<手塚・藤子F>この二人を超えたと言える漫画家なんて存在するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
存在するものなら挙げてみろ!!!(マジレス推奨)
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 07:30:09 ID:f4MM+JfVO
>>1の前ではあらゆる漫画家は裸足で逃げ出すよ。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 07:48:39 ID:7sWIlqN00
水木しげる

妖怪文化を復興させた第一人者
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 10:58:56 ID:3/VsCPS+0
藤子Fは間違いなく天才だが藤子Aは過小評価されすぎだと思う
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 11:50:41 ID:t6jHM7m/0
超えるのはいないけど似た感じの代表作の多いタイプだと
永井豪、石の森正太郎、浦澤直樹あたりが近いかなー?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 12:31:38 ID:edXtmXKN0
岡本倫はどう?エルフェンリートはエログロ面だけで評価する人が多いけど、読んでみると面白いよ。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 13:01:19 ID:Am06UJlxP
モロ☆
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 13:57:43 ID:8UO7wG4+0
手塚とFの間にも大きな隔たりがあるだろうに
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 15:04:43 ID:2r3FEZ0lO
>>6
萌えオタ消えろ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 15:04:54 ID:2PPeDSDaO
売り上げだけならワンピの尾田

11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 15:29:39 ID:QN3vJ0L20
足し算できるか?

ブラックジャック1億7千万部
アトム1億部

ワンピース2億部
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 16:03:35 ID:btSr6HRLO
近い将来抜きそうだ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 17:04:36 ID:h/C2BjRrO
鳥山さんは超えてはいないけど同列

手塚様は作り出した人のようなもんだから超えるとか不可能
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 17:47:52 ID:lRZ3ugqU0
パイオニアの手塚さんが変態だったのがよかったと思います
15板違い誘導:2010/12/18(土) 19:58:27 ID:X4wZK/Si0
ネタ・雑談スレは漫画サロンに立てて下さい。
http://yuzuru.2ch.net/csaloon/

2chのルールに違反しているスレッドは、削除されることがあります。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 11:57:48 ID:VBLCA0Eb0
矢沢あいに決まってるだろこのバカども
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 15:53:02 ID:lriwIVEgP
少女漫画入れたら萩尾望都だろう
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 21:14:24 ID:JJvkzb4f0
何か藤子Fの絵ってあまり面白みを感じないんだけど
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 05:02:09 ID:4SqUYopb0
藤子Fは手塚賞第一回受賞者ということでハクが付いた。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 08:32:05 ID:DyCvO3yDO
手塚治虫や藤子が過去のキャリア無しで今の時代に漫画描いても、読む人がいると思えん
なんつーか、名作っていうハクがあるから今でも読み継がれてるけど、一切前情報無しに彼らの漫画を手に取る若者はいないだろうな
実際に見ると大して面白くないのに、未だに崇め奉られているチャップリンみたいなもんだ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 18:32:53 ID:50KEsbfq0
お前歴史ってものが分かってないだろ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 19:02:41 ID:R+g3X4qFO
ゆとりなんてそんなもんさ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 12:54:06 ID:y12Jlzez0
そもそも手塚自身が駄作も結構多い漫画家だからな。
適当に全集とか手を出すと、なんだこのつまんねーのはって感じになる。
とりあえずBJと火の鳥くらい読んどけば十分だろう。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 00:06:32 ID:sj4OSzzJ0
駄作も多いって・・・
名作が何作もあること自体が偉大だろ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 16:36:50 ID:6fN/aSRs0
>>20
手塚治虫や藤子が居なかったら新聞に載るような他国の政治風刺漫画の4コマ漫画以外
存在しなかったかもしれないぞ。アジア諸国みたいに。
ヨーロッパとか見てみろ、漫画文化が最近まで全然育たなかった。手塚治虫や藤子が
ヨーロッパに居なかったからだ。アフリカ然り、アジア然りだ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 17:03:22 ID:XzuzTLWWP
「アメリカ人に鳥獣戯画を見せたら
『これは作者は今生きてる人なの?』って」
手塚治虫
27名無しんぼ@お腹いっぱい
そりゃ外人は鳥獣戯画なんて知らないだろう
前衛芸術か何かだと思っても仕方ない