おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ191球目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ190球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1289687178/

「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜15巻 好評発売中 ●最新単行本15巻発売中!
○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」1巻2巻も絶賛増刷中
○TVアニメ1期 2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) http://www.oofuri.com/1st/index.html
○TVアニメ2期 2010年4月1日 - 2010年6月24日(TBSほか) http://www.oofuri.com/index.html
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。 (25日が日曜・祭日の場合は繰り上がります。)
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。

スレが荒れたらクソレフト・クソサード・しのーか等で和らげて下さい。
どうしても駄目な場合、専ブラを使いNGIDに指定しましょう。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
報告が1時間以上ない場合代理の人が立てる。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連スレ・関連サイトなどは>>2以降。

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ190球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1289687178/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 19:52:59 ID:lmsf/UeV0
◆関連スレ
※発売日0:00以前のアフタヌーン最新号ネタバレはネタバレスレで

おおきく振りかぶって ネタバレスレ47球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1279704948/
(↑dat落ちしたときは、ネタバレ時期に漫画サロン板http://yuzuru.2ch.net/csaloon/で探す事

外部サイト【したらば】 おおきく振りかぶって ネタバレスレ 15球目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4549/1190441720/
アニメの話題は→ おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜 第82球
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1279890998/
月刊アフタヌーン総合スレッド Part127
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1290646863/
【漫画キャラ板】 http://yuzuru.2ch.net/cchara/

◆スレタイ検索サイト (上記以外の関連スレ探しに ※検索例: [おお振り])
【PC用】 2ch検索: [おお振り]
http://find.2ch.net/?STR=%A4%AA%A4%AA%BF%B6%A4%EA&BBS=ALL&TYPE=TITLE
【携帯PC両用】 超スレタイ検索「ふらダンス」: [おお振り]
http://h.ula.cc/dance/?P=1&kenken=%82%A8%82%A8%90U%82%E8

◆関連サイト
おおきく振りかぶってのデータとか (対戦データ、妄想ニュース@2ch記者たち、etc)
ttp://oooo.nomaki.jp/
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサまとめサイト (過去ログ・AA保管庫、作者・作品データ、etc)
ttp://ofmatome.tuzikaze.com/index.html
おお振りAA専用保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/oofuri_aa/
おおきく振りかぶって◎避難所 (ネタバレスレ、あらすじスレ、考察スレ、etc)
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/4549/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 23:18:04 ID:obbTJsKy0
2011年2月号発売
事実上の最終回でした
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:13:03 ID:qrQH+xjh0
>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:16:43 ID:u+S4hsDG0
>>1


>>3
ネガキャンうざい
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:20:26 ID:0451Pi100
産休を挟んでまともに再開された漫画は存在しない
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:40:17 ID:W8h5wrUu0
>>1乙ーゼ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:42:21 ID:ZFA0Cyrb0
つのだめ
つ秘密
つ君に届け
つHoney Bitter

他にも山のようにある
昔の漫画家さんは出産隠したしね
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 01:35:48 ID:vqc77jby0
つ って何か初診者の私にインターネット教えてください
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 01:42:02 ID:Wpz3msTNP
再診までお大事にどうぞー
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 08:32:39 ID:enzb90Ea0
旦那さんの職業知らないけど
しょうがないと諦めるね 
赤ちゃん育てるのは そんだけ大変なんだよ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 09:06:45 ID:bSnL62Zc0
まあ、そもそも週刊で休載無しで何十年の漫画家や、出産でも休載無しや
病気や事故に遭ってでも〆切守る作家もいるから、言い出したらキリないが

自身の浅い19年の人生で
アニメやってる期間に連載休載した漫画を生まれて初めて見たし
雑誌廃刊ではなく、連載はしてるのに単行本がこれだけ出ない上に
メディアミックス展開した稼ぎ時に溜めこんでるのを初めて見た

これ作者本人の責任だけじゃなく編集も出版社も甘すぎた結果なんだろうが
もはや漫画関係の話すると必ず悪い意味で挙がる漫画と作者になっちまったなぁ
「冨樫よりマシ」と指摘がちょくちょくあるが、同じく極端に悪い例な事に変わりないもんな
三年やそこら前にまさかこんな事態になるとは誰も予想できなかっただろうよ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 09:23:07 ID:0451Pi100
咲もアニメ中休載したな
こっちも女漫画家
女には編集も甘いんじゃね?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 10:26:30 ID:rHW6jWpOO
待てるかどうかの話なら全然待てる。コミックスの溜めなら沢山あるし、別のイベントの予告も楽しみだ
病気にせよ産休にせよひぐち先生の調子だけが気掛かり
同じよ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 12:11:36 ID:Oc/RC9SA0
単行本は税金関係で出版しないとかって聞いた。
あとほぼ書き直しだもんな。背景・野手のポジ・審判の位置
気になって仕方無いんだろうけど、気にしなくってもいいのにね。
アニメ第3シーズンあるといいね。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 12:14:42 ID:ABlAKIe00
長期取材の結果唐突に大阪編が始まって
にしうら高校と甲子園で戦う相手を10年以上かけて描き始めなければいいけどね

剛速球だけどノーコン投手と感覚派捕手のペアとか
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 12:51:44 ID:cDgwj0RwO
こんだけやってて作中では入学から半年もたってないんだもんなぁ
それで1年弱の休載もすごい
せめてコミックス出して連載再開で続きが読めます!くらいにしなきゃ読者離れそう
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:10:01 ID:L+4trqxV0
1年間とかなんだかんだあっという間だぜ。
ライトノベルとかだと1年たってやっと新刊とか普通だしw
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:36:40 ID:7Vkkk8WSO
俺、阿部と泉に回されたいぉ…
田島なら俺を性処理道具として使ってくれるかな?
田島は毎日オナニーしてるのかな?
俺の口とケツにいっぱい田島の精子欲しいよ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:39:22 ID:W1B4Ok2H0
手軽に読める漫画だからこそ
一旦愛想が尽きたら二度と手に取らなくなるよね
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:43:52 ID:AeIrV0ITO
やけに進みが遅い本編
異常に出ないコミックス
そして今回の休み

ふー
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:46:57 ID:x/0gEQRz0
休業の理由は出産だとは正式に告知されてないよね?
単なる充電だったら再開されるか心配になる
自分が待ってる未完の漫画リストにおお振りが加わってほしくない
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:57:44 ID:E7Iurb37O
三橋、変わったなー
最近最初から読み直してやっぱ今はイマイチだなと思ってたからこの仕切り直しは歓迎
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 14:39:23 ID:h3IlJrvC0
来年1年おお振りなしかぁ、寂しい〜

しかし三橋は成長?したなぁw
捕手が花井でもちゃんと投手(自分)と相談した方が良いと考えて
自分から言い出せるようになったもんなぁ
まだ組み立ての部分では、やっぱ花井より三橋の方ができてるのかな
あと、阿部叩き起こしてまで言いたい事言っておこうと思えるなんてwww
そういや、田島、花井に次ぐ4番は巣山か
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 16:47:53 ID:cR7UIuT30
完結するまで読者も作者も生きてるだろうか
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:00:43 ID:Oc/RC9SA0
阿部は何年怪我してるんだろう?
再開後だって新人戦でベンチだろうし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:05:09 ID:PTLjWpAF0
>>8
つ 鋼の錬金術師
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:32:57 ID:bgmfIX8l0
>>26
怪我したのいつだっけ?
もう二年くらい前だったような…w
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:41:37 ID:o/BSTo+EO
3年くらい前じゃないかな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:51:51 ID:dLiMDeIR0
怪我してからもう4年目になってるw
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 18:47:42 ID:hJs1/Fuz0
まぁ最近失速気味だったし、このままフェードアウトでしょ。
休職中にコミックス出してもらって喰いつなげるし
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 19:04:37 ID:ReJWnLfU0
今まででも休載が多かったし、何かもうグダグダだな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 19:12:10 ID:vFdRdC0L0
これでしばらくアフタを買わずに済むな!

orz
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 19:14:31 ID:tsoBAhC7O
三橋成長したなと改めて感じて感動したわ

あと「うまそう!」が伝染しまくってて吹いたw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 20:31:52 ID:7yCEOj77O
休載になるから仕方ないだろうけど波里戦もう少し描いて欲しかったなあ…投手としての沖のモノローグ、4番巣山、一塁西広、二塁水谷とか…見たかった
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 21:09:37 ID:dLiMDeIR0
でもこれくらいのペースでさくさく描いた方がいい気もする
今月読み応えあった
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 21:24:14 ID:+M2AV2Fl0
>>24
そんな事で感心されないようにして欲しい
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 21:55:51 ID:2Y+8pMy90
練習試合とか1話でいいんだよ
これ以上使ってどうするんだ
もう全然進まねえよ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:00:50 ID:lxlBIlcs0
もう構想というかプロットがグダグダなんだな、
書きたいこととそれにさく話数の管理が出来ていない
こういうときのための編集者じゃないのか?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:08:12 ID:fEknA7gC0
武蔵野戦あたりからつまらなくなってきて、作者のテンションも落ちてるのかなと
ちょうど三橋も成長してきたし、ちょうどいい仕切りなおしだと思う。
あれが最終回になったとしても、キリがいいし、単行本さえでれば。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:11:56 ID:fEknA7gC0
しかし、三橋って最小限の言葉で、気持ちを伝えられるようになったな。
花井の言い方では、言葉が多いけど、全然伝わらん
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:28:56 ID:W6PG7Oi00
>>41
三橋の言い方だと、皆理解してなかったじゃん
花井が補足してようやく皆に通じた
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:08:28 ID:qrQH+xjh0
>>27
その人は産休してない超人w
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:10:18 ID:+M2AV2Fl0
誰も産休なんて言ってないのに女作者女作者と

根性悪
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:13:37 ID:YFc5ciAB0
今月号、全然最終回っぽくなかったんだけど
あれが最終回とか騒いでる人はなんなんだ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:27:21 ID:dLiMDeIR0
一行目だけでいいんじゃない?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:48:07 ID:s4W0qJL80
作者が女だからってすぐ「どーせ産休だろ,これだから女は」とか言い出すクズはうざいけど
今回の休載理由に関しては正直産休・育休だったらいいなぁと思う
他の重病とかモチベ下がったとかの理由よりはまだ再開の期待が持てるから
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:58:35 ID:1nfPabsg0
モチベ下がったってのは最悪だな
本当に、再開を待ってる未完の作品リストに載せたくないっすよ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:02:55 ID:LW30YQC/0
今月号210ページの「うまそう いただきます」のコマ、
西浦全員いるか探した人いるかな?
ウォーリーを探せみたいでおもしろいよね
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:03:59 ID:aVyyP1QF0
不治の病のが最悪だろ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:31:00 ID:lNx4clat0
>>49
三橋が完全にウォーリーなんだよなwww
因みに

左上「いただきます」の斜め上くらいに花井、そのその2人左にしのーか
真ん中上からちょい右、巣山とその左下に沖、その沖のまっすぐ下に埋もれた三橋
その三橋の左に泉と更に左に田島
コマ、右下に水谷、そのまっすぐ上に栄口 栄口の下、西広かなぁ? ちょっと違うか

更に、「ごちそうさまでした」の方
「ご」の右に泉「ちそ」の横に巣山、「う」に被って三橋、その斜め後ろコマの角に阿部?
「さ」の上に沖、その斜め上に西広?「ま」に被って花井、「で」の上にしのーかと田島
「し」の横に水谷、その上に栄口?

こんな感じだろうか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:39:36 ID:NkttQZ240
>>51
たぶん大体自分と同じ
いただきますの三橋の背後にいるのが阿部だよね?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:42:58 ID:Y8RjxzAEP
月産ペースが早すぎて単行本化が間に合ってないという
異常な状況が続いてたしな。
この問題は改善しないといけない所だったし、
休載中になんとか改善して欲しいわ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:57:50 ID:TiEBugeQO
話ぶった切ってすまんが
前々からちょっと聞きたかったこと思い出したんで質問

桐青戦の栄口がスクイズした場面、あれおお振り野球シーンの名場面のひとつだと思うんだが

桐青の監督との読み合いに勝ったモモカン
ボール球に飛び付いて当てた栄口はもちろんすごいが
あの場面、とっさに外した高瀬も凄くね?
と思ったんだがいかんせん野球未経験なんで
実際のところどうなのかなーと
ダッシュするサードランナーに気づいてから外すのって簡単なの?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 01:06:05 ID:Y8RjxzAEP
>>54
投手の器用さも関係してくる所だけど
桁違いに難しい現実離れしたプレーと言う訳ではないね
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 01:22:39 ID:LgpEnLEh0
>>54
手首の力をちょっと抜いて外すのは出来る
でもって、棒球になりやすい
だから飛びついて当てて転がせるってところも含めて
高校野球、県予選でなら不思議すぎるプレーという印象はない
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 01:28:13 ID:bAVHYj9u0
ファインプレーではあるが花井バックホームのようなミラクルではない
って感じだな
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 01:49:18 ID:No5M3ttQ0
投げようとしてた球の種類やタイミングにもよるだろうけど
まあ、あれは「アリ」だと思う
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 02:29:57 ID:8E92hpEM0
普通に褒められたものだと思うが
それぐらいできる投手だとチームは助かるよね
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 05:33:49 ID:uefH7djVO
だが結局は栄口の勝ちである
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 05:47:38 ID:8E92hpEM0
ま このスレはこうだわな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 06:12:09 ID:dFl7xFt60
>>1
テンプレの3を貼り忘れてるね
63テンプレ3:2010/12/26(日) 06:13:04 ID:dFl7xFt60
※散々ループな質問
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
(ひぐちはインタビューで 「4つ目をなかなか出す機会がない。ちゃんと練習して磨きたい気もしてる」と答えている)
(アフタ2009年12月号で「4つ目の変化球を春までにモノにしよう」というセリフが出てきました)

・三橋のまっすぐについては、「作中の解説だけでは説明不足のため結論は出せない」と結論が出ています。
 今後ひぐち先生が納得のいく説明をしてくれることを期待しましょう。

・作者は女性。

・野球の基本ルールはグーグルで調べるか、野球専用スレへ。
 細かい取り決めは野暮ですが、基本的には作品内の展開に即した話題の範囲に留めましょう。

・野球に関して素人やら経験者やらの煽り合いは不要。
 また、ときとして作品内の展開が現実の野球の常識に合致しないこともありますが、それが漫画です。

・どうして単行本化が遅れてるの?
 不明。作者と出版社にしかわかりません。
 単行本修正・甲子園取材・本誌休載無し&増ページ・アニメ協力・またその積み重ね等
 色々な原因が憶測されるが正確な理由は不明。

・最新巻がいつ出るのかは、講談社のサイトで確認してください。
 講談社コミックス発売予定 ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/release_schedule_comic.jsp

・未刊行分はどれくらい溜まってるの?(予想)
 ttp://ofmatome.tuzikaze.com/tankoubon.html#yosou
16巻  2008年09月号〜01月号   合宿、他校試合 (準々決勝)
17巻  2009年02月号〜05月号   合宿、他校試合 (準々決勝、準決勝)
18巻  2009年06月号〜10月号   合宿、他校試合 (準決勝)
19巻  2009年11月号〜08月号   合宿、他校試合 (準決勝)、合宿後
20巻  2010年09月号〜02月号   合同練習
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 11:42:59 ID:ejdfaApZ0
もう阿部=スペの印象しかない
毎年ケガしてやがる
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 12:20:30 ID:FTtfFy8i0
スペはゲームにしろタヌラにしろすぐ怪我するけどすぐに回復する体質なんだぞ
1度しか怪我しておらず、かつそれがずっと続いているだけの阿部とは似ても似つかん
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 16:35:45 ID:eTfd4/sXO
あ、阿部くんは…もう…正保守じゃ…なくて…いいよ…
ぼ、僕の正保守は田島くんだ!(やったぞ!やっと言えたぞ〜)


〜翌日〜


(野球部部室で首を吊っている阿部隆也)

(それを見つけた三橋)


お、俺のせいじゃないよ!

(阿部のズボンを下ろし、必死にフェラをする三橋)

(三橋のフェラも虚しく死にゆく阿部…)



つづく
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 16:40:01 ID:OGLr5+fCO
このペースじゃ3年間を描くのは無理だろうね
漫画だからこそ甲子園優勝して終わってほしかったけどな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 16:43:04 ID:fycILD9D0
冬の基礎練とか飛ばし飛ばしでやっても厳しそうかな?

休みの間に編集さんとしっかり練り上げてもらえれば
と、願望込みの希望を述べておく。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 17:36:00 ID:np9RJ2mt0
練習試合面白かったけど不評みたいだね
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 17:48:42 ID:fQ56RF2Q0
休載してる間、一気に3−4巻分を出す準備に入る、ハズ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:00:52 ID:dtjNdECd0
合宿で一年かかってるからなぁ…w
新人戦、秋大、それぞれ一年くらいかかるかな?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:18:34 ID:fycILD9D0
素朴な疑問なのだが
「単行本も2011年は従来通り(?)のペースで発売予定」とあるが、
従来通りだと年2さ…

いや、希望を捨ててはいけないな。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:39:48 ID:No5M3ttQ0
>>69
自分は面白かったけど
その前にあまりにも長い他校のターンがあったので
だらだら描いてるみたいに見えた人もいたかも

夏大終わり→チームをどうするか目標→新チームで合宿→試合と
さくさく進んだら、上手く噛み合ったんじゃないかな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:57:24 ID:bAVHYj9u0
今月号みたいなペースで描いてたらもっと面白かった>合宿

今までのペースだと今月省略した部分も軽く描こうとしてたと思うよ
しっかりじゃなくて「軽く」描いてるから余計面白くなくてダラダラに
見えてしまうんだよね

これは他校試合でも同じ構図だった
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 20:28:42 ID:8/WUVZ5Q0
はじめの一歩みたいに、西浦以外の試合で何カ月も使ったあたりから
だれ気味だったな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 21:55:20 ID:F1JDUwS+0
美丞も半分でよかった
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:11:11 ID:+rIvm0Ug0
しょうがないべ
作者はドカベンが好きって公言してるしな

ドカベンはアニメの話だけど里中が一球投げるのに一話使った実績がある
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:32:19 ID:m84zvnXK0
そのぶん下位打線とか1球で終わるからバランスはとれてるんだよな>ドカベン
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:34:23 ID:N5ARcgRw0
なんで漫画の話にアニメの話持ってくるのかわけわからん
言っとくがひぐちの好きな漫画ドカベン無印は今のおお振りより
ずっと速いペースで進んで9年で完結してるぞ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:56:01 ID:OGLr5+fCO
途中でだれて飽きがくるのは野球に限らずスポーツものの宿命だな
最初から最後まて一貫した面白さで、なおかつきちんと完結した漫画なんか見たことない
まぁ主観だけどさ

とりあえず休載中に最低3冊はコミックスだしてほしい
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 00:03:34 ID:uf2pEwEX0
>>80
帯ギュ
キャプテン
しゃにむにGO
エースをねらえ
エース!

あとスラムダンクも中だるみなし完結と言っていいんじゃないの
作者が無理矢理終わらせたからアレだけど
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 00:04:55 ID:JVJFlAE/0
>>80
柔道部物語
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 00:06:22 ID:YnrGUxlz0
たしかに20巻行ってないのにこのダレさってのは
スポーツマンガ以外でもちょっと思い浮かばない
一番ノッテるころなんだが
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 00:24:48 ID:+HKff3a80
一歩も30巻くらいまでは天井知らずの面白さだったよ。
巻数よりも連載期間の問題なのかも
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 00:59:21 ID:mmNVMAPi0
単行本で読むのと本誌で追いかけるのも全く違う感想になったりするし、評価は単行本かな
その単行本が出ないってのもなんだが
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 01:20:03 ID:6+5JRvxw0
基本的に漫画はまとめて読んだ方が楽しい
それはどんなクソ漫画でも同じ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 01:23:35 ID:FZG0xkEl0
じっくり描かれるのはファンとして嬉しいし
単行本派としては問題ない
発行が遅すぎて燃料切れに度々なるのだけがネックだけどね
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 03:02:45 ID:pG+Z3aco0
単行本貯まっているから連載休んでもとりあえず単行本は2ヶ月に一つ出して欲しい
丁度追いつくから、単行本から本誌に取り込めるだろうし
結婚してもわずか休載一ヶ月という状態だったし
1年弱というとどうしても妊娠出産を連想しやすいし
本当におめでたならそれはそれで理由として当たり前なので書いて欲しいところだけどね
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 06:58:21 ID:yOzvj52S0
結婚したのかそうなのか
ひぐちさん見たこと無いけど、どんな感じ?

おめでたじゃなくて子作りに励むとか
仕事抜きでラブラブしたいとかだったら むぉおぉ
どっちにしてもうらやましいぞ

90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 09:39:21 ID:np/zFZ3u0
連載再開は、講談社が新創刊する季刊誌の目玉としてになりそう。

「モーニング、アフタヌーン、イブニングに続く講談社の新創刊×××、
表紙と巻頭カラーは、1年ぶりの連載再開『おおきく振りかぶって』!」

とか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 09:52:34 ID:ljcMS+I00
桐青戦は神だった
崎玉戦も面白かったし、美丞戦もこれから秋季大会編や2年編、3年編があるなら、有りだったかもしれない

けれど一作品の流れとしては、武蔵野編で迷走しすぎたし、休載も多くてグダグダ感がぬぐえない
結果論的には桐青戦で完結した方がキレイだった気がするな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 10:16:34 ID:xYZyris1O
>>89
ひぐちは笑顔が素敵な女性て印象
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 10:20:56 ID:mZyzwl4CO
武蔵野は長すぎたね
3年間を描く気があるなら他校の試合であんなに長くかける必要はなかった

まぁ3年間描くなら、いくらメインは三橋たち10人だとしても
西浦の後輩や他校も新キャラめちゃめちゃ考えなきゃいけないし
今までみたいに1試合ごとをじっくりやるなら展開考えるのも大変だろうし
1年弱の充電じゃ無理なのでは?とも思うけど
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 10:35:39 ID:QcE6bQrL0
普通の少年野球漫画じゃ描かないとこまで丁寧に描いてるからな
そこが おお振りの面白さでもあるんだけど、たしかにこのペースは
遅すぎる
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 10:39:32 ID:FJ00+jn/0
つか今回最終回でもいい
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 11:02:21 ID:TXwQFS4a0
ページ量と単行本の発刊ペースは月刊誌にしちゃかなりハイペースだったな
アニメ化して腐女子人気が出てからは好き嫌い分かれることも多かったようだけど
俺は連載第一回目からずっと変わらず面白いと思ってるよ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 11:09:24 ID:xdSAZ1Ci0
>>82
柔道部物語は単行本で一気読みすると神のごとき面白さだが
リアルタイムでは「本当に完結できるのか」と思うほど休載がたびたびあったぞw
不安定な掲載と言う意味ではおおふりと同じタイプの漫画だ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 11:47:19 ID:jbuHJNpE0
>>12
漫画家をタコ部屋労働の奴隷とでも思っている?
描きたいときに描きたいだけ描くのは、作者が普通に主体性を発揮した創作活動なんじゃないかな?

それは出版社側も力を認める作者の場合で。
「来月から休みたい」と言って、「では今後は他の出版社でどうぞ」と言われればそれまで。

「印税収入の契約を見直したい」と言って交渉が決裂して出版社を移籍する人気漫画家も居る時代だから、
作者の自己都合で休載を出版社側が了承するのも当然有りだと思うぞ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 12:25:14 ID:M6euQLAEO
もう三年間まるまる描かなくていいから二倍早くサクサク進めて山場作って欲しい
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 12:28:05 ID:W7x6xyJ4O
桐青戦で完結は中途半端すぎる気がする まだ最初の練習試合で完結の方が良いような
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 13:09:16 ID:ljcMS+I00
>桐青戦で完結は中途半端すぎる気がする

あそこで終われば、少なくともスラダンの山王戦みたいな形で終われたはず
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 13:13:01 ID:xgSHyncw0
>>98
奴隷も何も普通の会社勤めだったら常に責任が付き纏うよ
多大な功績あれば一度や二度は免除されるだろうけど
こう何度も繰り返されるとクビ飛んでもおかしくないレベルじゃんよ
現状の体たらくならなおのことだよ

そりゃ漫画家と会社勤めの社会人は違うよ、働く大人は奴隷でもない
でも創作活動してる作家は特権階級じゃない、だから社会人として見れば
漫画家になれと強要されてなったわけじゃなく自分で望んでなったのに
稼ぐだけ稼いだら普通は守る締切守らなければ「読者」から批判のひとつもあるよ
購入者の漫画描けない描かない奴が漫画家批判するのは許されない事でないならね

今回の長期休暇が悪いという話じゃない、特に病気やおめでたなら文句も出ない
けどこの1年を振り返っての作者の自己都合で休載を有と言うなら
読者の為にしろ生活の為にしろ頑張って締切守る全漫画家と
守らせてる出版と編集にいくらなんでも失礼だと思う
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 13:40:31 ID:np/zFZ3u0
基本、主人公の目の届かないところの出来ごとについては
端折るくらいでいいと思う。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 13:48:37 ID:ZWEAuCj8O
三橋、ひじを痛める
→トミー・ジョン手術が必要
→アメリカ西海岸で手術をうけることが決定
→みんなに見送られながら、三橋が成田を出発
→完
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 14:08:33 ID:zkO5GLOY0
>>102
漫画家は自営業。
開店も休業も本人の意志で決められると思うが。

人気商売だから、人気さえあれば何をやっても許される。

傲慢な店主の飲食店だって、支持する客が居れば流行るのと一緒。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 14:32:12 ID:yaoIqHP0P
まあ、19才には理解出来ねーだろーな。
って気がする。
なんとなく、出産かなって気はするけど。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 14:35:37 ID:ljcMS+I00
>なんとなく、出産かなって気はするけど。

普通の状態なら、それも有りだけど
今までも休載が多かったのと、内容的にもグダグダ感があるから
何となく俺は作者の心と体調の問題な気がするな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 15:42:01 ID:ts1VTppIP
>>84
今の一歩を読むと劣化しすぎで悲しくなるが、
昔は本当に面白かったからなぁ…

途中で単行本買うのはやめちゃったが
捨てることは出来んわ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 15:42:53 ID:ntVBxxNLO
アニメ1期も2期も何か食ったとこで一段落だから、
3期があるとすればここまでか?
ただ今回は叶が出てないがw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 16:07:15 ID:NjWUfhnyO
ディアボーイズを買ってて、バスタードを買ってる俺は
とりあえずおお振りは完結さえ出来れば上出来とする。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 17:33:36 ID:w6FNvbSUO
>>102
勘違いした読者発見!
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 17:40:02 ID:4YfLSpZI0
>>88
>結婚してもわずか休載一ヶ月という状態だったし

昨年暮れ〜今年頭に単行本作業で4回休載したのが初めてで
それまでは一度も休んでないよ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:01:16 ID:oYwB2vx40
>>110
FSS買ってる自分もおお振りはまだ余裕で待てるぜ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:39:45 ID:SlDJWTua0
ぶっちゃけ、ここで終わっても許せるぐらいにきれいに締めたな。
再開してくれたら儲けぐらいの気持ちで待っとくわ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 23:38:21 ID:MZuCa2h70
すでに完結しないものだと思ってるので連載が長期になるのは平気
ただ漫画がつまらなくなるのは勘弁
最近グダグダだったから1年弱休んで構成見直してくれるのは大賛成
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 23:46:56 ID:Wvpy2Mbk0
力入れて描く試合は三星戦くらい、飛ばす試合は今号くらいのペースで進めてくれるなら、再開後も期待できる。
一つ一つの場面を書きこむより、本当に重要な場面だけ書きこんでもらいたい。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 23:54:26 ID:hzeZHbNa0
結局、今回の桃李との練習試合で描きたかったのって

1.怪我は駄目だ
2.田島と花井のリードの駄目さ

の2点だったのかな?
だとしたら、もっと短くまとめられた気もする。
筋トレのコツとかも流されちゃってたし。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 23:56:02 ID:AyxUiPEN0
田島と花井は同じ指示(球種全部試せ)が出てたね
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 00:07:53 ID:zYwOBe070
ぶっちゃけ2年に上がってモブの新入部員が出てきて、俺たちの戦いはこれからだで終わってもよい
というより、試合展開が多少異なってもイベント一緒だから飽きるんだよね
だから、武蔵野の試合は蛇足もいいところだったな
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 00:08:46 ID:ReU13hAhP
>>117
2は1につながってる話だな。
捕手のリードなんて即興で出来るもんじゃないしね。

合宿編でたどり着いたのは、阿部の怪我で
色々な組み合わせを試してみたけど
結局はベストの組み合わせを超えられない(選手が少ないから怪我できない)。
そして後2年しかない…という割と残酷な結果だと思うわ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 00:18:55 ID:trxDpPwa0
何か作者の試合を面白く見せる引き出しが少ない気がするなあ

ラスイニやダイヤのAあたりと試合を比べると、おお振りの方が最高点は高いけど点数のバラつきが大きいっていうか
ラスイニやダイヤのAの方が、平均して試合が面白いっていうか
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 01:29:42 ID:pshHdvT9O
誤植というかミス発見
P196の1コマ目、阿部の帽子が桃李仕様に…
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 02:20:46 ID:b2KkqKY20
出産出産言ってるやつキモチワリィな
女が休んだらみんな産休か

つわりで頭が回らないから
そのくらいしか思いつかないのママ?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 04:00:01 ID:H5kjIrGt0
産休だったら唯一「体調が理由」でも「悪いこと」じゃないからじゃん。
産休言うひとがほかの理由を思いつきもしてないとか
思い込むほうがちょっと頭回ってなくてキモチワルイぞ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 04:26:57 ID:b2KkqKY20
充電だっつってんじゃねーか

何を邪推してんの?楽しい?
それが頭回ってるって事なわけ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 09:29:09 ID:m7e6zzwO0
>>121
作品の組み上げ方が、思いつきに任せているというか
出たトコ勝負みたいな感じはするね

エピソードの取捨選択ができてないというか、だらだらと
描いてる気がする

ちゃんと最終回までの構成が頭の中でできてるのだろうか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 10:16:23 ID:9l1oqnnA0
>>126
何かのインタビューで桐青戦もどちらが勝つか決めていなかった
みたいに答えてたのなかったっけ?

構成をしっかり決めて描くタイプじゃなくて、
キャラクターが頭の中で動きまわっているのを
原稿に落とし込む系の作家さんだと思ってんだけど…
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 10:50:28 ID:aSzSWOKgO
勝敗を決めてなかったのは三星戦

桐青戦から美丞で負ける流れは少なくとも三巻部分を
連載してる時点では決まってたと思うよ
その後の他校試合(武蔵野使ってARCと春日部紹介)の
流れも四巻にはもう決まってたでしょ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 10:59:18 ID:trxDpPwa0
>エピソードの取捨選択ができてないというか、だらだらと
>描いてる気がする

元々、担当が野球を知らない人だったらしいから、その影響もあるのかもしれない
作者が暴走つうか迷走した時の歯止めをかけられなかったっていうか

ラスイニあたりでも練習試合やライバルチームの試合を描写してるけど
テーマに沿ってカギとなる回だけ見せてて、ダラダラやってないし

野球や野球マンガをわかってる担当編集か、原作とまではいわくともアドバイザーがいたら
もうちっと違ってたかもしれない
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 11:13:54 ID:U+p2Q57+0
>>128
そうか、三星戦だったか。

確かに、謎の応援団とか謎のチアガールの予告とかもあったね。
マネジ同士の胸の話予告までもあったっけ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 11:15:33 ID:U+p2Q57+0
ID変わっちゃってるけど
>>127 = >>130です。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 13:30:41 ID:RUsGoLHu0
先月・今月の流れは面白かったんだけどなー
それまでの流れをせめて3ヶ月以内にまとめてくれてればな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 13:34:11 ID:B7mSf6UhO
FSSとかハンターとかバスタードとかベルセルクとかセスタスとかに比べれば、再開の日程を明記してるだけマシのような気がしてるのは多分気のせい。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 13:41:47 ID:ocKANIsj0
実際に再開されればの話だけどな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 18:14:56 ID:TiMB1xCOO
まだ単行本に収録されてないけど西浦全員がオカズについて語る回の話はひぐちがそのキャラの声優から聞いたエピソードを使ったらしい
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 18:20:42 ID:ocKANIsj0
>>135
完全にセクハラじゃねーかwwww
なんでおばさんのそんな質問に答えなきゃいけないんだよw
原作者の立場を利用したパワハラでもあるな
答えないと出番減らされるかもしれんと、ビクビクしながら答えさせられたんだろう
可哀想に
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 18:25:22 ID:Bm4b6lXo0
実際は中村みたいに態度が悪くても降板されたりはしないんで大丈夫
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 18:49:43 ID:aSzSWOKgO
デマ乙
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:06:43 ID:0/DrMr+G0
いやそれはデマじゃないw
というか何で今更話題に出すかってくらい
第一期アニメのときの話だw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:12:42 ID:aSzSWOKgO
デマは態度の方な

オナニー話の方は昔からの住人はとっくに知ってる
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:13:44 ID:pai8mM+MO
>>135
すげー今更な話題だなw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:15:48 ID:pai8mM+MO
中村は態度が悪いんじゃなくて、谷山と合わせて、
ただひぐちが怖がってたってだけ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:23:41 ID:TiMB1xCOO
そうなのか、すまんな
最近DJCDで知ったんだよ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:35:13 ID:pai8mM+MO
ああ、アニメイト特典で話題にしてたな
あれ聞いて、描いた後に、こんな風にマンガにしましたって、本人に伝えないもんなんだなとは思った
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:36:46 ID:pai8mM+MO
ああ、アニメイト特典で話題にしてたな
あれ聞いて、描いた後に、こんな風にマンガにしましたって、
本人に伝えないもんなんだなとは思った
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:39:25 ID:pai8mM+MO
2度書き失礼
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:46:04 ID:xFl9xreU0
>>143
最初にそれを聞いて回った事を知った時と
漫画のネタとして使おうとしていると知った時と
実際漫画につかっちゃった時と
そのたびに、話題になった
(ちょっとひぐちキモい的な感じで)

実際漫画で使った時は、他校のターンいつ終わるんだろ…
的な感じだった時だったから、ひぐち的読者サービスだったのかもしれんが
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 19:51:25 ID:8ze4q+Np0
漫画の中の使い方が強引だったもんなw

最後にモモカンに「全員参加してたわ!」的なせりふ言わせて
まとめていたが、無理があった
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:05:42 ID:Jiw2RCE+0
声優との身内お遊び的オナニー話披露や
三橋のチンポの様子を披露される事考えたら
展開トロイとは言え、今の練習試合は面白かったな

守備位置毎のアドバイスとか、筋肉の作り方とか
そっちもうちょっと描くかと思ったけど

>>144
しかしそんな事伝えられても
相手も困るだろう
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:08:12 ID:mHsnWiDs0
練習試合も無駄に長かった気がする。
まあ、三橋の変化球の質と球速が分かったのが唯一の収穫だな。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:08:43 ID:0/DrMr+G0
阿部不在の新人戦長く描くのかな?と思ってたけど
休載入ったし、何か今月の展開だと「本当にしたい事を出来る=阿部が戻る」
時期に話ワープするかも?とちょっと思った
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:33:31 ID:ePjskes30
夏大の予選前に千代ちゃんの阿部への恋慕が発覚して、西谷が離脱します。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 20:37:51 ID:7ZEGR6J70
西谷って誰?
西谷史だったら意外すぎるけど。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 21:57:06 ID:cNSKbJt9P
カネがうごく漫画はいろいろ大変だな。
このスレ見てるとそう思う。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 21:59:45 ID:wh/Pn+We0
桃李戦より、波里戦を見たかったです
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 22:14:12 ID:r90yiwwM0
遊戯王の人だっけ?連載やめたかったのに玩具売りのおっちゃんとかに
涙ながらに連載やめるなって陳情された人
最初は描きたいから描いてたのにいつのまにか誰かの生活支えてるって驚くよ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 22:30:06 ID:Xrkhnt8P0
再開したら、新人戦や秋大は結果を振り返るだけで、
いきなり二年の夏大から始まったりとかするかな

さすがに本人もこのペースはマズいと思ってるだろうし
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 22:59:41 ID:S8aWF5uC0
>>157
そうしてほしいってより、そうしろって思うわ。
今のメンバーで延々と一年生を続けても見せ場無いし、
新人戦や秋大で試合ごとに成長したら、西浦の力がインフレしすぎてしまうし、
逆に成長しなかったらそれはそれでイライラするし。

二年が入って、チーム内競争が激化したり、後輩との人間関係とか、
これまでと違って代打や守備固めやリリーフなどの戦術も使えるようになるし、
ここまでグダグダになったおお振りを仕切り直すには、これぐらいのサプライズが無いと無理だろう。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 23:13:16 ID:aSzSWOKgO
絶対に飛ばさないよ
賭けてもいい
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 23:16:34 ID:CZj1hPT30
怪我からの回復とか、冬の基礎練のノウハウについては
それなりに(あるいはじっくり?)やるんじゃない?

少しでも現役高校球児の参考になりそうなところは
飛ばしたくないんじゃないかな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 23:18:17 ID:EymHp9yt0
今回のエピソードを根拠に、西浦にこれ以上けが人出さないようにするのかな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 23:19:09 ID:EymHp9yt0
それはそれで、西広先生が空気になりそうだ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:00:56 ID:O/S+sLM80
>>127
>>128
桐青戦勝敗決めてないってひぐちが語ってるのどっかで見たんだけどなー
探してみるか
逆に三星戦の事は聞いたことない
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:13:21 ID:HzJXkiUw0
まあ完結だけはしてほしいマンガだよ

たぶんもし未完だと後世の人間は手にとりづらくなる
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:19:04 ID:N0TMmkQ/O
>>163
三星戦であってるよ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:31:35 ID:qTHskB9w0
コミックス出るのをのんびり待ってる読者だけど休載のこと今さっき知った
ガラスの仮面、ベルセルク、小野不由美作品待ち続けてるので
この作品も余裕で待てるけど完結だけはしてほしいな
癖になって休載を繰り返すような作家にはならないとは思うけど
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:50:26 ID:LQCTHrRy0
>>165
ソース覚えてませんか?
「まだ、連載序盤でいつ打ち切りになるか分からないと思ってかいてました」
みたいなこと言ってたような気はするんだけど、正確に思い出せない。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 01:32:35 ID:R4zEbW200
いまは亡きとらのインタビュー

――そういう理由付けというか説得力って大事ですよね。僕自身、読者の立場から言うと今の段階で
彼らが甲子園に行くのはどうかなって思うんですけど、実際結末は決めているんですか?
全然決めてないですね(笑)。次の試合に勝つかどうかすら決めてないです。試合はしてみないとわからないんですよ(笑)。
連載当初、とりあえず、2巻分のページ数は確約だったんですが、2巻で終わらせなくちゃならないはずの三星戦ですら
けっこうな見切り発車で、終わってみたらああいう点差でああいう勝敗だったというカンジです(笑)。試合経過は、
その場面にはまるネタをその場その場で組み合わせているし、勝っても負けてもドラマはあるんで、私的にはわりとどっちでも
いいんですよ(笑)。いい加減に作っているわけではないんですが、先の予定には、かなり幅のある作り方をしていると思います。
とにかく、読んでいる人がわくわくしてくれるようにと思って描いています。

これは4巻を連載していたあたりのインタビュー
ここでの「次の試合」というひぐつの発言を、一般論としてとるか
桐青戦としてとるかで変わってきそう。
三星戦が不確定だったのは確実かな

あとの時は結末とか甲子園のことは考えてないみたいなこと言ってるけど
後の時期の何かのインタビューで「西浦が甲子園行く展開を考えられなかったが
最近ようやく考えられるようになってきた」みたいなこと答えてた気がする
ソース不明
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 01:34:00 ID:R4zEbW200
ひぐつってなんだ
ひぐちね
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 01:39:48 ID:LQCTHrRy0
>>168-169
ありがとう。
ってことは、最初の方は書きながら流れの中で
試合展開を決めていってたんだな。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 06:04:50 ID://1ZIm4Q0
>>163
桐青戦が終わった辺りのアフタヌーンの作者のコメントの処で読んだような気がする
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 06:08:25 ID://1ZIm4Q0
ゴメン上げッちゃった…
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 06:20:27 ID:x2Mcwgks0
>>168
これのことかな >西浦が甲子園行く展開を考えられなかったが
--------------------
ぱふ2004年11月号

--著者コメントにあった”脳内甲子園”というのは今でも開催されているんですか?

おお、コアな情報をお持ちで(笑)。されてますよ〜(笑)。まだ誌面に出てない人も
たくさんいます。どこまで出させてもらえるでしょうか、読者の皆さん、どうぞ応援お願いします(笑)。
 ただ、脳内甲子園といえども、昔考えてた西浦高校は、とても甲子園まではいけないチームだったんですよ。
甲子園で出会うライバルまで考えてあるのに、そこまで勝たせるノウハウが自分の中になくて、
自分を納得させられないから、県内の強豪校に勝てないんです。だから当時のノートは、三回戦でお話しが
ストップしてます。それが、こうやって毎月描かせてもらってるうちに、頭の中でもチームがだんだん
強くなってって、つい最近、これならもしかしたら…?と、やっと思えるようになりました。
自分で作ってるフィクションですら、甲子園に行くのは大変なんですねえ(笑)。

--------------------

著者コメントの脳内甲子園っていうのは、連載初回のアメゾに載ってた
「私の『脳内』甲子園大会はかなり長いこと開催されていますが、まさかそれを人目にサラす日が来るとは……」
のことだと思う

>>168の「とらだよ。」のインタビューとほぼ同時期かな
とらだよのインタビュー、前はバックナンバーまで載ってたのになぜか丸ごと無くなっちゃったんだよね
今はここで読める
http://web.archive.org/web/20080429205548/http://www.toranoana.jp/webdayo/nocomic/ncomic40.html
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 06:21:52 ID:x2Mcwgks0
>>168>>170
あとこんなのも

R25 本格野球マンガ『おお振り』キミはもう読んだ? 2006.03.09
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20060309-90001466-r25
>実は、本作もまずスコアをつくり、そこにストーリーをくっつけているそうだ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 06:36:42 ID:x2Mcwgks0
>>171
そのころのアフタコメントざっくり見てみたけどわかんなかった
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 10:40:47 ID:N0TMmkQ/O
スコアを作り…って描き方だと、最初に勝敗は決まってくるよね
桐青戦ぐらいからその描き方なのかな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 10:55:57 ID:HgYB4FbK0
スコアを全部作ってから、話作らなかったんじゃないの?
1回表裏のスコアを作って、それに沿って試合を描き
選手の立ち位置とか描写するを小刻みに続けていたんじゃ?

さすがに美丞あたりは、展開(負けると決めて)考えてから
描いた気もするけど
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:05:33 ID:ZCEIA9MM0
桐青戦の時は、桐青にこれでもかってくらい縛りを付けて
運に助けられた上でやっと勝ってるからな

強豪校を連破できるほどの実力はまだない、というのは
ここまで読んでれば読者にも分かる
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:21:18 ID:N0TMmkQ/O
>>177
エエー
スコアっつったら普通は一試合分だろ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:36:00 ID:olVv4k3n0
一試合丸ごとスコア描いて
きっちり齟齬無く決めてから描いていたら
今迄の凡ミスとか、展開を考えつつ描くと矛盾するから
途中迄は、一試合きっちりスコア作ってから描いてないと自分も思ってた
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:39:49 ID:MJ1HX9XJ0
>>166
休載前も言われていたけど
ひぐちって一回休んじゃうと集中切れちゃって
一回休載しちゃうと、その後結構休載増えそうタイプかもしれない

アフタという雑誌が休載に甘そうってのもあるが
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:50:50 ID:wRzvhBhW0
>>181
もともと長期連載には向いてないのに、勢いで突っ走ってきたら迷走して、
さらに力尽きたって感じだな。月産80ページ以上の頃の情熱が感じられない。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:59:50 ID:2hjxKa+T0
>>168の「先の予定には、かなり幅のある作り方をしていると思います。」
この辺が、進みが遅い原因のように思える。
幅を作りすぎるために遅くなっているというか。
休みに入ってしまったんで仕方ないが、復帰後のペースは速めてほしいところ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 12:34:15 ID:N0TMmkQ/O
>>180
スコアって得点表のことだと思うが
打席内容や配球だのをそれに応じて考えるってことでしょ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 15:57:32 ID:lnNzCdn10
>>184
スコアはスコアじゃないの?

打撃内容とか当然含まれる
単に得点が何回に何点入るかだけ決めてるならば
そんなわざわざ言うような事でもないし
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 16:04:46 ID:lbVku/Ko0
>>183
今の所西浦の公式試合は自分は面白いから
かちっと決めないで面白くしてくれるならば、別にそっちでもいいな

でも他校試合とかみてると、やっぱ一人の人間の考える試合展開って
限界ありそうだから、今後は取材(今もしまくってるだろうけど)や
監修や、野球に詳しいスタッフが必要な気も
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 16:13:44 ID:HgYB4FbK0
スコアをスコアボード(得点のみ)とするか
スコアブックとするかで、見方変わるのか

特に気にせず、スコアブックだと思ってた
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 19:28:01 ID:KJ+Bx3R40
俺も
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 19:33:09 ID:J1eRAu+iO
試合の場面は面白いんだけど、もうちょっとコンパクトにまとめてほしい
今までみたいな描きかたしてたらどれだけかかることやら
ただでさえ、まだ作中では入学から4か月くらいしかたってないってのに
再開したらサクサク進めないと、絶対に飽きがくると思う
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 20:19:59 ID:wRzvhBhW0
三星戦が一番ちょうどいい長さだった。
他の試合は見せ場じゃないところまで細かく描きすぎ。
その上、得られるデータが大して多くないってのがね。
重要じゃないところは、もっとガシガシ飛ばしてほしいわ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 20:30:30 ID:1cPo0iF+0
三星は主要三人以外誰が誰かもまともにわからないから
ああいうのばかりが続くと野球漫画としてちょっと
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 20:56:47 ID:bUbCkeb70
俺たちの戦いはこれからだ的にまとめるとすれば、
今月号で終わりでいいかも。
後は脳内で補完してくれみたいな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 21:07:13 ID:MZ0cYMJm0
ちょっと待ってw
鍛え上げた西浦ナインの活躍をもう少し見せてくれよっw

これから面白くなるところなのに…
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 21:12:31 ID:x2Mcwgks0
>>190
三星戦はあれでまとまってたから良かったけど、
桐青戦や美丞戦が三星戦くらいの長さだったらあの面白さは出ないと思う
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 21:29:22 ID:4qQHE3OeO
今月号なんか凄いボリュームあった感じがした
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:09:21 ID:rcmau7X30
>>191
桐青戦も高瀬と和さんと迅と島崎と青木だけ分かってれば十分だったんじゃね?
それに三星も叶と織田と畠以外、分からないとつまらんってのいなかっただろ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:10:05 ID:Xj35xyTx0
ひぐちは榛名が好きなんだよ
スポーツ漫画を描く作家には必ず描きたい理想の選手がいる

一歩の鷹村とかスラムダンクの仙堂とか
柔道部物語の鷲尾・・・はコンバヤシ先生の理想かもだけど
でも理想の選手をそのまま主人公にするには完璧すぎてできない
例外として、六三四の剣などは理想を描いて成功してる稀有な作品だと思う

で、張り切って武蔵野戦描いたんだと思う
秋丸の前評判落としてまで榛名の格を上げようと頑張ってみたが結果は惨敗
それでモチ落ちてなんとかモチ上げようとオナ話とかシモ系のネタで
西浦のキャラの掘り下げに挑戦したが失敗
ダラダラと現在に至るって感じ
西浦に飽きてるんだと思う

再開の望みは5%くらいかなと覚悟してる
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:19:01 ID:HgYB4FbK0
ひぐちは、描いているキャラは皆(割と)大好きに見える
だからこそ削れなくなっているような
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:45:48 ID:RYGA4yoj0
昔、ゆうきまさみが
「どんなに大きな構想の作品でも16ページあれば描けてしまう。」
と言ってたな。

つまりダラダラとページ数を費やすのはそれだけってことだな。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:58:55 ID:bmYLBqSY0
俺は待てる!
ひたすら待つ!!
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 23:00:12 ID:V3QDeC8S0
描けば全部大ヒット、新連載したら確実に雑誌の看板になることが期待されてて、
漫画読まない人でもその作者の漫画の題名だけはいくつも知ってるってレベルの大御所が言うなら分かるけどな。
ゆうきまさみクラスが言っても説得力ねえわ。
実際、おお振りよりずっとページ数費やした名作を出した作家はたくさんいるわけで。

ページ数を有効に生かせないひぐちの力量が問題であって、
ページ数が多いかどうかは関係ないだろ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 23:43:35 ID:ZNxBVfHA0
忘れた頃に番外編やってほしい
スラムダンクだって終わってからこそっとアヤちゃんとリョータの出会い話やったよね
しのーかが何で阿部好きになったのかとか
水谷が失恋していく様とか
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 23:50:13 ID:OxbALF7p0
16ページで描けるは短編の話だと思う
読み応えは犠牲になると前置きしてた気がする

まあ同じ内容なら簡潔にまとめるよりダラダラ描いた方が儲かる
同じ面白さになるかは別問題だが
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 00:09:20 ID:SXOFOgnE0
スポーツ物は重要な試合(主に巻数を経た後のほう)になればなるほど
ページ数多く裂かれる傾向はあるしね
ひぐちの場合は、重要じゃないぽい試合も重要な試合も長いが

西浦は、強くなる為に圧倒的な練習量が必要だと考えて
今まで実践してきたけど、波里みたいなチームはモモカンにとって
興味深いチームだろうね
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 00:24:00 ID:Giz5SdL40
>>199のゆうきまさみの言はある意味、真理だと思うな

長期連載されたマンガにはよくプロトタイプとなる短編があるよ

スラダンなら楓パープル
ドラゴンボールはドラゴンボーイだったかな
シティーハンターやワンピースもそう

そしておお振りの場合は西浦のメンバー出てないけど、基本のキホンだろうし
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 00:31:10 ID:6eezv+Ws0
阿部と三橋がちゃんとしたバッテリーになってからが西浦のスタートラインだと思うんだが、
作者もここまで描いて、達成感感じちゃったのかもな
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 00:32:26 ID:fYVumHfz0
全部大ヒット、心霊際したら確実に雑誌の看板、なんて漫画家誰かいるっけ?
俺には思いつかないんだけどなぁ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 00:34:14 ID:iHfe3+qs0
高橋留美子?
ただし16ページどころかクソ長い
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:04:57 ID:OBYKzNH80
>>197
榛名厨乙

ひぐちのいちばんは三橋だってあれだけインタビューで
キッパリ言ってるのに捏造妄想がすさまじいな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:07:15 ID:hRbWZ9X7O
ところで、僕の三橋瑠里の再登場、まだ?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:07:52 ID:OBYKzNH80
>>205
プロトタイプのない長編の方が世の中に多いのに
何言ってんの?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:11:35 ID:NG49mIUX0
ひぐちが三橋と阿部に飽きているor西浦に飽きている
主張の人は定期的に現れるなw
こういのが腐女子思考なんかね
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:13:59 ID:Zeo5g5WK0
16ページじゃ描けねーよ…
ひぐちは世界観全部出したがってるんだから尚更

武蔵野戦が長かったのはプロットで主人公が秋丸だったからかもな
榛名に思い入れがあるのは事実だと思う
作家が主人公が一番好きなんて当然だし三橋は比較にならない
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:20:58 ID:Giz5SdL40
>何言ってんの?

プロトタイプのマンガから、長編にふくらませることができるように
長編から、プロトタイプのマンガを抽出できるはずってことだよ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:29:27 ID:rlj9y5XT0
>>213
むしろ榛名はイベントでのリップサービスで描いた印象
武蔵野でひぐちが好きなのは加具山
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:32:39 ID:9g3gXLta0
本音と建前っちゅーか
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:35:13 ID:Zeo5g5WK0
サービスで描いたりもするんなら来年の桐青対ARC描いてほしいわー
尺も武蔵野戦くらいで
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:38:55 ID:/j9nxNw+0
武蔵野はARCと春日部紹介するためのつなぎ役だろ
武蔵野を描きたくなかったとは言わないが
武蔵野だけを描きたかったような考えは間違い

武蔵野とARCと春日部と描きたいものが分散していて
つまみ食い状態だったからあんなにつまらなくなった
どれか1校に絞って見せてればまだマシだった
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:41:40 ID:YHVfSAgV0
なんとなくひぐちは榛名主体で描いてみたら
想像以上に描きにくかったんじゃない?

カグヤンとか町田視点にして、榛名は何考えてるか分かるようで分からない
3年最後の夏榛名に賭けて、でも最後はマウンドや捕手の位置から
「榛名の意志」で下ろされて、それでも頑張るが負ける

みたいな感じで3ヶ月くらいでまとめたら良かったのに
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:46:13 ID:DSxKjXkT0
もしかしてて武蔵野戦を読まないで想像だけでレスしてる人いるのかな
武蔵野戦春日部戦では高橋と対決させてたけど中途半端だったし
ARC戦にいたっては榛名ボロボロだった
どう見てもカッコイイ榛名を描きたかったようには見えない
スラダンの仙道なんかの描き方とは全然違う

>>219
3ヶ月じゃARCと春日部が描けないw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:49:48 ID:FiEAjS4L0
長いといっても春日部戦だけARC戦だけを考えると
崎玉戦と同じぐらいか短いぐらいだからな〜
ひぐちとしては精一杯短くしたつもりかも
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 01:56:48 ID:Zeo5g5WK0
>>219
それじゃただのヤな奴じゃねーかw
そんなに榛名嫌い?
せっかく武蔵野はチーム性を押してたのに
部活ではこんなに仲良くやってますよって
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:07:05 ID:IqEbPX370
>>222
榛名以外は仲良くやってたけど榛名は試合中に
初高校公式戦の幼なじみに恨み言ぶつけたり
先輩に降りろって言ったり
死球与えておいて相手に文句言ったり
イヤな奴でしかなかったが
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:10:57 ID:O7AkdmTq0
>>222
やっぱ武蔵野戦読んでないでしょ
219は武蔵野戦で描かれた榛名の姿だよ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:17:25 ID:Zeo5g5WK0
>>223-224
やっぱ榛名嫌いでしょ
悪意的に見るとこういう事になるんだな…
わざわざ言い回しで挙げ連ねるのがいい証拠
そんな描写じゃなかったよ やってる事はいつもワンマンだけど
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:27:08 ID:kwBb9Z7C0
榛名厨暴れるなよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:36:08 ID:Ph96IIS80
もう、ひぐち原作で5人の新人にでも5つの視点から観るひぐちワールドを描かせればいいと思うな
アフタで同時掲載させれば面白いと思うし、展開も3倍くらいに早くなるだろ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:38:48 ID:eCReizlr0
ID:Zeo5g5WK0がファンのフィルターかかってよく見えてるだけだろ
特に秋丸に当たった件なんか連載当時このスレでもひでーと
言われていた
武蔵野戦で榛名の魅力なくなったという人多かったよ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:38:53 ID:Zeo5g5WK0
まあ ここに何も期待してないからかまわんよ

早くひぐちが阿部三橋に再燃するといいね
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:49:41 ID:kze1goLf0
妄想で事実をねじ曲げる
これが腐女子ってヤツか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 02:55:00 ID:Zeo5g5WK0
ひぐちが描きたかったのって榛名はイヤな奴、なの?
そう受け取ったんなら違うだろ
秋丸にどんな酷い事言ったとか武蔵野戦の意図とは関係ないよ
原作の何を見ていて 何がどうだという事にしたいのか分からん
うん、ただのイヤな奴だったねって言えばスレの意向に沿うのか?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:01:25 ID:9g3gXLta0
>>228
魅力がなくなったも何も、終始一貫して魅力なんて感じた事が無い罠
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:01:28 ID:SXOFOgnE0
ひぐちは、出来る強い奴視点よりも
出来ないけどそれでも頑張る奴視点のが
自分も上手く描けると思う

榛名もマダマダの部分はあるんだろうけど
「榛名のワンマンチーム」を榛名中心で描くよりも
ワンマンチームを支える人の葛藤やちょっとした想いとか

そういう意味では、榛名とは相性悪かったかも
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:06:57 ID:8ZN279jf0
>>222
榛名への悪意とか好意関係なく「事実」だよ

最後の夏を榛名の言葉一つで正捕手から下ろされるって
上手く描くと面白そうだけど、そうすると榛名が酷く見えるから
微妙に中途半端になった感があるな

235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:12:23 ID:iavZML0H0
>>233
ただ、今後は全国制覇を目指して「強いチーム」を描いて
いかないと駄目だしね
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:21:13 ID:nolz7VS5O
しのおかはヒロインなら三橋に惚れるのかと思ってた
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:22:50 ID:Zeo5g5WK0
だから
「酷く見えるから」ってなによ?
言葉一つで操るだけじゃない野球を通した相互関係 武蔵野のチーム性 榛名の選手性として
ああいう描写なんでしょう それが「事実」だよ
>>234の満足のいくように上手く、面白く描かれた武蔵野と榛名がどんななのか…
どこが悪意的じゃないの?ちょっと信じられない
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:28:30 ID:SXOFOgnE0
つか武蔵野って「武蔵野はチーム性を押してた」んだ
客観的評価は榛名のワンマンチームなんだよね

>>236
・今後三橋と篠岡が上手くいく
・ヒロインは実はルリ
・ヒロインは実はモモカン
・ヒロインは、本当はアイちゃん

どれだ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:29:36 ID:t14GVjZv0
武蔵野編の時は単行本派だったので見てないからなんとも言えないが
なんかこないだ湧いてたアベチヨ厨と似た雰囲気で気持ち悪いな

なんとなくだがひぐちは絶対的ヒーローよりサブキャラの方が魅力的に描けるイメージだ
ただ単に自分が好きになるキャラがそうなだけかもしれないけど
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:35:27 ID:L6OUPyXc0
崎玉とか、色々ひずみや不足や不満もあるけど
やっぱりいい奴らで支え合って
みたいなのが上手かったな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:40:10 ID:Zeo5g5WK0
ワンマンはワンマンだって言ってんじゃん
ただのヤな奴酷い奴って描写ではないでしょ

榛名が絶対的ヒーロー
まともに読めも会話もできない認定しか奴ばっかなのね 好きなだけ三橋マンセー榛名・畠叩きしてろ
>>236
あんな男に惚れる訳ねーだろw
でも今に阿部と取り合い始めるから大丈夫だよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 03:43:47 ID:0tRMHB/R0
スレで名前も出てないのに
唐突に畠叩きしろとか言われて
畠カワイソス
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 04:10:01 ID:t14GVjZv0
榛名=絶対的ヒーローっていう風には見てないんだけどな
そもそもまだ武蔵野編見てないし
他の人のレスからひぐちは「榛名スゲー」を描こうとして失敗したのかな?と思ってそういう例えをしただけ
そういう「スゲー」とか「ヒーロー」っぽいのを描くより「できない奴の必死な姿」を描く方が上手い気がするって話だったんだが
わかりにくい書き方してごめんね
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 04:39:21 ID:2YEHTmb/0
ひぐちも榛名=絶対的ヒーローと描いてないから大丈夫
ID:Zeo5g5WK0が妄想して脳内で別の漫画作っちゃってるだけ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 06:35:46 ID:vFDZG/cV0
熱くなってるID:Zeo5g5WK0の味方をするつもりはないけど
ここの住人はやたらちょっとした事で榛名に厳しく阿部に甘いなとは思う
阿部にはすぐ擁護が入るけど榛名を少しでも擁護しようものならすぐ榛名厨って言われる
なんか怖いよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 06:57:38 ID:gBR7rhd70
榛名の無神経な自己中っぷりをよく擁護できるなとは思うな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 09:05:15 ID:rM8EhnVeO
ハルナだってまだ高校生なんだから、ケガのこともあったし多少歪むのは仕方ない
八つ当たりされたシニア時代の阿部は気の毒だと思うが
少しずつだけど成長していってるんだし、みんなまだまだこれからでしょ
野球の技術だけじゃなくて、中身の成長も描いてるのがこの漫画のおもしろいとこのひとつだと思う
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 10:08:10 ID:09XPHUvk0
みんなまだこれから,の「これから」が描かれるかどうかが重要だな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 12:16:04 ID:/ejoWkSB0
いきなり、後日談的になって
三橋家の玄関先に部員数の多い西浦野球部の集合写真と
甲子園の優勝プレートがアップになるシーンで終わっても
もういいや
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 12:30:29 ID:ssA5X/av0
>>249
それ、安達充のたっちと一緒じゃんw
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 14:37:14 ID:rN7woCliO
野球選手としては、榛名の魅力って半端ないよな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:18:06 ID:NJzJllXg0
今月号の終わり、今のチームが永遠に続く訳じゃないってわかったって・・・
振りが始まった頃、バリバリのリトルリーガーだった俺の競技生活はとっくに終わったってのに、
西浦ーぜはまだ永遠の高1の夏だぜ。
それを言いますかって感じだよw
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:46:51 ID:yfwtS/3f0
>>245
阿部きゅんに酷いこと言う榛名なんか叩かれて当然です
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:51:35 ID:jVS+CZBm0
>>253
阿部もしっかり言い返してたじゃんw
いい根性してるよ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:09:15 ID:dffXfJFL0
ID:Zeo5g5WK0は、何か思いこみ強そうで全体的に恐い
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:22:31 ID:gBR7rhd70
最近の榛名叩きはARC戦での秋丸とのやりとりが原因のだろ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:29:27 ID:ZpuosC2y0
つか昨日の流れって元々別段榛名叩きでもなんでもないような

単に武蔵野戦もっと描き方あったかもねみたいな話を
ID:Zeo5g5WK0が突然なんで榛名を嫌な人にしたいの?
榛名は嫌な奴じゃない!みたいに切れて
その切れぷりが変だったから突っ込まれたら
ここって榛名に厳しすぎる!とか又切れただけのような…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:33:44 ID:U3aYZSKu0
全体的にねちっこいな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:35:35 ID:kjcwlVyl0
>>245
誰に甘いとか厳しいとかじゃなくて自分勝手な妄想してると
突っ込まれるだけだと思う
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:37:26 ID:vOWJ6Cf00
そろそろ投手戦なり打撃戦なり見たいな
おおふりの試合って見せ場作る為か点数そのものは取ってるんだけど
なんかガチの打撃戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!! って感じしないし
せっかく今大会注目の左腕らしい榛名の試合も投手戦じゃなかったし

埼玉二位らしいチームは、イケイケの積極的なチームみたいだから
そっちを見たかった
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:40:10 ID:k3W0/bl00
久々に来たら休載の話なのか
出産で1年休む人もいれば数ヶ月で復帰する人もいて人それぞれだし
出産とは限らないが(重い病気も可能性としてはあるのでは)、休みは必要ならばとらねばならないよな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:41:08 ID:iOyZMB8w0
自分の場合、試合で手を抜くヤツが大嫌いなので
畠(叶除いた中学三星)と榛名には厳しくならざるを得ない
ただし批判は漫画内に描かれていたことだけでしているし
○○厨とか書き込んだ人を叩くようなことはしない

まあ昨日の流れは>>257の言う通りだと思うが
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:42:00 ID:+TNOrU5f0
>>261
病気で無かったらいいなとは思う

出産説が多いのは、復活月を明記してるせいなんだろうね
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:53:22 ID:0tRMHB/R0
>>260
0-0ゲームや1-0ゲームすると、打つ方の見せ場が減るせいかな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:54:49 ID:FiEAjS4L0
野球漫画の定番のネタ、完全試合orノーヒットノーランを
ひぐちはいつか描いたりするんだろうか
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:58:47 ID:AfDIZP7M0
>>247
同意
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 18:03:53 ID:AfDIZP7M0
誰の話でも「厨」呼ばわりってのがだんだん増えてきたなと思う
前はあまりそんな気を遣わずに書き込めるスレだったけど
「厨」って言い出すと話がどんどん逸れていったり、ただの叩きあいになったりしがちだから好きじゃない
それぞれの違う意見が読みたい
同意はできないけどその意見もわかる、みたいなの
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 18:07:45 ID:jVS+CZBm0
>>264
そういうゲームの方が緊張感があって面白いと思うけどな
絵的には派手な打ち合いの方が見栄えするし盛り上げやすいんだろうけど
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 18:13:10 ID:SXOFOgnE0
いつかは成長した三橋で投手戦は描くんじゃない?
やっぱ投手戦は野球の醍醐味の一つだし
無茶苦茶未来の事になるかもしれんが
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 18:16:58 ID:nolz7VS5O
アフタヌンて一応少年誌なら女の子をもっと出すべきでは
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 18:25:54 ID:ban4vvDF0
三橋が投手戦できるほど頼もしくなった頃には
他が打てるようになりすぎてて
それはそれで投手戦が成立しなさそうだな
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:05:57 ID:zTu+8Vnb0
相手も凄ければなら成り立つかもよ?
フォーク投げれて調子が安定してる準太が雨降ってない時に投げたら、
さすがに田島でもなかなか打てないと思う。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:14:48 ID:2x4Abb8q0
田島がブレーキになるとかそういう展開もあるかもね
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:29:32 ID:h7kkd0sQO
榛名と阿部は穴兄弟になれば仲良くなれるよな?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:51:02 ID:n0aCNKyp0
今後は、田島も研究されるだろうから
田島ブレーキ展開はあるかも

他校からしたら、一番警戒する打者として攻略対象になるのは
まず田島だろうし
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:00:17 ID:jVS+CZBm0
そうなると花井大活躍が期待できるな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:02:32 ID:2qJED7Nq0
いや、新4番 巣山の活躍に期待だろ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:05:29 ID:pp9S7zmB0
田島攻略されてブレーキ

ここは花井君が打ってくれないと困るよ!展開

花井 気合いから緊張へ、そして空回り

あっさり泉がポコポコ打つ

こんな展開になりそうだ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:21:24 ID:qQ1MARjw0
>>267
厨と呼ばれる人はそれなりの理由があると思うよ
本編で描かれてないことを勝手に自分設定にしちゃってるとか
自分の意見以外認めないとか
反論されるとすぐ切れるとか

以前畠の話題になった時も見当違いの妄想で擁護するヤツがいて
反論喰らってたけど>>241見るとどうやら同一人物らしいし
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:16:23 ID:NFRUo0Xp0
>>278
西浦は誰かが抑えられたら、必ず他の奴が確変起こすもんな。
三星戦以外はチームの合計ヒットがそんなに変わらん。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 23:54:16 ID:wmJybwlK0
桃李戦じゃ沖が爆発したな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 00:37:01 ID:3aO8OtYgO
武蔵野編どれくらいのもんなのか逆に楽しみになってきた
早くコミックス出ないかなぁ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 00:54:57 ID:XB6GsH6j0
単行本で一気に読んだら、(多分)面白いよ
いかんせん雑誌掲載時は、いつ果てるか分からないまま
いつまでやってんだ感が強かった
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 01:41:36 ID:MNh5mH6v0
そりゃ座視掲載時よりは面白いだろ
三星戦や桐青戦、崎玉・美丞とかより面白いかどうかは…
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 01:42:04 ID:MNh5mH6v0
×座視
◎雑誌
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 10:57:10 ID:MqEnMY130
>>283
あれはあれで面白かったんだけど、西浦ナインが
脇役扱いになってたからなぁ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 19:14:01 ID:0T3jGCbx0
武蔵野編で最大の不満は榛名の凄さがさっぱり分からなかったこと。
誰も打てないぐらい凄いのかと思ってた。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 22:00:13 ID:Jnhn2Mq/0
春日部が香具山と交代した榛名から一点も取れなくて負けたとか、
万年一回戦負けの武蔵野が榛名が投げるようになってからあっという間に県内の上位に食い込むようになったとか、
そういう話を聞いてたから、武蔵野編が実は楽しみだったんだけどな
前評判と浦総戦の全力ストレート見たら、とんでもない怪物じゃないかと期待してた
それがただ球速いだけだったからがっかりだ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 22:14:56 ID:1oKbKqyu0
>>288
まぁ、榛名もまだ成長途中だったということにしたかったんだろう。
確かに持ち上げすぎていた印象は拭えないけどね。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 22:23:56 ID:hikiXHXU0
>>288
確かにw
スカウトが見に来てるとか、有力校が偵察にきてるとか
大物ぶりを強調しすぎてたねぇ

捕手の能力もあるにせよ、芸がなさすぎだよなw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 22:36:33 ID:su2StnIz0
>>287>>288
期待した気持ちはわかるけど
そんな正統派に凄かったらイロモノとは言われねえ言わせねえ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 23:04:46 ID:HRZTFYtn0
>>291
速球の球威は誰にも負けないけど、コントロールと変化球はイマイチ。
それでも速球だけで浦和総合や春日部のような格上相手に勝てるぐらい突き抜けてるってのは、
十分イロモノの部類に入ると思うけど。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 05:35:46 ID:jbd/XfAAO
あのへんは妙にリアルだと思ったけど
地方で凄いとか球速ナンキロとか騒がれててスカウトとかも来てるようなのでも
やっぱり何か足りなくて負けてしまうっていう
地方で凄いって言われる人はたくさんいるけど、実際に結果を出せるのは一握り…みたいな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 10:06:11 ID:IhMulSNI0
菊池雄星ディスってんのか、おまいら
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 12:31:52 ID:zkitc5Kq0
比較対象に出すのも図々しいだろ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 12:48:27 ID:gDYpQrRP0
こうやって徐々に過疎って行くんだな
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 13:37:01 ID:pWZRYj7L0
正月で過疎ってるといわれてもw
まあ11ヶ月後にどれだけ過疎ってるかはわからんが
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 15:35:00 ID:UTewVKkc0
単行本16〜20巻分ぐらいまでをOVA2本立てぐらいでやって欲しい。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 16:48:19 ID:jbd/XfAAO
いっそ夏の間三期をしてくれれば退屈しないけど
榛名のあたりは駆け足でいいし
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 20:10:16 ID:9aI85T1Y0
しかし、春から夏が終わるまでの間に西浦は飛躍的に強くなっちゃったけど、
連載再開後に新人戦や秋大会や冬のトレーニングなどをみっちり描いたら、
インフレしてしまいそうな気がする

そこらへんのバランスが崩れないかどうかが不安
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 20:16:44 ID:DNPPn8Jo0
強化前の状態で県16強だもんな
二年目にして甲子園出場もあるかもしれない
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 21:19:42 ID:A2/20yIb0
他の学校も同じくらい強くなってるだろ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 21:21:53 ID:CtVcVtUP0
他の学校は3年が抜けてるだろ。
むしろ、弱くなっているところがほとんどという状態。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 21:58:13 ID:NztjawzK0
西浦は三年いるチームと一年だけでやってベスト16.
来年になったら、このメンバーはさらに実力付けるし、新入生も入って層が厚くなる。
つまり、どう転んでも相対的に今年より強くなる。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:03:19 ID:gDYpQrRP0
さすがに、来年はノーマークにはならないから強豪校からは研究されるだろ。
新戦力がどれくらい入ってくるか知らないけど丸裸にされて苦戦必至だと思う。

上位校の情報収集力なめんな。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:08:20 ID:8X4sHG3A0
桐青にやったことを今度はやられるわけだ。
そう簡単には勝たせてくれないぞ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:18:24 ID:jA6HuBLz0
研究された結果
「いいかレフト狙いだ」
「打ち上げるならレフト」
「レフトだ、レフトに打て」
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:23:14 ID:CtVcVtUP0
>>307

ワロタwww
秋大まではサード・レフト狙いが吉やね。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:29:29 ID:fXJsAIpn0
焼き豚どもいい加減にしろよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:57:35 ID:8SM8yhhb0
>>305
それはもう美丞戦でやった。でも、阿部退場までは苦戦しつつも食らいついてた。
あの敗戦は教訓として残ってるだろうから、
桐青戦で西浦が仕掛けたような完全な不意打ちは今後は食らわないだろうな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:59:24 ID:fXJsAIpn0
いい加減にしろと言っているだろ焼き豚どもめが
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 23:02:44 ID:UYrH9/QI0
阿部のケガが治るのは何時になるんだろうな・・・
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 00:17:12 ID:KTFdfwTa0
阿部の全治は実時間にして三年くらいかな・・・

甲子園出場は、公立で部員十人ということも選考には有利にはたらいて、
作品内時間で翌春あたりに初出場をはたすってのも有りかもしれん。

ドカベンでもキャプテンでも、一度栄光を手にした後に挫折を味わうというのがひとつの王道的なパターンになってるし。
サッカーマンガならオフサイドなんかもそんな調子だったように記憶している。

実時間であんまり待たされるのもいやだし。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 07:27:15 ID:ZSQ0j8sOO
三年間を描くならむしろ二年夏は早めに負けて
三年目をじっくり描いて欲しい
甲子園行くなら、三年目の試合数が怖いよ…どこまで省略出きるかだな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 08:55:46 ID:r/joLD8nO
このペースで3年までやるのは恐ろしいものがあるな
西浦が優勝する必要はないと思うけど作者的にはやりたいのかねぇ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 09:47:56 ID:AX8HuMZp0
「後2年しか無い」
とか言うけど、読者的には後何十年続くんだって感じだよなw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 09:49:17 ID:aV2wVePB0
執筆速度ってやっぱり大きな才能なんだなぁとオモ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 11:39:46 ID:Jna8tCRD0
そのうち1日1日の日常・練習を丁寧に描き始めると予想
抽選から1回戦までで実際時間で2年間とかは覚悟しといたほうがいいかも
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 11:43:16 ID:yqSNam0o0
西浦ナイン+αの一日を一人ずつ描いていくと
それだけで1年間戦える
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 20:22:07 ID:6ezjkKlS0
ポンポン外野に飛ばす花井と、三橋のノーヒットノーランと、泉の盗塁を見たいお。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 22:03:58 ID:zMswP/sf0
沖と花井の投球を見れる機会が永久に過ぎ去った気がする
公式戦では三橋が故障しない限り絶対あいつら投げないだろ
三橋から継投したら、あいつらなら間違いなく炎上するし
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 23:09:20 ID:XfazJrFg0
沖は新人戦の最初にもしかしたら少しだけ投げるかもよ
まあ可能性低そうだけど
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 23:10:47 ID:d0MyijVt0
沖が公式戦で投げるのは来年夏だろ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 23:11:23 ID:4LN8bIB+0
このスレでさんざん沖のスペックとか使えるかどうかについて激論してた人も、
こんな扱いじゃさすがに冷めたろうな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 23:21:39 ID:OviBoA5f0
>>315
連載進めるうちに甲子園いかせる展開が見えてきたらしいけど
ひぐち的に甲子園はそれほど重要視してないような気もする

それより他の野球漫画では飛ばされがちな細々とした部活の
イベント(合宿とか新人戦とか応援団とか保護者会とか)を
描くことを重視してそうだ

今、漫画の進行が遅くなってるのも甲子園に行かせたいって
気持ちより、そういう細々した部分見せたいって気持ちが
強いからだろうし
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 00:49:03 ID:cNFZ7JPM0
>>323
来年の夏は多分そこそこ有望な新入生の投手が入部して来そうな気がする
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 01:46:44 ID:ywA8aZva0
田島の後輩でリトルでそこそこ鳴らした速球派の1年生が入部
スピードコンプレックスの三橋が拗ねる。
メンドクサイと思いながらも三橋を勃てる阿部、みたいな展開か。

里中に対しての渚くらい気が強いと面白いな。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 02:16:17 ID:CJnU5LOQ0
来年の新入部員が喫煙だの何だのの不祥事で西浦なみだの出場辞退とか、そういう展開も有りうるかな?

まあ、ふつうに考えれば、部員10人でベスト16で、しかも監督が巨乳で結構きれいだというのに魅かれてくるのが多いと思うが。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 02:18:20 ID:CJnU5LOQ0
>>327
ああ、渚とかキャプテンの近藤とか、性格に難があるのが入ってくると結構おもしろそうだね。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 02:23:44 ID:zYcnTCnB0
とりあえず、来年女子マネが1人入るのは確定なんだよね?
美丞の監督みたく、練習メニューとか戦略を練る系統の
マネが入ってきたりしないかな?

あの小説とかぶっちゃうか?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 02:27:25 ID:/Hwedku20
>>329
あんまり難ありだと阿部のトラウマをくすぐりそうだな

あの小説ってなんですか
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 02:32:04 ID:zYcnTCnB0
>>331

ttp://www.amazon.co.jp/もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら-岩崎-夏海/dp/4478012032
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 02:44:03 ID:Iw/anwE30
もしドラだろ
あれは戦略担当マネだが、どっちかというと戦略(を監督に考えさせる)担当マネだが
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 02:52:16 ID:WwQeqYgj0
>>325
>それより他の野球漫画では飛ばされがちな細々とした部活の
>イベント(合宿とか新人戦とか応援団とか保護者会とか)を
>描くことを重視してそうだ
なんかすごく納得…
そこまで詳しくやらなくてもいいんだけどな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 02:57:06 ID:zYcnTCnB0
>>333

確かに、おお振りは別にマネジが主人公でもないし、
戦略面でもモモカンもいるし、かぶることはないね。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 05:49:56 ID:cNFZ7JPM0
タッチ的にはエースに惚れる後輩マネジだろ

しかしエースが三橋みたいなタイプだと、苛めて楽しむドSなマネジになるんだろうか
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 10:52:05 ID:ZlCu96oO0
水谷確変のためかもしれないぞ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 13:36:27 ID:ywA8aZva0
もしドラ的展開だと、千代ちゃんは・・・
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 13:55:43 ID:Ds+A4rnQ0
危ないのはアイちゃんだろ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 15:24:28 ID:aYS3QGrP0
桃缶が可愛すぎて生きてることが辛い
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 20:19:31 ID:f7HNzvP80
>>337
水谷が確変したら、西浦がチートになり過ぎない?
打撃と守備が巣山や泉並み(主力の最低ライン)になったら、
三年時には桐青もコールドできそうな勢い。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 20:26:04 ID:XBFsBOKc0
実際出来るかどうかは別として調子がよければ桐青相手にコールド目指せるレベルじゃないと甲子園優勝は無理じゃないか?
ARCが別格って扱いだけど激戦区ではないだろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 20:29:56 ID:wFKQPaPU0
所詮埼玉だからな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 21:09:55 ID:pxxIIDX00
まずは21世紀枠を目指そうか
345328:2011/01/03(月) 22:01:10 ID:CJnU5LOQ0
>>344
そうそう、それを言いたかった。
で、甲子園の一回戦あたりでは三橋・阿部のバッテリーもそれほど研究されていなくて、
極端な話、ノーヒッターぐらいの素晴らしい投球で勝つが、
そのあと優勝候補といわれるような強豪と当たったら狭山戦よりヒドいボロボロの負け方をしてしまって、

さあ、一からやりなおし、みたいな展開を俺的には期待してるんだよね。

まあ別の展開になったとしても、読めるのは22世紀の初頭になるかもしれないですが。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 22:08:46 ID:6OcIHjQC0
ARCっていいチームなんだろうけど
甲子園一回戦負けチームの匂いがとてもする
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 22:27:10 ID:f7HNzvP80
>>345
俺には、西浦が甲子園で上位進出するのが想像つかんわ。
ARCにやっとこさ勝てるぐらいの戦力揃えるのに三年で済めば御の字だろ。
一勝できたら、良くできましたってとこだな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 22:33:06 ID:ikVMrb5e0
ただリーグ戦じゃなくてトーナメントは一発勝負だから、優勝候補がポコポコ負けるのも珍しくもないので
時々あれッ?っていう高校が決勝まで登ってきたりする事も稀にある・・・当然前評判の強い学校がベスト○○に残る場合も多いけど
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:02:41 ID:ZoObtF9s0
その前にARCに勝って甲子園行く方法考えるのが大変そう
一年から主軸のシオや太田川がさらに強くなって立ちはだかるし、
身体能力高いのデフォで、さらに技術があるのがスタメンにならんでるし
田島が何人もいるようなとことやって勝てるかどうか
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:15:24 ID:XBFsBOKc0
ぶっちゃけ三橋次第だろ
9分割そのままでMAX130キロ、変化球4種くらいになってくれれば甲子園優勝してもおかしくはない
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:24:23 ID:ZoObtF9s0
九分割以外は高瀬とスペック同じじゃん
三橋のまっすぐの代わりに、高瀬にはシンカーとフォークがあるけど、
高瀬が予選突破できる気がしない
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:31:12 ID:ikVMrb5e0
この場合一番の売りが九分割という異常な能力なのにソコを除外してどうするw


つか高瀬にしても、まだ二年であの球種に球速にあの制球で
右にも左にも決め球があって、牽制の際の癖も誰にでも見抜けるようなモノでもないとくれば
よっぽど悪条件が重ならないなら結構安定してると思うがな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:34:27 ID:WwQeqYgj0
高瀬の場合はもしかしたら弱点はメンタルかも?
和さんも扱いが大変だと思ってたみたいだし
まあ1試合だけで判断するのもアレだけど

利央が高瀬をうまく扱えるのがが鍵になりそうな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 23:37:40 ID:XBFsBOKc0
>>351
西浦が甲子園で優勝できるかどうかの話が何で高瀬が予選突破できるか否かの話になるんだよ・・・
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 02:00:13 ID:H7IfrPgz0
失念してるがその前に三橋は比べると他の投手に失礼なぐらいバッティングがお粗末で走塁もやばいw
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 02:06:10 ID:SEi/YxxC0
高瀬は負けてからしばらく部活でなかったし
間違いなくメンタル弱いだろ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 02:38:54 ID:tr1PZFTH0
「準さんんがさぼっていてみんな怒っています」ってのが
部活まるまる休んでるのか手を抜いてるのかはわからん

あと桐青の敗戦はただの敗戦じゃなくて末代までの恥レベルだから
その辺も考慮しないと
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 08:35:56 ID:f1T78HMI0
なぜ三橋と他の投手を比べたがるのかと
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 13:55:16 ID:ph4iX5Gx0
ぶっちゃけ高瀬と再戦するの何年後よ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 14:13:28 ID:yYSNd3uD0
練習試合の約束してなかったっけ?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 15:16:47 ID:mjTM5HSHO
練習試合じゃ再戦って感じしないなあ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 16:05:12 ID:4xGHlAFy0
桃李との練習試合も二軍だったから
どうせ一年次西浦とじゃBチームとの対戦だしな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 16:14:14 ID:GrObhTPD0
夏に負けて失った自信を付けさせるためにも1軍メンバーで揃えてくるだろう
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 20:07:46 ID:2zoResGy0
利央がどんなキャッチャーなのか想像つかないから見てみたいけど、
次に桐青とやる時は公式戦でやってほしいと思う。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 20:17:10 ID:mjTM5HSHO
阿部いない状態で勝っても自信回復にゃならんだろ

夏休み後半なら通常なら阿部が出られるはずだが
話の都合で怪我の回復引っ張られそうだしなあ

つか、現時点で桐青との練習試合までみっちり描くとは
思えないんだが
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 20:31:07 ID:2jSCmo/X0
三橋成長したよな
バスの中の話とか、登場時の三橋だったら

阿部「お、お前、う、うんこしてねぇか!?」
三橋「びくぅ」
阿部「糞やろう、うんこしやがって」
三橋「う、うぅ……」
阿部「おーい、みんな、三橋から皆に言いたいことがあるって」
三橋「あの……その……」
阿部「ちゃんとみんなに告白しろよ」
三橋「ぼ、ぼくはうんこもらした駄目人間です」


みたいな話になっててもおかしくない
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 20:58:26 ID:j7cgQGIr0
ならねーよ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 21:18:33 ID:sNcnrjsJ0
【TAF2011】川崎のぼる(巨人の星作者)、東京都からの表彰を辞退
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1293618853/

漫画家の川崎のぼる先生(巨人の星作者)が、東京国際アニメフェアでの「受賞」を
辞退したそうです。

先日、漫画家の川崎のぼる先生のもとに東京都から連絡。内容は、来る2011年の
東京国際アニメフェアの席上にて川崎のぼる先生の偉業をたたえて授賞式を行いたいとの事。

川崎先生は念のため日本漫画家協会の理事に連絡したところ、理事の里中満智子さんから
「最終的にはご本人の判断」としながらも、現在の東京都育成条例がらみの経緯について説明。
結果、川崎先生は受賞を辞退。

東京都側からの「別の日でもいい」との提案も川崎先生はお断りしたとのこと。
東京都としては非常に慌てているらしい。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 22:09:28 ID:m6PNt6yX0
西浦のホームランは誰が最初に打つんだろ?
今のとこ、設定的にホームラン打てる可能性ありそうなの花井だけなんだが。
花井の次に飛ばしてる田島は、ホームラン打てない設定だし。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 22:24:32 ID:dtOTR3rV0
田島がランニングホームラン記録するんじゃね?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 22:33:09 ID:UVgpVOse0
>>369
巣山とか阿部あたりは打てそうな気しねぇ?
あとは新入部員に期待ということで
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 22:59:15 ID:OkGNLLV90
阿部よりは水谷や沖の方が飛ばせそうな体格だけど、
あまりに打てなさすぎだよね。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 23:09:05 ID:GrObhTPD0
コミックスの身長見ると
花井が181、巣山が175
三橋が165で田島が164
他は皆172〜168の間に収まる団子だな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 23:18:20 ID:OkGNLLV90
172〜168の間に入る中で、体重が重い順

沖   60キロ
西広 60キロ
水谷 57キロ
阿部 55キロ
泉 55キロ
栄口 54キロ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 23:18:50 ID:m09l17c60
それにしても、新入生で個性のある1年が入ってきたりしたら
ただでさえ、影の薄い巣山はレギュラーなのに目立たない
ってポジになりそう。

ひぐち先生、何卒プロテイン以外での巣山の見せ場をひとつ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 23:20:46 ID:sDh2DScN0
田島花井がいない状態だと巣山が4番入るわけだし
巣山も打撃は期待できる選手なんでしょう

モモカンは阿部4番もありってなこと言ってたけど
捕手やってる限り、もしもクリンナップ入っても
3番とか5番になりそうだ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 18:50:31 ID:SVN2GmQ30
西広は伸びるな、これは
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 19:47:22 ID:K+7DMuin0
たとえ1死2塁でバントのサインを出されてしまっても、
巣山は期待されてるんだよね
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 19:51:53 ID:ao8ROOcD0
後ろに田島がいるからな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 19:59:25 ID:y6EoUP8w0
1泉  中
2栄口 二
3田島 三
4花井 右
5巣山 遊
6阿部 補
7沖  一
8西広 左
9三橋 投

こんな感じの田島が3番で花井が4番のオーダーが見たい
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 20:10:25 ID:ao8ROOcD0
ちょwww 水谷どこ行ったwww
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 20:34:52 ID:/G5XGc5y0
西浦レギュラー陣は、小学校とか中学校くらいから野球やってんだよね?
野球始めたばっかりの西広先生が簡単に追いつけるものなのか?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 20:40:30 ID:+SPpNzWT0
漫画でなければ高校3年間ではクソレにすら追いつけないのがオチ
でも漫画なので簡単に追いつけそうな感じだな、この調子だと
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 20:47:13 ID:xaS8HzIK0
西広先生は頭が良いから飲み込みが早いんじゃね
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 20:53:44 ID:ao8ROOcD0
プロでも高校から野球始めたってのは結構いるよ
そういうのは、運動神経と体力が怪物で何やってもすぐに県代表ぐらいには軽くなれる人だけど
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 21:09:22 ID:2INN8yRw0
大地タイプだな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 21:46:58 ID:K+7DMuin0
>>380

それは一つの理想形だけど、花井と巣山の現在の力量ではと
田島が「還される人」になるから得点力激減という罠。
泉出塁、栄口送りバントで1死2塁
相手チームがちょっと研究してれば、田島と勝負せずに
4番、5番との勝負を選ぶ。

泉、栄口に長打力が無いうえに、8,9番の出塁が半端無く
期待できないのも致命的。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 21:56:43 ID:KerlXj3/0
>>387
一・二番が長打力無いチームの方が多いだろ?
あと、八・九番の出塁に期待できないチームも。

どう打順いじっても、泉と栄口より長打あるのを一・二番に入れたら、
クリンナップがスカスカになるし、三橋と水谷(西広)以外の奴を八・九番に入れても、
三橋と水谷(西広)をもっと上の打順では、怖くて使えないよ。

現有戦力では、>>380の打順で三番巣山、四番田島、五番花井が無難だろう。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 23:10:20 ID:GJmKYRlu0
>>381
水谷は脳腫瘍で余命1年だったのを隠していたんだよ…
390387:2011/01/06(木) 00:01:51 ID:O/XUzgLS0
私も現有戦力でなら、三番巣山、四番田島、五番花井が無難だと思ってる。

巣山、花井がレベルアップすれば三番に田島を持ってこれてよりいい形になる。
という見解を述べたつもりだったが、言葉が足りなかったようでスマン。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 00:10:43 ID:+yMDPIW90
やたら巣山が持ち上げられてるなあ
泉の方がずっと活躍してるのに
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 00:44:13 ID:eVODlizY0
泉は足が速くて打率高いトップバッター向き
巣山は体格的に泉より長打力期待できるってだけの話でしょ
どちらが打者として優秀かって話はしていない
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 01:07:56 ID:Swju8W3o0
ちょっと訊いてみたいこと。
もし栄口がもっと打力つけたら打順どうなるの?
バントがチームで一番うまいのはたしかだけどバントばかりじゃ勿体ないとかになった場合。
それでもバント一番上手かったら2番?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 01:14:47 ID:OkclNGbq0
どの程度かにもよるだろうけど2番じゃない?
1番が必ず出塁するわけじゃないし、「第二のトップバッター」として打力がダメダメで良いわけがないし
花井クラスの長打が身についたり、下から打ててバントが出来るのが上がってくるなんかの、
相対的立ち位置が変わる事態が起こればまた別だろうけども
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 01:32:45 ID:XLafQOtX0
ARCの2番とか「長打も打てる今時の2番」って言われてたから、ちょっと打力上がったくらいなら据え置きじゃない?
ハヤトさんあんまり榛名からは打ててなかったけどね…
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 07:24:00 ID:1XEZ7Dhr0
>>385
昔ならともかく90年代以降ではあまり思い浮かばないけどどんなのがいたっけ
軟式野球出身なら何人か思いつくけど本当に高校から野球始めたとなると思い出せない
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 11:14:04 ID:ofOUJ4q80
>>395
それは他に打力に優れた選手が揃っていればの
話じゃないかな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 17:44:56 ID:6BLquq/e0
>>396
現役選手だとガイエルがそうだな
外人だと稀に高校or大学から野球始めたってのがいる
ただし日本人だとそんなの絶滅危惧種っつーかいないと思う
よく勘違いされてるけど上原なんかは中学で野球部がなくてやれなかったってだけで
少年野球はやっていたわけだから高校から野球を始めたわけではない
399393:2011/01/06(木) 18:14:31 ID:Swju8W3o0
回答ありがとう。
えーと、だから「2番にバントが上手い奴をおく」
というのの一般的な優先順位がどのあたりなのかが知りたかった。
栄口が泉より打つようになって、でも泉よりはやっぱりバントはうまい、
しかし泉もそんなにバントが下手というわけでもない、となったら
1、2番は入れ替わったりするのかとか、
西広先生が栄口よりバント上手いという評価になったら打力は栄口のが上でも2番に起用されるのか
とかそういう。
各キャラは単なる例なのでかくかくしかじかで栄口は泉を抜けるわけないとかそういう話はご勘弁。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 19:12:46 ID:nqfLWipP0
>>399
二番がチームで一番打率高いってチームもあるよ。
プロでも二番の首位打者ってのはわりといる。
二番はつなぎ役だから打率高いと、とても役に立つ。
西広がバント成功率と打率の両方で栄口を上回ったら、二番もありあるかもね。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 22:34:45 ID:R3hwM7vH0
>>399
そんなのそれこそチーム事情と監督のポリシーやら好みやらで
ケースバイケースだろ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 22:40:20 ID:nww7hwcA0
栄口が打てないイメージがこんなに根強いとは思わなかった。
それなりの数字残してるだろ?他の奴が打ち過ぎてるのと、
栄口の打数が少ないから目立たないだけで、普通にアベレージヒッターだわ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 23:33:49 ID:vzsskW7u0
栄口が「前に飛ばそうと思わなければ、真ん中は当てるくらいならできるんだよね」と言って、
叶の球を延々ファールにし続けたミートの達人と言うことが忘れ去られてる。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 23:51:19 ID:Swju8W3o0
個人的には栄口に打てないイメージはないよ。そう感じられたならゴメン。
ホンネはそりゃ打ちたいけどチームバッティングに徹してるというイメージ。
だから、2番ってそういうもんなの?
っていうあたりの他の人の意見を訊いてみたかった。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 03:15:28 ID:IQHSv7Vu0
守備が下手な人でも95%は飛んできた打球をちゃんとアウトに取れるプロと違って、高校野球はエラーあって当然な世界
「とりあえずバットにボールが当たれば何かが起こる、だから転がせ」ってなる
2割のバッティングと8割のバントだったらバントさせるさ

……大体、(打てないからなのか)毎度毎度栄口の前にランナー居過ぎなんだよ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 03:33:11 ID:0MfM2Kng0
展開のせいか、泉(か田島)が、上手い事打つしね
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 05:16:02 ID:YGGd78X40
そういえば、栄口って三星戦くらいでしか
セーフティ狙ってないよね?
俊足設定じゃないからなのかな?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 18:56:01 ID:MQHRvu530
>>407
西浦で俊足設定がはっきりしてるのは田島、
一回だけ足速いって言われたことあるのは阿部と泉。
他の奴は試合中の俊足設定なし。水谷は鈍足という評価。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 19:05:37 ID:EveYPwew0
>>408
三橋も速いとかいう描写なかったっけ?
長距離走かなんかで
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 19:12:41 ID:0MfM2Kng0
三橋は、長い距離は強いし
スタミナもある

瞬発力というか、走塁が上手いかは不明
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 19:15:04 ID:gu2u6ITM0
桐青戦を見たら走塁は下手くそだろww足が速いかはわからないが
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 19:38:27 ID:eR9MHpyr0
そういや西広は中学時代中距離走者だった設定らしいが、その頃の実績とかも設定あるのかな
とりあえず走る競技では中距離が一番キツいって陸上部が言ってた
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 20:10:51 ID:MQHRvu530
地の足の速さと、走塁の速さはあまり関係ない。
榛名と足の速さが大して変わらないプロの盗塁王なんていくらでもいるし。
あくまで試合中に早く塁に着いたとこ見せないと、野球漫画に置ける俊足設定にはならない。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 21:14:30 ID:e6tY+1xeO
三橋の足の速さについてもわりとループだな

三橋が速いのは長距離であって短距離は不明なんだが

投手だから長距離速いのはわりと当たり前だし
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 21:32:47 ID:YGGd78X40
すまん。まさか栄口のセーフティの話を振ったつもりが
俊足設定のほうが取り上げられるとは思わんかった。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 22:09:55 ID:qKK0zbmy0
>>415
セーフティ決める技術と、送りバントの技術は違うから。
プロの通算犠打ベスト20の中で、盗塁王取ってるのにほとんどセーフティバント無い奴が何人もいる。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 23:12:50 ID:YI89foi20
なにげに巣山は栄口の次にバントが多い。
打率4割打ってて、栄口の次にバントうまくて、田島の次に盗塁多いって、巣山欲張り過ぎだろjk
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 01:26:56 ID:GYQZJaom0
普通の送りバントは苦手なのにセーフティが得意なんていう内川のようなわけのわからん奴もいるしなあ
なんで動きながらの方がいい所に打球が転がせるのか
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 01:38:57 ID:gIXJ01sR0
動きながらってのが良く分からんが、走塁に備えてって事なら送る場合にもそうしちゃいけない理由もないんじゃね?

あと好きな時に好きなタイミングでバント出来るセーフティと違って、ランナーとベンチに決められての一発勝負じゃ後者がハードル高いとも言えるし
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 09:56:51 ID:AqqBIImh0
よく送りバントをセーフティー気味にする選手がいるのは
そういう訳もあるのかもしれないね。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 11:52:15 ID:imsgxB1k0
>>413
盗塁王なんて投手のモーションを盗む技術じゃないの?

減速しないでスライディングできるとか、走塁技術も勿論あるだろうけど。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 20:19:22 ID:S7puUlpl0
>>421
確かに走塁技術がひどいのに、楽々三盗決めちゃう人とかもいるけど、そういうのができるのは鈍足でも盗塁できそうなチャンス選ぶから
そんで、そんなチャンスはめったにない
走塁技術がうまくなればなるほど、タイミング合えば行けるチャンスが多くなるから、数稼ぎたければ早いにしたことない
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 20:41:00 ID:C7x2MNPj0
投手の方もモーション盗まれないような工夫してるだろうから
簡単じゃないよな

背番号のシワがちょっと違うとか、もはや超能力みたいな観察力
がないとw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 22:07:32 ID:IPdkVTo20
守備機会ある奴は、沖と水谷と西広以外みんな、うまいって思わせるシーンが必ずあるよね
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 03:31:25 ID:+A4x2ygk0
>>423
田島は天才なうえに事前にビデオでじっくり研究してたからな。それにしてもチートだが
だいたいは榛名が盗塁された時みたいに顔に出るから
目つきの鋭さなんかでこいつ牽制しないなと判断するケースのほうが多いとは思うな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 06:34:42 ID:xpXPG5tm0
夏目房之介が巨人の星の大リーグボール一号について、

「打者のちょっとしたし仕草を見て相手が何をしようとしているかを予測するなんて、
 投手と打者の距離からして無理なはずで、
 格闘技には詳しいが野球を良く知らない梶原一騎は、
 格闘技の距離感・間合いじゃないとできないことを野球に持ち込んで、
 あの魔球を発想したのではないか」

てなことを言っていたが、これは夏目が間違ってるね。

まあ、バットに狙って当てるのはファンタジーだし、
巨人の星の原作・作画コンビが野球に詳しくなかったのも確かだが、
打者や走者が投手のクセを盗むのはもちろん、
投手だって、打者のステップとかを見て相手の狙い球とか意図を見抜いたりするよね。

捕手である阿部は打者の反応を見てるし、田島も投手のクセとか相手チームの守備シフトなど、色々観察してる。
三橋にもそういうことができるようになると、三橋と捕手の「相談」がレベルアップしていくんだろうな。
目をつぶってたよとか得意なコースに投げたら見逃されてるとか、ここまでの展開でも、それなりに見てるし。

田島じゃなくて阿部にも、もっと頼ってもらえるような三橋を見たいなあと思う。
あと30年ほどしたら見れるかな?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 17:13:52 ID:0LdCrgyi0
長文を書きたくなる気持ちが
ちょっと知りたい
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 17:21:47 ID:1A1uvvHB0
夏目の理論を否定するのに、漫画のおお振りをもとにする気持ちがわからない
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/09(日) 19:23:46 ID:oOfWQmOr0
野村や落合クラスの人間の理論否定したいなら、「ああ、野心的だな」って思うが、
夏目みたいなそこらの野球好きのおっさんの言うこと否定するために、
わざわざこんな長文書くってのは、よほど暇こいてるんだと思う。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 00:05:59 ID:gjhIDD3+0
武道の先読みは野球なんかとちょっとレベルが違う
お互い読み合って先に読み間違えたほうがそこで負けちゃうレベル
だから夏目が距離感に目をつけたのは別に間違いじゃないな

もし野球で投手が打者の意図を全部読み取れれば全試合ノーヒットノーラン可能かもしれん
なのに、狙ってバットにボールをぶつけてしまうという斜め上方向に進化させるのが梶原イズムの真骨頂
その魔球を、表面的には真面目に分析してみせるというのも夏目なりのギャグなんだな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 00:22:06 ID:RHmATE2a0
格闘技はサドンデスで決着つくからなあ
誰かがバットを背中に隠してたけど、
そうでもしなければ全打者一球でしとめかねない一撃必殺魔球だわな
すごいなw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 11:03:03 ID:bGWgvboX0
三橋のまっすぐも、ちょっとした魔球なんだけど
いかんせん大リーグボール程の威力はないんだよな

少し名が知られるようになって研究されたら、もう終わりじゃね?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 11:11:02 ID:eZogcgag0
三橋の球は研究じゃなくて打ち慣れることで攻略する球だよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 11:24:41 ID:FTkCgJWS0
ただ打ち慣れないと打ちにくいって情報が最初からあるのと、そういう球だと知らずに試合に臨むんじゃまるで違うけどね
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 12:27:20 ID:ZzbeTLVh0
事前データ無しだと↓な感じ?

一打席目
打たせて取るタイプかなと思うが
球遅いし当たるから何とかなりそうと思って振ってくる

二打席目
結構打ちづらいと思うが次の打順くらいはいけるだろうと思う

三打席目
そろそろ打てると思った頃に、変化球主体じゃない配球をされて打てない

最終打席
何かおかしいと思って観察しはじめるが一打席では攻略出来ず試合終了
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 12:31:06 ID:8Jvr4N+20
>>435
事前データ有りだと、一打席目から「そういう球がある」と分かるから
かなり変わるかもね

当然西浦も事前データある時の対策は今後取ってくるだろうが
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 12:36:39 ID:jS2zUjzz0
話ぶった切って悪いけど三橋の第4球種ってなんなのかな
阿部がカーブないと緩急つけられないって言ってて桐青にはそのカーブを狙い撃たれてたからチェンジアップとかシンカーなのかな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 14:51:43 ID:tUTa+Ype0
ほぼ1年の休載、4ヶ月に一冊、新刊出せばもつんじゃね?
それくらい溜まってるでしょ?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 15:21:28 ID:oS3eATti0
>>437
俺はナックルじゃないかと踏んでる

どんな変化をするか投げた本人にも分からない
だから、実戦ではなかなか使えないって事かと
思ってるんだが…
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 15:30:57 ID:FTkCgJWS0
ナックルって元々そういう物なんだしその理由で1球たりとも使えないってのはちょっと無理があるとオモ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 16:06:45 ID:oS3eATti0
そ、そうか…俺の想像力も大したことないな
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 16:21:09 ID:RHmATE2a0
コントロール神レベルの三橋だからこそ
投げた自分でも行き先がわからんようなナックルを身につけたらかなりゆうこうなんじゃないかな
なるほどナックルかって思った
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 16:40:59 ID:USMB/YCO0
ナックルは他の球種と組み合わせて使うようなものじゃないし捕るのも難しいから、
投げれるのに使わない変化球としては最適ではあるな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 17:51:41 ID:gjhIDD3+0
ナックルに限らずフォーク系の落ちる球も一般にはコントロールできない変化球だ
ノーコンだった村田兆治が「とりあえず真ん中投げとけば勝手に落ちるから楽」と多用し、
コントロール優秀だった元祖杉下がめったに使わなかったのもおそらくそれが理由
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 18:59:49 ID:AyS2vLm30
コントロールが売りの三橋が、あえてコントロールできない球を決め球にするとは思えないんだよな。
ナックルは論外。フォークは勝負できるだけの速球ないと意味ないしな。
カーブとシュートとスライダー投げれるなら、シンカー投げれたら凄く怖いと思う。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 19:29:52 ID:gjhIDD3+0
>フォークは勝負できるだけの速球ないと意味ない

これは残念ながらダウト
たとえば引退した星野伸之はスローカーブを武器にした軟投派というふうに思われがちだが、
実はそれは見せ球で、勝負球は120km台の伸びがある速球とフォークだったという例がある

まあ三橋に足りないのは速球じゃなくて「もっと異常に遅いチェンジオブペース」だと思うけどね
たぶん将来120km台を完璧にコントロールできたときにそれは生きてくるだろう
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 20:22:56 ID:AyS2vLm30
>>446
40キロの緩急ありゃ、120キロでも下手な150キロ投手より速球勝負できると思うけど、
さすがにそんなプロでも一時代に何人もいないようなのは例にならないんじゃね?
三橋が星野になるよりは、140キロまで球速伸ばす方がまだ可能性あるわ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 20:54:07 ID:lceL32feO
>>447
もう少し落ち着いたら?

星野が特殊例だろうと、実際に120キロ台のストレートと
それより遅いフォークで勝負できてたんだから他の人ができないと
言い切る方がおかしいでしょうよ

つか、投球術においてはどれだけ打者の目を眩ますことができるかが
いちばん大事だからぶっちゃけスピードは二の次三の次
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 21:04:03 ID:ZzbeTLVh0
星野の例ってよくスレで出るよね
そんだけ特殊な投手というか
球遅いで連想する投手なんだろうけど

球遅い投手というより
緩急差の大きい投手って感じではあるが
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 21:11:35 ID:fZMM+X750
>>448
>>447は、緩急差が必要だと言ってると思うので
相手打者の目をくらますことが出来るかどうかという意味では
同じような事言ってるような気も
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:10:21 ID:4CQAUQBy0
よく、星野を引き合いに出して、「三橋は今よりもっと遅い球を投げたら勝つる」って主張する人が来るけど、無茶言うなって思う。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:28:46 ID:RHmATE2a0
星野が阪神移籍後ダメだった。

年齢的にキレを失ったから説

ぶんぶん振りまわす打者が多いパ・リーグでは勝てても
緻密な野球をするセでは通用しなかった説

の二つが指摘されてるが、どうなんかね
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:40:59 ID:RPPGZoHj0
>>449
>>451
例外中の例外だからあんまり参考にはならんよな
同時期にいた似たような球速の有働なんて数年で消えちゃったし
数少ない例外を元に鬼の首をとったかのように主張されても正直困る
まあ高校生なら120`台でも通用してるのが多いのは確かだが
作中ではそういう世界観かどうかは微妙なとこだし
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:00:37 ID:+T0Ren7b0
こんだけ長く描いているけど
そのへん全部曖昧なんだよね>作品内での世界観がどうなっているか
曖昧というか、読む読者によって判断変わるというか

三橋の変化球4つ目も、あんまり引っ張ると
こんだけ引っ張って…みたいに突っ込まれると思うから
初期の段階でさくっと披露してた方が良かった気もするが
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:05:07 ID:ZzbeTLVh0
>>454
早く披露しておいた方がよかったとも思うけど
実際その球使うのが20年後くらいかもしれないから
その時には、別の球にしとけば良かったorz的な部分が出てくるかもw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:05:09 ID:jMrbHwqu0
>>452
オリックス時代の終わりごろから投球内容がかなり悪くなってたから、普通に衰えてたんじゃね?

>>453
おお振りに出てくる120キロ投手は今のところ叶と市原と竹之内の三人だけど、
市原と竹之内は打ち込まれてるし、叶も春の西浦に通用する程度だから厳しいんじゃないか?
逆に鹿島は130キロ後半の速球だけで西浦を抑えこんでるし、榛名もARC以外には通用してたから、
球速かったらARC以外の相手にはどうにかなる世界なんだろ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:07:22 ID:fSddQPEA0
>437
三橋が最初に阿部に説明するとき「こーゆーの」って手で表現したわけだから、
どういう名前になるのかは知らないけどコースはこうだと言えるボールだったってことになるんじゃないかなと
思った。

だからナックルとフォークはないと思うんだけどな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:27:24 ID:RHmATE2a0
>>455
>別の球にしとけば良かったorz

で、なぜorzだったかを3年ほどかけて分析したのち、
本当に有効な四つ目の球種を習得するのに25年。
そして、真の第四変化球をry
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:34:03 ID:dy+6UTF80
>>456
120そこそこ加具山…打たれてるが
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:40:04 ID:NRMbZsEG0
パーム、チェンジアップ、ツーシーム、シンカー…
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:45:50 ID:Ytmp7Ohx0
カーブ・スライダー・シュートと全部王道の変化球だからあんまり奇抜な奴じゃない気がする
まあシンカーあたりが一番無難だろう
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:46:07 ID:5bTMz7R10
いつも思うんだが左投げの星野は比較にならんでしょ?
比較するなら東都のマダックスこと高市辺りが丁度良い
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:50:13 ID:jMrbHwqu0
>>461
カーブとシュートは王道中の王道だけど、この二つを両方持ってて、
なおかつ完璧なコントロールで使いこなせるってのはかなり強い。
それだけで立派にエース張れる。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:52:17 ID:ZzbeTLVh0
エースになれるかどうかの話じゃなくて
単に三橋の持ち球(自主練習してきた球)が
そんな奇抜な路線じゃないから
四つ目もそんな奇抜な球じゃないんでは?と言いたいのでは
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 23:52:33 ID:dy+6UTF80
球に力ねーけどな…
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 10:02:16 ID:u1lbywis0
じゃあ、スクリューとナックルとフォークを除外するとして、あと考えられる変化球と
言うと、あんまりないよな

縦スラとかパームボールとか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 17:38:11 ID:anwXzE+R0
投球指導を受けた事が無い三橋が覚えてるということは
握りがポイントになる球は本かなんかで覚えたってことになるんだろうから、
「○○のつもり」みたいに言うような気もするんだけどどう?
それならこれも除外できるかなというのは知識ないのでわからんのだけど。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 19:04:02 ID:Hpw/YdK10
ナックルとフォークは鉄板で除外ね。シンカーも投球指導無しで投げたら故障する。
あと、もう投げちゃってるからしょうがないけど、本当はシュートも投球指導無しで投げちゃ駄目な球だ。
才能無い投手には、とりあえずシュート覚えさせて使い潰すって指導者も多いし。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 20:38:12 ID:lEGhfwAJ0
んな時代錯誤な指導者ってまだいるのか…
ある程度フォームの固まってきた投手なら
シュートなんて一番簡単で故障もしにくいことが多いのにな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 22:10:57 ID:cLa6o3IZ0
ちゃんとした指導者が付きっきりで教えてくれるプロですら、シュート投げて故障したピッチャー多いんだが。
あと、シュート信者で一番有名なのは野村克也な。
決め手がないピッチャーにはとにかくシュート覚えさせて、故障するまで多投させるので有名。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 22:35:38 ID:7K3rPGbN0
何にせよ三橋の山なりシュート程度のキレと速度なら故障はせんだろうから大丈夫
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 23:03:02 ID:4YG+SNHu0
シュートとスライダー、シュートとカーブの組み合わせは凶悪
三橋は現有の三種類の変化球を磨いて、まっすぐの球速を伸ばせば、
甲子園で優勝できるぐらいに成長する可能性がある
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 23:24:07 ID:lEGhfwAJ0
>>470
ああすまん、んなこた重々承知の上で書いた。
プロならまだわかるんだよ。監督は結果出さにゃ選手以上に速攻で首になるから
みょうちきりんな投げ方してもあえて弄らずに潰れるまで投げさせることはあるから。
ただアマだと今時そんな話はほとんど聞かん(浜名とかはもう昔でいいよな?)し、
今はアマの話してるんだと思ったからノムさんの例は無視したんだ。

あと>>469の「シュートが簡単で故障しにくい」っていうのは平松だ。
あとノムさんがスライダーじゃなくてシュート投手だろ…といった稲尾も似たようなこと言ってた。
それなのになんでそんなにシュート投げて故障する奴が多いのか実に不思議なもんだぜ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 23:29:14 ID:YEParCSY0
そろそろついていけなくなった奴が「野球談義はしかるべきスレで」と言い始める頃だな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 00:29:20 ID:EaB+qLUC0
>>470
ヤクルトの川崎とか阪神の遠山がシュートで生き返ったよね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 00:46:50 ID:V5rEJYIT0
三橋は一人で投げ込んで彼にとって一番無理のないフォームを身に着けている
みたいなインタビューがあったと思うから、三橋故障ネタはないだろうな。
ちょっと考えても何も面白くないしなw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 10:12:20 ID:kTzkDikw0
>>472
へぇ、そうなのか
野球はテレビゲームでしかやった事ないから知らなかったよ

ところで、モモカンは三橋に投球指導してるよね?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 20:14:59 ID:PHXXdneQ0
>>477
はっきりしてるのは、全力投球と体幹の鍛え方を教えただけ。
フォームはいじってない。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 20:32:27 ID:OFUFeLHy0
自己流で球種を見破らせないフォームを身につけた三橋はすごいな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 21:41:58 ID:VxG5oMQY0
三橋は球が遅い以外のところは化物性能だからなw
三星の連中は見る目なさすぎ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 22:08:33 ID:bc40iDug0
見る目もなんも、投げるたびに炎上してたら、どんなにスペック良くてもダメピーって思うって。
炎上してるの見てても、三橋をいいピッチャーだと思ってた叶が普通じゃない。
西浦の奴らだって、西浦の試合で三橋が投げるたびに炎上してたら、
やっぱダメピーって思ってたんじゃね?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 22:40:48 ID:JL8JRiQi0
星野はメニエルか何か病気が原因だった気がする

NANDA?に西本と川崎が出演したとき、シュートボールについて語っていたが、握りは
ツーシームで、ボールをリリースする時の手首の使い方がキモなのだそうだ。
正しい投げ方をしなければ肘を壊す危険度MAXだけど、正しい投げ方をマスターすれ
ば肘を壊す心配は他のあまり無いのだそうな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 23:28:08 ID:TAJxUZxA0
肩をちょいと開いただけで見破られもせずに投げまくっていた平松はやっぱ常人じゃないってことかw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 23:35:31 ID:bc40iDug0
プロで百勝以上したピッチャーはみんな常人じゃないって。
平松はその倍勝ってるんだから、超人だな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 23:58:00 ID:BqL6a+HW0
平松の投げ方だと肘は大丈夫だが肩に負担がかかるみたいだけどな
晩年は肩が悪くなったから肘に負担がかかる投げ方に変えたとかどっかで見た
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 06:45:22 ID:eQL9duDj0
>>483
長島はシュートが来る!って見破ってリリース前にバッターボックスの中で後ろに下がって
いたらしい。「来るのがわかっているのなら打てばいいのにねw」とは受けていたキャッチャ
ーの弁。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 19:59:24 ID:Rno14tcb0
花井はあのポジションで身体能力高いんだから、何となく足も速い気がする。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:20:52 ID:q7M4vT880
強肩強打で控え捕手で控え投手で主将で、可愛い妹が二人もいて
足まで速かったらチートすぎ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:33:24 ID:HmZqwMiW0
崎玉戦で、モモカンが阿部は2盗にトライさせて、
水谷には無理だろうと言ってたから、少なくとも

足の速さ (走塁技術?) 阿部>水谷 なんだろうね。

花井は桐青戦での単独スチール(田島チート有)
くらいしか記憶にないけど、盗塁数いくつだったっけ?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:37:34 ID:Rno14tcb0
>>489
2盗塁。田島より1つ少なくて、阿部・巣山と同じ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:40:01 ID:lpoj7SwL0
花井は桐青戦で守備の捕球技術を感心されていたし、足が速い印象があるな。
まあ外野を守っていることからも、肩の強さと足の速さは、部員の平均より上なん
だろうな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:50:06 ID:HmZqwMiW0
>>490

ありがとう。
そうか、2盗塁か。それなら結構速いのか。

野球詳しくないから教えて欲しいんだけど
やっぱり、レフトよりライトに肩の強い人持ってくるものなの?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 20:59:14 ID:Rno14tcb0
>>492
ライトへの打球が一番内野から遠いから、肩が弱い奴が守ってたら、どんどん次の塁に行かれる。
ライトの肩の強さ次第で、取られる点がだいぶ違う。日本人で一番有名なライトはレーザービームのイチローだね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 21:56:04 ID:VaZcFkQ60
栄口は何となくだけど、肩や足やパワーはいまいちで、
身体能力の低さを技術でカバーしてるイメージ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 23:05:32 ID:r7Fr4U8m0
ライトは、内野外野とカバーしないといけない範囲も広いので
肩と足がいい運動神経いい奴を置きたいとか良く言われるね
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 12:24:05 ID:RUz6V7Mo0
でも、未熟な選手もとりあえずライトとかに回されない?
投手がワンポイントで交代したときに入るポジションは大抵ライトだよね?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 12:38:38 ID:b/DgvDYB0
それは未熟だからじゃなくて肩がいいからってのもあるだろ
一番のヘボは大抵レフトに回される
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 13:14:16 ID:IQBhgmIH0
ストレートの投げ方を指導されてない場合、かなりの確率でナチュラルシュートになる
そう言った意味でシュートは壊れにくいという投手がいてもおかしくはない
ただナチュラルシュート程度の変化だと微妙
ストレートが放れて初めて意味を持つところだから

>>496
それは昔というかアマチュアの話
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 14:42:03 ID:YDi9xWRY0
アマチュアでも草野球ね。
流し打ちできない右打者が多いから、
ライトにはあまり打球がこない。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 14:50:55 ID:hAksGlI40
ライパチくん 1〜4巻 4冊セット 吉森みき男
これか おもしろそうじゃないか
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 17:18:30 ID:sMdHFKgM0
>>496
もう登板させるつもりがないってんでなければ投手をライトに置くのは絶対ダメだぞ
一塁のベースカバーで走り回ってバテることになる
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 17:28:10 ID:hAksGlI40
ライトに犬置くのも絶対ダメだぞ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:43:31 ID:3HDQvaYr0
8人しかいないからって、ライトを空席にするのも絶対ダメ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 19:46:11 ID:uYOSNtpG0
ショフトがいるからってレフトに棒立ちのかかしは置くなよ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 00:53:17 ID:3WdXwBO9P
おめでとう! ショフトはショフドに進化した!
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:42:41 ID:+465t5vv0
ショフドは関西だけで関東ではショッフっていうらしいよ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:49:53 ID:tvgnVkby0
あんな無茶な守備範囲を強要するのは関西のクソチームだけだから関東に呼び名はねーよw
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 20:35:17 ID:33vEtLTY0
榛名は投げてない時は外野入ってるけど、
足速いし、強豪校のエースからからホームランかっ飛ばすほど打力もあるから、
「とりあえず外野」じゃなくて、普通に野手として通用する実力なんだろうな。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 21:09:58 ID:D7nngtitO
意味わからん
投手ならそりゃ野手として通用するだろ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 21:29:35 ID:Kos+SIIK0
高校野球くらいだとエースで上位打線ってのも
珍しくないけど、三橋みたいに打撃はからっきしって
のもけっこういるじゃん

たぶん、そういう意味じゃないかと思うよ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 21:37:08 ID:33vEtLTY0
>>509
何言ってんの?投げるだけじゃなくて、外野手やってても走攻守で活躍できるんだろなって話してたつもりだけど。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 00:33:43 ID:TRVOr4UK0
>>509
足遅くてフィールディングもダメな投手は珍しくないですよ
投手なら誰でも桑田・堀内的なユーティリティータイプというわけではないし。
あと、左投げだと外野や一塁しかポジションないしなあ。

まあ、投球練習最優先だからかもしれないけれど。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 00:35:47 ID:SPFVVEYY0
この漫画の場合三橋が投げる以外潔いぐらいからっきしだからな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 00:39:06 ID:oYrLwBnW0
>>510
高校野球くらいだとっておお振りは高校野球の漫画じゃん
高校レベルなら野手ができない投手はいねーよ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 00:51:23 ID:9J/UgeKM0
そもそも春日部は強豪じゃないしエースでもないし…
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 00:52:03 ID:6C8jnrSM0
運動神経良い奴は何をやらせても上手い。
もちろん、投手しかできない奴もいるけど。
エースで4番なんか少年野球では当たり前だし、高校野球でも良くある。
レベルが上がるに従ってそうでないとこが増えるだけ。

花井も駒がいなけりゃ、エースで4番タイプ。
弱小野球部の筈なのになぜかチートな二人がいて裏方キャプテンの座に甘んじてるが。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 00:52:35 ID:TRVOr4UK0
>>514
ああ、高校レベルだとそうかも。
やっぱりソツなくこなせる投手を求めるからね。

剛球投手だが四球連発自滅型とか、不器用だけど大器晩成型などは
高校三年間の間に公式戦で使えるレベルに達しない可能性が高いからねえ。

まあ打者も高校生だから速ければボールでも振っちゃうし力負けするってこともあるわけだが。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 08:00:06 ID:mhncsAuV0
すぐ喧嘩腰のレスするのなんとかならんかね
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:16:13 ID:GxSUPBdd0
無理だろ
自分の野球観こそ絶対と思ってレスしてるんだろうからさ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 10:26:57 ID:dtbEFC1e0
どうせ今年いっぱい話題なんかないだろうから
こういうのが何度もあるよ、きっと
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 10:27:46 ID:mqBq91Hi0
単行本があるじゃないか
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 13:01:48 ID:V8PE/aye0
どのレスがけんか腰なんだろ?
どれも2chで普通のレスにしか見えない
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 14:23:19 ID:+TdEXn1t0
>>522
Yahoo知恵なんとかの住人なんじゃね
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 16:48:43 ID:8o7qPd0D0
>>522-523
この程度じゃケンカ腰とも思えない俺らはもうDQNの域に入ってるんだろうな、とはよく思うw
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 17:12:24 ID:+TdEXn1t0
>>524
ライトだった人が熱くなってるだけじゃないの
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 17:23:22 ID:5d3y3uMQ0
適当にスルーしとけよ
かまってると必死だと思われるのがオチだぞ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 17:48:41 ID:7fxkS/M10
>>524
郷に入れば郷にしたがえって言葉知ってる?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 18:00:03 ID:xIY7Uw3S0
内容じゃなくて書き込んだ人やその文章にいちゃもん言うヤツは
議論ができない典型的タイプ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 18:11:12 ID:16nqRgLN0
てか流れてるけど>>515ってマジ?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 18:23:51 ID:MUY7PDfZ0
けんか腰とはまったく思わないがにわかがちょっと咎めた程度で単発が必死に反論してるのには吹く
この程度の事でんな熱くなるなよとw
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 19:07:52 ID:TYzH0toh0
と、単発が申しております

>>529
マジ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 21:27:10 ID:LQg58fqn0
連載再開は今年の11月発売分からじゃなくて
3年後とかになりそうな気がして仕方ない
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 23:03:37 ID:xyky1tmQ0
俺としては、連載再開が今年の十一月で、
再開後の作品内時間が二年の春からになってくれたらベスト。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 23:56:42 ID:jCZaUdUY0
再会したら、いきなり3年の夏大予選がスタート
では、ここまでの軌跡をダイジェストでどうぞ、とか
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 10:53:53 ID:ZqjSGmAd0
>>534
冗談でなく、そうなりそうな気がしてならない
今のペースで続けてたら、二年三年で終わらない
事くらい、ひぐちさんにも容易に想像できるだろう

いい加減、モチベーションも維持できないだろうし
早く終わらせたいと思っても不思議じゃない
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 15:16:21 ID:zZo+HWVQO
前からひぐちがあきただのモチベーションなくなっただの
主張する人いるけど同一人物かね
かなり的外れだと思うんだが

栗本薫や王家の紋章の人みたいに「いつまでもこの世界を描いていたい病」
にはかかってるくさいがあきてるようにはまったく思えない
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 15:18:38 ID:Uin2vTCs0
>>534
ワンピースですね 解ります
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 17:01:13 ID:66KcC3t90
モチベーションありすぎて、脇役書きすぎているのになw
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 20:09:11 ID:Jvbb80bc0
自分用に目標設定用紙作ってみたんだけど
モモカン32マスあるって言ってるけど
30マスだよね?

単行本派だからスレあんまし読んで無くてごめんね
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:22:59 ID:+M9sqcMn0
三星って言うか、叶は一回きりで投げてるところ見れなくなるのがとても惜しい選手だから、
またいつか勝負してほしいけど、不自然じゃない出しどころあるのかなあ?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:37:37 ID:PxZQA55y0
関東勢の甲子園出場校強化合宿。

うん、ないな。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 23:57:00 ID:3YaugAb00
なんでこのスレって作家気取りみたいな批評ばっかなの?
やっぱりこの漫画って腐マンコにたかられてたのか知らないが、
糞つまらない自己満足同人誌(笑)を作ってるだけで作家気取りかw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 23:58:40 ID:FKmaKmxY0
ばっかりってのは、具体的にどれ?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 00:25:07 ID:RQamwr2g0
再開したら、いきなりメジャーリーガーな三橋とか
そこまでいけば、いっそ嬉しいような〜
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 01:11:09 ID:vEQc2S210
このスレで東海大浦安の浜名の名前を見るとは思わなかった
野手からの急造でシュート投げまくって、選手権決勝まで行ってぶっ壊れたんだよな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 05:10:58 ID:YATBfB6Y0
それをネタにしたシュート突っ張りっていう技が出てくる相撲漫画を見たことある
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 12:34:59 ID:vG2YXze+0
スライダーでもきちんと投げないと肘壊すからな
自己流だと大抵腕をひねって投げるから、肘の負担が半端無い
あんなの握りと縫い目だけでも、曲がることは曲がるわけで
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 15:03:32 ID:gwNaNW200
11月まで休載って期限設けたのは何でだろ
冨樫みたいにしばらく、の方が楽なのに
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 15:21:03 ID:8gfxTVsa0
そりゃ期限切らないとやる前から冨樫になっちゃうのが明らかだからだろ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 15:37:39 ID:JurcppnI0
休止理由は体調・充電のため
期限がもうけられる=復帰が計算できる状況

要するに妊娠・出産
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 15:38:52 ID:gwNaNW200
>>549
もう十分冨樫っぽいのに気にしてるのかw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 17:28:33 ID:SZWBdtUC0
どこが冨樫っぽいんだ?
一昨年休載するまで新婚旅行いってもむ休載なしで
書き続けてきたのに

最近妙なアンチみたいなのが住み着いてるな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 18:29:04 ID:TUOBSa7R0
よくもわるくも冨樫らしさはちっともないよな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 18:31:22 ID:bGC3MiuN0
あと12ヶ月の辛抱か
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 18:35:15 ID:+1y9JC9M0
>>551
期限切らないで休んだら告知を読んだ時点で冨樫がリアルに読者の頭をよぎるって意味やがな。
漫画家だったら大抵冨樫を意識してると思うぞ、反面教師的な意味でw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 19:07:09 ID:g6oOSoja0
月刊誌だけど3勤1休くらいのペースで連載すればいいんじゃね
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 20:49:31 ID:VIVbOOcc0
この作品が完結まで到達しないことだけはほぼ確実。
長期休載は・・・おめでたなら祝福すべきことでしょ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 22:17:34 ID:GsDBb8QM0
三橋はどこまで球速野伸びるかな
130kでないと甲子園難しいとおもうけど
前にmax120kもでない公立の投手が中田擁する大阪桐蔭破って甲子園にでて一つ勝ってたが
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 22:25:40 ID:28Z/OzPm0
>>558
モモカンが130キロまで伸びるって言ってたから、130出せるようになるだろ。
現時点で120出てるって桃李の奴が言ってたから、二年の夏ごろには130出ててもおかしくない。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 10:14:56 ID:C0zZxgEG0
しかし、三橋の怪しいストレートで130までいけるかな。
ちゃんとしたストレート教えてもらえれば行きそうだが。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 10:47:22 ID:qGpe4sEp0
ちゃんとしたストレートを覚えたら、例のまっすぐが
投げられなくなったりしないかな…

あのコントロールがあれば、それでもある程度は通用
すんだろうけど
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 15:34:07 ID:LPrXIYau0
9分割のチートさがよく解らないです
ドカベンの里中君もやってたよね?
北別府さんが4分割って言ったのはソースがないcrz
みんな適当に投げてるの?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 16:03:13 ID:aZDKO3Xs0
まあ漫画では9分割どころか、ボール半個分のコントロールとか普通にやったりしてるしなw
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 16:08:26 ID:LC6vkCAp0
>>562
ストラックアウトって覚えている?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 16:14:30 ID:LPrXIYau0
>>564
神宮にあった奴はしたことあるけど
的に投げるのと人に投げるのは意味が違うような
おんなし気がする人だけがマウンドにたてる
だから尊敬してる
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 16:19:35 ID:LC6vkCAp0
>>565
そう、人がいない単なる的にすら9分割で投げられる人はいないんだよ
そう言って意味で三橋のコントロールは常識外れのチート能力
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 16:26:06 ID:Se8Vmk4c0
だけど、作中で打てるとか言われてて実際打たれてると、野球と言うゲームではそれ程
チートな訳じゃない、一つの武器ではあるだろうが。
阿部が言ってた様に、「正確なコントロール」を競うゲームじゃないからなw
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 16:28:47 ID:LPrXIYau0
>>566
ね 人に向かって硬式を全力で投げられるって
才能だよな しかも9分割
おいらはOBとして参加した少年野球でさえ ちびっこに笑われるような しょぼい
球しか放れなかった 
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 17:21:31 ID:FzrlAkEX0
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 17:26:48 ID:LPrXIYau0
>>569
はるなさんのターン ずっと
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 20:11:44 ID:oT+PcjSM0
いやいや、パセリ程度には西浦の出番もあるよ。
所詮パセリ程度だけど。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 20:15:55 ID:EfC1SSif0
そういえば前いつ出たっけ?と思って考えたら
前から9ヶ月後くらいにようやく出るのか
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 20:36:50 ID:8wouXvuG0
3年くらい前→西浦が時々出るけど武蔵野のターン
2年くらい前→西浦が時々出るけど武蔵野のターン
1年くらい前→西浦の出番に戻ったけど休載のターン
今年→西浦の出番に戻ったけど、休載と武蔵野単行本のターン

実際にある掲載時期も長かったけど
休載やなんららのタイミングで
やたら武蔵野のターンばっかりに感じちゃうな、これw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 22:57:34 ID:vXGv1WJ00
武蔵野のターンと言うよりイメージとしては他校試合のターンという感じ
武蔵野ももちろんだけど春日部とARCも描きたかったんだな〜ってのが
伝わってきたから
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:02:03 ID:EfC1SSif0
他校のターンと考えると
こないだ迄の交流試合も
それに入るのかもね
西浦中心ではもちろんあるけど
別の学校の様子も描きたい感があったし
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:17:07 ID:aZDKO3Xs0
他校同士でも叶とか織田とかが中心になった三星の試合とかならまだ我慢できるが、武蔵野に欠片の魅力も感じないので辛かった
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 23:34:36 ID:xsJ246lV0
>>567
動かない的じゃないしな。打者は
もちろん捕手もだ榛名
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 00:02:02 ID:oetXTSP80
武蔵野や他校は雑誌分けて別タイトルで連載すればいいんじゃね。
甲子園で対戦した時には、それぞれのベンチサイドからの視点で
同じ試合を描写する。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 00:08:35 ID:vF6fU+Oi0
その他校試合を、誰が描くんだ?
ひぐちさん一人じゃ過労で倒れるぞ!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 00:29:16 ID:kZ2mS9p10
右腕でMAX130の投手は最近の甲子園では見ないね
MAX135、常時130+空振り取れる落ちるスライダーを持ってるなら甲子園でも結構見る
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 05:25:50 ID:/D9E6jKc0
>>576
連載再開したらなんと三星のターンだった、という凄い想像をしてしまって少し凹んだw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 07:33:15 ID:aEl4pwnr0
>>580
甲子園はガンが甘いから実際は130届いてないのわりといるんじゃないの
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 14:45:48 ID:C/5Hxlzl0
>>562
9分割のコントロールが可能な投手が居たと仮定しても、
球を置きに行くような球威ではゲームでは意味をなさないだろう。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 16:06:57 ID:7+JOkIxNO
9分割あれば現実なら球速遅くても通用するよ
それぐらい夢のコントロール
漫画だとそれじゃドラマにならないから打たせるけどね
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 16:47:25 ID:0V8XePiO0
球速遅くて物理的に打つのが難しい訳じゃないから、心理的な戦いになってる時点で
考えずに放っても打てない・バントもマトモに出来ない速球より夢じゃないだろ、野球じゃ。
ちょっと過大評価し杉やねん。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 16:59:49 ID:7+JOkIxNO
9分割の時点で配球が肝になるの当たり前だろw
なんで何にも考えずに投げるの前提なんだよw
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 17:11:22 ID:il2Cy48B0
>>586
読み間違えてるよ

配球を考えずに投げても打たれない、バントもできないような
速球と比較して、って話だと思う

俺は賛同しないが
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 19:04:12 ID:JTxMNpYz0
>>584
置きに行った9分割だと駄目だと思うけどなぁ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 19:28:31 ID:eDTrVyFC0
16分割ヒントでピント投法
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 22:16:11 ID:vj4YTQLA0
>>587
今はそれなりに強いとこなら、マシンで速球打ちの練習重ねてるから、
何も考えて無かったら150キロでも打たれるよ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 22:51:00 ID:VzDdANyQ0
普通の野球部ってしがぽとかももかんぐらい知識ある人が教えてるもんなの?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 22:52:18 ID:JTxMNpYz0
お前の普通がアバウトすぎてまず分からん
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 22:56:22 ID:VzDdANyQ0
じゃあ公立高校
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:14:18 ID:JTxMNpYz0
なら教師が兼任するんだし、その教師の経験や熱心さによるとしか
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:27:40 ID:vj4YTQLA0
>>591
どこの学校にもシガポのような熱意と知識の両方持った教師がいるわけじゃないし、
モモカンのような優秀なOBがいるわけでもない。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 01:30:37 ID:d/yAckDC0
公立だと顧問の移動でいきなり強くなったり弱くなったりするな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 07:22:30 ID:3qUGQIa00
逆にいやあ甲子園出るような名門私立にはあんぐらいの知識もった教師なり監督・コーチは普通にいるわけか
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 07:34:51 ID:Xfub/AHU0
そういう所は、OBも経験者の父母会もかなり協力するしね
そのせいで監督がいつでも大変な所もあるが
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 10:41:53 ID:gHPANt4w0
>>597
そらそうよ
午後の授業つぶして練習させるくらい
学校自体が野球に入れ込んでるんだから
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 14:37:40 ID:esoWdq8N0
>>597
どうかな、アレは特殊な例と言うか漫画ならではの理想だと思うが。
やっぱ桐青とかARCみたいな感じが一般的なんじゃないの?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 15:15:34 ID:zPrlWGgW0
そういえばまっすぐはジャイロだとか無回転ストレートだとか色々あるみたいだけど、
そういう既存のボールだったらモモカンや桐青とか美丞の監督や選手が全く可能性も思いつかないって結構不自然?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 15:35:10 ID:q2dLKMLL0
>>601
ジャイロもイップスもなんとかカーブもお腹いっぱい
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 16:07:18 ID:4KLB1m4E0
ひぐち先生も考えてないんじゃないかなw
もしかしたら、最終回までまっすぐの秘密は解明されない
かもしれない
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 16:16:01 ID:d/yAckDC0
まっすぐはそういう球なんだってことで、これ以上掘り下げないだろ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 18:32:32 ID:ptSbJ0eV0
>>600
桐青やARCの指導者がモモ&シガ程の知識が無いと決め付ける方が不自然極まりないと思うんだが・・・
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 19:10:54 ID:esoWdq8N0
>>605
個人的に受けた印象だからアレなんだけど、あの二校の監督って基本的に「強いチーム
作った実績ある俺の言う事に黙って従ってりゃいいんだよ、お前らみたいな素人は」って
スタンスでしょ、そういう人間って自分のやり方に自身持ってるからそうそう他の理論・手法
を取り入れる柔軟な姿勢は持ちにくいと思う。
後、知識だけの問題じゃなくあくまで主体は選手って言う認識を常に持ってるか辺りの指導
者としてどうなん?って事も含めての話、理想ってのは。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 19:20:35 ID:Xfub/AHU0
つかモモカンやシガポの知識が「正解」か何か
3年にならないと分からんしなあ…
シガポは頑張って色々な所に顔出して「勉強」してるだけだし

練習時間一つとっても、10年前と今だと考え方違う学校もあれば
10年前に戻ったような学校もあるし
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 19:24:25 ID:MABED9wp0
>>607
西浦が今後強くなる為には、指導は「ある程度正しかった」って
方向にはなりそうではある
ただ、今回他の指導者出してきたように
集める情報ってどんどん変わってくるし、
モモカンとシガポ体制だと、もし本当に甲子園目指すならば
どっかで壁には当たる気もしなくもない
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 19:26:49 ID:ptSbJ0eV0
>>606
そもそもチームの内情が全然違いすぎる時点で表面的な指導法だけを比較するのが無意味に近いって言うか
10人しかいない全員一年生だと一人の取りこぼしも無く万遍なく底上げ要求されるけど

名門は粒揃いの才能がこぞって押し寄せて来てるうえに人数も多いんで
とても全員万遍なくって訳にも行かないし、才能実力ある選手を選別していく足切り方式ににならざるを得ない

ぶっちゃけモモカンシガポの指導法はチームの底上げには多大な効果を発揮してるけど
田島クラスに関して同様に画期的な効果があるようには見えないでしょ

どっちが正しいとか状況次第だから、やっぱ内情がここまで違うと比較がややナンセンスっぽい気も
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 19:41:21 ID:esoWdq8N0
>>609
多分、理想の意味が違ってるなw
恐らくチームとして俯瞰で見たときの理想=正しいと解釈したんだろうけど、俺の言ってる
理想ってのは単純に選手の立場から指導者を見たボトムアップだから、名門だから仕方
ないとかはあんま関係ないんだよね。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 19:42:55 ID:IiRTSws60
シガポの経歴ってどんな感じなんだろうね
なんとなく初期は熱心な監督モモカンに口説かれて
手伝ってる感じして、スポーツは好きだけどモモカンほど
野球馬鹿じゃない感じしてたけど、
それにしては、頑張りすぎてるし。

シガポも若い頃野球してたりしたんかな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 19:57:40 ID:ptSbJ0eV0
>>610
意味が違ってるも何も、そういう意味なら初っ端の>>600が既にズレてんじゃねーか
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:14:42 ID:CmcsUgxuO
>>611
それ逆
シガポからモモカンに監督頼んで野球部復活させたんだよ
あと1巻で野球詳しくないって言ってる
なんか事情はありそうだけど
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:24:33 ID:esoWdq8N0
>>612
名門は足きり方式にならざるを得ないからモモカン・シガポ方式の知識は役に立たないっ
つーならそれ程ズレてないと思うけど。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:25:09 ID:Xfub/AHU0
事情はあるんだろうな
野球に拘ってるのは、今の所シガポじゃんくてモモカンだし
なのに野球に詳しくないシガポがモモカンに頼んで野球部作ったり
野球に詳しくないのに、色々な所で勉強してスポーツ心理学ぽい事
シガポも学んでるんだし
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:32:53 ID:MCj6ag+d0
>>614
元々は名門学校には、多分知識あるコーチや手伝う人いるよねって話に対して
監督のタイプがこうだからってって反論はびみょーにズレテルような
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:41:12 ID:esoWdq8N0
>>616
「知識」の方向性を問わないで単なる量的問題と言うのであればそれこそ推測しようが無い
訳で。
志向の問題としてああいう知識が最も有効だと思ってる人(=その方面の知識に対して貪欲)
はそういうのが必要ない名門には行かない・残らないんじゃないかと思う。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:46:09 ID:4KLB1m4E0
じゃあ、他の学校も西浦みたいなメントレやってるって事?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:47:24 ID:MCj6ag+d0
つか根本的に、なんで名門校が知識の習得に
どん欲だと思わないという前提で話しているのかが良く分からん

>>618
今の高校でメントレやってない所のが
逆に珍しいんじゃないかな
色々な意見あるから、どれを取り込むかは学校次第だろうけど

620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:51:06 ID:QvQWD3LH0
監督が俺についてこい!タイプでも、当然その監督やチームには
その監督やチームとしての知識あるんじゃね?
チーム作りの仕方が変わるだけで

言っちゃ悪いが付け焼き刃知識の野球に詳しくないシガポのが
知識量が上だった方が、逆にシガポ恐ろしい人過ぎるし

>>619
先月あたりは、交流試合相手の学校は知識に貪欲ぽい感じな所もあったけど
うまそーは初挑戦だったみたいだったね
今みたいに情報量多いと、どれを使うかマジで指導者大変そうだ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:56:12 ID:Xfub/AHU0
多分ID:esoWdq8N0は試合の様子を見て
ARCや桐青がそういう学校だと思ったんだろうけど
逆に練習の様子見ないと、新しい知識に貪欲なチームかは
分かんないんじゃないかという気もする

名門も色々だし
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:00:15 ID:ptSbJ0eV0
弱小校とは比べ物にならないほどの期待とその重圧を常に感じているような指導者たちが
新しい知識等にも貪欲にならざるを得ないというのは容易に想像出来そうなのにな・・・
誰よりも勝ちたいし勝つことを義務付けられてるっつーのにその辺りを怠っているとは到底思えんっていうか
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:04:47 ID:AZM2QEgvO
名門ほど知識に貪欲だし勉強してるわな
どの知識を仕入れるかの取捨選択はするだろうが
不勉強だとあっちゅーまに弱くなるし

そもそも指導で「正解」とかいってるけど、正解はひとつじゃないしな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:13:28 ID:4KLB1m4E0
なるほど、日本の野球が強くなるわけだ…
全国5000の学校が、そうやって凌ぎを削ってるわけだからな

少々狂気じみてる気もするけど
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:13:48 ID:AZM2QEgvO
あと新しい知識だからって、それが正しい(効果的)かどうかは別問題
むしろ眉唾なことも多いし
そういう意味で新しい知識に対して慎重な強豪はあるだろうね
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:17:57 ID:ptSbJ0eV0
その点、弱小校だと失うものは無いようなもんだから思い切った事が出来るのが強みではあるよね
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:18:48 ID:Xfub/AHU0
「強い学校」と言われる所の練習メニューひとつをとってみても
言ってる事真逆だったりする事もあるしね
こうすれば必ず強くなるかどうかなんて答えは無いし
同じ事取り入れても、強くなる所とそうじゃない所もあるし

十年後は、おいおいあんな事して選手潰したのかよと言われる指導も出来ないし
色々難しそうだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:25:14 ID:2RpmaX2j0
後やっぱ時代の流行みたいなのも、やっぱあるんじゃない?

チームによるけど
メントレとかも、とにかく取り入れるべきだと積極的になった時もあるし
今はメントレはするのは前提としても、闇雲にいろんな事に手出しすると
逆効果って意見も出てきてるし

笑顔とか声出しとかもかな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 21:57:57 ID:Ap22YMcB0
この後、食事の前の掛け声「うまそう!」が
全国に広まっていくとは誰も気づいていなかったのだった。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 22:11:00 ID:kzW08UXu0
モモカンもシガポも指導者としては初心者中の初心者だけど、そのわりには頑張ってると思う。
でも、だからと言って桐青やARCの監督より上とは思わん。
長年の経験や試行錯誤があるからな。何シーズンも指導して結果が分からないと、
知識が正しいかどうかすら分からないんじゃないかね?

実際、美丞戦ではカバーしきれなかった穴を突かれまくって負けたわけだし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 23:49:22 ID:sQZtoU8w0
美丞戦はモモカンやシガポがどうこうできる問題じゃないだろw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 07:55:59 ID:iIHTWn6i0
モモカンは相当すげーと思うけどな
看護婦やってたから怪我とかの知識はまだ分かるとして
甲子園目指す練習方法を分かってるみたいだし
甲子園行ったら練習試合すぐ組んだりしてるし
あんな監督なかなかいないんじゃないの
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 10:52:02 ID:X+ryXQzm0
でも、モモカンに実戦の経験はないはずだよね?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 12:02:29 ID:iIHTWn6i0
マネージャーとしては実戦経験あるんじゃないの
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 12:52:05 ID:jQBbzS4+0
モモカンは処女か…
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 15:46:30 ID:KtiT6RlM0
1/21(金)フジテレビ「すぽると」
【100人分の1】プロ野球選手が選ぶ野球マンガ
http://www.fujitv.co.jp/sports/sporut/index.html

ドカベンが1位じゃないのがショックだcrz
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 15:59:43 ID:Qgq/WOLM0
最近の桃李との合同練習見てて気になったけど方言おかしいだろ
愛媛県民はあんな関西弁や土佐弁みたいな言葉喋らないぞ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:05:57 ID:KtiT6RlM0
>>637
どんな言葉か君が教えてくれるんw
まいにちなの毎日なのw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:34:10 ID:Qgq/WOLM0
小中学校時代を松山と高知で過ごしてその後関東に引越し
最近また松山へ戻ってきたんだが、

例えば
9月号33P「何回言わせんねん」、
〜ねんなんて使わない。関西弁?
「言わせるんぞ」「言わせるんや」「言わせるんじゃ」なら分かる。
「ダボ(ドアホの短縮形?関西?)」も聞いたことない。
「なあんちゃ身につかんぞ」、なあんちゃって土佐弁では?

10月号28P「省吾も振らへんかったし」
〜へんも関西弁?
「振らんかったし」が伊予弁。

>>638
アクセントやイントネーションは関西弁に近いはず。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:35:57 ID:js76w2eH0
関西からの野球留学組かな?
そいういう描写はなかったけど
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:39:45 ID:BRhh8Irb0
方言って、それなりに頑張って調べても
まんま文章にすると、結構間違いや違和感あるし
何か違う…感がどうしてもしてしまうな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:43:00 ID:Qgq/WOLM0
あと愛媛県人の特に若い子は関西人と違って方言に強いこだわり無いから
相手が県外の人で標準語喋ってればそれに合わせてたどたどしい標準語喋ると思う。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:49:18 ID:7ed8L/gA0
そのへんは人によるんじゃない?>合わせて標準語
関西の人多いと、つられて関西弁ぽいしゃべりになっちゃう奴もいるし

四国の中の方言が混ざっちゃってる感があるのは
自分も思ったけど、漫画で完璧な方言ってのは無理だろう
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:50:40 ID:8AzRrMDa0
どうでもいいよ。
漫画の方言なんて、その地方の人間からすれば「そんなのもう使ってねーよw」ってのが
幾らでもあるし。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:56:15 ID:Qgq/WOLM0
作者の周りや出版社で愛媛県出身者が一人ぐらいいなかったのかなとは思う。
頑張って調べるよりそういう人に聞くのが一番早いし確実。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 16:59:28 ID:BRhh8Irb0
作者の周りの愛媛県人が、そういうしゃべりの人かもしれんし
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 17:04:01 ID:js76w2eH0
休載中に、ひぐちさんが全国を回って方言の取材をしてくれるさ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 17:07:41 ID:hfUdh7b90
>>645
うざっ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 17:18:25 ID:Qgq/WOLM0
>>644
今は使われてない方言というならまだ分かるが中四国と関西は元々だいぶ違うんだよな。
四国でも高知だけはまた異質だけど。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 17:22:07 ID:iIHTWn6i0
愛媛での野球熱はホンモンなん?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 17:29:54 ID:Qgq/WOLM0
甲子園のシーズンになると結構盛り上がるよ。
高校野球を対象にした野球賭博も盛んで周りでも買ってる人多い。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 21:18:40 ID:7D/LWKuK0
>>645
ちゃんと調べたとしても読み手が分かりにくかったら何の意味も無いんだし
正確さだけが要点な訳が無い、僻地の現地民がどんな言葉話してようがどうだっていい
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 22:07:12 ID:iIHTWn6i0
ARCの東北弁全然分からなかったしな・・・
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 22:18:22 ID:hZDsGa/40
漫画にしたら、大阪弁以外の方言は頑張れば頑張るほどひどいことになると思うんだ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 00:49:43 ID:i2xrGvwQO
既出だったら悪いんだけど9巻冒頭で和さんが「三年前のロカさん」と言ってるけど二年前の間違いだよね?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 01:01:55 ID:mj1uEFMu0
どーでもいい
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 02:11:23 ID:WoqfCBBh0
シオの方言とか、ただの自己満足で読みにくいだけだったな
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 02:28:08 ID:MpPf96Uj0
>>639
「何回言わせんねん」とか「ダボ」と言っているのは桃李のコーチだよ。
「省吾も振らへんかったし」と言っているのも桃李の選手。
桃李は兵庫の学校なんだから関西弁なのは当たり前だよ。
それに姫路に近いから掛川弁を話している。
659658:2011/01/23(日) 02:36:09 ID:MpPf96Uj0
間違った、ごめん。
播州弁だった。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 03:29:24 ID:/hClr0oG0
つまりバカが勝手に勘違いして見当ハズレの文句つけてたのか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 07:04:53 ID:20pE+98V0
愛媛弁おかしいって主張してる人は
別段ずっと愛媛にいた人じゃないみたいだし
愛媛の野球熱についてもそんな詳しく無さそうだった
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 14:26:39 ID:OOJiqoqb0
>>654
六三四の剣のとうほぐ弁はきれいだった
まんず、はぁ!とか
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 15:44:13 ID:OOJiqoqb0
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:10:26 ID:1lEtrTFm0
利央は何が良くて一年からベンチ入りしてたんだろ?
怪我してる二年の一番うまい人はともかく、
他にも先輩の捕手はいると思うんだが、それさしおいて二番手捕手ってのは、
よほど肩やリードがいいのか、それとも打力があるのか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 22:37:25 ID:ZfckZbsL0
必ず一年を一人はスタメンに入れる風習がある学校で
学年一の選手からは漏れてるとはいえでかくてサインを指示が可能なほど覚えているから
育成枠の色合いが強いのでは
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 22:37:58 ID:BjU1Fotg0
来年の武蔵野と崎玉はひどいことになりそう。
崎球は下手したら試合に出る人数すら確保できないかも。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 22:44:50 ID:juVfR2eQ0
なんで?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:31:21 ID:BjU1Fotg0
>>667
武蔵野はレギュラー9人中7人が3年で、そいつら引退したら2人の2年以外は1年に交代。
崎玉はチームを一人でまとめてたタイさんがいなくなって、めぼしい奴は性格に問題あり。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:36:23 ID:juVfR2eQ0
>>668
来年なら、さすがに大丈夫だろ…何言ってんだ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 23:44:43 ID:wfjQCooa0
バッテリー(&主砲)はそのまま残ってるし、明らかに今年よか強くなるよな>崎玉
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 00:08:58 ID:Q31J1eIw0
崎玉は抜けるのタイさんだけだしサワーが隠れた実力者っぽいし
大地は必死になるしで強くなると思う
人数少ないのは弱点だろうけど

武蔵野はレギュラーほとんどが3年だっただけに
一時的な戦力ダウンは必至
秋大あたりは厳しいだろう
あとは1年と秋丸の成長次第
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 07:18:50 ID:seahi8Ni0
秋大はそもそも人数足りるんだっけ<武蔵野
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 08:22:45 ID:XaZOZJR60
ギリギリじゃね>武蔵野


今日発売のアフタ。巣山について1ページ描かれてた。料理が趣味らしい。
こういう設定漫画不定期で描いていくらしいよ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 13:33:12 ID:2EcW2TjO0
田島の趣味の話はもういいからな
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 22:22:17 ID:3liK2j/e0
意外と謎な泉の趣味を知りたいものだ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 00:22:26 ID:b2c/IL80O
あざといなー
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 14:11:54 ID:HQc2gV8R0
>>676
あざとさ半分ごめんね半分って感じだな
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 20:41:42 ID:YWdw5Lb50
休載ごめんねもあるんだろうけど
単にああいうこういう設定があって
こういうチームがあって
この人がこれが好きで
みたいな設定を細々考える事は楽しいんだろうなと思った
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 21:12:19 ID:NjgsCrZE0
>>675
★goods収集とか
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:20:56 ID:T1IZtw1g0
泉はファッションセンスとズリネタのツボが微妙なところが魅力。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 22:30:57 ID:LmBONWvM0
地区予選決勝で9回2死で取れば甲子園の凡フライを落として
逆転される水谷の姿が唐突に浮んだ。

あぁ、そいつは最高に気持ちがいいだろうなぁ・・・
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 00:39:40 ID:NKXWbjA5O
アフタ呼んでないから本編が今どうなってるか知らんけど水谷はなんか脱落しそうだなあ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 00:46:25 ID:lN7tf4MTO
立ち読みで済まそうと思ったら今月に限って縛ってあった
1ページのためにアフタかいたくねー
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 00:50:14 ID:wjOsDd2Q0
12月まで休載だからアフタ読んでても読んでなくてもかわらん。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:25:30 ID:E6RFYUIJ0
>>682
10人(内1人は素人)しかいないのに脱落のしようが無いだろう
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:47:07 ID:uNIHoZ/E0
水谷の場合は全てマネジにかかっている

本人が悟られるといけないって自覚しているから大丈夫だろう
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:50:59 ID:NugTU5aU0
ちょっと何を言ってるのか分からない
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:11:33 ID:EY2ocxPi0
>>687
篠岡が部内のことを考えて阿部が好きってことを悟られないようにしてる、ってことだろ

恋愛関係で脱落はないと思うけど
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:21:25 ID:NugTU5aU0
もしそういう意味なら、流石にそれは水谷を馬鹿にしすぎだろう

故障者一人出ただけで素人入れても、もうアウトになる状態なのに
他のメンバーに対してそんな状態になる重大な事を色恋沙汰程度で行なうとは思わないし
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:31:55 ID:0NeRAxg70
水谷が西広に抜かれるのは最初の構想からあるだろ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:36:18 ID:NugTU5aU0
抜かれるの定義がよく分からないが(それぞれ役割があるだろうから)

新入生が入ってきてある程度馴染んだら、多分二人とも仲良く控えだろう
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 14:36:57 ID:fAwES3E20
どこぞのサッカー漫画みたいに新入生全員使えないってこともあるさ
(あの漫画は去年全国制覇したのにヘボしか入部してこないありえなさだが)
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 15:47:33 ID:v9Pr61Qt0
明訓高校なんてもっと酷いぞ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 16:10:28 ID:+Lz4Ntwa0
明訓は都合のいいことに地方大会の準決勝レベルまでなら
使えるピッチャーが入ったりしたじゃないか
あと新入生じゃなくて転校生だし影薄めだけど微笑とか
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:15:17 ID:Xj2iexxM0
西浦の層の薄さなら、今いる奴より使えない奴しか入らない確率の方が低そうだな。
特に一番うまい奴が沖と水谷と西広より下手ってのは、無理あり過ぎる。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:35:21 ID:yV9OJVoz0
あのいかにも顔出しっぽかった戸田北の後輩たちとか来るのかな
むしろ榛名に憧れてる感じの子が多そうだったから武蔵野に入りそうだけど
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 00:11:56 ID:TjViPBgo0
田島の後輩とか 阿部の弟とか来ないかな いくつか知らんけど
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 01:49:21 ID:J2APp0B10
入部者が今の学年と同じくらいの人数いた場合
キャラの描き分けがもう収集つかなくなさそう&話のテンポが今以上に悪くなりそう
…と思ったがまだ秋にもならんのに春の心配してもしょうがねーな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 05:30:11 ID:XRp7iOncO
描き分けはやばいなw
ほとんどすでに髪型で見分けつけてるから坊主多めだとかなり読むのつらい
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 15:12:03 ID:AHZSJ2JVO
今月の1ページ漫画読んで確信した
再開したときに春まで飛ぶなんて絶対有り得ない
合宿の続ききからみっちり描くに決まってる
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:24:52 ID:dm8qJmna0
読まなくても分かるだろ…
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 00:21:30 ID:LQtZFt4I0
そして創志学園と同じように創部1年目で甲子園出場。
思ったより連載終了は早いかもw
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 00:34:55 ID:LQtZFt4I0
連カキ失礼。

しかし、私学とか夏退会一回戦コールド負けとかという違いはあるけど
全員一年生とか練習環境に恵まれていないとかで、西浦を彷彿とさせる選手達だね。
ttp://soshigakuen.ed.jp/koshien/index.php

願わくば大健闘する事を祈るよ。おお振りのネタのためにもw
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 01:04:28 ID:tkHzTD7FO
ググってみたが戦績すげーな
岡山県大会で強豪を下して決勝で関西に1-17のフルボッコされて、岡山2位で中国大会に出て決勝まで進んで、やっぱり関西に負けて
こうなったら甲子園決勝で関西にリベンジだなw
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 05:24:23 ID:+cyKGvyJ0
あとは魔法さえ備われば
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 22:13:07 ID:jpXy5EQ00
高校野球は本当に何が起こるか分からないな。
しかし、美丞程度の相手にボロ負けした西浦が一年のうちにARCに勝てるほど強くはならんだろうね。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 22:18:49 ID:N6WJBlvf0
ボロ負けは阿部の特殊投手に対する経験不足&途中退場というアクシデントでの結果だからな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 22:20:21 ID:Y42UPDkk0
点差はあったけどボロ負けって感じはしなかったな
記者の人が言ってたみたいに
最初は一方的展開かと思ったけど
踏ん張ったってイメージ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 22:27:05 ID:NOAfki7U0
これだから高校野球は面白い
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 22:55:15 ID:N6WJBlvf0
何があろうがひっくり返せないレベルの差ってのも存在するけどな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 00:49:51 ID:JtTgbobw0
>>706
ボロ負けじゃないのは他の人が言ってるから
別のところ突っ込むけど
美丞程度の相手って言うけどたぶん春日部と
同じぐらいのレベルだよ

>>710
本来は桐青と西浦もそのはずだったんだがね
少なくとも桐青はそう思ってただろう←無意識だろうけど
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 04:03:00 ID:DWsTUkKk0
実際雨降らなかったか継投されただけでそうだったんだけどな
そこは下駄履かせて下げて下げてしてなんとか勝たせるようにしてるんだから別にいいとして
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 10:49:25 ID:FED8b8RQ0
それは何かあったから勝てたって事で>>710には当てはまらないんじゃね?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:14:32 ID:Jv98cyvU0
10点以上の差がついてて、まぐれでホームラン一本出たところで
試合には影響しないもんな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:51:13 ID:nnVSWWfT0
お前ら相変わらず仲悪いのな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 12:00:31 ID:FED8b8RQ0
誤爆?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 14:00:01 ID:0QPCM6aT0
仲いいよな おれら
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 14:08:08 ID:Jv98cyvU0
そう言われるのも不愉快だな…
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 14:25:22 ID:NIeG8Z4zO
そういや桐青って1番の人出てきたっけ?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 22:32:46 ID:0T03zFI+0
迅は秋からいきなり三番打ちそうな気がする。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:25:41 ID:tRWmimlu0
二年前に負けたときにロカが泣いてなかったことを知ってた和さんが主将になって
前年唯一甲子園の土を踏んだ一年だった青木が主将になってるってことは
来年は迅が桐青の主将になるのかな?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:33:17 ID:8ULq1uhX0
ベンチ入りしている奴が条件だったら
利央の可能性もあるのでは?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 00:46:10 ID:5tW7Dyhm0
Bチームじゃねえか
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:32:25 ID:m2GrfDaHO
三橋肘故障→トミージョン手術受ける→球速アップ→140km以上を常時投げられる

こういう展開はおもしろいと思うけどダメかな?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:45:39 ID:rovXp5jXO
ダメだと思うw
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:04:13 ID:zrQITg050
三橋が豪速球投げ始めたら、面白くないよね

慣れたら打てちゃう真っ直ぐと、配球読まれたらアウトな
精密コントロールで、いつ滅多打ちされるかという緊張感が
ないと
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:05:56 ID:fXkSoTwZO
>>710
後ろ姿だけ出てきたような
出てきてないような
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:06:47 ID:fXkSoTwZO
×>>710
>>719
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 14:11:25 ID:sE84nkAJ0
>>728
それって眼鏡で面長系で青みがかった長めサラサラぽく見える髪の人じゃないっけ
アニメで試合中監督囲んで意見言い合うとき背番号見えてるけど
正面からは見切れてる位置に座っていたような気が
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 22:13:23 ID:R1xRiJOXO
作ったけど手続きできないとかの理由で採用されなかった
悔しいので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1395274.mid.html
パス ma
下手ですまん
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 22:40:59 ID:R1xRiJOXO
>>730は魔曲MIDI
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:02:50 ID:ueK0s2ZJ0
>>726
でも、それじゃ限界あるってのは既にはっきりしてるよな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:18:39 ID:zyqqcTDc0
別にはっきりしてなくね?
4月時点の球速だとさすがに無理だけど130程度までいけば
勝ち目あるとモモカンも思ってるっぽいよね

130キロをまさか剛速球とは言わないだろ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 02:39:29 ID:KylOL+CR0
三星のバッテリーってちょっとスポ根系で、これまで読んでて一番共感できたなあ
マウンド会議→畠ナイスブロック!の流れだけでもう熱くなる
今後もこいつらみたいなスポ根バッテリーをだして欲しい
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 10:46:16 ID:74NpjeZr0
ただあのバッテリ−が見れるのは今後ブルペンのみだろうな
セクション組を差し置いて畠が試合でマスクかぶる姿が一切思い浮かばない
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 10:55:08 ID:e8IekF/M0
3年になれば見られるでしょ
同学年にライバルいた感じもなかったし

物語が3年にたどり着けないだろという意味ならすまん
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:14:25 ID:W6TgICHJ0
そういえば三星と西浦が練習試合以外で再戦する可能性ってあるの?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:41:20 ID:74NpjeZr0
>>736
だからセクション組は織田を除いて先輩達に付いて行ってるんだからあの場にいないのは当たり前
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:45:08 ID:TA38KIv1O
えっ?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:45:13 ID:mcTaOLDl0
書き間違いだと思ってたけど、本気でセクションだと思ってんのかw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:46:50 ID:74NpjeZr0
すまん、セクション組も一部(?)残ってるっぽくはあるな
ただ来年以降も捕手であえて獲る選手なんかがいたら流石に控えに回されそうな気がするんだが
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:48:14 ID:vayiWVDE0
その前に頭悪そうだからセクション組をやめろw
意味わかってない単語を使ってるオッサンみたいだ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:48:29 ID:74NpjeZr0
>>740
勝手に略して使ってたわ、ちゃんと書くべきではあったな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:03:02 ID:aD+fNeuf0
>>743
嘘言うなw
間違ってただけだろwwww

だいたいいちばんの有望株の織田が残ってるのに
捕手がいるとか先輩について行ってるとか
妄想が激しすぎる
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:08:19 ID:vayiWVDE0
「勝手に略して使ってたわ、ちゃんと書くべきではあったな」

ここまで恥ずかしい言い訳は久々に見たわ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:14:46 ID:XUa1jmtb0
なんかこの流れにワロタw

セクションだと意味が変わりすぎるw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:27:06 ID:/CGcabys0
まあ、畠は正直、捕手としてあまりレベルが高くは見えないからなー。
リードが単調とか言われてたし。
体格は恵まれてるから、今後すげー勉強して、いい配球できるようになるのだろうか。
三星と再戦するとしたら甲子園になる可能性が高いから、
畠が甲子園レベルの捕手になれる気がしない…。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:10:28 ID:76gKbJx4O
花井って何気にイケメンじゃね?
あとお母さんの可愛さからして水谷もイケメンな可能性がある。つか水谷の姉ちゃんは絶対可愛い
あとの部員は総じてフツメンだけど鼻の形からして沖が残念な可能性がある
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:14:52 ID:mjTUFgXP0
>>747
けど
リードがダメダメでも打てるし投手に尽くす気があるし
叶(や他の投手)がリードに気を配らなくても何とかなるレベルのスゴイ投手になれば
問題ないんじゃないの、って気がしないでもない…。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:17:41 ID:EaFefoDJ0
花井水谷阿部泉は顔いいと思うなー

3月に新刊でるみたいだねよかった
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 13:23:43 ID:Z3LFmfAoO
畠は体格があるし(それだけでも才能)、監督が育てるんじゃない?
もし、捕手として大成できなくても他ポジにコンバートとかあるだろうから、
三橋との対戦っていうだけなら全然あると思う
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 14:03:12 ID:76gKbJx4O
泉はほっぺのブツブツがそばかすなのかニキビなのかで大きく変わる
そばかすだったら西浦の中で上位に入れるけどニキビだったらダントツで最下位
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 14:39:30 ID:050tNy/Y0
>>751
フォーク取れないヘボ捕手を持ち上げる意味がわからん
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 15:05:37 ID:owt03dxz0
>>749
そんな投手になれば尚更、畠を使う必要なんて無いんじゃね?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 16:31:27 ID:g1QaFzdB0
>>743
wwwけしからん!けしからんぞ〜!!!www
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 20:05:28 ID:GerafsCe0
畠は三橋の球をホームランにする打力があるから、
捕手失格でもよそのポジションで使ってもらえるだろ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 20:06:50 ID:nsnDnd8L0
あいつは縦横どちらもでかいから身体スペックだけは西浦の捕手にも見習って欲しいほどだな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 20:54:14 ID:YdXgLXIp0
>>757
それを聞いて連載開始当初から阿部と畠のキャラデザインが逆だったら、
ここでどんな話がされていたか見てみたいと思った
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:25:04 ID:eyoIqbUs0
畠は身内にはいい奴ぽいんだろうなとは思った
一番の被害者に見えなくも無い叶が三橋を庇うから
余計周りは三橋に反発したのありそうだ

三星は、3年は引退としても
2年の正捕手次第で叶はもっと伸びそうだ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:27:18 ID:2RrHKBWF0
叶はフォークを二種類もってるのが大きいな

スタミナなんか、鍛えればいくらでも付いてくるから
問題ないだろうし
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:32:33 ID:KylOL+CR0
現状フォーク(もちろん深い方)捕れねえつても、身体で前に落とす根性あればそのうちなんとかなるでしょ
叶と組んでた時間が短いというのも捕れない理由のひとつではあるだろうし
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:02:35 ID:AsLRJeq6O
阿部と畠のキャラデザ逆なら、むしろ畠の顔した阿部はすごくいい人に見えたと思う
阿部の顔の畠は庇いようのない極悪人に見える気がする
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:04:13 ID:owt03dxz0
その場合、父親似になるな>阿部

そんで確かに三星の阿部顔は悪人度が増すw
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:05:39 ID:n+B4EHqG0
>>756
球種がわかってて打ち慣れた球をホームランしただけで打力が
あるとか言われてもなんだかな
金属バットなんだから当たりゃ飛ぶし
打席での駆け引きもできないし読みもできないヤツなんて
たいして打てないと思うが

>>761
根性だけで何とかなったら武蔵野の捕手はどんな球も捕れてる
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:12:52 ID:GerafsCe0
>>764
その論理なら、美丞は和田以外の奴もホームラン打ってないとおかしくない?
特に川島。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:14:43 ID:13PFlLAc0
畠の話題って

畠ってそれなりに長所もある捕手だよね
→んなわけねーだろ、あんなカス

みたいな流れが出てきて後は極端な擁護と貶しの煽りあいになるイメージがあるな
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:18:43 ID:KylOL+CR0
根性だけっていうかさ、フォーク捕れないだけでヘボ捕手呼ばわりもないと思うんだよ
ワンバン前提のフォークとかって、完璧に捕ることより、こぼした時に前に落とせるかの方が大事じゃない?
とりあえず身体で止められれば(そしてそのためのガタイは畠にはある)、あとは練習して捕球できる確率を上げていけばいいんではないかな

ま、もちろん捕球ではなくリードの部分で畠は現状ヘボ捕手なんだが
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:19:56 ID:owt03dxz0
>>765
初顔合わせの相手と、3年間球受けてた相手じゃ随分違わんかな?
確実に球種が分かって球筋も知ってるってのも畠にはあって美丞には無いし
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:20:39 ID:d9U6tg5B0
畠をヘボ捕手にしないと読者が読んでいてカタルシスを得られないから
演出上そうなったってだけでしょ、くっだらねー
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:21:56 ID:oY+msetO0
組んでた投手が三橋と叶パターンしか読者は見て無いから
ヘボかどうか分かりにくいよね
ヘボな部分もあろうだろうけど

叶=ある程度ワンパターンの配球でも迷わずサイン出して
   決め球で抑える事ができた
三橋=三橋畠のバッテリーは語るには極端過ぎて何とも
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:22:10 ID:LoFOn7hG0
>>765
美丞も「打ち慣れた球」が球種がハッキリわかる状態で
飛んできたらホームラン打てるだろ
三橋曰く「シートバッティッングでも抑えられたことない」んだから
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:05:45 ID:Z3LFmfAoO
三橋の球は遅いから、長打にしにくいよ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:12:35 ID:TXOa34bBO
美丞と畠が不当なくらいけなされるのはいつものことでしょ。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:16:48 ID:GerafsCe0
>>771
当てたりヒットにしたりするなら簡単だとと思うんだけど、
あのスピンがない球をあんなに飛ばせるのは、狙ってできることじゃないと思うんだが。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:22:21 ID:+JUXSw6B0
しかもあのホームラン相当な飛距離だよなw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:22:26 ID:/CGcabys0
おいおい、そんなに和田を褒めるなよ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:27:16 ID:e8IekF/M0
>>774
3年間バカスカ打ってきた球なんだからできるでしょ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:33:16 ID:GerafsCe0
>>775
まあ、五番打っててあの体格だから、捕手としてはともかく打力の評価は高かったんだろうな。

>>777
三年間バカスカ打ってきたのは畠だけじゃねえし。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:39:02 ID:e8IekF/M0
>>778
他の選手は球種がわかってたわけじゃないでしょ
畠も球種がわからなければ打てなかった
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:44:14 ID:baP+9rk90
漫画読んでるのかってレベルのレスするヤツが増えたなあ
>>778とか
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:50:08 ID:AljPpoQz0
金属バットだと力ないヤツでも結構飛ばせるからなあ
そこそこ力あればホームランも可能
もちろん普通はコースとか球種とかわからないから
そう簡単にはできないけどね
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:56:39 ID:GerafsCe0
>>778
読んだ上の話。三星戦は何度も読み返したがな。
おお振りって一年坊主がそんなにポンポンホームラン打てる漫画じゃねえだろ。
あそこは素直に畠打つなーって寒心するシーンじゃね?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:06:49 ID:CH9i4xiK0
>>769
それだわな
美丞も実際は現時点の西浦とは全然差があるだろうし
田島を除けば西浦が強いというよりはひぐちがさじ加減を頑張ってるだけ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:15:46 ID:qWNlMeCi0
>>782
それなら畠が球種わかってて打ったことと
他の三星連中は違うことがわかりそうなもんだが

>>769 >>783
そんなん漫画なんだから当たり前だろ
こぐちの描いた世界がすべてだ
むしろ「ひぐちはこう描いたけどそれは漫画だからで
本当は美丞も畠もすごいんだよ!」とか
言い出す方がおかしい
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:18:59 ID:eY3yTD0k0
>>782
寒心はしないなw

>>784
こぐちってw

まあ内容には同意
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:24:12 ID:IOv3RtHV0
自分が高1の頃だと、畠ほど体格は良くなかったけどフリーバッティングで時々柵越えぐらいは打ててたよ

球種も球筋もバレバレの三橋の球って、その程度のもんだろ?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:29:23 ID:hAC6X9MJO
>782のレス見てたら、ちゃんと読んでるなあってわかるよ。気にするな。
確かにあのシーンはゾッとしたw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:50:11 ID:rEfuA9F/0
>>787
自演乙w
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 01:02:58 ID:/pK71ZTH0
>>786
畠には3年間打ってたというアドバンテージもあったからね
球種わかってりゃ打てると思うよ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 06:59:16 ID:W89vFh/v0
畠のリードの話になると畠が落ちるフォークを見せ球にして田島をフライに打ち取ったことは無視されんだよなw

>>786
漫画の設定で、三橋の遅い球は打たれても飛ばない球ってことになってるからリアルとの比較は無意味
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 07:18:49 ID:jown4VQy0
ここまで大体>>766であってるな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 07:51:50 ID:0Tzij1za0
>>790
いやそれは漫画の設定って話じゃないだろう…
なんかあまりに理解力低すぎて大丈夫かと心配になるんだが
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 07:59:40 ID:W89vFh/v0
三橋の球が打たれても飛ばない球ってのは、阿部が説明してる漫画の設定なんだが、
俺が何を理解してないのかちょっと説明してくれないか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 08:33:10 ID:OHvJQXec0
阿部が言ってることはリアルの理論だからw
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 08:36:26 ID:W89vFh/v0
>>786はリアルの経験をもとに三橋の球も柵越え簡単にできるって言ってるから、
あえて漫画の設定ってつけただけなんだけど
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 08:39:06 ID:xvw5PnZE0
飛ばない球ってのは、飛びにくいって程度の意味で
何があっても絶対に飛ばない、飛ばせる奴は特別!とかいうほどのものじゃないだろう
畠や和田みたいに、体がでかくてパワーがある奴なら普通に飛ばせる
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 08:51:07 ID:7ApizOdSO
リアルの理論なんだから、リアルの経験をもとにしてもいいだろ

それに阿部は「回転数の速い球が当たれば飛ぶ」という話を
しているだけで、三橋の球が飛ばないとは言っていない
それどころか三橋が「俺の球は〜」と感動している後ろで
「他にもいろいろ要素はあるけどな」と別の可能性を示唆している
表情も三橋のセリフに同意しているものでは到底ない
ただ三橋に自信もたせるためにマイナス要素を口にしてないだけだろうな、
ということがわかるシーンだから理解力ないと言われてるんだと思う
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 08:53:35 ID:eY3yTD0k0
>>790
3巻の阿部の話は「回転数の速い球は軽い」って話であって
三橋の球は飛ばないという話ではない
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 08:54:16 ID:W89vFh/v0
青木が大ファールした場面でも、三橋の球を飛ばす=すごい打力ってなってるけど?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:03:07 ID:rKlHtPkm0
それファールにしたのまっすぐじゃないだろ
まっすぐでさえ遅い三橋の変化球なんだから飛距離がでればすごい打力だって言ってもおかしくねーだろ
ちゃんと読んでるのか
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:08:59 ID:eY3yTD0k0
ありゃ被った

>>799
青木がすんごい距離を飛ばしたからパワーがすごいって話だよね
あれが普通の飛距離だったら三橋の球といえども金属バットなら
それぐらいは飛ばせるから言われないでしょ

実際、畠のホームランもスゴイとか言われてないよね?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:10:40 ID:W89vFh/v0
遅い球を飛ばすのはすごい打力
だから畠もすごい打力
が畠擁護派の主張な

それに対して、>パワーなくても柵越えできるって主張が>>786

リアルじゃ遅くてもホームランできるけど、おお振りじゃ田島でもホームランが打てないくらい、
パワーがないと飛ばせないって設定
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:12:58 ID:dDhWXWqJ0
漫画の設定で、三橋の遅い球は打たれても飛ばない球ってことになってるからリアルとの比較は無意味

阿部が言ってることはリアルの理論だからw

>>786はリアルの経験をもとに三橋の球も柵越え簡単にできるって言ってるから、
あえて漫画の設定ってつけただけなんだけど

話が途中で変わってるしwwww
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:17:02 ID:7ApizOdSO
>>802
> リアルじゃ遅くてもホームランできるけど、おお振りじゃ田島でもホームランが打てないくらい、
> パワーがないと飛ばせないって設定
そんな設定はないw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:18:42 ID:7ApizOdSO
ageちゃってすまん
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:21:39 ID:rKlHtPkm0
「田島はホームランバッターじゃないから一人で点とるって計算はできない。だから皆の力がいるんだ」
モモカンが言ってたのは丁寧に言えばこういうことだろ?

田島にホームランは打てないと言ってるわけじゃない
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:25:17 ID:W89vFh/v0
「あの体格ではどんなにセンスが良くてもホームランは打てないんだよ」
ちゃんと読んでないのはどっちだよw
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:27:20 ID:eY3yTD0k0
「田島がホームランを打てない」って話に球の速い遅いは関係ないよw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:30:37 ID:rKlHtPkm0
あー、そうね。そこは読み違えてたわ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:33:52 ID:ZXldUJYs0
モモカンも絶対打てないって言ってるわけじゃないと思うけどねw
ちょっと大げさに言ってチームを鼓舞するのは指導者の常套手段
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:39:02 ID:VPfm8n290
ID:W89vFh/v0はおお振りを読んでるのかもしれないが
自分の妄想に都合のいいように超解釈しちゃうから
漫画読んでないって言われちゃうんだな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:28:37 ID:xvw5PnZE0
飛ばないはずの三橋の球(おお振りの設定的に)をホームランできるのが
そこまですごい事なんだったら、阿部とかがモノローグで
「あの三橋の球をあんなに飛ばすなんて!なんて奴だ…!」みたいな事言うんじゃないか
そこをとりたてて強調されてないって事は、漫画内でも
それほど重要な事じゃないって事の証明ではないのか
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 14:28:21 ID:E/rvS/Co0
反発力の分、クリーンヒットした場合に余分に稼げる飛距離があるってだけで
それが無いと柵越え出来ないって事じゃないんだって事だよなぁ

極端な話、ある程度のガタイがあって振り回せばほぼ止まった状態の球だってスタンドまで運べる訳だし
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:42:06 ID:gB3I2I5H0
畠は1年にしちゃパワーはある方。だが特別な長距離砲というほどではない。
この程度の結論に落ち着きそうなことをなんで煽り煽られでないと話せないんだろうな…
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:44:08 ID:Q9A1Q7U70
畠は登場時の印象が悪すぎた
後に改心したとはいえ…
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:48:23 ID:BBnLCvSW0
>畠は1年にしちゃパワーはある方。
そんな描写はない

ガタイからある程度パワーありそうだと推測することは可能だが
とりあえず確定情報ではなく、あくまで未知数
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:55:15 ID:VSrhNoVu0
あのホームラン逆方向なのも地味にすごいよな
投球コースもインハイっぽいのに
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:56:29 ID:FV4JNcS20
>>816
どう見ても>>814って推論だろw
もうちょっと読解力を増せよw
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:00:13 ID:aDC5REvA0
本当に畠の話題は荒れるな
わずかでも畠が褒められているのを見ると噛み付いてくる奴もいれば
それに乗じて天然か故意かは知らんが狂信者っぽい擁護をする奴もいる
挙句は推測できることをそんな描写はないとか変な揚げ足取りする奴も出る始末
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:03:21 ID:6aBvHPzH0
三橋が主人公で、その力を最大限に活かせる捕手が阿部だから、
作品内での望ましい捕手像が阿部的になってしまう。
まあ首ふる投手は嫌い云々になると話は別だが。
で、阿部みたいなタイプが良い捕手だという印象をいだいたうえで畠を見ると、
そりゃあダメ捕手だと思ってしまうよ

それもこれも中学時代に部の空気を最悪にしつつ三橋を使い続けた指導者のせいで、
畠も被害者なんだよな
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:22:50 ID:58YrAuYr0
でも「リードはダメだが体格に優れ、打力がある捕手」と言ったら大地がいるけど
大地は全然ダメキャラな気がしない
バッターとしての能力の高さの描写が畠とは段違いだったのもあるけど、
肩の強さとかの、捕手として必要な身体能力の高さも強調されてたからな
畠はそういう描写もとくになかったから、捕手として優れてる気がしないのもしかたない
体がでかいからパワーはあるんだろうな、と推察するくらいしか長所を見出せない
作中で他キャラからどこかを褒められてれば、印象も違ったんだろうが…
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:23:08 ID:O0jVipRZ0
駄目捕手なのは本人の責任じゃないの?
他人の責任にしないと駄目なの?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:23:57 ID:9gOq5At50
>>819
推測できるのと描写があるのは実際別だろうがw

泉なんか作中で「速い」言われてるのに足が速いかどうか
わかんないとか言われてるんだぞw
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:26:42 ID:9gOq5At50
>>820
畠がダメ捕手なのと中学の指導者は関係ないwwww

>>821
畠は打席でも3年間受け続けた三橋の球の見分けがつかず
凡退続けたりとか打者とても能力高くないことは描かれている
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:35:37 ID:w40lbP5N0
>>819
噛みつくとか擁護とかじゃなくて
球が遅いと田島じゃホームランできないなんて珍理論
振りかざすから突っ込まれるんだと思うよ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:40:57 ID:ZUSnxHim0
ちゃんとした指導者なら三橋一人ばかりをつかってないだろうし
練習試合も三橋が一人で投げてたみたいだし
叶と中学で少しでも組めてたら、まだましなリードしてたんじゃねーの
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:48:00 ID:DBjij1S50
>>821
あえて作品内で語られる長所といえば
仲間思いである事(畠にとっては三橋は仲間じゃなくて叶って事な)と
リードが単調だから「迷わないリード」が出来て
投手(叶)がリズム良く投げられるって事かな?

それも見ようによっては、短所になる内容だけど
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:48:49 ID:7ApizOdSO
>>826
今現在叶と組んでて、叶のフォーク頼りの糞リードなのに
なんでそんな話になるんだよw
「中学から叶と組んでたら深いフォークも取れてたかも」ならわかるが
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:14:36 ID:G3dnOgAG0
>>819
この程度で荒れてるとか言わないだろ
活発に意見交換してるだけじゃん
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:20:27 ID:lcKj4lit0
>>829
相手の言うことに聞く耳持つ気ない二つの陣営が、
相手をこき下ろして持論を主張し続けることが、活発な意見交換なんだ。
過小評価と過大評価の両極端に揺れやすいキャラの話になると、
こういう「活発な意見交換」が良く見られるよね。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:25:09 ID:VERT22xp0
>>830
相手をこき下ろしているレスを具体的にどうぞ
あなたのレスがいちばんひどいと思うけど
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:39:41 ID:GcxAC7D60
>>830はなんでこのスレ荒らすの?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:54:09 ID:VqJ1nDTx0
>>826
まともな指導者じゃない上に畠と違って試合経験すら積めなかった叶は実力不足な感じはしないしなぁ

>>827
単調なリードなら投手が単調に投げれば済む話であえて捕手が出す必要性もなくリズムは取れないか?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:04:14 ID:lcKj4lit0
>>831
780 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 23:44:14 ID:baP+9rk90
漫画読んでるのかってレベルのレスするヤツが増えたなあ
>>778とか

792 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2011/02/02(水) 07:51:50 ID:0Tzij1za0
>>790
いやそれは漫画の設定って話じゃないだろう…
なんかあまりに理解力低すぎて大丈夫かと心配になるんだが

807 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2011/02/02(水) 09:25:17 ID:W89vFh/v0
「あの体格ではどんなにセンスが良くてもホームランは打てないんだよ」
ちゃんと読んでないのはどっちだよw

811 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2011/02/02(水) 09:39:02 ID:VPfm8n290
ID:W89vFh/v0はおお振りを読んでるのかもしれないが
自分の妄想に都合のいいように超解釈しちゃうから
漫画読んでないって言われちゃうんだな

キャラこき下ろすのは一向に構わないんだけど、レスしてる相手までこきおろしはじめたら、
さすがに意見交換の域を超えてると思うな。

>>832
は?1レスでちょっと皮肉っただけで荒らしになるの?
>>766や>819が言ったのと同じことに、ちょいと皮肉を交えただけだけど。
さすがに不毛な流れが延々と続いて、それを有意義っぽく言われるとなんかなーって思う。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:12:17 ID:T1KzAPBV0
なんか畠って球種さえわかれば打てるのに!ってセリフがもう
キャッチャーとしての役割がわかってないんじゃないかって気がするんだけど
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:12:26 ID:VERT22xp0
>>834
それって何十という意見交換の中で数レスのことだよね?
なのに、煽りレスの方が多いみたいなこと言うのおかしくない?

2chなんだし、いくつか煽りレスが混じるのは仕方ないし
煽りばっかりだったら不毛だけどそうじゃないレスの方が
ダントツに多いわけだから問題ないと思うけど

だいたい、それらのレスと比べても、あなたのレスが
いちばんひどいと思うけど

>は?1レスでちょっと皮肉っただけで荒らしになるの?
自分が皮肉るのはOKだけど、他の人が1レス皮肉るのは許さないって
ずいぶん自分勝手な言いぐさだよね
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:22:43 ID:lcKj4lit0
>>836
特にあからさまな個人攻撃をあげただけで、そういうニュアンスがあるレスはもっとたくさんあるわ。
で、俺のレスが自分と違う意見の奴のレスの内容だけじゃなくて、
レスした人間までどうこう言い出すのより、どう飛びぬけてひどいか具体的によろしくお願いします。

>自分が皮肉るのはOKだけど、他の人が1レス皮肉るのは許さないって
>ずいぶん自分勝手な言いぐさだよね
ごめんなさい、マジレスだと思ってました。
さすがに1レスで荒らしって言われて腰が抜けたから、
不思議に思って聞いてみたんだけど、単なる皮肉だったのね。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:27:05 ID:/XghbEEl0
ID:lcKj4lit0は語尾にwとついていただけで煽りだと言い出すタイプ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:30:07 ID:PmzmGSxc0
>>837
自分が「レスした人間までどうこう言い出す」レスしてるじゃん
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:35:56 ID:xdb9rlhR0
この流れ、いかに話題がないかってことだな

ところで、巣山の1ページだけのやつって他のメンバーでもやるのかな?
それだけで10ヶ月もたせるとかないよな
いっそのこと何もないほうがいい
アフタ買うか買わないか迷うから
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:36:19 ID:7ApizOdSO
>>837
>>834にあげられたレスも1レス限りの皮肉ばかりじゃね?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:49:40 ID:gIu8S5Si0
>>840

同意だわ。買わないと決めていたのに、その情報でちょっと迷った。
でも、1ページものなら立ち読みか漫喫ですませようと思い直したけど。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:51:45 ID:DBjij1S50
>>833
大地なんかは、格別いいリードじゃないけど
長く時間をかけて無駄に投手を疲弊させてるし
そういう意味では、シンプルな配球で打者を抑えられる投手に
気持ち良く投げさせるって事は、長所ではあるとは思うよ
逆に言うとそれくらいしか、作中では捕手としての良さが出てないって事だけど

>>840
ああいうコネタちょこちょこ考えるの作者好きそうだから
体力とか何かマイナス要因がない時は、やりそうな気する
単行本おまけ漫画とかずっと描いてたら幸せなんじゃないかと思うくらいだ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:53:08 ID:imhctLAu0
>>840
ひぐちアサ生存報告って感じでそれなりに嬉しいからそれでもいいな。
買うか買わないか迷うのは同意だけどw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 22:57:51 ID:O0jVipRZ0
コミック、アニメ、家庭に、高校野球の取材
全てを捨てて、ただ連載だけしてろと
ファンレターに書いて送れば良いじゃない
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:15:40 ID:pBsxdqmr0
本誌(単行本)買うか迷うとか休載についての賛否(特に否)とかの意見出ると
何かと極端な意見言い出す(言い返す)人いるけど
最初にレスした奴もそういう浮いてる悪意込めた意味で言ってるわけじゃないだろうに
もうちょっと言い方あるってか逐一噛みつく内容でもないじゃない
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 01:50:57 ID:15zhMYqY0
>>845
ファンレター熟読→返信してひぐちなりのこだわりを丁寧に説明→ますますマンガ描いてる場合ではなくなる
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:07:38 ID:TciIsCUDO
休載中の1ページ漫画でひぐちがどうしても描きたい脱線ネタを満足するまで描いてもらって、
再開時には連載当初のノリに戻っていただきたい。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:12:24 ID:h4GeU08k0
ちんこの大きさネタと、しのーかのおっぱいネタは今のうちに片付けといてほしいな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 22:46:08 ID:6rdQNEu80
「1Pまんがで見てみたいネタ」をあげあうってのはどうだい。
少なくともループ話題じゃない。

モモカンの家族が見たいな。弟とか。

851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:10:53 ID:5JTg/+Dn0
>>850
西広が野球始めた理由とか来そう
あと浜田のバイトとか来ないかな
過去とかは重そうだから1ページじゃ出来なそうだ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 23:51:57 ID:9OGDOHTE0
当然コミックには収録されるよな?どんな風に収録されんだろ・・・通常の話に挟むか、全部まとめてか
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 00:03:47 ID:ua8sXZ8F0
単行本の最後のおまけページとかにするんじゃない?
毎月掲載確約じゃないから、そんな大量にはならんだろうし

単行本は武蔵野試合してるけど、西浦もおまけがあるよ!的な…
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 02:12:00 ID:UPlm7hTiO
まだ出てきてない家族見たい。

三橋や阿部や花井は比較的描かれてるからどんな裏話だろ?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 05:21:41 ID:08R/or1g0
畠の話題ってここまで荒れるのかw
なんか話振って申し訳ない感じになってきた

畠は全般的にいえばクソ捕手で、打者としても頭悪い
ただ、俺はそのバカっぽさが好きだから、今後成長して欲しい
…で良いと思うんだ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 07:55:57 ID:OTsvCLwu0
西広が野球始めた理由は自分も知りたいw

あと素朴な疑問なんだけど三橋と泉って小1の途中までは同じ小学校だったんだよな?
同じクラスになってないとはいえ、どっかでニアミスしてないのかな
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 08:33:33 ID:7uZ4h+Nm0
リュー出せよ
きっと三橋にそっくりに違いない
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 12:46:29 ID:hs+OgOBJ0
流れを戻したいわけではけしてないが三星の近況ネタも見たい。
「実は誰よりも焼きまんじゅうを焼くのが上手いまんじゅう屋の息子の畠」とか個人的に和む。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 14:30:12 ID:oEHnLl9A0
またよその話がって本当に?
すごいな 尊敬する 俺は3コマくらいでいい
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 20:36:20 ID:bIYe6pXd0
去年の10月ぐらいの本編で選手とマネジとか、引退後に付き合いだすヤツが出てくる〜
とかあったけどあれって引退後に阿部としのーかが付き合うフラグなんかな?
だいぶ前にしのーかは阿部に関心もたれてないみたいにな事言ってたけど
引退後だったら阿部にしのーかを振らせる理由もないし、やっぱ付き合うんかな?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 21:05:15 ID:kkPKennU0
引退後に水谷が告白→振られる前振りかもしれん
引退後って何か気が大きくなって
遊びにいってみたり、髪の毛伸ばしたり
女とつきあってみたりしたくなったりする奴がいる
(しない奴ももちろんいる)

そして、たいてい慣れていないから、色々orzな事になる
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 21:47:08 ID:k6Z4RDOyO
そもそも三橋たちが引退するまで描けるかどうかがわからんけどな(笑)
このままのペースだと絶対に無理だから、再開したらサクサク進めてくれることを願う
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:10:48 ID:7uZ4h+Nm0
とりあえず、三年夏の地区大会決勝までやってくれたらいいよ。
再開後、すぐにそれでもいい。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:36:27 ID:yYYcU8xT0
いい訳ねーだろボケ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 22:50:06 ID:ltWnQzyu0
引退後に付き合うフラグかもしれないけどむしろ
引退前に恋愛で部内がゴタゴタするフラグじゃないの?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 00:16:22 ID:9t0f8fDtO
恋愛でゴタゴタなんて見たくない・・・
甲子園優勝まで24時間野球のこと考えろってモモカンに言われてたから
少なくとも引退するまではないと思うけどな
まぁ篠岡はわざわざ好きな男追っかけて西浦来て、ソフト部もやめて野球部マネジやってるんだから
告白エピソードはあると思うけどさ
最終的には阿部か水谷か大穴で三橋か、誰かとくっつくんだろうね
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 00:53:36 ID:HmxOevE30
ねーだろ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 08:39:58 ID:GlEFCIpc0
篠岡の恋愛ネタも畠ネタなみに荒れる話題なのにw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 08:42:30 ID:9t0f8fDtO
そーなの?ゴメン
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 09:16:19 ID:bLdtjvoC0
畠の話題だろうと恋愛だろうと他の誰だろうと
脳内で作った勝手な妄想をもとに話さなければ荒れない
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 13:01:46 ID:xAIu0hpm0
ひぐちアサって人の話の作り方は「脳内で勝手に妄想してくれ」っていうとこがすごくあると思うから
自分の考えも妄想の一つと認めて他人の妄想をどこまで楽しめるかだろう。
他人のは妄想で自分のが正解、という人が2名以上出ると荒れるw
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 13:51:05 ID:oT/GhDOf0
今まで妄想(というか予想?)と明記した話で荒れた覚えはないなあ
だいたい決めつけた人ばかりで荒れていた記憶
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 19:31:47 ID:OMLutsWH0
漫画とリアルの区別をつければ済む話
極親しい限定されたコミュニティ間でしか妄想話は通じない
学校を卒業して、社会に出る前には、自覚できてないと困るんじゃないか?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 20:02:34 ID:WAVB3HDmO
>>871
読者の脳内で勝手に妄想しといてね!な作家が脇の武蔵野戦を単行本3巻分も書き続けるかw
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 20:50:17 ID:xAIu0hpm0
>>874
なるほど。自分はヤサシイワタシとか「脳内で勝手に妄想しといてね!」の極致だし、
おお振り読んでても変わってないなあと思ったんだ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 22:29:38 ID:sKd7mtfB0
長期休載中の生存確認的おまけページの内容が「設定」小話だし,
夏大終了後のほんの数日間を何年もかけてじっくり細かく描いてるし

おお振りは作者が全部描かなきゃ気が済まない漫画の典型だと思ってた
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 22:48:01 ID:bLdtjvoC0
細かく設定つけるところとアバウトなところとあるよねw

あと、これはアバウトというわけじゃないけどキャラの
気持ちは読者任せみたいなところはある
「あまえにそんな価値…」のシーンの呂佳の気持ちとかさ
描写はすごく細かいんだけど最終判断は読者に委ねるみたいな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 22:53:34 ID:4qLZVS4+0
甘えに?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 22:55:38 ID:iN3+WHp60
ロカの言いなりで選手ぶっ壊してた奴の顛末ってあった?「テメーにそんな価値あるかyo!www」のあと。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 23:28:47 ID:TfHHXIN00
>>875
でも、ヤサワタスレの頃は見解の相違で煽り合うことはなかったな。
あまりに情報足りなさ過ぎてみんな妄想で語るしか無かったから、その辺は許容されてたような。
キャラ厨もアンチもいなかったし。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 00:16:20 ID:MFelZjTXO
ヤサワタは2巻でおわりだしね
振りは無駄に長く描きすぎなんだよなー
じっくり描きたいのもわかるし、ファンとしても細かいとこまで描いてくれるのも嬉しいけど
こんなに話がすすまない漫画もそうはないぞw
早く進級させてやってくれ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 05:30:33 ID:ou/FlII3O
武蔵野編はパワプロとかに役立ちそうな能力とかデータだけ書いて飛ばせば良かったのに
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 10:40:39 ID:tVngPQSK0
これ終わったらまたヤサシイワタシみたいの描いてくれないかな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 11:39:52 ID:nlH2l7OQ0
IFストーリーのヤサシクフリカブッテでいいよ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 12:29:16 ID:h3PI3AGRO
三橋「俺の目標は全国制覇だ」
田島「だよなあ!」
↑このときの田島の気持ちは、ヤサワタで言ってた
「マジメにやりたい時、マジメにやってる人見るとすごい嬉しい」ってやつ?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 13:48:35 ID:qr2BmiIF0
別の漫画持ち出されてもなぁ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:18:59 ID:GVnx7amm0
>>883
そんなもん他の人間に描かせとけ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 14:31:53 ID:urR0OvEa0
>>883
終わるといいね
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 15:30:23 ID:CegSPnCo0
>>885
それもあるかもしれんけど,それだけじゃないだろ
野球が団体スポーツである以上,チームメイトが同じ目標持って頑張ってくれるかどうかはそんな他人事と違う
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 16:17:53 ID:KegpVdSvO
おお振りの最終回よりひぐちの寿命が先に来てしまいそうで怖い
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 16:19:51 ID:uDnxi8s90
別に怖くない
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 18:53:00 ID:OeuULoHAO
ひぐちさんって、大リーグは見てるのだろうか?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 20:53:49 ID:FEYRpHd00
三橋の性格がすげー嫌なんだけど
なんなのこの自己中な泣き虫

他のチームメイトがいい人過ぎていいチームだな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 21:45:27 ID:QSGZnMfX0
>>892
あんま根拠ないけど、日本の高校野球が一番スキで
あんまりメジャーに興味ない気がする
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:05:57 ID:IZvPa3Ln0
中日の落合監督はおお振り見てるそうだが、ぜひ感想を聞きたい。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:10:25 ID:fAx0HbO90
阿部がグラハムと同じ声だよねに100ペリカ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 22:21:52 ID:qr2BmiIF0
高校球児(*´Д`)ハァハァ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 23:45:40 ID:NOtxGP/+O
>>896
OOの時期はガンダム断ちしてたからアルトさんに3000点
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 01:04:55 ID:OfQal5ZfO
>>893
でも最近はうじうじ泣かなくなったじゃん
エースとしての自覚もてできたみたいだし、そのへんの成長も今後の楽しみなんじゃね?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 02:24:00 ID:QuxRvyHB0
>>820
だって本気になっても結局リード単調だし
アホなクソ捕手なのは事実じゃん
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 06:12:54 ID:WqqEblES0
亀レスしてまで煽るなんてとんだ釣り上手ですね
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 11:03:32 ID:v5gLG4aoO
>>890
甲子園大会が不祥事で廃止に...
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 14:11:24 ID:9SZaYLEFO
>>893
この漫画は三橋を取り巻く環境があまあまファンタジーなんです
三橋の周りは幼稚園の先生だと思ってください
リアルにしたら高校でもっといじめられてハブられて女子からもあいつきもくね?と言われてしまうのです
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 14:19:40 ID:B2TiXSwU0
三橋の性格てかコミュ力、改善されてないか?
1巻の頃の話?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 16:28:42 ID:YFHVxoxn0
三橋はキョドりグセとどもりでクラスで辛い目にあってないか
心配だ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 16:32:47 ID:c9wndcBN0
>>905
野球部の仲間もクラスにいるから大丈夫じゃね?
エースで頑張ってるのも、みんな知ってるだろうし
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 16:52:09 ID:JhlC5mAF0
「リアルな高校生」ってのもおっさんが言うのと今の高校生が言うのとでも
同じ時代でもどんな高校行ってたのかでも違うしな。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 17:34:07 ID:yO+G4FyE0
味方が居る今より中学時代のクラスでの扱いを想像するほうが怖いなw
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 17:37:17 ID:rK/zXWwd0
その場合も理事長の孫だしな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 17:47:09 ID:0W0pKTHI0
>>905
人気者の田島と、性格きつい泉と、
悪い噂があって強そうでコワモテの友達がいる浜田を敵に回す覚悟がある奴がいたらそうかもな
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 19:41:54 ID:hRYXmr6k0
>>907
対策なんて殆どしてない日本の教育現場じゃ大して変わらんだろ、いじめに対する意識なんて。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 20:12:58 ID:JhlC5mAF0
>>911
「日本の教育現場」とか「いじめに対する意識」の変化とか考えたり調べたことがないって言ってるだけだよ、それ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 21:52:35 ID:o0NBWdnn0
小中の同級生で声が超小さくて三橋以上に全く喋らない男子がいたけど
特にいじめられてる様子はなかった
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 22:12:36 ID:0W0pKTHI0
三橋はコミュニケーション成り立たないだけじゃなくてキモイからなあ
しかし、同じクラスに田島がいる限りはいじめられんだろ
顔の広い保護者がいたら、どんな奴でもいじめられないし
手出したら、保護者に手出すのと同じことになる
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 22:14:08 ID:25+1ZzDAO
三橋はカワイイし成長過程も楽しみだけど私が阿部の立場ならとっくに2、3発は殴ってるな。イラつく。でも三橋カワイイ無限ループ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:00:41 ID:RHFcqaHa0
てか、クラスメイトだったら別に無理して三橋と
コミュニケーションとる必要ないわけで
何かの研究発表とかで2人だけで組む羽目になったら
イラつくかもしれないけどね

同じ野球部でもバットテリー組んでなきゃ
突っ込んだ話する必要ないから
たいして困らない気がする
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:27:40 ID:QqJYpBaYO
漫画だから許されるけど、現実にあんな挙動不審な奴がマウンドに立ってたら正直、嫌だ


外野からでも殴りに行くレベル
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:41:36 ID:YFHVxoxn0
エゴグラムで三橋の性格を独断と偏見で当てはめたらこんな結果が出た。

http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bacba.htm
けっこう当たってると思うな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 23:42:41 ID:4V9i4kSN0
>>917
は?別に態度はどうでもいい・・・とまでは言わんがそこまで重要でもないだろ

9分割コントロールと多球種な時点で、そこに居る資格は十分あるし
お前が外野ポジションから外されて試合に出れなくなるだけだ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:15:19 ID:L2w3Y9wj0
個人的に三橋をどう思うかはともかく
「性格がきもくてウザいと思った奴は殴ったりいじめてもしょうがないよ」
って思想を正論のように語られるのはかなりキモイ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:24:52 ID:g38NmUcS0
毎日顔合わせてたら殴りたくなる時もあるだろうけど
殴りに行ったりはしないよ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:26:03 ID:nhncXKiZO
>>919
マウンドに立つ資格に制球も多球種も関係ないだろ…
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:51:24 ID:nhncXKiZO
>>920
ウザくてキモいから殴るなんて、何処の誰が言ったの?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 03:38:21 ID:lUC/8jlC0
ID:QqJYpBaYO = ID:nhncXKiZOか

三橋なんぞよりもお前の方が万倍ウザい
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 04:08:43 ID:I3AMFYJ60
>>923
917の事じゃないの
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 04:50:03 ID:410SQOJ7O
中学だといじめられてそうかもしれないが、高校なら話かけられないだけだと思う
高校生はよっぽどの事が無い限りはクラスでは友達以外とは喋らないもんだ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 05:37:57 ID:IFGvzfNg0
まあでも現在の三橋はお前らよりは友達いるんじゃないの
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 06:00:23 ID:L2w3Y9wj0
>>923
いや?最低限の投手の仕事はきちんとやっててしかもおそらく殴り返してはこなそうな相手を
俺なら挙動不審だから試合中に外野からぶん殴りにいくと書きこむのが
恥ずかしいと思わない理由が他に思いつかなかっただけだよ。

まあ、西浦ナインが三橋いじめなかったり大事大事にしてたのは全然変だと思わないけどな。
キライでもほかにまともな投手いないんだから試合がしたいなら普通に大事にするでしょ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 10:12:47 ID:rDEAlk0oO
本来三橋は感情表現豊かな子だったわけだし
入学してまだ4か月くらいなのに十分変わってきてるじゃん
まぁ周りがいい子たちでいろいろフォローしてくれてるってのもあるけど
そこまでウザイとは思わないけどな
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 14:19:31 ID:yJPejbcCO
クラス替えのとき三橋一人だけ他の連中とはぐれたら・・・
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 14:51:34 ID:hDEoShK90
クラス替えって結構部活仲間や仲いい人とかを考慮してされてた気がする、特に浮きそうな人間とかは
第一は教科だけど
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 14:52:15 ID:hyNF9vn10
秋になって阿部と普通に喋ってるやん
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 14:54:08 ID:V5I1nrd00
>>930
田島と泉と浜ちゃん以外にも9組で
一応三橋が話せる?人は何人か居るんじゃね?
唯一名前が出てきた、バスケ部原くんとか

そういや、西浦って1学年9組までなんかな? 9組以上あるんだろうか?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 14:58:40 ID:hQRL7r/40
>>928
最低限どころか、充分すぎるぐらいに大貢献してるだろ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 15:06:34 ID:hyNF9vn10
いつの三橋かで全然違うから
噛み合わないんじゃね?
今はいい感じ

春から夏にかけては野球うまいけど変な奴

厨房のころは本当にいじめられっ子 ただ祖父の経営する私学だったからいじめも
手加減されてた

小学生のころはギシギシ荘で楽しく暮らす
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 15:59:15 ID:V5I1nrd00
三橋って産まれてから小2まではギシギシ荘なんだっけか?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:45:07 ID:rl6PO4mr0
そう。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:51:53 ID:L2w3Y9wj0
いや自分は「変な奴ならいじめてもしょうがないし自分だっていじめる」って考えがキモイって言っただけ。
「三橋はもうそんなに変じゃないからいじめられないよ」もだから意味同じ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 18:13:38 ID:3+KvC6CNO
>>938
わかったわかった
そんな何度も言わんでもいいよ
漫画にも関係ないしね
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 18:20:28 ID:9LRNb7g80
>>932
いつ作中で秋になったんだよw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 18:33:52 ID:L2w3Y9wj0
>>939
んだね。それがフツーだろって何度も出てくるからちとイラッとした。
ごめんなさい。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 18:38:09 ID:hQRL7r/40
>>938
一行目は同意だが、二行目は全然同じじゃないだろw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 18:50:16 ID:L2w3Y9wj0
>>942
ごめん、書いてからちょっと思った。
「いじめる気にはならないな」だね。せっかく突っ込んでもらったんでそれだけwもう黙るw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 05:20:27 ID:tuLrPHpLO
>>940
まだお盆前か?
甲子園開幕してたから8月にはなってるよな?あれ?

まあまだ夏休みと。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 06:42:49 ID:4M0YXwy30
最新号で8月10日の夕方。午前7時前、姫路駅に向かってる最中
バスの中で三橋が「みんな、怪我しないように」と
言ったところで終わり。

・・・そして長期休載
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 14:40:53 ID:j5/IhMUDO
今更だけど遠征先は兵庫の学校だったんだな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 15:52:42 ID:O0EeDB8bO
再開したら2年に進級しててほしい
秋大とかはもうちょろっと説明入れる程度ですっとばしていいから
でないといつまでたっても終わらないぞ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 16:02:57 ID:dbGf2VQ00
終わらないなきゃいけないというものでもあるまいよ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 16:11:48 ID:Gw7gpHmv0
十年、二十年としぶとく連載続けてる漫画もあるしな

一年や二年の休載があったとしても、長期的な視野から見れば
どうという事はない
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 19:38:48 ID:bx+FZu+QO
10年目→新人戦の途中(一年生)
20年目→秋大会の途中(一年生)
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 21:16:26 ID:tMe3PtK00
最近の高校生の会話聞いてると
なんか男でもなよなよしてる子が多いというか…
そういう意味ではこの漫画はリアルなんだろうか
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 21:22:44 ID:m0ZFfi6C0
それは高校生に限らん
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 21:26:59 ID:nyKzVFnj0
なよなよっつーか、昔は一定数いた声のでかいDQNが減ってきた感じだな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 05:56:30 ID:3nIO6a/FO
16巻3月発売ってのは既出だよね?
めっちゃ楽しみだ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 11:38:08 ID:rCC3v7EA0
2年、3年になったら初期メンバーが何人かスタメン落ちすると思うともにょるな
チームの将来考えたら下級生を試合に出さないわけにいかないし
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 11:39:50 ID:WymcxDQS0
にょるカワユス
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 11:58:04 ID:50fbt28n0
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 12:16:33 ID:7f3wa2gaO
>>955
この作者には無理じゃねーかなあ
無能空気下級生だらけにして終わりそう
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 18:21:21 ID:/aZEVaKA0
一年で(ほぼ)創部から関わって
長く頑張っているの見せて強くなる漫画って
結構後輩って仮に実力あっても、所々見せ場あっても
基本空気ぽくなる気する

スポーツ漫画とかで時々話題になる帯ぎゅとかも
そんな感じだし
サッカー漫画でオフサイドとかもそのパターンだよね
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 18:29:43 ID:AC/Mskd20
三年分描くつもりなら、新入部員は不可欠だろうな
二人目の女子マネもまだ出てきてないし
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 18:32:47 ID:c25wvM640
新入生加入でモモカンが水谷に戦力外通告するトコが早くみたい
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 18:46:05 ID:dj2sG7FC0
新入生が入っても毎試合スタメンになる事が無いだけで戦力外はありえないだろう
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 20:23:08 ID:/Y76V5/X0
夏大予選でイージーフライを落とし薬物に手を出す水谷

「そいつは、最高に気持ちがいいな…」
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 20:40:45 ID:PfA0XC/nO
ステロイド?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:11:32 ID:50fbt28n0
野球止めて手を出すといえば
水虫の薬だな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 21:14:31 ID:AC/Mskd20
最近のスパイクは通気性がいいらしいよ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/10(木) 23:01:58 ID:dj2sG7FC0
そろそろ次スレだな、この板でいいのかね?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 00:07:22 ID:dCXg8vSfO
懐かし漫画になりました。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 02:33:32 ID:PZYacJ+l0
休載なんだし、ここだろ?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 07:59:21 ID:BzKDAefL0
1ページの不定期"連載継続"中
懐漫にスレ立てたら削除対象
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 13:06:55 ID:FbSNH1zd0
>>970がいないようなので立ててみる
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 13:20:42 ID:FbSNH1zd0
次スレです

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ192球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1297397364/
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 15:17:16 ID:Z+WYORrc0
休載してるんだし次スレは992踏んだ奴でいいよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 15:25:05 ID:LvDMvk7I0
>>972
乙!
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 15:53:07 ID:9Ne6Sbfi0
>>972
おつ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 15:58:25 ID:wPox/rUO0
>>972


この地は埋設だな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 20:18:17 ID:ypL/Qupp0
休載といいつつ、おまけ漫画の設定特集が
1ページどころじゃない月もありそうだ

ああいう細かい設定披露するの好きそうだし

>>972
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 23:13:47 ID:UbzfN/k2O
おつ
早くモモカンの過去知りたい
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 02:34:13 ID:sBRXucyJ0
モモカンの理論で行くと、「1チームに
いい選手はほっといても2人は入る」らしいから
新年度になるたびに何人か落ちるとして
最終学年まで絶対に残るのは田島・三橋・阿部・花井くらいか
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 03:20:30 ID:7jq3q2SF0
流石にそんな訳が無い、特待生枠で逸材級の面々が入部してくるんならまだしも

この手の学校で成長期にシッカリとした指導者に3年間鍛えられた並選手を
中学出たばっかりの受験明けの一年が追い抜くなんてそうそうはないよ

まあ多少の入れ替わりはあるかとも思うけど、現メンバーで野手が3人しか残らんとかは流石にやりすぎw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:23:31 ID:hmN/MShz0
>>980
>この手の学校で成長期にシッカリとした指導者に3年間鍛えられた並選手を
>中学出たばっかりの受験明けの一年が追い抜くなんてそうそうはないよ

でも、野球が上手い奴等を集めて練習時間も多い強豪校を新設の1年生チームが倒すのはありなんだろ?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:28:14 ID:Io/JyC060
>>981
なかなか厳しいトコを突いてくるねw

西浦が桐青に勝てたのは、まぐれ的要因が強いんだが、
新入部員が入ってきた時にも短期間の育成で、まぐれでなら
強豪校とも互角に渡り合えるくらいまで強くなれるって事かな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:16:18 ID:5GLYrqGu0
しょせんマンガだから
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:18:59 ID:8XlVJNPA0
やきうは筋書きのないドラマだから
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:19:38 ID:a6XloUDv0
ひぐちがどれだけ頑張ってあまり無理がないように面白く試合を描けて
あわよくば西浦を勝たせられるかだな
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 11:33:39 ID:wSIKkywL0
夏のドラマか決定おめでとー
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 13:25:48 ID:hmN/MShz0
まぁ、甲子園行くだけなら三田の「砂の栄冠」みたいに春の21世紀枠狙いが手っ取り早いんだけどな。
全国せーはもそれが最短。
つうか、秋大で県準優勝以上しちゃうと関東大会に行けるから県推薦確定だし、地区推薦も通る可能性大。
ベスト4止まりでも公立校だから県推薦は有力。最低基準のベスト16でも県推薦の候補にはなる。

ひぐちがその辺を知ってたら物語に雑音イラネと考えて、秋大は公立校の最上位にはしない。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 13:31:13 ID:zlnnoSyz0
何度もその話題出てるが
21期枠狙いは、埼玉で西浦だとかなり厳しい

漫画的に考えても本人達が強くなる方が簡単かもってくらい
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 15:56:29 ID:aEq7T4KV0
>>986
その話、マジ?
三橋のまっすぐとかCGとかになんの
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:26:12 ID:BjP72eBiO
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:30:27 ID:a5LaXHBEO
ドラマ化の話って、ガセかな?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 16:37:42 ID:Q1cgLa+N0
あしたのジョーを実写映画化しちゃうくらいだから、
あり得ない話ではなかろう
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 17:08:54 ID:MXjIf8em0
千代ちゃん視点にして、
もしドラ風味なら
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 17:23:28 ID:YG+2MILb0
>>981
戦力比で言えば、比べ物にならない状態だったのは間違いないんだし特に問題は無いだろ

金銀飛車角揃った相手をみっちり研究してる意外な実力を持った指し手が頼りない手駒で
自分の手の内は隠しつつど素人同然だと思わせた上で目くらましや地の利や時の運などを全部味方に付けた上で
なんとか足元をすくったって感じだろうから

強豪校以上に選手を鍛え上げた訳ではない
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 17:59:49 ID:jvP/JlCfO
結局、主人公補正はOKってことか
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:04:22 ID:zlcAFgmE0
10回当たったら9回ボロ負けする相手でも
勝つ可能性があるのが、公式戦だから

来年一年のレベル話と混ぜると何かずれるような
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 19:30:35 ID:YG+2MILb0
明らかにずれるな、戦力揃える事と実際の結果はイコールになる訳では無いからな
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:18:45 ID:aEq7T4KV0
つまり、ドラマ化はガセってことですね。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:21:19 ID:1rEyusGH0
もう何十回となく言われた話だからなあ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 20:22:01 ID:1rEyusGH0
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ192球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1297397364/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。