど、公式ではない。 後、同じ同人誌に会長の強さについてほのめかしたお話もある。
>>709 生徒会活動ではシフォンがティシーを従えているが、
プライベートではティシーがお姉さまでシフォンは甘えん坊な妹。
シフォンは鎖骨が弱いところと言っているが、本当はまぶたが感じるトコロで、
ティシーにやさしくされるのがスキ。
シフォンがお姉さま役やりたいと言い出して、
先に相手をエクスタシーさせた方が以後お姉さまという「お姉さま勝負」
ティシーに負けて、夢見心地のなか「お姉さま…」と寝言。
トップをねらえ!ごっこではシフォンがノリコ役でティシーがカズミ役、
アベルがコーチ役でユジンはスミス役、
もちろんクライマックスでシフォンは体操服を破く。
変態ってほどのことじゃ姉わなvvvvvv
>>712 会長ェ・・・。想像してた変態とは違ったw
エロ同人じゃなくて普通にウェストでの日常とかを描いてほしい。
>>687 あのNOVA化はEパンドラ編やカズハの時とは違って、完全ではないし、
後々のサテラやロックサンヌの台詞からしてむしろ弱体化してるんでないの?
単にアティアやイングリッドがあたったのがイースト上位順位(たぶん3か4付近)の奴だったってだけだと思う
とりあえず今までに作中に出てきたノヴァってやっぱり、我々ノヴァ軍団の中ではまだまだ小物、な感じ?
いきなり大将クラスが出向くとは思えないし
ノヴァの首領はどんだけヤバイんだ
717 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 11:38:42.37 ID:ktp9zjZy0
そろそろラナにも異名与えてもいいと思うんだが
ラナは鉄山靠つかえよ
確かにいつまでも謎の転校生じゃなぁ。
>>715 ロックサンヌは、単に 操られていたとはいえ としか言ってないから、劣化してるかについては言及してない。
単純にキャシーを倒したこと自体を褒めてるようにも見える。
サテラの発言は、キャシーが弱体化してたって見方もできるけど、弱体化したと比較できるのが1年前に事件でやりあった時ぐらいだからなー。
むしろ、キャシーが攻撃をためらったり、カズヤがフリージングはさんだりしたお陰で辛勝した部分もあるから、
そういった所で「完全とはいえない」と言ったのかもしれない。 或いはただの社交辞令的な物か…
強さは増してても、行動パターンが、素の状態とはまた違うし。(劣化とも、強化ともとれるけど。)
むしろ、ビームぶっぱしたり、体を再生したりの能力を得てるから、身体的には強化されてると思うんだよな。
って見方もできる。今読み返すと、ノヴァフォームに限らず、重要な部分ってなんだかんだ明言されてないなー。
学校に来たノヴァフォームはアティアとイングリッドが手も足もでないのによくその他大勢が勝てたよな
そういえばラナはなんであの選抜メンバーに入れたの?
サテラはキャシノヴァを討伐した功績ってことでわからんでもないけど、
ラナの実績といえば5位の人と良い勝負した程度。
3位や4位を差し置いて選ばれた理由は何だ??
>>720 確か4年生も半分くらい残ってたんじゃなかったけ?
>>720 エリザベスが尻拭いして回ったからじゃね。東南西のうち、東南はエリー無双。
で、結局突破を許した西をとめたのがサテラ、会長なんじゃないかと。
後、4年3位とか厄介な奴の一部はウェスト4年の綺麗なお姉さん達が外で止めたんじゃないかな。
NOVAはファフナーのフェストゥムだっけ?あんな感じだな
進化するのとかも
次号の表紙はエリザベスだって
最初にノヴァフォーム化したパンドラを倒す方法を見い出したのエリザベスだもんな。頭良いし綺麗だし最高じゃん。
表紙おめでとう!
キャラ人気がサテラに次いで二位くらいに来てるのかエリザベスは?ラナはしっかりしろよ、完全に空気だったしここままじゃガネッサ化じゃ無いか
やつれたエリーが表紙か・・・と思ったが、
ツイッターみる限り、そんな心配はいらなさそうだな!
>>728 ガネッサ化と聞いて
「私はカズヤくんのためなら、どんなピンチもへっちゃらでありますよ。」
「会長さんといえども、私はたやすい獲物ではないでありましょう。」
などと言って惨敗フラグビンビンなまま、会長と対決する所までは妄想した。
やつれてたら購買意欲失うってw
カズヤはラナに気がないから自動的に空気化するんじゃね。
公式ではサテラとアティアが人気あったけど、原作組ではどんな感じになるんだ?
>>719 まあ弱体化って見方がないと、相手が会長とはいえ簡単にやられすぎたミレーナ先輩が報われないからな…
個人的には、スキルが増えたけれど戦闘技術は劣ってて総合的には帳消しくらいと見てるけど
サテラ ガネッサ ラナが人気三強と思ったが原作では
ラテラは不動だとは思う。ガネッサは体張ってサテラかばったのが好印象。
ラナの代わりに会長やらエリザベスが入るんじゃないかね?
サテラとエリザベスだけじゃない?今人気あるの
ラナもガネッサもフェードアウト気味だし
フリージングは見せ場を終えたキャラの冷遇っぷりが半端ない
(井上麻里奈の声で)
ハンギングパーティのお知らせ
メイブリー社長殿へ
本日、あなたに横領の罪を着せ、最愛の御令嬢エリザベス様を
廃人同様に追いやった者どもに、正義の鉄槌が下されます。
午後7時、テレビをご覧下さい。
>>726 おお? 次号活躍するのか?
と思ったら違ったりして……
>>730 日本出版史上初の失禁表紙とかだったら…
>>735 会長残虐w鉄槌というか鉤爪だけどね。
>>736 そんな表紙だったら俺は発狂してしまう;;心配になってツイッター見に行ったら、麗しい御姿のエリザベスらしいから安心
10巻は今までの初版の何倍出たのかね?
そして本誌も今号は記録更新かも。
>>731 ティシーとシフォンとで2:1だからまだ救いはある…と思う。
ノヴァフォは能力強化だが、行動や思考も洗練されすぎて、
逆に一度読まれると簡単にやられるパターンなんじゃないかなとは私も思うけど。
>>730 最も人気あるのはサテラとエリーじゃないかな。
後は空気化してるとはいえ、なんだかんだ出番のあるラナと、アーネットは根強いと思うけど。
てか、3年生は固定ファンが強いのかなー。
「エリザベス=基本的に全裸」っていうイメージを払拭してもらわないと困るw一番好きなキャラだから出番なかったら泣く
ナンバーズがどれくらい強いのか見物だな。ミレーナは四年なのに弱かった
先生カッチョヨス
てか思えば、エリズもユミも22ぐらいだよな。貫禄がちげーなー。
パンドラのレベルは年々あがってるらしいけど。
ノヴァのレベルも襲来するごとに上がってるんだよなw
別に強さ上がってなくね?確かに第10次のは強いけど、第9次のノヴァさんなんて話題に挙がらないし。強さ的には 8>10
>>9だと思う
ノヴァ自体の強さは 10|壁|9=8
パンドラの強さが 10>9|壁|8 じゃね? ハイエンドスキルがない分、相対的に9次より8次のがキツいだろうけど、
9次は9次で3年4年がくるまで、1〜2年のヒヨっこが戦闘してたからなー。てか、マリンが2年でアクセル使えてるから、
努力すれば2年でシングルのアクセルぐらいなら使えるようになるんだろう。
光線出す10が一番になるのか。10はわかったけど8>9だろ。あのカズハが特攻して相討ちなんだから相当強かったんじゃないか?しかもパンドラモード。9の描写が少なかったからわからんが、多分四年生はパンドラモード使ってないと思う。
>>747 ノヴァが強いんじゃなくて、パンドラの能力不足から苦戦してるんだと思うよ。
ハイエンドスキルを生み出したのがカズハだから、今では当たり前のアクセルが、
当時のパンドラの誰しもが使えるとも限らないし、ましてダブルアクセル以上やテンペストとなると限られたパンドラしか扱えなかった可能性もある。
(カズハが下級生の内にスキルを生み出していたなら、ともかく)
そうなると、スキルを扱えるパンドラであるカズハに負担がかかるのが自然になる。
ちなみに、カズハ特攻はアニメ第1話の描写だけど、原作では刺し違えたというより、結果として共倒れにはなったと言った方が正しいかもしらん。
9次のパンドラが微妙だったってことか。それより弱い8次って・・・。
カズハはノヴァフォーム化しちゃってるから刺し違えてはないよ。このときのカズハは自爆した説が有効
連投すまん。
8次のパンドラが微妙だったってことか。読み違えていた
しかし担当が数巻先の展開まで把握してるって
原作の人の仕事の早さは凄すぎる。
アニメは海外でも人気出てるみたいだな。良かった。
フリージングは韓国で放送できるのか?
あっちは日本より厳しいイメージあるけど
声がくぎみーだったせいか、なんかか弱いイメージがあったな>キャシー。
5強だし、もっと強いイメージがあったんだが…。
サテラは原作でも姉の代わりでショックを受けるシーンってあったっけ?
>>752 だが外人オタは「いかに早くタダで落とすか」ばかり考えてるんで
戦力にはまるでならんのがなあ
>>754 原作ではサテラの目の前でルイスに英痕のこと初めて知らされたからないね
カズヤがカズハの弟だと気づいてて、英痕のことをカズヤが知ったら軽蔑されると思って言えなかったとは言ってたけど
尺の都合上しょうがないけど
原作レイプになりそうな予感が・・・2期あるのかな?
俺はオリジナル展開に期待してるんだが。ナンバーズが戦うみたいだし。
二期はDVDとかの売り上げ次第じゃないかな
ナンバーズが闘うのもナンバーズよえーって展開になりそうなのが…
ミヤビの一件でサテラが謹慎中にキム先生がわざわざ出向いて豪語してたんだから信じてあげようよw
キムチ鍋が切れて力が出ない・・・っ!
釘宮のせいにするなよw釘宮は普通に良演技だったよ
アニメは改悪しすぎ、原作じゃダブルで追いつかれただけなのに何故クワトロに変更した…何故正面からやられる展開にした…
別に敵が相応の強さに強くしたってならいいけどさ、どうも予告見てるとサテラや教師があっさり撃破しそうでさ…
原作は何故始めからクワトロを使わないのか謎だった。
>>763 展開の都合か、
設定から予想するとしたら、聖痕の活性化が必要なんでね?
上級なスキルになるほど二次関数的に条件があがるとか。
キャシーのクワトロに限らず、シャルルのテンペストも8人だし。(実用ラインが8人の可能性もあるが)
サテラも無理やり活性化(侵食)させて戦ってるし。
逆に言うと、簡単にトリプルを出すホーリーは、そういう面で5強に劣らない、(低活性率で技だせるか、活性が最適化されてるか)
キャシーは最大性能は高くても、性格からか本調子に至るまでが長いって可能性も。アニメじゃ簡単にやってくれるけど。
762はアニメスレの誤爆では?
まあ原作でキャシーが最初なぜかダブルで向かってってトドメに失敗して、
それで味方に大損害が出る……って展開は、俺も微妙にもやもやしてたな。
最初から全力で向かうって展開はそれはそれで納得性はあるよ。
クアトロフルアクセル使って倒しちゃったらノヴァに取り込まれないし
使って倒せなかったらあまりにもウェストつえーイーストよえーになっちゃうしなぁ
>>764 >展開の都合か、
都合というか大人の事情というか
敵側につかせる関係上、すぐに切り札披露させる訳にはいかないしな
そこは別に、味方としてその強さを見せた後、それが
「今度は敵となって主人公たちに襲い来る!」という展開でもおkでしょ。
少年漫画のメソッド的に
769 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 16:39:51.66 ID:qD2Mw8dO0
フリージング 熱い戦い(結果死ぬこともある)
リバース 冷たい戦い(殺し合い前提)
さらっとイリュージョン使えるシフォン会長が強い理由もそのへんかな
772 :
754:2011/03/10(木) 18:54:01.31 ID:/fFsUJLg0
>>765 >>762は
>>754を受けて書いたと思われ。
釘宮が他のアニメだとお姫様系で守られキャラが多いからそのイメージがあったもので。
まあそれをいうと能登も…。
設定的に、ダブル→トリプル→クアトロと上げていくのかな、とは思ってたが。
>>770 通常サテラが抵抗一つできずに倒される→しかし根性で立ち上がり半ノヴァモードで聖痕に攻撃(ここが代わりにパンドラモードに変更?)→
→しかしキャシーがクワトロ発動で再びサテラフルボッコ→原作ではサテラ完全ノヴァモードになりキャシーを達磨にして洗脳を解く
たぶんサテラの完全ノヴァ化が無くなってカズヤと協力して倒す展開なのかもしれない。
ラスボス戦らしく、実力では勝てなかったが協力したおかげで勝てた的な展開になりそうだな
考えたらキャシーがラスボスということか。
くぎゅがラスボスって珍しいよね?やっぱ原作みたいに達磨にされるんだろうか…。
アニメだしダルマをそのままはやらんと思う
切り飛ばされた腕くらいは書くと思うけど
会長って聖痕四個であんなに強いんなら、英痕移植したらどうなるんだ?
適合しなきゃ無意味
英痕入れりゃ強くなるってもんでもないしなぁ
あ、そっか。適合のこと忘れてた。
シャルルとか英痕あんのに会長だけはぶられてね?
適合率が低かったかコネが無かったか・・・
コネがあれば6個つけられるもんな
適合率低いのに親の都合やコネで入れられるのは、入れられる方からしたらたまったもんじゃないけどな
20個の英痕のうち14個を3年が持っているんだっけ
3年強すぎだろう
その残り6個ってラナじゃないかと思うんだが・・・?
同じ年齢に集中してるから、カズハの死とその年齢がちょうど合ったんだろう
>>785 でも英痕ってコネで入手したようなもんでしょ?チベットでそれはないでしょ
英痕第一世代って感じだな。
カズハ戦死(2061)の翌年入学が現4年生、桜子やミレーナの代。
戦死と入学がそれぞれ何月か、何歳で聖痕移植するかは不明だけど、
カズハ戦死の段階で現4年生は聖痕移植なり手配なりが終わってたら、英痕を振り分けは現3年生からってことになる。
>>785 ラナはタイプマリアって言ってるから違うと思う。年齢、時期的にも英痕入手は微妙。
否定しきるほどラナの過去って明らかになってないのが気になってね
まぁ年齢不詳だしなー。18〜ってのしか分かってないし。
ただ、タイプマリア自体も特別だし、今回のエコパン編はむしろマリアに関するお話が重要になってきそうなんだよね。
むしろ、マリアについて明らかになると同時に、空気化してたラナがパワーアップとか。
どう考えてもシュバリエが英痕を外に出すとは思えないからなぁ
残りの英痕・・・・・盗まれてたりしてなw
マリア=ランスロットの強さはどれくらいなんだろうね。源吾は会ったことあるみたいだけど・・・
カズヤとカズハってなんで特別なの?
マリアって50年ぐらい前の人なんだっけ?
マリアのリミッター = 源吾少年 ってのはどうかな?
>>796 カズハはハイエンドスキルの生みの親で、第8次ノヴァクラッシュで世界を救った英雄。しかも聖痕を20個も体に植え付けてた超人。(普通は4個程度)
カズヤはカズハの弟で聖痕体だからかな。
>>797 その発想はなかった・・・。かなり有り得るね!
カズハが聖痕体でカズヤは彼女の弟だからじゃなかったっけ。間違ってたらすまん。
>>783 失敗したら家の名前に傷がつくよな
ひょっとしたらただ入れただけじゃなくて、何かの細工もとか…
>>799 源吾じーさんの奥さんなり愛人がマリアで、その血筋…は妄想だが、
カズハもカズヤも聖痕体は生まれつきの体質じゃないのん?アーネットのもみあげが跳ねてるのと同じぐらいの理由しかねーと思うよ。
ちなみに、今は聖痕は2〜4、6で優秀らしいけど、カズハのノヴァフォーム化以前に
聖痕移植を受けたパンドラは多数を移植してた可能性はありそうだな。
アーネットのあれはもみあげなのかw
マーガレットが聖痕の移植数を制限したって言ってたからねー、有り得るな。
カズハがノヴァフォーム化しなかったら後々大変なことになってた。
804 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 10:30:18.57 ID:dz9XStWI0
カズヤが聖痕体の理由はまだ明らかになってなくね?
昨日寝る前に10巻読んで、何かこう・・・やるせなくて眠れなくなっちまった(´・ω・`)
会社出てきてもスッキリしなくて仕事にならなかったが、ここ見たら同じ気持ちの人が
多数居るみたいなんでちょっと落ち着いたよ。
エリー頑張れ!復活待ってるぞー!!
おいらも昨晩読んで鬱ったであります。。
えいこんは飛び出してファンネルになります
かずやは言わばサイコフレームなユニコンG
昔からヴァルキリーを読んでるようなのは、あれを見たら興奮するよな。
アニメスレはノヴァさんパネェっす状態だな
エリザベス谷間丸見えの露出度高い制服で表紙をかっこよく飾ってるぜ
完全復活してほしいな
コミックヴァルキリー予約するわ
ぶっ壊してから大人気と分かってイムもびっくりしてんじゃねーのかw
好きな子ほどいじめたくなるってあるじゃん
>>810 表紙に載るって復活が約束されたものじゃないか
その前に廃人になった姿を見たアティアやアーネットの反応描いてくれないかな
廃人になんかなってないぞ。
心労のあまりフロに入ってないアンドレの体臭がキツいから嫌がっただけだ。
キョロキョロしてエイトフォー探してただろ。
815 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 20:37:14.32 ID:GsQdARqJO
エリーの拷問シーンはもうちょっと見たかったのは俺だけ?エリー好きなんだけどエリーの抵抗するところとか見たかった。
無抵抗に連れてかれて一方的に拷問されて廃人化しておしまい。それじゃあそこまでエリーを盛り上げておいてあれだけなら目立つのはシュバリエの権力だけなんだよな
密かに洗脳されてて重要な場面で悪堕ちしてくれると信じてる
悪堕エリザベス対サテラ サテラ辛勝 それを見た会長で… サテラ対会長か?
うわー安っぽ
あら、誤爆しとる
アニメの話だけど、10話で対パンドラを想定していたと思われる防衛設備が描写されたのは興味深いな
まだ見れてないんだが、もしかしてアニメって会長のリミッターやアレックス先輩って省られたのか…?
端クラスのキャラでさえ最速放送後一時間くらいでWikipediaにキャストかかれるのに
今だに書かれてないって事はまさか…
ユジンは岩瀬周平
アレックスは出番なし
>>815 拷問シーンそのものより、その直前に「脱がされて恥ずかしいけど、顔真っ赤にしながら毅然と立ってるエリザベス」とか欲しかった
最近リバース読んだがちょっとわからなかった
↓これでいいんだろうか、詳しい人いたら頼む
所持ライフ数が増えるとライフスキルを覚える
ただし覚えたライフスキルは所持ライフ数が減っている状態だと使用不可になったりする
ユニークスキルは別口なので所持ライフ数とは関係なく使える
ファントム自体の能力がよくわからないんだが
スキル(ライフスキルとユニークスキルの両方?どちらか?)を複数同時に起動できる
ファントムを起動すると所持ライフを消費する
(それともファントムでない普通のテイカーがライフスキルを使った場合でもライフは消費する?)
>>824 大方それで合ってると思う。 5巻までの情報で補足するとしたら
ライフスキルは、所持ライフの増加で取得、減少で消滅 (再取得は不明)
ユニークスキルは最初から1つは持っている+ライフ増加で獲得、一度取得すれば消滅しない。
今のところ、明確にライフを消費してるのはファントム、ライフ譲渡スキルの2つのみ。
ファントムは、発動自体はライフを消費しないと思われるけど、(夏日戦で空ぶってるし)
装填、あるいは装填したスキルの使用でライフ消費じゃないかな。
で、その能力はスキルを複数同時に使えるだけでなく、多重起動も可能。
扱えるスキルの範囲は不明。どれがライフでどれがユニークか分からんし、装填したスキルはライフ受取で取得したスキルなのかも不明。
>>825 わざわざありがとう!
今のところの設定だとそんな感じだよね
(欄の台詞等からの)
>装填、あるいは装填したスキルの使用でライフ消費じゃないかな。
(綾香が使い始めた強化や草薙とかの)
>装填したスキルはライフ受取で取得したスキルなのかも不明。
やっぱり気になるのはこの2つだけど、これは今後の描写待ちだよね
>>805 なんつーか……フィクションと現実の区別がつかない人なのか…ってか、
現実に友達いないから漫画でしか情動が湧かないのか?君は。
人間は視覚・聴覚などの情報から感情が揺れ動く
漫画だって視覚情報の一種でそ?
今まで出会った「おまえ友達いないだろw?」って他人を笑った奴等は皆等しく人生破滅してったよ
リア充気取って分かった気になっちゃってる奴が手前の首絞めてジワジワ孤独に塗れてく様は最高に気分がいい
くわしく!
アニメの人気投票、3年からはアーネットが唯一のランクインだったな。
てか3年がかなり競り合ってたみたいだがw
>>827 映画見て泣きませんか?アニメで感動しませんか?フィクションだから・・・
友達居なそうだな〜おいwww
>>827 実年齢的には大人でも、精神年齢や思考回路が子供なんだろうよ
>>827 どの辺がそんなふうに読み取れたのか・・・
余程病んでるか、捻じ曲がった性格なんだろうな君は。
>>834 映画やアニメを観て感動するのは分かるよ
それと現実社会の物事の分別つけろ
何故そこまで噛み付いているのかが分からない
現実とネットの区別付けろよ
>>836 人間は意思疎通を行う時、言葉を使い互いの感情や意思を伝えあってもいる。
いや普通にスルーしろよどっちも
小学生かよお前等w
スルーしてないひとにスルーしろよと言われても…
マリアが出てきた時は、なんだエヴァかよ、とか思ったな当時…。
量産マリアができたら、ノヴァさん どうするんじゃろ
ラナはマリアタイプ、量産ジムとは違うつーことですな
マリアの強さについては全く言及されてないからノヴァさん焦る必要なくね?まぁ、パンドラの元となった人だからそれなりに強いんだろうけど・・・
聖骸って言われてるけど、もっとマシな名前つけてあげろよw
ノヴァさんの目的は今のところ、マリアの確保だから、
マリアを利用して何かやらかすんだと思うんだけど、量産マリアでも目的が達成できるとしたら、
むしろ人類(つーか大原)は自分の首しめてね?って事になると思うんよ。
つーかこれいつまで経っても仲間内で戦ってるばかりなんだが
完結させる気あんのか?
つーかインフェルノの続き書けや
ゲヘナタンハァハァ・・・
ファントムってテイカーのチャンピオンになろうって言うんなら必須だろうけど、
よく考えると本人が素で一定水準以上の強さに到達しててスキルも色々所有して、
なおかつ同格の達人相手との勝負、とかじゃないと使う機会もあまりないね。
使うことでライフの消耗があるというのも困る。
ファントムキラーにいたっては単なるジョーカー破りというだけの限定能力だから、
ファントムを持つ戦士自体がレアのようだし、ほとんど役に立たないね。
組織に1〜2いれば十分だけど、いないと困るポジションだろな
tes
/: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : _: : : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V
\_! _ ' !
ヽ Tニー‐‐‐,‐'' /
___,r| \ `二二´ /
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´ (⌒)
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、 ノ__ | .| | |
繰り返しお伝えします。
この漫画におけるノヴァの位置づけは「火の鳥」における「火の鳥」です。
百歩譲っても「バキ」における「勇次郎」です。
「寄生獣」における「パラサイト」や、
「進撃の巨人」における「巨人」のような大活躍を期待しないでください。
マジでおながいします。
そういうガラじゃないんで。
ヴァルキリー発売日が待ち遠しい。エリザベスがんばってくれ
いくらなんでも今月復活はないだろ。
サテラナが呼ばれた理由が明らかになって、
アンドレがシフォンに疑いをかけてそれが片付いて、
まあその後だわな。
確かに情報流れるの早すぎたが、あの議員が裏切ったものだとばかり・・・。会長は悪くないと信じている
>>854 エリーの親父に刺される危険を考慮するんでもなければ、裏切った後、議員辞職する理由なくね?
エリーの会社のだれかがちくったのかね
会長は静かに怒り中な感じか
最近サテラとラナの影が薄いなぁ、今月号で活躍すんのかなぁ?
ラナの影が薄いのは最近始まったことじゃないだろう
ラブコメに横恋慕はつきものだが、ラナほど宇宙開発な横恋慕は見たことないな。
つーかサテカズべたつきすぎだろ。ラナ河磯酢。というかイムなんとかしてやれよw
エリザベスがまだ復活できないなら、アンドレが活躍するしかないな。会長は暗躍かな
ルイスの件の最中もそっから帰ってきたときもあんなこと言っといて
いまさらラナになびくようじゃ正真正銘のクズじゃないか
なんか最近、当初の構想ではラナが主人公で、
最強パンドラに惚れ込んだ天才リミッターを口説けるか口説けないかの攻防を
描く漫画だったんじゃねーかという疑念が俺の脳裏にむくむくと浮かんでくる
ラナがヒロインだと黒神と同じ末路をたどりそうだからサテラをヒロインに持って来たのは良かったんじゃ無いの?
そもそもラナがヒロインだったら人気とれんのかね?あとフリージングの世界におけるヒロインにしては明るすぎるような・・・。
黒神ってどんな終わり方したの?漫画途中までとアニメ版しかわからん
読まなくなったけど漫画はまだ連載してたはず… DVD売上が悪い意味で話題になったり韓国旅行中止になったり散々だった記憶があるな黒神…
アニメ版フリージング、今週は先週中止になったTVKだけか。
キャシー編で終わりのようだな。
>>864 終わってねぇよ>黒神。
アニメ2期やるのかな?
原作のストックも十分あるし
まだ終わってないのか、すまん。
二期やるとしたらEパンドラ編〜だろうな。ルイス編はいろいろダメだ
この作者の作品は三角関係が多いけど鬼姫だとカンナと翔子がセツナに惚れる展開?
翔子は惚れてるかいまいち分からないしカンナも微妙だけど
カンナさんとサテラ先輩でサンドイッチされたい
バイオレット姉さんはパンドラじゃないの?
むしろ、カンナさんとバイオレット姉さんのアホ毛をいじくり回したい。
てかカンナのアホ毛ってピクミンみたいだよな。
>>869 有馬さんは大分セツナに入れ込んでるし、カンナさんもまんざらではなさそうに見える。
>>871 そういう描写や話が原作やアニメで出たことはないから違うと思われる。
875 :
871:2011/03/21(月) 13:20:39.91 ID:8FQEacOU0
サンクスです
しかしあれだな、普通主人公ってのは、
1.おっちょこちょいですぐ事件に巻き込まれてしまうタイプ
2.正義感が強く、自分から首をつっこんでいくタイプ
3.能力や宿命によって頼られたり、事件が寄ってきちゃうタイプ
このあたりの条件を備えてるもんだと思うが、サテラはどれにも当たらないので
ほっとくと物語の外に追いやられちまうんだな。
本人が事件そのものみたいなもんだしなw
やっとアニメの最新回見たが、噛ませ犬をきっちり演じきったミヤビ様の神々しさに涙がこぼれた
今のエリーがまさに2だよなぁ
元々サテラは3だったハズだが…
最近では周囲の3年生が出木杉君なおかげで、能力的に突出している訳でもなくなり、
性格が丸くなったお陰で、因縁つけられることも減り、
宿命といえばルイスだが、解決しちゃったし。
正直今後の展開をかなり楽しみにしている俺ガイル
最新号では3話ぐらい描いてくれるんだろうか。
外伝もあったしせいぜい2話ぐらいか?
今が一番面白いときだな
サテラとカズヤのセックルが見たい!もちろんcross makeで。
いまさら気づいたがティシーってもうアニメのアイキャッチに出てんだな。
ブルーベリーパイが好きで弱点が首筋なのはいいが、
シフォンに乳もまれてるのはどうなんだ。
原作のバイオレット姉さんの髪
聖白蓮みたいだな
しかも結構いいキャラしてる
>>884 クレオとアーネットでも胸揉むのやってたけどな
話題にはならなかったが
会長は薄い本だかで前例があっただけに・・・w
まあそもそもイングリッド編のどっかの表紙で
ティシーがシフォンの乳をうりゃーってもんでるのはあったっけな。
アニメとも原作ともキャラあわない気がするんだが・・
ともあれ、第一嫁のエリーがしばらくお休みになりそうな今、
第二嫁のティシーの活躍が待ち遠しいんだが・・・・・
エリーの復活の方が早そうだなorz
第三嫁のキャシーは表舞台にいるにもかかわらず台詞すら与えられない冷遇っぷりだし。
>>887 水着のときかw滑ったフリをして会長に抱きついてたティシーが可愛かった
キャシーよりティシーの方が冷遇されてるだろ。漫画版でもアニメ版でも台詞と出番がほとんどないし。他のキャラが濃い人々に食われてるかんじがする
「ユジンとアレックスはうんちゃらかんちゃら!」って業務連絡のあと、ひとつもセリフねえんだよなあ・・・
サッカーでもメンバー表に載ってただけだし。
エリラナもどうせ暴れるならティシーひんむけってんだよなあ。
モブキャラでお色気補完して何になるかと。
まだパンチラしかしてないのってティシーだけだと思うんです・・・。
基本的にソロ登場もないからお色気を見れる日は遠いかと・・・
なんだかんだ再登場してるし、これからあるだろう悶着でも出番が期待できる分キャシーはまだマシな気はする。
ティシーは3年の上位ランカーなのに、オードリーら3人組や桜子のが目立っている感じすらする。
アニメもミヤビ様のが目立っとるしw
桜子の一方でアイリン、3人組の一方でチロルやバージニアの再登場の気配はないのがまた悲しいのだが、
まぁ元々ちょい役だから仕方ないと思える。
一番の謎は、なぜ内野千春じゃなくて竹内愛香なのか。いやまぁ、竹内のが好みなので全然よいのだが。
とりあえず、サテラらが帰国したら、居残り組トップのティシーが幅をきかせて・・・
とかでティシーをいじる話とかあったらなーと思うが、期待は薄いか…
>>891 エコノミーパンドラ編が終わってからのギャグ話とかで何かありそうだなw
そこで居残り組の話があると嬉しいもんだ・・・
外伝で桜子とつるんでるのはアイリンだろ?
894 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 14:30:47.36 ID:nuyL0r4G0
可愛さランク
S 田中
A 二階堂の後輩のモブキャラ
<越えられない壁>
B+ 二階堂
B− 姉さん
C 牧原、鏡、姫
D 夏日、五十嵐、春奈
895 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 14:54:19.74 ID:goKk93gW0
エリザベスの拷問最高だな
あの表情、たまらん、もちっと性的に虐める感じでもよかったのに
>>893 あぁホントだ。おかげで、5巻の出撃シーンのアイリンにサイドポニーがついてるのに初めて気づいた。
凄い幸せになった
脇役に人気が出るのは名作
DVDって延期したんだっけ?
書き下ろし漫画が付いてるはずだけど。
DVDBDは一週間延期だね 3月30日発売になったはず
地上波アニメの修正にブチブチ言いながら入った初心者です。
そもそも洗礼って何でしょうか ? 詳しい方解説よろ。
3回までに9点取られているピッチャーがそう書かれていたな
キルタイムも義援金出してるんだな!アニメ化でコミックが売れたからかな?サテラ先輩ぺろぺろ
>>900 ここへ来る前に「漫画 フリージング」でググれカス☆
>>897 いや…飛び抜けて人気のある脇役はいないぞ(笑)本来ならサテラの相棒ポジのラナが人気出ないくらいだしな
脇役が人気というより主役の存在感が微妙と言うほうが当たってるかな。
まあこれからだろ。これだけのペースで描いてるんだから今後に期待してやろうぜ。
単純に主人公がメインの話ばかりやるとストーリーが進んで早く終わってしまうから他のキャラメインの話で引き延ばすのは少年ジャンプでも一緒…だがクレイモアみたいなグダグダになりそうな感じだな
>>906 フリージングに関してはそれを狙ってると思えん。
最強でもバカでもなく主体性もないサテラが動いてくれなくてイムを困らせてると思う。
むこうぶちみたいに主役を降ろされなけりゃいいが・・・
>>907 一応公式サイト人気投票一位だしそれは無いだろう(笑)まだいろんな秘密がカズヤも含めてあるから
サテラがより強い敵を倒していく漫画だから基本的にキャラは使い捨て、負けたらはいさよなら
ガネッサ…まあ…ね…
>>907 一応動いてるけどそこまでドカっと踏み込むタイプじゃないから
って感じがする
>>861 いやオタ歴○年の俺はもうどんな逆転があっても驚かないぞ
例えばまず、ラナがサックスと付き合いだすとか
>>912 結構突っ込んだ話してるね。エリーとシフォンの関係は確かに続きが凄い気になるわ
BDのおまけ漫画も濃いようだから全巻買い決定だなこりゃ
キルタイムのブログに応援イラストきてるね。サテラカワイイよサテラ
>>915 イムたんの公式ブログにもちょっと前からうっぷされてたぞ。
イム先生のブログチェックを怠ったのはサテラ先輩とカンナさんファンとしてはマジファックだったんだな(´・ω・`)
もちろん自分にですお
>>919 なるほどな。
まぁ気にするな。
これからこまめにチェックすればいいじゃないか。
イム先生は手塚治なみに仕事してねぇか
フリージング、鬼姫、アンバランス…今持ってるのはこれだけ。インフェルノとかも買う予定。絵が好きです、純粋に。
すべてはサテラのおっぱいに釘付けにされたのが始まりだった。
サテラマジ天使
絵が好きですって書いてる人違うぞ
みんな同じような絵だから、いいんじゃないだろうか……
メチャクチャにとるからなぁ・・・・
にてるけど、雰囲気は違うキガス。
イム先生のブログ、全然読めないんだが・・・
応援イラストはしっかりGET
>>927 以前キャラの目がヤンデレだったのが金
最近キャラの目がヤンデレになってきたのが李
李はキャラの体型がパッツンパッツンだという特徴があったが
最近はスリムでグラマーな体型になってきた
>>928 説明分かりやすすぎてワロタw
まぁ、描いてる内容、リバースは元より、アンバランスまでも病んでる展開だしなぁ…
こいもくの方の李先生は丸みのある表情で癒される。
>>929 こいもくは李じゃないよ
ちなみに林と金と李は机並べて一緒に仕事してるらしい
>>930 李であってるっていうか、両方李性。こいもく、と増刊号で2話作画したのが李海原先生
アンバランス、リバース、鬼姫ヴァーサスの作画が李秀頸先生 (頸の画数多い方が変換できぬorz)
…3作共スで終わるなぁ
ちょっとうるっときた
今月は二話掲載
公式に試し読み来てた
エリーかっけー
こいもくの人の顔の描き方はなんとなく武藤鉄を思い出す……
のは俺ひとりだけだろう
ためしよみするんじゃなかった、気になって死ねる
ああ、俺も釣られて読んじまった…
でもタイトル見開き良かったわぁ
増刊やDVD書き下ろしが有っても2話掲載とは立派。
今仕事場って韓国だろうか?
東京だとしばらくは不都合多そう。
今月号は何話載ってるの?
>>941 パソコンで最新号の予告見たら一話っぽい
間違ってたらスマソ
買って来た。2話掲載!
表紙飾るとか流石としか言えねぇよエリザベス先輩素敵!
早売りが今日買えたなら発行遅れは無さそうですね。
赤い彗星の人とかは別にして、サブキャラで雑誌の表紙ってなかなかねーよな。
昔ジャンプでシャカが表紙になって驚いた覚えがあるが・・・
リバースだけど、姉さんがますます怖くなってきてるな
アンバランスのエリナ先生がさんざん怖い、怖いと言われてきたけど
リバースの姉ちゃんはエリナ先生を軽く超えたな
ほんとだ、見開きタイトル絵がハンパねえ格好よさだな
>>951 マジキチとそうでないのとの差はでかいってことか
あんなねーちゃん抱えて、テイカーになったら、
俺ならすぐ発狂できる自信がある。
>>940 > 今仕事場って韓国だろうか?
多分、全員韓国じゃないかな?ヴァルキリーの巻末コメントで時々、「韓国では…」みたいな感じで近況を述べてる。
だから皮肉にも、作業に集中出来てるんじゃないかな?
あまりに扉絵がカコイイので画面コピって壁紙にしてやろうと思ったが
なぜかflash playerを起動するとペーストができなくなる。
なんてこった。どうすりゃいいんだ。また買うしかないのか。
韓国で、サイン会とか何かしら用がある時に来日って感じじゃない?
エリザベス先輩がアニメでも・・・そりゃねーよ><
原作者インタビュー読んだがEパンドラ編ではパンドラやノヴァの謎が明かされるみたい、新章では新キャラ出るらしいし残りの英痕6個持った世界最強5人以上のパンドラが出るかも?あとサテラとラナが完全にコンビになるらしいが次はこの二人がメインぽいかな
どうも。
>>957 なに?全裸で颯爽と登場したのにノヴァフォームにやられちゃってラナに
おいしいとこ全部もってかれたとか?
英痕6個はサテラじゃねえかw
リバース5巻の巻末でも、パンドラがなぜ対人戦闘をうんたら って書いてあった品
しかし、エリズ先生はかわいいってか美人…いや、やっぱかわいいな。
>>962 原作の戦闘シーン8割ぐらいカット
しかも地上で行ってた戦闘をアニメでは地下でやってるのに
登場した時のポーズが原作と全く同じだから空中浮遊してて謎度アップ
代わりに原作だとブロリーに襲われた時のベジータ並みにヘタレてたアティアが
原作のパンドラやらもう終わりねなんて弱音やら全カットされたおかげで、
普通に強いキャラになってた
アニメだと全部のキャラに見せ場があるように構成変えてるっぽい
出てない英痕の数が6個だからそんな風に思ったまでだ
20個以上だから残り6つとは限らないんじゃ
>>964 んだよ、縦ロールの台詞で一番好きなのに<もう終わりね
「たすけてええええええ!」って泣き叫ばずに覚悟を決めるとこにはむしろ強さを感じたんだけどなあ。
アーネットの「一本とられたけどね・・!」もマリンの「私はもうダメだ」もないし、
分かってねーよなあ・・・
本人が「肉体労働は巨乳どもの仕事なんだけどね」っつってるんだから口だけで結構ッ!
アティアは人によってかなり評価が分かれるキャラだと思う
三年生との内ゲバの時一人だけ戦わなかった(というより戦わせてもらえなかった)のも
戦ったら完全にエリザベスの前座扱いでパンドラモードまで使ったのに
全く歯が立たず敗北したのも事実だしね
>>968の転載レスに書かれてるのも概ね事実な訳だが
それを見てただのヘタレと受け取ったそれでも自分の職を全うした武人と受け取ったか、
視聴者の感性の問題だと思うな自分は
そういう意味ではアニメでは優遇されてると思うよ
要は今まで舌戦でしか活躍してなかった人がようやく初陣に出たら
やっぱり弱かった、ってだけでなく完全に噛ませ犬の扱いで
未だにその後戦闘の機会を貰えてないのが問題なわけだ
というわけで原作でもそろそろアティアに戦闘員としての出番をだな…
個人的には今まで名前が解らなかったボルトウェポンに
全部名前付けただけでもアニメの価値はあると思う
アティアのボルトウェポンなんか鎖分銅棘付き鉄球で
エレガンテ・クオレ(優雅な愛)だぞ?
>鎖分銅棘付き鉄球でエレガンテ・クオレ(優雅な愛)
激しくワロス
しかし武器の名前といい激痛な二つ名といい、やつら自分でつけてんのか?
それともゴッドファーザーがいるのか?
そうか、シスター・マーガレットの仕事はそれか。
教官→サテラ もしあの子に何かあったら
サテラ→キャシー もしカズヤに何かあったら
の科白がアニメでカットされたのは残念だったなぁorz
975 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 16:17:36.54 ID:zy+DKaYr0
本来でならば一昨日に店頭へ並んでいるはずだった最新号が
まだ入荷していなかった。
やはり震災の影響で入荷が遅れているのだろうか?
1日も早く最新号が読みたい。
エリザベス姉さんの復帰&活躍ぶりが見たいよ。
放送中のアニメ版のエリザベス姉さんもセクシーで勇ましく強いぜ。
サテライザーvsパンドラと聞いて、GANTZアニメの最終回の玄野星人を思い出した
アニメはエリザベスが弱かったな
代わりに他の3年が頑張ってたが
ふと思ったんだがアニメのラストはキャシー達磨化やめて、
「正気に戻ったキャシーやらラナやらと組んだサテラが
ノヴァをぶっ殺して大団円」をやるのでは。
あり得るなーセンセイも苦戦してるし
>>974 そこが掛かってるって気付いてないレベルの監督や脚本家だと思う。
本読むのは脚本家の基本だぞ……
しかしあれだな、前スレは1年以上使ったのに
part2は50日で消化したかw
アニメ効果だな
原作はどれくらい売り上げ上がったんだ
そう言えばアンバランスっていつ最終巻出るんだ?
雑誌見てないけど、後何話、何ヶ月あれば終わるか知らんが今年中には見れるのだろうか
インフェルノも進まないしペース落ちてる?
アンバランスの作画のほうはヤンデレ姉貴描くので手一杯で
それどころじゃないだろ
アンバランス、学校の部室で茜先輩との中は
一件落着したと思ったのに、なんで精神科に入院?
茜先輩に何があったの?
ヤンデレブラコン姉さんマジぱねぇから仕方ないか
全盛期のサテラが可愛く見えるくらいだしなw
BDかなり予約入ってるらしいじゃん。
漫画もアニメとの相乗効果で発行部数が10倍近くになったとかで黒神の仇を打ったな。
特典にほしくてとりあえずBD予約した
深夜アニメのBD買うのは初めて
ちなみにおちんこも買う予定、関係ないが
エヴァとF91以外でアニメのBD 買うの初めて!サテラのためマラソンしちゃう!
今必死こいてレベルあげてるが、
>>992以降でまだ誰も立てないようなら、
時間かかるけど私がたてる。 誰かレベル足りてる人がいるなら、宣言の上でスレたて頼む。
何レベルあればスレ立てできるの? レベルってどうやって確かめるの?
いやこのスレで確かめてたらそれでスレ埋まっちゃうから、
どっか他スレで確かめなきゃいけないけど。
>>992 多分10lv。確認は名前に !ninja を入れればできる。ニュー速VIPにレベル確認スレあるから、私はそこ使ってるけど。
京畿道
忠清道
慶尚道
全羅道
江原道
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。