【廉頗さんは】原泰久・キングダム91昔話【聞き上手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
                 fー‐-..____..-‥ 7
                 '.ヒ ヒユ ヒユ ヒ7ヒ ユ /
                 ヽ.L ニ_ニ_ニ、/7 /
                /::ゝ'´:::::::::::::::::::`ゝ/:ヽ.
               ,.':::::::、::::::、::::::::::::,::::::::,ッ、__::ヽ.        / ̄ ̄ ̄\
   ,──、        /::::ス'´``゙゙`ヽ::::ソ'´´ 、: : :.Z::::':         /       
 ,γ    ヽ.      i!:::7      ∨    : : : :、::::'.     /
/       ヽ.     l: :シ 、    .       ; : ::、::i!        が 次
   ―|―    ;  ..===v:彡 ,ヘ.   .:      ,ィ==、ミ:| ,....、. l    立  ス
   ノ ヽ.    Y´': :,:f^}:〈,イヘ、\ 、j   .ィ /, ―‐'7:|^}、: : ヽ!   て レ
   コニ     ;: /: : ||fl::| マ 心ッ、、__,:  r'≠rセ少チヽi:|f!: :\: |   る は
.   ‐┴‐   /:/: : : E::!  `¨´ .ラヽ  K`ー ‥ '  i|:レ: : : : : i   で >>980
\       く:/: : : : : E!      : !  |: :丶    j:!ニi : : : :.、   し
  7ゝ__ノ: :/: : : : /::|::|丶   ,イ :  !: ゝ、   :'7|::::ヽ. ー=、.  ょ
         :!: : : ;'::::::::::7|!  fr、_`ヽ._ノ' __,、、  ;:::!::::::::∨: : :.\ う      /
        :|: : /::::::::::/||丶  i!ヽ.ー‐...:-:...--ヲ ;  /:|:::::::::::∨: : /: .ゝ..__/
         :!: /:::::::::::; i! ∧   ゝー― イ   イ !:!::::::::、::
         :∨::::::::r':! i!i  ヽ.   :ミ'´    ∠イ i:!}::::::::';:}:
         : :',::::::::i!::!i!リ   |:\  `ミ、='  /:::|  |:リ::::::::;:
          : ',:::::i:::|::/   .!::::::7…─:::イ::::::::::!  |:!::::::::::
           :',::::::E   ,:::::::/ ',:::::::::::,' ',:::::::i  リ:::,イ
【レンパ逝け!】原泰久・キングダム90新年【は初夢落ち】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1294364271/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:25:59 ID:keX58uTP0
過去ログ漁り用
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=キングダム&andor=AND&sf=2&H=&view=table&shw=&D=comic
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
ヤングジャンプ最新号
ttp://yj.shueisha.co.jp/magazine/
新刊案内
ttp://www.s-manga.net/newcomic/
既刊検索(キングダムで検索→ネット書店へのリンク有り)
ttp://books.shueisha.co.jp/
総集編1 読切 [馬酒兵三百] [金剛] 650円
総集編2 読切 [李牧] [蒙武と楚子] 650円
ttp://yj.shueisha.co.jp/manga/kingdom/images/extra_title.gif

キングダム 一騎闘千の剣 コナミ PSP プロローグとキャラクター紹介を公開!
ttp://www.konami.jp/gs/game/kingdom/
ムービー 猛者に育ててぶった斬れ!!!
ttp://www.konami.jp/products/kingdom/movie.html
--------------------------------------------
原泰久氏へのインタビュー
http://www.manga-g.co.jp/interview/2009/int09-01.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 05:13:35 ID:TNFOZU1h0
>>1乙じゃあ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 06:37:53 ID:O4ZRgTq3O
いち乙だべ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 09:59:59 ID:vmfDwUjN0
騰隊は撹乱のためこれより>>1に乙する
殿と共に全力で>>1000を目指して走れ
良スレとなるか分からぬがそのきっかけは生まれるはずだ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 10:01:52 ID:OvIJgEZ60
ファル
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 14:03:10 ID:O4ZRgTq3O
ファルルン
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 14:05:55 ID:ZZzSXJ/+0
さあ、舞うぞ>>8
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 14:06:00 ID:biFDMD5nQ
>>1に小便ぶちまけて乙してやりたい気分だよ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 14:36:09 ID:w7mK8aWl0
乾期さん登場マダデスカー
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 15:12:44 ID:QjKvkfHI0
壁がんばれ。
動けぬ、と道に迷った、だけだとうっかり八兵衛キャラだぞ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 16:44:53 ID:I+i6fPSy0
>>10
もう少し待て まだ雨期だ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 18:12:58 ID:NfoYshFT0
この時代に片腕落とされて爺ちゃん生き延びられるのか?
歴史だと退場はもう少し後じゃなかったっけ?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 18:15:32 ID:/lAgC2VA0
だからそれが原因で死ぬんだろ
すぐに感染症とかは引き起こさないけど、後々に災いするんだろうよ

まぁ元気なジジイが戦場以外で死ぬつったらそういう理由付けが必要と
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 20:58:37 ID:xH1wgjRc0
たしか史実だと次の年か次の次の年ぐらいに死ぬんじゃなかったっけ?

しかし、モウゴウが負傷したとなると、
来年の対連合国戦を率いる大将は、我らがモブさんしかいないな。
策士・春申君をどう相手にするのかわくわくするぜ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 21:28:05 ID:s/fNFyrM0
王騎の部下とかでも片手無くしてる奴いたし
現代でも現実に衛生状態劣悪な国で脚切り落として乞食やってる奴とかもいるんだから
四肢切断が即死に繋がるとは思えない
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:53:38 ID:S1+4BYuC0
じじいが腕なんか失くしたら死ぬに決まってるだろ
だが心配すんな恬が拾ってきたカニの腕をつけて再生する
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:55:47 ID:zTl9yWIm0
>>13
んー、確か翌年の対五カ国連合戦では呂不偉と共に出陣しているはず
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 23:36:12 ID:7Bo5fXxN0
史実w
王騎いる時点で完全再現しませんよって言ってるようなもんだろ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 23:43:25 ID:YTjMQhi+0

なんでキングダム火薬使わないの?

21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 23:45:14 ID:p6eiOdtg0
なんで火薬があったと思うの?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 23:59:06 ID:cBI0/H8A0
平安時代の奴がなんでキングダムの最新刊売ってないのって言うようなもん
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 00:13:32 ID:qG2gzVt10
日本はウホウホ狩りをしていた時代orz
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 00:26:28 ID:5TZd4M1r0
>>23
弥生時代だから、中心部では稲作やってただろ。
まあ、自国の歴史書を書けるレベルまで発展するのに
あと1000年近くかかるわけだけど・・・
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 01:43:14 ID:DaT7TX/+0
勾玉とか貝殻細工とかアクセサリもあるし
剣も弓もあるし

田舎暮らしとそんなに変わってない気がする
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 03:03:26 ID:mPUS943a0
五ヶ国連合戦で李信将軍になってね?どういうことだよこれは
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 03:09:16 ID:5I/AYQBK0
李牧の養子になるんだよ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 03:10:44 ID:mPUS943a0
今って242年だよな?もう1年後には将軍になってるってことなのか・・・
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 09:06:15 ID:qNCe4Ub50
目指すのは天下の大将軍だし
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 09:20:46 ID:Ge+xyh2n0
>>19
史記に書かれていない部分を創作するのと
史記に書かれている事をひっくり返すのは全然違うよ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 09:51:29 ID:fdE6PG010
壁将軍! 壁将軍!将軍壁死!

第一話 動けぬ少年
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 10:27:32 ID:pZb6Vnqc0
キョウカイの顔見たさに見舞いと称してやってくる飛信隊隊員たちを、
うんこ座りで待ち構えてる渕さんが「何用か」と威圧して追い返すシーンはまだですか?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 10:54:53 ID:ZklRlX680
渕さんは、うんこしながら待ち構えてる・・・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 12:01:10 ID:5TZd4M1r0
信が天下の大将軍になるとすると、
渕さんは天下の副将になるのかな?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 12:29:58 ID:ayOZtuHl0
政の加冠まで魏戦前の時点で後3年?だっけか。で、今回の戦の期間は終わるまでまるっと半年?位は経つかね。
で来年には李信将軍フラグが待ってるから・・・でも輪虎の首だけで臨時千人将から将軍、かぁ?
まぁいきなり天下の大将軍ではないだろうけど、現飛信隊+志願兵あたりで中規模な李信軍の将軍、ってあたりかな。
そして故郷に錦を飾って小さいながらも李信将軍の領地、と。うっはやべぇ妄想が止まらん。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 12:39:21 ID:J+e3yxOT0
廉頗の足音ザシュザシュが吹き出し付きのせいで、どうしても自分の口で言ってる様に見えて吹く
なんで描き文字じゃないんだろ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 12:43:33 ID:DaT7TX/+0
習った武道の先生が効果音を口にするので
俺も技かけながら口癖になった事あるよw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 13:41:58 ID:jrBCNa3o0
>>34
渕さんは途中で戦死して、信が天下の大将軍になるための肥やしになると思う
渕さんだけに
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 13:42:22 ID:ZklRlX680
李信はまだ若くて元気いっぱいだから

TENGAの大将軍も兼任しそうだw
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 14:36:37 ID:QDmodgJe0
バレ
協会は女の子
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 15:09:06 ID:FyBtqyUo0
王翦に興味失せたわとかいって戦うのやめたのが
これで蒙ゴウの首とるのやめる伏線だったのかね
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 15:13:25 ID:MFwMCxa20
王翦の場合はいちいち城攻めしなくちゃいけないし所詮副将だけど、
目の前に総大将の首がぶら下がっていてとらない理由はないだろw

興味とかそういう問題じゃねえ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 15:34:37 ID:5TZd4M1r0
戦の目的は総大将の首を取ることだけど、
レンパが戦に出た本来の目的は六将級の王翦と戦うことだったよね。
王翦城を攻略できず、理由をつけて逃げ出した時点で小物。
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/24(月) 15:49:40 ID:AmE904po0
いや、全局面をみないで、小城一つに執着するほうが小物だよ。
関が原の時のあの人みたいに。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 17:04:28 ID:5I/AYQBK0
大河ドラマでキングダムやらないかな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 17:44:46 ID:2IaoOg3t0
>>45
呂不韋を追い込むのが向ちゃんになったり、協会が戦争なんて絶対してはいけませんとか言い出すよ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 19:51:55 ID:F4d5Xf510
キョウカイ 「女には女の戦がある(キリッ)」 とかな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 19:53:35 ID:Tzvg6r+i0
>>42とやら。大将には二種あります。
討ち取られると全軍の士気がなくなりそこで戦が終る将と、
逆に全軍に殉死の精神が宿り死ぬまで徹底抗戦させる将です。蒙ゴウは明らかに後者です。

だから秦への救急搬送が必要なレベルで生かしておいて蒙ゴウに全軍退却命令を出させる狙いです。
蒙ゴウを守ろうとする若い芽は潰したくないというのもあります。
秦本陣に用がなくなった廉頗は最後の興味である桓騎の元へ急ぎます。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 20:38:27 ID:P9gcoMpw0
ぬっほっらっこっまああああああああ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 22:09:46 ID:tCK1nqre0
千人将って軍人に例えるとどの階級あたりなんだろ
少佐くらい?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 22:16:10 ID:l9ZQYUKL0
まず、この時代の将軍ってのが、近代における将軍よりかなり下だからなあ
キングダムの大将軍でやっと将軍といった感じだ
まあ、少佐くらいだろうな
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 22:55:44 ID:qG2gzVt10
>>45
いいなそれ
つまらない日本の戦国モノよりも中国の歴史物の方が今の時代あっている
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:01:19 ID:oXWcQVo+O
>>32
素顔見て惚れる隊員とかはいそうだな、昂とか
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:10:50 ID:hXIjUdrk0
>>52
俺はいつか弥生無双を出してほしいと思ってるんだが
ストーリーは一本道だからボリューム少なくなるけど
ただ、邪馬台国の本拠地をどこに設定するかで紛糾するのは必至
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:14:46 ID:YFbtVU0c0
畿内厨と九州厨の抗争を裏ストーリーにしたらどやろか
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:07:26 ID:E0EaXvvn0
日本にも上代に四道将軍っていたんだよね。
キングダムが無事完結したら、フロンティアとかそんなタイトルで
古代日本を描いてほしい。
安彦良和のナムジとか諸星とかと違った上代が読みたいなあ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:13:49 ID:+VN4H58f0
古事記無双は、きっと右翼からクレームが付くよな・・・
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:21:12 ID:J+Hi/HCg0
左翼のほうが厄介だろう
第1次大戦無双とか第2次大戦とかで無双は出せるわけない
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:32:49 ID:AiMvGFwA0
大河ドラマ
「20xx年」 北朝鮮による核攻撃
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:39:54 ID:Qv86lZNx0
レッドクリフ1&2並みの陣形戦やってくれんかのう



61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 02:02:18 ID:rwhL7a6r0
>天下の副将

なにこの老後にお供引き連れて世直しの旅に行きそうな役職
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 02:26:45 ID:AiMvGFwA0
戦闘シーンはショーグン・トータルウォー2でお送りします
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 03:07:25 ID:c4+odu6s0
>>48
未来の壁将軍はどっちのタイプですか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 03:26:43 ID:qTmMe0BB0
壁将軍はどちらでもありません
いつも戦場で重傷を負っているのでいつ死んでもおかしくないからです
部下たちは初めから壁将軍は居ないものだと思ってます
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 09:29:00 ID:xwEufT4u0
フォフォフォ〜
今週号は楽しみだぞぃ!

バレ
ようやく登場ハート様!
みんなのアイドル歓喜様名言ふたたび!
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 11:04:19 ID:KFE1NQmE0
壁将軍は前者だろ!
なんたって、部下の壁(盾)なんだから
盾を奪うと、機動隊員だって逃げるぜ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 11:24:31 ID:SLqhEKFz0
将軍壁死
これは将軍の壁が死ぬ、ではなく
将軍が壁のせいで死ぬ、と解釈すべきでは?

壁が将軍になれるとはどうしても思えない
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 11:26:20 ID:+ef++4fF0
カンキ軍は変わった得物持ってそう
飛び道具とか、いろんな武器出てこんかな

69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 11:36:17 ID:6ykMvj/y0
かべのなかにいる
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 12:21:51 ID:mI7W4uab0
レッドクリフ観ると武神とか無双とかがいくら頑張っても
大勢には影響無いのがよくわかるな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 12:48:58 ID:EOjxnf+/0
レッドクリフって張飛さんイイトコ無しだったね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 12:51:46 ID:bPtsNKhp0
壁は今でも万里の長城の中に・・・
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 14:14:15 ID:EJ0/OJ6H0
対魏戦長すぎ・・・
余計にキャラ増やしたおかげで話が間延びしてるし

飛信隊の主要メンバーまだ死んでないよね。
そろそろくるか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 14:16:42 ID:3JKyq7fB0
間延びしてきたら主要キャラ殺しとけみたいな描き方は
漫画家としてダメだと思います
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 14:59:14 ID:I13BzObm0
>>74
てめえ鳥山明ディスってんのか
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:07:52 ID:PVh288vY0
信にとっては伝説の三大天の雄姿が見れるというか 実際に闘える
最後の戦だから長くなるのは仕方ない
いろんな大将軍を見て成長してもらわないと
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:23:03 ID:2IBABF4q0
>いろんな大将軍を見て成長してもらわないと

   ∧∧∧∧∧∧∧
  < ____   て         
 < /■■  ■■\  て       
 そ/( ―) ( ●)  \ て
  /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て  チラッ
  |    ー       .|| ミ        
.丿\   ▼     /|| ミ   
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:30:40 ID:+yCrTitf0
王騎に何かと教えてもらい、ホウ煖と廉頗は実際に戦い、李牧と蒙武と蒙ゴウと会話し、ヒョウ公と呉慶ェの戦を間近で見た。

なかなか凄いな、っていうか運が良いな。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:31:24 ID:TsIv75Gf0
あら メッセンジャーモブさんこんにちは
今日は伝言ありますか?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:44:03 ID:xwEufT4u0
伝言?
失せろ!王騎の犬が!
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 15:48:03 ID:4xkKauM10
TENGAの大将軍ww
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 16:01:55 ID:I13BzObm0
TENNGA君はブレないな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 17:04:48 ID:+ef++4fF0
カイシボウ、私兵がいないんだよね
カンキと子分に囲まれて孤軍奮闘で
ボロボロにされそう
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 17:08:25 ID:NKLYILVD0
>>83
私兵全部を凛子によこすと思うか?w
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 17:33:10 ID:+ef++4fF0
まあ全部じゃないにしても、カイシボウがやられる
伏線でしょう
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 17:36:53 ID:xDkVw+N70
リンコリンが悪いw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 17:57:52 ID:+ef++4fF0
四天王生き残りはキョウエンだけかな
さすがに全滅では廉パ寂しすぎ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 18:26:46 ID:xFo47W420
介子房さんは皆死ぬこと前提なのかw
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 18:55:32 ID:MDBVehe30
あのデザインで生き残りを予想するのは困難だ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 18:56:52 ID:3GB+Je0J0
そもそも廉頗四天王なんて時点で、噛ませ確定じゃねーか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 22:41:07 ID:2IBABF4q0
>>78
「模範となる王の姿を実際にその目で見れていないのが不幸」と
王騎に嘆かれた政とは大違いだな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 23:31:13 ID:Fvtc+r0B0
>>83
仮にも四天王なんて名乗ってんだから、各々育てた小飼の兵はいるんじゃねーか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 23:39:31 ID:+VN4H58f0
>>91
そこが晩年の政と信の運命を分けるのかなあ。

初期は「天下の大将軍」になることだけを目指していたが
王騎など模範的人物の影響を受けて精神を継承していくことの大切さを学んだ信と、
目標が「中華の唯一王」止まりで文化の継承を考えなかった政とで、
対比させるのかもね。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 01:12:00 ID:P9FdPmup0
介子坊を殺すのは意外と裏切った姜燕かもね。
てか、散々戦は大将を討ち取ってなんぼって言って、
本陣を見捨てた王翦を武将として大きく欠落しているって批判してたのに、
魏軍の本陣放置してる廉頗って、武将としてどうなのよっていう…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 01:26:49 ID:7whB8O/G0
レンパと王センじゃ立場が違うだろ。

そりゃ読者はカンキが魏本陣に近づいてるのが分かるから、レンパ本陣にいなくていいの?とか思うけどさ。
レンパの位置じゃカンキが本陣に迫ってるなんて分からない。
そもそも作戦としてキョウエンの軍と一緒に来てるわけで、無責任な放置とは違う。

一方王センは城に籠ったらレンパが秦本陣を襲うのは想像できるわけ。
それでも確実に勝てる戦にこだわって、伝令も出さずに独断で籠城した王センは自己中心的と評価できるだろ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 01:47:26 ID:DvUTx2LV0
>>94
だから今回の魏の総大将は廉頗だろ
表向き魏兵の士気を上げるため亀頭西を本陣に置いてるだけ。
その方が廉頗も動けるし作戦上有利だろ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 02:26:48 ID:70HnzFfB0
ここだけの話、栄備があっさりと輪虎に不覚を取ったのはエビの食い過ぎで痛風を発症してたせいらしいよ
「ムハハ、しっかり飯を食えば足指の痛みくらい治る、ムハハ」と大好物のエビを食い続けた結果、
病状がどんどん悪化したらしい
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 03:12:02 ID:TCxpfOq40
>>508-509
ロリコンの言う生物学的に正しいとか昔は生理来たての女を孕ましてたとかの
トンデモ理論が如何にお粗末な物かがよくわかるな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 03:12:56 ID:TCxpfOq40
スマヌ…
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 06:39:09 ID:lYGED2sA0
>>97
トリビアの泉ですね、分かります
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 06:41:19 ID:UTDyAb3V0
なにロリコンディスってんの?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 10:00:52 ID:mQfyvGXI0
ロリコンは犯罪ですよ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 11:00:06 ID:sIyzDsZt0
えっ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 12:15:06 ID:PcpcYCn20
ロリコンってなんだっけ?
光源氏とかいうおっさんのこと?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 12:32:52 ID:px/0i+IBO
協会って16だっけ?
やべえ俺ロリコンかもしれん
3次は金髪好きなんだが
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 13:07:41 ID:YlP2KIRW0
2次と3次は、また感覚が違うんじゃないかな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 13:09:25 ID:/mcEMke20
ロリコンとペドフィリアを混同しちゃいかん
性的嗜好として幼児を好むだけのペドフィリアと
精神的な疾患としてのロリコンは分けるべき(キリッ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 13:14:45 ID:EZGaXvOU0
16歳ならロリコンじゃないだろ
だいたい女の最も美味しいのなんて10代後半なんだよ
現代は生物学的に自然な流れに反する社会生活を営んでる
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 13:16:30 ID:G2kP0aqZ0
シユウって忍者みたいなものでしょう
キョウカイはくのいちの技を身につけている
必要な時には、女の武器を活用するはず
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 13:41:25 ID:px/0i+IBO
よくわからんが生物学的に正しいのか?
上で胡散臭そうに言われてるけど
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 13:47:35 ID:WuTwpQgS0
性癖とかで生物学を持ち出すのはマヌケ
レイプは生物学的に正しいとか言うのと同じ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:03:33 ID:px/0i+IBO
納得した 例えがうまいな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:08:20 ID:EZGaXvOU0
レイプは生物学的に全く正しくないですよ?
どの生物もレイプしようとするのなんて嫌われます
メスは興味のないオスとは交尾しようとしない
拒否する
10代後半の女が生物学的に最も熟していることと全然同じじゃないです
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:12:53 ID:WuTwpQgS0
>>113
正しい正しくない以前に生物学でレイプは語れない
マンガも同様
何で生物学の話をしたいのか生物学的に理解不能だわ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:15:47 ID:tGRIvfWi0
それならロリコンも嫌われてるからダメだな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:18:01 ID:EZGaXvOU0
性癖というのは生物学です
しかし現代は社会的な規制により本来の性癖とはかけ離れた選択をしなければならないでしょう

ここで5歳〜35歳の1歳年齢ごとに裸の女を1000人ずつ用意して
1万人の男に好きに一人を選んでセックスさせるというゲームをしましょう
どの層が人気でしょうか?
おっぱいにハリがあり、ぷるんとしたお尻をし、肌もぴちぴちでしわもない10代後半が最人気になるのは明白
女は22歳あたりからしわがふえていきます
おっぱいもおしりもたるんでいきます
そんな女を選ぶ男は少ないです
すでに自分を最も高く売れる適切な時期を過ぎてしまっているのです
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:22:44 ID:xfrPCHYi0
>>114ではレイプするオスはメスに嫌われると言っているなら、
>>116でも女に拒否する権利を与えなきゃだめだな。

収入などが考慮されない生物学的実験なら、30、40近い身体能力の衰え始めた男を選ぶ女は少ないだろう。
そういう男が分不相応に若い女を選ぶこと自体が生物学的に不自然。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:24:09 ID:xfrPCHYi0
修正
>>113ではレイプするオスはメスに嫌われると言っているなら、
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:25:55 ID:5MjswESq0
基地外すぎワロタ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:37:45 ID:77+Ol1TJ0
生物学でいうなら女も若い男選ぶよ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:37:57 ID:70HnzFfB0
ムハハ 歪んでおる ムハハ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:50:41 ID:HaWlxIX40
次にスレチ発言すれば、巨岩の雨を降らせる!(秦の某将軍談)
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 15:35:35 ID:px/0i+IBO
うーむ…ロリの人の言い分からどことなくカルト臭の様なものを感じるなあ
テンプレ通り言わされている感じがする
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 15:55:13 ID:6Mm3SAzB0
>>109
忍者の女の武器って・・・・胎児で変わり身の術とかw
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 16:58:27 ID:G2kP0aqZ0
くのいちの技と言えば寝技でしょう
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 17:01:43 ID:B9ssmXFK0
女性心理学で考えるとロリコンは侮蔑の対象とされる為
子孫を残す事ができないロリコンは生物学的に存在価値がなくなる
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 17:04:38 ID:atw3Dg7S0
くのいち「コココココ・・・」
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 17:35:04 ID:YlP2KIRW0
スヒンで首5,6個飛ばせるのに女の武器なんているかな
剣がなかったら普通の女の子か?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 17:44:23 ID:PcpcYCn20
ロリよりショタの方がわからん。
日本でもつい200年ぐらいまで15歳前後のショタを買うのが普通だったが
(有名な弥次さんと喜多さんも客と陰間の関係)、
何がそんなに良かったんだろう。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 17:53:43 ID:atw3Dg7S0
歌舞伎の女形の良さがわからん
オカマじゃん
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 18:14:21 ID:EdJToUrp0
>>128
たまに絡んでくる信を余裕であしらったり、腕相撲で瞬殺したりしてるから、剣なくてもやばい
そもそも剣有りでホウ煖の武器がビリビリ言わせるくらい凄い威力だからな

介子坊兵ぶっ殺死を見る限り、呼吸制限もやばいことになってるし
それを守るって言った飛信隊が滑稽でしょうがねえ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 19:00:13 ID:GzDVj2Yr0
>>131
巻末オマケ漫画を参考にするのはなしだろ
謎の気で後ろの飛信隊メンバーも吹っ飛ばしてるぞあれ
ギャグ漫画としての描写
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 19:04:07 ID:PcpcYCn20
そういえばファルファルの人もカイシボウ兵ぐらい余裕で殲滅できそうだけど、
キョウカイとどっちが強いんだろ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 20:46:32 ID:nkJ+HJGT0
今公開してる「キック・アス」って映画でヒットガールという11歳の美少女殺人マシーンが殺しまくる。
Youtubeなんかにも動画あって、もうヘビーローテーション。
自分が協会に惹かれる理由がなんかわかった気がする。

俺はいつか逮捕されるんだろうか・・・
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 21:02:56 ID:B9ssmXFK0
美少女殺人マシーンという設定が好きなだけなら単に好みの問題だろうが
11歳という部分が惹かれる大部分だとすればヤヴァイ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 21:14:52 ID:60FghrvE0
>>133
ファルさんは底が見えない強さがあるよね。
何気に片手でホウケンの攻撃受け止めてたし、会長より強くてもなんら不思議は無い
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 21:16:09 ID:psQhvURJ0
>>134
それを公私分けられるなら問題は無いが自信が無いなら見直すべきだろう
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 21:22:33 ID:nkJ+HJGT0
>>135
11歳には惹かれてない、断じて!!
ただ、美少女殺人マシーンには惹かれている。PSPのオープニング動画も何回も見てる。
もちろん公私は分けられているんだけど・・・

俺は変態なのか?それともごくごく普通の紳士の嗜みってものなのか?
もちろん後者だよね♪
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 21:29:50 ID:WuTwpQgS0
見るたびに射精してるわけじゃないんなら普通に好きってだけだな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:03:36 ID:UXHV+wxB0
お前ら誤爆に長々と反応しすぎ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:05:08 ID:kCQXLpwD0
本編がつまらないのでロリコン談義にのっとられるの巻
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:30:03 ID:Qf8Ge9FP0
ファルさんは会長が自分と同等の能力があるとか言ってたから
例のステータスでいうと武力96〜97あたりなのかね
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:40:07 ID:zSni0bW20
ファルとメッセンジャーモブならファルのが強いよ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:55:20 ID:UXHV+wxB0
ファルさんのファルファル描写は車田正美的表現にしてもらいたい
145:2011/01/26(水) 23:07:51 ID:Y6ZzVtVv0
キョウカイがあとちょっとで居なくなると思うと切ない
原、マジ早めの復帰でお願い
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 23:23:05 ID:70HnzFfB0
キョウカイ仇討ち編は単行本1巻分くらいのボリュームになるのかねえ
道中で出会った誰か信以外の男と二人旅になり、読者をやきもきさせる掛け合いが増えると予想


??「ふむ、つまり鉢巻っ娘はそのツリ目に惚れてるべな」
キョウカイ「バっ、バカなっ///」
??「隠しても無駄だべ、ムタの洞察力は脅威だべ(と言いたいトコだが誰でも分かるべ)」
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 23:29:16 ID:+70umspRO
人気キャラだしヒロインだから、そんなに長期離脱させないで
結構あっさり戻って来そうな気がするな

仇討ちの詳細な描写は番外編とかでやる感じで
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 23:50:08 ID:qjsssUqM0
ファルさんは今後活躍する予定あるしなぁ
壁さんはどう結末つけるんだろう
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 00:09:30 ID:gPy/n7UE0
キョウカイが飛信隊から離脱したら、そこからキョウカイ仇討ち編開始。
見事仇討ちを果たして飛信隊に合流したら
信が鎧着てあの鉾を使うところまで成長してました的な。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 00:18:26 ID:uHlZO+Nl0
そして信の傍らにはキョウカイ以上の美人に成長しておっぱいも大きくなった河了貂が
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 01:08:39 ID:smS/sH6H0
キョウカイ「や、やぁひさしぶ…」
信「誰だ。気安く話しかけるな下郎が」
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 01:38:55 ID:ZC9NydeR0
いくら名前が壁だからって壁さんは動きがなさすぎないかい?
このままじゃ戦争後に信と再会したときこんな会話しかできないぞ

壁「…よくやったな、信。本当にお前というやつは…」
信「壁のあんちゃんがいいオトリになってくれたからだよ」

壁「…よくやったな、信。本当にお前というやつは…」
信「壁のあんちゃんが本陣の麓でずっと迷子になってくれてたからだよ」
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 02:12:32 ID:aOoauJxB0
>>152
王翦軍で囮としんがりっていう重要なポジションを務めたってことは、
そこそこの業績にはなるんじゃね?
麓で迷子になってたのはアホだけど・・・
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 02:25:58 ID:V08tBwmj0
しかし史実を考えるともうすぐ李信将軍になるらしいし、璧は追い抜かれてしまう・・・
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 02:37:36 ID:9Me9JyLU0
信がちょっと膨らんだ河了貂のパイをタッチして女だと気づくイベントはいつになるんだろう
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 02:39:55 ID:B4OhwGrk0
こいつら川で体洗ったりくらいはするわけだよね?
男なら連れションとかもやるだろ
連れションは世界共通だ
そういうのでいくらでもバレるはずなのに無理あるよなw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 02:52:34 ID:uHlZO+Nl0
信がそっち方面に人並みの勘を発揮できるような奴ならとっくの昔にキョウカイとくっついてる
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 03:02:01 ID:hn956dkm0
脂肪もうきたよ
159王騎にフェラチオされたい:2011/01/27(木) 04:03:02 ID:Kg/p+KuBi
>>134

敵役「お子様の遊びの時間は終わりだぜ」
11歳「遊んじゃいねえよ」

だったっけ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 05:29:53 ID:0+jbYlS90
亀頭西さん換気に首切られたのかどうかが気になるな。今週は
さっさと変態仮面はどうなったのか原描いてくれよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 06:10:10 ID:7ah3MyxK0
原もどうやってこの戦の決着つけたらいいのか分からなくなってんじゃないの。
廉頗、王翦、介子坊、姜燕、壁。
史実バリアで殺すに殺せんヤツやら、殺されるはずのオリキャラやら、
活躍するはずなのに活躍してないヤツやら、重要なタイミングでフリーズさせちゃって放置プレイのヤツやら…
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 06:32:52 ID:eKJRS9yq0
超大局的な話ならまだしも、対廉頗という一つの戦争編の経過とオチを考えずに行き当たりばったりで連載するってのはないだろ

細かい展開はまだしも、大まかな流れのプロットくらいは作ってるもの
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 06:56:05 ID:R8brVOwP0
信や山の民の服装を考えると、あの時代の秦って暖かかったのかな・・・

実は防寒の為に全員毛深くて、信も臑毛ボウボウだったりしたらいやだな(^^;
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 07:11:23 ID:AGkxV0VJ0
>>160
カンキの傍に縛られて座り込んでいる人がいたから生け捕りにされていると思われる
多分捕虜を公開処刑だろうな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 07:33:26 ID:TiKUwFmo0
カンキが本陣取ったのはいいけど仮面のおっさんどうすんだ
あのまま引きこもってたらこの戦争で王一族(笑)になっちまうぞ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 07:51:19 ID:FjhblkFN0
この流れならオウセンもキョウエンのことを打ち取ってるか捕獲してるか恭順させてるかどれかじゃね。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 08:27:16 ID:eKJRS9yq0
汚名返上 → 一足先に山陽を奪取
及第点 → 四天王二人打ちとった後に秦軍本陣を囲んで廉頗追い詰め
ガッカリ → 姜燕だけどうにかした
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 08:31:58 ID:v1vWx/8J0
カイシボウが秦本陣に来てるのにどうやってあと2人四天王打ち取るんだよw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 08:42:40 ID:eKJRS9yq0
いやまだ読んでなくてね、スレの雰囲気で書いた

それなら王翦は既に本陣にいてピンチに颯爽と現れて恩を最大限売れるよう見守ってる
趙の豚を両断した王騎の如く、王翦が豚二号を両断して廉頗と闘り合って撤退させる
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 09:14:53 ID:TuZTshJxO
ボクのかんき様大活躍!
はいいんだが、モウゴウの本陣兵弱すぎるだろ
レンパ相手にはともかく、カイシボウ兵相手にはもうちょっと抵抗しろよな
あれで大将軍の本陣なんだろうか
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 09:35:24 ID:PDVo0Rc+0
桓?△
さて、これで決着付いたわけだが
あの全く働かなかったおっさんどうしてくれようか
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 09:42:16 ID:9Me9JyLU0
仮面のおっさんは今頃あの城からピザのデリバリーでも頼んでるんじゃないかな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 09:47:29 ID:qzb9eeBv0
>>171
一応今回の戦で最も有利な満山に先に布陣してたけどな。
戦術的に見れば地味だけど戦局を大きく左右しかねない功績。
そこは某待機じゃあの人とはモノが違う。

地の利を得ていても秦軍カツカツだから、逆だったら大敗してたかもわからん。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 10:19:00 ID:2iYTz/UR0
チャンピオンの表紙に信っぽいのとキングダムの文字があって
なんかコラボ企画かと思ったら、モメンタムだった
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 10:54:05 ID:stIJjfeb0
俺が蒙ゴウなら本陣見捨てて引きこもった反逆罪で
オウセンを奴隷からやり直しさせるわ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 10:57:53 ID:9msVor+qP
>>113
アホかw
その正しい正しくないって価値観は
人間特有のマヌケなエゴだろ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:06:56 ID:ZC9NydeR0
>>153
信長が浅井に裏切られて秀吉がしんがり務めたみたいなケースだと評価高いけど
壁さんのあれはただの捨石ですからw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:29:35 ID:70eN1fjh0
ククク・・・・・、雑魚ばっかと
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:35:10 ID:G8Q0dFuv0
王翦はすでに城を落としに行っている。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:48:38 ID:11uVjy9Z0
塊脂肪が突撃すると後ろがやられる
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:59:18 ID:B4OhwGrk0
桓騎→玄峰と白亀西
王翦→共演と会脂肪
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 12:05:16 ID:Sz9fpB6f0
壁さんはどう活躍するの?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 12:39:27 ID:G4iMCja4O
何の前フリもなく湧いた怪脂肪の後ろに同じ様に王翦も出るんだろう
壁さんはシラネ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 12:52:29 ID:OE+Mesb20
体脂肪さん・・・
カンキをまた見失うどころか本陣まで落とされてるはねえよ
この人、本当に四天王筆頭なのかよ?弱さが筆頭の間違いじゃねえのか
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:13:26 ID:aOoauJxB0
>>184
カンキ=六将≧レンパ>>>レンパ四天王
だからしょうがない。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:23:13 ID:dRmMNgqu0
今回の敗因はカンキを掴めなかった貝志望
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:39:01 ID:cHlc4AvUO
かいしぼうの武力は輪虎以下だから信でも勝てる
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:44:04 ID:B4OhwGrk0
もうちょっとどんな感じに本陣取ったのか見せてほしいな
来週やるのかな
やらんだろうな
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:47:25 ID:VuiUfmlY0
なんだあの豚 とか言われてる体脂肪さん
久しぶりの出番なのに気の毒だ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:55:56 ID:e/fbytYC0
部下はキョウカイさんが殺処分済みだしねぇw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 14:00:27 ID:c3IxM1+P0
なにこの接待戦
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 14:15:58 ID:QadN4kUt0
なんで介子坊まで秦本陣に来ちゃうんだよ
3つの軍で攻める必要があるほど秦本陣の守備を過大評価したのか
本陣攻撃はないだろうと桓騎を過小評価したのか
桓騎を探してた介子坊が迷子になり偶然秦本陣まで来てしまっただけなのか

でもこの漫画面白いわ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 14:20:16 ID:5KYm6V2Q0
クソカスが!
ほぶア
へぷう

廉パの戦闘シーンの緊迫感とカイシボウのそれの落差は何?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 14:21:35 ID:B4OhwGrk0
てか王騎と連覇の回想はもっと何か有るのかと思ったがあれで終わりなの!?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 14:22:53 ID:QadN4kUt0
〜回想〜
廉頗「では本陣の守備を頼むぞ。」
白亀西「しかし将軍…秦軍に警戒すべき将はいるのですか?」
廉頗「おるぞ。噂では六将級らしい。名前は王翦……。(ん?王翦…だったか?)」

〜現在〜
白亀西(桓騎じゃねーか………どあほう!!!!!!!)
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 14:35:12 ID:WOAlEFYb0
蒙活の便利キャラ扱いが気になる・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 14:39:08 ID:cHlc4AvUO
こんな中、楚の国境で待機してるヒョウコウさんを思うと悲しくなるな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:15:28 ID:42C5TK+B0
ヒョウコウさんなら時々意味もなく「ハァアアア!」とか吠えて楚をビビらせてるよ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:31:18 ID:M90jIS2g0
対峙する桓騎を見失ったのに持ち場の戦線を維持せず、本陣も守備せず、勝手に敵本陣に特攻して総大将を討たれた介子坊は戦犯
死罪になってもおかしくない
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:34:50 ID:WjRl9oi10
回死亡さんのにも、秦本陣ふもとでの「ここが秦本陣か」ってシーンがあったはず
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:35:42 ID:d4guuRDc0
妖怪爺と細目を殺られてんだ
いかなる説得でも引かないだろ


普通は
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:41:10 ID:qzb9eeBv0
姜燕も細目だから、細目ってアダ名じゃ被ってる
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:42:54 ID:5KYm6V2Q0
多分カイシボウはカンキ軍のお姉さんに気持ちいいことしてもらっている
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:44:10 ID:9rJ29I2O0
姜燕は細目、糸目ってよりは、ただ目を閉じてるだけじゃないか?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:44:57 ID:YsdECIWNQ
廉頗
「ワシの中の大炎が萎んで弔い合戦どころではないわ
じゃあの」
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:04:05 ID:ae3x9L/S0
貝脂肪がなんであんなにキレてるのか分からない
カンキのせいだろうけど、とばっちりだ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:07:52 ID:B4OhwGrk0
細目ってかっこいいよな
おれも細目なんだが
目がでかい男ってカッコ悪いと思う
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:14:54 ID:V5dYyhm/0
最後のページでカンキの横に後ろ手で縛られてひざまづいてたのは誰?
亀頭西さんには見えなかったが
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:31:10 ID:ZdCDMD4m0
>>208
恐らくあれが白亀西。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:35:32 ID:ret7yzk40
>>207
ニダニダ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:44:33 ID:fpjwRW8S0
桓騎△
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:51:52 ID:nkmjqauL0
>>198
想像したらワロタw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 17:25:08 ID:8YLINTxe0
両方の大将が拘束され両軍の被害も甚大となったことで、おそらく今後は休戦交渉だろうな
秦軍がこれ以上の侵攻を止める代わりに、魏側は山陽城を明け渡す…で、戦争は一先ず終結
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 17:42:18 ID:PDVo0Rc+0
桓騎さんと信の戦果がでかいな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 17:44:17 ID:7v3vsTgA0
信の戦果って、輪虎の戦果でもあるよな。
将狩りで首斬ってまわったことが、結果的に自分で自分の首を刎ねる結果に。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 17:48:41 ID:fpjwRW8S0
ゲリラ的に戦場を動きまくり仕事しまくる桓騎さんと比べて仮面のおっさんときたら・・・
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 17:57:16 ID:TiKUwFmo0
>>193
顔のパーツが中心に寄り過ぎてミサワチックになっているのが原因か
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 18:03:15 ID:QadN4kUt0
廉頗「桓騎が本陣を落としたか。久方ぶりにいい戦を見せてもらったぞ
 これ以上の延戦は蛇足以外の何ものでもないのォ
 介子坊よ、これ以上のものを繰り広げる自信があるのか?」
介子坊(存分に戦るぞ…)
廉頗「やめい。六将去りし刻に消えた儂の炎、すぐさま起こすは至難この上なし
 介子坊、山陽城まで退がり、酒を飲むぞ」
介子坊「残念ですが仲間の敵討ちがありますので私はこれで」
廉頗「介子坊。酒じゃァ」
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 18:22:03 ID:m+znfC8T0
>>206
子飼いの部下500人も皆殺しにされれば誰でもキレる。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 18:44:05 ID:IFQFrmxp0
>>206
初日から桓騎の戦法にやられてて、
ジジイが特定した桓騎の陣に行ってみれば
本人不在の上ジジイは討ち取られる。
大暴れしてみたものの桓騎を見失う。
味方のために500人の部下を送るも全滅。
怒りが堪ってたのはしょうがない。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:00:14 ID:stIJjfeb0
>幕だ!

これ前に誰かいってなかったっけ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:08:32 ID:DKY1OiEp0
体脂肪さんも豚語使いだったのか
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:16:03 ID:aOoauJxB0
まあ王翦は既に山陽を落としてるんだろうな。
それ以外だったら・・・しょぼすぎる。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:19:41 ID:stIJjfeb0
王翦は既に中華統一してるぐらいじゃないと許さない
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:22:21 ID:fbthkBbC0
雑魚ばっかと


と?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:32:18 ID:kcWw219J0
>>225
「思っていたが・・・うっ・・・」
とか言って腹とかを押さえて回想に入るよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:38:53 ID:7v3vsTgA0
>>225
自分で呟いてみればわかるだろ

雑魚ばっか……と。――はてさてこっちには歯応えのある奴がいなかったが、その分本陣は大丈夫かね

等々続く心境が読み取れる
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:40:39 ID:ZwUynAKf0
四天王ってもう豚さんしか残ってなかったっけ?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:41:41 ID:6pC8de2P0
弓使いの人も残ってる
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:53:30 ID:WBf+pKNw0
豚さんかわいいよ豚さん
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:58:05 ID:pYNFYC3f0
槍を跳ね返すとは・・・
ゴス・・・・・・やっ・・・・・・ぺんの流れはヒドス
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:15:48 ID:pNgpeoTT0
>>221
シュキ、マキ、ヒョウコーの首を狩り、戦の幕を下ろして参れ
こんな感じだったか?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:20:54 ID:vcyBO8Jh0
この後雑兵の一撃が思った以上に効いててレンパは退散します
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:24:22 ID:n6QvErgA0
>>221,232
干央だろ
幕だ 馮忌よ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:43:07 ID:58aB/Nzd0
王賁今回も出番なし
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:43:50 ID:geyzBnA5O
勝てない戦はしない王セン

呆れたレンパが離脱した時点で勝てる戦に早変わり
余裕でキョウエン捕らえてくるわな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:47:16 ID:ZC9NydeR0
亀頭西さんが捕らえられてしまったせいで
壁さんが討てる(可能性がある)唯一の武将がいなくなってしまったじゃないか…
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:55:28 ID:/WSmCmgg0
お頭は見つからずに敵の本陣に近づいてたし、そんなに大軍じゃないよな
廉頗が率いてたのは2000だし、本陣にはそこそこ軍を残してたはず
となると亀頭軍の弱さが目立つな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:15:59 ID:7v3vsTgA0
桓騎軍は荒くれ属性な精兵揃いっぽそうだし、本当にまさかの奇襲だから仕方あるめえ

ただ陥落するのが早すぎたなw
雨降り始めてからまだそんなに経ってねえだろと
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:23:54 ID:w63awCf40
このまま終わったら王翦と壁は戦犯だろ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:39:59 ID:JTGyIKVR0
ネタバレ
ホウケンがやってきて廉頗殺して去るよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 21:40:21 ID:L8faYB3h0
負けてないのに戦犯とはw日本語だいじょうぶか?w
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:07:51 ID:/WSmCmgg0
壁さんが責められたら、あっさり殺された白老将軍直下の将軍2人の家族なんて処刑だな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:13:54 ID:EpFlpHBA0
今週号の流れだと全員集合しそうだ。
来週は王センとmobさんが颯爽と参上するはず。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:16:07 ID:aOoauJxB0
モブさんさえいれば、レンパなんて豆腐のように粉々になってたかと思うと、
いかにモブさんが偉大かがわかる。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:17:00 ID:vQ7sayDq0
壁は自宅にネコ型ロボット飼ってそう
人生やり直し中のダメ男というイメージで見てる
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:17:58 ID:/WSmCmgg0
廉頗は相手が白老だったから、突撃したけど
武勇に定評のあるけど頭空っぽなモブさんが相手なら
もっと守備的だったんじゃないかな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:24:46 ID:EpFlpHBA0
mobさんを目の前にしたら、連覇は自分自身に幕を下ろすはず。
mobさんの格は六将を超えている。
ただmobさんはその事に気づいていない。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:32:41 ID:ujeFPOpt0
怪脂肪って手勢はキョウカイに全滅させられたんだよな?
いったいどういう兵を率いているんだ?
大体、横陣はなんでスルーさせたんだよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:33:58 ID:JTGyIKVR0
スタンド攻撃
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:48:29 ID:AZanejX00
う〜ん
今週号だけでは全体像がつかめない感じか。

レンバと会脂肪が仲間割れしそうな予感
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:48:41 ID:42C5TK+B0
最後のセリフの解釈に悩んでたが>>227で合点が行った

「雑魚ばっかと(遊んでて本陣をおろそかにしてるからこうなるんだよ、馬鹿が)」という意味で
廉頗を嘲笑してるのだろうかと悩んだが、廉頗が間接的に白老を馬鹿にするとも思えないし
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:50:23 ID:42C5TK+B0
間違えた

× 廉頗が間接的に
○ 桓騎が間接的に
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:56:32 ID:hDSOjsjJ0
カンキは亀頭西やじじいみたいな雑魚ばっかあいてしてないで
さっさと四天王筆頭の介子坊斬れよ クソが!
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:00:45 ID:t79A2mKX0
レンパ   左腕の無い白老
脂肪    手負いの信
       モウテン
       山の下のほうに壁
       ザコは秦の方が多い

これでも勝てる気がしないんだが
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:01:36 ID:Dwc3Jksi0
われらが愛すべき亀頭西さんが
来週で死んでしまうなんて
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:08:17 ID:X/eT2FZc0
殺したら魏兵がレンパに総大将変わってもらって逆襲も考えるかも知れんが
亀頭西さんが心折られて敗北宣言しちゃったら戦争終わりだろうな

その後桓騎に無駄に殺されそうだし、生かされても亀頭さんには未来は無いけど

>>254
何で無駄に強い奴相手しなきゃいけないんだよ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:08:43 ID:smS/sH6H0
廉頗「亀頭西がやられたじゃと・・・おのれ廉頗!」
介子坊「殿、白亀西です」
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:09:33 ID:42C5TK+B0
亀頭西さんは死なないよ
桓騎の気まぐれで、片目片手片足ほか二つある器官すべてを片方潰されるかもしれないけど、
まあそうなっても人間は生きていられるって何かの漫画で言ってたし
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:09:43 ID:smS/sH6H0
桓騎と書くべきとこ間違えた/(^o^)\
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:12:56 ID:d4guuRDc0
仮面のおじさんが来るわ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:26:36 ID:aOoauJxB0
壁「あっ、信が・・・!」
モウテン「に・・・二刀流!」
信「武力88+88で176!!
いつもの2倍のジャンプがくわわって176x2の352っ!!
そしていつもの3倍の回転をくわえれば352×3の、
レンパ、おまえを十倍以上うわまわる1056武力だーっ!!
ルアアアアーっ!!」
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:31:15 ID:7v3vsTgA0
>>250
あの瓜二つのコピペ兵を見てると、あながち否定できんな

介子坊兵は全員が例外なく豚で、馬もゴツいって一体どういう訓練してんだよw
相撲部屋か
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:39:51 ID:Dwc3Jksi0
>>262
待て、それだと主人公が死んでしまう
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:46:03 ID:NF48hVF20
今週もレンパ関連は糞だったけど、最後のコマでお頭がやらかしてくれたから許そう
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:46:53 ID:vQ7sayDq0
>>262
いやまて、信にそんな計算はできん
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:48:42 ID:B4OhwGrk0
シュキマキアタックって武力99もあるんだよな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:53:33 ID:R8brVOwP0
>>259
彼は亀頭さえあれば再生できるw
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:59:41 ID:NF48hVF20
そういや仮面ヒキはここまで無能だと、今回で秘密裏に処刑されて壁が代役を務める展開になるんじゃないか
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:08:17 ID:3CI4hM7Q0
>>259
カンキ兵「あーっ、亀頭西が逃げてる!」
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:18:58 ID:bO7x5v+F0
次回、キングダム
影薄過ぎて皆に心配されてた大将仮面のおじさんがついに動き出す!
突然時空を超えて本陣に登場して、憎き怪脂肪を後ろから「ザン!」だ!

みんな楽しみにね!
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:36:49 ID:muwGtLfW0
「総大将は儂が引き継ぐ!全軍退却じゃァ!」
(退くべきではない。この戦力と今の自分なら逆に秦本陣を落とせる。

だがすまぬ藺相如。やっぱり儂は趙の三大天じゃ。もう一度趙に帰りたい。
ぬあー!?……儂ってこんなバカだったか?)
>藺相如「気を付けるんだぞ廉頗。バカの側にいるとバカが移る。」
(飛信隊の信を思い浮かべ、頬を染めながら)
「ヌッハハハハ。それじゃァ」
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:46:43 ID:I0+Pxx2z0
>>262
その技、当時小2か小3だった俺から見ても「ないない」と
醒めた目をして読んでたくらい胡散臭かったな
でも謎の説得力がゆでたまごにはあった
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:52:41 ID:LLw6nnEN0
王翦が仮面を被ってるのは、素顔でモブ兵に紛れ込んで隠密する為
今週廉頗の背中に一撃入れたのは実は王翦

一般兵が廉頗を刺せるわけがない
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:54:02 ID:+eFlDBVP0
次号では、壁が大量の兵を連れて登場。
ことここにいたり、廉頗と会脂肪は撤退。
会脂肪は殿を務めて戦死。
応戦様と同じことを今度は壁様が…
さすがこの1年で基本戦略は…
な流れと予想。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 01:07:10 ID:6KSotlmq0
たまに古い話を読み返すと新鮮だな
19話で山の民に変装した信たちの想像図とか地味に面白い

自分は腹筋割れてるのに壁の腹筋は割れてないとか、
信はどんだけ壁のあんちゃんを下に見てたんだw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 01:15:55 ID:FRnAPW8p0
レンパ「興が醒めた、みな撤退じゃあ!!」
背を向けて去る連覇
背後から蒙豪が
蒙豪「ぬぅん!!」レンパ真っ二つ
蒙豪「わしの勝ちじゃあ!!ざまぁみろざまぁみろざまぁみろ!!!うひょおおおおおお!!」
蒙テン「・・・・・」
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 01:40:16 ID:yJbzJbtb0
レスがクソカスだらけになってると思ったら全然そんなことなかった
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 01:45:12 ID:NvuEXQjO0
怪脂肪ごときにそんな存在感あるとでも思ったか
「あーそーいえばいたな。こんなやつも」レベルじゃ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 01:53:21 ID:DE+knGCh0
王翦はまだ別働隊を山陽に向かわせてるって可能性があるが
(本陣の麓なのに)迷子の壁さんはもう挽回のしようがないな・・・
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 01:59:47 ID:69Vf3gR/0
カンキさん仕事しすぎだろwwこれは良い人材
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 02:03:03 ID:SfNivKDJ0
もうごうは近くで伏せさせていたおうせんを出してかいしぼうに当たらせそうだな
元々モウゴウが連覇と戦いたくて横線には築城するよう指示し、
連破が予定通りモウゴウ本陣にきたらすぐさま競演をボコってすたんばってそう
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 02:15:03 ID:FRnAPW8p0
大団円な感じで解散して帰るレンパと介死亡を背後から追い討ちかけそうなオウセン
キョウセンはオウセンの配下になるのだろうか
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 02:23:44 ID:FRnAPW8p0
   \///////        ∨////        ∨/////
    \////          ∨//           ∨//
       \/           ∨            ∨

               ∧∧∧∧∧∧∧
              < ____   て         
             < /■■  ■■\  て       
             そ/( ○) ( ○)  \ て
              /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て <もう、なにも恐くない
              |    ー       .|| ミ        
            .丿\   ▼     /|| ミ

              ∧          ∧
  ∧..            //∧         //∧        /\
//∧         .////∧        ////∧      ////\ 
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 03:04:05 ID:X/xNBRakQ
王翦が山陽城を落としてる予想があるけど、
それって今しなきゃいけない事なのかな?
てか、それやってるうちにもし総大将蒙ゴウが討ち取られたら敵の領地で孤立することになるし
でも、確かにその位しないと王翦は次の出番をもらえないような気がする
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 03:14:39 ID:kMy63ft90
これまじ?
http://www.geocities.jp/shokatusei/QinShihuang/27.html
 ?煖は凱旋して勝利を報告したが、?煖は蒙?との戦いで流れ矢を股に受けていて、それの傷がもとで、まもなく薨じた。



金玉に矢が刺さってチヌの?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 04:29:49 ID:fIlCVHhN0
>>200
そんなのあった?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 05:22:33 ID:/niKv+p/0
>>244
しりあがり寿だったら頂きに全軍ぎっしりになって蒙豪と廉頗を胴上げだな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 06:19:48 ID:KQXv+Tqe0
四天王筆頭って何が基準なんだろう
将軍は先頭に戦うだけじゃないけど爺は頭脳専門だし弓の方も突っ込んでくタイプじゃないし
個人の戦闘力だけだと実質リンコとの比較だけだし
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 07:09:30 ID:Rc73HpwQ0
>>289
>>四天王筆頭って何が基準なんだろう

カイシボウ
キョウエン
ゲンポウ
リンコ

どう見ても、五十音順で筆頭だろがっ!
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 07:17:56 ID:tlBB41W60
過去の功績だろ
現段階の能力ではない
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 07:49:34 ID:zizv7AlYP
なんか界死亡が万国さんとかぶるな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 07:54:09 ID:lVM1D7US0
王センは白老がレンバに殺された後に本陣襲撃して全部討ち取って臨時で総大将になる算段だったりして
もし殺されてなくても最大のピンチで助けて恩を売るつもりとか
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 11:29:13 ID:05uFLk8A0
白老の軍略がピタリと嵌まったな
白老率いる本軍が敵を引きつけて守備に専念してる間に、
副将率いる別働隊で敵の本陣をつく
見事な軍略だ、まさに名将
猪武者の廉頗なんか最初から敵じゃなかったって話だな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 11:36:16 ID:LLw6nnEN0
いつもやってる常勝戦術じゃねーか

ピタリとハマるも糞もねーよ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 11:50:04 ID:YJDJRXui0
六将級が二人いる時点でレンパは詰んでた。
レンパは六将一人にも勝てないくせに、
二人に喧嘩売るなんてやめたら良かったのに。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 12:14:06 ID:r+qytVjF0
>>290
体重だろ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 12:33:45 ID:lNYLssVb0

               ∧∧∧∧∧∧∧
              < ____   て         
             < /■■  ■■\  て       
             そ/( ○) ( ○)  \ て
              /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て 猪武者
              |    ー       .|| ミ        
            .丿\   ▼     /|| ミ

299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 12:37:02 ID:sbaM8d1C0
>>290
四天王で筆を作った時に、毛の大部分をカイシボウの頭からとったと言われている。
カイシボウはハゲなのはそのため。


「筆頭」という言葉の語源である
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 12:38:56 ID:3CI4hM7Q0
王センは「白老にとって雪辱戦だから」という理由でレンパを素通りさせたのかとも思った
しかしそれならキョウエンを倒して敵本陣を狙わないわけも無いよな

白老と副将2人の関係は分からないけど、2人が副将になった経緯は知りたいな
王センは今のところ冷徹な合理主義者というイメージがあるし
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 12:46:28 ID:DFKT6PY+0
白起さんに負けなかっただけで十分凄いよ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 13:16:48 ID:r4kTB8qI0
>>227
よかった・・・「雑魚ばっかと」は訛りじゃなかったんだ・・・
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 13:38:08 ID:aeEnDc1Z0
>>227を読んでも納得がいかない。
どっかの方便かなんかじゃないかって疑ってしまう。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 13:43:57 ID:YeIH00K40
雑魚ばっか、と
ってだけでしょ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 13:45:35 ID:m2ELpheu0
「おまんがやったと!」 だと訛りだけど

「なるほどそれが原因でやっちまったわけと」 だと普通に使うだろ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:09:15 ID:X+NsyDW40
これで、王翦がなにもしなかったら、もう軍を懲戒解雇されても文句を言えないだろw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:12:10 ID:05uFLk8A0
桓騎は白老には敬意を表していたよね?
独白で「昂っておられる」だか「猛っておられる」だか忘れたけど、
そういうふうなこと言っていた
周りに監視役みたいなのはいなかったし、
ヤツの性格からして(よく知らんけど)あの敬意が見せかけなら、
一人か腹心だけしないない所では「おられる」とか使わずに、
「ほう、珍しく猛ってやがるな、雑魚が!」くらいは言いそうなので、
桓騎の白老への敬意は本物だな

まあ、多分武将としての才能や実績じゃなくて性格とか器に対してだろうけど
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:19:01 ID:pbgsuwOe0
年上の上司に尊敬語使っただけで敬意を示してると思ってくれる雑魚がいるなら安いもんだな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:19:25 ID:kMy63ft90
>>227
これはねえよw
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:24:32 ID:0lD+dsZz0
山陽城は魏軍が通過しただけらしいけど、中華の要衝なら素の防衛力もある程度高いだろしな。
王翦軍が今壁に分けても1万とちょこっといるんだっけか。ムリ・・・カナ?。
でも桓騎が魏本陣強襲は予定通りでも、王翦は・・・やっぱ山陽城落としてジャックポットしか無いよなぁ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:34:21 ID:X+NsyDW40
>>307
桓騎は子供の頃に白老とカニ捕りに行った思い出があるから、白老の言うことだけは無条件に言う事を聞く
もちろん、王騎も白老とのカニ捕りの思い出を、今でも大切にしている。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:37:24 ID:aVs7R4wL0
カニ捕り行きすぎだろ。
この戦がおわったら死ぬ前に信とも行ってくれよ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:37:46 ID:FPtWI7uz0
             ∧∧∧∧∧∧∧
              < ____   て         
             < /■■  ■■\  て       
             そ/( ○) ( ○)  \ て
              /::⌒(_人_)⌒:::::  || )て 一番雑魚は桓騎
              |    ー       .|| ミ        
            .丿\   ▼     /|| ミ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 15:08:28 ID:iH1ALBsA0
>>307
ただの盗賊を才能を見込んで引き上げてくれたことに感謝してんだろ。
イチローが仰木監督を馬鹿にするわけねぇだろ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 15:30:35 ID:bacDkiUR0
王センは、
「何でモウゴウは城造らないんだろう?」
って思っている。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 15:36:54 ID:05uFLk8A0
>>308
まあ、俺自身が年上の上司がいない時にはそいつのことクソミソ扱いで話してるからな

俺が雑魚なのは自覚してるからそういじめないでくれ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 15:42:06 ID:rJlO9Niu0
歓喜さんと応戦さんがなぜ白老さんの副将になったかが掘り下げられてないからなんともいえんね
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 17:27:34 ID:YJDJRXui0
白老「王翦とカンキはわしが育てた」
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 17:30:22 ID:44mFMIn80
以前、白老さんはカンキのお尻を掘り下げた
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 17:41:16 ID:7RBfowfz0
キョウカイ「信は私の子」
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 17:51:41 ID:Rs8uUx0f0
今後、オリジナルでいいから孫氏の兵法家や墨家集団との戦闘も書いて欲しいね。
一応同時代に存在してたわけだから
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 18:23:21 ID:YJDJRXui0
墨家は秦代直前まで隆盛してたのに、
政が皇帝になってから急速に消滅したんだよな。

焚書坑儒までキングダムが続くなら、
そこで秦軍と高度な守城技術を持つ墨者との戦いが描かれるはず。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 18:42:40 ID:v7hYzsk80
>>268
糞蝿 日暮かよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:04:07 ID:7RBfowfz0
リンコって王騎軍の軍長以上の実力があると思うんだけど
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:11:10 ID:OHRV/m3f0
万極以下の軍長なんて弱すぎ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:12:38 ID:RrxhEzpw0
あるよ
テンちゃんも言ってたじゃん
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:24:51 ID:uoPvHi8b0
みんな忘れてると思うけど壁さんは何やってんだろ?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:25:28 ID:BGWScTlq0
矢が刺さった部分を切り捨てて再生してる途中
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:37:10 ID:kv7ddfT30
壁さんは奇面組で言ったら大間仁だな。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:50:27 ID:YJDJRXui0
>>327
天下の驚き役になるために、驚き顔の練習をしている。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:53:44 ID:A+8iifUA0
蒙ゴウ「本陣の危機に何をしておった?」
王翦「えっ?壁5千人将を援護に向かわせたはずですが?」
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:54:35 ID:BaWtbS6w0
リアクション芸人壁、持ちネタは「う…動けぬ…」

まぁ渕さんもホウ煖を前に動けぬとかやってるけど
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:09:42 ID:RrxhEzpw0
つーか壁さん早く来ないとモウテンに解説役とられるぞw
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:27:03 ID:WQaRiDzP0
>>313
確かに六虎将での実績としては一番乏しいかもな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:42:29 ID:SwPrdyQs0
雑魚ばっかと
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:46:01 ID:i8F6CuQt0
と一番雑魚な桓騎が言ってみる
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:54:47 ID:kMy63ft90
強気な発言しまくってる分あとでしっぺ返しがひどそうだよなw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:02:30 ID:2VZMB77M0
しかしまぁカンキ凄すぎるだろ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:24:38 ID:xEL+HHJK0
ゲンポウ狙い撃ちの次は敵本営陥落させるとか・・・
桓騎MVP確定
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:37:24 ID:1mz9J+7s0
なんつか、王騎の矛を信が受け継いだなら、廉頗の矛を項燕が受け継ぐとかありそう
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:45:26 ID:DZkf9NIY0
次週

「お前らに生き残るチャンスをやろう、全員兵糧庫から食い物を一つ選んで持ってこい」
「持ってきたな、じゃあ位の低い奴から順番にそれを自分の尻に突っ込め。
 成功したら命は助けてやるが、途中で笑ったら殺す。嫌なら皆殺しだ」

干し肉や干し魚と悪戦苦闘のさなか、自分を見て爆笑し首を斬り落とされていく部下たちの姿を、
スイカを抱えて呆然と見つめる亀頭西さん
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:55:34 ID:olfJyIeD0
まあ今活躍させとかんとなぁカンキ
最後が一番惨めだし
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:57:39 ID:Lu76UFVz0
雑魚って壁のことか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 00:40:57 ID:NvEmxjUX0
壁は王翦に気に入られて出世街道を昇るはず。
そう信じたい…
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 00:46:53 ID:JeldMnkC0
>>342
どんな最後なの?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 00:48:59 ID:IJabeVMA0
>>345
李牧に大敗。
史記ではそれ以降の記述がない。
小説では、隣国に逃げたとか、一般市民に落とされたとか、粛清されたとか。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 00:50:09 ID:XXqPyuQI0
ハンオキと名前を変えて燕へ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 01:26:54 ID:JeldMnkC0
ありがとう!

悲惨って書いてたから食あたりで死んだりするのかとww
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 01:33:07 ID:lWKZIa6x0
今週号のレンパが泣いてるとこはよかったが…
それ以上に歓喜さんかっけーな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 01:43:15 ID:6JC8dd8K0
ところで21巻の表紙は誰になるんかいね。やっぱ王翦かな
個人的には、王翦は裏表紙止まり・廉頗は中表紙どまりで、消去法でキョウカイと予想してるんだけど
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 01:49:55 ID:OPnMKEis0
ここから先まだまだ長いよなああ
五ヶ国連合軍、蒙ゴウVSホウケン、長安君の反乱、
巨根の乱、趙侵攻(桓騎敗走、李牧死亡)、荊軻の政暗殺、
燕楚魏への侵攻、趙滅亡

それぞれに桓騎やら王賁やら楊端和やらキングダムで主要な将が関わってくるからどれも避けられないと思うんだが・・・・
どうしたものか
全部やったら100巻くらいいきそう
だけど人気が続くならそれだけやらされてもおかしくない
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 01:56:06 ID:MgoWF4ba0
大丈夫。
秘技「最終回で年表」があるから。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 02:11:07 ID:IJabeVMA0
>>351
燕の太子丹を討ち取ったところで終了。

―― …しかし この信が天下の大将軍になることはなかった 
燕軍との死闘に全てを出し尽くした飛信隊は
続く楚戦 項燕にウソのようにボロ負けした ――
キングダム完
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 02:20:01 ID:OPnMKEis0
ぼろ負けしたけどその後も遠征行ってるしそこで終わりはないだろ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 02:29:19 ID:Ok0km4J60
本人も滅亡後まで描きたいらしいし、集英社打ち切りとかふざけたことだけはすんなよ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 06:10:11 ID:aKY/8qmk0
つまらなくなったら切られるだろ、面白ければ切られない
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 07:03:46 ID:/qTY/v/A0
キングダム 第1部 完

原先生の次回作を来週からお楽しみ下さい



次週 キングダム 黎明編  人類誕生
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 08:44:09 ID:PISFzujm0
羌カイ将軍 羌カイ将軍 羌カイ万歳!

第1話 羌族の少女
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 09:07:14 ID:6ttOesvj0
やべぇ、昨夜ホウ煖がスカウトに来た。

やっぱり俺は武神だったらしい。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 09:33:26 ID:zhyo/Ti90
単行本の売上も徐々に上がってきてるし
アンケはかなり強そうだから今の調子でやってくれれば打ち切りの心配は無いよな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 09:35:10 ID:taEd5YHy0
>>349
カンキの涙もいいよね
なんで泣いてるのかよく分からんが、戦に酔う泣き上戸w

>>205>>218>>272>>331
⊂(`・ω・´)つ文字バレはダメでつ!
m9( ・`д・´)次ぎやったら通報しまつ!!
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 09:38:11 ID:PISFzujm0
桓騎将軍 桓騎将軍 桓騎万歳!

第1話 野盗の少年
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 09:42:16 ID:B0c9YTs00
>>359
これから1000人の武神候補と殺し合ってもらいます
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:03:20 ID:y/xcL5I40
第一話 硬直する少年
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:13:17 ID:9TPIXNIE0
標高将軍 標高将軍 標高万歳!

第1話 待機の少年
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:16:07 ID:6ttOesvj0
盲点将軍 盲点将軍 盲点万歳!

第1話 ゆるい少年
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:21:47 ID:iAi7+a3JP
公孫龍の万能っぷりはいつ見られますか
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:27:15 ID:9TPIXNIE0
蒙ゴウ将軍 蒙ゴウ大将軍 蒙ゴウ万歳!

第1話 平凡な少年

この物語は蒙ゴウ少年の平凡な一日を淡々と描くものです
過度な期待はしないでください
あと、部屋を明るくして、本から1メートルは離れて見やがってください。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:28:30 ID:+bHaqljI0
>>365
待機の将軍てw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:39:39 ID:3JRyQuW90
カイシボウさんネタキャラ化してるけど、個の武力も凄いし、それなりにスペックは高い気はするんだけどなあ。

そもそも他の四天王も

減俸→カンキにあっさり嵌められお陀仏
凛呼→成長途上の信に殺されお陀仏
饗宴→仮面にあっさり嵌められる。……なんかしたっけ?

って感じだし、カンキの偽本陣(?)壊滅したり、
いつのまにか秦の本丸にまで闖入していたり、単純な突破力だけなら
確かに四天王筆頭だと思われ。

371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:44:47 ID:/Sb9b0HD0
>>367
万能=誉めるところがない
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 10:56:56 ID:gWzYzu0/O
介子坊の武力って輪虎や渉孟より低いんだよな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 11:32:13 ID:PISFzujm0
王翦将軍 王翦将軍 王翦万歳!

第1話 仮面の少年
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 11:36:14 ID:1n+PgRLs0
栄備将軍 栄備将軍 栄備万歳!

第1話 ムハハな少年
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 11:39:18 ID:B0c9YTs00
土門将軍 土門将軍 伝令万歳!

第1話 パシリの少年
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 11:45:24 ID:1n+PgRLs0
介子坊将軍 介子坊将軍 四天王筆頭!

第1話 ハートの子豚
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 11:47:18 ID:HrJ2tCsG0
>>368
あの体の大きさは平凡じゃないだろ
それだけとも言えるけど
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:05:29 ID:FBe6BLOx0
同じ豚だけど渉孟は王騎相手以外はかなり活躍してたというのに
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:11:47 ID:+zC56lIf0
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:11:57 ID:7VAQI+Xd0
豚はホウ煖が現れた時にしっかりと反応したり、意外に強者なんだよな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:24:16 ID:4+NBv7nH0
>>379
グロ注意
てか桓騎の方が酷いだろ。お前はただグロ貼りたかっただけだな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:34:24 ID:weFlr+6d0
脂肪さんぐらいなら、今のキョウカイでも叩き起こしてスヒンさせること可能じゃね?
今でも脂肪さんの武力がレンパに匹敵するとかいう設定が生きていなければだけど
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:36:44 ID:OPnMKEis0
100巻とかやっちまったらさすがに飽きが来るよな
40巻くらいでうまく終わってほしい
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:39:15 ID:weFlr+6d0
無理に決まってんだろ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 12:51:45 ID:/Sb9b0HD0
>>378
雑魚兵相手に滅法強いのが渉孟さん
戦闘力5の農民や女子供相手に滅法強いのが万極さん
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 13:56:23 ID:ed9fXB9s0
男の中の男のバレ
mobさんいまだ現れず
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 14:53:09 ID:X29o6skG0
廉頗「ヌハハハ。今回はワシの負けじゃぁ、蒙ゴウよ。しかしこれで最後では
ないぞ。次じゃ、次。ヌハハハ」山を下る廉頗。ようやく麓にたどり着いた壁。

   壁「う、、動けぬ・・」

姜燕を挟み撃ちにした王セン。姜燕「これはたまらぬ。脇道に逃げ込め」
王セン「壁よ!討ち取れ」

   壁「み・・道に迷った・・」

しんがりを務める介脂肪。しかし直属の部下が次々と倒され、ついには単騎に
なってしまう。そこに対峙したのは壁。

    壁「う、、動けぬ・・」

                      つづく

388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 16:22:56 ID:B0c9YTs00
 壁「う、、動けぬ・・」

                      つづく

もうこれだけでいいだろw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:08:36 ID:/Sb9b0HD0
そういや、政陣営で昌文君は文官の極みの丞相を目指し、壁は武官の極み大将軍を目指す
ってのがあったけど、どっちも願い適ってないんだよね?

大将軍は実力が重視されるから仕方が無いとして、あれだけ政の唯一の有力な味方として尽くしてきて
最終的には見事政を皇帝にまで押し上げた昌文君をアッサリと差し置いて、王綰や李斯、馮去疾と言ったところを
丞相にしているところから見ても、昌文君ってのはよっぽど無能だったのかね。

どこの馬の骨とも分からない呂不韋ですら子楚が王位に就いた貢献第一として丞相に任じられているのに。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:19:42 ID:OPnMKEis0
相国ってのは丞相じゃないの?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:20:26 ID:eoBXU1J40
昌文君が無能というよりは、他が凄いだけ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:32:32 ID:NpW1GTx20
君って付いてる時点で小国君主だぞ
江戸時代でいう藩主みたいなもん
商鞅以降の秦じゃ無能じゃなれんよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:33:26 ID:Qp9gYnn00
鬼畜の歓喜さんがなんでモウゴウの下でついているか
ちょっと疑問ではあるんだが、
先にモウゴウの下にいた王センにやられて
王センから「俺と・・・五分の兄弟にならないか?」
と請われてモウゴウに下った、という妄想がふと俺に沸いた。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:36:01 ID:cgdrRjHX0
>>367
何を言ってる、あの距離はフウキの間合いをはずれておるとか、李牧の策のネタばらしとか
万能過ぎるほどの解説ぶりじゃないか
しかも秦趙の同盟交渉にも参加して外交にも長けていることが判明している
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:51:05 ID:9YtL5yp00

秦、滅亡まで 連載を続ける予定ってことは、

韓信 ・ 張良 ・ 項羽 も、いつか登場するってことか。
これは胸が躍るな。

おそらく、225巻 ぐらいで、
「 張良の、始皇帝 暗殺計画 」 が、見られるかな。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:55:32 ID:IJabeVMA0
昌文君は昌平君と共同で相国(丞相より上の地位)になったから、
文官の最高位を極めたといっていいんじゃないの?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:07:48 ID:XXqPyuQI0
今週のカンキのSS貼ってくれねーかな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:09:41 ID:KK0UH/QC0
一方壁は大将軍になる前に将軍壁死した
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:10:12 ID:MtwxS3Ca0
貼るわけねえだろう!
カンキ!カンキ!
この雑魚ばっかがあ!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:36:45 ID:Qn0z7tZZ0
カンキさんは比較的自由裁量を与えてくれるからモウゴウさんの下にいるんでしょ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:43:43 ID:YXlarHgN0
信のように身分の低い者にもチャンスを与える白老にとっては
野盗の親玉なんて全然気にしないっしょ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:46:40 ID:OOd2uClR0
>>400
それは確かに仕えてる理由のファクターとしてはかなり大きそうだな
基本的に大将軍クラスならそれぞれ己の思い描く戦争図があって、それに沿って下を動かす

かと言って自分が大将軍になったら、上の昌平君他が煩わしいだろうし
副将という適度な地位で毎回自由に戦争させてくれる白老軍は居心地が良さそうだ

尤もヒョウ公やMOBさんの下につくくらいなら、自ら台頭するだろうけどw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:47:33 ID:/Sb9b0HD0
>>390
相国って漢の時代になってからの制度じゃないか?

>>392
土地を統治している者に君が付くけど、実力より血筋が重要なケースが多いんじゃないか?
四君と言われる中ですら平原君みたいな微妙なヤツもいるし
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 19:48:28 ID:xyiAh9ls0
連覇はこの戦で死ぬか、死ななくても引退するんだろうね。
今週号見たらそんな気がした
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 19:53:20 ID:7KmkFACC0
カイシボウは左軍ではなく中央に配置した方が良かっただろ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 19:54:22 ID:OPnMKEis0
>>403
相国のWiki見ると同じ意味の言葉は前からあるみたいだよ
んでその例として呂不韋が挙げられている
昌文君と昌平君が相国になるというのは二人が丞相になるということでは
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 19:57:40 ID:y/xcL5I40
>>405
体脂肪さんがリンコ並かそれ以上にに広範囲への指示を的確に出せる人ならそうかも知らんが・・・
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 20:01:44 ID:xyiAh9ls0
介脂肪はおそらく糖尿病と高血圧を併発している。
だからちょっと動くと肩で息するくらい辛いはず。
30秒くらいだけ最強キャラ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 20:21:35 ID:rh1kh94z0
>>407
むしろリンコのリンドウを活かせる戦場が中央しかないから、
左軍に配置されたんじゃないのかな?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 20:52:48 ID:b57DUIM00
>>395
秦による中華統一で終わるのがベストじゃないか?それ以降は項羽と劉邦が主人公だし
政はどっちかって言うと悪役になるしさ。
横山光輝が項羽と劉邦の漫画を項羽の死で終わらせた英断を見習った方が良い。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 20:55:35 ID:/qTY/v/A0
大河ドラマ「秀吉」なんて、秀吉が死なずにズっと走っていって終わったぞww
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 20:59:40 ID:YXlarHgN0
秦の崩壊まで描こうなんてすげーな
その頃信や協会がどうなってるか楽しみだ
原坊の腕の見せ所だな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 21:11:43 ID:dUcnR3yH0
むしろ崩壊寸前の「チョウコウ一人勝ちの暗黒時代」をどうすんだ?と

そっちのほうが腕の見せ所だろ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 21:16:11 ID:PooAq/EC0
介脂肪からは小物臭しか感じられない・・
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 21:19:03 ID:e/ch3nw60
結局四天王もカイシボウとキョウエンの印象が薄かったな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 22:35:08 ID:yTvwgxX30
>>395
どんだけ先だよw
原確実に逝ってるだろ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 22:39:04 ID:GHNndb5B0
ヒーローはいつも最後にやってくる
今まで一番目立った活躍をしてないやつが真のヒーローとなるはず
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 22:58:42 ID:/qTY/v/A0
テンの隣の家の婆さんが最後の勝者かw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:03:54 ID:IJabeVMA0
>>417
お城で引きこもってるおっさんのこと?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:11:35 ID:5EEjDZxn0
呂布がカンペイにとどめをさされるのは以外であった。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:31:19 ID:+35MBWr00
>>416
年4巻発行するとすれば225巻に行き着くまで56年以上掛かるから、確実に逝ってるなw
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:47:11 ID:YsYv+xMI0
もはや名前が出ない土門さんはキングダムから退場してしまうのか。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:55:06 ID:7KmkFACC0
楚を滅ぼしたら統一まではダイジェストじゃない?

424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 00:25:46 ID:/mO3h3bq0
楚を滅ぼしたところで終わってしまったら
主人公に汚名返上のチャンスないじゃないか。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 00:36:05 ID:BvrtqpPyO
大人気で在らせられる亀頭西様のご遺体が陵辱されておるところなど見たくはない!
秦のクソが!亀頭西様を一体何だと思ってるんだ!
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 00:51:42 ID:PeM8ZkGD0
肺が完全に潰れるほどに空気を吐き出してからキョロの股座に頭を突っ込んで
蓑の中にこもった体臭を肺いっぱいに吸い込みたい
キョロがどうしても嫌だと言うのならムタでも構わない
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 01:50:32 ID:iVUQ3JAU0
それはキンタマだべ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 04:20:23 ID:z/QQiyts0
もしかして介子房の元ネタというか元の名前って体脂肪か・・・
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 07:57:14 ID:h9wBJeUSO
>>404
大体さ、こんな歩く戦略兵器みたいな爺消えて貰わなきゃ話が続けられないよ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 08:02:36 ID:J9rSPE5j0
キングダムの廉頗は、王騎を討った李牧とホウ煖に喧嘩売ってこいよって感じ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 08:04:05 ID:85UKWvAf0
ただの精神障害者にしか見えない包茎さんが次の5カ国連合戦でどう戦うのかが気になりすぎる
また一人お山にこもるんスかね
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 08:38:35 ID:aNl72QEo0
ホウケンはこれから趙の大将何度もさせられるだろ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 10:00:35 ID:s6RJ+EGQO
ホウケンさんはもう老害掃除当番でいいよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:00:18 ID:f536HEX3O
うう寒すぎ
カンキさん仕事しすぎだろ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:39:03 ID:hhbDdHXH0
カンキのセリフが寒すぎ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:55:46 ID:pw0S3A0Y0
>>423
最後は孫?の居る斉との最終決戦でしょう。


秦の統一で終わらせるのが一番すっきりする。もしそれ以後も書くならそれこそダイジェストでサクッと10話程度で終わらせると。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:57:56 ID:pw0S3A0Y0
>>436
孫ピンね
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 12:44:46 ID:s6RJ+EGQO
孫ピンって、スーパージャンプのしょっちゅう死にたがってるあいつか
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 12:45:40 ID:F3rFcToP0
>>436
10話は中途半端だな。1話で語るか本宮ひろしみたいに1ページで終わらせるのがいい。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 12:56:53 ID:DyAe91wt0
白老「歴戦に見るレンパの武勇!
    今から昂ぶりが鎮まらんのだ!」
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 13:39:20 ID:Z9QymkU/0
連覇は自分の矛を信に託してこの戦は幕を引く。
信は大将軍二人から矛を託された漢として一目置かれる存在になる。
たぶん今回で千人将の上の位になる(副将軍クラス)
王騎と連覇の二刀矛が信の戦闘スタイルになる。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 13:46:21 ID:F3rFcToP0
しかし次の合戦で調子に乗って鎧&矛×2装備で出陣して身動きが取れず戦死
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 13:53:49 ID:Z9QymkU/0
戦死したと見せかけて、地下で特訓。
たぶん地下150階くらいまで行くはず。
途中、地下120階くらいで王騎将軍に出会う。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 14:13:46 ID:aNl72QEo0
翌年の対連合軍戦で将軍務めるんじゃないの?

蒙ゴウ、王翦、桓騎、李信、騰に各々5万の兵を与えて迎撃させたとある
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 14:17:12 ID:Q1Py7is00

韓 を滅ぼす時は、20代 の 張良 が、
間違いなく 登場すると思う。

楚 を滅ぼす時は、9歳 の 項羽 が、
間違いなく 登場すると思う。

もしかしたら 楚 が滅びる時、

淮陰 のあたりで 股を くぐってる、
無職ニートの 韓信さんが、登場するかも。
 
 
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 14:47:30 ID:awIE/ABCO
>>428
介子推+体脂肪 だろうね。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 16:01:41 ID:sv75Q5EsO
>>444
蒙武さん…
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 16:19:04 ID:KxEGtY8r0
>>444
ホウケンはこのすぐ後に燕戦で大将軍やらされるよね
んで連合軍でも趙の将軍させられて、まあ連合軍は秦に敗れるが
それで呂不韋がこの主謀者はホウケンだと怒って、蒙ゴウに趙を攻めさせて
蒙ゴウさん死亡
ホウケンもここで死亡
蒙ゴウさんがホウケンに勝てるわけないのです
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 16:51:41 ID:95Mk5REH0
ほうけんってそこで死ぬのか。
やっぱ信ちゃんがぬっころすの?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 16:57:25 ID:aNl72QEo0
ホウケンも死ぬなら相うちじゃん
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 18:36:18 ID:hhbDdHXH0
協会が仇討ちのついでにホウケンをぬっころすよ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 18:39:23 ID:iVUQ3JAU0
しゆう→雌雄同体
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 19:04:12 ID:TyhmHX440
蒙武さんじゃないの?>ホウケン討ち取り
つかキョウカイは強過ぎてBOSS戦では使い辛いね
所謂ジョーカーキャラなんだけど、普通に主人公PTに居るし
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 19:05:10 ID:XUKmXbo80
信はこれで正式に千人将になりそうだけど、まだ数万の軍を率いるのは早いのだろうか
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 19:12:43 ID:pHO+j2nZ0
カリスマは足りてるけど、戦略・戦術眼はからっきしだからな
経験だって全然足りてないし

MOB型の将軍
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 19:33:35 ID:p3l3xKN20
>>454
課長代理が課長・部長を飛び越えて、いきなり重役に抜擢されるようなものだからなあ・・・>将軍抜擢
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 19:34:29 ID:cV6Edx6M0
キョウカイが飛信隊を抜けるのはどれくらいの期間になるんだろうな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:01:37 ID:OVmj2yjN0
キョウカイで飛信隊が抜いてるのは今だけの期間・・・・
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:04:25 ID:YI9nfaW/0
女バレしたし今後ずっとじゃないかな、飛信隊がキョウカイで抜くのは
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:36:09 ID:6oJ4kwg00
直接抜いてもらえる信ウラヤマシス
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:48:14 ID:XUKmXbo80
>>460
スヒン
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:53:16 ID:hWIJs5FA0
キョウカイが信(飛信隊)から離れて将軍になって部下を持つってのは、
現状ではとても想像できないわ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:57:25 ID:aVhXq9TfO
キョウカイ離脱の時は別れのハグシーンくらいは描いてくれ
いや描いてください原先生
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 21:07:45 ID:hWIJs5FA0
もうハグは強烈なのすませてるからキスだろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 21:08:59 ID:aVhXq9TfO
見開きキスやってくれるなら単行本三冊買うわ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 21:23:12 ID:YI9nfaW/0
紀元前にキスって違和感ありそう
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 21:24:01 ID:lcpwW/v00
キョウカイが自分の手を見つめて前に信に手を掴まれた事思い出し
恥ずかしながら信に手を差し出してお互い顔赤くして握手する
こんな感じでもいいよ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 21:49:16 ID:J23TIz/Ri
iPhone規制解除記念パピコ。

ずっと待機じゃぁぁぁで淋しかったぜ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:04:03 ID:p3l3xKN20
>>466
チンパンジーですらキスするんだから紀元前だろうと問題ない
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:14:22 ID:58Emoo6T0
この遠征時で二人の仲って急激に深まってるし、
キス自体は全くおかしくないと思う

キングダムは硬派な漫画だ、色恋要素なんざ要らん!!

ってやつも居るだろうがそんなことは一切気にしない
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:18:47 ID:prrm2+gg0
あんな熱烈なハグしといて硬派はねえわ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:19:08 ID:e2TgeHSr0
中世以前ってマンコはもとより体全体臭そう
臭いフェチ以外にはきつくないか
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:26:21 ID:RhcUA56T0
みんな臭けりゃいいんじゃね?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:26:54 ID:58Emoo6T0
>>471
バター厨と同等ぐらいに居ると思うけどなぁ
女は要らない!とか言う人
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:29:29 ID:GE0BYkk70
女は別にいいけど、
「男と見せかけて女」は流石にもう飽きたからよして欲しい。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:19:41 ID:A2FlgPQR0
じゃあ新機軸「女と見せかけて男」な新キャラで
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:24:09 ID:ENzk/86w0
将軍と見せかけてじつは伝言係り
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:24:43 ID:oBBT+0oP0
>>444

その記述って史記のどこにある?

探しているんだけど見つからないのだが
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:32:26 ID:9atYQ6Xl0
>>466
おっぱいパフパフは、5000年前からあったらしい
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:42:42 ID:zOu/Y+/L0
テンのおっぱいでぱふぱふ出来るのは何年後ですかね
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:55:53 ID:tF0T3HXG0
>>478
たぶん 「秦始皇帝 第25集」
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:01:28 ID:Z0kY5hLk0
>>480
いま、編集が史記のテンのおっぱいに関する記述を必死に探しているので
ちょっと待ってって。見つからなかったら、ぱふぱふは無しだから。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:10:38 ID:3QKAm5FbO
>>480
ちゃんとキョロちゃんって言ってくれないと蒙恬と混同しちまうぜ!
蒙恬のパフパフとかお前、その、新しい道が見えるよ!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:25:33 ID:quH5N/uiO
最近読み始めたんだがファルファル強すぎワロタ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:29:25 ID:iN6wDypf0
モウブさんのパフパフが見れると聞いて
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:33:24 ID:vsJBYxX00
騰がファルファルしながら本陣突っ込んで行く時のカッコ良さと言ったらもうね
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:35:58 ID:dmanI9L40
王騎さん居なくなってファルさん、夜にひっそりと泣いてそう。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:50:42 ID:4hwLsOAVO
ファルさんって寝る時も目開いたまま寝るタイプだよ絶対。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:55:05 ID:5SGNncBO0
ファルさんって強いし指揮力もあるし
王騎からも同等レベルと評価されてるから、
ひょっとすると阿呆のモブは六虎将になれず、
代わりにファルさんが入るんじゃないか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:05:26 ID:vxZWfZH/i
騰のファルパフ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:41:05 ID:p1Jt/s720
ファルさんちゃんと活躍する記述あるしなぁ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:44:01 ID:qoS27TdO0
モブさんも伝言係りとして活躍するよ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:56:34 ID:TQzGzA+K0
セクロスシーンで、協会が脇毛ボーボーだったら勃起する
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 01:59:48 ID:sbCVoEqL0
羌カイは、蚩尤の掟でパイパンにしている
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 02:04:12 ID:iLOFKb77O
今更ながら信VS輪虎編の決着した「天の計らい」の回がサイコーだった。
輪虎の一人語りが凄く痺れる。
原先生も輪虎には思い入れがあったのかな?初登場時には、雑魚臭しかしなかったのに最期ら辺は顔つきも変わってメインキャラ扱いになってたし。
あの回だけは百回くらい読み直したよw
ホントに輪虎はサイコーのキャラだった。
原先生、いつか王騎の過去編とか書く時には必ず輪虎も出してくれ。

君もまた深く…の後は何て言おうとしたんだろう。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 02:04:39 ID:QmS6QAj40
羌族ではなく蚩尤としての掟なんですね
という事は敵である幽連姐さんも
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 02:10:18 ID:Vl/oxFYUQ
>>493
当時の常識で言えば脇毛もデフォルトだし、マムコから血が出たらセクロスもデフォルトだろ。

江戸時代の春画にも脇毛が描かれてるものがある。

信も千人将ともなれば妾の2〜3人いてもおかしくない。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 02:14:36 ID:lKpccIcb0
>>495
俺はあの予想通り過ぎた輪虎のお涙頂戴のくっさい一人芝居にどん引きだったけどね。。
あいつウザ過ぎる。クソ雑魚の癖に出しゃばり過ぎ。今までで一番魅力のない最低のキャラ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 02:17:29 ID:GZuN3EJf0
リンコは長かったけど終わりはまあよかった。
君もまた深く…天に愛されているようだね、とかじゃね?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 02:55:55 ID:4hwLsOAVO
俺も輪虎は最後まで好きにはなれなかったしなんかうざく思ったキャラだわ。
四天王の中でも一番好きじゃないな。

ちなみに四天王の中だとじいちゃんが一番好き。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 03:02:02 ID:ExDNOsyf0
恬に愛されてる・・・だと?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 03:36:35 ID:iiW0J7WJO
だいたい、四天王から好きなキャラなんて選ぼうと思わないし。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 03:41:27 ID:5SGNncBO0
じいちゃんはインパクトあった。
「欲ばり過ぎると早死するでな!」とか、
あの状況で「筋は悪くないか・・・弟子にしてやってもよいぞ」とか、
名言が結構多いと思う。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 03:58:01 ID:iN6wDypf0
りょふい陣営のじじいよりは魅力的
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 04:38:38 ID:zE9QUCPKO
あのじじいは解説と評論ばっかで仕事しないからな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 07:03:05 ID:En4hhlq40
王家の 三子弟

恬・列・菊花
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 08:19:27 ID:WH16Ag/l0
雑魚ばっかと
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 08:21:40 ID:jPfBpOIj0
雑魚ばっかとー
訛りかよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 08:43:16 ID:h+sB0AvP0
田舎者乙
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 09:46:08 ID:lm2nfUOE0
かんきは福岡出身ですとよ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:11:07 ID:d9GGLsvo0
しかし亀頭祭開戦直後連覇にフルボッキしてもらったのに1コマの見せ場も無く萎れてたな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:13:23 ID:qoS27TdO0
輪虎はいいキャラだったよ
信がまともに闘えるのは四天王では輪虎しかいなかったな
筆頭の介子坊はさすがにまだ無理だし
姜燕は間合いがとれないし
じじいはすぐ退却して決闘しないし
信が成長するには完璧なキャラだよ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:16:28 ID:O8uS6EeL0
いつまで長々とくっちゃべってんだとイライラしてたが
ようやく終わりそうだな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:23:47 ID:cJtaebGCO
つか趙戦で謄が最初っから動いてたら楽に勝ったんじゃねーの?
謄さん声小さいから指揮力無さそうだけど武力と知力はあるだろあの人
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:29:32 ID:O8uS6EeL0
白髪爺編はぶっちゃけつまらんから
さっさと次行って欲しい
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:29:52 ID:jPfBpOIj0
会死亡は凛子より武力低いんだが?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:31:55 ID:jPfBpOIj0
>>514
どういうこと?
李牧が来る前に片がついたってこと?
騰が最初からでてこようが趙は引くだけだったと思うが
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:40:18 ID:GWhslPc+0
信が介子坊に勝っちゃうと
介子坊から逃げまわって雑魚狩りしてる
桓騎の立場がねーだろw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:53:24 ID:lm2nfUOE0
かんきさんは相手が嫌がることをするのが好きな人だからな。
介さんがいなくなって、嫌がらせする相手が全部いなくなると困るのよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:10:46 ID:cJtaebGCO
>>514
早々に渉孟ぬっ殺す

で騰も王騎軍最強の騰騎馬隊連れて前線にでる

したらmob軍に壊滅的状況も与えなかっただろうしな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:13:34 ID:cJtaebGCO
↑安価ミス
×514
>>517
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:13:51 ID:dcwN1VzUO
圧倒的な協会不足
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:18:14 ID:MoDXHHmI0
今回の話が終わればもっと不足するぞ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:27:57 ID:h+sB0AvP0
羌カイも出世するんだし、あんま長いこと空けないんじゃねーかな

政編が終わってまた信編に戻る時には既に復讐終えてるかもわからん
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:30:07 ID:NBUdsn7x0
最近マジつまんねーぞどうなってんだ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:32:01 ID:h9zupxwL0
テンが出張ってきたらイラっとするかも
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:40:28 ID:iLOFKb77O
>>498
オマエ男気がわからんヤツだな。お涙頂戴?そういう風にしか見れない時点で、オマエの人間関係の希薄さがわかるわ。
オマエには原先生の伝えたかった事は理解出来なかったみたいだな?
コロコロコミックでも読んでろw
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:25:42 ID:3OC0cntmO
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:28:19 ID:2jFk2DTG0
>>526
お前の中で一番くやしいと思ってるのは何だ?
不確かな社会に翻弄されていることか?
卑屈な性格で自分がニートになってしまったことか?
仇が公務員となって生きていることか?
それとも
自分が新卒だったときに就活できなかったことか!?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:29:08 ID:ctonwhYF0
仮にあれが訛りだったとしても
換気さんのかっこ良さは全くスポイルされないな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:30:21 ID:otykn3mu0
あれが訛りとかって本気で思ってる奴いるのか?

外国人?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:30:33 ID:kJtAkcpcO
>505
あのじじいって史実だとめっちゃ活躍してる超一流の政治家だぞw
てかリシもハンショに次ぐぐらいの功績ある大政治家なのに、扱いしょぼいよな
末路が悲惨だからか
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:31:04 ID:jPfBpOIj0
>>529
ピクッ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:35:10 ID:NtOaufS00
尉繚はいつ出てくるんだ
まさかキョロが
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:40:49 ID:aQz3X1rsO
正直、今更キョロは要らん
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:45:10 ID:lm2nfUOE0
>>528
それがどうかしたの?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:56:48 ID:PfoUFacHO
>>529
1行相手によくそこまで暗いレスできるな
怖いわ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 13:42:06 ID:kWtlYw/f0
今回の武功なんだけど、カイシボウ兵の巨漢を斬りまくった
キョウカイと、リンコ一人やっと倒した信とどっちが大きいんだ?
どう考えてもキョウカイだろ
キョウカイが一発で将軍になって、信はアシスタント千人将
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 13:42:22 ID:aMy42Ylm0
>>489
いくら強くても口がきけないヤツは将軍としてどうか?
提督ならまだしも
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 13:45:55 ID:aMy42Ylm0
>>495
輪虎が無双して暴れ回ってるあたりから読み始めたが
しばらく輪虎が主人公だと思っていた。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 13:57:22 ID:otykn3mu0
>>539
口がきけないとか、漫画読みなおした方がいいんじゃないの?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:31:40 ID:aMy42Ylm0
>>532
李斯をショボク書いてるのは後に韓非や扶蘇を描くつもりの伏線じゃないかと思ったり
同じく王翦を反骨の相が出てるとしているのも、後に政が王翦を疑うのを正当化する布石ではないかと。

つまり、後に政と絡みそうな人は今のうちから悪人に書いたりとか政の行動を正当化する様な性格にしておくと。
呂不韋とか皇后とか正にそうだし、樊於期はさぞかし悪人として描かれることだろう。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:42:34 ID:aMy42Ylm0
>>538
圧倒的大軍で攻め込んだのに、各個撃破でボロボロにされて回復困難な損害を被り
千人長を何人も討たれて撤退したのに、敵将を討ったという一点で全肯定されるのがこのマンガですよ。

一方モブさんは、冷静に敵戦力を磨り潰す作戦で超軍に大損害を与えたのに王騎討たれて戦犯扱い。
大量の兵を消滅させることは、敵の国力や抵抗力を一気に奪う有効な手段であることは、白起さんが証明しているのに。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 15:08:43 ID:ejua09BVO
ロウアイだっけ?巨根の人出てくんのかな
太后は欲求不満なのはもちろんだけどリョフイにこだわってるぽいけど
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 16:13:50 ID:jPfBpOIj0
巨根は呂不韋失脚の最大要因の一人なんだから避けられれんでしょ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 16:36:18 ID:vdQZpwoK0
驚愕バレ
戦国自衛隊が乱入
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 16:41:07 ID:bQQSnIMR0
キョウエンたんはオウセンの軍門に下るよ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 17:24:26 ID:9YjlxKtE0
見開きでロウアイの巨根車輪をやってくれると期待
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 17:30:40 ID:yvmDqbog0
ロウアイはホストクラブに居そうなヤリチンイケメンだろうな多分。それで居て巨根。
今現在でも一番モテルタイプだろう。唇太后がホストクラブにハマルイメージ。
既に呂不韋は太后の事を嫌がっているそぶりがあるね。普通に考えて関係が露見したら即失脚だからもう関係続けたく無いのが見えて来る。
相手にロウアイを選んだのが失敗だったと思うけどね

それかロウアイの容姿はどこから見ても宦官にしか見えない男の娘だったら笑えるけど。
それは張良の役目かな?
少女と見まごう容姿と史記にわざわざ書かれているぐらいだから。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:00:49 ID:mkQf36Pu0
横山に毒されすぎ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:17:09 ID:vSZPfv5/0
桓騎にだけは合格点をやろうかのォ、ヌッハハハハ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:22:02 ID:CDBlR6Az0
1.ホスト系
2.ダンディズム系
3.ガチムチ系
4.我、武神也
5.実は女

みんなはどんな巨根がいい?

553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:34:57 ID:Bi//MUGq0
「雑魚ばっかと」 は 「さーってと」みたいなノリの「と」だろ
イントネーションで言ったら最後は下がる感じで言ってると思う
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:44:02 ID:En4hhlq40
>>552
顔はホスト系で体はガチムチ、ダンディな武神を目指す女・・・・って肝心な「根」が無いじゃんか

>>553
雑魚ばっか とぉぉぉぉぉぉ ライダァァァァ キィィィィッックッッ!です はい
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 22:03:21 ID:aMy42Ylm0
>>552
王騎さんの双子の弟で
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 22:04:01 ID:fS0zaCAH0
もう
雑魚ばっか、と。
でいいじゃないか。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 22:42:16 ID:QmS6QAj40
単行本掲載時には「雑魚ばっかだな、こっちは」とか説明的な台詞に改悪されてたりしてな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:01:59 ID:R65sb+xY0
蒙武と楚子の蒙武将軍はいかにも百戦錬磨の風格漂う大将軍という佇まいだった
あの人なら攻めに特化した猛将で売りつつも引くべきところはきっちり引くと安心できる
一方キングダムのモブさんは偽ホウケンに釣られてあの体たらく

つまりモブさんに足りないのは恰幅、体脂肪だと思うんだ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:06:22 ID:o6/41n+M0
>>444
翌年で5万って信さん1000隊長なったばかりなのにスピード出世にもほどがあるw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:49:00 ID:vvZSmtdE0
>>559
たぶん、信、王賁、蒙恬の三人の連合軍で5万てことになるんじゃね?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:55:16 ID:Za5jw75y0
ネタバレ

怪脂肪さんと廉頗は、ようやく追いついた壁隊の数の差に撤退。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:59:57 ID:NMmOgMu3P
王翦はここまで引きこもってると、逆に廉頗が出てきて注目される戦になったんであえて目立たぬため
動かないんじゃないかね。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 00:14:10 ID:PV+6xnBv0
>>558
釣られた時点は本物なんだけどねw
てか、あの時って偽だったから良かったけど
本物に追い付いてたら、モーブさんがフォンされてる予感。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 00:30:02 ID:OnZFYj9W0
将軍二人も打ちとってんだから将軍やったって別にいいだろ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 01:06:28 ID:gYQVA9WyO
亀頭西さんギコギコ…
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 01:12:56 ID:fyX/mGbG0
そんな訳はない
桓騎の卑劣な奇襲を受けながらも本陣陥落まで雄々しく戦い抜いた亀頭西さんの勇姿が
嵌められながら祭を戦い抜いた象姉の如く描かれるに決まってるだろう
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 01:14:32 ID:8PVc/Dcq0
>>566
なかなかの洞察
弟子にしてやってもいいぞぃ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 02:40:22 ID:7vDY8f7+0
どなたか海外在住の私に今年に入ってからのストーリーを
教えていただけませんか?信が凛子を切った所までは
正月に帰省した時に読みました。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 02:51:11 ID:Xdye3uCa0
>>568
壁さんが共演打ち取った
今連覇追い詰めてるとこ
連覇曰く壁さんは六将以上らしい
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 03:07:56 ID:Csd5J0fK0
>>556
なんてロマンのない事をいうとね。
571568:2011/02/01(火) 03:48:07 ID:Ddyfmago0
>>569
まぢでですか?やっぱり壁さんは大物だったんでつね!ありがとー!!!!!!
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 03:55:00 ID:BRiFJXfP0
>>568
壁→うろうろ
応戦→動いたら負けだと思ってる
連覇&白老→イチャイチャ
信&盲点→爺さんらを観戦中
歓喜「雑魚ばっかと」
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 04:38:50 ID:h632KHBN0
バレ

亀頭祭
「ばぎゃっ」
「ばぎゃああ ああああ ああああ」
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 04:39:28 ID:4Rjz7TWx0
壁さんは誰もがあこがれる千人将の姿そのものだった
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 06:23:59 ID:b4NxDr9B0
おわり
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 06:29:40 ID:by9t9cBM0
大学時代にスタンドで太鼓叩いてた人が世界一のチームへ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/72f2817ad74b6f40a8b95ae7de6f0542.jpg
ttp://art30.photozou.jp/pub/397/859397/photo/66193077.v1296486916.jpg
インテル長友
ttp://www.inter.it/aas/img/141197-500.jpg

奴隷が千人将へみたいな感じだな。アジアカップ優勝といい、サカオタの原先生のモチベーション上がりそうだ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 06:36:29 ID:JrTQXpc70
>>563
ホウケン「ボクに釣られてみるぅ? 答えは聞いてないっ  最初だけクラスマックス」w
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 06:37:59 ID:JrTQXpc70
>>572 応戦→動いたら負けだと思ってる

伝説の働いたら負けニートくんも、年収500万を目指して就職活動中らしいww
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 09:21:44 ID:IGsavY2v0
>>577
電王・・・・懐かしいなw
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 10:12:00 ID:fLqfzOUP0
>>552
5.実は女
は某劉備が倭人だったという三国志の漫画じゃないんだから・・・・

5、実は男の娘
だったらいいんじゃない?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 10:45:28 ID:SHYGLh1fO
怪脂肪はなぜ蒙ゴウ本陣まで来たの?連覇・輪子で挟撃の作戦なのに、恒騎抑えずに蒙ゴウ本陣に飛び入り参加、案の定亀頭西本陣陥落なんて、とりあえず饗宴引き付けてる引き籠もり王煎より質が悪い。次回連覇にゴッパアされても文句言えないレベルの行動だな。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 10:49:40 ID:Yrvn5Mi60
>>560
トロイカ体制か
機能しそうにないがw
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:44:42 ID:Ee2COwvo0
王翦さんの活躍の場残って無くね?
六将級とか言われて共演だけ討ち取りましたじゃショボすぎるし
今から本陣に来て豚さんでもブチ殺すのかな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:48:40 ID:qMZMV6AtO
あの城で宴会の用意してるのでは
隠し芸の用意と
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:31:39 ID:imMMg3EnO
白起西「うおーーーーっでるーーーッ」
ビチャッ ブチョ グチャ シャー

桓騎「うっ…動けぬ」
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:36:08 ID:8PVc/Dcq0
白起西「わしが白起だといつから気づいていた・・・」
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:42:04 ID:imMMg3EnO
介子坊が秦軍本陣にきたときからだ
あれはあんたの命令だろう
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:48:42 ID:iYGKOAYv0
>>574
万年千人将なのですか? 出世の道も“うっ…動けん”のですね
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:52:29 ID:vayiWVDE0
壁さんは動けないことを逆手にとって、死守すべき要衝とか撤退する軍の殿とかに配置してやるべき。
あれでも王センの殿やったときは逃げてたな・・・
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:56:29 ID:1bRhoj6P0
壁が動けなくなるのは、自分よりそこそこ以上強い相手と対峙した時

だから逃げるのは問題ない
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:12:45 ID:7LL16XpnO
とりあえずキョウカイの治療シーンを見開き連発で3〜4週続けようぜ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:36:17 ID:VC3wxDSS0
先週本陣落とされていたけど、
大将の白旗再はどうなったのかな?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:39:07 ID:odepZJoMO
>>581
介脂肪は連覇が撤退する時の殿を務めます
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:44:51 ID:1bRhoj6P0
そもそも廉頗に殿なんていらないだよな
岩落としても突破してくる化物に誰が勝てるっつーんだよ

雑兵がいくら束になって追撃したところで屁でもない
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:48:36 ID:j1Mqz6u70
昔会長が言ってた言葉で
「効率的なのは有能な武将を早々と殺す」
みたいな事いってたが、
競演に忠誠を誓わせるとしたら、殺すよりも手柄になるんでないか?

王翦に生きる道はここら辺しかない希ガス
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:51:56 ID:L3bXj8k00
しんがりって読むんやね・・・ずっと『との』って読んでたわ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 14:00:25 ID:m23G4XSIO
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 14:24:54 ID:3Rhe1xs/0
バレ見たけどさー
本当にはた迷惑なじいさんだよな連覇って
厨二病をあの年までこじらせてると本当に迷惑
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 15:00:05 ID:m23G4XSIO
>>581 最悪白亀西や本陣がやられても秦側を軍事行動不能にしてしまえば魏の勝ちだよ。
だからカイシボウの行動は魏側からみれば間違いじゃない。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 15:13:37 ID:epD8woij0
まあ見失った時点で抑えるのは無理だし別の仕事しないとな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 15:30:42 ID:1bRhoj6P0
まぁ被侵略側だから、亀頭西が死んでも白老を討っちゃえば撃退同然だもんな
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 15:44:55 ID:bNtNUl1z0
>>416
巻を重ねるうちに骨太なヒロイックファンタジーのはずがどいつもこいつもホモになり
挙句の果てに作者死亡ですね
わかります
>>420
アメマー
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:23:28 ID:sIhNY2a2O
会長も女絡みなど出さず
最後までホモ疑惑を持って欲しかった
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:27:06 ID:xiUFgu+lO
>>583>>592
桓騎に本陣を落とされながらも白亀西は辛うじて脱出。なんと、その行く手に
饗宴によって釘付けにされていた筈の、応戦が待ち伏せていて……てな
一発逆転しかないな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:27:58 ID:IGsavY2v0
>>603
摎が女性に見えるからって、股間にぶら下がってないとは限らない、いや必ずあるw
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 17:13:32 ID:RdmZs73RO
というか、摎は会長にとって娘みたいなもんでしょ。

女として見ていたようには思えんけど…
607王騎にフェラチオされたい:2011/02/01(火) 17:32:45 ID:IK2xz3KVi
辛くも脱出した穿亀祭を、偶然出くわした癖さんが討ち取りますよ
すると背後に応戦が

応戦「よくぞ俺の指示に応えた」

癖「えー?」(不満げに)

応戦(ぎろり)

癖「…(ビビって黙る)」

応戦「さて、白老のもとへ行くか」
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 17:59:03 ID:mcOuyDj+Q
>>604
陣地の旗が燃えてるってことは
勃起西は既に肉塊じゃないかな

でも桓騎の前で縛られて跪いてるぽいのは誰?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:01:13 ID:OnZFYj9W0
まあ間違い無く祈祷祭でしょ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:36:38 ID:YOYOx+vOO
壁か王千かもわからんぞ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:49:12 ID:mcOuyDj+Q
>>609
あんなガタイよかった?
鎧も着てなかったよね

捕虜にするつもりが
ザコと間違ってさっさと殺ってしまったんで
代わりに副官とか?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 19:50:48 ID:v/xtwDBJ0
>>598
まあまあ

あと数年もしたら、飯を食いながら三度も尿をたらして「廉頗も老いたな(w」と言われちゃうんだから・・・
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 20:38:41 ID:bNtNUl1z0
鯉を丸かじりして
ごゆるりとですか?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 20:39:01 ID:XvaMn0+VO
あんなの限って死ぬ間際まで元気で周りに迷惑かけるんだよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:52:08 ID:zALh6KDXO
>>611
レンパに熱気を注入された、スーパー亀頭西だぞ。
身体がでかくなっても不思議じゃないw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:56:21 ID:/7scERt6O
絶望的な協会不足
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:40:35 ID:fyX/mGbG0
キョウカイなら傷内部への脱脂綿置き忘れが発覚して縫合した傷口をまた切開されてるところだよ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:30:44 ID:JrTQXpc70
もうすぐキョウカイが脱紙面してしまいそうだ・・・
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:31:49 ID:dnTdkGng0
亀頭斉ってさ、10万超の軍の総大将ってことは大将軍だよな
今回の戦では、廉頗、白老に続く大物なわけだよ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:33:42 ID:SIs0F1sX0
マジな話、キョウカイが離脱とか考えたくもねー
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:37:06 ID:yITjl9U30
キョウカイがいない間はキョロちゃんに期待したい
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:42:48 ID:fgb/4ZlgO
馬の油って切り傷に良い
羌カイは今頃、馬の体内で傷を癒してるよ
完治したら馬が破裂して中から飛び出してくるから待ってろ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:50:20 ID:Z9sC2tL70
バレ

俺は喚起さん嫌いになった。


亀頭祭…
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:50:31 ID:V3fCHbMl0
羌カイの穴埋めとして、掟を捨てて羌カイを頼り平地に降りてきた
羌礼・羌識が飛信隊加入という超展開を期待したい
特に羌礼には、イケメン好きキャラとして王賁や蒙恬にまとわりついてもらい
作中やこのスレで存分にウザがられるような活躍を期待したい
そんで最終的に昂くんとくっついてくれたら言う事はない
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:19:23 ID:ZWsBhg280
たしかに、礼と識のどっちかx昴ってのはいい組み合わせだな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:32:07 ID:jA39w1gK0
礼も識もかわいくないからなぁ・・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:38:39 ID:zi9glXvyO
まさかホモネタが飛び出すとはな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:57:28 ID:2eNTCKp8O
換気さんなにしたんだ…?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 02:49:17 ID:MFaZMZeOO
まず亀頭西の耳を切り取って、目をくり抜いて、腕を切り取って....
歓喜の解体ショーだったら引くな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 02:59:31 ID:kyKpxIZb0
確かにそれは引くな
お頭が残虐なのはもう分かってるんだから、無駄なグロシーンでページを浪費してほしくない
どうせ同じ浪費ならば羌カイの治療シーンでも描いてもらいたい
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 03:04:16 ID:dyo2H7130
協会の治療シーンよりカンキさんのグロシーンの方が個人的には
ありがたい。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 03:13:40 ID:2eNTCKp8O
じゃあ間をとって王センさんの洗顔シーンで
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 03:16:09 ID:zi9glXvyO
バレ
亀頭祭を跪かせて、丘の上で公開アナルレイプショー、バックでね。肛門に、パンパン

いくら戦意を削ぐためって言っても、気持ち悪い
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 03:42:03 ID:2eNTCKp8O
>633
えっ




えっ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 04:12:54 ID:9MgE5dgf0
ホモリンカンですか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 06:12:06 ID:aykgIf0vO
祈祷西「いいこと思いついた。お前ケツの中でションベンしろ」

喚起「え〜!!お尻の中でですか〜!?」

亀「男は度胸!何でも試してみるものさ」


敵本陣はこんなくそみそパラダイスに…
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 07:27:17 ID:j3dQ+oHd0
>>633 今週は気筒際が主役になんですか?
ワロタ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 07:48:19 ID:hiN8tZq8O
まっまさか…
あのヤンマガ伝説のカポルが見られるのか!?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:10:44 ID:2BOBQhef0
お頭歪んどるな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:25:28 ID:zuS3kwRj0
アッソーレ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:35:56 ID:ZWsBhg280
カンキ「四つん這いになれよ」
亀「なれば魏本陣を返していただけるんですね?」
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:53:51 ID:ukkdHMsk0
>>641
亀頭西さんの一転攻勢フラグか?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 10:29:19 ID:mKWBfbhG0
なんだすげー気になる。。
歓喜アニキも気搭載先生も俺は大好きなんだ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 10:58:11 ID:RQNLZdhEO
ロリコンホモネタになると伸びる不思議なスレ
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 11:14:15 ID:T//MpbnX0
怪鳥からして後者の系統だからなw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 11:19:37 ID:ZWsBhg280
>>645
しかも会長はロリコンでもあるぞ。
娘ぐらいの年齢の女の子と結婚しようとしてたし。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 11:35:46 ID:RxpagRfQ0
ロリコン≠娘ぐらいの年齢の女の子と結婚しようとすること
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 11:49:06 ID:KbcKFhYr0
>>622
そういえば沖縄の北の海で岩で足軽く傷つけて
そのまま海の浅瀬に入ってたら
数十分で完璧にふさがって治った
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 13:18:29 ID:RqkCLofHO
そういや向って12才だったんだな
お手つきになるには無理がある
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:02:54 ID:MxxemL/50
当時は何歳ぐらいで結婚するのが一般的だったんだろう
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 15:08:53 ID:T//MpbnX0
男女とも、生物学的に”大人”になった時じゃない?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:10:50 ID:vZpaukEQ0
古代ローマ叙事詩映画
http://focusfeatures.com/the_eagle
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:26:39 ID:bqtwYns5O
>>649
別に無理はない。
この時代はよくは知らんが、漢の時代でも、20代で孫がいるなんて感じなんだから。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 16:29:13 ID:z8X/nYCM0
>>650
11歳らしい

しかーし
見つかった文献が、当時のロリの適当与太話だったかのか?までは分からんがな

現代の幾多の情報が風化た遠い将来に、キングダムの単行本だけが発掘されたら
2011年日本という国の中国地方は、剣と矛で戦争してて、最後は大将同士で一騎撃ちしてた
ってって間違いだらけの、分けのわからん歴史が教科書に載る
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:07:57 ID:UscRWmTG0
ファルファルとリンコちゃんてどっちがつおいの?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:08:53 ID:QGLOhaUX0
ファルリンコ・・・・・・なんか萌えソウw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:12:13 ID:ZWsBhg280
>>655
王騎(大将軍モード)>ファルファル=王騎(通常モード)>リンコ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:58:38 ID:uJl6rVCeO
ギゴ



ギゴギゴギゴ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 18:05:18 ID:y/H8kSlG0
>>619
どこの国にも、六大将軍や三大夫、信陵君並みの大物が揃っているわけではない
吾慶ェの次が祈祷祭だったというだけ。魏では上から数えたら筆頭クラスだったかも知れ無いか
秦将と比較すれば壁レベル。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:06:04 ID:b4Gb8tl20
白亀西には人望があるよ!これはでかい
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:06:46 ID:jlFqevlT0
桓騎さんにビグンビグンと逝かされる亀頭西さんと
小娘扱いされる蒙恬にワロタ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:18:39 ID:qe+SFx6x0
楚も春伸君と名門項家以外の強い武将はいるんだろうかね
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:20:30 ID:15gIhIsI0
>>659
壁さんディスってんじゃねえよ。不死身の壁さんは負けないから最強なんだよ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:29:47 ID:vPvnFFXx0
>>662
レンパ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:56:51 ID:ONRyz62U0
>>659
ただ六将といっても、個人差は大きいと思うんだ
一番下っ端は万極あたりと変わらないんじゃないか
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:00:00 ID:RqZKY2bG0
個人差はかなりあるだろうけど、それでもそれぞれ各国に亡命でもすりゃ筆頭大将軍になるくらい強いだろ

少なくともキングダムでは六将と旧趙三大天はそういう扱い
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:16:52 ID:ONRyz62U0
本当にそうなら、とっくに中華の半分の領土は手に入れてるよなw
三大天も生粋の軍人は廉頗だけだしなあ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:36:24 ID:y/H8kSlG0
>>665
六将って自分の判断で軍を動かして他国に侵攻することも許されてるんだろ
万極さんなんかを六将にした日には・・・・
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:47:00 ID:YYwbMpxDO
>>612
それって偽報告して、趙の復帰を邪魔したんだっけ?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:53:04 ID:Ss/wvcp90
最近、○○ェってよくネットで見るけど元ネタはゴケイさんなの?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:57:01 ID:y/H8kSlG0
>>667
秦は人材と盛況な兵で虎狼の国と恐れられたが、一方で生産力に関しては中央や楚より劣っていた。
(それで政が進めたのが少数精鋭主義)
それでも昭王の時代には楚を上回る一強状態になり、実際最強国の楚の首都を落として滅亡一歩手前まで追い込んでいる。
それでも統一出来なかったのは、超に廉頗&藺相如のコンビ、楚には春申君、魏に信陵君がいて、秦が完全に抜け出すのを
何度も寸前のところで阻止。度々、連合を組んで秦を阻んだ。
しかし、いつまでも防ぎきれる物ではなく政が即位してからは安定した力を発揮した秦に対抗出来なくなっていくと。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:58:07 ID:Ds+cN0oIO
NARUTO
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:05:21 ID:93Qg0awH0
昭王が便所虫の讒言真に受けて,白起を殺したりしてなければ
キングダム時代の開始前に、秦が余裕で天下とってた筈だよ.

史記的には
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:06:28 ID:ZWsBhg280
>>670
サスケェ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:07:30 ID:ukkdHMsk0
すり潰せェ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:18:01 ID:VxvLS9QVO
凄ェ!
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:43:11 ID:j3dQ+oHd0
発揮再の精子が気になる。
明日になればわかるがな。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:49:49 ID:UscRWmTG0
秦といえば全捕虜生き埋め、始皇帝、愚帝の末っ子くらいしか知らなかったから
キングダム最初読んだ時てっきり長平の戦いが出てくるのかと思ったら政のお話なんだもん
これ終わったら白起か昭王描いてくれないかな・・・
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:57:56 ID:NDTou0LD0
壁ェ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:58:52 ID:UscRWmTG0
まぁ調べると始皇帝の時代が一番面白いかもしれない気もする
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:12:53 ID:/fAdf8PA0
>>680
kwskなんで?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:13:27 ID:owCCIBsxO
こ、昂と申しましゅ
の展開はまだなんですか?いい加減にしてください!
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:17:47 ID:isjXFsnC0
長平の戦いて、最後の最後が超展開なだけで
大半は砦にこもった連覇を秦軍が挑発するだけの日々の繰り返しだろ?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:31:44 ID:iqZq1+oj0
久しぶりに1巻から読み直してみたら
成長した信の姿が最初のページに載ってるんだな。
あれが最終回あたりにくるんだろうな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:39:59 ID:t8Hr2ogz0
>>684
アレは20万を率いて惨敗するときの姿です
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:47:41 ID:UscRWmTG0
>>681
調べたのはマンガ読んでしばらくした後だから今まで出て来た○○さんや○○さんと
あんなことやこんなことしちゃうのかー。みたいな人が多いから面白い気がした
突然現れた人がすごいことしました、とか他国の誰かさんをやっつけました、
あるいは全部信がやりました。じゃないとことか
ただ単にマンガにハマってるってだけの話、信が主人公だからいいのかも。
知らなくても良かったとは思う

>>683
うん、まぁ、兵糧攻めだしね、、先に上げた3つの事柄知ってただけなとこからの発想だから
「長平の戦いのマンガかと思った」ってとこにあんまり突っ込まれても

687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:03:38 ID:8ThSsgg40
考えてみれば
自ら大口叩いて寡兵で出陣して惨敗て

これで何で「李信将軍」は処分されずに済んだのだろう?

直前の趙戦に李朴に敗れた喚起とか
その後の歴史から姿消して後世の創作でもひどい扱いなのに
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:04:31 ID:TH12oVPT0
>>686
なるほどサンクス
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:09:01 ID:oQynn3ZmO
>>670
彼岸島を知らないのか貴公は?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:15:37 ID:US4jmrDh0
>>687
その辺の整合性を取るために、今のうちから政と秦の友情的な物を描いているんだな
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:17:05 ID:uDodKuCM0
>>687
そういうその後とかを考えても
やっぱ李信しか主人公になれる将軍は居ないな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:20:08 ID:Kni7iET20
ネタバレ・・・やっと王翦でてくるな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:20:55 ID:8PalcB740
>>687
将軍の力とか関係ない事件が重なって負けたんじゃね?
ランカイの群れに襲われたとか。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:24:04 ID:M9Rs4aqS0
>ランカイの群れに襲われたとか。
現シユウフラグ・・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:34:03 ID:pF3g2gWT0
>>690
いあいあ

このマンガ内では、主人公信が破れても
「それまで無名であった楚将”項燕”は実は六将を凌駕する怪物であった」
程度で十分説明可能なのだが

信賞必罰が旨の始皇帝がなぜ彼を処刑しなんだのか
という点が疑問なのさ

そこには「友情的なもの」だけじゃない何かがほしいのさ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:40:32 ID:iQNEsQCm0
>>695
王翦が(この漫画では)王位簒奪を狙う怪物で、
それを防ぐには信の助けが必要だからとかじゃないか?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:43:30 ID:cb+ZoyAh0
後日談も考えると李信か王家が綺麗に収まるからなぁ
蒙家はかわいそすぎる
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:56:46 ID:WoLHZXCI0
>>950
そこで天下の大将軍への志半ばで逝った政の双子の兄弟・漂の存在ですよ
その漂と切磋琢磨して、自身の身代わりの代償として出会い知り合った信に
運命的な繋がりを感じたとしてもおかしくない訳で…
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 01:03:18 ID:76NWYcqY0
歓喜、あまりに鬼畜すぎてフイタwww
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 01:23:07 ID:5lIivgTn0
あぁ…白亀西さん…
普通に見事な最期だったな
あの性格では生き残れない
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 02:06:32 ID:6Xrs7b730
帰るぞ
702:2011/02/03(木) 02:08:30 ID:3z2DAbAg0
どんどん行けー歓喜軍は強ぇぞー ←これフイタw

つーか歓喜さんマジDQNっすよねwww
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 02:57:23 ID:ihmtgGCp0
本当に、介子坊は何をやっているんだ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 04:20:34 ID:S95O+dN90
見失った地点が敵本陣に近かったら敵本陣に向かうのは仕方ないけどな
いまさら味方本陣にいっても間に合わないし
しかし策士に弱い四天王筆頭ってのもなんだかなw
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 04:36:16 ID:nPPhiVkP0
周りに活かされてたんだろうな
他の三人はそれなりに頭使いそうだし
策に嵌めて筆頭さんを突っ込ませれば筆頭さん大活躍
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 04:56:19 ID:STYv5NHN0
>>704
筆頭って付くと勝手だが何でもできるイメージあるよな
野球のヘッドコーチ的な

しかし寒気のギゴギゴばぎゃあビクンビクンで戦終わってしまったじゃないか・・・

・・・王セン(笑)
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 05:20:53 ID:Rfi5mMIp0
(´・ω・`)亀頭西・・・
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 05:38:31 ID:9G2FC4JXO
白起みたいなうぬぼれの強い戦争バカは粛正されて当然だろ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 05:58:41 ID:AMRSbIUe0
さすがに今回ばかりは亀頭西に同情せざるを得ない。。。
乾期の鬼畜外道っぷりにはなんというか心が痛くなる・・・
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 06:00:32 ID:AMRSbIUe0
連投ですまんが敵に同情したのは初めてかもしれない
(´;ω;`)ぶわっ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 06:01:58 ID:AMRSbIUe0
でも戦というのはそういった不条理も含めてのものだからってわかってはいるんだけども・・・
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 06:10:16 ID:4c3UC5WL0
ギコギコはぎゃあ…四肢切断でもされちゃうのか亀頭西…

この戦終わったら巨根出てくるかね、大道芸楽しみなんだが
そろそろ妊娠してないと二人産んで母性に目覚められなくないか
前に出てたように一人目は呂不韋の子ってことになるのかな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 06:15:06 ID:S95O+dN90
>>677
カンキ「跪け!命乞いをしろ!小僧から石を取り戻せ!」
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 06:54:24 ID:AMRSbIUe0
思えば、今まで降伏した敵を殺るって描写はなかったね
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 07:00:41 ID:AMRSbIUe0
来週は壁隊が戻ってきてレンバがひいたという流れになると予想
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 07:18:00 ID:TPpiV4P5O
レンパがチートだから優位に見えるけど作戦は全部秦に裏かかれてるし
レンパってただの力馬鹿じゃ…
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 07:20:46 ID:pRubNCA+O
どうみても歓喜さんは敵顔ですw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 07:25:15 ID:G1Di8c9t0
介子坊は山中で桓騎を見失っても本陣までたどりついてんのに
壁は・・・
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 07:35:00 ID:3KacG2hw0
亀頭西のご冥福をお祈りします

廉頗にラヴ注入してもらったのが仇になったなあ・・・

720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 07:43:14 ID:SRWWp+eAO
タイトルが意外な一言で
かいしぼうさんが、もうてんに『この小娘が』と言ってるがこれが一番意外だ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 07:45:19 ID:nHHSJs960
もうてん犯されるフラグだな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:11:15 ID:iVnhO1CNO
引きこもり仮面は今週も引きこもったままか…
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:24:50 ID:QcivmxrQO
小娘ェw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 08:37:58 ID:16Dcio5Y0
歓喜ちゃんマジ鬼畜
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:10:20 ID:lMbo9yzbO
あれは何されたの?胸に刺されてギコギコされたってこと?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:11:11 ID:wQ94L4e+O
カンキ常人じゃん。むしろレンパの方がイカれてる。
何万の犠牲と、これから起きるであろう魏領民への秦軍の略奪を考えれば「や〜めた」の方が異常。

カイシボウの判断は的確だよ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:17:35 ID:kaSxkLWV0
もうてんはそのうち女装させられそうだな…
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:19:26 ID:T6bV9y920
大将取られたら終わりなのに、どうして両陣営とも
キョチョとかテンイみたいなのがいないんだ
戦争なのにサッカーみたいだ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:21:55 ID:UjrO6M+m0
王翦は多分こう考えてる・・・・・・・・・・・・・・「働いたら 負けだと思ってる」
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:27:58 ID:vgFxMqR50
王翦が山陽落すんだろ
本陣にこの後山陽を落す余力はなさそうだし

このままだと本当に何もしないタダ飯喰らいだもの、王翦
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:32:17 ID:DXwKCkeE0
かんきさんの白老に対する考えがいまいちわからん
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:34:01 ID:NcKg9Ull0
おまえらわかってないな 今、王翦は病気なんだよ
壁から伝染された うっ、動けぬ・・・病でな
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:38:54 ID:NcWFOhTj0
帰宅中の連覇と怪脂肪に壁が遭遇
連覇に切りかかるも怪脂肪に軽くあしらわれピンチに
間一髪のところで飛来した矢に救われる
矢を放ったのは競演、その隣にはなんと応戦が肩を並べている
 そんな流れになると予想
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 09:41:19 ID:zn1yjUyTO
協会が仇討ちの旅に出た後の臨時ヒロインは実は女だった盲点あるで!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:02:34 ID:0hUUP0YpO
モウテンの幼名はマルコ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:08:10 ID:4v6aPpPS0
>>727
ていうかあの服というか生地って女物じゃねえの?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:20:08 ID:9YI/uQBR0
キングダムでも六将級と称され、実際に名将の桓騎に翻弄されるのは仕方ないよ介子坊

廉頗はもうハナから自分勝手だし、突然「やめる」といっても仕方ない
というか史実バリアーを考えると、それしか事態を収拾できないから想定の範囲内

お頭はもっと残虐に殺すかと思ったけど、あっさり白亀西を殺してちょっと肩透かしかな
目玉くりぬいて送りつけるような人間だから、四肢の先から少しずつ輪切りにしていって、死なないように止血もしっかりとやって、
ジワジワ苦しめて見せしめながら殺すくらいしてくれると思ってた
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:23:05 ID:US4jmrDh0
>>695
普通に考えれば、一回失敗しただけでいちいち処刑してたら国が成り立たないと言うだけだろ
悪の秘密結社じゃないんだから
桓騎に関してはそれまでもいろいろあったんだろ。

この漫画視点で考えれば、一度の失敗で歓喜を処断する正当性を持たせるために最低のモラルを持った人間として描いている
となるかな

史実に戻って、樊於期の処遇なども始皇帝を貶めるためにフィルターかかっている可能性濃厚だし
恣意的要素が全く無い歴史書は存在しない。

そういや 桓騎=樊於期って確定なんだっけ?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:24:33 ID:DXwKCkeE0
来週戦は大将をとってなんぼというセリフが生きてくるんだな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:34:03 ID:US4jmrDh0
>>726
まあ元々、超王が酷すぎるから魏に来ただけの人だし
魏を選んだのも消去法で仕方なくだし
そもそも王騎さんと同じく楽しく戦争できれば、人が死のうが民が苦しもうが
別に気にしないという人だし。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:47:10 ID:zPawdgVz0
どうやら今週は黄等再のお別れ会のようだ名。
どんな最後だったか非常に気になる。
上の方に書かれているギコギコとは一体何を意味するのだ!
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:49:28 ID:AMRSbIUe0
さすがにレンバもうやーめたなんてことはないと思うんだが。
前回長引けば長引くほど不利ってセリフがあったし、ひくに値する理由があるんだと思う
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:52:56 ID:T6bV9y920
この漫画の武器って、実際にあったものを参考にしているのかね
カイシボウの武器は刃の部分が短い矛だと思うんだが、形が変に
描かれている
その辺もう少し丁寧に描いてほしいな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:53:07 ID:DXwKCkeE0
そのまんまギコギコされた
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:54:29 ID:vgFxMqR50
>>695
もともと始皇帝が統一後の粛正をやったかどうかもわからんしね
劉邦くらい派手にやってくれれば・・・
その劉邦も朱元璋に比べればかわいいものだし
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:59:52 ID:PVCKb3qO0
小僧だと思い込んで読んでたw
読返したら小娘だったw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:02:50 ID:IDMucW8HO
カンキの趣味は日曜大工
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:07:34 ID:5u+9hpE8O
>>743
レンパが最前線でリシン達と対峙してる作品にリアリティを求めるなよ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:08:13 ID:Hw2/a29y0
白記載が命乞いしても歓喜は殺すだろ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:08:49 ID:fb84feT50
介子坊の元ネタは介子推なのかな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:09:26 ID:DXwKCkeE0
お頭嘘つかない
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:23:16 ID:slAIBQBq0
制服が嫌いなヤンキー副将、キャラ立ち過ぎです!
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:26:28 ID:mjliu9XfO
桓騎の言う事も一理ある
万の数死んでんだから、総大将だけ苦しまずスッパリ首を切られる方がおかしい
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:32:56 ID:hrB3OuMjO
この漫画の将軍って即死多いよな
渉孟とか玄峰とか輪虎とか呉慶とか他にも何人
つまり何がいいたいかというと王騎と宮元は同格だな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:33:52 ID:17C8XdmC0
廉頗さんあっさり引きすぎ
介子坊さんは納得しねえぞ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:36:37 ID:Vg5oQc0V0
来週はレンパが退く理由語って、怪脂肪がしかし殿、、てなったところで応戦の出番だな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:40:39 ID:17C8XdmC0
王翦さん凄すぎ 引きこもってるだけで秦軍大勝利
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:41:37 ID:vgFxMqR50
亀頭さんはむしろ楽に死ねた方
生涯唯一の上司として敬愛し、瞼の父とも慕うモウゴウ大将軍が、
廉頗さんに片腕を落されたと桓騎が知っていたら、
あんなに楽には殺さなかっただろう
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:43:03 ID:Q8fd3KZq0
>>756
ひく理由の過去編突入で一巻。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:44:03 ID:9YI/uQBR0
全て計算尽くで引き籠ってるなら凄いな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:53:08 ID:slAIBQBq0
来週は、引き上げていく敵軍に更に奇襲を仕掛ける歓喜がみられるんですね?
わかります!
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:53:27 ID:T6bV9y920
まだ本陣から火の手が上がっただけ
白亀西討ち死にの知らせはない
止める理由は、気が変わった以外考えられない
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:54:57 ID:Hw2/a29y0
買い死亡さんが食い下がったところに白記載死亡の報告がくるんじゃない
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 11:59:35 ID:Oq5mjqn30
ちょっと史実に合わせるために無理矢理感がでてきたな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 12:00:10 ID:T6bV9y920
多分楚から亡命受け入れのメールが届いた
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 12:05:57 ID:vgFxMqR50
廉頗
『下位死亡よ、そもそもお主がここにいること自体が負けの証拠よ。
本来なら儂と倫虎で秦本陣を挟撃するはずじゃったのに、
倫虎はそこにいる小僧に討ち取られてしまいおった。
お主は桓騎を捕捉出来ない時点で本陣に戻り亀頭西を守る手はずじゃったはずじゃ。
王騎手飼いの小僧が儂の思惑をぶち壊しにしおったわ、フフフ。
お飾りとは言え総大将を取られてしまっては儂の大炎も再び起こし難し。酒じゃぁ!』
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 12:22:47 ID:HNB4zZyA0
廉頗
なーんつってな!
介子坊っ!! ここにいる秦の犬共を全員皆殺しじゃあぁぁぁぁ!!

介子坊
ハハーッッ

秦軍
ぎぃああああああああ!!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 12:30:52 ID:STYv5NHN0
まぁ武将を多数失ったので篭城戦に移行する兵力を残すため・・・ならわかるかな。やや苦しいが。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 12:37:16 ID:9YI/uQBR0
ないわ
秦軍が侵略する側なんだから、総大将討てば戦は終わり

目の前に首がぶら下がってるも同然で、廉頗と介子坊の武力二人揃ってるなら獲った方が早い
ここで討っても討たなくても魏側の被害は微々たるものだし
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 12:45:57 ID:2unpjHRaO
χ脂肪さんは武力91+大αだったんだよ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:05:05 ID:k4UzBjeE0
今回のひさびさにグロイな
気持ち悪くなったわ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:12:21 ID:JLyqrgSN0
歓喜さん飛び道具的だが、ガチ戦はどうなんだろうね
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:12:24 ID:0SIOtUVo0
なんつってな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:19:57 ID:I4TTeCyf0
魏の本陣弱すぎ
亀頭才に断られたときカンキさんがピクッとなったコマは
何の意味だろ?鎧も嫌いだし軍人に恨みありそう。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:21:42 ID:Hw2/a29y0
>>774
ほんとに助ける気だったのだろうか・・・・・
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:27:49 ID:8zW264iC0
白亀「腰が引けていなかったら死んでたな」
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:30:49 ID:mjliu9XfO
>>775
桓騎からすれば、「虫けらレベルの雑魚のくせに何プライド持ってんだよ」って感じだと思った
プライド捨てて這いつくばったら、本当に命は取らなかったかもしれない
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:50:08 ID:wSTkSVvp0
桓騎は後々李牧に負けて処罰されても仕方がないと思わせるように味方なのに極悪キャラとして描いてるな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:53:10 ID:U80C6rzDO
怪死棒の小娘発言に萌えた。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:56:12 ID:PNtpg3NA0
小娘発言に丸で動じない蒙恬いいなw
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:58:19 ID:0SIOtUVo0
蒙恬はガンガン株を上げてるというのに槍遣いさんは…
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:58:55 ID:hrB3OuMjO
桓騎いくつかわかる?
もしも20代ならこの年で武力93は高いよな
この漫画の武の全盛期は遅いみたいだし
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:10:14 ID:wQ94L4e+O
>>774 好きな方がアレだろ。とくに中国の場合は兵糧は現地調達(略奪)が基本だし。
一般市民にとっては災厄そのもの。それなのに大将軍とかに憧れる信は能天気というか何と言うか・・・
784441:2011/02/03(木) 14:10:41 ID:vXtxDc6S0
ここまでは想定内。
来週連覇が信に自分の矛を託す展開くるよ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:20:11 ID:T37wcnIH0
命乞いしても豚は死ねだろう
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:26:16 ID:vXtxDc6S0
信が歓喜の悪行をさせないようにするはず。
信が出世して歓喜を部下にして命令で更生させるのか
信のカリスマ的熱弁に心酔して更生するのか
それはわからんが。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:27:16 ID:hrB3OuMjO
廉頗さんどこに帰るつもりでいるんですかw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:27:24 ID:Xv08+TLb0
無理だろ、カンキが信より格下になることは
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:29:43 ID:vXtxDc6S0
早くて1年、遅くとも数年以内に信が格上になるはず。
そうしんとストーリー的寸法が合わん。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:40:33 ID:ugIzwc/2O
お前らの亀頭西が…
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:41:56 ID:2w5Gy84XO
良キャラの歓喜には退場して欲しくないが 側近の女が捕まってレイープされるシーンは早く見たい
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:44:01 ID:LpxPZCEx0
>>791
おれがいる
全く変態なやつだ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:44:29 ID:vXtxDc6S0
協会が歓喜に捕まったらもうキングダム見ない。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:45:31 ID:mvEvM49j0
>>741
亀頭災さんの腹に背中から剣を突き刺して、ノコギリ引きしてギゴギゴ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:47:26 ID:mvEvM49j0
腹に背中から
とか意味わかんねぇこと書いちまった
背中から刺して、描写は腹側からな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:53:33 ID:9YI/uQBR0
亀頭西が ビグッビグン って悶えてるから桓騎さんマジテクニシャン
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:54:20 ID:4h/5fIe10
後々李牧に負けて処罰されても仕方がないと思わせるように
桓騎を極悪キャラににしてるっていうけど、
そんな事しなくても桓騎は処罰されても仕方ない要素はあると思う

元が盗賊、秦に対して忠誠を誓ってるわけでもない
他に有能な将はいる
配下に置いていた蒙ゴウはその時には死んでいる
戦が強いからスカウトしているのに負けてくる
理由はたくさんあるとおもう
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 14:59:26 ID:6rzk3Df70
カンキらしいな
敵の総大将は一応討ったからあとは秦本陣がどうなろうと
知ったこっちゃねーよ的な言い回しが元野盗らしくていいw
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:11:41 ID:6zI/VZh1O
お頭サイコーすぎる
俺も歓喜軍に入ってヒャッハーしたいぜ
あっという間に桓騎の片腕くらいにはなってみせるんだがなあ

800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:13:11 ID:TH12oVPT0
>>218
おめ

>>765
この後、趙に戻りたいうんこの件はあると思う

>>784
441を背負うとは…

>>797
これだけの悪キャラなんだから、李牧戦後に帰還せずに燕辺りへ行方くらませて
主人公の引き立て役として再利用でもいいじゃん


801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:14:55 ID:FeutngP60
それは敵として登場するということか
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:15:10 ID:TgOvQcoJ0
ランカイに体割られたりペンされた昌文君配下がまだ幸せだったと思えるほど
惨たらしく珍奇な殺し方を描かれるかと冷や冷やしてたが、理解できる範疇の残虐さでホッとした

桓騎配下の中じゃ地味なタレ目の中貴さんが今後の注目だな
あんな簡単な顔してて桓騎に次ぐ程残酷な奴なんだと思う
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:15:12 ID:Alhy1jSN0
廉頗は実力はあるけど、
国を背負う一軍の将としては白老、王騎>>>廉頗だな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:23:55 ID:EBnElN0t0
ぶちが雷土でいいのかな?中貴は別のやつだよね?
あの女みたいなやつはカマでいて欲しい
すげえサディストでさあ、カンキにあいつにはかなわんとか言わせて欲しい
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:32:19 ID:PVCKb3qO0
桓騎は戦争孤児かなんかで軍人を恨んでいて民間人には酷いことをしないとか
住民を虐殺したのはそこの住民に問題があったとか
でなかればあの白老さんが部下にしているにしては悪党過ぎるのでは
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:33:46 ID:VbrZqM8/O
カマみたいな奴って20巻表紙でモロ胸描かれてね?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:35:11 ID:LpxPZCEx0
逆に考えるんだ
白老は戦争で被害にあう民間人には何も感じていないと考えるんだ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:37:34 ID:PVCKb3qO0
>>807
そうかw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:38:21 ID:VsG4h0wcO
四千に負ける亀頭西ってw一応本陣だろ?






全部怪脂肪が悪い。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:41:56 ID:cGHGykQd0
>>809
それなら廉頗一人にほぼ負けてる白老本陣はどないやねんw

桓騎と精鋭が数人いりゃ、そりゃ雑魚しかいない白亀西本陣なんて速攻だわ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:48:42 ID:TH12oVPT0
だから桓騎を見失った時に本陣狙ってるんじゃ…という考えが出来ずに
廉頗が頼んでもないのに近くまで来たから秦本陣に来てしまった介子坊は責任ある気がする
まあ雑魚に責任はないかw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:51:59 ID:zPawdgVz0
黄等再の最後見届けてきた。
作者は今週の一場面の為に黄等再を総大将に据えたのだと思った。
事実、今日まで黄等再登場しなかったし。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:52:21 ID:TH12oVPT0
いや、将や地位がある雑魚にはそれなりに責任はある…ちょっと桓騎にギコギコされてくる
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:53:50 ID:iVnhO1CNO
殺せ!して1時間以内にギコギコされなかったら神
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:55:19 ID:MkjJRTyd0
描写に迫力はあるが展開がうんkすぎる
最近、手抜いてきたな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:55:31 ID:0XKcMR5J0
歓喜さんみたいな人が味方にいるから楽しいのであって、敵になってもつまらんだろ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:56:22 ID:NCou610+0
誰か蒙恬が小娘言われたことについて突っ込まんのか。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:56:23 ID:wSTkSVvp0
>>800
楚滅亡後に信が挽回で斉滅ぼしたんだから斉で登場の方がよくね?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:58:02 ID:i/gFwcII0
>>817
顔が女っぽいからしょうがない、華奢で色白だし仕方ありません。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 15:58:40 ID:PNtpg3NA0
>>806立派なのがついてたな
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:01:44 ID:i/gFwcII0
>>818
信vs孫ピンの子孫による最終決戦が楽しみです。
だいぶ先の話でしょうが。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:03:10 ID:hrB3OuMjO


>>799

「筋は悪くないか・・・弟子にしてやってもよいぞ」
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:06:05 ID:Kni7iET20
>>819
あと2年もすれば、蒙武さんみたいな顔になる。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:07:52 ID:T6bV9y920
廉パの戦い方って雑だよね
趙軍みたいに夜のミーティングが無い
リンコ兵がやられたこととか、リンコの左手が
剣握れなくなったとかちゃんと報告受けている
ように思えん
緻密さがないから凄みが無い
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:21:16 ID:NCou610+0
あの時点で廉頗と輪虎の軍議は無理じゃない?輪虎は魏軍中央、廉頗は魏右軍(秦左軍)のそこそこ奥。
できたとしても、片手落ちでも輪虎は輪虎。輪虎兵の消耗は介子房の兵を回せるみたいだし。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:28:05 ID:ntNsm19uO
この戦争最大の萌えキャラ亀頭西さんの訃報に泣いた
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:32:27 ID:yahit3QM0
>>811 あの場合なら最良の選択だろ。本陣やられて敗走中の桓騎が魏本陣落とすのを予想しろって方が無茶。
漫画だからしょうがないけど、4000人もいる伏兵が見つからない訳ないじゃんw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:43:13 ID:slAIBQBq0
客観的には、”本陣やられて敗走中の桓騎”なんだろうけど、桓騎本人は元々本陣がどうなろうと関係ないとか、考えてそうだ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:53:05 ID:2/oDgHWv0
輪虎は千人将狩りのときカンキの場所見つけてたな
あの偵察部隊借りれば良かったのに
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 16:55:37 ID:T6bV9y920
やっぱゲンボウが要だったんだよ
100歳以上?のじじい頼りの軍なんて時代遅れに決まっている
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:00:10 ID:2W5Ju6/X0
>>829
そりゃあの時はカンキが隠れる状況じゃなかったからだろ
まだ本戦始まってもいないのに300人隊相手に副将の本陣が隠れまわってどうすんだよw
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:01:41 ID:slAIBQBq0
>>830
ゲンボウの用兵は、演義の孔明クラスだったからな。
何故か、喚起には簡単に本陣の中に入られてたけどw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:01:47 ID:RQrPSc8J0
王せんも桓騎も本陣無視で戦ってるとこは一緒だが、
結果を出した桓騎は許されるけど王センは・・
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:18:53 ID:vgFxMqR50
ホントに王翦は山陽を落しでもしてない限り白老に会わせる顔がないわな
いくら白老の戦略が[自軍本陣が守ってる間に副将が敵本陣を突く]とは言え、
勝手に動いたとは言っても結局はその通りに結果を出した桓騎に比べて、
ちょっと手強い相手にぶつかったからと引き蘢ったままでしたじゃ言い訳出来ん
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:35:56 ID:US4jmrDh0
しかしこの展開だと、仮に廉頗が実質勝ってたとしても
魏生え抜きの帰投祭を見殺しにして守りもせず、自分は子飼いの部下達と全軍で敵陣攻略ってなって
立場が悪くなるのはヒッシだな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:36:07 ID:jl6Tb+H60
根性見せろやァ!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:41:32 ID:LkTyH81NO
相変わらず甲冑はバターだなww
木でもあんなギコギコ出来ねーよww
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:47:17 ID:5xpmfPaR0
鉄仮面のおっさんはさすがにこのままじゃ終わらんだろww

最低でも弓使いを倒すか味方にしてるかはしてるはずww
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:55:39 ID:X6fnQknU0
ばぎゃああああああああああああああああああああああああ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:57:25 ID:m0sZVihsO
>>837
あの時代の甲冑は「かわのよろい」らしいよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:10:27 ID:ZxbbPSb60
革は半端な青銅よりも硬いぞ・・・
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:10:40 ID:cGHGykQd0
>>838
それだけじゃガッカリ仮面にも程があるだろ……。
ルーキーズですら僅か3000人で四天王の一角を崩してるのに。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:12:57 ID:PNtpg3NA0
ガッカリ仮面ワロスw
来週あたりには出てこないとな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:17:17 ID:X6aI4VylO
王翦とか、単行本では最初から居なかったことに
されてもおかしくないレベル
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:25:00 ID:YsjeN7Ej0
桓騎「なんだこのオッサン!(驚愕)」
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:25:45 ID:XW1ixc+c0
>>834
ここまで来ると、魏王に謀略の偽報告してて
連覇に魏王から撤退命令、連覇「魏王おまえもか」で出奔

実は影武者で、本人は山陽に別働隊率いて移動してた
ぐらいだな、部隊移動はワープになりそうだが
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:29:17 ID:PiYGb0h80
>>846
合戦中にそんな命令が届いてそれを鵜呑みにするわけがない。
というか、合戦中は将軍の判断が全てに優先されるので、そんな命令が届くはずがないと普通は考える。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:43:12 ID:keGuPlRqO
キングダム中で項羽がみたいなあ
武神さんが一撃でまっぷたつにされそうだ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:45:10 ID:YMn6BEW10
>>653
武帝の皇太子は30代で孫がいたな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:48:13 ID:cSMJIiT50
>>848
項羽の描写はかなりやばそうだが、出るとしてもおそらく10年後くらいだろ
作中じゃなくて現実で
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:54:56 ID:wSTkSVvp0
仮面のおっさんの史実に残る楚戦の戦法だと堅牢な砦に篭って敵が引き上げたらすかさず追撃して打ち破るだから
この後廉頗がやる気無くして引き上げてる最中に襲って戦功立てるつもりなんじゃねえの?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:07:16 ID:3w9TwIH30
確かにその方法が一番王翦らしいと言えばらしいけど。
王翦への読者の好感度的にどうなんだろ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:18:52 ID:KNVzEXeI0
お頭に命乞いして命だけは助かったとしても
鼻耳削ぎ目玉刳りぬき舌ひっこ抜き四肢切断ぐらいされるだろうから
命取られるほうがマシだったろうな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:25:23 ID:DkDRCSp+O
換気さん鬼畜……(´・ω・`)
今週のYJは貘さんの目玉と合わせてグロいなぁ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:25:35 ID:Oq5mjqn30
ほんとに命乞いしたら命とらないつもりだったのかな?
とらないでどうする気だったんだ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:28:26 ID:2IVuaLUc0
命以外のモノをいっぱい取られそう
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 19:58:11 ID:Afl9z9TJ0
今週はR-18指定
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:00:12 ID:JXuJgR99O
体脂肪は撤退中に王さんにやられる確定でしょ。生き残ったままあの中途半端なキャラが残るわけない
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:00:38 ID:SYDTpyX90
有能だけど、必要最低限の働きしかしない

少年ジャンプにも王翦みたいな漫画家がいるな…
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:13:56 ID:3gxx44OtO
なんだよこれ…。廉頗撤退てか流石に都合良すぎだろ…。
廉頗が魏兵をまとめて士気を回復させりゃいい話なのに。三大天の誇りがあるなら最後まで戦えよ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:14:23 ID:e/FsgpMW0
必要最低限もやってないだろWJの方は
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:19:58 ID:QqO8ndm20
王翦「そう慌てて帰ることはない」

次週こんな感じで廉頗の背後に沸くんじゃないかな

863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:21:35 ID:goghjvggO
>>860
戦は先に大将倒した方が勝ち、って自分で言っちゃったから
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:22:46 ID:X6fnQknU0
しかし決着がついてから不意打ちってマジでやったらハイエナ意外の何者でもないな
肝心の戦はほぼ他人任せだし
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:24:13 ID:cGHGykQd0
史実には逆らえんからしょうがないね。
そもそも何故あんな引っ込みがつかない展開にしたのかってのが問題なんだけど。

本陣に突っ込んで無双はやり過ぎたよ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:25:03 ID:KNVzEXeI0
ジジイはこのまま無傷で余力を残した風で撤退?
もっと惨めにボロ負けして退場して欲しいわ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:29:02 ID:s6ryI0e00
雷土が何気に気になる
この先、桓騎四天王とか出てきそう
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:29:08 ID:Oq5mjqn30
ビーチフラッグと同じやね
先にとったほうが勝ちじゃあww
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:36:01 ID:3gxx44OtO
>>863
それってつまり自分の信念(という名の都合)を優先したってことだろ。
王センに自分を第一に置く者は信用されんとか言ってたが、廉頗のやってることも同じじゃん。この戦は輪虎の部下も言ったようにあくまで魏の人民を守るための戦なんだから、秦撃退に全力を注ぐべきだろ。
ここで撤退するのは廉頗の美学なんかどうか知らんが、将軍なら、国土の安寧のためにそんな自分の都合よりも何がなんでも秦軍を潰して勝利することを優先するべきじゃん。廉頗自身もそう言ってるのに。
筋が通ってないと思う。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:39:50 ID:Oq5mjqn30
>>863
そんな事言ってたっけ?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:39:55 ID:iQNEsQCm0
レンパみたいな老害に理性なんてないから、筋を求めても無駄。
石原を見ればわかるでしょ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:48:29 ID:izwZJPzl0
そもそも自分じゃ魏兵まとめて士気を高めることができないから
亀頭さんを神輿に担いだんじゃなかったか?

亀頭さんは最初から最後まで本陣につっ立ってただけで結局何一つ有意なことはしなかったけど
実は「振り向けば彼がそこにいる」ということ自体が魏軍がこの戦争続けるための必要条件だったのさ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:50:48 ID:zcRnlNCn0
申し訳ないけど廉頗編はあんまり面白くなかった。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:52:11 ID:Oq5mjqn30
連覇自身がつまらなすぎたな
キャラメイク失敗だろ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:55:57 ID:cGHGykQd0
敵キャラで成功したのは……李牧くらいかな、読み切りでより一層好きになれた。
呂不韋も一応敵キャラという括りなら好きだ。

ホウ煖とか廉頗とかはもうね……。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:57:57 ID:Oq5mjqn30
俺はホウケンは好きだよ
いちおうめちゃくちゃ強いってのはちゃんと描けてたし
連覇は???
老害ってのを描きたかったのかなw
なら話はわからなくもないが
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:05:44 ID:xC8Rr5RbO
作者は多分毎日このスレロムっていて、レンパがグタグタにしたけど、とりあえずカンキを活躍させればスレ住人も納得すんだろ
と思ったのは俺だけ?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:06:10 ID:/LQcYYTfP
レンパは無責任すぎる。死んでいった魏兵がかわいそうだ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:10:39 ID:iHlzjf7y0
ばぎゃああああああああああああああああ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:28:19 ID:nPPhiVkP0
ホウケンは殺せた場面を除けばまだ流れで済むレベルけど
レンパは漫画的な都合で何回攻撃の手を止めてんだw
もうちょい自然な流れがほしかったな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:39:39 ID:khX9gNTE0
仮面の変態紳士が1万の軍勢とともに地下から競りあがってきて
伏兵だなどとしらっとのたまうとか
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:41:09 ID:4+HSr2h10
やめじゃ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:42:33 ID:2IVuaLUc0
亡命を受け入れてくれて、軍を率いることを任せてくれた魏王や国民に申し訳ないとか、義理みたいなものでも感じないのかな?
ほんと無責任なキャラだわ廉頗は
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:49:19 ID:xC8Rr5RbO
禿同だね
グタグタすぎる

あのままカイシボウと暴れ回って、白老危機一髪で、壁さん部隊登場
白老が逃げきって、レンパもあきらめて撤退
なら何の文句もなかったよ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:54:55 ID:9yQNpOy20
上手く行けば怪死坊さんと相打ちまでならできると考えてる蒙恬って何気に凄くね?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:00:22 ID:2IVuaLUc0
開始棒さんの不規則発言は良く無いね
ただでさえ噛ませっぽいのにより一層雑魚に見える
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:01:07 ID:sU2+SAxT0
一通り最初から見直すとレンパの良い采配って全くない
完敗したあげくに自分は逃げる展開になってる
どこが天下の大将軍なんだよw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:03:38 ID:ouxeWx290
カンキは悪党って設定なのに
なぜ白老にはあそこまで誠実忠実に従うのだろう
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:03:43 ID:6Xrs7b730
燃え尽き症候群にかかったような人だからな
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:07:03 ID:UQNpv34b0
>>883
俺も思うわ。
退くなら退くで、次の戦いの算段をつけてから退くべき。
安房守殿も呆れてしまわれるだろう。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:08:52 ID:2W5Ju6/X0
>>888
何度目だよその話
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:09:28 ID:3gxx44OtO
>>872
それもあるけど、敢えて総大将にならないことで自由に動き回れるようにしわんじゃ無かった?あと輪虎がほのめかしただけだけど、趙にも気を使ったみたいだね。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:10:52 ID:ShUozZgK0
ばぎゃああああああああああああああああ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:12:00 ID:PgdafgR50
レンパは亡命した経緯からして無責任だろ
そういう意味じゃ一貫してるよ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:15:11 ID:6JYR5q4T0
「大将獲られたら負けなのに仮面アホ」の伏線回収して魏を去るエピソードにつなげるんだろ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:18:54 ID:TEhWlbglO
レンパ「あぶなかった…」
オウセン「ふふふ…逃がさん」
レンパ「ぎゃああああ」
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:21:19 ID:7GhTeDVC0
弓使いは空気だな
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:23:04 ID:6JYR5q4T0
十級は仮面を見張ってただけとかだったら無能すぎる
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:26:17 ID:ShUozZgK0
秦左軍は冬眠中
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:26:35 ID:SDVHiYfC0
昌文君の言葉で捉えると、廉頗って攻のみの将軍に成り下がってるよね。
本来は守りの戦なんだから大将の鬼頭さんに、四天王誰が一人くらい残さなきゃいけないのに
全員攻撃に回しちゃってるし・・・
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:28:51 ID:mjliu9XfO
廉頗の中では魏に来てやったって考えなんだよ
「嫌なら他の国に行くし別に良いよ
趙の元三大天なら引く手数多だから」って感じ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:30:03 ID:zh6CTl1pO
そろそろ壁さんの出番や
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:30:11 ID:nTVdEfUy0
何か白老のリベンジが普通に失敗してガッカリだよ
レンパ空気よめ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:34:06 ID:ShUozZgK0
ヌハハ・・・ わしゃ帰る
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:36:21 ID:DnxsIk5S0
ギコギコじゃあっさり死んじゃうじゃんか
もっとえげつないことやってほしかったわ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:36:47 ID:S95O+dN90
レンパは魏に戻って敗戦の責任をとるために撤退すると思ってるけどな
あのままモウゴウを追えば確かに討ち取れるかもしれん
でも時間がかかって秦兵が集まってくれば(応戦も戻ってくるかもしれん)自分らが撤退できなくなる
そうなれば本国では今回の作戦にほとんど関与してない魏の幹部が責任とらされることになるかもしれんし
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:37:21 ID:nTVdEfUy0
腕をノコギリでひいてゲッハハン
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:39:10 ID:3gxx44OtO
>>894
熱い戦場を求めて生きるだけなら、いい悪いじゃなくて「そういうキャラ」として一貫性があった。趙王がどうしようもないのは事実だし。
でも、自分を第一に置く奴は英雄じゃないとか信用されない身勝手とかそんなこと言うから、矛盾が出る。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:42:46 ID:ETQ1i4PN0
眼に○の刺青があるのが雷土でいいのかな
カンキの本陣壊滅された時にいた人だよね
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:43:56 ID:nTVdEfUy0
>>909
何かあのピザの人毎回おとり役で可哀想すぎるんだけど…
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:46:36 ID:mjliu9XfO
>>909
あの人だけは介子坊に半壊された後に本体と合流したのか
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:54:53 ID:ShUozZgK0
桓騎軍の連中を見てると昔の王騎軍を思い出す
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:01:02 ID:TgOvQcoJ0
まあ亀頭西さんは武人としては立派な最期を遂げたよ
死人となった以上は国のしがらみなど忘れて、水生生物つながりで栄備さんとでも語らってて欲しい
ぶっちゃけ将軍としての実力でも同程度だろうし
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:14:00 ID:9TUj5q8T0
亀頭西さん!・・・。。・゚・(ノД‘)・゚・。
王騎が出てきてそそくさと逃げた貴方は何処に行ったの?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:17:22 ID:U4WZ5PVw0
最近、「劉裕」と言う本を見て
李信が、南北朝時代に生まれたら、皇帝目指しそうだな。

三国志平話並みに

李信=劉裕 政=劉穆之 王騎=劉牢之 と言うことで。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:19:53 ID:i73usXoqO
レンパのキャラメイクはよかったじゃん
最初あたりの会長との対談とか考え方とか豪快なジジイで好きだった

どっちかっていうとそこで期待したせいでオチが弱く感じるし、そのせいか老害みたいになってる

つまり白鬼才さんがなぜ人気の将軍かを見抜けなかったのがレンパの今回の敗因だな
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:23:50 ID:sU2+SAxT0
中央軍をレンパ
カンキvsリンコ、ゲンポウ
オウセンvsキョウエン、カイシボウ

これで魏軍は勝てたと思う
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:27:25 ID:j/JDvD/E0
小娘って誤字じゃないのか
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:27:44 ID:3gxx44OtO
>>916
確かに豪快さは良かった。
思うに、期待度が高すぎたからじゃねーか? 中国史好きな人からすれば廉頗は有名人だし、史実でも大将軍として、王騎のモデルや武神なんかよりはるかに活躍してる。刎頸の交わりもあるし、知名度ではダントツ。
ただでさえ大人気の王騎が死んで次の盛り上がりを読者も期待してたから、廉頗への要求度が高くなったんだろう。で、その期待の裏返しとして叩かれる、と。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:32:24 ID:SDVHiYfC0
>>918
書き間違えるとしたら「小僧」あたりだろうけど、この脱字だったらすぐ気づくだろうし
小柄&女顔&服装で女と勘違いしたんだろう。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:33:40 ID:4iVvZRdg0
皆死亡さんは細くて長髪だったら全員女に見えるんだよ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:33:45 ID:SDVHiYfC0
脱字じゃなくて誤字だw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:35:46 ID:0Kb4oPfV0
説教でほだされてレンパ撤退とか寒すぎるw
一番萎える展開を持ってきやがったな
この魏戦はマジでつまらんかった

あとガッカリ仮面はギコギコの刑に処すべきだと思うの
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:35:55 ID:TgOvQcoJ0
しかし、迫先生との合同慰安旅行で伊豆の温泉にでも浸かりながら
(そうだ、破れた金網を利用して主人公の片目を潰そう)
(そうだ、敵軍の総大将を背後から剣で貫きギコギコして苦しめて殺そう)
とかアイデアを練っていたのかと妄想すると、漫画家というのは何と過酷な職業なのかと
他人事ながら悲しくなってくるな。

妄想ついでに、恐らく現YJの金看板であるキングダムと嘘喰いの作者が伊豆の旅館から眺めた富士山を、
WEB送りとなった石影妖漫画譚の作者はベランダから眺めていたのかと考えると、これまた何か悲しくなってくる。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:36:52 ID:O4xdWZEFO
>>918
俺も最初はそう思ったけど
小さい「ェ」までついてるから、誤植じゃないんだろうね
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:37:05 ID:/hYu0piY0
項羽とタイマンはれる奴なんて歴史上にいるのか?あいつ化物だろ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:39:47 ID:UQNpv34b0
主人公と直接にはあんまり絡まないから扱い方が難しかったんだろう。
せっかく総大将じゃないんだから、もっと対王センに固執してほしかったな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:43:15 ID:Kni7iET20
>>925
つまり、介死坊だけが、蒙恬が女だってことを見抜いていたと ?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:45:28 ID:bp/Yz8Ng0
蒙恬が女に見えるんだから
協会なんかに出会ってたら一生追いかけまわしそうw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:47:51 ID:l8i25igi0
今回の魏戦は信たち新世代が前世代を乗り越える話だろ
事あるごとに廉頗や四天王が老兵であること、時代が移り変わっていくことが描写されてるじゃん
だから廉頗=老害キャラというのは狙い通りだと思うけど
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:47:54 ID:KNVzEXeI0
豚には人間の性別はわかりにくいんだよ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:50:19 ID:cb+ZoyAh0
豚語だから仕方ない
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:50:47 ID:tB6HMl/l0
>>888
白老に素手のタイマンを挑んでボコボコにされたんじゃね?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:52:00 ID:s6ryI0e00
大部隊で惹きつけて、小部隊で大将のクビを捕るというやり方自体は
趙戦のフウキやったのと同じ手法だな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:53:40 ID:3gxx44OtO
>>930
それにしたって、こんな敵に説教されて撤退するような意味不明な話にする必要は無かった。>>884の言うような展開で何も問題ないし、むしろ戦い抜いて敗れるって方が世代交代を印象づけられるだろ。
原先生のキャラやストーリー作りは大好きだけど、今回ばかりは失敗だと思う。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:54:52 ID:am2wc+Aq0
>>918
蒙恬カラーの時ピンク色っぽい服装だったからなあ
女だと思われても仕方無いんじゃないか
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:57:34 ID:6JYR5q4T0
>>935
信、白老がぴんぴんしてて脂肪返り討ちならともかく瀕死だからな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:00:19 ID:l8i25igi0
>>935
廉頗を武力で追い込むには作中の大将軍無双描写があるから難しいんじゃないかな
今回みたいに老害キャラの感傷から戦意喪失、撤退という流れはベタな気がするけど
どうにもそれまでの廉頗の勇猛描写からすると老害の悲哀を感じさせるには描写が足りなかったんだと思う
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:10:10 ID:1HBGtel2O
回収されなかったフラグが沢山あるな
一番不自然なのは癖の迷子あたり
なかなかの戦力になり襲われてる本陣に出てきたのに

王センは

蒙ゴウ「フォフォフォ、流石の廉頗も王センが囮だと気付けなかったようじゃの。四天王1人足止めは儲けじゃ」だろ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:10:26 ID:ECz3jKgB0
モウテンはおじいちゃんの孫娘で
実はまるこという名前
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:10:49 ID:Dx7FppL/P
>>936
この勘違いが後に続くとも思えないし、ギャグを入れるタイミングじゃないし。
普通に「小僧!」とか「童!」でいいじゃん。
レンパのキャラ付け並みに意味が分からない。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:15:10 ID:JLv0OTNX0
白亀西が命乞いしてたらどうなったんだろうな。
四肢切断されて生殺しとか?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:16:02 ID:VAGiy1by0
やべ、950まで新スレ立てるの待とうと思ってたら
書き込みボタン押しちゃった…
ごめん。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:16:38 ID:JXASsA0l0
【豚と】原泰久・キングダム92ェ【小娘】
【命乞いしろ】原泰久・キングダム92ゴリゴリ【豚は死ね】
【撤退じゃ】原泰久・キングダム92【はっ?】
【サヨナラ】原泰久・キングダム92処刑【亀頭西】
【壁】原泰久・キングダム92空気【ガッカリ仮面】
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:19:14 ID:mIxdXLy80
乾季が酷いとか言ってたから目玉くりぬいて耳や指、手足を切り落とすとか火あぶりにするのかと思ってた
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:19:16 ID:RljXRGsK0
けっきょく亀頭西が掘られてるってのは嘘バレだったか
来週号で何らかの理由で協会がその光景を目の当たりにし久々の顔芸披露、まで期待してたのに

>>941
パッと見で女々しい奴を見下して「娘」呼ばわりしただけで、それ以上の深い意味はないでしょ。
最初の魏戦で隊長格が「最果の田舎者ども」と発言したり、
趙戦で渉孟さんが「秦の山犬」「秦の山猿ども」とか言ってたのと一緒。
947i:2011/02/04(金) 00:21:00 ID:Wt+efoF90
ん?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:21:06 ID:7paNkUs80
幽繆王と幽連て関係ある?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:21:11 ID:ajE1qSVsO
>>937>>938
そこで仮面さん登場ですよ。
てか老将の悲哀とか複雑なこと描かずに、単純に次世代のエース達と激闘の末敗れ撤退、で良かったと思う。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:21:13 ID:4Np3XTzg0
【ハハッ!】原泰久・キングダム92空気【…はっ?】
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:22:23 ID:Ceub7/t/0
>>946
激高してるからいちいち男か女か確認しないだろうしな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:22:50 ID:gBqJXjbL0
【自分勝手に】原泰久・キングダム92ギコ【敗北宣言】
【ギコギコ】原泰久・キングダム92祭【ギャハハ】
【雑魚ばっかと】原泰久・キングダム92ククク【なんつって】
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:24:35 ID:X4IJhi4h0
【廉頗ついに】原泰久・キングダム92敗【連敗じゃ】
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:24:55 ID:VAGiy1by0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1296746058/
すまん、亀頭→ちんこ→鎮魂…

吊ってくる_| ̄|○ノシ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:26:48 ID:JXASsA0l0
んなことする暇あんなら削除依頼出してこいよ雑魚が(ザンッ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:29:26 ID:V/mhwgYO0
>>954使えばよくね? 特に間違えてるところもないし。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:31:20 ID:ECz3jKgB0
小娘

もしかして、キョウと似てるとか?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:33:59 ID:44q/vQ6j0
こいつらには捕虜にするという選択肢はないのか?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:34:35 ID:Ceub7/t/0
デリヘル漫画の重複スレがいつまでも残ってること考えたら削除人が仕事しないのわかるだろ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:35:11 ID:ajE1qSVsO
>>945
確かに、むちゃくちゃな拷問でもするのかと思ったらあっさり斬首していったのは意外だったな。亀頭への拷問も介脂肪の部下への目玉くり抜きとかに比べれば可愛いもんだったし。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:35:59 ID:RljXRGsK0
まあ、下手に>>980寸前で皆が遠慮してスレの伸びが鈍るよりは、
次スレがさっさと立ったお陰でスムーズに移行できて良いとも言えるよね。
とりあえず今回は>>954使用でもいいんじゃないかと思うよ。
(次スレタイを考えて採用されるのを楽しみにしてた奴全員がID:VAGiy1by0をギコギコするという条件付きで)
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:36:57 ID:gBqJXjbL0
しかし、もういいではありませんか>>954将軍
あの次スレは、もうあれで完成しているのですから乙
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:37:29 ID:ECz3jKgB0
>>960
まあ、あれは心理的圧力かけみたいなもんだったんだろうね
戦闘が終ったら、必要ないからやらないのかもね
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:39:59 ID:WasUlN+T0
>>931-932
アナタ死んだヨ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:52:03 ID:HQOm4xKH0
換気さんメチャクチャキャラたってるなー
果たして、李牧の負けた後どうなることやら
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:54:57 ID:ECz3jKgB0
しかし、換気さんみたいな部下がいる軍は
いくらおじいちゃんがいい人でも
軍そのものはいい印象ないよね
あたしゃ遠慮したいよ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:01:01 ID:Jsox8qtn0
>>966
歓喜みたいのは、おじいちゃんの目の届く範囲では良い子に振舞いそう
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:01:11 ID:WqpMPpx/0
歓喜は見事にキャラ立ってるし大きな戦功上げたのに応戦は・・・
もうそろそろ壁さん並みのネタキャラになりそうだ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:01:52 ID:VCCgeqvz0
歓喜さんが活躍した回はスレが伸びる法則
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:02:37 ID:Incj7lRh0
ていうか歓喜優しくね?
最近のメキシコの生きたままバラバラとか皮剥ぎとか見てたら
あれでも当時は結構普通なんじゃねと思えてくる
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:10:46 ID:Dx7FppL/P
死天王筆頭の貝脂肪と相打ちに持ち込める盲点は、
輪子に負けたオウホンより格上ということか
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:11:34 ID:ajE1qSVsO
まあ、日本も中国もヨーロッパもアメリカも、昔は頭おかしいんじゃないかってぐらいの残酷な拷問ってけっこうあるしな。今でもたまにあるし。
換気に限らず、漫画の残虐キャラなんかより現実の方がヤバいってのはよくあることだ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:13:27 ID:Ceub7/t/0
>>966
他所で悪行やっても国内では
「あのモウゴウ将軍の部下がそんなことをするわけがない」ってなるんだろう。
Win-Winの関係
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:17:41 ID:7paNkUs80
生き埋め将軍の白起といい秦はいろんな意味でマジキチだよな
どうせ敵国の流言だろとでも思ってたんじゃないか
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:26:53 ID:4Kwh/4m90
ていうか秦の副将やさしすぎないか
王翦は敗軍の将には死あるのみとか言いながら投降すすめたり
カンキは命乞いで許してやるとか
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:30:41 ID:Nc05XoBk0
>974
マジレスすると、40万生き埋めってのは
南京大虐殺みたいなもんでしょ。
物理的に無理。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:33:00 ID:HQOm4xKH0
何万人分だったかの骨は出てきたんじゃなかったっけ。40万はフカシだとしても
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:38:23 ID:4Kwh/4m90
40万人はマジだろ
それで趙は兵力不足で滅亡へまっしぐらなんだし
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:40:26 ID:5F0+gxYMO
換気は投降した連中は今んとこ殺してないんだから、民間人殺しまくった全裸よりまともじゃん
アイツの方がよっぽど異常者だよw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:43:16 ID:/g92AUDR0
>>975
換気さんの命乞いはかなりアテにならんけどw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:44:33 ID:FYMdAvL30
>>970
でもちゃんと相手の嫌がることやってるんだよなw
部下に連れてけって言って、亀頭さんが殺されないのか?と思ってちょっと気が抜けた瞬間にブスリ
あれは痛いだろうな
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:45:03 ID:/g92AUDR0
>>979
万極さんは顔が気持ち悪いだけに余計おぞましかったな。
まぁ恨みがあるから仕方ないが
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:47:32 ID:pDW298Ca0
廉頗の撤退理由
・戦は総大将を討てば勝ちだという価値観から
・元々、他国の目を欺く為に自国内ですら、王に信用されてないと情報操作されていた
 その廉頗が好き勝手に動いて、『士気向上の為に敢えて据えた総大将』の白亀祭を討たれる
 混乱する魏兵をこのあと掌握できるはずもない
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 01:58:56 ID:ajE1qSVsO
>>978
いやだから物理的に無理だって。現代の土木技術使っても相当きついぞ。多くて数万ってとこじゃないか?趙が弱体化したのは、誇張の多い中国のことだから総兵力もそこまでいなくて、数万の犠牲でも大打撃になったとかだろう。
>>981
死を覚悟してる時よりも、ひょっとしたら助かるかも?って思って希望が見えた後にブスッといった方が遥かにキツいよな。人間の心理をよく分かってる。
なんかブリーチで、市丸がルキアに言った「助けてあげよっか?→嘘」の流れを思い出した。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:05:57 ID:4Kwh/4m90
>>984
数万程度で弱体化はねーだろ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:15:47 ID:pDW298Ca0
40万人を埋める為の穴を掘る時間と労力が
反乱問題と食料問題の二つに見合うなら、やったのかもね
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:16:22 ID:ajE1qSVsO
>>985
ソースは示せんが、中国に限らず、現実の戦では軍勢が全滅なんてそうそう無かったらしい。大抵、一割でもやられたら逃亡者が続出したりで撤退するはめになるから。だから数万だとして、全軍が皆殺しなんて非常事態だったっぽい。
趙の総兵力は分からんけど、あの時代なら兵に出来るのは二十万もいないだろうから、数万の犠牲でも十分な痛手かと。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:16:52 ID:IQrJC2UJ0
穴自体は捕虜自身にやらせたんだろ?
堀とか何とか言って、
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:17:42 ID:K+daWjPc0
>>984
死を覚悟した人間は…神と一体になる!
神経は麻痺し無我の境地に至り…
まるで全てを悟った…聖人になる!

諦めが生み出す人体の自己防衛…
そんな奴を殺る事に何の喜びも生まれん
そんな時は与えてやればいい

希望を! まだ生きられるという想いを!

自らの生に…希望を見出した途端…
脳は痛み止めの配給をやめ潔さは消える

生きたいと懇願し…未来を渇望する人間を殺す時…
強烈な快感が…わしの体を突き抜けるのだ!!
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:18:42 ID:pDW298Ca0
>>988
らしいね、反乱も危惧していたわけだから
工具持った40万人に抗し得るだけの兵士を、見張りに置かなきゃならんのが労力
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:20:31 ID:9WMfE4dnO
>>985
各年齢層が同じくらい殺されたんじゃなくて、
戦争に行く年齢層の男が主に数万殺されたらやっぱり国は弱体化するだろう
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:22:07 ID:AVdAkxci0
穴は捕虜に掘らせたんだからたいしたことないだろ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:28:33 ID:ajE1qSVsO
>>986
そもそも、あの時代に一国だけで40万も兵を起こせたのか甚だ疑問。しかも捕虜にならずに戦死した兵もけっこういるだろうから、趙の長平での兵力は40万以上。
更に秦以外の国境を接してる国々への抑えの兵力もいるはずだから、長平にそんなにいたなら趙全体では下手したら100万近くいたことになる。
当然兵員以外の人口はもっといるから、趙の総人口は数100万〜一千万以上…
あの時代にしては多すぎないか?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:35:07 ID:AVdAkxci0
あの時代の人口統計データでももってんのか?w
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:42:01 ID:ajE1qSVsO
>>994
いや。勿論俺は専門家でもなんでも無いから正確なところは分からない。でもいくらなんでも40万は多すぎで不自然だと思った。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:48:37 ID:7JRiM8kL0
小僧ェ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:54:56 ID:tmjUKpci0
数万程度じゃ あんなに万極将軍が虐殺しねーだろw
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:57:23 ID:dnntQrOj0
史実とマンガをごっちゃにするなよ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:57:42 ID:ajE1qSVsO
キングダム世界では本当に40万ぶち殺されたって設定だから。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:58:18 ID:pDW298Ca0
三国時代では100万も兵起こせる国は曹魏しか無かったが
(その赤壁の曹魏も一般的には、30万前後を100万と号したと言われているが、さてはて…)
三国時代よりも、もっと長く続いた戦乱の世で
趙に40万の兵士がいたかどうかは、当時の人にしかわからんねー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。