鈴木みその漫画を糞みそに語れPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
*****ローカルルール*****
このスレは鈴木みその漫画を語るスレです。
1.鈴木みその漫画ネタから大きく逸脱したものは禁止。
2.公序良俗に反する悪質なスレ違いネタ投下厳禁。
3.煽りは一切スルーでおながいします。
4.基本的にsage進行でおながいします。
5.マターリいきましょう。

前スレ 鈴木みその漫画を糞みそに語れPart7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1233590180/

鈴木みそのブログ
ttp://www.misokichi.com/

鈴木みそツイッターアカウント
ttp://twitter.com/MisoSuzuki/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 13:17:59 ID:9qK5o3fY0
立てたはいいけど、鈴木みそが今連載してるのなんだっけ。
三つぐらいはあったような
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 17:58:45 ID:cGsBfAyPP
>>2
限界温泉とXまで届けは知っているが他にもあるの?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 01:12:29 ID:xG40VG1H0
GetNaviという雑誌で、レポート漫画描いてるらしい。タイトルは知らん
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 19:57:15 ID:xG40VG1H0
検索した。GetNaviのは「おひろめ」か。どうでもいいがGetNaviて学研の雑誌だったのか
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 14:25:34 ID:1YTqIgDN0
ネタが無いなー
最近は話題になるような仕事はしてないのか
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 08:42:17 ID:ucuotNEV0
まだ生き残ってたんだなみそって。
中身ない漫画だから嫁さんがブスって事ぐらいしか覚えてないな。
ファミ通の頃はよく読んでたんだけど。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 22:16:17 ID:F0DL58G90
マックファンのを立ち読み。
30万部売れた「銭」の電子版を公開したら、30円しか売れなかったってのは色々スゴイな。
電子版が出てたってことすら初耳だが。

俺も銭は全巻持ってるけど、わざわざ電子版ほしいかって言われても、まあ要らんなぁ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 13:21:36 ID:on4mSML80
食中毒か(ツイッター情報)
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 14:19:44 ID:7pMTQhW50
背景やキャラを配置するだけで漫画がつくれる「コミpo!」とかいいうソフトが出るらしい。
キャラは3Dモデルでポーズを決めて云々ってあるけど、
昔鈴木みそが未来のマンガはこう描くとかやってたのと似てる気がする。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 18:57:23 ID:cvBDkWS10
予想じゃもっと早く実現してたんじゃ
どうでもいいことだが
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 22:54:58 ID:BJO69v7B0
>生活を観直して、

かんちょく・・?
ああ、「みなおして」か。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 00:49:09 ID:atl5rl1p0
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 00:50:25 ID:atl5rl1p0
誰でも下ネタマンガ描ける「コミPo!」、手塚氏遺族に訴えられる
ttp://bogusne.ws/article/164909957.html
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 22:07:58 ID:Yuf7mpyB0
絵が描けなくても漫画が簡単に制作できる“夢のソフト”「コミPo!」製品化へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/15/news110.html
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 22:49:16 ID:ZnLqoVl70
ナイフやら猟銃やらチラつかせてた山里館のDQN息子とやらが、何でネットで嫌がらせしかしてないんだよ。

教祖は感覚的に鋭敏なんだから、ちょっと詳しい人って原作というか協力者にできなかねぇ。
田舎の実情は、所詮都会者の視点でしか描かれていないし、Ustreamもニコ動も感覚的に時代遅れ。

別に単行本だからじゃなくて、万能ツールとして捉えすぎ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 12:55:48 ID:7DeTBC/L0
>>16
池田信夫原作で政治経済漫画描くかもしれん
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 17:41:54 ID:XgLDRhSr0
なんか久々にネタにされとるというか

漫画家・鈴木みそ氏、講談社から電子書籍の印税は15%と一方的に提示された!? ※所有権も講談社に帰属 ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51593622.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1287984613/
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 19:23:47 ID:fCuVwZnn0
ガラパゴスどころじゃなくて、完全に読み間違えててワロタwww

ところで講談社で教祖は何か描いてたっけ?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 13:20:41 ID:yhZZ/FTJ0
化学式に強くなる、とか物理に強くなるとかを原作つきで
twitterで呟いたのが池田信夫の目に留まって
さらにみそのファンらしき人物が政治経済ネタ漫画の作画にみそを担当させない?と質問したら
池田が乗り気な反応を見せたという
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 15:30:44 ID:WI8ykubB0
限界集落温泉2巻買ったぉー
父ちゃんうらやましす^p^
あと、「あゆぽんが遠くに行っちゃうみたい」って感覚はやっぱわからんわ
自分の好きなアイドルが有名になって売れるのはファンにとってもうれしいことだる普通?^^
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 11:12:24 ID:KQYzdihx0
>>21
連中、売れてしまってアイドルとの距離が開くと、興味がなくなってしまうらしいぞ。
エーケー四七だっけ?アレのファンもそんな感じになっていて、今はミーハー人気だけになってンじゃね?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 19:01:45 ID:m1fgRhDk0
>>22
それは銃だろw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 09:54:19 ID:qXG1Bv7Z0
>>21
俺はわかるよ。
アイドルでも映画でも漫画でも自分が好きなコアなものがミーハーに売れて、
ミーハーが騒ぐと少し寂しくむかつくw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:05:52 ID:5kxXpW5NP
>>24
ゲームだとそんな感情はないな。
いい作品なのにあまり売れなかったから残念ながら続編は期待できない、
というのを体験していると自分良かったと思ったソフトが売れるのは、
続編が期待できるかもと思うことはあれど残念に思うことはない。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 16:06:58 ID:WqCT+1iV0
>>24
コアなシンガーとかの場合だと、売り上げがアレ過ぎると、却って心配にならないか?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 17:37:07 ID:x+VxCWv+0
>>26
マイナー芸能人のファンってのはそのマイナーさに現実の自分を重ね合わせて、自分と同一視して崇めるものなのよ
で、「俺たちみたいなダメ無奴らを見下さずに理解してくれてる」って勝手に思い込むわけ
だから「売れる=遠くに行く=俺たちを見下す存在になる」とまた勝手に思い込んでネットでネガキャンしたりブログを炎上させて騒ぎを起こす

似たようなケースだと最近、有名な声優アイドルがTVのバラエティーで恋愛遍歴を語ったりして、本当に上記のような反応が怒ったりしたらしい。

要するにネットの人達なんて熱しやすく冷めやすく、無駄に繊細で扱いにくい
商売の「客」としてみなすには非常にやりづらい相手だって事を描こうとしたんじゃないのかね、作者は。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 21:56:49 ID:YLgchexDO
おまえらだってみそ漫画が
この漫画がすごいに取り上げられたりしたら微妙な気持ちになるだろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 08:31:53 ID:DiVe7odg0
>>28
この漫画が凄いで金平が取り上げられた方が微妙な気持ちになりそうだな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 20:57:38 ID:cQy/cv1v0
ttp://www.youtube.com/watch?v=UAk1NqJE0jA
これか、まえ作中に出てきたよな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/08(水) 20:57:18 ID:ojZXhjae0
どうなんだろう…。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 23:46:29 ID:RjaroLnF0
MacFanの自画像がなんかすっかり初老という感じになった
ほうれい線を描くようになったからだろうけど、自分で意識するほどもうはっきり出てるのかな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/25(土) 16:04:26 ID:5CYdiGhb0
冠二郎の演歌アイドルのときと、限界集落のネットアイドルって、やはり違うんだろうな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 21:29:22 ID:N3Hc6D9p0
大晦日。

エガリテ買えよ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/05(水) 21:59:19 ID:8oeSlw4i0
おまいらあんったっやぶるとオールナイトライブも読めよ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/08(土) 19:33:07 ID:Luij/zoF0
クイズ!!あ〜んたっちゃぼぅ!!
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 06:12:18 ID:YRwNM8lM0
hosyu
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 22:36:30 ID:0op7d2bp0
ほす
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/05(土) 14:45:34 ID:QUhw7/wc0
この人のピークはオールナイトライブの3巻辺りだと思う。
銭は巻を重ねるごとにクオリティが落ちていったなあ…
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/11(金) 16:07:14 ID:97W8JbmK0
>>39
ルポマンガから脱却したいというのは分かるけども、明らかにつまらないよな。
女性を可愛く描けないのと、情報を入れすぎてるのが面白くない原因だと思う。

まあ、単行本は買うけど。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 10:07:33 ID:hxCSxEXs0
女性を可愛く書けないってのは同意。情報を入れすぎてるのも同意。
でもなんか捨てがたい味があるんだよな。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 18:10:04 ID:2mKucCwI0
みそさんの描く女性をかわいいと思ってしまってごめんなさい...
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:14:33 ID:ttJRV5sQ0
ちょっと濃いんだよね。
銭を他人に薦めたがまず「表紙がキモイ」と言われた。
あと「醒めてる」っていうかまず作者がこの話面白いと思ってないだろうってイメージ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 03:32:42 ID:l0NMPzkR0
>>39
オールナイトライブは確かにそのあたりが乗ってて面白かったけど
同時期のおとなのしくみは正直微妙な回が多かったからなあ…。
個人的にはやっぱりあんたっちゃぶるのころが最高だと思ってしまう。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:36:39 ID:EZ3Gvncd0
lm、;
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 14:48:40.91 ID:EPnQehRR0
オールナイトライブ1巻のカバーを外すと双子が描かれてるね
はじめて知ったわ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 20:12:05.44 ID:Rfl6s+KW0
>>46
ホラーだな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 14:29:58.56 ID:9rOVRRfs0
もう経済格差が縮まってアジアを食うことも出来ないよね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 15:32:19.45 ID:MZo4ifT/0
>>48
円は高いんだけどな。
どうせ就職できないなら、海外に出るのは今かもしれん。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 17:09:58.46 ID:YgoWZxvo0
あと数年でアジアに移住するとか言ってたな、Twitterで
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 21:59:41.01 ID:w5oYCrkn0
実際にシカゴからデータで送ってるのも居るからなぁ。
タイのチョンブリー県あたりに行けば、O村パパも大喜びだろう。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 21:56:46.24 ID:A04EboX30
>>50
家はどうするんだろう、例のネタにあった賃貸にでもするんだろうか。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 08:13:09.90 ID:F/b/26T9P
>>52
桜玉吉の伊豆の家よりは貸し出しやすいだろうね。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 18:51:11.40 ID:7GiHI+De0
サウナ付きだっけ?密かに凄いよな。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 20:23:02.93 ID:OcSHcd2O0
ツイッターによると、教祖一家は無事家に帰還できたらしい。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 04:55:07.46 ID:NryiEinw0
絵がヘタクソで、ここに至るまで大して進歩もなしで、
ネタの面白さだけでここまで来たみそなのに
最近はネタまで面白くなくなってきてるから昔ほど熱心に追いかけなくなったなあ

もとから創作というよりルポ漫画みたいな立ち位置で、業界の裏をあばき、
そこに冷めた目線のみそが突っ込み役になるっていう構図がお決まりだったけど
最近はネットで色んな情報もわかるし、昔ほど表裏の区別も薄くなってきてるから
みそみたいなタイプの漫画家は、これからネタ出すのに苦労するだろうね
でも玉吉よりは恵まれてる方だと思うけど
57 【東電 68.4 %】 :2011/03/30(水) 07:21:48.10 ID:HprVyzSe0
test
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 18:04:32.75 ID:WjdZ7GyN0
銭の「アニメの値段」は動画の単純な枚数計算のみで一本作品をつくるのに
どれだけお金がかかるか全体像を説明してなかったのが残念だった。

本当ならシナリオ,コンテ,監督,作画監督,原画,仕上げ,色指定,背景,撮影,
編集,アフレコ,ダビング,音響効果,特殊効果などまで説明しなきゃいけないはずなのに
あれだと読者に偏った情報しか与えてないよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 19:46:15.08 ID:qM0hRuFI0
検閲を通る説明があの辺が限界だってことだろ
その辺は大人なら察っしろと
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 23:15:35.09 ID:WjdZ7GyN0
>59
まぁ,そのとおりなんだろうなぁ<検閲
あと真面目に描くと単行本2冊ぐらいいってしまうからね
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 23:30:38.73 ID:l1X7DmBK0
アニメーターに限らず他の業種のも説明や掘り込み甘いね。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 11:27:08.47 ID:s90Zyo+W0
本当のことをそのまま描いたらそれこそ載せられんからな
ビームでもあそこまでが限界だということだ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 12:04:06.37 ID:okSbKMnO0
葬儀の話もしっかり描いてしまうと色々とどす黒い話になっちゃうしね。
ビームに限らず商業雑誌の限界っていうことなんだな,昔週間アクションで
葬儀屋さんが主人公の漫画あったけどすぐに終わってしまった。
面白かったんだけどあれ以上詳しく描くのは無理だったんだろうなー
いろんな意味で。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 21:14:38.74 ID:7xugNEqC0
マンガ板の最底辺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:08:32.34 ID:ABWoCc6R0
みそ氏の漫画って絵が下手というか,キャラクターにたいする
愛みたいなもんが感じられないのがマズイと思うのよね
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 04:05:16.54 ID:r6ifmnR50
レポート漫画に愛なんかいらんけどな
横山光輝もキャラを道具の1つとしか見てなかったらしい
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 18:27:28.89 ID:ABp6FWSE0
しかしこのスレッド盛り上がらないなぁ……orz
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 18:56:08.85 ID:RYbLLiwI0
ぶっちゃけ、限界集落の問題はかなり深刻なのに、今回の災害で吹っ飛んだな。

おとなのしくみだったら、多少不謹慎でもネタは拾い放題なのに。
電力館を見に行ったり、緊急地震速報のしくみとか。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 21:13:08.08 ID:mOTmCwnA0
ゴミを漁るサイトが気持ち悪いが面白いと描いていたが、今なら、人が住んでない民家に入り放題だな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 13:40:09.30 ID:xQLIh0Lg0
本音いうともうちょい儲けてほしい漫画家の一人なんだけど
なんというか楽しくいじれる要素が少ないのよね……
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 18:41:14.33 ID:s+xkPwMs0
みそとかレポ漫画描いてた人はスタンス的にこういう位置が合ってる
喰うに困らない程度の収入の環境の方が、連載長くてもダラダラではなく
ちゃんと描き続けるから漫画家には良いね
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 20:11:47.02 ID:ELMdhEmE0
あげ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 19:01:31.90 ID:sI4dxEl50
久しぶりにファミ通?で見たけど、
「クロスレビューの1点100万円」
を、浜さんに直撃は面白かったw

当然、否定されるのは分かってても
ちゃんと聞くのは偉いと思った。

伊集院もファミ通本誌のコラムで
マリオかなんかのレビューの点数に対して苦言を呈していたけど、
みそや伊集院のようなある種のストッパーがいるのはファミ通のいいところだと思えた。

いま、みそは本誌で描いてはいないけどw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 19:14:33.09 ID:sQk6eHjh0
あんたっちゃぶるの頃担当だった人が
いまや編集長だもんなあw
俺も年を取るわけだ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 19:38:31.17 ID:RG43VbEl0
ファミ通になんか新しいの描いた?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 02:54:56.82 ID:24nEO8IH0
ファミ通というか
http://www.enterbrain.co.jp/f2b/books/bootleg/
これ。増刊なのか?あんたっちゃぶるの同窓会的なの描いてる。
ゲーム好きの芸能人とか荒井清和とかの昔の人がでてる、玉吉はなかったようなw
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 03:24:01.71 ID:24nEO8IH0
あっ、最後の行はあんたちゃぶるのことじゃなく雑誌の中身のことね、誤解されそうな書き方だった。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 05:26:37.86 ID:bx9r/jQ50
早いよなあ
あんたっちゃぶるの連載開始からもう20年以上経ってるんだよな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 19:16:55.19 ID:bx9r/jQ50
増刊買って読んだ
懐かしいメンツの同窓会だけど皆歳取ったよなあ
ドイツさんが作家になってたりごんすさん町工場で働いてるとか
その他のメンツの変わり様とか20年の月日の流れをしみじみと感じた
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/27(水) 19:41:35.52 ID:1uqfygr70
>>76
海賊版ってあったので、てっきり現行の企画の増刊号だと思ったが、そうじゃないのか。後で買っておこう。

ブラッキーの自殺記事とかあった?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 07:31:50.46 ID:qvg9R6C90
ごんすさん老けたなあ
ドイツさんが作家になってるって知らなかった
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 11:45:31.07 ID:Vc0pFQoS0
エガリテが終わったのが残念だよ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 22:52:05.99 ID:lyjw2KnT0
積み重ねた物がベースになってるから当たり前なんだろうが、ブートレッグの奴は面白かった。
ヒゲが思い出したくない話題って、今となっても話せない話題なんだろうなぁ。

mixiで聞いたら答えてくれるだろうか?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 14:10:50.58 ID:8vQ0Sw4h0
増刊は、取材した人々とかツイッターとか取材方法も変わったとか、
色々と興味深いものがあったが、一番感慨深いのは、
みそさん自身の闘争心が枯れたって話だった。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 14:42:53.69 ID:XwkuAZPG0
その闘争心というのはTVゲーム上における勝ち負けのことだろ
80年代にゲーム野郎なら今なら大体30代後半から40前後くらいで、
多くは所帯持って生活してるから大体そうなる傾向にあり、
今回再会した人達だってゲーム業界から離れてる人も多いしね
そういう意味では今回の読み切りで教祖の言ってることはよく理解できるんだよな

逆に浜村通信は業界の重鎮のポジションだからゲームへの見識は変わらず据え置きだね
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 01:53:10.86 ID:QR6zkNbz0
>>闘争心
これも格闘ブームでよりゲームのイメージに定着したもんで
ゲーム=闘争じゃないし
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 14:38:30.35 ID:x+wioFMo0
ま、普通大人になると「ゲーム如きに」にはなるな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 03:48:03.42 ID:o+F2wJSA0
養老先生はずっと子供ということですね
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 19:03:19.56 ID:H4JQRC4x0
「ゲームでピコピコ」
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 19:46:41.40 ID:VnuKNZGw0
ミックリュウで新連載開始だそうだ
3・11についてのルポ漫画で24ページで表紙も描くんだとさ

久々に教祖のルポ漫画復活だね
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 19:50:57.89 ID:VnuKNZGw0
> ミックリュウで新連載開始だそうだ
「コミックリュウ」だったスマン!w

あと、あんたっちゃぶる全4巻も電子版で無料配信するんだそうな
あとがきだけ追加で基本は単行本収録時のままで配信だそうな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 20:51:21.80 ID:YSoQ8gek0
ルポマンガってどの分野で?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 02:13:22.31 ID:lPmZDUvO0
3・11っていうから震災関連じゃないの?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/25(水) 23:56:22.18 ID:jQKTCf0y0
アレはアフタとリュウとビームを読んでるのだが
ただでさえ少ない雑誌の違いがどんどんなくなってきた
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 23:30:25.70 ID:+XxTw4hl0
ブログで言ってたデジタル売りしてる「エガリテ」てテニス漫画のことだったのか。
400円なら買ってもいいかと思ったが、買うための会員登録が
めんどくさくて敬遠してしまうなー
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/27(金) 13:26:11.58 ID:KG1E1F+F0
電書フリマではそのままPDFで売ってた気がするけど(url通知用にメルアドは必要)
あれはああいう場がないと難しいかな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 00:11:06.87 ID:AIiNsNlB0
あんたっちゃぶる無料配信来たね

Jコミ あんたっちゃぶる
http://www.j-comi.jp/book/comic/3701

あとがき
http://www.misokichi.com/jcomi/01.html
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 23:45:40.89 ID:b4MT2dgj0
>>97
すっかりオッサンになっちまったなあ…
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 16:22:14.10 ID:D+DiNMtc0
しかしリュウも一時休刊決定になっちまったな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 06:02:10.88 ID:Nv+k+Em60
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/19(日) 22:46:43.11 ID:BM5MvQwT0
いいんじゃないかな
娘さん可愛くなったね
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/25(土) 17:53:47.34 ID:Sm0CD2K20
出版社が許さないとは思うが、マジで福島第一の近辺に行ける所まで行きそうだな。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 06:06:42.08 ID:5h9IET5g0
でも今は遠出の取材する時間が無さそうだけどな
遠出の取材するときはツイッターで予告あるかもね

そういや先日教祖の姪が結婚したそうだけど、これあんたっちゃぶるの時に
ネタにしたてたしょうこさんだとツイッターで言ってたね
お相手の名字が気になるw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 16:01:10.84 ID:QR1EXDsf0
鈴木みそ大嫌い自殺しろ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 19:51:18.91 ID:R+ZKuzRK0
たまにいるね、未だにこんなこと言ってるバカが
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/27(月) 20:59:52.25 ID:eaX+8BgL0
レス乞食だろうが、ここでときメモファンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

って書くようにしてる。
107 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/28(火) 22:36:51.18 ID:aXStNM1p0
>>105目立つのが怖くてsageで書き込む小心者wおまえも自殺しろ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 06:23:46.56 ID:U9QDVjaP0
ほとんど専ブラの時代に何を言ってるのか
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 07:33:25.81 ID:uIhvVUps0
なんで未だにみそを嫌うのか理解に苦しむ
面白いのいっぱい描いてるじゃん。最近じゃ銭は傑作の部類に入ると思う

おとなのしくみでときメモ関連の話を見て腹立てたとかそういうのが喚いてるの?
だとしたらそういう奴らは今はもう30過ぎてるいい大人のはずなのにようやるわ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 13:23:30.46 ID:qAsflgx6O
>>109
何言ってんだこいつは。
年取ったら達観しろってか。
馬ー鹿 。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 19:00:55.27 ID:5WYWNvpq0
開き直りおったw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 20:03:19.81 ID:L+05dM9m0
嫁さん75kgって、K−1だったらミドルも出れないぞ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 21:43:50.52 ID:r17jBUBw0
>>109
銭はオチがダメすぎる
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 03:55:24.50 ID:bHtR9bsp0
みそ本人に会ったことあるけど、漫画のイメージよりかなりいい人だったよ。
話上手で気配り上手な良識人って感じだった。
色んな人を取材してるから、コミュニケーションスキルが磨かれるんだろうな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 04:11:01.69 ID:8A2dcd4V0
まぁ、漫画家にとって大事な事はコミュニケーションスキルよりも
面白いものをかけるかどうか、だけどな。
その点、今のみそはどうだろうか。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 07:29:19.98 ID:tyGHFnEV0
>>114
漫画家を描いてる漫画のイメージだけで人格固定とか痛いのが多いからな
だったらエロ漫画家でレイプとかそういうのを描いてる人間は皆犯罪予備軍なのかと
文句や意見や質問があるなら今ならツイッターとかで本人に言えばいいのに

>>115
どんな職種でも大事なのは人との付き合いだけどな
その辺をわかってないあたりで程度が知れてるが
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 23:44:06.07 ID:4ODGxIND0
>>114
日記や作品内の挨拶の仕方で、その辺は凄い気を使ってると思うが、mixiの教祖に質問するトピだと、凄く横柄に見えるw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 12:20:54.00 ID:Ks/RzJ7Z0
あんたっちゃぶる、おとなのしくみが至高だったな。
限界も銭も薄いんだよな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 17:46:35.81 ID:QcqS8ljl0
オールナイトライブにも時々神回があった。
でももういい年だから、流石にああいうのはシンドいんだろうな、とは思う。

今の若手のイキのいいのでああいう芸をやってる漫画家はいないんだろうか。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/03(日) 19:06:29.27 ID:o0z3wKLx0
> でももういい年だから、流石にああいうのはシンドいんだろうな、とは思う。
そのわりには最近仕事が受けまくって年末まで遊べないとか言ってるけど
今アシスタントいるのかな?

俺は最近のストーリー漫画の方も好きだけどな
取材のレポートものも2本で毎月4ページ定期的に描いてるし、
教育漫画という分野も描けるし昔よりも漫画家としては大きく伸びてると思う
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 15:57:02.03 ID:4ze4XQYv0
俺はレポマンガの方が好きだな。

先週10日ばかりボランティアで岩手県の某市に居たけど、
被災者の方や役所の人の話で、滅茶苦茶泣ける話も腹抱えて笑える話もあった。

面白いと書いたら不謹慎かもしれないが、実はみんな被災地で何が起こったのか知りたい心情は理解できる。
それを教祖独自の切り口で少しずつ拾い上げてもらいたい。
122 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/18(月) 01:34:24.80 ID:WR6tih6O0
こいつの漫画って捏造まちがいばっか
ちゃんと勉強取材して書けと言いたい
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/18(月) 17:16:04.06 ID:C1QxcHEO0
そんなことはないけどな
ていうか、こいつ呼ばわりの時点で昔の根の暗いマニアの戯言だがw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 00:19:50.12 ID:9Ne906Lx0
その間違いの箇所をズバッと指摘してみせたらカッコイイんだけどな。

それができないから粘着どまりでカコワルイ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 00:41:13.79 ID:9ggSI9GV0
本棚の整理のついでに久々に銭読み返したら面白くて
あんたっちゃぶるとか大人のしくみも読み返し中

で、偶然買ったMacの雑誌で最近の漫画が載ってんの見たんだけど
すごい線がシャープになってて(全部PCで制作?)
綺麗なんだけどアクや癖が全く無くて、別の漫画家の絵みたいで寂しかった
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 20:48:49.38 ID:sAD/OFND0
温泉はまとめに入るんだろうか?

あの理事のジジイ丸めておしまい?
というか、ジジイの孫だったかは結局何がしたかったんだ?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/19(火) 22:10:45.78 ID:Iqa0A3Oz0
ステレオタイプのツイッター民とキモヲタがセカイを救ったでござる
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 01:52:23.51 ID:aOibtihv0
漫画ですから
ノンフィクションだとどんな話でも面白いんでしょうかね?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 21:55:27.08 ID:2A1pXvQi0
やっぱりレポート漫画は、うまいな

放射線の正しい測り方
http://p.booklog.jp/book/30823
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 06:38:48.77 ID:GO53Kweq0
化学・物理で鍛え上げられた学習まんがのスキルが
こんなところで生きてくるとは!
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 16:21:23.46 ID:9JPgYVi90
震災の無料漫画は、WEBでは解像度下げたクソ画質で無料配信して、
画質良いのは単行本で買えとかなんともセコい売り方だな〜
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 19:41:54.95 ID:LQcocvKa0
コミックリュウの奴?あれは立ち読みできるし、上の放射線ってマックファンに載ってたやつじゃないの?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 20:07:11.38 ID:9JPgYVi90
>>132
コミックリュウのやつだけど、立ち読みって今休刊中なんだろ?なんか勘違いしてない?
サイトで公開だけやってるんだけどこれがクソ画質で読みづらくて徳間氏ねと思う


放射線の正しい測り方
http://p.booklog.jp/book/30823


震災漫画第2話 出版が震えた日
http://www.comic-ryu.jp/comics/bokutonihon/index.html
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/29(金) 20:25:18.42 ID:xpj7BO430
>>133
表示を拡大すれば、いくらか読み易くなるぞ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/30(土) 16:27:40.03 ID:KqaqpLZe0
放射線は凄くわかりやすかった
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 12:43:37.93 ID:O03UoH7L0
本を売って寄付するって形なんだからwebは立ち読み画質でいいやん
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 19:00:33.13 ID:HF88TBeC0
今回の震災漫画は原稿料をまるまる寄付だろ?
単行本になっても印税全部義援金にするかは不明

それに他のWEBコミックはちゃんとした画質で閲覧可能なんだから、
漫画として読ませるなら、出版側もある程度の解像度で提供して当然だろう
今回の出版側の被災状況の漫画は、出版者も震災の影響はあったんだろうけど、
慣例だからとか出版社側の論理で通すところもあってやや会社側にムカついた
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/02(火) 23:24:29.43 ID:DrtzrRoR0
というかみそ以外の漫画も画質悪くね?
キーマンの文字とかひどい
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 16:37:48.03 ID:R9zKWnaQ0
限界集落 
最後の方に手を挙げさせる質問の仕方が下手すぎるなあ、と思った。
ガンコ爺がにらみを利かしてるあの状態で、
「協力してくれる方は手を上げて」こんな言い方じゃ日本人は手を挙げないでしょ。
逆の言い方にするべきだ。
「それでは、私たちの提案には反対する人がいるということはわかりました、
そういう人には、ご迷惑をおかけしないように今後私たちも話を持って行かないことにします。
常連さんにしわよせが行かないように、ファンの人にもそちらには宿泊しないように説明します、
今後、私たちとは協力する事は絶対にない、という方は挙手をお願いします」

こういう持って行き方のほうがいいんじゃないかなあ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/13(土) 17:24:16.89 ID:2Ki2KBS/0
>>139
そこで、「じゃあ、この話は他所に持っていきます」が冴えたんでしょ。

ウチの市も温泉で持っているようなところがあるが、施設も古く、
料理も山の中なので港も遠いのに未だにマグロ、イカと何かの三点盛りとか出すよ。
代替わりで大分マトモなところも少し出てきたが、それでも遠のいた客足は戻らない。

ああいう連中には言うだけムダ。閑古鳥が鳴いていて税金も滞納している分際で、ここの観光は俺たちが支えているって
変な使命感を持っているからタチが悪い。

あと、この漫画はハッピーエンドにはならないんじゃないかなと思う。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/15(月) 16:52:55.43 ID:KxMIrayJ0
自画像を角刈り丸眼鏡に戻して欲しい
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/18(木) 11:17:26.04 ID:e/PyOnga0
コミックリュウの震災のWEB漫画は、解像度上がってようやく読めるようになってたね
やっぱ読みにくいとクレーム来てたんだろうな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 18:58:48.05 ID:IP4D0smy0
みそのベスト話は、画像が流通している専門学校の会じゃないだろうか?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:42:26.48 ID:Oj1HHa8i0
ブラッキーシリーズとかも結構好きだ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 02:24:20.63 ID:pBAEBNqQ0
あのゲーム専門学校はまだ運営しているのだろうか
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 12:12:54.94 ID:f67ub1UV0
>>144
ウィーアーザ任天堂って、スマッシュブラザーズだよな。

>>145
あの学校って、潰れる前の代アニだろうか?
認可校でなくて、2年次(?)になるとコース分けするところ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 12:22:50.76 ID:/ytm2hZI0
>>145
ゲームの専門学校自体がもう無いだろ
ていうかゲーム業界自体が苦しい時代だし
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 19:55:33.51 ID:f67ub1UV0
>>147
どことは言わんが、業界統合が進んで、生涯教育や他のコースと組み合わせて手広くやってるよ。
前者はカラーコーディネーターやら、フラワーアレンジメント、心理カウンセラーとかね。
後者はバスケコースやら、バスフィッシングコースとか。

中には資格が取れます!と言って、国家資格でも何でもない任意の資格の認証先が「認可NPO××協会」なんて、
それっぽい名称のNPOを立ち上げて、学校の理事長とNPOの代表者が同じって資格商法をするケースもある。

それで相変わらずみそが指摘したように、大学全入時代にも関わらず情弱のガキを閉じ込めておく機能は持っているので、
一定の需要はあるんだろうなとは思う。

衰退したとはいえ、やはり、ゲームや、アニメ、マンガあたりは、
そこに潜り込めない連中の受け皿にはなっているんだろう。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 07:40:19.55 ID:V9g93ikK0
このまま日本は無くなってしまうんかね…
バトラの言う新しいシステムがこの状態から出てくるとはとても思えないんだが。
あるいは、全く異質な生物が生まれる直前の不気味なうねりなんだろうか。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 10:23:59.22 ID:RoHD13Uu0
> どことは言わんが、業界統合が進んで、生涯教育や他のコースと組み合わせて手広くやってるよ
それだとゲームだけのピンでの専門学校は無くなり壊滅ってことじゃん
なんかそういう専門学校で教え始めてからゲームがつまらなくなったような気がしなくもない
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/28(日) 12:25:28.15 ID:RQQ6I9cV0
>>150
ゲームがつまらなくなったは専門学校のせいじゃないと思うぞ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 19:13:57.09 ID:X2gNvdm20
クソゲー数なんて昔のが多かったしなー
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 22:12:02.45 ID:HxfuwD0S0
開発コストが上がって、全体の売り上げが伸びないハイコスト・ローリターンな状態で、
優秀な人間がゲームに行かなくなった。

PS3が出たときに、スペックの高さに脱落するメーカーは出てくるだろうと思ったが、
案の定、業界再編で大手が合併して持ち株会社化してる。

大元は、少子化と不景気で、ゲーム業界に流れる資金がなくなったのと、
携帯やネット、パチンコ業界に人材を取られたためだろうな。
元々専門はお呼び出ない。今は会社が育成するよりも、余所から引っ張ってくるかアウトソーシングした方が安上がり。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 01:23:08.35 ID:DX6EZ5fEP
今はもう昔のようなゲーム業界のディープな部分に対する興味ってなさそうだな。
日記とかでを見る分には一応ゲームはやっているみたいだけど、
昔ほど熱心ではないみたいだし。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 13:11:48.79 ID:EUZ4IBo+0
別にゲームだけに固執することもあるまいて
40過ぎりゃゲームをやり込むことも無くなるのも普通だし
今のゲーム業界が魅力のある世界では無くなった面もあるだろう

むしろPCとかデジタルガジェット関連とかそっち方面は続けてるんだし、
仕事として続けるなら正しい方向へ進んだと言える
156名無しんぼ@お腹いっぱい
テス