強殖装甲ガイバー Vol.58/高屋良樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「月刊少年エース」で連載中の「強殖装甲ガイバー」のスレです

「読者達が連載開始当時の自分と同じ年頃の子を持つ親になった今でも
休載に次ぐ休載のせいでいまだに完結の目処すら立っていない」
などと口々に言われるいわく付きの作品ではありますが
他の漫画と比較して物語の進行が遅いのを自慢するのはほどほどに

強殖装甲ガイバー リラックス・ポイント
http://unit-g.sakura.ne.jp/

ガイバー研究所・クロノス本町支部
http://gerland.hp.infoseek.co.jp/index.html

強殖装甲ガイバー(ずぼらなべ)
http://www.biwa.ne.jp/~lyver398/03/guyver.html

2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/index.html

前スレ
強殖装甲ガイバー Vol.57/高屋良樹
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1284167590/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 02:35:02 ID:R3pNixNQ0
>>1 (前スレ992)、乙! かたじけない。
では……スレ冒頭テンプレの残りを。

前スレの主な話題
(列挙の順番は「このスレにおける火勢(私的主観)」による)

[1] ガイバー I vs III −− 顎人、どうする!?(←現在進行中)
[2] 顎人の「決着をつけよう」の真意(←現在進行中)
[3] ついに開戦・アプトム対グリセルダ&リベルタス −− 勝負予測(←現在進行中)
[4] ギュオー達・2悪党の動向(特にギュオー)
[5] ヴァル姐の目的と立ち位置
[6] ガレノスさんなにしてるんですか? ガレノスさんって、どんな人?
[7] アボルオンの正体(どんなのだとその後の展開が面白くなりそう?)
[8] 他作品との比較(仮面ライダー, レイズナー, ……等々)
(特にレイズナーについては、ギュオーとゴステロの立ち位置の相似について)
[9] タカヤンフェルの「遅筆の病」治療法について
(タカヤンフェルと編集サイドの連携 −− 特にスケジューリングにおいて)
(休載ゼロの次の課題 −− ページ数増加)
[10] それぞれのゾアロードの出自(クロノスに入る前の職業・身分などの他、家族や子孫の有無など)
[11] アルカンフェルの記憶やナビメタの記録が語る真相
[12] 『IIF』ユニットの危険性
[13] 他媒体(小説・OVA等)や設定資料集の販売形態について
(「単行本にヴァルキュリアを中心にしたOVAのDVDを付けたらよくね?」という意見や、
 ゲーム「アプトム育成計画(仮名)」という意見有)

※この他にも、挙げたほうが良いと思う話題があれば、随時よろ。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 02:44:30 ID:R3pNixNQ0
【ガイバー世界の強さランキング】
(暫定)

エクシード≒ガイバーゾアロード≧通常のギガ≒アルカンフェル>0号≒現12神将の平均≧I もしくは III>ドラグーン(調整済ティラノサウルス)>降臨者謹製ゾアノイド≒今のハイバーゾアノイド>普通のティラノサウルス>今のゾアノイド

※但し、
「つか現在の地球製のゾアノイドなんて、降臨者謹製のに比べたら大したことないんじゃないかな
降臨者の知識は怪物頭脳バルカスですらほとんど理解できなくて、引き出した情報はほんの一部なんだし」(前スレ33)
や、
「意外と降臨者の創ったゾアノイド<<クロノス制の新型(非ハイパー)ゾアノイドで
降臨者が見たら、えっ、何これ? なんで雑魚ゾアノイドがこんなに強くなってるの?
だったりするかもしれないぞ
(……中略……)
ライフサイクルの短い戦闘種族のやる事だから、こと戦闘の事に関しては降臨者以上に急発達しててもおかしくない」(前スレ40)
といった異論も多いので、
ランキングの下位の方はいくらか順序が入れ替わる可能性有り。
あと、アルカンフェルとエクシード、どちらが上位にくるかも異論有り。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 02:53:51 ID:R3pNixNQ0
【FAQ】(例1)

Q.アプトムは何で分体能力をもっと有効に使わないの?
 分体してファイナルブラスターテンペストとか、分体ミサイルぶちこんで多数同時乗っ取りとか。
A.設定上は何の問題も無くフル活用できるはず。分体能力に何らかのリスクがあると憶測されているが、定かではない。
分体を行うには体の材料となる獣化兵を喰わなければならないので、晶の手前、元は一般人だった獣化兵を喰うのを遠慮してるのかも。

Q.女のゾアノイドとかゾアロードって作れないの?
A.ハリウッド版では、女のゾアノイドが出ていましたし、
原作でも、降臨者謹製のマーメイドや、ヘッカリングが作り出した『グリセルダ』がいます。
しかし、バルカスがグリセルダを見て驚いていた事から、生物学的原理・技術・クロノスの体質のいずれかあるいは複数の要因による困難があると推測されますが、
原作や設定資料集等ではその辺りは詳らかではありません。

※FAQと思われるカキコがあったら誘導よろ。まだ回答例が挙げられていないFAQがあったら随時追加よろ。
FAQの『A』が現状と合わなくなってきたと思われたら、改定案は大歓迎。
いずれにせよ、ガイバーの背景世界をよく知らない読者にも配慮して、お手柔らかに。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 03:13:13 ID:R3pNixNQ0
【FAQ】(例2)

Q「筋力増幅度が『常人の数倍〜数十倍』とかじゃ、戦車投げ飛ばすの無理でね?」
A「仮にダーゼルブの増幅度(60倍)を想定したら、60トンの戦車が1トンくらいに感じられる事になる。
増幅度が「常人の60倍」なら、どだい無理。
増幅度が「獣化前の60倍」で獣化前の体力が『ジャーク250kg・背筋力1トン』のレベルだったら……。
これでも『頭上に持ち上げて』『投げ飛ばす』は無理だが、
『端を持ち上げて』『ひっくり返す』ぐらいならできるかも」

Q「ガイバー世界の宇宙の歴史が数千億年って、長すぎね?」
A「現実の世界でも宇宙の年齢については異論が多い(ハッブル『定数』がコロコロ変わっている事など)ので、
数千億年でもさほど問題ないかと。単行本でも『数千億年』となっている所を見ると、タカヤンフェルが何かお考えと思われます」

Q「ギガスマッシャーの出力って、最低限でも100メガワットの100倍じゃすまないんとちゃう?」
A「はい。100メガワットの100倍(10ギガワット)だと落雷の約8倍、という事になりますが、
100秒間照射を続けたとしてもその総エネルギー量はせいぜい2キロトン級の戦術核と同レベル。
しかしながら作中描写を見ると『東京を火の海に出来るファイナルブラスターテンペスト』を
相殺したりしているので、実際は少なくとも戦略核級の出力・総エネルギー量と思われます。
……数字と描写が乖離する時は、描写を優先した方が吉なのでわ」

……今夜はこれにて失礼。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 04:12:54 ID:bXQML0IoO
>>1
乙ぬるぽ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 08:16:32 ID:X3w6ryWt0
乙周波ブレード
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 09:55:27 ID:WOxKObMb0
>>6
メガッスマッシャー乙
9ショーン:2010/10/27(水) 12:16:38 ID:oRDkXSOVO
はじめましてで失礼ですが、どなたか今月号の内容を教えていただけませんか??
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 12:29:07 ID:ssUJnvnw0
Q 月刊誌連載なのにどうしてあんなに掲載ページが少ないの?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 12:35:10 ID:r0K58You0
ガイバー3って、もうギガにはなれんのだっけ?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 12:44:49 ID:Kn700/WLO
>>11
無理かどうか具体的な描写はない
ただ優先権は晶にあるので自由には使えないはず
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 13:14:33 ID:r0K58You0
>>12
また奪い取られたりするのかな…?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 13:39:54 ID:Ila94LYf0
たとえばガイバー3の切り落とされた部分が単独で自己再生を遂げるかどうか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 13:52:46 ID:R3pNixNQ0
>>9
前スレがdat落ちする前に読みなされ。
ものすごーくかいつまんで言うと、
『IがIIIの左手と左足ぶった斬った。III劣勢(に見える)』
『アプトムと、顎人が差し向けたリベルタス、交戦』
といったところらしい。私もまだ読んでない。

>>10
A.タカヤンフェルの遅筆の病のせいです。
このスレでも度々「どうやったら治るだろう?」という事で話題になり、
快方に向かいつつあるようですが、まだまだ予断を許さない状況です。

「バルカスがいかに手を尽くしてもアルカンが目覚めない様に、タカヤンの遅筆病治癒は、このスレが総力を挙げても不可能かと
遅筆病は、ハイクオリティーの副作用かもしれないから、周囲の理解しか解決策は無いんだよ」(前スレ625)
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 17:42:10 ID:dxhNSnBw0
ほほう…
ミサイルの雨を凌いで見せたか
なかなか楽しませてくれよる
じゃが…
ウヌらの相手はもう飽いた
ここらで“>>1”させてもらうぞ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:39:08 ID:Sx5YHVBT0
>1otu

18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 22:05:38 ID:R5k2TX3u0
::::::::        ┌───────────────┐
::::::::        |これでプルクシュタールが死んだな…  │
:::::   ┌───└───────────v──┬┘
:::::   |  フフフ…奴は獣神将の中でも最弱 … │
┌──└────────v────┬────┘
|胸に穴が開いた程度で死ぬとは   │
|    神将メンバーの面汚しよ…   │
└────v───────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
ジャービル      クルメグニク    カブラール
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 22:07:27 ID:swCfmYVr0
巻末コメント見ると、友人が子供つれて仕事場を見学しにきたらしいぞ。

こりゃ来月増ページあるで


アプトムは尾行するならステルスしろよ……
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 23:21:54 ID:R3pNixNQ0
>>5

訂正。1ケタずれてた。
眠気が来てる状態だとやっぱろくな事にならないな。

×:せいぜい2キロトン級の戦術核と同レベル
○:せいぜい0.2キロトン級の小型戦術核と同レベル
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 23:27:10 ID:Iz3eOovAO
ところで次の単行本は、来年の5月頃でよかったかね
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 23:32:12 ID:R3pNixNQ0
>>21
たぶん。

……うぎゃああ、スレ冒頭テンプレにまたしても間違いが。

×:アボルオン
○:アポルオン

「アボルオン」って誰だよ……。もう寝た方が身のためか。
寝るぽ。
23ショーン:2010/10/28(木) 00:16:25 ID:K3GHGpFaO
>>15

ありがとうございます。だいたい内容掴めました。最近のガイバーにはなくなりかけていたガイバー系の生々しい負傷がでたのが若干嬉しいですね。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 07:26:37 ID:dQ38AdJP0
久々のカラー表紙のことも褒めてあげてください。
三人のガイバーが表紙なんていつぐらいぶりだろ。
次の単行本の表紙はこれだろうな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 10:00:04 ID:SQOWYp3sP
カラーで判ったんだけどさ、人造メタルは黒い
少なくとも表面に関しては回収品を使っているわけではなさそう
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 10:07:58 ID:GAoMd1vOO
じじい きさまも手を貸せ
まだ死にたくなければな
きッ きさま…
いいか!? やるぞッ
>>1乙”!!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 11:31:47 ID:Kesj4MnXO
>>1

>>3についてなんだが、0号ガイバーがなんでゾアロード並なんだ?

ユニットは同じなんだし普通にガイバー1らと同等だろ
普通のガイバーよりはゾアロードは絶対強かろう

あとアルカンが通常のギガ並でエクシードより下というのも謎過ぎる
するとアルカンは部下のドラグロードより弱いことになってしまうぞ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 11:40:54 ID:BKkU0R940
>>25

どこまでを(我々の世界の西暦2000年代初頭相当の)技術で再現できたんだろうな?

コントロール・メタルの機能はあまりにも多岐にわたるので、
ここはひとつ『記憶容量』に絞って考えてみる。

少なくとも、メタルは一人の人間の脳の状態をまるごと記憶できる。
『人間の記憶容量』というキーワードでぐぐってみると色々出てくるが、
その中でも以下のページで示された数字が、見積として妥当なようだ。
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070524/1180103166

このページによると、脳の状態を記録するのに必要な記憶容量は
約10の17乗bit(=約1.25×10の16乗バイト=約12.5ペタバイト)。
現在市販されているパソコン用ハードディスクの約1万倍、
という事になるが、記憶装置の容量は概ね10年毎にそれまでの10倍に増えているので、
そのまま技術の進歩が進めば、あと40年で『1万倍』を達成できる、事になる。

作中のクロノスの技術は現在の我々の世界より先を行っているが、
おそらくブラックボックスのままで使っている降臨者由来の技術以外は
そこまで差が無いように見える。
少なくとも約12.5ペタバイトの記憶装置をあのサイズに収めるのは、
人類オリジナルの技術ではまだ難しいようだ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 11:54:18 ID:BKkU0R940
>>27
>0号ガイバーがなんでゾアロード並なんだ?

ああ、その辺りは前スレの始めの方あたりで議論になったんだが、

「まぁ、火ひとつ付けるのも全力だったり、食料得るのも命がけな時代の人類と現代人じゃ
体力や身体能力は比べ物にもならないだろうからね。
ディスカバリーでやってるベアさんのサバイバル動画見ると、
なんとなくだが当時の普通の原始人≒戦闘訓練積んだ現代人って感じかね? 」
(前スレ52)
といった意見があって、素体としては現代人よりもずっと上だろう、という事で。

>あとアルカンが通常のギガ並でエクシードより下というのも謎過ぎる
するとアルカンは部下のドラグロードより弱いことになってしまうぞ

むぅ。この辺りは見直しが必要か。
ドラグロードはエクシードに負けているから「エクシード>ドラグロード」は間違いない。
ドラグロードの真・煉獄砲は設定資料集によると通常のギガのギガスマッシャーに匹敵するらしいから、
「エクシード≒ガイバーゾアロード≧アルカンフェル≧通常のギガ≒ドラグロード」といったところか。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 12:06:00 ID:Kesj4MnXO
>>29
多少身体能力が高いぐらいでガイバーがギュオーや村上、プルクシュタールらに勝てるとも到底思えないけどなぁ
一段レベルが違わなくない?
ガイバー2はゾアロード並なのか、と
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 12:21:46 ID:Ayo1FdvV0
多分アルカンも巨大化できるから(11神将が出来ることは大概アルカンにも出来る)
エクシードとアルカンは同格だろ
それと話の中での位置づけではガイバーゾアロード(超存在)はエクシードでも手に負えない

俺の中でのイメージでは
ギガ=超サイヤ人になる直前孫悟空
通常アルカン=最終形態フリーザ
エクシード&巨大化アルカン=超サイヤ人孫悟空

超存在=セル完全体

ぐらい差がある
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 12:27:41 ID:ngNWg30J0
アルカンの構築するドラグロードはどんな感じなんだろ

性能はカブラールの能力よりももっと強力で
姿形ももっと洗練されてそうな気はするけど
あのキモイデカブツ脳になるアルカンを想像したら
カッコ悪くて泣けた
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 12:28:57 ID:BKkU0R940
>>30

「0号≒現12神将」の平均とした場合、
確かに0号では勝てないゾアロードもいるだろう。ギュオーとか。
村上さんあたりなら、持久戦に持ち込めば勝てそうな気がするし、
プルクシュタールでも、接近戦に持ち込めば勝てると思う。

>ガイバー2はゾアロード並なのか
戦闘力で下位にあたるゾアロードになら、勝てると思う。
作中でもクロノスの科学陣が
「小柄な体を考慮して同じ体格に直すとゾアロード以上」といった意味のセリフ吐いてたし。

それに、いかにリスカーが訓練積んだ人間でも、
「獲物を得るために日々命がけの実戦」の原始人と比べると、
やはり原始人の方が身体能力高いなんじゃないかと。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 12:39:42 ID:Kesj4MnXO
村上さんて当然プロトタイプじゃないよ

獣神変前ですらガイバー二人とアプトムを圧倒していたぐらいに出鱈目に強かったじゃん

それにゾアロードは全員バリアが張れるんじゃないの?

ギガのパワーと装甲ならともかく、普通のガイバーじゃ多少腕力あっても殴りかかれば自分がバラバラになるんじゃない?

素質が違うといっても武器や装甲は同じでしょ

ガイバーのスピードとパワーが仮に二倍あっても結論変わらん気がするなぁ

つか今まで出てきたゾアロードで通常のガイバーに勝てそうな奴なんていたか?

リ・エンツィでも無理じゃないかな

35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 12:47:28 ID:d7nFT9R50
原始人ガイバーって初蝕装した直後でメタルが戦闘防衛モードになってただけなんじゃないの?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 13:31:06 ID:NR/mMGA80
>>34
ネタ割れした後のワフェルならガイバーでも勝てるかもしれない
こいつはクリスタル持ってるだけで本質は獣神将とは違うからなあ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 15:40:25 ID:5HnqiQvjQ
「ガイバーゾアロード」っていう原作に出てこない呼称に激しい違和感を感じる
普通に「超存在」じゃマズいのか?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 16:28:06 ID:eNYxX4dX0
こうじゃないの?

超存在>エクシード≧通常のギガ≒アルカンフェル>現12神将の平均≧人間殖装体>試作村上さん>ドラグーン(調整済ティラノサウルス)>降臨者謹製ゾアノイド≒今のハイパーゾアノイド>普通のティラノサウルス>今のゾアノイド

ガイバー同士のランク付けはみんな考えてみよう〜
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 16:29:16 ID:eNYxX4dX0
あ、通常のギガ≒アルカンフェル=アポルオン入れ忘れた
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 16:31:45 ID:eNYxX4dX0
オメガブラストもわすれた^^;うっかりすぎ^^;
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 16:37:07 ID:NR/mMGA80
降臨者が作ったゾアノイドが現代のゾアノイドより強い描写ないけどな
ガイバー0に全く歯が立ってなかったし、ハイパーみたいな多様な武装を使ったのも居ない
ガイバー0がガイバーI ・ガイバーIIIより圧倒的なまでに強いなら当時の獣化兵がハイパーゾアノイド位に強い可能性はあるが
ガイバー0もガイバーIやガイバーIIIと変わらないならば、当時のゾアノイドはハイパーより明確に劣るだろ
ハイパーゾアノイドは初見ではガイバーを困惑させる程度には強い

下手すると当時のゾアノイドはラモチス程度の量産性重視なスペックだった可能性もある
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 18:16:21 ID:BKkU0R940
>>34
>村上さんて当然プロトタイプじゃないよ

ああ、『イマカラム』の方ね。

>ゾアロードは全員バリアが張れるんじゃないの?

そう。しかしギュオーでも、片肺スマッシャーを完全には防げなかった。

>>37
ハリウッド版には「ガイバーゾアノイド」というのが出てきたんで、
それにならってみたんだが……。
激しく違和感あるというなら、「超存在」で通すのに異存は無い。
この時、アルカンフェル以外のゾアロード殖装体を
同じ「超存在」という言葉で括るのかどうか、迷うところだが。

>>38
おお、なかなか良さげ。

>>41
まあ、直接試せないからね。タイムマシンでも無ければ。
前スレでも、0号・I・III全てとの戦闘経験を持つ
アルカンフェルを基準として議論されてた。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 18:25:36 ID:3mLI/ZXT0
降臨者在住の時のゾアノイド素体=原始人はもともと高い戦闘能力があったのかも
放置されて勝手に繁殖してきた現代人とでは戦闘に関する限りかなりの差があるんじゃないか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 18:42:08 ID:HHkermT/0
>>30
>プルクシュタールでも、接近戦に持ち込めば勝てると思う。

接近戦はプルクの苦手とするところでしょ?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 18:46:49 ID:NR/mMGA80
>>43
人類は数万年の間に数千世代を重ねて戦闘技術を進歩させてきたんだぜ
全く逆の可能性も高いと思うが、体格も現代人の方が立派だし
生物の進化には定向進化というのがあって、馬はより走りやすく進化して行ったように
人類はより戦闘力を高め環境適応をしながら人類自身を「品種改良」して行ったと考えれば
素体スペックとしても現代人>降臨者時代の素体と言う事もできる
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 19:04:01 ID:BKkU0R940
>>44

ああ、言葉が足らなかったようだ。
言わんとする事は、
『接近戦を苦手とするプルクシュタール相手に、
 0号が接近戦に持ち込めたら、0号にも勝機がありそうだ』って事。

>>45
『技術』はね。
栄養状態も総じて現代人の方が良いだろうから、体格も現代人が立派だろう。
だが、「苛酷な環境で生き残っている生き物」と「多くの場合闘わずに済むヌルい環境にいる生き物」だと、
前者の方が強そうな気がする。
縄文人と現代人の顎の骨を見比べると歴然とした差があるが、
現代人はだいぶひ弱になっているのではないかと疑ってみたり。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 19:15:18 ID:NR/mMGA80
>>46
戦わずにすむヌルイ環境に暮らしてるのは日本人をはじめとした極一部位でそれもこの2世代位の話なんだが?
数千世代の積み重ねは2,3世代で失われるものじゃないぞ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 19:35:17 ID:BKkU0R940
>>47

そうすると……仮に現代の日本人を無作為抽出して原始時代に放り込んだとしたら、
生き残った個体は野生を取り戻し、2,3世代で先祖返りするのかな。

俺が原始時代に放り込まれたとしたら、多分3日と保たないだろうが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 20:35:22 ID:DLXE43CD0
豚なんてあっという間に先祖がえりするしな。
純正猪よりも体格が良くて強いそうだ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:21:20 ID:NR/mMGA80
>>48
テレビ番組でやってた企画で何処まで信憑性があるかは知らんが
最初は至れり尽くせりのフル装備状態で無人島に送られた芸人が
1週間かけて徐々に使える文明の利器を取り上げられて行ったら
しまいには火も自力で起こして文明の道具なしで飯食ってたぞ

頼れるから楽してるだけで、無人島にでも放り込めば大半は適応するだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:29:29 ID:FxBqSkI90
>>30
それはおまいさんの判断がおかしい
リムーバー起動でエネルギー食われているとは言え
アルカンがバリアで押しとどめきれず
遺跡宇宙船までスマッシャーが届いてしまい、宇宙船もバリア張ってなんとか凌いだ

しかも片肺
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:30:09 ID:3mLI/ZXT0
>>50
年中強敵と戦ってたヘタレとリベルタス使って楽してた巻島さんとで差がついてしまったのも頷けるな
クロノス的にはちまちまやってるうちに敵が成長して強くなる最悪なパターン
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:39:16 ID:zt78Fney0
というか、片肺スマッシャーが直撃した時点で
一応獣神将最強のギュオーが深手を負うレベルなんだから
両肺スマッシャーが“当たれば”巨獣神変化したカブ爺以外は多分倒せるんじゃない?
バリア+本体の耐久力が明らかにギュオーより上っぽいヤツは居ないし

むざむざ両肺を喰らう義理はないから実際の戦闘力ランキングはゾアロ>ガイバーでいいだろうけど
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 22:34:37 ID:57VTKUB20
>>53
ギュオーの耐久力やバリアの出力は神将の中でもたぶん高いんだろうけど、村上さんの力はギュオーと比べてどうなんかな?
(ギュオーの『12神将最強の戦闘力』という台詞は疑似ブラックホール込みの自己申告)
イマカラムの「重力使い」としての能力はギュオーをもしのぐうえ、アルカン直伝の芸も一部使えるみたいだが。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:30:15 ID:cZWhq8rIO
12神将中「最大の攻撃力」ですよー
勝手に「12神将中最強」とか「最強の戦闘力」とかに変換しないように君たちー
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:39:18 ID:hNcMHdHT0
最大攻撃力を発揮しても当たらなければ意味がない
その力を使いこなせるのはアルカンだけ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:49:34 ID:57VTKUB20
>>55
あれ?ギュオーの台詞は「攻撃力」だったっけ?
アルカンフェルに疑似ブラックホールを放ったときに
ギュオー「感謝するぞ、この俺に12神将最強の攻撃(もしくは戦闘)力を与えてくれてな」
バルカス「そんなことをするために与えたのではないわっ!」
みたいなやりとりがあったんで、そのことを言ったんだけど。

ただ、そのときのギュオーはアルカンの力がどれほどのものか知らなかったし、もし間違いだったとしてもバルカスも「いや、お前アルカンフェル様よりは下だから」みたいな
ツッコミをしている場合じゃなかったからな。
台詞のとおりアルカンフェルの攻撃力がギュオー以下だとは限らんと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:00:18 ID:ZdCrbd/a0
>>57
とっておきの禁じ手が決まって、調子ぶっこいてる時の台詞じゃん

イマカラムのように、他の神将メンバーより能力が抜きんでているような扱いは
まるでないのに、最強最強言われてもなぁ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:06:24 ID:EDl7Ybsx0
>>58
うん、だからギュオーの台詞は単なる自己申告にすぎんから攻撃力なり戦闘力を考える上で参考にならない、と言いたかった。
ギュオーや村上の疑似ブラックホールの攻撃力が高いのは事実だろうけどね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:41:22 ID:8nBfCP1r0
>>51
あれはアルカンがガイバーを舐めてたからでしょ

この程度のバリアーで十分だとバリアーの出し惜しみしてたら
予想以上にガイバーのスマッシャーの威力が高かったから「ありゃりゃ?」みたいな感じ押されたような
どう考えても本気モードのバリアーは使ってないよ

よく超人ロックが格下の相手を舐めてかかってボコボコにされるパターンに近いと思うw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:42:45 ID:71fq26jv0
版ごとに変わってるのかもしれんが
手元の単行本8巻じゃ「最大の戦闘力」だぜー
まあ自己申告だし、ここでの12神将にアルカンと村上さんは含まれてないと思うけど

神将は一芸ごとに価値が違うから総合評価を下し難い
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:45:33 ID:rZ4gbZv00
アルカンは某聖闘士みたいに一度見た技は見切るんだよ
だから0号のスマッシャーはちょっときつい感じだけど、
TとVのスマッシャーはあっさり反転できたんだよ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:49:17 ID:EDl7Ybsx0
はっきりしているのはギュオーは獣神将の中でも頑丈な方であることと、彼なりの最大出力のバリヤーを張っても片肺メガスマッシャーを防ぎきれずに
ケガをした、という2点か。バリアーの防御力については神将によって差異はあるのかな。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:52:15 ID:g4ULPQRy0
それにしてはギュオーの放った擬似BHに対しては
どんな攻撃なのかも判ってないような印象だったな

自分だって使える能力なハズなのに余裕でバリア張ったものの
耐えきれずに敢え無く飲み込まれたのはリムーバー取り戻すための
演技だったのだろうか

それとも自分の分け与えた能力であっても使ったこと無いから
なんだか判らなかったのかな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:54:34 ID:y0KWM7BSO
多分アルカンのフルパワーのバリアなら、両肺スマッシャーすら防ぐのは可能なんじゃね?
なんせ、バリアで地球の3分の1?ありそうな小惑星を破壊したくらいだし…
あの段階で、万一リムーバーが効かなくて戦闘になった際の事想定してフルパワーのバリア使わなかったとか?
しかし、宇宙船もバリア張ればスマッシャーすら凌ぐのに何で獣神変もしてないゾアロの攻撃でぶっ壊れたんだろ?
まぁ、実際はWスマッシャーで破壊されたしへたれがコックピットから離れたからバリアも張れなかったから脆かったんだろうが…
で、スマッシャー反転したのって空間断列ジェカンジャンの応用かね?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:54:53 ID:71fq26jv0
今更だがアルカンは神将の能力を使えるはずなのだから
直接反転させずとも、絶空斬の応用で空間を弄って反射させれば良かったのでは……
いやそれともスマッシャー程度ならああやって弾く方が楽だったのか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:58:11 ID:y0KWM7BSO
>>64
多分使った事無いんでしょ?
知ってたら小惑星破壊の際疑似ブラック使って飲み込ませたんじゃない?
アルカンなら不覚と変態閣下の中和より協力な力で一発で中和出来るだろうし。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 01:00:13 ID:g4ULPQRy0
>>65
まだ能力のはっきりしていないメンバーの中に
そういう能力がある可能性もある

バルカス、シン、ガレノス、ジャービル、クルメグニク
(シンは一部力を披露してみせたけど全容は不明ということで)
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 01:01:21 ID:y0KWM7BSO
>>66
あの弾いたのが何の能力か分かんないんだよね…
0号と戦闘した時もあれで反射すれば良かっただろうし…
一回スマッシャー発射してるの見た直後だから、やろうと思えば出来ただろうし…
ジェカンジャンの応用じゃないかと、反射照射は…
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 01:04:39 ID:y0KWM7BSO
>>68
ガレノスさんはアポに…
ハゲと髭はギュオー&バルタソに既に倒されてる可能性あるから最早能力が見れないかも知れない危険がw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 01:09:25 ID:71fq26jv0
>>69
・クリスタルが光る
・左手を使っている
・塞き止められた粒子砲が一度細かく別たれてから返ってるようにみえる

…絶空斬とは微妙にちがうと思うんだよなぁ、絵を見ると

対零号でいえば
・リムーバーに片腕&生体エネルギーを使う必要があるので、余裕がなかった
・そもそも反射したら零号が消滅しちゃう
とかそんなのあたりかな?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 01:12:11 ID:g4ULPQRy0
>>67
モーションが違ったからなんだか判らなかったとかかね

個人的には、追い詰められたギュオーが擬似BHを使ってくるのを
狙って演技で吸い込まれて油断させておいて、体力が消耗して
リムーバーと一緒の時にクリスタルと共に取り上げるつもりが
リムーバー取りそこねて(´・ω・`)って妄想してる
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 03:51:51 ID:2nKQ914KO
>>46
そのちょっと丈夫な素体がガイバー着込んだところでゾアロとの関係でどれ程の違いがあるのかってこと

メガスマッシャーや他の武器の威力が変わるわけでなし
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 09:26:52 ID:HGlqVgPX0
>67
小惑星の時は、パルスをくらった後だったから、使える能力に制限があったんじゃないかと思う。
バリアで粉砕した方が見栄えも良いって部分も含めて、出来る限りのことをしたって描写ではないかな?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 12:32:12 ID:TelTTMRS0
>>73

高周波ソードの場合「切れ味」は素体の力とは無関係だろうが、
それを振るう素体の増幅された筋力によって最終的な威力が違う事になる。
スマッシャーの場合「殖装者の精神状態」などの要因によって威力が大きく左右される事が
作中のバルカスのレポートによって明らかになっており、
ガイバーの強さは素体によってだいぶ違う事が伺われる。

事実だけ見ると、
「アルカンフェルはIとIIIによる『両肺+片肺』スマッシャーでも無傷だったばかりか、反転照射した」
「アルカンフェルは、リムーバーのエネルギーチャージに力を割いていた最中とは言え、
 0号の片肺スマッシャーを完全には防ぎきれず、背後の遺跡宇宙船にもバリア越しで衝撃が伝わるほどだった」

これらの事から、俺にはどうしても
『0号>対アルカンフェル戦時のIII>対アルカンフェル戦時のI』
に見え、また、アルカンフェルに完全防御ができない場合もある0号の片肺スマッシャーを
ギュオーがくらったとしたらどう見ても大ダメージと思える。

やっぱり0号は『現12神将の平均値』くらいの強さはあり、
素体としても『0号人間時>対アルカンフェル戦時の顎人>対アルカンフェル戦時の晶』
だったと思う。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 12:35:17 ID:LDIKbPx/0
>>67
疑似ブラックホールは後で分解する必要がある。
小惑星飲み込ませた後だと、アルカンフェルでも分解できなくなるんだろう。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 12:53:30 ID:TelTTMRS0
>アルカンフェルがギュオーの擬似BHに発動まで気づかなかったり、
小惑星破壊に擬似BHを使わなかったり、の件

降臨者がアルカンフェルに実装した武器のテストをしてないとも思えない。
(うっかり因子発動でテストしてない可能性もあるが。w)
降臨者にテストを命令されたか何かで、少なくとも一度、地球から充分離れた所で、
アルカンフェルも擬似BHを使った可能性は充分にある。

小惑星破壊時に擬似BHを使えなかったのは降臨者が放った電磁パルスのせい、
として差し支えないだろう。
(降臨者にも擬似BHで小惑星を破壊される可能性ぐらいには思い至ったはずなので、
何で最初からアルカンフェルに電磁パルス浴びせてから撤退しなかったのか、
という新たな疑問が出てしまうが)

ギュオーの擬似BHに発動まで気づかなかったのは、
>>72の言うようにモーションが違っていて、
アルカンフェルなら必要の無い動作をギュオーはする必要があり、
それで最初は別の技だと誤認した、とかだろう。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 13:07:45 ID:kXdKKG3S0
>>75
単に、スマッシャーはバリアで止めるにはエネルギー出力が高いからバリアでは完全防御が無理だが
ネタばれした状態ならアルカンフェルは、空間湾曲で跳ね返すことができるってだけじゃね?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 13:10:41 ID:8nBfCP1r0
なんかピクル最強説みたいになってきたなw
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 13:16:10 ID:Anm1ald3P
お逃げくださいアルカンフェル、その技は…
この台詞から、擬似B.H.はギュオーが編み出した独自の技って可能性はないかな
これだとアルカンフェルは知らなくも無理はない
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 13:21:39 ID:kXdKKG3S0
>>80
アルカンフェルの持つ重力制御能力を
それに特化させた調整をしたギュオーの「体質」を利用して
複数のグラビティポイントを連動させる事で疑似ブラックホールにするという武器を
バル爺がギュオーを調整する時に持たせたからアルカンフェルも良くは知らなかったんだろ(調整時寝てたし)
元の力はアルカンフェルの物をコピーしてるが、その使い方がアルカンフェルの想像外だったって所で
こういう点をみても、クリスタルやメタルは再現できてないが
人類と言う素体の調整技術だけに限ればクロノスの調整技術>>降臨者の技術(獣化兵に対する範囲)だと思うがな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 13:30:08 ID:Anm1ald3P
>>81 まさに私が書きたかった事です
丁寧にレスくださってありがとう
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 14:47:41 ID:kXdKKG3S0
アルカンフェル=超ハイスペックの高性能パソコン
ゾアノイド=メール受信できる携帯電話
この二つだけを企画して製造していた降臨者に対して
クロノス製ゾアロード=ノートパソコンとか
ハイパーゾアノイド=スマートフォンとか
みたいなのを、限られた重量や電気容量の中で工夫し、機能を制限したりしながらも
ある面ではアルカンフェル以上という性能を出したりしてるのがクロノスの調整技術開発みたいなものじゃないかな?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 16:19:49 ID:4lgUhXejO
>アルカンフェル=超ハイスペックの高性能パソコン

普通にスパコンでいーじゃん
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 16:47:38 ID:ma8iaYHJ0
>>81
>バル爺がギュオーを調整する時に持たせた

いわゆるバルカスの「わしのオリジナルになってしもうたわ」ですねw
バルカスの開発力は凄いけど、後になって問題になってる能力が多くて困る

アルカンがアプトムと初対面した時「さてはハミルカルの仕業だな」とか
「困った奴だ」とか「実験もいいが後始末もせんのでは」とか呆れられてる辺り
描かれてない歴史の中でも随分と困った事態を産み出してきたであろうと
妄想してしまう
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 19:28:51 ID:NcWIQsC0O
>>71の件に関しては
何も単一の能力とは限らないのでは?

まあどう組み合わせたかまではわからないのですが。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 19:52:06 ID:NRmGinbD0
>>85
なにげにバルカスの全てが詰まっててすごいな、たったそれだけのセリフなのにw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:52:13 ID:ZdCrbd/a0
>>73
そもそも「調整されたティラノサウルス」の顎の力を、遙かに上回るって時点で
ハイパーゾアノイドと互角程度の現代のガイバー達とパワーが全然違うべ

超存在の件もそうだが、基本的に強殖装甲は捕食対象のパワーをX倍加させる性質
だから素体の良し悪しでの差は大きく変わるよ

小学生のガイバーと、大人のガイバーでスマッシャーの威力が大差ないとでも思うのかい?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 20:10:45 ID:pXzLxU6I0
原始人は理性が単純ゆえに「火事場の馬鹿力」ってものが引き出しやすかったのだろう
晶は戦闘訓練を積んでないから、恐怖と死にたくないという本能が優先して0号に近い力を出せて
戦闘訓練を受けているアギトは勝つためにガイバーの力を利用してるに過ぎない
リスカーも晶を追い詰めていたら火事場の馬鹿力(主人公補正ともいう)でひっくり返されただろう
今まさにアギトがその立場になりつつあるハズ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 20:25:46 ID:RtJaI2oQ0
>>52
RPGで魔王がのんびりと世界征服してたら、スライムにも苦戦してた勇者が
何時の間にかタイマン張れるほど強くなってるようなもんだなw
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 20:43:59 ID:RtJaI2oQ0
>>73
あれ?
降臨者が着た時より強いってのは武装の出力もじゃなかったっけ?
そうじゃないと、降臨者は恐ろしいガイバー武装に比べて極めて弱い宇宙服(ユニット)を常時着てることになってしまう。
そうなると誰でもその気になれば簡単に反乱できるので、それを防ぐ手段があることになるな。

強蝕細胞が反応して云々で武器の出力もUPで良いと思う。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 20:48:12 ID:71fq26jv0
>>90
巻島さんも結構戦ってるはずなんだがなぁ

RPG的に考えるとエンザイムV、イマカラム、エンツイ、ワフェルダノス……
こんだけ倒してるんだから経験値は稼げてるはずなんだがw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:06:09 ID:e5c93IZ50
>>92
あれだよサイヤ人的に『死ぬほどの重症』じゃないとレベルアップ出来ないんだよ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:07:50 ID:kXdKKG3S0
セキュリティホール(死に掛け)があるとバージョンアップがされて機能がグレードアップするんだな
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:17:26 ID:71fq26jv0
>>93
一応アリゾナの終わりでは半身真っ二つじゃなかったっけ巻島さん

レベルアップ更新担当がガイバーVの方だけサボってるのだろうか…
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:34:19 ID:yfIaoYJL0
今さら晶に挑んでどうするつもりなんだ老けデコは
勝てると思ってるのか
ギガスマッシャーで塵も残さず消えてオシマイだろ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:15:14 ID:e5c93IZ50
>>95
ダメだよ『全身粉々→細胞一粒から再生』を二度も繰り返した主人公には及ばないよ。
悟空もナメック星へ移動中に何回も『死に掛け→仙豆で回復』を繰り返したからなぁ。
やっぱ回数だよ回数。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:35:02 ID:Flpwfuja0
公式設定ではないものの、全身復元復活を二度も体験して
二度目はギガンティックの創造とセットの復活を遂げたことによって
今の深町晶は、強殖装甲との相性が抜群に優れている
生命体に進化(?)した存在になってるという説も囁かれてる

だからアギトとの決闘でも終始圧倒していたと言う論も
あながち的外れでもないって感じてるのも事実

演出的には速水の件で覚醒した結果の主人公補正
っていう無難な話なんだろうけど
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:44:03 ID:pXzLxU6I0
シンがこの戦いをどう分析するか、楽しみだ
・・・をい、みてるだけってことはないよな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:54:23 ID:4ij3dv780
>>99
休ませてあげないと過労死しちゃうだろ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:56:51 ID:dwolU/fD0
そこまで晶を特別な存在として見る事は無いんじゃないかなぁ。

ビジュアルデータブックの高屋先生のインタビューにある
「ゾアノイドもあくまで人間」というセリフをみても
晶についても普通の少年が戦いの中で、人間として成長する事に
こだわりがあると思う。

原作ではあまり描かれなかった、当初の戸惑う晶を描いたWOWOW版
と最近の覚悟を決めた姿を合わせて見ると特にそう感じます。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:59:32 ID:Flpwfuja0
>>99
見届ける、と言って傍観者決め込んでるので
顛末をバルカスに報告して終わりの予感が

牛乳コンビの乱入イベントに遭遇したら
モニターの前で頭抱えてそうだ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 23:06:38 ID:Flpwfuja0
>>101
そこはそれ、個人の妄想的な何かなので捨て置いてもらえるとw

色んな謎がとっ散らかってて未だ多くが不明ときてるんで
そういう所で脳内補完して来月号待ってるってスタイルですわ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:14:57 ID:/siy6qv80
>>80-85
>>87

おお、それだと色々な事に説明がつくし、面白い。
まとめると、
「アルカンフェルは元々擬似BHを作れるほどの潜在的な重力制御・空間歪曲能力を持っていて、
 応用法さえ会得すれば、擬似BHを作れる」
(『まだメドローアを覚えてないフレイザード』状態)
「ゾアロード調整の件数を重ねるうちにバルカス翁が応用法に気づき、ギュオーにうっかり実装してみた」
(ソフトウェアとして実装できる機能を、わざわざハードウェアとして実装した。……実証実験はどうしたんだろ)
といったところか。

これだと、降臨者は撤退前にあらかじめアルカンフェルに電磁パルスを浴びせる必要はなくなる。
(小惑星衝突までの短い時間では擬似BHの会得など不可能と考えて当然だろう。
 追いすがってきたのでやむなく電磁パルスを浴びせはしたが、
 火事場の馬鹿力状態のアルカンフェルのバリアまでは予測不能だったようだ)

また、アルカンフェルが擬似BHを知らなかった事にも自然に説明をつけられるし、
「作り方を知っていて、充分な重力制御のパワーがあれば、原理的には他のゾアロードにも作れる」のであれば、
バルカスが擬似BHの『中和』を手伝えたのも当然、という事になる。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:19:03 ID:KaEegark0
相変わらず長文野郎ばかりでうぜー
もういっそなんか考察スレとかいう名の隔離スレ立てるか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:27:19 ID:rg6MZDFG0
相変わらず長文に文句言う野郎がいてうぜー
もういっそ他人の考察とかいちいち読まなくていいから無視しときゃいいのに
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:28:02 ID:PJlvaIet0
>>103

まー謎はともかく、晶についてはずっと前のレリックスポイント初襲撃の頃から、
XD発動に至るまで、カッコよく登場してもあいかわらずヘナチョコぶりを発揮する
あたりいい加減にせんかい、と思ってはいたので、腰の据わった強いところをみせて
ほしいとは思っていたので、そういう意味では、わからなくはないです。

>>96
今月号はまだ読んでないけど、巻島はそんなに弱っちいんですか。

晶は案外、本物の巻島さんと思ってなかったりして。
「アプトムめ、またおれの気合を確かめようとしてるんだな、こいつぅ」
みたいな感じで。
もちろんアプトム本人は、まんまとワナにかかったみたいですが。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:30:06 ID:/siy6qv80
それにしてもバルカス翁、擬似BHをギュオーに初期装備として実装するわ、
データのほとんど残っていなかったエンザイムを長年積み重ねた知恵と技術と経験で
『より強力に』再現してしまうわ、強殖生物の性質と酷似した性質を持つアプトム作っちゃうわ、
あげくのはてには人造メタル作っちゃうわ。
(どこまでが降臨者技術でどこからがバルカスのオリジナルかは分からないが、
 >>28の指摘を考え合わせると、さすがに「ほとんどわしのオリジナル」とはいかないだろう)
しゃれにならないものばかり作ってますなあ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:34:22 ID:KaEegark0
現実でもネットでも池沼ってオウム返し好きだよな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:39:12 ID:/siy6qv80
>>92でも指摘されてるけど、
顎人も、くぐり抜けた修羅場の数と内容では、晶に決して負けてはいない。
じゃあ、今のIとIIIの差は何か?
その差が、顎人が見た「そういうことか!」につながっているのではないかと妄想。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:40:48 ID:h5bjUNVh0
小惑星破壊に擬似BH:
中和する力が残らない可能性が高かった

ギュオーの時:
あるかん「えっ?まさか疑似BH?w
       いや、無いな つーかアレ中和の為の余力残しとかなきゃいけないから、正直実践向きじゃねーよな・・・
       え?なにこいつ?ww使いやがったよwwwwwどうすんだよwwww
       しょーがねーなーwwwやられたふりしとくかwwバルカス居るしなんとかなるだろ
       アレ中和すんの疲れるし」
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:52:57 ID:/QsL7YJ30
なるべく簡潔に話題にしようとは思うものの
出来てない点に付いては申し訳ない

でもAA連貼や無関係の話で喧嘩してるならともかく
スレ違いな話でもないし、この程度のやりとりは
ローカルルール上も許容範囲と思う

あとはまあ、その時のノリで気をつけます
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:55:38 ID:/siy6qv80
>>111
もちろん、そういう可能性もある。
あと、>>76が指摘しているように、あれほど大質量のものを呑み込んでしまうと
即座に『本物のBH』になってしまって中和できなくなる、とか。

しかし、擬似BHによる攻撃を受けたアルカンフェルの苦戦ぶりが演技だったとすれば、
勝てるつもりでいたギュオーって、ほんと、お気の毒。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:08:11 ID:/QsL7YJ30
以前にもチラッと書き込んだけど、息継ぎも兼ねて
現行までの設定をまとめた単行本型のVDFが出てもいいと
思うのだけどなーちみもりおセンセー(チラッ

とりあえず30巻辺りはキリもいいと思うんだけどなー角川さん(チラッ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:18:11 ID:/QsL7YJ30
>>110
>その差が、顎人が見た「そういうことか!」につながっているのではないかと妄想。

個人的にも同じ様な妄想してるんだけど、そのネタばらしに入る前に場面がザッピングして
中間エピソードが有耶無耶にされるパターンをやられると、また疑問が先延ばしになる罠
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 09:51:14 ID:FUVvIXJO0
ちょい遅れたけど今月分読んだ
先月くらいから思ってたけど巻島に勝つ気がないように見えるのは気のせいだろうか?
目的はわからんけど
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 10:06:48 ID:bnabedmtO
>>104
前に疑似BHが発動したとき、事情を知らされた神将メンバーが全員顔色を変えて「あれは惑星上で使える武器ではないぞ!」と言っていたよね。
つまり、実際に発動する様子を見たことがあるかはともかく、他の9人は少なくとも疑似BHという技の存在と威力は知っていたとみていいと思う。

ギュオーが調製された時に
爺「今度の新入りは『重力使い』じゃ。今までにない頑強な体を持ち、しかもその力を応用した疑似BHという強力な武器を持たせたぞい!」
9人(またやっちゃったのか…)
てな説明でもあったのか。
それとも技自体は他の神将も使えないことはないのか(例えば3人がかりでやっと出せるとか)。
どっちだろうか。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 10:15:45 ID:ROiFL+B60
ガイバーにおいて晶との違いがあるか確認したいと予想
こちらから本気で行ってもメタルさえ狙わなければ殺してしまうこともない
メタルの破壊を狙って本気で殺しにくることないだろうし、その攻撃があってもきちんと回避すればいい
という技量の差はある。手足の1本を失うことなど計算の範囲内
そこまでしてもガイバーについて今一度確認したい何かを見定めた時点で、攻勢に転じると思われる
ギガンティックについては今回は関係ないのかも。あれはもう晶にしか使えないと割り切り、
今回の勝った方に従うという条件を突きつけたのかも
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 12:12:33 ID:M+Mw3bLX0
ヘタレは降臨者の生の情報に接していない。
降臨者の意図を人類で最初に知ったのが、アギトたん。
アルカンフェルに与えられたのは、アルカンフェルの思いこみによるバイアスがかかった降臨者の思惑であって、真実ではない。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 13:24:28 ID:qrnXbMRQ0
>>119
ミナカミ山の宇宙船内で降臨者の情報と接してなかったっけ?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 13:44:12 ID:M+Mw3bLX0
>>120
遺跡宇宙船制御するんで手一杯じゃったんじゃね?>ヘタレ
あるいは、接続したときに正しいユニットの使い方をおそわったのかも。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 13:44:26 ID:TSrZ5h2H0
>>75
今6巻読み直したんだけど
スマッシャーの威力は精神状態に関係するなんて言及してないぞ?
あの文面だと、基本身体能力部分だけって解釈にならないか?
むしろ参考にすべきなら五人衆との初対戦時の顎がエレゲンに撃ったスマッシャーだろ?
疲弊してるせいで吹き飛ばす威力が無いって自身で言ってるし

あと、対0号戦だと、リムーバーによる殖装リセットを降臨者に命令されてる以上、
調整体のアルカンがスマッシャーの反転による0号殲滅を選択肢に入れる可能性は低いと思う
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 14:03:07 ID:ImDF5eox0
顎人「長い間疑問だったよ」
元ヘタレ「なに……?」
顎人「何故勝るはずの俺が決定的な勝利を得られないのか……」
元ヘタレ「……」
顎人「何故劣るはずのお前がガイバーの力を次々と発動させていくのか、な」
元ヘタレ「巻島さん……それは」
顎人「だがついにその答が解った」
元ヘタレ「!?」
顎人「それはお前は降臨者の真実を知っていたからだ!故にお前だけが強殖装甲の真価を引き出せた!!」
顎人「しかし今は違う! 俺もアリゾナの遺産からついに降臨者の真実を得たからな」
顎人「これで条件は同等……さあ決着だ、深町ッ!!!」
元ヘタレ「ええと、降臨者の真実って何スか」
顎人「へ?」
ヘタレ「いや俺、多分そんなの知りませんけど」
顎人「うっそ、マジ?」
元ヘタレ「マジマジ」
顎人「あっれー、おっかしいな……」
元ヘタレ「じゃあ話も終わったんで、メタル潰しますね」
顎人「ウギャアー、たすけてグリ肉マーン!」

壁GON-TA「HEY、SHOU!“降臨者の真実”をMAKESHIMAから聞かなくてオーケェイ?」
元ヘタレ「あっ……HAHAHA、でももうやっちゃったZE!」
壁GON-TA「HAHAHA、オールァイ♪」

こうして更なる謎を残してガイバーVは舞台から消えた
強殖装甲ガイバー・強殖大戦編:完。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 14:35:07 ID:9i0ClkA/P
今日もキモヲタ共が集まってるなwww
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:08:02 ID:tb9xCWav0
朝から台風でひどい有様だ

どうせ村上さんとヘタレがドンパチやってるせいだろうけど
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:11:39 ID:uK5tEfWXQ
過去スレでも出てたけど、擬似BHの件は単純にアルカンフェルが各神将の能力を使えないだけって可能性もあるよ
使えると考えるほうが自然な描写多いけど、実際使ってるところが描かれてない以上は確定ではないっしょ?
スマッシャー反転や渦巻きグルグル攻撃なんかはアルカンフェル独自の能力を持っている事を示唆していると見れなくもない
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:38:17 ID:HLqx4IIGO
>>124
鏡見て何ブツブツ呟いてるんだ?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:45:42 ID:/siy6qv80
>>117
>ギュオーが調製された時に
爺「今度の新入りは『重力使い』じゃ。今までにない頑強な体を持ち、しかもその力を応用した疑似BHという強力な武器を持たせたぞい!」
9人(またやっちゃったのか…)
てな説明でもあったのか。
それとも技自体は他の神将も使えないことはないのか(例えば3人がかりでやっと出せるとか)。

「たぶん、両方」に一票。
はっきりさせるには、今後のストーリー展開や設定資料集を待たなければならないが。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:52:56 ID:/siy6qv80
>>121
宇宙船を操縦してた時は確かに降臨者のデータベースをじっくり読む余裕なんてなかったろう。
しかし蛹になっていた時、降臨者のデータベースにアクセスする時間は充分にあったはず。

……もっとも、晶が蛹になっていた時はアルカンフェルを超える力を得る事のみに夢中になっていた。
ようやくギガが完成した時には、デュアルコントロールメタルをもってしても、
ギガ(及びXD)の全機能管制とデータベースの保持の両立は不可能だったため、
ギガ及びXDの機能管制にほとんど全てのリソースを回し、データベースの大半は消去された、
という旨の説明が作中にある(ヘッカリングのモノローグとして)。

顎人と同じ情報に接しているはずの晶が、
顎人の「そういうことか!」を知らない理由は、一応これで説明がつくかと。

>>122
……ええと、徳間版と角川版、どっちの6巻?
同じ徳間版(あるいは角川版)でも、出た年によって微妙に違うようだし。

>>126
「まだ使い方を知らない」ならともかく、「元々使えない」って事はないだろう。
ゾアロードの特殊能力の源はゾアクリスタルであり、
アルカンフェル以外のゾアロードが持ってるのはアルカンフェルのもののコピーなんだし。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:23:45 ID:ImDF5eox0
>>129
「ゾアロードの特殊能力」に対する認識次第じゃない?

例えば、ワフェルダノスの特殊能力といえば臣毛だけど
別にバルカスは臣毛を実現させたかったわけじゃないよね。
ましや魔鎗乱舞の実装を前提にしていたようには見えない。
あくまでワフェルに使われてる能力は「生体圧縮」のみであって、後は副次的な産物

ワフェル以外だと、たとえばカブ爺やエンツイ。
「他生体の変質と融合」までが能力で、個別の背鰭ミサイルやら真煉獄砲は副産物
「空間の連結とその解除」までが能力で、そこでタイミング合わせて相手を切断するのは副産物

ギュオーもこれらと同じで与えられてた特殊能力はあくまで「高度な重力操作能力」
ハードウェア的には「全身に配備された多数のグラビティ・ポイントとそのコントロール」で
「擬似BH」をひとつの特殊能力として数える必要がないのだとしたら
アルカンフェルに使えない可能性もあるんじゃないかと

「擬似BH生成には使い捨てのグラビティポイントが必須
 アルカンフェルは総合的な重力操作能力で勝るが、グラビティポイントをああやって運用する機能はない」
みたいな形しか妄想できないが
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:44:21 ID:FIQk4kgZO
>>129
もしかしたらアルカンフェルを倒すだけの力を欲する晶の意思に呼応して
ナビメタがアンカンフェルに関するデータを洗いざらい吐いちゃったのかも
それに付随する降臨者の情報も含めて
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:56:19 ID:TrKuUYX10
ギガンティックが作られるに当たって、ナビメタに記録されてたであろう
調整データも含めたアルカンの一切合切の情報は間違いなく参照されてるだろうね

だからこそ対アルカンを想定して作られたのがギガンティック、と言われる所以
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 18:00:19 ID:ySLOVp750
まぁエクシードなんぞドラグロードが無ければ作る必要ないだろうからな
どう見ても対巨大化用だし
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 18:33:13 ID:uK5tEfWXQ
>>129
ゾアクリスタル自体に能力が宿ってるって明確な描写ってあったっけか?
元のクリスタルを11個に分割培養して、綺麗に一つずつに別々の能力が宿るってのもなぁ…
個々の神将の能力は調整によって付加されているけど
空間や重力の操作に膨大なエネルギーが要る為に、そのエネルギー源としてのクリスタルがなければ能力を発揮出来ない
とは考えられない?
もちろん作中描写的にアルカンフェル全能説で間違いなかろうとは自分も思うんだけど
あくまで可能性としてはあるんじゃないかと
どうでもいい個人的な感情なんだけど、何か燃えないんだよね
ラスボスの能力が中ボス能力の寄せ集めってのが
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:01:27 ID:x/luwSygP
気持ちはわかる、だからこそ個人的には、ラスボスがアルカんではなく、超存在となったギュオーの線にも期待しちゃう

もうどうしようも無い悪ッぷりに加え、眠れるアルカンを守るバルカス、シン、イマカラムを一撃で戦闘不能に陥れる破壊力のギュオーを、ある面では共闘に近い感じで晶が前面に出て、倒す展開とか見てみたいです
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:13:15 ID:aWraddbX0
親父さんをあんな風にした本人(バルカス爺)と合ったらヘタレも思わずぶちキレちゃうと思うんだが・・・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:21:45 ID:x/luwSygP
たしかに、それはそう
でももう死ぬ寸前のバルカスがアルカンフェルをお守りください、、、とか懇願して直後に絶命
その後ろにひれ伏すイマカラム、シンが控えていれば、
…!くらいで助けてくれないかと
俺は結構、晶って好きです
村上さん相手に非情になれず、罠とわかっていて灯りが丘に現れアプトム救出に駆け回り、顎人相手にギガンティックを使わない
それが必要な判断ならば、よい形でまとめてくれるかもと期待してます
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:50:46 ID:ySLOVp750
でもギュオーさんって風格はあるけど『悪人か?』と聞かれるとそれほどでもないような……
そりゃ上昇志向は強いし権力志向もあるだろうけど
アルカンのように人類にとって傍迷惑な事(人類連れて降臨者に会いに行く)を考えてるようには見えないしなぁ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:05:09 ID:Mtco2ScC0
十分悪人だと思うよ

全盛時も、やることなすこと自分本位で粛清で部下を
実験体にして、深町と一緒に殺してしまうし、調整に耐えられない
人間は出来損ないだと公言してるし拉致した人間は実験体にしようとするし
ガイバーの機密情報に触れた科学者を全員殺害するし
組織転覆計ってリムーバーはこっそりガメるしetcetc

クロノスという組織が悪、という前提とは別にギュオーの
メンタルが悪だというのは疑う余地はないでしょう
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:11:55 ID:+D5UjIWjO
確かに現時点では、ギュオーより顎の方が野望の行く末が分かりやすい気がするわな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:25:03 ID:nsXzwDCb0
あのVは残像だろ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 21:45:33 ID:+AphjMA00
相変わらず殆ど進まないストーリー
今月もガイバーは平常運転です
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 22:32:30 ID:/siy6qv80
>>130
>>134

……なかなか興味深い考えだと思う。
「原理的にアルカンフェルは他のゾアロードにできる事はたいていできるけど、
 バルカスが試行錯誤して個々のゾアロードに付与した能力や素体の能力とミックスされた能力は使えない場合もある」
といったところか。
そういえば、ゾアクリスタルって元々同じもののはずなのに、ゾアロード毎に形が変化してるよな。

>>131-133
たぶん晶は、蛹になっている間、対アルカンフェル戦に関係あるデータに夢中で、
顎人の「そういうことか!」に関わるデータには目もくれなかったのだろう。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:02:31 ID:A9RCNNIA0
アルカンが全ゾアロードの能力を使えるわけなかろう
バルカスの能力である一生の不覚や見る目の無さを使ったら認めてやる
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:05:28 ID:ImDF5eox0
そんなバルカスを最初の一人としてスカウトしてしまった見る目の無さと一生の不覚力
やはり全ての獣神将の能力はアルカンフェル譲りなのだ……
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:24:08 ID:OAIEcKNz0
>>144-145
それら全て数千万・数億年の時間をかけて廃棄対象欠陥品の人類を創りだした降臨者譲りの特性なのだよ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:59:27 ID:ImDF5eox0
SF俺がだめなのは父ちゃんのせい理論だな
今後アプトムが何か失敗したらバルカスのせい
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 00:44:51 ID:04ymAf000
アプトムVer.Vはやっぱイマイチだわ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 00:45:23 ID:BdpK0/vc0
>敵の邪悪さについて

境遇によってはアルカンフェルやバルカス, イマカラム, シン達を許し難い、
という作中人物も多いだろうが、
「心底邪悪か?」と問われると、はっきり言えない(かと言って、善良とも言い難いが)。

クルメグニクやジャービルは……「小悪党」ですなあ。

ギュオーは……正真正銘「汝は邪悪なり!!」( ビシッ!)

……ヴァル姐、面識無かったんだからしょうがないけど、早く気づいてよぅ。
(´・ω・`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:59:41 ID:92UC2/Dx0
>>135
元々第1部用の中ボスじゃん

昔、機甲戦記ドラグナーというアニメがあってな
やっぱ、ああいう身の程知らずの野心家タイプがラスボスって、凄く萎えるよ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:00:48 ID:l82rmHMk0
あれだけ超存在に拘った人物だから、どこかで超存在になる時が
訪れる気はするけど、その後何かの問題がキッカケであっさり
消滅させられる運命にはあると思う>ギュオー

2Fの人造メタルに手を出さない辺りは、かなり慎重になってるようだけど
追い詰められたときに焦って妥協するなんて事もありそう
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:14:37 ID:3noaaKNx0
実はギュオーは降臨者再降臨を知っていて
一人その対抗策を練っていたとかだったら
マジカッコ良すぎるんだけどな
ねえなw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:15:46 ID:l82rmHMk0
あと、ラスボスは降臨者の類だと思う

似たような、と言うには語弊あるかも知れないけど
ガンダム00の劇場版を含む一連の流れみたいに

まともに戦ったら物量で勝ち目のない外宇宙からの
壮大な生命体の来襲(≒約束の時)に備えて
地球圏の種としての意思の統一を図らなければ
ならない、みたいな

ただ、果たして深町やアギトのガイバー一派と
クロノスの和解があり得るのか、降臨者に対して
対話が通じるのかどうかってのが00と違ってくるけど
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:23:21 ID:l82rmHMk0
>>152
そうだとしたらギュオー志高すぎワロタw
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:24:24 ID:3noaaKNx0
シンはなんとなく
IIIに勝利した深町君に会いに行きそう
無事会えるかは知らんが

つーかアプトムと完全にマブ以上な時点で
(深町氏にとって彼に匹敵する存在って全宇宙見ても瀬川兄妹ぐらいだろ)
思想が合えば獣化兵でも獣神将でもなんでもOKなんだろし
いらんの結構死んだ上イマカラムもいるわけで、
そろそろマジで仲良く出来そうじゃないか?クロノスと。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:38:22 ID:NiGDSOFI0
>>155
個人としてのゾアノイドに怨みはないけど
クロノスそのものと和解するのはまだ無理じゃない?
晶もアプトムも「本当の敵はお互いじゃない、クロノスだ」という点で合意してるとこもあるんだし

すくなくとも獣神将クラス、ましてバルカスは
ほぼ自己意思で今日までクロノスを動かしてきたわけで
(その中には駒にされた獣化兵達の悲劇も一杯ある)
今更頭下げるので協力しろと言える状況には遠いだろう
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:54:46 ID:l82rmHMk0
>>155
いくらギガンティックが強くて事実上対処不能の存在であっても
和解を装いつつ、クロノスがスキを狙って瀬川兄妹やなつきを
人質にして脅しに出るかも、なんて事も考えるだろうし
アギトがいまさらクロノスと和解なんてのは100%ないだろうし
バルカスもアギトを絶対に許さないだろうし
お互いの諸々の怨念を消すのは難しそう

ただ、シンはバルカス派ではあっても、ガチガチの保守派って
感じでもない、でもアルカンを裏切るつもりもない、みたいな
印象はあるから、和解がある場合はイマカラムと橋渡し的役割を
果たす人物になりそうってのは確かにある

それまで生きていれば
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 04:12:07 ID:filsSnzwO
>>155
自分の父親を無理やりゾアノイドにしてあまつさえ、自分の手で実の父親を殺めてしまったんだぞ。
その元凶を生んだクロノスと和解出来る筈が無い。
少し遺恨のある巻島すら躊躇わず切り裂くまでに成長したへたれが、そう簡単にクロノスと共闘は有り得ないよ…
まぁ、降臨者が来襲→やむを得ず地球を守る為に共に戦うならあり得そうだけど…
それやられるとマジに俺たちの戦いは始まったばかりだ、第一部完になりかねないw
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 05:56:17 ID:lUW0EMgXO
ギガンティックにアギトの持っている宇宙船のメタルを融合させると
超光速航行可能宇宙船のようなギガンティックが出来上がる。
それを使って降臨者に殴り込みをかける。

とか

宇宙船のメタルとギガンテック(遺跡宇宙船)の細胞があれば、ユニットを量産できるとか。
皆神山にあったときの生きた宇宙船でのユニットの収まり方が自然だったし、何処かに生産設備が有りそうなのでそんな気がした。
ユニットは使うと次から次に補充される。ユニットは宇宙船が産んでる。

ユニットがあれば志津を助けられるし。強く出来るし。是非欲しいでしょう。


妄想終了
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 07:30:52 ID:ggoJRWcFO
もっと展開が早くならんのかね?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 07:54:41 ID:FEdTxRZU0
とりあえず降臨者再降臨があるとすれば、
「そなたの父を手にかけたのはわしじゃ。この戦いが終われば責はいかようにも負おう。じゃが今はそなたの力が」
とか何とかで不覚翁の土下座シーンはありえると思うw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 07:58:32 ID:/1c2TI970
正直、今のギュオーがラスボスまで上り詰めたら『悪役』って気にならないなぁ
ゾアクリ奪われてホームレスまで落ちて更にトッ捕まって肉体改造までされてるのに
そこから大逆転咬ましたら『悪役』と言うより『努力と根性の人』

まぁ描き方次第なんだろうけどな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:28:23 ID:92UC2/Dx0
>>162
つーか、裏切りの実績のあるギュオーに
なんの細工も無しで力与えたんなら、
悪人ズは爺以上のうっかりさんになるな・・・
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 08:59:00 ID:/via4mhC0
ギュオーを見つけた時にはゾアクリないし、思念波についても当然調整を入れてると思うんだがね・・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 09:15:26 ID:/1c2TI970
ゾアクリ無しのゾアロードってアプトムにとって格好のパワーアップアイテムだよな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 09:17:24 ID:Y0HmjmLs0
>>165
喰えるのは確かだろうが、クリスタルなしでどの程度役に立つかだな
カールレオンなんてクリスタル取られただけで、あのざまだし
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 09:18:21 ID:/via4mhC0
そうなる前にギュオーがユニットを奪うんだろうけどねえ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:01:43 ID:BdpK0/vc0
>降臨者再降臨

作中で『約束の刻』とやらを明言してしまったんで、降臨者による干渉は既定事項。
小惑星による地球破壊に失敗しているので、いくらなんでも何の工夫も無く同じ手は使わないだろう。
(うっかり因子が発動したり、原因不明にうろたえながら半ば恐慌状態で再試行したり、
というのであればこの限りではないが)

そう考えると、やっぱりアポルオンが降臨者の尖兵なのかとも思うが、
過去スレでも指摘されたように、今までの描写から判断すると
「アポルオン=マサキ」と考えても「アポルオン=降臨者の尖兵」と考えても
不自然な点が多く残る。

……降臨者の次の一手は何だろう?
無差別大規模破壊兵器(小惑星。我々の感覚で言えば核兵器みたいなものか)が
予想外の原因で無力化されたとなれば、次は「無差別大規模破壊ではない」方法で
攻撃を仕掛けてくるような気がしてならない。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:05:22 ID:b3o2hO1o0
>>165
アルカンの抜け毛でパワーアップは難しいか
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:38:41 ID:AC3WutRx0
>「アポルオン=マサキ」と考えても「アポルオン=降臨者の尖兵」と考えても
不自然な点が多く残る。

いや、アポルオン=村上で合点のいく要素ばかりで、もはや疑う余地すらないように思うが?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:41:49 ID:MXzwIN0Y0
制御球を使ってこしらえた切り札を使用するも、結局は晶にボコられて満身創痍の顎(ここまで約2年)
そこで晶をヴァルキュリアが急襲。その隙に顎にリムーバーを命中させ、超存在となるギュオー(ここまで約1年)
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:56:00 ID:zXiEToYs0
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 12:42:29 ID:D8J/xG1j0
 まぁ、一応進んでるだけ評価しよう
 UJのハギなんか昔の下書き原稿足してもまだラフ画を使ってたし
最近ではそれすらも載せられず休載中
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 13:59:22 ID:6V8dMHgr0
>>165
分体6体を核にして擬似ブラックホール作れそうだな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 14:37:14 ID:SJAQ/FrZO
ゾアロードってある意味ロストナンバーズなんだろうな
エネルギー源と代謝管制はクリスタルに全て依存できるので、バランスを無視して調整
ゾアクリスタルを持ってる限り、ほぼ不老みたいだから、生殖機能も必要なさげだし
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:22:16 ID:BdpK0/vc0
>>174
グラヴィティ・ポイント持ちのクリスタル失くしたゾアロードを喰ったとして、
アプトムはグラヴィティ・ポイントを複製できるのかな……?
そもそも、擬似BHはグラヴィティ・ポイントだけで出せるんだろうか?

>>175
作中のように戦死したり粛清されたり、あるいは事故で死んだりしたら、
たぶん、ギュオー → イマカラム のように『継承』する事を前提とした仕様なのだろう。
そのような仕様にしたのは降臨者でなくて、たぶん、バルカスだと思ふ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:11:58 ID:/1c2TI970
そもそも降臨者はゾアクリ一個のゾアロードとか考えてないだろうし
アルカン、イマカラム以外のゾアロードの仕様はバルカスのオリジナルじゃないのかな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:32:27 ID:xRhV9GeW0
元々方舟1隻を運用するためには12人のアルカン(ゾアロード)が
必要だという仕様だから、オリジナルはアルカン一人でその他の現行
ゾアロードは、言葉は悪いけどアルカンのデッドコピーってのはそうだね

おさらいだけどアポルオンの中の人は事実上
1)イマカラム本人
2)イマカラムが操ってる眠りアルカン
3)降臨者の尖兵

このどれかしかなくて、答えは高屋センセの頭の中にあるハズ
…頭の中に答えがなかったら笑うw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:39:21 ID:6V8dMHgr0
4)シラー島に隠されていた降臨者謹製or爺製のアルカンクローン体(初期化済み)

という線はどうだろう
アルカン同士喧嘩始めると収拾つかないしダメだな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:08:21 ID:wRpXOP0s0
アポ予想ならまかせてくれ。あれはアルカンのひとりだな。仮に2としよう
2は地球がもし生き延びていて、星の動きから計算して地球時間でいつ目を覚ますのか決まっていた
そしてこの2が目覚める時こそ、降臨者が太陽系に再び接近する時ではなかろうか
「約束の時」とは再び地球破壊か、それとも神の立場での再降臨かは2自身もわからない
そして2が動き出したことをイマカラムは知っている。そしてそれを止めようという気はさらさら無い
イマカラムにとってアポもまたアルカンフェルであるから、だ
これでクロノスという組織の話は終わる。あとは晶の話が残るだけ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:51:18 ID:92UC2/Dx0
>>176
そもそも、融合した事があって遺伝子読み取ったはずだし
能力も似ているドラグロードの能力を発現させてない事から

ゾアロードの遺伝子情報あってもゾアクリ無しじゃ使えないんじゃ?

ギュオーだってクリスタル無しでは思念波も使えてないじゃん
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 01:10:38 ID:KdIlHlM70
ええい、アルカン1号、2号なんてそんなものは伝説だ!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 01:17:18 ID:uK3NBIMe0
アルカンV3とアルカンマンと聞いて
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 01:22:20 ID:4xnVl2Y90
アルカンアギトにつながるわけか
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 01:25:53 ID:ndoHlCqN0
ネコまっしぐら?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 02:03:53 ID:pYgA+nYsO
>>181
ゾアクリの管制能力でアプトムはカブラールの本体に一切触れる事すら出来て無いよ。
あれはあくまでも、ゾアノイドの寄せ集めの体だったからこそアプトムが融合捕食出来ただけ。
だからアプトムがドラグロードの力が使える訳無い。
後、星すらも自在に操るあれだけの文明を持った降臨者がなんでわざわざアポルオンなんて時限爆弾を仕込んで行かなきゃならんのさ?
奴らがその気になればアルカンの1匹や2 匹簡単に始末して、地球を壊滅させるなど造作も無い事でしょ?
アポルオンはイマカラムか、アルカン本人じゃね?
仮にやはり地球人類を放棄するのは勿体無いと思い、降臨者が来てる可能性はあるとは思うけど…
ひょっとしたら、降臨者は自分達より遥かに高い戦闘力を持つ人類の強靭な肉体を狙って来てたりしてw
人類達の体を乗っ取る為とか…
声優の野沢那智さんお亡くなりでショックだ。
ご冥福をお祈りします。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 02:06:16 ID:NpRH4XtQO
>>185
それはカルカン

仮面ライダーネタで思い出したが、一時期「アギトや555をガイバーのパクリ」騒いでた奴がいたことを思い出したわ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 02:25:45 ID:3NXamz/O0
米粉と山芋で作る九州のお菓子?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 02:30:14 ID:eV73GZ5K0
かるかん・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 08:30:29 ID:wRw/HwJs0
330 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2008/05/25(日) 01:24:23 ID:VaorAHwx
(´・ω・`) ああ・・・身体冷たくなってきちゃったな・・・・

(´・ω・`) なんだよ、泣くなって、俺が先に逝くのが当たり前じゃん

(´・ω・`) ・・・・・幸せだったぜ

(´・ω・`) なぁ・・・、泣くなってば

(´・ω・`) 俺充分生きたんだぜ、20年だぞ20年

(´・ω・`) あとな、俺が死んだら代わりの猫飼え、これ最後の命令な

(´^ω^`) おっ、兄弟が迎えにきた、子供のとき以来だな

(´-ω-`) じゃあもう行くぜ

(´-ω-`) ありがと・・・な・・・・・

(´-ω-`) ・・・・


331 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2008/05/25(日) 01:40:38 ID:2FJFP1Gm
(´-ω-`) ・・・・

アルカン< パキュッ

(`ФωФ') カッ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 13:55:21 ID:DtLiSF5A0
>>144
バルカスの見る目のなさは間違いなくアルカンフェル譲り。
だがアルカンフェルの見る目のなさも間違いなく降臨者から受け継いだものだろう。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 16:10:25 ID:DtLiSF5A0
クルメグニク「我々とギュオーはうっかり反逆しただけです。問題なのはうっかり因子を
       もたないシンの方です」
アルカンフェル「そうか・・・。かわいそうだが、シンは処分するしかないな」



実質的リーダーを失ってクロノス崩壊。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 18:27:21 ID:RDD098cy0
晶達が速水さんの魂を受け継いだように
獣神将達も降臨者のうっかりを受け継いでいるのか
胸があつくなるな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 18:45:34 ID:p6/XgCAh0
>>1のテンプレサイトの一つがinfoseekジェノサイドの影響で移転しております。
次スレ以降のテンプレでの訂正をお願いします。

ガイバー研究所・クロノス本町支部
http://gerland.hp.infoseek.co.jp/index.html

ガイバー研究所・クロノス本町支部
http://guyverlabo.whitenighters.com/index.html

まさか、三木谷はゾアノ(ry
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 19:53:35 ID:DtLiSF5A0
>>194
失礼なことを言うな。
ハイパー・ゾアノイドに決まってるだろ!!
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 20:04:40 ID:+pniT8d6O
そういや、あっさり斬られてたけど
互いの位置は把握できるんじゃないのか?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 20:54:45 ID:rC0A0tN+0
>>196
今までの理屈上で言ったら、ぶった切られるほどガイバーが
近くに居たら、まず気がつかないわけがない
前スレ終わり付近でも、ヘッドセンサーによる索敵もしてないような
雰囲気だし、本気出してるように見えないって意見もあるし
ホントに何か?を狙ってるのかも知れない
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:12:10 ID:Q3jM29N70
シンが死ぬ場面を想像できないなあ。案外シンは晶と和解するんじゃなかろうか
クロノス崩壊後、クロノスの技術を破棄するために一役買ってでるかもしれんな
そして晶の「これでクロノスの全てwp片付けた。終わった・・・」の言葉に対して、
「まだ残っている」「え?」「ここに、な」といい、シンは溶鉱炉のなかに消えて行くんだ
そうに決まってる
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:14:50 ID:RcCp+aNm0
何かの策じゃなければ
晶がガイバー同士だから死なないとは言え、自分に強く斬りつける事は無いとか思ってたとかで
晶をかなり軽く見てる場合だけだろう

ギガ奪い返された時かなり動揺してたから、その反動で必要以上に晶を軽く見てるとかもありうるが
顎がナニ考えてこの勝負してるかまったく不明だからな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:26:54 ID:rC0A0tN+0
>>198
T-800乙

シンは神将メンバー中では、親アルカンフェルのバルカス派であっても
穏健派な感じだから、どこかで深町と戦闘を伴わない何らかの対話
くらいはありそうではある

ただ、そんなことしたらバルカスが黙っちゃいないだろうし
現時点では単独で対話的接触を図ることは無さそうじゃないかな
ただでさえアポルオンなんて言う正体不明のゾアロードハンターが
うろついてる訳で、当分は引篭もり生活が続きそう
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:33:40 ID:RDD098cy0
そもそもシンが善人というわけでもないんだがなぁ
ギュオーと所謂三神将が後先考えないレベルの自己中心派かつ見境ナシなだけで
逆にシンは見通しの立たない状況を嫌うタイプなんじゃないかと
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:41:04 ID:RcCp+aNm0
クロノスは秘密結社と言うよりアルカンを教祖とする宗教団体に近いからなぁ

親アルカン派はアルカンが少しでも不利益を蒙るならどんな理性的な提案も受け付けないような気がする
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:41:34 ID:rC0A0tN+0
>>201
確かに善人かどうかはわからないw

何と言うかガイバー同士の決闘が始まるに当たっての
あの達観してるかのような口調は、話は通じそうな
雰囲気が伝わったから、って感じかな

もちろん和解とか懐柔とかそういう話ではなくて、面と向かっても
いきなりドンパチやらかして相手を叩き伏せようって
態度には打って出ない、みたいな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:46:09 ID:RydBaQV30
>>200
シンさんは、戦闘能力にはちょっと疑問符が付くとして、解説から後始末をして通常運営まで、本当に凄まじい事務処理能力だよな

・・・ギュオーは、戦闘能力は高めだが、ある物を浪費する割合が高く、組織を運営する能力は低い、
アギトの方がずっと上手い、これで組織を掌握して世界の頂点に立ちたいって
ブッ壊す一方で、すぐに瓦解するんじゃね?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:53:13 ID:n0TUr9/L0
>>204
事務能力が強化されているゾアロードなんじゃね?
長い航海になるならそんな奴も一人くらいは必要だろ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:53:23 ID:rC0A0tN+0
>>202
今までのクロノスならどんな話も通じないと思う

でも、今回はギガンティックの力を目の当たりにして
今のガイバーと関わるとシャレにならないっていうプレッシャーを
感じているから、今ならパワーバランス的に「ガイバー側の話を
聞くだけは聞く」、っていう雰囲気はあるって気はする

上手く言えないけど、ガイバー側が攻撃を仕掛けてきたり
しなければ一時休戦的なものも考えてそうな
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:55:36 ID:RDD098cy0
そんな先の事を絶対に考えてなさそうなのがギュオーさんだ
それで世界が回るかは微妙だが、超存在化+思念波で人類の意志統制さえできれば
あとはどうとでもなるわ!と脳天気に考えてると見た

>>203
村上さん(イマカラム)経由ですら話し合いは決裂しているワケで
今更クロノスメンバーと晶が話し合っても妥協点を探るのは難しいんじゃないか
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:03:41 ID:rC0A0tN+0
>>207
その時点では、まだ双方とも戦って互いを排除しようと
してた時だし、イマカラムも洗脳されてパリパリの時
だったから致し方なし、と妄想

や、俺もこの期に及んでクロノスに都合のいい休戦協定が
成立するとは思ってないよ
ただ、降臨者の事で双方に何らかの対話が必要になったとき
話のわかりそうなのはシンとイマカラムくらいかなぁと

そういうアバウトな話ですw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:13:27 ID:rC0A0tN+0
あと
>>208
>あとはどうとでもなるわ!と脳天気に考えてると見た

これはありすぎて困るw
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:14:28 ID:rC0A0tN+0
アンカ間違ったけど気にしない
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:28:24 ID:RDD098cy0
自分で言っておいてなんだが、どうとでもどころか
ぶっちゃけ思念統制する事が目的ですって雰囲気すらあるのがギュオーさん
流石昭和の悪役

>>208
純粋な作中人物の思惑はともかく
漫画的な都合を考えると、晶×クロノスが成立するのは難しそう

ここまでの作劇スタイルである
「面戦略で圧倒しながらも、点を御しきれない敵 vs 規格外の点を強みにゲリラ的に戦う味方」
を捨てて作者が更なる展開を描けるかどうか……
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:43:09 ID:rC0A0tN+0
この戦いでパンツのゴム並に伸びきった数々の重要伏線の
一つくらい明らかになって欲しい、というか明らかになれ

ここまで演出が派手になっていながら、シナリオ的には
話が殆ど進んでないから、つい先を妄想しちゃいますわ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:45:32 ID:n0TUr9/L0
回収しなきゃいけない複線といったら
・アポの正体
・牛のパワーの源
・UFの危険性
・イマカラムの本音

あとなんじゃろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:57:51 ID:RydBaQV30
>>213
ああ〜♪やくそーくのと〜きへ♪
どぅぞ、みーちび〜ぃて♪
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 22:58:02 ID:DtLiSF5A0
アギトたんがメタルと接続して知ったこと。
ゾアクリスタルの正体。
アルカンフェルの寝坊の原因。


ヘタレの考えた「ばくのかんがえたりそうのせかい」
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:09:22 ID:rC0A0tN+0
正確には伏線というより、どんな事情があったかの補完的な何か、かな
どうやってギュオーが生きてたのかや、ガレノスは何なんだとか
アギトは何でバルカスに止めを刺さずに撤退したのかとか

以前なら回想シーンで補完するくらいはあったような話が
最近は結構すっ飛ばし気味だから、なんかそこにあるのか気になって気になって

ここまできたら、そういう部分は深く考えないですっ飛ばしていいよ
って事なのかもしれんけど
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 23:13:21 ID:RDD098cy0
ギュオー「超存在になったら無問題じゃね?」
顎人「俺の組織の方がカッコよくね?
アプトム「晶…速水…ラヴ…」
晶「彼女ができました(^^) もうなんでもできそうっす!」
>「ぼくのかんがえたりそうのせかい」

…がんばれ、シンルベオアムニカルス
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:30:11 ID:TQYn5M9N0
ようやく今月号見れた。
Vは、本当にあのダメージだとギュオーが乱入してメタルを奪いそうだ。
それよりアプトムだが相手が全員自爆モードだとさすがにやばい。
白アプトムになって初めての本格的な戦闘だから楽しみだ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:31:12 ID:Tyul4VYgO
プルクがギガ相手に積極的に動いてたのと比べるとシンは慎重だよなあ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:39:46 ID:O9TbP7wr0
アプトムのアシストのおかげがあったとしても
どうにも止めようもないと思われていた殲滅モードのドラグロードを
キッチリ仕留めたのを目の当たりにしたら、そりゃ尻込みしちゃうやね
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:47:06 ID:O9TbP7wr0
あとはギガと戦ったゾアロードは軒並み死亡
もしくは命の危機に陥ったりしてるから
咄嗟ビームで消耗しちゃうシンは素で「無理ww」って思ってそう
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:47:54 ID:waKhXoq60
アプトムが罠にはまってたけど
彼らが対策してたとしても現状のアプトムはそれ以上だよな
少なく見積もってもエンザイムVはもう敵じゃなさそうだし
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:53:10 ID:rCxOMfFb0
アプトムが、対戦相手が損種実験体ベースだと気づいてからどうするかがキモだな

そのままリベルタスに問答無用の攻撃繰り返されてピンチになるか、
ガイバー達ともどもなんとなく休戦ムードになるか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:32:18 ID:h755uMRF0
なんとなく休戦ムードじゃ
話進まないから!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:42:47 ID:4G782p5N0
>>223
今のアプトムは「通常の獣化兵なら手を出すがロストナンバーズは殺さないし捕食もしない」という考え方なんだろうか?
速水さんのときはそれまで都内の獣化兵を食ってきた延長で始末しようとしたが、ロストだと気づいて驚き手を止めたってところかもしれないが…。
どうなんだろう?
あのとき既に一般市民も普通に調製を受けているということは、調製に失敗する確率もロストが出歩いていることも少ないんだろうか。
リベルタスについては彼らが単にロストであるということだけでなく「アギトが部下を(おそらくはロクに説明せず)完全な使い捨ての駒にしている」
という点もポイントになるかもしれない。
かつてのロストナンバーズ部隊よりも更に下の扱いだね。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:48:50 ID:q0kuoWRQO
おーい(^O^)/

「ナビメタルを使ってど〜ゆ〜風に世界をひっくり返すのか」
の伏線もまだ回収されてませんよ〜

まぁでもこの伏線、いつものお約束「相変わらず口だけは達者だなアギト」の一言で片付くから別にいいか
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:54:32 ID:0NTQ8cu20
>>211
「面戦略で圧倒しながらも、点を御しきれない敵 vs 規格外の点を強みにゲリラ的に戦う味方」
の構図はもはや成り立たなくなりつつあると思う。
むしろ『御しきれなくなった規格外の点が堤防を決壊させつつある』ように見える。
たぶん、作者も着地点に向けて『更なる展開』の構図を模索中ではなかろうか。

今思い返してみたが、ガイバーという作品はある程度着地点の範囲が絞り込まれているように思える。

以前、作者が何かのインタビューで
「人類は業の深い存在だが、それを乗り越えてより良い存在になれるはずだという希望が、作品の命題」
といった趣旨の発言をしてるのを読んだ事があるし、
「瑞紀のいる所は晶にとって『帰ってくる所』。瑞紀が死んで晶がどうかなってしまうような展開には、絶対しない」
と発言していたような記憶がある。

着地点は最初から絞りこまれているが、どういうコースをたどるべきかでお悩みではないかと。

私はガイバーの他に、ベルセルクやバスタードも好きだが、
ベルセルクやバスタードは『着地点』が見えづらく、
この3つの作品のうち一番早く最終回が読めるのはガイバーではないか、
と予想している。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 06:01:26 ID:okzj8YD5O
>>223>>224
休載モード!
って見えたやん。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 13:11:39 ID:qJ5PmqtE0
>>219
あの頃はギガがどの程度の能力なのかよく判ってなかったからね
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 13:19:47 ID:LIimZ8Kx0
ギガなら何とかやれるかも・・・、と思ってもドラグロードがあっさりやられてるからなあ・・・。
クロノスも傍観するしかないだろ(w
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 13:47:23 ID:PkE7cyZ30
対アルカン用って気づいてないんだっけ?うっかり傍観してる場合じゃねえ、お前らも出てこいよ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 13:57:54 ID:t3scpWbo0
獣神将の半分ぐらいはギガについて
「またバルカスがやりやがったか…」とか思ってそうだけどな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 14:18:11 ID:TtfQIfeC0
長らく地球上で最も死から縁遠い存在だっただけに
戦ったら命の危険がある敵とのタイマンは、ちょっと嫌とか
思ってたりして>シン
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 14:59:52 ID:LIimZ8Kx0
>>232
ガイバー騒動の半分はうっかり爺の責任。
残りは半分はギュオーとクロノス日本支部。

シンが日本支部長ならば、ユニット強奪すら起こらなかっただろう。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 16:28:22 ID:f0JILWzQP
顎人の内部工作もユニット流出や初動の悪さの原因かも
でもそもそも、シンなら顎人なんかを幹部にはしないから、やっぱり騒動は防げたかも
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 16:35:57 ID:PkE7cyZ30
アギトは3つあったユニットを奪い、与平と志津に渡したかったんだろうな
与平・・・与平ガイバーかア・・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 16:37:49 ID:t3scpWbo0
顎人は親父のコネみたいなトコもあるから
ある程度の常識はありそうなシンだと顎人を切るのは余計に難しいんじゃないのか?
顎人がクロノスいた頃はまだ秘密結社だったし家族ごと囲い込む必要性はあっただろ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 17:41:38 ID:quthzJ3+0
>>227
一番軌道は安定してると思うよ、その三作の比較だと
一番時間も掛かってそうな気もするがw

プルクの頃は、直前にイマカラムが一度晶のギガンティックに勝ってるんだよね
巻島のダークには負けたけど、死ぬ気で頑張って条件が良ければ勝てるかも?ぐらいには
考えられる余地があったのかも

エクシードは、もうなんかあからさまに無理というか
ぶっちゃけどうやったら倒せるの?ってレベル
絶空斬の切断面をエクシード頭部内のメタル部分に直接発生させて閉じる!とか
そんなえげつない遣り方ぐらいしか思いつかない
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 20:13:41 ID:7WJpFRUt0
>>219
シン重ナンチテ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:23:43 ID:FJ6Ymcp80
>>238
その深町が情に流されてイマカラムに一度負けた時に
イマカラムは深町を連れて巻島アプトム組の元に帰って
メタル抉りショーなんてやらないで、勝った時点で
さっさと首飛ばすなりメタルを抉っておけば、少なくとも
ギガを綺麗サッパリ闇に葬れただろうになあ

カブラールもアプトムを石化で鹵獲したときに
さっさと滅殺しておけばいいのにダシに使うから…

深町もツメが甘いけど、今のクロノスも大概だわ
やっぱり悪の組織はギュオー並に徹底的にやる奴が
指揮したほうが組織が引き締まっていい
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:24:40 ID:w00g5hbl0
>>236
最初の想定では与平にユニット装着させて様子見して、それから志津と自分が装着するつもりだったのかもな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:45:39 ID:quthzJ3+0
>>240
しかしそのギュオーさんもメタル欲しさにガイバー抹消の機会を逃した前科持ちだからなぁ

…「折角だしちょっと生かしておいて搾れるもん搾るか」で欲欠いて自滅するパターン多いな
これが所謂>>227で言うところの人類の深い業だろうかw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:51:22 ID:2o1ZFln30
>>207
>超存在化+思念波で人類の意志統制さえできれば
>あとはどうとでもなるわ!と脳天気に考えてると見た

ソレってさぁ。株の仕手戦で企業乗っ取りやる連中でも、最下層の思考レベルじゃない?
自分から真っ直ぐ地雷(村上始末)踏み抜きに行くし
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:11:41 ID:rCxOMfFb0
ギュオーはつまるところ、脳筋なんだろう
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:32:53 ID:EEJJXBoQ0
正しい悪役だ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 23:26:33 ID:f0JILWzQP
まったくだ、あとは瀬川兄妹を人質にとり、消耗した志津をかばった顎人を無反応になるまで殴り続けるとか、悪の限りを尽くして欲しい
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:04:55 ID:Ku5ifPVE0
>>242
Ya! それもまた人類の業の一つ。

>与平ガイバー
パワフリャな与平じいさんがクロノスに喧嘩売るのか……
なんか『CYBORGじいちゃんG』を連想してしまった。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:25:41 ID:R6aCkkx50
まぁ今回の顎人の目的は与平の復活だからな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:30:52 ID:O3Hb/hO20
>>248
やべえ、一瞬信じた俺ヤベェw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:56:41 ID:lKigDxl20
>>246
うわ、スゲェ似合いそう
やっぱ元悪の中間管理職はそうじゃないと
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:18:02 ID:TPvH7YbL0
ギュオーには超存在など幻影に過ぎなかったと見せてほしいな
超存在、降臨者は曖昧にしておいたほうがいい
降臨者が戦っている敵が、今度の敵だ!とかいう話の続きになれば
超存在も意味が出てくるんだろうけど
現状ではアルカンの強さが未知数、この上に超存在、降臨者など、
どうバランスを取るつもりだ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 10:20:39 ID:9BEz45YOO
>>251
同意
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:02:19 ID:TPvH7YbL0
ガイバーになれたら何でもありってオチはやめて、超存在→自滅ってガイバーの限界を見せるのも
この手の漫画にある力だけを追い求める敵のパターンかな
最終回で晶がガイバーに対してどうオチをつけるのか興味深いけど
降臨者と仲良く握手!てのより、地球の未来は人間が決める( ー`дー´)キリッ
ならば我々(降臨者)はこのまま観察を続けよう・・・(台詞だけ)ってオチでもいいんじゃw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:16:40 ID:ZdtDmpo80
そろそろ新刊マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:15:08 ID:/8nd8DFtP
で、何時最終回?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:49:54 ID:WmpSRX4D0
>>255
お前が死ぬ頃
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:58:43 ID:fSvnpARs0
>>255
>>256
普通なら煽り言葉だがこのスレでは単なる予想になるところが恐ろしい。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:59:29 ID:Ku5ifPVE0
>>254

休載の多かった時期で1年に1巻あるかないかのペース。
最近は遅筆の病に快方の兆しがあり、27巻の発売日が2010年3月26日だから、
早ければ来年の1月末ぐらいと見立ててみる。

>>255
着地点までをちょうど良い速さのストーリー展開で描ききるまで、
あと10巻くらいは必要だろう。今のままのペースだと約10年後。
……これはいくらなんでも遅すぎる(少なくとも、俺基準では)。
一番ペースの速かった徳間版の6〜7巻あたりで年に2巻ぐらいだったから、
そのペースだと約5年後、うまくいけば2015年、30年目の節目の年に、
最終回を拝めるだろう。
高屋先生も齢を重ねたとは言え、編集サイドとの連携とスケジューリング、
そして健康管理が適切であれば、不可能な数字ではないはずだ。

着地点はある程度範囲が絞られているのだから、
『あと10巻ぐらいのうちにどこまでを原作終了までの話として描き、
 どこからを外伝として小説やアニメなど他のメディアに委ねるのか』
熟慮頂ければ、と僭越ながら具申つかまつる。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:12:27 ID:yeUp/XJc0
遅筆だ何だと文句いいつつウン十年付き合ってきたのだから
ここまで来たらトコトンついて行くまでよ
死んでも化けて出て立ち読みしてやるから覚悟しろ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:13:44 ID:Ku5ifPVE0
ああ、しまった。うっかりageちまった。
(別にこのスレには今のところsage推奨というローカルルールなんてないが、とりあえずsageとこう)

>>246
その展開だと、
「リムーバーでユニットひっぺがした後じゃあっさりおっ死んでつまらん」
とか言い出してボロボロのガイバーIIIを嬉々として執拗にいたぶっている最中、
誰かに背後からどつかれそうな予感。

>>253
>ガイバーの限界

作中で、エクシードになっている状態の晶が、
「この身が巨人になろうとも、出来ることに限界があるのは変わりない」
というモノローグを発していたっけな。

>降臨者と仲良く握手
これは無いだろ。人類を地球ごと消そうとした連中だし。
降臨者の敵対勢力なら、
「ならば我々はこのまま観察を続けよう・・・(台詞だけ)」
というのもありかとは思うが。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 15:37:19 ID:YvMzlBc70
スレ住人の年齢を考えると下手すりゃ読者の方が先に逝きかねないから冗談ではない
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:32:55 ID:UYzKIBDdQ
>>259
あんたガイバー読者の鑑だよ
目頭が熱くなったぜ!
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:31:10 ID:ZdtDmpo80
>>258
来年の頭か、その頃又来るぜ
カニ閣下がどうなったのか気になってるんだよなぁ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:22:59 ID:XI9F1VBo0
ほぼ完成された強さを誇ってたアギトがあっさりやられると違和感を感じるな。

元々、素体としてののスペックが違った上に、
アギトには1年間レジスタンスとして戦ってきたというアドバンテージがある。
正直言って、ガイバー同士の対戦でアギトが晶に負ける要素って思いつかない。
にもかかわらず今月号でザンクルスと同じ目にあってるのがなんともかんとも。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:30:20 ID:54yeH9O+0
>>264
何度(脳に関しては3度)も再生されてるうちに深町晶という人間自身が強殖装甲に対応した超人になってきたんだろ
深水さんの一件でふっきれるまでは心理的なリミッターが掛かってた(自分で枠を作っていた)だけで
所詮、深町と巻島の差って、普通の高校生と英才教育を受けた高校生の差でしかない
実はそう大きな差ではない
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:51:05 ID:2Dc3b1700
>>265
アギトはクロノスで人の倒し方の戦闘訓練は受けてたのだろうから
その戦闘訓練で人間はどうやって動き、どこをどうすれば倒れるのかも身につけたハズ
晶はおおよそ体育の時間に習う柔道とか、身体の動かし方はそんなもんだろ
これをボクシングに例えると大きな差がある。アギトは相手の急所にパンチを打てる
晶は人間が本来身につけてるフックくらいしか打てない
じゃあ今回なんでここまでの逆転の差が生じてるのか?と考えると
おっしゃるとおり、超人化でそ。度重なるメタルからの再生によって戦闘データを本能的に
脳内に埋め込まれたりして、あとは理性というリミッターを外すだけ
それ以前にエンザイムに切り落とされたガイバー1の腕が単独で自己再生したり
(しかも晶の姿から強殖生物に変態できるという)
晶という人間と強殖細胞の間にはなんらかの因果関係があるのか
それだったらアギトは絶対に今の晶には勝てないわな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:54:47 ID:CWYHUeYb0
まぁ全く何にも知らない晶と
クロノスの存在を知りゾアノイドに対する知識も多少あり
ユニットを奪ってからも晶が一人で戦っていた間にガイバーの能力を把握する事の出来た顎人
最初は顎人の方が知識がある分ガイバーを活用する事も出来たろうが
戦いが進めばそのアドバンテージ無くなるからなぁ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:59:54 ID:fSvnpARs0
晶は敵に対してなら後頭部に金属バットをフルスイングできるメンタルを手に入れたんだよ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 21:00:57 ID:93XF5JIa0
深町の超人化って話を進めるための伏線は十分煮詰まってるから
いつそういう話が出てもおかしくないけど、今回の決闘の場合は
アギトが何かを狙ってわざと手加減して攻撃を受けてるのでは?って疑惑も上がってる

その疑惑の何かが達成されるのか、それともギュオーの乱入で
アギトの野望共々ご破算になるのか、色んな可能性がある事を
付け加えておきたい
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 22:00:14 ID:Ku5ifPVE0
今月号掲載分の感想。

[1] ……14ページ(カラーの扉絵ページを除く)か。微妙な数字だな。
カラーページがあったとはいえ。
最近の『バクマン』で主人公が常にストップウォッチを傍において執筆するというシーンがあったが、
タカヤンフェルも日々「質を下げずに執筆速度を上げる」工夫をなさっているのだろうか。

[2] アプトムさん、うっかりすぎ。>>19も言ってたけど。
ヴァル姐に差し向けられたグシフォス&エンザイム3を尾行していた時は
ちゃんとステルス能力使ってたのに、なんで今回はステルスしなかったんだか。

[3] 顎人が本気で晶を殺るつもりだとしても、それ以外の事が目的だとしても、
なんか腑に落ちない。

本気で殺るつもりなら、なんでメガスマッシャーを両門撃たなかったのか、
なんで地中からやってくる晶をヘッドセンサーで感知できなかったのか、とか。
殺るのが目的でなければ、そもそもなんで片肺とはいえメガスマッシャーを撃ったのか、とか。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 22:19:06 ID:XI9F1VBo0
>>265

再生パワーアップって前スレでも話題になってたけど、
ただのドラゴンボールネタだろ?

今のところそういう描写はないよね?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 23:16:56 ID:uHZXvX5c0
>>266
>晶という人間と強殖細胞の間にはなんらかの因果関係があるのか

晶がガイバー0の血縁の子孫とかで、殖装したユニットが回収されたガイバー0のやつとかだったりして。
まぁ、それは無いとは思うがw
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 00:14:16 ID:iSWuDsXS0
>>272
むしろ晶の親父がエインザイムUになって、ガイバーTに親父の遺伝子が混じったエンザイム汁ぶっかけたのが原因ではないかと。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 00:32:54 ID:Ywsa38eo0
>>271
前スレでも書いたが、別にドラゴンボールネタで書いた訳じゃない
メタルには自己防衛機能も備わってるし元々の設定で自己進化的な機能を持ってるという話もある
再生するに当たって、基本の人格的な部分に影響が無い範囲で殖装者の肉体をより強く死ににくく再構成してても
「突飛な話」でもないし「理不尽」でもないし、設定として無理はないという事と
最近のガイバーIは昔より明らかに強いのが、単に「慣れ」と「覚悟」だけで済ませるよりは
素体が強化されたかユニットがより素体に馴染むようにバージョンアップしてるのか
何れにせよ、ガイバーI自体がパワーアップしてるとした方が納得し易いって話だ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 00:41:59 ID:27zavyg2O
ドラゴンボールはガイバーと比べると低レベルな漫画ですな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 00:45:53 ID:Yh2F/dh80
確かに直接的な描写はないけど
仮に今後そういう話が出てきても、伏線的には大きく
矛盾する事はない状況は出来ているって話だね

深町は2度も全身復元を果たしてるし、1回目の復元直後に
自分の体に対する疑念も抱いてる描写もあるし、今アギトを
圧倒している理由が身体的な能力の向上等で説明されても
一応辻褄は合う、と

さて、この決闘の果てに消化される伏線と新展開は如何に!
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 01:41:57 ID:wSJvbAfq0
流石に肉体そのものの超人化はないと思うなぁ。
最後の再生が9巻辺りで、その後も散々ヘタレてるのに今頃実は超人化してるなんて言われても
精神的成長が、ユニットの力をより引き出してるでも十分だと思うんだけど

あと顎人と晶ではタイプ違うよね
顎人の強みは、状況を戦略的に把握/対処できる戦闘IQの高さと
予想外の事態が起きても乱されない意志(我)の強さ
逆に晶は二度死んだ人間の特権というか、ガイバーの更なる力を引き出したり
クラウドゲート戦みたいな綱渡りの芸当をこなせてしまう精神力と
気質的には未だ常人故に普段は温存されてる爆発力

ただし今回の場合、顎人が意識してるのかしてないのかは不明だが
「自分から仕掛けて、ガイバーTとガイバーVが正面からタイマン」なんて
本来戦略的思考からいえばあんまり嬉しくないシチュエーションを選んでしまった
(もっと搦め手やゼウスの雷の組織力を使った手段もあったはず)
「意思力で自分は深町に負けてるのではないか?」の負い目に引き摺られて
自分の強みを見失ってると考えれば顎人の長所は両方とも台無しだ

要するにこの戦闘自体が顎人にとって既に縛りが強い状況だと考えれば
晶有利に進んだとしてもさほど不思議ではないように思えるが
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 01:43:19 ID:mGj8khjD0
>>274

それっておまえさんの妄想だろ?
作中で語られている「事実」でもなければ、
作中の事実を元にした「考察」でもない。

妄想するのは勝手だが、それを前提にアレコレ語るな。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 01:51:50 ID:Ywsa38eo0
>>278
2行目までと強くなってるは事実だぞ
それを元に、「そういう事があってもおかしくない」と言ってるんであって
そうでない筈がないなんて話はしていない
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 02:01:19 ID:mGj8khjD0
>>279

だから、「そういう事があってもおかしくない」程度のことを前提にアレコレ語るなと言ってるんだ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 02:40:44 ID:ua5mR8ExO
↑↑↑

こういうやりとりの事を「悪魔の証明」って言うんだっけか?

悪魔・神・宇宙人・オバケ・その他は居るのか居ないのわからないけど、
『絶対に居ない』と言いきれる証拠も無ければ、『絶対に居る』とも言いきれる証拠も無い。
みたいな感じ

晶が死んでパワーアップした云々の話しも、
してるという証拠が無ければ、してないという証拠も無い
ね?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 02:57:01 ID:UEjPMDnHQ
せっかく「速水さんの件を切っ掛けに覚悟を決めた晶は一味違う!」って展開なのに
実は知らないうちに肉体自体が強化されてましたってのはなぁ・・・
心情的にやってほしくないな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 03:02:07 ID:9BNOmeVw0
ベタすぎるかもしれんが
かつてイマカラム相手に不覚を取った晶のメンタル面に改善が見られてるか、
同じガイバー相手でも殺すつもりで攻撃できるかを試してるってのはどうかな

救星主たるアルカンの事跡と、そのアルカンを倒すためのギガって立ち位置を
ようやく背景込みで理解できた今、今後のゼウスの雷の戦略を立てる上で
「アルカンを『晶の』ギガが抑えこめるか」は最重要課題でもあるわけだから
どうしても自ら確認する必要があった、とか
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 04:21:20 ID:Yh2F/dh80
>>278
一連の話は考察かどうかはさておき、今まで提示された材料を元に
逸脱してない範囲で今後の展開予想するのは別に構わんと思うけどね

あくまで予想なんだから、そこに突飛な妄想が入る場合はあれど
設定の範疇を逸脱しない話を語るなと言うのも乱暴すぎやしないかな

ただ、>>274
「元々の設定で自己進化的な機能を持ってる」
って部分が具体的な設定となってるってのは俺も知らなかったな
載ってるとしたらVDFかね?持ってないからわからんけど
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 04:47:00 ID:BfFZDmI00
>>284

予想してる分には構わんけど、予想と妄想と事実をごっちゃにして書かれると困るんだよね。
読んでる方としては「え?そんな設定有ったの?」となるし。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 05:14:49 ID:p/4Ral6X0
>>285

だね。

作品世界の事実について書くなら
「作中の○○のシーンで**である事が確認できる」とか、
「設定資料集のNページに□□という記述がある」とか、
「作中の▲▲という現象は我々の世界でも△△という物理法則で知られている」とか、
第3者が確認可能な根拠を挙げてくれると助かるな。

で、予想や妄想を書くときは、
「作中の事実から、××ではないかと予想」とか
「〜ではないかと申そう(妄想)」とか。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 11:09:45 ID:jhAU2Y6E0
約束の時がきて、いきなり幼年期の終わりみたいな展開になると笑う…、いや、泣くか・・・。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 12:07:20 ID:jhc+Hwm20
しかしまあ、降臨者が地球を放棄・破壊しようとした理由の発端は0号であったのかもしれんけど
地球という檻の中から宇宙に飛び出す力もなかった原始の地球の生物を
惑星ごと急いで破壊しようとした理由とは?
地球人がユニットをまとうことで自分たちには制御不能の超人化するでも、
リムーバーがある限りはその数は抑えられるはず。所詮は原始人。リムーバーを奪って〜とか
考える知能はまだなかっただろうし
超存在なるものでも、その危険性のあるアルカンを処分してから地球破壊をすればよかったハズ
実は、登場人物たちの降臨者に対する推察や考察が間違ったもので進んでいたととかさ
アギトの見た「そういうことか」がアポの行動ともつながっていて、ヴァルキュリアもまた
誰かからそれを教えられたか。その誰かとはギュオーを生かした者かもしれんが
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 12:56:55 ID:f0rnpFmRO
ガイバーのヘッドセンサーは自動的に機能をするはずなのだから、それが反応しなかったのはセンサーに探知されない速さで動いている事になるのだが?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 14:36:36 ID:jhAU2Y6E0
ガイバーの機能にヘッドセンサーに対するステルス・モードがあるんだろう。
プライベート・モードとか(w
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 14:53:27 ID:9BNOmeVw0
自分の攻撃の余波で感覚焼き切れちゃわないように
メガスマッシャー発射前後だけセンサーオフになってるとか
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 15:16:18 ID:p/4Ral6X0
>>288

>地球という檻の中から宇宙に飛び出す力もなかった原始の地球の生物を
惑星ごと急いで破壊しようとした理由とは?

一応、降臨者自身が「我々のいる所にはユニットもあるから、あのような事故が起こる可能性は常にある」
という理由を語ってはいるが……
0号事件があまりに予想外だったので脅威を過大評価したのか、それとも他にも理由があるのか。
(例えば、敵対勢力の手に渡るのを防ぐためとか)

>実は、登場人物たちの降臨者に対する推察や考察が間違ったもので進んでいたととかさ

そう、その可能性もあるんだよね……
人類は降臨者についての断片的な知識から全体像を推理しているだけであって、
降臨者と意思疎通を行った事のある現存の地球産生命体はアルカンフェルのみだし。
疑いだすときりが無いから、降臨者についての作中の記述をとりあえず「真」
としておくしかないわけだ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 15:45:20 ID:ZVIyVehV0
>>288
実験に失敗したものは廃棄処分されるように惑星単位での実験失敗だから惑星ごと廃棄=破壊ってことだろ。
人類の危険性からそうしたのかもしれないけど、降臨者の中であらかじめそういう基本的なルールがあったんじゃない?

降臨者に関する推測が間違ってたっていうのはあり得るかもね。誰かが流したデマとか。
それを見たアギトがこれまで自分がしてきた事の無意味さとか、虚無感とか覚えちゃったみたいな。
それだとやっぱり村上も同じような状況なのかね。ナビメタのデータとアルカンフェルの記憶が同じ内容であればだけど。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 17:12:05 ID:tIwGgnlw0
>>293
シラー島ポッド:アルカン視点の体験記
遺跡宇宙船:遺跡宇宙船視点の収集情報

視点の違いによる収集された情報の質の違いはあるだろうけど
アルカンの惑星迎撃までの顛末の映像なんかはそれほど違いはなさそうな気がする

ただその後のアルカンはポッドで熟睡、宇宙船は運用者の居ないまま
情報収集or一定期間後休眠に移行しただろうから、降臨者撤退以降の
映像データには双方ともかなりの情報の差異があって断片化してそう
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 17:23:59 ID:TN7gvUz80
ふと思ったんだけど
ガイバー世界での
調整費用ってどれくらいなのかな?(日本で)
ハイパーとかは幹部だろうからとりあえず除外

グレゴールに調整されるとして
届出、受付、登録
身体体質検査、筆記試験体力試験
でパスしてグレゴールに選ばれて
体調を整えて、事前準備
調整槽へ調整開始そして終了検査、意識回復
調整後の獣化やリハビリ、調整後の学習心得など
で開放
クロノス側だとどれくら費用かかるのかねえ
そして調整受けた側の費用とか(もしかすると無料の可能性もあるが)
光線付きとかは割り増しだったりして
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 17:27:03 ID:tIwGgnlw0
ところで上の方に書いてるコントロールメタルに自己進化的な
機能があるってのはホント?

以前、コントロールメタル内に最終バックアップ細胞
なるものがある云々って話題が出て、そのソースは
当時の雑誌内の特集に載ってたものでVDFには載ってないって
話で有耶無耶になったけど、その自己進化的機能があるってのも
何らかの媒体で公表されてるならしりたいわ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 17:38:41 ID:wSJvbAfq0
>>292
や、アポルオンの正体みたいな作中でも曖昧な推測に留まってるケースならともかく
降臨者の離脱に関する記述まで疑ったら本当にキリがないでしょ
終いには最新回まで晶がガイバーを装着した瞬間からの夢オチでしたって可能性も疑えるぞ?w

読者に提示されてる一番綿密な情報は村上が記憶を見るという形で
アルカンが実際に降臨者と会話した体験に基く情報だから
これが誤ってるという事は
1.村上さんの見た記憶に対する認識が間違っている
2.アルカンに告げられた降臨者の言葉に嘘がある
3.既存の情報をすべて正当とした上で、降臨者には更なる意図があった

3.はともかく1.や2.の展開を持ってくるメリットってあるかなぁ?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 18:19:11 ID:iSWuDsXS0
>>295
ゾアノイドは準公務員的な扱いを受けてるみたいだから調整費無料どころか、自衛隊みたいに衣食住が保証されて給料も出てるかもな。
クラウドゲートには一般人用の調整施設とリハビリ用のトレーニング施設が併設されてるみたいな記述があったと思う。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 18:31:48 ID:TN7gvUz80
>>298
就職にも有利だし
なんか良い事づくめっスね
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 20:06:01 ID:cB+N+AJE0
>>298
一般人の調整は秘密結社時代と違って「失敗したのは素体が出来損ないだからだ!」
とは言えないんで厳密な適正検査があるんじゃあるまいか
そして民間の調整済みは「選ばれし新人類」という社会的なステータスもつくとか
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 20:11:45 ID:wSJvbAfq0
失敗するとやっぱり
「申し訳ありません、この度は一生の不覚でございました・・・」
とかバルカスが家族や本人に頭下げてるんだろうかw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 20:31:01 ID:ua5mR8ExO
失敗するとよくてロストナンバーズ、最悪出来損ないの肉塊
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 20:39:49 ID:cB+N+AJE0
>>302
安全性の不明な新規開発は死刑囚や捕まえたレジスタンスでやりそうだ
アフリカあたりの武装集団なんかえらい目にあっていそう
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:22:32 ID:mrNgGvgL0
>>301
フイタじゃんかよw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:27:21 ID:iSWuDsXS0
>>300
一般人の場合は調整成功率の高いラモチスやグレゴールだけしか選択できなかったりしてな。
まあ一般人の場合はいきなり調整じゃなくて失った四肢の再生とか身体障害者に対して「手足を再生するならついでに調整した方がお得ですよ」みたいな感じで薦めるのかもな。
調整してラモチスにでもなっとけば体が頑丈になるだろうし交通事故に遭ってもかすり傷程度で障害を負う可能性は少なくなるだろうしな。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:58:44 ID:X5Q5qHsi0
一般人の場合、調整後にゾアノイドへの変身の仕方とかの講習受けたりするんだろうなぁ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:59:33 ID:TN7gvUz80
警察官や消防士は調整してる人多そうだな
クロノスから来てる人も居そうだ
あの世界ではかなりの数の調整体が東京都にいたね
カブラールが見境なしに吸収したもんだから
しばらくの間は治安交通災害は麻痺してただろうな
ただでさえミサイルがあちこちで爆発炎上してたし
未調整の消防士や警察官ががんばったんだろうな

んでそのあげくクロノス本部が呼んできたのは
アメリカ人の構成員w
進駐軍云々より意思疎通も面倒だな昔ほどじゃないとしても
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 22:13:30 ID:85dSR+3B0
クロノスが一般人の調製を強制しない政策を取ったうえで自主的に調製を望む人が増えていることについて、
なつきが「食いっぱぐれないし体は丈夫になるし、いいことづくめだもんね」と言ってたな。
クロノスは今や世界政府なわけだし「食いっぱぐれない」ということはやはり調製は職に繋がるんだろうな。
調製への抵抗感が薄れているのは獣歌団のようなイメージ戦略だけでなく、調製することへの具体的なメリットを
提示していって「調製しないと生きていけない」じゃなくて「調製を受けると便利」という認識を広めてるんだろう。
獣神将の支配下に置かれることは伏せたうえでね。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 22:19:24 ID:3pFq8P600
一般的なラモチス辺りへの調整で寿命はどのくらい縮むのかね?
せいぜい10年くらいなのかな?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 22:27:15 ID:wSJvbAfq0
むしろ伸びるんじゃね
クロノス印の医療も受けられるだろうし
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 22:48:19 ID:p/4Ral6X0
>>297
>3.はともかく1.や2.の展開を持ってくるメリットってあるかなぁ?

無いね(苦笑)。やっぱり穿ち過ぎか。

>>295

>ガイバー世界での調整費用

たぶん希望者には助成金が出て、それで調整費用を相殺できる仕組みになっているんだろう。

調整費用そのものについては現実世界にうまいこと参考にできるものがあるかどうか分からないので
見積は難しいが、思考遊戯としてはなかなか面白そうだ。

……あてずっぽうだが、ラモチスなど調整が容易な種類の場合で、
腎臓の移植手術と同じくらいではなかろうか。

>>309

ラモチスぐらいに調整法が確立されている場合なら、
ロストナンバーズと違って寿命はほとんど縮まないんじゃないかと予想。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 22:51:18 ID:NKoR6d7j0
スポーツとかの競技は調整非調整を別枠にしないと無理だろね。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 22:53:22 ID:eIeoAHY50
ラモチス 「調整ちゃうわ!調製じゃ!」
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 23:02:47 ID:ua5mR8ExO
こないだガイバー世界の福沢諭吉や毛沢東、ジョージ・ワシントンが
全部12神将にかわっちゃってるという変な夢を見た。

でも、クロノス製万国共通通貨とかマジで作ってそうじゃね
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 23:13:19 ID:p/4Ral6X0
>>313

失敬。気をつけるとしよう。

>>312
過去スレで
「もしダーゼルブが砲丸投げしたら世界記録の360倍の飛距離?」
とかいう考察があったんだが、●で読み返してみたところ、
『フォーム(加速区間)も加速時間も人間時と同じ』と仮定していたから、何か怪しい。
力が60倍になると加速時間も短くなるだろうし、初速度が大きいと空気抵抗を無視できないから、
飛距離はたぶんもっと短いと思われ。……それにしたって、しゃれにならない記録だろうが。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 23:49:51 ID:jhAU2Y6E0
降臨者がアルカンフェルの忠誠度を試してるのかもよ?>アルカンフェルへの偽情報
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 23:59:39 ID:lmafwox10
ロストナンバーって調製法が確立されてる量産型みたいな奴でも失敗して出来るのかね?
新型の試作に失敗する場合だとばっかり思ってたが。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:23:22 ID:QoW2wMCL0
ギガンティックは宇宙船の変形だと考えると
巨大化もそれほど荒唐無稽じゃないか
自己進化的というか、目的によって最適化するAIみたいな感じかね
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:23:46 ID:Am8tDG2L0
ゾアノイドって調製の成功率が高いと正式採用されるんでしょ確か?
タイプによって調製の成功率なるものはあるみたいで
個別の具体的な成功率の数値は見たことないけど
常に100%成功するようなものではないのは確かかと

ギュオーは調製に耐えられない者は不良品だと言い切ってたし
概念的には一定の失敗は織り込んでるのだろうね
ある意味工業製品みたいなもんだな

調製成功者の中でも、液晶パネルのxドット以下のドット欠けは
不良品ではなく製品仕様ですみたいな扱いの個体も居そう
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:27:28 ID:GmJrrMcFO
失敗作のうちまだ使い道がある(使えそうな)もの≒ロストナンバーズだろ
だから、意図的にロストナンバーズ(使える失敗作)を作るのが難しいんだよ

新しい調製試験の失敗の末に出来るものが多数なんだと思うよ

第一「安定して(調製を)失敗させることに成功する」という日本語事態おかしいじゃん
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:34:24 ID:Am8tDG2L0
>>320
ロストナンバーズの定義的には一応「調製に失敗して生殖機能を失った者」だけどね

旧日本支部でも知性のない肉塊に成り下がった個体も
ロストナンバーズと呼称してたしロストナンバーズを作ること自体は容易いと言える
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:37:22 ID:CQoQT59t0
速水さんがその辺のことを語ってたね。
「わざと調製をしくじりつつも生き延びさせ、なおかつ生殖能力を失うだけに留める」というのは極めて難しい。
本来は必要ないし狙ってやることじゃないって。
あのとき速水さんたちが調製する順番をくじ引きで決めたのは(もちろん全員失敗する確率も高かったけど)先にやる人は後の人の
捨て石も同然だったからだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:40:57 ID:WXYPBvbN0
>>289
殖装者の注意が別の所に働いていると
余程強い力でない限り、他には反応しないという
マンガ向けの便利機能がありますw

>>307
警察官の男はクロノスが調整処理を強制
統治のためにやったと解説があって、瑞樹見つけた警察官がアプトムに食われました
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 08:06:24 ID:QqStHme20
>>297
今出てる降臨者については、断片的なものだと思うね。アルカンの記憶とかすべて事実では
あるけど、それは点に過ぎない。それにアルカンの場合、捨てられたという感情的な部分も
あって事実がセンチメンタルなものになっているのかもしれないw
降臨者についてまだ語られていない点と線は、アギトが見たもの、アポの存在、ガイバー2Fと
段階的に語られていくんじゃないかな。地球がなぜまだ今の姿として残っているか
ひょっとしてシンたちはその事実を知っているのかもしれない。その上で人造メタルを
研究していたのかもしれないし、ガイバー同士の戦いを見ているのかもしれない
その事実がクロノス崩壊後の晶たちが向き合わねばならない問題じゃないかと
それは最終回で新世界でも生きて行かなくちゃいけないって晶たちの決意として締めくくられると
予想はするけどね。ギュオーはこの手の漫画によくある、組織よりも力のみを求める敵幹部として
戦闘部分の締めくくりとしての役目を果たすんだろう
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 12:05:49 ID:D9XRNK+zO
流れぶった切ってすまん

>>73
その腕力の違いが、ゾアロードらとガイバー1らとの根本的性能差を乗り越えるものだとは到底思えんが
原始人といえど現代人の10倍腕力があるわけじゃないんだぜ?

あと誰かが先に書いてくれてるが、
スマッシャーの威力が違う云々は完全に君の誤読だろう

「ボルテージが戦闘能力に影響する」というのは晶の戦いぶりを見れば明らかなことで、
晶の戦いをリサーチしたバルカスのレポートの中でのコメントなのだからそれ以上の意味を求めるのは無理がある

>>78
あれはアルカン初バトルだしな
隕石砕いた時のバリア出力を考えれば寧ろ弱すぎる

周りの地形変化を見てもガイバー1らのスマッシャーと描写は変わらないし

>>88
強化されたティラノサウルスがハイパーゾアノイドより強いという根拠が見当たらない
恐竜は頭が悪くて放棄されたらしいが、人類調整体の(ハイパー)ゾアノイドがそれより遥かに脆弱だというなら降臨者は採用しないだろう
彼らの語り口からはゾアノイドは恐竜と同等以上の戦闘力がありながら知性がある点を評価しているようだし

>>91
降臨者と人類は(恐らく)全く異なる生物だろうから武装どころか外見も全く違っても不思議はない
でも、クロマニヨン人と想われる0号ガイバーと現代人はほぼ同じだぞ
今もヨーロッパのバスク人、ガスコーニュ人はクロマニヨン人と遺伝的に非常に近いらしいが
サッカー選手のプジョル(スペイン代表:バスク人)を見て考えてみてくれ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 13:23:43 ID:ZvcE/VeQ0
>>316
地球ぶっ壊すのも忠誠度を試すためかい?
そんなセチュ、ガイバーどころか他の作品(神話や教典の類も含む)でも
なかなかお目にかかれないが、一つ例を挙げてくれるかい?

>>324
アポルオンの場合は、衣装の一部の組成がガイバーのコントロールメタルのそれと酷似
しているという事や『約束の刻』モノローグなどで、降臨者についての重要な鍵を
握っているっぽい描写があったが、ガイバーIIFの場合はどうかなぁ……
クロノスを離反した動機が降臨者がらみというのはありそうな話だが、
どっかにそれを示唆する描写はあったっけ?

>ゾアロードらとガイバー1らとの根本的性能差

ガイバー1の場合ですら、バルカスのレポートを見たクロノス科学陣が口々に
「すごい! ハイパーゾアノイドどころか、まるでゾアロード並ではないか!?」
「いやいや、あの小ぶりな体からすれば、エネルギー変換効率はそれ以上の……」
「しっ!」
と言ってたくらいだからな。
ギュオーとか戦闘力上位のゾアロードはともかく、平均かそれ以下のメンバーなら倒せそうじゃね?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 13:28:34 ID:x7E+YP2i0
>>325

プジョルはバスク人じゃねー
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 13:39:41 ID:9xt9fF530
>>326
小惑星破壊も偽造記憶だろ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 17:32:20 ID:QqStHme20
>>326
ヴァルについては突然現れたようなもんだし、一体何を考えて人造メタルを奪ったのか
しかもクロノス中、最高機密とされるであろうユニットを奪うほどの理由が
個人的な恨みか?という単純なものか
アポ、2Fと連続してのことだし、両者はどこかでつながってるのか?と予想するのもアリかと
まあ、ヴァルに限ってはギュオーに利用されるだけの存在とのほうが、しっくりくるだろうけどw

>>328
偽造記憶ではないが、アルカンの捨てられたというセンチメンタルな部分が
ドラマチックに演出されたものだろう。アルカンに想像力があるのかは疑問だが
降臨者側から見れば、単に地球を破棄し、証拠隠滅のために小惑星を送り込んだという
単純な理由でもないと予想する。それが降臨者の口から直接語られることはないだろうけど
何が真実なのかは、どうとでも受け取れる形で終わりそうだが
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 17:44:41 ID:0X2rfJXs0
ある漫画にビートルファンガイア (にそっくりな怪人)が登場します。
石森プロや東映さんの著作物に対する侮辱です。
是非裁判に持ち込んで勝訴してください。
以下に画像と動画(のURL)を貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=F_-ojOhUbaY
http://helleater.up.269g.net/image/zct.jpg
http://www6.atpages.jp/dame2ngen/HJ/ZX-TOLE.html
http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
http://www.youtube.com/watch?v=6FL4EEb1PpA
http://www.youtube.com/watch?v=d1m1T8lkAHs
http://www.youtube.com/watch?v=1dD_0ZG6Sfk
http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M
http://www.youtube.com/watch?v=_iFN-oOBt5o
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 18:44:37 ID:GmJrrMcFO
さてさて、中国漁船衝突の映像が流出してしまいましたが………

プルクシュタール閣下の死の真相がガイバー世界に流出するのは何時になるざましょ

少なくとも馬鹿二人が生きてる間にシンの目、耳に届くことを祈っておこう
うまくいけば(それとも最悪)怒りに燃えるシンさんと馬鹿二人のどちらかが同士討ちでござる
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 19:27:09 ID:GsKXtyIT0
シンがわざわざ1:1で戦うとも思えない
よってガレノスさん&シンVS二悪人のカードになるはず
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 19:44:22 ID:y7PGXKD40
そういえばまだ純正ユニット殖装者(ガイバーI・III)とアポルオンは直接出会っていないですな。
もしアポテクター(仮称)が同じ降臨者製ならば出会ったときに何らかの共振現象が起こるんだろうか?
ガイバー同士や遺跡宇宙船(航行制御球×2)と交信した時みたく。

ガイバーIIFの目的は少なくともガイバーI=晶と会うこと、すなわち「純正ユニットとの接触」はあるのでは?
ギュオーはヴァルキュリアの目的を察していたようだが(やはりリスカー関係者でガイバーIへの復讐辺りで)
実はそうではなく純正ユニット(+殖装者?)がないと達成できない別の目的だったり。
で同じ純正ガイバーでも野心を持つアギトは危険で信用できないと考えて晶のいる日本に行く道を選んだと。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 22:25:42 ID:a5cUlFRLO
>>331
カブラール戦後の混乱状態に流してるんじゃないの?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:42:31 ID:ZvcE/VeQ0
>プルクシュタール閣下の死の真相

今までの作中では、暴露されているかいないか、確定できる描写は無い。

2悪党が隠れているのは叛意が露呈したのとアポルオンを警戒しての事があるが、
叛意の露呈はドラグロード事件の際の振る舞いだけが原因かもしれないし、
プルクシュタールの死の真相の件も一因かもしれない。

いずれにせよ、カブラールと2悪党が統括していた地域では
その長が政の場に姿を現さないわけなので、統治力は大きく減衰しているはずだ。
ワフェルダノス、リ・エンツィ、カールレオンの件が公になっているかどうかは定かでないが、
この3者の統括地域もおそらく統治力が減衰してるはず。
イマカラムはシラー島でアルカンフェルを守っているから統治力をほとんど及ぼせない。

と、なると、未だに統治力を保持しているであろう神将はシン・バルカス・ガレノスのみ。
……よくもまあ、これで世界統治が成り立っているものだ。
(シンとバルカスが主にいる場所が、クロノス以前の最強国家・アメリカとその子分・日本だから、
というのもあるかとは思うが)

プルクシュタールの死の真相がまだ暴露されてないのなら、
それは崩壊しかかっているクロノスにダメ押しの一撃を加える事になるし、
既に暴露されているのであれば、それが現状に至る決め手になったとも考えられる。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 00:03:07 ID:ZvcE/VeQ0
……ところで、ガイバーで公式のキャラ人気投票は今まで何回あったっけ?
クロノス側にも結構な票が集まりそうな気がするが。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 00:24:05 ID:jiFWt7b/0
上の方でギュオーは脳筋だと言ってる人がいるが、それは違うと

確かに能力もやり方も強引だけど、遺跡からの超存在という情報を知り得て
自らもゾアロードになる機会を手に入れて、さらにリムーバーという究極の
切り札をも手に入れたら、そりゃアルカンを追い落としてクロノスを手に入れようって
考えてしまうのはむしろ当然だろう
ユニットの流出は流石に想定外で、狂った計画を修正しきれなかったけど
キチンと根拠があってその機会を計画的に伺ってたんだよ

何の情報も切り札も根拠もなく、ガイバーってもしかしてなんか
凄いんじゃね?手に入れたら多分凄そうじゃね?アルカン殺れるんじゃね?
って不確定な思い込みで無計画に反逆して結果隠遁生活送ってる3バカ-1組とは違うんだよ!

もはやギュオーに謀殺される為だけに生き延びてるようなもんだ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 02:23:21 ID:e0CDvJ2J0
>>337
ギュオーと違って、アルカンの超スペック知ってて反逆したんだから三馬鹿も一応勝算あったんじゃない?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 07:08:04 ID:MOWRWfOD0
>>336
公式でそんな企画あった記憶がない
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:00:43 ID:Fq7QZnCc0
>>336
こう言ってはなんだけど、ガイバーの読者ってガレノスあたりに投票
しそうな感じな奴らばっかりな気がする。

いやおれはもちろん、普通にヴァルキュリアに入れますよ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:00:58 ID:09oNq/4mO
>>326
あれは格闘能力を紹介してるときのコメントだろう?
腕力で迫るものがあったとしてもゾアロードの力はそっちがメインじゃないだろ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:09:46 ID:X3KKtYxJ0
もし人気投票やったらアプトムが一位になりそう
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:14:31 ID:DOCnDrrSO
普通に考えてアプトムさん一位に決まってんだろ

一万人に分体して自分自身へ不正投票できちゃうんだから
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 22:25:34 ID:Gbg9220b0
投票所でバルカスがアルカンフェルに投票するよう、思念波でズルする

ずるがアルカンにバレて怒られ、「バルカス一生の不覚」と土下座謝罪
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 23:12:59 ID:xdnw1glF0
>>341

>あれは格闘能力を紹介してるときのコメントだろう?

これはその通り。でも、
「戦闘力上位のギュオーでさえ完全に防御できずに痛手を負う飛び道具」
「ゾアロードと同じく重力制御ができて、空も飛べる」
「ダメージからの回復力はゾアロード以上」
(ひとかけらの細胞から復元できるようなゾアロードは未だ現れていない)

これだけ揃っていれば、平均もしくは中位以下のゾアロードの戦闘力じゃ手に余る、
と考えるのが自然だと思うが?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 23:16:39 ID:xdnw1glF0
おっとっと。sageとこう。

……ガイバー世界のキャラ人気投票、角川さんマジでやってくんないかな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 23:52:24 ID:Nnt0MSqg0
しかしノーマルガイバーの武装でゾアロード倒せそうなのって不意打ちで高周波ソードがクリティカルヒットするかメガスマ直撃させるぐらいだと思うんだが
メガスマにしてもそうそう撃たせてもらえないだろうしゾアロード以上というのはどうかな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 00:07:40 ID:DmTrccg00
「ガハハ笑いしてるギュオーのお口に手ェ突っ込んで奥歯ガタガタいわせつつプレッシャーカノン」
による勝利は果たして勝利か
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 00:11:25 ID:F0FHQY0Y0
たった今、eBookJapanで27巻まで買った記念。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 03:15:18 ID:zRUKReiXP
>>349 でかしたw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 06:45:52 ID:UZew3LHI0
>>347
ガイバー相手なら姿見せたらカプラールとか
ドラグロードも隠れなきゃ出来ないだろうし
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 09:41:09 ID:CvXdlHmD0
老師はカプカプ笑ったよ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 13:01:28 ID:dXlSy9uC0
>>347

あと、バリアが張れない状態なら、ギュオーの肉体であってもプレッシャーカノンで風穴あけられる。
(作中で実証済み)
全てのゾアロードがバリアを張ったまま攻撃ができるかどうか分からないが、
そうでなければ、攻撃の際にバリアを解除した瞬間、プレッシャーカノンでも
かなりのダメージとなるだろう。

>>348

「勝利です(キッパリ)」
……ギュオーもゼルブブス改と同じ目に遭いそうな気がしてきた。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 14:05:01 ID:N6UYHQjc0
アプトムとギュオーの戦いを予想
アプトム「ギュオー・・・閣下。まさかがあなたが生きておられたとはな
ギュオー「ふん。不思議なことではあるまい。お前のような損種・・・ウジ虫ごときの存在でも
生き長らえておるのだからな
アプトム「では、あなたの肉体をいただくといたしましょう
ギュオー「私が欲しいか?この肉体が?ならば力ずくで奪うがいい。この身体に小細工などしておらん
アプトム「御意。その肉体の力、堪能しよう

哲朗「あーっ・・・何だ夢か。なぜこんな夢を見たんだ。不吉だ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 14:53:12 ID:i0yXQEo30
>>353
プレッシャーカノンってゼクトールさんには効いてなかったんだよな
ゾアロードも生体の防御力自体はそこまで高くないって事か

まあバリアー貼られたら全く勝てそうもないけどね
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 16:08:07 ID:GlaBUfdb0
>>355
ゼクさんは気合で防いだんだろ。>プレッシャーカノン
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 16:56:35 ID:SKP/t8liO
っつーことはやっぱアプトムさんに対してもプレシャーカノンは効かないだろう。

アプトムさん「ゼクトールに出来ることなら大概俺にも出来る!」
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:42:49 ID:cgzBKyQ30
ゼクトールを獣神将にしていれば組織的にもかなりプラスになってたんじゃなかろうか
忠誠心もプルク並にはありそうだし
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 20:58:59 ID:SqEkiLj6O
>>357
今はアプトムの体の色がかわっちゃったけど、装甲の質はゼクトールベースのままなのかな?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 21:07:00 ID:fTtVkYeB0
>358
獣神将の制止を無視して東京を焼こうとしてたけどな

>359
黒アプトムは一見ゼクトールっぽいが
胴体〜大腿とか見るに硬質の「殻」ではないっぽいぞ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 21:17:51 ID:DmTrccg00
獣神将の素体はクリスタルとの相性優先なんだろう
でないとギュオーさんみたいな人材をわざわざ偉い地位につける理由が解らん
リーダーとしても組織人としてもいいとこない気がするぞあの人w
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 21:28:40 ID:P4bIDRhd0
>>359
現在の形態は体重が前よりかなり軽くなってる事もあって防御力はダウンしてる気もする。
防御力優先にするなら体表面をゼクトールベースにしないと駄目そうでね?
プレシャーカノンの直撃に耐える本家ゼクトールといえど獣化前の人間態では柔らかいだろうし。

でも四人衆バージョンも強敵には結構傷負わされてたし前の装甲に拘る事もなさそう。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 22:16:06 ID:9S8Uou080
>>361
ゾアロードでちょっとこいつはと言う連中は共感性が完全に欠落している
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 02:52:01 ID:huS6rcHo0
>>347

確かに「どのゾアロードと比べても同等かそれ以上」とは言えないだろう。
しかし、ギュオーとか戦闘力上位のゾアロード相手では分が悪いとしても、
平均もしくは中位以下のゾアロードじゃ手に余るほどの戦闘力を持っているのは間違いないから、
もう『0号≒現12神将の平均』でいいんじゃね?
(あくまでも『平均』というところがミソだから……)
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 17:47:36 ID:gvFA+vje0
>>359
クラウドゲートで超獣化兵を食った時にビルフィンガーが入っていたから今はビルフィンガーの装甲じゃね?
真空中や深海でも活動できるらしいからゼクトールの装甲よりも固いと思われ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 18:26:16 ID:WLswPjW5O
ゼクトールの装甲はそれほど堅くはないけど衝撃を受け流してるようなイメージがある
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 18:52:13 ID:r3ls1g5CO
>>366
確かに、プレッシャーカノンは「ベコッ」って感じで受けてたな
弾力性も相当強そうだ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:01:35 ID:Q6vSWzw/0
柔らかいという事はダイヤモンドよりも壊れない!ですね。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:19:56 ID:Bbk9lYfE0
カラーページの
「ガイバー1VSガイバー2FVSガイバー3」ってアオリ、嫌な感じだな
ここで更に勢力乱立しても鬱陶しいだけなんだから
ヴァル姐は晶陣営に加入させてくれよ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:24:55 ID:Y1weAlAr0
ガイバーUFだと思って色々期待してwktk状態するも、本当はアプの擬態だったりしたらイヤだなw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:35:20 ID:y3T/JuCE0
2Fの本当の脅威のネタばらしマダー?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 19:39:55 ID:ohBYGbZS0
>>368
象が踏んでも壊れない
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 21:39:42 ID:+a9ZIIonO
>>372
ここはやっぱり、
ドラグロードが踏んでも壊れない。
……無理か。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 21:40:25 ID:3FBBPIHu0
マジでっ!?
375祈願:2010/11/08(月) 22:45:35 ID:huS6rcHo0
……そろそろ締め切りを気にしなければいけない時期だな。

高屋先生が来月号と年末年始進行を乗り切れますように……

☆彡     (-人-;) 

風邪などひかれないよう、お体にはお気をつけて……
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:26:48 ID:kIE9gMzG0
あれはまさしくシネバイト…
                       ,    ´ ̄`   、
                        /     __   ` 、
                     / /  , . : ´: : : : : ` : . 、 \
                  /  /. : ´ :|: : : : : : : :|: : : :\} \
                〈  / : : : :_/:|_: : : : : : : :ハ:_:}_ : : \  〉
                    ∨: : : : :´/|;人:`: : : :/'´|:∧:`: : : :∨
                 /イ: : : : :/ ,x:=ミ、;/ ,x:=ミ、 :,: : : : : :,
            __ . . : ´:人: : : ハ 〃んハ     んハ Yハ : : }ハ|\
.          /: :___;/ /:ヽハ: :i 弋:り     弋:り   ,ハ__/、__ :`: ー――- 、
.       /:/´,ゝ‐/⌒> ´ ̄ {_|: :| .:.:.:.:. _'_ .:.:.:.:. /´  `⌒ヽ.\ー―‐-、: : 〉
       〈 :〈   と.ィ{ ‘ーッ― x _|: :ト、   {    }  /   /     }  :,   〈: 〈__
      ┌' : :〉     `ーァ': /   |:/|: :| {` ..` __ ´. イ{  /   /  ヽ }\  |: : : |
      | : :|     /:/   / j: :j     {{ー   ‐}} ,ハ `ヽ.__,/   / //\: ヽ  ̄
       ̄    /:/   ./ | ./: /\   \__,//: :/⌒ヽ人__/ // _〈: :〈
            く: :く      _|O| {: :{   `ー     /: :/    丶`二 イ  |: : : :|
         ┌:': :/     {_:|  、 ヽ :、__  \_  { : {     }O} ヽ└┐  ̄
         |__|        '、  \|:_|      _): :)    / ,' └‐┘
                  \   \      |_:{   / /
                      \ O 丶. ___ .  ´ /
                      `   . O___O.  ´
                        ( し') `ー'′
                         ‘ニ'

しかも女の調整体じゃった…
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:28:10 ID:3FBBPIHu0
左様、わが名はイカ娘!
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 00:10:24 ID:/C3ZnHrlP
風邪とかより遅筆の病の方が怖いよ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 00:57:55 ID:8eLpuut6O
遅筆の病より休眠期の方が何百倍も怖いから
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 04:31:02 ID:j9obZKjIO
インフルエンザ → 未完
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 07:30:26 ID:9j1P8APg0
ガイバー世界にも獣化兵の人気不人気があって
「はぁ?シネバイト?死ねば?」
みたいに言われたりするのだろうか?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:30:31 ID:6aZkvH4HO
>>364
平均以下と言うが、ここまで登場してるゾアロードで具体的に誰よ?

ぶっちゃけブラックホールを除けばギュオーはさほど強い方とも思えないが

383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:35:35 ID:8eLpuut6O
>>381
WOWOWアニメ版の晶と瑞希インコンテナが、レリックスポイント最下層への検閲を通るシーン
A「おい、おまえ?随分きゃしゃな体つきだけどなんだ?、ラチモスか?グレゴールか?」
晶「ぐ、グレゴールです!」
A「おいB聞いたかよ?!こんなチビが筋力増加型のグレゴールだぞ!!」
B「やめろB!」
A「くそっ!なんで俺はよりにもよってラチモスなんだ!!」
っていう会話ならしてる。
ラチモスが隊員たちの間で不人気なのか?あるいはラチモスが組織内で低い扱いなのか?
それとも単に隊員Aが自分の調整に不服なのか?は判断しかねる
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:27:16 ID:+SZvY9me0
ラモチス=調整に失敗し難く、目を瞑っていても成功する大量生産品
グレゴール=ラモチスよりはちょっと高級な量産型獣化兵
って認識なのかもな。

グレゴールの方がラモチスより多少レアで見た目も格好良いから人気が高いのかも知れん。
俺だって調整されるなら量産品のラモチスよりは超獣化兵や格好良い獣化兵希望するぞ。
或いはクロノス内部で優秀な人材を獲得する為に「功績を上げた奴は格好良い獣化兵に調整してあげる」みたいな基準があるのかも(超獣化兵って一応エリートだしな)
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:52:26 ID:nfdQZzU+0
確かあの頃だとゾアノイドの量産化に成功してから間もない頃だから
古株だとラチモスしかなく、新米はグレコールとかの選択肢ができたとかありそうだな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:53:06 ID:HrLG7F1q0
歩留まりの良いラモチスに調整ってのは
ある意味「お前は、もっと性能の高い獣化兵に適応する素質ない」ってのと同じだろうしな
一定の割合筋力強化タイプは必要だろうが、スピードだとラゼルとかルキルの方があるだろうし
まさにパワーならグレゴールやアビゴル、ゴビルバに敵わないし
パワー型量産獣化兵の中では増幅度の高いグレゴールは割と人気あるんじゃないかな?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:09:42 ID:AiBwcbRp0
グレゴールでもエリートだと感じるようになってきた今日この頃
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:13:31 ID:We1/sFDY0
>>382
平均うんぬん以前に獣神将の強さランクがまず解り辛いわ

見た目一番のタフネスに最大火力が馬鹿馬鹿しいほど強いギュオー
格闘戦に弱くて環境限定だけど、距離があれば強いプルク
空間操作の応用に全てをかけるトリッキーなエンツイ
時間制限付きだが、攻防汎用性の高い上に広い領域に対応できるワフェル
超短期決戦で火力もしれてるけど、無敵モードなカール
獣化兵の数さえいれば圧倒的に強いが、ないと一番弱いカブ爺
もはや戦闘能力より統治能力の方が高いんじゃないかと思わせるシン

戦い方にもよるけど
巨獣神>プルク>臣毛ワフェル>ギュオー(禁:擬似BH)>カール>エンツイ>シン>素ワフェル>カブ爺本体
ぐらい?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:19:14 ID:4pg7WuE90
獣歌団のビジュアル系ラモチスはありえない逆転劇だったんだろうな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:38:08 ID:VPaFApj+0
男性視点と女性視点で人気は異なるはず
もし、このスレに女性がいたら好みをきいてみたいものだ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 14:44:23 ID:t3V8U/TG0
調整される側に選択権はないだろ(w>獣化兵
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:05:48 ID:8eLpuut6O
もし自分が調整されるとしたら、確かにラチモスはなんか嫌だ

他のゾアノイドよりも弱そうなイメージしかないし、何よりダサい
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:07:56 ID:bUZw0KMj0
どうせならエンザイムがいい
それもIIの方
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:10:33 ID:HrLG7F1q0
>>392
元が美形だと獣歌団のヴォーカルに成れるけどな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:16:51 ID:1httd5WO0
水陸両用型って表面がヌメヌメしてるから嫌われそうだよね
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 17:10:29 ID:8eLpuut6O
自分がラチモスであることに不平不満を言うクロノスの一般兵

自分がグレゴールであることを直接言ってはいないが、
「ヘイ彼女!重そうだね、手伝おうか?俺ってこう見えて力持ちなんだぜ^^」
となつきを自信たっぷりにナンパするそこそこイケメンの一般人


ラチモスとグレゴールでは、こんなにも調整者の性格に差が出ます。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 18:12:38 ID:j9obZKjIO
>>393
考えてみれば3になって総合的な戦闘力は上がったけど
攻撃方法は1と同じまでに退化したよな。
2は背中の触手に口から酵素液吐くとか
わりとトリッキーな戦闘ができた。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 18:18:37 ID:+SZvY9me0
>>393
Vだと寿命短いしな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:41:18 ID:YpK583YYQ
○ラモチス
×ラチモス
覚え方は「ラブリーモンチッチだからラモチス」
このスレ住人なら常識だよな!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:45:42 ID:JS3fo9/10
>>393
ガイバー相手にはVがいるし、他の方向ではラモチス程度なんでないかい
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:54:43 ID:We1/sFDY0
ラモチスだと「日本人はお茶漬け」「バンテリンがあれば有利」みたいな固定観念に縛られそうで嫌
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:06:00 ID:/C3ZnHrlP
ラモチスはモフモフしててかわいいんだよ。
ハム太郎が巨大になったような感じ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:58:21 ID:Y3hCuMyK0
常人の10倍の筋力増幅型獣化兵(ゾアノイド)。
最初期に実用化された獣化兵(ゾアノイド)だが、
その成功率の高さとバランスの取れた性能のゆえに、
世界各国の支部に多数配置されている。
最もポピュラーなゾアノイドといえる。

旧角川コミックス版の『ラモチス』の説明そのまま記載。
(ちなみに同書のグレゴールの筋力増幅度は15倍と記載。)

いわゆるジム、ザク、とかの量産型やられ役平社員のポジションなんでしょう。
こりゃ不人気なわけだ、うん。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 00:13:33 ID:opMdqYliO
単純に10倍重いものを持てるとして、片手で力士を担げるぐらいにはなるか
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 00:41:21 ID:dxkPb2Zl0
でもエンザイムII好きなんよ
初代エンザイムもコンセプトは好きだが
いかんせんスペック古いし、IIIは元寿命が短いし

どうせ使い捨てのゾアノイドに調整されるなら
安定性があって個性的な特化能力を持ってる奴に
調整されたい
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 01:11:58 ID:XntMYH8U0
今も作ってるのかな?エンザイムIIって。
IIIは調製済みのを複数待機させているようだけど、安定していて寿命も普通とはいえ対ガイバーとしてはやや戦力不足な
IIはどれくらい必要なんだろう。
能力的には用途が限定されててガイバーと戦わなければ使い道ないし、大量に配備するとは思えない。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 01:24:15 ID:dxkPb2Zl0
わかってる、対ガイバーはともかくアプトムには対処不能だし
IIといえど所詮旧スペックだから地球上では使いどころがないのはわかってるんだ

でももしかしたら対降臨者用としてIIIとの混成部隊として
駆り出される日があるやも知れぬし、長期の宙航を考慮したら
いくら調整槽待機があってもやっぱり安定長寿命のIIのほうが有利だ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 01:40:18 ID:mMULc5p90
ヒトと強殖細胞との融合した外殻に対して有効な酵素が、果たして降臨者の殖装体に有効だろうか
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 01:52:04 ID:eWOw4Feg0
と言うか降臨者の殖装体って戦闘力大したことないんでしょ
別にそれ用のゾアノイドが必要とは思えないけど
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 02:06:04 ID:JwLGz96T0
降臨者用の装備なのに
ガイバーに思念波機能が無いのはおかしくね?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 02:12:11 ID:OruFm+/uP
>>410
思念波は降臨者の共通言語じゃないの?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 02:36:07 ID:bxM6fLfNO
>>388
カブ爺はせめて顔ラッシュで評価してあげて
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 02:53:08 ID:Xt3l5CTr0
ここまでノータッチのヴァモアカワイソス
飛べるって意味ではヴィカルルでもいいな俺
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 03:44:15 ID:UcvRvc1p0
カールレオンが遁走したら誰も倒す事は出来ない
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 11:12:44 ID:5yDgdTc30
朝起きたらエンザイムIIがディスられていたorz
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 11:20:40 ID:bxM6fLfNO
どーでもいいけどプルクの雷って本来回避不能よな?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 11:38:54 ID:yyKXAk/40
ブルクシュタールさんが相手なら、聖櫃の間みたいな地下空間で戦えば勝てる気がするノーマルのガイバーでも
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 12:57:00 ID:iXeJXl+k0
>その成功率の高さとバランスの取れた性能のゆえに、
>世界各国の支部に多数配置されている。
>最もポピュラーなゾアノイドといえる。

パワータイプの補佐ができる程度に筋力増幅度が高く
スピードタイプの補佐ができる程度に素早さが高く
遠距離タイプの盾になれる程度に防御力があるってことか
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 13:17:14 ID:yyKXAk/40
>>418
一番大きな特徴は多分、誰でもラモチスになら調製が効くって所なんじゃね?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 15:25:25 ID:WZ4qBf+k0
>>414
1時間も逃げられないらしいけどな。>虚数空間
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 16:08:10 ID:ZzNoKGjLO
昨日、志津がアプトムに敗北した後細胞の一片から再生する夢を見たんだが…
…まさか本編じゃやらないよね。
そんな志津怖すぎるし。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 16:28:45 ID:sS2AwsZR0
その時の台詞は
「この志津、簡単には死ねん身体らしい…」
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 18:09:26 ID:HPMjA6RO0
髪型は顎人
胴体は与平
頭脳はヘッカリング

グリゼルダフルブラストか
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:11:14 ID:jrUFxcum0
>>421-423
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:15:49 ID:6B7SPdIy0
ヘッカリングも造反防止ウイルスのワクチンが切れたら自らロストナンバーに調整するのかな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:18:33 ID:Dzs5knRT0
ゾアクリでも埋め込まんと老体は調製に耐えられんだろ
もう見るもの見れば死んでも良いと思ってそうだし
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:19:20 ID:yyKXAk/40
>>425
自分1人なら一生困らない位は確保してるんだろう
意外と長生きして足りなくなりそうなら増産するだけじゃね?<ワクチン
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:22:25 ID:6B7SPdIy0
バトルスタイルのバルカスVS獣化したヘッカリングって誰得な対決は見れそうも無いか
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:26:35 ID:eWOw4Feg0
まさに誰得だなw
不覚爺は切り札っぽいから小物相手に獣神変はしないだろ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:44:21 ID:ZzNoKGjLO
>>421-424
分体能力持ってたら顎人ハーレムだな。
そして全員顎人に一途だから浮気もしない…。

…なんだろ、書いてて顎人が妬ましくなった。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:47:39 ID:7Heg8ocA0
>>430
おいまて!胴体は与平だぞ。
そんなハーレムはイヤだよ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 21:55:09 ID:ZzNoKGjLO
>>431
大丈夫、顎人様ならそんな体でもちゃんと可愛がってくれるよ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 11:20:28 ID:UnkLuchNO
そういえば、何でそんな風に「体はこいつ、腕や足はこいつ」みたいな、
能力複合型キマイラゾアノイドって居ないんだろう?(ウルトラマン太郎のタイラントみたいな奴)

複数の能力を付加する調整は難しいからかな?
でも、2つぐらいなら例えば「肩だけヴァモア、他ラゼル」って感じのゾアノイドとか強そうじゃね?
俊敏なスピードを持って、レーザーも撃てるゾアノイドだぜ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 11:26:31 ID:am3gywsf0
>>433
つ[アプトム]
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 12:30:53 ID:kHH9Z9flO
>>433
アリゾナでレーザー型を集めてギガ黒を迎え撃つ時にそんなのいなかった?
あと外見にこだわらないなら筋力、俊敏さ、射撃その他
スペックを満たすのはハイパーは割といると思うが
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 14:41:53 ID:hvQqoC9+0
>>433
超獣化兵がそのタイプじゃね?
ゼクトール:重装甲・筋力増幅・ビーム
ダーゼルブ:重装甲・筋力増幅・火炎放射・全身から熱線
ザンクルス:敏捷性・高周波ソード
エレゲン:熱耐性・電撃
ガスター:液体爆薬・ミサイル
ゼルブブス:重装甲・筋力増幅・ビーム・溶解液

普通の獣化兵だと
ラモチス:敏捷性
グレゴール:筋力増幅
ヴァモア:ビーム
って感じで特性が1つしかない。

複数の能力付けるとネオゼクトールみたいに損種実験体になる確率が上がるから、超獣化兵でも3つ以上の能力付けるのは難しいのかもな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 18:30:55 ID:ywuVofJL0
>>433
そんな房二キャラ、アプトムだけで十分です。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 00:57:59 ID:9eXil+HO0
エルガイムに出てきたアトールVかよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:04:18 ID:4Y0hRLpI0
>>395
いきなり接近距離の死角に現れるナマモノを思い出した
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 01:58:29 ID:aUkdw4Ck0
>>433

>能力複合型キマイラゾアノイド
ではないけど、ハイパー以外で複数の能力を持つ奴なら、
『ガルバラン』ってのがいるねえ。

[1] 重装甲(亀のような甲羅)
[2] 飛び道具(液体窒素のブレス。射程はそう長くなさそうだが)
[3] 水陸両用
[4] 筋力増幅度が大きい(18倍)。

他に、ハイパー以外で、3つ以上の特筆すべき能力を持つ奴はいる?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 08:43:08 ID:+xJH2blVO
ゼルブブス改とか複数能力持ち、全身武器の代表格じゃん

って思ったけど、あいつはハイパーだった‥‥
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 13:30:33 ID:xBQqZHce0
ふと思ったけど、テレビシリーズとかになったら、
無名な(ハイパー)ゾアノイドvsガイバーIの構成回が大量に挿入されるんだろうな。
遅筆な原作に追いつかないように。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 14:28:50 ID:NdQKYWd+0
クルメグニクの部下であるブランカイ3兄弟やギュオーが乗ってた合体獣化兵の場合は、一体の獣化兵に複数の能力を付与するのではなく、異なる能力を持つ獣化兵を合体させて一体として扱う事で調整の複雑さや損種実験体になる危険性を低減させる効果を狙ったのかも知れん。

合体させるのにどの程度の手間がかかるか知らないが、ブランカイ3兄弟みたいに肩から上がヴァモア、腕と胴体がグレゴール、足がラモチスって具合に3体合体させればビーム使えて腕力も強く敏捷性もある巨大獣化兵が量産できるな。
研究が進めばゲッターロボみたいに合体の仕方によって様々な状況に対応できそうだ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 14:31:12 ID:sd9SX/HI0
ラモちゃんパワータイプでしょ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 14:47:59 ID:ucwqAjv70
>>442
ギガ降臨までならテレビになってるよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 17:44:30 ID:LuPkLoXAO
いや、なんかラモチスが敏捷性高いみたいな感じになってるけど
あれ単なる筋力増幅型の最下級だろ?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 18:15:37 ID:BEYqumaO0
アプトムにとってはラモチスなんか水程度の意味しかないんだろうな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 20:35:38 ID:NdQKYWd+0
ラモチスは筋力増幅型だったか。ならラモチスの代わりに敏捷性のある獣化兵を合体させればOKだ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 20:43:35 ID:Y2lXkeS60
治療型の獣化兵がいても良い気が。
逆らえないと言っても、あからさまに使い捨てじゃ士気に関わるだろうし。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 20:56:00 ID:4cA3d5ZYO
晶が生身でグレゴールを倒す展開はまだですか?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:12:06 ID:aUkdw4Ck0
>>443
>一体の獣化兵に複数の能力を付与するのではなく、異なる能力を持つ獣化兵を合体させて一体として扱う事で調整の複雑さや損種実験体になる危険性を低減させる効果を狙ったのかも知れん。

これ、いい仮説だと思う。公式設定に採用されても不思議じゃない。

>>449
>治療型の獣化兵がいても良い気が。
>逆らえないと言っても、あからさまに使い捨てじゃ士気に関わるだろうし。

ゼウスの雷の側にはグリセルダがいるけど、
クロノスの側にはそういうの、未登場だしね。

「アンパンマンみたいに体の一部を食べさせる事で味方のダメージを回復させるゾアノイド」
というのを思いついたが、やっぱり止めておこう。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 22:18:31 ID:lGwX6MkxP
http://www.cnn.co.jp/business/30000881.html
普通の人類側も反撃しつつあります!
>このスーツを身につけると普段の17倍の力が発揮できるという。
ガイバー世界的には筋力増幅度17ということになるから、ラモチス相手ならなんとかなるかも。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 23:07:32 ID:INbcUNiEO
17倍ってグレゴール以上じゃん。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 23:59:47 ID:zxSn+QUn0
>>400

エンザイムシリーズは、なにげに高性能だと思う。

分解酵素があるといっても、ある程度の基本的な戦闘力がないとガイバー相手では瞬殺されて終わりだからな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 07:30:40 ID:jqqzIYFEQ
>>399には無反応なのに誰もラチモス言わなくなっててワロタ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 14:17:10 ID:mcRF8GIG0
>>452

ゼウスの雷以外にそこそこ大きなレジスタンス組織が有るなら、
そういうスーツを開発していても不思議じゃないな。

(世界観的に合わないから、というメタな理由は置いといて)
軍用・民生用(介護用とか)のパワードスーツあるいは
義手・義足・人工臓器の技術は、
クロノス統治下ではあまり熱心に研究されないと思う。
どれもゾアノイドや調製技術のスピンオフで事足りるし、
パワードスーツなどは未調製人類に反撃のための武器を与えかねないからね。

ゼウスの雷でも当初はゾアノイドへの対抗策としてパワードスーツを研究してたかもしれないが、
調製技術を手に入れた今ではおそらく研究は停滞しているのではないかと。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:00:30 ID:PBXhqU/O0
>>451
アンパンマンより、ジョジョ5部のゴールドエクスペリエンスを思い出したわw

ふと思ったが、アプトムが「乗っ取り」を行わずに、自分の体組織や吸収したゾアノイドの能力を他者に分け与えたりできるんだろうか。
アプトムとしての自我を持たない分体というか。
そんな回りくどいことをする必要がないと言われればそうなんだけど。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:07:22 ID:lUgt9Z/m0
>>457
無理だろう
アプトムの自我があれば同化を止められるだろうが、自我が無い状態で細胞を打ち込めば本能レベルで乗っ取りかけるだろうから
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:08:56 ID:eFkxzWenO
>>457
>アプトムとしての自我を持たない分体というか。
アプトム「喜べ哲朗!今夜はご馳走だ!神戸牛ステーキに限りなく近い(俺の)肉だ!」
のコピペ思い出したw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:29:12 ID:LGU+TkJq0
>>440
ガルバラン君って
剥いたエビのような先輩ゾアノイド居そうだよね
すごいうざいの
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:55:37 ID:XUrqZvEf0
>>460
うっかり爺様バルカスのバトルスタイル
                 __
                 / | |
           / -─'┴‐- 、
        ミー‐'──-- n--─`‐=彡
        `7'''T卞二フノ |弋'フ'ii丁´
            |  | :|     ',    || |
            |  | :|   ノ,、,.〉  || |
.         ー‐|─|‐抂─ノ‐v-、‐刊┼─
            |  | :| } `ヾ`ー''フ f|||
            |  | :| L  ´ ̄` 」|||
            L.⊥ノ\___fff__/廴|
       /  八   ヽ jjii / /  \
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:00:27 ID:+h5KvfGU0
>>461
オネエ言葉になるのかw
やだなあw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:45:13 ID:1jZY5emj0
20年近くこの漫画を読みつづけてるけど、ずっとラモチスだと記憶してた俺涙目。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:15:01 ID:FfzNLA4N0
だいじょうぶだ、お前の記憶は正しい

もしくは記憶も書き込み内容もおかしい
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:17:38 ID:qMuC0KQR0
>剥いたエビのような先輩ゾアノイド

……? すまんが、元ネタわかんねー。

>>463

……? いや、>>399の言う通り、それで正解なんだが。

>>457
>アンパンマンより、ジョジョ5部のゴールドエクスペリエンスを思い出したわw

では、自分の尻尾とかをもいで、他の奴の欠損した四肢や器官にくっつけると、
うじゅるうじゅると同化して新たな四肢や器官を再生するゾアノイドとか。
で、もいだ奴の尻尾は腕はとかげみたく生えてきたりして。

……うわ、よけいにグロくなった。止めておこう。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:30:15 ID:FfzNLA4N0
>>465
その場合、そいつの能力の方がくっつけられる相手よりはるかに貴重なんじゃね
一点ものハイパーとして慎重派ゾアロードの副官扱いで重用されて、前線には出てこない予感

ガレノスとか岩だしさ、その手の岩補充兵連れて肉岩がんがん撃つとかどうよ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 08:44:34 ID:oC9rqnMq0
>>465

>剥いたエビのような先輩ゾアノイド
>>461のAAも含めて「天体戦士サンレッド」でググレ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 10:48:49 ID:qMuC0KQR0
>>467

ありがとう。

>>466
>一点ものハイパーとして慎重派ゾアロードの副官扱いで重用されて、前線には出てこない予感

やっぱそうなるのかな……。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 11:04:02 ID:IanWdgC+0
しかしアプトムも余裕だな。強敵を前に、戦闘本能がwktkか
晶はギガンティックになれば大丈夫だろうとかあっても、相手はあのガイバー3、策士の巻島だぜ
今さら晶がガイバー3には不覚を取らないとか、信頼してるのかな
シンも、あのガイバー3がガイバー1に押されているのはなぜか疑念を抱くだろうし
巻島が何を考えてるのかの答え合わせが楽しみだ
今月号で、巻島の真意がちらりとでも語られ始めるよね?ね?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:04:20 ID:gQwMwhspO
俺、この漫画が完結(おわ)ったら結婚するんだ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 14:08:09 ID:9yh3q3iX0
戦慄がショウを呼ぶ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 19:07:11 ID:0VNx9gQB0
>470
待て、人生あきらめるのはまだ早い!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 19:43:57 ID:HKBgCvOc0
>>470
結婚する気ゼロやないか!
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 01:45:15 ID:KIioQOkM0
作者柏市在住で俺も今住んでるから駅前に執筆速度上げるよう張り紙か旗立てとくか?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 02:07:19 ID:Tw6EmMGL0
>>474
アシになれ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 02:24:14 ID:hXFuoat5O
絵がだめなら、雑用を全てやるんだ!
先生に原稿を描かせる以外の事は、絶対にさせてはいけない!
机から離すな!何がなんでも強制的に描かせ続けるのだ!
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 10:10:00 ID:QOk8LRFn0
>>474

編集者志望という事で、角川さんの面接受けるのも一つの方法かと。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 13:14:19 ID:xKDYHN6WO
週刊誌とは言わないが、隔週雑誌で毎回20ページを描くことノルマに出来ないのだろうか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 15:43:42 ID:u1OTYxvP0
>>477

それは別に柏に住む必要は・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 15:51:55 ID:YdjK1Pbv0
>>478
どう考えてもノルマと言う言葉がむなしく響く事態になる。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 18:38:19 ID:Sv2EMeRj0
>>454
U以降は準ハイパーといっても差し支えない高性能だと思うが
(UのランクルリフトパワーとかVの飛行&超再生とか)
Tが強いのは巻島父の逆恨み親父パワーの寄る所大で、正味
スペック的にはグレゴールかヴァモアと闘ったら負けるんでは
なかろうか
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 19:03:37 ID:WUxkfbLQ0
あくまで鎧だからな。
スペックいくら強かろうが着てる者(殖装者)のテンションや
メンタルでいくらでも弱くなるでござる。

だがあああああああ
過剰防衛モードが発動したら、手加減なんてある筈ねーぞ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 19:05:47 ID:WUxkfbLQ0
うわああああああああああ
何勘違いしてんだよ書き込んでる、オレ!!!!!

UはUでもガイバーじゃなく、エンザイムの話しじゃねーか!
ちょっと首つってくる
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 19:28:11 ID:Sv2EMeRj0
>>483
生`ーっ!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 19:32:57 ID:YdjK1Pbv0
>>483
なあにかえって免疫が付く
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 19:41:02 ID:o7x+wkJzO
>>484
生 キロ 一 つ !
生ビール大ジョッキ一杯!
に見えたぞよ。
大ジョッキ一杯で約1kgなんで……。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 19:53:58 ID:LwWaT9ex0
エンザイムQ10
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 22:54:03 ID:JWjQWe+hQ
>>487
前田敦子が獣化ですね
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 23:11:43 ID:ipW0ilIoO
>>481
確かエンザイムの戦闘力は極端に低くて
対ガイバー以外に使えないってどっかに書いてあったな。
場合によっては武装した生身の人間に○られるんじゃないか?w
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 23:14:34 ID:AkFitBZ+0
ガイバー世界に特撮ヒーローっているのかな?
やっぱゾアロードみたいなのが主役なんだろうか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 23:19:33 ID:LwWaT9ex0
でも初代エンザイムでさえ結構な太さの木を一撃でへし折るくらいの
パワーはあるし、その手も砕けてないから相当な衝撃に
耐えられる皮膚と骨格を有してそうじゃない?

って思ったけど腕一本で木を殴って一撃で折るパワーって
どれくらいなんだろ

大型のクレーン車のアームを高速で旋回させたくらいか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 00:05:38 ID:8avUNUps0
武器じゃなく、素手でだよな?

木が太いものなら、少なくとも人外の力なのはまず間違いない
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 00:28:23 ID:BAGrVVO4O
自動車事故とかで車が木に衝突するけど、それでも木の方がボキッと折れてるってあんまないしな。

質量×速度の2乗でエネルギー式で考えても、車1トン×速度30キロの2乗だと‥‥‥
それでも折れなそうな木を殴って簡単に折っちゃうゾアノイドって、本当はかなりヤバくね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:03:15 ID:lwQmnss/0
>>491
> って思ったけど腕一本で木を殴って一撃で折るパワーって
> どれくらいなんだろ

乳牛でも、体重120キロ強の力士など首の力だけで、ヒョイと土俵の外へすくいだせるが
ヒグマは一撃で、その首の骨をへし折ると聞いた事がある
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 05:56:49 ID:FSanXpyh0
純粋に攻撃力を求めるなら人類より他の哺乳類をベースにしたほうがよくね?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 07:12:20 ID:dw7QbAv7P
奴隷は賢いほど主人は楽。
リスクを伴うけど。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 07:59:33 ID:p+zAqSxD0
そもそも、アルカンなら兎も角、隕石を落とせるような連中の星間宇宙戦争で
酸素が必須の生物兵器が役に立つのかちょっと疑問
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 08:07:13 ID:UbhaNwLg0
>>497
つ宇宙の戦士

やっぱ、惑星占領するには歩兵がいるんでそ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:23:05 ID:9FmYElOj0
まぁ今のアメリカ軍歩兵もオセアニア辺りでスカウトしてるらしいし(市民権チラつかせて)
敵に肉薄する陸軍歩兵の確保は、先進国が常に抱える悩みの種かもしれんな。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:24:33 ID:G9IyffRW0
>>490
クロノス統治の世界では獣歌団がいる位だから、クロノスがスポンサーになって獣化兵が主役の戦隊ヒーロー物の番組を作ってるかも知れん。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:38:48 ID:+H65yTA10
星界軍みたいに惑星統治に興味ないなら歩兵は要らないんだけどな
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:39:34 ID:A6kBJGbk0
逆に言うと興味あるって事だ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:45:20 ID:KwxC5WSR0
星間戦争ルールみたいなものが有って
その星で一定数以上棲んでいる知性のある生物に支配権が生じるとかそういうルールかもしれない
だから簡単に増えて(降臨者は億年単位でプロジェクト組むし、世代交代に何千万年・何億年と掛かりそう)
降臨者の支配を受け入れる知的生物を惑星支配の口実として必要としてたんじゃね?
反乱されるんじゃ役に立たないからプロジェクト廃棄になった訳だし
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 19:40:32 ID:p+zAqSxD0
>>500
でも特撮物の悪の幹部役って12神将の誰か一人は必ず当て嵌まりそうだから
番組製作者は苦労しそうだよな

毎週怪人を作るドクタータイプってまんまバルカス爺さんだし
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 22:00:45 ID:oBSGQ5m40
>>504
クロノスを特撮風に表現するとこんな感じか

アルカン「ぬうううううバルカスめ、またしてもガイバーに敗れおったな!」

バルカス「もももっ、申し訳ございませんアルカンフェル様!
      ああああと一歩のところで思わぬ邪魔が入りましてそのっ…」

アルカン「ええい、言い訳は聞き飽きたわぁ!バリバリバリバリ(雷撃)」

バルカス「ぐわあああああぉぉおお許しをアルカンフェル様ああああぁああぁぁぁあ
      あああああああおのれおのれー!にっくきガイバーどもめえええぇぇえ
      えぇぇぇえええ!次の<強殖装甲分解酵素液まみれドロドロ作戦>で
      目にもの見せてくれようぞううぉぉぉあぁぁぁああ!(バリバリバリバリ)」
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 22:49:17 ID:/2b1sxi+0
>>504
性格や設定もそうだけど、ヒーローと悪役のデザインも「実在のもの」にまる被りしないように作ったりするのかな。
神将の中でもイマカラムやブルクシュタールあたりはヒーロー寄りの外見だし。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 23:16:38 ID:c/vuCH+gO
獣化兵を美化したみたいなのをヒーローに、ガイバーを凶悪にしたのを悪役にするとかどうよ。
司令官は獣神将みたいな奴で、ピンチになると獣神変して駆けつけると。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 23:38:02 ID:zoEX1Yr6P
>>505
あれ?「一生の不覚」は
毎回「このバルカス、一生の不覚!」を連呼する役回りだろ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 23:42:41 ID:cIqk6G1I0
>>508
そして、それを見たシンさんが「やれやれ」ってやるんですね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:10:41 ID:a6A0HOfq0
>>509
シンさんの事務処理能力を甘く見すぎだ

待機させていたお掃除オバチャンに、片付けをさせ
損害の計算をしつつ、アルカンのご機嫌を鎮めるネタを用意し
差し出すタイミングを計る程度の事は、難なくこなすだろ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:14:19 ID:Sd/rpsXM0
要するに事務屋は役立たずと…
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:31:27 ID:GZtQfhkr0
シンはビーム使いなんだし、アルカンがやったようなビーム偏向能力とか付いてたりしないかな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 03:16:28 ID:Sd/rpsXM0
せっかく曲げても全部バリアされて
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 06:18:36 ID:Iap/snU10
新刊でとるー
と思って読んでみたらようやく話が進み始めたな。

と思ったらいっちゃ行けない方に進んでるような・・・

唯一楽しみなフラグがつぶされ
どうでもイイのが増えたorz
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 08:23:45 ID:aP/lH1Q70
>>514
なんか誤解生みそうな発言だが27巻のことだよな?
そして楽しみなフラグとはヴァルキュリア、どうでもイイのは閣下のことだよな?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 11:55:59 ID:mhERFgU3P
>>515
27巻を>>514のノリで2冊も買ってた俺が通りますよ.....
また27巻を買うところだった....
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 12:57:19 ID:kEuyiuHb0
強殖装甲ガイバー (27) 著:高屋 良樹 2010年 03月 26日

強殖装甲ガイバー (26) 著:高屋 良樹 2009年 02月 26日

強殖装甲ガイバー (25) 著:高屋 良樹 2008年 01月 26日

最近のペースからすると28巻発売は来年の4月26日と言う事にw
なげぇw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 14:20:51 ID:FBUvofaTO
>最近のペースからすると28巻発売は来年の4月26日と言う事にw

そ…そんなに、早く出るのか……
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 14:26:07 ID:TnLPWi7K0
休眠期が長くなっておる…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 14:31:42 ID:mhERFgU3P
>>519
コンスタントに13ヶ月おきにリリースしてるように見えるんだけど
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 14:32:54 ID:1UzAo9wR0
一年に一冊ペースならヴァルを一年で二回は脱がせ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 15:28:15 ID:mqq6/ZYZ0
>>505
アルカンフェルはどんな失敗をしても怒らないだろう。
アプトムの件でさえ、実験もいいが後始末をしない困った奴だ、で半分肯定して終わってるからな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 15:54:58 ID:1UzAo9wR0
付き合いの長いアルカンさんは最早諦めの境地なんだよ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 16:58:53 ID:HFf3rlJ10
さすがに「うっかりして箱舟死んじゃいました、てへ☆」とか言われたら激怒すると思う…
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 17:12:31 ID:XTsStX6T0
>>490
池面ハイパ−ゾアノイドが宇宙からの侵略者相手に戦う戦隊ものだな。
で、戦闘後に変身解除シーンがお母さんに大人気。
こうだな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 17:26:34 ID:JrGZFWr90
新人はまず首だけ変身解除の習得が最優先
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 18:58:48 ID:mqq6/ZYZ0
>>524
また作り直しか。
仕方がないな、で済む。
だって、老衰とかないから。>アルカンフェル
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 19:26:29 ID:APZk5swS0
>>526
それは鍛えに鍛えないとなれないじゃないですか!
29話以降は認めん!認めぬぞぉ!!
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 19:49:57 ID:gAn116+50
>>490

いまだと、ガイバーを悪役にした番組ができてそうだなw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 19:54:55 ID:+1U3rQN10
>>524
シンが倒れるな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 21:53:17 ID:mqq6/ZYZ0
>>529
司令官がゾアロードで戦隊メンバーがハイパーか・・・。
博士役もちゃんといるしな(w
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 22:12:06 ID:Y1xBxXCw0
博士の失敗で改造人間アプトムが敵に回ってしま・・・何この仮面ライダー
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 22:23:31 ID:3GkDjofj0
だってコンセプトは仮面ライダーですもの
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 22:57:20 ID:FBUvofaTO
ご丁寧にフォームチェンジまでしてくれるしな

加えて最近、下手するとバイオライダーと良い勝負出来そうなぐらいチートな能力満載にパワーアップしちゃったし
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:46:24 ID:oP+z1tIo0
技の一号、色気の二号、知恵と腹黒さのガイバースリー!ってか。
ゼクトールが反逆してゼクトールストロンガーとか夢が広がるな。
後は機械系ガイバーのXとかスーパー1みたいのが欲しいですね。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:59:54 ID:RtBauRdN0
つまり原初の原案にあったメタルヒーローもののメガダイバーに回帰するんですね
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 04:35:06 ID:D4JAZ9qKO
>>535
一瞬リスカーのことを色気とかなんとかおかしいんじゃねえの?
とか思ってしまってスマン
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 09:52:35 ID:OfNBtVUMP
アルカンフェルにブチ切れられた方が、バルカスとしては喜びそう。
バ(おお、、、なんという生命力、お元気さ!バルカスは嬉しゅうございますぞ!)
バ「次なるプロジェクト完遂を以って、ガイバー一味を抹殺ご報告申し上げる所存にござりまする〜〜!!」
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 11:21:04 ID:gn7I3cg8O
>>534
>下手するとバイオライダーと良い勝負出来そうなぐらいチートな能力満載

バイオライダーの能力をアプトムさんが出来るか否か
◆飛行能力
普通に翅で飛べる。
◆炎無効能力
エレゲンどので全然平気
◆電撃無効能力
エレゲンどので多分平気
◆冷凍無効能力
速水さんの力で多分平気
◆爆発無効能力
完全無効は無理だけど「簡単には死ねん」体で、耐えればあるいは
◆光線系無効能力
「ゼクトールに出来ることは俺にも大概出来る。」
◆物質透過能力
さすがにこれは無理だが、ステルスならあるで!
◆エネルギーの吸収、反射能力
そういうゾアノイドを食えば可能
◆心臓だけ瞬時にゲル化
心臓なくても脳ミソなくても細胞の一辺から再生可能
◆体内でどんな毒物に耐する抗体でも精製可能
アプトム抗体という唯一の弱点無くしたらダメだろ
◆体の縮小化
多分出来ると思う?
◆別フォームから瞬時にゲル化
ダイムのゲル化能力パクれば可能?
◆ゲル状態からいきなりRXキック
裸からいきなりレーザー、いつもしてるじゃん
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 14:26:05 ID:wqURujA/0
ネオゼクトール戦の時に電撃っぽいの喰らって
こうかはばつぐんだ!状態だったけど、あれは
アンチアプトム抗体のせいで自分の能力を
上手く制御できてなかったからかな?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 15:47:53 ID:Az/XZy4f0
電撃を使えても自分以外の電撃攻撃への耐性は無いのかも知れんぞ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 19:01:11 ID:vyXALVnn0
>◆体の縮小化

なつきがクロノス製細菌に感染。細菌の正体は病原菌サイズのゾアノイドだった!
これを退治するため、ガイバーTはギガンティック・エクシードの逆を行い、
アプトムさんは極省サイズの分体を生み出し、ミクロの決死圏へ突入するのだった。

強殖装甲ガイバー 第31話「悪魔の住む体」
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 19:42:58 ID:SKnXZtzsO
>>542
>ミクロ
「念力〜」が脳内再生されたのは俺だけでいい
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 21:34:29 ID:fEdS9aW10
正直エクシードよりアプトムのが強いし映える希ガス
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 21:48:36 ID:wZjsN+g80
XDはでかいだけで、「柔よく剛を制す」が好きな日本人には受けないよな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:05:53 ID:nNIqq/+N0
XDのミソはヘタレが何の罪もない一般人獣化兵をためらいなく殺せるようになった事だと思う。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:20:42 ID:gn7I3cg8O
XDはウルトラマン
アプトムさんは仮面ライダー
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:29:48 ID:IzGTNHv70
リベルタスが戦隊か
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:44:36 ID:6p7YzJQC0
>>543
あんたも古いな
俺も古いが
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:45:54 ID:6p7YzJQC0
エクシードの本気スマッシャーがどれぐらいの威力なのか気になる
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:54:43 ID:bkMpc/uJ0
今の流れからなんとなく、20世紀少年映画版の冒頭部を連想してしまったぜ

>>543
よう同世代wあやうくカップ酒吹くとこだったぜ。あっちはミクロの決死隊だったっけかな?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 23:42:12 ID:OfNBtVUMP
XDの体長がざっと20倍として体積はその3乗で8000倍
これがサイズ比になるわけで、8000ギガスマッシャー
つまり、8テラスマッシャーに相当しちゃう。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 00:52:49 ID:zbf9FbM00
・・・つまりどういうことだってばよ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 01:10:08 ID:futAQrsV0
アルカン様すらサクッと殺れそうだな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 07:04:59 ID:hetyBLlf0
テラスマッシャー(地球破壊兵器)とはまた言いえて妙なネーミングだな

また小惑星送られても人類の手でなんとかできる目処たったから
我々は安心して宇宙へ旅立てる的なフラグにもなり得そう
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 19:40:17 ID:aiUUZOX+0
>>552

「体長がn倍なら、体積はnの3乗倍、
体積当たりの内包エネルギーが同じなら、内包エネルギーは体積に比例」ってか。
なかなか面白い計算だ。FAQ(>>5)にもあるが、作中で出てきた数字をもとにまじめに計算しだすと、
どこかの段階で「数字を取るか作中描写を取るか」って話になっちゃうから、
もうそれでいいかも。
メガスマッシャーの出力の件はとりあえずおいといて、単純に、
ギガになったら3桁上がって、テラになったらさらに3桁あがる、って事で。
>>555が言ってるように、語呂も良いし。

ところで、>>5で書かれている落雷の出力って少なすぎだろ。
おおかた元ネタは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』じゃないか?
(あの数字も間に受けちゃダメだぞ)
平均的な落雷(数億ボルトで数万アンペア)なら、
どう考えてもテラワットのレベルになるはずだから。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 19:44:59 ID:BliqxlulP
いや、あれは1.21ジゴワットだし。
どんな電力なのか計算できんw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 19:52:59 ID:pXwAmwpk0
りょ、両胸スマッシャー。。。!
身長が通常のギガの10倍、体重が20倍、
さらにこの俺の主人公補正をかけて。。。
アルカンフェル!貴様のバリアを凌ぐテラスマッシャーだっ!
あーっと晶のエクシードが光の矢となったーっ!
狙いはアルカンフェルの心臓だ!
みたいな?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:44:53 ID:H7o5Yrww0
>>558
メガスマッシャーの時点で、サクっと反転されとるがな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 21:44:11 ID:2chyVMQWO
>>558
ファイナルブラスターテンペストの時のゼクトールも
そんな計算してたんだろうか>1億度
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 22:54:02 ID:o0oHJThlP
サイズ比通りのパワーアップじゃなくて、サイズ比以上のパワーアップじゃなかったっけ?
うろ覚えなので間違えてたらすいません
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 23:03:23 ID:pis6q3rz0
>>560
あれはゼクトール自身の台詞(推測)だよね。
地上でなく宇宙空間で熱を集めてブラスターを撃ったらそれくらいになるんじゃなかろうか、という。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 00:05:19 ID:LsWLllYm0
まあいくら出力上がっても空間曲げられたら終了な気がするけどな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 00:49:26 ID:x6CXAbSt0
まあぶっちゃけ、ウエザーサンレッドのこぶしが最強ってことになるよね
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 00:51:31 ID:L1c0Y/lH0
>>564

でわ、精神と時の部屋の壁に力づくで穴を穿った魔人ブウのごとく、
曲げられた空間自体をぶち抜くエネルギーで……ってどれだけ必要なんだか。
空間を曲げるには高密度の質量(エネルギー)が要るが、
それを上回るエネルギー量・エネルギー密度って一体……。想像を絶するな。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 00:54:37 ID:L1c0Y/lH0
おっと、アンカー間違えた。564じゃなくて563だった。

……さて、今月号が出るまであと1週間ほど。あとは祈るのみ。

今夜はこれにて失礼。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 03:41:30 ID:p0caHSxtO
>>565
考えてみればエンツィの能力は強力だったよなあ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 04:14:25 ID:/pjhvV6R0

巻島エンザイムは装甲(皮)性能が弱くて、銃でも倒せた可能性はある。
短期間調整では、爪から出る分解酵素とか分解酵素入りの血とかだけで精一杯だったろう。
そもそもエンザイム自体が、すでにあった獣化兵のデータに分解酵素能力を無理に付加したような気もする。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 10:25:57 ID:1LMDxjnNP
エンザイムは知能とかどうなんだろ?
低そうな印象あり。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 13:14:05 ID:S/HZBNc5O
エンザイム2以降は独自の意思自体感じないからな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 13:18:36 ID:3YWvrX9F0
深淵  カッコよすぎる
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 13:44:49 ID:nYM7IS0m0
エンザイム1の巻島父はエンザイムに調整されて悔しいみたいな事を言っていた。
エンザイム2の深町父は操られていたけど、一瞬だけ息子の事が分かって攻撃を止めた描写があるから息子を認識できるだけの知能はある。
エンザイム3は獣化しても人間らしいセリフが無く単純な囮に引っかかったりしてるので知能が低い印象がある。
まあエンザイム3は使い捨てみたいな獣化兵だからエリート使うには勿体無いだろうし、アプトムとガイバーを狩る本能だけ植えつければ調整用の人材のそこら辺の兄ちゃんで良いのかも知れんな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 15:50:32 ID:S/HZBNc5O
村上さんにやられたエンザイム2もただのデクっぽかったしな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 16:46:24 ID:L1c0Y/lH0
>>572
>調整用の人材のそこら辺の兄ちゃんで良いのかも知れんな

調製前の出自もどこぞの組の鉄砲玉だったりして。
その手の、血気盛んで体力余っててケンカ強い奴、確保するのはそう難しくあるまい。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 17:36:58 ID:5uab48tUO
世界中のありとあらゆる紛争地帯や貧困地域、テロ指定国家とかなら
人材の確保なんて腐るほど出来そうだよ。

捨て駒から人体実験の素材まで、そういう素体の需要はひっきりなしにありそうな組織だったわけだし
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 19:14:25 ID:1LMDxjnNP
しかも調整に必要なのは基本的に男
そうすると紛争地帯から民兵を一部隊かっぱらってくれば必要数調達完了
行方不明者は勝手に戦死扱いになり後始末にも困らない
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 19:23:04 ID:hgTz0nf00
クロノスの世界支配後の話をするなら
調製による獣化兵構成員化は、紛争地域の過剰な軍人とかの失業対策だろうな
国境を無くし統一された武力構造を作る時の一番の問題は軍人の失業対策だからな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 20:16:21 ID:PYlhvpw40
>>577
秀吉が朝鮮出兵したりしたヤツだな。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 00:36:28 ID:cE6XO7Pf0
織田信長は本能寺で自害したんじゃなくて
バルカス翁がスカウトしてたとかだったらなあ

獣神将織田信長が
ってギュオーよりたちが悪いか
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 00:46:55 ID:xtzSOmfaO
>織田信長は本能寺で自害したんじゃなくて
>バルカス翁がスカウトしてたとかだったらなあ

おっと、第一昨目の『鬼武者』の話しはそこまでだ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 01:28:50 ID:ZACEV/0a0
>577
「星夷」を計画している以上、過剰要員が出る可能性は無いといっていいんじゃないか?
箱舟に収容率数百%とかで詰め込んでも、ドラグロード化一回でかなりの数を消費する訳だし。
繁殖まで含めた自給自足体制を確立するにしても、箱舟世代が調整体として量産ベースに
乗るまでには、かなり時間が掛かるだろうしね。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 08:55:16 ID:nUlsOaNmO
>>572
とはいえ失敗してロストナンバーになっても危ないし、遺伝子の適性は調べているのでは?
多分、調整の成功率は操作する遺伝子が少ないほど高い。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 09:13:34 ID:EbhbZ2R00
>>581

>「星夷」を計画している以上、過剰要員が出る可能性は無い

要員がゾアノイドならクーデターを起こされる心配はないしな。

>箱舟に収容率数百%とかで詰め込んでも

ワフェルダノスの例にもあった、『生体圧縮』という手もあるしね。

ところであの箱舟、何人住めるんだろ?
大きさはガンダムに出てくるスペースコロニーよりひとまわり大きいくらいだから、
「活動状態」のゾアノイドなら2、3百万人くらいか。

ワフェルダノスについてのバルカスによる回想のシーンを読む限り、
『生体圧縮』はゾアクリスタルに元々備わっている機能みたいだから、
カブラールあたりに取り込ませたゾアノイドを『生体圧縮』させれば、
「収容率」はもっと上がる事になる。
(たぶん、「完全な融合同化」ではないワフェルダノスと臣民の関係と同じような形態を、
 カブラールも取れるのではなかろうか)

あとは「圧縮率」の問題。カブラールは作中で見せた最大の形態で数千トンにもなるが、
これは150kgのグレゴール数万人分にあたり……

ありゃ? これじゃ数パーセントぐらいしか上がらないな>収容率

そうすると、カブラールはもっと巨大になる事も可能だったのか?
それとも、クルメグニクあたりが実は合体系の能力の持ち主で、
ギュオーの合体形態をとんでもなく大規模にした様な形態を取る事ができ、
その状態で「生体圧縮」をかけられるとか。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 11:25:20 ID:xtzSOmfaO
三馬鹿の内、残った引きこもり二馬鹿の末路は、
『アポに潜伏場所見つかり、激しく抵抗するも結局ゾアクリを奪われる。』
って最後でいい気がしてきた。

だってさ、あの二人がどんな能力持ってるにせよ、さすがにエクシードには勝てないべ?
くるみ肉「うおおお、これが俺のバトルスタイルだあああ」
って変身後に等身大になったところで、相手エクシードじゃ勝ち目無さすぎ(笑

それに比べて、アポとの戦いの方がいい勝負になりそうな予感するだろ?
そんで、アポがうっかり攻撃食らって仮面が割れちゃって、
それを見た驚き兼相づち兼話し相手役のキャラの、麻生先輩そっくりさんのあいつが一言「お、お前は?!」
こういう展開ありそうじゃね?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 12:14:32 ID:EbhbZ2R00
>>584

>三馬鹿の内、残った引きこもり二馬鹿の末路は、
>『アポに潜伏場所見つかり、激しく抵抗するも結局ゾアクリを奪われる。』
>って最後でいい気がしてきた。
>だってさ、あの二人がどんな能力持ってるにせよ、さすがにエクシードには勝てないべ?

私もそう思ふ。

>それを見た驚き兼相づち兼話し相手役のキャラの、麻生先輩そっくりさんのあいつが一言「お、お前は?!」

うん。それ、良さそう。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 12:30:30 ID:GHBUOce20
今月号まだかよお。巻島、いまの主役はお前だ。みんながお前の声を聞きたがっている
思いっきり語れや
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 13:04:55 ID:cE6XO7Pf0
>>584
あの二人何をして暇潰してるんだろうね
ぼけーっと外見てたけど
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 15:44:22 ID:QdogBSb60
パチンコとか
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 16:01:05 ID:EbhbZ2R00
……ふと思ったが、確かアポルオンはギュオーの足どりから2悪党を見つけ出そうとしてたはずだ。
そうするには、まずギュオーが2悪党のアジト(カラコルム山脈)に一旦戻るまで尾行する必要がある。

しかしギュオーは今、晶のユニットを剥ぎ取ろうとして日本に来てるのだろうし、
(たぶん、顎人が日本にいる事は知る由も無いはず)
さらにヴァル姐と一緒の状態では、カラコルム山脈にはあまり戻りたくないだろう。

とすると、アポルオンが2悪党を見つけ出すのはだいぶ後になるはず。
2悪党はギュオーが何か持ち帰るまで引きこもったままだろうし。
たぶん、ギュオーが定期的に戻らざるを得ないように、
ギュオーの体になんか細工してるのだろうと思うが。
(そうじゃないと、ギュオーは行ったきり帰ってこない可能性大なので、
2悪党マヌケ過ぎ)

……伏線や設定を回収するの、難しそうだな。
なんか、オリエンテーリングに通じるものがあると思う。
目的地(>>227が言うところの『着地点』)に辿りつくまでに、
いかに多くのポイント(伏線や設定)を効率良く巡回できるか、という所。

オリエンテーリングの方法論から、タカヤンフェルの遅筆の病治療法のヒントが、
なんか見つからないかなあ……。
(誰かオリエンテーリングに詳しい人、いない?)
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:04:46 ID:PWr4A+620
ゾアクリスタルがない限り、ゾアロードが負ける要素はないので、ギュオーは放置でしょ。
せいぜい、引っ掻き回してくれれば良い程度の認識だと思うよ。
居眠り中のアルカンフェルより、ゾアロード狩りをしているアポルオンのほうが当面の脅威だろうし。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 20:53:12 ID:iZh8B94h0
>>587
ネットに繋いで暇潰しに書き込んでる
ガイバーざまぁwww大勝利!とかクロノスざまぁwww大勝利!とか
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:00:17 ID:6xun6UV70
PCの前で必死にクロノス擁護の工作員やってる情けない姿想像してワロタww
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:43:05 ID:cE6XO7Pf0
髭親父は煽りに弱そうだな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 23:01:16 ID:b6CuwmEQ0
>>593
「インド人を右に」とか書くとファビョりだしたりとかw
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 23:27:43 ID:lLMFZN6G0
でもまぁ麻生先輩のネットに流したっていう情報の量や、
その流したルート(あのしたたかなおっさん、結構そういう裏のルートに口が効きそうだし)
にもよるだろうけど、
クロノスが腰上げて火消しに走らなきゃいけないぐらいだったりしてなw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 23:32:28 ID:0qQul1GW0
シン閣下がガイバースレを24時間体勢で監視してるようです
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:03:21 ID:4ECCjfpP0
>>587
将棋とかやってるんじゃね?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:09:28 ID:aluO7dss0
あの2馬鹿二人がエクシードにぶつけるよりは、
アポと戦う対戦カードの方が確かに面白そうではあるな

それにむしろエクシードは最後の最後の最後の切り札としてとっておくべきだし

何より2馬鹿もエクシードなんかより、アポとならまだ本気で戦えるか、逃げられると考えそうだしな
アルカンに歯向かったギュオーの時みたいにw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:39:27 ID:mdEPin2oO
最大の問題は、話しがそこまで進むのに最低でもあと1年、いや3年、いや5年、いや………
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 03:16:56 ID:nK4xlklP0
ガラスの仮面vsガイバー、先に完結する方に賭けるとしたらどっちだ?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 08:04:38 ID:2mz6Cy610
さて、今月は何P載ってるかな。
最近はわりと安定して載ってるせいか以前ほど休載を危惧しなくなった気がする。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 08:07:45 ID:UQlybAp50
下手すりゃ両方グインみたいに・・・
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 09:35:22 ID:GPMB1WuWP
>>601 油断大敵
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 13:06:09 ID:bwJ+tiCP0
>>595

>麻生先輩のネットに流したっていう情報の量

>>331>>334>>335でも触れられたけど、
『プルクシュタールの死の真相』も含むのかな。
(俺は「含む」と見ているが)

>>601

そうそう、>>603の言う通り。
まだ恒例の『掲載証明写真』も出てないしね。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 14:04:22 ID:0rJATFc40
死の真相までは暴露してないだろ
したら消されるって自分たちで言ってるくらい
自覚してることなんだし、そんな話まで載ってたら
バルカスやシンがここまで黙ってる道理がない
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 15:03:07 ID:bwJ+tiCP0
>>605

……そうか。麻生さん達はまだクロノス統治の影響が強い日本にいるから、
「暴露してない」と考えるのがやはり妥当か。

もう少し時期を見てから暴露したら、
『クロノスの内部はもはやガタガタ』というのが明らかになり、
各地で反乱が起きる事になるだろうが。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 15:36:50 ID:mdEPin2oO
そろそろ今月号のフラゲ&掲載の有無&部分的うpの、
このスレのゴッド様降臨まだかなー
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 15:40:26 ID:yjzTh5/n0
この世界にも2chがあってそこに情報を書き込んでいるんだろうか。
で、クロノス側もラモチスやグレゴールが監視のために巡回していたりして裏2chとかに
引っ掛かったりしているんだろうか。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 15:50:53 ID:WKC4y4pK0
>>608
中国の検閲体制みたいなのがネットに敷かれてて
もうワンランクアングラな世界が広がってるんじゃなかろうか?
一般の人はクロノス検閲の入った情報しかアクセスできないんだけど
裏で出回ってるツールとかソフト使うと検閲逃れしてるサイトに繋がるとか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 16:36:58 ID:wriIbcXq0
あるいは検閲が厳しすぎて紙媒体の同人誌とかね
タバコ屋のオバチャンにとあるタバコの銘柄言ったら売ってもらえるとか
そんなアナログレベルかもしれない
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 16:51:50 ID:mdEPin2oO
麻生先輩「(例の写真で)世界をひっくり返してみせましょう。」
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:08:02 ID:WKC4y4pK0
今のインターネットで管理の目が届き難いのは
サーバが国外にあり規制する側の法の届かない所へ自由にアクセスできるからだし
クロノスが世界を統一国家にし憲法にあたる根本の法をクロノスの統制下にしたなら
世界全てのインターネットサーバに対して規制をかける事ができるしな
クロノスの監視を受けてないサーバには一般のアクセスはできず
規制された所ではクロノス批判があると通報されるような仕組み
違法サーバのネット接続は足取りを追って世界中何処であっても獣化兵が乗りこんで来る
これだと流石にインターネットを土台にしたネットワークでも規制を逃れるのは困難だと思う
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:30:04 ID:q6dmJRt20
>>587
インドっぽい方は自作のカレーを
構成員と相棒に振舞う
毎日カレー
今日もカレー
明日もカレー
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:33:05 ID:yjzTh5/n0
むしろ日本のカレーを食べて
「美味い。なんていう料理?」
と人に聞く。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:35:43 ID:ffE/rnBj0
ネットワークで思い出したが、獣神将の精神波って射程範囲どのぐらいなんだろね?

本来は獣神将+獣化兵で完結した、スタンドアロンで惑星単位を制圧する兵器なんだから
獣神将ひとりあたり半径1000Kmは欲しいんだが…どうも描写見るとせいぜい100Km単位のような
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:36:47 ID:JORJ8TXmO
>>613
毎日同ジ事ノ繰リ返シデ生キテル心地ガシナインダヨー!!
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 17:47:59 ID:WKC4y4pK0
>>615
本来の用途はアルカンフェルと同等なのが12人単位だから
惑星を12面体に見立てそれぞれの面をカバーしつつ相互の通信ができれば十分なんじゃなかろうか?
獣化兵のベースが人類である以上地球型惑星でせいぜい2G位までしか想定してないだろうし
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:22:39 ID:bwJ+tiCP0
>>612

地球全土が虫獄狂惨党の支配下に置かれたようなもんか。
くわばらくわばら。


>獣神将の精神波

たぶん降臨者も、制圧後に強力なサイコウェーブラジエーターで増幅したり、
中継基地を作ったりして、惑星全土に精神波を行き渡らせるような事を考えてたんじゃ
ないかと妄想。
(クロノスが使ってるような機械式のやつじゃなくて、生体ベースのやつを)
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:36:39 ID:jm98AXCh0
戦いでガイバー1が3を押しているように見えるのは、ガイバー3に考えがあってのことか
いや、それよりも不気味なのは、ガイバー1がためらいも見せずに3を
切り刻みにかかってるところだ。晶の意志ではなく、まるでメタルの意思のように
もしかしたら、メタルにはまだ何か秘密が?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 20:18:48 ID:2TJ+lEzb0
そういう話が出てくる事もなくはないだろうけど、今更
実はコントロールメタルには何か秘密がありました
って言われても、正直エーマジデー(棒読って思ってしまうな

今までの話でギガはともかくユニットの性能は十分丸裸にされたでしょうし
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 20:27:23 ID:JKocQWZw0
話はまったく変わるがユニットがメタルで強殖細胞をコントロールしているとしたら、
細胞の元になった強殖生物ってのが降臨者の周りには存在するんかな?

まあそこまで考えてないか
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 20:37:16 ID:Bpn3RWln0
>サイコウェーブラジエーター
書き込みの内容は同感なんだけど、なんか違うんじゃないかw
分かるからいいんだけど。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 20:53:05 ID:ffE/rnBj0
なんとなくだが永年に渡って築かれた晶=ヘタレのイメージが
この現実を認めたがらないのではなかろうかw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:12:50 ID:yiUCbKrH0
>>615
十二神将最強の精神波を持つ(って設定だったような)バルカスがアリゾナ基地のサイコウェーブジェネレータやらを使って北アメリカ大陸全部を支配下に置いていたような描写があったので、
・北アメリカ、南アメリカ、オーストラリアで一人ずつで計3人でカバー
・ちょっと広いアフリカは2人でカバー(クルメグニクとジャビール?)
・ユーラシア大陸は3人でカバー(カブラールとエンツイともう一人)
って所で十分じゃないかと。

人口を考慮するとインド方面がカブラール、中国がエンツイで一人で10億もの獣化兵を操っていた事になるな。
カブラールの能力を考えると人口(=獣化兵)を大量消費したのはある意味合理的なのかな。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:26:37 ID:SU5YFUwb0
「十二神将最強」って
※ただしアルカンフェル抜きで
がつくけどね
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 21:32:16 ID:2TJ+lEzb0
今回のガイバー同士の決闘はアギトに何らかの狙いがあるって
背景だと思うんだけどね
そうじゃないこの戦いの意味も直前のそういう事かの説明も
つかない気がする

実は何にもなくてアギトが深町の強さに唖然愕然半泣きって事なら
もうさっさとギュオーにユニットパクられてしまっていいわ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:20:13 ID:AAiOQOPT0
ブラックエクシードとか出てきたら泣く
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 22:44:27 ID:bwJ+tiCP0
>>624

そういや、ガイバー世界のインドや中国って、
人口の何割がゾアノイドなのかな……。

1割とかでも半端ない数だぞ。調製槽、足りるのか?
調製槽は足りるとしても、全員を箱舟に乗せるのは無理だろう。
(『生体圧縮』とか使っても)
地球に残していくゾアノイドはどうするつもりだったんだか。
箱舟第1号の出航に合わせてゾアロード第2グループでも作って、
留守番させるなり箱舟第2号を作らせて追っかけさせるなりするつもりだったのだろうか。
(作中描写からは箱舟第2号の線は薄そうだ。さもなければ死海を元に戻すわけがないし)

……あと、そろそろ顎人の「そういう事か!」がどういう事なのかも知りたいな。
>>586も言っているように、
>巻島、いまの主役はお前だ。みんながお前の声を聞きたがっている
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 00:56:10 ID:0NRzTStL0
>618
増幅・中継を行うのが、「遺跡宇宙船」なんじゃね?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 03:39:43 ID:FJLNelH00
>>627
白いエクシードと融合して白黒はんぶんこ怪人になるんですねわかります
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 06:49:47 ID:UF5TxLhI0
Tは青でVは黒…アレ?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 08:39:31 ID:1dkJJNT/0
>>629

うん。たしか設定資料集の中の遺跡宇宙船構造図にも「精神波の増幅器官」みたいなのがあったと記憶している。
ただ、あれは移動手段であり住居であり研究施設でもあるという汎用品だから、
制圧済の惑星なら、精神波増幅・中継の専用品を各地に配置しても不思議じゃないな、
と思ってみただけ。

ところで、『掲載証明写真』まだかな?
もしかして今月は……(以下自粛)
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 08:54:15 ID:k7J2T2kQ0
今月号まだあ?今さらアギトがギガなんか持ち出しても、エクシードまでいけるのか
アギトとギガなんて絡みはもう意味がないと思うんで、晶の引き立て役に徹してくれ
ヘタレの役はアギトがやればいい
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 09:05:24 ID:pROQeb7M0
乞食自重しろ。
神の機嫌損ねたらそれまでだぞ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 09:42:32 ID:nK/cJOKlP
心配でみんなオタオタしてるんだよ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 09:42:48 ID:k3pKy4N2Q
>>631
作者つながりでゼオライマーのこと言ってるんだろう
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 12:17:54 ID:m8tnBbj50
>>628
よく考えたら調整に向いてる体質って
人種と無関係なんだよな
降臨者が作った人類はホモサピエンスで最新型だろうから
それ以前の型とか近似種は残ってないから廃棄されたんだろうな
その他の霊長類は失敗したときの古いセーブデータの保存用だろうし
おそらくアフリカでメインの調整実験やってたんだろうな
んで想定外に生き残って外観が多少違う程度になっただけ
環境適応能力で寒い地方で有利になった人種程度かな

だから真の意味で平等なんだな
パプアニューギニアっぽい所の案内人も獣化してたしな
それでも経済的力関係で超獣化兵って白人多そう
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 12:43:31 ID:cxYixW910
>>637
超獣化兵への調製は性能の高さと成功率の低さから適性も問われるから、個人レベルの身体能力は関係してくるだろうけどね。
汎用型と違って幹部が受けるものだから確かにそれなりの教育を受けている必要はある。
クロノスの統治が続けば発展途上国の経済力、平均寿命、教育水準も上がっていくんだろうが…。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 12:50:13 ID:v8kB4NFV0
搾取気味でやってた先進国や公害垂らしながらの新興発展中の国は割を食ったんだろうが
医療や教育の行き届いてない発展途上国とかだとクロノスさまさまだったんだろうな
宗教国家とかとどう折り合い付けたか気になるが
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 13:52:17 ID:m8tnBbj50
>>639
それこそ「自由」と「人間としての尊厳」を手に入れた人間が居そう
クロノス以前は尊厳も自由も剥奪され戦乱で苦しんでて
表立った戦乱も貧困も独裁も一気に無くなった訳で

クロノス崩壊したら逆戻りするし
獣化兵は居るしで以前より悪化するかもな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 14:04:47 ID:v8kB4NFV0
キリスト教圏だと法王とかロシア聖教の教皇とかそういう人間の前に
アルカンフェルがバトルフォームで降臨してみせたら
ああクロノスこそ神の使い(本当は見捨てられてるんだが)と受け入れそうだな
ガイバーの世界の設定では人類の創造主とは降臨者に他ならない訳だし
アルカンフェルは創造主が人類の指導者になるべく使わした存在だから
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 14:16:38 ID:1dkJJNT/0
>>639

>宗教国家とかとどう折り合い付けたか気になるが

そだね。作中ではその辺りはあまり詳しく描かれてないし。
(と言うより、詳しく描いてしまうと何かと厄介なので描かなかったと思う。
だいぶ前の話だが、『悪魔の詩』を訳したというだけの理由で訳者を殺した、
狂信者と思しき輩も実在するしね。しかもそいつらは時効成立してしまって捕まっていない)

いかにクロノスが圧倒的な力を持ち、それぞれの国・地域・宗教組織の幹部にゾアノイドを送り込んでいたとしても、
既存の宗教を力づくで否定したのでは、制圧に余計な手間が掛かっただろう。

おおかた、クロノス的に都合の良い事の書いてある「古文書」をでっちあげて、
世界制圧前後に時機を見て、死海文書みたくセンセーショナルにぶちあげてみたのではなかろうか。
(その古文書には、おそらくアルカンフェルやその他のゾアロードを
キリスト・ムハンマド・仏陀などと同一視するかのような記述があるはずだ)
加えて、既存の経典をクロノスに都合よく曲解する宗教学者や宗教指導者
(調製済か、造反防止ウイルス接種済)を多数動員するとか。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 14:35:06 ID:v8kB4NFV0
キリスト教と進化論の対立にはズバッと終止符が打たれるんだけどな
神(降臨者)が遺伝子の改造という「進化」の手法を使って人類を「創造」しましたって
結論は神による創造で、方法論は進化論だから両方の顔が立つ結論になるという
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 14:35:30 ID:nK/cJOKlP
作中世界でその辺は結構あいまいなままな気がする
その方が、皆勝手に都合のよい解釈をしてかえってまとまるのではと
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:13:16 ID:McG5OwMG0
敬虔な唯一神教信者には、宇宙人=創造者だなんてラエリアン・ムーブメントもどきの
(作中での)「現実」は、とうてい受け入れられない筈では?
聖典が一言一句正しくなければならない必要はない、という考え方は受け入れられても。
「天地を創造した存在=人類を創造した存在」てのは根源的な教義の1つだろ?

確か今のローマカトリックの見解だと
「神様は150億年前に、後は放っておいても知的生命体が誕生するようになる
  自然法則込みで、宇宙を創造したのだ」
てことになってるんだっけ。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:25:34 ID:v8kB4NFV0
>>645
キリスト教は割と受け入れそうな感じではある
イスラム教は厳しいだろうな神の姿を示す事自体拒絶するし
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:30:05 ID:fcRqqjez0
教皇とかはみんな獣化兵になったよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:54:02 ID:Yb9pA6DQ0
ベネディクト16世猊下のことかw
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:58:16 ID:o8vYatrv0
精神波が多少なりとも未調整に効くなら、それで押し切れるんじゃないかなぁ
日本の総理がラモチスだったように指導者層だけ調整済みなのかも知れないけど
米国大統領は未調整だし基準がわかんねぇw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 16:39:46 ID:m8tnBbj50
>>649
政党によるとか?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 16:42:37 ID:1dkJJNT/0
>>643
>キリスト教と進化論の対立にはズバッと終止符が打たれる

確かに。生命や知性の『真の』起源についてはかえってぼかされてしまいそうな気がするが。

>>646
>イスラム教は厳しいだろうな神の姿を示す事自体拒絶するし

降臨者の姿は明らかになってないから、なんとかならない事もないかと。

>>649

日本も米国も「国家元首」は未調製だったように見える。
(日本国憲法に天皇を元首と明記する文言は無いが、判例では戦後でも元首とされている)
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:07:53 ID:AolrH3R80
>>651
天皇陛下とか世襲の国家元首はともかく、選挙で入れ替わっちゃう権力者
を調整しても意味が無いと判断したのでは。
権力の中枢でいつまでも寄生しつづけて、実権を握っている方が確かな気がする。
天皇家とかほかの王家にしても、現代ではあんまり権力者って感じがしませんし。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:14:28 ID:Vx5e1A9P0

      ノ´⌒`ヽ
  γ⌒´      \ 
 .// ""´ ⌒\  ) /)
 .i /  ⌒  ⌒  i )( )))
 i   ( ゜)` ´( ゜) i,/ /
 l    (__人_)  | /  <権力者とはおれのことだー!
 \    |┬|  ノ /
 /__ `ー'  /
.( ___)    |
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:33:13 ID:m8tnBbj50
>>653
鳩をモチーフにするのか
鳥類の鳩の特殊能力ってなんだろう
ピジョンミルクか

ピジョンミルクで見方の獣化兵の栄養補給
筋力増加率は常人の2倍くらいかな?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:44:31 ID:xS6teIMG0
>>654
なんとなくソムルムさん思い出した
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 18:49:33 ID:BzrU+qNR0
なんたって金星人だからな
アルカンやワフェ同様、降臨者謹製の生命体かもしれんぞ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 20:38:19 ID:1uRc2Y5B0
>>653
【ロストナンバー再調整中】

 |// ""⌒⌒\  ):::|    
 |i /   ⌒  ⌒ ヽ )::|          
 |!゙  (○)` ´(○)i/.゜: |           
 ||     (__人_)  |  ::|        (またこいつかよ・・・バルカス様は何を御考えなのか?・・)
 |\___`ー'_/ .:。:|   
 |/  ̄ ̄ ̄ ̄ |  :: |    
 |し      |_ノ  。: |    
 | |      /   。 :::|   
 | し ̄ ̄`J     :::::|           i" ̄ ̄: ̄ ゙̄!.
 |。            ::|            .|       |
 | ゜.        :   :|            ,|_____._|フi
 |,, -  ‐    ― - :、|            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
/ ヽ、_______/ヽ  .         |       .| .|
|ヽ、イ_______ヘ/|            |       .| .|
|  |           | .|            |       .| .|
.ヽ、|__介_介___!/.           |       .| .|
     ノ/  ノノ              . |  J      | .|
    ( (  ( (                 |_从___|/
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 20:42:44 ID:Dd7FBDSW0
>>657
既存政権に対する失望を植えつけるには格好だなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:17:30 ID:LkTcAdK50
>>653
そいつと現総理は調整なり洗脳なりした方がマトモに物事判断できるようになるだろ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:53:09 ID:SuGM+pPU0
フラゲのうp主おそいなぁ・・・・

まさか休載???
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:56:08 ID:v8kB4NFV0
>>660
奴ならクロノス統制局に…
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:38:31 ID:pDP3HNPJ0
罪状:世界政府機密漏洩罪(バルカス翁のうっかりをばらした為
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 07:05:36 ID:39roSdAR0
今頃エンザイム3に調整されちゃってるのかもな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 14:45:46 ID:O8uccQgvP
もう知性も自我もなくてネットが使えないとか
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 16:53:26 ID:ic9cQoUJ0
クロノス支配下の世界の格闘技界はどうなってんだろうね
まあ当然だろうけど調整と未調整を分けないと大変な事になるよな
グレゴールのボクシングとか
ラモチス相撲とか
ちゃんと試合用のパンツとかマワシつけて
ラモチス相撲は女性に人気とかで
かわいいっぽいし
色んな毛並みいそうだしな、ハチワレのラモチスとか三毛のラモチスとか
純白ラモチスが居るくらいだし
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:06:48 ID:EMnUPm1p0
シネバイトのグラウンド合戦とかマニアには受けるのではないだろうか
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:19:19 ID:ic9cQoUJ0
格闘技も面白いけど
他の競技を獣化した状態でやったら面白そうだな
100メートル走とか
何秒で走るんだろうか

ガイバー1は公道走って車追い抜かしてたけど
グレゴールの砲丸投げや
海産物系の獣化兵の水泳とかな
同じ種類で競争
>>666
シネバイト同士のグラウンドって春画みたいだな
たこ焼きとかおごったら怒りそう
ミノドリウス君に焼肉おごったり
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:29:49 ID:kHg5BrhzO
シネバイトにやわらか高周波装甲とかつけて2Fにぶつければいいんだよ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:38:00 ID:/bNgtNSiO
戦いは新たなるステージ巨人殖装同士の戦いへと!
http://imepita.jp/20101124/630900

東京23区が全滅するう!
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:46:25 ID:3s+Mcg/X0
>>669
乙!
チラッと見たが、ええっ!?俺の見間違いか?
取りあえず発売日まで避難、避難!
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:58:05 ID:kHg5BrhzO
>>669
マジかよw
まさかのダブルギガ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:26:54 ID:7Q2Mxe9v0
>>669
「次回は3月号」からって去年もこうだったような。
単行本新刊に向けて加筆修正ってとこかな?
思えば今年はいつもの年より連載のペースは上がっていたような気がする。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:37:56 ID:kHg5BrhzO
次回は休載か。
まあ単行本前の休載は予定済みというか
逆に単行本発売の前触れみたいな所もあるからあまり苦にならないわ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:42:24 ID:ZfadMXZX0
ダブルギガンティックは想定内だが勝敗が読みにくくなったな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:43:26 ID:7Q2Mxe9v0
ダークもXDになれるのかどうかはわからないけど、
XD同士の対決になってXDギガスマッシャーの打ち合いにでも
なったらたしかに23区は壊滅するだろうなあ・・・
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:10:41 ID:e58Uv8gR0
どうやって作ったんだ?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:17:41 ID:/3exT4Nd0
実はダブルメタルは必要なくて、コントロールメタルだけで、ギガが形成できるとか。
ナビメタルにはギガの設計図が入ってるだけなんでね?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:19:17 ID:/3exT4Nd0
考えてみれば、ギガとギガ・ダークは違うというか、殖装体に依存してる部分が
大きいな。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:48:06 ID:O8uccQgvP
急展開はいいんだが、夢オチじゃないかと心配だ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:50:26 ID:7mFkqTVl0
>>675
XDが出たせいですっかり前座なギガンティックだが
ギガスマッシャーの時点で東京は壊滅しちゃうと思うんだぜ……
FBТですら東京全体を焦土にできるレベルなんだし

XDギガスマッシャー同士が地上でぶつかったら日本の地形が変わる気がする
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:51:20 ID:e58Uv8gR0
形だけ似てるだけだったりしてな
つーか
なんかベジータみたいだな
後追い変身って
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:53:58 ID:7mFkqTVl0
>>679
アギト「…… というおはなしだったのサ」
グリゼルダ「まあ顎人様、とても素敵ですわ」
Drヘッカ「(そろそろしなねーかなコイツら)」

という創作オチ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:56:36 ID:n421cY0l0
もうUFもギガになっちゃえ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:59:48 ID:e58Uv8gR0
まてネタバレ画像は上半身だけだったぞ
もしかして下半身はそのままで
それで晶は呆れてあんな台詞を
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:59:54 ID:7Q2Mxe9v0
>>677
2個のナビメタルが融合したものにコントロールメタル
が合体したのがデュアルコントロールメタルで、顎人は
すでに2個のナビメタルは奪ってきているから、あとは
遺跡宇宙船の細胞(多分サンプルが保存してあると思う)
を手に入れれば強殖細胞とDCメタルとでギガはつくれるでしょう。
「ダイブ」したのはギガ作りのレシピを手に入れるためと
考えればつじつまは合う。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:21:12 ID:2KQtn8Uz0
ちょっちょっちょっちょっちょっと待て!!!
これまさか既存のページのコラージュのじゃねーよな?

なんで一つしかないギガが二つあるの?!?!?!?!?!
アギト自分の分のギガ出来たんなら、
ヘタレに「お前のギガくれ!」なぜ言いにきたし?!

この目でものほんの雑誌見るまでは信じねぇ!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:33:54 ID:nfCRyQkh0
> ヘタレに「お前のギガくれ!」なぜ言いにきたし?!
それ嘘バレにあった奴
本編でそんな事言ってない
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:40:13 ID:LMJIr57I0
>>669
あなたが神か? 感謝

しかしまあ・・・巨人殖装が2体か
シンって、今月も解説役に徹しているんだろうけど、
顎人が今月造るまで、実は巨人殖装は1体しかなくて、取り合いしていたことも知らないままなのかな?

689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:42:41 ID:LMJIr57I0
しかし、2体の巨人殖装って、ここがワンピースネタばれスレなら、コラを疑う様な展開だな

※ワンピースのコラはめっちゃレベル高いし、本バレでも嘘バレと断言されるくらいに人が多すぎる
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:45:48 ID:VjlVqUhQ0
実はリベルタスを3体ぐらい着ている状態とか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:47:10 ID:/bNgtNSiO
ダークギガはアギトが自分で強殖細胞を再構築をして作り出した。
Vのコントロールメタルにギガの再構築データが残っていたから出来た。
後は二個のナビゲーションメタルを使ってダークギガを半年かけて作り出す事に成功。

本気になった二人が巨人殖装のメガスマッシャーの撃ち合いをやらないのを祈るのみ!
シンは今頃真っ青になっているだろうなw
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:09:57 ID:CgvWkblU0
アギトが自分のギガを手に入れてるなら、なんで晶と決着を付けようなんて回りくどいことするんだ?
しかも志津まで連れて日本に戻ってくるなんて
そのままギガダークでクロノスの本部なりを落とし、アルカンを追い詰めればチェックメイトじゃん
晶なんてクロノスが崩壊した時点で戦う意義を失うのに・・・
そこで決着を付ければいいはず。戦う意義を失った晶なんて、もはや自分と同等の存在でもないだろ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:10:46 ID:ukTDRSXh0
>>669
乙!

とりあえず真偽を問わず、スレの活性化をもたらした事にお礼申し上げる。
(申し訳ないけど、「GJ!」の言葉は自分で現物確認するまで取っておく)

しかしホントだとすると、今の時点で2月号の休載は確定か……。
何だかなあ。
土壇場で「載ってない」事に気づいて失望するよりはいくらかマシだが。
来年こそは高屋先生が休載ゼロを達成できるよう、
初詣のときにでも祈ろうかな。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:16:01 ID:VjlVqUhQ0
そもそも顎はXDのことを知っているのか?
顎のメンタリティならXD化はすでに成し遂げられたと言うことなのか。

知らんで来たなら、とんだ道化になっちまうが・・・・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:24:10 ID:+0idppDb0
ギガが2体ってw
ここでギュオーとヴァル姐さんが乱入しても、瞬殺される光景しか頭に浮かんでこない
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:28:45 ID:LMJIr57I0
ガイバーに戻った時に、隙をみてリムバー! ってのもせこ過ぎて面白くないな

大昔に、このスレに
顎人は手に入れたメタルで自分のギガ・・・
NO.2の技術も入れたハイパーギガンテックを創るに違いない
と書いたことがあるけど、半分は当たった
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:35:18 ID:ydV6C04r0
アギトの狙いは自分のギガを作るって言う事だと思ってたら既に作り出していたのね
深町の攻撃を受けてわざと劣勢だと見せかけたのは、自分のギガが
あるという事を深町に見せつけるためのアギト流の演出だったって事か

遺跡宇宙船の細胞は既にサンプルとして
確保していて、ナビメタの情報に触れたのは
やっぱり深町がギガを生み出し得た根拠やら
思想やらみたいな物を知るためだった=そういう事か…でいいのかな

今後は2Fの人造メタルのはらむ脅威、も絡んできて
強殖大戦のキャッチコピーに相応しい三つ巴の戦いが展開する!
といいな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:27:17 ID:0yuvMIrK0
ギガは晶が発注した一品ものだと思ってたが……材料そろえて「同じものを頼む」って
アギトがアリゾナメタルに発注したってことかな。

移籍宇宙船の細胞、アリゾナで生きてるの採取できたかな?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:32:11 ID:ekFcgo7q0
シン閣下が貧血で倒れそうな展開になってるな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:34:06 ID:LMJIr57I0
>>699
いや、もう悟り開いてるんじゃない?
我らは所詮はアルカンフェルの僕。アルカンフェルがおねむのいま、僕にできるのは傍観するのみ・・・と
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:42:53 ID:7hCP/6fd0
>>700
いやいや責任感の強いシンさんは。
アルカンフェルがお目覚めの際に全てを報告する為に起きた事を見届け、生き延びねばと思ってるかもしれないぞ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:46:05 ID:LMJIr57I0
シンもそろそろ避難しないと、ギガの流れギガ・グラビティキャノンが飛んでくるぞw

マジレスすると、戦場移すのかもね
ギガの武器ではXDにならなくても被害が周囲に及びそうだから
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:56:56 ID:/kvT/2TY0
>>695
物陰で、出るに出られなくて困ってたりして。
「行くぞ、総司令!」
「いやいやいや!ヤバイだろ!」
みたいな感じで。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:01:38 ID:boR7rP6H0
途中から読むと、シンが悪党に見えない
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:01:47 ID:KmEINPQE0
リムバーもってたとしても、願ってもない相打ちだから
普通は様子見だろな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:01:54 ID:LMJIr57I0
>物陰で、出るに出られなくて困ってたりして。

近くにいたとしたら、ギガの強化されたセンサーで探知される可能性もあるから危険だよねw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:06:34 ID:KmEINPQE0
アギトが自力でギガ作れたとしたら
リムーバーもついでに作ることも可能って事か
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:13:05 ID:VjlVqUhQ0
>>707
それはどうか
較べるならユニットじゃないの?一回使い捨てのなら出来るかも。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:13:08 ID:kHg5BrhzO
>>707
ナビメタにデータがあればね。
ただ巻島が自分にとってマイナスにしかならないリムーバーを作るとは思えないけど。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:20:07 ID:XWqndZCN0
UF と 牛王 が組んでるのでは?

リムーバーは牛王が持ってて、
UFは牛王に人工ユニットを渡すために
自ら殖装したのでは?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:54:09 ID:Lw68IgM80
とりあえず、、、、、

民間人や街中に被害が出るような戦い方をわざとやって、
「ほらほら、お前がよけたら関係の無い人間が死ぬぞ」
までは、さすがにやらないと信じる。

答えが出るのは年明けだけどね (´・ω・)y-~~
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:57:35 ID:VjlVqUhQ0
でも顎は得意の絶頂から急転直下で地獄に落とされるんだろうな・・・・。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 00:00:59 ID:Q6NifJ+I0
>>710
ヴァルキュリアが試作ユニット強奪した理由
・幹部なのに女性って理由で調整して貰えなかったから代わりにユニット殖装してパワーアップ
・女性って理由で調整できないと説明受けたけど、グリセルダが女性と知って「女性でも調整できるじゃん。クロノスの連中嘘付きやがったな」とぶち切れた
・ゼウスの雷に彼氏とか家族を殺されたけど、超獣化兵や十二神将は仇を打つどころか返り討ちにされたので、クロノスに失望して自分がガイバーになってゼウスの雷に復讐する為(ガイバーなら思念波無効化できるし)
・神将が多数やられてクロノス内部でも思念派が届かなくなってきており、又ゼウスの雷のようなレジスタンスが出てきたので、クロノス構成員であっても組織に不満を持つ人間が出て来ただけ
・アポルオンがユニット強奪するように操っていた
・クルメグニクら3人組がユニット強奪するように手引きしていた
・最初は強奪するつもりは無かったけど、ユニット見てたらいきなりユニットに食われてそのまま造反因子が表面化してクロノスに反抗

その内ユニット強奪した理由も語られるんだろうな。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 00:03:19 ID:a+iCmkc20
>>708
>>709

昌に対しての切り札と考えると、作って役に立つのはリムーバ

遺跡宇宙船内の置き方から考えて
ユニット&リムーバは結構汎用品ぽい感じで
必要に応じてポコポコ生産されるイメージ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 00:10:15 ID:y+RY0ax+0
>>710
ヴァルが昔からの内通者で最初から組んでた説はあるけど
未だ真意は不明

リムーバーは確実に持ってる
魅奈神山で一緒に落ちても、ギュオーは生きてて
自信たっぷりに「切り札がある」って言ってるくらいだし

ただ、物語的には強殖大戦ってアオってて、まだ2Fで物語を
進行させる意図が見て取れるから、ギュオーと行動を共にしてるのは
単に成り行き上の話で、人造ユニット強奪はギュオーの為っていうよりも
ヴァル個人の事情によるものって気がするけどね
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 00:28:06 ID:ffL/cZ8NO
シンは呑気に傍観者を決め込んでいる戦況ではなくなったよなw
即座に逃げるか晶に味方をするかの選択を迫られているんだけどw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 00:56:13 ID:y+RY0ax+0
ギガンティックが2体にアポルオン、そしてクロノス崩壊の危機

獣神将になって以降、実質地球上では最も死と無縁の存在で居られて
自身がここまで死の恐怖にさらされるなんてのはまず無かっただろうし
気が気じゃないだろうな

いくら個で強大な力を持っていても、出来ることに限界があるってのは
奇しくも深町とギガの立場と一緒というのが皮肉だな
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:15:18 ID:Hlm4D2vT0
>>694
>そもそも顎はXDのことを知っているのか?

自らギガを作り得たというのが本当なら、晶と同様のプロセスをたどったわけなので、知っていても不思議ではない。
(完成まで試行錯誤を重ねた晶と違い、顎人は完成品がどのようなものかをある程度知っていたので、同じプロセスをより短い時間でたどれたのだろう)
……それより俺は、顎人がいつ遺跡宇宙船の細胞なり組織なりを手に入れていたのかが気になる。
アリゾナでの3神将との戦いでギガになっていた時、片方の肩のアンプを割られていたから、その破片をアリゾナ基地脱出時のドサクサで回収してたのかな……。
(そんな余裕が有るようには見えなかったが)

>>696
>ガイバーに戻った時に、隙をみてリムバー! ってのもせこ過ぎて面白くないな

ディオ様みたく「勝負は勝てばよかろうなのだぁァァーッ!!」とばかりにやる可能性も否定できない。
とは言え、ギガにリムーバーが効くかどうかも分からないし、今のギュオーがリムーバー使うエネルギー持ってるかも不明だし、
ギュオーにとっては俄然分が悪くなりましたな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:21:39 ID:PTu+Zz5A0
>>718
試行錯誤してない分、「知ってる機能」しか再現してない可能性もあるぞ<巻島ギガ2号
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:22:09 ID:Hlm4D2vT0
>>710
>UF と 牛王 が組んでるのでは?

たぶん、その可能性は低い。
作中でヴァル姐がギュオーに出会ったシーンを見る限り、どう見ても初対面。
(ファイルか何かでしか知らない様子だった)
ギュオーはヴァル姐の目的に見当をつけていた様子だったが、
もしかすると単なるあてずっぽうで、的外れかもしれない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:32:19 ID:kV22vWMc0
>>696
何を言っている
ギュオーは大口叩く割には、やる事がセコく

そのクセ自分は世界一になれると思い込んでいる
勘違い野郎だぞ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:38:39 ID:Hlm4D2vT0
>>711

>「ほらほら、お前がよけたら関係の無い人間が死ぬぞ」

どうかなあ。これもなんとも言えない。
荒廃した新宿に現れた時に見せた「憑き物が落ちたような顔」からすると、そんな非道はしないとも思えるが。
もしも顎人の目的が晶についての何かを「試す」ことならば、わざとそういう非道な戦い方をして、
晶がそれをどう切り返すのかを試すのかもしれないが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:40:42 ID:kV22vWMc0
>>716
いやいや、こんなのがバチバチ暴れた場合の被害と後処理がどんだけになると思う?

これから、シンさんの事務処理能力の真価が試されようとしているんだぜ?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:46:26 ID:y+RY0ax+0
>>718
深町ギガを見た後すぐに「あの力が手に入れば」って考えてたし
元々は自分もギガを作ろうと考えていたのかもしれない

その時点ではナビメタが必須って事で、その時は自作は断念して
深町ギガを奪う作戦に変更したけど、その後にヘッカリング拉致って
アリゾナにナビメタが残っているって情報を聞いた時は
今見返すとかなり色めき立ってる様に見えるし、それでギガを自作する
チャンスと見て事前にギガの一部を切り落として細胞を保存しておく
余裕は十分あったと思う

描写はなくても、あの時点でギガ自作を決意したのでは?
優先的に使える共有状態ってのも、アギトに言わせれば
自分が「絶対的な力を備えてる」とは言えないだろうし
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 03:13:22 ID:0k2h7IbP0
いまさらながら十二神将って外見や人種イメージと役割をわざと入れ替えているよね
中国人の老師が激情家で自己中で、クマひげ大男が理性的で献身的
インド人のダルシムが野心家で韓国人の釣り目が忠実な兵隊

ギュオーなど初期の神将がイメージどおりだったので、
後半出てきた連中が外見と逆の行動しているのにとまどって慣れるのに10年かかった
巻数には大したことないけど、時間的にはむっちゃかかったよw
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 03:17:12 ID:MBia8epUQ
>>725
そもそもカブラールとエンツイの人種が間違ってる
あと10年やり直せ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 03:24:17 ID:0k2h7IbP0
>>726
それはすまん
10年待ったら4巻くらいは出るかな・・・
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 06:22:09 ID:CKuvMX2P0
>>686
お前、その“ものほん”の雑誌も読んでないだろ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 08:50:48 ID:q+z5IXmp0
老子は翁顔だから中国人と間違えても仕方が無いかも。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 11:39:49 ID:vwqUwwa20
>>711
ギガだからバリアで防ぎます。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 11:44:39 ID:vwqUwwa20
ギュオーはリムーバーもってて、ヴァルキュリアと接触してる。
ということは、すでにリムーバー使って、獣神将モドキの殖装体モドキ、パチモン超存在に
なってるのかね?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 12:07:22 ID:enBy31isQ
とっちゃん坊やギガンティック手に入れたんなら深町と戦わないでいいんじゃないの?
クロノスはまだ残ってるんだから深町は利用価値ありだろ
ギガンティック奪いとったのも「ごめん ごめん ワシも十二神将三人囲まれてピンチやってん」
とか適当な嘘でごまかしたらいいのに
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 13:46:06 ID:WwKkOnxu0
強くなった晶が物語を動かすと思ったら、振り出しに戻るか?
もうアギト主役でいいじゃん。一度見た物を何でも自分の力にできるんだし
ここで晶がアギトのギガを奪い取る、そこへギュオーがリムーバーでアギトのユニットを
奪い取るってアギト丸裸の転換になるなら面白いけど
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:05:13 ID:ffL/cZ8NO
もしかしたらアギトの巨人殖装は晶のオリジナル巨人殖装とは違い、何かしら欠点を持っているのでは?
XD化が出来ないではなく、耐久性に問題があるとか?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:11:41 ID:Q6NifJ+I0
>>725
アルカンに反逆してる連中を見ると有色人種はアルカンの思念派に影響され難い特質があるのかも知れん。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:15:06 ID:jsHhVEj/0
材料と設計思想(らしきもの)は同じだから
完成品も基本同じじゃね?

今のところ殖装者の性格や素体の戦闘力に応じて
外見や武装にその個性が反映されるってのも
同様っぽいし、むしろアギト専用ギガって事で
例のエネルギー切れによる強制解除辺りの
欠点が解消されてる可能性がありそう
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:48:24 ID:WwKkOnxu0
晶はほんとに個性が出ないな・・・
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 16:37:40 ID:MetGZWFs0
>>734
時間制限付きで殖装とくと全裸になる欠点なんだよ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 16:38:36 ID:y3gl7Nju0
誰得
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 16:44:55 ID:T8lC8nfA0
およそ50mになる、双方XD化したら怪獣大決戦状態だな、
暴れるだけで街がなくなる…


金剛番長は300mになってドツキあったため、
地球がマジでなくなりかけたがw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:25:58 ID:CKuvMX2P0
>>691の言ってる事が本当ならダークは遺跡宇宙船の細胞を使ってないって事か?
もしそうならオリジナルのギガと比べて何かしら劣ってる部分はありそう
つーか無かったら晶の立場が・・・w
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:55:31 ID:WwKkOnxu0
ダークはオリジナルより劣ってる。しかしオリジナルは晶が使わせてくれない
アルカンフェルを追い落とすには、オリジナルを持つ晶を利用する必要性があらためて出た
劣っているとはいえ、ダークの力でガイバー1ギガを屈服させる自信はある
しかしダークがガイバー1ギガを倒せるなら、別にオリジナルなど必要はないが、
アルカンを倒すための盾くらいにはなるだろう
だから俺が勝ったら言うことを聞け
こうですか?晶クン、これではもう単なるパシリ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:58:27 ID:q84RKmIH0
まあ晶だからしょうがないよ
あいつがスーパー主人公体質だったら
この漫画もう終わってるだろw
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:44:35 ID:WwKkOnxu0
しかし不思議だな。いくらアギトは晶と交信を断っているとはいえ、ギガを完成させたことを
わずかにでも晶に感知させなかったのか・・・
ギガ形態でメタルが稼働すりゃ、その波動が地球の裏側くらいには届くんじゃね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 20:46:10 ID:P1kpQNoS0
その時はちょうど、必死こいて腰を振っていて気付かなかったんだ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:07:24 ID:Og4jMl8u0
アメリカが昼間の時、日本はベッドタイムですからね

ちなみにこれと同じ時差ネタで
「だから日本の国旗は日の丸(昼間)で、アメリカの国旗は星(夜)なのだ」
というジョークがある
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:29:16 ID:1ZhIBn050
あれだな。今度は完成しているスカイツリーがギガ同士の攻撃でへし折られるんだ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:55:17 ID:T8lC8nfA0
残念ながら50mぐらいのXDさんは、
東京タワー(333m)さえへし折れないんですよ…またの下でプロレスが限界。

スカイツリーはそのおよそ倍。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:57:22 ID:40B9pFrY0
ギガの細胞はてっきり手に入れてるものだと思ったら
上のバレ通りだとすると、ギガの細胞は使わないで
強殖細胞のみで構築した物という事か

事前にギガの細胞サンプルくらい切り落として保存しておけよー
ヘッカリングだって居るわけだし培養して一定の必要量を
確保するくらいは出来ただろうに、肝心なとこで抜けてるじゃんよ

策士の名が泣くぜアギトさん
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:42:03 ID:vwqUwwa20
遺跡宇宙船の細胞ぐらいは、ナビメタルたんが再現してくれるだろ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:44:35 ID:k9rrcXx80
と言うか晶が使ってない時までギガ召喚をロックできるのか?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:26:17 ID:PTu+Zz5A0
>>751
そもそもギガンティックは晶が創ったものだから、管理者ロックかける位できるんだろ
巻島さんもロックされてると言ってたし
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:26:58 ID:t2fRRiWP0
>>748

世界貿易センタービルは航空機の激突で崩落したわけだし、
ピラーズ・オブ・ヘヴンはたった一発のグラビティカノン・ギガマキシマムでへし折れたわけだが。
どー考えても、ギガ2体がちょっと暴れただけでおおごとだと思う。

>>749
まだ明確な描写はないみたいだから、入手してるともしてないとも言えない。

>>751
できていたら、「晶が寝てる間のギガ召喚」をたぶんとっくにやってると思う。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:33:25 ID:q84RKmIH0
皆こないだから正式名称で呼んであげないけど

プレッシャーカノン ・ ギガマキシマム
  重圧砲        最大出力

だと思うんだ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:50:43 ID:MG70KLUh0
そのうちUF専用のギガとか出るのかな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:10:20 ID:KxzpEX160
>>753
了解、とりあえずまだギガ(遺跡宇宙船)の細胞と
ハイブリッドかどうかは不明なんだな

>>755
2Fは例の2Fという存在にはらむ脅威、とやらがカギではなかろうか
文面からすると、どうも人造ユニット自体の脅威というより
ヴァルキュリア=2Fという存在そのものに対しての脅威を指してる
ように見えるけど、ギガと同列の脅威とも思えないのがネックだけど

過去にも色々意見が出た中で、実はロストナンバーズの
殖装者だった説を推したいとこだけど、それも色々と矛盾があるように思うし
難しいやね
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:25:32 ID:SyV4RbnV0
しかし、2体目のギガ登場。ギガ対ギガというインパクトの前では、
ガイバー2Fの脅威もかすむな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:31:15 ID:05WjP7CBO
>>756
メタルが奪われた直後は正体が誰かわからなかったし、女だからマズイみたいな描写もなかった。
誰が殖装してるからとかじゃなくてあの人造メタルそのものの危険を指してると俺は思う。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:20:40 ID:Npf9E/3fO
純粋に破壊だけの狙いなら。二体のギガが一定の距離を取って、同時に互いに向けてメガスマッシャーをフルパワーで発射すればいい。
爆心地を中心に南関東平野全域を壊滅させる事が可能。
出力が同じならどちらもパワー負けはしないでしょうから。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:31:00 ID:r3GV1m32P
ギガ2体はたしかに盛り上がるけどさ、メタルのもっと奇想天外な使い方に期待してた俺はちょいしょんぼり( ´•ω•`)
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 06:01:58 ID:8YFd2H5q0
自分の細胞だけでギガンティック作ちゃったのなら体に係る
負担も大きいんじゃないだろか。それこそウルトラマンみたいに
3分間した殖装できないとか。
晶と戦ったのは本物のギガと比べて性能のチェックを
したかったのでは?そのためには晶に本気で戦ってもらう
必要があったとか。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 06:50:42 ID:eq2OTwsP0
>>761
> 晶と戦ったのは本物のギガと比べて性能のチェックを
> したかったのでは?そのためには晶に本気で戦ってもらう
> 必要があったとか。

なるほど! それなら戦う意味あるな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 07:15:11 ID:R8hABZC20
人造メタルの脅威は、強殖生物が野に解き放たれる可能性って奴だろ。
最悪、ゾアロードとガイバー以外の非単細胞生命体は食い尽くされる可能性があるわけだし。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 07:23:05 ID:SyV4RbnV0
角川漫画総合スレより

619 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/25(木) 18:43:07 ID:WNY0PoXD0
デッドマンが終わらなければまだ大丈夫

少年エース 印刷部数公表(2010年4月〜6月) 73,667

*1 165,972 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 4
*2 123,658 デッドマン・ワンダーランド 8
*3 121,180 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 10
*4 120,411 ケロロ軍曹 20(47,962 ケロロ軍曹21)
*5 *89,872 そらのおとしもの 10
*6 *81,847 バカとテストと召喚獣 3
*7 *80,369 涼宮ハルヒの憂鬱 12
*8 *80,018 未来日記 10 (55,886 パラドックス)
*9 *78,755 喰霊 12 (37,003 喰霊0+)
10 *69,191 Fate/stay Night 13
11 *41,478 強殖装甲ガイバー 27
12 *34,859 日常 5
13 *34,535 東京ESP 1
14 *23,552 バカとテストと召喚獣ぢゃ 1
15 *22,591 成恵の世界 11
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:22:07 ID:fCy0U0m/0
>>763
強殖生物が野生化してもエンザイムがいるから大丈夫だろ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:32:19 ID:IfpbDNpP0
>>764
この売り上げでよく続いてるな、大丈夫か?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:32:58 ID:EN93jJOC0
>>765
分解酵素吐き出せるゾアノイド作れば良いだけ。
そう考えると、降臨者にとって人類はやっぱり厄介な存在だよな。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:52:31 ID:fCy0U0m/0
>>767
もしアルカンが降臨者と再開できたとしても箱舟の乗組員にエンザイムがいたら「こいつ俺の宇宙服を溶かす兵隊連れてきてるぞ。やっぱ自分達に反逆しに来たんだ」と思うだろうなやっぱ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:10:35 ID:OoNQQlmm0
こんなものかと予想
・ダークはギガより劣っており、その劣っている部分を改良するためにはギガの組織片が必要
・そのためには晶を死闘状態に持ち込み、ギガを出させる
・しかし晶の甘さを考えるなら、ノーマル同士で決着をつけようと進言し、従わせることも可能である
・かつてギガの争奪戦に敗れたことを考え、自分から先にダークになるのも計算の内
・晶がギガを先に持ち出してきても、ダークとの衝突では東京が火の海になるのは必然
・晶は巻島がギガを手に入れているとは予想外だから、戦いの場に連れ出した時点で巻島の作戦は成功
・邪魔なアプトムを邸から引き離されている
・哲朗たちは晶がギガで本気にならないための人質となってしまっている
・晶は本気になれない。つまりダークでも押すことは可能。ノーマルで勝てなかったのはちょっと悔しいけどネ
・あとはオリジナルの組織片を手に入れ、ついに手に入れたぞと巻島は高笑いし、晶たちの前から姿を消す
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:17:24 ID:SyV4RbnV0
>>765
いや、一対一だとエンザイム3ですらガイバーの敵ではない

強殖生物に数や規模が多くなれば、エンザイム3も強殖生物に殺されるでしょう
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:51:07 ID:u83HKDrI0
>>770
殖装者やメタルの過剰防衛機能とちがって強殖生物馬鹿だしな
エンザイムIIIなら1体が10体位までは屠れると思う、武装もないし
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:58:52 ID:0ZlyI9Uv0
そりゃメタルの過剰防衛のせいだろ
素の強殖生物なんざ、より馬鹿になった初期アプトム程度
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 16:16:16 ID:jlEo9cvR0
>>769
本気で戦わせる為の人質じゃなかったか?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 16:28:04 ID:9c/jdXwB0
もし仮にダークの目的がギガの組織片ならやはり構成組織として欠けている遺跡宇宙船の組織を取り込むためなんだろうか。
ふと思ったんだが死海辺りにも遺跡宇宙船の組織はあるのでは?方舟製作時の残りをサンプルとして残してあるだろうし。
そっちを襲撃して手に入れる方がかなり楽だと思うんだが・・・
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 16:53:40 ID:R8hABZC20
ギガはデュアルメタルの産物
ギガダークはコントロールメタルの産物。

ギガダークはギガスマッシャーなどのエネルギーを大量に喰うような武器は使えない。
しかし、ヘタレが周囲に気をつかうヘタレのままなら、ギガダークでギガに勝てる可能性は充分
ある。アギトはガイバー同士の戦闘でヘタレのヘタレ具合を確認してから、ギガダークを召喚
したんだろう。

地球の王になりたいアギトにはギガが必要だが、ヒキコモリのヘタレの自衛武器ならギガダーク
で充分だから、交換しろと言い出すんだろうな。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 18:16:14 ID:Npf9E/3fO
不覚爺が関わった副産物はとんでもない結果を引き起こすからなあw
もしかしたら生殖能力を持つ強殖生物を作り出したのかもw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 18:22:27 ID:YkOU1gQz0
>ギガはデュアルメタルの産物

これは正しい。あと、遺跡宇宙船の細胞を材料としてるが。

>ギガダークはコントロールメタルの産物

? 少なくともギガ製造の材料のうち、
デュアルメタル(=コントロールメタル+ナビメタ×2)を、
顎人は揃えているはずだが?
遺跡宇宙船の細胞まで確保しているかどうかは不明だが。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 20:07:52 ID:NR72mjgc0
単に強度に問題があるんだろ、ダーク。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 20:33:01 ID:YpnWKpPkO
しかし、あれ本当にギガンティックか?
遺跡宇宙船細胞がなければギガ作れないんじゃね?
ヘッカさんがダミー細胞か何かで作ったパチモンじゃない?
ギガ呼び出させる為に作らせて哲郎、瑞希を人質にして晶のギガを奪う為にとか…
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:04:33 ID:SyV4RbnV0
>>774
李が管轄していた中国にも遺跡宇宙船はあるよ
俺はUFが、ここでギガを造っているのでは・・・と思っていたり


まあ、グリセルダがいれば、
ゾアロードが直接出てこない限り、クロノスの情報も物資も使いたい放題ですからN
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:07:22 ID:gqTTYkW80
意外にコントロールメタルの構造は簡単で、強殖細胞さえ培養すれば不完全ながらもあっさりユニットが作れちゃうとか。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:11:41 ID:ArEnwmfR0
今月号読んだけど普通に自分用ギガ作っていたんだな巻島

あれか?結局、宇宙船細胞に関しては異空間にドロドロ保管されてるだけだから
自分用のデュアルメタル完成した時点で取り寄せるのは可能ってだけか?
デュアルメタル自体の召喚はロックできても宇宙船細胞は共用みたいな?

ま、こんな細胞の入手法に細かなやりとりがあったなんていらないけどさw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:15:11 ID:SyV4RbnV0
まあ、普通に考えて、遺跡宇宙船の細胞サンプルなんてクロノスが持ってるだろう
重要な研究対象なのだから
グリセルダの能力で、ゾアロードの同行チェック
不在の研究施設を襲ってゲットで終了だと思うけどな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:34:40 ID:3qgjQKjj0
おまえら方舟を忘れてないか?

保存されてるかもわからないサンプルのみを強奪するために
基地に乗り込んで暴れるよりも方舟にこっそり取り付いて
拝借してくるだけで事足りる

まさか方舟が「痛い痛い!」とは言わんだろ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:35:52 ID:YpnWKpPkO
もし、ダークギガがパチモンだとしてもナビメタは顎人の手にあるしヘッカリングもいる訳だからかなり完成度の高い物は出来るよな…
ただ、ヘッカリングが巨人植装と言う切り札を失って云々言ってたのに、仮にオリジナルに近い巨人植装を手に入れた今晶と戦うメリットは皆無だよね…
やはりダークギガはオリジナルに劣る性能で、オリジナルと接触して宇宙船細胞のサンプルでも手に入れようとしてるのか…
しかし、接触若しくは破片を手に入れただけでオリジナルに近い完成度になるのかね?
だからなんとしても顎人はオリジナルギガを手中に収めたいのかな…
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:36:54 ID:SyV4RbnV0
なんというか、もうクロノスは成す術もないんだよな

一大拠点のアリゾナで3対1で戦っても顎人に勝てなかった
もうバルカス側のゾアロードは最近ようやく復活したバルカスを入れても3人
ちなみに、ゾアノイド軍団はグリセルダ&リベルタス達に歯が立たないか、
もしかしたら操られてゾアロードにすら牙を剥くかも

顎人がギガを使えなくなっているとか、晶と冷戦状態になっているとかを
知っていれば、なんとかりようもあるけど、それさえも知らないものね
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:40:06 ID:SyV4RbnV0
>>785
そんなことが目的なら、(劣化?)ギガになった時に、速効で晶をギガになる前にぶち殺してる

自分で晶を甘ちゃんと言っておいて、晶が対等な立場になるまで高周波サーベルで追いこむだけの
甘ちゃん顎人
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:42:01 ID:IfpbDNpP0
>>786
最近覚醒したアルカンフェルの存在を忘れてないか?
どうも裏がありそうだが、すくなくとも戦力バランスからみれば
アルカン&村上さんが使えるならギガとて相手じゃないだろう

トップと最強戦力をそんな気軽に投入できるかという問題は残るけど
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:42:54 ID:SyV4RbnV0
>保存されてるかもわからないサンプルのみを強奪するために

あるかないかの情報も、グリセルダを使えば簡単に入手できるよ。
クロノス側は、顎人達が来たら逃げの一手しかないのだし
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:44:53 ID:ArEnwmfR0
ひしひしと迫りくる大バトル(ギュオー関連?)を肌に感じていたから
今回の巻島戦はさっくり終わるかと思っていたらラストバトル級に膨れ上がるとは!

しかし上でも書かれていたけど、ちゃんとした(多分)自分用ギガが手に入ってたってのに
このタイミングで晶に挑む巻島はなんなんだろうね?却って謎が深まってしまった
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:46:09 ID:SyV4RbnV0
>>788
だが、実際は、ガイバーUF相手にも、ゾアロード2体がすぐ傍にいて
戦うこともなく避難するのみ

もうクロノスはガイバー達から逃げまくりです
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:51:20 ID:SyV4RbnV0
>このタイミングで晶に挑む巻島はなんなんだろうね?却って謎が深まってしまった

昔、顎人はギガを造った晶を認めつつも、強固な意志を伴わない力など〜と見下していたじゃん
その顎人が、意思の力で晶にギガを奪われた

顎人は対等な立場で決着をつけたいんだと思うね
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:52:44 ID:3qgjQKjj0
>>789
いやだからいちいちサンプルなんかがあるかどうか調べる前に
ホンモノ=方舟があるんだからサンプルにこだわる必要ないでしょって話なんだが?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:57:44 ID:IfpbDNpP0
>>791
あそこは事実上バルカスがダウンしてるから仕方ないんじゃ
やるとしたら、2体どころかシンは多分バルカスを庇いながらの戦いになるんだし
第一、あそこで最終的に逃げたのはガイバーの方じゃん

現状のクロノスの苦難は組織の強みを全然生かせてない事に尽きる

システムとしてはグリゼルダや裏切りの神将達にハックされ放題だし
戦力としては超獣化兵〜一般獣化兵が殆ど数合わせにもならない
せっかく築き上げた社会信用を使った包囲作戦も、カブ爺の暴挙のせいで見事にパア
獣神将クラスを持ち出さないと闘いにならないけど、ギガやアポルオンが来ると
逆に貴重な人材が失われて余計形勢不利になる始末。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:01:24 ID:SyV4RbnV0
>>788
覚醒したアルカンフェルと言っても、

アルカンが眠り病という病を抱えて、もう無敵の存在ではないとシン達も知っている
とても、ギガと戦ってもらうなんて恐ろしいことはできないよ
かと言って、自分達3人全員でもギガ1体とでも恐らく勝てない

成す術もない状況だなく
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:09:57 ID:SyV4RbnV0
シン達は、一対一ならアルカンは最後の最後でギガにも負けないと思っているだろうけど、
シン達の情報では、ギガは2体いることになっているし、
XDをみて、さらにアルカンの病を知っていて、とてもアルカンに戦ってもらうことなんてできないだろうな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:11:11 ID:SyV4RbnV0
思ったけど、このギガ対ギガ・ダーク戦は、最後はギガXD対ギガ・ダークXDになるのかな?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:13:23 ID:IfpbDNpP0
>>795
目覚めてすぐの時点なら戦闘中に眠りなんてのは流石に来ないと思うが。
それでも代替の効かないトップを迂闊に投入できるか、みたいな忠誠心はあるし
何よりアルカン自身はイマカラム投入で全て済まそうと考えてたみたいだから微妙

そしてそのイマカラムともアルカンともコミュケーションが今一巧く取れていないバルカス翁
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:21:44 ID:SyV4RbnV0
今月のエースを読んで再認識したけど、新宿・アリゾナ戦からもう半年も経っているんだよな

アクティブでない晶達、ギガを再構築していた顎人達はともかく、
本当に成す術もなかったんだな>バルカス達
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:21:55 ID:gqTTYkW80
シン「あ〜あ、アポルオンとやらが出てきて何とかしてくれねえかな・・・・・」
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:24:03 ID:LI14YXm10
今月号はまだ読んでないけど、巻島の目的は、1度晶に奪われた精神的な優位性を
もう一度取り戻そうとしているとか。
ニセのギガダーク(これもどうやって作ったんだかわかんないけど)で、晶を
圧倒して見せて「お前はおれにかなわないんだ」と思い知らせればもう一度
ギガンティックを取り戻せると。
でもそんな情けない事考えてるとは、やっぱありえないか。

「そういう事か!」のおかげでダークを再現できたのかな。
仮にオリジナルの細胞とか手に入れても、そんな簡単に作れるとも思えないけど。
やはりギガンティックは奇跡の存在でないと、ありがたみが薄れる。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:26:27 ID:IfpbDNpP0
>>800
「アポルもーん、なにか便利なゾアクリスタル出してよー!」
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:26:33 ID:SyV4RbnV0
>やはりギガンティックは奇跡の存在でないと、ありがたみが薄れる。

そこは、顎人が一から造ったわけではないことで保たれているぞ
再構築のデータは深町からのコピーなのだから
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:27:43 ID:SyV4RbnV0
俺はそれよりも、顎人の……メタル手に入ったら世界がひっくり返りますよ〜

がどうなってしまったのか気になる
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:30:38 ID:IfpbDNpP0
ギガンティックを創造したみたいに材料次第で
降臨者の産物も自由自在に創造できるようになったとかそんなんだと凄い
>世界がひっくり返る
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:49:10 ID:bCibxWh/0
「世界をひっくり返す」とか大風呂敷広げたくせに、
せっかくのナビメタを劣化コピーの作成に使っちゃったのかよ。。。。

ほんと、ギュオーにもゼクトールにも言われた「口だけは達者」という表現が
似合う男だぞ、アギトよ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:54:11 ID:SyV4RbnV0
まあ、劣化コピーネタは飽きたよ。顎人を叩きたいだけしょ

この展開で、ギガダークが劣化品なんてあり得ないわなw
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:07:50 ID:SyV4RbnV0
顎人は、とりあえず晶に対して一勝というところかな
「その必要はない」
この言葉を撤回させたわけだ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:39:30 ID:XlS+TvyT0
顎人の目的って案外、XD時の戦闘データとかが欲しいから、自分のギガのメタルとリンクさせるてデータ取るのが目的なのかね?
自分じゃどうやってもXD化できなかったとか。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:07:22 ID:lpefZMBu0
ギガのデータはコントロールメタルに残ってるとアギトが言った。
ギガンテックのガワは同じだが・・・。
ギガは戦闘用だから、ナビメタルが記憶全部吹っ飛ばして制御しないといかんハズだが、その
へんはどーなってるんだろうな。
自分はアギトのギガダークはデュアルメタルじゃないから、オリジナルのギガに劣ると思う。

811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:16:40 ID:UaqtY8lh0
まだ読んでないんだけどDCMじゃないってどういう事?
ナビメタは使わないで構築されたっての?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:18:52 ID:Og3GZ6sz0
>>811
キチガイ顎人アンチが勝手に妄想してることだから無視した方がいいよ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:29:49 ID:Og3GZ6sz0
>>810
ちゃんとデュアルメタルで、ナビメタで造られています

顎人アンチの粘着私怨ぶりには呆れるだけです


814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:49:55 ID:lpefZMBu0
>>913
あの後、ナビメタルがガイバーIIIのコントロールメタルに融合した描写あったか?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 01:11:12 ID:GfiIHa5q0
>>814
で?
それがどうしたの?

ガイバーTのメタルは、ナビメタと合体したままなのか?
してないぞ

はい、あなたの妄想は全然駄目ですw
もっと勉強しろw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 01:16:08 ID:hIcu8p+T0
まだ読んでないからわからんのだが、
アギトが呼んだギガダークは絵のどっかが偽ガイバー状態にでもなってたの?

もしかして>>814が根拠?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 02:16:45 ID:pbbr5cnzO
>>807
じゃあ、仮に顎人のダークがオリジナルに遜色ない性能だとしたら顎人が晶と戦う理由って何さ?
計算高い顎人なら、何か余程のメリットが無い事には無益な戦いはしないでしょ?
最終的に晶が邪魔にはなるだろうがまだクロノス打倒して無いし、晶を生かしておけばクロノスと潰し合ってくれるかもしれないのにこのタイミングで戦うのは…
やはり、顎人のギガに何らかの欠陥若しくはデメリットがあり、あわよくばオリジナルを手に入れようと戦いを仕掛けたと考えるのは至極当然じゃね?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 02:28:40 ID:cnJZBNNM0
たぶんナビメタルが2組そろうとボーナスもらえるんだよ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 02:30:43 ID:1ogFKhwc0
むしろこの期に及んでヘタレの覚悟を問うようなことを顎が言ってるって事の方が
物語的には重要な気がするんだがな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 03:17:31 ID:BrIu/1rM0
ぶっちゃけ戦略的には後顧の憂いを断つ以上の意味ないからなぁ
晶の方が積極的に巻島の邪魔をするわけでもなく
やってる事といえばせいぜいギガの使用権を凍結してるだけ
それすら自力でギガが作れたなら全く問題ないんだし
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 04:55:31 ID:sbRzLIKz0
黒い方は、EXになる方法を知らないんじゃないか?

で、実際に見てみたいとか・・・
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 06:59:10 ID:azWGKuM40
>817
顎個人の事情で言えば、ギガダークの性能が劣っていないとすればプライドの問題ぐらいだろうが、
組織的にはやや事情が変わってくる。
中期的に見て、顎陣営はグリセルダの寿命が限られる以上、戦力ダウンは免れない。
グリセルダ単体の戦力以上に、リベルタスの士気にも関わってくる訳だから、コトは結構重大と思ってるんじゃないかな。
そんな中で世界を三分する戦闘能力の一角が自分の意思とは無関係に存在するってのは、かなり気懸りな筈。
だから、顎としては配下に置くか、さもなくば後顧の憂いを断とうとするのは別に不自然じゃないと思う。

個人的には、顎は圧倒的な戦力差がない限りは自分で戦いたいタイプではない(力を誇示したい)と思うので
晶が矢面に立って血みどろの戦いを繰り広げてくれるならそれに越したことはないんじゃないかな。
それで生き残った方も無傷では済まないだろうから、顎はそれを始末すればいい訳だしね。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 07:24:53 ID:LSIrffrNO
ギガダークの性能がオリジナルに比べて劣っていないのなら、アギトが晶と戦う意味は何処にもないでしょうな。
むしろ放置していても一行に構わない。
晶の始末は世界を支配してからでも構わない訳でしてね。
なのに何故晶と戦うのか、その意味が今問われている。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 08:26:04 ID:cnJZBNNM0
漫画やアニメじゃ、一品物のオリジナルの性能が良いってのがお約束だけど
現実には後から出てきた方が良い場合がほとんど
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 08:32:19 ID:uauArRkG0
まるで仮面ライダーの1号が日本を守るために戦って
2号が海外のショッカーを倒すために外国で戦ってる
みたいだな。で、ヴァル姉さんは偽ライダー。
そんでもってガイバー同士で特訓中!
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 08:55:57 ID:o3IynyjH0
>>783
>>784

顎人がどうやって残りの材料(遺跡宇宙船の細胞)を手に入れたかは無問題になりそうだね。
グリセルダに動いてもらうにしろ、自ら箱舟の間近まで飛んでいくにしろ。
元になった遺跡宇宙船には壁を壊して強引に侵入しようとする者を溶かして排除する機能があったので、
『戦艦』としての色彩の強い箱舟だと、壁を壊そうとする前により強力な防御機構
(バリアや迎撃用生体レーザーなど)で正当な利用者以外を排除するという事も考えられたが……
アポルオンはなんか降臨者がらみみたいだからパスできたみたいだし、
顎人にいたってはユニットの所有者。排除されるはずが無い。やっぱ無問題だ。
(宇宙空間に適応したゾアノイドが箱舟表面をパトロールしている可能性もあるが、
 あれだけ馬鹿でかいと警備の隙を狙うチャンスは必ずあるだろう)

そう考えると、ギガダークはオリジナルのギガとほぼ同等と考えるのが妥当と思える。
元々ギガ及びXDは対アルカンフェル兵器なのだから、ギガダークがXD化できても不思議ではない。
(潜在力はあっても、顎人がまだXD化を会得していないという可能性はあるが)

>アギトが晶と戦う意味

HELLSINGの主要キャラみたく、
「あいつを倒さなければ自分は本当の自分になれない」
というプライド……じゃないかな。
さもなければ、>>822が書いた事とか。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 08:57:24 ID:q0OVU2yX0
>>824
20代以下でしょキミ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 10:19:17 ID:Z3LIZWHB0
ノーマルガイバーの状態で手足落とされてんのに、ギガ同士なら勝てると思える根拠がわからん。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 10:26:52 ID:N3uBJ6Lo0
スペックの差じゃないだろうしな、勝ち負けの理由は。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 11:12:50 ID:rSA5JyHW0
今回のギガンティクダークは外見だけで、中身はガイバーギガンティックに及ばない
ニセモノだと思いたいけど、そもそもここでギガ対ギガダークとなる展開が
予想外だったからなー。
本当に巻島はダークを再現しちゃったのかもしれないですね。

ヴァルキュリア&UFやら小説版やらのデザインを(おそらく)惜しんで、本編に登場させるほど
物持ちの良い作者が、ギガダークのデザインと強さを、あっさり捨てるとは思えないし。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 11:22:02 ID:XRAQCluZP
今月号は単純に晶を戦わせるだけの展開で終わってしまったが、
陰謀、オリジナルギガンティックの強奪など顎人の目的が「罠の」線はかなり薄れた。
といって、晶の覚悟を試す・覚悟を決める系の話はアプトムと速水が十分に引き出した感があって、
顎人が再度指摘するのは無意味な印象あり。
顎人のセリフ「確実に倒さなければ〜」の部分が意味ありげ。
そういう事…の件を含めナビメタで何を情報が鍵なのかな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 11:33:02 ID:2HFesHBE0
>>824
一品物のF1マシンより速い市販車はないし
一品物のスパコンより性能の良いパソコンはない
主人公の専用メカはF1マシンやスパコンに当たるもので、量産機は市販のスポーツカーやパソコン
数ヶ月や半年程後から出ても抜く事は無いのはそうい設計の基本の差
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 11:50:00 ID:QgXQPJyd0
深読みしないでも普通にショウと黒騎士の因縁にそろそろ決着をつけようとしてんじゃないの
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 12:10:51 ID:ypK2qVre0
人を殺さずにその怨念だけを殺すのか。
実際晶は顎人倒せても命までは奪えないだろうな。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 12:21:14 ID:95fQ7Key0
やっぱり単純に時間的制約に縛られた顎が、後顧の憂いを絶つために勝負に出たってだけなのかね。
でもノーマル同士の力関係ってギガ化やXD化で変わるかね?
本気でやって手足斬られている様では勝ちはおぼつかないよな。
もしXD化して「ふふふ、フルパワーは出せまい」だったら今更で幻滅な展開だが。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 12:24:13 ID:AVXYlWfK0
>>832
あの……お言葉を返すようですが……、
ガイバーは数ヶ月半年じゃなくて25年前の……、

まあ、1985年のF1ならプロスト神の時代だから
今の市販車がどうあがいても勝つ図が浮かばないのは確か。
スパコンはそろそろ勝てるんじゃないかな。

25年か……>>1にあるようにたしかに1世代だなあ……。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 12:54:59 ID:w+AI24q50
今までの言動から顎人はやはりギガが目的なのではないだろうか?
ただ、晶のギガを奪うとかではなく、2つ揃わせることが重要で、晶に一時的な協力を求める展開じゃないかな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 14:36:32 ID:MPBlbCCa0
ギガ自体が目的のような気はする
デュアルとデュアルあわせてクワトロメタル考えてるとか
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 15:36:14 ID:ZoUHWNvT0
ギガが目的か・・・
だったらメタルごと真っ二つにされる覚悟すら匂わせる発言はどうなんだろうね
ギガになったのは深町をより本気にさせる為で、深町の甘えを取り除き成長を促進させようとしているようにも見える
ナビメタで深町に全てを託さなければならない「何か」を見た巻島が深町との戦闘を想定してギガを作り上げたんじゃなかろうか
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 15:45:23 ID:YFh2N+qU0
実は余命が短くなっていて、晶に自分が死んだ後の組織を引き継がせる覚悟を持たせるために、戦っているとか。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 15:48:22 ID:o3IynyjH0
晶vs顎人の決着の行方と顎人の真意について百家争鳴だが(それもまた良き哉)、
『燃える展開』になりそうなものがたぶん真相に近いだろう。
(俺は、>>826で書いたように『それを打ち倒さねば己になれない。』説に一票)
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 16:32:39 ID:9GZPQQud0
>832
F1やスパコンは、残念ながら一品ものの例えとしては不適切だよ。
あれは言ったらノーマルの獣化兵の上にいるハイパーみたいなもん。
F1はF1のなかで、スパコンはスパコンのなかでレギュレーションや技術のトレンドがあって、
それに沿ってプロトタイプを作ってテストして実戦投入してる。

現実的な一品ものというと、オーダーメイドの服とかじゃないか?
自分の体に合わせることはおろか、デザインや機能まで要望通りに作ってもらうことが可能だからね。
例えばバイク用の革ツナギも、既製品は数万からあるけど、フルオーダーとなると数十万〜になる。
メーカーによっては、注文者のバイクを持ち込んでもらって乗車状態での採寸を行うところもある。
そうなると2〜3回の仮縫いを経て納期も半年とかになるけど。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 16:36:54 ID:5109m6ec0
デュアルでギガを作れるんだから
トリプルになればもっとえげつない
パワーアップが出来るはず!
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 16:41:14 ID:ptjCiUea0
案外巻島はギガを強制解除させる手段を知っていて
晶のギガを奪うのかもな
そしてまさかの三重殖装w
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 16:42:22 ID:ShTqWRuK0
>>843
それだ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 16:52:16 ID:P3XnGqQK0
>>839
確かに、以前の巻島ならともかくだが、なんともいえない悲壮感を漂わせてる今の彼からなら
晶に何か伝えたい事がある気はするな。勿論、駄目なら晶を殺すのもやむなしな厳しい考えで。

といっても晶もこの手の事は再三繰り返してるし、今更これで再び心が揺らいだらアホスw
となると巻島の言葉をしっかり受け止めた上で現在に至った信念をぶつけて納得させるしか。

物語のパターンとしてはこのバトルの後、両者の心が通じ合う展開が思い浮かぶ…が、
そこに現れた第三者が巻島の命を…な展開も思い浮かぶw ま、最期まで平行線の可能性もあるが。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:10:01 ID:fx0luMND0
でもこの戦いに2Fが絡んでこないと、ガイバー三体そろい踏みで
強殖大戦とアオッたキャッチコピーに偽りありとなってしまう

やはりどこかで2F乱入は既定路線と思うんだけど
アルカンと同等の力を備える超兵器を着込んだ二人に
今更ノーマルガイバーでどう絡んでくるのか全くわからんw
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:15:45 ID:7bI/XAMb0
>>847
ギガの実力がアルカンに匹敵するのか正確な力関係はまだ確定してないが、アギトが獣神将を複数倒し、晶がXDという更なる力を明かしてみせたのは
事実だからなあ。
真っ向勝負で対抗できそうなのがアルカン以外にない(アポルオンはよくわからんから)。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:55:12 ID:P3XnGqQK0
>>847
ああそうだね、2Fにも出て貰いたいよなあ。その場合、画的にはギガだとアレなんで、ギガ同士のバトルで
双方ボロボロになって両者共ノーマルガイバーに戻った辺りでの登場が望ましいか?ガイバー揃い踏み。

そうだよ!両者疲れて共にギガ使用不可なら2Fも仲間になってるかもなギュオーに最高のチャンスが到来。
そしてギュオーを見張ってるであろうアポルオンの動向も加味すると…え〜と、どうなっちゃうだろう。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:09:23 ID:LSIrffrNO
ギガダークはアギトの身体に巨大な負担を強いるのではないか?
使えば使う程自分の寿命を短くしてしまう。
だからこそ自分が死んだ後の事を托すべく晶の自覚を促す戦いを始めた。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 20:40:57 ID:4YDo/f5hP
そうか、ギガの上からさらに奪ったギガを纏ってテラガイバーになるのか
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 21:41:58 ID:Zm/oUNlG0
個人的に驚いたのは晶が顎人のギガ仕様を常時禁止設定してたと思しき所。
自分がギガまとったうえで顎人がギガ使用したならともかく、自分がノーマルな状態で
使用されて驚いたってことはそういうことなんだろうし。
顎人でさえ、常禁にはしなかったのに…結構えげつないことするな。それとも自分のギガとは違う感覚でもあったんだろうか?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:10:19 ID:apdRd/dv0
角川書店の月刊少年エース連載中の某変身ヒーロー漫画の主題歌(注:1989年時)

http://www.youtube.com/watch?v=SX6SoajTrek
http://www.youtube.com/watch?v=C0yZRPFiae8
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:30:05 ID:oJWf0k5EP
>>852
寧ろ、感覚が無いのにギガ出てきたから驚いたとも考えられる
遠くアリゾナの地でからでも晶のギガ呼び出しを察知できた仕様だし
異空間のギガを動かした感覚が無いのに目の前に出てきたから驚きみたいな

晶の方は顎人用ギガにはアクセスも何もしてないから全然分からないんじゃない?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:08:32 ID:MPBlbCCa0
世界をひっくりかえすことができますよ発言も
旧ギガダークが使える前提あってのことだったし
常時禁止設定されてたからこそ
入手したナビメタを新ギガダーク作成に注ぎ込まざるを得なかったと思うんだけど

そういう事か!手前で
ヘッカリングも奴は失った力を取り戻そうと躍起になっている言うてるし
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 23:25:47 ID:5109m6ec0
巻島版は時間制限でもあるのかな
エンザイム3然りIIF然りプロト然り
ワフェたん然り著者然り
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:33:13 ID:WGDgcmDA0
ナビメタにはオーダーに元づいて
ギガを作り上げる程のAIが備わっているというのに
後から作っておいて、まったく同じ能力とか単なる劣化だったら
アギトは無能すぎるわ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:46:12 ID:YRKK2tJl0
ギガンティックの使用権を奪ってたのがあるから
今回の戦いは巻島なりのケジメのつけ方なんじゃないかな〜
共闘の申し出を素直にできないんじゃね?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:48:35 ID:AzZU7m1k0
エスカレートして、EXEED同士で暴れまくったら東京壊滅しちゃう。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:08:08 ID:61+yJ+fv0
シンさんがなんとかしてくれるよ!
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:10:50 ID:AKGRKcBc0
Tの甘さを何度も指摘してるところを見ると、やはり戦いを通じて何かを伝えたいのか。
しかしVの野望を考えると、Tはどうしても障害になるよな。
それともナビメタルの記憶を見たおかげで、心境に何か変化が生じたのかな。
次に読めるのは2ヵ月後か…。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 03:14:42 ID:3xIeMZjc0
もう村上以外のゾアロードに何かを期待してやるというのは酷ではないか?

クロノスはギガ共有状態の時でさえギガが一体しかないという
事実どころかガイバー陣営の動向さえも正確に把握できてなかったのに
ギガが実際に2体出現した今、シン一人に現状把握に努めろと言うのは
あまりにも難題を押し付け過ぎだ

大体ガレノスは何やってんだガレノスは
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 03:15:21 ID:QqpYxYg7O
シン「全ての東京23区都民を地下と郊外に避難させろ!」
部下A「無理です!」
シン「無理でもやらんか!」
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 03:18:07 ID:2MxfrMDq0
ギガ2体が共闘+アプトムなんてことになったらクロノスもう終わりだよな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 03:21:57 ID:RVcC32bD0
XD二体が大暴れとかクロノス涙目だな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 04:51:20 ID:j5vj/NFB0
深町より顎人ファンとして今まで読んできた身としては、今の死亡フラグ立ちまくりの顎人を
見てると辛いな。
物語上、顎人が勝つ事はありえないのは分かっているし。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 07:26:12 ID:9y6UGcDR0
>>862
不覚爺のバトルスタイルとか、ギュオー閣下がどう化けるのかとか、いろいろあると思う。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 07:27:31 ID:9y6UGcDR0
>>866
案外、勝つのはアギトかもしれんよ。
閣下とIIFの乱入で有耶無耶にされると思うけど。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 07:53:25 ID:+0ALop0N0
>>852
えっ?ここ最近の展開読んでたならほとんどの人が認識してると思ったんだけどな
はっきりと裏切り行為されて寝てる間はご自由にどうぞ〜って、それで寝首掻かれたらどうすんだよw
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 07:58:48 ID:d+7wJpJi0
>>869
巻島が和解した上でどうしても使いたくてそれが晶の利益にもつながる状況なら
精神会話できるんだから頭を下げて頼めば良い事だから
それをしない限り貸さないってのは何の不思議もないこと
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 08:02:18 ID:QqpYxYg7O
シン「間違いなく巨人殖装体が二体なのだな!!!?」
部下A「間違いありませんシン閣下!!巨人殖装体は二体います」
シン(・・・・何と言う事だ・・・・これでは対処のしようがないではないか・・・・)
両拳を握り絞めるシン
冷や汗を流しながら
シン(時間を掛けすぎたな・・・・もはや私の手に負えなる相手ではなくなったか・・・・)
部下A「閣下以下ようになさいますか」
シン「東京都都心全域に戒厳令を発動し外出禁止令を出せ」
部下A「はっ!!」
シン(もしXDが二体いるのだとしたら・・・・彼らがXDで本気で戦ったら・・・・この東京は疎か関東全域が全滅するかもしれん)
シン(どうすればよいのだ・・・・)
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 09:24:17 ID:dRBK/13E0
>>871
敵役を応援したくなるスレはここですか?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 09:32:56 ID:/cMca7W+0
日本の安全はシンに託されたのだ!
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 10:23:11 ID:Lu4jNl4t0
昔、悪の秘密結社をプレイするアジトって言うゲームがあったけど、
クロノスをそのゲームでやったら楽しそうだな。
豊富な種類の持ち駒に、天才怪物頭脳とか多彩なキャラ。
誰視点でプレイするかが若干問題になるけど。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 10:57:47 ID:y+x1KFge0
>>874

禿胴。

>誰視点でプレイするか

そりゃあ、もう、アルカンフェルになって降臨者に報復するも良し、
バルカスやシンになってアルカンフェルにお仕えするも良し、
ギュオーや3悪党になってプレイヤー同士足の引っ張り合いをするも良し、
という事で。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 11:38:37 ID:WGDgcmDA0
アルカンでは無双プレイと強制PCスリープ
シンでプレイすると災害MAXのシムシティ気分を味わえます
バルカスではコマンドが別のコマンドに置き換わるうっかりモードが発動
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:43:38 ID:V/enHG5i0
>>873
甘いわ
今、全地球の運営は、シンさんの事務処理能力にかかっているんだぜ?

人間の尊厳がどうの、野心がどうの、組織を掌握したあかつきには
とアホどもが後先考えずに好き勝手やっているがな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 11:43:56 ID:X5iz3ddY0
>>876
シンのシムシティは胃が痛くなりそうだw
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 11:47:39 ID:mxyj/NjD0
プルクシュタールが早々に死んじゃったのが痛すぎたな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 12:29:36 ID:jG3nLhC20
UFの独り言
「あたしもギガ欲しいなぁ。どっかに生きてる遺跡宇宙船ってないかしら?
 晶クンだったら童貞っぽいから色仕掛けで一回くらい貸してもらえるかも。
 よし、まずは晶クンの目の前で殖装を解除してみようっと。」

881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 12:31:03 ID:xfPTHRU30
>>877
アギトとかギュオーってなんだかんだで結局アホだよね
今どき野心とか世界征服とか
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 12:33:33 ID:iEgsgixl0
20年以上も前の漫画だぞw
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 12:35:42 ID:61+yJ+fv0
顎人は家庭環境がややこしいから仕方ない
ギュオーはあの顔と外見だから仕方ない
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 13:45:50 ID:pZLcnfsh0
ということはカベゴンタもそのうち・・・
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 13:47:20 ID:pZLcnfsh0
連載当時から読んでるけど、これとグルンサが楽しみだった
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 14:15:49 ID:gy9coBEi0
でも、東京タワーはすでに地デジ対応。
きっと、そのうちスカイツリーも出てくるに違いない。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 14:20:25 ID:8WaFspvI0
ガイバー読んでる人たちって、エースでは他に何読んでるの?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 14:47:35 ID:61+yJ+fv0
単行本派も多そうだな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 15:33:09 ID:dF86RcXoP
ガイバー載ってる号だけ買うので
未来日記の単行本で抜けた回を読む楽しみはあるな

他は勘弁してくれ
読んではいるんだが記憶にない
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 15:57:11 ID:ta7t19bT0
貞元エヴァが移籍しちまったからガイバーだけ読んでる。
キャプテンの頃は他にいろいろ読める漫画はあったけどカットや画面が目にうるさい他の漫画は読むのが辛い。
実質16ページに特別定価680円とかは辛すぎるのでエースは漫喫で補足、単行本はもちろん買う。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 16:31:12 ID:y+x1KFge0
俺も
>エースは漫喫で補足、単行本はもちろん買う
派。

あとはGENEZ、ハルヒ、碇シンジ育成計画あたりをなんとなく読んでいる。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 17:22:17 ID:/EBGmcCo0
ガイバー1>ユニットとしてもギガンティックとしても完璧。しかし中身はヘタレ
ガイバー2F>ユニットとして欠陥あり
ガイバー3>ギガンティックに何らかの欠陥ありそう?

それぞれ何らかの弱点を持ってないとな
まあ巻島の場合、いくら何を用意しようがオリジナルのギガと同等なものは作り出せないオチか
ヴァルの場合は、何か考えてるのかちっともわからないので。はァ、晶と巻島の決着後に
長い展開ですかなあ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 19:59:29 ID:NHf86gY60
普通に考えればアギトが晶に頭を下げて、瑞樹達の身の安全を
「ゼウスの雷」で保障する見返りに協力を頼めば、晶は間違いなく
受け入れるだろうし、ただ勝つことを優先するなら三人を人質に
取ればいいだけなんだから、結局のところ
「自分の信念が勝つか、晶の信念が勝つか試したい」
ということなのかねえ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 20:59:43 ID:Oz4SWJ1W0
漫画喫茶行っても他に読むものないからなあ
ガイバー掲載時のみ買ってガイバーとラットマンを読んでる
他はパラ見して終わり
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 21:43:36 ID:Ygpff15j0
>>893
もしそうならリベルタスさん達はよくわからん目的のために東京までやってきて危ない橋を…。
アプトム、えらいやる気になってたし。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 22:10:35 ID:OhIp3eps0
晶はヘタレじゃないだろう
童貞も捨ててしなやかな強さを身に付けたと
速水さんのお墨付き
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 22:20:26 ID:JJKRtVnw0
意外と顎はまだチェリーボーイと言う可能性も。
晶の体験告白に動揺しギガが解除されてしまう・・・・・・・。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 22:28:45 ID:Pv2aCC6U0
>>871
クロノスつうかシンは、ギガンティックを二人で使いまわしていたのは
知らなかったんじゃなかったか?
実際に戦ったイマカラムや、剥がされるところを見ていた
クルメグニク達以外は、知らないだろう。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 22:42:06 ID:Ygpff15j0
>>898
クルメグニク達はガイバーIのギガが解除されたのを見たけど、それがアギトの仕業で同じ蛹を使いまわしてるところまでは
確認してないんじゃないかな。
イマカラムについては蛹からギガダークが出てきたところは見ている。蛹がギガの本体で1個しかないことに気づいたかどうか。
そういや蛹自体のクロノスの認識はどうなんだっけ?拾った蛹が消えたことは把握していて、それがギガと関係ある可能性までは
考えていたんだっけ?それともギガの本体とまでは推測してた?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 23:43:15 ID:y+x1KFge0
>そういや蛹自体のクロノスの認識はどうなんだっけ?拾った蛹が消えたことは把握していて、それがギガと関係ある可能性までは
考えていたんだっけ?それともギガの本体とまでは推測してた?

そこまで推測していても不思議ではないが、確証は無いはずだ。
当時のエピソード読み返した限りでは、ギガについて一番知っているイマカラムでも、
ギガンティック使い回しの件まで気づいていたとは考えづらい。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 00:01:37 ID:RPht0KPp0
クロノスはギガの使い回し以前に、決闘になるまでガイバーIとIIIが
仲違いしてるって事実さえ把握してなかったはず(描写的には)
つまりギガの運用状況に関しては殆ど判明してないに等しいと言える

アリゾナ基地が消滅したり、クラウドゲートは大騒ぎで
神将メンバー離反やら人造ユニットやゾアクリスタル強奪やらと
ろくでもない事件が連続したし、今回の決闘で結果的に2体出現して
しまったから、仮に過去の一連のギガ戦の検証作業をしてたとしても
最早意味はなくなったわな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 06:46:42 ID:67Z/calV0
にしてもガイバーってかなり便利だよな
空飛べる
たいていのものは切れる
レーダー及び解析機能アリ
結構ヤバイ環境でも活動可能?

・・・すげえな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 09:03:40 ID:LDtW5rRf0
>>902
戦闘能力はともかく、宇宙空間および未知の異星で活動する為の装備として要りそうなものが備わっているんじゃない?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 12:56:43 ID:98Vw2vei0
宇宙空間といえば箱舟に乗り込む獣化兵達も他の天体に進出するんだからビルフィンガーみたいに真空中で活動できるようにならないと役に立たないかも。
箱舟の修理とかで船外活動するのに一部の超獣化兵だけじゃ間に合わないと思うのだが。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 13:27:25 ID:NWg7q2KF0
>>904
血小板とかの類が自己修復するんだろ、生物だし。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 14:26:04 ID:YEXHV0zC0
>箱舟とゾアノイド

大きさの比率はおおよそ20000対1。
箱舟を人間大に縮めた場合、ゾアノイドはゾウリムシぐらいの大きさになる。
血小板とかと比べると20倍前後の大きさになるが、
人体に使用する事を想定した医療用マイクロマシンみたく、
箱舟の自己修復を助ける役目を果たす事はたぶんあるだろう。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 15:31:15 ID:Izl5fvtg0
>>906
大きさがイマイチピンとこないんだが、方舟の調製に使った黒海ってそんなに大きいの?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 15:33:59 ID:ZwOWn+VH0
それこそ獣化兵は箱舟の白血球であり血小板な訳だなw

…自己再生速度を上回る損傷を受けた場合、獣化兵を融合同化して修復、とか嫌なこと考えちゃった。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 15:41:00 ID:sJ9o+r/30
死海じゃねw

一応周囲長が135kmの縦長楕円状だから、一番長い部分でも
方舟の全長51km、全幅16kは何とか収まるような気はする

が、問題なのは水深で、死海の平均水深145m、最大水深433mに対して
方舟は最も高い部分の全高は9950m…

どういう事だキバヤシ!
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 15:51:28 ID:zV5+DmlN0
そもそもそんな巨大なものが浮いているとしたらどんだけ水位が上がる(そして溢れる)のかと。
一生懸命ゾアノイドが土木工事をしたんだろうか。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 15:57:37 ID:NWg7q2KF0
>>910
エンツイ閣下が命削って土木工事したんだよ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 16:00:59 ID:98Vw2vei0
>>909
死海の周辺にダム作って水嵩を上げたのか、水中にある時は薄っぺらくて「試運転」の時に水中→空中→宇宙に移動するにしたがって徐々に膨らんで全高9950mまで膨らんだのかも。
セミやトンボも脱皮した直後は体がフニャフニャで徐々に膨らんで乾いて硬くなっていくのと同じような事を箱舟もやっていたりしてな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 16:36:00 ID:sJ9o+r/30
>>912
確かに生物だから成長したって仕様も考えられないこともないけど
浮上したときのシルエットをみるとかなり肉厚なんだよねw

説明付けるとしたら、やっぱり死海を掘り下げたりダムで
水位調整したって事にする方が自然かな
でも水位調整するにしても9000〜10000mは流石に無理だから
殆どは湖底を掘り下げる工事だったろうし途方も無いプロジェクトだわ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 17:07:09 ID:Izl5fvtg0
>>909
あ、死海か!スマンw
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 17:19:16 ID:fJ+aebaR0
>>913

シン「老師に一肌脱いでもらうとするか」
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 18:36:20 ID:aK3ZBZ3m0
何かというと重労働を押し付けられる老師
ホワイトカラーの仕事を悠々こなすプルクやシンを後目に肉体労働に勤しむ老師
その割に本人の能力は謎の獣神将扱いで目立たせてもらえない老師…

クロノスを離反した真相はコレか
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 18:47:17 ID:YEXHV0zC0
>大きさがイマイチピンとこない

うん、なかなか感覚が掴めないと思う。

参考までに、ゾウリムシの大きさは、ごく一般的な種類のもので約0.1mm。
辛うじて肉眼で見える大きさだ。人間の卵子の大きさもほぼ同じだったりする。

>死海の水深

実は以前からちょっと気になっていたり。w
やっぱり、気にしていたのは自分だけじゃなかったんだね。

イネ科の植物は細胞壁強化のために珪素を取り込む性質があるらしいが、
箱舟(及び遺跡宇宙船)も同じ様に珪素(土砂や岩石の主成分)を取り込む性質があるのかもしれない。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 18:49:39 ID:rUY9sEE/0
ガノレスさんは土木工事ばかりやらされてそう
配下の獣化兵も土木建築特化型

電気周りはエレゲン殿が担当
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 18:53:38 ID:8+Ws4aaQ0
それにしても、高周波ブレードかなり長く伸びるんだな
通常のガイバーだと長く見積もって1m程度なのに
今回は50mぐらい伸びてなかったか?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 18:59:05 ID:aK3ZBZ3m0
XDの身長並みかよw
ギガンティックのソードはやたら伸びる印象
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 19:13:19 ID:Pc82836j0
イカ娘の触手並み
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 20:21:35 ID:8+Ws4aaQ0
>>920
二回後ろへジャンプした後に呼び出した蛹に命中する長さだぜ?
一歩も動いてないと仮定した場合はどう短く見積もっても数十mは伸びてるだろ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 20:27:22 ID:98Vw2vei0
超獣化兵の高周波ソードもやたらと伸びてる印象があるので伸縮するような材質で出来てるのかもな。
ゼルブブス改やネオゼクトールの高周波ソードなんて明らかに腕に内蔵できる長さを超えてるしな。
ひょっとしたら伸びる時に刀身が薄くなりながら伸びてたりして。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 20:37:16 ID:ir3hx0S80
カメレオンの舌みたいに巻いてるのかも
振動が重要なので固さはいらんとか
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 20:44:06 ID:8+Ws4aaQ0
>>924
深町とプルクシュタールとの戦闘とかを見る限り
ギガンティックのソードも結構柔軟性あるんだよな
バリアにはじかれてた時にたしかひんまがってたし
ギガンティックダークの方がぐねぐね曲がりすぎな気もするけど
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 12:24:51 ID:uzBsduqF0
あれだ、きっと寄生獣の触手&刃みたいな仕様を併せ持っているんだ。

>高周波ブレード
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 14:00:29 ID:CLrn+0auQ
顎人は切断された手足を取り込んで修復しつつ巨人殖装
晶は高周波ソードを蛹で防ぎながら巨人殖装
両者のギガンティックの使い方が戦い慣れた感じで良かった
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 16:23:53 ID:T9fZf7Vb0
その気になれば蛹ごと両断して晶のギガ化を阻止できたはず

と読んでて突っ込みを入れたくなったが・・・・・・・
やっぱギガンティック欲しくてしょうがないんじゃね?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 16:50:35 ID:CLrn+0auQ
>>928
読み返してみたら蛹で防いだんじゃなくて殖装時の衝撃波で弾いたっぽいな
>やっぱギガンティック欲しくてしょうがないんじゃね?

顎人の台詞からするとギガンティックが欲しくて堪らないって雰囲気じゃないんだかなぁ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 18:34:47 ID:uzBsduqF0
>>928
>その気になれば蛹ごと両断して晶のギガ化を阻止できたはず

戦闘力に大差があればね。
逆に言えば、高周波ソードに対する防御が間に合っているという事は、
晶も顎人も戦闘の技量では大差ないのではないかと思える。

昔の漫画(たしか柳沢きみお作『男の自画像』だったと思うが)の登場人物が、
「技量が同じなら、勝敗を分けるのは精神力。それでも勝負がつかなければ最後は運」
といった感じのセリフを吐いていたような記憶があるが、
それがふと浮かんできた。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 18:50:28 ID:uEC9aeEP0
精神力でアギト負けちゃってるからなぁw
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 20:06:13 ID:uzBsduqF0
>>931

「だからこそリベンジ」が『決着を付けよう』の真意の半分で、
残り半分は『そういう事か!』につながっているだと、俺は思う。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 20:09:10 ID:82WZLFy+0
顎はもう一枚はカードを持ってそうだしな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 20:17:40 ID:m5svkakg0
深町は主人公で、巻島はまあライバルポジション
漫画の王道としてライバルははじめは先行してるが最後には主人公に抜かれる定め
明らかにもう深町と巻島が戦う最後のチャンスじゃないか、巻島の勝ちはないよ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 20:23:08 ID:MjDg4LgrO
仮面ライダーアギト
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 20:27:23 ID:T9fZf7Vb0
巻島くらいの思考能力あれば
世界の王が無意味な桃源郷にそろそろきづいてほしい

ギュオーには無理だろけど
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:35:06 ID:An9j2SRS0
>>936
顎はアルカンの記憶まで見て居るのかね?
見ていたとしたら地球の王になっても降臨者の影にビクビクして暮らさなきゃならないことはわかるよな?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:41:22 ID:VeAjhhYc0
>>930
技量は顎人のほうが圧倒的かと
いまでも最小限のバリヤーで攻撃を弾くような技を晶ができるとは思えない

また、プルクを楽勝で倒せたグラビティラムや、分離機能を使いこなしたのは顎人

ただ、技の優劣では勝敗がつかないほど、2人の気迫が凄い
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:56:56 ID:/QycZlNt0
最近の登場人物は寡黙だから考えてることが良くわからん
ちょっと前まではどいつもこいつも自分の能力や考えを
懇切丁寧に説明したがり屋ばっかりだったのに

流れ的には深町とアギトの二人はこの決闘の意味を
理解してるんだろうけど、今度は喋らなすぎだから全然伝わってこないw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 21:58:46 ID:uzBsduqF0
>>936

アルカンフェルの記憶まで見ているかどうかは定かでないが、
外からの視点でアルカンフェルが小惑星を破壊した様子を見ていたのは、
作中描写から明らか。
よって、降臨者対策をしない限り、
>地球の王になっても降臨者の影にビクビクして暮らさなきゃならない
事は認識しているはず。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 22:23:53 ID:An9j2SRS0
>>940
そっかあ、そこまで考えてギガ(XD)が二体必要とマジで思って居るのかもな。
「クロノスすっ飛ばして降臨者対策を考えているんだよ」キリッ
なのかな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 00:26:26 ID:RnTgECp90
>>936
巻島さんは頭の回転は速いだろうけど
「俺は全ての頂点に立つ男(キリッ」とか考えちゃう人でもあるんだぜ?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 01:13:41 ID:ltJJTryn0
数々のゲリラ級オフェンスを得意とする巻島さんではありますが
突発の惑星級ディフェンスが可能なのかどうか非常に心配でもありますぜ?
フタを開けたら中身は鳩でしたとか マジ勘弁
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 01:22:41 ID:yrAPfXob0
ヴァルはどうなったんだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:26:32 ID:Fmx/0OWz0
>>939
そういう人向けにベラベラ自慢する親切な三流悪役ギュオーさん復活なので
そのうち自慢げに解説してくれますよ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 03:09:48 ID:oS5281i9O
シンの隣にカベゴンダを置いて解説者をやらせろよw
こんな状況なら休戦でも誰もシンを責めたり非難したりは出来ないさ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 03:14:30 ID:8W9577WK0
>943
そういうことか…!
ヴンヴンヴンヴン…パカッ

くるっぽー
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 05:25:24 ID:RpwVbptg0
ジィちゃんはいまだにチューリップのアップリケ着てるのだろうか?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 07:30:51 ID:oS5281i9O
XDソードとXDガンの出番はまだですか?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 09:52:43 ID:j4GoZCkDP
>>941
顎人さん、まさか瀕死の重傷どころか、
細胞1片になるまで吹っ飛ばされて、
ご自分も蛹からスタートする気じゃないよね?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 11:18:19 ID:HD9RgAiE0
>>893
巻島の組織は調整技術を持ってるんだぜ。そんな組織に瑞樹たちを預けてみろ、
何をされるかわからんぞw今回、策士の巻島が志津まで連れて正攻法で来て、
晶に手持ちのカードを全部見せて、格下には見ていない感じからして、
勝っても負けても共闘するということか・・・?
巻島の考える和解とは、こういう形でしか成り立たないと
なぜ、そこまで協調性を自覚するようになったのかだが
そして、この後の2Fの立ち位置とは?
じつは話が全然進んで・・・
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 11:38:50 ID:Lw8rOTVg0
どっちかつーと、必ず勝てる算段がついたから喧嘩売りに来たと思うんだが・・・。
憑き物が堕ちたのは、真の強さというべき物を手に入れたからか?>顎
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 13:59:38 ID:oS5281i9O
晶にはまだ切り札XDがあるんだけどね。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 14:08:20 ID:Lw8rOTVg0
ヘタレに首都圏を壊滅させる覚悟があるわけがない。
しかも、クロノス相手ならともかく顎相手に。
それを確認するために、ギガ使わずに戦ったんじゃないか。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 16:09:29 ID:F9Pbomb60
アプトム「ククク、降臨者を喰う・・か・・・」
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 16:13:24 ID:/2WFfqaH0
それこそ何のパワーアップにもならなさそうだなw
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 16:40:32 ID:rgrS75gh0
「周りに被害が出る、勝負を付けるだけならギガは要らないから解除しないか?」

晶がこれくらい言っちゃうと又面白そうなんだが。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 18:24:30 ID:j4GoZCkDP
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 19:01:23 ID:Lw8rOTVg0
>>955
まずはユニットリムーバーをゲットするところから始めないとな。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 19:48:09 ID:RnTgECp90
リムーバーはギュオーが持ってるからまずギュオーを倒そうぜ

ギュオー「さあ来いアプトォォォムゥ!今のオレは獣神将だがゾアクリスタルを持っていないぞオオ!」
(グシャアアア!)
ギュオー「グアアアア!こ、このヒロインとカベゴンタ以外では一番の古参キャラのリヒャルトギュオーが…こんな損種実験体にに…バ…バカなアアアアアア!」

ガイバー2F「ギュオー(元)総司令がやられたようね…」
アポルオン「フフフ…奴は我々オリジナルの劣化品チームの中でも最弱…」
顎人ギガ「獣化兵などに負けるとは連載初期キャラの面汚しめ…」

アプトム「くらええええ!」
(ゲシャア!!!)
3人「グアアアアアアア」

アプトム「やったな…ついに勿体ぶった伏線持ち共を倒したぞ…これで読者の疑問も解決する…!!」

アプトム「ん…こ、今週は総集編だったのか…! 感じる…速水の魂を…」
速水「アプトム…連載を再開する前に一つ言っておくことがある。お前は私への義理から『オメガブラスト』が一番だと思っているようだが…拘らない方がいいと思う」
アプトム「な 何!?」
速水「そしてフルブラストのフィギュアも出る機会を失ったのでMAX渡辺は解放しておいた あとは美少女キャラを取り込んで立体化するだけだなハッハッハ…」
アプトム「フ…なるほどな…オレも一つ言っておくことがある このオレに分体化能力とか果てしなく進化する戦闘生物の本能があるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
速水「そうか」
アプトム「ウオオオオオ!」
速水「さあいくんだアプトム!」

アプトムのヒロイン化が連載を救うと信じて…! 今月も高屋先生は休載です!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 21:08:41 ID:ao/w5s8Q0
しかし、これだけネタを振りまいて次は1月26日はきついな・・・

せめて休載が逆で12月26日まで出して、次が2月26日ならな・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 22:57:17 ID:hDmKV8QJ0
>>938
グラビティラムはクラウドゲート突入の時に晶も使ってる。


てかナビメタルの容量の大半を割いて作ったっていうギガンティックなんだから、ガイバーのメタルの記録から再構築したアギトバージョンは、
記録不足で晶のオリジナルから省かれた機能とかありそうね。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 22:58:47 ID:KvVBhS8I0
再開時は、久しぶりに総集編からでしょうか。
さすがに、そろそろ各陣営の現時点での状況を、整理した方がいい気がします。

語り役は、今やクロノスのみならず世界の秩序を一身に背負う苦労人シンで。
愚痴だらけになりそうだけど。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:03:00 ID:ao/w5s8Q0
>>グラビティラムはクラウドゲート突入の時に晶も使ってる。

なら、プルク戦で使えよ。。。ってところ
これ使えば、プルクは成す術もなく殺されていた

技量では顎人>晶は不動かと
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:05:47 ID:hDmKV8QJ0
>>964
アゴもグラビティラムの使用は固定目標に対してじゃなかったか?
動く目標には使いにくいんだろ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:20:41 ID:ao/w5s8Q0
プルクは動いてないし、動けてもプルクは素早く動けないタイプのゾアロード
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:33:44 ID:DYh9wwKe0
アギはナビメタは入手済み。
あとはギガの宇宙船と強触細胞とのハイブリッド細胞を入手して、ギガのメタるからギガんてぃっくの設計図(運用データ)を複製すればいい。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:43:38 ID:hDmKV8QJ0
>>966
直線軌道なら、多少遅くても回避は容易だろ。
俺も技量はアゴのが上だと思うが、グラビティラムの使用に関しては、優劣の基準に入れない方がいいと思うぜ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 23:52:57 ID:3SNa4h5B0
グラビティラムって役に立たん武器だよな・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:34:30 ID:FhTXHJPA0
>>968
技量が高いと書くと、さも凄そうに見えるものだが
実態としては、なるべくセコイ手で勝とうとして結局大立回りするだから、その辺はどうでも

発想が同レベルのギュオーだと上手くいくけど
うっかり爺相手にも、派手にドンパチやるのがデフォだからな

前準備は悪くても、戦い始めるとハイペース維持するヘタレ君相手だと
主導権は取りきれないと思う
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 00:41:10 ID:fD+YKZPTO
>>963
後に語られるシンの『どこで間違えた俺の人生』ですね!w
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 02:28:24 ID:dV6i56FgP
シンの愚痴か…バルカスの土下座といい、夢にも思わなかったよ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 08:10:12 ID:B7mVuQkx0
顎人はギガのXD化は知らなかったんではないかな。
これから戦う相手の中にまだ合体じじいみたいなバケモノが
いないとも限らないし、巨大化できれば自分のさらなる
強化ができると考えて晶にXD化させて自分の
ギガにXD化をプログラムさせようと考えてる気がする。
974693:2010/12/02(木) 13:43:22 ID:hlW8UwQo0
>>669

一昨日、現物を確認できました。疑って悪かったです。
今さらながら「GJ!!」と言わせて頂きます。
連載再開される予定の来年1月下旬も、お願いできれば幸いです。

ページ数としては16ページでまずまずの分量。
(来年2月号の休載が無ければ言う事無しなんですが)
3月号でのページ数と28巻に期待します。

……そろそろ、次スレの時期ですな。
(自分の所からはスレ立て制限に引っかからずに立てられるかな?)
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 14:46:46 ID:P7d+1zNU0
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 15:30:33 ID:hlW8UwQo0
>>975
乙!

ありがとうございます。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 16:42:03 ID:LrrwUvju0
オメガブラストのまえの姿はなんていったっけ?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 16:43:57 ID:NYZ3n+lF0
>>971
間違えたのはギュオーとうっかり爺で、シンは被害者。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 17:06:36 ID:2pr2D9220
>>977

“四人衆”バージョンと書いてあったことしか覚えてないな


ギガダーク、殖装するときに切れた手足も収納するのね。便利やないか
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 17:11:47 ID:NbKRWZJj0
これ、この後の展開は場面が変わってシンが非常事態警報を発令したり、哲朗たちが
外の騒がしさに気づいて志津に巻島の本意を問いただすで1回分使っちゃうんだろうな
それでアプトムに場面が切り替わり1回。再び晶たちの戦闘場面に切り替わるのは
来年の春頃ですかね?ww巻島の本意が完全に語られるのは一年後だったりしてw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 17:22:48 ID:BXC8ndSE0
>>977
フィギュアの商品名にはフルブラストって書いてあるな
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 17:26:36 ID:Zg8cEmth0
ギガvsギガってのは消化だよ
話を畳みにきてるから
今のうちに戦わせておかないと
今後対戦する機会がなくなるからが理由
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 18:52:01 ID:fD+YKZPTO
>>982
もう何年も同じ言葉が飛び交っているようなorz
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 19:49:41 ID:4e4HONq90
このスレはどんな低偏差値ド低脳でも進まない進まない言ってりゃ住人気どれるんだから楽だよねぇw
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 08:07:46 ID:HXMp+Bor0
3月号の再開と見せかけての、3月26日発売号からの再開と見た。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 09:03:18 ID:MElhi7Jd0
ヘッカリングなら人造メタルはつくれるんじゃね。強殖細胞のサンプルとメタルの実働データなど
いくらでも取れるんだし。巻島がそれをやらせることは許さないだろうけど、2Fがもしヘッカリングと
接触したら、ヘッカリングのなかにある爺への克己心が一気に吹き出しそうだが
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 09:08:42 ID:B4Smr2do0
>>985
いや、以前は「○月から再開」っていう風にぼかされてたけど今回はちゃんと「3月号」からって書いてあった。
まあその通りになるとは限らないのが怖いところだけどw
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 12:50:46 ID:tole7QzcO
入念な準備を整える晶の事だから、この半年の間に、巨人殖装やXD用の外部強化装備を用意していたはず。
手のは反則?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 13:05:18 ID:3OUnMIOA0
>>986

>2Fがもしヘッカリングと接触したら

人造ユニット量産できても全然不思議じゃないな。
ヴァル姐がクロノス打倒を目指しているのは作中描写から見て取れる。
しかしそれならヘッカリングに人造ユニット量産してもらうのが近道だと思うが、
なんでゼウスの雷に与せずにわざわざ日本に来たんだろ?
その理由がヴァル姐の目的とも関係ありそうな気もする。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 14:02:35 ID:lQDnifeg0
ヴァル「アギト・マキシマって高校生なのにあんなに脂ぎってるんだよ?協力する替わりにどんなプレイを強要されるか…」
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 19:44:44 ID:1EfLKJoO0
>>990
晶がギガの使用をロックしたのは臭いが移るから
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 21:58:20 ID:ScuVvPa50
もっと脂ギッシュなギュオーと連んでる件
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 23:21:26 ID:hNq40nnC0
>>985
>>987
何年の3月号なのか、書いてないのが気になりますね。
いや、もちろんね、来年だとは思いますよ。
でも・・・。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:07:23 ID:mqxhG3Rh0
>>993

再開が2012年の3月号とかだったら
おそらく9割以上の読者がブチ切れるだろう。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 00:20:25 ID:mqxhG3Rh0
>>988

う〜ん、「こんなこともあろうかと」キャラじゃないと思うな。晶は。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:00:10 ID:L66pwdS30
今、26巻の途中まで読んでるけど、この作者、設定は良いけどストーリーがイマイチだな。
まず説明台詞が多い。敵の偉い人が自慢げに手の内を解説しすぎ。
設定のインフレ的ご都合主義展開も多い。
いきなり身長50mとか吹いた。www 頼むからもうちょっと伏線引いとけ。
あと、晶と瑞樹のセクロスも唐突。ドラマ的にもっと料理のしようがあるだろうに。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:03:16 ID:Hvvy8Uxr0
1000ならヴァルキュリアの乳首にスクリーントーン
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:05:31 ID:L66pwdS30
>>997
自分で貼れ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:06:05 ID:EIgrg/Mx0
1000ならアプトム女体化
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 01:07:37 ID:L66pwdS30
1000なら晶たん女化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。