【星守る犬】村上たかし 3【ぎんなん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おとうさん
「星守る犬」コミックス絶賛発売中。漫画アクション不定期掲載中。
映画版「星守る犬」2011年6月11日(土)ロードショー
またーり かたりましょうよ。

・作者公式サイト
村上家.com (検索してください。)

・関連スレッド
[ゆっくん]漫画アクション16[遠藤君]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1277199922/
【ぱじ】村上たかし〜ぎんなんもよろしく〜【大阪いや〜んばか〜ん】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1186756095/l50
【西田敏行】 星守る犬 【川島海荷 余貴美子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1283772995/

・前スレ
【星守る犬】村上たかし 2【ぎんなん】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257636971/

関連サイト
映画『星守る犬』公式サイト
ttp://hoshimamoru.com/
web漫画アクション-作品紹介:星守る犬
ttp://webaction.jp/title/104.php
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 11:17:04 ID:unqL2WLzO
ぬるぽ守る犬
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 09:30:04 ID:/vjdzaUj0
スレ守る俺。

つーか、映画はまだ上映されないし、
村上先生は今度いつアクションに描くかわからないから、
話題がなくてたいへんだねー。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 12:58:33 ID:m6E1atCC0
>>3
ハッピー乙w

んだねー
前スレ落ちてからこのスレ立つまでの間もずいぶん開いてるもんね

新刊は、映画の公開に合わせて出してくるかな?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 14:14:12 ID:/vjdzaUj0
>>4
>新刊は、映画の公開に合わせて出してくるかな?

分量的には、いちおう一冊分あるかな?
だけど、それまでに「哲夫編」を完結させるか、
後々につづく体裁にもっていかないとねー・・・
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 12:31:02 ID:5aYrqIxb0
「おとうさん」みたいな人が、当り前にいるような
世の中になっちゃたねー。

http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY201012250323.html

この人には、ハッピーみたいな存在はいなかったんだろうな・・・。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 13:26:49 ID:eljDUVs30
>>1
鯖が変更されたのかリンク切れてたので

【ぱじ】村上たかし〜ぎんなんもよろしく〜【大阪いや〜んばか〜ん】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1186756095/l50
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 10:00:44 ID:h0XNM10E0
あけおめっす!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 14:25:26 ID:I0sOblkf0
猫の漫画よかったよ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 23:48:41 ID:vgLnAyaC0
俺のアパートにフラッとやって来たセピア色の歳取った猫が今日実家から帰ったら
アパートの部屋の入り口前の靴箱のそばで死んでいた。
凍死だった。
部屋に入れてから実家に帰ればよかった。
2ヶ月ほどの奇妙な共同生活だったが、胸にポッカリと穴が開いてしまった。
利口な奴だった・・・。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 20:25:50 ID:OSWpqhnj0
了としました。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 20:45:49 ID:OSWpqhnj0
戦えよそして奪え。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 22:24:47 ID:97mcH+qb0
>>10
わかる
星守る犬見て号泣しながら抱きしめに行ったうちの犬が
去年亡くなってしまった。

14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 10:01:11 ID:s5Oci+550
>>14
俺のところの16歳の柴も、いま瀕死だよ。

もう立つことも、食べることもできない。

息を引きとる瞬間は、数日以内にくるだろうが、
sめてそのときは、そばにいてやりたい・・・。
1514:2011/01/08(土) 22:14:37 ID:s5Oci+550
なんてこった・・・。

もう長くないってことはわかっていたけど、
俺が出かけていた今日の数時間のうちに逝っちまいやがった・・・。orz

泣いても悔いても仕方ないから、お前の分まで生きることにするよ。

今日までありがとう。

星になって、俺を見守っていてくれ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 17:54:36 ID:lgfzKKNN0
マジで飼い犬が死んだら俺がどうなっちゃうかわからん。
無事に会社とか行けるかな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/21(金) 20:38:29 ID:TdOQN4im0
まさかのナマケモノ作者に驚かされたけど
無理のある美化というか犬の視点に無理がありすぎる
現実的にはおっさんの寂しさ紛らわす為にに道連れされた感
犬は他の飼い主見つけて貰った方が幸せになれた
おっさんは可哀想だけど世の中こんなもんだ金の切れ目が縁の切れ目
犬だって他の良い飼い主の方が良い訳で結局利害関係でしかない
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 13:31:11 ID:Qzuw1Bf70
少し言いすぎな気もするけど、たしかに美化されすぎているね。

あのお父さん、やけっぱちにならなくても良かったのに・・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 13:57:05 ID:KqWSDJT1P
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/24(月) 14:01:21 ID:hGt1gXVi0
>>19
あかん、それだけで泣く(´;ω;`)ウッ…
21 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 08:58:24 ID:TRskEep2P
ttp://murakamiblog.blogspot.com/
3月に次巻出るらしい
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 12:27:03 ID:thdr6TlPO
こんな駄目な飼い主なのに
いい子すぎて涙がでてくる
ごめんねごめんね
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 21:40:45 ID:DmEY7nsLO
あざとい
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 10:21:58 ID:y6IuffWc0
test
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:15:36 ID:63+NfSeD0
>>19
ハッピーは死後時間経たないうちに発見されるんだな。
映画向けアレンジだなあ。

しかし、何度見ても冒頭の
ハッピーの前足がおとうさんに触れている
のを見るだけで泣ける・・・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 13:35:29 ID:63+NfSeD0
>>17
映画はそういう意見出るの見越してか、
「ハッピー、俺と一緒に行ったってダメなんだってば」 ってセリフあるのな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 15:59:32.97 ID:cVlbhOwl0
歳をとったら軽トラックで犬といっしょに旅に出ようと思ってたけど、これはキツイわ。
でもどこかでこういう死に方も悪くは無いと思ってしまう。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 19:24:25.93 ID:9IDQsT2l0
最後の負傷さえなければ、ハッピーもそんなに不幸じゃないよな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 13:05:20.51 ID:Q16Jd8900
>>28
一年間、お腹を空かしてひとりぼっちにされたんだぞ。

作中では、「たぶん ぼくは 7つ としをとった」とある。

人間でいえば、7年間もそんな状態に置かれていたんだから、
これが不幸でないはずはない。

ただ、最終的には、人からどう哀れと思われようと、
このうえのない幸せを手にしたけどね……。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 14:08:51.96 ID:NXrsN3w10
>>29
お前は犬と人間の年の取り方の比較知らんのな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 15:22:47.06 ID:Q16Jd8900
>>30
お前は、相対時間と絶対時間の比較知らんのな。

「相対性理論」の入門書を読みんしゃい。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 20:29:32.52 ID:4VGrUJrMO
相対性理論()
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 20:30:24.22 ID:rjVcRADe0
死を扱って感動路線のつもりか。

ぱじもその路線だし、売れない漫画家は卑怯な手を使うもんだ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 21:20:47.20 ID:ozWhIhh6O
冷静に分析する>>33さんかっこいー!(笑)
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 01:39:38.62 ID:1EsZYioF0
>>34 作者乙
36:2011/02/26(土) 08:39:40.32 ID:9BuWDJGa0
動物作品書いてる売れない作家乙
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 10:08:54.20 ID:epiL/klI0
>>33-36
お約束の流れ過ぎてワロタwww
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 00:36:22.96 ID:vmksJyGA0
奥村公延が生きてるうちにぱじを映画化してほしかった
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 00:49:45.34 ID:19lpJyf/0
>>13
絞め殺したのか!!
>>14
老衰で死んだのは美味くないのか!!
絞め殺さないで天寿を全うさせてやれよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 09:10:57.84 ID:TyuXWt5e0
ツマンネ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 23:48:56.68 ID:uwabB5GFP
>39
食うこともできないって、
口や喉が衰えて餌を食う力が無くなったことだろうが、常考。

「sめてそのときは」が「しめて〜」にみえてきたじゃないか。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 17:58:49.74 ID:a4UwzCyX0
新作かと思ったらリメイクか。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 21:36:26.94 ID:CU1BkIGs0
星守る犬を読んだ。
ネッツでたまたま知って、巷で大反響とか映画化決定とか知らんかった。

犬とか生死とか家族とか、どの部分についての感想が強いかは人によって
違うだろうから意見云々置いといて、僕が思ったのは
「今までふつう〜と思い込んでた生活基盤の弱さに対する”怖さ”」だった。

みんなも何となく分かってるけど、何かイマイチ本当にピンとこない。
しかしこんなに簡単に社会生活から転落する可能性もある。
財産とか仕事とか安定性の多い少ないはあんまり関係ない。
しかも今現在日本でも現実化している。
この怖さは実際に社会に出て例え一人暮らしでも自分で家庭を維持していないと、
本当に理解出来ないだろう。

作者はナマケモノで知ってたけど、こういうマンガも描くんだな。
後半のケースワーカーの生活様式で、「作者頭いいな」と思ったけど京大かよ。
そりゃ偉いわ。ああいう生活も憧れる。
初めに出てきた時、「まさか、あの財布パクった少年の数十年後か?」と思った。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 06:05:20.25 ID:/vnEkUWN0
最初本屋でチラ見したとき、後篇は単行本にありがちなページ余りの為の他の作品だと思って完全スルーしてた・・・・
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 11:43:37.54 ID:KeTP9e9DP
もうすぐ続巻発売か
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4575303003/
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 12:11:09.57 ID:oILStdH/0
これって心臓病の犬の話かな。
哲夫編はまだ完結してないよね?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 12:19:36.86 ID:KeTP9e9DP
内容紹介文見たら、雑誌掲載分と内容変わるのかな?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 13:31:24.99 ID:LhSdBo/l0
大筋は変わらなくても細かい変更は有りそうだね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 13:55:36.20 ID:W8lCLeaSO
ダ・ヴィンチ取材だのサイン会だのあるみたいだし
ttp://murakamiblog.blogspot.com/
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 00:16:10.78 ID:vwG0xk+20
>>43
俺も同じ感想だったよ。
本を読んだ感想は「おやじ働けよw働いて犬くらい食わせてやれよw」
って感じだった。

お父さんは多分、年齢的には50代ってとこかな。
でも50代って言っても、ずっと会社の雇われだったから、いざ会社から放り出されると
すぐに路頭に迷ってしまうんだよね。それは動物に例えると「ずっと飼われていたから
いざ野生に放たれても、自分で獲物を取ることすらできない」ってこと。

今時、終身雇用は崩壊してるんだから、いざ会社から放り出されたらどうやって食って
いけるのかも考えなきゃいけない時代。お父さんは確かに悪人じゃないんだけど、諦め
が良すぎるよ・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 02:29:19.00 ID:7yXp7kDR0
この漫画はツッコミ出したらきりがないけど
泣けるからよし
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 09:54:04.16 ID:8rrb4rmZ0
>>50
劇中でおとうさんが何度も職安行ってる所は見てないんですか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 14:16:27.72 ID:lIWwQlfxP
そういや、今号と次号のアクションに哲男編の改筆分が載ってる(載る)んだよな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 14:58:12.59 ID:syXYPssX0
遺体発見されたとき、なんで車のガラス割れてたんだろう
一年や一年半放置されてただけで自然には割れないだろう
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 16:00:03.79 ID:8YENsYTZ0
>>53
まじ?買いに行かなくちゃ

>>54
長い時間が経ったよって演出だろうけど、たしかに現実的じゃないね
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 17:44:50.58 ID:gbGKp5lB0
北海道なら雪の重みで割れる可能性もなきにしもあらず
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 17:59:50.28 ID:jUIwt9Wb0
DQNが壊したんだろ。
夜中に遊び半分腹いせ半分でバットやアイアンでばこーん!
中におとうさんが眠ってることには気付かずに。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 18:09:49.84 ID:auNWQ6g4O
ドアが開いてる状態で台風や暴風を受けたに1票
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 06:57:54.10 ID:Vz+KQiOw0
暴風では割れないだろう
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 09:43:04.43 ID:ppAQIX5d0
退院後のハッピーちゃんがおとうさんの頭の上乗ってる方がもっと現実的じゃないぞ。
演出だと思っとけ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 13:59:07.44 ID:EIZeZZYX0
映画版だと秋田が頭の上にw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 03:26:02.30 ID:AdVgXT+B0
おとうさん体きたえてあっから
感謝しなさい
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 10:06:37.17 ID:SXAcOBmZ0
今週のアクション見たが、ただの再録じゃねえか!
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 11:09:23.13 ID:Ou9xu12nO
話は変わってないよな。追加のシーンがあるだけで。
おじいちゃんと哲男がいっしょにいるシーン、哲男が腹こわすシーン、
男の部屋で哲男が飢えてるシーンが追加になってるか
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 13:10:52.38 ID:SXAcOBmZ0
で、次回は 「返さなきゃいけないものがあるんだ」 で終わって、
続きは単行本で って事なんだろうな。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 01:43:18.07 ID:to5er6Le0
地震でハッピー役の秋田県死んで無いだろうな・・・
無事でありますように。。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 11:43:32.62 ID:qUZTB+Aa0
ロケ地も被災してるよね……
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 13:51:17.35 ID:+8kWU0900
こりゃ公開中止or延期だな・・・・
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 14:37:36.22 ID:2tKhyGRs0
続・星守る犬読んだ! 

感想として、何か消化不良というか、いまいちだった。
もっときちんと終わらせてほしかった・・・。

もしかして、まだ続き書くつもりなんですか?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 20:22:46.43 ID:hNgPlVgl0
楽天ブックスからコネー!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 06:17:26.33 ID:MGt8kHC40
今までずっと名無しだったお父さんの名前が 
『○川信行』 という事がわかった。



72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 06:57:50.00 ID:QFB9jElF0
お医者さんいったら○川ハッピー って書かれてたんだね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 01:50:23.21 ID:pZg9+6Po0
続編読みました。
ハッピーはいなくなってしまったけど、みんなの心には生き続けているんですね。

74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 12:26:31.34 ID:BXCCLqdp0
>>67
マンガは岡山・広島あたりのイメージが舞台だったはず
映画もその辺でロケしてたとすれば被災はしていない
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 12:45:24.17 ID:bM4nJy7T0
映画は
ハッピーとお父さんは東京から北上して北海道で終わるようになってる
で、奥津が北海道から南下して東京に辿り着く。

ttp://eiga.com/news/20100823/6/
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 13:17:56.93 ID:QEF/kpCu0
続編のエピソードも似たような形で映画版にありそうだなあ。
ハッピーとおとうさんにかかわった人達。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 19:58:44.34 ID:2Ni1HldiO
続編は綺麗に終わってくれて良かった

双子星はコンビニで立ち読み中に号泣してしまって大変だったのを思い出した…

もう一冊保存用に買ってくる
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 00:34:15.50 ID:zHl7HsIV0
最初見た時、表紙の犬はハッピーだと思ってたが、違うんだね。
読んで良かったです。

79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 00:45:31.68 ID:yIAKU5cS0
発売したのかぁ。
開いてるコンビニが無いんで単行本待つわ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 18:02:23.84 ID:SQ6UWSRg0
「怖さ」を感じたのは、コンビニのレジ係や獣医やリサイクルの店員や
レストランのウエイター達色々と、お父さんとの「距離感」なんだな。

普通ならば、ただの店員と客として取引を行っているに過ぎない。
店員達も、いつもの普通の業務や生活を行っているに過ぎない。
特別に偉い訳でもないごく普通の人達。

しかしお父さんとそれらの普通の人達とは妙に距離感がある。
お父さんもついさっきまでは普通のそっち側の人間に過ぎなかった。
しかし、もうそっち側には戻れない。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 20:18:36.87 ID:7Y6w7PGF0
考えすぎ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 08:43:45.08 ID:uZpnJJNYO
何度見てもあのクソガキ殴り殺したい。お父さんも財布くらい肌身離さずもっとけよ全財産なんだから…。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 08:49:17.81 ID:SrBXym9I0
>>82
普段からおとうさんがそんな感じなら
そもそもこのお話成立しないと思う

ハッピーが普通に老衰とかで死ぬだけ。
もちろんおとうさんは旅に出たりなどしない

84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 13:10:39.19 ID:0MPRooFB0
まぁ言ってしまえば、病気になったのも、クビになったのも、ローン組んだのも、
慰謝料払ったのも、クソガキに財布盗られたのも、ノライヌの治療代払ったのも、
お父さんを急速に経済的に追い詰めるための「演出」だからな。

てか、本当ならば財布の中身は分散して管理しとくべきだったんだろう。
恐らく数十万〜百万近くあったのだろうし。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 13:16:55.25 ID:NoNaoxdS0
多くて10万チョイくらいじゃね?
雀の涙って言ってたくらいだし。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 13:18:41.15 ID:NoNaoxdS0
映画版ではこの手のつっこみどころは全て改変されてるんだろうな。

犬の幸せ考えて一度はハッピーを手放そうとするみたいだし
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 15:08:58.09 ID:nMxjHRhZP
物流がわやだったんでやっと読めた。
・・・訪ねて行ったんだから、たまたま会う事もあるわな。
「おまけ」がいくつかあってよかった。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 17:26:46.36 ID:dGXuZo2C0
ペトショップのおねいさんかわいい
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 19:12:29.99 ID:iAETeVprO
チビがハッピーやおとうさんの記憶を繋いだってのはいいな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 21:11:34.35 ID:EJsg4HmMO
>>87
名古屋ですか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 21:16:24.11 ID:nMxjHRhZP
>90
道内某所・・・途中がダメだったって事
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 21:20:16.33 ID:FEQbJEwxO
雑誌掲載時の
パグ「えーっのじゅくー」
が無くて残念だ。
俺的にはこれがないと後の一カ所の台詞の意味が薄く感じられる。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 21:45:29.63 ID:HqYvCe820
>>91
>途中がダメ

自分はそこに住んでるんで、
いつ見れるかも分かんないわ…@とーほぐ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 04:33:27.50 ID:TZh0MFGaO
いつの間にかこんなの上がってたんだな
http://www.youtube.com/watch?v=vercE2cuhyw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 08:41:04.41 ID:6xBSI0hi0
うみにはいらねーよな
ってか、いかれちまった娘じゃないんだな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 09:19:23.80 ID:RCRCTIAE0
>>95
犬による

人と一緒。
泳ぐの好きな奴もいれば嫌いな奴もいる
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 17:28:15.91 ID:GuJRxvUw0
あのパグフゴフゴうっとうしいわ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 01:00:30.19 ID:0v4h3R6+0
いじわるばあさんと弟は幸せになってよかった。
ハッピーの分まで長生きしておくれ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 05:23:23.75 ID:ynwe1Ywi0
でも足上げないでおしっこしてるよね
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 08:50:40.43 ID:aPsT9Qus0
初期の頃は体弱ってたから足上げられなかったんじゃない。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 20:46:14.22 ID:MNHYsl5Z0
大阪の日本橋にある漫画専門店わんだーらんどに続星守る犬の発売から
間もなくして、村上たかしの直筆サインが飾ってある
星守る犬の特設コーナーが出来てた。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 22:05:32.36 ID:anKebGgO0
>>74
漫画の舞台については議論済みかも知らんけど
今大変なことになってる東海岸じゃない?
海を左に見て南下(安浦って地名もある)
海を右に見て北上→北海道へ
海沿いのコースが平たんなので福島県辺り
まあ時間経過や距離・方向を計算はじめると作品を楽しめなくなっちゃうからやめる
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 22:14:58.37 ID:lU9tkucB0
東北のロケ地はもろですね…
ttp://eiga.com/news/20100823/6/
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 16:28:44.73 ID:/FBbD0fB0
>>99
おこちゃまのうちはオスでもしゃがみしっこだよ。
自分の家の犬トイレでの、朝一番のしっこもしゃがみしっこのオス犬もいるよ。
メス犬でも、女王様気質の犬は足あげションに逆立ちションだよ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 21:26:43.86 ID:A0luwzHuO
感動つうか気の毒すぎて泣けた…おとうさんもハッピーも…
キャンプ場で野犬と間違われて木片投げつけられたハッピーのコマ
「えっ?」が本当に本当にキツイ…
財布盗んだガキのせいで〜とガキを憎らしく思うけど、
おとうさんは多分許しちゃうんだろうなー
あのおとうさんだもんなー…
おとうさんの死に方も、全ての世間のしがらみから解放された、て点では
幸せといえば幸せなのかも…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 23:38:32.65 ID:3k/U8SKW0
はっぴー!!!!
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 01:08:27.85 ID:nxluLbZv0
>>105
早く続編も読もう。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 00:19:29.07 ID:kfezKTomO
続編読んだ
おばあちゃんの台詞「無責任だけど あたしが一緒にいる方が もっと無責任!」にドキッとした
これって 一巻のおとうさんと対極にある姿勢だよね
どちらが良いのかは分からないけど…
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 08:54:10.46 ID:ixGgmZqa0
良いも悪いも人間が勝手に作った「感覚」に過ぎん。
大宇宙レヴェルで考えたらとても取るに足らない事である
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 15:58:21.93 ID:ezAcqca20
>>108
なるほど
気づかなかったわ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 18:56:18.51 ID:uMOJk2c90
>>108たしかに。
あと誰かのレビューの中に、薬を捨てるシーンの対比があった。
お父さんは「飲んだってどうせ気休めだから」と薬を捨てる。
おばあさんは生きることを決意して睡眠薬を捨てる。
これも対極にある行動。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 19:09:30.23 ID:ezAcqca20
>>111
なるほど
気づかなかったわ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 20:01:51.77 ID:ezAcqca20
お父さんとおばあさんも対だし、二匹の犬も対になってるな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 20:21:08.11 ID:jA9O3KVOO
どっちが良くてどっちが悪いって話じゃないもんなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:45:18.50 ID:JzGJRJdW0
おとうさんと哲男くんのおじいちゃんも対になる人物かも
おとうさんは放任主義で口うるさいことは言わない感じの人物像
逆におじいちゃんは躾に厳しくてガミガミ言うタイプに見えた(哲男の母親
とのやりとりから)
でも、どちらも娘はグレて妻にも去られて、家族の絆を失ってしまうという
(おじいちゃんの方は死別なのかもしれんが)
さらに、おばあちゃんは恐らくずっと一人で生きてきて、そういう
「失う哀しみ」とは無縁の人生を送ってきてる人物

対比できる要素は、探せばもっとあるかもね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 22:27:16.31 ID:Aqdfh7B80
お父さんもケースワーカーもばあちゃんも
「人との関りがが面倒」なのが似てると思った
おそらくしらけ世代・事なかれ主義の時代に育ち
交渉なんか全くしないで生きてきた父さんは
盗まれた時も無一文になった時も誰かを頼るって選択肢はなく
ハッピーがいるだけで納得の死を迎えた
(なんでここまで生に執着しないのか腑に落ちない読者も多いだろうと思う)
続編ではケースワーカーやばあちゃんが人との関わりを見直したところが救いになってて
読んでてほっとする
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 11:41:36.79 ID:TeAFXCvf0
エピローグのおばあちゃん
公園にくるワンちゃんはほぼ全部知ってるっていってたから
飼い主さんともそれなりに交流出来てたんじゃないかなと思う
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 12:49:00.56 ID:Dl3QAHa90
娘は何も知らないまま勘違いしたままで終わって欲しい。

119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 13:09:14.26 ID:Khp27jpj0
>>117
けれどハッピーに出会ったことはなさそうだ
近所にいながら散歩する方向が違ったのかな?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 22:27:24.29 ID:Fpk9Qc68O
砂浜で哲男に枝の投げ方レクチャーしてる時の
おとうさんの笑顔がたまらん

こんなに優しいおとうさんが この後 この後…
いや 哲男ばかりを責める気持ちは無いが
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 23:06:17.97 ID:dL1bCbcg0
生きる希望を失い、犬と死ぬことを選んだお父さんと
生きる希望を見つけ、犬と生きることを選んだお婆さん
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 17:32:17.52 ID:Xg3PEnTt0
>>118
お父さんが、自分の身分を消去したのは、妻子にも哲夫君にも悲しい思いをさせたくなかったからだと思うの。
前書いたかもしれないけど、南の島の日本兵の遺骨の周りにも、身元を特定できる物品がなくてね。

…どうやら、死ぬ前に、そういう物を自分の意思で一切合切処分してるらしいって。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 02:19:31.56 ID:u3h1zSPs0
なるほど
車のナンバープレートが消えたのもそれなら説明つくな
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 23:34:23.88 ID:mj4qJURh0
哲男とおじいさんはお父さんの奥さんと娘さんに会うところまでは辿り着けたのかな?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 05:09:03.91 ID:Gkjd9B700
鉄男って古風な名前だよな
DQNな名前つけそうな親に見えるが
あ、じいちゃんがつけたのかな?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 05:09:54.28 ID:Gkjd9B700
×鉄男
○哲男
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 11:02:12.18 ID:5jiSVpib0
>>124
すれ違い。
ちゃんと読んだ?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 14:56:34.69 ID:+e0pkTsc0
あ、すれ違いなんだ
じゃあなんで最後のところであの母娘はお父さんを探してるの?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 17:44:10.48 ID:kqHeWAAL0
>>128
公園で探してるわけじゃない
話題にしてるだけかな
この後おばあさんと娘の話が続けば
チビとハッピーが同じところに捨てられていた
兄弟であるところまでは判明するかも

ちなみに公園のシーンはおとうさんの遺体が見つかる一年以上前
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 00:22:41.00 ID:UROzDL+w0
>>129
ああ、そういうことだったのか。勝手に探してるもんだと思い込んでしまったみたい
わかりやすく説明してくれてありがとう
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 08:39:59.10 ID:vTLv1OEY0
さらにおばあさんお話から
少年が財布や免許証を盗んだ相手が
ハッピーを連れていたお父さんだとわかればさすがに大騒ぎになっただろう
けれど捜索願が出されないまま1年以上が過ぎた
ケータイができてから"すれ違いというドラマ"は消滅したかと思っていたけど
この作品と2ちゃんだけには見事に残っているな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 00:39:22.32 ID:LO6iVEBa0
名前だけは昔から知ってたけど、最近近所の本屋でサイン本売ってたからミーハー感覚で買ったらかなり良かった
もし星守る犬だけ買ってたら確実に苦手な本だったから、続編出たタイミングで買って本当に良かったわ
おじいちゃんがすぐ死んじゃわないかだけが気がかり
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 09:57:50.61 ID:EndyeEZ7O
今日、王様のブランチに村上先生出演するんだ…知らなかった。
誰かYouTubeにアップしてくれ。出かけてしまった。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 10:27:57.64 ID:6wiynOzH0
次は津波で流されて屋根の上で頑張ってた犬の話をかいてください。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 13:01:41.37 ID:K9uh7e0B0
じいちゃん、孫が帰って来たらメチャメチャ元気になって良かった良かった。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 13:28:04.31 ID:n80LjxmO0
病は気から
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 00:59:12.02 ID:3JW/qwCU0
amazonと楽天ブックスはもうずっと売り切れだけど
セブンネットのは1〜2日で来るらしい。こっちでも買えるぞ。

ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106003760
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 02:49:18.63 ID:xDsGM5760
盗んだ財布で免許証GETしてるから
身元がわかって無縁仏ではなくなると予想
元妻と娘には酷な知らせだけどね
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 09:00:46.37 ID:IXFAr1L40
>>138
遺体が見つかるのは1年以上後だがその時調査しても身元がわからなかったってことは
じいさんたちは免許証とさいふを警察に届けなかったってことだ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 09:39:45.46 ID:2wZ6rumQ0
無粋な予測は無意味だよ。
物語はもうあの時点で完結してますから。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 12:20:29.97 ID:IXFAr1L40
結末にすれ違いがある物語は
もどかしさから
その先を想像せずにいられないね
特にこの物語は時間の前後関係や登場人物の位置関係を
ある程度考えないと混乱しそうだし
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 15:44:35.14 ID:eZ9GOMXQ0
映画版の予告見ただけでまた泣いた
ttp://toho.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=35
奥津さんって原作よりだいぶ若返ってるけど、わりと原作踏襲してるのね
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 20:18:42.54 ID:2BJrKyljO
今日初めてA冊連続でよんだけど、犬を飼ってる私にはつらすぎる話しだった…
読み終わったあとで、飼っている犬を抱きしめて大切にしていこうと改めて思った。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 01:13:33.42 ID:yX2YffNz0
ハッピーちゃん で検索してたら、こんなのにたどりついた。
http://www.youtube.com/watch?v=QUSfpgIW3PI&feature=related
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 13:02:10.95 ID:LiTtWsor0
ハッピーのイメージまんまだ!!!

いいwww
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 13:36:15.72 ID:zXDjbOgn0
映画版はなんかイメージと違うんだよね。少し毛がわさわさしすぎ
多分、ソフトバンクとかぶるからあえて少し違うように選んだんだと思うけど
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 19:39:51.44 ID:Lmtg9xkPO
>>139
お詫び行脚の途中で事故って
哲夫とじーちゃんも死亡…とかだったら救われない。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 21:28:21.01 ID:sSar4sTt0
でも哲夫とじーちゃんはそうなった方が
ハッピーエンドな気もする。
じいさん病気っぽいし、哲夫は母親の血のせいか
じいさんに怒られてもあんまり改心してないし。
じいさんアボーンして犯罪者になる未来か、
じいさんとハッピーと幸せな時間の中で全員揃ってアボーンだったら
後者の方が幸せじゃないかと。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 22:20:18.40 ID:dQhF44qk0
>>148
なにその二択w
母親の血云々じゃなくて、良し悪しを教えられずに育ってきたから
これからなんだよ
ちゃんと叱ってくれ、お前が一番大事だと言ってくれる爺ちゃん
ご主人様が一番な犬を手に入れ、これからだ
爺さんだって哲夫が戻って心に張りもでき、規則正しい生活や栄養摂取心掛けるだろうし
母ちゃんだいぶ若くして哲夫産んでそうだし
あと15年はいけると思う……思いたいな
(ぱじとかあるしさ……)
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 22:52:20.13 ID:q3TeNiam0
そうそう、じいちゃんと哲男は
何となく「ぱじ」のぱじとももちゃんに被るんだよな、境遇は全然違うけど
じいちゃんが途中で亡くなって、そのあともパグと軽トラでお父さんを探し続ける青年哲男
…という展開を妄想したりした
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 23:48:04.91 ID:Lmtg9xkPO
そうそう!ぱじだ!何か思うところがあったのよ!

一巻だけみたら哲男のせいでおとうさんは…と思った。
けど色々過ちを犯したとはいえ、哲男はきっといい子だ。
「ごちそうさま」とか一応はお礼を言える子だから。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 23:54:57.85 ID:q3TeNiam0
確かに「ごちそうさま」を言えたのは意外だったね。
あの母親が教えるとは思えないし、テレビで覚えたのかな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 00:42:47.92 ID:x1IY+hFm0
母親かわいいよね
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 02:22:59.43 ID:QulwNTRX0
メガネ叩き割るペットショップのおねえさんのほうがかわいい
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 06:59:56.52 ID:79RsHBQs0
ぱじってなあに?
パグとジイさんの略かな
あかっぱじ覚悟で聞きたいんだけど
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 09:07:07.79 ID:4HVGS6Qj0
>>155
じいさんが子供の父親代わりをすること

ぱぱ じじい の略
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 15:27:27.80 ID:Uf5B9S7t0
>>155
村上先生が描いたおじいちゃん(パパがわりのおじいちゃんなので「ぱじ」)と
孫娘・ももちゃんの二人暮らしを描いた4コマ作品だよ
ヤングジャンプコミックスから単行本全9巻が出てる
笑いあり涙ありのおすすめ作品です
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 23:48:12.25 ID:mnCDibdv0
買おうかと思ったけどつらくなるからやめた
ワンコが作者の思惑通りにワンコが可愛いかったんだけど
境遇が切なくてあまり読み返したくなくなるw
ワンコのみのイラストや漫画集なら欲しいけど
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 21:43:14.90 ID:ExIAz0TX0
ナマケモノが見てたで一杯のかけそばをネタにしてた人も泣けるマンガを描くようになったか。
徳弘正也とかえんどコイチとか喜国雅彦も泣けるマンガを描くようになったなあ。
漫☆画太郎が泣ける良い話を描くようになったら絶望する。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 23:12:03.77 ID:3+hEQ9LF0
>>159
ナマケモノが見てたと同じ作者なのか
なつかしい
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 00:26:37.14 ID:SgZ0zF9V0
あのパグのハッピーの話が一番つらかった
ペットショップの犬たちが残ると、みんなああなるかと思うと苦しい・・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 00:58:35.60 ID:oFX+DJ+d0
>>159
徳弘正也はシェイプアップ乱書いてた頃から
たまにそういう話書いてた。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 08:56:07.84 ID:apcug8Dj0
>>159
うえけんこと上野顕太郎が最近悲しいやつを描いてた
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 08:58:00.77 ID:CkgCynNQ0
やっぱ作者が年喰うとそういう風な話も書きたくなんのかな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 11:47:42.31 ID:A0/5k7H70
ギャグ漫画はすごいパワーがいるから、
年とってもずっとギャグだけを描き続けるのは難しいって
誰だか忘れたけど、古い漫画家が言ってた。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 12:22:10.50 ID:apcug8Dj0
そういう意味ではギャグだけで通した赤塚不二夫は偉大
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 10:34:22.70 ID:kiXnmNAY0
>>165
お笑いの人も「渋い俳優」になりたがるよな。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 10:37:04.72 ID:j84W8P+W0
たけしがあんなになるとは、タケちゃんマンやってる頃には想像つかなかったなあ・・・
さんまはあんま変わんないけどw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:29:39.01 ID:1SWzQIhK0
逆に怪奇マンガ書いてる人はギャグに走る印象

170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 17:39:55.88 ID:YElQdFVt0
自殺島5巻買いに本屋行ったら続・星犬発見!ラッキー!
目に付くところに置いといてくれてありがとう本屋!
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 18:49:56.26 ID:YElQdFVt0
ふひ〜、泣いた!新顔にでなく主にハッピーを思い出して。
前巻読み直したくなったけど…泣き付かれるんだよなアレ、くそぅ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 18:52:15.24 ID:YElQdFVt0
ところでパグは皆フゴフゴ言うのがデフォなの?
ちょうど先日河川敷でパグに会ったんだけど
フゴフゴ言ってて怒ってるみたいで怖いわw顔も怖いけど
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 19:46:08.42 ID:p3Ey9BXm0
>>171
これから連休だ。
泣いて顔腫らすの前提で前巻読みなおすなら、またとないタイミングだぞ。
って職種の関係で休めなかったらすまん。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 19:50:08.76 ID:xPntaVm6P
生パグは知らんけど、つべでパグで見る分にはフゴフゴはあんまり気になんない
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 19:51:55.52 ID:YElQdFVt0
>>173
そうだな〜、休みの日の夜にでも…
今日はもうこめかみが頭痛でちょっときつい
星犬読むと頭痛くなるよね
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 21:56:28.26 ID:EBK6E5Hh0
>>172
ブルドッグやパグのような鼻をつぶして改良した犬種はそうなるっぽい
激しい運動したり興奮したら自分で止められず心臓がやばくなるとか
飛行機の気圧に耐えられないから搭乗拒否だとか
人為的に改良されると動物として不自然なものが出て来るんだろうね
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 23:24:13.23 ID:YElQdFVt0
>>176
なるほど。
怒ってるわけじゃないんだよな、寄って来てくれたのになんか怖くて触れなかったが
今度散歩行ったときに会えたら勇気を持って触らせてもらおう。
なんかね、フゴフゴも怖いんだけどあの顔表情読めないんだよw

にしても表紙ピンク綺麗だなー、帯もピンク。ピンク好きなのでほっこりする。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 00:26:08.42 ID:S/Eu3Iq30
>>171
俺も死ぬ寸前のおとうさんまさかの登場でで不意を突かれた…
次ページ、もう死んだ後なんだよな・・・ ココで前作思い出して泣いてしまった
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 00:27:22.55 ID:S/Eu3Iq30
でも、大泣きするとかなりのストレス解消になるんだってね。
泣いた後スッキリするのはそのため。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 02:09:58.86 ID:IoLup/Dc0
寝る前に読み返してまた頭痛くなった/(^o^)\
人間関係いいなしかし、みんなキャラが立ってて生きてるっていうか
ペットショップのコンビが好きだw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 07:18:07.83 ID:tvrQ/Twz0
婆ちゃんと大家のコンビが好きだ。
しかし、あの家にでかくなったチビと二人暮らしって、
犬小屋に婆ちゃん同居なぐらい狭くないかw
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 10:34:33.99 ID:WvxoKaMX0
あの大家が気を利かせてチビの犬小屋を…
とか考えたけど、大きくなっても普通にあの三畳間で飼っていそうな気がする
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 11:09:34.60 ID:ONBl1v0A0
でも、あれから何年経ってるんだろう?
みくちゃんの成長っぷりからして。
何年経ってもばあちゃん同じ服着てるし
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 13:54:05.58 ID:y9c104Ob0
時系列が混乱することがあるw
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 15:12:55.77 ID:IoLup/Dc0
ミクちゃんとお母さんが最後に出てきたのはビックリしたな
ビックリしつつ「こう繋げるか!」ってエピソードの絡ませ方に感心した
…で、2人がおとうさんの事を知らないのが泣けた
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 18:09:55.92 ID:PPlXN2120
ああいう三畳間のアパートってよくあるの?
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/29(金) 18:14:57.92 ID:yGrKig8u0
10年近く前だけど、老朽化で取り壊されるまで
弟が住んでたな@文京区
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 18:27:07.70 ID:PPlXN2120
若い人とか年金生活者向けなのかね?
若者は敬遠しそうだが
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 19:19:34.42 ID:5vJVA5kS0
>>183
ばあさんは同じような服ばっかり買う。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 00:26:01.24 ID:FzWYc5LY0
ばあさんは体型ほとんど変わらないし
何十年も同じ服を着まわしてるんじゃないか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 00:29:56.18 ID:giwH8ntz0
「のじゅくのすきなちすじかー!」に吹いた
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 00:46:12.89 ID:+nAQAyD10
ジャガイモを速攻でゴミ箱に捨てるジジイてめぇ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 01:09:17.39 ID:kKOZYtUt0
普通は帰ったの完全に確認してから捨てるよな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 01:19:46.57 ID:+nAQAyD10
うおっ、街BBSに星犬のバナー出た!
なんか小さな幸せ…
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 01:32:50.98 ID:FzWYc5LY0
>>192
ああいう描写いれたのはよかったかもね
盗人に対して必ずしも謝罪を受け入れてニコニコする人ばかりではないし
見知らぬ人間からジャガイモもらってもいらねーよってのはリアルだわ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 02:03:35.67 ID:+nAQAyD10
そうだなー、
自転車の件も、先にああいうの入れたからこそ
後のペットショップのシーンがいっそう活きたってのもあるしな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 05:57:28.63 ID:giwH8ntz0
「自分のことを棚にあげて〜」のじいちゃんの話もいいよね
店側にとっちゃ「芋なんぞいらん、金で返せ」ってのが本音だろうし
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 07:53:09.67 ID:BTfZjgua0
自転車とハッピーとお父さんはともかく、
コンビニもスーパーパンとか犬ジャーキーとか、
金額的にたいしたことないものしかとってないから、
金+じゃがいもを配ってたのかと思った。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 08:56:28.23 ID:7IEyEAJ10
>>197
「いもなんていいもん」
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 12:13:21.13 ID:giwH8ntz0
ああ、お金を返す描写がなかったから勘違いかも
お金もちゃんと返してたかもね、ごめん。

1個の金額はたいしたものじゃなくても
店には大きな損失だからなぁ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 12:23:56.86 ID:PEIBRsVI0
大きな損失では無いと思うけど。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 12:35:25.01 ID:giwH8ntz0
損害は商品だけの値段じゃないからさぁ
まあいいや。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/30(土) 12:51:35.66 ID:PEIBRsVI0
いいなら書くなよw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 01:46:47.05 ID:UYcWmndPO
お父さん46歳って本当?
定年前ぐらいだと思ってたから以外と若くてびっくり
健康でさえあればなんとかなったのかもしれないねえ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 08:39:32.58 ID:FeDbvx6J0
>>204
娘の年齢考えたらわかるでしょ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 10:41:24.59 ID:yvMxvA3l0
いまどきの40代って外見まだ若い人が増えたせいか
漫画などで見る40代以上のイメージとギャップを感じることがある
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 10:55:16.29 ID:cksIikmR0
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 11:02:04.87 ID:B+wN4Qfr0
お父さんは奥津と同世代だと思ってたよ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 13:41:07.84 ID:Snl2+Bof0
ワンコものの漫画で他におすすめありますか?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 14:31:14.08 ID:dqOnzXTGP
>>209
↓参照
イヌ、ネコが出てくる漫画(過去ログ)
http://unkar.org/r/dog/1034348003
あと「犬 漫画」でググると何か出てくるみたい
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 20:34:24.50 ID:KcqvubjN0
>>204
免許証の生年月日、昭和33年5月17日って読めるんだけど…
46なの?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 21:51:27.47 ID:oipGy9R90
心が狭いと言われそうだけど、哲男には、哲男が財布を盗んだせいでお父さんとハッピーが野たれ死んだ事実を知って欲しい。
あと、娘と奥さん、お前らがお父さんを間接的に殺したんだよ、今更ふざけんなと思ってしまった。

>>111
お父さんは飲んだ後の薬のカラを捨てたんだけどな。
「飲んだってどうせ気休めだから」と言ったのは、
お金が無くて薬を買えないけど、自分の中で無理矢理納得させるため。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 22:00:15.59 ID:oipGy9R90
心臓が悪くて、失職して、職も見つからず、お金もそんなに無いお父さんにハッピーを任せたら、
ハッピーもどうなるか全く見当もつかなかった筈はないだろ。
娘と奥さんに腹が立って仕方がない。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 22:05:28.04 ID:8o7gRIrH0
病気発覚したのって離婚前だっけ?
あの時点で生活保護受けることはできなかったのかな…
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 22:13:26.55 ID:B+wN4Qfr0
>>212
お金が無くて、というのもあるだろうけど
薬を飲んで症状を抑えるくらいしか、もう手の施しようが無かったんだと思う。
哲男と奥さん・娘については、のんきに行方探してんじゃねーよ、と思ったわ。
いずれかはお父さんの末路を知ってもらいたい。  …まぁ無理だろうけど。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 22:35:19.97 ID:JA/+LHdh0
>>214
離婚もちかけたとき、「持病をかかえて〜」って言ってたし
その前のページでハッピーがクリニックの前で待ってるシーンがあった
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 22:40:07.92 ID:KcqvubjN0
なまじおとうさんとハッピーの行く末を知っているだけに、続編は読んでてもどかしくなるなあ
「みんなこれだけおとうさんを探してるのに結局は見つからないのかよ!」とやり切れなくなる…
だから余計に奥津さんの話が泣ける
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 22:44:12.59 ID:JA/+LHdh0
映画版では何かつけたしがあるんじゃないかなあ
すっきりするかそれとも蛇足になるか
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 23:06:12.35 ID:UYcWmndPO
そもそもガキが盗んだお金っていくらぐらいなんだろ
お父さん全財産を現金化して財布に入れてたんか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 00:13:17.84 ID:BdKUl6zp0
けっこうごっそりお札が入ってる絵があったよ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 08:44:50.63 ID:NQDriof20
どうなんだろうね。
自分の故郷?に行く目的ではあったけど
実際到着したとして、生活をやり直す気力やお金まであったんだろうか
あのガキーとは言いながらも盗んだことじゃなくて
ガキの状況に悲しんでたというか哀れんでた感じだし。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 09:26:28.42 ID:7wa8dUfm0
お父さんが死んだ原因の最たるものは
離婚や盗難にあっても行政も警察も頼らず
さばさばとのたれ死にの道を選ぶお父さんの気楽すぎる行動

あとがきで
「普通の人が死んでしまうような世の中になったらいやだ」
って書いてあったけど、
あの世代って高度成長期の、みんなが「中の上」で当たり前だった
「戦わなくてよかった時代」に育ったんだよな
だから小泉改革で格差社会が顕著になってくるとたちまち弾かれちゃう
おとーさんの行動は普通って言うより極端すぎるけど

あと年齢や時間経過や位置関係に関しては
詳細に研究するのは無駄かも
そういう描写結構いい加減だからこの漫画

ずっと東海岸を南下して死んだはずなのに
奥津のバイクは広島って書いてあるし
東にあるはずの海に夕日が沈んだり毎日満月だったりしてるし
223 【東電 77.1 %】 :2011/05/02(月) 09:39:47.64 ID:y5ZojhBp0
>>221
とりあえず南にある故郷へ行けば、暖かいから生活費も安く済むだろう…
とかいう描写があったと思う(今貸し出し中で確認できないけど)。
でも哲男に財布を盗まれた挙句、ハッピーの手術でほぼ無一文に…
そんな中で人生に諦観していったのかもね。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 09:45:18.04 ID:3YHYQluX0
>>212
>>215

おとうさんの配慮が台無し
本人もそれを望んじゃあいない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 22:53:19.54 ID:ocR/rUB+0
第1巻のあとがき読んで思った。

犬はかわいいし、こんな作品をかける作者がうらやましい
現実の犬もほんとこの通りだろうなって思う
作者は本当に犬が可愛いのだとも感じた

ただ、それに対して、お父さんのことを美化しすぎというか、擁護
しすぎな描き方がいやかな。

多少キレて、家族に幾度と暴力振るってしまったことはあるぐらいの
イヤな部分を描いてれば、リアルにそこらへんのオヤジで、納得する
んだけど。




226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 23:24:18.06 ID:ahLU0+AP0
そういうタイプじゃないんだからしゃーないんじゃないの?
このお父さんはそういう方向に出るんじゃなくて
無関心でいるという内に向かう方向でアレだったんであって
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 23:47:50.22 ID:nyxwflV80
>222
コマに書かれている道路案内板に安浦とか竹原って地名が出てるしょ。
これは広島県の海岸沿いの地名なのよ。
つまり作者の住む東広島の辺りが終点という旅なんですな。

海の景観は瀬戸内海の描写とはとても思えないけどね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 00:51:06.79 ID:3w+SnuB50
>>225
オトーサンは争わない人生を生きてきた人ってキャラだから
(しらけ世代や事なかれ主義の時代に近い)
あのような結末になったんだと思うよ
>>227
それなら夕日も昇る満月も海方向でOKかもしらんけど夏だしな
南下して故郷を目指すってとこともあわない
哲男がヒッチハイクしたのは北海道や仙台の近くだろうし
なんてことを突き詰めても作品楽しめなくなりそうなんでこのへんにしとく
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 00:54:34.49 ID:J3xbX6Fm0
編集者仕事しろ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 08:28:58.80 ID:C9UPnVQP0
画力とリアリティを売りにしてる漫画家でも
作品でもないんだから、まったり読んだらええやん。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 08:48:12.02 ID:w484sQSS0
> 哲男がヒッチハイクしたのは北海道や仙台の近くだろうし
勝手な思い込みを元に考察してたのかw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 21:16:41.69 ID:3w+SnuB50
wikipediaが主張してるように神奈川から広島に行ったなら
海を見ながらの移動は遠回りだろ。第一南じゃないし。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 23:22:34.41 ID:FQPGHTW+0
>231
広島はまだ旅の途中で予定していた目的地じゃないんだが?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 23:33:15.06 ID:FQPGHTW+0
間違えた。

>232
広島はまだ旅の途中で予定していた目的地じゃないんだが?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 07:20:16.11 ID:nq01gF9V0
この作品は場所や時間の描写はテキトーだし
作品の魅力とも関係ないからこだわんなくてもいいといいたかったのに
レスしてるうちに俺が一番こだわっているみたいになっちゃった
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 18:54:08.81 ID:kfHbRzPlO
今日、続の方を見つけて読んだんだけど
ずっとハッピーとお父さんのこと思い出して涙止まらん
哲男のことまだ許せない気持ちがあるんで複雑な気分だ
叱ってくれるじいちゃんがいてくれて良かったとは思うんだけどね
パグのハッピーとチビが出会った場面は声出して泣いた…
前巻に引き続いてこっちも再読できなくなりそう(読むとひたすら疲れるから)
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 21:31:04.69 ID:lZ5vkl880
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 23:37:47.46 ID:Ex7PeezB0
>235 いやいや。自分も色々思いを巡らせたくなったくちです。
こんだけ薄い短い本なのに、こうやって何度も味わいたくなる
それだけ、変に心に引っかかる本だということだと思うよ。

239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 23:39:17.95 ID:IpeRUV330
担当者仕事しろ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 05:56:31.78 ID:8mGBd9QH0
>>239
何が不満なのだ?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 10:39:26.00 ID:yCyCrSTb0
映画のキャスト何気に豪華だね。
主題歌も平井犬だし
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 10:59:11.47 ID:FuEiVv3j0
>>241
犬かよw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 16:16:54.22 ID:DkSqMxr+0
演技ができればの話だけど、
お父さんは西田敏行じゃなくて、ガッツ石松のイメージだよなぁ。
ハッピーのイメージもちょっと違う。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 23:39:03.29 ID:JdNe1Ag10
お父さんは平泉成、ハッピーは紀州系雑種、
奥津さんは小日向文世のイメージだったなー。
ガッツだとハッピーと共に野生化して生きていけそうな
そんな生命力溢れるイメージ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 07:49:07.20 ID:SjmYa2oI0
俺のなかでは、ハッピーのイメージや、
あの物語世界の世界観は、
だいたいこの画像どおりだなー・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=gaMcikk1OPs

246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 23:37:52.83 ID:bYc2w20L0
>>245
こっこれは懐かしい。
昔は良いドラマが多かったな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 16:39:47.88 ID:QoKBGeIh0
映画公開は来月なのにもうノベライズが出てた
後で読む
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 15:18:14.39 ID:IOuxdLTh0
と、いうわけでノベライズ読了
以下ネタバレしない程度に

奥津さんの設定はほぼ原作通り(年令以外・・・28だって)
生い立ちとか図書館通いの話とか
おとうさんの偽名の由来は出てきたけど本名は結局わからず
原作ではおとうさんの故郷をめざして南下したけど
映画では○○が××している青森をめざし、その後北海道へ
だもんで、哲男のおじいちゃんがいるのは九州ってことに(反対方向だからね)
あと、ラストで奥津さんは△△を□□します(ヒント:原作あとがき)
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 17:15:50.74 ID:Aybr3SPR0
△△=◯ヌかな?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 18:02:48.57 ID:pPGRu/UU0
何でおとうさんが向かう方向が北になったんだろう
原作と同じじゃ何か問題でもあるんだろうか
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 18:09:25.50 ID:PAWCEu2U0
北海道でロケしたかった
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 18:52:41.77 ID:t/amp+le0
いちめんのヒマワリを実写で撮りたかったのかも
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 23:16:32.32 ID:J4UcVt8e0
>>249
ぞぬ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 01:07:19.36 ID:ZDveyyDH0
犬飼うのか。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 05:38:02.79 ID:mIsfI/b90
>>245
太陽に吠えろかとオモタ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 06:50:00.43 ID:M2Ya9Vc90
>>255
あの夕陽を、満天の夜空にしたら、
『星犬』の世界観ぽくなるでしょ?

それとあの歌は、
おとうさんに先立たれたハッピーの心情に
よく似合う。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 09:03:27.18 ID:dFIAmYQp0
たしかに合うね。いいね。
この映像泣けるね。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 15:34:26.68 ID:eldO35ma0
http://hoshimamoru.com/index.html

これの予告編だけでも泣けそうなんだけど
映画を見に行くような奴がいない(・Д・)
野郎と行くわけにもいくまいし。

ただおとうさん役はどうかと思った。
ハマちゃんにしか見えない
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 16:09:31.62 ID:L+DN5bXQ0
奥津さんが棒気味なのが気になる…
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 16:14:40.79 ID:L+DN5bXQ0
あー、でもこれは駄目だ…
号泣するのが目に見えてるw
映画館には観に行けないな
DVD化待ちだわ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 18:30:39.74 ID:uAiKn/nN0
銭の花はどこに咲くブログに村上夫婦の画像up

ttp://ameblo.jp/saibararieko/entry-10888625607.html#main
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 19:15:07.18 ID:hkPzjsKT0
オレは1人で映画館に行って思う存分号泣する!
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 20:40:54.36 ID:uAiKn/nN0
確かに誰と行くかとなると悩む映画。
デート向きでもないし、ファミリーも無理。
一人で観に行くのが一番かと。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 21:51:08.31 ID:4JrJoaGq0
そうだね、一人で行くのが一番よさそう
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 09:42:28.46 ID:r56TB5cL0
嗚咽入っちゃうので1人でも無理だw
ポケットティッシュじゃ全然足りないし
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 10:37:39.79 ID:6/QlhAAj0
>>259
それで正解
あんま感情表に出さないほyがそれっぽい
玉鉄は役者として下手では無いと思う
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 14:11:32.98 ID:WKgcg6ri0
星守る犬は、犬からの目線だから面白いんであって、
犬を添えものにした人間ドラマじゃ魅力半減。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 14:21:34.78 ID:SVfdPF4x0
>>267
後半の奥津編見てないの?
ひょっとして全然違う漫画だと思ってる?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 15:12:18.00 ID:j6UEVIN90
海荷は映画版オリジナルキャラなんだな。

あと続のほうのおばあちゃん+弟犬編のほうもなかなかいいな。
こっちもセットで実写版やればいいのに。
どっちもそんなに時間かけるような量の内容じゃないし。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 21:57:56.25 ID:WKgcg6ri0
>>268
見てるけど、あくまでハッピー目線で進んで行くのがミソなので、
前半はハッピー目線編、後半は奥津目線編とを分けて、奥津の話は後日談みたいにして欲しかった。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 08:49:38.60 ID:u+H5n/6b0
あの予告編見るとなんか時系列は奥津さんメインで
ハッピーとお父さんのシーンが過去の事みたいに語られるような印象を受けるけど
その辺どうなんだろうね
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 10:40:19.72 ID:ngru9DVc0
>>271
それであってる
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 11:09:54.53 ID:u+H5n/6b0
え、マジで?
そんな糞構成に改変しちゃうの?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 12:43:47.17 ID:ngru9DVc0
つーか、「日輪草」ベースで「星守る犬」を使って膨らませてる感じ
ノベライズ読む限りだけど
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 12:48:57.30 ID:u+H5n/6b0
あ〜、でもあれか…
そもそも漫画のあのノリをそのまま実写で再現する事自体不可能だし
映画に合わせた構成にした、と思えばいいか…

映画は映画、原作は原作だもんね。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 08:49:10.80 ID:DGEAvlWE0
でも原作と映画が、全然違うということは覚悟したほうがよさそう。

ノベライズ読んだ限りでは、かなりトーンダウンでした。
星守る犬の世界の、あの稀有な魅力、感動ポイントが、見事になくなってた。

我々の心を揺さぶったハッピーのモノローグも一切ないし、
おとうさんが、やたらと人と関わりすぎる。
そんな色んな人と上手くコミュニケーションできるなら
死なずに助かっただろう?と思う。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 21:11:56.29 ID:FWQtqYgE0
これまだ雑誌で連載中なの?
3巻出る見込みはあるのかな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 16:46:02.16 ID:u+wUSIIHO
アマゾンのレビューで、お父さんの顔が怖いと書いてた奴がいたが
続編の大家はどうなんだろうか?

続編も泣かされた…

ケイとか言う母親の資格無しのクソアマは
なんかの事件に巻き込まれて死ぬ事を願う
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 16:48:58.13 ID:XzmahiIo0
改めて原作読んだけど、やっぱり号泣。
でも映画は別モンだと割り切って見るつもり。

しかし、この本読むと、うちの犬(行き場のない雑種の子犬を里親会で譲渡して貰った)に、
「おまえ、うちに来てしあわせか?前の家にいたのとどっちが幸せだった?」
って問いかけてしまう。

勿論犬はキョトンとしてるけどね。

もっと散歩行ってやらないと。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 18:02:33.22 ID:ZXM651dY0
若い母親、あれはあれで愛情不足だった描写があるよね
息子と同じ「ぎゅうっ」って男にすがるシーン
「誰が一番好き?」なのも一緒
結局未熟で愛を欲するだけの子供のまま母親になっちゃって
与えることを知らないでネグレクト状態
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 20:59:22.94 ID:nNdYCMXs0
てつおを田舎の父親に押し付けて数年後に引き取りに来た理由って何だろう
あの性格なら押し付けっぱなしにしてた方が楽だろうに
わざわざ引き取るメリットがあったのか?

…子供手当て?w
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 21:15:30.67 ID:yqOcBNQu0
>>280
そう考えると、哲夫のおじいさんと、哲夫の母親という親子のあり方は、
20年後ほどの「おとうさん」とみくちゃんの関係性の暗喩ともとれるよね…。

そうしたら、「娘に見放されて、その娘の父親と生活をともにすることとなった」
という関係で、ハッピーと哲夫はカブる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:26:14.25 ID:S0M7xiII0
あんたに子育てのこと、とやかく言う資格あんの?とか、ふん、孫には優しい
んじゃんとか、良い父娘関係じゃなかったんだろうね
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 21:37:10.39 ID:B3EXgMowO
おそらくは開拓農家のおじいちゃんと、夢を見続けた娘のなれの果てか

そういや、映画版のおとうさんの故郷も、あのまま行ったら開拓農家跡っぽそうな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 22:20:16.93 ID:nNdYCMXs0
お母さん(てつおのお婆ちゃん)の事に触れられないし
もしかしたら男手1つだったのかもねえ…
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 23:26:47.64 ID:yqOcBNQu0
>>285
あるいは、あのおじいさんは、さんざん妻に苦労をかけたうえ死なせて、
生活や仕事もたいへんだったので、娘の教育にまで手が回らなかった、
ってとこじゃない?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 07:43:09.57 ID:b6qfphEf0
てつおの母親って男が途切れずにいる間はネグレクト、
男がいなくなったら子供にしがみつく、
依存型虐待の典型的タイプだと思った。
おじいさんは娘とうまく築けなかった親子関係を
てつおとやり直そうとしてるかんじ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 10:45:02.90 ID:RL7gcacf0
>>287
そのとおりでしょうな

男も子供も親もいなけりゃ、今度は犬かも
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 16:05:06.16 ID:SZLG8GIg0
これ、読んでみたけどイマイチだった。
やっぱり犬を飼ったことがないからかなぁ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 16:56:01.75 ID:NJBsWpTC0
関係ないんじゃね?
私も犬飼ってないけどこの漫画好きだし
単に漫画の雰囲気とか表現とか感性が合う合わないの問題でしょ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 18:56:59.29 ID:SZLG8GIg0
>>290
>単に漫画の雰囲気とか表現とか感性が合う合わないの問題でしょ

その通りだった。
映画の予告編で泣きそうになった。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 10:10:30.03 ID:UV9UEBMM0
>>261
はじめて見た。先生似顔絵どおりだねw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 00:49:01.57 ID:jCWlnLVP0
おとうさん さんぽに いきま しょうよ



1ページ目を見た瞬間にもう目鼻下水道管状態だ・・・。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 01:21:35.59 ID:ZhToT5Rb0
お前の書き込み見て久々に1巻読み返したわ
あー、頭痛い…
嗚咽こらえて息止めるから喉も鼻も痛い
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 01:38:38.75 ID:ZhToT5Rb0
先に逝った人が迎えに来るのってベタだけど
いいなやっぱ…

そしてやっぱりてつおが許せない
てつおの事情も許せるけど、このやり場のない苛立ちはどうすればいいんだw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 01:40:38.41 ID:ZhToT5Rb0
訂正)てつおの事情も許せるけど→てつおの事情も分かるけど

ああ、くそう…なんかやるせねー!
あそこで金取られてなかったら目的地までは行けたのかなあ…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 05:05:09.57 ID:Au9CFZzk0
「格差社会の到来に適応できない事なかれ主義の世代」ってモチーフがあるから
故郷に帰っても投げやりな気持ちのままなら
いずれ何らかのトラブルを戦い抜くことができず
ホームレス→のたれ死にだろう
助けた少年に裏切られハッピーの急病もあって
早くさじをなげることができ
むしろハッピーでドラマチックな最期を迎えられた
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 12:44:53.93 ID:WaDhR6R+O
より抜きぱじ、密林から届いた。
あの描き下ろしは反則だろ。
よりによってこれを描かなくてもって号泣したわ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 14:01:03.49 ID:ZhToT5Rb0
>>297
そういうメタ的な見方は要らん
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 14:19:45.19 ID:8S/KUVfX0
2巻セットの箱入りが売ってた。映画化記念?
箱が凄くカワイイんだが迷う・・・って結局は買った。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 18:29:40.08 ID:ZJLMMo1H0
自分も2冊セットの箱、買った。
お店の人が言ってたけど、個数が限られてて、
描き下ろしのイラストだって。
プレゼントとかコレクション用にいいと思った。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 18:50:24.22 ID:riQdctQfP
尼で星守る犬で検索したら、犬関連の他著がいろいろ入ってるな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 20:38:20.43 ID:/Gnbk4dG0
来月発売のアクションにその後の奥津さんの話が載るそうだ
ソースは「おとなファミ」(立ち読み情報で申し訳ないけど)
映画の紹介に2ページとってた
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 07:21:49.65 ID:yBG3CQw4O
続編読んだ。
読むのに必死で読み終わってから一気に号泣しちゃった。
じゃがいもゴミ箱に即捨てられたり、てつおが母親の男の家に行って次のコマでは包帯巻いてたり(殴られたのか…)歯磨き粉のチューブ?が床にあったり(食べたの…?)
細かい所を見れば見るほどあああああああてなるわ


305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:31:58.14 ID:+I2QRsmQ0
続編では泣かなかった。
ほっこりした

>>303
映画のネタバレになるんだろうな

306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 15:50:22.69 ID:cYopDt8OO
おばあさんが一度チビを捨てようとしたシーンでメチャ泣いてしまった
その後に公園で哲男がチビと出会ってハッピー!って追いかけるシーンでも号泣してしまった
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 01:02:24.79 ID:71smKZzp0
泣いたけど号泣では無いな。
なんか温かみのある涙ッて感じ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 06:03:28.94 ID:zikX1yVdO
今更ながら続星守る犬読んだ
チビと婆ちゃんの話が泣けた
そしてペットショップの犬…買われて貰えずにずっと売れ残ってると処分されちゃうのか…
どんどん値段が下がってペットショップの二人が暗くなっていく様子に焦った
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 07:55:36.07 ID:pAVo70PK0
こないだ大型ショッピングモールにあるペットショップコーナーつきの
ホームセンターに行ったんだけど
結構大きくなった犬(犬種わかんない、シェルティー系?)が寝てた。
うちはアレルギー持ちだから無理だけど
早く誰か飼ってあげてほしいわ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 08:14:58.66 ID:I1oslKLf0
元ペットショップ店員だけど、
客は小さくてふわふわした仔犬を欲しがるから、
売れ残りは大体半年くらいで処分される。
ふわふわした毛がぬけて見た目大人と変わらなくなるから。
大きい所だと、雌は自家繁殖用に回されることもある。
繁殖に回す事もできないオスのハッピーを
2年も育ててたあのショップはかなり良心的だと思う。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 16:12:25.95 ID:QQo+zDDFI
ペットショップで親子連れに買われていったブチの仔犬と
アパートの大家さん家の仔犬とがカブって見えるんだけど、
さすがにあの親子連れと大家さんに接点はなさそうだなあ(笑)

残念だけど犬ちがい、かあ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 22:17:55.66 ID:gnxGXh+K0
>>310
普通は2年も置いとかないよね
つくづくあの店員のお姉さんはいい人だと思った
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 00:14:42.70 ID:li8jsVyi0
ゴミ袋の中のツナマヨおにぎりは賞味期限何日切れモノだったんだろうか
ケイとてつおの恰好からして初夏くらい?せめて常温でなく冷蔵庫の中だったのなら…
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 12:40:41.57 ID:TYy1tTH2O
>>304
そうなのか…
動物が気の毒な目に遭う話&食べ物が粗末にされる話はギュッと胸が締め付けられる。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 12:45:29.12 ID:0ZaYhsVY0
確かに。哲夫も動物だからな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/03(金) 02:02:11.92 ID:6K7ZKf5z0
犬漫画では腰低い犬を描き
猫漫画を描くとしたら
猫はどういう風に描かれるんだろ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 17:05:14.23 ID:EMs9YSoqO
双葉社の試写会に来てる。
村上たかし先生が会場にいらしたので、思わず声かけて握手してもらった。
今フツーにロビーに座ってらっしゃる。誰も気づいてませんがな。
明日のサイン会も行くけど、嬉しかった。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/04(土) 21:13:08.19 ID:+SfFq7yH0
>>317
羨ましい!

映画はどうでしたか?

319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 00:30:35.48 ID:1KzQ5Kr7O
>>318
映画も良かったですよ。
会場泣いてる人だらけ。
私はめったに泣かない人間なのに、なんでか右目から涙が止まらなかった。
ハッピーはちょっと原作と比べると大きいなあと思ったけど、途中からは気にならず。犬大熱演です。
いつもはアドリブかます西田敏行が、今回はアドリブほぼ封印したんだけど、思わず言ったのが、レストランと車の中での死の間際のシーンの台詞だそうで。良い台詞でした。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 05:13:34.18 ID:9uyBkZw60
321 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 10:31:16.43 ID:QbBRR7r70
>>320
(TдT) …
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 10:42:00.91 ID:efPCstpnP
ビクター犬を正面から見た画像見てたらハッピーを思い出した
ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20080910/331812.jpg
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 12:48:16.68 ID:eV0Q2XhY0
続編読んだ
よく読むと最後のシーンが一番泣けた

お父さん、奥さんとみくちゃん探してるじゃないか・・

去年亡くなってしまったわんこに会いたくなった。
どこかで似ている犬違いに会える気がした。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 13:23:53.61 ID:zWBqtpN/0
まあ、普通1年くらいで死ぬとは夢にも思わんだろうなあ・・・
もう続編はやめてね。。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 18:26:21.40 ID:n2TtPT/v0
>>324
次回のアクションでは、
おそらく奥津さんがふたたび犬を飼うことになる話になると思う。

でもまぁ、作品の質が高けりゃいいじゃん(w
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 18:40:22.81 ID:XApJu7+F0
愛することを恐れてずっと一人でいたんかな
続編では犬を再び飼い始め、最後には伴侶も見つかるとかいう話だったりして
だったらいいな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 19:11:52.86 ID:+aMlsfPoO
お父さんはなんで失業保険なり生活保護の申請しなかったの?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 19:16:20.49 ID:9uyBkZw60
お父さんは生きることを放棄したんだよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 20:06:38.99 ID:30qxl9840
>>327
住所不定になったら無理
車所有してても無理
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 21:01:14.77 ID:XApJu7+F0
最初から死ぬ気でいたかどうかわかんないよね。
ひとまず故郷へって移動始めたけど、その先はどうするつもりだったのかな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 21:08:32.97 ID:1OaeAjaV0
>>330
適当に職探す予定だったんでしょ。

なんとかなるさ って感じで
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 21:12:16.45 ID:XApJu7+F0
>>331
まあそれが普通かw
でも既に薬は気休めレベルだったということは死期は遠くなかった
故郷げ戻って親戚なり国の世話(生活保護など)になったところで…と思って
結局死に場所を変えただけで
おじさん自信はハッピーも側にいてくれたし寂しくなかったのかも
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 22:32:00.07 ID:dQgWH+1KO
金パクられなかったら故郷行けたな
糞ガキが元凶
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 22:58:46.18 ID:TguRq0RV0
未だにまだそんな事言う奴いんのかw

映画発表で知名度上がったから仕方ないか。。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 00:29:16.14 ID:QhLiVmFg0
たしかに読んだばかりの頃は悪いのは哲男だと思ってたな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 08:03:25.35 ID:6+NrMJKR0
哲男の事情を知った後でも悪い事は悪いし
お父さんがああいう末路を迎える事になった一因である事には変わりないでしょ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 10:44:55.78 ID:2Ihrv3rzO
所詮後付けだしな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 11:39:47.56 ID:QhLiVmFg0
父さんが
泣くことも激怒ることもなく
抗うことも戦うこともなく
ただ幸せだった、ありがとうって言って死んでゆくところが
この作品の独特な魅力だと思う
一見悲惨だが湿っぽくない
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 12:24:16.79 ID:M5X+7+0QO
上下巻を読むと“諸行無常”とか“縁”とか“輪廻”とか、
何か仏教的な言葉が頭に浮かんでくる
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 15:26:00.74 ID:PIkdgOWk0
最後、弟(チビ)とお婆さんが幸せそうにしている所が救い

介護福祉士のお母さんが出てきたからつづく・・という感じもしなくもない
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 15:28:41.61 ID:PIkdgOWk0
しかし財布盗まれた〜警察に届けた、でまだ助かった可能性高い
哲男のやった事は許される事じゃないが
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 15:32:01.08 ID:QJlZQU7W0
>>340
お父さんとハッピーの行方はわからずじまいだけど
あの後兄弟犬だということ、お父さんとハッピーと思われる人物と犬の話を
お婆さんがみくちゃんとお母さんにしたとしたら十分ありえる展開

それと奥津のその後と、また1冊できるなこりゃw

343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 15:40:59.15 ID:PIkdgOWk0
>>248
奥津さんは若くしても40過ぎであって欲しかったなあ
特に不満もない淡々とした生活っぷりだけれど
愛するものを喪った悲しみを抱えたまま生きる男
何となく普通の恋人作ったり家族持って子供持って
そういう事から完全に距離を置いている人
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:09:46.01 ID:Z+oDN4kw0
2巻買って何ヶ月か経つけど、ペラペラっと見てまだちゃんと読んでない。
読むとつらくなるからなー。
去年死んだ飼い犬の写真や動画も整理しようと思いながら、見るのがつらくて
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:13:14.90 ID:hvKNYNGL0
続編はそんなつらくならなかったな。
未来が感じられる内容だったからかもしれんけど。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:26:20.61 ID:4kE+GAMQO
>244

石松付けないからお父さんが龍殺し振り回して野良ドラゴン狩ってる姿になったじゃないかw
ハッピーも犬じゃないなにかになってそうだし
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 23:53:33.29 ID:OSdGHY1lO
先週買って読んで号泣して思い出して号泣した。
お父さんが死の間際にハッピーにありがとうと言うシーン、サイドミラーに映るボロボロになりつつあり痩せて首輪がブカブカになったハッピー。
そして「ぼくだってもうつかれちゃいましたよ」からのくだり。
思い出すだけで本当に泣ける。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 02:03:30.77 ID:Y9iHYdqY0
たしかに泣かされる漫画だけど、読後に感動が残ったかと言うとそうでもない物語。
犬、孤独死、貧困生活と涙腺刺激要素を並べられて、ちゃっかりストレートにお涙頂戴されただけのような感じが強い。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 06:48:51.39 ID:7xr8+lWF0
感動の涙じゃないんだよなー
ただ悲しくて切なくて、あとなんかやるせない。
あのラストで「良かったね」とは思うけど
それ以上にやっぱりやるせない。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 03:29:42.76 ID:0JfPEHKD0
続のエピローグの母ちゃんと娘にイラッとしたのは俺だけじゃないはずw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 04:33:45.77 ID:SgCUQQrhP
名寄と風蓮に星犬の石像・石碑ができたって
http://www.cinematoday.jp/page/N0032884
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 05:55:27.34 ID:u1FZGY490
よし、今度の休みに行って来る。
北海道に住んでてよかった!
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 12:56:14.46 ID:euDCtdKkO
アクション見た・・・これじゃ奥津さんも大変だな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 13:53:08.42 ID:TKsYBEqj0
>>352
いいないいな。
先日札幌だけ行って、ライラック見て帰ってきた。
名寄は特急で通過した事あるな。かれこれ十年前になる。

なんか別れた人に会いたくなる続編

>>353
奥津さんが出てくるの?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 14:05:47.20 ID:TKsYBEqj0
哲男の母親は男の所に行く時になんで爺さんの所にもう一度預けなかったんだろうな
身寄りがないのならまだしも小さい頃預けているんだし
遠くに住んでいる親戚って殆ど会った事がなくて子供にとってはいないも同然
そんな感じかと思っていた。
まあ・・そうもいかないから虐待が後をたたないんだろうけど
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 14:16:40.50 ID:g80EF0Ng0
預けに行く金なかったんじゃないの。
だから哲男がじいちゃん家に着いた後も電話のみ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 14:23:37.89 ID:JgYaFhzJO
金はあってもその為に使う気がなかったんだろうな。
金は自分と男にしか使わない。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 15:05:39.15 ID:ty/+R9YNO
お父さん的に未来ちゃんが化け物になったのはどうだったんだろ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 21:10:02.48 ID:LMmd+SaRO
広島ローカルに出てたけど奥さん凄いふくよかな人なんだね
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 00:04:56.30 ID:aM2UboHTO
哲男はなぁ
たしかにあの盗みは良くないけど
あそこで普通に警察なり児相なりに通報したとしても
親元に帰されてそのまま虐待死してたような気がする
お父さんから盗んだお金のお陰で
じいさんとこまで逃げて生きのびることができたんだよね
前に幼稚園くらいだったかの小さい子が虐待されて

離婚した母親のとこかなんかに家出しようとしたけけど
連れ戻されて結局殺された事件を思い出した
あの子、小さなリュックにティッシュたくさん詰めこんでて
理由が「(遠いから着くまでこわくて)泣いちゃうから」だったっけ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 05:20:11.52 ID:EZVlraM60
その話も泣けるな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 05:25:43.10 ID:EZVlraM60
虐待死 ティッシュ リュック で検索した
黄色いリュック・名古屋虐待死事件って言われてるんだな
まさに哲男みたい
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 07:16:50.58 ID:fqNLcsG/0
>>359
ちょっと前までは、約0・1トンありましたwwww
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 10:15:23.29 ID:b0KRHHwK0
この人の描く犬めちゃくちゃかわいいんだよね。ヒットするのわかるわ
でも自分は犬が好きだからこそ犬が死んじゃう作品はなかなか手がでないんだよなー
ハチ公も見れないんだ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 10:24:27.05 ID:oeBD2TznO
>>351
こっちだと望湖台の石碑の写真も載ってる
ttp://news.walkerplus.com/2011/0608/14/
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 15:27:25.83 ID:JimNGH9c0
最近近所のコンビニがアクションを置かなくなった・・・。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 16:45:50.88 ID:uGdcJw2VO
このスレの人たちと名寄行きがてら語りたい。
楽しめそうだ。
車なら出せるんだけど一緒に行く相手がいねぇ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 17:10:24.73 ID:/zBgsIq/0
>>367
ひまわり畑とか哲男のじいちゃんの家とか行きたいなあ
わんこと一緒に回れたらもっとよかった
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 12:46:41.46 ID:irfLfM2u0
お父さんの腐乱する過程も見たかったな・・・・・・真っ白ゴソゴソ真っ黒ブンブン
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 13:09:33.20 ID:XAezYCR20
そうえいばハッピーが臭いですよ、って言ってたな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 15:27:14.10 ID:9t/HKXt70
ペットショップ、売れ残りの犬処分するくらいなら無料にすりゃいいのに
ちょっとくらい大きくたって出自ちゃんとしてる犬なら欲しいってひといると思うけどなあ
犬欲しいけど買うと高いからってひと結構いるから
犬飼えば犬用品とかエサとか購入するから、処分するよりは得だと思うけど
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 15:43:13.02 ID:6m+XbR710
それやっちゃうと処分価格(無料)になるまで待つ人が増えて
定価で買う人が居なくなっちゃうんじゃね?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 15:56:29.80 ID:/0rzPZhu0
殉死したのが犬でなくて実の子とかだったら、非難の嵐のお話でしょ。
この作者、動物使って涙を誘うなんて、犬で悪儲けしてる悪徳ブリーダーと同じ。
経済動物として家畜を飼ってるほうが1万倍も人としてまっとう。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 16:10:06.02 ID:2Hqjzhz3O
>>373
漫画家に限らず小説家も脚本家も映画監督も
何かしら感情を生ませるために
いろんなアイテムや設定を使う。
セカチューを見て、『病気をつかって涙を誘って金儲けするなんて!』
と思うか?

フィクションに腹を立てるなら、
現実だけ見ておけばいい。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 16:13:01.91 ID:CBUZEhRQO
娘と奥さんがあまりに冷たすぎて腹が立つ。そりゃお父さんにも落ち度はあるが…家族の縁をすべてを断ち切られる程じゃないと思う。
何らかの形で娘と奥さんがお父さんが孤独に朽ち果てたのを知って少しは葛藤する姿を見せてほしい。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 16:38:16.88 ID:pFtHeF5iO
>375

別れて半年もしない内に車上生活者になって行き倒れになってるなんて普通は思わんだろ
ちょっと間を開けてからまた話し合おうと思ってたのかもしれんし
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 16:55:14.93 ID:uB/Sduz1O
多分だけどお父さんは「離婚したなら仕方ない。すっぱり忘れて故郷でやり直ししよう」って考えあったんじゃないかな。
だから行き先とか連絡先も告げてなかったんじゃないかと(娘はまだ未成年?っぽいからもしもの連絡先は必要だろうし)
あっさりすっぱり諦めて断ち切れる性分なんだろうな、良くも悪くも。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 17:05:39.51 ID:l8BJL0EX0
自分独身なんでよく分からないんですが、
離婚してその後よりを戻すってあるんですか?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 17:12:57.34 ID:XAezYCR20
たしかエリザベス・テイラーはリチャード・バートンと一旦離婚して
また結婚したはず
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 18:11:20.18 ID:31PVUst90
>>375
家族からの目線では描かれてないからなぁ。
犬からしたらとてもいい人間だけど、妻や子からするとどうだったか。
テツオも、うす汚くてあきらかに何かワケありな子供なのに
親切にしてもらって、それなのに財布盗んだクソガキだが
続編を読めば違った面が見えてくるわけで・・・。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 19:03:18.33 ID:SwWefq0i0
哲夫に関してはやっぱり許せないって感情の方が強いわ。
これからのじいちゃんの教育次第かも知れないけど
大きくなっても人を困らせてでも自分の事を優先させる
ような奴になってそう。
どこかでお父さんの死期早めた原因作った事を懺悔してほしい。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:18:01.03 ID:6m+XbR710
大きくなったら母親のケイを男にしただけみたいな大人になったりしてな
女の所に転がり込んでは「○○ちゃん誰が一番好き?」「もちろん哲男くんだよ♥」「(ぎゅう ぎゅう)」
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:48:13.66 ID:oQ0wY/qOI
http://www.futabasha.co.jp/introduction/2011/message/

既出かもしれないが、双葉社HPの震災応援メッセージに
パグ犬ハッピー&チビ(ハッピー?)が載ってたのね。
桜の中で笑顔で、微笑ましいわあ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 22:01:10.36 ID:R+RrTLCCO
>>382
で、虫の居所が悪いときは下がり眉の泣き顔で女をボコボコに殴るのか
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 01:46:12.17 ID:9TFaaBipO
ジャガ芋捨てるのはしゃーないな
あんなん持って来られても困る
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 01:47:03.03 ID:sDlat1yh0
ふかしてバター付けて食えよ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 09:04:45.16 ID:4VC2/ONO0
パグ飼い人としては、パグが酷い目にあうお話は見たくない。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/11(土) 21:42:33.13 ID:4u0frNm+O
初めて読んだけど涙が止まらんわ
全部読み終わってから見るあとがきの
ハッピーとおとうさんとの幸せそうな一枚絵が一番破壊力あるな
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 00:55:00.60 ID:hlQd28Vj0
>>388
いや、カバーの向日葵にハッピーだろ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 06:47:11.15 ID:HEUMZq0U0
>>387
パグは酷い目に遭わんと思うよ。
売れ残り描写くらい。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 21:16:39.45 ID:R3oxPIMB0
俺は感動した時なんかはすぐに泣けるんだけど
悲しい時はどうしても泣けなくて深い絶望感だけが迫ってきて息ができなくなりそうになる。
例えて言えば一人でスキューバダイビング中に足が岩に挟まりボンベが空になって息が苦しくなった状態。

俺の家は今まで猫を何匹も飼ってて臨終の瞬間も見てきてその度に狂いそうな絶望感に襲われてきたから
動物の死ぬ物語は絶対見ないんだけど
以前怖いもの見たさでこの漫画読んでしばらく精神状態がおかしくなったが
その後はウチにいる猫をそれまで以上に可愛がるようになった。

ところが昨日コンビニにこの漫画の続編みたいなのが置いてあって
また怖いもの見たさで読んでみたら即効で危なくなってきたんで断念した。
まるで深い井戸の底へゆっくり落ちていって二度と戻れなくなりそうな恐怖感だった。

だから映画なんか観たら確実にうつ病になって次の日から社会生活ができなくなるんで絶対にこの映画は観れない。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 21:41:41.72 ID:0ClQOCEx0
>>391
続編はちゃんと救いがあるから、
最後まで読んだら希望が残るよ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 22:18:07.92 ID:R3oxPIMB0
>>392
救いとか希望じゃムリムリ。
俺が見たのは元気になってたのが急に危篤状態になって手術する所だったから結果は知りたくないよ。
どうせ死ぬんだろ。

俺は無宗教だけど動物が死んだら苦痛から開放されて天国へ行って幸せになると思い込むようにしてるからね。
そう思わないと死ぬ直前の辛い状況をいつまでも忘れられないでノイローゼになってしまう。
というか、上の方のレス見ただけで俺の精神状態がヤバくなってたからもうこのスレも今日が最初で最後だよ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 22:20:50.80 ID:aFJd4ovR0
>>393
それは病院行った方がいいな…
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 23:00:26.68 ID:7GfRQUf90
俺も犬映画、犬ドラマ、救命動物病院24時みたいなのは見れない。
続編買ったけど、まだ読めない。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 00:25:35.67 ID:BrQWMoc2O
探しまわって、やっと漫画アクション入手した〜。今回はタイトルが「星守る犬」のまんまなんだね。しかし「続々〜」が出るのに1〜2年はかかりそう…。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 02:33:06.18 ID:vaMdq9tv0
映画公開したばっかなのに感想書くやつが全然いないのはどういうわけだww
舞台挨拶回に有楽町まで行ってしまったがまあ普通の「泣ける映画」になってしまっていた・・・
原作が素晴らしいだけにいい映画ではあるんだけどね・・・
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 02:51:31.18 ID:egz5lQNG0
>>397
映画の方はスレがあるからじゃね?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 07:06:25.80 ID:GNjJfC9R0
>>396
あの犬はスコッチ・テリアみたいだね。

400 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 07:29:32.91 ID:P0l0bKUa0
>>393
>元気になってたのが急に危篤状態になって手術する所〜どうせ死ぬんだろ。
ネタバレすると 






違うよ。
おばあさんの心配を見事に裏切ってくれる。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 10:04:03.67 ID:MqfFYmAW0
>>396
私も探し回って入手したw

今回も泣かされた
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 15:15:54.74 ID:TD3wLNVQ0
最近アクション置いてある店が減ってきているように感じる。
なんかまた休刊しそうだ・・・。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 19:12:38.03 ID:pglry/Vp0
>>360
違うよ、母親の恋人の高校生に暴力を振るわれるのが嫌でおじいちゃん家に行こうとしたんだよ・・・

つ 名古屋 森島勇樹くん
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 20:06:16.33 ID:zbrmjaUT0
ガンツにも同じような目にあった子供が出てきたな
哲男の母親の相手の男はそういう描写は直接なかったけど
どうなんだろう…
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/13(月) 21:44:18.07 ID:zbrmjaUT0
さっき深イイ話で映画の番宣見た
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 01:49:38.59 ID:3Ymvp43aO
子供時代の奥津さんが、犬の鼻にボールぶつける場面がいつ読んでも悲しくなる…。
犬が痛がってるところも思わず涙が出てくる。
「今のゲームのルールがわからないんです…」はもう駄目。
犬が本当に可愛く描けてるから余計辛い。
何となく単行本を一人ぼっちにさせたくなくて、賑やかな本棚の真ん中に置いてるw
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 07:30:46.60 ID:cB0SYEq30
うちでは「ゆず」3作品や「百姓貴族」
古いやつだけど「愛犬ボス物語」などと並べてある
家族は「動物エリア」と呼んでいるw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 07:49:21.73 ID:nd8IvPer0
うちは村上たかしコーナーに置いてるから、
ナマケモノが見てたの横にある。
同じ作者の動物モノなのに、すごいギャップがあるw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 13:37:35.63 ID:/aVdGydD0
>>408
20年ぐらい前に「ナマケモノが見てた」をシモネタ好きの友人に紹介されて、
二人でイヒヒと読んでいた俺にとって「星守る犬」は衝撃だった
「ほんとに同じ作者なのかよ嘘だろwwww」って感じで
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 13:48:17.03 ID:NcEkvlSJ0
>>409
ハッピーが2本足で歩いて言葉を話しても違和感なくなってきた
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 19:12:51.22 ID:vygR5rqlO
>>408
愛犬ぽん太のちんちんに息吹き掛け
なんて馬鹿やってたよねw
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 19:51:18.45 ID:1ytNr/1N0
村上は偉そうなので嫌い
須賀原洋行の方が家族漫画とかは面白かった
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 20:32:15.24 ID:Vmb9Ocw80
村上たかしでググったら
全裸のアニメ顔少年が不敵な笑顔で精液射出してるフィギュアの写真が出てきた人は
自分だけじゃないはずだと信じたい
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:04:07.50 ID:zGp846SPO
>>412
須賀原と村上の家族漫画両方持ってる。
面白い、面白くないは個人の主観だからアレだけど、
偉そうに関しては村上のが低姿勢だと思うけどな。
特に単行本の後書きは村上は感謝の羅列、須賀原は偉そうな評論や掲載誌の悪口だった。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:53:46.48 ID:1ytNr/1N0
>>414
それこそあなたの主観
須賀原がいつどこでいったい誰の悪口などを書いたのか
捏造はやめればどうですか
村上の安易なお涙頂戴などをありがたがる人は
須賀原の読み込めばわかる、言い換えれば馬鹿には決してわからない計算された
深遠な哲学マンガなど理解できないのかもしれませんが
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:01:03.05 ID:0AWZenGq0
>>412>>414
いまではおそらく忙しくて書き込めないのだろうけど、
「村上家の掲示板」では、先生は永らく俺をふくめレスしてきた人すべてに
レスを返していたよ。

まさに「おとうさん」みたいな切羽詰った人や大病をかかえた人、
ものすごい家庭問題に苦しめられている人など、
すべてにじつに温かい言葉を返していた。

「それも宣伝の一環だろう」というかもしれないが、
『星犬』でブレイクするずっと前からの話だよ。

先生は、生い立ちもプロの漫画家になってからも、
すさまじい苦労をしてきたので、先生の、
いろんな意味で弱い者への愛情と理解はホンモノだと思う。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:01:45.75 ID:rAVY+5oQ0
うわぁ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:09:37.30 ID:0AWZenGq0
>>415
あなたこそ、ある作家をもちあげるため、別の作家をけなすというのは、
2ちゃんに限らず、あらゆるネット掲示板の鉄のタブーだということさえ、
ご存知ないらしい。
「計算されつくした、深遠な哲学マンガ」を読みこむ前に、
正しいネットマナーを学んだほうがいいんじゃないの…(w
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:12:52.07 ID:/0VKRT+zP
>>407
このスレで愛犬ボス物語を見かけるとは思わなかった。
中野さんも何年か前までは宙出版の雑誌で見かけたけど、今はどうなのかな・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 22:47:10.02 ID:nd8IvPer0
>>415
須賀原大先生のスレはここにあるんだから、
そっちにイケよ。
大先生スレで村上先生持ち上げられてるから、
こっち荒しにきたのかも知れないけど。
421 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/14(火) 22:49:13.96 ID:Y4DPwddc0
ビッグコミックの表紙……他社の雑誌で連載されていた漫画が原作の映画を
モチーフにするって、道義的にどうよ?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 23:06:55.53 ID:0AWZenGq0
>>421
両者両得。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 00:13:30.98 ID:RRUXYVxk0
>>421
なんか特集記事でも載ってんのかと目次まで見たw

因みに私は村上たかしと須賀原洋行とどっちも好きだw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 01:31:49.40 ID:jp2e/bMC0
須賀原大先生のスレって久しく行ってないけど
以前は大先生をけなしまくりだったな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 05:57:17.75 ID:tbBn94Mp0
>>418
おいちゃんこそ、悪霊に触るのはやめてんか。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 19:32:28.88 ID:6eCTr34JO
コンビニで星守る犬立ち読みした。
涙が出るのを必死で堪えた。
その後の帰りの車の中で泣いた。
星守る犬、続星守る犬両方買ってきた。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 21:25:21.50 ID:upwENzIA0
くそ〜、アクション見つからなくて奥津さんの話が読めなかった…
読んだ人簡単なあらすじでもいいから教えてくれまいか
428 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 21:43:42.20 ID:aDMkznW80
近隣の町を探し回ったけど無かったんで
7ネットショッピングで注文した。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 22:10:41.59 ID:ma0V8SrlP
>>427
奥津の管轄内である人が孤独死した。
その人は犬を飼っていて、その犬を奥津が一時的のつもりで預かるんだけど、
その犬は気が荒れていて、しまいには奥津は犬に家を乗っ取られて自分は車に寝泊まりする羽目に。
ある日犬が逃げた。犬は元の飼い主の部屋にいたのだった。
そして犬は町を歩き出す。元の自分の散歩のコースを。
元の飼い主と犬を知る人から犬の名前を聞き、奥津が犬の名を呼ぶと、犬は少しだけ奥津の方を向いた。
結局奥津は犬を引き取る事にしたものの、犬はまだ不安がっていて先は長そうだ―
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 22:44:43.73 ID:upwENzIA0
>>429
ありがとう!
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 23:21:21.90 ID:RRUXYVxk0
>>429
すげー!
あらすじうめー!
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/15(水) 23:58:42.03 ID:xohEOyPf0
3巻出たら「続々・星守る犬」ってタイトルになるんだろうかw
433 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 00:37:37.69 ID:uEdGPwH+0
3巻出るまで書くとしたら、やっぱり例の少年や元妻や娘がお父さんとハッピーの最期を知る話になるんだろうね。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 02:01:07.51 ID:v5dX7kOoO
>>433
みくちゃんとハッピーの楽しかった頃なんか描かれたらまた泣いてしまう…。
最初読んだ時は1ヶ月くらい憂鬱だった。創作なのに…。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 02:24:07.31 ID:LlmDg221O
>>300>>301を見て今更特製BOX付きの二冊セットがあることを知ったよ。
少し前まで漫画全巻ドットコムってサイトで特製BOX付きがあったらしいけど今はないみたいだ…
凄くショック。もう都内で箱付きで売ってる本屋はないのかな?

星守る犬は内容もいいけど表紙のデザインも好きだなあ。4巻まで続編がでてくれたら四季コンプリート出来るのにな。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 15:13:58.56 ID:IdUueP7KO
>>433
三巻は奥津さんとミクちゃんがひょんな事から知り合い恋愛関係に。
ある時ミクちゃんから昔飼っていた犬の話を聞きそれがハッピーという名前だと知る。

続きは四巻へ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 16:06:36.52 ID:wDCgw2Rk0
>>435
冬の表紙を想像したら悲しくなった…orz
痩せこけて首輪すかすかのハッピーが雪に埋もれた車のそばで…
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 16:56:37.91 ID:FBZipPpH0
お父さんを食べてる・・・
439 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/16(木) 18:23:48.78 ID:A1V4ZHHh0
>>437
そこは北海道で下手くそなパグの雪だるまと並ぶパグハッピーで。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 19:45:44.54 ID:KUBpgdsq0
京大京大って偉そうにしてるが、中退じゃ高卒と同じ
嫁はマジでぶなのに平気で素顔晒させて
みっともない漫画家だよ
宣伝上手な双葉やマスコミにちやほやされて金儲けして
みっともない
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 19:57:17.16 ID:sGusYvRH0
>>440
おいちゃん、釣り針についてる餌から珍粕の臭いがするよ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 22:15:27.52 ID:YNEYfP810
「星守る犬」「続星守る犬」読みました。
正直気に入らないとこもあるけど、犬の表情が可愛いすぎてそれだけで号泣。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 01:01:45.94 ID:K0i71LUHO
自分も今日一巻読んだ
感動したけど、財布盗んだ少年にちょっとひっかかりを覚えてしまった
あれさえなければもしかしたらお父さんとハッピーは無事に故郷に辿り着けて何とか生きていけたのかなと思うと、モヤモヤしてしまう
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 01:51:45.17 ID:HNs8jxP/0
>>443
早く続編読みな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 06:00:15.45 ID:IhHlGyKO0
村上たかしと言えば天国でポン!
作中のくもの糸の話が泣ける。
男子中学生の話だよ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 09:10:28.13 ID:MZgrS/7v0
スパイダーマンの話?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 09:35:48.05 ID:206M7fuC0
天国でポン!好きだったんだけど、
描いたことが現実になるラクガキ帳に
坂東英二に襲われる主人公の友達みたいな絵を描いたら
すっぱだかの坂東英二が現れて、
主人公の友達が襲われるネタの坂東英二がすごく似てたこと
くらいしか覚えてないな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 00:20:31.19 ID:7xKWt8n70
誰かが便乗してボカロで曲作りそうだな。娘の名前がミクなだけにw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 03:44:45.04 ID:7MvKx8FI0
次回作は心機一転、またシモのネタに挑戦してほしい(´・ω・`)
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 12:13:30.71 ID:78CoPhQA0
ぱじみたいな、感動とおバカが混ざった4コマも読みたい。
星守る犬はよかったけど、こういう路線ばっかりは、
ナマケモノからのファンにはちと寂しい。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 12:41:14.27 ID:KA3W7x/O0
http://mediabox.blog38.fc2.com/blog-entry-6208.html

国が違えば食文化にも違いがあるのは当然だが、
俺には耐えられん・・・
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 13:34:14.33 ID:XpBfpKw00
それをわざわざ貼りに来るお前の神経も解らんわw
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 13:41:22.61 ID:KA3W7x/O0
お前らの同意が欲しかった・・・・
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 14:04:53.73 ID:TF736NzE0
魚を焼いて食う
貝を焼いて食う
蛸を焼いて食う
鶏を焼いて食う
兎を焼いて食う
豚を焼いて食う
猿を焼いて食う
鯨をイルカを人間を

・・・まあ、文化といえば文化だな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 14:57:06.00 ID:KA3W7x/O0
>>454
人間食うのが一番嫌だな。

タコとかナマコを最初にくった奴とか凄いと思う
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 15:24:54.74 ID:d5KOw0Cq0
どっかでは高僧?だかそういう宗教の高位の人が死ぬと
みんなで食べる習慣があるんだって
そうやってその人の霊力を摂り込むんだとか
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 15:31:38.44 ID:TF736NzE0
いや俺が悪かった、そろそろ
「◯食べる◯」の話は終了しよう
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 17:00:07.87 ID:OfZ26dc10
クールー…
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 21:49:16.53 ID:CJpN3NQq0
>>450
ぱじがお茶目で好きだw伊達さんと栗本君のコンビも面白かった。
愛蔵版の表題はコミックスと同じのにして欲しかったな、なぜゴシック体…
460 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:03:07.56 ID:7mxGsyH+0
>>458
それはイヤだ…

空気読まずに?最後に犬鍋
ttp://labaq.com/images/src/daily_dose_of_cute_12.jpg
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 01:51:57.28 ID:vyy/zHFlO
178:名無しさん@明日があるさ:2007/08/07(火) 11:43:44 0
奥飛騨と信州を結ぶ安房峠で、猫とともにワゴン車で
旅をしている独り者のおじさんに出会ったことがある。
どうしているだろうか? うらやましかったなあ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 07:17:07.02 ID:cAP880E/0
新しく出たぱじの書き下ろしが気になる・・・

既刊本全巻持ってるけど、書き下ろしのためにゲットしても良い内容?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 17:25:12.00 ID:LwWvLSFP0
>>462
既刊全部持ってるけど、描き下ろしのために買った。
たった4ページだけど、号泣した。
買ってよかったと思ったけど、買わなければよかったとも思った。
そんな内容。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 11:21:03.98 ID:hADVJy7n0
ひとコマぱじ見てると、村上さんぱじの描き方忘れてなかったんだって思えて嬉しい
お年寄りの表現が上手いよね、バランスよくデフォルメされてる感じ
愛蔵版ぱじ探しに行こうっと
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 12:24:05.14 ID:Hgwj5gQq0
>>463 ありがとうございます。
うわ〜好きすぎて×2冊宛持ってるくらいだから迷うな〜
読んだら後悔しそうだ・・・

・・・とりあえず買ってみて読むかどうか決めます。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 16:12:43.62 ID:UAk23Pa70
評判だったから安易に買ったけど
いいですな
久しぶりに泣いたよ
絵が特別上手いと思うひとじゃないけど
犬すっごく可愛いね
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 20:57:56.56 ID:ZUSvPK+40
映画館でも、他の映画目当てのお嬢さんが、グッズの絵を見て「可愛い」って言ってたよ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 21:16:17.13 ID:lqjJJ3G9O
ナマケモノの頃から動物はすごく可愛く描くよね。
今までで一番可愛いと思ったキャラはレッサーパンダ君だわ。
一番好きなのはイボイノシシのイボンヌ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/20(月) 21:59:48.33 ID:58gN5o+BO
サンショウウオの平吉の頭に寝グセが付く話が地味に傑作だった。
「こんな頭で学校行ったら“ちんぽ”ってあだ名付けられちゃうよ!!」
で不覚にも鼻水吹きそうになったw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 07:26:24.06 ID:RjLGUrOF0
タスマニアデビルに尻尾がないという「あれ?」な間違いは惜しかった。

「ぎんなん」の動物は、一目でハイエナだって判った。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 10:00:17.92 ID:HILYpSWn0
白い犬のハッピーがお父さんって言っているのって
何気に大阪風ギャグっすね

定時に帰るお父さんじゃなかったらリストラされなかったって
暗に冒頭で示しているよな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 11:07:08.37 ID:tPGFwPdY0
既に残業したくてもできなかったんじゃないの。

俺も最近残業代無いし困る・・・
このご時世忙しい会社が裏山
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 12:36:24.82 ID:OyH73mWJ0
>>469
あれは笑ったw
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 12:37:19.17 ID:ryoddK4e0
>>472
忙しい会社は、サービス残業だよw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/21(火) 12:41:05.27 ID:rmd+EJKl0
>>474
いや、それはブラックなだけ。
まともな会社はちゃんと払うよ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 10:58:03.80 ID:zV84evS60
「天国でポン!」で思い出したが、すっかり無かった事にされている
「となりの天国」を読み返してみたいと思った、今日この頃。

刺激が強いものを見ると逝ってしまう、ってネタが好きだったなぁ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 12:17:16.01 ID:6XV+FRpU0
>>462
> 新しく出たぱじの書き下ろしが気になる・・・
>
> 既刊本全巻持ってるけど、書き下ろしのためにゲットしても良い内容?

星と一緒に買った
ぱじ知らなかったけど
最後で号泣

ええ話だ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 12:25:01.10 ID:rcWMKaPo0
462です。
ぱじの書き下ろし、泣いたけどやっぱり読まなきゃよかったかもという気になったりならなかったり。

>>477 絶版本なのでこんなこと言うのはあれなのですが、やはり全巻読むのとダイジェストは違いました。
マンネリでだれる部分もありますが全巻にはぱじとももちゃんとの6年の積み重ねがあるんですよね。
あ〜全巻復刻してくれないかな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 22:46:42.98 ID:hOjy07To0
ナマケモノが見てたはアルマジロの有間二郎ぐらいしか覚えてねーや。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 00:15:28.71 ID:v9SBS8Y00
>>479
よく覚えてるなあw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 08:26:21.25 ID:O6g0fw5O0
>>468
校長の娘のイボイノシシはジョセフィーヌじゃなかったか?
校長の嫁がイボンヌだった?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 09:39:51.57 ID:KewIJ4bQ0
あと、コアラが高山君で、ゾウが田村君だったっけ。
しかし、「諸般の事情」で名字が消えた。w

で、その名前の元ネタになった当時の友人は、今、医者やっているんだっけ?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 13:59:04.05 ID:DIGIWDAN0
>>468
そうだ、校長の娘はジョセフィーヌだった。
あのリアルに書き込んだ顔におざなりにリボン付けてる絵が
すごいシュールで出てくるだけで面白かった。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 16:48:27.97 ID:rMEnn1Ob0
今日の読売新聞の広告では、コミックは「続」と合計で100万部突破だってさ。

数多く売れてくれて、村上先生一家の生活の保証となってくれるのはうれしいけど、
それ以上に、いつまでも読みつがれ、マンガ史に残る作品となってもらいたいな…。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/23(木) 23:30:45.85 ID:v9SBS8Y00
これを機に村上たかし作品が復刊したらいいなあ
どうぶつは最終巻を買い逃したままだよ、後半になるに従って入手しくくなるの法則(´・ω・`)
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 05:01:32.68 ID:qMLKcfme0
ttp://www.accessup.org/janime/7_Namakemono_20Is_20Watchied/
…こんなにこゆい声優とスタッフで、アニメになったことも御座いました。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 21:49:59.16 ID:QoWB/KSNO
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/24(金) 22:50:42.36 ID:6qjTzzS/O
「ハンコを押して」
「ちんこを出して」
「お隣さんに回すのよ」
「“おいなりさん”と申すのか?」
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 07:12:52.04 ID:Vd9NTsAZ0
…僕は、ウサ子先生になら…
飼育するより、飼育されたい…
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 19:20:36.91 ID:lN6eBENm0
映画のパンフで画力について
西原理恵子にボロクソに言われててワロタw
特にナマケモノの主要キャラの羊が酷い、
まるでサバトの羊って強調されてたけどヤギだよね。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 00:30:50.07 ID:Zo+yNCYJ0
>>490
犬もネコも四足ジョーズの西原がなにをいう
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 01:00:11.99 ID:wb/iG2AS0
>>491
愛だからいいのよ(たぶん)
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 02:19:42.46 ID:rDve6EvF0
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 16:27:45.82 ID:fZHA/8d80
なに、この破壊力抜群のわんこ(*´д`*)ハァハァ
495 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/27(月) 22:43:39.02 ID:6MSBcIrd0
>>491
あんなんでも武蔵美だからw

>>494
ttp://gasoku.livedoor.biz/archives/51646266.html
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 23:16:19.67 ID:fZHA/8d80
>>495
dd
満喫した〜⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 01:56:11.84 ID:NW6faj2v0
>>492
んじゃ面倒見切れなくなってマネージャにおしつけておいて何を言う
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 10:14:19.66 ID:Snv7JHxy0
愛ちゃんはアシさんだよ
確かに犬に対する扱いは酷いね
西原も好きだけどあれは肯定できない
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 15:52:33.64 ID:+YhrCOpu0
続・星守る犬よんだけど、あの娘、ハッピーを捨てておきながら(チビとハッピーを間違えて)「あたしのこと忘れたの?薄情ね」はないやろ
おまえ恥しらんのか?もう何年もハッピーのことなんか見向きもしなかったくせに!!
ハッピーが死んだのもおまえと母親のせいだ。お父さんは病気持ちの無職なんだから、せめてハッピーはおまえたちが引き取るべきだった
そしたらハッピーだけは死なずに済んだ
せめてもの救いは双子の弟・チビが幸せになったことだ
ばあさんも大家も愛想悪いように見えて根がいいひとでよかったなチビ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 15:59:42.78 ID:OCq8mZKN0
まぁ。普通にお父さんと幸せに暮らしてるくらいにしか思ってなかったんでしょ。
娘にしてみれば、ぐれちゃった時にはお父さんは真剣に向き合ってくれず、家をおん出てたら
その間にお父さんとお母さんが離婚して家もなくなってお父さんとハッピーはいなくなってたんだし。

それにハッピーはやっぱりお父さんと一緒にいるのが一番幸せだったと思うよ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 16:23:53.03 ID:+YhrCOpu0
何年もハッピーの面倒全然みなかった糞が飼い主面してること自体がむかつくんだよ
仮にチビがハッピーだったとしても長年自分を見捨ててた自分に愛想なくて当然くらいに思えっての
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/28(火) 16:29:39.67 ID:XQ1wKSI70
若いな。

もう少し年とれば見方も変わってくるのよ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 14:04:00.78 ID:JR/Bphrm0
嫁(母)に余裕が無いのはダンナの責任って
所ジョージ辺りが言ってたな

腰殴ってた母にムカっときたけど
色々溜まってるんだろうな
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 15:46:28.79 ID:0S7lDrrV0
ほんとは犬飼いたくなかったんじゃないかな。
お父さんが捨ててこいっていうと思ったのに、
飼う事になったからしかたなく従ってただけで。
お父さんや娘にはっきり言えない分、
犬のハッピーには腰を殴るくらい怒っちゃったんじゃないの。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 15:58:09.73 ID:0Ye4TXWH0
ただのしつけです。
悪意は無い。
506 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/30(木) 18:12:32.95 ID:16feno6w0
腰はいけない、とか詳しい知識は無かったんだろうね
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 19:12:10.50 ID:8wYBViNRO
さっきのだめーじが・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 10:23:05.43 ID:Yec2Ge7H0
みくちゃんも悪意はないけど、チョコレートあげたりしてたよね。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 10:45:36.29 ID:ABaZoGad0
悪意なしに鳥の骨付き空揚げやハンバーグ、コロッケを食わす奴なんてごまんといるのが怖い。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 12:12:21.24 ID:M5jqNM450
>>508
絵では一粒チョコに見えるが、セリフではビスケットになってるな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 12:20:35.57 ID:yvVieISN0
>>510
雑誌掲載時はチョコだったんだけど、
犬にチョコはだめだから単行本ではビスケットになったの。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 14:42:41.40 ID:A0e1y3aG0
>>510
>>511
インタビューによると腰叩きやチョコは
当初は飼い主の無知を表現しようとして描いたらしい
でも上手く読者に伝わらなくて変更したそうだ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 12:52:37.02 ID:RsKei1rY0
作者が無知だと思う人が多かったんだろうな
コマ外に注釈でも添えておけば良かったのに
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 12:58:53.92 ID:/0o94/990
腰叩きは単行本時でも変更されてないよ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 21:12:40.13 ID:2kSKYoo+O
話は違うけど、「ツバメ自転車」、東広島の自転車店は廃業してるのに(1巻P91)、
長野のばあちゃんの町の自転車店は現役だったり(2巻P46)。小ネタだけどね。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 21:15:44.36 ID:1ao/vvWV0
ハッピーちゃん

● ●
 ω
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 21:37:04.61 ID:lpToXm1e0
本屋でうっかりばあちゃんと小犬の話を読んじまってなみだ目になっちまった・・・

恥ずかしかったぜ、ちくしょう(またこの犬が俺んちの死んだバカ犬と似てたんだわ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/05(火) 10:26:20.95 ID:PnfJsCFj0
>>517
俺なんか前作立ち読みしてたら涙が本に落ちた。そのままレジ持って行った

表紙の犬が家の犬とよく似てるから手に取って見てみたが、名前まで同じとは…
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/06(水) 09:15:23.43 ID:lf7CEjUXO
なんで車がランサーカーゴからプロボックスになったんだろ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 17:46:43.37 ID:LBpTILxbP
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 19:58:55.88 ID:lg9KaHvw0
まんがタウンで>>520を20名様にプレゼントやってる
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 23:52:08.62 ID://j15DZM0
>>520
想像以上に可愛かった。だけどすぐ汚れそうだ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 00:06:36.84 ID:Mxv0R60s0
汚れた方が味わいあっていいじゃないか。
おとうさん死んだ後のハッピーみたいで…


ああ、書くんじゃ無かった・・・
本編思い出して悲しくなってきた…
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 13:09:18.68 ID:TKX8lLNbO
>>523
こっちまで悲しくなったじゃないかw
じゃあ持ってる人達は汚れたポーチ見る度に思い出すのかな…
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 08:53:51.65 ID:wb9iWS7y0
>>520
ポーチにはポチと名づけて可愛がろう
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 14:48:01.14 ID:Y0XfKhQ/0
>>520
おー結構かわいいね。子供が喜びそうだしちょっとほしい。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 17:38:34.98 ID:/At6CW0MO
散歩中死亡の81歳、愛犬が飼い主守った 寄り添い、カラス追い払う
ttp://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110701ddlk01040333000c.html
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 19:17:44.92 ID:SMtcjHkR0
>>527
泣く(´;ω;`)ウッ…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 19:29:18.67 ID:q6T1+taZ0
わんっ!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 22:38:03.85 ID:9b0Ec1yp0
ブックオフに星守る犬と続星守る犬が合わせて10冊くらいあったw
売れ筋の本はやっぱりそうなる運命だよな…
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 02:29:49.36 ID:XN0ztM+LO
>>530
皆悲しくて手元に置いときたくなかったのかな…。
そうであってほしい…。
飽きたとか面白くなかっただとハッピーみたいで悲しくなる。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/15(金) 10:23:34.51 ID:4aWjfzA40
流行った本っていうのは買った人の人数が多くなるから
当然面白くなかった人の数だって増えるさ
仕方ない仕方ない
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 19:57:24.61 ID:FMzdR1i90
北野武「Dolls」と、本宮ひろ志「まだ生きている」の、ツギハギパクリ漫画。
オリジナル要素は犬だけ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 21:14:53.51 ID:0ftUAq0T0
可哀想に。妬ましいんだね。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 22:39:41.64 ID:rXV+WgZ50
これからは文学から映画まであらゆる作品のデータベースがグローバル化して
どんな作品を発表してもデータベースから似たもの検索しては
パクリだと主張する輩が現れる時代になる
妬みというより情報強者を誇示したいんだと思う
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 23:25:03.72 ID:xn6A5/Qx0
Dollsとは結びつかないなぁ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 23:29:44.15 ID:Yw1L02kN0
完全にオリジナルな話って難しくなってくわな
素人だって世間にお話し発表出来ちゃうもんね
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 23:35:56.62 ID:xn6A5/Qx0
途中で送っちまった。

狂った菅野美穂が元婚約者と放浪して最後は…って所?
HANA-BIの方が近いような。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 00:13:32.03 ID:ymhrPxE60
車で放浪するからじゃないの。途中で乗り捨てちゃうけど。

まだ生きてる…のおっさんは、熟年離婚で家も財産も失って放浪と、
病気になって耳血が出るのと、人知れず死んで死体白骨化が同じ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 00:22:00.08 ID:ymhrPxE60
あ、耳血はなかった
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 19:44:25.22 ID:Zw3XzoD80
でもこの作品、実際にあったニュースを元にして作られたものなんだろ?
誰々の作品のパクリだっつーのは話が違うだろ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 20:33:30.01 ID:lI8yRMjW0
>>520
豆柴かと・・・
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 20:56:48.15 ID:ymhrPxE60
小説版が本屋にあったんで、読んでみたんだが、漫画をほとんどそのまんま活字にしただけで、
漫画があれば不要な存在だなこりゃ。
小説ならではの、漫画では描きづらい、心理描写に深く踏み込んだ部分とかもあまりないし。
なんか作者も、あんまり内面描写に踏み込むと、原作のおとうさん像やハッピー像を
壊しちゃうんじゃないかって、遠慮してる感じだった。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 22:14:03.06 ID:zxDkKUD+0
話は変わるけど、
『天国でポン』って、連載版とコミクス版で初期設定が違うって
聞いたのだけど、ホントですかいな?
当時、掲載誌は読んでなくてコミクス派だったので。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 23:57:16.44 ID:PnqafvSn0
>>527
「こらっ、むしっ、お父さんをかじるな!」を思い出した。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 05:17:21.89 ID:u0KVjm0T0
>>544
連載当初は、「となりの天国」というタイトルで、ガルシア吉岡という青年が主人公。
閻魔大王の息子が主人公になって「天国でポン!」に改題された…のかなあ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 08:57:00.22 ID:UEjdOqTS0
どうせならとなりの天国篇も収録してほしかったなあ。
あと星守る犬が売れてる間に「ちゃうちゃうちゃうんちゃう」を新装版で全部出せ>竹書房
548544:2011/07/18(月) 23:33:47.02 ID:KpF+w5al0
皆々様、有難うございました。
当時、雑誌読んでた知り合いが
「ガルシアが出てこない」と騒いでいた理由がやっとわかりましたわ。

明日は振り替え休日なので、久々に天国でポン読みます。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 20:08:10.37 ID:+FCjU4zg0
ハッピーのモノローグ読んでたらゴーストトリックのミサイル思い出した。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 21:54:47.71 ID:vjZvWMlzO
哲男が財布盗まなかったらおとうさんとハッピーはもう少し生きられたんじゃないか
少なくとも、おとうさんは死に場所探して死ぬために「どらいぶ」しに行ったわけじゃないし
二人は幸せだったのかもしれないけど、ぶっちゃけ哲男のせいで死んだような気がする
まだ子供である哲男のこの先の人生を考えると、おとうさんとハッピーが死んだことを
知ってショックで打ち震えるより、心にひっかかる程度の罪悪感と思い出を
覚えて生きていく方がいいんだろうけど、そこだけが非常にモヤモヤする
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 00:55:38.36 ID:SFLJ932j0
財布にいくら入ってたのかな
そのあとハッピーが倒れて治療費払う事になるのは同じ運命だとしても
少なくとも目的地の田舎までは辿り着けたんだろうか
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:07:39.52 ID:RotkS4/T0
田舎で余生を過ごすつもりだったんだし、
少なくとも辿り着くくらいはあったと思うよ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 05:12:42.95 ID:xuAhO0UD0
田舎へ着いたところで
なにか稼げるわけでもなく
トラブルがあっても戦うバイタリティもない
財布を盗まれてもまあいいや状態だもんな
のたれ死ぬことになっても嘆かず恨まず
ハッピーにお礼を言うだけ
そういうキャラなんだから
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 16:22:50.57 ID:0S/rBMZM0
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/23(土) 21:16:43.86 ID:VLq/KYHfO
映画は糞
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 12:36:55.42 ID:3CCh3dvhO
おとうさん!さんぽにいきましょうよ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/26(火) 22:32:36.92 ID:UzL+Plt00
泣きに泣いた。つらくて泣いた。
これは続と合わせて一つの作品だな。
1巻だけだったらつらすぎて引きずってしまうわ。
続で救われた感じだ。
ボックス仕様の2冊セットを買って良かった。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 11:53:33.77 ID:5qPJtj070
これで感動涙がでる奴は、幸せなんだろうなぁ

明日は我が身、ガクブル涙が出てくるわ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 12:49:02.72 ID:IcD+BZh50
>>558
おとうさん「はろわ」にいきましょうよ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/27(水) 14:13:30.73 ID:5qPJtj070
>>559
お前は幸せだな
職がある奴は現状がどーなってるか分かっていないのよ
なんらかで職を失って、ハロワに行ってもの凄い状況にやっと気づいて青ざめる
今職のある奴は、絶対自分から辞めちゃ駄目だ
米のデフォルトも近づいてる
貯金しとけよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 11:44:34.16 ID:eUYMTkyX0
お父さんが亡くなってからずっと独りで過ごしていたハッピーを思うと切ない
今頃はひまわりに囲まれて二人で散歩してるのかな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 12:33:22.70 ID:dKDk/yuT0
>>561
単行本で追加されたハッピーだけの1年を見るとさらに泣ける・・・
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 22:58:00.38 ID:Qie0m/qE0
あれ本誌では無かったのか…

痩せこけて首輪がブカブカになってるのが切ない
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 12:33:06.51 ID:CkvMykvA0
単行本2巻目にもちょっとだけ出てるね。
独りになってからのハッピー・・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/31(日) 14:12:31.14 ID:q3ygk2QT0
おとうさんは自業自得な部分もあるけど、もうちょっと足掻いてほしかったな
自分のためにもハッピーのためにも
哲男のした事は許されないけど、あのおじいさんと一緒ならいい子に育ってくれそう
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 15:34:56.23 ID:Z6/k86+60
日記を読んだんじゃが、村上さん、変なのに粘着されとる様じゃのお…

あの漫画は、実際にあった事件をもとにしたフィクションじゃけえ、そがあなことをしても
仕方がないし、その事件の当事者に当たることにしかならんがのお。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 15:45:31.77 ID:zpSxPRwE0
知名度上がれば変なのでてくるのは宿命だからなあ。
どう対処するかによって作り手の評価も変わるね。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 18:48:37.62 ID:1d2oKrHf0
愛犬真理教みたいな基地外動物愛誤が
今世紀最大の悪書、星守る犬に鉄槌を!
みたいなことを書いてるブログみたことあるわ。
ご丁寧にアマゾンのリンク張って、コメ欄で信者が
許せない!廃版まで持って行くべし!って
ヒートアップしてて怖かった。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 19:17:02.09 ID:3I5QDyBR0
>>589
見たいから貼って。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 19:31:41.45 ID:Z6/k86+60
>>568
…きっとそいつだね>粘着

そういう人って、自分もまた闡提だっていう自覚がないんだろうね。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/12(金) 22:55:58.85 ID:1d2oKrHf0
>>569
探したけど見つからなかった。スマソ。
映画公開直後くらいに 星守る犬 感想で見つけたんだ。
バナーが愛護系ばっかりで、568で書いたようなことを
赤い大文字で書いてあったんだよね。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 01:09:00.59 ID:IqA0HBlW0
多分、こいつだろうな…。

31人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 許せない, 2011/6/18
By kangaroo - レビューをすべて見るレビュー対象商品: 星守る犬 (単行本)
感動などせず、ただ怒りだけを感じました。とても冷静ではいられません。
お父さんの行動は飼い主としてあまりにも無責任。
著者は犬を飼ったことがないのかもしれないとすら思いました。
犬が飼い主に寄せる愛情が純粋だからこそ、人間は犬の命に責任を持つ必要があるのだと思います。
なのに、責任の部分を無視して、犬の愛情だけを取り上げて感動話にしたようで、納得いきませんでした。

ただ、むしろ、怒りを感じたのは、こんな本に感動して映画化までした世の中に対してかもしれません。
弱者は悪くない、汚れてるのは社会だ、とでも言いたげな風潮に、
自分は社会の一員ではないと思っているような無責任さを感じてしまいます。
人それぞれ、で片付けるのはすまされない、今の社会の嫌なところを見てしまった気がします。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 01:30:55.40 ID:IqA0HBlW0
だが実際、あの作品はどの角度から見ても、
「公序良俗」に反する部分など、カケラも見つからない。

いくら「悪書!悪書!」とわめいても、
ヒマと歪んだ正義感をもてあましたババァ以外の支持を得ることは、まずないだろう。
よって、村上先生が損失を被ることもない。

むしろ騒げば騒ぐほど、明白になるのは連中の異常性と基地外性のみ。

たいていの場合、ほっとけばあのテの連中は自然消滅するが、
現代社会のおそろしいところは、マジで村上先生のストーカー化し、
犯罪的行為に走るところ。
先生も大人だから、連中は徹底スルーするだろうが、
ああいう連中が突き進む根因は、じつは「犬」などどうでもよくて、
自分の抑圧された人生に対するやり場のない怒りの矛先を、
有名人等に無意識的・あるいは意識的に転嫁しようという心のはたらき。

数年前、ある政治家を「自分から犬を奪った」などとワケのわからない理由で
殺害した小泉なんとかと同じ。

まさにスティーブン・キングの作品ばりのホラーだが、村上先生には、
連中の徹底スルーを、それで効果がなければ、いよいよ本格的にご自分で身を護ることを
アドバイスするほかない…。

まったく、おっかない時代だな…。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 01:38:44.14 ID:mwzy9Q2B0
今日戦争の犬のドラマ見た。
主人公の犬は生き残ったけど、多分叩かれそう
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 02:59:40.33 ID:ZZVI7iXe0
フィクションによくそこまでマジに怒れるなw
フィクションはフィクションとして楽しんでこそ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 04:35:09.87 ID:FslbdLn/0
>>574
畜犬供出って、実施状況に差があったらしくって、行われなかった地域もあるらしいよ。
大戦末期に、猪犬に白まんま食わせても、周りが「この子のおかげでお肉食べられるから当たり前」
視したり、普通に犬飼って散歩させてても「だから何?」とスルーされてたりもしてた。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 11:30:22.71 ID:UOModZpz0
>>573
村上先生の命が危ない・・・まで読んだ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/14(日) 14:50:25.30 ID:jBLDHNy10
>>573
×政治家
○官僚とその家族
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 16:10:33.61 ID:K7uuY4w10
?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 11:54:51.03 ID:IRSokn9L0
どーでもいいけど
映画版の音楽がね
とにかくここで泣け!みたいな押し付けがましい感じで泣けなかった
メロディーも古いしね
音楽って大事だよね
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 17:24:46.42 ID:w3TRgRPw0
今度は犬が♀設定でもいいねー…。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 23:03:51.82 ID:LdNPm4wA0
まあ、動物愛護はよくわからないしなぁ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 14:50:19.46 ID:O4E+AGue0
2匹の母親のエピとかも出てきそう
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 20:00:17.58 ID:ZBbnF1T70
犬が死んだ飼い主にいつまでもくっついてるはずがないという、どあほうなレビューを書いてる奴が居ったのお…
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 20:24:21.41 ID:Wb2C2XjH0
お父さんが腐って虫が集った時「お父さんをかじるな」は来る物があった
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 03:51:59.15 ID:xPCfOiobO
日輪草の奥津さんの犬に対する懺悔タイムで涙目になった
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 14:21:24.43 ID:j5RGxZ4W0
本編でもグッと来たけど
奥津編が一番泣けたなー
「もっと恐れずに愛せばよかった」のくだりと
最後の満開のひまわり…
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 15:51:50.04 ID:8ZBm9ysY0
一番泣けたのは全部見終わった後に改めてじっくりと見る表紙。(もちろん表&裏)これに尽きる。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 20:41:38.85 ID:4UiSkOmz0
「もっと恐れずに愛せばよかった」

俺も去年死んだ犬に対してずっと後悔している。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 02:59:05.97 ID:zRXv9bpZ0
この人は自画像通りの貧相なオジサンだね。
いゆ&いお兄弟ブサイクハイワロすぎる。
妻のかよちゃんも太りすぎ。
ダイエットをお勧めする。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 11:37:38.59 ID:67df32XE0
続編まだかな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 00:32:36.15 ID:vXO74RSA0
さすがに続々編書いたらシラケるんじゃね
いや作者の創作力が僕の想像を超えてることは認めるけどね
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 01:38:58.23 ID:TkQIE5KE0
>>592
いや、奥津編の単行本化まだかな?って意味ね。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 08:42:33.11 ID:+pN+y/jt0
>>593
つまり映画の続編のことか
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 10:54:46.72 ID:FvLN38BK0
>>594
奥津、犬を飼う変だよ。
連載あったの知らないみたいね
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 12:05:09.86 ID:1qCwz3cl0
ああ、そういやあったね>奥津が犬を飼う話
でも正直星守る〜はもういいや
一冊当たったからって何冊も続編出されたら引く
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 12:47:51.66 ID:+pN+y/jt0
>>595
それが話題になった頃は認識してたけどすっかり忘れちゃったよ
wikipediaにも触れられてなかったし
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 22:43:12.59 ID:U1PnMPZW0
保守
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 08:50:25.92 ID:sdCyIBzH0
>>573
ああいう容疑者の「動機」は捜査官の作文だから
真犯人が10年後に出てきても驚かないレベル

何度もハッピーを手放すというか、ハッピーだけはキチンと生きていけるようにしようとはしてるんだけどなあ
結果無責任な飼い主であるのは否定できんから辛いが、それ言うならハチ公とかタロジロも抵触するよね
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 06:28:26.62 ID:bmm9bBT/0
里親のもとでの暮らしを拒絶して、飼い主との最後の地を終の棲家と定める犬って、よくいるからねえ…
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 08:43:11.66 ID:psS1Cqz/0
愛護団体のHP見てたら、手放した理由が
離婚して一家離散、会社倒産して飼育継続不可能、
飼い主のホームレスが入院、放置車両から救出とか
お父さんとハッピーみたいなエピソードいっぱいあるんだな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 08:47:58.57 ID:yPv63jiY0
保健所に猫を捨てに来た人の理由が「3日間旅行に行くから」だったなぁ・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 09:12:23.12 ID:bmm9bBT/0
ちなみに、アメリカにいた「シェプ」という犬は、飼い主の棺が積み込まれた貨物車が発車した駅に
出没してたんだけど、里親候補の人が何度も捕獲を試みても、気がついたらいなくなってたという。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 13:20:49.99 ID:wjBuwddI0
>>602 
その番組見た。
猫を保健所に連れて行くのか、旅行を断念するのかを子供に選ばせて、
子供が泣きながら旅行を選んだんで家族で保健所に来るというすばらしさだった・・・
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 03:24:19.09 ID:B3UbAPQA0
確かドイツではペットショップなんて無くて、全部捨て猫捨て犬を仲介して手に入れる方式だよな

んー、ペット産業と愛好家って実はたたかうべき宿命なのか
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 08:57:48.31 ID:VLLtnzgw0
>>605
でもその方式だったら供給される犬猫がそのうち途切れるわけで。
途切れずずっと供給されるって事は抜け穴があるんだと思うよ。
脱原発しますって宣言しておいてフランスの原発で作った電気買うみたいな。
アメリカも愛護センターが充実してるっていうけど、
模様替えしたらカーペットの模様に合わなかったって犬捨てたり、
イースターのあと公園に捨てうさぎが溢れたりするし。
飼えないやつには売らない渡さないを徹底しても、
お父さんとハッピーみたいに転落していく事もあるし。
難しいよね。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 10:17:16.46 ID:RqvaNyse0
ドイツは飼うのに十分なスペースがないと許可されないしな。

↓参考に。ドイツのペット事情
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 10:18:34.21 ID:RqvaNyse0
すまん、途中で送ってしまった
ttp://www.animalpolice.net/kaigai/Germany1/
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 23:41:37.26 ID:OcNp2/er0
ドイツでは保護施設がブリーディングもするようだが?違うのか?
厳しい飼い主基準を求めるペット屋みたいな感じ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 02:39:31.17 ID:Aq1dE+qZ0
久々にスレ覗いてみたら全然漫画と関係ない話をしていたでござる
お前ら犬猫板でやれよw
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 09:54:48.67 ID:13prE5o+0
星守る犬の映画のDVDを描き下ろしカレンダー目当てで買った。
雪の中あそぶ子供の奥津とじいちゃんと犬がすごくじーんとした。
映画に合わせたイラストも描いてるけど、
原作の奥津さんが女の子連れて海辺で遊んでて、
ただの親子ショットみたいになっててフイたw
集合の絵がなー。お父さんとハッピーああなったのは
お母さんと娘のせいが大きいとどうしても思ってる自分には
なんか納得いかなかった。
でも久しぶりにハッピーとおとうさんの新しい絵が見れて良かった
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 10:20:56.60 ID:Ln5qhjme0
>>611
まだみんな若くて幸せな頃じゃん
素直に喜んどけ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 10:24:52.18 ID:Oae1UW6f0
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 13:38:49.23 ID:JqDUCnhr0
カラーがとても綺麗で好きなんだけど村上先生本人が塗ってるかなあ
塗りは他の人にまかせてる人もいるからちょっと気になる
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 13:44:51.55 ID:ymMmXrMb0
塗ってなかったとしたらどうなの?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 14:53:16.28 ID:13prE5o+0
>>614
ツイッターで全部1人でやってるって描いてたよ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 21:47:17.93 ID:JqDUCnhr0
>>616
そうなのか!どうもありがとう
>>613の紅葉の絵とかめちゃ綺麗だよね
先生カラーがうまいなあ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 09:41:56.87 ID:HVkA0WRE0
何か胸が痛くなる絵が多いな。
個人的には、子供奥津とじいさんと犬の絵がダメだ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 13:28:57.03 ID:/hIBKB9p0
俺は紅葉の釣りが駄目だ・・・
この辺がもう幸せでいられている最後あたり・・・

この後の展開を思い出すともう涙腺が・・・
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 13:53:46.24 ID:7awy1ouB0
見るたびに、涙腺を刺激されるカレンダーなんて初めてだw
…飾れねぇ…。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 14:27:04.78 ID:/hIBKB9p0
何も知らない人が初めて見たら、ただのほのぼのとした犬と飼い主の絵なんだけどな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 01:50:15.25 ID:Ao7NXIOu0
311あったあとじゃ、誰が泣くかと思って映画見た

「犬飼ってるやつは犬が死ぬシーン出せばそれだけで泣くに決まってる」
伊集院の言葉は真実だったw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 08:56:31.07 ID:jC2iS+V+0
遅ればせながら星守る犬を読んだが
地獄へ一直線のよーな漫画だな
あるのは飼い主と犬との愛情だけ
この漫画に犬の台詞が無かったらまた
違った感じを持ったかもしれない
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 09:24:43.51 ID:jC2iS+V+0
読者を泣かそうとする感じが少し鼻につくが
アマゾンのレビューで叩いてる奴の感想ほど
悪いとも思わないな奴らはひねくれすぎ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 09:53:00.72 ID:9/MDlxVx0
お父さんとハッピーが死んでるとこからスタートするから、
どう転んでもハッピーエンドにはならないもんね。
個人的にはハッピーの病気はいらんかったな。
離婚で財産分与→なぜか全財産サイフに入れててそれ盗まれる
犬が病気になって家財道具も売り払うって
一片にハッピー以外全部無くなって最後へまっしぐらより、
お父さんの病気設定や年齢もあるし、
ハッピーと生きようとしつつも、徐々に全部無くしていって
それでもハッピーだけは残って最後を向かえた方がよかったかな。
おとうさん、ハッピーと前向きに生きようとする姿勢を感じないから
その辺が叩かれる部分になってる気がする。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 11:37:32.23 ID:TUTOBTaI0
2巻はハッピーエンドだよ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 21:49:21.84 ID:emoUlnBz0
まーあのコソ泥は死ぬべきだとは思うよなぁ
少なくとも寿命が縮むほど悩み苦しみ、一生ハッピーの幻覚で真夜中に目を覚ませ!
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 00:23:09.58 ID:/D25oxWQ0
なんて気量の小さい人間だこと・・・・
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 19:33:55.50 ID:q/ck9zk30
でもおじいさんが死んだら哲男は絶対に
母親みたいな屑になると思う。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 20:04:17.12 ID:v79quoJA0
優しい彼女が出来て、受け止めてくれそうとなったらDV男に。
結婚して子供が産まれて家庭円満にいきそうになって泥沼不倫、とかね。

駄目娘に育ててしまった後悔を味わって、やっと「慈」の心が生まれた祖父が
育てるわけだから、父性は足りても、聖母の要素はどっからか持ち込まないと。
今後関わる女性に「究極の母親」を求めて永遠に得られない地獄巡りの人生。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 08:14:23.95 ID:iUPmLORU0
アマゾンのレビューで叩いてる奴
アリバイ作りにしか見えないんだよな
あそこまで行くと
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 14:46:20.13 ID:QsOkgznd0
のたまう
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 01:53:54.18 ID:SEDUX9/C0
>>630
そして子供なぞできようものなら、
サボタージュ or 虐待で、「哲夫二世」の誕生か…。

二代目ハッピーが、乳母的存在となり、
哲夫に「慈しみ」を教えるような展開になればいいのだが…。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 03:20:46.22 ID:SEDUX9/C0
「聖母」で思い出したけど、俺は以前、
この作品のEDに「サンセットメモリー」を使ってほしいと言ったが、
おなじ作曲者の「聖母たちのララバイ」でも、この作品の世界観にピターリだなー。

歌うのは、アニメ版ならハッピーの声を担当する声優さんに。

だが、30年前の岩崎宏美なみの歌唱力を要求するのは、酷かなー…。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 20:56:53.36 ID:cM+C2KVi0
星守る犬韓国で出版決定って
犬食べる習慣のある国でおとうさんとハッピーの旅は
理解されるんだろうか
なんで犬食わないの?ってなる気がする。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 15:23:25.14 ID:P8Wq3KPp0
食人習慣ある部族でも知人や家族は喰わないのと同じ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 16:10:50.51 ID:+e0TQYty0
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 13:05:43.93 ID:gNkwAeXZ0
>>635
韓国もペットブームだって事を知らんな。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 23:02:55.31 ID:o/4OTcwkO
DVDレンタルして見た。おじさんが「怖いよー死にたくないよー」って泣くシーン、痛々しすぎる…。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 08:31:08.60 ID:nR5eiUOU0
>>639
あのシーン、原作漫画にないし、なかった方がよかったと私は思う。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 09:59:56.50 ID:V0SWI5n40
そんなシーンがあるんだ
おとうさんはそんなこと言わない気がするけど
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 10:10:17.05 ID:0nmaEfdx0
そうなんだよねー。あそこはいらんかった。
原作みたいにハッピー抱きしめてありがとうだけでよかった。
映画は原作の良いとこ全部削って、
いらん蛇足をいっぱいつけてるから今一すぎた。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 19:02:08.57 ID:tK8u/cUz0
うん。なまじ最後の最後で弱音を吐かせる意味なんてないよね。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 06:06:47.07 ID:pQ+lwX4j0
おとうさんは、あの場面で弱音を吐かないのを「美学」と考えているような人で
そんなところがダメで妻も別れたって感じがある。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 08:28:27.30 ID:zob7Ay8D0
あのシーン西田敏行が監督に最後のおとうさんの思いを出したいって言って
それで監督が付け加えたってパンフに書いてたんだけど、
西田敏行くらいの役者だったら漫画みたいにハッピー抱きしめて
ハッピーありがとうって言うだけですごく思いが込もると思うんだけどね。
この映画って原作も役者もよかったのに監督が変な色気出して
役者の良さも原作の良さも出せなかったと思う。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 10:36:03.49 ID:e0k75Wr/0
まあ俺は映画化決定!したときから「これは別物になるよ・・・」と散々言ってたけどな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 13:55:31.90 ID:x7HIl3890
原作(続編除く)まんまじゃ、救いようのないわびしさつらさが残るばかりだものな。
いかな泣ける映画たって、ああいう構成にするのは理解できる。
しかし、お父さんの「死になくないよー」だけは許せん。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 20:29:22.79 ID:pQ+lwX4j0
おとうさんがシロに弱音を吐くような性格ならあんなことになってないよねぇ。
常に虚勢をはってたし。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 21:27:42.30 ID:zob7Ay8D0
節子それシロちゃうハッピーや
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 14:27:01.63 ID:LpynNJF20
チビじゃね?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 15:09:25.96 ID:+vnsat9r0
シロに弱音を吐いたお父さんて誰や?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:10:01.12 ID:z8y6PEzz0

653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 20:07:14.21 ID:xX86+VWR0
星守る犬、続編あるの知らないで1冊目だけ買って読んでしまって切なくて仕方ない
過去レスにある人と同じように、自分も財布盗んだ子供に腹が立つんだが
(余命がどのくらいかはともかく、南の故郷にたどり着いて
爺ちゃんと犬の二人暮らしができた可能性があったわけだし)
続を読むとまた違うらしいので続も注文した、早く読みたいわ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 01:15:51.09 ID:npelr//50
続編読んでどういう感想もったか、もしよかったら書き込んでほしいな
自分は続編読んでも哲夫への不快感は変わらなかった
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 09:53:55.51 ID:iDv45S130
心の狭い御方だ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 03:42:57.73 ID:dlFMzTr90
>>654
哲夫の事情を知ったからって
やった事もその結果も無くなるわけじゃないからな
哲夫の境遇にも同情はするけど
それはそれ、これはこれ、だ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 12:22:52.80 ID:m049PlNK0
age
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 12:26:14.33 ID:Xp2+cC9j0
ガンダムAGE
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 07:31:21.92 ID:0kFogxP50
あの財布をくすねた子供が、後の奥津京介っていうことじゃないんだよね?
この物語、前半のお父さんとハッピーの物語のあとに、ぜんぜん関係の無い
奥津が登場するところが、なんだか繋がりが無くて唐突で、まとまり悪く
ないかな? 奥津が、実はあの逃げた子供だったというなら纏まりがある
けど、そうじゃないんだよね?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 07:38:09.80 ID:0kFogxP50
それにしても、犬が哀れというか・・・・・
・・・泣いた・・・

前半のお父さんは、車を売れば多少のお金になったのではないかな?
中古車に出して、安いアパートを借りるとかできなかったのかな?
中古車、そんなにお金にならないものなの?

661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 07:41:50.07 ID:0kFogxP50
犬って、愚かなようだけど、天使かもね・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 09:19:39.11 ID:jqRclhxq0
>>659
奥津さんと子供が同じ人物はないわw
おじさん何年放浪してたんだよってことになる
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 10:43:08.22 ID:3fvbhig/0
>>660
車種と年式にと程度による
プロボックスは需要あるからそんなに悪い値にはならないけど、
そもそも前半のおとうさんはそこそこお金持ってる。

金無くなった後時に、身分証明書も一緒に無くしてるから、売却は不可(普通の店では)
それにあのお父さんの性格では再交付とかも申請しないでしょ。
つうかあの後ずっと不携帯だなw
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 19:03:02.44 ID:tcdFzmxD0
>>659
ちゃんと読んだ?
奥津が登場するのは死後1年と言う設定だぞ…
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 22:49:42.80 ID:CQXjmVFYO
哲男が奥津さんみたいな大人になるってことじゃないの?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 02:43:09.22 ID:LTdRP9Db0
>>659
そこまで密接じゃなく
まったくの他人なのに偶然の接点ってとこがいいんじゃないかあれは
1本通したストーリーではなく
お父さん&ハッピー編・奥津さん編での交わりというか
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 21:58:04.87 ID:R2LOLVg00
ほしゅ
パグのハッピーもカワイイなあ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 22:02:29.69 ID:M1zwtbj90
近所にハッピーって名前のこの漫画のハッピーに良く似た白い犬いるんだけど、
その犬の歳聞いたら11歳だった。てっきりこの漫画見てつけたのかと思ったがそうじゃなかった
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 22:19:20.53 ID:wv6CklQB0
星守る犬は立派な作品だが
テルマエそれ以上だったでいいのに。

テルマエそんなカス作品相手だから
レベル低い勝負となり勝てたになるよな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 22:34:11.53 ID:GHnt7Ut80
日本語でぉk
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 01:20:26.42 ID:oCRh7Ym90
犬の哀れさ、いとしさに泣いたけど、正直言って、あのお父さんも奥津も
何だか、好きじゃない。

お父さんは、自分をどこかで主張して自分を大事にしてみなきゃ駄目だよ。
奥津も、この犬以外のことは、ただドライな人間ていうのが何だか嫌だ。

犬の絵だけが愛しすぎて、古本屋に持って行けないよ…
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 02:15:45.52 ID:LsUfeSRx0
奥津も>>429じゃ結構間抜けなんだけどね。あれ単行本に入ってないからなぁ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 07:57:34.59 ID:mI3Cbm2P0
女と男の関係は金の切れ目は縁の切れ目
裏切りの性
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 17:05:51.61 ID:pSwadcrt0
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 01:07:25.43 ID:laLqZTsk0
ぎん
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 01:08:03.84 ID:laLqZTsk0
are
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 10:50:54.49 ID:F2QYoUqP0
続編読んでも哲夫を許せない最大の理由は、
哲夫が爺と、コタツでぬくぬくしてるシーンと
お父さん&ハッピーが夜空を見上げるシーンが
リンクしているからなんだと思う。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 11:03:48.11 ID:K3q51dWI0
心の狭い奴だ

お前がまともに一社会人として順調の成長して、
40過ぎたあたりでもう一度読め。ちったあ感想も変わる。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 21:59:18.17 ID:2UVOA2bZ0
狭いか? 自分も哲男は許せんな。お爺さんが言ってるように、
「どんな理由があってもほとんどの人は正しく生きとる」んだから。
ましてや恩人の財布を盗むようなガキなんぞ擁護できん。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 13:18:07.58 ID:Y5n0BAOD0
擁護はせんが鉄雄も被害者。
人は過ちを犯しながら成長していくもの。

まったく哲夫を恨まずに死んでいったおとうさんとエライ違いだな。お前ら。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 23:03:01.34 ID:Fg7hJyASO
何で鉄夫の字がバラバラなんだ?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 17:49:55.32 ID:sYBgRl6mi
なんか砂漠のオアシス的な満開
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 17:33:42.20 ID:QWsdr1In0
続星守る犬を読んだ。
続編としては妥当な内容じゃなかろうか。
登場人物のみんなはどうなるんだろう?と思ってたその後が描かれてるし。
一応は一縷の希望が見えるラストだし。お父さん以外は...

当然だが続編だけ先に読んでもイマイチチンプンカンプンだろう。
前後セット物で10として、前編7で後編3ぐらいかな。6対4ほどでも無い。
あくまで前編を補完する別冊のオマケ的感覚としては妥当だろう。

犬の行動や犬に対する感情は、犬を飼ってる人達にはありがちな話なんだろう。
売れ残りパグに「んじゃお前飼えよwww」って思ってたけど、
「それをやったらキリがないからダメだ」って所でああそうかって思った。
医者や看護婦が、死んだ患者に本気で悲しむ事が出来ないのと似てるのだろう。
この作者の描くの女の子ってなんかかわいいな。

徹生はまぁ仕方ないんじゃないの。
ヤリマン生まれの生い立ちと今までの生活を知ってからはもう許たし。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 00:30:46.94 ID:t5IXk/Nj0
売れ残ったペットってブリーダーに返品されんじゃないか
殺処分なんてことはなく
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 09:08:53.48 ID:Yh9/uAEr0
>>683
天国でおとうさんとハッピーがしあわせそうに散歩してる(イメージ画とかだけでもいい)とかあれば完璧だった
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 09:11:17.97 ID:dHYc6TcN0
>>684
ペットショップの犬はだいたいブリーダー直売じゃなくて
市場で仕入れてくるから返品とかはできないよ。
売れ残ったらショップの繁殖用に残すか殺処分。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 21:31:48.55 ID:l8JyjfmW0

688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 02:42:40.02 ID:X9z++F5/0
>>685
そんな安っぽいイメージ画イラネ
逆に台無しだわ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 02:52:54.30 ID:ffcTLZyW0
3巻(?)出る予定ってあるの?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 10:33:24.92 ID:atEhc9NX0
一応2巻の続きはアクションでやってた。
単行本するにはまだ頁数が足りないんじゃね?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 11:49:25.20 ID:utTKpIF00
つか村上たかしって星犬のあと漫画描いてる?
ぱじの総集編は買ったけど、コミックス見ないし、
雑誌でもあんまり見かけない。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 11:56:06.35 ID:4/BGg6s10
本と映画の印税で少し余裕できたんでしょ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:11:15.25 ID:dfeXK0050
ブログ見てきたけど5月のサイン会の記事から止まってるね
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 17:09:12.67 ID:YFJup6I8P
本ゆ(竹書房)ぐらいじゃまいか
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:57:13.04 ID:w1yRjTUf0
うm
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 09:33:15.02 ID:ZV4436DT0
C型肝炎かなんかで死にかけたって前にブログで書いてたから
仕事セーブしてるのかな?
昔描いてたみたいな下品な動物漫画が読みたい。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 09:43:38.58 ID:XDugZQ6BO
極東チンパン連合だっけ?
なんかヘンな組織を作ってた筈
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 19:47:51.24 ID:RNOnoPw9O
保守あげ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 07:39:09.40 ID:z/j6mgQd0
星守る犬は所詮人間のエゴだな

NHKのドイツの犬の販売の仕組みの番組見たんだが
犬は買うもんじゃなくて、資格審査の上で国?から頂いてくるもの
もちろん死出の旅につきあわせてはNG

そんな常識で見れば、完全に星守る犬に感涙する俺らはkittyguyだな

泥棒がやむを得ない事としたり、社会規範を犯してもいなかった病人が家族に棄てられても自業自得とか
フツーに基地外オンパレードと思う人もいるかw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 04:39:56.49 ID:gNDtsXHM0
>>699
作者も言ってたけど、これ「人間ってお馬鹿だから過ちを犯しちゃうんです。
でもボクもお馬鹿だからそれを責めません」が隠しテーマだから。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 01:16:27.25 ID:0i+NlisY0
青い鳥
いい話に見せかけた嫌な話がうまいよな村上は
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 09:21:05.19 ID:EVFwre850
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
703名無しんぼ@お腹いっぱい
飼い犬を連れて南のほうに気楽な旅路に出たリストラ男が
ネグレクトの子供により
飼い犬を連れて死出の旅路に出たリストラ男へと。

ばあさんの方は飼い犬で自殺をやめ、
元嫁と娘はいさかいをすっかり忘れて
「もうお父さんたらどこに行ったのよと」
お気楽に探す。