【ボンヤリした】なにかてつじ『バンビ〜ノ!secondo』42何か【コラボばい】
1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \
/ (・) (・) |
| ○ |
\__ ─ __ノ
編集やアシスタントの人たちは、「先生、なにかありますか?」とか言っちゃうと
非常に気まずいのかなw
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 09:48:30 ID:1KYhFmGI0
さらりと言っちゃえば逆にここ見てないって思われるんじゃない
あくまで先生がここ見てるかの問題だけど
嘘食いの作者がツイッターで
2chのスレ見てるのか聞かれてファビョってたのは面白かった
なにか先生も笑いを提供して欲しい
見てそうな気もするけどな。
そのうちおまえらをイメージした新キャラが登場するよ
愛国鉢巻しめてハルヒTシャツ来たデブがクレーマーするよw
ツイッターこええw
>>6 ハルヒはおわコン。
漫画かならもう少しアンテナの感度あげたほうがいいですよ
なにかせんせい
そして現実は斜め上をいく。北朝鮮がホントに砲撃戦を仕掛けてくると思ってたヒトは誰も
いなかったのであった。
ドリアは日本人が発明した料理な訳だが
またきた
ドリアは韓国起源ニダ
ドリアのような失態は許しませんよ、ザーボンさん
それにしても伏線回収がいきなりきたかと思うと、幾つもの案件を一気にやるよね。
どう考えてもこのスレは見てると思うな、単に回収するだけでなにも意味をもたらさないのがそう思うところ。
伏線って言うほどのもんでもないしな。
ミニストップのコラボパスタ食べたけど、微妙。
あれで450円は無いわ。
まあ、ビールやフライドチキンと一緒に食したから旨さが分からなかったのかも知れんが。
ボンヤリを再現してるんだろ
コンビニ用のそれっぽいパスタに
バンビーノシール貼っただけだしな
一度買おうと思ったけど
パンコーナーで「うまいに決まってる」みたいなこと言ってる
伴のポップがうざすぎてやめた
>>20 そんなポップ「うざいに決まってる」だろ…
>>20 ツッチーに勝ってから言えと小言の一つも言いたくなるなw
不正投票だろうとそれを認めたのもおまえだろとw
>>18 勇気ある奴だな!
見た目からして美味しくなさそうな上にバンビの絵まで付いてるからとても口に入れる勇気出ない
あすかしゃんを見習ってちゃんと胃薬飲んどけよ
コンビニのコラボパスタ()なんて無駄遣いにもほどがある
だいたい工場で作ったんだから特別旨いわけもない
どっかの料理店とコラボっていうんならもしかしてってこともあるかもしれんが
バンビーノとコラボしてうまくなるはずがない
うまかったとしてもバンビーノとは関係ないしなw
○○カレーとか○○ソーセージと同じだしな
単にキャラの名を借りて販促してるだけ
ミニストップ行ったらカルボ飯かっちまったお
バンビのパスタは今度になるのかな
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:40:17 ID:lV4gvGDbO
だいぶ前だけど結局土屋との勝負は土屋のイカサマだったの?
過去ログみてもよくわかりませんでした。
詳細希望です。
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:00:50 ID:Y3Ap2Ow/0
ガチンコ勝負でした。
バンビが味音痴なのが致命的
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:08:10 ID:lV4gvGDbO
なんか箱に細工してたと思うんですが…
ぼんやりでどんなイカサマしたかは描いてないよ
前後のエピソードでしたんだなってお話
そう
ちなみにワイン箱は土屋の奥さんのアイデアだよ
サービスマンの質も上がったし土屋込みの味も評価されてるし
もう伴くんいらないですよね?
伴くんの独立編に突入してくださいよ
料理やお菓子の腕は誰もが認めるところで、サービスをやらせても一流
出資者との交渉をマネジメントに全権委任されるほど経営感覚にも優れている
もうどこかに雇われてる理由はないよ
主人公補正が凄まじい事になってるなw
まるで島耕作だ
36 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:14:14 ID:Xg/2R7ug0
ところで屋上から海へ飛び込んだ事についてだけど
あれ真似したら100%死ぬよ
専門家によれば、人間が水に飛び込める限界の高さは24.4メートルだという。
24.4メートルの高さから、深さ5.5メートルの池の中に飛び込んだ。この高さから水に飛び込んだ場合、
その衝撃の強さはコンクリートの上に落下した時と変わらないといわれる。
さすがバンビ、それを軽々と上回る高さから飛び降りて生きてたのか。
だいたい、あそこ絶対水深浅いし。せいぜいあっても1mか2mってとこ
常識的に考えてそんな水深じゃ、水面ののち海底に体ぶつけて終了だわ
さすがバンビ、伝説の飛び込み男だね()
五点接地法を極めてるんだよ
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:53:31 ID:LxdrJv/C0
ボンヤリとか変なツッコミすんなよ
Jリーグカレーみたいなもんだろ
食べた子供がみんなあのハリウッド女優になるのか
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:38:34 ID:SlJwvBHn0
ジャぱんは完全無添加のパンが売りだったのに、それをコンビニでコラボしたパンが
添加物いれまくりだったわけだが
かなり昔に某有名外食チェーンの工場でバイトした事があるんだけどさ・・・
野菜を漂白するっていうんで、どうするのかというとデカイ洗濯機に野菜を入れ、そこに洗剤(つうか衣料用漂白剤)を入れてブン回してて「マジかよ」って思った記憶がある
それよりも原材料が中国産なのかが気になる
なにもかも捨てて修行にはげみ、異国の地でマフィア相手に立ち回るも細工された投票でどん底。
そんな若者の汗と涙が隠し味のボンヤリパスタを食べれば、セレブの乱交生活も夢じゃありません、ンガ。
ゴッチャンデス!
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 05:06:14 ID:MTixgc1i0
みんな叩くのホント好きだな
ちゃんと自分から逃げんな、くだらねえ
ミサイル来たら一致団結しような!
>>41 おい、どこだよそれ
思わせぶりに怖いこと描くんじゃねえよ
バンビはツッコミをたしなむ作品
丸太みたいなもの
夜王や華と修羅には及ばないだろ
連日の一階満席ですら疑問視されていたのに実は力をセーブしていたヤンさん
それを見抜いたブロガー
相変わらず飛ばしてるな
>>45 そんなこと書いたら訴えられかねないだろ。
察しろよ。
>>19 ツッチーの顔シールが貼ってあったらって想像しちまったw
バンビ「土屋しゃん!五人前以上作ったら俺に味ばチェックさせろ言うとったでしょうが」
土屋「もう何万食も作って包装しちゃいましたよ。今から作り直しますか?」
訴えられかねないだろ(キリッ
察しろよ(キリリッ
そんな事気にしてたら
外食とかスーパーで食材なんか買えないけどな。
まあ又聞きのそんなネタなんかマックのネズミバーガーみたいなもんで。
漂白剤ってのは多分、次亜塩素酸ソーダだろうと思うけどカット野菜なんかには使われてる
キッチンハイターとかプールにも使われてるな。
まあプールの水飲んで死ぬ人には健康被害あるかもなww
ツッチーの隠し味に使われるくらいだからな
なんという過疎w
そういや海老蔵がボコられたね
セレブのプレイが激しすぎたか
そろそろ、次回の内容をバラす人が来るはず。
【バレ】
今週は休載
表紙が小林麻耶でおしい
クリアファイルつき320円
ウソバレウゼェwwwwwwww
もう先週から休載は明かされてるからな
62 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 15:04:44 ID:ztHUud6H0
汚物漫画age
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 18:23:45 ID:aOhZnEpXO
ネタバレ注意
ドリアは日本人が発明した料理
64 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 18:28:32 ID:UGxuyPou0
「日本生まれ」間違った事言ってねーだろ
悔しくてせっかくググったなら
トンガリイタリア料理店で出す事に相応しいかわかるだろ?
日本人じゃ無いけどイタリア人でも無いしさw
しかしまた休載か。この漫画休載多すぎだな。
スピリッツでは美味しんぼの次くらいに休載しまくってるな。
>>66 方針変更が多すぎるのだと思われる
いわゆるブレまくりの作家だな
先々週からの話を読むと、余計なことやらずにサクセス系料理漫画を直球にやればまだ面白いと思う
くわぁーっ!
ペッ!
今までの事が無かったかのようにイキナリ他の人物にスポット切り替えるのも水面下でブレまくってんのかね
【バレ】
「バンビーノ」はうんこ漫画
全然面白くない
このバレは信憑性あるなあ
未完で終えるのも一手
放火ネタでリセットいくか。
バンビ〜ノは○号から掲載しますっていうのなんなの?
先週号に次回は休むって書いてあったの?
予定していた休載なのか、急遽なのか知りたい。
>>76 そうなのか。サンクス。
休載多い気がするな〜。
取材?
また載ってねーし
土竜の唄しか読むモンがないわ
新年2号まで休載って事は、あと1ヶ月半も間隔が空くの?
いくら何でも、内容忘れちゃうよ。
むしろ忘れてほしいんじゃないのかと。
作者自身はきれいさっぱり忘れてるから
あとは読者に忘れさせれば完璧って事だろ
このまま再開することなく、終わってくれれば一番いいんだけどな
バガボンド、ハンターハンター、ベルセルク、バンビーノと歴史にのこる名作は休みながらじゃないとクオリティ続かないよな
ひとつだけ明らかにおかしい
ベルセルクは過大評価されすぎだよな
修正前のほうが好きだけどな
89 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 10:25:43 ID:LbuGGnBQ0
>バガボンド、ハンターハンター、ベルセルク
多数のレギュラー番組に出演する古参の芸能人
>バンビーノ
一発芸でチョっとウケたお笑い芸人
このくらいの差がある。
まあ商業誌で休載しまくりが許されるって時点である程度のポジションには居るワケだが
さすがにそのメンツの中ではバンビだけ浮いてるな…
小者のくせに休載しすぎ
92 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 12:18:58 ID:gC/MX2y70
なにかセンセイは隔週組と入れ替わるべき
このまま打ち切って花と奥たんを隔週連載するのが一番ベネ
昨日何食べたと並んで料理漫画で楽しみなマンガ
やたら奥たん推す人が定期的に書き込んでるが、
俺から見ればバンビとどっこいというかバンビの方が上ですらある
スルーしなきゃならんかったのかもしれんが
細々と伏線回収してるけど、アスカが土屋を管理するという件は洗剤混入をみても関係は破綻したままなのが判る。
そういった不正を働く人間だとうことから、伴との一件もなにかやったのではと疑念が持ち上がり土屋が孤立するのが当然だと思う。
だがアスカと土屋の間でひっそりとした闇があるだけで終わってる、さてこれをどう描きすすめるのかと。
96 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 15:38:18 ID:FuLij69P0
俺も奥たんは苦手、アレも好き嫌い分かれると思う。
最終Pのウザギを鍋にしちまえよとか思うし。
>>87 バガボンドをバンビーノと一緒にするなよ
バンビーノ、彼岸島、タフは毎週の貴重な楽しみだ
ハンタの白さは芸術
ラクガキ状態は毎週3回は読み返してたし
99 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 17:34:11 ID:Xaibd87JO
奥たん読んで喜ぶニートが恨みを書き込むスレだからここw
おいせきや
こんなとこで遊んでねーで仕事しろボケ
>>95 セレブ云々で店はとりあえず軌道に乗ってバンビは厨房に戻る
それで土屋とまたやりあうんだろうな
103 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:15:10 ID:LbuGGnBQ0
バンビ〜ノを批判してる奴ってなにがしたいの?
ドラマ化されてんだから結果だしてんじゃん
スピリッツの看板漫画をバカにするなんて、お前らそんなに偉いんか?
土屋だって、あんな性格おかしい奴を屈服させるのが良いんだろ?
まともで普通な奴を今まで通り料理で屈服させて何が楽しい?
本当に頭良い読者はバンビに共感できるよ
お前らニートには共感できないんだろうがな
そんな奴は見んでもいい。見てくださいって頼んでないし
>>103 >そんな奴は見んでもいい。見てくださいって頼んでないし
廃刊寸前雑誌の営業妨害は良くないですな。
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:48:52 ID:hOWY5PybO
バンビってせきや先生に似て後先考えないバk
>>99 なにかってこんな風にオタクっぽいものやオタク受けするのを異常に嫌ってそうだよね
いつも木曜あたりに雑誌まとめて買うんだが、今日行ってみたらスピリッツ売り切れてたぞ
バンビ休載だから売れたのかな
>>103 せきや先生こんなとこでくだらないレスしてる暇あるんなら
みんなが疑問に思ってる事に対してこたえてくださいよ
ただでさえ、つまんねー漫画描いて読者を不快にしてるのにそんなレスいらないですよ
せきや先生じゃなくて関係者かな?
まぁ、どっちにしろせきや並に低脳な奴だな
>本当に頭良い読者はバンビに共感できるよ
悪いがそれはないw
>>103 そういや作中でドラマ化されて調子に乗る漫画家が多いとか言ってましたなあ
バンビーノは闇金ウシジマくんの10倍近い視聴率だった
つまりバンビーノは闇金ウシジマくんの10倍面白いってことだな
よく嫌なら見るなって言葉耳にするけど
嫌かどうかは見ないとわからないよな
子供が泣き叫んでセレブが
お前はいつまで誰かが助けてくれるまで嘘泣きを続けるんだ
自分の足でたちなさい
これには久しぶりにぐっと来た
なにかさりげなく作品のテーマ的な事をやった気がする
今後にも関わってくる何か重要な伏線で
すでにすっ転んでいるのに「自分の足で立っている」と思い込んでいるのがなにか先生
自分の足で立ち上がった結果が二部のゴミっぷりなら嘘泣き再開したほうがいいよな
乱交しちゃってる女が子供に偉そうに説教するのが伏線っすか。これは期待できますな。
>土屋だって、あんな性格おかしい奴を屈服させるのが良いんだろ?
いや、屈服してないだろ、増長しとるよ。
社会経験が足りないからネタの引き出しもないのに
ドラマ化で増長し勘違いしちゃったんだろ
ろくに話進めないでやたら大きい絵でページ稼ぐ漫画の一つだよなこれ
イノウーのオチのつけかたをみるに
土屋も期待できない
またキンクリみたいに過程をすっとばして結果だけでるんだろ
>>114 おまえ…せきや並に低脳な奴だな
性犯罪だけは起こさないようにしろよ
あ、それともせきやセンセ本人でしたか?
それなら、そのクソみたいなレスにも納得
>>114 なにか先生は本気でこういう狙いで、あのエピソードを描いたのだろうな
と思わせられるレスだな
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 11:47:03 ID:UfBl/SXkO
歪むな
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 15:24:00 ID:q/48VA7m0
小さいときから泣かずに頑張ればアナタもワタシのようなセレブになって好きなだけセックスできますから。
という教えか。
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 19:21:11 ID:OhKei9Q0O
第ニ部になってから、ホントボンヤリした漫画になっちまったよな…
アイアムアヒーローもボンヤリし始めちまったし…
ホムンクルスもあと少しで終わりだし…
スピリッツ読んでる漫画多いのに残念だ…
ブラよろは、頭からケツまでアレだったけど…
新年2号から再開って、一体いつなの?
来年の第3月曜日あたりってことなの?
立ち読みしかしないんで、よく分からないんだけど。
今週が今年の最終号だよ
前はばればれでも取材とか急病とかの言い訳はしてたものたが。
【バレ】
せきやはスピリッツの看板作家気取りで連休を取り遊び呆けてる
ドラマ化されたことで調子に乗りクオリティ落とした漫画がまさに「バンビーノ」
漫画ブロガーに酷評されれば編集部の態度も変わるかな?
133 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 00:11:33 ID:5/XT1IgO0
転んだ子供は抱きしめてやれよ
ギュ〜って抱きしめるんだ
そしてオシッコチビるくらい褒めて愛して甘やかしてやれ
それ繰り返してりゃ、その子は最高に強く美しく幸福になる
>>133 子供はマジでそうした方がいい子に育つみたいだな。
幼少期の幸福な刷り込みがあるから
青年期から大人にかけての辛い試練も乗り越えられる
連続殺人犯や性犯罪者の幼少期の思い出話は
親から厳しくされただの、親から愛情を感じなかっただの
虐待や折檻やら、もう耳を塞ぎたくなるような酷い話のオンパレード
セレブがイノウーにどんな一撃をかますのかしか楽しみが無い
コミック5読み返したけどまあまあ面白いじゃん?
俺も連載時散々批判したけどなんであの時そう思ったんだろ?
>>133 >>134 あの女優はそう育てられなかったからキチガイになったからなにか先生の言うとおりなんじゃねーの知らんけど
幼少時からすでに独り立ちしてた『つもり』ってのがこのタラコ糞ビッチの唯一の誇りとゆうか
たったひとつの精神のよりどころなんだろ
もしそこまで意識してキャラ作り上げてたら俺はこれからもせきやを見捨てない
独り立ち=男食い
で、バンビの作った 「ママンの料理」 食べてセレブ改心、今度は転んだ子供を優しく抱き起こしてあげる…
ってのが普通の漫画の普通に予想されるオチなんだけど。
この漫画の場合もっとも予想される展開は
なんかいろいろあって何とかセレブを満足させたけど店はまだ決定的には流行らない。
何の解決にもなってない。その後の描写とかのフォローもなし。
セレブ編って何だったの? 転んだ子供とか何だったの?
そしてまた次号から新展開。こいつを攻略すれば店が流行るだろう的な新キャラがまたまた登場。
うむ。きっとセレブ()編も無意味で終わるに違いない
ここでアアアが戻って来たらとんでもない駄作だしね
ご都合主義どころじゃねーし
休載明けのストーリーは・・・
眼鏡 「いやぁ、しかし凄いお方でしたね。豪快でいて繊細、セレブのワガママというのは刺激的で、、」
ヤン 「あれが世界基準の尖ったお客さまです、あのワガママの中に潜むオリジナリティを皆学べたことでしょう」
ブロガ 「オープン当初はまだ浮ついて初々しくもあったあの横浜の新星がついに輝き始めた、その眩さは海を越えセレブをも魅了する、、云々」
あのセレブ、日本人の子供に説教してたが
そもそも言葉通じないんじゃ・・・?
>>142 美味しんぼみたいだ
アニメしか見た事ないけど
22 :名無しさん@恐縮です:2010/12/02(木) 14:25:58 ID:jYK2WDGO0
関東連合って卑怯者の集いって感じだよな
いっつもぞろぞろ連れて歩きやがって
一人で歩けないのか糞ども!
奴等の常套手段は 多勢に無勢&闇討ち マジで汚い
おまけに負けを認めた相手にも屈辱的な行動をさせる。
土下座なんかじゃすまない。だいたい性的なものが多い。
オナニーやシックスナイン・ホモSEX、飲尿や食糞行為などの強要
負けを認めても反抗的だと腕を再起不能になるくらいに金属バットで叩いて潰して
傷口に汚物を塗り込まれたり
オチンチンの根元を結束バンド思いっきり締め上げ亀頭切断とか
素っ裸にされ山まで連れて行かれガードレールに縛り付けられたりマジ基地
それを画像や動画で撮っておき口止めや脅迫・金銭要求に利用!マジ腐ってる!!
実際、逃げたとは言え海老蔵も半裸土下座くらいじゃすんでないだろうなwww
一緒に居た女のこの前で泣きながらオナニーさせられたとか?ありえなくねぇしwww
>>135 井上のへこみ芸が楽しみでしょうがないんだね
148 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 00:35:45 ID:ZwaF7guu0
バンビ〜ノマジ楽しみだわー土屋をこれからどう更生させていくか気になる
この漫画最高だわ
スピリッツの看板だし、作者の豊富な人生経験のおかげでこんな漫画かけるんだな
一部の社会経験がないニートがこのスレで吼えてるのが爆笑
釣りでないとして・・・
社会人20数年の俺からみて
>>148が必死に背伸びして
>一部の社会経験がないニートがこのスレで吼えてるのが爆笑
とほざいてるのに苦笑させられる
すがすがしいまでの釣り文章乙
漫画がとことんまで腐ってくると釣りもボンヤリとしてくるんだな…
日本社会って努力は報われないけど伝説の人が助けてくれる社会なんですね
土屋がいても何とかなってるのを見ると、ちょっと勇気が湧いてくるのは確か
>>148 >バンビ〜ノマジ楽しみだわー土屋をこれからどう更生させていくか気になる
二部の盛り上がりが最高だったのはその時期だったのにナゼこうなった。
うおカブっとったw
なにかはNASAの発表にあてられてヒ素使えば神認定するよw
なにかてつじ先生ってちょっと頭おかしいよね
まあしょせん苦労しらない
引きこもり気味のマンガ家なんてみんなこんなもん
寧ろ社会経験ある奴の方がこの漫画鼻で笑うだろ。
少年ジャンプとかコロコロコミックでやってるならここまで叩かれないだろうし。
>>157 まあ給料半分でトガった店あたりのくだりは本当に実社会じゃありえないなあ
経営陣が立ち上げにあたって身銭切るってのは新興のクリエイター集団みたいなのが
そういうことをやるってサクセスストーリーは聞いたことがあるが
しかも誰も突っ込まず本当にトガった店になった時は呆然となったわ
無印では努力と葛藤が描かれていて、ちゃんとなんで結果が出たのかという流れがあり納得できたんだよ。
なのにいまは、伝説で解決させたかと思えば新たな難関をいきなり勃発させて翌週になぜか解決という、
起承転結がなされていないまま話がどんどん進んでいるのについていけないっていうか、理解できないっていうか。
160 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 15:40:14 ID:PuWXec0r0
>>159 三次元世界に住む俺らには理解できんような話の展開だな。
読んだ
本編の他に訳の分からんGEORGIAとのコラボ漫画がカラーで2P載ってた
ぶっちゃけ面白くない
これがボンヤリしたってやつなんだろうな
162 :
なにかてつじ:2010/12/03(金) 18:39:43 ID:MoVmDnh+O
バンビ〜ノマジ楽しみだわー土屋をこれからどう更生させていくか気になる
この漫画最高だわ
スピリッツの看板だし、作者の豊富な人生経験のおかげでこんな漫画かけるんだな
一部の社会経験がないニートがこのスレで吼えてるのがなにかないか?
>> ID:MoVmDnh+O
ヘルパーさん今日休みか?大変だな
お前もなにか並に低脳って事が分かった
新年2号から再開とか言われても分からない。
具体的に何月、何日発売かが知りたい。
次号が新年1号だから13日発売の分から再開かな?
だから、一体いつなの?
毎週買っる人なら、分かるんだろ。
次回のバンビーノが、描かれる日付が知りたいだけです。
他の漫画なんかどうでもいい。
バンビーノの状況だけ、純粋に知りたい。
171 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:26:53 ID:YlFYfXuB0
普通に1号に掲載されてるぞ
大方の予想通りビッチが来てフルコースを頼んだ
あと、ジョージアの糞カラー漫画
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 02:51:08 ID:wPy0oOFr0
社会経験があるなら、この漫画の良さを理解できる
社会経験が無い奴らには理解されないだろうがな
お前らは変な上司と出あったりした事は無いか?
これからバンビが解決していく様をしっかりと見ておけ
あと、伝説の〜ってのは実在してる奴をモデルにしてるんだからな
お前ら外出ろや
海に飛び込みは描いてからしまったって思ってるだろうけどな
語尾が 「〜がな」「〜らな」「〜どな」「〜だな」「〜だわ」「〜なる」「〜かな?」 からなる
頭の悪そうな文体はアレ系のひと達の特徴です。
無職って図星指されて悔しかったんだろw
無職の辛さをわかるまい。。。
俺もバイトになっちゃったけどな
>>173 お前、正気か?
いや、もうすでに手遅れだけど診察受けてこい
こんなとこでレスしてる場合じゃないだろ
潮風のボンゴレビアンコ食った
今のご時世こんなパスタが398円は高過ぎやしませんか?
それが398円の値段で428円の価値がある商品だったらどうだ?
イノウーが運んできたコンビニボンゴレなら、468円まで価値が上がるよ
>>178 マジでぼんやりした味だったから粉チーズかけまくって食ったw
三種のチーズなんとかはクドイらしいけど売ってるの見たこと無い
コンビニパスタは工場視察に行った事あるけど二度と食べる気が無くなったなー
ましてやバンビとコラボだからねw
ビニコン謹製の弁当類なんざマズすぎて食えんわ
10年くらい前に食ったのが最後だったかな
おにぎりは何度か食ったがね
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 17:54:44 ID:lNtaPY2+O
土屋が洗剤入れてたのはどうなったんだよ
コラボってるんならパスタレンチンして客に渡すとき
「アツアツをどうぞ!」ってところまでコラボってくれよ
客「底がぬりぃーンだよ!あっためなおせ」
「パスタ温めますか?」
「お願いします」
「それではあと40と5秒」
「ベーネ」
「お待たせしました。アツアツをどうぞ」
全国のコンビニでこんな尖ったやり取りがあると思うと胸が熱くなるな
>>189 ちょ。その「ベーネ」って客が返すんだよね、ちょっと楽しいかも
早売り読んだ
相変わらずボンヤリしたというかひどか話ばい
女優の生い立ちや女優論とかどうでもいいことにページ半分割いちょるばい
女優はいい!土屋をうつせ土屋を!
ベーネワロタwwww
>>191 私はカラーページに驚いた。会議ネタを使うところが にうけたw
えっ、あの会議って公式でもネタにされてんのか
>>195 コラボのカラーなんだが、前回の会議より盛り上がったとかなんとか。
>>189 ベーネwww
綺羅星みたいに流行らせるつもりかww
だいたいコンビニのカップ麺とかレトルトとコラボしてるラーメン屋とか有名料理人の店って不味いよな。
199 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 14:30:18 ID:ZQGjsTl8O
誰だっていつかは死んでしまうでしょ〜
だったらその前に私の〜
1番固くて尖った部分を〜
ぶつけて〜死ぬわ〜
セーイェー
せきやは「王様のレストラン」を参考にしたらいいよ
ドラマだが客の入らないレストランを立て直すっていうのをうまくかいてる
営業時間中にホールで皆でインターネット→予約の客入ってきて「お待ちしておりました」
コラボのコーヒー会議→無能「前の会議よりアツいな」
丸太もボンヤリも相変わらずのツッコミどころ満載で最高だわw
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 18:48:10 ID:Wf7Mjaqu0
いや、営業時間中にインターネットって当たり前だし
だいたい店全体に関わることなんだから予約客よりも優先順位高いのは当たり前
突っ込みどころ満載なのはお前らの職歴だろ
なにか先生ちーーっす
>>202 お前の働いてた店もレガーレに負けないくらいの尖った店だったんだなw
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 19:47:12 ID:Wf7Mjaqu0
まともに社会に出てないゴミクズどもはちょっと勉強してこい
ベーネ
>>202 まあ店でいったらドヤ子みたいな事務方の人間がメールチェックとかでネット見る
っていうのを当たり前と言うなら分かるんだけどさ…
現場の人間全員が業務時間中にネットに張り付きが当たり前なんて言われたら困るよ
ドヤ子って書くやつキモクねw
ドヤ子なんて前から言われたのに…
そういうことじゃなくってさ、
「営業時間中にホールで皆でインターネット」
がどう当たり前なのかを言ってみなよ
職歴だとか社会に出ろとかみたいな口上で逃げてないでさ
IT会社の人ですね
前々から感じてたんだが実際お前等無職だろ
ニートなんですね
さっきからやたら無職いってんのはなにかてつじ先生ですか?
なにか先生、携帯とパソコンで複数偽装自演なんてヘビー2ちゃんユーザーですね
216 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 00:23:26 ID:n3U7sE7F0
今7巻読んでるんだが――
バンビ覚醒、対野上シャンの回のタイトルがレガーレなんだなぁ
ってか、ここ面白い。
野上しゃんの時みたいに今度はセレブの過去話なの?
無職君は社会に出てないからこんな糞展開でも面白く読めてるだけ
>>218 高校生や大学生は面白いと思うかもしれん。
働いてる俺には
初期の頃の香取のしごきは読んでるだけで辛かった。
220 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 01:08:34 ID:6iiRXbTT0
>>213 無職だろ、社会に出たこと無いだろと、さもリアルではこうなんだと擁護しておきながら
「漫画なんだ」で逃げるのはどうかと思いますよ、なにかセンセww
これだとせきやてつじで検索できんばいどういうことかいね?
222 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 09:50:37 ID:b2KZkSXd0
おいおい、美幸ビビりすぎだって、、、
野上さんのほうがよっぽど怖いだろ、普通
鉄幹が出てこないんだから
美幸がドーンと構えてなくてどうすんだよ
>>222 あれは笑って欲しいとこなんだろ
しかし1部のころと比べて緊張感なさすぎだよな・・・
224 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 11:19:54 ID:5yprcjPgO
美幸「ジュリアに天国見せてやんなさい!!」
土屋「ベーネ!!」
これは客がセレブだから特別サービスするのかな?
だとするとちょっと残念。
バンビよりも山岡士郎の出番だな
日本の店なんだから本場の味なんて再現されてなくても日本人に受ければ良くね?
イタリア人と日本人では味の好みも全然違うでしょ
本場の味が再現されていれば素晴らしいのか?
イタリア人が美味しいと感じる本場の味が日本人には不味いということは無いのか?
皿の上で湯気を立てる糞を…喰え!!
230 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 18:40:35 ID:p3QxfAsF0
>>227 イタリア人でも「シチリア味」は口に合わん奴もいるだろうしね。
つーか、本場シシリーの料理人とギャング相手に
勝ったんだから今更だろ、ビッチのねーちゃんなんぞ。
日本のイタリアンの代表選手云々
それオープン前から言っておけばいいのにな馬鹿女
今回の最後に、平べったい餅を置くシーンがあったけれど、あれ何だろうね?
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 21:13:39 ID:mfrvVUENO
6Pめの3コマめ
なんでウエイトレスの尻丸出しなん
おれ、昔に留学というか遊学でイタリアの各地で住んでたことあるけど、日本人の美味いという感覚とはかなりずれてる気がする。
むしろ、オーストリアやアルゼンチンとかイタリー系のすんでる所の方が美味かった。
本場といっても大した事ないというのが実感。シチリアなんて辺鄙でしょ。
追記ですまん
織田しゃんのドルチェと高慢女の対決がみたかった
もしや、かのマフィアとの関係がなにか繋がるのだろうか。
てゆうか、普段から気合い入れて仕事しろと、だから閑古鳥が鳴くんだよ・・
>>235 感覚のずれを美味しさの優劣にしちゃうのはどうかと思うよ。
客の身分によって接客態度をコロコロ変えるなんてさすが尖った店だw
まあ、そう言われるとどうしようもないけどさ。
かの魯山人が欧州の滞在中には、不味い不味いの連発してたらしい。
日本人とイタリア人では壁があるのではないかと思ったのよ。
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 22:18:21 ID:p3QxfAsF0
>>235 そうだなw
イタリアの田舎なのに、イタリア代表みたいな顔されてもな、って感じだよな。
>>227 誰が食っても
美味いものが美味い
イタリア人絶賛の
サイゼリアのミラノ風ドリアとかw
今週、最後に出してきたのは何?
カラメル焼き
スピの後ろのほうに載ってたジョージアとのコラボ漫画はちとわろた
でもあのネーム、なにか先生が自分で考えてるなら
本編の今の「ダメだろこの店」って展開は自覚した上でやってんのか?
なにかズレてるよ先生
なにかズレてないか? なにか。
>>241 アランチーノじゃね?シチリア名物、リゾット入コロッケ。
いまどき珍しくもないが。
>>238 本当の名店ならどんなセレブが来ようとも
普段どうりの接客を、ってなるよな。
ムノウーが俺たちが客を選ぶんだよ!って逝っちゃってるからからなあ
他のアホも同調しちゃったし
>>245 平凡な料理だけど
ウチの店のレベルを思い知れって
先制パンチなわけだな
まさにシチリアだ!
とか言わせるんだろ
どーせ
しかしあの洗剤どうするんだ?
ここで使わないとやった意味無いし、
ここで使ったら店完全にとどめだし、
どっちにしろやりようが無い気がする。
そもそもあれから作中時間でも結構経ってるだろ、
なんに入れたか知らないけど、密封しているわけでもない食品がそのまま放置されているとも考えにくい。
そこら中に伏線はるも回収しずまいだし
もうストーリー破綻しまくりだなww
なにか先生大丈夫か?
打ち切りになってもおかしくないが逆にこの破綻したストーリーが面白いのも事実
洗剤はもう終わってる
いつも使わずに捨てられてるので
洗剤いれることで
おまえの舌は洗剤の味もわからねーんだよって
精神的な勝利にすり替えてる
土屋の暗部を示しただけ
しかし、若い頃シチリアで修業したシェフて誰?鉄管ならわかるがまさかのあつし?
鉄管じゃなの?鉄管の味を提供するっていうことなのでは
>>243 次号、食後のコーヒーにエメマン微糖でセレブ大満足
「オーッ! 後味すっきりファンタスティック!」
五億円の件も完全忘却だな。
いきなり料理マンガに戻って面食らったのは俺だけじゃないみたいだなw
なにか「これからの展開は全てを無かった事にする(キリッ」
一応盛り上げる場面なんだろうけど、バンビが一切絡まないよな
給仕はイノウーがやるし、バンビはサーラだし
ていうかイノウーあんなイタリア語ペラペラだったんだ
てっきりベーネとかアッチェンデレくらいしかわかってないと思ってたわ
新人に「基本的なイタリア語くらいマスターしとけ」って言ってるぐらいだし
ペラペラじゃなきゃ恥ずかしいさ
セレブの取り巻きの一人がバンビを見つけて「あら、あなたNYに居なかった?」なんて問いかけたりして
料理に加えてイノウーの給仕作法にセレブが共感して大成功
イノウーの活躍を見てバンビが厨房に帰る事を志願するってはなしかと思ったお
ジョージアとのコラボは、ちと無理があるんじゃないの?
バンビーノとコーヒーって、何の関連性も無いじゃん。
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
なにか先生が
>>265の書込みを見つけますように。
268 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 22:48:17 ID:w6cmSh5D0
そこそこ旨いもの食い慣れてるホリエモンみたいなのが
フィリピン行って向こうの寿司屋で感動するのか?って次元の話だな
ホリエモン???
なぜ今時、セレブ=ホリエモン?ww
>>268 しかし、世界最高のフレンチの店はフランスじゃなくてスペインにあったりするんだよ。
本場じゃなくても結構美味しかったりするもんだよ
271 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 23:57:15 ID:phEV7GGB0
横浜なんだから船の出張料理とかも面白そう
でっかい客船から個人所有の大型クルーザーとかで
ワケあり客相手に奮闘するとか
レガーレで屋形船経営ってのもいいな
最近はテーブル式の屋形船もあるし
272 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 09:34:24 ID:CQ4peb1q0
>>270 故郷の味が食いたいってのは、美味い不味い以前の問題だと思うがね。
273 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 09:59:22 ID:h414zyzA0
そもそも、海外にいるのに、自国のコアな郷土料理を望む奴がおかしい。
イタリアの日本料理屋に行って、「何でいちご煮がねーんだ!」とか文句たれる青森県民とかいねーだろ。
何だよそれw
長野県民にとってのイナゴアイスクリームみたいなものか?
イナゴアイスクリームなんて完全観光向けで郷土料理じゃねーよ
いちご煮はアワビのお刺身とウニの澄まし汁みたいな、結構豪華な青森辺りの漁師料理だろ確か
まるだかなんだかの日本酒のCMで紹介してたからそこそこ有名な筈
いなごは佃煮が地味に美味い
あれ長野の郷土料理なの?
俺は親も東京生まれ東京育ちだが、埼玉の親戚の家の周りが田んぼだらけで、夏の終わり頃遊びに行くといなごを沢山捕まえて、佃煮にして食べてた
小エビの佃煮みたいで結構イケるぞ
長野といえば、ざざ虫は美味いぞ
揚げて良し、煮て良しだ
278 :
雄山:2010/12/08(水) 13:45:56 ID:lhJTqte+O
良いスレだ
これからも精進するがよい
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 14:09:53 ID:6yl/amrCO
>>227 食通の石田純一が言うには世界一うまいイタリアンが食えるのは、ローマでもミラノでもなく東京らしい
それただ単に日本人好みの味付けにしてるだけじゃ
281 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 15:23:26 ID:NtY7sf2T0
世界のレストランTOP50に日本の店は2軒しかはいってないからなぁ・・・・・・
何人が審査するかによってだいぶランキングが変わりそう
お前等もこんな肥溜めでビービー泣いてないで自分で職でも掴めよ
泣いてても誰も助けてくれないぞ
先生もこんな肥だめでピーピー煽ってないで自分で起承転結でも掴めよ
漫画のストーリーが脱線しても誰も助けてくれないぞ
普通レストランって、スーツ着ていくもんなの?
ジーンズにTシャツとかダメなもんなの?
じゃあ持ってない人は、入れないじゃん。
そんなんじゃ緊張して、食った気しないよ。
みすみす客を、逃がしちゃうの?
本当につまんねぇwwww
つかなにか先生担当編集にちゃんとシナリオ展開考えてもらってる?
今までのあらすじに土屋の名前が出てきてないんですが
新章になってから、パッとしないよな〜…
昔の熱さ、面白さはどこへ…
ヤンしゃんが加入して確変起こすと思ったんだがね…
残念やね…
>>279 世界で一番飲食店が集まってる都市だからな。
ミシュランの☆付きレストランの数も世界一じゃなかったかな?
また、競争も激しい。
あと、フレンチやイタリアンだけじゃなくて、マイナーの国の料理屋の数もハンパ無い。
本国にもこれほど洗練された料理を出す店は無いと言われる店も多い
おれらのツッチーはどっかいっちまったし
判は戻ってこねーしwww
何の漫画?www
>>263 まあ、セレブ女が満足して評判が広まって2階も繁盛、というのが
考えやすい展開だが、あの女の行状を考えると、満足したので
2階を貸し切って乱痴気騒ぎ、あちこち破壊して一般客はドン引き、
金をたっぷり落としてくれたけど店にとってはマイナスの方が
大きかった、というオチの方が納得できそうな俺は心の黒い人間
でしょうか?
「このリゾットよ!これこそマンマの味だわ!」
頼むからこの展開にしてくれ
なにか先生。
クソバンビの博多弁をどーにかしろ。
福岡県民は今時そんな方言連発しませんから。
福岡の名誉を貶めるのはやめろ。
長崎のかっぺ育ちだから、僻みたくなるのは分かるけど、大人気なさすぎだろ。
博多の名誉の為に、とっとと打ち切ってタヒんでくれ。
>>293 福岡に名誉も糞もねーだろ
未だにに日本にあって土人レベルが住む都市が福岡だから
北九州事件に代表される非人が居るんだろ?
しかし、あの乱交シーンは必要だったのか?
なにか先生的には「憧れのセレブ生活」を垣間見せたつもりなのかもしれないが、
どう考えてもマイナスイメージだよなぁ、しかも子供の頃からのサクセスストーリーの結果があれじゃ・・・・
毎度まいどこの漫画を読むたびに痛感するが、作者の感覚っていうかセンスっていうか疑うねぇ。
つっちーみたいな不安分子放置してる状態で
店が一致団結みたいな描写見せられても冷める
ああいうのはキッチリ集中的に問題解決させてからじゃないと読者は楽しめないな
>>294 東京みたいなサル共の飼育場よかマシだろw
299 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 19:21:58 ID:h67FLUSd0
真ん中とってハングル表記でおk?
田舎の豚は黙ってろよ
NY編の元ロックミュージシャンみたいに、料理によってセレブが自分の行いを、回想シーンとともに反省させられる、みたいな展開になるんじゃないの?
つかシシリア時代で極貧時代やったんやろ?
同じシシリー料理でもレストランで出す料理とじゃあ自ずと違ってくるんじゃないの?
最後のシーンで出てきた丸い餅が、クリスマスの頃にシチリアで食される、家庭料理なんじゃないの?
ヤリマン女優にとっての極貧時代のシシリアの味=洗剤風味
>>293 せきやって長崎の育ちのかっぺなの???
マジかよ…
俺も長崎生まれの長崎育ちなんだよ…
勘弁してくれよ…マジで。
こんな変質者と同じなんて嫌だよ…
嘘だろ?嘘だよな?嘘だと言ってくれよ…
つかマジでこんなとこみてないで作品に集中した方がなにかないか?
なにかてつじ先生
308 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 10:15:56 ID:R6Yk/YoMO
セレブ「ねえ貴方、給料いくら?」
バンビ「きしゃんー!」
炸裂!土屋直伝鍵パンチ!!
>>308 しかし、SPにあっさり返り討ちにされるバンビw
SP「トーシロが」
トーシロとかフカシヤローとか先生のセンスが光るな
店が客を選ぶ、ってのはドレスコードみたいなもんだからまあよしとしよう
でも、選んだ客から更に接客待遇に差をつけるのを是とするようなここ最近のセレブ絡みの話はどうしようもないな
登場人物たちがやってるのは自分達を一流ぽいものにみせようとする努力ばっかで、必死になってそれっぽいことをやってるだけ。
見せかけだけの一流店をめざし、見せかけだけの一流人が集い、見せかけだけの人気店になるのが落ちだと思う。
料理云々、サービス云々というより、料理のコンセプトだけが空回りするようなものがこれからどんどんだされるんだろうなぁ…と。
よい店というのは、どういう店なんだろうかと考えてしまう。
接客の質を向上させるというのは、日々店の問題点を探しながら、それを改善するという作業の積み重ねで、上辺のスタイルありきで接客すれば質があがるというものでもない。
本当に困るのは、こういう考え方する飲食店関係者が現実少なくなく、そういう人の下で働く人や、一部以外を除くお客様にとっては迷惑以外のなにものでもないということだと思う。
イノウーの右手の角度が改善されたぜw
指導すべき下っ端達はトランプで遊んでたけどな
俺もずっとバンビの博多弁まるだしはおかしいしって思ってたんだけど
この前NHKの今日の料理見てたら、長崎出身のフランス料理のシェフで
フランスでの修行経験もあり、東京の有名店でシェフを歴任って人がでてて
その人がハッキリそれと分かる長崎弁で話してたんだよね
現実にそういう有名な料理人が存在する以上は
バンビ博多弁も厨房にいる料理人としてはありなんじゃないかとうんだけどどうだろう
もちろんなにか先生がそこまで考えてるわけじゃないとは思うし
ホールの接客ならもっと丁寧な言葉使いで話せよとは思ってるけど
角度とかw
317 :
305:2010/12/11(土) 20:25:48 ID:awWCApzX0
>>315 長崎弁なんてテレビで使うなよ…
頭おかしいんじゃねぇのかw
そのシェフはどんなに腕はよくても長崎の面汚しというレッテルを張らせてもらうぜ
ほんっと恥ずかしい
かっぺはかっぺらしく外に出るなよな
なにかは王様のレストランを100回見て勉強してほしい
徹底した経費節約でリストラ中止とか、
外国の大使相手でもはっきりものを言う接客とか
今のこの漫画のアンチテーゼみたいなエピソードがいっぱいある
つかむしろなにか先生がトーシロ以下だな
多分なにかいても駄目だよww
>>318 問題はそこじゃなくて、前回の粗筋を思い出してから描きましょう。かな
>>320 だよな
連載1回毎に担当編集が変わってるとしか思えないツギハギっぷりはヤバイ
>>319 >>多分なにかいても駄目だよww
今回はコースと各料理の説明がたっぷりあるぞ。読んでも???だった私はセレブになれんな。
>>322 覚える必要は無いよ。
わからなかったら店の人に訊けばいいだけ。
一流店なら、絶対に客を馬鹿にしないし
親切に教えてくれる。
変に知ったかすると、店の人の好奇心を刺激して、
すぐにボロがでるから、やめた方がいい。
325 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 10:51:32 ID:mSrOtB4oO
お前らもう叩くのが目的になってるな。
つまらないものはつまらないのだからしょうがない
ドラマ化で浮かれてクオリティが落ちたんだからさっさと打ち切った方がいいよ
↑本当はこのマンガ大好きで大好きでたまらなくて毎週読んでる中毒者の癖に
打ち切れとか何ボケた事言ってんだかこのクソはw
なにか先生と嫁はスレに張りついてんのか
こんなところで油売ってないで仕事しろよw
>>327 なんか、こういうレス見ると可哀想に思えてくるよ…
なにか先生、こんなとこで下品な発言してる場合じゃないでしょ?
そんなんだから料理漫画なのに下品で汚らしい漫画になるんですよ
>>325 グルメ漫画・料理漫画のスレはたいてい美味しんぼスレとかと同じ流れになるね
スレ住民がかぶってるのか、性質が似てるだけなのかは知らんが
>>330 それほど料理漫画読んでるわけじゃないが
きららの仕事とか鉄鍋のジャンのスレは違ったと思うが……
【バレ】
料理漫画っぽい
セレブはツンデレ
バンビ博多弁で熱く語っててへへ
可もなく不可もなくかな?
料理描写があるだけいいかも
感覚が麻痺してるのかな
> バンビ博多弁で熱く語っててへへ
横浜の一流店目指すならいいかげん標準語しゃべらせろよ、仕事の時は
うちの会社の中年独身女たちは宝くじの話ばっかしてるよ
1億円当たったら会社やめて手作りのパン屋開くとか
田舎の畑買って無農薬野菜作って販売したいとか
そんな夢ばかり語って現実逃避してる
パン屋ぐらい会社辞めても退職金で開けるだろw
とか思うけど、言わない。
あいつらがヒス起こしたら部長も手がつけられないから
これが2chで叩かれるようになったのは
セカンドになってからだろ
むしろ「料理漫画」じゃなくなったから叩かれてる
アァァァ!!
>>334 俺の職場にも同じようなこと言ってる子がいたので
「退職金を頭金にすればパン屋くらいならいつでも開けるし
起業向けのかなり使える融資もあるよ」
って言ったら
「リスクを取るのは嫌なんですよ」
って苦笑いしながら言ってたよ。・
まあ、そんなもんだろうね。
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 06:17:44 ID:XKt+p2gz0
志村〜後ろ後ろっ!!
「グラッツェ!」
339 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 08:48:49 ID:q/4tSjSZ0
美味しんぼは作者の変な思想もあってあの流れ
この漫画は内容が酷いからこの流れw
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 11:25:26 ID:DhgSmzZIO
ところでこの店何が尖ったの?発売日なのにレスないな 飽きられたもんだな
イノウーの後ろ髪や伴の髪が尖ってる
つかもう今までの伏線忘れてやるからとっとと次の展開いけよ
343 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 13:31:42 ID:XKt+p2gz0
つーか悪口ばっか言ってると
言うほうも疲れてくるからな
イノウーの手の角度が良かったなw
まーた、あのバカが博多弁ではしゃいでたな
オメー、いらね。とっとと田舎かえんな
なにか先生みたいな歪んだ郷土愛はドンビキだからいい加減にしろよ。
必ず東京とか目の仇にすんだよなめんどくせえカッペは。
>>346 とてもじゃないが郷土愛に見えない。
むしろ博多人を貶めてる感じ。
マジで腹立つわ。
タヒね、ファッキンなにか。
つかNY仕込みでシシリア出身のマフィア相手に腕を振るった
番さんディスされてるのって何で?
もう作者もどうやったら店が繁盛するかなんてまったく分かってないんだろ。
まさに
シチリア
だ!
「ジュリア」「ボッ」「カル」「ド?」視点グルグル
ゴッ、ビオオオオ
劇画調の絵でこういう演出
よかギャグ漫画たい
352 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 16:44:08 ID:OO5NUQQ70
>>347 なにか大先生って自分の生まれてしまった故郷に何かのコンプレックスがあるんじゃない?
博多弁とか博多人気質とかさ
そういう所があるからこそ貶してるとしか思えないよ
つうか、むしろ外国人になりたいんじゃない?
あの外国かぶれぶりを見てるとさ
順当に行けば淫乱の口コミで繁盛だよな。そうなると次の展開に困りそう。
かと言っていいかげん店が寂れたままなのもな。
なんで日本人がイタリア料理を作る理由を給仕に聞くんだよ。料理人に聞けよ。
無理やりバンビを絡ませようとしてんじゃねえぞ。
大体お前こそなんでイタリア人のくせにハリウッド映画作ってんだよ。イタリア映画に出てろよ。
文句言いながらしっかり漫画を全部読んでますね
357 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 20:31:55 ID:V3h+xZuZ0
料理の薀蓄なんていらないから厨房内の展開みせろや
今週ドヤ子がびびってたのにはうけたw
もうこの「漫画」に文句言うの疲れた
イタリア料理って何?
さよならバンビ・・お前が一人前になる姿は見ない
>>355 >大体お前こそなんでイタリア人のくせにハリウッド映画作ってんだよ。イタリア映画に出てろよ。
この突っ込みはちょっと・・・
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 22:18:56 ID:NPXMpWrp0
俺がバンビだったら「アンタもイタリア人のくせに外人と姦ってるだろ!」と言ってやる。
久々に料理漫画らしい展開になってるが、シチリア料理のウンチク部分は
正直どうでもいいな。
はっきりさせて欲しいのは、ちょっと前まで皆が心血を注いで開発してた
1万円コースと、今作ってるメニューは関係あるのかどうかだ。
だよな
なにか先生はそこがわかんねーんだからさw
俺学校の仲間と飲みいくときビールなんか飲まずポン酒やってるからな
>>348 純正ストーカーだから
今週もアイツの笑顔はキモくてコンビニで吹いた
あの海いきまっしょい!の時のあすかしゃん!の笑顔のコマ見たら
立ち読みでも吐く自信あるわ
てかこんなに作者が罵倒され続けるスレ珍しいなw初期は珍しい絶賛だらけのスレだったのにww
人気落ちすぎww
つっちーのぼんやり味で全てぶち壊しになるの期待してる
ジュリアが土屋しゃんのボンヤリ料理に感銘受けてチョーシこく展開とか?
そういや土屋がトマトソースになんか入れてたけど、これが洗剤とかだったらもう警察行きだろ。
あすかは薬飲んでたし、これで舌やのど壊したらもうなんというか・・・
店の評判落とさないため「内部の問題」と片付けたらこの漫画は終わりだわ。
わざわざ最初にお試しくださいって出したのが
フォカチャって言うただのパンかよ・・・
ちゅうかさすが客を選ぶ尖った店だな。
相手がセレブとなったら店をあげての対応かよ。
今週は面白かったな
ジュリアの髪型が
もうアニメ味っ子みたいに、美味いと髪の毛がパーンと花ひらいて
「出た!ジュリアの大輪花!!」とか
柏手を打ちたくなるのを必死で我慢するジュリアとかにしたらいいと思う
370 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 01:01:53 ID:kNOujyo4O
伴のあの言葉遣いをサーラの面子は指摘しないで尖った高級店とか言ってんのかよ…
ファミレスの店員のがまだマシな言葉遣いしてると思う
>>370 伴のあの台詞はイタリア語だぜ。
博多訛りがいい感じにシチリアのイントネーションと重ねってるんだよ
今週は・・・普通の漫画だったな
レガーレの新人シェフたちは
バッカナーレ級の腕前を、すでに持ち合わせてるのか?
普通とは言うけど
その辺の描写がすっ飛んでるのがこの漫画の特徴だからね。
もはや完全にふかふかカーペット関係ないよね・・・・・・・
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 09:28:37 ID:VonBA9NJO
>>367 言われてみればそうだな。土屋に殺意はないにしろ
あの洗剤が弱アルカリ性で、アスカの飲んでる薬が塩素系だったら
アスカだけでなく厨房全体がやばいわ
今週はなかなか面白かった
加えて重箱の隅をつつくように何とか文句をひねりだそうとアタフタしてる
ここのクソ虫にも劣るド低脳アンチ共の必死さを上から見下ろすと二重に面白いw
しかし俺があの乱交ビッチだったら
「アタシは大食いなのよ! 量がすくなすぎるわ!」とか
どっかのオバタリアンみたいに文句つけてそうだ
せきやしゃんおはよう。
>>375 まだ分からんよ。
最後にセレブが 「料理もサービスも及第点だったけど、何よりふかふかカーペットが最高だったわ!」 とか言うかもしれん。
「全部食べてるじゃない」 で髪の毛ブワッてなるとこ笑った。
なんとなく蒼天航路みたいだった。
千手食いとか、そんな技を使うのはいつですか?
博多弁ストーカーがかなりウザイ
もう出てくんなよ気色わりぃ
気持ちは分かるけど
文句ばかり言うにはしっかり全部読んでるじゃない
しっかり全部読まないと文句いう資格はないからね
何が出ても文句言う、って姿勢なんだろうけど、
「こんなのシチリアではあんまり食べない」「シチリアではありふれてる平凡な味」
どーせーとw
皆で頭寄せ合って作ったコースメニューがたまたまシチリア風で統一されていた、
とは考えにくいんだが、
これはあのセレブが来店してからメニューの中のシチリア風の料理を寄せ集めたってことか?
385 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 14:59:23 ID:Gq/C3JmF0
伏線を張るとか、エピソードを積み重ねるとか、起承転結を組み立てるとか、
物語を作る上での基本が出来てないなにかセンセイの明日はどっちだ?
>>384 鉄幹がシチリア修行していたようなので
その系統にかたよってても
ありえないほど不自然ではないかな
最後まで絶賛はしないだろうけど
「またくる」「それなりに満足した」と遠まわしに
お褒めの言葉を頂いて終わるのが漫画のセオリだが・・
387 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 15:12:58 ID:Gq/C3JmF0
>>386 レガーレの新人と鉄幹と何の関係がある?
>>387 レガーレが店の味に拘ってるのは言うまでもないし
新人でもそこからは外れないはず
あとコース料理だから
全体のバランス見て最終決定すると思う
1
今週の感想
タラコ唇のアップのコマが凄い気持ち悪かった
イノウーのどや顔って何か見ててムカつくわ
最近のあいつはテンパってるかショボーンとしてる方が似合ってるのに
セレブの唇がだんだん大きくなってるのは何かの伏線だろうか
土屋さんの肉接待でレガーレ復活
>>392 ダリを彷彿とさせるシュルレアリズムの技法を取り入れて新たなステージに挑戦するなにか先生にご期待ください。
まともに描いたら描いたで酷評されるんじゃ、作者もたまらんだろうなぁ…。
一体、何を描けば満足してもらえるの?
いいのよ・・・・・・。ミスをしない漫画家はいないし。
何を描こうと、なにかの勝手だし
でもね
>>395。読者との信頼関係は苦労して時間をかけて築くものだけど・・・
失くすのは一瞬だからね。
>>395 乱交好きのセレブに、裸エプロンの幼児プレイ暴力料理人に、責任を取らない偉そうなトップに、
過去数多の経験を積んだ主人公が枠外の今の流れがまともだと?
>>395 過程と結果をちゃんとつなげてくれってとこかな
>>397 どれひとつ繋がりそうにもないとこが凄いよな
ある意味才能かも知れん
どうせセレブが逆切れしてシチリアsage、物真似日本人sage
バンビが更に切れてシチリアage→ならお前作ってみろ
→俺の皿を食え!→セレブ昇天→昆布だしば入れたばい!
とかだろ
401 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 22:45:08 ID:Gq/C3JmF0
>>395 一話完結のギャグ漫画じゃないんです、これまでの流れを無視して一週だけ必死になって描いても手遅れなんですよ。
わかりますか、なにかせんせい。
どこがまともか分からんw
>>一体、何を描けば満足してもらえるの?
何も描かなくていいから連載終了して欲しいんだわ
トーシロが気分次第で描いた漫画なんて載せて欲しくない
志村大活躍だなw
下手に盛り付けゴージャスにしても貧民出身の女優は気に入らないみたいだし
あとは土屋のボンヤリ味とバンビの昆布ダシでフィニッシュだ
1ページ目のイノウー
身長5メートルくらいねえか
あいかわらずキチガイ共が
狂ったように(ように、ではなく実際狂ってるんだろうが)
このマンガの欠点をむりやり脳内で作り出して
ドヤ顔であげつらってるなw
おはようございます、なにか先生
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 07:54:00 ID:B+HqkSg+0
>>405 土屋の扱いの不透明さはむりやりでもなくストーリー上の
瑕疵とみなされてもやもうえないよ
>>382 安置層はキャラ萌え記号萌えしてるだけの下手な信者よりしっかり読み込んでいるさ
少なくとも批評するための根拠と理論武装しなきゃいけないからね
この漫画って特攻の拓と同じニオイがするよね
>>405 誰がどう見てもあなたの方が狂ってますよ
なにか先生
相変わらず下品なレスしか出来ないみたいですね
先生の人柄が思いっきり出てますよ
411 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 11:26:38 ID:h4O0CgVMO
悪いことは言わんから原作つけて作画に徹するんだ。
だからあのテーブルの後ろに放置されているビュッフェみたいな皿は何なんだ
>>405 低脳なにかてつじ らしいレスだなw
こんな頭の悪そうな(実際に悪いんだろうが)奴の漫画を擁護するやつが居るわけないだろ
実際、欠点しかないんだしな
それすらも気づかない低脳はさっさと連載終了しろw
っつーか、博多弁大好きなんだろ?
ココでも博多弁でカキコしろよ低脳w
414 :
なにかてつじ:2010/12/15(水) 15:26:48 ID:5DLXy4ISO
なにかないか?
いい感じで荒れてきましたね
信じられないだろうけど、一時は時代を代表した雑誌だったスピリッツの今を支えてるのはなにか先生なんだぜ。
だけど普通、欧米の人だったら今の時期、自宅やもっとましな場所でクリスマスパーティーとかやってるだろうになぁ。
何であんな客の来ない、無名なレストランに来るんだよ。
作中は初夏だったはず
セレブ編冒頭でジュリアが何月何日にヒルズで舞台挨拶〜みたいなニュースが
6月〜8月のいつだったかでえらい時季外れだなと思ったから覚えてる
>>417 単行本そんなに売れてたっけか
今のスピはSPとウシジマくんだろ
作者は「蒼天航路」といい、「僕はビートルズ」と多才なのは分かるけど
一番脂が乗っていた「気まぐれコンセプト」時代を思い出して、頑張って欲しい
ごめん、意味がわからん
厨房全体でベーネって言ってた時の人の配置位置って意味あるのかね。
土屋ってこういった結束とかそういうものを表現する時、人影に隠れたり今回みたく一番奥に配置されたりする。
今のトコ妨害もしなければ、かといって気合いも奮起もしないって事は、土屋にとって今回のセレブ来客はどうでもいいのかね。
土屋って自分のプライドとか縄張りに貼られない限りは、行動とかもぼんやりしてる気がする。
代わりにあすかみたくプライドを傷付けた相手にゃ攻撃的になり陰湿な真似をすると。
土屋はセレブの来店時に何してんだよ
ぼんやリゾットを出せよ
そしてジュリアが絶賛してバンビは「味ってなんと?」と味探しの旅に
しかし「ボンヤリした〜」って具体性が皆無だから何にでも使える魔法の言葉だよな
あれ今の時期じゃなくて、夏の設定だったの?
もっとも、あのバカ女にはクリスマスパーティーよりも、乱交パーティーのほうがふさわしいか。
料理の比喩で「ぼんやりした味」はよく使われるよ。
たとえば煮込み料理などで煮過ぎたりして素材の味が流れ出してしまい
混沌としてそれぞれの個性が明確でないとか、
火加減を失敗して糖質化が中途半端で甘味やコクに乏しいときなどなど。
ただこういった「ぼんやり味」を最後に塩の加減で調整するのはあまりないね。
料理漫画でありながら調理の細部が甘いかわりにパッションで補ってるのが見所とはいえ、
問題勃発させて「承」を作るも、気がついたら中途半端に「結」、あれれ「転」がねーよの繰り返し。
夕方から深夜までヒマなんですねw
伝説のサービスマンを連れてきたが花火打ち上げやら人脈以外何が凄いのか描写が乏しい。更に講習会開くわけでもなくただ連れてきて放置状態
↓
従業員の給料半分にして店リニューアル
↓
大した努力描写も無いのに(或いは取って付けたような描写で)何故か成長したとか後はきっかけだけとか評価される
↓
タイミングよく今をときめくハリウッドセレブ女優という絵に書いたような凄い人が来日
↓
突然料理を喰いに行きたい、でも日本に来たのに何故か日本食は嫌だと言いだす
↓
何故かブロガーに連絡が入りお約束のように無名なレガーレを紹介
このままセレブを満足させてそれをきっかけに店も有名になり大成功なんて陳腐な展開になったらそれこそ少年誌かコロコロコミックで書けよってレベルになっちゃうからさすがになにか先生とは言えそんなシナリオにはしないだろうと信じてる
セレブ「なんちゅうもんを食わせてくれたんや…なんちゅうもんを…」
でいいよもうこのシリーズ
ホンット美味しんぼの方が数十倍簡潔にやってた事だよな
なんだかんだいって全部たいらげる → 秘密レシピ”洗剤”が腹で炸裂 → 全部ゲロにしてまきちらす
→ じゃーんじゃーんじゃーん!「げぇっ楊さん!!」 → 伝説の「サービス」でご満悦 → セレブ御用達本格連れ込み酒場レガーレとして大繁盛
→ 土屋はハードプレイ担当、メガネは真性マゾ担当、あすかはツンデレ性奴として活躍
だったら今までの流れは回収できるな。伴?誰それ。
>>430 仕事で通訳が
セレブが満足する店を探す必要はありそう
通訳とブロガーのつながりはご都合主義だけど
ただ、レガーレもそろそろポイント稼いでいい
残念、世の中あまくはありません。成功すると思ったでしょ?という
作者の自己満足展開には
いい加減うんざりしてるので
久しぶりに来たら、何でこんなにアンチばっかりになってるんだ、このスレw
だいたいデザートコンテストで優勝の経歴を持つドルチェがいますってふれこみだけで
客は集まると思うんだよね。なにかは元職場への私怨のために過去の重要な伏線を無視しすぎ
438 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 19:59:25 ID:CDiQUfATO
>>435 アンチというか文句を言うために漫画を読んでる奴しか居ないな
全員文句を言うためにしっかりと残さずに全部読んでる
「最後の一皿に感激したジュリアさんがお呼びです!!
ちょっとだけ顔出してもらえませんか!?」
って、誰行くんだ?
>>439 バンビ「お呼びになりましたでっしょうか?隠し味に昆布出汁ば入れたとですたい!」
セレブ「これおじやじゃね」
おじや、じゃなくてリゾットだろ
この漫画の影響じゃないけど、トマトリゾットはよく作るようになったな
フライパン1つでできるから洗い物が少なくていい
肉とか野菜とかぶち込めば栄養もとれるし
>>437 もうそういうツッコミするのもバカらしいわ
どこまで腐ってくかを笑いながら見届けるだけでしかない
もうイタ飯屋やめて、眼鏡市場でもやってりゃいいわ。
今週は嫌なモヤモヤ感が無くて良かった
これがママの味のミートソースね。
ベーネ
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 04:37:27 ID:/wYWxhUl0
ビッチ女優のワンピースの模様は柄じゃなくて
穴が空いてるんだね おっぱいがちら見してる
エロいね
>>438 無印は面白かったから読者も増えてみんなファンになったんだよ
secondoは好きだった漫画を作者自ら汚してる状態
secondoも面白ければこんなにボロクソに言われない
ってか批判されたからって
>>438みたいな反応する奴ってなんなんだ。
立ち読みじゃなくてスピ買ってるから
流し読みして批判書く権利くらいあると思ってるが。
いくら2chとはいえ好意的に流れてる漫画のスレなんかいくらでもある。
こんなスレになってるのは内容がクソだからだよ。
452 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 11:47:38 ID:BQOeY5Oh0
土屋は何でリゾットだけ「ぼんやり」なんだ?
そこがこの漫画のメインテーマだと思う。
>>452 最初のころは暇店でしか勤務したことがないつっちーには頻繁時や大人数調理時に味が乱れる癖があり
それを伴が是正する展開を予想していたが。
読者「ちょっとそこの漫画家!!なんでわざわざイタリア料理漫画なんて描いてるの?!日本人なら日本料理の漫画を描けばいいじゃない?」
>>452 そりゃリゾット担当だからだろ。
他のもの任せれば
そっちもボンヤリになる
456 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 18:07:59 ID:hU425mGE0
>>451 スピリッツ買ってる絶滅危惧種が居るとは思わなかった
ちなみにバンビーノよりスピリッツで面白い漫画ある?
つうかスピリッツって買う価値あるの?
じみへんは相変わらず面白い
以前このスレで同じ事書いたが大学生の時にスピリッツを買ってた時期があったんだが
マジでグラビアとバンビとアフロしか見るのが無かったんだよな
バンビなんか結構休載も多くて見るもん無いなと思って3ヶ月で買うの止めたわ
紙面をムダにして…
読者を待たせて…
気分を悪くさせて…
そうまでして連載守りたい内容の漫画かよ?
自分の我を通したいだけなんじゃないのかよ?
まぁスピリッツは買う価値ないな。立ち読みで十分
最近のバンビーノに対する感想はまさに
>>460だな
連載する価値無し
さっさと連載終了して欲しい
なにか先生、私怨や妄想漫画はそれこそチラシの裏にでも描いてださいね^^;
この漫画の駄目なところは、「食」にまつわる安らぎや安全やときめきと対極にある
歪んだ性や暴力や不安不正不条理といった毒が強すぎるんだよなぁ。
漫画における人気のキーワードを無作為にただ混ぜただけで、
誰にどう読ませる、どう読んでほしいといった思惑がまったく感じられないところかなぁ。
漫画家になったキッカケは上司がウザい事だし、表現したい事も上司への私怨
ここは週刊誌だぞ。
せきや、頭冷やせ。
その辺歩いてこい!
進行中の漫画は描いておく…
行ってこい!
よし!みんな、連載順次やっていくぞ!!
一コマ一コマていねいにやれ!!
>>463 なにかは本当にどうしようもねーカスだなw
>>463 ようはオナニー発散できりゃぁオチはどうでもいいわけかw
何でせきやてつじじゃなくて
なにかてつじになってるの?
>>467 スレ37と38を読めば誰でも楽しく良く理解できる展開になっております
せきやは無印のときに羽山と一緒に死んだってことだろ
なにかだけが残った
>>454 日本人で日本料理が良くわかってる人って少数派じゃないかな?
コンビニ弁当やカレー、ラーメンに詳しい人の方が多いだろ
俺日本人だけど懐石料理とか食べたこと無いぞ
しかし上司を土屋として描写し怨みを果たしてしまったので残った本編をテキトーに消化します
とりあえず立ち読み乞食は偉そうにすんなよ
コンビニでも邪魔だしw
立ち読みと無職は来んなよ
このスレも住人選んだ方がいいな
↑×2 じゃあまずお前らが去れやw
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
< >
< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
< >
ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \←なにかてつじ
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ∩ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>474 なにか先生はどうも人を無職と決めつけたり無職の人をバカにしたがるみたいですね
必死で自分より下の人を見つけては上から目線で居たいんですね
器も小さいし執念深いし変態プレイ好きだし博多弁だしホント救いようがないですね、なにか先生はw
俺は無職だが、自分がなにか先生の優越感を支えていることを誇りに思います
うわぁ
もうめちゃくちゃに叩かれてるな。
【バレ】
あすかの新メニュー食べてセレブ号泣
今回も料理漫画らしくて良い
合併号につき次号は1月4日発売
>>472 いやいや、今の土屋は幸せ一杯じゃないですか、
怨みを晴らすなら某かの報いを受けないと駄目でしょ。
まだまだこれからですよ。
>>482 誰もが予想出来る返事が返ってきたw
やはり、なにか先生は低脳ですねw
早いとこ連載終了した方が恥の上塗りをしなくてすみますよ
正直、すばらしいらしい料理が出来上がるまでの積み重ねがないから、
どれだけすごい描写されても白けてしまう
土屋を改心させて料理の質を向上とか、コースメニューの内容をめぐっての意見の衝突とか
なんもないから、料理出てきても取って付けたような印象しか持てない
しかしこんだけ迷走してる元人気漫画も珍しいな
本当に第二部にして良かったな、完全に一部と別物だ…悪い意味で
でも強引に始まったけど今の展開は料理漫画としてそんなに悪くないと思う
本当に過去数年から浮いてる展開だから作品としてどうかは知らんが
イタリア人料理人の、日本料理を食べてみたい。
丸いたこ焼きとか、焼きそばとか。
>>488 タコ焼きは中にモッツァレラが入ってるよ
焼きそばはアルデンテでバルサミコ酢が隠し味
あぁ、じゃあイタリアでも普通に、日本料理が故郷の味として食べることができるんですね?
>>490 うん。味噌汁にオリーブオイルが入っていたり
冷奴にバジルとトマトが付いてカプレーゼ風になってるけどな
なんだよ、オイルとかバジルとか日本料理じゃないんじゃないの?
お前等漫画の心配よりも自分の心配しろよ
内定ないまま年越しするつもりか?
働かないで食べる雑煮は美味いか?
>>493 高等遊民は働かないものなので、罪悪感などあろうはずもありません。
赤いタコの形したウインナーや、ウサギの形したリンゴがいい。
あれが日本の故郷の料理。
>>493 心配されるほど愛されてると思ってるんすかなにか先生
早売り買ってきた
セレブも黒人エージェントも広告代理店の女もベタボメ
まるでこんな美味しい物はじめてたべたわってぐらい褒めてる
なんでそんなうまい店の2階だけがガラガラ?
ヤンさんの客は劇団員か?口止め料でも貰ってるのか?
普通めちゃくちゃ美味い飯屋でしかもお洒落な店みつけたら
勧めたり自慢したくなるもんだろ?
尖ったお客さまには全力で、そうでないお客さまにはそれなりに。
差別がサービスです。
あの食材であの値段でシェフにそれなりの技術があったら
普通に流行るだろうな
前から言われてるけど、ブログの評判が客足に与える影響なんて微々たる物だからな。
口コミや紹介の方が遥かに客足に影響する
井上になにか尖った接客させろよ
501 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 10:27:33 ID:0wlzUwWN0
馬鹿じゃねえの?
一流店のウエイターがそんな間抜けな接客のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
>一流店
えっ
明らかに下っ端のウェイターに料理の文句つけんなよって思った。
明らかに無い内定で年越し確定のお前等が文句つけんなよって思った
くやしいが土屋のせいでおもしろかったのに、その土屋が出てこない最近のバンビ〜ノはイマイチぼんやりだな
ビックッ ビックッ
508 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 15:49:00 ID:l4PWCu2y0
このいい流れで、締めとして土屋の洗剤が炸裂すると期待していたのだが。
このセレブ編の後に、キツい1発が来るから大丈夫。
セレブ編もかなりキツいんだが…
ビッチアピールとかタラコとか接客格差とか
読んでて厳しい要素が多すぎ
バレ
真に勝手ながらバンビーノはせきや先生の都合で終了いたします。ご了承ください。
次号からおうどうもんUが始まります!こうご期待!
513 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 21:14:02 ID:uR5yBCxmO
>>457 俺はロストマンよんでる
ファンタジスタのときからすきでな
>>457 俺はとめはねとmoonくらいしか読むところがないな
あとアフロかくらいか
スピリッツ買ってるし、大体読んでるよ
悪かったね
>>501 角度とかってネタもう通じないんだなさびしいな
イタリアのバカ女死ね。
こんな面倒くせー客が来たら犬のクソ喰わすわ。
イタリアビッチって書くと、旧ユーゴのサッカー選手っぽい
お前等にとって無職は居心地いいかもしれないが
俺は無職から逃げ出したくて正社員になったわ
意味わからんw
誰と戦ってんだよww
バンビ「申し訳なかです…すいまっしぇん。」
って謝る気ねぇだろwww
「すいまっしぇん」とか相手をバカにしてるとしか思えんw
「すいまっしぇんw」
とりあえず今週面白かったよなにか先生ww
「この洗剤の香り・・・マンマの味だわ!」
レガーレ大繁盛、つっちー昇格、メガネクビで
ビッチの切れ方見て既視感有るなと思ったが、デザート勝負の時の相手の女そのまんまじゃね?
>>524 ん?
キャラの造形までボンヤリしてるって言いたいの?
なにか大先生がそんなボンクラなわけないでしょ
頑なだったジュリアの心を溶かしていく・・・次号(笑)
あと、マンマってなにwww
マンマwwww
すいまっしぇんwせきや弁は理解不能ですわぁw
メシくらい普通に喰えよボケ共
あとやってる事はやっぱホムンクルスと同じだよなw
そのうち伴の口角がクイッと上がって嘘をつきはじめるぞww
>>528 擁護する気はまったくないが、おまえの突っ込みはないわww
イタリア語でマンマを調べてみ
ただの糖質じゃねえかこれ。
よくわからんけど、マンマって普通の言葉なんだw
申し訳なかですwすいまっしぇんww
つーか接客で博多弁でしゃべんなよ・・・
高級店だろ?
>>528 絵柄も似てるしね
なにかも山本も絵がドロっとネチョっとしてる
とりあえず料理漫画的な流れで熱い感じで無印よろしくな展開ですが。
サービスがいまいち→客が来ない→伝説の→料理は最高→花火→客が増えない→それはカーペットがフカフカしていないから
→よーしパパ尖った店にして客を選んじゃうぞ→あいかわらず閑古鳥の二階→フロアでスタッフ愚痴まくり→料理コンペするよ
→彼は変わったね、とくに手の角度とか→んガ!→セレブの取り巻き料理絶賛
高級カーペットのために給与半額労働を始めるも結果的には無問題だった料理で起死回生の流れ。
問題の指摘されたサービスはどこでどう変わったのか闇のまま、流石なにか先生尖ったプロットばい。
最後の涙、やっと洗剤の伏線が回収されたか。
泣けるほど美味かったとですか?
頑なだったジュリアの心を溶かしていく・・・次号(笑)
セレブ「洗剤が目にしみてね・・・」
伴の博多弁丸出しの言葉遣いに、よく客からクレームがこないな。
高級店になったのによ。
今は横浜だっけ
福岡の店なら博多弁でもギリアリかもなw
何の伏線もなしに都合よくセレブがきて、京極さんみたいに感動して、て…
そんなことより放置されてる諸問題とか矛盾点とかなんとかしろよ
540 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 21:32:18 ID:x6nOxxkM0
尖った店、客を選ぶ店で出てくるウェイターが博多弁丸出しって…
高級店気取って尖り客選ぶ前に店員選べって話だな
つっちーついに洗剤飯やらかしたのか
洗剤の味で女優のトラウマに触れてしまったんだろう・・
博多弁と大阪弁は準日本語だからかまわないだろう
と思ってるんだろう。
頑なな客の心が思い出の料理で溶けていくという、定石通りの
手堅い展開ではあるんだが…
以前ケータリングでやさぐれミュージシャンを癒した時には、
客の気持ちを斟酌しながら料理を作ったことが明らかだったが、
今回は特別メニューなのかお決まりのコースなのか不明だし、
まあ特別メニューなんだろうけど誰が内容を決めてるのか不明
だし(桑原?)、女優の過去も取って付けた感じが拭えなくて、
なんか感動げな記号を並べただけとしか思えねえっす。
もう伴いなくていいよね?
546 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 23:23:30 ID:x6nOxxkM0
料理人が主人公の料理漫画で、主人公が料理を作らないって前代未聞だよな。
アイスホッケーをしなくなった”行け!!南国アイスホッケー部”並みのギャグ漫画だな。
いくら知識としては理解できても、そんな簡単に母星の未練は断ち切れないだろうし、ましてボイジャーに
物凄い魅力を感じてたら普通はボイジャーに乗り込んで地球帰還航海の一員になるだろうしなあ。。
ボンヤリしてたら誤爆した。
俺たちは土屋のことを忘れてはいけないと思うンだッ!
俺も福岡に住んでるけどさ
居酒屋でも牛丼屋でもパチンコ屋ですら客商売なら
「すいまっしぇん」なんて返す奴一人もいないぞ。
外人だから分かんないだろうと思って言ってんのか?
それとも普段からああいう対応なのか?
いずれにしてもそれが尖った店の接客なのか?
博多弁好きだけどこの表現は正直不快だわ
雄山「何だこの店はー!標準語でも接客できないのか!」
なにか先生は福岡を日本のシチリアだと思ってるんだよ
>>552 日本のシチリアは佐渡ヶ島だよなあ。福岡市はナポリだよ。
まさに
し ちり あ
だ
作中時間で、やつらが来るまで誰が来るか知らなかったんだよな?
何でコースメニューがシチリア風で統一されてるんだ?
なにか「こげんくだらん漫画にしてしもうて申し訳なかです…すいまっしぇんw」
セレビッチの洋服に突っ込みたくて仕方が無い
わいせつ物陳列罪じゃねーのあれ?
なんだよ結局ここの住人の予想通りの展開になったじゃん
物足りないよね
イタリア人のマンマの料理への愛着はすごいからな
イタリア人のほとんどがマンマの料理は世界一と断言する。
イタリアでは惣菜とか弁当とかが少なくて
家庭料理が中心。
素材もスーパーみたいなキレイにパックしてる所じゃなくて、
農家の人が売りに来たような露天市場みたいなところで買ってる。
素材へのこだわりもハンパ無い。料理の作り方も母から娘に自然に受け継がれる。
外食や惣菜やコンビニが発達してる日本と全く違う世界
ほらまた語っちゃったじゃ〜ん
ったくホント俺からイタリアの話引き出すの上手いよな〜
タコさんウインナーをのせた、スパゲッティミートソースが食べたい。
ヤンしゃんてブロガーの勧めで探してきたのにブロガーが来店した時にはヤンしゃんは接客してないよな
ヤンしゃんの接客を受けてないのにブロガーはサービスへの不満もなく好意的に店を評価してる…
つまりヤンしゃんなんかいらんかったんや!
せやな
というか、レガーレという店自体いらんかったんや
もっと言うたらバンビとかいう変態博多弁ストーカーなんか全く必要ない
田舎のイタリアンでやとわれやっとったらよかったのになぁ
都会まで出てきてストーカーはさらすわ、博多弁で喋るわ、一体何考えとんねん
異国の日本で母国の料理喰ってそこまで感傷的になるのかよ・・・
まるで年寄りが数十年ぶりに故郷の料理喰ったような感情だったな・・・
いいシーンなんだろうけどね、頑なだった心が温かく美味しい料理で溶けて行くという
でも「そこまで感傷的になるのかよ」と思ってしまうのは、やはりセレブ女優の登場が突然すぎたからか
単に出身地のシチリア料理揃えただけだからじゃね
美味しんぼなりなんなりの料理・グルメ漫画は
毎回ゲストの背景を細かく描写して、その後主人公らが素材とか料理法を工夫して
ようやくできた料理でゲストを感動させるってプロセスがあるじゃん
今のバンビにはそれがない
というかセレブは突然の客であって
マンマの味ってのは偶然だよなこれ?
一万五千円の価値キリッが四万十川の鮎とかブットビ過ぎだろ。
なにかさんの脳内わけ分からなくなってねえか?
>>567 俺もそう思った
そもそもこのコース料理は対セレブ用にアレンジしてあるのか、それともブロガーに食わせたのと同じものなのか?
志村の記憶とあすかの超絶技巧でセレブが泣くような外国のそれも地方の料理の味をそのまま出して、万人に、というかアメリカ人っぽいマネージャーと日本人っぽい通訳の口に合うのかね
美味しんぼにも外国人にタコのオリーブオイルかけを出す話があったけど、あれは「日本人にはちょっと」って言われていた
泣くくらいだからニューヨークや東京で食べられるイタリアンとは違ってセレブのソウルフードなんだろうけど、それだと周りの反応がおかしいし
>>569 シチリア料理が食いたいっつってたこのセレブの為の特別コースなんじゃねーの?
コース料理をたのんだ全ての客のリクエストに応えるならいいけど
セレブだの有名人だけにしかこういう事しないんならダメな店一直線なんだけどどうなる事やら
恐らくは世界中旅して贅を尽くしたご馳走食べ散らかしてるであろう
マネージャー達の絶賛と2階フロアのガラガラさが凄く違和感
そんなタイヤ屋本で星取りそうな勢いの評価ならなんでこれほどまでに客が居ないの?という
ところで、なんで頑なであったのか。
てゆうか、頑なじゃなくて偏見でしょ、日本でまともなものを食べられるわけがないという差別的な。
そういった斜に構えた人間を頑なであり、心が溶けると表現するのってドラマチックにしようとし過ぎじゃないか?
573 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 18:48:26 ID:ZEsQH9/y0
>>570 コース料理を考えるのって簡単なんだねw
574 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 19:02:35 ID:jGw4wg0D0
>>565 つーか、普通にアメリカで食ってるだろうにな、シチリア料理ぐらい。
あっちの方がイタリア系移民沢山いるんだから。
うん、また美味しんぼじゃないけど
なんで意固地になったのか、って特別な理由がなくて
単に「最近疲れたしおかんの料理、せめて母国の料理食いたい、でも外国でうまい母国料理食えるわけねえ」
って思い込みしかないんだよね
話が薄っぺらいわ
ひどい展開なのだが、まともに料理作ってるだけまだましと感じてる俺ガイル
おいしんぼでタコ食って回復した女歌手か
ストーブで焼いた乾燥イモがいい
料理の事は良く分からないんだが、
材料を鍋に入れて、ストーブの上に置いて、母ちゃん寝ちゃって、
何で「蒸し煮」になるの?
鍋に蓋すれば蒸されるだろ
ところでミニストのコラボはもう終わっちったの?
今日ミニストに行ったら置いてなかった
料理に創意工夫をこらしましたというのはわかるんだけど、オープン直後にブロガーに「料理の味はイマイチで接客もなっていない」と言われたのがどんな過程で良くなったのかがわからない。
>>582 結構前に終わったよ
俺はボンゴレビアンコ食ったけどまあ値段の価値は無かったね
>>584 シチリアの料理は志村とかいう奴が覚えてました
サービスについてはイノウーは色々悩んでビデオで右手の角度とか研究してました
まあこれが改善の伏線でしたじゃ読者は納得できないよな
料理漫画家としてのプライドがあるなら不味いコンビニパスタの
コラボなんてやらねえ
セカンドの展開といい料理なんてどうでもいいんだろうな
元上司や職場への恨みさえ晴らせれば満足なんだろ
587 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 00:00:57 ID:CypiP3xj0
野菜の洗い方も魚の捌き方も知らない素人が、昔の記憶だけで再現した料理が本物のシリリア人の舌を唸らせる!
積み重ねてきたものを壊すことでしか先に進めない漫画家というのはなにをやっても突っ込まれるわけですね。
>>574 たぶん意図的に食ってない
たのしくない故郷を思い出すから
今回は不意打ちだったので食ってるけど
イタリア料理の店って聞いてたら
来店もしなかったんじゃないの
>>587 腕は素人でも味覚と記憶力が常人を遥かに上回るキャラなんだよ
ポッと出ボンヤリのキャラにもこんな深い設定を持たせてるなんて凄いよ
ですよね?なにか先生
味覚が鋭くても、記憶が確かでも、それをどう伝えるのかちょいと疑問だ。
彼はまだ料理人というわけじゃないんだよね。。
>>590 つまりツッチーみたいな人がのさばってる会社でも、なんとかなっちゃうんですってことなのだろうか
それともツッチーも、あの野菜の洗い方も知らない連中も、実はいつのまにか辞めさせれてたとか
故郷の嫌な思い出を思い出せてしまったことを察知したバンビは
フルコースに変えて土屋のボンヤリ料理を代わりに出す。
セレブの思い出も中和され、伴と土屋の確執も解決、エンデイングへ。
594 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 09:25:37 ID:CypiP3xj0
>>589 おいおい、イタリア料理を食いに来たって設定まで忘れたんですか、なにかせんせい?
595 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 11:22:09 ID:kvtphQS7O
>>582 ミニスト店員だが、パスタはボンゴレビアンコ、三種のチーズパスタ
サンドイッチがバジルサラダサンド、ホッドドッグ風のツナトマトパスタドッグ
菓子パンでピザブレッド?
デザートでティラミスとなんだか忘れた物の二種類
パスタはもう一つ何かあった気もする
パスタはボンゴレビアンコが無難な味
チーズはゴミ
デザートは両方ゴミ
菓子パンは普通のコンビニのピザパン
サンドイッチはバジルがちょっとしょっぱいがまあまあ、ドッグは良くあるナポリタンドッグの甘さ控えめバージョン
どれも廃棄出まくったが、ボンゴレが一番廃棄が少なかったかな
うちの店は調子こいて深追いしすぎて最後はボンゴレも廃棄が出まくったけど
近所のミニストップは嫌々コラボ商品置いてる感じだったよ
ちょっと見ただけだとコラボやってるのがわからないくらいに消極的だった
パスタはボンゴレのみしかもいつも一つくらいしか置いてない
それで正解だったんだろうな
597 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 13:55:42 ID:kvtphQS7O
>>596 一番まともに喰えるのはボンゴレだけだったからなぁ
うちの店でも他のは廃棄出まくりですぐに消えた
そういえばリゾットと言う名の雑炊もあったな
あれもゴミだったから忘れてた
料理漫画だからかバンビ〜ノコラボが一番多かったが、一番食えたのはアフロ田中のチョコメロンパンというw
アフロのおにぎりは結構食べたよ
バンビのは食べようと思った頃には店先から無くなってた
土屋のボンヤリリゾット洗剤風味なら買ってたかも
シチリア出身とかセレブが家庭料理を食べたがっている
って情報はレガーレに伝わってたっけ?
ボンヤリし過ぎて訳が分からなくなってきた。
>>600 無いよ
それどころかスタッフの名前で予約したからお店もビックリ
シェフが頭蓋骨に穴あけて人の心が見えるようになったんだろう
あるいはスタンド使い
そこら辺もぼんやりしててよくわからんね
セレブが来たのにはびっくりしたけど
有名人だからシチリア出身なのくらいは知ってたのか
しかし、与那嶺みたいにイタリア語の歌曲で、お客を酔わせることの出来無い奴らが、イタリア人相手に接客だなんて笑わせるぜ。
605 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 21:54:39 ID:91K7zU+Q0
つーか、イタ飯屋って、イタリアの「地方料理」とかを普通にリクエストして出してくれるもんなのか?
で、五億円の件はどこへ行ったの。
607 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 22:40:47 ID:CypiP3xj0
>>605 みんなが知恵を持ち寄って考え出したコース料理が、たまたま全部シチリア料理だったんだよ・
>>600〜603
それは逆に、フルコースがシチリア料理だったからブロガーが推薦したんだろ。
でもメガネがシチリアで修行したなんて設定は過去に出てきてたかな?
ブロガーは彼女がシチリア出身って知ってるのか?
公式プロフィールには書いてないらしいが、
イノウーはともかく、伴がシチリア女と会話できるのは何故?
通訳してたじゃないか。
超セレブ相手に、通訳が必要な給仕をわざわざつけるのは何故?
料理の説明ならイノウーで十分だし、どうせ通訳するなら料理を作った
メガネかあすかに説明させればいいじゃん。
>>609 まー、そこはブロガーに店の相談をした通訳が教えたってことでいいんじゃね?
>>612 セレブ女優が、イノウーの後ろを歩いてた伴を「そこのカメリエーレ!」って呼んだんだよ。
>>608 鉄幹だろ
若いころ
イタリア全土を修行して回ったって設定が
あったはず
>>614 ゴツいバイクでイタリアを走ってる姿が目に浮かぶなw
サイコメトラー土屋
イタメシ屋でコース料理を「最初から全部出してください」って頼むことは可能?
それなりに対応してくれるとこが多いんじゃね?
クリスマスみたいに同時進行の時は無理だろうけど。
あの女優がブログか雑誌でバンビの店を絶賛して、それを見た客がおしかけ店が大繁盛
みたいな「水戸黄門の印籠展開」で終わりかな
>>620 一時的に客が集中したとして五億回収するのにどんだけ時間かかるんだろうね。
まあ、なにかセンセイは五億の件は完全忘却してるだろうけどね。
なんで海外修業編を普通に進行させなかったんだろう・・・
マフィアの料理対決なんてちょっとねえ。
鉄幹に「一番厳しいところで」と言わせといて、
「日本人の自分がなんでイタリア料理作ってんのか?」って疑問を
マフィアの料理対決の場で見つけ出しちゃだめだろw。
文化の違いで苦労したり肉料理について学んだりすりゃよかったのに。(話作るのは難しいけど)
職場でやった事が肉の下処理とレベルの低いイジメと日本では不評なチャンチャンリゾット・・・。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
料理人の成長物語だと思って読んでいたら
いつの間にか群像劇(笑)になっていたでござる
>>621 ヤンが来た初日だけで2〜300万儲けたとかビッチがいってたから一年かからないだろ
>>623 は?
群像劇にもなってねーよw
絵がアメコミチックな三流ギャグ漫画だろw
ここ2.3週間はマジで笑わせてもらってる。
下手すりゃアフロ田中より笑えるかもw
このままこの路線でお願いしますよ、なにか先生!
>>624 それ儲けじゃなくて売上だろ
客が100人来て、ワイン込みで一人一万5000円使っても
売上が150万にしかならない
つーか投資と借金混ぜてどーすんの。
第三者増資されたらその分従業員が返すの?
>>627 うるさいよ
なにか大先生に喧嘩売ってんのか
低脳が漫画描くと突っ込み所だらけだなw
上司への復讐、博多弁の布教がこの漫画の目的となっております。
今後も変態低脳なにか大先生が描く「バンビーノ」をよろしく!
料理はどうでもいいから、内紛劇を描いてほしい。
>>628 そーだそーだ!
なにか大先生のオツムで処理できないことを聞くんじゃねーよ!
なにか大先生はギャグ漫画家なんだぞ!
お金のことなんてよくわからないに決まってるだろが!
2週続けて怒涛の料理の嵐!
次回セレブ編、感動のクライマックスへ!!
こんな展開初めて…
よく描けたな。
アァァ
香取が去ったと同時にこの漫画も終わったな・・・
羽山はあんな意味不明な退場の仕方したし
香取はまた登場するよ
バンビが独立するときに資金出資してくれます
635 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 20:57:52 ID:t/kqoXRNO
マフィア編並のつまらなさ
メシ喰って泣くほど昔のことを思い出させるとか何かクスリ盛られてるだろ
マネージャーは警察に通報して良いはず
637 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 22:49:08 ID:oY77m9HeO
>>635 これだけグダグダな糞みたいな話を投げつけてのコレだから
マフィア編なんか足元に及ばないぐらいのつまらなさだわ
今日ブッコフで深谷陽の「スパイシーカフェガール」読んだんだが、
なにかと同じ濃い絵柄でもずっと面白かったわ
漫画は絵なんて所詮副菜だからな
主食はあくまでストーリー
んでこの屑はストーリーとっ散らかりまくり
こんなんで大団円めでたしめでたしか?
コイツの漫画家人生めでたしめでたしだろ
コラボで一番おいしかったのは、缶コーヒーだった。
他は言うに及ばず。
日本代表のつもりで頑張るのよ!
がなんで四万十川の鮎食わされたみたいになってるの?
わけわからん。
日本人には受けずイタリア人は涙する・・・
あまりに本格的にイタリアの味で日本人の口には逆に合わなくなってたんだな。
ジュリア「よくぞイタリア人に生まれけりー!」
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 12:42:56 ID:5mcCYbol0
もうこうなったらイタリアに移転しようぜ
店員全員日本人のイタリアンレストランなんてトガっていいんじゃね?
>>642 それだとセレブのお供二匹が絶賛してる説明がつかなくねえか?
味噌汁の汁だけゼリーにして抜き出し、
ねぎとわかめのシャキシャキ感を大事にしました。
一緒にお召し上がりください!
…たしかに味噌汁だ…
う…でも俺の母の味噌汁は…もっと…こんな…
イタリアで連れて行かれた和食料理店で俺は感激のあまり号泣した。
てか、アホの子なので真空低温調理ってフリーズドライかと思ってた。
なんとなく早く作るにゃ高圧高温調理なイメージがあってだな。
>>644 いや、お供もジュリアのだからな。当然横浜民レベルでなく多少はわかる。
が、フォカッチャ食べて飛行したのはジュリアだけってことを考えると
真にわかってるのはジュリアだけ。
>>645 そういやあのサイズ(1cm角くらいか)のゼリーをわざわざナイフで切って食うってのもあんまり無い気がする
649 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 22:39:02 ID:WXgpSXgh0
つーか、「尖がった店にするぜ!」って息巻いて、酔っぱらいホスト追い返しておきながら、
あのギャーギャー五月蠅いエロ女優にはニコニコかよ。
「相手を選んで出したり引っ込めたりするのは、本当の勇気じゃない!」ってアバン先生が言ってたよ。
少年マンガのキャラの説教が通じてしまうリーマン上がり40男の漫画家さんって…
そろそろなにか先生のお言葉が出るタイミングかな?やっぱり今日は定番の
イブの夜なのに童貞がウンタラカンタラ
とかかね。
いや、なにか先生ならきっと俺達の予想を遥かに下回る言葉を見せてくれるはず。
なにかなかとwww
なにかしぇんしぇいwww
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 01:01:57 ID:Ve+5JUhMO
今コンビニ買い出し言ってやっと今週号読んだ
こんな話でスピの看板扱いなら誰でもマンガ家になれそうだと思った
653 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 01:20:36 ID:YlVydyDA0
メジャー枠になるには架空話の内容よりリアルでの根回しが重要なんだなってのがよくわかる流れであった
内容はスッカスカでも単行本の売れ行きだけで連載続けられる少年マンガがあってだな
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 11:09:38 ID:LY5pf8zU0
ワンピースの作者の年収が20億(税金引かれて11億)らしいからな。
何かもう「良作」描くよりも、売れ線目指す奴が増えるのは当然だな。
なにか先生の変態っぷりと器の小ささは脅威
つっちーのモデルになった上司に同情する
どうせ、なにかの被害妄想だろ
もしくは自分に非があるのにふてくされてたんだろうな
カラーが多いからアンケート結果は良いんだろうけど
単行本は全然売れてないな。
50 -- *,*12,037 *,*12,037 *1 **3 なにわ友あれ 9
51 64 *,*11,909 *,*99,278 *5 *28+.サマーウォーズ 1
52 66 *,*11,716 *,*25,425 *2 *10 職業・殺し屋。 14
53 24 *,*11,574 *,*83,299 *3 *17 ジパング 41
54 -- *,*11,186 *,*18,667 *1 *10 バンビ〜ノ!SECONDO 1
55 -- *,*11,129 *,*17,384 *1 **8 フリーパンチ
スピリッツは主力の浦沢が抜けて美味しんぼは年に一冊単行本が出るだけだし
辛うじて10万部を超えてるのはとめはねくらいか
他は10万部も売れない雑魚ばかりで死に体だな。
知名度的にはそれなりのラインナップなんだがねスピリッツ
中堅以上が軒並みピークオフしてるんだろうか
660 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 15:49:04 ID:4Qjhe24VO
鍵パンチからブロガー殺人未遂を経て、伝説のサービスマンの登場、そしてハリウッドセレブ
段々ダメになっていくのがよくわかるな
は? フツーに面白いじゃん
土屋の洗剤シチュー以降は全て
セレブ来店した時の展開は誰もが予想できる流れになってるから全然面白くない
乱交描写は全く予想だにしなかったが、ちっとも面白くないし気持ち悪い
なにか先生の考えは凡人には理解できんな
レベルが低すぎてwww
マンマのパスタが世界一とか言うけど、今のイタリア女で料理出来る奴っているのかな?
BSか何かでやってた「イタリアの小さな村〜」みたいな番組でさ
イタリアの地方の田舎村を取り上げてたけど
どの村も町も、爺と婆と中年男(しかも独身)ばかkりで、若い女は田舎にいなかった
日本の農村とかと同じ構図だった
もうイタリアの家庭料理とかも壊滅に近いんじゃない?
テレビで観ただけだから、イタリア事情に詳しい奴は逆に教えてくれ
そもそも1万円のフルコースでハリウッドセレブを唸らせることができるのだろーか?
>>660 彼岸島みたいな新しいジャンルを開拓してるんだと思うようになってきた
バンビの接客って福岡弁も問題だけど「申し訳なかです…すいまっしぇん」 って
高級店のウェイターが客に謝るときに「申し訳ございません」と「すみません」を合わせてなんか使うか?
まともな店なら客に謝るときは「申し訳ございません」を使えって教育されると思うんだけど
「すみません」を合わせて使ったりしてるせいで日本語としても変だし
二流店のバイトが無理して敬語使ってるみたいな状態になってるぞ
ヨナさんに指導されたときはちゃんとしてたのにな
>>667 なにか先生はそんなキャラやホール修行の内容もとっくに忘れてるから
なにか大先生の低脳さを甘く見てはいけない
自分で描いた事さえすぐに忘れて意味不明な展開を作る
ドラマ化で調子に乗り作品のクオリティを最低ランクまで落とした漫画家の悪い例だな
ゴミになったこの変態博多弁ストーカー漫画いつ終わるんだろうなぁ
なにか大先生しゃんは前の回に描いたことすら忘れてそうな鶏頭だからな
ゆでたまご先生超えたな
今夜はクリスマスだよ。
井上のイタリア歌曲が聞きたい。
今夜は聖なる夜だ、とか。
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 02:41:48 ID:tTu1+uqS0
なんなのこのスレタイ
ケチつけてる奴らって絶対社会に出た事が無い奴らだろ
どんなにこき下ろされようがお前らの話なんか誰も聞いてないわ
次からスレタイ元に戻しとけよ
>>674 なにか先生、わざわざこんな所で自己紹介御苦労さんですw
676 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 09:50:18 ID:Xonxl6zi0
セレブビッチの口コミで店の評判広がって大繁盛、万歳!
そしてその夜の帰り道、イノウーが追い返したホストに刺される。
スレタイが元に戻るのはクソ漫画から脱却してからでしょ
678 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 13:31:35 ID:7qlMmHox0
香取がやって来たのは結局なんだったの?
殴られたことでバンビの中で何が変わったの??
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 13:51:14 ID:Vswcpd9PO
>>678 とりあえずセレブ(笑)が勝手にやってきてなんか立ち直りました
博多弁ストーカーがしたことと言ったらリニューアル交渉でキングクリムゾンと
アスカとブロガー(笑)とヤンとヒゲのストーキング
ぶっちゃけ普通に会議して最初から高級思考コースやれば
ヤンもリニューアルも猫の死体も何もいらん
ドヤ顔とメガネなにしてんの?ってことになる
680 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 14:02:31 ID:V5UF0NKbO
ほんやりした味は
相変わらずぼんやりしてるのに
この展開は何?
あああああああああ を忘れるな
682 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 17:04:30 ID:jBiFLZ/MO
味いちもんめの劣化に閉口していたが、いまやバンビーノ<味いちもんめになった
味いちもんめがつまらない漫画なら
バンビーノはくだらない漫画
以前つい単行本を買ってしまった事を今になって死ぬほど後悔している
684 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 19:55:33 ID:MBifeK9n0
後悔するのはお前らの人生だろ
馬鹿じゃねーの
この漫画面白いだろ
お前らの人生よりは価値あるわ
うん面白かったよね
糞漫画をageで釣り擁護されても白々しくってさあ
>>657 カラーってテコ入れの場合もあるから必ずしもアンケ良いとは限らんよ
今日の夕方県内随一の繁華街にあるイタリアンレストランに行って
家族全員で食事してきたけど
いかにレガーレが超々一流店なのかよくわかったわ
実際にイタリア旅行して向こうでいろいろ飯食ってきたからわかるけど
日本のイタリア料理店なんて名前ばっかりイタリアでうわべばっかり猿真似しただけの
ただの三流洋食店じゃねーか
一通りコース料理食ってきたがレガーレでセレビッチが食べた料理のような
驚きも感動も創意工夫も本物の迫力も全く無かった
あと全っ然リラックスして食えねぇ
何人もの給仕が親の敵でも見るような目で
常にこちらのテーブルに睨みをきかせまくってる
気が効くのはいいけどいかにヨナしゃんヤンさんの
サービスが優れているのかよくわかった
俺は行くならサンマルツァーノに行きたい
海老とタケノコのリゾット食いてえわ。旨そうだ
>>684 便所の落書き以下のクソみたいな漫画描いて金もらう人生なんて、
後ろめたいだけだと思いますよ、なにか大先生?w
あ、金さえもらえりゃ、知ったこっちゃないわけですか?
こりゃ失敬失敬w
>>688 家族で行くような店であのレベルの料理は無理だよ。
高級店は基本的に子どもは入れないだろ?
>>684 こんなクソ漫画が面白いなんて…おまえw
今までロクな人生歩んでなかったんだなwww
人の人生に口出しする前に自分の人生見直した方がいいっスよw
この変態博多弁漫画が面白い???
なにか並に低脳すぎるwww
それともなにか先生でしたか?w
そんな宣伝の仕方じゃ誰も見向きもしませんよw
>>684 ここの連中は来年には伴△とか書いてるんだぜ
一巻は面白いんじゃないか?
こち亀も100巻までは良いって言われてるだろ。
ちょっと全盛期が短かっただけだ。ちょっとな。
こち亀は今でも十分面白いけどな
なにか先生の場合は
こち亀が2巻からコロコロコミックのギャグアニメくらいに落ちたのと同じ
>>697 なにか先生、こんなとこで油売ってないで、
とっとと打ち切りの準備をしたらどうですか?
相当稼いだんだから、もういいじゃないですかw
>>684 いっつも同じ文体でワンパターンな文面だな
本編内容に全く触れてない辺り
こいつ単に煽るのが好きなだけで
スピリッツや単行本の読者ですらないだろ
700 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 11:02:00 ID:MVrD1bVRQ
高級店なのに、個室とかVIPルームないの?
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 11:24:15 ID:6J44PjdB0
主人公の喋り方が「お坊っちゃま君」に似てんだよな。
>>697 その程度の返ししかできないとは哀れだw
漫画がクソだから作者の脳がたかがしれてるのはわかってるけどw
ボンヤリしたレスばい…
>>699 ただの釣りだろ
釣りも苦しいんだよ、糞漫画だと無理に擁護したり
嘘バレしても本物の方がありえない展開なっちゃったりして
結局書くネタが無くなっていく
まあ所詮釣りなんで同情しないが
おぼっちゃまくんも作者が福岡だしな
確か
706 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 21:49:32 ID:LxxA2yLg0
ひとつのエピソードをまず終わらせて それから次へ行く
こんな簡単な事がどうしてできないんでしょうか。なにか先生は
群像劇だからではないでしょうか
複数の問題が同時進行するのも上手に描けば物語に深みが出るのかも知れないが・・・
思いきり失敗してるとしか
それぞれのエピソードが無関係どころか打ち消しあってて「あれは何だったの?」って読者が首を捻る展開ばっかり
料理漫画のくせに消化不良なんだよな
>>706 は?
お笑い3流ギャグ漫画なんだから、テキトーでいいんだよ。
流れとかどうだっていいしw
・・・あなたの気持ちを代弁しましたよ、なにか先生w
次号のスピリッツ買えた
本来は年始発売だから相当早くに出来てるんだな
ビッチが公開イベントでレガーレを褒めて終わり
なんか大方の予想通りの展開になったな
ブログじゃ大絶賛なのに2ちゃんでは叩かれててワロタwww
まぁお前らには理解できないだろうな
バカには理解できない漫画だし
この漫画を大絶賛できるようになるのが馬鹿からの脱却だというのなら
当分馬鹿のままで良いかな…
>>711 ブログのアカウント作り過ぎですよ、なにか先生。
そんなもん作ってるヒマがあるなら、とっとと打ち切って、
新しい作品の構想でも練ればいいじゃないですか。
あ、そんな余力もありませんか。
こりゃ失敬失敬w
一円の銭も産み出さんお前らに言われたくないね
別に見てくれって頼んでないんで
なになに、ブログじゃ精液たらたらンガ!ってセレブっぽくってたまらないわぁ。
リストランテ渾身の料理にいちいち個人的な感情論で貶しながら完食って自分があるって感じでこれもセレブだわぁ。
って感じでもてはやされてるのか?
面倒くさいからブログ検索すらしないけど。
ブログ?
晒せよ早くww
何でお前らのために俺がurl貼らないといけないの
自分で探せよ
自分でなにかする脳がないバカども
投資と借金の区別もつかずに
従業員が給料半額にして新装開店とか
ブラック企業も真っ青な糞展開漫画が
バカには分からない漫画?
面白い事いうねなにか先生
博多は精神病の人間しかいないんじゃねえの?
>>718 店をどう変えるかだろう
そのためには借金だろうが従業員の給料が半分だろうがそっちを優先する
店が瞑れたら従業員も路頭に迷うだろ
従業員に文句を言う権利はない
結局のところ、バカにはわからない漫画だよ
うん
え、、、
釣りだよね?
>>719 アシスタントと編集に文句を言う権利はないと。
つーかその辺は散々語られたしログ読んだら?
>>ID:Px6zpnUv0
低脳丸出しだな、こいつの文章w
いや、だから低能には理解されない漫画だから
お前らがこの漫画を理解できないなら、俺のレスも理解できないのは当たり前
なにか先生
またおこしください
ID変えておいて俺のレスとか随分と尖っているじゃないか。
必死だなお前ら
理解できないなら読むな
認めてくれてるやつらは認めてくれてるし
これだから2ちゃんはカスなんだよ
屑、低学歴、無職の吹き溜まり。クソネット
>>ID:Y2F4XrBq0
低脳丸出しだな、こいつの文章w
むしろ仕事してりゃ突っ込みたくなるのがこの漫画なんだけどな。
中高生は別の感想あるのかもしれん。
ついに単一人物誤魔化し工作さえ放棄したか。
チクバグツギハギ展開で群像劇w
便利な言葉ですね、なにか先生
まあ・・・従業員の給料半分にしてリニューアル資金を作るなんて馬鹿の発想だよね
行動を起こしてつながりが出来て、その縁からチャンスが舞い込むはあるけど。
この漫画は礼儀知らずでストーカー紛いの行動だからねえ・・
736 :
名無しんぼ@:2010/12/28(火) 22:39:28 ID:HiAVlfgmO
普通、たこ焼きとか焼きそばを、日本料理とは言わないんじゃないの?
よく知らんが。
起源は韓国だしな
そろそろ宗主国サマからおいたされるぞ。
739 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 22:57:38 ID:R4glO5rD0
幼い頃に、母に手を引かれて行った神社の縁日とか、そういった回想シーンはもう勘弁。
そういうの見飽きた。
ありきたりなんだもん。
んで絶賛してるblogを早く羅列してほしいもんだぜ
探せば橘disってた遊星みたいなblogが出て来そうだがw
忘れてたんでさっき今週号読んでみたが・・・
最初のページの「キレエ!」ってコマ、俺は「キメエ!」って思った
何で叩かれてんの?面白いだろ
給料半額とか群像劇とか伝説のサービスマンとか突然セレブ来店とか手の角度とか
めちゃくちゃ笑えるじゃねーか
シリアスな笑い、って言うんだっけ?
たしかにバカには分からない面白さだよ
そんな釣り面白くありませんよ
釣りじゃないだろ
確かに糞漫画としてネタ的には面白い
746 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 04:30:49 ID:3nxfLbsc0
5・6号でのなにか先生の後書
謹賀新年。もっと自由自在に漫画が描きたいです。見たことない絵を、誰も描いたことのないキャラクターを!(せきや)
だからこの手の漫画に出てきそうもない糞ビッチを描いたんですね?
ガチな話、有名人がほめたくらいで一レストランが連日満席になって起死回生の一撃になるのか?
なるよ
なるけど、この店はそれ以前の問題
>>747 ブロガーが貶したぐらいで閑古鳥ないたり
それが伝説のサービスマンのコネだけで連日満席で黒字になるような世界だから
750 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 10:38:21 ID:QlnSemX+0
汚物漫画age
751 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 10:51:11 ID:NSZH0YQjO
初めは面白かった。
謎展開と訳の分からんフラグ立てまくってからはもはや何漫画なのか
絶賛ブログ探したけどねーぞ。
本店の人達は何で関与しないのー?
これでビッチ女優のおかげで店が繁盛したとしても、
未だにボンヤリゾットを作り続けるツッチー
伝説のサービスマンを連れてきても未だに、厨房に戻れない主人公
この辺の複線をどう回収するのか?
物語の「線」としてではなく、単発の「点」としては
今の王道料理漫画展開は結構おもしろいと思うんだが。
初めて読んだ読者ならまた次も読もう、となると思う。
気になってsecondoを通して読むとあまりのひどい構成に唖然とするだろうが…
756 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 15:13:59 ID:vjMZ/ooSQ
みなさん、すいまっしぇぇ〜ん
>>747 この国は情弱多いから現実世界でも余裕っスヨ
ただそんな影響力のあるブロガーはいないけど
へけけっ、ワシの博多弁はウザいごたる、許してくんさい
なにか「俺の事は好きにせぇ。でも博多弁ばけなすな!博多弁ばけなすな!」
すいまっしぇんw申し訳なかですw
>>757 だな
何十年も前に消えたのに個人的なコネだけで高級レストランを連日満員にできる伝説とかいる世界だからな
地方の言葉って、ムカつくんだよなぁ…。
イライラすんだよ!!
せいぜい、おキレイな世界に生きてれよ!
>>759 正直、なにか先生は博多弁をけなしたいんじゃね。
福岡生まれの俺のダチですら、口走らない方言ばっかだし。
バンビの博多弁は70代以上の層が使う化石レベル。
そんなバンビを見てると、
「博多人=ウザい・キモい・馬鹿・ストーカー」というイメージがついてしまう。
まぁ、リアルで俺はそんなこと思ってないけど。
この作者は相当、自分の地元が大っ嫌いだったんだろうな。
もしかしたら、ツッチーのモデルとなった人並みも博多あたりにいるのかもな。
そういえば、俺も青森だけどコテコテの方言を使うのは本当の山の中とかだな
あとはじいちゃんばあちゃんと暮らしてる人
764 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 23:16:57 ID:05c63iIJ0
節子、それ本人は気づいてないだけやで
節子、ただイントネーション訛ってるのとバリバリの方言はちゃう
マジの田舎モンは方言もそうだが声がでけーんだよな
そーゆートコでも嫌われる
内容もなぁ
面白い漫画だと設定やストーリーの齟齬や破天荒さも気にならないか、コアなファンがネタにするだけなんだよね
例えば孤独のグルメの自然食レストランの話で、メニューに鰯と野菜のカレーと書かれているのに、主人公が注文したのがいわしと大根のカレーなんだけど余り気にならないし
なにか「こんなクソみたいな漫画連載してしもてすいまっしぇんw申し訳なかですw」
正直、このパートはなにか先生が
ビッチの髪モワッサァ芸をやりたかっただけのような気がしてきた
>>747 ガチな話、パリス・ヒルトンあたりが来日して特定の店を絶賛したらそりゃ流行るだろ
それ自体は給料半分でリニューアルだの伝説のサービスマンだのよりよっぽど現実的な話
低脳なにかてつじw
>>770 メディア効果って1ヶ月で消えるよ
それに、パリスじゃ流行らん
派手な客寄せや完全リニューアルしても客が来ないってことは近所では相当悪評が口コミで
広がってるんじゃね。
相手がセレブだから渾身のコースメニューを出してるとしたら
ほんと最低のお店だよな・・・
ちゅうかお店を絶賛するなら料理の内容にも触れると思うが
それを聞いて食べに来た人や今までコースメニューを食べた人が
内容の違いに気づいて愕然とするんじゃねーのw
一々細かいとこ突っ込むなバカども
なにか先生が困るからやめろ
困って漫画家辞めて欲しいですねこのアホにはw
いやマジで漫画や世の中舐めてるだろコイツ
>>774 ザ・シェフで、著名な料理評論家が「自分だけの特別サービスをしてないか?」というチェックに自分が来店した後に、みすぼらしい酔っぱらいに返送して来店して自分をどう扱うか試して総合評価を下すというエピソードがあったけど、これはそのアンチテーゼですね
なにかさん、部数落ちてるんじゃないですか?
大丈夫ですか?
>777
それは有名な話の転用・変形だな。
小汚いオヤジが高級レストランの門前で店員に罵倒されて追い出されるんだが
後日、セレブな格好で再訪し最高級の歓待をする様を逆に痛罵するってやつ。
客を選ぶ店はそうなりますな
まぁ普通に考えて選び方に最低ラインと限度はあるけど
781 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 10:34:52 ID:t+WOWZBN0
汚物漫画age
782 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 11:08:13 ID:Wp7b2IC5O
>>778 部数落ちてるのは間違いないと思う
都内大型書店勤務だけど一番新しい巻が40冊来て発売日に5冊売れて
今になるまで売れたのが計7冊、別に変なところに置いたわけじゃないし平台に普通に積んだ
2冊残して返本した
作品内に2ch風の匿名掲示板を出して、登場人物に匿名掲示板を叩かせる日も近いな
>>782 こんなクソ漫画を買う人いるんだなぁ
なにかは買ってくれてる人に心底感謝しなきゃいけない
>>783 それを楽しみにしてるのに、なかなか出てこないなぁ
なにかは執念深いストーカー野郎だから絶対やってくれるはず!
2巻で評論家に評論とはうんぬんかんぬん言わせてたから
それがなにか先生のお前ら批判だと解釈したが
口だけは達者のお前らの批評は聞き飽きた
おかしいとおもうなら自分で漫画かけばいいじゃん
2010年スレの99.9%が罵倒だったな
何かなかったか?今年は他に
なにか…
来年は、ビックコミックス内の再編の動向が気になるところ。
>>786 金払って読んでるのにクオリティ低いからガッカリしてるんですよ。
自分で描く云々とは別問題。
ここのスレ観てると、いい気分転換になります。
>>786 「じゃあ厨房貸せよ」と客が厨房に乗り込んでくる展開ができましたね先生
性と暴力と食が上手く混ざらないとこんな腐臭がただようのですね。
閉店間際に入り込む怪しい男
「リゾットを頼む」
「いえ、もう閉店なので」
「いいからリゾットだ」
中略
「なんだこのリゾットは?」
「これもしかして料理?」
伝説の料理人がいつ出てきてもおかしくない状況だな
今年で打ち切りです スピリッツ編集部通達
>>786 久保先生、誰もブリーチのことは叩いてませんよ
>>777 一休さんにも似たような話あるな、
薄汚い格好だと門前払いされた所に、立派な袈裟着て行ったら大層なもてなしを受けた、
「お前らが見てるのは中身じゃなくて服の方だけか」と袈裟置いて出てった。って、
でもそれなりの高級店ならTPOわきまえないみすぼらしい酔っ払いを追い返すのは義務だろう、
ドレスコードってのもあるわけだし、
そういうのを比較するなら、マナーは守ってるけど服装はギリギリ水準の一般人と、
マナー崩壊の酔っ払ったセレブでやるべきでは?
802 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 04:57:42 ID:oNiRaZRIO
2ndは正直疾走感がない
引き延ばしてやろう感が目に見える
的確な感想だ
804 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 05:03:57 ID:4QMFRLhgO
さっさと打ちきれよ、このクソ漫画
精神異常者が描く漫画
ネタバレ
あんなのはシチリア料理でもなんでもないわ。
一度シチリアにいらっしゃいよ。
本物を教えてあげるわ。
>>807 なるほど、必然的かつ納得の展開だ。そして‥
スタッフ全員が乗った飛行機は天高く雲に消える見開きの大コマ。
下段には、「なにか先生の次回作にご期待ください、ンガ!」の文字。
>>795 怪しい男「ここまでやるのが料理だ」
妹尾「でもこれおじやっぽくね?」
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 14:12:56 ID:m2Sb84RNO
このマンガ‥ボンヤリしたまま新年を迎えるのは何年目ばい
811 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 16:19:45 ID:QrIHzmk30
レガーレでもおせち料理の仕出しすればいいのに。
10500円くらいで
812 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 16:45:28 ID:m2Sb84RNO
>>811 一万円で二万の価値のあるおせちか
尖ってるな
813 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 19:33:08 ID:Em4vQnEBO
女優がリガーレを公衆の前で絶賛するとかほんとつまんない展開だな
結局リストランテにして何がグレードアップしたのかわからん バンビがサーラにいる意義もわからん
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 19:41:25 ID:m2Sb84RNO
初期の頃からバンビの行動はおかしかったな
トイレでサボって仮眠取ったところをカトリーヌに怒られて「そげん俺のこつが嫌いですか?」と逆切れし
子持ち人妻にストーカーしてヤッた後「家庭のある人を好きになったらいけんとですか?」ってw
あげくに婚約者を亡くした女上司に付きまとうというストーカーっぷり
主人公にあるまじき行動ばかりだ
まぁ、作者が非常識な変態野郎だからしょうがないのか。
817 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 21:38:05 ID:69aTG+9U0
水戸黄門のご印籠やウルトラマンのスペシューム光線のノリだよね、これで解決しちゃったら。
昭和ならいざ知らず今どきこの展開はさすがにちとどうかと思うが。。。
819 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 22:23:16 ID:69aTG+9U0
そういや今話題の腐ったおせちを売った店も”横浜”だなw
なにか先生はもうマージャン漫画は書かんとですか?
それお前だろw
>>821 レス時間ずらすとかしろよw
もろお前じゃねーか
酷い自演を見た
>>815 なんで当時は誰も指摘しなかったんだろう・・・
みんなまやかされていたのか?なにか先生に
826 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 03:54:45 ID:qg0nyhAM0
掲示板で自演して擁護工作とか、なにか先生そっくりだなw
>>820 そういえば「おうどうもん」って近代麻雀の漫画読んだけどさ
あれってあの中途半端な終わり方?打ち切り?
さすが二万円の価値がある一万円のおせちは違うばいね
尖ったおせちだな!
うまそうだね!
日本で売る
イタリア風お節ってどんなのか興味はある
Heaven?でお節やってバタバタする回あったな
「それが10500円で500円の価値があるおせちだったらどうだ?」
「新年最初に絶望を味わうことで、今年一年『あれよりはマシ』と思えるような、そんなおせちを提供したい」
heavenは面白かったな
ギャグ漫画なのにバンビーノより取材がよくされていてリアリティがあった
今日は発売日だっけ
何をやってくれてんのかな
新年早々グダグダなんだろーがw
本当は面白くなっていたらいいなぁ、と思いつつ
それを望めないから「どうせグダグダなんだろ」と、諦めから入る
イイと思います
え… 何このローマの休日。
グダグダの真逆、何のドラマもなくあっさりセレブが店を絶賛しちゃったよ!
最初はダメ出しされて、その後主人公がいろいろ苦労の末についに満足させる料理を出した!
みたいな食べ物漫画のお約束展開はないのか。
結果としてベタをちゃんと見せるマンガとなったことは認めよう
人気ブロガー(笑)、私怨キャラ、伝説のサービスマン、尖がり、セレブな客
自由自在に描かないでください・・・担当が困ります
見せられる絵を描いてください・・・人にギャグ漫画としか薦められません
誰も描いたことないのではなく、描かない理由がある描かれてないだけですから・・・
今年もシュールなギャグ漫画よろしく
まあでもグダグだったって
バンビが「なんでですか!?」「教えてくだっしゃい!」って粘着して
・殴られイベント
・丁稚イベント
・根性披露系イベント
・セックス
のどれかを経て相手を落とすっつーだけだからな
毎度毎度やってることだしもうみんなも見飽きてるんだから省略はアリだろ
想像を超えない展開があと何週間続くんですかね
この漫画意味がわからない、話の進め方が壊滅的に下手くそ
絵はうまいのにもったいない
原作つきの方が向いているんじゃないかと思う
確かにもう次行って欲しいんだけど、一応看板だし畳むに畳めないのかな
セレブ女優陥落か
これで客が増えるけどツッチーが問題起こして・・
今回のコースに土屋の料理は無かったのかw
画力は確かにトップレベル。次回作はちゃんとした原作者付ければ
名作生まれると思う。
>>850 思い付きのネタは悪くないし、まともな編集がまともなチェック入れるだけでもまともになると思う。
今読んだ。
これまでの苦悩と努力があってセレブも感動させられるほどに成長したな
思わぬ宣伝も出来たし、店の方は安泰か!?
進行的に次の章に進むと思うんだが、どうするのか
いや、まだ分からんよ
ハリウッドスターお奨めの店ってことで流行り物好きのマナーの悪い客が大挙押し寄せてくる
主人公・イノウー達がそれにどう対処するか…
って感じでむしろここからが話の本番かもしれん
甘っ!とか貶してたんじゃねーのかよw
もうワケわかんねーな
確かにこれで大盛況に戻るだけならクソすぎるしDQN客到来でまた波乱って寸法か
そのオチもメチャクチャなんだろうがw
混んでから同じクォリティで接客出来るかわからんしな。
856 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 20:16:28 ID:5ii9zGzn0
おいおい、何このクソ漫画w
マジで小学生でも想像できる展開に流れ着いてやがる・・・
やっぱりなにかは色んな意味で低脳だったんだな
面白くもなんともないクソ漫画はさっさと連載終了しろ
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 20:21:06 ID:ny2ki+rp0
何か、ホールのサービスマン達がいかにサービス向上させて客呼ぶかってのが、この章のメインテーマだったはずなのに、
結局最後はハリウッド・セレブとかいう飛び道具使った上に、ベタ褒めされたのは料理だけで、サービスは一切スルーとかいうわけ分からん所に着地してしまった。
今週は、久しぶりに鳥肌が立った。カタルシスが凄かった。
魂が震えるほどの感動。
「ホントに美味いのかよ?金払って宣伝してもらっただけじゃね?」とネットで誹謗中傷するお前ら登場
↓
実際行ってみるお前ら
↓
マジで美味え!とお前ら感動
↓
ネット上でグチグチ言ってるだけの連中なんざあんなもんよ
以上、なにか先生の粘着プランでした。
リモンチェロって冷蔵庫か冷凍庫で凍らせる一歩前ぐらいまでキンキンに冷やして
同じく冷やしたグラスでチビッって飲むのが一般的だと思う
「甘ッ」って常温で飲んだらそりゃ甘いよ
数ヶ月前までろくに下処理のやり方も知らなかった奴らが
もう一流の料理人なのか。
好意的に解釈するとメガネが厨房から土屋の影響排除して鍛えなおしたのか。
メガネ厨房では有能だな。
ところで思ったのだが、『紺碧の艦隊』に対する『旭日の艦隊』みたいに
別の雑誌でもう一本連載されていて、
それを読めば給料半額の説得とかバンビが出資者に談判に行った理由とかが
補完されているんじゃないだろうか?
>>815 ネカフェでそこのところ読み返してみたけど、確かにおかしいなw
勤務時間中にコソコソ抜け出して居眠りしたら、そりゃ怒られるわなw
やっぱ、なにかは世間知らずだわw
もうストーリーなんか作らずに、絵師になればいいのにw
映画の試写会でのコメントなのに唐突に店絶賛したら
観客ポカーンだよ。
「ああ、金もらって宣伝してんのか」と思われて終りそうだし
女優の方も「映画の話しろよ」って株下がりそう。
>>863 なにかセンセは低脳だからそこまで頭が回らないんだろう
こんな低脳でも漫画家になれるんだなぁ
まあ最悪絵さえ描けりゃ、話は他の誰かかが作ってくれるしね
それが自分で考えないといけないとは、まあ気の毒な事だ
ブロガーの更に上
目の前ではツンツン厳しく
見てないと思ったところではデレまくる。
萌えた。
野上しゃんもあそこまでやれw
糞笑ったww
展開が「子供の妄想」そのものじゃねーかw。
誰だって一度は妄想するだろ?
「大注目の有名人に大勢の前で認められる」とか
本当にその手を書いてきたよ。
誰だって思いつく展開を何の捻りも無く書いてくるとは・・・
作者技量ねえなあww
一番笑ったのはイノウー
「故郷のシチリア料理食べて思い出しちまったのかな・・・」
って何様だよww
まさかこんな安易な解決方法描くとは・・・
有名人が宣伝したから翌日から満員御礼?
で、「キドった店にしようぜ」って設定はどこいったの?
これってアレだろ?
突然鉄幹が出てきて「よくやったな、バンビ」→夢オチって流れだろ?
行動起こして、繋がりが出来てその縁から仕事が舞い込むってのは
良くある営業手法だけど。
この漫画は度が過ぎてるわ。
ブロガー含め全てのつながりはストーカーそのものだし。
つか出資者を説得しに行くのは伴じゃなくて桑原が行くべきじゃねーの?
あそこの交渉は上司としての見せ場だった思うんだけど
どうなってんだ?
頭の悪いぼくに教えて欲しいのですが、
「金掛けてリニューアルってのは誰でも思いつく安直な方法」
的なことを、ヤンさんが以前言ってた気がするんですが、
「突如来店した有名人が感動して宣伝してくれる」
っていうストーリーは、安直ではないんですか?
確かにさあ・・・
ここまでどん底に落としといて客を呼び戻すのは難しいどころか無理だよ
でもさあ、ハリウッドセレブが宣伝して客が舞い込むってのはなんか違くね?
こんな展開にするくらいなら店の経営を悪化させる必要無かった。
何でもそうだけど、捻くれた展開で軟着陸させるっていうのは
よっぽど実力のある人じゃないと難しいんですよ、なにか先生…
くっだらねー展開だなこれも
今回凄かったな
セレブが店を褒めてくれたシーンでは今までの辛い展開が思い出されて
凄いカタルシスでお前らもy
あれ?
セレブ(笑)初登場時から皆が予想した通りの展開だね
なにか先生は小学生が思い付くようなレベルのご都合展開でしか成功のパターンが書けないからそこに至るまでに捻くれ展開をちりばめるんだろな
まあどちらにしても社会経験の乏しさからトンデモ展開になっちゃうんだけど
あの会見の翌日から予約殺到の大繁盛、
お客様は絶品料理に舌鼓を打ちこれで軌道に乗った!
ってところで例の洗剤ですね。
おいおい・・・これ、本当に後日単行本化されんのか?
俺等はそれを五百円以上出して買わなきゃナランのか??
裏を返せば、セレブ様御一行と同等のサービスを一般のお客さまにもしていれば自ずとしてクチコミで大繁盛だったってことだよね。
さすが客を選ぶ尖った店ですなぁ。
予約殺到で大繁盛した結果サービスが見過ごされ
ある日しっぺ返しをくらい鶏カフェ状態に・・・
で、原点に立ち戻る
うそです
せめてあの会見で、「料理も美味しかったけどカーペットがスッゴいふかふかなのヨ」くらいのギャグは仕込んでほしかったな・・・・
どうでもいいけどヒルズの東京国際映画祭のオープニングイベントは
出てきた女優とかが当たり前に人ごみ通ってはけていって
思わず途中までついてっちゃったよw
クーポン商法にはまって倒産エンドでいいよもう
料理がうまけりゃ客は来る!という伏線は回収しましたが、じゃあ伝説のサービスマン探したのは何のためなの?という疑問は残ったままです
まさか「料理がうまけりゃ」の台詞を言わせるためだけに探したわけじゃないですよね
そしてせっかく宣伝してもらってこれから客が来るのに、客を選ぶ尖った店としてバカ客を拒むんでしょうか
それともハリウッド女優(?)が宣伝した場合には品のいい客しか来ないのでしょうか
物語の都合で店をむりやりどん底まで落としたから
どんな形で再生させても無理が生じるよな
始まりがおかしいから何やっても無駄、
さっさと終わらせて新展開でも始めちゃった方がいい
もう新展開もいらないよ
さっさと連載終了した方がいいくらい屑漫画
あの落ちはねーわ
やっぱりもう終わってたんだねこの漫画
>>755 社会人漫画の要素全部捨てて料理漫画だけやってりゃいいのにな
まだ俺たちにはつっちーがいる
そろそろやってくれるはず
マジ最後の規模だわ
希望だわ
他人の悩みを料理で解決するような漫画に方針転換するべきだ。
まあ、センセイの頭じゃ無理だろうけど。
今週やばいくらいつまんなかったんだが
こんなんじゃ陳腐すぎて誰も笑ってもくれないだろ
ほんっとなんのヒネリも無く陳腐だな・・・
女優が思いっきり宣伝してくれるとかどんだけ都合いいんだよ アホか
映画の配給元かスポンサーやってる商社が噛んでパックツアーに組み込む。
でも事前の通達もなく勝手にやって、それなりに繁盛を取り戻した店が困る。
大型バスで乗り付ける団体中国人
>>892 給料半分になっても頑張るとかいうのより
毎回美味そうなイタ飯出すだけの料理漫画にしてほしい
読んだ話の展開は即打ち切りの糞、本気で糞って言葉も生ぬるい糞
糞に申し訳ないぐらい糞だった
俺は全く思わんけど展開部分で罵倒しつつも
>>850みたいに絵は上手いって言ってくれる人が何人かいるから
どうしても原作つけないのならなにか大先生はストーカー漫画を描いて欲しい!
取材なしで普通に描いても本気で気持ちが悪いが引き込まれそうな
古谷実でもたどりつけない名作が生まれる可能性がある
もしくは原作に土山しげるか島本和彦かネイチャージモンをつけてなんか違うのやれ
今の糞漫画ははよたため
画っていうか映画的構図の引き出しの多さは凄いと思う
映画をたくさん見て勉強してそれを己の力にしたってのが分かる
監督よりカメラマン向きなんだよね だから原作付けてカメラマン的
資質を生かしたら傑作が出来る気がする
なにか先生は我が強いから原作付いても喧嘩別れしそう
巻末で「気に食わないから改竄しました」とか言いそう
確かにカットは好き
ナルトのくそカットに比べりゃ相当マシ
バンビーノは2巻まで
買ってません
レガーレおせち食いたい
>>901 気に食わない元上司をあんなキャラにしたてつやさんなんだから
喧嘩別れした上に原作者を悪意まんまんで変態キャラにして登場くらいはするだろう。
908 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 19:19:40 ID:VQUTSzU40
セレブ(笑)が登場してからバレの人か誰かがここからが本当の地獄だと言ってたがその通りだったな
まだあの御都合展開セレブが店名を言った次のページかコマで
ブクブクーって泡吹き出し始めたら神マンガになれたのに
>>906 >>828 今週は心底くだらん展開だったな
こんなんでも連載出来るんだからスピリッツはクソなんだなぁ
まぁ一番の汚物はなにかてつじだけど
普通ああいう場で具体的な店名言わないだろ
萎える
で、伴の存在意義は ?
バンの存在意義なんてここ数ヶ月全く無い気がする
田舎に帰ってもなんら問題ないな
むしろアスカにとっては身の危険が減るわけだから居ない方がいい
ストーカー 赤髪ソフトモヒカン 博多弁 子持ち人妻と不倫経験アリ
思い返してみると、もはや居てはいけない存在だな
しかしまさかこんな簡単にセレブに絶賛されるとはな
ホテルのロビーで女の子を罵倒したりして一筋縄ではいかないアピールしていたのは何だったんだ?
料理だって言う通りモノマネだったしカススタッフの三文芝居に「すいまっしぇん」だろ
なにか読んでて全然スカッとこないな
>>902 ナルトの作画をセンセイがやれば全部解決だな。
突拍子も無くいきなり店名だされたら
広告代理店でも絡んでるのかと勘ぐってしまう
ローマの休日のオマージュ?
まっとうな高級店からしたら有名になるにしても一番迷惑なパターンだよな・・・
望まないバカ客殺到で数年は予約埋まっちゃうww
>>916 広告代理店だったら、もっと上手く仕掛けるよ
例えば女優とにインタビューかブログ、またはtwitterで
「日本で素晴らしいイタリア料理店に出会えたワ。」
だけ書かせて、読んだ人が「エッ(゚Д゚≡゚Д゚)どこの店゙?行きたい」
ってなったところで、”たまたま見かけた人”が
「アレって横浜のレガーレって店だよ。俺見たもん」
とかつぶやいて、徐々にクチコミで評判が広がるってパターンだな。
あくまでこういうのは、既存のメディアを通さず
インターネットコミュニティで広げていくのが自然
これで「俺たちの苦労が報われたんだ」って思えるか?
思えねーだろwwwwwwwwww
なにか先生は広告屋出身のくせにしょっぱいって言いたいの?
いい加減にしろ
次号
「ジュリアと同じ物を食べさせてくれ」
「早くしないと店に火をつけるぞ!」
困った伴はジュリアに電話をするが・・・
>>923 今すぐホテルに来なさい。あなたのシチリアを感じたいの!
>>924 どうせ「こんなのシチリアじゃないわ!」とか言うんだろ、このビッチが。
まさに
しりちあ
だ!
しかしこんな展開にするんだったら金無くてきついだけで無気力になってる植草と
よその店に引き抜かれるスライム女とかあんな描写いらなかっただろ
このオチならこのオチでいいけど
美味しんぼの一エピソード程度の内容に何話かけてやってるのだ
今に始まったことじゃないか
>>928 まぁ元々何も複線にならなっかたいらない描写は無印の頃から結構あった
もはや2全てがいらない描写なんだけどなw
誰も見た事のないキャラクターや話を書きたいって
テンプレートすぎて誰も使わない事指してるんかね?
ナニワ金融道の「売り上げ倍にしよう思て設備も倍にしたらええというんなら
誰でも経営者になれるんと違うんか?」というセリフを思い出したよ
まさに料理がうまければ客は来るっていうのなら誰でもレストラン経営できるのか?
と同じだな
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 01:44:29 ID:cDi17pD40
外食文化研究所は、新業態となるアジアンスタイルのカフェ
http://food-stadium.com/headline/000926.html 「うちの料理は、料理人なしで、全て自分達で考えられているものなんです。
九州から北海道まで、日本中で食べ歩きをして、美味しかったものをどうし
たらお客様に提供出来るかということを日夜探求しています」と、代表の水口氏は話す。
料理人である主人公なしでハリウッドセレブを唸らせたレガーレに通じるものがある。
未だに80年代の展開だよな。
昔のドラマを見せられてる感じ。
良かったね、有名人に絶賛されて。
>>932 本気で旨いんなら何ヶ月かしたら口コミでも何でも伸びるさ
そこまで飛び抜けてない店って設定なんだろ
今週で矛盾になるがw
しかし説得力のない話だな相変わらず
日本で美味しかった店はありましたか? とか聞かれたならともかく
突然何の関係もない話を初めて最後にはポーズを決めて 「リストランテ・レガーレ ヨコハマ!!!!」 だもんな…
胡散臭さ100%ばい…
所詮漫画だからな
GANTとかと一緒
GANDAMとかと
つーかさー
ドルチェもさー
コンクールで賞とったバンビじゃなく新人につくらせてるんだよな…
ニヤリ
久々に本気出した結果がコレかよなにか先生・・・
偶然店に来たセレブ(なにか先生的には必然なんだろうが)に何故か故郷の味を提供出来てそのセレブが映画の試写会で日本の皆様に一言と問われてリストランテ・レガーレ・ヨコハマ???
偶然助けた老人が実は政財界の大物で・・・ってパターンの本宮ひろしより酷いわ
942 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 08:10:56 ID:RJecf1sG0
しょーもない汚物漫画だな
次週、裏でセレブに金を渡して店の宣伝を頼むメガネの姿が描かれる
「また借金背負っちゃったな」
「(夜逃げの)準備、出来てるわね?」
数ヶ月後、土屋が出勤すると店には誰もおらずもぬけの殻
呆然と立ち尽くす土屋、彼の挑戦が今…始まる! 〜完〜
944 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 09:26:58 ID:rShKBiwLO
>>943 土屋ハブられてんなw
それにしてもかつてこれほど唐突で直載な宣伝会見はあっただろうか
946 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 11:29:16 ID:oUc91Ymp0
島耕作でもここまで露骨なストーリーやらないな。
しまこーは今週、部下の支那人助ける代わりに政治経済レベルで白旗挙げたでござる
>>938 その上わざわざアメリカに修行出した奴に給仕させてるんだぜ?www
番の給仕が効果的な描写もないし、なんの理由あって主人公がハブられてるのか
ワケワケメ
それでもやっと料理対決に入ったと思いきや今度はこの落ち。。
直接対決すべきブロガー再来店もさらっと流されたし
もうこの漫画、明らかに賞味期限切れてる感じ、、
イノウーが「カッ」とかいって前に出て
「左手奥になります」とかキメてるシーンが笑えた
「カッ」じゃねーよww
あれでイノウーが成長した描写のつもりなんだろうなあ
足の角度も強調されてたし
>>935 セレブやブロガーが来たときだけ本気出す尖った店なんだからしょうがない
一時的に客足が伸びるも
また客が減って
振り出しにもどる展開なのだろうか?
今週マジでよかった
ラスト涙出そうになった
いかにもマンガマンガした劇的な展開だが
そこがいい
たまにほめるレスもないと、なにかさんの担当の精神がもたないよね
どこを縦なのかマジわからん
なに言ってんの?最高の回だったじゃんか。マジで鳥肌立ったし。
2ちゃんねらーって、良作を素直に認められない歪んだ根性の塊なんだね。
かわいそうな連中。こんな奴らにどうこう言われるせきや先生に同情するね。
史上稀に見る料理漫画だよ。しかも、社会の厳しさや人生観、いろんなことが学べるし。
ねたむのも程々にしろよ、お前らw
これは分かりやすすぎだけどw
>>957 ・・・やっぱりバレた?
どうもすいまっしぇっん!!
アッチェンデレ!!
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 19:42:39 ID:rfkHnJ/50
お前ら、あんまり低脳なにか大先生をバカにしないほうがいい
低脳なにか大先生はな、社会経験もロクに無いし、すぐにふてくされる子供と同じだし
博多弁で変態プレイ大好きな変態低脳野郎だけど、スピリッツで看板作家気取ってんだぞ?
面白くもなんともない糞だったけどドラマ化もしたしな!(本当は見てないけど)
自分の妄想や復讐心だけで適当に描いた漫画を連載出来るなんてすげぇじゃねぇか!
きしゃんら、これ以上変態低脳ストーカー野郎なにか大先生をバカにしたら俺がゆるさんばい!
いまさらながら気づいたけどジュリアの乳首が浮いてる
すげーサービスカット。やったな
乱交でアナル晒してなかったっけ
変態低脳なにか大先生の性癖が滲み出てる漫画だな!
というか、料理漫画のつもりで描いてるだろうに乱交だの乳首だのアナルだの・・・
ほんとどうしようもない変態野郎だなw
>>960 改めて考えると、リアルでのコネ作りは作家陣の中じゃ最強クラスなんだろうな
だからこんな妄想漫画でも第一線級で続けられるんだ
もうちょっと自然な店の紹介の仕方は無かったのかな
レガーレを知らない人が聞いたら間違いなくセレブが店のオーナーやってて宣伝してるんだと思って笑いが起こる場面だと思うんだが
でもスイーツなら速攻でグルーポンから予約して女子会開いてガールズトーク。
料理に関しても、サービスに関しても伴の出番は一切無いにも関わらず問題解決か。
伴の存在意義ってなんだろうな。。。。
で、セレブの宣伝聞いてやって来るミーハーな客は「とがった店」に入れるくらい高級な客なのか?
>>948 よくよく考えたら、日本人が”アメリカ”で、イタリア料理を修行なんて
シュールな光景だよなあ。
イタリアへ行けよ
誰か鳥カフェでセレブ来日ごっこしにいこうぜ
有名人の宣伝でホイホイ来ちゃうような客は新レガーレ的にはいらないんじゃないの?
尖ったお店なんだし
>>964 マジレスすれば、しょぼくても一発当てると次2作くらいは続けられる
ただし待遇はどんどん悪くなる
コイツにとって次回作は人生の分かれ目
でも皆に色眼鏡で見られて最初からハードル高いだろうよ
信じられないだろうけど、この雑誌、二年前に他誌を吸収して本格テコ入れをしたんだぜ。
先生は悪くない!
土屋ばりのアシスタントが原稿渡す直前にこっそりストーリーめちゃくちゃにしてんだよ
975 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 05:30:54 ID:eAIPguuJ0
もう来週は店大盛況も言葉だけでシーンはカット
海行く→波打ち際で土屋の目に水滴が入って溺れて死ぬ
→博多弁の目にも水滴が入ってバカ女に挿入
→めでたく2人は結ばれる
→メガネ「何かないか?」一同「ベーネ」
でいいよもう、なにか大先生は上司にかぶせた土屋が死んで、博多弁ストーカーが成功すりゃ満足なんでしょ?
確かに漫画には幾らか現実離れした展開入れなきゃ面白くも何とも無いだろうけどこういう幼年誌レベルなトンデモ御都合展開やられちゃもう今後何でもありになっちゃうじゃん
まともに太刀打ち出来ないような強力なライバル店が出現したけどそこに隕石が直撃して一件落着とかさ
977 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 07:02:51 ID:2oF/NJyg0
給料半額で尖った店にして女優こさせて一発逆転ていう安易過ぎる展開が逆に新鮮とかそういうの狙ってんの?
今まで書き込まなかったけど
今回過去最っっ低なオチだな
味の問題もサービスの問題も解決しないまま
ハリウッド女優がメディアの前で不自然に店の名前を叫んで解決…
ブロガーとか有名人に媚を売ることがすべての解決法みたいになってる
発言力ある人を大事にしなくちゃいけません
ただしお金をつかませるのではなく味でトリコにするのが大前提です
こう言えば真面目そうだけど、結局店が閑古鳥とか大盛況ってのは作者のさじ加減でどうとでもなるからなぁ
振り幅がでかすぎてリアリティもくそもない
どうせやるなら悪態つきながらも夜な夜な横浜にビッチ女優が出没する店がある、
てそれこそネットの口コミで噂される程度に抑えればよかったのに。
ステージ上で特定店舗絶叫するて、普通はCM契約企業の宣伝程度にしか
受け取られないし、逆効果にしかならんのじゃないのか。。
981 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 09:45:22 ID:5W7be2300
>>969 MLBの松井とプロゴルファーの丸山の対談で、「アメリカは基本メシマズ、セレブが行く店でもメシマズ、食えるのは『中国人が料理してる中華』か、
『イタリア人が料理してるイタ飯屋』ぐらいだ。」って言ってたな。
あと、デニーロだか誰かがオーナやってるNYの日本料理店に引き抜かれた京都老舗の花板が、
「普通に懐石とか出しても理解されないから、スキヤキとか肉じゃがとか出してる、味付けも凄いベタな濃い目にして、天麩羅はカリカリに揚げてる」って言ってた、NHKの番組で。
オチはこの際いいとして
この漫画って過程の描写が無いから訳が分からなくなってる。
セレブ満足にしても偶然が重なってるようにしか思えないし。
×過程の描写が無い
○過程も結果も無い
過程がなくご都合主義を逆手にとって人気漫画になった彼岸島を見習ったほうがいいな
せめて、どうしてもあの女が宣伝してくなるような何かを描くべきだよな
説得力が全くねーよ
そのくせわけのわからん描写ばっか入れて無駄に濃いキャラにして
ドラマ化前提で社会人漫画にしたのが間違いだったな
なんでもかんでもイタ飯で解決とか料理勝負路線にすりゃ良かったのに
989 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 15:34:42 ID:zED/i8yB0
>>972 多少扱い悪くなったってしょうがない
内容も取材と休みいらんだろ?って内容で料理や味とかも写真見て誰かの感想聞くだけでもいいんじゃねって程度だし
個人的にはバキのメシの方がまだ取材してそう
今が実力も作品も釣り合わない超vip待遇すぎんだよ
で、いつになったら土屋のグルメ細胞が進化して13連鍵パンチを出せるようになるの?
どうでもいい部分はネチネチやるくせに、肝心な部分がほんとテキトーだよな
とりあえずシチリア女の食事に
ボンヤリスープと洗剤シチューが出なくて本当に良かった
これでレガーレも大繁盛するだろうし
後は土屋をクビにしてバンビとあすかが海辺で青姦すれば
全てが円満解決だな
散々言われてるけど、ちょっと前まで下処理や洗い方も知らなかった奴が
なんで店潰せるほどの辛口ブロガーやセレブ唸らせるほどの腕になってんだかな
鉄幹が1部終盤で言ってた「バンはこの短期間で見違えたわ」は分かるんだよ
でもあいつらの短期間パワーアップは理解出来ましぇん
バトルマンガの終盤のインフレかよっつう急成長ぶりだろ
あのドルチェの若いのは小田さんの手下なのかい?
誰も居付かないて設定だったのに。。
酷すぎテワロミ
>>994 なんであの新人が見事なドルチェを作れたのかまったく闇のままだね。
伴が苦労していた頃を完全否定するって凄いわぁ。
そもそも、従業員がミーハーイベントで奇声を上げていたわけで・・・
接客姿勢からして変えていく尖りっぷりだもんな
1000ならなにかは漫画家として再起不能になる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。