【よしながふみ】きのう何食べた?★5食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
講談社モーニングで月1連載中
よしながふみ作「きのう何食べた?」を語るスレです

都内の2LDK(家賃10万円)に住むゲイカップル、
弁護士の筧史朗(シロさん)43歳と美容師の矢吹賢二(ケンジ)41歳の
食生活を中心にした物語
1ヵ月の食費は2万5千円也

現在第4巻 まで既刊(10年10月22日発売)

モーニング | 連載マンガの部屋
ttp://www.e-1day.jp/morning/manga/kinounanitabeta.html
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%86%E4%BD%95%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%3F

前スレ
【よしながふみ】きのう何食べた?★4食目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1269323002/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 15:01:07 ID:x+1UKBsH0
>>1
乙です!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:04:07 ID:/g2txLt8P
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:14:24 ID:+J/EVpEQP
この漫画、ゲイでなくとも子なし中年夫婦的にとても参考になる。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 10:39:47 ID:s17eFp/z0
そのうち、きのう何食べた公式レシピ本、とか出るかな。
セロリをダメにしてしまうとか、付け合せの野菜がブロッコリーとか、
身につまされる(使い方違う?)エピソードが好きなので、
もし出すなら、そうした現場感覚を盛り込んだ本にしてほしい。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 10:40:46 ID:s17eFp/z0
ごめん、忘れてた、>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 11:49:39 ID:DHQpuD8c0
何たべ本に限らず
よしながさんがレシピ本出してくれるなら買う
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 12:23:20 ID:IEaNgRZ50
>>4
シロさんと状況の似てる人は特にね
ゲイという意味じゃないよw 
シロさんの日常はリアルだもんな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 12:45:26 ID:4gkkxDPfP
簡単な副菜がよく載ってるんで、そういうのならよく作るようになったんだが
おかげで以前より野菜が摂れるようになった
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 13:03:02 ID:tCqg22go0
そうそう。
うちは多分このスレじゃ少数派? な男一人暮らしなんで、
自炊するにしても丼物にインスタント味噌汁とか、ガッツリ肉料理一品とか、そういうのになりがちだったんだが、
この漫画と出会って以降、野菜を使った副菜のレパートリーが格段に増えた。
ていうか何かしら副菜や常備菜を用意しないと満足できない体になった。

ケンジが言ってた「オカズいっぱいあるとご飯をおかわりしなくても済む」ってのも本当だねえ。
178p80sの小太り体型だったのが、副菜中心の食生活にしてからスルスルと60s台まで落ちたよ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 14:04:11 ID:d/tyGK+/0
自己紹介乙。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 15:24:43 ID:TkckdCDZ0
>>10
よしながさん知ったら喜ぶよきっと、この漫画ってけっこうそういうこと狙っていると思う。
今まであまり自炊とかしない人に、案外料理簡単ですよ、楽しいですよって。
自分も料理作るモチベーション上げたい時に、読んだりするよ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 15:45:04 ID:DHQpuD8c0
それはよかったね、おめでとう!
そういう風な書き込み、自分は嬉しいなー

本来は男性向けのモーニングで連載している訳だし
少数とか関係ないと思う
よしながさんの漫画は、老若男女問わず読んでもらいたいな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 15:47:30 ID:p0wOO8/sO
>>10
そのことをファンレターに書いて出したらいいと思う
健康的になって良かったね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 16:48:39 ID:xS1zyX4K0
>>10
一人の夕飯でも副菜を用意できる辺り、むしろシロさんよりも優れていると言える。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 17:21:05 ID:uF+CElAF0
ホントだよねぇ。

1人だったら料理なんかしないな、きっと。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 17:48:36 ID:KW/lIMfYO
>>10
すげぇわ、マジで尊敬するわ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:08:36 ID:PgcxQEZJ0
>>10
健康的に痩せられてよかったね!偉いなぁ
このマンガ読むと、副菜もう1品作らねばならない呪いがかかるよな

ガッテン卵焼きやってみたけど確かにジューシーで美味かった!
おはしじゃ全然返せなーいってところまでマンガのとおりだった…
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:03:00 ID:PmP4P9O30
たしかに料理がしたくなる漫画だな
面倒な時パラ読みすれば何かしら作りたいのがある
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:40:48 ID:jYwRs1YY0
なんというか、単なる料理マンガじゃなくて、
その後ろにある生活まで描いてくれてるのがいい。
買物で安さとムダにする危険を天秤にかけ、葛藤する感じとか、
グルメッちい客を食事に招いてしまって悩む感じとか、
食材をうまくまわした時のちょっとした幸福感とか。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:12:01 ID:R0wom9xU0
シロさんは色んな意味で立派だなあと思う
自分だったら健康にはいいかもしれないがケンジ的な同居人はうっとうしいな…
毎回毎回おいしいおいしい言われても食傷気味だし
色んな意味でねちっこいのが鼻につく
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 03:03:23 ID:vbyIMxFQP
まあでもああいう感想というか解説は料理漫画的には必要だと思うw
あれで美味そう感が増すから
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 08:07:32 ID:PHiMaX2w0
ダンチュウでミソラーメンを紹介してたよね。
この漫画のレスピ通りに作ったら美味しかったと。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 08:36:01 ID:TuHO+4g4O
個人的にはケンジよりシロさんのほうがうっとおしい。
ノーマルだったとしてもあんなにうじうじしてるのは困るな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 11:17:13 ID:nXkvfjSC0
別に困りはせんだろ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 11:36:42 ID:xejHeKEo0
>>20
ワカルワカルw
ささいな日常の一コマに、共感出来たりツッコミしたり
考えさせられたりして面白い
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 12:24:42 ID:4wNvaUu+0
・鍋なのに小鉢料理作ってしまう
・どんぶりモノ、パスタ(それなりに野菜いれてるつもり)なのに
栄養を考えてサラダか野菜スープを作ってしまう
・野菜料理がやけに具沢山
・カラダのこと考えてるわりにはめんつゆ、中国産水煮野菜パックとかにはわりと抵抗がない
・おかずの品数が多くて驚かれる
・腹が減ったときにもすぐに食べられるインスタント的食品がなくて結局なんかつくらざるをえない
・男一人で買い物してるのに乾物とかこまごまとした野菜とかを買ってる自分がキチチワルくないか考えてしまう
(でもそんな自分が好きw)
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 20:20:02 ID:zf2nak5CO
りんごのキャラメル煮うんまい!!
最近の朝ご飯はこれを白い食パンに乗せたやつばっかり。朝ご飯が楽しみで早起きするようになったw
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 20:40:33 ID:xejHeKEo0
一瞬、ご飯にのっけたの!?と思ってしまった
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:51:42 ID:5QT0aoJNO
自分もキャラメル煮作ってみた。
けどなんか水っぽい気がするし、「キャラメル」って感じの色にならなかった…
明らかに漫画のと違うっぽい。
煮込むの足りなかったのかなー?
それでも充分旨かったけど。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:00:42 ID:GWHT+hOI0
自分も普通のリンゴジャムになっちゃって
キャラメルを焦がすのが足りなかったのかな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:37:52 ID:g3L1jFi30
りんごからかなりの水分が出るから、キャラメルしっかり焦がさないと
水っぽくてぐじゅぐじゅになっちゃうよね
でもキャラメル焦がすの勇気いるんだよな…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:53:47 ID:g3L1jFi30
http://umanga.blog8.fc2.com/blog-entry-127.html
ここによると、上手く作るとこんな色になるらしい
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:16:44 ID:ap1ZFpEPO
>>33
ちょっと焦がしすぎたって書いてあるけど、しっかりした色だね
かなりキャラメル焦がしたつもりでも、りんご入れると
りんごの甘味と水分で香ばしさが消えちゃう感じがする…難しいな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:02:08 ID:9P2PG9tn0
1枚目の写真が想像してたより黒くて驚いたw
森永のミルクキャラメルみたいな色を想像してたので。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 21:50:24 ID:2t72ylIiO
>>33
トン!
これ参考にしてリベンジしてみる!
こんなに濃い色になるのか…
このサイトいいね。他にも試してみたいの沢山あった!
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 02:42:18 ID:/8UnfhZB0
ビジネス板見ててハッと思ったんだけど
有線の宇野さんが「40代イケメン」という点においてシロさんと同じ属性ではないかと
リアル40代ではかなり稀少だと思うの<宇野さん
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 15:57:18 ID:JunGtagb0
4巻まで来たけど、いまだに1巻1話の炊き込み御飯が最強だ。
今日の夕飯にも作るぞ。鮭はアラを使うけどな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 18:23:37 ID:6hDPEhmz0
ゴボウのアク抜きしないというのが目からウロコだった
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 18:27:58 ID:VOoIThne0
ためしてガッテンでもごぼうはあく抜きせずにって言ってた。
ポリフェノールが抜けるんだったかな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 02:16:35 ID:Sp7Buh8U0
作者はけっこうガッテンで知識を得てるんだろうか
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 09:24:18 ID:t5UrvXoRP
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 12:08:29 ID:LrPdJOW/0
今まで甘い玉子焼き苦手だったのに、今回のガッテン玉子焼き(゚Д゚)ウマー
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 19:35:13 ID:aXQ4/kgtO
朝食はここの所毎日梅茶漬け〜。
旦那は梅が苦手なので具を差し替えて鮭茶漬け。
わさびがいいアクセントになって鮭茶漬けも美味しい。
しけった昆布茶があったから試しに作ってみたんだけど、簡単で美味しくてびっくり。
豚の生姜焼きもウマ〜。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 21:53:24 ID:ppYzHbRp0
ガッテン玉子焼き、ジューシーでうまい!
いつも形ぐちゃっとなるけど、今回は形もうまくいって感動した。
今度はだし巻き卵に挑戦しよう。

>>44
ちょっと教えて欲しいんだけど、最後にかけるのってただのお湯?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:16:07 ID:aXQ4/kgtO
>>45
普通にお湯かけてるよ。
昆布茶と梅の塩気で濃さを調整してる。
味は市販品の梅昆布茶みたいな感じかな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:09:11 ID:ppYzHbRp0
>>46
そっか、ありがとう。
お湯かお茶かどっちかなと思って。
それも試してみる。

レシピ通りに作ったら美味しい漫画っていいね!
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 01:17:56 ID:TAvSuxKH0
こぶ茶、使い道がなくて放置してたんだけどああやってお茶漬けにすればいいのか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 01:23:52 ID:16AFjx690
こぶ茶は浅漬けにも使える
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 02:26:38 ID:xjlY0dikP
パスタとか炒めものにも使えるよ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 12:44:32 ID:TAvSuxKH0
なるほど、調味料として考えれば幅広く使えるのね
お茶としか捉えてなかったわ
どうもありがとう
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 13:35:34 ID:+akUiCjaP
>>48
鯛茶漬けにも合うよ。
大葉をきざんですりゴマと醤油
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 15:47:35 ID:XNvMmJgzP
こぶ茶って櫃まぶしにも合うよ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 01:17:02 ID:c5XV7NRm0
買ってきたこぶ茶がストレートすぎて使い道ないから母が隠し味に使ってる
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 11:47:57 ID:aJVqFP+YO
てかこぶ茶飲む用に買ってる人ているの?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 11:57:20 ID:l5scsj5ZP
常備してるが全然飲まんなw調味料だ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 14:15:43 ID:WEx2ZyQ9O
梅こぶ茶だったら飲む用に買ってる
たまに
こぶ茶はそもそも買ったことがない
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 16:09:38 ID:8+1BKSTvO
>>55
職場での一服用に買っている。

家だと飲み過ぎてしまうから買い置きはしない。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 16:57:14 ID:UDxWsJAn0
そもそも調味料として使うの前提で買ったよw
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 17:04:42 ID:HKTYNQaM0
>>55
冷静に飲むと「これダシ飲んでるよな?」感が強い。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 19:28:47 ID:0rto5hmIO
出汁の味が大好きなので余り気にならなかった…。
梅こぶ茶より、こぶ茶に梅干しを潰して入れて飲む方が梅の味が濃くて好きだ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 00:07:08 ID:I60jHyk10
やっぱり美味そうに食う描写って大事だと思った。
看病回のがケンジ調理ということを差し引いてもあまり食欲をそそられないw
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 00:23:52 ID:Ch+q2cXd0
>>62
看病の回はシロさんも言ってたけど
ほうれん草洗うにもザーザー水出して
茹で終って冷水に入れるときもザバーって無駄に水量多いところとか
卵でとじる段階であっ三つ葉切っとかなきゃ!とか
細かい描写が上手すぎてこっちまで普通にイライラしたwww
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 02:05:35 ID:7WFafcQ00
看病の回は卵焼きが美味しそうだったけどなぁ

卵焼きを返すときの「えい!えい!」というケンジの掛け声が
ゲイっていうかおばちゃんだなぁと思って和んだ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 02:20:17 ID:OfsO9ljs0
料理の途中で一瞬一休みするところもワロタw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 11:29:17 ID:9EQrMA9s0
手際の悪さにイライラするシロさんのがおばちゃんに、
ケンジはむしろ料理しなれてない女子高生に見えたw
ケンジの中身は絶対乙女が入ってると思うんだ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 13:51:34 ID:BRnbbzYE0
>>65
料理の手際が良くない自分はあれにすごく共感したw
ひとつ出来上がるとやり遂げた感で休憩したくなるんだw
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 14:21:44 ID:30QZKJ+p0
>>67
料理の手際がそこそこよくても、ダラな自分は休憩挟むよw
で、時間がない!とまた慌てて調理に戻る。
ケンジにはいちいち共感する。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 21:45:45 ID:73HpLvuU0
長ネギのコンソメ煮を作ってみたら、思いのほか美味しかった。
青い部分は普段食べないのにバクバクと。

が、長ネギは今高いのよっ!と怒られた・・・。
買い物までしないから相場が分からん・・・。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 00:56:20 ID:ngwqyBVL0
今は野菜が全般的に高いからねー
ブロッコリー198円が普通になってるもんな

3巻の肉味噌あんかけチャーハンが気に入って今日も作った
肉味噌を豆板醤でピリ辛にして、チャーハンにはレタス入れてもウマイ

>>62
看病回よりナポリタンの回でそう思った
シロさん無表情だし「うんウマイウマイいけるいける」って台詞が適当っぽくて
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 01:21:02 ID:CWn5gGrs0
副菜作るのが億劫で自炊サボり気味だったんだけど、
白菜のゆずびたしやらとろろ昆布の簡単吸い物やら、そういうすごい手軽なのの作り方が重宝してる。
こういうののレシピは探せばいくらでもあるんだろうけど、普通の料理本にはわざわざ書いたりしない気がするし。

まぁ何より食ってるとこが美味そうだからなんだけどね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:06:34 ID:ee7J052VO
同じご飯もの系の漫画で「愛がなくても喰っていけます」って買い?
あれは参考にならないかな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:20:59 ID:LDlSax5P0
>>72
あれは自炊じゃなくて美味しい店のグルメレポート漫画。
都内に住んでて食べ歩き趣味があるなら参考になると思うけど、自炊には何の役にも立たないよ。

まあ、何食べの食べるシーンが好きなら買いかも。
登場人物の本当に美味しそうな食べっぷり描写は一緒だからw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:58:12 ID:ee7J052VO
そっかぁ
教えてくれてありがとう
関西在住なんでお店には行けないけど食事描写好きなんで買ってみる
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:59:10 ID:Ll0D8UBo0
料理漫画だと「キッチンの達人」も好きだったな
あれも、レタスがイマイチ使いどころがなくて余る、とか、
共感できたな〜
マンガのテイストとしては全然ちがうけどw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 20:10:15 ID:Xp3iv5P40
ヨシくんカップルが来た時のお食事会メニュー作ってみた
漫画で読んだ時は、シロさんもっと色々作れるのにパッとしなくね?と思ったけど
彩りがキレイで見栄えがするし、味のバランスも良くヘルシーでいいメニューだった
モノクロなのは残念だね〜
でもおすしにイクラはあったほうが良かったと思うw
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 20:18:22 ID:elRTYrhdO
四巻の手羽先と大根煮の献立丸ごと再現したら、簡単なのに旨すぎる!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 20:19:22 ID:+X1ig4iZ0
節約家シロさん的に「イクラは無しの方向で・・・」って感じかなw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 20:33:35 ID:oQ0Fwqx10
「イクラなぞ入れん!」っていうのは
お値段的に高いから入れないのか、
コレステロール的な意味で入れないのか、
それともああいうので彩りをつけるのがオカマっぽいと思ったのか

どれなんだろ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 20:37:06 ID:16Wf3O1Q0
イクラ?入れねーよ。
べ、別にケチだからじゃねーぞ?
入れなくてもウマイから!
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 21:42:06 ID:UHWEW1Da0
>>79
オカマっぽいというよりも、興味が無いんだと思う。実用的でないというか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:38:35 ID:YyaqbO7XO
いくらをのせるとスペシャル感が出ると思う。
のってたら少なくとも自分はもてなされてるなーと思うな。
「いつものおかずで」が客のリクエストだから、逆に意地でものせられまいw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:45:46 ID:wrV5awIP0
いくらは金額的な意味で乗せないのかと思ってた。
シロさんケチだからw
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:32:04 ID:3ayu19mT0
>>72
食ったものにいちいち細かく
感想を言わなきゃいけないっぽい雰囲気が自分には無理だった
あと作者がすっぴんだとブryで化粧するとえらい美人設定なのも何か無理だ
あれは読む人を選ぶと思う
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:40:24 ID:CFy7YWOO0
奇抜な服着たケバい女設定だろ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 02:41:25 ID:6bKgsKO5O
ヨシ君家に二人が招かれる話が読みたいな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 02:52:07 ID:6bKgsKO5O
ごめん下げ忘れた。。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 03:38:09 ID:+7mTPRkE0
>>86
招かれて食べたご馳走を、シロさんがいつもの麺つゆとかで
安く作るとか楽しいかも。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 06:17:18 ID:mrl0981C0
>>70
つまりおいしさのあまり過去を回想したり
「なんやて!」とか言って最終回迎えちゃうのが・・・ ごめん やっぱなんでもない
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 08:21:02 ID:q+7EJSTP0
>>85
だよね

ヲタおばちゃんが、飯食いに行くときには気合を入れた格好をして
(世間一般では間違った方向)飯食いながらあーだこーだと
ウザくくっちゃべる漫画。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 08:33:22 ID:YFr4kHGc0
「自分で稼いで好きな服(奇妙な服)着て好きなもの食って幸せ〜♪って漫画だよw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 11:46:36 ID:LDK3cq2YO
>>90
身も蓋も無いw
作者嫌いなの?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 13:09:54 ID:ry0SQ2M10
この作品も連載時とコミック化された時で微妙に変わってるんだよな
連載時のオリジナル読んでみたい
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 14:24:07 ID:q+7EJSTP0
>>92
自分と同じなので、身も蓋もない書き方になったw
母親に服を注意されるというくだりにはマジでお茶吹いた。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:03:56 ID:Ysr8xd+C0
>>55
遅レスだが。

うちの親父。ウメボシと昆布茶をお湯で割る
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:09:19 ID:v7JwWwJM0
子供の頃は冬になるとよく祖母が飲んでいたので、今でも自分でたまに飲むよ。
でも1シーズンで使い切れずにそのままに…

今度料理に使ってみよう。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:29:52 ID:Mdjl+0aL0
なに食べとか大奥でよしなが好きになって、
作家を好きになると出てる作品全部読みたくなるほうだから、BLレーベルのやつも読んだ。
ホモ漫画なのにきっちりごはん作って食べててなんか感動した。ぶれない人だ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:30:38 ID:cQIeL3c+0
佳代子さんの玉ねぎたっぷり豚のしょうが焼き作った
簡単なのにすごい美味しかった!
ただ豚バラ使用だから、豚少なめ玉ねぎ大量にしないとかなり脂っぽくなるね
キャベツぶとんを用意しなかったせいかな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:42:08 ID:LDK3cq2YO
読み返してたらいちごジャムを作りたくなってきて困った
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:45:20 ID:Ysr8xd+C0
>>97
そりゃホモだってレズだってメシ食わないわけにはいかんものな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:54:04 ID:Mdjl+0aL0
>>100
いや、別に飯描写があったからってだけじゃなくて
特に食べ物漫画じゃないのに、毎日の食事で律儀に一汁三菜(だったかまでは覚えてないけど)
野菜中心の食事をホモカップルがきっちり作って、
しかもメニューの説明までついてたとこが、ああよしなが漫画だなと
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:51:02 ID:8hTNY8aS0
よしなが漫画けっこう同じ料理出てくるよな
鶏肉の香草パン粉焼きとか
お気に入りレシピなのかね
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 03:50:01 ID:GHUq4lFV0
美味しそうじゃん
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 08:40:05 ID:r54yjRo50
月とサンダルだっけ、デビュー作は。
あれも、ホモ高校生が担任にご飯作っていたよな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 15:47:27 ID:O4xp2T3l0
まず胃袋をつかめ!ってのは常道だろう
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 16:29:50 ID:JMf4ebb10
マンガをヒットさせるために大事な三つの袋があります
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 16:33:16 ID:VJMegsQM0
玉袋、子袋、胃袋だな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 18:09:52 ID:fAC/VScG0
ゲイ、ホモ、ニューハーフ、オカマ、

…どうちがうの?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 18:20:33 ID:ImHumVo80
>>108
ゲイ・・・男同士女同士問わず同性愛者を指すが、一般に男性の同性愛者を言うことが多い。
ホモ・・・見た目や言動や思考は男性のままの、同性愛者。
ニューハーフ・・・生まれた時の性別は男性だが、思考も言動も女性。恋愛対象は男性。女装する。性転換手術をすることも。はるな愛。
オカマ・・・ニューハーフと似ているが、あまり女装はしない。性転換手術もしない。おすぎとピーコ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 18:22:33 ID:VJMegsQM0
ゲイ=ホモと考えていいのかな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 18:26:10 ID:gmHd9mxS0
完全に偏見ベース

ゲイ:細マッチョ
ホモ:ゴリマッチョorデブ
ニューハーフ:女装or性転換
オカマ:なんかぶよぶよしてる
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 19:02:35 ID:rK+TcGK50
・ゲイ
比較的マイナスイメージが少ない同性愛者の総称。
ホモ・ニューハーフ・オカマひっくるめてゲイピープルw

・ホモ
ホモセクシャル=同性愛者 なんだけどなぜか男同志限定で使われるw
そしてさらに最近では男同志の同性愛者の中でも「男として男を愛す」嗜好に限定されつつあるw

・ニューハーフ
いわゆるジョソコ(女装子)。
女の外見の男性同性愛者。
女装(文字通り女を装う)のランクもいろいろで化粧のみ〜肉体改造(性転換手術)まで
最近多い性同一障害の人もここ。
性癖もそれぞれだけど基本的には「女として男性に愛されたい」

・おかま
ニューハーフとおねぇ(女装なしの男性の外見で言葉遣いや態度が女性)のあいまいな総称w
自虐的な意味もあるので親しくない同性愛者に行ってはいけないw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 19:05:15 ID:QHgY63EA0
ゲイとホモは一緒
ただホモは差別用語らしいのでゲイと言ってあげて下さい
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 19:12:47 ID:5QAq/s0s0
>>110
厳密にはイコールじゃない
ゲイには一応、女性同性愛者も含まれるから

ただ、日本だとゲイ=ホモ=男性同性愛者かな
で、ホモが差別的で、ゲイだと気を遣ってますって感じw
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 19:43:15 ID:r54yjRo50
ホモっていうと、保毛田保毛男が浮かんでしまう…
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 20:01:14 ID:VJMegsQM0
>>112
性同一性障害をニューハーフに混ぜるのはちょっと可哀想だw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 20:11:03 ID:rK+TcGK50
>>116
可哀想だろうか?
男性に生まれたけど女性としての精神を持ち続け女性としてふるまう…は
分類するとジョソコになっちゃうんだものw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 21:40:37 ID:5QAq/s0s0
>>116
というか、性同一性障害者とニューハーフは全然別のもの
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 21:42:35 ID:5QAq/s0s0
言葉足らずだった

ニューハーフの中に、性同一性障害の人も何割かはいる
性同一性障害者の中にもニューハーフは何割かはいる
でも、必ずしもイコールではない
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 21:44:04 ID:rK+TcGK50
別のモノ、障害って考えるからややこしいのにw
男に生まれたけど心が女(逆も)てのはオカマ界なら珍しくもなんともない
悩む暇あったらこっちさ来い!ってもんだけどなぁw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:31:45 ID:8YoMTr7K0
ゲイといえばアメリカの陸上選手。

gay=派手で華やかな、ってのは死語なのかな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:54:59 ID:VJMegsQM0
神戸にゲイロードというインド料理屋があって、一瞬ゲイの道?って思っちゃうんだけど
実は陽気な王様って意味なんだ…
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 23:04:54 ID:bgZh0geH0
スレチだし定義が間違ってる
よそで思う存分聞いて来い
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 10:29:12 ID:DxQeior90
>>120
自分がわからないからって、
ゴッタ煮にすべきじゃない

また、「心は女なの」と言ってるオカマさんも、
そう言ってるだけで性自認は男性のほうが多い
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 10:30:08 ID:DxQeior90
>>121
死後じゃないよ。今でも通じる

むしろ、同性愛者が積極的に自分たちをゲイと呼んだんだよ
語感がいいからね
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 11:05:26 ID:z7ei8pGkP
どうでもいい(´・ω・`)
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 14:58:52 ID:I+PnDn8e0
シロさんが過剰になるのが分る・・・気の毒に
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 16:36:47 ID:iSJ4FGDY0
そろそろリンゴの季節終わるのでキャラメル煮に挑戦したいと思うのだけど
砂糖はリンゴ1個あたりどのぐらい使えばいいのかな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 17:35:20 ID:FnEa8Gu6O
4個で150gだから、1個分は40g弱かね
よしながレシピは味濃い&林檎がかなり小さいからと、林檎小3個に80gで煮たら
結構煮崩れが激しかったから、砂糖はある程度量がいるように思う
何かどこかで砂糖少ないと崩れやすいとか見たような
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 18:01:24 ID:HdDycQ2W0
砂糖は分量通りで大丈夫、てか少ないとどろっとジャム状になるよ
紅玉以外なら切った後に分量の半分の砂糖まぶして水が出るのを待った方が崩れない。
甘すぎるのいやなら仕上げのカラメルの時点でサジですくってよけてマグカップにでも入れておくw
あとからコーヒー注ぐかマグカップの中でバニラアイスとさっと混ぜて再冷凍しすぐ食べるとぱりぱりうまい。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:55:24 ID:MjcutBJFO
梅茶漬け食ったウマー(゚Д゚)
これからもやろう

メインは作らないがこういう簡単なのとか副菜とかはよく作ってる
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:54:00 ID:+2RPXu6WP
自分は明太子ディップ、トマトとアボガドの醤油わさび和えがお気に入り
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 23:17:39 ID:fTWtAjGY0
>>130
キャラメル再利用おいしそう!
りんご風味のキャラメルコーヒーとか想像しただけでたまらんね
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 01:40:34 ID:sxg44uNi0
うちではインゲンとちくわのサラダが定番化した
インゲンをスナップエンドウにしたりホタテが安いときはちくわのかわりに入れたりしてる
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 01:43:51 ID:T7DlEFMZ0
がってん卵焼き作って自分は美味しいと思ったんだけど家族には「甘すぎる」と不評でした・・・
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 01:48:40 ID:eHUqFulh0
>>135
砂糖やめて少し味の素入れたら、甘くないジューシー玉子焼きになったよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 02:05:40 ID:sODKWBqF0
副菜のレシピまでしっかり描いてるマンガは確かにあまりないかもねー
平行して色々作ってるのも普段の料理からしたら当たり前なんだけど
漫画でやられるとちょっと新鮮かも
読む料理マンガが偏ってるのかもしれないけど
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 08:34:11 ID:MxLrt9Km0
あの時間との勝負、段取り命って感じがリアルでよい
生活の中の料理って感じでサ

趣味の料理だと時間なんて無制限、
片づけは人任せってケースも多々るもんね
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:22:46 ID:Sw8pGlIB0
副菜もちゃんとつくらなきゃと思いつつ(コレが副菜好きの強迫観念w)
とろろ昆布の吸い物とかニラ納豆とかトマトの中華サラダとかああいうのいいよね
インスタントでもいいやんって思うけど、一瞬でできるし
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:26:36 ID:Sw8pGlIB0
薬味と調味料が常にあるってのが料理好き(?)っていう感じ

そんなシロさんは食べるラー油を自分で作ってそうだ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:46:44 ID:mtzgnZEJP
面倒そう&カロリー高そうだしやらなそうな気がする
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:49:05 ID:rPBkDjiH0
ケンジが「今流行ってるんだって〜」と買ってきて叱られる光景なら容易に想像できる
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 12:00:43 ID:AtWyRVHZO
ここm漫画板だよな?
書き込む内容がグルメ板と大して変わりないwww
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 12:40:12 ID:MN+qfPhmP
大先生から食べるラー油を貰ったらそれを使ったメニュー考えそうだな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 13:26:50 ID:om5CzSbNO
王様のブランチで紹介されてビックリ!
しかも料理本特集でだったからなんか嬉しかったよ

スタジオに来てる編集者のオススメってすごいな〜!
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 15:39:09 ID:A5vUhteH0
白砂糖がないんできび砂糖でやったらなんか変な味になった>キャラメル煮
こげたのか砂糖の風味かいまいちわからないし…
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 17:45:08 ID:RZMopHvl0
キビ砂糖や黒砂糖など赤いのはそもそもの風味が強いから、
焦げ風味を楽しむカラメルに使うと赤砂糖の風味と焦げが喧嘩になって今一つな気が…
白砂糖(グラニュー糖や三温糖)だと風味がない分、焦げの味がくっきりする。

私はやったことないけど赤砂糖でキャラメリゼするならブランデーかワインなどアルコール足すとまとまるらしい。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:13:59 ID:i/SED/eJ0
赤砂糖でお菓子って、アンティークでエイジが何か作ってた気がする
茶色いケーキ?だっけか。
リンゴ酒かなんか入れてて良いとか小野に言われてた気がする
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 18:48:42 ID:fYZzNge50
>>148
あーあったあった
あれも面白かったけど、自分で再現しにくいからかなに食べより読み返しの頻度が低いw
明太子スパとかかぼちゃのスコーンは作ってしまったけど
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:21:53 ID:eodS95P+0
橘の明太子スパ作ったけど明太子がパスタの熱で加熱されちゃうんだけど・・・
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 02:14:00 ID:w9Bd9OzQ0
あー、それわかる!
明太子がたらこになってるんだよね
あと、自分の場合は生臭さが抜けないのが気になる
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 02:17:31 ID:iiuNYDHb0
>>148
赤砂糖のタルトだよ
砂糖しか入ってないのに、ラム酒のいい香りがする(赤砂糖の特性で)ってやつ
フランスかどっかの粗糖のタルトを真似て作ったんだよね
ただ、あの赤砂糖はカソナードのことだから、キビ糖とは近いようでちょっと違う

リンゴ酒は出てこないけど、同時に作ったコニャック風味のプリンが
「コニャックが利いてる」って橘に褒められてて、
くるみと無花果入りのバターケーキが、食感がいいって小野に褒められてた筈
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 17:10:26 ID:r65sKZs70
明太子がたらこになってる?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 17:33:49 ID:Xniy0QvU0
過熱されてるって意味に翻訳して聞いた
だいたい意味わかるじゃん
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 17:44:24 ID:q0n4npWz0
>>151
生で食べてみて「生臭くない、ちゃんと美味しい」明太子を使えばだいじょうぶw
明太子がタラコになるというのがよくわからないけどゆでたてパスタの熱で明太が加熱されて魚卵のぷち感が出てるの意味ならそれで正解だと思うけど???
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 17:53:04 ID:Xniy0QvU0
生=めんたいこ
加熱=たらこって認識なんじゃ?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 18:00:17 ID:q0n4npWz0
>>156
それはなんかすごい分類のような…
明太子とタラコってもとは同じでも加工品と材料だし生食タラコだってあるのに何故「加熱するとタラコ」?
味付け卵と普通の鶏卵を一緒にされるくらい違和感あるよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 18:09:01 ID:Xniy0QvU0
いやだからそういうふうに勘違いしてるんでしょって
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 19:05:23 ID:cGvcQBmn0
卵と玉子みたいな?>明太子とたらこ

明太子だと辛いしオリーブ油だとコク足りないし
麺つゆはえぐいしニンニクはきっついので
たらことバターとレモンと塩と海苔と胡椒で作ってる
重量比率だとパスタ(乾):たらこ:バター=3:1:0.1くらい
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 19:45:19 ID:uZs7ODJfP
明太子をマヨネーズとあえて明太子サラダスパにして食べる事あるな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 21:23:20 ID:Y7yGxlKN0
セクマイ細分定義にはスルーでも明太子&たらこには
ネチネチとしつこいんだなw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 22:01:32 ID:34mSG6Kn0
魚卵ぜんぶ食えない自分が「どれもいっしょじゃああああ」と
言い捨てて走って逃げてみる
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 22:18:50 ID:gXA4qvDy0
>>159
それもうふみたんのレシピとは全くの別物じゃ…
でもたらこのパスタにレモン入れるのには同意
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 23:08:46 ID:q0n4npWz0
タラコは魚卵そのままの素材だからバターやレモンで「調味」しないと味がないw
明太子は本体がすでに加工済み(味付)だからバターだとくどいしレモンは相殺されてしまう。
(明太子+朝日ポン酢+オリーブ油が個人的にはお勧めだけどw)
明太子+オリーブ油と醤油(めんつゆ)とニンニクで「臭みをけして油で伸ばして味を調える」感じになる
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 23:27:35 ID:2zVUZsQS0
普通食料品店で売ってる「タラコ」って言ったら、塩漬けじゃないの?
味付けなしの素材そのままってそんなに売ってる?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 23:32:34 ID:UjhEy9Gn0
塩蔵にしないとすぐ傷むからな
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 23:50:16 ID:q0n4npWz0
>>165
ああ、ごめん
「パスタに入れるには」の前提を書き落としてた、スマソ。

パスタには塩味があるから、極端な話タラコの塩味だけだと相殺されて生臭みだけが残る。
塩以外の味付け、風味付け(生臭みけし)にニンニクやレモンやバターなど癖が強いものが要りようになる。

明太子は素材はタラコだけどすでに調味液(唐辛子や醤油や味醂やいろいろ)に漬け込まれて味がついてる加工食品。
だからオリーブ油で伸ばしてニンニクで風味つけてめんつゆ(甘い味)で辛みを抑える「再加工」があってる。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 00:14:28 ID:qwdXHH7mP
塩辛いのが苦手だからスパゲッティ茹でる時には塩入れないで茹でる
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 00:23:58 ID:zyKxfFvK0
めんどくさい言い方してるひとがいるね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 00:36:35 ID:oSkfb3Q80
こまけえこたあいいんだよ!

ってシロさんにも言ってやりたい
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 01:51:46 ID:eAxSSLZ70
数レス前からチュプ板になったのか・・・
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 03:28:45 ID:6IykFELB0
次の掲載はいつだっけ?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 10:44:20 ID:FvdZXsxy0
キャラメル煮作った。思ったより甘さひかえめ。バターと合うわー。
フライパンで水分とばしなからやったら上出来だったよ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 14:56:03 ID:FvFanruz0
>>172
なに食べ、次回は12月22日発売の4・5合併号に掲載。
11月はお休みです
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 22:25:49 ID:xfVxPUnm0
フン、このスレでタラコだ明太子だと言ってるとは、食通が聞いて呆れらあ。

…一週間待ってください、本物のタラコと明太子を御覧に入れますよ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 23:02:57 ID:gYS7flOiO
>>175
山岡さん乙
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 23:21:31 ID:6IykFELB0
>>174
ありがとう〜
待ち遠しいね
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 23:38:33 ID:T5Kwt+bQ0
>>175
明太子って日本で最たる恥ずべき食べ物、とか言ってなかったっけ>山岡さん
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 01:50:13 ID:8z3zgrY00
ニラのおひたしをよく作る
ほうれん草でやるより若干早く簡単に作れるし1束ペロッといけちゃう
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 02:56:17 ID:sdli6eHdO
ニラともやしのごまびたしとかニラ納豆とかよく作るな
普段そこまで料理しないからレンジでチンしてって発想が今まで無かったんでかなり楽だ
それまでは料理っつーと鍋とかフライパンとかっていう先入観があったからさ
皿にいれてチンしてそのまま調味料混ぜるだけだもんな
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 09:00:48 ID:M5SIi6PhP
>>178
東大出てもアホはアホの男の生み出したキャラの言動を真に受けるな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 16:06:23 ID:sI7vAPL80
>>178
調味液漬けじゃなくて、完熟のタラコを唐辛子に漬け込んだ
「本物の明太子」をちゃんと出してきてたと思う
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 16:17:23 ID:l4epJtze0
山岡父子に言わせればシロさんの料理はめんつゆ使用の時点でダメに決まってるw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 16:25:36 ID:DIqim+340
>>180
ニラ納豆は楽だよねー
ちょっと一品って時に便利

いつもシロさんの料理は凝ってるから、
シロさん的にあれはOKなのか!となんだか気が楽になった
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 22:27:27 ID:dq2+MQ+n0
ニラ納豆
匂いが強烈そうだな・・・
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 23:24:55 ID:26I9NszLO
4巻読んで、味噌汁の作り方の手順が自分とまるで違うんでガックリきた。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 00:24:45 ID:7+mKKgiU0
新刊を読んだ友人が
「シロさんが『ピーマン350円!卵980円!豆腐1260円!うわー!』って言ってるコマ
何で驚いてるか一瞬分からなかった」と言っていた
この箱入りめ・・・
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 00:35:42 ID:eLUEMJjx0
ピーマンと卵はなんとなく理解できる値段だけど、豆腐が謎だわ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:04:24 ID:lw5cpQNI0
>>188
豆腐は日持ちがしないからオーガニック店の委託だと無駄に高いよ
近所の店のオーガニック豆腐(試食をもらったが特にうまくもない)が1丁850円。
森嘉の木綿豆腐より高いってどーゆーことだと思ったがその値でも勝っていく人はいるらしい
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:27:47 ID:FqZIO2bZ0
豆腐は発泡剤入りは避けて倍ぐらい高いのを買ってる
といっても100円しないんだけどね
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:33:35 ID:bFgI5Lxy0
ヨシくんの作る料理も見てみたい。
真似は出来なさそうだけどw
それにゲイ友ネタは髭のジルベールにシフトしてるからな・・・
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:37:45 ID:bvOiihQy0
>>190
発泡してどうする。消泡剤だろ?w
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:48:58 ID:cPzCepw20
豆腐と言ってもこんなのもあるしな
ttp://item.rakuten.co.jp/edo-noren/sas-h12-2/
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 02:08:08 ID:FqZIO2bZ0
>>192
だったわw
なめらかさを求めるなら、消泡剤入りの方がいい、らしいけど、
俺はなしの方が好き
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 15:58:38 ID:2YguZRYP0
オーガニック食材屋?ってそんな高いの?

野菜なんて普通でも一袋200円もするのは買わない
卵だって高くても1パック200円
(そこらで高いこだわり卵みたいので1パック350円くらい)

ま、田舎だからあとよくわかんない謎の青菜(ローカル野菜)98円とか
そういう買い物だよ俺は
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 16:07:22 ID:5/1+mRDl0
>>195
自分も田舎だからそんな感じだ
謎の青菜、笑ったw

シロさんの豆腐1260円って、そっちじゃそんななの…?って逆に驚いた程だ
ただ、カルピスバター1500円みたいに、単に質に拘ればの話だろうか

業務用スーパーとか大型店で
むしろ都会の方が激安店ありそうな気が
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 16:49:41 ID:lw5cpQNI0
オーガニック食材店が高い理由はおっきくわけて二つあって
一つは「こだわりの食材だから手間賃でそもそもの原価が高い→だから売値も高い」これは仕方ないw

それ以外だと
あくまで小売店であって「製造元」じゃないから店に並べる商品を得るのにはそれぞれの商品で仕入れ問屋やら通すので無駄な中間マージンがかかってる
店が小さいので「薄利多売」が出来ない」
店を維持する利を乗っけるから「さらに高く」なる

生もの(豆腐とか)も、店で作ってるわけじゃないから仕入れても売れ残る損まで計上してあることが多い
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 16:50:02 ID:Fa4uD39z0
最近野菜高いから普通のスーパーで大根が300円前後なんだけど
オーガニック系の野菜屋さんでは700円だったw
ひっくり返るかと思った。
近所に安いスーパーもあるけど、鮮度悪すぎて生鮮食品は買えないんだよね。
あ、豆腐は98円。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 19:36:52 ID:OL4f+S/A0
オーガニック系スーパーなんて行ったら気絶する自信があるね
コスト4倍恐るべし
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 19:58:55 ID:eFj9ekB40
消費期限が間近になると10〜70%位まで値下げするから
それ目当てで買いに行くことはある
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:07:03 ID:84pBUiil0
大根300円も高い気がするが
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:12:43 ID:ITMQWtul0
198円くらいであるよ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 01:17:40 ID:EVg9CA5W0
近所の激安スーパーでも、最近は普通に250円くらいしてるよ大根。
ブリ大根もろくに作れやしねえ、今年は。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 02:48:21 ID:LYJQNdyHO
キャベツが299円ですよ@東京都郊外
いつもの値段に戻ったら、キャベツと煎り卵の炒め物作るんだ…
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 05:26:01 ID:3Bmr1FzD0
近所の野菜自販機ではキャベツ一玉100円だった
ちなみに自販機の後ろは野菜畑
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 07:57:20 ID:4wwCMvIy0
>>178
山岡のヤロウ、俺の明太子にケチつけてたのか!
もともと嫌いな漫画がもっと嫌いになったw
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 11:16:00 ID:AkVi4tOM0
大根150円でも高くて買わないわwいやんなっちゃうわねぇ

スーパー夕方のタイムセールにタイミングよくあって
ほうれん草とかニラとかエリンギ50円、たまねぎ一個10円でテンション上がったわぁ

主婦感覚っていやだわ?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 12:09:19 ID:7vhlHxWa0
最近は高くなったのをごまかすためか、気を利かせてか
以前より、上下2等分に分けて売られてる事が多くなった

お陰様で美味しい方を選べて嬉しい
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 13:27:07 ID:8ht0vI830
大根300円スーパー、198円になってたから
「お!!」と思ったらいつもの3分の1くらいのサイズだったw
葉部分を長くしていつもの長さキープってどんなんだよ。
直売店とかも見たことないし、この鍋の季節野菜が高いのは辛い。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 14:09:13 ID:7vhlHxWa0
>>209
そんなごまかしは困るw

ただ個人的には、
大根葉付きで売ってくれる店が多くなったのはありがたいなー
お味噌汁の具とかに出来るし

形悪いのも安ければ買うから売って欲しい
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 14:15:49 ID:ElwoM9eB0
>>208
美味しいほうって下半身?上半身?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 14:30:26 ID:7vhlHxWa0
美味しい方って言い方はまずかった
作りたい料理による好みとか適したものとかあるし
そういう意味での使い分け

自分の場合はおろしなら上、鍋なら下って感じで買ってる
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 14:37:35 ID:D5TU1AOvP
>>211
葉付き大根は葉っぱに近い程辛くはなく葉っぱに遠くなる程辛い
だからおでんの風呂吹き大根はその中間部分が美味しく出来るよ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 15:33:30 ID:AkVi4tOM0
おろしのときは下のほう買うよ、辛いほうが美味しいから
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 15:37:10 ID:HLqSpP3V0
シロさんが味見してる顔が好きすぎる。
あと2巻110ページのカボチャ切る姿がカコイイ。

3巻からテーマがくっきりして来た感じがするよ。家族のエピソードが増えたよね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 17:10:54 ID:og6a1IZw0
テーマは変わってないだろう
もともと食を中心とした日常生活の話だし
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 18:39:58 ID:1R2kkj1mP
1巻最初の方を久しぶりに読み返したら
シロさんの心の中の料理の説明が今より説明的で字も多くて、
最後に料理並べて献立の名前が書いてあるシーンもなかったんだな
そして4巻料理シーンに戻ると1巻最初と比べて読みやすい
色々試行錯誤してるんだな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 19:51:10 ID:3Fk/J32s0
巻のおしまいにメニューの索引があったらなーと思うことがある
あれ食べたい!ってなったとき探すのがめんどくさくて
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 20:47:34 ID:L8RbqJV60
>>218
思う思う。単行本が増えてきたから余計に
結局レシピのあるブログ見るほうが早かったりして

あと同じメニュー作っても、家族とケンジとのリアクションの違いにため息
比べちゃいけないんだけどね
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 21:11:32 ID:tPo/95FRO
ナポリタン作ってみた!今までウスターソースとかめんつゆとか入れたことなかったけどほんと洋食屋さんのナポリタンみたくておいしかった
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 21:28:25 ID:s/16//rL0
ネギのコンソメ煮がやばいな
1食で3本ぐらい平気で食えてしまう
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 21:34:24 ID:Gi7j+Z0A0
ごめん質問。

みなさんソースってウスターとか中濃とかいろいろ揃えてるの?
ウスター・中濃・とんかつと3本もあってすごく邪魔。
冷蔵庫にはオタフクのお好み焼き用と焼きそば用が入ってる…

どれがいいのかわからんw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:00:41 ID:zn2tZtj00
>>222
うちはソースはオタフクお好みソース1本のみw
醤油、ケチャップ、マヨなんか混ぜて適当に調味してる

焼きそばの時はオタフクソース+醤油orケチャップ+コショウ
とんかつの時はオタフク+マヨ+すりごま
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:33:45 ID:8M1Y4WUt0
>>222
ソースはブルドッグのウスターとオタフクソース、ごまとんかつソース、
どろソース、つけてみてかけてみその5本かな
ソースとかドレッシングとか気になる味があるとつい買っちゃうんだよね
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:47:32 ID:S9YVkYdW0
せっかく>>215が本編の話に戻したのにw
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 23:34:32 ID:3Fk/J32s0
料理板?になに食べスレ建てたらどうかね
これだけ漫画から派生した料理の話題が続くってことは需要あるんじゃない
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 23:54:30 ID:1R2kkj1mP
過疎りそう
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 01:47:48 ID:kJfxa3dt0
玉ねぎのおすそ分けもらいに行くシロさんがあまりかっこよくない

シロさんってスーツ以外の服のセンスがいまいちじゃないか
クレープの時もとんでもない服着てたし
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 02:45:22 ID:3uMCv6Ql0
私服のセンスw 前も言われてたw
とんでもアロハシャツ着てた時とかあったし

でも私は、シロさんのすね毛が結構ボーボーに見えて「!?」とオモタ
なんとなく体毛薄い人のイメ−ジがあったんだよね
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 04:26:13 ID:Mclh1437O
40いくつの男がお洒落に気を遣うのはゲイっぽい…とでも思ってるんだろうかw
スタイルキープと違ってメタボが怖いとか言い訳無いもんな

いやそれとも単にセンスが無いだけかw
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 08:16:55 ID:sAbjY1O20
私服で遊びに行くこともほとんどないだろうから
倹約の一環でもあるんじゃないかな

オフの時に依頼人にばったり出くわしても
ダサい方が安心されそうだし
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 08:19:57 ID:iGYEGBU90
>>217
逆ゴルゴ?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 14:06:47 ID:f2S/YNBD0
聖おにいさんのブッダみたいに
安けりゃ柄など気にしない、とか?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 15:14:07 ID:zCX0qt8p0
何かにつけて見栄っ張りだしそれなりには気を使ってるんじゃね
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 15:44:53 ID:3AvyLINW0
アロハといい単純に機能性で選んでる気がする
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 17:19:49 ID:uJ6/nd420
>>229
わかるw
髪の毛が濃い分、体毛はないのかなーと
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 17:57:39 ID:wsDXg5JP0
髪の毛が濃いと体毛も濃くない?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 18:09:30 ID:TJWTKBoB0
>>237
髪の毛が女性ホルモン(エストロゲン?)で、体毛が男性ホルモン(テスタスタロン?)だったと思う。
髪の毛多いと体毛薄めで、体毛濃いとハゲがちだったような。

この流れでそういえばと読み返したらシロさんの私服謎だったりおっさんくさかったりしてワロタw
なんでかケンジと買い物してて美容室の客に遭遇するシーンとかの白シャツの印象が強くて、
千秋真一みたいな趣味なのかと…
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 18:09:34 ID:U5M0I/Zq0
男性ホルモンと女性ホルモンだから、髪の毛が薄い人ほど体毛濃い人が多いよ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 18:14:52 ID:bqsBUNlC0
お食事会に出てきたカブのエビしいたけあんかけ作ってみたけど
まず買ってきたカブがでかすぎたのか6等分してもすげー大きすぎて10分くらい煮てもなかなか透き通らない

そしてお湯の量を漫画と同じくらいにしたのに
片栗粉付きエビ入れてもあんがただのお湯状態だった。
お茶碗1杯分くらい減らしてさらに水溶き片栗粉追加してやっとトロトロにできた

完成した味は無味だったんで醤油ちょっと垂らしたらすげー美味くなった
手際の悪さに泣いた
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 18:29:35 ID:4I57geoG0
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 18:38:24 ID:Mclh1437O
別に無関係でもあるまいし1レスだしなんの問題も無いだろ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 19:05:40 ID:TJWTKBoB0
まあでも作品の話題で続いてる時に、わざわざぶった切ってまでただ自分が作った話されても、とは思うよ
ていうか「自分が作ってみた話」が続きすぎると流れがおかしくなる気がする
>>222とか自分がスレ間違えたかと思ったもん
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 19:17:54 ID:VXzIw0kVP
まあウスターソースだのは全く関係無いが、作中の料理作ったくらいは普通にいいだろ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 19:33:28 ID:AQKEHV5+0
たかが便所のらくがきなんだから好きに使いなさいよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:01:14 ID:bqsBUNlC0
>>243
1年くらい前はこのスレであれ作ったこれ作ったっていう
「自分が作ってみた話」がしょっちゅうあっててもりあがってたから
あの時と同じように書いたんだが
流れが昔と違ってたのを気づかずすまない

こんなことになるならやっぱ料理板かレシピ板に立てたほうがいいのかな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:18:46 ID:yvhxltR/0
立てたいなら立てればいいじゃん
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:21:49 ID:4MWL3VVs0
>>246
料理話に便乗して漫画に関係ない話を始める人がいるから、
過敏になっているという部分もあるんじゃないかと思ったり

スレ立てるならなに食べ限定ではなく、「漫画飯を作ってみた」のような
汎用性のあるもののほうがいいんでないかな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:32:02 ID:TJWTKBoB0
>>246
いやなんかごめん、こちらはそう長くこのスレにいるわけじゃないんだけど、
ここんとこ漫画のスレなのに自分がつくったおいしい明太子スパレシピとか
謎なソースアンケートが始まったりとかしてるの見てて、
なんだかなあと思うことが続いたんだと思う
嫌味でなく、そこまで漫画から離れた話で盛り上がるなら、
スレわけたほうがいいんじゃないかとも思ったし
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:48:11 ID:iZM9CHQc0
>>246
いらないよ。その程度ならここで十分
こっちだって過疎気味んだし
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:50:24 ID:bqsBUNlC0
>>248
料理板に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1011150143/
があるね
しかし8年かかって800レスなんだな…

>>249
こっちこそすまない
ちょっとはやとちりしてしまった
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 22:12:30 ID:ZElydHRK0
別スレ立てたい人は立てればいい
でも料理の話題はそっちでやれ、と強制することはできない
でFA
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 22:22:52 ID:NGrUMdkoO
なに食べとかよしなが作品に出てくる料理の話題は嫌じゃないけど
かこつけた自分語りとかは勘弁して欲しい
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 22:31:10 ID:VXzIw0kVP
>>252
だなあ
今まで通り通常運転でいいよ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 23:01:55 ID:b2h9/xKQ0
>>253
それだ!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 23:29:53 ID:CQ3RcioTO
個人的には、自分語りはほどほどに、と>>1につけてほしいかな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 07:30:04 ID:PMgmEbh90
こっちの料理話を料理板に隔離するくらいなら
少女漫画板のよしながスレから歴オタを隔離するスレを立ててからにしてくれ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 10:47:46 ID:ODZk/0Ly0
>>257
そんなことは向こうで提案してくれ

ここは別に今のままでいい、に一票

料理の話は聞いてて面白い(こともある)し、
自分語りなんてスルーしてればいいし、
うっかり読んじゃっても他人のことなんてどうでもいいわ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 11:01:02 ID:PG1ukrHc0
つーか野菜高いよ
作中の献立再現してたら朝夕で2人で25000円なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 11:36:00 ID:jrwDpK/rO
秋刀魚も高級魚になってしまったしw
でもシロさんは食べ切れる量しか作らなさそうだから食材はちまちま使っているのでは
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 11:46:35 ID:lUQjGg6aO
シロさんレシピどーりでナポリタン作ってみた!今までソースとかめんつゆ入れたことなかったんだけど 喫茶店で食べるようなナポリタンがてきたよ!
マジウマー
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 18:38:27 ID:o3pfJezJ0
シロさんが風邪で寝てる部屋に置いてあった
ロボット?のコレクションみたいなのどっちかの趣味なのかな

それともよしながさん適当に描いただけかな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 21:02:59 ID:bFRbj7xk0
シロさんの料理してる手がごつごつしててカッコイイ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 23:02:50 ID:gD9GU+8L0
だけどシロさんは、食べる時もエプロンを取らないんだぜ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 01:49:28 ID:vj7pt7dm0
>>264
そのまま食後の洗い物にいけるようにじゃないか?
一息入れちゃうと動くの億劫になるし
食後すぐ片付けた方が太らないらしいし
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 01:52:08 ID:uM0ImEnV0
>>265
だから私太ってるのか…orz
しばらく水に漬けないと洗い物する気にならない。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 09:17:00 ID:mz8vL0HyP
自分はフライパン使ったらが熱持っているうちに洗うけどな。特に冬は鍋とか洗うモノが多いから食べる前に片づけるモノ多い
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 15:07:46 ID:LAX4Ntl/P
>>259
漫画とはあんま関係ないけど、野菜高いなら、週末に直売所に行って買いだめ。
直売所で野菜を買うようになってから、
心置きなく野菜使えてうれしー
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 15:27:45 ID:it9icJCK0
あんま?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:47:56 ID:3uYHif3Z0
過去作品に出てた料理が出てくるのが嬉しいし、今後も期待してるけど、
「フラワーオブライフ」に出てたかぼちゃプリンは無理かな〜
シロさん「プリンは作らん」って言ってたし。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 19:19:12 ID:dJEHfypX0
>>270
かぼちゃ好きだからかぼちゃアイスにもひそかに期待してる
どうでもいいけど、ジャムとケーキはおkでなぜプリンはだめなんだろうw

そのうちユーリンチー(漢字わからん)とか野沢菜ぎょうざあたりは
なに食べにも出るんじゃないかと思うけど、
お菓子は厳しいかもね。オレオチーズケーキとかもおいしそうだったけど。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 19:22:04 ID:KnP1Gv2i0
何食べの話ならともかく
知りもしない奴の所帯じみた台所事情など本当にどうでもいい
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 20:02:09 ID:mokL7BouO
カリカリすんなよ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 20:32:28 ID:3uYHif3Z0
「愛がなくても〜」の冒頭にセリフのみ出てたパスタも
何食べでやってほしい。
何食べ以外だとレシピが中途半端に出てたりするんで、余計気になる。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 22:07:57 ID:/RlMDi5Y0
>>267
鉄のフライパンはそうした方がいいけど
テフロンコートのやつは加熱+急冷却で劣化する事がある(品質にもよる)から
そこらへんはご家庭ごとの状況により、だな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 22:40:56 ID:He013MeN0
シロさんがたーんとお食べーって言うのに萌え。
シロさんとケンジタイプお互い無理のない範囲で努力していい関係でいるのが素敵だと思う。
無理のないっていうのがほんとに羨ましい。

なんだかんだシロさん幸せだよね。
いい職場にパートナーに多少アレだけど帰ると喜んでくれる実家があり。
ケンジは仕方ないとはいえ、ゲイであることで子どもや実家とか諦めなきゃならないものがちょこちょこあって、だからちょっと恋人にべったりななのかなと思っている。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 22:42:19 ID:He013MeN0
ケンジタイプ×
ケンジ◯
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 22:55:53 ID:VLZYapea0
30体ぐらいクローゼットに並んでいそうだw>ケンジタイプ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 23:25:18 ID:CdtcZwj90
実はSFで27世紀の話でした、とか
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:34:34 ID:uvNvYGa10
両親には稼いだ金をびた一文渡したくないと言っていたゲイ友に
比べたら実家関連では(母親が多少難ありでも)シロさんは
恵まれてるよね。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:46:11 ID:cwrOOfs4O
やばいケンジがアンドロイドに見えてきたww
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:48:52 ID:feRwlEkb0
ロボットじゃないよアンドロイドだよ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 06:00:25 ID:AMPTldrd0
KTV(Kenji Type Variation)
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 08:11:43 ID:9na1mXRX0
あ〜もう読むと食欲が刺激されるからなかなか読めない。
朝ごはん食べた後だからと思ってちょっと読んだらまたおなか減ってきた…
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 09:11:04 ID:qd96bjW70
>>271
すが入るから、プリンをきれいに作るのって、面倒なとこない?
配合と混ぜ間違わなければほっとけば焼けるケーキや、火加減目でわかるジャムと違って
表面きれいでも中にすができてたりする。
シロさんはそういうとこちょっと神経質なケがあるから、すができた→ま、味はいいしいっか、
じゃなくてすができた→敗北感、になっちゃいそう。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 09:31:58 ID:1199CIBZP
>>285
かき揚げの回を見てるとそんな感じがするね。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 16:46:37 ID:LRzJJB2A0
シロさん本人も気にしてるとおり確かに細かいしメメしいんだけど、
ケンジが電話に出ない→「なんで出ないんだよ!」「ラーメン食べてたから」で
「ならしょうがないな」とアッサリ納得しちゃうところが男だな〜と思った
こういうとき女だと沸いた怒りが急に収まらなくて喧嘩に発展することが多い。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:40:07 ID:GqRdphrf0
>>285
なるほど!その発想はなかった
プリンもケーキも手間かわんなくね?と思ってたけど、
一食つくるごとに達成感を求めるような人だったしねw>シロさん

かんてんとかクレープとかケーキとかジャムみたいな
やりっぱなしのお菓子じゃないと手を出さないのかも
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:08:02 ID:32GwoZeVP
>>285
けらえいこの漫画でそういうのあったな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:34:35 ID:biIaFuKm0
>>287
あの話はまるまる1話サッポロ1番みそラーメンの宣伝の様な
もんだったな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 23:09:47 ID:dgAIQXjz0
「サッポロ一番ならしょうがねーな」とかTV出演依頼回の「こっちの方ですよね?」→「じゃあ仕方ないですね、はい!」
みたくスピード感のあるオチがなんか好きだ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 01:44:22 ID:W4Z/9RHg0
>>291
あの回の「サッポロ一番作って食べてた。」って言い切るケンジが、イケメンすぎて笑った。
なんか光とか飛んでいるしw

あの回のあのコマよりキレイに描いてもらっているケンジは、今のところ無いと思う。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 08:31:35 ID:3oiCJOneP
>>290
でもあの回異様に評判良かった気がするw
うまそうで作ったってのを結構見たような
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 12:33:31 ID:7lwTKmck0
ケンジは表紙のカラーと中身で、若干違う感じに見えるよ

カラーだとなんかヒゲのせいか老けて見えるw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:02:36 ID:sfcoMB9R0
いつぞやナポリタン作ってうまかったが、
市販のミートソース食ったらくそまずい…。

ちょっと質問したいですが、
オレガノとかバジルとか香草類の調味料って必須なものってあるの?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:26:04 ID:/T7Kw/4q0
>>295
知らん。以上。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:09:57 ID:1GVF5AlS0
ハーブは人の好みそれぞれだから。
我が家で常備してるのは、
とりはむ作るのに欠かせないバジルと、
カレーとか煮込むのにローリエ、
肉料理にあるといいオールスパイスという、
なかなかの手抜きぶりだがw

他作品で出てたまぼちゃのパウンドケーキ、
あれって絶品だったけど、
シロさん作りそうにないな。
自分はかぼちゃがそこまで好きではないので、
かぼちゃ抜きのパウンドケーキだが、
家族みんなが好物になってしまった。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:19:00 ID:E2iTpGzw0
レパートリーにもよるし、必須ってのは別にないんじゃね>ハーブ
あとはセージ、タイムあたりもよく使われるとは思う
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 20:49:42 ID:d2WY5KFz0
煮込みハンバーグの為にナツメグ買ったけど、
ハンバーグ以外で使ってない。
ハーブ類も何食べレシピ以外で使い道なさそうで、なかなか手が出せない。

めんつゆとか豆板醤は特売チェックするくらい使うようになったけど。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 21:33:25 ID:g/tHNPmM0
>>295
ハーブというと違和感あるが、大葉は常備w
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 21:39:45 ID:n4D411oI0
乾燥パセリとバジル、ナツメグにパプリカ、ホワイトペッパーとブラックペッパーに
チリくらいは割と使いやすいかも。
あとターメリックはターメリックライスにすりゃすぐ使ってしまえるから、たまにしか
必要なくてもおK。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:32:57 ID:4fheNMkrP
バジルは生だとピザに乗せて、ドライだとハンバーグや骨付きチキンによく使う
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:50:10 ID:RXY4IK4v0
バジルあるとトマトとかチーズ系のメニューが旨くなっていいよ
何だかんだ細々とスパイス揃えてるあたり乙女っぽい気がする<シロさん
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 02:29:24 ID:LJDSKf3N0
シロさんが(いつかこいつみたいになれるんだろうか)って思ってるのが
キュンとくるなぁ…
実際、喧嘩した時ケンジのようになれない自分からしたら、ケンジの
ああいう部分ってすごく尊敬する。あやまっちゃう事じゃなくて、
仲直りの仕方というか、持って行き方というか。

天ぷらそばの失敗かきあげのシーンといい、ケンジの何気ないホンワカしたフォローが
シロさんを支えてくれてる描写が良いなぁ。
そして受け流すことの出来ないケンジも良いw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 18:51:16 ID:PoKsXWZ10
>>297

カボチャじゃないか、パウンドケーキなら先日連載の本編に出てきたぞ
材料がいかにもシロさんらしいがww
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 00:52:55 ID:lNhQSReA0
>>38
亀レススマソ。
38の書き込みをみて試しに今日作ってみたよ。
シンプルなのにあんまりに上手くて、びっくらこいたよ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 10:15:56 ID:fODkxA7P0
>>304
同意。あと、色々あって40になるころこいつにあったのがよかったんだろうなってセリフもじーんとする。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 15:46:57 ID:+DQemzXT0
そのセリフの前に、つくづくタイプではないんだよな〜ってシロさん心の声がw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 16:58:27 ID:y6ZifrCI0
ケンジって以外と大人だもんなぁ。
親のことでダダこねたりする姿を見せられる相手って連れ合いくらいになるもんね。
いいカップルだ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 21:01:46 ID:LXQfdw+D0
ホモで子供も出来なくて
親族や友人からもいまいち祝福されなさそうというのを差し引いても
ケンジとシロウは良いカップルだと思う
ちょっとうらやましいかも
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 22:56:26 ID:jedF82WiO
『故郷の両親にはびた一文だって渡したくない』と言い切るテツさんの、
穏やかそうな笑顔の陰には、さぞや凄まじい苦労があったんだろうな…と伺えるあのコマは秀逸だと思った。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 23:23:21 ID:DGLcD8kA0
>>311
うん、私も
あれは凄くリアルだと思ったよ
4巻で印象的だったのはそのコマだ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 23:48:28 ID:jECjVVGT0
>>311
すごい同意

逆にちょっとわからなかったのは加代子さんの娘さんの回で
「ミチルにも都合があるんだから〜」とかいう加代子さんの台詞を
思い出してるときのシロさんの心境
自分の母親と加代子さんの発言の割り切り方を比べた?重ねた?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 23:57:23 ID:/C+DDJCv0
>>313
うまいこと言えないけど並べてみるね。
シロさんは今まで自分と親との確執(っちゅーほどでもないが)を全面的にホモ「だけ」のせいだと思ってて、
それが富永さん夫婦のやり取りでああ、ホモじゃない子供を持つ親でもいろいろとあるんだなーってのを初めて気づいたんじゃない?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 07:21:54 ID:bHWPqhP5O
>>314
>>313じゃないけれど、なるほどなぁ。
自分もあのシロさんの心境が今一ピンと来なかったんだ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 10:47:23 ID:HOuxhupl0
親の心子知らずじゃないけど
親が子に望むことと親が考える子の幸せってのは
必ずしも一致しないんだよね。
しかし歳をとって、あの時親が望んでくれたのはこういうことだったのかと気付いたり
やっぱりそうしていればと思ったり。
で、それをまた自分の子供相手に繰り返していくんだよ。

シロさんもミチルさんも年齢的には人の親になって
かつての自分の親の悩みに片足突っ込んでてもおかしくはないんだが
諸々の事情でそのへんの感情がどっか未熟だったりするよね。
今時の30台40台は。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 11:27:14 ID:OPfTdduT0
>今時の30台40台は。
セカンドバージンだとかなんやらで煽り立てて、
メディアや広告屋やらがフケこむことをやめさせようとするからな〜

318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 12:39:10 ID:elBXQTLe0
髭のジルベールそんな風な感じのこともいってたけどシロさんは「ホモ」以外はごくノーマル。
気配りできる優等生タイプ。
多分だけどホモバレして親と揉めた以外はずっと優しい良い息子で来てるから、躓いた経験が少ない。
親とのもめ事は、全部ホモのせいで、ホモ以外は自分に落ち度はない(しかし譲れない)と考えてたんじゃないかな?
それがミチルさんの話でホモじゃなくても親が子供に期待する(求める)幸せと、子供のそれが違って
結果、悪気はないけど行き違っちゃうこともあるんだ、と思い当たった希ガス。

子供の事とかもシロさんの両親が隣の孫を可愛がって割り切ってることのありがたみに気付いたかもしれない、と思った。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 12:48:19 ID:wxnhV5ST0
ジルベールも、まさかあんなのに名前を使われているとは
夢にも思っていないだろうwと、髭のジルベールが出てくるたびに笑ってしまう。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 12:50:44 ID:lFpNtds+0
シロさんはホモだからとか関係なく周囲に恵まれてるよね。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 13:02:05 ID:elBXQTLe0
親が子供に求めるのはありきたりっつーか「大多数の人が望むような王道の幸せ」だと思う。
それは子供のためだけじゃなく親も安心できるルートだからってのもあると思うw

でも子供は「大多数」じゃない方法で幸せになったりするわけで
そこで起きる行き違いを「親の理解がない」と一方的に親のせいにして怒るのは子供のすることだと思う。
親にも親の望みや事情があったのを理解したうえで
でもそうじゃないルートだけど自分は幸せにやっています、と子供の方から伝える努力しなきゃいかんのだなと思った。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 13:11:53 ID:Xs7Oatq90
>>316
年に関係なく、親心は自分が親になってみないと
わからないところがあるね。
家庭を持たないとわからないこともあるし。

佳代子さんの物分りの良い親っぷりには感心するわ。
言葉通り、ただなんとなくなのか、もしかしたら本当は事情があってそう言っている
かもしれないとか、全部ひっくるめて「あの子なりの事情」で静観しているんだから。
口出したところで、本人がその気にならない限りケンカになるだけなので、佳代子さん
みたいに静観するのがベストなんだけど、なかなかそうはできない。

シロさんが弁護士だし、今後法的、社会的に「結婚しないことのデメリット」が
シロさんやミチルさんみたいな同棲カップルに降りかかってくる話が出てくるんじゃ
ないかとちょっと思ってる。
ヨシくんところが養子縁組したっていう話との対比にもなるし。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 16:35:23 ID:5z7sc7Yj0
う〜ん、316以降のレスにはまったく同意しないw
特に>>322には嫌悪だわ、悪いけど
ガチガチの社会規範しか読み取れないな〜

現代社会は生き方が多様になっていて結婚や家族のありかたが根本から変化している
で、法律婚の制度自体が問題視されてて法整備に向けて動き始めてるのが現在

よしながさんは大奥と同じように逆転させてるんだよね
同姓CPだと結婚・妊娠出来なくて当たり前だけど異性CPだとそうは行かない
問題がこんなにあるんだよと
加代子さんの存在は周縁を示してると思ってるけどね

>319はワロタし、こういうレスはすごく好きw
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 16:51:42 ID:YwKXznxW0
私はいろんな意見が読めて面白いと思うよ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 16:59:08 ID:Xs7Oatq90
こっちも久々に323みたいな意見をまともに見たので、面白い。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 17:36:17 ID:OPfTdduT0
この漫画ではあんまりゲイがどうした的なそっち方面の話しは、
膨らませないで欲しいな〜
>322のいう「結婚しないことのデメリット」とかいうのも、
>323が期待してそうな現代社会を逆転して描くことにより云々な方向性も。
今くらいがギリギリな感じだ、俺的には。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:50:02 ID:RnOSdegR0
>>323
素朴な疑問なんだけど、>>322に嫌悪ってどこらへんに?
> 現代社会は生き方が多様になっていて結婚や家族のありかたが根本から変化している
> で、法律婚の制度自体が問題視されてて法整備に向けて動き始めてるのが現在
現在世間がそう変わりつつあっても、
やっぱり自分の子供が当事者になると冷静に客観的な目は持てないもんだよねっていう
316あたりからの流れに、自分はけっこう共感したので、良ければ教えてください。

現在は価値観や人の生き方がどんどん多様化してきているけど、
表向きそれを肯定して賛成していても、
いざ自分が当事者となったらやっぱり抵抗のあることはたくさんあるし、
価値観って古い新しい・正しい正しくないで柔軟に変えていけるものでもないと思う。
佳代子さんやシロさん親世代ならなおさらかと。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 01:56:20 ID:5d5hc/te0
佳代子さんがダンナに勧めた老後の趣味って何だろう。
そば打ちでも陶芸でもないやつ。
佳代子さんがやたら嬉しそうだから、何か佳代子さんにとってありがたいものなんだろうけど、
さっぱり想像がつかない。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 02:24:07 ID:7Wh6X1rf0
旅行とか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 02:34:02 ID:5d5hc/te0
身体がきかなくなってもできるやつ、って言ってるから、
旅行はちょっと厳しいかな?
温泉に湯治くらいなら、一緒に行ける佳代子さんも嬉しいかもだけど。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 06:58:22 ID:hkoNOrKB0
家事じゃないか?と思ってる。
なんとなく富永さんは定年で家にいて暇だ暇だ言いながら家事はカヨコさんに丸投げではないかと。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 08:12:28 ID:d91OVMV20
近所で野菜を作るとか
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 12:33:55 ID:D7TVDx580
おれもそれ気になった。
うれしそうな顔だからHのことかも?とも思った。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 13:38:45 ID:5rI+TGJx0
>加代子さんが旦那に進めたい趣味
ベタだけど料理じゃないのかなぁ?
335323:2010/12/01(水) 16:46:15 ID:1ltzkyiB0
>>327
「親になること」「結婚すること」を肯定してると、言葉/表現の端々に感じるから
まー、ここは2chだということを差し引いてもモニョった
私が企業内においてダイバーシティ推進の職務についてることもあるけどね
アカデミアの研究/調査内容教えてもらってるから、よけい感じたんだと思う
同僚にはゲイもいるし、産まない選択をした友人もいるので、えー・・・となった
属性の違いだろうなー

>いざ自分が当事者となったらやっぱり抵抗のあることはたくさんあるし、
>価値観って古い新しい・正しい正しくないで柔軟に変えていけるものでもないと思う。

でも、それこそが社会規範でしょ? なぜ、世間で正しいと思われてるの?
子育て中の人こそ、最新の発達心理に触れるべきと思う
根本から覆されてる理論があるよ

スレチごめん
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 16:55:16 ID:pI8DMZX80
「親になること」「結婚すること」を肯定する事と
「親にならないこと」「結婚しないこと」を肯定する事は排他じゃないよ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 18:09:38 ID:d91OVMV20
そういうやりとりはどっか他でやってほしいと、ちょっと思ってしまう…
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 18:59:35 ID:4HROy2zr0
一言でいえば「無粋」って感じ
いろんな楽しみ方はあっていいとは思うけど、、、
>323氏がそもそも人のレスに嫌悪とかいってることもあるし、
あえてキツイ言い方させていただきます

339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 19:22:37 ID:5aUGaHn70
ゲイは良いが無粋は良くねぇ
340327:2010/12/01(水) 20:04:08 ID:66HploIH0
>>335
>>316以降の、「なに食べの親子関係についての話」に嫌悪感を抱いたのかと疑問を持ってレスしたんだけど、
単なる個人的な考え方に基づく嫌悪感だったと思っていいの?

> 子育て中の人こそ、最新の発達心理に触れるべきと思う
私は>>327で、一応子育ての終わったシロさん両親や佳代子さん夫妻の価値観について書いたので、
ちょっとつながりがよくわからなかったです。あと、「それこそ」の「それ」がなにを指すのかと、
>なぜ、世間で正しいと思われてるの?
これも、直前に引用された私の文章を考えると、どういう意味かちょっとわからなかった。ごめんなさい。

>>316あたりからの話って、「痩せたいけど食べちゃう」とか
「宿題なんて毎日コツコツやってりゃ終わるけど、結局8月31日に泣きながら宿題」
みたいなもんで、こうあるべきという理想と現実って簡単に摺合せが出来るもんじゃないよねって話を
なに食べの親子関係について話してたと思うんだよね。
佳代子さんが「他人の筧さんならともかく、自分の娘が私はレズビアンですって言ってきたら平静じゃいられない」
って言ってたのと同じようなこと。
考えの良しあしではなく、「こういう考えてしまいがちだよね」って話をしてるんだから、
そこに「それはガチガチの社会規範」とか言っても仕方ないというか、論点がずれているように感じました。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 20:08:31 ID:cSUsVCAY0
しつけえな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 20:28:42 ID:2UKFfjxl0
>>326
>この漫画ではあんまりゲイがどうした的なそっち方面の話しは、
>膨らませないで欲しいな〜

自分の場合、
この漫画はゲイの日常を淡々と描いているので、
逆にいろいろ考えてしまうな
343313:2010/12/02(木) 01:13:51 ID:GrK6DL+D0
>>314
シロさんがゲイだけのせいにしているっていうのは自分じゃ至らなかった考えだ
どうもありがとう!
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 08:54:11 ID:QUfjaSur0
「痩せれば綺麗になる、モテる、幸せになる」と思い込んでる女と似てるよねw
>ゲイだけのせい

やっぱりオネエは入ってないがずっぽりおばさんだ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 09:20:27 ID:kI7EJYg80
おばちゃんなシロさん
普段はちょっと頼りない感じもあるけど、けっこう大人なケンちゃん

ありがちな中年夫婦の図w
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 09:28:05 ID:StvY0hmJ0
フェミは空気読めねえなーということを再確認。

> 子育て中の人こそ、最新の発達心理に触れるべきと思う
子育てしたことないか、権威主義だということがわかった。
何につけ最新に飛びつくのは危険なこともあるんだよ。
検証例が少ないんだから。
我が子でそんな危険な実験できるか。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 09:31:19 ID:KyA+Kzn0P
それにしても今ジャイアントキリングに出てる山形の監督ってケンちゃんに似てる
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 09:36:47 ID:StvY0hmJ0
>>345
くよくよタイプとおおらかタイプで、うまいことカバーし合っている感じ。
普段はシロさんが仕切っているようにみえるけど、実はケンちゃんが
支柱になっているんだよね。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 12:19:28 ID:yjw7bUou0
>>346
そういえば昔、赤ん坊はあまり抱かないほうがいいって説が流行ったな
今はすっかり逆になっていて、
なるべく抱いてあげよう触れてあげようってことになっとりますな

どっちが正しいのか知らないが、
哺乳類なんだから接して抱いてやるのが普通じゃないスかね
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:11:17 ID:00oPMzmx0
「こうすれば正解」なんてのは実際ないんだと思う。
正解があると楽だけどね。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:37:20 ID:zc/DCwUTO
ゲイカップルの子育て漫画をよしなが先生が描いたらどうなるだろう。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:43:32 ID:qMs54AQK0
まずどうやって子供を産むんだ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:46:03 ID:V2JnxKcG0
養子じゃあかんのか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:46:57 ID:oUyIlZFn0
孤児院から養子にするのは羅川のNYNYでやってたけどあれはアメリカの話だしな
とりあえずシロさんはそんなの絶対にやらないだろうね
355327:2010/12/02(木) 18:47:01 ID:iZNzkAam0
>>351
よしながじゃなくて吉住渉が描いてたなそれ

でもなんとなくよしながふみは子育て漫画は描かなさそうな気がする
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:48:44 ID:mlbxnzyS0
大昔だが東宮千子も描いてたような
ゲイカップルが娘を育てていて
私にはパパとパパと天国に行ったママがいます、とかっての
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:49:10 ID:iZNzkAam0
名前欄間違えた はずかしい
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 19:32:06 ID:YNLiiF+o0
>>355
死ねクソ野郎。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 19:35:58 ID:mlbxnzyS0
富永旦那とシロさんの料理対決w
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 20:16:26 ID:yX7XeHTL0
子育て話は異性カップルでもあるし、
片親とか共働きとかで掃いて捨てるほどあるからゲンナリだ

でも、シロさんとケンジが数日子供を預かるって設定なら、
ちょっと見てみたい
っつか共働きだからそもそも無理かw
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 20:43:50 ID:p1iHHA9J0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >       育児板でやれ      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 21:05:46 ID:yX7XeHTL0
9時間くらい前ならタイムリーな書き込みだったと思うよ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 15:00:33 ID:+ph3mPZq0
スレチを引っ張る人は本当にしつこいうえに長文だな
よく揶揄されてるチュプそのまんま
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 15:02:34 ID:+ph3mPZq0
ID:StvY0hmJ0
すごいバカでビクーリ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 15:25:38 ID:IRJ1yOiF0
>>359
富永さんの旦那さんの新しい趣味は料理になるんじゃないかなと思ってる
たとえば加代子さんが怪我とかなんかで台所に立てない状況になって、
シロさんにならって富永さんの旦那さんがはじめて料理するとかなら先々でありそうな気がw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 17:43:14 ID:wF/D7hUyO
それすごく読みたい
出来れば旦那さんがワタワタするであろう買い物シーンから書いて欲しい

367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:23:34 ID:ShLLrAag0
そういや加代子さんはシロさんち行かないよね
シロさんが行くばっかで
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:28:53 ID:KCkFGFXW0
やっぱ女性が男のところに行くってのは、、、ってことじゃ?
まあ、単に地理的要因のような気もするが
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:32:23 ID:6VTxZH0c0
>>367
シロさんが加代子さんち行くのってだいたいお裾分け貰いに行くときじゃん
イメージ的にシロさんがお裾分けするのってあまりなさそうだし
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:34:43 ID:ShLLrAag0
>>369
いやーちょくちょくなんかもらってるみたいだしお返しとかしないのかなと思って
ケーキでも焼いて渡してるのかもしれないけどw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:41:42 ID:IRJ1yOiF0
>>370
加代子さんがおすそ分けよこすときには
「お返しとか考えなくていいから(意訳)」って但し書きつきメールだし
桃の時みたいに買い過ぎたときは金銭シェアの提案だもん
さっぱりした付き合い方だからシロさんも安心しておばさん同士みたいな交流できるんだよ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:42:31 ID:4aStkvef0
>>367
「シロさんが嫌がる」なんてこと、
加代さんにはよくわかってんでしょ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:42:39 ID:BCKJWAew0
加代子さんの家に行かないと、娘や旦那が登場しないからねw
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:43:23 ID:4aStkvef0
>>370
加代さんはホントよくできた人で、
「お返しはいらない」ってメールに書いてくれてるよ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 18:59:12 ID:ShLLrAag0
>>371
お返しって、たとえばシロさんが大先生にリンゴもらったときとか
お母さんに栗きんとんいっぱいもらったときとか
じゃあ加代子さんにいつももらってるから少しわけようとかないのかなってそういう意味だよ
わざわざ用意する手土産とかお返しじゃなくて

加代子さんとケンジが顔あわせても面白いのになと思って
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 19:06:26 ID:vGfB1X5f0
>>375
この場合ケンジは嫉妬するのか…?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 19:07:07 ID:8CL4rfrRO
>>365 >>366
それってこどもの体温のホームパーティの話じゃない?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 19:09:14 ID:4aStkvef0
何でケンジが嫉妬すんの?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 19:24:13 ID:IRJ1yOiF0
ケンジは乙女だから加代子さんには嫉妬しない気がするんだけど
シロさん加代子さんが料理や食材について仲良く話してるのを見たら
「俺も!俺もシロさんと料理について濃ゆいやりとりした〜い」と言い出しそうw
そして料理をはじめて台所散らかしてシロさんに嫌がられるかもw
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 19:26:19 ID:6VTxZH0c0
仲いいのが加代子さんとケンジだったら
おばちゃん二人がキャッキャしてる図だったんだろうな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:21:48 ID:WAtPQZEh0
一応、本場と言われる地域の生まれだが、
さつまいもを味噌汁に入れたことも、また、
そういう風習もなかったように思う。
しかし、ものは試しと作ってみたんだが、
何というか、美味しく思えなかった…。
ここはアレだろうか?東日本で一般的な
もっとしょっぱい味噌なら合いそうな気もするんだが、どうなんだろう?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:28:23 ID:WAtPQZEh0
シロさんとこって、どこ何処味噌使ってる
とか、そういう記述あったかしらん?
てか、作り方も特に変わったとこもなかったような…。
何かオヌヌメのお味噌ありますかね?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:43:45 ID:17SLP/ZE0
うちでさつま芋の味噌汁作るときは普通の米こうじ味噌だけど
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:50:33 ID:bE16wEdt0
>>381
何の「本場」なんでしょう?さつまじる?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:07:40 ID:WAtPQZEh0
鹿児島です。今は違うとこですが。
さつまいもの本場、程度の。
しかし、味噌は親戚から麦味噌を
お裾分けしてもらってます。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:15:33 ID:WAtPQZEh0
>>383 tnx
やはり、甘い味噌に甘い具材は無理があるかもしれません。ついでに芋も変えてみます。デザート用:「ねったくい」と言われる芋餅、と兼用でしたので。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:45:57 ID:bE16wEdt0
>>385
ああ、了解いたしました。
地方によってサツマイモの味噌汁を食べなれてないと「いつもの味噌なのに具が甘い」のが違和感みたいですよ?
いっそ京都の白味噌でこってりあまあまで仕上げたらいいかも?
それか甘いのが嫌なら先に出汁とうすくち醤油(シロさん風ならめんつゆw)で芋を下煮して薄く醤油で味付けてから
通常の藩半量ほどの麦みそ投入、味見して足りない分は醤油で仕上げるとか?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 02:23:02 ID:gDooOWouO
駄目だね夜中にこのスレ見るのは。
お腹…空いた…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 02:34:58 ID:y0PxLykoP
元々の好き嫌いとかも割と左右しそうだけどね
サツマイモとかカボチャとかの甘い野菜のおかずは
特に男とかはそこまで好きじゃないって人は多そうだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 04:59:45 ID:YkvVTPG70
>>381
うちはよく入れる。赤でも白でもやるよ
ただ、自分はもともとサツマイモが嫌いなので、
いつも飲まないけど
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 08:25:36 ID:WAtPQZEh0
みなさん、thx。色々試してみます。
かぼちゃも芋類も特に嫌いではなく、
さといも、じゃがいも、この時期は自然薯も
入れたりするんですが、さつまいもは盲点でした。

(^ω^)しかし、ジャガイモが一番好きかも。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 01:09:47 ID:3m5WuOng0
シロさんはだし入り味噌には手を出さないんだろうか
あんまり値段変わらないと思うんだけど
他の料理でも使うからだしは別派なのかな
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 02:51:44 ID:rNj1MkJO0
味噌味のおかずも割としょっちゅう作ってるし、だしが入ってない方が汎用性高いだろうね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 11:33:43 ID:SvKtfdXQO
最近まで味噌は味噌汁以外にも使えるってこと、知らなかった。

シロさんのメニューを参考に週末は彼にご飯作ってるんだけども、昨日は「野菜のおかずが多いね」って褒められた。

私も料理の彩りや味付けとか、工夫とかが理解できるようになってきたし、この漫画には本当に助けられてる。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 13:40:40 ID:6C17T8ce0
>>394
へー、自分は、あまり味噌汁を飲まないから
もっぱら料理に使うばっかりだな

あと、ガーゼに包んだ卵の黄身や水抜きした豆腐を
味噌に一晩漬け込んで、酒の肴にしたり……
これは超簡単なのに絶品なのでお試しあれ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 19:43:45 ID:SvKtfdXQO
>>395
>>394です。
おぉ、試してみたいですね。
ありがとうございます。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 21:06:13 ID:5yamsEUFP
かぼちゃは大きめに切って種だけ取ってレンジで下ごしらえ

柔らかくなったところでスプーンでわたを取って
一口サイズに切っていざ本番

生の状態より取りやすい&無駄なく取れる。
で、取ったわたはお好み焼き粉+片栗粉に混ぜて適当な具をぶち込んで焼く。
チヂミ(゚Д゚)ウマー
隠し味ににんにく(粉末でおk)おすすめ。
かぼちゃににんにくは意外とよく合う。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 21:10:43 ID:5yamsEUFP
ごめんとても誤爆
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 22:06:28 ID:EjyEPOWHO
ホモにする必要あった?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/06(月) 23:34:48 ID:p4hvmRc70
誤爆だとは全く気づかなかったw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 16:30:07 ID:bLADbjpF0
モーニング連載でカボチャ料理かチヂミの話題でも出たのかと思ったw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 16:32:55 ID:vzx04l2BO
>>399 ノーマルならたくさん漫画あるし

>>400 自分もw
役に立つ誤爆ですな(^_^)
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 19:50:12 ID:wCTCemF1O
リンゴのキャラメル煮って三温糖じゃ作れないのかな
白い砂糖がなかったんでためしに古いリンゴをちょっと煮てみたら
なんかべっこう飴とカルメ焼きの中間というか
りんご飴の出来損ないのようなものになってしまった
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 20:11:25 ID:cDXqtkGn0
出来なくはないけど三温糖の場合はカラメルとリンゴは別で作って仕上げでまぜた方がいいと思う。
三温糖はカラメルが出来るのに時間かかるから一緒にやったらリンゴが煮崩れる。

自分が作るとしたらサイズに切ったリンゴをあらかじめ電子レンジで加熱しておいて
フライパンに三温糖大目と水入れて中火で煮たてて飴っぽくなりかけで加熱リンゴ投入して
上から追加の三温糖を投入してまぜつつ強火で仕上げるかな〜
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 20:15:25 ID:bLADbjpF0
10年以上前に買った三温糖がまだあるw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 21:23:55 ID:98itqTqrP
三温糖はシロさんの苺ジャム作った時に使ったが結構美味しかった
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 03:16:57 ID:RuSK21jOO
>>404
やっぱ白い砂糖とは勝手が違うんだな
ありがとう
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 08:21:35 ID:eoY6iZSk0
>>399
料理だけ日常生活だけならゲイの必要ないと思うけどね。
私は、ノーマルのカップルの話だったらあまり表立ってこなさそうな努力して関係を維持してるのが好きなんでゲイ話でよいかなと。
あと親子で分かり合えない部分がゲイってのはわかりやすいなーと思う。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 09:08:08 ID:62aHOgscP
ゲイだからこそ言える「男は女のこういう所が嫌い」が知れて面白いよ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 17:39:52 ID:yaVgLl4B0
むしろ、女は男のこういうところが嫌だってほうが多い気もする
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 13:15:50 ID:UCLNjw+cO
さっき作ったガッテソ卵焼き
あまじょっぱかったw(普段は砂糖入れない派)
卵焼きの味付けは我流のがいいなと思ったよ。

昨日作ったネギのコンソメ煮、熱々の食べたらめちゃウマ!!でした。
ただ一度冷やしてしまうとうまさ半減するので、冷蔵庫に置いてたとかならチンした方がいいかな。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 14:50:16 ID:zxIDGBzA0
>>411
砂糖入れなくても美味しかったよ。
冷えてもジューシーだし
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 15:16:23 ID:n4ZrPCAv0
所詮腐女子が考えるゲイ像の域を出てなくて不快。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 18:43:25 ID:T+K9bI3j0
このような料理漫画ではなく、きちんとしたゲイコミックを読むことを勧める。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 20:43:22 ID:UCLNjw+cO
>>412 そっかぁ じゃ次は砂糖なしで(^^)
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 21:23:40 ID:VrY+acYc0
>>411
葱のコンソメ煮をつくりたいのだが、
うちのほうメチャクチャ葱が高くて手が出ない
といって、1本とかじゃなぁ……
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 21:50:44 ID:yJBo5lti0
今冬は野菜が高すぎるよね
鍋がしたいのに、入れる野菜に悩んでしまう
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 21:58:33 ID:vtJYQbyK0
うちは大量のもやしだな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 23:49:53 ID:DVe7hE2CP
大根買うともれなく付いてくる葉っぱの部分
大根の部分はポン酢で、葉っぱの部分は胡麻ダレで食べてる
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 23:52:17 ID:IsKiBTo+0
葉っぱが全部ついてる大根って最近見かけないな
10〜15cmぐらいの切れっ端がついてるのが多い。
あれ邪魔だからもっと根本近くから切ってくれたらいいのに。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 00:03:50 ID:NOw5C2ZaO
>>416
コンソメ煮作った者だけど、
うちの方、少し値下がりしてたんだ。たまたま野菜の安売り日だったのかもしれないけど。
で一束三本の買って一人で食べた…が、三本はさすがに贅沢すぎだったと今は反省してる。

たとえ一本でも、他のおかずを増やせば問題無いと思う。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 00:26:35 ID:HJHXeEUn0
来週掲載か。楽しみだ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 10:29:31 ID:RcZQi7Gm0
>>421
416ですが、当方では絶賛高値維持ですw

たた、うちの近所のその店だけかもしれない
時間あれば他の店にも行くけど、
今超多忙で、23時までやってんのはソコしかないからなー
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 11:09:15 ID:QvtW2MpG0
安い日に長ネギ買ってきてさあ明日はコンソメ煮作ろうとwktkしてたら
カーチャンによっておでんに入れられてたときの絶望感は異常

しかしブロッコリーとセロリ率ぱねえな
どっちも嫌いだから作れなくて涙目なんだが
あれは単によしながさんが好きだから登場回数多いだけなんだろうか
一人暮らし時代のシロさん殆ど毎日ブロッコリーじゃねえかw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 11:41:50 ID:RcZQi7Gm0
作者の好みもあるだろうけど、
ブロッコリーとセロリはいろいろ使い道が多様だし、
下ごしらえも簡単だからじゃないかなー

料理はそんなに得意じゃない自分も、
この漫画読む前からその2つはよく買ってたもの

426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/11(土) 14:47:43 ID:WBd9YBbkO
>>424 カーチャンww

うちの実家のカーチャンもブロッコリーよく使うわ。ただし婆ちゃんの朝ごはんの彩り専用(笑)まぁ、茹でて冷凍しとけば、日持ちするしね。

セロリはカーチャン嫌いで、食べたことない(多分)
ブロッコリーは買う習慣なかったけど、C巻の梅肉使ったソース試したくて買った。
ウマーでしたw
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 03:45:01 ID:auLp+ChkO
ブロッコリーは茎の部分がうまい

玉ねぎたっぷり豚のしょうが焼きを作ったら
てりってりというかコゲッコゲな感じになってしまった
まあ食えなくはなかったけど、火が強かったのかなぁ
豚バラって脂身多いからずっと炒めてると揚げたみたいにカリカリになっちゃわねえ?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 04:38:48 ID:8iKiugl0O
でも塩分いれると玉ねぎから水分沢山出てくるからなかなかコゲコゲにはならんよ
肉固くはなるかもしれんが
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 11:26:04 ID:92S5SjReO
>>427
先に玉ねぎ炒めてからやるといいよ。食感残したいなら同時投入でもいいかも。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 18:57:38 ID:DO+z88630
>>427
豚バラで作ったら脂が出すぎてくどかったから豚こま切り落としとかロース薄切りとかでやってる
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 20:34:01 ID:CEGCLVWQ0
しょうが焼きはタモリ式が美味い。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 01:06:07 ID:OQfGcaCBO
リンゴのキャラメル煮作ってみたら、コゲッコゲの真っ黒になって、苦くなってしまった。
が、リンゴがぐずぐずになったらジャム状で甘くなったので、これはまぁこれでいいかと思えた。

で、ふと思ったんだけど、シロさん作のは甘っ甘キャラメル&リンゴなのか、ほろ苦キャラメル&甘いリンゴなのか、どっち系なんだろう?

長くてごめん
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 09:33:25 ID:YNb+AsGLP
>>432
シナモン好きは後者じゃないかな
自分が前者の咽るような甘さが苦手なせいかもしれないけど
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 12:30:30 ID:tUHOIY+5O
前に貼られてたやつだけど
ここでは「ほろ苦い」仕上がりになったらしい。
http://umanga.blog8.fc2.com/blog-entry-127.html

簡単そうに見えて(前のレスみる限り)苺ジャムよりむづかしそうだね。

マーマレード作るくらいのテクニックいるのかな…。(ジャムは作ったことないのでわからないけど)
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/13(月) 12:46:48 ID:0yp0DJTC0
鍋より、
フライパンで水分飛ばしながらやると失敗しにくいと思う
ジャム状も大成功も経験したぜ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 15:54:11 ID:lYJPVxc10
>>414
AVみたいなナースはいない!と本物のナースに主張されたら謝るのか?
これだから男は
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 16:39:06 ID:xbdYf/iC0
偏見まみれのステレオタイプなゲイしか出てこないし、
話もゲイである必要もないよね?
それでいて「ゲイに理解のあるアテクシ」ってドヤ顔してるのが腹立たしい。
料理もまずそう。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 17:11:10 ID:d1h08UvL0
(´・ω・`)知らんがな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 17:51:52 ID:FbrfKY2WO
甘辛塩味の好みの違いはあるけど美味しいよ。
ただし、細かく分量や時間が書いてなくてもだいたい作れるくらい料理慣れしてた方がうまくいきやすいけども。

440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 18:16:08 ID:Ab2iVlAD0
白菜のゆずびたし作ったらかーちゃんに若者の料理っぽくないと言われたw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 18:41:06 ID:1HQxh6k7O
白菜のゆずびたし美味いよね。今晩も作ろうかな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/14(火) 23:45:31 ID:1HQxh6k7O
やっぱ美味かった。花かつおは太削りのが好み>白菜のゆずびたし
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 02:09:30 ID:SvZHnGi10
>>442
うちも今日ゆずびたし好評だったよ。あとにんじんナムル。あと煮込みハンバーグも。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 07:28:58 ID:89GkvV4nO
みんなはこの漫画読むきっかけはなんだった?

自分はモーニングの表紙でみかけて、内容が気になりだす→なんとなく評判を耳にする→単行本買う、て感じ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 08:20:11 ID:mPTqQkf70
もともとモーニング読者で、よしながファンでもあった
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 09:08:38 ID:z+/PFV0b0
>>444
料理マンガ再現ブログで紹介されてたのを見て買った。
作者の他作品は読んだことない。

2巻白ネギのコンソメ煮、超簡単でうまかった。
辛子効かせすぎてツーンときたけどw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 09:12:33 ID:R9l6NHOb0
コンソメ煮、ツナ缶載せて食ったらまるっと3本食べてしまった。
よしなが作品は、西洋骨董洋菓子店からです。
どの作品も、出てくる食い物がうまそうなんだよなー。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 12:07:13 ID:koNV5ZRT0
>>444
もともとモーニング読者で、
「よしながふみ」は未読だが名前は知っていて気になってた時期だった
タイムリーだったな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 12:07:57 ID:koNV5ZRT0
>>446-447
コンソメ煮は鶏肉をちょっと混ぜると
一気にボリューミィになって自分に大好評
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 12:32:09 ID:xmctrvE70
>>444
前からよしなが読者だったので、連載開始号からモーニングを買い始めた口。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 12:56:36 ID:Aj92tvnt0
>>444
妹が単行本買ってたの読んで
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 16:40:23 ID:n7SktC5K0
>444
>445と全く同じ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 19:52:14 ID:SvZHnGi10
>>444
もともとよしながファン。一時離れてたんだけど、たまたま行った病院の売店に
よしなが絵の表紙のモーニングがあって、青年誌?と思って立ち読みしたのがきっかけ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 21:01:19 ID:89GkvV4nO
>>444です。答えてくれた方達ありがとう。

自分は西洋〜のドラマ化で初めて名前を知った(原作との大幅な違いはアニメで知りました)

で、よしなが作品を読むのはこの漫画が初。(今、他作品も読みたくなってるがスレチなので置いといて)

コンソメ煮に他の具材をいれるのすごくよさげ。真似したくなる。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 07:35:16 ID:JJIzp35gO
コンソメって牛と鶏あるけどどっちでもいいのかな?
普段コンソメ使わないもんで細かな違いはわからないんだが
たしか牛は臭みというか風味が強すぎて好みじゃなかった気がするんだよな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 08:47:33 ID:8cR4hOeX0
>>449
それやると、副菜からメインに格上げっぽいw
まだネギあるしやってみる。ありがとう。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 08:55:25 ID:pTiTtU/s0
>>455
449だけど、鶏肉入れるんで自分はチキンスープの素使ったよ
コンソメじゃなく、カツオ出汁でも合う気がする

>>456
鶏肉を魚グリルのところで軽く炙っておくとモアベターよ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 14:08:40 ID:N5HxJjY70
白葱コンソメ煮、林望に似たレシピがある。
チキンスープで煮て、冷やして食べる
「ホワイトアスパラもどき」冷製前菜扱い。
そっち先に知ってヘビロテしてたから
こっちの『温かくても美味い』は目から鱗だった。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 12:19:11 ID:IWJ0fGGNO
林望って、たしかイギリスに詳しい先生だったっけ。エッセイか何か読んだ覚えがある。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 15:09:47 ID:kDy4OzOyO
>>459
『イギリスはおいしい』だね。最近通販生活のCMでも見たなw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 19:27:13 ID:mU2+ke530
色々と真似て、調味料は目分量でやってるが、どれもそこそこ美味しいというのが凄い。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 10:47:39 ID:yU5n6VAk0
ネギ、粒マスタードつけて食べた。
たぶん、一人でネギ3本くらいいけると思った。

コンソメ部分にとろみつけたらおいしいかな?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 11:32:32 ID:+SLof8FA0
水をちと多めにして、
鶏肉をちょっと入れてじっくり煮込むととろみがつくよ
うまいかったです
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 16:09:53 ID:uBsVy2OX0
さらにジャガイモとキャベツと人参を入れたら
…ポトフ?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/18(土) 20:33:38 ID:trG9/xuu0
どんどんゴージャスになっていくなw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 00:47:20 ID:odV/xsf60
なんか絵本の石から作ったスープを思い出した
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 01:14:35 ID:wFv5hpcN0
どう見ても立派な主菜です
本当にありがとうございました
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 01:50:03 ID:dtMHvsE/0
最後にうどんでも入れるか?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/19(日) 02:17:47 ID:+SeN9Hbv0
>>466
肉さえあれば王様が飲むようなスープになるのになぁ!っていうアレかw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 16:46:55 ID:R0VznHsI0
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 12:40:02 ID:X5nsLyqZ0
ソーセージでも入れてトマト煮込むといいんじゃね?
あとはショートパスタとか!・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 16:49:07 ID:HIeb661f0
それだけ入れたらもう長ネギはいらないよね!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 18:12:04 ID:ahWYYWEj0
副菜好きな人間には何かもう一品作らねばという呪いが(ry
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 19:01:16 ID:NngKppW10
今からシロさんのカレーうどん作るわ
かぼちゃないからさつまいも入れるけど
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 21:36:55 ID:uPjE0uSp0
>>472
とゆーか、むしろ邪魔?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 22:57:42 ID:XqFP1dwq0
ハヤシライスや日本の家庭のカレーライスなら玉葱より長ネギのが美味しいよ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/21(火) 23:22:13 ID:NngKppW10
カレールーが辛口のしかなかったのと
いつものノリでトマト缶使っちゃったのでいまいちカレーうどんっぽくない仕上がりだった
来年また作ろう
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 01:42:06 ID:Krl6F26g0
来年が楽しみだ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 12:04:40 ID:dwGVi8Td0
今年の紅白は嵐が司会で良かったね
ケンジ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 12:46:22 ID:37hMnGTu0
一年待つぞ!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 13:20:06 ID:8ubJl/Ju0
カツを食べるか作りたくなった
いい母親(と父親)ではあるな
最後はシロさん両親に結婚をせっつかれてる男みたいだったw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 13:46:25 ID:K+FVH9uTP
>>481
昨日が最終回の二宮くんのドラマでも次は結婚活動だと言われていたな
まぁシロさんの両親にしてみれば自分たちが元気なうちに
ケンちゃんがシロさんの養子になると決めて欲しいわな
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 18:48:05 ID:6z2AI0Jk0
シロさんがケンちゃんの養子・・・は無いな。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 18:59:45 ID:Cxu75hpGO
>>483
確か自分より年上の人は養子にできないんじゃなかったっけ
法律上
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 19:06:31 ID:90QFC6R00
成人の養子縁組は当事者二人の意思で縁組できるけど
年上(同い年なら誕生日が早く生まれた方)が養親、
年下が養子ってのが鉄板で法律で決まってる。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 19:42:17 ID:TxksnRYK0
なんか来年の正月までに親父さんが亡くなっちゃうとか
そんな鬱フラグが立ったような気がしてイヤン
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 22:02:54 ID:3XtXBlV80
男子×女子のカップルのようには
いかないようなことばかりで…
ノーマルなら,問題ないことばっかりなのにね
料理漫画とはいえ
ちょと せつないな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 22:30:24 ID:yRjRdKnK0
シロさん来年は46?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/22(水) 23:26:03 ID:335++JS90
こんな料理漫画でわかった気になったらあかんよ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 08:36:34 ID:fYZq7+Tl0
シロさんが少しずつ老けてきてるなーとは思ってたけど、
今回はそれが顕著だった気がする。
表紙とか顔のアップはだいぶ老けさせてたよね
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 10:56:37 ID:CzVmEdekP
年始年末ネタが今回で三度目だしね
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 16:38:12 ID:Yy1Ku1Jl0
あと1年連載してケンジと親が会って終わりかな?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 16:49:56 ID:MojqjXg90
>>492
ふみたんはホモ描いてないとストレスが溜まるので
大奥終了まで続くと思われ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 16:56:31 ID:c5a5W1ua0
及川光博って40超えてるのか 恐ろしい
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 18:58:33 ID:oK+7M4r80
ケンジはシロさん母とは意外と気が合いそうだが父とはあわなさそう
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 20:42:19 ID:gvL1SPk80
ケンジ喜びそうだなw
「えっ、シロさんのご両親と!これってもしや・・・(はぁと」
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 21:54:16 ID:t7QkR0x60
当然指輪つけていってアピールするよね
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 22:20:13 ID:GNK+ULp4O
指輪はシロさんが止めるねきっとwwwまぁケンジなら上手くやれるんじゃないかな。楽しみだー
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 22:57:43 ID:JPAR2YGd0
表立ってはしゃぐより前に心配して気をつかおうとしてシロさんに
面倒くさがられそうだ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 01:53:33 ID:pBwqwjef0
なんか、えらい淡白な年越しだったね
元旦のお昼にトンカツ揚げるという発想はなかなか出ない
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 08:36:29 ID:uIhXUXQC0
シロ父はケンちゃんに髪の毛の相談をしたりして
仲良くなれるような気も。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 10:22:59 ID:PQ3gX4etP
>>500
余ったカツはお節に飽きたお隣さんにおすそわけだろうね
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 10:51:57 ID:CTWIRZez0
御両親に会うんだからと、髪整えてヒゲ剃るかもw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 12:31:49 ID:GjPZ+HBq0
ケンジの人柄は良いと思うがシロさん母のツボがわからないというか。
和気藹々…というか普通に会話するシーンがいまひとつ想像できないw

まあ、ケンジは職業柄?うまくやれそうかな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 13:26:52 ID:a0vF0uS30
職場をつきとめて美容院で指名する母、がふと浮かんだ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 13:52:34 ID:yUhBwSkv0
無駄に男役になりきってシロさんの事は俺が幸せにします!と言い切るケンジが浮かんだw
そして帰り道でシロさんに怒られるんだ…
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 14:13:42 ID:fu/baW1m0
そうか今回の話が物足りなかったのはケンジが出てなかったせいか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 15:09:02 ID:cYGcFUR00
あああああ
それだ!今気がついたよっ!
トンカツというこってり系なのにあっさりした読後感のわけが
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 00:24:35 ID:Rnb0JYVj0
良いご両親だなーと今回の読んで思った。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 09:40:28 ID:foxG1FTp0
リンゴのキャラメル煮つくった。
真っ黒焦げになったという人が上にもいたけど、自分もなったw
けど、寝かせたらほろ苦さがちょうどいい甘さでジャム系の甘さが苦手なので、めちゃくちゃ美味かった
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 10:08:25 ID:MZ5gO0Hg0
>>509
少なくても母親が「良い母親」になってきたのは、
長年のシロさんと父の更正の結果じゃないだろーか
彼女、問題大アリだったろ
(確かに、悪い人ではなかったろうけれど)
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 10:10:25 ID:kle3Co/D0
悪い人っていうより馬鹿な人だったよね
日蓮○宗にハマりかけた身内がいたからワロエナイ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 10:33:49 ID:aoj9tx/C0
まあ見た目良く、頭の出来も良い大事な大事な一人息子がゲイとなったら常軌を逸っする行動にもでるのもわからなくはないかな
知った時宗教に走るかケンジの母ちゃんにみたいになるかは人によるだろうけど、
それだけショックだったんだろうね

シロさんは昔から普通にかっこよかたんだろうから近所でも評判の子だったんだろうし、
友人とかにも「息子さん最近どう?」とか「息子さん結婚しないの?」みたいな話が出るたびお母さんとしては辛いだろうし
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 11:49:00 ID:L6iWx+33O
>>510黒焦げになっても相性いいかわからんけど、ケンジみたくトースト+アイス+シナモンで食べると絶品だったよ!!
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 12:04:08 ID:VlKfiNcW0
>>514
りんごだけでも旨いのにアイスのっけたらマジヤバいよね

今回の話はスパサラが懐かしくて食べたくなったなー
最近洋食屋の付け合せとかでも見なくなったよね、スパサラ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 12:24:46 ID:qQwzWhNW0
シロさんの母親はもちろん悪い人じゃないけど
よくもわるくもエネルギー余らせる感じ。
枯れてないから何かにはまらないとやっていけない人、なんだと思う。

愛情は本物だけどお父さんが癌の時の一生懸命も
今は「息子がゲイ!理解しなきゃ」も同じベクトルな気がするw
そしてゲイを理解する勉強会やらに巻き込まれ洗脳されてる定年後のお父さん‥ww
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 12:31:37 ID:kle3Co/D0
きび砂糖使って作ったら俺の嫌いな黒蜜orプルーン系の味になっちゃった
我慢して食ったけど失敗だったなああれは
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 12:49:53 ID:vkCEcs4L0
シロさん母は極端に「善良な人」なんだよ
戦前のお国のため教育を受けていれば
立派な愛国婦人になっていたような。
決して馬鹿でなくそれなりに聡明なんだろうけど
危険な意味で純粋というか。

息子がゲイとかそういうアレがなく
純粋培養のような環境にいられたなら天使のような人柄でいられたかもしれない。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 12:57:15 ID:VDU0i4Km0
聡明なのは分かるけど、
三世代くらい前の教育を受けた人だから、
多様な価値観への理解が欠けていると思う。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 13:34:27 ID:jf8rdTQm0
そりゃさすがにしょうがないんじゃないの
今から三世代くらい後になったら、今の教育も古くてどうしようもないかもしれない
それでもシロさん母なりに歩み寄ろうとしてるのは偉いと思う
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 14:59:19 ID:ehwru+DW0
うん、結果はどうあれ努力する姿勢はえらいよね

むしろシロさんのほうが
不惑すぎてまで『ありのままの自分を受け入れてくれない』とか
厨二くさいこと言ってんじゃねーよって気にもなる
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 16:56:43 ID:12laIJJa0
同意
お母さんは60代〜の婆ちゃんだし、と思えるけど
シロさんが加代子さんに愚痴っていたとき
「お前はもう親に受け入れてほしいとか言う立場じゃなく
親を支える立場だろ」と思ったもん。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:39:21 ID:R5UoyH2w0
それは違うな
今回のエピ「ケンジを連れて来い」と言ってるのは
ノンケなら当たり前(と思われてる)ことをホモカプに置き換えて同じ事を強要してる
シロさんは自分たちのことはほっといて欲しいんだよ
「ほっといてくれ」という意志を受け入れて欲しい、ということ
それに既に親を支えてる、仕送りして経済援助してるからな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 17:47:39 ID:a4oANI6P0
料理友達のママさんぐらいのスタンスが理想らしいから
母親の理解しようとしての行動は逆効果だろうねぇ
経済的にはきちんと支えてるしシロさんは気持ち的にはゲイであることに負い目を感じてる
でもそこを直しようがない分あの親子はすれ違い続けるんだろうな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 19:56:47 ID:MZ5gO0Hg0
>>519
どんな教育受けても、同性愛を受け入れられない人はいるよ
それはしかたない
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 19:58:34 ID:MZ5gO0Hg0
>>523
自分は、シロさんはもう「この親にならパートナーと会わせてもいい」、
あるいは「会ってほしい」と思ってる気がするけどなぁ

ただ、いろいろ面倒なんで、先延ばしにしてるだけw
両親のプッシュはむしろ嬉しい(と多分20年後くらいに気づく)
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 20:18:47 ID:CgCEux7K0
今回お父さんが「お前はそんないい加減な気持ちで同性愛をやっていたのか!」
と言ってるのは、2人ともう結婚してるのと同様に考えて言ってるんだよね。
だから「真面目な子だと思ってたのに〜〜」(刹那的な付き合いをしてるだなんて!)
ってこと、でいいよね?

決してお母さんに啓蒙されて妙な同性愛でも人それぞれの個性でそれは素晴らしい
教に入信したわけじゃない。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 20:43:22 ID:qQwzWhNW0
シロさんの両親がシロさんがゲイなのを受け入れたのって、
割と最近というか、この連載が始まった後だからシロさん40代超えてからだよね?
それまでは実家に帰ったら父親から「どんな女性なら大丈夫なんだ?」と聞かれてうんざりするエピとかあったし
最初の方に母がガクブルしながら「パートナー連れていらっしゃい」みたいなやりとりとかは、
なんていうか、本心じゃないのがバレバレだったしw

ケンジとのかかわりでだんだんシロさんの心の間口が広くなっていったことと
父親のガンで「親も弱る、老いる」とガツンと思い知って、自分をまるごと理解してくれないとか
「無茶なのを気づかず願う厨二病」から脱出できたと思う。
親の側もシロさんが幸せそうというか精神的に落ち着いてるのを感じるだろうし。
だから今回の「会わせなさい」にシロさんもOKした(でも後で悩むw)のだと思う。
しかしほほ染めて喜ぶであろうケンジの反応が楽しみだww
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 21:13:21 ID:5tUycic30
今更だけど長ネギのコンソメ煮は
ルクルーゼ系の厚手の鍋で煮ると
気絶するほどうまいらしい

と何年も前のクロワッサンにのってた
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:02:24 ID:MZ5gO0Hg0
>>529
あー確かに
実家の名も知らないけど厚手鍋でつくったほうが、
アパートの安っぽい鍋でつくったものより確かに美味かった
(素材とか調味料は一緒)

シンプルな料理ほど、
ちょっとした器具とか手間で美味さ引き出されるのだな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:10:37 ID:26NNFCr90
鍋の厚さで味が変わるのか…料理しないから知らなかったよw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:14:38 ID:VDU0i4Km0
厚手の鍋ならではの違いって、
温度変化が緩やかになること位しか思いつかない。

火力調整を細かくやれば普通の鍋でも出来るかも。
面倒だから自分はやらないけど。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 22:43:07 ID:MZ5gO0Hg0
>>532
>温度変化が緩やかになること位しか思いつかない。

重大なことじゃんか! あんたも自分で書いてるけどw



534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:21:39 ID:qQwzWhNW0
ねぎ類は食べごろに煮えるまでの間にゆっくり火が通るほど甘みが増えるそうな。
そして一回火が通っちゃうと再加熱してもうまみは増えない。
ルクとかで煮るとそこんとこがうまくいくのだと思う。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:29:01 ID:26NNFCr90
5000円のティファールでも贅沢だと思ってるので、何万もするルクルーゼなんて買えないw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:35:20 ID:5PsJ/Nq5O
土鍋で煮ると旨いよ。お粥なんか全然違う
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 23:40:47 ID:26NNFCr90
おお、土鍋でもいいのか!

でも従来の土鍋が重くてでかくて洗うの大変だったから、軽量土鍋に買い換えたんだよ。
軽量のって厚みが薄い気がする…やっぱりダメかもw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:16:38 ID:UaggfxL6O
軽量はどうだろう…使った事が無いからなあ。
ただ、土鍋は焦げつきやすいから気をつけて。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:18:49 ID:CjHM4C9n0
土鍋だと万一焦がした時に「焦げたねぎの独特の臭い」が染み付くのでその点だけ要注意!
なんか鍋肌に染み付くらしくてなかなか取れないで難儀したw
※うちはご飯も炊くから困っただけで普通に水炊きとかするにはそんなに困らないとは思う
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:27:39 ID:cC+hz2XBO
なるほど、調理器具って大事なんだな…勉強になったわ…

>>528
シロさんは連載当初から40代だけど、あとはまるっと同意。
基本はほのぼの日常漫画だけど、ちょっとずつ変化する状況も上手く描かれてるよね。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:29:07 ID:Wzxw1wCq0
>>539
毎日土鍋で炊いたご飯を食べてるの?
美味しいんだろうな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 02:50:24 ID:dVLJoJ7y0
>>540
シロさんの件は、社会状況も大きいと思うよ
この2年ぐらい特にゲイの各種媒体への露出高まったから
社会的認知度も比例してるし
連載当初の母親のあれは80年代のゲイバッシングそのもの
このへんの描き方もよしながはリアルでうまいなと思ってる
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 11:33:06 ID:KN/Mx6gy0
>>540
調理器具は大事だよね

包丁を研ぎに出すだけで、包丁さばきが上達した気になれるよ
特にキャベツの千切りや魚をおろすときに実感w
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 15:07:19 ID:C5P4avQs0
包丁を研いでもらうのって何屋さん?

以前東急ハンズで研いでもらったことあるけど、それ以外で研いでくれるところ見たことない。
プロに研いでほしいな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 15:12:47 ID:9ya2lXl20
うちんとこはたまに流しの研ぎ屋さんが来るよ
筆で「包丁研ぎ 承ります」って書かれたダンボールが
あちこちの電柱に掲げられる
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 16:25:00 ID:C5P4avQs0
流しで来てくれるのか、いいなー。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 23:51:07 ID:793ATkMvO
1巻の最初の鮭ご飯作ってみた
酒も昆布もみりんもマイタケもなくて
鮭ひときれとちょっとの醤油だけでやってみたがウマーですた
このスレで皆様方がお勧めするのがよっくわかりました
明日早速ママンに教えてみる
それとこれから作るヤツ、たとえ一人暮らしでも2合炊く事をお勧めする
くそう、冷凍しようと思ってたのにみんな食っちまった…
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 01:59:58 ID:eY/p6oC/0
4巻の最後の話、「お客さんと買い物してただけ」というのは誤魔化せてるの?
客とプライベートで買い物するような仲なのかよ、と自分なら突っ込んでしまうが。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 08:22:19 ID:qPGQgJhdP
>>548
自分なら「浮気はしてない」で押し通すので、あのお客さんは他に好きな人がいて
その人と交際したいからと言われて手を貸しただけと言い張るな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 09:26:37 ID:7UOKoYAWP
>548
偶然会って、行く店が一緒だった、とかもありかな?
美容師だったら女性の行くファッションの店とかも行きそうだし。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 20:14:13 ID:6nGnxlb60
ケンジちょうかわいいよね
でも真顔のときは超かっこいいよね
たまらん
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 20:34:31 ID:Fn3VNV2u0
1巻のケンジは首太くてややガチムチだった気がする
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 20:59:53 ID:fDSeixj10
BLレーベルの作品を引き合いに出していいのかわからないけど、
筧とケンジは『一限目はやる気の民放』の主役カップルの亜種(?)っぽい感じがしてる
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:55:15 ID:rqMjpRpJ0
>>553
それ読んだことがある人は、みな思っているんじゃないw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 23:14:23 ID:KwwpfPsm0
昔読んだけど綺麗なジャイアンしか覚えてないw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 00:25:01 ID:uUTjfiuy0
それは「月とサンダル」だよ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 00:54:18 ID:b/Uih3700
美容師と付き合いたいわ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 15:53:02 ID:+aeGpFnS0
髪も切ってもらえるし、
マッサージも得意だしね
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 16:35:23 ID:AKg6o7hN0
美容師とは付き合いたくないなー
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 21:42:31 ID:j/QpTS44P
自分は美容師よりもケンちゃんと付き合いたい
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:25:03 ID:JPK0bRDGO
>>553
それ男でも読めそうな感じ?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 00:47:11 ID:U79YW7wY0
>>561
1巻だけならおすすめ。

2巻はガチホモセックルがでてくる(というか、1巻は雑誌連載・2巻は同人誌の再録なので激しい)
2巻はやめとけ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 01:02:44 ID:eAB+/I0q0
>>561
性別は関係ないよ
いわゆるBL系を受け入れられるかどうかじゃないか?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:19:42 ID:QC+1gsOg0
便乗して質問。読んでて法律の勉強になったりする?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 11:54:55 ID:FvD/D0rG0
ほとんどならない
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 12:00:15 ID:U79YW7wY0
なるわけあるか
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 12:52:42 ID:+yreuoSI0
美容師は女の子にとにかくやさしくするのが仕事だから
嫉妬全く感じない人じゃないと無理
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 17:53:59 ID:lqv3Dk4j0
そーか?
自分は嫉妬心は普通にあると思うが、
仕事がら当然、と思えるので特に気にならない
店の中でしか会わないわけだし

店長みたいにプライベートで会ってりゃ、
それは話はまた別だけれど
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/29(水) 22:14:42 ID:JPK0bRDGO
どうも
何食べとアンティークが面白かったから1巻だけ買ってみようと思う
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 07:26:24 ID:3f6xblWtP
フラワーオブライフから読んどけ
ホモいない漫画だし
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 10:07:34 ID:clu7Um+40
余計なお世話のうえ、なんで命令口調?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 16:39:13 ID:lTJl3Lnr0
>>571
まぁまぁ「〇〇しとけ」って言い回しはネットでよくあるじゃない。

フラワーも読んどけw

ちょこっとだけどレシピもあるしね。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:14:26 ID:d/A8qhZX0
フラワーオブライフよりも大奥のほうが一般に薦めやす・・・くないか
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 17:16:28 ID:jEFfkRZO0
末尾Pの人の書き込みは、評判悪くなりがちだから、
命令口調と捉えられないよう、普段の書き込みから配慮すべきとは思う。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 19:43:51 ID:lTJl3Lnr0
>>574
まぁまぁ、よしながつーか何食べの話しましょうよ。
とりあえず…


めんつゆだけは常備しとけッ!
…つーか、ソバもまだ買ってないまだ職場の俺w
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 19:56:47 ID:kU9odVTtP
>>575
セブンイレブンでサッポロ一番買って食べると良いよ
自分はカップの味噌にバター落として食べるのが好き
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 20:08:52 ID:d0oFgUGT0
チャルメラ派だけど、たまにはサッポロ一番買ってみるかなあ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:26:33 ID:HbUheamB0
正月早々トンカツ食べたらここに報告なw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:44:19 ID:+vDRRQ3E0
>>578
(゚Д゚)ハァ?

何でそんなことを書かなきゃいけないの?
トピ主さんでもあるまいし。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:00:02 ID:HbUheamB0
バカだなー
冗談も通じないのかよ
草も生えてるだろ、このどブスwww
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 22:24:27 ID:ksD+csX60
トピ主…
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 23:46:00 ID:9rhDDfaB0
>>576
うむ、この漫画のおかげで「味噌ラーメン」の良さに気付いたよ。
野菜との相性ドンピシャ、白菜でもキャベツでもOK(掲載時はミスで二つ混ざってたなぁ)
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 03:42:02 ID:xX6LdlpN0
>>579
コマッチャー乙



ここ見てたらサッポロ一番食べたくなって、食べてきたw
味噌ラーメンっていいよね
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 06:50:46 ID:RHU+rhVy0
サッポロ一番醤油味とか、とっくに絶滅したのかと思ってたわ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 07:47:56 ID:SF3lkRFiQ
なんかここカリカリしてんね
2chやネットで普通に使われる言い回しとかにも突っ込むし
女が多いから?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 08:01:38 ID:hGmLXFa30
腐女が多いからでしょ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 08:24:55 ID:ksJlp24o0
30代男子はマイノリティか・・・
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 09:53:00 ID:Jojq4bVCP
40代女も自分ぐらいかな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 10:19:11 ID:igtYyrCK0
>>571 とか >>579 は同じ人もしくは同じような人なのでは。
所変わればノリも変わるので、慣れてほしいと思うだけ。性別や趣味なんて全く関係ないっしょ。

それにしても何食べって、すんごく料理する気にさせる漫画だなあ・・・変な料理本よむよりずっと。
一人暮らしで長ネギなんか鍋物以外で買ったことなかった。サッポロ一番を真剣につくったことも・・・。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 10:28:40 ID:9piRPQ2e0
モニングは一応男性向け雑誌だけど
女性が読んでも面白い作品多いんじゃないかな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 13:53:05 ID:QX1KBzNoO
ジャニーズカウントダウン見ながら、食うかぁw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 15:50:54 ID:3wQPNvBq0
この漫画の「ゲイって大変なのよ〜あたしがわかりやすく教えてあげる」臭が鼻につく。
自分だって散々ホモフォビアな漫画書いてたくせに。
しかも中に出て来るゲイたちもステレオタイプだっていう。
これを料理漫画の体裁にして青年誌に掲載しているのが小賢しい。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 16:07:57 ID:si6Na4rg0
またお前か
ゲイ理解したくてこの漫画読んでる人なんていても少数だろ
あんまカリカリすんなよ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 16:33:18 ID:aJJ+r9EI0
もう今年も終わりだってのに、変なのに触るなよ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 18:28:44 ID:3wQPNvBq0
この漫画読んで変に理解つもりになる奴が量産されるんだろうな。
漫画は漫画ってわからない連中がゲイに会って知ったかぶって変なことを口走らないことを祈る。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 19:46:06 ID:/H/hV7di0
ジャニに特に興味はないんだけど、
年取るとなんか親戚のおばちゃん目線で見てしまうのはわかるw
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 20:14:43 ID:8DAixhP5P
このスレで句読点つけてる人は妙に気になるのが多いな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 21:26:58 ID:N3Hc6D9p0
アスファルトッタイヤを切りつけながら〜暗闇っ走りぬける〜♪
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 23:05:43 ID:DLSsjD8SO
>>598
無視!!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 23:09:05 ID:4003R8d0O
リンゴのキャラメル煮作ったがあまし美味くない
なんか焦げ臭くてダメだった焦がし杉たのかな
正直普通にレモンで煮た方が好きだしこれきりでリピなしと思った
しかし、さっきコンビニでアイス買ってきて掛けて食べたらばかうま
つかアイスかけないと食べられない…
そしてサッポロ一番買い忘れた(泣)モウネル
皆様良いお年を〜
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 23:45:20 ID:ocb0Q6JL0
コミックス読んでどうしても栗きんとんトーストやりたくなったから
今年の栗きんとんは若干ゆるめに作ってしまったw
明日あさってはお雑煮の日で無理だから、3日以降にやってみよう
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 17:53:07 ID:QlqrVpf70
この漫画読んでゲイの理解深めるつもりでいました
ちょっと分かったつもりになってましたごめんなさい (´;ω;`)
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 20:22:26 ID:7E7NtfJ/0
正月から自演とか寂しい人だな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 21:06:01 ID:XGZaKQRa0
>>592
よしながが書いてたホモフォビアな漫画って何?
いろいろ読んでる筈だが思いつかない
605 【大吉】 【851円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 23:45:30 ID:t9+kh6srP
リンゴ沢山貰ったからリンゴ煮てみるか
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 00:52:57 ID:OQHkaOEv0
梅干し+わさび+海苔+昆布茶のお茶漬けがいまのとこ一番のヒットだわ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 21:50:49 ID:PyfXSK7WO
正月に食う肉は、確実にゼイ肉になるよなw
だが美味い。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 11:54:20 ID:kgqVVrsR0
シロさんが失敗してた海老のかき揚げ
どうやったらバラけないでまとまった形に揚がるんだろ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 12:05:52 ID:bRlo4U1/0
>>608
四角く切ったクッキングシートの上に種をのせて揚げる
と聞いたことがある
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 12:28:24 ID:q5LqtInN0
>>608
思い切りよ!
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 14:11:00 ID:mgHi+46H0
影響されて年越しそばの天ぷらを海老入りかきあげにしたけど、
シロさんのように最初バラけそうになって、焦ったよ。
衣をちょっと濃い目にして、わりとゆっくり揚げたらなんとかまとまった。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 14:35:40 ID:6KqFha1G0
油の温度が高いとカラッと美味しくできるけどばらけるんだよねw
回避するにはえびの入ってる部分を一気につっこむ勢いが要る

またはクッキングペーパーか青ジソを台にして、台の上にまずエビ(粉ふって)のせて
その上からてんぷらの種(千切り野菜入り)を盛って台ごととばらけにくいよん
クッキングペーパーはかき揚げが揚がれば自然に外れて浮かぶから菜箸で取ればおけ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 15:26:35 ID:BYZRiMth0
ここはタメになるな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/03(月) 15:45:59 ID:vvuXSX6p0
たまたま見た王様のブランチで紹介されて、その日の夕方スーパーの帰りに1巻を買っておもしろくってためになるから、2、3、4巻と買っちゃった
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/04(火) 19:51:46 ID:Hz0qvfeV0
一巻一話に名前だけ出てくるほたてのなますは、
他の作品に作り方が出てたりしますか?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 13:28:16 ID:H4vV3G+h0
>>607
赤身なら、雪かきをしたおかげで筋肉になった気がする
筋肉痛になったけどw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 13:34:55 ID:ypqHrC9PP
遅ればせながら長ネギのコンソメ煮夕べ食べた。
ねぎが苦手な私でもうま〜!で一気に完食。
たくさん消費できるし、いいわ、これ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 21:52:36 ID:iZJKSLuY0
クリームチーズ&辛子明太子ディップヤバいな。混ぜた時に固くなるのをマヨネーズで誤魔化したものがあるが、
クラッカーに付けてワインと合わせるよりも、ちょっとずつ削って舐めたのを日本酒の熱燗と合わせたものが美味い。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 22:55:43 ID:CC7AVncq0
前号でシロさん父がPCのバーがどうのと騒いでたのはどういう現象なんだろう。
分からなくても全く問題ないのに何か気になる。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/06(木) 23:02:45 ID:evcfVxeX0
>>619
前レスでもあったが、windowsのタスクバーをドラッグすると、
デフォルトで画面下にあるタスクバーを画面の上・左・右に配置出来る現象のこと。

この現象のために所長室に呼ばれた事を思い出したぜ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 00:18:41 ID:wEWPELWmP
>>619
無くなったと大騒ぎしてたけど、細くなっただけだったり(バーの幅)。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 08:49:54 ID:Hy7x0Wg80
シロさんよりちょっと年下だけど、私も実家に行くと
父から「ちょっと見てくれ」とPCの前に呼ばれるw
こういう40代(30代もかな?)は多いんだろうなぁ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 09:00:40 ID:LFxbXkgHP
一昨年亡くなった自分の祖父(亨年81歳)は本物の零戦を造らされていたせいか
PC関連でも異様に詳しくシロ父さんみたいな人のフォローばかりしていたな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 09:10:49 ID:VD2dG8yS0
>>623
その年代は侮れないよな
机上じゃなく、実践的知識と技術が身に付いているから

大学とか行ってなくても英語ペラ程度しゃべれたり、
機械いじりや簡単な木造工作とかホイホイやっちゃったり
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 14:16:18 ID:Y3CBa1XX0
実践が苦手なのって意外と(?)団塊の世代だよな
できないことは投げるか力押しの2択

自分の意見が通らない時はとりあえず大きい声出せばいいと思ってたり菜…
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 14:33:55 ID:PUgi1If60
スレチ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 17:09:37 ID:wR9G2Kly0
シロさんの親父さんは、
623-624で話題の年代と団塊の世代との間くらいか
あのパソコン技術だと団塊に近いのかな

>>626
これでよろしいか?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 21:35:03 ID:5i5S2HQs0
よしながって内臓系好きらしいから
いつかレバー煮とか出ないかなと思ってる
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:27:22 ID:bXCiVs210
レバーは塩レバーが最強だろうjk…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:32:39 ID:Lq2lRUly0
レバーといえばレバニラ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/10(月) 22:38:21 ID:LbM3yFuO0
レバ刺しに一票

ただ臓物系は酒のあてのイメージがあるから
ごくたまにしか酒を呑まない筧が作るかどうか。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 07:01:39 ID:XmAlembj0
>>631
筧父、再入院、手術〜血が足りねーよ、息子さん、輸血してください〜鉄分補給のためにレバー料理作る
という強引な手順を踏めば作るかもしれん
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 07:23:28 ID:JKQFgQw30
強引な手段を取るなら、おすそ分け(という名の食材押し付け)は?w
レバーは生ものだから「こんなに使いきれないから悪くする前にもらって」でレバーをもらう。
シロさんは食材を無駄にするのは耐えられないからいくつかのレバー料理で使い切るプランを立てるw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 08:35:09 ID:4LPnvQ1o0
シロさんみたいな弁護士に依頼したいわ
連休に帰省したら酒の席で酔った親戚に目を殴られて飛蚊症になっちまった
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 09:48:38 ID:pKTdiFHqP
>>634
まずは病院に行って診断書を医師に書いて貰え、それから怪我する直前の顔写真と病院での顔写真も用意しろ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 10:19:05 ID:4LPnvQ1o0
そのつもりで明日の法律相談予約してきた
今日は今から帰省先でかかった病院からの紹介状持って地元の総合病院行く
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 17:55:36 ID:LW+dM5ya0
>>634
弁護士がどんどん地方に行かないと、生活できないレベルになってきてるそうな
転勤とか引っ越しとかする可能性もあるな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 20:26:07 ID:tiiJEgrG0
>>628
そーいや、出てないかな?

とっくに出てきてもよさそうだけど、
何しろレンタル派で一回ずつしか読んでないので記憶が曖昧だ
(完結したら一気にそろえる予定なので非難しないでくれ)
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 20:28:01 ID:tiiJEgrG0
>>637
シロさんの事務所は安泰みたいじゃん
転勤するにしても、支店もないみたいだし、
仕事の都合による引っ越しはあり得ないだろう
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 21:41:46 ID:d1i/78ww0
>>638
コミックスにはまだ出てない(連載に出てたらわかんないけど)
鶏レバー煮とか、モツ鍋とか見たいなぁ。
内臓じゃなくてもいいなら牛すじの料理とかね
ケチな筧が安い牛すじを見逃すはずがないと思ってる
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 21:58:46 ID:cR/FNRwrO
有料レンタル本は別にいいんじゃないの?
ブクオフよりは本人に金が入るじゃん
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 22:24:36 ID:tiiJEgrG0
>>640
いいね、内臓系

ただ、シロさんたちって東京近辺の人だよね?
牛スジの料理は馴染みがないかもしれないなぁ

643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 00:22:10 ID:ndhLMrL70
家庭料理ならまずはレバニラだろ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 09:27:43 ID:OrRuTLCC0
レバニラなんか作ったらケンジが妙に期待して喜びそうじゃないか
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 10:10:35 ID:62CWV6YY0
レバニラでダンスするケンジ想像しちゃったw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 10:21:47 ID:3uG7QbbNP
レバーというと「とろける鉄工所」で妊娠中でつわりで食欲の無い奥さんの為に
旦那がレバーの塊を買ってきて捌いてレバニラを作るのがあったな
レバーの生臭さをとる為に牛乳を使って捨てるなんてシロさんがやるのかなぁ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 10:41:53 ID:udAMDxZe0
レバーってそんなに生臭いかなぁ?

カツオの刺身なんかもそうだけど、妙に生臭いのって、
鮮度や保存状態が悪いものくらいじゃないかなー
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 10:44:51 ID:HENRZmEb0
>>647
駄目な人はレバー独特のにおいが駄目だからね。
たとえ鮮度が良くても。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 13:48:35 ID:AzMnrBrk0
鮮度の問題じゃないとは思う。匂いもだけど、あの加熱したときのざらっとした触感とかも
苦手。臭み(においじゃなく)が苦手な人はうまく調理すれば大丈夫だと思う。
自分はレバーダメ。で、長年モツ全般アウトだったけど、ある店のもつ鍋食べてから調理
方法や部位によってはOKになった(でも臭み抜きがへたなのはどんな部位でもダメ)ので、
そういうケースもあるとは思う。

同じもの嫌いでも、嫌いな部分が人によって違うから難しい。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 14:36:39 ID:udAMDxZe0
そうなのか

一度だけ牛乳につけたりしてみたが、
特に何も変わったように思えず、
それ以来臭み抜きも血もとらずに料理してる。鈍感な自分に感謝w
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 14:55:37 ID:3uG7QbbNP
「とろける鉄工所」のはよく見たらレバ刺しだった。スマン
レバーが生ではダメならカツにするとか竜田揚げにするとか
「クッキングパパ」にあったペーストにするのが良いかもな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 16:41:31 ID:TC2VZxDI0
レバー好きだけど、一番レバーの癖を感じるのはペーストだなあ。
そこが好きなんだけどね。

レバーがあまり好きじゃない人が一番違和感なく食べたのは、鮮度の良い
牛レバーを使った程よい火加減の(モサモサでもなく生でもなく)のレバニラか
レバーソテーだった。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 19:37:20 ID:Gxsm7N8r0
>>652
1行目、同意だ。ふだんレバー食べても臭いなんて気にならないけど、
ペーストだと香りがくる(むしろ食欲をそそるw)

レバーの臭いがダメな人は、鮮度のいいレバ刺しが一番だと思うけど、
これはモロに内臓って感じで見た目や舌触りがダメなのかもね
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 02:00:48 ID:cwkGSs5Y0
レバーペーストっていくらでもハーブとか香辛料とか入れられるから、
一番レバー嫌いの人向けの料理だと思ってたわorz
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 08:15:13 ID:93IJX1gg0
レバー苦手だけどレバーペーストは平気だ

トーストしたパンに薄く塗るのが好きだ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 10:50:54 ID:XhBnEShR0
いろいろ意見や感想が出たな
あとはシロさんがレバーを食材にしてくれるのを待つのみだ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 13:36:15 ID:b6hz7ecAP
昨日の相棒に出ていた牛肉の赤ワイン煮でも可
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 19:02:32 ID:XhBnEShR0
え〜庶民的じゃないなぁ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 00:15:58 ID:EgSTDnVc0
グラム100円以下の牛肉と1本300円のワインで出来るから、充分庶民的。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 00:39:23 ID:CPb+gJrB0
>>657
牛ほほ肉の赤ワイン煮、な。
隠し味に赤味噌使用。

牛ほほ肉って普通の肉屋で売ってる?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 08:46:05 ID:JoN1KBUG0
内臓系に強いスーパーで見たことがあるな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 09:44:02 ID:SY5jVe6O0
シロさんが行ってるようなスーパーにはなさそうだなぁ
牛ほほ肉の赤ワイン煮より、やっぱりニラレバ炒めのほうが合ってる

それにはまず、
何か体力をつけねばならないような事態が起きなくてはw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 21:51:37 ID:CPb+gJrB0
精力をつけねばならないような事態?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 23:06:14 ID:DArFT7lj0
体力といえば精力なんかい?w
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 23:13:13 ID:ZxqOA+pR0
シロさんの真似みたいな料理をするようになって、だいぶ食費が抑えられるようになった。
でも、時々行き当たりばったりでメニューを決めて高い物を買うハメになったりするので
買い物の仕方も見習いたい。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 00:43:45 ID:k0bY1tEW0
そしてコンビニで買い物すると訳の分からない罪悪感が
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 00:48:50 ID:pC2totU0P
>>666
でもサッポロ一番は1袋売りだとスーパーよりもコンビニのほうが安いよ
スーパーだと100円がコンビニだと95円でどっちも賞味期限はほぼ同じ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 01:48:23 ID:8yjd1qrw0
近所のどのスーパーよりも、セブンイレブンで売ってる豆腐(3丁セットの充填の奴)が一番安いと気づいたときには、
何かちょっと負けた気分になった。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 09:07:46 ID:sgTXHRVW0
>>667
そんなもの、5袋300円以下じゃないと買わない
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 11:02:09 ID:pC2totU0P
>>669
自分の家族はサッポロ一番そんなに好きじゃないから
スーパーで5袋298円買っても持て余す
バラで5袋298円で売って欲しいと投書した事あった
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 12:57:53 ID:UVFNw0520
>>666
近所の業務用スーパーでは木綿・絹とも1丁29円なんだが
シロさん業スーでは買い物しないの?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 12:59:50 ID:UVFNw0520
↑  
>668でした・・・
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 18:14:11 ID:/Ut3AVKR0
「買い物はまさに野生のハンティングと同じ。
食べきれる量決して以上買ってはならん!」
って言ってるじゃん。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 18:20:24 ID:lj/h1/xc0
豆腐は安けりゃいいってもんじゃないからなあ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 19:47:02 ID:Ik0Savp80
>>670
5袋だから安くできるんですよ
ウケが悪いなら最初から買わねばよかろうw
676連投失礼しました:2011/01/15(土) 19:48:44 ID:Ik0Savp80
>>670
あるいは、シェアですよ。シロさんも恩恵にあずかってるじゃん
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:02:47 ID:cRdbwzoE0
サッポロ一番なんて
腐るもんじゃないから
5袋買っといて
普通に残りはいつか食べりゃいいだけだと思うが

投書する人もいるんだ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:59:46 ID:Gnnv56ri0
サッポロ一番があまったら、麺だけをキムチ鍋とかの〆に入れると美味しいよ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 09:20:32 ID:TMxY1jCs0
>>673
野生動物は可能ならば食いきれる以上の量を獲りたい
リスにしたってモズにしたってアリにしたって、
食い切れてないケースが大変多い

ただ、目立つ肉食獣の場合、
ハンティングの失敗も多いから余るほど量が取れないだけ

というのが真相です

680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 19:47:09 ID:GjJXVkyR0
つーか、シマウマとかの肉は木の実やすぐに乾燥する小動物と違って貯蓄できないだろ
暑いアフリカじゃすぐに腐るし、腐る前に他の獣に盗られるし
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 02:56:00 ID:EquBgG670
サッポロ一番は同じ味5袋じゃなくて、みそ塩醤油とんこつみそのアソートにしてほしい
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 10:10:37 ID:WbCRb3Oq0
貧乏時代、札幌一番を袋ごとつぶし鍋に移し煮て
おじや風にして食べたことがあった。
普通に食べるより腹が膨れるんだよ…
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 13:23:26 ID:Dq6Gr8ZtP
袋ラーメン作る時は野菜沢山入れたいんだけど
そうするとスープの素が足りない
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 16:24:41 ID:XbZPXdG/0
どーせ野菜から水分出るんだし水減らせばどうよ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 18:24:10 ID:W2TlWMib0
おやつ兼夕食にきんとんトースト食べた。
きんとんは賞味期限を3日程過ぎていたが、なんの問題もなくんまかった。

>>681
自分もそれ良く思う
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 19:23:23 ID:M+7PjW8q0
>>681
好きな味しか食べないから自分は現状でいいや
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 19:50:21 ID:1JUHs8jCO
同じ味5袋もアソートも両方出せばいい
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 20:31:00 ID:Keu0n9Sp0
豚切りですいません、自分は単行本派の読者なんだが
にら納豆ってどうやって作るの?ぐぐったら、

・.ニラ茹でる>切る>納豆と混ぜる>味付けは辛子&醤油又は、ごま油&付属のたれ
・.ニラ切る>ごま油で炒める>納豆と混ぜる>付属のたれで味付け

ほかにもごま油&かつお節&白ごまとか色々あったんだけど
シロさんちのニラ納豆の作り方を知りたいです。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 21:46:21 ID:pQENAZpr0
単行本派なら単行本に載ってるじゃん
とまずツッコミたい

軽く茹でて刻んで混ぜてた
味付けは不明だが特に何も描いてなかったので普通に付属のタレと辛子だろ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 22:29:58 ID:Keu0n9Sp0
>>689
それって最新刊?1回読んで人に貸出中なんだ…。
そっかあ、あの巻に載っていたのか、ありがとう。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/17(月) 23:01:37 ID:Dq6Gr8ZtP
茹でるのめんどいから、ニラ生のまま皿にもってチンしたやつを
その皿のまま納豆や調味料入れてまぜて食ってる>ニラ納豆
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/18(火) 01:06:27 ID:Uxf7v76B0
>>682
のびた状態で食うのが腹にたまると、安田大サーカスの団長以外が言ってた
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:03:38 ID:FnPNcME10
次回掲載は来週でいい?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/20(木) 23:49:24 ID:p0qzgHEVP
>>693
予告にあったよ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 03:19:41 ID:c2Njv1O/0
今週木曜か
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 20:26:49 ID:FtaLxyCf0
カレーうどん(゚д゚)ウマー
鍋1つでできるのもいい
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 01:37:52 ID:x4B+aywtO
掲載age

こんなちっちゃいヤケ買い初めて見た……w
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 09:25:41 ID:+OidV3XRP
今回の料理自分なら明日は八宝菜風とご飯で中華飯にして食べようかなと思った
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 12:19:55 ID:eH1H12Ww0
ビジネスライクさと人間くささと漫画的表現が三つ巴で
変に笑える回だったw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 19:48:05 ID:f0kCqs2r0
今回は料理実況以外でも文字が多くて困ったぜw
それにしても大先生の息子さん、さすが弁護士だな

それにしてもシロさんのパートナーが彼で本当によかった

701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 20:17:06 ID:VXI8HMkP0
「同じ料理を二日分一気に作る」のがシロさんなりのはっちゃけなのか
いい人だ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:45:52 ID:B5IjkTUR0
ここの所つわりでほぼ毎回二日分(夜・朝(一部昼))
まとめて作ってた私はガガーンとショックを受けた
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 22:49:13 ID:B5IjkTUR0
シロさんみたいに作りたいわ
料理をつくること、残念ながら自分にとってはストレス発散対象じゃないんだよね
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 23:00:53 ID:5Vn1gPkn0
細かいことなんだけど、ケンジに漏らしちゃダメじゃんと思うの
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 14:56:31 ID:aSkVqgRmO
家族くらいには弁護士さんも喋ったりするもんなんじゃないの?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 17:02:20 ID:rLYaiQeR0
守秘義務というものがあるのだよ
家族だからおkとはいかんのだ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 18:38:16 ID:2PNcJpIH0
まあ漫画だし
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 19:55:48 ID:mUjIdGj10
『今度裁判員制度の裁判を担当する』っていう自分の予定を言うのも違反?
それとも事件の内容とか喋ってたっけ?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 20:06:53 ID:6o3h4GgEP
う〜ん、シロさんは以前にもケンちゃんに奥さんにDVされた男の話していたから
今回のを秘密にしなければいけない理由がイマイチわからんや
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 21:23:34 ID:p2khShxk0
弁護する相手の氏名や個人情報を伏せてたら大丈夫なのかのう
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:58:16 ID:TSG1K0vi0
早い話が、ケンちゃんが他人に言わなければ構わない。

でも、言いそうだよな…。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 13:25:15 ID:4LlUguzD0
「うちの彼氏弁護士なんですけど〜今度裁判員裁判やることになって〜
ホームレスの殺人事件で〜サスペンスドラマみたいで超かっこいいと思いません〜?」

言いそうで言わない気がする
何だかんだ言って、言っていいこと悪いことキッチリしてそうな感じが
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 15:32:14 ID:d+9JlGYjP
ケンちゃんシロさんの職業知ってるからこそ言わないでしょ
自分のお父さんが生活保護受けてるのだって自分からは言わなかったし
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 16:11:54 ID:5JYnw3CE0
いつの間にか、ケンジの口は軽いか否かになっとるw

ビューティ軍団は見てみたいな、ホントに実在するならw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 16:16:50 ID:d+9JlGYjP
>>714
大奥が載ってる雑誌にそれっぽい人の話がちょこっと出て来た気がする
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 16:19:34 ID:SPSW4FVM0
>>709
>奥さんにDVされた男の話していたから

してたっけ?してなかったんじゃなかった?
ただ、「すごくかっこよかった」とだけ言って、嫉妬させてオチ
だった気がする
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 17:20:08 ID:4niKtxBX0
>>716
その人の離婚が成立した時に上機嫌で帰ってきたシロさんが
「やっと奥さんが離婚に応じてくれた〜」ってご飯食べながら言ってたような

たぶんケンジは前にシロさんとのことを店でお客さんにペラペラ喋っちゃったことで
ものすごい叱られたことがあるからちゃんとわきまえてると思う……たぶん
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 18:12:18 ID:tU09W4Yq0
それでも店でタチとかネコとかベラベラ喋るのかケンジは?
もう喋ってないよな?

しかし殺人事件のせいかメンヘラ母以来久しぶりに依頼主のその後が気になった。
根っから悪いお爺ちゃんではなさそうだった。窃盗してるけど。
詳しいことはわかんないけど過失で人を殺しても救命行為をしないで立ち去ってるようだから実刑かなあ?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:42:22 ID:9jhIvM+Q0
>>713
今回の件と、2行目の話は全然別

と思います
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:44:13 ID:9jhIvM+Q0
>>718
過失致死だし、まぁ執行猶予がつくでしょう
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 00:53:47 ID:FqasqgdJ0
今回の話は次回に続かないのかな?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 01:07:03 ID:fOojl6EM0
ビューティー弁護士軍団が普段のよしながさんぽくない絵で笑った
書き分けは苦手だよねw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 11:48:13 ID:Vv8L039h0
あれはビューティに対するパロだと思うw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 13:41:01 ID:COOSgtrvO
アシ絵じゃないの?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:09:53 ID:gVD9Hff40
シロさんもう20年くらい弁護士やってんだろうし
あんなつつましやかな生活送ってるんだから
数千万は軽く貯まってるよな
下手したら億いってるかも
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 17:14:15 ID:aneg0+CL0
貯まってたかもしれないけど、以前親の借金たてかえたから
将来心もとない位には減ったんだろう

それにしたって弁護士&美容師なんだから
これから十分やっていけると思う
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 20:53:12 ID:SDjJBO3r0
シロさんはちゃんと年金は払っているんだろうけど
ケンジは大丈夫?ホストにバイトしてた時期もあるみたいだし

ま、支給がなくても老後をふたりで暮らせるように節約してるんだろうから
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 23:10:36 ID:QWmoHyPC0
40代のベテラン美容師ならいくらなんでも月25万ぐらいはもらえるよね?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 02:24:08 ID:tC+2k5HE0
シロさん年収は少なくても一千万以上あるだろうし、ケンジも自分で食べてくくらいの
収入はあるだろうから、経済的には2人で充分やってけるんじゃないの。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 04:50:11 ID:gxibawnz0
心もとないてのは
50くらいで大病したら・・・
てこととかも考えた上での話なんじゃないのかな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 10:32:14 ID:kUvn9VUn0
「健康のために食生活を気をつける年齢」ってのが実感できるようになってしまった…
親の健康も怪しくなってくるし、中年て大変だよなーとか思いつつ
「中年の先輩漫画」としても興味深く読んでいる。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 11:18:34 ID:IjUcSBCV0
シロさん堅実だからw
老後のプラン含め、常に「最悪」のパターンを予想して貯めるから
いくらあっても足りない(困らない)と貯金に励めるんだと思う
ここしばらくでプランに「親の老後」が加わったから、さらに貯める気に拍車掛かってそう
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 13:40:28 ID:y7oOEPmL0
やっと読んだ
2pの1コマ目で既にシロさんの姿がないw

ハーゲンダッツ定価で買うなんて絶対できないだろうなシロさんは……
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 16:31:31 ID:eRDmyvpj0
シロさんは下手したら自販機でジュース買うのもためらうレベルかもしれない
常に底値が頭に入ってるような人だし
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 16:35:23 ID:LX1rGRsv0
お得な10キロ米じゃなく5キロ米を買ってるぐらいだからそれぐらいは問題ないはず
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:00:59 ID:hNJohmfK0
10キロ米買わないのは持って帰る際の体力的な問題と、
二人の夕食だけだと味が落ちる前に使い切れないところを
値段と秤にかけてるんだと思う
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:04:39 ID:VyhiUG8RO
シロさんハゲそう
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:07:24 ID:S0eYhU4RP
>>737
第一話でハゲの心配なさそうで羨ましいとケンちゃんに言われていたけど
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:21:46 ID:b5P5dbSn0
二人暮らし&あのペースで米を食べるなら
味的にも5キロ米購入で納得だけどな

パンはパン屋で買ったり御飯は発芽玄米入りだったりで
主食にはなにかしらのこだわりがあるのだろう
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 19:30:31 ID:PDK7WXivO
節約と健康を両立するために、シロさんなりに取捨選択してるよね
健康のために野菜中心だけど、安いし中国産でOK
ハーゲンダッツは高いけど、割引きくスーパーならOK
ちょっと高い桃でも同居人が喜ぶならOK
節約と健康のどちらかを徹底しすぎてないせいか、ずぼらな自分でも真似しやすい
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:13:12 ID:5laJmVDZ0
>>737
シロさん、禿げるより先に白髪出まくりそう
白髪出まくる人って、案外禿げない
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:35:34 ID:jQHBp+Xu0
>>736
通販を使わないってのは何かあるんだろうか?
そこまでのこだわりを描くと、単なるグルメマンガでつまらなくなるからセーブしてるんだろうけども。

>>741
そんなことは無い。ソースは俺。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:43:56 ID:b5P5dbSn0
ふと思ったんだが、シロさんとこって賃貸だよね?
キッチンに余分な備蓄が出来るほど収納スペースがない、とか?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:48:00 ID:9pPdkgMv0
家賃10万とか早い段階で出てたような
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:51:40 ID:IjUcSBCV0
セロリを傷ませただけであれだけ大打撃を受けるんだから
備蓄食品の賞味期限が切れたのを発見したら大変だと思うよw
使う分だけ買って数日で使い切る、がシロさんのやり方なんだと思う。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 20:51:59 ID:5laJmVDZ0
>>742
(´;ω;`)ブワッ
貴重な証言ありがとう
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:39:45 ID:SaECoT+80
自分、猫っ毛で白髪は多いけど今のところ薄毛の兆候はなし。

知り合いの美容師さんは、
毛の硬い人の方がそうなる可能性は高いと言ってました。

>>697
自分もワラタ。
こうありたいものです。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:47:14 ID:6sIVuggq0
シロさんって2丁目でモテると思い込んだり
若い研修生に惚れられる事を恐れたり
自意識過剰だよな
女だったらうざいおばさんかも。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 21:59:02 ID:5laJmVDZ0
シロさん、自他共に認めるナルシストだからね
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 22:09:54 ID:9pPdkgMv0
倹約家でナルシストって両立しづらそうだな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:35:08 ID:I6+rf3C60
そこそこイケメンかつ自慢話とかしないから、ナルシストだだもれでも許されてる感がある
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:53:47 ID:I8TpAEkT0
東京で家賃10万って安すぎない?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 23:55:04 ID:UhB3jcid0
うん、安すぎない
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 00:45:33 ID:9p1dEVNT0
阿佐ヶ谷かそのへんかな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 02:34:36 ID:NvvOqM/J0
1LDKなのか。2LDKなのか。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 08:18:48 ID:hfoXsjkxO
2LDKだよ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 08:34:06 ID:Tl9OZEMB0
阿佐ヶ谷や荻窪あたりで駅徒歩20分2LDKならありうる価格だぁよ
美容と健康のために毎日歩こうw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 11:22:56 ID:qHukxrHb0
ウチのあたりと物価が近いと思っていたら予想地域も近いのか
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:00:11 ID:EcZ85CRE0
名より実をとるシロさんなら城南や城西より
城北か城東エリアを選ぶと思うんだ
家賃安いと物価も安いし
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 19:52:26 ID:9p1dEVNT0
愛がなくても喰ってゆけますで作者が住んでたっぽいとこが中野かそのへんで、
そこに出てきた店がモデルっぽいパン屋とか、同じ名前のスーパーとかあったから中野らへんっぽいなと
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 20:54:20 ID:lRLwjVYF0
もう手放したから確認出来ないけど大半が杉並の店じゃなかった?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:07:07 ID:PXvs77bN0
残業はしないで帰りますってスタンスからすると、通勤にも時間はかけたくないんだと思う。

法律事務所の場所の描写ってあったっけ?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 21:41:24 ID:2UZvxmEM0
>>762
どう見ても銀座。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:06:59 ID:WdX4hjJr0
阿佐ヶ谷か荻窪あたりから銀座なら、丸ノ内線一本だし交通費も安いね。
定期を作っていれば、普段の移動でもだいぶ活用できるルート。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:35:57 ID:lRLwjVYF0
ドンキまで歩いていける距離みたいだから
方南町か東高円寺か中野富士見町あたりかな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 23:51:04 ID:G7PuSM1G0
ドンキ行ったエピってネコ飼ってた人と同居してたときか
別れても同じ部屋に住むかな〜?
丸の内線は間違いない
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 00:48:43 ID:cQs0b43t0
>>714
地検なら、ほとんどは若い人たちなんだから、小ざっぱりしてれば、それなりの容姿だと思うよ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 02:15:47 ID:9igh9i340
証拠捏造で話題になった特捜部の面々を見てるとゲフンゲフン
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 08:26:25 ID:/R84Gonm0
>>766
同棲解消したから引越しとかありえないからw
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 09:59:14 ID:lk3BD0cgP
あの猫ちゃんが事故か何かで死んだのが原因で別れただと嫌だな
「大奥」での猫殺しを読んだ時は凄く鬱になったもので…
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 10:46:43 ID:FfNzluUZ0
大奥の猫は良かったのに、かぼすちゃんはあんまり猫らしくなかったと。というかいまいち
うまくなかった。

そしてなぜかぼすちゃんという名前なのか微妙すぎてひっかかった大分県民。
だって動物に普通つける名前じゃないし、マニアがつける名前でもないし、響きが可愛い
わけでもないし、そしてそこまでメジャーな果実でもない……

>>765
なんとなーくこれまでの描写範囲からしてその中だと東高円寺あたりかなという気がする。
あとは丸の内本線と方南町支線の股の間あたり?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 11:23:12 ID:GgCYFGXo0
>>771
エッかぼすちゃんって名前超可愛いと思った
ミカンちゃんとかユズちゃんは普通にあるからちょっと捻った感じで
うちの子可愛いオンリーワンっていう飼い主の発想がよくわかるいい名前じゃんw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 11:57:33 ID:txStj80lO
>>760
中野のイタリアンに行くという話があって、
パン屋が(当時)南阿佐ヶ谷だったような。

ニュータカラヤのモデルが阿佐ヶ谷〜南阿佐ヶ谷の商店街にあって、その近辺の米店名と、
4巻第1話の「何でそこであやまっちゃうんだよお前は!」
と筧が叫ぶコマで描かれてる米店の名前がほぼ同じだから、
南阿佐ヶ谷付近かなと思ってる。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:22:58 ID:FfNzluUZ0
>>772
かぼすって色も形も(基本緑の状態で使うし、完熟してもゆずみたいにきれーな
黄色になかなかならない。もっと地味でむらのある色)なんで可愛いってイメージ
があんまりないのよね。地元がとことん実用に徹したイメージしかないせいかも。

>>773
そうなるとやっぱりいつもと同じ南阿佐ヶ谷付近ってことか。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 12:37:31 ID:IqpCPqQk0
>>769
どっちが借主か知ってる?
そこまで描写あったか見てないけど
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 13:29:51 ID:IvWStMEZ0
お前が連れてきたかぼすちゃん〜っていってるから
もともとシロさんちなんでしょ

かぼすちゃん自分もかわいい名前だなと思ってたけど
生産地の人だと微妙なのか
外国人が漢字の変な刺青いれてるのをおかしく思うのと一緒かな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 13:40:11 ID:ObhB5mHnO
西けい子の漫画にきんかんて名前のわんこが出てましたが何か?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:17:29 ID:eKX9GODL0
生産地出身で、飼ってるハムスターにかぼすって
名前つけた人知ってるよ
地元出身だからって全員同じ感覚なわけでもないよね
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:35:47 ID:m/JNyODe0
猫漫画の人気作品に『ゆず』がいるから、それを捻ったのかと思ってた。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 15:42:52 ID:DNsdu23L0
>>779
自分もそう思った。すだちじゃないんだなとも思ったっけw

そういや、みかんていう猫の主人公もいたな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 17:49:02 ID:3bgbbthe0
ナルシストでめんどくさい男だけど、
心の中で猫にちゃんをつけてるところはかわいい人だと思う>筧
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:10:48 ID:ylJWsq3/O
かぼす、っていう一見可愛くない響きがとぼけてて可愛い名前と思う
ざぼんちゃんよりは可愛いのでは(本当にそんな猫がいたらごめんよ)
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:17:53 ID:xfcagIxA0
ざぼんw

ぼんたんちゃんとか居そう。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 19:26:11 ID:abehx+dn0
ボンタン狩り?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:00:46 ID:xCselI8a0
ざぼんwww
巨デブちゃんっぽいなw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 20:43:21 ID:gDArVnDfO
シロさんて見掛けと職業柄モテそうだけどノンケだとしても面倒臭そうな性格だから付き合いたくない。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:07:00 ID:1ius/nMqO
意外と女性にモテないタイプだよね。クラスや会社で最初は二番人気あたりだけど、性格が知られるにつれ一人二人とファンが減り…という。

で結局、ケンちゃんを女性にしたみたいなタイプと結婚する。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/02(水) 23:34:54 ID:2wwHd4fXO
ヤケ買いの衝動と食品を無駄にする葛藤の末の買い物があれなのがシロさんらしいなWW
つーかヤケ買いするなら食品以外の物にすりゃあよかったのに
そういやシロさんの買い物って食料品以外は指輪とホースくらいしか出て来ないね。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:03:21 ID:jVMw14UyO
シロさんには友達の結婚式で女性が群がってたけどね。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 00:33:35 ID:83cFRPD8O
顔と職業で最初はもてるんでしょ。結婚式もシロさんを知らないお姉様達という設定だったし。

ところで「身体で払ってよ筧先生」って萌えツボなんだろか
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 13:22:10 ID:sosv4ldx0
シロさんは普通にモテるだろ
結婚用としてw
別にDV男ってわけじゃなし経済・社会の両面で階層上位だから
恋愛したいんなら別かもしれないけど結婚用としてはお得
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 17:19:01 ID:MimI5rG40
>>791
そんな裏事情を知り、ますます
女って…!と思う訳ですな、シロさん

その後シロさんに優しくされ漁夫の利を得るケンジ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:22:56 ID:q8311X1e0
>>791
ホモにとっちゃシャレにならないギャグだよね。
本当にシロさんが身体で払ったらどうするんだろうか。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 18:40:34 ID:Ysa5xVb/0
四十も半ば過ぎて経済力も社会的地位もあって
イケメンの部類に入っててハゲてもないのに独身って
絶対何かあるって思われるよね普通
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 20:34:34 ID:MimI5rG40
>>794
シロさんの場合、性格に難アリの部類だから
周りはそんなこともあるだろうって思ってる気がする
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/03(木) 21:05:44 ID:he0Fydef0
若先生って声高いのか
コナンの高木刑事みたいなのか
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 08:50:34 ID:zt8+q6HN0
>>795
事務所で一斉に「ナルシストだからだろ」って心の中で突っ込まれるような人だもんねw
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 09:49:29 ID:/LhUPiH60
>>796
小太りの人って声が高い印象があるんで、
やっぱりねぇと思った

ただ、統計的にとか、体型との相関関係とか、
実際のところがどうだか知らないけれど
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:14:00 ID:dPVDkYNr0
そういや太ってて声低い人ってあんまりいない気がする
…声低い人が太ったらどうなるんだろ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:32:07 ID:rGFnicpi0
脂肪で気道が狭くなって多少は高くなるんじゃないかな
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 10:39:44 ID:nHUQUHH+0
だらだら太ってる人で声が高めのは地声じゃなくて声帯が常に押されてキーが上がるプラス
胸やお腹に脂肪がついて重さで呼吸が浅くなってるかららしいよ。

相撲取りやらオペラ歌手のようにきちんと筋肉のついたデブは呼吸がちゃんとできるから
声帯押されてキーが上がっても元の地声からそんなに甲高くはならないらし。
※地声が高い人はしらんw
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 17:48:37 ID:9aAR3z+C0
地声が高い人は太ろうが痩せようが高いまま

……ってことで、いいんじゃないの?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 17:58:23 ID:nHUQUHH+0
>>802
長々書いた割にわかりにくくてごめんね。
肥えてても筋肉がしっかりついてれば
デブ特有の息苦しい喉を絞った感じの響かない高い声にならないよってことでした。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 18:25:37 ID:q39O9pzS0
マツコとか伊集院を見てると筋肉鍛えてるようにみえないけど声は低い
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 20:07:37 ID:9aAR3z+C0
>>803
それは読んでわかってるよ
802は、「地声が高い人」の話なので関係ないのでは?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 21:47:35 ID:fa8fc1xY0
何か、江川達也思い出してイラっときた。ここの書き込みは別に悪く無いんだが。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 09:05:21 ID:XoEXzae20
江川達也は声もそうだけど、議論の最中に
満面笑みでなれなれしく話しかけるのがイラッとくるな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 00:41:36 ID:Yl/ysWgu0
今週のモーニング買えなかった。
誰か大根とハムとネギのピリ辛サラダのレシピを教えておくれ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 02:24:21 ID:DuYxjXS8O
一度カレーをやってみて欲しいな。
しろさんのカレーがどんなか見たい。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 03:41:52 ID:xZGnAPTPO
カレーは確か去年、やったよ。
夏くらいに掲載された。単行本にはなってないね。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 04:16:48 ID:+rS4BoNK0
しろさんのカレー沢薫
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 08:53:07 ID:o+7qYCpu0
>>808
大根5センチ×2個
長ネギの白いところ5センチ×4個
ハム4枚
それぞれ長さを合わせて千切り

味付け
白だし+酢+砂糖少し+ラー油

食べる直前にあえる。


二日分だそうです。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 09:04:55 ID:TiUhdYQE0
>>808
え! 今週は掲載号だっけ?(見逃した?)
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 09:14:31 ID:o+7qYCpu0
>>813
先週。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 12:32:22 ID:z1jT4ge40
作中のナポリタンに興味惹かれて作ってみた

ナポリタンなんて付け合わせとか総菜的な感じがして、小学生以来
そんなに食べた事ないんだけど、作ってみたら結構美味しい

ニンニクの買い置きがなかったのが残念だったけど、十分旨かった
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 13:12:33 ID:Ov7Uiv7v0
シロさんカレーは以前作ったけど、野菜の量間違えてんじゃないかってくらい、半端ない具沢山だった。
普段はシンプルなカレーしか作らないので、えらく新鮮ではあったが。
817808:2011/02/06(日) 16:48:07 ID:Yl/ysWgu0
>>812
ありがとう。早速大根買ってくるよ。

>>813
混乱させてすまん。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 17:02:18 ID:o+7qYCpu0
>>817
ごめん、この材料は一回分(二人前)かと。
シロさんがサラダを作り置きするとは思えない。材料を倍買ったって話を読み違えてました。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 18:32:14 ID:z1jT4ge40
>>816
確かカレーは「夏野菜カレー」だったから野菜が多かったんじゃなかったっけ?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/06(日) 23:30:48 ID:Ov7Uiv7v0
いや、普通に2日分の分量だと思うよ?
だからこそ全部「5p×2」「5p×4」って表記にしてるんだろうし、今までもポテトサラダとか二日分作ってたし。
トマトや葉物のサラダならともかく、大根のサラダは2日経っても別に大きく味は変わらんだろ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 00:58:10 ID:74kmgjL60
マンガ食堂で
ttp://umanga.blog8.fc2.com/
先週のメニュー再現しているよ。
大根とハムとネギのピリ辛サラダもあるよ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 01:31:35 ID:gpXcQS6D0
夏野菜カレー沢薫
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 21:27:12 ID:/5oveOE40
>>822
>>811がスルーされたのには、それだけの理由があるんだ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/07(月) 22:15:39 ID:Lqj+0Krq0
>>821
レシピ載ってないよ...。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 01:45:43 ID:jJVbVBGk0
かぼすちゃんの正体はクレムリンに出てくるやつだろ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 02:29:10 ID:J4PkkIKV0
今日リアルで筧って名前の人に会った
危うくモーニングの何食べ知ってます?って聞くとこだったw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 03:51:47 ID:WNWvOqctO
マジか!お前キモいな!
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 04:38:22 ID:gcdtfO7k0
普通は役者の方を思い出すんだろうけどね。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 16:45:26 ID:ejZ0a4WJ0
そんなに珍しい名前じゃないよね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:30:53 ID:qaFqiihQ0
自分の周りでは筧はあまり見かけないけどな
地域性もあるからAにはよくいるけどBにはいないってこともあるよね

シロさんの学生時代の彼女が出てきたときは自分と同じ名前なのでちょっと嬉しかったわw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 17:42:41 ID:9NjZ2aH40
仁美自重wwwwww
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 18:25:44 ID:94kEnMTO0
筧史朗も矢吹健二もかっこいい名前だよね
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:00:42 ID:X38x26ns0
シロさんは旧家の跡取り息子っぽい名前
ケンちゃんはなんかチャラそう
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 19:05:19 ID:ejZ0a4WJ0
矢吹だもんなw
元祖チンピラ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/08(火) 20:09:26 ID:Onf61vgb0
>>826
ギバちゃん乙
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 12:44:12 ID:JCqy7jFo0
>>825
かぼすちゃんはロシアンブルーじゃないニャ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 21:37:17 ID:HSwfSNea0
単行本派なので、

クレムリンと聞いた瞬間、レーニンとかスターリンの顔が浮かんだ
そんなわけねぇ、と見直して、小さい悪魔(グレムリン)のことかと納得してた

まさか、モーニング連載の漫画ネタだったとはw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 21:54:50 ID:ksGcxdFOO
4巻読んでたらかき揚げ食べたくなって、海老とシソのかき揚げ作った。
男子ごはんでやってたようにフライパンで小さいかき揚げにしたらまあまあ成功。

つか、ケンタロウてゲイの人達からしたら愛されスタイルど真ん中だね。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/09(水) 22:55:43 ID:xix0e/020
彼女が居るとか聞くけど
噂絶えないよねw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 21:57:21 ID:gRvQ+UN1O
知り合いのゲイも愛されモテスタイルだったなw

>>839
母のカツ代さんが「息子のボーイフレンド」って暴露してたね。
カツ代レシピの方が何食べ読者に向いてそう(省けるとこは最大限に省くが旨い)
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 00:52:20 ID:t3BEm5IK0
男子ごはんの実況はアッー!だらけでなかなかうっとうしいですw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 02:51:06 ID:2NLGNRkKP
いつもスレタイが腕毛ごはん
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 18:44:48 ID:oC2RSWUxO
しまった腕毛ご飯見忘れた…
何食べも読み漏れが結構あるから5巻早くデロー
844名無し:2011/02/13(日) 22:56:56 ID:bbD/gaDf0
腕毛ごはんワロタwwww

カレーの話みたいに単行本未収録なのって他にもあるのかな
完全に単行本派だからそういうの嫌だな…
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 23:06:54 ID:rc9oRxtL0
嫌ならモーニングで読むしか無いね
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 00:01:24 ID:QPejnVXwP
無精ひげの生えたジルベールはまだだな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 00:50:04 ID:F8wlcxFo0
>>844
まだ単行本になってないっていうだけで、今まで出た話でカットされたのはないんじゃない?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 10:25:54 ID:pqU65SQF0
カットはないけど、だんだん雑誌と単行本の開きが大きくなってるね
4巻はもう少し早めに出して欲しい
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 18:18:46 ID:k+Mt7niF0
本誌連載は月1の年12話で単行本は年1刊行の8話収録だからな
5巻に載るのは33話〜前回の40話まで。
これまでの4冊は毎年秋発売だったがもう少し発売間隔が短くなるかもしれないな。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:28:30 ID:ipyThCoo0
年に一回は休まなかった?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:47:12 ID:0EwCce5yP
この漫画読んでるとますます人生に希望が見出せなくなる
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 01:45:10 ID:h+EdRAcv0
なぜ?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:07:55 ID:Hd407dD3O
ガッテンの卵焼きって
あんまり混ぜすぎない事に何の意味があるんだ?
白身のとこだけ味が薄くなっちゃうんだが
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:45:25 ID:5ejEXqch0
>>853
卵を混ぜすぎると腰が無くなる。
切るように混ぜるってのは、親子丼とかにも応用できるよ。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:10:44 ID:8qF81CrQ0
>>853
あんまり混ぜすぎると卵焼きがふんわりしない。
白身のとこの味付けむらが気になるなら、
慣れるまでちょっと手間だけどあらかじめ白身と黄身をわけて
白身側に調味料を入れて白身の膜を切るような感じでざくっと混ぜて1分ほど放置り、
(調味料の塩分に引かれて味が馴染みやすい、ネギやジャコもここで)その間に卵焼き器を熱す。
調味済の白身に黄身を戻して全体を手早く混ぜて焼くと多少いいかも
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 11:57:02 ID:2SClZOSU0
来週でおk?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 22:09:11 ID:xKb8iktI0
>>856
おk
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 21:17:02 ID:H/k1RMfe0
手羽先鍋が食べたい。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 13:44:11 ID:vieTvCVj0
ついに健二が浮気すんのかー
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 09:25:26.01 ID:nZqdJWJkO
「浮気する」ってより「過去の浮気の告白」?
何にせよ、一波乱ありそうだ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:49:13.77 ID:2R4UTd9e0
それはシロさんと付き合う前じゃなくてか
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 22:41:51.89 ID:7Vn9Scdw0
以前美容院の店長に言ってた浮気の話じゃないの
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:17:19.64 ID:f0dNXos0O
ケンジ料理の話になるの?好きなんだよなあ、サッポロ一番とシロさん風邪の回
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:22:29.58 ID:in/BbThM0
付き合う前なら浮気にはならん
確かケンジは不倫も経験してたはず
というか予告見てくるかな、なんて書いてるか気になってきた
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 00:06:47.99 ID:XcPHIUp/0
不倫も浮気もしたことあるけど、女性と付き合ったことは無い...のか?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 15:42:00.47 ID:7+yqkl6p0
同性愛者なんだしw
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 17:16:29.44 ID:34s9UhcjP
シロさんの元カノ・仁美さんみたいに、見た目が綺麗な男という女だとわかんないかも
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 18:33:02.21 ID:fbPE4Pp/0
「女装した男なんだ!」と自分に言い聞かせて誤魔化そう
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 18:40:02.73 ID:+KWxIHdFO
>>868
それなんて小野裕介w
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 19:09:45.25 ID:4BSIG2nW0
わたしはオス ○○ぽをそられたの
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 19:10:12.40 ID:zGHHMxHK0
魔性の名前を久しぶりに見たわ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 19:19:04.99 ID:+KWxIHdFO
>>870
それなんてネズミw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 17:20:28.54 ID:akQ+4WBd0
>>870
二階堂乙w
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 00:56:31.21 ID:RRotOvYSO
初期に比べて副菜の数減ってきたかと思ったけど別にそんなことはなかったぜ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 18:49:05.24 ID:wKZnzUQp0
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 19:20:34.46 ID:r7tbyPk50
アドレスにゲイって入ってますよ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 19:34:53.48 ID:7RAbdY0f0
精神的ブラクラ仕掛けて即座に見抜かれてる荒らしさん乙です
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 22:12:48.81 ID:5LPyHrxk0
>>875
何勝手に俺の写真貼ってるんだよ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 17:29:46.38 ID:k3f9oeNw0
シロさんは餃子でご飯を食べない派なのか。
餃子となると、炭水化物の二重奏になること承知で白飯欲しくなっちゃうけどなあ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 17:52:13.99 ID:ejskvkYj0
餃子や雲呑で炭水化物という意識がそもそも無いわ…主食として考えてないからかな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 19:06:01.69 ID:l6lOt6YvP
自分は餃子とビールで楽しむせいかやっぱりご飯は食べないな
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 19:10:19.54 ID:TQfP1zwh0
「ウチはライスやってないんだ」
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 19:18:08.93 ID:0eQO0cGs0
>>882
節子それ孤独のグルメや
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 19:27:33.09 ID:pmbGQwr40
皮の厚さによるな
中国で食べた水餃子は皮がぼってりしていて十分主食になる感じだった
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 19:27:50.74 ID:E7fmvl8j0
自分も餃子は白米抜きだな。
炭水化物は夜は制限しないとすぐ太るよ、中年になるとw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 20:05:09.14 ID:hG6MX0+h0
孤独のグルメの五郎ってシロさんの好みのタイプじゃね
ガチムチで寡黙で気遣いもできる
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 20:21:27.75 ID:zYd/97qt0
ああ成る程、そういうタイプか。さて弱ったぞ

とモノローグでつぶやく五郎が容易に想像できてしまうな
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 21:59:16.02 ID:LDOFOtZT0
水餃子食べたくなってきた
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:34:07.85 ID:LTB0Ckzr0
水餃子を出してくるならフラワーオブライフに出てくる野沢菜入りかと思ってたよ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 23:29:52.34 ID:w4pUzyxJ0
「嫌ったりしないよ」
ってどっちもどっちじゃねーかw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 23:52:38.09 ID:P9ueu18J0
今回は食の方が参考になった
お話はわかんねえ
やっぱ自分にはそっち方面の感情がわかんね
餃子はつくってみることにした
50個食う自信がある(キッパリ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 23:59:15.98 ID:UpQ9DeXZ0
はじめに8等分したタネを
さらに6等分すれば48個均等に作れるってのが目から鱗だった
いつも適当にスプーンで盛ってたさー
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 00:22:39.61 ID:sVrDLG1lP
自分はまず皮を全部並べてスプーンに同じ量位に具を乗せてゆき
残った具は八丁味噌を使った肉味噌にしている
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 08:15:14.42 ID:oseP0WBQ0
読んできた。
偏見乙って言われるかもしれないけどホモって子供産まないせいかお尻ゆるゆるで貞操感覚無いのか?と思った。
どちらも浮気経験有りとかびっくり。
しかし、確かに40にもなって同棲のみの関係だと筧父の「いい加減な気持ちでゲイをやってるのか」
という気持ちもわかるな。
あーそれにしても水餃子食べてぇ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 09:50:03.73 ID:mW/GL//XO
偏見とは言わんが言い方もうちょっと考えようぜ。
でも自分も似たような感想は抱いた。ゲイのカップルって、結婚って制度がないから、関係姓も夫婦的になりにくいのかね。養子縁組はあるけど。よくも悪くも「カップル」止まりな人達が多いイメージ。

しかし餃子にライスつけない人が結構いるみたいなのに驚き。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 10:19:52.19 ID:+i+JVdk10
焼き餃子はライス付き
水餃子はスープを具沢山にするのでライス無し。あってもいいけど。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 10:31:52.06 ID:nWBTqcCd0
餃子と白いご飯を組み合わせて食べる家が意外と多くて驚いた。
旦那(とその実家)が「餃子と白飯派」で他で見ないもんで異端だと思っていたよw
焼き餃子の時は米はチャーハンくらいしか出さなかったが、飽きずに要求されたので最近は白飯だしてる。

水餃子(スープに野菜入れる)は、うどんなどと同じ感じで立派な主食な感覚。
元は緑豆春雨だったけどメタボ対策で最近は糸こんにゃく投入してる。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 10:55:26.80 ID:h6T8fGiF0
実家では焼き餃子は立派な主食だったから普通に白飯・みそ汁・その他副菜と一緒に食べてた
旦那が副菜扱いしてたのにびっくりしたぐらいだ
水餃子はやったことないけど鍋料理っぽくすると面白そうだし白飯が要らなくて済むかも

ところで漫画の本筋だが
最後のページの1コマのシロさんのモノローグを読むまでは「ええ話や〜」と思ってたが
相変わらずのシロさんの器の小ささに笑ってしまった
ケンジをなだめてたり「もう謝らなくていい」と言ってたりしたのはみんな
シロさんにその話が及ばないようにする保身だったのだろうかw
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 11:22:56.88 ID:cSGmMw8L0
>最後のページの1コマのシロさんのモノローグ
そうなんだよ!
ケンジの好物(だよね?)作ったり
ありがとうの方がうれしいとか、いい感じだったのにw

夫婦同然の暮らしをしてるゲイカップルもいるし
付き合いも10年以上続いてる人たちもいるけどな
浮気はストレートだってしてるわけだし
RLIマンセーを押し付けた物言いはドン引き
ポリ、モノと色んな考え方・付き合い方があるんだから
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 11:34:12.22 ID:M/QRVw6k0
茹で汁に味をつけたスープ系の水餃子なら確かに米なしでもいけそうが、今回のこれは水で茹でただけのものだから、
余計に米がないと寂しい感じ。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 11:42:06.58 ID:sVrDLG1lP
>>900
自分なら〆はご飯入れて雑炊にする
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 12:26:56.45 ID:AiZHIioJO
餃子のひだって立たせるためにあったんだ…
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 12:35:53.57 ID:Up81fgFrO
我が家で餃子と言えばひたすら餃子だけを食う感じだったな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 13:20:00.05 ID:Fm1DYrOY0
餃子の具は絶対キャベツで、白菜は水っぽくなるから避けてたんだけど
片栗粉でつるっとした食感を出す+水餃子 ならアリかもと思った
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 13:27:12.83 ID:M4rFDS9Z0
>>899
RLIってどういう意味ですか?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 13:27:22.34 ID:HyDV5d3I0
焼き餃子はおかず。
ゆで餃子、スープ餃子、蒸し餃子は兼主食。(父を除く)
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 13:30:20.20 ID:8OnCPnhx0
>>894
本当に貞操観念ゆるゆるなら
いってこいいってこいってなるんじゃね
過ちは誰にでもあるかもしれんので、過去を思い出してこれから予防したい気持ちはわかる
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 16:35:32.10 ID:OWCFgDfh0
主食ってご飯じゃね?
メインのおかず、なら主菜?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 16:45:02.35 ID:FPI/bRx/0
シロさんフープロ持ってるんだ
買おうかな…
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 17:09:30.59 ID:3hZH8TTR0
>>908
餃子をおかずに飯食うか食わないかの話してんだから主食で良いんじゃないかと
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 17:28:54.62 ID:s9Cr/zII0
シロさんのくせにフープロ買うってことはよっっっっぽど使えるんだろうか
なんて思って、買おうかと思ってしまった
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 17:34:35.13 ID:Jih4gyC/0
シロさんのフープロって貰った物なんじゃないかと想像

引き出物のカタログで選んだとか
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 17:42:49.79 ID:tToMtnvq0
フープロ便利。
我が家は引き出物カタログで選んで、その後自前でも買ったw

今回、「ニラはフープロに向いていない」云々に深く頷いた。
一度試して大失敗したのでw
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 18:13:19.78 ID:M/QRVw6k0
かやくご飯をつくる時にはめっちゃ時間をかけて全部手でみじん切りにしてたが、
あれから後に買ったんだろうか、フードプロセッサー。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 18:17:14.32 ID:8OnCPnhx0
でも(キャベツや白菜千切りに)フープロ使用したであろう餃子っておいしくないよね
歯ざわりが平坦っつーか一定っつーか
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 19:09:52.42 ID:oUpgj2HO0
いや、よねって言われても同意出来ないw
友達が作る手作り餃子、手で刻んでた頃もフープロ使うようになってからも
どっちも美味しいし。

歯触りが平坦ってそれただのかけ過ぎなんじゃ…。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 19:16:46.07 ID:lSnTUhGqO
白鳥瞳なら苦労して餃子包んだ後に「でも食べる時はひとくちなのよね」って言いそう。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 19:38:48.39 ID:1HSR/kAE0
シロさんたちっていつも節制してるのに、餃子48個も食べたんだろうか。
いくらご飯なしでも1人あたり24個も食べれる?

なに食べ、次回は3月24日発売の17号に掲載。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 19:48:34.85 ID:Jih4gyC/0
水餃子だけなら20個は普通にいけるな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 21:34:54.57 ID:AiZHIioJO
漫画見たら水餃子食いたくなって家で冷凍しといた餃子を水餃子にして食った
酢醤油ラー油より辛子醤油のがいいな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 22:00:12.78 ID:gAP0o5vc0
>>918
シロさんレシピの「市販の餃子皮」なら皮が薄い
水餃子は飲むように食べられるから一人20個は軽い

自作のもっちり分厚い皮を使うと10個ぐらいが限界かな

ミステリ作家の森博嗣が「中国人の留学生がいる研究室ではよく水餃子パーティをしてる」
てな事を書いてたがまさにその通り。大学では一人30個↑だった
具をゆるゆるにする+油一杯でふわふわに焼いた炒り卵と砕いた豆腐を入れて
小龍包風にしてた
あまったら冷凍
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 22:54:00.98 ID:HyDV5d3I0
ああ、台湾に行ったとき花素餃子(他の呼び方もある)という名前で肉なし餃子があったけど
ものっっそくおいしかった。。思い出してしまったよ>>921
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 23:28:06.01 ID:19jTDEYs0
シロさん前に「この歳で新しい恋愛はメンドクセ」みたいな事を言ってたし
今更浮気すんのもしんどいんじゃないだろうか。
パワーいるし、ばれた時の諸々も考えなきゃだし。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 23:41:11.54 ID:DVJjNg170
嫌われたらどうしようとか言ってたケンちゃんがちょっと可愛くみえた
俺ゲイじゃないけど
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 00:13:42.75 ID:DIzx3Fgz0
最近ホモネタばっかだね
最初の頃は遠慮がちっぽかったのに、単行本売れてるから強気?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 00:37:27.17 ID:2epYuDnW0
最初からホモネタやってたけどな
そろそろ佳代子さんに登場して欲しい
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 00:44:52.99 ID:JuuKHaml0
えっ水餃子ってやたら数進むよね?
うちの父は還暦だけど一度に40個はペロッと食べちゃうよ

男女の恋愛と対して差異はないと思うけど
それにしてもケンジは嫉妬深すぎる
自分以外の男性と二人きりで会うな、ってことだよね?
つくづく恋愛脳だな…
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 00:46:37.10 ID:nmzlc+ax0
まあでも感覚的には彼女いるのに女友達と飲みに行くみたいなもんなのかね。

餃子の時は電気鍋で気分によって焼いたり水餃子っていうか餃子鍋にしてるな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 01:36:32.40 ID:+MYRK+T20
>>926
モーニング本スレでも書いたが、親ネタや佳代子さんとの会話、或いはヨシくんの回みたいに、
「ゲイであるが故の葛藤」みたいな部分を描くなら普通に読めるんだが、
今回のようなガッツリホモの恋愛話は、男性読者としてはさすがに少々きついわ、個人的には。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 02:33:30.51 ID:TwrngOH30
>>929
普通の男女カップルに脳内変換するんだ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 04:56:01.77 ID:n6/2wyIJ0
この手の漫画って絶対作者がオバサンだよなw
なんかホモに執着してる様がすごい
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 07:25:56.07 ID:Prk4qFo10
>>931
作者は元々がっつりハードなそういうのを書いている人だというのは
ここにいる人の大半は知ってると思うんだが……
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 09:50:23.67 ID:nmzlc+ax0
腐女子がそのまま年とっただけなのと昔からやってる事変わらんよね。
洋菓子店のやつはなんか無理だったけどこっちならなんとか。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 10:45:52.01 ID:vh7dPq9xO
>>981
君の気に入ってるかわいいあの子も腐女子かもしれんぞ
腐女子は20過ぎるくらいから、擬態能力が格段にアップするからな
ソースは姉とその友達

ホモ描写は確かにちょっときつかったが、
男女でもいるよねって思った
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 11:07:23.32 ID:VjRBlBRc0
男女に当てはめても今回の話は好き嫌い分かれそうだな
ゲイじゃなくて男女の場合にすると
彼女が「女と二人で飲みに行かないで」「昔似たパターンで浮気したことあるけど嫌いにならないで」って言われて
彼氏が「言わないけど自分も同じ経験あるから責めらんねーわw」は浮気しない人間から見たらこの尻軽カップルって思うんじゃない
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 12:15:52.69 ID:OE/olU+kO
自分はヘテロに脳内変換して普通に読めた。
男女関係でもありがちな話だしシロさんの対応はオトナだなと思ったわ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 13:29:07.53 ID:nmzlc+ax0
まあ普通の男女なら過去の浮気なんて話さないで単純に嫉妬するからで済ませるけど。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 13:52:17.48 ID:j03/Bf0R0
>>931
この手ってどの手よ
BL作家の若手なんていくらでもいるけど
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 14:21:10.73 ID:R7s/7TuUP
ガンツの作者(性別男)が若い頃BL展開ある漫画を男性誌で描いていたが
そこでホモ男がレズ女の魅力にグラッときて子ども作っちゃうのを今回のを読み思い出した
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 14:38:37.06 ID:OE/olU+kO
>>937
あれはケンジのキャラとして読んだな。
シロさんは自分の浮気体験を黙ってる訳だし。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 14:42:49.81 ID:5wWEmGqt0
「他の男と2人で飲みにいかないで」
じゃなくて
「(好みのタイプの)他の男と2人で飲みにいかないで」
でしょ。
小日向さんはシロさんの好みのタイプ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 14:45:25.83 ID:FWtQwl9i0
ホモネタばっかって、ホモが主人公じゃん
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 22:03:37.97 ID:udiLm6Ny0
第一話って下絡みの発言があったりして結構全力でホモだよな
あれはこの漫画はホモ漫画ですよホモ嫌いな人は読まないでねアピールだと思ってる
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 22:08:15.66 ID:eXwFINOU0
シロさんなら某都知事に対して何と言うだろう
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 01:44:38.69 ID:eZRuU8wt0
>>938
>BL作家の若手なんていくらでもいるけど

マジで?
男の作家で?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 10:16:42.20 ID:Nm7p/6F80
まぁ普通の人間だったら浮気のひとつや二つやっちまうもんだしいいんじゃね?
たとえばれなくても自分の良心が傷つくけどさ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 11:55:40.55 ID:z8r4KAmu0
ホモ(カップル)の考え方って良く分からないので、ああ、こんなもんなのかなと疑問を持たずに読んでしまう。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 13:53:20.09 ID:1+rVW9KC0
男女関係だと浮気(セクス)は二つのマイナス面がある
1、パートナーとの信頼関係の崩壊
2、妊娠(させる、する)危険

男男関係の場合は2があり得ないからハードルが低くなる。
男女の場合、結婚=いずれ子供を育むための環境準備ってのが大多数だから
浮気=カポー外での子作り行為としてトラブルになる

ま、卵無女と種無し男のカポーでもありっちゃありだけど
現実的に考えて男女双方で同等に不妊は少ない。
男男関係だと妊娠の恐れがない分、双方意気投合してその気になった
らついふらっとスポーツ感覚での「排泄行為」ができてしまう
…だそうですよw
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 14:26:12.13 ID:04UP3qOk0
ゲイ友いないのにゲイカップルとは〜とか言わんほうがいいよ
>948の覗き見感覚に気分悪くなった
マンガに描いてることは、全てでも真実でもないのに

あと特定のパートナー以外との性交渉で怖いのは病気
妊娠の危険性よりよっぽどこっちだろ
これは男女間も一緒
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 14:32:18.83 ID:r9FMVOO10
こういう話題になるときいつも思うのは
肝心の作者自身が男でもゲイでもない覗き見感覚だってことなんだよね
ガチムチ短髪髭がモテテンプレって断言されたときとかもやっとした

法学の知識に関しては実際学んでたからまた別なんだが
ゲイ世界はよしながも門外漢なのになあと時々思う
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 14:36:51.07 ID:j8eDFkM+0
>ガチムチ短髪髭がモテテンプレって断言されたときとかもやっとした
どっちもモテテンプレからはずれてるところが良いのかもね。

水餃子ウマー。
かたくり粉良いね。
次は焼餃子で試してみる。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 15:14:16.72 ID:A/Uezsac0
医療関係者でないものが医療漫画描いたり、バレリーナでないものがバレエ漫画描いたり、
殺人者でないものが殺し屋漫画描いたりしても、誰も覗き見感覚とは言わないのに、
ゲイ関連(というかよしなが?)でだけは『ゲイでもないくせに』っていうのを
よく見る気がするのはなんでだろう
別にゲイじゃなきゃゲイが主役の漫画描いちゃいけないわけじゃないと思うけど
モテテンプレ断言なんて他の漫画でも見るのに

もやっとくるの自体は理解できるんだけど、
それだけゲイ漫画ってのは特殊なテーマなんだってことなのかな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 15:22:29.79 ID:oYxbUvBd0
理由なんてどうでもよくて粘着が荒らしたいだけだよ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 16:45:50.19 ID:3rERxVLR0
ゲイとは似て非なるやおいというジャンルがあって
よしながふみはそこの出身だからじゃない?
といってもリアルゲイに理解のある人()がやおいの知識で描くなたたいてるというよりは
自虐大好きなやおい愛好家が同族嫌悪でたたいてる気がするけど
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 16:51:50.72 ID:UNYVJ7Kv0
>>950
モテテンプレってこっちじゃイカニモ系って言われてるから大体合ってると思ったよ
今時の若いゲイ達はギャル、ジャニ系が増えてきたから一概には言えないかもしれないけど
その考えだとノンケの愛されファッションだって
もやってきてもいいんじゃない?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 19:28:58.92 ID:n5Sf5Zyk0
異性愛者がゲイを書くのが覗き見感覚なら
ゲイの監督や作家や漫画家が
異性愛者を語った作品も作っちゃいけないことになるよね
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 19:34:44.79 ID:A/Uezsac0
つきつめていけば、非モテが大恋愛のロマンス描くのもだめとかになるしね
ゲイってのも単に作品の題材のひとつでしかないと思う
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 19:45:06.87 ID:Q6auqz5g0
>>882-883
酒飲みの自分だが、あれはちょっと主人公に同情した
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 19:48:22.01 ID:Q6auqz5g0
>>894
既婚者の男性も、
浮気率も似たようなもんだがと思うけど
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 19:48:59.70 ID:Q6auqz5g0
>>895
養子縁組に踏み切れないのは、
それやったらカミングアウトと同じだからだよ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 19:57:23.31 ID:Q6auqz5g0
>>950
3行目は、本当にモテるタイプらしいよ
むしろ、腐女子が騒ぐ美形系のほうがゲイには少ないとか

ソースはゲイの人のサイト
まぁ、実際はどうだかよう知らんけどw
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 19:57:48.97 ID:Q6auqz5g0
>>897
>焼き餃子の時は米はチャーハンくらいしか出さなかったが

くどいというか、油ッこすぎないか?
やっぱり白い御飯だなーと思った(食パンやフランスパンも合う気がする)

水餃子だったら、御飯なしでグイグイいけそうだ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 19:58:50.52 ID:Q6auqz5g0
連投、大変失礼しました。久しぶりに来たもので
また次回、連投させていただきます
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 20:23:39.61 ID:6NPx+8mw0
案外今年の年末で最終回(ケンジがシロさんの親に挨拶)にするために
二人の内面に踏み込んだ話を多くとってるのかもしれない
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 14:05:02.37 ID:afUgA6fm0
今年でオシマイってのは、
なんか情報源があるの?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 14:05:49.46 ID:afUgA6fm0
あ、ごめん
シロさんの親御さんとこに行くって伏線があったんだっけ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 14:28:58.18 ID:0jHPqN7g0
商業終わらせて同人でやるのかすら?
同人でエロがっつり描きたいと思ってたらうれしいw
SD描いてた頃と比べると遥か遠くに行っちゃったよな〜・・・
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 14:49:12.74 ID:9WUSci3U0
キモ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 20:39:45.13 ID:pGWhdHBc0
好き勝手に描いてるような気がするので、伏線を回収してってのは無いような気がする。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 21:17:08.92 ID:flIm1uIo0
>>967
どうせやるなら商業(それも青年誌)でやる根性出せ
と思ったりw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 23:23:36.06 ID:dsWFl2ubO
水餃子は作るとどんどんいっちゃうな。翌日焼き餃子の予定が50個全部食べてしまった。食べてて思ったが水餃子は野菜多めの方が旨いな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 00:28:56.05 ID:jD/o+y0G0
肉ばかりの餃子って数個食べたら飽きる。
野菜餃子は数十個いける。危険。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 10:06:01.69 ID:gYvIMQl20
呑みの相手が髭ジルだったら、ケンちゃんも気にしなかっただろうに
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 10:08:16.89 ID:ljD3odVnP
>>973
それは判らんな。案外グラッとしたりして
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 14:56:52.12 ID:Eh9kKLCv0
>>974
髭ジルは好みとは外れてそうだしないだろ
会話もシロさんが一々いらっとすること言ってきそう
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 17:41:58.20 ID:WXcfjuQh0
【よしながふみ】きのう何食べた?★6食目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1299055284/
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 00:06:59.25 ID:dtvIN+HK0
>>976

つ水餃子48個
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 04:36:46.76 ID:QvIolVmD0
>>976
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 01:01:29.07 ID:E068NWkW0
隔週過ぎだろ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 01:18:49.35 ID:JOEM9B8z0
腹減った
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 03:42:56.47 ID:jYd13FoeO
このスレ腹減るよな…
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 20:39:32.21 ID:w5oYCrkn0
助けてー!!

>>983にレイプされるー!!
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 21:55:41.96 ID:sTDY8LMx0
>>982
私はゲイです!
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 22:13:41.24 ID:b4CbDrjS0
>>982-983
わろたww
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 14:30:37.29 ID:klVmSyRI0
このマンガのスレでそれは洒落にならない。マジでやめてほしい。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 15:09:56.77 ID:hyfXrsUZ0
え?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 15:12:45.08 ID:HAnqgRwS0
>>985
釣りかもしれないけどマジレスしとく
この漫画の1巻で>>982-983まんまのやり取りがあるんだよ
今ではシロさんと仲良しの料理仲間です
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 23:33:47.94 ID:TZC1cXUk0
今回の話読んで思ったんだけど、
ふら〜っと浮気してしまうのは、まああるかもしれないけど、
「よーし、今日は浮気するぞ!ガッツリいくぞ〜!!」
って、鼻息荒く行く人って多いものなの?

確立的にどっちが多いんだろう?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 00:02:16.58 ID:veOEkjGO0
確率だった。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 10:46:41.56 ID:lIrz/I/S0
ゲイ的にはいなくもないだろうな
彼氏が遠出してるから発展でもしに行くかー!みたいな
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 12:26:01.57 ID:c2+2dLdK0
そんなの、普通のペア(異性愛者)でもありそうじゃん
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 21:09:50.41 ID:NJhGDgk30
なに食べ公式アカウントが意味不明。
見知らぬ担当編集者が食べたものをただツイートされても…
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 22:14:18.40 ID:SjpQZPfOO
>>976

今日腕毛ごはんで実況してた奴いるだろw
手を挙げろ!
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 22:32:31.16 ID:Ehynl3ArP

だがほとんどROMだったから、なに食べの話題が出たなら違うやつだろう
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 23:37:29.21 ID:vdi12kKHP
東武佐野線
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 23:37:31.19 ID:5yySlV9s0
東武小泉線
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 23:38:09.41 ID:5yySlV9s0
東武桐生線
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 23:38:12.31 ID:vdi12kKHP
ぐあああああああああああああああああああ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 23:38:20.58 ID:SjpQZPfOO
おお居た ^ ^ w

何の説明もなくケンタロ国分を何食べになぞらえてた気が
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 23:38:36.18 ID:vdi12kKHP
東武東上線
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。