三浦健太郎【ベルセルク】285 10年後でも映像化
前スレ
三浦健太郎【ベルセルク】284 原稿が溜まり次第再開します
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1292495650/ ◇使用前によくお読みください◇
【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!!!
【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
【4】作者や、人の妄想に対する誹謗中傷禁止。
【5】次スレは
>>950-970 の人が立ててください。
【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
ベルセルクQ&A ※既出なものばかりなので質問の前にまずは一読 Q: 作中の時系列は? A: 3巻〜14巻(黄金時代編) → 1巻〜3巻(黒い剣士編) → 14巻〜現在に至る。 ただし長期に渡る連載のため、キャラクターの性格や設定に多少の矛盾がある Q: 単行本で削られた話とは?読みたいんですが A: 13巻「深淵の神」の後に続く話として、雑誌掲載時は「第83話 深淵の神・2」があったが あまりにも設定のネタバレ要素が強いため、作者の判断で単行本化の際に削除された どうしても読みたければ”ベルセルク 83話”でググレカス Q: 12巻「蝕」で、グリフィス「二度とお前を…」の後、何て続く? A: 雑誌掲載時は「許せなくなる」と書かれていたが、単行本では「…」と伏せられている Q: ガッツの年齢は? A: 作中での時間の流れを追うと、推定22歳前後と思われる(35巻現在) Q: 28巻、海辺の子供の正体は? A: 「ガッツとキャスカの子」「グリフィス」「花吹雪く王」など様々な説があるが、現時点では不明。 どうしても知りたければ作者に聞け Q: 今後ガッツの持っているベヘリットで、ガッツやキャスカが生贄に捧げられる可能性は? A: グリフィス転生時に既に捧げられ烙印を刻まれているので、 スラン曰く、もう一度生贄として捧げる事はできない(3巻参照)
巻末コメント健康篇 40℃の高熱でダウン。考えてみれば今年はまだ2日しか休んでない。(1993年・12号) 7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?(1993年・14号) な〜〜んもせんのに5キロやせた。なぜだろう???(1993年・21号) この2か月で平均睡眠時間が4時間を切った。これでもうすぐ里中さん。(1993年・23号) 毎年の事だけどクリスマスも正月もお仕事。たまにはおせちが食べたい。(1994年・3号) 引越し以来、平均睡眠時間が4時間を下回る。ガ、ガンムになる。(1994年・16号) 綿の国星にまたはまった。学生時代、学ランで映画も見に行った。(1994年・22号) ひと月半ぶりに休みがとれて外出したら熱射病にやられた!!(1995年・17号) 映画の後は都庁横のロイホで必ず友達と寸評会して始発までいる。(1996年・1号) 新年会にむけて服や靴を買った。スニーカー2足しか持ってないんですよ、ボク。(1996年・2号) 7月で30。振りかえれば金太郎飴の様にマンガばかり描いてたな。(1996年・12号) マンガ家人生初めての大連休は沖縄へ。4日中2日半を熱射病で倒れてました。(1998年・19号) ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり?(2001年・24号)
巻末コメント生活篇 2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。 まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。(2002年・21号) 俺の休みは2か月に半日。もう4年も2日続けて休んでない。 そろそろあちこちガタがきてる。(2004年・23号) 過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ〜ん!(2005年・9号) 30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だが もうとりかえしがつかないのでこのままGO!(2006年・2号) 今年もひきこもるぞ━━! (2006年・3号)やっぱり、ひきこもるのはさみしーのでやめます。(2006年・4号) 忙しくて1週間外出できず、もはやチョコレートは貴重な食料と化しております。 ありがとうございました。(2006年・6号) 休載の間もずっと兵隊を描いてました。(2007年・3号) 月に2回も風邪で倒れたのは生まれて初めてです。(2007年・5号) ここのところイラスト集のようでしたが、もうすぐマンガにもどります。(2009年・13号)
巻末コメント娯楽篇 山口貴由さんのサイン会に、アシともども行きそびれた。残念!!(1994年・19号) グラップラー刃牙を3日で全巻読破。愚地独歩のファンになった。(1995年・1号) 「お兄さまへ・・・」というアニメにスタッフ一同ハマリもだえてます。(1996年・14号) 「さくら大戦」にハマった。SFやファンタジーマンガはもうヤバそう。(1996年・21号) ゲーム屋でベルの体験版に熱中する少年が!! その後ろでときメモ2片手に立ちつくすオレが!!ダメ人間だもの。(2000年・1号) PS2購入。今年のゲーム初めはアーマードコア2。(2001年・3号) ポポロ3画面酔いで1時間で断念。とても楽しみにしてたのに…2Dに直して!(2002年・14号) 本格魔法少女マンガ・ベルセルク25巻買うたってや〜〜。(2003年・14号) 今ある時代劇で最も面白いのは武蔵でも新撰組でもなく、 山口貴由のシグルイである。(2004年・7号) アキバのとらのあなで外人さんに「メイド喫茶はどこですか?」と聞かれた。 さすが国際都市アキバ。(2005年・17号) 最近テレビで日本刀をもったヒーロー・ヒロインをよくみるね。 俺は灼眼のシャナが面白いです。(2005年・22号) アキバでフィギュアを買い込み、 美少女のデッサン修行を重ねた森先生にはげましのおたよりを。(2008年・22号) 三国志ブームですが、レッドクリフより真・恋姫無双に夢中(´д`) (2009年・10号) 今更だけど、戦う男が主人公のアニメってほとんど壊滅しちゃってるね。 需要あると思うんだけどなー。(2009年・21号)
巻末コメントニコニコ篇 ニコ動のレッツゴー平沢進は申し訳ないけど、グッジョブ!(2008年・5号) ニコ中になってから、テレビをまったく観なくなりました。 人権擁護法案とチベット問題以外、世の中のことが何もわかりません。(2008年・7号) ひよこかみなりでテンションを上げていたら手配書が・・・。(2008年・12号) 大好きだった某Novel@Msterがついに最終回!? さびしーので買っちまったよアイマス、Xboxごと、フヒ。(2008年・24号)
【アニマルハウスにおけるベルセルク等掲載歴】 ※△は「王狼」、▲は「王狼伝」連載 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1989 △△△××○××50.0% 1990○▲▲▲▲▲××○○○○83.3% 1991○×○○○××○○○○○75.0% 1992○○○× 75.0% 【ヤングアニマルにおけるベルセルク等掲載歴】 ※ □は「ジャパン」連載 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324 1992 □□□□□□□□××○○○○○86.7% 1993○○○○×○○○○○○○○○○○○○×○○○○○91.7% 1994○×○○○○○○○○×○○○○○○○○○○○○×87.5% 1995○○○○○○○○○○×○○○○○○○○×○○○○91.7% 1996○○×○○○○○○○○○○×○○○○○○○○○○91.7% 1997○×××○○○○×○○○○○○×○○○○○○○×75.0% 1998○○○○○○○○○○○×○○×○○○○○○○○○91.7% 1999○○○○×○○○○○○×○○○○○○×○○○×○83.3% 2000○○○○○×○○○○○×○○○○○×○○○○○×83.3% 2001○○○○×○○○○○○×○○○○×○○○○○×○83.3% 2002○○○×○○○○○○×○○○○○×○○○○○×○83.3% 2003○○○○×○○○○○×○○○○○○○○××○○○83.3% 2004×○○○×○○○○○○○○××××○○○○○○×70.8% 2005××○○○×○○○×○○○×○○○○×○○○××66.6% 2006○○○○×○○○○×○○○×○○×○××××××58.3% 2007×○○○○××○○×××○○○××○○××○○×54.2% 2008××××○○○×××○○××××××××○○○○37.5% 2009××××××××○○○○○×××××○○○×××33.3% 2010××○○○×××××××○○○×××××○○○× 2011 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324
___
/::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
│ノ\:::::::::::::::::::::::ヽ
キレちまったよ・・・ i,,. _=‐-ッ.i:::::::::.,:│
、(*‘ω‘ *)_,./ !/:::::/
i!`゙、. |'ィ::/ マビノギへ行こうぜ・・・
\ =- / i:/
ィ'''フ''''=、r'"~L .ノ i,, `ヽr''"`''ヽ、ヽ、
,r'"´ ノ" )=、.,_ゝニノ,,..ィ'"´i ヽ、
( ノ ´ ̄ `Y"´ i
) __,,.. レ _,,,,、 j、、
r''ヽ. ,.ィ'''i" J ,,.ィ'"~ `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
/ ,,.イ')'" 人 ,,l、 ノt ) `ヽヽ
/ / / `ゝ、 人 ,,イ jt、 ヽ i
f , ノ /、 `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''" ノ ヽ、 ヽ t、、
)' f ノ ヽ、 r 、 f" `i´ ̄` Y `ヽ / ゝ-,ヲ''' )
. ( ,.ィ''ーr"~ ヽj ミi ! j' | / ,r" ft
ノ、,ノ ヽ, ` i 、〉、.__,人,___,..イ、,i" j'' ( ,ノ j
( t、 l i ヽf Y ,j,. ,/ ) ,.イ´ ノ
fヽ ヽ、 l l ヽ、 .| ノ ,. / ,.イ '"ノ ノ
t i l、. t l 、j`ー‐‐'`ー="レ' j' // / ,/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1294547046/
キャスカって典型的な桑島キャラとかいうやつじゃないの?
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/10(月) 20:38:11 ID:F7RJAzOp0
>>1 乙げる
では、勝手に地鎮祭を執り行います。
虚空より陸、海、空、火の、透明なる四人の王をここへ呼ばん
この陣にて我らを保護し、暖め守り、防御したる火を灯し給え
幸いなれ東の王
その御霊は山より立ち上る微風にして、黄金色の衣は、輝ける太陽の如し
幸いなれ西の王
その御名は波の下にて戯れる水の精をも震わさん
幸いなれ南の王
永遠の火よりも輝かしきは汝の威厳
幸いなれ北の王
なんとなれば、大地すべての生きもの、汝の支配をいと喜びたるが故に
ありとあらゆる災い、我らに近付かざるべし
我、いずこにあれど、聖なる四王に守護されたればなり
ヴェ ゲプラー マルクト アテー ヴェ ゲドゥラー レ オラーム
それ、見るたびに思うんだけど聖句の詠唱の順番が違うんだよな… 普通はアテー マルクト ヴェ ゲプラー〜の筈なんだが。 わざとなのかな?
13 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/11(火) 01:33:07 ID:p1ClJccc0
ベルセルクが年齢層高い?馬鹿じゃねーの 少年漫画の部類だろ そもそも20超えてゲームとか少年漫画見てるやつに碌なやついないぞ ここで反論あるかも知れんが2chやってるやつなんてほぼ碌な奴いないし意見は奴に立たない 初めて2chきた 20超えてベルとか笑えるわwまして30代40代とかの奴いるなら今すぐ死んだほうがいいと思うよ 何でお前に言われなきゃならないとか思わないで何も考えずに実行した方がいいな ______________ ____________ V _,,t-‐‐-、,-‐‐-、 三': y,. ナ::::::::: ヾ | ̄| V:: _ {{ ({∫∬ノノjヾ :{ | ̄| | ̄| ナ::::i` __,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ | | | | イヘ::( ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f | | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' | | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' |,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\ /'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\ /:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、 i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ /⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i / \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| | /ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ | / i |:::;;;''! ー ! / | / l |;;'';イ AKB48 } { テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ |
妖精の島で理性を取り戻したキャスカが発狂してまで逃げていた現実と対峙して、「ヒャハハハハハア」とか笑いだして ガッツ以外の仲間を生贄にベヘリット使って転生 ガッツが苦悩しながらも殺す そして魔道に落ちて、髑髏の騎士2になる それくらいの鬱展開が無いとベルセルクじゃない
そんな展開ベルセルクじゃないな
鬱じゃなくギャグだなそれは
正気取り戻したらキャスカは自殺するだろうな
シールケとか妖精王が精神安定剤に近いものも調合できるんじゃね?
そんでそれ飲んでまたアウアウアーになるわけか、、、
鬱展開になってもそれはそれでお前らは文句言うんだろ
それはもう今つまんないもん。その上に遅筆だし 第一話からシールケがでて魔法使って援護してガッツが大剣振り回して使途に勝つ話だったら 読者にはならなかった層は結構いるだろう 大喜びした層もいるだろうけど
22 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/11(火) 11:59:43 ID:MuEwv5qc0
>>12 シールケさんの唱える四王の陣の聖句をそのまま書き写しただけなので・・・
文句があるなら、シールケさんにw
今年はギャルゲハードでギャルゲ山ほどでるから更に遅筆になるな そのぶん萌えに食傷して自分の漫画は硬派になるかもしれんが(余計萌えになる可能性もある)
>>22 いあ、ウラケンがわざとやってるのかな、って話。
PSPのことか
2011年1月11日 12時00分 先週発表されたヤングアニマルで大好評連載中である三浦建太郎氏の大人気漫画「ベルセルク」が 劇場アニメ化されるという緊急発表から4日、今度は主な声優についての発表があった。 「多くの、幅広い年齢層に興味を持ってもらいたい」という監督の意向から 主人公ガッツの声をあてるのは「もう、全巻持ってますよ!知らない事はありません!」と豪語する ジャニーズ1漫画大好きな(ry そしてヒロイン、キャスカ役には三浦建太郎氏が是非に!と懇願したアイドルマスターでもお馴染みの(ry シリーズ後半から登場する謎の魔法使いシールケには人気絶頂のAKB48から(ry ベルセルクファンならずとも話題沸騰間違いなし。完成が待ち遠しい作品になりそうだ。 [ガセット映画ニュース]
なんでキャスカが正気取り戻すと思ってるのか そんなわけないじゃん
なんでそんなわけないんだ
>>27 アニメ化なので多少は助かる、このメンツで実写だと(ry
>>30 一般知名度はそこそこあるのかもしれないけど
特にファンでもなく、劇場アニメを見に行こうと思うのはあまり居ないでしょう
しかも、一度見ただけで完結しないのだから、尚更足を運ぶ気にならない
そう言った人間を引き付けるための「声優に有名人を起用」だと思うけど
ジャニーズはいいかもしれない。でもアイドルマスターの声優だのAKBだのは一般には響かないし
寧ろAKBなんかは作品のクオリティ低下するだけなんじゃないか
AKBヲタク御用達アニメとなれば、原作ファンでも依りつかない奴がでてくると思われるし
最初からファン向けにクオリティだけを考える方向で作って
それのデキが良ければ口コミなり、次回作前のTV放映で見た人が引き付けられるなりして
一般を取りこむのが良いと思うんだが
下手にジャニーズ使うくらいならガクト使ってくれた方が全然いいわ。 ガクトより声優上手いジャニーズなんていねーだろ
>>32 上手いと言えるのは堂本光一くらいだな
あと躁病チックなキチガイ役なら稲垣メンバー
赤ずきんチャチャのリーヤくらいカッチリはまってくれるならジャニーズもありだけど…難しいだろうなぁ
ホントなら映画版シンプソンズの二の舞になる
>>26 >ジャニーズ1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
どうしてもジャニーズ使いたいなら韓国語吹替の際に草なぎ入れる程度に留めてくれ・・・
草なぎは韓国語のが滑舌よさそうだ
貴方のぬくもりで私を汚さないでとか、 心のなかにリンゴ思い浮かべる訓練とか、 裏拳の私生活を連想するのは私だけ?
と言うか、そもそもガセって書いてあるんだが
予言の黒い鷹はガッツで、黒い鷹の団みたいなのを結成したりする展開はないかな? 知能指数が高い幻造世界の化物を手懐けて 最近ベルセルクを読み始めたのでもう既出だったらすみません
もうベルセルクはアニマル編集部(と白泉社)を食わすビジネスに なっちまった感があるんで、三浦先生が構想する最良なカタチで終われるか どうかもわからんな。 もしかしたら、既に編集部がやめないでくださいって引きとめてるかもしらんし。 そのうちパチンコにもなりそうな悪寒・・・
ガッツの胸の傷ってもう治ったんだっけ?
ガッツのおっぱいに傷なんてあったっけ? スランに付けられた引っかき傷みたいなのなら完治したんだろう
>>46 ウラケン 「…捧ぐ…」
アニマル編集部 「うわあああああああああ」
51 :
26 :2011/01/11(火) 20:31:00 ID:tYwCouAX0
うをっ! ちょっとした冗談のつもりが・・・ 正直、スマンカッタ・・・ ,.ィ'" ̄;.;.`ヽ、 /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヘ ,イ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.「 ̄ `' ー-.、. / ル,;.;.;.,.r‐--、;.;r、;.:L_ ヽ、 | L_`"'、 __,.、 l;llヘ!;f' , ', ∧ ヾ=,!´ー≡″L/ ! '、 ,' ヽl __ j /ヘ i! , ', ,' i!`く-‐' ,イ ,./i l / ', i ! iヘ  ̄ヾ レ'"´ l`ー ト、 i ! l l `ヽ、 ',、 l l ヾ l ! ヽ /  ̄ヘ\___! l l. ,' _,./ `>-、_」 l l lヽ i / / ,,. ''´ ヽ! l l i ! ', ,. '´ i! l ! l ! l l /;, . l l l l⌒ヽ. l l ! /;, , . , / i ! l ! l l l ! /;:. ;:. / / / ノ l l /;,. . / / l ム/´ ', l / ,ィ′ / /; .;, . // !=- !| _ _,.// / /; ..; . // / ヘヾ、 ,. ' / /;. , . // / 、'、`ー─'_,. -'´ /;. , ;;. . // //! i^! !i ト-,.ィ´7 /| /,ノ′ U ! l l l ', l }イ/ / / ,.-'´ ヾヽ // U U U /ノノ_/ `ー─'″
けつ出せこら
53 :
26 :2011/01/11(火) 20:42:47 ID:tYwCouAX0
-‐、 / ノ ) / ノ ) └、 ヽ ─\\__──_─\\─__ ゝヽ / \ / \ / | / / \ (____ ( ___ ヽ \ / | ( ・ T ̄| ・ ̄┬‐" /_____| | |、\___/ \_____/ミ | | | // ̄| ─--_ ‐、/-‐、| | <常時出してるぜ。 | ̄ ̄ ̄\ /_ヽ/ /、 / |  ̄─── ̄ ̄ / 、 、 、 、ノ \  ̄ヽ'"/‐'" \ / ─\─-_____ イ ̄ / _丶───‐''''|、 ヽ───‐(_ __ノ
でもどんな形にせよとりあえず完結が見られそうなので 今回の映像化は俺的には大歓迎! 特に漫画家が一旦切れた集中力を持ち直して完結まで持っていった事例は 俺は知らないからなぁ・・・ まぁ一応は描き続けてくれてはいるが・・・
ウラケンて別に集中切らせてるわけじゃなくね?
>>28 じゃ俺はキャスカが正気を取り戻すに一票だな
キャスカ正気取り戻す→色々でペロペロ→グリフィスイラネ→
幻造世界何とかせねば→ついでにグリフィス討伐→何だかんだで因縁解消→完
いざとなれば映画で最終回までやればいいさ
>>55 いや〜俺的にはかなり集中力落ちてると思うけどなぁ・・
巻末コメだけでも93年までは漫画一本だったと書いていた物が
娯楽コメが多くなり・・ニココメが加わり・・ 確かに画力は凄まじくパワーアップしたけどね。
それを考慮しても多少モブが多くなろうとここまで投稿スピードは落ちないと思うけどなぁ・・
>>56 でもいまさらキャスカが正気取り戻しても全然戦力外だよねw
蝕のトラウマもあるだろうし、女剣士だとクリティカルヒットしても1匹とて倒せそうにないw
メンバーでいても今更魔法使いにはなれんだろうし、下手に手を出すようになるだけ
ガッツが集中出来ず足引っ張りそうだw でもおいてけぼりにも出来ない困った状態w
キャスカは月下君サマナーの役があったけど もう月下君も正式にパーティ入りしそうだしな
セルピコや石泥と組ませてトライアングルアタックやジェットストリームアタックでもすればいいよ
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/11(火) 22:46:36 ID:MuEwv5qc0
>でもいまさらキャスカが正気取り戻しても全然戦力外だよねw それはいえる。 キャスカが奇跡的に元に戻ったとしても、 ザコキャラから自分の身を守るのがせいぜい。 戦闘力は、セルピコと石泥の中間、というところかな。 なにしろ、ガッツが無茶苦茶強すぎて、他のメンバーがついて行けないw できれば、 記憶戻る→喜んだつかの間、蝕のトラウマで苦悩→その苦悩をガツツにぶつけて、殺し合い 一転、自殺しようとする→取り押さえると、ベヘリットが発動する(ベヘリットはキャスカのものだった) 5人の守護天使が召喚。その中にはグリもいる→生贄としてファルネーゼを要求(ファルネーゼはキャスカにとって、第二の母親) キャスカは拒否しようとする。が→グリの「私の剣になれ」の一言で、転向。→ファルネーゼを捧げて、使徒になる →そして、ガッツは使徒となったキャスカと戦うはめに・・・ ・・・という鬱展開きぼん。
こういうのはどうだ 正気に戻す方法はある。だけどその薬の材料はグリフィスの心臓。
まさか映画もダラダラと20年かけて完結しないとはこの時誰も予想出来ませんでした
>>63 なら是非映画版パート1は最終章から映像化してほしいw
そしてパート2からガッツ誕生編〜
ガッツは独りで戦った方がかっこいい 旅はガッツとシールケで十分な気がするわ
まぁキャスカの意識云々関係なく、多少ガッツ勢が強くなったところでグリフィス勢には勝てんよねw ガッツがあれ以上強くなるには人間やめなきゃならないけどまずそれはないだろうし・・ 話的に摘んでる気がw 今後、なんらかの形でガッツ勢のパワーアップに繋がりそうなものは エルフ王・謎の子供 後はガイコッツか・・ 当初はゴットハンドも使途も妖精もいない世界になりましたとさ。チャンチャン。で、 終わると思っていたけど無理っぽいなw
とにかく早く進まねーかな 正直どうだっていいんだよ…イスマのおっぱいとかシールケのプリケツとかソーニャのデコは
「あらびき団」見てたら桜塚やっくんがグリフィスの恰好でネタやってた。
グリフィス実写化か・・・。 おっさんだったなwww
映画の音楽、平沢進さんで是非ともお願いします
ウラケンのことだから平沢進にお願いでもしてそうだなw
何年もかかる作品になる予定だからオファー難しそうだけど、今までのベルセルクの集大成な訳だから、平沢以外にはやらせんとおもう
今更ながら読んだんだけど 三浦先生は魔方陣グルグル好きだったのかな?
実写化が実現すればこんな感じか ガッツ:伊藤英明 キャスカ:黒木メイサ ファルネーゼ:豊田エリー セルピコ:ウエンツ瑛 シールケ:大橋のぞみ パック:草薙剛
パックwwwww
全裸つながり?
そういうことかw
じゃあガッツは慎吾でもよさそうだなw
意外とありだなw
蝕の直前、パックが大コマで 「あのでっかい穴から悪魔かなんかのぞいてんだ」 みたいなの言ってる絵が全裸クサナギで変換されてワロタwww
ガッツ:香取 グリフィス:木村 セルピコ:稲垣 マニフィコ:中居 パック:草薙剛 でおk?
ジャニーズネタで盛り上がってるw
嵐はまだまだだが SMAPは最早ジャニーズの域に留まらんしなw
そういや売上の累計部数3000万超えてるんだな
売れてるから三浦の権限が増して 結果自分のペースで描いてなうですよ
ベルセルクはアニメで完結だな そして原作が焼き増しになるというあべこべ
ハガレンみたいにアニメは別方向で完結するってオチでもいい気がする。 正直、変な鎧が出た辺りから作者の趣味が出過ぎで辟易。
作者の趣味が出すぎって...
ベルセルクは三浦の作品だけど 自分の趣味の為に漫画かいてたらプロ失格でしょ 読者に面白いものを提供するって姿勢のない漫画で それで受ければそれで結果よしだけど
そのハガレン自体、わざわざ原作に沿ったアニメの作り直しをしたけどな。 結局公式にパラレルなモン作っても大抵出来の悪い二次創作にしかならず、そもそも全く 別の作品として作った方が遥にマシって話だよ。
ハガレンに見習うべきなのは展開の早さだけ 内容はクソつまらん
確かに目立った休載無しに完結したからな それだけで充分凄いわ
まぁ今年も掲載回数は恐らく8回か9回くらい 海神様登場、戦闘、後日談で今年は終わりでしょう。
どうでもいいよお前らの話 漫画の内容が凄すぎてアニメ映画化実写化する にしても劣化したものになるに決まってる。 こうなったら押井守しかオランダろw
やめてくれw 押井が作ったら例え筋が同じだろうと絶対全くの別物になる、間違いなく。
押井がつくったら グリフィスはキリストのように磔にされそのまま死亡 ガッツは一人さびしくなぜかある立ち食いソバ屋っぽい店ででそのことを知る 無意味に横切るバセットハウンド そして500年後のミッドランドでは戦車戦が・・・ってなるぞw
押井がまず考える事はどこに犬を出すか
犬「エンジョイ&エキサイティング!」
99 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/12(水) 23:08:31 ID:JJCgTGYE0
>グリフィスはキリストのように磔にされそのまま死亡 ( ゚д゚)・・・何が起こったのだ、グリフイス・・・
エリア88と北斗の拳足しただけ
お前らよく知ってんなー感心するわまじでw
押井守とウラケン、うーんどっちも独身かーw 何か魂的に共通点があるかもよw
今敏が生きていれば・・・
>>102 押井=犬好き
三浦健太郎=二次元幼女好き
共通点は無い
押井はバツイチ既婚 一昨年成人した娘と和解してライトサイドに帰還
相手はこの上なくリア充の世界の押井だぞ 俺たちのウラケンに勝てるわけねえだろ(´;ω;`)
オシイが作るとかマジ勘弁
矢田亜希子と離婚した人だっけ
それ押尾学
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>110 ちょwww
誰でもいいから手だけは抜いてほしくない、
漫画原作としてではなくオリジナル作品作るぐらいの気持ちでやって欲しい。
オリジナル作品作るぐらいの気持ちでやられたら、マジでオリジナル作品になっちゃうよ
ストレンヂアの安藤監督にやってほしいな。殺陣的に
>>58 >>61 そんなん細目とかガキも同じだろ
適当な魔法アイテム持たせれば無問題
ガッツがそれいらねとかいってた武器とかあるだろうもん
ソーダソーダ たしか斧だっけ? 一心不乱に斧を振り回すキャスカさんか…ますます基地外じみてくるな^^;
断罪の塔を読んだのだが、よくわからん所があるので教えて欲しい あの、グリフィスを生んだ卵って何? そして、あの卵が飲み込んだ赤子ってガッツとキャスカの子って解釈で良い?
>>117 自分をいけにえに出してグリフィスを現世に転生させたんじゃなかったかな
赤ちゃんはガッツとキャスカの胎児に、グリフィスとのセックルによって魔がとりついたものだよ
その後たまにグリフィスがドクンッ…ってするのは、グリフィスと同化した赤子が母親のキャスカに反応しているから
卵使途って世界を捧げたんだっけ 世界に絶望したのに世界を捧げるってのが良く解らんけど
>>118 なるほどー
でもあの卵は元々なんなんだろう?
ポッと出の異形の卵が世界を生贄にしてグリフィスの肉体を作るって筋書きが何かいまいち腑に落ちない
何か読み損なっているのかなぁと
元々は名もないみなしご ゴミ食って人目を避けて生きてきた哀れな乞食 たしかにポッと出だけど、卵使徒はあくまで後押しをしただけ
>>119 現在の世界をいけにえにして新しい世界を作ろうとしたんじゃなかったっけ
その新しい世界をもたらすのがグリフィスとかなんとか
>>120 断罪の塔のふもとに住んでた人間
色々教えてくれてありがとう
●2号(400円) 休載:ベルセルク、ライオン、御先、セスタス、サヨコ ●3号(1/28、380円) 巻頭グラビア:重盛さと美 巻末グラビア:森田凉花 付録:別冊椿100ページ(初期3話収録) 巻頭カラー:2H 読み切り(巻中カラー):ハルとナツ 休載:ベルセルク、御先、セスタス、椿、蛙 備考:1/21プラチナ嵐2号爆誕、880円
>>122 現在の世界が大嫌いなのに現在の世界を生贄に出来る理由がわからん
大事な物しか生贄にできないって設定どこいった
>>125 憎いのに未練から離れることができなかったんだとしたら、
最初の方に出てきた伯爵と似たような状況におもえるけど
どうなんだろうね
【アニマルハウスにおけるベルセルク等掲載歴】 ※△は「王狼」、▲は「王狼伝」連載 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1989 △△△××○××50.0% 1990○▲▲▲▲▲××○○○○83.3% 1991○×○○○××○○○○○75.0% 1992○○○× 75.0% 【ヤングアニマルにおけるベルセルク等掲載歴】 ※ □は「ジャパン」連載 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324 1992 □□□□□□□□××○○○○○86.7% 1993○○○○×○○○○○○○○○○○○○×○○○○○91.7% 1994○×○○○○○○○○×○○○○○○○○○○○○×87.5% 1995○○○○○○○○○○×○○○○○○○○×○○○○91.7% 1996○○×○○○○○○○○○○×○○○○○○○○○○91.7% 1997○×××○○○○×○○○○○○×○○○○○○○×75.0% 1998○○○○○○○○○○○×○○×○○○○○○○○○91.7% 1999○○○○×○○○○○○×○○○○○○×○○○×○83.3% 2000○○○○○×○○○○○×○○○○○×○○○○○×83.3% 2001○○○○×○○○○○○×○○○○×○○○○○×○83.3% 2002○○○×○○○○○○×○○○○○×○○○○○×○83.3% 2003○○○○×○○○○○×○○○○○○○○××○○○83.3% 2004×○○○×○○○○○○○○××××○○○○○○×70.8% 2005××○○○×○○○×○○○×○○○○×○○○××66.6% 2006○○○○×○○○○×○○○×○○×○××××××58.3% 2007×○○○○××○○×××○○○××○○××○○×54.2% 2008××××○○○×××○○××××××××○○○○37.5% 2009××××××××○○○○○×××××○○○×××33.3% 2010××○○○×××××××○○○×××××○○○× 2011×× 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324
卵 うん 天使の卵 つまり、押井守監督で決定だねw やたw
>>127 みればみるほど完結に希望がもてなくなるデータですね
作家としての内圧が落ちてないことを祈る
押井監督なら延々、独り言をいうガッツだな ヤター
独り言をいうガッツで石松の方を想像した もう実写版も彼でいいんじゃね?なんとなく似てなくもないし
133 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/14(金) 10:57:27 ID:Veg8Lu+L0
根本的に イケメン⇔ブサメン なので無理
哲 学 ? ニ ー
今年中にはせめて妖精島に到着しますように。
月下の少年はいざという時にはちびフェムトになれるんじゃね これでグリ戦もどうにかなるよ
審判なら
エロゲやアイマスだけでなくカフカやヒエロニムス・ボッシュの話まで出来るスレはここだけ!
元ネタが北欧神話の用語がよく出てくるけど 「妖精島(エルフヘルム)」「ベルセルク(バーサーカー)」「ミッドランド(ミズガルズ?)」 戦乙女はいつ頃出てくるの?
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/14(金) 15:42:03 ID:FrlXedV50
描き込みを三分の一に減らせば、すべて解決。 「背景やモブを描き込むのは、一ページに一コマだけ。あとはトーンか集中線で処理」 「モブの描き込みは最前列だけ。他は大勢の人がいるような感じに仕上げればそれで十分」 「人物は、重要なキャラだけ描く。どうでもいいキャラは省略」 「船や建物の装飾、衣装の細かい模様などはすべて省略」 「背景などは他のコマの使いまわしでスピードアップ」 (´・ω・`) 編集者様!!!ウラケンにそう言ってください。
そこはアシ使えよw
>>122 元々あの卵型の使途は人間で人間の形してたわけでしょ?
乞食やってたときにベヘリット拾ってたけど、
それを使って卵型の使途に転生したってこと?
じゃあそのときは何を生贄に差し出したの?
それにそのときベヘリット使ったのに、なんでまた使えるわけ?
それ以外にも疑問だらけなんだけど
おれの読解力が足りないのかな
>>143 ベヘリットとは無関係に、モズクズが「使途もどき」になったのと同じで
彼もベヘリットとは無関係に、どんな訳かあの姿になったのだろう
>>140 ミッドランドはそれよりもグインサーガの「中原」から来てる気がする
ベルセルク最終回 エルフ島でキャスカに意識が戻る。 喜びもつかの間、自分の夢を達成したグリフィス登場。 グリ「まだもがいているのか?夢も持たずに」 ガッツ「俺の夢はお前をっ!」 戦いの中飛び出してきたキャスカ、切られて死亡。ガッツ蝕を起こす。 GH「(グリを)捧げるか?暗黒に飲まれるか?」 ガッツ「こいつを捧げる?そんな勿体ねぇ事出来る訳がねぇ!」 ガッツ、圧倒的に押されまっていたが月下の子供がグリに融合した為、グリはフェムトから戻される。 蝕の中で戦う二人。ガイコッツが現れボイドに向かうも歯が立たない。 ガッツとグリ、お互いとどめの一発的な激突のさなかに飛ばされたガイコッツのベヘリットの剣。 どちらかはわからない血がベヘリットの剣に付き数百のベヘリットが反応。 凄まじい光を放ち世界を覆う。 全ての魔が消えた世界。 汁「魔法を失ってしまった・・でも、彼を探し続けたい・・」 石「俺だって人間相手なら一生女一人を守り抜く自信はあるぜ?一緒に行こう!」 とある町。 ルカ「おやまぁ・・双子?の捨て子かい・・・」 赤ん坊を拾っていくルカ。 二人の髪は黒と白。 ルカ「早速お兄ちゃんが二人も出来ちゃったねぇ・・」 布から落ちる白いベヘリット、ルカは気が付かない。 完 俺がうまくまとめるとしたらこんな感じだなw
>>144 ベヘリット使ったわけじゃなかったのか。
モズグスとかは卵型の使途の足みたいのに刺されて
もどきになってたけど、じゃあ本人は誰に刺されたのかねw
だいたい彼がベヘリットみたいな外見してたのには何か理由があるの?
あと、ベヘリットっていうのは自分にとって大事なものを生贄を差し出せば
使途に転生できるというものだと思ってたけど、
完璧な世界を作りたい云々ってことは
望みならなんでも叶えてくれるってこと?
ドラゴンボールみたいなものか。
>>147 いや、もう全然わかんない
あそこ描写はしょり過ぎなんだもんね
よく言われてる髑髏さんの過去とかは小説で出せばいいよ
けっこう昔の話だが、仙将ダイバのと戦闘で セルピコがクシャーン語分からなかったのに違和感がある。 セルピコの事だから敵国の言語も習得してると思ったのに。
>>147 そこは因果律だよ
卵使徒は今自分がいる世界には決定的な何かが足りないと考えて絶望して、完璧な世界を求めた。
そしてGHを喚びだして、自分自身と自分の済むアルビオン周辺を捧げちゃった。
大事なものを捧げろとはいっても彼には捧げるものがそれしかなかったんだろう。
で、その決定的な何かってのは即ちグリのことで、完璧な世界=グリが受肉して造り出す世界。
グリ自身の思惑と相俟って、卵使徒は幼魔を飲みこんでグリ受肉の器と相成った。
卵使徒はいずれグリ受肉の最後の後押しをする運命に定められていた。
加えて、ベヘリットはGHを召喚するアイテムだから、彼の姿もベヘリットに酷似したものとなった
ということでいいんじゃね?
>>153 自分自身はともかく
アルビオン周辺を捧げるだけの、なんか変な話、所有権と言うか権利と言うか
そういったものを持ってないのがね
在日コリアンが絶望して「大阪を捧げる」とかやってる感じがするのが微妙なんだ
155 :
:2011/01/14(金) 18:57:02 ID:ILxq/f580
>>153 詳しくありがとう。
でもちょっと強引に後付けした感じだけど。
そもそも完璧な世界をつくるのにグリフィスが必要だからといって
グリフィスが受肉して再び現れるっていうのがまず理解できないんだよね。
そんなことができるなら
最初から完璧な世界っていうのをボコンってつくってやればいいじゃん。
それにガッツとキャスカの子供を飲み込んだのも分からん。
そうしてなかったら、グリフィスは受肉できてなかったってこと?
卵の殻だけあってもひよこは産まれない的な感じでどっすかね
グリフィスの誕生も活躍も挫折も蝕も受肉も、 因果律からなる「英雄の国取りストーリー」という既定路線なのであって、 卵使徒の望みも、そもそもグリの物語のためにお膳立てされている事なので ボコンと世界が変わったり幼魔を飲まなかったりの、グリの出る幕が無くなるような事はしない
>>151 クシャーン語は現実世界でのアラビア語に該当するのでは?
セルピコの育った環境から考えると
アラビア語(類推)は無理な気がする
ラテン語・ギリシャ語(同)は読めるだろうけど
159 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/14(金) 22:28:40 ID:FrlXedV50
ベルセルクの世界でのラテン語に相当する言語と言えば、 古代ミッドランド帝国の公用語かな。
卵が子供を飲み込む部分は因果律からはずれた行為だったのかもよ
因果から外れてそうだね 何かのポイントになりそ
>>158 そんな感じ
で
黙示録は
多分ミッドランド語で書かれている
モズグス様の聖典もミッドランド語
船長ならクシャーン語ができるかも
クシャーンはどう見てもヒンディーにしか見えませんけどもどうなんすか
今さら何言ってんだって言われそうだけど 昔のパックの方が今のハイテンションなパックより好きなのは俺だけか? ああいう偽物っぽい人格は好きになれん
まあ、今さらだけど、キリスト、イスラム、ヒンズー教って ハッキリ言わずに普遍性持たせようとしてんでしょ 勿論現実社会との相関を連想し易いようにしてるが。
>>163 文化的にはムガール帝国
地理的な位置はオスマントルコ
帝国形成のいきさつはジンギスカン
てとこで
というか今のほぼ常時栗ギャグパック以外なら何でもいい
昔のパックはガッツの唯一の相棒で様々な面で物語を彩っていたが 今じゃ仲間が増えて役割を徐々に奪われ、残ったのは薬草とギャグ要因 哀れ
失笑w最初からパクリ丸出しで痛々しかった
今のキャラになってから パックの本音みたいのが一切でてこないんだよな 妖精編あたりはまだマシだったけど その後はコミュニケーション取ることの出来ない化け物のような感じがたまにする
33巻見てて思ったんだけど、 ガッツ使徒化フラグすっごい立ってるな。 あの狼か犬みたいなガッツの脳内化物の発言的に。
俺ん家!(エルフヘルム)と言ったパック以降、リアルバージョン見てない気がする
パックは、エルフヘルムについて何か隠してるような気がするが
エルフヘル
まぁどうでも良いけどくりパックは可愛い
>>171 汁気にその役が移ったからでね。
今や完全ギャグ要員だなw
>>166 そのうち刀持った倭人とか出てきそうで怖いな
この世界は 大航海時代以前の設定なのに ジャガイモやトマトがある 煙草はないらしいがコカの葉はある 南米大陸(相当)とは地続きかも
そういやタバコ吸ってるとこ見たことないかも 言われるまで気付かなかったわ
ダイバが水タバコ吸ってなかった? 俺の勘違い?
>>181 確認しました
28巻でダイバが初登場するとき
空中浮揚しながら水煙管を吸っている
煙草だろうか?
何で現実の歴史と物語をごっちゃにするんだろう 意味がわからん
無意識に現実と虚構の区別が付いていない人は実はあなたが思ってるよりたくさんいるん ですわ、コレが。 実のところ、完全に分離できてる人はホントに極少数だと思われ。
人が想像できることはうんたらかんたら
ごっちゃにされたくないなら現実的要素をちりばめなければいいのに 作者の歴史知識がたいしたことないから齟齬が出てくるしそこをつっこまれる
歴史云々他人に語る前に自分の狭量直したほうが良い
>>186 細かいところに
突っ込みたくなるのは
作者の力量が優れているから
大河ドラマ並みの歴史考証で
歴史の認識は脚本家よりはるか上だろう
189 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/15(土) 19:58:43 ID:GQhJwD6n0
>空中浮揚しながら水煙管を吸っている。煙草だろうか? 煙草よりも、霊能力を発現するための、怪しげな魔薬のほうが面白い。
>>188 同意
そういう楽しみ方も出来るのが良いね。建造物から兵器、生活雑貨まで
えらく作り込まれて描き込まれているからこその楽しみ
>>189 齟齬が出てくるし
例えば?
齟齬が出ている箇所を挙げてみてくれ
現実と齟齬が出てくるとか言ってしまうのは 物語と現実が区別できない池沼 ガッツがあんな大剣振ってる時点で現実的にはありえないだろ
>>193 大剣の話なら過去何度も議論されてて
並はずれた膂力(+根性)があれば振れないこともない
と
いう結論になってるんじゃない?
>>195 このスレでの「結論」
学問上の定説wなんて誰も言っていない
まあまあそこは論点ではないでしょ
今話してんのは現実の歴史とベルセルクの世界との関連についてだしさ
個人的には、なぜ
>>179 のような考え方をするのかに興味がある
なぜジャガイモやトマトをミッドランド周辺原産ではないと考える必要があるのかと
>>197 野暮ねぇ
あれこれ考えるのが楽しいからに決まってるじゃない
年表作ったり地図を描いたり
ネタ元を考えたり
ファンタジーで現実に即してどうこう言う方が野暮だと思うが
>>198 同人モノとかスピンアウトモノとかはそういうもんだし
一向に構わんと思うよ
>作者の歴史知識がたいしたことないから齟齬が出てくるしそこをつっこまれる
こういうこと言う勘違い君にならなきゃな
そんな結論出た覚えすらないが
>>200 誤解してるようだけど
私は作者の歴史知識は大したもので
1990年代にどうやってあれだけ調べたのだろうと思っている
アラ探ししてるのは別の人でしょ
あーキャスカ抱きてー
使用後と使用前どっちの話かね?
後って答える人はかなりやばい気がするよ・・・
そこにはどっちに迫ってもズタズタにされる
>>203 の姿が!
グリフィスはどう考えてもハラルド美髪王だよねw
208 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/15(土) 23:13:28 ID:wwAYf3MM0
しかしガッツがグリに勝てるとするならどんなサポートが要るのだろうか。 犬鎧+シルーケの魔法+妖精王の祝福で何とかイーブンかな。
グリフィスって運命的なものに守られてるんじゃなかったっけ。 チート。
「チートだから勝てないけど、がんばったら邪魔ぐらいはできるかもしれん(意訳)」 ってのが髑髏先生のご意見で御座います
髑髏の騎士レベルなら、殺れる気がするけどな。 もうあれ、ゴッドハンドレベルだろっていう・・・。
髑髏みたいにちょっと強いとか空間切れますくらいじゃ、もはや意味ないよな グリ対策としてはちんちん君+エルフ島で得られる何か だろうな
ちんちん君…w 三浦先生、早くあの子の名前を考えてやってください
つーかゴッドハンドの連中がそもそも胡散臭いから フェムトといえども突っ込みどころはあるとおもうよ
グリフィスは設定的には何があっても無敵なんじゃないの ベルセルク世界の根本には人間の無意識の潮流みたいなのがうねっていて その中心に心臓に似た臓器のような結節点があってそいつが運命を司る神っていう設定なわけだから んでその集合無意識みたいな神が200年に一度超越的チートキャラであるゴッドハンドを出現させる そのさらに節目の5人目で世界そのものを変革させてしまった存在がグリフィスわけでしょ ガッツがグリフィスに並ぶ展開は無理筋だとおもう
グリフィス vs ガッツ一味でも勝てそうにないのに数でも負けているという…
結構行き詰ってるよなぁ…
そう考えると
>>146 はよく思考されたエンディングだ
グリが弱体化するとしたら、やっぱあの子か、あとは一番大事なガッツを捧げてないから不完全だとか あとは人々がグリを求めなくなったら弱まるのかな
心臓神否定はさすがにきっついけど ゴッドハンドなら髑髏が全否定してフェムト弱体、グリフィスと対等ってのはできそうだけどなぁ
神々に対抗するべく己や仲間を犠牲にし修羅の道へ っていう展開も昔のノリのベルセルクならあったと思うけど 今のぬるま湯みたいなこの漫画じゃ、無難に強くなって無難にハッピーエンドで終わりそう
220 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/16(日) 05:39:37 ID:58IaIqc10
グリフィスおそらく他のゴッドハンドと激突して戦力激減したところでガッツ一向 +妖精郷で得た新戦力+バーキラカ+寝返りゾッドの奇襲という展開が良いなw
深淵の神は人の集合無意識から生まれたものだから、 人々の気持ちが変われば深淵の神も変質していく 前向きな解決方法というとそっちの方向になりそう。 現実にも通じるテーマになるし。
と、なると、やっぱりガッツの周囲に集まる人々が変わりはじめているってのは、 やっぱりテーマに沿った重要な事になるんだろうか。
でも人数が圧倒的になぁ グリフィス陣営は教皇をたらし込んだんだぜ
224 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/16(日) 07:13:19 ID:VgJFBFuz0
この先どうなるか全く予想できない 作者は予め設定した上で描いてるのだろか?
ガッツがグリフィス殺しの大悪人になるってことは分かる それによって世界も元に戻る、でもグリフィスの子供くらいは残るんじゃなかろーか グリフィスが死ぬ、と言うか肉体を失うのは ガッツとキャスカの子供が母体になっているあたりが原因になるのだろう
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/16(日) 09:13:54 ID:60YvZlJs0
>グリフィス陣営は教皇をたらし込んだんだぜ そこで、奇跡調査官ファルネーゼ様の登場ですよ。 ファル 「黙示録の記述、およひ、さまざまな証拠から考えて、 グリフィスこそ、『黒い鷹』です!!!」 教皇 「そんなバカな・・・」
ファルねーちゃんの貴族としての活躍は必ずあるよな でないとPTに入れた意味ないもんな・・・
今13巻読んでたら どう見てもニコニコしてるようにしか見えないボイドさんがいて吹いた
朗報かはわからんけど、先週の平沢進のライブに出版社とウラケンの名前で花が来てたぞ
映画曲担当への兆しか
>>229 ウラケン個人ならともかく
出版社名で来てるということは・・・
音楽平沢進で決まり?
ゲームのsign?はマジですごい曲だと思うわ。 あれ主題歌でいいと思うくらい。
GH同士を仲違いさせるってのは無理だよな あいつら降魔の儀式くらいしかお互い会わないだろうし 普段から好き勝手やってて他の奴らに興味なさそうだから そもそも仲違いさせるだけの理由が見つからん
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/16(日) 14:02:45 ID:xDd/RP7W0
マンガの常道として敵はより強く、より偉大な方が展開として面白いのは パターンだしな。これでガッツがあっさりやられたらつまらないし、大抵 誰もが驚くとんでもない大逆転の裏技で勝利ってのがまた常道だろう。
そういえばグリフィスって現実世界の刃はゼッタイに届かない強運らしいけど、 ガッツの剣ならいけるとか。 ないか。
現状の戦力差はオシシ仮面状態ですけどね
髑髏の剣すら届かないわけで あの子供が原因になるしかない
子連れ狼みたいに ガッツは敗北して死ぬけど、子供がドラコロの欠片をグリに突き刺して グリ「我が息子よ…」で子供を抱きしめたあと絶命
映画化は楽しみだけど、そrで原作が停滞するのはなんだかなあ
あいつら空間を歪ませるとかで一切攻撃出来んだろ 物理攻撃以外の終わらせ方だろう
物理攻撃以外って、議論して勝つくらいか ガッツには厳しいな
242 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/16(日) 17:59:47 ID:60YvZlJs0
ガッツの場合は、文字の読み書きができるかどうかすら、怪しい。 なにしろ、傭兵隊に拾われて、子供の頃から戦争ばっかりやっていた。 鷹の団時代、グリフィスが苦労したんじゃないか。 (命令書が読めない、報告書が書けない、地図が読めない)
地図は読めたんじゃね
グリがもうやることなくなって あとはガッツに殺してもらおうなんて悟って ガッツがとどめを刺してEND 読者としては消化不良も甚だしいが
最後にジュドー、ピピン、コルカス、切り込み隊その他団員が出てきてガッツにおめでとうと言いながら拍手で締め
原稿は溜まったのかね
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324 2008××××○○○×××○○××××××××○○○○37.5% 2009××××××××○○○○○×××××○○○×××33.3% 2010××○○○×××××××○○○×××××○○○×37.5% 2011×× あと2回休めば3回分溜まるんじゃないかな
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/16(日) 22:01:11 ID:60YvZlJs0
>>244 本能寺の変も、織田信長が、自分の死を演出するためにやったんじゃないか、
と考えることがあるんだよ。
グリフィスもまた・・・
>>226 で、逆転裁判みたいな法廷バトルが始まると。
ファル父だったらオカルトだろうが宇宙人だろうがMMRのキバヤシが相手だろうが理路整然とした理屈で無理矢理納得させてしまいそうだ。
と言うか、ファル父とキバヤシはいい勝負だろう、全く正反対と言う意味でw
最近、「おそらくそれは幻覚でしょう」が貼られてるのをよくふたばで見る
252 :
:2011/01/16(日) 22:44:46 ID:nxkGtPV+0
劇場版ベルセルクで学徒が音楽担当とかしそうなんだが マジに勘弁してもらいたいわ・・・Zの二の舞になるぞ! もしそうなったら楽しみ半減だよ!それほど音楽は重要なんだよな〜 お願いだから平沢さんで続けてほしい、 PS2のOPのsignは脳髄が震えたよ!! 本当心配でしょうがないわ〜〜〜
グリフィスの声はガクトで決定じゃないかな ガクトのミステリアスな雰囲気とマッチしてると思うよ 声優としての実力とは別に・・・
ガクトはシラットでいいよ。
屍鬼では結構上手かった
まあでも征四郎台詞少なかったからな グリフィスみたいに要所が多いとどうかは分からない
>>256 そう思う根拠は何なの?w
最近ガクトガクトうるせーバカがいるけど叩くならキャストに決まってから叩けよ
あーキャスカに添い寝してもらいてー
あうあうあー ガリッ
俺のフランクフルトを塩味の飴とキャスカに調教すれば いけるかな?
飴は噛む主義だそうです
ドラゴンころしの耐久力が心配 いくら怨念で鍛えられようがただの鉄塊であるのに変わりないんだし ゴドー親方もういないし
そこでリッケルトソードですよ
実はもうすぐ最終回なんです 国を取るというのが夢だったグリフィスは 国を手に入れた後やりたいことなんか無くて成仏 エルフ地獄ムでキャスカの記憶が戻りめでたしめでたし
なんかもう全部夢でいいよ 10人切りのなんとかってやかんに頭叩き割られて倒れる間際に見た夢って事で
今さらだが公式のカミングスーンて何がカミングすーんだろうな
カミング→神ing すなわち神の現在進行形
ア・バオア・クーだな
因果なことだ
>>265 エルフヘルのドワーフたちが鍛え直して…
ドワーフ達から修業を受け技術を身につけたリッケルトがどうにかしてくれるよ
あーキャスカ犯してー
そういう普通の欲望厨は、このスレにイランw
277 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/17(月) 21:56:24 ID:bitU8CjZ0
ぶっちゃけ今の無防備なキャスカの可愛さは異常。
しかし海馬号いきなり女密度が上がって性欲ムンムンの 船乗りたちには毒がきついよなあ
船乗りってマンタとセックルするんだよな マンコの形が人間のようらしい
それ羊だよ マンタなんてどうやって安定調達・保存すんだよw
>>265 髑髏さんから呼び水の剣もらって新ドラゴンころしにパワーアップするんじゃないの
んで片っ端から使徒を地獄送りにする
>>281 ガセなのか……俺のオナネタがまた一つ減った…………
>>260 CMでガクト使ってたから何となく・・・
平沢進のツイッターで「夢見る機械」のほかに仕事のオファーが来てるって書き込んでたけど ベルセルク関係かな? そうであって欲しい
時期的に考えたらそうだろ
許せない。シルケ本が寸止めだった。許せない。
>>146 ガッツもキャスカも既に贄としてささげられたからベヘリットは使えない。
よく読め馬鹿。
贄を贄として捧げられないってだけじゃなかったかな
>288 スランがガッツに「あなたも捧げてみる?」とか聞いている所を見ると 一応使えるには使えるんじゃなかろうか? ただ、もう既にグリに贄として捧げられているから、 もう新たな贄にはならないってだけだと思うよ。
姉さんアクメに酔って適当な事言ってるだけなんだから 寝物語あんまマジにとんなよ
>>288 どこを読んだらガッツやキャスカがベヘリットを使えないってわかるの?
具体的な箇所を教えて欲しい
>>288 哀れすぎてもう後釣り宣言して泣き寝入るしか道が無いw
も、もう充分だろ…?
>>288 をいじめるのはそのくらいにしてくれよ
今が引き時だな!海のリハクと呼ばれた天才軍師の俺様が策を授けてやろう! レスしないまま「俺人気があるぜ!」とか泣きながら走り去るのが良い! 苦し紛れの捨て台詞とか残しちゃダメだぞ!
\ おはようございます / 昨日、栃木に新加入するマリアノ・トリポジ選手の会見が行われた際の写真を掲載したのですが、
掲載早々「イケメン!!」とのコメントが多数寄せられました(^_^)
http://bit.ly/eioNUa グリフィスっぽいな
>>292 >>293 >>294 因果律によって選ばれていないから眷族にはならないってのはべへりっとを使えないって意味にならないか?
それにもましてガッツがべへりっとを使うと思うのか?
本人の意思にしたところで使う気が無いのであれば使えないと同義であるとも解釈できる
お前らもよく読もうな
ああ
>>288 は
[ガッツもキャスカも既に贄としてささげられたから]
って理由付けしてるのか
それは無理があるな
>>292 に反応しちゃった
意外! それはまさかの自作自演!
>>299 因果律によって選ばれる特別な使徒であるゴッドハンドにはならないって意味だと思うよ
現在の展開はガッツにとって2度目の居場所である現パーティーを捧げる
もしくは捧げそうになるって展開に向かって進んでいるんじゃないのかな
クライマックスは因果律の及ばない蝕的な空間だとおもってる
まあそう解釈してもいいさ だが暗にべへりっとも使えるはずって簡単に言うやつらこそどうよ べへりっとは因果律によってもたらせられる物だから 誰にでもつかえるってもんじゃないんだぜ
NG推奨 ID:qkb669RF0
>>283 ガセってわけでもない。日本の漁師でもエイで性処理をしたとかいう話は
民俗系の昔話でたまに出てくる。
馬鹿A「ガッツもキャスカも既に贄としてささげられたからベヘリットは使えない。よく読め馬鹿」 しかし、馬鹿なのは彼であった。 馬鹿A ID改「ガッツがベヘリットを使うなんて考えられない!それはつまり使えないのと同じだ!俺は間違ってない!」
因果律の方も絡めて言ってるけどな 実際問題作者が結論を出すまで何年かかるか そして、ありえる派は作者が書かなくても ありえるいい続ける権利があるからな ただグリフィスのニエであるガッツやキャスカが 使途になる(さすがにゴットハンドにはならないと同意は得られたので)として ニエあって使途でもあるというおかしな立場になる (ニエでなくなるということはグリフィスがゴットハンドになった理由が消滅する) のについてはどうおもわれていらっしゃるんで?
新しい世界が出来た時さ、ゴッドハンドたちも色んな形で 登場してさ、色んな変な生きモン出てきたじゃん、 あの絵ってものすごく変わってるけど、なんかどっか 西洋絵画かなんかで見た事あるような気がするんだけど、 完全オリジナルなのかな?たしか34巻の最後だっけ? 普通に教えて欲しい。俺にはめっちゃインパクトあった。
キャスカに俺はお前を抱き足りねーって言いたい
だね
ヒエロニムス・ボッシュ「快楽の園」
ああーっ、そうか、ありがとう! なんかどっかで見た事あるようなないようなと 思ってたんだよねー、さすがやね皆さん。 なんか脳みそ刺激されない?w
解る気がするw
正直絵を描ける人から見ると絵自体は正攻法で、 書いてると思うんだけど、色んな物事の組み合わせ方 が兎に角絶妙!なんだよねーウラケンて、連想力が 凄まじかーw なんか平沢の曲聴いてイメージトレーニング でもしてんのかなw
シールケ○○○まだー?
>>238 マンタじゃなくて普通のエイでは?
本当かどうかは不明。
ズジスワフ・ベクシンスキーの絵画は超お勧め!
よし、俺の勝ち
この話題にのって怖いと言われる絵画みてて思った ウラケンも相当好きで色々参考にしてるんだろうけど、同時にちょっと病んできてるんじゃないかと‥‥
あの程度で病んできてるとかw ホントに精神病んでる人の絵は色々欠落してるからマジで怖いんだがな。
いや、病んできてる、と病んでる、を同一にしないでw
だからデッサンとか狂って無い以上狙って描いてんだって話だよ。 病んでる人のはそういうのマジでお構いなしだから。 アンタ単に「趣味が悪い=精神病んでる」とか曲解して言ってるだけだろw
趣味が悪いのを含め、病んできてるのではないかって話 ああ言った絵に興味を示して模写してる事自体が、その最初の一歩になる事すらあるし 異常な絵に見入られておかしくなる事例だって特別な話ではない どうにも完全に病んでる人の絵じゃないから違うって方向でしか解釈が届かないみたいだが 誰もウラケンがキチガイになったとか言ってる訳じゃないんだからw 遅筆もあるし、ただ勝手に心配してるだけだよ
何この都知事みたいな人
ロリ漫画描いてるから性犯罪者と決め付ける並の超おせっかい妄想だなw 最近のソフトな展開からどうやったらそんな事が思いつけるのか、寧ろウラケンが病んでて 欲しいっつー願望じゃねぇのか?と。
アホか、異常な世界を表現するためにあの絵を選んだとしたら、むしろ健全な精神を持ってる証だろ。 キチガイは自分がキチガイとわからんから怖いんだ。 あんた大丈夫かw
まあさ 表現者にとって「病んでる」は一種の褒め言葉だよw
寧ろ、ダークファンタジーの旗手だったのが 魔女っ子とか出しながら、オドの流れだの心になんちゃらを描くだのと 変な方向に流れてる事の方が心配になる
すげえぞ、さすが超越者、ぜんぜん死なねえぜ! みたいなのは二度とないんだろうな
ダークファンタジー? 何の話をしてるんだ おまえらはもう作者に捨てられたんだよ、いつになったら気がつくのかね
>>285 平沢つながりで某女子高生バンドアニメの映画の仕事かも知れんぞw
>>307 えー
おれ大月隆寛に聞いたけど、どんだけバカだおまえは?笑い ってやられた
妖精の島でドラゴン殺しがパワーアップするに違いない
斬ると敵がかわいくなっちゃう効果がつくな
アニメちょっと見たんだけど、平沢の曲はなんかちょっと場違い…
>>319 フランスアニメのファンタスティックプラネットやガンダーラを連想した
>>333 魔女っていうのがもっと大人のお姉さんみたいのでも良かったかなとは思う
ゴッドハンドのスランみたいな妖艶な出で立ち、年齢300歳、若く見える術かけて
るが、術取るとヨボヨボの婆さん、若い頃なら使徒も念じるだけで昇天
そんで博打好きで超巨乳でイシドロにデコピンとかしちゃうのかよ
いや霊丸とか撃っちゃうんじゃね
ババァで有る必要はないけど ガッツより幾分年上、くらいが良かったね
結局、性的嗜好の問題でしかないのか その点について、美巨乳は期待できない、裏件が乳にこだわり無いのは絵を見ればあきらか
いや、性的嗜好じゃなくてね 魔女の立ち位置が「司令塔」とか、ガッツも一目置くとか、切り札とか、そんな存在だから PTの中では年長者でかつ「出過ぎないキャラ」であるのがバランス良いと思った 老婆でもいいけど、絵的に弱いし、過酷な旅に老人が入れば、色々と説得力を失う それらを全部「日常的に色々魔法使ってるから長旅も可能なんです」と片づければ、苦難の旅を続けるガッツの苦労が蔑になる 「見た目が若い」とかにするなら、最初からその見た目通りの年齢の方がいいし 老練しているよりは、まだ磨かれる部分があった方が面白い
ガッツパーティの共通項はアンバランス。 皆どこかしら欠落したものや歪なものを抱えている。 そのなかで魔女だけバランスとれてるって変だろかえって。
最初からハッピーエンドの映画なんて三分あれば終わっちゃうダロ?
ベルセルクはファンタジーロープレを書きたかった作品です ファンタジーの世界観とパーティがそろった今ようやく作品が始動しました そう、今までのはまったくのプロローグです。 これからガッツがスライムやらなんやらを倒しつつ お城にいる悪の大魔王(グリフィス)を倒しにいきます。 あと50年は続くのでよろしくお願いいたします。
グリフィスもわざわざ雑魚から順番にけしかけて、ガッツ達の成長を助けるわけだな
>>320 シールケガッツなシーンならいつぞやの浜辺であったよ
ファルコニアには四使徒を配置して 自分の前座はゾッドか 雑魚使徒には金や食料を持たせてガッツ一行にけしかけるんだろう
もちろんグリフィスは3段階変身しますし 民家は荒らし放題です
1年に1冊は出してくれてるしな
ゴッドハンドとどう対抗するか&センセの趣味的に考えて、魔法使いの長ってことで高町なのは(9歳)や 新大陸にある機械文明なメガロポリスの大統領ってことで平沢進(年齢不詳)を出してきたりしてな
テクノ番長か
脚本練り直してベルセルクを映画で完結させて欲しい。(アキラよりまともなものが出来ると思う) その為なら漫画5年休んで良いよ。その後は死ぬまで新連載のSF萌え漫画?とベルセルクの続きを書けばいい。
>>353 スライムならすでに断罪の塔で戦ってるやん。
だれうま
いやいや最初はゴブリン・コボルトあたりからだろ スライムがゴールド落とすとかありえんし
ガクトってベルセルクのファンなん?
ガンダムしかシラネ なんでかヘルシングの帯に名前あったことあるけどそれっきりだったし
ガクトって元マリスミゼルのビジュアル系だよね サブカルすきそうだ
懐かしすぎw>マリス
ラジオつけたらさ、ビジュアルバンドがゲストだったんですよ、マリスミゼルっていう そっち系は全く興味なかったから軽く聞き流してたんですけど 「えーっ!じゃあボーカルが行方不明なんですかーっ?」 とかDJが叫んで、メンバーも「帰ってきてくれー」とか言ってるんです 素敵だなーって思いました
俺原作七巻から読んだんだよ、ずっと中世騎士物語 現実物語だと思ってたのに、まあ、化物もちらほら出てきたけど。 でも、ずっとリアルに引きずられて脳もそのつもりだったのに、 俺が、亜の蝕のシーンを初めて見たとき、どれ程ショック受けたか 分かる?w もう、ひきつけ起こしそうだったわw 何が起こったのか俺の方が分からんかったわww 顔、壁、脳みそ、デカ女、チャビー、目のとこに歯?なんですかあんたらー!!www もうア・バオア・クーですよw でも、一巻から読まなくて良かったような気がする。 多分心づもりができてて、あんな海老反る感覚は得られんかったろうからなw
ガッツとグリフィスが話し合って和解してEND 最後はこうなりそう
グリはガッツに故意に殺されそう
>>372 あんたの文章で初めて読んだ時の熱い気持ちを思い出したわ
だけど結局面白かったのってそれだけだったのかもしれない…
ところで、 ↑↓ グリフィス? ↓↑ グリフィス? アクセントの位置の話だが
↑↓のほうじゃね?
リ グ フィス なんて読んでる奴いるの?
グリフォンとおなじじゃね
>>378 俺 だ よ
最初からずっと脳内でそうだった でもアニメとかゲーム見て「あれ?」
地域によるのかも 関西圏のイントネーションとかだとそうなるのかな?
関西在住だけど、外国人名であろうと人の名前で 最初を下げてあとを上げる、なんてイントネーションで発音することはしません
たとえばこう… し よ ひこ みたいな感じで リ グ フィス
グにアクセントだろ
関西弁だと、 フォ グリ ↑ ン て感じじゃね
関西弁つーかフランス語みたいだなそれ
関西弁だと グリ↓ フォン って感じかな
たぶん、人知れずベルセルク読み始めた頃俺がまだ子供で グリフィスって言うのが元々存在する外人の姓だっていうの知らなかったんだわ だから、脳内で独自の発音を構築したんだと思う たぶん。
ぐリフィス
390 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/20(木) 23:02:00 ID:3wXrannl0
>グリフィスって言うのが元々存在する外人の姓だっていうの知らなかったんだわ グリフィスで検索したら、山ほどヒット。 なんだ、グリフィスというのは、けっこうポピュラーな名前じやないかw
傭兵が皆殺しってエリア88やバランサーのデジャブしかなかったわ
Nu Shooz I Can't Wait
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2139412 / ̄ ̄\
_ v-' >_ ,_ ヽ ♪
/ , .、/ ,_>'
/ ヽi__,,.」 ♪
/ i / ! ♪
/ i V
! ヽ ! ♪ アアン↑アンッアン↓アンッアアン↑アアッンアッ↑アッ↓アッ↑
! ! ', アアン↑アンッアン↓アンッアアン↑アアッンアッ↑アッ↓アッ↑
! ヽ ' 、 アオンッ↑アオッ↓アッオ↑(高音)
〉 ヽ ヽ_ ,,-- ,, ♪
/ '' - ,,_ \__,,_ _,,∠-‐< >
_! , ||||||||||||||'‐-ミミ,  ̄ ̄~~^^ ̄ __,,_ \ン ♪
;;;;;;ヽ / |||||||||||||| く __,,.>-, ^'‐--,‐‐''合 、
;;;;;;;;;ゝ |||||||||||||| \- ,,,,___,, - '' "'' ̄ ' ‐- '" ̄'-く''
;;;;;;;;;;;;ヽ ||||||||||||||| \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;/ ! ! ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;! |||||||||||||| - ., ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: /ノ ! ! \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ||||||||||||||| _ \ !""""""""" ∠-' ,._ ! !_ ,,..-"
;;;;;;;;;;;;;/ ,i  ̄"''''''''''''" \  ̄ ̄''-"-,,, ! !"
;;;;;;;/ / ....::::::;;;;);;:::::......' - ァ `, ! !
し よ ひこ ニ マ フィコ
ニ セルピコやイシドロは平坦なのに、マニフィコはマ フィコだよな 不思議
○○彦みたいな日本の名前と照らし合わせちゃうからだろうね
てかセルピコは ル セ ピコ じゃね?
ル コ セ ピ
そか? 俺の中ではアクセント無しだ トルネコとか曙なんかと同じ
マニフィコはもっと細かい事を言うと ニ マ フィ コ だな・・・w セルピコはセルシオと同じ、が韻も踏んでて一番解りやすかった
ガッツは? ガッツ ガッツ ガツ
1日15時間休日なしで描いてるんだってね。手首とかやばそう
ぬるぽ
なぜ妥協しないのだろうか そんなに頑張る必要があるのだろうか
>>404 目ざとすぎるwwwwwwwwwwwwww
え? これ人間なの?
>>409 頭が二つに割れて中から大きな舌が出てきてシールケをぺろぺろしてる姿が想像できた
>>412 の写真すごいなこれ
事故で頭の一部がなくなった人とかじゃないのかなぁ
完全にえぐれてる…
グーニーズのスロース思い出した
おまえのせいでグーニーズみたくなっただろ、くそが
?
>>418 これ所々で張られてるけど、作品を知らんし前後の流れも分からんし何なの一体
知ってる人としてはショッキングな内容なんだろうけど
魔法少女まどかマギカのシーンだな メルヘンちっくな作風でいきなり残酷シーンが出てきたからびっくりしたんじゃない? 蝕を思い出して貼ったんだろう
アニメはアスカの鳥葬が何かタガを外してしまった気がする。 今回アスカの顔の皮を剥ぎ取るシーンをカットしたのは庵野監督なりの反省があるのではないか。
>>418 あれ?前に開いたときは巻き毛の女の子だったのにウサギ?の画像になってる
>>403 職人タイプはやりすぎちゃうのが問題だな。同じ職人タイプでも
対極に位置する冨樫を少しは見習うべき。手を抜けるところは
抜くのが正しいやり方だと思う。見開きで顔のアップだけとか
どうでもいいこと一生懸命やらなくていいからさ。
負担軽減のために狂戦士の甲冑が全身白タイツになります
原稿はたまりましたか?
>>424 決まった仕事は納期を守って仕上げるのが職人タイプ
ウラケンは芸術家タイプ
パトロンが何と言おうと
自分で納得できないものは提出できない
ところでシールケはトロールに村娘たちが集団レ○プされてるイメージを見ても 全く動揺したそぶりを見せなかったのは何故だ?
>>428 何されているか
理解できなかったのでは?
まだ見た目に騙されてんのか? 汁気は100歳超えてるよ、おまいらより遥に耳年増だ。
ロリババアかー、それもいいな
大帝についた方がよかったんじゃねーの?
434 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/22(土) 21:18:06 ID:kB7Grfi30
大帝の派手な自爆に巻き込まれるだけでしょw
435 :
ウラケン :2011/01/22(土) 21:46:35 ID:5JvA+jtF0
みんな喜べ 2ページかけたぞ
最初のころの書込みの量が不満なので全部1から描き直します
わざと恥らって見せるのも女の嗜みなのよ。
時代的にレ○プ多そうだし多少の理解はあるんでしょう
つまりシールケがレイプされるんじゃなく ガッツがシールケにレイプされちゃう展開が来るって事だろ?
>>438 超耳年増で処女なんかいつでも捨てていいって思ってるけど
天使に処女じゃなくなったら魔法をつかえなくなるようにされたんでしょ
神風怪盗ジャンヌみたいですね
446 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/23(日) 12:09:28 ID:HiZQ/IaU0
>>441 同じじゃないw
職人タイプは、予算と納期の範囲内で、自分が納得できるような仕事をする。
芸術家タイプは、予算と納期を完全無視。
芸術家として漫画を描いてくれよー 休載が多いだけならまだしも 1話あたりの話の進み具合まで遅くなってる
今回の原稿がたまるまで休載ってのは 単純に話が書けなくなったんじゃないかって気がするな
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/23(日) 15:26:24 ID:Hjy1irii0
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} なんか、ごめんね ( ´・ω・) (:::::::::::::) し─J
定義なんて人それぞれ
>>448 三浦に関してはそれはないと思うぜ
ケツが決まっててそれに向かって描いているタイプだろう
でも蝕のあたりから徐々に休載が増えて今の状況の気がするんだよなー あらかじめ決めてあったのって蝕の辺りまでなんじゃないだろうか
プロトタイプ読むと、壮絶な過去があって復讐鬼になったダークヒーローの旅 っていうのがやっぱり最初に描きたかったものだと思うんだよなあ 今みたいなRPGファンタジーを最初から描きたかったとか言われてもホントかよ?と思う 蝕以降徐々にテンポが落ちているのに
休載が増えるに比例して絵のクオリティがだな…
復讐鬼になったダークヒーローを描きたくて描いたけど どうやって締めるかは考えてなかったようだ というか今必死こいて考えてるんだろう
衝動的に描きはじめちゃったんだね たぶん黄金時代までしか考えてなかっただろうね
>>353 お城に着いたガッシがグリと和解して北の辺境に移住し、馬鈴薯栽培から始まる経済戦争物語に続く
ベルセルクを描き始めた時 ウラケンはまだ大学4年生 大河漫画の構想などあったはずがない すべては成り行きというか後付けというか因果というか
ただのグイン厨だった時期が私にもありました
その認識はそう間違っていないと思う
ごめん 何か勘違いしてた
とりあえず現時点でのベルセルク完結の可能性は限りなく0に近いという解釈でおk?
oK
>>463 栗本薫に完結の予定を問われて
あと5年かな
と
答えているので可能性はある
休載一度もしなければ5年くらいで終わるかもしれないけどなあ・・・
休載しても 単行本年1冊出せるレベルなら 12〜3年で完結すると思う
その頃には俺も定職に就いているのだろうか
エリア88と色々被ってるんだけどそこは両者グインサーガのパクリって事でしょうか?
470 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/24(月) 01:29:22 ID:nEwtcVas0
思ったんだがキャスカは正気に戻ったら グリフィスのもとへ行っちゃう気がする 蝕のセックスで自分の本当の気持ちに気づいたとか言って
この作品が終わる頃は作者か読者か・・・ どっちが・・・先に・・・死ぬかで・・・・・・・・・
手塚治虫みたいに何本も作品出してるならともかく、一本をずっと 続けてライフワークとか言っちゃう人は作家として問題あると思う。 そんなのただのオナニーでしかない。
ベルセルクはライフワークの予定ではなかったはずだが…
>>470 烙印の痛みが半端なくなるだろうし、
グリフィスの元には蝕の公開レイプに付き合った使徒たちもいるし
シャルロット、ソーニャもいるし
相当面の皮が厚くならないとキャスカの出る幕はないと思うんだ
つか愛する男との子供が流産したのにグリフィスに傾くわけねーべよ だよな?な?
26 :マロン名無しさん :2007/09/01(土) 11:31:03 ID:???
よくある劣化の諸症状
・エピソード1つあたりの話数がやたら多くなる
・2度と出てこないキャラがやたら多くなる
・主人公が作中でやたらに賛美されるようになる
・ギャグが減ってシリアス一辺倒になる
・天下一武道会がはじまる
・休載が多くなる
・むやみに画風がかわる
3つ以上当てはまったらその漫画は大抵終わってる
31 :マロン名無しさん :2007/09/01(土) 11:46:06 ID:???
>>26 回収しない伏線が増える
もな。
ファルコニアでファンタジア一武道会が始まります
人間でガッツと戦えるキャラがいないのに武道会やっても盛り上がらないよね 黄金時代なら武道会もありだとおもうけど シラットの時も一応そんな感じだったし
リッケルトって千人長でもないのに、 なぜ戦勝祝賀会に他の千人長と一緒に出席できるんですか? それとも彼は何か他の部隊かなにかの長ですか?
マスコットだから
せっかくなので
グインサーガをパクってるって部分を細かく教えてくダサい
>>480 新鷹の団でのミュールと同じ立場じゃない?
@育ちが良くて行儀がよい
A美形
@Aによって使い番として使える、よって
B少年ながら儀礼官
>>480 ベルセルクでの騎士団の階級って
百人長<千人長(切り込み隊長)<団長
のような感じであってる?
鷹の団はそうだったね けどベルセルクの軍隊や騎士団全部がそうとは限らない
去年の今ごろってもう島に上陸してたよな。1年間なにやってたの作者。 もうニートと変わらないんじゃない?
おっとイノタケの悪口はそこまでだ
>>486 将校とかの階級があったらおもしろいのになw
正規軍に組み込まれる話もエリア88にありますがやはりグインサーガのパクリですか?
アニメでグインサーガを初めて見た 下敷きになってるのは知っていたが、ここまでまんまとは思わなかったw 最後まで見れないのは残念だな。もっともあっちも50巻以降くらいはgdgdらしいが。
グインサーガってアニメ化されてる部分はあんまりベルセルクとつながり無い感じがする
54巻まで読んで見切りをつけた<グインサーガ まあ元々筆が荒れた時は読めたもんじゃなかったけどな、栗本温帯は。 天狼星シリーズとかも酷かった。
1ヶ月ぶりにきたけど進展なしっすか? ・・・・1年後にまた来るか・・・
面白いけどちょっと売れすぎたね
一ヶ月なんて気が早すぎる せめて半年してから来い
ベルセルクでは貴方の考えた使徒を大募集しています!!
使途使途ぴっちゃん 分身の子供型使途をのっけた押し車を押してる浪人風使途
>>498 よーし、自分のちんこをでかでかと書いてそれにマーラ様とか名付けて送っちゃうぞー!
ふんばり入道 トイレに出現するタイプの使途。排便中の人間を驚かせる。 大晦日にトイレに行き、「ふんばり入道ホトトギス」と唱えると、以降は現れなくなる。
帰れw
その後みんな捧げるのに‥‥
だからこそ美しい
グインサーガで捧げるのは何巻ですか?
で、グリフィスはこれからどうやって世界を暗黒時代に導くの?
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/25(火) 21:21:32 ID:+6Xs9fGh0
グリフィスは、魔女狩りとか火炙りとかの「信仰を理由とした弾圧」を一切禁止し 「グリフイスの定めた法を守る限りにおいて」すべての信仰を認め、信仰の自由を確率する。 そして、教皇庁の弱体化を図り、宗教が政治に口を出さないようにする。 世界は、『近代』という名の暗黒時代になるのですよw
そして現代、管直人と名前を変え暗黒時代へ
グリフィスを信仰する者にとっては幸福な しかし異教徒に対しては使徒が虐殺(食事)を繰り返して暗黒時代になるんじゃね んで白い鷹を人類のほとんどが信仰した頃にガッツ一行がグリを殺し悪魔のごとく扱われると予想
異教徒の領民がどんな仕打ち受けるかが気になるな
グリフィス独り更なる高みに昇るために 全てを犠牲に手に入れた世界全てを贄にする グリフィスの手の及ばなかった妖精郷を残して全滅END
俺も
>>511 かなぁと思ってた
モズグズん時みたいな感じ
あのベヘリットはキャスカので、妖精島で記憶取り戻すと同時に絶望して ガッツ一行を捧げる。 とかまあ書いてて思ったんだけど、グリがファルコニアで王様の仕事してる 時に誰かにベヘリットで呼び出されたらビューンってそっちに飛ぶんだろうか
ニエをもう一度ニエにってできなかったんじゃないっけ?
どっちにしろ、一神教的な神は日本に要らねーんだなw 人間のことは、俺ら人間が決める、八百万の神は、 都合のいい時だけお願い聞いてくれる、優しい神様たちw 砂漠の神的グリフィスは、日本人の漫画家によって打ち滅ぼされるのだw 原作者こそが神? グリフィスもウラケンに勝てんだろww
神の設定とかは今後もはっきり描くことはないんじゃない? でないと、わざわざグリフィスと神の対面シーンを単行本で削った意味がないし なんとなく永劫輪廻して戦い続けるみたいな終わりになりそうな気がする
>>512 クシャーンよりさらに東に住んでる異教徒たちは使徒に虐殺されるのか……
俺たちの祖先もやばいじゃねーか
俺達には、卑弥呼様の鬼道がオワスw
天照だろjk
続々と公式により量産される雪歩シリーズ バンナム脅威のメカニズム(カッコいいBGMと工場の音) いい間違いにより完成した 泡歩 ブログでえへへを多用して完成した エヘ歩 せっかくのアニメ化表紙なのに目玉の位置がずれてる キモ歩 旧ドラマシリーズで公認になった フヒ歩 戦いの場は 無印時代から、2の世界へ 君は戦い抜くことが出来るか バンダイのプラモデルより
たぶん遥か東方の国には八百万の幼女の神様がたくさんいるんだと思う ウラケンの頭の中ではそういう設定だと思う
>>500 ,、_r‐‐ヘ──- 、 , .-‐'''"´ ̄ ̄ ̄`゙''‐-- 、
r‐'´c ゚ c ゚ ゚。: :ヽ , -''´ c ゚ o o c ゚ `ヽ、
r‐'´c c 。. :゚: : : : | ___,r'´ c o c c ゚ ° \
/ o ______ノ`: : :/⌒l´ o ° o ゚ 。゚ ° 。 \
/,. -rvv'--‐'´ ̄: : : : : :ノ . : /。 ゚ 。{:| o.::::::::o.:::c : : : : ヽ
´< . . . . : : : : : : :o . . : : :彡i o::::| °o ゚...:::/.::::i:::::: 。 : : : : . ヽ
`゙''ー─-、゚. : : : : : : ノo {|...゚.:::::::| ゚ 。 o ゚::{ o |:{: :゚ o c c 。 i;.: : : . \
ヽ、: : , -'´o ゚ `ヾ;:::::ヽ ::::'、::...|:!: :c: : . c o ゚::|:|: :l: .。 o |
`} (> 。 ::::::\ ⌒ ゚:::l:::o:|: : : : : :. . . ゚ ...:::::::j: :j: : : ,ィヘ
/ ,ィ:{ 、___:: ゚ o .::::::::ヽ Ξ ::o:!::::::|: :c.: : : : : : :゚: : ::::::::/:; --、__人ヾ;;\
~└rr'シ´ ...::::::::::::o::::::/ _ .:::::::|:::::::ヽ 。......::::::::::::彡ニニヽ、___ \;;;;\
('___,. --、::::::::::/ o.::::/::::::::::::::\::::::::;彡:::::::... 。 ̄ヽ ヽ `ヾ;;;、
(::::::::::/:::... .::::;人::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、:::::::::::::::::::::::.......... ' _j ``
ヽ:::::::|ヽ::::... ヽ ``iー--イ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ____j
ヽ::::ヽ \::::.. \ }::::::::;' / ヽ-ヘ
ヽ、:::\ \::::.. `く .:::ノノ ';:::ヽ_r─、
 ̄ _ノヽ;::::::\/ ';:::.. r< _
このペースだと新刊は良くて年末か?
グリフィスが逝く時は 旧鷹の団のみんなでグリフィスの座る椅子をワッショイワッショイしながら逝ってほしい グリフィスも悠然と逝く方角を指差して そして亡者の群れの終わりのほうが「完」の字に
529 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/27(木) 13:11:32 ID:HQKzpsjN0
34巻を見てるんですが、幻想世界になったのは地球限定ですか? ほかの惑星とか人工衛星とかは例外ですか?
人間の欲望が生み出したものだから人間のいないところには及ばない
/ \ / ヽ ___ / ;: _`:; >",.-=、`! ノ ;: (●), ´ /r、`ノ/ | ;:; `~" ` _/、 | ) ;;. ヽ ヽ ,.‐-'__ ,.-‐'" l `ーイ  ̄ `ー / .ノ \ i .:ノ | ` ー--} .:ノ \.:.:: ._ノ \::.. _,;ノ ヽ___} ヽ;_ { rrー‐'´ __!__..-′ 丶 ゙-ー----ヾ('_____,) 結局コイツの正体なんなの?
で、海神さまはでてきた?
オマイら、いづれ彼地で相見えようぞw
同時期に連載を始めた漫画ってなんだろうか
ガイバーは今年で二十五年目だな、しかし十二人いる幹部をまだ半分も倒してないけど。
万年最下位なのにまだやっているのか、固定ファン多いんだろうな
ベルセルクより巻数少ないのかよ!
たしかに凄い昔だが、どの段階でこの漫画に夢中になったのかと問われれば 記憶にないぐらいすごい昔なのは間違いない。
俺が最初にベルセルクを見たときは、 なんかアニマルって雑誌が分厚くて月刊だったような気がする
なあ、ゴッドハンドの転生物語でさ、 あと四つ作品できるかなw それとも、ファルみたく短編か? 特にボイドと骨骨の人の過去が知りたいっす お口と頭ひらーいて、何があったー?w
確かにゴッドハンドの方々の話は興味あるんだけどさ それ描いてたらもう終わらないでしょ! ウラケン監修で、別の漫画家に描かせるとか、小説で出すとか そんなんで頼みたいわ
もうさ、テミワーテミワーテミワッチュウォーン ドノワードノワードノワリュセーンくらいの昔だよ、、、
>>543 三浦健太郎があと10人いても無理。何故か?
答え、残り9人が絵の出来をあげるためにアシに回るから。
なんせベルセルク休載の際にもベルセルク描いてるくらいだからな、、、 お願いだから完結してから○●でくださpdlf
>>546 ドラえもんでそんな話あったな。タイムマシンでドラえもんだかあつめても
結局大して役に立たないってのが。
(個人的な)使徒強さランキング SSガニシュカ Sグルンベルド、ゾッド、アーヴァイン、ロクス Aボルコフ ロシーヌ キマイラ領主(喪失花の章) Bワイアルド ナメクジ 空飛ぶエイ(PS2版オリジナル使徒) エビー Cコブラ野郎 マンドラゴラの本体(喪失花の章) D食べ残しイクナイ コルカス喰った女使徒 卵君 キャスカとジュドーのツープラトン喰らった奴 Eコケー(もどきかもしれない)
(個人的な)人間の強さランキング SSS クリリン 範馬勇次郎 SS ガッツ S 人間時のグルンガスト 蝕の前のグリフィス セルピコ シラット A ボスコーン アザン ターパサ B イシドロ キャスカ ピピン ジュドー ガストン C コルカス リッケルト?
あのベヘリットって次の所有者が選ばれてるの? ガッツ一行の中に ガッツにくっついてるから選ばれてるとしたらガッツなんだろうけど それとも前のハゲで役目は終えて今はただの幼児向け玩具なん? 気分次第でイシドロとか他の奴でも発動できる?
それはウラケンしか答えられない
髑髏の騎士のおっさんは ガッツと行動を共にすれば良いのに なんで単独行動なんだろう
馬が嫌がるんで
ガイゼリックって、確かゲルマン民族大移動時の どっかの王さんの名前だっけか? ええっと、東ゴート族とか、ヴェルダンとかの? それともカール大帝のイメージ? 子供のお守りは嫌なんでしょ。。。
ヤングアニマル(NO.3)でも休載?
載る方が少ないんだからwktkし過ぎると体に毒よ
おっ、珍しい今日はおばあちゃんボケてないな くらいの感覚で読むといいよ
大した違いじゃねーよな
ベルセルクのイメージでウラケン見てて、 まさか、彼の口から、ときメモやら、女三国志が 出てきた時は誰かの陰謀だと本気でオモタw まあ、高度に知的な作業してる人って幼児帰りするらしいからね。 俺の身内にSEがいて、やたら音楽でも漫画の趣味でも 幼稚だからなw でも、手塚賞もらったとき、ガッツみたいな体格してたっていう話ホントなの?
ウラケンの「まどか☆マギカ」の感想が聞きたい もしかしたら巻末で言ってくれるかな?
三浦先生シールケに夢中すぎだろ 何か嫌なことでもあったのか?
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/29(土) 10:13:23 ID:RecvxovP0
>>549 伊藤リオンはランキングでどのあたりですか?
>>566 何かいやなことがあるとペドフィリアになるのか
やっと35巻読めた なんかコミカルになってるな・・・エロゲの影響か?
エロゲーを見習って 今までの話を全部ガッツの一人称視点で描き直してる最中なんだろうな
何か嫌なことが…というよりもベルセルク描くのがもうしんどくてイヤなんじゃねーのかな
>>571 だったらグリ入城で「第一部完!」して新連載するなりした後
タイトル変えたりサブタイトル付けたりして第二部開始すればよかったのに
浦安やバキや西遊妖猿伝みたく
ベルセルクは最後までちゃんと物語が成立するのか? 男坂みたいに未完のまま終了しそうな気がする
パックが「オレん家こいよ」と言ったのが2001年13号だからー えーとーたぶんーあと40年後くらいには最終章に突入してるんじゃないかな
こんだけ長くやってると自分が死んで読めないというリスクも発生するよなw
>>574 わー、どうもありがとう! 初めてご本人様ミタヨw
左利きなんだね。
U-ん、あの人の頭からあの世界が生まれたのかー
なんか感激!
俺も柔道やってたから親近感わくなー
めっちゃ臭い仲w
最近はもうシールケ物語になってるな
ロリグロは人気ジャンルだしな
>>574 なんかイメージよりだいぶイケメン&若々しいな
一見優男に見えるのにあんなに骨太漫画を描いてるってのが面白い
>>580 んーでもこれ10年近く前だと思う
一番最近見た別の写真では、もう少し太ってておっさんぽかった
>>574 ZAZENやナンバガの向井秀徳にクリソツ
test
イノタケは禿げ上がった以外、あまり変わってない
ウラケンの仕事風景見てみてたいな
>>586 これってたまに見るけどなぜモノクロなんだ
死んじゃったみたいだな
>>571 それならベルセルクについては、絵は他の人に任して原作のみに専念してほしいよ。
そうすれば休載することもなくなって、サクサク話も進んでいくだろうし。
つうか、作画面はアシスタントたくさん雇って効率化をはかってくださいよ。
三浦先生はキャラの眼を入れるだけでいいくらいにして。
ホント、一人で抱え込みすぎないで人に任したほうがいいと思うんだけど…
そういう妥協ができないからだろ アシ問題も解決できるならとっくにしてる
誰か精神と時の部屋を開発してくれマジで
スタジオガガは何してるんだ?
さいとう・たかおのアシスタントあたりが手伝ってやれば そう違和感は無いと思うが。画風は変わるけどね。
595 :
594 :2011/01/30(日) 19:51:06 ID:QAR1M3M70
あーやっぱ原哲夫のほうがイイや。
原哲夫って目を患ってほとんど見えてないんだっけか
597 :
594 :2011/01/30(日) 20:03:50 ID:QAR1M3M70
>>596 残念!
ケンシロウ風のガッツを見てみたかったなぁ・・・・
ほかに三浦センセを手伝える人はいないものか・・・
専門がっこの若いのでいくらでもいると思うけどな まだ自分の作風が確立してない人の方が、 ウラケンの画風には合うと思う
>>590 三浦はどっちかというと絵にこだわりがある方だろ
原作専念とか一番ありえないパターン
「ぜんぶ自分で描きたい」という意欲は全盛期の冨樫以上
宇宙戦争って映画が 蝕だった件について
娯楽童貞のオコチャマみたいなこと言うなよ
最近読みはじめたんだけど、あの髑髏のおっさんは今でもお助けキャラとしてでてるの?それとも仲間になってる?個人的に気に入ったから活躍に期待したいんだが
お助けキャラです
死んだよ
お助けカードだけど最近余計なことをしてくれてから出てきてないな
606 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/01/31(月) 02:05:50 ID:YGwAo790O
犬鎧ガッツならゾットより強いのかな? もうゾット強そうに見えないよね。
グリフィスにタクシーさせられてから威厳ない
>>578 >>5 にもあるように、ベルセルクは日本で一番拘ってるガチ魔法少女漫画とも言えるな
ウラケンはまどか☆マギカ見てるだろうなw
後はこれゾンか
グリフィスさん、背中に乗せてるだけで、もうね、快感なんですわ これ、使途としての喜びっちゅーんすか? 股間がビリビリしちゃうんよ
ゾッドもグルンベルドも、化け物の癖に人間相手に 無双することにこだわったり、人間体で戦って満足したらさっさと使徒化 不調の相手が自分の期待に答えないと文句を言う俺ルール カッコつけてても、もともと小物だったのさ
>>610 戦闘狂ってのは、単に戦闘でテンションが極限に高まって
脳内麻薬がドバドバでてる状態が好きなだけであって
フェアに戦うことにこだわりないし
全力だせれば負けても本望みたいな美学もない
つーか、いつまでスレタイの作者名間違えてんだよ
Top 10 Best Rated
1 Berserk (manga) 9.23 947
2 Monster (manga) 9.22 599
3 Nausicaa of the Valley of the Wind (manga) 9.21 500
4 Yokohama Kaidashi Kikou (manga) 9.18 305
5 Vinland Saga (manga) 9.11 133
6 Sasamekikoto (manga) 9.10 23
7 20th Century Boys (manga) 9.09 450
8 Yotsuba&! (manga) 8.95 615
9 Pluto (manga) 8.95 183
10 Akira (manga)
Top 10 Most Popular
1 Death Note (manga) 8.92 2144
2 Naruto (manga) 8.15 1745
3 Bleach (manga) 8.30 1533
4 Fruits Basket (manga) 8.73 1334
5 Fullmetal Alchemist (manga) 8.84 1209
6 Love Hina (manga) 8.40 1179
7 Rurouni Kenshin (manga) 8.80 1034
8 Berserk (manga) 9.29 947
9 Chobits (manga) 7.99 1075
10 One Piece (manga)
http://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/ratings-manga.php
欧米の子供、ナルト大好きなのなんでだろうな? やっぱり、日本=オー!ジャパニーズニンジャ!って発想なのか
外人の忍者好きは異常だからな
ベルセルクにもニンジャが出そうで怖い
あ
外人からすればなんで日本人は魔法使いとか騎士とかが大好きなのって感覚じゃないか
確かにファンタジー物のエロゲはツボかもしれん
侍と忍者は神格化されてるからなw アメコミのヒーローと似たような存在
第二次大戦で、米兵相手に忍法で大暴れする日本軍とかの漫画書いたら売れるじゃね?wwww 銃弾とか刀で全部弾いちゃうの
>>614 ヨコハマ買い出し紀行があって吹いたw
確かに日常系を批判する人を黙らせる程のクオリティがあるけど
米人は戦争に関してはシビアだぞw 特殊爆弾落とされるのがオチw はだしのゲンを読ませろスミソニアーンw ボイド脳も冷や汗もんだべw
↑の様な奴うざい W 連発させてんじゃねーよ暇人
スピルバーグの宇宙戦争はバカにすんなよ 映画オタだけど私は蝕の時と同じ感覚味わったよ 評価低い奴は感受性が低いだけ
ごめんな 確かにこのスレではwをあんまり使ってないな 気を付けるわ
最後の1行がなきゃ同意しても良かったのに
あれ、HGウェルズの小説が元ネタだっけ? あれは傑作だよ、カメラワーク最高だった。なかなか パンを上に向けないのが緊張感を誘って良かった スピルバーグも、自分の出自を問うような作品は嫌いだけど 普遍的なテーマは素晴らしいよな 英語で聞いたぞ、俺も可也映画好き、オタまでいかんが でも、ベルセルク及びウラケンは其の遥か先をいってるぞ
ペンパルズではなかった
>>632 これは何語で歌ってるんだろう?
ミッドランドは現在のドイツあたりとしか思えんから
ドイツ語?
平沢時空の言葉であって地球の言語ではない
外人は、侍は白刃取り、忍者は畳返しをできていたと本気で思っているのだろうか。 私は中3くらいまで頑張ればできると思っていました。
森の中で一生ずっと生活してて、猿並みに筋力や身体能力があればできるかも 夢があっていい
白刃どりは出来るけどねー 手の皮がずるずるって剥けちゃうんだよー
ワンピって海外では日本ほどの人気はないんだな、なぜなんだろ。 俺も面白さが今一わからんが周囲では大人気なのに。
>>613 ホントだw 282から間違ってるじゃん…
前スレ立てたのは俺だけど、コピペしてパパッと打ったから気付けなかったわ
もし次スレ立てるような事があったら忘れずに直すよ
俺の周囲じゃ気まぐれでジャンプ買ってもワンピースはだいたい内容がわかるってことで一致した つまりはそういうことだな
海外では忍者やら侍やら人気っていうけど、 バガボンドやシグルイやあずみなどなど、日本の時代ものの漫画は 特に好まれていないんだな
>>616 世界に百以上の忍者教室があるからな
つべに忍術ドージョーの動画無かったかな?
金払ってまでメジャーな格闘技より忍術を取る外国人達…
しかも教える内容が殺人術ばかりなので使えないという
治安の差があるので強ち間違いではないか
海外じゃリアルに漫画みたいな猛者がいるよなー 最近じゃ強盗40人を撃退したグルカ兵とか
40人殺しの○○さん!とか言われてるのか・・・・
もうアウアウ状態でいいからキャスカとHしてくれ。 11巻から正座してまってるんだがそろそろ風邪ひきそう
ガッツ「お断りだ、まともに戻してから犯りまくる」
キャスカにとって性行為自体がトラウマスイッチだから難しくね? 下手すりゃガッツが殺される。
でも触でグリフィスにバックで突かれつつ確実に気持ちいい顔しとったよな
まともに戻しても、メンヘラで一生セックルできないようになってそう それよりイスマの本格的おっぱいポローリマダー?
まだ20巻しか読んでないんだけど、キャスカが産んだ赤ちゃんは誰の子? グリフィスに孕まされたのか、ガッツとの子にグリフィスの魔が宿ったのか。キャスカ助けてるし味方なのかね?
メンヘラな女はむしろセックス大好きですよ 男のこっちが逆に引くぐらい
糖質とボダはセックル好きそうだけど、キャスカはきっと重度鬱だからセックルしたくないだろ
656 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/01(火) 00:42:30 ID:IyMLiuOCO
ドクロの騎士の言う所ではキャスカ本人は復活を望んでいないよな。 しかしなんでドクロさんは未来の事がわかるんだ? シールケの師匠にももうすぐここにガッツて奴来るから みたいな事言ってたしな
因果律だよ わかったか
658 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/01(火) 01:44:43 ID:IyMLiuOCO
因果がわかる?つーか未来がわかるんならゴッドハンドに剣振りかざして 跳ね返ってきたからってビックリしたりしないだろう
とりあえずsageろ
>>492 グインは30巻くらいまでは読んだ方が良い。
23巻の風のゆくえくらいまではホントに良い作品だった
段々作者の趣味が出過ぎて、余分なものが増え過ぎた。
栗本薫は非常に筆が早い事で有名だった。
もっと本筋を追って行けば完結しただろうし、ファンも離れなかったと思う。
半分くらいに圧縮すればシリーズ通しての名作なんだけどな。
一番好きなのは外伝の幽霊船
これだけでも読んで欲しいな
ねぇ、“捧げる”と唱えようよ たいていは二つ返事で捧げるんだけどね ∧_∧ //(・ー・)ヽ /ノ ( uu ) ヽ)
|::::|::::::::|::|:::::/|::::ハ:l::::::|::::|ヽ::::l:::::::l::::::::l:::::| 、′・ ’、.
.|::::l::::i::::|::|:::/ |:::,' |゛:::::ト:::| l ::::| ::::::|:::::::|:::::| 、 ’、.”・”;‘ ・.
l:::::|::::|::::|イ--|ト|、_ .| 、:::|、::|---|-l:l::|:::::::|:::::| 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
|::::|:::::|:::| .V____| ヽ| l:| ___'____|ハ:::|::::l:::| ;゜・(´;^`
>>663 、"::) ヽ;・”
l::|::::::l:::| ´r'//T ´ r'//T |:l::::|:/ ;゜、⌒((´;;;;;:::::"'人;; :))、´;
V:::::::l:::| ゝ--' ゝ--' |::l::::レ
,}:l:::::l::| ヽヽヽ ' ヽヽヽ |::l::::| _
!:::l:::::::|、 __ ,ノl:::l:::::| / '三> ☆
,!:::::l::::::|::` 、 ,....:'´::l::::|:::::::| / /_昌彡,..
!::::::::l:::::|:::::::::::::`゛i_‐ - ‐ 'i:´::::::::::::l:::::|::::::::| / `(_t_,__〕
.!:::::::::::l:::|::::::::::::} ̄`.ili´ ̄ ̄{:::::::::::l::::/::::::::::| / '(_t_,__〕
!:::::::, -ヾ::::r---―-、tt,.---<二r,/:/::____::::::| / {_i_,__〕
!::/ ヽヾ、 ,.|__i´´ / }/ ヾ::| { ノ {_i__〉
,!/ l |、ヾ, ,イ Tl、 / / ./ ヽ / _,..-'"
/ | | |_,. , X'/ / || | ゝ、 / |/ l| / /
,< Y L____/ /____.||__| |__,>' | ヽ / /
ヽ ;i' ,;i"/i";'/ハ/ハli'i' 彡 彡;-ー ゞ,"ン、 / や 祭 ず l 'ヽi,/ ll ;;i' ;il 'i; ' 彡 彡彡 ミ< ゝ / ほ. ・ .っ .り | | /ヽ"' 'i, ヽ ' 彡 彡 彡>"> / ん . ・ て で っ |. 'l';;;iii;;;;;;;;;,,,,、 ""ヾ、ミ、 ,ミ ,,ゝ l と ・ た も と > /"::..,;,,,,,,_ ..::::. "';; "ヾ,,,.-、 ミ > l に こ 気 | / ,,..゚.>.::.. 彡 /,,ヽ.:l ゝ,,ゝ ∠ 楽 の 分 //"'' ::::::. ミ /= )'ハ:'l <彡/' l し .ス だ / (" .. ::: 彡:/ヽ ) ノ,l ,,ゞ "ゝ l か .レ ぜ /'" "'ー-;:' .:: ;;;/)丿 ...::/ _,,> i" l っ は  ̄\. く .:;/_,r‐l'" ミ /"/ ̄ヽ ヽ, た あ 不 | r' ̄"ヽ ...::/;l:: .::::l "ヾ;'i ミ"i' / 何 l \___ る 満 | "i'' ..:::/;;l:: ..:::l ''"ヾ''iヽ < だ l わ な | / ..:::/;;;l:: .:::::l:. ..::'l ヽ か l け ん | i,_ _,,... -―'''" ̄:::;;;;;l:: .:::l::. ..:::::'l,,..,_ ヽ__/ ね て | "'''""rー'i, 'i, l ..::::l:::. ..:::::::::'i,;=:,"''ヽ え /
ウラケンさんイケメンすぎワロタ
ウラケンて余り露出しないから写真とかほとんど見ないな
Test
実際は3人殺して8人負傷させたらしいな それでも十分に無双してて強いけど・・・・ インドは本当に地獄だぜ
672 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/01(火) 22:02:12 ID:3WiD5K/Q0
グルカ族の白兵戦の強さはガチだからな 若みたいなのも居るかも
エンジョイ&エキサイティング失敗したんだな ベルセルクだったら強盗の一団の中から「さあブワーっと行こうかあ!」っつって出てくるんだけどな
E&Eだってゾッドの前じゃ雑魚扱いだったろ 今回のグルカ兵はゾッド級だったんだよ エンジョイもエキサイティングもゾッドの前にはカケラもないんだ
ググッたらその人、戦争でも活躍して英雄扱いだったらしいね
歴戦の英雄だしな
日本海軍にも十数機に囲まれても尚優位に立ち、無事生還したエースパイロットが居たな 視力がやられていたので敵を味方と間違えてしまったお茶目エース
スレ違いを承知なんだが
>>677 の
>日本海軍にも
>パイロットが云々
古(百年未満だが)今東西、航空戦力の位置付けが、ようわからん。
戦闘機が搭載されてのが空母とかだから、空母=海軍というのは解る。
なら、空軍て何なの?
存在価値というか位置付けとか。
味方陸戦兵力に対する援護と敵陸戦兵力に対する打撃。 地上に展開する以上ジャングルとかでもない限り上空からは 狙い放題だからね。
空軍 ロシーヌ、ゾッド 陸軍 いろいろ うみ軍 なし 鷹の弱点は海だ!
うみ軍じゃなくて、かい軍だろ!(小学生並みのつっこみ)
将棋で例えると、盤面に海と陸を新たに設定し 陸軍は陸だけ、海軍は海だけ、空軍は両方を移動出来る駒 根本的に違うので、それに対応する為に 別組織を起こして運用してる
どうでもいいから早くイスマたんレイープしろよ
うみぐんww
685 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/02(水) 15:57:48 ID:C8+g76mR0
産み軍
裏権の絵って、俺には芸大崩れにしか見えん おれもそだから。 しかし、一巻だっけか? あの異空間の描写ってさ、キリコ? それとも エッシャー? うまいこと使ったよなー。 あれで好きになったんだよこの漫画 あと、チューインガムの包装紙見て宇宙の真実を悟るやつも居るって、 ここの皆はそういうタイプの人たち?w
劇画だろ原哲夫の系譜
日本語でどうぞ
永久の未完成これ完成である
>チューインガムの包装紙見て宇宙の真実を悟るやつも居る これたしか平沢ベルセルクCDの解説に載ってなかった? 基はスーパーマンだっけ 裏権が言ってた様な
そろそろ世界地図を出しても良い頃。
芸大系の絵じゃないだろ 古屋兎丸とかテルマ・ロマエの人は見た瞬間ああって感じだけど
ベルセルク世界での騎士団の階級はまだ千人長とかだけど 二等兵や少尉、総帥だのの階級が使われ始めるのは 時代的にまだまだ先なのかね?
あたり前だけど、漫画って言葉と絵だよね その量と質のバランスが大事でかつ読者の こころと合わないと良い評価はされないんだよ。 ただ、長期持続してる人気漫画家も劣化だか成長だか たぶんどちらでもそのバランスが崩れていく。原因は なんとなく想像力もあるけどモチベーションとかだろうね。 いんぽ
ガニシュカにもダイバ以外にハヌマンとかガネーシャやら幹部クラスが何人かいて 鷹の団幹部と決戦するんじゃないかと想像したりしてたのもいい思い出
芸大系というより親が芸術家系って感じの画風
テルマエロマエは作者の経歴がなんか凄い それでウラケンは美大卒だよね確か
突然、漫画太郎風の絵になったらどうする 使徒は取りあえず違和感ないかな
>>699 ゴッドハンドがババアに「びたーん!」されて「ぶべら!」とか言ってる図が浮かんだ
ぶべらはべらっw やめてよもー ゴッドハンドの連中の名前さ、なんか由来あんの?
フェムト以外はSF小説からじゃなかったっけ? コンラッドは「わが名はコンラッド」から。それ以外は忘れた フェムトだけは単位だったな
>>687 それを言うなら原じゃなくふくしま政美だな
ロシーヌにとどめを刺そうとしたガッツにパックが「念彼観音力!」と
女犯坊をパロってる
ちなみに原もふくしまをリスペクトしてる
スランは、そのまんまスランっていう題名のヴァン・ヴォークトの作品
描き込みに頼らない画力があるのが美大
スランっていう言葉自体に意味はないのかな? ヴォイドだと無効だとか、なにげにコンピュータプログラムに出てくるな 宇宙関連でもでてきたっけ? コンラッドって、英文学作品の著者の名前?『闇の奥』って言う作品 だから美大崩れだってw
>>706 はじめて牽強付会って四字熟語を使いたくなるなw
13世紀の史家スノッリ・ストゥルルソンは, ハーラル1世美髪王の親衛兵の一部はベルセルクで, 武器をもってしてもこれを傷つけられないと述べている やっぱり、グリフィス=美髪王なの? slan ってまさか slang のスランじゃないよね?w
[[ルービックキューブ]]ルビク・エルネー(Rubik Ern_, 1944年7月13日 - )は ハンガリーの発明家、彫刻家、建築学の教授。エルノー・ルービックとも呼ばれる。彼の名を冠した ルービック・キューブを初めとする機械式パズルの発明で世界的に知られている。 ま、まさか、 rubik が、ubik なの?w 今明かされる驚愕の真実! 連投普通にごめんなさい
>>702 >>704 ホンとごめんさない。
英語版WIKIにありました。
でも、日本語版にチャンとした解説なんでないの?
ベルセルクはよくパロりよくパクられる作品だから
>>710 日本語版wikipeは東亜+並のソース至上主義だから
昔は日本語版にもあったが「作者がそう言ったか、元ネタがそうであると
記載してる文献を示してから記述しろ」つって削除された
英語版にそう書いてあるんですけどつっても「ヨソはヨソ、ウチはウチ」で取り合ってくれない
>>706 ボイドは宇宙の大規模構造(泡構造)でいう天体のない空間の事。
美大芸大を出た程度で漫画を描けるようになるならどんなに楽か
漫画なんて小学生でも描けるぞ
それはオリンピック100メートル決勝みながら 100メートルなんて子供でも走れるwww と言ってるようなもんだ
漫画は誰でも描けるでしょ
それが上手いか下手かは置いといてな
>>715 は漫画で食っていけるようになるには〜とか
人様に評価されるような漫画描くには〜という風に書かないから
>>716 みたいな揚げ足取りされる
少なくともプロの漫画家、くらいには読める文章だと思うがw
伝えたい意図はもちろん分かるが適切じゃないってこと だから716みたいなつまらないツッコミを受けることになる 二度も言わせるな恥ずかしい
何でそんなどうでも良い事に必死になってんの
そういえば前に、まだ持ち込みや投稿もしてないのに世紀の大傑作を書いてるつもりの奴いたな 刃先生と違って愛嬌なかった
>>720 >>716 はつまらないと言うか、言語能力に欠けるだけのゆとりかと
噛んで含むように全ての文章をキッチリ限定させないとイカン、みたいなのはアホすぎる
サイトを漁ってて、大剣が巨大チ○ポになってるのがあって、絵柄もそっくりだったから一瞬エロ漫画家に転職か思ったね。 チラ裏
マーラ様かよ
あれから映画情報どうなったのか
だから守が監督だってばw
728 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/03(木) 19:33:19 ID:BoHI8qty0
>>724 >絵柄もそっくりだったから一瞬エロ漫画家に転職か思ったね。
そいつをただちにウラケンのアシスタントにやとえ!!!
ベルセルクのエロ同人の見かけなさは異常
おかしいなあテレジア使徒になってガッツに復讐しに来ると思ったのに
高すぎw
>>729 あまり裸やエロにありがたみがない作風だからじゃね?
あと、絵を似せないと雰囲気が出ない
>>730 テレジアは使徒にはならないで街中で後ろからナイフでぐさりってイメージ
同人だとC.CPUってのが大昔あったが、今でもあるのか このサークルは?
テレジアに捧げる物なんて残ってないよ
テレジアが使途化してガッツを襲ったら ガッツはテレジアを斬れるかな?
グリフィスが直にモドキを生産できたら面白いのにな。 ・テレジア ・リッケルト& ・ミューズ&ソーニャ
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/04(金) 02:33:29 ID:qLuVHBf50
/::::::::::::::{::::/|::::ハ::::::::::{ }::八:::::::::::}:::::::|::::::リ ,::::::::::::::::::::::{ |::{ |::{::::::: |/ 、:::::::|:::::::|::::::l . ,::::::::::::::::::||::´`:::|ー、ト、::::. ー─ヽ::::|:::::::|::::::| 目のまで大切な仲間が死んでいくなんて . {::::::::::::::::::||/ィ=≠ミ ヽ:. r=≠ミ、:|:::::::|::::::| 悲しすぎますよ by 千鶴 . l::::::::::::::::::{《 ヒ:::::cj 丶l イ::::::::ヘl::::::;:::::: | l:::::::::::::::::::. `¨¨¨¨ └─ '/:::::;:::::::::| l::::::::::::::::::ゝ , //:::;:::::::::::| ヘ::::::::::::::::| ///:;:::::::::l|:| \::::::::::{\ - 、 イ::::}:::::/;'|:| ヽ:::::::. |\ . イ:::/:::::::::::;' |:|
>>693 たしか階級の伍長って五人長の意味じゃなかったっけ?
それ以外は知らんが
次連載いつですか?
しるしるw
テレジアは初期のキャラ過ぎて正直出しても旨みが無い
ユマww
法王は使徒になるだろうな グリフィスがやっと手にした国を勝手に捧げて 儀式でグリフィスが口をパクパクさせてるとこを出してほしい
法王様はグリに冠をかぶせるために生かされてたようなもんだから いまさら用はないだろう
むしろもう死んでんだけどグリパワアで生かされてたのかも
裏権なら、きっと、ときメモを捧げることでしょうよ いや、そんなことをするぐらいなら、俺は二度とお前を。。。。
ときメモやアイマスを捧げて血の涙を流すウラケンか 俺ならベルセルクやエロゲか…シールケたんや嫁達を捧げるとか発狂してしまう
暇だったんで更新 【アニマルハウスにおけるベルセルク等掲載歴】 ※△は「王狼」、▲は「王狼伝」連載 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1989 △△△××○××50.0% 1990○▲▲▲▲▲××○○○○83.3% 1991○×○○○××○○○○○75.0% 1992○○○× 75.0% 【ヤングアニマルにおけるベルセルク等掲載歴】 ※ □は「ジャパン」連載 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324 1992 □□□□□□□□××○○○○○86.7% 1993○○○○×○○○○○○○○○○○○○×○○○○○91.7% 1994○×○○○○○○○○×○○○○○○○○○○○○×87.5% 1995○○○○○○○○○○×○○○○○○○○×○○○○91.7% 1996○○×○○○○○○○○○○×○○○○○○○○○○91.7% 1997○×××○○○○×○○○○○○×○○○○○○○×75.0% 1998○○○○○○○○○○○×○○×○○○○○○○○○91.7% 1999○○○○×○○○○○○×○○○○○○×○○○×○83.3% 2000○○○○○×○○○○○×○○○○○×○○○○○×83.3% 2001○○○○×○○○○○○×○○○○×○○○○○×○83.3% 2002○○○×○○○○○○×○○○○○×○○○○○×○83.3% 2003○○○○×○○○○○×○○○○○○○○××○○○83.3% 2004×○○○×○○○○○○○○××××○○○○○○×70.8% 2005××○○○×○○○×○○○×○○○○×○○○××66.6% 2006○○○○×○○○○×○○○×○○×○××××××58.3% 2007×○○○○××○○×××○○○××○○××○○×54.2% 2008××××○○○×××○○××××××××○○○○37.5% 2009××××××××○○○○○×××××○○○×××33.3% 2010××○○○×××××××○○○×××××○○○×37.5% 2011×××
2005ぐらいまでわりと勝率高かったんだな
ts
勝率って表現で良いのかw
2005といやぁ ファル婚約 ガツ×ピコ ガツ×虎〜の頃か・・・。 6年経ったにしては話進んでないな。 んで、2006 バットマン ガツゾド合体 ガツ一行船出(8月) ガニ進攻(9月) そしてオワタ ・・・いや、ある意味ここから“始まった”か。
載ってたら俺ら大勝利だからいいんじゃないかな
おい
>>757 いいたいことは解るがガッツVSセルピコとかの書き方にしろよw
ガッツ攻めまくりだなw
なるほど船出してからまったく書けなくなったわけね…
ガッツ獣姦してたのかw
最近ベルセルクハマったんだけど 髑髏の騎士って何者?
ガイゼリック王だろ 実在したゲルマン民族の一王 名前だけ借りて、イメージはチンギスハンだろな もしくは、カール大帝か 彼は、捧げなかったんだろうな、我慢して耐え抜いたんだよきっと 友を裏切ることなく人としての誇りを守ったんだよw ヴォイドにはめられたんか? そして、ゴッドハンドに対する憎しみが彼を超人にしたんだ ベヘリットみたいなよわっちー人間を化け物にする下手な 道具を使わないで。。。 執念だけが彼を突き動かしてるのだー! 憎すぎて骸骨にまで身をやつしてモー 妄想だけが俺をベルセルクに執着させる原動力 何回裏権に肩透かし食らってもだー!w
とりあえず確定事項はフローラの古い友だってことだけ 伏線回収できんのかこれ…
やっぱガイゼリック王か でも人間でありながらなぜ生き続けられるのか謎だし あの馬はなんなのかとか疑問は結構残るね
>>767 まだ編集者の権限が強い漫画だから、続編が読者の目に届くけど
実質、締め切りが曖昧な書き下ろし小説なんて形式なってみろ
一生、日の目を見ることはなくなるぞ
勃起要素が少ない気がする
>>768 んで、ウラケンが●んで未完
アニメの最後で、
Dedicated to memory of Mr.Miura
とテロップが入るんですね
♪ミセスマイロ〜〜
>>586 のやつって昔の写真じゃないのか?
ベルセルクの画集に載ってる三浦(モノクロ)は後ろ姿だけど
着てる服とかカーテンとか同じじゃね?
にしても三浦の眉毛ってガッツそっくりだな
772 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/05(土) 11:53:58 ID:tHjW/wZl0
精力的で雄雄しい顔してるな
だがアキバでウラケンとすれ違っても当人と判らないっていう
つーか、イノタケとウラケンの身長比較したら、 イノタケ=170前後だから、かなりデカイな。
柔道二段の俺と勝負しろw でも、空手初段の方がすごいかも
でかくごっつい男らしい表情の中年男性が、萌えアニメ見てはしゃいでるわけか・・・・・・
じゃあなにか?イケメンの優男じゃないと萌えアニメ見てはしゃいじゃいかんのか?
URLだけで開きたくないと思う
ホモスレに帰れ、な
髑髏=ガイゼリックだろ って思わせて結局そのまんまってのはちょっと問題あるんじゃないか
782 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/05(土) 17:45:56 ID:UwfBSyIvO
だってまだ中盤だもの
784 :
コボルイッツ :2011/02/05(土) 17:58:26 ID:lcIzRgHp0
先生のぜんまいをギュンギュン巻く方法を見つけ出した者には 約束の3倍……いや 5倍の報奨金と百人長の地位を保証しよう
裏権の趣味から攻めようw
久しぶりに読み返したが、光の鷹の夢をファルネーゼはみてないんだよな。ガッツですらみたのに何でだろうな。
お前らが不買運動でもしたらバリバリ描くよ
ガッツが見たのって異形の子供が見せた悪夢じゃないの
URL大菩薩峠じゃないのかよ
妖精王=ガイゼリック=髑髏
じゃ、パックは何で気づかなかったの? でも、妖精王の話を皆でしたときパックの様子おかしくなかった? お前なんで言わなかったんだよ、知らなかったんじゃっていう突っ込みに なんか、伝説。。。とかつぶやいてたような
792 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/05(土) 23:41:11 ID:mr/uw/JTP
せ、先生妖精島着くのいつでしょうか、、ずっと待ってるんですけど何年も、、
23巻でガッツがキャスカにキスしたのは何で?
ガッツとケンシロウどっちが強いと思う?
>>793 ∧_∧
( ;´∀`) <我慢できん
人 Y /
( ヽつ゜
(_)_)
ノーマル形態だとケンシロウ、犬鎧使えばガッツ。
あれはキスでなくて単に口を塞ぎたかったんでは? お前は俺のもんだろがってな感じ?
>>794 ケンシロウも、ジャンプの常で連載重ねるうちに加速度的に強くなってくからな
無想転生を身に着けた段階だと、もはや人じゃないだろ
ガッツさんも溜まってますからね でも彼女には手ぇ出せないからね だからシールケが代わりに抜いてあげるわけだ 逝くときに「キャスカっ!」って言われて落ち込むシールケを イバレラが「シールケェ…」って心配するそんな同人誌ください
801 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/06(日) 00:34:00 ID:VI/7ruxbO
今持ってるベヘリットは誰が使うのかな GHを呼び出して戦う為に使うって考えるのが無難かな? キャスカ死んでガッツが絶望してベヘリット使ってGH出て来るけど 実はGHと戦う為に、GH、鷹に対する殺意の衝動でキャスカとか仲間を殺す展開とかありそうでなさそう。 そうなる以前に汁気とは別れてて、全部終わった後に再会 髑髏とフローラの関係と同じ様になるとか
ガッツさんの性欲処理はフェルネーゼ担当だろ シールケには秘密で
やはりテーマ的にはただの人間が神に挑んで勝てるのかでしょ のたうちもがきながらも戦い続けるのに萌える、いや、燃えるんだよ ベヘリットって割れないの? 中から何か出てくるとか 異次元に繋がってるとか ペッチィーを拷問して口を割らせたいw
残念ながらベルセルクの完結は、因果律の中には無いわ
もうウラケンはベルセルクやめていいよ 他の漫画描こう。そっちのが読みたい
妖精島について、キャスカが我に返って、グリフィスが民を導いて暗黒世界END 俺たちの戦いは(ryてきに一度終わればイイよね 一回別の漫画描くなりゲームするなり、休んだ方がいいだろうさ
最初に読んだのが「フェルネーゼとセルピコのいびつな関係」回で、衝撃を受けた どうしてもその二人を目で追ってしまう フェルネーゼとセルピコの狂気が薄れていくたびに 作品への興味が薄れていく…
>>809 別にそれでいいんじゃね?
結婚じゃねーんだから、物語が終わるまで添い遂げる必要はなし。
ファルネーゼだ豚が
33巻の船上でロデリックが 「なァ、彼女はあんたにとっていったい何なんだ?あんたの女なのか?」って聞くシーン ガッツが「…あいつはオレの」って言うけど この後に続く言葉は何だろう? オレの女だ…なんて単純なもんじゃないし 「全てだ」「生きる糧だ」あたりが妥当?
どうでもいいだろ
817 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/06(日) 07:29:26 ID:YcWVjXQQ0
ガッツは女にゃそんな七面倒臭いこと考えてないんでないかい。 好きか嫌いかの単純選択だと思う。
色々未練たらたらだったりワンコに「憎悪の糧にしたいんだろ?」とつけこまれてるあたり わりと繊細で複雑な御方と思われるw>ガッツ
妖精島で5巻消費 グリフィスの城に突入編で6巻消費 ゴッドハンド退治編で7巻消費 グリとの決着で3巻消費ってところか 何だかんだ言って、ラスト近そうだな
あと二十冊か 単純に考えてあと二十年……
いつになったら再開されるんだ
ウラケンみたいなタイプは何かのキッカケでスイッチ入るとそのまま突き進みそう
ゴッドハンドをいちいち倒す展開はないと思うけどな 4部構成だとしたらもう今が最終章かもよ 見開きを多用するようになってるから今までより巻数消費するとしても 50巻くらいで完結すんじゃないの ウラケンは2026年で還暦だからそれまでには完結させるつもりだと予想 あとたった15年だよw
>>817 ガッツからしたらキャスカ以外は全部ただの人だよ
ベルセルクの完結を見とれずこの世から去った人もいるんだろうなあ…
完結まで生きれる気がしねえっす
>>817 キャスカ以外の女にはな
>>818 俺もそう思う
ガッツはああ見えて繊細な一面があったりするよな
強くなろうとする動機からしてガンビーノに認めてもらいたいから、だからな。
ベルセルク世界を完全再現したオブリ系出ないかなあ 出たら何枚組になっても良いし2万でも買う 単騎で使徒と陸戦したり関係無い集団戦の中に突入したり海鮮したりシールケしたりしたい
むしろオブリのmodでベルセルクらしきもの作れるんじゃねーのと思う 洞窟の奥でトロールに女達が犯されまくってるSSとか頑張れば撮れそう
ニコニコに狼と香辛料と黒い剣士みたいなタイトルのオブリ作品があった覚えがある ただ作るのはめちゃくちゃ大変そうだし新作ゲームが出てくれればいいと思う
オブリってあんまり面白くないよね 攻撃パターン少ないからすぐ飽きる 必殺技とか色々スキル使えるようにしてほしいw
>>832 ガッツ「エターナルフォースブリザード!」
ベルセルクっぽいゲームで気を紛らわしてるのは俺だけじゃないはず
24巻読んでたら 潰れていていつも閉じているはずのガッツの右目が開いていて 黒目まであるようにみえる描写があるんだけど、 これって作者がウッカリしてたのかな。
今度でるダークソウルがまんまベルセルクでしょ おもいっきりモンスターパクってるし 主人公が一般人のベルセルク
確かにデモンズはベルセルクっぽい
普通の少年少女がなんとなく剣振り回してなんとなく魔法使ってモンスターと太刀打ちしている作品世界 そんな所にベヘリットを大量に投げ込みたい
ダークソウルは期待してる。 デモンズは腐れ谷ってステージが気持ち悪い位クリフォトだったな。 でも一番欲しいのは次世代機でのベルセルクゲーム化。 いつぞやのPSPのガセネタは悲しかった・・・
>>830 SSくらいなら、2,3年前からあるぞ・・・既にな・・・
エロMODスレではいぼいぼちんこやら触手やらもう大量に
オブリビオンはダメなのか? 広大な世界に魔物が巣食う異世界とか異形が住まう島とか 複数の勢力とかベルセルク好きの俺はピンときたけど ・・・でもPS3のはヤバイらしいね不具合的な意味で 逆に箱○は良移植とかPS3持ってて箱○持ってない俺涙目
>>841 オブリビオンはバランスが無茶苦茶で中盤以降ほとんどゲームが成立してないからなあ
あれはゲームを楽しむというよりファンタジーシュミレーターみたいなもんだ
PS3版は普通版の買えば問題ない、 GOTY版はやばいが
ベルセルク感を味わいたいなら上から順に
デモンズソウル>ゴッドオブウォー>フォールアウトシリーズ>ギアーズオブウォー>キャッスルヴァニア>ダンテズ・インフェルノ
ってとこか
>>835 いまばっと24巻見直してみたけど、そんなページなかったような?
ちなみに何ページ?
漫画板だってのに普通にデモンズだの洋ゲーだの出てくることに驚いた まぁベルセルク好きってのはそういう人種が多いってことか
デモンズしか知らないけどそれより後ろのタイトルはアメリカ受けしてそうなやつだな
>>842 どうも
肝心のgoty版がダメなんじゃなあ・・・
あの変な島逝きたかったのにい
タクティクスオウガみたいなんでベルセルクのゲーム作ってくれー
ますます、漫画描くのが遅れるけどいいのか?
>>836 お前の中じゃダークファンタジー=ベルセルクのパクリなのか
>>849 いやいやそういうわけじゃない
ベルセルクで出てきたモンスターがそのまま出てきたからパクリって言っただけ
PVみればすぐわかる(車輪のモンスター)
つーかデモンズのときからそうだったし クリエイターも隠す気がない
オマージュって言ったほうがいいか
車輪って車輪挽きのアレか?
俺も一回目見たときは気付かなかったが、車輪に貼り付けにされた様なモンスターがゴロゴロ走ってるシーンが短いけどあった。
デモンズってドラころみたいな大剣使えんの? 使えるならダークソウル買おうと思うんだが
てか、ベルセルクのアクションゲーなら昔ドリームキャストで発売したし・・・ 結構デキ良かったけどな〜。まぁ本体が下火だったんだが
ガッツがドラ殺ふるって大暴れするのが好きな連中にはデモンズは合わない
>>854 原作者がしっかり制作に絡んで本編の一節として組み込んだのは面白かったよね
あの時の熱意と作業量は凄かったんだろうなぁ、と寂しくなるが
ウラケンってミーハーなのかね?
その時々でオタク界で流行ってるものが好きだな ミーハーっていうのかどうか知らんけど
>>843 >>835 じゃないけど92ページかな。
フローラが商談成立ねと言ったコマの下、モーガンじいさんがガッツの手を
とってお礼を言うところ、確かに両目が開いているように見えるな。
>>858 漫画の実力が群を抜いている萌えヲタと言えると思う
有名なアニメ監督等は鼻に付く天狗的な発言が多いが、ウラケンは気取らないから好感が持てる
名実があるのにあのヲタねらー的な人間性、ギャップに吹くわw
>>843 何ページかは書いてないので分からないけど
樹霊の館Aっていう章で
フローラが「商談成立ね」って言った後に
村人のおっさんが「ありがとうございます」って言って
ガッツの手を握るシーン。
>>853 死にゲーだからそういうのが嫌いなら買わんほうがいいぞ
>>860 ごめん、かぶった。
代わりに説明してくれてありがとう
おまえらのせいでデモンズソウルがやりたくなったけど、 これ事実上ネトゲなのか?一人プレイはムリ?
>>866 オフもできる、オンは今の時点だといきなし上級者に狩られること必至
オンもやるつもりなら続編のダークソウルから入った方が吉
それより、ソウルジェム欲しくないかい? |\ /| |\\ //| : ,> `´ ̄`´ < ′ . V V . i{ ● ● }i . 八 、_,_, 八 . / 个 . _ _ . 个 ', _/ il ,' '. li ',
>>861 漫画ではともかく、それ以外では我の強いタイプという感じじゃないな。
藤子F不二雄的な。
>>869 10年位前(ファンの前に出てきたイベント)で見た三浦は
控えめな物腰で以外と声が高くて、どっちかってーと草食系な感じで
マンガと本人のギャップがありすぎて驚いた
んで隣にいた人達も小声で「もっとゴツイかと思ってた…」
同感w
つまりアイマスなどでハァハァしてても違和感ない容姿、と?
>>866 世界観はベルセルクだが、プレイヤーはガッツではなく
一般剣士なみだから、ガッツのような無双はできないから注意なw
この漫画の舞台設定どの時代かなーとか妄想してて、髑髏の王国=ローマ帝国 で10世紀ころのヨーロッパかと思ってたんだが、ローマは厳格な世襲制じゃないし 皇帝の子孫なんてわからんだろし、それが国を建ててるとか・・・・? そう考えると髑髏王国=フランク王国でチューダー=神聖ローマ帝国(ドイツ) ミッドランド=オーストリア、で500年ほど下か、と。 そうすると皇帝の国はオスマン帝国で、場所は違うが航海王子もエンリケが元かと。 まあどうせフィクションなんだし無駄な作業なんだが、話がすすまんので こういう妄想で楽しんでる。
>>492 アニメのグインサーガって、外伝含めて150巻あるうちの
十数巻分だよ。
似てるシーンがあるのは、中世をベースにした世界観だと
塔にある地下牢、拷問、野心を抱くものとか、貴族とか
似てくるのは仕方ないだろう。
俺が似てるなとおもってるのは、「野望のために死体を積み上げなければならない」
的な台詞とかかなぁ。。。
ファンタジーもので昔に栄えた亡国といえばギリシャ・ローマをモデルにしてるのが基本だよな
>>875 グインサーガハッドブックか何かで、栗本薫と三浦建太郎が対談してて、
ウラケンがグインを漫画家になる前から読んでて、
グリフィスはアルド・ナリスが元です、って言ってたんだよ
>>877 それを「まんま」というのか俺にはわからんが。
元にしたとかヒントにしたとか、そういうのは普通じゃないのかな。
アルドナリスは、武術も舞踏も知略も美貌もパーフェクトで
生まれも申し分のない男だよ。
この設定でグリとちがうのは生まれくらいか。
どっちの作品も好きだけど、それぞれ別物だと
感じるけどな。
時代や舞台背景が同じだから、「そのまんま」とか「ぱくり」とか
言う人がいるんじゃないのかな。
ガッツ「捧げたいけど、頭にチンコついてたり毛のむしられた鶏みたいな 使徒に転生させられたらどうしよう」
>>879 一応いっとくけど
>>492 と俺は別人だ。
「まんま」だとか「ぱくり」だなんて思ってない。
>>876 のローマやギリシャに似せたから似ちゃったみたいな言い草が、
なんか適当なこと言うな、と思っただけ
ベルセルクの世界観は、現実の歴史上で具体的に何時代、てのじゃ無くて いろんな時代を参考にごちゃまぜにしてるから、 ヨーロッパの人が見たらへんな世界観に感じるだろうwみたいな事を 画集かなんかで裏拳が言ってた気がする
>>873 の話題に対してギリシャローマの話を出したら横でグリフィスの話をしてたやつに文句を言われたでござる
>>879 「参考にしました」と言えば済むわけでもないって言うか
寧ろ本人がパクリと認めてる訳だ
作者自身がイメージを重ねて
それを見た読者が「アレじゃんw」と判断するレベルなら、もうそれはそう言われても仕方ない
「俺、漫画家になる前からベルセルクのファンで主人公はガッツが元です」
と言いながら、悪魔退治を生業にしてる、大剣と大砲武器に戦う男かいたらOUTでしょ
また武器が違っても、傭兵の仲間が悪魔に皆殺しにされ、何とか生き残った碧眼の男とかやったらパクリ
悲劇のヒロインぶって死にたがってる奴に「じゃあ死ねよ」とか言ってもパクリ
オマージュって知ってるか? >「俺、漫画家になる前からベルセルクのファンで主人公はガッツが元です」 >と言いながら、悪魔退治を生業にしてる、大剣と大砲武器に戦う男かいたらOUTでしょ それはその作品が面白いかどうかに依る ついでに言うと盗作ってのは法的にいうと申告罪のはず 当の栗本薫が何も言ってないのに外野があれこれ言う筋の話ではないと思うがどうか
>>885 お前さんのその文面だけ読むと、なんか悪魔狩りはパクリではないのではと
錯覚してしまう不思議
なんでもかんでもオマージュと言えば良いわけでもない パクリ元に敬意を持ってるかそうでないかの差でしかない
そろそろサムライソードを使うイーストガードのキャラが出てきてもいいころ
法律的に盗作かどうかって問題と パクリってのを混同してる人がいる事に驚いた ロストブレインだって別に訴えられた訳でもないのにw
言い方に気をつけたほうがいい パクリってかなり反感くらいやすい言葉だよ 影響うけてるね、とかその程度に留めるとかすりゃいいのに
つーかウラケンが「元にしました」って言ってて共通点複数ある時点で 特に庇う立場でもない人からはそう指摘されても仕方がない それを必死に否定するから変なことになる パクリだけどグリのキャラも完全に借り物じゃなくて、十分立ってるし ベルセルクはベルセルクで面白いから良いじゃん、程度にすればいい
パクりかどうかはどうでもいいな アウトだってんならとっくに訴えられてるだろうよう
この流れ定期的になるw前は自称銀英伝ファンが暴れたなw
>>88 8敬意の有無による差は非常に大きく重要だよ
寧ろ最近休載ばっかとか そもそも内容が面白くなくなってる事の方が問題
妖精編になってから糞つまらんな
>>885 パクリだがアウトじゃない
この世にパクってない作品なんかない
著作権なんだのは
楽して儲けようとしてるやつが罰せられればいいのにというだけの話
T.S Eliot だなw
>>882 OK。わかってるよ。ただ俺の方も元々は「まんま」の話でレスしてたからってことで。
>>885 参考にするとか、元にするってのは、パクリじゃないと思うよ。
アルドナリスみたいな「なんでもできる二枚目」っていう設定は
世界中に溢れてるでしょう。
話の内容もまったく違うし、キャラの生い立ちや生活もちがう。
グリフィス→卑しい身分で傭兵のリーダー
アルドナリス→生まれながらの王位継承者で国の宰相
まぁ後の拷問とかほされてしまう部分の流れが重なるが、
理由もその処分のされ方もまったくちがう。
イシュトヴァーンの顔を想像するとコルカスしか出てこない
TVゲームを想像するとピピン@しかでてこない
158 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 15:54:05 ID:uGdUMtjBO ●4号(350円) 最終回:龍馬 休載:ベルセルク、椿、アマガミ ●5号(2/25、380円) 付録:別冊2H 巻頭グラビア:森田凉花 グラビア:栗山夢衣 袋とじ:成瀬心美 新連載(巻頭カラー):ゆりキャン カラー:まりも 休載:ベルセルク、アマガミ、ライオン、2H ●ナナアニメ声優 睦月ユカリ:赤崎千夏 カオルの母ちゃん:斉藤喜美子 川上先生:山川琴美 後輩:松嵜麗、増田瞳
>>900 イシュトヴァーンは、超イケメン設定で女という女、男まで
惚れさせてしまうんだが?w
人間の器としてイシュトヴァーンは成り上がりの傭兵から
一国の王にまでなっていくし、カリスマもすごいあるよ。
>>903 それは分かってるが
皮肉っぽい喋り方とかが似てると思っただけだ
今年中に単行本が一冊出せなくなる、ヤバいヤバい
一般人が皮肉屋→嫌な奴 イケメンが皮肉屋→かっこいい 一般人がレイプ→逮捕 イケメンがレイプ→愛
妖精島は今年も行けませんか?
908 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/07(月) 18:29:11 ID:XJKn75Uk0
>>903 >人間の器としてイシュトヴァーンは成り上がりの傭兵から
>一国の王にまでなっていくし、カリスマもすごいあるよ。
グリフィスよりも上じゃないか。
ベッチーが可愛くなり過ぎて異質感が薄れているなw その内フレンドリィに喋り出しそうだ そして正義のベッチーとして人類の味方になるのであるっ
エリア88と無茶苦茶かぶってるよね
>>908 グリフィスはイシュトヴァーンの生き様とアルドナリスの人間性と能力を
合わせたような感じだとおもうよ。
イシュトヴァーンは頭は良くない(戦争に関しては天才的ひらめきがある)し、
腕白な少年みたいな感じだから、その部分はグリフィスと違うし
王になる過程も「盗賊そのもの」といわれて、あまり世界の国々や
常識ある人には敬遠されてる。
グリフィス=アルド・ナリスの能力、容姿+イシュトヴァーンの生い立ち+野心 ガッツ=イシュトヴァーンの性質(災いを呼ぶ男)、容姿、性格+グインの肉体、戦闘能力 ってイメージ ガッツの鷹の団離脱の時、その時のグリフィスに対する気持ちって、 イシュトヴァーンがナリスの元を離れた時の状況や憧れの気持ちのオマージュっぽいよね (あえてオマージュって言い方をするけど)
>>912 長髪男が傭兵部隊のリーダー
ガキ、ひょろいナイフ使い
裏切った親友が世界をどうにかするほどの闇の集団の一員となる
女傭兵がNO1に惚れるが叶わずNO2とくっつく
正規軍となるが「これが俺達のやり方」
賊軍となり追われる
悪魔のような追手、吹き矢
姫様を庇う<->姫様が庇う
信頼する部下達の死であの世に導かれる
部下達が次々と死んで行く中で生き残るが記憶を失う、ガキも生き残る
悪魔の赤ちゃん誕生
ゴッドハンドに当たる存在は? 使徒に当たる存在は? ドラゴン殺しに当たる武器は? 骸骨の剣士に当たる存在は? クシャーンに当たる第三勢力も出る?
>>913 そうだね。
イシュトヴァーン自身も、「別れ」に対して相当な心の傷をおって
トラウマになるような描かれ方が何度もでてくるけど、
それもグリフィスとガッツの別れみたいな感じはあるね。
表現の仕方がまったくちがうから、真似とか思ったりしないけど。
別れによって、その人の人生が変わるってのは色んな物語や
マンガ、映画にもあることだし。
なにこの流れ 自演でもしてんの?
>>913 名前がタイトルにもなってるけど、
イシュト=ガッツと共演シーン多く、でもずっと正体不明という点では、
グイン=ドクロだな。
なら、ナリス=グリに翻弄されるお姫様・アムみたいに、
シャルも最期は・・・
「やれやれだぜ」
ナルト=ガッツ サスケ=グリフィス
>>915 連投いいのかわからんけど、
> ゴッドハンドに当たる存在は?
物語だから普通に悪側っぽい存在はいるけど、物語の中での悪とか善というより
そこに登場する人々の間での「敵味方」みたいな表現に近い気がする。
正伝130巻の間に、国家間や登場人物がそのときに応じて、利害関係で敵味方に
なったりするし、これがゴッドハンドって言い切れる存在は居ないと思う。
> 使徒に当たる存在は?
普通に魔のものは出てくるけど、ベルセルクの中の使徒のようなストーリー上かかせない
存在のもんじゃない。
> ドラゴン殺しに当たる武器は?
普通に「大剣」「レイピア」みたいな表現でしかでてこない。
> 骸骨の剣士に当たる存在は?
先にも書いたけど、黒魔術師とか異世界人とか沢山でてくるけど、これ!っていう人は居ないと思う。
> クシャーンに当たる第三勢力も出る?
設定とか近い国はある。
テレジアはいつガッツの第4婦人になりにくるの?
ゴッドハンドは書いてんじゃん 使徒は地上空母やマックバーンの部隊 ビックリ兵器の入手がお約束イベントの漫画w 骸骨相当は居ない エスケープキラー、ウルフパック、ボッシュ 片目片腕になる男を忘れてた
完成された伝説のエリパチと未完成の間延び作品と比べられてもな エリア88は、そりゃ誰でも認める一級品だけど 新谷も休載とかあったんかな? でも、想像力は裏権に一票!w
しつこいんじゃエリ8熊本野郎
でもお約束やトレンドで片付けるには被り方が細かいよねぇ
エリア88って知らないけど、毎回その単語と共にベルセルクを貶していくやつがこのスレにはいる 所謂荒らしだ
ミンキーモモと無茶苦茶かぶってるよね
>>926 そう思うなら素直にNGにしとけ
単なるかまってちゃんなんだから
エリパチ好きなんだがこのスレで名前出されると気分悪くなる。 馬鹿は氏ね。
倭人まーだー?
作者やる気あんの? 毎週アニマル確認してるけど全然やってないやん
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/08(火) 00:31:24 ID:ZXafFkGCO
おいテレジア
ウラケン連載しろ 冨樫は仕事しろ
935 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/08(火) 01:32:58 ID:s+eSHBylO
絵の線が細いんだよ線が!前の様な迫力がないんだよ絵に! 断罪の塔以前に画質戻してくれ三浦
線が細い代わりに、(当たり前だが)繊細さは増してる。
今は今でいいよ。 俺は気に入ってる。
荒っぽさと繊細さを高いレベルで両立している作品な訳でしょ どちらに比重が置かれているかはエピソードによるけど。 ファルネーゼのエピソードなんかは繊細な描画が活きたケースだし どちらがいいとは一概には言えない。
細い線が描けるのはいいことだと思う 年取った漫画家は細い線で書けなくなるからな
どんな展開でもバスタードみたいにならなきゃいいよ
941 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/08(火) 07:20:17 ID:rXe9DIf90
ウラケンへ スタッフ入れて50パー率連載がんばってほしいです。 今があなたの漫画家人生で一番の時だと思います。 才能は残せるときに残さないともったいないです。
>>938 確かに。ファルのエピソードは今の絵柄が一番マッチしてるね
さらに今のファンタジーでアットホームな展開も今の絵柄にマッチしてる
マッチしてるんだけど、ファンの多くが望んでるのは熱い展開なんだよな
これからファンタジア編が盛り上がってアクション多めになってきた時に断罪の塔の時みたいな迫力の絵を出せるかどうかが勝負だな
つってもファルコニアの最後らへんの絵も十分迫力あったし大満足な出来栄えだと俺は思ってるからそう心配することもないかな
画力が落ちてるわけじゃないんだし
>>941 もうそんな事言ってもムダだよ。
自分が慣れてしまわないとイライラするだけだぜ
実際面白くなくなってて「うおおお!続きよみてー!」みたいにはならないのが 不幸中の幸いか
>>942 断罪編みたいなのは、本当に迫力出さないといけない内容だったからね。
今の画力ならまったく問題なく必要なら、迫力出せると思うよ。
連載スピードについては何も望めないけど、画力はやっぱり
日本漫画界の中でもトップだと思うわ。
初期のころの内容は今きびしいだろうな・・・・
947 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/08(火) 13:47:02 ID:s+eSHBylO
グリフィスと再会の丘ゾッドとの対戦以降の画質(キャラの)の低下っぷりは残念だな 作者自体グリフィスとの再会までが大きなひとつの山場で それが終わって 気が緩んでると思いたい
当時、剣の丘の再会で終盤が近いと思った俺はバカだった…
いまの画力で過去に劣るとか、そういう熱烈すぎるファンが 作者のモチベーション下げることにもなるんじゃないかな。 ようわからんな。
頭の中には面白い話が満載なんだと思うんだが 皆がリアルタイムで楽しめるようなペースで出せないのが問題 実は彼の絵自体は個性は無くてデッサンを学んだことの ある人なら最初は必ず裏権の絵見たいなのになる 俺の絵もあんなんやし、絵の上手い親類どもからは、 お前はまんましか描けない個性がないって言われ続けとるw だから結構誰でも手伝えるんだよ 裏権のアシってどうやったらなれるんだ? でも雇う気あったらもっと多く引っ張ってきてるよねw
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/08(火) 15:17:57 ID:XEu0eDrZ0
>裏権のアシってどうやったらなれるんだ? ヤングアニマル編集部に相談してみてはどう?
じゃあ最終回までの構想を 一言コメントと一枚絵で先に提示してしまえばいいんじゃないか
>>812 「……かがり火さ…」
――そう 最後に残った か細いかがり火…
オレが黒い炎に飲み込まれるのを踏み止まらせ……胸を焦がし続ける…
>>812 >>953 ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
>>843 細かいから解りづらいけど あれは瞼の影が黒目に見えるだけで
目ぇつむってるよ
たぶん絵を描いたことの無い人w 一コマ描くのにもどれだけ注視しとるか 裏権ならなおのこと
描く量が多くなるとそんなことも言ってられないのだが。 アニメなんかでも手の形が左右で逆なんて良くある。
次スレ立ててくる…でもスレタイが何も浮かばん
キャラが奇形になるのはアニメと週刊少年ジャンプだけだよ
スレタイ何もないのはなんか寂しいから、蝕ぱんまんにして欲しかった。
建が気になってたからそれだけでも可
昔は本編の速度とスレの速度にそれほどの差が無かったから サブタイにするようなセリフとかネタが自然にあったけどね
専門学校で募集かけてないだろね みんな裏権の仲間内でしょ? 修行するには癖の無い絵だからね パスタの萩ーとか専門学校出だよ 確か、そこで募集かかってオレンジロードのアシになったんだよね
柴田昌弘みたいな絵だね 女の人 赤い牙? こっちのほうがベルセルクの最初の方のよりいいかも どうもごめんなさい
なんか懐かしい気分になる絵柄だな
三浦は絵もそうなんだけど何よりキャラの心情や表情とかを 絵で表現するのが上手いと思う セリフで説明するよりも絵から伝わってくる感じだ あとコマ割りも上手い 言い出したらキリないけど例えばクリフォトで 髑髏の騎士がイシドロ達の頭上を飛び越えて去っていくシーン あのスピード感は丸で映画見てるみたいだ
>>967 すげえ。どうしてこうなったってレベルだなw
だが全部読んでみたい。
裏権の絵は才能のある絵じゃない 下手と言ってんじゃない グレキチや萩ーのほうが一枚も二枚も上 ジャックハムの美術デッサン本使ったと思われるぐらい 正攻法で描かれてる りんごを使って頭の中に立体的にイメージを構築するってのは 美術やってる人間なら必ず訓練する。でも、天才ってのは、はな から絵が見えてる。江口なんて下書きもなしにいきなりペンで書くからね でも、絵の素養の無い人は大方、裏権のほうが絵が上手いと思うだろう。 まあ、こんな話どうでもいいだろけど、ウラケンは一見無関係と思われる 要素を巧みに組み合わせる発想の人だ 平沢の音楽好きなのも分かる そうやって常に自分の至らなさを補ってる偉い人だ 多分一時期絵に関してのた打ち回ったんじゃないかな ガッツそのものに思えてならない 勿論、970には同意 でも、漫画の上手さってちょっと違うか 俺の馬鹿
リンゴを思い浮かべるのは魔術の練習だし!
いや、ちょくちょく自分の実体験を描いてるような気がして ガッツ=ウラケンの漫画道の象徴だと勝手に妄想厨
梅
ウラケン嫁もらえばいいのに スケジュール管理、体調管理、モチベーション管理を任せられる嫁
結婚して終わるアーティストって多いと思う 漫画家がアーティストかというと微妙だが
嫁さんも漫画家かアーティストがいいんじゃない? 考える人 の例もあるしw
富樫…
いや、結婚したくらいでロリに対する執着が薄れるようなウラケンではない
ウラケンの嫁は二次元だろ 二次元の癖に奥行きがあるからどんどんのめり込んでく
最近パックがまともに描かれてないよね 戦闘以外もギャグシーンばっかだし やる気ないなら描かなくていいよ
>>982 イバレラとかセットでお笑い役だろ。
イヤなら見なくていいよ
冨樫仕事しろ
栗パックも嫌いじゃないが少し自重して欲しい時もあるな… 27巻の「そう…あれじゃまるで…」以降パックのシリアスな顔が無いのも
986 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/02/09(水) 07:50:42 ID:D1FAsrY50
偽触以降は全て蛇足 ロスチルまでは本当に神懸かってたのになあ 何度読み返してもそう思う
ロスチルって、ロシーヌ? あの時は既に下降していたかな 神懸かっていたのは、蝕後、ガッツが泣きながら荒野をかけぬけて 宣戦布告するまでだった
ロスチルかなり面白いじゃん グロさも残酷さも失われてないし
連載まだか・・・
ロストチルドレンって石森章太郎のお約束みたいな話
完成度は相当高いぞ 鷹の団編からの繋ぎのエピソードとして申し分ない出来だ。
意外とあっさり完結しそうな気がしないでもない
ロスチルの頃のガッツは憎しみだけが生きる原動力だったからな それだけにあの鬼気迫る描写は凄かった
いまはほのぼのしとるからなー 敵もコミカルだし。髭骸骨とか。 ところでなぜ連載せんのだ!腰か首にヘルニアでもあるんか?
そういや俺の友達が頚椎の手術してたな 痛いというかずっと痺れるんだって
まあ俺は今のノリも嫌いじゃないけどな ただ載せてくれってことだけだわ
うめ
おこめ
>>976 それはつまり編集者と結婚しろってことだな
うんこ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。