【Force、ViVid】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合23【The MOVIE 1st】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
なのはシリーズ第4期「魔法戦記リリカルなのはForce」、「魔法少女リリカルなのはViVid」
と「魔法少女リリカルなのはMOVIE 1st The COMICS」について語るスレです。
発売日前のネタバレは漫画サロン板のネタバレスレで。
関連リンク、関連スレは>>2

■魔法戦記リリカルなのはForce
角川書店「娘TYPE」にて連載中(毎月30日発売)
原作:都築真紀 画:緋賀ゆかり メカデザイン協力:黒銀

■魔法少女リリカルなのはViVid
角川書店「コンプエース」にて連載中(毎月26日発売)
原作:都築真紀 画:藤真拓哉

■魔法少女リリカルなのはMOVIE 1st The COMICS
学研「メガミマガジン」にて連載中(毎月30日発売)
原作:都築真紀 画:長谷川光司

■前スレ
【Force、ViVid】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合22【The MOVIE 1st】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1285242125/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:08:56 ID:5Zo9WxDz0
■関連リンク
娘TYPE[ニャンタイプ].com
ttp://nyantype.com/
コンプエース公式サイト
ttp://www.comptiq.com/ace/
メガミマガジン公式サイト
ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megami
Highway star(緋賀ゆかり)
ttp://pen.serio.jp/highwaystar/
ESSENTIA(藤真拓哉)
ttp://www.geocities.jp/fujima040/
D.S.B(黒銀)
ttp://darksilver23.fc2web.com/

■関連スレ
都築真紀 漫画版リリカルなのはネタバレスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1287920690/
魔法少女リリカルなのは総合873なの!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1287495515/
【エース電撃ビーム】角川漫画総合30【NTコンプドラゴン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1284802548/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:09:09 ID:5Zo9WxDz0
■新刊発売予定
魔法少女リリカルなのはViVid 3 限定版 ISBN:9784049008067 カドカワコミックスエース  定価:\1,680 2011年3月10日発売予定
魔法戦記リリカルなのはForce 3 限定版 ISBN:9784049008074 カドカワコミックスエース  定価:\1,680 2011年3月10日発売予定

■既刊
魔法戦記リリカルなのはForce
第1巻 ISBN:9784047153844 カドカワコミックスエース 定価:\609
第2巻 ISBN:9784047155015 カドカワコミックスエース 定価:\588

魔法少女リリカルなのはViVid
第1巻 ISBN:9784047153738 カドカワコミックスエース 定価:\609
第2巻 ISBN:9784047154841 カドカワコミックスエース 定価:\588

魔法少女リリカルなのは MOVIE 1st THE COMICS
第1巻 ISBN:9784056070712 ノーラコミックス 定価:\620
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:24:16 ID:gqyiZneN0
>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:31:26 ID:UbkbYhKi0
                      ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |>>1乙なの
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:39:48 ID:9aj5Z1u1O
>>1

LP制じゃない場合で、殺傷撃墜でない場合は、
保有魔力の量がかなり物を言うよなあ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 03:00:22 ID:66QPnpak0
>>1

最大出力制限とかあるんじゃねーか
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 07:36:03 ID:eu1u6oRvQ
アマの公式戦で殺傷撃墜とかは有り得ないしな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 08:05:39 ID:YDnVakYx0
非殺傷設定忘れて大事故になるケースが年に1回はあるんだろうなー
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 13:15:23 ID:dKtZ2+iU0
ハンター試験のキルアのようになる人もいそうだ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:34:30 ID:QPKtMFir0
どうした?不満を垂れ流さないのか?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:57:57 ID:9w60lI8m0
今月もFは話がほとんど進まなかったです。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:13:45 ID:Gx5cQzfBO
急展開だった先月の反動
三期もそうだったし慣れたもんだろ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:28:27 ID:9xUYH+2Ui
はやての隠し球が気になる。
大型艦船を確実に落とせるのは新装備なんだろうか?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:31:44 ID:nOtJobEY0
Fキャラは飛行がデフォだな
アイシスまで普通に飛行できるとは
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:47:22 ID:jy9pCFuH0
>>14
はやてが魔法陣出してるって事は魔法っぽい
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 18:41:08 ID:EMqTnyUK0
はやては速攻で討ち死にすればいいよ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 19:34:54 ID:j0k5DlV6P
また出たwハヤテ死亡厨w
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 19:47:54 ID:V0ucYiSz0
遥か昔に
オリビエがチートスキル、聖王の鎧を発動させて
クラウスが何のダメージも与えれずに敗北
真相がこんな事だったりしたら
クラウスも相当心残りだったろうにw

ミッド、ベルカ以外の魔法形態でも出場可能だし
IS持ちも出場大丈夫そう?なのか?w

まぁ…なにが言いたいかと言うと



なのはさんカワエエ



20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 19:58:04 ID:vshx/Fyj0
メガマガ、娘type買ってキター

1st、最後のページのなのはさんだけでご飯10杯逝けるな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:12:59 ID:PZF/CZ+v0
魔力光なんて俺にはないよ…(´・ω・`)
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:14:18 ID:eu1u6oRvQ
Fのなのはさんなんか余裕のある感じだけど自信か天然かどっちなんだ?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:18:03 ID:LBW48CWO0
>>22
両方だろう^^

来月はなのは無双が見れるのかwktk
PS3に移植してくれないかな^^
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:36:06 ID:w0hF6wOf0
つうか純粋に強いやつ出してほしかったよ
へんな感染とかチートするからなんか微妙になっちゃう
ゲームでもチートすると最初は楽しいが一瞬であきるのといっしょ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:49:51 ID:Gx5cQzfBO
インフレ展開をご所望か
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:39:58 ID:lS2rW/ll0
もうインフレしてる
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:58:11 ID:nOtJobEY0
ttp://www.mangaoh.co.jp/catalog/235497/

ゲーム二弾、VとFからも出るみたいだ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:03:03 ID:Eb+yhuEo0
>>27
これは楽しみだな

俺としてはもちろんトーマを期待するが
FORCEから参戦ってのはストライクカノン仕様なのはさんとかで、
Fキャラ自体の参戦は無しとかだったら泣くぞw
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:08:19 ID:PZF/CZ+v0
覇王断空拳を使わざるを得ない
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:14:20 ID:02XbyK8N0
>>27
リリパ1ヶ月前に酷いネタバレを見たwwwwwwwwwww
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:18:19 ID:eu1u6oRvQ
>>28
つーかストーリーどうすんだよ?
まさかキャラだけ参戦?
だが参戦するなら声を決めないとな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:29:07 ID:Eu8TwIDn0
StS主体でゲスト参戦ってとこだろうか
もしくはForce+Vividか
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:30:54 ID:Eb+yhuEo0
>>31
もうこの際、時間軸が混在するようなロストロギアでも
持ってくるしかないんじゃないかとw

便利だな、ロストロギアって
トーマを俺に惚れさすロストロギアとか是非(ry
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:40:19 ID:02XbyK8N0
天下一武道会みたいなゲームとか
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:41:27 ID:lS2rW/ll0
>>31
いるだけ参戦で十分だろ?
下手にストーリーに入れたら設定がおかしくなるの目に見えてる。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:44:01 ID:HFN93fpZ0
>>28
またPSPかな?
画面小さいのにFの巨大武器とか出たらキャラが見えなくなりそうw
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:47:19 ID:eZUc/kwCO
>>27
マテリアルやナンバーズが隠しで使えれば良いな〜

トーマは敦さんや加瀬さんに演じてほしいが・・・

アインハルトは池澤さんを希望
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:52:09 ID:Cm/EVBPX0
このサイト、別作品で以前もとんでもないネタバレしでかしてるから
今回も早々に消されると思うけど。

ゲームの発表はリリパなり雑誌なりで華々しくやる予定だったろうに
こんなくだらない場所でポロリと先出しされたら
広報戦略もなにもあったもんじゃないな








39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:53:08 ID:kSqPsEaX0
ギン姉よろしくお願いします
Vividはアインハルトは当然としてコロナ、リオもくるよね!?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:53:16 ID:Gx5cQzfBO
今度こそシステムは連ザ風でやってほしい
飛べないキャラはどうすんだろ

隠しでForce仕様なのはさんはいるだろうか
アインハルトは名塚圭織で
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:55:45 ID:Cm/EVBPX0
>>39-40
おそらく超がつくフライング発表だろうし
今からそんなに話題にしてやらない方がいいんじゃないか。

正式発表を待ってやるのが優しさな気も。

42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 00:00:45 ID:pkmcFQYs0
>>33
ディケイドにVividの世界やForceの世界をつなげてもらうか。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 00:06:18 ID:WfsFr129P
>>37
そのトーマは名前ネタじゃねーか!w
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 00:56:44 ID:oLAQDFR80
>>42
時間軸ならむしろ電(ry
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 01:12:42 ID:xjDIA4rh0
フェイトが郭海皇になってて口が△ななのはがかわいくてとってもよかったです
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 01:31:20 ID:tlh8ng5N0
飛べないキャラはストライカーズユニットや、空飛べる召還獣や動物に乗る。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:11:47 ID:p6gjg+uv0
>>37
池澤?花澤じゃなくて?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:34:24 ID:EyPwykGf0
池澤はるな?
また懐かしい名前が
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 08:56:00 ID:5zfuuBZI0
花澤さんも食傷気味だな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:02:51 ID:9F9DvSIR0
来月のメガミは八神家「全員」のポスターが付録らしいな
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:06:05 ID:aakdsj350
もともと今月予定だったはずだけどな
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:24:32 ID:mBS1Gj2W0
エリオなんかどうなるんだろう。

StSもVもFもそれぞれ別人にしか見えんぞ。全バージョン使えるのかな。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 17:18:39 ID:8nbQj88xO
バリエーション用意してもらえるのは人気のある一部だけだろ
ヴィヴィオは聖王仕様と大人モードの2タイプかな
なのフェイのジャケットチェンジやユニゾンが使えたらもうたまらん
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 17:37:52 ID:ymYmggAl0
まあネタバレ系は控えるようにして本来のスレに戻そう

スバルはなのはさんの支援に回るよう言われたが飛べるようになったのだろうか?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 17:58:28 ID:lLAF8D1O0
>>52-53
ゲームについては本来流出するはずがなかったバレだし
モノが雑誌の見出しレベルだから現状だと情報が少なすぎる。
「第二弾」ってだけで、ベースタイトルやゲームのジャンルも不明。
(○○に決まってるだろ、みたいな話にもどうせ結論は出ない)

そんな状態で妄想ばっかりが先走って
アレが欲しいコレはあるはず、なきゃおかしいだろみたいな話ばっかりしてると
いざ本情報が出た時につまらん事になるだけだから
バレネタは控えようや

56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:03:48 ID:ecXfT3wK0
>>54
なのはさんが飛行できる状況なら
同様にウイングロード展開できるしょ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:19:08 ID:ymYmggAl0
>>56
アレって足場が無い状況でも展開できるもんなのだろうか?
ヴィルヘルムは飛んでるからそこにつないで伸ばすわけにもいかんだろうし
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:51:35 ID:v4o9T/e70
>>54
飛行は適性が無いから無理だろうな
無い適性を伸ばすのにお金と時間がかかり過ぎるだろう

ウイングロード、どの位の距離まで行けるのかとか?限界高度は何処まで?
とか効果時間がどれ位あるのか?とかまったく不明だしね
ギン姉との模擬戦時や13番(笑)との戦闘見ると大したこと無さそうだが

ゆりかごから降りるときは、そのままウイングロード伸ばしてたな⇒JF704までだと思うが
ゆりかごの高度考えると結構な高さでの使用だよね⇒あと数十分で大気圏離脱距離だし

ま、来月分るでしょう


※ウィッチですら高度3万メートルで戦闘がおこなえるんだw
  管理局の空戦魔導士ならよゆ(ry
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:07:10 ID:TlmTLS750
真空無重力でも行けるのだろうか。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:07:21 ID:rWo+m9p70
てかゲーム化ってことはボイスは必ず入るだろうから
アインやトーマの中の人も決まるってことか
アニメよりもゲームで先にボイスが決まるってのもなんだかなあと思うが
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:27:27 ID:ecXfT3wK0
>>57
どの程度の延長が可能か不明ではあるが
Stsラストでヘリからゆりかごに伸ばしてたから
ヴォルフラムから展開するのは可能でしょ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:30:19 ID:nQR2DqkP0
>>58
12話の様子を見れば、飛んでるヴィータと併走できるくらいの性能はあるみたいだなあ

魔力による移動手段なんだから、高度の影響はなさげだ
確かアイデアの元ネタって魔法の絨毯なんだっけ?
魔力結合できて、始点になる足場(空中戦艦でもOK)さえあれば
空飛ぶのと変わらない運用は出来そうだ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 19:47:05 ID:K0ZoHgUZ0
>>62
魔力結合できなくてもISテンプレートで展開できると思うけどね
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:28:50 ID:94G50SnH0
ISも結局リンカーコアからのエネルギーなんだっけ?
どんなエネルギーかよくわからんな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:29:53 ID:/WdOVMeJ0
>>62

>>空飛ぶのと変わらない運用は出来そうだ

移動に関してはそうだろうけど、移動経路が限られているウイングロードで戦闘するのは意外と酷だぞ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:45:01 ID:8nbQj88xO
どこから攻めてくるかモロバレだからな
回避動作も取り辛いし
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:59:58 ID:wB7TSyMCO
>>62
設定としては、飛行魔法と同格扱いだったはず
地に縛られる関係上、高速戦闘機動には劣るんだろうけど

>>63
固有資質としての魔法ウイングロードを、機人ENとして、テンプレート起動できるかは謎
ノーヴェみたいに、専用化しているのと違うならね
元々遺伝による古代ベルカの諸派みたいに、泡沫形式を転換して使用しているみたいだし
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:02:22 ID:Z9BadoOUP
というか三期後のコミケで出た公式出版物に
ウィングロードは飛行と変わらん空中機動性があるって書いてあるんだが…
ここで設定云々してる人はなのはwikiすら読んでないのか
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:13:35 ID:Z9BadoOUP
>>66
それは先端走りで解決済み

>>67
三期で何回も空中→空中発動やってるよ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:13:39 ID:ETZ/ypDR0
って言うかそのまんまコンバトラーVのグランライトウェーブだよね
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:19:53 ID:pzcGR5qi0
>>67
ウイングロードの基準点がズレたり移動したりしても大丈夫だっけか?

>>68
機動性があっても空戦魔導士とじゃ話にならんだろう
360度どんな機動もとれるのと、前へしか進めないのじゃ全然違うだろ?

あと、空中で行動できる手段ならば空中機動性がある事になるだろう
どんな低レベルでもなw言葉で言い表すならばw

あ、今はフッケの戦艦相手でしたね^^

72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:20:15 ID:wB7TSyMCO
>>69
地に縛られる=重力に縛られ、上を走るから、直角とか逆さとかが無理の意
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:28:20 ID:Z9BadoOUP
>>71
ところが空戦魔導士と変わらないって書いてあるんだな
ちなみにクロニクルって本だが

>>72
グリップ魔法ってのが有ってですな
マッハキャリバー貰う前ですら余裕で壁とか垂直面走ってるよ
ましてキャリパーは走行サポートに純化した機体で
グリップコントロールはお手の物だからなんの問題も無い
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:33:01 ID:wB7TSyMCO
>>71
正直、ロシア機はアメリカ機より弱いかの理屈に似ている
空戦にも上下があり、慣性はどちらにも働き、踏ん張りに関しては有利でもある
正直、同格以上の真ソニやライドインパルスと殴り合えとか言われなきゃ平気なんでね?
飛行と同等が基本なら、ギアエクセリオンなら相応の速度でぶっ飛んでいないとおかしいし
まあ相対速度音速クラスからゼロ激突で両者吹き飛ばない時点で、魔法戦における慣性制御のイカレ方はわかるので、
その辺を深く考える事がナンセンスだし、逆に実在する設定こそあの世界の真実な訳だよ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:40:05 ID:wB7TSyMCO
>>73
どっかで浮いていた印象があったんだが、気のせいかもしれん
グリップは分かるんだが、走行無しの逆さ張り付きや水平機動からの直角落ちでなんか矛盾発生の印象があったんだ
単にグリップ切っただけの話かも知れないけど
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:54:04 ID:WpQzgepN0
>>73
色々書かれてて熱いな
アニメを見た限りではやはり旋回性能的には
空戦の方に軍配が上がる気がするが、、、
接地面があるから必ずそれの軌道上にしか移動できないしね

慣性って関係なさそうだけどな、音速やソニック使ってもすぐ止まるしな
人間が飛んじゃうファンタジーな世界だから細かい事いってもな

ま、でも設定だとかわらないんだろ?ならそれでいいじゃないか
できればそこの文章上げて欲しいけどさ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:59:20 ID:N5OKNz4qQ
単純に自分の意志で足場を出せる魔法ぐらいにし考えてなかったぜ!
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:07:36 ID:wB7TSyMCO
>>76
慣性がない場合、明らかに直角移動や等速逆行みたいな、UFO機動する方がいいんだよなあ
正直これができる場合、鳥打ちができないから、陸上魔導師は航空魔導師にほぼ勝てなくなるし
不完全だけどかなり慣性を殺せる位に思ってるんだけど
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:12:37 ID:Z9BadoOUP
>>76
スキャン環境ないんで文字起こしで済まんが

特技・特記事項
陸戦魔導師ながら固有魔法(ウィングロード)による空中移動能力を持ち、
マッハキャリバーと合わせて一般的な空戦型と遜色ない機動力を誇る。
特に屋内の機動力はトップレベルの空戦すら上回る面を見せる。
頑強な防御と破壊力ある打撃を持ち、近接技能は極めて優秀。
戦闘機人の体と能力を持ち魔力封鎖領域下でも行動化。(後略)
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:20:03 ID:nQR2DqkP0
>>79
まあ、やっぱり一般的な空戦型止まりではあったか
屋内については、なのはさんが追いつけないって言ってた17話のあれだね
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:47:10 ID:KTY9dN540
>>79
おつおつ
ふむふむ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:55:06 ID:lLAF8D1O0
>>73
wikiや>>79を見る限り、>>68や「いいや空戦と変わらない」みたいな発言は誤解を招くんじゃないの

「一般的な空戦型と比べても遜色が無い」っていうのは
「飛行してるのと全く同じ、つまり空戦型と同性能である」って事じゃない.わけで。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 23:32:53 ID:ecXfT3wK0
負け惜しみは恥ずかしいよw
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 23:33:45 ID:Z9BadoOUP
さあどうだろ
自分は流れが空戦>>>ウィングロード(笑)で確定みたいな流れだったから
反論としてこういう出展でこういう設定だよって話して元ソース載せただけで
現状実際の描写で明らかに劣るとも勝るとも断言できない以上
俺がそう思うからそうなんだよ的な議論より判断保留が正解と思う
次回読めばある程度分かるかもしれないし
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 23:49:50 ID:Sqg6b9ST0
なのフェイ厨は他者を過小評価することばかりに熱心な奴らだからな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 00:09:23 ID:LzGgGWGM0
>>84
どの流れでウイングロード(笑)と思ったかしらないが、それはちょっと悪意に取りすぎてないか
判断は保留でいいけど、設定談義に花を咲かせるくらい構わんだろう

それに、作中の描写を前提に語ることがおかしいとも思えないしな
実際、君が上げた設定の説明文と大差ない解釈は出来てたと思うんだが
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 00:47:16 ID:JEuleIXS0
>>84
意図はともかく、他人の意見への反証として公式設定を持ち出すなら
曲解させるような書き方をしちゃダメじゃねーのって事。


88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 02:18:55 ID:rgDjs33d0
天井でもない限り空戦>>>>>>ウィングロードなんだからあきらめろ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 03:18:57 ID:/WP/CYjr0
「一般的な空戦型と遜色ない機動力」を持ちつつ、
「空戦>>>>>>ウィングロード」な感じが強いのは、
要はスバルが格闘戦に特化してるせいではないだろうか…
ティアナ背負って空戦したら割とやれる気がするw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 05:00:15 ID:cT+79KuZ0
つうかティアナはそろそろ単独で飛べんのか?
いやスバルもだけど
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 05:18:25 ID:LzGgGWGM0
>>89
スバルの周りにいるのが、一般的な空戦型程度ではないからじゃないか?
一般的というと、空戦Bか良くてもAランクくらい?

ティアナは確かに移動系の強化はそろそろ欲しいな
フリードとキャロみたいに、移動系特化型の使い魔に乗ったりするものいいかも
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 06:40:05 ID:hfFTnid5O
旧キャラで唯一直接的な接点のあったスバルや今回助ける理由を披露した
アイシス、アルを抑えて何の伏線もなくトーマ救助一番乗りとか
なのはさんマジ出番泥棒
新人を活躍させようと空気読んで心停止した誰かとはえらい違いだ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 07:08:26 ID:gk3wZKEX0
なのはさんがある程度けずった後、アイシスが助ける展開かな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 07:13:05 ID:y5rg91fk0
>>92
でも心停止したことで誰か活躍しましたっけ
むしろろくに活躍もせずに倒れたことでマイナス評価ばっかだったじゃん・・
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 07:20:07 ID:qWCXeqEF0
>>93
ドゥビル突っ込んでくるわ、スバルとフェイトも来るわでちょっと不透明だな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 08:01:01 ID:0AahBCLVO
>>91
ティアナは移動しないことと引き替えに、射撃レベルのみではなのはを越えた訳で
これ、動いたらかなり精度落ちね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 08:15:24 ID:lyYyBEJ00
よし俺がティアナの乗り物になろう。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 11:42:29 ID:2yvf/IFu0
ティアナにはガタックエクステンダーが合うと思うんだ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 13:39:46 ID:PYCshYJaO
アルをもらっていきます
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 16:47:40 ID:9z1gg7PX0
>>92
別にあれなのはじゃなくてスバルかアイシスが助ける展開で良かったんじゃないのかって思う
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 17:58:53 ID:xted/+zO0
>>100
再チェックしなきゃ出動できないんじゃしょうがない
フッケの艦内で時間つぶしてたんだし
アルもビルも落ちてるから(追ってる)一刻を争う
あの時点で、なのはorヴィータしか動けなかった以上
どっちか送るしかないだろう



102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 18:55:01 ID:LzGgGWGM0
>>100
つか、スバルもアイシスも、一度トーマと出会って起きながら
捕捉するのに失敗している
ワンクッションも置かずに、続けてこの二人が出張るのは展開的に起伏がない
ここは、師匠筋のなのはさんの出番でいいんじゃないか

絆が大事って話は、その次の展開であるだろ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 18:56:28 ID:eUlK6GqA0
4期なんてなかった
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 18:57:43 ID:qWCXeqEF0
>>100
まだ接近できただけで助けてないだろ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 19:24:50 ID:cT+79KuZ0
なのはさんのほうが目立ってはいるが
主役の座が着実にアイシスに移りつつあるような
トーマはA'sはやてとかStsヴィヴィオのポジション
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 20:31:23 ID:BAQsHuh0O
トーマ立ち直り後のアイシス過去話の辺りでヒロインし始めるんだろう
スバルは物語の中心トーマに深く関与
なのはさんは無印A'sクロノの立ち位置。ただし見せ場多めで中心人物全体に関与
リリィはトーマ立ち直り時のパワーアップ要員
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:07:50 ID:5Nr0lvGL0
>>105
移ってないだろ
合いも変わらず空気だろ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:14:54 ID:Q7+uM94O0
つーか新キャラで一番キャラ立ってるのがアイシスってのがもうね…
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:21:05 ID:AjkaXg6dO
戦闘機は頑丈なのが乗りたいな
Su-27は先端がポッキリ折れそうなんでF-15のが好きだ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:30:15 ID:RIp7ziC9Q
マッチアップは
トーマ対なのは
アイシス対アルナージ
スバル、フェイト対ドュヴル
はやて、ヴィータ、エリオ対戦艦フッケバイン
こんな感じが
確かにリリィとスティードの出番はないな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:48:50 ID:+fgOXmzH0
ドゥビルorz
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:57:10 ID:RIp7ziC9Q
ごめんよビル兄
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:24:08 ID:NIxZhMmF0
>>110
スティードは行方不明だからしょうがないw
そんな事より(え?そんなこと?w)
ティアナさんとキャロが影も形も(ry
紙面に出なくなって、はや何か月?

飛べない豚はただの豚ですか・・そうですか
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:26:57 ID:Iobux+PgO
>>91
バイクのライテクがあるじゃない

そのバイクも変形(ユニットチェンジ)してティアナの足場移動のサポートしたりとか
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:44:38 ID:+yPrMhob0
>>113
空中戦ならフリードに出番あってもよさそうなんだが
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:49:52 ID:fTI+GDe80
>>115
ヴォルテールならまだしもフリードだとどうだろうね
RPG的に言うと攻撃力はありそうだが、防御が紙みたいなイメージが
てか、ブラストレイとか効くのか?

まあ、たぶん2人ともACE装備が無いのだろう
シグナムですら負ける位だから、装備無しで戦場に出たら犬死にだろう

117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:06:43 ID:BAQsHuh0O
活躍できる人
居るだけの人
そもそも出番が無い人
そんなの都築の勝手
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:12:50 ID:Iobux+PgO
平気だよ、泣いてる子供の〜

で俺の中でなのは撃墜フラグが立っちまったw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:22:21 ID:zgtTfaGi0
>>117
では、君の書き込みも”書き込む必要”すら感じられないな

略…だろう これは君の考えだろ?wwwwwwwwwww

二度と書き込むなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君の言う通りこの作品は都築の勝手だからなwwwwww
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:57:04 ID:4ysnInmF0
設定語りたいやつはアンチスレでやれ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:57:13 ID:rNLB6aMHO
>>114
じゃあ555のオートバジンやメガゾーン23のガーランドみたいな感じが良いのかな? 

122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:58:32 ID:RIp7ziC9Q
>>120
アンチスレなんかで語れんのか?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:07:41 ID:AbejWT1o0
アンチスレは設定を意図的に悪く解釈してるから無理だよ
設定の良し悪しを真剣に考えたいなら2chでやろうとする事自体間違い
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:15:23 ID:0hDSLtD/O
>>122
>>120と言われるくらい本スレでは設定考察はタブーだから。全面肯定しか許されない。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:17:16 ID:mBniT9r90
ベクトルが両極端なだけでどっちもまともに語るのはなぁ
まあけちつけるならアンチスレ行けばどこまでも発展するぞ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:18:12 ID:IzhVTMJ+Q
>>124
全面肯定しか許さないのなんて一部だろ?
全面否定しか許さないアンチスレよりは数段マシな気がする
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:40:02 ID:0hDSLtD/O
>>126
自分からすれば延々と「なのはちゃんのオマンコペロペロしたーい」とか繰り返してるよりはマシに思えるが。まあ感性の違いだな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:44:00 ID:GK0HjLrk0
>>127
お前は何を言ってるんだ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:45:30 ID:M3+cFpAw0
というか、設定って基本的に肯定するものだろ
いくら否定しようとも、公式としてそこに存在しているのだから

あとアンチスレみたいに、こんな設定はおかしいから管理局は恐怖政治を敷いて世界を牛耳って情報操作してる、
とか言い出しちゃうのは人として末期だと思うよ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:52:53 ID:0hDSLtD/O
>>129
公式でユーノとなのはの仲をフェイトが応援している事を無視して、なのフェイが正義とか本スレで豪語されてるけど?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:05:39 ID:IzhVTMJ+Q
>>130
あの手の話題を出す奴は両方頭がおかしいから相手にしたら駄目だよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:07:13 ID:M3+cFpAw0
>>130
応援なんてしてたっけ?
ガチレズが無いのも確かだけど、ユーなのも無いだろ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:08:05 ID:sfF0dtry0
>>130
別になのフェイ推しでもなんでもないが
それについては
「公式がこう言って下さったのでこれが最終決定であり絶対正義、これについてあらゆる反論は許可されない」
みたいな使い方をするべき情報ではないというのがまず先に来る。

せいぜい「こんな事を言っていたという過去もある」程度のもの。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:13:10 ID:IzhVTMJ+Q
>>129
簡単に言うと世界観や展開への理由付けだもんな
そういう設定と言われると納得するしかない
スポーツ物とかならそのスポーツらしくとかはあるかもだが、魔法や異世界やら自体が空想だからどうしようもないリアリティを追求するものでもないしね
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:16:05 ID:0hDSLtD/O
>>132
詳しくはエースのドラマCDから。

結局、各々が好き勝手に解釈して押し付けてるだけだな。確かにどっちも変わらん。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 02:00:06 ID:/RHnT/ScO
本スレもアンチも
俺がルールだ!
みたいな奴が多過ぎだな
気に食わない意見を叩き潰すことが目的になってるし
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 02:22:49 ID:tap7vwt70
信者スレも似たようなもんだろ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 02:37:58 ID:q6Lf2Rp90
>>130
そういうのはカプ厨つって、どこでも煙たがられる存在なんよ
無視無視

つかアンチスレは設定〜って未だに言ってる人がいるんだなあ
我こそは本当のなのはファン、アンチスレが本スレ、という主張が随分前にあったけどその人達かしら
過去美化の懐古厨だったけど
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 04:12:48 ID:/RHnT/ScO
本編の内容は

「元々戦争が絶えない不幸な世界だけど、時空管理局が頑張って試行錯誤で統治している」

アンチスレの主張は

「元々平和な世界があったけど、時空管理局が恐怖政治を敷きいて世界を牛耳っている」
前提が違っていて話が噛み合っていないんだよな
天動説か地動説ぐらいの差がある
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 06:53:53 ID:0mnUvUjkO
>>121
というよりWのハードボイルダーな感じがいいかも。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 07:07:51 ID:0hDSLtD/O
>>138
ユーノの事を語りたい奴はアンチスレに行け、は吹いたな。そこまでなのはが男とくっ付くのが嫌か。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 07:38:37 ID:8GAw07to0
いい加減なのはさん結婚させてやれとは思うがユーノはイヤだな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 07:47:44 ID:XL0Rrdpl0
キャラスレ行け、じゃなくアンチスレ行け、という時点でただの荒らしくさい。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 07:54:29 ID:IzhVTMJ+Q
局員として戦う道を望んで、その足枷になるなら無理に結婚する必要はない気もする、幸せは人それぞれだし、全てが手に入る訳でもないし
個人的な感覚だが全く魔法や戦いと関係ない人や同じ道を選んで実力、メンタルともに同等以上な人間のがなのはに合う気はする
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 11:23:15 ID:NjHg/QlQ0
F、V新刊に付くねんぷちがホビージャパンに載ってたけど、何よりもクリスが一番可愛いな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 12:13:30 ID:y6EgQBTFO
>>144
なのはは自分が掛けられる負担は厭わないが、自分が掛ける負担については物凄くいやがる
自分がいつ墜ち、いつ死ぬとも知れぬから、必要以上の責任も負いたがらない
なのはは見た目と反して、現実主義と悲観論を必ず忘れていない。だから生き急ぐ。後継を望む。

だから、見知らぬ誰かを見捨てられないなのはは簡単に仕事を捨てないし、人を救う力があるうちは誰とも契れない
難儀な性格をしていると思うよ、受け入れる他者がいてもそれを良しとできないんだから
幼い頃の無力な自分にずっと呪われてるんだろ、それを自ら望んだとは言え
それが幸せなのだから、他者には何も言えない
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 12:48:45 ID:elWYLmbXO
>>139
本スレで設定語り嫌われたのは結局そういうのが増えちまったのが原因だからねえ
前提に嘘混ざってたりや曲解加えたりが多かった
管理局は管理世界の都合に振り回されてるのが現状なんだけど
そこらのフィルタ通すとミッド放置して管理世界支配を目指して海に戦力割く無能組織になるから
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 13:04:59 ID:EziD3WgC0
>>144
ウルトラセブンは戦士だけど結婚して(嫁さん不明だけど)ゼロって立派な息子がいるぞ。
帰ってきたウルトラマンも戦士だけどウルトラの母の妹と結婚して息子がいる設定だぞ

そういうのって百合厨に媚びた逃げだと思うね。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 13:06:19 ID:y6EgQBTFO
>>147
暗黒時代をみてきた結果、多くを助ける為に多少を切り捨てる
現実的ながらも一面として無慈悲な灰色の正義感も生きてるんだよね、管理局には
しかも既に人との関わりを持てなくなって世を俯瞰して悟った気になってる、
或る意味誰も信じず、世に絶望して神視点の効率厨に成り下がった三脳とか黒都築的対比だしね
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 13:13:41 ID:y6EgQBTFO
>>148
百合厨を逃がしたくないのは製作の都合であって、
それをふまえて都築が恋愛描かない、本人等はノーマルとしているのは、別に媚びている訳ではなかろ
妄想したい奴がどうとっても構わんが、その結果俺の物語と噛み合わなくてもタッチしないと言うだけで
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 14:52:47 ID:0hDSLtD/O
>>150
灰色の正義とかそこまで大層な組織じゃねえよ。製作者が後先考えず設定を作ったら辻褄合わなくなっただけ。

>>148
流石に二十歳過ぎて一緒にお風呂とかない。ファンサービス以前に痛々しい。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 15:53:48 ID:g0UjKMGC0
>>149
三脳のあり方はもっと掘り下げて欲しかったな

無印のプレシアが、アニメだけだとその辺足りなかったのと同じで
三脳は管理局の黒幕的な何かってとこで、止まってたと思う
将来StS劇場化の折には、補完して欲しい部分だ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 16:45:34 ID:y6EgQBTFO
>>151
管理局の融通の利かない上に、効率路線の正義は一期二期でも描かれてる
辻褄が合わないというのは、何処からみても矛盾する場合にだけ使うべき
登場人物の主観発言すら考証の客観的妨げになる場合があるからね
なのはまわりは自己の評価に対して、特に謙遜の度を超えたイカレた主観を述べてるし

>>152
三期は劇場化無理的な話を都築していたような
まあ尺的に完全再構築で二分割でもきついしなあ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 18:59:48 ID:BkTi0MV90
萌えアニメなのに歌手デビューしないんだな。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 20:22:16 ID:0mnUvUjkO
3人の女戦士によるトーマ争奪戦!

ってまるでギャルゲみたいな(ry
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 20:51:40 ID:FFRHyevcO
なのはさんがアルナージに砲主としての格の差を見せつける展開ではないみたいね
都築はいつも予想を裏切る

AEC武装スゲーって展開が初披露で無かったわけだが、トーマとの戦いで見られるんだろうか
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:10:27 ID:RfVY7Yn8O
シグナムさんの知り合いで兄貴的存在の神無ボイスの敵キャラはまだですか〜
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:13:23 ID:IzhVTMJ+Q
泣いてる子の〜って台詞はなのはらしいよな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:30:16 ID:+q9QpNArO
>>146
個人的にはヴィヴィオという娘を得たことでその辺のなのはの心境に変化が出ている気がする
「共に闘う仲間」であるフェイトやはやてその他と違って、ヴィヴィオは守るべき対象だからね。
だからVividでは家庭的で平和なママをやってるんだと思う。
逆に言えば、Forceで出陣したのはヴィヴィオが十分育ったから…かもしれない。

160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:45:12 ID:y6EgQBTFO
>>159
まあ、あれはStSまでのなのはで、
ヴィヴィオはなのはのガードを唯一崩しかつ、製作側的にも問題の少ないキャラだったからなあ
まあお互いを理解し、妥協をしあって丸四年、全力からは、やや遠ざかっていたのかなとも思う
まあどうせ、翼を休めるなんて言い方の休み方をしたとはとても思えないけれどw
ブラスター1ならいいとかじゃねーよと
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:48:41 ID:g0UjKMGC0
まあは一回
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:49:27 ID:IzhVTMJ+Q
>>159
娘にすると決めた後も生き方を変えるつもりはないのでは?
変化というよりヴィヴィオが例外な気がする
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:00:14 ID:y6EgQBTFO
>>161
まあまあw
見返して見ればこれはひどいなw

>>162
ヴィヴィオの為に幾らかは妥協するが、ヴィヴィオにもしてもらう
ヴィヴィオが浚われても真っ先に救いに行く事はないとか
在りように対する大きな変化はない感じではあるね、お互いに色々影響を与えあっているけど
ただ、生き急ぐなのはの保身に関するピースが一つできた気がする。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:14:56 ID:XL0Rrdpl0
>>163
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、というのが常に正解というわけでもないけど、
なのはのような職業は保身を気にするより、捨て身であり続ける方がより相手の懐深く踏み込める分、
結果として生き延びられる気がするなあ。

まー、俺が一線を退いたなのはを見たくないだけなんだけどw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:26:59 ID:IzhVTMJ+Q
>>164
戦って行く道を選んだのならその道を貫いてほしいよな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:13:01 ID:CfH0YaVhO
なのはをまだまだ活躍させたいから前線に残すために昇格させなかった、が同時に子供という枷をくっつけた都築
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:42:26 ID:HU38lj770
しかし、Forceのグダグダ感は何なんだろうな?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:54:46 ID:tHxFnjgF0
>>167
突き詰めると構成の問題だろう。
Vividは短編積み重ねでやってるけど、Forceは長編一本の構想でやってるが
その長編が重い話としている以上フラストレーション貯まるし、後半一気に解決するとしてもカタルシスはあるんだろうかと不安が残る。
どっちにしても旧キャラと新キャラの配分間違ってる時点で、Forceは誰に焦点置いて何やりたいの?ってのが全く感じられないのが…。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:57:11 ID:pFosFIi20
編集が無駄に煽ってるのも要因の一つだと思う
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:58:12 ID:0fVeu6ov0
グダグダってのもひどく抽象的だな
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:58:39 ID:kaiU9xVY0
こんな流れじゃその内新キャラ以外全員出すなとかほざくのも出てきそうだ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:58:50 ID:t19j7dH4P
トーマメインじゃ売れないから仕方ない
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 01:40:18 ID:wmA+OVVNO
猪突猛進に見せかけて意外と母性本能があるのがなのはさんのいい所なんだよな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 02:32:22 ID:nkWtxnuo0
魔力光占いって血液型占いみたいにミッドで流行ってるものってことになってるが
「虹」ってそもそも所有してる人間自体がほとんどいないのに占い本に項目として載ってる
もんなのか?
激レアの血液型持ってるようなもんなのに。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 03:43:07 ID:dr3FNli40
>>167
緋賀の絵が酷い。

戦闘シーンに疾走感がゼロ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 03:43:31 ID:dr3FNli40
>>172
もういっそのこと、ゲストで上条トーマさん呼んだらどうだw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 05:28:13 ID:k4Fnu1b6P
どうせVividと比べてキャラ立てが云々言うと対立煽り認定などと下らんことされるからやめとこ。
この際なのはシリーズという形の定まっていないくくりも考えない。
じゃあ単品の作品として見た場合どうよ?
Forceのキャラって印象に残ってると思う? 俺はクソカスさんしかほぼ印象にないんだけど。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 05:35:08 ID:aGcwYOLJ0
>>177
俺の感性で言わせてもらうと、Forceはまとめて読むと面白いんだよな

正直、最初誌上連載で見たときは、対して興味を引かずに流してたんだが
単行本1巻を読んだら面白かった
単行本を買う気になったのは、俺が大人なのはさんが好きだからだがw

だから今も連載分を読むときは「よっしゃ今月も盛り上がるぞ、うおおおおおっ」
みたいなテンションは俺にはない
ふむふむ、なるほど、ほほお…みたいな感じ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 07:03:55 ID:lb7P8k0O0
アイシスより先に出撃したのにいつの間にかアイシスに追い抜かれていた
管理局一番の高機動装備武装なのはさんっていったいなんなの?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:08:41 ID:nVn4qmalO
話の都合
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:12:08 ID:lsq/oe7i0
Vはユーノがゲストで入ってきても別に違和感はないけど
Fには入れる余地が全くないね
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:18:24 ID:vy6YuAFXQ
>>177
少なくとも見た目と名前と大まかな特長ぐらいは把握できると思う
性格とかはまだ途中だから不透明な部分はあるがあれぐらいで覚えられないとかはないわ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:32:39 ID:ZXlCTmCO0
知ってはいるけどキャラへの愛着はわかないな
感染者は人の形をした害獣にしか見えない
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 09:04:57 ID:q2IXKnIP0
>>181
無限書庫の司書だからどうにでもなるよ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 10:52:57 ID:P2AUbIzv0
>>179
なのはさんは機動性はよくないけど最高速度は高いよ
アニメ画面見てると旋回性能もフェイトちゃんと遜色ないようにしかみえんのだがねw
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 10:59:43 ID:aR6hUj/HO
>>185
StSのアグレッサーなのははそれで当たり前のような
真ソニックには負けて当然とは言え
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:05:16 ID:aGcwYOLJ0
>>185
フィイトとなのはの旋回性能の違いはStS5話の空戦がわかりやすい
ウネウネと蛇行しながら飛べるフェイトと、旋回と旋回の間は直線的に動くなのは

距離を使って加速した時のなのはのスピードは、フェイトとあまり差が無いが
短距離での加速性能はフェイトのほうが上だな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:06:40 ID:aGcwYOLJ0
>>187
>フィイト
なぜこんな打ち間違いを・・・orz
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:33:48 ID:Wu88sbF80
抜かれてるってことは弾を回避する際に後ろに引いたんじゃねぇの?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:39:17 ID:P2AUbIzv0
>>187-188
なるほど。見直してみるよ

>フィイト
また新キャラが誕生してしまったかw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:57:38 ID:XEOwb30H0
>>182
この時点でFキャラ支持でその程度の認識ってことはやっぱ印象薄いじゃんってならないか…
今まで読んできてほんとトーマとリリィはまともに描く気あるのか疑うレベルなんだが。

>>183
俺もフッケ受けつけるかと聞かれたら無理と答える。
読者視点でどんな事情はあれ個人的都合で当たり前のように人間殺しまくってるわけだから。
たまにフッケの人らはいい人って意見出るけど、不良がたまに優しくしたってレベルじゃないな。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:29:31 ID:aR6hUj/HO
>>191
不良がつーか、麻薬カルテルやらマフィアが幾ら身内でなれ合おうが、
特に問題がないからと一般人に優しいことがあろうが
喰うために人を殺し踏みつけにしている事実は変わらないという奴と同じ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:44:53 ID:Xg95VS7i0
>>182
フッケバインの奴等は俺は結構好き。
アルナージとか身長低いのにおっぱい大きめで好きだし、サイファーもまた良い。
アイシスは一時は男の娘かという予想がはずれて少し残念だが、これから活躍しそうなのが良い。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:46:50 ID:Xg95VS7i0
sage忘れすまん。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:14:02 ID:lb7P8k0O0
トーマから直接攻撃されて吐血したのに管理局メンバーよりも回復が早く
船の中で言い争いしてからトーマの追跡を始めてもアルやなのはさんに追いついて
当たればアルでも死亡するというトーマのエネルギー弾を良く分からん方法で凌いで
ディバイダー起動モードのアルにギャグ顔で一撃入れてアルの武装見てもビビらないアイシス最高
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:48:10 ID:ashqWZbkO
ナンバーズですら、明確に人殺しをしたと言えるのはドゥーエくらいで、しかも裁判以前に死亡。
フッケバインは既に死者数百名越えてると思われる。

ミッドチルダに死刑があるのかは分からんが、これでナンバーズ更生組みたいなぬるい処分してたら暴動が起きるんじゃなかろうか。
ステラはまだ年齢が小さいし直接的に人殺しをしてる様子はないから酌量されるかもしれないけど。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:03:31 ID:P2AUbIzv0
殺人衝動の周期がどの程度か不明だから確定的なことはいえないが
エクリプス感染者の性質上、ステラも殺人歴はあると見た方がよういのでは?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:29:12 ID:aGcwYOLJ0
>>196
殺人衝動があくまで感染症の症状のひとつで病気のせい、ということであれば
法的に考えて、殺人罪が適用されない場合はあるんじゃないか
トーマの状態も、闇の書の自動防御プログラム見たいな感じで
本人の意思関係なく発動してたしな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:33:29 ID:FMEh43Zz0
魔法少女リリカルなのは最凶死刑囚編が始まる予感
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:40:18 ID:aR6hUj/HO
>>197
外見と年齢が比例するかすら不明だしねえ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:47:25 ID:k4Fnu1b6P
>>198
今まではその辺ぼかされてきて判決下って更生っつー流れだから概ね受け入れられたが
Forceのフッケは人間やめて明確に多くの殺人や犯罪を自分の意思で犯してる以上
今までみたいに逮捕して更生しました。味方になります、じゃ到底受け入れられないと思うよ。
その辺はキッチリ落としてもらわんと困る。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:58:05 ID:aR6hUj/HO
>>198
銀十字の書の自動攻撃はそれで済んでも
本人自体を制御できない時点で永久凍結刑なり、隔離あるいは封印刑、
感染者死亡・死体を核としたロストロギア付随物として「破壊処分」
あとは、コストを管理局が負担して被検体扱いか
どれも、どうしようもないような
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 15:28:41 ID:GuTuQC0U0
>>202
ロストロギアが暴走したら、世界ごと滅ぼすからな管理局。
地球は幸い、なのはさんの活躍で滅ぼされなかったが。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 15:31:05 ID:vy6YuAFXQ
変な言い方だが受け入れられない人はフッケバインをある程度理解してると思う好感が持てるかは別にしてキャラが全く立ってなければ否定もできまい
色んな人の意見もききたいしな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 15:34:16 ID:aR6hUj/HO
>>203
アルカンシェル打ち込んだくらいならまあ、辛うじて地球は滅ばないだろうさ
二次衝撃発生して地殻突き破れば別だけど
10から20年冬の時代がきて、津波で環太平洋の文明圏が壊滅くらいで

人類が一気に5億くらいまで減りそうだけど
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 15:37:28 ID:3N9qVcDlO
>>199
刑務所の地下にある古代遺跡に封印されていたデバイスが囚人に取り付き、共に封印されていた仲間たちを復活させてロードとして蘇るんですね
わかります・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 15:47:14 ID:GuTuQC0U0
>>139
「元々平和な世界があったけど、時空管理局が恐怖政治を敷きいて世界を牛耳っている」
そんな事はない、失敬な。

「元々戦争が絶えない不幸な世界だけど、時空管理局が頑張って試行錯誤で統治している」
という前提の元で設定の矛盾点を解消しようとしても、
一方的に得してる人たちが出てくるから怪しく見えちまうんだよ。

三脳、三提督、中将、六課それぞれに主張と正義はあるんだけど、
結局得してるのは三提督と六課ばかりだから……、それは横に置いておいて、

……ちょっとあまりにも教会にとって都合よく物事が進みすぎていて、とんでもなく胡散臭く見える訳だが。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 16:05:13 ID:aR6hUj/HO
>>207
教会はベルカ系諸国の鎹で、管理局設立時からの参与団体だからなあ

つか、内部問題は立ち位置が変わって力を手にすると、どんな志があろうが、
目標を目指すあまりに原点を忘れ、気を抜けば足下が見えなくなるってだけなんだろ、一連のあれらは
同じ事やりそうなキャラに対しての戒めであり、業のあるお話的な犠牲みたいな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 16:20:31 ID:ztOGJFLo0
>>207
別に政治的なドキュメンタリーを作っている訳でもないのに、フィクションのご都合主義的な面を否定して意味があるのか?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 16:26:24 ID:XEOwb30H0
>207
得ってな…劇中見てると六課も教会も目立った発言権もなけりゃ、別に損得勘定で動いてる訳じゃないし。
ヴィヴィオ保護して聖王教会があーだこーだ騒ぐどころか扱いは赤の他人つーか、他の王の子孫と同じレベルの扱いでしかないし
穿った見方し過ぎなんじゃねーのと思うが。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 16:42:27 ID:aR6hUj/HO
>>210
ヴィヴィオはクローンであって、聖王教会の聖人ではないからねえ
ぎゃあぎゃあいわれるとしたら、列聖された聖王かゆりかごの守護騎士がでる場合だけなんだろうな
まあ、結果的にゆりかごが主と認めたから「聖王陛下」には違いないんだろうけど
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:00:47 ID:vorSk5Ap0
>>210
その割にはシスターや雷帝の遠縁は陛下呼ばわりしてるやん
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:01:18 ID:aGcwYOLJ0
>>207
そういう裏を想像したり、独自解釈で設定考察するのは面白いと思う

かの宇宙戦艦ヤマトでも、SFマニアたちが上下のある宇宙空間等諸々の科学考証の粗を突付きまわし
これは独自の物理法則で成立した”ヤマト宇宙”だ、なんて名付ける遊びもあったな

ただ遊びは遊び、実際に作品と混同したらつまらなくなるぞ

作品上、聖王教会のカリムたちの勢力、三提督、そして六課は
私欲で得しようと策動する集団ではないってことは、分かってるんだろ?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:00:53 ID:VewYt++NO
>>201
なんかその辺トーマが鍵になりそう


トーマが同族殺しをするかは別にしても、結局ディバイダーに対抗できるのはディバイダーだけな気がするんだよな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:17:21 ID:6geiHbQqO
フッケバインの連中に声を当てるとしたら声優は誰になるだろうか…
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:44:51 ID:aR6hUj/HO
>>212
「ゆりかごの聖王」を教会ごとき信徒や諸王ら格下が否定はできないんだろうさ。聖王は皇帝だから。
古代ベルカではクローン自体は正当な行為で、コピーである事自体は閏統の証にはならないし、
ただ、これ以降同種のクローンがでても、聖王の眷属に過ぎず、ヴィヴィオの子すらも聖王たる調整がなく、認証もない以上、
聖王王統であるだけで、正式には聖王とは呼べないんでないかな?
形式として、名乗るだけなら構わないかもだが、聖王資質が受け継がれる保証もないし、保証するべきゆりかごも対応レリックもないから
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:50:17 ID:ROTKofSZ0
>>216
長すぎる一行にしろ、肯定か否定かどっちだ?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:52:27 ID:Hf+e+ca80
結局、三脳やレジー亡き後のforce時点で次元世界のガバメントを握ってるのは
どこなんだ?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:03:59 ID:CCylIYPWO
エクリプスを作った連中が元凶なんだから殺人衝動を抑えられない
フッケは全員死ね、てのは何か違うと思う
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:09:56 ID:wmA+OVVNO
>>213
二次創作のイメージに汚染されて原本を忘れている人が多いんだろう
文字通りレジアスルートを辿っている
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:13:37 ID:Hf+e+ca80
>>219
まあフェイトも、はやても数の子&ルーの処遇を考えてもフッケの連中は
最悪、無期禁固刑だろうな、鉱山の労働者やシスター達には悪いけど。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:28:08 ID:6XXy9qU60
フッケの連中が「元の体に戻りたい」って言うようになる展開になったらまだ感情移入できるんだがなあ。
今のまま殺人兵器のままでいる状況が続くのならちょっと思い入れしづらい。
某グリードとかと比較しても、ガチ殺人歴の有る無しは大きい。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:32:39 ID:aR6hUj/HO
>>217
ベルカにとっては聖王自体がアンタッチャブル。どう扱うとかでなく、扱いようがない。
祀られている聖王自体ではなく、それでもヴィヴィオが聖王である事を曲げる資格は今いる誰にもない
ただの一小学生の高町ヴィヴィオであり、同時に、何ら特別ではないただの諸王家筆頭である聖王
支配者たらぬ皇帝。諸王時代の聖王家の扱いと一緒、教会的には聖人の子孫(と同等)だが別に現人神とは考えてないだけ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:36:20 ID:BpWxaZ530
ぼくのかんがえたりりかるなのは
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:41:17 ID:6lVCXc7r0
聖王家の人間として扱うのなら教会の代表格が名前を呼び捨てにするわけがない
一部の陛下呼びなんてヴィヴィ王様と同レベルのただの仇名
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:01:43 ID:aR6hUj/HO
>>225
基本的に神でも聖人でもなく、崇敬の対象でも聖職者でも仕えるべき相手でもない
祭り上げられることも望まず、一高町ヴィヴィオである事を本人が望んでいるし
頑なに陛下呼びを止めないのは一部だけだし
設定では、聖王である事を必要とされるならそれを厭わない様だけど
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:22:57 ID:aR6hUj/HO
なんか根本的な誤解があるような気もする

ベルカは今ない
最後の聖王はベルカを統一前に死亡した
聖王は皇帝だが現在は支配者ではない
滅んだ聖王家に仕えるものは今はいない
聖王教会は列聖された預言者オリヴィエと親しい血族、眷属を崇敬している

教会にとって、自分とこの名誉御輿でない以上は、
別に他の諸王より親しみある以外、何ら特別な存在ではないのよね
それ自体にはさしたる意味はないが、ベルカや教会に覆しがたい権威があるというだけ

今の日本で降嫁皇族だの華族だの大名の末裔だのに意味がないのと近い
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:26:30 ID:6lVCXc7r0
要約するとどーでもいい、いろんな意味で
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:27:49 ID:if3iqFqi0
どうでもいいが、アルナージ男前だな
というわけでアル兄貴と呼ぼうかと思う
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:28:37 ID:dQHdyL1Z0
一行でまとめると日本の天皇家の家系の一人的な扱い
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:30:44 ID:aR6hUj/HO
>>228
どーでもいいなら妙に絡むなよw
矛盾設定乱発してんならプギャーすりゃいいんだから。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 22:11:07 ID:vy6YuAFXQ
俺が宗教に興味がないからかもしれんが現代にキリストやブッダのクローンが出てきたとして神と崇めるか?
そして崇められてる理由も本人がしたこと言ったことであって血筋とも違う気がする
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 22:38:16 ID:aR6hUj/HO
>>232
そのクローンが人間か否かによるわな
人の世の摂理に反し、神の子や明神たる如来だというなら崇められかねない
本体と繋がりがあるなり、奇跡を起こせる分身だからだが

人であるならば、単なる別人に過ぎないのね、双子みたいなもんで。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 22:42:05 ID:oYgX3OuM0
ナイトブレイザー参戦マダァ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 23:30:24 ID:tTz3AwPw0
>>232
クローンなんか作らなくても二人とも立川に住んでるよw
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 23:32:27 ID:vy6YuAFXQ
>>233
そうか現実と違って魔法って特集な力があるもんな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 09:58:09 ID:5NCXWKokO
>>232
君は興味ないかもしれないけど、拝めている教会や寺院からすれば無視できる存在では無いよ。クローンを認めるか認めないかだけで、上へ下への大騒ぎだよ。シャッハの弟子?みたいな一シスターが愛称でも陛下なんて呼べない。

なんか設定肯定派も無理矢理な理由を付けて納得させようとしてる様に見えるな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 10:35:06 ID:yvUtiwBiO
ボンバーマンジェッターズ見た後だとなのはさん達のやってることが茶番にしか見えないっていう
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 11:43:37 ID:C8yF+bqzO
>>237
教義上の禁止もそうだが、聖遺物からクローン作ったところで何が出てくるか解ったもんでなしに
トリノ聖骸布みたいな偽物もあるし。諸聖人あたりのかもしれないが
キリストの場合、例え本当にクローンが作られても、認められないと思うけどな
バチカンの奇跡認定の基準も異常に高いし、遺伝子分析が許されないからクローンとの確認自体ができない
キリストと同等の奇跡を起こせれば…でないと、ただの詐称者なのよね

>>238
ギャグと白ボンの暴走をスルーすればそうだね…とかいえばいいのかね?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 13:49:58 ID:5NCXWKokO
>>239
偽物だ、と確たる証拠が出ない限り詐欺師でも構わないよ。
利用するとしたら、聖人の生まれ変わりが我々についているという大義名分が出来ればいい。それで自分側の正当性を声高に主張できるからね。
正直、その聖人がただいるだけのボンクラでもいいんだよ。看板として使えるなら。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 15:31:39 ID:C8yF+bqzO
>>240
今の世の中、聖人の生まれ変わりを自称する僭称者、何人もいるけど
結果としてオリジナルに迫れる分派なんて幾つもないがなあ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 16:56:01 ID:YG1iyd4V0
そういうのとはレベルが違うだろ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 17:54:47 ID:NptZGXY10
話をぶった切る様ですまんが
今月の娘typeで

「ダメージで言えば
なのはのほうが
ずっと酷いんだから
…おとなしくしてて」

「大丈夫だよ
飛んできた瓦礫とかに当たっただけだし…」

こんな会話のやり取りがあった訳だが
て事は?やはりレイヤーにも質量があるって事か?
スターダストフォールみたいな質量兵器の代わりになる様な
魔法も撃ち放題か

劇場版が派手すぎでハリボテだと思っていたんだがねぇ


244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 18:01:26 ID:LWz7UIxQ0
私の記憶が確かなら、その台詞があったのは娘じゃなくてメガミだと思うがw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 18:03:41 ID:MqxLATsd0
試合開始前に既に書かれてるな
まあそうでもなければフェイトさんもあんな必死こいて救けなかっただろうし
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 18:19:50 ID:C8yF+bqzO
レイヤーは純粋魔力で還元される紛い物なだけで、
そこに存在しうるだけの強度のある物質なんでないの?
魔法の物理変換=錬金術なんだろうけど
ベルカ式にある鉄鋼系とかやバリアジャケットも、変換の一種なんでないかな?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 18:28:04 ID:WIDBH375O
サイファーの台詞が田中敦子の声で脳内再生されるのは俺だけか?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 19:07:39 ID:L5SLZYQe0
>>244
麻婆の鉄人である俺を呼んだか?

ストーリー初期の屈託のないトーマも可愛いが
不幸少年属性なトーマも可愛いよ俺の嫁だよ何か文句あるか
某店完パクの俺特製ニラ南蛮ラーメンを試食させてやりたい
お代は持ってるモノでOKだ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 20:33:36 ID:adsApGdf0
アインハルトは普通に田村が兼役やるような気がしてきた
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:04:01 ID:BKbP/L3+O
トーマはインデックスの敦さんかスパロボの加瀬さんに演じてほしいな〜
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:29:55 ID:IZk6j9bpQ
>>247
ヴェイロンがヒロシ、フォルティスが石田彰、スティードが子安な俺よりはまともだな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:51:52 ID:WIDBH375O
>>251
フォルティスが石田彰なのは俺も同じです
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 23:47:49 ID:9Y+Er+j/P
アインハルトが坂本真綾、リオが釘宮、コロナが花澤香菜とかどう?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:03:52 ID:nGmmM5Gs0
俺的にはフォルティスは小野大輔だなぁ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:27:16 ID:lkHKdlqF0
アインハルト:水橋
リオ:水橋
コロナ:水橋
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:58:06 ID:MLxZDVxm0
花澤にはアインハルトをやってもらいたいかなあ
リオはアスミス、コロナは名塚あたりで
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 01:01:47 ID:JnOctTnx0
>>255
ひとりで5役もやらせるつもりか?w

      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
       /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 01:07:51 ID:50YENkhRP
アインハルト:原田ひとみ
ねーな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 01:13:16 ID:lib3tWAa0
>>257
ヴィヴィオ、アイン、リオ、コロナで4役でしょ
フェレットは4期に出番ないし
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 01:33:11 ID:lkHKdlqF0
セインも水橋やねん
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 01:34:40 ID:lib3tWAa0
それは忘れてたわ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 01:40:51 ID:nGmmM5Gs0
セインはナンバーズの中でもノーヴェの次に出番多いもんな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 03:40:58 ID:3qOoxwtt0
折角、理想の婿にするために手塩にかけて育ててきたのに
知らない間に、他の女とエンゲージしてて、スバルさんは大層ご立腹です
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 03:49:35 ID:A6Ou0mnm0
トーマ厨の妄想はマジでキモイな…真面目なキャラに男沸いた途端ビッチにすんのやめろや
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 06:00:49 ID:ubsAUej80
元々セクハラキャラではあるけどな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 08:00:28 ID:2Nia1W18O
ティアナ以外にもやるならそう言ってもよいが?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 08:03:58 ID:wNir1sYJ0
水橋さんにやらせると、もれなくシスターシャッハによって泣かされますw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 08:51:29 ID:OWs2vZMk0
この漫画の真のラスボスは、聖王協会
シリーズを通して「古代ベルカvs現代ミッドチルド」がテーマになってる
カリムたんはオレの嫁
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 09:14:45 ID:wNir1sYJ0
>>268
どうぞどうぞ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 09:27:56 ID:6cre7T9U0
あーはやくVをアニメ化してくれないかなあ・・・
劇場版2ndもいいけどやっぱり新作も見たいよ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 11:14:42 ID:psLf7DVR0
Fのほうをアニメ化してほしいが、作るならまた別の新作だろう
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 11:28:01 ID:ycrpSASO0
Fはアニメ化されるほどの尺になってないから
やるとすればVしか選択肢がないな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 11:30:03 ID:NYwAgc4QQ
Vはアニメ化したらサービスシーンばっかりになるが削っても文句が出そうだ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 11:50:13 ID:3xCfAARG0
裸体をサービスだと思ってるなら一切合切削ってもらって結構です
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 11:52:37 ID:dhgyPBLmO
>>272
どっちでも足りてないだろ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 12:19:17 ID:NYwAgc4QQ
>>274
一切合切削れば尺足りなくね?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 12:55:52 ID:2Nia1W18O
>>274
げっぷがでるからな
1/4位が適正だな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 13:33:17 ID:D68McAh7O
ガチレズ糞漫画vividアニメ化すんの?
どうせなら18禁でよろ
できれば凌辱物で
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 14:16:37 ID:OG3x+bIR0
>>267
懐かしいw
水橋キラー
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 21:17:56 ID:WJD9p1UZO
>>253
だったらみゆきちも捨てがたいな

福圓もそろそろなのはシリーズに入れてあげてもいいんじゃ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 21:44:04 ID:6yXYMr12P
>釘宮
俺のアリサちゃんは!アリサちゃんは!
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 21:46:34 ID:nGmmM5Gs0
どっかで起業してんじゃね?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 21:55:28 ID:3kSlexdG0
坂本とか釘宮とか花澤とか
水橋と全く共演経験がない人ばかりだな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:11:13 ID:YpWBxpYV0
くぎゅううう?
アリサとユーノじゃだめなのか?
>>283
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:12:33 ID:2Nia1W18O
>>283
くぎゅ位除いとけよw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:14:00 ID:U8kxaWylO
>>283
釘宮ってひだまりスケッチで水橋と共演してたような・・・
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:17:25 ID:0MFHK+yU0
沙英の妹か、無印から☆☆☆までで、3回位からんだかな?
いい子だったなw

288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:22:06 ID:wNir1sYJ0
>>283
なのはの第一の親友アリサ・バニングスちゃん(CVくぎゅ)を知らないのかい?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:27:09 ID:lkHKdlqF0
>>283
いちおう水橋と花澤はTolaveるで・・・
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:36:52 ID:x24782Tb0
Fは何時になったら面白くなるのか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 00:11:42 ID:gDxHD1nx0
>>283
水橋はくぎゅになでまわされてたろ
一期で
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 01:03:14 ID:qC2A7rXCO
ハンマー型デバイスのベルカ式使いとか試合に出てきそう

と思ったがDSSAって格闘メインなんだっけか
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 01:22:43 ID:61oTIdFNO
>>292
格闘のが少ないと言っているのになぜ逆に
まあ近接もいなせない奴はへっぽこなのかも知れんが
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 02:20:17 ID:e0CDvJ2J0
>>213
まあ、判官贔屓なんだけどね。
中将とか脳みそとか陸士とかホント扱い酷いし。悪役でも異なる正解でもなく、ただの雑魚なんだもの(泣。最期はサクッッと処分して居なかった扱い(号泣。
カリムの上がまだ出てきてないのがある意味救いかなー。

って予知能力者ってことは、カリムって教会でも最高クラスの幹部?
そうじゃないなら、まだ上に、ホントの予知能力者っていたりするのかね?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 02:23:05 ID:LrWrjprR0
>>294
なぜ、予知能力者方向で考えるのかがよくわからないw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 04:41:43 ID:2fXXIcVF0
>>294
中将擁護ってほんとに六課と教会アンチばっかで双方擁護してる奴見たことねぇな。
それぞれ主張と正義あるって自分で言ったよな?
どうせ劇中で漁夫の利を得てマンセーされてるからとか、一方的な見方と妄想設定が先行してるんだろうけど。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 06:10:06 ID:+wsAvlOJ0
予知能力者というのはあくまでもISであって「聖王家に仕えた名門グラシア家の当主で
本局 少将」というのが重要なんだろ。

階級や権力は個人の能力以上に絶大な力を発揮するからな。

水戸黄門も確かに助さん、格さんの武道の腕前はすでに推して知るべしだけど
最後に場を収めるのは葵ご紋の印籠だし。

つまり組織の中じゃS級魔導師だろうが、IS持ちの執務官だろうが、しょせんは駒だってこと。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 07:27:59 ID:1jtraTTcQ
>>296
中将の問題点や悪い部分は徹底スルー
六課側の問題点や悪い部分ばかり指摘
そのくせ自分の意見は客観的だと思ってる
双方に正義がある場合は双方に悪があることを理解できないんだろうか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 07:50:40 ID:uEpID4xt0
そんなことよりクリスとお花畑で戯れたい。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 08:47:23 ID:qC2A7rXCO
>>293
あう、間違えてた(´・ω・`)
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 08:59:04 ID:xs3vyq96O
>>298
その六課と教会の問題点を指摘したら、なにがなんでも六課と教会は悪くなかった、最善の判断と擁護するのに?

>>297
ISは戦闘機人の固有能力の総称だ。カリムの預言はレアスキル。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 09:06:49 ID:1jtraTTcQ
>>301
お前らがそういう奴しか相手にしないからそう感じるだけ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 09:42:48 ID:cYY/QAeD0
>>301
作中で、色々判断ミスしたとキャラたち本人が言ってるのに
それを否定して「最善だ」と擁護するのは、ファン的にも有り得んのだがな
それだと、はやてがラストでレジアスと自分を重ねたのにつながらないじゃないか

どこで見たんだ?そんなトンチンカンな擁護
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 09:54:29 ID:Vkyy9hRtO
六課の長所
・地上部隊の硬化した縄張り意識に囚われない、広範囲な活動
・有事における、フレキシブルな対応が可能

六課の短所
・海の部隊であるにも関わらず、ミッドに設立した際、地上部隊には何の連絡も入れていない(トップのレジアスが何も知らなかった)→なし崩し的に事後承諾……という描写が本編13話で見受けられる

・完全な身内人事

簡単に思い付いた長所と短所を2つずつ挙げてみた。
こうやって考えてみると、六課は本当に実験的部隊だったんだと実感。
良く言えば、従来の慣習に囚われない機動力のある部隊。
悪く言えば、伝統を壊して我が物顔で活動する部隊
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 10:01:01 ID:61oTIdFNO
>>301
設定原理厨の俺をいつもスルーしてんのはきみかね?

つかISは先天固有技能であって、戦闘機人かどうかは本来は関係ないぞ
先天系の技能は魔法にも機人技能にもなるものがある
遺伝特性の強いレアスキルに過ぎないだろ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 10:04:18 ID:E71bkMIz0
>>304
だがその六課の解説をレジアスにしてたのは地上部隊のオーリスなわけだが。
何の連絡も入ってないというのはなんか違うような。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 10:08:35 ID:1jtraTTcQ
オーリス自身がレジアスの考えを理解しながら疑問も持ってる感じだったからな
地上の協力が獲られないからの独自策とも言われてたし、設立後にオーリスが調べたのかもしれん
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 10:26:19 ID:61oTIdFNO
>>304
いや、機動六課はGAS「陸上武装隊」であるから、本局部隊であるが、陸預かりの構造。
絶対に設立時に書類を正式にパスさせている筈。
キャリア上がりの地上本部長が別にいるから、そっちに交流と実験として誤魔化してねじ込んだとかでないと
査察で確実にアウトだったと思うよ。本局は同格の地上本部に平時介入できないし
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 10:30:51 ID:1jtraTTcQ
そういやレジアスって実質は地上のトップなんだから形式的なトップがいるんだよな?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 10:43:46 ID:61oTIdFNO
>>309
全地上統括の地上本部長は、本局に居るんじゃなかったかな。レジアスの後輩らしいけど
レジアスはミッドチルダ首都防衛隊の長で、防衛長官
多分ミッド地上長兼全地上NO.2みたいなポジションみたいだね
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 11:23:42 ID:Vkyy9hRtO
>>308
そうだったんか。
まあ、普通に考えたら、公共の機関でそんな横暴がまかり通る訳ないもんな。
二次創作の読みすぎかもしらんね。
ただ、書類審査の際に、ちょいと横槍が入ったんじゃないかと邪推してしまうw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 12:15:37 ID:6Tt16SllO
なのはのブスが喋るたびに不快感撒き散らしてるが何とかならないのか?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 12:24:04 ID:1jtraTTcQ
>>310
ならレジアスを通さずに物事を決めることも理屈上は可能なんだよな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 12:25:29 ID:xs3vyq96O
>>305
カリムの預言はレアスキルだと劇中でハッキリ言われてる。それとレアスキルは遺伝しない。本当に設定原理厨?

>>308
敵視している海の部隊がお膝元に作られたというのに、事件現場を見るまで知らなかったというのはおかしな話じゃない? それこそ、意図的に中将の耳に入らない様に工作したとしか思えない。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 13:17:32 ID:1jtraTTcQ
>>314
そりゃ工作ぐらいするだろ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 13:35:28 ID:xIBs4OREO
レジアスって悪役みたいにカッコいい登場したのに、ろくに活躍もせず雑魚として処分され、
「地上を守るためには他に手段がなかった」って最後に無理矢理擁護されただけなんだもん。

判官的にも設定厨的にも人気出るのは当然だろう。


StSから5年経ったForceでも作者は陸を苛めてるしな。
メインキャラに、「お巡り(陸士)は役に立たない」とか言われるんだから。
…「荷が重い」って言われるなら仕方ないけどさー、「役に立たない」だもん。

「陸と仲良くする」とか言ってたのは嘘ですか、クロノ提督。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 13:46:08 ID:1jtraTTcQ
>>316
お前の見方ってなんか凄いな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 14:09:02 ID:NOxfXzjdO
深読みするだけ無駄なんじゃないの?
いつもたやすく設定変更されたり無かったことにされてるし
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 14:11:20 ID:61oTIdFNO
>>313
規模が小さければできるでしょ。本部長はレジアスの実質的なシンパの可能性はあるけど
大隊級ながら、実質的に中隊規模の佐官隊なんてのは、有象無象扱い程度だし
官僚的な局内政治の些事でまとめて処理させたうちの一つとか、そんなとこじゃないの?

>>314
レアスキルが遺伝しないソースはないはずだけど
古代ベルカ式自体レアスキル扱いで、クローンにすら受け継がれるのに
たまたま発現した奴だけ継承者にして千年も戦争してた事になるね、当時は近代式もないわけだけど
召喚技能が遺伝しなかったら少数民族のル・ルシエは、技術的に即滅ぶよね
諸王の子孫によく形質が受け継がれてるよね、矛盾しない?

レジアスには話が行かないようにうまくしてたんでしょ
新設部隊の処理とか、一々最上位まで話は行かないし、さらに上の本部長が通してしまえば実質スルーだし
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 14:18:52 ID:3qXO/ds20
レジアスの場合他に手段がなかったんじゃなくて、
意固地になって視野が狭まりすぎてたから他の手段を見いだせなかったんじゃないの

平和を愛する気持ちは同じなのにどうしてこうなった、とはやてにとっては良い教訓になったはず、なんだが……Fではそれをあまり活かせてなさげか
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 14:36:28 ID:2fXXIcVF0
そもそもFでそういう描写する余地も必要もねーじゃん・・・
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 15:03:09 ID:1jtraTTcQ
フッケバインはそういう敵じゃないからな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 16:00:21 ID:vgt8nEMK0
フッケの連中は全員民間人なのか?

ゲイズ三佐やマグナス鑑識官みたいな局員じゃなくて、マーシャル・コート(軍事法廷)
とはいかないだろうし。

弁護士とかどうするんだろうな?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 16:06:28 ID:xs3vyq96O
>>319
竜召喚自体は普通の魔法だよ。シグナムが切り殺した赤竜を召喚した魔導師がいる。先史ベルカ王は、肉体改造を子孫に義務つけた結果だから遺伝とは言わない。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 16:20:07 ID:RFInPrmx0
古代ベルカの血統にしか発現しないなら、それって広い意味での遺伝でしょ
古代ベルカの遺伝形質を持たない人間にも発現するなら、遺伝ではありえないということにもなるけど
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 17:06:29 ID:cYY/QAeD0
>>320
精鋭を集めたっぽいゼスト隊が、六課のひな形でもあったんだよなあ

レジアスはある時点までは、はやての理想と重なってて、また手段も同じくしてた
三脳のやり方に染められた、てのもあるんだろうが
よりより道を模索してる中で、政治的に強い力を得ようとして、ズレていったんだろうな

俺としては、レジアスの手段も間違いではないと思う
「権力は美しい」って言葉が出てくる漫画があるんだが、実際そうだと思う
はやてたちも権力なくしては何も出来ない

間違えたのは、1人でやろうとしてゼストという盟友を失ったことだな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 17:33:41 ID:vgt8nEMK0
>>326
「自身の信じる正義」>「親友と親友率いる兵士の命」

その選択をした時点で、レジアスは血の中に落ちてたよ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 17:43:11 ID:cYY/QAeD0
>>327
あれは、レジアスが知らないとこで起こった悲劇だし
裏で仕掛けてたレジアスは、動くなとゼストに命令
ゼスト隊の独断で出動
その結果だから、レジアスが選択したとは言えないんだよ

ギクシャクしてたゼストとの関係を修復せず、行き違いを生んだことがレジアスの選択そのもの
という目線なら、確かに選んだと言えなくも無いけどね
ゼスト隊の訃報を聞いて、レジアスも愕然としたからなあ……
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:13:39 ID:xIBs4OREO
>>326
ゼストは信頼できる友人だけど権力持ってないから、中将一人でやるしかなかったことも沢山あって、それが少しずつ二人の間に溝を生んだのだ…とか言ってみる。

その点、魔法エリートはやては管理局上層部にコネ作りまくってるが、
魔力なしの中将じゃ、本局にコネ持ちたくても不可能だった訳で。

ゼストに出世欲があれば、本局にコネ作れたかもしれないけど、
そんなゼストだったら、中将と友人にならなかったろうし。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:17:13 ID:xIBs4OREO
途中でストーリー変わった所為なんだろうけど、
ヴィータさんの「このおっさん、まだこんなこと言ってんのかよ」っていう結果的にスゴく酷いセリフに、いつかフォローは入るんだろうか?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:20:06 ID:xIBs4OREO
「優秀な魔導士はすぐ出世して後方に行くから、前線は常に人手不足」って言ってたり、リンディ提督を辺境で遊ばせてたり、たった76人の開拓者に12人も本局員張り付けたりする余裕があるから、
荒れた地上から平和な空へ戦力を奪っていく本局に見えてしまうだ……
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:35:32 ID:1jtraTTcQ
>>331
しかし魔導師は死ぬまで戦えとかもどうかと思う
生活がある人間なんだし年食えば後ろに下がりたいだろう?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:43:55 ID:UskWgWZb0
>>329
魔力がないからコネがつくれないってこたぁないだろ
本局にも魔導師以外も勤務しとるわけだし
レジアス中将の場合は本局に対する反発があったから難しかったろうが
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:46:38 ID:xIBs4OREO
平和じゃないから消耗が激しく、結果、若くして後ろに下がる。って設定が生えてくれれば…。

それならそれで、椅子に座らず故郷の地上で働いて欲しいけど……リタイアしてても地上局員より強いだろうに…



…無人世界の開拓なんて死ぬほど金が掛かるけど絶対に儲かること、大企業が絡んでると思うんだけど、
開拓者76名と局員12名はエクリプスに感染したためやむなく処分したって話になるのかしら。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:52:33 ID:xIBs4OREO
でもそうすると、誰が給料払うかの問題が出てくるのか…
地上にそんな予算はないだろうし、空が金出してはくれんだろうなぁ……
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:54:52 ID:/dkUxnga0
>>330
入るわけねーじゃん
レジアスおっさん完全に無能扱いにされてんのに
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:56:23 ID:E71bkMIz0
>>330-331
ただの個人の感想に何のフォローがいると言うんだ

そもそも海が平和って何いってんの?事件の規模が地上とは違うとゼストが言ってただろうが
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 19:06:42 ID:1jtraTTcQ
>>334
飛べなくなっても地上で死ぬまで戦えって事?

開拓民を殺したのはフッケバインだぞ?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 19:21:05 ID:MR922SHaP
地上マンセー本局無能の>>330に何を言ったところで無駄だろうけど
海側も次元世界に振り回されて活動してるのに、
そういうとこ改善しないで地上の力だけで解決しようとしてたのがそもそも問題なんだが…。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 19:22:12 ID:cYY/QAeD0
>>330
あの時点でレジアスとヴィータは思想と立場が違うから、別に酷いとは思わないけどな

ヴィータが常に正しいことしか言わないわけではなし
実はヴォルケンズの中でも、争いが嫌いな平和主義者なんだから
タカ派っぽいことを言う豪腕のレジアスとは馬が合うまい
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 19:38:34 ID:xIBs4OREO
>>338
何時死ぬまで戦えと言ったんだ?
椅子に座る前に、また地上を守って欲しいと言っただけじゃん。

あと企業実験でやらかしたのを仕方なくフッケが始末したことになるんじゃね?って言ったんだけど…。

>>339
地上の人事担当は積極的に空に戦力送ってるけど、
基本的に次元世界の問題に地上が手を貸す手段ないじゃん。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 19:46:48 ID:xIBs4OREO
でも地上が混乱してるから、犯罪者が次元世界で好き勝手できるんだよな。
どうしたって港になる地上が必要になるんだから。

地上が平和になれば、必然次元世界の犯罪も減るし、犯罪の規模の大きさ故に目立つようになるし、戦力も海に集中させられる。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 19:55:10 ID:E71bkMIz0
>>342
自分で言ってておかしいと思わないかそれ?
前提と結果のどっちが先かわからんぞ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 19:57:11 ID:1jtraTTcQ
>>341
そりゃ後ろに下ろうかって人間に今度は地上で戦えって意味ないじゃないか
>>342
管理外世界を全て管理世界に出来たら下がるかもね、でも管理局は世界の支配者じゃないからねぇ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:01:09 ID:61oTIdFNO
>>324
はやてカリムロッサのレア度が特上なだけで、召喚はレアスキルの筈だが?

あと古代期ならいざ知らず、未だに継続して生命操作してるなら、余裕で逮捕拘束されてしまうわけだが、
諸王系譜は非管理世界に引きこもりでもして、アインや他の子孫どもを管理世界に出しちゃうのか?
物凄い矛盾が発生しないか?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:27:16 ID:xIBs4OREO
>>344
意味はあるよ。
それでも、どう考えても地上局員より強いもの。
サポートしてくれるだけでも相当地上戦力底上げされる。
海で椅子を温めているよりは戦力の無駄にならないよ。
そもそも出世したから後ろに下がるんであって、海で戦えなくなるから後ろに下がるのは妄想だしな……


すると、地球に艦を張り付けてたのは、管理外世界を拠点にしてる犯罪者対策?

でも、次元犯罪者は拠点を管理外世界に置いていても出身自体は管理世界なんだから、生活が安定すれば犯罪者になる人が減るけど。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:35:53 ID:1jtraTTcQ
>>346
魔導師は戦力であると同時に人間なんだが

犯罪者が全て管理世界出身でもないだろうしなぁ
何より本局からなら数時間でミッドにいけるが他の次元世界から戦力を集めるよりは何かあった時に早い気がするんだが?
ゆりかごだって本局の艦隊が動けなければ破壊できなかったしな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:41:13 ID:xIBs4OREO
金出してるスポンサーが地上の平和より、次元航路の平和重視なら当然海に資金や人間が流れるのか。

それだと政府が陸に金出して、企業が海に金出しそうだけど。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:45:56 ID:qC2A7rXCO
>>348
出資者は無理難題をおっしゃる…

いずれ管理局内で内乱になるんじゃないかw
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:49:30 ID:xIBs4OREO
>>347
その本局の増援って、別に早くに出世して椅子温めてる人ではないんでは…?

管理外世界は次元を越えられないんだから、次元犯罪者になるためには管理世界からの接触が必要ですぜ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:49:59 ID:1jtraTTcQ
>>348
ミッドが世界の王と言うなれともかく管理世界が色々な世界の集合体なら管理局のあり方は各世界より海全体にウエイトをおくべきだと思うんだよな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 21:00:37 ID:61oTIdFNO
>>350
管理外世界は管理法に批准するのが嫌だったり、
鎖国してたり、内戦してたり、魔法文化がなかったりいろいろな理由があるんじゃないのか
次元の壁を非管理世界が越えられない保証もない
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 21:11:43 ID:xs3vyq96O
>>345
前述した様に竜召喚自体は普通の魔法。キャロの一族特有ではないよ。キャロの場合、アルザスの白い竜と黒い竜を使役するからレアスキル扱いされているだけ。

あと、いま生きていて特有のスキルを持つ王様というのは人造魔導師のヴィヴィオと長く保存されていたイクスとかだから今も継続しているわけではない。
アインハルトのは記憶の継承はともかく、只の体術。

>>347
その本局の増援が来ているのは主犯を全て捕まえた後なわけだが。あらゆる世界に急行できる事を売りにしたいなら少数精鋭でいくべき。
人材を吸い過ぎてかえって動きが鈍重になっている様にしか見えない。しかも執務管が仕事の選り好みを出来るくらい。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 21:25:50 ID:1jtraTTcQ
>>350
少なくともお前が言ってる椅子を温めると思ってる人たちだと思うけど?

>>353
効率はよくないけど戦力を地上に集めて各地上を守ればいいってのは管理局としてどうよ?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 21:32:05 ID:gGRMKZWxO
くだらねぇ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:00:59 ID:xIBs4OREO
>>352
次元を越えられない管理外世界と、管理局の保護を受けている管理世界の二つしかないから後は妄想で補うしかない。

>>354
出世して後方勤務になった人たちは、予備戦力として本局に置いてるということ?
海も人手不足なんだから、その人たちも常に遊撃として任務に就いてるはずだけど、それを後方勤務って言えるの?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:07:18 ID:1jtraTTcQ
>>356
線引きが難しいけど、リンディさんみたいに子供の為に前線より下がりたい人はいると思うんだよ、そういう人に魔導師なんだから前線に居続けろというのもどうかと思うんだよな
俺はクロノは前線組だと思うけど若くして出世したのはクロノぐらいだし
お前がどこからが後方で椅子を温める人間だと思ってるか分からないと話が進まないな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:13:56 ID:xs3vyq96O
>>354
地上だけに戦力を割り振れとは言ってない。本局とて単独ではなく管理世界と企業の出資で成り立っているわけだから、地盤となる管理世界の治安が悪化しては本末転倒。

そもそも常時管理外世界や次元の海で事件が起こるわけでないなら、現場へ急行できる少数のエースで構成された部隊をパトロールに当てればいい。

少なくとも、地上から人材を吸い上げる程の人数はいらないと思うよ? あと地上から要請があったから海から一々派遣ではコストと時間がかかる。

それに本当に人手不足ならエリート魔導師の代名詞とも言える執務管が凶悪事件をやりたがらないなんて、仕事の選り好みをさせている場合じゃないはずだけど?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:23:53 ID:1jtraTTcQ
>>358
パトロールならアースラチームとかがそれだと思うけど
それにデカい事件が起こればどうする?各世界から戦力をかき集めるのはそれこそ時間がかかりすぎる気がする
それに政府や企業が管理局に一番求めるものは次元世界単位での事件の解決だと思うんだが各世界の政府は別にあるだろうし同然軍事力もあるはず
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:25:34 ID:N6juZ+mZ0
まぁ結局ほんとかどうか分からない人手不足という設定のせいで話がおかしくなってるからどうしようもないな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:28:31 ID:1jtraTTcQ
>>360
それを言うな人手不足なら人手不足を前提で話を進めないとどうしようもない
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:36:41 ID:61oTIdFNO
>>353
ヴィヴィオの変身は聖王家の固有技能の一つなんだが、
まあ確かに同系であるようである武装形態が必ずしも固有技能でない可能性はあるが
古代ベルカ式自体が遺伝している訳だよ?
遺伝がないなら、体術だろうが断空そのものが失伝してしまうじゃないか
アインが、記憶だけで体得しているなら別だけど

つか、召喚がレアスキルなのは都築設定なのになぜそう反逆する?
A's時点では確かにそう定義されてないし、Vまででかなり使える奴いるけどさ

>>356
トレディアはスカに会いに行ってるから、次元間移動はしてるのよね
管理外の反体制の革命家だしなあ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:39:21 ID:E2v/a8tp0
>>360-361
まぁちょっと考えただけで配置人員に対して管理世界が多すぎるということくらい分かるでしょ。
一個管理世界が増えただけでどれだけ人員割かなならんねんっていう。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:39:54 ID:cYY/QAeD0
>>360
人手不足なのは、レジアスも作中で認めてただろ
さすがに作品中で明言されてることまで否定し始めると、設定考察自体成り立たない

本当にそうなのかな…って言い出したら、どんな物語でも破綻してると言い張れるわけで
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:42:18 ID:6atWJg+FP
考察なんてした所で無意味だけどな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:46:32 ID:WeMQv59q0
考察なんて言ってるが糞の垂れ流し
ぼくのかんがえたりりかるなのはがいちばんおもしろいんだ
ってアピールしたいだけだろ
ぬるーしとけ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:50:47 ID:61oTIdFNO
>>358
企業の出資がないとは言わないが、明言されていた記憶がないのだが
どこかにそんな記述あったっけ?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 00:00:16 ID:xIBs4OREO
>>357
出世したら本人の意思無視してでも後ろに下らさせられるとか言ってるからなー。
人材に余裕なかったら、出世しても仕事増えるだけで後ろに下がれないんじゃないかと。

地上を守るのは本来管理局の仕事じゃないと言っても、現実には管理局が地上も守ってるんだからそれを蔑ろにしていいわけがない。
地上の治安が悪化したら、結局海の治安も悪化するんだから仕事増えるだけ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 00:06:08 ID:+MlZKWMSQ
>>368
そいつは理想論だ、人手不足なら管理局が管理局として何を優先すべきか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 00:27:38 ID:lEg2diK2O
人手不足だからこその質量兵器、戦闘機人なわけで。
戦闘機人の量産は難しそうだけど、質量兵器なら何とかなりそうだ(コスト的にも人道的にも)

もし、攻殻機動隊のような世界が発見されて管理世界認定受けたら、面白そうだ。
あの世界の人の殆どが、戦闘機人みたいなもんだし。
まあ、それに合わせて犯罪も多様化するだろうけどさ。

実際、管理局がそういう世界発見したらどうすんだろ。
人手不足とはいえ、やっぱり見て見ぬフリかな?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 01:12:46 ID:3PV7ty4Y0
キモ過ぎだろこのスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 01:15:33 ID:nLJNih760
>>370
管理世界認定されるには
「他次元世界への航行技術を持つ」「通常兵器を持たない」事が前提条件
SSXで出たように管理認定を拒んで通常兵器で戦争続けてる世界もあるし
攻殻的な世界だとまず認定はムリだろうな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 02:38:25 ID:MK6kEvhbO
>>359
陸士がお巡りさん呼ばわりされてるミッドには、管理局以外の治安維持機構が見当たらないんだが…。
自治区とか企業なら、また独自の戦力持ってるだろうけど。

まあ家族の安全をほったらかしにしてまで出世しようとする奴ばかりじゃないだろうから、地上が平和じゃないのは中将の妄想で、実は平和なのかもしれない。
そうなると、クロノとはやてはいい面の皮になってしまうが。


…ところで、ヴィヴィオとそのお友だちが大したことないとか言うのは止めて欲しい。
陸士がどこまでも惨めになるから。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 02:45:17 ID:O55Wzb7u0
>>373
下水でヴィヴィオがやらかした時ギンガが話してたのが別の治安部隊じゃないか?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 02:52:32 ID:MK6kEvhbO
あとヴィヴィオのことを他意はなくても、「陛下」と呼ぶのはどう考えてもマズイと思うんですが何故誰も注意しないんだろう……。

聖王教会には色気に負けて不正を働く人間はいないのか?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 02:53:30 ID:CabO6dkJ0
>>373
どこをどー見ても、三歩歩いたら路地裏から通り魔が現れて刺されたりするような世界観ではないだろ
恒常的に戦争や民族紛争がおきているというわけでもないようだし、陸でもレスキューが最頻出動部署だし
日本ほどに平和ではないだろうけど、紛争地域ほどに平和ではないわけではないのだろ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 02:55:08 ID:+V6RAFh5O
>>373
連中、単純な魔法戦なら、ランクA〜B並に相当しそうだからなあ…
特化部分を無視すれば、ノーヴェもまだA前後に見えランク相当では低そうだし
陸士ならB〜Dは普通だから確かに涙目だろうけど
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 03:03:17 ID:+V6RAFh5O
>>375
いまのヴィヴィオなんか権威しかないわけで、御輿にしても大したことないぞ
本人も御輿になるの拒否してるし

というか、逆にもうみんな理解しているから平気なんだろ、JS事件のゆりかごの聖王本人だって
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 03:49:37 ID:MK6kEvhbO
>>359
大事件になる前の小事件で事件を解決したいものだぜ。
現状では本局の精鋭が来る前に全滅しかねんけど。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 05:10:14 ID:kB1LSWrF0
リオのバリジャケ姿は次いつ拝めるかなあ…武器使うとか言ってたけどなんだろ?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 07:02:47 ID:gklaLkNT0
>>378
なら、尚更陛下呼ばわりするべきじゃないと思うけど?
特に教会のシスターが平気で陛下、陛下って連呼してたらまったく説得力が無い。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 07:29:04 ID:iIzy9QPx0
あだ名みたいなもんにマジレスするとは…
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 07:40:07 ID:L9rlpDoNO
ゆかりんを姫って言うようなもんじゃ(ry


>>372
地球は対象から外れるんだな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 08:41:59 ID:MK6kEvhbO
>>379
自分で言ったが陸の全滅はないな。
逃げ出して即戦線崩壊。
案山子の方がまだ役に立つ。ちくしょーめ…


>>374
以前、ミッド政府があるんだからそこの治安維持機構に任せればいいじゃん、中将は地上本部じゃなくてそこのトップにすれば良かったのに…、と主張したことがあってね…
結局その時は、ミッドに警察機構はないって結論になったんだ。
ちなみにギンガが話してる人は「警ら職員」だから詳細不明。
お巡りって通称の下っぱ陸士じゃないとも言い切れん。

戦争でミッド政府が潰れてて、局が仕方なしに政府機能を代行してるってSSもあったな。


>>347
六課が時間を稼いでくれなければ間に合わなかったけれど、到着した時には犯人は既に…
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 10:14:47 ID:XEyHyC2B0
しかし現実の政治機構ではない、ただの架空の物に対して
よくそんなに憂えることができるもんだ。
そんなに大事な事かね。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 10:52:02 ID:mwRFN3QS0
もの凄くどうでもいいことだが、三脳は誰もいないときとかに
「第**管理世界で食べた***は美味じゃったなぁ」
「それを言うなら**管理世界の**も珍味で酒との相性が……」
みたいなどうでもいいことを話したりするんだろうか


………そろそろ昼飯作るか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 11:34:08 ID:+V6RAFh5O
>>381
ヴィヴィオはオリヴィエではないから、祀る意味がないんだよ
イキガミ明神アキツミカミ、そう言うものでなく、ただの聖王。
教会で聖王家全統が祀られているわけでなく、むしろ眷属騎士が祀られているように
統一戦争の預言者たるオリヴィエとその壮挙に対する列聖なんだから。
支配するものもなく、土地もなく、今は臣下もいない。ただ絶対的なゆりかごが認めてしまっただけの存在。
教会は基本的に特に王位請求もしないヴィヴィオの放置を選んでるわけだろ
だから今陛下と呼ぶのは、それを相応しいと敬意を持っている者か、愛称で使っている者か、同じような権威を持つものだけ
スペインブルボン公のルイ20世を陛下と呼んだり、退位退役した大臣将軍を閣下と呼んでも構わないように対して意味のあることじゃない。
解りやすい御輿として、聖王陛下が祭祀承継してくれれば有り難いのに程度にしか思わんだろうし
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 17:15:26 ID:QiRxLdiL0
兵器を捨てて次元移動の技術だけは発達させるってものすごく特殊な文化じゃないか?
敗戦国だとか無開の地だとかを植民地的に開拓していかないとほぼありえない気がする
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:06:54 ID:X6B77h9NO
>>388
次元移動の技術があるなら機械を使わなくても直接に部隊を送れるだろ
だから兵器は要らないと思うんだけどさ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:11:00 ID:LeFVR8YM0
>>388
別に兵器捨ててないだろ
質量兵器から魔導兵器に移行しただけで
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:12:12 ID:VK/VhRe20
通常兵器の放棄は単純に刀狩りだよ
従えば魔法文明の恩恵にも預かれるエサ付のね
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:37:27 ID:X6B77h9NO
>>391
だ〜か〜ら〜、時空管理局はそういう組織じゃ無いっつうの!
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:39:00 ID:cyno2zqgP
設定厨は他所でやってくれないかね
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 19:03:44 ID:QiRxLdiL0
管理局が次元世界を支配するだのなんだのと言うつもりはないんだが、管理される側のメリットが今ひとつ分からんのよね
しかも世界(星?)単位で
地球みたいに公に管理下に入ってはいないけど、こっそり魔導の被害を抑えられているぐらいの方がしっくり来る

>>390
誰にでも扱えるわけじゃない兵器に移行すること自体が特殊じゃないか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 19:04:25 ID:rssoolgE0
>>389
そんなにピンポイントで転送が出来るなら、ディープダイバーで頑張ってガスとか流す必要ないと思うよ
直接建物内にガスボンベだけ転送すればいいんだし
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 19:08:47 ID:mwRFN3QS0
おまいら、それ以上設定について語るなら
対抗措置としてトーマのエロ小説を書くぞ、いや嘘だが
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 19:20:29 ID:z5zXXNpf0
ミッドって反日だと思う。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 19:22:51 ID:+V6RAFh5O
>>388
戦争をさんざんやったり、統一戦争も失敗して国も失い大半が厭戦気質になったときに、
元々質量兵器廃絶と特定遺失物の回収をやっていた管理局母体と聖王教会が手を結んで
管理局を立ち上げて世界の管理を始めたみたいだからなあ

正直、聖王教会が信仰を保てているのが不思議に思うくらいなんだが
なんか中興の祖でも居たか、縋る物が他にないくらい酷い時代が続いたのか

>>395
優秀な召喚師になら、構造が解れば造作もない話じゃないか?
但し地上本部は強固な防護に護られていたから、転送では突破できないし
>>396
豆腐と茄子のエロ小説なら認めてあげる
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 20:28:50 ID:mwRFN3QS0
>>398
豆腐プレイと茄子プレイか………
………………
………………


茄子はさておき豆腐はかなり難しい気が
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 20:30:47 ID:n+tELkRQP
ヴィヴィオは王道ヒロインすなぁ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 22:00:19 ID:7jhF5jDB0
そろそろリオとコロナが主役のスピンオフ作品を出すべき
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 22:07:42 ID:tj+nP+om0
>>400
王道ヒロインがバッチリ決まるってのは見ていて爽快感があるね
アニメ化を心から希望するよ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 22:21:09 ID:+MlZKWMSQ
>>398
聖王自体が神というより歴史上の英雄みたいな印象を受けるよな
だからあの世界の信仰心とかって薄そうな気がする
とすると教会はやっぱり財力とか権力とか武力を持っていたんだろう
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 22:27:37 ID:iIzy9QPx0
>>401
きがはえーよw
奇を衒った設定や展開をいつもぶつけてくるけど、Vividはちゃんと主軸になってるキャラを分かりやすく描けてるから読みやすいわな
基本に立ち返るのは大事ね
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 23:18:01 ID:HN94bJcB0
大会が始まったらいったい何人の子達が既出キャラ達の必殺技を受け
試合会場の壁をブチ破って外まで飛んで行くんだろうか?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 23:59:39 ID:+MlZKWMSQ
アマのジュニア大会でそんな威力がでないと思う
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 00:33:01 ID:cNk+WV6N0
ミッドチルダって要するに1つの国が星全土を自治してるってことだよな。
ベルカ自治区みたいに例外的なところはあるとはいえその事自体が地球人にはなかなか想像が
つきにくい世界なんだよなぁ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 00:34:29 ID:CTEU9s+kO
>>403
英雄で預言者らしいから、神は別にいる筈ね。
その神が祀られているかは謎だけど

成り立ちそのものは、統一戦争時の聖王の教えを始まりとして
実際に立ち上がったのは死後ずっと後なんだろう
教会は信者数が次元世界一であり、騎士を抱えているから、それなりの力はあるだろう
質量兵器廃絶や、遺失物回収は教会の方針であるようだし、これも聖王自体の考えぽいけど、
実際それをやる力を抱えてる訳なんだろうし…教会騎士たちも近代式だらけで今一強そうじゃないのがあれだな
むしろ古代式で、鬼の強さを誇るゼストとか管理局地上だったしなあ。今の所、出ている教会最強は近代式でシャッハだし
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 00:38:52 ID:zLqe1WVC0
>>407
一つの星に一つの政府って設定はアニメに限らずいっぱいあるじゃん
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 00:43:53 ID:pHvVK0DTQ
>>408
そう聞くとスケールのデカいジャンヌダルクぐらいだよな聖王

>>407
一つの星を国家と考えてその中で同盟を結んでいるのが管理世界みたいな感じだろうか?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 01:15:30 ID:CTEU9s+kO
>>410
ベルカがドイツつーか、ローマ帝国系のどれかぽいとか
オルレアンの乙女と違い、身分もあれば武力もある事をのぞけばまあ雰囲気的には
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 02:59:30 ID:cNk+WV6N0
例えば今この世界に釈迦のクローンが現れたとしてどういう扱いをされるかっていう話だよな。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 03:18:46 ID:9bHWM6oM0
>>412
遺伝子だけ同じで、本人の記憶がなけりゃ特技もほぼ再現されてない「全くの別人」なわけだからな…
三脳みたいに偶像として操る利用価値はあるんだろうが、教会はこういうの嫌いそうだな(本物の聖骸布盗まれちゃったしな…)
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 06:18:01 ID:c2bNjBRz0
>>412
狂信者的な奴なら崇めると思う
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 07:34:29 ID:CTEU9s+kO
>>414
原理を理解してない狂信者ってただの異端じゃね?
むしろ、狂信者なら葬りに行きそうだぞ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 10:26:54 ID:1UM7wWlo0
>>401
大会までの間にこの二人が主役の日常回があるといいんだがなあ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 11:41:45 ID:XTlqd5kEO
>>388
無人世界の開拓ならしてたけど。
民間人67人と管理局員12人が「人力」で。

トーマと出合ったとき「レジャー」してたスバルといい、
これは作画のミスなのか原作のミスなのか…。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 11:54:28 ID:fQADNvapO
>>408
キリスト教やイスラム教も神とは別に予言者が作った宗教だろ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 12:24:40 ID:CTEU9s+kO
>>418
ああ、そういう意味でなく、例のレアスキルみたいな「予言」なら神はいらないんだよ
「預言」なら上位存在が別にいないとダメという話で
だから神が実在する世界なのか、後世の箔付けのためのハッタリなのかなあと
そういう意味合いの話で
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 12:37:48 ID:aATgNCmD0
>>414
聖王教原理主義者とかか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 14:22:32 ID:HT6yDT9m0
教会面子って主人公サイドと仲良しの限られた面子
+聖遺物盗まれちゃった神父さまぐらいしか出てないから
教会自体の方向性は判断し難いな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 17:16:54 ID:RUhU+Bk/P
ゴルゴ13の「百人の毛沢東」って話を思い出した
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 18:52:48 ID:XTlqd5kEO
いくら質量兵器やロストロギアを管理しても、高レベル魔導士の管理をスルーしてたら意味ないよーな。
高レベル魔導士へのリミッターとか、なんで義務化されてないだろ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:05:45 ID:CTEU9s+kO
>>423
FSS程じゃないが、対魔導師戦などでない破壊や傷害、詐欺などの罪が極めて重いからだろ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:11:20 ID:IPeFuHk70
よく考えたら今月の月末は修羅場のカオスなんだな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:15:04 ID:HFFqGvcT0
>>423
あんま意味ないからだろ
ランク取得自体は義務ではないようだし、リミッター自体も勝手に解除しようとしたら
首が吹っ飛ぶ爆弾首輪みたいなものでもないようだし、低ランクでも幻術とかの方が
日常生活においては悪用し易いだろうし
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:59:46 ID:XTlqd5kEO
>>424
更正施設に入ってすぐ出てきたナンバーズとデバイスまでプレゼントされたアインハルト。
魔法を使ってないオーリスは未だに務所暮らしなのに…。
……ホントに罪重いの?


>>426
魔力の強い魔導士にリミッター掛けるんだから、ランク試験関係ないだろ。
魔法で人を傷付けたり物を壊せないだけでも重要なことじゃん。
いざというとき、弱い陸の魔導士でも力づくで制圧可能になるのに、意味がないとな?


つか、そのランク試験は意味ないし。
なのはフェイトより強いのに、ランクの低いどこぞの校長とかいるし。


世界を滅ぼしたのは、ロストロギアと質量兵器と高レベル魔導士なのに、高レベル魔導士はフリー。

世界を纏めるのに悪が必要で、管理局はその悪を質量兵器に押し付けたんかねぇ?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 20:05:01 ID:HFFqGvcT0
あー、いつもの設定アンチくんだったのか、触った俺が馬鹿だった
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 20:05:08 ID:XTlqd5kEO
そういや、デバイスにも規制ないのなミッドチルダ…。

民間人にデバイスは必要ねーだろ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 20:10:46 ID:fgsco/280
>>427
オリヴィエによる平定後にいきなり平和を迎えるなんてことありえないだろ。

オリヴィエ死去→聖王教の布教ろ平定→ミッド住民と教会メンバーによる管理局の創設

その間にも多くの武力による混乱があったのだろう。

武力による混乱を収めるのは、やはり武力だったということだろう。

それにオリヴィエが死んで、質量兵器が表向き禁止になるのに320年ないし220年かかってるからな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 21:11:56 ID:pHvVK0DTQ
>>429
民間人でも魔法を生業にしてる人とか旅の護身用なら持っていても不思議ではないのでは?
流石に子供が携帯かなんかぐらいの感覚で持ってるのは疑問だが
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 21:24:19 ID:x+zzVq530
もうそこらへんはアメリカの銃社会みたいなものだと思った方がいいと思う
つか日本人って一般人が護身用でも武器もったぐらいで必要以上に騒ぐよな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 21:38:51 ID:pC8aMu6f0
アメリカの銃社会は根底に暴力に抵抗できる力を持つのは義務みたいな考えがあるから
日本はその力を総て公権力に預けた上で皆平等でありましょうっていう社会
平等の位置を銃で底上げされた力に置くか、公権力によって保たれる平和に置くかの違いであって優劣じゃねぇよ
狼が狼の群れに入っても問題ないが、羊の群れに入れば羊飼いに駆除される。それだけ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 22:03:13 ID:XTlqd5kEO
その羊飼いは羊より弱いけどな…

地上本部って予算の無駄だ…。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 22:06:37 ID:CTEU9s+kO
>>427
まともな教育を受けたか?
本人に自由意志があり、強制や強要、洗脳はされていないか?
状況に選択の自由や、情報はあったか
積極性をもって殺傷せしめているか?
捜査に対し協力的か、償う姿勢を見せるか?
辺りが管理局の情状酌量ポイントらしい

いずれにも該当しないと、年齢に関わらず一切の減刑は望みにくい感じ

ランクは強さではなく、単に管理局の指定レベルミッションの、完遂能力を示す資格
特化型程に高いランクを望みにくい感じ。校長は元教導隊の為、
格下のステータスながら、戦技がなのフェイを超越していただけ


>>430
オリヴィエ崩御後は、戦乱の中心は覇王の時代みたいだしね
しばらくの戦乱、暗黒時代、厭戦気分の蔓延、聖王教の拡大。
ロストロギアの管理と質量兵器廃絶運動を行う管理局がミッドチルダで立ち上がる、
数十年後、意志を伴う管理局と教会の協力により法制定、批准世界の管理開始、以下新暦
年表的にはこんな感じかね
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 22:24:37 ID:gLJjUDMC0
ヴィヴィオは下手をしたら宗教の道具として使われる可能性はある
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 22:42:27 ID:OrJd0Kdu0
ナノニ「ヴィヴィオの出自ってばちっとも秘密にされてる風がないのな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:14:43 ID:60Pn5GbVO
設定されてるかどうかも分からんがミッドって宗教関係どうなってるの?
キリスト教に酷似した教会はあるけど、滅んだ国の王様を神聖視する
民族宗教みたいだからどちらかと言えば神道に近いのか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:28:48 ID:mLm/0Ban0
表にでてない部分は自由に想像して補完して by ぱぱん
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:43:01 ID:CTEU9s+kO
>>438
自らの教えに則り、英雄にして預言者たる王が統一戦争という聖戦の中、殉死。
但し死の詳細は描かれていない
まあキリスト教のカトリックに近いように見えるんだけど、余り中身が見えてこないんだよね
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:49:07 ID:cNk+WV6N0
天下統一した国の王を神として崇めてるんだから徳川家康と大差ないよ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:50:16 ID:pHvVK0DTQ
ただの強かった武将でしかないよな聖王
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:50:53 ID:pC8aMu6f0
他の宗教はあるともないとも言われてない
Fでも聖王教会の教会しか出てきてないし、もしかしたら聖王教会しかないのかもしれない
まぁ次辺りでいきなり聖王教会はローカル。最大宗教はこれとかいって出てきても驚かないけど
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:58:46 ID:pHvVK0DTQ
最大宗教とは言ってた気がする
でもあんまり宗教的じゃないよな、神に祈ったりもしないし
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:59:17 ID:q+iyYESW0
>>443
次元世界最大規模
他宗教に比べて禁忌や制約が少なく緩い

この辺りは既出設定
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 00:19:56 ID:ijcg6IYrO
>>431-433
アメリカを誤解している。
銃の売買には書類がいるし携帯には免許が必要で、警官の機嫌が悪かったら逮捕されるぐらいには犯罪。
ただちょっと管理されてない銃器が大量に出回っているだけ。
犯罪は都会のほうが多いけど、管理されてない分田舎のほうが銃の事件は多い。

>>435
ゲイズの遺志を代弁するためにも、捜査に対しては積極的でかつ償う姿勢を見せてないとオーリスの設定的におかしい気がするんだが。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 00:40:15 ID:sVEVLM6iO
>>442
オリヴィエは預言者だよ
あと君主だから武将とだけ言うのもちと違う

>>446
立場として父の弁護もすると思うけどな、オーリスなら
分別がある人で、立場もありながら不正をした場合は、
自己判断で違法行為を行った事になるので、そこは仕方がない
父子の情の減量可能な酌量余地は対してないし
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 01:16:55 ID:8fSYFlcO0
とりあえず古代ベルカは強くないと王と名乗れない脳筋世界であったのは間違いなさそうだな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 01:25:22 ID:+H5kKdQI0
ん、オリヴィエは皇位では下っ端だろ?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 02:34:32 ID:ijcg6IYrO
ミッドチルダの治安は、装備練度共に最低の地上本部が守っている。
魔導士であれば、資格職業に関わらず、その魔法レベルに応じて自由に武装することが許されている。
反面、非魔導士が武装することは事実上許されていない。


………つまり、ミッドの治安って結局どんなだ?

都市部には民間のガードマンが多数配置され、地方は自警団が最低限の防備をしているとかなのか……?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 02:49:15 ID:c6xrcTCH0
>>450
都市の横に廃棄された都市があるユニークなところだw
どう考えても素敵な治安状態w
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 03:02:27 ID:ijcg6IYrO
>>447
つっても、ナンバーズはテロリストで、
オーリスは上司かつ父親がテロリストの上と繋がってるのを、見て見ぬ振りしただけだろ。

基本の罪状にすごい差があるような気がするだけど…。
まあ、知り合いの身元引受を断ったんかもしれんけど。


身元引受といえば、
加害者であるナンバーズの身元引受を、被害者であるナカジマ家に許す管理局はなに考えてんだろ。
ゲンヤさんが筋金入りのお人好しだからいいけど、
悪人どころか普通の人でも復讐の一つでも考えるところだぞ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 04:18:56 ID:/wujEwmy0
>>451
まあそれでもどっかのラノベの学園都市に比べれば全然マシなんだろうがなw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 04:35:08 ID:kYZBHeR+0
>>451
いやそれ毎度上がる話だが
ミッドは建物にセンサー配備されてるから、現実みたいに犯罪者はびこるとか流石に想定するのはどうよって思うがな。
廃棄された都市とか犯罪者住んで超危険なのに、撤廃せずに放置してるなんて馬鹿だなと突っ込みたいんだろうが。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 06:42:19 ID:8Itwqe5jQ
>>452
民間人ならともかく同じ地上本部で働いていてみて見ぬ振りをしただけだから悪くないって冗談だろ?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 07:51:19 ID:sVEVLM6iO
>>449
聖王家の敬称順位では高くはない
戦闘能力は即位前から相当高い

>>450
地上本部は防護凄まじく堅いし、戦力も高いが?
上が徹底無視したから、AAMF訓練を一切受けていない
師団規模のAMF対策など通常やらない
それだけの話だろ

>>452
見て見ぬ振りだけでなく、実務的に不正を働いていますが
司法側の犯罪だし
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 09:37:53 ID:ijcg6IYrO
>>455
はいはい、自由意思を持ち、自分たちの行為が悪いことだと知りながら、明確な意思を持って、多数の人を殺傷することは悪いことじゃないんですよね、姉妹の為だったら。

司法側の犯罪なら重くなるのは当然か。
でも中将生きてたら乗らなかったぶんの罪が乗っかてるな。


>>456
練度高いんだったら、持ち場捨てて逃げたりしませんが。ましてランク低いんだから、魔法が尽きたときの対策だって受けてる筈。
敵の侵攻を遅らせれれば射程外から攻撃をすることだって可能だったし。
能力的に勝てなくても多少の時間稼ぎなら出来たわ。


…なんで雑魚魔導士が束になることで、超高位魔導士に抵抗できる技術大系がないのか不思議だ。
部隊作る意味がないなー。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:42:07 ID:/M5PqA22O
>>456
AMF訓練を受けなかったも何も、多重殻弾とかAAランクの技術だから低ランクの地上局員じゃ無理。
陸士学校の校長も、生徒に訓練させるくらいなら海の魔導師を頼った方が早いと言うくらいだし。

>>455
まあオーリスが無罪放免とまでは言わんがね。実行犯のナンバーズが四年くらい反省したから外を自由に歩き回れますというのも変な話だな。
生活環境は特殊だろうが、施設に入った途端にはい、反省いたしますとか言う奴は信用ならないよ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:02:54 ID:50nQluib0
>>435
>本人に自由意志があり、強制や強要、洗脳はされていないか?

これは情状酌量の問題ではなく、犯罪の成否の問題であるはず
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:35:06 ID:sVEVLM6iO
>>458
ティアナは初めて撃ったとき、Bランク取り立てのぺーぺーでしたので
この反論は確実性を持ちません。あくまでAA級の技術というだけです。同じくヴァイスにも同じ事がいえます
期限付きの急造では明らかに効率問題が発生し、万人に成果が望めるわけではないという話です

>>459
まあ、ルーテシアの例がどこまでが要件に当たるのが、自由意志とするのか疑問があるので
…現状明らかにリミッター凄い緩ませて貰ってるんだよなあ。年季はVの時期で解けたみたいだけど
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:51:21 ID:W/K7LY960
ルーテシアは今ではふははははは状態だしな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:08:02 ID:wQuly4dkO
>>448
古代の戦争だと王が前線で直接指揮を取ってたから、強くないと誰も付いてこないだろ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:08:44 ID:50nQluib0
>>460
最終決戦でクアットロに外部操作を受けるまでは、
明らかにルーテシア自身が犯罪事実を認識し且つ認容していただろう?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:22:54 ID:sVEVLM6iO
>>463
二歳から八歳までスカの所の教育受けてるんだけどね
常識と非常識、事実と嘘をない交ぜに

実際、世間的に悪いことなのは、ナンバーズ後期も教わっている
優先順位が家族にされていたり、兵器として他の生き方は不可能と洗脳されていただけ
前者に関しては、今も重要視してるけど
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:05:49 ID:50nQluib0
教育の点は情状酌量の問題だな

ルーテシアにしてもナンバーズにしても、
あそこまで自分で物事を考え、事実を認識して行動している以上
罪を犯す意思がなかったとは認められないだろう

というか、ナンバーズはあれだけ和気藹藹とした生活を認められておきながら
兵器としての生き方しか知らなかったとするのは不可能でしょう
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:18:10 ID:+H5kKdQI0
(一般的な)善悪の区別をつけることができるか「そういった教育を受けてきたか」ってことじゃね
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:22:18 ID:V7y0JizQ0
実は犯行当時の事情なんてそこまで関係ないんじゃね
情状で拘留期間に多少の差は出るけど、最優先事項は管理局の戦力になるか否かなんじゃ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:28:22 ID:50nQluib0
>>466
その主張は、どういう結論を求めているんだ?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:38:09 ID:/s/ZStVg0
無印のフェイトの言動とクロノの弁護まで否定しなくたってねえ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:46:48 ID:/M5PqA22O
>>460
ティアナは原作者から天才だったと言われているし、結果的にAAランクになったから元から素質が違う。
一部の天才しか使えない技術を訓練メニューに入れろ、というのは無理がある。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 15:09:13 ID:P0/+B6/d0
はじめから作品を貶めることしか意図していないやつに何を言っても無駄ですよ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:12:09 ID:xpV8HnxeO
犯罪は受けた教育の問題であるってのは日本でもかなり重要な刑罰思想だよ。
少年法なんかもそういう思想からできてるし。
代わりに日本と違って14歳未満でもきつく処罰されることもありえる訳だが。(フェイトも一歩間違えばそうだった)

興味ある人は刑法の教科書で新派と旧派の学派の争いの所を読んでみるべし。

>>465
ルーテシアの場合、Vividで人格が大幅に変わってたけど、そういうのは心神喪失やこう弱の認定されやすいよ。
事実をいくら認識してても、制御する能力がなければ心神耗弱や心神喪失になるんだから。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:37:28 ID:50nQluib0
いや、管理局では罪を犯す意思がなくとも
犯罪は成立し、単なる情状酌量の問題になるのかというのが争点なわけだが、
先ずはここでの議論を読んでみるべきではなかろうか
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:42:43 ID:/s/ZStVg0
>>473
現実問題として作中での結果がすべてなので、ぶっちゃけここでの議論に意味は無い
あるのは作中設定を額面通りに受け取るか、悪意的に解釈して難癖をつけるかの差だけ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:49:51 ID:50nQluib0
いや、単にルーテシアとナンバーズには、
罪を犯す意思と責任能力があることが認められたというだけの話だと思うが

尤も、ルーテシアの処置は刑罰でない可能性はあるが
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 17:06:23 ID:sVEVLM6iO
>>470
やってもいないifを語るなら、その根拠が必要
誰に資質があるかもわからず、修得可能な人材が皆無である保証もまたない
精兵でないものが一様に永劫弱兵と決めつけるのであれば、
なのはの行動方針とは現実が真逆であり、描写されている陸上空士ら、航空隊への教導もまた無意味と考えられる
管理局の地力の底上げなど無意味と云うことになり、ただの徒労として詰み、物語の方針に逆らう展開となる
リリカルなのはにおける、戦術論に真っ向から逆らう回答だとおもうが
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 17:53:24 ID:/M5PqA22O
>>476
やってもないというIFは陸士はなのはの訓練をこなせるはずだというそっちの主張にも当てはまるが……。それになのはの行動方針が絶対なものって誰が決めたよ?

>>474
額面通りに受け取るなら、地上局員は敵を見たらさっさと逃げ出し、戦闘ではアマチュアの魔導士にすら劣るということになる。
ナンバーズとかは、大して反省した様子もなく施設に入った途端、急に自分達がやっていた事は間違っていたと言い出した、となるね。

軍とアマチュアは違うんだとか、3年で色々あったんだとかは、君の言う難癖を付ける勝手な解釈じゃないの?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 18:27:20 ID:sVEVLM6iO
>>477
100%の否定を論じておいて、逆に伸びしろ有るものや特化型が見いだせる確率不明を考慮しないのはおかしいだろ
結果としては、AMF対策については万人に運用しやすい武器になったわけだが
絶対を否定する作品で絶対から始める辺りがおかしいんだが
あと、なのはは教導の現場に残るために昇進しない訳ですが

あと、魔法による攻撃も防御も無効化する相手に戦線を保てとか、かなりの無茶言ってるが
豆鉄砲と木の盾持って、督戦もなしに遅滞防御やれる軍や警察がこの世界にどれだけ居るんだ?
それでも陣張って遅滞かけた部隊はスルーです?
数の子は上の姉との話し合いで因子を持たぬチンクまでが説得を受け、
チンクが妹を率いる前提で主張を曲げたわけだし
つかアマチュア魔導師って誰よ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 18:32:11 ID:/s/ZStVg0
>>477
自分が悪意的な解釈をしていないと本気で思っているのであれば、
心が病んでいると思うので、しばらくなのはから離れることを勧めます
普通は、ナンバーズは大して反省していない、とか受け取ったりしません
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 19:22:10 ID:ywPMPSoV0
× しばらくなのはから離れることを勧めます
○ しばらくフィクションから離れることを勧めします

もう次スレあたりテンプレにアンチ禁止とか入れた方がいいかもな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 19:29:47 ID:EU+cSm530
上の例をみても明らかなように
触りまくるキチガイがでてくるから無駄だと思うよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 19:31:03 ID:RLsPulQAO
構うアホ多数はどうにかなっちまえ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 19:35:01 ID:JsxvvzOAP
どっかにスレ立ててそこで議論すれば?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 19:37:55 ID:sVEVLM6iO
あぼーんで済ませるとしても、延々とアンチとホモの流れにして新規の人に敬遠されるとかゴメンなのだが
文句は言うが、下旬月末から数日以外、そう言う流れでも変えないよな、おまいら
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 19:38:15 ID:EU+cSm530
本人たちに迷惑をかけてるという自覚がないので無駄です
さわらないのが一番効果的なのだよ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 19:40:29 ID:2Go6F+BH0
スレが下の方にあるのでage
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 21:29:41 ID:8Itwqe5jQ
きっとアンチスレでもかまってもらえないからこんな事するんだろうね
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:12:23 ID:wQuly4dkO
管理局システムに不満がある奴が多いが、自由と平等を守るために平和が脅かされるのは仕方無いことだろ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:20:02 ID:8Itwqe5jQ
>>488
結局はバランスだからね
デメリットを上げたらきりがないんだよ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:33:01 ID:RLsPulQAO
四期がんがれ都築
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 02:42:38 ID:VKARg5hYP
ViVid アクエリアンエイジでカードゲーム化決定!!
これはアニメまでいってほしい

http://www.aquarian-age.org/
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 02:45:37 ID:GcNxGEKv0
Vの嬉しいことってこれか
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 03:13:41 ID:RDaNiWCoO
このコラボ誰得…財政厳しいと禿系はなりふり構わないな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 03:28:27 ID:Lab7vYS00
つうかこういうカードゲームって本当にやってるやつらいるの
コレクションで集めてるだけじゃないの?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 04:21:46 ID:v7hetBHR0
一応全国大会とかやってなかったっけ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 09:15:08 ID:M+tQXw8V0
ブシロードのカードゲームが世界大会までやってて驚いた
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:19:17 ID:YDjW5AEw0
つかTCGやるならヴァイスとアクエリに分散するなよって気が
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:39:23 ID:VMvjVKqW0
こんな気持ち悪いの参戦させてもアクエリのイメージ下げるだけじゃねえの?
アクエリなんてどうでもいいけど
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 20:52:17 ID:ZHOhChxn0
アクエリアンエイジって俺が大学生の頃に始まったはずだから
もう10年以上やってるのな・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:54:20 ID:mVUkg0Lu0
正直アクエリにこんなもん参戦してもらいたくなかった
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:01:24 ID:STfEJ1OFO
イラストが良ければ買う
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:02:38 ID:bE2MoUAE0
Vのアニメ化はキングがあまり乗り気ではないので
ゲームやTCG化などで外堀から埋めていくという戦略なのかもしれない
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:41:03 ID:VKARg5hYP
キングが乗り気じゃないのはFだろうなぁ
Vはまだ漫画のみの展開にもかかわらず
フィギュアやカードゲームになるんだし乗り気にならない理由がわからん
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:57:14 ID:bE2MoUAE0
キング的にはなのフェイがメインじゃないと乗り気にはなれないだろうて
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:58:46 ID:ZHOhChxn0
他の奴らじゃCD出せないからな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 23:01:47 ID:AcVFUlT8Q
ただ単に般若とビーバーに歌わせればいいんじゃね?
両方出番はあるんだし
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 23:13:42 ID:RDaNiWCoO
>>497
ブッ殺リーと武士道路は、空気を読み合わないことになったようだし
その割にゲマでは明らかに協調路線だし、連中の考えることはよくわからん
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:09:14 ID:hGOORlpj0
アクエリスレは否定意見多いな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 01:45:40 ID:ADHj6s930
スレ見てきたがなのはへの批判というよりアクエリEXへの批判のようだが
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 20:39:29 ID:NFeq8Oe90
トーマ・アヴェニール解雇してトーマ・カミジョーを新主人公にしろ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 21:07:47 ID:B6592NBJ0
トーマが俺のところに永久就職してくれるなら、俺としては大歓迎なんだが
しかしやはり主人公を独り占めにするのは罪深かろうな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 21:21:26 ID:dVEyD7Za0
出番がないのを良いことにユーノ・スクライアを我が婿にしたい。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 21:31:42 ID:vTrqrBk/O
>>510
物理攻撃で即死か
腕ぶった斬らないと役に立たないレベル
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 21:52:31 ID:0Ho8yHtgQ
他の作品との比較は荒れるだけだからやめたほうがいい
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:02:04 ID:66StichgO
アインハルトってひょっとして教室ではぼっちなのか…ブワッ(´;ω;`)
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:24:14 ID:vTrqrBk/O
>>515
成績も良く、身体機能も高く、付き合いは悪く、部活もせず、
昼は便所飯で、たまにホースで水かけられる程度か
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:28:12 ID:B6592NBJ0
>>512
ユーノは俺が頼んだ、
動物系こってりラーメンの手軽な作り方のレシピを
調べるのに忙しいはずだぞ

見つけてきてくれたらお礼にマッサージしてやるとするか
いろんなところを
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:31:23 ID:OHCsM1z1O
アインハルトはツンデレに改編されがちなのは何故だ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:38:34 ID:vTrqrBk/O
>>517
フェレットラーメンか、さすがに不味そうだな
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:47:58 ID:B6592NBJ0
>>519
それは駄目だろ、流石に
そもそも動物系ラーメンのメイン出汁は豚だし


……くれぐれも言っておくがレジアスも不可だ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 22:53:36 ID:0Qb+O7/s0
>>518
漫画とか読んでたら脳内描写でデレデレな部分あるから当たり前といえば当たり前
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 23:40:02 ID:g0Zq/3zbO
以下、ホモスレとなりますので一見さんお断り。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 00:09:09 ID:V3OWneXU0
>>520
俺の地元にはイノシシラーメンてのがある・・・
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 00:27:03 ID:03ehxBoq0
>>523
旨そうだなw
果たして材料が安定供給されるのかが心配だが

そういえば六課メンバーは、パスタっぽいものは食堂で食べてた気がしたが
帰りに寄り道してラーメンとかは無かったのが残念だな
ミッドの技術ならきっと絶対伸びない細麺ラメーンも可能なはず……!
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 00:42:33 ID:J9oLv5nn0
>>521
アインハルトはツンデレなんじゃなくて単に感情が表に出ないだけだけどな。
無印のフェイトと同じ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 01:30:48 ID:JkUy6yDvO
>>515
そんな可哀相なアインを俺が暖めてやろう
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 10:18:47 ID:L72xo8hzQ
アインハルトはツンデレより根暗
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 15:57:30 ID:NEgVega70
>>488
確かに北斗の拳は自由と平等の世界だが…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 16:03:15 ID:iKT930w90
>>525
漫画だと内心の描写がし易いのは得だよな
ヴィヴィオの反応に一喜一憂してるアインは微笑ましいw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 18:30:26 ID:l4a+V7SJ0
フェイトはジュエルシードがあってなのはとの利害関係がはっきりしていたけど
アインハルトはそういうものじゃないからなあ
プレシアみたいに原因がはっきりしてるわけじゃないから
悩みとしてはより重いものなのかもしれない
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:04:31 ID:+j7vGzNJ0
アインに身の上(下)相談されたい。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:24:32 ID:iKT930w90
>>530
でもまーぶっちゃけると、
アイン「しょうらいなりたいしょくぎょうは、じくうさいきょうのかくとうかです」
ヴィ「アインハルトさんすごーい」
ノーヴェ「いや、色々と考えなおそうよ」
こんな感じの話だしなあw
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:46:42 ID:BQJLQhAW0
Vは不人気ヴィヴィオなんか引っ込めて、なのフェイだけの話にすりゃ完璧だったのにな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 19:56:57 ID:JkUy6yDvO
アインは感情を自分から押し殺していて表に出すのが苦手な子ってイメージだな
祭の時とかになるとハメを外しちゃったり
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 20:03:04 ID:L72xo8hzQ
>>532
追いつめられたり悩んだりする必要がないからな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 20:52:41 ID:j51PRk3T0
>>532
悩みの本質が他人ではなくて自分自身にあるのだからそれはそれで深刻だよ
敵を排除すればいいとか倒さないまでもケリをつけて共存すればいいとかそういうことじゃないから
ともすれば一生悩み続ける問題
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:03:25 ID:JkUy6yDvO
>>536
リリカルなのはシリーズはむしろ敵を倒すより自己の克服をテーマにしてると思う
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:19:48 ID:L72xo8hzQ
>>536
今までのシリーズも問題が全て他人にあるというのは間違いだと思う
アインハルトは結局自分がどうしたいかで何でも選べる状況だから他より軽い
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:28:14 ID:251JLohh0
>>520
牛骨のラーメンもあるんだが

それはそうとミッドチルダで和食を食べてるシーンって無かったような
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:33:56 ID:L72xo8hzQ
>>539
ゲンヤとはやてが食べにいってた店はなんか和風だった気がする
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:41:42 ID:v0NgmLcn0
居酒屋
TV放映版だとお品書きも日本語だった
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:52:11 ID:j51PRk3T0
>>538
しかしアインの性格的にはクラウスとかもうどーでもいいや♪
とかありえないわけだし
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 22:46:43 ID:ZDrk4a040
>>539
ウシ界面農相で絶滅したかと思ってたが、あるんだな
そして何故かトリガラ出汁を動物系に括るのは違和感があるという不思議

六課メンバーの忘年会が、温泉旅館でお膳を並べて浴衣姿で宴会とかだったら
素敵なんだけどな
そして俺はエリオの浴衣を捲る
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 23:02:36 ID:L72xo8hzQ
>>542
でもそれだけの問題だからね
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 23:41:10 ID:V3OWneXU0
>>539
羊羹とか日本茶とか第1シリーズから食ってるやん
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 23:46:38 ID:rkW4tOXDO
初期アインハルトの世界最強(?)という大それた目標は要らなかったな
インターミドル優勝で満足しちゃっていいのかと思わざるを得ないし、その大会でも現状は地区予選落ちレベルらしいし
覇王の肩書きが痛々しい
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:15:10 ID:ciUZ5j4m0
ノーヴェとガチでやれる実力で地区予選落ちなのか・・・インターミドル大会パねぇ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:15:27 ID:trW87CiSO
憎む心は何時だって正しい。
さあ、お前ら議論続けるが良い。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:16:26 ID:JCV5dN/GQ
>>546
言いたいことはわかるがVは元から軽い話で作られてるから諦めるしかないよな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:27:01 ID:3hEQ/xIF0
全国制覇してやるぜ!て始まったヤンキーマンガが
いつの間にか学校ひとつシメる話に変わってました、みたいな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:41:31 ID:qTv9sx+J0
>>547
ガチバトルで強くてもスポーツで強いとは限らんのだ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 00:45:02 ID:MyIDqmJW0
DSAAルールだったら最初のノーヴェとの対戦は断空拳ブチかます前に負け判定食らってると思う。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 01:40:50 ID:6UvJ81gm0
ルールの詳細が解らない状態で言うのもなんだが
極端な遠距離射撃型で常に距離をとりつつ軽く当ててポイントをかせぐ戦い方のヤツが
障害物のない競技場で制限時間いっぱい逃げ回るような戦い方されたらアインハルトはどうにもできまいな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 01:42:30 ID:3hEQ/xIF0
そこはなんかルール上の救済措置があるんだろう
クイントとメガーヌも近距離でバチバチやってたみたいな描写だし


・・・あれ?
そういやメガーヌのファイトスタイルがわかんねーや・・・
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 02:25:50 ID:03+ZHKT40
アインハルトは少年漫画風に例えると
ケンカに明け暮れてた不良少年が強敵(友)と出会って甲子園を目指しちゃうぜ的なノリでいいだろ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 02:42:16 ID:HUUfUGVR0
>>555
「ケンカで天下統一するって息巻いてた世間知らずの不良が、
 ジムのトレーナーにケンカ売って負けたのがきっかけでボクシングをはじめる事になったら
  友達やライバルが出来たり試合が決まったりで今は夢中」
な感じ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 08:29:33 ID:5/gbTVrQ0
前世からの因縁とかいらなかったな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 08:47:35 ID:I5yxjHSlO
>>545
異文化交流と理解で、たまたまハマったみたいだから、
あれはリンディ限定みたいな

>>554
インファイトシューターかな?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 09:44:21 ID:trW87CiSO
そんなことよりアインハルトのほっぺを引っ張ってやりたい
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:14:55 ID:mzJJG3Bz0
>>557
いいじゃないか。しかも性転換して♀×♀になってて2度おいしいではないか。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 12:37:18 ID:l1rT8ClPO
ガチレズきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:24:39 ID:XVf4RAPu0
レズ描写なんて皆無だろうに。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:00:20 ID:zQwgqKOJ0
ただ、人に噛みつきたいだけの狂犬さね
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:55:30 ID:nsJrG9dR0
>>557
アインはクラウスの子孫じゃなかったっけ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:08:47 ID:irJ7pm0N0
>>564
そうだよ。でもたまに幸か不幸かクラウスの血筋を受け継いだ人間の中にまれに
先祖返りしてしまうものがいる。

※アインの親族は先祖返りを起こさなかったごくごく一般的な人間たち。

先祖返りの特徴
・古代ベルカ時代のクラウスの記憶や知識を受け継いでしまう。
・覇王の技が使えるようになる。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:24:23 ID:3hEQ/xIF0
ていうか親御さんにはなんて説明してんのかなぁ
私は古代ベルカの王様の生まれかわりですケンカ世界一目指します!とか
いきなり娘が言い出したらふつうは病院に連れてくよなw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:35:11 ID:zQwgqKOJ0
アインの親兄弟が普通の人っていう話でたことある?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:40:43 ID:3hEQ/xIF0
まぁ中1の娘の部屋に
クソデカいバーベルセットがあったり
サンドバッグがぶら下がってたりするところを見ると
高町家並みに変た・・・もとい理解のある両親ではあろうかと
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:48:12 ID:+EHJfwLV0
まだ、恵まれた家庭という設定も出ていないけどね。
ああ見えて、あれで天涯孤独という都築お約束設定もあるかもしれん。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:11:18 ID:LDSOxNYCO
>>569
いい加減家族に恵まれない設定は止めてほしい。登場キャラのほぼ全てが天涯孤独だとか義理の親子とかじゃん。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:17:40 ID:DyMDVzN10
>>570
昔ね、1人の女の子がいたの…
その子は本当に普通の女の子で
魔法なんて知りもしなかったし
闘いなんかするような子じゃなかった…
友達と一緒に学校に行って…
家族と一緒に幸せに暮らして…
そういう一生を送るはずだった
だけど事件が起こったの

みたいな子もいますよw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:28:59 ID:LDSOxNYCO
>>571
なのはは実の家族がいるけど何故か家族に馴染めないとか言ってるじゃん。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:29:54 ID:VThqprU00
>>566
血筋に先祖返りが出る、ってことが知識としてある以上、定期的に覇王が出てきてるんだろう
きっと親族会議で、「今期は○○さんの家に覇王様が現れました、みなで協力していきましょう」とかやってんだよ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:34:08 ID:HUUfUGVR0
>>570
2期以降のメインキャラは
クローンとプログラムと戦闘機人が大半だからある意味仕方ない。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:44:25 ID:LDSOxNYCO
>>574
だからまたアインハルトも家族に恵まれなかったんですよ、とやられても見飽きた展開になる。
既にトーマとアイシスでもやってるからな。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:45:26 ID:QHHF+kYX0
生まれの特殊さで言うなら
なのはは暗殺者の家系だしフェイトは言わずもがなで
一期と言うか始まる前から随分なもんだぞ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:57:45 ID:JCV5dN/GQ
極めて普通なら話が作れんしな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:58:46 ID:sGN8MTUu0
>>575
その二人、特にトーマに至っては家族どころの問題じゃないだろ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:09:04 ID:LDSOxNYCO
>>577
同じ手法を繰り返すのは三流のやる事だよ。わざわざ特別な生い立ちを用意しなくても、キャラ立てする方法はいくらでもある。
なのはの場合、生い立ちの理由が被っているキャラが何人もいるから見飽きた展開なんだよ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:14:02 ID:dDRSPJGy0
>>579
君の言う事ももっともなのかもしれないが
三流に見飽きたなら見るのを辞めれば
宜しいのではないだろうか?
別に国民の義務でも無いので
ストレスを感じるならその選択もあるのでは?
とミサカはミサカはマジレスしてみたり
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:18:39 ID:JCV5dN/GQ
>>579
俺は別に作者のらしさがでればそれでいいけどね
別の展開が見たければ別の作品を見るよ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:44:37 ID:LDSOxNYCO
>>580>>581
何でそこで嫌なら見るなになるわけ? 親なし展開は飽きたと言っているだけでなのはを見たくないなんて一言も言ってないんだけど?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:48:04 ID:JCV5dN/GQ
>>582
どんな被害妄想だよ?
本人が得意な形があるならそれをやればいいだけだろ?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:53:51 ID:HUUfUGVR0
>>575
アイシスはまだ血縁関係が不明なんだが。

>>579
というか三流云々で言葉を飾らなくても
お前は単に「血縁家族の欠如」とか「非血縁の家族的コミュミティ」って要素が
苦手だったり嫌だったりするだけだと思われる。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:58:10 ID:LDSOxNYCO
>>584
それは原作者の方じゃねえの? ここまで義理の家族しか書かないのは血縁の家族にコンプレックスでもあるのかしら。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:59:49 ID:omAl8ShO0
>>582
レスを読めば、お前はなのは見たくないとも言ってないが、見たいとも言ってないなよな?
三流だなんだと言うからには、何かと比較しているんだろ?
オマエの中に一流や二流があるなら、そちらの方がいいのでは?とアドバイスされてるだけだろ?
切れるなよwwwww

587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:00:05 ID:Fjhmy4bN0
>>582
三流とか飽きたという言葉は、対象を蔑んだ強い否定だからじゃね?

飽きた、だけならまだ別の展開を望んでるのかも、と好意的に解釈可能だが
三流という侮蔑までセットになってると、「見たくないんだな」と誤解されてもしょうがない

キツイ言い回しの多いネットで麻痺してるのかもしれないが
少し感覚をフラットに戻したほうがいいんじゃないか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:01:50 ID:7tvMKr3Z0
>>582
まだ発生してもいない「アインハルトに家族がいなかったら嫌だ」という事を勝手に妄想して、
その流れで作者を三流呼ばわりしたりこの展開はもう見飽きたなんて言ってるからでしょ

>>584
そういう妄想を始めるともう歯止めが効かなくなる。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:04:16 ID:pj1rlDcE0
ただ単にリリカルなのはのコンセプトの中に「家族」ってのがあるんだろ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:04:49 ID:/ZKn4GkCO
大昔から血の繋がりのない家族の絆が大好きな人だからなー、そこはもう諦めるしかない。
…血の繋がった家族の絆も、もうちょっと大事にしてやれよ、とは思うが。



スバルとトーマが再開したときに、スバルがトーマを叱るかどうかで、スバルのプロ意識の有無が判るな。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:07:02 ID:eQW0aivjQ
>>585
そういう勘ぐりをしたがる人は結局いるけど、書かないわけじゃないから安心しろ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:09:11 ID:iNXWqkQc0
フルボッコでフイタ(笑)
そろそろID変わったかね?(笑)
擁護のレスが来ない様だが(笑)
変え放題な漏れには関係ないが(笑)
自殺スンナヨ(笑)
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:17:38 ID:dmVeJPjQ0
>>590
メガーヌとルー子は血が繋がってるけどね
プレシアとフェイト、スバルやギンガ、ノーヴェも遺伝的にはクイントと繋がってるから
自然出産ではないというだけで、所謂血の繋がりはあるんだよな

考えると、血の繋がりが無い絆を描きたいんじゃなくて
血が繋がってるor繋がってない関係なく、人同士の絆を結んでるのを描きたいだけじゃないかな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:20:16 ID:7tvMKr3Z0
>>582の人気に嫉妬。
とりあえず、シリーズ本スレでは「作者に駄目出し」を始めて
それが好意的に受け入れられたり、同意のレスがつく事自体がまずありえないので、つまりはそういう事。

>>590
もともとハートフルで一直線な好意や優しさを描くのが得意な人だから
要因はそっちの方にあるかもしれない。

595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:30:11 ID:eQW0aivjQ
微妙に歪んでたり陰があったりするけどね
そういうものがなければつまらないだけだが
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:50:33 ID:4ATm2oj60
血縁関係なしに人との絆を描く作品で
血縁関係のあるパターンが少ない→作者がコンプレックス持ってる! はぶっ飛び過ぎやろ…もうちょっと常識的に考えて
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:50:42 ID:w3LFKkJpO
しかしこのスレ、何時もは1日1スレあるかどうかなのにアンチが来ると盛り上がるよな。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:03:00 ID://mmutq90
2ちゃんに描いた愚痴を作者が読んで路線変更してくれるとか思ってるわけ?w
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:04:52 ID:0v0XySrE0
だがまってくれ、何の不幸もない暖かい家族に囲まれた幸せな生活を送っている
普通のちびっ子じゃさすがに物語にできないんじゃないか?w
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:13:29 ID:xatNK3wB0
>の不幸もない暖かい家族に囲まれた幸せな生活を送っている普通のちびっ子
だと最初っから主張していましたよ。本人はw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:26:24 ID:rzcTi6WI0
>>599
サザエさんとかになるな
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:40:33 ID://mmutq90
>>599
できるだろうけど、そういうのはぱぱんの趣味じゃないんだろうね
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 02:43:26 ID:k3KBmLvhP
りり☆かる!みたいな日常系作品か
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 03:00:17 ID:XG3aSbaF0
外伝とかショートストーリーとかならそういうのも見てみたいな

ってそれ歳時記とかわらないか
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 03:04:23 ID:xyJez3OjO
>>593
そこまで逝くと実に軽い血の繋がりだなー。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 03:16:55 ID:xyJez3OjO
>>599
真一郎ディスってんじゃないよ。
ヒロインが地獄に居たら、自分も地獄へ落ちて抱き締めるって、今時流行らない主人公だけどな。


あー、そういや、トーマの頭の悪さは真一郎に通じる物があるな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 04:29:24 ID:4ATm2oj60
というかデザイン的に彼が元ネタじゃなかろうか。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 04:33:50 ID:dmVeJPjQ0
>>605
遺伝子が同じなんだから、むしろ直系より血が濃いのでは
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 06:23:49 ID:As99reC80
それより何で遺伝で記憶まで受け継がれるのか科学的に説明してください
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 06:43:59 ID://mmutq90
魔法
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 07:59:34 ID:eQW0aivjQ
魔法ってのは不思議なんです
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 09:21:11 ID:Q1mdxlb0O
>>593
アルピーノの家は、むしろなぜ片親なのかが知りたい

>>609
記憶情報をアーカイブして、遺伝子に格納でもしてるんだろう
失伝しない為にそう改造したとかね
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 09:39:29 ID:pj1rlDcE0
片親も親無も世間的には珍しくも何ともないだろう
プレシアは離婚しただけだし
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 10:37:39 ID:ph51WSN+0
そんなことよりコロナちゃんのパンツの色が知りたい
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 10:45:01 ID:CI7JQK/HO
ハヤテなんか、両親そろってるキャラが全体の一割くらいしか居ないからな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 11:16:38 ID:eEoSizOx0
まあ普通に考えて両親が揃ってその庇護の下にキャラクターがいると
ストーリーが作りづらいよな
普通にお話作りのテンプレかと思う


それはさておきトーマのパンツの型と色が知りたい
いやむしろ俺が決めてやる
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 11:32:59 ID:Wmv0myM/0
ViVidをアニメ化するときにはアインの髪の色は青〜水色にしてほしい
緑は・・・
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 12:54:53 ID:lXVbeQTyO
都築氏は両親が居なくて孤独だったって聞いたが
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 13:04:07 ID:PTQ9QNN40
ViVidをアニメ化するときにはヴィヴィオ削ってなのフェイだけの話にしてほしい
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:11:44 ID:Q1mdxlb0O
いみがわからない…
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:13:54 ID:w3LFKkJpO
>>619
一応ヴィヴィオが主人公だってば(笑)
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:15:57 ID:6es1Qv3A0
>>621
アニメ化の際に主人公が削られた作品なんて今時珍しく無いだろ?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:24:08 ID:h2uGmoLQ0
それはViVidのアニメ化とは言わんだろw
まあ、Vでなのフェイははぶられだしてるから同時間軸のなのフェイサイドでも話が作れないこともないだろうな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:31:01 ID:ph51WSN+0
>>622
ねーよw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:37:30 ID:6es1Qv3A0
>>624
ギャラクシーエンジェルや恋姫無双を忘れるなんて
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:42:51 ID:PQE0T1Pl0
新主人公をいきなり外すなんて何考えてんだよw
三作主役をやってた、なのはさんが降りるのとは違うんだぞ。

>>625
それは男キャラじゃないか?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:51:50 ID:6es1Qv3A0
近年の今川アニメの主人公みたいな「本当に主人公なの?」って残念な扱いを受けるヴィヴィオ…
鉄人はともかく…真マジンガーにおける兜甲児の扱いはテラユルセン
その分アクメツの作者が描いたマジンガー漫画が上手くフォローできてるけど
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 15:43:53 ID:xatNK3wB0
JINKIのアニメとか・・・いやアニメ化なんてされてないぞ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 18:52:16 ID:GXKErsg/0
なのはtypeっていつ発売なのだ?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 19:07:22 ID:pEDjaT060
>>629
今月の30日
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 19:48:18 ID:Q1mdxlb0O
>>628
次にそのネタを使ったり見たりしたら、
カリスさんに掘られる呪いをかけました
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 22:25:34 ID:eQW0aivjQ
ヴィヴィオは主人公であって主役じゃないし過去も完結してるから話の真ん中に置きにくいんだよな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 23:17:49 ID:w3LFKkJpO
しかしヴィヴィオを押し退けてまでなのはを主役にする理由がない。vividはあくまでヴィヴィオとアインハルトの物語だから、なのはが入り込む余地は無いし。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 23:32:05 ID:eQW0aivjQ
なのはさん主役はもう無理だからな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 23:42:02 ID:Ggr4kFxg0
なのフェイ2人だけの世界を邪魔した時点で万死に値する
ドブ子は存在ごと消されるべき
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 00:33:24 ID:AAsSeTGX0
Fではなんかいつのまにか主人公ポジションでいいとこかっさらっていきそうだが
相変わらずマイペースななのはさんで吹いたわw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 04:32:34 ID:fSQGsUJq0
トーマに魅力が無いんだからしょうがない
Forceはなのはの冠が無かったら確実に打ち切られてるレベル
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 05:43:13 ID:LHRUMa9k0
>>617
ストラトスなんだから、緑は外せんだろ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 12:46:08 ID:koxfsjeA0
そもそもヴィヴィオって、ユーノを本郷猛に例えた所の一文字隼人のポジションだしな〜。
大人の事情でユーノ出せなくなったけど、だからって水橋さん失業させるのも…って感じで急遽立てられた代役みたいな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 13:24:59 ID:NhLiihYr0
無理にたとえ話しなくていいから。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 15:12:21 ID:kstFwIHe0
中の人で釣るならつもりなら釘続投だろ
むしろ大人の事情でなのフェイが前面に出てきたからこそユーノの出番があったんじゃないか
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 17:05:41 ID:269NQrf30
>>619
ヴィヴィオ削るってーか、なのフェイがDSAAに出場する話を見てみたい
12〜3歳くらいの設定で、フェイトは元々好きそうだし
なのはは例の事件後のリハビリの一環としてとかw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 20:22:23 ID:w3AnwWplO
リオとコロナのなのフェイに対する反応が薄すぎるから出場はしてなさそうだな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 20:48:31 ID:aSxv2nIZO
トーマって、フッケを信用するほど人がいいくせに、身内の就職先である管理局を信用してないって、キャラぶれてない?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 20:54:15 ID:GYj2xbgZ0
>>644
管理局を信用してないなんて描写あったっけ?

まあフッケバインに対しては、信用するというよりかは
同じ宿命を負ってしまった者として
否応なしに理解者になってしまった部分があるんだと思うが
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 21:23:00 ID:LqfJIBxOQ
管理局が信用できないなら自分の助けたい人を管理局の人間に渡そうとしたりしないよね
初めに局にいかなかったのは別、あの状況なら言い訳出来ないからね
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 21:55:51 ID:aSxv2nIZO
>>646
あの状況で言い訳できないって、管理局はどんな無法組織だ。

普通ならスバルに連絡取るにしても、直接連絡取ろうとせずに管理局に保護して貰ってからスバルに連絡取って貰うだろ。
7年前の事件のことを信じて貰えず、それがトラウマで軽い人間不信になってるのかと思ってたんだが、それにしては簡単に他人信じ過ぎだしな…
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 21:56:32 ID:WsAEb8Ig0
>>646
故郷を壊されたもと浮浪児が「管理局という組織自体」を無条件に信頼する必然性はそもそもない
トーマが信頼してるのは単にスゥちゃんやその周りの人。
そして「フッケの事を信用した」なんて描写もない

「フォルティスの話に信用できる要素があった」のと
「(理由はどうあれ)助けられた事実や、仲間に誘ってもらった事などについての感謝を告げた」だけ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 21:59:19 ID:LqfJIBxOQ
>>647
施設を破壊してリリィを無断で連れ出したのは事実なのに?
なおかつ相手が先に届け出てるのに?
どう言い訳するか教えて?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 22:02:24 ID:hOHTVVC00
……はあはあはあ。これがアニキのぱんつ・・・・・・ゴクリ・・・・・・くんくんくん・・・・・・
兄貴!兄貴!兄貴!兄貴ぃぃいいいわぁああああああ ああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!! 兄貴兄貴兄貴ぃいいぁわぁああああ!!!
あぁ!クンカクンカ! スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ザフィーラたんの青き狼(笑)の髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
ViVid最新話の兄貴かっこよかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
映画化決まって良かったね兄貴!あぁあああああ!かっこいい!兄貴!かっこいい!あっああぁああ!
兄貴の恋人になった後は結こ…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!同性じゃ結婚できない!!!!あ…恋人も恋愛もよく考えたら…
動 物 と は 結 婚 で き な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ベルカぁああああ!!
この!ちきしょ !やめてやる!!男なんかやめ…て…え!?見…てる?兄貴のパンツちゃんが私を見てる?
兄貴のパンツちゃんが私に話しかけてるぞ!!! よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!私には兄貴がいる!!やったよはやて!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックの兄貴ぃぃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんびいたちゃん!!し、しゃまる!!しぐなむ〜ぁああああああ!!!あぎとぉおおお!!
ううっうぅうう!!私の想いよ兄貴へ届け!!ミッドチルダに新作エロゲーを買いに行ってる兄貴へ届け!
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 22:03:38 ID:WsAEb8Ig0
>>647
マトモに読んでないのか
「逃がさないためには侵入者ごと焼き殺そうとするような組織から助けてきた身元不明の女の子を
地方のおまわりさんレベル(本局に指示を仰ぐにも次元通信のできるところまで移動しないといけない)で
マトモに取り扱ってくれるかどうか、正しい処理をしてくれるかどうか」を不安に思うのと
「信用してない」のとは違うし
ちょっと歩けばもっとも信頼できる相手と直接連絡を取れる状況で
それでも「まずは地方警邏でもなんでも局に保護してもらえば安心!」とするような動機付けの方がむしろない。

>>649
トーマが地方警邏に預けない事を選択したのは2話の冒頭、
相手が届け出出してることがわかったのは2話のラスト付近(アイシスはそれを知らせに行った)なので
2行目についてはちょっとズレてる。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 22:09:22 ID:GYj2xbgZ0
>>651
だよなぁ
で、連絡取れるはずの教会に行ったら壊滅してて
具合悪くなってる間にフッケバインの捕虜になり……
と、連絡したいのに出来ない状況が続いていたはず

この部分はアラがないように
かなり気を遣ってストーリーを組み立ててるように感じたけどな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 22:10:08 ID:LqfJIBxOQ
>>651
二話の冒頭は取り敢えず安全な場所までで、警邏が話を聞いてくれないというのは三話の冒頭だから、二話冒頭では少し微妙な気もする
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 03:31:46 ID:m8SZBT2RO
>>651
俺なら不安に思っても取り敢えず警察に駆け込むがね。
あんな組織とやり合う能力なんてないし、少しでも安全ですぐにでも連絡取れることをまず目標にすべき。

警らに保護を求めて信じて貰えなくても、保護者に連絡を取って貰うことは可能だろ。
向こうが通報した後でも、施設を異常破壊した犯人が身元不明の女の子を連れてノコノコ自首してきても、事情聴取も身元確認もせず保護者も呼ばないのが管理局地上なのか?
そして、トーマとリリィから事情聴取すれば、
トーマの話を信じなくても、向こうの不自然な態度や通報内容を改めて調べるし、その間は当然トーマたちを保護するだろ。
これだけの事件、適当な処理したら自分たちの首が飛ぶから、まともな人間ならきちんと手順踏むって。

トーマの判断が正しいとするなら、
それは、管理局(少なくとも地上警ら)は一般の人から全く信頼されてないってことになる。


>>649
事実をありのままに告げればいいだろ。
向こうが都合の悪いことを伏せている以上、トーマの話が荒唐無稽(魔法があるのに荒唐無稽もないもんだが)でも辻褄の合う部分は出てくるし、
不自然な状況での自称被害者の言い分を一方的に聴くとか、常識の範囲ではやらないから。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 05:11:38 ID:DOEj0qyw0
冒頭の研究所、トーマの認識では違法施設ってことになってるけど、実際は管理局の研究施設だろ
フッケ相手にゃ全殺しも辞さない姿勢からして、管理局ではEC兵器相手にゃ何やってもいいことになってんじゃないの
だから自称被害者でもなくでもなくて、本当に被害者なんだろ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 07:32:19 ID:8/iTXF6i0
悪管理局は妄想の中でやっておいてくれ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 07:34:27 ID:/XDIOS9eQ
>>654
さて問題それでリリィの安全は保証されるでしょーか?
せめてセリフぐらいまともに読もうや
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 07:59:13 ID:+O8/a9/J0
そんなことよりコロナちゃんの頭をナデナデしたい。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 08:00:47 ID:KlJynLLi0
>>654
トーマも作者も本当に常識外れだね。それに管理局はきっと一般人に信用されてないんだよ。
お前の行ってる事は本当に完璧に全部正しいな。凄いよ。尊敬するよ。

>>657
もう触らない方がいいと思われる。
多分何言っても理解が発生しない

660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 08:15:53 ID:9hQVSgg/0
>>658
リオとコロナどっちがどっちかなぜか頭が理解しようとしない、なぜだろうw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 09:03:54 ID:nVRvwROi0
老ける方がリオ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 09:45:02 ID:5x7Eskq+0
>>658
コロナちゃんをペロペロしたい

>>660
全然違うタイプなのにわかんないの?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 09:48:17 ID:m8SZBT2RO
>>657
トーマが施設から盗んだのは女の子なんだが。
そうか、地上警らは盗難物が人であってもスルーする連中か……。
リリィは盗難物だから、その証言は信憑性0ですか?

トーマが1人でリリィ守ろうとする方が無茶なんだがねぇ…。

あと事件現場を見ればただの盗難ではないことは一目瞭然で、
現場検証は本来地上警らの仕事で、
本局のシグナムと一緒に動いているということは、
盗難届けはシグナムの出したフェイクと言うこと。
これはトーマには分からんことだけど。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 10:31:46 ID:Bf5Xmizj0
まあいいじゃん
トーマはアホキャラなんだし
無茶やってフッケに捕まっても、たまたま乗り込んできたスゥちゃんにお仲間引き渡せたんだからw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 12:09:07 ID:CUfrt01UO
トーマはなのはさんの代役にすぎないから仕方ない
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:21:23 ID:6rfgGb4T0
この作品圧倒的に描写が足りて無さ過ぎるんだよね
>>651のようだったとしても足りてないせいでそうは見えない
だから突っ込まれてもしょうがない
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:28:26 ID:yV5gEyhs0
足りていないのはお前の知能なんじゃないか?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:46:54 ID:pYuZKUEV0
Yes! Yes! Yes!
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:47:40 ID:oRiQdIxEO
>>662
コスモス
『俺を舐めたいとな・・・』
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:53:34 ID:63xIl1co0
何ですぐに喧嘩腰になるのやら
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:55:12 ID:Qfe3xxdrP
知能が足りてないからじゃないの
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 18:05:06 ID:vupfsrck0
ここってマンセー意見しかしちゃいけないの?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 18:07:46 ID:dvcgETf80
リリカルなのはのコロナとウルトラマンコスモスコロナモードの見分けが付かない俺は一体どうすれば…
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 18:12:02 ID:pkwRad9y0
>>673
知能が足りてないからじゃないの?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 18:19:31 ID:cHpxMZJe0
いい加減うざい
荒らすな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 18:42:07 ID:pYuZKUEV0
>>672
あんたからみてそう見えるなら、そうなんだよ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 19:36:03 ID:yaIF0PJzO
>>663
まあ、何故かシスター殺しもトーマが犯人扱いされている辺り、十中八九リリィがいた研究所と管理局はグルだろうね。
ついでに研究所でのリリィの扱いとやっていた事的に『物』扱いにしないと色々とマズい。
ついでにあれだ、ミッド本部の地上局員ですらあの様なんだから辺境の局員にあまり高度な事を求めないであげて(笑)。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 19:37:29 ID:dvcgETf80
同じシスターでもシャッハなら返り討ちに出来てたんだろうけどね
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 19:57:06 ID:Bq0dtnKX0
>>677
現場から逃走してるんだから、容疑者扱いされるのは普通だろ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 21:14:28 ID:7xtcp0/cO
>>679
この人前から、正論で返した部分はスルーして議論続けるから無駄だよ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 21:18:42 ID:/XDIOS9eQ
あの研究所の人間が管理局に確保された後の扱いが不明だから、現状では黒の可能性があるグレーぐらいにしか言えないと思う

>>663
女の子であると同時に何かしらの違法研究の成果だからどんな扱いを受けるかは不明じゃないか?
スバルに相談しても結末が変わらない可能性も大いにあるけど少なくとも不透明なままでは終わらない可能性が高い
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 21:20:16 ID:YdJqrY+C0
俺が裁判官なら、開廷と同時にトーマに無罪判決を出そう


だが毅然とした態度でトーマに対しては身体的な賄賂を要求するぞ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 21:31:09 ID:/XDIOS9eQ
>>682
分かったからお前は中華料理でも作ってろ
寒いし担々麺あたりでも
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 21:40:53 ID:YdJqrY+C0
>>683
担々麺は好きだが、残念ながら挽肉がないので辛味噌にするわ
ごま油で唐辛子を練ってから使うと、いがらっぽさが消えることを先日発見したからな

トーマの上に料理を盛りつけたいが、中華はまずいよな
秋刀魚の刺身でも作ろうか
だがアレはまな板を洗うのが大変なんだよなぁ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 06:48:07 ID:iOiEio0D0
まな板・・・

アイシスのことかーっ?!
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 19:32:30 ID:U2w1GeSx0
>>685
アイシスの上で秋刀魚を捌いて、秋刀魚の赤い血で白い肌を汚すわけか
そちも倒錯趣味よのう

ていうかまな板とか洗濯板とかへこ胸とか、あんまり服屋さんを苛めるな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 21:03:38 ID:MLbPcAfOQ
まるで貧乳が悪いかのような言いぐさだな
乳なんて飾りですエロい人にはそれがわからんのですよ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 21:14:22 ID:j2P3CVlm0
A'sまではみんな仲良くまっ平らだったのに。どうしてこうなった!w
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 21:41:11 ID:MLbPcAfOQ
貧乳とロリコンは別物
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 22:36:17 ID:wwTJ/vwB0
俺はロリコンじゃない、決してロリコンなんかじゃない
…だがAsのなのはさんになら掘られてもいいと思う(゚∀゚)
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 22:52:03 ID:Wh7Sc2OF0
ttp://may.2chan.net/b/res/21942864.htm
VividってコンプAじゃトップなのか…
そらあんだけ推すわなぁ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:23:55 ID:JXw7lhwgP
やっぱりViVidのが売れてるじゃん
しかも同時に出した割には意外に差があるんだなぁ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:27:21 ID:tZ96xiwcO
>>691
コンプエースはそもそも一般人は買わず、萌えオタ近辺しか買わないマイナー誌
系譜的にはエース桃組の移管後継だろ、たしか
売れ方も内容が面白くて買っているのか、惰性なのか、関連コンテンツだからなのか読めない売れ方だし、
面白い作品でもまるで売れないとか妙なパターンもあるからよくわからん
掲載紙を間違えたオリジナルとかは悲惨なんだろうな、本来コラボやらコミカライズ誌だから
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:31:57 ID:PvyUNeSr0
>>692
Vの方が実数が上な事自体は誰も否定してないでしょ。

数人のFアンチがここで騒いでるみたいに、
Fがダダ余りだの大敗北・大コケみたいな事を
大喜びでふれまわるほどの差じゃねーだろってだけで。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:32:53 ID:735SQM+BP
初版分で8.5万部ならもう10万部は余裕で行ってるだろうしな
しかし、型月&なのはメインで他もそこそこ売れ線推してるコンテンツだと思ってたが
購買層に倍ほど差があるとは…コンプ編集部笑い止まらんだろこれ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:35:18 ID:JXw7lhwgP
ダダ余りってかかれるくらいには余ってたけどなw
というか今も山積みw
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:36:42 ID:JXw7lhwgP
>>696はFの事ね〜
Vは早々に山が消えてたからw
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:38:39 ID:tZ96xiwcO
>>695
いや、元々が相乗りでやっと食っていくような雑誌なんで
メインとして企画投入してリターン無かったらヤバいレベルだから

なのははコンテンツ力自体はマイナーの上位後方程度だからなあ
ファンが訓練されすぎているだけで
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:40:31 ID:Wh7Sc2OF0
>>694
大コケって表現はおかしいが
ただ同じコンテンツで数万部差あるってのと
基本なのはオタはシリーズ物全買いする層が多いと思ったんだが、やっぱその辺溝生まれてる感はあるな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:57:26 ID:PvyUNeSr0
>>696
その大量に余ってるというのが事実として、それは単に「入荷数」の問題。

例えば書店が7万部注文して需要が7万部ならぴったり売り切れる事になるが、同じ本を
書店が3万部しか注文しなかったら即日完売で「この作品は大人気!」
書店が10万部入荷して店頭在庫が3万出たら「この作品はダダ余りw誰も見向きもしねえww」
って事になってしまうわけで、それってヘンだろ?実際の売上げは何も変わらないのに。

701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:57:50 ID:tZ96xiwcO
>>699
Fが未だ海のものとも山のものともつかないってのと、
やはり、即物的なお仕着せの萌えは割と強いというのはよくわかる
学研の宣伝力の低さにつけては泣けるほどなのも
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 23:59:57 ID:e4JJg9Ne0
Fは敵がいまいち魅力ないからな、
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:00:41 ID:MLbPcAfOQ
ロリと旧キャラのサービスシーンで売れるんだから楽な商売だよな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:12:47 ID:CBs9QVzHO
>>703
ちょっと多すぎて食傷気味なんで、半分以下くらいにして欲しい位だ
多少露出しても、ストイックなMTCみると逆に泣けてくる、安心感で
だが、これがまた微妙に売れないんだから困る
はせがーさん月刊二本で生きていけるんかなあ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:15:04 ID:TOnT2UIKP
>>700
正直結構面白いと思うMTCが思ったほど売れてなくてがっかりしてる人間だが、同じ角川で差あるのかとは思う。
特に1巻の発売でだいたいの売上は把握してるだろうし、2巻初版はそれなりの数を仕入れてるんじゃないかな。
今回1巻上回るペースで売れても初日で重版ってことはなかったみたいだし(藤真ブログなどの情報から)

>>703
つーか、漫画としての話の構成と新旧含むキャラの判りやすさと
なのはシリーズの肝である日常描写とっぱらったからとっつにくくなってるんじゃないのかなと正直な感想。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:25:38 ID:CBs9QVzHO
>>705
萌えやエロに偏重しない少女燃えが描ける人材は貴重なのよね
気に入ったから、アリスもリトガナも買ってるんだけど

まあ、あまり華がない分訴求力に欠けるという話もあるが
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:27:05 ID:fmeGsO5p0
アルナージを見てると、無印なのはのアツさを思い出すんだが
それってなんかどうなんだ
俺の感性が間違ってるのか、属性の割り振りを間違ってるのか
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:28:05 ID:EWBLiWOEO
>>691
もう消えてやがる
詳細plz
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:29:57 ID:TpD7GQ1bQ
>>707
方向性ややり方はどうあれ、救いたい仲間や友達になりたいと言う部分は一緒だからな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:35:18 ID:CBs9QVzHO
>>708
双葉のコミック売り上げスレだよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:47:02 ID:EWBLiWOEO
>>710
それはわかるんだけど
購買層に倍ほど差があるというのは、ViVidの売上がほぼダブルスコアでトップつーこと?
だとしたら嬉しいことだが
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 01:08:24 ID:ao+2f6Gu0
>>711
こんな事もあろうかとスレ保存しといたが、オリコンの1〜2週計ランク分けしただけみたい。なのは系も重版してるから実際はもっと多いはず。

娘TYPE
魔法戦記リリカルなのは Force 2巻 7万部

メガミマガジン
魔法少女リリカルなのは MOVIE 1st 1巻 3万部

コンプエース
魔法少女リリカルなのは ViVid 2巻 8万5000部
にょろーん ちゅるやさん 4万部(限定版含む)
MELTY BLOOD 9巻 3万5000部
えびてん 2巻 2万5000部
東方三月精 1巻 2万5000部
サマーウォーズ 1巻 2万5000部
プリズマ☆イリヤ 2巻 2万5000部
リトルバスターズ! 2巻 2万5000部
真・恋姫†無双〜乙女繚乱☆三国志演義〜 2巻 2万部
コードギア ナナリー 最終巻 2万部
CANAAN 1巻 1万5000部
君が主で執事が俺で 最終巻 1万5000部
戦場のヴァルキュリア 4巻 1万部
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 01:18:34 ID:s/gj04bF0
オリコン集計で出た初週〜2週目の数字から、1.5〜2倍の売上げで落ち着くのが普通。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 07:55:44 ID:ilJnHVawO
原作都築って、どこまで都築してるんだろ?

基本設定だけ?
大まかなストーリーまで?
ストーリーの詳細まで?
ストーリーの演出まで細かく指定?
ネームまで描いてる?
コマ割りまで指定?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 08:22:48 ID:CBs9QVzHO
>>714
ネームまでの人と脚本までの人がいたかもしんない
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 12:11:07 ID:EWBLiWOEO
>>712
thx
コンプエースは月オタが多数を占めているものと思っていたが、圧倒的じゃないか我が軍は
同じ魔法少女ものなのにプリズマとは3倍以上差があるんだな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 14:15:43 ID:CwSsmPzeO
>>716
でもさあ、プリズマイリヤがツヴァイでなく無印だし、他の漫画も巻数が古い辺り、このデータは最新ではないだろ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 15:12:08 ID:s/gj04bF0
>>714
緋画・長谷川はネーム。(絵自体は簡単だが大体の構図までは取ってある)
藤真は脚本(コマごとに詳細に指定)

単行本見れば、後書きでネームや脚本がチラっと載ってる。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 15:31:30 ID:9Uvrjv/eP
>>717
これツヴァイって書いてないだけじゃない?
おまけに巻数が古いほうが数は普通多いだろ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 16:09:21 ID:CwSsmPzeO
>>719
サマーウォーズとカナンは二巻目が出ているよ。それなのに何故か一巻の売り上げなのは変。それと、このランキングは何処から取ったもの? 検索してみたがこのスレ以外で見れなかった。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 17:16:42 ID:tpkjsY4m0
売上議論スレあたりのデータを簡略化したんだろ
個々にググれば出てくる
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 17:18:38 ID:s/gj04bF0
>>720
元はオリコンのデータ。
ふたばのスレで各雑誌の売上げデータを簡単にまとめるスレが立ってて
そこからのコピペなので検索では出てこないわな。

別に「コンプエース各漫画の売上げ談義をしよう」というためのデータではなく
各雑誌の主要作品の売上げはだいたいこんな感じ、、みたいなのを羅列するスレだったから
別に最新・厳密なデータって事もないんだろ。

データに不満があるなら
オリコンのサイトで最新巻のデータを調べてきたらいいんじゃなイカ?
調べるの面倒臭いけどな。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 17:29:52 ID:I9Pk+FJy0
>>722
イカちゃんはアニメ化で売り上げ30倍。VもFもアニメ化すれば。。。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 18:55:31 ID:ypiDyKDK0
数万部単位での戦いとはレベルが低いと思いきや
このジャンルでは上出来なんだな。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 19:15:00 ID:s/gj04bF0
>>724
一部大ヒット作家の初動50〜100万以上みたいなのを別格にすれば
一般的な漫画単行本は1〜3万のマイナー層と5〜8万前後の中堅層で埋まってるんだぜ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 19:58:09 ID:yiYVUdLe0
FとVはほぼ同格で、中堅上位を維持している感じか
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 20:14:13 ID:Z5u4x/CV0
初動50〜100万以上になるには
それこそそこらのおばちゃんでも名前だけは知ってるくらいの
知名度が必要なんだろうな
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 20:49:44 ID:vRBlVT8Q0
>>727
V程度に売れる作品が多勢を占めている雑誌なら100万本以上売れる作品も出てくっるかもね
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 23:04:54 ID:YPB/KY0M0
なのはは10万の壁をこえるかこえられないか、ってとこだよね
PSPゲームも10万つくって、少し余ってワゴンにいってた
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 23:34:04 ID:+H2k9ieD0
なのポは売上10万突破してるよ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 00:30:04 ID:DbbnDkcWO
TSUTAYAとか近辺のゲーム店では中古でも見かけたことがない
田舎なせいだろうか

今度作るときはシステム・シナリオ共に“ファン向け”と言われない出来にしてほしいな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 00:39:05 ID:+fch+/yIP
ファンしか買わないんだからファン向けでいいんだよ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 00:51:03 ID:rWhSAjzX0
システムはともかくシナリオはぱぱんの書き下ろしなんだから
これ以上のものはつくれまいて
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 02:43:50 ID:5B25nODa0
ていうかファン向けじゃないの作ったら暴動だろ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 04:42:31 ID:Bkyc4zI/0
新作はなのはさんが30台に突入します
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 06:38:55 ID:vCap9yEBP
>>726
オリコンでこれだけの差があるってことは実際は倍、3万部以上の差があるってことだぜ
同じなのは掲げて同時期に出してな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 07:54:53 ID:YffWpg6/0
>>730
PSPのキャラゲで10万越えるなんてすげえな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 08:51:13 ID:oTn32tI10
>>736
そういやForceは重版告知あんまり聞かないな…2版出たっけ。Vividは3版目刷ってるらしいが。

>>737
今まで購買層多くても数万って感じだったから10万突破するほど人増えてて嬉しいわな。特に4期は。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 10:40:57 ID:eSX98SxB0
>>736
比が変わってないんだからその主張は意味がない
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 11:08:48 ID:vCap9yEBP
>>739
は?w

741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 11:51:47 ID:MmWIsBvX0
>>734
おっとアイマスの悪口は
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 12:51:27 ID:LDDx+QxtO
>>741
そうだな、「キャラがファンを向いてないジャケットを作ったら」
と訂正がいるな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 16:13:48 ID:IwHhrXc70
これらをそのままアニメ化するわけもなし。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 16:35:44 ID:LDDx+QxtO
原作、漫画担当、メカデザ、キャラデザによるグッズか…
コミケまで1ヶ月、BD/DVD直前に31500円とか、懐が寒くなるな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 17:23:28 ID:ak2HB0zW0
>>744
買わなければいい
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 17:49:08 ID:In8cXor20
正直、発売日当日に買わなければならない!
なんて決まりは無いんだから、余裕が出来たら買えばいい。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 17:51:27 ID:LDDx+QxtO
>>746
限定版予約してるから引き取りは一週間だし、
グッズは当日しか売らんだろ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 18:24:03 ID:oeVFclKr0
この手のキャラゲは発売日に買うのが結局は安上がりだったということがよくあると聞く
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 17:44:12 ID:DFm0/5WO0
今月末はいろいろと大変だな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 22:46:19 ID:aYSJZvCQO
とは言えDVDと雑誌ぐらいしか買わないな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 02:37:59 ID:fd1YzTFQ0
バトル+百合というのは結構近い未来流行るかもしれないのに
都築はなぜ路線変更したのかいや
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 04:59:46 ID:W6Y63r+j0
>>751
昔からこの作品はそういう系統だろ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 06:18:32 ID:BPaNgBCb0
とりあえず百合路線なんて思ったことはないが、Forceの構成が死んでるのは何とかなりませんかね…
今んとこ新キャラも旧キャラファンも得してねぇし
特徴的なデバイス存在抹殺とかもシリーズファン殺しにかかってるよな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 07:09:26 ID:hk5uEQPVO
構成がグダグダになったのは三期からだ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 08:17:35 ID:n1D9j+ov0
StSは1話から燃えれたし3話でアヒャったりできたけど…・・・
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 08:41:26 ID:H1JzXSS10
>>755
三期の話はよく荒れる原因になるから相手にしちゃ駄目
好きな人は好き、嫌いな人は嫌いで終わらせた方がいい
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 10:27:34 ID:9KpAuTe9O
なのはに限らず、雑誌のピンナップでおにゃのこ同士が半裸ないし全裸で抱き合う構図の増えてきているが、やはり受けが良いからだろう
ノーマルな人は特別意識しない限りキャラ二人のエロピンナップうめぇとしか感じないし、百合厨は百合フオォー
バトル路線で建て直しは某飛翔雑誌でもよくあること
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 10:32:40 ID:eh+MERi6P
Forceの場合、男だから云々って問題じゃないんだよ…カプだの百合だの騒ぐ以前の問題でしょ。

>>754
StSはTV本編に加え漫画とCDにメディア分割したのが最大の問題点とは言われるほどだが
それでもフォローは出来てるんでるし、全部合わせたら評価はそこそこなんですよ。
Forceは現状漫画しか展開できない、フォローが期待できないから本編で頑張るしかないのに描写で言えばStSより酷いですよ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 12:00:54 ID:uhppGWas0
けいおん・ストパン・レールガンといった女の子キャラでわいわいやるのが全盛なのに
なぜForceは主人公を男になんぞにしたのか、需要を読み誤ってると思う
それにリリィ、アイシスのキャラデザもよくない。緋賀にキャラデザやらせちゃダメだ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 12:03:59 ID:VEpYiHEU0
うわあ…
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 12:33:24 ID:BHHBQfVCP
緋賀よりメカデザの人が書いたアイシスの方が可愛い
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 14:26:14 ID:MXJudyp/O
Fのキャラデザは悪くないと思うが黒銀の描いたアイシスがかわいいのは同意。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 15:25:42 ID:pNrEQbHP0
緋賀さんのアイシスのほうがどう見ても可愛いと思うが…
取り敢えず、はやて派は緋賀さんの絵を大絶賛しているな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 15:37:02 ID:Ey5kAWyYO
リリィとトーマはお似合いカップルなの
アイシスはいらないなの
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 15:48:03 ID:IwckXbnrP
>>763
そうか?はやてに見えないとかいろいろ不評も書いてあったと思うが
とりあえず黒銀のほうが絵がうまい

Fはキャラデザに特徴がなくて新キャラ不人気すぎ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 15:48:25 ID:kIxWhDKf0
単に絵柄の好みの問題でしょw
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 17:21:02 ID:6slNjpX50
トーマが大好きな俺は、近づいても敵性存在としては認識されないよな
うん、大丈夫に決まってる
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 17:46:11 ID:oaqNEZkB0
>>758
StSもそこまでフォローしなきゃいけない時点で十分酷いだろ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:05:49 ID:eh+MERi6P
>>768
StS漫画先行でほぼ他媒体同時展開だったからメディアミックスありきだったんだろう。
まぁそれは今どうでもいいが、Forceの場合媒体漫画しかないからそのフォローもないでしょがつー話。
展開遅くてもちゃんと描写してりゃ新キャラもっと人気出るだろうに。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:22:34 ID:pNrEQbHP0
>>765
そのような事実はないな
見え透いた捏造はよしたまえ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:46:55 ID:IwckXbnrP
>>770
捏造なんかするかよお前のほうが捏造だろ
人気の無い漫画押すのは大変ですね


772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:47:07 ID:9KpAuTe9O
緋賀の書くはやては俺もあまり好きじゃない
目付きのキツすぎだしゲンドウポーズ怖い
あと足太い

今のとこスバルが一番それらしく書けてると思う
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:54:16 ID:gRUn60kt0
そんなことよりはやてさんにセクハラされたい。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 19:08:36 ID:eh+MERi6P
緋賀のロリなのフェイは上手いし都築ネームっぽい演出ところは好感持てるんだけど他のマイナス要因がなぁ…。
はやての改悪デザインは原型とどめてなくて本当に酷いと思うし。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 19:38:33 ID:BoMFYlUY0
アンチってどうしてこう他所で1ヶ所に固まらずに一々殴り込みに来るようなことするんだろう
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 20:08:16 ID:7l87eMtQ0
構って欲しいからだろうw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:08:54 ID:pNrEQbHP0
この流れで突然叩き出すなんてアンチの捏造モロバレじゃないかw
しかもOとPだけだし
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:35:13 ID:Ey5kAWyYO
トーマきゅんとペロペロしたいよぉ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:42:28 ID:sCdVmdWt0
>>769
まぁForceはもう駄目だと思うけどね。
本気で、Forceキャラを活躍させる気無いみたいだし。
何かとなのは達ばかりスゲー状態にさせてるし。
スバルを除いた、なのは達をまったく出さない方が良かった。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:49:08 ID:LlCphQWF0
Fはこれから面白くなるんだよ
黙って見とけ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:52:13 ID:6slNjpX50
>>778
お前は何を言っとるんだ
俺を差し置いて

>>779
アルナージめちゃ格好いいじゃないか
それなり見せ場はあると思うぞ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:59:43 ID:tzruR19rO
forceは十数年前なら受け入れられた気がする
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 23:25:03 ID:ddM4o1ax0
もうViVidでなのフェイに萌えられればそれでいい


Forceは諦めた
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 23:28:50 ID:wObX5KVF0
もうViVidの方はなのフェイ用済みにされちゃっただろw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:20:56 ID:vsGxl3Un0
vivid・・・ヴィヴィオと世間知らずの百合漫画。
force・・・なのは達ツエーーー漫画。トーマって何?おいしいの状態。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:28:26 ID:M5AIYuUG0
>>785
本当に読んでるのかお前
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:49:54 ID:P4YKjdOl0
なのは以外の旧キャラみんな噛ませに使ってんのに達はないわw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:52:05 ID:/PrXxLaw0
Vividの面白さがわからんとは可哀想な人種め
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:08:04 ID:NJHp9hBR0
楽しめる部分は楽しめるんだがな
たとえばなのフェイとかなのフェイとかなのフェイとかヴィヴィアインとか
いかんせんその他のキャラが多すぎる分興味も薄れる
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:14:36 ID:y4qpqqTvO
Vは悪いところが余り無いがいい部分も思いつかない
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:20:48 ID:u3P6jQkU0
Vは言うなればファンディスク的な要素が強いような気がする
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:58:54 ID:C+kLm2fL0
VはStSの漫画版サウンドステージって感じ
Fはオリジナル漫画やりたいけど売るためになのはの名前を付けている感じ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 02:12:04 ID:IRSpFlSq0
Fはなのはじゃなかったら確実に打ち切りだったな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 02:24:13 ID:9sPRGD3h0
打ち切って旧キャラスバルだけにして再スタートしてくれんかな
なのはさん無双はもうお腹いっぱいです
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 02:28:03 ID:HObmjXEV0
再打ち切りのためにスタートするのか
シュールだなw
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 02:28:16 ID:ICHUsjWc0
腹壊して死ねばこのスレも少しは静かになるだろうに
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 02:50:47 ID:CiimcpW4O
旧キャラ抜きで描いて盛大に爆死してみるのも一興

まぁ都築は某オサレ漫画作者のような調子乗りではないし、自身の名が売れているわけではないという自覚はあるだろうからやらないだろうけど
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 02:58:56 ID:NJHp9hBR0
StSXはサッパリまとまって各キャラも良い味出してたと思うぞ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 03:05:09 ID:9t3gCC+k0
流し聞いて概要を知ったらどうでも良くなる感じだったな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 05:35:29 ID:DCNP6LPvO
アニメに娯楽以上の意味は無いんだから、つまらないなら見なかったら良いだけだぜ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 05:46:44 ID:Cn3/fm+50
漫画の場合数巻目から面白くなるパターンも結構あるから、最初の数話読んで切ったのは失敗だった思うこともある
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 06:37:46 ID:dxrtyV9x0
でも第1話で印象ダメだったら大抵そのままだけどね
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 07:11:58 ID:C+kLm2fL0
せめて単行本二巻まで位には面白くなってないとなあ
某週刊誌じゃ打ち切られるぞ?w
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 07:47:13 ID:0xyZA81T0
旧キャラでれば面白くなる、戦闘入れば面白くなる、月刊化したから面白くなる…いつ面白くなるんだろう?
でもFは話の先が気になるのよね、だって最新時系列だから。主に既存キャラに何されるか不安要素たっぷりな面で。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 08:07:11 ID:kD0DDISY0
大ヴィヴィオのエロが足りない。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 08:33:26 ID:y4qpqqTvO
結局、キャラ人気と萌えがあればストーリーなんていらないんだな・・
このスレを見てるとそう思う
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 08:39:57 ID:6mjRaqZaO
そんなんで売れるのはなのはだけ
餌を蒔けば豚が品質問わずに食う状態
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 10:07:47 ID:MwKOeO0uP
そういや、アインハルトのデバイスっていい加減出てこないの?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 11:03:54 ID:NJHp9hBR0
いくらなんでもまだ早いだろう
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 11:04:35 ID:+y7649KQO
今はやてが丹精込めて作ってるところだ。
黙って見とけ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:35:31 ID:2mDZx0Bc0
>>803
Forceは確実に打ち切りレベルだがVividはどうだろうな?
ギリギリ残るか残らないかって辺りになりそうか。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:42:02 ID:qu0Moz/e0
どう考えても打ち切り
俺は萌えられればそれでいいけど、漫画作品として考えたらかなり厳しい
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:46:49 ID:CiimcpW4O
シリーズ一発目だったら厳しいだろうな
無印がそうであったように

ヴィヴィオは投げ売りの壁を越えてママズの高みへ辿り着けるのだろうか
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 19:50:21 ID:DCNP6LPvO
ヴィヴィオ・アインはなのは・フェイトの焼き直し臭がするし、キャラのインパクト性に欠けてるだろ
ゴテンとかトランクス的な立居値だと思う
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 19:52:35 ID:k716uCUm0
>>812
原作抜いて考えても、コンプエースにはもっとやばいのが幾つかあると思うけど
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 19:55:36 ID:tamy4a4f0
どうでもいいよ
コロナちゃんが一番かあいいから
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 19:59:28 ID:BLIWNd3E0
緋賀さんのサイトになのはとトーマが花持ってるサンプルがあったが
なんか結婚でもしそうな感じに見えてしまった

なんか火力が凶悪なペアだなw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 20:20:06 ID:xeDFOiUC0
年増なのは?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:22:48 ID:eGRJoJOu0
vivid開始時からコンプエース買ってるが未だにvivid以外読むものない

ゲマでコンプ系のコミックス買うとなのはのポスターが貰えるようだが何も買うものない

型月作品に手を出してみようにも何か今更感があるしな…
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:23:21 ID:DI8KoTob0
>>815
あくまで某週間少年漫画にVividとForceを掲載した場合の話だから
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:24:17 ID:M2KJHkzX0
>>811
おいおいvivid豚
ガチレズ漫画なんざ連載できるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:27:37 ID:O+wKNeWa0
>>814
> ゴテンとかトランクス的な立位置
なら成功じゃん
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:39:32 ID:xeDFOiUC0
それで成功なのか?
微妙な気が
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:44:06 ID:yBD0QbZx0
ホモマンガはいっぱい連載してるのに
レズマンガはだめなのかジャンプって
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 23:46:52 ID:CiimcpW4O
ゲマズ六ヶ月連続フェアのポスター
なのは、フェイト、ヴィヴィオ、アイン、リオ、コロナかな?

明日のリリパにも出店するみたいだしゲマズ本気か
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 00:46:22 ID:eWjSdBQz0
>>821
まぁvividの掲載は無理って言えば無理だな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 00:47:54 ID:ykHWAKnK0
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 00:56:09 ID:0SKC/LNfO
>>819
はとがいる面白いよ。
4コマだから気軽に読めるし。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 01:55:14 ID:f1vhT68yO
>>819
どんな作品が好きなのか分からないと何とも言えないな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 04:38:50 ID:PGA0Q+JS0
>>827
確かに「私達結婚しました!」って感じだな
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 06:45:58 ID:uJO6wZgL0
>>825
あのゲーマーズのポスター、普通の企画だったらまだ買う気がしたんだけど、
絵柄が2種ランダムって時点で嫌になって手を出すのをやめた
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 08:05:23 ID:XxEeLRf40
アニメ&コミックは纏めて全て殺されるw

都条例改正修正案の全文
http://ux.getuploader.com/ero_game/download/72/ero_game_72.txt
萌えも百合もBLも規制してやる。ただし実写は除く(キリッ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 14:38:10 ID:JaoCdQuR0
>>830
同じくそんな感じに見えたw
まさかForceのラストで結婚するのか
なのはを誰かとくっつけるために、前段として男主人公というポストを用意したとか…

まさかね。トーマは俺の嫁だし。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:06:00 ID:wJE2PEpw0
なのはなんかガチレズにくれてやれ
お似合いじゃないか
ステラちゃんが実は男だったって設定にして性王さんとくっつけようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 17:43:01 ID:ZTJWJltF0
亀レスだが単行本10万部ってこの分野じゃまずまずなんだな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:40:45 ID:9A8RMrGI0
青いバラはフェイトが闇の書に取り込まれた時の庭園でも出てきたが
「不可能」の象徴
つまりこれはトーマとなのはさんが無事に同じ時を過ごすことは無いという事を暗に示している
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:56:37 ID:62BoTFN30
不可能と言われていた青いバラ・・・
実現しちゃったからねぇ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:56:44 ID:JaoCdQuR0
>>836
けど現代技術でさえ可能なんだから
ミッド基準じゃ不可能でも何でもないんじゃないかという気も
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 19:05:39 ID:qCuHU4hA0
>>836
絵一枚に深読みしすぎじゃね?
画家の書いたものじゃないんだから、これにそこまでのメッセージ込めてないだろw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 20:44:14 ID:f1vhT68yO
StrikerSの良さを再確認したぜ
おばなのはさんやドブ子も良いわ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 21:03:35 ID:wJE2PEpw0
>>836
そりゃトーマは死亡確定的だからな
というか何で縁もゆかりもねえなのはさんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リリィンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 21:55:04 ID:n9U8m1m7O
トーマはなのはさんと面識あるよ

リリパのクリスマスカードがなのはさん&ヴィヴィオだからじゃないかな
ピンナップでなのはさんをセンターに置いたときの安心感は異常
http://shop.broccoli.co.jp/maker/nanoha_movie/
コンプエース一月号ゲマズ特典
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:05:22 ID:ue7MbFJ40
映画とゲームの発表あったけどあんま盛り上がってないな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:05:45 ID:Iux7ARTi0
だってみんな知ってたし
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:06:48 ID:5bwottb90
>>813
ヴィヴィオの投げ売りって聖王モードしょ?
ようじょで出せよ、ようぢょで
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 22:08:03 ID:5bwottb90
>>827
ほー
トーマってすでになのはさんよりタッパあるのか
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:02:46 ID:JaoCdQuR0
>>846
確かにそうだな
言われるまで気づかんかった

ていうか、よくよく見たらなんでおまいら二人してちょっと顔赤くしてんだw
余計結婚しましたに見えるだろがwww
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:09:52 ID:5bwottb90
なのはさんは大切に思ってる相手には結構頬染めるよ
トーマは愛弟子スバルの弟子だから
「師匠の師匠は師も同然」理論で大切な子なんだろう
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:10:14 ID:wJE2PEpw0
ゲイとレズが結ばれる事など、ない!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:11:27 ID:f1vhT68yO
腰の位置を見ろ、トーマが明らかにシークレットブーツを付けてるよな
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:12:33 ID:wJE2PEpw0
えーと
リリィンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:57:50 ID:JaoCdQuR0
>>848
だがトーマもちょっと染めてるしなぁ

>>850
失礼なことを言うもんじゃない
なのはさんが自分で掘ったクレーター(かなり手加減)の上に
立ってるのかもしれんじゃないか
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:05:48 ID:6uo++1CMQ
なのはさんは全長1.6メートルだからトーマは160半ばぐらいか、年齢的にまだ延びるし170は越えれそうだな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:28:44 ID:7JktZObh0
>>827みるとリリィのことなんてどうでもいいんだろうな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:29:29 ID:m+8nFpdEP
全長とか言われるとロボみたいだ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:29:47 ID:WpxDA4JS0
設定年齢10歳違いか
現実世界ではそう珍しくもない年齢差だが
なのは世界では親子の差だもんなw

なのはなんて特に母親と兄が(ry
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:32:32 ID:a5ZJ4q/hO
最近のピンナップはバリアジャケット姿ばかりだな
ViVidで着てるような私服のなのはさんにしてほしい
そっちの方が萌えられる
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:41:10 ID:19iyR4IE0
BJは嫌いじゃないが妙なコスプレや水着よりは私服が好いな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 01:55:42 ID:25ecC+Fx0
>>852
この年頃の少年なら美人のおねいさんが側にいたら
特別な関係でなくても照れるしょ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 02:04:54 ID:xQwA9oe30
なのはのキャラが頬染めてるのなんていつものことじゃないかw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 03:11:49 ID:HwU12xjv0
こいつら年中発情してんじゃん
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 03:15:18 ID:48GJiPUD0
>>860
ぶっちゃけてしまうとそうなんだよね
頬を染めるだけで恋愛成立ならそれこそなのハーレムになってしまうw
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 04:02:47 ID:KcfShGpG0
頬染めあってるからじゃなくて二人で花持ってるポーズが問題なんじゃないか
ただ頬染めてるだけだったら結婚しましたポストカードには見えないよ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 05:45:47 ID:6uo++1CMQ
というかなのはさんの男キャラとのツーショット自体が今まで無かった気がするから余計にでは無いだろうか?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 07:53:04 ID:pM3rH9Nm0
>>864
今までは男キャラが主役級の位置にいなかったからな
ユーノ→マスコット
クロノ→裏方に回ることが多い
エリオ→キャロとセットが基本
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 16:15:17 ID:19iyR4IE0
主人公各が花持って販促ポスターに載るのはアニメに限らずよくあるコトじゃないか?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:12:36 ID:JsT3Ea400
あるけど、主人公で無いなのはが何で持ってんだって話になる。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:44:49 ID:EYzZ5Z7f0
>>864
さらに言うなら、なのはさんのバリアジャケットってちょっとドレス風なところがあるからな
しかも二人揃って白が基調の服だ
ぱっと見の印象がやはりどうにも……
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:56:14 ID:O8uZX3/d0
劇場版2ndの前にTV版新作は来ないのだろうか。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:07:55 ID:Prmoeh3V0
スタッフがしんでしまうやろ〜
再放送に期待しよう
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:18:14 ID:5+/iSr/50
>>827
誰得www
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:36:04 ID:2St5SSn30
>>865
うち2人はほぼ死亡確定だからな
戦力外だし近況すら全く不明だし
エリオは割りと良い線は行っているが、どのみちキャロセットが基本なのであんまなのはと絡むことは無いし
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:14:08 ID:6uo++1CMQ
>>867
新旧主人公では?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:53:03 ID:a5ZJ4q/hO
1.元主人公
2.人気と知名度
3.リリカル“なのは”だから

本編以外のところでもリリィ存在感なさすぎ泣いた

875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:54:25 ID:m+8nFpdEP
戦闘要員以外は自ずと出番が少なくなるのさ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 00:53:25 ID:uNql6ifZO
アニメと違って声と色が付かないから印象が薄くなってるんじゃないかね、四期キャラは
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:21:05 ID:FGYCJNkP0
どういう理屈だよ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:25:08 ID:aKsnl3F30
>>876
いや、普通に声はあった方が
キャラの性格とか掴みやすいだろ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:39:03 ID:uNql6ifZO
絶叫シーンとかな。
後、空気を演出するのにBGMとかも重要。
キャラの声を自動再生できたり、脳内補完できる人なら何でも楽しめると思うけど。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:48:14 ID:FGYCJNkP0
そりゃ単なるいい訳じゃないか?
映像化されていない小説漫画作品でも個性の強いキャラクターはいくらでもいるわけで
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:50:43 ID:6fx6sO5N0
なんかもう都築は監修とかで全く新しい人を入れてみるとかしないと駄目だろ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 03:13:05 ID:ZY9TEuRD0
>>881
それ幻想。
既存作、ましてファンがすでに多数ついてるような作品を他人が任される場合、普通は「失敗しない」という事しか考えられない。
表だって文句の出にくい無難なものにはなるかもしれんが、ただそれだけ。
まず間違いなくアンソロみたいな作品になる。

失敗を恐れない人は、逆にまず既存の価値観をブチ壊しにかかる事が多い。
「そもそも魔法少女ってつまんないと思うんですよ。だからボクが新しい地平を開いてあげます」みたいな事を自身満々に言い出しちゃったりする。

そして原作者自らが原作を破壊したり暴走・迷走(してるように見える)うちはまだ「原作の範囲内」だが、
外部の人が破壊や暴走・迷走を始めたら本当に取り返しのつかないことになる。
想像もつかないような大惨事が普通に起こりうる。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 03:46:54 ID:lHqq2soN0
>「そもそも魔法少女ってつまんないと思うんですよ。
>だからボクが新しい地平を開いてあげます」みたいな事を自身満々に言い出しちゃったりする。

そこで魔砲少女ですねw
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 04:19:27 ID:uNql6ifZO
>>882
人間、自分の知ってる範囲のことしか理解できないからな。
言語化できない、人格的ような要素があるわけで、分かる人にしか分からない。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 04:49:42 ID:eX24Tr1vQ
そもそも原作者の手を放れてうまくいったアニメや漫画って記憶にない
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 12:35:47 ID:ZZwQQC4/O
おっとFateの悪口はそこまでだ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 18:57:22 ID:hHSkPK+L0
原作者が出しゃばりすぎてギャグになったケースなら多数あるけどな。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 19:02:59 ID:gfhvyr8W0
>>885
そういえばアリソンも酷かったな

やはりアニメ化する上では原作者もある程度の監督義務は
負わなきゃ無いんじゃないかと思わされた
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 19:48:21 ID:ZY9TEuRD0
>>887
「原作者が介入しすぎた作品」というのは思いつかんが……具体例ある?
監督や作品側が悪ノリしすぎる作品なら山ほど思いつくが。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:00:06 ID:Dkhfi1uS0
見てないから詳しくは知らないけど、ガンスリンガーガールが原作者の口出しで酷いことになってなかったっけ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:08:19 ID:6fx6sO5N0
ガンスリはひどかった・・・・・

原作者介入で、というと
今週の神のみぞ知るセカイの脚本が原作者だったがオチが微妙だったのが記憶に新しい。

兎にも角にも都築の引き出しに色々なモノが詰まっていれば問題ないと思うのだよ。
話のネタが色々とあるのなら展開がマンネリやワンパターンにならないし。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:23:06 ID:Njq/N+p+P
まあ原作者が口出してダメになるよりも原作者を無視してダメになった作品の方が多いしな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:25:33 ID:3l6NplfN0
>>889
一昔前の某巨匠SF漫画家とか。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:38:06 ID:FGYCJNkP0
原作者の手を離れて…って言うけど、なのはは1期はともかく、A'sもStSもFもVも原作無いじゃん
アニメにしてもSSにしても漫画にしても、都築が一人で作ってるわけでも無いし
唯一都築本人によるオリジナルと言えるのは小説版くらいじゃないか?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:46:20 ID:Dkhfi1uS0
>>891
神のみは原作そのまんまだった気がするんだけど
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:58:21 ID:gMvUD0uR0
>>890
ガンスリで酷いのは主に作画や演出面だよ
映像がほとんど動かなくて当時話題になった。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:00:19 ID:ZY9TEuRD0
>>894
今の流れは別に「なのはシリーズにおける作品と原作者の距離」って話ではないと思われる

というかその理屈(作品って1人で作ってるわけじゃない)だと
アニメ本編のノベライズ小説が「これだけが都築が1人で作ってるオリジナル」っていうのは何かこういろいろ違わないか。

898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:19:17 ID:f7dWIkhl0
とりあえずアニメのGガンダムは充分成功と言えるんじゃ?
UC原理主義者にはウケが悪いみたいだけど
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:37:23 ID:ZY9TEuRD0
>>898
ガンダムは別にシリーズとしての原作や規準があるわけじゃないし
Gは最初から「子供向けガンダム」って企画。

原作者の手を離れた作品、という主旨ではないべさ。
(ガンダムでそれを語るならZZあたりから語り始めないといけなくなる)
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:39:44 ID:uKC9zADzP
またスレ違いの議論で盛り上がってんのかよ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:53:10 ID:eX24Tr1vQ
なら単行本派の疑問だけど歴史では聖王と覇王は年代が違うことになってるけど、アインハルトの記憶や回顧録では同じ年代なのはなぜ?
歴史が改変されてる?アインハルトの記憶が偽物?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:21:39 ID:Dkhfi1uS0
なぜと聞かれても、作中で語られていないのでわかりません
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:40:27 ID:nnMXd10x0
そもそも古代ベルカは
空を飛ぶ宇宙戦艦は作れるのに
映像記録は一切残ってないという
激しく謎な文化形態だからなぁ
現存する文書や記録の信憑性だって怪しいもんだろ
オリヴィエが最後の聖王でイングヴァルトはその死後もしばらく戦乱を生きていた、
ということは最終戦争で一気に滅亡したわけじゃなくって
聖王家壊滅後ベルカ自体がゆるゆると滅びて行ったってことだよな?
だったら余計になぜ映像資料が何一つないのがわからんちん
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:51:56 ID:eX24Tr1vQ
プロジェクトFが古代ベルカの技術なら記憶を記録として記録出来るはずなんだよな
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:59:22 ID:wSyeMVpr0
>>903
SFだと、恒星間宇宙船があっても通信手段がのろしとかあったりするぞ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:10:27 ID:eX24Tr1vQ
確かに時の庭園なんか風呂にシャワーが付いてないしな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:31:28 ID:VemcxD+L0
だから考察すんなって
矛盾があったら常に最新のが公式。過去のは過去のであって新作との関係はない
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:01:10 ID:eX24Tr1vQ
>>907
別に良いだろ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:13:13 ID:knMosAZM0
現実でもオカルトで木造の空飛ぶ船で核戦争やってたなんて説があるのに一切映像記録ないでしょ。
そう言うのと同じじゃないかねー。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:22:27 ID:nPVHSv6+O
あの地平線〜
輝くのは〜
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:28:41 ID:LOZlOev8P
バリツ!
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:30:54 ID:oVyGgsWH0
じゃあ滅亡寸前のベルカが、
ベルカ文明の遺産を利用して発展した挙げ句に同じように滅亡する文明が将来出てこないように
気を利かせて映像とか記録とかをなるべく消したんだとか
好意的に解釈しとけw
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:01:07 ID:TxiWSsKUQ
しかしふと思う
もし今の文明が滅んだとして映像記録とかはのこるだろうか?DVDとかは再生出来なきゃなんの記録にもならないわけだし
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:08:55 ID:LOZlOev8P
その前に記録媒体としての寿命が尽きるだろ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:11:44 ID:/jM9sazEP
3期までは残らないが4期は残るって事か
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 02:05:30 ID:TxiWSsKUQ
つまり現代以上に文明が発達した世界ならまともな記録は残らずに本や伝承だけが残る可能性もあり得るということでいいか?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 02:32:57 ID:sdCvcUAHO
映像記録っても、デコードできるシステムが無いと用途不明のゴミにしか見えないだろうしな。
マシン言語やバイナリなんて、分からない人が見たら意味不明な羅列だし。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 04:00:54 ID:716oU8jZ0
>>916
映像を記録する媒体次第だな

>>917
それは解析する気がする
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 07:10:28 ID:TxiWSsKUQ
>>918
だから可能性があり得るだろ?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 07:53:15 ID:3Mo4S4de0
記録を残すことにかんしては紙って媒体にはかなわんとおもう
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 09:02:24 ID:Jv7HnVyC0
まぁ真正古代ベルカデバイスとか作れるんだから資料が残ってるなら解析は出来るだろ
あと悪い方に取らなくてもいいけど無理に肯定するのはなんか違うと思う
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 09:03:54 ID:MOEJsOOd0
壁画とかすげー残るよな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 09:16:56 ID:TxiWSsKUQ
ゆりかごの設計図とかも残ってるから資料は残っているが映像は無いんだろう
別にあり得る状況では?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 09:33:25 ID:3Mo4S4de0
>>923
魔法技術使った紙が主流の記憶媒体だったとか?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 10:47:40 ID:Na4HeK9k0
一次資料もろくすっぽのこってないぐらい昔ってことじゃないのか
あとは戦争でみなきえたとか
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:31:23 ID:EusSrdzbP
アインハルトねんぷち付き4巻ってアスティオン付くのか!?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:33:02 ID:nPVHSv6+O
それらを消去した存在がいたりな
どっかのザ・データベースみたいに知識の独占を謀った奴がいたり
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:42:16 ID:3Mo4S4de0
>>927
三脳がそれ臭いなw
今となっちゃ不明
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:47:35 ID:jQkyA0J+0
>>928
許可さえ取れば誰でも入れる無限書庫とか、知識の独占から最もかけ離れてるじゃん
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:54:13 ID:3Mo4S4de0
>>929
さすがにスカの製造法とかはおいてないだろw
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:00:59 ID:sdCvcUAHO
無限書庫に大量の本が有るってことは、誰かが資料として世界中から強制的に取り上げた証拠じゃないか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:08:33 ID:TxiWSsKUQ
強制かどうかは分からん、無限書庫にない本もあるみたいだし
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:22:05 ID:jQkyA0J+0
>>930
闇の書の秘密とかも転がってたし、探せば埋まってる可能性もあるんじゃないかw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 15:53:39 ID:C5Q+bJnx0
置いてなかったらユーノは嘘吐きってことになるな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 16:43:41 ID:cZrK0Xvd0
ユーノの仕事は書庫でのエロ本あさり。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 17:34:10 ID:9Em2HEdd0
>>933-934
無限書庫に収まるのは出版されてたり
書物として残されてて、外部の人が持って来こられたものだけだろ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 18:42:17 ID:QyGZxT3N0
そんなことよりお前らちゃんとブルーレイ買ったか?
見てるか?
漫画版と劇場版の違いと考察よろしくな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 18:45:34 ID:FY4TXdin0
mtcコミックの2巻はいつ出るのだ?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 19:55:55 ID:9Em2HEdd0
>>938
発表ないけど全2巻だろうから年明け以降だな
来月最終回だし。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:13:02 ID:bEXjdmRx0
聖王の鎧、無くなってたのか…残念だ…660無双が;;
ってか鎧残ってたら、Vのお話としては駄目になるがw

Sランクの砲撃にも耐える鎧が…
やはりSLB×5はやり過ぎたなw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:00:46 ID:GZ8omZbQ0
>>936
最初のヌコ先生の解説だと
あらゆる歴史の記録が自動生成されていくんじゃなかったっけ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:05:10 ID:TxiWSsKUQ
>>941
そんなアホみたいな設定だったか?
有史以来の書物が無造作に収められてるとかじゃなかった?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:26:14 ID:e+w0d//D0
印刷機の前に猿が座ってるんじゃなかったっけ?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:52:38 ID:qfzGYK/e0
>>941
自動生成とかはない
集めあくって整理しきれてないだけ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:53:43 ID:F8ZZp44x0
自動生成じゃなくて自動収集なのかね
仮にもロストロギアなんでしょ?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:54:33 ID:TxiWSsKUQ
>>945
そんな話聞いたことがないぞ?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:02:53 ID:F8ZZp44x0
違ったっけ。
なんかどんなものでも探せばわかるみたいなことをどっかで聞いたけど
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:12:59 ID:qfzGYK/e0
単に収集だけに力を割いてて、整理がおいついてないだけ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:13:02 ID:TxiWSsKUQ
流石、無限書庫だ調べれば出てくるみたいなセリフはあったけど、全てが記録されてるとかは聞いたことがないな

設定が少ないからか無限書庫は妄想設定が多すぎ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:19:34 ID:sdCvcUAHO
無限書庫自体が巨大なコンピューターで集めて有る本から未来を予測できるシステムだったと思ったが
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:27:58 ID:TxiWSsKUQ
>>950
そんなチートな代物な話は聞いたことがないぞ
ソースはある?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:45:50 ID:F8ZZp44x0
>>950
それはカリムのレアスキルだったような
あれって無限書庫のデータベースも利用してるんだっけ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:04:50 ID:YMfubXnUQ
予言なんだからデータはいらないんじゃないか?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:08:53 ID:nf89Xp/C0
調べりゃなんでも出てくる無限書庫
その無限書庫ですらイミフな電波発言をするのがカリムのレアスキル
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:37:43 ID:LqQhet9lO
>>945
無限書庫で思い付いたんだが、闇の書は転移機能付きで自動蒐集できたよな?
すると、闇の書タイプの本があれば世界中から自動で情報を集めることもできるんじゃないか?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 07:04:46 ID:Ik15sRPb0
それは闇の書じゃなくて、夜天の魔導書の本来の機能だ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 11:30:29 ID:rqAT6+r80
>>953
出てくるネタが偏っているのでなんらかのデータを元にしての高精度の予測ではないか、
というのが公式設定
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 11:52:28 ID:YbX1DwMmO
幼女の日常生活まで記録してるってどんな変態書庫だよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 14:15:53 ID:0m5q9+1Y0
国立国会図書館には児童ポルノが多数収蔵されていますよ?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:33:45 ID:SFxDzAIY0
「動物型?」ってノーヴェが言ってるコマのアインハルトのリアクションw
それでいいのかアインハルトw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:51:35 ID:LqQhet9lO
ttp://ameblo.jp/genkaiken/entry-10719661848.html

公式側で管理局は悪玉、なのははダースベイダーって設定になりつつあるな…
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:57:11 ID:Sjnn18drP
どこが公式だよwww
ただの評論(笑)じゃねえか
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:35:14 ID:YbX1DwMmO
はいはいマルチマルチ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 20:57:21 ID:nT127xUA0
>>961
ざっと読んだけど、本当にアニメ見たのか?ってくらい事実誤認が多くてどうもな…
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 21:07:22 ID:SFxDzAIY0
違うな。
アニメは見たけど事実を歪曲解釈してるという方が正しいな。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 21:26:14 ID:gT2hs4Wi0
STSを軍モノと思ってる時点でアホ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 21:42:20 ID:YYxBKIDr0
>>964-965
この手の人たちは作品を見てるんじゃなくて、
自分の妄想(この場合は戦争論)を喚起させる素材として、それに適した描写を摘み食いしてこじつけてるだけ。
キャラクターの意思だとか物語としての本質とかは全部無視するのがデフォ

クレヨンしんちゃんを見れば現代家族が内包する問題を指摘してみせるし
サザエさんからなら昭和の男尊女卑社会だの閉塞したムラ社会問題だのを語り始める連中。

やってる事は同人で良くある、ドラえもんやアンパンマンをリアルタッチで描いて
殺し合いをさせたりして面白がってるのとだいたい同じ。


>>961
そんわなけで宣伝乙。
なにが公式だボケが。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:28:18 ID:YMfubXnUQ
>>957
アカシックレコードにアクセスして予言するとかそんな感じか
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:30:01 ID:v0iIVPS40
>>966
ある意味間違ってないと思うよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:44:46 ID:YMfubXnUQ
>>969
いや軍物では無いだろう
学校が出て来れば全部学園物か?と聞かれると違うだろ?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:44:55 ID:Sjnn18drP
>>967
軍ヲタの中でも特に頭の痛い現実と妄想の区別のつかない馬鹿でおkか
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:48:17 ID:dIvS/HmTP
まずその例えがおかしい
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:56:59 ID:nf89Xp/C0
ではストパンとStSではどっちが軍モノか?
とかまた荒れそうなことを言ってみる
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:04:35 ID:epMfiTwz0
亞淫「豹型か・・・・ウッヒョー!猫だよこれ!!」
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:12:23 ID:YMfubXnUQ
>>972
そうか?
正直軍関係のネタは異常にこだわる奴が多すぎるだけな気がするけど?
普通に考えたらこの手のアニメに必要なのは軍隊っぽい感じだけで軍隊としてのリアリティや描写にこだわる意味はないと思うんだが?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:38:16 ID:SFxDzAIY0
アンチスレは軍関係の話ばかりしてるしな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:39:35 ID:YYxBKIDr0
>>975
それを言い出すと
「じゃあ軍事に見えるようなものを扱うな。扱うからにはリアルにやれ
 軍事(っぽいもの)を扱うからには、軍事ネタとして批評する
 批評されて嫌なら軍事に見えるようなものを扱うな」という無敵の意見が飛んでくる。

マニアに理屈は通用しない。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:41:50 ID:YMfubXnUQ
>>977
それのどこが無敵だよ?
アニメが現実じゃないっていう大前提を忘れてるアホじゃないか
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:45:21 ID:nf89Xp/C0
アニメじゃない
アニメじゃない
現実なのっさ〜♪
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:47:47 ID:5WdgylDg0
うんこに触っても自分の手が汚れるだけやよ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:50:44 ID:9hrPMJvY0
軍隊っぽいものの中でやってることだから軍ものって表現も間違ってはいないんじゃないか?
内容が全然関係なくても

次スレは>>980か?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:50:55 ID:nf89Xp/C0
じゃあ逆に
「これはすごい!超リアル!」って
軍オタが絶賛するようなアニメってあんのかな?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:56:30 ID:eLLZa91c0
まあ、先進文明のはずなのにヘリかよとか思う部分は確かにあったが
それ以上に、序列みたいなのを感じさせる雰囲気は苦手だった
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:56:51 ID:5WdgylDg0
やってみるわ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:00:08 ID:nZaRJi8p0
>>978
違う違う。
「正しいから無敵」なんじゃなくて、
「これ言い出したらもう誰の意見も受け付けなくなる」から無敵。

「そんな大前提なんて知っている。それでも今はこの軍事ネタの是非についての話をしてるんだ」という風にすりかえられるし。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:01:40 ID:ui5trnNQ0
4巻のISBN情報とかもうでてた?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:01:54 ID:pNuxfCFXP
>>978
この場合の「無敵」ってのは自分が敗北を認めない限り自分の中では負けていないっていう皮肉じゃね
無敵君という言葉がある
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:01:56 ID:f227WzrZ0
ベルカ式で攻撃も防御も弱くて、学者型で中距離タイプって、1対1じゃ致命的じゃね?
接近戦主体のベルカ式なのに・・・・・。
はやてと同じタイプか?
皇女が護衛も無しに単体で戦に行くわけないしな。
幼女タイプのバリアジャケット姿が見れるとおもったら、見た目は変わらず・・・(泣)
競技なのに、武器で大量の出血の攻撃とか有りって・・・シャンテ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:06:54 ID:ui5trnNQ0
新スレ
4巻情報がよくわからんかったので中途半端ですまん
藤真センセのblogで確認できたところだけ書いた

【Force、ViVid】都築真紀 漫画版リリカルなのは総合24【The MOVIE 1st】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1290869914/
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:07:14 ID:o3yGairx0
はやてとヴィヴィオって意外と共通点あるよな
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:48:05 ID:PrH9squK0
>>988
どちらかというとなのはに近い
魔法資質が格闘向きじゃないってのはsts設定の時から出てたが
ここにきてそれを持ち出してくるとはな
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:53:14 ID:pNuxfCFXP
>>989
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:56:51 ID:R8mYBGmy0
>>988
StS時の設定が放出型で、今回ついたのが並列処理型
既存で言うならはやてというよりは、ヴィータとシャマルの中間ぐらいじゃない
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:04:43 ID:PrH9squK0
>>993
並列処理はなのはも得意分野だから設定自体は変わってないんじゃないかな
聖王の鎧が無くなったというのはそんな簡単に先天資質が無くなるものかと疑問点はあるけど
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:14:41 ID:nZaRJi8p0
>>988
あれヴィヴィオのイメージだから。

996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:26:17 ID:oMkB1zVi0
>>994
レリック壊された影響だと思ってる
砲撃自体でなくそれによるロストロギアの破壊の影響ならなんか納得できる気がする
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:43:52 ID:R8mYBGmy0
>>994
あーいや、設定が変わったと言いたい訳ではなくて、StSの時は放出としかなってなかったけど、
ViVidで放出+並列処理って形で細分化されたと言いたかっただけで
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:57:33 ID:61JEIfIZ0
ヴィヴィオが見えない攻撃を避けてたけど、某ビリビリさんのように電磁波を常に発して感知してるの?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 02:00:41 ID:EsGB1xRj0
ヴィヴィオがカマキリと戦う日も近いな
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 02:06:45 ID:GD2hXf0D0
オマンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。