萩原一至 BASTARD!!-暗黒の破壊神-Part97
1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
嘘でしょ?まさかまだ連載してるの??
懐かし漫画板と間違えて立てたのかな
PARTZの方で28の人が「俺が50になるまでに〜」とか言ってるが
その頃ハギーは70だからな。現状でもそこら中にガタが来てるのに。
ともあれ
>>1乙
>>1 おっ…乙ぅ〜〜〜!!
ユア 乙ボーイ!!!
もうお前にゃなんの期待もしてねーから
桑出したらとっとと業界から消えろよ、デブ
悪魔王の人達はいつ本気出すの?
蝿以外はペイン盗られたから本気出したくても出せません><
もう配分無視して悪魔王で30巻とかやっていいよ
>>5 賛成。桑早く出せ!もう本編とかどーでもいい。エロ同人で生計たてろ
あんな気色悪い体型のエロ本なんていらんよ
明らかに拾い切れない伏線を出したのは完結させない為だったのか。
ハギ死ぬまで離さないつもりだろ。作者がやる気ねぇとスレも盛り上がらないな
バスタード本編はもうどうでもいいから
成年コミック誌で連載するべきだろう
今年中に新刊きぼん
14 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 21:50:42 ID:gU+Ujtxc0
もう雑誌掲載じゃなくて「単行本に掲載」で良いとおもうわ。
全ページの原稿あがるまでは単行本発行しないでくださいよ。
全然関係ない作品とか宣伝とかあとがきとかいれるのは詐欺。
俺が待ってたのはエロシーンだけだから…
むしろこの漫画今すぐ投げ出して、
エロ漫画雑誌で持ちキャラのエロだけ書いてるといいよ。
ストーリーとか考えなくていいから破綻とかありえないし楽でいいだろ。
おっと、これは本職のエロ漫画家に失礼か。
ハルヒとかみくるを自分勝手にハーレムイラスト内に書くとか他作品への
侮辱にも程がある。こんなもん書くから↓
本来ハギが書きたかったのはハギ自身の独占欲に根ざしたエロシーンだろ?
とか思えてくる。
てか、
「作者死んでいいよ。健気に待ってる信者共をもう解放してくれ。」
ってカンジ。
>>14 そのエロ漫画(桑)を完成させるのでさえ、時間がかかってるんだけどね
月の締切に追われなくなる事で、彼の凝り性に拍車がかかるだけだと思うが…。
そして、かなり先に設定された単行本締切にも結局間に合わず…ってな具合に。
何でもそうだが、決められた期間に少しずつも出来ない人間が
まとめて一気に出来る訳ないだろ。
いい加減に原作・萩原一至で仕切り直すべきだな
画描ける奴連れて来い
完全版作業もミカエルが登場する所まで来てしまったから、地獄編終わらすまで出来ないだろうな〜
心理学の本とか読むと萩は完璧主義すぎて逆に何にも手につかなくなってしまうタイプなんだなって思う
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 00:45:22 ID:GS1gWUR50
完璧主義っつーより物事に踏ん切りがつかないだけじゃね?
いわゆる優柔不断。社会に折り合いが付けられないタイプ。
…社会不適合者ってことかーー!
今のままじゃ萩の孫の代になっても完結せぬわ
実はルーシェの夢でした
もう全てはババアが見た予知夢だった事にして
ゲビダブが攻めて来るところからやり直せ。
今度こそ天使も悪魔も出さずに破壊神戦までで終わらせるんだ。
>>20 本当に完璧主義なら
載らないのがデフォルトになってるのにネームもどきを載せないだろ
単にやる気が無いだけだ
人間誰だって、何やらせても並み以下のダメ人間ですら
それなりに時間を掛けりゃ大抵のことは出来るんだぜ
お前のやってることはプロでもなんでもねーよ
分かってんのかなこのブタは
>>26 普通に考えればそうなるんだけど、ちょっと違うんだよ
完璧を目指すんだけど、あまりにも自分の満足する完成のハードルがあまりにも高いと
いつまでも完成させないで、先延ばしにするメカニズムが働くんだよ
アホか
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 22:22:38 ID:GS1gWUR50
>>28 うぅん、違わないと思うな。
>>26に同意。
そもそもネームもどきを雑誌掲載にしてる時点で
「先延ばしにはしていない」よ?
雑誌社や読者を馬鹿にしてます。
この時点であの「ネームもどきが作者のハードル」なわけね。
ほぅら、「完璧を目指してるわけではない」のよ?
単に不誠実なだけでしょう。
絵的な部分で凝るというのもね、
これまで随分と人の絵柄を真似というかパクリというか
さんざんしてきたでしょう?
ぶっちゃけ見栄っ張りなだけじゃない。
>>シロ達
あんま騒ぐな…わかったな。
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 01:18:19 ID:BVppFTTh0
>>2 今更だけど「連載」はしてないw
「不定期掲載」があてはまるかな。
連休と言えばいいな
>>30 本読めば人間の行動って不合理な心理に縛られていることがわかるよ
ネタが思いつかないんじゃないかな
連載されてた半年だって、話し進んでないのと同じだし
>>34 心理学なんて物は心霊医学と大差無いからあまり信用するなよ
単純に悪魔や天使どもと戦っていけばいいだけだろう。
熾天使にしてもラファエルとガブは敵対しないだろうし
悪魔王でもペイモン辺りはリリスを使えば仲間になりそうだけど
それでも数が多いな
>>5 いやぁ〜・・・・・・子供出来たってのは結構大きいぞ
これからもっと金が必要になるから書いた方がいいと思うが・・・
>>38 4熾天使はそれぞれ一回はDSと戦うらしい
もう戦わなくていいから 天使と悪魔は無かったことにして
ファンタジー漫画として終わらせてやってくれ
闘うのは構わんが、ミカエル、ガブリエル、ビレト、ペイモン、アシュタロスには
うりゃうりゃな事してDSを勝たせてくれよ!
先に逝ったほうが負け、的な感じで頼む
ウルジャンの今月分予告に一応載ってたが、まだまだ安心出来んな。
逝って保険金入った方が子供のタメになる
>>44 お金出して買ってくるまで油断出来ないからな。
携帯って頭悪いレスをするよね
>>44 発売日未定の欄に載ってるゲームソフトみたいな存在だからなw
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 21:09:30 ID:VxrdlDXc0
連載開始時にジャンプ買って読んでた世代だから、
今更連載ペースとかはどうでもいいんだけど、
D・Sのバトルに以前のような勢いが欲しい気がするな。
最近敵が格段に強いんで、D・Sのうりゃうりゃ度が薄まってるというか。
今でもペイン盗んだりして
「努力しないでうりゃうりゃ勝てるオレ」って図式に支えられてるけどな
修行が足りんな
もし、ちゃんとした会社のちゃんとした社員がちゃんとしてない国に丸投げしないで
ちゃんと作ってたら今頃バスタオンラインでおまいらと戦闘できてたかもしれないのになー。
そういや、オンライン潰れたことに関して萩ってなにかコメントしたっけ?
〜完全版09のあとがき〜
「バスタード・オン・ライン」の製作が中止っつー事になりました。
いや、まことにザンネンです。テクモさん、関係各位の皆様、お疲れ様でしたー。
まーこーゆーこともあるって。
ふざけんなっ!
まーこーゆーこともあるって。
長期間、音沙汰無しの状態から突然作ってますよアピールしたのは何だったの?
誰かに何か言われたんだろ。
で、フォトショで捏造と。
バスタードは誰がやっても完成させられない呪いでもかかってるのか?
一度失敗して反省しないと何もできない連中しかかかわらんよな
アニメとゲームぐらいか、一応完成してるのは
てか原作がだれてて完成させる意欲の無い作品に対して
誠実に完成させようって気が湧かないのはしようがないよな
年に数回ラフ書きが載る明日の見えない不定期掲載
そんなの盛り上がりようが無い
そしてそんな盛り上がりようが無い作品の(金のかかる)媒体に
GOサインなど出すべくも無い
当たり前だけど悪いのは全部デブ
何が「まーこーゆーこともあるって」だ
これが子供もいるいい年した大人の態度か?
確かにデブがちゃんと休まず仕事してればアニメもゲームも小説もオンラインも中断には成らなかっただろな
元がこの調子でサブオプションが成立するわけがない
アニメは一度ポシャってるし、ゲームもクォータービューのやつは消えてる。
小説は屯坐中。
ホント、どうしようもない状態。
CRバスタード
まだー?
なんで小説まで完結しないんだろう
67 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 16:09:02 ID:aTQdjlIYO
桑マダー?
4Pといえば東京大学物語の4Pは良かった
あれくらいリアルなの頼むわ
とまーらーないー未来をー目指してー
>>68 あんな作者の嗜好垂れ流しの気色悪いのいらない。
でも、あれがいいなら萩のも合ってるかもね。
漫☆画太郎みたく、無かったことにしてアンスラの話に巻き戻せばいいんじゃね?
ネーム作っている話すら連載が止まるってのは、もう駄目なんだろ。
さっさと完結させて、魔操兵戦争でも小説でも好きなもんやれって感じだな。
ゲームで思い出したけど虚ろなる神々の器は昔やったわー
バランス悪いけどまぁ面白かった気がする。
四天王が割りとゴミくず(特にカル)で、
一番強いのがソウルイーターの人だったのが印象深かった
格ゲーのやつは、自キャラダイアモンがやたら強かった記憶が…
今なら、むしろ格ゲー出して欲しいと思うがどうだろう
>>72 ありゃ、ファンにとっては本当に良作だったな。原作補完を含めたオリジナルストーリーはマジでかなり楽しめた。
戦闘バランスはムッチャ悪いし、グラフィックのポリゴンもお粗末なレベルだけどまぁ、一般目線で見ても
十分、内容の濃い作品だったと思う。
>>71 そうそう、むしろ進めるのはもうあきらめたらいいと思うよ。ハギ本人も原点に帰るという意味で、もう一度エピソード0的な話を練り直す方が
おもしろくなりそうなんだよな。vsラーズとか・・・・。俺が個人的に見たいのはアビゲイルの過去のことだけど。
サイキックフォースみたくなるんじゃね。
贄編連載再開とはなんだったのか。
ねー編
79 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 14:03:15 ID:70sydqdp0
これ雑誌だけで追ってる人間はストーリーやキャラを全部覚えてるのかな
俺はコミックあっても
かなり忘れてるんだが
ただでさえ話進まないのに地獄編、現代編、凡人類軍団が出て来るやつ
と終わってないシナリオが三つもあるのか。
同人ゲームのコミカライズみたいに
違う作者違う雑誌で同時連載とかすれば終われるんだろうけど…。
載せる雑誌が無いし漫画家としての萩原は完全に死ぬな。
竜戦士カコイイ
あのずんぐり体形のロボのどこがカコイイんだか
_.. - ― - 、_
, '´ † ヽ、
〈 _ )
/´\ _,. - ― - 、.〃/
, '/ `ー-’‐'´ ` ' 、
/ ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ´ __,' ,' ) |
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( < は〜い!バカによく効く
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | お注射しますね〜!
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \_________
\ f ,. '´/ o\ \
`! {/⌒ヽ \_ ヽ
| .| / | ', '、 ヾ ,〉、
| .| l ヽ ヾ__,人
| |ミヽ j/_ } }、 ヽ
! .! ヾ_,ノ ヽ ミ , i ノ ハ イ y'⌒ }
.| | /\ / / j ' / |l. / ./
t ノノ ヽ. ' o|l,' , '
` ‐´' } / |l /
rくぁ
今日初めて三巻まで読んだ
ググッたんだけど表紙が女の口開けた絵のアップは完全なエロ本でOK?
OKだけど、初期の頃の漫画家としてのまともさを期待するなよ
>>88 こんなすけべぇに速い返事をありがとう
表紙みた限り内容はフェラメインでいいのか?
これ最初の頃と後半との絵柄の違いにびっくりしちまったぜ
今日中にパゲが更新されなかったら、落としたって事だな。
>>89 フェラメインだよ
グダグダ聞かずに気になるならとっとと買え馬鹿
なんかこう、作品に全然愛がない奴が絵柄だけ似せて描いた同人誌みたいなのを
本人がやってるんだよなぁ・・・
たぶん少女姿の17歳がフェラするのには照れがあって
シーラをムチムチタラコ化で擬似っぽくに見せることで誤魔化したんだろう
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 14:00:36 ID:6U6Ncfu8O
ポルノディアノと戦う導入までは出来ていたようだが、本当にその後のネームは出来ていたのか怪しい。特にDSが最初に竜戦士と融合したくだり(方舟落下時VSミカエル?)とか描かれないまま、連載再開後にはやったことにされているから訳がわからない。
萩原一至は怠け者だと言われるが、季刊でやっていた頃はかなりの原稿のクオリティと原稿量産をこなしていた。
あんな、朝起きたら歯磨き代わりにフェラしてそうなビッチ女絵でファラ描かれても
全然嬉しくないわな。
昔の絵柄で描いたら描いたで
「こんな古くせー絵でチンポが起つか!」
とか言うんだろうな、こういう奴等って
まぁ何をやっても読者をイラつかせる状況を自ら作った
デブが一番悪いんだろうけどな
9巻の絵柄ならほとんどの人は文句言わんよ
んなことは無い
いつまでも古い絵柄でやっても萎えるだけ
結局どうなっても文句言うだけかw
文句言ってる奴の声がでかいだけだろ
9巻は古臭くはないだろ。
奇乳好きには物足りないかもしれないが。
古臭いほうがファンタジー感は出たりするけどね
今の漫画しか読んでない人が9巻読むと逆にうおーてなるでしょ
その時代でしか表現できない物がバスタには多すぎる
今月連載はされたのでしょうか??
>>97 あのころの話は好きだが、さすがに絵柄は古すぎで萎えるわ
微熱口紅の絵とかだったらさすがに目が点になる
>>102 いや、どう考えても古い
絵の流行なんてほんとめまぐるしく変わっていくよ
初期の絵なんて、「萩の絵」っつーより「しゃくれブームの一端」だしな。
師匠は元より仲良しの冨樫も…ってな感じで。
富樫も荒木も浅井ひろゆき?(アイルの人)
ハギーに影響受けた人はやっぱちょっとクセのある漫画家になってるよね
ドラゴンボール辺りに影響受けてりゃ良かったのに
とっくに夏は終わったろうに・・・
112 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 06:55:58 ID:CaVCeSXyO
富樫はドラゴンボールの影響受けてるだろ。
ゴンの技とかオーラとかまんまドラゴンボール。
荒木が萩に影響受けたとか何処のバカがのたまってるんだ?
>>110 浅田な。
ちなみにオサレ師匠もデビュー時目標とする漫画家ハギだったんだぜw
>>112 恥かくだけだから、あまりそういう定番化したものを○○の影響なんて
どや顔で主張しない方がいいぞ
俺が仕事サボるのが得意になったのは、萩原の影響。
サボる程度ならかわいいもんだ。
3巻くらいまでのまつもと泉絵が一番好きだった
てゆーかまつもと泉本人の同人なら一万でも買うわ
むしろ当時の絵でな
おっさんと言われようがまどかさん最高っす
120 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 18:41:01 ID:CaVCeSXyO
>>115 蟻の王の造形がセルだったり、ゴンの技がジャンケンだったり、オーラを飛ばしたり、定型化どころかモロパクだと思うけどね。
まぁ、とりあえず北斗の拳、キン肉マン、聖闘士星矢くらいは読んで
さらによくパロディとして使われる刃牙くらいは押さえてから、そういう話しな。
お前が生まれる前から漫画読んでた人が描いてるんだからさ。
横槍だが影響は受けまくりだと思うけど。
まあDBはエポックメイキング過ぎて
富樫に限らずもう枚挙に暇が無いほどパクられてるから
実感は薄いよね。
パクリというわけでもないなら、アレの影響かな? と思っても黙って見てるのがいいと思うが。
最近だとキン肉マンの作者がキン肉ドライバーがパクられた、許せん!
とか言ってたりして、説得力もなにもあったもんじゃない。
大なり小なり、意識的無意識なり、作家ってのは別作家の影響受けてるものだから
あまり声を大にして「パクリだ!」と糾弾するのは自分の首を絞めかねないと思うけどなぁ。
もちろんトレースとかアイデアデザイン丸パクリなんかは論外だけど。
個人的に荒木の海外ファッション誌から〜なんかはパクリと云わないと思う。
>>124 最近はパロディとか狙って入れてる既存の演出すらパクリ扱いされるからなぁ…。
パクリって言われたら聖書だって他の伝説パクッてる訳だし、キリがねーって。
その内、シェイクスピア作品とかの古典もパクりって言い始めそうだな。
パクリパクリ言うのも○○のレスのパクリとか言い出せ
このスレの住人はさすが達観してるな
キン肉マンスレだとゆでのツイッターネタで荒れてるぞ
どうやったらゆでのスレが荒れるんだ?
他人のアイディアで満ちた萩原にさらに影響受けるって
よく考えたらすごいよね。
キン肉バスターが何かのゲームにパクられたとか言ってるって話か。
つうか鉄拳の2代目キングもキン肉バスター普通に使ってたじゃないか。
あれはいいのか。
>>130 漫画って絵にしてもストーリーにしても影響受けたり与えたりして発展していくものだから
その時代における流行の絵柄なんかがあるだろう
>>120 幽遊白書の元ネタも魔界学園って漫画だしな。こっちはマイナーだからか余計に露骨にパクってるよ。
主人公の必殺のレイガンってそのまんまだし。飛影やらトグロ弟みたいなキャラが普通に出てくる。
クリーチャーのデザインとか質感?
確かにキテる
「○○みたいなキャラ」ねぇw
全くパターンの違うキャラ設定ってどのくらいパターンがあることやらww
パゲ更新なし…落としたようだな。
俺もその漫画読んだことあるけど
>>134とかは言い逃れ出来ないレベルだったよ
他に類を見ない独特なもの
>>133の言ってるのはパターンとか曖昧な概念じゃなく
もっと表層的なものでしょ
今更富樫を叩くとかそういうんじゃないけど
表層的つーか視覚的なものね
冨樫はデビュー時に萩原の原稿見て絵で勝てないからストーリーで勝負しようと思った。
なんかのインタビューで答えてた。
知ってる。
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 12:30:42 ID:OtO4KfApO
有名な話だね。
実際キングクリムゾングローリーあたりはスクリーントーンの塊みたいになってて、週刊連載じゃあれは描けなかっただろう。
142 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 12:58:28 ID:SjZxn3qyO
桑マダー?
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 14:58:31 ID:DlWrsStCO
保守
誤爆。すまん
>>130 アレだけ色んな作品のオマージュに溢れてるエヴァがその後のアニメに与えた影響考えたら、
別に普通なんじゃね?日本のゲームもアニメも漫画もそうやって進化してきた感じするし。
前例の無いエポックメイキングな作品が表に出て大人気なるなんてそうそう無いもんだよ。
>>131 実際のプロレスでもキン肉バスターは使われてるしなぁ…
>>135 「A」という漫画が「B」という漫画のパクリだったと意気揚々と言ったら
、どっちもモチーフは「C」という漫画だった…ってものあるしなw
ところで今の萩原の職業ってなんなの?
デブ
最近実家に帰って昔の本棚整理する機会があったんだが
このマンガがふと目に留まって懐かしくなって読んだんだが驚いた
全然萌えない
厨房の頃カイ・ハーンに夜這いかける巻でしこたま抜いた記憶があるのに
みつみ絵や赤松絵がデフォルトになってるせいか
目や鼻や乳房の形が異様に映る
歳はとりたくないもんだね
スレタイ検索したらあったんで書いてみた
そっか。
あーあ
今月も休みか。
とある理由で長生きできないんだが、俺がこの作品のラストを見届けることはあるんだろうか…
完結しないから見届けられる人自体居ない
>>150 どんな理由かは判らないが、長生きしてくれ
だがまぁそれはそれとして、萩原はあと二十年
経たないうちに死ぬ可能性がありそうなので、
作品自体は結局完結しないかもしれない
未使用の原稿を使うから1年くらいは連載続けるとみんな信じてたのに
単行本の直しをやってるとしてもページ数足りなくない?
もう大昔の読み切りは残ってないはずなのに設定資料でも載せるのか
もう五十路だからなあ。昔からのアシ達も、それくらいの年齢?
死ななくても、コータローの作者のようになったら泣けるね…。
そういや、コータローって今どうなってんの?
>>150 創価学会に入れよ
病気くらいなら治るぞ
そういう悪質な冗談はやめとけ。
単行本の直しをしているわけではないんだよな。
毎月毎月予告に名前があるんだから。
桑描いているのなら許す。
もう性欲が枯れているから描けないんじゃね?
未婚時代は、溜まりに溜まった性欲を発散するかの如く
シーンやカイやガブリエルやミカエルをDS(自己投影)に襲わせてたけど、
今は嫁とセックスしまくれるから、もうその必要が無くなったんだろうな。
桑描いてても楽しくないし勃起もしないとか?
子供を食わせる為に、エロ漫画を辞めて、普通のサラリーマンを目指すハギ。
50過ぎて、雇ってくれるところがあるかどうかは知らんけど。
結婚して子供できたのは最近なんだよな
枯れとる場合じゃないで
FUJIWARAの原西が、子供出来たから珍子いらないって言ってたなw
萩もそんな状態なのかもしれない…
今46だっけ?
ワンピースの尾田だって終版を描く頃にはその年齢なんだし
終わるには早すぎだろ気合入れて欲しいね
今月号ラストの作品って、もしかしてバスタの代原かな。
単行本のあとがきで、子どもが出来てから価値観が変わった、とか、
桑の予告カットの脇で今の自分にこれを描くエロ力があるのか? とか言っちゃってるので、
エロはもうダメかもな。いや、もうずっと前からダメなんだけど。
DSは外人部隊のザーマスと同じくらいの強さ。
どれだけ煩悩だけで描いてたんだって話だな
煩悩を捨て去って子煩悩になりました
169 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 23:37:29 ID:uNM9a6UYO
桑マダー?
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 00:23:57 ID:K23feI9l0
シーンハリとのいちゃいちゃって、
ジャンプ掲載時と、単行本時ってちょっと違うのかな?
雑誌で読んでた時は、裸だったのに、単行本では下着だったので
「あれ?」って思ったように思うんだが。
>>170 過激だったから苦情がきたみたいw
下着をつけろって編集部に言われて単行本では下着描いたらしいよ。
てかUJの次回予告の欄からバスタの名前が消えてる・・・
18巻で途中までやってる&未使用有のポルノ戦ですらいまだに終わる気配がないとは…
正直萩を侮ってたわ
もう打ち切りエンド以外の完結は100%無理なんだな
病気なのかヤル気がないのか、もう本当に終わりな予感がする
『バスタード!!-暗黒の破壊神-』は
連載作品ではありません。不定期掲載です
175 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 06:44:15 ID:K23feI9l0
>>171 そうなのか。あの雑誌版が欲しいな。
あれが萩原の絵の絶頂期だったと思ってる。
徐々に下手になっていく漫画家って結構珍しいな。
絵が整いすぎて、魅力がなくなるってのは結構あるが、
画力が酷くなっていくってのはそうそういないと思う。
これだからシャクレスキーは…。
萩の絵は変化しただけで下手になった訳でもないような。
その1巻から読み始めた人間にとっては、今の魚顔・奇乳は受け入れられないし、
逆に背徳の掟編から見始めた人間にとっては、昔のシャクレや古臭い絵柄じゃ全く抜けないみたいだし。
昔から見てるけど今の絵の方がいいぞ
個人でも流行に影響受けて良いと思うものが変わっていくのが普通だと思う
孔雀王みたいな絵柄の変化は受け付けないが
最近は戦いのスケールが上がりすぎたためにパソコン使い過ぎなのが微妙
>>179 今の絵はそれなりに現代風なんだよな、流石に四天王編は絵が古い
だが一番好きなのは鎮魂歌と罪と罰辺りの絵
今の絵はなんか女キャラが全員たらこ唇と
ムキムキマッチョでなぁ…Theガッツを
見てるかのようで
「大・召・喚!!!!!!!!!!」は久々にハギーのセンスを感じたんだけど
それももう6、7年前くらいか
今のバスタードに足りないのはいきなりベノン
俺が一番好きなのは背徳の掟編開始の頃だな
久々の復活に興奮したから補正もかかってるんだろうが
ま、ジャンプ掲載時の絵は酷いとこも多かったがね
「行って来い大霊界!」だろ
そういや増刊時代の最後のページにもしびれたな
わざとラフっぽくして「つづく!」みたいな感じの引きがカッコよかった
それがすっぽんぽんのちんこ丸出しで背徳の掟編を締めることになるとは
最近のポルノ見てないんだけど画像アップできる人いませんか?
190 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 00:45:56 ID:8CwqQJm7O
>>189 こうやって気になってる客がいるのに最新の話が確認できないマンガってひどいな。
>>188 DSならあの状況でも絶対アムラエルにちょっかいだしてくれると期待してたのに・・・
裸の女が自分の腕に絡みついてきても手を出さなかったのは、空気読んだからなのかな?
魔法は使ってるじゃん。
ただのパンチに「アークエネミー」って叫んでるだけなんだけどさ。
DSは呪文を詠唱していないし、アークエネミーってサタンがアムラエルを仕留めるのに使った技だから、
『魔法』じゃなくて魔力を直接利用した『上位悪魔神族の技』だと思ってた
サタンの技をどうやって覚えたかとかまったく説明がないな
てれれれってってー
DS「うお!レベルが上がってサタン並みの魔王になったら
アークエネミーを覚えたぜ!」
>>192 だってアレは自分のゲロみたいな物だろ
欲情するのはちょっと無理だ
上位悪魔神族の技って、ストリートファイターの技をそのまんま持ってきただけにしか見えんから、
全然迫力がねーんだよな。
一々、技を出す度に技の説明しなけりゃ、どんな技とか効力があるのか判らんし。
まだ皇龍破とか、絶対冷凍破の方が絵的に迫力があるよ。
つーか殴るだけだからなw>上位悪魔神族の技
200 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 07:12:51 ID:3mrHvvQ0O
聖闘士星矢の技もストレートパンチかアッパーしてるだけだしな
他にも拳の軌跡が残る切断系の技があるぞ。
表面しか切れんけど。
羽交い絞めにして、すんごいジャンプする技もありますよ?
腋の下につま先ひっかけてぶっとばしたり、指先でちょんとつついたり、天高くブン投げるだけの技とか
色々あるじゃねーか。
久々の公式更新
やっと桑出るかと思ったら
まさかの大解毒再発売
カラー微調整ってなにそれ
206 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 19:29:46 ID:nr/U0kyBO
資金の補充
バッカじゃねーの?
あの本の色味が変なのは微調整したくらいじゃどうにもならんだろう。
最後の方、息切れしたのか手抜きくさい色になってるし。塗り直すくらいしないと。
ワロタ
カラー微調整
↓
たいして変わってねえぞゴルァ!
↓
白い読者がどうたらこうたら
この際、展開は変えなくていいから、顔・髪形とセリフを変えて「ガブミカor悪魔娘達版」にして欲しい。
ヨーコ・カイ・シーン・シーラの出涸らし組はもう厭きたよ…。
そんなことしてる暇があるなら・・・
いや、あれは半掴みの手を天空に掲げてるだけだろ
狼狽えるな小僧共か。
なんかもう星矢の話してる方が楽しいや・・・(つД`)・゚・
ゴールドセイント vs 四天王
さあどっちだ
3人いたら小規模ながらビッグバンだぞ
大暮が描いたら、1年で完結できる。話、絵共に ハギより数段上のレベルで
サイレンの作者のテンポを見習って欲しいな
今何巻まで出てるんだ?
こないだ読んだ巻でウリエル蒸発してアムラエル助かったけど、それが最新刊?
発行が去年だったが
>>220 今の萩原の数段上程度じゃ駄作じゃないか
バスタードの呪文まとめてるサイトとかある?
>>220 本気でそう思ってたら信者脳が重症すぐる
絵に関してはどうだかなー
かけてる時間も違うし・・・
エアギアはブッチャと戦ってる時くらいのが一番おもしろかった
天上天下も序盤は好きだった
てか現状26巻相当あるものを1年で書きあげるって信者脳にも程があるだろw
そこは真面目に計算したるなよ
大暮は絵のクオリティと作画ペースのバランスはすごいと思うし
萩にも見習って欲しいけど、話はちょっと…
フェアリーテイルで、KCGでのDSみたいなことになってる件について
劣化ワンピの人ならプライドとかなさそうだから
なんでもパクるんじゃね?
べるぜバブの新しいアホガキ
>>231 犬歯と白髪(?)に黒ゲジマユなとこだけ似てるな
大解毒のカラー微調整版って萩得以外の何物でもないな。
萩は本当にカイが好きなんだな〜
大グレは絵の線が綺麗というだけで表現力が無いから絵が上手いとは違う気がする
上下の目が見えない屍の兄さんが埃の鎧を宗一郎から剥がされてる時も
「大丈夫彼の破壊スピードよりボクの鎧の修復速度の方が速い」とか言って、
バスタのDSとウリエルの呪圏破壊合戦と同じことやってるのに絵にまるでスピード感がなかった
たぶんグレにはバスタのようにファンタジー世界の空気感は出せないし
一概に絵が上手いとは言えないよ
>>234 その場面でハギってほんとゲーム知ってるなぁと
ネトゲ案も出るよなこりゃと妙に納得した覚えがある
>>236 何がどう無理なのか具体的に
バスタの方が漫画として断然絵が見やすく読みやすい
大グレは初期から13巻あたりまでの方が絵は上手かったよ。それが分からない奴は素人
君は漫画中二病
「俺ってちょっと漫画分かってる?(地獄のミサワ風)」
何かよう分からんが、天上天下の人の絵柄は韓国で受けそうなイメージ。
今のバスタはアキバで受けそうなイメージ。
素人w
さすが読むだけの脳内評論家様は言うことが違いますね
大暮も、ホットミルクの頃とか魔人とか天上天下の初期のあたりは好きだけど
ゆとりむけストーリーに傾倒しちゃってからはなぁ・・・
絵の評価もそれに引きずられて落ちてる感じ
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 09:47:14 ID:ZqNwjpVh0
背徳の掟編の前半の絵は確かにアキバ受けしそうだが、
今現在のはどうだろうな…
ここ数年バトルパートオンリーで大規模破壊絵見開きばかりで面白くない…。
人間関係や謎解きやダンジョン探索や呪文詠唱がある良RPG風漫画なノリが好きだったのに、近年は格ゲー風というかネトゲ風というか。
DSもカイに石化食らってもコメディノリを崩さないような性格が好きだったのに、なんか最近マジギレしてるだけなのがなんだかなー
見事な中二病w
むしろ馬鹿女じゃね?
いや別にアンチじゃないけどさ。
呪文詠唱とかドラマパートとかがあるほうが面白くない?
小学生の時に
カイザードアルザード・・・の流れを覚えたのはいい思い出
249 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 11:34:03 ID:kAXpdx+TO
今のバスタというのが分からないw
しばらく読んでないなw
今でもハーロイーン言える奴多そう
大抵読んでるうちに覚えたがブラゴザハースだけは無理だった
251 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 12:53:12 ID:V91pTUVVO
暗黒よ 闇よ 負界の混沌より禁断の黒炎を呼び覚ませ
パーラ・ノードイ・フォーモー・ブルール・ネーイ・ヴァセ・イーダー・イー・エイター・ナール・アイドール・ヘーブン・ン・ヘイル・イアイアンンマ・ダイオミ・ギーザ・オージ
黒死核爆烈地獄
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 13:16:57 ID:ktOUnANrO
ナニィ!
そんなバナナ
悪魔王の一人のツノ男ってポルノ編ではフツーにしゃべってたのに何で無言男になっちゃったの?
すげぇw よく覚えてるな
ペイン取られたからじゃね?
>>253 ジューダスペインを失った影響だそうな。
ペイモンが無邪気になった、アスタロスがロリ化したのも同じ理由。
本気じゃないモードみたいなものか。
>>255-256 なるほど、これで安心して眠れますありがとう
あ、もう一つ気になることがありました
竜戦士って起動前にアンスラに完全破壊されたのになんでまた召還出来たの?
>>257 破壊されたのはラーズの使ってたプロトタイプで
今DSが使ってるのとは別物らしい
アビとヨーコが箱舟の底の方へ落下していくときにチラっと見えたのが他の竜戦士かな
>>220 ハギが遅筆なのは、描くのが遅いからではなく、単に自分らのキャパを遥かに上回る仕事量を設定してるからだし(一人で大群描いてる三浦のようなもん)
画質落としてOKなら別に大暮でなくてもいいだろ。むしろ松本ドリル研究所辺りの方が俺はいい。
>>261 本気で言ってんのかw
落書き連載の上に単行本のために休載とか(しかも数ヵ月もwww
本誌連載分もコミックス収録レベルのクオリティなら
まぁ休載が頻発しても許せ…ないけど仕方ないのかもなぁくらいには思う
でも落書きレベルの掲載だからねぇ
思えば日本に漫画家って数千人いるんだってね。
ジャンプに連載持てるのなんてほんの僅かな一握りなんだって。
まあ地方自治体や中小企業のパンフ漫画描いてるような人達カウントすれば数千人いくだろね
6月から休載しだしたよな
だいたいコミックの直し期間が半年スパンだからあと1ヶ月ってとこかな
直しなら直しと事前に言うからそれは無い。
もう本格的に描けないんじゃないのかな
今年の連載もほとんど過去の焼き直しだし
ポルノ編を後回しにしたり箱舟編を後回しにしたり
完結してないのに完全版出したり
目移りしすぎ病なんじゃないのかねこの人は
そんな生易しい病気じゃない気がする。
方舟篇ぶっちぎりはジャンプ編集部の指示じゃないの?
ルーシェくんって結局何だったの?誰だったの?
ルシフェルが人間に化けてたの?
実際は実在しない人間だったの?
とりあえずあと30年ほど待て
箱舟編中断も完全版刊行も提案したのはジャンプ側だけど、
ハギも最初は1〜2巻分でコンロン倒して地獄編に戻すつもりだったらしいから、
まさかこんなことになるとは夢にも思ってなかったろう。
なんでアレを手短に終わらせられなかったんだろ?
アレでだいぶファンも離れただろ
見開きパンチに逃げやがったからな。
地獄編の面白い展開思いつくまで引き伸ばしてたんじゃね?
結局、コンロン編って何をやりたかったのかが、良く判らんかったしなぁ。
ウリエルお兄ちゃんと妹の乳繰り合いをやりたくて、何年も連載したかったのか?
お布施と知りつつ大解毒の微調整版購入。
ホントに微調整。唯一の収穫として、ハギのあとがきあり。
初版から色味が気になってたとかグダグダあるも、現在は27巻の作業中との
こと。そう遠くないうちに発売だとさ。
その言葉に振り回されてきた俺は、気長に待つ。
早く続きを出してくれ 早く続きを出してくれ
>>281 スルー。何も情報はなし。完全版恒例のカットも載ってなかった。
>>280 おれも買おうかと思ったんだけど、ショッパゲのサンプルじゃ判断できなくて保留してたんだ。
後半の、カイに白濁塗りたくってるあたりは少しはマシな色になってた?
>>279 崑崙ふっとばす→復活→もっとぶっとばす→復活→・・・でつまらんかったなぁ
天上天下が終って
バスタが落ちてるから
UJ買う理由がなくなった
SBRももう終わるしウルジャンどうすんの?
直し作業が終わったら雑誌も終わってたでござる
ウルジャンの執筆陣って遅筆が多いよな、DOGSなんか20P未満でびっくりした
クリスタルドラゴン並みじゃねーか
来月号はもう悪魔のショットがどうなったのかという点しか気にならん…。
ハギと木城には早いとこ戻って欲しい所だ。
>>284 多少はマシ。イラストについては素人だけど、妙にテカテカしすぎて
明るすぎた初版よりは若干明度を落として鮮明(?)になった感じ。
とはいえ、無視していいレベル。そもそも内容変わってねーし。
ホント、これを出すなら他の作業やれと言いたい。
ふぉっふぉっふぉっ
ハッピーハロウィーンお前らー♪
お菓子くれないと灰燼と化しちゃうぞー♪
>>292 おお、284だけどありがとう。多少マシ程度なのか。
あくまで微修正であって塗り直しとかじゃないもんな。でもそのうち買っちゃいそう。
295 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 16:11:50 ID:rx8KPyShO
桑マダー?
萩原は仕事を舐めすぎるから
立ち読みか古本で済ますべき
27巻は買ってやる、早く出せ
微調整版とか買うわけねー
萩原って打ったらはぎ笑って出た
桑ってアマゾンとかでは手に入らないものなの?
無理
不買運動は続ける もう少しで殲滅できる
基地外アンチが居るようならまだまだ安泰だな
不買運動w
小規模でやったって単に金がなくて買えない言い訳をカッコ良くしてるだけじゃねーかw
すべては完全版が堕落の原因だな
ヨーコはどうなったのよ
リリスになってるけど、あれから堕天でもして悪魔側に寝返ってとびら絵みたいな感じになるのかね?
前はそうなるんだろうなーって思ってたが26巻あたりの展開じゃ確実にリリスはいいやつというか正義側なんだが
307 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 17:16:26 ID:IuaWUJX7O
イヴ=エヴァ=竜戦士
そういや十賢者の生き残りみたいなのと一緒に居たのもヨーコで良いのか?
良いんだ! と断言できるほど情報がないが、他に該当者がいないな。
なぜかシーンかと思ってた…
神様とピッコロみたいなもんだろ
ヨーコの中の悪い心がリリスになったんだよ
いや俺もそんな感じだと思ってたが
今のリリスって絶対いいやつじゃん。だから意味わからんなと思って
一度死んで肉体は滅んだけど
魂を蝿に拾われて記憶を消され、再び肉体を与えられました
とか
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:18:03 ID:WqE9qVLZO
桑マダー?
いや、だからそうだとしてもリリスはいいやつになっちゃうってるじゃん
二人の花嫁=リリスと賢者のとこのヨーコ
じゃないのか
D・Sとサタン
ルーシェとルシフェル
ヨーコとリリス
ダイアモンとコンロン
マジめんどくせえな……。
やたら細かい絵を描くから遅いんか?にしては、たいして魅力のある絵でもなければ上手くもないと思う。
迫力や漫画的表現で板垣に負けてるし、鳥山や手塚や藤子Fのシンプルだが天才的な絵やテクニックにも遠く及ばない。
たいした絵じゃないんだからやたら細かい描きこみはやめりゃええのに・・・・
本人が「単行本サイズでこんなにやっても(ry」と言ってるほどの無駄な描き込みもそうだが
ネーム作りにもかなり詰まってるようだな。そこをもってPCが糞ときてる。(落ちまくりとか)
PCぐらい買えや
絵がどうこうってのより、まずストーリーが進むの遅すぎるって
コンロン戦とシスコン兄貴天使戦で何巻使ってんのよ。雑魚とは言わんがせいぜい中ボスクラスなんだろうに
だってあんなネーム程度なら数時間で・・・・
323 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 13:18:15 ID:xUDvnsGY0
板垣・鳥山・手塚・藤子Fらの特徴にあたるものが、細かい描きこみなんだろ。
要らない冗長の原因だけどな。
大体さ今はもう出来上がってる話をネームにするだけで良いのに
ペン入れもろくにしない原稿でも載せてる訳だから半日も要らないだろ
なんか10年ぶりぐらいにアーシェス・ネイのこと思い出して
このスレに来ましたが、ネイってどうなったの?
↑ウソでしょ
嘘じゃないよ。
アンスラが天使?になって、
あーだこーだやってたあたりまでは読んでた。
あとは、3、4年前に久しぶりに読んだらなんかDSが地獄?で戦ってた。
萩原や冨樫の絵は魅力あると思うけどな
漫画の絵としては表現含めてかなり上手いよ
>>325 カルと一緒に古巨人の国(異世界)に行っちゃいました
かなりヤバい所らしいので生還を望む
>>327 ネイに限っていえばここ10年ほどほとんど出番なかった
>>321 巻数もそうだがリアルにかかった時間が10年とかさすがにありえないw
ケビダブさんみたいにべノンで一発死とかでも・・・だとあんまりだがw
すべての伏線がことごとくほったらかしでなぁ。
キャラや設定は魅力あると思うが、表現されなかったり半端なままでは
宝の持ち腐れだわな。
白い読者が余計な事を言わなければ…
バスタは昔から読んでるけど、このスレに来たのは最近なんだ
白い読者ってなんのこと?
正確にはシロい(素人)読者だったと思う。
完全版の仕様に公式サイトで文句を言った読者に対して、
萩原が他人を装って書き込んだセリフ。
>>334 その辺回りは有名だが、何文句言われたんだ?
「どこが修正されたのか分からない。ろくに変わってない。3000円は高すぎる」みたいな内容。
それに作者が「おれも漫画家だからわかる。これはすごい手間だ。素人が適当言うな」と自演した。
正確な文章は
>>1のまとめサイトに載ってる。
>>336 サンキュー。ハギは絶対ツィッターやっちゃ駄目だなw
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 16:42:26 ID:uMCOdGeeO
完全版、3巻まで買ってやめたんだけど
その後もCG修正とか書き直しはないの?
2巻でやりすぎたんだよね
そのために連載中断して
間があきすぎたからって突然仕切り直して
連載も完全版も中途半端
本誌の週刊ジャンプとかに比べて
原稿料は安いだろうから
同人誌売ってる方が実入りがよかったりして
単行本18巻ってもう完全版になってる?
なってない
まだまだ
完全版はアンスラサクスのとこくらいまでしか出てない、確か
今月か来月には誌面に乗るの?
まずは新刊の発売だろう
新刊出るまでは休載確定か…
誰も指摘してないが、ストーリーや設定、キャラもギャグもセンスもあらゆるなにもかもが「古い」って感じになってないか?もはやこの漫画は。
サボってる間にどんどん世間から浮いちゃってる気がすんだけどみんなどう思う?
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 09:00:56 ID:jZrXS4Ez0
そんなの今更過ぎる
>>346 新しいキャラ、ギャグ、センスってのは漫画界全般見渡しても寒いだけで終わってるから問題ない
ストーリーや設定はふつうに秀逸
>>346 元々週刊少年ジャンプで連載されてた漫画だということを忘れてないか
キャラは今時の漫画の数だけのぺらいキャラよりよく出来てる
DSはもちろんカルとかラーズとかネイとかオールスターにもほどがある
マカパインや片目少女などもいい
キャラとストーリーと世界観と設定も完璧
ただ書かないだけ
PSゲームよかったよなぁ…
シェンとジオンとボルとヨルグが好きになった。
おれはロスが。原作だとろくにセリフもなかった魔戦将軍までキャラが立ってて、
あれやった後、箱舟編あたり見ると、このマンガが名作なような錯覚に陥る。
もちろん古くからの連載って理解はしてるよ。このてのジャンルではトップクラスだった。でも今や大量の二番煎じ三番煎じの漫画・アニメ・実写・ゲームを見慣れたせいで、それらの中に埋没していってる印象があるんだよね。
正直ダラダラやってるうちにこの漫画と同等か追い越していった作品がいっぱいでてきたと思う。
ま、本当に個人的意見だから、同じような人はいないもんかと。
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 14:06:36 ID:2K3m1pl4O
バスタードってジャンプ黄金期の連載作品だぞ。北斗の拳や星矢と同時期に載ってた。古いに決まってる。
未だにダラダラやってるのもすごいが。
とっくに完結してバンチで続編やって、更にバンチがつぶれて、チャンピオンレッドに流れるとか、本来はそんな世代。
ある意味集英社で連載し続ける萩原はすごい。
隷書体のさきがけ
ヤコン・デルタ!
358 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 15:43:43 ID:jZrXS4Ez0
行ってこい!大霊界!!
>>354 同等か追い越していった作品あげてくれ
いっとくけど漫画ゲーム界は狭いよ
ベルセルクwww
追い越しもしくは同等な作品。
沢山あるでしょ?剣と魔法・その他ファンタジー作品なんかさ。ワンピースだってそうだろ?ダイの冒険やピグマリオ(古いか?)、ベルセルクに鋼の錬金術師、その他諸々。ゲームも実写もCGのおかげであれからめちゃめちゃ数が増えたし。
ま、結局は俺がこのてのジャンルに飽きてきたのが一番の原因なんだろうがね。因みにバスタードは方舟までは最高だったよ。
箱舟の続きはマジで読みたい
侍とかどうなってんのか超知りたい
20年以上もやってて30巻にも満たない作品って時点で評価する価値が無いよ
>>346 読者の平均年齢が毎年1ずつ増えているから問題無し
そもそも、今風なんぞと言うよなヤツが読む事自体が間違ってる
確かに
こんな糞みたいなストーリーのどこが秀逸なんだよw
そもそも神と悪魔なんて使いふるされたテーマじゃねえかwだいたいがこいつはオリジナリティがあんまないよ。
キャラも設定もストーリーもパクりばっかだぜw
かくの如し
推して知るべし、だなw
>>353 箱舟で全員の力を合わせてアンスラ倒して、それで終わりなら名作だった
引き時を誤った駄作
アンスラ復活までの盛り上げ方が異常とも言えるほど秀逸だっただけに、
痴天使どもの為に台無しにしてしまったのはあまりにも惜しまれる
やっぱり一度きちんと終わらせてから、新章なり何なり始めるべきだったな
アイツら、別に邪神群と無関係でも何の問題も無かったと思うんだが・・
一応12月末に新刊予定。
が、もう来年にずれこむフラグ満々の発売日としか思えない。
もっとも地域によっては実際年明けかもしれんが……。
遊ばれてるだけだって、どうせ捨てられるってわかってた。
でも待ってた!
萩ってまさしく才能の持ち腐れだよな
最初は、色んなものに影響を受けつつもきっちり自分の作風として
ファンタジーの世界を作ってて黄金期にヒットするぐらい面白かったのに。
ネームが思いつかないなら原作つけてもらって思い切り好きな絵で表現してれば
良かったのに
つか、新刊出ても過去編だしあんまりなぁ…
ストーリー進んでないんだろ?
過去だからむしろ後退してる
ホブゴブには笑ったなあ、ホブゴブ。
ガリクソンさん(108)もなかなか
唱える者共?だったっけ?あんだけアイデアもデザインも絵も凄い大技を、あんなふうな落ちに使ってよかったんか?あのシーンは正にDSの魔法使いとしての魅力が大爆発だった超名シーンだったよ。ラスボスクラスが倒れる時に出すべきだった。
つーか、やっぱりこの漫画の魅力って基本的には剣と魔法を使った能力バトルなんだと思うんだよね。そんでその表現が誰よりも突出して魅力的だったのがこの漫画。
今みたいなドラゴンだのペインだのの核兵器の撃ち合いなんてなーーーんもワクワクせん。魔法みせろや魔法をよ。
それもあるけど、ラスボス戦でもないただの中ボスに何巻も費やすってどうなの?
グインサーガを狙ってるのかな
んで未完のまま終わる、と
ある意味美学
>>379 てーか第一巻当時からアンスラサクスはまさしく最大のラスボスだったわけですが
ラスボスはヨーコさんのピー膜
で、26巻から時が止まってるんだけど、どこまで話すすんだのかよろしく。
385 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:30:40 ID:8pwlzb+9O
>>384 キラークイーン・バイツァダストとキングクリムゾンを合わせた感じだよ
亀だけど
>322
デブってネーム描かないそうだよ
既出だろうけど、一応
方舟編のバトルはだいたい人間側がラーズも含めて全滅してるんじゃなかった?
少し上位の天使が出てきた時点で戦闘力の差は歴然だった。
次の単行本はどういうエピソードを収録予定なんだ?
ポルノのケツを掘ってブチギレされる話。
アンスラ倒しても十賢者が残ってるだろ
DSに追い詰められた十賢者が自爆テロでアポクリプス使って全員あぼ〜ん
そして誰もいなくなった…
作者が書けない宣言してて編集が事実上放置じゃ
出る時期なんて決まるわけないよ
構成のやり直し水野良とかやってくんねーかなー
そんな妄想よりもAlodiaが爆乳大元帥で
ANIMAXのCM出てくれればそれでいーや
コミックに出来る程本誌に載ってたっけ・・・
また過去のゴミみたいの載せるのやめろよ。
いつになったらストーリー進むのよ。
まぁ進んでもバカみたいに戦闘シーンで何百ページも使うんだろうが
ポルノにセクハラするだけで1話使っちゃうもんな。
スピード感のある未使用収録の原稿とのギャップが酷い。
微熱ルージュの完全版が載るのかねぇ・・・
またあの平目顔を拝まないといけないのか
ガードレス完全版なら許してやる俺が許してやる
それが完全版になるなら、他人に丸投げした分も描きなおすのか?
12/29とか年末にもほどがある
またぞろ「いつのまに」って言われるだろな
403 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 11:19:19 ID:pAV9F5jA0
今回は1年半待ちだったね
まあまあなんじゃないかね
昔は1年に一冊か二冊は出してたのにね
>>379 亀だけどあれでアンスラ撃破、新章で天使現るならまだ良かった希ガス
カル戦までの魔法の詠唱の表現や物理攻撃で隙を狙うとかファンタジーっぽくて良かっただけに今の展開は惜しまれる
作者自ら詠唱して撃つ魔法は初心者向けと切り捨ててしまったから今後は口上→大技ドカンの撃ちあいしか見込めないね
ディスペルバウンド(笑)
昔は大ゴマとか使って迫力ある魔法がちゃんと描かれてたし、説明は添え物だった。
ウリエル戦になると、実際はただの殴り合いだったのに、
高度な結界破壊のバトルなのだ、とか絵でなく口で説明しちゃったもんな。
ウリエル戦ってさ、ぶっちゃけいらないよね?
コンロンウリエルまとめてコミック2冊くらいだったら神だった、気がしないでもない
くわ
>>409 何かテーマは合ったっぽいけど肝心の話の展開に動きがないのがね
DSとセラフは最初から仲良かったから変わらないし、天使がこの後また人間殺しまくっても不思議は無い
何も変化無いしべつになくても・・・ていうね
結局セラフやらリリスやらのキャラ紹介に終わっただけ、
>>410 19巻1話の時点でコンロンがアムラエル公開でDS殴られて生首に
2話目にウリエルフルボッコ3話目堕天開始
4話目復活したDSがコンロン真っ二つ瞬殺、
5話目堕天ウリエルvs魔神人DS→ジオダスプリード
これで一冊
20巻、1話で暗黒体ウリエルDSフルボッコ→竜戦士
2話目にキャノン砲打ち合い
3話目になんやらバトルやって
4話目に崩壊ウリエルと竜戦士衝突
5話目にウリエル救って大団円。
で2冊
これで行けるな。まあ余裕をもって3冊で終わったとしても神とは思えん内容だね中身スカスカ
カル戦はこのペースなうえ内容は神で休載しないから良かった
来月読めるのか胸が熱くなるな
股間が熱くなる展開はありましたか?
ページ埋める読み切りのストックがなくなって、代わりに桑が載るという噂は本当ですか?
「桑」って
3年近く前から発売予告されているけど、
いったい いつになったら発売されるの・・・?
本誌掲載もままならない状況でエロ同人描いてる場合じゃないもんな。
発売の目処が立ってから告知すればよかったのに。
そんな理性的で物事を順序立てて考えられる頭と性格してたら
こんなことになってないよ
>>415 本誌にのった分のページ数じゃ単行本作れなさそうだしな。
設定資料とか広告で水増しするんじゃないか?
どーでもいいあとがきとかな
あとがきももうちょっと見やすくしようとかは思わないのかね
20年以上かけて単行本は26巻だけど
こんなんでも食っていけれるものなのかな
セブン・タン・ゾブ・ゴッドを描ききったとみた!
昔からのキャラの絵が変わってからつまらんくなったわ
いま読んでも「ガーラ!これが本当の力ってもんだぜ!」がかっこよすぎる
特にガーラって伸ばして言うあたり、わかってるぜ
>>422 食っていけないから同人だしてんじゃないの?
方向性が間違ってるがw
腐ってもミリオン作品だったんだから真面目に描き続けてりゃよかったのに
>>427 どマイナー誌でミリオンとか普通不可能なのにね
ほんともったいない事したよ
マイナー誌じゃないだろ
季刊は超マイナー誌だよ
赤丸になってまともになったけど
不買は続けるわ
おまえ1人が買わない所でハギーは描かないよ
いったいどうしたら萩に描かせられるんだ!?
どこでも居るよなぁ…特定内容の発言を繰り返してキャラ確立する奴。
個性を出そうと努力してるんだろうが、その事からして在り来りで…。
すまない。俺は別にそれを止めろと言ってる訳じゃないから、続けるといいよ。
栓を開けて一週間冷蔵庫に入れっぱなしのビール
この設定とキャラ達を生殺しの未完で終わらせたくないなら
誰かコマ割りも台詞も完璧に考えて
萩&アシスタントズは何も考えずにただそのネームに沿って描いてくれ
絵も描いてやらないとダメっぽいが
今回の単行本も表紙はUJの使い回しかな
今回の単行本も表紙はUJの使い回しかな
たぶんね。毎度表紙にはがっかりさせられる
絵が今やってる内容とまるで違ったりするし
445 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 01:53:31 ID:KybGpf0o0
こんだけ遅延多いとコミックスも遅れんじゃね?
何を今さら
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 13:26:36 ID:tWWXHAWL0
乳でかく書きゃ良いてぇもんじゃね〜ぞ。
デフォルメしすぎで気持ち悪い。
絵は退化したよなぁ 風景とかはともかく。
皆魚顔で、巨乳
魔戦将軍とか書き分けできてたのに
今はザックとヴァイ、ジオンと美形ダイとか書き分けられなそう
地獄のミサワに少し怒ってもらうといいな
リリスさっさと悪魔に堕とせよ
んで、魔王をさっさと3人ぐらいにしろ
シェラも堕としてくれ〜
いろんな意味で^ ^
* *
* + その前に原稿が墜ちます
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
それは増刊時代からあった
最初から絵は上手かったけど
今は技術があっても書き分けが出来ないのね。
キャラに対する愛着なんてのもとっくの昔に消えうせてそうだが
個人的見解だが、もうこの漫画の希少価値もニーズもほてんど皆無に近いんじゃないの?正直みんな作者が死のうが「どーでもいいわ」みたいな。
ハンターやベルセルクはまだニーズがあるよね?
最近の女の魚顔はいただけない
絵はもうどうでもいい。ストーリー進ませろ
いらねーバトルに何百ページも使ってバカじゃね?
そうそう再開したかと思ったらバトルちょこっとやってストーリー進まないの
こんなのじゃ見限られるよ、ハンターは少なくとも一話ごとに進めてるから続きが読みたくなる
ベルセルクもバスタードと同じ道を進んでるが萩原に比べればまだまだ(休載間隔が)・・・
もう次の最新刊で終わったほうがいい
今ウルジャンでは方舟編やってんのか?
今のとこ地獄編。そのうち方舟の方の描写も入るはず、ハズなんだけどね。
じゃあポルノ戦の続きなんだ。単行本しか読まないから年末の最新巻が楽しみだなぁ
ナイス憎悪!!
コンロン喰った後、さっさとアムラエルを再生させとけば
ウリエルと戦わなくて済んだんだよな…
1月号25P
2月号33P
3月号23P
4月号27P
5月号9Pwwwww
6月号28P
全部で145Pって事はあと最低でも30Pぐらいないとかなり薄くなるな・・・
16巻みたいに資料集で誤魔化すしかないな
汎人類連合のラフで50Pは余裕だろw
ポルノ戦の文字だけで端折られた部分に絵がついても10ページも増えないだろうしな。
いちおー毎月掲載されてるんかね?
毎月掲載されてたら5年前には背徳の掟篇終わってるな
むしろバスタード完結してるな
パスタって何で打ち切りにならないの
単行本売れるからじゃね
打ち切りなったところで同人で続けるだけ
>>473 今の週刊ジャンプ勢と比べても、中堅クラスの単行本売り上げあるからじゃね?
いつぞやのインタビューからすれば、ハギーの手前勝手な連載スタイルに対して
編集は口出ししないようだし(口出しして脱稿を遅らせないようにという配慮)
売上以外にも何かあるのかもな。
歴代担当が軒並み大物と化してて、現編集部がどうにかする事はキビシイとか。
単に言っても無駄だと分かったってことじゃない?
犬を蹴飛ばすのを自慢げに描くような人間だから
漫画以外には関わりたくないような人種なんだろ。
富樫みたいな感じではあるよなぁ
色々言いたいことはあるけど、出したら結構売れるから
これが全く売れないなら切るんだろうけど…
まぁ読者としてはうざいことこの上ない
12月に単行本発売きたああああ
昔、公式サイトでやってた近況報告の感じだと、
当時、移籍の世話してくれたUJの編集長が理解ある人だったっぽい。
じっくりやりましょう、みたいな話だったのが、そのうち、ハギは放っておけ、に変わっていったとか?
482 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:53:06 ID:49eUUGEhO
本当に12/29発売じゃん
単行本一冊分も描いてたっけか?
薄い単行本になりそうだな
>>478 あれが自慢気ってお前頭大丈夫か?
ハギーは確かに少々頭おかしいが、あれは馬鹿犬とその飼い主が悪いだろ
ハギーに非はない
俺が萩原について知ってることは
留年して生徒会長したこととハンバーガー作りがうまいことくらいだ
年末に新刊か。
ページ数は足りるのか?
足りない分が、第一話「ウィザード」になってたら笑えるけど。
ポルノの7段攻撃に三十ページくらい使うんだきっと
そういうの普通はやらないんだけど、ヤツなら本当にやりそうで怖い
んで、それをやる俺カッケーって勘違いしてそう
489 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:25:33 ID:TfgU7wZY0
大コマ加工して壁紙にして、
ハギパゲにうpって、URL載せてほしい。
>>485 高校1年生を3回やったらしいな。
てか萩って中退じゃなかったっけ?
高校は中退したっぽい感じだが、その後に入った
専門学校は無事に卒業できたらしい
終わらせ方が自分でわからなくなった典型的な駄作
萩原は今なんの作業してるの
本編ほっぽって完全版?
持病で動けんのか?
断食道場でダイエットしてるんじゃね?
バスタードとベルセルクとファイブスターストーリーは
マンガ家にとっては「風呂敷を広げ過ぎてはダメだよ」という反面教師のマンガ
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 11:16:51 ID:TfgU7wZY0
今は知らないけど、集英社って作家と巻数で契約してたじゃん。
ハギはそのおかげで切られてないんだろうかね。
逆に、切られたら別の雑誌で続き描けるのかな。
個人的には今の1.5年/冊ペースでいいんで、ネット通販してくれれば
それで満足なんだけど。
>>786 後書きを増量するとか
んで「もう……なんかね……(ブワッ)」で始まって
最後に同人の宣伝出して「集英社は関係ありません」て書かれると
普通にポルノの7属性攻撃で30ページ+だろ
いくらなんでも本誌の「あれ」そのままだと本気で終わってるし
どひー嵐の(r
背徳の掟編の最後描ききれなかったとか言ってなかったっけ?
それ描かないの?
ヴァージンタイラント載っけるんだな。
桑を載っけるんだな
成人指定にして
紙の厚さを2倍にすれば…
正直DSと四天使の出会いや魔王との戦いより
箱舟戦の方が気になる
箱舟編がピークだったな、wkwkしながら読んだもんだ
あの頃は俺も若かったな・・・もう来年はお爺ちゃんだよ
この漫画の人気ってイコールDSの人気じゃないよな
紙の厚さを2倍商法は未使用改訂版で既にやってる
悟空「紙の厚さを4倍にひきあげるしかねえ!」
「26巻は痛かった・・・ 痛かったぞ――――!!!!」
「地球のみんな、オラに金を分けてくれ!」
編集
「完敗だ……
編集長のいったとおりだ……
なにがあってもハギワラだけには
手をだすべきじゃなかった………」
「原稿料たったの5円か…ゴミめ!」
単行本きたあああああ
新刊でるわけがないと言っていた者ですが、俺の間違いでした。
25巻からは年一冊のペースだな
そのペースに見合うクオリティかどうかは怪しいが
年に一冊なんてあり得ない程ハイペースじゃないか
お前ら26巻の内容をもう忘れたのか…
人間って無駄な記憶は忘れるように出来てるんだよ?
どう考えても今回もスカスカだろ。
ですよねー
ガラかめの単行本がガンガンでる御時世だからな
523 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 21:54:49 ID:TI0ejJCRO
冨樫ェ
3年待ったことを思えば、年1冊は驚異的速さ
バスタはカル戦→アンスラ倒して一回終わらせて新章にすりゃよかったのにな。
でもFSSに比べればましかとか思ったり…
>>525 FSSは作者がもう終わらない宣言した最悪の漫画
さんざん引っ張った挙句未完になったビーバップハイスクール並みにひどい
FSSって?
ファイブスター物語じゃないかね
529 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 09:37:27 ID:qBuypmH/0
終わらない宣言する方がましだろ
萩原はよりは遥かに良心的だな
あっちは年表もあるし
サイボーグ009天使編というのがあってだな
天使片は続きよみたかったぜ・・・
アオイホノオ読んだら、天使編て島本和彦が漫画家めざしたころにはもうあったんだな。
バスタードの天使編(方舟戦)の続きはもうすぐ読めるのかな……。
みんな忘れてる
かつて週間漫画家だった萩が2Pセリフのみ乗っけてでも
原稿を上げきったことを
シャーマンキングェ・・・
>>535 シャーマンキングは編集部が悪いだろ。
言葉の意味を理解できてないでね?
ヨーコさん可愛い
ミカエルちゃんマジ天使
>>536 編集とかその辺は知らんが
気を悪くしたならスマンかった
>>539 そこまで思い入れないから。
こっちこそスマン。
>>533 言われてみたら俺が餓鬼の頃は既に天使とか出てた……
冷静に考えたら恐ろしいコトだ
確かに
十数年前、
俺が中学生くらいのころに箱舟で騎士道大原則、ロケットヴァイパーとブラドはんが
天使の群れに突っ込んでたからな
>>538 俺的にはミカエルがもうちょっと柔らかい性格で上品だったら良かったのに・・・
あそこまで性格キツいなら、最後までキツいままでいて欲しかったな。
簡単に裸見せちゃうし、DSにも籠絡されてデレちゃったし。
シーンやカイもだけど身体の安売りしすぎ。
侍屋敷でヨーコがDSの封印解除できなくなってたのは
膜が無くなったせいだと思ってました
メタ・リカーナ崩壊した時、DSとやっちゃったのかと
546 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 18:00:18 ID:xFj7z8/T0
>>544 登場時期を考えれば
ミーハーなハギがツンデレキャラを出さないわけがない
しかもステレオタイプな
ガブリエルちゃんマジ天使
ガブリエルはあんま記憶にないなぁ
ペイモンちゃんマジ悪魔
一年ぶりにのぞいてみたら、まだ桑だしてないのかよ。
親から仕送りでももらって生活してるんだろうか。
最新刊?もちろん買いません。
過去作品詰め合わせの新刊なんて興味ないです。
いいから早く桑描いて下さい。
またいつもの奴か
不買運動君来た来たw
もうどれ位前の事か忘れたが、
何かファンクラブみたいのあったの覚えてる人いる?
会員証だけ送られてきて
会報とか一回も無いまま幾年も経ってるんだが。
あれはどうなったんだ。
>>535 マンキンは完全版できちんと完結したじゃないか
しかも単行本の発売日も伸びなかったし
俺つい最近のポルノさんのおっぱいが清書されてるんなら買おうと思うんだけどそこらへんは収録されるのかしら
>>547 逆にガブリエルはDSに懐きまくってるから清々しいな。
乳やらマンコやら触られてもあまり嫌がってないし、寧ろDSにおっぱいを押しつけたりしてるし。
ミカエルが顔射された後も、DSの触手(ちんぽ)でぐるぐる巻きにされて、
顔にちんぽ押しつけられてもあまり気にしてなさそうだな。
今後のアムラエルとのDS争奪戦が楽しみだw
コナンの新刊がコンビニに出てるの見るたび思うが
ズルズルの話コンスタンスに描くより
萩みたいに原稿自体描かない方がマシ
正直うざいから核心だけ書いてくれって思う
コナンファンの人すまん
あと萩を擁護する気だけは別にねーから
ちゃんとした話だけ描けってこと ウリエル編マジいらね
558 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 20:32:45 ID:8ZOSCTLn0
そうかあ
俺はそんなに嫌いじゃないな、ウリ編
こんな感じの壮大な絵で描いたバトル物、見たかったし
※描くのに10年かかったことは別
俺が小学生のころにジャンプに載ってたシーン・ハリとのえっちぃ場面は
それは昂ぶったw
アンスラとかサタンとか何それみたいなインフレバトルにいきなりなっちゃったからなんか白けたんだよな
補完だから仕方ないと思うけど魔力の刻印篇が素直に楽しめない
休まないけど脇役話で二桁巻数行きそうなカイジなら
休載して牛歩でいいから兵藤息子とカイジだけの話で進めて欲しかったとは思う
なんでいきなりカイジの話になんだよ
原作でのミカエルの「十年分の戦いを一日で」には笑った
ほんと十年かかりました
あそこは正直イラっとした
今月のUJはバスタ休みだったけど
天上天下載ってたから買った
でも来月は読むものないから買わない
UJそろそろやばくね?
(´・ω・`)・・・みたいね
(;´Д`)ううぇあ〜
みたいなの見たときは何事かと思った
対象が変わっただけで昔からそんなもんだけどな
568 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 00:30:29 ID:t/Lq/KLp0
SBRさえ載っていればいい
>>560 強さのインフレなどよりも、単に連載期間の空き過ぎた点がデカいだろ。
あれだけスカスカなら、誰だって途中で白ける。
「魔獸狩り」が30年越して完結したし
グインはまあ逝っちまったし
あとはバスタだけだ
チョット健康診断行ってくる
ベルセルクもな
昔は「萩原先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!」って
アオリがどの漫画にもあったもんだ。
今はジャンプでも読めなくなってしまいましたがどうしよう
面白いバスタードが読めるのは僕達の脳内だけ!
本編よりも桑
畸形キャラのエロいらね
少年ジャンプで、まつもと泉風の可憐な美「少女」がでてきて、
D&D的世界で、中二病的俺TUEEEキャラがフリーダムに振舞って
エロに超期待させるところがウケてたのに
「可憐」が「マッシヴ」になっちまったからな。
確かにお前さんは中二病っぽいなw
ここしばらくPMとSBRが面白くて、バスタが無い事なんてもうどうでも良く…はないけど、さして気にならなくなってる。
>>577 まぁ萩に限った話じゃないけど、そのままの絵柄にしときゃ
いいのにってヤツはたいがい後になってから変な絵柄に
なっちゃうからな スライム責めしてた頃が華だったかもしれん
ジョジョが死んだ今となってはバスタに頑張ってもらいたいところだ
え?ジョニィ死んだん?
大倉?
今のジョジョって何か読みにくいというか、分かりにくいというか。
月刊だから一話当たりの情報量が多いのと次までのスパンが長いからじゃね?
・・・スパンの長さどうこう言える作品スレじゃないけど
ジョジョって書いてあるとショジョに見えるw
病気だ、それは
ジョジョが死んだってのはつまらんって意味だろ
俺も最近のSBRはなんかつまらん
最初はかなり面白かったんだけど、なんでこんなことに…
永久に完結しないと思われるマンガ
バスタード
ワンピース
NARUTO
ベルセルク
ファイブスター物語
強殖装甲ガイバー
無限の住人
ガラスの仮面
パタリロ、ゴルゴ13、こち亀は基本的に1話読み切りなんで除外しました
ワンピースとNARUTOは人気無くなったら普通に終わるだろう
591 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 16:33:48 ID:ltnBGA9E0
キャプテン翼のことも思い出してあげてください
バスタードとFSSは終わってるだろ。
ガイバーはなんやかんや言って連載が続いてる。
一緒にすんな。
>589
NARUTOは普通にクライマックスに向かってるだろ
あれクライマックスだったのか
全然盛り上がらんからまだ中盤くらいだと思ってた
>>589 どさくさに紛れて自分の趣味を披露するんじゃね〜よ
次元が違いすぐる
無限の住人もう終わるだろ。後は六鬼団だけだし
あー、無限も終わりどころ間違えちゃった感じだな
バスタードを好き好んで読んでるような人間が、
あまり他の漫画を悪く言うもんじゃないよ
増刊時代は許してください
601 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:39:34 ID:j6aGAi7C0
とりあえず自分の好きなものを愛でてればいい
ボルを諌めたD・Sが浮かぶ。
>>425 「ガーラ!これが本当の湯沢ってもんだぜ!」
天上天下終わったのか・・・。
しかしそれをバスタードスレで知るとは・・・w
最近手に取ってもいなかったからなぁUJ
カズノコ天井テンガとな?
天天は長く感じたなぁ
ナルトとサスケが究極の限界を超えた戦いをしてくれるはず
連載開始から310回連載で休載は既刊号にて303回目
あと二ヶ月(年末年始の合併号辺り)で休載率が連載率を上回る
まだ上回ってなかったのかってのが正直な感想
まぁ、季刊とか月刊になってるしね。
ハギの寿命は
命の方より、腕の方が先にオシャカになるよな。本人もメインアシも。
萩の劣化っぷりもすごいけど
ナルトの人て最初見たときこの人もきっと15巻くらいになったら
今の白い画面にトーンがいっぱい貼ってあって
カラーももっとツルツルした感じで(?)綺麗な絵になるんだろう、と
思ったんだけどそのまんまなのにびっくらこいた
もう孔雀王みたく天使とバンド組んでハッピーエンドにすればいいよ。
無印のエンドから何年もたって黄と朋子の子供がそれなりに育ってるのに
阿修羅や月読は年取らない謎マンガだな→孔雀王。
初期の孔雀王は抜けた
早速、発売日未定になりましたw
なーに、みんな最初から信じてないって。
>>614 ナルトは連載開始より時間に追われてて、絵に凝ってる暇が無いんだろうな
最近でもちょくちょくコマが下書きのままだったりするし
>>614 元々最近の漫画ってトーンは少なくないか?
萌え系の漫画はトーンだらけだけど
最近のザンプはたしかに真っ白だね。
黄金期の作品見てみると描き込みっぷりに驚く
原哲夫とかバケモンだろ
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 22:17:38 ID:wjb1pmui0
12/29に新刊が出るとかどんな冗談だ?
新刊作りに印刷にかけようとした所
ハギが「あ〜、ちょっと待って、やっぱやり直す」で中止
この作品もちゃんと画けてればハギーも天下取れてたのにね。あの時代ファンタジー系であれほどクォリティーの高さを感じさせた作品無かったよーな気が。
ジャンプノベルでも一番売れたのこの作品だけだし。
才能が無かった
ただそれだけ
いや才能はあった
ただプロ意識がなかっただけ
ジャンプは未だにバスタードの二代目作ろうとしてるけど悉く失敗してるからな
小畑神まで引っ張り出してもコケたしDグレマンはハギと同じになっちゃった
ファンタジーは難しい
まぁドラクエとはいえ一応ダイの大冒険はファンタジーの成功例なんじゃね
おまえの瞳は真夏のファンタジー♪
ダイ大は成功してる
後、ワンピースも十分ファンタジー漫画
ずっと週間で書き続けてアンスラ倒してとりあえず終了。
その後バスタード2とかで天使が出てくる話を月刊誌とかでやってくれたらよかったと思う。
とりあえず週間で続けて完結して欲しかったよアンスラまでは。
季刊に異動したのは何でだったの?
人気なしと判断されて打ち切り、復活の要望が多かったので季刊で再開、で合ってる?
637 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 18:39:00 ID:Yz2lLjtr0
>>636 打ち切りだったら
「俺達の戦いはこれからだ!」
が入るはずなんだが
もうアンスラどうなったか覚えてねぇや…
>>634 ワンピースは冒険活劇ジャンルであってファンタジーとは違う気がするなあ
バスタードにもSF要素あるけどSFじゃないでしょそれと一緒
ダイ大はマジで微妙w本家が正統ファンタジーの冒険活劇
ダイ大ってファンタジーじゃないんだ
ドラクエだから?
むしろドラゴンボール寄りになってるからだろ
642 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 21:03:38 ID:Yz2lLjtr0
>>640 たぶん「クエストもの」ってジャンルなんじゃなかろか
「ドラクエもの」って言っても過言ではない気がする
ドラクエ自体が本格ファンタジーを日本向けにアレンジしたものだからな
>>635 バスタード2が始まっていたらヒロインはミカエルになってただろうな
萩の一番のお気に入りキャラだしw
もっとDSとうりゃうりゃ的な事をやってほしい
>>636 病気でって言うのが表向きの理由だったが、本当はエロネタがPTAとかで問題になったから
移動させられたんじゃないかと思っている。
7巻だったか8巻だったかのあとがきにうっすらと移籍の経緯みたいなのが描いてある
19巻以前は段ボールにしまって数年経つから確認するのがめんどい
文字で締め切りに間に合わなかったコマを埋めるのって萩が最初のような気がした
編集も週刊だとダメだと思ったからいったん連載を終了というかたちにしたんじゃないのかな
最初から移籍ありきの休載じゃなくて、表向きは終了だったからね
>>636 バスタの作画密度が週刊ペースに合わなくなってきたり、
当時週ジャンがマンネリ化に陥ってきたので新連載を入れようとしたり
季刊誌は、基本、新人漫画家が多いので知名度も低いし漫画の質も低く売り上げが伸びないので
バスタを載せる事によって売り上げを伸ばそうとしたり
編集とハギの思惑がいろいろ一致したため
>>634 大きなくくりではワンピもファンタジー漫画と言えると思うけど
バスタ読者が求めている「ファンタジー漫画」は違うでしょ
ダイ大もスライムがピーピー鳴いたりガイコツ剣士がものを考えたりしゃべったり
槍でつつかれて倒されたりしてる時点で違うと思う
作品としては好きだけど
9巻のあとがきに、週刊きられてどーなっちまうのかと思ってたけど
季刊で再開出来たのは皆様のおかげですって書いてあった
>>639 作者がフェスタのファン交流質問会で、
「ファンタジーです」言ってたからファンタジーにも入る
おい単行本まだかよ(´゚ω゚`)
ダイの大冒険はJRPG風ファンタジーだけど、ドラクエのコミック化という成功して当然な作品なので、
成功したファンタジーの例としては不適切だろう。
ファンタジーとダークファンタジーの違いが解らない
名作作品の元ネタありだけどそれを成功させれるか腐らせるかは作者次第
商業的な批評本を始めとして、個人運営の評価サイトまで作品を評価しているところは数多くあるが、
そこを見れば元ネタに完全に頼った作品ではない事や、更に昇華させた事は分かる筈
どんな名作作品を題材にしても、それを腐らせるか輝かせるかはその作者次第
日本だけに限っても、元ネタが大ヒット中でも大して続かず終わってしまった派生作品(漫画等)はある
>>628 jbooks版って何十万部売れたんだ?
週間が無理なら隔週にしたら良かったんですけどね。
でもジャンプ黄金期だからそんな甘えが許されるとは思えないのが何とも。
「隔週少年ジャンプ」と言う少年ジャンプの2軍みたいな雑誌を発行して
新人や10週で打ち切られた作品の続き(挽回できたら週間に復帰可能、ただし10週で結果が出なければ完全なる打ち切り)
と言う雑誌を作って欲しかった。季刊誌とか増刊とかは全部廃刊してさ。
どうしても週間がきつい作家も特例でこっちに移動すると。
いまだと富樫がその対象
>>657 ウルトラジャンプとSQがそのポジなんじゃないか?
>>657 おっさん、そんな雑誌が売れると本気で思ってんの?
「ボクのかんがえたしゅうかんしょうねんし!」的な発想だな。
>>657 ジャンプ黄金期にこそ必要な雑誌だったと思うんですけどね。あの当時はベテラン作家の作品でも
ちょっとでも人気が無くなったらすぐ打ち切りだったし。
>>569 売れなくてもいい、捨石ですよ捨石。ここでいい新人が発掘されたりスロースターターの
作家が能力発揮したりベテランだけど楽したい作家の逃げ場として確保。作家のよその講談社とかへの
流出を防ぐ。雑誌で売るんじゃなくてコミックで収益を立てると。50万程度の売り上げでもトントン。
>>660 その通り。打ち切り漫画でも惜しい作品が結構あったからね。助け舟が欲しいと思った事が何度もあった。
当時にそんな漫画雑誌があったらなあと妄想した。
まあ全部オッサンの妄想なんで気にせずに
それはともかく、カルとの戦いまでは週間でやって欲しかった出来ればアンスラまでと思うが。
その後月刊でも何でも行ってくれたら理想的だった。
それにしてもアンスラも完全体が存在するとかでまた出てきそうだな
季刊でやってるときが最盛期だと思う
締め切りとページ数の兼ね合いが上手く取れていたんじゃないのか
そういえばポルノ編終わって萩って一回ジャンプ本誌に帰ってきたよね
あれってなんなの?
編集の気の迷い
週刊なのに月1連載だったなw
>>664 マガジンに部数で負けて、焦ってた頃のジャンプが
少しでも読者を増やそうと思って、季刊ジャンプの
売上にそれなりに貢献していた萩原を
(割とむりやり)連れてきた
その時の会話を想像すると胸熱
19巻の背徳の掟編らへんとこからだっけか
編集が週刊に移して本筋飛ばされたって巻末にあったな
ウルジャンもいいかげん、デブを切ればいいのに
他社に行くかもしれないのを、わざわざ引き止めて
ウルジャンに行かせたんだから集英社としては
手放す気はないのだろう
単行本出たらそれなりに売れるしな。
>>673 ウルジャンの中でも一番売れてる部類なんじゃないか?
息子が昔、お世話になったから義理で買ってます
しかしこれ12月の都条例で引っかからないだろうか
少女のほぼ裸体はあるし
今や息子も腐りつつある
>>676 少年少女青年エロ問わずあの都条例が通ったら東京の本屋から漫画が消える
完全版ってコミックスの何巻まできてるの
16巻の途中? ミカエル本体が出てきたあたり。
>>674 売上見ると安定して売れてるタイプだから編集部は逃がしたくないだろう
>>678 それで都内の書店が潰れたら笑うしかないな。
683 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 00:58:13 ID:grbUiOgd0
都条例が可決される前にさっさと27巻発売汁!
条例可決されてエロかけないなら同人の方でやって貰うしかなくなるな
肩身の狭い時代になったもんだ
条例が可決されたら同人も買えなくなるぞ?
マジか
漫画界終わりだな
東京都だけだろw
世界最大の同人誌即売会=コミケは東京で開催されているし
出版社も東京に集中している
その意味はわかるな
バスタなんてエロ無しでは成立しないし終わったな
>>691 なんでコミケがメッセからビッグサイトに移ったのか知らないのか?
警備上の問題などを理由に断られたんだぜ?
単行本でそう?
694 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 16:40:18 ID:Zfz2t5UT0
まあでも東京である必要はないよな、結局日本中から来るんだから
ある程度の交通の便があって、飯食ったり泊まったり出来る環境があれば
>>693 12/29がなくなったから、年内はないだろうな
>>692 よし!!次はさいたまスーパーアリーナだ!!
今さらだけど
ダイ=アモンがカルに十字の刻印されて
「魔力を失った体は そんなにやせっぽちのチビなのか」
って、デビルマンのパクr・・・パロだったんだ
解るようにやってるのはパクリじゃないぜ
あれゲルマーだったのか
ジェームス小野田がカールスモーキー石井になる点しか気付かなかった
年末に新刊発売か
掲載分は全部載りそうだな
ポルノの乱舞なんてどうでもいいから、凸のシーンだけしっかり描き直して欲しい。
確か、尾てい骨のすぐ下にブチ込んでたよな。一体どこにアナルがあるんだよ…と。
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 11:58:17 ID:kFeUzBUB0
>>698 あああ
長年の既視感がやっと解けたよ
連載当時米米クラブ大好きだったのに…
エロは外してはならないバスタのアイデンティティだからな
東京都で売るウルトラジャンプでは描けないようなら他のエロ専用のマイナー雑誌に移るしかないな
バスタでエロ抜きとか有り得ねえ
エロなくてもじゅうぶん勢いあったんだがなぁ(しみじみ
705 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 19:27:18 ID:kFeUzBUB0
これでより一層アマゾンの独り勝ちに拍車がかかるわけですな
>>696 今さらも何もハギーはデビルマンの影響を隠そうとすらしてないでしょ。
同人誌でやりたい放題エロやってるのになあ
小中学生の時代に見るからエロいのであって、
18歳以上になってからこのマンガのエロシーン見るのなんてまったく無意味だよな。
大抵の少年誌のサービスシーンはそういうレベルだろうけど。
709 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 20:18:00 ID:jFCp9FPSO
>>706 背徳の掟編のDSの目の下の模様とかもろに不動明だったしな
ま、まさかデビルマンとか・・・
ΩΩ Ω<ナンダッテー
話はきかせてもらったぞ人類はなんとかかんとか
>694
角川書店に続き、集英社・小学館・講談社も東京アニメフェアをボイコットへ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1575196.html 東京でエロが規制されるとかコミケがなくなるとかそういう単純な問題ではないんだよ
石原が言っていることは「東京都のマニュアルにそって漫画を描け」とかそういうこと
マニュアルを作るのは漫画のことをよく知らん天下りのおっさんたち。
漫画なんて作者の感性による所が大きいんだから
こんなん通ったら、そーいうおっさんの好みの漫画しか出せなくなる
スライム責めも人によってはアウト。戦闘シーンで羽をむしりとるのも人によってはアウト
そこまで規制されなくても、おっさんの一言で作品がどうにでもなるような
そういう状況を作ってしまうことになる
オタ系編集部じゃなくて、3大出版社が率先して反対しているのが
事態の深刻さを現しているんだぜ
>>701 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ジェームス小野田はわかってたんだけどなぁ・・・
716 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 03:03:37 ID:Mr8THX9d0
スライム責めはギリセーフかもしれんが、2巻、10巻、18巻、21巻、27巻(予定)辺りは発禁になりそうだな。
その条例エロに限らずだから
シドだかドシが幼女の目潰すのとかもまずいんじゃね
条例は規制基準が曖昧だから今まで通りエログロやって無視していいよ
曖昧な物守れっていう方が無理だし法律じゃないから絶対に守る必要も無い
現実的には幼児を性的な対象にする露骨な表現だけが規制になるんだろう
-暗黒の破壊神- ←もうここの部分に意味を感じないな…
むしろ発禁絶版になったほうがハギの思う壷じゃね?発禁部分を加筆修正して同人販売www
少しは危機感もっていいかもな
24巻あたりで出てきた女キャラ全部はらませてくれDS
バスタはあらゆる意味で条例に引っかかってて困る
むしろ発禁処分うけてくれれば未練がなくなる
本編発禁で 黒い虹だけ完結してくれたら満足です
萩原「マグネットパワーマイナス!」
松山「マグネットパワーマイナス!」
二人「「プラスしないボンバー!!」」
もうハギーも終わらせるつもりがないからな。
伝説になって終わるのも一興。
18禁指定で打ち切られた漫画として名を残せ。
728 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 19:40:42 ID:3rjnWcH10
>>721 シーラ姫の妊婦姿は萌えるな。
個人的にシーラ最大の魅力はお腹かなと思ってる。
アンスラサクスの封印が解けるときの喘ぎ声とか無茶苦茶エロかったw
しかも半裸で喘いでいるのを爺共に凝視されているのが何ともw
バスタオワタ
桑まだですか?
24巻で出てきたエルフ皇女が生意気なので
DSに身も心もズタズタにして欲しい
k
うお、規制解除されてやがる
今度は条例規制のなかのエロ表現の限界を見極めてチャレンジして欲しい
どこまでがセーフでどこからがアウトなのか
少年コードを守ってカイハーン解毒拡張を書き上げたハギならやれるさ
っつうかぶっちゃけた話、バスタは別に18禁になっても
いっこうに困らないと思うよ 週刊ジャンプでやってた頃なら
大問題だったかもしれないけど、今はウルジャンだしね
むしろ年齢制限を設けられた事で吹っ切れてドエロ路線に
突き進むのであれば、そのほうがよいかもしれない
単行本化が終わって死にそうになってるところを悪いが、早く続き描け…
いつなんだ次の連載は
いっそのこと絵の上手い人でスピンオフやってくれ
本物の18禁で「 BASTARD!!-SAGA」でも書いてもらいたい。
集英社は成人誌を持っていないので特別に貸し出す形で。
もうエロはいらんからストーリー進めてくれよ
なんてこと言うんだ!
別におかしなことは言ってないだろ
エロよりもストーリーを進めてくれと思うことの何が悪い
シロい読者がいるみたいだね
俺は黒い読者
744 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 22:53:12 ID:jrzxrizB0
>>735 SQに移って
やりたかったこと全開でやってる矢吹を見習うべきだな
まぁ、あの魚顔でエロやられてもなぁ。
需要の無いエロで時間潰すんなら、ストーリーを進めて欲しいってのは同意。
746 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/16(木) 23:15:22 ID:V3wHCB7a0
魚顔マジで勘弁してくれw
海洋生物にでもハマったのか萩原は
24の絵が最高なんだ戻ってくれw
24巻も十分魚顔だろ・・・
21辺りが好き
シロイ読者からすると皆が言うほどキャラ絵の変化は感じないけどな
キャラ絵の変化っていうのはパプワくんやベジータくらいの変化で初めて違和感を覚える物だ
26巻の顔は違和感ありすぎだった
バスタが終わって、ハギワラに新作書いて欲しいが・・・。無理かねえ・・・。
魚顔なんて言い方あるのか
クトゥルーの旧支配者が出てくるフラグ
今月新刊でないの?
どうして出ると思うの?
そんなうまい具合に行くわけないだろ?
755 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 11:44:42 ID:Q3VkDdhZ0
そろそろ学習しろよ
公式に最初にでる新刊予告はハギの釣りだと
とりあえず一五年前にでた漫画が(今手元にある16巻)今の漫画より
書き込みで勝ってるのはすげーと思うな
見開きとかで見せる漫画だから一話61P時代が一番やりやすかったんじゃねーのかな
萩原って能力はあるんだけどほとんど生かせてないね
最新刊今月じゃないの?
煙鬼に決まってるだろ
延期!延期!延期!延期!延期!延期!延期!延期!
俺はシーン派
これって、あと10年で話が終わるのか?
聖魔神に行くまでに、あと20年くらい掛かりそうな雰囲気がするんだが。
シーラやシーンやカイで抜いてた読者らが、還暦を迎えそうだな、冗談抜きで。
心配しなくても誰も冗談だとは思わないよ
バスタードってまだやってたんだ
俺が最後に読んだのは天使のネーちゃんにDSが精子ぶっかけてるあたりだったかな
もう10年以上たった気がするけどよく続くなあ
ひょっとしてFF14やってるのか
還暦を迎えた読者達へのサービスシーンの為に、老人向けのエロになったりして。
介護用具を使った攻めとか、バイアグラ使わないと立たないDSとか。
>>636 当時どっかの雑誌でコミケで荒稼ぎしたのが編集にばれてペナルティで切られたって記事を読んだ事がある。
2部始まって数回の時点でのいきなりの連載終了だったからビックリしたな。
もしあのまま週間で続いていたらどうなっていたのか歴史のifとしてみて見たい気がする。
多分違う展開になってただろうな。おそらくアンスラがラスボスで終わってたみたいな。
>>670 なんでコミケで稼いだくらいでペナルティされなきゃなんねーんだ
編集は首吊って死ね
契約違反したハギが悪いな
なんなら連載は未完のまま結末してもいいから
同人で好き勝手やって欲しいな
ただしコミケ専売はやめてくれ
通販でも頼む
って、同人誌は例の都条例の対象なん?
>>770 636だけど、そうだったのか。昔から問題ある漫画家だったんだ。
でも週刊切られた時って絵も未完成のを載せていたし、大ゴマを字で埋めたり手抜きが酷かったよな
コミケで忙しくて、本編の手を抜いていたのなら、そりゃ酷いだろ
>>774 プロは同人活動しちゃいけないなんて契約あんの?
知らんけど、集英社、というか週刊ジャンプって専属契約なんでしょ。
他社の漫画誌のほかに同人誌でも漫画掲載を禁じる契約があってもおかしくないと思うけど。
週間連載見てたら問題児ってのは判ると思う
冨樫があんなになったのも萩のせいだしw
>>777 確か絵が抜けてて「周りは血の海だ!うお、すげーぜ!」とか、コマに字を書き殴ってた奴だろ?
そんなの原稿に出して、同人誌で荒稼ぎしてりゃ、編集も怒るだろうな。
副業ばっかに精を出して、本業を手抜きしてるんだから。
クビになっても、文句は言えねーだろう。
富樫と違ってそこまで人気があるわけでもないしな
ウルトラが無くなったとして次は何処に行くかだな
前までバンチがあると思ってたがあそこももう駄目っぽい
ミラクルジャンプに行けなきゃいよいよ行き場なくなるな
スクエアでいいんじゃね
続きはWEBで!
787 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/20(月) 11:36:13 ID:oObBE/7I0
>>782 どひー!嵐のような戦いの絵だと思いねえ
とかやってた頃はまだ、
積極的に同人誌出したりしてなかった(気がする)
侍vs魔戦将軍の頃だし
>>779 同人誌自体は禁止してないと思うけど、
当時、同人誌にしたのが、バスタードの未収録原稿そのままで
それが問題だった
それが十数年の時を経て27巻に収録されるとは胸が熱くなります…
それワシと違うでケンスケ
唐沢なをきのまんが極道に、勝手に未発表の漫画をWeb公開して
編集に怒鳴られる漫画家が出てきてたなぁ
>>788 「未使用」を同人誌にまとめた頃はもう週刊に戻って月イチ掲載やってた頃じゃない?
性マシン
性マシンっていつから出てたかなと過去ログ漁りしたら、Part2(10年前)からあったぜ…。
>>139 冨樫は色塗るの苦手らしいしな作画に関しては萩原が上か
お互い意識はしてるのだろうか?同じジャンプ系列で問題児ポジだし。
萩もあとがきにいろんな作家だすけど冨樫だけはださないのはやっぱ
意識してる現われじゃないかと思う
ハギと冨樫ってプライベートで仲いいんじゃないの
冨樫が嫁さんと知り合ったきっかけが萩との交流だったって話を聞いたような聞いてないような
>>763 重たいサイトだから時間帯によっては見えないみたいだな。
animepaperっていうアニメ・漫画壁紙とか集めてる海外のサイトなんだけど。
この画像は2002年辺りに萩が描いたカイのイラスト。たしかウルジャンの付録用だったと思う。
この頃はまだ魚顔になってなくて、体も程良いムチムチ具合になってる^^
>>794 おおっ見れたか!背徳編から見始めた俺としてはこの頃の絵柄が一番好きだw
やっぱ萩にとってカイは特別なキャラなんだろうな。
>>799 萩は人物が苦手なんじゃないの?
なんかバランスおかしいし、顔が浮いてる
まあ好きだが
あまり整ってると魅力感じないよね二次元て
割と下手な部分に味があったりする
ディフォルメの方向が狂ってきてるんだよね。
このままだと翼くんの絵みたいになりそうだな。
翼君はないだろw
萩原や冨樫の絵は好きだな
画風が小綺麗に整ってるだけの絵より断然魅力ある
雑=下手 丁寧=上手い ってわけでもないしね
線が整って丁寧すぎるデッサンは、ある種、一般共通した量産品で、生ものじゃないというか個性が無いとも言える
好きな絵ってのは崩れてる部分こそ好きだったりする
大暮や荒木は教科書のように丁寧なデッサン並べだした今より昔の絵の方が魅力的だった
荒木はともかくグレの絵が丁寧なデッサンってのは冗談だよな?
そう思うなら、まずその根拠を示せばいいのに。ったくこれだから王子は…。
なら荒木やグレが教科書のように整った絵だっていう根拠を最初に示せよw
教科書とか言い出しちゃったよ、この子・・・
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 13:55:44 ID:RhUKkBIf0
>>787 エディ・イーとガラの戦いの頃か...なにもかも懐かしい...
>>王子
そんな事言ってんの、このスレでお前だけだよ。ま、だからこそ。
整った絵と言えばヒカルの碁や帯ギュなんかが思い浮かぶけどな
813 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 02:54:20 ID:nKKSolDH0
>>799 この乳を好き放題揉みしだいた挙げ句、パイズリ顔射かましたDSが羨ましいな
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 04:55:24 ID:VD1jUwjU0
てすと
たまには男優(DSの事)を変えろ。AVだって全部ちょこぼーる向井ばっかりだったらワンパターンで飽きる。
性欲旺盛なキャラがDS以外に存在しない不可思議な世界。
この世界のDS以外の男は覗きとかショボイ性欲しかないのかな?
性欲旺盛なカルとか存在し得ないんだろうけど。
816 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 11:19:30 ID:K16L/4iY0
いやいやいや、こっちの世界でも
屋外で全裸で衆人環視も気にせずにフルボッキで女とヤレるやつは、
ごくごく僅かな人だと思うの
ピクルとかなw
まぁダーク・シュナイダー以外の男キャラはあんまり
性欲大魔神な感じじゃないからな…ガラはスケベだけど
実際に普段からハメハメしてはいなさそうだし
ラーズも「うおーやらせろー」な感じじゃなさそうだし
アビゲイルは正気に戻ったら変態という名の紳士だし
マカパインはロリコンっぽくて別の意味で描けないし
カルはホモ臭いし DS以外で女を喜々としてバイオレンスに
犯しそうなのなんて、ギャグ時のサタンぐらいしかいなさそう
ラーズ×ダーナとかみたいです
萩先生描いてくだしあ
桑がみたいです
萩先生描い(ry
谷川がついに驚愕だすみたいだぞ萩
冨樫もなんだかんだで一年以上最近空けないからそろそろ再開するかもだし
そろそろ地獄編再開しよーや
あと桑もね
>>818 別にバイオレンスに女を犯さなくてもいいじゃないか
まあ萩がそんな風にしかエッチシーンを描けないだけだと思うが。
超肉食系男子のDSが女を強引に・・・だけだからね。
それらのキャラのエッチシーンは描けそうに無い。
普通のラブラブHを描くのは無理なんだろうな。
萩自身の趣味はどうだか知らんが
DS以外にエロ得意なキャラが出たら、DSの見せ場の半分が無くなっちまうじゃねーかよ。
主人公の取り得くらい残してやれよ。
メリークリスマースヨーコさーん♥
つ【500円】
懐かしすぎて射精した
827 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 16:34:58 ID:xBNnFBbhO
29日マジなん?
828 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 16:44:37 ID:p4WUYBoU0
>>827 集英社のHPにあるコミックの2月分までの発売予定スケジュールには載ってなかったよ
これまだ続いてたんか。
終わってないだけ。
831 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 18:57:03 ID:iZCpS5n+0
>>827 >>828 でも、Amazonには29日って書いてあるけど
本当に発売されるのかなぁ・・・?
>>818 マカパインは気性が荒そうだし
今があんな戦争状況でなければ…
今年も桑でないのかなー本編でも全然エロないし
惰性で単行本買ってるのもほぼエロの為なのに
今度のコミケで急遽発売とかならんかなあ
本編でポルノのエロあったやん
今年の書店関係の流通は28日で終わりだよん。
・・・意味分かるな?
836 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 00:11:42 ID:VzCGJv6x0
>>835 それは本当なの? と、いう事は・・・。
アッハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!
現時点においてハギのサイトですら告知されてない意味を考えろ…
完全版も出ないしよー、どうなってんだよほんと(´;ω;`)
てか、どうやって生活してんだろ?割りとマジで気になる
ガードレスの印税を崩し崩し
アシさん達ちゃんと給料もらってんのかな
去年の今頃は連載再開で盛り上がっていたよね(´・ω・`)
>>840 印税と編集部からの前借り
>>842 いるのかな?
意外と生原稿触れれば幸せな信者とかにアシストさせてるのかも
印税って永久に払われるもんなの?
中国や韓国に漫画技術の手ほどき教室でも開いてたりして。
結構、需要多そうだし。
ガブちゃんとアシュ様を早く映して(´・ω・`)
ハギはもう漫画描くのに飽きてるよ
アシュは、ペイン盗られたから、ずっと小さいままなのかな?
またポルノ以上の巨乳に戻ってほしい。
あれは省エネモードなので元に戻ることはできたはずだお(´・ω・`)
19巻の素っ裸パーティーだと大人の姿してたしな。
ロリ化設定そのものが後付けくさいけど。
ハギのサイトにどーでもいい新着情報キタ
853 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/26(日) 20:35:41 ID:kQ6O+WGr0
そんな…て思ってたらホントにどうでも良かったw
萩原、バスた描いてくれよ
29日に発売してくれ><
ロード オブ ヴァーミリオンII 画集 蒼 −魔種(後半)・海種・不死−編
2010年12月24日発売 定価:2,500円(税込)
に、計一枚のイラストが掲載されました。
計一枚w
悪魔王達は
ペイン抜かれたせいで、色々変わったのかと思ってたが…
ベリアルは口調が乱暴に
アシュタロスはロリ化
アスモデウスは無口に
あれ、他はあまり変わってないな…
ペイモンも変わっただろ?アホの子に。
確か最初はD・Sについて「頃したくなるくらいイイ男」てな事をシリアス顔で喋るキャラだったのに。
>>818 なんか勝手なイメージだけどDSって単調な突きのみのSEXしかしなさそうだから
奇跡的にヨーコさんをゲットできたとしてもすぐ捨てられそうだ。
DSを捨ててスライムに走るヨーコ
862 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 06:56:14 ID:BCYk1JUd0
リリスちゃんかわゆす
とっととヨーコをリリスに堕天させろや
地獄にいた頃のガブちゃんはウリエル編より過激なコスだったよね(´・ω・`)
鎮魂歌編まで俺的至高のマンガの一つだったのになぁ…
今でもまだ待ってるけど。
カッ
見開きでこれだけしか描いてないって詐欺だろw
>>859 完全版のカイ解毒の直前シーンだと、背景いっぱいに「浅く浅く深く 深く浅く深く」とか書いてあった。
868 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 16:29:35 ID:Bb01y3Zf0
ちょっと!? この漫画家死んだんじゃないの? 生きてるの?
>>867 完全版を見て思ったがカイってアナル無いな
870 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 19:35:37 ID:qi1eYxJN0
ウルトラジャンプにて好評連載中…
休載中の間違いだろ
百年単位で見れば連載中です
>>834 あれ顔のアップとか同じポーズばっかで全然エロくなかった記憶が…
2年ぶりくらいにここに来たんですが、雑誌に載った最新話っていつごろですか?
公式によると5月です
ありがとう
一応載ってはいるのか
今日本屋覗いてみたけど
最新巻が出た雰囲気はなかった
877 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:56:28 ID:CaRxMT820
アマゾン見たら、27巻の発売日が2011/01/21に変更されていた・・・
878 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/27(月) 22:57:37 ID:CaRxMT820
たしか、26巻も発売日が一ヶ月ぐらい延期になったんだよな・・・
>>877 それがマジなら射精する
01/21てのがいいね何となく
サラダ記念日じゃあるまいし
商品名 :『BASTARD!! 27』
-------------------------------------
上記商品の刊行状況につきまして、
出版元より、3月頃に発売延期となった旨報告が
参りました。恐れ入りますが、何とぞご了承ください。
885 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 11:19:54 ID:JYnaj8it0
結局、27巻はいつになるんだろうね?
仮に3月発売だとして
本編執筆にまた時間かけるだろうから
最新話は夏ごろか
bk1も来年3月になってた、順調に遅れてるようだ。
予定通り発売される方が驚きってのはなぁ。
通例どおり、最初の発売予定から半年くらい遅れそうだな
遅れたほうが安心されるとは・・・w
まあでもハギだし
いや安心はされてないだろ
諦観だよ
完結は言うまでもなく無理だけど、DSが地獄から戻ってくるのすら無理そうだな
地獄からもどるどころか桑も出なさそう
あと尼も3/31になってるな
895 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/28(火) 21:07:01 ID:Qh763L260
キャラがこんなにいいのに作者はイカれてんのかこの漫画
小学生んときにジャンプでこれ見て、絵の旨さにびっくりした覚えがあるなあ
ちょうどジョジョ3部でポルポルが何を言っているのかわからねーと思うが、と言ってる頃だった。
田中芳樹のスレで、年内にパスタの27巻が出るとあったが…
まだみたいだな
しっかしまだ27巻w
>>897 あなたはMか?
それとも自分自身を虐めぬくSか?
パスタは関係ないだろ
パスタは関係ある。31日に年越しパスタ食べるもん。
29日発売から伸びたの?
延びてないよ
早く買いに行ってこい
おいおい帰りに楽しみに本屋いったのに売ってねーから
今調べたら発売日3月って・・・・
もうガッカリだよ
漫画売るってレヴェルじゃねーぞ!
905 :
902:2010/12/29(水) 18:40:11 ID:V8jmL9Al0
バクマン
トリコ
ナルト
はあったけどバスタなし。
ハギ「半年は押さえたで」
三ヶ月って、普通の作家ならその間に単行本一冊分の連載と発売が出来るんだよな
それを単行本の修正作業の延長だけに費やせるとは大した人だよ
間違ってBAKUMAN買っちゃったじゃねーか。
漫画で延期なんて離れ業かましてんじゃないわよ。
誰か萩原に注意しろよ
え、いまさら?
911 :
368:2010/12/29(水) 21:49:03 ID:m4kkWzbH0
むしろ編集に注意した方が…
>>908 BAKUMAN買ったのはハギのせいじゃないだろw
編集「もうあのオッサンの相手すんのいやっスよー誰か担当変わってほしいっスよー」
どんなに長引いいても出た時は高齢者ヲタファン層が必ず買うから
良い商売だよなー
でも同業者からしたら心強い
でも儲けたいなら修正なんて適当に済ましてポンポン単行本出していった方が当然儲かるし
読者的にも話が進んで喜ばしいんだよな
今の状況は誰も得しない糞みたいな状況だ
久しぶりに来たけど27巻でどれくらい進んだ?
ウリエル戦は本当に終わった?
断末魔で1巻消費とかじゃないよな?
断末魔で一巻消費したようなもんだが一応終わったよ
バスタ打ち切りで終わらせてエロ成人誌に読みきりでも書いてたらいい
1コマ描くごとにPC再起動しながらやってんだもんなー
そりゃおわらんわな^^
線画だけは手書きしたらどうなんだろうか。
ペンタブで描いた絵なんて全然魅力がない。
激務なのは後書きみてたら分かるw
17巻に書いてた睡眠30分っていうのがマジならそうとうきついだろうな
ところで質問十賢者がベヒーモス用意してたのはあのとき天使降臨を
知ってたから?だとすると人間側にもメタトロンだか聖魔神だかみたいに
予言してるやつがいたのか?あと他の竜戦士は誰か乗るのか?
ちなみに同人の本みたいな奴は見てない
>>923 HAQによると天使降臨は事前にサタンが十賢者にリークしてたらしい
竜戦士は司令塔の機体以外はオート(ていうか恐らくは十賢者が操作できる)
竜戦士全機によるコンバインド攻撃すれば個体の天使悪魔では歯が立たないとのこと
激務だから何だって話だけどな…読者には関係ねえし。
大体、納期を守った上で激務だと嘆くならまだ同情するが
納期ブッチ上等を何年も続けてる現状で激務とか言われても…。
926 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 02:46:40 ID:BYxWduvG0
休載があまりないんなら分かるけど休みまくりでそれって…
単に要領の悪さと病的なのが目立つだけ
月刊連載だしな
まぁ絵は凄いと思うけどね
928 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 03:51:40 ID:O+5AZETR0
マンガ描かないでアシスタント達とFFやってるだけだろw
マンが描いてる日、月三日程度
↓
睡眠時間30分
↓
ラフ画
それ以外の日
↓
ゲーム、旅行など
って感じじゃね?
だれかアシに応募して真相を確かめてくるんだ
多分アシは自分と気が合う怠け者しか採用しないだろうな
真面目なアシ雇って叱られるの嫌だろうし
ハギって気難しそうだから
アシのほうが嫌になってやめていくんじゃないの
激務なのはアシだけとか
>>924そうなのかどうも
てかその本そんなネタバレしまくってんのかい
HAQ本は公式に掲示板があったころ、ハギ本人が質問に答えた書き込みをまとめたものだからね。
当時はかなり気前よく質問に回答してた。
ネタバレというか、大半はストーリーに関係ない後付け裏設定みたいな感じだったが。
おいおい、マジ延期かよorz
後付けかどうかはともかく構想はいろいろあるんだろう。
それを漫画として表現するに時間がかかりまくりんぐなのが唯一最大の
欠点だな・・・
完全版2巻のオールリテイクとかなんで編集サイドはOK出したんだろう。
「まず本編を描け」
となるのが普通だろうにな。これプラスウリエル戦の費やした期間で通常の
月刊誌の単行本なら何冊出たことかw
ウリエル戦は あれだけ時間を掛けたのに、複線を張るようなストーリー性も無かっただろ。
悪魔と殴り合い⇒妹を使って天使長を堕天⇒悪魔王になった天使長と殴り合い⇒秘密兵器で一撃必殺
これだけのストーリーに、何年掛けてるんだか・・・。
>>938 週刊に戻るときの一見さん向けの導入編扱いではじめたからストーリー性はないほうが良かったんだろ
そのせいでどこまでやっていいか見当がつかず、ずるずる十年
なんというか、漫画家としての未完成さがよくわかる。
BAKUMANの必死さみてると、ハギのぬるさが腹立ってくる
ハギも5週連続新人読み切りの時は光ってたんだぜ。残りの4人なんて覚えてないけど
1番手で登場したハギのバスタは当時インパクトつよかったなぁ…
そのころから読んでいる人は歯がゆいだろうな。
10年前から読んでいる俺はまだ幸せな方だ。
942 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 02:11:15 ID:BtpeXXdy0
TRPGやってた厨房にとって、ハギのバスタが始まった時の大歓喜と来たら…
本気でわくわくしたなぁ。そんなオレももういい歳過ぎるオサーンに。
944 :
【小吉】 :2011/01/01(土) 10:32:45 ID:0+m7LuXk0
このスレ加齢臭がひどいな
マンガも年とると加齢臭するんだな
マンガ、枕にするなよ
加齢臭とか言ってる奴が一番オサーンなんだよな
若い奴はそんなの気にしないし言葉自体出てこないし
>>942が何歳なのかがスゲー気になる
俺が生まれる前からやってるんだから、バスタって長命漫画だよなー
最低でも30歳以上、その読み切りが季刊誌(後の赤丸、ネクスト)辺りだったら35以上だな
当時小学生はあまり季刊誌読んで無かったから中年の可能性大だな
そういえばハギが赤丸で主役張ってた時、読み切りで尾田がツマラン漫画書いてたんだぜ…
なぜこんな差がついたか、ハギがだらしない以外理由がないな
950 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 15:33:19 ID:BtpeXXdy0
>>948 40歳だよ
初めてのバスタードは中学3年か高校一年のときだったかな?
週刊ジャンプで「Wizard」ってタイトルで読み切りだったじゃん?
もしかして、その前にも読み切りあった?
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 16:18:42 ID:MqVtOtb/0
ボク小学生だけどバスタ読んでるよ
俺が最初に出会ったのはジャンプでミカエルがぶっかけされたのを読んだ時
衝撃だったわ
>>950 いや多分高二か高三だと思うぞ。バスタの初掲載は本誌。
>>940で読み切りって出たあと
>>942で更に昔からみたいな雰囲気だったから誤解した
俺は小学生だったから勇者全盛期に悪い魔法使い主役の漫画に飛びついたけど、
そろそろ高校卒業な子がジャンプ漫画にはまるってどうなん?
それで君はミカエル厨になったわけだな
955 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 17:47:20 ID:BtpeXXdy0
>>953 調べてみたら
読み切り(WIZARD!!)がジャンプに載ったのが、
昭和62年47号(たぶん10月頃)だから高校2年の秋だったな・・・
956 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 18:12:46 ID:vy3PHiY/0
>>953 30過ぎて「ジャンプコミックス」のマンガ読み続けてるお前もどうなん?
俺もだがな。
読者ですら「この歳でこんなの読んでる俺ってどうなん?」ってなってるのに
描いてる方はそれよりさらに高齢でこんなの描いてるわけでもっときついだろうな
50歳近くなっても若い頃のデビュー作の世界観・キャラクターを基本的には同じテンションで描き続けてるんだぜ
早めに連載畳んでれば今頃は自分の嗜好の変化等を反映した作品だって描けてただろうに
モチベーションが一向に上がらないのも分かるわ
ヤハリ、アンスラ戦までは週間連載でやるべきだった。
一旦区切りを付けてから週間以外で再開すればまた違った展開になっただろう。
人気漫画は必然的に長期連載になるわけだからそんなこと言ってたら切りないよ
90年代頃はでかい書店いかないとバスタの単行本あんまり置いてなかったな
961 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 19:09:14 ID:YnVie6fzO
俺が持ってる単行本、全巻初版だった…
いつまで付き合うのかな
人気だってよw
それに人気が爆発したのって罪と罰篇からじゃないの?
週刊時代は天下のジャンプとはいえ知る人ぞ知るみたいな掲載順だったし
964 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 20:05:00 ID:eGqSODPrO
連載自体は特に大した反響がなかったものの
単行本第1巻が爆発的に売れたので
(初版が瞬殺だったんだよホント)
編集部が作品の人気にやっと気がついたんだよね。
966 :
956:2011/01/01(土) 20:38:25 ID:vy3PHiY/0
>>964 30前半だよ。ジャンプ連載時小学校低学年だった。
967 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 20:41:20 ID:6TR4d0mbO
スライム見てえ
俺は30歳台だが、読み切りから読んでるよ
単行本も1巻が瞬殺で、一日に2回入荷とかやっててその2回目の最後の1冊だった
>>956 S.B.R.も週刊出身のせいでジャンプコミックスなんだよな。
丁度リンチの頃だったと思うけど、TVで漫画の特集があって、
子供に『今どんな漫画が流行ってるの?ドラゴンボール?』とか尋ねたら、
『ドラゴンボールはもう古いよ、今はバスタード』っとか答えていた
それで、どんな漫画なんだと聞いたら一言、『エロい!』
リンチは魔法に強かったけど以外に物理攻撃に弱かった。単なるとび蹴りで
鎧が破壊されたし。
リンチのあとのサイクロプスのときヘンな巨大化してるのをガラが指差してどうすんだとか言ってた・・・
あの頃のダークシュナイダーとサブキャラたちの掛け合いは面白かった
>>956 ていうか10代でバスタ読んでるようなのがいないだろ・・・
どう考えても今のメイン読者層は当時から読んでる30代以上w
俺は18巻までは買ったけど、その後はもう見限って買ってないよ
たまに漫画喫茶行った時読むぐらい。なんとなく結末は気になるからね
昔はほんと面白くて、赤丸移籍後はバスタのために赤丸買ってたな
今も買ってる人は面白いからというより、もうなんか最後までとことん付き合うかってノリの人なんだろうな
そんな前向きな気持ちでなくてただの惰性だと思う。
普通に続きが気になるよ
描いて貰えないだけで
正直片目ロリ少女のエロ書いてくれたら終わってくれていいよもう
977 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 02:28:53 ID:ceu7/zNi0
富樫より遅いとか
アンデットサイクロップスはホビージャパンで見たような記憶ある
竹谷か韮沢の生体ロボだったか生体メカのイデオン...
酒井:前に一度、漫画家の人にインタビューしたことがあるんですが…
最近の漫画やゲームの風潮として、この作者はHMが好きだなと
一発で判るのは、漫画のキャラクターにミュージシャンの名前
をもじって付けるでしょ? 悪魔の城の名前をアルバム・タイトル
からつけたり。そういうのは、同業者としてどう思いますか?
山下*:まあいいんじゃないですか。(笑)私は余りやらないですけど。
酒井:僕はそういうのを見ると凄く嫌悪感を覚えますね。だって、自分の
アイデアじゃないわけでしょ? 漫画を描くというのはクリエイティヴ
な作業なわけだから。確かに、何かにインスパイアされるというのは
判るけど、モロに「ジューダス王国」とか付けられると僕は凄く
嫌だったんです。(立腹笑)そのへん、どうなのかなと思って。
山下:私は…。
酒井:自分の漫画に出てくるキャラに、そういう名前をつけたいとは
思わないでしょ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ワロタw
980 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 08:25:45 ID:Wfqj4A920
>>979 別にこんなのハギだけじゃないだろ
他にも似たようことしてる漫画家はいっぱいいる
981 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 08:41:57 ID:Wfqj4A920
調べてみたが
酒井康
大のJ-POP嫌いであり、デーモン小暮などを嫌っている。
彼に認められた数少ない日本のバンドはBOWWOWとX JAPAN、紫と言われている。
なお、デビュー間もない頃の聖飢魔IIに「0点」という評価を下したのは有名な話であるが、彼の評価に反して聖飢魔IIはその後大ブレイク、
その勢いは1999年の解散まで衰えることはなかった
(このレビューをきっかけにメタルファンよりもJ-POPファンを意識して売り出すようになり、それが日本の芸能界での成功に至ったと評する向きもある)。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
BOWWOWはわからないでもないが、X-JAPANを認めるとかおかしすぎw
あんな、リズムがメチャクチャなバンドを認めるとか言われてもねぇ・・・
J-POP嫌いのくせにJ-POPファンを意識して売り出すとか
結局、金になりさえすればなんでもいいってだけの人物像がうかがえる。
自分が崇拝している海外のHMバンドとかミュージシャンの名前をマンガに使われたから嫌ってるだけだろ
983 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 09:34:45 ID:T0VKJ06dO
>>979 この対談リアルタイムで読んでたわ
いろんな業界のメタル好きとしゃべるやつ。
山下ってのは「天才柳沢教授」の山下和美な。
別の会では高橋ツトムとも対談してたけど、そっちの方でもハギにあてこすってたっけ?
984 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 09:46:04 ID:Wfqj4A920
986 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 09:53:52 ID:Wfqj4A920
>>983 結局、酒井康ってのは自分が嫌だと思う人間を評論家という立場を利用し、
こき下ろして悦に浸っているだけの知識の狭い人間だということだね
987 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 10:49:52 ID:zRNRlIs30
でも、これ言ったらJOJOとかも対象になるな。
ジャイアント馬場みたいな奴が出てくる格闘漫画だってあるんだし、目くじら立て過ぎなんじゃね?
ブレイクってコミックバンドとしてじゃん
989 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 11:04:48 ID:s9KyUz4YO
>>986 お前もつまらない人間なのは分かった。
まあ、名前はともかく悪魔王サタンはどん引きしたな。まんまだし。
>>981 いや、JPOP嫌いでメタル好きのそいつに酷評されたことによって、
「聖飢魔Uが」メタルファンよりもJPOPファンを意識して売り出すことになった(と評する向きもある)
ってことだろそれ
ちゃんと読もうぜ
こんなこと言いだしたら森田まさのり先生はどうなるんだよって話だ
>>979 山下が自分はやらないけど人それぞれだからいいじゃねって言ってんのに
無理やり批判コメント引き出そうしてるのが何だかなぁ
993 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/02(日) 14:07:46 ID:Wfqj4A920
>>990 なるほど、そういう意味か・・・ スマンw
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。